【Logicool】ロジクールマウス109匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターが邦人不在になったようです。
電話で問い合わせする場合はご注意を。
メールフォームから問い合わせるかFAX対応が可能か確認してみるといいかも知れません。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス108匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284462774/
2不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:41:59 ID:yC91MU2A
余裕の2
3不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:44:31 ID:OWzd92nL
いちおつ
4不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:17:04 ID:3Ee9XAyM
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
5不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:35:28 ID:oMhcRap0
>>1
6不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:36:05 ID:69osI78Q
>>1おつ

>>前スレ969
MDO-30、リニューアルしてなきゃこれと同じパッケージだろ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040710/ni_i_in.html#cordwarp
どう見てもブリスターじゃねーか

普通に開ける方法はないからハサミで切れ
マウスは押し出せ
7不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:45:57 ID:T6HTfUSM
ブリスターってうざいよね
開けにくいし手切るしゴミかさばるし
8不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:12:46 ID:LUpnwDUb
G700早速チャタリングしやがったwwwww
しねwwwwwwwwww
9不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:15:41 ID:QYmGP70W
チャタリングに定評のあるLogicoolですのでw
10不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:36:58 ID:h1hK94yL
いい加減にD2FC-F-7Nはやめてほしいよねw
チャイナ製のOMRONじゃなくMADE IN

11不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:39:07 ID:h1hK94yL
途中送信しちゃったw
MADE IN JAPANのOMRONスイッチを使ってほしい
多少高くなってもチャタへのスパンは短いだろうし
12不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:47:53 ID:QBlpi5vA
最近G5-Tが使用中に突然PCに認識されなかったり、DPIが勝手に変更されてしまうのですが、解決方法はないでしょうか?
Setpointを最新のものにしたり、削除して使用してみたりしたのですが、効果はありませんでした。
チャタリングの症状は特に出ていません

環境
PC VAIO VPCCW28FJ
OS Win7 home premium 64bit
MOUSE G5-T
13不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 02:25:41 ID:c6gtVyXh
軽くて小さい5ボタン以上ある無線マウスが欲しいのですが、
値段の高いM905以外には無いのでしょうか?
M705は少し大きく値段も高いようです。

他社製なのですが↓のような形大きさの物があると良いのですが・・・
マイクロレシーバ ワイヤレスレーザーマウス - M-PG2DLシリーズ
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-pg2dl/index.asp
14不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 04:18:10 ID:c1HdCqVm
15不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 04:19:00 ID:c1HdCqVm
誤爆失礼
16不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 04:25:07 ID:dIBDubuq
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

MX-Rが死んだ。
奇跡的に部屋の中からマウスが見つかって何とか書き込めてるが
てか、普通に電話したら代替品送ってくれるんだよね?
17不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 05:09:09 ID:nb/OOnPd
たぶんG700がくるよ、おめでとう
18不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 05:32:03 ID:dIBDubuq
>>17
そうなのか。
それってMX-Rみたいにドキュメントフリップできるの?なら構わないんだけど。
ところで出てきたマウスがMX-300だったのだがこっちの方がポインタの動きが滑らかという・・・なんとも複雑な心境。
19不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 05:44:31 ID:HIvKb0JV
20不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 08:56:39 ID:XxaP/Ht2
前スレ>>1000wwww
21不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:45:58 ID:PQOJdft+
>>18
個人的にMX-300は名機
変な形をしたエルゴryよりずっと使いやすい
あの形と単三一本駆動で無線版が出れば2万でも買う
22不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:49:03 ID:ObmTnGRp
G700を購入予定ですが、デスクトップPCの裏側にマイクロレシーバーを設置しても、送受信の感度は大丈夫?
デスクトップPCは、足下に置いています
ケーブルで延長できるみたいだけど、娘が引っ張るので、なるべくつけたくない
23不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:11:21 ID:EeQqQJfy
>>1

前スレ>>1000。働け
24不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:19:49 ID:w/D6wHH/
ロジって有償修理(と言う名目で交換)って出来ないのかな。
25不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:17:38 ID:Ujr0bpc0
それ、多少安く上がったとしても保障期間削れた新品を買うことになるじゃん。
ってか割り引かれた新品より高くつきそうだし、普通に新品買え。
26不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:36:12 ID:ft5KX7h7
M505買ったけど、これ無線感度悪すぎだろw
50cmくらいしか離れてないのに、度々マウスポインタの反応がなくなる。初期不良か?
飛ぶんだったら光学的な要因だろうけど、反応が無くなるから無線の問題だろうな。
電子レンジや無線LANの類は使ってない。
27不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 17:17:16 ID:tm1GXKGm
いくら2.4GHz帯だっていっても、金属筐体の陰にレシーバ置かれたら受信障害が出ることはある。
適当なUSB延長ケーブルでレシーバの位置を変えてみろ。
28不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:05:04 ID:ft5KX7h7
逆にそこまでシビアに扱う必要があるという。
本体だけ床置きとかしてなくて、同じ机の上にあるというのに。
ちなみにあんま変わらんなー。スムーズに動くときは動くんだが。
どっかで妨害電波が出てる?
29不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:06:17 ID:c6gtVyXh
>>19
MSのは工学ホイールでも、ヌルヌルホイールなので敬遠していましたが、
ゲーミングモデルなら、そうでもないみたいですね。

>>21
確かにあの形は無難に使いやすかったですね。
今だとG3 Laser Mouseですが、両側にサイドボタンを分けているのが好きになれません。
この修正とチルト対応のWireless Mouse G300(Gaming Mouse G300?)がでると嬉しいですね。

logicoolのサイトでレーザーで絞り込むと、G3 Laser Mouseが出てこない・・・
30不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:28:00 ID:LpWe491H
M905ボタンが硬い・・解決方ない?
31不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:06:35 ID:ZlJ1pDeb
>>30
二階の窓から投げ捨てます
32不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:09:39 ID:H7VLt0Rr
M510かM505だとどちらが良いですか?
33不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:20:23 ID:hVYZNNMU
どっちも普通に使うぶんには十分以上のパフォーマンスがある
てか今M510殆ど出てないんじゃないか?
34不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:37:04 ID:H7VLt0Rr
>>33
はい、売り切ればっかりです。
M510の方が新しいのになぜ・・・
35不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:47:02 ID:ZlJ1pDeb
>>34
ボタン数が違うだろ。
用途は人それぞれだから、どちらが良いとは言えないだろ、JK
36不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:13:11 ID:zHQKN3KB
1ヶ月のときを経てwwwwwwwwwwww

私はこのzamaから帰ってくるのだwwwwwwwwwwwwwwwww

まってろよ俺のG700wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:25:02 ID:pdwJfg7d
1ヶ月も待たすとか糞だな
38不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:25:10 ID:D4wk61q/
G700とM570(まだ出てないけど)って同時に使えるかな?
G5TとMX1100同時につなぐと
マウスカーソルがほぼ操作不能になる
39不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:53:34 ID:q+cQC5SS
G700の コンパクト型が出たら
 日本じゃ バカ売れだろうな・・・・・・・・・・・・
G700でかすぎて日本人に手に合わないwwww
40不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:56:59 ID:RCXTS3hg
xperia専用ってなってるusbケーブルって
G700のケーブルがわりになるやろか…

そこらへんの家電屋で売ってるmicroUSBケーブルって
それしか見つからん
41不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:59:44 ID:Bs7yO/+w
G7と比較した(店頭触りまくりな)G700の評価
1、重い
2、グロテスクなデザイン
3、有線端子がついているヘッド
4、ホイールにカチカチとスルーの切り替えがある
5、リチウムイオンイッタクをやめてAAなら何でも使える
6、でかい
7、G7より安い
42不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:23:17 ID:DrNB71mP
>>40
G700だけれど,よく電池が切れるので今朝手元にあったケーブルを何のけなしに挿したところ充電できたよ(Xperia付属の充電器を使って)
さらに今パソコンにつないでみたが普通に使えるみたいだよ

てか,今思ったけれどパソコン1を付属の無線レシーバーでつなぎ,パソコン2を有線でつなぐとかもできるかもね(それか別のUnifyingレシーバーをつなげてもいいかもな)
こんなこともできるかもな・・・
43不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:46:17 ID:RCXTS3hg
>>42
えっ使えますか!
ありがとう
44不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:52:00 ID:vdXOyrzj
>42
日本語でおk
45不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:56:00 ID:RiKqimrs
レシーバーは専用、ケーブルは給電できりゃなんでもOK
46不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:05:18 ID:nGAKkArN
コストカットのためには充電器は外さなきゃならないんだろうけど、
G700を使ってないとき頭からガチャッと差し込んで立てて充電するようなスタンドがあればな…
どうせエネプープだから継ぎ足しばっかしてメモリ効果でへたっても交換容易だし
47不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:11:18 ID:7Me45mZZ
>>46
M950用充電アダプターを使ってクレードルを自作してみれば?
48不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:18:53 ID:zZY+jFlt
ああ,ごめん
G700はUnifyingに対応していなかったな
>>44
確かに日本語じゃないな
言いたかったことは,2台パソコンがあるとして片っぽはレシーバーでつないで,片っぽは有線でつなげば二台で同時使用できるのかなと(意義は見いだせないが)
まぁこれは自分で試せるが

それから話を広げて,Unifying対応のマウス/キーボードはUnifying対応のレシーバーが2台分あれば,それぞれのパソコンにさして同時に使用できたり,いちいちレシーバーをつけたり外したりして持ち運ぶ必要がなくなるのか
ということだが,これはできるのかな?
49不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:32:46 ID:r2yJyze/
>>34
今時、5ボタン+チルトが無いマウスなんて論外だろ
小さいのは魅力だが、M505は小さく左右対称に凹んでいるせいで持ちにくい
M510も同様に持ちにくいが、それでも大きいだけあって幾分かはマシ
ただしサイドボタンが、非常に押しにくいし、電池1本時の重心、センサー位置などにも不満が…

