('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 241人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 240人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373336033/
2Socket774:2013/10/10(木) 11:10:33.25 ID:HLKevDTU
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2013/10/10(木) 11:11:28.81 ID:HLKevDTU
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2013/10/10(木) 11:12:18.75 ID:HLKevDTU
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいし金もったいないって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど


ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3-10600の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
IDE互換とAHCI、AFTという単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかWDのEARSがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
5Socket774:2013/10/10(木) 11:13:10.58 ID:HLKevDTU
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
6Socket774:2013/10/10(木) 11:14:01.29 ID:HLKevDTU
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X6機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
7Socket774:2013/10/10(木) 11:14:40.48 ID:HLKevDTU
どうしようもないときの聞き取りシート。コピペして編集してから使用

・予算:  万円 先払い□ ・報酬:現金■ 手料理□ 外食□ 交通費□
・事故発生時の賠償:依頼者だけが支払い義務を持つ■
・廃棄時の処理:使用者の自己責任■

PC:
・本体タイプ:タワー□ スリム□ ノート□ ・サイズ:縦  cm 横  cm 高さ  cmまで
・アカウント:
 ・メール、ネットのアカウントの確認 □
 ・メール、データ、お気に入りのバックアップの確認 □
 ・アンチウイルスのライセンスの確認 □
・無線LAN:有り□ 無し□
・オフィス:無し□ 有り□(追加費用)
・映像編集:しない□ する□(CPU要チェック・ソフトなど追加費用)
・ブルーレイ:無し□ 有り□(ドライブ要チェック)
・テレビの視聴・録画:無し□ 視聴のみ有り□ 録画まで有り□(配線確認・HDD容量再考)
・ゲーム:しない□ する□(グラフィックカード要チェック 場合によってはBTO√)
 ・FFシリーズを始める可能性の有無□
・ファイル交換ソフト:不可■ ただの不可でない、絶対に不可■ 手を出したら警察に通報されても文句は言わない■
・パソコンで行いたいこと: 自由記述(以下に改行を追加)

ディスプレイ:
・サイズ:  インチ(参考:24"でW55〜60センチ) ・光沢:有り□ 無し□
・スピーカー:内蔵□ 別体□
プリンター:
・サイズ:W  cm D  cm H  cmまで
・予算:  万円
・用紙サイズ:A4□ A3□ CD□ その他□(     )
・用途:写真□ 文章□ 時節の葉書□
・色数:モノクロ□ カラー□ フォト□
・使用頻度:毎日□ 週1□ 月1□
・スキャナー/コピー機能:有□ 無□ 別□
・SDカード対応:有□ 無□
・接続:有線□ 無線□ (無線はトラブル多し。なるべく避けるべき)
8Socket774:2013/10/10(木) 11:15:17.05 ID:HLKevDTU
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/

【テンプレここまで】
9Socket774:2013/10/10(木) 17:57:20.44 ID:wKeNx7Zd
いちおつ
10Socket774:2013/10/10(木) 19:07:09.71 ID:moSiUbDu
>>1
ポニーテールうんたらかんたら
11Socket774:2013/10/10(木) 20:42:35.83 ID:2f4p/Gbw
等価交換が実現される日は遠い。。。>>1

最近は、その用途ならタブレットで十分だからって買わせちゃうのがよくなくないw
12Socket774:2013/10/10(木) 22:05:06.90 ID:BSz7Nyud
先生じゃないけど、自分のもの(PC)もろくに管理できないような人間は無理にPC持つ必要はない、ましてや与える必要もない
タブレットで十分やで・・
13Socket774:2013/10/11(金) 00:25:55.14 ID:hkDtuK/Z
ダレモイナイ・・ イチオツスルナラ イマノウチ
       _ /⌒ヽ
    / /  ̄ `ヽ
   /  (リ从 リ),)ヽ
   | | |  . ' .Y |     >>1乙ー♪
   | (| | " ヮ " | |       ヒサシブリー♪
   | ヽ`>、_ .ノ_ノ
   |l (⌒) [水] l ̄ ̄[]つ
   |l ,| └n、 ) ̄ ̄
   リ/ `ーU' ~ |
    ヽ     |
    レ `ヽ一'

    _ /⌒ヽ
 / /  ̄ `ヽ
/  (リ从 リ),)ヽ
| | |  . ' .Y |
| (| | " ヮ " | | ねんがんのSINNSUREを手に入れたぞ
| ヽ`>、_ .ノ_ノ
|l (⌒) [水] l
|l /| └n/l二二l
リ/ `ー`//新スレ/)

|
| 彡 サッ
|
14Socket774:2013/10/11(金) 08:08:17.00 ID:DJv63Con
米国でも状況同じすぎワロタ

コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
http://japan.zdnet.com/it-management/sp/35038255/3/
15Socket774:2013/10/11(金) 08:25:12.64 ID:8GJa5wuT
1乙
16Socket774:2013/10/11(金) 13:58:36.47 ID:LCcIvAsa
17Socket774:2013/10/11(金) 15:05:32.98 ID:rh0SmJTG
中途半端に知ってる人からの依頼が一番質悪いね。
「メモリは2TBで頼むよ!」
ってそんなの積めるPCなんて無いよw
18Socket774:2013/10/11(金) 15:12:57.75 ID:KPtUiEro
見積もり出せばいいじゃん
19Socket774:2013/10/11(金) 15:58:55.74 ID:4Y/7rrnH
>>14
なんつーか、人間のやること考えることってどこの国でも変わらないんだなw
20Socket774:2013/10/11(金) 16:12:43.40 ID:zmrtcfIf
>>18
1T乗るマザーあるのか?
21Socket774:2013/10/11(金) 16:58:32.07 ID:ELX6cTMI
>>1乙ポニテ


16スロットあるのが一番多いのかね
とすると16枚買って並列につなげばいいのか 
22Socket774:2013/10/11(金) 17:04:27.87 ID:7bP8DX48
>>17
それって知らない人だろw
23Socket774:2013/10/11(金) 18:34:17.59 ID:x5SfUDXe
目上→「ちょっと無理ですね。すみません。」
同格→「面倒くさいから嫌」
格下→「窓から投げ捨てろ」

これだけで足りる
24Socket774:2013/10/11(金) 19:15:33.23 ID:DQ/4sGdj
自称壊れたが一番めんどくさい壊れてねえよマニュアル読めと言っても無駄
25Socket774:2013/10/11(金) 19:16:14.91 ID:vJOtiNhf
>>22

>>17で挙げたタイプは、新聞の“8Gbit DRAMメモリチップ量産開始”といった見出し見て「これからは64ビット(CPU)じゃなく8ギガビットの時代なんだ〜!」とか勘違いしちゃうタイプだね。
26Socket774:2013/10/11(金) 20:03:00.21 ID:njd42B/u
嫌儲で馬鹿にされてる自作オタチース
27Socket774:2013/10/11(金) 20:06:39.32 ID:zmrtcfIf
メモリが足りない→Cドライブの容量というネタもあったが
28Socket774:2013/10/11(金) 21:47:57.49 ID:rh0SmJTG
>>22
いや微妙に知ってるのよw
ただ知識がぐちゃぐちゃ。
CPUの性能差も間違えて覚えてるし(PetiumよりCeleronが高性能とか)


>>25
まさにそんな感じの人w


>>27
大正解w
話聞いたらHDDの事だった。
29Socket774:2013/10/11(金) 22:55:39.33 ID:88lflkd0
ペティウムになっとるぞwwww
celeronの世代によっては間違ってない

厳密には「メモリ」がメインメモリのRAMを指すのも便宜上ではある




とか言っちゃうから友達いない('A`)
30Socket774:2013/10/11(金) 23:55:23.24 ID:nqTwFpBA
Celeronも色々あるからなぁ

まあ、双方同世代って条件ではCeleronはどこまで行ってもバリューセグメントだし
「間違ってない」ってのは屁理屈だわなぁ
31かわいそうなあたち:2013/10/12(土) 01:24:12.25 ID:4lWYdJZJ
>6さん
わかります・・・あたちも同じようなこと言われました(><;
32Socket774:2013/10/12(土) 02:08:52.23 ID:u3+LKNXT
NとJなら同格扱いじゃね?
atomと用途違うよ住み分けてるよ的に
33Socket774:2013/10/12(土) 03:13:01.33 ID:7z97gXXi
300A + BH6最強伝説
34Socket774:2013/10/12(土) 07:31:39.43 ID:i8lfFhR6
P6BX-A + Celeron 266@448こそ最強
35Socket774:2013/10/12(土) 10:07:40.34 ID:gA0HB5+W
AX6BC + 300A + セロテープ 懐かしい
36Socket774:2013/10/12(土) 10:47:20.48 ID:WmvLX3e3
>>26
馬鹿にしようが嫌悪しようが好きにすればいい
その代わりPCで何か困ってもこちとら助ける気も義理もねーから
手のひら返して擦り寄ってきたり高圧的に無償奉仕サポ要求しても
聞かねーからそのつもりでっていう('A`)
37Socket774:2013/10/12(土) 14:50:17.14 ID:r0pl2evC
あなたはすでに対価を得ています
組み立てるという楽しみと
知識を披露するという虚栄心の充足です

あなたは楽しむ前に知識を持つものとして行動に責任が伴うことを理解するべきです
自作PCを得た素人に生じる様々な障害を恒久的に対応することは不可能です
素人のために自作PCを組むという判断が挽回不可能な誤りであることを自覚するべきです

素人が自作PCというステータスに固執した場合や、アフターサービス不要の言質が取られた場合でも、
素人に自作PCを与えてはいけません
素人の自作PCへの興味を消失させるべく、日頃から自作PCの欠点について熟知し、方便を用いて理論武装しましょう

一時の愉悦のために素人に自作PCをあたえてはいけません
38Socket774:2013/10/13(日) 14:37:01.35 ID:B0Kqb6Ne
>>17
ガムテで貼り付けといたれ。
39Socket774:2013/10/14(月) 21:34:17.88 ID:JaEVMmcJ
こんな時間に急にDQNから電話が来て
Youtubeから動画がダウンロードできなくなったらうんたらかんたら
家にいるならすぐに来てくれとのことで
行ってくることになりました・・・。

どうせCravingexploerとか使ってて更新してないからそんなことになるんだろうに
ついでに違法化されたから続けてると警察が来るよってのも行ったら伝えてあげようと
思います。

また報告します・・・。
40Socket774:2013/10/14(月) 21:38:02.72 ID:XiHwST9e
違法化されたのであれば関わらない方が良いのでは…

スレ的には出向くのが正しいかも知らんけど。
41Socket774:2013/10/14(月) 21:39:15.67 ID:jHbg/3BD
それを電話で言えばよかったんじゃないか?
42Socket774:2013/10/14(月) 21:43:58.34 ID:91rqQtyz
ダウンロード出来なくなっても別に死ぬわけじゃなかろうになんでわざわざ行くんだよ…
43Socket774:2013/10/14(月) 22:12:08.13 ID:k7e4vWNp
行った時点で負けだな
犯罪を手助けしたってことで一緒にタイーホ
44Socket774:2013/10/14(月) 22:22:55.70 ID:E1BzVovb
違法化されたので関わりたくない勘弁してくれごめんなさいで、FAだな。
借りでもない限り。

自己責任で検索キーワードくらいは教えてもいいかと思ったけど、
youtubeは、11月に公式にダウンロードへ対応するらしいから(できないコンテンツもあり)、
そんくらい待てよで、だめおし。
45Socket774:2013/10/14(月) 22:23:02.85 ID:IeawhC9J
電話はともかくすぐに来てくれなんて言われたら
俺だったらぶち切れてしまう
46Socket774:2013/10/14(月) 23:10:40.09 ID:1xc+l4Dk
文章から推測すると断る選択肢が無さそう
昔からなのか、仕込まれたのか果たして・・・


警察うんぬんも心配して言ってる可能性が微(略
47Socket774:2013/10/14(月) 23:37:55.66 ID:JaEVMmcJ
無事に帰ってきました。
案の定、ソフトが更新されてなかったので
検索ワードを伝えて自分でCravingを落とさせて対処しました。

何をダウンロードしているのか見ると、ばっかーの?とかいうアニメを
全部集めているとかなんとかでYoutubeにあがっているのを片っ端からダウンロードしているそうです

借りがあるわけではないんですが
放置しておくと深夜でも家の前まで来てとても面倒なので対処できるときに
しておいた方が良いかなと思いまして・・・。

報酬は今度ラーメンおごってくれるそうです。
さすがはDQNさんですね。
48Socket774:2013/10/14(月) 23:48:53.35 ID:jHbg/3BD
幇助
49Socket774:2013/10/15(火) 01:00:08.89 ID:oqoVmuRr
ダウンロード違法化は権利持ってる奴が上げたなら違法にならんが、アニメか・・・
50Socket774:2013/10/15(火) 01:16:02.07 ID:RUB0cpt1
ラーメンで勘弁してやれwww
51Socket774:2013/10/15(火) 01:20:30.62 ID:ELxG2Pmx
報酬を得て幇助か
手遅れだな
52Socket774:2013/10/15(火) 01:27:11.32 ID:rtaTAj67
いわゆる動画サイトからの保存はホワイトないしグレーだけどな
態々虎の尾を踏みに行くことはないわー
それ以前にスレチ
53Socket774:2013/10/15(火) 08:44:30.65 ID:GxxM+3MW
そもそも、エネミー側っぽい
54Socket774:2013/10/15(火) 10:51:24.25 ID:Hh2wubgd
今までにもそういう奴が居たから今回もそんな予感がするんだが
>>47はここの住人がいくらアドバイスしても「でもでもだって・・」と言って活かさず愚痴ばかり書きに来る手合いに見えて仕方がない
55Socket774:2013/10/15(火) 12:36:00.98 ID:QsjyR/Jj
上見てて思ったのだが見終わったアニメをDVD等に録画して友人に渡すのも
綿密には違法なんだよね?
56Socket774:2013/10/15(火) 12:40:48.16 ID:x+xXINQ0
綿密w
57Socket774:2013/10/15(火) 12:45:48.01 ID:VuVd9Npx
何を綿密にするんだw 厳密やろ。

と、ツッコミは入れるけど、疑問は検索エンジンに任す。
58Socket774:2013/10/15(火) 12:45:53.03 ID:QsjyR/Jj
あれ?
厳密って書いたつもりだったのだが…
59Socket774:2013/10/15(火) 12:46:47.49 ID:ELxG2Pmx
こりゃ頭が綿密だな
60Socket774:2013/10/15(火) 13:18:15.17 ID:VuVd9Npx
>>55
一般的なユーザとしては、複製して渡すのがダメなんじゃね。貸し借り、譲渡は、おけじゃないかと。

綿密に考えると、レンタルとかもグレーゾーンだったような。
アナログコピー時代はどんどん劣化したけど、デジタルコピー時代になって劣化しないでコピーできるようになって、
レンタルCDとか、ほぼ吸出し前提だし。
何に対して金払ってて、どんな権利を利用者は得ているのか気になるところだが、興味ないからなー
61Socket774:2013/10/15(火) 13:26:45.06 ID:p19w5LFq
壇蜜脳
62Socket774:2013/10/15(火) 13:36:35.94 ID:yB4H4tdv
ならば方密を推そう
63Socket774:2013/10/15(火) 15:38:38.45 ID:EvZl8o7t
×××なところに蜂蜜を縫ってprprしよう
64Socket774:2013/10/15(火) 18:35:09.31 ID:5ifBdANk
木にぬったのをprprpしにきた>>63が捕まってデパートで売られるわけかw
65Socket774:2013/10/15(火) 18:43:07.96 ID:tpGCRAh8
>>63
冬眠から覚めた熊の掌に塗るのか
上級者だな
66Socket774:2013/10/15(火) 23:42:59.34 ID:O9+5Ec67
別スレからだけどこれ見て非常に共感した。恩をあだで返されることが多い事。
後、人に頼る人は何年経とうが全く上達しない。まだ物覚えのいい若い人なら本人の為にもやらない方がいい。
無償サポは本人の上達の機会を奪っていることにもなるわけだからね。

コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
japan.zdnet.com/it-management/sp/35038255/
67Socket774:2013/10/15(火) 23:47:18.29 ID:MMo52l8j
68Socket774:2013/10/15(火) 23:58:57.59 ID:O9+5Ec67
>>14で既出だったんですね。すまない。
まあ海外でも共通なんだな。
69Socket774:2013/10/16(水) 00:25:24.28 ID:tkZZ8pAe
やべーな…今まさに俺のサポロードが始まりそうだ
どうにか回避できないものか…orz
70Socket774:2013/10/16(水) 01:07:05.36 ID:I1ilzz8W
>>69
サポロードに嵌る根底は「あの人には私が居ないとダメ」理論と似たようなもんだと思う。
ゆえに適度にドライ人間の精神(俺は別に困ってない理論)で行けばOK。
親身になればなるほど何故か相手の方が立場が上になるという不思議ワールド。
問題が解決して当たり前!不具合出ればお前のせい!
71Socket774:2013/10/16(水) 01:27:42.69 ID:/qj5z/fA
>>55
人に貸すと私用を超えるからダメ

>>60
レンタル業は許諾とってるじゃん。グレーなのはゲームの買取。
72Socket774:2013/10/16(水) 03:12:21.26 ID:tzDbLVm0
ぐぐったけどバッカーノのジャンルがよくわからない・・・
73Socket774:2013/10/16(水) 05:07:46.25 ID:rowX3Wk5
>>69
こんな所にgdりに来てる時点でNG
>>2を印刷したのを渡して断れ
断れないような軟弱者はいらん
74Socket774:2013/10/16(水) 07:25:38.59 ID:8ztELf5Q
>>71
だけど判例でグレーではなく合法化したくさいけどね
ソニーが裁判起こしたのだっけあれって
75Socket774:2013/10/16(水) 07:33:06.33 ID:8ztELf5Q
違った
ソフトウェア協会と中古ゲーム販売店双方が起こした裁判だったのか
まあ、なんにしても司法で映画の著作権はあるが
大量出荷、大量消費されるゲームは店舗に流通した時点で頒布権は無くなるって
判決だったからね
76Socket774:2013/10/16(水) 09:55:28.63 ID:StvAgWcY
>>73
前々から思ってたんだけど、>>2の料金て、電気店やPCショップのサポ料金からすれば安い方だと思うんで、
あの価格出しても普通に頼まれちゃうと思うよ。

店の料金を参考にして料金表作って(テンプレより高い)頼まれる度に見せてたらいつの間にか月10件位は依頼が来る様になった。
しかも安いと評判までついた。

だからあんま意味ないと思う。
ま、世の中には無料サポが当たり前と思ってる人種もいるからそういう人には有効だろうけど。
77Socket774:2013/10/16(水) 10:59:36.00 ID:9+Mr9y2d
>>76
参考までにその料金表の内容教えてくれないか?
前に義母の仕事PCのウイルス駆除やったら一万くれたけど貰いすぎかと若干心苦しかったんだよな
78Socket774:2013/10/16(水) 12:01:15.40 ID:Oh4GdqUR
このスレに通じるものがあるな??

コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由??
http://japan.zdnet.com/it-management/sp/35038255/
79Socket774:2013/10/16(水) 12:05:41.83 ID:Eha/WvBn
80Socket774:2013/10/16(水) 14:11:24.80 ID:gBHCWEon
>>78
スレをよく見ない貴方からはエネミー臭がする
81Socket774:2013/10/16(水) 14:22:48.01 ID:vi0wd5FC
前に知り合いの家で初期設定とデータ移行を頼まれた時
夕飯に特上クラスの寿司が出てきて、帰りに酒の土産までもらって恐縮したんだけど
家電量販店で同じことを頼むと3万位取られると聞いたことがある
82Socket774:2013/10/16(水) 14:38:13.98 ID:nvMKVo4N
知り合いの家に再インストールとデータ移行行ったのに
お茶や飲み物すらでなく帰り際に土産もありがとうもない
やってもらって当然の対応された俺は・・・。
もう2度とあの家にはいくもんか!
83Socket774:2013/10/16(水) 15:47:43.08 ID:lbzWYnX5
>>82(´・ω・)カワイソス
84Socket774:2013/10/16(水) 15:57:27.12 ID:I1ilzz8W
>>81>>82の待遇差が大きすぎるなw

>>82の依頼者が単なるケチじゃなかったなら、
「(たまたま自分には出来ないけど)今回の作業は誰でも片手間で出来るノーリスクな雑用的軽作業」ぐらいの感覚なんだろうね。
85Socket774:2013/10/16(水) 15:59:31.72 ID:R9/lOLSi
人んちに来るのに土産も持って来ない>>82は非常識なやつ。
と思われてそうwww可愛そうに
86Socket774:2013/10/16(水) 16:12:24.19 ID:1IZ9gVOk
堂島みたいなロールケーキを土産に持っていったら非常識扱いされるんだっけ?
87Socket774:2013/10/16(水) 16:24:47.54 ID:bisZgITA
>>82
市販PCの設置・設定行った知人のとこは、お茶・お菓子が出て、
作業が済んだら鍋を食べさせてもらった。もちろんビールも。
奥さんは可愛いし、だからまた行ってしまうんだよな…。
88Socket774:2013/10/16(水) 17:18:11.55 ID:z/7ZdamV
>>77
全部書くのは面倒だからやらないけど、各項目1000〜3000円ほど高い。
例えばソフトインストール4000円、ウイルス駆除は6000円
出張料は基本4000円、15km以上は+2000円なのでトータルでは1万超えるのが当たり前

お礼したいけど、モノだと色々好みもあるだろうし、お金の方が気を遣わないでいいかなと思われて渡されたんじゃないかな?
自分ではできない作業、しかも仕事用の大事なPC直してくれたお礼なんだから、受け取って良かったと思うよ。
もし貰いすぎ、どうしても気になると思うならまた何か言われた時に無償でやればいいと思うよ。
89Socket774:2013/10/16(水) 19:11:38.23 ID:46naAta/
何もやってないって言い張る人は金払いを極端に避ける印象。

逆に直すのにいくらかかる?って聞いてくる奴はその30%くらいを上限に何か報酬くれることが多い。

女の子には無償でやってあげるけどね!
90Socket774:2013/10/16(水) 19:48:57.92 ID:AlQDC3UA
>女の子には無償でやってあげるけどね!
こいつアホ
いちばん厄介なのに
91Socket774:2013/10/16(水) 20:16:43.87 ID:vi0wd5FC
ちょっと気になってPC○○のサポート料金を調べてみて唖然
92Socket774:2013/10/16(水) 20:46:52.69 ID:ThfTWB91
以前企業相手のIT屋に居たが
移動時間:9000円/1h
作業時間:12000円/1h
部品代・宿泊費は別途

まぁ大抵が年間契約で数十万払ってくれてる会社だったんですが
契約更新してない企業はこの位払ってもらうって事

ちな車で片道4時間とかの客も居た、猛吹雪の中でも行くんだよぉ〜w
まぁ個人相手じゃこんなに取れないと思うけどね
93かわいそうなあたち:2013/10/16(水) 21:10:35.95 ID:n7nrPuhP
以前に知人に自作PCを組んでって頼まれました。
知人曰く”ウインドウズって無料なんでしょ?”
いえいえ、無料ではないよ(笑)と説明。
で、予算とか何に使うのか、とかをヒアリングが終わって、お茶タイム。

ところで、ネットは引いてあるよね?と聞くと
”うん、大丈夫、スマホがあるから”

・・・テザリングするんだ?って聞いたら、

”なにそれ?”

スマホのネット回線をパソコンにも使える機能だよ、と説明。
けどパケット数がすごくなるし、それほど早くもないしできたらNTT光とか
ケーブルTV会社の有線ネット引いた方が快適だし、ほとんどの人はそうしてるよ。
無線wifiルータとか使う人もいるけど、デスクトップパソコンの場合は、有線で
使う人多いよ。別に無線LANカードっていうパーツも必要だからね。

と話したんですが。

知人曰く、”ネットってお金要るんだ?”と・・・。
あのーー、それってマックとかの無線LANスポットのことでしょ・・・

無料にこだわりすぎる人にパソコン作りたくない・・・
94Socket774:2013/10/16(水) 21:34:29.51 ID:el/KiI11
会社で、自作してるのバレたけど特に依頼とかはない
ただ、この前ログインできないって騒いでいたのを解消したら、ハッカー扱いされた
単に、オーとゼロのうち間違えだったんだが、普通の人にはわからないものらしい
俺としては、Excelのほうが難しいんだが
95Socket774:2013/10/16(水) 22:40:50.36 ID:z/7ZdamV
>>92
それでも安い方だと思うよ。
たまーに人手が足りないからって某SIから仕事回ってくるけどもっと高い。
それでも「安くて申し訳ないんですけど」って言ってるので客先への請求はもっと高額なんだろうなぁと思う。


>>94
全く同意見。
絶対にEXCELの方が難しい
96Socket774:2013/10/16(水) 22:59:11.00 ID:ThfTWB91
(;´Д`)
ロック掛かってしまったSSDの何とかしてくれ依頼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
めんどくせw
97働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/10/16(水) 22:59:33.06 ID:KesisuCx
関数全部把握してる人とか居るのかねぇ・・・
98Socket774:2013/10/16(水) 23:27:47.72 ID:ThfTWB91
ムハーw
無理だーパスワードワカンネー マスターパスワードも落ちてねーし
BIOSレベルでロックって表示されるから何も出来ねーwww
面倒くさいの置いていかれちゃったなー・・・
99Socket774:2013/10/16(水) 23:39:48.58 ID:h6XfTZ84
CMOSクリアだっけ
最近はできないようになってるの?
100Socket774:2013/10/16(水) 23:49:58.46 ID:ThfTWB91
>>99
んや
SSDそのものがロックになっちゃってるのよw
┐(´∇`)┌ オテアゲーポイ
101Socket774:2013/10/17(木) 00:11:22.26 ID:PzI4iYim
そんな機能あるんだ
追加料金請求して新しいSSD買ってデータだけ移動するとか?
そもそも読み取れないとか、データが暗号化されてたらどうにもならんなww
102Socket774:2013/10/17(木) 02:41:22.93 ID:FA4KjtuE
>>100
BIOSロックじゃなくてATAパスワードみたいなのがかかってるんでしょ?
サービス領域書き換えればいいじゃん。その前にちゃんとBIOSロック"も"外して。
103Socket774:2013/10/17(木) 03:04:46.35 ID:KIBWKCHf
泥沼すぎw
104Socket774:2013/10/17(木) 08:13:32.65 ID:Sih2jS3x
メーカーに持って行けで良いじゃん何サポートしちゃってんの?
どうせノートだろ
105Socket774:2013/10/17(木) 09:31:11.51 ID:Pu6gt9Up
メーカーに出して、修理代に手間賃プラスして請求したれw
106Socket774:2013/10/17(木) 10:32:33.52 ID:+WqjL2GQ
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295/290

偶然かマルチか?
107Socket774:2013/10/17(木) 12:37:59.61 ID:lD88oANS
全角と半角が混在する珍しいレスから推察するに100%同一人物かと
108Socket774:2013/10/17(木) 18:18:04.47 ID:rh+Auz84
SSDロックってメーカーの機能のやつか専用チップなんだろ
すでにスレの範疇超えてるじゃんググってツールでも探せ
109Socket774:2013/10/17(木) 19:33:58.13 ID:t57376Pn
BIOS側のロックとSSD側のロックを混同してる奴いるもんだな。
110Socket774:2013/10/17(木) 20:52:41.28 ID:Ytd8Bl0P
どっちでもいいけど、どちらもググればいろいろ出てきた
ロクにやらないで答えだけ欲しがってるあたり、向こう側の人間だろ
かまわないのが、正解
そもそも、ここはサポセンじゃないし
111Socket774:2013/10/17(木) 21:02:54.09 ID:z3WG78yT
>>110
BIOSロックはググって出てくるやつでいいけど記憶装置そのもののロックの方はデマ多いから実行すると痛い目見るぞ。
112Socket774:2013/10/18(金) 16:10:41.96 ID:dyPbnRQX
こんなインストールしたくないわ・・・
http://pbs.twimg.com/media/BWyBkY_CUAASUq_.jpg:large?.jpg
113Socket774:2013/10/18(金) 16:17:35.11 ID:Qx9PPddo
それもう釣り宣言終わったから
114Socket774:2013/10/18(金) 16:44:44.31 ID:Snz8m07r
いや釣りも何もどうみてもネタ画像だろうに
クスッと笑ってそれで済ましとけよ
115Socket774:2013/10/18(金) 17:09:40.56 ID:yR/qddDT
3711枚か・・・
116Socket774:2013/10/18(金) 17:41:56.03 ID:sm9+ZZG+
>>114
win95のときはマジその状態だったけどなw
117Socket774:2013/10/18(金) 18:12:35.47 ID:zT+/hOyY
実はWin98もFD版があったりする
リテールパッケージ同梱のFD版購入クーポンで有料で入手できたはず
118Socket774:2013/10/19(土) 02:11:07.57 ID:rG9azHQh
今蘇る同級生2の思い出
119Socket774:2013/10/19(土) 07:58:12.28 ID:cAyxl3jL
そこはViper F40だろ


だったよねFDでウン十枚組があったの?
120Socket774:2013/10/19(土) 13:07:59.36 ID:7PfCVHkB
ここがあの女のハウスね!
121Socket774:2013/10/19(土) 14:48:03.80 ID:4WRDwg1c
せっかくだから俺は赤のFDを選ぶぜ!
122Socket774:2013/10/19(土) 15:21:49.14 ID:hZfpdSEc
随分前に、組み方教えてくれと言った友人宅で、
目の前で組み立てて、その場で逆順に解体して再箱詰めまでして、
さあ、さっきの手順でくみたてろ
ってやったんだけれど、その友人、もう懲りて大型ノート機買ってたわ。
123Socket774:2013/10/19(土) 15:39:18.27 ID:Lj0fWu+g
俺は講習で一度バラして組み立てるってのをやったおかげで
自作パソコンを作る自信が付いたよ。
今は面倒でBTOにしちゃったけど。
124Socket774:2013/10/19(土) 18:04:08.19 ID:IN1AZOLq
俺は某cpuを鉛筆の粉でショートさせる記事を見たことから自作に入ったな…
125Socket774:2013/10/19(土) 19:00:35.20 ID:IN1AZOLq
誤爆すまん
126Socket774:2013/10/19(土) 19:30:06.40 ID:/gSeVikX
>>123
俺は反対にBTOから入ってこれがトラブル続きの大当たり
意地になって自分でパーツ交換しているうちに
初めからそのままなのはケースだけになった。そこから自作の道へ
127Socket774:2013/10/19(土) 19:43:35.99 ID:5iuWvGIj
>>124が全然誤爆に見えない件
128Socket774:2013/10/20(日) 02:48:29.57 ID:uQVvz30M
 
