【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:25:39.17 ID:ZLeMB9hF
3コン
3 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:55:12.78 ID:fw4F5Cvn
△ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4 :
不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:55:31.78 ID:WXnVV9Tt
時代はハイブリッドHDD!!
※ノートパソコンの場合です。
5 :
不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 04:02:48.16 ID:DPr1JWq1
前スレ落ちたか
6 :
不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 04:09:30.70 ID:PgATFUGN
980超えたら1日で落ちるからね。
7 :
不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 10:26:13.85 ID:zMPeDgXD
(;´Д`)
8 :
不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:53:08.44 ID:Lc9tl8d1
MacのBoot CampでWindows7を入れて、SSDを使っているのですがAHCIではなくEFIでしかSSDを使えないようです
情けないことに結果的に知りました
スピードの差は仕方がないとしてAHCIとEFIでは製品寿命は随分と違うものなのでしょうか?
ちなみに買った製品はPlextorのM5Sno
256GBです
9 :
不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:43:14.88 ID:v2GSpva4
AHCIとEFIを比較する前代未聞の馬鹿。
いや今日かじった知識なのでネットを見たらAHCIでないと同じ所を多用して寿命が変わってくると聞いたので
馬鹿と言われましても昔はともかく今はそこまでパソコンに関して知識を得ようとしてないんですよ
>>10 うーんじゃあ気にしないで寝ろ
UEFIでSSDのSATAモードがAHCIになってれば何の心配もない。
↑この意味や設定方法が分からないなら、やっぱり寝ろ
下手にいじると壊すよ
Mac関連のほうが良かったね
パソコン課長には失礼した
これは・・・新種の攣りか?
crucial m4 で最近ファイル壊れだしたからチェックディスク掛けたらぽろぽろバッドセクター出たわ。
まだ半年も使ってねえんだけどなぁ。
Smart で特にアラーム出てないから油断してたわ。
とりあえずファーム 0309 だったんでチェック後 010G にあげてみたけど、
これでましになるかなぁ・・・。
crucialなんて使うからだよ
じゃあ何がいいんだよ
そんなあからさまな地雷持ってきて「じゃあ何がいいんだよ」も糞も無いだろうに
18 :
14:2012/11/14(水) 13:03:01.09 ID:k4jNsfdi
>>17 やっぱ地雷なんだ、crucial。
リカバリー領域すら死んでいるようで true image で
バックアップすら作れなくなって焦った。
dvd boot して全領域チェックディスクかけたら
なんとか復活したんでバックアップとれたわ。
いつまで持つ事やら・・・
>>18 m4とc300はwikiにも発病が記載されている著名な地雷
あとIntel 320も
何を買えば安心できるの?
とりあえずプレク。東芝はよりいいんだけど、東芝名だったり東芝刻印入ってても東芝製じゃないのもあるので、
初心者には東芝製を手に入れる事自体が難しい
地雷もくそもねえよ
どれもこれも中の部品はチャイナ製なんだから
単に運なだけ。プレクも同じだよ。
たまたまハズレひいてない=信用できる なわけないだろ。
地雷も糞も大有りだよ。
東芝に関しては最近はフィリピン製、Crucialはシンガポール製、台湾企業のSSDはChinaではなくTaiwan製も結構あるし
中の部品もTaiwan製やJapan製も結構な割合で含まれているね。
ファームウェアのバグは実際の生産地関係ないし、同じ中共製でも色々な企業が作っている。
プレクが信頼できるっていってもあまりにサンプル数が少なすぎるし
crucialが地雷といってもこれも不具合報告のサンプル数が少なすぎ。
アマゾンやkakakuのレビュー欄が炎上するくらいで、初めて地雷認定だろうよ。
crucialは、はてなが大炎上して大損害だったんじゃなかったっけ
>>24 ファームウェアレベルの話だからサンプル数とか無関係。
全数が該当。
m4/c300で安定の大炎上
会社と自宅のSSDが両方起動しなくなった。
別の人が使ってるからソフトも違う。アップデートが原因かな?
29 :
不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 20:57:44.16 ID:D/y9xm+a
SSDは突然起動しなくなるのが怖いよね
特に書き換えまくる人は気をつけないと
SSDの書き換え可能回数がHDDを超える日ってくるの?
バックアップ取れよボケナス
SSDは起動ドライブ専門の消耗品
HDDはデータ保管用の消耗品
そう考えるのが現状妥当でないかい
でないかい
形あるものはいずれ壊れる
全てはさだめじゃて
SSDパソコンは高速バックアップソフトくらい付けて欲しいな。
会社なんて利用者は何も分からない奴ばっかしで、分かる奴はサポート要員にされ面倒。
故障のたびにデータを助けてと、泣きつかれる。
>>35 全部無視してサルベージ会社の見積もり突き付けたうえで、相手に土下座させたら良いんじゃない
>>34 33のは仏教か般若心経あたり
平家物語は諸行無常、盛者必衰
>>35 よほど借りがあるとか首根っこ掴まれてるとかじゃない限り、情弱馬鹿は放っておくのが一番
その内自分のトラブルをお前の責任に転嫁しはじめるぞ
しごとなんだろう
無視してデータサルベージ会社の見積もりだけ
そやつの直属上司に投げれば良い
そやつの不注意が、どれだけ社に損失を与えているか可視化しないとダメ
hynixのにしたけどなんか心配
検証のためにFINAL DATAなんて情弱ソフトをGETせんといかんのがなんとも・・・
>>42 FINAL DATAで検証しなければならないとは何処にも書いてない訳だが
読解力大丈夫か
SSDでOSの再インストールとかすると一気に寿命減らすかな?
HDDの時は1年に1回は再インストールしてたんだが
>>44 そのぐらいまったくもって大したことはないので気にするな
半年も立たずに総書き込み量(NAND)で2TB超えている
5年で20〜25TB辺り?
時代はハイブリッドHDD
SSDはオワコン
ハイブリッドHDDって要するにSSDがキャッシュとなるだけじゃん
しかもtrimしないんでしょ
SLCだから問題ない
最初は寿命を気にしてたけど、3年もすればさらに安くて性能の良いSSDに換装すればいいだけだと気付いた
三年なら、PCが買い替えだろ。
そうだな
3年前だと、私はCeleron Dual Core E1400/G31/2GBで満足してたな
今はG530に8GBで、OSはWin8評価版、システムドライブは当然SSD
intel の SSD で960GB って何時出るのかな?
512GBより大きいSSDってまだ需要が少ないのかな?
SSDがデータ保存用途においてもHDDより明らかに優位に立つなら容量の大きいものもどんどん出てくるんだろうね
現状はRAID0とか10で512GBx2もあれば十分じゃない?
異様に安いADATAの256GBってどうなん?
3
512GBの下落がとまりましたなあ。そろそろ買っていいものかどうか
crucial v4にwindows7を入れて使ってましたが、
今日突然ブルースクリーンが出ました。
再起動するとHDDに残っていた古い環境が立ち上がり、
ssdは見ることができませんでした。
biosでは容量2MBのPS3016S5というディスク?が代わりに出てきました。
このPS3016S5で検索すると外国語のページしか出てきませんでしたので、
とにかく壊れたということしかわかりませんでした。
このSSDは諦めた方がいいのでしょうか?
それともバックアップを戻すなりしてこれからも使えるのでしょうか?
ファームウエアをアップデートしてみたら。
言ってる意味がわからないレベルだったら、SSD使うこと自体やめなさい
流石クルーシャル、全品核地雷。
とりあえず修理に出せ
代理店あったら代理店に連絡
crucialのサイトを見ると他の製品のファームウェアはあったのですが、
v4のファームウェアはありませんでした。
とりあえず古い環境を使って、休みにでも修理に出すことにします。
ありがとうございました。
一年前よか断然安くなってるね
M3P持ってるんだけど今だとどのくらい差があるんだろ
PS3用に検討してるんだけどどれが早いのかな?
SSD→SSDの悩ましいところはベンチはよくても体感にはあまり享受しないからなぁ
容量単価が安くなってより容量の大きいSSDが安くなってきたのは良いことだけど。
>>35 会社で、仕事のPCをSSDにしないように通達してもえるといいのにねw
最強はM5P?
SSDに換装したらファンが稼働することが増えた気がする、というかかなりファンの音がうるさくなった
何が原因かわかる方います?
配線が汚くなってエアフローが悪くなった
ケースのフィルタやCPUクーラーにホコリが積もってる
ファンの回転数の設定が変わった
今まではHDDの音ばかり気になっていたのでそれが無くなったから
SSDのアラを探すのが趣味
気のせい
HDDの音がなくなって
ファンが気になるようになった
OSドライブをSSDにしたらデータドライブのHDDが省エネでさぼってるのか、アクセスする時にやたら時間がかかる。
IMEも変換に引っかかる。
なんとかならん?
>>73 電源の管理からHDDのアイドル状態にするまでの時間をなしにしておけばおk
75 :
不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:19:27.88 ID:CYsseGGc
500GBで一万円くらいにならないと買えない。
早く安くしてぇー。
>>72 ファンレスにするとコイル泣きが聞こえますよ
円安でSSD高騰!って事になるのかな?
12月入ってからすでに値上がり基調、下がる要素がない
サムスンの840 Series MZ-7TD120Bが安いんだけど、これってどうなんでしょうか?
80 :
不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:43:23.64 ID:vRND4PzX
TLCな時点でお察し
業務機のレストアにSSD導入しようと考えてるのですが
CFD CSSD-S6T60NTS2Q
ADATA ASX900S3-64GM-C
同価格帯でこの二種だとどちらがお勧めでしょうか?
私ならASX900S3-64GM-Cか、intel SSDSC2CT060A3K5(amazonの値段参照)
業務機ってなんですか?
レストアってなんですか?
>>82 ありがとうございます
参考にします。intelのも安いの有るんですね
>>83 すいません。言い方が悪かったです
職場の業務で使ってるPCのHDDが死にかけてるもので
取り替えて修理しようと思っているのですよ
>>84 書き込み量が自宅PC程度ならいいんじゃね
大量だとHDDだけど
xpだった場合はインテルかな
trimソフトあるし
読み書き速度最強はどれ?
単体で速いのだとRevoDriveとかのPCI-Eタイプになるかな
Prexterを買っとけばいいってことだけはわかった
しかし割高なんだよなあ・・
CFDのM3PのOEM品はちょっと安いぞ
在庫あるか知らんけど
いくらだったの?
128Gの出たては16Kくらいしてたが…
初売セールみたいなのないの?
CFDの東芝OEM一気に値上がりしててワロタ
全体的に上がりかかってる…
ボッタクリってみえすいてるな
え ん や す
年末にPC壊れて、新システム組んだ際に120GのSSDをシステムドライブにして、年末年始通して色々設定してきたけど、
ページファイルやらtempファイルやらを他に移すの馬鹿らしいくらい、今のSSDって高寿命なのね・・・
システム設定する前にもっと調べときゃよかった・・・
いつの話をしてるんだ
>>95 安心しろ、今SSDはコストダウンのためにもっと短寿命のTLCとかいうのになって寿命が1/3〜1/5くらいになってるから。
君の知識がフル活用できる日が今年の半ばにも来る。
生産国かんがえたら円安関係ない気がするんだがそうでもないのか
国内生産だーって言っても組むのは国内でパーツは輸入だったりすることもあるしね
101 :
不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:42:15.15 ID:UoQQt9Zo
4kってRAMディスクならいけるか?
