液晶ディスプレイのアーム 25軸目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/

wiki
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0
2不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:41:07.78 ID:oK4i1YDI
■過去スレ1■

液晶ディスプレイのアーム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/981462717/l50
液晶ディスプレイのアーム 2軸目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043720854/l50
液晶ディスプレイのアーム 3軸目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621/l50
液晶ディスプレイのアーム 4軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098363657/l50
液晶ディスプレイのアーム 5軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117549114/l50
液晶ディスプレイのアーム 6軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131725209/l50
液晶ディスプレイのアーム 7軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143576317/l50
液晶ディスプレイのアーム 8軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161216586/l50
液晶ディスプレイのアーム 9軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180697531/l50
液晶ディスプレイのアーム 10軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200452199/l50
3不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:41:59.75 ID:oK4i1YDI
■過去スレ2■

液晶ディスプレイのアーム 11軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209297956/l50
液晶ディスプレイのアーム 12軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218303875/l50
液晶ディスプレイのアーム 13軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228090870/l50
液晶ディスプレイのアーム 14軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233111786/l50
液晶ディスプレイのアーム 15軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237355414/l50
液晶ディスプレイのアーム 16軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243598076/l50
液晶ディスプレイのアーム 17軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249895671/l50
液晶ディスプレイのアーム 18軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258551445/
液晶ディスプレイのアーム 19軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264604065/
液晶ディスプレイのアーム 20軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267596478/
4不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:42:57.04 ID:oK4i1YDI
■過去スレ3■

液晶ディスプレイのアーム 21軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269002830/
液晶ディスプレイのアーム 22軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274711245/
液晶ディスプレイのアーム 23軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284550565/
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
5不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:43:49.55 ID:oK4i1YDI
■メーカー■

●アルファーテック
http://www.atc-inc.co.jp/
●CANDELA(旧ディナー、アルファーテックのOEM)
http://www.candela.co.jp/
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopbrand/007/X/
●サンコー(8軸式くねくね 等)
http://www.thanko.jp/products/arm.html
http://www.diwei.com/ (製造元?)
●EIZO純正アーム
http://www.eizo.co.jp/products/ac/index.html
●WIN TECHNO
http://www.wintechno.co.jp/
http://www.mosolid.com.tw/ (製造元?)
●オカムラGFREEシリーズ
http://www.okamura.co.jp/product/work/gfree/sp/index.html
●日本フォームサービス
http://www.forvice.co.jp/it/arm/index.html
●内田洋行FDアーム
http://www.uchida.co.jp/osyohin/fd_arm/index.html
6不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:44:43.70 ID:oK4i1YDI
●LCDmonitorarm.com(海外)
http://www.lcdmonitorarm.com/flatscreenarm.htm
●Ergotron
http://www.ergotron.com/
●Mistral Instruments(サンコーとほぼ一緒)
http://www.mistral.co.jp/monitorarm01.html
●ライブクリエータ(ARM-11、ARM-12等)
http://www.livecreator.co.jp/index.html
●Smart Arm(Apple Storeで販売してる奴)
http://www.td-j.com/smartarm.html
●ICWUSA(海外)
http://www.icwusa.com/index.html

●マッスル・ザ・アーム (終息?)
http://www.links.co.jp/html/press2/orijinal.musclearm.htm
7不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 00:50:22.69 ID:z/Gqi6NF
>>1
8不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:34:18.67 ID:DNP2NjId
9不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 02:36:23.81 ID:5QKyHee1
>>1
10777:2011/05/15(日) 12:27:09.02 ID:oY8xfgDj
>>1
11不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 14:07:55.28 ID:pzHKfuVL

   つ  >>1 いちもつ
  ω
12不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:23:59.55 ID:EAaNGYT2
45-241-026で一番安く買えるとこってどこですか?
12800円くらいが僕が見つけた中では限界なんですがこれより安いとこありますか?
3つ買うつもりなのでセットで割引のとことかもあれば助かります
13不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 01:11:06.85 ID:ajX98Y0i
ロフトベッド上でノートPCを使いたいけど手頃なアームとか台とかないかなー
ゴロ寝ですくは持ってるけど寝落ちすると辛い
14不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 02:31:30.07 ID:SDcawBvB
amazonの13400円送料無料じゃダメか?
15不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 03:26:55.91 ID:JYk0nSrt
http://www.thanko.jp/product/pc/marmgus10w.html
こういうのがあるけど自由度がないし
俺は3mのHDMI-DVIケーブルとUSB延長ケーブルを使って
液晶とキーボードをベッドまで持ってきてる
16不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 06:46:09.43 ID:1mTGgZ1D
もうスレタイLX隔離スレでいいだろ
17不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 08:38:30.14 ID:upKW1//O
なんか向こうを本スレにしてこっちを隔離スレにしたい人が居るのか?
18不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 09:40:27.02 ID:oZK4m4Px
世界のアームのチルト金具高すぎだろ

鉄板で作るか…
19不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:40:43.74 ID:8Cy/uwzj
最安値はAMAZONだろ
20不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:53:32.84 ID:kFf+HgMS
俺が見つけた送料込12800円が最安か・・
21不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:47:00.13 ID:N1ylpeEn
LXでSX2762(9.7kg)取り付けてみたけど、落ちないか結構不安。
22不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:55:18.56 ID:INg7OeRj
落ちたら報告して
23不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 01:29:34.29 ID:Ync5Gy0a
24不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 01:31:08.29 ID:zjfNgfNJ
>>20
いや最安値はAMAZONだろ
25不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:47:59.47 ID:0FS+5CD/
>>23
机割れてもモニタは平気なんだな!
26不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 07:27:15.82 ID:Vp4VCceQ
45-179-194(旧型LX)ってもうどこにも売ってない?
もう今じゃ手に入らないのだろうか?
27不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 09:23:20.74 ID:ZndMGv3o
>>23
やっぱガラスはだめだな
28不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 10:47:58.51 ID:o/G/UDU+
>>23
ざまあNice
29不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:12:13.87 ID:ZQH5T3a+
ここまで粉々なのは嘘くさい。
ついでにアーム付けてねーじゃん
30不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:14:47.90 ID:17cxZ4xt
>>29
つかその前にアドレスから投稿日判るだろw
2009年の11月って時点で
31不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:29:52.92 ID:zjfNgfNJ
45-179-194(旧型LX)ってもうどこにも売ってない?
もう今じゃ手に入らないのだろうか?
32不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:33:34.13 ID:medJKbKC
>>21
9.7kgまでかと思ったら
9.1kgまでとなってるから
トルクかけてあるなら
がくっとは落ちないと思うよ
朝起きたら机の上に静かに
顎をのせてるんじゃないかな
33不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 13:41:50.44 ID:L9EfHb/6
そして起きてきた> >21に気付くと尻尾を振って駆け寄り
34不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 14:05:35.97 ID:knVWmVP2
>>21の顔にぶつかるほどの猛アタックで愛情表現
35不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:36:47.86 ID:K7oxynGG
モニター外すと殺人アッパーだな
36不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:50:12.71 ID:zjfNgfNJ
アームすごいな
就職できました
本当にすごい
37不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 17:06:12.23 ID:MAHC0/9w
急募!ディスプレーアーム職
アットホームな職場です。
38656:2011/05/17(火) 19:39:37.06 ID:uTEdoBGq
>>37
一日中モニター支える仕事か。
地味に辛いな。
39不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:11:50.97 ID:A9/IqluW
どうしてそんなに旧型が欲しいのかはわからんが…(耐荷重的な意味で)
もし高さが欲しいからとかいう理由なら新型デュアル買って片方オクとかで捌けばいいんじゃねえの

宗教上の理由とかなら、店舗に残ってないか片っ端から連絡するか、個人輸入でさがすか
40不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 00:19:44.88 ID:0sBjU/Le
デュアルって単品二つ買うより高いのはおかしくない?
41不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 03:04:53.52 ID:rEITodCT
別に特に
42不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 03:40:08.77 ID:wAoijQa9
ビッグマック買うのとハンバーガー2個買うみたいなかんじだろ
43不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 04:16:13.51 ID:hnskE+bN
>>37
ウホッ…いいアーム(*´д`*)
44不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:18:48.99 ID:0sBjU/Le
どうかんがえてもおかしいだろ
支柱のポール1個分安くつくはずなのに値段が2.5倍以上とか
 
アーム単体が13000円なら
デュアルはせめて22000円程度にしとけよ
 
それが28000とか馬鹿か
45不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:20:26.39 ID:0sBjU/Le
28000どころじゃなかった32000円だ
 
あほだろ 3つ買えるわボケ
46不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:38:13.08 ID:yu1XI93U
2台に耐えられる位の強度の高い支柱を作るのが大変なんです。
47不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:36:59.35 ID:FO5OOuIg
LXの支柱の径は38mmでいいんでしたっけ?
48不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:41:26.01 ID:ea12PPvo
>>47
測ったけど35mm
49不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:20:13.55 ID:FO5OOuIg
>>48
35mmか。わざわざ図ってくれてありがとう。
50不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:55:59.83 ID:3YMyDr3p
24inchを3枚並べられて角度調整できるモニタスタンドはないですかね。
レースゲームやるのにスタンドのほうが具合がいいんです。
ぐぐっても海外でしか見つからないぷー。
51不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:22:08.25 ID:2VMTfyuZ
この場合の角度って鏡台みたいな事だよな
http://www.thanko.jp/product/lcdarm/marmgus2030b.html
これだと不都合があるのならシングル用を3本買った方がいいぞ
52不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:15:43.24 ID:bWfQtoqL
その角度がいいんだよ
53不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:21:51.24 ID:WnzesQos
>>51
そうです。鏡台みたいに動かせるやつです。
もう少し冷静に考えてみます。
レスありがとう。
54不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:33:41.45 ID:j/ax4ZKS
ちゃんと計算されてる。角度とか。
55不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 04:11:24.38 ID:RHllUVN2
>>53
ちなみに海外で見つけたやつはどんなの?
よかったらURLないし商品名を教えて
56不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 09:01:23.00 ID:9ZOs2DUs
Lxの延長アームがほしくて久しぶりに見てみたら新型が出て主流になってるみたいでびっくりした
新型の延長アームって旧型に組み込んで使うことってできますかね?
誰か試した方いません?
57不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:08:42.27 ID:/NEbWLJI
新LXに旧LXのエクステンションは装着可能って報告が過去スレ(20軸目)にあったから
その逆もいけるんじゃない?
58不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:42:38.32 ID:Up1RqTHM
LX届いたけど、モニターが上向きから正面向きに出来ねえ
ボルト回しても全然動かねーしどうなってんだ
59不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:09:14.48 ID:Up1RqTHM
!?
急に柔らかくなった
変幻自在か、これ
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
60不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:09:53.14 ID:XPF6Gvus
力のいれかたが足りない。ビビるなボキッと逝け
61不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:26:53.94 ID:Up1RqTHM
感動した
これは生活スタイルそのものを変えかねない
革新だ
62不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:16:28.80 ID:N0IElc1l
>>55
Ergotech Triple LCD Desk Stand 100-D16-B03
63不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:38:03.56 ID:iNhmCtvU
アームっていうの買ったんだけど
これ進捗が捗り過ぎて逆に引くな!おぉん?
64不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 06:46:13.61 ID:yii08KEL
世界のアームってとこが12980でアマより安い
65不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 08:34:33.92 ID:yii08KEL
と、思ったら評判悪いとこだった
今の無しね
66不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:01:47.22 ID:+iJmt7ny
送料かかるからAmazonのほうが安いよ。
67不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:05:09.21 ID:iazjAMNd
ヲナホからモニターアームまでお世話になっております
68不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:14:23.89 ID:yii08KEL
>>66
一応送料込みで12980だった
あとアマの13350円よりは送料込みで100-200円安いとこは
商品のページにあるプライムでもあるけど大して変わらないしアマでいいと思う
今はアマの発送の速度も元通りになってるし
69不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:11:16.10 ID:XBDo7JOe
lxと金具同時に買ったら値引きあるんかって聞いたら、
ない
って返事きた・・・。
70不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:38:15.23 ID:QJS61y5u
そんなにつぶしてーのか!
71不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:57:29.08 ID:pAwreT8Q
世界のアームで買ったけど別に悪くなかったよ
ネジ調節が上手くできなくて問い合わせたらメールで色々説明してくれたしね
まぁ尼や世界のアームよりyahooで出してる店で買った方が圧倒的に得な事に気づいたからもう利用することもないだろうけど
72不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:04:31.19 ID:p0y07+dw
え、どう得なの?
73不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:41:26.98 ID:rHQX8Znm
っていうかなんでLXと金具同時に買ったら値引きになるって思ったんだか知りたい
74不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:43:32.06 ID:7tcFiNf8
あやふやだが昔そんなキャンペーンをやってたことがあったような
75不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:23:27.28 ID:DwplXUjX
通販で値引き交渉は無理だろ
ホームページに書かれてなきゃその値段で買うしかない
76不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 05:45:46.41 ID:fyZFyT2y
金具はアマのが安い
77不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 09:23:12.30 ID:Dd38aJbg
http://www.youtube.com/watch?v=Yjw-tiCtAAQ&feature=player_embedded

この二番目にでてるチルト部分こんなスルスル動かない…かたい
商品到着時の角度のままで動かねえー!
マイナス方向へネジをしぼっているのがいけないのか?
78不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 09:59:10.84 ID:9W0fIK0f
取りあえず試してみればいいだろ
その動画くらいに動くようにはすぐなる
79不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 10:10:20.45 ID:6YGU6ndd
俺も今、モニターのチルトを調節したんだけど、どっちの方向に回しても
あんまり変化が無くて硬い。LXは2本あるんだけど、個体によって硬さに違いがある。

クレ556的なスプレーをバネとかに吹きかけたらマシになる?
80不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 10:18:56.08 ID:O8Rf8i6l
それはやめとけ。マシどころかツルッツルになって止まらなくなるんじゃないか?
81不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 11:10:14.94 ID:ls288YGO
俺はツルツルが好きだなあ
82不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 11:39:01.05 ID:mIncarL0
>>77
モニターはちゃんと上向けてやってる
それやらないと硬くて調整しにくい
83不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 12:40:45.49 ID:9W0fIK0f
個体差あるのかあ・・・
旧LX2本あるけど、どっちもスルスル動くからソレが普通だと思ってた
84不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 13:35:18.38 ID:fyZFyT2y
色がシルバーしかないのが嫌だな
黒があればいいのに
85不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 14:21:20.79 ID:Dd38aJbg
>>82
おおおできたー! ありがとう!!
86不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 00:23:45.77 ID:mCI38wnW
>>81
昔は俺もそうだったが歳くったらばいんばいんのむちむちじゃないと満足出来なくなったんだぜ
87不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:11:18.54 ID:U6IQhi5m
>>66
IOプラザなら12800円で送料込だった
まぁ、昨日で売り切れたけど
88不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:27:59.97 ID:Mf0DSXkw
新LXの下チルト改造の難易度上がりすぎワロエナイ
89不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 16:21:53.38 ID:oDmoxBSK
あれツメの方を取らないとだめだよな
金ノコギリが一番楽そう
柔いからニッパーでも気合でいけた
90不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 19:58:04.68 ID:8jj68ibi
液晶アームの金具の位置を上にずらす金具って無いでしょうか。

4本腕のアームを使用しているのですが、左側30インチの縦画面で右側を22インチの横画面にしようとすると、
画面の位置がずれてしまい使いづらいです。

4本穴のうち、上の2箇所だけで固定しようかとも思いましたが地震で落ちてきそうだったので諦めました。
91不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:29:50.13 ID:Mf0DSXkw
厚めの鉄板に穴をあけて自作するぐらいしかないと思う
92不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:36:47.67 ID:dRIlGoQr
6.5Kgの24インチを3枚横並びで設置したいんだけど、おすすめのアームがあったら教えてほしい
ピボット機能が付いているのがいいんだけどなかなか見つからない。

ttp://www.umazone.jp/GOODSDETAIL-205
これがかなり理想に近かったんだけど、入荷予定がないらしい。

ちなみにモニターはこれです。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=230-11632&redirect=1
93不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 22:21:25.98 ID:VArfUj9B
アームって机の奥に付けて前に伸ばすって設置が一般的だと思うけど横に付けて横に伸ばすって設置でも全然問題ないよな?
94不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 22:57:24.22 ID:dRIlGoQr
重心が偏ってバランスが崩れなければ問題ないと思う。
95不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:06:41.88 ID:mCI38wnW
>>93
机の重量が足りない場合は全然問題ありまくりだよ?
96不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 01:10:37.42 ID:I6dOGtc0
>>95
俺なんか奥につけてるけど前に伸ばすと机ごと動く
抑えながら動かさないと大変だ
97不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 01:31:25.04 ID:DRD4TZXz
問題大有り
98不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 11:34:22.52 ID:cNa/TNXZ
30kgくらいありそうな机の奥につけてるけど、モニター引っ張ると机が傾くw

エクステンションつけて引き出してるとクランプ目一杯閉めても根元から揺れるし、どうすりゃいいんだ
99不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:11:55.83 ID:u6VO8XZ/
モニタ裏の穴の深さが1cmあるんだけど
中にあるナット?は5mmほどしかないんだが
耐久性に問題ないのかな?
100不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 14:21:35.89 ID:Z/cwEy7Y
材質と焼きが入っているかで強度は大きく変わるけど一般的に
4T相当(焼き無し)のナットだと保証荷重は以下の様になっている。

M4 = 3.432kN
M5 = 5.590kN
M6 = 7.845kN
M8 = 14.22kN

ボルトの方の強度も関係してくるから一概には言えんが
まあ問題ない
101不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 14:26:01.45 ID:wykMdtRf
モニターの重量が14.2kgらしいんだけどMXでも厳しいかな?
102不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 16:12:31.73 ID:cLzFtx6c
LX用の長いポールは売ってないの?
103不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 22:22:04.40 ID:u6VO8XZ/
>>100
展示してあるディスプレイの裏側を片っ端から見てきたけど
ナットが半分までしかないやつもかなりあったし、普通なのかな
ディスプレイの買い替えまで検討してたけど、強度的に問題なさそうだし
安心して初アームいけそうだーありがとう
104不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:45:30.75 ID:V492aeTp
>>102
サンコーのくねくねアームってのが該当商品になります
105不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 03:29:06.75 ID:3jOhtaOs
106不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 14:39:48.75 ID:AhkDed32
なんでこんなライフスタイルが一変するもの今まで教えてくんなかったんだよ
全世界に普及するべき!
107不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 15:13:24.24 ID:sHF+KHxD
クビかっくんするからw
108不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 18:47:02.32 ID:jAN4vyVZ
こんなもんでライフスタイル一変しねーよ!!
109不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 18:53:01.39 ID:mBJjZE4o
今までのライフスタイルが相当チンケだったんだろうよ。
110不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 19:05:46.98 ID:NEm5frnQ
こんな下らん事で煽るなバカメ
111不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:11:24.46 ID:BExqx1jW
パイプハンガーに装着出来てモニターの位置を簡単に動かせる物ってありますか?
112不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:23:05.19 ID:NEm5frnQ
パイプハンガー倒れるんじゃね? 安定悪そうなんだが
113不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:38:51.52 ID:1wvVvYKS
メタルラックですら危ういのにパイプハンガーだとまず無理。倒れる
114不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:54:02.75 ID:1ZXq0Tbj
パイプやポールにはクリップタイプのアームがあるからそれで装着できるが
強度がないと危ないぞ・・・
115不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 21:33:20.81 ID:jAN4vyVZ
10Kgのテーブル使ってるがLXを動かすと机普通に動くぞ
116不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 22:09:32.14 ID:BExqx1jW
重石乗せてどうにかなるってレベルじゃないです?
どうにかしてコタツからディスプレイを浮かせたい
117不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 22:57:23.82 ID:c9ZHCYEz
14kg超は厳しい。MXやめといた方が良い。
13kgでももうダメっつーぐらい締めないとお辞儀する。
118不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:49:36.11 ID:vHitjkQV
27inchのモニタ1台を台座はクランプ式のポール固定で支えようかと思ってるんですが、
奥行きをなるべくとらないヤツを探してます。
http://www.green-house.co.jp/products/pc/display/accessory/arm/gh-amc/
GH-AMC02が候補なんですが、これよりも奥行きをとらないものってあるでしょうか。
119不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:50:18.73 ID:1ZXq0Tbj
パイプハンガーっていってもどの程度の物かにもよるだろうが
基本は「動かない重量のある硬いモノ」に装着するものだからなー
というかパイプハンガーって作り的にクリップで挟みこむような一箇所に
負荷がかかる使い方したら曲がりそうなイメージだ
大人しく重量のあるラックでも用意して、そこに取り付けてそこから伸ばすくらいが
関の山じゃないかねー
120不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:11:08.18 ID:8ZaTEnCl
単管足場のパイプハンガー
121不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:11:20.57 ID:jG0e4yuJ
>>118
それ耐荷重が6.0kgまでって書いてあるが、27インチだと厳しいんじゃないか?
122不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:17:31.69 ID:mq3tLGDY
>>119-120
ワンルームなもので間取り的に壁にデスクを引っ付けないといけないものでラックの設置は厳しいです(´;ω;)
>>121
最悪、モニタ底面部をデスクに密着させてポールに掛かる過重を散らそうかと思ってます。

ありがとございますだ。 もうすこし探してみます。
123不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:31:03.18 ID:ZmXMjSEe
>>122
過去につっぱり棒買ってそこにLX固定してるヤツ居たから参考にしたらどうだ?
124101:2011/05/25(水) 02:33:05.14 ID:2b4ixrMg
>>117
うーん13kgでおじぎじゃ厳しいね
MXやめておくよ

15kg耐荷なこれかLX2本構成でも狙ってみるかな
ttp://www.forvice.co.jp/item/arm/210/
125不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 04:09:17.76 ID:93xmtbv4
LXとかMXとかNYの違いってなんですか?
126不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:08:40.31 ID:mT2UjAWh
メーカーのサイト見たらわかるだろ?
127不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:29:52.50 ID:ketE4QOd
>>124
ちゃんとモニタのスタンド抜きの重量なんだろうな?
128不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:58:56.08 ID:HmMG1tmi
lxアッパーくらった てがいたいです
129不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 21:34:26.16 ID:QbhT4NIM
モニタアーム便利すぎ
今まで本などで高さ調整していたのはなんだったのか
130不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 10:21:45.23 ID:4R8y7Qct
何が良いって卓上スペースが有効に使えるって所に尽きるな
131不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 11:19:40.41 ID:LTQbrSZW
そんなにスペース取ってるか?
どちらかというと高さ調整ができる方がメインだ
まあ物によっては台がかなり大きいものがあるのは確かだが
132不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 11:21:41.53 ID:O2rvT7nw
サブモニターを好きなところに動かせるのが便利だと思う
133不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 11:34:08.94 ID:J3HN2Nfw
スペース自体はそんなに取って無くても、そこに支柱があることでデッドスペースになっちゃうからな
134不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 12:04:37.45 ID:LTQbrSZW
>>132
デュアルとかサブって便利なの?
ネットしながら動画みるとかよく聞くけど隣のモニタにドラッグとかで気軽に動かせるもんなの?
135不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 12:11:36.29 ID:aQ4n+0C2
>>134
Win7に関して言えばショートカットキーでアクティブウィンドウを隣の画面に移すことができる。
もちろんドラッグで動かせるし、古いOSでもソフト入れればショートカットキーで動かせる。
ショートカットキーで動かせるから、使い方次第では単純に2倍の解像度のモニタ使うより効率がいい事もある。
136不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 12:13:54.68 ID:kmsZdBCa
使ってみて初めて判る2画面以上の便利さ
137不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:01:09.65 ID:lVc+fCEK
LXアーム(デスクマウントアーム)を、ワイヤーラック(ルミナス)の棚に、
グロメット固定で使いたいんですが・・

使っているのが、27インチのモニターで、高さが438 mmあるので、
根本(・・クランプ)の支柱を、もう少し上に伸ばした状態で使いたいんですが・・・
この支柱って、クランプの部分と、どんな状態で、くっついているんでしょうか?

