ゲーミングマウススレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
各社から出ているゲーミングマウス(ゲーマー向けに販売されているマウス)
について語るスレです。
ゲーミングマウスは、高性能マウスとしての側面も持ちます。
視点をゲームに限らず語っていきましょう。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。

■前スレ
ゲーミングマウススレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268210913/

■過去ログ(まとめwiki)
http://wikis.jp/interfacedevice/

■関連スレ
Razer peripherals thread8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
【Logicool】ロジクールマウス100匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266721099/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart42【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256133003/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
2不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:39:07 ID:qJ/qlcV2
■関連スレ2(ゲーマー向けスレなので、迷惑かけないように注意!)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264402792/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1264896984/

■参考サイト
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/
3不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:58:10 ID:qJ/qlcV2
ダーマ信者だが(笑)
DRTCM15買ったがあれはやばい
センサーの位置が前衛的すぎて俺には無理ゲーだった
使いこなしてる信者がいたらコツ教えてくれwwww
通常のマウスより左に傾けて持つってとこまではわかったんだがwwww
4不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 17:27:09 ID:+6YrVPui
25:学生さんは名前がない :2010/10/12(火) 09:50:33 ID:Sdzp8JAP0
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
5不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:23:32 ID:HSjPJvMF
何故10年ぐらい前のネタを貼ってる?
楽しいの?
6不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:43:47 ID:AwefMzFp
ここまでコピペ
7不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 03:06:50 ID:W342/pxs
やべぇ、Razor Nagaの小指の出っ張りが
カスタマイズできるようになっただと…!!
つまみ持ちにも希望の光
・・129.99ドル
高けぇw
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101014006/
8不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:34:22 ID:nms4scnj
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
9不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:49:51 ID:de2kQl4z
多ボタンはG700でおけ
10不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:46:18 ID:6DwtiM1K
>>9
つまみ持ちできねぇよ…
11不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:48:47 ID:de2kQl4z
ありゃつまんだら疲れるわなw
12不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:12:02 ID:iKdrOwYI
Cyborg R.A.T. 7の強度に関する(ここが壊れやすいとかにくいとか)日本語のレビューってどっかない?
13不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:26:47 ID:mM4eqkJl
G700用のエアーパッドソールでないかなー。
パワーサポートお願いします。
14不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:14:18 ID:6Bpdr5Dc
マウスの中古買取してる店って秋葉原にある?
15不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:26:31 ID:v4sao8+p
cyber snipa silencer mouseと同じマウスがほしいな
後継種でないかな・・・
16不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 08:42:18 ID:6dNphcnk
ROCCATのKONE+って日本発売日いつかわかりますか?
KONEと比べて、ホイール周りの強化やスクロールアップダウンにも割り当てができるらしいので
個人的にはかなり期待しています
17不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:14:44 ID:4U1bxwuF
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

18不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:50:32 ID:S+wC0/T0
ゲームマウス的には切り替え機とかかますのはもってのほか?
19不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 17:47:43 ID:seTDA0fi
FPSよくやるけどDPI 調節ボタンとか一回も使った事無い
あれ必要と思ってる奴いるの?欧米では結構居るのかな。
20不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:13:58 ID:+pCfW7tu
格闘戦もするスナイパー(又はその逆)がよく使うらしいな。
ま、使わん奴は無くても困らんが、有って困る訳じゃないし、いいんじゃね?

前にそういう話題になった時はこんな感じの結論だったな。
21不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:21:20 ID:FW7kmluj
他人はしらんが、とりあえず俺は必要
ゲーム終わったら切り替えないとやってられん
やってるゲームと設定やモニタの枚数や解像度次第だろうけど
22不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:08:58 ID:JKmFDSTO
古いゲームだとゲーム内センシがあまり下げられないから、
普段設定してるDPI1800とかだとハイセンシ過ぎるって時に下げるくらいかな
23不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:35:16 ID:9g9OKacO
あるに超したことない
砂からアサルトに兵科変えても咄嗟にセンシあげれるから便利
24不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:53:18 ID:4pmjOmdg
ZOWIE EC1/2ってどうなの
結構良さそうな気がするけど使ってる人居たらどんな感じですか?
25不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:12:37 ID:kl3EVXul
>>24
ホイールに無反応不良があるまま出荷され、苦情に対して公式FAQが仕様と言い切るクソっぷり。
26不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:18:27 ID:Nm02YY1d
ハードウェアマクロで右クリを押してるときだけ
任意のキーを連打するような事出来るマウスってありますか?
27不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:31:00 ID:KB6RDQ0A
ダーマ12
28不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:07:32 ID:uFcyw6Vq
>>26
A4Techのオスカーシリーズ全部
29不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:21:46 ID:QtfRps+6
>>19
4:3のアス比のゲームを16:9でやるときにはかなり重宝する
30不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 01:54:28 ID:Pgt17evT
スレ違いかもしれませんが、詳しい人が多そうなので質問します。
Saitek Cyborg Mouse ってのを使ってるんですが、布みたいな表面のマウスパッド
だと、アイコンがプルプル震えて困っていたので、白い紙を下に敷いたらプルプルが
収まりました。こういう場合にオススメのマウスパッドの種類とか教えてください。
31不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 05:14:05 ID:we4pFfGR
>>30
俺も持ってるけどプルプルしたこと無いぞ?
試したパッドは、ダーマのHard、Razer Goliathus Control、Speed、Sphex、Artisan U-T、CM Storm CS-M
とりあえず問題が起こったことはなかった。
32不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:47:54 ID:UVdSz0Nt
CyborgMouseほしい
33不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:27:05 ID:Pgt17evT
>31
レスありっす。その中から適当なの買ってみます。
つかイッパイパッドもっててワラタwwww
34不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:32:05 ID:sIGoOKzT
CyborgMouseは、伸ばしたり縮めたり、一通り遊んだら押し入れにしまった。
確か、センサーがクソだった記憶があるなぁ。
ikari レーザーと同じだっけ?
35不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:13:00 ID:Pgt17evT
>>34
センサークソだったの?前のマウス800dpiのだったから、
ものすごく良いマウスに感じたんだけど・・。
>>34さんのオススメのマウスとかあれば教えてください。
36不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:19:42 ID:KpErAvNi
自分にあったパッド探してたら何時の間にか増えたw
合わなかったパッドは親父や妹、友人の手に渡りました。

そこまでクソセンサーだとは感じなかったけどなぁ、、、FPS用に使ってたし。
めっちゃ早く動かすとトラッキング速度の限界超えて拾わなくなったりするけど、一般的なレベルだと思う。
37不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:36:02 ID:BU3XKupF
一般的なレーザーセンサー(ゲーミングマウスに使われるような気の使い方をしていない)だな
一般的なマウスではなかったが
38不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:11:16 ID:UVdSz0Nt
>>34
伸縮使ってみたいwww
譲ってください
39不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:47:52 ID:Y/uu3fpf
気を操作してゲームが出来るようになってはじめて一人前(キリッ
40不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:09:25 ID:s0bUzvcf
誰か、シグマAPO の【5ボタンチルト機能付きマウス:有線】 で
全てのボタンにバインドできるかどうか知ってる人居ない?
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLATS01

メジャーじゃない会社っぽいけど店頭でさわって好感触だったもんで。
41不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:21:05 ID:Svfh303h
氏ねクソ社員
42不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:10:09 ID:OTs+aGXh
なんという節穴
43不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:15:56 ID:bz7A1xtF
>>27
>>28
ありがとうございます。適当なのチョイスしてポチります。感謝!
44不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 13:57:37 ID:Ecls9M83
MMO用途で、無線ナーガとG700、どっちがいいかな
45不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:55:21 ID:ZKjatvvz
ZowieのEC1、EC2ってLEDをOFFにはできますかね?
46不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:24:49 ID:DtVPd29S
マクロ性能やボタンの覚えやすさに軍杯→G700

とにかくボタン数が勝負→ナガ

FPSでもMMOでも両方役立つのはG700
ただしボタンの出来が悪い個体があるから違和感があったら直ぐ無料交換してもらうべき
47不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:26:25 ID:DtVPd29S
あれ、マンバがボタン数が上なんだっけ

とにかくG700が俺はオススメ
48不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:18:45 ID:gKl28Un8
>>46
つまみ持ちはナーガ一択だ
そこは譲れんなw
49不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:55:17 ID:j3XbxIGV
G700のエアーパッドソールまだー?
50不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 02:24:39 ID:DtVPd29S
そうだなwつまみ持ちならG700は無理だww
幸い俺は日によってつまみかかぶせと変わるからどっちも対応出来るw

ただチルトとサイドボタンが付いてるマウスが増えてきたから、
中指ホイールポジションの被せで持つ方がボタンを押す速度がつまみより有利になってくる
51不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 03:14:08 ID:gKl28Un8
もうサイドボタンは最低2ついるな
一つはしゃがみ
二つ目めは走る
この2つが押しづらいなんてもはやマウスじゃねぇ
52不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 07:49:22 ID:hF99GcfA
しゃがみと走りをマウス側(しかもサイドボタン)でやるとは中々かわっているな
53不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:50:05 ID:axkWMUlO
G700は重過ぎるから、少なくともFPS向けではない。
54不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 16:58:51 ID:DtVPd29S
つまみ持ちじゃないならパットで重さは軽減される
55不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:36:08 ID:THsJ64k1
それは無いわ
56不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:31:20 ID:axkWMUlO
慣性はどうしようもないからな
57不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:08:52 ID:ZMi+JePr
腕を鍛えてSpownみたいな腕になれってことだよ。
58不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:35:07 ID:uGfHCQZD
ツマミよりかぶせの方が動かす部分の全質量が大きいので、重いマウスを使った時に増す割合は小さくなる。
ま、軽い方がいいのは変わらないがな。
59不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:56:45 ID:zImkQxEK
しゃがみと匍匐をマウスの親指ボタンでやりたいから、
親指ボタンは上下に配置して欲しいけど、
上下になってても割り当てできないボタンだったりしてガッカリ。

60不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:03:01 ID:yWpKmeCI
G700ってループとかファイアキーってできるの?
61不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:11:10 ID:DtVPd29S
出来るよ
62不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:40:52 ID:8956Rgse
>>44
http://www.negitaku.org/news/13635/
コレが出るまで待て
63不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 09:37:18 ID:JDN/BxFU
>>62
だせえww
64不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:25:31 ID:1wK42m3c
これは前のダンゴムシマウスの後継か
俺は嫌いじゃないぞこういうチャレンジ精神はw
65不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 18:57:36 ID:QbuoJH+N
前のと違ってハードウェアメモリ付いてるからnPro入っているMMOでも問題なく動きそうだしよさそうだけどね
66不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:49:00 ID:Swhnlx9n
>4 段階で発光する 1,600 万色のカラー
何に使うんだよw
67不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 09:57:48 ID:spdlQ77U
>>62
デザインはともかくボタン数がかなり魅力だw
最近のマウスは小指の部分がボタンが無くてもったいないと思ってたがこれはいいな
68不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 10:06:38 ID:spdlQ77U
てか14ボタンってことはチルトホイールなのか?
ホイールの隣にもボタンがあったから普通のホイールなのかと思ってたが
69不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:06:01 ID:1O99x/L7
70不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:34:00 ID:7OI+nsDO
>>69
なんだこれw
ぱっと見オンボロに見えた…w
71不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:35:33 ID:spdlQ77U
ボタン数少ない+重いratとか誰得
72不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:26:45 ID:HHaB+dmJ
>>68
図で説明するとこんな感じ
http://gyazo.com/6254a69ae2e07fe0e5dec7a629592565.png
73不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 04:26:19 ID:pFYA5j36
今G500使ってるんだけどG700に乗り換えようと考え中
同じようにG500からG700に乗り換えた人
使用感を教えては頂けないだろうか
74不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:06:08 ID:UOmy0Rgp
>>72
なるほどw左右クリックは付いてるのが当たり前すぎてカウントしてなかったわw
図ありがとう!あえて普通のホイールになってるってことはチルトよりシンプルな分壊れにくさを選んだのかな。

>>73
ロジクールマウススレの過去スレにたくさん書いてあるから見てみるといい
簡単に書くとボタン数が多くて重いがマクロが優秀なマウス
ちなみにつまみ持ちならかぶせ持ちに矯正できる人以外お勧めしない。
75不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:17:22 ID:nVy0PDYr
元からかぶせ持ちの人もお勧めできんの?
76不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 08:31:23 ID:UOmy0Rgp
>>75
いや、元々かぶせ持ちの人はまったく問題ない
77不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 18:17:54 ID:4iOSaxnG
>>72
チルトじゃなくてこの位置だと押し分け易くていいと思うんだけどな
ちょっと毛色が違うけどMX1000とか
78不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:48:31 ID:mOQ54YTb
普通のホイールよりチルトホイールの方が同じメーカーでも壊れやすいって本当?
79不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:57:47 ID:gC+soH9U
言った奴に聞けよ
80不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:02:33 ID:Zu+XIl3h
単純に複雑な分ってことじゃねの。
81不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:51:09 ID:BNeKvfJq
今まで何年もMX518使い続けてたんだけどマクロの組めるマウスでオススメなのおせーて

82不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:35:14 ID:pDpDdduu
いまどきマクロなんてなんでも付いてるし、外部ソフトウェアでいいならフリーソフトでも代用できる
だから手に合うかどうかとか、もう少し詳しい好みを言った方がいいと思うよ
83不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:43:06 ID:BNeKvfJq
外部ツールはいちいち面倒くさいからマウス本体にマクロ保存したいんだよね
凄い大雑把な要望なんだけど、かぶせ持ちが出来るマウスなら何でもいいかなっていう
84不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:59:23 ID:LVF6AvE/
なんでもいいならなんでも買えばいいじゃないかw
85不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:21:33 ID:2GiI0M9B
何でもいいならなんでも買えよって正にその通りだよな
しかしオススメも聞いてるから不親切にならない範囲で個人的にオススメなG700でもあげとく
86不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:50:36 ID:UKEkpgNV
87不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:21:17 ID:HDQ6g3Iu
上の718はマクロの自由度は最強
放置マクロのようなチーと紛いのこともクリックの座標指定のおかげで組める
ただし壊れやすさはダーマ並
88不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:58:12 ID:CmtYQFCV
スクリプト登録できるマウスもあるから次第点くらいのマウスだな
89不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:39:28 ID:+M4ayTrn
>>87
X-718は丈夫ではないが、それほど壊れやすくもないよ
壊れても低価格だから納得できる部分もある
90不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 14:24:21 ID:BJGgjw8P
ダーマもX718も機械式ホイールで、一般的な機械式ホイールマウスと同程度の耐久性だよ。
91不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 21:04:18 ID:/KC92h7H
そのはずなんだがダーマは一年足らずで左か右のチルトが壊れるんだ。

チルト押しても反応しにくくなったわ。
92不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:54:53 ID:PwsKbmem
ホイールの設計に致命的な弱点があるんだろうね
でも新品の時のホイールの使用感は好きだな
93不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:00:08 ID:xWgSBBTi
>>90
機械式というだけで判断するならRazerもなんだけどな
94不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:03:59 ID:sm019R6l
Razerも例外なく寿命短いが?
機械式ってそういうもんだろ
95不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:04:47 ID:q7wuyuzF
光学式ロータリーエンコーダってロジクールとマイクロソフトのマウスくらいいか採用してないよね
96不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:39:19 ID:wzq3lZNu
G5復活してくれぇぇぇぇぇ
97不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:42:21 ID:rkp91Wij
DRTCM12をアマゾンで購入して、今商品が到着。
早速使用したところ、ポインタが上下左右に毎秒5mmぐらい動き回る。
マウスパッドとの相性の問題かと思ったが、仰向けにしても同様の症状。
仕方ないので買って早々全部分解してセンサー周りを大掃除したら幾分改善された。
しかし、微妙にまだポインタが静止しない状態。

アマゾンの返品方法がかなり面倒だったので、ちょっと様子を見るけど
新品でこれはないわ。

マウスの形状とかクリック感とかは及第点。
多分自分の持ち方はかぶせ持ちとつまみ持ちの中間ぐらいだと思うけど
違和感などはない。

ダーマはコンセプトは良いんだけど、品質面でダメだという噂は
そのとおりなんじゃないかね。
98不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:22:54 ID:cnp7TAiy
>>97
シグマに連絡すれば着払いで返品できるよ
99不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:09:04 ID:W/Ce+/Pz
MX518買って来たんだけど右クリックと左クリックの感触が違う
左クリックは「カチッ」なんだけど右クリックは「カチリ…」みたいな
こういうもん?もしアレなら保証書あるから取り替えて欲しいかも
100不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:24:54 ID:W/Ce+/Pz
ホイールもコリコリじゃなくてショリショリ
101不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:36:23 ID:mZhJS0b0
ロジはコリコリ少ないよ
102不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:34:00 ID:f3n3tBoZ
感触が違う(キリッのドヤ顔ってどんな気持ち?
103不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:44:47 ID:uPpcB+Qm
ロリのコリコリと読んだ俺は死んだほうがいい。
104不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:56:15 ID:W/Ce+/Pz
え、ドヤも何も明らかに右と左で違うんだけど
ノッチのことは感触違うなんて言ってないし
105不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:49:32 ID:mZhJS0b0
今の時代言わなきゃ損だぞ変な感覚だと思うならかえてもらえ

クレーマーになれとまでは言わないから、電話で丁寧な言葉で取り替えてほしいと言えば直ぐ取り替えてくれる
106不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:29:50 ID:+EadIB9L
>>98
販売元に問い合わせと書いてたのでアマゾンに返品した。
PC再起動したら元の惨い状態に戻ったのでこれは無理と判断。

このスレ他や4gamerのレビューも見て選んだのだが
やっぱ2chの情報がなんだかんだで一番正確だわ。
ダーマは品質に問題があると散々書かれてたから。
107不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:35:17 ID:sm019R6l
USBハブ使ってたんじゃないの?とエスパー
108不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 03:18:00 ID:AKthzv5c
ダーマの故障報告については本当に買ったのか物自体が存在したのか疑わしい面があるからな
個人的には01故障してハンダ修理した経験あるから旧製品で耐久問題は間違いなくあったと思うけど
ダーマスレみてもわかるようにマジキチが発売前から故障報告してるからなw
109不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 10:01:59 ID:IOoP34yd
>>99
うちも同じような症状だったけど、両親指で力いっぱいクリックを押し込んだら
ある箇所でパチン!的な音が鳴ってカチカチした感覚に変ったよ
110不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:08:16 ID:6LYHliK5
保証があるのに分解した末原因不明って2chへ報告とか意味わかんね
いじったもの返品してもフィードバックにならんしバカじゃねーの
111不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:41:22 ID:QOYwC7PT
まぁ可哀想だが

何故保証期間内に分解したし
112不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:15:24 ID:VQUUK9kF
>>110
馬鹿はお前じゃないの?
分解したって言っても掃除のためにバラしただけで
組み上げれば元通りだし。

原因は、センサーまわりの初期不良としか言いようがないんじゃないの。
きょうびバッファロー辺りの1000円マウスでもポインタぐらい静止するよw

とはいえ、俺が初期不良掴んだからダーマは全部初期不良かかえてるって
わけじゃないのは言うまでもない。
そんな製品の5割とか返品されてたらアマゾンも取り扱わないだろうし。

事実は事実として、こういう事があったというだけの話。

マウス選定で情報集めてた人間として、ダーマスレとかで
品質に問題があるってのは、あながち大げさってわけでもなさそうだぜぐらいの話。

少なくとも検品作業はしてないって事は言えるだろうな。
113不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:23:44 ID:6LYHliK5
初期不良があった=検品してないと言える

言えません
114不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:26:39 ID:mWGoHqIw
一度分解したら元通りにしても保証効かなくなるよね
少しでも違和感があれば取り替えてもらうのが正解
115不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:28:50 ID:OILzpcH6
低価格帯の商品で全数検査なんてやってるメーカーあんのかよw
クレーマー脳って怖い
116不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:49:51 ID:xHlewHAO
ダーマの場合は、日本オリジナルブランドで高性能みたいな
ブランドイメージにしてるけど
実際は、小さな会社が低品質の商品で金儲けしてるだけじゃないの。
普通に中国製だしな。
そりゃロジとかのが実際のとこ品質管理面では断然上でしょ。

>>115
8000円のマウスを低価格帯とはいわないと思うぞ。
117不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 18:16:34 ID:okjeoXtf
MicrosoftHabuは3回交換したけど
サイドボタンが全部初期不良でチャタってたから結局返品したな
パーツ換装でボタン位置を変更できる機構に無理があったのかな
118不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:26:46 ID:AKthzv5c
ちゃんとした報告あればいいんだけど一部のマジキチの報告のせいでダーマの話しはしたくなくなる
MSかロジ以外は買わない方がいいって結論でもういいんじゃね
119不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 04:40:49 ID:9tILphU4
ダーマが怖いのは信者だろ
120不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 10:35:13 ID:G00z1g1g
うちも昨日MicrosoftHabuが酷いチャタリングで使用不能になりました
保障期間内は修理や交換してもらったりしたけど期限切れたし
ChatteringCancelerで誤魔化しながら使ってたけどもう限界みたいです
手が小さいのかこれより大きいマウスは使うのしんどいんだけど
有線でお勧めのマウスってありますか?
ド田舎なんで電気屋にゲーミングマウスの在庫無いしもちろん触れないんで
購入の参考にしたいので教えてください
121不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:28:14 ID:BoDbwGJN
Deathadderでいいよ
habuの上位互換みたいなもん
122120:2010/11/05(金) 14:07:23 ID:+hnb/Gxt
ありがとうございます
検討してみます
123不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:16:18 ID:VLVVplMD
>>120
分解してスイッチだけ交換したらええ
124不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:23:14 ID:h3HLjNQV
どなたか分る方、教えて下さい。
Nagaの多ボタンに惹かれて衝動買いしたのですが

ポインタ速度設定は OSでの設定だけなのでしょうか?
(解像度など最高にしてあります。)
OSの ポインタの精度を 高める を Onにして使用したいのですが
そうすると 速度が 最高でも 遅く 感じられ 満足できません。
「精度を高める」 をOffにすると 細かいクリックがしずらいし、、、

レジストリからマウス速度を早めるというのを 分る範囲で実行したのですが
ほとんど 変わりませんでした。
よろしくお願いします。
125不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 20:48:17 ID:h3HLjNQV
>>124
解決しました。
126不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:41:47 ID:BoDbwGJN
あほすぎる
127不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:58:38 ID:L8L21WsZ
>>124
関係無いPCアクション板まで含めてマルチポストするな糞野郎
128不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 03:27:14 ID:w6AYQRAF
センシの設定はmousedpi、ingame、os、(解像度)だ。
osはピクセルスキップが起きるので初期の6/11からなるべく弄らない、弄ったとしても遅くする方のみ。

精度を高めるにon→実際に精度が高まる訳ではなく、加速がつくだけ。
マウスが振って段々加速が付いていった方が人間は使いやすいんじゃね?
という考え方からその表記になってるだけ。

精度を高めるにoff→ただの加速off。よって、精度は変わらない。感覚的におかしいと感じる事はあっても、
"精度が低くなってるから"、細かいクリックがし辛くなるだとか、速くなるだとかいうのはありえない。
129不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 08:07:32 ID:WD7bosO3
>>127 すいません。ルールを知りませんでした。

>>128
そーなんですか!
「精度を高める」とは、そういうことなのですか。
加速がOnになり 擬似的に精度を高める状態のことなのですね
精度低くなるのは困ると、思いこんでいました。

ただ 単に以前のポインタの挙動に慣れきっていただけで
そう言われれば、慣れれば、問題にならないように思えてきました。

もやもやしていたものが、全て解決されるような 回答をありがとうございます。
初心者の意味不明な質問に ありがとうございました。
130不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 15:04:47 ID:JLNhEkG/
まぁ簡単に言うとハイセンシ(少しマウスを振るだけでカーソルが凄く動く)の時に遠くの小さな敵を狙うとき、
加速度が無いとどんなにちょっと動かしてあわせようとしても、
カーソルが敵をこえてしまう場合にマウスの動かす勢いによってカーソルの勢いも比例して速くなり、
ゆっくり動かすことで精密にカーソルを動かす事が出来るようになって、
遠くの敵もちゃんと狙えるようになる。