NHKとシャープがやってるスーパーハイビジョンは4Kより上だが再生できてるな
もっともHDMIが10本ぐらい刺さってたようだが
104 :
不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:25:48.02 ID:h/wLqBtC
あーやっぱりcrucialあかんのか。
うちのm4 128Gも、010Gファームウェアに替えたあたりでbad sector祭りで、
今は040Hファームで治ったのか?というところ。
毎日True Imageでバックアップ取ってチェックしてるから、壊れたらすぐ分かる。
SSDでバッドセクタってどういう事よ
ケーブルが悪いんじゃないのか
素子だからバッドセクタは出る可能性はあるが
107 :
不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:17:03.32 ID:ad6C4XZa
ぜんぜん値段さがんなくなっちゃったな
どういうことなの?
アベノミクス円安と何度言わせる気だ…
むしろ円安でこれから逆に上がる
で、本来なら国産品の方が安いやーという事態が起きるのだが
国産SSDが安く出るのなら買う
111 :
不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 10:35:34.22 ID:ajhVnIRa
中国で作ってるのって円安かんけいないよね?
あそこ変動相場では無い国だし
>>110 いいとこ、国産で高いSSDが出て、その頃には海外製は更に高くなってるオチ
価格下げるのはゆっくりの癖に上がるのは早いこと早いこと
それに明らかに在庫で持ってる商品の値段まで上がってるしな
後、メモリとか倍近く上がってるのもあるけど何なの?
DRAMは円安と関係無くチップ価格が上がってる
エルピーダが潰れたことで、泥沼の価格競争が一段落したからな
今日本国内でフラッシュメモリ製造からSSDの組み立てまでやってるメーカーってどこがある?
国内でフラッシュメモリ作ってるの東芝だけだから東芝
117 :
不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 18:41:30.11 ID:pwcpjNXJ
東芝高い!
むしろ円安で砂芝が安かったくらいだけどな
119 :
不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 10:30:30.45 ID:WKq/BEb9
10年以上前のPCもSSDって載る?
IDE接続のSSDもあるよ
ググったらwin2kとかwin98での搭載事例もあるみたいだしレッツチャレンジ
122 :
不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:05:48.17 ID:VxtaC8G8
SSD自体がコスパよくないのに
SATAよりも高いIDE(PATA)のSSDなんてさらにコスパよくないだろ・・・
123 :
不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 23:06:31.20 ID:re8P2aDK
変換コネクタあるだろうが
124 :
不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 07:59:13.27 ID:StlwCFpM
過去ログで落ちてた
海門ってSSD作れるの?
>>126 エンプラ用SSDをSSD黎明期から手がけてます
そうなのか。知らんかった。
海門ショック起きなきゃいいけど…
129 :
不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:18:16.14 ID:TFinhstZ
SATA3.5iのHDDを置き換えたいのですが、本体に固定する必要はあるのでしょうか?(熱とか持つのでしょうか?)
>>12 熱は大したこと無いよ
ただ、どんなトラブルがあるかわからないから固定できるならするに越したこと無いと思うけれど
自分はちゃんと固定してるけど、友人はミニタワーのサイドパネルにスポンジリャンメンテープで接着しちゃってるな。
4台ずら〜と貼っ付いてるの見ると、なかなか壮観。
>>122 何をもってコスパと言ってるのかよく分からんが
単純にギガバイト単価でしょうなあ。
WiiUの外付け媒体として256GBSSDを考えてるんだけど
HDDの方が良いかな?
速度面と熱の面でどっちを取るか悩む
WiiUってUSB2.0だっけ?
ゲーム用なら2.5HDDで足りる様な
雑に扱うならssdかな
2.5HDDで良いんじゃないの
SSDでいいかも知れないな
じゃあ、間をとってハイブリッドHDDってのはどうだろう
142 :
不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:53:24.36 ID:Gbmv8VqH
SSDを導入した時
C:\UsersはDドライブ等に移すのが一番良いですか?
それともC:\UsersにHDDをマウントして
元に戻す事(ところ)までした方が良いですか?
(勿論、レジストリは操作する)
マウントした場合、リカバリーや再インストール時に、データはどうなるのでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
何で良さそうと思うのかを書いて貰わんと。。
WiiUに2.5HDDをバスパワーで指したら動かなかったw
147 :
不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 04:44:25.41 ID:j4eGXhou
60GBと64GB、120GBと128GBみたいに、似た容量で刻みが違っちゃう理由ってどっから生じてんの?
>>147 予備領域の量がメーカーや機種によって異なるため
149 :
不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 19:09:15.23 ID:j4eGXhou
そうすると、寿命まで視野にいれると、一概に120GBより128GBの方がいいとは言えないわけか?
大きく予備領域を確保しておくのと、全体に分散させて書き込むのとで、どっちが高寿命化は不明だけど。
>>149 普通は予備領域が大きいほうが寿命は有利。
どのSSDでも全体に分散させて書き込んでる。
>>142 SSD寿命対策FAQ Ver 0.7 〜定期的に現れる寿命厨への処方箋〜
(■:やっとけ(金持ち除く) □:気分次第でOK △:趣味の領域)
※最近のSSDなら、Windows等のシステムドライブに使う限り、寿命を気にする必要なし。
(サーバー用途ではログ等の細かいファイル書き換えが頻発するので書き換え寿命到達が早い)
■ただし、デフラグのスケジュール対象外になっていることだけ確認しとく。
→ノートンの自動デフラグ機能とかは要注意。
□ページファイルを別ドライブに移動する必要はない。HDDとかに移動するとパフォーマンス低下。
⇒メモリが潤沢にある状況(8GB〜)であれば、ページファイルをOFFにしてみてもよい。
□大容量のメモリを積んでる環境ではページファイルとハイバネファイルでかなり
容量を圧迫するため、サイズ調整推奨。
(但し、ページファイルを弄る場合、アプリによってはエラーが出る場合も)
□メーラーやRSSリーダーなど常駐モノで頻回のアクセス・ログ書込をするアプリは
更新間隔を見なおしてみよう。
△SSDの空き容量が十分でなく、ノートPC(モバイル用途)でなければ、次のコマンドでハイバネを切る(Vista/7)
powercfg -h off
なお、powercfg -h -size 50 (デフォルトは75) でも容量減るが、休止時にBSODるかも。
△シャドウコピー(Vista/7ではシステムの復元)は、適度に容量を絞った方がいいと思う。
△ブラウザのキャッシュや、テンポラリファイルとかも、基本的には別ドライブに移動する必要なし。
⇒必要性とは別に、RAMディスクを導入してそこに移動すれば若干のスピードアップにはなる。
ただしメモリは十分にある状況なこと(4GB〜)。
△Windows Searchは切ってもいい。しかし、切り忘れててもいんじゃね?って程度。
⇒なお、Windows SearchのDBファイルは別ドライブに作れる。
△8.3形式ファイル名を停止するのはやり過ぎ。
△最終アクセス日時記録を停止はしてもいい。7/2008以降はデフォルト停止。
出始めの頃、SSDは長期間通電しないとデータ消えるって言われてたけど今でもなの?
その長期間ってのはどの位の期間なんだろ。
悪いのに当たったら2時間くらいかな。
2日くらいは普通に保つ
155 :
不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 06:44:06.95 ID:kvW9xUAm
>>152 SLCは知らんがMLCは1年、TLCは3ヶ月を保証してる。
今はNANDフラッシュメモリだけど
MRAMみたいなものに置き換わっていくのかな?
DDR3(8GB)+NAND(SSD)128GB搭載したDIMMモジュール標準化きぼう
okotowarisima sen
みんなはSSDにos以外はなにを保存してる?
160 :
不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 12:10:38.30 ID:ecyQj3aY
エロ関係
普通にファイル保存したり録画したりしてる。
書き込みキャッシュって無効にした方がいいんか?
しなくていい
ADATAのASX900S3-64GM-Cっていうのを買ってみたんだけど、
どのパソコンでもBIOSレベルで全く認識されないや。
win7とXPでUBS接続しても駄目だ。軽いから文鎮にもならん。
なんだこりゃ・・・
それは不良品というものじゃないか?
初期不良で交換してもらえ
166 :
150:2013/03/28(木) 21:10:01.61 ID:gUF0alcB
さすがのおれもUBSではむり
さっさと返品したら良いやん
168 :
不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 19:56:01.69 ID:o1nZSJmr
SSDって、あの外形とインターフェースから解放されて
カードで提供される様にならんのかな?
170 :
不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 06:41:40.79 ID:FA2lZlix
カードって?また新しいインターフェースほしいのか?
メモリスロットに差せるタイプきぼう
175 :
不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 23:24:35.47 ID:FA2lZlix
mってminiとmicroと分からないね
ショップ店員もかなり混同してるし
mSATAはmSATAだ馬鹿
もういっそのことメモリーみたいな差し込みにすればいいのに
SSD使い潰した事ないので知らないんだけど、よく言われる寿命って
具体的にどういう症状が出てくるの?
(書き換え回数均一化の為の)コントローラの出来が完璧に近いなら
ほぼ同時のタイミングで全セルが書き換え上限回数に到達して一瞬で使えなくなるのか
それとも(想定されている)上限回数を超えても動作するセルと、上限回数前で使えなくなるセルとまちまちのタイミングで
使えないセルが出てくるから、段々と見かけ上のディスク領域が減っていくのか(この時使えなくなったセルにOSの重要なファイルが被ってたらOSオワタになるだろうけど)
どっちなのかな?
>>179 SSDの寿命テストしてるサイトあるから行ってくるがいい
一般人がよく当たる可能性があるのは、コントローラーチップの死亡だと思うけど
>>178 つArxCis-NV
まぁSSDではないが
182 :
不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 22:22:17.29 ID:l80NwyBR
価格推移見たらSSDて今すげー値上がり時期なのか・・・
もっと早く買っとけば良かった・・・
>>183 時期じゃなく円高
便乗もあるんだろうけどね
値上がったつっても、今より下がることはあっても極端に上がることはないでしょ
2年前と比べたなら今でも確実に安くなってるんだからさ
OS入れるためだけに容量少ないの買うのは勿体無いし、俺は1TBのSSDが手頃な値段になった頃に買うつもり
円高になるとSSDも高くなるんだよなぁ
円安だろ
質問です。
一時期インテル製以外は糞って言われてましたけど、今でもそういう風潮なのでしょうか?
>>190 レスありがとうございます。
検討してみます。
インテル製のSSDを使ってるが時々書き込み中に「ジジジジジ・・・ジジジジ…」という音が鳴るが正常か?
>>192 異常の可能性がある
ただしSSDじゃなく電源
コイル鳴きかコンデンサだと思うから
そうなると電源、マザボの方が怪しい
120Gあたりのオススメてどれ?