支柱と、クランプは取り外して、同じ直径の木材などに、交換しようと思うのですが・・?

・・・っていうか、支柱と(支柱に取り付けてある)ジョイントの、高さを、
六角レンチでネジ止めしてるから、この支柱にネジ穴が縦列に並んでいるんでしょうか?

・・・支柱を取り替えられても、ネジ穴がないから、ダメ・・・?

ワイヤーラックの上下の棚の間に、角材でもムリヤリ固定させて、
「LX ウォールマウントアーム」を取り付けた方が良いのかな?
138不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:07:31.12 ID:J3HN2Nfw
個人的には縦画面と横画面を同時に使い分けられるのがマルチモニタの一番のメリット
139不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:12:23.55 ID:YCEvbfeu
>>128
くそぅ、顎狙ってたのに外したか…
140不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:22:12.91 ID:/4wdbRjn
45-241-026を7,500円で買った。
半年前に買ったときから値段がぜんぜんさがらないね。
これでもこのスレ的には安く買えたほうになっちゃうの?
141不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:31:59.82 ID:FAlfy7u/
TEST
142不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:50:21.46 ID:4R8y7Qct
LXは今年購入した物の中で一番満足度が高い
143不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:45:16.47 ID:C9v7/nT1
atdec Levitate国内発売しないかなあ
3万までなら買いなんだが
144不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:21:03.25 ID:CUrnIvBy
机の天板じゃなくて、机に付いてる棚部分の底板に取り付けて使用できる?
アームが天地逆になるからバネやらの荷重バランス機構的に無理?
145不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:04:20.18 ID:45s8Gkpo
LXのモニタ取り付ける部分って
VESAで100x100しか対応してないの?
75x75のモニタを買おうと思ってるんだけど、
75x75の穴が開いてないよ……
146不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:23:29.22 ID:nSsWIf3f
>>137
ホームセンターで35の手すりを上下の棚に取り付けたら?>>137
147不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:55:57.80 ID:xMU0Nj6K
>>145
お前はちゃんと調べたのか?
せめて公式サイトくらいは見たのか?
英語だからって読むのをやめたりしてないのか?
2chで聞けば誰かが答えてくれるとでも思ったのか?

ttp://www.ergotron.com/tabid/65/prdid/351/language/ja-JP/default.aspx
ttp://www.ergotron.com/Portals/0/literature/dimensionIllustrations/DIM2-056.pdf
148不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 02:07:32.09 ID:45s8Gkpo
>>147
調べたよ
PDFのマウントには75x75の穴と100x100の穴が空いてるのに
実物は100x100の穴しか空いてないから困ってるんだよ
149不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 02:16:01.49 ID:45s8Gkpo
ひょっとして×型と□型のマウンタがふたつ付いてて、
六角レンチか何かで□型を取り外せるようになってるのかな?
で、取り外した×型マウンタの穴を75x75に使うって寸法か?
150不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 04:56:15.00 ID:8igHTh9y
あんまり3つの液晶を並べようって人もいないかもだが一応紹介

XFX Triple Display Monitor Stand($389.99)
ttp://xfxforce.com/en-us/Products/Accessories/Triple-Monitor-Stand.aspx
151 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/28(土) 07:37:02.63 ID:DOX38lVZ
>>148
100mmのうちがわに
75mmの穴はちゃんと空いてるよ?
仕様がかわったのかな
152不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 07:40:55.67 ID:Eoy/Fus/
>>149
去年の10月に買ったが、普通に75x75と100x100用の穴が開いているが。

http://www.ergotron.com/Portals/0/tp/G/LX/888-45-170-W.pdf
1ページ右上の囲みにあるように
153不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 08:39:54.10 ID:45s8Gkpo
>>15!1-152
だから形が違うから困ってるんだってば
多分旧型か2世代旧型だからだろうね

インチ用の六角レンチが入りそうだから注文してきた
154不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 09:08:59.36 ID:2woXfJo5
>>146 137です。

教えていただき、ありがとうございました。
支柱の直径は、35ミリなんですね・・

・・追加の質問なんですが・・

元々の支柱には、(ジョイントの、)高さを変える、
ネジ穴はないんでしょうか?

それと、支柱自体は、クランプと分離交換は可能なのでしょうか?

分離交換が不可能なら、
(直径35ミリの)木製の円筒状の「手すり」を、
上下の棚にかませて(間になんとかムリヤリ固定させて)、使おうかと思います。
155不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 09:12:06.77 ID:8igHTh9y
>>153
前の型番(45-179-194)は75x75のマウントにも対応しとるね
ちなみに型番はなんなの?
156不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 09:17:57.40 ID:DOX38lVZ
>>153
現行45-241-026 LX ではなくて
旧型45-179-194 LXを買ったのね
157不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 09:28:55.76 ID:45s8Gkpo
>>155
やっぱり75x75穴のプレートが基本ついていて、
さらに75x75プレート経由で
100x100のプレートを付けてるっぽい

ねじ穴ぴったりすぎて気付かなかった
かなり分かりづらいけどこんな感じ

ttp://nagamochi.info/src/up69989.jpg
158不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 09:47:29.92 ID:DOX38lVZ
>>157
これは改悪だな
ネジ穴インチレンチで大丈夫かな
159不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:29:39.62 ID:8igHTh9y
>>157
カタログ表記は対応となってるけど旧型はそんな風についてるのか。手間がかかるね
160不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:44:14.70 ID:utozws0u
紙ペラのマニュアル6〜7ページに載ってるし、六角レンチも付属してると思うけど。
161不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:19:45.82 ID:Mw3IS6BK
新型LXで、画面を下向きにするにはどうやって改造すればいい?
ペンチで折り曲げるとかノコギリで切るとか書いてあるけど。

某ショップに聞いてみたけど、そんな方法ないって言われたw
162不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:11:05.24 ID:/BVIB+TX
163不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:26:59.11 ID:nKFKw44W
>>162
こんなボッタクリみたいな価格でよく出せるな…
164不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:29:35.31 ID:nSsWIf3f
>>154
クランプの下面から51-150ミリで調整可能+エクステンションアーム(延長アーム)100ミリ+LXアーム上211ミリ、下-119ミリ(取付中心
分解方法はwiki参照
165不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:16:07.09 ID:NNUsDQao
新型LXのアルミ部分の指紋が
取れなくなったんだけどどうすればいいの?
取れないのこれ?
166不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:19:12.39 ID:WWoi5KQd
手から何か出てる〜!
167不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:45:29.59 ID:NNUsDQao
手の脂で腐食したんかな
LXのポリッシュってクリアコートとかされてないんだな
168不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:09:40.53 ID:NNUsDQao
コンパウンドで取れた
やっぱ表面が腐食してたんだな
169不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:23:53.53 ID:xMU0Nj6K
>>157
ああ、ごめん。購入済みだったのか。
同じタイプの旧型LX持ってる。
もし付属の六角棒スパナが入らないなら、ヤスリがけすれば入るようになるはず。(俺のはなぜか穴が小さくて入らなかった)
何回もチルトするとネジがポロって外れるからたまに締めないと危険かも。
170不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:53:42.57 ID:SDVDv/gi
サンコ− MARMGUS21Wをデスクに取り付ける予定なのですが、傷などがつかないか心配です。
ガードするためになにかしたほうがいいでしょうか
171不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:50:51.14 ID:cw5GYnyc
LXの耐用年数って一般的にどれくらいなのか
172不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:32:40.89 ID:97pjNap7
>>170
クランプで締め付ける以上、多かれ少なかれ跡は残る
特に天板の裏側にはクッキリと金具の形が…

嫌ならかまぼこ板をはさむ
173不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:37:56.96 ID:SDVDv/gi
>>172
ありがとう。なんか手軽な板でも探してみるよ
174不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:43:34.46 ID:GDTXTZ+s
LXアームをクランプ止めすると、固定金具を止めてるネジが金具から少し飛び出てるから天板の裏側が削れるのなw
何も考えず固定して、位置を変えるために外したときに気がついた
175不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:46:52.77 ID:knU/Z84H
LX使ってるけど何か付いてた金属の板噛ませてる
かまぼこ板なんて持ってないし
176不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 21:05:54.23 ID:GDTXTZ+s
グロメット用の3つ穴が開いた板?
その発送は無かった、試してみるわ
177不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 23:57:28.85 ID:Bohu2A7G
>>171
とりあえず旧LXで2年間24インチと25.5インチ釣りっぱなしだけど、お辞儀も支障も全くなし
178不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 01:36:58.12 ID:ZVl+15TM
耐久性は旧LXのが上かもな
179不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 06:45:42.38 ID:Clyre5F7
>>178
なにいってんだw耐久性こそ新型のウリだろ。HPみてみろ。
耐久性では雲泥の差だろう。
180不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:42:01.27 ID:poLp9AoJ
どこにそんな情報有るんだ?
181不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 10:59:00.27 ID:YufOaM9s
HPの記載は他社との比較だな。
しかし旧製品と素材が違うんだし、明らかに新型のほうが上だろうな。
どのくらい差があるか知らんが。
182不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 12:45:13.77 ID:ySvs+7BP
>>176
締め付けて1週間
何の跡も付いてなかった
183不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:54:10.40 ID:ZVl+15TM
>>179
アルミむき出しの分弱そうじゃん
>>167みたいな報告もあるし
184不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:50:07.53 ID:PjY0cS6A
LXが10年やそこらで壊れる気がしない
可動部分が経たってうなだれてくることは考えられる
185不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 13:00:55.42 ID:vPmErgGP
火炎放射器で焼いたら壊れたよ
186 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 13:46:44.86 ID:cYLdnIFM
写真うp
187不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:18:37.52 ID:4geUkd4b
http://www.thanko.jp/product/lcdarm/1-type/marmgus191b.html
http://item.rakuten.co.jp/pco-iris/511056/#511056
二つを組み合わせて寝ながらPCしようと思うのですが、こんなのを試した方いますか?
いらっしゃるなら使い勝手などをお聞きしたいです。
188不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:33:40.17 ID:MIeA9Pih
降ってきそうでオレにはできない。
189不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 02:27:36.68 ID:RerOKtoD
ディスプレイアームの次はそろそろ
ヘッドマウントディスプレイがでてほしいな
190不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 12:51:41.33 ID:IBAhqOf6
小型軽量、バッテリー動作でワイヤレスHDMIなら欲しいな。
191不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 13:53:31.07 ID:lpnxV9Rl
MXアッパー喰らったらマミるかな?
192不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 16:32:31.26 ID:wvnAjTZW
LXのガタつきは何とかならない?
画面の水平を調整するとき揺れまくるんだが
193不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 16:36:45.84 ID:zG+4c4/1
全部のネジを増締めしてみ
うちでは揺れずにしっかりしてるよ
もしくは固定している対象物が
軽量だったり貧弱だったりしないか?
194不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 16:57:05.89 ID:G/GZlwWf
何キロのディスプレイ載せてんのよ?
ウチは27型で6.5キロのディスプレイ載せてるけどガタなんてないぞ
195不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:23:12.73 ID:XEPeRGlR

ツクモで新古品mxが9800円だった( ´ ▽ ` )ノ
196不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:38:16.42 ID:URHnw90s
>>195
一点物かな?
部屋のレイアウト考えて唐突にアーム欲しくなったけど、MX辺りが望むスペック満たしてそうだ
197不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:35:03.78 ID:PXpSqIiC
MDT243だけどガタツキはないな
ビヨビヨした感じには揺れるけど
198不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:04:54.22 ID:np4Cbb0m
今晩、新型LXを改造して、画面を下向きにできるようにしようと思う。
どっちの手段で行った方が良いか、最終確認させてほしい。

・ペンチで黒い部分を外側に折り曲げる
・ヤスリか何かで、シルバーの方をこする

どっちの方が良い?後、改造したら本当に画面が下向きになる?
下向きにしすぎたらバネか何かがおかしくなるってことはない?

識者の方、教えてほしい。
199不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:47:18.56 ID:HSGUnr/1
>>198
新型を改造した人はいないよ。
いたら情報あがってるはず。
もし簡単に改造できるなら某業者が金具を作るわけがない。
200不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:11:56.78 ID:wIwZlFGJ
>>199
してるけど。↑の方にも報告有ったと思うが。
201不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:33:16.58 ID:mqaDZizr
>>198
改造したけど俺は普通に黒いとこペンチで切った
買ってまだ2ヶ月でオナニーする時だけ真下向けて使ってるけどいまんとこ問題は出てない
でも仕様の領域無理やり広げるわけだからバネに負担がかかってそうな気がしないでもない
202不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:21:37.48 ID:A7XWEHpm
バネがどれだけねじれを許容できるかだな
俺もやってみたいけど・・・
203199:2011/06/03(金) 00:32:06.89 ID:6ZV28OMG
>>200-201
ネタ乙。本当にしたなら画像ぐらいうpしてそうなものだ。
新型LXはできないよ。
204不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:40:29.04 ID:GLWg26tf
ならそう思っておけ。別に俺は困らんし。
205不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:52:25.11 ID:Rrb1Rimv
旧型はバネパワーで真下にはならないんだが
新型は真下になる?
206199:2011/06/03(金) 01:15:50.09 ID:6ZV28OMG
>>204
ウソはほどほどにしとけよ。
207不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 01:19:20.14 ID:g7nBNwJ1
こりゃレスもらえないな
208不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:45:25.55 ID:DyLg+VRx
>>201
なぜそこまでにして下に向けたいのか疑問だったが
オナニーのためか
そりゃ必死にもなるわなw
209不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 08:16:20.55 ID:ciqtYOti
やはりエロの力は偉大だな
210不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 09:45:21.83 ID:HZxUCxPH
エロイカ
211不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 11:04:09.75 ID:qUyM2HzJ
やってることはストッパー切ってるだけなんだから、出来ないと考える方が意味わからんな
バネ次第でどこまで曲がるかはそれからの話だし
212不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 18:51:49.09 ID:zCnYtiYa
やっぱ実物見ないと分からない物だな
可動範囲が思ったのと違ったり、高いからそれなりの素材なのかと思ったら華奢だったり
213不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:00:01.84 ID:A7XWEHpm
大したことないだろとモニター外したら痛い目にあったりな
214不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:21:56.69 ID:vg3/mEzg
LX DUAL(45-245-026)買ったけど、思いの外モニタが手前に来た。
まあ訳ありで超低価格で手に入れたので満足です。
24inchDualで腕1つ使わない状態で良い感じです。
215不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:36:51.76 ID:KBv1LyJH
アームを取り付けられる場所がないからツッパリ棒を立ててそこにつけようと思うんだけど、
サンコーの4軸式クリップモニターアームPLUSってどうなんですか?
なんかDXはかなり評判悪いみたいだけど
216不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:52:18.13 ID:aqTYTg+b
突っ張り棒は自殺行為。
上端を完全に固定できるならともかく。
217不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:05:49.85 ID:QI0t4XVh
地震が来て
つっぱりの軸が
ずれたりした
面胴なことになる
218不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 02:33:31.69 ID:yHIMK+Zp






219不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 04:10:43.74 ID:N3QwLkN2
っっぱり坊って如意棒で代用できますか?
もしそう思うならサムズアップしてくだい
220不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:01:39.75 ID:CilYfbwi
如意棒の強度による
そんな事もわからないの?
221不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:08:17.37 ID:fbWdvRBl
突っ張り棒で自転車2台18kgつるしてたけど、
震度5強の地震でも平気だったから、
突っ張り棒次第でモニタなら2台くらいならいけるんじゃね?
222不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:23:33.44 ID:dVVhbIJh
そりゃ手前側に引っ張ったりしねーだろ、自転車吊るだけなら。
突っ張り棒にもいくらか種類あるから、それにもよるし、
天井の強度も重要なんだから、安易に大丈夫とか答えられるわけねーし。
223不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:55:03.91 ID:IpIZCXjy
不意にモニターが腹に降ってきても気にならないなら、ホームセンターで売ってる2000円の突っ張り棒でもいけるだろう
224不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:57:15.44 ID:AqWf/QzO
顔に降ってきたらマジヤバ
225不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:07:36.72 ID:+uXMiKMa
フルフェイスメットでおk
226不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:44:04.76 ID:jqMysPSW
腹とか顔にモニターってどんな体勢でモニター見てるの?
落ちたとしても机の上だからチャレンジしてみようかな
227不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:35:12.96 ID:IpIZCXjy
>>226
机からLXでモニターを伸ばして、その下に布団敷いて寝ながらネトゲやってる
228不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 22:05:04.64 ID:yHIMK+Zp
>>223
腹筋鍛えられて良さそうだな
229不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:15:30.56 ID:ohHs2RXq
自転車二台で18kgって、、、
おれのは一台で10kgです
230不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 01:37:43.17 ID:8WWaDbTB
>>205
俺の場合、下向き改造したLX
旧型だと45度程度、新型だと65程度、下を向いた記憶がある
(やった事あるならわかると思うけど、手動でいっぱいまで下向かせた後に手を離すと、自然に少し角度戻るよね。上記は戻った後の数字)
どちらにせよ、90度下向かせるには世界の金具とか介さないといけないはず
231不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 03:53:46.27 ID:EqeEs2op
>>229
十分軽いわ
232不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 09:00:05.28 ID:YAseJpNF
LXアームの新型をポールに生やそうと思ったら土台と支柱が接着されてるみたいで外れない
仕方ないから土台ごと生やしてる……
233不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 09:00:37.11 ID:Wuk1GIUI
   アーム
    ┃
┏━┻━┓
┃┌─┐┃
┃│  │╂─┤ ←クランプ
┃│板│┃

すいません、横板を挟むタイプの固定方式ではなく
上図のように縦板を挟むタイプの固定方式のものってないでしょうか?
固定する板に穴を開けるしかないですかねえ・・・?
234不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 10:17:31.43 ID:Z2EGvhAD
>>232
レンチでネジ外した?
その後、回して外すんだけど堅い場合があるから土台側をゴムハンマー等で叩きながら回すと良いよ。
俺も堅かったけどそれで外れた。
最初の一回しが出来るとクルクルッと抜ける
235不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 10:48:22.07 ID:RrmRHiBr
なんでLXのポールって短いんだろ
長かったら寝PC楽々なのに
236不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:34:59.63 ID:VVxY3g12
>>233
そんな所につけたらすぐ板が折れるぞ
http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/126/language/ja-JP/Default.aspx
一応こういう商品があるけど使い勝手は知らん
237不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 14:24:07.09 ID:zNftk16K
板がもつかどうかなんて材質と厚さ次第だろ
238不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 15:14:09.99 ID:hjRSqst6
耐荷重50kgで足りますか?
板です
239233:2011/06/05(日) 16:06:26.45 ID:Wuk1GIUI
>>236
ああ、一般的に負荷に耐えられるように作られてる机の天板と違って
耐荷重の問題があるからそーゆー製品がないのですな・・・
穴をあけるか付けるポール製品を何か探すか、もうちょっと検討してみます・・・
ありがとうございました。
240不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:36:09.21 ID:RSPEmBbY
寝モニターしてる人ってキーボードとかマウスどうしてる?

無線化してベッド上でだらだら見れるようになったのは良いんだけど、
微妙に置き場所が困るし、何か食べるときに手に持ってないといけなくて不便なんだよね。
そもそもベッド上で食うなってのは置いておいて。

ワイヤーシェルフのスライド棚使ってみようかと思ったり、
折りたたみの小さい机買って膝の上に載せようかと思ったり、
キーボードアームでも買うべきかと思ったり、
色々考えてるけどもう一つだ。

今マット直置きだから病院にあるような コ の字型でベッド下に差し込むようなのも無理だし。
従業員入り口みたいな跳ね上げ式とかでも幅所取るし……。
普段は邪魔にならないけど必要な時はさっと取り出せるような妙案はないものか。
241不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:26:41.79 ID:O4IDfiBB
寝ながらネトゲするときはM570とSidewinder X4を使ってる
ただX4はこの用途には全く向いてない。
242不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:31:20.54 ID:dD3ECPHV
>>240
レノボのちっこいのイイヨー
243不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:00:53.46 ID:O4IDfiBB
>>242
N5901の事?
あれ使ってるけど、左右クリックがちょっと硬いから手が疲れなイカ
244不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:05:45.98 ID:LqoTC/f4
俺もレノボのちっこいの使ってるがキーボードのみかな
トラックボールとクリックが使いづらい 慣れの問題だと思うけど
マウスは別で無線の使ってる
245不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 14:47:10.67 ID:BRc3dYRD
寝PCはしないけどiPhone+Mobile Mouse Proは快適そうだな。
場所とらないし好きな姿勢で操作出来る。
246240:2011/06/07(火) 18:05:21.65 ID:RSPEmBbY
たくさんレスありがとうー。
自分の場合はPC音楽用に青歯のmw600使ってて、全部まとめてしまえって事で
マウスはm555b、キーボードはエレコム(青歯で変態配列じゃないのって無いに等しい)のFBP014使ってる。
単純に無線化するだけなら普通のUnifying対応とかの方が選択肢広いなってちょっと後悔してる。

いやさ適当にベッドの上でマウス滑らせてるんだけど、布団に紛れたりするし
サイドテーブルに食べ物置いてるけどお皿手に持ってるとこぼれることもあるし、
キーボード置くぐらいのスペースで良いからテーブルあった方が便利だなって。
で他の人はキーボード膝の上に置いてるのかそれともモニターアームにあわせてキーボードアーム使ってるのかとか
とにかく曖昧な質問の仕方でごめん。
どこに置いてる?って聞くべきだった。

でも片手用のキーボードとかスマフォにキーボードとか面白いね。パックスのしわざ?
確かに今の使い方だとキーボード自体が邪魔かも。
参考に色々考えてみる。ありがとうー。
247不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:20:02.02 ID:2ENEzBRr
>>245
こんなソフトがあったなんて・・・
アームがさらに便利になった
iPhoneの使い道に限りはないな。

248不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:30:17.27 ID:cwLm4TBi
サンコーのレール式アームを買ったら、これデスクに止めるためのクランプの作りがまずい。
分割式で、締め込むと力がかかる方向に調整用の長いバカ穴が。
ttp://www.thanko.jp/product/img-product/tharm16-006.jpg