               嫌なら見るな嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
129Socket774:2013/10/20(日) 22:52:31.92 ID:mFi8hUEb
知人が中古で買ってきたCPUの動作確認をどうしてもしたいっていうので俺のZ77マザーボードを貸したら「動かない」って返品してきたわ
よく見たら基盤が黒く焦げてやんの
あれ以来ノンサポートに徹しているわ
130Socket774:2013/10/20(日) 23:13:30.13 ID:DBxhQeKT
マザボを貸すってのがもう悪手やでw
131Socket774:2013/10/20(日) 23:22:34.64 ID:8IJXkMqK
Z77勿体無い俺なら貸さん
132Socket774:2013/10/20(日) 23:32:51.04 ID:I7L+zCrS
何故動作確認するのかがなぞすぎる…
133Socket774:2013/10/20(日) 23:40:59.07 ID:uQVvz30M
パソコンヲタクキモすぎる
134Socket774:2013/10/20(日) 23:49:42.94 ID:m0iIjeug
>>119
VIPER-CTR 40
下級生 17
同級生2 13
きゃんバニ・エクストラ 8

ナンパゲーか・・・何もかも皆懐かしい
135Socket774:2013/10/21(月) 00:15:02.04 ID:mXzS9YUb
Windows95 21枚も一応仲間に入れてやろうぜ
CTRはCD-ROMドライブ持ってなくてFD版を買った記憶が……
136Socket774:2013/10/21(月) 00:15:10.95 ID:yc5Rk1tC
一太郎Ver5 15枚
プリメ2 10枚
137Socket774:2013/10/21(月) 00:36:20.04 ID:VQcZTb1o
CD-ROMドライブ高かったからなあ
4倍速が2万、6倍速が4万とか
138Socket774:2013/10/21(月) 03:14:17.32 ID:gF6klHG9
以前勤めてた会社のお客さんから、「XPが入ってるパソコンを入れ替えたいんだけど」
って電話が昨日の昼あって、今日の午後にとりあえず見積もりとか作るために見に行くんだけど・・・

なんか地雷臭がするわー
さてどうしたもんか・・・値段ふっかけて断ろうかな?
139Socket774:2013/10/21(月) 07:35:07.51 ID:KI2qm5jP
ここに書いた以上は行ってこい
んで経過報告よろしく
140Socket774:2013/10/21(月) 11:05:40.54 ID:Saf2T1Bx
>>128
エロいな
141Socket774:2013/10/21(月) 12:44:38.97 ID:0caTFJNs
>>138
>以前勤めてた会社のお客さんから
個人的依頼か…できないことはできない徒働きはしないできちんと押し通せよ
142Socket774:2013/10/21(月) 16:38:49.44 ID:SJ13fwk1
>>138
仕事になるならやるけどな。
まあ、保守費用を伝えるのを忘れずに
143138:2013/10/22(火) 17:10:25.87 ID:iDhngbN8
とりあえず報告。

以前噂に聞いてた担当が既にいなくて、新しい担当とはスムーズに話が進んだので適正価格で出して仕事受けようかと思います。

色々と話を聞くと前担当が横領で御用になったらしく。
で、私が元居た会社に入れ替えの見積もり作ってもらったところすげぇぼったくりだったので、
現担当が違う会社にお願いしようとしてた所、私の噂を聞いて連絡されたと言う事らしいです。

見積もり見せて貰いましたが、ぼったくりというか無駄に高いマシンで出してて、自分が見ても「そりゃねねーわw」って感じでした。
事務用なのに無駄に性能良かったり、他は全てWindowsなのに何故か社長にはMacbookだったりと謎構成でした。
他にも必要無いのにFSあったりと、対象は11台なのに見積もりで400万超えてたり・・・なんだかなぁと^^;
最近は色々と悪い噂も聞くし、いつの間にかブラックな会社になってしまった様です


>>1410
昔色々あった懲りたので、今はどんな方であろうと作業代はきっちり請求してます^^

>>142
今回の依頼に関しても適正料金は請求するつもりです。
保守契約もして頂ける方向で話は進んでます。
現在は兼業主夫な個人事業主なので新しいお客さんは増やしたいんですよねw
まぁ仕事取りすぎると家事&育児できなくなるので、加減がなかなか難しいのですが・・・
144Socket774:2013/10/22(火) 17:28:46.59 ID:NOovBbQ7
>>143
事務用PC11台で400万…バブル期のぼったくりかよw
適正価格で見積もり出してあげたら、驚き且つ喜ばれるんでない
あとは無茶な保守要求してこないといいけどね
145Socket774:2013/10/22(火) 17:33:34.27 ID:glwAQQ6H
ビジネスライクな話ならまだいいよプライベートのが最悪
146Socket774:2013/10/22(火) 17:59:13.15 ID:dsODQ2Py
プライベートはちょっとなあ。
147Socket774:2013/10/22(火) 18:06:56.14 ID:nrB1d4Vy
>>143
やったじゃん(笑)
148Socket774:2013/10/22(火) 20:42:46.30 ID:4nG7/jds
>>144
見積もりの内訳も見ずにボッタくり呼ばわりか・・・
149Socket774:2013/10/22(火) 21:22:42.39 ID:ihvfdbFX
>>148
逆に事務用PC11台で400万ってどういう構成か聞きたいよ。
150Socket774:2013/10/22(火) 21:23:44.43 ID:VuvbaSef
見積もりの内訳なくてもボッタくりに感じるだろ…
 導入PC単価15万x11台=165万
 ファイルサーバ35万
 移行作業一人月200万
こんぐらいのどんぶり勘定でやっと400万だぞ
151138:2013/10/22(火) 22:11:05.13 ID:iDhngbN8
>>144
あんな無茶な見積もり初めて見ましたw

>>145
最終的にはビジネスな話にできて良かったです。
最初は「個人でやってるなら格安でやれ」位の事言われるかなと思ってたので地雷かなとか書いたんで^^;

>>147
良かったですw

>>148
さーっと見ただけなので詳しい項目までは覚えてませんが、
デスクトップPC160万
ノート(Mac含む)25,35万
サプライ 15万
サーバ 50万
プリンタ(複合機) 30万
作業費 60万
工事費(LAN張り替え)30万

こんな感じでした。
デスクトップは一体型やらスリム、タワー型が混在しててどういう選定基準か分からないし、
サーバも現状無いし、なぜMacやプリンタがいきなり入ってるのかも不明。

ちなみに。
上の見積もりは設置及び構築の費用だけで、環境移行はまた別件だそうでw
152Socket774:2013/10/22(火) 22:32:38.66 ID:VuvbaSef
>>151
すげえな…環境移行は別見積りなのか
一式契約じゃない分少しマシとはいえ、盛りすぎだろ
153Socket774:2013/10/23(水) 02:25:58.46 ID:gUiAJV4h
LAN張り替えの作業30万貰えるならしたい
どうせ30万で天井や壁剥がすわけないだろうし
154Socket774:2013/10/23(水) 02:44:57.51 ID:AAaDIw5D
盛りすぎっつーか要らないもの放り込みましたな見積だなw
事務用にサプライとサーバーとプリンタ要らないだろ。そのわりにデスクトップ11台で160万て安いしMacが意味わからん。
デスクトップは5万くらいのでいいのに。LAN張り30万w
155Socket774:2013/10/23(水) 02:59:47.01 ID:9pXlN3Wy
>>154
自作板的に考えると、B75+G1610で電源驕った自作機の方が信頼性あって
ビジネス用途には向きそうに思えるけど、まあ普通の会社にそれは無理だわな
156Socket774:2013/10/23(水) 03:16:11.48 ID:vYLdozQn
>>152
環境移行はどんだけ取るのかある意味興味が出てくる見積もりでした・・・w

>>153
ですよねw
そんだけ貰えるなら自分もやりたいくらいですw
まぁ一昨年の春に全部やり変えてるそうなので今回はそのままって事で話終わりましたけど^^;

>>154
書き方が悪かったですね、デスクトップ9台にノート2台で計11台です。
デスクトップに関しては個々の構成まで見てませんが結構バラエティに富んだ選定っぽい感じでした。
Macに関してはよく分かりませんが、プリンタは複合機が便利だからって理由らしいですw
157Socket774:2013/10/23(水) 04:26:41.34 ID:aYOyr2MK
元システム屋に勤めてたが
Macは納入先のお偉いさんの個人的趣味で紛れ込ませて欲しい
というお願いをよくされた
会社の金使って何してんだかと思うがね
158Socket774:2013/10/23(水) 04:29:41.89 ID:DkAEKZBw
パーツ合わせておかないとあとで困ると思うんだがなぁ
159Socket774:2013/10/23(水) 07:08:08.41 ID:dBq8rHdL
今俺の働いてる会社もPC切り替え時期だが全部同じ機種入ってきてるは
いざというときに統一しておかないと混乱生むだけだしね
ただ機器監視用のPCは割とバラエティに飛んでるけどね
工事請負業者とソフト開発の契約してるメーカーの意向次第だから
仕方ないのだけどね
160Socket774:2013/10/23(水) 07:59:19.09 ID:9S3DJE4Y
>>149
まさかハード(PC)を納品して終わりと思ってる?
161Socket774:2013/10/23(水) 08:17:34.78 ID:bBTH8Xmz
詳細は既に書かれているから突っ込まなくてもいいのではw

旧システムからの移行や教育・サポートまでを考えるのなら
400万でも赤になるな。
162Socket774:2013/10/24(木) 17:20:22.13 ID:z3OgaBV6
依頼内容によっては300とか400は普通にありえる金額だと思うけどね。
単純な販売じゃなく、構築作業含む内容ならむしろ安いかもしれん。
構築作業なら作業単価を幾らとるかにもよって変わるしなぁ。

>>138が聞いた要件が「顧客が本当に必要だったもの」で
良かったのかもしらんし、実はヒアリング不足な可能性もある。
まあ幸せな結果に終わる事を祈るよ。
163Socket774:2013/10/24(木) 18:22:35.08 ID:ULhDfz+F
相変わらずスレチな話題ばかりだな、ここは
自作板なのにな
システム構築もなにも、それ、自作PCでやってんのか?っての
164Socket774:2013/10/24(木) 19:29:37.12 ID:5lPoABHt
どちかと言うと姉妹スレ向き?
165Socket774:2013/10/24(木) 20:17:22.53 ID:l4EUk3rn
全部同じ機種にするのは保守面で利点があるのは確かだが、
故障する時は同時期に同じ場所が壊れたりするから面倒くさい場合があるよな
166Socket774:2013/10/24(木) 20:40:14.73 ID:TPwzQsJu
おまえらなんで積極的にサーポートしようとしてんの
167Socket774:2013/10/24(木) 23:02:56.73 ID:x6tgFN9N
事務用とフォトショ用で同じPC宛がわれて
画像弄るときはメモリ足りなくてもっさもっさです
168Socket774:2013/10/24(木) 23:16:20.90 ID:vn7y1WyC
>>167
それは162の言うようにヒアリング不足なだけ
169Socket774:2013/10/24(木) 23:34:49.01 ID:rFjmHAzp
>>165
法人もやってるショップがある。build to orderってくらいだし店員が店で組んでることもあるだろう。
てか、超小さい会社とかBTOで納品してもらってLAN自分で張り替えたりするからシステム構築も自作だったりするぞ。
170Socket774:2013/10/24(木) 23:35:33.98 ID:rFjmHAzp
安価間違えた>>163
171Socket774:2013/10/24(木) 23:47:40.08 ID:ULhDfz+F
>>170
BTOは板違いだろ、ま、そんな理屈使うヤツには言ってもムダだろうがな
172Socket774:2013/10/24(木) 23:58:07.29 ID:iv+33ani
>>171
文盲?

BTOパソコンを作る側つまり
もう絶対に他人のパソコン組んでやらねぇ
アウトかセーフで言ったらボールかな
173Socket774:2013/10/25(金) 00:52:37.98 ID:I7EqVr0O
>>172
アウトかセーフかでいえてねぇ!

まぁ発注した側から見たらBTOだし
された側から見たら自作PCよね。
全て一般で売ってるパーツで構築すれば特に。
174Socket774:2013/10/25(金) 02:12:11.48 ID:BKXyR/u5
小さい会社に頼むと自作PCで納品される事がたまにある。
ま、壊れなけりゃどこ使っても一緒なんだからこっちとしては特に気にしてない。
175Socket774:2013/10/25(金) 11:45:28.01 ID:5VCfWAkA
まあ「事務だから性能低くて良いよね」な表現は事務の人が可哀想だ。
世の中本気で言葉通り全ての性能下げる奴らが多いから。

せめてメモリ位は十分に上げてくれ、
未だに帳票2〜3開くだけでスワップしまくりで
仕事になんねぇPC与えられてる奴は多いと思われ。
176Socket774:2013/10/25(金) 18:37:19.17 ID:/PiWDla0
PCスペックが上がったら計算処理が早くて堂々とサボる時間が無くなったと文句を言う事務員のおばちゃん
177Socket774:2013/10/25(金) 18:55:41.52 ID:ignINNxK
PCのスッペクが上がっても社内サーバとの通信が遅い限り合法的にサボってやる
178Socket774:2013/10/25(金) 21:03:14.72 ID:bS69sBOs
でも、急ぎたい時は、イラつくんだよねえ
179Socket774:2013/10/26(土) 00:49:56.31 ID:RNeOZ9KC
PCがスックペ
180Socket774:2013/10/26(土) 00:54:51.60 ID:4sShJQ/P
敗北を知りたい
181Socket774:2013/10/26(土) 02:04:31.20 ID:irUB065s
>>174
個人がやってるようなところだと結構あるぞ。チェーン店がないような場所だとそれで細々やってる。
182Socket774:2013/10/26(土) 07:22:27.30 ID:Rlb+1UI9
中にはお前らが組まされた自作PCもあったりしてw
183Socket774:2013/10/26(土) 09:27:28.78 ID:HIAvfMIQ
クレームという形で観測されない限り
存在は確定しません
184Socket774:2013/10/26(土) 09:31:09.41 ID:8EuwPzBQ
>>175
真っ先に削られるのは大抵事務用のPCですよね。
そして何故かスペックが上がる偉いさん用のPCw
185Socket774:2013/10/26(土) 10:50:57.25 ID:71uBrea9
>>184
事務屋は『できるやつ』なら生半可なPCじゃ先にPC側がボトルネックに なるからな。入力、出力側も高性能が要求される…筈なのに
186Socket774:2013/10/26(土) 14:18:27.45 ID:t0WJUEoX
メールしかしないような上司の方がPCのスペックが高いとかよくある
187Socket774:2013/10/26(土) 17:11:27.67 ID:ojkBxdP/
先日うちの会社もXPのリプレースあったけど、
事務用PCはPentium G2020,メモリ4GB、HDD250GB,18.5インチモニタ。
事務局長のはi7 4700MQ,メモリ12GB,HDD 2TB ,23インチ一体型。
前の入れ替えが5年前だから、みんな速くなった!ってスゲー喜んでたけど、
俺含め数人は偉いさんとのスペックの差にちょっとキレてた。

なので、朝来てちょろちょろっとしか触らないのにそんなハイスペックはいらねぇだろうと、
最古参の事務のおばちゃんのPCと変えてあげたよ。
本体でかすぎて机が狭くなったと文句言ってたけど、1日経ったら大きいから見やすいって逆に喜んでた。
良い事シタナー

普通の会社だとそんな事したら何かあるけど、うちの場合事務局長含めお偉いさんは自分に頭上がらないから何も問題なし。
188Socket774:2013/10/26(土) 17:29:15.60 ID:7JdhixZ+
大きいから見やすいって偉い人じゃなくておばちゃんの方?
189Socket774:2013/10/26(土) 17:29:20.76 ID:k9Gg/JbO
2年くらい前にスレを賑やかにしたでもでもだって君は元気かな?
過去ログ見返してたら発掘したなつかしい・・・
親戚のニートはいまではエリートニーとかな。

成人していて趣味がパソコンとゲームでニート生活の親戚がいるのですが
1ヶ月の小遣2万を4ヶ月貯めて8万でSandy一式で組んでくれと頼まれてしまいました。
自作PCのことをちょっと話ただけで興味を持ち、いまメーカー製のPCだから是非組んでくれ!
って話になってしまいました・・・orz
妙にスペックにこだわる親戚でして、エンコードも重い3Dゲームもあまりやならないのに
Core i7 2600Kが良いと言い
メモリはメモリスロットフルに使って、8GBx2 4GBx2の24GB構成とか意味のわからない構成に・・・
このアホの子にメモリはこんなにいらないとわかりやすく説明するにはどうしたら良いのでしょうか?
当人はメモリを積めば無ほど早くなると思っているらしく
MUGENという格闘ゲームはメモリを積めば積むほど快適になるんだ!(キリッ
と力説していました。
これにそこそこのグラボを積んだらどう考えても8万じゃ足りません。
しかも足りない分は今度払うから立て替えてくれと言われる始末・・・。
あの、作成を断ってもいいでしょうか・・・?
190Socket774:2013/10/26(土) 17:32:35.55 ID:uvVoWIHY
>>189
△ 作成を断る
○ 縁を切る
191Socket774:2013/10/26(土) 18:14:39.58 ID:BjlnlgM8
今時Sandyの2600Kとか古いコピペか?
192Socket774:2013/10/26(土) 18:45:09.51 ID:t0WJUEoX
未だにi7の2600kが最新だと思ってるか
昔の情報を見てコスパ最強と勘違いしてるとかじゃね?

5年前ぐらいのスペックのPCを安かったという理由で買ってきた奴に最新のPCだ!
って自慢された事があるから2600kぐらいじゃ驚かない
193Socket774:2013/10/26(土) 18:49:48.53 ID:7JdhixZ+
過去ログからのって書いてあるし・・・
194Socket774:2013/10/26(土) 18:49:57.68 ID:RdJsdtw/
就職できたら作ってやるでおk
195Socket774:2013/10/26(土) 18:50:24.95 ID:KlSao2zL
お前らは最初の1行も読めないのか?
飯高内がこうもっと活字に慣れたほうがいいと思う
196Socket774:2013/10/26(土) 19:20:39.08 ID:IAiXpOL7
内容からして>>189の5行目以下は過去ログからの引用とは思ったが
それならそれでなぜ今更唐突にログ貼ってるのかがよくわからなかった件
197Socket774:2013/10/26(土) 20:34:35.85 ID:97WF3EKQ
>>189
CPU 3万
マザー 1万
光学ドライブ 5千
ケース 5千
電源 1万
メモリ 1万
OS   2万
グラボ積まなくても足りるか怪しいよ。
198Socket774:2013/10/26(土) 21:13:04.12 ID:OCwmnGKk
理系は文章のやり取りに弱い
というかニュアンスが伝わらない
199Socket774:2013/10/26(土) 21:56:47.00 ID:2QLZls9V
189じゃないけど
空行から下は、2年くらい前にスレを賑やかにしたでもでもだって君の書き込みの引用
このスレの人間総出で止めたのになんだかんだ言って組んで、立て替えた代金回収できず泣き寝入り
って結末じゃなかったかな
200Socket774:2013/10/26(土) 22:46:25.21 ID:oiNiTumY
懐かしいなw
201Socket774:2013/10/26(土) 22:53:27.12 ID:ojkBxdP/
その頃はこのスレいなかったけど、いたら俺も多分止めてた。
基本的に「後で払うから立て替えといて」=「お前の金で組めや」だと思ってるし。
202Socket774:2013/10/26(土) 22:57:13.43 ID:ojkBxdP/
>>188
レスついてたの見逃した^^;

見やすくなった!って言ったのはおばちゃんの方。
203Socket774:2013/10/26(土) 22:58:35.66 ID:k9Gg/JbO
懐かしいからちょっと抜粋して貼ってみる

530 [sage] 2011/06/08(水) 23:51:37.97 ID:kBEKcI6P
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
今週末に会って直接話してくる予定です。
その際に無理難題を言うようであればきっぱり断ってくるつもりです。

親戚のスペックについて詳しく説明しますと
今年で22歳になる男です。
中学の時から親との関係で遊んだりしていのたですが
その時からどうも、おかしかったように思えます。

これは本人から直接聞いたのですが、中学高校は私立に行ったはいいですが
昼飯代を親から貰いその金で大体学校が終わるまでの時間まで漫画喫茶に入り浸っていたようです。
この頃からパソコンに興味を持ちだしたのか、卒業後に親にメーカー製のパソコンを買って貰って以来
家に引きこもって四六時中パソコンとゲームをしているようです。

MUGENはあらゆる海外サイトを駆使してキャラを落としまくっているようです
法律ではアウトだと思うのですが、聞く耳を満たず、最近は海賊版はどうやったら落とせるの?とか聞いてくる始末です。
ニコ厨でもあるようで、MUGENのキャラを集めて大会動画を作成しているようです。

自分の興味がある分野はとことんやる奴なのですが
いかんせん、他人を利用できるだけ利用してやるという考えが強いように思えます。
格闘ゲームで全国大会に出場した実績もあるとか何とか言っていたので
そのやる気をなぜ仕事に生かせないのか、疑問で仕方ありません。
これは私が新たに1台組んであげるとなるとこの親戚は余計に引きこもってしまう気がしてなりません。
204Socket774:2013/10/26(土) 22:59:33.15 ID:k9Gg/JbO
Socket774 [sage] 2011/06/11(土) 21:36:47.46 ID:kOHYqwDF
数日前に書き込みをしました者です。
本日親戚の自宅に行き今後どうするか話し合ってきました。

まず構成ですが性能に妥協はしたくないらしく
Core i7 2600K メモリ16GB マザーZ68 グラボGTX580
電源850W SSD128GB HDD3TB
このような提示を祖父の見積もりカートで提示してきまして、唖然としました。
見積もりを提示されて親戚の口から出た一言。

「俺は8万しか出せないから、足りない分は立て替えといて!そのうち返すから。」

予想はしていましたが、ここまでひどいとは・・・。
2Dの格闘ゲームMUGENとバイオ5しかやらないおまえにはi7 2600Kと
メモリ16GBとGTX580は必要ないと何度も説明したのですが
せっかく新品で作るんだから性能には妥協したくない、の一点張り
だからといって全額おまえが出すならわかるけど
なんで半分も私が立て替えなきゃいけないのか・・・。

無理な相談をされたもので、この親戚の両親にも話をしてきたのですが
話が通じなくてこれまた困りました。
半分以上私が立て替えるのは無理があると、説明すると
親からは息子は今ネットで一生懸命稼ぐべく頑張ってるのよ!
それくらい応援して上げでもいいじゃない!
(ならあんたが融資してやれよ、なんで俺なんだよ)

どうやらそいつは両親に引きこもってゲームとネットばかりしていると言っているわけで
はなく、ネットでなにかをして稼ぐための下準備をしていると言っているようでした。
それで納得する親も親ですが、まぁそいつ以外は一切パソコンに触らないので
信じているのだと思います。
ですが実際やっていることはゲーム・ニコニコ・MUGENのいずれかなのですが・・・。

いずれにしてもそいつのホームで断ると発狂しそうで怖かったので
考えておくと回答を保留して帰ってきました。
どこでこんな中途半端な知識をつけたのかと部屋を見回してみたのですが
原因となるようなWindows100%という厨雑誌が部屋の片隅に山積みされていました・・・。

私としてはどうにかして社会に復帰させてあげたいのですが
今のこの様子だと手の施しようがありません。
もう、きっぱり縁を切った方がいいのでしょうか・・・?
205Socket774:2013/10/26(土) 23:02:15.98 ID:k9Gg/JbO
最終的には立て替えた代金払ってもらえずPCも回収できず
ニートをスーパーニートにしてしまって泣き寝入りだっけか
カワイソス。

Socket774 [sage] 2011/06/25(土) 14:25:09.73 ID:h1mKEV7w
以前親戚の従兄弟に立て替えてくれといわれてPCを
作ることになるかもしれないと相談したものです。
あまりにもうるさく、親と一緒に自宅まで押しかけてきて
前金8000円でどうにかして新規に組んでくれとゴネられてしまいました。

結局のところ、作成することになり
一昨日古いパソコンを持ってきてもらい
昨日マザー、CPU、メモリ、ドライブを持ってきてもらい
昨日換装作業をして引き渡しました。
電源とケースは流用です。

それまでは私メイン機Corei7 930だったのですが
知人が詳しくないというか、CPUの名前やマザーの名前などは
全くといっていいほど知らないので、Corei7 2600KとZ68マザーは私が使うことにして
LGA1366環境を知人のケースに移植することにしました。

作業も無事に終わり
従兄弟にタスクマネージャーやエクスペリエンスを見せたころ
うぉぉぉぉ!すげー!CPUが8個になった!!!
すげーーーー!!!エクスペリエンスの評価がすべて7を超えた!!
と踊り狂って喜んでいました。

まぁこんな感じで、請求は10万円ほど請求させていただきました。
親の前で話をして、本人も相当満足してくれているようなので
親が毎月2万円を支払ってくれるそうです。

しかし一つ気になるのが、930とGTX470を使って
電源がケース付属の安物400W動物電源なので
近いうちに壊れるんではないかと・・・。
まぁ壊れたら壊れたで、そのときはそのときで対応してみます。
206Socket774:2013/10/27(日) 01:16:25.00 ID:pz4RSBBS
次の方どうぞ
207Socket774:2013/10/27(日) 01:48:48.19 ID:g8z+JYbS
引用記号くらい付けてくれ。読みにくくてかなわん。
208Socket774:2013/10/27(日) 03:42:25.59 ID:Qp96z8tg
初心者がはまりやすいスペック至上主義もメモリ高騰してる今だとメモリ容量だけはケチりそうだな
今年は99初売りでメモリ8GBx2を買ったが今の99のセールで同等品が三倍近い値になってて吹いた

>189
過去の書き込み使うならレス番や投稿日時の行からコピペしろまぎらわしい
釣られた奴が出てるだろ
209Socket774:2013/10/27(日) 04:56:48.45 ID:uhmKxAsH
すごくどうでもいい流れだったな
210Socket774:2013/10/27(日) 11:38:48.92 ID:2NjlVGH2
俺自身、当時総出で止めたスレ住人の一人だけど過去のやりとりをわざわざ全文掲載する必要はないでしょ・・
>>196でも書いたが、なんで今唐突に過去ログをつらつらと書き続けてるのかがわからない
昔のログ読ませて昔懐かし話をしたいならアドレス貼るだけで十分だろう、dat落ちしてても元のアドレスがわかれば読む手段はあるんだし
211Socket774:2013/10/27(日) 12:16:02.21 ID:9JI8OQBc
>>208
今メモリ高騰してんのか
すげえや
212Socket774:2013/10/27(日) 13:06:34.12 ID:4kJycz7B
やばいくらい高くなってる
昨日いったら4G2枚で8k近くとかだったかな
213Socket774:2013/10/27(日) 18:58:02.08 ID:cejUityP
CFDのやつ一年前に買い溜めしといて良かった使い道無いけど
214Socket774:2013/10/27(日) 19:20:19.20 ID:O9F2fb0e
円安もあるけど、ハイニクスの中国工場で火災があったんだっけ
215Socket774:2013/10/27(日) 19:43:13.39 ID:dKu6TFfp
多分上がるだろうなぁと思って4GB*2を10セット、8GB*2を5セット買っておいたがまさかここまで上がるとは思わなかった。
20セットくらい買っておけば良かったw
216Socket774:2013/10/27(日) 23:41:34.96 ID:vhIZI2yb
買いそびれた俺はもう手が出せん
217Socket774:2013/10/28(月) 00:51:14.29 ID:agjnJc3A
俺は、あそこまで下がった事が異常だと思っているが?
よくもメーカー我慢したなと
自分の仕事の値段が下げられるとか
此処にいるヤツらには人事ながら、身に詰される話だろうに
218Socket774:2013/10/28(月) 01:04:29.13 ID:Iy7eCUY6
ここの最大公約数は工場勤務の派遣だからな
219Socket774:2013/10/28(月) 01:10:30.10 ID:eliIQ9PY
>>217
値段だけなら
DDR2世代にも下がったろ
220Socket774:2013/10/28(月) 01:21:12.34 ID:GeQBL52e
下がったからDDR3Lやら次のX99用のDDR4の準備で減らした結果
火災と重なって値上がったって噂も立ってはいたが
221Socket774:2013/10/28(月) 09:49:21.38 ID:Qe8mHP6y
一部メーカの被災だけで急に品不足になるもんかしら。
安すぎたので上げる理由が出来ただけかと思ったんだが。
222Socket774:2013/10/28(月) 09:59:32.50 ID:9tpgc+CZ
せっかく値上がったのに下げたくないだろ?
安すぎると赤字になる業界なんだし。
223Socket774:2013/10/28(月) 13:48:51.96 ID:B5M20Qcc
DDR2メモリを1G1万円の見積もりで買いに行って、7000円で買えてラッキーと思ってたら2日後に4000円まで下がってた時のしょうげき
224Socket774:2013/10/28(月) 16:41:20.66 ID:6ddN4jFq
そういうのがあるから、買った後は値段見ない様にしてるw