SSD840!
ちょっと前だったらプレクって答えてた気はするが、
オススメじゃなくてブームって感じなんだよな。
ちなみに今のブームはおそらく東芝製。
カカクコム見たら東芝SSD数種類しかないけどこれで良いんか
ツクモの東芝の256G、わりと頻繁に2万切るな
去年の円高の時に買っとくべきだった…
価格改定って7月頃にくる?
上位・後継機種が出れば在庫整理で実流通価格下がるけど
月日切っての価格改定なんかやってたメーカー有ったっけか?
HDDとも市場被るから、箇々の市場占有率の低いSSDメーカーでやるもんなのか?
代理店の短期予定の開示が、適時小売りにあるぐらいで
それも価格が下がる改訂とは限らないし
仕切の更新リスト来て、説明会無しで終わりな事が多いと思うがなぁ
>>199 東芝は撤退も近いんじゃね?
海外の通販業者見たって、扱ってる所ほとんどないだろw
一般小売りに出してないのと、お前が知らないだけ
CFDとIO-DATAは企業向けの白箱もやってるし
企業の製品向けになら東芝直でも卸す
>>204 東芝ってこういうのって基本自社で売らないのが多いよな
OEMとか自社やメーカーに卸して製品に組み込む形が多い
自作向けの市場なんてどうでもいいんだろ
大した利益にならん
10年くらい前にHDDの大規模リコール隠して処理した東芝さん
リコールの意味分かってないだろw
> リコール隠して
まあHDD-DVDもいたずらに損失増やした上に失敗したし二流企業だ罠
>>210 BDもぶっちゃけ失敗のレベルだけどなw
光学ディスクの時代が終わってたのに、続けたほうが逆に負けに近い形になってる
おいお前ら、IDEのSSDは何買えばいいんだ?
kingspecがやばそうだってのはわかった
あ、専用スレあんのか
すまぬ
インテルの510って読み込み時もキューキュー鳴く?
最近ずーっと音がしてるんよね。
SSDにゴマちゃんが住み着いたか…
ウチのは気になった事無いな
一度外付けSSD使うとUSBメモリとかバカらしくて使ってられなくなるなの
名刺サイズで256GBはあるし、何よりあのプチフリの連続から開放されるだけですばやさの種100粒分よ
なんでバッファローってポータブル製品のUSB端子を表裏逆にするんだろう
凄い鬱陶しいんだけど
218 :
不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 21:36:00.58 ID:7y7dUBeN
SSDを捨てるときって、データはどうやって消せば良いんでしょうか?
HDDと同じで良いんでしょうか?
自分はいつもWindowsのcipherコマンドを使ってるんですが。
SecureEraseでいいんじゃね
基板だして物理的に破壊するのが一番だろうけど
グラーフアイゼンのハンマーフォルムで叩けばデータ消えると思う
レンチン
最近出始めたNGFFのSSDの理論上の転送速度ってPCIe Gen3 x2の16Gbps(2GB/s)
でいいの?
>>222 NGFF(M.2)ソケットにはSocket 2とSocket 3があって、Socket 2はSATAとPCIe x2モードで、
Socket 3はSATAとPCIe x4モードで接続可能。PCIeはGen2もGen3もサポートしています。
まとめると
Socket 2 SATA接続 6Gbps(600MB/s)、Gen2接続10Gbps(1GB/s)、Gen3接続 16Gbps(2GB/s)
Socket 3 SATA接続 6Gbps(600MB/s)、Gen2接続20Gbps(2GB/s)、Gen3接続 32Gbps(4GB/s)
計算オカシくないか?
他の実効速度は8b/10b換算でいいけど
PCI ExpressはGen3だと128b/130bだよ
>>226 確かにそうだけど128b/130b変換なんかはロス無しで表示することが多いようね
ちなみにthunderboltは実際は10.1325Gbpsで64b/66b変換で10Gbpsと謳ってるそうです
core i7の3770にインテルのSATA6.0Gb/sの60GBのSSDにOSを入れて使ってる
ただUSB3.0の32GBのUSBメモリーを購入したから、内蔵80GBのSATA3.0Gb/s
のお宝を全部そっちに移動した
で内蔵SATA3.0Gb/sの80GBが余ってるからバックアップとってたOSの7を入れて
使ってみたら・・・
SATA6.0Gb/sのOS8とSATA3.0Gb/sのOS7だとブラウジングとか起動時間とかそんなに
変わらないのな
両方ともキビキビ動くし
you tubeの高画質1080pを再生した時にCPU使用率が若干高かったけど
後はほとんどかわりない
ネトゲするとかCPU使用率の高い作業するなら重要かもしれないけど2ちゃん見たりとかyou tubeの動画見たり
する分にはSATA3.0Gb/sで十分だと思ったわ
231 :
不明なデバイスさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SIHM02t7
ネトゲしないならcore i3でも十分だぞw
>>231 BTOショップで買ったんだけど最初はcore i3にしようかな?とも思ったんだが
ネトゲしないからグラボもいらないし遊びと趣味でPC使うだけだからSSDも安いインテルの
330シリーズの60GBにした(セカンドは500GBのHDD
ただそれだと全然お金を使わないからCPUだけでも良いの買っとくか、みたいなノリで
購入した
まあ今思えばcore i3でも良かったかも知れんw
CrucialのM4を使っているのですが、突然認識されなくなりました。
過去にも同様のことが何度かあったのですが、その度にフォームウェアをバージョンアップすることで治っていました。
今回はすでに最新のフォームウェアをいれてある状態のため、適切な処置が分かりません。
BIOSで突然認識しなくなったSSDを認識させるにはどうすれば良いのでしょうか。
必ず毎回ファームが原因とは限らないと思うけどな
ファームの焼き直しとか、電源ケーブルはずして、しばらく放置とかもした?
SATA3 6Gbps接続してるのに、配線考慮してないで、SATAケーブルと電源ケーブルと併走させてたり、結束バンドで一緒に止めてたり、アース付きのATX電源なのにアース取ってなかったりとか
主電源交換で改善するケースもあるし
壊したり不良が発生する起因て沢山あるぞ
今まで電気的な起因のコントロール系の保持情報破損の不具合だったのが、ファーム更新時に再セットされて復旧してただけかもしれないんだしね
何でもファーム起因とは限らない
非稼働だけど電気的にデリケートな部材と認識してた方がいいよ
クソ暑い環境で、熱くなりすぎるとコントローラその他が熱死する可能性アリです
>>238 電源のアースちゃんと取れてる場合はね
アース取ってない環境だったり
ケース等の帯電可否も解らないなら、時間は掛かるけど、ケーブル類全部外してた方が案牌
ファームや相性で過去に不具合有ったSSDの場合、解りやすい原因すぎて、他要因の不具合もソレが原因として片づける方が楽だから
無意識中に、他にも考えられる不具合要因見過ごしたままなってる事が多いもんだよ
ファームの更新時に対応不具合の結果っしか出さないメーカーも悪いんだろうけどね
NECのUSB3.0カードにバッファローのポータブルSSDを繋いでるんだけど、
繋いだ状態で電源入れると、認識しない(SSDのランプが付いてない)
でも、PCが起動してから差すと認識する
微妙に不便なんだが、なんでこんな事がおこるんだ
>NECのUSB3.0カード
ああ、μPD720200の事な
μPD720202にするんだ。
μPD780 最強伝説コピー著作権侵害
245 :
不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d8XqfQUb
池沼晒しage
カカクコムで値段調べてたんだけど、なんでサムスンの840てのだけ
異常に1G単価安いんだ?
>>248 旧型だし、
よく言えば、ユーザーのPCに合わせてセッティング、
悪く言えば、きちんと調整されていない状態で
出荷されている、手間のかかる商品だから
>>248 TLCというのが一番デカイ
要は寿命が短い
128Gb NANDは、東芝がよほどの営業的なへまをするか、
Samsungがコスト無視のなりふり構わない投げ売りをしないかぎり
東芝の圧勝になりそうだな
3D NAND関連の特許紛争の予感
どっちが先に仕掛けるかな・・・
サムスンの特許関連の戦い方って攻める方でも受ける方でも
訴訟を長期化させてgdgdにする→最終的にクロスライセンスを結んでWin-Winへというパターンが多い感じ
ReRAMが買うまでSSDなんて買わない
10年後とか?
もうサンプル製造されてるし、2〜3年以内に商用化っていってたじゃん
それだとエントリーまで降りてくるの10年より先のような
258 :
不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 23:54:33.37 ID:qcNWEBJ9
SSDの流れを知ってての発言ならバカとしか言いようがない
SSDも実用的な容量の物が普及価格帯に降りてくるのは数年は掛かってる。
SSD自体は覚えてる限り8〜9年前から既に通販とかで売ってたけど、
買う気になるような価格や容量ではなかった。
時代遅れも甚だしいな
お前もうPC捨てて自殺しなよwオススメ
SSD+HDDのノーパソにRAMDAインストールしても意味ない?
RAMDISKなんて意味あるナシではなくて
使いかたによるしとか・・・
263 :
不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 21:43:43.79 ID:4m4KQ9tS
intelのクローンソフト使ってSSDに替えたんだが、シャットダウンスクリプトやスタートアップ、サービスにいろいろ仕込まれてんだけど大丈夫なのか?
悪いこといわないからSP1適応済のDVDで通常インストしとけ クローンはろくなことない
>>262 officeと趣味でゲームやらネットやら動画を見るくらいかな
ネットで調べてたら動作が早くなるからインストールを推奨してたんだけどSSDでも多少は早くなるの?
そんなならRAMDISKいらね
>>266 もうインストールしちゃったんだけどないほうが早いなんてことはないよね?
んなもん、必要でない余計なもんついてないほうが速いに決まってるだろ
微々たる差ではあってもさ
よくわからないならRAMDAで高速化支援全部チェック
それで体感できないならその程度の用途だってことだ
今のHDDとかだと100MB越えるようなファイルをダウンロードしないなら気にならんだろうが
ramディスクはHDD.SSDのファイルの断片化対策や寿命を延ばすために使うほうがいい
RAMはブラウザのキャッシュとかに使うもんだろう
うちの壊れたagility3を送ったが変身しなかった
273 :
不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:15:19.74 ID:TgjG6MQc
HDDより遅いSSDって意味あんのか?
275 :
不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 06:47:43.07 ID:vV3nvoad
Samsungの830なんだけど、寿命ってどの程度なんでしょうか。
840が3年くらいとかネットに出ていて不安なんです(こっちはTLCですけど)
未だに寿命とか気にしてるなら安価なHDDでいいと思うよ・・・煽りとか無くマジで
どんなもんだって壊れる時は壊れるし、統計だけ見て自分を安心させたいだけだろ
>>275 3年ってのは保証期間のとでしょ、
書き込み量次第ではもっと持つよ。故障したらわからんけど。
ってか830なら書き込み量見れるんだからそっから判断すれば?
安くならないかなあ
半値ぐらいに
279 :
不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 16:12:46.56 ID:ZCWy34y7
HDDはすごい勢いで安くなっているよなあ、と思うけど、SSDってなんか
そーでもないよね。
気のせい?
