Razer peripherals thread9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/

■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
2不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:29:56 ID:A1iw/swN
■関連スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart45【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285567686/
【Logicool】ロジクールマウス109匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285939261/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
ゲーミングマウススレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268210913/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/

※以下はゲーマー前提なので注意
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1285314533/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278084694/
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1279476370/
3不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:30:17 ID:A1iw/swN
前スレ
Razer peripherals thread8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/
4不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:31:48 ID:A1iw/swN
スレ立て以上

前スレは983でdat落ち
5不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:26:53 ID:18aspcYB
もつ
6不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:21:23 ID:3pB8R5gh
imperatorのホイール1ヶ月くらいでキーキー泣き出した
注油すりゃいいのかこれ
7不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:38:14 ID:bzE7j7mQ
新しいマウスバンジーも発表されたというのに
落ちてしまうとは情けなや
8不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:41:21 ID:Y+2H+DNO
マウスパンジーがRazerカラーなだけかな?
アルマジロでいいや
9不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:32:51 ID:bzE7j7mQ
アルマジロ錆びてこねー?
俺のなんかザラザラしてる
10不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 18:12:23 ID:TKw2xXlV
各種アワード:(賞品内容及び、受賞発表は9月下旬公開予定)

Best Reviewerアワード:素晴らしいRazer製品レビューに与えられるアワードです。
Bad ass desktop アワード:最もCoolなデスク・ゲーム環境の写真投稿に与えられるアワードです。
Negitaku.org アワード:Negitaku.orgの選ぶ、ジャンル問わず優秀な投稿へ与えられるアワードです。
I love Razer! アワード:Razer Loveをビンビンに感じる最強の Razer Cultへ与えられるアワードです。
その他、上記意外に特に優秀な投稿へは別途アワードを設ける予定です。
アワードの審査内容や結果に関しての問い合わせは一切受け付けません

これどうなったんだ?公式サイトじゃ無かった事になってね???
Razerしっかりしろよ
11不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:19:32 ID:8f16Sblp
ドアノブカバーで我慢しろよ
12不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 02:13:39 ID:53IaQmW8
http://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID.219936100/
http://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID.219936200/

razerらしいデザインで安心。
書くつもりなかったけどまた落ちかねん
13不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 19:48:24 ID:cjs/0UzS
Razer Nagaにカラバリ追加。渦巻き模様のMaelstromとマグマ模様のMolten
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101006005/

国内販売は未定かー
少し興味在るんだが
14不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 00:47:18 ID:5uap7g+e
新作パッドは久々に欲しいと思った
15不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 08:08:53 ID:FdiJwp3a
俺のNagaコレクションが4台になってしまいそうだ
16不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:47:24 ID:2N1LI1qQ
mambaで真ん中のスクロールボタンが効かなくなってしまった。
クルクル回してスクロールすることは出来るのだが、クリックが無効になってしまったので
クリックスクロールが出来ない。
ドライバー、ファームウェアとも入れなおしてみたがダメだった。LogitecのIlluminated Keyboredと競合しているのか
と思って外してみたがダメだった。
Windows7 64bitなんだが同じ症状の人いない?
1716:2010/10/10(日) 16:19:34 ID:2N1LI1qQ
どうやらソフトウェア的な問題では無くハードウェアの問題である事がわかった。
他のマウスに差し替えたら問題なくホイールクリック出来た。
何かの拍子にスクロール部分が逝って、物理的に破損したようだ。
水平スクロールも出来ない。(物理的な意味で)

一年持ってないのにぶっ壊れるのは辛いな…。
18不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 17:29:07 ID:O4JVgJ8U
MSYに送れ。サポートは悪くないはず
19不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 02:12:49 ID:Jki0V5Bw
河童もDBも廃盤かぁ


時代だなぁ
20不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 13:02:48 ID:lxpQJwuP
DBもついに終了か…なんか寂しいな
河童ベースの新型出ねぇかなあ
21不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 13:06:26 ID:QtwfEZ4x
DeathAdderのラバーコートされてる部分全体が急にべたつくようになった
これはラバーが劣化してるってことなんでしょうか
22不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 13:26:26 ID:lxpQJwuP
ラバーはどうしても劣化してくるからそうなるよな
ダメ元でMSYに聞いてもみるのもいいかもしれんけど流石に保証対象外だろうなあ

一応ベビーパウダーみたいなので短時間なら誤魔化せるが割りきってシンナーやヤスリ等でラバーを剥がしてしまった方がすっきりするね
見た目が悪くなるしロゴが消えるのが難点だけど
23不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 15:54:40 ID:jTJKix5N
>>22
剥がして、マスキングして、ラバーコートスプレーで
それなりにはなる。
まぁ仕上がりは個人の技量になるが
24不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:06:02 ID:QtwfEZ4x
>>22,23
やはり劣化は免れませんか・・・
ヘラで表面を擦ってみたところ劣化したラバーのみが削れているように
見えたのですべてこそぎ落として洗浄してみたところ購入当初のサラサラな
状態に戻りました.

このまましばらく使ってみます
25不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 13:45:01 ID:ZMKeAm1u
Razer Nagaをお持ちの方に質問です。
左上にあるフォワード・バックボタンにも別のデフォルト以外の
キーをバインド出来ますか?あと、センタークリック・ドラッグは
やりやすいでしょうか?個人的な感想でいいのでお願いします。
26不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 14:13:50 ID:iBeUckUq
フォワードバックボタンにバインド可
(でも押しづらくて、まず使わない)

主観でいいならセンターボタンのドラッグは普通かな?
27不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 14:38:09 ID:LtCw51Nc
キーバインドは全部自由に設定可能だけど左上と10〜12はちょっと以上に押しにくい
手のサイズと持ち方によっては1〜3も指が届かない気がする

左クリックは悪くないけど手に合わなかったらNaga自体が使いにくいだろうね
俺はなんだか収まりが悪かったのでサイドの1・4に左クリック割り当ててる
個人的にガチでRTSやクリックゲーをする時はMambaやロジのG500・G700のほうがずっと上
右手だけでプレイしたい時には超便利なのでよく使ってるけど
28不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 14:39:38 ID:Y314o4Yk
ファーム独特の問題もあるらしいね。
29不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:11:27 ID:CNjoB9P7
Nagaほしくなってきたー
今WASD移動するMMOしてるんだが、移動しながらスキル打てないよ・・・
でも新カラー発売するから、今買うか迷うなぁ
30不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 21:13:40 ID:rwahxBTr
欲しい色が出るまで待つのが正解だろうなぁ
最近のRazerっぽく青色がいいってなら迷わずいってしまえw

緑はやはり人気が無いのか出ないんだな…一番Razerっぽい色なのに
31不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 21:54:08 ID:rEAPR+qL
新LachesisがなんかRGBで色調整可能っぽいから、カラバリ揃えるよりこういう方向にシフトしていくんじゃないか。
32不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 22:43:06 ID:4bXiT60q
新色ナーガ見て俺も欲しくなってしまった。
日本でも発売して欲しいけど、需要がなぁ・・・
33不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 09:19:37 ID:v9N6n5eg
JP106配列のLycosaとBlackWidowまだー?チンチンチン
34不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 17:40:47 ID:sSp0N8e/
BlackWidowはまだ発売してないのに気が早過ぎるだろw
それにしてもネーミング的にLEDは赤の方が合うと思うのは俺だけ?
35不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:21:41 ID:CXD/5mhX
Epicいいな。
36不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:44:27 ID:4VUkMymh
Nagaの無線版上位モデルきたね

ttp://japanese.engadget.com/2010/10/13/17-razer-naga-ironclad/
ttp://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID.220156700/categoryId.37466100

・左上ボタンがホイール下に移動
・無線or有線切り替え
・交換可能なサイドパネル(3個)
・1600万色バックライトイルミネーション
・連続12時間(一般的なゲーム72時間)
・US$129.99
37不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:23:25 ID:mWfLd/C1
naga持ってるやつ涙目だろう。
先日のカラバリ追加もまったく意味ない。
左の形状を変えられるのであれば、右も何とかして、ノーマルタイプ(サイドボタン2つのみ)、ブランクタイプ、グリッドタイプと切り替えられれば最強。
38不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 14:21:11 ID:hPG+g3Of
つまり、俺のNagaコレクションが5個になるだけってことだな
39不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 14:27:52 ID:HAJUyqLy
まあそういうこったなw
Nagaこそ無線で出すべきマウスだったし素直に嬉しいだけだ
40不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:54:13 ID:s3sIyGCA
epicのスペック表記間違ってるよね
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101014006/
内臓フラッシュ搭載してないっしょ?
価格も違うし
41不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:35:53 ID:QJmFgYlP
たしかRazer Synapseは搭載してないよね
バッテリーはMambaのと共通かな?もしそうなら予備が買えるようになってるから有難いね
42不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:43:38 ID:s3sIyGCA
epicついでにnaga欲しくなったんで
ちょっと調べてみたんだけど
マウスパッドないとカーソル飛びするらしいね
コクヨの白い事務机なんだけどパッド無しじゃ駄目かな?
43不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:49:53 ID:4VUkMymh
ついでに言うと記事内の「Razer Mamba」のリンク先もNagaになってる

Mambaのバッテリ重量20g(バッテリ搭載時130g非搭載時110g)で
Nagaは新型も含めて重量非公開だけど、+20gとして操作性はどうなんだろね
4亀のNagaレビューではゲーブル除いて105〜108gだから125〜128gってところかな
思ったより軽い
44不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:00:12 ID:jgcy18OX
コクヨの白い事務机はカーソル飛びが激しい事で有名なのでたぶん無理。
45不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:01:18 ID:/IproXGY
たぶん重量はNagaとほぼ同じに合わせてくるだろう
なぜならNagaって中にバランスとるための錘入れてあるんだよ
分解すると裏側にくっついてる、これ取ると少し軽くなるが、ボタン側に重量偏ってしっくり来ないんだよな
つまり、Naga Epicでは錘の代わりにバッテリーが入るように設計するだろうから
重量は変わらないだろうって推論
46不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:15:40 ID:s3sIyGCA
>>44
なるほど、ありがとう
MX−R、MX1000、MX1100、G5Tは問題ないんだよね
センサーにかんしてはロジが有利なのか

雑誌とか布団のシーツとか、座布団の上じゃなおさら無理?
ねっころがって使えると便利なんだがw
47不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:10:39 ID:o43q16Q6
>>46

ごめん・・・ネタのつもりだった。
事務机って事で、ゲーム用途ではないという前提で。

普通に使える可能性もあるけど、マウスパッドを用意しないのならば
トラッキングに関しては博打だと思う。
色が白って時点で酷いカーソル飛びが発生する可能性が高い。
以前、nagaと同センサー搭載のmambaが発売されたとき
Icemat白でカーソル飛びが酷く、使い物にならないとの書き込みがあった。
(ただ同じ白でも、シリコン製のrazer megazoma上だと全く問題がなかったり)

いずれにせよマウスパッドの用意がないのならば避けた方が無難。

布団のシーツ上等の、とりあえず動けば良いって状態ならば大丈夫だと思うよ。


48不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:47:39 ID:SBCPHPt1
ただでさえセンサー敏感なのに裸で使うのは無謀。
逆に全く気にして無いんだったら気にならないかもしれないが。
49不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 02:23:07 ID:um1Opk7b
>>46
一緒にKabutoやSphexみたいな薄いプラ系かQckみたいな厚みのあまり無い布系でも買って使ってみればいいさ
机でも十分動くけど布のマウスパットなんかがあるだけで結構楽になるよ
実際にはエレコムのでも何でもいいんだろうけど俺の周りには一ヶ月くらいで似たような安い別のに変えてる人が多いんだよな…

シーツ直で使うは平気だけど3日に1回程度センサーの掃除必須だしシーツが薄くなって穴が開くから注意w
そして裏面のシールが二週間程度使った辺から摩擦で消えだす、例えばNagaだとシーツで使い続ければバーコードとシリアルの印刷が消える
そんな訳でその際のマウスパットとして安い塩ビ板とか100均で買える厚めのPPシートでいいから何かは使ったほうがいい
50不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 04:09:30 ID:vQdlNHz+
Deathadderをアメリカのアマゾンで買おうと思ってるんだけど日本で売ってる物との違いは保証がないだけだよね?
ケチらないで日本の正規保証品買った方がいいかな…?
51不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 08:42:28 ID:F0c4Qq5B
日本の代理店で故障対応しないだけで保障がないわけではない、U.S.AのRazerで保障するのでは?
52不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:42:07 ID:uUwLlPEh
Razer Naga Epic欲しい
Mambaに決めた矢先にこれだ
また悩むか('A`)
53不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 10:47:46 ID:SBCPHPt1
某所のまとめではMambaはどんなゲームでも対応できる形らしい。
NagaはやっぱりMMOやRTS向きらしい。12キーは素早く押せるものでは無いってよ。
あと、ファームウェアにも癖があるらしい。
54不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 11:30:55 ID:uUwLlPEh
布マウスパッドは卒業したくない…
Razer Naga Epicが布マウスパッドOKなら決まり
ダメなら悩み継続
55不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 11:45:28 ID:SBCPHPt1
詳しくレビューしてくれるのはありがたいけど何故あんなにRazerのマウスをポンポン買えるのか。
しかもレビューしてる間だけ使ってあとは使わないとか俺にくれよ。Mamba Imperater Nagaだけでもかなりの額じゃね?
56不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:32:46 ID:NclwQCoM
steelのXai買ったけど結局Mambaに戻った。
改めてmambaはいいマウスだと思う。
見た目、持ちやすさ、見た目 。
友人がnaga持ってるけど右薬指置きがいい仕事をしているとかなんとか。
57不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 14:05:43 ID:vQdlNHz+
>>51
レスありがとう
日本の代理店の保証期間は1年ですよね?
58不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 14:26:59 ID:F0c4Qq5B
51だけど
日本の代理店もRazerの保障規定にしたがうのなら2年じゃないかな
以下公式サイトの保障年数

Razer Wired Mice 2 years
Razer Mamba and Razer Orochi 2 years
Razer Mamba Battery 6 months
Pro|Click wireless mice 1 year
Razer Keyboards 1 year
Razer Headsets 1 year
Razer Earphones or Earbuds 6 months
Razer Speaker Systems 1 year
Razer Gaming Surfaces 6 months
Razer Accessories 6 months

英語力に自信ないなら代理店で買うのがいいかもね。
59不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 14:37:32 ID:vQdlNHz+
>>58
わざわざありがとう!
保証期間が2年もあるなら1000円ケチらずにアマで日本代理店保証付きの物を買おうと思います
60不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:50:40 ID:OZoHsOUn
>>56
けど?ってつくと、いい仕事をしているのがnagaなのかmambaなのか分かりにくいw
nagaもいい仕事してるってこと?
61不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:08:19 ID:srdNclcO
人物A XaiよりMambaが好き
人物B Nagaが好き
62不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:13:49 ID:um1Opk7b
どう読んでも3行目でMambaに関する話は終わって4行目は別の話題になってるのが分かると思うが
63不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:17:48 ID:OZoHsOUn
逆接の接続詞のあとに肯定文がくるとね
主語はしょる人もいるからnaga狙ってるんで確認したい
64不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:49:47 ID:jTekLwBC
日本語を読み取る能力が低いといろいろ大変だな。
65不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:52:31 ID:srdNclcO
まあ疑問を正すって姿勢はいいんじゃね
6656:2010/10/16(土) 05:38:50 ID:I/7X3JVh
俺はsteelのXai買ったけど、結局Mambaに戻った。
見た目、持ちやすさ、クリック感、改めてmambaはいいマウスだと思う。

話は変わるが、友人曰く、nagaは右薬指置きがいい仕事をしているとの事
67不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:20:10 ID:dQlCAzmg
初代サイドワインダーマウスに15g足して使ってるから
軽いマウスが苦手になってきたw
次のにRazer Naga Epic狙ってるから、そこそこ重量あるといいなぁ
68不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:42:53 ID:TFtOjESK
Abyssus
マウスパッドの相性さえあればいいマウスだね
汎用性の低さがトラッキングデバイスにとって致命的な欠点なのも確かだが
69不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:47:44 ID:TFtOjESK
相性さえ合えば
70不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 09:18:58 ID:2QOEBxVb
ご教授ください
mambaを使用しています
OSはXPです

@PCを起動するたびにUSBを挿しなおさないと動いてくれません
普段は普通に使えているんですが…
Aキーの割り当てにボタンの押しっぱなしを指定するにはどうしたらいいのでしょうか
例:サイド5を押している間、F5を押しっぱなしの効果を付与したい
どうぞよろしくお願いします
71不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:33:57 ID:zFERLQoM
abyssusの相性言う奴いるけどQCK+limited、5L、goliathusで完全に動くぞ
72不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:21:07 ID:GMOyJL03
>>70
1は分からんけどドライバ再インスト&USBポート変更とかしてみては
2は単一キーでF5を割り当てる、もしくはマクロをF5押し込みだけで作る

>>71
相性いい方のマウスパットがあってよかったな
73不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:49:07 ID:fM4svt5o
Vespulaも出たばかりだというのに次はIronclad・・・
eXactMatの派生系充実してきたな

金属製     金属両面     プラ両面
Ironclad    eXactMat     Vespula
74不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:57:48 ID:wZZ3AqUf
派生じゃないと思うよ
eXactmatは公式でレガシー項目に入っちゃってるから
eXactmatで両面式にしたけど、表と裏の差がわかりづらく、どっちかしか使ってない人が多く居た
なので、差をしっかりつけられる樹脂素材で両面式を受け継ぎ
金属製のよいところを片面で追求したと言う事ではないかな
75不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:19:52 ID:fM4svt5o
そういうの派生っていわね?
76不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:22:14 ID:fM4svt5o
まぁ取り敢えずRazerの新作をそれとなくPCアクションのwikiの方に追加しておいたので
USでポチッちゃう早漏な諸兄は是非一筆
77不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:16:54 ID:VfsSzult
3つの交換可能なサイドパネルいいな・・・
色違いといいepicといいNaga本気出しすぎ
7870:2010/10/18(月) 22:16:14 ID:qzTtpx16
>>72さん
1について、ドライバ再インスト常駐+無線状態で起動すると使えるようになりました
何故かドライバ(MambaConfig)を削除したり、有線で起動させると動かないままですが…
2について、単一キー設定でできるようになりました!SingleKeyってそういう意味だったのですね…

助かりました、大変ありがとうございました
79不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:05:03 ID:GMOyJL03
>>78
.お疲れ
Razerは稀に調子悪くなるのが難点なんだよな…普通に動いてくれればかなり良いマウスなんだけど
そういえば一度電池を5分位外して付け直してみると認識しないのが直った事があったな
80不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:44:18 ID:nZX45+u5
naga epic って上面のボタン2つがセンター配置になっとる・・・
無印とはちがって、俄然使いやすくなったな
日本発売はいつ?
81不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:32:44 ID:4gskFrq9
モバイル用でorochiを買おうと思ってますが
使ってる人がいたら感想とか教えてほしいです。
ちなみにPCはAlienware M15xでOSは7 x64です。
82不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:37:33 ID:K8g1yWrB
新しいImpのファームいれてみたけど、
ライトの点滅のカクカクが滑らかになったな。

DA3.5だとイルミネーションONにすると少し熱くなるんだけど、
Impだとほとんど熱くならないから、
発熱対策がされてるみたいだ。
83不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 01:49:18 ID:3CWeq5gt
>>81
左右対称がgoodで小さいからつまみ持ちするには丁度いいくらいの大きさ
本体が小さいから電池が妙に重く感じるのが気になる
Kabutoも一緒に買っとくといいかもしれない

ちなみにFPS・TPSはやってられんかった
84不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 03:18:26 ID:UXRchPaR
>>81
概ね>>83に同意
電池入れずに有線での利用ならFPSも問題なく出来た。
右サイドキーの押し分けが小さいせいと、自分の手が大きいのでやり難いが。
因みに持ち方は被せ持ちで利用してたw
85不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:58:06 ID:lG1YA2gb
orochiのアドバイスありがとうございます。
とりあえずrazerはパッドを選ぶって聞くのでkabutoは一緒に買うつもりです。
通常時はbluetoothでゲーミング時は有線で使おうと思います。

ペアリングとか全体の質感とかはどうでしょうか?
86不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:32:43 ID:WFIvrXyo
最近mambaのホイールが軋むんですけどどうすればいいですかね?
なんかグリス塗るのが一般的らしいですが例えばこんなのがいいよってのありますか?
87不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:51:52 ID:FsZvkPDJ
>>86
代理店送りが確実。送料かかるけど。
88不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:25:57 ID:HeoUYb+F
金属のインゴットマウスが欲しい
500gぐらいの重量のやつ
89不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:11:00 ID:7C04G8Mo
>>88
ほほぉ。面白いな。
金属は何を使うんだい?
90不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:27:20 ID:WFIvrXyo
>>87
代理店送りですか。
確かにグリスだとその場しのぎにしかならないですかね
そんなにひどいわけでもないので、グリスでいいならそれで間に合わせておこうかなあと思いましたが
その方向も検討してみます。ありがとうございました。
91不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:28:34 ID:HeoUYb+F
>>89
中は鉛で外はステンレスあたりで安く



してもでかくなるか・・・
92不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:34:30 ID:DYPCggsY
サンコーレアモノショップあたりなら出してくれそう
93不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:48:32 ID:qb9pGfXg
Ironclad、eXactMatみたいにパームレストつかないのがなあ。
せめてVespulaのパームレスト流用できるようしておいてほしかった。
94不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:21:19 ID:aEjnaClh
そんなものいらないと思っている人の方が多いと思う
95不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:42:58 ID:X+KJbLlq
>>91
鉛は使っちゃ駄目だろw
やるならマグネシウム合金とチタンの組み合わせだろう

ってチタンのならもうでてるじゃん・・・
96不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 03:04:29 ID:4HBH9RIZ
Vespulaって実物みるとちょっとチープだよな
プラ板に2種類のsphex貼ってあるだけじゃね・・・とか思っちゃう
97不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 10:55:36 ID:qIcw2j3o
ステンレスMambaとかでねーかな
98不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:28:43 ID:ANIXTvwE
RazerStorで注文したあるまじろがまだとどかねぇ・・・
もう1ヶ月だぜおいorz
99不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:18:54 ID:xvPcuE/V
そりゃおかしいな、オーダー番号で問い合わせ。
100不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:23:34 ID:XbmjYYXR
注文した時と在庫切れのタイミングが運悪く重なっちゃったんだろうね
アルマジロはよく在庫切れになるし
101不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:26:52 ID:Dn5Gnn/Z
Razer Mmbaのファームウェアをアップデートしたいんだけど
何回やっても右上の表示が「Mamba Mouse is in Bootloader Mode」にならない
「Mamba Mouse Detected」のままでアップデートできちゃうんだけどしないほうがいいかな?
ちなみにOSはWindows7です
102不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:18:56 ID:zegzc3ps
Mambaのファームが入らないとか下げれないってのは
無理するよりもMSYに送るのも選択に入れるといいよ
MSY曰く、機械不良ってことらしいから
103不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:19:48 ID:Z+aGNCkr
>>99-100
レスThx
なんか在庫切れだから2-3週間まってねってメールきたのが
9月末でいまだにこない
連絡してみるかぁ・・・
104不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:27:50 ID:fAD5Cnif
そこはアバウトに一ヶ月くらい待ってね、と意訳しといたほうがいい
105不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:23:38 ID:O5aaGM40
アジア・パシフィックの公式見たらOut of Stockだから、まだ時間かかるかもね。
106不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:20:46 ID:ZWMdUJmW
mambaを充電していても点滅から点灯に変わらないのですが電源スイッチはOFFにしないと終わらないのでしょうか?
時間は深夜の2時からして朝の7時までやってました
107103:2010/10/26(火) 16:41:33 ID:kua+1tDX
>>104-105
昨日あれから連絡したらすぐにメールきて
恐らく来週の早々には私たちは、あなたの為に送るでしょう
って言われた
wktkしながらもう少し待ってみます
楽しみだぬー
108不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:41:39 ID:WdHJ5vQv
発売直後からG3 laserずっと使っていたのだけど、最近チャタってきたんで
Abyssusにしてみたのだけど、G3と比べると遅延を感じるのだけどこんなモンなんだろか
気のせいかなと思ってG3に戻してみたんだけど、なんて言えばいいのか
やっぱり感覚的に遅延を感じて凄く違和感がある。

慣れの問題なのかな?
109不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:47:37 ID:1S41BShx
何の遅延?クリック?カーソルの動き?
110不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 05:44:53 ID:HTdUvCAR
まさかsennsiwoawasetenaitoka
111不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:35:09 ID:TzYI4d4p
>>109-110
すんません。カーソルの動きです。
取り敢えず、色々試してみたんだけど、dpi1800でRazerのコンパネで感度調整して
レポートレート1000Mzで大分マシになった。

遅延というか、加速度なのかなぁ。加速度切っているのに加速している気がする。
何といえばいいのか、とにかくリニアじゃない感じで違和感が。
MW2とHL2やってみたけど、今のトコG3のが全然違和感なく操作出来る…。
112不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 11:32:48 ID:SyapFKme
直線補正じゃね?
113不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:02:05 ID:mZ73SLT9
3.5Gセンサーに補正はねえよ
114不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:44:36 ID:50cFyFF4
salmosaってもううってないの?
115不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 18:38:37 ID:1S41BShx
>>111
なんだろうな、自分のAbyssusでは他のマウスとの違和感なんてものは一切ないんだけど
モニタ側の影響あるかもしれないし、Abyssusが不良かもしれんし、もしくはあなたが一般人には認知できないほどの鋭い感性持っているか

>>114
http://ap.razerzone.com/gaming-mice/
アジア・パシフィックで普通に買えるよ〜
116不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:14:12 ID:h7iQOIJ3
RazerのキーボードでPS/2接続出来るやつってない?
ないよなごめん
117不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:09:58 ID:DjIB5aox
Nagaの新カラーまだー?
118不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 06:02:52 ID:mwiqgKVa
早くて年明けくらいかなぁ・・・
119不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 08:30:57 ID:oZGx9OkR
DeathAdderのドライバから加速をonにしても加速が無いのですが私だけでしょうか?
120不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 10:17:18 ID:a+NMI7eC
Razer,MMOゲーマー向けを謳うフルキーボード「Razer Anansi」発表。[Space]キーの手前に7個のキーを搭載
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101027021/

びみょい
BlackWidowが本命だけど、日本語配列出るかなぁ?