とは言ってもPC系ニュース見てるとイヤでも目に入っちゃうんだけどね・・・
225Socket774:2013/10/28(月) 21:04:41.28 ID:AHyj18bx
だから値段が変わりそうなメモリとかにはつくもの交換保証をいつも付けてる
226Socket774:2013/10/28(月) 22:36:09.45 ID:b7yYb7Kr
「供給>需要」なら売るために値下げするが、
工場一つ止まって「需要>供給」値下げする必要なくなるから値上がりするだろ
納入先に値下げ申し込んだら二つ返事だけど、値上げは渋られるんだし良い口実だわ
227Socket774:2013/10/28(月) 23:15:06.10 ID:adMIlZGQ
ショップ店員が来ましたよ
>221がほぼ正解

ただしそれはショップレベルではなくてその上のレベルでの話なので
ショップとしては値上がり分を価格に反映させるしかないという
228Socket774:2013/10/29(火) 02:33:23.43 ID:I1F+1s0D
二年前のタイ洪水後のHDDもすごかったな
SSD移行期にさしかかってたのもあってSSDの値下がりが早まったな

>219
あれはリーマンショック後だから特別扱いだよ
普及クラス上位の2GB(DDR3に換算するなら8GB)が底値で一枚千円というイカれた値段だったね
あと液晶は半値に落ちてたし本当にあれはメーカー息してなかったよ
こういうところで値段が水物っていうのは精神衛生上よろしくないね
229Socket774:2013/10/29(火) 03:33:23.98 ID:mbANkEhY
>>228
>あれはリーマンショック後だから特別扱いだよ
何がリーマンショックだよ知ったか乙
230Socket774:2013/10/29(火) 05:31:34.82 ID:qKtr12Xt
リーマンショックの時代にDDR3あったのかと思って調べたら5年前の出来事だったんだな
てっきり15年位前の出来事だと思ってた
231Socket774:2013/10/29(火) 16:27:53.25 ID:DR0kzOpL
>>207
その引用記号とやらをつけられるのはEmacsで2ch読んでるエリート様だけなんだよ。
生HTMLでカキコしるゆとりのことも考えれ。

俺はVim for Windowsで編集してから貼ったりするが
232Socket774:2013/10/29(火) 17:21:35.09 ID:er2TLKOj
引用符位メモ帳でも作れるわ。Vim(笑)とか専門用語知ってる俺カッコイイ?
お前はこのスレのテンプレ100回見直してこい。
そんでもう書き込まないでね。
233Socket774:2013/10/29(火) 18:06:17.64 ID:vH/D04GH
>>232
いちいちケンカ売らないで、スルーしてニヨニヨしようぜ!
234Socket774:2013/10/29(火) 22:21:03.29 ID:4XlAvHPD
数十行を一つづつ引用淹れるのがめんどくさいって話だろ
メモ帳じゃ縦に範囲選択できないんだから仕方ないだろ
235Socket774:2013/10/29(火) 23:44:14.37 ID:PaGrcttD
秀丸くらい使えよ貧乏人ども
236Socket774:2013/10/29(火) 23:54:47.28 ID:p6KqbGI/
('A`)もう絶対エディタ紹介してやらねぇ 241人目
237Socket774:2013/10/30(水) 03:16:42.29 ID:k6kF800c
俺はNIFTY-Serveの頃に秀丸を買った。
メモ帳を悪いとは言わんけど、秀丸やサクラエディタは持ってて損はないと思うんだがなあ。
238Socket774:2013/10/30(水) 09:28:09.54 ID:fcX9uHzF
昔買って未だに使ってるのって秀丸だけだな
239Socket774:2013/10/30(水) 11:18:27.09 ID:9sFXswN1
つるピカ秀丸くん
240Socket774:2013/10/30(水) 12:17:50.05 ID:jK3ifNt1
ベッキーは使い続けてるわ
241Socket774:2013/10/30(水) 17:25:39.39 ID:zqAossdj
面倒臭いといって努力もせず他人に負担を求めるのは
このスレで対象とするエネミーその物だと思うよ。

「面白いの見つけたから張ってやるよwwwあ?迷惑?知るかよ冗談つーじねー奴だな」
「メモ帳面倒くせーんだから適当で良いじゃん。秀丸?金かかるだろ。」
「そうだ、シェアコードタダでくれよ、ネットに落ちてるんだろ?」

まで読んだ俺はもう末期症状。
242Socket774:2013/10/30(水) 17:37:10.48 ID:U6pMiSvm
だからVimなりEmacs神なりで挿入するって話してるんだろ
文章を読むということをした方がいいぞ☆
243Socket774:2013/10/30(水) 17:54:19.85 ID:jecwMN/i
----------
(コピペ内容)
----------
244Socket774:2013/10/30(水) 18:40:24.78 ID:wECGzH+O
っperl
245Socket774:2013/10/30(水) 19:26:00.99 ID:3YJj97ct
心を込めて丁寧にゆっくりと一文字づつ手打ち
246Socket774:2013/10/30(水) 19:37:27.05 ID:SU6MMHo8
真空ハリケーン打ち
247Socket774:2013/10/30(水) 22:13:43.42 ID:U2c5SPSk
組んだ訳じゃないが
知り合いが社長やってる会社の事務のおばちゃん連中が
余りにもPCの知識なさすぎで相談受けて
新PC導入からセットアップまでやらされた
DELLで注文したんだが私に電話されても分からないし…で、
社外の俺の名前で注文とかちょっと笑ってしまった

とまぁ結局トラブルの解決は俺に依頼が来るようになり
遠隔で直すのでトラブったPC立ち上げたまま帰ってくださいと言って
今メール関連の設定遠隔で終わった所。

いい加減金貰わんとなぁ…
248Socket774:2013/10/30(水) 22:28:58.38 ID:J4BJhSgd
なにサポセンやってんだ('A`)
249Socket774:2013/10/30(水) 23:13:53.22 ID:tGDSW/r5
おばちゃん払いか…
お好きな人には堪らないかもな
250Socket774:2013/10/31(木) 02:13:10.61 ID:kjb6NSK/
>>247
VNCとかで平文で送って漏れたら>>247のせいにされるんじゃね?
251Socket774:2013/10/31(木) 08:27:40.81 ID:eqMVi+os
笑い事じゃないぞ
社長なら他者を拘束すれば金が必要なことを理解しているはず
絶対確信犯で無料サポやらせてるよ
252Socket774:2013/10/31(木) 09:19:21.47 ID:mUTimncK
他者ならそうかもしれないけど、知り合いならタダ(若しくはお礼の品)でいいと思ってる社長は結構いるよ。
小さい会社ならなおさら。
253Socket774:2013/10/31(木) 16:52:10.45 ID:3mioabch
うっかりウィルス感染して、セキュリティ事故で会社潰れても
個人では責任取れない気がする。
本当に、働いた分だけ金貰って解決する案件なのか
考えた方がいいような気がするけども。
254Socket774:2013/10/31(木) 19:04:52.51 ID:3bOiStMn
スポットサポしかしてないんなら事故対応は普通は別勘定だろ。
別勘定じゃないのはちゃんとした保守契約する。個人じゃやらないな。

契約書に明記してなかったんならお前が悪い。
255Socket774:2013/10/31(木) 21:18:04.78 ID:4Twjui+P
個人事業者でPC納品・設定・サポしてた友人から先日納品したお客で
全PCでネットワークが繋がらないトラブル案件有るんだが時間が有ったら行って来て
と言われ緊急案件だったので(俺も一緒に納品作業したお客だったし・・・)
さっさと行って来て(片道車で50キロ、作業時間1時間)戻って来て完了報告したら、
ありがとうで終わったので「おい!作業代は!!」と言ったら
あそこ納品代金しか貰ってないから出ないよ・・・て バカですか?(怒

まぁ先に交通費・作業代を話してから行くべきだった(普段は話し決めてから行ってた)
結局は2万貰ったけど・・・安いわボケ!

それ以来そいつからの仕事は全部断ってる
他の連中も未払いとか有って断ってるみたいだ
256Socket774:2013/10/31(木) 21:34:26.16 ID:5V2P4hUA
>>247
メール:おばちゃんto>>247
これまでお世話になった分、体で払うわ。

これがはじめてのメールであった。
257Socket774:2013/10/31(木) 23:16:50.85 ID:4Twjui+P
>>256
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
258Socket774:2013/11/01(金) 00:19:21.68 ID:oixJec35
DNA!DNA!
無理だないろんな意味で…
259Socket774:2013/11/01(金) 01:48:08.81 ID:QILjk5DT
社長「じゃあ俺が
260Socket774:2013/11/01(金) 14:53:23.57 ID:EvIWTDY7
よかったのかい? ホイホイとサポートしちまって?
261Socket774:2013/11/01(金) 17:53:51.31 ID:gC14Q+cC
そろそろコネ無料サポお断りスレになってきた。
一般人が自作に抱くブランド幻想も減ってきたのかね。
262Socket774:2013/11/01(金) 17:59:03.72 ID:T3TKZvIu
自作組んでもやっても全然喜ばない奴いたな
少ない予算でSSDまで積んだのにメーカーの方が早いとかぬかしやがった
('A`)もう二度と組んでやんねぇよ
263Socket774:2013/11/01(金) 18:05:18.91 ID:eOoHqLdB
詳しくw
264Socket774:2013/11/01(金) 18:06:49.67 ID:NRGgaNyK
>>261
普通の人からすれば、Office使うのでもなければスマホやタブレットで十分と言う
認識になってきてるからじゃないかな

ガラケー世代だと「PCでないとできないこと」が多かった分、PCに対する注目度が
大きかっただろうし、自作出来るならその分安いんじゃないかと類推されやすいけど、
スマホやタブレットの自作機ってのは現状では無いに等しいからね

その一方で、こんなのが...
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131030_621482.html
265Socket774:2013/11/01(金) 18:07:13.07 ID:jkXCXm1N
>>262
少なくとも相手は>>262を下に見てるから、軽くそういう物言いしちゃうんだろうな。

ちなみに「メーカー(PC)の方が早い(速い)」と言われたPCはどういう構成で組んだんだ?
266Socket774:2013/11/01(金) 18:27:36.19 ID:T3TKZvIu
>>265
メインのPen4マシンが悲鳴あげて爆遅だったのでH61のマザーとセレロンG530
とM4のSSD64GBにメモリ8GBでケースに入れ直してOSも7にしてやった
予算的には2万程度で収めた飛躍的に早くなったので喜ぶかと思ったら
「電気屋の店頭のノートの方が早いような気がする」とか言い出した
OSは余ってたのやったのに腹が立ったが苦笑して帰った1年ちょっと前ぐらいの話だが
スペックは不詳だがi5辺りのノートだろうな
267Socket774:2013/11/01(金) 18:34:45.22 ID:EpnI8jBH
速いような気がするって体感速度的にはSSD入ってたら変わらんだろ
268Socket774:2013/11/01(金) 18:53:00.79 ID:dnfbH9oN
>>266
もちろん、それ以降連絡を絶ったんだろうな
269Socket774:2013/11/01(金) 19:13:41.99 ID:xlXikfyh
>>266
学習能力のない馬鹿
270Socket774:2013/11/01(金) 19:36:25.05 ID:cwfYE45+
押し付けは駄目ってことだな
271Socket774:2013/11/01(金) 19:38:11.73 ID:LVj6A8xB
>>269
どの辺が学習能力無いの?
272Socket774:2013/11/01(金) 21:54:13.29 ID:vk9/BG2e
>>266
新台買おうとしている人間に、変に延命させるなよ
ただの押し付けだろ
273Socket774:2013/11/01(金) 22:28:00.63 ID:jkXCXm1N
274Socket774:2013/11/02(土) 13:49:42.88 ID:AblTrbv1
つまりケースだけ新しくして後はそのままで良かった、と言う事ですね
275Socket774:2013/11/02(土) 14:28:31.36 ID:+g1CKgn8
昔俺が作ったP4自作PCをモニタも含め一式そのまま(OSは新規インストール)で1万で譲った友人
「HDD容量追加して〜!」と言われて行ったんだがそもそも省スペースPCだったので入れる場所が無く
il||li _| ̄|○ il||liそうだった・・・
と思ってたら「最近遅いから何とかして!CORE2入れて!」とか余計な知識を仕入れてたw
しかも金は無い1万で何とかしろとほざく・・・

頭来たので+1万ださせてPC預かって安物タワーを安く買ってOSをチューニングして
俺のお古のメモリー追加&お古の1.5T入れてやった(CORE2入れたとは一言も言ってない)

早くなって容量増えて喜んでたよ
システムのプロパティを見る事も出来ないのに・・・

荒利17000円ですた
276Socket774:2013/11/02(土) 14:53:38.94 ID:LfWmtBid
>>275
core2じゃないって
バレる日が来ないといいねぇ
277Socket774:2013/11/02(土) 15:45:22.79 ID:YeWlPQRZ
でも普通にネットなどだけにPCを使っているユーザーだと
自分のPCのスペックとか全然知らない人が大部分だよね

最近個人でもXPからの移行サポートが増えてきた
278Socket774:2013/11/02(土) 19:37:30.36 ID:AblTrbv1
今XPから乗り換えようとしてる人に自作で10万の見積もり作ると大概安いって言われるね
で、G2020辺りで組めば高く見積もっても4万なので粗利6万w
勿論テンプレのセットアップ費用は別に貰う。

まぁ後からどうせ無料サポさせられるか、エネミー化するかどっちかなんだからそれくらい取らんと割にあわん
279Socket774:2013/11/02(土) 19:38:18.80 ID:q5jhjbqu
WINキー+pause/break
絶対押すこと無いか
280Socket774:2013/11/02(土) 20:54:30.60 ID:CjQnDmB5
ドウミテモ、向こう側の人間ですよ
281Socket774:2013/11/02(土) 23:34:18.57 ID:iGmM0Vgt
君子危うきに近寄らず
282Socket774:2013/11/03(日) 00:54:43.99 ID:r8tMH2T1
>>278
死ね
283Socket774:2013/11/03(日) 01:51:06.28 ID:PdTFzQMN
後から貰うはずのサポート料金を前払いで貰ってるだけなんだからいいじゃん
284Socket774:2013/11/03(日) 01:56:58.14 ID:bjQktE7G
アイツに騙されたと、こちらに無料サポのとばっちりが
目に浮かぶ
285Socket774:2013/11/03(日) 12:48:12.01 ID:m9R/O3eE
>>277
素人はIntelのシール貼っとけば、高性能だと騙せるよ。
ソースは俺。
286Socket774:2013/11/03(日) 13:46:36.23 ID:gTNciXCd
そうだな。俺は使い古しのPCケースのみをハードオフに持って行ったが、
Intel Pentium シールのご威光のおかげで、1000円で売れたぜ
287Socket774:2013/11/03(日) 19:14:36.61 ID:m9R/O3eE
ケースだけは酷いなwww
店員も軽いと思わなかったのだろうか…。
288Socket774:2013/11/03(日) 20:08:51.15 ID:laToSwIC
ハードオフは対応にムラがあるからな
昔安鯖の完動品をハードオフに持っていったら「PCケース扱いなので50円です」とか言われたわ
それでもアキバまで運んでじゃんぱらに持ち込むのもダルいしネトオクで売却するにも古かったので言い値で売ってきたが、
後日そのハードオフに行ったら売った安鯖が5000円で売っていた件

いい商売してんな・・・・・それまで気の毒に思って故障品とかを持ち込むのは控えてたけど、
それ以降は何の躊躇いも遠慮もなくゴミ箱として利用させて頂いてるゎ
289Socket774:2013/11/03(日) 20:35:16.42 ID:nPcYn3AA
>>288
おまえのせいで俺はハードオフで
中古動作品とか書いてあるPCパーツを買って
3回連続で動かないジャンク品つかまされたことあるんだぞ!

まぁ10日返金保証あるから返金してもらえたから良いけど。
ハードオフってろくにチェックもしてないのに中古動作品として出すよね
店員に聞いてみたら動作確認できないのは外観で動きそうなら
中古品として出すとかいってたよ。
それはあかんやろ・・・。
290Socket774:2013/11/03(日) 21:01:15.49 ID:jvEMYLB0
>>289
外側から見てコイルがびろーんとしているスピーカが
付いているコンポに「電源は入りました」とか注釈つけて
売っているのを見たときはマジワロタ
291Socket774:2013/11/03(日) 21:35:38.35 ID:kMHodJ2b
>>289
でもそれちょっと店を信用し過ぎだと思う。
俺なんかジャンクの300円のCPUクーラー
買うときでもヒートシンクの価値として
買っていてファンが動くことは期待しない
292Socket774:2013/11/03(日) 23:50:05.22 ID:P3OXxPCo
中古機械扱ってる店は担当する店員で何もかも決まるからしゃあない
特にPCパーツなんてどんな扱いされてるか分からんし

発売から1年の(発売当時)ハイエンドグラボがあったら
「これはベンチマーカーに酷使されてていつ死んでもおかしくない」
って疑いながら買うもんだと思ってる
293Socket774:2013/11/04(月) 00:22:12.91 ID:50wBPuaE
ハードオフってブックオフとそんなに資本関係は深くないらしいね。
どっちも阿漕な商売してるし、所在が同じところもあるんで同一資本だと思ってた。

ブックの方だが引越しの時に引き取り頼んだら漫画本・文庫本・ハードカバー色々で600冊超で1800円ちょっとだった。
明細の提示もないしメールで金額だけ送ってきたけど、ゴミ以外は売らない方がいいと思ったよ。
294Socket774:2013/11/04(月) 13:44:16.32 ID:E9yJSurx
>>293
ゴミ持ちすぎだろお前w
295Socket774:2013/11/04(月) 14:04:56.81 ID:zHJ6STDP
そもそもあそこはゴミを処分しに行く所だろ?
296Socket774:2013/11/04(月) 19:14:03.39 ID:iVZVBYkf
以前5枚位まとめて持ち込んだVGAの中に間違って紛れ込んでた故障した(コンデンサ焼失、焦げ跡あり)VGAを500円で買い取られて以来、あの店は信用してない。
297Socket774:2013/11/04(月) 22:33:24.26 ID:DRUZNtPF
どうかんがえても悪意があって持ち込んだだろw
298Socket774:2013/11/04(月) 23:29:32.78 ID:9H9S5oEL
レア物だけど要らないものとか持って行くとすぐ売れてるからやっぱ需要はあるんだなとは思うけど売る方から見たらゴミ箱だよね。
299Socket774:2013/11/05(火) 14:05:34.13 ID:stkMdK20
光学ドライブにでかい傷のあるCorei72600のBTO機1万5千円
300299:2013/11/05(火) 14:11:54.54 ID:stkMdK20
おっとすまん
そんなのがあって、CPUだけ生きてれば良いかと思って
買ってきてHDDつないでOSをインストしたら
何の問題もなく動いている。電源は交換したけど
今じゃうちのメインマシンこんなこともあるからな〜
301Socket774:2013/11/05(火) 14:17:41.93 ID:vZnicHau
いやwだからなんだよ…
302Socket774:2013/11/05(火) 14:37:51.73 ID:/1dBTSIJ
動作不安なハード+OS代とHDD代と電源代メンテする位なら
鼻毛鯖買ってメモリとOS追加する事を選びたい。
ジャンクパーツ選びも楽しい事は解るが…。
303Socket774:2013/11/05(火) 16:17:44.35 ID:imkHdpBZ
突然煙出てもいい覚悟があるんだろう
304Socket774:2013/11/05(火) 17:37:56.99 ID:uFG76Znu
>>302
鼻毛はとっくに無いだろ
305Socket774:2013/11/05(火) 18:11:47.24 ID:X+W+/vxC
自作関係ないけど最近iPhone5S買った友人が脱獄してくれとうるさい
チップやOSバージョンの違い、脱獄ツールの開発状況を説明してもお前なら出来るだろと
ツール開発されてもやってやんないけどね
306Socket774:2013/11/05(火) 22:25:54.90 ID:2ypvsgA/
>チップやOSバージョンの違い、脱獄ツールの開発状況を説明
コレ説明しちゃ逆効果でしょ・・・
307!ninja:2013/11/05(火) 22:52:48.95 ID:ngY2Omv4
>>305
とりあえず、自分で脱獄できるくらいの知識ないと、すぐウイルスにやられるとでも言っておいたらどう?
308Socket774:2013/11/05(火) 23:08:32.40 ID:noqefYN4
何をやるにしても失敗のリスクがあるから責任とれないというべき
309Socket774:2013/11/05(火) 23:12:54.88 ID:rKwKdxEg
ネットで失敗した人の書き込みか、手順でも探して、やったことないし責任取れないし自信ないからミリって言えばええんでないかい。
310Socket774:2013/11/06(水) 00:47:34.97 ID:KvsixLx+
脱獄なんてただのお遊びなのに脱獄してまでiOS使いたいやつ何なの
311Socket774:2013/11/06(水) 06:25:52.96 ID:N6Av5hbz
脱獄ってだけでやりたいなんてのはアウトロー気取りのDQNなんだろ
312Socket774:2013/11/06(水) 11:43:50.41 ID:e31X7e/K
そもそもiPhone自体おもちゃなんだから自分でいじくりまわして遊べばいいだけじゃん
313Socket774:2013/11/06(水) 12:04:27.14 ID:b0jNPnZG
自動ドラゴン使いたいんだろ
314Socket774:2013/11/06(水) 15:35:10.38 ID:ufkufzNd
あー、何を話てるのかさっぱりわからんし、調べる気も起きないな
当分俺は関係無いみたいだw
315Socket774:2013/11/06(水) 16:42:47.66 ID:wK47I1Au
壊れても責任取らないならええで、っていって同意書にサインさせて
ぶっ壊したらええねん
316Socket774:2013/11/06(水) 16:52:22.76 ID:RI6/IdOt
>>315
それで納得するような物体なら、最初からしつこく言ってこないと思います
317Socket774:2013/11/06(水) 17:13:17.19 ID:96UFCChK
>>315
ニコニコ動画とかで世界的にオンライン配信したり
事前に知人等に連絡して外堀を埋めまくっておかないと大変な事になるのが目に見えてる
318Socket774:2013/11/06(水) 17:24:04.29 ID:HlvgzvGm
お前が脱獄したらおかしくなった、金返せ ですね。わかります。。。
319Socket774:2013/11/06(水) 18:47:47.70 ID:dF+3pB/g
今日なにをしたいか聞いてきた
フォント変更と割れだとよ
320Socket774:2013/11/06(水) 21:53:20.48 ID:HykHLybt
フォント変更はともかく、平然と割れとのたまう馬鹿とは縁切り決定だな
どのみち、自力で脱獄も出来ないような馬鹿は、こっちが脱獄してやったら
ウィルス拾ってくるかOSアップデート蹴られるかしてファビョるだろうからな
321Socket774:2013/11/07(木) 00:36:58.20 ID:F7ykuMbs
そもそもPCに限った話じゃなく自分の持ち物のカスタマイズやメンテくらい自力で出来るようになれと
家電や車に例えて修理メンテや車検を自力で出来る人ばかりじゃないだろと反論してくる奴も居るが
そーいう人らは自力で出来ない代わりに金を出してるだろとお前ら金も出さない礼儀も知らないだろシネ


っていう・・・ ('A`)
322Socket774:2013/11/07(木) 01:21:57.48 ID:ixEAMV0J
脱獄してエロ広告だけ消したい…電車の中でネットするのが恥ずかしい
323Socket774:2013/11/07(木) 01:47:58.93 ID:13T6aSj2
それな
電車で間違えて押しちゃった時、画面いっぱいにアレな女の子の絵が出てきて、隣のおばさんが睨んできたわ…
324Socket774:2013/11/07(木) 07:05:18.60 ID:XAED/Sb2
公共の場でエロ広告貼ってあるようなトコ見てる時点でアウトだろ
325Socket774:2013/11/07(木) 09:30:22.53 ID:fc/y2DOs
広告に関してはアプリとかページ関係無しに出るから、エロだからと言ってそういうページを見てる訳じゃないと思う。
ま、普段から見てれば全然出やすくなるけどw
326Socket774:2013/11/07(木) 13:38:28.06 ID:BBnnzB3o
電車で可愛い女の子がいたらエロ動画開いて顔をみながら
ハァハァ言ってる俺は変態。
327Socket774:2013/11/07(木) 15:30:14.99 ID:n5xtNXzL
まじで通報されるぞ
328Socket774:2013/11/07(木) 17:18:17.87 ID:c9I6vpV2
うむ、そこまでいくと変態ではなく変質者だからなぁ
329Socket774:2013/11/07(木) 18:18:06.27 ID:1TDG3JQj
>>326
これ、本当にいたわ。
結構混んでる電車の中、席に座ってるOLの頭の上でガラケーでエロ動画みてる奴
330Socket774:2013/11/08(金) 00:58:44.75 ID:YXHReTcx
リアル例のプレイとな?
つーかそれ捕まるぞ。
331Socket774:2013/11/08(金) 05:17:46.73 ID:mWTyaC+0
電車とかで近くに女性がいる時にハァハァ言って痴漢と誤解されないようにと息を殺してたら
苦しくて余計ハァハァ言っちゃうよね
332Socket774:2013/11/08(金) 12:40:50.51 ID:4xq93NGu
もまえら意識し過ぎだろうw
333!ninja:2013/11/08(金) 14:26:56.62 ID:260/orKm
>>332
今時、両手でつり革に捕まってても痴漢の冤罪でブタ箱行きになりうるからなぁ…
334Socket774:2013/11/08(金) 14:30:11.94 ID:BNL/Ntb+
たしか両手ふさがってる状況でも「ちんちんすりつけてきた!」と主張されて有罪になってたのがあった気がするよな
335Socket774:2013/11/08(金) 16:00:08.56 ID:8Eilc/55
女性が不快感感じたら有罪に出来るとか聞いたから
これは近いうちにリアルに外を歩くの事案発生来るな
336Socket774:2013/11/08(金) 17:24:43.67 ID:O9qu/xeI
知人に組んでやる事案も豚箱へw
337Socket774:2013/11/08(金) 17:30:38.53 ID:qfjOMKMc
悪意のあるプログラムの除去を依頼され
お金くれたらやるよ〜って言ったら即答で払うと言ったのに
除去が問題無く終わりお金を請求したら
そんな簡単にできる事にお金は払えない!!だって…
そんな簡単な事もできなくて涙目だったくせに
338Socket774:2013/11/08(金) 17:40:40.42 ID:dXOQOCDn
>>337
正式な契約云々かんぬんですね
では貴方との付き合いはこれきりです電話等で連絡して来ても拒否します
ってビジネスライクにバッサリ言ってあげましょうw
339Socket774:2013/11/08(金) 17:43:58.09 ID:p5OxAFlf
>>337
そんなこと言われたら、ブラウザのセキュリティ設定を最低に
セキュリティソフトの常駐切ってやれ
どうせ気付かんで、すぐにまた感染する
そのときは「嘘つきの面倒なんて見たくない」で断ればよし
340Socket774:2013/11/08(金) 18:51:26.80 ID:vLW2vJ6V
それは仕組みがバレた時面倒じゃないか?
俺だったら時限式で動作するシャットダウン用のbatファイルを仕込む程度で済ますな
341Socket774:2013/11/08(金) 19:37:25.10 ID:N+7eJ0Yx
悪質だな
俺ならアイコンが2,3個だけ表示された状態でデスクトップのssを撮り、それを壁紙として設定した後全てのファイルを戻しその2,3個だけ元を消すぐらいだな
割と使ってそうなショートカットとか
342Socket774:2013/11/08(金) 20:04:57.01 ID:hBo6Fqtn
依頼主が仲のいい友人で、冗談のつもりで金請求したら乗ってきたのに、作業おわったら払わないとかふざけんなよwww
って感じなら微笑ましいくらい

そうでないならあれだが…
343Socket774:2013/11/08(金) 20:13:37.44 ID:IEfNqyfm
取引停止でFAだわ。
まあ、相対的な立場が対等以上であればだけどね。
344Socket774:2013/11/08(金) 20:32:15.82 ID:e3RUA/0K
元に戻して、簡単だから自分でやれるだろ?と言って帰ります
345Socket774:2013/11/08(金) 21:21:05.56 ID:qIJNkJLF
337です
なるほど色々と手がありますねぇ〜w
もしまた頼んできたりしたら
教えていただいた事試してみたいと思います
貴重なアドバイスありがとうでした
346Socket774:2013/11/08(金) 22:44:30.05 ID:8GQdl2+a
今まで考えたことがなかったけど、
証拠を消すためにbatファイルでbatファイルを削除とかも可能だよな(ごくっ
347Socket774:2013/11/09(土) 01:51:07.47 ID:iCPH5Ypl
変なもん仕込むの勧めてる人がいるけど、ばれたときに洒落にならなかったり、お前のせいだとか言われるのがオチだから、

>>338あたりか、前回頼んできたとき約束守らなかったんだから常識的に次はないでしょ、でいいんでないかい。
348Socket774:2013/11/09(土) 01:56:05.64 ID:1wHq8dhQ
一体どんな付き合いなのかはしらんけど。
いきなり金請求ってのもどうかと思うんだけどな…。
349Socket774:2013/11/09(土) 03:18:18.92 ID:iCPH5Ypl
忙しいから嫌がってる相手に、金かお礼出すから頼むよーってのはあるんじゃない。図々しいとか他に頼る人がいない輩なら。

まあ、金額は、学生なのか、仕事上で関係あるのかでも違ってくるし、実は女性にお願いされたパターンかもしれないしな。
350Socket774:2013/11/09(土) 06:42:04.12 ID:xGpSII2R
>>348
金がどうこうと言うなら、パソコンが調子悪いとか言ってないで、買った店に持って行けと
自分は打算的な癖に、他人には無償の奉仕の精神求めるのか?
リカバリしても良いんだし、ネットで調べて対処もできるんだし、何もしないで自分は美味しい思いしようなんて…
そもそも、今回は金を払う約束したのに、それを簡単だからと反古にしたんだからな
実社会で、それをやったら訴えられるけど?
351Socket774:2013/11/09(土) 11:23:58.70 ID:SQjZVgY+
それ位タダでやってやれとか言い出すのはこのスレに向いてない むしろエネミー
352Socket774:2013/11/09(土) 11:42:11.53 ID:nrrCgYWh
金を払うからといわれても断るのが最強だな
353Socket774:2013/11/09(土) 12:53:25.51 ID:fuDztiYb
友人知人と言える者が居ない者こそ最強




そう思ったそこの貴方、まだ甘い

どんなボッチにも親や親戚は居る
仮に天涯孤独の身でも仕事をしていれば同僚や上司や部下といった存在は必ず存在しうる
そう、我らに逃げ場はないのだ・・・
354Socket774:2013/11/09(土) 13:33:21.40 ID:Euuw7vG6
知人は沢山いるけど友人は親友数人しかいないからな(キリッ
知人は無論門前払いだけど親友の頼みなら喜んで力になるわ
親はPC強いし親戚も常識人しかいないから問題ないな

問題は上司だけだな・・・・オーコワ
355Socket774:2013/11/09(土) 14:23:17.67 ID:b28pGYxq
>>354
自分もPC組んだりサポートしたりは
本当に気心の知れた知人友人にしかやらないな
それ以外は量販店で買って
そこでサポートも依頼するのが安心ですよと言うようにしている
356Socket774:2013/11/09(土) 14:45:07.57 ID:RUOfDYR1
サポート代がもったいないからおまえがやれ!!!