やっぱ円高で2割ぐらい値上がりしてるような感じ
64Gでいいのに種類少ないし高い
HDDもSSDも去年くらいから全然安くなってないような
282 :
不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 21:33:23.16 ID:bPWv6YhK
64Gとかゴミで満足してる奴の気が知れんわな
HDDは2009〜2010あたりあ底値だった
なんか水害かなんかの事件からは
逆に値上がりしてってる感じ
お前まだXPとかゴミOS使ってんのか・・・
ASUSのSSDってどう?
普通のSSD×2台RAID0(SATA接続)と性能同じだからあまり意味ない。
あとPCIe×2スロット使うから使い勝手が悪い。
(×1スロットGen.3に刺して本領発揮するなら多少需要あった?)
まったく無い
ただの自己満オナニーだよそれ
289 :
不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 07:29:28.13 ID:zTiW/4PB
外付けで持ち歩いてたSSDが突然ロック状態になった・・・
こりゃ何ともならないのかね(´;ω;`)ウッ…
直付けでBIOSからlockdになってる win7のデママネでは認識しない
intel strage console では何故か認識してロックになってる
パスワードわからんからここで手詰まり
シリコンパワー SP032GBSSD7850S25 B20
(´・ω・`)
型番間違った
SP032GBSSD750S25 B20
お前あほだろw
19nm, 20nm世代のSSDってアクセス速度は速くなってるけど、もしかして寿命が
激減しているように思えるのは気のせいなのだろうか?
セルあたり書き込み回数で3000回オーダーで壊れるなんて
MLCと言いながらTLCだったりしているのか?
本来は MLC⊃TLC なんだよね。
なんかもう MLC = 2bit で TLC = 3bit ってことになっちゃってるのはわかるけど。
だってMLC2bitセルとかMLC3bitセルとかいちいち言うのめんどくさいし
DLCとかだと他とまぎらわしい
298 :
不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 17:45:17.31 ID:IqiPBq5W
SSDまた死んだ
もっと死ね!もっとだ!
まだだ!
>>300 お願いだからこれ以上は勘弁して
RMAに出してる期間の方が長くなってしまう
因みに今までは何がどんな症状で死んだん?
>>302 突然死
再起動したら認識しなくなった
SSDはAgility3 240G
PCはdynabook R731 E27
こういうのがあるから
書き換え回数の限界とかどうでもいいよな
どうでもいいわけじゃないけど
突然死は嫌だね
鯵3ならSFか
306 :
299:2013/10/29(火) 00:28:01.30 ID:f4B0Ot0I
ホントどうでもよくなった
RMAで今月帰って来たばかりだったから余計にそう思った。
今度買うときはらRAID組む予定
HDDの補助に使っとけよ
どんな使い方してたら突然死したのか知りたいんだが・・・
調子悪くなってきて買ったときの状態を調べにconeco.netの自分レビュー見に行ったら記事が無かった
削除される事ってあるんだろうか
310 :
299:2013/11/10(日) 00:58:59.52 ID:1CXDBMmp
>>308 電源切ってる時間が短い
録画した番組で週末には空き容量が余りない
でも全然消耗せず突然死んでるから何が原因かわからん
OS入れてたらHDDも5年持ったないしこんなもんだろ
次壊れたらRAID組むぞ
311 :
299:2013/11/10(日) 01:31:30.94 ID:qzu9eW98
RMAから帰って来てたの忘れてた
復元するか
呪われたようにパーツが不良を起こしてるときは電源周りを疑うべき
安い電源使ってるとか容量に余裕が無いとかタコ足や集合住宅で電圧降下してるとか
313 :
311:2013/11/12(火) 01:12:02.36 ID:86brU8sS
また壊れたorz
>>312 交換したいがノートPCだから無理だ
東芝のHDDだと速さ以外問題ないのに
ゲーセン行ったらフリーズするわブレーカーおちるわで大変だった
ACアダプタ換えればいいだろ
Crucial 128GB mSATA接続SSD SATA6Gbps CT128M4SSD3
これを所持してて、2.5インチに変換したいです。
何か複数あって間違った物買わないようなポイント有りますか?
また6Gに対応していて安くてオススメありますか?
ggr
>>44 マジで?8.1調子悪くて3回ほど再インストールしたわ
319 :
不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 22:40:37.17 ID:NCycNVUo
SSDがBIOSやディスクユーティリティにすら認識されなくなったら逝ったと思っていいの?
BIOSからも見えないってのはNANDの寿命じゃないな
ビリっとやっちまったか
少し前から アクセスすると反応無しが1分弱くらい有ってそれから先に進む見たいのがあって
さらに壊れたファイルが出てきてバックアップより書き戻したりしてたけど、
とうとうエラーチェックでエラーでまくり。
SSDも少しずつ壊れていくものなんですかね、まだ2800時間弱なのに。
書き込み量は?
回線切って電源入れているだけの用途じゃないだろ
OCZ破産したのか?
らしいね
東芝と交渉中だとか
orz
327 :
不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 11:34:40.23 ID:HpgpKe3J
orz
orz
orz
orz
orz
orz
orz
orz
orz
orz
orz
>同じくSSD大手メーカーである東芝
そんなイメージ微塵もなかったw
誰がどう見ても大手だが
そうでもない
331 :
不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 15:34:22.78 ID:BE3Rdek/
baiduと抱き合わせインストールされるソフト
GOM PLAYER
RealPlayer
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft / Softonic
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20111203/1323751448 >CrystalDiskMark
>CrystalDiskInfo
SSDになっても表示容量を1024計算に合わせないのな。
いい加減表示法違反じゃねえの?
詐欺みたいなもんだよな。しかし。
メモリなんかはその点ちゃんとしてるのにな
KiBとか詐欺を肯定するためだけの単位を新たに作っちゃうぐらいだしな……救えんよ
ノートPCの HDD を SSD に置換したら、Windows のインストールと
Windows Update 中に熱暴走っぽい感じで何度かハングしました。
BIOSでAC電源接続中のCPU使用を「High Performance」から
「Balance」に変えたら解消しました。(選択肢はうろ覚え)
ディスクのパフォーマンスが上がるとCPUの稼働率が上がって負荷が
増えるなんてことはないですよね?
あるよ
タスクマネージャで見るべし
結局ssdってhddと比べて耐久性あるの?
用途や環境と相性、勿論モノによるし、運不運があるのはHDDと同じ
としか言いようがないです
SSD、障害に強いのはIntel製 - ExtremeTech
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/01/09/088/ 書き込み処理を実施している段階で電源のオンとオフを繰り返すという試験で、
6,500回以上繰り返し負荷試験を実施してもデータ破壊が発生しなかったのはIntelのドライブのみだった
耐久試験に使われたとされているSSDは次のとおり
Crucial M4 (128GB)
Toshiba THNSNH060GCS (60GB)
Intel S3500
Innodisk 3MP Sata Slim (8GBおよび16GB)
Intel 320SSD(旧式)
OCZ 32GB Vertex SSD
PJでPCI ExpressのSSD付けようと思って調べてるんだが、
俺のPCはx4スロットがGen1相当らしい。
x1あたりの速度が半分だからx4全部使ってもx2相当、
x2接続の場合はx1相当の速度しか出ないということでしょうか。
ハードのスペックが同じならASUSとか今度出たプレクのx2より
昔からあるOCZのx4タイプの方が速くなる・・・という認識でOK?
PCI Expressの仕様だとそうなるね
x2でGen1なら1.0GB/s(双方向)Gen2なら2.0GB/s(双方向)
ただ帯域使い切れないのなら変わらんかも
知り合いから要らん言うて80GBのSSD二つもらったんやけど、これなんか使い道ある?
SATAのケースに入れて外付けドライブくらいにしかならんかな。
3500円くらいで売る
ノートのキャッシュにmSATAの32GBくらいでないかと思ったけど
値段見てると普通に128GBを買ってシステムドライブにする方がいいような気がしてきた
そうそう、スピードはすぐ慣れちゃったけど、CPUファンが回るまでは
無音っていうのはとっても新鮮。
無音になれると後付のビデオカードも付ける気になれないのでGameやらなくなる
200MB/sのHDDから300MB/sのSSD(マザボがSATAUまで対応)に乗り換えたら変化体感できるかな
ゲームのロードが遅くてたまらない
マザボ変えるのがいいんだけどどうせ変えるなら一度に色々変えたくてしばらく先になるからとりあえずって事で
シーケンシャルよりランダム性能が文字通り桁違いだから
特にゲーム中にゴリゴリ読むタイプなら劇的に変わる
取り敢えずUOのトレハンで死ぬことは無くなった
スレあんまり伸びないけどSSDってあんまり良くないの??
自作板のSSD関連スレは自作と関係ない奴らまでくるほどだけど
ハードスレじゃ話題なんか出尽くした感があるしな
所詮は単なるストレージだし
むしろ速報スレとかで新規と賑わってる方が充実する
ヒカキンティビー エッビーデー
ブンブン ハローユーチューブ
どうもHIKAKINです
ついに、買ってきました!
ブルルルルルシュカー ○○ー!(イェーフー
(この辺で障碍者の物真似で一芸)
ジャージャン!(ここから障碍者の物真似でコメント挟みながら長々と商品の説明しつつ実際に体験する)
ブンブン トゥデイズヒカキンズポーイン ドゥオルルルルル・・・○○(なぜか低得点は出さない、ほとんど高得点ばかり)ー(イェーフー
(この辺で商品の感想を言うが、だいたいが褒め称える内容)
皆さんも是非、手にしてみてください!
ンバイ!
♪登録登録登録〜登録登録登録登録〜
ユーチューブー ユーチューブー ユンメヲツカメ ユーチューブー
seagateの600が安くなってきたけど、話題にならないですねぇ
今はCFDが一番人気みたいだね
秋葉ヨドで見たけど128は売り切れてた
Samsungはたくさんあったな
A-DATAの128が6000円だったから買ってきたけど、自作板でボロクソにバカにされたわ
SSDは寿命をある程度自分で制御出来る
意識して使う容量を減らせば寿命を伸ばせる(はず
1年で壊れてもいい人は全域
3年で壊れてもいい人は80%
5年で壊れてもいい人は60%って具合に
具体的な数字は実際に実績が上がってきてからだけどな
TrueCryptでパーティション暗号化した場合、ウェアレベリングって無効になる?
いまどき寿命云々は話題にする必要ないでしょ。
NANDの寿命よりその他の故障による突然死が先に来る。
>>358 見えている容量を全部使ってしまいがちな俺は、
60%を有効なパーティションにして
40%は未フォーマットで見えなくして
使えば良いのかも知れん。
それやってる。
2割ほど未フォーマットにしてエンジェルズシェアーと呼んでるw
寿命に効いてくるかは体感できてないが、まあ気分で。
この先もっと安くなんのかね。
それとも日本で買う限りどんどん高くなるのか
>>359 TrueCryptの暗号化はOS-ファイルシステム間の範疇で
SSDコントローラにとっては関係ない。
ウェアレベリングは利くだろう。
今後のGB単価の推移予想みたいなの無いのかな
4〜5年ほど前の記事か何かで2014年にはGB単価0.3ドルになるだろうって予想のを見た気がする
為替変動とかあって難しいとは思うけど、今後5年ほどの目安みたいなのがあれば参考になるんだが・・
>>357 そらそうだわ、コンビニでROLAXって980円の時計買うようなものw
おれなんかシャネル買ってよくみたらつづりがチャンネルだったはw
あげくの果てに2シャネルか
アディオスのジャージとアバプテックの SCSI アダプターなら
使ってた。
どれがオススメ?