>>39
logicoolには、無理だろ。最善でも小型が追加されるくらいだろう
50不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:51:24 ID:BBnFtoyI
>48
PC1:レシーバー&PC2:有線でやってみたけど、片方のみ
Unifying対応のマウス/キーボードは、持ってない
51不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:09:35 ID:X7bqC02Y
unifyingレシーバと本体をペアリングした時点で
その本体はほかのレシーバとは繋がらなくなると
どっかに書いてあった

pc変わるたびにペアリングだか機器登録だかをするなら
2つのレシーバは抜き差ししなくてもいいけど
そのほうが面倒くさいわな
5248:2010/10/03(日) 01:13:31 ID:zZY+jFlt
>>50
おお,サンキュー。別に困らないけれど,片方だけなのか
俺もUnifying対応のハードは持ってないんだよな・・・
53不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:20:25 ID:Vlv3AOz+
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100823_388319.html
やや余談となるが、有線と無線とでは前者が優先される。
なので例えば、ワイヤレスアダプタは非常に小型なので、
常にノートPCにつけっぱなしにしておいて、出先で使い、
会社や自宅ではデスクトップPCにつながったUSBケーブルにつなぐと、
即座にデスクトップ用のマウスになる、といった使い方も稀なケースではあるが、一応できる。
--
逆手に取ってこういう使い方はできるらしい
5448:2010/10/03(日) 01:46:23 ID:zZY+jFlt
>>53
なるほどね。
一応ハイブリッドな使い方もできるんだ。
でもせっかくだから無線で使用したいところではあるな
55不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 03:21:55 ID:44nNneyl
M705のスクロールが反応悪くなったからサポートにメールしてみた。今まで電話だったからレスポンスがすごく気になるわ。
56不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 05:59:31 ID:YgvihtFT
>>55
俺のときは最初の返事に1週間。
その後のやり取りは翌日返事が来る。
57不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 09:49:30 ID:wicmUG59
G700の多ボタンは購入当初は驚くほど便利だったが、結局G9使うようになってしまった
確かにG9はケーブル硬かったりホイールクリックも硬いが、
軽さと小ささには代えられなかった
58不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:07:49 ID:6gXd+R5X
G700はつまみ持ちの人やマウスパッドが小さい等、頻繁にマウスを持ち上げる人には
向いてないな。
かぶせ持ちでマウスを持ち上げない人には向いてる。
59不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:23:46 ID:LpXWwb4c
G700のボタンはあんなにいらねーなw
指に当たって邪魔。
G7の形・ボタン数なら神なんだが。。。
60不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:27:44 ID:GlYTlvWn
良くも悪くも、持ち方や動かし方を強制されるマウスだな。
61不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:39:11 ID:7Me45mZZ
G700は神伝説に始まり今は不満続出
そして未だに入手できていない難民達

人騒がせなマウスだ
62不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:28:41 ID:qIVRrMc/
G700買った
有線でPCに繋いでるんだけど、PC切ってるのにマウスにLED光ってるの
消せませんか?
63不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:44:07 ID:vBHs2nKd
BIOSいじる
コネクタ抜く
分解してLED取る
64不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:50:26 ID:R5G3T5bb
夜に光って気になるならハンドタオルでもかけておけば
ホコリも防げて一石二鳥
65不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:52:08 ID:qIVRrMc/
LED光るのはしかたないか・・・レスあり
まあ、ずっと有線だからeneloopいらんし抜いた
ちっとは軽くなった
66不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 13:58:35 ID:0GR/odzc
>>64
火災が発生したら責任とってくれますか?
67不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:00:51 ID:ujj7GjUW
>>66
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
68不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:21:20 ID:fj9vCGML
G700よりMXRが欲しい
どっかに売ってないかな
69不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:34:20 ID:7Me45mZZ
>>68
ググれば売っているところは見つかる
高いけどね
70不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:35:14 ID:xqZ8itz3
オクならあるけど
まあ転売ヤーの思うつぼだわなあ
71不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:29:57 ID:/5dEF1V0
>>68
近所のエイデン、ジョウシン、ヤマダ、コジマを回りまくって5個確保

まだ売ってることに驚き。
72不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:55:45 ID:7Me45mZZ
でもすぐに壊れてM950と交換だからM950の市場価格より安く買わないと損だね
73不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:23:31 ID:79YmYD7o
アマゾンは入荷次第にとうとう変更されちゃったし

評価微妙だしなんかもう萎えてきた。
74不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:24:23 ID:S+lzfyxg
G700、良いマウスだけどバッテリーの持ちが悪すぎる。
セーブモードでも半日しか持たない。

自分はエネループ充電器もってるから問題ないが、めんどくさい。
75不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:36:44 ID:LpXWwb4c
>>74
確かにめんどくさいね。
ケーブルにつないで寝る、エネループ予備を入れ替える、どちらの方法でもめんどくさい。
かといって解像度を落とすと、今までG9を使ってたのでポイントの動作に違和感がある。
ゴムグリップが嫌いで高解像度が良かったのでG700を選択したがバッテリーの交換で満足度が低め。
76不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:03:32 ID:6vk3aWy4
>>74
たしかにすぐに1メモリになるけど
その1メモリ目と赤ランプ状態がめっちゃ長いよ
77不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:08:38 ID:S+lzfyxg
>>76
そうなんだ。
1メモリになったら即交換してた。
正確に反映してもらいたいもんだね。
78不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:10:21 ID:WhVclnfT
V470と同じ感じの軽いホイールクリックないですかね?
79不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:22:57 ID:wjW+YIkj
>>77
そりゃエネループの仕様の問題
80不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:34:36 ID:/HCjBSt7
他の機械でもそんなもんだよね
10時間以上持つんだけど、最初の1時間で目盛りが1つ消えたりするわ
81いっその事テンプレ入れる?:2010/10/03(日) 21:16:52 ID:vAUx4z9X
82不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:41:51 ID:WdULC2H5
2ちゃんには>>81みたいなやたらとエネループに拘るアホが多いw
数年前は、サンヨーはエネループで過去最高益を達成できるとか言ってたキチガイもいた。
83不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:48:32 ID:xqZ8itz3
拘るというか本体についてくるじゃん
84不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:59:58 ID:kixZMrB7
そのクラスの買った事ないんだろう
85不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:11:32 ID:hWgzT6Ru
>>81
そういえば電池板できたぞ
ほれ
電池・燃料電池・太陽電池
http://hato.2ch.net/battery/
86不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:12:30 ID:1a/pZGBQ
パワーチャンプ、懐かしいw
87不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:01:20 ID:MNELuO5S
中身は富士通OEMだっけ
88不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:09:26 ID:qsf2drMN
MX5500のマウスが突然左クリック押しっぱなしの状態になって戻らなくなった。
これって設定の問題?
89不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:56:18 ID:6gXd+R5X
>>88
setpoint終了してみれば判るんじゃね?
90不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:05:41 ID:9D6b6k+2
G700のバッテリーの件はテンプレにした方がいいな
91不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:17:41 ID:QuNs0uK/
言いだしっぺの法則にしたがいテンプレ作ってこい
92不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:40:11 ID:9D6b6k+2
Q.G700のバッテリー消耗激しすぎ!

A.
93不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:45:34 ID:9D6b6k+2
間違って送信しちゃったけど、A.の上手い説明が思いつかない。

A.残量が少なくなってからかなり長持ちする。標準付属のeneloopの仕様。

みたいな感じでいい?
94不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:05:58 ID:xRMLfNBH
後からいくらでも修正出来るんだしとりあえずテンプレwikiに追加しとけばいいっしょ
95不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 04:11:46 ID:cUjodDVY
っーか、まだエネループなんて使ってるの居るのか
アレももう無くなるんだから今の内にパナループに以降しといた方がいいぞ
96不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 05:02:26 ID:2C23aIic
MX-Rがチャタりだしたんで修理して貰いたいんだが
ここは交換しかしてないんだよね?
保証期間内だし捨てるのも惜しいなあ
97不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 05:21:56 ID:91fvR4mH
交換の意味わかってるんかな、こいつw
98不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 05:47:47 ID:K4ZUT2rf
で、お前は文章の意味わかってんの?w
99不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 05:53:01 ID:NaxqA7gL
>>95
やれやれ、パナ厨はどこにでも湧いてくるなw
普通に考えれば、完全子会社になるからと言って、
ドル箱のエネループを無くするとは思えないがな。
100不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 06:38:19 ID:jv7VlShU
無くなったところで今持ってるエネループが使えなくなるわけじゃないんだから、
移行とか馬鹿の極みだろ
もし消えるならダサい呼称とデザインの充電式EVOLTAの方に消えてもらいたいが
101不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 07:52:13 ID:yjqZApF3
>>71
おまいどこ住みなの?
売ってるけどほぼ定価って感じ?
102不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 08:01:19 ID:dd7EVz/O
こいつ前も延々とエネループ叩いてたな
それよりエボルタって名前なんとかしろよ
103不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 09:09:22 ID:BqGmI7ZD
赤点滅になったら換装どき
104不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 09:22:49 ID:h8aAppI7
またスレ違いの雑談する構ってちゃんか・・・
105不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 11:09:13 ID:711WJgTl
MX518買ったらデスクトップの表示が割り当てられねぇ
死ねよクソクール
106不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 11:20:05 ID:lMNgkTVa
WindowsキーとD押せば?
107不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 11:27:57 ID:711WJgTl
いやテンプレ見てuberOptions導入した
108不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 13:59:27 ID:ARYRRaY/
>>99
お前さあ、サンヨーがエネループをどうしたとか知らないの?
後、エネループの売上高と利益ってどの程度かも知らないの?