Lycosaの日本語配列はTGSでサンプル展示があったんだっけ?
121不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:26:42 ID:V0SHJq85
>>120
確かに中途半端だよな。

BlackWidowは年末発売みたいね。その中に日本語配列が入ってることを願ってる。
とりあえずそれまで静観予定。

Lycosaの日本語配列も同時期に出すんじゃない?
122不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:42:32 ID:VSUwLIQd
Razerのヘビのエンブレムが入ったメッセンジャーバック持ってる人がいたんだけど
あれは一体どこで貰ったんだ?
123不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:44:20 ID:48ez81I5
Razerで買い物してもらったに決まってんだろ
124不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:48:52 ID:VSUwLIQd
なるほど

って え?まじ?
RazerStore見てもみつからない
125不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:51:53 ID:48ez81I5
もうハロウィンイベントになっててないな
過去に覚えてる限り2〜3回、「100ドル以上ご注文でメッセンジャーバッグプレゼント」やってたよ
そのうちまたあるとおもう
126不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:09:23 ID:VSUwLIQd
そうだったのか
情報サンクス
127不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 02:29:51 ID:+NVsgSJX
多分、日本語キーボードは出るとしてもLycosaだけじゃないかな?

売れるかどうかもわからないのに、
日本ローカルなキーボードを出してくるほど
お気楽な業界ではないと思う
128不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:40:18 ID:1N8E+hoR
BlackWidowもJIS配列版がTGSで展示してたっぽいしなあ
待ってたら出るんじゃね
129不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:36:20 ID:+NVsgSJX
TGSで日本語配列展示してあったのはLycosaの方
130不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:18:48 ID:1y4nic1Z
いやいや、ちゃんと前スレでRazerブースに突撃してくれた人が報告してくれてる
4亀でもBlackWidow日本語版が展示されていたと書いてあったしこっそり正式に発表もしてる

ついでだからソースもはっとく、pdf注意
http://www2.razerzone.com/jppress/JP_BlackWidow_PressRelease_100916Final.pdf
ただこれJIS配列って意味じゃない俺の勘違いだったらマジすまん…

ところでBlackWidowのマクロ関係ってNagaみたいな仕組みなんだかオンボメモリなのか知ってる人居ない?
タラちゃんから買い換えようか気になってるんだけど今のとこ決め手にかけるなって感じなのよね
131不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:39:51 ID:+NVsgSJX
お、すまん
ホントだ
132不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 05:46:58 ID:zxePbB9k
MSYに問い合わせた結果
Razerのソールは「Razer側が供給してくれないので現状は扱えない」との事。
うーん、残念だ。
133不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 03:16:32 ID:9MoXDY86
>>130
あれよく分からんよな
リアルタイムでマクロを作れてすぐ使える機能があるってのだけは分かるんだけど
134不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 09:29:08 ID:7zr0ZVk4
ところでorochiて解像度表記が無線2000と有線4000だけなんだが

もしかして固定ですか?
135不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:01:28 ID:tT2jukZk
BalackWidowとかも全キーカスタマイズ可能じゃなかったっけ?
Lycosaは今更要らない子じゃ?

BlackWindowや、そのAnansiって奴を日本語配列作った方がいいんじゃ・・・
136不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:23:29 ID:fPLGY1WD
>>134
変えられるよ。
137不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:41:17 ID:JWa+BJ/g
LycosaがWindowsキー効かなくなった・・・
たぶんゲームモードとかいうやつなんだろうけど
解除方法誰か知りませんか?
138不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 01:13:48 ID:B4JXcLUa
>>137
タッチパネルのRazerロゴを触れながらWinキーを数秒押す。
139不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:00:22 ID:DgElLgK5
carchariasを尼で頼んだ。
俺光物好きなんだけどまさかこれ光らないの?
デザインで衝動買いしちまったんだが・・・
140不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:21:32 ID:8DORqCEM
サイドのロゴが光るのはMegalodonだぞ・・・
141不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:07:43 ID:lpS1j1+D
>>139
光らない。音漏れひどいよ。
FPSで常用する人にとっては死活問題。
142139:2010/11/06(土) 20:17:59 ID:fEgTAaqr
>>140、141
まじでか、キャンセルするかな・・・
143不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 05:59:30 ID:ewdB8Y5i
キャンセルするくらいなら最初から調べて買えよ…
キャンセル前提で頼んだのなら悩む前にしろよ…
144不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 16:14:25 ID:KyN5jn3t
>>143
そういう思考なんだからしょうがないな
不満もたれながら使われるよりもキャンセルできるならそれでいいんだよきっと
145不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 08:17:39 ID:xm2yN+MV
Naga Epicは海外では11月29日だけど国内未定?
公式の日本語サイトにはまだ出てない・・・
輸入版とかになるのかな
146不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:29:50 ID:FUuuOGVT
razer初心者さんですかね。
国内同時発売なんて珍しいですよ。
新製品は普通本国とディレイがあります。待てない人は輸入すると。
147不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:57:37 ID:9CUkbabs
工場は日本の方が近いんだけどなwww
148不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:14:45 ID:HddNjz5h
無線電波の認証に日本は時間がかかるんでるよ。
149不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:17:21 ID:OBWYSrNE
利権のせい?
150不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:32:30 ID:9CUkbabs
>>139
ヘッドホン端子とマイク端子のステレオミニプラグだけで
どうやったら光ると思ったんだい?
151不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:50:59 ID:/5AcpMmO
Piranhaだったらまだ光ったのに
152不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:26:37 ID:9CUkbabs
Barracudaも光ったっけ?
153不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:44:27 ID:8H4wLuVx
Nagaってnproあってもマクロ動く?
154不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:05:55 ID:nlUWyLQz
設定次第だググれ
155不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 00:17:55 ID:eJYVf3XM
ぐぐっても動くって書いてたり動かないって書いてたりでなんとも・・・
156不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 08:24:52 ID:mxJLnaKP
>>153
やりたいゲームタイトル書けば誰か試しにやってくれるんじゃないか
と思ったがマクロは規約違反だから駄目だろ
157不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:01:23 ID:KYJnPxMf
マクロでスペース押し込みを作ってnPro採用ゲーで押したら一応反応してるな
158不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:17:06 ID:80QlvIZR
nProはゲームによって仕様が違うからなんとも言えんね。
こっちで動くのがあっちで動かないってよくある話だし。
159不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:24:06 ID:pXMk7CtJ
Mamba買って一ヶ月。急にサイドボタンからぐちょぐちょ聞こえると思ったらなんかユルユルになったんだが・・・
せっかく馴染んで来たのにこれどうしよう
160不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 03:59:12 ID:9xotJVhW
MSYに連絡して交換してもらうべし
161不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 06:06:38 ID:ybtUl20X
グチョグチョいってユルユルだなんて……
162不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 13:28:24 ID:hVmJ6wBm
畳と同じで新しいのに換えたほうがいいね。
163不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:51:25 ID:KbWBkn29
タタミと女房は新しい方が良いって言うよね
164不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:06:33 ID:/56B3lcc
Imperatorの諸問題って解決されてる?

いい加減IE3.0を卒業したいんだが候補のふんぎりつかねえー
DeathAdderはDPI的に不満があるし、Mambaたけえと思いつつ
nagaはオンボードメモリ入って無い(ゲームセキュリティとの干渉怖い)

じゃあImperatorでいけるかと思い調べてみるも不具合だらけ
いろんなサイトをぐぐるも確定的な情報がみつからねえ
素直にMamba買えって事なのかなorz
165不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:40:26 ID:VLyXVydn
素直にMambaかDAだろうなあ
DPIはどうせマウス変えるとセンシ調整必須なんだし気にしないほうがいいと思う
166不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:44:09 ID:XFy9mDaa
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101119011/
Razer Nostromo

きたー(`・ω・´)
167不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:31:18 ID:HgSl+mkb
Imperatorの不具合は知らないけどセンサーの仕様で常に加速有りみたいな状態だよ
168不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:09:34 ID:YOfvUh5p
>>166
おお
n52teもついでに面倒みてくれると助かるんだが…そんなことはないよな
169不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:28:48 ID:VDWTkNoL
そういやなんでみんな左手用ゲームパッド使うの?
普通にキーボードでよくね?
170不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:36:07 ID:dlGbmrIn
小さいからマウスとの距離がより自然になる
一番の理由はカッコイイからだけど
171不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:42:40 ID:1Qp2/0kY
いつのまにかDA安くなっとる
172不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:50:34 ID:nqnX8lRL
ノストロモのドライバー出てるじゃん!
n52に使えるかやってみよう、使えて糞が金に化けたら
Razer神なんだがな。
173不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 01:01:19 ID:nqnX8lRL
結論から言うと認識しなかったorz
窓から投げ捨てて、MSYでポチることにするw
174不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 02:06:17 ID:jnChcvMV
ノストロモがあればBlackWidow要らないかな?
メカニカルキーのカチャカチャ音が苦手なんだけど...。
175166:2010/11/20(土) 06:58:45 ID:eMg11RQh
>>168,172-173
大きい所で3切換→8切換だけなんですがそろそろヘタって来たので
買おうと思ってます。
さすがにteのドライバは無理でしたか(´・ω・`)

>>169
キーボードだと別のキー押してしまうので・・・
n52系は掌の部分がガッチリホールド出来るので手に馴染みます。
ロジのヤツとかは駄目ですね。

>>174
今使ってるキーボードがお気に入りなら買うべきだと思います。
176不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:18:23 ID:nqnX8lRL
n52teは、BELKINの糞ドライバ入れたら箱コンが動かなくなるから、
レースゲーやりたいときに使い物にならないのが痛い。

ドライバの酷さを公式フォーラムで叩かれて、フォーラム削除するような
糞メーカーだからな、BELKIN
シナプスとか技術提供したのにあまりの酷い扱いなので、Razerも動いた
のかね。
177不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:25:51 ID:jMXnsNIa
>>173
無理かー
俺のn52teはしまいこんじゃってどこにあるのかわからねぇぜ
ポチッてくるわ
178不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:29:22 ID:jMXnsNIa
て国内版はまだか
早くこないかな
179不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:27:41 ID:eoPyH+cx
今日DA買ってきてドライバ3.01いれたあとファームウェアの最新いれたら失敗とでてマウス認識されなくなった。助けて
180166:2010/11/20(土) 17:48:29 ID:VbPK6Cln
>>176
デバイスマネージャ開いて
ヒューマンインタフェースデバイスの”Virtual Hid Device”を
「無効」にすれば共存できるはずです。
n52te側も特に問題ないと思いますが、n52teにジョイパッドのボタンを
割り当てたりしてるなら駄目です・・・
上記デバイスはn52teのキーにジョイパッドのボタンを割り当てる
為のモノだと思いますがそういう使い方する位なら直接PADの方が
便利だと思うので使い所が判りにくいw

>>178
そもそも発売日が11/29なので国内流通はもっと後になるはず。
発売が待ち遠しいです。
181不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:36:02 ID:DpXoGxpn
>>179
ファームの説明に更新失敗したら壊れるから覚悟してねってあっただろ
失敗したなら俺等には助けようがない
182不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:56:30 ID:nqnX8lRL
>>180
おー情報THX、やってみますわ

n52teって、モノはいいのにね〜
183不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:10:04 ID:Ehn/jEYj
>>165
DPI5000以上のDAがあれば迷わず即買いするんだがなあ
いやーIE3.0(dpi400)からMX518(dpi1800)使って
ゲーム側のセンシ下げたらなかなか感触よくてな
でも爪たて持ちやつまみ持ちする俺には少々小さすぎて
違和感あって形状がIE3.0に近いの欲しい


>>167
DPIスケーリングの挙動変化の事かしら
レビューサイト見たけど微調整しづらいそうだな
マウス加速は切って使う派だし
あえてフォーム下げて使うとか
他の不具合対応修正verが使えなくなるのは痛そうなんだが
そういう機能って普通選択制じゃないのか…
これじゃMambaじゃなくてDAにすべきか

悶々がとまらねえwwwwww
184不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 13:40:32 ID:sCIxvjHQ
高DPIで使うならImperatorとNagaは多分加速が強くて多分使い物にならんよ
NagaでクリックゲーをプレイするだけでもOSはXPマウスセンシはデフォ環境で俺だと1000DPIが加速を許容できる限界だった
Mambaはセンサーが過敏なだけでマウスパットの相性さえ気を使えばファームVer低いほうが安定してる気がする

今までのマウスと同じ感覚で使いたければ光学式のDAを選ぶのが無難でRazerっぽさを味わいたいならMambaだろうな

5000DPI以上あるDAとかゴミになる予感しかしないw
ほんと旧DAを再販してくれRazer…
185不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:19:16 ID:cJs+j9gI

N
M
186不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:29:52 ID:Jkgwni8W
そのNagaとMamba壊れてるから窓から投げ捨てろ
187不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:36:04 ID:MtK7y6BT
じゃあ、俺が窓から受け止めるわ
188不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:12:55 ID:dRnjMtmt
DA一個目のFW失敗して壊れたから初期不良で交換してもらったが2個目も失敗した。糞マウスだな。
2.41にはあげないほうがいい
189不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:33:32 ID:tUs+fyNV
新しいNaga日本発売値段だと最低1万4,5千円はするよね?
そう考えると今のでもいいかなぁ・・・迷う
190不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 09:37:22 ID:Z+uesfOb
Mambaがせめて1万以下なら即買いするのに・・・
なんだよあの箱の大きさとよくわからない付属品
全部とっぱらってシンプルに売りだせば1万以下になるだろ

Mamba持ってる人に聞きたいんだが性能は素晴らしいとは思うんだが
1万2千強の値段に見合う耐久性はあるとおもう?
サイドボタンとか酷使するからすごく気になる…

>>188
壊れすぎだろDAとMambaで悩んでるんだが怖い事言うなよ
確かrazerのFW更新って昔からフリーズした状態みたいになって
暫く放置しないと駄目なんじゃなかったっけ
191不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 09:52:20 ID:1/IbiHYR
OrcaやCarchariasってキャリングバッグついてくる?
192不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:45:36 ID:0rqowMAI
>>190
不具合があったときに、修理に出すのが面倒でなければ。
ホイール鳴きとホイールの反応の悪さで、修理にだしたけど対応良かったよ

海外通販になるけど、ソールとバッテリーともに購入できるし値段分は使えると思うよ。
193不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:06:55 ID:m4WJdlAv
>>190
使ってるスイッチは他と変わらんのだし耐久性は似たようなもんだろ
性能は無線ってのを考えれば凄いけど有線でもよければDAの方が上だろうし
価格分の価値はあるマウスだとは思うけど
194不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:43:28 ID:96Tr9JuK
北米版
195不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:33:41 ID:mqq8pVM+
steelさいこううううううう
196不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:34:08 ID:xBBqbCnB
このスレの中でTronMouseを買った人いるのかな?
もし、いるのであれば使用した感じとか細かい仕様とかを説明してもらえるとうれしいな。
197不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 10:11:21 ID:DlVvQNCr
あれはRazerではない
198不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 18:09:09 ID:xBBqbCnB
まさかの返答が返ってきて失禁しそう。
199不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 03:59:41 ID:Ta1SJx3K
200不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 15:32:23 ID:5G138lLj
本家のDestructor入荷まだかよ・・・
40ドル、多めに見積もって3500円のパッドが安くてArkの6070ってどんだけぼっただよ。
201不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:48:59 ID:IZjnERmI
輸入代理が現在のレートで計算して商売してたら変動した時に痛いだろうからなぁ
1ドル=100円で考えたら送料15〜20ドルとしてそんなもんじゃ

なんかIroncladが出たらDestructorはそのまま消えるような気がしてならない…
202不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:16:43 ID:lO4iO3rd
Destructorのコスパの悪さはひどい
もうちょっと耐久性ないとだめだわ
ってことでIroncladなんだろうけど
203不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:51:52 ID:zwcsWN3K
いや、コスパで言うと
表面だけにしてどこにでも貼り付けてくださいって言うSphexが
コストパフォーマンス下げたバージョンになる
204不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 03:30:08 ID:M8DbyF7V
下げちゃ駄目だと思うんだ
205不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 04:06:27 ID:NJb+EsgN
Sphexとかもう店頭展示みたら買う気なくなるわw
ペラッペラのがもう粘着力無くなってカールしてポツンとあった。
十中八九、これでこの値段かよ・・・ってなってしまう
206不明なデバイスさん :2010/11/28(日) 17:29:57 ID:qCnqEbwy
今日新宿のソフマップでmegalodonの買取価格聞いたら、真顔で1500円ですって言われて吹いた。

Carchariasと違えてないか確認したが、バーコード番号で登録されてるから間違いないらしい・・・
電源みたいに消耗品扱いなのかねぇ。
207不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:34:03 ID:rdQH54ls
>>206
Carchariasだといくらになるんだろうなw
208不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:34:36 ID:NJb+EsgN
部品取りなんで200円ですね〜
209不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 16:55:59 ID:TX5cs1zh
うるさい青軸など要らん

AnansiとLycosa日本語配列まだー(チンチンチン
210不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 09:00:51 ID:jLIHTY6W
どっか赤軸キーボード出さんかな。黒軸は重くて…
211不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 01:14:54 ID:poIF4tPa
黒が重く感じなら赤も重く感じるぞ・・・
212不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:15:02 ID:3kfHLCRU
リニアタッチよりタクタイルタッチの方が、吸い込まれる感じがあるせいで軽く感じるよな
213不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 02:19:56 ID:LN0qzMCi
黒軸の底打ちしないでちょっと触れるだけみたいなあの打ち方ができればリアフォ30gと同等レベルかそれ以上に軽く感じるけどね
俺は中途半端にしかそれができなかったから黒よりマシだけど結構重く感じたな

でも赤軸版BlackWindowが出たら黒・青よりは万人向けだと思うしかなりヒットするんじゃないかなー
214不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 08:04:00 ID:veZoip3A
razer関係なくなっちゃうけどマジェあたりで赤軸の常備品が出てもいいんじゃね?とは思うな
215不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:57:06 ID:TVRa7DEV
>>164
今年の2月頃、HABUからImperator買い替えて、それまで問題無かったんだけどゲームやってるとLEDは点灯したままなんだけど急にカーソル動かなくなって
USBコネクタ抜き差しすると、また動きだす症状が頻繁に起こった。
一度交換して貰った。
しばらくは良かったけど
また発生したよ。
OS再インストールとか初めはVISTA64だったんだけどWIN7の64環境になっても同じ、マザーもR2EだったけどR3Eにしたんで治ったかなと思ったけど同じ、
ファームやドライバは都度最新にアップしてるんだけど同じ。
最近COD BOとかBFBC2とかやってるんだけど、いきなり動かなくるからドキドキして困る。
フィット感凄く気に入ってるんだけどね

BlackWidow Ultimate狙ってて、先に出たBlackWidow秋葉で触ったけど、やっばメカのカチカチ音煩いな…
青く光キーボード欲しいんだけどトロンとかちょと高すぎる

どーしようかな…
216不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:23:06 ID:MUgySV6b
打った感触が気にならなければカチカチはそのうち慣れる
一人暮らしじゃないと辛いかもしれんけど
217不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:52:54 ID:r8HZt6sQ
一人暮らしでも壁の厚さによっては厳しいもんがあるんじゃないかな…
218不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:56:31 ID:XPafEDhB
木造の安アパートだと壁薄いからなぁ
隣の住人の屁の衝撃波が伝わってくる
219不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:16:23 ID:q+RShf5j
メカのカチカチじゃなくて、青軸のカチカチなんですけどね
220不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:15:15 ID:kKq0PswJ
同じ青軸だったら
Razer BlackWidow Ultimateより
こっちの方が良さそう

XArmor U9BL LED backlit mechanical
http://www.xarmor-usa.com/xarmor-u9bl-led-backlit-mechanical-gaming-keyboard.html
221不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:36:26 ID:JoShsoZm
>>218
青軸はそこまで煩くないと思うけどなー
と思ったけど屁の衝撃波が伝わってくるとは…メカニカル自体がつらそうだな…

>>220
BlackWidow Ultimateはただ青く光るだけじゃないんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=Pugu7G-ZOvU
222不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 11:38:12 ID:Hy77Xnu3
やっぱり、メカニカル五月蠅いのね
メンブレンでいいや
223不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 14:13:07 ID:528OlyKN
>>222
まあメカニカルだと多少は音が気になるかもね
メンブレンとパンタだとどっこいどっこいw
224不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:19:49 ID:y6Sz06iy
>>222
動画サイトで検索するとタイピングの動画が色々出てくるよ
個人的にはリアフォの方が煩く感じる
225不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:30:49 ID:FvGeQRP0
黒軸は底打ちしなければ大してうるさくなかった
俺的にはMSのメンブレンキーボードの方がうるさく感じられた

もちろんどちらも製品による
226不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 17:49:01 ID:LG5GrdW+
>>222
青軸は音を出すための仕組みが仕込んであるからね。
そう言うのを仕込んでない茶/黒/赤は底打ちしなきゃ静かだよ。
227不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 22:51:28 ID:X2HW8p0i
>>226
リアフォとどっちが煩いかな?
Black Widowとリアフォで迷ってるんだけど...。
228不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:00:30 ID:aLXXVAr5
>>226
茶は底打ちしなくても結構五月蝿いと思うな

>>227
個人の主観によるところが大きい
俺は底打ちするとだいたい同じくらいに感じるなあ

試し打ちできる場所がないなら動画とかをいくつか見てみたらいいんじゃね
229不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:21:04 ID:JhKgGpKq
DAのFW更新きたな
何が直されたんだろ
230不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:18:01 ID:FW3LzRVV
設定変更時のレスポンスを向上としか書かれてないな
本当にそれだけだったら更新する価値があるかは微妙な気がする…
231不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:33:23 ID:t3rH+Zdp
blackwidow届いたー
カチカチ気持ちいい(*´∀`*)
232不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 06:31:31 ID:nXHHQ1D6
Abyssusのドライバ来てるけどなんだこれ?
1800DPI固定?
233不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:16:15 ID:+hKsHY86
新lachesisのファームウェアはDynamic DPI Scalling外せるのかな
234不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 04:43:32 ID:q7K/Er//
一昨日konozamaでMegalodonポチったばっかりなのに
Razer Storeが送料無料だと・・・
235不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 10:08:31 ID:qY8eg0PF
国内で楽に保証受けられるって事で気にすんな
ヘッドセットって逝く時はほんと唐突に逝くからな…
236不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:01:55 ID:WOYZg5+I
>>235
なるほど、そう思うことにします

今日megalodon来たんだけど
見たレビュー動画と違ってボリュームコントローラーが硬い
あとマイクの音質良いって聞いたけど
前の800円のマイクと全然変わんない
こんなものなのかな?
237不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 02:01:54 ID:59KYQn7v
マイクは性能は良くないけどそこらの安物より声を拾ってくれると思うけどな
心配なら小声で録音して比べてみるなり他の人に声が拾えているか聞いてみたらいい
あとマイクの位置を確認したりとかも
238不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 02:04:20 ID:+036X8e0
マイクをノイズなしにきれいに大きく出そうとすると
AT-MA2を介すからきにしないんだぜ
239不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 04:13:24 ID:QSDLGf4m
>>237-238
thx、別に音質が悪くなったわけじゃないから
これで気にしない事にした
次に気になったのがPCの電源切っても光っぱなしなんだけど仕様かな?
240不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 06:48:06 ID:F/N3WIha
そういや、Razer見ると、Nagaの新バリエーション
Mambaみたいな有線/無線両用モデルと、グリップの塗装で二個出るんだよね?