クランプを締めてもバカ穴のところが滑って全体が伸びてしまいしっかりホールドできない。
ずれないようにバカ穴のねじをきつく締めこんだら六角ねじの穴を舐めてしまった。
ねじ山救助隊と同じ径のねじと両面の粘着シート購入決定・・・
249不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:36:11.99 ID:Zs5JFvUS
だからLX買えって言ってるだろ
250不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:46:31.55 ID:37hoDuxY
◯物買いの銭失いってやつだな
251不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 05:17:45.46 ID:X1cL0fru
典型的だな
252不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 05:24:15.67 ID:B8LVisr/
初めて買った新LXがすごく気に入ったからノート用にもう一つ買っちゃったよ。
でもやっぱり高いんだよなー。ディスプレイ買える。
253不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:31:28.35 ID:PD8Ivc65
レノボで半額祭りやってたじゃん(−_−;)
254不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:06:36.01 ID:8bd8J/FD
>>253
今見たら¥25,889で売っているけどこの半額ってこと?
255不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:47:50.96 ID:JJSJCRTv
>>254
ちょっと覚えてないけど、割引あっても他より高かったから気にする必要ないよ
256不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:05:35.65 ID:1abdcFGE
LXのレノボ価格高すぎだろ
257不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 13:00:55.78 ID:ZeQZeztg
レノボ祭りはLXのデュアルで25kだった
シングルで14k
258不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:21:25.17 ID:bFejqTGB
LX買おうと思ってるんだけど、
今年はこのメーカーの新型とかは出ないんですか?
もうちょっと待ってみようか
259不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 01:39:21.60 ID:+EQFiAmm
>>258
別に新型に拘る必要ないと思うけどな
もう完成されてるし
260不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 09:44:02.94 ID:VcFh2Lk/
レノボ祭り、Lxデュアルは市場最安値だったが
たしか普通のは12980円だっけ?
261不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 09:59:57.08 ID:3gw1ulkb
LX DUALドスパラパーツ館2Fにあった展示処分品\5000円がなくなってたorz
買った人は怒らないから出てきなさいw
262不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:57:29.48 ID:z6txlqVp
>>261
それ最初に手垢掃除しないと使えないな
263不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:13:54.96 ID:OjvypRWg
アームの展示品て結構手荒に扱われてるからなんか嫌だな
264 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 02:36:06.93 ID:Io0x13i/
バネに陰毛が挟まってそう
265不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 09:09:18.02 ID:NGr/7Boe
でも美少女の毛だったら?
266不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 09:49:05.93 ID:p6rt4NRL
家宝にさせていただきます
267不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 10:39:20.93 ID:1/+fboMP
みんなLXのエクステって何個まで付けたことある?
おれは旧型の黒に新型を2個プラスして使ってるんだが
268不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:00:13.89 ID:yG9ttcm5
新型にエクステンション1つ追加して使ってるけど、最大限伸ばすと根本の奥側がほんの少し浮くから怖い
黒のL字金具が少したわんでるw
26945-241-026@12387:2011/06/11(土) 18:52:22.37 ID:cqZUuarx
LX買ったんだけど
モニタを回転させないように締めるM3のネジ
ドライバーが垂直に立たなくてなめそうなんだけど
あれは設計ミスなのか???
270不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 19:20:45.67 ID:U3M2chPi
>>267
>>268
何キロのモニター使ってるの?
271不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 19:22:13.64 ID:yG9ttcm5
>>270
俺はDELLのU2311H(モニタのみで5kg前後)
272不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 20:30:32.82 ID:U3M2chPi
どうも
273不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:09:32.04 ID:m6+c7/P3
>>12
PC特選ショップが微妙だけど少し安い
274不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 15:23:36.10 ID:XCGZdaWM
>>269
内側からネジをしめる
モニタを一度アームから外してね
275不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 17:27:45.13 ID:m6+c7/P3
内側からですかーーー
チャンと水平がでるのかな。。。
ありがとでした。m(_ _)m
276不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 07:55:14.15 ID:XdFKsG57
LXをメタルラックのポールに生やしてみた。

スリーブで両側填めただけでは填めた支柱が回転してしまうという情報があったので、ポールにゴム板を巻いた例を
参考にホームセンターで買ってきた3ミリ厚の導電シートを支柱の中央くらいの位置に6センチ幅に切って巻き、LXの支柱を填め込みました。

ttp://www.yht.co.jp/ctlg/01.asp?pf_id=16039608509&sku=4979874849359

天然ゴ等3ミリ厚ゴム板だとあまり圧縮されないので支柱が填らず、2ミリだと今度は調整が難しい。
結局スポンジタイプの上記製品で程良く填りました。今のところ良好です。

導電シートを選んだのは単にホームセンターにスポンジタイプの3ミリ厚ゴムシートがなかったから。
ただ幅を広く切って巻こうとすると結構キツいです。2,3センチ幅くらいに切って2カ所くらいに巻くのが良いのかも
277不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 17:55:31.90 ID:NoUpS02+
>>268
俺も可動範囲最大で使うと根元浮いてるわ。
ただプラス2個だと6畳くらいの部屋ならどこにでも届く感じだから
かなり便利だなって思う。

>>270
俺は三菱の27インチのやつです。重さは6.8だったかな。
278不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:47:21.78 ID:9AcQg+CT
>>269
3.4mmのドリル開けてM4のタップ立てろ
279不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 22:52:26.21 ID:+v6smaU6
>>278
タップ持ってるけど
モニターはずしたりするのめんどくさいので
とりあえずローレットビス買ってきて後ろからぶっ立てたわ。
280不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 06:09:42.74 ID:Gt3itU/B
旧型LX用のエクステンションってどこかで手に入りませんか?
新型LX用のエクステンションを世界のアームのわけあり品で購入したんですが、
旧型LXにつけるとどうも見た目がしっくりこない。やはり旧型LXには旧型LX用のエクステンションしか
似合わないようですわ。
281不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 14:50:53.24 ID:K0UfXNmy
凄腕アルミ使ってる方いませんか?

2日前に購入したんですが操作方法で困っています。
高さ調整するときにツマミをひっぱってる間だけ変更できる機能があるじゃないですか?

モニタ設置した後に高さ変更しようと思ったら いくら引っ張っても
出てきてくれなくて、調整できず困っています。

何か手はないでしょうか・・・
組み立ててた時はひっぱれたきがします
282不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 15:09:50.09 ID:YSF7GBou
>>281
押すのでは?
283不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 15:10:50.91 ID:IjOzOkia
今後こういう超薄型が主流になったらアームも細くなるのかな
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/453/130/lg2.jpg
284不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:23:38.85 ID:NiYi8hD9
なるよ8億%
285不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:30:58.65 ID:hX+SP7gL
片手で動かしたら液晶割れそうな薄さだなって
286不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 12:43:28.08 ID:VT4vBTN4
超薄型のにはアーム付けられないでしょう
ねじを入れる厚み自体がない
287不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 12:55:31.74 ID:li78FD+k
額縁と言うか、枠みたいなマウンタに液晶本体をはめ込んで、
アームとの固定はマウンタに任せる形を取らないと極薄液晶+アームというのは難しいんじゃないかな
薄くするために周辺回路や電源を台座に収めてるのはそもそも台座外せないけど。
288不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 13:05:41.92 ID:E+C+Tx/3
>>280
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EIXSVQ

他にエクステ部分だけを本体から分捕るっていう手もある。
289不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 06:16:51.24 ID:/bmtv5hX
MXアームこうたけど、ええわぁ、どえらいわぁ
NEC MultiSync LCD 2490wuxi2で問題なく使えました、動作報告でした。
290不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 07:30:47.76 ID:xBEIGgBT
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1043&page=specifications
これ使ってるんだが、やっぱ重量的にLXじゃなくMX買うべきなんだろうか?
291不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 07:34:37.07 ID:iSZLV3hp
>>290
そういう液晶はスタンドが重かったりするんじゃない?
液晶とスタンド外してどっちかの重さ測ってみたら
292不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 11:15:00.60 ID:M9wEWyn+
スタンドの方が量りやすい
293不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:24:20.77 ID:/bmtv5hX
>>290
本体重量って書いてないのかぁ
294不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:17:09.31 ID:xBEIGgBT
量ってみたよ

モニタ本体6.5kg
ただ厚さが80mm近くあるからどうなんだろう
悩むわぁ
295不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:22:06.51 ID:jck1G3/g
eizo sx2461wで重さ忘れたけど7Kg以上あったと思うし
厚みは85mmだけどLXで問題ないよ
296不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:28:04.96 ID:xBEIGgBT
マジかぁ、近所にちょうどLX売ってたから、次の休みに買ってこようかな
付属スタンドは糞だ糞

さんきゅ
やっぱ持つべきはおまえらだな
297不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 01:48:48.89 ID:B36nduQv
>>283
これだけ薄いとケーブルつなぐところが一番厚いってことにw
298不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 06:34:08.70 ID:bi6pNlNR
デュアルでもないし普通に机で使ってて
寝PCする予定もないんだけど
アーム買ったらいいことあるかな
299不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 06:37:48.49 ID:0Nmo8NKB
机が広くなる。
特にPC使わないとき。
300不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 06:44:03.64 ID:MOOFJa69
オレの場合、付属スタンドよりモニタの位置を低く、奥にしたいからこれから買う予定
301不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 07:38:42.92 ID:Hm3P65jh
雑巾で机を左から右へひとふきできる
302不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 07:53:36.06 ID:0Nmo8NKB
>>300
良く選ばないとデフォスタンドより手前に来ることもあるので注意してね。
303不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 07:56:02.86 ID:V0v54DmG
アームは始めでこのスレ読んでLX買った
メタルラックに生やして自宅の仕事机に上で使ってるけど机上の空中で自由に動かせるってのは便利だね。

軽くモニタを寄せたり離したり出来るし。モニタを見ながらの仕事が多いので助かる
304不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 12:44:12.66 ID:1q1bwJuU
>>298
地震の時、モニタが倒れないで済むかも。
305不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 13:59:23.34 ID:UtgfVJkp
ただし余りに酷いと天板ごといく
306不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 14:31:55.29 ID:snLIfbJe
>>299
ならねえよw
アーム使っても、アームの下とかはものおきにくいし。
机が広くなるように思えて実際広くならないのがアーム。
むしろ、標準スタンドの方がすっきりしてる。
307不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:10:59.71 ID:Lp2oKVW6
俺は単純にモニタの下に小物が沢山置けて机がめっちゃ広くなったわ
単純に台座が無くなって机の一番奥まで使えるだけでかなり違う
308不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:13:00.05 ID:aOGxJS98
ヅアル以上だと有難味がすげーわかる
309不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:17:54.90 ID:LOc2942m
クランプ式でデスク表面からVESA取り付け部まで60〜70cmくらいまで高くできるアームあります?
310不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:49:33.06 ID:tFm9luM6
MDT243でLXアーム使ってデフォのスタンドより奥に寄せられるかな?
モニタ下端が机から3cmくらいで。
311不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:00:12.18 ID:SbZPZStM
スタンドの脚の部分の奥行きがなくなるくらいで
モニターの厚みとアームの太さを考えると
設置のしかたかな。
アームをくの字にするとほとんど変わらない。
アームを横にのばして設置すればちょっとは寄せられる

[´・ω・`]==|
      コ
312不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:02:04.44 ID:aOGxJS98
なんかモニタが襲ってくるみたいなAAだわソレ
313不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:08:31.81 ID:tVihLBfJ
LXの土台のポール部分って360度ぐるぐる回せる?
314不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:08:53.59 ID:5OQktaNb
レノボのアームが届いた。
こんな感じ

[・_・]==|
       コ

315不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 21:26:09.65 ID:0Nmo8NKB
>>306
120cm幅の机に24インチ3台+KB2台無理矢理置いてるウチはかなり広くなったのよん。
316不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 01:10:18.33 ID:g/Ecv0kt
LXの設置例って机に接してるとこのでっぱり側(ポールじゃない側)にディスプレイがあるのばっかだけど
ポール側にディスプレイがあると重心的にまずいの?
317不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 01:23:06.48 ID:ClIBULQL

|==[´・ω・`]<問題ない
      コ
318不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 03:56:48.13 ID:OrzausZW
>>316
机倒れるから気をつけるべき

>>311
そのAAがどういう状況の物なのかわからん。
319不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:06:46.45 ID:jbN4b+fG
>>309
ポールが1mくらいあるアームがある
あとは自分で探せ
320不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:17:20.85 ID:yiNN8ND7
http://www.umazone.jp/GOODSDETAIL-313

なんかLXによく似てるけど買った人いる?アマゾンだと安く買えるみたいだけど
無難にLX買うほうがいいだろうか
321不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:35:57.92 ID:m8W8SbsM
デフォルトで-45°までチルト出来るのは魅力的だな。
是非特攻して感想をupしてくれ。
322不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:40:20.99 ID:BNCe/2TS
どう見ても朝鮮製パクリです本当に
323不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:41:59.11 ID:+FdPyUgJ
>>319
なんていうやつ?
324不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:42:43.38 ID:cGjyh7xU
パクッた上に値段は本家と同じ、まぁ普通にLX買う罠
325不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 14:03:05.72 ID:MhGu63DL
ぬおおLX届いたけど、うちのディスプレイはVESA100x200だってこと忘れてた・・・
秋葉原に変換プレート売ってるかな。気持ちが盛りあがってるから通販じゃなくて今日取りつけたいのよね。
326不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 14:11:55.38 ID:3+vxxfSP
メーカー名がないってなんざんしょ
327325:2011/06/19(日) 16:14:53.47 ID:MhGu63DL
ヨドバシ秋葉に売ってた〜(^.^)
328325:2011/06/19(日) 16:18:45.65 ID:MhGu63DL
>>326
三菱のMDT243WGIIですよ。
でもVESAにメーカーは関係ないんじゃない?
329不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 16:24:00.69 ID:ilGS3k/J
上の方のカキコに対しての発言だろ。
330不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 17:13:36.05 ID:Z1SeNtfw
ゲーム用にDELLの30インチを6枚、上下二段に並べるのが夢なんだが
アームか何かでそういう配置に固定できる商品ってあるだろうか
耐荷重だけでもなかなかクリアできるものが見つからないけど
331不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 22:33:13.82 ID:UMJ8XSi/
>>323
サンコーの4軸式デュアルモニタースタンドとかでない
332不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 05:38:34.92 ID:4pInb3xx
>>320
買うんだ。特攻しろ。
値段も安いんだから・・ね。
333不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 05:54:38.53 ID:/GGxUct+
LXのポール最下点で固定したって感じだろうな。多分
334不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 08:01:26.40 ID:X9H7UNI6
柱に固定するタイプのをなんとなく欲しくなったのだが
問屋の潔いな。サンプルの時点で支えきれてない
335不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 09:43:28.84 ID:mswXqThE

三十インチを六台だとLxデュアルを三機で桶
336不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 09:51:00.23 ID:KJAZF5IR
>>335
LXDUALで縦2面ってきつくね?
30インチだと余計に。
337不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 11:01:19.57 ID:xGzmDU3t
コタツにアーム付けて使ってる人いますか?
338不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 12:18:56.76 ID:oZ9TzEM0
いますん
339不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:14:21.97 ID:jcIfqvj/
>>337
天板のど真ん中に穴掘って立てれば桶
340不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:18:39.47 ID:fnvFzv7c
こたつだと裏側の処理を上手いことやっとかないと布団に穴あきそうだな
かといって端っこにクランプ噛ませるのは事故が怖いし

しかしなぜこの時期に聞く?w
341不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 17:08:49.36 ID:9Ld7uUS5
こたつトップ夏仕様か
ガッタンしそうだなw
342不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 19:23:11.68 ID:y7RNrCFL
343不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 01:21:43.69 ID:cFywDAgP
前スレのコレ
ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/024001000102/029/004/brandname/

にコレ
ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/364/language/en-US/Default.aspx

をつけて23inch×3枚にしたいのだけれども、後者の方、売っているところが見つかりません。
ebayも日本に発送してくれるところはなくて。
どこかで売ってませんかねぇ。
本体が激安なのでできるだけ安く買いたいのですが定価($169=\14k)程度なら我慢します。
売っているところ、入手方法など何かアドバイスください。
344不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 02:46:08.25 ID:lHMkWPnc
転送業者使って輸入するか、ebayならセカイモン・・・
345343:2011/06/22(水) 14:10:39.54 ID:cFywDAgP
>>344
ありがとうございます。
転送業者を使って米アマゾンで買おうとしていたら、米アマゾンから直接日本へ発送可能でした!

回り道で無駄な買い方をしましたが、本体が激安だったのでよしとします。
前スレで電脳買王のページを教えてくれた方に感謝します。
346不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 18:12:20.76 ID:WEzsrjJN
こたつの天板に穴開けてアーム取り付けたけど、ガッタンしないよ。左奥につけてるけど、モニターが天板から横にはみ出るくらいなら問題なし。
ボルトは短いのに替えた。
347不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 20:40:20.27 ID:0Kmle15A
conecoに逆さ状態での使用例レビューがあったけどぶっちゃけどうなのこれ
348不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 20:45:14.76 ID:oNrjwPZ4
mxの逆さか?
まあ、不可能ではないだろ(−_−;)
349不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 01:34:11.93 ID:BXYbjFBH
LXのレビューの一番新しいのかな?

どうやらクランプでやってるようだが、俺は危ないと思うぞ…

まずポールでリング使ってないってことは
ポール側ではなくアーム本体根元のネジしか使ってないってことだよな。
動かしているうちネジが緩んでくるから落下する恐れがあると思う。

それと使用しているうちに振動でポール底部分のナットのねじ山が削れてくるはず。
完全に削れるまでそれなりの期間があるかもしれんが
そのうち落下する恐れがあると思う。
350不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 02:01:11.67 ID:VM0B+fwB
もう1つ買ってベッドのヘッドボードにクランプして寝PC用にしようかと思ってたけど
同じ理由でヤバイか・・・
351不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 09:42:05.39 ID:JnIGUzuf
スレ違いで恐縮だが、
寝PCとか必要性か?

iPadでよくね?
352不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 12:08:09.51 ID:NEKYPmLT
>>351
PCだったら画面さわる必要なくね?
353不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 18:20:17.66 ID:72sDq93A
え、マウスは?
まさかロシア語で考えるの?
354不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:21:19.91 ID:og/HH8XQ
ロシア語??
355不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:46:48.30 ID:VM0B+fwB
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SGMRF3
http://www.ozupad.com/jp/index.html

こういうごろ寝マウスとか空中マウスとか案外あるんだぜ
これだ!!ってものに出会えたことないけど

ネットサーフィンか画像見るかエロゲやるかくらいしかやらないからキーボードはそんなにいらんし
356不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 22:22:41.95 ID:yFNdpUAo
LXでIOのLCD-AD221Xがお辞儀した…買った後にこのスレで
モニタの厚みと耐荷重の事を知ったわ。
24インチまで対応を謳ってるけど、結構付かないモニタ多いんだな。
357不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 22:49:30.38 ID:3m20J7NC
LX Dualに6.7kgと7.8kgのモニタ付けてるけどお辞儀しないよ。
LCD-AD221Xは5.8kgしかないのに不思議すなあ。
358不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 22:50:43.63 ID:JIkpY1AH
仕様みると全然問題ない
もっとネジを締め込まないと
359不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 23:04:10.29 ID:yFNdpUAo
>>357-358
説明書よく読み返したら、締めてない所が一箇所あった!
明日あたり試してみる。本当にありがとう
360不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 01:49:10.19 ID:DFsZ9iRh
よかったぬ
361不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 07:58:50.24 ID:aSP0GaXM

「ロシア語で考えるんだ」ネタ、もう通じない世代か(−_−;)
362不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 09:37:12.13 ID:NPYqDKHX
>>361
Firefox
363不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 10:51:23.41 ID:Vi9GxFNW
30年くらい昔の映画だぜ
364不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 12:57:16.89 ID:gcHpRqgr
>>363
そんな昔なわけないだろ

と思って調べたら1982年公開だった

おっさんになるはずだわ
365不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 20:07:07.58 ID:VLbPYJs1
小説版だと続編があるんだよな
ファイヤーフォックスダウン、だっけ

いまだとブラウザの代名詞だけどさ
366不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 20:53:56.40 ID:kW/CgPjp
【2Fモニター】ERGOTRONの特価セールを本日より開始したんですけどなかなか好評をいただいております。
在庫豊富に用意はしてますがご希望でしたらなるべく早めにお買い得価格でご利用ください!
前回のセールより対象商品が増えて選びやすいですよ。7/24までやってます。
@モニ男
web • 11/06/24 20:13
367不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 20:59:09.07 ID:Vi9GxFNW
>>365
原作者さん亡くなっちゃったね。
368不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 21:39:46.35 ID:sikE/n2I
LXアームってそんなに凄いの?買えば10年は闘える代物?
めちゃくちゃ欲しいんだけど無くても困りはしないものだから迷ってるんだよね
独断と偏見でいいから誰かLXアームについて熱く語ってくれよ
ってかむしろ独断と偏見に満ちたりた意見が聞きたい
369不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:12:01.43 ID:p41oxuD3
>>368
一言でいえば神アーム

プラスチックの部分は劣化するけど
アームとしての機能は金属部分が殆どだから10年以上持つでしょう

欲しいなら買え。今すぐに。
なくても困らないだろうがあっても困らないだろう
370不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:20:21.96 ID:PkQtCkUz
今まで一度も定位置からモニタを動かしたことがないなら買うな
俺は1週間に一度必ず机の上を掃除するから買った
371不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:09:24.89 ID:Vi9GxFNW
>>368
>無くても困りはしないものだから

使ったことがない者の言葉だな。
一度使ってしまったら無くては困るものになる。
372368:2011/06/25(土) 00:41:31.91 ID:qUZhx6LB
>>371
使ったことないから聞いてるに決まってんだろまったくよー
373不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 00:52:08.55 ID:Ow8sFVa6
>>372
使ってみろよ、使えばわかるさ。
374不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 01:04:44.91 ID:GF65362Q
>>370
机上のスペース有効活用できるから
動かさない人でもメリットは多いと思うんだよ
375不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 12:24:10.79 ID:yAEcuSh1
アームは1度使ったらもう戻れないよな
376368:2011/06/25(土) 13:17:40.91 ID:qUZhx6LB
よし買うわ
だからオススメの店教えてくれ。四国在住だからネット通販がええかな
また独断と偏見でオススメの店教えてくれ
ポイントor対応などなどな
377不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 13:38:35.27 ID:zuVBSfno
価格ドットコムあたりでちょっとは調べてみれ(・ω・)LXアッパーするぞ
http://kakaku.com/pc/monitor-arm/
378不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:20:48.78 ID:X2tXeSOv
この前amazonプライスマーケットで新品未使用開封済みを1万で買ったなー
運が良かったのかな
379不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:40:25.21 ID:vGbArbJ+
トリプルモニタやっていて両脇はLXなんだけど
真ん中は置いてあるだけなんだ
22インチモニタの真ん中も浮かせたいけど
LXじゃアームの長さをもて余すんで
他になにかいいのないですか?
380368:2011/06/25(土) 14:42:06.61 ID:qUZhx6LB
>>377
調べてるに決まってんだろーがよー
conecoでもベストゲートでも調べてるわー
どこも似たりよったりだからアームのプロ達に意見聞いてんだろ
381不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:45:13.45 ID:tM/JAfs9
>>368
自分は画面を回転させるために使うことが一番多い。
体勢を変えてみたいときにも使う。
掃除はかなりしやすくなる。というか掃除するようになる。

>>379
じゃあMXで。
382不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:53:53.25 ID:2IIiAVvP
>>379
LX Dual+ARM-21で24インチ3面やってるけど悪くないよ。
383不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 15:02:35.95 ID:zuVBSfno
>>380
迷ったらアマゾンで代引きかな..俺は
kakakuの1位のラディカルベースは
住所みたらめっちゃ近所やったw
なんかあったらゴルアしてもいいぞw
通販て梱包が雑とか振り込んだけど
音沙汰無しとかなにかと不安なとこあるけどさ
目立った店ならだいたい大丈夫よ
384不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:37:01.18 ID:9vZVKNgr
>>379 持ち上げるだけでよいならば、その高さによるけど
ネオフレックスLCDスタンド でいいんじゃない
385不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 14:49:44.42 ID:41OjrDDa
>>383
クレジットカードぐらいもてるようになれよ。

386不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 15:24:35.52 ID:MweVOACF
VISAデビットでいいんじゃね
387不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 15:35:57.98 ID:Enq6oNvy
amazonにカード情報を登録しておくと酔った勢いで1click注文してしまうから怖いw
388368:2011/06/26(日) 18:01:28.32 ID:ITjBa/Tk
>>383
感じ悪い俺に意見ありがとね
amazonで買うわ。今日から俺もプロアーマーやでー
389不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 23:31:57.90 ID:yxphcj9l
LXアッパーを躱すまでやらないうちはプロじゃないぜ
390不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 03:06:45.04 ID:vx7UobmB
MXアッパーを指先で止めるまでプロじゃないぜ
391不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 10:27:14.35 ID:edgw1hmX
>>389
>>390
無理w
392不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 11:38:52.52 ID:gk1itnoI
アッパーくらってこのスレで『欠陥品ニダ』とID真っ赤にして騒ぎまくったら
免許皆伝
393不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 11:42:41.19 ID:QHk/7bI3
MX設置にしゅうへん整理含めて半日潰れたわ(−_−;)
394不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 13:15:01.91 ID:ntfHZzE3
MXでギリギリ級のモニタ設置するのはマジしんどい。
オプションの後乗せアタッチメントの購入を考えた方が良い。
395不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 14:25:37.15 ID:WhOxQ+mB
デルの30インチだからキッつかった
友人呼べばよかた(−_−;)
396不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 19:52:29.35 ID:TlwGbZXn
>>395
俺 「この姿勢つらいんだから、はやく挿入れろよ!この穴だよ(ネジの)」

