液晶ディスプレイのアーム 26軸目

このエントリーをはてなブックマークに追加
949不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:25:54.46 ID:EXpB+0Rm
>>947
BenQ/ベンキューの新型VA、VW2424H
AC電源アダプタだが、VESA穴無いな
950不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:27:27.86 ID:YDgS8DIT
薄い必要はないんだけどな〜。
ACは邪魔で困る。
951不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:30:58.09 ID:EXpB+0Rm
サムスンの新型27インチS-PLSモニターも
AC電源アダプタだ

当然これから大型液晶モニターもAC電源アダプタ化する
発熱も分散するからいい
952不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:36:16.98 ID:EXpB+0Rm
AC電源アダプタをかたくなに拒否するメーカーがナナオ
逆にAC電源アダプタ大好きなのがシャープだったんだが
どうなるかねぇ
953不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:45:54.62 ID:qySCf81I
素人考えだと、画質追求するなら電源ユニット外部に出しちゃった方が良さそうだけどね?

>>946
> 27インチでさえ本体4kg

すげーな、そのサイズでなきゃ逆にLXには軽過ぎたりなw
954不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 08:02:02.59 ID:e0mQiPor
>>947
なんでよ
潜在ユーザー減らしてなんの得がある?
955不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:20:31.10 ID:7rHcC2tS
>>954
何でって言うか最近の傾向としてそんな感じ。
更に電源外付けがデフォになってくれば
薄型化に拍車がかかって穴のない機種が増えるなぁっていう話。
956不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:55:30.75 ID:wILeqQbu
歯医者の歯を照らす用のライトのような感じの動きをするアームがあったらいいなぁ。
957不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:05:00.88 ID:csEtTXYZ
最近は無駄に薄くし過ぎだと思うけどね。
軽量化はいいことだとは思うけど薄さはVESA穴残す程度まででいいとは思うんだけどね。
薄すぎると逆に剛性とか心配になってくるし。
958不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:13:11.70 ID:KSeqWosA
縁で固定するタイプの新規格にでもなるかね
959不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:42:32.74 ID:e0mQiPor
>>956
奇遇だな
俺の理想はガンダムの照準器なのだが
960不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:03:09.84 ID:G5EyApvT
その発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:56:34.25 ID:A2QkvO2B
>>956
それは思った。
マイクも同様に。

マイクスタンドなら、くの字に曲がったスタンドライト流用で作れそうな気もした。
962不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:57:08.35 ID:aJVnruvz
Zライトみたいのはあったと思う
963不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:58:23.66 ID:wILeqQbu
>>959
全然奇遇じゃねー。笑ったけど。
964不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:28:56.82 ID:jd2I7wnH
ttp://image.rakuten.co.jp/peewee/cabinet/kurashiki/bunshitu-040_2.jpg
デスクライトみたいなくねくね動くアームがいい
965不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:22:35.25 ID:1OXkyMkY
>>934
モダンソリッドがいいかね。
LXとモダンソリッド使っている。
デスクに向かうディスプレイはLX、手でチョイと除けたい場所にあるのはモダンソリッド。
ttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopbrand/013/P/page2/order/
966不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:30:42.44 ID:B+aH0fqp
LX安いところは取り寄せのとこ多いな・・・
967不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:11:13.16 ID:g7WdrSWn
>>964
そのクネクネ動かせるやつフレキシブルスタンドって言うんだぜ
968不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:41:52.28 ID:0drrCUqJ
黒LXってどこで売ってる?
969不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:47:22.82 ID:UuPp/oaY
970不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:53:07.09 ID:0drrCUqJ
>>969
d。
LXより安いってことはLXとは違うものなんですね
971不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 15:57:41.45 ID:HCyDVEJl
>>970
土台のロゴと保証期間が1年なだけであとは全部一緒
972不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:14:22.60 ID:0drrCUqJ
>>971
d。
教えて教えてで申し訳ないけど、黒のエクステも売ってる?
973不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:32:45.23 ID:RnZNWa3V
>>964
マッスルアーム思い出した
974不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 20:31:02.96 ID:V/cwQHof
>>967
グースネックっていうけど
975不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:12:39.81 ID:P2htlnEq
>>964
有機ELが主流になるとそんなアームも出て来るかもね
976不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:12:57.04 ID:1hZjKMaW
>>942
ここら辺ってことでしょうか?
ttp://www.donya.jp/item/5380.html
ttp://www.donya.jp/item/20466.html