Razer公式見てると、グリップ塗装の方が一種類しか無いんだけど
Epic出すから片方はお蔵入りした?
241不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 14:21:34 ID:pe9nA7+X
Razer、5,600dpiのゲーミングマウス「Lachesis 5600」など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414128.html
242不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 18:34:26 ID:fwUPL9Uy
Razerやダーマのゲーミングって普段使いメインだとメリットってあんま無いもんですか?
値段そこそこのなら値段相応に機能とか部品クオリティいい感じなんですか?
ゲーム用だから普段使いとしては微妙だったりします?
243不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:11:54 ID:5Y2TIoh/
マウスなんて何でもいいという一般人を除いて、マウスにも気を配るような人の場合
マウスで高性能となるとゲーマー向けマウスは見過ごせない、というかゲーマー用のが一番技術的に発展してる
ゲーム用だから普段使いには向いてないなんて考えはマウスをあまり理解していないな!
ゲーマーが一番シビアにマウスを見ているので、その中で評価があるものはマウス全体でも良い物だということ
Abyssusだとかはデザイン系の人にも結構売れてる。軽くて反応が良いとかで。
244不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:16:04 ID:uePINO/H
普段使うのにまったく問題はないけども
普段用途ならゲーム用である必要はまったくない気がする

センサーの性能と機能は基本的には一般向けより良いよ
ゲームやらないのにわざわざ買うほどかというと疑問だけど
245不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:27:17 ID:A/r/LTQJ
ゲームマウスの特徴

基本ヒモ付き
ヒモ付きだから軽い
ヒモ付きでもヒモが邪魔にならない(軽くて柔らかい。ロジマウス除く)
ポインタが狙ったところにきっちり止まる(ことが多い)

使い込めばチャタるのは一般向けと同じ。ワイヤレスじゃなきゃヤダヤダって人には選択肢が少ない
246不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:46:50 ID:cPIZV3lA
※今日は浮田がEDで腰を振ります・・・(´・ω・`)
247不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:38:22 ID:hKfKARwq
たまにFPSやる程度のカジュアルだけど仕事用、自宅用ににラキシス使ってる
低めのマウスが好きなのとDPIを手元で可変できるのが良い
あと3Dソフトでホィールボタン多用するので、中指に痛くないホィールも好き
新しいラキシスも形が変わらなければ欲しいなぁ
248不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:45:35 ID:PdBTFMtl
主にセンサーが変わっただけだし形は変わってないと思うけど
249不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 03:39:10 ID:AU3BCMdA
DAの時と同じようなバージョンアップだからな
加速が切れるファームも用意してくれればちょっと欲しいと思うけど無理だよな・・・
250不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:18:47 ID:YgL3WrIg
初めてrazer製のマウスのdeathadder3500を購入したのですが
ドライバーの設定画面でマウス加速にあたるaccelerationが
offに出来ません。マウスの全てのボタンやキーボードで押してみても変化ありませんし
クリックすると緑色になるんですがこれはどうやって設定するんでしょうか・・・?
251不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:39:22 ID:YgL3WrIg
うは事故解決しますたお騒がせしてすまそ
緑色になってapplyしたら有効に反映されて
ナシの状態で反映させたらoffって事なんですね
てっきりon off表示切り替わると思い込んで迷走してますた
252不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:34:30 ID:/pAIgmp3
DAの材質はすごい汚れが気になるんだよな
しょっちゅう手洗ったりマウス洗わないと手触りが気持ち悪い
それ以外は完璧なんだが・・・ゲーム用グローブでも買おうかしら
253不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:16:37 ID:3gxger6A
不潔な人にはDAは向かないと思う
254不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:34:14 ID:ib4D1ndd
不潔な人に向くrazerマウスってどれですか!
255不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:55:01 ID:4fbDOQ0B
>>254
Abyssus Mirror
256不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:27:02 ID:Hyj1UOF9
不潔な人は不潔が気にならないから不潔なんだから、むしろ向いてるんじゃないか!
257不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:32:31 ID:s/LhyEv2
ラキシスは7980円なんだね
安いな
258不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:38:17 ID:AbF16vun
全体的に安くなったのがいいな
ただDAが5000円台なのに5200円でAbyssus買うのは勿体無く感じちゃう
Abyssusこそ4000円くらいで出せたらもっと売れるはずなのに
259不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 05:05:01 ID:8f2Ak3CZ
いや、Abyssusは価値的にDA並だろ
考え方も使い方も違うのに、単にボタン少ないからって下位版とはいえない
260不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:28:10 ID:lszK5L6o
Kraitと同じで3ボタンはニーズはそこまで多くないだろうから4000円は無理なんだろう
サイドボタンが左右に1つずつ付いてたらまた違うんだろうけど軽量という利点も無くなっちゃうしな・・・
261不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:08:38 ID:AbF16vun
下位とかいってねえだろ
パーツ数とかみても明らかに高いつってんの
他人に勧める時にDAの方がオススメできる値段設定になったし
salmosaより10ドル高いのはもう少し頑張れるだろう
262不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:16:17 ID:dyro6IDG
原価だけで価格決めてるわけじゃないし
パーツ数(ボタン数)だけが優位性を示す材料になるわけでもない
どちらにしても理に適ったものには思えないな
263不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:36:40 ID:SaHdOYHs
分かったからRazerに要望してこいよ。
夏厨ならぬクリスマス厨でも湧いてんのか、ホント。
264不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:30:52 ID:HVsyZ0fq
Mamba買ったけど台座がはずれねー
265不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:35:39 ID:TDT/mBFC
明日色々発売だけどみんなのレポに期待
266不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:37:44 ID:EoEmhgk0
Razer Nostromoのレポなら数日前から子猫にあったわ
267不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:39:18 ID:yyA2IwZ7
>>261
サルモサが売れなかったから数が出なくても利益が出るようにしたんじゃね
サイドボタン無しって時点で殆どの奴は購入対象外だろうしKinzuとか出て3ボタンユーザー独占って状態でもなくなってるし
268不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:27:15 ID:7KxO3o+4
>>264
押さえのプラスティックがあると思うからそれ押さえながら起こすように外す
269不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:56:35 ID:QU3Yxi15
Nostromo…
さらにダメな子になっちゃったのか
270不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:58:26 ID:TDT/mBFC
>>266
サンクス読んでくる
271不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:09:29 ID:X0tC9CAZ
Nostromoなにしたいんだよ
G13にハードウェアマクロ付いた後継待つしか無いのかよ
272不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:48:24 ID:v5kc8hwB
273不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:47:44 ID:VdQOUQHL
スタクラの奴マウスだけ欲しいな
274不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 04:12:20 ID:SQQUb8Id
>>268
先っぽのところが押さえてあったのねサンクス
ずっとプルタブ引っ張ってた
275不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:58:11 ID:V9PIJRoU
BlackWidowの光るやつ衝動買いしてしまったわ
届いたらレポするね
276不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:32:37 ID:opKM/JOM
>>275
イイねぇ。
現在使用してるのは何かな?
比較レポよろしこ。
277不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:32:18 ID:V9PIJRoU
>>276
今使ってるのはNEC純正の型番不明キーボードです
初のメカニカルキーボードだからちょっと楽しみw

本当は黒軸等いろんなキーボードを試してみたかったけど、
地方じゃキーボード単体で置いてる店が少ないよね
278不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:45:54 ID:+7JoRT27
俺はノストロモ衝動買いしてしまった
オマケのためにRazer Storeで買ったから一週間くらいかかりそうだけど
279不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:56:11 ID:vZr0L0xL
>>271
レビュー全く見てなかったわ、見てから考えればよかった・・・。
n52もう売ってないからte買ったら死んでるし、teのソフトウェア面改善とか
言ってたからNostromo買ったらディレイ最小値はn52と同等?になったものの
設定した項目がもう一度開いたら勝手に変更されてるし。
n52を越える物は無いのか。
280不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:13:56 ID:In3MwlXU
上に出ていたCONECOのレビュー貼っとくか
直リンはまずいだろうからリストな
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1101215200/
281不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:58:08 ID:864Szn5L
>>280
Nostromoはハードウェアマクロじゃないの?そうだとしたら・・・もう・・

282不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:11:53 ID:ffxeCfl4
http://www.ark-pc.co.jp/item/Razer+Nostromo+(RZ07-00490100-R3M1)/code/50280644
ここだとSynapseを撤廃してさらにデカイメモリを積んでるって書いてあるけどどうなんだろうね
283不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:33:59 ID:oPdxwYjt
普通にNaga方式だろ
284不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 05:32:58 ID:UXFe1D6m
・無制限に登録可能なマクロ機能

この書き方も
内蔵メモリ容量いっぱいまで無制限 or ソフトウェアマクロ
どちらか判りずらくしてるよな
285不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 08:04:30 ID:DI6RWtxI
憶測で不安がるより子猫のレビュアーにコメント質問するとか
MSYかrazerに聞くとかしたらいいんじゃないか?
286不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:30:01 ID:xZ+S/JlY
自分が売り手側だとして売り込む事を考えて読むとすぐ分かる
Synapse撤廃して新しい大容量ハードウェアマクロにしたならSynapse2として俺なら売り込むだろう
MSYのプレス誤報か受け取った側のミスリードそんな所じゃないか
米日公式ページではメモリについて一切触れてない事からソフトウェアマクロだろうな
287不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:58:46 ID:BI+ltDm8
うちのCopperheadが永遠に下スクロールを始めたわ…
握りやすくていい子だったのにお別れが来たようだ
288不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:15:28 ID:BI+ltDm8
と思ったら別のマウスつないだら直った
Windows側の問題だったらしい
これからもよろしくCopperhead
289不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:31:37 ID:LV8L8fw1
BlackWidowもソフトマクロ?
290不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 14:08:40 ID:eTxEl4VA
Blackwidowはドライバ無しでマクロの設定が可能
単体でマクロが動くかは知らんけどまあ動くだろ
291不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:00:00 ID:oPdxwYjt
ソフトウェアマクロとオンボードメモリマクロは対義語じゃない

仮想デバイスドライバを提供してくれるデバイスは
仮想キーコードじゃなく、スキャンコードなどをきちんと送ってくれる
292275:2010/12/25(土) 15:42:34 ID:vRy+adM7
昨日衝動買いしてしまったものです
今日届いて、設定もあらかた終了したのでレポします。
まずキーボード配列ですが、エンターがかなり小さいですね。
小指を少し伸ばしたらちょうどの位置にあるので、自分は使いやすいと感じました
キーボド自体は結構重く、ゴムの滑り止めがあることも手伝って一度おいたらびくともしません
枠は光沢のある黒で、かなり指紋が目立ちます。
また、今回はじめて青軸を触りましたが、キーボドを打つのが楽しい!ちょっと軽すぎて打ち間違いが多いですが、まあ慣れるでしょう
マクロ機能について、ドライバーなしでもたしかに設定可能ですがドライバーをインストールしてそこでマクロ設定したほうが格段に楽です。
Fn+altで設定する方法では、設定に掛かった時間もすべて記録してしまうので、あまり実用的ではありません
一番左の端にM1〜M5までマクロの割り当てができます。
自分の場合、
M1 日本語入力(カタカナひらがなローマ字半角全角キーがないので)
M2 ファイアフォックス起動(アプリケーションも設定可)
M3 マイコンピュータを開く
M4 なし
M5 緊急終了ボタン
として割り当てています。 自分はゲームをしないのでわかりませんが、FPSなどとっさの操作が求められるゲームではかなり使いやすいのでは?

糞みたいなレポですが、質問等ありましたらお答えします。
293不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:57:15 ID:xlYWW19n
>>292
青軸ってうるさい?
294不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:08:09 ID:vRy+adM7
>>293
思っていたほどはうるさくありませんでした
ただ、職場では青軸は自粛したほうがいいかも…と思えるほどのうるささはありますよ
自分はこういうカチャカチャする音は嫌いではないです
295不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 20:40:24 ID:1bSNP0Fj
n52te使用中ですがnostromo買いましたのでご報告。
とは言ってもマクロは普段使ってないのでそれ以外の部分になります。
マクロ使いの人には申し訳ないです。
ただ、皆さんが気になる点だと思いますがn52teと違ってデバイス自身に
覚えさせるようなコマンドが見当たらないですし、タスクトレイにソフトが常
駐していないと動作しないようですのでソフトウェアだと思います。
※nProのゲーム(AION)では普通に使えました。

ちなみにヘルプファイルの表記は以下のようになってます。
「マクロ管理]タブでは、キーストロークを無限に登録できます(ストレージ
リソースにより異なります)。」 →HDDに保存してるっぽい?

●外観
形は同じだけど色が少し変更あり。n52teの外装は黒字にシルバーの小さな
ラメが入ったような色ですがnostromoはabyssus mirrorのような黒一色。
●キータッチ
そのままだと思ってたけど違ってます。柔らかくて静かになった感じです。
とても押し心地が良いです。(メカニカル好きな人には駄目でしょうけど)
1〜15番のキーはRazerマウスのボタンと同じラバー加工です。
●モード切替
n52teの3から8に変更。
サイクルキーを押すと3色のLEDは複数点灯するものが含まれるようになり、
それぞれに設定可。(青→赤→緑→青赤→青緑→赤緑→青赤緑→消灯)
●ソフトウェア
ドライバ入れるとエディタが一緒に入ります。
ダウンロード出来る1.01から日本語対応でした。
●その他変更点
・スクロールホイールの引っ掛かりが少なくなった。
・十字キーの「上」のキーに目印が付いた。
・ケーブルが布巻きになった。
・LEDが少しだけ眩しくなくなった。明るさ調整(10-100%)可能になった。
296295:2010/12/25(土) 21:12:00 ID:1bSNP0Fj
追記です。
別のPCに挿し込んでみた所、nostromo標準キーマップの
キーボードのような扱いで動作しました。
キーマップの切換キーが標準だと設定されていないので
切換も出来ません。元のPCで設定したものがnostromo自身に
記憶されていればこうはならないはずなので、(使い方を間違って
いなければ)内部にキーマップの記憶は持っていないようです。
297不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:33:34 ID:BI+ltDm8
報告乙です
やはりオンボードメモリは無いのか
n52teからのバグフィックス+機能追加を期待してた人間からは非難轟々じゃないか?

というか俺なんだが…マジで残念だー
298不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:00:55 ID:SfZGRXf/
バグフィクスや機能追加どころかますます悪くなってるからな
teから開発担当者の頭が湧いてるとしか思えんわ
299不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:03:23 ID:zJP4PGNn
レポ乙です。

nostromo酷いな。買おうかと思っていたが一気に萎えた。
n52teの買い換えはどうすれば良いんだろう・・・orz
300不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:11:03 ID:ffxeCfl4
マジで糞だな
買わなきゃよかった
301不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 00:54:35 ID:9DQxW9y5
ゴミ 抗議の返品だれか頼んだ。razerはもうかわね。2連続ダウングレード
302300:2010/12/26(日) 01:40:43 ID:KJj7zPFW
誤解の無いように書いておくと俺は購入したけどまだ届いてないからね
Razerさん変な書き方してすみませんでした
303295:2010/12/26(日) 07:11:09 ID:Z/Qs6ADz
まぁどういう使い方をしてるかで評価は変わってくると思いますがw
オンボメモリやマクロを気にしてる人からしたら糞確定だと思います。

自分の場合は前述の通りマクロ使ってないのでn52teよりも
総合的には満足度高いです。特にキータッチ。
このキータッチでフルキーボード作って欲しい・・・

ちなみに本当に動作してるか判りませんが、マクロのディレイは最小
0.001秒に設定できるようになっています。

追記1
・十字キーの上の丸ボタンがカチカチ言うメカニカルスイッチに変更
・BIOS上げたらPC電源オフ時のライティングが消灯するようになった
304不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 08:53:52 ID:QQjKwgC0
どうしてこうなったと言わざる得ない
305不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:21:30 ID:iXCzBC6u
n52と比べたらどっちも糞だけどな

メモリとハードウェアマクロと柔らかいキーを会得したがその他大幅に改悪されたteか
teからキータッチ等が少し変わっただけで唯一の救いだったメモリとハードウェアマクロを失ったNostromoを選べって事だ
どっちもそびえ立つ糞すぎるがteの方がまだましだな
306不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:34:14 ID:Gwxc4pmP
逆に考えるんだ
これでBelkinが躍進する環境が整ったってことだ

マジで頼みますBelkinさん
307不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:24:12 ID:/EYS4fTE
だから、上で言ってるようにNaga方式なんじゃねぇ?
308不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:08:52 ID:Gwxc4pmP
>>307
オンボードメモリが欲しいんだよ
もっと言えばドライバのインストールなんてしたくねぇんだよ
309不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:22:18 ID:n+q2NS9c
ニューLachesisが気になるけど、マウスハッドとの相性はどうなんだろうか。
310不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:45:49 ID:iXCzBC6u
同じく
マクロはオマケでしかないがRazerだからこそ割り当てに関わってくるオンボードメモリは欲しいな
もっともn52はオンボードメモリなんか無いがドライバの出来が良いからメモリは必要なかった
Razerは基本ドライバ無しなのはドライバの出来が悪いからなんだしさ

本当にNostromoには落胆させられた
これだけ年数過ぎてteより駄目ってどうなんだw
Razerは好きだがRazer一切関わらずにBelkin Nostromoででねーかな
心底こう思う、やっつけ仕事過ぎて迷惑だから手を引いて欲しいなと

>>309
DPI的にMAMBA系統に準ずるんじゃねーかな
311不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:24:54 ID:me1hZms6
>>310
Belkin Nostromoがn52じゃねーのか?
312不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:55:37 ID:iXCzBC6u
>>311
たしかにn52がNostromo n52 SpeedPadだが何年前に絶版になってんだよ
そこはn52じゃなくてn54で頼むわ

いい加減スレチになるんでこれ位で消えるが本当に残念だ
313不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:48:29 ID:2JzktBQ6
ところで初心者の疑問だが、何故ハードウェアメモリに拘るんだ?
どんな利点があるのか知りたい。
314不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:22:16 ID:MxKPINtb
>>313
ハードウェア的に「○○のキーは××と言う動作」と言う風に
記憶させておけば、一部のゲームでプロテクションに引っかかって
使えなくなるようなマクロを組んでいる時でも引っかからずに
使えるんだ。まぁ簡単に言えばズルする手段。
315不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:24:36 ID:IAbmOX/p
それだけじゃない。
ドライバ無しで本体に記録させたマクロが発動出来る。
複数環境で使ったりする時に便利。
316不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:04:42 ID:mrhM7ARp
なんせドライバが糞って場合があるから
ハードウェアメモリは助かる
317不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:09:22 ID:G7yKX3Py
>>310
なるほど…となると、かなりパッドを選ぶ可能性が高いということですな。
形は最高なのに残念すぎる!!
318不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:56:09 ID:M3B9G/XL
あとネカフェでいちいちドライバ入れるのめんどいしね
319不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:16:27 ID:Nw8mhWKG
Razerはチートツール作ってる会社って言われたくないからSynapse廃止する方向なんじゃねーの?
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100305067/
>Razer USAの販売代理店であるMSYいわく「MMORPGに限らず,オンラインゲームでは,外部ツールの利用を禁止していることが多いため」。「疑われるような機能」は用意しないというわけだ。
>「でもマクロはあるじゃないか」と思った読者は鋭いが,こちらについて,Razer USAは,「マクロはゲーム用ではなく,一般的なPC用途向け」と断っている。

上のレスでBelkinに作ってほしいとか
Belkinがそもそもサポート投げてかなり経つ今、Razerから出るって事は
やる気があるのはRazerだけって事だし

なんか自分のほしい物じゃなかったからって感情的になって叩き過ぎ
320不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:43:37 ID:MIFhablM
廃止はねーわ
なら同時に出してるLachesis5600はどうなるんだ
単にNagaだとボタン多すぎてSynapse積むとあの値段じゃ採算取れなかっただけじゃないのか?
ハイエンド機にしか積まないのは差別化もあるが価格面もあって体の良い方便って奴だろうよ

Belkinってn52までは発売後数年経って尚アップデートしてたんだわ
teでRazerが絡んでからおかしくなった
作りからみてteのドライバやファームはRazer製だよな

そりゃ怒りもするだろ
先祖返り以前の出来だったんだからな

>>313
マクロよりも割り当てをドライバに頼る必要が無いというのが大きい
上でも出てるがドライバが腐ってる場合が多すぎるんだ

ちなみにマクロを仮に作ったとしてもお世辞にも良いマクロは作れない
321不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 06:42:30 ID:pYwYBg75
ラキシスの新しいのは全然スルーしてたけど
ホイールがMambaと同じのになったんだな、ちょっと高級感でてるね
322不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 09:35:03 ID:SgKKoX0g
ポチったBlackWidow Ultmate届いた
めちゃくちゃ重いなこれ
レビューしようかと思ったけど先にしてくれた人が居るみたいだから、やめときます
323不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 11:01:03 ID:SVSdAEAJ
>>322
まったく同じ感想じゃなければいいんじゃね?
違う感想なら参考になるし
324不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 11:06:40 ID:fiD/kBYW
尼のレビューで内蔵メモリー対応で〜って書いてる…
325不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 11:09:41 ID:SVSdAEAJ
尼のレビューは提灯で適当書いてるのが結構あるから…
326不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 11:21:22 ID:F5gtD5DA
DAのサイド部素材なんとかならんかな。すぐ汚れが目立つ。。。
なんか貼ればいいのか・・・?
327不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 11:33:52 ID:BMdQI47w
>>326
俺もそうだった。
少し汗ばむだけでツルツル滑るからSteelSeries Gripを貼ってみた。
コスパは悪いが気持ちいい手触りになった。サイズも問題なし。
お試しあれ。
328不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 12:10:37 ID:F5gtD5DA
>>327

情報さんくす。
早速ためしてみるわ。
329不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:58:51 ID:dijKUVF0
>>317
MambaというかNagaやImperatorと同じと考えた方がいいだろうな
相性関係はかなり改善されてるけど加速が強めに入ってる
330不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:41:07 ID:SgKKoX0g
Mambaの加速が切れてるのって1.06でしたっけ?
331不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:57:17 ID:MIFhablM
ああそうか
MAMBAは旧ファームで補正無いファームが選べるが後に出た同センサーのマウスは初期から補正有りだったっけ?