インテル 335 Series SSDSC2CT180A4K5 180GB 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s MLC [ +15,980 円]
A-DATA ADATA ASX900S3-128GM-C-7MMADATA 128GB Serial-ATA6GB/s MLC
A-DATA ASP900S3-256GM-C-7MM 256GB Serial-ATA6GB/s MLC 読込550MB/s・書込530MB/s [ +16,680 円]
サムスン SSD 840EVO MZ-7TE120B/IT 120GB 2.5インチ S-ATA 6Gb/s MLC [ +10,980 円]
サムスン SSD 840EVOMZ-7TE250B/IT 250GB 2.5インチ S-ATA 6Gb/s MLC [ +17,980 円]
インテル 530 Series 120GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度540MB/s [ +14,800 円]
インテル 530 Series 180GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度540MB/s 【高速・省電力SS [ +17,980 円]
インテル 530 Series 240GB Serial-ATA6GB/s SSD/MLC 読取最高速度540MB/s [ +23,470 円]
A-DATA ASX900S3-128GM-C-7MM 128GB Serial-ATA6GB/s MLC 読込550MB/s・書込520MB/s [ +10,480 円]
A-DATA ASX900S3-256GM-C-7MM 256GB Serial-ATA6GB/s MLC 読込550MB/s・書込530MB/s [ +18,480 円]
CFD CSSD-S6T128NHG6Q 128GB Serial-ATA6GB/s MLC ※東芝製SSD(HG6y)を採用 [ +12,480 円]
CFD CSSD-S6T256NHG6Q 256GB Serial-ATA6GB/s MLC ※東芝製SSD(HG6y)を採用 [ +21,800 円]
なぜ値段に+が付いているのですか?
2つめはなぜ値段がないのですか?
7つめに D】 がないのはなぜですか?
BTOのプルダウンだろ
とっても納得できましたありがとう。
標準モデルが2行目なのですね。
256前後だとどれおすすめ?
安い虎でいいんじゃねーの
突然死さえしなきゃどれも変わらんよ
今更ながらCrucial m4のファーム書き換えようとしてんだけど
これってSATA-USB変換ケーブル経由だとアップデートできない?
サムスンがキャッシュバックキャンペーン中だからなにげにお勧めじゃない?
いろいろあってむずい
Intel 530 120GBを買うよりも、
Crucial M500 120GBを2つ買ったほうがトータルの冗長性って高くね?
あ、冗長性っていうか 書き込み耐久力。
SSD は確かに速い。
でも過去4年で2回程完璧に壊れた(インテル製)。
寿命2年が長いと感じるか短いと感じるかは人次第?
まぁ必要なデータはバックアップ取らないとあかんな。OS のインスコはもう慣れきったわww
>>384 こういう回数だけ見たら、9000回でも少ないように感じるんだけどどうなんだろ
今までHDD使ってきて、だいたい壊れる前に予兆(カッコンカッコン)あったから
致命的な被害を受けたことはないんだけど、SSDってどうなの?
壊れる前になにか起こったりするの
>>385 コメントでも言われてるけどページファイルの影響はどうなんだろうね。
メインで散々使い倒した4年モノのIntelをノートに移植して半年
まったく問題なし
ブラウザのキャッシュとかメールボックスとか
そこらへんは全部Dドライブに配置するのがおすすめ
意外とアクセス激しい。
ネットワーク関係は回線スピードがボトルネックになるから
SSDにテンポラリを置くのはムダと考えてる。
出た
設定すりゃ劇的に違うとわかるのに
脳内大先生はこれだからなぁ
M.2 PCIeなSSDまだー?
アドバイスください。
ADATA ASP920SS3-256GM-C 256GB SSD Premier Pro SP920シリーズを
購入しようと思っているのですが、何か問題がありそうかどうか教えてほしいです。
ゲームはブラウザゲーム程度しか利用していないので、シビアな使い方は
していないのですが、開発環境を入れていて、VMWAREも1コ動かしています。
夜中にスクレイピングみたいなことを実行していて、PCの起動時間は12時間以上稼動させています。
元々、CT128M4SSD2というのが入っていて、メインを上記ADATAの256GBに換えて、
データドライブとしてCT128というのを利用するつもりです。
>>390 CドライブとDドライブはSSDなんですが、問題ないですね。
396 :
不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 06:19:24.47 ID:cHA7MIiq
くっさ
SSDの書き換え寿命はSSD容量と比例する
今では900GBの製品を買うのがベスト
CSSD-S6T512NHG6Qがきた。
修理中のPCが戻ってきたら、換装する。
初めてのSSDでちょっとワクワク。
PCオーディオ用に導入したが
SSDは音良くない
HDDの方が良い
無駄使いでした
そうだねエロ画像もHDDの方が肌ツヤが良いね
HDDのお陰で彼女も出来ました
SSDのせいで早漏になりました。
ここで合ってるかどうかわからないけど、非インテルで消費電力低いのってどこがある?
MSIのAM1I ってマザーで低消費電力自作したいんだけど、ドライブをどうするか迷ってる。
普通に買えるType2242のSSDまだかなー
芝製のSSDって最近高くなった?
久々に128か256で新規購入するんだけど
中身が芝製のSSDって何があったっけ
PCを買い換えたくなったので、中のSSDだけを救出
これを新しいPCにそのまま接続したら
OSを認識してくれなかった
これは何故ですか?
仕方ないから、SSDを完全フォーマットしてクリーンインストールするはめになったんだけど・・
どうやればよかったんだろ・・
>>406 そのまま接続の意味が
ひょっとして、自作かなんかで元々HDDが付いてない奴だったって事?
>>408 レスありがとうございます。
Windows7 64bitがインストールされたさむすん128GBのSSDを
新しく買ってきた、OSが入ってない、2TBのHDDがついたPCに増設しました。
それをBIOS設定で
起動時に一番最初に読み込む用に設定したんですけど
OS起動せず
フォーマットしてOSの再インストールするはめになってしまいました><
どうしてOSちゃんと入ってるドライブをそのままつないでも起動してくれなかったんだろう
起動順序の設定が間違ってなけりゃ
XPとかならPnPで何とかなった気もする(再アクチは必要)けど、
マザボードが違うとWin7じゃダメになってるのかね
まあ、別PC環境ならOS再インストールしたほうがいいけどね
>>410 あんまり経験がなくて、BIOSの設定の仕方もよくわからなかったから
ちゃんとやれば出来たのかな・・
レスありがとう
ディスクの特定のフォルダだけ暗号化すると
寿命が短くなったりしますか?
そのまま交換でドライバとか大丈夫なの?
S・S・D! S・S・D!
DVD の AA でおねがい。
416 :
不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 13:56:33.03 ID:RKYr1bau
840EVOにwindows8.1をインストールしたら
サムスンSSDを認識できませんと言われてラピッドモードが使えなかった
これから買う人は注意してください
OSだけをインストールするのに十分なサイズが手頃な価格になってきたな。
でも、OSの方がOSとユーザーデータを別のドライブにすることが前提になっていなくて
OSのSSD+データのHDDな環境を一手間では作れない。
512Gが良い値段になってきたね、HDD512G時代を思い出す
420 :
不明なデバイスさん:2014/07/25(金) 07:49:22.22 ID:/WoeuppK
問題は値段だ
3Dになったフラッシュが出始めたけど今度アレのTLC版が出るんだってな
2Dのフラッシュメモリに比べりゃ書き込み耐性も向上するらしいし
大容量化とダンピング的な過当競争に期待しときたい
なんか換装したSSDってHDDに比べて壊れちゃう印象が強いんだが、
そういう書き込みやレビューが多いだけでそうでもないの?
424 :
不明なデバイスさん:2014/07/27(日) 21:57:34.94 ID:7dhXk9zJ
>>422 >3Dになったフラッシュ
上下方向の集積度が現在の1万倍ぐらいにならないと
まだまだ3Dとは言い難い
32万層でSSDも10ペタバイトあたりか
夢が広がるな
850proはいつ発売だぁ
でまちなんだけど。
むしろ今はこっち買え的なのある?
Core Duo時代のノートPCをSSDで現役に復活させたい
WinXP、メモリ2GBで現行のHDDでは512GB中120GB程度がOSとアプリケーションで使用中
使い方としては毎日8時間くらい、可能であれば24時間駆動したい
実際、今まで3年間ほど24時間駆動している
SSDでそういう数世代前のPCを復活させる話はよくあるけど
メモリが少なくてすぐスワップが始まってしまうような環境だと
SSDがかなり短期間で死亡するんじゃないかと思うんだが
実際問題として最低どれくらいメモリ積んでおく必要があるんだろう
最近のSSDで寿命なんか気にスンナ。
おまいさんの寿命縮まるぞ。
>>428 最近のSSDはスーパーフェッチとかの設定もしなくていいの?
XP・・・
431 :
不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 11:39:55.55 ID:YM3BIXUe
Windows7のライセンスも1本余剰で持っているから使えるけど
Core Duoで7なんてXPよりもっと遅くなるし…
ちなみに、Pentium3でメモリ320MB搭載のマシンで
Windows2000環境を安いCFDのP-ATA対応SSDに交換した際は
24時間稼動でおよそ3ヶ月くらいでWindowsが起動しなくなった。
CHKDSKによる復旧やらバックアップからの復元など
3回ほどディスク破損と復旧を繰り返したかな、
SSDの寿命てこんなもんだわ…と思ったものだ。
さすがにこの時は、モノが悪過ぎたか。
最近のSSDのコントローラはどう?
ちょっとだけだよ。
会話が成り立たないじゃねえかw
もうちょっとだけ続くんじゃ。
あんたも好きねえ
437 :
不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 16:48:45.55 ID:Bb97qI9S
いやーん ダメダメ
なるほどね。
ノートPCのHDD交換用にCFDの256GBを買ったけど
512GBにしとけば良かった。
容量が足りない。
起動以外は思ったほど効果感じないのな。
スリープだから大してしないし。
なんかがっかりしてしまった。
1tbの2,5HDDでも飼えば十分だった。
保証切れるまで使って、終わったらさっさと売るわ・・・(´・ω・`)
保証切れたSSDなんか買う奴いるのか?
ダメ元で質問
「Samsung Magician」をプログラムメニューのスタートアップから消しても
PC起動すると同時にタスクバーに入ってるんだけど自動起動をオフにするにはどうしたらいい?