2ちゃんねらーって本当にエネループと新生銀行好きだよなww
109不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:01:53 ID:0WpqGoXI
>>108
kwsk
110不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:02:15 ID:ARYRRaY/
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091028/biz0910281249006-n1.htm
>>99みたいなあほな2ちゃんねらーは新聞とか読まずに、2ちゃんねるのレスしか信じないから始末に悪いぜww
111不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:18:10 ID:JBMhbI7I
10日前にアマゾンで注文したG700がキャンセルされそう・・・
在庫確保できないメールきた
112不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:21:42 ID:nLCwM8sk
初めての無線マウスにM705rっての買ったんだけど、
徐々になれて今じゃ最高のマウスになったよ!
しかしまー、アホみたいに電池が長持ちなんだね。
色々と調べてエネループの端4電池に単3電池のスペーサーはめて使ってます。
113不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:24:31 ID:2n6+Ay8/
>>110
クソワロタwww
お前こそ、自身がソースに上げている記事をちゃんと読めw
114不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:42:27 ID:83dztK+d
MX600のマウスが溶け始めたwww

高級感や手触りをよくするためなのか素材を覆っている塗料?が溶けて困る。
だいたい二年くらいすると解け始める。東芝TVのリモコンとかPCゲームパッドとか。

最初はよくても最後はべとべと。購入注意。
115不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:55:38 ID:KoFKMuNg
>>114
俺のメガネケースが今まさにその状態
普段からかけてればいいんだけど, 必要なときにかける感じだから困る
116不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:28:26 ID:NaxqA7gL
ID:ARYRRaY/
本物のバカwww
独禁法対策で工場を売っただけというのを理解出来ないようだw
117不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:32:17 ID:zAg41eFA
もう尼には何も望まないこっちからキャンセルしたよ、で。淀で買ってきた
ほんとうに電源がエネループ(AAx1個なのな、びっくらしたー
さっそく新品エネは取り外して保管
まずは20年前のfujifilmハイパワー1000x2本緑一個ポインタをくるくる回しただけで赤くそして動かなくなった
次に10年前のパナHHR-3GPS1550mAhx2本一本は上のニカド同様でお陀仏もう一本はフル充電表示(∩´∀`)∩
あとは半年前に買ったボルカノx2本なんら問題なし
寸評)ニカドはダメだな
以上ご報告までなご報告ジャマイカ
118不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:39:59 ID:zAg41eFA
↑おっと、主語が抜けてたな
ところでこのG700
ワイヤレスマウスG700、なのかワイヤレスゲーミングマウスG700なのか
ドライバ入力のときに困ってぐぐったよ紛らわしいジャロ
119不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:52:07 ID:vovwiCw/
>>118
どっちでもいっしょ
120不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:58:11 ID:Lladq0Tr
おいらヨドバシでG700買ってきちゃったよ。
修理はメーカーに直接依頼しろって購入時に言われた。そんな酷いのかww
121不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 16:04:51 ID:hKgVl2yo
G700に使えそうな細いケーブル買ってこようと思ってるんだけど、Micro USB-Bって奴でいいのかな?
上のほうでxperia用って出てたけど、近くの電器屋の携帯コーナーには無かった…
122不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 16:31:02 ID:zAg41eFA
じゃあレポるか
まずハード側でいうと
あの送受信機は小っちゃ過ぎて亡くしそうで困った(G7のドッキングベイに刺して対応
ケーブル類はもう使わないので(ファームうp時のみ?)レシートと付属品類と一緒に空き箱にしまって対応
本体が重いっていうけど乾燥重量的にはさほど・・・問題ないような?
さっそく剥がしやすくなった溝付なトスベールを剥がしてみたら細密+だったからバラしは楽そうだね旦那
ソフト側でいうと
キーストロークの割り当てがうまくできない難点がある(Ctrl+Wとかってやつ
あいもかわらずセットポイントってだめだめだなと思った
その分ゲームするに当たってはマクロは優れものかも〜って感じ〜
G7の3倍近い解像度がどう生かされるのか未知数
さてといつまでチャタらないでいられるかが問題だな。と、
(因みに某キャンセは新品からでも生きてるからいつでも来い、みたいな。
とりあえず2個はいらないなという第一印象ですた
123不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:29:40 ID:au5EQ2x4
確かにレシバーは小さいね
差しっぱで使うためと、エネループと一緒にG700のお腹にしまうには、あの大きさなんだろうね
124不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:44:11 ID:vovwiCw/
Ctrl+Wの割り当てがうまくできないってナニ?
125不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:46:28 ID:MXLXoIID
>>111
同じ様なメールがきたから、こちらからキャンセルしてドスパラで7980円でかったよ
車で2時間かけて買いに行ったw
126不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:51:55 ID:2AGoWMj5
車で二時間かけて行くとか胸が熱くなるな
127不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:01:36 ID:3XEhAMHY
G700の電池持ちどうにかしろ
純正ケーブルつかえねええええええええええええええええええええええええええ
128不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:02:11 ID:I5WE917K
気に入らなきゃ窓から投げ捨てろ
129不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:03:04 ID:3XEhAMHY
純正ケーブルは投げた
130不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:27:10 ID:MXLXoIID
>>127
おれはエネループ充電器をデスクトップ周りに置いといて入替で使う予定。
ケーブルで使うのは苦痛。マウス側の蓋は外しっぱなし。


充電器に入れっぱなしでも過充電にはならないよね?
131不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:40:03 ID:zAg41eFA
>>130
セリア充電器はタイマーが必要だな
それと容量算出計ももちろんだ
132不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:59:45 ID:/P5UDvmV
3日に1回は電池交換必要ならフタ外しっぱなしの方がいいかもな
133不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:02:52 ID:iR7cqSdS
赤ランプになったら寝るときにUSBに繋いで充電で十分だと思うけど
134不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:06:21 ID:gHu1y4Nw
それじゃ毎日充電することになるな。
135不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:17:11 ID:8f16Sblp
G-7で電池パックを入れ替えてた身としては全然気にならない
136不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:17:56 ID:PFJ+0p9Y
>>114
うちのMX610は全部塗装禿げてつるつるになったぜ。
137不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:20:50 ID:2AGoWMj5
>>136
つまりこれからは光沢色のつるつるなマウスとして第二の人生を送るわけか
138不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:26:38 ID:9bq++e3J
G500使ってる人
左クリんとこについてる2ボタンって邪魔にならない?
ならないなら買おうかと
139不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:39:46 ID:uOkcCGfq
てst
140不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:48:59 ID:ARYRRaY/
>>113
>>116
なにwwwww一杯つけてアホなこと書いてるの?
俺はなぜサンヨーがエネループの工場を売却したとか書いてないけどな。
パナソニックの子会社になるんだから、整理のために売るなんてアホでもわかるじゃない。

何、独禁法で仕方なく売ったからじゃんwwwwwwとか偉そうに書いて、
他人様を煽ってるの?まじやっちゃうよ?あ?
141不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:52:07 ID:ARYRRaY/
99 :不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 05:53:01 ID:NaxqA7gL
>>95
やれやれ、パナ厨はどこにでも湧いてくるなw
普通に考えれば、完全子会社になるからと言って、
ドル箱のエネループを無くするとは思えないがな。

ドル箱のエネループを無くするとは思えないがな。
ドル箱のエネループを無くするとは思えないがな。
ドル箱のエネループを無くするとは思えないがな。


思えないがなだってよwwwwwwwwwwwwwww
俺はパナソニックがサンヨーを買収するとか言われてた頃、
エネループは独禁法で手放すはめになるだろうな、
ま、エネループが通用するのは日本市場だけだし売上高も
しょぼいし問題ないよなあってすぐにわかってたぜ。


これだから、バカは嫌なんだよなあ。
142不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:53:00 ID:2AGoWMj5
エネループは本当にドル箱なのか?
143不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:57:51 ID:9RxyurEf
いつものキチだから触るなよ
144不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:58:35 ID:Sry1nFTH
スルー力検定始まるよ
145不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:07:41 ID:3VwPO9PJ
検定に合格すると履歴書に書けますか
146不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:10:43 ID:iR7cqSdS
なんでG700にエネループが付いてくるってだけで
こんな変なやつが湧いてくるのかわからん
147不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:11:01 ID:0OfEv4+9
お察しください
148不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:12:18 ID:zrlxXxo0
>>146
その変なやつはよほどエネループが好きなんだろう
149不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:28:53 ID:zB65va+G
>>138
そのボタンは全然邪魔にならないけど、本体が少し重め、ホイールクリックがかなり固い、
ホイールスクロールのカリカリが弱すぎる、左右に振るとホイールがほんの少しカタカタするのは不満
150不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:07:41 ID:Bijj620t
>>141
エネループ売却のニュースも知らないのに、
「エネループを無くするとは思えないがな。」と書いてしまう一般人。

「普通に考えれば、完全子会社になるからと言って、」と書いている部分からも判るように、
なぜエネループが売却されたのか、予想も付いていなかったのは明白。
なのに、>>116で、「独禁法対策で工場を売っただけというのを理解出来ないようだw」と、
上から目線で反論。

極めつけは、「ドル箱」という部分。エネループは儲かる商品という意味だろうけど、
儲かる商品というからには、年間売上高や利益は当然いくらいくらと知っているのだろうが、
>>99>>116のレスを見る限り、脳内妄想であることは確実。


このスレはこういう痛い子のレスで成り立っております。はいw
151不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:30:17 ID:PFJ+0p9Y
結局の所、エネループは無くならないのでパナループに移行する必要無しでOK?
152不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:44:01 ID:zAg41eFA
それにしてもこのホイールの汎用能力には脱帽する
G7では押し下げがあまりにも硬かった為にスルーするしかなかったからなあ
押し下げのばね張力もいい感じになってきていると思うよ
153不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:45:26 ID:vovwiCw/
本当に無くなったら考えればいいだけの話だわな
154不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:50:10 ID:iXLKDWb/
ここのマウスでホイールがカチカチ言わないでくるくる回るやつって何がある?
155不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:03:39 ID:Wm76+VNg
どの機種も切替可能なはず
156不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:08:02 ID:9MFwELre
昔の充電式のもノート用のも駄目、友達が最近買ったのも駄目だったんだけど…。型番わからんくてすまん
157不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:12:13 ID:AE26Fe3K
ブランドとかに特に興味ない普通の人にはエネループの方が通りが良い。
電池なんて何でも良いって人にエボルタっていってもあまり通じないw
158不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:37:40 ID:NZaLITxv
ID:ARYRRaY/ = ID:Bijj620t
マジキチw
わざわざ同じID変えてまで必死すぎw
159不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:42:22 ID:NpbCmPM1
無線ダメな俺だけど何とかM705には慣れた
160不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:54:40 ID:YPutJ2hh
エネループなくなって欲しくないけど難しいだろうね。
やがてエボルタにブランド統合されるか、新製品開発が細って
骨抜きになって消えていくかになりそうだ。

ザクティが将来も継続するか微妙な感じだし。あっちは商品の特徴
きちんと持ってるが、パナソニックに併合されると存続は危うい。
エネループとエボルタは差別化要素無いからもっと厳しい
161不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:58:08 ID:RDePXgn4
長持ちする充電式の電池を作ってくれるなら何でもいいよ
162不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:59:39 ID:IJ5V3Uep
つーかエボルタはもうちょい頑張れよ…
163不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:02:38 ID:pvUUCcY7
何かもう飽きた
164不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:06:36 ID:NZaLITxv
どの板にも、エネループの話が出ると
必死でサンヨー叩きを開始するバカが居るけど
まさか全部同じ奴なのか?頭の悪さが共通してる。

2ちゃん常駐で全板監視かよ。
韓国人クラスの気狂いっぷりだな。
165不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:07:11 ID:glGHdjs3
>>154
高い奴は大抵切り替え式。安いのとかノート向けとかはない。
ってか、公式サイトで見てこいよw
166不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:11:30 ID:InLhLYEZ
>>164
英数字全角クンは考え方が低レベルよのお。
全員が同一に見えるようになってるようだが、立派な病気だわなあ。