ちゃんとした言い方知らないけど、ローセンシからややローセンシ、普通までは加速度無しでもいい。
普通からややハイセンシ、ハイセンシは加速度があると使いやすい。

振り向き速度と照準速度が速くて時折精密な照準もしたい人はハイセンシで加速度を付ければ出来る。
131不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 18:16:25 ID:25d1UBqN
みんなはマウス重い方が好み?
軽い方が好み?
132不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 18:19:40 ID:YuDVvtgr
ゲーミングなんだから軽い方がいいにきまってる
133不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 18:42:02 ID:7iDUVXNK
個人差だろ、マウスパット滑るのが好みなのもあるが俺は重い方が好みだし
軽いのだけが素晴らしいなら体格のいい外人ほど快適にゲーム出来てるって事になる
134不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:32:12 ID:mJ5XYvo5
重くてもソールやパッドで軽減出来るしFPS上手い人いるし、
一概に重いからゲームに向いてない何て思わないな。
俺はハイセンシで加速度かなり上げててあまりマウス動かさないから、
重い方が俺は使いやすい。
軽いと動かし過ぎてカーソルが飛ぶ
135不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:30:23 ID:cNHwTkIQ
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=46&pid=1
なぁなぁ これ注文したんだけど横の12ボタンってキーボードで言ったらどこのボタンになるんだ?
マウスの2を押したらキーボードを2 的な設定ってできるのか?
日本語おかしいかもしれん
136不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:33:34 ID:iP/9iVkc
マウス12はただのマウス12
137不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:46:42 ID:cNHwTkIQ
>>136
理解したつもりだ
MMOで攻撃スキルがテンキーって言うのか?
ファクションキーの下に位置してる数字キーで反応するのだがそれをマウス側の12ボタンですることは不可能か?
ちなみにゲームはFF14 
138不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:48:55 ID:yWArmbA/
サイドボタンにキーボードのどっかのキーを割り当てたいんでしょ?
問題ない
139不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:50:33 ID:M1huFnBv
FF14www
140不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:50:59 ID:yWArmbA/
あ、うそついたかも
Nagaってテンキーか数字キーとして認識するんだった気がする
いつかどこかのスレでそれを嘆いてた人がいた気がする
141不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:56:42 ID:cNHwTkIQ
おおまじか いい情報ありがとう
FF14wwwには激しく納得する
例としてゲーム内設定でスキルを他のボタンに割り当てれなったから出したのだがその辺も含めてクソゲーだな
ではAIONに行ってきます^^
142不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:15:53 ID:m/qHw4FA
>>140-141
数字キーとテンキーの切り替えスイッチあるから大丈夫だよ。
ちなみにデフォルトだと1〜12を押すと↓のようになる
1234567890-=

あと付属ソフトで任意のキーに置き換えたりキーマクロを設定できるよ。
俺はこれでSC2やってます。
143不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:51:31 ID:cNHwTkIQ
>>142
サイドボタンはマウスの1じゃなくてキーボードの1として割り当てできるわけだな
ものっそいありがとう
144不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:49:26 ID:woGVW3Lc
ie3.0のホイールがガリガリなってきたので交換しようかと考え中
最近の定番って何?
レーザーが主流になった?
145不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:58:45 ID:ceuwf6GW
最近の主流はボール式マウス
あの有名なプレイヤーもボール式のマウス使ってる
146不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 01:52:06 ID:CmAd86Uo
今プロの間で流行ってるのがトラックボールだな
ゲーミング用のも出るとかで期待
147不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:42:44 ID:kf00ou+b
Microsoftが出してるストラテジーコマンダーってデバイスが
今の主流、マウスの代わりにもなる
148不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:46:54 ID:1/IbiHYR
ストラテジックコマンダーな
ネタふるのはいいが、わかって貰えないと誰も突っ込めないぞ
149不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:25:49 ID:umointdj
nProにはじかれないマクロが組めるマウスを探しているのですが、DRTCM03以外にもご存知の方いらっしゃいますか?
ハードウェアマクロが組めれば、どんなマウスでもいいかと思えばHabuは出来なくて
150不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 07:59:16 ID:111W+++C
マウスのコードを結んで輪を作って腕に通したらすげえ快適になったんだがどう思う
バンジーかコードホルダーでいいだろってのは簡便な
腕の置き方やわっかの位置によっては気になって集中できないかもしれないが
151不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 08:56:44 ID:RNKC2/RR
自分が快適だと思うのならそれでいいじゃん
152不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:38:37 ID:2/o3CXjM
 
153不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 10:07:50 ID:yJWDTsrI
tst
154不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 04:38:07 ID:SUzQRhwZ
DeathAdder3500一強
155不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 12:30:27 ID:klSh72bX
>>154
バイオハザード5でSHIFT登録できないクソドライバ
ナーガはできたのでナーガお勧め
つまみ持ちならことさら一択
156不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:26:05 ID:SUzQRhwZ
IE3.0ってどうなの?
使いやすいの?
157不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:57:23 ID:kxN841eX
ホイールがうんk
158不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:24:54 ID:AqlYLoYE
ブンブン振り回す人専用
159不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 10:43:57 ID:nTzoW+zp
振り回したらホイールのうんこが飛び散るじゃないか
160不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:47:40 ID:qq6lx8+u
カレー味になってるから大丈夫だよ!!
161不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:52:30 ID:3xYIEQGL
ボルシチ味は無いのかよ
162不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 04:49:25 ID:8BSUuhAv
163不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 03:52:59 ID:UgihMxCE
>>156
使いやすい
164不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:32:57 ID:wVS3gBH7
>>156
ゲーミングマウス入門にどうぞ
165不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:42:45 ID:DhcOgQzx
RazerのboomslangCEってのを買ってみた
平べったくてかっけえ!まさに蛇のようなマウス
三本指操法の俺にぴったりフィットする
4Gamerで言われてる通りのガッカリマウスでした
166不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:38:28 ID:b+V7UofZ
167不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:13:01 ID:NR8WT3HS
Slider X 600
ttp://www.esportnova.com/index.php?option=com_content&task=view&id=93&Itemid=172
今ダーマ15使っててこれすごい気になってるんだけど、使ったことある人いる?
見た目だと被せ前提のマウスっぽい?
168不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:32:05 ID:8EWR4h6G
クソマウスです
169不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 04:49:17 ID:RoU3sVXH
170不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 01:42:34 ID:7n3S/KKQ
171不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:04:39 ID:ayRSmveq
>>167
同じガワのsilencer使ってるけど特に不具合もなく持ちやすいいいマウスだよ
完全にかぶせ用
直線補正もほぼ感じないしカーソル飛びもない
重めのマウスっていうのと、布だとソールが引っかかる形状だからプラパッドを勧める
172不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:50:06 ID:A+6NJg9U
えっ
173不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:23:28 ID:zeeBmWjz
Razer Mambaの無線到達距離ってどれぐらいかわかる人いる?
2mくらいで問題なければ完璧なんだけど。
174不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:12:58 ID:khrFpCEh
逆に2m届かないマウスがあるんなら聞きたい
175173:2010/12/08(水) 19:14:48 ID:zeeBmWjz
>>174

最近のは大丈夫だけど昔は1mとかザラだったし。
あと自分が聞きたいのはゲーミングマウスとして問題が無いかって事で。
4亀のレビューかなんかで高さはマウスの位置と合わせろと見た覚えはある。
しかし距離についてはどこにも記述が無いんだよなあ。
176不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 20:39:38 ID:RHv4HrL0
1mって書いてあるのに1mとどかねえっt(ry

そもそもm単位で離して使う想定してないし
177不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 09:02:24 ID:3P0ry6Qz
4亀のいうサイドワインダーX5のサイドボタンの押しの「軽さ」ってどのくらい?
今Habu使っていて、なんだか合わないから変えようと思っているんだけど、
そんな言われるほど誤爆が多いものだったりする?
178不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:16:40 ID:Qj419t8w
>>177
あなたの頭の軽さと思っていただければわかりやすいかと思います
179不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:36:14 ID:FcGLTp1f
それだと軽すぎやしないか
180不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:32:50 ID:dUJlxdf/
xaiのリフトオフディスタンス自分で調整できねーかな
短すぎて時々反応しなくて困る
181不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:56:58 ID:ZngQrxqX
5年ぶりにマウス変えようと思うんだけど最近のマウスって
サイドキーにShift、Ctrl、Alt、Enter等を割り当てられる
サイドキーの同時押しも当然できる
くらいの事は当然のようにできるもの?
182不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:04:10 ID:uWMdo5rV
>>181
5年前のマウスでも割り当てられない?
色々設定できるツールもあるし(´・ω・`)
183不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:15:05 ID:GKQXmxAH
>>177
そもそもカスタム可能なのが5ボタンってとこで俺はヒいてるんだが
184不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:59:29 ID:PsRouIi3
>>182
メインはIntelliMouseOpticalなのでできるけど
その後ノート用に買ったNavigator365とかいうのがカスタムできなかった。
Logicoolなんかの有名所でもモード変更ボタンなんかにカスタムが効くかどうかが知りたいです。
185不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:08:52 ID:VObycX45
>>184
ロジは基本全部カスタムできるよ。
ただしアプリケーションごとの変更がごく一部できない場合がある。音量やマウス感度の上下ワンセットになってるキーとかはカスタマイズできるが全アプリ共通
186不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:39:18 ID:PsRouIi3
>>182,185
G3Laserに決まりました、ありがとうございました
187不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 04:40:08 ID:ECBzgzr6
188不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:40:01 ID:+zaNlNwG
World of Warcraft:Cataclysm MMO Gaming Mouse予約した
189不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:52:18 ID:TJ9MfzDB
>>188
どこで予約しました?
190不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 18:39:39 ID:HXt+YzCC
rat7買ってこよーっと。
codモデルは7と5の合わせた物?
191不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:12:32 ID:HXt+YzCC
店員さんにも聞いたけど、レーザーは7でガワは5
それでcodモデルが12800円は高いな。
192不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 22:49:11 ID:VfNMjUIz
>>188
ダンゴムシみたいでかっこいいね
193不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:51:12 ID:siKagRLk
194不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 04:25:19 ID:Nto2zP8m
G700使ってる人に質問なんですが左メインボタンにマクロやら他のキーを割り当てる事ってできないのかな?
他のキーに左クリックを割り当てて左メインボタンにマクロを設定しても無反応なんだけど
195不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:29:56 ID:Nto2zP8m
すいません。ロジマウススレがあったのでそちらで聞き直します
196不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 15:45:54 ID:sUn06rFi
あれ?日本からAmazon.comでcyborg RAT注文できなくなってる・・・?
197不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:10:55 ID:y5CGgm7T
>>189
メッセサンオー・カオス館

発売が1月上旬だったのが12月29日になったって電話があった。
198不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:07:18 ID:F40RKXrd
>>196
前から日本発送できないよ
俺は代行業者使った
199不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:32:42 ID:Q5tyfC23
>>198
え?オレ11月に米尼でRAT9買ったぞ
200不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:57:18 ID:F40RKXrd
>>199
おや?海外発送可能になってるね
10月にR.A.T7をカートに入れる所で怒られたよwww
201不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:22:36 ID:7jleywK1
>>200
うん、10月に発売前だった時はポチれなかった。公式で発売開始になった時にもう一回見たらポチれたから即決したのよ
そしてこれから買おうとしてる人へ、RAT9恐ろしく電池の持ちが悪い、覚悟すべし。ウチは2日に一回バッテリー交換してる
202不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:34:04 ID:r1Ss9cCu
MX518つかってるが setpoint無しでOS再起動してもマウス解像度最大のままにできないかな
少々めんどくさい
203不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:57:40 ID:jAkhOPyo
マウスとしての機能はゲーミングマウスとしては最低限で(レーザーでホイールあり)で
とにかく世界最強クラスに多ボタンなマウスはないでしょうか?

この手の定番はNAGAでしょうか?

手は小さめでつまみ持ちです。
204不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:22:34 ID:QJ4/x4yG
Razer naga 17ボタン
SteelSeries World of Warcraft Cataclysm MMO Gaming Mouse 14ボタン
Logitech G700 13ボタン
なのでNagaが最強ですよ
http://www2.razerzone.com/MouseGuide/comparison/
ここを見ると意外と小さいのでつまみ持ちにも適してますよ
205不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:38:50 ID:jAkhOPyo
>>204
ありがとうございます。以前触っていたマウスと比べても、ちょうどよさそう寸法です。
トライしてみます。

それにしてもRazerのそのサイトも見やすくていいですね。
写真に寸法が書いてないマウスが多いこと多いこと
206不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 13:31:01 ID:WcoBfsQS
Mamba買ったお。
これだけ高いのにドライバCD1枚もついていないケチり具合にわろた。
ケースがほんと無駄だ。
207不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:24:44 ID:GeK/HFUu
FPS向けのマウス探してます
Razerのdeathなんちゃら3500良さげなんですが
使ってるかたいましたら使い心地教えてください
208不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:59:27 ID:XjXlofUN
>>207
もうそれが欲しいのなら、いいマウスだから買って損は無いと思う

他にもいいのがあるならそれでもいいかと思ってる場合は
まずやる予定のゲーム 今まで使ったことのあるマウスとパッド できれば自分のPC環境
最低これくらいは書いた方が実のある返答をもらえるよ

ちなみにDeathAdderはいいマウスだよ 旧verしか持ってないけどね
とにかく持ちやすくてフィットする
クリックは軽めでストローク深め ホイールはノッチ間隔が適度で比較的柔らかく、ホイールクリックはかなり浅い
サイドボタンは位置、クリック感ともに絶妙 サイド加工はつるつるなため手汗をかく人には不評
センサー補正をFWによって切ったり出来る リフトオフディスタンス長い

ちなみに今までゲーミングマウスを使ったことがないのなら
好みをはかるって意味で、安めで導入が簡単な鉄板マウスを買ってみるのもいいかもしれない
手のひらをマウスにつけて使ってるならIntelliMouse Explorer 3.0 or MX518
指先でつまむようにして使っているならIntelliMouse Optical
ってのが安く簡単に手に入る選択肢の中でよく使われてるマウスだと思う
209不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 05:46:03 ID:s2EqzyGG
絶対欲しい機能、スペック
・サイドボタン
押しやすい位置の物、多ければ多い程良い
・マクロ
マウス移動量まで細かく指定できる物
・プロファイル変更機能
三つは欲しい
・そこそこ軽い重量
サイドワインダーみたいなマンモスマウスはいやなんです><;

なくてもいいけどあったらちょっと嬉しい機能、スペック
・ドライバ不要のオンボのマクロメモリ
・あんまりクセの無い硬さのケーブル 無線はおことわりなんです><;
・秀逸なチルトホイール
・あんまりブッ飛んでない形状、サイズは不問

この条件でおすすめのマウス教えてください><;
予算は2万円までならお小遣いで出せるんです><;
210不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 06:02:29 ID:2wQVnwGP
マクロでカーソルの移動量を制御できるマウスなんてあるのか?
マクロはA4製マウスが秀逸だったと思うけど、できたかは知らない
211不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 06:13:41 ID:XjXlofUN
>>209
一番近いので、A4techのX-718BKとかしかないんじゃないかなその条件じゃ…


・サイドボタンあり
  一般的なマウスとは戻る進むが逆
・オンボードメモリでのマクロあり
  マウス移動量まで細かく指定できる
・軽い
  保障対象外になるが、内部の錘を抜くと非常に軽い
・プロファイル変更は2つのみ
・チルトホイール無し


マクロとかはまったく興味ないからあんまり詳しくないんだ すまん
212不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 07:02:25 ID:v0qOm0aJ
>>208
なるほど
自分の環境は
マウスパッドはスチールシリーズQck
マウスはIE30使ってます
IE30が壊れてしまったので‥

そのRazerのは新しいverと古いverがあるのですね
サイドつるつるというのは‥
素材なんかってわかりますか?
IE30のサイドはかなり気に入っていたのですがいろいろと試してみたいと思いましてね


213不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 07:28:00 ID:XjXlofUN
>>212
IE3.0使ってたのね
サイドの素材はまんまつるつるプラスチックな感じ
加工も特にしていないような素のプラスチック

現状でIE3.0のサイド加工に似てるのはsteelseriesのxaiやkinzuなんだけど
結構形が違うから乗り換えには若干難があるかも
でもいろいろ試してみたいのなら、この選択肢も有りかも知れない

IE3.0の形状が気に入ってるなら、DeathAdderやEC1or2がかなり近い
特にECシリーズはサイドは同じくつるつるだけど、全体的な形はDAよりさらにIE3.0に近い

センサーは補正ありでリフトオフディスタンスはかなり短い
ドライバなしでマウスレートが1000Hzでるから楽
そのかわり125Hzには正規の手段では出来ないので、サドンアタックなどの特定のゲームでは非常にデメリット


個人的には
サイドつるつるは嫌+新しい形を試したい・・・・xai
サイドつるつるは嫌+このままの形がいい・・・・IE3.0を再度買うor保証期間内なら交換してもらう
つるつるでもいい+サドンアタックとかもする+補正無がいい・・・・・deathadder
つるつるでもいい+サドンアタックとかしない+補正有でもいい・・・・・EC1or2
214不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:18:11 ID:ZKteGC/u
Mambaいいのに・・・
専用バッテリーだから軽い。
有線と全く変わりないレスポンス。
デフォルトだとセンシ切り替えボタンは、他の機能にもできる。
形はほぼDeathAdderと同じだけど、サイドが滑り止めな材質になっている。
DeathAdderはツルツルだけど、サイドの面積自体広く掴み易いので特に問題ない。
大きめのマウスなのでやっぱり外人仕様?
手の大きさや指の比率なんか個人差あるので、実際使ってみないと合うマウスはわからんと思う。
215不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:32:27 ID:L4AMmiXC
>>197
すまん、レポート頼む・・・ほしくてたまらないんだ
216不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:49:24 ID:s2EqzyGG
X-718安いし評判すごい良いんでとりあえず買ってみます><;
ありがとうございます><;
217不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:32:31 ID:v0qOm0aJ
>>213
ふむふむ
Razerいきます
詳しい説明感謝します
ありがとうございました
218不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 03:00:06 ID:+GZRYzEQ
今某TPSゲーやってるのですが、クリックしたときの
反応速度の早いマウスってなにがありますか?

教えていただけないでしょうか><
219不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 04:54:50 ID:QQOBZdTi
>>218
steelかRazerのマウスが早いと思ったよ
220不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 05:03:42 ID:XRu2Oe41
>>218
ttp://sousuch.web.fc2.com/DIY/mouse_latency/index.html

steelのikariとかロジのG3G5とかがかなり早かったね
あとrazerのDAとかも結構早かった
MSのマウスは全然早くない
221不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:34:31 ID:+GZRYzEQ
>>219-220

いろいろみた中でikari razerがよさそうなんでそれ買ってきます!
ありがとうございました!
222不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:48:26 ID:QQOBZdTi
>>221
俺はXai使ってるんだけど、
音ゲーやってると体感できるぐらいIMOより早かったからXaiでもいいと思うよ
ドライバが糞なのはあれだけど(´・ω・`)
223不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:04:25 ID:rsEIKwB/
xai w
224不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 23:42:57 ID:bxpvhnBh
EC1買ってみた
マウスホイールの仕様はそこまで気にならないけど、よく右クリックが誤爆するな
225不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:21:17 ID:mo72J2qZ
> カーソルの移動量を制御

dpiの切り替えだな
できるのはあったな。a4techの今のはできたと思う
226不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:39:42 ID:ObWnTXpa
>>220
なんだこの神検証は
全力で参考にさせてもらう
227不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:42:27 ID:dOUHnAkq
SteelSeries World of Warcraft Cataclysm Gaming Mouse
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/ni_cwowmouse.html#wowmouse
228不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 11:05:32 ID:mT8BvWyH
ゲーミングマウス初めて買おうと思ってますが、>>220を見て、G3LSが早くて安価でいいなと思って
amazonのレビュー見てたら「クリックの戻りが遅い、分離型のボタンは一体型とは異なり戻りが鈍い」
とありました。

ボタンを長押しして離した瞬間に的を当てるゲームをやってるので、反応が良く戻りの早いものが希望です。
4000円以内で、steelseriesのkinzuを検討していますが、これで問題ないでしょうか?
他にコレもいいよってものあったら教えて頂きたいです。
229不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:42:10 ID:XG2FMCma
>>228
kinzuやxaiは個体差でクリックがかなり固いものがあるから、そこはちょっと人によっては気になるかも
4000円はちょっと超えてしまうんだけど、似たようなものでrazerのAbyssusもクリックが軽めでお勧めかもしれない
でもrazerお得意のサイドつるてかなんで、手汗が気になる人には微妙かも

あとkinzuは直線補正が結構強くかかるのに対して、Abyssusは補正無し
kinzuは環境によっては加速がかかる場合も結構報告されてる

まぁでも4000円以内ってのを厳守するなら
あまり選択肢がないからkinzuが一番妥当なのかもしれないね
230不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 13:08:32 ID:79ngCFUH
ゲーミングマウスで4000円以内となると型落ちか入門機しか買えないからなぁ
231不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:25:27 ID:uk90yBst
その考え方ならkinzuも同じじゃん
232不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:29:48 ID:mCuqUZUb
>>230
MX-518オヌヌメ
233不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:19:52 ID:ObWnTXpa
>>228
razerのsalmosaなんてどうだろう
RTS用に開発されたらしいのでD&Dも考慮されてるはず
>>220のサイトでもそこそこ早い数値出してて安いよ
ただサイドボタンはない
234不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:17:20 ID:wbNlrrg9
salmosaもう売ってないでしょ
韓国とか中国から取り寄せならできるかもしれないけど
salmosaの後継機がabyssusなんだし
235不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 06:50:36 ID:IY3x41sS
新型のWOW買った人いませんか?
レビューお願いします

236不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 01:37:58 ID:m5piWdrf
>>224だけどマウスホイールの青色LEDが点灯しなくなった
なにこのマウス
237不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:45:29 ID:xK9tIvjp
初期不良で交換してもらったら?
238不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:09:07 ID:x+6n4rvM
G3LSでボタンの戻りが遅いなんて知覚したことないがなぁ…
底まで押下した所でスイッチが入るのだから、ボタンが上がり切るまでに時間が掛かろうが関係無いし。
ま、超連射するならボタン上がり切る前に次の押下になるから違和感あるかも。

でも、そうだな。
ボタンを強く押した状態から離すのなら、反発力が強いボタンが有利になるのか。
指で押下する力は瞬時に0以下にはできないから、反発力が強い方が早く指の力に抗してスイッチが離れるものな。
スイッチが入るギリギリの押下力を保持できるなら、有利不利はないはずだが、実際にはそんなの難しいし。
239不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:14:44 ID:x+6n4rvM
でも、それならrazerは不適ではなかろうか。
ボタンが軽くて(=反発力が弱くて)早く押せるのがウリだし。
240不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:25:43 ID:VnEvkrdC
反発力つけるにはクリックを固くしないといけないから限界がある
一番はクリックのスイッチを浅くすることじゃないか
というかこれがまんまrazerだと思う
241不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:31:13 ID:tLz/VIl1
steelのikari razerっていうマウスかったばっかなんですが、
シングルクリックしかしてないのにダブルクリックになってしまいます。

これはどこか設定間違えてるってことなのでしょうか?
242不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:36:22 ID:tLz/VIl1
あと、起動するたびにUSBからマウスを1回抜かないといけなくなります><

ちなみにwin7です。
243不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:02:51 ID:WyoThdQV
チャタリングっていう症状がでてるので
初期不良で交換してもらうべき
244不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:44:42 ID:x+6n4rvM
>>240
いや、底から離れた瞬間にon→offになるんだから、ストロークの長さは関係ないんじゃね?