「msconfig」の「スタートアップ」見てもそれらしいプログラムは登録されてなくて詰んだ
速度より耐衝撃性で買ったな
ノートだが結構ブンブン乱暴に扱うし
そういう人なら、いいかもしれんね。
後は高温度環境。
古いPCでメモリ少ないとかも
自分は今年どっちでもなくなったので無駄だった・・・
しかし、他に使い道もないので使うよ。
メインPCのシステム以外じゃ入れても仕方ないし。
>>442 (1) スタートボタンを押して、一番下の 「プログラムとファイルの検索」 って書いてあるところに
「システム構成」って入れる。
(2) 上のほうに出てきた「システム構成」をクリックする。
それmsconfigと同じだろ
サービス?
448 :
不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 18:46:15.22 ID:98cayubD
ノートPCでメモリ12GB、起動用SSD256GB、
データ用HDD1.5GBを積んだのですが、
デフォルトのまま使うか、Ramdisk4GB+SSDのページングなしか、
メモリそのまま+SSDのページングなしかで迷っています。
SSDの劣化防止と快適性の折り合いについて識者の卓見をお伺いしたいのですが、
可能でしょうか。
用途にはエンコードが含まれます。
よろしくお願い致します。
1.5TBじゃないの?
450 :
448:2014/08/26(火) 21:05:54.25 ID:4OCO0t+2
>>449 ご指摘の通り1.5TBです。
申し訳ありません。
だから書き換え上限問題は昔の話だって。
それ気にするのならHDDに戻した方がいい。
自分はRAMDISKは使ってどうでも良いキャッシュデータはおいてる。
スワップも切ってる。それくらいしかしてない。
>>448 Ramdiskにたくさんアクセスして有効活用できるならいいけど、
そうでないならメモリそのまま+SSDのページングなしでいいんじゃないの。
メモリが十分あるならPrimoCacheとかマッハドライブみたいな
ディスクキャッシュソフトという手もあるけど有料な上にリスクもあるしね。
RAMDISKはハイブリッドな奴がいい
基本サイズ1GB、以降内容量が1GBを越えたら4GBはメモリを使い、
更に越えたらSSDやHDDにマウントされているイメージ繋がる
いずれのタイミングでも1つのドライブとして見える
454 :
448:2014/08/29(金) 13:40:05.92 ID:G6VoU4Lk
>>451 >>452 >>453 ありがとうございました。
primoでハイブリッドにします。
ご指摘の通りデータは別ドライブなので、
劣化はほとんど考慮しないことにしました。
つか、普通のHDDにDRAMキャッシュ4GB+電池じゃだめなのー?w
DRAMを維持しようとすると、そこそこな大きさの電池でないとまかないきれないのと、
電池が切れて内容が揮発した場合の整合性がとれなくなることが問題
iRAMなんつーものがあったのを思い出した
SSDをOS用に購入しようと思ってるんですが質問させて下さい
スレをざっと読んだところcrucialやサムスンは良くないようなので避けようと思いますが
他にここはやめとけってメーカーはありますか?
東芝なら良さそうですがお値段が少し張るので・・・
需要と供給、皆が欲しがる=少し高い
プチフリ全盛期の頃ならあれだけど
最近のSATA系のはどれも無難に大丈夫だと思うよ
一部の不具合を鬼のように取り上げて叩いてるのがいるけど
変な使い方でもしない限りどこのでも大丈夫だよきっと大丈夫
さぁ早くおいで、こっちの世界に。
そうそう、いわゆる地雷はもうほとんどない。
プチフリとかの地雷はないけど
Kingstonとかは安くても避けたほうが無難かな
463 :
458:2014/09/14(日) 00:44:02.76 ID:EpDV7C+i
迅速なレスありがとうございます
最近はあまり地雷はないんですね、安心して購入できます
あとは値段を見ながら決めることにします
あ〜面倒くさかった
なんかまだATOKの設定がうまく行ってない臭いがまぁいい
VAIOをSSDにしてみた
EeePC以来だな
465 :
不明なデバイスさん:2014/09/24(水) 19:45:18.84 ID:Uu9vaNJr
ノートは全部SSDに換装した。
母艦のデスクトップはどうしよう??
OS、プログラム類 SSD
データ HDD
これだとHDDに足引っ張られたりする?
>>465 パソコンに使われる人は好きにすれば良いんじゃないかな
468 :
不明なデバイスさん:2014/09/26(金) 17:34:52.15 ID:V/0cBqs4
>>468 SUNDISKはやらないのか?
10年保障が気になってるのだが
キングストンはUSBメモリが速攻で死んだから何かあるとは思ってた
最近発売のSUNDISKぽちった
472 :
不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 17:40:46.34 ID:ernIz0Tc
2012年に購入したコルセアのSSD120GBだけど、このSSDがトラブって後継のLSに交換されたんだけど
クリスタルディスクインフォでC4の生の値見ると3になってるんで気持ち悪いんだよな。マウスドライバ入れる時も応答なしになったり不穏だったし、まだ使用時間27時間なのに。
あと、温度表示もいくら負荷かけても30度から変わらない。
これ理由で交換できると思う?
てか、皆なら交換する?
因みに保証は2015/1月で切れる。win7
C4も別に増加してたりしないんでしょ?
交換出来ないと思う
出来ないかー…
でもなんで使い始めて間もないのにC4が3になったりするのだろう?
他のSSDでも、HDDでも何年か使ってるけどC4の生の値は0だ。増えないこと祈るしかないのかな
EaseUS使ったら解放出来ない変なパーティション仕込まれた
ディスク管理からは一切触れず、diskpartで消せたけど
なんか挙動不審だなぁ
>>475 EaseUSは中華だから、あまり触りたくないな
>>475 それパーティションサイズ変更するために必要w
TrueImageでクローンした時は出来なかったから
EaseUS側の問題だよ
>>477 それって 7mb だか 8mb の未使用領域のこと?
おれのHDDは2Mちょっと
消しても大丈夫だけど
ソフト使うとまたできる
482 :
不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 18:10:24.36 ID:Iquetihz
鋭いw
5年前のPCにぶち込んだんですわ。
何でもっと速いSSD選ばんかった?
ワロタ
5年位前のPCだとマザーが対応してなくてうんたらかんたら
MBがSATA2だからこれ以上は無理?
5月に中央大学が発表した新技術はいつ実装されるんだろ
本体には手を加えないから現行SSDに即適用可能とあったが
CFDのCSSD-S6T240NTS2Qを使ってるんだけどどれだけ頑張ってもプチフリが治らない。
ASRock Z77 Pro4-Mとの相性が悪いんだろうか。
SSD買い替えたいけど、最近の奴はプチフリと無縁ですか?
HDDだと容量の半分くらい使ったら速度低下だっけ?
SSDだとどれくらいの容量使ったら上の容量に変えたほうがいいのかな?(128G→256Gへ)
次850pro欲しいです
840evoで充分
840proこうてしまた
>>493 ウェアレベリングはハードウェアでやるからあまり気にしなくて良い
ただ大容量であればあるほど寿命が長いのは確か
498 :
482:2014/10/15(水) 00:42:07.40 ID:5SPwuTTa
メモリの電圧下げ過ぎてたんだな。
SSDのせいにしてすまんかった。
完全に安定した。
>>497 普通はハードはやって無いけどな。
コントローラーのファームがやってる。
500 :
不明なデバイスさん:2014/10/25(土) 00:37:44.62 ID:A7Rj1PGL
ID:jYCLJFtA
ガキみてーなつまらん揚げ足乙
たしかに、
>>499 の理屈だとハードウェアエンコードもやってるのは
ソフトウェアになるわな。
>>501 ならないよ。
ハードウエアエンコードは普通は専用DSPがぶら下がったマイクロコアとマイクロコードがやっている。
通常この構成はハードウエア処理に分類される。
ウエアレベルングはエンコード程の速度を要求されないから、コントローラー内部の組込みマイコンのファームがやっている。マイコンファームは通常ソフト扱い。
お分かり?
> お分かり?
きりっとした眼鏡をかけたお姉さまが、
胸を強調するように腕組みをしながら見下ろすように、
意思確認することですよね?
お分かりされたい
素股されたい
お別れされた。
お分かりのおかわりお願いします
お分かりなさい。
ジャック・スパローじゃないのか(マジレス)
マジレスするとDSPって単にハーバードアーキテクチャなマイコンなんですよね
特定の処理に特化したロジックが混みになってることが多くて、
それをもってDSPの場合は「ハードウェア処理」とよぶことが多いけど、DSPだからという話じゃない。
非DSPだって同様に専用ロジックが処理するならハードウェア処理だし、
逆に専用ロジックなしでDSP本体で処理してるならソフトウェア処理としか言いようがない
SSDの話しようよ
>>512 央にマイクロコアがあって、通常はそのアドレス空間に専用のDSPが複数マッピングされている。
これはクロック単位でタイミングを計算しながらマイクロコードでプログラミングする。通常はクロック単位でタイミング迄考慮して行う処理はハード処理に分類される。
一方、マイコンのファームの場合は同じ様にプログラミングと言っても、クロック単位迄のタイミング制御は出来ない。それはソフト処理と呼ぶんだよ。
ウエアレベリングは後者だと言う事。
>>514 え、何いってんの? このコンテキストで登場する類のマイコンって、
クロック単位のI/Oやらなんやら、きちんとやるよ?
そんな定義でいいなら、っていうか、ウェアレベリングに限った話してんの?
なら「マイコンファームは通常ソフト扱い」みたいな一般論と誤認させるような書き方は止めてよね。
>>515 話の流れを最初から読んでくれ。
ウエアレベリングはコントローラーがやってるから、イコール短絡的にハード処理だと言う話から始まってる。
実際はコントローラー内のマイコンファームだからソフトだと言うはなしだよ。
マイコンでクロック単位の処理は基本的に出来ない。例えばクロックが100MHzのマイコンで100Mクロック単位で正確に制御ができるのかい?
仮に機械語で命令のクロック数を考えながらやったとしてもマイコンの設定を変えたり、動作モードが変わるだけで崩壊する。
組込みでもLinux等のOSを使うのが当たり前だからフラッシュ書込みをクロック単位で制御する様な事は絶対に出来ない。
マイクロコアとDSPにマイクロコードを実装すれば出来るけど、実際にはハードそのものではないけどそこまで含めてハードと呼ぶのが普通になっている。
>>516 スレの流れを最初から読んでくれ。
このスレはユーザー視点のスレであって、開発者のスレじゃないでしょ。
ハードの開発者からするとマイコン(?)はソフトウェア処理というのが常識かもしれんが、
ユーザー視点からするとBIOSよりも下で完結して処理されるものは、
一般にはハードウェア処理と言うんだよ。最近では完結してなくてもそう言うこともある。
GPUはソフトウェア処理です、なんて主張を一般ユーザーが納得すると思うかね?