・・・
357Socket774:2013/11/09(土) 15:25:25.01 ID:1wHq8dhQ
>>350
無償じゃなく、個人的には友人知人ってレベルなら、メシ奢るとか飲み奢るとか
そういうレベルで、いきなり「金くれ」ってのはなんか違う気がするんだよな…。
なんか、直接金請求するのって赤の他人とか、仕事上の付き合いってイメージ。
まあ、メシ奢るのも金払うのも同じなんだろうけどさ。
358Socket774:2013/11/09(土) 16:01:18.42 ID:xGpSII2R
>>357
断る口実に、金を払うならと、言ったんだろ
相手が嫌なヤツとか、関わりたくないヤツなら普通はそういえば諦めるからな
実際、今回踏み倒してるんだし、友人関係なんか最初から存在してないよ
359Socket774:2013/11/09(土) 17:38:29.72 ID:j7Wjaivg
それいいな
金払うなら→「払うよ」→量販店等に持って行かせるor出張サービスをすすめる
完璧じゃね
360Socket774:2013/11/09(土) 17:55:46.51 ID:EWN7zXYs
おまえと一緒にいたいから理由作って家に呼ぼうとしているんだよ
言わせんな。
361Socket774:2013/11/09(土) 17:57:04.16 ID:j7Wjaivg
なんだよリア充かよ死ねよ
362Socket774:2013/11/09(土) 21:14:31.77 ID:eSAOXUGZ
アイツと俺とは親友親友 息もふれあうほど親友親友
363Socket774:2013/11/09(土) 22:11:16.15 ID:VYuimMzx
(金払いの)悪そうな奴はだいたい友達
364Socket774:2013/11/09(土) 23:28:45.51 ID:xNfrk60o
(頭の)悪そうな奴と(会社か家が)大体同じ
365Socket774:2013/11/09(土) 23:58:49.35 ID:w6gcunMm
レインボー労働
366Socket774:2013/11/10(日) 00:01:45.52 ID:w6gcunMm
ビルとはあいつが有名になる前から親友だったんだぜ
367Socket774:2013/11/10(日) 00:05:06.79 ID:470SasmM
オマエらが今使ってるPCはオレに使ってもらえないから、仕方なくオマエらに使われてるんだ。
368Socket774:2013/11/10(日) 00:11:09.46 ID:J1gD0hUi
高校は中退です...。バイトしてたんですよ。どうしても組み上げたい P があって...。
で...買って半年間ぐらいずっと授業中もタイプ打ってて...先生もいい加減頭にきたらしく・・。
俺が寝てる間に机の上の P をけっ飛ばして、それでカチンときて暴れて、
呼び出された教頭に...「お前は人間のくずだと言われて」また暴れて...。
369Socket774:2013/11/10(日) 00:40:49.81 ID:xJW9Aiez
>>349
>実は女性にお願いされたパターンかもしれないしな。
その時はこう言ってやるんだ。

What do we do for a living,ladies?
370Socket774:2013/11/10(日) 01:29:51.79 ID:nCXjPHtm
俺の自作PCをメーカーエンジニアが見に来たら、マジで退職まで追い込みますよ。

死にたくなるほど自信喪失させる。

それだけ圧倒的なもん組み上げるつもりだから
371Socket774:2013/11/10(日) 01:41:13.60 ID:bAGKFTfs
向こう側の香りがする
372Socket774:2013/11/10(日) 01:56:10.85 ID:f0Tnc0PM
なんか最近PC以外にも車の電装品(ナビ・コンポ・社外HID)の取り付け依頼が多くなってきた
買った所でやって貰え!!と言ったらネットで買った・・・って言う奴ばかり
付けられないならネットで買うな!!バカモノ (´∇`;)
取り付け金額はボッタクリますがw
373Socket774:2013/11/10(日) 02:34:41.99 ID:2TDL/5HZ
そーいや塀の向こう側に行ったお塩先生は今頃どうしてるのかな〜?
374Socket774:2013/11/10(日) 08:06:15.43 ID:mA2pYuuX
ケツ掘られてんじゃね
375Socket774:2013/11/10(日) 08:23:20.80 ID:lgyeEroI
>>370
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ttp://kakaku.com/item/K0000444091/
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l   これ4発ですかやりますね〜
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ ̄   
376Socket774:2013/11/10(日) 10:15:49.11 ID:lZaxHa0l
マジで24物件になったミッフィー騒動思い出した
377Socket774:2013/11/10(日) 14:17:55.90 ID:d7UGbJLh
>>375
19inchラック何台並ぶですか?楽しみです。
378Socket774:2013/11/11(月) 12:13:11.11 ID:Ho6mKgYU
それに見合うことに使うならいいと思うんだ。
379Socket774:2013/11/12(火) 04:43:48.33 ID:i1Xcthvg
PCサポ頼まれたら実際いくらもらうのが相場かね。
>>2の表通りの価格を提示したら
それはプロの仕事での価格であって素人がもらう金額じゃないとか言ってる他人がいたけど。
プロがやっても自作民がやっても大差ないし
と考えるとプロ?の価格はぶっこわしたときの保険込みと考えるのがいいんかな。
>>2の価格x0.7+保障なし が自作民サポートの金額だろうか。
380Socket774:2013/11/12(火) 05:04:27.38 ID:MaSiJjsw
>>379
2の金額は断る理由じゃないの。

出せる、って奴はプロに頼めって言えばいいし、
出せない、ってのなら断ればいいし。
381Socket774:2013/11/12(火) 06:30:53.11 ID:cLbfFpMW
>>380
だな、払うと言われたら前払いさせないとな
でないと、最初からゴネて踏み倒しする気だろうし
金を払うなら、そもそも知人友人に頼まないからな
下心が完全に透けて見えてるよ
382Socket774:2013/11/12(火) 06:55:58.91 ID:wTAaGp0L
dellやBTO機を薦めておけば間違いない。
それでも電話が来ると思うけどね。
383Socket774:2013/11/12(火) 08:00:56.43 ID:+rEjrci2
>>379
プロの仕事の金額じゃない、お前らみたいなやってクレクレを排除する為の金額だ、って言ってやればいい
このスレのこの料金で〜って言えば気付いてくれそうだけど
384Socket774:2013/11/12(火) 09:42:14.63 ID:M+GVbRFS
>>379
テンプレの価格は相場じゃないの?。
その人にプロの価格見せたら目が点になると思うよ。
個人事業でやってるサポ会社だと似た様な金額でやってるとこもたまにあるけど基本は安いと思う。

てかプロがやっても全部保証してくれる訳じゃない。
以前知人が某ショップにサポ頼んだら作業中にマザボ&電源破損、HDDクラッシュしたけど、自然故障と言い張って直すなら有償で修理必要とか言ってきた。
それ以来そこのショップは誰にも勧めてない。むしろ避けろと言っているw
385Socket774:2013/11/12(火) 10:34:33.59 ID:8XE8zydu
プロとアマの違いなんて金貰ってやってるかどうかだよ。
就職したって多少の座学や、先輩からのOJTある位で
教育も専門トレーニングも無いだろ?

勿論、数こなしてるし例外の事例も押さえてるから判断力もあるけど、
知識でいったら素人の趣味の方が深い事のほうが多い。

>>384
何のサポして何がどうやったらそんな事象になるのか気になるww
386Socket774:2013/11/12(火) 11:17:52.20 ID:ZHJNbnAd
アマって言うかほぼ素人でも出来るって言うならそいつ一人で解決出来る筈だよね
家電量販店の設置料金もそうだが人を動かす料金ってのは存外高い
387Socket774:2013/11/12(火) 12:19:58.83 ID:PRV7G7Ga
人件費(時間)・技術料を理解しないからなぁ
PCに限らず菜園やら裁縫だとそこに材料費も確実に加わるのにタダでやれとうるさい

タダでやる場合はお互いお世話になってる間柄とかだね
388Socket774:2013/11/12(火) 15:00:17.45 ID:OVxKnKDG
別に恩に着て何らかの形で返してくれるならいいんだけどさ
自分で出来ないことに限って技術や労力を低く見積もるんだよな
389Socket774:2013/11/12(火) 15:51:16.72 ID:8XE8zydu
知らないからこそ単価も時間見積りも出せるわけが無いので、
何も言わなきゃその個人の常識に任せるしかないからな。

明らかに常識を疑う言動があるならともかく、
単純に知らないだけって事はあるので
やる側もどの位苦労したのか伝えるようにしないと仕方ない。

まあ、それでも斜め上してくるから友達未満の知人であり
エネミーなんだが。
390Socket774:2013/11/12(火) 16:27:33.54 ID:Zs8IU4xD
プロじゃないのに高い?
なんでお前に値切らせてやらにゃいかんのだ
嫌ならよそに行きな

って言うための値段だから、高いも安いも関係ないよなぁ
…まぁ、コレを提示せにゃならん相手には、10倍もらってもサポしたくねーがw
391Socket774:2013/11/12(火) 17:26:11.44 ID:iiPp7/ME
NECの業務用PCの見積もりもってこられて
この構成で同じくらいの組める?って聞かれました。
i3 3220
Mem4GB
HDD500
薄型ケース
これで12万とか高杉・・・。

自作でITXケースで
SSDとHDDを増量してあげてOSに7を入れても
7万で収まりました。

残りの5万は返金しようとしたら
手間賃でもらっていいよと・・・。
いい人もいるもんですね!
392Socket774:2013/11/12(火) 18:07:39.83 ID:Bd0FraVA
それ後が怖いな
393Socket774:2013/11/12(火) 18:15:51.94 ID:Zs8IU4xD
数年分のサポ代前払い乙 じゃなければいいなw
394Socket774:2013/11/12(火) 18:32:24.15 ID:sT8wS600
あーあ やっちまったな
業務用に手出すとかw
395Socket774:2013/11/12(火) 18:38:24.34 ID:dCMZzhu8
実際の見積もりは20万ぐらいで
相談者が8万ピンはねしたのを黙りつつ
問題が起きたりピンはねがばれたら
全部の責任を391に丸投げして>>391が苦しむ

って未来しか思いつかない俺は穢れてる
396Socket774:2013/11/12(火) 18:42:23.63 ID:TBHQqwX3
>>391
NECの擁護するわけでは無いけど、その構成(タイプMC?)でなおかつモニタ付きならNEC PCとしてはかなり頑張った値段だと思うよw
モニタ無しならまぁ普通。
直販以外なら3年保証も標準で付いてるはずなのでそれまで考えるとそこそこ高い位だと思う。
397Socket774:2013/11/12(火) 18:44:59.02 ID:dCMZzhu8
業務用だと補償の内容次第で高いか安いか決まるからなぁ
398Socket774:2013/11/12(火) 18:55:56.06 ID:SpoZTd8y
>>395
大体合ってる
399Socket774:2013/11/12(火) 20:47:04.40 ID:i1Xcthvg
>>395がプロすぎるというか 修羅場のサポ現場通ってきたのだろうか
でもよくかんがえると 手間賃5万ぽーんとあげちゃうくらいだし
結構経費関係ゆるいのかな・・ 領収証とか提出したのかが気になる
400Socket774:2013/11/12(火) 21:20:06.25 ID:xhYruoor
手間賃には、法人向けなら付けられる3年オンサイト当日保守(休日含)が含まれてたりしてな。
401Socket774:2013/11/12(火) 21:57:07.25 ID:G9vyqKGV
業務用機器の24時間保守契約って2〜3年分でもう1台買える値段だったりするよな
保守契約を結ばずに修理依頼すると、2、3回で1年保守契約の金額超えたり
402Socket774:2013/11/12(火) 23:12:06.18 ID:xTGywjd1
しかし某大手スーパー勤務の知り合いがNECに98の電源が調子悪いので
正規サポートに頼んだら「部品が無いんですよ」で終了だったらしいからな
403Socket774:2013/11/12(火) 23:50:00.03 ID:cA6Mwamv
>>402
製造終了後7年だか8年経ったら製造メーカーには修理義務ないからねぇ
タイマーで色々言われていたソニーは合理化SS大整理前は自社製品なら
何十年前の商品の部品でもとりあえず保管していたけど、今は…
404Socket774:2013/11/12(火) 23:50:09.67 ID:dCMZzhu8
>>399
サポに限らず修羅場るのを避ける為に細かい事まで調べる癖がついたてるだけw
約款とかちゃんと読むの大事、マジで大事
405Socket774:2013/11/13(水) 01:58:54.92 ID:E7qjcEar
ああ・・・大事だな・・・
406Socket774:2013/11/13(水) 02:02:59.65 ID:F55YStII
すっげえ重要な事ほど、すっげえ小さい字で書かれてるんだよなあ
407Socket774:2013/11/13(水) 02:03:31.80 ID:SpAkaMOo
408Socket774:2013/11/13(水) 02:04:38.06 ID:kYODjJd6
逆に考えるんだ
小さい文字ほど先に読むようにするんだ
409Socket774:2013/11/13(水) 11:43:52.02 ID:CJJ6Wz5h
まるでソフトバンクやな
410Socket774:2013/11/14(木) 03:01:33.51 ID:0v2UEKPQ
>>391
メーカー製は保守代と人件費とソフトのライセンス料が入ってるだろ。
411Socket774:2013/11/14(木) 09:05:37.67 ID:8ZPPMG53
>>391
個人的には分かってる人ならともかく、PCの事、特にSSDの仕様を理解してない人が使うPCにSSD入れるのはどうかなーと思うけど・・・
まぁその辺は391のサポ次第だね。ちゃんとメンテしてあげなよ〜
412Socket774:2013/11/14(木) 09:39:48.24 ID:9PqEvUI9
>>391
依頼主バカだな。
結局同じ12万払うんなら見積もりに難癖付けてないで買えよって思う。
413Socket774:2013/11/14(木) 12:29:43.47 ID:RKHAAxF1
>>412
依頼主が見積もりに難癖付けて391に相談したなんて何処にも書いてないぞ。
バカなのか利口なのか詐欺師なのかもわからん。
解っているのは391がホイホイ依頼されて組んだという事実だけ。
414Socket774:2013/11/14(木) 12:58:47.68 ID:NIj95TAI
この前98の電源壊れた何とかしてくれと言われたので
市販のスイッチング電源+自作回路で電源ユニット作った
それなりに¥掛かったが・・・

そこの会社もMBやCPUのストックは有るが電源はもう無いらしい(中小の工場で制御に使ってる)
415Socket774:2013/11/14(木) 13:02:54.54 ID:NKYGHbgx
そうですか
416Socket774:2013/11/15(金) 01:46:04.06 ID:oT1jAML7
神様お願いはタイガースじゃなくてテンプターズだと何度言えばry

っていうのはどうでもいいんだけどさ、なんでテンプレは勝手に変えた奴のままなん?
417Socket774:2013/11/15(金) 22:58:21.95 ID:rzwxvHEn
テンプレ戻すのにいくら払う?w
418Socket774:2013/11/16(土) 00:21:48.89 ID:/2vmb3d4
富士通のノート買った友人がPCの使い方わからないから来てくれとのことでいって来た
419Socket774:2013/11/16(土) 01:09:42.46 ID:0fOJiGXs
はい
420Socket774:2013/11/16(土) 12:23:56.35 ID:MKX0e0tC
不治痛に直接聞けばいいじゃん
421Socket774:2013/11/16(土) 12:25:57.57 ID:cceCuIiV
とらぶったわけでも、組んですらいないのにここに報告する意味がわからん
422Socket774:2013/11/16(土) 14:00:05.15 ID:zpt1Nr0/
そもそも鼬飼い
423Socket774:2013/11/16(土) 19:28:43.31 ID:EKvuYoGf
あ…ありのまま 今 起こった事を話す
『俺はスパゲッティを作ろうと小麦を捏ねていたらパンツェロッティが出来ていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思う おれも何をされたのかわからなかった…
宅配だとか冷凍だとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと美味いものの鱗片を味わったぜ…
424Socket774:2013/11/16(土) 20:25:36.83 ID:h3HNCiwO
>>423
よかおめw
425Socket774:2013/11/17(日) 08:52:17.95 ID:rpnjp7cd
会社の先輩のおっさんにパソコンでなんかの手順を教えてる時に、
俺「ここをクリックしてください」
おっさん(以下 お)「どっちや?」
俺「(画面を指さして)ここです」
お「右か左か?」
俺「え?」
お「マウスの右のボタンか左のボタンかどっちや?」
俺「左です」

以前に「右クリック」以外のクリック、ダブルクリックは全部マウスの左のボタンを押すことだ
と伝えたことがあるのに全く学習能力がない。
426Socket774:2013/11/17(日) 12:19:50.69 ID:lVjmtVnK
そこは略さない方が自衛的に良いぞ
427Socket774:2013/11/18(月) 00:44:59.57 ID:wIGFpS8w
ねえちゃんとぱんつくった?
428Socket774:2013/11/18(月) 08:30:11.50 ID:DLC/AEKf
ねぇちゃんと風呂はいった?
429Socket774:2013/11/18(月) 13:21:15.59 ID:w+VC49w4
関西語をしゃべる奴は普通の人でも柄悪く聞こえる。
430Socket774:2013/11/18(月) 13:24:32.95 ID:2c32s4Vr
>>411
業務用にSSDはないな
431Socket774:2013/11/18(月) 14:47:06.96 ID:9O0b85Yw
使う分には自由だろ。コストや性能は用途次第。
432Socket774:2013/11/18(月) 16:13:33.38 ID:+lPnMgWz
さて、鯖缶してくれてる友人からパソコンの新調を頼まれて
なるだけ安く組んだためケース流用だったわけだが
冗談半分でパソコン変わってないとか言われてしまったよ…
そりゃあ見た目は同じでも中身は全然変わってるのになんだが悲しいわ
433Socket774:2013/11/18(月) 16:42:09.93 ID:AiSzeaHk
冗談半分でとは一体なんだったのか
434Socket774:2013/11/18(月) 17:16:07.61 ID:ynSNAlf0
>>432の鯖管氏からの信頼度があまり高くないって事だろ
435Socket774:2013/11/18(月) 18:29:10.26 ID:9O0b85Yw
ガラスハートにも程があるだろ、鯖管氏も困惑するわw
436Socket774:2013/11/18(月) 18:33:20.59 ID:kvkLqz/Z
冗談半分じゃなくて、割とマジだと思うよ。
まぁケースなんて処分品買えば2000円位なんだから新調してあげるべきだったと思う。
437Socket774:2013/11/18(月) 19:01:27.32 ID:2c32s4Vr
例えば予算15万で10万のPC組まれるとありがた迷惑だろうな
438Socket774:2013/11/18(月) 19:07:39.30 ID:/SHa3TYA
文章の書き方でもう>>432の方が悪いだろうなって簡単に想像つくな
439Socket774:2013/11/18(月) 23:34:17.32 ID:gBjduv/O
同じケースなら痛デコして返すべき
440Socket774:2013/11/19(火) 17:28:52.42 ID:5MVeAvca
まじ受け画面
441Socket774:2013/11/20(水) 20:50:36.27 ID:bUuZmwDd
http://getnews.jp/archives/458141
こいつらと同じメンタリティだよね、向こう側の人たちって
442Socket774:2013/11/21(木) 22:30:41.91 ID:nu0OQ+PN
TV局は昔から
443Socket774:2013/11/21(木) 23:38:03.22 ID:tPc5+2uj
スパコンのTUBAMEって油冷だったんだな。筐体の中身油漬けなんだろうか
444Socket774:2013/11/24(日) 09:35:40.87 ID:QYlA6IO+
水冷は水没してないぞw
445Socket774:2013/11/24(日) 09:51:06.00 ID:HZrfA8+2
油冷は浸すはずだが
446Socket774:2013/11/24(日) 10:39:15.12 ID:mOrwUtlU
以前秋葉原で油に浸す油冷PCって売ってたよな
AkibaPCHotlineで見たような
447Socket774:2013/11/24(日) 23:45:31.61 ID:NnCesKAV
油って絶縁体なの?
448Socket774:2013/11/24(日) 23:54:52.10 ID:kB49AI6x
波紋は流す
449Socket774:2013/11/25(月) 00:06:49.41 ID:XF33BzEI
食用油でもそのまま沈めて起動することはできるみたいだな
寿命縮めるだけだろうけどw
450Socket774:2013/11/25(月) 02:09:29.90 ID:au1SKZVU
なんちゃらビートル3万匹ぶんの油でうんたらかんたら
451Socket774:2013/11/25(月) 05:49:22.81 ID:EAmRfX1n
食用油ってそんなに熱伝導率良くなさそうだなあ
PCの発熱程度じゃ対流が起こらなくて熱暴走しそうだ
452Socket774:2013/11/25(月) 07:57:47.65 ID:v8eW5u9+
ラジオストアが閉館だと!?
453Socket774:2013/11/26(火) 23:33:02.37 ID:qr93c+3Y
油は絶縁体だな。まぜものしたらどうなるかしらんが
油使ったコンデンサとかある。超大容量でうっかり触ると間違いなくタヒぬるが
454Socket774:2013/11/27(水) 00:13:32.27 ID:kuu4UxQ7
柱上変圧器に不純物の無い純度の高い絶縁油が
使われていると聞いた事がある
455Socket774:2013/11/27(水) 00:27:04.92 ID:kVKm0G+W
その油、過去に使われていたのは
かの悪名高きPCB
今はシラン
456Socket774:2013/11/27(水) 00:37:01.21 ID:YJY6hssk
奇跡の素材と言われてたやつだな日用品でも使ってた
カネミ油症で一般人でも分かる程有名になったな
457Socket774:2013/11/27(水) 02:11:05.12 ID:DZ2w26Uk
機会音痴な技術者ってだれだっけ?
近くの駅にいたからデーターセンターが壊れたとかいわれてた人
458Socket774:2013/11/27(水) 02:21:31.10 ID:Iqd9N0v5
パウリ効果か
459Socket774:2013/11/27(水) 02:23:45.76 ID:q/Am9Mn7
ここは自作板的に「え〜っ?プリント基板がどうしたって!?」というべきだろう。
そして、オチはこうだ「とんでもにぇ〜わたしゃ神様だよ!」

PCBといえば珍しく日本が世界に先駆けて危険性に気付いた化合物だな。アスベスト撤廃が始まったのが数年前だからえらい違いだぜ。
460Socket774:2013/11/27(水) 11:28:35.29 ID:CT/QZOPd
ちなみに現在の主流な遮断器は真空遮断器、気中遮断器、Mctt(電磁接触器)辺りかな
電磁接触器の原理は俺は知らないのだが
気中遮断器は回路を開く時に風を送ってアークを吹き散らす構造で
真空遮断器は真空内で回路を開くからアーク自体が発生しないようになってるわ

ちなみに俺は鉄道会社の電気保守員なんだが直流高速度遮断器ってものもあって
これは一定以上の電流が流れると磁気が発生して即座に接点が反発して
遮断する構造だけど難があるから遮断されたらいつも緊急出動ですわ
461Socket774:2013/11/27(水) 20:12:43.75 ID:BmEx5RQr
>>459
プリント基板か〜電子工作・アマチュア無線・自作PCと
電気系の遊びを趣味にしてきた自分にはお世話になっているものの一つだ
素材もベーク・紙エポ・ガラエポと変わって今はハイブリッドなのかな?
ハンダごてを握る機会も随分減ってしまった。
462Socket774:2013/11/27(水) 20:26:32.13 ID:jyo3X2gQ
>>461
同じ様な道を通ってるな

俺は最近復活したで
短波ラジヲ(DX−R8)を買ってアンプやらナニやら自作し始めてる
まぁ自作PCの方はMMOやら一通り出来る性能有るので暫く打ち止め

知り合いのPC弄るのもよっぽど親しい奴の以外面倒なことになる事が多いので断ってる
463Socket774:2013/11/27(水) 21:38:29.29 ID:rhVYqYSJ
>電子工作・アマチュア無線・自作PC
徐々に簡単になっていくのは歳のせいか、金が尽きたか
464Socket774:2013/11/27(水) 21:51:40.90 ID:L9DwlboZ
年取ると自分の時間が減ってくるからな
465Socket774:2013/11/27(水) 22:15:01.95 ID:BmEx5RQr
歳・金・時間おまけに情熱
まぁそれでも少しずつ再開しようかなとも思う
細かい作業に老眼鏡が必要になったのがつらいけど
466Socket774:2013/11/27(水) 22:41:15.03 ID:Ttu0NJWH
細かい物を見るとき、メガネを外して見たら負けかなと思っている。

本をめくるとき、指先を舐めてからめくったら負けかなと思っている。
467Socket774:2013/11/27(水) 23:26:12.82 ID:pltz75dg
メガネって聞くとさ、伊集院レイの声優思い出す。もう歳かな・・・って書こうとして闘神かなって打ってしまった。間違いなく歳だ。
468Socket774:2013/11/27(水) 23:50:48.21 ID:q7Er/dBY
幽白なのかランスなのか闘神都市なのか悩みどころだ
469Socket774:2013/11/28(木) 00:53:37.54 ID:I2Paehiy
>>463
年を追う毎に電子回路一般の高度化が進んでアマチュアが日曜工作で手を出せる
領域が狭まってるんだよ。
最後の砦のひとつであるアナログオーディオですら、(ピュアオーディオ領域の製品でも実用的に
なってきた)D級(PWM)アンプに脅かされる時代だ。
470Socket774:2013/11/28(木) 05:13:00.91 ID:XazkyC7p
>>468
たぶん闘神伝w
471Socket774:2013/11/29(金) 08:02:43.08 ID:ImNFV7EX
おはよう諸君、目が覚めて朝立ちで小便行ったら血精液がw
女同僚が頻尿が多すぎて病院行ったら急性膀胱炎だった事あるし一応病院いくか・・・
472Socket774:2013/11/29(金) 09:37:32.26 ID:I/xPhvAX
なぜそれをここに書く
473Socket774:2013/11/29(金) 14:20:50.43 ID:4XZTGsVY
>>471

それ、赤玉じゃね?
もう、打ち止めだよw
474Socket774:2013/11/29(金) 21:44:09.08 ID:ntCULbkD
精液に血が混じるのは単発なら問題ないらしい。
475Socket774:2013/11/30(土) 23:49:06.85 ID:SxLIVu8+
尿管結石で血のションベンなう

な俺にはタイムリーなネタw
くそー痛みの波状攻撃つらいぜ・・・ロキソニン飲んでも痛いわ・・・

流石に精液には混じった事無いな
476Socket774:2013/12/01(日) 00:43:37.71 ID:9is/+Rad
俺も尿管結石になったことがあるけど血は出なかったな。
石が小さかったようで病院の薬で治った程度の
症状だったんだろう。
血が出るほどだったら相当痛いだろう。
早く病院で治療して大事にしてくれ。

俺の場合は健康にいいからって牛乳ばかりで水を
飲まなかったせいらしい。
それから意識して常識的な量の水を飲んで、コーヒー飲むようになって
いまは豆屋で買ってきて焙煎ドリップが日課になったせいか
再発は無い
477Socket774:2013/12/01(日) 06:27:15.54 ID:u1c/uUOH
俺も慢性の石持ちだが痛み止めは飲み薬よりも座薬が効くんで、医者に出してもらったボルタレンをいつも冷蔵庫にストックしてある
あれはマジで効くぞ
478Socket774:2013/12/01(日) 12:29:38.71 ID:B5oQKlhS
俺も常備薬だわ、ボルタレン坐剤
アナル粘膜の吸収力はすごいからな
479Socket774:2013/12/01(日) 14:09:47.13 ID:yKzIr+Ll
通勤電車の中で急な腹痛に苦しんだら、ストッパが効果抜群と言ってる人がいて、
なんかすごいのね…と思ってた
480Socket774:2013/12/01(日) 18:56:02.31 ID:qZyeJcHg
481Socket774:2013/12/02(月) 14:28:40.67 ID:EE4yYn8V
おまえらポンコツだな俺は痔だが
482Socket774:2013/12/02(月) 15:49:07.94 ID:Yh7Mwhfd
痔主で痛風持ちで高血圧、幼い頃から喘息持ちで極度の近眼、飛蚊症のドライアイ
最近額が後退してきた
そろそろ人生ゴールしたい…
483Socket774:2013/12/02(月) 15:52:36.82 ID:MhVyehWI
>>482
贅沢いいすぎw
俺なんて…おれな…ん…
484Socket774:2013/12/02(月) 16:25:04.75 ID:qDOUlGvz
そろそろ年賀状の作成印刷の時期だな
親、嫁親じゃ言いなりになって作るわ
485Socket774:2013/12/02(月) 17:15:03.84 ID:ebdwxKYJ
>480
いやぁ、そんな薬があると知らないときに聴いたので、
すごい性癖だなぁと感心したのだが、だいぶ脳みそがやられてたなぁ