だんだん強く押していった場合、早くonになるのは →軽いボタン・短いストローク
だんだん力を抜いていった場合、早くoffになるのは →固いボタン・ストロークの長さは関係ない
245不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:21:31 ID:VnEvkrdC
よく考えてみたらあまり単純ではない気がする
スイッチが固いってことは強い力で押してるんだからその分力抜くのに時間がかかるようになる
まあ中の人ではないので全部想像でしかないのでこれくらいにしとく
246不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:56:41 ID:GZe95Z/+
>>244
> >>240
> いや、底から離れた瞬間にon→offになるんだから

スイッチってのは,そうとも限らないんですよ。
247不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:10:42 ID:/Ep6sLq8
DAとかが自分の持ってる中では顕著なんだけど
スイッチが認識してからも多少沈み込むタイプは、オフになるのが遅いとは思う
だからクリック浅めのほうがいいってのには同意
248不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:35:00 ID:P0fsRE5M
>>243
ありがとうございます。
チャタリングは解消したんですが、PCを起動するたびにUSBを1回抜かないと
認識されないのはなんででしょうか?右クリック等は反応するみたいですが、
移動してもマウスカーソルは動かないです・・・
249不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:41:06 ID:FKkxRB6R
答え: Ikari は地雷
割と知られてると思ってたんだがな
250不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 01:27:29 ID:FbZC7Cau
>>248
その手の不具合はIkari発売当初は結構あったんだけど、
最近は報告されてないね

249も言ってるけどIkariは耐久性に難があるとおもう

とりあえず間違いなく初期不良だから交換してもらうべき
251不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:24:52 ID:oYQ1aS9X
一番小さいのってPYRAでおk?
252不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:13:22 ID:P0fsRE5M
>>249-250
ありがとうございます。
やっぱり交換に出すことにします!
色々ありがとうございました。
253不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:56:46 ID:cKlXcRTx
254不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 05:59:13 ID:1YRAlcmL
>>253
トロンマウスの軌跡発光ギミックには惹かれるけど
おいらハイセンサーだからマウスそんなに動かさないしなー
255不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:26:24 ID:2mVBvl+8
エアーパッドのソールは詐欺だったしな。耐久性に主眼をおいたのは期待するわ
256不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:32:22 ID:2mVBvl+8
ちなみに、ボタン数をキーに「割り振れる」数で多いのってどれが定番なの?
SideWinder X5とかX8は解像度切り替えっぽいから割り振りできるボタン少なそうなんだけど
257不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:46:02 ID:Yhq84ii8
俺が使ってる奴(ワイヤレス派なんでFPSのひと簡便ね)
【MX620】
http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/sevenone-shop_id078-2317z
基礎3ボタン+サイドに画像の通りの2ボタン+左クリック傍に1ボタン
以上6ボタン+チルト2ボタンが割り振り可能
操作性はなかなか。ただし耐久性が低い、ホイルクリックおよびチルトの耐久性が非常に低い
(3機すべてが1年以内にこの症状が出た)
【MX1100】
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTGRMcNZ3B8kAQrrrIBQkcoa1HEp8s08-hQIuQy2sE3ueDUcaj2
上記のMX620と似た構成だが左クリック隣のボタンが2個になっている。あと丁度親指を置く部分(ボツボツしたとこ)がボタンになってる
合計8ボタン+チルト2ボタン

いいんじゃね?とおもったがその親指ボタンが非常に感度が悪いというか押し込みに力が要るので自然に使いにくい。
また、2個に増えた左クリック脇のボタンは「アプリケーション毎の割り振り」には対応していない(アプリケーション共通でわり振りは可能)
今のところ耐久面での不具合は無し(1年ぐらい使用かな)

マイクロソフトの方が今一分からんからだれかレビュー頼む
258不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:36:03 ID:Qm9WifsM
ちょっと聞きたいんですが
Naga を使いたいんですかが
AVA で使えるでしょうか?
259不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 03:58:06 ID:RfTeJdW0
日本語で(ry
260不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 05:30:21 ID:Mjm52ddS
Alliance of Valiant Armsのことを言いたいんじゃないですかね
質問なのに略だったり何を指して使えると言ってるのか不明瞭だったりアレですが
261212:2011/01/20(木) 02:04:59 ID:UB6rTJJl
約5000円以内でFPS向きマウスありますか?
今まで使っていたelecomのM-P3UP2Rから乗り換えようかと
被せ持ちでサイドボタン有でなるべく小型のでホイールがコリコリ式を探してるんですけど
DeathAdderを候補にあげたんですが、ホイールがコリコリじゃないのと
リフトオフディスタンスの反応がよすぎるとのレビューがありましたので悩み中です。
他におすすめ等あればお願いします。
262不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:53:25 ID:CZ/+yckP
ホイールがコリコリってのがわからんのとDAは5000円以内ではないと思うのだが

ちょっと予算オーバしていいならEC2 white
小型にこだわるならDRM26
サイドボタンが両サイドでいいならIMO
263不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:34:45 ID:imFdLneT
DA3500は5600円あるね
264不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:52:08 ID:fcWglxMY
コリコリってホイール回したら区切られてるって事?
それならDAもコリコリだぞ

DA欲しいけど細かいところ気に食わないなら、EC2がオススメ
265不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 06:54:15 ID:og6ljA5Z
FPS用にゲーミングマウスを初めて買おうと思うんだけど、
有名なメーカーってどこがあるの?
ロジクールとレーザーってとこはスレ読んでて何となく分かったけども
266不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 06:57:38 ID:og6ljA5Z
あと、ゲーム内で戦車に乗ったとして、
銃を持ってる時よりも凄くエイムがもっさりしてて、通常の3倍ぐらい動かさないと裏向けない、、、みたいな時に、
マウスのどっかを操作して瞬時にdpiを上げて、銃を持ってる時と同じように操作出来る
って機能があると聞いたんだけども、具体的にはこれってどういう操作をすると切り替わるの?
事前にボタンに設定しておくのかな?
今のとこG700買おうかと思ってるんだけども
267不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 10:42:53 ID:4l8NkfX5
テンプレのサイトぐらい見ようぜ
dpiの切り替え機能は殆どのゲーミングマウスに付いてる
切り替え方法はメーカーによって違う
底面に付いてるボタンで切り替えるようなのはゲーム中に触るのは厳しいだろうね
G700は標準でdpiの+-ボタンが有るし別のボタンに割り当てもできる
268不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:39:31 ID:ZyTG2QJ6
Death Adder購入しようと思ってるんですが、サイドボタンにCtrlやAltなんかを割り当てることが出来ますか?
Saiではそれが出来なくて即お倉入りになってしまったもので・・
269不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 14:05:11 ID:imFdLneT
Xwheelでできるやsんwwwww
270不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:36:42 ID:H+6qnW0i
>>267
ありがとう
ロジクールのWikiの方見ちゃってたみたいだ
271212:2011/01/21(金) 04:49:45 ID:TBMi/syR
>>262 >>264 dクス 検討してみます!
272不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:06:49 ID:Lrc5r/qX
正直入門用の機体を求めている人にRazerは乗りこなせないと思う。
273不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 10:51:20 ID:a6raYlvZ
ぶっちゃけ、解像度切り替え機能には期待しないほうがいい
俺も戦場のカルマで機関銃を振り回して無双できると考えて買ったけど結果は
274不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 11:54:54 ID:5WRPVjor
解像度切り替えて戦いたいならXAI一択じゃない?

DAやら他のマウスは、マウスの裏にボタンがあったりして、
戦いながら切り替える事を考えてない作りになってる。
XAIだとホイールの下にあるから、なんとか押せるし、
解像度を自分で1DPI単位で調整できて登録できる。

275不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 14:21:20 ID:5Xpixah0
え、割り当て出来るのがフツーじゃねぇの
276不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 03:53:09 ID:eGxJZ0/c
dpi切り替えなんてどんなマウスでも割り当てできるがな・・
なんでxaiだよ
277不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 04:04:05 ID:1O8EGTgM
278不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 08:45:23 ID:r4dNcPnJ
なんでスペックに寸法無いのが多いんだろ
279不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:59:20 ID:33APlUDY
名前しか知らなかったが Fatal1ty 凄いな
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110122001/
280不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 14:47:38 ID:M8y8ZlxJ
PS3用マウス型コントローラ「AIMON PS」「FRAGnStein」レビュー。PCゲーマーはPS3で快適にFPSやTPSを遊べるのか
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20110120014/
281不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:41:45 ID:KINg15ft
ウンコ
282不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:53:00 ID:bZvPEm+k
Mad Catz R.A.T. 9 カッコ良いな

米尼のコメント数でRazer Mambaが107個(内5star50個)なのに対し
Mad Catz R.A.T. 9が142個(内5star68個)という事は海外では結構使われているのかな

今Mamba使っているけど安くなったら買ってみようかな
283不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 01:35:44 ID:OXwRk34+
かっこいいんだけどこの値段だと触ってみないと買えないよ

ARK行ってみたけどモックは無いそうだし・・・
284不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:09:48 ID:suNCuNrr
>>282
電池の持ちが悪いって聞いたが大丈夫か?
285不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:28:20 ID:Tv6hwM0j
やべ押してるときだけ遅くなるボタンすげー欲しくなってきた
業界標準化すればいいのに
286不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:03:27 ID:vVhzl+23
ごく一部の人間しか使わない機能なんか標準化するわけがない
287不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:36:25 ID:71emxQQ1
どんな高価なマウスでもネガティブアクセルって多少は出るものなの?
288不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:13:56 ID:LE5ZncBL
kinzuのセンサーわかる人居る?どんだけググっても一切情報が出てこない
289不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:34:15 ID:Tvv41zDu
G500のハードマクロはカーソルを移動させる命令なども出来ますか?
また出来ないのであればそういったハードマクロを組めるマウスはありますか?
ぐぐってもハッキリとした情報が無かったので質問させていただきました
290不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 01:50:07 ID:9DrIraML
小型で(たて115mmまで)サイドボタンがあって
センサーが高品質(高追従性)のマウスって
おすすめ何がありますか?
291不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 06:15:57 ID:e27CypBv
RAT7 110
PYRA 95
Orochi 99
DRM26 115
くらいしかない?性能はしらん
292不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 06:19:49 ID:woaILodr
293不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 09:02:32 ID:9DrIraML
ありがとうございます!
レビュー漁ってみます
294不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 13:27:46 ID:dGGi81tu
秋葉のヨドでマウス触ってきたけど、なんかバッファローのが一番しっくりきたんだよね
本当はG700とか触りに行ったんだけど、手が小さいせいか、
持ち心地は安価な大衆向けメーカーのが圧倒的に良かった
そんな自分にはどのゲーミングマウスが合ってる?というか秋葉で色んなゲーミングマウス触れる場所ってある?
cpiは3000程度は欲しいのと、ボタンも少ないよりは多い方が良いのだけども
295不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 13:39:23 ID:SVrxciu9
>>294
ヨドバシにまともなの置いてない希ガス
arkいっとけ
296不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 13:41:07 ID:g07ljY8G
マウスを触りたいならアークだな
297不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 15:16:27 ID:dGGi81tu
>>295-296
ありがとん、今度行ってみるよ
298不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:22:26 ID:vMBuxKpy
>>294
G9xなんかどうやか。
299不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:39:02 ID:dGGi81tu
>>298
触りましたけどしっくり来なかったです・・・
300不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 01:00:11 ID:JEggdNAp
https://spreadsheets.google.com/pub?key=0AosJbEwEG9GpdEpBMGc1ZXo0S3BLQm1YQ09jeVZ6bEE&w=100&h=650
これはいい表
GIGABYTE M8000X性能ずば抜けてるな
301不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 02:02:10 ID:U2plfBb+
kinzuのセンサーってWMOと同じメーカーなのか
余計な加速入れないでくれたら神マウスだったのかな
302不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 08:58:26 ID:VDDZrXsw
sliderX600使っている俺は異端者
303不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 03:24:21 ID:QW9SyiON
ROCCAT Kone+面白そう
304不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:22:36 ID:PQiWx5pm
面白い…だと?
305不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:00:59 ID:F6cuG0Ep
306不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:19:19 ID:ihvwaNwm
>>305
マルチしね
307不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 18:54:27 ID:LlfkcXfq
質問じゃないのにマルチしねって頭おかしいのか
308不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:18:42 ID:iZtXXnY6
新しく覚えた言葉を意味も知らずに使って恥をかく
309不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:11:58 ID:7nmxT9sU
dpiってなんですか
310不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:12:08 ID:/DPdWtWe
>>307
いやいやいや…実際やってるかは知らんけど
同じ内容を複数スレに跨って投稿する事をマルチポストって言うんですよ
質問かどうかに関わらず
311不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:17:45 ID:BWJ0wyhJ
>>309
なんか面白いレスを期待してんのか?
312不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:18:02 ID:X3+tNxej
はい、まあ…
313不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:56:10 ID:V9jPXxSZ
DB3Gの左クリックがへたってきたから新品買おうとぐぐったら販売終了してて涙目

DB3Gのようにお尻が細い、背が低い、軽いマウスってなんかあるかな?
IE3.0も持ってるんだけど手のひらにマウスがつく感触が合わなかった
今の持ち方はつまみ持ちとかぶせ持ちのちょうど中間くらいです。
ほぼこんな感じhttp://wikiwiki.jp/fpag/?plugin=attach&refer=%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD&openfile=D1010124.JPG
314不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:04:37 ID:hfgLCDcS
なんか新作来そうな気がしないでもない
315不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:17:55 ID:alGpV6sj
DBはオクとかで探せばまだあるんじゃないの?
うちは2台あるから当分は平気だけど
316不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:38:29 ID:Qx2BT2S0
g500で左クリック連打の設定をしたいんですけどどうしたらできますか?
細かい設定抜きでとりあえず連打出来ればいいです
317不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:52:37 ID:BLBRtlos
318不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:26:44 ID:lbaRfZGx
319不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:44:17 ID:9h0y+0GK
>>315
残念ながらもうどこでも出品してないんだよね
店舗回るしかないかな。
320不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:10:08 ID:ewcox9I1
>>317
名人乙
321不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:03:32 ID:kjoRB8Rb
322不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:09:33 ID:nynahJ3q
ECを買おうと思ってるんだけど、1と2でそんなに違いある?
IE,IMO,WMO,DAで例えてくれると嬉しい
あとBlackとWhiteのコーティングの違いを分かりやすく教えてくれ!
323不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:28:35 ID:Dr9cSras
最近ちょうどEC2買ったわ
IEとかDAみたいなのを期待してるならEC1買った方がいいと思う
EC2が思ったより小さくて被せ持ちできなくてEC1買っとけばよかったと少し後悔してる
つかみ持ちか手の小さい人ならEC2のほうがいいんじゃないかな
コーティングはほぼ違いがないと思っていいんじゃない?黒もサイドは結局クリアコーティングだから
ラバー部分は汗でテカテカしてきもいクリア部分は汗かくとヌルヌルしてきもい
どっちだから持ちにくいとかはないと思うから見た目で選ぶといいよ
324不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:49:15 ID:5+l9y3fV
>>323
thank you!
325不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:00:50 ID:fHiQIpgx
>>321
誰得だよw
326不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:21:34 ID:IEf3STU6
327不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 05:18:26 ID:VljEoe3X
解像度切替&ウェイト調整 8ボタン ゲーミングオプティカルマウス Donyaダイレクト DN-OGMG9 [★]
http://www.donya.jp/item/18998.html
先陣を切った輩はおらぬか?
328不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:51:55.80 ID:gl7p4gRq
>>326
ガキの頃乗ってた6段変則の自転車思い出したwww
329不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 22:17:34.85 ID:lHBdait3
クーラーマスターのマウスは作りはそこそこ期待していい
330不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:21:13.52 ID:7DTDNk8E
>>327
名前にゲーミングって付けると情弱ホイホイでゴミが飛ぶように売れると勘違いした例
331不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 15:19:46.56 ID:HZrNoqyi
「COOLER MASTER INFERNO」買ったけど。
加速しまくる。
ドライバソフトには設定見付からないし。
Windowsのデフォルトの切っても切れない。
332不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 18:47:01.62 ID:PsO64Xzt
>>326
俺もポチッたから届いたら報告するよ
333不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 19:50:48.25 ID:hvRDyRZJ
>>331
俺のも似たような症状だわ。
PC再起動の度に加速度が変わって意味がわからん。

ただマウス自体の作りはSentinelより大分良くなってるね。
あのガタガタのメインクリックと、納豆でも絡まってんのかと突っ込みたくなるホイールは改善されてた。

あとは左サイドのFnキーみたいなやつが超便利だわ。
とにかくハードウェアマクロでたくさん割り当てしたい人には良いかもしれん。
334不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:09:01.31 ID:POuKZPFz
クーラーマスターのインフェルノを買ったんだが
起動直後は問題なし
ツールを起動すると左と上に加速?する感じ
どうやったら直るんだこれ
>>331>>333と同じかな?
335不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 05:53:45.76 ID:AiPAvUzi
Infernoいきなりつまずいてる感じか
nPro絡みの挙動はどうなんだろね
336不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 08:25:54.04 ID:oWKcSjmX
この加速現象さえなんとかなれば結構良マウスなんだけどねー。>Inferno
ドライバ更新待ちかな。
337不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 12:58:04.29 ID:jAxWEV3B
Razer DeathAdder Black Edition到着から一週間
3500から乗り換え。

マウスホイール、右左クリック共に変りなし
表面はガンメタで安っぽくなった。
ソールはOPのソールと同一まぁ合格かな。

マウスサイド、サイドボタンの質感(・∀・)イイ!!
質感は3500の表面に近い
ゲーム中ベタ付きが気にならなくなった


338不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 16:52:43.95 ID:mTlADKai
家ではInfernoでマウス加速はされてないんだけどなんでだろ?
試しに再起動してみても特に問題ない
339不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:40:46.23 ID:OJAXFIU6
ごっつぁんいんふぇるの
340不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 12:49:07.04 ID:LLLNpkwJ
インフェルノ、シフトボタン使えば実質のボタン数が19?になるのは良いんだが、
上中央のボタンがプロファイル切り替え固定なのが残念だな
その上の2ボタン押そうとすると誤爆してしまうから、
割り当てが無理でもせめて無効化はできるようにしてほしかった
341不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:28:03.98 ID:jwMfPq4k
CMインフェルノ、海外レビュー見た感じよさそうなんだが、このスレに挙がってる加速が気になるな
使用環境にもよるのだろうか・・・ポチるか悩む・・・
342不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 17:06:00.75 ID:S2hdfJvd
>313
亀レスだがちっこいマウスなら、
a4techのxl-750mkオススメ。

ゲームやらないのでリフトとかはわからんが、
photoshop等で使う分には快適に使えてるよ。

一応ゲーミングマウスなので、
マクロとかは使えるらすぃ。
343不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 20:52:50.45 ID:d/aYnhj5
クーラーマスターのサポートに問い合わせを送ってみたけど、返答がない
いつになったらまともに使えるんだ
344不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 20:58:54.07 ID:yXbb3qlv
USBハブ使ってないか?
マザー裏のUSBコネクタで横のポートに何か刺してないか?
この二つ結構影響あるよ。
俺のXAIも同じように加速したりしてたが、ポート変えて排他で使ったら治った
345不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 21:30:38.11 ID:+PZFmnDD
InfernoアプリのMotion sensitivityで設定できるんじゃないか?
346不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:07:14.81 ID:4DW5Pkbi
     Inferno    Sentinel Advance
重量  161.5g        139g
DPI   4000dpi      5600dpi
追従  2.9m/s        6m/s


うーん
MMORPG特化した代わりにセンサー性能が落ちて重量がうpしとる
347不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:43:33.77 ID:4DW5Pkbi
調べたら使われているセンサーはInfernoがPhilips Twin Eye PLN 2031
Sentinel AdvanceがPhilips Twin Eye PLN 2032
どっちもウンコで大変有名なセンサーでした

他のマウスで同じセンサーのもの
InfernoはLachesis Orochi
Sentinel AdvanceはMamba Naga Imperator Disney TRON

このセンサーを搭載するマウス共通の欠陥
持ち上げると右下にカーソルが移動する現象
http://www.youtube.com/watch?v=MZhFKOq8CM8
348不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:56:58.70 ID:j0cAiaSM
確かに移動するなw
349不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:16:34.91 ID:tbmikOTt
ホイール周辺のボタンって押せないんだけど
みんなおしてんの?
350不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 00:21:14.52 ID:bV8+q9WF
両サイドにボタンのあるつまみ持ち向けのマウスありませんか?
出来れば両サイド2ボタンずつ、調べたらオロチしかなかったのですが
サイズが小さいので普通サイズくらいのはないのかなぁと思いまして。
351不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 02:22:21.96 ID:V7TKLJDl
>>347
マウスパッドによるけどDynamic DPI scalingのおかげでこの問題は起きない。
これはこれで別の問題があるけど
352不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 03:40:10.28 ID:5D3kRuLc
>>350
Xaiは両サイドに2つボタンあって、つまみ持ちも出来るマウスだけど
キー割り当てはあまり期待できない
分かりやすく言えば、押しっぱなしとかっていう設定はできない
353352:2011/02/24(木) 03:48:59.05 ID:5D3kRuLc
ごめん、ちょっと訂正
たとえば、サイドボタンにMを割り当てて押し続けても、ずっと押してる状態にはならないってことね
1回クリックしたことになる。
説明が下手でごめん(´・ω・`)
354不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 07:35:52.93 ID:pv4TwHBL
>>352
ありがとうございます!
xaiも検討してみます!
355不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:09:38.19 ID:NE/idOEX
ゲーミングマウスで、サイドボタンが左右にあるつまみ持ち向けというと
Microsoft IntelliMouse Optical (IMO)
Logicool G3 Laser Mouse (G-3LS)
だけど、有名だけにもうチェック済だろうし、左右各1ボタンだしな。
356不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:37:51.27 ID:NE/idOEX
あと、これも左右各1ボタンだけど
ROCCAT Pyra
357不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:28:04.06 ID:BEua5G0N
xaiってaltやctrl割り振って押しながらF4も出来なくてワンクリック扱いなの?
そうだとしたらサイドボタン相当意味ねぇ
358不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:28:16.80 ID:AE9AMah4
Kovaの方は左右2ボタンだよ
359不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:03:14.72 ID:6x07Fvxc
誘導されて来ました。

ゲーミングマウスのオススメについて質問です。

以前、ロジのG3 Optical Mouseを使用しておりました。
ロジのサイドボタンに使えるキーバインドソフトがあり
とても良かったのですが、当方の手が少々小さいため
扱いにくく、一年ほどで買い換えました。

買い換えたものはDHARMA OpticalGamingMouse DRM26BK
なのですが、マウスサイズ等は良いものの
ダーマのキーバインドのソフトがこのモデルにはないようで
キーバインドのフリーソフトを導入しても
使えないゲームもあって、買い替えを考えました。

以上から、

・サイズがDHARMA DRM26BK程度のもの
・専用のキーバインドソフトが付属、または公式からDLし、使用出来ること
・サイドボタンが2個以上
・値段が7000円未満(もちろんコスパが高けりゃ高い方が良いですが)

の4つの条件で、オススメのゲーミングマウスを教えてください。
複数あってもこちらで検討できるので嬉しいです。

一応、プレイしているゲームを挙げますと
FPSやDota(RTSっぽいもの)がメインです。
宜しくお願いします。
360不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:04:17.58 ID:1sw1Oejk
X-718BK-JP
361不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:24:59.63 ID:6x07Fvxc
>>360
ありがとうございます。
検索してみたところ、サイズはちょうど良いみたいですが
ネガティブな意見も多く、もう少し検討したい所です。

他のオススメもありましたら、宜しくお願いします。
出来たら理由など添えて頂けたら有難いです。
362不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:32:48.61 ID:7ufnx1jW
Deathadderはどうかな
コストが良いし
363不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:58:59.74 ID:bUYQlJYZ
364不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 04:06:34.24 ID:ZHsxLAaP
>>357
その通りだよ
ゲーム内で設定しない限り、ほんとにクリックか戻る進むにしか使えない
まぁ今のゲームはほとんどがサイドボタンの設定できるからいいけど
それが出来ないゲームとか、通常使用で何かを割り当てるのは厳しい
365不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 13:41:33.34 ID:JQtaEOwO
Inferno
http://www.cmstorm.com/en/products/peripherals/Inferno/
アップデートプログラム
Inferno English Application 1.1 Version
使って成功した人いるかい?
プログラム内の、UPDATE機能使ってファームウェアを
アップグレードしてみ!
俺はInferno=地獄を見たぞ! /^o^\フッジッサーン
366不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:36:16.88 ID:cePBzHA1
xaiキター 一万出してこれかい・・・というのが感想ですね。
右サイドボタンが予想以上に邪魔だwww
IMOだと邪魔どころか主力なのに・・・
367不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 16:29:34.39 ID:cePBzHA1
慣れてきたらまぁいいかってくらいか
これで押しっぱがあれば良かったんだけど
たまにポインタ飛ぶのがむかつくQCKじゃだめなのかよ
368不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 16:34:14.16 ID:cePBzHA1
ん?急にカーソルが来たので QCK ふざけんな
369不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 18:09:23.79 ID:LtFMEDK/
>>366、367、368
便器の裏にでも書いてろ。
370不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 19:01:09.11 ID:s9iDkcC/
Infernoの連射設定なんだけど、
連射回数や速度、時間の設定が数字2桁までしか入力できない。
ボタン押してる間の連射は255を入力してください、って入らんぞこれ・・・。
371不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:17:00.94 ID:U9+MQoCb
インフェルノのバージョンを上げても変態加速が直らなかった
こんちくしょう
372不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:07:24.48 ID:2uwHLopl
産廃センサー搭載してるからな
373不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 04:53:38.49 ID:QqSS0nUK
FPSメインなんだけど、良いキーボードないですかね。
日常でも扱い易いキーボードが良いんですが。
374不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 05:30:25.03 ID:tyYZ6vv8
ここマウススレやねん
375不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 12:32:31.38 ID:0jlxyyzM
俺、Vista32bitでV1.1でInferno使ってるけど、変態加速とかしないよ。
376不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 16:21:03.02 ID:vPoF0HDO
>>370
一番左の数字に255入れられない?
まあ最悪ループマクロでやれば済むと思うが。