友人 「待ってくれ、寝ちゃってて勃たないんだよ(アームが)」

近所のひとに誤解されずに住んだかも。
397不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 19:55:05.63 ID:Bl7N+ng8
ジャッキーチェンのポリスストーリーのサボテンのやりとり思い出したw
398不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 01:01:02.16 ID:Xg+zfrRA
>>396
ポジティブ思考杉わろたw
399不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 03:28:44.82 ID:hKT9aDs5
部屋のレイアウト変えるのにアームがあったら良さそうだと思って買ったが、
いざレイアウト変えて細部調整していくとそうでもなかった
とりあえず転倒防止に元の台座に加えて付けてみたw
400不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:40:47.10 ID:xu9SPHwH
>>392
それについてはじめに指摘したのは俺だけど、
いつ俺が欠陥品だなんていったのか甚だ疑問だわ。
俺はただ注意喚起して怪我する人間が出ないようにしただけなんだけどなあ。

このスレには少数ながらキチガイがいるんだなあと実感させられた。
401不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:12:14.69 ID:QEYrSkmY
>>392ってそんなに悪意あるレスか?
402不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:26:40.10 ID:HIZFvnYa
被害妄想
403不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 17:45:49.74 ID:gxDH+zRm
>>400はいったい誰と戦ってるんだ?
404不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 17:46:09.92 ID:THdhSBIl
>>400
ようキチガイ。ネタにマジレスお疲れ様
405不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 19:05:03.46 ID:NsZrxqhd
>>400
落ち着け
406不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 19:19:31.23 ID:2sTxmCF7
アームだけにマターリしる
407不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 19:35:26.49 ID:J6E1wcOQ
>>392は単なるネタ
>>400は自意識過剰
408不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 02:11:58.46 ID:B+g5saWl
少数ながら確かにキチガイはいるねえw>>400
409不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 17:49:36.86 ID:ZOPeuBzv
エルゴトロン / NeoFlexワイドスクリーンスタンド 使ってる方います?
検索しても、使用感が解らないので。
ここで使ってる方が居ましたら簡単で良いので、どんな感じなのか教えてください。

410不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:44:14.32 ID:CZAqftE+
>>401-408>>406除く)を見ても明らか。
俺が始めに書き込んだときから、こんな感じで連投するマジキチに、
「欠陥品ニダ」みたいなことを書かれたわw
ニダとか書いて相手を朝鮮人のように仕立てたら相手が黙るとでも思ってる
こってこての2ちゃん脳の廃人さんなんだろうけど。

http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/hard/1284550565/
ここの70あたりを参照。今見たら、説明書読めって一蹴されてたわw
411不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:47:12.75 ID:+eevl3CW
やっぱパラノイアだわ
412不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:50:44.97 ID:CZAqftE+
>>411
パラノイアの意味辞書で調べてこいよ。

今読み返しても、俺は欠陥品なんて一言も書いてないんだがなあ。

2010年の9月に書いて、そのあと、たびたびアッパーの話が出てきてるんだよなw
マジできもいわああ。書き込みしたら、3分で>>411みたいなのが沸いてくるし、
1日中、過疎ってるこのスレをリロードさせて悶々としてるのだろうね、きっと。
413不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:56:08.83 ID:3H5DHjN6
しつこい
414不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 19:44:22.12 ID:tuzMcYwO
ネタにマジレスしちゃって、それを更に弄られて顔真っ赤なだけだろ?
言ってやんなよ、可哀想すぎる
415不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 19:51:18.26 ID:U5bX4smS
ID:CZAqftE+
416不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:24:44.90 ID:fpCNsaHw
>>392を見て自分のことだと思いこんじゃうとか生きていくのが大変そうやな
417不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:18:15.64 ID:kXRVzgTR
コ レ は 酷 い 。
もう2ch書き込むのやめなよ。むいてないよ。
418不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:20:37.66 ID:kXRVzgTR
後、くれぐれも後釣り宣言とか止めてくれよ。恥ずかしいから。
419不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 05:24:11.60 ID:2FG3JUna
>>401-408
>>411
>>413-418

恐ろしいほどに全部単発ID。しかも、時間帯もほぼ同じ。
マジキチがルーターの回線ひっこぬいて火病ってるのは明らかだわなw
420不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 07:46:06.80 ID:T5qLEg8X
アッパー君おはよー
421不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 08:07:45.14 ID:O/gVxMkT
もう飽きた。即NG&スルーで
422不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 08:09:55.57 ID:BUsuCAuB
うわ…。マジで全員同一人物だと思ってるの?
真性だわ。
423不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 10:23:43.10 ID:QwppMTZd
おまえらLXはどこで買いましたか
424不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 11:30:18.59 ID:8Wg5COva
都内で現物持ち帰りしたいならツクモが安いな
割引セールしてる
425不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 11:44:47.27 ID:RH0Ev57X
尼で
426不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 12:12:36.45 ID:RbIysHMy
>>424
そんなこと書かれたら帰りに寄ってみたくなるじゃないの
427不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 15:52:36.01 ID:/aIG7tQ6
>>414
もう今の2ちゃんって英数字全角君しかいなくなったよなあ
以前の2ちゃんはもうちょっと違ってた
428不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 15:55:51.90 ID:muS9EizA
このスレってクレジットカード持ってない奴とか、
現物持ち帰りとかアホばっかりだなw
昭和時代のおっちゃんばっかだろw
429不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 17:02:47.10 ID:6+XljQRU
ツクモの割引は、
液晶同時購入で2000だか3000だったような?
430不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 17:50:29.45 ID:hFTUpSLE
EV2334W-TBKという液晶を買って、まだ届いてないのですが
LX デスクマウントアーム 45-241-026 というアームが評判良いみたいですので
こちらも購入しようと思っています。

EV2334Wの取説には
ttp://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/EV2334WManual-JA.pdf
VESA 規格準拠のものをお選びください。
取付部のネジ穴間隔:100mm × 100mm
プレート部の厚み:2.6mm
とありまして

LX デスクマウントアーム 45-241-026 の製品寸法の
ttp://www.ergotron.com/Portals/0/literature/dimensionIllustrations/DIM2-056.pdf
液晶取り付け部分のネジの間隔が
100mmX100mmと75mmX75mmがありますので
そのまま取り付けられそうだとは思うのですが
間に何か別の部品などが必要かどうか教えて頂けませんか?
431 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/30(木) 18:17:22.60 ID:oKrgerdw
>>430
他になにもいりません
ポン付けで使えますよ
432不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 18:22:47.09 ID:hFTUpSLE
>>431
ありがとうございます!
これで安心してポチれます!
Amazonあたりでポチってきますw
433不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:29:45.70 ID:plYFe0pF
>>429
同時購入で2000円割引があったとしても、液晶の値段が高いから意味なし。
情弱しかそんなのにつられないよ。

>>430
>>343だろ。長文書く前にもっと自分で調べろよ。
434不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:33:27.83 ID:BcYveXju
アッパー君にマジレスするけど病気だぞ
ちゃんと診断して治療してもらえ、治るから
ハイハイ病気認定とか思ってたら一生そのままだ
435不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:37:01.32 ID:plYFe0pF
>>434
>ちゃんと診断して治療してもらえ、治るから

経験者は語る・・・というやつですね。
治るから・・・といっても、>>434のレスを見る限り治っていないようです。
もう一度病院行った方がいいんじゃね?
436不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:44:25.37 ID:fhJ6vhVi
まさかアームスレがこんなことになるなんて
437不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:47:41.57 ID:L8pCHcXZ
結局アームは45-241-026の一強なの?
もうちょっと安いのない?
438不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 21:14:09.14 ID:u3f5uYVL
392を書いたのは俺だけど、何かワロタ


荒れる原因作ってごめんお(´・ω・`)ファビョッチャヤーヨ
439430:2011/06/30(木) 21:39:03.66 ID:hFTUpSLE
Amazonでポチりました。あらためて>>431さん、ありがとうございました。

>>433
343を読んでみましたが間に金具が必要かどうかなんて書いてませんよね?
何が言いたいのか意味がわからないのですが、何をおっしゃりたかったのですか?
440不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 21:44:28.00 ID:2XWN3qA8
ID:hFTUpSLE
キモイなこいつ
今時h抜きする池沼久々にみた
441不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 23:40:31.26 ID:gZqpgw1C
>>437
用途次第じゃない?上下左右、自由にモニターを動かしたいならLXがいいし
一旦設置したら長期間動かさないor水平方向にだけは動かしたいってのなら
もう少し安いのも有りかと
442不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 00:39:49.12 ID:JXkvl2/t
LXのクランプって上下分離できる?
デカイ事務机なんだけど、壁との隙間が少ししかない上に動かせそうにないんだ
443不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 13:01:37.69 ID:Iv9tLTMD
できますん
444 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/01(金) 13:05:36.90 ID:K4V5k1XH
445不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 18:17:52.92 ID:JXkvl2/t
>>444
できるみたいだね
ありがとう
446不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:38:14.13 ID:DnsmPHgP
ノートパソコンを画面下向きに固定できるアームありませんか?
447不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:19:08.08 ID:kz31SfGN
ロフトベッドの上でノートPC使うのにちょうどいい感じのアームか置台ってなんかないですかねー
448不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 06:54:02.08 ID:80h4Mu9y
丸投げじゃなくて、せめて
「こんなの見つけたんですけど、ここがこんな感じでこうなってるようなのありませんか?」
とか、努力の跡みせれ
449不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 15:41:09.96 ID:MTv+zIVF
少し上でamazonでポチった者ですが、届いて素手で作業してたら手の皮べろんとなってアームが血だらけに。。
450 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 15:49:31.67 ID:TA641H8Z
そんな血の契約を結ぶなんて><
451不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 21:06:54.62 ID:BAbTcaj0
LXアッパー
LXリッパー
次の必殺技は何だ
452不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 21:09:48.32 ID:2/xO8/4X
だからLXカッターにはきをつけろとあれほど
453不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 21:33:30.58 ID:kz31SfGN
LXボンバーの完成も近い
454449:2011/07/02(土) 22:05:01.42 ID:MTv+zIVF
>>451
>>452
私の場合はLXカンナでした
作業というか、関節があまりに堅かったので組み立てる前にパーツを握って関節の慣らしをやってたら
バネが戻って、ぐりんと回転して、握ってた右手の人差し指の側面の親指側、根元から指先までカンナで削ったように。
病院で皮だけじゃなく肉も削れてると言われました。力を込めてた分、分厚く削れてしまったみたいです。
堅さ調整のネジは限界まで緩めてたんですけどねー。。。

怪我したパーツは台座に取り付けるほうのアームのコード仕舞うプラスチックのパーツ?がはまってる部分です。
プラパーツ割っちゃいけないと外してました。

これ読んだ人は同じ失敗しないように、
テコの原理でより少ない力で動かせますから組み立てて液晶も取り付けてから関節動かすか
組み立て途中で関節動かすなら軍手を着用しましょう。
455不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 22:09:16.49 ID:1WrEuaRR
まさかこのスレでホントにイタイ話を聞くことになるとは…w
456 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:20:17.80 ID:TA641H8Z
>>454
そんなにひどいのか
そこを指でなぞると
薄皮切れそうだなと思ってたら
やってしまったか

ちんちんにぎれないね(´・ω・`)
457不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 22:33:28.55 ID:GHVwJK82
LXカンナは肉削り
LXカッターは皮削る
LXアッパーは破壊力

あーくまのちーからー
458不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 22:38:32.86 ID:3glFQY4j
wwwww
459不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:04:38.75 ID:Pz/V1kRS
LXって凶器にもなるのか
460不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:50:30.03 ID:wHap/k99
いや「アームにもなる」だ。
461不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:37:02.93 ID:RPJvfgh4
「金庫が『アームのようなもの』でこじ開けられ」…とかニュースで言ってたらそれはLXのことだ
462不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:53:04.42 ID:i6T5HeYH
アームのような鈍器わろす
463不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:30:05.25 ID:kMHWr2ks
サンコー MARMGUS21W買おうと思うんだけど、
RDT221WM(22インチ)とFlexScanL365(15インチ)のデュアルで耐えられるかな?
464不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 09:09:38.65 ID:jAbdEitU
よu
465不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:03:56.90 ID:/6SW45DB
サンコーの4軸式くねくねモニターアームを買おうとしてるんですが
一番伸ばした時と縮めた時の長さと
関節部分の可動域がどの程度なのか、どなたか教えてくれませんか?

ttp://www.thanko.jp/product/img-product/MARMGUS192B-010.jpg
これ見る限りは全箇所180°は曲がりそうな気がするんですが
後、アームを最大まで縮めた時はぺったんこになるんでしょうか?

すいませんがお願いします
466不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:15:45.59 ID:Qaq2cWy9
足を滑らせて咄嗟にディスプレイを掴む→アームが壁に直撃→壁に穴が開く(今ここ)

467 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/04(月) 23:54:06.42 ID:FggTVaE0
そして開いた穴から血を流した人の目が覗いてた
驚いた主は足を滑らせて咄嗟にry
468不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 00:03:24.07 ID:/vRSRKOo
>>465
わかりづらいけど、4軸式くねくねモニターアームのページのサムネイルんとこにサイズ表画像あるぞ
ttp://www.thanko.jp/product/img-product/MARMGUS192B-011.jpg
字つぶれたりしててわかりづらいけど、だいたいわかるべ
469不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 09:38:32.25 ID:ZCmHnNiM
サンコーのアームは安いが、安いなりだからあまり期待すんなよ( ̄◇ ̄;)
470不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 11:06:30.92 ID:BdjfUIhF
LXの会社って歯医者のライトなんかのアーム作ってるの?
471不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 12:16:07.88 ID:AkhPvW2O
スチールラックにアームを生やすとラックのポールが曲がるとかって話を聞くと
スタンドの付け根にかかってる力がどれくらい凄いのか想像してしまう。
したら薄っぺらいクランプじゃすぐに壊れるんじゃないかと、、、
472不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 12:52:31.51 ID:BdKCKxRu
だから、マナ板とか挟めよ( ̄◇ ̄;)
473不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 13:22:52.96 ID:AkhPvW2O
クランプとポールの接続がちゃちいのはまな板はさんだところで良くはならないよ( ̄◇ ̄;)
474不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 13:30:10.48 ID:6rj88G+T
ラックのポールの肉厚が薄すぎるだけだろ。
せいぜい肉厚2mmくらいじゃないの?
100均で売ってるパイプカッターでさくさく切れるし。
475不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 14:11:30.95 ID:OcE50wa2
メタルラック?スチールラック?

メタルラックのポールが曲がったって話は聞いたことないんだが、これまでにあったっけ?
スチールラックだと”ポール”じゃないし、棚板がヤワでクランプの場合素で挟めないのは分かるが。
476不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 15:18:54.12 ID:AkhPvW2O
>>475
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0 ここだったかな、、、
まぁ、いずれにしろ根っこに掛かる荷重は相当なものになると思われる。
だからポールの付け根の部分は貧弱だとすぐに壊れそう
477不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 16:16:42.28 ID:OcE50wa2
>>476
無いじゃん。
ワイヤーシェルフ(棚)がしなるって話とごっちゃにしてないか?
478不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 17:09:09.98 ID:WqObEBQh
相変わらずこのスレおもしろいわw
LXは色んな意味で最強か
479不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 17:13:19.75 ID:WqObEBQh
>>465
諸事情で3つ使ってるけど、可動はあまり期待しない方が良いよー
値段の割には(・∀・)イイ!!って程度
480不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 17:30:23.89 ID:AkhPvW2O
>>477
じゃあ他の場所か、、、
探し直すのめんどくさい。
ようはクランプの部分が貧弱なのは避けたほうが無難
481不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 17:35:31.61 ID:z+bh7NYd
>>468
まさかサムネに幻の3段目があったとは・・・
まったく気付きませんでした、ばっちり分かりました
>>469,479
ううむ・・結構ワクテカしてたんですが、少しクールダウンする事にします
安物買いの銭失いになるんだろか・・・

みなさんありがとうございました
482不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 21:18:51.95 ID:pJ8Ru1qC
悪い事とはいわないから、最初からLX買う方が良いぞ( ̄◇ ̄;)
483不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:42:57.33 ID:7gnM1PyP
グロメットにしちゃえよ
「机に穴開けるのはちょっと…」っていう意見はよく見るけど
もし穴が嫌になったら新しい机買えばいいじゃん
484不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 00:56:52.43 ID:CRbGlavB
新しい机買うのメンドイし何より古いの処分がメンドイし結論、机に穴開けるのはちょっと…
485不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:59:58.21 ID:fo0s99WL
穴って大きさや形のオススメってある?
やっぱり男なら(ry
486不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:00:06.56 ID:P6ITal90
LXの金属の出っ張りをペンチで起こせば下向きのチルトが
できるようになるって言うから、ペンチでトライしてみたけど
硬すぎてビクともしない。挫折したorz

これをペンチで曲げた人てどんだけ怪力なんだよ
487 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/07(木) 08:07:52.65 ID:h8onDdpt
てこの原理かな
想像だけどペンチの
グリップに固くて長い棒を針金で
がっちり巻き付けて「モルスァぁぁっ!」て
奇声あげればいけるんでない
488不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 13:22:10.95 ID:gAuG/IBq
今日LXが届いたんだ、人生初のモニターアームだぜ
VESA100mmの穴もあるしこれで固定ライフともおさらばだ!

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『モニタのデフォルト足を取り外そうとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        土台は外れたが柱の部分が外せなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

まぁ、取り付けは出来たんだが下からちょっと飛び出てるのが物凄い不格好・・・
489不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 13:31:03.85 ID:ZFxSXBpU
単に外せるとこ全部見てないだけだろう。
足の根元の外装を引っ張ったり押したりあれこれしてたら外れて、その下にネジがあるなんて珍しくもないし。
ポルナレフAA持ち出す前にモニタの型番くらい書こうぜ。
490不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:50:35.15 ID:P6ITal90
>>487
ヒントありがと。ペンチでいくらやってもダメだったけど
プライヤでつかんでぐいぐいやったら出っ張りを引き起こせた。
おかげでモニターを下向きにチルトできるようになった。ウヒョー
491不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 20:31:57.60 ID:U2GZelxS
台座の外れないのもあるよな
オンキョーとか便器だったか
492 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 55.1 %】 !omikuji!dama:2011/07/08(金) 03:34:42.97 ID:5xUn+Vmj
緑家のは一度ハメると抜けなくなる
まあ無理やりこじれば取れると思うけど
493不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 02:02:55.21 ID:H4ArsboE
>.>490
曲げるパターンだと、後からデフォルトに復元出来るっていう保険があるのがいいよね
494不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 02:40:37.47 ID:wT8qk6cQ
復元は無理じゃないのか
495不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 09:44:44.61 ID:e1cCFrAj
>>488
それMF231でしょ?w 柱は外せるよ。めんどくさいけど。でもきちんと外せる。
496不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:00:39.57 ID:EhBWlrF1
>>488
久しぶりにみたこのAA
497不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:18:14.35 ID:fClAEuQO
>>488ウザい
498不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:35:25.56 ID:YmKP88q9
NECの液晶モニタとERGOTRONの液晶アームがセットで大特価!

ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/110701b/110708.html
499不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:59:51.79 ID:NlEBRbZP
安いのか?
500不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:26:02.53 ID:ZTsNHCXc
単品の安いとこで買うより、むしろ高いw
501不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 01:47:21.35 ID:dTjPvb27
>>494
復元ていうか単にストッパーにぶつかる位置に、またペンチで曲げ直すって事ね。 デフォルトのチルト範囲に戻る。
とりあえず俺は出来た。
まあ、あんまり何回も曲げて直してしてると、根元が弱くなってモニタの重さに負けるかもね。
502不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:42:23.88 ID:Qa5g8b1I
他に該当がないみたいですので,ここで質問させてください.
LXのノートpc用のアームは既に廃盤になってしまったようですが,現行での定番などありましたら教えてください.
よろしくお願いします.
503不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 05:46:28.65 ID:8IBXjRVI
>>502みたいな丁寧口調の質問は地雷。
504 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/10(日) 06:00:22.14 ID:lzdEtbMu
LXにつけられるノートブックトレイ使えばどう
505不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 08:21:12.60 ID:DOt8l0cC
>>504でFA
506不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:48:26.13 ID:FRa1U/gI
LXポチった届くまでに何かすべき事はないか?
507不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:00:16.31 ID:7BIVAl1O
まず服を脱ぎます
508不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:04:14.32 ID:OVBCo5Fe
スウェーバックの特訓
509不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:11:07.73 ID:bGsxOHdX
>>506
LXアッパー、LXカッター、LXカンナをかわす練習を怠ってはならない
到着までにきっちり防御テクニックマスターしておかないと血を見るぞ
510不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:29:51.90 ID:5Iwa6QVx
軍手を買いに行っとくか・・・
511不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:44:55.81 ID:dL1IAFkQ
LXさんに必殺技があったなんて・・・
でもそういやアッパーは説明書にあったっけなw
512不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:26:35.39 ID:TSJqZj5z
>>507-511みたいな連中が後日、LXに狩られるんだよな。
先日も忠告を無視してなめてた奴が、LXにアッパーとカッター食らって泣いておったわ。
513不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:34:48.05 ID:TSJqZj5z
LX改造してる奴って勇気あるよな。なんのために下向きにできなくされているかを理解してないようだ。
ストッパー部分を解除したら下向きにできることはできるんだが、バネにかかる負担が許容量超える。
その後、どうなるかはしらね・・・。

514不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:34:53.26 ID:cgUgakNI
>>512
自己紹介乙
515不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:38:41.26 ID:TSJqZj5z
>>514
ちょっと上のレスぐらい読めるようになれ。マヌケ。
516不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:09:05.95 ID:A+XtkVVe
19インチのモニターを床と天井の突っ張り棒につけようと思うんですが
一度設置したら道具無しで角度を変えられる奴とかあります?
517不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:16:40.18 ID:hwR6z26S
サンコーとか上海丼屋のポール用買え( ̄▽ ̄)
518不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:36:43.81 ID:A+XtkVVe
ちゃんとしたのは高いなー
ttp://www.donya.jp/item/18293.html#cat
可動式は諦めてこれ買おうと思います
519不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 18:07:32.93 ID:+eKhHJyv
LXは六角レンチでねじを調整すると関節の力加減がかわるけど
左右の首ふりだけは緩くできないのかな。取説見ても書いてもないし
緩められるようなネジもないぽいし。ちょっと硬いんだよなぁ・・・・
520 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/11(月) 18:42:07.68 ID:vyYNt1FV
何回か左右にグニグニするとやわらかくなるかもよ
うちのはほどよいよ
521不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 23:39:51.69 ID:A+XtkVVe
スレ違いなのは分かりますが
逆さにしても大丈夫なポール取り付けできるキーボードアームってありますか?
って聞くスレはどこにありますか?
522不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:15:25.31 ID:QNGCGC8I
>>519
閉められると思うけどなー…
http://www.ergotron.com/Portals/0/tp/G/LX/888-45-040-W.pdf
これの八枚目下段に写ってる絵のレンチで閉めてない方のネジ
523 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/12(火) 10:27:32.56 ID:sWq7zki5
左右スイングははめ殺しっていうのかしらん
調整できないよ
思いつきだけど自転車のチェーンにさすような
チタンスプレーとか入れたらまずいかな
524不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:56:04.32 ID:JF8+OwUN
>>522
出来ないよ
ちゃんと現物みて回答しろよ…
525不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 12:11:15.93 ID:fDIsLnZW
シリコンスプレーで良いと思うけど。
シリコンスプレーをその他の可動部にかけると、ネジを閉めても滑らかに可動するのでオヌヌメ。
526不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:52:17.37 ID:G6Fxhbl+
サンコーとか上海丼屋のポール用なら逆さも関係無いだろ( ̄◇ ̄;)
527519:2011/07/12(火) 18:57:46.57 ID:iNuV4SLk
レスdです。とりあえずグニグニやってみてるけど
なんか変化ないような。
シリコンスプレーはたしかに効き目ありそうだから週末にホムセン行ってみるよ。
ふにゃふにゃなくらいに柔らかくなるといいな。
528不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 20:23:45.16 ID:QNGCGC8I
あ、パンじゃなくてスイングのことを言ってたのか。
それならできないね、モニタの重さの問題だし。
529不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 22:35:36.74 ID:kLwqmls0
>>527
圧のかかるパーツを滑らせる最強スプレーは↓これ
NASKALUB ナスカルブ 超極圧潤滑剤
ttp://www.f-gear.biz/direct/catalog/product_info.php?products_id=1370
530不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:49:53.30 ID:oesGcdUQ
LXって届いた状態でセットすると糞硬くて可動も糞もないなw
ちょうどいい具合に調整するのに四苦八苦したぜ・・・だがやはりすごいなこれは
531不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 20:53:14.84 ID:qQmi3reB
液晶接続してから調整しる( ´ ▽ ` )ノ
532不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:39:56.34 ID:oesGcdUQ
うむ、ちゃんと液晶つけてやったぞw
最初に形になった時は緩すぎて見事に自然落下してきた
LX紹介動画なんかはヌルヌル動いてるけどあそこまでスムーズにはうごかんなぁ
533不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 02:57:00.43 ID:O0RvkbXQ
>>529
よさそうだけど高いなぁ