その人が二次元ではそうとうアレな人だったので、三次でも…と誤解したのだった。

>482
近眼つよくて飛蚊症だと眼科に定期検診いったほうがいいな。
486Socket774:2013/12/02(月) 17:35:39.37 ID:K8V9tato
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i     ちゃうねん…
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l     「それはストッパちごてストッパーやー!」
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l     とか言ってほしかった…
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
487Socket774:2013/12/02(月) 20:13:30.86 ID:NQTAkHJg
へーちょ
488Socket774:2013/12/04(水) 00:19:43.99 ID:+cpBi/Mb
自作PCはどうして廃れたのか。 2600kから変える気がおきん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386011619/

580 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 23:54:41.49 ID:CWhtsMiQ0
ダチに自作してもらってCODやってたらPC内部で爆発が起きたわ
コスト削減のために全てのファンを取り払って限界までオーバークロックしたんだと
問い詰めても俺は悪くないだの低予算で組ませたお前が悪いだの人のせいにしかしない
これだから人なんて信用できん
10万返せハゲ
もう一発殴っとくべきだった

585 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 00:09:28.84 ID:k+2OQOtr0
ファンって最初から付いてんのかよ
あのカスは俺が無知なのを良いことにファンを横取りしたってことか
CPUファンなんかついてなかったし剥き出し状態だったぞ
まあ前から仲悪かったしPCに詳しい奴がそいつしかいなかった
多分嫌がらせでやったんだろうな
お前らもあんまり他人を信用するなよ
489Socket774:2013/12/04(水) 01:33:59.98 ID:2ATwfOiG
わろたw
490Socket774:2013/12/04(水) 01:44:28.64 ID:8iKghXsV
さすがに製造物責任という物が…
というか無理して組むなよ
491Socket774:2013/12/04(水) 01:44:46.73 ID:qdiHJrtJ
そういえば爆発って何がするんだ?
492Socket774:2013/12/04(水) 01:47:42.10 ID:ahuQQDq3
493Socket774:2013/12/04(水) 02:50:45.25 ID:+AuRX2ZN
まさに芸術は爆発だな
494Socket774:2013/12/04(水) 09:39:11.16 ID:Q0sUokUP
今のCPUって剥き出しでも起動すんのかよw
流石にファン全部取り払うはこのスレでも擁護不可。
495Socket774:2013/12/04(水) 09:52:52.13 ID:6UNd/gnf
ネタだろうけどマジでいたら組んだ奴がギガDQNでFAだわ
496Socket774:2013/12/04(水) 16:17:14.47 ID:bMq1FL/Q
そもそも、OCするためにファンを外したという流れが理解できない
497Socket774:2013/12/04(水) 16:29:14.22 ID:O3xL+bZg
釣りコピペみたいなもんだろ
マジレスするのアホくさい
498Socket774:2013/12/04(水) 19:24:01.20 ID:ToxGOXYC
コスト削減のためにファンレスって発想が普通のジサカーにはないよな
オーバークロックも糞も、今どきのCPUだと温度が一定以上になったら勝手にクロック下がるし
499Socket774:2013/12/04(水) 21:07:23.63 ID:hZQjm0LE
ネタが無さすぎてカスみたいなコピペにも返すお前ら…なんかカッコイイぜ!
500Socket774:2013/12/04(水) 23:56:49.97 ID:5P0Yngq/
FANレスなんかまじめに組もうとすると、コスト削減どころか余計に高くつくよな
501Socket774:2013/12/05(木) 00:28:22.00 ID:J9w0bcIR
でかくて遅いファンを付けられるだけ付けるのが大正義
502Socket774:2013/12/05(木) 06:53:48.03 ID:CSbIvhTF
そのうちファンの風力だけでPCが浮きます
503Socket774:2013/12/05(木) 17:50:59.37 ID:/vysikvr
昔PCに車輪付けてFANで走らせるネタ動画があったな
504Socket774:2013/12/05(木) 18:48:12.29 ID:xylZjBTe
リアンリ ディスってんの?
505Socket774:2013/12/05(木) 21:55:47.36 ID:+ffBKXaU
>>503
何それカコイイ
506Socket774:2013/12/05(木) 22:34:58.33 ID:S7QxGMU3
轟音PCの事か
507Socket774:2013/12/06(金) 00:27:48.55 ID:9+qKbhww
Pen4の頃夏場にハリアーみたいな音してたな
今だともっと上手く廃熱出来たがあれはあれで楽しい思い出だ
508Socket774:2013/12/06(金) 00:54:59.32 ID:87W++/2f
電源ファンも取っ払った(トランジスタ類は放熱考慮済み)
自作の完全ファンレスPCが365日24H稼動で3年目突入で御座る
HDDのアクセス音が気になるが・・・

友人に同じ仕様を作ってくれと言われたがこんなん仕様じゃ保障できないので作ってやらないww
509Socket774:2013/12/06(金) 01:07:19.15 ID:sPLXe/sy
HDDをSSDに、光学を外付けにすればゼロスピンドルですぞ
510Socket774:2013/12/06(金) 01:12:32.44 ID:unRQnEa0
HDDよりSSDの方がモーターないし発熱量は少ないんだっけ?
511Socket774:2013/12/06(金) 01:17:27.65 ID:PaO57TG4
密度増すと増える
書き込みでの発熱はそれなりにあるらしい
512Socket774:2013/12/06(金) 06:41:52.15 ID:MHF57BQz
ファンレスなら円筒型にすれば上昇気流で勝手に逃げるんじゃないの?ゴミ箱macみたいに下にファン付けるのが一番いいんだろうけど。

>ファンって最初から付いてんのかよ
>あのカスは俺が無知なのを良いことにファンを横取りしたってことか
まあ自作erじゃないならこんなもんか。
つかぬ訳でもないが最近周りにLTEケータイ持ちが増えたからLTEはPHSだよっていったら誰も信じなかったしな。
513Socket774:2013/12/06(金) 09:30:10.47 ID:MGoY7JQe
>>512
>>つかぬ訳でもないが最近周りにLTEケータイ持ちが増えたからLTEはPHSだよっていったら誰も信じなかったしな。

間違って覚えてるな
514Socket774:2013/12/06(金) 14:31:22.60 ID:Mcv6G/Xp
>>512
理論倒れで全く冷えずにネタクーラーとして有名になった
サイクロン思い出したw

ファンレスPCはNUCと筐体がヒートシンクも兼ねているケース
使えば比較的簡単に作れるな
夏の動作温度が怖いけど
515Socket774:2013/12/07(土) 12:30:32.12 ID:O508zw8K
年賀の季節だ。。

いやだああああ。
516Socket774:2013/12/07(土) 18:26:12.12 ID:txiJYRTy
あー・・・年賀状・・・
ついに父親の年賀状印刷の依頼、受けちまった。

今まで「プリンター無いから無理。」で流して来たが、
「プリンター買ってやるから、年賀状の宛名印刷してくれ。」
と頼まれたので、ついOKを。

5000円位のHPプリンター注文。

で、宛先一覧を貰ったら、200件以上・・・
しかも達筆(悪筆)なので、解読不能な文字たくさん。

来週までですか、そうですか。('A`)
517Socket774:2013/12/07(土) 19:16:59.57 ID:sZQ+p85o
読めねえよ!で送り返せ
518Socket774:2013/12/07(土) 19:55:30.19 ID:NVgD0SdC
年賀状か〜家族のものはまあしょうがない・・・が
めったに使わないせいでプリンタのノズルがつまっているだけなのに
PCがおかしい。何とかしてくれってサポートが必ず舞い込むんだよな〜
519Socket774:2013/12/07(土) 19:57:32.70 ID:n/0T/Xli
エクセルに打ち込んで貰って〜
適当なテンプレート作って〜
ちょっとしたループ処理実装するだけやで(適当)
仕事で使う人なら打ち込む事ぐらいは出来るやろ多分
520Socket774:2013/12/07(土) 20:09:42.72 ID:paDSY00q
まぁ516がいい人なのはわかった

最近2万超えプリンタIYHしたばかりなので
5000円はないな・・・・とか思った俺下賤
521Socket774:2013/12/07(土) 20:15:16.51 ID:6NAscrUb
どうせ年賀状位しか使わないので5000円位ので十分。
522Socket774:2013/12/07(土) 20:50:08.46 ID:7clNKGJT
とりあえず、やると決めたなら、
宛先一覧の読めないヤツには赤ペンとかでチェックつけて、
一旦突っ返そうぜ。
で、一覧のコピーとって可能なところだけ、進めておくしかないわな。
523Socket774:2013/12/08(日) 03:46:17.06 ID:CmcW6Rbu
2万越えのフィルムスキャン機能付きのやつ買ったが
結局5000円でも良い事しかしてねえよ近くにあるのにwifiとか訳わかんねえ
まあ共有で全ての家のパソコンで使えるけどなパソコン使うの俺だけなんだよ
524Socket774:2013/12/09(月) 01:11:52.78 ID:g4cRIZOg
100件超えたら業者の方が安くね?最近はデータ入稿したらはがき用意して配送までやってくれるぞ。

なんでインクさんすぐ死んでしまうん?
525Socket774:2013/12/09(月) 01:57:34.62 ID:S8nenilE
>>513
そういえば「つかぬこと」のつかぬは「付き付きし」でも「思いつかぬ」でもないぞ。
526Socket774:2013/12/09(月) 06:03:39.63 ID:5k8703+0
>>524
しってると思うがマジレス
プリンタを安く売ってインク等の消耗品でも受ける戦略だから
527Socket774:2013/12/09(月) 07:45:05.29 ID:D801436o
何それウケるwww
528Socket774:2013/12/09(月) 08:44:56.99 ID:txZv8H3Y
古いプリンタ下取りだして新機種買った方が
インクフルセット買うよりいい場合もあるしな
529Socket774:2013/12/09(月) 08:52:30.38 ID:LoglDyJr
>>521
HPのプリンターは,インク代が本体価格を越える,高級?品
本体価格より高いインク代で年賀状印刷するなら、最初から業者に依頼した方良い
530Socket774:2013/12/09(月) 09:48:35.79 ID:hzgyvWqb
詰め替えインク使って使い倒すか、年賀状だけ印刷してから割り切ってオクに新品同様で出す
これが一番安上がりで
531Socket774:2013/12/09(月) 10:36:53.68 ID:cq1jxNLZ
100均インクは?
532Socket774:2013/12/09(月) 11:30:18.80 ID:IHsq/WVC
ダイソーの7e互換インク使ってるけど色がだいぶ違うこと以外問題ない
533Socket774:2013/12/09(月) 12:32:46.07 ID:hkU6EEzl
詰め替えは普段から印刷してないと詰まる
534Socket774:2013/12/09(月) 12:47:31.85 ID:sdjfaC3l
>>532
ワロタ
535Socket774:2013/12/09(月) 13:02:59.33 ID:QMyhJOC9
純正インクも使ってないと詰まる
536Socket774:2013/12/09(月) 15:26:20.61 ID:E695IUsc
100均詰め替えインクはすぐに色褪せる
537Socket774:2013/12/09(月) 15:27:37.22 ID:oFEEH9PN
なんだがポコたんインしたおに通じるものを感じるwww
538Socket774:2013/12/09(月) 19:29:09.29 ID:M2og38Ph
>>525
そこじゃないw

>>529
530も書いてるけど、年賀状だけ印刷して売り払うと業者に依頼するより安い。
まぁ印刷出した方が仕上がりきれいだけど、そこまでクオリティは求めないし。
539Socket774:2013/12/09(月) 20:51:48.50 ID:pLgDxsvc
HPのプリンタが3000円ぐらいで安かった時に1台買って
時たまコピーや地図を印刷する時に使ってるな

そろそろインク買わないと
540Socket774:2013/12/12(木) 08:57:11.57 ID:w/SUyj58
取引先の仲の良い営業マンに、自宅のパソコン一式調達と設置、ソフトのインストールとLAN構築を頼まれた。
多めの作業代に加え、先方が指定した仕様を満たしてたら、余った予算を貰ってもいいことになって、五万ぐらい利益を確保出来そうなんだが、このスレ的には断るべき?
仕事の上では良好な関係を築いており、DQN要素は一切ないんだが…
541Socket774:2013/12/12(木) 09:05:31.37 ID:tS/di+L3
作業代+αが5万?
それとも5万余らせる構成?
542Socket774:2013/12/12(木) 09:23:35.08 ID:6SgYQCJl
>>540
利益はともかく、やってやればいいと思う。
このスレに、その後の書き込みがあるのを楽しみにしておく。w
543Socket774:2013/12/12(木) 09:34:10.37 ID:fF1bZp61
>>540
その5万円が無期限保守料だと理解できるならやってみれば。
544Socket774:2013/12/12(木) 10:20:52.24 ID:83hIz7d+
>>540
友人ならやればいい、知人なら結果報告よろ^^
545Socket774:2013/12/12(木) 11:10:43.91 ID:gJ2BSDMn
>>540
このスレ的には請けて豹変DQNアタックを喰らってここに報告するべき
546Socket774:2013/12/12(木) 12:41:03.56 ID:nWpdHgH/
五万はアレだろ、必要最低限で組めば浮くってヤツだから、後はオマイの良心だろ
そんな相手なら初期トラブルでも無い限り保全費も払いそうだが。
547Socket774:2013/12/12(木) 14:04:18.05 ID:7QyIshcS
>>540

経験を積むためにやった方がいいよ。
多少のリスクはあるけど、利益確保のめどがあるならやってみろよ。
548Socket774:2013/12/12(木) 14:17:45.98 ID:PVdYUol3
>>540
レシートと保証書とマニュアルあとOSは綺麗な箱に入れて
捨てないようにしておくといいよ案外無頓着な人はあっさり捨てる
トラブった時後の祭だからな
549Socket774:2013/12/12(木) 16:28:45.97 ID:36Q52xQD
このスレ見てて、そう思うなら、好きにすればいいと思うw
550Socket774:2013/12/12(木) 23:37:52.01 ID:DyggjAOX
俺の基準では「親兄弟友人」までなら、最初の要求が理不尽でないなら受けるし、後からのサポ要求にもこたえる。
もちろん急な呼び出しとか理不尽サポは別だがw
その範囲内の相手になら自分も何らかの負担はかけているだろうし。
「知人」「同僚」「友人の紹介」とかは何とかして断る。
もちろん「親が毒」「兄弟がカス」「友人と思ってるのは自分だけ」の例もあるから、お前もやれとか言わないが。
で、実際に受けて「コイツはダメだ」と判断した屋うは、個別に次から切るようにしてる。
幸いにも、今のところソレで切ったのは一人だけだが。
その一人が、よりによって実弟とか、何の冗談だよ…orz
551Socket774:2013/12/12(木) 23:45:26.32 ID:ktJKfNWd
トラブルが起きたら仕事がどうなるか想像がつかないのかなぁ
552Socket774:2013/12/12(木) 23:46:07.26 ID:bnm9nYM1
分かる気もするよ。
当たり前って思ってる人って結構居るよね。
やってもらったら感謝の気持ちを忘れてるなんて、人としてどうなのよ?
少数なんだろうけどって思いたいわ…。
553働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/12/13(金) 00:42:00.08 ID:rbMKSXRA
>>475
病院でCTスキャンしたの?
オイラも結石は数回なって、痛風もちなので尿酸値下げる薬飲んでるけど
数年おきにあの痛みでもぞもぞして小便何回も行くよな。
石溶かす点滴しなかったのか?
554Socket774:2013/12/13(金) 01:00:43.90 ID:qkf/LIDd
>>553
CTで見たけど写らない位小さかった模様
石は今朝出た模様、以降痛みも消えた( ´ー`)フゥー...

一昨年の石が一番酷かった、吐き気で胃液まで吐いた
米粒大で周辺部がこぎり状の石が先っちょに引っかかたので確保
555Socket774:2013/12/13(金) 01:24:51.42 ID:YAHXYoxv
>>547
一体何の経験を積ませる気だw
他人のPCの面倒見る経験したいならPCショップのサポート部門でバイトする方が遥かにいいぞ?

PC自作なんて所詮個人の趣味の範疇なんだから
自分が使うPCを自分で組んだり保守する範囲で十分だよ、ハッキリ言って
556Socket774:2013/12/13(金) 11:15:18.59 ID:loJY+Mxy
XPのサポートが切れるので家PCの入れ替え作業をしたら…
なんで今変えなきゃならないのよ…と文句をいわれ、協力も一切ない。
切ない作業だった…w
557Socket774:2013/12/13(金) 11:19:53.52 ID:6sBNWg3B
ブルーレイ編集するにはどんなPC組んだらいいの?…と聞いてきた友人には
そんな事聞いてる時点で無理…と答えた。
延々サポートさせられるに決まってる。
558Socket774:2013/12/13(金) 16:19:13.36 ID:86hAZ2wF
他に取り柄ないくせに勿体ぶらずに教えてやれよ
これだからキモオタは性格悪いって言われるんだよ
容姿に比例すんのかね?w
559Socket774:2013/12/13(金) 16:30:49.24 ID:PzYbJssR
知人ならともかく友人にソレってかなりコミュ症入ってんなw
560Socket774:2013/12/13(金) 16:42:48.88 ID:i4CyHDi+
スレタイを読み返すべき。
多少苦労しようがサポートし甲斐のある友達以上なら良いんだよ。
知人以下でサポートしたくもないエネミーの他人に組むなって話。
561Socket774:2013/12/13(金) 20:01:08.83 ID:3HrveROo
組んであげたらその人がサポートするのは当然やろ?
出来ないならやらないことだな。
562Socket774:2013/12/13(金) 20:15:34.57 ID:FaMnCCTv
563Socket774:2013/12/13(金) 22:19:49.36 ID:/+9K/1LZ
ツインテールのおにゃのこから依頼こないかな
564Socket774:2013/12/13(金) 22:25:47.94 ID:1fJO40gI
突然電話してくる知らない友人(自称)だっているしな…w
565Socket774:2013/12/13(金) 22:32:28.08 ID:O6koiwgR
正直鼻くそ穿りながらでも組めるけど運用面までサポート出来ねえから組んであげない
566Socket774:2013/12/13(金) 22:44:16.36 ID:kJ3lyg5p
有線LANプリンタをハブだけで繋げてみた
一応は繋がったけど、再起動するたびにIP設定しないとダメすな。
567Socket774:2013/12/14(土) 01:17:11.83 ID:gSj/YvaV
>>566
固定IPふらんの?
568Socket774:2013/12/14(土) 06:30:21.43 ID:vlkEltdo
ハード面のトラブルなら分かる
ソフト面ならふざけんなググレカスがああああって返したくなる
569Socket774:2013/12/15(日) 09:21:18.92 ID:sno/z+u3
スレチなのは分かっているが、ちょっと話を聞いてほしい

親元へ帰った時に見かけた兄の物と思われるPC

鼠印 MX Series
Corei7-4770 (?)
120GB SSD
2TB HDD
BDXL
GTX650
500W 電源
Windows8
*とフロントパネルのシールに記載

何故買ったのか!

そして、今日日、スマートメディアスロット付カードリーダーとか
どこの不良在庫使ってやがる! ←そこかよ
570Socket774:2013/12/15(日) 11:06:49.76 ID:PNyXW8Sh
xDじゃないから⊂(^ω^)⊃セフセフ!!
571Socket774:2013/12/15(日) 13:20:58.04 ID:xSf5T3N3
何が言いたいのか分からないからよそへ行け
572Socket774:2013/12/15(日) 13:33:08.56 ID:6kotxUPV
>>569
他人はそれでわかるとはかぎらん。
573Socket774:2013/12/15(日) 16:47:15.10 ID:6S13GJMA
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-ML111BK&cate=1
これなんてWindows8.1対応しているぐらいだし、”スマートメディア対応のカードリーダ=不良在庫”とは一概に言えないのでは
574Socket774:2013/12/15(日) 18:37:57.31 ID:3pQFe3gF
メモリカードって(端子の物理形状以外の)信号規格はそんなに多くないし対応規格の多さを
大々的に謳った方が素人騙して売り易いからな
575Socket774:2013/12/15(日) 22:54:36.63 ID:Qlrk0Swn
最近は自作の依頼よりも「このCDスマホに入れて」って持ってこられることのほうが断然多くなった。
何度も何度もめんどくさいから「安く組んでやるからPC買えよ」とこっちから提案する始末。
576Socket774:2013/12/15(日) 23:04:40.83 ID:dYn+iila
CDならドライブ付き安ノートでもいいんじゃね
自作してやったら物凄く面倒なことになりそうな悪寒
577Socket774:2013/12/15(日) 23:29:35.25 ID:suy5CL+J
SDカードの録音機能付CDラジカセだかCDラジオの方が無難じゃね?
578Socket774:2013/12/16(月) 00:16:44.80 ID:9a68WclN
>>575
「おまえが組んだPCでスマホにこのCDの曲入れてくれよ、おまえが組んだPCだろ」
579Socket774:2013/12/16(月) 02:23:01.78 ID:9A9OH19d
>>569
これは 「言われれば組むのに」ってことなのかね

カードリーダーなんて今日日microSDに対応してりゃちょっと前のでも十分だろ
最初から8ならドライバもあるんだろうし

まぁあれだよ
たぶんそのうちどこの馬の骨ともわからないケース付属電源が死ぬと思うからそのときはサポートしてやったらいいよ
580Socket774:2013/12/16(月) 23:17:26.21 ID:VLA8w7y0
毎年恒例のこの時期になると年賀状の打ち込みと印刷依頼・・・。
てなわけで日曜日に半日潰して行ってきましたよ。
1件ボランティアでこなしたら芋づるで広まっていき週末はほぼ年賀状作成で埋まるって言う
なんなのこの予定。

頼まれたら断り切れないので渋々受けるんですが
半日作業して、ある家では報酬コーヒー一杯とつまらない世間話
ましなほうなのは交通費の2000円くれるところくらい
あとは茶菓子もでずに終わったら用事があるからってそうそうと帰らされたでござる。

年賀状くらい自分で作れや!!!
581Socket774:2013/12/16(月) 23:34:44.88 ID:+4beuB1Y
何か弱みでも握られてんの?
582Socket774:2013/12/16(月) 23:47:10.29 ID:8HvdBFHO
コピペだろ
583Socket774:2013/12/16(月) 23:49:56.75 ID:9a68WclN
同情の余地もないし、それどころかスレ違い、いや板違い
姉妹スレでも呆れられるレベル
584Socket774:2013/12/16(月) 23:51:24.43 ID:YXLPP1ve
文面からは少々「頼られてる自分に酔ってる感」があるな。
文末で文句言う割には嬉しそうというか・・・
相手からは「安い男」と見られてるんだろうね。
585Socket774:2013/12/17(火) 01:07:44.41 ID:3tL3G+XJ
カップヌードルのリア充編CMに通じるうざさがあるな
この手の自分に酔ってる不幸自慢は
586Socket774:2013/12/17(火) 08:34:46.66 ID:34OFx1mm
「年賀状くらい自分で作れや!!! 」
とネットだけでなく本気で言ってみればいいと思うの
インク代すら取ってなさそうだな



ここの住人は業者に依頼すると意外に高いから自分でやるだけじゃね?
587Socket774:2013/12/17(火) 09:29:47.25 ID:bphwxt93
自作依頼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうやって断ろう( -_-)
588Socket774:2013/12/17(火) 09:41:20.10 ID:m8kas5SG
>>587
今ちょっと膝に爆弾抱えてて・・・
589Socket774:2013/12/17(火) 09:47:43.08 ID:5s4CTWc0
プリンタ「ノズルヘッドクリーニングするンゴwwwwwwwwドバババババババ゙ババババWWWWwwwwWW
プリンタ「インク無くなったンゴ
590Socket774:2013/12/17(火) 10:44:58.21 ID:CWkwVV+S
>>587
アベノミクスのせいでパーツ高いから時期が悪いって言っとけば完璧
591Socket774:2013/12/17(火) 12:24:32.54 ID:AsyRnEJc
自作は全て自己責任の世界で、壊れても動作保障もサポートも出来ず、
責任負えないし、それに1台作るだけでも大変なので他人のPC組むのは断ってる。
と素直に
592Socket774:2013/12/17(火) 13:07:25.60 ID:mMlmmPYN
それでみんな引き下がってくれるのならこんなスレいらないわけで
593Socket774:2013/12/17(火) 14:14:19.90 ID:I/Rg6RbW
>>589
なんJに帰れ、犯罪者予備軍
594Socket774:2013/12/17(火) 15:33:40.80 ID:rLdY18ov
EMY「でもオメーはスゲー奴だから壊れないパソコン作るのもラクショーなんだろ!?」
595Socket774:2013/12/17(火) 15:58:14.06 ID:2RS0FTER
>>587
i7と780あたりを載せて、ハイエンドゲーミングPC仕様&チューナーと30インチモニタも付けての40万位の見積もり作れば諦めるんじゃない?
ついでにゲーミングPC向けケースとマウスとキーボードを使うといいかもしれない。
あーいうのって大概デザインがごっつくてダサイからw
596Socket774:2013/12/17(火) 18:58:48.79 ID:R68sui7B
「“故障(じこ)"るPCは…“不運"(ハードディスク)と“踊"(ダンス)っちまったんだよ…」
597Socket774:2013/12/17(火) 19:15:41.05 ID:en9fOUrG
特攻の拓ナツカシス
598Socket774:2013/12/19(木) 12:43:35.91 ID:Dz5iZNYS
>>587
俺は量販店に付き合ってまで、市販品を薦めた。
結果、市販品を買わせることに成功。
599Socket774:2013/12/19(木) 16:12:43.81 ID:583+a6Cs
>>587
俺はAMD派だと言い張って無理やりAMDばかりで組もうとする
大体インテルがいいとか言い出すからじゃあ無理だと断る
600Socket774:2013/12/19(木) 17:52:10.85 ID:jMs/jX+6
何で自作PCが欲しいのかによるけど
「自作の方が安く上がる」だったら「それは10年前までの話だ」で終わるんじゃね
601Socket774:2013/12/19(木) 18:35:03.90 ID:Yp1kdojc
「安く上がるのは、パーツやOSを流用できる2回目以降の話だ」の方が
いいと思うが、組むだけなら塵をかき集めれば出来ん事も無いからな。
602Socket774:2013/12/19(木) 18:53:52.23 ID:RDua00BU
まさにお前の余ってるパーツくれフラグ
603Socket774:2013/12/19(木) 23:27:36.78 ID:Jzt4dxXo
余ったパーツはお腹減った時食べてるから無理でおk
604Socket774:2013/12/20(金) 05:26:24.74 ID:+4Siy6Wc
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶  
          l    /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/_ _   はちみつだと思ったら精子だった~  
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉 /::. ソ .::;;ヽ
         |    // ̄ ̄)/::.     ..:::;;;ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐'' /::.      ..::;;;;ヽ
        `i''ー----‐ ''´ /::.        ..::::;;;;i
         !        (::.        ..::;;;丿
          !.  , -‐- 、.   >::...___..::::;;;イ
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i. ̄⌒__ ̄彡|
           `''‐- 、.. __,! C= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/  
                 |::::     ″ ´/ ┼ヽ ┼、ヽ-|r‐、. レ |
                 |::::: ヽ    / /;| d⌒) ノ ノ ./| _ノ  __ノ
605Socket774:2013/12/20(金) 14:30:10.99 ID:+4Siy6Wc
貯蓄15億に土地代などで月200万入って来るセレブニート妄想するから大丈夫(ニッコリ
606Socket774:2013/12/20(金) 22:24:02.62 ID:xTP1Wmdr
個人データはいるけど特定のソフトつかわないといわれて
セッティングしてからの
個人データいらない、ウィンドウズソフトつかいたいの流れキタ―――(゚∀゚)―――― !!
SCSIに対応させた意味ネー('A`)
607Socket774:2013/12/21(土) 00:49:22.10 ID:FALjbSRJ
久しぶりにマザーボード買ってきたら電源がつかない
自分のでもサポートするのマンドクセ
608Socket774:2013/12/21(土) 10:40:48.91 ID:nhcFEcsr
SCSIと言えば長年使ってきたAH-2940がWindows7でサポート外になっていたのはSHOCKだった。
609Socket774:2013/12/21(土) 13:37:00.33 ID:K5XY/2sL
>>603
世界一の冒険屋乙
610Socket774:2013/12/21(土) 13:51:00.36 ID:znQzIhld
>>608
32ビットならある。

ttp://www.adaptec.com/en-us/downloads/ms/ms_win_7/productid=aha-2940&dn=aha-2940.html

Vistaや2008サーバーもx86だけだから、64ビットをサポートしないことにしたんだろう。
611Socket774:2013/12/21(土) 15:17:19.71 ID:ceeyNn+I
>>603
てっきりガッチャンかと……
612608:2013/12/21(土) 15:53:03.21 ID:nhcFEcsr
>>610
32ビットならあるのか。何で64ビットを切っちゃったんだろう。
613Socket774:2013/12/21(土) 18:22:51.17 ID:k+qagSl6
まあ、ASC-29160or29320のサポートが続くならあんまり問題がないけど…。
614Socket774:2013/12/21(土) 18:42:07.93 ID:g82mfuPt
>>612
金かかるからだろ。
開発・検証のコストもだが署名にも金がかかるし。
615Socket774:2013/12/21(土) 20:01:26.15 ID:/D7nidfY
>>612
Vista64bitもXP64bitも公式ドライバが無いところをみると
64ビット対応は切るもなにもそれ以前に最初から非対応なのでは?
616Socket774:2013/12/21(土) 21:37:19.68 ID:z81SOD/M
617Socket774:2013/12/22(日) 21:22:54.71 ID:rmbb9VJb
>>616
英語ワカンネ・・・。
618Socket774:2013/12/23(月) 03:53:13.44 ID:nzqDmqbo
vista64bitの入ってるコンピュータからドライバーのあるフォルダをコピって.infファイルを書き換えれば動くんじゃね?
って書いてあるように見えるが違うかもしれない
619Socket774:2013/12/23(月) 19:53:39.52 ID:m5kTlHzi
古いMacをばらして捨てようとしたら、中からタイムリーにAHA-2940UWが出てきたよ。
HDDとカードはとりあえず取っておくんだが、アクセスできる環境をいろいろ考えなきゃいけないんだな。
620Socket774:2013/12/23(月) 23:17:24.30 ID:OwyB+rRv
>>618
そうです。
>>617
608さんは、AH-2940 とのことなので断言はできないが、infの末尾に

PCI\VEN_9004&DEV_8178.DeviceDesc="Adaptec AHA-2940U/2940UW/2940D PCI SCSI Controller"

を追加して試してみてください。

認定外のドライバーなので、インストール時に警告が出ます。
621Socket774:2013/12/23(月) 23:55:25.18 ID:ZLrLQfc8
自作が好きなんだからと、やらせてあげていると思っているバカもいるようだ。
622Socket774:2013/12/24(火) 00:21:47.89 ID:RXgBGc0O
>>621
そうそう・・・
組み立てるのは確かに楽しいんだけど
その後のサポートは勘弁してくれとww
623<@♯@> ◆MANSEY703. :2013/12/24(火) 11:25:47.61 ID:qeMItLDV
AH-2940のU2とUW(UWJ)なら7の64でも無問題で動いてた。
>620の方法が正解だったよおな。。。。。
624Socket774:2013/12/24(火) 15:22:50.37 ID:L8hVRwOp
好きな!
パーツで!
組むのが!
好きなんだよ!!!!