というかこういう話題はCM Stormの専用スレ作ってやるべきか。
377不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:11:04.36 ID:NvpwwU9/
専スレは要らないと思うけど加速がどうのとかで迷う
win7使ってるから本体にメモリあるタイプでサイドボタンが左側面2つ以上右一つ以上の欲しいんだけどねなんかオススメないですか?
用途はFPSとMMO
378不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:15:10.95 ID:YO5YD2Rw
>>377
インフェルノはFPSにはセンサーウンコだから向かないが、MMO(主にチョン製)には最適かもね。
多ボタンハードマクロが欲しいがG700はループとかが組めないからヤダって人にはいいんじゃないか?
379不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:48:26.91 ID:c8VuyNC5
Minox NAOS 5000
http://www.mionix.net/page.php?al=naos5000

買った人いる?形状的に使いやすそうだからほしいんだけど
どこで買えばいいのかわからない
380不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:22:11.14 ID:XjWgqtfg
>>379
薬・小指のところのフォルムが良いね
381不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 10:34:29.48 ID:q0fVBDAJ
>>377
Win7 64bitで、再起動直後は加速するけど、ドライバソフト起動すると直る(その後はソフト切っておk
今のとこ他に大きな問題は感じられない
382不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 20:48:53.40 ID:ZVnyH+Lt
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002317/20090326019/
このマウスのベヒーモスの方使ってたんだけど5カ月で突然死・・・
握りやすさだけはすごく気に入ってたので、にてる形のマウス知りませんか?
親指と小指置き場があるかんじの
383不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 21:05:51.22 ID:vsy9KDO0
ロジのパチもんシリーズだな
384不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 21:43:57.30 ID:YtxNWc+t
>>347
このセンサーって他にも右下にゆっくり動かすとギザギザに動くって欠陥ない?
RAT7がこれで死にたいんだけど
385不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:04:51.01 ID:s6vpVgeO
>>384
このセンサーまともに動くマウスパッドが希少なほどだから
強いて言えばセンサー自体が欠陥
386不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 04:34:04.36 ID:6EFU332O
G700電池一日に一回は切れる。エネループかなり重宝。ちなみにゲーマー。
387不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 09:40:47.40 ID:wW5UQRLn
388不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 13:22:45.77 ID:1uXYYaXH
インフェルノ買った
win7 64bitで変な加速とかなし
パッドはホームセンターで買ったシリコンだけどゆっくり右下でぶれたり変な挙動は無し
持ち上げると右下に動くけど
サイドはネトゲ(雀龍門)UACいじったりせずとも効くマクロは使ってない
サイズはスペック通りでかいカバーはずしたり電池はずせない
あとは耐久に期待
今のところ満足かな

389不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 20:47:42.49 ID:IOS4lPZC
>>373
Happy Hacking Keyboard
390不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 22:58:54.68 ID:jP7xZUR6
HHKってctrlキーが無いから購入に迷ってるんだけど
HHK持ってる人で、FPSやってたらしゃがみとかどこに割り当ててるん?
391不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 23:19:52.51 ID:bjZeRKOu
>>390
お前の目は節穴か
392不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 07:25:56.83 ID:ZtRS1fMV
HHKはファンクションキーがfn+数字でゲームでは使い辛かった。俺には。
普段はfnキーでも気にならないけど、ゲーム中は片手だからか。
マウススレ的にはキーボードがコンパクトな分でかいマウスパッドも使い易いし
そこは良かったんだけどな。
393不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 12:26:12.62 ID:rBdAuedR
G700がせめて1週間は電池もってくれりゃいいんだけどな
毎日電池変えるとか、使わないときは充電する、とかやってらんねー
有線として使える、とか書くならせめてもっとやわらかいケーブルつけろよ
あのゴミケーブルは嫌がらせかよ
394不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 16:46:02.31 ID:Ez4OCyY9
ケーブルはともかく、電池の持ちに関しては省エネ志向ユーザー向けの商品じゃないからお門違い

あーでも日本ではゲーマー向けとして売ってないんだよな
ドライバ設定で省エネモードにしても駄目?
395不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:03:08.43 ID:twwzmaCu
キーボードでいうところのリアフォみたいな質実剛健なマウスってなんかないですか?
396不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:10:22.55 ID:s9DmKv8q
シリアイがRazerのワイヤレス(名前忘れた)持ってるけどゲームやると1日で電池無くなるって言ってたよ
G700をゲーミングマウスとして考えると結構電池は持つ方だと思う。まぁG700も最大ゲーミングじゃ1日も
持たないだろうけど

>>395
Xai買っとけば安定
397不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:40:51.56 ID:zjeZtSH/
そんな高いマウスすすめるとかひどい事するね
398不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:44:16.97 ID:5VGMcQyT
xaiにキレてるのは俺だけかな
5kくらいなら許さないでもないんだけど
399不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:48:50.44 ID:s9DmKv8q
リアフォみたいなでだからマウスに1万円ぐらい出せると思った
あとXaiが不満ならKinzu買えば良いんじゃないの?
400不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:32:10.97 ID:ihJc4Lf4
将棋と碁とフリーセルやっているけど一日で電池はなくならない
嘘はいけない
業者の方ですか?
401不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:29:34.78 ID:sSQX0aVG
ちゃんと確認してもいないのにさも知っているかのように書くやつ多いよね。鼻で笑っちゃうわ
402不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:23:56.21 ID:zPhvPTsZ
というか触ったこと無いのに言及してるやつもいるし。
そういう奴が大半じゃないのか。
403不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:27:15.74 ID:bsCW7nM2
積んでるセンサーで大体の挙動は分かる
そんなに種類があるわけじゃないし
あとは個人の手に合うか合わないかの違い
404不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 11:06:11.34 ID:aW9Xe9bK
>>396
高いけど、望んでたような代物だなぁ。
まぁ、実際触ってみないと決断できないけど。
405不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:07:43.68 ID:YrKLTp6k
>>387
それって輸入するしかない?
406不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 04:06:53.44 ID:MQSN/V7A
ikariでいいじゃん
407不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:03:13.76 ID:t3xf1OF3
wowマウス結局どうなったの?
408不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:26:50.21 ID:WY5dHUtN
でかすぎて使いづらかった
薬指のボタンはあんまり押した感じがしない
nProなんかあるとサイドボタンが反応しない
409不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:36:11.70 ID:nbD0eVYG
xai買いました
15才
410不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 11:33:00.64 ID:k1k8c1//
以前はPC起動時に加速してたInfernoだけど
マウスのプロパティやらInferno側の設定弄ってたら加速が直った
結局何が原因なのか分からんけど良かった
411不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:21:52.27 ID:v/MoxXR6
Ergo555Laserって持ってる人いる?
いたらレヴュー聞かせてほすぃ
412不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:52:49.42 ID:36N5Hzzp
なんでゲーミングキーボードスレはないんだろう。
413不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 10:58:21.13 ID:wYBomrcb
キーボードは"ゲーミング"キーボードである必要性が無いから
キーボードメーカー各社の独立スレがあるし人がいなくてDAT落ちするだろ
414不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 11:52:25.42 ID:36N5Hzzp
たしかにね。
でも >>373 みたいな話題はどこですればいいんだべ。
415不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 11:57:12.08 ID:wcM4Ac4r
PCA板の本スレでいいだろ
キーボードごとの特性はどこでもまとめてあるし
漠然とした質問投げるんじゃなくて調べてから
〜にしようと思ってるけど使ってみてどう?とかにするべきだな
416不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 11:58:45.27 ID:wcM4Ac4r
ついでにいうとやってるジャンルじゃなくてゲーム名を書くべきだと思うけどな
FPSでもCSとQL、MMOでもWoWとFEZじゃ全く違う
417不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 15:46:49.68 ID:/HgsVH5D
誠に申し訳ありませんが、PCA板ではチョンゲ厨はお断りさせていただいております
ゲームタイトルをご確認の上、PCA板とは無関係のゲームでしたら
ハードウェア板かネットゲーム系の板でお願いいたします
418不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:32:06.49 ID:wcM4Ac4r
いっそネットゲーム板にも建てたら?
ゲーミングデバイス総合的な
419不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:43:52.85 ID:MB1UwJqT
>>418
名案
そして解決策
420不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:50:04.42 ID:kZOBdrsY
>>418
何年も前から言われてたよ。
でも立てる人がいないのかわからないが立ってるところをみたことがない。
421不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:34:26.91 ID:en9CCVkx
G700のザラザラは手が滑る
値段高くてもいいからラバーコートしろっての
422不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 02:42:53.30 ID:h/A5IjIV
自分でしろっての
423不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 12:10:38.47 ID:uAF6g7K8
自分から出るぬるぬる成分でコーティングしろよ
ラバーコートなんてハゲてくると汚いからやめてほしい
424不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 13:07:28.08 ID:PBkwO+pD
G9xを使われている方にお聞きしたいのですが、
このマウスでマクロを組んだ場合、マクロの行間でのディレイ設定は
ある程度、任意の数値を登録することが可能なのでしょうか?

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5092
425不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 13:20:52.51 ID:yt//24LV
>>424
可能
426不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 13:30:02.89 ID:PBkwO+pD
>>425
レスありがとぉ

遅ればせながら、今まで使ってきたマウスが壊れたので買ってきます <(_ _)>
427不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 16:36:38.67 ID:2FwpdUEn
G700は水拭きすると新品の手触りが完全に復活するから良い
M950は半年でラバーが剥離し始めるわ金属部分が腐食して細かい穴が開くわで散々だった
428不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:48:46.36 ID:f/1vvS+j
上海問屋のゲーミングマウス、DN-OGMG9買ってみた。
Cyber SportのCyber Snipa Stinger Laser Mouse CSLMST01Dとデザインはまったく同じ。
左右のメインボインはラバーコーティングされていてクリック感は軽いが、少しストロークは深い。センサーは、読み取り部分が赤く光るんで
オプティカルかもしれん。マクロ機能とか一切なし。付属のドライバも、クソでまったく設定とか切り替えできない。ボタンとかを他の設定に切り替えるやつとかね。
でも、ワイヤーが布でコーティングされていたり、とても1990円のマウスとは思えない作りだな。
パッケージとかはただの白い箱なんでかなり簡素化されている。
Cyber Snipa Stinger Laser Mouse CSLMST01Dは解像度を切り替えるとマウスホイールが赤く光ったりするが、これはブルーしかつかない。
グリップの感触、あとはメインボタンのクリックが軽いんで、安いゲーミングマウスをネタで買いたいというのであれば買っても損はしないレベル。
ただし、上海問屋は品質がクソなので、耐久性とかは期待しないほうがいい。
429不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:07:54.52 ID:QST/3B6w
>>420
立てた奴はいたけど使われず消えた
430不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:26:18.76 ID:QST/3B6w
>>382
OCZ Behemoth Laser Gaming MouseもQpad 5kも両方持ってるけど
握りに関しては似てると思う。ただ5kはBehemothより横に広がっていて、
Behemothのくびれた部分に親指部分を置くような感覚とはちょっと違う。
431不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 20:00:34.42 ID:KXQIsCLB
>>430
何処で買いましたか?送料込みでいくらになったかも教えてください
握った感じとしては左側より右側が好きだったんで大丈夫だと思う
432不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:02:47.93 ID:QST/3B6w
クレカかpaypalでQpad公式から買えて日本に送ってくれるみたいですけど、自分は輸入代行で買いました。
イギリス(amazon.uk)から商品費用、送料、代行手数料合わせて1万5千円くらいかかりました。
自分みたいに代行サービスとか挟まないならもっと安いと思いますよ
433不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:19:45.87 ID:CybcybJo
>>431
横レスすまんが、日本でも購入しやすく
薬指と小指の置き場を用意しているマウスなら、他にもこんなのがあるよ。

CyberSnipa Silencer
Ozone Radon3K , Radon5K
SteelSeries Ikari Optical , Ikari Laser
NovaGaming SliderX600

後は、SilencerのOEMだが元よりもスペックが向上しているMA-LSWAR2。
434不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:14:25.13 ID:KXQIsCLB
>>432
やっぱり高めですね;;日本版こーい
>>432
結構いっぱいあるんですねーちょっと調べてみます
435不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:26:42.28 ID:Fi3GVCvT
>>427
M950使ってるけどそんなひどいことになってないぞw
どんな使い方してるんだww
チャタリングしたから交換したくらいだな。
436不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 00:13:53.62 ID:BQQTDFd5
サイパースナイパのサイレンサーとスティンガーとサンワサプライのMA-LSWAR無印だとどれが買いかな?
437不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 00:20:34.53 ID:fJmSfPmM
サンワサプライのMA-LSWAR。
メモリ搭載してるし、OEM品だけど色々グレードアップしてる。
438不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 01:38:44.02 ID:DowYdk6j
個人的には、MA-LSWARを買うのなら+1000円程だしてMA-LSWAR2を買う。
Silencerの一番の問題点はセンサ性能が逝ってた事なんだが
LSWAR2では、最上位のレーザセンサに変更されていて改善されている可能性が高い。

後、Stingerはヨドバシ等で良く展示されてるOnyxとか言うのと同型らしいから
気になるのなら、一度触りに行ってみると良いかもね。
439不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 11:29:14.64 ID:BQQTDFd5
silencerはセンサー逝ってるのかーってことはスティンガーも逝ってるのかな?
とりあえずMA-LSWAR2にしようかなぁ
箱のだささに軽く笑ったけどw
440不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 19:05:35.06 ID:xSxvgqAv
Xai Laser使ってる人に聞きたいんですけど、ちゃんと1cpi刻みの設定が反映されていますか?
私の環境だと、90cpi刻みじゃないと反映されないのです。
441不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 19:37:54.36 ID:VGA6p3oI
初めて書き込みをさせて頂きます

PCや周辺機器が白なので、白いゲーミングマウスが欲しくて調べていたら
ZOWIE GEAR EC2 WHITEというマウスにたどり着きました

http://wasd.jp/products/731/ ←こちらです


こちらのレビューや、4亀のレビューを見るとホイールに難ありのようなのですが
実際のところやはり使いにくいのでしょうか?
使ったことがある方がいらっしゃったら、使用感をお聞きしたいのです

マウスホイールでスキルを選択するタイプのオンラインゲームをしているので
ホイールの反応が悪いというのは気になって・・
今使っているものも1つ下のスキルを選択するために、状況次第では3回ほどホイールを動かさないと選択されていない・・ということもあって
ホイールを動かした感覚だけでスキルを選択して発動させると思ってもいないスキルが暴発する、ということもしばしばです


女性でも持てるサイズで、(今は横約6cm・縦約10cmのものを使っています)
ホイール操作のしやすいマウスはありませんか?
442不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 19:44:26.64 ID:ocBmFlen
>>441
そのホイールバグは初期ロットのみで今は直ってるよ
443不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 19:48:57.10 ID:VGA6p3oI
そうだったのですか!

他の部分の評価はとてもいいみたいなのでこのマウスにしてみようと思います
調べが甘く貴重な場をお借りしてしまい申し訳ありません
そして442さん素早いレスありがとうございました!
444不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:44:08.30 ID:v1XrLfQ9
G700を使っているのですが、オンボードメモリに記録したマクロを
他のデバイス(例えばキーボードのFキーやゲームパッドのボタン)で実行させる
といった事は可能でしょうか?
445不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 04:46:29.31 ID:cqhCmwa5
DA買ったけどリフトオフディスタンスぱねぇなこれw
カグスベール的なのを重ね貼りしたらましになるかな。
446不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 08:41:14.48 ID:eTHhG+9N
Razer Naga Epicが日本で販売される場合、いくらぐらいになるかなぁ
Mambaと同じぐらいの値段なら購入してみるんだが・・・・
447不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 23:39:51.87 ID:UM8+gLtr
15kくらいだろ
448不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:18:23.03 ID:bmb39JyS
そのくらいだといいなぁ・・・・・20kとかやってくれそうで怖いから
そんなこと心配してる場合でもないんだが
449不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 17:49:48.73 ID:coskw3lH
>>445
プラかガラスパッド使えばかなり緩和されるよ
重ね貼りはあんまり効果ない
450不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 23:06:11.79 ID:EdfoUFPy
>>449
樹脂製のパッド使ってるわー
とりあえず余ってたソール貼って使ってたら慣れてきた。
重ね貼りあんま意味ないのか、買おうと思ってたけどやめるわ、thx
451不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 10:47:35.64 ID:HiFCavpt
効果ないわけないと思うんだが・・・
重ね貼りで対策してる人もたくさんいるはず
俺はレーザー式マウスはソール貼るのがもう当たり前になってるな
452不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 18:16:36.26 ID:tEdv5Iy/
今奥行き90×横幅58×高さ33くらいのゲーム用じゃないミニマウス使ってるんだけど、これに一番近くて
左右非対称で持ちやすいゲーミングマウスってCMのspawnくらいしかないよね?
すっごく欲しいんだけど発売日って発表されてないのかな?
453不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 18:51:52.63 ID:lN+ueft5
>>452
ユーロ圏なら先月くらいから売っているんですけどね・・・
値段も5000円くらいだったと思う
454不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 19:09:59.33 ID:fW6mHigv
似ているマウスを挙げようにも、寸法と左右非対称だけでは答えようがないな。
455不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 19:18:24.57 ID:tEdv5Iy/
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-y4ur/
現在使っているのはこれです。
パッドはQck+
右用の親指をおくところがくぼんでいるマウスが欲しいと思ってます。
奥行は~115までかなあ。
IE3.0の評価が良すぎて買ったんですが大きいためか使いにくくて,,
ちなみに手首支点の深めのつまみ持ちです
456不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 19:25:00.02 ID:wBUhCKfQ
kinzu買ってみれば?
つまみ持ちには最高のマウスだよ
センサー糞だけどプロゲーマーの三割以上はkinzu使って
世界で活躍してるよ(キリッ
457不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 19:45:04.23 ID:tEdv5Iy/
主にcs1.6をやっていて、友達にkinzuを使わせてもらいましたが直線補正がひどく
頭が狙いにくい印象を持ちました。
spawn以外にDHARMA TACTICAL MOUSEも写真を見た感じ今のに近い形かなと思いました。
やっぱり触ってみたいのですが、arkへいけばこれら全部おいてあり触ることができるんでしょうか?
458不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 19:50:44.04 ID:kLBpS7lk
spawn
サイズ情報なくね?
459不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 20:30:52.43 ID:tEdv5Iy/
http://www.cmstorm.com/en/products/peripherals/Spawn/images/
(W) 75.5 X (H) 110 X (D) 35 mm
だそうです
460不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 20:35:01.15 ID:lN+ueft5
サイズ: 横75.5mm×縦110mm×高さ35mm
wasd.jp
461不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 20:51:30.04 ID:wBUhCKfQ
>>457
秋葉原だったらarkもそうだけど

ツクモdos vパソコン館
http://www.tsukumo.co.jp/shop/dosv/

メッセサンオーカオス
http://www.messe.gr.jp/chaos/view_static.php?fn=04

ここらへんの方がデバイス触れる

触れる量としては ツクモ>メッセサンオー>>>ark
っていう順番かな、arkはそんなに触れないよ
462不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 21:00:15.89 ID:wBUhCKfQ
>>457
DHARMA TACTICAL MOUSEは置いてあった記憶は無い(凄く曖昧)
spownのマウス(ZowieIMOZG)なら青バージョンがツクモにて触れるように置いてあった
463不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 21:53:55.03 ID:fW6mHigv
>>452
サイズ重視なら、RoccatのPyraはどうだろう。
形状は、今使っている丸みの強いマウスとは異なるけどね。
http://wasd.jp/products/609/
http://wasd.jp/products/607/

小型で親指の部分に窪みがあるマウスはゲーミングマウスでは思い浮かばなかったが
ゲーミングマウスに拘らないのであればONYXのSサイズ。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLATS01
464不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:16:46.64 ID:KE+KH6Y0
>461-463さんありがとうございます。
amazonukにspawnが売っていたので個人輸入代行の見積もりだしたら7086円って返ってきたorz
spawnが日本で発売されるまでおとなしく待ってます...
465不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 06:49:31.26 ID:i6g2vOir
サイド3or4ボタンの安い奴ないかな
466不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 09:02:16.50 ID:YkY56o2e
IMO
467不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 11:44:52.07 ID:Sa1yPBWT
518
468不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:10:04.88 ID:VijBnNGg
705k
469不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 16:13:38.10 ID:8msJ5F6r
MA-LSWAR2トドイターー

地元のお店、サイドワインダーとhabuとDRM26くらいしかゲーミングマウス無いって酷すぎる

で、通販でMA-LSWAR2トドイターーー
470不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 16:53:02.98 ID:QQegn2vK
今すぐhabuを買い占めるんだ
471不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 16:58:45.61 ID:8msJ5F6r
Habu高い割には良いとこ無さそうなんだが!
実際どうなの?サイドボタン組み換えで買おうかとも思ったこともあったりなかったしたけども、Habu買うならデスアダーさんが良いかなっと思ったり
472不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 19:00:08.17 ID:/sTyHGAj
こんなときまでマウスかよ・・・
本当にゲーマーは糞だな。
募金しろ。
募金。
473不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 19:36:01.82 ID:8msJ5F6r
>>472
募金はしてるよー
474不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 21:00:31.96 ID:/sTyHGAj
>>473
そうか
スマン
475不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 00:09:00.90 ID:OOL7SbwZ
この板はまだいいほうだよ
ゲハなんて元々アレな場所だったけど
震災すらハード叩きの材料に使ってて心底狂ってる
476474:2011/03/19(土) 03:16:43.88 ID:3j5gAm7J
本当にごめんね
煽りすぎた
5万円くらい追加募金してくる・・・
477不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 17:37:22.33 ID:BU+DTT07
お前実はいいやつだな
478不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 12:08:43.50 ID:qwyUbwtf
日本ユニセフ協会「震災義援金は全額使わず、アフリカとかに回すから」2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300536221/
479不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 15:14:02.21 ID:oh+KJwpl
Xai Laser使ってる人に聞きたいんですけど、ちゃんと1cpi刻みの設定が反映されていますか?
私の環境だと、90cpi刻みじゃないと反映されないのです。
もし私だけなら初期不良ということになりますよね。

募金は1万ですがしました。
480不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 16:35:19.01 ID:eJXhJrnJ
ところがどっこい仕様です(キリッ
481不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 14:31:30.41 ID:hNUEEdVx
G500ってもうちょい軽くなんないかなぁ
もしくはデスアダーでマクロが使えればそれも良いんだが
482不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 13:39:56.99 ID:ro8fd8bI
俺も、コンビニで快楽天買おうとしたがそのお金募金したよ!
483不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 16:00:44.92 ID:zF1s/A2v
ロスの補填に充てられる場合もあるから注意な
484不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 21:54:43.16 ID:SvI5f9mC
軽くするには穴開けて網張ればおk
485不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 21:55:53.03 ID:a91lht1E
ミニ四駆で鍛えた腕でも振るってろ
486不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 01:39:53.26 ID:fRA0qn85
デスアダーゴミだな
ハズレ引いた
487不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 11:56:15.80 ID:K8nY/pMe
G500って付属の重り以外にもなんかはいってるんじゃないの?
重すぎる

デスアダーみたいな形でサイドボタン3つあるようなゲーミングマウスはないものか
488不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:46:54.21 ID:YxVQzS/Z
俺はxaiの重さですら耐えられなかったから
a4techのxl-750mkに落ち着いた
これの中の重り抜いてちょうどいいくらいだ。
489不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 08:19:39.14 ID:c0TBk7td
マジかよそんな軽いマウスあるんか
Xaiって本体重量はIMOと10gも変わらんかったよな
コードが若干太くて重いんだがコードホルダー使うだろうし
490不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:15:40.26 ID:knbIdMKz
DB的な修行と思え。
491 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/27(日) 19:33:15.51 ID:Iqxqtn18
筋肉をつければどうということはない
492不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:16:11.36 ID:9upJrHPb
普通に生活しているのにマウスを使う程度の筋肉もないなんてあり得ない。
要は慣れだよ、慣れ。
493不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:35:45.40 ID:kGP3z0n/
ハードウェアマクロが組める安価なマウスを探しているのですが何かないでしょうか?