普通のシリコンスプレーだと数ヶ月で効果が無くなってくるから
外して塗り直す作業が結構面倒なんだよね
534不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 15:14:18.42 ID:UbV1FiCO
MDT231WGにアーム付けようと思うんだけど
評判の45-241-026LXだと重量ぎりぎりだから危ない?
535 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/14(木) 15:27:30.85 ID:rf2MEBYI
>>534
問題ない
536不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 15:55:53.14 ID:UbV1FiCO
>>535
問題ないのか、ありがとう
537不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 17:20:06.27 ID:QPMaR6lh
LXに1本ついてる小さいネジって回転させたくないときに使うだけ?
538 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/14(木) 17:23:47.95 ID:rf2MEBYI
>>537
そうです
539不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:57:36.42 ID:TYmDIzTt
スタンド外せばかるくなりでそ
540不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:05:34.47 ID:7GI4zvIR
>>513
バネ劣化早くなるかなー
とは思いつつ環境的に有意義だったから改造して、その後2年位下向きで使ってるけど
特別にバネが弱くなったりとか、ましてや千切れてモニタ落下したとかはないよ。
正面向きにしても止めたい角度でピタリと止まる。
541不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:23:55.65 ID:8k0PiVFc
LXアッパーってどうすると発動するの?
542不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:31:28.60 ID:2Y2ao+8E
ノートパソコン専用アームでおすすめは?
543不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:29:37.44 ID:LQivKRaW
>>541
まずきちんと設置して、おもむろにモニタだけ外してみるといい
544不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:11:30.84 ID:rIwT1cjd
地震対策でLX買いました
この前の大地震で32インチの液晶TVが倒れて
箱○とPS3に突き刺さり、液晶が割れて涙目になったので
545不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:51:49.04 ID:scBAPudw
32インチ液晶TVでLXの耐荷重量クリアするのってほとんど無いような
546不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:12:24.90 ID:hUSGWZvS
初めて買おうと思っているhttp://t.co/QCRs41Gとhttp://t.co/0XleHc9を買うのとhttp://t.co/YHVoG8sを買うのならどちらが良いだろう
他にノートパソコンが載るので良いのがあったら教えて欲しい
547不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:11:34.44 ID:mhOY7AYP
短縮URLを使うアホがおる
548 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/15(金) 21:52:29.44 ID:7sewjglC
>>546
買えるならLX+トレイ
>>547
短縮URLってなんか問題あるの?
549 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/15(金) 21:57:45.24 ID:7sewjglC
>短縮URL
ググった、やめた方がいいね
550不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:08:09.48 ID:QUUSzktI
短縮使うアホは同意
上海の方は耐荷重から完全にノート専用品と思われるが
LXはそこそこ重いモニターまで対応出来る
用途で選べばいいだろ
551不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:41:33.37 ID:hUSGWZvS
短縮使ってすまん
iPhoneにメモしてたのを載せたんだ

金に余裕が出来たからLX買おうと思う
552不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:35:07.84 ID:eCEP5Su3
数日前に尼で買ったら今500円くらい値下がりしてやがる・・・
553不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:52:05.49 ID:6VX/HpnR
>>544
> 箱○とPS3に突き刺さり

モニタが→ゲーム機に 突き刺さったのか?
554不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:39:48.61 ID:Rn/7ivVw
>>545
いえ23インチのモニタ用に買いました
アーム代に少しお金たしたらまたモニタ買える値段になるので躊躇したましたが
もう地震でTVやモニタが倒れて壊れるのは嫌なので
評判がよいLXを買うことにしました


>>553
液晶TVを不安定なカラーボックスの上に置いていて
その目の前に箱○とPS3があって
地震でバタンと倒れて箱○とPS3に突き刺さって液晶がパリンしてました
まだ買って1年経ってなかったのに泣きたい
555不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:53:10.73 ID:6VX/HpnR
モニタって刺さるもんなんだなw
ごしゅうしょうさま
556不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 16:22:40.66 ID:V6pQMX2I
>>554
普通突き刺さるって表現は「とがってるほうが平らなほうに突き刺さる」って使うんじゃないか?
>箱○とPS3 「に」 突き刺さって・・・じゃなくて「が」だと思う。
もし本当に>>544のとおりならすごい。モニターの角でPS3をぶち抜くとかw
557不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 16:46:53.80 ID:Fz2T1x5I
シリコンスプレー買ってきて関節に吹き付けてみた。
いきなりヌルヌル動くようになった。これは最高だ。

定期的にメンテしてあげればいいのかな。
558不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 21:24:58.07 ID:P9kX5RMp
LXってアキバの何処かで展示してないん?
559不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:13:15.46 ID:xEk4Xy95
ヨドバシにはある
560不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:29:42.39 ID:edFNJKCD
机の上50cm位にモニタを1枚設置したいんだけど
そんな変態的なアームってない?
561不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:42:00.76 ID:jRQzzdBD
>>558
ツクモが結構エルゴ押してる
デュアルとか各種取り揃えて
562不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 03:38:31.70 ID:ima5mmbT
>>559
>>561
ふむふむ、サンクス
昼に見に行ってくるわ
563不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:34:51.30 ID:jRQzzdBD
ツクモは確か本店だったかな、感想よろw

>>560
別に変態じゃないし
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LA507
ttp://www.artea.co.jp/products/armstyle/am2/9c7042f.html

後者は高価だけど(ヨドバシカメラが扱ってるので取り寄せ頼めば公式よりちょい割引)
アームパーツを短いのにすれば30インチでも付けられる
564不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 11:29:04.74 ID:NwJLS5Ly
>>560
サンコーか上海問屋の三軸くねくねを入手して
これのポールにLXを刺すという方法があるみたい。
うちも机から80pくらいのところにモニターを設置したいので
いろいろ検討中。
565不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 11:44:35.68 ID:z7wa+8uA
ツクモオススメ液晶アーム「ERGOTRONキャンペーン」期間中、対象液晶アームが液晶モニタとセット購入で「表示価格より2,000円引き!」※単品でも表示から1,000円引きになります。7月24日(日)まで。
web • 11/07/17 10:36
566不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:13:20.73 ID:z6cBSptd
旧型LX用エクステンションってどこで手に入りますか?
自分のLXは黒なので黒があればうれしいんですが。
黒がなければシルバーのほうを塗装する予定です。
シルバーもなければ新型LX用を黒に塗装する予定ですがこの場合違和感とか出そうですか?
ちなみに塗装はプラモデルで鍛えたのでそこそこいけるはずです。
567不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 13:07:34.93 ID:coKV8//T
前スレぐらい見ろ

旧型シルバーのエクステンションはつやあり。黒のエクステンションはつや消し。
ポールの色に合わせてできるならまあまあ良くなるんじゃないの。
試してレポしてくれ。
568不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 14:02:05.21 ID:39uxBl+k
>>566
素直に新LX買った方が幸せになれる
569不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 02:01:39.13 ID:tlv80xjl
>>566
新LXはただのアルミだから
アルミに塗装できるならできるはずだけど…
でもこれってクリアとか塗ってあるのかな
無垢な感じはするけど
570不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 09:18:31.44 ID:LqXyTKVX
金属塗装はむずかしいぞ( ̄◇ ̄;)
571不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:01:38.42 ID:7LpE7NyK
45-189-195でぐぐれ。海外サイトで売ってるところあるっぽいから輸入したらよい。
572sage:2011/07/20(水) 21:26:13.38 ID:S6rSiIsz
尼の中古で7,500!
573不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:21:07.12 ID:R8leXcnl
ne-zo-
574不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 03:03:14.46 ID:xSAPuouB
今年はディスプレイアームといいソーラー電動キャンピングカーといい
いい買い物したわ
やっぱ必要は母からの贈り物ってやつか
575不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:00:16.78 ID:TpLKeVp8
今MXの安いとこってどこ?
576不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:17:36.03 ID:fUjkErJo
577不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:48:53.33 ID:4sgWVGFp
27インチグリグリ動かせるアーム教えてけれ
578不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:53:04.71 ID:gQ71EETX
重さにもよるがLX
ディスプレイ型番書けばつかっているやつが書いてくれるんじゃないかな?
579不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:08:57.31 ID:TEMsnf1X
目安として売り文句に「○インチディスプレイ対応」とか書いてるけど結局重量次第だから
ディスプレイの型番か重量書いた方がお勧めや候補を提示しやすい
580不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:25:06.82 ID:4sgWVGFp
7kgかと
581不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:43:25.66 ID:4sgWVGFp
MXってやつが頑丈そうで良さそう
582不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:05:13.69 ID:ugxwwB+f
どうせU2711だろう
LXでもMXでも吊れるよ
583不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:33:16.75 ID:UKZJ5CAb
LXアーム外すときってどうやって外すのですか?
外れないんですが
584不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:35:11.38 ID:f/olV3FI

まず、服を脱ぎます( ̄▽ ̄)
585不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:37:41.96 ID:5KdnAfsp
次に服を着ます
586 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 23:45:20.61 ID:OrSQA7f/
>>583
まずケーブル類を外した方がいい
(俺はつけたままだけども)
液晶モニターの下両端を持って
まっすぐ上にあげながら
左右に振ると緩んでくる
はずれると重さがのしかかってくるから注意
モニターの置き場所をつくっとくようにね
587不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:53:54.17 ID:UKZJ5CAb
>>585
>>586
shit!

>>586
ありがとうです(´;ω;`)
588不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:17:03.75 ID:bAnqhESg
アッパー喰らうとよろしいあるよ
589不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:07:12.45 ID:fGsPT4wC
LX使ってるけど、モニターを動かした後定位置に戻したとき、画面を水平に戻すのが面倒だw
アームのイモネジをきつく締めないとそもそも関節でふらふらして角度が定まらないし、締めると動かすのに疲れるし
590不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:49:00.88 ID:SKz9xAVJ
そうそう、動かすと水平が維持されないのは不便だよな。
591不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:48:30.05 ID:6GtUWz8F
なんだLXっていってもその程度か
592不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:52:45.28 ID:hTIjJH+c
ヲチモノとかいうクソブログが俺の画像ぱくっててマジムカツク。
こいつ2ちゃんのハード板からの転載ばっかりw
593不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:52:54.04 ID:3OV/H20+
LXが良すぎるわけじゃなく、他が悪すぎるだけだからな
毎度動かす人には結局LX以外実用に耐えない
594不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:14:13.33 ID:mLsNkRSl
アフィブログなんて見るもんじゃないよ。
てか、自身の画像転載してるの知ってるなら情報収集に活用してる側じゃん・・・
595 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 02:58:25.39 ID:4wSNr+CA
何となくこのスレ覗いてたらMXを衝動買いしてた
今から届くのが楽しみだぜグフフ
>>451
エルゴトロンスライサーLX!
596不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 06:41:38.83 ID:FKpO8DhS
そういえばLXの取り付け動画はあるけど外す時の動画ってないよな・・・
正しい外し方ってわかんねーや、下手するとアッパーなんだよな?
597不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:51:14.32 ID:+Vmc87sS
>>596
最終段の腕ごとはずして、平らな床に液晶面を下にして
静かに置き、おもむろにVESAマウントのねじを外す。
598不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:06:17.46 ID:q5UXmynF
>>596
LXの近くに立つ
おもむろにモニタを抱えながらVESAネジを順番に外していく
最後のネジを外す
599不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:09:32.09 ID:OQvWEdwK
>>596
だって、普通にVESAマウント止めてるネジを外すだけだよ?>正しい外し方
気をつけることといえば、アームがきちんと机に固定された状態であるか、ってことくらいかな
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 14:10:16.88 ID:XICfH4AR
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
601不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:54:33.99 ID:5qDWCQqX
オレはずっと>>597のようにやってた。先にネジ外す人もいるのか。
MXだとそうするかもしれんけど。
602不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:00:28.75 ID:OQvWEdwK
おいおい>>597みたいな外し方しちゃったらアッパーが発動しないだろjk…
603不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:05:32.24 ID:s4G4k4M1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110723/etc_ergotron.html
結局タブレット用にアームを一本買い足してしまうんじゃなかろうか?
604不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:21:06.11 ID:sl8C+sZk
タブレットってあんな位置に固定して使う物だったのか・・・
俺はデスクに置いて使う物だとばかり思ってた
605不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:02:08.35 ID:cdxENKx4
エルゴトロン LX Desk Mount LCD ArmをノートPCで使用されてる方はおられますか?
使用するノートPCは2k未満です。
しばらくベッドから起き上がれない状態なのでアーム購入を考えてます。
最低重量以下なので支障がないか不安です。
使用感や注意点などが有れば教えて頂ければ幸いです。
606不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:05:53.31 ID:bucBZ3lu
ノートブックトレイが純正であるのに使えないと思う理由は?
607不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:18:57.15 ID:ZBR4uBqf
軽いから?
んなもん不都合が出るなら何か重石になるものつけりゃいいだろ。
608不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:20:54.90 ID:cdxENKx4
最低重量以下なので、バネ力の制御に支障はないかと思いまして。
専用トレイは納期が遅いので、取り付け可能な他社製が有れば教えて下さい。
609不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:11:57.02 ID:7WOWGevh
タイラップで水入りペットボトル固定で腕に重しが首が軽すぎてダメなら
適当な鋼板挟んで首に重しかければ安上がりで調整も効くのでは?
610不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 00:33:47.39 ID:koQQEokc
ipadでも買うのが良いだろ
611不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:04:06.99 ID:DcpfcSA5
>>603
うんこれはないな…

>>608
事前にアッパー対策の練習しておけばどうということはない
612不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:48:09.69 ID:CYEreUH+
それより、モニター両上左右の耳の位置にスピーカー固定できるオブションだして欲しいな。
デュアルモニターでモニター横の位置に置くと左右のスピーカーの距離が開きすぎるから、
上に置きたいけど固定方法が難しくて。
613不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:07:00.74 ID:iPe7x1kF
アーム化決定!
614不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:06:04.81 ID:jqJFpO5A
資金難で延期!
615不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:53:51.49 ID:dEDZEER3
>>612
そんな固定方法のSPで大丈夫か
616不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 00:26:26.80 ID:HIdfIXFn
>>612
VESA規格のスピーカースタンドあったな。
液晶のスタンドと友締めするやつ。
617不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 07:25:33.61 ID:yNINkbzx
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CR-PL14
この形でパソコンのディスプレイを載せられるものありませんか?
618不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 07:37:28.15 ID:hDPkH/Yo
それにも着けられるだろ。
619不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 09:41:08.71 ID:IA3HY9Qs
着かないよ
いい加減なことは言わないほうがいい
620不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:26:32.45 ID:rD5NfXBg
ぱっと見ネジ入れる位置も自由に動かせそうだし
VESA穴にピッチ合わせればディスプレイくらいならつけられそうに思うが
まぁいい加減な事言ってるのは否定できないな!
621不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:33:12.04 ID:lMCiH+Aq
>>617
ttp://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/tvstand/index.html
 サンワならば、ここ見るとその形状でVESA対応というのが
 CR-PL7、CR-PL6 というのがあるみたいよ
622不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:06:08.82 ID:cVsRurp2
このスレは以前から、>>618みたいなむかつく適当なレスをつけるアホが一匹いるんだよ。
そいつは常に暇してるのか、このスレをリロードしまくりで、迅速にレスをつけてくるぜ。
623不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:23:00.60 ID:hDPkH/Yo
ネジ穴大量についてるし左右幅変えられるし、強引に着けられなくはないだろ。
むしろ着かないと断定してるなら、試したとか具体的な話を聞いてみたい。

液晶スタンドとかカート、あるいはTVスタンドとかでぐぐれば同系統のは案外たくさん出てくるよ。
624不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:50:27.19 ID:ib/ct8lo
LXが余ってるんだが、DELLのU3011(パネルのみ9.3Kg)を吊るのは厳しいかな?
625不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:12:45.15 ID:D0Ca5OgL
3台目のモニターの設置で色々検索したり迷ったあげくLXにして幸せになれました。
626不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:57:30.18 ID:APrvASYv
キツキツにすれば30イケる
627不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 03:53:17.47 ID:60/SNDxv
>>624
なぜ思いついた時点で試して報告してくれないのか
628不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 11:31:09.10 ID:DLtQ8wDl
>>627
U3011まだ届いてないから試せない
無理そうならMX買おうと思っているんだが
629不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:32:51.74 ID:x0ztP548
寝PC目的でアルファーテックの
PS-8BH2買おうと思っているんだけど

http://www.atc-inc.co.jp/ps8/pdf/ps8bh2.pdf
見たところモニターを90度傾けることはできないのかな?
画面を正面にして、上方向に60°下方向は30°って事だよね

過去ログ10スレ読んだが、できるという人は2人いたが
図面読んだら出来なさそうなんがけどどうなんだろうか?

PS-7B2の方は図面でも問題ないし
http://www.atc-inc.co.jp/ps7/pdf/ps7b2.pdf
画像つきで詳しく説明してくれている人もいて安心できるのだが

図面の書き方が商品によって異なっていて分かりづらい・・・

世界のアームのhttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/022000000016/order/
は売り切れみたいだし困ったもんだ
630不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 11:58:29.94 ID:6RI9tdA2
631不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 14:30:43.13 ID:O0RB/waw
それそもそもモニタが高く設定されてんじゃなかったっけ
632不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 15:55:39.59 ID:nMgl8ntG
RDT223WMとRDT232WXでデュアルしてて、
高さずらしたり回転させたりして使いたかったからサンコーの4軸くねくね2つ買ったんだが
どっちもアームをポールに付けるネジをかなりきつく締めてもアームがずり落ちるんだけど仕様なの?
633不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:18:09.69 ID:+s1pmgkd
LCD-PA301WにMXアーム取り付けてみたんだけど
この取り付けにくさやばいね・・・一人で作業するもんじゃない
でも、おじぎもしないし付属スタンドよりも後ろに付けられるしで最高

ただM4ネジを追加購入しないといけないのはいただけないな
634不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:27:51.95 ID:rIMtL/xK
彼女とか呼べばよくね?
635不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:30:08.39 ID:+s1pmgkd
彼氏なら呼びました
636不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:49:44.46 ID:frslpkOq
ID:+s1pmgkd

キモい・・・
637不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:51:16.80 ID:+s1pmgkd
あ、はい
638不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 20:05:47.68 ID:rbgEB7yS

始めてモニターアームを買おうと思うんですが、
上海問屋のDN-ARM192LとサンコーのMARMGUS192Bの
どっちが良いでしょうか? 

基本固定させて使うつもりなんだけど、
真下にノートパソコンを置いて使おうと思うので
ずり下がったりしない物がいいんですが・・・・。
つけるモニターは三菱のRDT222です。

他にもおすすめのアームがありましたら
教えて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。
639不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:28:10.19 ID:Ywil3i/n
ここみてるやつならLX一択じゃないのか
640不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:47:21.29 ID:L7yPNc03
下がっちゃまずいって条件があるんならLXの方がいいと思う
641 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:54:12.70 ID:CTQUmu0O
>>629
その過去スレの二人のうちの一人です。
pdfの図面の角度は液晶モニターの背面方向の厚みや、
先端のアームを持ち上げたときや下げたときの最小可動を考えての角度だと思う。
642 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:56:24.07 ID:CTQUmu0O
液晶モニターは、SAMSUNGの2343BWPLUS。
一枚目は上向き、真上まで向けられる。
http://sakurazuka.ren.mydns.jp/cgi-bin/trap/img-box/img20110731212724.png
二枚目は下向き。アームをまっすぐにした状態で画面下端をアームの根本に向けた状態。
http://sakurazuka.ren.mydns.jp/cgi-bin/trap/img-box/img20110731212810.png
三枚目は画面の右(左)をアームの根本方向に向けると、これぐらいまでしか向けられない。
http://sakurazuka.ren.mydns.jp/cgi-bin/trap/img-box/img20110731214631.png
四枚目はアームと液晶モニターの干渉具合黒いケーブルは電源、白いケーブルはDVI-I。
http://sakurazuka.ren.mydns.jp/cgi-bin/trap/img-box/img20110731212828.png
643 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/31(日) 22:09:44.54 ID:CTQUmu0O
PS7BはPS8よりVESAマウントの位置を50ミリ下げて先端側のアームに干渉しなくなったので
真下に向けられるのでしょうね。その代わり上向きが制限されるが。
644不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 09:03:15.77 ID:DsnAdMNK
寝pcとか夢想してる奴はiPad買った方が良いぞ( ̄◇ ̄;)
645不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:51:49.17 ID:EbzMizyT
ワイヤレスのマウスとキーボードがあればそんなことはない。
寒いとき布団の中でマウスは快適だ。
キーボードは目が覚めたら盛大にキーリピートしていることが、たまに、希にあるw

iPad は寝落ち破損が怖くて無理。
646不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 11:37:44.91 ID:qPa0hh8w
世界のアームのLX、去年の暮に買った時より値段上がってるんだな
円高還元とか期待持つだけ無駄かな
647不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:20:39.89 ID:LuDIMcpH
>>639
>>640

ありがとうございます。始めての購入なので
どれがよいのかわからなかったのですが、一応色々見て
LX Desk Mount LCD Arm (型番:45-241-026)を購入しました。

値段は最初に買おうとしてた物より高めですが
長い目でみればこちらの方がいいのかと。

アドバイスありがとうございました。
648629:2011/08/01(月) 20:25:25.40 ID:bjl3BYtS
>>641-642
わざわざ画像まで貼ってくれてありがとう、非常に参考になりました
PS7B買おうと思っていたけど
モニターの重さが7.2キロあってアウトだったから困ってました

本当は実物もさわってみたいんですけど
近所に展示されていないので取り敢えず購入してみます

そのてん、LXは業者が動画流しているからわかりやすいですよね・・・
649 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/01(月) 22:07:46.46 ID:uYTXS6r8
>>648
参考になって嬉しい。
オレも通販だから実物みないで買ったけど、後悔しなかったよ。

後電源や信号ケーブルは十分な長さがないと根本まで届かないから気をつけて。
液晶モニターの所は30センチ以上、関節は20センチぐらいたるませて、電源ケーブルが
150センチでアームの根元近くにコンセントを持ってきています。
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 23:11:25.16 ID:IrtMNQsx
アルファーテックの製品って、LXみたいにスイスイ動くのかな?
下部への傾きの角度より、重要な点だとおもうんだけど

寝PCは極めて特殊な用途だから、一般仕様における使い勝手を
是非、教えてもらいたいです。
651不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:54:31.92 ID:7q6M1qt2
ベッドdeモニターアームって何インチまでか仕様が書いてないんだけど
10kgだから24インチいける?
652不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 11:21:04.30 ID:EPHeYDwE
10kgなら大概の24インチは大丈夫だと思うぞ
まずは自分の使ってるor使う予定のモニターの重量を調べるといい
それで問題ないなら何インチだろうと問題ないとはずだ
653 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/02(火) 21:19:08.12 ID:rop408lX
>>650
ほかのアームは使ったことがないので比較は出来ませんが。
それぞれの軸のうち一番根元と液晶よりが一番軽い。
中間の軸は液晶モニターの両端を持って動かさないと自由には動かせない。
ピボットの回転は片手で回すことは出来るが、両手で回した方が回しやすい。

液晶モニターを上下に向けるときとは両手で液晶モニターの上下を持たないと固くて動かせない。
先端のアームを持ち上げたり下げるときは、両端に手をかけないと動かせない。
この二つの操作は座ったままだときついかも。

動きがきつい(緩い)からとねじを回すことはない。
654不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 22:57:34.58 ID:/KNmyF+y
今まで20インチUXGAとLA-11BKで寝PCしてたけれど
今日U2711が届いたからアルファーテック買うわ。
本棚につけてるんで今のアームではさすがに小さそうだ。
・クランプ
・短い支柱
・下を向く
・ピボット
全部満たすのがあってよかった。アルファーテック買うわ。

ところでPS-8HB2ってクランプの部分は別売りなのよね?
655不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:12:06.04 ID:gFEFrdgb
>>638
DN-ARM192とLXを一つずつ使用してる
固定して使うだけなら DN-ARM192 で十分
8kgのディスプレイを付けて震度5強の地震があっても
ずり下がったりしなかった
LXのほうももちろんずり下がったりしていないが
固定するだけならオーバースペック
MARMGUS192B は使ってないのでわからん
656 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/03(水) 21:28:53.65 ID:aTxxJfgt
>>654
ところでPS-8HB2ってクランプの部分は別売りなのよね?