>>330
1.03と1.06だよ
MSYにもRazerにも補正有りじゃ使い物にならないから有り無し両方提供し続けるか
ドライバで切り替えさせろって何度かメール出したんだが要望頂いたその意見は多数承っていると返事が来ただけでそのままだわ
あの補正ファームを違和感なく使えるタイプの人間はある意味凄いよな
332不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:04:51 ID:SgKKoX0g
>>331
thx
1.06にダウングレードしようと思ったんだけど
Windows 7のせいか出来なかった
333不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:47:36 ID:tNL7BAA+
ドライバレスで使う人ってどういう用途で使うの?
ネットカフェ?
334不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:02:06 ID:KnbGQyZt
mambaユーザーのironcladレビュー見たいぜ・・
335不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:03:07 ID:KnbGQyZt
ironcladじゃなくてScarabだった
336不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:20:31 ID:Jep6A2zj
>>333
大体はドライバ入れたくない・PCが複数台ある・外出先で使うの3パターンじゃ
337不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 03:18:49 ID:nTKb8cPV
>>335
俺も両方のレビューが見たい。密かに某所の人に期待してたり。
SC2モデル全部買うとか正直羨ましいな。
338不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 03:58:46 ID:KnbGQyZt
海外のforum見てたらDeathAdderのグロス部分をラバーに変えたモデルがあるみたいね
http://www.overclock.net/mice/885666-razer-deathadder-signature-black-edition-means.html
非売品なのが残念だわ・・
339不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 08:13:53 ID:qztyAsre
見た目が悪くなってもいいならsteelseries Gripでも貼るとか
340不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 12:17:28 ID:Rw6w/6o3
どうなのこれ
すぐはがれそうだが
341不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 12:34:33 ID:8gVWXNv9
艶消し黒のカッティングシート貼るとべたつかなくていいよ。
342不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 14:32:15 ID:I0zt1beW
>>339
呼んだ?
343326:2010/12/28(火) 15:26:37 ID:+QnMR9Q/
DAにSteelSeries Grip貼った。
これなら汚れないね。しかもフィット感もいい。
アドバイスくれた人ありがとう。
344不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 03:48:50 ID:JWZBqvzN
http://www.youtube.com/watch?v=t7HUjFchJdU
TRON gaming mouseのレビュー
ラグとかはないらしい
345不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:59:04 ID:3I8vkrWo
ttp://www.youtube.com/watch?v=ulg5sG8NHjE&feature=related

面白そうだけど、マウスパッドに$130は出せないな・・・
346不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:58:07 ID:+F2w/oEa
99のRazer福袋買う人いるー?
10000円?いくら分ぐらいのものがくるんだろうか。
347不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 10:01:30 ID:L2n+/SUd
Razer Nagaについて質問させてください。
1. 昨年の2月に買ったNagaの左クリックが、
 ダブルクリックと認識されることが頻繁にあります。
 耐久性ってこんなものなのでしょうか。
 用途は普段使い+クリックゲームです。
2.側面のボタンのすき間に埃が詰まって汚いので、
 分解掃除したいのですが、どうすれば分解できるのでしょうか。
 外面にねじ穴は見あたりません。
348不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:15:25 ID:MC5YtIDd
>>347
マウスは基本的に分解したら保証切れるよ
2月購入ならまだ保証期間内だろうからMSY(国内版なら)に連絡してみたらどうだろう
349不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 22:27:25 ID:uwg9LbwA
>>347
耐久性はそんなもんだよ
値の張るマウスでも使い込めば半年でチャタり始める

とりあえずサポートに依頼するかChatteringCancelerを試してみることをお勧めする
350不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:15:44 ID:ELVfZyZ7
スイッチがハズレだと本気で持たないよなあ
壊れれば保証で新品になるからヘタに持つアタリのロットを引くのより良かったりするけど
351不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:01:15 ID:1SHNOF+w
DeathAdderとBlackWidow買った
DAは良い、BWうるさい、ただそれだけです・・・
352不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:35:43 ID:NUhWpMyS
>>351
BlackWidowやっぱウルサイか…。
やっぱキーボードは大人しくリアフォかな。
DAの優秀さは認めるんだがなぁ。残念。
353不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:33:35 ID:Nd731F13
リアフォもうるさいけどね
354不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:09:24 ID:ZtpTgmbW
青軸となら俺はリアフォの方がうるさく感じるな
静かなの求めたらリベルタッチと黒軸底打ち無しくらいしかなぁ
355不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:22:49 ID:8aXaNe48
Razer Nostromo をさわってきた、自分はマクロ使ったりしなくてFPS用途にしかつかわないから
いいなとはおもった。キータッチがやわらかめで親指のポジションの位置にちょうど良くボタンがあって好印象かな


だけどあまり評判よくないみたいだな・・・・IYHしようか迷う
356不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:32:58 ID:YbdKRFjV
多分マクロを使う人には評判が悪いんだと思う
俺はマクロ一切使わないから気に入ってるよ
キータッチはイイよね
357不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:00:06 ID:LE0aYm2F
マクロ×
キー割り当て○
358不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:04:29 ID:LE0aYm2F
メモリ内蔵もそうだがキー割り当てもまともに出来ないんだぜ
某エリートショップ ア○ク含めガセ情報大杉
359不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:27:30 ID:YbdKRFjV
そうなのか…
純正ドライバ使わないでキー割り当てやってたからわからなかった
それはダメだね
360不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:36:28 ID:LE0aYm2F
そうなんだ
でも今のドライバやファームでどうしてもnostromo使うならドライバレスで使うのが良いと思うよ
ドライバ入れただけでモニタオフや自動スリープ使えなくなるからね
ただドライバレスだとキーマップ切換が全く使えないからボタン足りない人は乙るしかないかな
361不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:39:39 ID:5xfDDo6C
変な質問するけどnostromoをドライバレスで使うとボタンはジョイパッドとして認識してくれる?
なんかホイールがついてるけどそのホイールはまさかマウスのホイールとして認識されたりしますか?
362不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:41:58 ID:5ZxNcuzB
n52teの時はカーソル上下左右とマウスホイールだったから、nostromoもそうなんじゃね?
デバイスはHID複合デバイス(キーボードとマウスの組み合わせとして認識)だろう。
363不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:11:12 ID:5xfDDo6C
>>362
ありがとう、マウスホイールまちがえて触って誤作動したらこわいなw


あとわかるひとでいいのですが、アナログパッドの上についてるボタンはドライバレスだと
何に認識されますか?
364不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:47:51 ID:fX9pe069
左Altキーになってる
ちなみにアナログパッドじゃなくてデジタル十字キー
割り当てなしだと普通のキーボードに付いてるカーソルキーと同じ動作をする
Saitek CCUはアナログスティックになってるみたい
365不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 06:40:08 ID:5xfDDo6C
>>364
ありがとうございます。なんかドライバレスでも普通につかえそうですね、買ってみる
366不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:39:06 ID:ARsMmpTc
Abyssusのクリック感(硬さ)をおしえて

Copperheadのクリック感に慣れてて、乗り換えても違和感ないようなら
ほしいんだけどな

サブでDiamondback 3Gも使ってるけど、ガチガチで今イチ。うるさいし・・
スイッチ交換すればいいのだろうが、うまく工作できる自信もない

もしAbyssusもガチガチクリックなら、こんな自分におススメありませんか
当方つまみ持ち、ぬるぬるホイール×、ボタンはホイール含め3つあればok
367不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:10:17 ID:F3DkTG4p
>>366
DB3Gって柔らかくて結構静かな方だと思うけどこれで重く煩く感じるならもうWMOかIMOくらいしか無いんじゃね

ちなみに俺のAbyssusはDB3Gよりちょっと柔らかいが音は同じくらい
河童はDB3Gより固くてカチカチ煩い
スイッチは生産ロット・個体差・マウスの形状で結構感覚変わるからあまり参考にならんと思うよ
368不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:19:19 ID:ARsMmpTc
>>367
Copperheadは時期違いロットの複数もってて同じ感覚だったので、
モデルによってちがうもんだと思い込んでたわ

そんなに個体差あるもんなのか・・自分に合うの当たるまで買う
しかないか

参考になったありがとう
369不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:33:54 ID:ARsMmpTc
あ。IMOもIE3も持ってるんだけど、河童つかうようになって
かぶせ持ちなマウスがぜんぜん合わなくなってしまったんだ

ゲーミングマウススレにも行ってみますわ
370不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:55:48 ID:wQtAblKH
Lachesis 5600買ってみた。

Lachesisのセンサー問題はさすがに無いね。
DHARMAの布パットと組み合わせてるけど、
高解像度でもブレはない。

多ボタン派、光物好きは選択肢に入れてもいいと思う。

問題あるとすれば、持ち方によってサイドボタンが押し難いので、
自分に合うかは実機で確認したほうがいいと思う。
371不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 00:28:59 ID:SbHH9YUI
>>365
十字キーの斜めには”斜め”が設定されている=例えば右上なら、通常右と上のキー入力で右上と判定されるが、この機種は”右上”そのものがバインドされている。
つまり右上を押すと、右+上+右上が入力されるという非常識な仕様。
※通常2キー同時押し判定のはずが、3キーどころか4キー判定になると思われる。しかも重複判定のため、ソフト側がどう受け取るか全く想像出来ん。
俺の遊んでるMMORPGでは、超小刻みに斜め移動する(通常の数分の一の速度で)。

n52teであれば、斜めのキー設定を無しにすることでこの混乱を避けることが可能だが、ドライバでキー設定を記録するタイプだと、単体では斜め操作が正常にできない可能性がある。
372不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:38:05 ID:hMQ0BoN1
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110107004/

Razerさんなにやってんすか・・・
こんな事やってるからまともなドライバ一つつくれねーんだよ
373不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:33:36 ID:F4hiGLn9
Razer悪い意味でアホだわ…
374不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:46:51 ID:DSu/pfdw
>>372
携帯ゲーム機に見せかけて、実は左手キーボードってのはどうだw
375不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:10:53 ID:jRhRbAvB
376不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:45:07 ID:DSu/pfdw
>>375
なぜXBOX配置なんだぁぁ
377不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:10:13 ID:iQSiSW2L
兼用だからでしょ
378不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:28:33 ID:IGIeR55z
つか有線なのかよ
379不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:45:43 ID:a/9n1yzk
Blackwindow ultimeteいろんなブログのレビュー見てると
マクロ設定で日本語変換登録できないってかいてあるんだけど
上記のレビューでは登録できたって書いてあるんですが結局どっちなんでしょうか?
380不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:35:59 ID:llujBGl9
razer imperatorの加速を切る方法はないでしょうか
381不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:17:01 ID:KZ/Slcx2
>>380
加速っていってんのはドライバで設定できる加速?
それともファームの問題?
ファームの問題だったら無理だよ。
382不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 05:00:55 ID:obOOinuZ
センサーの問題の方だろうな
3.5Gレーザーセンサーで加速が切れるのはMambaだけ
あの加速は結構きついからファームで選択させて欲しいよな
383不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:55:28 ID:ad2RN6QF
384不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 13:26:12 ID:BzM4p9rE
欲しいけど高いんだよなぁ…
無線でこの価格だったら迷わなかったんだけど
385不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 15:00:43 ID:iwhWGTPP
mambaをしばらく使わないで置いてたら自然に放電して電池切れてたので
その後使おうとして充電しても、ワイヤレスで使ってると10秒くらい経つと接続が切れちゃうんだけど
同じような現象ってありますか?
本体裏のスイッチをOFFにしてONにすると動き出すんだけどまたすぐに切断されてしまいます。
386不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:50:03 ID:0dg+gM+o
電池が死んだんじゃね?
mambaは専用バッテリーか…MSYで取り扱ってるのかな
387不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:18:54 ID:HsyCBIoV
バッテリーは修理扱い。
以前バッテリーの単独販売しないの?って聞いたことあるけど、
そうした意見を多く頂いていますが当面予定にありません。
みたいな回答だった。
製造コストもかかるだろうに、なぜ専用バッテリーにしたんだろ・・・
388不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:24:54 ID:iwhWGTPP
バッテリーか…
ワイヤードだと動くから、それっぽいですね
ありがとうございます
389不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:25:04 ID:Q8OJVnNn
バッテリーはUSA本家では取り扱ってる。
19.99$・・・送料いくらだろ
390不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:21:44 ID:47I1Plmk
http://store.razerzone.com/store/razerusa/DisplayHomePage

上の方のプルダウンメニューからAsia-Pacificを選ぶと日本に発送してくれる。
2日にソール買った時は配送オプションは$31のが1種類だけだったが
翌日か翌々日、ストアからの発送メールより早く届いたw
391不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:32:20 ID:hsNKLq4f
Blackwindow ultimeteいろんなブログのレビュー見てると
マクロ設定で日本語変換登録できないってかいてあるんだけど
上記のレビューでは登録できたって書いてあるんですが結局どっちなんでしょうか?















392不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:33:01 ID:hsNKLq4f
Blackwindow ultimeteいろんなブログのレビュー見てると
マクロ設定で日本語変換登録できないってかいてあるんだけど
上記のレビューでは登録できたって書いてあるんですが結局どっちなんでしょうか?
393不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:46:07 ID:NrvE19v+
大事なことだから2度聞きました
394不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:10:34 ID:0gVUDTZ1
>>389
50$以上なら無料になったんでは?
395不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:45:43 ID:NrvE19v+
ということは3個買えということか
1個で送料ありと3個で送料無料で+9$のどっちがいいか…
396不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:51:57 ID:uTCo3jwT
>>395
俺に1個くれ
397不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:17:47 ID:HJ87tLr7
test
398不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:50:32 ID:0lcsPRdX
オンザの予約開始は今日の深夜かな
399不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:19:42 ID:wMO1a0Fr
誰も突っ込まないからあえて書くけど>>391-392はなんで黒窓なのか
と思ってスレ検索したら>>135とか>>213>>379と黒窓だらけだった・・・
400不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:35:31 ID:Iou7k08f
笑ったwwwwwww
クロゴケグモだっつの

widowは蜘蛛の一種
キーボードは毒蜘蛛使ってるんだから分かれよ
学の無い奴ばかりなのか、同一人物なのか・・・
401不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:49:44 ID:m4TTxNtY
>>399>>400
せっかくスルー力発揮してたのに吹き出しそうになったww
もう発言できなくなっちゃうから、あんま触れないでやってくれ。
402不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:54:58 ID:Iou7k08f
あ、スマン
>>135は俺の書き込みだwwwwww

上の方はちゃんとwidowになってるだろ?
ATOKの変換予測に任せて「今度は学習できてるだろう」と思って
TAB(変換予測入力キー)で済ませてたんだと思うwwwwwwwww

まじすまんwwwww
403不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:09:16 ID:x0zKwqdQ
>widowは蜘蛛の一種

これは違うぞw
widow=後家さん
404不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:11:48 ID:Iou7k08f
あぁ、black抜けてたwwwwww
405不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:12:04 ID:Iou7k08f
もう、お前ら俺を笑え
406不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:25:43 ID:YZVxA2wc
なんかもう、むしろ和んだ
407不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:28:02 ID:wMO1a0Fr
皆周知のようだったのでスレ的に黒窓でいいよもうwww
408不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:37:22 ID:laT1MW5B
いい加減にして私あなたの
409不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:45:55 ID:vXZOvrrz
斜め読みしてたから気づいてなかったwwwww
410不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:44:11 ID:yHBzy+Y7
クロゴケマドォ!
411不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:16:21 ID:HtbFV0dv
>>410
ブラックウィドウウィンドウ?
412不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:25:16 ID:wW0LvMJQ
GuildWars懐かしいなあ・・・
BlackWidowは結局ゲットできなかったけど
413不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:27:54 ID:+voR9Ioz
Razer Naga Epicまだですか?
414不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:41:06 ID:ppMbBgWC
まだ予約段階ですょ
415不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:09:59 ID:IMLV2YQr
Pre Order Soldout
416不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:25:23 ID:3t29lLkc
>>413
注文できるようになりました
417不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:26:28 ID:OFeKAE9u
>>416
Razer Naga Epic聞いた者です。ちなみにどこで注文できますか?
公式では普通のNagaしか見当たらないのですが。
418不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:34:39 ID:OFeKAE9u
またあげてしまいました。すいません
419不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:43:59 ID:3t29lLkc
ttp://ap.razerzone.com/gaming-mice/mmo/razer-naga-epic/
ここです
日本国内でも少し遅れて発売されると思いますけど
420不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:47:42 ID:HLIUEy7K
razer直販で買ったものってやっぱりサポートもrazer直?
MSYには金入ってないからサポートも仲介もしてくれない…よなあ
421不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:00:46 ID:gOdDVDVO
>>419
おぉありがとうございます。
今すぐ欲しいけど>>420さんサポートの話も気になるし。
ちょっと国内販売まで我慢してみます。
2週間あれば来るよね?それ以上は我慢できるか…
422不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:30:02 ID:Vgw+b9dM
MSYに連絡してみたらいいんじゃない?
俺は答え知ってるけどサポートに迷惑掛かりそうだから書かない
423不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 04:34:21 ID:K3Mr5oyl
どこに書いていいかわからず板違いでしたらすみません
razer nostromoを買って使ってみたのですがどうも動作が正常ではありません。
買ったのは最近で、公式からドライバとファームウェアのUPをダウンロードしてインスコしました。

15キーを押すと大文字ZXCが入力されたり、十字キー前押すとEキーを押しっぱになっているらしく
入力画面などでええええええええと突然大量に入力されます。

どちらも一度アンスコしてインスコしなおしたり、差す穴変えたり、キーボードぬいてnostromoだけで動作させてみたりと
試したのですが結果はZXCZXCZXC・・・ 同じ問題抱えた方などおりましたか?
424不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 05:44:42 ID:fTfTvvFg
壊れてるんじゃないか
初期不良と代理店に連絡すればいい
もっとも壊れてなかったとしてもとても使えないがね
425不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:38:56 ID:K3Mr5oyl
本日razerさんからの問い合わせ返答で検証品として返送しました。
こちらで解決しなかった問題のようなので失礼しました。
426不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 07:52:05 ID:/yb/zQhU
nostromoつかって1時間、俺はキーボードにそっと切り替えた
427不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:40:19 ID:hrr0+RS2
ノストロモて十字キー改善してんお?
428不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:45:07 ID:Yzph6Iri
忘れろ
nostromoなんて無かった
429不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:38:29 ID:fzC5iFS4
Nostromoは上級者向け
430不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:37:13 ID:wW1GEkJc
どの辺が?

良く訓練されたオナニストという意味では上級者向けだな
431不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:04:33 ID:gAHHOeAw
Nostromoのメモリって何が入ってんの?
432不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:22:19 ID:9tqEHs7y
>>431
より大容量のメモリを積んで帰ってくる
そう思っていた時期が俺にもありました。
433不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:32:52 ID:1pJ97DjU
ノストロモはなんつうかドライバレスで使うと06番キーがCapslockに割り当てられるから
いやなんだよな。かといってドライバ使えカスっていわれるけどドライバがカスだからどうしようもない
でもCapslockはレジストリ弄って左Ctrlに割り当てれば解決は出来るが問題は親指の位置に15番キー
がとどかん。
434不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:36:43 ID:gAHHOeAw
nostromo興味あるんだけど
マウスのサイドボタンにaltキー設定してそれを押しながらnostromoの1〜15のどれかのボタン一つ押すと
マウスのボタンは押されてないことになってnostromoの押したキーだけ入力されることになるの?そういう同時入力はok?
435不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:16:29 ID:wSyAc1gP
Nostromo先日買ったんだけど、キーをスコッと押してから少し力を入れて
意識的に底打ちさせないと認識しないいくつかのキーがあるんだけど
これは初期不良になるのかな
436不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:18:49 ID:e55Ck5iM
DAのセンシ高すぎるだろ
1.5でIE3.0使ってた時みたいな感覚になったけど
437不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 17:00:44 ID:10yUcc0y
>>435ですが交換してもらいました
展示品も正常だったし交換してもらったほうも問題なかったからやっぱりおかしかった
438不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:46:18 ID:J6murX6f
Lachesis 5600を買ったんだけど、ドライバ入れて設定を弄ってたらドライバの窓が開かなくなった。
ドライバ入れなおしたりシステムの復元試してるんだけど、どうやらSynapse側がおかしくなってるっぽいんだけど
これは修理行きかな?
Synapseの初期化とかはできないのだろうか。
439不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:37:51 ID:giJ7VUuH
>>434
ABYSSUSとNostromo使ってます。
ABYSSUSの真ん中は左Altを割り当てて使ってますが

例えばAlt+Aをした場合(ブラウザ使ってる時)

キーボードのみ・・・お気に入りが出る(出っ放し)
ABYSSUS(Alt)+キーボード(A)・・・お気に入りが一瞬出るがすぐ消える
ABYSSUS(Alt)+Nostromo(A)・・・同上
キーボード(Alt)+Nostromo(A)・・・同上

こんな感じの挙動になります。
反応はしてるけどキーボード単体とは違う挙動になってしまいますね。
440不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:43:53 ID:s+Frxv8y
>>439
詳しく説明ありがとうございます
nostromoと一緒にrazerのマウス買おうと思ったけどそういう仕様なんですね

マウス    Alt→ Alt→
キーボード     A

良かったらブラウザか何か起動中にマウスでAlt押してキーボードでF4押してアプリケーションが終了になるか教えてください
441不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:38:49 ID:5Cg7ltAZ
>>440
alt(ABYSSUS)+F4(キーボード)は普通にいけました。
アプリケーション強制終了です。
442不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:20:34 ID:fXJbIbiW
Tron届いた! 結構背が低いけどカチカチというクリック感は相変わらず良い。
ホイールの感触もなかなか良好。
DB3G、DAの様なホールド感は無いなあ。
443不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:21:40 ID:KU2ZF9sm
>>442
動画うp
444不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:28:55 ID:fXJbIbiW
すまん…ケータイにカメラが付いてないモデルなんだ。
マウスパッドの光の軌跡はそれなりに暗くしないと見辛いと思う。
445不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:00:16 ID:Xq/4upAo
Nagaと同形状(薬指置き場のスペースがあるようなつまみ持ち)で
普通の5ボタン程度のRazerマウスってあります?
446不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:05:34 ID:ZTAUxzbc
>>444
あら残念
カメラ無し携帯なんて今どき珍しいね
447不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:55:38 ID:8we7segI
申し訳ないので比較画像をデジカメで撮ってきた。
画質はすまん。
・DB3G、Lachesisとの比較、結構短い。
 ttp://iup.2ch-library.com/i/i0229714-1295970677.jpg
・パッド裏面、文字も模様もゴムで全然滑らない。
 ttp://iup.2ch-library.com/i/i0229715-1295970677.jpg
・パッドは蓄光する。
 ttp://iup.2ch-library.com/i/i0229716-1295970677.jpg

ちなみに携帯はProsolidμだったりします。
448不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 03:18:27 ID:cYxmju/b
薬指置き場があるのはnagaくらいじゃないかな
449不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 06:49:16 ID:tnPC/s55
nagaの形で12キー部分削除した奴が欲しい。
使ってる途中で力が入って誤爆しまくりそうなんだけど
実際はどんな感じなんだろう?
450不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 07:09:28 ID:uCK/mCQY
それなりに固いボタンだし、実際に持つと親指以外でホールドするようになるし、普通なら大丈夫だと思うがね。
451不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:36:10 ID:aSpVH9jU
>>446
最近は職場にカメラ付き携帯持ち込めないとこが結構ある
452不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:14:19 ID:Xq/4upAo
むしろ、そういう所はカメラ付きかどうか確認するの面倒だから
一括で携帯持ち込み禁止にしているものかと
453不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:43:17 ID:ePyRneK8
>>452
それは中小企業だけの話だと思う。
大手は10年ほど前からカメラ付き禁止だ。
と聞いたことある。
454不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 19:56:09 ID:Xq/4upAo
>>448
どうもです

>>453
それは会社支給携帯の話じゃないか?
まぁ、スレチなのでこの辺でやめよう
455不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:24:06 ID:ePyRneK8
スレチを承知でレス。申し訳ない。

>>454
それが違うんですよ。まぁ部署にも依ると思いますが、某大手自動車メーカー設計部勤務の友人から聞いた話なんで。

456不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:29:52 ID:QRAU7RbF
流石にその部署がカメラ持ち込み許すと自由にリークしてねって言ってるようなもんじゃ
457不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:13:03 ID:Ea6MOdEL
もうやめろって言ってるのにスレチの話題延々続けるな、ボケ
458不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:50:24 ID:+FnLjCjc
Tronは音を殺すのに分解が必要で面倒だな
ttp://windyakin.if.land.to/src/up38_2480.jpg
459不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:58:18 ID:5DJhFi0c
どんな音出るの?
録音できない?
460不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:47:31 ID:vOkbJs96
ギュゥン    キュ フィィィィィィンルルルル
ファン…    ファン…
461不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:35:48 ID:+hxqP5vN
フォロロロロロロロロロロオオ・・・ピシュシュシャーン
462不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:18:10 ID:vOkbJs96
そんな感じだよなぁw
動画探すといろいろ出てくるよ
463458:2011/01/27(木) 22:39:01 ID:7Qsfptz3
子供向けの音が鳴る玩具によくありがちなチープな音
464不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 03:25:48 ID:X6DlnI0u
ごめん持ってないのに適当に書いた
465不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 14:42:21 ID:4VUC9MBI
キターーーー(・○・)ーーーー!!

ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110128008/
466不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 14:44:42 ID:2FBQMc/m
oiiiii
この前DA3500カッタワ
467不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:02:38 ID:X6DlnI0u
deathadder軽量化してる人いないのかな・・・IE並の軽さなら完璧なのに
468不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:05:07 ID:4VUC9MBI
black editionは30g軽量されてる
469不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:32:17 ID:6Mh0CMP7
ラバーグリップか
こっちほうがいいなぁ
470不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:33:52 ID:gfJNU/IB
何を省いたら30gも軽くなるんだろうな
471不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:38:38 ID:NTZ2aFyk
>>470
LEDってそんなに重くないよな?
472不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:56:21 ID:gfJNU/IB
>>471
DAに使われてたサイズで計ったこと無いけど1円玉よりは軽い
473不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:30:55 ID:X6DlnI0u
いや重量非公開じゃん
30g軽くなったなんて書いてないよ
474不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:48:30 ID:qAyi/WO1
俺のDA最近ホイール回すとキコキコ音がするんだけど、同じような人いない?
475不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:56:00 ID:Mly3OJCB
ホイールノイズの事?それなら俺もある
物理的な音がするのは知らん
476不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:59:09 ID:6Mh0CMP7
買った頃は鳴ってた気がする
今は何も聞こえないな
477不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 01:08:33 ID:yS8E4i9g
>>445
薬指置き場ならImperatorにもあるよ
478不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 01:08:36 ID:s+jEu00P
>>474です。
ノイズではなく物理的な音ですわ。
買って一年で鳴り始めました。
原因を調べたらホイールが左に傾いてるようです。
対症療法としてホイールを「グゥッ」と右に押したら一時的に鳴らなくなります。

保証効くかな?
479不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 01:23:55 ID:xPe3lz7U
問い合せてみれば分かる
480不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 07:19:28 ID:CcbQ7Zww
初代ダイアモンドバックが最高に使いやすい
481不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:33:38 ID:/1Ha7m63
また地下足袋か
482不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:23:45 ID:IowZ8bpX
razerstoreってasia pasificとJPNでしか使えない?
483不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:49:28 ID:RBYtkaGF
んん?
484不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:54:25 ID:0zF1qbDW
RazerStoreで買うのであればAsia Pasificしか日本への発送に対応してない。
485不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:44:18 ID:IowZ8bpX
サンクス asiaでDA買おうとしたら売り切れてたもんで
486不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 17:28:54 ID:ERPGyjQ7
Diamondbackって生産中止?
形が好みだから欲しかったのに
487不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 17:47:12 ID:G5FtO9qd
Copperheadでいいんじゃね?
MSYで半額で売ってるけど。
488不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 17:47:49 ID:8XEbZkxE
ブラックエディション売り切れorz
489不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 17:52:52 ID:G5FtO9qd
まだ在庫あるだろ。
490不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 18:27:49 ID:0zF1qbDW
BEはすぐに日本でも発売されると思うけどね
491不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 18:42:38 ID:8XEbZkxE
アジア・パシフィックにはないんですよー
492不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:26:39 ID:h/kqpzWf
焦らず待て
493不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:33:07 ID:G5FtO9qd
日本発売はされるだろうけど2、3千円上乗せされるからな。
海外で買えば5千円ぐらいで買えるし。
494不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:45:54 ID:Ug6mbsZM
DeathAdderなら日本でも5500円くらいで買えるはず
495不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:08:46 ID:sJES50x4
日本でのMSYの定価が\7,329、BEは一応初物扱いだから
それくらいになるのかも?って事でしょう。

Asia Pacificで買った場合、現在の米ドルと円の換算レートで換算すると
送料:$18.99 > 約\1,600
本体:$59.99 > 約\4,300
合計:約\5,900

およそ\1,400くらいの違いか。日本のショップでいくらで売られるか次第だな。
496不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:26:33 ID:KGcZ6Jx4
結局、日本語キーボードはでないの?
497不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:29:50 ID:G5FtO9qd
498不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:34:39 ID:0rD2oYzX
499不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:36:19 ID:IowZ8bpX
上乗せとか情弱おつ
500不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:09:00 ID:G5FtO9qd
>>498
黒DAの販売代理店はMSYだけど。
501不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:44:40 ID:RBYtkaGF
MSY以外で販売されてるDAは並行輸入品だと思ってるとか?
502不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 23:09:31 ID:N5RJzGVR
そういや、日本語配列Lycosaとかってどうなったんだろう
503不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 00:02:30 ID:4kcaUXIF
DAは年末の一斉価格改定で実質5千円台後半まで下がったはずだぞ
MSY直販の価格変えてないのはたぶんわざとだろ
504不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:46:02 ID:yiblrtd6
黒DAって海外じゃもう普通に売ってるんだろ?
外人はやくレビューしろよ。
505不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:48:14 ID:ZiUqFKBs
Lachesis5600を購入して使ってるけど、
400DPIだと綺麗な線が引けず、ガクガクになってる気がする
506不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:59:20 ID:TtxUTrtF
400dpiじゃ仕方ないだろ
507不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 23:01:32 ID:nC+jW5GR
Razerなら3600あたりで調整しないと
508不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 23:28:51 ID:cyv6xmPV
nostromoのディレイが勝手に変更されるバグ早く治らないかな。
先日ファーム1.02出てたのみたから家帰ったら試してみる
509不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:44:55 ID:NHAAypU2
初めまして。
DeathAdder3500の購入を考えている者ですが
マウスパッドsteelseriesのQcKとの相性は悪いんでしょうか?
調べてみると旧DeathAdderは布系パッドとの相性が悪いとの事なので
心配です。
よろしくお願い致します。
510不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:48:31 ID:eJDf3c5S
相性はほぼないよ
俺んとこではQcKとMASSでなんの問題もない

旧DAって布との相性問題あったっけ?
511不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:02:35 ID:0+XxBlA0
レーザーセンサー系統と間違えているんだろう
512不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 15:59:36 ID:Zq+UZtSO
>>506
>>507
900dpiあたりから波打ちがなくなりちゃんと綺麗な線が引けるようになりました
ホントRazerはローセンシに優しくないぜ
513不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:03:33 ID:NHAAypU2
>>510
ありがとうございます。
これで安心して買えます。
マウススレでDA3500はセンサーが評判悪いとの事だったので心配になりました。
514不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:05:56 ID:EFku4C9Q
>>513
900DPIと1800DPIの時に限っては微妙だけどな
515不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:21:57 ID:amsPNUWb
>>514
お前あの記事鵜呑みにしてるだけで実は持ってないんだろ?
1800DPIでも問題なく使えてるんだがな
516不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:22:53 ID:eJDf3c5S
>>513
たしかに今むこうでは何故かDA叩かれてるねwww
布との相性は大丈夫だと思うよ
環境によって変わるって言えば変わるのかもしれないけど
それはすべてのマウスに言えることだしね・・・

あとは>>514も言ってるようにDPI設定ね
基本3500にしてDriver側でセンシ変えたほうがいいよ


517不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:23:50 ID:gcsgSd1b
旧DA持ってない負け組たち、少し大人しくしなさい
518不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 16:29:11 ID:eJDf3c5S
もってますが何か
519不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:22:15 ID:bvoGEuHt
Razer Anansii輸入してる業者ないんかな 欲しいけど本家公式と米amazonぐらいしか見つからない
520不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:47:20 ID:EFku4C9Q
>>515
1800設定だとQckで怪しい動きにならないか…?
521不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:24:55 ID:daIg096L
RazerStoreでいいじゃん
522不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:02:59 ID:EvVIujh2
今日黒DA届く。
523不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 00:14:50 ID:Xo6KQjdR
レポート待ってるぞ
まあ4亀の記事を見る限りホイールと表面処理以外は光らないくらいしか違いがなさそうだが
524不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 09:29:35 ID:XXFcdPzL
Abyssus3500dpiでゴラスピ使うとカーソルガクガクするんだけど普通に動作してる人いんの?
525不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:12:46 ID:dhaioRiE
人によるかもしれないが俺の環境だと1800でもガクガクするから3500は相当だと思う
526不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:34:44 ID:EvVIujh2
マウスパッド変えれば解決するよ。
527不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 15:21:47 ID:KICHL1gy
どのDPIでも普通に動いてるが
まさか直線補正が弱いのをガクガクすると言ってるんじゃないだろうな
もしくは韓国製FPSやってるとか
528不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 16:46:59 ID:IcGI0KU6
パッドとの相性(?)によってはカーソル震えるよ
ペイントでゆっくり斜めに線引いてみたりすると分かるかも

というか俺の場合これ以外は全く問題無い
529不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:04:20 ID:QXRIjTPR
DA3500(もしくはDABE)とEC1で迷っててDAについて聞きたいんですが
ホイールクリックの固さはどんな感じですか?誤爆は起こったりしますか?
530不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:59:28 ID:ti0BuvWz
>>524-525
ウチはゴラコンなんだけど問題なし
531不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:44:25 ID:moT1yX9G
>>529
気持ちDAの方が柔らかい気がするが個体差レベル
ノッチはECの方が固く、1ノッチ分少し長い
532不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:04:15 ID:4rsEfW1J
押し込みの固さも普通くらいだよな
ロジよりちょっとだけ軽いかなと思う程度
533不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 02:42:34 ID:vz66GbKY
534不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 02:46:09 ID:V7RYhLhz
またDAのブラエディ届いた人いないんですか?
535不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 13:29:18 ID:5oNybnkB
nostoromoの外見が気に入ってるのに現状手が出せないのがもやもやするな
改修版なり後継機が出たとしても様々な問題がクリアされた製品ではないのだろうし
今からでもn52teを手に入れてそれで我慢しようかなあ
536不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:15:59 ID:6tkv1RvX
>>535
n52teは、つい先日まで国内で唯一在庫ありだった秋葉館さえ在庫なしになっておる
537不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:02:34 ID:aJ5qztit
Mambaの新モデル出ないかなぁ
538不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:15:39 ID:mSLqbzDE
mambaの無線なくして安くしたの出せば売れるだろうな
539不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:18:12 ID:aJ5qztit
ケーブル繋げばいいやん
540不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:31:36 ID:Wc88xAUH
安くしたの
541不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:56:10 ID:Vx/ghqlL
オロチって使い心地どう?
左利きなんだけど
542不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:06:08 ID:vz66GbKY
mamba安くしたら他の製品が売れなくなるだろ。
543不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:08:02 ID:aJ5qztit
でも無線なくして9800円だったら・・・





あれ、ちょっと魅力
544不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:56:14 ID:5oNybnkB
>>536
oh、どんどん入手が困難になっていくな、なるべくならまだ様子を見ていきたいのに。

採算なんか取れないだろうからどこもやらないだろうけど、
細かく仕様の選べるBTOマウスなんてのがあればな。
545不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 20:37:45 ID:Zbflns42
>>533
salmosa消えてくのかと思ったら追加生産きたか
546不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:11:12 ID:udP8cbZh
n52te売り切れかあ。手持ちのがチャタるんだけど
nostoromoと合体させてn52teとして1台の完全体になるかな?
547不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 21:35:53 ID:dem2nW2m
明日にはDABE届くぜ
仕事なかったら今日の昼受け取れたんだがなー
548不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:49:15 ID:oCKiY/8i
>>546
無駄にnostoromo買うくらいならバラしてスイッチ調べて代替品に付け替えたら?
549不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:45:28 ID:JEggdNAp
dynamic dpi scalingってどの程度の物なのかゲーム内で測った人いる?
少しの加速だけならimperator買おうと思ってるんだが
550不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:55:12 ID:vz66GbKY
>>547
質感を確認したいので届いたら写真うpしてくれませんか?
買おうか迷ってて・・・
551不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:25:19 ID:A3AlwIQz
さわり心地はxaiに似てて表面は少し滑り易いらしいよ
552不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:28:51 ID:A3AlwIQz
>>533
これ普通のsalmosaの画像じゃん
側面マットに見えるけどツルテカだよ
553不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:44:50 ID:s9MKcIAM
>>549
詳しくまとめている人はいるけどゲーム内で測るって何を指標に測るのよ。
554不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:00:33 ID:LhDY8fIh
Deathadder 3500 について質問
DPIって3500 1800 .... と4種類選べるみたいだけどさらに細かい設定も可能とききました
その細かく設定したDPIはドライバレスでもOKですか?
555不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:03:07 ID:mizx8yLJ
黒INStockktkr
556不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:08:06 ID:a+8C30IM
>>554
保証はしないが、うちの環境ではドライバ入れて設定したDPIは
ドライバ削除したり(ドライバをインストールしていない)他のPCにさしたりしても保持されてる
557不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:11:09 ID:LhDY8fIh
>>556
ありがとう
保持されるんだね、オラ興味がさらにわいてきたぞ
558不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 03:37:05 ID:ge77WDsW
>>548
アドバイスありがとう。正直そういった知識はほとんど無いんだけど
そういう事も出来るってのは勉強になった。感謝!
559556:2011/02/03(木) 03:53:54 ID:a+8C30IM
>>557
勘違いさせたみたいだ、すまん
うちの環境で保持されてるのはDPI(3500,1800,900,450)の設定のみ
その他のカーソルの移動量とかは保持されてなかったはず
560不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 04:46:27 ID:LhDY8fIh
>>559
おおそうだったか、、
いや3500DPIでもいいけどちょっと高すぎるな
2800にも設定できたらベストだったか
561不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:38:38 ID:Z0hOcy01
>>550
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315033.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315078.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315080.jpg
ほいよ ProPad背景にしたら光り過ぎた

質感は上面がIE3.0をもう少しさらさらにしたような感じ
サイド(含サイドボタン)はMambaみたいな柔らかいのじゃなく、DAやMambaの上面みたいな硬いゴム
562不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:26:39 ID:A3AlwIQz
見た目は普通のほうがかっこいいな
563不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:31:58 ID:exJI6h48
>>561
かっけえぇ
DA持ってるけど買おうか悩むわ・・・。
実際使ってみてサイドの滑り止めは良い感じに効いてる?
564不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:34:18 ID:wUoACZLw
サイドがラバライズされた代わりに上面はサラサラになったのか
ノーマルDAとどっちがもちやすい?
565不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:56:19 ID:Z0hOcy01
>>563,564
乾いた手では、ツルテカサイドがぴったり張り付いてくるノーマルDAのほうが持ちやすい
濡れた手だと断然BE、上面も濡れたら滑るかと思ったがむしろラバーより滑らない
というわけで冬はノーマル、夏または白熱した試合や雨の降る路上ではBEという二刀流が良いのではないでしょうか
566不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:57:54 ID:G89XMLWv
2刀流wktk
567不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:35:39 ID:swJLa26e
うちのメインマシンのライコサ、チャタってきた。
サブマシンのタランチュラはまだ元気なのに・・・
568不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:02:22 ID:0quRte5K
>>565
ありがとう良さそうだね
今使ってるDAが調子悪くなったらDABE買ってみるよ
569不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:28:20 ID:2t/WbXKe
deathadderがIEみたいにサイドと表面の処理逆だったらと妄想してたから
ますます試したくなった・・
570不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:38:20 ID:MZnjUCIu
DAのサイドつるつるが嫌なら滑り止め付ければ問題は解決する。
黒DAってカラーリングぐらいしか利点無いと思うけどな。
まぁそのカラーリングがかっこいいんだけどね。

http://blog-imgs-36.fc2.com/l/k/t/lktpc/deathadder2s.jpg
571不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:40:15 ID:kUulhWmb
これなんのシール?

ホムセンで代用出来そうなもの売ってないかな
572不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:51:06 ID:DywDtXud
スポーツ用品のグリップテープだろ
573不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:58:04 ID:kUulhWmb
テニスのやつか
ありがとう
574不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 03:28:26 ID:0quRte5K
いやバット用だと思う
575不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 09:44:57 ID:n8SZuRwf
マウスの裏に家具スベール張ったら動かなくなった
576不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:01:21 ID:MZnjUCIu
なんでやろうと思ったし
577不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:08:08 ID:kbbF+HPS
トスベールならともかく家具スベールじゃ厚みがありすぎだろ…
578不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:41:35 ID:n8SZuRwf
2個あまってたからつい・・・
579不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:24:07 ID:2t/WbXKe
580不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:26:03 ID:Qka70xcK
すげええw
38元っていくら?
581不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:30:24 ID:2t/WbXKe
グーグル先生によると
38.00人民元 = 472.928851 円
!?
582不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:44:51 ID:vjAYQlZS
中国 元   最新取引レート  日本 円
 38 19:29 12.443225   472.84wwww超欲しいwww
583不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:06:15 ID:xHskavhk
シナクオリティ半端ねぇ
584不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:49:06 ID:vLNLHBF4
センサーのA5050てavagoかな?
585不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:09:18 ID:2G2ZiwYa
>>579
開かんと思ったら中華か
国費留学生という名の現地宣伝員乙

地球から出てけや
586不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:31:56 ID:mIeB8Aln
>>579
ゴミセンサー使ってるのが書いてあるのは親切だなw
DAの形状がワンコインならちょっと欲しいかもしれん
587不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:18:47 ID:Unvda524
ガワだけもらってセンサー組み替えて使ってみたい
588不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 05:13:06 ID:RaG9JNg4
>>584
そう書いてあるから間違いないでしょ
589不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:57:12 ID:58byqSV3
>>553
http://img208.imageshack.us/img208/2248/xaipositiveaccel.png
こんな感じでマウス振ったときのカーソル位置の違いをゲーム内で見てみたいんだよね
590不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 20:48:01 ID:WOY4B2G8
無意識に狙っちゃうからあまり意味ないような気もするな

俺の所持してるのはNagaだけどdynamic dpi scalingの加速は体感ではOSで加速ONにするより感じる
久々に繋いでみたらファーム1.00だったから更新してみるか…
591不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 05:11:20 ID:1A9bQg80
りコイルで比較するのはまったく参考にならんだろう。
各々癖やらスピード、それにゲームによって、果ては同じゲームでも武器によって動かし方が全然違うからな。
592不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:12:48 ID:hfgLCDcS
リコイルの話なんてしてないが
593不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:48:42 ID:9q0UKvgt
トロン キーボード
発売いつ?
594不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:52:49 ID:OUd7r6J6
2月下旬
595不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:48:24 ID:ph5XFNWy
MSYが最近のをまとめて国内流通出してきたな
がんばれー
596不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:27:40 ID:XZlmqAfD
「BlackWidow」の日本語配列モデルや小型2chスピーカー「Ferox」など,Razer製品9種が2月15日に発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110209038/
597不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 18:16:47 ID:Sd9KfICM
よしよし。
日本語配列待ち遠しかったぞい。
598不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 20:59:24 ID:Eib0R5uG
Lycosaえ
599不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 22:52:40 ID:pqmbSjfL
Lycosa日本語配列でないの?
600不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:15:11 ID:iCICSlw2
タッチタイピングできない初心者は出ていけ
601不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:27:59 ID:yKpS8VSD
タッチタイピングと何の関係が?
602不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:00:58 ID:X9rQG+TS
603不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:37:28 ID:yKpS8VSD
ガワだか金型の使い回しかな?
結局、Epicみたいに4ボタンと5ボタンの位置は変更しないんだ
604不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:06:27 ID:y300XXCE
Nagaでマウスカーソルが上下に動きにくいことがある
マウスパッド変えてもだめだったしセンサーの不良かな?
605不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:55:32 ID:F32vc1pD
変えたパッドもダメだっただけだろう
606不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:56:07 ID:uH+yQKwR
Lachesis 5600を買おうと思っているのですがセンサーはどうでしょうか?
使っている方の感想をお聞きしたいです
607不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 03:50:24 ID:ymktw3Yb
加速がちょっと辛いがそれ以外は普通に使える
形状とLEDに魅力を感じるのならば買ってもいいのではという程度
608不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 04:49:11 ID:J7pqYne7
加速じゃなくてDPIスケーリングのせいで加速っぽく感じるんだろう
609不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 05:58:58 ID:38B2DdY0
Dynamic DPI Scallingがなくなったらパッドとの相性問題が出るし、八方塞がりだよね
610不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 10:00:58 ID:1FsUspi6
Dynamic DPI Scallingでも使えるパッドにすればいいだけ
611不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 14:03:21 ID:wgVcmLof
>>610
具体例詳しく
612不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 02:32:53 ID:rGXeQLtE
マウスのためにパッド制限されるっておかしくね
マウスが安くてもいいパッド使ったほうが安定するだろ
613不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 02:37:44 ID:5s9HE8jK
まぁ趣向品なんで
614不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 03:58:29 ID:8EMYZRBH
>>608
実際その通りなんだけど動かした速さで極端に挙動が変わるんだよな
加速より厄介な何かだとしか思えないからMambaみたいにON/OFF出来るようにして欲しいんだぜ


>>612
旧式センサーを選択肢として残しておいてくれればいいんだけどな
615不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 09:25:53 ID:TVgPb/he
布パッド愛好家には辛い時代だ
布じゃないと手が冷えるんだよね・・・
616不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 10:13:18 ID:9u72Lg5m
ここにいる奴の大半が良いマウスだからRazerを選んでるんじゃなくて
Razerが出すマウスだから買ってみてるだけだろ。
それで良いマウスだったらラッキーみたいな。
617不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 15:47:27 ID:vP/IXCRb
形は好きなんです、あとホイール
618不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:44:08 ID:RdSt27nG
TERA用にNostromo買おうか悩んでる
AIONでnagaすら使いこなせないオレにはもったいない気がする
619不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:31:03 ID:G/PypaAQ
辞めておいた方がいいぞ
620不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:34:32 ID:kBOQMuPJ
Nostromoってソフト処理だろ?
ソフト処理だとnProとか入ってるだけでアウトだからやめた方がいい気がする
621不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:37:56 ID:yXQpBD1r
RazerブログでNostromoのMacドライバ出せコメントにシカト決め込んでるのが気に食わない
622不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:55:24 ID:zEXurfF8
Nostromoはソフト処理だけど
nPro採用のAVAってチョンゲではキー割り当てして普通に使えた
ただ起動して最初の1ゲームは反応がすごく遅いから練習鯖で慣らす必要がある
マクロについては使ったことないからわからん
同じ割り当てでPBのMW2では最初から普通に使える
623不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:18:34 ID:kBOQMuPJ
PBはもともとマクロ弾いてないんじゃねーの?
624不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:31:43 ID:5vDqZCHZ
プロテクト入ってるゲームで使える使えないはタイトルによってケースバイケースなんだから
やはりソフトウェア処理だと安心して購入出来ないんだよな
ここら辺は最近のrazerさんを見てると後継機で改善される期待低いし残念だよな
625不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:15:29 ID:15gum7Ou
MacはPCじゃないんだろ。
諦めろよ。
626不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:23:31 ID:Fj9iYNA8
ハードもソフトもマクロは排除していいよ。
627不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 12:51:46.52 ID:fuacMP5Y
マクロうんぬんの話は勝手にしてくれたら良いけど、特にゲーミングデバイスを謳っている商品で
ソフトウェア処理の為にキーバインドの変更が制限されてしまうのはそのデバイスを使う意味が
限りなく薄れてしまうという話をしてるんだけどな。razarさんのデザインは好きなだけに真に残念。
628不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:23:07.16 ID:iw84pXCw
つまりマクロが組めない、シングルキーアサインのみのメモリ搭載になれば満足か
629不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:25:43.13 ID:7ZK2aCBq
マクロ組めないとかお前らA.V.Aどうするの?
630不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:30:04.03 ID:AyCn2ufI
そんなのやってないので…
631不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 10:21:37.65 ID:/3uJuTfb
なんでNostromoは中段最左のボタンがCapsLockなんだよ
この配置さえ解消すればいいのにがっかりだぜ
632不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 14:21:37.31 ID:ppkdwYXG
やっと黒DA届いた。
633不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:01:36.56 ID:lk7NnXT/
>>631
キーボードと同じ配置にしてあるからだろ
634不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:25:45.34 ID:69joIV5R
nagaドライバーVer上がってたな。
PC起動時のトレイアイコンの修正とかだっけ。
設定し直すの面倒だったよ。
635不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 01:02:25.43 ID:R+cyu/bv
nagaのサイドボタンって左クリックとかの音と比べてどのくらいの音がする?
636不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 04:52:57.49 ID:69joIV5R
クリック音より静かだよ。カチカチというかコッコッみたいな感じ。
EPIC欲しい。送料無料やらないかな。                 
637不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 05:50:01.36 ID:8sLluFBM
DynamicDPIScaling搭載してないならnaga欲しいお
638不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 08:36:30.07 ID:vrZYWLnp
>>637
残念ながらOFFにできるファームが来ないと…
欲しいと思うならおまいさんも選べるようにさせてくれとRazerに要望送っといてくれ
でもまあNagaだと使えるマウスパットが物凄く限られるより今の仕様のほうが正しい姿だと思う
639不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 11:33:55.83 ID:COm3qSAb
無線Nagaを出して欲しい
あと、細かいところを変えたMambaUが欲しい