用途としてはnPro制御ゲームで22秒にnキー、55秒にkキーを押すみたいな感じです
キー毎にループさせられれば最高ですが30分分くらいは自分で入力しようと思っています

今使っているのがロジのG9xで便利なのですがいかんせ高いので安価なものを探しています

上記用途だとテンプレにあるA4がいいかんじですかね?
494不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:40:57.54 ID:eTkM2vIp
DHARMAという選択肢も
495不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 08:49:59.33 ID:kGP3z0n/
>>494
ハードウェアマクロ搭載すると5000円越えてしまうみたいなのでつらいです…orz
496不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:34:09.32 ID:xDYppmNh
A4techのX-718BK-JPとかは3000円ぐらいだがマクロ使える、使いこなせれば他のメーカーのより細かく設定できるみたいだが耐久性に難があるらしい。
その次ぐらいに安いのがG500、DRTCM01、02だと思う、値段は五千円ぐらい

とにかく安いのが欲しいならA4techのやつがいいんじゃないか、耐久性がアレらしいから積極的には進められないけど
497不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 10:52:53.56 ID:eTkM2vIp
A4のマウスは安いけど、内臓されてるおもりを取り除かないと重い。そして取り除くと保障がなくなる。
機械式のホイールがすぐ壊れてスクロールが逆回転するとの噂。
498不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 13:27:40.68 ID:35RX6DpN
筋トレにも使える15kgくらいのマウスを探しています。
おすすめがありましたら教えてください。
499不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 17:23:49.80 ID:Bn/DwD1r
cyborg mouseオススメ
500不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:42:53.56 ID:P3HKdV3A
steelseriesのXAIで
ポインタが飛ぶのですが改善法わかる人いたら教えてください?

ソフトウェアは公式からインスコしました
OSはXPです
501不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:12:53.67 ID:arR5TI5T
ソフトウェア適当にいじる
502不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:13:49.03 ID:RtsrMPe4
>>500
マウスパッドとの相性もあるよ
503不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:33:34.19 ID:P3HKdV3A
>>501
いじる術など教えていただけると助かります

>>502
マウスパッドもsteelの使ってます
504不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:42:35.72 ID:Jl5t9qAg
steelの者同士でも相性悪かったりするから困る。
ちゃんと公式にOKが出てるパッド使ってるのか?
505不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:18:42.63 ID:zu5D0p3V
>>504
OKとかってどこに書いてありますか?
公式みてもさっぱり・・・
一応使ってるパッドは
SteelSeries QcK 63004
です
506不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:23:47.21 ID:zu5D0p3V
↑間違えました
SteelSeries QCK heavy 63008 のほうでした
507不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 02:37:30.35 ID:w44oPqTN
XaiとQckHeavyの組み合わせで問題なく動作してますが
508不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 17:23:53.26 ID:nmi724Ob
ハブ経由だとうまく動かない事があるらしいが
509不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:45:52.99 ID:zu5D0p3V
>>508
ハブ経由はしてません
510不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:06:31.66 ID:Ga1vb7Wk
じゃあしらねえよ
捨てろ
511不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:18:34.83 ID:AbwkX/yz
>>509
設定は画像検索で晒してるのみて
環境似てたら真似したらいいんじゃね
なおらねーなら知らん
512不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:42:01.50 ID:AbwkX/yz
こまんごwwwwwww
513不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:22:27.55 ID:A/4ODpfJ
Xaiはドライバの不具合があるから
ドライバを入れないでXai本体で設定した方が良いって
知り合いから聞いたよ
514不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:46:04.82 ID:KlGsFtWc
ドライバ入れないとCPI細かく設定できない完全なトラップマウス
515不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:41:43.83 ID:6PrpcNpG
G500を軽量化する方法ってないのか・・・
おもりのシステム部分を外してるブログはあったんだけど、あれだとバランス悪そうだしなぁ・・・
516不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:57:57.27 ID:8hTKXuPD
>515
>484
517不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:19:30.05 ID:wmAZX2Wm
肉抜きしてダイノックシートを貼れば良いよ
ドライヤーで暖めながら貼ればぴったり綺麗に仕上がるぞ
技術的には大して難しくない
カーボン模様がかっこいい
518不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 05:55:43.10 ID:uAMuKyrc
重いマウスに慣れてたらG7001択なんだがな
519不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 05:58:06.57 ID:mOh5ClU2
だな
520不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:17:10.50 ID:oi8ng18v
トスベール使ってる人いるかな
あれって最近じゃ入手しづらくなってるの?
大宮付近に住んでるんだが、ホームセンター3件くらいまわったけどフリーサイズのカグスベールしか無くてさ
Amazonだとなんか高くなってるし・・・
どこで入手してるのか教えてください><
521不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:28:00.93 ID:Xg12FJv/
ホムセン巡りして無かったから仕方なくフリーサイズの厚いの使ってる
リフトオブディスタンスにシビアじゃないマウスなら問題なく使えるよ
522不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:17:11.60 ID:CSJ0DM7F
MX518程度の価格でセンサーが前部に付いている奴ってありますか?
G500とか高いし・・・(´・ω・`)
523不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:12:45.07 ID:mTggakHT
SideWinder X5
524不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:20:00.82 ID:mF8Bg+lV
G500買ってみたんだが、昔店頭で切り替えのスクロール触ったとき
こんなん絶対いらんだろと思ったけど、使ってみると凄くいいなこれ
525不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 15:45:32.56 ID:dWZjRWgF
デスアダの形が合わない奴はEC2も合わないかな?

小さめでサイドボタンがあるやつ探してるんだけどいいものないだろうか
ダーマは飽きたんでほかので・・・

KINZUにサイドボタンがあればなぁ
526不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:01:14.20 ID:XKPA+evw
>>525
X-718BK
527不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 02:07:21.73 ID:K+3V6D9q
>>524

アレ一回使うともう無しマウスが面倒臭くてしょうがねーよなw

個人的に変なアンチが居るのが不思議なくらいアタリマウスだわG500。
528不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 08:11:14.23 ID:oZlZvQ/C
もうちょっと軽いと良いんだけどな…
529不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 08:15:09.39 ID:Q5E9dgjX
アンチいなくねG500
530不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:38:13.58 ID:PwJlmSDI
アンチも何もそんなに支持されてないし・・・

あの重量は論外な人が多いし、ロジの型が合わない人も多いからな
531不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:23:16.46 ID:1it2roYS
そんなに人気がないからアンチもいないね。
532不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:33:02.87 ID:RwJlwmzf
アンチが出るほどのマウスって最近じゃデスアダとG700くらいじゃねーの
533不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:45:11.72 ID:2SatxrYF
>>525
EC2合うと思うよ。店頭で触ったけどEC1よりEC2のほうがフィットした。参考までに俺の手のひらは20cm
ただECに積んでるセンサーはMX518の廉価版なのに3.5G積んだデスアダと値段一緒っていうものだから形状に6000円払えるかだよ。

上の人があげてるX-718BKは結構評価高いから考えてみては?
534不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:55:56.17 ID:Xyzlny4M
デスアダ、デスアダって馬鹿なのw
誰でも判るようにしろよ
春だからと言われればそれまでだけどw
535不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:05:55.14 ID:atQT0/Sl
えっ
536不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:06:52.97 ID:U/F0FV7d
今MA-LS3Wを使ってんだけど
fpsにはすごく不向きだからゲーミングマウスに買い換えたいんだけど
H41mm×W67×D105mmの大きさでいいのない?
G500買ったんだけど大きすぎて全く使えなかった
537不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:21:10.25 ID:x4QrvvHW
デスアダーってなんだろうと思ったら
デスアダー マウス って調べれば一発で出てくるだろ
なにいってんだコイツ
あ、釣りですか^^
538不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:44:40.01 ID:8IeX/HJ8
デスアダーってかけって事だよ
悔しかったのかwwwwwwww
539不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:55:14.85 ID:x4QrvvHW
どんな書き方でも伝わればいいだろ
例えばマウスでデアダーって物を探しているんですって間違った書き方しても
デスアダーを知ってる人はデスアダーかな?って理解出来るだろ
こまけぇ
540不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:13:19.55 ID:8IeX/HJ8
顔が赤いぞwwww
541不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:22:00.08 ID:1NcMLvov
わからんようなやつがこのスレに来るわけがねぇ
542不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:05:48.41 ID:AQrAGr49
語尾伸ばすかどうだだけでよくここまで熱くなれるもんだ
543不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 12:56:57.69 ID:0Np4iu+l
G5からG9xに移行したら糞過ぎたんでG500買いました
544不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 13:54:26.27 ID:eQzwoHwq
>>543
G500は糞ではなかったですか?
545不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 17:11:54.03 ID:0Np4iu+l
G5の方が良かったです
546不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 19:27:46.16 ID:eQzwoHwq
そうでしたか ありがとうございます
547不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:12:51.20 ID:JYoo1j71
ロジのGシリーズなんてMX518よりコスパわるいしセンサーおかしいし重いしいいとこなくね?
548不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:21:03.70 ID:+lyDulnr
マクロ機能(?)を使いたいひとにとってはいいんじゃね?
549不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:43:52.66 ID:OZ40Rvyx
使っている人いmあすか?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-JY001
550不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:47:31.10 ID:wD4jy+Mp
>>526
>>525

X-718BKはリフト長すぎって聞いてたから避けてたんですよね
でもググったら短くする小技みつけたから買ってみようかな
なんかもう両方買っちゃおうかな1万くらいだし

あれ?Xai買えばいいのか?あれ?
551不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:07:07.65 ID:LB4HVazV
>>548
なるほど

>>550
Xaiは形はすごくいいけどセンサーがAvago ADNS-9500だからハード的に加速ついてるセンサーなのがひとつ問題なのと
ソフトウェアにいろいろ問題があるからよく考えたほうがいい
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
ここを一通り読んだらソフトウェアの問題はわかるとおもう。
552不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 06:24:28.06 ID:3mQUjxqu
ADNS-9500はスペック的には圧倒的でもう第一世代のADNS-6010時代のようにレーザーマウス(笑)と
光学式如きに馬鹿にされる事もなくなったんだがいまいち制御しきれてないのが難
ロジ製品はソフトがアレだし
ただ、ADNS-6090までのようにマウスパッドによる相性問題は起こり難くなってる
553不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 15:12:01.59 ID:Q4eUEoqp
ロジのドライバがアレっていつの時代の事言ってんだよ
554不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 15:46:32.35 ID:gJYyTcVT
自分の環境が変な奴ほどソフトやドライバが悪いという
555不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 15:59:42.39 ID:pGwUMkor
自分の環境が変な奴ほど親や学校が悪いという
556不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:52:48.65 ID:/1rD3g8a
太陽のせい
557不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 17:12:10.36 ID:HVaI7dIp
MX518ホイールセンサ壊れたの復活してたラッキー
2年もののクリック感はしっとりしてていいな新品は固すぎ
558不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 02:57:58.69 ID:dlqJCW5K
昔あったMSのサイドワインダーストラテジーコマンダーの後継とかってないのかねえ?
ちょっと前にとうとう壊れちまって新しいのも売ってないし
色々と汎用的に使えて便利だったんだけどなあ
559不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:18:50.87 ID:F6rV8Spn
Cooler Master、ライトゲーマー向け軽量小型高耐久マウス「Spawn」4月22日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201104/13_06.html
560不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:31:55.63 ID:oHMKRgCx
たーのしーいーFPSがー
すぽぽぽーん
561不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:22:26.97 ID:l1VEPVOG
クーラーマスター
見た目はいいがボタン少ない
562不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:56:47.57 ID:83ro0Uuj
持ち上げにくそう…
563不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:01:55.61 ID:VWkoBT3E
ボタンが少ないって・・・・・
564不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:15:08.92 ID:10mQ+c0w
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
565不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:21:10.21 ID:0KsnFsxr
あはは
566不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:09:51.00 ID:0m0WixMI
サンワサプライのプリエンプティブマウス ハイエンドってどうなの?? なんかどこぞの海外品で見た形だけど
567不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:13:56.14 ID:b5EN9gsE
カルマ
568不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 03:24:02.62 ID:feuL1n06
重いマウス扱いなれてると重量でマウスに縛られないからいいよな
G700愛用してるが、これ以下のボタン数のマウスがうんこに見えて仕方ない
ただA4マウスはマクロが飛び抜けて優秀だから放置狩りや、
作業に使ったりで役に立ってるから例外
569不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 04:42:45.75 ID:24opKHtq
570不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:14:20.13 ID:3+td0N8m
今までゲーミングマウスを使ったことがないので質問させて下さい。
現在ノートパソコンでMMORPGをしているのですが、キーボードの連打による消耗が気になっています。
そこで、マウスだけで動かせたら負担が減るかなと思い、購入を検討しております。
スレや色々なHPを見て回ったところ、G700、ナーガ、インフェルノ辺りに目星をつけました。
この中でマウスだけでMMOのスキルスロット割り当てキー(大体9個くらいです)を網羅できるものはナーガだけでしょうか。
571不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:37:20.79 ID:zR6OPc+8
>>570
キーボード買えよwww
572不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:38:59.66 ID:U5Sjzpe9
キーボードも買おうよw
573不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:42:48.43 ID:HP0MQDGO
MMOでG700使ってるけど結構いいよ
サイドが4個。チルト2個。左クリックの所3つ(一番上は押しにくいが)使ってる。
足りない部分はShift+サイドボタンで押してるかな。あとWASD付近のキー

難点はマウス重いのと、コードが太いので細いコードを買った方がいい(有線の場合)
574不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 01:06:03.76 ID:3+td0N8m
>>571、572
確かにそうなのですが、仕事上外泊等が結構あったりしまして。持ち運ぶ荷物はなるべく少なめにしたいのです。
キーボードくらい何てことないだろ、と言われてしまえばそれまでなのですが。すみません、私のわがままです。

>>573
なるほど。完全に網羅はできずとも、キー連打よりはずっとノートに優しそうですし、やはりG700は評価よさそうですね。ありがとうございます。
575不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 01:39:28.43 ID:8ByecojO
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL09SV
これ系の小さいキーボードいいよ
スイッチもノートと同じでキー間隔狭まってMMOだと逆にやりやすいかも
576不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 02:46:13.65 ID:lpn+2imt
z1連打してこ
577不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 02:48:25.79 ID:lpn+2imt
誤爆
578不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 05:18:39.99 ID:0rAecgrC
>>530-531

おまえらみたいな顔真っ赤で即食いついてくるのが
アンチだって言ってるんだと思うよw

マヌケやね
579不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 17:46:05.38 ID:mJUEUc1C
http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4988648607217/
このマウスの評判ってどうですか?
580不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 18:07:44.67 ID:eI0XqPVo
自分で調べろよ














重い
かぶせ持ち用
でかい
ソールは変えた方がいい

安くなったし買ってもいいんでない
581不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 19:32:39.47 ID:mOAIaLvG
なんか一気に値段下がったけど、サイドワインダーのワイヤレスに新型でも来るのかな?
使ってるBlueTrackも一番最初の世代だよね
582不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 22:23:04.06 ID:Zko+Or9f
>>580のツンデレ加減がパネェっす
583不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 04:52:58.66 ID:BNTm3Fsr
オマエラ マウスが重いとかって
筋肉無さ過ぎだろWWW

でもwarsowぐらいのやってると流石に
軽い方が有利って見方もアリなのか?
584不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 06:26:19.27 ID:0QMmnSeS
マウスの重さで筋肉云々言い出す脳筋はお呼びじゃないです
585不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 11:11:12.72 ID:usH67FSC
マウスが重いと言ってる人は、マウスを持ち上げて使ってるのかな。
軽〜いマウスより重いマウスのほうが使いやすいと感じる俺は非力な腕だけどなあ
586不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 13:47:38.51 ID:jF/aH6JZ
力の問題じゃなくて好みの問題だろ
いい加減理解しろよ
587不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 17:48:01.82 ID:PH6jVEJE
俺は小指と親指でサイド挟んで持ち上げるから重いと小指の関節が痛くなるので無理
ちなみに施工屋です
588不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 19:57:46.30 ID:RW70lCnF
重いと切り返しの負担で肘の腱鞘炎が悪化するから自分はだめだ…
589不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 20:43:39.03 ID:Ejpi3MzO
そもそも持ち上げるような持ち方は対象外だろ
重量級マウス使っといて「重いから無理」とか甘えるな
590不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:18:35.67 ID:PH6jVEJE
重いマウスはハイセンシ以外使うなってこと?
591不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 00:09:20.45 ID:PbP0zN/5
>>589
お前は何をいっているんだ
592不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 01:01:48.44 ID:VOYIoi+3
>>579
あまりの安さにオレも興味ある。

でも、NTT-X祭でG700買っちゃったからな。 サブマシンにもワイヤレスなんて必要無さそうだし。

G700より若干軽いみたいだね。
でも、センサーが手首側にあるからそうとう違和感感じるだろうな。 G700はその点、重いけど
前側にあるから、軽い手首のスナップでポインタ動かせるし、リフトディスタンスも
IME3.0から全然違和感なくて良かった。 

593不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 01:52:59.21 ID:+L/FXCLP
センシあげていいマウスパット買えばつまみ持ちじゃなくて重いマウスが苦手なひとは
かなり重さが軽減されるよ
俺は根っからのハイセンシユーザーだからむしろ重い方がちょっとずつ動かすのに都合がいい
594不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 07:28:27.55 ID:LicVxoqV
G700買ってみたけど真ん中のボタンが惜しいな
ホイールの切り替えボタンが邪魔すぎる
正直ホイールの切り替えボタンは必要なかった
このボタンの代わりに普通のボタンがついてれば神だったのに
595不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 08:12:04.04 ID:iiQniiR0
>>594
ゲームとブラウジングに共用してる人には気軽にフリースピンとラッチ有りを
手元で切り替えられてらくちんだったりする
マウス設計むずかしいな
596不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 09:24:40.74 ID:ZWDw1+OX
普段使いでホイール切り替えはマジ便利
慣れると他のマウス使う気が起きなくなるわ
ゲーム中も別に邪魔に感じる事はないけどな
597不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 11:47:52.40 ID:oRTzmg9v
有線で小さな5ボタンを探しています
Razer Spectre StarCraftII
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=77&pid=1
使用感や耐久性を教えてください
598不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 13:15:12.88 ID:AmOi4C2t
>>594
ゲーム使いでもたまにログとかすっとばしたいときに
フリースピンはかなり便利
あと中指折り曲げれば普通にホイールボタン通り越してC11ボタン(俺はプロファイル切り替えにしてる)
押せるけどなぁ邪魔かな?
599不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 14:33:46.49 ID:yJc58Qfy
おれは全然邪魔には感じないな
600不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 14:56:54.26 ID:z8MGe+40
>>597
ROCCAT Pyra
601不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 21:02:47.76 ID:6UyH/TD2
RazerのDiamondback3GとDeathadder3500、買うとしたらどちらがオススメですか?
持ち方はつまみ持ちです
602不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 21:25:51.48 ID:4/GR0zWy
デスアダー3500が3500円じゃないのがちょっとガッカリ
603不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:15:50.05 ID:swncgW+u
デスアダーに限らずあそこの製品は全部高過ぎ
その割りに多ボタンと優秀なマクロ両立してるマウスが無い
604不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:44:38.55 ID:B7vpvLQ2
それに加え全体的に作りが雑
ついでにマウスからマクロキーボードに至るまでドライバ&ソフトが腐ってる
センサーは何故か劣ってるphilips製ばかり
形と中二病的なデコレーションに惹かれた奴が買う物
605不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:57:42.92 ID:xuX9igGh
なるほど。たしかに全体的にかなり高いですよね
人気もあるようだったので高性能なやつかと思ってたら、外見だけだったんですね
他のマウス買う事にします ありがとうございました。
606不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 12:29:36.12 ID:i9vjAaVz
デスアダーとナーガ持ってるけどいいよ。
マクロ使いまくりたいならオススメしないけど。
デスアダーは値下げしたしね。
607不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 15:26:25.15 ID:kzfrAwrS
そもそもDBもDAもセンサーはavagoだ
608不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:40:08.27 ID:t0oWSMiO
DBは名機
サイドボタンを優先する人に嫌われてしまったけど
あの形状や軽快さは他にない魅力
無くなってしまうのがDB使いとしてはとても寂しい
609不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:23:55.08 ID:p/cXe56n
razerはバリエーション多いから尖ってる製品多いんだよな
個人的にはsalmosaがあのメーカーの中では最強
とにかくrazerは触ってみないと良いも悪いもわからないよ
610不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:34:32.08 ID:z+zs+2pO
avagoセンサー搭載のは軒並み廃盤
今の3.5Gセンサーはphilipsの糞センサー
特にツインセンサー搭載機種は地雷
611不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 09:01:55.55 ID:caRep837
Razer Naga Configuratorって日本語化できないのかよ??
612不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 14:10:14.11 ID:oWqKsEaS
旧版使え
613不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 15:12:43.00 ID:TfgaHu9v
お客様の中にCMインフェルノユーザーはいませんか。

インフェルノの右ボタンがぎしぎしするから初期不良として交換頼んだんだけど、メーカー的には仕様だと言うんだ。
他のインフェルノ使いの方々どうなの?
左右クリックボタンがそれぞれ感触違うの?
なわけねーだろとは思うんだけどさ…
614不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 17:07:51.60 ID:+V46g3E1
Razerのマウスは二回買ったけど使い物にならんから二度と買わん
615不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 17:10:39.04 ID:FUEf56MU
2度買ってるじゃん
616不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:46:52.24 ID:LSjW53qc
判断力をなくしてRazerを買い、忍耐力をなくしてRazerを窓から捨てる
そして記憶力をなくしてRazerをまた買う。
617不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 21:41:53.02 ID:jp4MAJoW
かっこいいは正義
618不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 22:10:29.79 ID:RQgi4WaM
>>613
CMインフェルノ使ってるけど左右とも同じ感触ですよ?
ぎしぎしもしないしカッチリしてあるけど・・・・
絶対不良品でしょ、それは・・・・
619不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 04:45:26.29 ID:jYX3rXka
>>610
philipsは糞っていうか極端に相性があるんだっけか
カタログスペック自体は圧倒的
620不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:01:02.27 ID:OH9RUoVl
naga epicとG700両方持ってる人います?
621不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:15:04.79 ID:wDBsWb7k
>>619
不具合が多い
有名なのはNagaとかに搭載されてるやつで持ち上げて降ろすとカーソルが右下に移動する
相性では無くどのサーフェイスでもなる
622不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:18:51.60 ID:wDBsWb7k
http://www.youtube.com/watch?v=wD0ThxpVHMs

この動画とかだと分かり易い
DBはAvagoでImperatorはPhilips
FPSだとうざい不具合
623不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:19:05.73 ID:3k32nhpO
Nagaてそんな不具合あるのか・・・・・
Epicが日本で発売されたら買おうと思ってたが躊躇うな
624不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:52:38.91 ID:IHoQjI2z
InfernoにするかA4の718BKにするかG700にするか・・・決められない・・・・
718の壊れやすさは値段相応と考えればいいけど、やっぱ壊れやすさは気になるし
G700は無線だし、やや触り心地が合わなかったけど周りの評価が地味にいいし
infernoも触り心地が少し合わなかったけど気になるし
値段も差がほとんどないし・・・・

マクロの設定関係は実際に使ってみないとわからないしなー


ぐぬぬぬぬぬぬぬ・・・
625不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:29:11.83 ID:RzwIdsQn
A4は放置狩りとか作業とかマクロ組めば余裕で出来るから、
スクロール壊れたあとはそんな風に使ってる
626不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:35:21.25 ID:6Z3DZAzm
>>618
ですよねー。
それ以外はほぼ理想的だったし買い直すわ…
627不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:38:04.08 ID:RzwIdsQn
infernoのマクロ性能は知らんがボタン数と割り当て
可能数で選ぶなら圧倒的にG700
ただG700はループマクロが組めない。
それを補う形で今はダーマの02でループ組んでる
628不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:59:04.41 ID:6Z3DZAzm
インフェルノのマクロは結構柔軟だと思うよ
押してる間ループ、一度押してから次に押すまでループが便利だった。
指定回数連射専用の設定とか、マウスカーソル固定化ボタンにできたりするのもちょっと目新しかった…がそれは他にもあるのかな。
デュアルディスプレイで横3000ピクセル以上あるから、ハイセンシでも端から端までは結構だるいので横に指定ピクセル移動を割り当てといたら手首が楽だった
629不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 12:16:57.26 ID:RzwIdsQn
成る程
ボタン数G700>inferno>718
マクロ 718>inferno>G700
壊れやすさ 718>inferno=G700

ちなみにA4のマウスのマクロはマウスカーソルの座標指定まで出来るからこれ以上のマクロはないと思う
ループはもちろんIF分の条件付けも確か出来た
630不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 12:56:44.36 ID:IHoQjI2z
なるほどなー
ループは滅多にしないけど出来るに超したことはないし、718とinfernoで考えようかな
とんくす、これでも決められなかったらあきらめて二つ買うわw
631不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 13:29:49.67 ID:RzwIdsQn
最初は使わないだろって思ってても、後々ループが便利に感じてくるようになるんだわw
まじループオススメ
632不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 14:04:34.96 ID:K1iD+BWV
ループって何だよ。寝マクロする気か
633不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 15:18:37.14 ID:YrL/TN19
これがゲーム脳か
視点をゲームに限らずいきたいもんだ
634不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:33:42.54 ID:WGFzRixq
ボタン割り当てのアプリが付属してるので小さめのやつおせーて
635不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:43:31.66 ID:mAE2yEBN
>視点をゲームに限らずいきたいもんだ

ゲーミングマウススレで何言ってんの?
636不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:55:57.50 ID:IHoQjI2z
>>1すら読めないの?
637不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 17:09:53.99 ID:VEePKCFu
ゲーミングマウススレで何言ってんの?とか苦し紛れの揚げ足取りだせぇんだけど
多機能マウスをゲーミングマウスと呼ばれてるだけで仕事用途もあるだろ
638不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 17:15:40.82 ID:5NHXfVJH
もうやめたげてよぉ
639不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 17:18:00.31 ID:VEePKCFu
>>1に書いてあるじゃん。読んでなかったわ
640不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 18:06:26.95 ID:0jzrGpPS
>>636
>>1すら読めないの?
641不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 18:22:53.27 ID:mAE2yEBN
>>637
なんでそんなムキになって怒ってるの?
何か嫌な事でもあったのか?
642不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:04:00.25 ID:BZh9fHKr
G700とA4TECH X-718BKを持っている。

G700の場合はボタンを押してる間だけ登録したマクロを繰り返すことはできる。
ただし、マウスポインタの動きを制御するマクロは組めない。
G700の本体は重いがG700より20g前後軽いワイヤードのゲーミングマウスと比べると軽く感じる。

A4TECH X-718BKのマクロは秀逸だがマウス自体の工作精度が低く
前後左右でソールの高さが違っていてカタついたり
汚れが入り込んでホイールの反応が甘くなりやすい。
A4TECH X-718BKは柔らかめのマウスパッドを使ったり小まめな分解掃除やソールの交換を前提にして買ったほうがいいと思う。
643不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:17:32.26 ID:BZh9fHKr
G700の重さはエネループ込みで151g、単三エネループの重さは27g
従ってエネループを外してワイヤードマウスとして使うと124g

A4TECH X-718BKの重さは110g

Infernoの重さは161g
644不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 23:47:42.14 ID:RzwIdsQn
つまりそのマウス二つで分業ついでに
リスク分散すれば壊れにくくお得
645不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 00:53:44.20 ID:yeX3/afe
Infernoは左サイド手前のボタンがシフトボタンみたいに
他のボタンと組み合わせて使うボタンになってるから、
実質のボタン数はG700より多くなるよ。マクロ機能もA4TECHと同等クラス。

ただやっぱPhilipsセンサーがネック。マウス持ち上げが多い人は使わない方がいい。
646不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 05:57:48.56 ID:AaDGDtBZ
デスアダーの左利き用買ってから10ヶ月くらいっていう
微妙な期間でぶっこわれやがった
突然、認識できませんって表示でてカーソル動かなくなった
他のPCつないでも同じなのでご臨終
マウスなんかは今まで壊れた事なかったから半永久的に使えるものだと思ってたな〜
左利きのゲーミングマウスってレーザー以外ないもんな
でも、もう買いたくないしな
左利きゲーミングマウスきた、これで勝つるって大喜びだったのにな

ロゴの剥げてきたロジのG5に戻すか・・・・
647不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 11:36:17.31 ID:QHD7iP/k
>>646
mamba1個 deathadder4個 naga1個 imperator1個持ってるけど未だに一つも壊れた事ないから
多分運が悪かったかよほどつかいかたが悪かったんじゃないか?