マイコン(?)で100MHzとか言っちゃってるのもそうだけど、
自分の周りしか視界が届いていない典型的な職人技術屋で見えてる世界が狭すぎ。
もっと広く技術やその先まで見渡すように努力しましょう。
>>517 おまいの視野の狭さとりかいの浅さには驚愕するわ。
100Mは例えばだろ。無能なカスがw
>>517 横から悪いけど、素人の俺でもファーム制御とチップ(回路?)制御は分けて考えていますよ
ハードウェアで完結して完成してる奴が良いソフトウェアはあくまで補助
PCに関してはCPU以外が処理することをハードウェア処理って一絡げに表現することが多いと思うけどね
初心者や素人は外部デバイスはハードウェア制御って一絡げに解釈するのは仕方ないけど、
自分は外部デバイスの中で制御がハード・ソフトって分かれているのが知っているなら
そう話を合わせないと意地悪ってもんだ。
PCで無くてもCPUが処理するのはソフトウエア処理。
CPUとMicroCoreとDSPの違いが分かって無いのがおかしなこと言って荒らしてるだけ。
コントローラーチップ=ハードウエア処理と思い込んでんだよな。
525 :
不明なデバイスさん:2014/11/04(火) 12:29:18.60 ID:JCL4RxQ7
2.5inというサイズを無視してもっと小型化した
120GBで2.5in IDEのSSDって無いかな?w
ない
DOMで検索すりゃもっと小さいSSD出てくるぞ
産業用だから高いし容量もっと小さいけどな
SanDisk SSD Extreme PRO 240GBをポチった
届くのが楽しみ
ちゃんと壊してレビューするんだぞ
何でそんなことしないといけないんだよw
速度レビューなんてもうネットに転がってるだろうし聞きたい情報なんて無いだろ
書き込みをどれぐらいしたら潰れるか知りたい
じゅ・・・十年保障だから・・・
どういう保証か知りたいな、返金なのか新品交換なのか、交換時は何れに交換されるのか
今SSDてオクで新品バルクが256Gで1万、512Gで2万まで
下落してんのかよ
いつの間にこんな安くなったんだ
なんでオクw
オクで買う奴だけはサポート絶対に受けない様にしてる
運営氏があそこ見てない訳がない 、でも今まで表では話題にできなかった、それが少しずつ
SSDってHDDのキヤッシュみたいなのって無いの?
あるよ
あるね しらんけど
SSD自体が
ssdを加速するとかいうなんちゃらブースターだのなんちゃらバスターだの見かけるけど
原理考えるとハイリスクローリターンにしか見えないんだが、そういうもん?
ハイソックス?ローソックス?
俺は黒ストッキングが好きなんだが
黒のパンスト以外は断じて認めない
ぬらぬら光沢のある奴が好きだなあ
想像するだけでたまらん
生足より黒ストッキングだよね。タイツはだめだけど。
普段カジュアルな格好の嫁が礼服着た時にはいつになく燃えた。
ぬらぬらの黒ストッキング見ただけで燃え上がるわ
>>544 意図しない電源断とかで問題起きるケースあり
俺は入れない
挿れないのか。。。
漁らないでという気持ちはすごく伝わってきた
伝わってきちゃった
553 :
不明なデバイスさん:2014/11/27(木) 10:01:55.59 ID:lDYlXP5i
ID:9V/PWLim
誰かかけちゃったんだろ?
持ち主がみつけちゃうだろ?
あぼーん
555 :
不明なデバイスさん:2014/11/28(金) 20:13:38.80 ID:B1YuqU2K
ID:hNAbnqw6
OSとゲームを入れるSSDって分けた方がいいんですか?
分ける意味なし
自分はOSパーティションをイメージバックアップするから分けるかな
俺のSSDは小容量だからOSや基本的なソフトしか入れてないんで分けてないけど
大容量になったら分けるな
分ける意味は一杯あるよ
560 :
559:2014/11/29(土) 04:07:04.13 ID:KLKud+fl
なんか勘違いした
無視してくれ
>>556 お前にとっで何が大切で、また、どういう効果を期待して分けようと思っているのかを書かないと
誰も何も答えようがない
黙れバカ
SSDでパテ切って使う時、例えば一つのパテだけ90%位はデータ書き込んだ状態だとそのパテだけ劣化が加速して使えなくなるもんなの?
一つのパテが駄目になるとSSD全体が使用不能なのかな?
パテ切っても寿命には関係無いですね。無視して下さい。
寿命にも性能にも関係ないから
そうだね。SSDのパテはHDDみたいに物理的な物じゃなくて論理的な物だから、性能にも寿命にも無関係ですね。
ちょと調べたら分かった。
無駄な質問ごめん。
XPのサーバー機への換装用で256GBを探してるんだけど、
今お買い得ってどれになるかな?
速度は問わないので格安希望!!
ADATA辺りでいいんじゃねぇの
いや俺がすることもうあまりないよ
あなたが自分で大博打に出たから
既にひどく傷つけられた損害と面子と誇りの問題、
さらに関係者に知れ渡ってるから彼らが忘れることは有り得ないだろ。
840PROを使ってますが850proに変えようかなと考えています。
それだけです
サンディスクの買ったら幸せになれました
サンディスクはVNANDじゃ無いので嫌です
さいですか・・・
そりゃざんねんけんまw
過程は完全に秘すから失敗してれば何もないし成功してればある日なにかが突然現れる
>>569 ありがとう!
でも1万円切りは無理か。残念!
どうせ休止設定や、一次キャッシュとかをオフにする程度だろ
>>578 ここのなんとかブースターとかいうソフト入れたらプチフリ解消どころか分単位のガッツリフリーズが頻発してシャットダウンするだけで15分もかかるようになったから速攻で消し去った
もう一人歩き始めてるしなあ
余っている128GBのやつをUSBメモリ代わりに使おうと思う。
なんか定番のケースとかはあるんか??
別に無いな、そんな話題もない
まああえて言うならUSBコードが付いて
収納できるタイプがいいんでね
USBメモリ代わりなら
中身はすかすかだから、分解して、USB変換基板組み込めばいいんじゃね?
USBメモリ代わりなら名刺サイズのケース
XPのデスクトップ機にSSD入れて、ESUSでCドライブのバックアップとって、
BIOSで起動ディスクの優先順位変えたんだけど
どうしても元のHDDから起動してしまう。
何か特別な手順がいるの?
ちゃんとSSDへシステムコピー取れてるなら
それで普通は間違いないと思うけど
例えばマザボのSATAポートは0〜4とか番号振ってあるけど
決め打ちで0から起動させる場合もあるのかな?
まあHDDとSSDのSATAケーブル差し替えてみたら?
それかSSDのみでとりあえず試すとか
>>587 うんまるまるクローンコピーしてるし、セクタなんとかのチェックも入れてる。
BIOSは初期がHDDが0でSSDが1だったから、
これを入れ替えた。
コピー後SSDはEドライブとして認識してたけど、
これがいけないのかな??
基本Cだろうけど、ブートしてからの話だから
とりあえず他のHDDやら外してSSDのみでやってみたら?
>>590 おれの840PROが最強ってことですね
840PROなら俺の横で寝てるぜ
593 :
586:2014/12/09(火) 09:21:14.35 ID:lV8EjugH
>>589 ごめん、遅くなった。
結果なんだけど、元のHDDを外すとブートメディアが見つかりません表示で
起動できなくなった。
BIOSからは認識してるけど、ブートはできないって感じ。
もういちど整理すると
・PCはNEC-S70FL、オリジナルHDDはXP-SP3のCドライブ160GB
・複製先はSiliconPowerのS55-240GB
・EaseUS Todo Backup Free 7.5でクローン、SSD最適化、セクタバイセクタオン
でクローンコピー
・BIOSからの認識OK
って感じ。
何年も使って安定してるサーバーだから、SSDで延命させようと思った次第。
OSはXPか、単にコピー失敗してるだけじゃね
フリーでも他の試してみたら?
IntelのP3700やP3600って、2.5inch Form Factorのモデルがあるけど、
接続規格のSFF-8639コネクタってマザボのPCIeスロットにケーブルか
何かで接続するの?
性能的にSATA Expressじゃ足りないからそれとは違うような気がしてます。
素人質問ですんません。
NUCなどのベアボーンPCとか、FA用の組み込み向け?
なんか最近になってPCからジリジリジリって書き込み音が聞こえるんだけど
ヤバいかな?
知らねぇよ。
ジリジリジリジリ日本が焦げ〜る
ふにふにふにふに後をたたないー
ステンレスだと思うよ。
シリコンだろ
値段と速度と信頼性、どこを推せばインテルの選択肢が出てくる?
インテルというブランド力(キリッ
もう4世代(S-ATA3、500MB/s超え)ぐらいのSSDに速度の話はイラナイだろ
容量に余裕があれば、ファーム制御上は書き込み分散で信頼性ともいえる
メモリたっぷりで仮想メモリページングなし 以外小細工不要。
キャッシュをメモリドライブとかにしてハイバネーションの都度退避では無駄。
ストレージ 普段使いでないデータのみHDDに置く程度でよいよね。
よいね
もうシーケンシャルはさほど重視しないよ
ランダムアクセスが速いだけで十分だ
CrucialのCT256MX100SSD1買ったんだけど
>>151を読んで
デフラグのスケジュール対象外なのを確認
メモリ8Gあるので仮想メモリ0にした
ハイバネ使わないなら切った方がいいのか迷ってる
ハイバネなしスリープでもそんなに困った事ないけど
意外とアプリやらウェブページやら開きまくってたら
メモリ8GB仮想メモリ無しが足りなくなることはよくある
ハイバネは休止状態だからスリープとは関係無くね
最近のWindowsはハイブリッドスリープとか言って
スリープ中にハイバネ用のメモリ書き出しも自動でやってくれちゃう親切設計だから
>>614 最近はハイブリッドブートじゃね?
ハイブリッドスリープって一昔前じゃね?
>>615 別の話っしょ
〜ブートは終了時のデータ保存で次回の完全ブートを省略する仕組み
〜スリープはスリープ時にハイバネと同じデータ保存をして電源断からデータを保護する仕組み
〜スリープはPCが対応してれば電源オプションに設定項目あるでしょ
>>616 過去の機能は使えるがVISTAや7と違って8や8.1はデフォがブートやん
>>617 そうじゃなくてまったく別の機能
ハイブリッドブートは起動シーケンスの一部保存による起動の高速化
基本的にハイバネのようにメモリデータを保持する性質はない
ハイブリッドスリープはスリープ時のメモリ保護
スリープしながらハイバネ同様ストレージへの全メモリデータ書き出しも行う
>>617 うちはハイブリッドスリープもデフォでオンだったよ
>>618 そうじゃなくてデフォでブート。
意識してスリープしない限りハイブリットスリープなんて使われないってだけ
え?スリープしないってマジで?
無いわー
622 :
不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 21:10:30.75 ID:bTzRUBx4
>>590 興味深いリンクありがとう
やはり修復不可能なエラー発生をみると、TLCはMLCにくらべて寿命が1/3ぐらいで
サムスンの840(Proじゃないほう)はぼろぼろになっても、無理矢理オッケーてことにしている
ケンチャナヨ仕様だってことが分かったw
HDDからSSDへOSや一部のソフトだけを移行したいのですがどのような手順で行えば良いのでしょう?