だけど、ニッチ過ぎて絶対でないと思ってはいる
640不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 12:09:46.24 ID:1sw1Oejk
無線NagaってNagaEpicじゃダメなの?
641不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:11:09.99 ID:vrZYWLnp
つーかEpicが無線Nagaだよな・・・?
Mambaは3G赤外線版か3.5G赤外線でもいいから有線版を出して欲しいよなあ
642不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 14:16:44.14 ID:A0sGdBNE
mambaは有線だろ
643不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:45:21.52 ID:fgaC4Lj2
色々とおかしい
644不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:57:42.52 ID:dJRBmCKl
馬鹿が2人ぐらいいておかしいことになってきた
645不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:49:21.29 ID:H77mAW0I
こいつら情弱かよ
646不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:28:05.44 ID:74s8mYGm
有無
647不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:57:22.35 ID:uWdtDgbh
648不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:52:16.33 ID:F6+OpBUZ
death adderってアプリケーションを検出して自動でプロファイル変更
する機能ついてますか?
649不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:38:56.53 ID:JGuunTwD
いつの間にかLycosaのドライバーが3.0になって、日本語ドライバも配布してたのね
これは期待して良いのかな?
650不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:21:36.04 ID:bD/6JUtB
http://www.negitaku.org/news/14277/
これの動画でチラチラ見えるRazer仕様のノートPCがめちゃくちゃ欲しい
651不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:22:00.54 ID:Va+Xflb3
ノートと聞いてSwitchbladeかと思ったら違ったぜ
652不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:19:03.12 ID:QRjwc416
AsusのG1Sらしい
653不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:25:40.15 ID:RV5uU76b
>>649
試しに入れてみたが、設定画面に
無変換キーとか変換キーついてるね
標準的な109配列
654不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 21:09:06.26 ID:GzWaaUb4
日本語配列版が近々出るってことかな
655不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:39:18.20 ID:58OOufUh
前からBlackWidowと予告あったしね
メカニカルの音がダメな自分にはありがたい
お布施するから、是非Anansiも今後出して欲しい
656不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 02:21:16.46 ID:aCbqGgEi
Anansiが日本語で出ればLycosaは古いし別によくないか?
MMO用って言っても実質Lycosaの上位互換みたいなもんだしさ
657不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 04:35:09.01 ID:126bWIrT
変な字体と余計なマクロキーがあるから乗り換え対象にはならないな
658不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:17:01.07 ID:qx77pzvM
廉価Mamba出してくれ
8000円ぐらいで
659不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 11:06:10.63 ID:ThvxUWu+
Rise to Power // The Razer? Dragon Age? II Collector’s Edition gaming peripherals
http://www.facebook.com/note.php?note_id=10150144414090943
660不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 03:41:40.32 ID:XOdSIdN6
MMOマウスソールがやばいんだけど、これ公式以外から購入不可なのかね
661不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 08:18:30.71 ID:7N6Jdxe6
TRONマウスパット付きの買ったんだけど、なんかマウスがmambaと比べると作りがオモチャみたいに感じるのはPC起動時に音が鳴るからなのかな?
662不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 08:49:18.35 ID:K8VN3XsN
ディズニーのロイヤリティが高すぎて製品に金かけられなかったんじゃねえの?
あそこのガメつさはディズニーランドの話とかが有名だが
ライセンスビジネスに旨味があるとわかって以降、さらに厳しい条件になったとか・・
663不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:33:09.36 ID:7N6Jdxe6
なるほど、ディズニーがケチってるのか。
マウスの軌跡が残るから面白そうと思って買って見たんだけど失敗だったかな?
キーボードの方も欲しかったんだけど考え直そうかな?
664不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 13:04:54.75 ID:DuywYedE
まー間違いなくゲーマーであれば買わないな
665不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 17:18:24.81 ID:2lLnVl4D
>>660
そういえば公式以外で見たことないな
とりあえずトスベで対処しておいては

>>663
マウスとマウスパットのセットは失敗ってほどでもないと思うぞ、面白いし
ただTRONファンじゃなければキーボードはやめとけ…
666不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:12:19.58 ID:q8AUJB7r
naga使ってるんだけどG-Pad試したらカーソル動かなかったわ
同じレーザーでもG500は普通に動くって聞いてちょっとショックだわ
667不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:35:29.78 ID:2lLnVl4D
G-padの下に黒い紙を両面テープ等で貼り付けたら動くかもしれない
3.5GレーザーとG-padが相性悪いのググればすぐ出てくるんだけどな…

G500が積んでるセンサーは普通に性能がいいから動かない物の方が少ないよ
668不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:24:24.53 ID:FBs86+US
Nagaのボタン数と形状が好みなのにMMOじゃボタン割り当て効かないと知って他のマウスを見ながら悶々とするこの頃・・・
669不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:39:22.72 ID:rFGefhk+
ゲームによるけどね。
それに数字キーorテンキーの割り当てになってるから、ゲーム内でキーコンフィグやマクロあるなら、ある程度は妥協できるはず。
670不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:54:02.12 ID:6EDW72Rk
DAからLachesisに変えた人いる?
重いって話なんだけどどんな感じ?
671不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:57:51.78 ID:8kDSXtf6
>>670
新Lachesisを最近まで使っていたけど糞重たいよ
今の俺ならどんなマウスでもブン回せる
形状としてはDB系統だね、結構持ちやすい
ただセンサーがウンコだから買うなら旧Lachesisの方を勧める
新Lachesisは絶対に勧められない
672不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:59:53.67 ID:6EDW72Rk
>>671
レス早くてちょっと驚いた
重量的に旧LachesisとDAを比べても旧lachsisの方が重いんですかね
近場に触れる所があればいいんだけどなー。
673不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 01:03:50.93 ID:8kDSXtf6
公式だと新旧どちらも同じ重さってなってるからほぼ変わらないと思う
674不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 01:10:48.01 ID:6EDW72Rk
なるほど。参考になりました。
有難うございました
675不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 01:40:13.11 ID:8fmZ5oto
俺は新型Lachesisおすすめするぞ
センサー糞っていうけど、DPIスケーリングの挙動が合うか合わないかは個人差あると思う
それより以前のLachesisはとにかくマウス相性やブレがひどくて
こっちの方が大問題で使ってない、形状は好みだったので新型買ったけど今のところ快調
新型の方が安いし、安牌だと言えると思うよ
676不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 08:40:15.43 ID:OJ2ptDT7
あれが許せれば新ラキの方が安定してはいるからなぁ
677不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 10:36:19.48 ID:rJ5FtPID
新旧で選択しろっていわれたらLachesisの場合は旧型を選ぶ人いないんじゃないか
678不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 04:54:39.60 ID:pajlZJau
NagaのEpicさん来日まだかなー・・・
679不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:21:05.25 ID:/HgsVH5D
オフィシャルで買え
680不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 11:13:03.59 ID:yocO3Z/L
次の蛇はなんだろうな
681不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 11:19:17.68 ID:/HgsVH5D
MMO向けの多機能は
ケリュケイオンとかウロボロスとかケツァルコアトルとか架空の伝説や神話系だろうな

でも、八岐大蛇がネーミング元と思われるOrochiとかもあったから一概には言い切れないか
682不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 12:06:31.80 ID:pajlZJau
オフィシャルだと壊れたとき不安なんで・・・
683不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:18:33.56 ID:kuDdFFqe
Yamakagashiの予感
684不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 18:39:51.44 ID:Jv+Xaebc
>>681
リュケイオンは杖じゃね?
685不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 03:56:16.55 ID:dpZidp2r
Lachesis5600なんですが
>>438さんと全く同じ状況に陥りました・・orz

ドライバ入れなおしてもConfiguratorだけ起動しません。

修理に出すしかないんでしょうか
686不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:17:10.67 ID:NA4hjo/Z
Synapse側がおかしくなってるって根拠は?
別のPCとかでも試したの?

Logiマウススレの質問用テンプレみたいに
どこに問題あるのか切り分けしてる?
687不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:34:25.82 ID:hq6hz7aA
razerの布マウスパッド使ってるんですが、一緒にお風呂はいっても大丈夫ですか?
長年使用してきたお礼にごしごし綺麗にしてあげたいのですが
688不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:41:13.62 ID:ZVSa+yce
新品状態には戻らないけど
シャンプーとリンスで揉み洗いしたらある程度汚れは落ちるよ
リンスの成分で若干滑りも出るよ
乾かすときは斜めにした平らな板にベタッと貼り付けて乾かすとでこぼこにならないよ
ガラス板とか良いね
689不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:12:36.14 ID:hq6hz7aA
>>688
素早いレスありがd

うにゃぁぁぁ
僕のごらいさすたんんんんっ
一緒にお風呂でモミモミしようねっ
いままでオナホがわりにつかっちゃったりコーラこぼして放置しちゃったりしてごめんねっ!
ごらいさすたんのきたないとこ、きれいにしてあ、げ、る(はぁと

それじゃ、ごらいさすたんがおやすみの間頼んだよっ
sphex!
690不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:19:31.17 ID:hq6hz7aA
ふぅ…

いや、マジレスすると俺のゴライサスが臭くなったのは床オナする時に股間の部分に敷いてたからなんだわ…

連投ごめ
691不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:35:24.38 ID:huEmF74F
なんだこいつ
692不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 18:08:06.05 ID:KXQIsCLB
かまってほしいんだろう、こういうタイプは変態と言われるとニヤニヤして喜ぶ
693不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 18:23:49.25 ID:VHbCR85b
まあ、話題もないしね
694不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:21:12.21 ID:PJUn5wU0
>>635
>>438だけど、MSYに修理に出したよ。
別PCに繋いだり色々試したりしたけどダメだったからホント泣きたくなった・・・。
同情するよ・・・。
695694:2011/03/10(木) 23:21:51.91 ID:PJUn5wU0
>>635>>685の間違えです
696不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 10:56:17.85 ID:uIvTdHrR
MambaのソールはDeathAdderと同じであってますか?
697不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:15:17.05 ID:W/45e/FO
>>696
同じの貼ってるけど問題ないよ
698不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:31:32.36 ID:P5i9jFZ6
YAmambaとか出さないかな
699不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 00:56:55.72 ID:5Gob7I1G
>>697
ありがとう
日曜に店開いてたらいいなぁ
700不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 01:18:27.00 ID:9oCyzK2c
厳密に言うとセンサー周りのソールの有無と形が若干違う
701不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 03:50:37.86 ID:hq8B7DuY
NagaとG-Padで無反応だった者ですの
悲しかったのでmegasoma買って試したらカーソルが元気に動いてくれました
702不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 03:56:32.36 ID:5sP1rnD3
g-padも下地に濃い色が付いてれば普通に反応するらしいけどな
703不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 04:17:49.33 ID:PpvR2gOg
Abyssusのドライバって
Razer AbyssusとRazer Abyssus 1800DPI
2つあるんだけどどっち入れればいいの?
704不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 04:34:43.63 ID:4t0NsgMV
megasomaほしいけど高いから今年もSphexさんこんにちは
705不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 10:02:44.38 ID:HdJwUlDQ
>>703
普通の

>>704
耐久性を考えるとあれだけはやめとけ…
706不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 12:30:20.31 ID:4t0NsgMV
>>705
相棒がmambaだからこれしかないんだぜ
でも平らな机でビシッっと張れるからわりといいもんだ
707不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 18:20:12.58 ID:lOPAcgp+
megasoma初期に個人輸入して使ってるけど耐久性とか今の所全く問題無いんだが
708不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 01:04:56.82 ID:sNTgawh7
megasomaは爪引っ掛けてコーティング剥がれてきちゃったな
あれがなければ使ってたんだろうけど
709不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 22:13:48.76 ID:qJRahw+U
2台のPCでCopperheadとHABUを並べて使ってます
形状は極端に違うけど、何故か両方とも使いやすいです
ただ、やはり持ち替えた瞬間の違和感は如何ともしがたくて。。。

そこで、どちらかに近い物に合わせようと思ったんだけど
DA、MambaはもちろんInperatorでさえ、サイドボタン奥側が遠くて使えず、Lachesisは店頭に無く試せませんでした
見た感じ、HABUをLachesisに置き換えるのが良さそうかなと思ってるんだけど、Copperheadに近い形状だと思って良いでしょうか?
かなり違うよ、ということであればCopperhead(或いはHABU)の追加も検討します
710不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 23:46:52.22 ID:84jdrfoc
Lachesisは形は良いが別の問題がな
711不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:12:47.22 ID:qj9u5LQt
LachesisはRazer両利き多ボタンの進化系ではあるが
CopperやDBとは違う、Lachesisと言う個性を確立したマウスなので、持ち味は結構違います。
HABUにも慣れていると言うことであれば、Mambaがベスト。
価格をもう少しと言うことであればImperatorがベターだと思います。

理由はCopperの持ち上げやすさやHABUの手にピッタリ来る形状をそのまま受け継いでいるのがMambaだから。
Imperatorは若干MX518系の形を混ぜていますが、HABUの位置変更可能なサイドボタンや、6.7番ボタンの位置を受け継いでいます。
センサーの問題はCopperやHABUに慣れられる人なら問題ないでしょう。
712不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:21:48.11 ID:qj9u5LQt
あと、書き忘れましたが、
サイドボタンの位置はぶっちゃけ慣れると思います。
お店でいくらいじっても、家で常用して慣れる感覚にはいたらないかと。
結局は「俺はこれが良いと思うんだ!」と言う思い込み=愛がすべてを解決してくれるので、
最終的には形でも機能でも使ってるプロでも、惚れたものが合うものになると言うのは極論でしょうか。
713不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 18:33:46.92 ID:4cBqocvx
DeathAdder3500を買ってドライバいれたんですが「No Mouse Detected」とでてマウスをドライバが認識しません。
汎用マウスとしては使えます。
ドライバを入れなおしたり、USBポートを変えたりしてみましたが解決しませんし。
DeathAdder3500は二個買っていたので違うものに取り替えてもみましたがダメです。
他のPCでは正常に認識されます。
ドライバに認識させるには他には何かあるでしょうか?
714709:2011/03/16(水) 23:00:29.48 ID:2IqzXDZ4
>>710-712
レスありがとうです
実はかなり指が短い(一般的な女性程度であろう嫁より若干短い位)ので、DAやMambaのサイドボタンだと奥側は、かすりもしないんです
DBも持ってるんだけど、Copperheadから持ち替えると誤爆しがちで。。。
本当はHABUが修理可能なら、オクで未使用品買っても良いんだけど、今チャタられるとサイドワインダーX8になって返ってきちゃうんですよね

とりあえずHABUとDBを使い比べながら様子見して、候補1をInperator(&HABU)、候補2をLachesis(&Copperhead)としてみます
715713:2011/03/17(木) 00:15:30.72 ID:AcD+wJeH
OS再インスコでよくなりました
716不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 13:27:10.29 ID:gWmcxrAJ
>>714
俺も同じような状態でHabuからLachesis旧型にしたけど、Lachesisはサイドボタンが重過ぎて使うのしんどくなって止めた
Inperatorも一番後ろまでボタンスライドさせてもいまいちしっくりこなかったので購入見送ったし
結局Habuがチャたって交換してもらったx8とロジのG9を我慢しながら使っている
サイドボタンの押し心地が良くて手前側にボタンがあるマウスってなかなか無いので俺も苦労している
717不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 21:16:21.86 ID:B0LTP8pT
>>716
HABUがしっくりくる人にとって、意外と代わりになるマウスが無いんですよね
僕の場合Copperheadもいけるけど、どちらにせよ生産終わってるし。。。
嫁が使ってるOrochiも悪くないんだけど、本体がちょっと小さくて。それにモバイル用途だからケーブルが短くて延長必須だし
MSが今度出すConfort Mouse 6000が果たしてどうか。ですね

今使ってるHABUは、ギリで修理間に合いました
718不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:14:31.72 ID:8msJ5F6r
Habu九州のケーズに売ってたよ
719不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 17:26:59.66 ID:zOXrLwuG
razerのキーボードのマクロとかってMMORPGだと使い物にならない?
720不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 17:38:26.77 ID:/K8YmTJx
タイトルごとにマクロ対策のレベルがぜんぜん違うんだから、それぞれ試すしかないだろ。
721不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 17:50:19.34 ID:O9CemnNW
deathadder3500つかってるんですがセットポイント?の加速の所が1以下にならないんですがこれは普通なんでしょうか?
722不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 19:39:35.87 ID:iTeK5i4G
加速なくしたいなら、acceralationのONの文字の所を消灯
723不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 01:57:22.83 ID:ReMmZZ3Z
1.16入れてからImperatorの調子がいい気がする
724不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 18:16:29.35 ID:Y0ZUB5Gk
Mamba持ってる方に質問なんですが
マウスホイールを上にスクロールするとカラカラ音が鳴るんですけど
これって普通ですか?下にスクロールするときは音は鳴らないんですよね。
それが気がかりでゲームに集中できませn・・・
725不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 18:51:55.84 ID:2zS9jrlA
habuとDeathAdderってほとんど一緒と思っていいの?
サイドボタン取り外したことないし、habuがチャタって来たから買い換えたいんだけど
726不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 18:59:12.09 ID:ayiYztpJ
お前の思想の自由まで指示する奴はいない
思いたければ勝手に思え
727不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 20:14:58.63 ID:ZGbrX0J9
>>725
見た目は似てるけど持った感じは結構違うよ
DAは大丈夫でもHabuは駄目とかその逆の人も結構いる
728不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 20:22:43.54 ID:lTNTZ+HL
>>725
HABUよかDAの方が一回り小さくて軽い(私は手がでかいのでHABUのが好み)
DAはセンサー位置が中央なので、HABUのようなセンサー手前のマウスから乗り換えると
最初かなり違和感があると思う
ボタン類はHABUのがストロークも短く軽くていい(DAのがストローク長くて重い)
センサー性能云々は使い方次第
729不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:34:58.76 ID:vlsv/kAq
>>725
DAよりMambaの方が、持った感じはHABUに似てると感じました
僕の場合HABUは大丈夫でDA、Mambaはダメなタイプでした(ボタンが手前じゃないと全然届かない)

以下、別メーカーなんで参考程度に
まだ出てないからなんとも言えないけど、写真を見る限りMSのComfort Mouse 6000の方がDAより近そうに見えます
あとは、A4TechのX-748KやXL-740Kとかが割と近いですが、サイドのくびれが違和感覚えるかもです
730不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:09:39.70 ID:ApCRmmdi
DBかKraitの新型出ないかなぁ
731不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 01:51:44.56 ID:r+BFP530
>>724
うちのmambaは鳴らない
でもなーがちゃんは鳴るようになった
ホイールのキコキコ音は対応してくれるらしいから
サポートに問い合わせてみるのが吉
732不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 02:27:49.55 ID:TpmCHi2h
ホイールキコキコで交換してくれるの?
ちょっと問い合わせてみよう
733不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 10:55:40.54 ID:wF1uCVA5
>>731
724です。
そうなんですか。買ってまだ一週間も経ってないんで
サポートに問い合わせてみます。
ありがとう御座いました!
734不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 17:04:52.91 ID:tDcVLIAz
>>732
さすがに交換まではいかない。無償修理。
でも修理後はなにも鳴らなくなった。経験談。
735不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 21:59:08.21 ID:d2KXkw6f
Imperatorの購入を検討しているのですが
バグは相変わらず健在でしょうか?
736不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 05:02:09.84 ID:xq/lRY03
Razerは環境で差がでるっぽいから断言できないけど
ファームアップで俺は改善したよ
今は特に不具合と言った不具合はない
737不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:21:39.80 ID:2I9kJRwj
ImperatorとMambaはハードウェアマクロですか?
738不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:30:11.29 ID:bbx0Avge
別にソフトでもいいだろ
739不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:33:41.81 ID:oY0yAVmN
お断りします
740不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 19:02:05.86 ID:gHOq3AqB
マクロとか要らないんだが
741不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 03:58:51.25 ID:nJrMVFJ2
そうですか
742不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:00:21.24 ID:4Uff1Z+W
blackwidowってキーのバリが残ってる可能性があるってよく見るのですが 他によくある不具合は無いんでしょうか?
743不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 19:02:14.04 ID:Glxxsldm
>>735
前よりはかなりマシになったけど環境次第。悪い相性の幅がかなり狭まった、とかそういう。

>>737
どちらもそう。
744不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:38:47.33 ID:x9ql/6go
>>743
ハードウェアにメモリが乗ってるだけでマクロ制御はしないんじゃないっけか
745不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:19:08.22 ID:kjin8pUM
最近Mambaのフリーズ率がハンパない
昔からたまにフリーズしてたけど今は一日に何回もなる
しかもFPSしてたらいきなり反対向いたりセンサーもバグってる
修理に出すべきかな
746不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 09:42:41.21 ID:Q2dgAksm
俺もマン○買おうと思ってたんだけど
値段で躊躇ってずるずると買わないままだ
廉価版マン○でも出してくれればいいんだけどな
もしくはマン○2でマイナーチェンジした奴
布パッド好きなんで、布パッドでしっかり動いてくれる奴
747不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 17:37:39.53 ID:hUZJnoyt
デスアダーのホイールがmambaと同じ形状になればセンサーとか値段の関係でデスアダー買うんだがな!
見た目でモチベがかわるんだよね、ほとんどみない部位なんだけど
748不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:41:11.57 ID:ofPqAF3G
wiki見たらmambaってマウスパッドかなり選ぶみたいね
749不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:52:19.52 ID:sbN/hzRl
最近のファームだとそんなに選ばんけどな
Dynamic DPI ScalingをOFFにできる1.06以下だとかなり選ぶけど
750不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:00:38.98 ID:AK95MbaP
mambaをスケーリングオンで使う意味って俺はないと思うんだがどうなん?
基本選ぶという認識で間違いないと思うんだ
751不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:21:45.66 ID:PlLydU2d
Dynamic DPI Scalingオンのまんまプレイ出来る人は尊敬するわ
752不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:13:24.56 ID:sbN/hzRl
>>750
無意味ってより個人的にはかなり慣れないと使えないマウスになっちゃうと思う
前はゲームしない時は布系を使ってたから2台目を買ったけど最近は結局SphexでOFFってるのしか使ってないな

InperatorとNagaにもOFFにできるファームが欲しい・・・・
753不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:18:20.11 ID:zLhP8mT+
だよなー、スケーリングあると操作殺されてるし使えんわ