左利き用ゲーミングマウスはdeathadder以外に知らない
左右対称は結構あるね
648不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 12:37:55.40 ID:1HJhfF6w
>>646
そんなあなたにXAIがおすすむ
649不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 12:49:44.29 ID:APzNJTWe
ロジのG500が断線で認識しなくなったからXai買ったけど
中々いい。G500で悩まされたネガティブアクセルもないし
使い用によっては、両方のサイドスイッチも使えるしなぁ。だからもっと安くしてくれ
650不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 14:53:09.59 ID:HmcKV+Fq
とりあえず、修理にだせよ
ロジのマウスなら、最低3年サポートじゃねぇ?
651不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 16:39:15.38 ID:APzNJTWe
修理に出しても、ネガティブアクセルなくなるわけじゃないしのぅ
真後ろ振り向きたいのに、90度ぐらいで止まることが何度もあったし
ホイールの左右チルトに割り振ってた機能も、左右のサイドボタンに
割り振れて、感覚はそのまんまでいけたしもうXaiでいいや
652不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 18:26:05.13 ID:zhlGTyOO
>>651
G700でFPSでクラン戦を1.000戦以上やってるが
真後ろに振り返るほどマウスを動かしてるのに90度ぐらいで止まるなんてことは一度もないぞ。
653不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 18:55:38.63 ID:APzNJTWe
俺は何度もあったのよG500で、ローセンシだからなのかパッドとの相性なのか
加速ありでやってるからかわからんけどさ。CODやCSやら色んなゲームで試したんだけども

だから一時期ダメポのDRTCM02使ってたけど、これはサイドスイッチの誤爆が
多すぎなのと、チルトスイッチが硬すぎなのが合わなかった、んでG500に戻した後に
断線でXaiに行き着いた。G500はあの重さから大きさ、サイドスイッチの位置、クリック感、チルトの柔らかさ
すべてがお気に入りだから結構悩んだ。諭吉さん一枚吹っ飛んだ価値はあったなぁと
設定ソフトはクソだけど
654不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 20:43:19.42 ID:jf5UfEI+
クラマスのSpawn買った。
140gって言ってたから重いのかなと思ってたが、普通に軽い部類。ケーブルが重いのかも。
ホイールがダーマの26みたく下回転と上回転で音が違うが、固さは同じ。

形状はホイール中指固定で右クリを薬指で押す奴には絶対におすすめできない。大きさの割に幅があるから、それをどう感じるかが全てだと思う。
俺は結構しっくり来た。しばらくメインで使ってみる予定。
655不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:10:46.03 ID:AaDGDtBZ
やっぱり左利き専用に慣れると右利き用のは使いにくい
デスアダー使い始める前はG5でもよかったんだけどな
アプリによったらマウスの左利き設定だとカーソル動かないのもあるし・・・・
前は7000円ちょっとだったデスアダー少し安くなってるね
明日買いに行くかな
656不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:46:35.56 ID:9DGl3hd6
>>654
左ボタンとホイールを人差し指で、右クリを中指で押す俺にはどうだろうか?
657不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:14:39.25 ID:YQ95qjy+
>>656
横からでなんだが、同じく昨日SPAWN買ったその持ち方の人間としては全然アリ。
薬指と小指のマウント感がよさげで値段の割には良かったと思ったわ。
658不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:31:52.48 ID:fHG8q4UT
G5からG500にしたけどネガティブアクセル感じた事ないなー
659不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 16:27:22.67 ID:PUW624gR
大方、自分の腕の悪さをマウスのせいにして
キーボードクラッシャーよろしく、マウス投げつけたんだろうよ
660不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:02:53.97 ID:yRCMT5NP
X8に一昨日乗り換えたんだが、ちょっと予想外な部分があった
クリック感、あんまりないのね・・・特に右
以前使ってたレーザーマウス6000に比べて、ストロークが短いというか重いというか、
カチカチッとして小気味いい押し心地が減ってるのが驚きだった

個人差といえばそれまでだけど、ゲーミングモデルってボタン類はカチカチしてるもんだと思い込んでたよ
661不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 21:03:14.06 ID:LeC44n+5
おまんこはずかしぃぃぃ
ガシャーン
662不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 04:22:33.15 ID:KXrEQ+/4
>>660
ゲーミングと言うか、本域でマウスに拘りあるなら、触ってから買った方がいいよ。
オレのお勧めはX8じゃなくてX5でもX3でも無い、無印のMicrosoft SideWinder Mouse。
ワイヤードでいいならだけど、無印はサイドボタンも含めてシリーズ内最高の出来だと思う。

但しMSのH/W製品は無予告且つ、理由不明のまま市場から消える場合がある。
無印SideWinderもデモ機は触れたけど、散々探した挙句市場では1個も発見することが出来なかった。
663不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 13:40:19.28 ID:7CodLy7K
>>656
ホイールスイッチ実装がikariと同じだから左側に倒す感じで押さないと押せない
人によりけりなんだろうけど、人差し指が若干窮屈だから「ホイールは人差し指だろjk」って奴には合わない
664不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:08:58.89 ID:SdaH8g5v
>>662
スマン、ワイヤレスが欲しかったんだ・・・
ロジは嫌いなので、必然的にマイクロソフト製になった

LaserMouse6000はいいマウスだった
購入から4年を超えたが、いまだに問題なく使えていた
665不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:03:44.09 ID:8B45wXD5
>>664
MSもロジも左右ボタンの遊びは大分個体差があるな。
それでもマイクロスイッチの採用率はロジの方が1歩、いや2歩くらいリード。
サイドスイッチ類は、最近のMSは殆どタクト。しかもペコって感じの最悪感覚のヤツ。

ワイヤレスもワイヤードも、散々乗り換えてきたけど、ゲーマーを自認するなら
やっぱワイヤードがいいと思うんだけど、線形反応性や、電子レンジ使ってる時の
即応性は許し難くない?

ちなみにオレは今MX518にしてる。
666不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 11:00:37.25 ID:N+GgzXZp
>>649
XaiとG500のセンサーは同一のAvago ADNS-A9500です
667不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 11:15:42.57 ID:1oQT++lW
同じセンサーでもメーカーが違うと、ネガティブアクセルの有無が変わったりするの?
G500のドライバが糞ってたってことか?
668不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 11:59:09.24 ID:kDkvIqnN
採用センサーが同一でもドライバ実装違うんじゃね?
669不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:17:06.50 ID:wKxMeikI
サイドボタンにエンターキーを割り当てて押しっぱなしにできるマウスでおすすめありませんか?
今使ってるのはサイドボタン押しっぱなしにしてもエンターキー1回押したことにしかならないのでちょい不便です
あまり大きすぎず(5x10cmくらい)、ボタンがごちゃごちゃ付いてなくて、有線でできればUSBでつなげると尚可です
670不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:47:05.69 ID:aPgSQxk+
>>666
個人のブログだから一応貼らないけど
G500がS9500でXaiがA9500で性能が似ているのかもしれませんが同じセンサーではありません、て
分解してまで調べた人がいるんだが、どっちが正しいんだ?
671不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:04:42.83 ID:U4vcsqHm
昨日RAT7ポチッちゃったけどPhilipsの糞センサーだったとは\(^o^)/
672不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:48:56.08 ID:N+GgzXZp
673不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 13:59:40.91 ID:nndRNn0P
有人??A9500是S9500的?化版,?A9500??上只有3200DPI,最高可以?DPI;而S9500??是5000dpi,最高可以?dpi,当然我没找到官方?明。
674不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:23:52.97 ID:TFF2t6Co
>>670
XaiもG500と同じ微加速が出るってことでSteelSeries.jpに問い合わせた人がいるみたいだね。
SteelSeries.jp側は本社に報告し、ソフト/ファームウェアでのアップデートでの対応って返事を出したみたいだけど
その後の情報は見つからなかった。
675不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:32:51.84 ID:8kPdYGIX
なにその利根川AA
676不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:52:36.99 ID:nT4lDaN5
GM-M8000(一つ\1980)を3つも確保したが無駄にあったらあったで使い道ないね
677不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 01:53:33.51 ID:SsDDOOvn
あたしもパーツ取り用に買っておけばよかった
678不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 13:32:35.51 ID:ndC1Nf0L
それまとめ買いするよりA4の718とか750まとめ買いしたほうがいいぞ
679不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 17:44:48.11 ID:yuOhtLi3
A4ってマクロ取ったら低スペックで作りの悪い安物メーカーじゃないか・・・
センサーはレーザー製品は未だにADNS-6010(M8000は初代G9と同じAVAGOの6090採用というのが特徴)だしちょっと選択としてありえない
M8000は実績ないし1世代前の製品だが腐ってもGIGABYTEブランドだから作りは比較的いいよ
680不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:07:38.67 ID:tyOtV9D4
>腐ってもGIGABYTEブランドだから作りは比較的いいよ
笑うところですか?
681不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:11:37.77 ID:m+ORvHsS
A4はOscarシリーズとして当面欠品しないだろ。
GIGAくらいのメーカーだと、最初の放出だけで以後入手難になるから
気に入ったら予備買う意味がある。
682不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 18:22:15.74 ID:/9aoIZ+O
A4がしょぼいというのは同感
ハード性能がロジの最新を追っかけている人基準だとさすがに悪過ぎる
GM-M8000はクリック感がいまひとつなのと38gの錘なしでも重量感があるのがマイナス
ソフトはwin7でも問題ないと思うが大御所と比べるといまいち
これで当時で8000円はいささか割高
ロジみたいに長期保証もないからね
シンプルデザインにコア付き布ケーブルはいいと思うが
683不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 20:41:19.47 ID:tRXnYsE9
A4の718を持ってるけどホイールのラチェットが弱くて購入後二ヶ月ほどで反応し辛くなり
三ヵ月後にはホイールの空回りや逆戻りが頻繁に起きるようになって引退させた。
分解掃除もしてみたけどホイール自体を交換しないと直りそうもない。
684不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:08:02.80 ID:P7KdHvx/
3ヶ月ならとりあえずメーカーに連絡しろよ
685不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:49:17.65 ID:vQlQMU3y
A4のマウスをマクロだけに使えば何ら問題無い
インフェルノはFPSやる上で致命的なセンサーの欠陥があるし、A4マウス+G700が安定かな
安く一台で済ませたいならインフェルノだが、マウス浮かせて使う人はカーソルイライラすると思う
逆にこれが無ければ総合的に最高なんだがな…
686不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 02:51:03.23 ID:2IGv00O0
なぜにG700?
普通はG500かG9x
687不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 08:31:25.17 ID:Ce9xHzWt
G700は何がいけないの?
688不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 08:59:53.29 ID:TWVMKpSV
重過ぎる
そもそもゲーマー向けにしてるのは日本だけで
海外では事務用として売っている
689不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 09:35:12.59 ID:E+Vfrs1w
逆だよバーカ
690不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 09:37:36.96 ID:7DoV2ioX
有線接続にして電池抜け

あと、日本Logicoolがクリエイティブプロフェッショナルとか意味のわからない内容で売ってるだけ
海外ではゲーミングマウスとして売ってる
型番の先頭のGはゲーミングのG
691不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 09:58:18.58 ID:qaw6Oz8J
つーかFPSがどうのこうの言う奴は専用スレでやれよ
692不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 10:12:01.02 ID:yOT5k++D
型番の先頭のGはゲイのG
693不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:27:41.55 ID:XMzn7Tyl
ゲーム用を名乗らないのは、ゲーマーから叩かれた時の逃げ道を作ってるようにしか見えない。
日本のゲームオタクは粘着質だからなw

だがG700は電池を抜いてもまだ重いし、ゲーム向けじゃないのも事実。
694不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:35:47.12 ID:/kJhOUWK
ボタン多ければ重量には甘いMMORPG用途がある
695不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:37:25.43 ID:Aa86IqXZ
>>691
ここは何のゲームジャンルが主なの?
696不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:47:45.48 ID:twGK5aPK
テーブルゲームだよ
697不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:39:31.25 ID:E+Vfrs1w
FPSにG700は確かに何やりたいのかわからんな
ボタンカスタマイズして、タップ打ちをマウスにやらせるつもりなのか?
698不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:40:24.56 ID:2p23Gexs
重いほうが安定する()とかいう変なFPSプレイヤーもいるからな。理解できんが。
699不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:54:25.78 ID:Taa1nVfi
ムキムキなのだよ
700不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:58:11.23 ID:twGK5aPK
ティンコの皮をムキムキ
701不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:03:32.66 ID:B69nyQHN
MMOでG700使ってるけど、
有線で軽くて機能が同じくらいのマウスが出たら確実に乗り換える

MMOは重量関係ないっつーけど、長時間動かす場合が多いから重いと地味に疲れるんだよな
702不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:23:31.29 ID:2meY77LB
>>693
G700は電池を抜くと124gでROCCATやMicrosoftのSideWinderシリーズなどのゲーミングマウスよりも軽いよ。

>>698
ヨーロッパじゃ重いマウスを好む人が多いようで、FPSのプロプレイヤーが開発に係わってるマウスだと錘が付いてたりするね。
703不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:26:46.34 ID:2meY77LB
>>688
>そもそもゲーマー向けにしてるのは日本だけで
>海外では事務用として売っている

それは逆だよ。
海外では主にFPS用のゲーミングマウスとして販売してて、
日本では事務・業務用として販売してる。
704不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:49:09.02 ID:E+Vfrs1w
ID:TWVMKpSVの事はもう許してやれよ
705不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:13:43.51 ID:vQlQMU3y
はじめから重いマウスつかってた俺にはG700が合う
おまえら重いゲーミングマウスは初めてか?
電池抜けよ
706不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:35:04.75 ID:LKMSv37q
有線でサイドボタンが左右両方にあって左クリックの近くにもう一つボタンがある
マウスってありますか。
707不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 05:28:28.06 ID:kmaE5Igz
左クリックの近くってのがいまいちわからんが、左右両方のサイドスイッチなら
Xaiとかダメポのマウスにあるね
708不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 09:01:28.12 ID:Tph9mqgb
>左クリックの近くにもう一つボタン
多分A4Techみたいなやつじゃないか?
709不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 09:32:34.55 ID:MFGbDTsR
俺はG500みたいなセンシを変えるボタンを想像したな
でもあれは二つあるか
710不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:42:15.89 ID:2Ngr0x7d
SteelのWoWマウスとか。
ハードマクロじゃないからnproとかに弾かれるけどな。 
711不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:53:45.32 ID:jsfNaLFt
>>710
新しいWOWマウスはハードマクロだから弾かれないぞ
712不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 05:05:09.52 ID:TL0HHXBe
ハードマクロでも、仮想キーコード送ってるだけらしいからnProに弾かれるだろ

ハードマクロ≠スキャンコード送信
オンボードメモリ搭載≠スキャンコード送信
713不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 10:51:11.67 ID:s5z+a0aS
naga epic使ってみたが、2日目にして早くも不具合
無線でも有線でも全クリックが1秒程ホールドしないと反応しなくなった
前日は普通に使えてたんで、充電かスリープモードが怪しいと思うが、まだ不明
あとXPだとドライバが確実にエラー吐くのは仕様なのかこれ
714不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:47:30.06 ID:PBjMpy16
Saitek(スペル合ってるかわかんね)はソフトウェアマクロだったけどnProに弾かれなかったぞ。
715不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 15:43:20.40 ID:hZkQc+2P
>>714
64BitのOSだとnProが対応するまで弾かれないことが多いよ。
まぁゲーム運営側が正式に64BitのOSに対応していないから
nProも更新していないってパターンもあるけどね。
某MMOでXP 32BitだとソフトウェアマクロがnProに弾かれ
7 64BitではnProに引っ掛からなかった経験がある。
716不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:07:18.92 ID:LisgaIOI
初代のはじめてホイールついたようなインテリマウスって、もっと重かったよね。

なんか今時のMSマウスみたいなカラカラ、スカスカな作りじゃなくて、いかにも中身のつまったような
重さがあったきがする。

717不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:42:12.59 ID:4A6YJnNs
実際詰まってただろ、ボールが
718不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 20:31:27.84 ID:n8DA7V9D
あれの掃除をするのが地味に楽しかった
719不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 20:55:33.51 ID:bQDlUccF
>>718
大きくカスが取れると満足感あるんだよな耳垢みたいに
720不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 21:57:57.23 ID:tO9yixZ9
>>714
Saitekはソフトウェアマクロではない
仮想デバイスドライバ型
仮想デバイスドライバがスキャンコード送ってる
721不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 05:56:44.44 ID:1cY4MUZL
RATがそんなだったら泣けてくるわ
クライアントは激重.netだけどなー
722不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 06:16:55.11 ID:PnXLArsh
>>713
Razerってそんなもん
2、3年すればドライバーとファームフェア更新されて使える
723不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:32:07.70 ID:OEvfJ8Tf
MX518とG700が大きかったから触りもしないでnaga買ってみた
大きさはいいけどちょっと軽いな
724不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:57:22.72 ID:bZ0tqpgd
つまみ持ち派用に今度zowie gearからmicoってのがでるけどどうかな?
725不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:52:02.65 ID:KLdkmvoa
アレ、説明読んだらえっらく狭い世界で自画自賛しまくってるな
特注特注って胡散臭い
726不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 01:35:19.41 ID:U6uI35hV
本当に特注してたら商売にならないから嘘
727不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:25:53.55 ID:9ajyCGGH
最近micoのようなRTS向けを謳う小型マウスをよくみるね
RTSはサイドボタンを使わないのだろうか
728不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 00:58:37.61 ID:+oXm5M3q
RTSは継続的に入力するから疲れにくい小型ってのは理に適ってる
ショートカットも元々たくさん使うのでそれのいくつかをサイドボタンで補うメリットも薄い
729不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 01:39:16.93 ID:JebUKxtI
RTSプロの動画見りゃわかるけど奴等マウス振り回しつつ
とんでもない勢いでキーボード叩きまくってるからな
あんだけ使うならサイド1-2増えた所でって感じではある
730不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 01:42:50.74 ID:D+AaRqoq
クムルークとかトンボ選手の動画見たら奴隷ってレベルじゃない程マウスキーボード酷使してるしな
まぁあれらからしたら優先すべきなのはセンサーの精度、そのつぎに取り回しだと思うが
731不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 03:13:12.71 ID:0ZzYoAvd
rts向きの小型マウスはMMOプレイヤーにも使いやすいと思う
732不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 06:25:47.24 ID:FQeFHZtS
G9xを発売日に買った後もG500やMamba、G700 etc...といった魅力的なマウスが続々と登場したが
この独特な形状に手が馴染んでしまったせいでG9x以外使えない体になってしまったクソッ
733不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 15:58:40.90 ID:D+AaRqoq
あるある
でも人間の慣れってもんは凄いんだわ
こんなん使えるわけね〜ってマウスが一週間程度で慣れる
MX520→ダーマ02→G700と形状や重さがバラバラのマウスに乗り換えてきたけどすぐ慣れたぞ
重いマウスが嫌ってやつも一週間もたせりゃ慣れてくる
特にMXからダーマ、ダーマからG700に乗り換えた時の重さの違いは衝撃的だったが、今じゃ重さに拘らなくなった
734不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 16:18:19.01 ID:LJWLCYMZ
>>733
ぜひSideWinder X8を試してみてくれ
俺には、無理だった
735不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 17:13:56.62 ID:D+AaRqoq
いや、サイドワインダーだけは無理だww
形状が嫌い
736不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 17:36:55.34 ID:FQeFHZtS
サイドワインダーは俺も無理だな・・・
形状が戦隊物の登場メカ(変形前)って感じでゴツゴツしすぎというか
737不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 17:45:19.07 ID:gXGi1X22
もう少し薄くて、もう1cmくらい短ければなぁ・・・
738不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 17:32:00.12 ID:xzKet4a7
X8使ってるけど、手が小さいからだめだわこれ
後耐久性なさ杉
サイドボタンの配置はすっごくいいんだけどなあ
739不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 18:35:39.72 ID:3ThIRP25
デスアダーに近い形でマクロ設定出来るマウスってある?
740不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 19:13:26.76 ID:3ThIRP25
て書いてから気付いたけどもしかしてDAってマクロ対応してる?
741不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 20:20:02.60 ID:3ThIRP25
無駄に連続レスしてすまん、
DAのマクロってソフトウェアマクロみたいですね
DAのような形でハードウェアマクロが使えるマウスがありましたら教えてください
742不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 23:17:42.07 ID:y/IeeZmI
Microsoft Habu
743不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 09:53:38.04 ID:CGgmqRuW
重さに慣れるってのは信じられない
DB、Krait、Salmosa、WMO、IMO等のいわゆる軽量系を使ってきてるが
MX518ですら何週間使っても違和感が消えず、取り回しにストレスが溜まる一方だった
短時間なら何とか使えるようになったけど、一度軽さに慣れると重いマウスの継続は拷問
744不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 16:49:48.84 ID:3FF8cL8a
俺が最初にMX518デビューしてから、ダーマ02からの重いマウス乗り換えだから慣れてただけなのかなぁ…
因みにハイセンシ加速度高めの絹の手首当てがあるマウスパットなんだけど