別売りです。楽天市場の店(2店とも)強化クランプとのセット品もあるからこれを
選ぶことも出来るし、アーム単品と好きな固定方法に合うブラケットを選べる。
657不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:31:20.57 ID:k6xoxqeh
>>656
レスどうもです。とりあえずLA-11BKに取り付けて使用開始。

アームをいっぱいに伸ばして使う予定はないので強化版でなくても
大丈夫に違いないと断じてAmazonでPS7-900-Bをポチ。
DH57JGもデュアルリンクではなかったのでビデオカードも一緒にポチ。
ダメだったらクランプだけ追加購入。
658不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 08:58:08.93 ID:0NzfkzqH
30インチのモニターに使えるアームって無いよね?

ずいぶん前に探したときは
結構探したけど見つけられなかったんだけど…
659不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:16:03.90 ID:qBUvXtcL
重さによる
MXなら問題ないレベル
660不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 11:36:38.71 ID:WKfZdAoP
MXならいけるな
661不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 11:39:17.37 ID:WKfZdAoP
あとだいぶ高価だが高く釣りたいならこのシリーズも
ttp://www.artea.co.jp/products/armstyle/am2/9c9092n.html
ttp://www.artea.co.jp/products/armstyle/am2/av1.html
662不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 13:48:22.98 ID:Uws5dqKV
mxにDELL3007付けてるぜ( ̄▽ ̄)

32インチのTVはムリ
663不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:09:54.88 ID:TIIQN9bd
MXいがいいみないよ
664不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 19:24:05.05 ID:ZMSS/s1h
ソニーの8倍速テレビ買ったんだけど、取り付けられるアームない?
32インチで10キロぐらいなんだけど。重量的には取り付けられそうだけど、
VESAに対応してるのかとかもわからん。
665不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 19:28:37.12 ID:Ub5cv9M5
調べもしない考えもしないのなら無理ということで
666不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:46:29.45 ID:e1VDSA9L
ソニーで32型で8倍速なんてあったっけ?
667不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:29:08.80 ID:f1XvNhii
最近、宣伝されてるアルファテックの価格調べたら、ぼったくりの極みで糞ワラタ
本体15k取り付けクランプ10kとかマジキチすぎんだろ
クランプにどんな高級素材使ってんすかアルファーテックさん?w

クランプの必要性を明記されていない通販とかで本体騙し売ってから
法外な追加投資を迫る典型的な詐欺なんだろうが
浅ましいことこの上ないな…物は良いんだろうがえげつないねー

それに比べエルゴトロンさんは消費者の味方やでー
668不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 10:29:35.07 ID:q45UQrs+
エルゴトロンは日本法人が個人向け商品やる気皆無なのがなー
669不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:29:59.75 ID:Gtqi9yTD
エルゴトロン、円高差益還元セールまだ?
670不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:39:41.37 ID:gmzMmPq4
在庫がはけるまで無いだろJK
671不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:21:28.32 ID:zwLnjab3
東京近辺でLXのエクステンションが店頭で買えるところって無いですか?
672658:2011/08/05(金) 15:39:22.09 ID:fErtCnry
レスd

mx見てみたら荷重範囲13.6kg
オレのディスプレイ19.1kg

661が紹介してくれたヤツなら
いけるかもしれんが高杉…

また何年か後にお邪魔します…orz
673不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 16:20:24.67 ID:hGME/U7X
随分重いな30インチ
27いんちだと6Kぐらいなのに
674不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 17:10:17.56 ID:3h96gCNs
5年前のと今のとじゃ重量が結構違うしな
今使ってる19インチのよりも新しい27インチの方が軽くてびびった
675不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 17:20:37.76 ID:gmzMmPq4
MXに14.2kgだといけそうな気がするのでそのうち試してみる予定
676不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:45:26.01 ID:ltTnpbG3
LX買った
これって六角レンチで締めたり緩めたりするところって
グリグリ動かせるようにある程度緩めておいたまま使っていいもんなの?
重さで下がっちゃうようなところは別で
677不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 04:38:26.19 ID:I7ht4Yh3
>>672
> オレのディスプレイ19.1kg

それってスタンド込みの重量じゃないの?
スタンド無しでそれだとちと重過ぎるような
678不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 04:44:28.40 ID:yD3ZPo7y
ああ、上下とチルトとリングは適度に閉めておかないとだめだが
パンやエクステンションの部分は大丈夫だ
人によってはシリコンスプレー掛けたりもしてるから過去レス見てみると良い
679不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 04:53:01.27 ID:yD3ZPo7y
>>678>>676

>>672
おそらくLCD3090WQXiか?
ttp://www.support.nec-display.com/dl_service/data/display_j/cat/lcd3090wqxi_0909.pdf
見るとスタンド無しだと14.4kgか…
680不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 04:55:48.97 ID:qKts3Mcb
ttp://www.f-gear.biz/direct/catalog/product_info.php?products_id=1370
以前紹介されてたこれが気になる

>>679
多少のマージンはあるだろうし14kg前半なら問題無さそうという気はするんだけどな
681不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 07:54:40.22 ID:Hyf7JP43
>>680
ナスカルブは高速で摩擦し合う金属には有効だけど
アームの関節部分のような所に塗布しても無意味かむしろ悪くなるよ
682不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:10:40.38 ID:5rSbM3/F
>>672
うち、27"のiMac吊ってるけど、
http://www.lcdarms.com/products/LCD_Radial_Arms/7500-HD.html
これ使ってるよ。海外通販だけど。Google Shopping Searchで安いところ見つけてGoogle Checkoutで支払って買った。
特に問題なかった。送料が高かったのと時間がかかっただけで。
http://www.google.com/search?num=100&hl=en&newwindow=1&safe=off&rlz=1B3GGLL_jaJP373JP373&tbm=shop&q=7500+arm+1500&oq=7500+arm+1500&aq=f&aqi=
この辺で検索できる。
683不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:41:10.70 ID:8AL9CAll
ヲチモノにエルゴトロンWアームの新型レビュー来てるね。
3万とか糞高えけどw
684不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:11:32.28 ID:jHZGCi58

こいつ絶対そのヲチモノとかいうクソアフィリサイトの管理人。
2ちゃんでも宣伝のURL張りまくりのクズw
685不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:22:40.51 ID:nf/GdwrK
URL張ってないじゃん。
686不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:24:19.55 ID:H2Fe477A
>>684
うんこ食え
687不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:24:38.92 ID:yu6A4c1K
>>682
安い所で海外発送してるところある?
とりあえずChrome Checkout登録してみたけどどこも海外発送は対象外だった
米アマゾンが無難そうだけどアカウント登録しないと駄目かな
688不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:28:40.66 ID:8AL9CAll
お前アフィリエイトに親でも殺されたのか?>>684
689不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:51:02.24 ID:5rSbM3/F
>>687
うちが買った時は、
http://alrightdeals.com/Category.htm?Id=S1
ここで買ったんだが、そのとき$165+送料$171+αとかだった。
結構値上げしてんね。$80も値上がりしてる。
まあ送料がかなり痛いのは変わりないんだけどね。
690不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:54:45.21 ID:yu6A4c1K
>>689
ありがとう
Shippingそんなにするんだ
691不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:16:30.58 ID:5rSbM3/F
>>690
結構アームがごつくて重たいし、航空便だったからね。もっと安い方法はあるんだと思うけど、よくわかんない。
もしかしたらスピアみたいな転送サービスを使った方が、直接送ってもらうよりすべて安く済むかもしれない。発送方法も選びやすいし。
692不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:57:35.48 ID:G9wGlDgb
>>671
先週時点ではツクモDos/Vパソコン館に在庫有った。
価格は3500円くらいだったかと。
693不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:37:42.16 ID:03QVsmDU
>>682
それの旧モデル5本持ってるw
現行モデルが出る前に米尼でいっこ95ドルで投げ売りされてたんでつい
耐荷重20kgの安定感は伊達じゃないわ

ちなみに現行モデルと何が違うのかさっぱりわからん
694不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:25:33.12 ID:nf/GdwrK
>>654だがPS-8BH2が届いた。
クランプも安物のPS7-900-Bで特に問題はなかった。

最初のアームのスイングする角度がクランプの噛む側に180度しか動かない。
机ではなく本棚に取り付けなので事実上アームは真横に向けて固定になる。
8HBだと関節が足りなくなるところだった。8BH2にしておいて助かった。
695 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/06(土) 21:56:08.90 ID:Ay/gNrAZ
>>694
おー、届きましたか。強化クランプでないので人柱レポを期待していましたが、問題なしですか。

クランプの軸の方にストッパーがあるので180度なのですが、裏面のねじ4本で
90度単位で可動範囲を変更できる。ということを後に後になって気がついた。
696不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:11:58.19 ID:nf/GdwrK
>>695
ネジ把握。180度反転して支柱を付け直しました。感謝です。

クランプのネジ側のおさえが割と小さい(φ27mm程)ので棚板の合板が弱かったりすると怖い感じなのかも。
強化クランプだと2つで留めるからその点マシなのかなぁと。
心配ならカマボコ板のようなものでも噛ませれば強化型でなくても問題ないように思います。

クランプを締めるネジの強度が1本だと〜という話だとすると
そこはちょっと自分には判断つかないです。
697 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/06(土) 23:20:50.74 ID:Ay/gNrAZ
>>696
>クランプのネジ側のおさえが割と小さい(φ27mm程)
強化クランプだと、55ミリx150ミリの鉄板を棚板とねじの間に挟んで締め上げるけど、
標準はねじの先端に円盤が着いているだけ?(画面写真を見ている)
698不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:22:23.95 ID:nf/GdwrK
追記
寝PCで下向きに取り付けてるから
ピボットがなくてもアームをくねくねさせるだけで
モニターを横にも縦にも使えることが分かった。
699不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:23:53.06 ID:nf/GdwrK
>>697
ttp://www.atc-inc.co.jp/option78/pdf/ps7-900.pdf
の通りで直径27mm程の皿状の円盤がついてるだけですね。
700不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 11:12:14.59 ID:d3VWUnUK
>>693
どうやってこの機種を見つけたんですか?自分の場合、27インチでそこそこ動かせて、上下にも振れるやつを
かなりずーっと探しててやっと見つけたって感じなんですよね。スレで話題になってたりしました?
701不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 11:21:32.67 ID:AR5uQK/D
米アマゾンだと送料いくらくらいなんだろ
702不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 13:01:51.14 ID:MwuG+11Z
こないだやってみたら、日本へは発送してできなかったよ
703不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 18:58:02.08 ID:frz8MwHo
>>700
>>682さんとおそらく同じと思うけど、海外のMacユーザーのフォーラムでお勧めされてた
定価クソ高いから商品名だけメモってたんだけどその2ヶ月後に幸運に米尼の安売に遭遇した

購入の際は個人輸入代行を利用したよ
まとめ買いしたおかげで送料税金もろもろも割安になって助かった
1本12000円以内に収まった
704不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 19:10:33.27 ID:frz8MwHo
あ、12000円というのは商品代込みね
まとめ買いじゃなく1本だけだったらおそらく18000円くらいになってたと思う
705不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:29:33.41 ID:XiiPaZMC
デュアルの上に3つ目のモニタを設置したいんだけど、高さのあるアームってなんかない?
つけるモニタは24インチで5.1kg
机の厚さは3センチ
706不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 02:07:25.63 ID:hR0oe7aL
耐荷20kgは魅力だけど海外輸入すると高くつきそうなのでバルーンアーム購入することに
尼で2万円台と安めだったし耐荷15kgあれば大抵間に合う気がした
707不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 03:39:08.73 ID:qV3uxQyZ
LXぐらい自由に動かせて、下向きチルト(70度くらい)も出来る機種おせーて
708不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 04:09:01.00 ID:hR0oe7aL
709658 672:2011/08/08(月) 04:45:13.53 ID:W9rGOlWl
数年後といいつつ、
うっかり1週間もたたずにのぞいてみた。
いやーすげーありがたいレスが。

みんなd、とくに>677,679,682dd

ちと検討してみる。
買ったら報告にくるよ。
710709:2011/08/08(月) 04:59:58.24 ID:W9rGOlWl
とりあえずざっくり調べたら、
下のところが、$183、送料$115.12で安いっぽいなー。
もう少し検討してみます。

安いところあったら報告よろ。
711不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 07:09:54.65 ID:UGAc6Orj
上下配置メインで24インチx2のデュアルモニタやろうと思ってます
前スレの最後のほうでデュアルモニタなら45-241-026を2つ使うのが自由に動かせておすすめと書いてあったのですが、アームが干渉せずに上下配置できるんでしょうか?
もし干渉するなら45-248-026のほうにするつもりです
712不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:57:22.77 ID:JwlQzSy9
>>711
45-241-026は上に配置はムリ。
45-248-026は基本的には可能。上のほうはエクステンション1個必要かも。
713不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:24:39.25 ID:+0Mhk8tp
アドバイスありがとうございます
2台用を買います
714不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 16:43:36.83 ID:vtIVh4v2
お前らLXに取り付けたモニタは日常的に移動や回転させてるの?
理想の位置に固定させるために買って満足はしてるがほとんど動かしてないぜ・・・
715不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 16:44:26.53 ID:Dl1t4oKD
ほとんど動かさないなら水平固定式の安い奴でいいじゃん
716不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 16:59:56.13 ID:wmLzKPhq
だな
むしろしっかり固定できないLXは不向きとさえ言える
717不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 17:09:17.28 ID:PORskjOe
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000FHY9PA/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
これってどうなのかね、寝PCとか出来るのかね
718不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:56:22.96 ID:DRgs+aFZ
>>714
友達とかよく家に来るから動かしまくってるわ。
まぁその友達もLX持ってるんだけどね。
719不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 20:47:39.32 ID:tvAXnqU2
LXトモダチとはきもいな!
720不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:35:15.35 ID:hZuBcZCf
>>717
できるがモニターは6kgまでだな。
721不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:57:29.83 ID:s6MTTRtW
>>714
季節によって特定の姿勢でいると腕が痛くなるので(四十肩)
痛くなる季節には重宝してる。
まぁ座椅子にマグロ状態で腿の上でマウスを動かしてるトドを思い浮かべてくれw
722不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 11:38:08.25 ID:54bR5IAY
オサーンでデブで座椅子じゃどうみても腰破壊かくじつ
723不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:01:21.20 ID:smvEvCBJ
俺はベッドに座椅子+腰に枕だな
それでも疲れたら完全に横になってLXアームの下向き下限で作業する
724不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 06:55:02.51 ID:/CagFGHc
液晶テレビの報告が少ないようなのでレポ

バルーンアーム2で40EX72S(重量14.7kg)を使っています
バルーンアームはこちらの高加重タイプ
ttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001002000003&search=&sort=
変換アダプタ(重量0.75kg)入れると重量が耐荷重ギリギリ越えてますが、アームのバランス(トルク)調整した感じじゃまだ余裕ありそう
パーツ間に使ってるワッシャーが特殊な物らしく、この重量でもかなりするすると滑らかに動きますね

VESAと壁掛け穴の変換はモダンソリッドのオプションパーツを使用
ttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=035005000006&search=&sort=
40EX72S側のネジ穴配置が30cmx30cmなので、
エルゴトロンのオプションの方は使えなさそうだったのでこちらをチョイス
ネジ穴が5cm間隔で配置されていますので大抵の液晶テレビで使い回せそうです


46型だと20kg前後になって耐荷重量越えてしまうので、その場合は>>682さんの紹介されてるのがよさそうかな?
個人輸入は敷居が高いので世界のアームさんあたりで仕入れてくれないかな・・・
725不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:58:14.88 ID:/mkWc2hs
報告も何も重量さえわかれば問題ないから
726不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 18:20:44.15 ID:fZJhT6Gx
>>724
備考とかも交えたレポおつ
画像もあればなお嬉しい
727不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 19:24:40.41 ID:NWGEUBF6
>>724は何のために(何を解決・何を実現)するためにアーム使ってるんだろ。
728不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:15:03.18 ID:Z1Adt69d
少なくともレポするなら写真は欲しいと思った。
スレでの報告がほとんど無いタイプだけに。
729724:2011/08/14(日) 20:41:35.61 ID:/CagFGHc
>>726
アームの接合部の画像で良いですかね?
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=P1010136.JPG&refer=Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0

>>727
主に省スペースと視聴位置の自由度確保のためですね

自分が座っている位置から丁度いい距離に置くとかなり動線の邪魔になるので、
使わないときには畳んで寄せて置けるのが便利です

あとPCのサブモニタとしても使うので、テレビや動画視聴時とテキスト表示時で距離を変えたいですし
キーボードは別途アーム+キーボード台で付けてるのでそちらとの位置関係で自由に位置変えれないと厳しいです
ちなみにキーボード用はこのタイプのをつかっています
ttp://www.donya.jp/item/1703.html#cat

付属の固定スタンド+AVボードや、壁寄せスタンド台では気軽に位置や高さを変えれませんが
アームだと好きな高さ角度位置に楽に配置できるので使い勝手がよいです
730不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:35:01.33 ID:rut1JAg+
エルゴトロン選んでおけば問題ないからモニタアーム選びは楽で良かった
優柔不断の俺には、こういう1強あると本当に買いものが楽。
731不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:16:46.08 ID:9gBWz+cG
>>685-686
>>688
こんな所で度々擁護レスなんてつかねえよ。本人がしない限りな。
もうちょっと2ちゃんっつうものを理解しろよ。これ以上やるっつうなら、
画像盗用の件も含めてしかるべきところに報告してやってもいいぞw
732不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:18:43.78 ID:farl3GMY
>>730
わかるわw 情報収集してるうちに悩みすぎて結局見送りしたりすることすらある
733不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:32:16.33 ID:DaBOWFCC
値段がネックになる以外はエルゴトロン一択だな
天秤が揺れて迷う
734不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:51:06.79 ID:JSA1lz0U
LXやMXなんてサンコーが出てくるより昔のガス式アームに比べればすごく安いぞ
735不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:39:29.08 ID:AbRXKlRK
LXの21インチの隣に12インチのモニタを並べたいが
もう一本LXではちょっと大げさすぎる
しかしNeo-FlexR LCD アームは評判いまいち

いっそサンコーの35mmポールのやつでも買うか・・・
736不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:40:52.39 ID:AbRXKlRK
LXアームを一回り短くしたような(ジョイントは直径35mmのままで)ラインナップがあればいいのにな
737不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:13:58.25 ID:JtxH++Rk
>>731
俺は>>685だけれどそのアフィサイトとやらの主が
エルゴトロンWのレビューしてるときに俺はアルファーテック買ってんだよ。

お前が本当に2ちゃんっつうものを理解してるならIDぐらいチェックしてからモノを言え。
738不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:25:24.99 ID:FnUfWiw8
現状モニター置く場所無くてテレビでPCやってるんだけど電気代の無駄だし画面デカくて見にくいからアームでモニター導入したい。
ラックのポールに固定して使う時はテレビの前、使わない時はラックの内って出来るような良い長さのアームってあるかしら。
ポール固定タイプが結構少なそうだから地雷が分からない…http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgNy2BAw.jpg
739不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:28:43.84 ID:m3oi8m0n
>>738
結構でかそうだけどテレビの重量いくつ?
740不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:33:24.54 ID:FnUfWiw8
>>739
テレビは37インチで16kg。
アームで固定したいのは24インチくらいのモニターです。
使う時だけテレビの前に回す感じにしたいけどアームについての知識が皆無でどうにも…
741不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:43:52.47 ID:m3oi8m0n
>>740
ごめん、聞くべきなのはモニタの重量の方だった
モニタが耐荷重量内に収まらないとアウトなので

重量的に収まるなら定番のLXを勧めておくよ
ポールへの設置についてはwikiに実例があるので参照して
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#l36f4f82

LXはデフォでも結構長さあるけど足りないようならエクステンションで伸ばせるし
742不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:45:53.44 ID:ij2IJAF3
はいはいLXLX
743不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 16:29:15.06 ID:eDhgJue7
質問・・・というか確認なんだけど
LX(45-241-026)って75mmピッチでも100mmピッチでも取り付け可能?
製品寸法見る限りだと、どっちも大丈夫そうなんだけど、明記箇所が見当たらない
744不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:04:02.49 ID:TLglQ8yb
>>743
どっちでも付けられるよぉ…
745不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:39:27.50 ID:DKOyO0/t
銀色のLXの先がもげたんだけど、これってよくあるの?
星形のネジがバキって折れてた
重量範囲内だし、4年しか使ってないのに…
746不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:45:02.83 ID:ij2IJAF3
>>745
さっそく写真撮ってうpだ!
747不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:47:15.66 ID:eDhgJue7
>>744
ありがとう!
748不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:33:20.86 ID:krHwKfnI
upった
落ちたモニターは NANAOs2111w
同じアーム使ってる人は落ちることもあるって気をつけて
アームもモニターも買い換えで痛い出費だぜ
締め切り日にまさかこんな不運が訪れるとは・・・

http://balsamic-mic.info/up-insalata/download/1313652661.jpg
749不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:35:56.92 ID:krHwKfnI
ちなみに異音や動きに別状はなく、突然モニターが落っこちた
買ったのはちょうど4年前の夏
750不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:40:01.21 ID:wOBaz55/
怖いな・・・モニタは無事だった?
751不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:43:21.03 ID:Hv6Ol0JM
ネジが中国製だったのか。中国のネジは高速鉄道でも問題起こしてるからな。
752不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:45:29.90 ID:krHwKfnI
>>750
モニタご臨終です
買った当時は7万ぐらいした
当時はまだ液晶高かったです

毎日グリグリ動かしてたわけでもないです3,4日に一度ムキを変える必要が
あったので動かしてたぐらい
753不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:45:58.99 ID:1yDpTrfi
Levitateまだかー
754不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:56:46.17 ID:Qz6uhGY7
旧LXか
しかし危ないなー
755不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:06:51.24 ID:WNHDT636
繰り返し荷重による破壊じゃないっぽい破断面だな
遅れ破壊か
756不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:59:51.83 ID:8LM7arOj
>>748
どの部分かよくわからん
757不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:07:25.60 ID:Ql2Er8aZ
上下動するアーム先端のモニタ左右首振り間接部を裏からみたところだな
758不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:37:01.44 ID:t1xNRosR
エルゴトロンはノートブックトレイが不細工だ。
他社製でいい感じの無いですか?
759不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:39:37.32 ID:ykiyJpHL
>>755
材料の不良ぽいな
こういうのは見た目で分からんからなぁ・・・
760不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:19:32.49 ID:RcpYQQqT
LXって重宝するけどやっぱ地震なんかには弱いんだろうか?
同じ机に置いてあるインクジェットプリンタが印刷中だとモニタだけ少し揺れてる
761不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:27:14.18 ID:k4RRyPxS
>>760
机が倒れない限りまず倒れないから地震には強いと言えるんじゃないか?
762不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:41:55.50 ID:+4non0Ul
>>748
これはもうだめかもわからんね…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
763不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 02:56:22.47 ID:J+spMcXb
LXでも折れるのか
不安になってきた
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 03:15:30.25 ID:6nzxujGW
>>748
ネジ穴の外周の厚みが画像上の方と下の方とで違うね。
真下のとこがかなり薄い。放射状の突起が
真下にあったほうが強度が保てたかもしれないな
同じアームの人はチェックしたほうがいいけど
隠れて見えないとこなんかな
765不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 03:22:21.58 ID:ANDPTgQ6
>>764
普通に使ってるとまず見えないね
766不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 07:10:17.50 ID:heJbJhth
>>711
上下配置は首とか疲れそう
離れてみればいいのだろうが
767不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 07:15:15.47 ID:heJbJhth
関東だけどLX付けていた3月11日の地震何ともなかった
パーツによって違うのかも知れんがエルゴトロンって中国産だよね
768不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:56:18.33 ID:gumpVsso
サンコー 3軸式くねくねモニターアーム MARMGUS191B

LCD-mf221xbrを2つ”縦置き”で並べられるのだろうか?
769不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:33:13.66 ID:j/s1UpuH
LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026
http://nttxstore.jp/_II_ER13198373

HP シングルモニターアーム BT861AA
http://nttxstore.jp/_II_HP13667081

この2つは色が違うだけかな
同じ性能ならHPモデルの黒がいいんだけど
調べてもまだ情報が少なくて違いがわからない。
770不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:56:04.34 ID:KTNLhFRx
771不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:32:36.24 ID:N2++vHc2
>>752
LXって5年保証でしょ?
直してもらうか、新型LXに換えてもらうかできるんじゃない??
772不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:50:00.69 ID:FFbdRNh3
>>769-770
新LXも黒出てたのかー
773不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:29:16.21 ID:v/HQ5BUd
銀より安いしいいな
774不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:34:18.90 ID:w0gMVrjJ
だが取り寄せだぞ
どれくらいで来るかメーカーに在庫があるのかも不明だから微妙
なんとなく販売終了時のセール品がそのままページだけ残ってる印象
775不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:14:05.91 ID:OcKz4VME
黒はチルトの角度が小さいのか
776不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:22:53.44 ID:alSUH2c2
>>771
そうだった。
今メールしてみたよ!