むしろ、逆だろう?どの板のどのスレにも、エネループと新生銀行をオススメする化石の
シーラカンスちゃんが出没しているんだろう。
167不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:14:37 ID:pvUUCcY7
凄く飽きた
168不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:41:46 ID:R9YyS3lI
>>138
全く問題ないよ
169不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 05:56:15 ID:H6QoQce1
電池話で盛り上がってるところすまん
ちょいと聞きたいことがあるんだが
G700を発売日頃に買ったんだけどUSBの延長ケーブルが入ってなかったんだわ…
他にも入ってなかった人いる?
(ちなみに買った店はアキバのドスパラ本店)

家で繋ぐとき、ケーブル1本しかなかったんで
充電時にPCの後ろのケーブル差し替えたりすんのめんどいし
レシーバーも手元にあったほうが感度いいだろうしと思って
押入れに眠ってた手持ちのUSB延長ケーブルを出して使ったから
本来は付属してるもんだってことに全然気付いてなくて
さっきふとした拍子に公式スペック見たら170cmの延長ケーブルが付いてるって書いてあったから
アレーんなもん付いてたっけーて箱ひっぱりだしたけどやっぱり入ってなかったんで。

もし他にも延長ケーブル無い人いるんだったら
初期のロットによっては入ってなかったりすんのかなー?
それともただの入れ忘れかなー?と疑問に思ったんで。
170不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 06:03:22 ID:quf9FAOe
>>169
パッケージを”完全に解体”してみると幸せになるかもしれない。
171不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 08:38:19 ID:NZaLITxv
ロジも、まさか入ってるのに気付かない人が居るとは想定してなかっただろうw
172不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 08:41:13 ID:9lxqozCh
>>138
全く邪魔にならない。普段はある事すら忘れるくらい。
逆に頻繁に使うと指がつりそうになる。
173不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 12:27:42 ID:DEhs7Ja+
MX-RでAV鑑賞時の操作をしてる人が一人も居ないことに驚愕した
さすが紳士が集まるスレだな
174不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 12:54:27 ID:Sb6WW8Lr
>>171
あれは入れてる場所も悪いよw
175不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 13:46:16 ID:M7rTUxT0
G700の延長ケーブルは、以前にも入ってることに気づかなかった
って感じの書き込み見たな。
176不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 14:55:08 ID:65llTJbY
G700の汎用ボタンがやわらかくかつクリック感がしっかりした物だったら
ものすごく売れてたんでしょうね
あと充電機能も入れなければ軽くなったのに
下手に万人うけとコストダウンをして微妙になってる
でもサイズ、重量、クリック感が納得できる人には超オススメ多ボタンマウス
昔から後一歩でおしいマウスを出すのは布石?
177不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 14:59:56 ID:exDvIkuo
充電機能はいるだろ
178不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 15:00:16 ID:STEiDWwA
ボタン数を減らしたG700-を発売してほしいな。
179不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 15:46:46 ID:WdBQHWj1
何の布石だよ
180不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 16:04:48 ID:3gBhXnUj
むしろ充電機能はレシーバー用延長ケーブルに付けて欲しかった。
1本充電しながらスタンバっておいて、無くなったら充電済みと交換できるように。
余りエネループが4本あったからそれと交換しながら使ってるからまあいいんだけど。
181不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 16:11:58 ID:phpY6rw0
G700の重さの20gぐらいは充電回路かもな
182不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 17:27:21 ID:t8diQibu
まーた下らんケチばかり付けるスレか
183169:2010/10/05(火) 18:39:50 ID:H6QoQce1
>>170
アドバイストンクス
でも”完全に解体”をやってみたけどやっぱり入ってなかったわ

梱包してある厚紙の取説とかが入っていた三角形のポケット側のことを言ってるんだと思うけど
開いて確認したがやっぱり無かった
後は念のために外箱も崩してみたけど何も無かったし
取説の袋ん中も入る余地すらないしね
運が悪かったと思って諦めますw

あと、自己レスだけど
公式に170cmて書いてあったケーブルはG700に直接挿す方のケーブルのことで
延長ケーブルに関しては長さの明記はありませんでした。

↑こんな感じに文章よく読まないおれが一番よくないんだろうなぁ(´・ω・`)
184不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 18:57:10 ID:PEtnf3TY
185169:2010/10/05(火) 19:59:11 ID:H6QoQce1
>>184
おー、ありがトン。しかしこの一番左に写ってるものはどこにもないですよ
つか、束ねてこれほどの大きさになるんだったらそこそこ重量はあるだろうけど
パッケージの箱にはすでにそんな重みすら感じられない…
有線のG3マウスよりももっと軽い感じ。

メス側は普通の形じゃないのね
台形というか三角形というか…
何かに固定でもできるようになってんのかな?
186不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 20:11:05 ID:emCa+wE9
サポートに連絡すればケーブルくらい送ってもらえるだろう。
187不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 22:24:15 ID:mIXm3VUK
182 :不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 17:27:21 ID:t8diQibu
まーた下らんケチばかり付けるスレか



病気
188不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 22:25:36 ID:Sb6WW8Lr
俺もあんなところに延長ケーブル隠してあるとは思わなかったよw
軽くパッケージ開けた位じゃ解らんっつーのwww
189不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:07:41 ID:DFM8EBlu
ユーザーに延長ケーブル探すのを楽しませる路地の演出じゃないのかな
190不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:50:00 ID:BjG4d1SC
だとしたらそんなお楽しみなんていらんから
是非ともわかりやすいところに入れるよう
改善していただきたいものだ
191不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:00:34 ID:G3Jktr10
パッケージング考えろよザコ
192不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:39:13 ID:N1CQHH2f
193不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:44:34 ID:oqGMHplT
194不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:51:39 ID:euI1bMTy
絶対マジで入ってるのに気がつかなくて問い合わせした奴が居るだろ
195不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 03:20:55 ID:2HAq9dvy
MX-1100を1年ほど前に買って使用しております
最近 カーソルが止まってしまい動かなくなることが増えてきました
初めは電池が切れたカナって思って交換してみたのですが、直ぐに同様の現象が発生してしまいます

で、電池を入れる箇所を試しに見た所、電池のプラス局を上にみて、左側の電池ボックスのマイナス局が当たる銀色の金属部のうち
凸の出っ張っていない部分がやけに擦れていました
で、マウスカーソルが動かなくなったタイミングで試しにマウス自体を振ってみたら動き始めました

これって接触不良? 落としたりと乱暴に扱っ
196195:2010/10/06(水) 03:26:36 ID:2HAq9dvy
途中で切れちゃいました
続き

これって接触不良? 落としたりと乱暴に扱ったつもりは無かったのですが耐久力がそんなにないのでしょうか?
試しに接触部を手前に引いてみたらいいのかな?
ちなみに電池はエネループ(このマウスを使うに当たり新品で購入)を使用しております 

ご教授いただけたら助かります よろしくお願い致します
197不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 05:15:28 ID:HmNG4cY5
>>195-196
狙った部分にカーソル持って行くのが困難になったりする?
198不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 06:09:01 ID:NT1/oWPj
>>195-196
>左側の電池ボックスのマイナス局が〜
右側の方にだけ電池入れた場合、両方電池入れた場合、それぞれどうでしょう?

>電池はエネループ
確かエネループは電池のサイズが普通の乾電池と若干違うとか聞いたことがあるような
それが原因の接触不良も一応考えてみて一般の乾電池を入れてみた場合はどうでしょう?

>マウスカーソルが動かなくなったタイミングで試しにマウス自体を振ってみたら動き始めました
そのときに電池残量のインジケータはどうなってました?
確かMX1100は通電したときに一定時間電池残量の表示が出ていたと思うので
振ったことによって接触不良が復帰していたなら残量を点灯するのではないかと
(ついでに裏面の電源スイッチの接触も確認してみたほうがいいかも)

あと、端子を引っ張って接触させようとしているみたいだけども
個人的にはそれはやめたほうがいいと思う。
根元から折れたりしたら元も子もないので
変わりに小さく折りたたんだアルミホイルを挟む てのはどうでしょう?
199不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 08:49:33 ID:WMv7I2ag
200不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 09:18:29 ID:zeERoJi8
>>195
センサー周りにほこりがたまってない?
201不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 09:37:50 ID:kQEbsVyE
エレコムに浮気してみることにした。
今までMSかロジしか使ったことないからちょっと不安。
202不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 09:52:07 ID:rnnL6eT1
MX-Rのチャタが酷いんでそろそろ限界感じてるんだが
保証期間内でもこれ修理はしなくて代替送られるらしいな
個人的にはドキュメントフリップをWin7で常用してるんで無いと困るな
完全分解してスイッチだけ交換するか
203不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:22:46 ID:HmNG4cY5
代替の意味わかってるんかな、こいつw
204不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:35:28 ID:tfjq9JPp
>>195
酸化皮膜出来てたんじゃないの。接点復活剤使ってみたら?
205不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:37:38 ID:tfjq9JPp
>>203
修理出すとMX-R以外の製品に変えられちゃうって事じゃ?
206不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:43:32 ID:h83F+B3n
俺も気持ち悪くてMX-Rで抽出したら全部この人のレスだと思うんだけどそれによると

ここで相談するとMX-Rの代替でG700が送られると言われ
フリップ大好きだから自分で修理するかなって言ってるんだと思う

>>202
とりあえずサポへ電話スレ
207不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:49:45 ID:z9ge2sa7
希望すればG700との交換も可能だけど、通常はM950との交換

フリップなんて、適当なボタンにいくらでも割り当てられるだろ?
それともサイドホイールじゃないと嫌なのかな?
208不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:57:55 ID:w86UpmDW
MX-Rが壊れて、代替え交換でM950もらった。
M950が届くのを待ってる間に、G700買って使ってたら、M950が届いてもボタン数が少なくて使う気になれんわ。
ただ、M950に付いてきた小物入れとACアダプターは重宝してる。
209不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 11:19:51 ID:ilIECaMC
分解したら保証なくなるぞ
210不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 11:48:32 ID:23IaytE5
>>203
お前こそ読解力あんのか?w
MX-Rに交換してもらえれば誰がいちいち面倒な分解するかよw
211不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 12:24:41 ID:KGrf/7EZ
>>205
>>210
いつもの単発上げの池沼
スルー検定
212不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 13:09:05 ID:w86UpmDW
コレ、G700の太いケーブルの代わりにならないかと質問してみた。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146221416