最初に重いマウスに慣れてたほうが将来的にいいのかな
745不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 17:18:21.88 ID:NyHr9be2
プロゲーマーになって世界を飛び回り戦うわけじゃないなら
好きなマウス使えばええ
746不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 19:43:34.34 ID:MDNF/+u/
>>744
自分の好みでいいんじゃないかな?
FPSプロゲーマーが監修に参加しているゲーミングマウスでも重量級のもあれば軽量級のもあるし
わざわざ錘まで付属してるモデルまであるからね。
747不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 20:43:26.58 ID:THPv9XVu
錘はさすがに名前貸し程度の監修で、ほぼマーケティング主導だと思ったほうが良いぞ!
ロジの錘機構だってはっきりと「マーケティングの結果、錘が必要な人が居るのです」と言ってるが
それはFPSプロゲーマーに必要なんじゃなく、他の層だ
748不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 22:53:54.11 ID:wdNh3cWj
>>743
よう!貧弱なボーイ
749不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 00:24:07.72 ID:cm7shF59
というかプロゲーマ監修のマウスでろくなの見たことない
俺ならもっと工夫するのにって思うわ
750不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 02:06:33.34 ID:3A1UFQmC
micoはつまみ持ち派にはimoやwmoやkinzuやabを超えるかもな
つまみ持ち特化マウスかなり期待してる
751不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 03:08:28.32 ID:ieSkJm0Q
>>744
俺はG500→ダーマ02→G500に戻したけどいまだに腕に違和感あるなぁ
ローセンシでぶん回してるせいかもしれないけど、一度軽いのにすると確かに
重いのに戻したとき、前はなんでもなかったのが、今はすごい疲れる
752不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 04:09:58.74 ID:L6p2aayt
G3LSが気に入ってて家族にも買ってやろうと思ったらディスコンされてる・・・・
G3LSみたいに、有線でレーザーでキビキビ反応して安いマウスって有るかな

左右対称マウスじゃなくてかぶせ持ちになるけどM500を買ってみようかと思ったけど感度が少し低くて躊躇してる
予算4k以内
753不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 04:55:26.35 ID:7BAZSYFo
MX-Rなんて重くて使ってられないな
754不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 09:55:32.11 ID:QVOuqWLz
>>753

                ,.. --‐'"ヽ、
         ,.∠´,,.. -‐/ヾ_\
      ,,..-'"  _,,..===,`'  ,-、゙ヽ.
     /,   ,.. -‐<__,{  ,(´  `ヽ、
    (´ォi ゙r-‐''"´ ̄ { ,/´' ,   ', ゙i
    'ミーぅ∪'      ∨   ヽ. リ  リ
    `ー'′       人、,.-、..ヽ,∧_∧  
                / ,'   { r,( ´・ω・)   マウスが重くて使ってられない?ならば体を鍛えよう!
             /'     !∨/:`ニニ´/ ̄ヽ 
               i ゙i       /`ヽ、_,,. `ヽ´ ヽ
           .ハヽ   ノ__,.-、  `Y´ `ヽ   ',
               !. {  `,r-{´、 ,..ーヽ ヽ{. ,,..- 、:_   リ
             /!ゝ、  ゝ_ヘ‐'_,..-'"ヽ、._/´_,,. _ ゙ヽ_,ハ
            / ハ.(`),、   `ヽ.-‐''',.ハ _ ̄ 、.  ヽ、,リ
          /', ヽ、゙i、ヽ.   ,`=彡ヾ、 、.  、  ∨
       / ヽヽ、 ) ヽ)゙¨`)ヒニ彡>、   `` 、.ヽィノ
      /:  ヽ.  ヽ. イ /´'''7´  \.ヽ `ヽ、_ノ
755不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 13:30:55.12 ID:xujY6SW3
体鍛えたらマウスぶっ壊れた
756不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 13:41:56.83 ID:L6qy1+uo
>>754
鍛えすぎだお( ^ω^)
757不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 18:12:57.44 ID:T0Od46zV
★マウス投げ代行始めました★
ムカついたけどマウスを投げる筋肉が無い、マウスを投げつけたいけど投げるマウスが無い、そんなときに!
マウス投げで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりにマウスを投げてくれます!
モチロンマウスを用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家のマウスを無差別に投げまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  マウス投げ代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   マウスを投げるだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
758不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 19:43:39.14 ID:L2rH2Eqz
>>752
G3LSは一般用途にも勧めやすいゲーミングマウスとして良かったんだがなぁ
価格改定で安くなったのはディスコンの予兆だったか

ホイール回りの機能が充実してるし、M500という選択肢は悪くないと思うよ。
ゲーマー向けセンサーではないけど、今は全体的に性能が良くなってきてるからまず困らんだろ。
発売直後に友人(男)に勧めたが、今でも愛用してる。

>G3LSみたいに、有線でレーザーでキビキビ反応して安いマウスって有るかな
この条件は厳しいなあ
A4Tech辺りならあるが、他人に勧めるには耐久性が心配で。
759不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 06:42:54.35 ID:JDSst+Ps
A4マウスはホイール壊れてもマクロ用に使える

マクロ目的で買ってるやつもいるぐらいだ
760不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 08:49:53.92 ID:GzFIG/vU
>>754で思ったんだが
本人の鍛え具合というか体格や腕力でマウスの体感の重さってやっぱ変わるんかなあ
例えばガチムチ野郎だったらバッテリー搭載のG700だろうが「軽い軽すぎるわ」ってスイスイ操ったり
761不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 12:37:03.18 ID:ayAgjsBp
ソールかパッドの滑りの問題で動きが重いと感じることはあるけど
マウス自体の重さって実感する機会があるもんかな

空間マウスなんかだと否応なく実感するんだろうけど
762不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 17:28:12.45 ID:tcYEdDpT
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#hddf7434

セルフリフトオフディスタンスとしてセンサーにマスクってのしてみたけど完璧だわ
調整機能ないマウスもこれからは選択できるので夢が広がる
763不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 18:12:38.46 ID:7WiGD6jo
G700くらいのサイズがないとつまみ持ちするのも辛いのは俺だけ?
764不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:52:33.82 ID:iZ6mP6XD
マウスの重さは、がんがん振り回す人ほど実感できるだろうね
腕力に関しては、相当非力な人以外は関係ないと思う
まぁ、ないよりはあったほうがいいと思うけどね
765不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:53:39.98 ID:G1hOoQfg
重いものを動かす筋肉と素早く動かす筋肉って別じゃね?

いやなんとなく思っただけ
766不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 04:07:49.12 ID:vl8BQxhE
G3 LaserからG500にしたのだけど、カーソルが引っ掛かるような動きが出る事があるんだけどこんなモン…な訳ないよね
5種類のマウスパッド試したけどどれでも症状が出やがる
767不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 12:01:13.68 ID:KPGc6cIx
>>765
速筋と遅筋だね
けど腕力って言っても手に持った物をずっと宙に浮かせてる分けじゃないから実際はあんま関係ないだろうね
ただ慣れの部分(感覚の違い)は大きいので軽さの快適性を知ると重さは負担になるはず
手先の感覚なので手の大きさも一つの要因だけど

自分はローセンシでFPSする人なのでそう感じるけど、ハイセンシや他のゲームでの感覚は違うかもしれない
768不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 14:08:20.65 ID:8qqXiMYu
単純にハイセンシは重くても大丈夫
ローセンシは重いマウスは負担だとおもう
マウスパットの要素も絡むけど
769不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 21:05:34.92 ID:GzyfbtTh
オレ、ハイセンシのほうだと思うが、重いマウス苦手。
770不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 21:10:41.75 ID:fy7GoDtH
Comfort Mouse 6000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/cm6000.mspx
きたんちゃうか
771不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:28:07.88 ID:FX3qnf7/
G9xですら小さすぎる…
もっと大きいマウスないのかよ?

772不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:32:06.07 ID:QCi+u8QL
773不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 23:12:41.22 ID:e5FCsNZZ
>>770
IE3の小さいバージョンみたいで、よさそうやね
DRM26並に軽いのか
774不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:46:56.88 ID:5marNbVw
MX518に飽きたし買いたいなMSの平板なボディ苦手だけど
775不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:08:53.10 ID:bH6pqDAM
当分はCyborg R.A.T9使う予定
776不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 02:10:40.10 ID:AoLnOvdO
だれか教えてほしいんだけどA4TECHのマウスのマクロと
クーラーマスターのinfernoのマウスのマクロの性能って同等ですか?
それともやっぱりA4TECHの方が上?
777不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 05:44:27.79 ID:AxvB+vwA
CSなんかの国際大会の動画を観るとわかるけど、つまみ持ちしてる人は長袖の服すら着ていない。
どんなに軽いゲーミングマウスを使っていても
袖の重さや指輪や腕時計の重さを加算すると重量級のゲーミングマウスの重さを軽く超えてしまう。
でもヨーロッパのFPSプレイヤーってみんな腕に筋肉がついてるよね。
778不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 06:39:21.04 ID:Ip31WUp2
Fatal1tyもガチムチだしマウス側は腕まくってるな
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110122001/
779不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 07:58:58.35 ID:AxvB+vwA
>>778
1500円前後で136gの普通のマウスでローセンシのつまみ持ち・・・
このスレに対する挑戦か?w
780不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 11:00:28.48 ID:/QY7s3W9
>>779
俺もWMOでローセンシつまみ持ちorややクロウ

WMOの重量はケーブル込みで本体は軽量だから同様な人は多いと思う
781不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 12:18:04.37 ID:md0XIIGm
>>776
マクロ機能は同等か、若干A4が上。
ボタン数的にはシフト機能のあるインフェルノが上。
782不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 13:56:05.10 ID:SWnVf69N
>>781
なるほど若干上ですか、参考になりましたありがとうございます!
マクロ用にA4ぽちろっと
783不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 15:03:23.95 ID:Ok26m8Tk
★マウス投げ代行始めました★
ムカついたけどマウスを投げる筋肉が無い、マウスを投げたいけど投げるマウスが無い、そんなときに!
マウス投げで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりにマウスを投げてくれます!
モチロンマウスを用意する必要もありません!スタッフが青鬼主の家の近くの家のマウスを無差別に投げまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
                  ∧_∧
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~(´・ω・`)゛'''''", `ヽr''"`ヽ、 マウス投げ代行では同時にスタッフも募集しています
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i マウスを投げるだけの簡単なお仕事です!
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
784不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:09:17.62 ID:gxEG8F74
G700とかmumbaがでかいとか重たいとか言ってる奴いるけど、あれですら汗で手に張り付いて持ち上がっちゃう俺はどうすれば…
785不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:42:43.76 ID:Ok26m8Tk
分解して中に鉛かタングステンか劣化ウラン入れるしか
786不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 07:47:05.94 ID:xRbwauOo
>>784
まずそのキモい粘着汁を出さない体質になれば?
787不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:31:03.77 ID:19zqUJSa
>>784
マウスパッド自体か、マウスパッドの下に磁石でくっつく素材をひく。
マウスの錘の代わりに、ネオジムを使う。
これでダメなら、マウスパッドの下とマウスの底面をネオジムびっしりにする。
788不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 20:40:10.71 ID:HGKdvnN2
手の血行が良くなりそうだなw
789不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:39:09.60 ID:eonNoA48
磁力のせいですげえ重くなりそうww
パットソールつかえばくっついたりしないんだがな
790不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 22:44:03.04 ID:HGKdvnN2
ソールとマウスパッドをS極とN極にしたら重いマウスでもメチャクチャ快適に動かせるんじゃね?
マウスぶっ壊れそうだが
791不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:02:18.83 ID:eonNoA48
いいアイディアだな
ソールじゃなくてマウス下部と
パットに電磁石仕込んだマウスセットはいずれでるだろうね

リニアモーターカーが作れてマウスに搭載出来ないはずがない

そうなるとほとんど重さが無くなるわけだけど軽いのが好みな人はどう思うんだろう
余りに軽すぎて扱いずらくないかな
792不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:00:50.43 ID:5l2K9T1J
>>791
HDDや液晶が磁力でいかれないか?
793不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 01:07:46.08 ID:4A9b/OW/
>>791
これをマウスにした方が簡単かも

ttp://www.geekalerts.com/worlds-smallest-rc-hovercraft/
794不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 02:38:02.37 ID:tZSnDEmk
>>791
空中で振ってみれば体験できる
重量と質量は別物だから、そんなに感じは変わらない
(逆いえば、ソールがいかに低摩擦かが分かる)
795不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 02:43:08.69 ID:tZSnDEmk
>>770
解像度の上限が1000dpsだし、ゲーミングマウスという扱いではないだろうが
もう充分な性能はありそうだな
796不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 02:53:31.13 ID:SFcDmKOC
エアホッケーみたいにパッドから空気をだな
797不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 05:29:38.99 ID:N87s4A1t
>>796
隣のキーボードまで浮きそうだなw
798不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 09:51:50.73 ID:TsCDCvMc
>>794
空中で振ったときの重さと磁力で浮いた状態から動かすときの重さは違うぞ
空中でふるってことは持ってるんだからマウスの重量が加味されてしまう
どっちかというと上に投げたマウスを横に押し出すほうが近い。
ただソールとあまり変わらないというのは同意
ただしつまみもちの人はソールより磁力で浮かせた方が大分軽く感じる
799不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 19:48:07.38 ID:mciie3da
レビュー見てたら摩擦が弱すぎるマウスパッドは慣性が強すぎて使いにくいってあるな
800不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 20:18:24.92 ID:5l2K9T1J
あまり滑っても手ごと滑るからな
動かすときだけ滑って止まるときはピッタリ止まるのがいい
801不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 20:20:42.44 ID:wDH4jJRC
ttp://www.dealextreme.com/p/13517
これで磁気浮上マウス&マウスパッドを作れば、本物のマグネットコーティング。ゴクリ
802不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 01:22:07.42 ID:rImekp2o
全員がairpad以上の滑るだけの品を望んでるわけじゃない。
だからいつまでたってもairpad以上のホッケーパッドは出てこない。
803不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:41:14.98 ID:u66/U7XN
G500使ってるんですが、どうも自分の持ち方(かぶせ)だと、小指が余って吊りそうな感じになります
性能的には気に入ってるのですが・・・
そこで予算6000円程度で
・チルトあり
・ハードウェアマクロあり
・有線
でオススメマウスないでしょうか?
ダーマは今回パスでお願いします
804不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 16:58:32.21 ID:IN8C2bBY
>>803
予算もう少し頑張ってG9xにしておくのが無難
805不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 17:44:30.20 ID:u66/U7XN
>>804
G9xってホイールクリックはどんなもんでしょう?

個人的にG5-Tが好きだったんですけど
(センターの解像度変更ボタン2つが便利だったのとホイールクリックが押しやすくて気に入ってた)
G9xのやや左寄りの解像度ボタンって気軽に使いやすいですかね?
806不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 18:59:12.80 ID:uj5irbl/
>>805
> G9xってホイールクリックはどんなもんでしょう?
>>804でないが、ひたすら硬い。
807不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:11:33.48 ID:u66/U7XN
>>806
どうもありがとうございます
やっぱりそうかぁ・・・田舎だからなかなか現物さわれなくて。
ロジはG500以降のホイール周りは誤爆しやすいですな
808不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 00:48:31.42 ID:b84CREQ9
>>807 
答えにはなってないけど
G500を使い続けるのなら指三本のせがおすすめ
中指でチルトつかうと誤爆も少なく、小指の居場所もできると個人的には思ってる
809不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 01:04:29.86 ID:ZtsiO8/X
三本のせが指ずらす必要ないし一番いいよな
チルトがない頃は二本だったが、チルトが出てきてわざわざずらしてられないし、
不利だから無理に慣らした
810不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 01:52:55.62 ID:jkVZu05a
3指は慣れると便利だけど、人によっては
絶対無理ってのあるみたいだね。知り合いにも挑戦したけど
無理だったて人いたわ
811不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 01:57:29.68 ID:yB0mFC3i
3指無理だ・・・
中指で左クリックとチルト操作するんだよね?
812不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 02:02:06.15 ID:jkVZu05a
いや、左クリックは普通に人差し指でやるよw
ホイールが中指で右クリが薬指、右にサイドボタンのあるxaiや
ダーマ02だと、小指で右サイドも慣れればいける
813 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 12:12:35.53 ID:uF4Rluvl
>>803
俺も最初は小指余ったけど2指乗せでも慣れればなんとかなるよ
5年くらい使ったMX518からの乗換えでさすがにセンサー周りは進化してると思った
814不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 13:58:28.30 ID:dVEHQR/B
右クリ薬指ってありえんだろwwww
まぁマスターしたら確かに操作性あがりそうだが。
815不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:30:16.72 ID:L8fAoPfy
三本指鍛えた奴は、セックスうまくなるらしいよ
816不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:20:43.83 ID:ZtsiO8/X
セックスというかテコキじゃない
ダーマ02使いはじめてから三本のせに無理やり慣らしたな
小指も使わないといけないから三本必須

三本のせできるにこしたことないから早めに慣らした方がいいよ
817不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:23:09.13 ID:0imHfyvO
おお…G500使ってるけど、指3本乗せ凄く良いな
ホイール誤爆しまくりで困ってたけど、確かに中指だと誤爆しないしいいね
818不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:00:28.73 ID:E/uY6Gsp
3本指ワロタw
819不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:15:30.79 ID:8LiAWH+B
Logicoolなら薬指は右クリックの右側の「縁の上」に置く
820不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:16:00.34 ID:1Jh9jV6n
ここの人はリストレストは使う派?使わない派?
程よい硬さ(ぶよぶよしていてやたら沈むのは経験上いまいち)のリストレストを何年も使ってきているんだが
これに手首乗せているとマウスの種類関係なくどれだけ長時間使っても全く手が疲れない
821不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 02:21:27.08 ID:D4D/dcUm
>>820
エレコムのMP-086使ってて気に入ってましたね
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-086/
でも今はAREAのアームスタンド CA-500を使ってて、MP-086は不要になりました。
要はリストレストか肘置きのどちらか導入してやればおkです
822不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 06:24:07.86 ID:iOpWXjXq
>>821
そのページの画像の手の角度にびっくりした。
思いっきり脇閉めないとキーボードに対してあんな角度にならないんだがw
自分もリストレスト使ってるけど、位置はマウスパッドの右側なんだよな。
んで、マウスの頭が10時から11時の角度だな。
画像見た時左手用かと思ったぜw
823不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 08:05:08.79 ID:J3QHUtGD
レストは使わない。
理由はローセンシだからってのもあるけど、センシ上げても手首固定だと可動範囲狭いでしょ?
824不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 13:46:22.54 ID:D4D/dcUm
>>822
あ、ほんとだ。たしかにそう言われると何も言えませんw。私は写真のような使い方ではなく、
もっと左側の領域を使っていましたね。あなたがおっしゃる「マウスの頭が10時から11時の角度」に近いです。
825不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 14:44:46.05 ID:NglGyX8M
Infernoのマウスホイールって回す時にMX518みたいに抵抗ありますか?
現物近くにおいてあるところが無いので迷う・・・
826不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:04:31.44 ID:LQjQk/+5
現在、G700を使っているのですが、感触やボタンの数などは満足いくのですが、ノッチが軟らかすぎて不満があります
G700の前は、DP02を使ってました。
こちらは被せ持ち派なので、ボタンの数とマウスの大きさに少し不満がありましたが、ノッチが好みでした。
G700ほどでなくてもいいのですが、ボタンが多く、DP02のようなノッチの硬いマウスはないでしょうか?
お店で試してみるのが一番なのですが、田舎な為、試すことが出来ません。
よろしくお願いします。
827不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:09:02.54 ID:SJkUXDbV
モバイルPCで使う様な超小型で高精度
しかし重量は有る
太くて短いコード
左右対称3ボタン

これらに該当するゲーミングマウスはございませんか?
とにかく最重要なのは小型である事で、上から順に重要な順です。
828不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:44:56.12 ID:J3QHUtGD
zowieのmicoがそういう3ボタンのマウスだったと思うが多分軽いだろうな。
829不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:50:17.61 ID:SJkUXDbV
ググってみました
軽いようですが条件にはほぼ該当しててよさ気ですね。
私はFPSしかやらないのでRTS用というのは気になりますが…高精度であるようなのでこれにしてみます
ありがとうございました
830不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 19:15:50.76 ID:cL7BPvK9
軽そうですがってmicoは最軽量クラスだぞw
ケーブル含まず68gだから検討し直した方が良いかも
831不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 19:44:20.61 ID:2uE/hWLN
小型化の意味って持ちやすくしたり取り回しやすくするためなのがほとんどだから
それで重量級を求めるって時点で相反してるようなものかと

micoに自前で錘つけようか
832不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 08:47:35.08 ID:TBh0kRcG
>>825
>>826
インフェルノはマウス浮かせたときにポインターがずれる不具合があるが、ホイールしっかりしてていいよ
833不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 15:46:47.62 ID:/cP1JRPk
クラマスのSpawn買った方
キーの割り当てとかマクロとかその辺はどうなんでしょう?
その辺が知りたいのですけど全く情報が無いので・・・・

割り当ては
アプリケーションごととかは無理で内蔵に記憶させる1種類だけなのかな?
834不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:04:30.61 ID:4c6jWUPg
mico発売延期でマジ泣きしてる
835不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:19:30.98 ID:PkBC9ao/
micoと有線pyraだったらどっちがいいんだろ。
つまみは左サイド使いにくいしmicoのがいいんかな。
836不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:29:48.21 ID:4c6jWUPg
>>835
micoの対抗ならpyraよりabyssusだろ
837不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:38:40.52 ID:wzVVWPIv
2年使ってたg9xの解像度変更ボタンが±どっちも効きが超悪くなったからg700を注文したぜ・・・
基本有線マウスとして使う場合は細いUSBケーブルも合わせて買った方がいいかな?
838不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:05:37.78 ID:z8utIkWs
XL-750MKみたいな小さめの軽いマウスでセンサーが前の方(指先に近い方)に付いているものを探しています
ご存じあれば教えて下さい
839不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:52:22.53 ID:TlHhtvkq
現在G9xとX-718BKを使用しているのですが少し重く感じます
ハードウェアマクロ付きでX-718BKより軽くつまみ持ちに的したマウスはないでしょうか?
840不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:59:00.78 ID:ijfY1/11
おもり抜くか自作
841不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 17:10:17.80 ID:dGYZT25p
これからつまみ持ち派にはmicoを法律で義務付けてほしい
842不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 17:24:27.79 ID:5uDqLbvx
micoはサイドボタン付けて5ボタンならよかったんだが
3つじゃ使えんばい><;
843不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 17:28:35.89 ID:dGYZT25p
サイドボタンは甘え
844不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 17:40:20.47 ID:VzRpeqsU
小型でゲーミングだとabyssusとmicoとpyraなの?
するってーとサイドボタン使うにはpyraしか選択肢がないのか。
845不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:01:21.18 ID:5uDqLbvx
マウス選びは難しい><;
846不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:13:25.60 ID:dGYZT25p
サイドボタンあるマウスだとつまみ持ちでもつと
親指や小指のつまむ位置にボタンがあたって誤動作やつまみにくい
847不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:52:57.91 ID:VzRpeqsU
言えてる。つまみだと親指でサイドを押すとカーソルがずれるね。
だからかぶせに矯正したんだけども。

中指でコロコロしない場合、右は2本指だから右のサイドは使いやすそうだね。
848不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:29:16.51 ID:5uDqLbvx
かぶせ持ちは使った事ないんだよね
手首ごと動かす感じですか?
849不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:14:37.44 ID:6YAKHKzf
nagaのシール気温上がるとぬるぬる
850不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:51:10.68 ID:uIGC2APo
本気で小さいのを望むならorochi
851不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 10:12:03.85 ID:6PcuMsfG
滑りが良い方が自分には合うという人はクレのCRCシリコンスプレーを試してみるといいよ。
CRC5-56のほうだとソールやプラスチックの部分やマウスパッドを溶かす可能性があるけど
シリコンスプレーのほうはソールやプラスチックやマウスパッドを傷めることなくシリコン皮膜を作って滑りを向上してくれる。
ティッシュにスプレーしてソールに塗るだけでも劇的に滑るようになるしシリコンスプレー自体も2〜300円で売ってるよ。
852不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 11:44:15.27 ID:xotTk6mA
シリコンスプレー吹く発想はなかった
電動ガンの使ってみるか
853不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 13:03:29.23 ID:nfCtoq1B
3ボタンマウスが壊れたのでX-718BK買ってみました
かぶり持ちでクリックの軽い、サイドボタンの押しやすいオススメのあったら教えて下さい
854不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 21:11:53.90 ID:xotTk6mA
せっかく買ったんだし718壊れるまで使って壊れてからかいなおしたら?
その頃にはよりいいマウスが出るかもしんないし
855不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:37:57.59 ID:nfCtoq1B
>>854
そうですね、どうしても無理だったらまた探してみます
ありがとうございました
856不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:38:53.02 ID:6pLyIQyr
>>851
その発想は無かった
ルービックキューブ用のスプレー試してみるか
857不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:27:41.35 ID:9vTlEJfK
シリコンスプレーどんだけ万能なんだよw
プラモ用の使ってみるか
858不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 01:07:31.46 ID:EoC9OXds
X-718BKが届いたんですが凄くいいです
ホイールのクリックも軽いしサイドボタンも使いやすい
でも手の小さい人用、つまみ持ち用って書いてあったので思ってたより全然大きかったです
ほとんどかぶせ持ちになっていますが使ってみたいと思います
859不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 03:54:04.39 ID:9vTlEJfK
うむ、718は壊れやすいこと以外は評判良くて使いやすいし、マウスの中でもマクロ性能は最強だから壊れるまでつかってやってくれぃ
壊れてもスクロールが壊れるくらいだからマクロ用に使えるしね
860不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 07:49:18.89 ID:AeV/qKbt
g9xの形状&ホイール g700のボタン配置なマウス出ないかなー(チラッ
861不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:45:43.39 ID:NclRh/k0
>>858
X-718BKが大きく感じるなら、型番にMがあるのがミニサイズ版だから次はそれも考えてみたら?
現時点で国内で入手できるのはXL-750MKだけだけど。
862不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:09:49.20 ID:nBO5L95f
シリコンスプレー、吸着パッドで使ってた。
863不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:43:17.91 ID:oNxLC2Rf
滑るのが好きならエアパッドIII使えばいいんじゃないの?
ハイセンシな人は初動が大事だと思うけど、滑りすぎると止めるの大変じゃね?
864不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 22:08:35.29 ID:OLakfoFQ
シリコンスプレー吸引しすぎて肺ガンにならないようにな
865不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:45:44.89 ID:wdjqpRzW
つまり胸にシリコン入れてる人は…
866不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 09:04:53.06 ID:d5Lzewjy
知り合いがFF14きてくれって言うからはじめるんだけどなんかオススメのマウスある?
14(笑)とかはもう散々聞いてるからいいから
867不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 09:12:30.08 ID:KofXuFtB
MMOならマクロ設定できる多ボタンマウスがいいんじゃないの
14(笑)で使えるかどうか知らんけど
868不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 10:35:24.47 ID:jY7+08y0
現在MX-518を使っているんですが、もう少し大きなマウスに換えたいの
MMOで使用かぶせ持ち派ですがつまみもイケます右クリは薬指です
こんな私にお勧め御願いします