無償修理適用されるかなぁ
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/20(土) 16:35:45.29 ID:wu5I/vwr
>>776
写真も添付してあきらかに肉薄になってる
ネジ穴の縁を見せてみたらどうかな
778不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 16:51:45.18 ID:alSUH2c2
>>777
ありがとう
その文面借ります!添付してメールしてみますね。

このスレの皆さんのおかげで燃えないゴミに捨ててなくて良かった

また経過報告します

779不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:25:22.16 ID:F3j6l89f
一昔前のシャープのアクオスみたいに
モニタの左右につけられるようなスピーカをオプションで発売してくれんかな?
BOSEとかと共同開発で…
780不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:05:44.78 ID:/zqXbDHf
はぁ?誰得だしスレチだし
781不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 07:01:03.51 ID:Pyw7wDAc
俺得
782不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 07:09:00.51 ID:EzluVfMW
エルゴトロン製品の国内代理店から返事来ました
対応早いです

アメリカ本社にお伺い立てるからちょっと待ってね
だそうです

無償修理になるかはアメリカさん次第
783不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 10:28:25.66 ID:UPcruZUc
金属疲労で折れたのか
784不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 10:34:18.56 ID:Sn9RCcTQ
アームのせいで壊れたモニタの賠償は言わなかったらばっくれる気だろうなw
785不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:16:43.50 ID:ICaJ1ebx
液タブ買おうと思ったけど、勤め先がつぶれそうで給料がふりこまれてない(´;ω;`)
786不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:02:37.72 ID:fsaAganM
>>784
>アームのせいで壊れたモニタの賠償
これは請求できるんだろうか?
787不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:09:41.48 ID:aCR5rULN
>>786
保証規定によるなぁ
788不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:10:44.15 ID:TLneJUDW
アームが壊れても、
液晶本体は無理だろ( ̄◇ ̄;)
789不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 14:23:15.41 ID:aXsm2Kh7
アームを折った、壊した、じゃなくアームが折れて怪我した場合も?
790不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 15:34:05.45 ID:1XsJiBpo
PL法と消費者庁を動かせば楽勝で保障してもらえるだろ。
全品回収と単品保障のコスト。
791不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 15:35:48.29 ID:fsaAganM
>PL法と消費者庁を動かせば

日本のメーカーじゃないと適用されないんじゃ?
LXって基本輸入品を売ってるんだよね?
792不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 16:46:24.49 ID:3H59D1Qa
兎に角安いモニタアームが欲しいんだけど
19インチの液晶を邪魔なときだけ横に向ける、程度の用途でオススメある?
サンコーの3軸でいいのかな
793不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:16:55.40 ID:EzluVfMW
会社から帰ってきたらもうメール来てました
現行機種と交換です

アメリカと日本介していながらスピード早すぎ
代理店もエルゴトロンすごすぎ

4年前このスレでエルゴトロン勧められるがままに買ったけど間違いじゃなかったです
液晶は替え時だったからまぁいいかな

最後に、アドバイスくれたスレ住民のみなさんありがとうございました
794不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:37:33.35 ID:eK1YF14H
エルゴトロンすげえな
保証書とかレシート無くしたから折れはダメだが
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 19:40:24.94 ID:el/DS7nF
よかったね
796不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:00:14.51 ID:q4HbM0ym
結構貴重な前例になったね。
ご苦労様です。
797771:2011/08/23(火) 23:31:36.56 ID:1IVNzank
>>793 よかったね。

>>794
購入した店に購入履歴が残っていれば何とかしてくれるかも
798不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:00:23.34 ID:nAdrIC+v
机に取り付けると新品オフィスデスク以外はすぐいかれてまうからはよメタルラックやスチールラックに固定できるのんエルゴトロンは出せや
799不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:00:06.58 ID:3AtIH9hf
メタルラックのポールに旧LXのポール被せて使う方法は何度も紹介されてるだろ
新型LXでも可能かどうかは知らんが
800不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:26:32.66 ID:8vA2WPAJ
サブ環境をニトリのハック90DBR(超グラグラする)上に組んでるけど天板だけは非常に頑丈で
1年半くらい旧LX2本にそれぞれ7kgのモニタ付けてぐりぐりやってるけど
まったくダメージ受けてないぞ
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 20:29:23.23 ID:q2JSYvVs
そろそろだな
802不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:57:52.35 ID:cIVMsJ2o
そろそろだな
803不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:24:01.51 ID:TvoQaqRD

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
804不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:39:10.13 ID:Q5wBjC57
>>803
アーム使えよ
805不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:21:04.40 ID:1HoXX2RQ
ふぅ...
806不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:59:08.56 ID:Pe3f/Uem
アームを買おうとしてウキウキしてさ、LX買っちゃおうかと思って
机を改めて見てみたら、後ろに挟むスペースがなかったよ。

これ
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90175420

穴開けるしかない?
807不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:47:07.83 ID:9QgHLr5P
>>806
手前の車付ている方に付ければいいじゃん
808不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:49:00.35 ID:kVNrki3P
そんだけかっこいいデスクなら安っぽいクランプより
穴空けて固定したほうが作りつけぽくて似合うぞ。
何年も使うんだから中古で売ろうなんて考えなくてよし
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 21:02:13.01 ID:re8GX6jz
>>806
穴開けるなら開ける位置に注意したほうがいい
LXの台座がいつも座ってる定位置を中心とすると
やや右か左になるので机の手前に取り付けてみて
シミュレートして計測してからのほうがいいよ
810不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:31:04.29 ID:Pe3f/Uem
>>808
>>809

レスサンクス。
ビス穴くらいの径で穴開けるならそんなに難しくないよね。
まずは本体を買っちゃって、位置を慎重に決めてトライするよ。

もしうまくいったらうpしますw
811不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:15:30.48 ID:wt+lMUm6
穴ってビス穴ぐらいでいいのか
ちょっと穴あけ考えてるから>>810に期待
812不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:28:37.43 ID:kVNrki3P
1500円くらいのハンドドリルは持ってて損はないが
アマゾンで電動ドリルドライバーが3000円もしない世の中w
813不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 01:38:23.35 ID:e1nMDk57
>>799
支柱の径は同じだから、新型でも出来るさ

>>806
このスレ的には「アームに合わせて机を買い換えろ」だな
もしもその天板が中空構造だったりしたら、穴開けても固定なんて出来ないし
814不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 01:57:33.20 ID:hXTXsafx
中空構造だったら天板の下側の板の穴を蝶ネジと指が通るくらい大きくして
天板の上には見た目のよいまな板みたいなものを載せてやれば穴あけ固定可能
815不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 02:00:28.19 ID:hXTXsafx
中空構造でも表面の天板がある程度厚ければ補強のまな板は不要か。
816不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 06:02:00.33 ID:qI2rBCml
MARMGUS21Wを使ってたんだけどモニタが一台増えたんでLX買ったよ。
LXすごくいい。高さが変えられるって素晴らしい。

LXはMARMGUS21Wより5000円高くて1面だけど全てのモニタをLXにしたいと思った。
ピポットで縦にした時やリクライニングして目線が変わった時、すぐに高さが変えられるのが素晴らしい。
LXはベッドサイドモニタ用に買ったから保証が効かなくなるのを承知でストッパー削ってチルト角を大きくした。
LXで寝PCが最高過ぎてダメ人間まっしぐら。w
皆さんがLXを推奨する理由が実感できましたよ。w
自分が買うまではMARMGUS21Wで満足してたしLXマンセーを見ると「ケッ金持ちが・・」って思ってたけど。w
今はLXの13,000円って激しく安いと思う。対費用効果が圧倒的。
817不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 09:35:24.67 ID:tx7NyZWO
>>816
ケッ金持ちが・・
818不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 09:44:27.66 ID:8U431BiV
もうエルゴトロンスレにしちゃえよ
819不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 09:58:21.83 ID:AeLBHzb5
>>816
LXの愛のアッパーカットを食らいなさい
820不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:18:26.72 ID:bRBgOwrd
HPのLX黒買ってみた
保障が1年だったのが orz だけど
メインで使ってる本家の銀黒も買い換えたくなった
821不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:53:41.31 ID:RpPn333t
>>820
よかったら写真を貼っていただきたい
822不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 05:52:52.77 ID:/WQIN8pa
>>820
LXって保証が一年に変わったの?
エルゴトロンの保証が5年→1年になったのか、
代理店が保証を1年にしてしまったのか・・・・。
1年保証になったのは残念。
稀だとは思うけど>>793さんのケースもあるからなぁ。
823不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 12:15:44.09 ID:GosTe92v
HPで売ってるどうみてもLXだけど違う名前で売ってるやつだから保障規定が別なんだろ
824不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 12:29:45.27 ID:JD8z1SbG
OEMってやつかな?
HPブランドだからHPの保証規定なんだろうね
その分安いと
825不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 18:20:26.75 ID:WFltWIyk
サイバトロンのスタンドって27インチでもいける?
826不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:57:34.59 ID:Yrb9ASzs
面白いと思って言ってるのか
827不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:05:48.38 ID:7DrP5pYC
いや、なかなかセンスあると思うよ、うん
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 03:46:42.30 ID:kwyOtR3t
変形するだろうなw
829不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 13:59:06.50 ID:hKHr7i50
ディスプレイ両面に付けて
表と裏が切り替えられてデストロンのターンになる感じか
テレーレーッテ
830不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 06:38:47.18 ID:pf57MmSI
>>820
やっぱりモノ自体は本家LXと同じ?
831不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 15:15:36.56 ID:0kqjFHUt
黒LXか……欲しいな
といっても、今使ってる環境ではモニタ隠れてLXの色なんて関係ないんだけど
832不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:36:39.22 ID:uIUHyZl2
久しぶりにきてみたら新LX黒・・・だと。しかもすげー安いじゃないか。ほしくなるな。

>>820
双方もってるのか。違いは色と土台のロゴ以外になんかあります?
833不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:57:43.28 ID:bKVeD/f7
>>832
LX     5年保証
HP LX   1年保証 
834不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 07:41:52.49 ID:6X2W3h54
VESA規格対応、水平垂直アーム、クランプ固定式でクランプが厚さ101mm以上対応のモニターアームってどなたかご存知です??
机が厚くて困ってるんですがサンワサプライ CR-24くらいしか見つからず、ただ稼動範囲が要件満たさないので。。
835不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 13:03:16.30 ID:Y85cwXRG
hpのLXはいくらなの?
836不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 13:10:05.35 ID:VQQKaqUZ
837不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 13:13:17.33 ID:5es6+sIf
838不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 17:40:36.97 ID:p3sqTXh2
23inch 5.6 Kgで特に位置動かす必要ない場合でも、このスレ民的にはやっぱりLXおすすめ?
もちろん5年は使う前提で
839不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:00:13.63 ID:W6Qc5igD
LX昨日購入したものです。
ディスプレイの足場が広くスッキリとする。
ディスプレイの下に小物や書類が置けるから、自由度が広がりました。
皆が勧めるだけあって、素晴らしい。
もっと、早くエルゴトロン知っていれば…。
840不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:00:48.97 ID:k9sMlrKg
まったく動かさないなら必要ないんじゃね
841不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:01:32.12 ID:k9sMlrKg
LXである必要がないって意味ね
842不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:23:00.00 ID:pR5d+rbM
全く動かさないならLXじゃなくてもいいと思う。
843不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:35:39.26 ID:ZxWMQvIN
ただしLXでない場合、自分が希望する位置に固定できるかどうかは問題。
844不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:59:23.35 ID:/6SnCHs5
固定ならよっぽど酷いの選ばなければ大丈夫だろ
LXなら絶対大丈夫ってわけでもないし。
まあLXなら失敗が少ないのは間違いないと思うが
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 06:01:53.71 ID:3x+WYN3w
LXユーザーだけど地震の時に
左右に荒ぶっただけで
元とったりな感じです
あまり動かさなくても
台座の取り付け位置によっては
アームを動かして机全体が
使えるようになったのが便利ですね
アーム導入して損は無いと思いますよ
846不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:10:52.41 ID:xLCPK3na
自由度が高いのは掃除の時も便利だしな
847不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:57:09.33 ID:R2P/9kQ+
5.6kgならLX的にはかなり余裕があるからマジで自由自在に動かせるだろう
848不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 13:24:38.87 ID:yiVXp0II
机のできるだけ奥低めに配置する為だけにアーム欲しいんだけどなんかいいのある?
デュアルで一つはLX使ってるけど全く動かさないからもっと安いのでもいいかなと思って
ちなみにモニタはMDT243WG2
849不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:17:00.53 ID:2AsmImoM
サンコーのくねくね4軸アームってヤツを買ったんですが、
これは頭の部分は360°回転するんですよね?
画面を固定したら回るようになるんですかね?
850不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:00:42.84 ID:2IIOHiU2
ヤフオクで安いの出てたからポチってみた、メーカー不明っぽいけど
液晶モニタの足って、ほんと邪魔でいい形の無いかなって思ってたけど
スタンドアームは結構安いのからあるのな
届くの楽しみだわー
851不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:57:42.02 ID:U3l0rrXf
ヤフオクの安いアーム、みんな送料が1700円だよな・・・w
852不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 18:02:49.96 ID:2IIOHiU2
それでも三千五百円以内に収まるから、まぁいいやって感じでw
853不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 02:49:33.79 ID:/DFrzd8W
上海問屋のDN-DMA600A
廉価版LXみたいで良いかも
実物見たいな
854不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 05:07:36.14 ID:Tt6Y/INe
>>853
上下の抵抗をガス圧で制御ってヤバイだろ
シールやOリングが劣化してガスが抜けたら終わりだぞ
つーかガス抜けたらモニタが一気に落ちるんじゃないか?
ガス・バネ併用でガスは稼動抵抗微調整用ってならマシだが
855不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 06:40:54.23 ID:FMQuDy1w
まあ首からもげればどちらも同じことだということは判ったしな
856不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 06:52:46.42 ID:Tt6Y/INe
>>855
4年使ったLXが首からもげても米エルゴトロン本社が新品交換してくれることもな
まぁモニタ本体は終了臭いがw

つーか俺は下方チルト改造したからエルゴトロンの5年保証は無効だけどな
チルト改造をする人は3000円弱安いHP黒LX:BT861AAでもいいんじゃね?
俺の場合は新型LXを買った直後にBT861AAが発売されてもうた
どうせ保証が効かなくなる改造をするなら安い方を買って差額でエクステンションって手もある
って騒ぐ程高い物でもないんだけどな、LXは
857不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 10:40:09.82 ID:G2BkTFy0
高い物でもないというか安くなったよな
858不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:57:26.75 ID:f5dZeyPS
スタンドをアーム式にすると、誰かに見せたくなるよなw
859不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:12:12.34 ID:c3CR01g5
>>858
うp
860不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:05:24.05 ID:nGuraC6d
場所固定したら動かさないタイプのアームって
取り付けるものの耐久いりますか?
ハンガーラックにポール式つけようと思うのですが
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 14:24:28.58 ID:PAvds4bH
ハンガーラックだと低重心にしないとまずいな
洋服ってけっこう重たいから
ラックは強いかもしれないけどね
862不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:39:40.99 ID:eKkGbw1d
ハンガーラックって剛性はあまり高くないしすぐネジが緩んでくるからな
とくにキャスター付きのとかだったら無謀だと思う
863不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 16:07:59.12 ID:eyuO+1uX
でかいスチールラックのポールにアームのポールを被せて設置式でも
スチールラック全体が揺れたり軋んだりするらしいが。
864不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:04:19.20 ID:lWZJsvRr
服を引っ張り出そうとしたら丸ごと倒れてきた経験がある人間からすれば
あんなものに液晶とかつけたくない
865不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:19:43.70 ID:crqLtsSW
やっぱりあれに取り付けは厳しいかー
他につけられそうなものがないのでスタンドで我慢します
866不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:00:44.16 ID:Pb0q4fi/
アタッチメントが取り外しできるやつがあるよ。最高。このツーワードでggrば出てくるはず。
メーカーは忘れた、なぜかメジャーサプライヤー、IOデータとかサンワサプライとかそういう系。
867不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:20:02.65 ID:5WF4ICm+
今月発売予定のApple Thunderbolt DisplayをLXに付けてバランスよく動かす事ってできると思いますか?
サイズは27インチで重量がスタンドやケーブル込みで10.8kgです。
もし使えるようだったらポチるけどレポート待った方が懸命そうなので、
両方所有する予定の方がいましたら報告お願いします。
868不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:39:02.01 ID:uG1pmIiI
>>867
屑が
自分が人柱になる気はゼロか
何が「懸命」そうだバカが
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 16:39:10.08 ID:HxjbuwJ7
MXでしょ
870不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:52:27.75 ID:5WF4ICm+
>>868
はい?
871不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:53:39.87 ID:uG1pmIiI
>>870
お前がバカで人間の屑だって話だよ?
分かる?
872不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:23:39.78 ID:2oB1SmTZ
使えるよ。

取り付けたらレポートよろしくね。
873不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:02:36.16 ID:UhX7A0L8
>>870
お前がバカで人間の屑だって話だ
874不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:02:47.47 ID:geyVHumx
かし・・・賢明・・・
875不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:44:03.11 ID:FzchspWw
ゆとりはホント馬鹿だな。
こんなのが社会に出てやってけるのかねぇ。
876不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:52:22.05 ID:ee6knegC
うま……馬鹿……かゆ……うま……
877不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:40:22.09 ID:zEjZo8nw
>>867
Dellの27インチディスプレイ2709W(スタンド除く重量8.5kg)をLXで吊ってるけど使えてる
ただ2408WFP(6.74kg)と比べるとモニタ移動のスムーズさは落ちるけど。
>>682でiMac 27インチ使ってる人いるしスタンドが外せれば問題ないだろう
878不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:02:52.30 ID:lCThC7iq
スタンド込みで10.8 kgなら外したらギリギリ9kg前後かな
乗せても大丈夫だけどLXは耐荷ギリギリだと動きは結構渋い印象

>>877
そのiMac27インチ使ってる人はLXじゃないよ
耐荷20kgのINNOVATIVE製の高加重対応アーム
879不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:43:20.07 ID:Yjvd3NMw
キーボードとマウスを無線にするとモニターアーム欲しくなるよね
ここにいる人もだいたい全部無線にしてない?
880不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:50:27.66 ID:fPsWia6Q
してない
881不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:53:07.70 ID:DcN1TdNf
キーボード無線にする必要性が感じられない
882不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:01:19.93 ID:SXe+dl2R
無線にはしたいけどね
キーボードは無線だけど、マウスは電池消費激しいから有線使ってる
883不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:12:57.14 ID:F6KRxaHM
無線と有線使い分けてる
無線は使用頻度が少ないPCにマラソンマウス(M705)付けてる
電池消費がマジ神クラス
884不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:07:11.14 ID:cvmLhX/y
ひとつのパソコンに有線キーボード&マウスと無線キーボード&マウス付けてる。
885不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:40:42.72 ID:8BK47xoe
キーボードは無線から有線に戻した
886不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:39:12.94 ID:dbRkdhxT
>>882
トラックボールマウスは割と消費が少ない気がする
887不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:26:51.28 ID:c4e20XOX
>>867
耐荷重ギリギリで使うのはやめて置いた方が良い。
重さにある程度の余裕を持って使うべき。
モニタが重くて各部の動きがスムースではない状態は各部に無理が掛かってる。
取り付けるのが高価なモニタならなお更勧められない。
首から落ちた>>748氏の例でもLXは保証交換して貰えてもモニタまでは保証されなかった。
10.8kgのサンダーボルトディスプレイからあの薄く軽そうなスタンドを外しても10kgオーバー。
U2711をLXに付けるとスムーズに動かないのがMXだとスルスル動く。
耐荷重ギリギリでいつ落ちるか分からない状態で使うなら普通にMXにしとけ。

それ以前にサンダーボルトディスプレイにVESA穴あったか?wwww
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:33:44.29 ID:uNpGKv2w
別売りアダプターを使うんだよw
889不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:34:24.64 ID:9B5dJPx5
LXは8kgでも結構動きが悪いからなぁ
10kgならMX使っておいた方がよさそうね
890不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:59:03.71 ID:c4e20XOX
>>888
あれもマウントにオプション買わせるパターンか
本当に商売上手だわ
そうなると1cmぐらいは前に出るな
LXは危険だわ
MXかそれ以上がいいかもな
891不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:51:54.54 ID:ON49h28G
>>879
してる けど スレチ
892不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:00:12.27 ID:z2zEG2gS
アーム設置してまでやろうと思う理由なんて
ワイヤレストラボマウスで寝ながらPCしようと思わなきゃアームなんて買わないだろう
893不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:07:36.92 ID:7vmn712r
>>892
俺は見た目が楽しいから使ってる
モニタがシュイーンって動くとかっこ良いじゃん
894不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:16:28.41 ID:ON49h28G
俺のLXはシュイーンっては動かないなあ、不良品かなあ
895不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:17:48.74 ID:zhWDyNS0
LX(45-241-026)の購入を考えてるんだけど、これ後ろにスペース結構必要だったりする?
896不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:37:29.59 ID:3GJQqKHR
LXぽちった。早く届かねーかな
ベッドで寝ながらPCやりてーよ
897不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 02:48:21.47 ID:kqXVAxZl
>>896
俺もポチッた
君もショップポイント5倍+ウォレット可でキャンペーン20ポイントの店なら
納期は覚悟した方がいいぞ
898不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 04:14:14.52 ID:ygw35Tmw
LXシルバー
無垢のアルミだから当然なのか
なんかちょっと酸化してきてる感じするんだけど
コンパウンドとかで磨いて大丈夫かなこれ?
899不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:33:52.33 ID:wBeNv8fP
おれはたまにピカールで磨いてる
本気だせば鏡面にもできるぜ…たぶん
900AHHYGXyG:2011/09/06(火) 09:51:04.14 ID:SG1m66uH
I feel so much happier now I undesratnd all this. Thanks!
901不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:08:54.55 ID:yu2Q5r/g
>>853
動画見た限り、安全性に問題なければ
わざわざ高い金払ってLX買う必要無くなるね

902不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:13:25.46 ID:wmSpfue6
>>901
保証期間2週間だがな
903不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:24:06.17 ID:1k0Sdskc
中華製ガス式って時点で俺は怖くて使えないわ
漏れたら一気だろうし
904不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:38:36.74 ID:LZItyuY0
>>899
グラインダーとピカールでバフ掛け→トップコート噴いて保護




俺はやらないけど
905不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:06:10.02 ID:F9HfXtNk
>>903
中華ガス式と聞くと爆発しか思い付かない。
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 16:27:25.63 ID:0WYoeCLM
社長死活問題だから必死だなw
907不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:32:02.13 ID:ki7GyyQn
>>901
だが7kだからなーあと3kだせばLX買えるとなると、うーむ
908不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:40:46.93 ID:ygw35Tmw
>>899
鏡面はかったるいな
薄く磨いてみるわ
909不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:13:45.48 ID:oO5dERLr
>>907
初物なんだから5kくらいにはなるだろ、アーム売るしか無い店長にとっては極めて脅威だと思う
下も向くから寝PCにも使えるし、今までの安物アームとちがってスイスイ動くから使い勝手はLXより上だな
910不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:36:46.66 ID:JdpPBkCB
>>909
上海問屋は売れない物以外値下げしないと思うが
多分ずっとあのままの価格
911不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:59:43.05 ID:gkZZ2r/8
そんな事より、同製品用のパソコントレイはLXに取り付け可能なのか?
価格が魅力的なんだけど。
912不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:10:36.18 ID:9wF1Nvyo
LX届いて組みあがって今書いてる
今までさんざんLX厨うぜえって叩いてたがこりゃいいわw
ぬるぬる動いて笑い止まらん
これ2万の価値はあるだろ
913不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:20:46.37 ID:+LmvzO3f
LX厨うぜぇ……
914不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:59:52.29 ID:HE4kv/0b
本スレIKEA

【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268300659/
915不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:30:33.63 ID:NDtku2l6
店長ご苦労さまです!!
916不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:20:06.56 ID:TPbASk7k
LXお持ちの方、教えてください。

1)
机の厚みが4.5cmなのですが、後ろの縁に鉄のバーがあって、結局厚みが9.7cmあります。
LXで挟めますかね?