手元のG700付属のケーブル4oに対して3o…
微妙かな?
213不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:42:34 ID:Iv1R6/Ft
>>210
煽られてID変えて自分のレス擁護してたのか。
情けないのおw

ここは日記帳じゃねえからな。わかってることをレスしてんじゃねえよ。

代替()笑してもらっとけやw
それか、分解()笑しとけやw
214不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:44:53 ID:5egMd1f1
馬鹿っているよねえ
馬鹿は伝染るから
友達は選べってのは本当だよ
215不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:08:21 ID:gnADVb2B
写真見る限りではかなり硬そうなケーブルに見えるんだがな。安物買いの銭失いじゃないの?
それよりコネクタの縦横の厚みはどうなんだろ。
クリアランスがあまりないから、しくじると差し込めなかったりマウス先端が持ち上がってしまうんだよな。
個人的には、数百円ケチッて博打打つよりは動作確認済みのこっちを買った方がいいと思う。
ロジクール/Logicool Logicool Wireless Mouse G700 G700のレビューと評価: 有線と無線、両方を楽しみたい方へ [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/11437/review/43545/
細さが最優先なら2.5mmの製品がある。
サンワサプライ:KU-SLAMCB10【極細マイクロUSBケーブル(Aコネクタ-マイクロBコネクタ、1m)】マイクロUSBコネクタ(マイクロB)を持つ機器・携帯電話とパソコンを接続する極細USBケーブル。USB2.0対応・1m。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10&cate=1

ただ、ケーブル交換とは関係無いが、俺のG700は上のレビューと違って純正ケーブル挿してもマウスの先が浮いたりはしないな。
本体のメスコネクタが下方向に傾いてるハズレ個体が混じってるんだろうか。
216不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:43:08 ID:w86UpmDW
>>215
レスthx
近所の家電量販店にはmicroUSB無いんで、通販で捜してたんだけど、
品物と送料が同じくらいになっちゃうんで、メール便対応できるコレに目を付けました。

週末少し遠征して探してみます。
217不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:03:50 ID:gnADVb2B
Amazonなら送料無料だべ
バッファローの方は相場よりちと高めだけどな
Amazon.co.jp: バッファローコクヨサプライ USBケーブル 2.0対応 A-TYPE:microB 1.2m ブラック BSMPC01U12BK: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LVYGIC
Amazon.co.jp: SANWA SUPPLY KU-SLAMCB10 極細マイクロUSBケーブル (A-マイクロBタイプ) 1m: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003V1XNKO
218不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:06:02 ID:z6jcGnWa

チラ裏
2週間前に注文したG700未だに入荷未定でござる
いつまで欠品してんだLogicool
219不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:09:49 ID:Y1idV/2p
中国製だからだよっ
220不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:12:06 ID:jCVs5Kuf
>>218
その話題出すのやめとけ
エリート住人に叩かれるぞ
221不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:29:12 ID:ilIECaMC
情勢が情勢だし当分は現状維持だろうよ
…M570は大丈夫だろうな
222不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:40:44 ID:S5D6orYp
サポセンに電話したし。
223不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 18:13:19 ID:8vgvckOi
G700を分解した人いたけど、
「この部品は取り外しても大丈夫」「重さの原因はこれ」みたいなレポほしい
224不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 18:22:50 ID:KGrf/7EZ
たまに池沼が沸くよな
このスレ
225不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 18:24:02 ID:S5D6orYp
重さが気になるなら有線にしろよ
なんか文句あっか?
226不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 18:37:18 ID:weZquJbC
エリート住人と言うとまさか
あの20万円のMX-518を・・・・(ゴクリ
227不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 18:51:39 ID:yNNNcyvC
ミニ四駆みたいに肉抜きして軽量化しようぜ
228不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 18:55:21 ID:T/ITvVPh
・・・あの画像見て解らないなら分解なんか止めとけ
229不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:02:23 ID:kxu+MnO1
しかし日本人というかアジア人向けに一回り小さいマウス出して欲しいのう
後もうちょい小指側低くして傾斜を強くして欲しい。。。
230不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:03:22 ID:hxvO0nLy
本当にあの画像はGJだったぜ
有線で使うつもりなら発電用のコイルと電池ボックス周りを削れば20gぐらい軽くなるんじゃね
231不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:09:35 ID:VRx4PXS9
MX−R2つ持ってるんだけど、1つのPCで二つ使う時setpointもう一つインストしなくちゃ駄目?
232不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:14:35 ID:yNNNcyvC
setpointは1個でいいが、一つの受信機に対して1個しかペアリング出来ない
233不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:30:38 ID:VRx4PXS9
そうなのか、レスありがとう
234195:2010/10/06(水) 20:17:38 ID:2HAq9dvy
お返事遅くなりまして申し訳ありません

>>197
>狙った部分にカーソル持って行くのが困難になったりする?

それはごく稀にありますが、ほぼないです
カーソルが完全に動かなくなります
235195:2010/10/06(水) 20:20:40 ID:2HAq9dvy
>>198
>右側の方にだけ電池入れた場合、両方電池入れた場合、それぞれどうでしょう?

1本ではまだ試していませんでした ちょっとやってみます

>確かエネループは電池のサイズが普通の乾電池と若干違うとか聞いたことがあるような
>それが原因の接触不良も一応考えてみて一般の乾電池を入れてみた場合はどうでしょう?

エネループやPanaの乾電池を付けてみたのですが、緩緩っていう感じがします
でもこれはみんな同じ感じなのかもしれません
236195:2010/10/06(水) 20:25:55 ID:2HAq9dvy
>そのときに電池残量のインジケータはどうなってました?
>確かMX1100は通電したときに一定時間電池残量の表示が出ていたと思うので
>振ったことによって接触不良が復帰していたなら残量を点灯するのではないかと
(ついでに裏面の電源スイッチの接触も確認してみたほうがいいかも)

残量のインジケーターはPC上では十分となってました
また復帰した直後は電池マークが確か2つ点灯していたような気がします
裏面のスイッチは特に問題無さそうです

>アルミホイルを挟む てのはどうでしょう?

それは浮かびませんでした早速やってみます
237195:2010/10/06(水) 20:28:10 ID:2HAq9dvy
>>199
単3電池でもこれだけ違うんですか 勉強になります

>>200
埃等汚れた感じは無さそうです

>>204
見た目だけですが酸化皮膜というよりは擦れたって感じです 
接着復活剤試してみます でも買ってこないと無いかな?


正直、アホみたいな質問をしているにも拘らずこれだけご教授頂けるとは思いませんでした
ご指摘の方法をこれから試して見ます 本当にありがとうございました
238不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:26:27 ID:WMv7I2ag
>>237
おいおい、>>199の左側2個は単三電池じゃないぞw
14500サイズのリチウムイオン電池だ。
239不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:15:20 ID:NP5kb0Iu
>>237
バネの押さえが緩んでグラグラしてただけやろ
-極の板をちょっとだけ横に開いて
電池入れるのがちょっときつくなるようにすりゃ
いいだけだと思うわ

電池あるのに突然切れたオレの1100はそれで直った
240不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:15:36 ID:Iv1R6/Ft
>>229
お前、どんな体型してんだよ?

俺は手は小さいほうだが、MX1100でも普通に使えるぞ。
ただし、重いとは思うけどな。

M705とかはちっちゃすぎたわ。
241不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:36:27 ID:PR2+wsVl
すごく… 大きいです…
242不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:39:28 ID:SSLWs9sP
先週の木曜日にサポートにメールしたんだが今だに返ってこない
ふざけてんのか
243不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:40:36 ID:K1QHJtPn
M705は俺にとって一番手感が良い
244不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:42:12 ID:ROwa28AR
>>240
ちっちゃいと感じる基準にゃ個人差があるだろうけど、
M705が小さすぎるとか、どんだけ手がでけーんだよ
245不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:51:10 ID:T/ITvVPh
去年の今頃にメール出した俺は一月後に返事が来た。
今はマシになったのだろうか
246不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:14:34 ID:/OU7Z4y4
俺の時は翌日には返事きたけどな。

一日目 俺<故障したから修理して、保証書画像添付したよ
二日目 logi<交換するから送付先よろ
三日目 俺<じゃあ、ここへ送って
四日目 logi<了解、送るから壊れたやつは捨ててね
週末挟む
七日目 logi<佐川で送ったよ

だいたいこんな感じで、わりとスムーズだった。
先月の話
247不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:24:47 ID:OV4QHUk3
すげえw
でも故障品受け取ってチェックはしろよと思わないでもない。
248不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:28:32 ID:q8TsvluE
「故障した奴は捨ててね」とは斬新すぎる…
249不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:40:45 ID:S8uUxrA9
>>246
いま丁度処理中だけど、ちゃんと送り返せって言われてる
250不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:49:43 ID:+2E6+80f
>>244
ちっちぇえだろw
M705は手首側がやたらとちっちゃい。
だから、マウスパッドとかで手がこすれちゃう。
251不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:50:07 ID:/OU7Z4y4
古いモデルだとそういうもんらしい。
憶測だけど、新しいモデルは故障しやすい箇所とか検証材料にするんじゃね?
それとか、logiが送料負担するからそれ削減で古いモデルは送付要らずとか
252不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 01:23:28 ID:mcPQLCPh
真ん中主義の人にはG700はいいんだろうな
ピックアップが真ん中についてるもんな
253不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 09:53:48 ID:ZV31b1dK
>>246
だよな。最初に職業訊かれるときに「ヤクザ」といえば対応が全然違う。
254不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 10:22:25 ID:X0F92AUI
>>246
相手はディアナちゃんかい?
255不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 11:02:17 ID:3/PvkLG1
俺のときは日本人だったけど、最初の返信に1週間。
その後は翌日返信だった。
ただ、交換に至るまでには、アレ試せ、コレやってみてってやり取りがあったから、結構時間かかったよ。
その間、待ち切れずにG700買っちゃったしw
256不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 12:42:10 ID:arAr7Pnq
故障や不具合の状況が報告が多く対応がマニュアル化されてるようなものと
報告ほとんどないものとで対応違うだけじゃないの?
俺今までに2回交換してもらったけど、このスレでもよく報告上がってた不具合で
状況説明しただけで即交換すると言われたよ
257不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 12:42:42 ID:UaNCDQLZ
ロジに限らず何のサポートでも、詳細と試した対処をちゃんと伝えなきゃ話は進まんよ
最初のメールでそれらをしっかり伝えておけばすぐに交換対応になるし
258不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 12:57:55 ID:3/PvkLG1
>>256-257
いや、おれの場合もMX-Rのチャタリングなんだけど…
担当した人によるんじゃないかな〜
259不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 13:03:13 ID:arAr7Pnq
>>258
俺も1回はチャタリングだったよw
260不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 13:41:46 ID:UFozAg7q
M705からM705rに交換したので違いを。