ソフトの!
使い方!
教えるのは!
大嫌いなんだよ!!!!!!
625587:2013/12/24(火) 15:40:31.33 ID:2vt9nXdH
お断りメールしたら今度はソフトクレクレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Acrobatちょうだいってwww
626Socket774:2013/12/24(火) 15:43:20.93 ID:PdqEEmJI
>>625 もう縁切れよ
627Socket774:2013/12/24(火) 15:45:24.87 ID:PdqEEmJI
途中送信してしまった 周囲の知人への根回しは忘れずにな
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/24(火) 16:16:02.92 ID:Fj1kgV4W
>>625
>>606の人?
629Socket774:2013/12/24(火) 16:58:44.34 ID:2vt9nXdH
>>628
別人ですよ
630Socket774:2013/12/24(火) 17:04:50.02 ID:kImAaJ2m
警察から帰宅なう
R290Xを二枚も盗もうとするなよクズが
631Socket774:2013/12/24(火) 17:09:20.49 ID:30BVGAk3
なんだ盗まれたのか?
それとも目撃者とかか?
632Socket774:2013/12/24(火) 17:10:02.72 ID:kImAaJ2m
ということで、吐き出すお

夜勤明けに帰宅
なぜか家に電気と物音が
通報
知人だった
引き取ってもらう

もうだめぽ
633Socket774:2013/12/24(火) 17:22:59.85 ID:30BVGAk3
戸締りしてまず寝ろ
今日も夜勤あるなら連絡して休ませてもらえ寝てないとミスするぞ
634Socket774:2013/12/24(火) 17:25:46.44 ID:wbY+gVRY
二枚ってひどいな。普通は一枚だろ。
635Socket774:2013/12/24(火) 17:48:09.99 ID:gcDvppiA
>>634
え・・・?いやいや・・・え?
636Socket774:2013/12/24(火) 17:51:25.47 ID:G0RvWa7K
>>632
減刑嘆願書書いてくれとか弁護士や盗人親が言いに来るだろうけど
頑として断れよ
あと、賠償も容赦なく請求してやれ
637Socket774:2013/12/24(火) 18:08:06.77 ID:4wrpTzU3
>>632
他に何か盗まれたり破壊されてないかちゃんと確認しろよ
あと>>636の言ってる事は厳守しろ
638Socket774:2013/12/24(火) 18:46:32.14 ID:OsKGZqK9
示談で金取れるかも
639Socket774:2013/12/24(火) 18:47:08.58 ID:OsKGZqK9
あ、でもこれ刑事だから無理か
640Socket774:2013/12/24(火) 19:01:37.24 ID:AHX0dswu
>>639
示談にして被害届取り下げってのもある。
窃盗じゃない犯罪でも被害者に賠償金を多く渡すことで反省の意を表して、裁判での罪の軽減を
狙うのも普通。
641Socket774:2013/12/24(火) 20:47:25.49 ID:D6Q4e1pr
グラボ泥棒とかはじめて聞いた
642Socket774:2013/12/24(火) 21:23:41.96 ID:9yEokIjo
HDD泥棒は海外ドラマで何回か見たことあるな
643Socket774:2013/12/24(火) 21:30:47.13 ID:J8ZwqZMx
モンスターの親はモンスターな事が常だから、
間違いなく押しかけてきて良心がどうたら減刑願ってきては
断ると鬼畜や畜生扱いな捨て台詞吐いて帰る、
酷い時は玄関先破壊して帰宅して親も持ち帰り は想定の内。

良心が土下座して本人の為にもどうぞ通報して下さい、に来るような例の方が稀。
644Socket774:2013/12/24(火) 21:50:11.07 ID:+AZX9F5H
玄関先破壊したら警察呼べばOK
グラボ10万分とかどうせ自慢したんだろ?
645Socket774:2013/12/24(火) 22:34:26.59 ID:kXHULmdz
>>641
ここも241スレ続く長寿スレだが、過去にグラボ泥棒とかは居た筈だぞ?
646Socket774:2013/12/25(水) 00:44:59.85 ID:S//ZnFs3
CPUをセレロンにすり替えるとかいう話も聞いた覚えがある
ここだったかどうかまでは覚えてないが
647Socket774:2013/12/25(水) 00:50:25.49 ID:IA0+Eptu
改造を依頼された側がCPUを安物に変えてやったぜって言いに来て住人にフルボッコにされたのは覚えてる
648Socket774:2013/12/25(水) 00:54:04.49 ID:v875rdyb
すり替えならまだしも家宅侵入までやってるのはアウトだろw
649Socket774:2013/12/25(水) 00:59:35.96 ID:rEpspUAW
>>646
もしかして前スレのこれ?



279 名前:Socket774 [sage] :2013/08/15(木) 19:05:18.63 ID:1YlY7ysI
>留守中に従兄弟が訪ねてきたみたいで
両親曰く借りたものを返しに部屋に入っていったよとのこと
>肝心の両親は従兄弟の親と話すのに夢中で従兄弟は俺の部屋で何かしてた模様・・・。

>今日サブPCを起動してみると何かが違う
CPUを見てみるとi7 2600KがCelelon G540にすり替わっていたでござる・・・。
>20代にもなって味な真似してくれんじゃないの糞従兄弟の奴・・・。

>問い詰めても知らんで通されそうだし、やられ損ですかね・・・。
>にしてもこんなことする奴いるんですね。
>ひどい話ですよ。


288 名前:Socket774 [sage] :2013/08/15(木) 21:58:16.48 ID:yWO93DKU
>捏造だろうな

>特価品2492
>530 :Socket774[sage]:2013/08/15(木) 15:54:28.72 ID:1YlY7ysI
>コンビニで会計待ちしてたら
>前の小学生と思われるガキがルイビトンんの財布からおもむろに1万円札出して会計してたで

>ワシは投げ売りで買った2000円くらいの長財布なのに・・・
>なんやねんなこの格差は!

>特価品2492
>633 :Socket774[sage]:2013/08/15(木) 18:05:00.82 ID:1YlY7ysI
>これから中学の同級生と車オフ会してくるで
>数年ぶりに会うんやけど、みんなどんな車乗ってるんやろうな
>ワシはワゴンRスティングレーやけどまぁそこそこかっこええし
>浮きはしないやろ。
>あわよくば可愛い子が乗せて!って言ってくれるかもしれへん
>楽しみやで〜
650Socket774:2013/12/25(水) 01:30:02.19 ID:S//ZnFs3
いや、もっと昔
PentiumUをセレロンにって話だった気がする うろ覚え
そんな明らかに作り話な前スレの記憶じゃないことは確かだがw
651Socket774:2013/12/25(水) 09:32:07.64 ID:wtQeB5CF
自作関係無いしスレチだけど、世間のXPサポート終了の影響がすごい。
客からバンバン問い合わせが来るんだよ・・・
バカの一つ覚えみたいに「XPサポート終了するけどおたくのソフトWindows7で動くの?ねえ?ねえ?」
決まってWindows8や8.1じゃなくてWindows7。

安心しろ、お前等のシステムはネット無縁のものだ。
つーかお前等んとこはNTと2000だから。
652Socket774:2013/12/25(水) 10:20:13.84 ID:JLv5xwTp
神定期
653Socket774:2013/12/25(水) 10:38:41.98 ID:AC/qDUWZ
NTとかだと、そろそろハードウエアのほうがサポート停止じゃないけど寿命じゃないか
654Socket774:2013/12/25(水) 11:41:52.70 ID:fDfuk8CB
ソフトだってサポート停止だろうから知ったこっちゃないし
ユーザが勝手に使う分には動作保障外で好きにしろだろうな。
655Socket774:2013/12/25(水) 13:10:11.49 ID:VriIpVqR
>>636
糞 「嘆願書お願い」
630「任せとけ」
  「書いてやったぞ。
   (嘆願書 許しがたい犯罪で、厳罰に処していただきたく、お願い申し上げます。)」
糞 「ありがとー」

後の事は知らん。
656Socket774:2013/12/25(水) 16:42:21.46 ID:cQZTdCdP
個人が使うものだったらサポート終了だけど使いたいなら勝手にしろ、で終わりだが
産業向け、特に生産機械制御用だとそうもいかんから面倒くさい
30年前の骨董品をコストかけて延命するより、現行品を導入した方が最終的に安上がりなんだけど
657Socket774:2013/12/25(水) 18:28:28.86 ID:ECNHvSkS
組み込み用のXPはもっとサポート長いんじゃなかったっけ
658Socket774:2013/12/25(水) 19:05:04.00 ID:vKUfn7yM
あれは専用editionで発売が遅かったからサポート終了も遅いだけのはず
659Socket774:2013/12/25(水) 19:57:30.16 ID:fDfuk8CB
ビジネスでちゃんと有償サポート継続してくれるんならいいじゃないか。
製品サポート終了を営業が打ち出すまでは良いお客様として大切にしておやり。

サポート範疇外の事を「金払ってるんだからくぁwせdrftgyふじこ」しない限りは。
660Socket774:2013/12/25(水) 20:32:10.67 ID:lCocDXHG
>>658
XP Embeddedは発売ほぼ同じで2年くらいサポートが長い。
こっちを今から採用するメリットはないけどな。
661Socket774:2013/12/26(木) 20:50:20.01 ID:SQ3daYCw
昨日自分のPCのCPUを抜いて依頼のPCに付け
新しく買ったCPUを自分のPCにつけようとしていたときの出来事でした
鎌アングルのCPUクーラーって取付金具が死ぬほど硬い!
当然外すときも同じであり、さらにスペースが狭いために
少々無理をした
うん、CPUとクーラーが一緒にスッポンしたわけだw
通常CPUをママンのソケットに差し込むとそれを固定するロックレバーがある
クーラーを外して、その後ロックレバーを解除しでCPUを外すんだけど
クーラーとCPUの間に塗ったグリスが強力だと一緒に引っ付いて抜けるんだわw
症状として、CPUのピンが折れる・曲がる・抜ける
さらにママンの損傷(ソケットごとはがれる、ピンが残る)等々・・
安く浮かすはずがなんてとんでもないことをwぉぉぉぉぉぉぉ!!!
CPUを見る限りピンは正常っぽい♪
とりあえず自分のママンが生きてるか新しいCPUを乗っけて起動する
ブルスクwwwwwwwwwww
いやいやw
BIOSメニューにするとなんとか起動したのでママンセーフ?
設定を終えwindows7が起動する
クラッシュwwwwwwwww
さらにセーフモードで立ち上げると
復帰ポイントまで戻るか?ときかれるので迷わず「Yes」
あれ?
普通に立ち上がったし♪
何がなんがかわからんが起動も・OCもゲームも問題なく起動するのでおkとする
問題は新しく組むPC
CPUは無事かととりあえず組む
起動
CPUがなんちゃらかんちゃらと英語のエラーメッセージがktkr
でも起動はする
とりあえずOS入れて再起動
起動の度にCPU〜エラーが出るのでもしかしてと
ママンのBIOSを調べるとCPUが対応していない?みたいなw
USBから新しいBIOSを入れてみる
対応していないのに起動ってするの?と疑問を感じつつも・・
すんなり起動〜♪
同じようにOCしてPrime95で負荷をかけてみる
問題なさげ〜
どうやら神がついていたようです!
神様ありがとーーー!!!!
落ち着いたので『Terragen2』のレンダリング時間を計ってみた
前CPU:15分42秒
今CPU:11分23秒
この差はでかい!!!!!
662Socket774:2013/12/26(木) 21:00:00.33 ID:r4BGBRWl
おまえにふさわしいのはこのスレだ↓
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380070930/
663Socket774:2013/12/26(木) 21:30:11.42 ID:afyp0Opv
>>661
大した差が無いじゃんw
664Socket774:2013/12/26(木) 21:46:12.69 ID:v1v0jId2
>>663
産業スパイではいった先でデータを進みだす時間として3分はでかいぜ
665Socket774:2013/12/26(木) 21:59:01.26 ID:ApqTqzmD
つまりメインデータを保存しているPCは超低スペにしておけば
盗む側としては時間が掛かって面倒になるという事か!?

冗談はおいておいて、
俺は持ち歩いてるPCが糞スペックなお陰で新機種の相談とかされないし
よこせとも言われない
666Socket774:2013/12/26(木) 22:00:19.60 ID:z36hzRcH
レンダリング時間が15分から11分になるなら、15時間が11時間になるんだぜ!?
…あんまかわらんな
667Socket774:2013/12/26(木) 23:29:06.51 ID:lCXjPTyt
テスト
668Socket774:2013/12/26(木) 23:50:43.30 ID:lCXjPTyt
イーモバスマホ使いなんだがさっきふとしたことでホストがeaccess.ne.jpになってたのに気づいて、テストしました。
emobile.ne.jpだと規制で書けないはずだし、とか思って。
669Socket774:2013/12/27(金) 08:16:45.73 ID:pHfSpyjF
670Socket774:2013/12/27(金) 18:03:18.89 ID:fvonVXkq
レンダリング時間が15分から11分になるなら、15日が11日になるんだぜ!?
671Socket774:2013/12/27(金) 18:53:04.20 ID:5+f52qoZ
この時期に卒論とかで計算機回してる人にはわりと冗談になってないのかもしれない
672Socket774:2013/12/28(土) 11:05:27.17 ID:ZH7AjRX/
シリコングラフィックスとかAlphaな時代はそんな感じだったな
673Socket774:2013/12/28(土) 16:40:11.58 ID:XyV3MrPF
傘の上で計算機を回す人には関係ないな
674Socket774:2013/12/28(土) 18:06:25.16 ID:Oi3lxfHz
>>666
いや、4時間あれば眠れるぞw
675Socket774:2013/12/28(土) 18:30:39.37 ID:v+9AxzgT
>>666
60年が44年。

定年か働き盛りかと考えると大変なことじゃんw
676Socket774:2013/12/28(土) 20:24:59.43 ID:8wwIQ23d
>>675
途中でPC買い換えるだろw
677Socket774:2013/12/29(日) 05:14:51.84 ID:b/SyzVJP
>>673
傘の上で升を回す人
678Socket774:2013/12/29(日) 07:57:55.73 ID:2eq2+/WV
普段より多く回しておりますー
679Socket774:2013/12/29(日) 11:39:05.54 ID:zeQUdyZG
大掃除としてPCメールの整理してたら、それ見てた彼女にいきなり切れられて???となったが、
その理由がロリポップからのメールだった
「ロリって何よ!この変態!!」って言われて、サーバーの名前だって言ったのになかなか信じてくれない
で、HP見せて誤解だということはわかったようだが、こんどは「そんな名前のとこ借りるなんて信じられない!」と逆ギレされた
俺は悪くないよな?
680Socket774:2013/12/29(日) 11:39:59.45 ID:oB+oQV06
もう別れろよ…
681Socket774:2013/12/29(日) 11:40:38.53 ID:SaZX3ZI+
>>679
お前は悪く無いけど自分の非を認めない奴はそんなもんだ
682Socket774:2013/12/29(日) 11:45:45.34 ID:zeQUdyZG
誤爆に気がついてしまったがレスついてたw

>>680
まぁ、なんて言うかそういう性癖がダメなのは知ってるから仕方ないかと思うんだが、なんかモヤっとしたんだw
別に普段から切れるとかはないから結構びっくりしたんだが

>>681
非を認めないってか潔癖すぎるというか、謝るってことは知ってるんだが、
自分の何が悪いかしっかり理解するまでが長いというかなんというか・・・
683Socket774:2013/12/29(日) 11:48:26.83 ID:Oocb3mn3
>>682
だいたいロリポップって棒つきキャンディーの英語だろ。
そういう一般常識も無い相手だってことだ。
684Socket774:2013/12/29(日) 12:02:34.40 ID:SaZX3ZI+
>>682
逆切れしてる時点で非を認めたくないと思ってる類の人種だろ…
仲直りする為にこういうのでもプレゼントしてやればいいんじゃないですかね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B2HOJRU/
685Socket774:2013/12/29(日) 12:29:10.79 ID:8BhFf4sh
ロリって単語に過剰反応するやつは幼稚園は変態の本拠地とでも思っているのかね
しかしリフレは性的な単語だと思う
686Socket774:2013/12/29(日) 14:40:29.68 ID:vNY3Ao9e
知識がない上に逆ギレする、理解力も無いとはだいぶ微妙な人だね。
どん位付き合ってるのか知らないけど、これからも色々と苦労すると思うよ。
結婚なんてしたら尚更だね。
687Socket774:2013/12/29(日) 15:22:21.54 ID:x5yX5wx2
お前ら厳しすぎワロタ
パンピーの知識なんてそんなもんなんだから許してやれよ
688Socket774:2013/12/29(日) 15:28:58.17 ID:qrUtTDCZ
ロリポップって単語を知らないとか教養無いんだな…
689Socket774:2013/12/29(日) 15:45:16.50 ID:SaZX3ZI+
>>687
>大掃除としてPCメールの整理してたら、それ見てた彼女にいきなり切れられて???となったが、
>その理由がロリポップからのメールだった
>「ロリって何よ!この変態!!」って言われて、サーバーの名前だって言ったのになかなか信じてくれない
>で、HP見せて誤解だということはわかったようだ

これで終わってれば別にドンマイの一言で終わったんだけどな
690Socket774:2013/12/29(日) 17:01:07.88 ID:mDt4aX8T
それ以前に、他人に来たメールを見てる時点でなあ…
691Socket774:2013/12/29(日) 17:24:10.69 ID:PSZtRURE
ポルノグラフティ「・・・・」

Sexy-Zone「・・・・」
692Socket774:2013/12/29(日) 17:39:35.34 ID:SJ3qeeig
フロリダに行くと発狂しそうな子
693Socket774:2013/12/29(日) 17:42:42.15 ID:34tSUd69
スケベニンゲンに行けないな
694Socket774:2013/12/29(日) 17:52:23.89 ID:e9QGwuB6
ポケットモンスター「・・・」
695Socket774:2013/12/29(日) 18:11:22.73 ID:PujVRqUo
>>691
ポルノ「グラフィー」じゃないのかといつも気になるw
696Socket774:2013/12/29(日) 18:20:12.73 ID:NQ6/HAcE
M/B上のコンデンサ膨張が問題になった時期に、
「ママンが妊娠してヤバイ」って電話で話してたのを恋人に聞かれて修羅場とかあったな
プログラム系の会話でで「上から順に舐めていって適当なところで挿入」とか
697Socket774:2013/12/29(日) 18:53:45.77 ID:KFhlsndc
>>688
教養というより人間性の問題かもね
教養や知識が無くても自分にとって未知なものに対して
一見で全てを判断したり偏見やレッテル貼りせずに謙虚に理解しようとする人間も居るから

中卒で博学でもないが人間的に尊敬できるやつもいれば
院卒で切れ者でもどう考えても人としてクズなやつも居るのはそーいう事だと思うんだ
698Socket774:2013/12/29(日) 19:10:26.20 ID:4WNx5NLB
>>695
ポルノグラフィとグラフィティ(落書き)を合成した造語
699Socket774:2013/12/29(日) 19:10:56.95 ID:Ew3oEmhU
>>696
電車内とか公共の場で「はじめてのC」読んでいて周囲から
ヒソヒソされるのは定番ネタ
700Socket774:2013/12/29(日) 19:51:48.87 ID:BzIN+ai7
お前らもロリに過剰反応しすぎだろ
男はみんなロリコンなんだよ
701Socket774:2013/12/29(日) 19:59:30.66 ID:34tSUd69
ブルーインパルスもロリコンで有名だしな('A`)
702Socket774:2013/12/29(日) 20:33:52.11 ID:x5yX5wx2
>>699
C言語の入門書が恥ずかしいのかと思ったらそういうことかよ
703Socket774:2013/12/29(日) 20:37:29.11 ID:SJ3qeeig
いきなりのC
704Socket774:2013/12/29(日) 21:05:34.65 ID:TZhzrTWw
公共の場だとオライリーのグロ系表紙も厳しいな
705Socket774:2013/12/29(日) 21:22:53.85 ID:2eq2+/WV
つまり、公衆トイレの壁とかに描かれてる卑猥な落書きのことかw > ポルノグラフティ
706Socket774:2013/12/29(日) 22:55:51.87 ID:nJpGLV9E
いまどきCって・・・
707Socket774:2013/12/29(日) 23:24:06.14 ID:NQ6/HAcE
ナウなヤングはAとかBとかCとか分かるんだろうか
708Socket774:2013/12/29(日) 23:34:13.84 ID:4LkHPiLj
それくらい知ってるよ。
まずはA、キス。
そして、Bが肩を抱くで、Cが手をつなぐ。だろ?
709Socket774:2013/12/29(日) 23:35:58.39 ID:WXz07+5E
Aが一般火災で、Bが油火災で、Cが電気火災だっけ。
710Socket774:2013/12/29(日) 23:52:42.35 ID:oJMD5BQH
A.核兵器
B.生物兵器
C.化学兵器
711Socket774:2013/12/30(月) 00:21:59.05 ID:x3YmxB5m
A. あなたの
S. 好きな
C. コンピューター
I. 一緒に
I. いいことしましょう
712Socket774:2013/12/30(月) 00:42:57.26 ID:S+wyiqqa
>>708
懐かしいなw
713Socket774:2013/12/30(月) 01:37:41.93 ID:FzhkHJZn
ABC ABC あぁ〜 E気持ち♪
714Socket774:2013/12/30(月) 05:29:49.89 ID:WQXwZWlO
>>699
懐かしいな、当時の俺のバイブだわ
715Socket774:2013/12/30(月) 06:32:29.51 ID:86YQ+Kwd
関係ないけど昔ジョン・ミルトン著の「失楽園」読んでたら某ドラマと勘違いされたことがあるわ・・・
カバー無しで、邦題ででっかく 失楽園 と書かれてた所為だけど
叙事詩だ馬鹿野郎
716Socket774:2013/12/30(月) 06:41:50.69 ID:OIQN9UuO
>>710
D兵器・時空震動弾
717Socket774:2013/12/30(月) 09:10:13.87 ID:gyORa+4L
>>715
いせ源で飲んでて失楽園がどうのこうの言うからなんだと思ったらドラマの方だった。あのあたりが出たかららしいな。
718Socket774:2013/12/30(月) 10:00:52.63 ID:4/jvkWw1
失楽天?(難聴)
719Socket774:2013/12/30(月) 10:07:29.05 ID:86YQ+Kwd
快楽天(ボソッ…
720働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/12/30(月) 10:20:19.07 ID:5JrfWyVS
快楽天 BEAST(確信犯)
721Socket774:2013/12/30(月) 10:37:50.19 ID:n/Lmaz1z
円楽天
722Socket774:2013/12/30(月) 15:14:47.77 ID:69aJwRRr
山田君 座布団全部もってって
723働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/12/30(月) 16:06:33.94 ID:5JrfWyVS
        |  |
        |  |_  __
        |  |:.:.:.`¨ヽ.:.:.:.:.ヽ
        |  |:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.\
        |  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
        |  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|i:‘.
        |  |:.:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|{ヽ:.
        |  |:.:.:.:.:.:.:.|、:.ト、:.:.:.:.:.:!:ヽハ
        |  |:.:.:.:.:.:.:.| |:.! .!::.:i!:.:.:.:.:.:.:!
        |  |:.:.:.:.:.:.:.LLL_!:.:.}i:.:.:.:.:.:.:!
        |  | ̄` ¨ニLi__∨ !:.:.:.:.:.:.|
        |  |   灯じ¨7  }:.:.!:.: .:!
        |  |   乂ツ _^ /.:.:.}i.:.:,ハ
        |  |,     `¨´  /}.:.:./W
‐┐        |  |       /_/.:/:.:!
]│        |  |_      。:.:/.:/!.:.:|
l |        |  r、_ .。イ.:. /.:/.:|.:. |
]│        |  |rヽ/_>:.:./.:/.:. |.:. |
‐┘        |  || |  /_./.:/.:.:.:.|.:. |
        |  || |/ ./.:/ ̄ ヽ:.:|
        |  ||、|  / イ´ ̄`ヽ}:.:!
        |  || |、/  /     i:.:|
724Socket774:2013/12/30(月) 16:14:51.77 ID:NV3g3dcG
お前ら休みなんだから出かけろよ
725Socket774:2013/12/30(月) 17:17:36.88 ID:960wu9G5
有明?
726Socket774:2013/12/30(月) 17:32:15.77 ID:VgdIPnWt
有明〜の〜ハ〜バ〜♪
727Socket774:2013/12/30(月) 18:01:45.06 ID:gPUHvZKo
>>726
ハーバー、懐かしいw 食べたくなったなー
728Socket774:2013/12/30(月) 18:14:30.11 ID:sFfL5B7g
20年以上前に横浜で有明のハーバーっぽいんだけど
形が長方形でアルミシートで包まれたお菓子
親から貰って食べてすごい美味かった記憶があるんだが
ハーバーの画像みたら形が違うしなんとなく林檎の印象も残ってるし
未だに何のお菓子だったか思い出せないんだよなあ
729働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2013/12/30(月) 18:43:15.51 ID:5JrfWyVS
>>728

               _______n__ノ}ノ}ィ_,
          /: : : : : :ゝ` ⌒‐┘
         . : : : : 〃`):..:.}三厂ヽ
      ___,/: : : : : {{: : : : : |._,ノV : :,___
     /: : : : : : : : : }: : : : :./  ‘,: : : : \
      /:.:..イ: : : : : : : : : : : : |〉  /: : :}ヽ: :ハ
.    /:.:./ |: :j: : : : : : : : : : /  /{: : :.}  }: :}
    ′/ {: ハj: : : :|: : |: : /  / 入:.小 }: :}
   |: : {  乂_{: : :.:ハ : |.:.,    ′/ /\ ノィノ   りっ、六花亭のマルセイバターサンド・・ッ!ちゃうな!
   |\{  /¨¨¨`ーァ―′  ハ彡' / }‘,
       /     f      ′\_,ノ /
        {      |____,ノノ:ハ、   /
        ‘, ________j/=r==r='  ぃ、/
        }   /   ,ノ--ヘ   い 、
        :,   ′ /:.:.{:.:.:.‘,  い \
         :,     .′:.:、:.:.:.|   い,__}ト、
         y   .!:.:./ ヽ:.:.:|    }: : : : ハ
         ′   |:./ } V:|    {: : : : :..}
        ,′    '′ {   `   { }: : : : : }
         { /              { }: : : : : }
730Socket774:2013/12/30(月) 18:48:41.83 ID:gPUHvZKo
>>728
ハーバーはたし
731Socket774:2013/12/30(月) 18:50:18.36 ID:gPUHvZKo
>>729
送信してもうたorz

ハーバーは確かに中身はアルミに包まれてたよ。
外袋は、なんだかパール系のツヤのあるものだった
732Socket774:2013/12/30(月) 19:10:18.60 ID:sFfL5B7g
白餡でフィナンシェをもう少し柔らかくしたような生地だから
マルセイのバターサンドじゃないと思う
楕円形じゃないけどアルミ包みならやっぱりハーバーだったのかなあ
スカイツリーにハーバーの店あるみたいだから今度行ってみる
どうもありがとう
733Socket774:2013/12/30(月) 19:40:28.78 ID:uq8su2ul
昔、母恵夢をよく食べたけど似たようなものは結構あるんだな
734Socket774:2014/01/02(木) 01:17:09.73 ID:xnIkU5xh
もう絶対六花亭で国産小麦粉使ってやらねぇ。

そこの社長がわざわざ新聞広告でこんなこと言いやがってさ。昔々の話だが。
そのころその新聞でコラムを連載してた田中義剛が噛み付いてた。
735Socket774:2014/01/02(木) 07:56:42.02 ID:vEllujEL
味へのこだわりとか理由があるなら外国産も構わないけど言わんで良い事言うよなと当時思ったな
田中は花畑牧場の商売見てたらどの口がそう言うんだとも思ったが
736Socket774:2014/01/02(木) 08:10:49.80 ID:7kgDna7J
国産小麦粉は、輸入小麦に比べたらほんの少量なんだよなー。
737Socket774:2014/01/02(木) 09:40:20.05 ID:7H645HaR
738働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/02(木) 13:38:51.80 ID:ndvT06yR
ろっ・・・六花亭
739Socket774:2014/01/02(木) 14:57:13.90 ID:sY1GEZLB
>>738
無理に出てくるな、糖尿デブ
740新世界 ◆MB9lb6WTcs :2014/01/02(木) 16:19:37.10 ID:Nvql5tqD
>>738
ちゃんと読めてますぜ兄貴。
741Socket774:2014/01/02(木) 17:17:05.32 ID:nkBsID4S
りっ・・・六花たん
742Socket774:2014/01/02(木) 19:49:39.35 ID:Y1Uiq9kf
北見六花様と聞いて
743Socket774:2014/01/02(木) 19:55:41.67 ID:kTwTP/R/
六角形だからロッカッキー
744Socket774:2014/01/02(木) 23:05:58.51 ID:+2YLbKyO
企業としての姿勢をはっきりと、正直に表明した六花亭は
批判の声を恐れて裏でごまかしている企業に比べれば、素晴らしいと思う。