ドライバで切り替えできるようにしろと思うんだが
Razerはスケーリング強制する事で相性問題なんて無かった状態だからmamba以外含めてやる事はないだろうな
754不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:04:26.33 ID:Smf7axDc
mamba購入を考えているんですが
マウスホイールはカリカリなのかヌルヌルなのか
どっちなんでしょうか?
755不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:21:11.51 ID:H3WbVvf5
コトコト?
一目盛りづつしっかりまわせるタイプ
製品ごとに若干の違いはあれどRazerは全部このタイプよね

>>753
訓練されたRazerファンじゃなきゃ
スケーリングなしは「何コレ?ブレブレ!」で一蹴されて終わりだろうしな
センサー変えてくれー・・・・
756不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 11:20:38.91 ID:Smf7axDc
ヌルヌルタイプのホイールは嫌いなのでよかった
ありがとう
757不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:07:58.29 ID:qAfL6qWO
ぬるぽタイプのホイールってMS以外で出してるとこあるのか?
758不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:25:19.13 ID:x7eCdhCQ
ロジとかシグマとか
759不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:43:31.15 ID:qAfL6qWO
ロジのは切り替えタイプだからまた違うような
シグマ出してたのか
760不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:48:40.10 ID:wmhYzttC
チコチコがいいのにヌルヌルだったらキレる
761不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:35:07.86 ID:7BqdfMIN
ゴリゴリはどうよ
762不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:12:42.13 ID:U5oxQFF2
コトコト
763不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:12:55.57 ID:U5oxQFF2
カコカコ
764不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:46:47.44 ID:qzZJcTQR
テヌテヌ
765不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:29:01.73 ID:4HLJGn5+
シコシコ
766不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:53:16.37 ID:ajXoFQFi
カテゴリ
767不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 14:53:12.82 ID:lwVZLD2l
スッチャスッチャ
768不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:22:20.96 ID:6oHSgQJv
メコリメコリ
769不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:36:57.37 ID:iHeMG3ge
Razerブランドのゲーマー向け最強最後をうたうワイヤレスマウスや両腕デバイス数量限定で登場

Razerは本日より自社サイトで最強をうたう新型ワイヤレスマウス TUTINOKOや新型左手入力デバイス TALONを限定発売開始すると発表した。
TUTINOKOは、新型センサーRazer Precision 4G Laser sensorを搭載し11200DPIという驚異的な解像度を持ち、従来品より特にマウスパッドとの相性がより激しくなるように気を遣ったという。
また外装には医療用シリコンを採用しTUTINOKOならではのぷにぷに感を楽しめるようになっている。

一方、両腕用デバイスについてはとても危険な物に仕上がっておりハードウェアチートと呼ばれてもおかしくないかも知れない。
販売価格はどちらも150$〜払いたいだけという一見風変わりな物だが150$以上支払われた場合、過剰分は東北地方太平洋沖地震への寄付に全て回されるという。

http://www.razerzone.com/
770不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:48:57.02 ID:gyD1tXLd
>>769
Talon見てきたけどなんだこれww
771不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 18:19:11.34 ID:ajXoFQFi
>>769
いったいなにがおきるっていうんです?
772不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:06:31.50 ID:qT77AbF2
Boxerさん何やってんすかwww
773不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:41:07.68 ID:gyD1tXLd
>>772
ほんとだwwwww
774不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:32:37.36 ID:lEO+h1g1
これ普通に欲しいんだけどネタ?
775不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:41:31.81 ID:6oHSgQJv
こんなパワーグローブが?
776不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 23:37:39.67 ID:uQORcBlU
マッサージモード、ワロタ



・・・でも4/1ネタじゃないよね。
777不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:12:57.74 ID:ZbmPgMP1
当方トラックボール派ですが、RiftというMMO RPGが右クリック多用のため、
ケンジントンの小指右クリックでは辛く、Nagaを買ってみました。

Black Widow Ultimate + Naga の組み合わせで使えてる人いますか?
両方のドライバ入れると、Razerのコンフィグプログラムが開かなくなるんです。
(タスクマネージャで見るとコンフィグ起動してますが、画面に出てこない。)

ていうか、Nagaドライバのみ使用時でもコンフィグ直ぐに固まるんですが・・・@Windows7 64bit
Black Widowドライバのみ使用時は、問題なし。Black Widowの設定はちゃんとできます。

ちなみに、いろんな入力デバイスのドライバ入ってます。相性悪いのありますか?
Xboxコントローラ
Saitek Cyborg X
ケンジントン トラックボール
3Dconnexion SpaceNavigator
ワコムタブレット
778不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:36:44.05 ID:Ws/EM00F
自分で答え書いてる気がするが
マウス用管理ソフトは複数入れると問題起きやすいから
とりあえずNaga用以外のプログラムは外して正常動作するか試してみれば

俺の経験だと、ケンジントンとロジのソフトは同時起動できなかったな
779不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:38:53.04 ID:JAZYzdkw
新しいファーム来てるぞ
780不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:13:09.27 ID:AyiebYym
そういやファームとドライバ
どっちを先に更新するとかあんの?
781不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:07:08.62 ID:nr32QG/I
>>780
新しいファームに対応する新しいドライバ
新しいファームに対応しない古いドライバ
782不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:34:52.39 ID:maW3TaOl
Nostromoの「キーボードキー」の変更がまったく反映されない…
ドライバは何度も入れ替えなおしたんだけどどうしてだー
783不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:46:37.08 ID:h05ONXkh
Nostromoだしなあ・・・
784不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:25:46.56 ID:hSEKZ+7W
Habuで再起動時にLEDオフが勝手に解除されるのどうにか
785不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:03:25.56 ID:OhoPDp+U
lachesis5600を買ったのですが、マウスパッドはrazer製品なら全て対応してますか?
786不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:15:19.28 ID:whxAbZbq
パッドとの相性は大丈夫だよ
パッドとの相性はね
787不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 21:33:08.61 ID:OhoPDp+U
>>786
おっぱいマウスパッドでもつかえますでしょうか?
788不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 21:58:42.12 ID:LB4HVazV
おい、razer様の高級マウスをおっぱいマウスパッドなんかに乗せるんじゃない
789不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 22:10:10.82 ID:OhoPDp+U
>>788
razerのマウスパッドは半年前までに出たやつは全て持ってますが、おっぱいマウスパッドの方が精神的に安定します
790不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 18:14:24.11 ID:K+aE5wFx
DAってスケーリングとか直線補正入ってるのかな?
791不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 19:54:29.63 ID:q04108wV
無い
792不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 08:13:45.91 ID:CXG/tJOJ
入ってる
793不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:28:05.67 ID:RvLrYz/S
新DA、ファーム2.45まで出てるんだな
1800DPIで使いたいんだけど、ゴラスピ辺りとの相性改善されてないのかな?
794不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 02:40:15.25 ID:qR6MMZPu
>>793
新DAの1800dpiでゴラスピ使ってるけど異常無いよ
795不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:18:58.43 ID:N8A1CIm+
俺は1800で試したけど結構瞬間移動されて困って戻した
ロットによって違うのか?ってくらい新DAの情報ってバラバラだよな・・・
796不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:48:26.99 ID:OeUF1rTH
ttp://www.jeroblo.com/
ここの人は問題ないって書いてるよね
とりあえずマウスとマウスパッドは同一メーカーで揃えたいんで、
ゴラスピ買ってみるかな
797不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:01:12.68 ID:N8A1CIm+
て、ごめ。よく見たらファーム変わってなかったw
しっかりと更新後1800で試したけどかなりマシになってるな
CSをローセンシで3戦プレイしたら何度か飛んだ事があったけど普通にプレイするには特に気にならない程度にはなってきたな
798不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 23:49:19.83 ID:0s5I2KBK
Mamba使用期間一年3ヶ月でホイールのコリコリがなくなってきた。
ホイールの回し始め、終わりでスクロールが逆流する。
799不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 11:19:44.83 ID:xZ/UN4m0
nagaの形が他になくすごい持ちやすいんだがこれFPSで使うのあり?MMOむけみたいだが…
800不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:36:11.85 ID:nrMycURq
Mambaと同じセンサーって割にはファームのアルゴリズムが違うのか、機能はDA3500と大して変わらない気がする。
その代わりかMambaのような相性問題がかなり薄いようだけど。

まあ、本人が使いやすければいいんじゃね?としか。
801不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:44:00.47 ID:xZ/UN4m0
>>800レスサンクス
マグマ柄のやつ買ってきたぜ
802不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:56:42.95 ID:yNMCobZR
ああ、Dynamic DPI Scallingを知らず可哀想に
803不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:56:37.72 ID:xZ/UN4m0
見た目が良ければすべて良しでしょw

ただサイドボタンの部分が熱いのがだめやな
804不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 08:04:19.82 ID:nSFkbXp5
買う理由が欲しかっただけのような気がするから構わないんでねって思うけどDynamic DPI Scallingはやめて欲しいなほんと
805不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:18:31.17 ID:SPpHmkuE
それあるとどうなるん?
806不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:23:10.05 ID:Fxa26jww
Dynamic以下略をONにしてもOFFにしても何も動作変わらんのだが、うちのNaga。
807不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:46:42.18 ID:SmrNcyuN
>>806
NagaはそもそもOffになんて出来ないから何か勘違いしてるよ
808不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 02:36:46.02 ID:0ZUctD6h
>>807
ユーティリティに設定項目あったんだが。
まあどちらにせよ、俺自身にも何か勘違いがあるとは思ってる。
809不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 12:11:18.40 ID:SmrNcyuN
スクショとってみろよ。Dynamic DPI Scallingじゃないだろそれ。
そもそもDynamic DPI Scallingが何なのかRazerユーザーなら知ってたほうがいい。
810不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 15:56:29.68 ID:NMjeFodj
カーソルブレなどの防止のために僅かな動作は無視するんだっけ?
811不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 16:11:35.85 ID:eI0XqPVo
加速
812不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 06:12:45.73 ID:8TfIzF2f
>>805
マウスパットの相性やカーソルぷるぷるがMambaのようにならない代わりに妙な加速がかかったような動作になる
813不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 20:42:32.41 ID:rJKGdGJo
まあ加速というか
簡単に言えば5カウント以下の入力は0として扱うそんな感じだ
微細な動きが殺されるので上手い奴ほど避けると思う

5カウントは仮定な
814不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 20:48:51.19 ID:2Z2sMnTJ
Naga使っててそんなおかしな挙動を感じたことはないが、俺が鈍いのかなあ。
ほっといてスクリーンセーバーになったあと、机の上にコップを軽く置いた振動程度でも待機が解ける過敏さなんだが。
815不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 20:56:32.26 ID:9SBZbGka
ローセンシプレイヤーには気にならなそうだな。
てか俺も気にならないし。
過度な加速とネガティブアクセルがでなきゃ問題ない。
それにプロに近づくほどRazerなんて使わんでしょ。
816不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 20:58:06.98 ID:o9DaR/jD
じゃあ何を使うんだ?ロジか?
ロジはロジでありえんと思うんだが、じゃあMSかと言われると…
817不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 03:28:00.35 ID:KdlSkqJa
MMOはしらんけどゾウウィーとかSSとかMSとかたくさんあるでしょう。
Razerだとしても最近の製品を使ってるひとはすくないんじゃね?
818不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 09:09:24.00 ID:6WR0NOr0
nagaの自動プロファイル切り替えって
切り替わるのはいいんだけど
ソフトを終了した後自動でもとに戻ってくれないのは
なんとかなりませんか?
819不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 10:22:52.70 ID:I6wE+S3J
>>814
Dynamic DPI Scallingについては分かりやすくまとめてるとこがあるよ

いきなりNagaから入って慣れてしまえば気にならないけど
普通のマウスから切り替えると明らかに違和感を感じるものらしい。
RTSとかで顕著なんだそうな。
820不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 15:14:33.45 ID:KdlSkqJa
確かに違和感は有ったけど慣れてしまった。
致命的な加速やネガアクとかではないんだべ?
821不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 15:41:50.03 ID:nY6KYLW1
DeathAdderの右手版って、もしかして生産終了?
kakakuから消えてるんだけど
822不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 16:39:01.35 ID:QE0u8bvM
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110418001/
従来のがなくなっても黒いのが来るから一応代わりはある
823不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:13:32.91 ID:nY6KYLW1
う〜ん、自分は従来版DAが気に入ってるのでブラックに差し替えだとすると困るなぁ
保有する他のRazerマウスではラバー部分が悲惨な状態になっているので、同じ素材なら絶対に避けたい気分
824不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:30:11.28 ID:Y7OBjVFB
825不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:31:42.23 ID:2CfeEa8S
DABEってホイールバグあるんだよなぁ・・・
826不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:47:11.17 ID:vIiN9cQw
ないです
ラバー加工以外センサーもデフォ版と同じ
827不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:38:30.39 ID:Nd6w41iw
>>819
ロジクールの中堅どころのマウスからの乗り換えだった。
違和感というか、敏感な点とカーソル加速(ロジお得意の奴)が無くなった点で感覚が変わって、しばらくビクビクしながら使ってたくらいだ。
あの加速はずっと慣れなかったから、むしろコレの方がしっくり来て、速攻で慣れたけど。

フォトショップなどで操作しても、ピクセル単位の操作も困らないし、正直マジでDynamic(ryって騒いでる理由が分からん状態。
揶揄とかじゃなく、「えー?俺そんなに鈍いのかな??」って感じで。
828不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:29:08.08 ID:tGDFedHp
>>827
シビアにゲームしないんなら分からないのかもね
829不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 07:57:02.90 ID:PMWfmQBQ
ゲーム関係なく気になる人は気になるだろこれは
830不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 07:59:38.43 ID:Vc6yDTYj
普通は気になるわ
俺とかMAMBAを1.06からファームアップした後直ぐ
デスクトップ操作中でなんだこの糞マウスは!と頭に来たからな
831不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 08:39:34.93 ID:i9vjAaVz
マンバはしらんけどナーガはそんなに違和感感じなかったな。
むしろG9より扱いやすい。

マンスピとNP+どちらでも問題ないわ。
832不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 12:43:37.09 ID:PSZh08ay
NagaEpic、日本正規品買うぞ
833不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 13:46:29.69 ID:NVr0tIPa
最近買ったんだけどspectreはその微妙な加速は付いてなかった。
どのスペック表にも5600 DPI Laser Sensorって書いてあるだけでRazer Precision 3.5G Laser Sensorじゃなくセンサー自体が他のマウスと違うっぽい。
もう旧razerマウスに戻れないや
834不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 13:54:59.46 ID:iFrF1Ixg
TRONとNagaEpicには付いてるな
ファーム1.00Nagaよりマシになってたけど
835不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 16:06:01.07 ID:ymkpdyvl
>>830
俺も店頭でパッケージの豪華さでこれを買って家に持ち帰ると
ぷるぷるぷるしてなんじゃこりゃってここで調べてからmamba命になったぜ
836不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:56:36.21 ID:Ig2QzOI3
新DAかXai買おうと思ってPCA板見たら
新DAがやたら酷評されてるけどなんか不具合あるの?
837不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 02:54:32.86 ID:nRC12zCr
疑問があったら当該の板で聞けばいいんじゃないのか?
新DAが不評になりそうな点と言ったら、直線補正の削除やハズレを引いた時のガタつきやきしみ、
あとはゲーム用にあるまじき巨大なサイドボタンぐらいか…
838不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 04:15:56.53 ID:0wTtBXTR
>>836
旧が良かったから酷評になってるだけ
いい感じのマウスから普通の性能のマウスになった
839不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 17:34:09.23 ID:aWh6D2Hl
愛用の旧DAのメインボタンがとうとうチャタリングと接触不良のコンボになってしまった…
この二つって両立するのねw

しかしこのタイミングだと黒にすべきか?ノーマルにするべきか?
更にはMSY版を待つべきか?Razer Storeで即買ってしまうべきか…?
840不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 18:26:14.21 ID:p7eXDCQD
つ SW交換(自分で)
841不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 18:36:56.67 ID:pRxhYftK
保証きれてても修理してくれるかな
842不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:13:24.42 ID:aWh6D2Hl
APが出来る前にUSのストアから直販で買ったやつだから、修理は結構面倒かもなぁ…

DeathAdderのマイクロスイッチってオムロンのD2F-01Fで良かったんでしたっけ?
直販サイトで2個買うと送料込みで905円なので、これで修理した方が良さげかな?
843不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 04:03:40.64 ID:XEnQbLYq
そんな値段ならてきとーなマウス買ってきて部品取ったほうがいいな
844不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 08:03:58.89 ID:QlBiZwxt
でもそのてきとーなマウスに載ってるのは良くて中華オムロンのスイッチだろ
国産オムロンとは品質が全然違うはずだが
845不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 13:55:45.66 ID:b1tYvFZL
とりあえずマルツでD2F-01Fを4個ポチってみた
こっちだと送料込みで976円
数年前にチャタったまま放置中のDAがもう1個あるので、これで一気に2個復活すれば安いものかな?
846不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 14:59:55.62 ID:7dSkfZqO
DAバラすときは、平ケーブルが硬くて根元むき出しだから根元を何度もゆさぶって
断線させないよう注意だ。バラせばすぐ意味がわかると思う。(経験談)
847不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 15:46:38.33 ID:ToTqKpIS
写真とっておいて断線に備えるのもオススメ
848不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 17:45:21.01 ID:eHvJx4uA
愚痴らしてぇぇぇえ

DeathAdder3500のLeft Handを買ったんだけど、
不具合酷い・・・(´・ω:;.:...

1個目は、何故かUSB認識せず1日で交換。
なんかファームウェアが飛んでた模様。

2個目は無事認識。
で、wktkで設定しようと思ったんだけど、
左右のクリックの割り当てを逆にしたら(クリックだけは右マウス仕様でやりたいため)、
マウスが反応しなくなり、設定ツールも強制終了してしまう。

どうにもならないので、
Win標準の左右クリックの入れ替えチェックボックスをON。
これで、通常のOS操作は問題なくできるようになったんだけど、
肝心のゲームでは左右のクリック認識がバラバラ・・・でゲームにならず。

サポにメール飛ばしたんだけど、こういう不具合って直ぐに修正してくれるんだろうか。
Razerとても気に入ってるから、できればこれ使いたいなぁ。
849不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 18:48:28.07 ID:CDD2wfQG
>>848
LE、俺のところではそんなことないけどね
850不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 19:28:59.23 ID:77DZ6fIm
左右クリック入れ替えは鬼門
851不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 19:42:54.12 ID:eHvJx4uA
>>849
マジでうか。ウチの環境は、

WindowXp 32bit
Driver Ver:3.02
Firmware Ver:2.45

こうなってます。

さっき↓の記事見付けたので、3.01にバージョン下げたら、
左右入れ替えはできたんだけど、
今度は、Wクリックができなくなった。。。(´・ω:;.:...
ttp://white.ap.teacup.com/yui-mi/716.html
852不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 09:41:20.75 ID:1PhdLrsl
>>851
俺も左右クリックを入れ替えでLE使ってるけど、ゲームによっては認識がバラバラになる
ってかこれがデフォだと思って諦めてた

あと、PC起動してからすぐにドライバー設定画面を表示させると真っ黒になった設定画面が出る。
真っ黒画面のときは何も弄れない状態。
しばらく時間が経ってからもう一度設定画面出すと通常の設定画面が出るようになってる。
これ俺だけかな
853不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 16:51:18.10 ID:zyAJmKVv
SWキター!
というわけで、DeathAdderのメインスイッチ2個をD2F-01Fに換装してみました
元から付いていた中華オムロンのD2FC-F-7Nよりもかなり軽く、これはこれでいい感じなのですが、
やはり個人的には元のフィーリングに近い方が違和感なくていいいかな
特に、かぶせ持ちが主体となるDAではメインボタンは重めの方が良かったかも知れない

2個あるDAを両方とも換装する予定だったけど、1個は保留にしてD2F-01を調達する事にしよう…
854不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 18:45:01.52 ID:bpDT7U5Q
>>853
同じの4個買うなら2個ずつ別のにした方が良かったね
今更だけど
855不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 19:23:42.27 ID:9SqHCmmT
メインスイッチは代替品があるけどホイールのロータリースイッチみたいのはどっかに売ってないのかな?
もし売ってるとこ知ってる人いたら教えてください。
856不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 19:27:11.34 ID:LWt8RGkk
>>852
ドライバのアプデで直ったらいいですよね。これ。。。
ストレスを溜めないために買ったマウスだけど、本末転倒な状態ですから、
とりあえずアプデに期待しながら、元のマウスを使いつつ待つことにしました。

ウチの環境では、真っ黒設定画面は出てないです。
857不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 08:22:34.76 ID:Exm/u1R2
Win7でNostromoを導入したら、非公式ドライバで使ってる360ワイヤレスコンが動作しなくなった…。Nostromoのドライバ削除したら動いたが何か敷居高いなぁ。
858不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:04:14.59 ID:4yasGDGP
>>855
あー俺も愛用してたDBのホイールスイッチが最近死んで泣いてたとこ
手持ちのDB3Gを部品取りジャンクにしてDB復活させようか迷ってる
859不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 12:42:08.42 ID:wV+sIuXm
Nostromo、他機器との相性厳しくね?
860不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 14:34:00.80 ID:5eazxiX3
ホイールスイッチってDAだとマイクロスイッチのやつとタクトスイッチのやつがあるから
共食い整備は簡単にはいかない場合があるんだよな
861不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 17:02:08.45 ID:wV+sIuXm
ホイールスイッチって、>>855の言ってるのはロータリーエンコーダーのことじゃなイカ。
862不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:42:08.23 ID:Yi5mgm/y
するとホイールのクリックを担当するスイッチは何て言うんだ?
863不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:28:51.85 ID:F4sRt1oj
ほとんどのゲーミングマウスだとマイクロスイッチだよ。ロジとか一部でタクトスイッチだけど
しかし、あのロータリーエンコーダーの部分は普通じゃ売ってなさそうだなー
俺は他のスイッチよりも先にホイールのコリコリがすぐへたるから、あのスイッチさえあれば半永久的にマウス使えそうなのに
864不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 23:38:39.07 ID:9HbK5EMM
DAの左ボタンのクリアランスが悪くなってきていて、常に押した状態になる事がたまにあるんだけど、
これってバラして掃除でもしたら何とかなるのかな?
それともスイッチ交換が必要?