既出の通りホイールが艶消しに。サイドボタン隣の艶有りのラインも
濃いパールグレーからただの黒になってる。
あと自分のM705はロゴや矢印が黒だったんだけど、M705rはシルバー。
これは調べた限りM705もシルバーのタイプもあったのかな?
その他裏のマウスソールが中央が僅かに膨らんでた物から平坦なものになってる。

あとこれは完全に個体差かもしれないけど、
ホイールに偏芯があるのかフリーで勢い良く回すと音が大きくなった上に一定じゃない。
僅かにコトコトもいってる。一方M705の方は実に滑らか。
クリック感もなんか柔らかい。しかも右側がより柔らかい。クリック音も違うし・・。思わずダブルクリックしそうになる。
どれも2つ同時に比べてみないと分からない程度だと思う。やっぱ個体差かな。

あと同じ電池なのに新しいレシーバーだと残り600日と表示されるのに
古いレシーバーだと残り80日と表示されるw
261不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 13:59:36 ID:0ntduhMA
それによると俺のM705はホイールが艶ありだけで他は705rと同じw
262不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 15:06:54 ID:E6pGm8B1
地雷買い増しとか学習能力ゼロかよw
263不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 15:44:28 ID:mcPQLCPh
しかしG700のプロファイル、ソフト毎に割り当てても
切り替わらないなあ、その分電池食ってるんだから
いちいちプロファイル切り替えさせんなよな
264不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:29:28 ID:vJdwJwFd
このスレの12のレス。

最近G5-Tが使用中に突然PCに認識されなかったり、DPIが勝手に変更されてしまうのですが、解決方法はないでしょうか?
Setpointを最新のものにしたり、削除して使用してみたりしたのですが、効果はありませんでした。
チャタリングの症状は特に出ていません
----------------------------------
これ全く同じ症状が出るよ。G5で。SetPointはホントだめだなと思って結局MSのマウス買ったけど
ドライバ削除してもこうなるんだよな。マウス個体が再起動するような。でもサイドボタンの設定は生きてるという。
12番さん、iPhoneのコントローラ入れた?入れたならデバマネんとこあるけど
それ削除してからもう一度トライするつもりです。
265不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:34:19 ID:vJdwJwFd
そしてこれの
・高解像度レーザー
・各キーがもっと押しやすい位置
・センサー真ん中
だったら最強。UTで武器切り替え全部右手でできるw。有線・無線どちらも。超ちらうら。

http://cweb.canon.jp/calc/lineup/tenkeys/mouse/index.html
266不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:44:56 ID:Z+AbHjyY
setpoint有無関係なく認識が途切れるってどこか断線気味なんじゃねえの?
別PCに挿して動作確認してみるのが確実
267不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:48:42 ID:vJdwJwFd
>>266 俺はウェイト入れてないからそこからホコリが入ったかホイールからホコリが進入したかと睨んでる。
デバマネのコントローラ削除は何度も検証するっていう大掛かりな仕事になるのでまた今度。
268不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 18:52:44 ID:Z+AbHjyY
何言ってんの?
269不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:05:44 ID:csZIm3wm
windows7か?
ちゃんと管理者権限でsetpoint起動してるか?
270不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:11:19 ID:csZIm3wm
>>268
271不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:20:00 ID:iIOKHEs8
setpointの不具合が嫌なのであえて入れないという選択肢はありでしょうか
272不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:21:25 ID:ULatdY8m
G9以降のGシリーズなら設定終わったら入れなくてもおk
273不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:24:33 ID:iIOKHEs8
MX518なんです・・・
274不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:56:26 ID:2aySwWio
入れる入れないは自由です。
あなたのパソコンです。
275不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 19:59:01 ID:vDdBePsH
>>263
アプリ検出で自動的に変える設定にしてても無理なのか?
276不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 20:01:54 ID:UFozAg7q
>>262
買い増しじゃないですよ?
不具合対応での交換ですよ。
277不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 22:05:20 ID:ALdsW/hP
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=66750

カッとなって、3個ポチッてきた
278不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 22:06:43 ID:VxhwOag2
>>262
M705を地雷と感じてるのは、持っていないかつこのスレの印象のみで
判断するヤツだけ
279不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 23:22:00 ID:syN1T020
M9系と住み分けしきれない微妙な価格帯だが
モノ自体はまったく問題ない
280不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 02:30:55 ID:E3I5T7aB
>>275
デフォで自動じゃなかったんだね三区
ちなみに5700dpiって速すぎてポインタを見失うな
281不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 03:50:22 ID:jt2uS6sE
発売直後に購入したAnywhere Mouse M905が
シングルクリック→ダブルクリックになる様になってしまった('A`)
282不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 04:07:13 ID:Eaj/gg7l
おお、>>281よ。チャタリングしてしまうとは仕方ない。
283不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 07:36:45 ID:DpQjVLSf
機械チャタなら接点クリーナーで治る
284不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 08:37:48 ID:EkqRMN3G
ちゃたったときに自己修理って簡単?
OMRONのHPでパーツを買って、半田で付け替えるだけでOK?
その程度ならできそうな気がするんだが。
285不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 08:53:43 ID:g9mvZcDQ
MX-Rの交換でG700を指定したら露骨に電池がすぐなくなるけど構いませんか?って何度も念押しされた。
使い方にもよるけど2、3日しか持たないって
286不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 08:57:11 ID:no8QfUPw
エネループをアルカリに入れ替えても2、3日しかもたんもんなの?
287不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 08:59:04 ID:PHC67E2+
>>285
まあ、そんなもんだな。
MX-Rの充電サイクルと比べたら不満は出るだろうけど、
本来の代替え品のM950だって同じ電池なんだから、そうは変わらないんじゃないの?
288不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:06:37 ID:g9mvZcDQ
>>287
G700のバッテリーに関してのクレームが相当多いんだと思うよ。そんな感じがした。
俺は有線でも問題ない使い方なのでG700にしたけど。
289不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:14:13 ID:Sg5pyjvi
エネループの予備を1本も持ってなくて
寝る前にUSB挿し忘れることが多いうっかり八兵衛…って人が多いのかなw
290不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:15:42 ID:+tCqEmrV
いやでもうっかりしても
しばらく有線で使うことになるだけだぜ?
291不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:43:47 ID:Sg5pyjvi
クレーム付けるぐらいだから頻繁に有線で使うのも嫌なんじゃねw
充電しながら使えてエネループの交換もできるのに
クレームの要素がどこにあるのか理解できんなw
292不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:45:46 ID:mUMuCGMx
他のマウスに比べたらめんどいもん
そりゃクレームでるのはわかるだろ
293不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:52:02 ID:LsChwdaL
ケーブルがもっとちゃんとした物だったら評価は全く違ってただろうね
294不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:57:56 ID:wJVWk2jo
マウスをワイヤレスにしたいんですけどオススメとかありますか?
考えているのはM505です
295不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 11:04:40 ID:6/On3VXT
ワイヤレス以外こだわり無いならM205でいいんじゃね
M505の半値以下で買えるぞ
296不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 12:14:01 ID:K/2XwGk3
>>271
ポインタの速度がどー設定してもしっくりいかないからsetpointは入れてない俺
297不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 12:21:27 ID:QtFb9/Ey
>>282
仕方ないのかよw
298不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 12:25:07 ID:BvMEtEZ/
G700は元々ゲーマー向け製品なのに、日本だとクリエーター向け?みたいに中途半端に一般向けのラインナップにしちゃったのが間違いだな
299不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 12:43:21 ID:no8QfUPw
G7からの流れだとエネループは替えが効いて良いと思うけどな
いや、G7のバッテリーがヒョコッと出てくるのも味があるか
300不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 12:44:39 ID:XQmz+F+6
ロジクール「貧弱じゃっぷ共はこんなの重くてもってらんねーだろHAHAHA」
301不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 13:09:14 ID:dP4DNz8D
>>300
それを言うならLogitechにしないと。
302不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 13:27:32 ID:oXJrw1Dm
もういいよマウス如きで重い重い報告しにくる荒らしの対応なんて
303不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 13:37:42 ID:AQIqPpZQ
マウスパットを工夫すれば重くてもそれほど気にならないけど。
304不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 14:05:03 ID:bbb1Yh4T
外ではマウスパット使わない俺は単四アダプタで幸せになったよ、
すべりの良いマウスパットを使うのもいいかもしれないね
305不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 15:10:27 ID:34eRjb+K
>>298
まったくもって同意。ちゃんと品名にGamingつけてれば
ここまでうるさい連中が沸いてこなかっただろうに。
306不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 15:14:39 ID:fiTRnM+T
やっぱみんな思ってたのねwww
まぁ、スルー力さえあればどうと言う事はない
307不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 15:30:10 ID:6/On3VXT
今までG700のGはゲーミングの略だと思ってた
308不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 15:36:22 ID:fiTRnM+T
>>307
そうだよ
ゲーミンググレードのG
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20050811170000/
309不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:32:04 ID:1OWiaU+X
あれ・・・>>48の最後の二行やつ、>>51が正しければできないって事になるな。

じゃあ俺が電話で聞いた担当は嘘つきか?
レシーバーを追加してその一つのキーボやマウスを登録していけば
複数のPC同時入力できるって言ってたから買おうと思ってんだがムリか・・
その>>51の記載ってUnifying対応製品の説明書にやっぱ書いてありますか?
310不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:53:56 ID:l+kBhNHX
8/10に買ったM905がもうチャタりやがった
G700に買い換えるチャンスと考えるべきか・・・
311不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:57:35 ID:g9mvZcDQ
G700、ドキュメントフリップがプライマリモニタでしか表示されんのだが、皆様どうでしょう。
ドキュメントフリップはちなみにこういうのね。
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/a/k/makocci/201005081731478d7s.jpg

MX-Rはプライマリモニタ以外でもクリックした位置でポップアップしてくれたんだけどなぁ。
切り替えの度にポインタをプライマリモニタに戻さなければならんので糞不便。
個人的にこれは致命的なんでサポートに聞いて無理そうならMX-Rに戻るか・・
312不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 18:10:39 ID:7fuY+ztF
うちもプライマリにポップアップされるな
ゲーミング系専用setpointのバグだろうから報告すれば直るかもしれないが、
米本社じゃゲーマー向け製品として売ってる製品でユーザーもデフォのドキュメントフリップ割り当ては外して使ってる人の方が多いだろうし期待薄かもね