このすれとは全く関係のない話題だけど。
745働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/03(金) 08:23:41.86 ID:T/2slNBQ
>>740
>>729からずっとボケてるんやでー

六花亭(ろっかてい)
小鳥遊六花(たかなし りっか)
のボケなのよ。
746新世界 ◆MB9lb6WTcs :2014/01/03(金) 09:27:19.69 ID:28ZCmA07
>>745
すません。
アニメ関係疎くて。
渾身のギャグだったんですね。
747Socket774:2014/01/03(金) 09:46:20.22 ID:vIKB1cwj
スルーされて淋しかったんやろうが、
自分でネタバレするとは、さむいわ
748Socket774:2014/01/03(金) 09:57:52.00 ID:gCoctl/9
キモオタってやつは・・・
749Socket774:2014/01/03(金) 10:28:22.53 ID:7bSDzKvh
キモオタ構ってちゃんのおっさんとかほっとけ
750Socket774:2014/01/03(金) 14:10:11.90 ID:tkstc9YZ
でもおまえらってキモオタ批判しまくるくせに、自分がPCキモオタ扱いされるのは我慢できないんだよねーwwww
751Socket774:2014/01/03(金) 14:30:31.00 ID:CvyY9eQD
批判してるのはキモオタだからというよりもスレ違いの話を続けてるからだろ
752Socket774:2014/01/03(金) 14:47:11.03 ID:3A1cHLhl
お年玉をたくさん貰えて舞い上がってんだろ、スルーしろよメンドクセェ奴らだな
753Socket774:2014/01/03(金) 15:51:40.50 ID:Te7LtlM1
>>750
「恋人はパソコン」www
754働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/03(金) 16:44:24.80 ID:T/2slNBQ
もう、5インチベイにオナホール付けてもええぐらいやで
755Socket774:2014/01/03(金) 18:18:45.25 ID:9sX1Leja
海外の上級者は車とセ○クスする位だからPCでやる奴が居ても不思議では無いな
756Socket774:2014/01/03(金) 18:28:59.20 ID:aMAMWwK7
>>754
USBオナホってアイデアとしてはよく話に聞くけど、
実用化された実物ってあるの?
エロゲとかに連動するとかさ
757Socket774:2014/01/03(金) 18:29:24.18 ID:lT7EERat
日本人なら擬人化じゃね?
758Socket774:2014/01/03(金) 18:32:43.19 ID:mV0XQglM
スノコさえも擬人化してしまうからな・・・

梨の妖精とかいう某非公認キャラは人ですらないがブシャァァ!
759Socket774:2014/01/03(金) 18:39:38.43 ID:iY1QBoTP
760Socket774:2014/01/03(金) 19:36:36.36 ID:a0d/6TRp
>>758
冬コミで梨の妖精がやられてる本が多数……
761Socket774:2014/01/03(金) 19:41:45.58 ID:JzJjr9OZ
マジか
762Socket774:2014/01/03(金) 19:49:56.40 ID:df82b80S
('A`)もう絶対擬人化してヤラねぇ 241人目
763Socket774:2014/01/03(金) 19:50:59.92 ID:XK/svJ0q
http://livedoor.blogimg.jp/metalmooon/imgs/8/a/8acd0907.png

三年前XP Core 2 Quad機が故障したから修理出したわけよ
この際だからってDSP Windows 7買ってインスコ完了
そろそろ落ち着いたと思ったら今度はHDDエラーもう嫌だ
764Socket774:2014/01/03(金) 19:52:30.84 ID:CvyY9eQD
会社名隠す気の無いモザイクでわらた
765Socket774:2014/01/03(金) 19:52:48.03 ID:mr8YjWRV
>>763
余剰パーツがない人は、修理より買い増したほうが
長い目で見ると得だったりするな。
766Socket774:2014/01/03(金) 19:54:34.21 ID:wduJYuFC
与路すぃくw
767Socket774:2014/01/03(金) 20:04:25.21 ID:mV0XQglM
誤字にセンスがある(褒め言葉)
768働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/03(金) 20:18:59.95 ID:T/2slNBQ
>>756
大昔にタモリ倶楽部でパソコン連動のオナホールが紹介されてたけど、
失笑モノのシロモノだった記憶。
一度アダルト扱いの多い壁ばかりの書店の奥でUSB接続のオナホ見かけたけど
どう見ても地雷だったね。
769Socket774:2014/01/03(金) 21:32:02.88 ID:sW33riMf
770Socket774:2014/01/03(金) 21:56:13.29 ID:aMAMWwK7
頭おかしい(感嘆)
771Socket774:2014/01/03(金) 22:41:37.50 ID:R0sQ/rY2
>>763
板が違うと理解できないこういう人が知人に無茶な要求するんですかね
772Socket774:2014/01/03(金) 22:56:44.56 ID:sZ2+5xoW
>>760
岸田メル見に行ったらとんでもないことになった
773Socket774:2014/01/04(土) 11:49:57.39 ID:6IPdV45T
じーちゃんがBIOSの設定飛ばしたらしくサポートの電話が来たんだが
BIOSの設定画面までは入れたんだがじーちゃん英語読めないんでBIOSの設定ができん
英語読めない人にBIOSの設定させる方法ってなんかないかな
ちなみにPCは人並みに使えるが英語が全く読めないみたいだ
774Socket774:2014/01/04(土) 12:07:56.40 ID:jaUSSlw6
BIOSをびーおすって読んでる知人ならいる
775働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/04(土) 12:11:51.36 ID:KzJwAQI0
>>774
1台組んだのはいいけど、
高校中退で英語を単語レベルでも読めないヒトのサポートしたけどそんな感じで
メチャ疲れた記憶あり。
776Socket774:2014/01/04(土) 12:32:20.21 ID:OK7b8WsH
コテハン死ね
777新世界 ◆MB9lb6WTcs :2014/01/04(土) 12:44:13.49 ID:idjyTPli
ヰk
778Socket774:2014/01/04(土) 12:52:49.88 ID:lsvRb8cO
>>773
ここはサポートしないスレだが?
779Socket774:2014/01/04(土) 13:02:45.88 ID:rYX9g5/8
身内なら親身にやってやれや
780Socket774:2014/01/04(土) 13:06:31.94 ID:6IPdV45T
>>778
窓スレに書こうかと思ったんだが
BIOSは自作の領域かなと思ったんだスマン
781Socket774:2014/01/04(土) 13:27:18.15 ID:QrqfCgIe
家族は大事にしろよ
BIOS画面でも写真にとってもらうとかメーカーページからBIOSのは市くらいわかるから
必要項目をいって操作すればいいだけだろ 何番目を何とかにしろとか
782働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/04(土) 13:57:31.84 ID:KzJwAQI0
>>781
判らない人はまったく判らないのだよ。
こちらが思ってるナナメ上ぐらいの事しでかしてくれる。
「何番目のメニューをどうこうする」と言うのを口頭で説明なんて一番危険な対処方法だと思うね。
783Socket774:2014/01/04(土) 14:01:11.83 ID:YMnsD7uP
>>780
じーちゃんが久々にお前に会いたいっていう口実なんだよ言わせんな
784Socket774:2014/01/04(土) 14:02:19.60 ID:YrSisqPW
設定飛んだって初期設定(リセット)でも起動するようになってるだろ?
785773:2014/01/04(土) 14:11:24.27 ID:6IPdV45T
サポートしてないが解決したって電話あった
8の修復機能が使えたとか何とか
多分、PC使ってない時コンセント抜く?
と聞いたら抜いてるってことなんで多分設定保持のためのコイン電池が切れたんだと思われる
スレチスマソ
786Socket774:2014/01/04(土) 14:23:22.72 ID:lsvRb8cO
>>784
ブート指定しないと起動しないだろ
メーカーの場合は知らない
787ペニっ子:2014/01/04(土) 19:02:41.21 ID:O/LKVgL6
数年前、会社の先輩のおっさんが
「うちのパソコンでダウンロード(ファイル共有)しまくれるようにしてくれ」
と言ってきたので、

俺が「警察に捕まるかもしれませんよ?」と言うと、

おっさん「そん時はそん時や。覚悟できてる。それにたまにしかやらんようにする」キリッ!

俺「誰にも言わんといてくださいね。友達とかいくら仲の良い人でも絶対に内緒にしといてくださいね?」

おっさん「そんなん当たり前や!言うわけない。わかってる。常識や!アタリマエのことや!」キリッ!
…数カ月後

おっさん「わしの知り合いで世話になった人がいるんやが、その人のパソコンもダウンロードできるようにしてくれ!
口の固い人やし信用できる人や。誰にも言わへんように言ってある。そんなん当たり前や。
向こうもそこはわかってる。ちゃんと常識のあるしっかりした人や」キリッ!

おっさん「その人はどこどこの方に住んでて、ちょっと遠いけどわしがちゃんと車で送ってやるから心配せんでいい」

なんだこのおっさん?正気か?と思ってイラッとしたが、
結局相手方の家が光回線を引けないとかでお流れになった。
788Socket774:2014/01/04(土) 20:01:45.59 ID:eMDbJfmT
そのおっさんがお前に相応の報酬を齎さないのなら、お前はただの所有物として見られてるぞそれ
789Socket774:2014/01/04(土) 20:56:41.42 ID:IhZElCCS
通報かな?
790Socket774:2014/01/04(土) 21:15:04.38 ID:4r/cASPt
デジタル万引きの環境を整えた>>787も軽薄口軽なオッサンと同類
791Socket774:2014/01/04(土) 21:46:06.66 ID:ykvCOInu
馬鹿さ加減では>>787>先輩のおっさんだよな
そのおっさんが捕まったら確実に>>787の家にもピーポくんがやって来るのに
792Socket774:2014/01/04(土) 21:47:14.48 ID:eMDbJfmT
パワハラとか言えばいいよ
793Socket774:2014/01/05(日) 00:12:08.04 ID:iYbvDoUI
>>788
タダで著作物ゲットしようとするような輩が、快く報酬を払うとも思えないなw
794Socket774:2014/01/05(日) 00:52:15.41 ID:PhrHTluQ
>>787
>「わしの知り合いで世話になった人がいるんやが」
なら貴方が設定しに行ってあげれば良いじゃないですか、私は貴方に世話にはなりましたがその人に世話になったわけじゃないですよ?
あと前に誰にも口外するなと言いましたよね? 相手の口が堅いからとかそんなの言い出したら際限なく広がってくじゃないですか!
あなたの知り合いがまたその知り合いに「こいつは口が堅いから大丈夫」とか言ってきたらその知り合いの知り合いにも世話しなきゃいけないんですか僕は?


と早口でまくしたてろ
795Socket774:2014/01/05(日) 01:30:39.89 ID:ULU3km+M
そんな事が言えるくらいならそもそも最初からおっさんの要求に
従わされてないだろ
796Socket774:2014/01/05(日) 08:00:20.85 ID:K3DkHwnI
>>791でFAだな
このスレ通報したらどうなるかやってみようか
797Socket774:2014/01/05(日) 08:18:36.07 ID:6TXwIhI7
「やり方わかりません」とか適当な理由で断ればいいのに
そもそもそんな頼み事されるなんて普段から違法でDLしまくってるって
自分から吹聴してたのではないか
798Socket774:2014/01/05(日) 13:22:27.35 ID:IK60zzo9
このスレ見てれば分かると思うが、あいつらはPC詳しい人間を無償で働かせようとするだろ
それと同じだ
799働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/05(日) 13:34:52.73 ID:QXtzznNx
PCサポート能力を、せめて庭木の剪定ぐらいの能力に昇華させればのう。
800sage:2014/01/05(日) 13:41:35.75 ID:RyAppozb
俺も会社の同僚のパソコンのトラブルを解決してやったら、
なぜか口も聞いたことないやつから
「〜なんですけど、どうしたらいいんですかね?」とか

上司から
「何々君のツテでキーボードとマウス安く買えないかな?」と聞かれたりしたことがある。
キーボードもマウスもそこらの電気屋で何百円かで売ってると教えてあげたら、
「そんなに安いのか?」とびっくりしてた。
801Socket774:2014/01/05(日) 14:23:07.76 ID:5PYvYx64
「何々を安く買いたい」と言われたらAmazonで買った方が安いと言うようにしてる。
1回教えておくと、次買い物するときもAmazonで探してくれるからこっちの手間が省ける。
802Socket774:2014/01/05(日) 14:44:42.24 ID:a1N8LQyd
>>801
なんもかんも丸投げさせる対象としては最優秀だな。
803Socket774:2014/01/05(日) 17:52:39.15 ID:EScs8V7E
>>801
買い方がよく分からないから一度やってくれないかな?
次回
悪いけど又やってくれない?
この前簡単にやってたし大した手間でないでしょ。

やってあげちゃうとこうなるな。
804Socket774:2014/01/05(日) 17:57:57.33 ID:Rxz49xc4
>>803
それなった事あるわ
Amazonで買える→今度何か買うときに買っておいて→買った→数ヵ月後→同じのを何かのついでに買っておいて
催促はされないし代金ちゃんと払うし、
俺の家まで受け取りに来るけど自分でやれよとは思う
805Socket774:2014/01/05(日) 18:59:57.32 ID:qe3Viemb
amazonとかネット通販を俺に押し付ける理由で
「個人情報がもれるから嫌」とかいうのが実際にあった
俺の個人情報が漏れるのはいいのか

どういうわけか「amazonnの支払い=オンライン決済のみ」だと思い込んでる奴もいた
806Socket774:2014/01/05(日) 19:29:16.17 ID:IK60zzo9
ほんとこれ
あいつら俺らを都合のいい奴隷としか見てないから
甘くするとどこまでも付け上がる
807Socket774:2014/01/05(日) 19:37:00.81 ID:ULU3km+M
都合のいい奴隷に甘んじてるから付け上がらるんだがなw
808Socket774:2014/01/05(日) 19:41:24.17 ID:qkuaA9KM
アフリカの貧国への援助と同じ感じだよな
働かなくたって食うに困らなかったらそら働かないわ
809Socket774:2014/01/05(日) 19:43:00.02 ID:NouqYvz3
ヤフオクだと手間賃を渡すから買っておいて売っておいてが多いだろうな
810Socket774:2014/01/05(日) 23:25:10.15 ID:Chmk42fW
手間賃くれるのならまだいいほうじゃないか
対価を払う気はあるんだから

こっちが納得できるかどうかは別としてなw
「額が少ない」「謝礼やったんだからと過剰な要求」等論外な輩もいるしなw
811Socket774:2014/01/06(月) 01:29:50.00 ID:DJx8qrqW
尼ならクレカ登録してワンクリックの設定しとけばいいんじゃない?
ここクリックすれば買えますよって言っておけばいいし。



・・・「間違って買った!どうしてくれる!」ってクレーム来そうだけどwww
812Socket774:2014/01/06(月) 01:34:13.44 ID:eO906scS
>>806
そりゃぁまぁ、一昔前まで
「パソコンオタクと聞いて、どんな印象を受けますか?」
とアンケートやったらほぼ100%ネガティブな結果が得られる時代もあった上に
その時代からそう経っていないからな

パソコンやネットに詳しい人種=オタク=格下=そいつ相手ならなにをやっても要求しても良心咎めない
という方程式が今でも通用する部分は多く残っているだろう
このスレや姉妹スレが今での残ってるしその手の体験談が今でも散見されるのが何よりの証拠
813Socket774:2014/01/06(月) 01:36:11.44 ID:aNCJF8my
それ「オタク」って言葉の印象が悪いだけだからアンケートの意味がない
814Socket774:2014/01/06(月) 02:05:14.42 ID:eO906scS
じゃぁ「パソコンに詳しい人にどんな印象を持っていますか?」という設問があったら?
結局同じ結果になると思うよ
815Socket774:2014/01/06(月) 02:23:24.92 ID:wfO4H/CO
20世紀ならまだしもアキバ系やオタ文化がカジュアル化した今だと下手すりゃ
「オタク」の方が旧来の「パソオタ」よりもイメージ良かったりするぞ
パソオタは昔のままのステレオタイプな肥満体根暗キモオタのイメージひきずってるからな

ためしに自信の周囲で「今時の若者なオタク」と「一見オタクではないけどPCに強いパソコン世代のおっさん」を見つけて観察し、
所属コミュニティにおける位置づけを比較してみるといい

色んなコミュニティ見てきたけど今のところ>>812な見解が概ね正しいと言わざるを得ない
816Socket774:2014/01/06(月) 02:58:43.28 ID:Utz9cPra
>>815
これなんかのテンプレ?
初めてみたは、心のそこから気持ち悪いと久々に思えたかも
どうもありがとう
817Socket774:2014/01/06(月) 05:34:38.92 ID:ssWZWFDF
パソオタは実際はガリの方が多い
ピッツァは大抵アニオタ兼任
818Socket774:2014/01/06(月) 07:52:11.71 ID:+QcOyXzk
パソオタアニオタエロゲオタガノタ軍オタを兼任する既婚子持ち180cm50kgの俺(35)は
オタの中ですらマイノリティだったのか…
819Socket774:2014/01/06(月) 09:08:52.98 ID:mGm3NN3t
>817
へ、偏見を助長するのはやめたまえ!
820Socket774:2014/01/06(月) 09:11:19.05 ID:DJx8qrqW
エロゲオタ兼任の人はガリが多い印象。
というか自分の周りではガリしかいない

そして俺はパソ車アイドル音楽ゲームオタで妻子持ち(37)178cm66.8kgの標準体型
821HAGE:2014/01/06(月) 09:18:15.14 ID:6N4hHQy6
自作とは関係ないけど別の部署のたまにしか会わない人にAvastを教えてやったらすごく喜んでいたのだが、
更新期間が終了したあとのシリアルの入手方法がわからないらしく、
俺が毎年紙に印刷したやつを渡してる。

一回目の時にここを押してメールでシリアルを送ってもらったらいいですよと、
めちゃくちゃ簡単な手順を画像付きで印刷して渡したのに、
「詳しくないので分からない」とか言って自分出来ないみたいだ。

こっちからしたらなんでわからないのかが理解出来ない。

もしその人のメールアドレスを教えてもらったら手間が省けるけど、
それならそれでもっと頼られそうだしあんまり親密になりたくない。
822Socket774:2014/01/06(月) 09:26:28.25 ID:UDB6li54
MSEでいいじゃん。
823Socket774:2014/01/06(月) 09:39:23.05 ID:+IB82tDl
>>822
で終わっていた
824Socket774:2014/01/06(月) 09:39:57.39 ID:OOnzmJRO
>>821
分からないんじゃなくて、分からないと思い込んでる。
つか、そもそもやる気が無い。
やってもらえたら楽ちんだし。
そんなクソみたいなレベル。
825Socket774:2014/01/06(月) 09:40:10.06 ID:hmEwj1HM
>>821
「バージョン変わって画面変わっちゃったみたいですね、自分も分かりません」
でおk
826Socket774:2014/01/06(月) 14:59:14.65 ID:dmzKAqNl
そもそも、無料系は、後手間を考えたら、人に教えるなんてありえない
827Socket774:2014/01/06(月) 15:02:05.58 ID:WGEpdSGE
WIN8.xなら標準でついてくるでしょ
828Socket774:2014/01/06(月) 16:54:20.66 ID:tb4EgYbv
有料ソフトを推奨した所で相手がエネミーなら
「インスコしたけど不具合ばかりで動作も重いし
 結局ウィルスなんて感染しなかったぞ」
とか言って賞味期限切れた後更新せず、
最新ウィルスに引っかかったりするんだがな。
Windows defenderで十分だと思うわ。
829Socket774:2014/01/07(火) 02:15:37.10 ID:x7LquTGt
「そんなん言ってくれんとわからない」

言っただろうが!!
830Socket774:2014/01/07(火) 02:26:40.74 ID:8HA/kltg
>>829

正解:「そんなん言われてもわからない」
831Socket774:2014/01/07(火) 12:02:44.51 ID:YpSBjC/G
大正解:「言おうが言うまいが理解する気がない お前がすべて遺漏なく処理しろ」
832Socket774:2014/01/07(火) 12:04:15.80 ID:l46skzbz
大大正解:そっとフェードアウト
833Socket774:2014/01/07(火) 12:55:22.11 ID:x7LquTGt
829の続き
「言っただろうが!こうして、ああして・・・」
「ようわからんなー。代わりにやって。」
「・・・。こうやってな(クリック)、それから、こうやって(クリック)、ああすんねん。」
「あー、こうちゃうねん、前やってたんは。これはやりにくい。」


もう、絶対に知人に組んでやらねぇ!
834Socket774:2014/01/12(日) 13:40:49.80 ID:+OV9HkXM
('A`)
835Socket774:2014/01/12(日) 21:57:20.42 ID:JXWtr6Ht
昔知人にPC組んでやった、しかもかなりの低予算
CPUはPEN4、グラボは最低スペック

しかし設置に行ったらうるさいから机の後ろ側に置くと・・・
HDDのアクセスランプは見えないと困るとか
後ろに行って電源スイッチ押すのは面倒くさいと抜かすw

しょうがないのでワンオフで電源ボタン、リセットボタン、パワー・HDDアクセスLEDを付けた
集中スイッチを作成、1万円のボッタクリ価格www (゚Д゚ )ウマー
因みに使った部品は全部俺のジャンク箱からの部品

その後自分でクロックアップして焼いてしまった模様w 呼ばれたけど行かなかったw
836Socket774:2014/01/12(日) 23:31:35.60 ID:Z8ROoZWO
DQNの知人はDQN
837Socket774:2014/01/12(日) 23:59:22.11 ID:xM7a6VRR
>>836
俺もそれ思った
838Socket774:2014/01/14(火) 08:46:15.13 ID:0Zy5b4v4
いや。835はどう考えても親切な部類だろ。
839Socket774:2014/01/14(火) 11:53:00.96 ID:Il4BkJnm
おっさん「なあなあなあ、電源入れたときになんちゃらスターっていっぱい出るだろ」
('A`)「は?なんですかそれ?」
おっさん「え?出ないの?どうやったら消せるのかなー?」
('A`)「いや、だからなんですか?そのなんちゃらスターって・・・」
おっさん「ほらー、あるやんなんていうかなー、どうやって消すの?」
('A`)「何者かが分からないとなんとも・・・」
おっさん「そうなの?どうやって消すの?」
('A`)「・・・コントロールパネルのプログラムのアンインストールとか?」
おっさん「いやーそれはやったんだけどなーどうやって消すの?」

しつけえwwwww
840Socket774:2014/01/14(火) 11:58:09.53 ID:ZTK2Bhjt
それ消す方法は一つ、ディスプレイの電源を消す
841Socket774:2014/01/14(火) 12:00:23.93 ID:er/HSPq0
メーカーPCのブランドロゴだろ
BIOSの設定でロゴは飛ばせる
842Socket774:2014/01/14(火) 12:01:45.72 ID:er/HSPq0
それかアクセスポイントのwarp starかも
843Socket774:2014/01/14(火) 12:15:26.26 ID:ASQrz2tm
エナジースター?
844Socket774:2014/01/14(火) 12:23:09.71 ID:h9i0gKaG
ここまでBIOSTARなし
845Socket774:2014/01/14(火) 12:23:20.94 ID:O+6IJwKC
こういった事を言う人が、正確に状態を説明し切れているとは思えないから、
>>843と同じくエナジースターひとつと自己診断テストがいっぱいではないかと
846Socket774:2014/01/14(火) 12:29:05.12 ID:8n8AJ/9W
エネミースター
847Socket774:2014/01/14(火) 12:42:52.63 ID:y0jMr1ig
あーそれ俺の友達かも
ほかにジョンやポールもいるよ
848Socket774:2014/01/14(火) 12:45:53.98 ID:er/HSPq0
HELP!
849Socket774:2014/01/15(水) 12:20:45.80 ID:YQuQ9Jty
>>847
ジョージ乙
850Socket774:2014/01/15(水) 21:10:17.59 ID:WJNLmhiq
エディ?エディ?
851Socket774:2014/01/16(木) 02:56:00.98 ID:HHgAUR3Y
みなさんお久しぶりです。
2年ほど前に親戚ニートについて相談させていただきました
でもでもだって君です。

親戚ニートも今年で25歳になりまして、今では立派なエリートニートに成長したそうです。
結局あれから1円も返済してもらっていませんが
それならそうとこちらにも考えがあると逆にトラブル歓迎の気持ちで挑みました。
不良債権上等な気持ちです。

あれから親戚ニートに後から払う、いつか払う、と言われて
CPUをi7 2600やグラボをGTX580などに投資?目的で変更してからは
満足しているのか一向に連絡が来なくなりました。
返ってきてくるとはもうはなから思っていませんでした。
以前レスくれた方もいたとは思いますが
親戚をニート見習いからエリートニートにさせるのが
最終的な目標になりました。

あと数年たてば30になりますので、気づいたときにはもう手遅れかと
そちらがこちらを利用することしか考えてないのであれば
悪魔的な思考でとことん付き合ってあげることにしました。

かれこれ20万くらい親戚ニートに使っていますが
20万でこいつの人生ブレイクさせられると思えば安いもんだと思います。
852Socket774:2014/01/16(木) 03:21:29.37 ID:TAMEziuD
DQNの親戚はDQN
853Socket774:2014/01/16(木) 03:58:23.30 ID:EZDc4XVn
win-winというやつか
良かったじゃん
854Socket774:2014/01/16(木) 04:31:01.14 ID:jzMsolcb
>>851の自己紹介じゃねw
855Socket774:2014/01/16(木) 07:29:48.46 ID:w5C5RfxO
ミイラ取りがミイラになる典型だな
元々ミイラになる素質もあったんだろうけど

>>843
画面に沢山のエナジースターを思い浮かべたんだが、一種のホラーだと思つた
856Socket774:2014/01/16(木) 08:13:44.27 ID:k571m3FX
>>851
エリートニートの親族の死後。

生活保護課「だってだってさんですか? エリートニートさんの生活費の件でお電話いたしました」
だってだって「は?」
生活保護課「法改正があり、だってだってさんにエリートニートさんの生活費を強制負担していただくことになりました」
だってだって「…は??」
生活保護課「パソコンをただでさし上げているなど、負担能力に問題ないと判断しています」
だってだって「…は???」
生活保護課「毎月50,000円の負担をお願いします」
だってだって「…はぁ〜〜〜〜〜〜?」

面倒うみてやれよ。w
857Socket774:2014/01/16(木) 15:07:57.81 ID:hm6KuoHp
んなアホな
858Socket774:2014/01/16(木) 23:48:09.90 ID:6q16uxFf
住民にトラブルになるとかどうせ金もらえないとかんだしやめとけとか
散々言われてたのに相手に中古渡して俺が新品使えば( ゚Д゚)ウマー俺頭いいとか言って
結局全部自腹切ったアホか
859Socket774:2014/01/17(金) 00:15:07.08 ID:Xm0dV8Py
>>852
最初から組みたい感はあったんですが
DQNの影響でDQNな行動とってしまったのかもしれませんね・・・。

>>853
こちらに利益は一切ないですがw
他の親戚や知人やこの場で話のネタになるくらいですね。
まぁそれでいいんですが。

>>855
最初は本当に更正させてやろうという気はあったんですが
PCを直して、お金は次回会ったときに払うから!→数ヶ月連絡なし
連絡が来たと思ったら、何々が壊れたから至急直してくれ!→直す→連絡なし
この繰り返しなのでさすがの自分も察しました。

>>856
まぁ両親がまだ現役で働いてるようなので
あと数十年は大丈夫かと思います。
その頃まで今の生活続けてられるんならそれもそれですごいと思いますが
エリートニートの次は30超えたら魔法使ニートですかね。

>>858
あの頃は親戚なのでトラブル上等で組みたい気持ちがあったんだと思います。
その2年の間にCPUが遅い→マザボとCPU一式交換(代金一切払わない)
ゲームが重い!!!→GTX580交換(上に同じ)
これでここ数ヶ月連絡が来てないので、構成に不満がない限りは大丈夫だと思います。
今はその廃スペック()PCでBF4を毎日やって世界ランク入りを目指しているそうです。
どうやらプロゲーマーの夢はあきらめていないようですね。
親が働けなくなる前にゲーマーの仕事で食っていけるようになればいいなと
とりあえず応援してます。
860Socket774:2014/01/17(金) 00:30:14.19 ID:OoKTK2wO
馬鹿の特徴
全レス
構ってもらうとうれしくなってダラダラと書きはじめる
俗称 豚もおだてりゃ木に登る
861Socket774:2014/01/17(金) 00:40:16.75 ID:477nQ2xI
>>859
お前さんが馬鹿なのは俺に影響ないから別にいいが
ニートを嵌めるつもりならこのぐらいの心構えでやるといいと思うぞ。

ttp://kijosoku.com/archives/35387269.html
862Socket774:2014/01/17(金) 03:51:05.49 ID:lTgmvQR4
20万も払ってる時点で負けだよ
プロニートなんだからこれ以上人生が壊れ用もなく、幸せな引きこもり生活を続けて行くだけだろ
863Socket774:2014/01/17(金) 07:57:20.47 ID:aHk3VT39
一回踏み倒された時点で
「見積もってやるから話は金を払ってからだ」
って蹴れば良いだけだろあっちからしたらただの都合の良い奴って認識だな
864Socket774:2014/01/17(金) 09:05:09.49 ID:xRjOTZ11
請求書を郵送してやれ
俺はした
865働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/17(金) 09:27:44.33 ID:EP1nIe6q
>>864
金銭貸借関係にあるって言うのを判らせれば、
負い目も感じて自分から遠ざかるかもね。
866Socket774:2014/01/17(金) 09:32:04.16 ID:sBDncLcc
ID:Xm0dV8Pyを被害者だと思ってるヤツらは
川向こうの住人だと認識が無いのか?www
867Socket774:2014/01/17(金) 09:49:31.21 ID:IOlM/1/u
元プロニートの俺からすればID:Xm0dV8Pyに対して感謝の意は1mmも無いと思う。
利用できる者は利用するだけ。