ちょっとレビュが気になりましたが。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0015L7G2S
>頻繁に動かすには向きません。

DN-DMA600Aは可動部が多すぎですが、検討してみます。
動かしたいなら多軸高価。
安い奴は半固定。って感じなんでしょうか。
977不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:19:34.35 ID:5PAkJlzM
騙されたと思ってLXにしとけよ
片手で楽に動くし、動かしたくないところまで動いたりしないし
圧倒的に別次元なんだから
978不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:26:35.29 ID:GCoKXgxA
>>977
同意
動画で見せてあげたいくらい。チルト(首の上下)と首の左右以外は指一本で動くし
固定したりキツさを調整も出来る
979不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:30:06.51 ID:ew2o8cEk
>>976
上のはくねくねアームと同じだと思うけど
固定用途には良いが頻繁に動かすつもりなら勧めない
六角レンチで緩めてもスムーズとは程遠い
ギシギシいいながら何とか動くって感じ
980不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:58:34.73 ID:jURGD51K
>>976
これってサンコーで出してる奴と同じでしょ?
ずり落ちちゃうから・・・
981不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:00:00.43 ID:3CSjoBcT
LX重量の下限はどれくらい?
スタンドなし3.1kg切る製品出てきてるけど問題ない?
982不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:20:05.16 ID:EiIEgf8O
最悪おもり使えばおkでしょ。3kgくらいなら普通に使えると思う。
983不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:59:36.00 ID:1hZjKMaW
>>977,978
候補にはしてみます。ただ、いかんせん値段が。
そんな多関節で自由自在に動く必要も無いので。

>>979,980
ちょっと向いてないようなので避けておきます。
984不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:01:33.60 ID:QclQccRj
LXの下限切るようなモニタでアームに1万以上かけようと思うかはアレだな
985不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 04:19:23.60 ID:L50uEW3N
寝て見用にはおもりで重さを増さないで
軽いモニターを扱えるようにして欲しい
万が一、落ちてきたらたいへんだからね
986不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 05:03:03.78 ID:D6+JR6Vq
そもそも落ちたら体に当たるような位置にモニタなど置ける神経がシンジラレナ〜イ
987不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 05:06:40.91 ID:yQ9ZOs9s
横とかに設置だとずっと同じ方向向いてることになって首の疲労が半端ない
楽したくて寝PCするのにしんどかったら意味がない
988不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 06:17:22.20 ID:tJURoZ/E
寝PCは最近出たヘッドマウントディスプレイでまだ解決できないの?
989不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:07:19.44 ID:nISKj7gq
                                =     =
                               ニ= 荒 そ -=
                               ニ= 巻 れ =ニ
                                =- な. で -=
  、、 l | /, ,                         ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,                        r :   ヽ`
.ヽ し き 荒 ニ.                        ´/小ヽ`
=  て っ 巻  =ニ            _,,..,,,,_
ニ  く. と な  -=    、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
=  れ.何 ら  -=       、,   /l.  /____/   n  ヽ|ノ,,
ニ  な も   =ニ     @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
/,  い     ヽ、     ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
990不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:02:14.89 ID:bAAREShD
DELLスタンドが優秀だから机に置くならアームいらん
でも仰向けで寝ながら布団で見たいならアーム必須になる。
おれも落ちてきたら顔面直撃するとこにおいてあるけど19インチワイドのだから気にしていない
30インチなんかだとさすがに危ないと思うが
991不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:13:55.28 ID:nxTR6Oay
LXの延長アーム買おうかなと思ったけどケーブル類が既に限界の長さだった
992不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:19:09.26 ID:DkbF3aFD
つまり「どうせならこの機会に高品質なロングケーブルをゲット」しておきたいと言うことか。

って、リンク貼ってやろうとしたら今は高価いのそうないみたいだな。


993不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:42:17.76 ID:rsYRwAc+
うちで一番長いのはDVI-Dの5mだけどみんな長さどれぐらいだろう
994不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 15:43:59.61 ID:pQNiwh0E
おすすめのディスプレイポートケーブル教えてくれろ
安井やつ
995不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:00:12.40 ID:aDmk/Xy8
魔術堂の
996不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:04:36.00 ID:4lsYGS5u
モニター左右にスピーカーくっつけられないかなあ
997不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:11:46.34 ID:cfJea5uc
俺はモニターの下にキーボードを置きたい
998不明なデバイスさん
VESAマウントにステーを共締めすれば出来る