似たようなフリーソフトいろいろあるからそれをプログラム起動として割り当てるとか
313不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 18:48:29 ID:g9mvZcDQ
>>312
おう、そんなのできるんだ。ありがとう。
TaskListつーソフトを割り当てたら見事解決した。
314不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 19:33:24 ID:Q0nO//xA
315不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 19:50:06 ID:qqtusaWc
>>312
米本社て何処の会社の事言ってんだ?
316不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 19:55:24 ID:5x5zo5jc
317不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 21:54:56 ID:1OWiaU+X
>>314
ありがとう。
やっぱできないみたいだね。
でも二番目の人の所には
>>2つのレシーバーのプロフィールを同一に出来るようにして(ユーザーがアプリ等で)、
ペアリングを不要にしたい。

って書いてあるのが気になるな。
なんでこう言う使い方できる製品がないんだろう。どのメーカーもないのかな?
318不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 21:54:56 ID:fiTRnM+T
米本社ワロタ
319不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 23:30:59 ID:NLeGnb4B
MX620からM705rに替えた
スクロールが遅くなった気がする
setpointのせい?
320不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 23:38:01 ID:hpuSs7GE
>>319
スクロールの行数じゃね
321不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 01:19:21 ID:Z5zdda0Z
322不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 02:19:16 ID:g9Oh4kBV
>>319
MX620からだとボタン数も変わらないようだけど、なんで換えたの?

サイドボタンは、MX620とかのツルツルで大きなサイドボタンの方が良かった。
あとはテカテカコーティングも全面に採用して欲しかったな。
VX-Rをベースに、テカテカコーティング、フリースピン無しのを作って・・・
323不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 08:20:28 ID:AEl9jBOD
G700のザラザラボディは気に入った。
MX-Rはすぐヌメってアルコールで拭きまくってたけど。
ところで人差し指のとこのボタンG8~10は押しにくいね。
これらを押そうとすると親指にも力が入ってG5を押してしまいそうになる。
324不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 08:35:48 ID:06Cl3mPi
MX-Rのサイドぬめりってアレ何?
ゴム部接着成分と指の脂や汗垢が化学反応してんの?
まあ暫く使ってりゃいつの間にかおさまるけどもさ
325不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 09:33:11 ID:MjmSeP9N
ゴムグリップが嫌いで、仕方なくG700を選んだよ。
筆記具でもゴムグリップが大嫌い。
326不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 10:45:32 ID:ZFPxyoRu
G700の触り感触はいいね
327不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 11:22:07 ID:AEl9jBOD
汗ばんでも何ともないからね。
表面ツルテカ仕様はすぐヌメるから駄目だ。
328不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 14:28:55 ID:WpVCXXGF
>>246
俺のときもそんな感じで、「修理品」として新品が送られてきたけど、
壊れたのをどうしろとは言われなかったし、書かれてもいない。
329不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 15:15:21 ID:5tNkePQo
Wikiは見たんですが確認させて下さい。
SetPointPlusやUberOptionは、チルトホイールやホイール手前ボタンもアプリ毎のタスク設定できるんでしょうか?
330不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 15:28:40 ID:gUBm8BT3
テメーで試せ、あんぽんたん
331不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 15:37:13 ID:9zcEktLh
私もWiki見てきましたがわからないので教えてください。

ホイール押下のアクションはSetPointでは割り当てられないのでしょうか?
332不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 15:37:18 ID:/wtGQoP+
>>312
改善要求出したよう。
やっぱSetPointのフリップの方が文字やアイコンが大きくて視認性がいいんで。

ところで、プログラム割り当てでドキュメントフリップ同様の動作してくれるソフトってTaskList以外あります?
これでも良いんだけど少し文字が小さいのよねぇ。
333不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:04:14 ID:FdiJwp3a
>>331
釣れますか?
334不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:11:03 ID:b65Z1C91
esTaskとかcltcかな
俺はキーボード派なのでcltc使ってる。インクリメンタルサーチで絞り込めるのが超便利。
335331:2010/10/09(土) 16:14:02 ID:9zcEktLh
>>333
釣りじゃないんですが。

MX620のホイールに、
・上下スクロールで画面スクロール(デフォルトのまま)
・ホイール押下でCtrl押下(中央ボタンクリックではなくCtrlキー押下に変更したい)
みたいなことはできますか?
上記どちらかだけ、ならもちろんできます。
336不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:25:09 ID:P1G2fc8z
337331:2010/10/09(土) 16:35:07 ID:9zcEktLh
もちろん試しましたよ・・・
それでもできなさそうだから聞いたんです。
338不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 17:20:01 ID:WNLsj+vE
じゃあできないんだろ

それと情報の小出しはやめろ
>>331では機種すら書いていない、>>335でも自分で実際に試したかどうかも書いていない、
こんな質問の仕方でまともな答えが返ってくるわけがない
339不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 17:59:22 ID:/wtGQoP+
フリースピンは無かったら無かったで寂しいな。
無意識のうちにスピンさせて遊んでたから。
きっと俺だけじゃないはず。
340不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 20:28:59 ID:6QzCHMwl
しかしG700ではスピンさせておいて、
スピンモード切替でブレーキをかけるという
あらたな遊びが可能に!
341不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 20:34:48 ID:djkXKb3J
作りは分からないんだけどそんな事すると内部の部品が摩耗しないか?
342不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 20:39:41 ID:/wtGQoP+
>>340
ちょwwそれは思いつかなかったw
やっぱ手遊びは必要だよな。ペン回しみたいな感じか
しかしG700は見た目もだけど、ボタン押した時のガチャガチャした音とかオモチャみたいだ。
気に入ってはいるけど、MXの方が精錬されてるとは思う。
けど俺の場合微妙にボタン数が少なくて不便してしまうからG700にしたわ。
343不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:07:52 ID:YR6E0KhH
M905がチャタったのでG700買うチャンスかと思って買いに行ったけど当然売ってなかったので、M950買った
ボタン数増えたのはありがたいけどやっぱりサイズは905ぐらいが一番いいね

>>340
それ950でも出来るね
344不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:39:56 ID:zsVUEZh+
ホイールスクロールを滑らかなほうにして、FPSで高速武器持ち替え遊びをしてるのは俺だけじゃないはず。
345不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:53:17 ID:/wtGQoP+
オナテクを語るスレになりました
346不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 23:23:31 ID:YR6E0KhH
数時間使ってみたけど、マウスはサイズが変わると慣れるまで違和感あるね
勢いで買ったけど、デザインも905の方が良さげだし905の代替品が返ってきたら950を手放すか
347不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 23:51:12 ID:aeggn9lR
テキストを選択してしまう癖がある。
firefoxにテキストd&dで検索するアドオンいれてるので
へんな言葉でぐぐられて困ってる
348不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 23:54:16 ID:+5D/7W7t
M905の形状はいいよね
349不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:03:38 ID:fH/ojQOu
ホイール押しが中クリックなら買ってたな
350不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:10:39 ID:S4IcxbBF
M905のサイズとデザインと電池の持ちは最高だけど総ボタン数が残念
351不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:43:47 ID:aPMrPCuY
ホイール切り替えがホイールなのはマジだめ
352不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:46:15 ID:TMUgK1un
モバイルマウスでクリック音大きいのも残念でしょ
353不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:36:00 ID:seLAvZE9
ホイール切り替えがホイールなのがマジ好き

っていう俺みたいなユーザも多いから
どっちか一方になるってのはまあありえません
354不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 07:57:14 ID:q6sW+5Ek
多いか?
スレを見る限りだと少数派だと思うんだが>ホイール切り替えがホイールなのがマジ好き
355不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 08:34:15 ID:m8JOIMsc
ノイズの多い環境で使うんですが、Unifyingの耐ノイズ性ってどんな感じですか?
ちなみに無線LANの11b/gはルータが目の前にあっても確実に切れる。
BluetoothマウスのM555bはカクカクだけど一応動くという環境です。
356不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 09:47:20 ID:q6sW+5Ek
>>355
ロジの2.4GHz帯マウスは無線LANの電波(bg)が強いと無線LANに負ける程度
その無線LANがノイズに負けてるならロジマウスが勝てるとは思えない

Bluetoothも2.4GHz帯だけど一応動くってことはプロトコルの対ノイズ性能が高いってことかな?
とりあえず有線マウスを使った方が無難に思える
357不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 12:54:10 ID:qCRR4+7B
そんな状況で使ってストレス溜まらないのかな・・・
先ずはルーターの置き場所変えたら?
358不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 13:00:46 ID:qVoWM/y9
赤外線マウスを買いたまえ(キリッ
359不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:03:16 ID:AhOe67ah
>>354
漏れは、ホイール切り替えは裏面がいい派。
VX-Rは右クリック左のスライドボタン以外、大きさやボタン数が良かった。
欲を言えばサイドのゴムをG700みたいな感じにして、ホイールも金属のみ欲しいくらいかな。
360不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 18:29:58 ID:b6duBzwu
VX-Rはスライドボタン以外はボタン数といいサイズといい良かったな。
あのスライドボタンをG700のようにボタンにしてUnifyingでM905の後継として出してくれたら即買したい。

>ホイール切り替えは裏面がいい派

同意、そんなに頻繁に切り替えないし、
というか俺高速スクロールモードしか使ってないや。
361不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:01:24 ID:KMz4BiBD
> ホイール切り替えは裏面

これをやられると切り替えなくなるんだよ・・・オレは
362不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:07:20 ID:YY+4m2sl
裏面が良いって人いるんだな・・・
俺は頻繁に切り替えるからボタンの方が良い派だ

そう考えるとMX-Rの電気的な切り替えは、ユーザーを選ばない最良の方法ということか
363不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:09:51 ID:mnefiDF5
この機能は使う人とそうじゃない人で両極端だろうな
俺もこの位置じゃないと困る
364不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:20:10 ID:j41AdByU
・ホイールクリック切り替え
ホイールクリック自体の機能を結構使うので、これが無くなるのはキツイ。
何かしら他のボタンに中クリックを割り当てるハメになる。
ホイールの手前に検索ボタンとかあるタイプだと、それが真っ先に犠牲に。

・ホイールの手前に切り替えボタン
手動切り替えではこれが一番無難な気がする。

・裏面
スムーズホイールモード使わなくなりそう。ひっくり返してカチッとやるぐらいなら、
もうスクロールバードラッグして動かしますわ。みたいに。

・MX-Rの自動切り替え
一番良さそうだけど、持ってないから細かい挙措が分からん。
実際持ってる人どう?
365359:2010/10/10(日) 19:36:55 ID:AhOe67ah
>>360-364
少しずれているようだから補足。
 ホイール切り替えが裏面 = フリースピンは使用しない   のつもりでいる。
ホイールを高速に回したときに、ソフトで加速入れれば、フリースピンは必要ないしね。

あとVX-Rだけど、ホイールボタンは押しにくいから、ホイールの手前に中央割り当ててる。
出来れば多用しない機能を、使いにくいホイールクリックに割り当てられた方が嬉しい。
(ゴム巻きホイールは押しにくいから、前のタイプに戻すか、ALL金属のホイールにして欲しい。)
366不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:38:17 ID:NBGjs2BD
G700を買ったんだけど、エクセルでホイールでの左右スクロールする時、
1画面ずつスクロールするんだけど、これを列ずつとかに設定する方法ないかな?