ただ被害者意識が微塵もないID:Xm0dV8Pyにもある意味問題はあると思う。
868Socket774:2014/01/17(金) 11:18:24.60 ID:9ffCnR8B
泣き寝入りの遠吠えしてる挙句に、相手をDQNやらニートやら呼び、
ただ上から目線なあたりなんか同情の余地はないわ。

親戚と友人のスレのネタになるとか書いてるけど、
こんな状況かつ物言いでネタにしたら、株を下げるのは
ニートと自分どっちかって事に何故気づかないものかね。
869Socket774:2014/01/18(土) 08:25:59.23 ID:YoAarhSc
結論:どっちもエネミー
870Socket774:2014/01/18(土) 17:56:09.31 ID:KdcQkigh
共依存
871Socket774:2014/01/18(土) 19:03:59.47 ID:GqFV3TE8
家に帰ったらグラボ吊してた釣り糸が切れてグラボが落ちてたorz
絶縁性の強い糸ってないもんだねぇ・・・
872Socket774:2014/01/18(土) 19:22:25.65 ID:QNfsETXs
>>871
筐体横にはできんの?
873Socket774:2014/01/18(土) 19:33:34.00 ID:qGFWLQCg
1本で足りないなら2本3本と増やせばいい
874Socket774:2014/01/18(土) 22:04:42.82 ID:TKaaryCI
それでも足りないなら後は勇気で補えば良い。
875Socket774:2014/01/18(土) 22:20:28.51 ID:UBaszuzo
>グラボ吊してた釣り糸が切れて

何事もなくスレ進んでるけど↑の状況が
そもそも理解出来ないのは俺だけなの?
876Socket774:2014/01/18(土) 22:27:42.95 ID:ggMZ3uzG
>>874
勇者王乙
877Socket774:2014/01/18(土) 22:46:26.45 ID:GqFV3TE8
>>875
すまん
むしゃくしゃして書いたから反応が返ってくるとは思わなかったんだ

自営業で計算屋やってるんだけどハイエンドグラボをPC1台に付き6枚載せる
当然ブラケットにゃ入り切らんから横置きにしたPCの上にメタルラック配置して糸でグラボとラックをつなげることで宙ぶらりんにするって感じで配置してたんだ…
878Socket774:2014/01/18(土) 22:48:03.93 ID:GqFV3TE8
あ、各グラボはもちろんPCIE延長ケーブルでマザボと繋がってる
879Socket774:2014/01/18(土) 23:25:14.82 ID:3AceHgpo
要らない空ケースぶった切って専用マウント作れそうだな
880Socket774:2014/01/18(土) 23:42:25.55 ID:qGFWLQCg
PCIE延長ケーブルって実用に耐えるのか
881Socket774:2014/01/19(日) 00:04:26.40 ID:MJP+DZsL
まな板系のケース改造したら
もうちょっとしっかりした固定になりそうな気はする
882Socket774:2014/01/19(日) 00:51:26.86 ID:PPcM+lx4
>>871
ケブラー糸じゃダメなの?
883Socket774:2014/01/19(日) 01:36:55.28 ID:YEsGy28d
つなげて延長も出来る結束バンド最強
884Socket774:2014/01/19(日) 08:07:30.98 ID:VyJHhfq7
BitCoinの採掘事業やってるのか
885Socket774:2014/01/19(日) 11:59:24.76 ID:6ibxhBA5
>>883
タイラップの類は商品格差でかいぞ
安いのは直ぐに硬化して脆くなる
高いのでも重量物を長期間安定して吊り下げる用途には不向き
あれはあくまでも配線を纏めたり固定したりするもの
886Socket774:2014/01/19(日) 20:07:55.47 ID:H7fmYdA6
無料サポなんてするもんじゃなかったわ
親戚がイーモバイル契約してるけど遅いから光に乗り換えたいって言うから
乗り換えの手続き全部代行してあげたっていうのに、文句言われまくったんだけど。
家まで行ってプランを見直して
イーモバイルはいま解約すると違約金がかかるので
寝かせてれば無料だけどどうする?→じゃあ使わないで置いておく
だかしかし3ヶ月パソコンとつなぎっぱで普通に使ってた→料金発生しているぞ!おい!
終いには光回線と2重に支払うとか家計が火の車だから払いすぎたイーモバイル代
おまえが払え!

は・・・?と耳を疑いました。
あのとき寝かして電源付けなければ料金発生しないで更新月になったら解約
するって言ったのあんたですよね?→そんなこと言ってないし使ってない!
でも料金発生してるのは使ったって事ですよね?→使ってない!→(´・ω・`)

ラチがあかないので一時期帰宅してまた後日いくという話になりました。
もう行きたくないんですけど、これこのまま放置したらなんか恨まれそうで怖いです。
どうしたらいいんですかね?
887Socket774:2014/01/19(日) 20:14:09.67 ID:D1fLFBtH
好きなようにしたらいいだろ
ここに書くネタが出来て良かったな
888Socket774:2014/01/19(日) 20:15:31.50 ID:QCVgr+jS
二度と電源入れるな、今回は勉強料だと思え
で解決
889Socket774:2014/01/19(日) 20:17:59.04 ID:JibTGafa
>>886
親戚が使っていないというのなら使っていないんだろう
親戚よりメーカーを信じるの?
メーカーに使っていないと契約者である親戚から直電話して貰うのが一番

実際使っていたら
886「嘘を付いて親類から金を巻き上げる人達とは付き合えません」
これでいい
890Socket774:2014/01/19(日) 20:20:25.75 ID:JibTGafa
責任が明確化するまでは何事も下手に出るのがサポートマニュアル
責任が向こうなら縁切り御免
891Socket774:2014/01/19(日) 21:47:13.51 ID:h4Z0wVQP
>>886
半分は自己責任だと思うな

>手続き全部代行してあげた
これが完全にアウト
本人が関わることなんだから理解できないにせよ手続き工程に本人も立ち会わせるべきだったんだ
892Socket774:2014/01/19(日) 21:50:01.10 ID:/8EqA8At
>>886
手続き代行の時点で詰んでる
金払って縁切っとけ
893Socket774:2014/01/19(日) 23:43:55.56 ID:6MoKkuSr
あれだろ良かれと思ってした事が結果云々ってやつだ
894Socket774:2014/01/20(月) 02:13:37.49 ID:ndWh9s9B
でしゃばり君の親戚にはDQNが多い不思議
つーか
バッテリー抜いとけ
895Socket774:2014/01/20(月) 03:53:53.84 ID:IELlHzGA
人に頼まなきゃ契約さえできない奴が、今自分が何の回線でネットに繋がってるかなんてわかるわけないだろ!
ケータイはソフトバンクのauを使ってますとかドヤ顔で言うやつらだぞ
896Socket774:2014/01/20(月) 07:51:44.34 ID:ZpAqto7K
いい大人が月4〜5000円で他人に支払い強要するとか・・・

ただまあ無線の接続先がどこにつながってるかどうかなんて気付かないだろうな
相手が馬鹿であることを前提に使えなくしておくってのはやっておくべきだったな

ただそれはそうとイーモバって寝かせで維持費0円なんてプランあったっけ?
897Socket774:2014/01/20(月) 08:08:10.13 ID:uDAsAxSU
寝かせておけば、解約金が無料になるのでは
898Socket774:2014/01/20(月) 09:16:59.94 ID:oMCAr0Ab
イーモバに完全従量制プランなんてある?・・・と思ったら長期契約者用にあるんだね。

てか無線や優先LANの接続先までちゃんと光に変えてなかったとしたら886にも責任はあるんじゃないかな。
普通の人は無線の接続先がどうのとか分かってないから。
寝かせるんだったらSIMを886が持って帰る位した方がよかったかも
あと使ってない言ってないってのは絶対そういう風に言われる物として何か証拠を残しておくべき。


>>896
世の中には10円でも「払え!」と怒鳴り込んでくる人間は結構いるんだよね・・・
たぶん金額じゃないんだと思う。例え1円でも自分が損するのはイヤなんだろうなぁ、と思う。
899Socket774:2014/01/20(月) 10:00:24.34 ID:lGH6ddRF
泣き寝入りは日本人の美徳か・・・
900Socket774:2014/01/20(月) 12:33:13.96 ID:SIVsW5LH
俺の場合だけど
4年間イーモバ使用してた。更新来る前にサポートに連絡いれて
「解約したいので更新しないでください」と言ったら>>898にもあるように
月々0円だけど使った月だけ通常の定額料金払えばいいってプランお勧めされたよ。

んで切り替え前にバッテリーとか完全に外して保管してるけど料金発生してないよ。
901Socket774:2014/01/20(月) 15:52:25.23 ID:yfjvZ44H
そもそも、親戚とはいえ、ネット契約全代行なんてありえないなあ
902Socket774:2014/01/20(月) 16:24:11.57 ID:CRTnrTG0
>>895
その通りだな。
>寝かせてれば無料だけどどうする?→じゃあ使わないで置いておく
この時点で電源落とし、解約するまで絶対電源入れないようにと伝えていない限り相手は何もしていない。
仮に電源切っておいたとしても、後で電源入れてすぐ切ればバレないだろうとか浅はかなこと考えていたりするからな。
「ちょっとだけ動くか試しに電源入れてみただけだよ。すぐ切ったし」なんて言い訳が通るとか思っているような人だ。
確認した時に電源切ってあるなら、「後はイーモバと直接話し合ってください」と突き放さないと駄目だな。
903Socket774:2014/01/20(月) 16:46:50.14 ID:i3ygN0IY
契約関係は情弱が浮き彫りになるな
904Socket774:2014/01/20(月) 17:11:17.30 ID:H01x/sUE
あるタイムスリップ物のティーンズノベルで人は何も言わなければ(予備知識を得なければ)
その場面になればその行動をそのままするが
予備知識を得てしまうと萎縮や、やらなければという知識を元にその行動を失敗してしまう
可能性があるって言う設定があるんだがまさに今回の事例見てると
その設定の正しさを証明してしまってるね

ちなみにタイムスリップ 明日は昨日って作品だけどね(電撃文庫刊、電子書籍で販売中)
905Socket774:2014/01/20(月) 18:10:17.84 ID:NmJFQSxD
>903
その為に契約があるんですよw
906Socket774:2014/01/20(月) 18:20:24.90 ID:1xfupuVw
何故ラノベに例える必要があるんだ?
半可通がタチ悪いってのは常識の範疇と思うよ。
907Socket774:2014/01/20(月) 18:44:59.63 ID:toofllhq
また光の乗換えとかの時に一揉めありそうだな
アドバイス程度で止めとけよどうせ他人は恩なんかは感じない
間違ってもいい環境を作ってあげようなんて考えてはいけない
それが当たり前で出来なければアイツが悪いと責任転嫁されるのがオチ
908Socket774:2014/01/20(月) 18:59:48.03 ID:bjBWWqSe
光あるところ闇がある
909Socket774:2014/01/21(火) 02:27:24.01 ID:W81tObq7
まこと栄光の影に数知れぬ自作erの姿があった
910Socket774:2014/01/21(火) 03:12:06.25 ID:SwWX5i/I
一人のDQNが二人のDQN三人四人五人十人
911Socket774:2014/01/21(火) 05:26:30.14 ID:V06Abscx
サスケェ…
912Socket774:2014/01/21(火) 12:08:43.11 ID:+PnUTqG5
自作erは犠牲になったのだ・・・犠牲の犠牲にな・・・
913Socket774:2014/01/21(火) 18:26:46.97 ID:9Cs/yJ98
こういうやつは9割方「言ったよ 異常なしだった」というよ
言わない残り1割のヤツなら、「行って異常ありと言われた」「行ってない」だから、
ちゃんと治療しろ な?
914Socket774:2014/01/21(火) 18:27:21.19 ID:9Cs/yJ98
すまん、誤爆した
915Socket774:2014/01/21(火) 19:33:11.85 ID:xvuBBqk9
>>884
今クローズアップ現代で取り上げてるけど、
今はもう暴落してなかったっけ?
今更ビジネスにしても旨みなさそうだ
916Socket774:2014/01/21(火) 19:37:18.41 ID:8JJU5pCh
>>915
一気に価格が跳ね上がった後の暴落(元に戻った)だから、暴落って言葉に騙されないように
ビジネス=発掘の話なら今はやる人が増えたせいで日本では電気代をペイできるかすら微妙
(発掘専用マシーンや自家発電施設を持ってたら話は変わる)
917Socket774:2014/01/21(火) 19:39:08.64 ID:sR6rmmXh
>>915
ああいうのは話題になる前に誰よりも早く始めて、巷で話題になり始めた
頃には撤退するような目端が利いて耳が早い人しか儲からないものじゃね?
918Socket774:2014/01/21(火) 20:18:40.68 ID:FbX4qmOn
なんかおいしいのかなと思って少し調べてみたけど
暴落前の状態ですら元が取れそうに無かったのでやめた

海外とかに金を持ち出しにくい人のロンダリング手段みたいになってんじゃないの?
あれで稼げるとは到底思えないんだ(関連商品とか売って商売する人除く)
919Socket774:2014/01/21(火) 20:29:11.23 ID:8JJU5pCh
>>918
ぶっちゃけ稼げるかどうかはコインの相場よりも発掘参加者人数次第だから
参加者が少なければコインの回収頻度が増えて儲かる
参加者が増えるとコインの回収頻度が下がって儲からない
荒稼ぎできたのは参加者が極端に少ない開始当初〜専用ハード登場までの間ぐらいだけ

簡単に言うと
1万円*1000口を10人で奪い合ってたのが儲かってた時で、
10万円*1000口を数億人で奪い合って、入手した1口をグ数百人〜数千人で更に分け合ってるのが今の状態
まぁ、スレチ
920Socket774:2014/01/21(火) 20:32:03.66 ID:FbX4qmOn
BOINCみたいに、何か有意義な方向での計算でやれないものかとおもうんだけどなあ('A`)
921Socket774:2014/01/21(火) 21:59:44.35 ID:pxWqIV7Y
昔はUDでプレステくれたりしたような
922Socket774:2014/01/21(火) 22:03:52.53 ID:+PnUTqG5
情弱は既存の通貨の世界で生きとけよ
仮想通貨が叩かれるのは経済屋や銀行、国家が困るからだよ
923Socket774:2014/01/21(火) 22:22:42.70 ID:QFwkIZRf
俺のモナコインもいつかは大金になるんだ(`・ω・´)
924Socket774:2014/01/21(火) 22:48:57.96 ID:+o/IUeFB
>>922
> 仮想通貨が叩かれるのは経済屋や銀行、国家が困るからだよ
円天「だよなw」
925Socket774:2014/01/21(火) 23:01:39.52 ID:iff+g3EW
仮想通貨が叩かれるのは銀行、国家による保証が無い事
法律で縛れない部分
無料で図書券発行
ヤマダポイント発行
有効期限の差異はあれど偽造通貨に近い
担保が無い通貨は親が死んだら終わる
926Socket774:2014/01/21(火) 23:03:20.59 ID:+PnUTqG5
円天持ち出す時点でお察し
927Socket774:2014/01/21(火) 23:09:22.10 ID:+PnUTqG5
担保を求めるなら金だけ持ってればいいさ
928Socket774:2014/01/21(火) 23:16:59.97 ID:jo8CFeWI
自分が目をかけてたジャンルが詐欺商品と一緒くたにされたからって急にカリカリすんなよ
世間一般ではそんな程度の扱いなんだよ
信者だと思われるぞ
929Socket774:2014/01/21(火) 23:20:18.53 ID:8JJU5pCh
いや、目をかけるには遅いだろ・・・
930Socket774:2014/01/21(火) 23:46:48.29 ID:jeT6v6Q0
ちょっとニコニコ王国の通貨に換金してくる
931Socket774:2014/01/21(火) 23:48:52.10 ID:+PnUTqG5
いやageに言われても・・・
932Socket774:2014/01/22(水) 00:52:59.08 ID:7o+MRzFX
友人「ケース新しくして組み替えたけど動かん、来てくれ」
行ってみたら酷い有様だったよ
電源の向きが逆、マザボ留めるネジが違う、紙ワッシャー挟んでない、裏配線出来るのにしてない、SSDが斜めに刺さってるなど
全部直して古いケースと使わなくなったらしいHDD貰って帰ってきた
933Socket774:2014/01/22(水) 00:59:38.47 ID:0caV2xJD
ゴミ処理(´・ω・`)
934Socket774:2014/01/22(水) 01:03:57.97 ID:3cmr4bec
酷い状態というのは分かるが書いてあることだけなら動きはしそうだ
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/22(水) 01:05:36.35 ID:5VKfz8O8
>>932
紙ワッシャーって必須か?
936Socket774:2014/01/22(水) 01:13:51.01 ID:t4wMj8hL
>>934
とりあえずの原因はSSDナナメだったからじゃね
937Socket774:2014/01/22(水) 01:18:08.95 ID:olkeUCom
下置きなら
電源の向きは大議論になるよね
938Socket774:2014/01/22(水) 01:23:49.11 ID:uGtn7NZH
簡潔に文章をまとめられないのもアスペだな
939Socket774:2014/01/22(水) 01:39:34.40 ID:uGtn7NZH
すまん誤爆
940Socket774:2014/01/22(水) 01:39:50.18 ID:7o+MRzFX
>>933
C2D機を復活させたかったので
>>934
>>936
書き忘れましたが原因はスイッチやアクセスランプなどのピンがデタラメに刺さってたことでした
>>937
吸気フロント1で排気はリア1トップ2なので十分だと
>>938
読み返したら読みにくいですねすみません
941Socket774:2014/01/22(水) 01:40:52.00 ID:3cmr4bec
SSD「が」斜めならSSDとケースの位置関係が斜めなんじゃね?
942Socket774:2014/01/22(水) 01:51:38.65 ID:t4wMj8hL
>>941
なるほ
SATAがナナメ差しになってたのかと
943Socket774:2014/01/22(水) 08:07:47.50 ID:eMJ1gVTo
ピンデタラメに差すって凄いな
そいつよくベース機を自作できたもんだ
944働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB :2014/01/22(水) 08:41:33.90 ID:nJ9FPWXn
「ここまで挿せる」とか、「これぐらいのチガラなら壊さずにいける」って加減がわからないんだよ。
オイラスーパーカセットビジョン買った時も結構グイッと挿し込む必要があるのがわからなかった。
945Socket774:2014/01/22(水) 08:55:43.15 ID:yjaHDCCf
そういや初めての自作で電源ケーブルのアースピンが出てて
コンセントに刺さんない、どうしよう、って悩んでたら
親父がこうすりゃ刺さるよ、って言ってアースのピンをへし折ったときにはびびったな
946Socket774:2014/01/22(水) 12:04:31.14 ID:7tpFo3hp
俺も初めてメモリ刺す時は力加減がわかんなくって怖かったわ。
947Socket774:2014/01/22(水) 12:46:54.08 ID:7o+MRzFX
>>943
ベース機はBTO
948Socket774:2014/01/22(水) 13:56:35.21 ID:0IB/0gjA
上司に1台見積もれって無理矢理依頼されたからやってやったのに「高い」ってなんだよ。
文句言うなら依頼すんな。

Core i7-4960X
Blue Megahalems
RAMPAGE IV FORMULA
CM690III
SS-750KM3
GF-1425PWM20AO × 2
PV316G186C9QK
PX-512M5P
BDR-S08J-BK
H290XF4GD
CLKB02-001/WIN(COOL LEAF2)
Laser Gaming Mouse G500s
Windows 8.1 Professional
PLG2773HS-GB1

まぁ40万超えだしな、そりゃ高いわw
ワザトだけど。
949Socket774:2014/01/22(水) 15:34:30.74 ID:jaUO8US/
Officeが漏れてますよ。足そうぜ。
950Socket774:2014/01/22(水) 15:38:26.67 ID:WlzGEoZ7
>>948
SSDをインテルのお高い奴複数にすればもっと上がるぞ
目指せ3桁w
951Socket774:2014/01/22(水) 15:47:55.53 ID:nivXd2dS
>>948
モニター安物過ぎだろう。ここはカラーマネージメントモニターで
952Socket774:2014/01/22(水) 15:51:25.49 ID:0caV2xJD
時代はIGZO、4Kだよ
ここは安心の日本企業でシャープのPN-K321にするべき
953Socket774:2014/01/22(水) 16:35:46.71 ID:mowoa4Zz
ケースが安物過ぎるからIN WINのTOUにしよう
954Socket774:2014/01/22(水) 19:16:44.46 ID:kY6+hc4D
おまえら、ここはIYHスレじゃないんだぜ
955Socket774:2014/01/22(水) 19:59:35.64 ID:zBHoJLRt
電源が安すぎる
ニプロンで組み直せ
956Socket774:2014/01/22(水) 21:04:58.26 ID:olkeUCom
ファン微妙・・・
CPU用はプロリマ製にすべきだし、
ケースに付いているファンは全とっかえ前提だと思う(ガチで)
957Socket774:2014/01/22(水) 21:34:02.12 ID:JY7+qN1e
嫌がらせなら床が抜ける質量のサーバーやワークステーションを薦めようぜ
958Socket774:2014/01/22(水) 21:35:27.80 ID:pHN6S5z1
>>940
スイッチ類ってあれ共通化してワンセットで差込出来ないもんかね・・・
M/B取り付けるときあれが一番めんどい
959Socket774:2014/01/22(水) 21:44:46.11 ID:3iU1Ecex
>>954
だが、この場合には、一番便利な手法やもしれんw
960Socket774:2014/01/22(水) 21:47:29.72 ID:pHN6S5z1
つあいつパソコンしか能がないから相談したのにヤマダのほうがずっと安かったわ
 ったくつかえねー相談して損した

これを我慢出来るかどうか
961Socket774:2014/01/22(水) 22:24:16.05 ID:zBHoJLRt
それが狙いだろ。
俺は初めから「金とるよ?」の一言で撃退してる。
人に物を頼もうってんだから相応の物を渡すのは当然。
962Socket774:2014/01/22(水) 23:06:26.66 ID:XuU1zl1X
前に、予算が100万で依頼された奴が居た様な気がするから、

中途半端に高い物だと、其のまま作ってくれといわれる可能性がある
かもしれん。
963Socket774:2014/01/23(木) 00:20:18.99 ID:YHhW1JhA
ヤツらに「使えるヤツ」認定されたら、奴隷化一直線だからな
使えない呼ばわりされる方が100倍いい。
それに同調してこっちを蔑むヤツは同類だし、付き合いを持つ価値もないしな

そういう「奴隷化」状態でも付き合いを持つ価値がある相手なら、それはなんらかのリターンがあるわけだから
愚痴はあっても文句はないはずだしな。
964Socket774:2014/01/23(木) 00:24:58.62 ID:6p4HDB7a
>>953
いや、ここはひとつGHS-2000にしようぜ
(45kg(本体) / 600(H)x410(W)x710(D)かつ、おおよそ十万)
965Socket774:2014/01/23(木) 01:18:33.65 ID:pUeRtlya
966Socket774:2014/01/23(木) 11:15:40.10 ID:NMVoA0S+
自作は頼まれたことないけど
ノートpcのリカバリやHDDの交換はしたことあるけど、
このスレに出てくるようなDQN対応をされたことがない
967Socket774:2014/01/23(木) 11:32:02.14 ID:WhKvp7w+
>>958
ASUSなら 1セットにするピンがついてくぞ
さらに チップセットが変わっても ピン位置変わらず
968Socket774:2014/01/23(木) 11:43:01.72 ID:WhKvp7w+
追記「asus q-connector」で ググれ
969Socket774:2014/01/23(木) 12:30:54.16 ID:SoE9FBaT
PCケースの方で1セットにしてくれって事じゃ無いのか
ケースの方で上に紹介された様な品がはじめから刺さって纏まってくれると楽なんだけど
970Socket774:2014/01/23(木) 12:39:41.23 ID:7rKvkfHw
そしたらUSBのヘッダーみたいに規格共通化するか
全マザーボードメーカーに掛け合って統一化してもらわないとな
971Socket774:2014/01/23(木) 12:44:01.03 ID:yQeUSc/y
>>970
なんで今までやってないのか不思議だ。
独自性が発揮できるようなものでもないだろうに。
972Socket774:2014/01/23(木) 18:20:06.72 ID:pUeRtlya
確か前世紀末頃に、M/B上のピンヘッダ類も内蔵デバイス類のコネクタも全部水平(L字)に
して前端に配置し、ケース内に固定されたバックプレーンボードに一括で挿せるようにする
(ケースが非対応でも普通にケーブルで繋げられる)って統一規格の動きが一部のメーカーで
あったけど、結局足並み揃わずにポシャった
973Socket774:2014/01/23(木) 18:28:54.73 ID:TFq/jTuk
自分はそういう細かい心配りあるからASUSのマザボ好んで買ってるわ。
他のメーカもそろそろ追従してるかね?
974Socket774:2014/01/23(木) 18:41:01.08 ID:4wL2R85H
>>968
別にそれ目当てで買ったわけじゃないけど
P5P55Dもついてて重宝したわ
975Socket774:2014/01/24(金) 00:12:01.69 ID:7samLF9j
>>948
ビデオカードとモニタを複数にしとけ。
976Socket774:2014/01/24(金) 02:03:48.06 ID:ffWppqDA
上司が調子が悪いと言って自宅パソコンを会社に持ってきて仕事中の暇な時間に直したよ
まあゆるい会社だったしわりと暇な仕事だったから出来たことだけど
休みに呼ばれないだけマシだね
977Socket774:2014/01/24(金) 02:53:19.84 ID:lMa5CLwz
仕事の合間に簡単に直せるなら自宅でいくらでもできるよね!
978Socket774:2014/01/24(金) 05:11:08.06 ID:0t0qTOsZ
もう少し、まともな文章を書きましょうよww
979Socket774:2014/01/24(金) 09:28:02.18 ID:uVSV6SPf
前の会社にいた時に個人PCの故障対応、よくやってなぁ。
最初は会社に持ってきたのやってたけど、最終的に自宅まで行ってた(もちろん業務として)
同僚はめんどくさがってたからやらなかったけど、自分は率先してやってたよ。
途中で暇つぶしもできるし、交通費も出る、行った先で色々貰えて、更に給料まで貰えるなんて最高だと思ってたw

てか別の役得もあったから、というか途中からはそっち目当てでやってた。
980Socket774:2014/01/24(金) 10:01:37.47 ID:Bfdi2tk1
>>979
自宅にいる奥さんや娘さんのサポだと・・・
981Socket774:2014/01/24(金) 10:23:55.99 ID:IdTZCglN
結局シャープってハードウェアの扱い方がヘタクソなんだよな。
IS11SとIS11SHの時から比べてもずっとクソ。
これが覆されない限りシャープ機は無いわ。
982Socket774:2014/01/24(金) 10:24:28.09 ID:IdTZCglN
誤爆った\(^o^)/
983Socket774:2014/01/24(金) 22:03:05.18 ID:gRN5Vjl/
>>980
メスのコネクタにオスピンを挿入するわけですね
984Socket774:2014/01/24(金) 22:14:47.67 ID:qi+yztAs
イヤァア!コンデンサが妊娠しちゃうのぉぉ!
985Socket774:2014/01/24(金) 22:38:18.30 ID:lk960F6y
次スレは?
986Socket774:2014/01/25(土) 14:03:30.41 ID:rMEZ2jdb
俺が得た結論。
金持ってる知人のサポートはする。
貧乏な知人のサポートはしない。
これで間違いはない。
987Socket774:2014/01/25(土) 14:06:06.51 ID:tSGmKTTk
>>986
世間知らずw
988Socket774:2014/01/25(土) 19:44:36.82 ID:kti27JlV
金持ってるイコール気前がいいってわけじゃない
むしろ金持ってるのはケチだからってほうが多いくらいだ
989Socket774:2014/01/25(土) 21:53:17.66 ID:8EB4gWlU
正確には金を払う人のサポートはする。
金払いを渋る人のサポートはしない。

じゃね?
990Socket774:2014/01/25(土) 23:56:50.09 ID:NSRZs9Lf
そこまで揚げ足を取る必要なくね
991Socket774:2014/01/26(日) 00:22:35.54 ID:6BiMVjtc
金払いがいいというか、相応の支払いをする奴はどの業界でも上客とされる
992Socket774:2014/01/26(日) 03:26:42.21 ID:Zm6WVIPE
次スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 242人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390673380/
993Socket774:2014/01/26(日) 03:44:03.50 ID:Zm6WVIPE
スレ立てて思ったんだけど、テンプレ長すぎないか?連投規制かかるし
なんで誰も立てようとしないかよく分かったわ。面倒臭すぎる
>>4,5,6辺りは要らないと思う
994Socket774:2014/01/26(日) 08:00:32.42 ID:6PYw5rG3

DQN語録くらいはあってもいいと思う
995Socket774:2014/01/26(日) 09:01:28.72 ID:2AWl3UsT
4-6は正直どれか1個で良いとは思う
996Socket774:2014/01/26(日) 10:28:09.41 ID:dcUciyNw


俺も前になんかのスレ立てたときテンプレ原因で規制されたことある('A`)
997Socket774:2014/01/26(日) 15:13:16.25 ID:CfM5uZvh
白梅梅
998Socket774:2014/01/26(日) 15:44:23.30 ID:2AWl3UsT
梅竹松
999Socket774:2014/01/26(日) 15:54:03.42 ID:rcjsIbIS
1000Socket774:2014/01/26(日) 15:54:32.80 ID:rcjsIbIS
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/