2)
LXデュアルデスクマウントアーム 45-248-0262を買って、画面を上下にセットして使う予定です。
机の奥が壁にほぼくっついて設置してるのですが、モニターを一番壁側に寄せた場合、壁から(机の奥から)どのくらい手間に出っ張りますか?
(モニターの厚みにもよると思いますが、アームの奥行きがしりたいです。)

よろしくお願いします。
買って設置したら画像アップしますね!
917不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:41:52.31 ID:LO9H6PhG
1)は机の画像を上げてくれ、ちょっとよくわからない
が、一応エスパーすると多分クランプは無理
グロメット固定すればいい

2)はポールの横側にアームを配置してという意味か?(ポールとアームが干渉しないようにして)
だったら約10cm(パン、チルト、ピボットの機構部分)+液晶の厚さだろうな
918不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:16:05.35 ID:qmMtaHUw
>>916
1 鳥説では6cmまで 実際は6.8cmぐらいまで 
 クランプ下部プレートを逆付けすると+2cmだが強度的にお勧め出来ない
2 壁←→VESAマウント 約10cm

1はグロメットに出来ないかな?
2は2本のアームが壁に平行になっている状態(2本が重なっている、2本が一直線に伸びている)
919不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:16:51.99 ID:qmMtaHUw
>>917
すまん 被った
920不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:28:09.59 ID:Wy4r7Ig/
皮?
921不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:53:45.38 ID:bF4Rehxe
>>887
今まさに、LXにU3011取り付けようと思ってた所だよ・・・
パネルのみ9.3kgでギリギリオーバーしちゃってるし困ったわ

今まで別のモニタで使ってたLXに再活躍してもらう予定だったんだが
LXを売って、差額出してMX購入のほうが安全かな?
922不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 01:08:52.12 ID:FH0fEy0i
一度付けてみなよ
どちらにしてもLXを売るのはもったいないよ
ヤフオクで売っても1万にならないって聞いたし
ポールの長い旧型は貴重だよ?
923不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 01:33:49.78 ID:L+YtMbKZ
U3011ならLXつけてる人見かけたような気がするけど。

LXの使い道はモニタをつけるだけではない。
アッパーカットを避ける練習に使える、ノートブックトレイと組み合わせてキーボードも置ける。
売っちゃうのはもったいないよ。

>>919
こっちこそすまん
924不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 09:31:04.98 ID:LUKNpzEI
LX2本つけてる机にマウス用のアームつけたら見た目がすごいことになってきたw
925不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 09:44:32.50 ID:vLQ0B/NQ
>>924
わはは
それすげえ見たいわww
キーボード用も買って完全体にしようぜ
外付けBDを乗せるアームも買えば手元でBD出し入れ出来るぜ
これでモニタx2、マウス、キーボード、デパイス、合わせてアーム5本だ
来客者をどん引きさせるのが楽しそうだわ
つーか俺もやるか
926不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 10:04:49.41 ID:LUKNpzEI
アームスタンド CA-500って金属のアームなんだけど結構具合がいいからもう1個買って左手側にもつけるか迷うw
927不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 10:26:08.73 ID:vLQ0B/NQ
>>926
ダンケ
俺も欲しくなってパッド付きの方を買っちゃったよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FZB698/

今キーボード用アームスタンド物色中
どんやのこれとかけっこう売れてるね
http://www.amazon.co.jp/dp/B004IMH0VS/

もう机いらないかも分からん
クランプする最小限の台座を建材で作るか

本気でおやつお茶置きと書類置きとデバイス置きもアーム化したくなってきたよ
貴殿に感化されたフルアーム化が楽しくなってきたわ
928不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 10:52:19.92 ID:aQYcWdps
CA-500はパッド無しのほうが快適とどっかのスレでみたような。
929不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 10:52:32.59 ID:A/ew0xUR
机無しってマトリックスのオペレータールームみたいな感じか
930不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:05:01.72 ID:W8afKQwg
フルアーム化ってワクワクする言葉だなw
931916:2011/09/08(木) 11:22:54.16 ID:ayFvc3i8
916です。

>>917さん、>>918さん、ありがとう!!

机の画像です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0413581-1315448393.png


この木の壁の奥の鉄と机の厚みで9.7cmあるのです。。

で、モニター2枚を一番机の奥に、つまり壁に近づけて、2枚上下に設置したいのです。じつはそれをもう1セットとなりに設置して、合計4枚の構成にしようと思ってます。

アドバイスお願いします。
932不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:37:51.00 ID:UJ06qhM9
鉄の部分の幅も書いたほうがいいよ
鉄部分スルーではさめるかもわからん
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 11:47:50.67 ID:HJtzCevc
>>931
通常ならグロメットにする
もしくわ....机の手前に取り付けて机を逆にして使うかだな
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 11:50:17.07 ID:HJtzCevc
待てお。このタイプのフレームだと机の手前も無理か
工作になるけどLXと同じくらいの厚みの金属板に穴開けて
クランプ部を広げるというのも有りかな
935不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:55:44.84 ID:LLvRxCbJ
考えてみた
1.クランプで挟める厚さの板材Aを用意する
2.Aを少しだけ壁側にはみ出すように机の天板に固定(※)する
3.Aのはみだし部分にアームのクランプを固定する

※鉄部分+机本来の天板厚+板材A厚を挟めるだけの単体のクランプをDIYショップなどで2個入手して、
 (適当にぐぐった例、http://www.monotaro.com/p/3303/3411/、これは最大開口205mm厚まで挟める)
 板材Aと机天板(鉄部分も)を両側から挟みこんでグラつかないようしっかりと固定
936不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 12:00:09.40 ID:LLvRxCbJ
この手の奥行きが深いものだったら板材Aと机の天板を、鉄部分無視して挟めるかも
http://www.monotaro.com/g/00138227/
937916・931:2011/09/08(木) 12:47:39.52 ID:ayFvc3i8
>>932さん、
鉄の部分は4.5cmです。

>>933さん、
机の手前に付けるの考えました。手前は何も鉄がないので出来るんですが、
でも独立してるサイドボックス(引き出し)が手前に引き出せなくなるとか、
椅子が中に入らなくなるのは痛いですねw
金属に穴開けるのは厳しいッス(汗

>>935さん、
なるほどですね。ちょっと見た目が気になるけど、、出来ないことはなさそう。

あ、グロメットって穴開けですね。怖いな〜、、でも確実ですね。
ちょっとメーカーに電話して色々聞いてみます。

ありがとうございました!また報告入れます。


938不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:17:15.39 ID:6ZR8LXdr
すいません、ちょっと質問なんですが

机が古いアンティークなので
天板に固定するのは強度的に不安があります。
そこで床置き型のアームを探しているのですが、
見つかりませんorz

イメージとしては底に重めのウェイト、
垂直にスチールパイプが伸びていて
そこから水平に2軸程度のアームが伸びている
といったものなんですが…

こういう製品をご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけると幸いです。
939不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:47:24.61 ID:N1GxzXHH
>>938
日本フォームサービスとかからその手の製品出てるけど
ぶっちゃけ机買い換えたほうが安くつくし機能的にも満足できると思う
940不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:03:21.31 ID:uqHsCUa+
>>938
> イメージとしては底に重めのウェイト、
> 垂直にスチールパイプが伸びていて
> そこから水平に2軸程度のアームが伸びている
どう考えても簡単に倒れるだろwイメージが稚拙過ぎる
へたしたら大怪我するぞ
スタンドならともかくアームは無理
どうしても床置きというならBSアンテナ設置用の据え置き台とかなら
流用出来ないこともないだろうけど実用的ではないな

1.壁面取り付け用のアーム
2.机のクランプする部分をまな板で挟んで補強してアームをクランプ
3.アームを取り付け出来そうな机を新たに買うor別の机を並べてそっちに取り付け
4.床〜天井の突っ張りポール立ててポールにアーム取り付け
941不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:25:06.03 ID:y3tYRDzE
942不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:06:35.86 ID:fwKHhxs+
943不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:19:53.89 ID:Zlvwhau0
>>942
相変わらず良い部屋だ

今見るとCRTってカッコイイな
取っておけば良かったと激しく後悔
944不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:03:23.50 ID:Am/oz4fx
アームの導入を考えているのですが、デスクの天板が可動式のため
クランプやグロメットでの固定ができません
賃貸のため部屋の壁面への固定はできず、間取り的にラック等が置けないため、
デスク側面の(脚代わりの)板に壁面固定式のアームかポールを取り付け、
デスク上にアームを取り回せればと考えています
上記のような取り付けが可能なアームはありますでしょうか?
945不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:19:18.13 ID:p1ywSqLX
2枚目だけで良くないか
946不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:44:50.69 ID:XarSkfR1
部屋スレかと一瞬思った。
家賃が気になってまう。
947不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:39:54.14 ID:/cH1RYNa
LX届いて設置したけどコード短いのしかなかったからあまり自由自在に動かせなかった
あと素手で触ると指紋やらがついて気になっちゃうよ
948不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 02:13:16.91 ID:DXR09Baj
>>947
塗装すら無いからしょうがないね
どうせ汚くなるから気にするな
見た目は悪くなっても機能的には丈夫だから
949不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 04:35:53.74 ID:qW1v2Klr
>>938
言っておくが、高いぜ?
そういうのは。
ttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopbrand/011/P/
950不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 12:22:26.08 ID:NBDnoW5J
>>942
あれ、ベッド上のモニタで例のおっぱいねーちゃん画像は?
つかこんな金持ちのくせに後生大事にCRT持ってるのなw
951不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:15:47.61 ID:QcCcDIef
殆どの液晶が目潰しだからCRTの予備はある意味貴重だよ
952不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:16:22.94 ID:McfrNu9B
遅延的な理由でゲーム用ならいまでもCRT最強じゃないのか?
953不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:21:37.10 ID:88oycwOz
中古で程度の良い超高級CRTを1台買っておくかな
当時ン十万円のCRTも今なら只みたいな値段で売ってるんじゃない?

だがアームを付けるのは無理だよな
VESA穴は工作でなんとかなっても奥行き30cmで20kg以上に耐えられるアームなんてないだろ
そういうアームがあるなら欲しいが
954不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:25:22.73 ID:88oycwOz
>>947
気付いたら指紋後が酸化したのか中性洗剤付けたクロスでゴシゴシ拭いても落ちなかった
しゃあないからピカールで磨いたら新品の時よりピカピカになって気持ち悪い
鏡みたいになってる
ピカールを染ました布は真っ黒で怖いぐらいだし
コンパウンドだけあって地金をめちゃくちゃ削ってるよ
とりあえずピカールは危険だと分かった
955不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:49:23.67 ID:McfrNu9B
>>953
CRT時代はアームといっても自由度高い物ではなかったな

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VA-22
956不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 14:35:32.58 ID:MmD7KB7/
どんな超高級CRTも、毎年の較正とか調整とかちゃんとやってなきゃ、ただのゴミ
中古で買ったら必ずメーカーに調整依頼せんと宝の持ち腐れになるから気をつけて
957不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 15:31:12.77 ID:7bym0UBZ
CRTってもう生産されてないんだっけ?
958不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 17:19:24.31 ID:DXDsftJi
959942:2011/09/09(金) 17:28:00.63 ID:P+NahShS
アームと関係ない写真多くてすまぬ。
今年は照明や敷物、座布団などにIYHしてしまうました。
あとベッドカバー。

CRTは驚異の生存率を誇る19inchフラッグシップモデルGDM-F400。
故障が多発すぎて当時S○NYが上位機種GDM-F500に無償交換する始末。
なぜかうちのは無事。

>家賃が気になってまう。

滞納金があと680万円…
960 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.8 %】 :2011/09/09(金) 17:49:50.75 ID:0+kLDo1c
今更ながらLCD2690WUXiのアーム購入を考えています。
候補: LX
設置場所:メタルラック

2軸以上で他に良いのがあれば紹介お願いします。

また、LCD2490でLX使っている人に質問です。
ヘタリ具合はどうですか。
3年以上持ってくれれば購入するのですが…
地震時の揺れっぷりとかも教えて頂けたら幸いです。
961不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:21:59.59 ID:6nZzfdzG
LXは5年保証
962不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:56:16.79 ID:c8uMlAd+
>>960
上海問屋のDN-DMA600A
963不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:15:52.76 ID:c8uMlAd+
>>944
天板が可動式の机ってなに?
可動式といえばgarage GLかアリオスしか思いつかないが、これらふたつは問題ない
まー前後スライドできる天板がネックなのかなとは思うが、推測で答えることしかできない以上
まともな答えがほしいなら、製品名をあげるか画像をはるべき
964不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:22:40.31 ID:Zua6Nicp
>>942
現在、部屋スレで突っ張り棒を模索している者です
まさにあなたの部屋の突っ張り棒を求めていたのですが、これはどこのメーカーのものなんでしょうか?
965不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:42:24.29 ID:DXR09Baj
>>954
おれも指紋消したいから
参考までに画像うpをお願いできないだろうか
どの程度ピカピカになるのか知っておきたいw
966不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:44:58.61 ID:PaUE9yht
今、モニターアーム新しいの探しているんだが・・・
アーム部分の長さが700超えるものって何か無い?
967不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:51:59.89 ID:72R2EvLj
>>965
うpするまでもないw
ピカールで磨きまくると鏡になる
鏡面仕上げじゃなくて鏡そのものww
本来のバフがけじゃなくなる
968944:2011/09/09(金) 21:55:51.01 ID:y9LBEjt7
>>963
デスクのメーカーはどこなのか不明なので明言できませんが、
クランプやグロメットではどうしても稼動部に干渉してしまうため
天板への固定を除外した上での質問をしています
なので天板固定を前提でアームを紹介されても使えません

デスク自体の重量がそれなりにあり、デスク下部に物も置けるため
側面への固定でもバランス的な問題は無視できると考えてください
側面に穴があけられる位置からデスク上面までの距離が60mmほどありますので
固定位置からある程度高さを稼がないとデスク上面にアームを回せません
969不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:56:07.06 ID:72R2EvLj
っていうか最近でも>>899>>954がピカールか
ピカールはLXのマストアイテムかよwww
970不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:07:08.98 ID:7bym0UBZ
>>968
画像貼るのが一番だね
971不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:08:05.33 ID:DXR09Baj
ピカール買ってくるか…
972不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:09:37.70 ID:yNDZzlXe
>>968
携帯のカメラでもいいから写真一枚撮影して貼った方が、言葉を重ねるより簡単だと思うよ
973不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:12:27.12 ID:72R2EvLj
>>968
ピカールの話じゃないんだからさw
取り付け可能かもしれない側面の写真を見せてみ
つーかいけるかもしんない
うまくすれば追加は蝶ネジだけで済むかもよ?
974不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:22:32.87 ID:VOhWntpQ
>>968
ネジの調達が面倒そうだがLXが使えると思う
LXのクランプ調整用のネジ穴が2x3段
合計6本で側面に止められると思う
ネジは鋼鉄製の強度の高いものでボルト&ナットで締結するといい
60mmなら高さも大丈夫なはず
もしダメだった場合でもその側面に35φのパイプを取り付ければ
LXは使えるから買って使えなかったということにはならんと思うよ
975不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:18:33.19 ID:0nfwlzKM
俺もこのあいだLXデュアル(45-248-026)買ったけどすごくいいな。
思った場所にピタッと止まってくれるから重宝してる。
しかし、相変わらずアプライドの店員は使えねぇな・・・
相変わらず嘘ばっかつきやがる。

アルミ磨きはピカールよりMothers(マザーズ)だろ・・・。
高いけど、輝きはダンチ。

976不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:23:32.80 ID:KTyAxVn7
スライドするってこんな机かな
http://www.yamaguchi.net/archives/006811.html
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 23:31:12.87 ID:c8uMlAd+
>>968
やっぱ画像貼ったほうがいいとおもふ
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 23:38:14.12 ID:c8uMlAd+
>>966
アルファーテックのPS-7B2かPS-8BH2
979不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:08:49.22 ID:upxz3DZ4
LXの表面てアルミむき出し?
クリアコートとかされてないのかね

>>959
んで?
おっぱいおっぱいは?
980不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:35:56.21 ID:5AxjEauk
>>979
むき出しだね
容赦なく徐々に酸化していくw
981不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:43:52.21 ID:++tD42AL
鏡にすると余計に指紋気になるだろ
982不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:57:13.47 ID:m4HMDt07
>>979
されてねえww
それでピカールとかマザーズとかネバダルとかメタコンで磨き上げるわけよ
普段あんま見えねえけどな
見えねえとこを磨くのが男ってもんよ
983不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 02:07:28.18 ID:m4HMDt07
>>959
> アームと関係ない写真多くてすまぬ。
> 今年は照明や敷物、座布団などにIYHしてしまうました。
> あとベッドカバー。

ライト高かったろ?10万?

> CRTは驚異の生存率を誇る19inchフラッグシップモデルGDM-F400。

懐かしいいいいww
うちも同世代のフレクススキャンT961だけ取ってある
CRTはもう少し取って置けば良かったよ

> >家賃が気になってまう。

気にするなw
984不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:20:38.06 ID:4woUznvl
ピカールは効果がわかりやすいように相当地を削る。
WILLSONのハンネリコンパウンド(極細)とかもいいと思う。

うpの流れができたので自分もついでに。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160021.png
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160022.png
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160023.png
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160024.png

旧LX2本(ポールも2本)+ジュラルミン板(A2017)+角度変換器具で使ってる。
だいたい3ヶ月使ったけど今のところ問題ない。

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160025.png
ジュラルミン板の寸法はこれ。厚さは5mm。
全てM4ネジ穴にしたんだが、角度変換器具がネジ穴になってるから
真ん中の4個はネジ穴にしなくていいかもしれない。(なんとも言えない)

後、この図面には致命的なミスが一つ。
下側の穴から下、縦方向を27.5mmに設定してあるけど
角度変換器具と組み合わせるなら

10mm程度(正確な寸法はわからない)にしないとモニタと干渉する。

もしやるなら図面を直してくれ、図面を引くソフトのことはよく知らんが
自分はGoogle SketchUpで引いてPrint Screenで撮った。

27.5mmにすると鋸で切らないといけなくなるからな、すごいつらいぞ。

ジュラルミン板はここで注文した。
http://www.case-okuzawa.co.jp/okuzawa/zairyou/hira.html
送料込みで7630円だ。
985不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:31:45.56 ID:aCkayaDO
寝たきりなの?
986959:2011/09/10(土) 09:36:32.94 ID:A2oMyIL5
ポールはトスカスクエア製エクステンションピラー。
ハンズで扱っているし、メーカー直販もある。
テンションのストロークが異常に長いのが特徴。
サスペンション?
家が歪んで天井が10cm浮いても突っ張ってる可能性大。

照明は松下製で160kだけど石○で工事費込み130kだった。
まさかコンクリートアンカーをぶち込むとは思わなかった…ヘビーだ

おっぱいは勘弁してください…ニコニコで観た時びびったので
987不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:40:06.62 ID:4woUznvl
あ、言い忘れてたけど、もしやるなら全て自己責任で頼む。
モニタが降ってきたとか言われても何もできない。

>>985
一人で全部やったが相当過酷だ…
汗だくになるくらい。

そしてそこまで快適ではない、6時間くらい寝た状態でやったら普通に首が痛くなった。
後最初はモニタが近すぎる印象をうける(慣れればなんてことないんだが)

期待してるものにはそぐわないかもしれない。
988不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:49:49.37 ID:rb8j6cZS
上にちょっと出てたマウスアーム届いて取り付けてみたんだが、LXと合わさると最強に思える
989不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 13:45:05.80 ID:bPwZ1wYb
990不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 14:49:30.34 ID:rb8j6cZS
その値段は付け間違いらしいよ、キャンセルされたってどこかで見た
991不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 18:31:01.59 ID:0Q5cZucg
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻


992 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/10(土) 18:42:06.26 ID:8tRvXT+V
>>961,960
情報ありがとうございます
再検討します
993 忍法帖【Lv=3,xxxP】 960:2011/09/10(土) 18:45:09.99 ID:8tRvXT+V
アンカミスった

>962
情報ありがとうございます
994不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:00:03.36 ID:n1B3fzLh
>>984
うちもソニーのM50枕の両脇に置いてる
この距離だと結構いいよね
995不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:03:31.40 ID:ejTAv59g
>>986
ありがとうございます
トスカスクエアですが、ググってみたところ閉店されたようです
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 19:13:26.56 ID:AY+5G2Db
液晶ディスプレイのアーム 26軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315649258/l50

次スレです
997不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:43:15.30 ID:m4HMDt07
>>996
乙!
今スレ分をWIKIに追加すっか
998不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:49:53.33 ID:r2n/YXCu
999不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:53:15.85 ID:r2n/YXCu
行きます
1000不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:56:48.90 ID:r2n/YXCu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。