869不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 15:34:38.13 ID:wdjqpRzW
それならクーラーマスターのインフェルノか、G700がオススメ
870不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 15:36:08.39 ID:xk/Xs7IX
G700被害者増やすなよ
871不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:52:05.07 ID:wdjqpRzW
いや、G700に重さ以外不満ないだろ
872不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:08:31.45 ID:j/n+wsSJ
インフェルノは持ち上げると勝手に動く例のセンサーでやばい
873不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:09:03.27 ID:jhGVqtKz
MMOは軽いマウス以外選択肢はnagaくらいしかない
下手なマウス買うくらいなら500円くらいの小さいノーブランド使った方が扱いやすいくらいだよ
874不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:19:53.05 ID:j/n+wsSJ
nagaもインフェルノも同じ糞フィリップの勝手に動くセンサー入りだから
使えば使うほど変な癖がつくぞ
875不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:37:31.44 ID:S1yPxYdW
ナーガって横の12ボタンちゃんと押せるの?
876不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:40:03.03 ID:jhGVqtKz
押せないけどだるくて片手プレイしたくなった時にそこに12ボタンがあるのはでかい
ちょっとミスってもMMOなんてどうにもならないゲームだし
877不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:55:58.87 ID:ztrwIph5
G700買ってマクロ組んでみたけどこれやばいな
押しっぱなしで高速タップができるわ
878不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 01:10:06.50 ID:0tyXSbUq
それG700ってよりsetpointだろ
879不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 01:15:36.73 ID:TIpAr4Fq
MMOは何時間もやりっぱなしのゲームだから、軽めのマウスがいいね。
キー割り当てとかはゲームによっては機能を殺すものもあるようだから、メモリ搭載がいい。

そしてこれらを両立したマウスを私は知らない。
キー割り当ていらんならmicoとかあの辺でいいんじゃね。
880不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 01:48:17.40 ID:yEghpRwh
現時点だとMMOでも使えるマクロやキー割り当て可能なマウスで一番軽いのはXL-750MKかな?
他にもあったら教えて欲しい
881不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 10:12:50.36 ID:63Pzrufl
左サイド12ボタン仕様のマウスはイロモノに非ず!
Razer Naga
143g(実測 ケーブル込み) 105〜108g(実測 本体のみ)
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100305067/

G700
151 g (ワイヤレス時) 124g(電池無しワイヤード時 ケーブル含まず・エネループ単3 27g)
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20100822014/

CM Storm Inferno
161.5g(※ケーブル含むかは未公開
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008680/20110208012/
882不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 10:55:14.84 ID:weVhqZmp
>>877
チーター乙
それで楽しいか?
883不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 11:24:12.13 ID:ztrwIph5
>>882
^^;
884不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 12:43:41.04 ID:Iyq2NKXN
チーターじゃない、マクラーというなの紳士だよ!

悔しいなら自分もやれ
885不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 13:10:06.65 ID:pKNGYef+
マクロにガタガタ言う奴はどうせPS/2接続かつ2ボタンしかない黄ばんだボール式マウス使ってるんだろ
886不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 13:20:42.05 ID:FZARGIWC
黄ばんでて何が悪いんよ
それ以上お母ちゃんの形見のマウスを馬鹿にするんならゆるさへんで
887不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:18:49.41 ID:XCQlJAU7
Nagaはソフトマクロだからボタン多くても使い所がね
888不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:43:15.45 ID:TIpAr4Fq
ダーメポイントのDRTCM15は重量110でメモリつきだな。
いろいろ難点はあるが…。
889不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:51:02.35 ID:JV6x5QHQ
こんにちわ
コード細め(柔らか目)のサイドボタン付きマウス教えて下さい
このスレに出て来たX-718BKやX-720MK見たら結構太いですよね・・・
コードのクセとか張りでマウスが動いたりしませんか?
890不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:01:39.11 ID:F/kk8Lvk
>>889
マウスバンジーつかえばいいじゃん
891不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:18:00.50 ID:63Pzrufl
公式大会などを開催しているFPSの場合は賞品にマクロが組めるゲーミングマウスを出してるケースも多いから
そのFPSではチートと言えるかどうか微妙ってのもある。
3D Vision対応を謳ってるFPSの場合は3D Vision標準のレティクルが使えて
通常はレティクルが表示されない武器を使っている時でもレティクルを表示させることができるしね。
892不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:25:44.62 ID:54a3Rbo4
そういうのはそれぞれのゲームのスレでやってくれ
「マウス」のスレであってどういう動作がチートに当たるか議論する場じゃない
893不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:41:29.15 ID:xhrsWhf8
>>887
マクロって言うか
スキルショートカットそのまま割り振ったら駄目なの?
やっぱり押し切れないかな
894不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 17:50:38.28 ID:gqwcR65F
次スレ立て>>900>>950よろしく
895不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 22:25:13.26 ID:hzqg6Q0N
今はコレ使ってるんだけど、右手左手両用の5ボタン以上のワイヤレスマウスで何か良いものありませんか?
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx

ジョイスティック対応のゲームは右手にジョイスティック、左手にマウス
ジョイスティック非対応のゲームは左手にゲームパッド(JoyToKey)、右手にマウス
という形でやっているので左右両用のマウスの方が都合が良いのです

これって触ってみた事ある人いますか?ゲーム用としてはどうでしょう?
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mouse5000.mspx

また、他に良いものがあれば教えて頂けませんか?
896不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:08:46.71 ID:1lGe5ZTD
>>895
Wireless Mouse 5000 はそういったゲーム用としてはお話にならない
897895:2011/05/26(木) 23:53:45.42 ID:wF4RI4+B
>>896
ありがとうございます
反応が遅いとかって事ですか?
898 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 00:33:42.35 ID:D1PxEZ4A
Logitech G500を使ってる人で、LEDランプが消えて、USBが抜ける効果音がして、一時的に操作不能になる日と居ない?激しく振ると特に
899 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 00:35:02.85 ID:D1PxEZ4A
>>898
日と=× 人=○
900不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:46:23.55 ID:Yo+fcvUw
>>898
USBケーブルの断線では?
901不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 10:23:43.76 ID:pT+LeH4l
>>890
返事がおそくなりましたが、ありがとうございます
3000円はキツかったので似た様な仕組みを作ったら解決しました
感謝です!!
902不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:16:38.98 ID:ccK6HZmD
>>897
ボタンの配置とかサイズとか強度とか押圧とかがもうぬるぽとしか言いようがない
903 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 17:19:24.31 ID:D1PxEZ4A
>>900
前もG500使ってて、この現象が頻繁に起きるから新しいG500を買ったんだよー。そしたら稀になるんですよー。激しくぶんぶん振ったりしてもなる。レポートレートを250まで落としたら起こらなくなった気もするけど
904不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:41:10.18 ID:N4BdfOmG
小さめで、ワイヤレスののゲーム用マウスでいい品ないでしょうか?
Microsoftやロジクールのマウスを店頭でいろいろ触ってみましたが
ゲーム用を謳う品は私の手にはちょっと大きいようです。
A4TECHのXL-750なんかが凄くいい感じで
このくらいのでワイヤレスがあると嬉しいのですが…

(今はSidewinder X8を使っていますが、全く手に合わず
親指と人差し指の付け根が痛くてたまりません
しかもホイールが半端なところで止まっていまい
1秒程度後に入力されて、突然武器が切り替わったりするという…orz)
905不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:42:49.68 ID:9R1XTtC1
>>903
違うUSBポートに挿しても同じ症状が出る?
906 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 18:00:36.53 ID:D1PxEZ4A
>>905
外付けの何個かUSB挿す所ついてるやつのことだよね?

試してみます!直接PCのポートに挿すと何か問題があるんですか?
907不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:34:51.57 ID:phVwOF0n
>>906
釣り乙
908 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 00:18:17.68 ID:G5ZNgJrl
>>907
釣りじゃないんだけどw
ごめんなさい
909 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 00:42:40.69 ID:G5ZNgJrl
テスト
910不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:57:52.67 ID:0ApXUUyS
>>904
小さい、ワイヤレスだけで選んだ
Razer Orochi
ROCCAT Pyra Wireless
911不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 20:03:48.54 ID:c4NH7aZ5
>>903
お前がブンブン振るから壊れたんだよ
912 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:44:44.02 ID:G5ZNgJrl
>>911
止まりやがるから激しくトラックしたらまた止まるんですよー
913不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 11:58:07.30 ID:Oj05Gm/9
IMO生産中止かよw
買いだめしとくんだったorz
914不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 12:24:39.45 ID:CNdEjb2l
>>913
これがちょうどいいんじゃない
tp://www.amazon.co.jp/dp/B000YJJMN8
915不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 08:41:10.63 ID:Hkiw3tr9
たまにIE3.0やIMOの話題が出ているみたいだけど
この辺はゲーム用としても十分使える性能なの?
あんまりそういうイメージ無かったのだけど
916不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 08:59:42.79 ID:KgXYIji1
このスレ的にCyborg R.A.T.○ってどうなの?
凄い見た目してるが。
917不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 09:25:51.13 ID:jtFz0gX6
>>915
FPSなら定番
>>916
重い
確かフィリップスセンサー
918不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 09:48:42.85 ID:ijnmtt+X
>>915
ゲーム用として駄目ならユーザーが多いはずないだろ
919不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:59:41.32 ID:Hkiw3tr9
>>917-918
ありがと。
値段安いしちょっと試してみるわー
920不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 15:49:35.74 ID:521pXCY4
入門用鉄板マウスでありつつ、普通に定番マウスでもあるのがMS御三家(IMO、WMO、IE3.0)
形状が良く、海外のマウスはコレ等を基にデザインされてるモノも多いから乗り換えやすい
921不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 14:18:25.73 ID:Uk98IO+6
3本指でマウス操作に慣れたと思ったら肘の所の筋が腱鞘炎になったでござる
922不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 14:23:00.18 ID:4d4UMLF6
腱鞘炎流行ってるな
923不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 14:28:03.64 ID:DV/rEHdD
うちは親指の腹と薬指でマウスの対角を保持して
人差し指と中指で左クリック右クリック、
空いてる方の指でミドルボタン&ホイール
親指と小指でサイドボタン

って感じで使ってる(IMO)
924不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:00:40.50 ID:396ftkb1
IMOもG3もディスコン。WMOも?
左右対称厨だけどこの機会に右専用にも目を向けようかな。
保証面を考えたらMSかロジで選びたいが、IE3.0位しか候補が無いや・・(軽いのが好み)
DAってのがヨサゲな気がしてきたがケーブルの硬さは、IMO、WMO>G3>DAって感じであってる?
925不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:26:47.61 ID:YHbm+nba
IEもなくなるしな…店によっては取り寄せさえも受付てくれないし…
926不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:17:16.37 ID:K6wwy40R
今ダーマ使ってて、サイドボタンにShiftとctrlをわりあてて、MMOとかFPSをやってます。
ここで出てきた、steelのwowモデルや12ボタンのとかって、サイドにShiftなどの機能キー
割り当てできますか。
927不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:23:18.93 ID:Qz+MQtFF
nPro云々の話になるけど一応何のゲームか書いた方がいいな。
今やってるゲームに限ってじゃなく〜ってならその旨も。
ハードマクロかソフト設定だったかによるんだろうけどググったら出てくるんじゃね?
俺は調べるのめんどくさいから他の奴の報レスを待てw
928不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 18:57:33.10 ID:zwPzvPpu
結構前にIMOからDRM26に乗り換えたが良い感じだ。
軽過ぎて最初は戸惑ったが。
因みにケーブルを取った重量は
IMO…85g MX518…106g DRM26…70g
929不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:51:26.73 ID:LpRZTbYU
ttp://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/63383132.html クーラーマスターのSPAWNでたね
930不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 23:52:54.39 ID:roazZEwO
どんだけ遅れてるんだよ
931不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:31:33.20 ID:PeQPEhh5
ブルックのマウスは今のところ地雷だね。CM3000を捨ててくる
932不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:26:13.88 ID:0WxexQ6t
IMOやWMO、G3LSがディスコン、IE3.0も怪しい・・
CM6000や3000はゴミ、4500なんかもゴミ

SideWinderとかウンコだし・・MS製もマウスで買えるものが無い・・
重いとの事でどうしても触手が伸びなかったMX518をとうとうポチろうかと思う所まで来た・・

それで合わなかったらDAやEC2をポチろう・・・

ダーマはA4TECHは無理・・小さすぎるのは逆に手の中で遊んでしまいそうだ・・
933不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:52:56.78 ID:wlmaZ7Jv
EC2は良かったよ
俺としてはもうちょっとサイドボタンが先の方にあるとよかったけど
934不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:37:15.00 ID:xL22ajxn
IMO・IE3.0使いが補正ありのMX518とかちょっと慣れるまでキツそうw
935不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:46:01.09 ID:1O6S9sqp
オート〜とか、〜補正とか聞くと欲しくなる俺もいる
936不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 21:33:24.50 ID:E5fXoQK2
>>916
全部パージすると最強になるw
937不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 00:07:05.08 ID:giiKBZ4Z
IE3.0はヨドバシでは店頭行くと取り寄せも断わられる

販売終了案内来てるってさ
938不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 07:29:50.52 ID:KFH+0qED
これまでA4TECHをいくつか使ってきたが
ここ見て知ったInfernoを買って2ヶ月ほど使って
あまりに気に入ったんでもう2個買ってもうた

A4に比べてスクリプト作成時に独特のクセがあるが慣れれば問題ないし
ボタン組み合わせやら自由度も高いし快適

問題は無理な組み合わせでASTCボタン押してて何度か手がつりそうになった事w
939不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 10:14:27.99 ID:qXAsS/1O
アホテックからだと重量の差が相当あると思うが違和感どうだったんだろうか
940938:2011/06/07(火) 07:04:11.99 ID:220Vahj4
>>939
ロジクールのG700とかも使ってるんでその辺は無問題でした
個人的には軽いのよりもずっしりくるくらいが好みなんです・・・少数派かな^^;
941不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:12:41.45 ID:87aw6UTc
いわゆるマクロやスクリプトを組んで
マウスでキーボードの操作を実行する機能ってのはよくあるけど

記録させる時だけマウス使ったり、座標でスクリプト組んだりして
キーボードでマウスの操作を実行できる製品ってのはないのかな?
942不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 09:16:26.75 ID:oTqxiwty
ここはマウススレです
943不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:04:07.53 ID:nZkoZIdl
【PC Watch】 Razer、デュアルセンサーシステムのゲーミングマウス2製品 〜表面キャリブレーション機能などを搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451659.html

新センサーでも、解像度は6,400dpi止まりか。orz
944不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:36:41.16 ID:ui1/P5U2
>>943
2000dpi以上の解像度が必要な場面どんなものがあるの?

個人的には3G光学センサーが攻守最強
945不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:44:07.67 ID:g5kR89DY
液晶もマウスも低解像度で十分
946不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:27:14.99 ID:JftG8zrs
>>944
Windows操作が快適。
947不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:40:46.91 ID:4WuOxRul
マウスはMSかロジの二択
センサー開発って案外難しいみたいなんだよな
センサー専業メーカーがあってそこから調達するという業態ではなく、基本的に自社開発みたいだし
948不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:43:22.94 ID:ui1/P5U2
>>946
Windows操作も1800dpiあれば十分だべ
949不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:52:36.45 ID:co6fL2PV
>>947
よく知りもしない事を語るなよ
950不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 23:09:44.01 ID:MYV1fobs
>>947
お前はまともなゲーミングマウス触ったことねーんだなw
951不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 23:46:10.22 ID:6/gFCP7Z
>>947
どうしてこのスレに迷いこんだし
952不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 23:54:36.54 ID:soKI9wLg
>>944
dpiあげすぎるとOperaのマウスジェスチャーが効きにくくなる(とくに右押しながら↓→コマンド)んで、150に戻したw
953不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:36:53.34 ID:ZgXsWozA
>>947
えっ?
954不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 02:19:19.59 ID:mNwwJVOP
こんちには みさなん おんげき ですか?
わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく
の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を
にしんき する とき その さしいょ と さいご の
もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ
でも ちんゃと よめる という けゅきんう に
もづいとて わざと もじの じんばゅん を 
いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
955不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 03:21:47.69 ID:tojurp+X
956不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 04:40:51.38 ID:Zcl/L7Rj
>>955
GJ

MX518のマイナーチェンジ版
センサー変更、1800dpi→3600dpi
レポートレート、125Hz→1000Hz
米で6/19、他地域は7月中旬に50ドルで発売

ゲーミングソフトウェア実装とあるから、8 programmable buttonsはソフトウェアで実装かな?
だとすると50ドルはちょっと高い感じ。 改良自体はとても良いけど。
957不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 07:26:08.44 ID:mSm1mpK9
>>954
このコピペ何年ぶりに見たんだろ・・・
なつかしい・・・
958不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:31:53.83 ID:PBQf/LTF
いちいち釣られんな
959不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 11:38:51.97 ID:5Fe/WgMf
にんんげだけ読めなかったわ
960不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 12:51:21.72 ID:crFbTG7b
>>959
最初と最後があってないとダメらしいが最後があってないからな
961不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 12:59:28.14 ID:QpPLkjOa
>>954
518と何が違うんだこれ
962不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:01:30.39 ID:QpPLkjOa
ああ>>955だった
963不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:05:17.00 ID:DX2eUqLj
主な変更点

センサーを最新版に変更(スペックは後述)
ポーリングレートが 125 から 1,000に
ケーブルを細くし、25%軽量化
マクロ等の設定ソフトを最新のものに
スペック

解像度: 400 - 3600 dpi
画像処理: 5.8 megapixels/second
最大加速: 25G
最大速度: 70 - 140 inches/second
USB データフォーマット: 16 bit/axis
USB レポートレート: 1000/second
スリープモード: Disabled
トータル重量: 133 grams
コード重量: 15 grams
ボタン寿命: 1,000万クリック
964不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:15:59.77 ID:QQN3Ymuw
神やん
965不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 14:04:13.68 ID:Zcl/L7Rj
トータル重量が軽くなってるけど、多分フェライトコア等付属物が変わったんだろうな。
966不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 14:09:23.92 ID:Zcl/L7Rj
MX518もUS価格は$50なのか、ならこれもお求めやすい価格に落ち着きそうだ
967不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:57:25.51 ID:mNwwJVOP
オンボードメモリないならチョンゲーでマクロ使えないやん
968不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:12:30.41 ID:s4gS9I4p
G500、G700、G900があるやん^w^
969不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:17:06.06 ID:hNlvBFdY
期待のCM6000がクソだったから次はG400いくか。
970不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:24:55.64 ID:mNwwJVOP
レーザーセンサーは嫌だ
971不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:19:03.82 ID:Vn/+ixdj
レーザーにしたら毛が生えてくるぞ
972不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:52:30.46 ID:56RYvobV
G900って新しいな
どこの製品か教えろよ、ボケ
973不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:48:29.09 ID:5wn9pnj1
ワイヤレスのゲーミングマウスが欲しいけど、貧乏なおれに救いの手を。
974不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:12:24.89 ID:3p1yRpo4
>>973
つ G700
975不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:23:47.24 ID:ZgXsWozA
IEを亡きものにしたMSの件があったんで、不安だったが
ちゃんと518のボディ継承しつつのバージョンアップで安心したわ、G400
976不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:31:39.27 ID:FwY2LEbL
>>957
何年ぶりって、メリケンがこの元ネタの論文上げたのって去年じゃないか
977不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:58:26.94 ID:XPItg0IO
このロゴだけはやめてくれよG500みたいにシルク印刷でいいじゃん
剥げると銀とグレーの下地が見えて汚い
978不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:05:30.30 ID:bZ28Yavj
G500も使い込んだら模様がハゲて黒の下地が出てきたぜ
979不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:28:09.26 ID:8NYOj+/m
無塗装無コーティングのG700最強
おかげで安物臭さが凄まじいけどな
980不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 12:24:23.18 ID:gYFZmKzC
どうせそのうちトゥルトゥルのテカテカになるさ
981不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 23:48:13.01 ID:toR3GvWC
G700って一見無塗装無コーティングだけどあのマットな質感は塗装らしい
ロジクールのスレに塗装が剥がれた様子をうpした人がいた
982不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 00:00:51.68 ID:dmQLmzkk
これ塗装なのか?
一年でM950のラバーがドロドロになってメタルパーツも腐食して穴が開いた俺の環境で今の処無傷なので
塗装とは考えづらいんだが
983不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 00:13:57.69 ID:6XOo/q20
お前の手汗酷すぎるぞ
984不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 09:37:45.64 ID:LefqNi8d
何を漏らしてるんだお前の手は
985不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 09:47:24.81 ID:43qUmPX8
072の時はちゃんとティッシュに出さないと・・
986不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 12:15:02.63 ID:OZgAInaN
強酸性の体液・・・
987不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 16:11:18.68 ID:/u8Qfucv
それなんてエイリアン?
988不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 17:04:43.37 ID:eHPIPX1z
エイリアンの体液か
989不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 18:14:01.90 ID:f49TwYa5
握手は遠慮させていただきます
990不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:15:32.51 ID:PuB2FLQ2
ダーマポイントのスレが立っていないので、ここで質問させてください。

DRTCM1x系のマウスソールやグリップは、発売されていないのでしょうか。
991不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:31:10.49 ID:6YVnLPrd
予備ついてるだろ。
あとはホムセのすべーるでなんとかするべし。
992不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 10:38:15.15 ID:mnffvn0f
スターウォーズとRazerですか…
993不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 10:49:27.06 ID:ltfLLjtB
4gamer [E3 2011]Razerから「Star Wars: The Old Republic」とのタイアップ製品が登場
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110611008/

これのこと?
日本では発売しない気がする
994不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 12:01:42.70 ID:suvQMCXg
>>993
そろいもそろってだせえww
995不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 12:22:48.55 ID:ltfLLjtB
StarWarsの初上映が1977年だから、34年前のSF。
そのころの未来風デザインが根底にあるわけだから
今の格好いいデザインとは少し違うかもね。

日本に喩えるなら、1979年放映の初代ガンダムをモチーフにしたマウス
みたいな感覚になるのかな

あれ? 日本もアメリカもオタクは大して変わらないんだな

996不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 18:15:10.01 ID:OC9s8PKA
初代ガンダムは時代に合わせてリファインされてきたじゃん
スターウォーズもそうだろう。なのにどうしてこうなったw
997不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 00:05:30.25 ID:4RXr38ji
ただのNAGAの白が欲しいだけなのに…
998不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 01:31:33.58 ID:axovfNEV
白いゲーミングマウスはほとんど無いよな…
俺はEC2使ってて、まあ満足なんだけど
これ6.5kかよ、という思いはある
999不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 04:06:02.46 ID:4RXr38ji
3980〜4580あたりが妥当?
1000不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 06:31:50.07 ID:gzsFUPQS
EC2は3980あたりならバカ売れしててもおかしくないな
形的にも人気のマウスから乗り換え需要ありそうだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。