データをまるまる移行方法なら探せばいくらでもありますが、一部だけというのはなかなか見つからず困っています
移行しないソフトをアンインストールしてから、まるまる移行する。
以上。
EaseUSだとパーティーション指定してコピーできるけど
コピー先のドライブから起動はできなかった
system reserve 100M | OS 64G | DATA 500G
これでOSのパーティーションをコピーしても起動不可(同一ドライブから複数のパーティーションを選べない)
コピー元のHDDの中身をSSDに収まるサイズまで減らしてからならいけたよ
支那アプリ使うとか正気かよ
確かにインスコすると一緒に謎のシステムサービス動いてたわ
>>624 説明不足でした
400G程度のデータの一部を256GのSSDに移行したいのです
今後はHDDとSSDを併用しようと思っています
それでも
>>624の方法を行うしかないのでしょうか?
ざっくりとしか答えられない質問の仕方です
OSではなくアプリが参照してるだけのデータなら
そのデータを移行した後にそのアプリの設定を変えればいいだけでしょ
OSにインストールしてるアプリを移動するなら
>>624みたいにするしか無いだろうね
何にしてもケースバイケースで対応するようなもんだから
ざっくりとしか答えられん
ありがとうございます
突然だけど、大容量SSDの正しい使い方が分かったわ。
低価格サーバー用の、データを入れておく場所に良いな。
普通のパソコンは64Gでも余りまくりだから、
サーバ用と一般用で、容量が2極化してくだろー
「普通のパソコン」は人により違うから、「64GBでも余りまくり」の真偽も
人により違う。
少なくともおれは、64GB では使い物にならない。
俺的には256Gくらいでいいかな
必要な容量は人それぞれだ
Window8以降だとファストブートにハイバネ要求されるから
メモリたくさんつんでると128GBでもたりねーよ
NECのS70FLというサーバーをXPで動かしていますが、あまりに遅いので
SilliconPowerのSlimS55という256GBのSSDを買ってきました。
しかしながら、このような状態です。
1.EaseUS Todo Backupでバックアップし、そこから再起動しても
デスクトップ画面直前のアイコン表示で固まる。
2.元のHDDで起動し、SSDをD:で認識させたままにしておくと、いきなり
ブルースクリーンになり再起動する。
SSD自体はCDIでチェックしても特に異常はありませんし、Easeでのバックアップ
も正常に終わります。
SSDはHotSwapアプリでアンマウントさせていても、落ちることがあります。
何か情報があればお教えください。
クリーンインストールしたらどうでしょう?
>>637 永年使ったシステムなので、いろいろものが山ほど入ってます。
基本的にHDD→SSDに単純に移行したいんです。
それにXPのインストールディスクも探すの大変ですしねw
XPじゃないとあかんの?
ん? 割れ?
XPしか持ってないって意味じゃないの
なんか変な方向に行ってますwが、Windows7以降の余ってるライセンスが無いと
いう話です。
SSDを使うということで、この際7に移行する手もあるのですが、日常使ってる
サーバーなので切り替えにあまり余裕がありません。
・・・で、このSlimS55というSSDですが、特に不具合とか情報は無いのでしょうか?
他のPCにUSBアダプタ接続で繋いでも不具合は見られませんし、修理に出すわけにも
いかない状況です。
連続してアクセスするようなアプリがあれば検証できるかもしれませんが。
>>644 はい
>>636で書いたようにCDI(CristalDiskInfo)でチェックはしています。
ただ、このテストは数分で終わるので、長時間の動作は確認できません。
アンマウントさせていてもPCが落ちてしまうレベルですから、
電源レベルに何らかの障害があるような気がするのですが・・・
素直に別のSSD買えばいいんでないかね
時間かけるだけ無駄だよ
どっちがオススメですか?
値段と書込み速度に着目するとCFDのほうがよさげに見えますが。。
crucial
CT128MX100SSD1
8,750円〜
読込速度550 MB/s
書込速度150 MB/s
CFD
CSSD-S6T128NHG6Q
8,226円〜
読込速度530 MB/s
書込速度490 MB/s
買ってからいつも自分の選択を後悔する俺のおすすめは上だ。
ふむふむじゃークルーシャル買います
ありがとう
ちなみに両方とも買ってない。
>>648 断然CFD
MX100は速度以前に不具合が
両方イマイチ
安い方でいいよ
クルシャルまじおすすめ
インテルとクルーシャルしか買ったことない
安い方でいいんじゃね
馬鹿らし質問ですみません。
デスクトップの場合、SSDってHDDみたいにマウンタでしっかり固定しなくてもいいですか?
障害に強いのでそれこそガムテープで適当に貼り付けていいですよって
パーツショプで言われました。
HDDもガムテープで適当に貼り付けたっていいじゃない
まぁ中で動く物が無いからHDDよりは色々気にしなくていいよね
まあ剥がれてカタカタ言うようじゃ気持ち悪いけどな
マウンターに付けるのが無難でしょう
あ、デスクトップの場合か
失礼しました
マウンターに付けるのも面倒だったからケース内に転がしてあるわ
マジックテープでケースの蓋にバリっと貼ってる
ガムテープだと跡残るし何より経年劣化するからなぁ
本体はいくら丈夫でもケーブルが外れたりするとあれだから
固定はしたほうがいいけどね。
宙ぶらりんでもんだいなし。
インシュロックなどのケーブルタイで、ケースの穴使って固定すればおk
マウント使ってるひと居ないのかよ
>>668 逆にマウントを使うメリットは?
振動はしないし発熱もさほどではない
整理されてないと気持ち悪いって程度じゃ、もちろんそれに重きを置くのも分かるけど
ノートをSSDに換装したら薄くなったせいで付属のマウンタが使えなくなった
だからハンズで耐候性両面テープ買ってきて貼り付けたわ
いや、L字金具の位置とSATAコネクタがオフセットしないんだよ
どうにもならなくて、ネジ止めは諦めた
位置が合わないとかちょっと考えられないな
2.5が入ってたとこに1.8持ってきたとかそのくらいの違いがありそう
まぁちゃんと動けばそれで十分だよね
ノートのL字ステーで、11m←→9mmの時には割と良くある
ステーが馬鹿穴じゃないからなら
それをいうならまれによくあるだろ。
まれによくある
日本語むずかしいニダ
>まれによくある
馬鹿じゃねぇのこいつ
誰かOCZのSSDをPS4に換装した人います?
ARC100-25SAT3-480GをPS4に換装しようかなと
思ったんだけど、普通にPCで使った方が良いかなあ。
以前OCZ使っててファームウェアの不具合で
PCでは泣かされたからあんまりPCでは使いたくなかった。
速度は間違いなく良かったんだけどな。暴れ馬って感じ。
でも数年前に倒産して母体が変わってから製品の質も変わったのかな・・・?
PSにSSD使うのって勿体無くない?
PS4持ってないからわからんけど、
Amazon見てるとより大容量HDDに交換してる人が多いみたいだけど
ゲームを山ほどプレイしたい人は大容量化だろうけど
○○専用機な人にとってはそのゲームをいかに快適にプレイできるかだから
PS3はトルネ用にHDDにしたけど
PS4ならSSDのほうが良さそう
まあ、人によるとは思うけど
PS4てデフォだと500GBなんだな
ちょいと少ないかね
だから換装する人多いんだ
>>682 トルネ用にHDD変えるくらいなら
nasne買えば良かったやん
685 :
682:2015/02/19(木) 23:54:32.47 ID:u32d8YOo
>>684 いや、その時はまだnasneが無かった
スペックを見たまんまですがMX100よりM550の方が性能はよいですか?
CFD CSSD-S6T256NHG6Qにしようと思ったんですが高かったので
CT256M550SSD1一択でよいでしょうか?
■crucial CT256MX100SSD1 \12,850
・シーケンシャルリード:500MB/s
・シーケンシャルライト:330MB/s
■crucial CT256M550SSD1 \12,480
・シーケンシャルリード:550MB/s
・シーケンシャルライト:500MB/s
>>686 M550は上位機種、MX100とMX200は新しいが下位機種で
下位機種は性能もそうだけど安定性と長期使用に難ありで、過去スレ見る限りでも使い続けるとストアでカクツキが酷くなる模様
値段同じなら普通はM550選ぶ。
速度的には公称値でMX100→85000 IOPS、MX550→95000 IOPS
実測値購入直後4KRandomでMX100→24MB/s、MX550→27MB/s程度
>>686 追加で
シーケンシャルリードライトはPS4やPS3の暗号化の関係で
1GB/sなど極端に早いもの積んでも結局300MB/s程度までしか出ないからみなくて良い
重要なのはランダムアクセス時の速度
現状最速のSSD積んでも全く上限まで届かないから良いの積めば積むだけ早くなる
>>687>>688 ありがとうございます。M550にします
シーケンシャルよりランダム(512K/4K)のほうか重要なんですね。
osはWin7 home 64なのですが HDD→SSDにするということで キングストンのSSDNow v300 SV300S37 A/ 120Gが5千前後になったら買おうと思っています
verでコストカットによる当たり外れがあるみたいですが このぐらいの価格になれば手を出しても良いでしょうか?
Lenovo B50 59426338 (15.6インチ、ノングレア液晶/Corei5-4210U/Windows 7 Home Premium 64bit (SP1))
http://kakaku.com/item/K0000698740/ 39,800円
こいつを買ってこれに
crucial CT256M550SSD1に換装するのが
最高のコスパだと思いませんか?
トータル52,280円(税別)で爆速ノートが手に入ることになるので。
この考えは間違っていますか?
あくまでノートPCでのSSD換装のコスパ重視の話しです。
そのスペックで爆速とか笑わせんなw
ゲームとかビデオ編集みたいな重たい処理させなけりゃ
HDD仕様のノートPCより断然速いだろな
Web閲覧やMS Office系や簡単なフォトレタッチ程度なら十分だろ
SSDにすると最初の起動やオフィスの起動が爆速になって感動する
CT256M550SSD1が12,480→15,950になってるな
>>691 まあそれがコスパ最大だろうな
>>692 おまえは日本語の意図が解釈できないのか?
>>691はその値段で組み合わせられるものとしては最高のコスパと最高の速度だろと言ってるんだろ
だからどうした?ってことじゃね?
円安でだめだなどれも高い
安いのはガソリン灯油だけか
大丈夫かよ大借金国日本。終わってるな
ちょっと聞きたいんだけどネットでTipsとしてよく載ってる
「このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける」
は書き込みを減らす効果ってあるんですかね
書き忘れ
それを有効から無効に変えることです
>>695 >>691はSSDの話しかしてないんだが、なんで組み合わせが出て来るんだ?
コスパ重視と言ってるのに爆速に拘る
>>691もそもそもおかしい
コスパって、安ければ良いって意味じゃないんだぞ?
わかっとるわいwそんなこと
>>698 当然、indexfileの実体であるWindows.edbファイルへの書き込みがなくなる分だけ減る
>>703 どうも
あとインデックスのオプションで作成対象を全部消しました
edbファイルが108Mから8Mにまで激減
読み取りのアクセスランプ点灯が増えたけど寿命に影響ないので
このままやってみるつもり