面倒だからボタン裏の突起を削るだけで済まないかな?
865不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 08:16:46.84 ID:QrHjqokP
今からDABEをAPで買うといつぐらいに届くんだろ?
普通に日本販売待ったほうがいいかな
866不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 09:04:19.67 ID:1IYTOM0a
>>865
俺が買ったときは1週間かからなかった
867不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 10:53:18.78 ID:5ncyj9ui
待つも何も明日発売だろ
868不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:53:57.75 ID:DvHnpwpj
日本で買うメリットって、やっぱ舗装?
869不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:16:49.14 ID:4Bvu5T5X
散々既出かもしれんけど
no razer naga connected. application will close now.
PC立ち上げたりゲーム立ち上げたりする度にこれが出るわ
ちゃんと繋がってるし、さっきまで出来てたし
これ解決方法ある?それともこれバグなのかね?教えてガリレオ
870不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:40:17.75 ID:E+Vfrs1w
お前だけ
871不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:50:04.08 ID:uGC/wmrk
>>868
初期不良交換
872不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:16:53.27 ID:p3ySSqX0
>>869
ゲーム立ち上げるたび、ってのはわからんが設定立ち上げると出るメッセージだったらUSBの仕様のせい(何の仕様なのかはわからんw)だから
マウスつなぎかえて(つなぎ直して、ではなく別のとこにつなぎかえて)ドライバ再インスコ。これでだいたい直る。
873不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:56:39.89 ID:4Bvu5T5X
>>872
ありがとう、それで大体直るんだけどまた発生するんだよねぇ
何か解決方法があればいいんだけど
874不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:14:43.16 ID:AP1CDLbC
BEかエピック買った人いないのか
875不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:19:14.25 ID:S2IKNT7L
代理店がもうすぐ国内版出るの匂わせてるし、様子見していいんじゃないか。
876不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 22:01:00.32 ID:dJNEsPj0
もう出てるよ。
アキバ一通り見てきた。
大体どこもストック少なそうでした(ツクモ・ドスパラパーツ・祖父で確認しましたが、Arkみかけなかった)。Epicの展示品いじりたかったけど、なくてデスアダの展示品はあった。
877不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:16:26.73 ID:vAs8VfoH
ごろ寝、左手発泡酒で
M518      
sign up or log in 0 seconds ago 5 215.8

wireless naga
sign up or log in 0 seconds ago 5 233.0

wired naga
sign up or log in 0 seconds ago 5 215.0

wireless naga distance 50mm
sign up or log in 0 seconds ago 5 206.6

wireless naga dis 250mm
sign up or log in 0 seconds ago 5 220.8

wireless naga dis 250mm
sign up or log in 0 seconds ago 5 218.6
878不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 04:56:27.31 ID:vAs8VfoH
Naga Epic (VISTA_64_HP)
・ドライバのプロファイル選択ドロップダウンリストバグ
・重さはある
・3分イドル
・ヘビは光らない
・WIREDの左斜めの2ボタンがなくなり自分には全く使いづらい
>>877は800DPI
斜め2ボタンにコピーペースト設定できて大変便利だっただけにつかいづらい。
指は短い方だから(中指85mm)もっとながい方はもっと押しづらい。
参考にならずすいません。
879不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:39:45.47 ID:kanqqcQk
Imperator 用 Hyperglide Mouse Skates が Ark に入荷してたよ〜
880不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:44:41.84 ID:a0hnYVDy
imperatorってデフォソールでも結構いいよね
マウスパッドの相性悪いけど
881不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 20:08:36.28 ID:RRiFFQ1x
epic買ったが・・・なんかスクロールホイールの上下のうち下のボタンのききが悪い・・・。
カチッとスイッチがなってももう少し強く押さないときかないんだよな・・・。
他に俺以外で買った人どうよ?ちょっと聞かせて欲しい。
882不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 00:38:01.91 ID:f+nE/Ujl
>>881
あそびが多くてちょっとブカブカしている感じだな。
「フニャカチッ」みたいな。

そういえば、1万以上の高額品ってロクなアップデートしなかった気がする。ラキシス、マンバ、ブームスラング2007。
あと、充電池勘弁してよ。

883不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:57:38.59 ID:zHPt1I1D
MAMBAの充電ドック用miniUSBを引越しで無くしちゃったよ・・・
これ他のケーブルで代用利かないよね?

なんでこんな形にしてあるんだろ。
代理店に連絡すれば売ってくれるのかな?
884不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 12:15:00.78 ID:hch1x+x2
俺はメンドイから本体は付属ケーブルでドックは別途購入したMiniUSBケーブルで繋いでる
コネクタ摘みの細い物なら入るよ
885不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 17:30:34.03 ID:KCoH3kdX
ブラックエディション買った
ドライバは普通のDAと同じかと思ったが専用のが有る。
まあ中身は多分同じ。
汗かいても滑りにくいし手垢もつきにくい。
買って良かった
886883:2011/05/02(月) 09:09:12.61 ID:42s34SPL
>>884さん
ありがとうございます!手持ちのケーブルのカバーひん剥いて刺しました。
887不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:26:48.16 ID:vjWTuIpT
Imperatorのドライバーが403エラーになっていてダウンロード出来ない・・・。自分だけかな?
888不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:56:26.09 ID:Ob38UVPr
DA買ってドライバーダウンロードしようとしたら一向にできんのやけど自分のほうが悪いんかな?
889不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:19:53.73 ID:NDEslq6d
ファームウェアから先にインストールしてごらん
あとは英語を勉強しよう
890不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 22:50:14.93 ID:vjWTuIpT
Imperatorは両方ダメでした。Mac版のみダウンロード可能なようですが、Win版ドライバとFirmwareは403ですね。
891890:2011/05/04(水) 01:10:37.49 ID:hQfeRrQQ
今試してみたところ無事ダウンロードできました。お騒がせしました。
しかしRazerのHPは重い時間帯でもあるのかな・・・。
892不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 03:31:15.51 ID:HvVVixkY
>>889
英語とかそういう問題じゃなかったが3500じゃなくて旧DAからはDLでけた
893不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 10:00:34.97 ID:+pLYghsc
今もダウンロード先がおかしいな
メンテナンスの告知も出てないしハッキングか?
894不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 14:56:59.34 ID:VnNPc0Xf
作りが変だしな、Razerのサイト。
日本語サイトが一発で表示できたこと無いし、上で言われてるようにやたら重い時あるし。
895不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 20:23:58.02 ID:NXB/iVdb
つーかいつも異様に重いわ
896不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 22:54:29.28 ID:SeB+KI8e
日本語サイトは異様に重いから英語とか他の言語でしか見てないわ
どうせ情報遅いしな…
897不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 11:54:16.80 ID:dVUOj8kI
Razer Goliathusの新型出るらしいけど厚さ3mmになってるな
今のうちに現行製品確保しとくか
898不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 14:51:30.55 ID:sVc8BQnD
Arctosa買ってみたんだが、
899不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 14:52:49.35 ID:sVc8BQnD
いきなりのミス...
Arctosa買ってみたんだが、メディアキーはプレイヤーが手前にないと反応しないのな...
900不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 15:31:18.32 ID:83RQkscp
ボリューム調整する対象をソフトではなくOSのマスター音量にできれば後ろにあっても調整できそうだな
ただ他の音量も同時に変わってしまうけ
901不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 16:02:29.32 ID:ZxrsUrCL
つうかメディアキーのボリュームコントロールってマスター音量の調整じゃないか?俺はそうだけど。
902不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 16:38:41.24 ID:sVc8BQnD
ヴォリュームキーはOSの方に連動してるみたい
903不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 11:27:15.12 ID:DHnGnmKB
河童がコーティング剥がれたりして酷い有様なのでいい加減新調しようと思うんだけど
後継のモデルってある?
904不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 11:37:57.98 ID:0ZP/x/oP
Mambaのホイールクルクル回すたびキュイキュイ鳴くようになってしまった・・・
905不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 12:08:48.21 ID:mruI8GHk
Mambaを有線で使ってたけど
たまにカーソルが反応しなくなることが増えてきたからDAの黒買ってきた。
ホイールの音がうるさいけど使用感覚は良好だね。
906不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 13:57:58.35 ID:cjyNm1Ic
>>904
それあと一ヶ月くらい我慢して使ってたら鳴らなくなるよ、
ソースは俺。
907不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 14:01:11.02 ID:2fSvga6q
habu使いやすいのにもう売ってないのか
908不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 17:10:18.79 ID:zO3xZkFt
もうだいぶ前から売ってないよ
909不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 17:12:42.03 ID:/2ETIJnu
>>903
ラキシスたしかそうだけど大きさも何もかも違うから実質河童の後継はない事になるなぁ
Mamba癖あるけど形は使いやすいよ

>>907
結構前にサイドワインダーに落とされてしまったな
910不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:37:31.89 ID:5k6vQMEV
>>906
それまじか
信じるぞ

Mambaのバッテリーってパーツ単位で売ってるのかね
フルに充電しても3時間位しかもたなくなってしまった
911不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:43:36.21 ID:cm24ixBM
>>910
うちのMmabaもキコキコしだして
ヘッドホンが基本できにならないからそのまま使ってたら
なぜか今は普通だぜ
912不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:45:36.72 ID:Tth9JJyN
Razerじゃないが、ロジのトラックボールのホイールがキュコキュコ鳴るって購入前から話は聞いてたけど、マジだったから、
シリコンスプレー買ってきて噴いたら改善した。
バラして整備できるならそういう手もアリだろう。

俺はボタンの隙間にノズルつっこんでやったんだけど、普通は関係ない部品までシリコングリスぶっかけることになるから、真似しないほうがw
913不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:52:43.03 ID:zO3xZkFt
>>910
razer directだと@$19.99で売ってる
MSYのサイトだと見当たらないな
914不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 01:47:40.76 ID:4ZxC6gKU
ホイール鳴くの俺だけじゃなくて安心した
シリコンスプレー噴射はいいねやってみようかな
915不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 03:26:31.53 ID:K4oUPrZn
シリコンスプレーはシリコンの皮膜が出来て結構長持ちするのがいいね
シリコン自体は樹脂を侵さないのもいい
入ってる事はまず無いと思うけど使う場合は溶剤入ってない事をよく確かめた方が良い
まあでも俺ならばらしてグリス塗るな
916不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 14:44:31.53 ID:lRs9J+JR
ホイール鳴きはバラしてグリスで速攻直るw バラすのも後ろ側のソールと両脇のゴムはがすだけでネジ出てくるから楽。
でも保証考えたら代理店送りが最も確実だけどね。過去ログ見ると無償修理対象みたいだし。
917不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 15:56:10.05 ID:UqBvtSeF
キュルキュルについて以前問い合わせたら
初期ロットの不良とかでタダで直してくれた。
今はどうなんだろうね。
918910:2011/05/09(月) 17:44:29.17 ID:CJPeRDVd
なるほど皆ありがとう
代理店送りするわ
919不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 08:37:02.60 ID:9uVnvNoK
まだMSYのMambaは初期ロットなのか・・・。
920不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:17:56.72 ID:QnznuPUg
Mamba高いうえにじゃじゃ馬だからなぁ。
海外は知らんけど日本じゃなかなか在庫はけないのでは。
921不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 09:27:08.21 ID:fUDQyEMP
G7→MX-R→Mamba
と無駄にマウスに金かけてきた俺にはじゃじゃ馬とは感じない
むしろマウスなんてなんでもいいんじゃね俺なんて思ってきたけど気にしたら負けだな
Mambaはもうちょっと縦に大きかったら最高だ
922917:2011/05/10(火) 09:30:24.61 ID:v++6lurx
俺が問い合わせたのは1年以上前の事だから
流石にまだ初期ロットって事は…あり得るのかな。
923不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 10:14:20.67 ID:WNKTuCrF
むしろ初期ロットというのはただの方便ってことは…w
924不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 12:14:23.11 ID:Mp19+WlY
正確にはmambaの初期ロットはテフロンリングが着いてないやつだよね
925不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:32:36.83 ID:QnznuPUg
テフロンついててもキコキコ鳴るけどね。
926不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:01:38.04 ID:vlN4l+yJ
Razerのドライバが色々更新されたけど
Nostromoはまともに使えるようになった?マクロとか

使えるなら買うんだけど…
927不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 11:44:04.18 ID:fiJGObwk
naga epicもまだまだ不安定なんだっけか
928不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:29:03.28 ID:dT7Oz9gf
DAを最近買ったんだけど、
こいつのマクロってマウスクリックをマクロの中に入れれないの?
QQQ "Return" マウス左クリックとかやりたいんだけど
929不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:37:30.90 ID:Pwei79i6
Mamba以降の設定ソフトなら可能だけど、DAはなぜかソフトの基本仕様が1800の時代と何も変わってないからな。
つまりムリ。
930不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 16:38:43.25 ID:dT7Oz9gf
>>929
即レスありがと、そしてなんという残念仕様
LoDも糞長いしどうしようかな
931不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 19:19:05.73 ID:UNMwPXWe
DAのマクロはオマケ程度だからなぁ…
どうしても慣れる事ができなければあまり使ってないうちにオクに出してMambaを買うのはどうだ?

Mambaである必要はないけどマクロ目当てなら方のマウスに変えちゃったほうがいいと思うよ
932不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 11:25:07.88 ID:Hlyl3e/4
>>930
LoD対策なら王道のソール2枚重ねだな。
933不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 23:57:02.89 ID:Hba4szkJ

Razer Nostromo ドライバ v1.01→v2.00にしてみた。
MMORPGでx-trap付きのゲームで使用。

十字キーにWASDを割り当て移動しているのだけどグルグル回すと反応しない。
例えばWAで斜め移動中にWA→W→WD→D→DSと方向転換するとDが無視される。
DS方向に向かって移動しているつもりなのだけどS方向にしか進まない。
いったん完全にD入力を解除してから押しなおさないといけない。溜息出た。
それから同じくグルグル回ってると入力しっぱなしになることがある。明後日の方向にひた走る。
934不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 23:58:20.35 ID:Hba4szkJ
続き

2つ目。同時押しが設定出来る様になったということでやってみた。
Shft+1を設定して押してみたら 1 にしか反応しない。涙出た。
v1.01の時にX-trapでマクロ弾かれるといったことが無かったので問題ないっちゃ無い。

ということでマクロに戻してみた。今度は 1 さえ反応無し。微笑んだ。

十字キーの鈍感さ?や入力しっぱなしといった現象はv1.01で無かった。
俺は素直にv1.01に戻した。つまらんが報告を
935不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 20:06:58.29 ID:tPVyAKpU
MSYの保証なしMAMBA6980円って高いのかなー。いろんな意味でこわいんだけどw
936不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 23:06:02.38 ID:DVYG439v
どこの展示に使ったのか分からないしマウスは怖いな
人入りの少ないイベントとかなら余裕でありだけど店頭とかだと辛いだろ
937不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:54:44.76 ID:pHJYbks4
在庫潤沢なようだし、誰か人柱求む。
俺はあと2000円は安くなったらいくよw
938不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 09:21:20.51 ID:gKKIrJdY
展示用(あくまでみせるだけ)ならまだいいが
商品サンプルとか怖いな、マウスなんて形やクリック感が手に馴染んでなんぽだから
ほぼがっつり触られてるだろうし

naga epicの設定ソフトが安定してるならそっちをすぐにでも買いたいんだがな
939不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:44:38.70 ID:QWUzyXGc
ダイナミック☆DPIがある時点でアウトオブ眼中です☆
940不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 04:09:43.45 ID:Alj1KoMl
だいなみっく(はぁ〜と)DPIが消え去るまでRazerは買えないな
新DAもなんだかんだで劣化してるしアップデート関係もますます投げやりになっててすげーわ
ぼったくり的な意味で
941不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 08:10:10.43 ID:v+knRSYa
黒DA買ったばかりだけど、CM6000ポチっちまった
我ながらなんというデバイス厨
942不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 21:47:02.85 ID:0makiB9H
500Hzが選択出来て直線補正付き(ONOFF可)で
もっと素直なセンサーにしたAbyssus改出ないかなあ
ていうかSalmosa再販しないかな・・・
943不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 16:35:29.64 ID:Mqw3Nrww
つうか代理店の中の人も言ってるが、それだけでいいんだよなあ…w
http://twitter.com/msygames/status/70463466254761984
944不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 18:32:26.72 ID:xXjV++6I
BlackWidow Ultimate買ったんだがUSBサウンドデバイスなくね?
945不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:11:33.21 ID:RPtH0x/E
NagaEpic買ったんだけど、アプリケーション毎のプロファイルをつくって
指定のアプリケーションへは自動で切り替るのはいいんだけど、デフォルトの
設定には自動的には戻らないんだけど、何かいい方法無いんかな?
対象アプリケーションからフォーカスはずれたらデフォルトに戻って欲しいわ。
946不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:21:56.49 ID:+YGY8GxJ
>>944
そんなんついてるなんてどこにも書いてねえだろ
って探してみたらいろんなとこに書いてあるね
これたぶん訳し方が悪いな
マイクとオーディオを延長して手元に持ってくる機能が正しい
947不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 10:51:13.54 ID:ZHGYygYV
>>945
それ昔っから直ってないんだよなー。まったくRazerのソフトは変なところがうんこやでぇ。
948不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 21:33:03.12 ID:4vzwGNmV
copperheadをいまさらながら買ったんだけど
マウスの動きにポインターがついていけてない
ドライバーもファームウェアも更新したのに…
949不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 22:03:24.00 ID:K5+/S2T6
何でabyssusのソールでねーんだよクソが
950不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:43:40.83 ID:2CGeozTs
>>948
いいなぁ、新品河童
どこで売ってた?
951不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 02:30:29.35 ID:6/MnGA0U
ちょっと前にMSY直販の投売りコーナーで売ってたから俺はそれで買った。
箱が日焼けしてボロかったのと保証なし以外は新品。
952不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 07:06:33.59 ID:d/bQvcEI
>>950
メッセサンオーのカオス館
最後の一個っぽかった
953不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 09:48:04.44 ID:QtcQFTaJ
>>945
あれ、naga epic、nagaってプログラム切り替えボタンみたいなのって割り振れないんだ?
それはちと不便やのぅ・・・・・・
954不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 14:16:29.31 ID:pPTyDrQs
>>953
いや、割り振れるだろう。ボタンひとつプロファイル変更に使うのはちょっとなあってだけで。
955不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 18:55:21.78 ID:QtcQFTaJ
んー、なら俺は問題ないかなぁ
ダーマの0×シリーズみたいに、2ボタン同時長押しで切り替えとか
できるともっとよかったんだろうけどねー
956不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 11:25:14.37 ID:m7SlnrMW
先日、manbaを購入したのだけど、FW1.13だったので1.06にダウングレードしようと
したけれど

A later version of 'Mamba Firmware Updater 1.13' is already installed on this machine.
The setup cannot continue.

と出てFWの更新ができないんだけど、1.13から1.06にもどせてる人いるみたいだけど
最近のヤツはダウングレードできないの?

Win7 x64 使用です。
957不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:06:46.90 ID:zg0qBdcQ
>>956
1.13のUpdaterをインストールしてるんじゃない?
それをアンインストールして1.06のUpdaterをインストールすればよいかと
958不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:11:56.57 ID:5ZBM+f9u
>>956
WIN7x64ではアップデータが正常動作しなかった気がする
959不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:26:03.38 ID:yESyoZtq
Razer Nostromo のドライバーv1.01を誰かアップしてくれないか
最近買ったんだけど公式では既に404で落とせないんだ
サムパッドでの移動がめちゃくちゃで933氏の書込みに一縷の希望を託し試してみたいんだ
960不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:44:38.71 ID:5ZBM+f9u
ほいよ
ttp://dl.razerzone.com/drivers/Nostromo/win/Razer_Nostromo_Driver_v1.00.exe
ケツの.exe前のバージョンを1.01とかに変えれば他のも落とせる
Driver_v1.01.exe Driver_v1.02.exe Driver_v1.03.exe

ttp://dl.razerzone.com/drivers/Nostromo/win/Razer_Nostromo_FirmwareUpdater_v1.01.exe

礼は被災地にでも義援金送ってくれればいいよ
糞みたいな仕上がりだから諦めるしかないと思うけどね
961不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:01:37.00 ID:yESyoZtq
>>960 ありがとう!
n52te気に入ってたから微妙な製品だなとがっかりしてたんだ
お蔭で入手できた旧ドライバを色々試してみるよ、結果やっぱりがっかりするのかもしれないけど
義援金はソフマップポイントを募金してきた
962不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:46:33.37 ID:5ZBM+f9u
>>961
ホントに募金してくれるとは!
thank you!

teも最初はゴミだったからそのうち良くなるとは思うんだけどRazerなのが心配なんだよね
n52までの形式に戻っただけだからやる気があればできる筈なんだ
963不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 14:35:55.95 ID:m7SlnrMW
>>957、958
1.13のUpdaterをアンインストールしたらいけた
XPで更新したら更新自体はうまくいけたのに
なんかマウスが認識しなくなった。
試したドライバのVer.は1.04と1.07、ドライバの問題?
FW1.13に戻したら普通に使えた。

Win7x64環境でFW1.06ちゃんと使えてる人いる?
964不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 15:23:02.17 ID:5ZBM+f9u
俺は全ファーム試して結局1.06だけどWIN7x64だと正常にファーム更新できなかったからxpでやったわ
ダイナミックDPIとかRazerがふざけた逃げ方しなきゃこんなめんどくさい事しなくて良いのにな
965不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 16:04:44.66 ID:3IavXsp+
無知ですいません いきなりRazer製のblackwidowが使えなくなり困っています
デバイスドライバをインストールしろとかなんとかで使えなく困っているんですが
直し方とかをわかる方いらっしゃいますか><?
966不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 16:06:11.97 ID:pDpdc3t0
>>965
キー配列だったらレジストリ弄れ
それ以外ならドライバを再インストールしろ
967不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 16:11:51.44 ID:zg0qBdcQ
>>964
最近のモデルにはデフォで入ってるみたいだしな
968不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 16:24:51.47 ID:s64aiAWU
>>965
ドライバを一回消してblackwidow外して再起動して接続するUSBポートを変えてドライバ再インストール
969不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:03:41.82 ID:3IavXsp+
レジストリを試してみたのですが直りませんでした
ドライバはどうすればいいのかわかりません><
教えていただいてくれたのに申し訳ありません
970不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:25:07.08 ID:zg0qBdcQ
>教えていただいてくれたのに????
971不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:36:24.60 ID:sLSvhwNM
ドライバがわかんないとかいみわかめ
972不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:02:25.78 ID:3IavXsp+
968さんのやり方をして Razer Bootloaderというものをインストールしたんですが
直りませんでした>< PCが少し苦手なので.. いろいろすいません。。
973不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:25:42.41 ID:/zUx3ReI
>>972
それファームウェア更新モードになったままになってる。ドライバと間違えてファームウェアアップデータでもインストールしたんじゃないか。

ともかく、その状態はファームウェアを更新すれば直る。
やりかたわからなかったら代理店送りにでもしなさい。送料負担で直してくれる(経験アリw)
974不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 10:18:29.56 ID:sCwZeTGo
>>964
デバイスドライバのバージョンっていくつの使ってるの?
975不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 15:14:48.35 ID:1vlT5uEG
新ゴラいつ?
976不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:02:23.44 ID:pq3rq4mZ
>>974
Razerの高級機は不具合の元になるドライバは要らないよ
設定したらもう使わないので何でも良い
因みにドライバのメモリリークは直った事になってるが最新ドライバでもまだリークする
977不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:55:15.30 ID:94IJQdgD
Razerステッカーたまって来たんだけどみんなどこに貼ってる?
978不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 21:05:46.91 ID:tgPR3OZv
自転車
979不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 23:30:56.08 ID:94IJQdgD
Razerのシール

14枚あった
980不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:29:44.53 ID:iHXvr5L6
捨ててるから1枚もない
困ることも今までないけど
981不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:59:23.73 ID:r2F5DRtd
>>980
まあな
982不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:27:05.09 ID:SmNdl1RH
学生だったら鞄とか机とかに張りまくってたかもな
983不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 11:09:05.07 ID:wlTk8pOP
いやそれは無い
984不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:52:49.08 ID:r2F5DRtd
iPhoneの裏にはろうかな
985不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:45:26.30 ID:FnVt0NMd
manba ファーム1.06にするとカーソルが動かなくなる
クリックなどはできるけど反応がすごく悪い。
ロジのドライバ入れてるとか関係有るのかな?
わかる人いる?
986不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 02:41:21.90 ID:0ZwubGKC
1.13に戻すと正常に動くようだったら1.06のアップデータの相性問題っぽい。XP32bitで書き換えるがよろし。
987不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:27:01.52 ID:DsdpDn72
megasomaレビュー見ると右上の蛍光の段差が違和感あるみたいだけど打開策あります?
これがなければ買おうかと思ってるんですが
988不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:09:23.18 ID:FiFH24fY
xp32bit ドライバ1.04 ファーム1.06

複数のPCでアップデート試してみたが、うまくいかない。
相変わらずカーソル動かない。

あきらめるか・・・。
989不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:15:46.49 ID:ib8+GzSB
まずドライバは要らん
設定したらアンインストールして本体だけにしとき
990不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:17:20.27 ID:273EH7nW
次スレ立てて
991不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:43:24.63 ID:6f1siISE
やだ
992不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 14:51:38.03 ID:lBp1+SfT
じゃあ立ててくる
993不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 14:59:40.00 ID:lBp1+SfT
Razer peripherals thread10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306734770/

なんか、過去1/3以上自分がスレ立ててる気がするww
994不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:40:33.95 ID:BxshmQnj
いつも乙だお
995不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:01:00.93 ID:7DZXZler
河童久々に引っ張り出してきたが、
この深めのクリック感、いいなぁと再確認

アビサスは浅め?
996不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:37:09.71 ID:2/s8Qmue
Goliathus終了
997不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 05:30:39.43 ID:Q923iYSK
おはよー
998不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 05:32:03.84 ID:Q923iYSK
早起き
999不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 05:33:14.19 ID:Q923iYSK
999ならrazer naga epicげと
1000不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 05:34:33.90 ID:Q923iYSK
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。