M950とかだと列でスクロールするんだけど・・・

とりあえずホイールの左右のボタンにカーソルキー割り当ててごまかしてるけど
使いづらい

それ以外はゲームにも仕事用にもメチャ満足してるのに・・・

367不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:44:53 ID:pRuJYsJ+
つまりハードは良くてもドライバが糞なんだよな…
368不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:53:57 ID:CdMbfM09
>>366
office入れてないから試せないわ。
ワンクリックで2ページ移動してしまうとか以前よく見たけどG700はドライバが駄目みたいだな。
俺は少し前にドキュメントフリップの件であれ?ってなった野郎だけど
高機能なのはいいけど、その分詰めが甘いのかな。
でもその程度で諦めるには勿体無いマウスだと思うから粘ってる。
お前らも頑張ってゴルァしろよ。それで駄目な時諦めればよいよ。
369不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 20:33:50 ID:dl/RGXDc
>>364
MX-Rの自動切り替えは俺的にはすげえええ便利だった
2chのスレとかまとめサイトとか縦に長いページはガって弾くだけでグルグルグルグルーーーって行ってくれて、指が楽だったわー

手動切り替えじゃ意味なし使わないからG700の真ん中ボタン別の機能に割り当てるようにしてくれ・・・
切り替えボタンが凸ってるからその後ろのG11が死にボタンになっている…
370不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 20:36:25 ID:RxkP+Fmj
V470の後継機種はまだでつか?
371不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 20:54:58 ID:83Ghrk1Q
あ、スヌーピーだ
372不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:08:29 ID:uZ98HCYI
>>366
同じく仕事用に使っててExcel2007で困ってる、左右スクロールの量変えても治んないし
それ以外はCADもイラレも快適なんだけど、早く治してほしい。
373366:2010/10/10(日) 22:49:58 ID:NBGjs2BD
>>368
ありがとう

同じ環境の人もいるし、今はしゃーないか
俺もゴルァしてみるわ

決定版なドライバ、どっかのスーパーハカーが作ってくれないもんかな・・・・

ロジはいつもどっかがもどかしいぜ・・・・
374不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 23:01:25 ID:aPMrPCuY
office2007持ってないけど

「水平スクロールバーの左右にある▲ボタン押せば1列スクロールする」よね?
その操作をoffice2007上でマクロ登録出来る…よね?

マクロ作れたらそのマクロにショートカットキーを登録して
それをsetpointのチルトボタンにキーストロークの割り当てで登録。

これを左右二つ分やるってのはどうよ
375366:2010/10/10(日) 23:38:56 ID:NBGjs2BD
>>374
ありがとう
できた・・・

エクセルはカンペキになった

ロジ万歳

でもドライバは直せよ・・・
ゴルァしてくる
376不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 03:51:40 ID:dDvBwxAL
M505かM510で悩んでたはずなのにM500をぽちってたでござるの巻き
377不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 08:42:58 ID:9bobdoNs
使ったこと無いんだけど、ホイールの自動ヌルカチ切替機能って
どんな時に重宝するの? ググったけど、解らんかった
378不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 09:33:36 ID:hrG3IFhQ
専ブラで2chみたり縦に長いサイトを見てるときや
ホイールでメッセージを送ることが出来るエロゲで流し読みするときとか
379不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 10:02:02 ID:fzdZ9XHm
使えば解るよ
380不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 10:38:54 ID:7WI7kSvb
先日MX518を買ったんだが、どうもSetPointが悪さをしているらしいのでヘルプ(win7 64bit)

内容は「マウスで何か動作する度に、マウスカーソルが左上方向に数ピクセル移動する」というもの
左〜左上〜上方向へカーソル移動後のマウス動作時(クリック、再移動等)のみに発生する模様
手ブレの可能性を真っ先に疑ったが、例えマウスを持ち上げてもクリックする度にポインターが動く
SetPointをアンインストールすると症状が消え、再インストールすると再発、アップデートしても駄目

今はひとまずアンインストールしてあるけど、せっかくの中央3ボタンが使えないのは悲しいので
解決できるなら解決したい
381不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 10:46:34 ID:VB6vcU+H
>>368
>ワンクリックで2ページ移動してしまう

それは多分長押しになってるだけ
すばやく操作すればおk
382不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 11:05:20 ID:OO4x3/gL
現在国内でMX300を購入できるところってありますか?
長年愛用してきたものが壊れ、なかなか他のマウスが馴染めない状況です
韓国やアメリカなんかじゃまだ生産されているのでしょうか?
383不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 11:42:07 ID:wPHlAKS4
384不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 15:36:11 ID:BiIIBTWm
>>381
たまに素早くやると回避はされるけど、SetPointで汎用ボタンかなんかにしておけば大丈夫なんじゃなかったけ?
385不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 16:28:16 ID:VmDG68hO
M505なんだけどONランプ?って常時点灯じゃないの?
ONにしてしばらくは点いてるけど、すぐ消える。
よく解らない。
一応wikiは目通したんだけどそれらしきFAQないしなぁ
386不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 16:36:28 ID:Dq3APPlJ
>>385
省電力の為、電源ON後しばらくすると消える
M905とか他のロジクールマウスも同様
387不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 16:38:58 ID:ReTOr0RK
>>382
G3 Laser Mouseじゃダメなの?
OEMや偽物系なら沢山あるだろうけど、正規品は難しいんじゃないかな

G300はこないのかな?
まともなボタン数(チルト2+左サイド2)で来たら、特攻するんだけどね
変わった仕様でない、G500をそのまま小型軽量にしたようなのを期待して・・・

>>383
たぶん、それはマウスじゃない

>>386
ついでに、全部のマウスかは知らないけど、
電池切れが近づくと、赤色ランプが点滅を続けてウザかった記憶がある
388不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 18:18:01 ID:PaJO7dnZ
ホイールクリックが軽いマウスを教えて下さい。
389不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 18:22:54 ID:VjBBr10E
>>388
人それぞれ、物理量で表してくれよ。
それができないなら店頭で自分に合ったものを見つけるまで触ってな。
390不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 23:05:42 ID:ZFKpbkWO
おれもホイールクリック軽いの探してる。
V470使ってて気に入ってるけど、BTは電池の持ち悪いから買い換えたい。
391不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 23:48:12 ID:u/f3DSOq
>>215
ワンズで買ったけど俺のもマウスの先は浮かない
392不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 00:48:59 ID:95J7jN2d
>>386-387
そうなのかありがと、

んでも、つけっぱで朝目覚めたら、ランプ付いたままだったりといまいち?
393不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 01:43:49 ID:o+TxZpvt
4月にM950買ってたった6ヶ月で左クリックにチャタリングが・・・
なんかどんどん品質落ちてきてるんじゃねぇのか
MX1000>MX1100>M950とチャタる度に買い換えてきたが、さすがに呆れたわ。
394不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 02:28:54 ID:MP1ggvfD
今使ってるLX3が動作がおかしくなってきたので買い換えようと思うのですが、現行機種でこれに近い物と言えばどれになるでしょうか?
条件としては
・左右対称デザイン
・ある程度の大きさがあること LX3は(H×W×D):41mm×58.0mm×121.0mm
・仮に有線にするならコードは長め LX3は1800mm
・ボタンは3つ有れば十分です。
ロジクールのサイトを見た感じではV100がほぼ同じデザインですが明らかに一回りサイズが違うのでちょっとダメでして、何かおすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
395不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 02:43:05 ID:dpQVyEbr
近い機種なんて現行じゃ無いでしょ。
396不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 08:13:23 ID:L4Q8aZTj
接触不良が原因のチャタなら直して使おうよ
397不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 09:41:45 ID:GJ+BVs5Q
mx320が似てる気がする
398不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 11:18:50 ID:VIl5k0j6
mx320も消えかけやん
399不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 12:50:32 ID:bIJdGENm
G700買ったんだけどMSのワイヤレスゲームパッドと無線が干渉するわ・・・orz
サポート電話したら本来そういう事は起きないって言われたんだけど、誰か同じような人いない?
400不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 12:54:30 ID:ps2uPY4L
G500でホイールクリック固すぎUZEEEって思ってたけど
サムボタンをホイールクリックと同じにしたら使いやすすぎワロタ
タブ閉じたり決行頻繁に使うからなー
401不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 13:03:26 ID:YC4NZ2PN
G700の無線時、有線時の使い心地のギャップにうんざりしてたんだが、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10
コレ使ってみたら、凄く快適になったわ。
充電も問題ないみたい。
402不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 14:51:58 ID:waDowDZn
505買ったけど、ホイール固すぎで
押そうとするとホイールのカスタムボタンが押されて糞すぎる
不良品かこれ
403不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:27:19 ID:cMJZ7yRQ
>>393
指が震えてるんじゃね
404不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 16:31:30 ID:y+L28E7z
アウトレット更新されたけどろくなものねえな
405不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 16:35:59 ID:BVmz2LL7
クソw
ゲーミングキーボードがアウトレットに来てたのかよw
406不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 16:38:10 ID:y+L28E7z
ゲームやらない俺にとっては無用の品
407不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 16:52:03 ID:AiNSrD0j
MX-Rがチャタり出したんだが
M950かM700じゃ交換してもらいたくないな・・・
自分でスイッチ買ってきて直すか

MXAなら変えてやってもいいんだが
408不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 16:56:27 ID:o+TxZpvt
>>403
使い始めた初期は指が震えないけど、使い込むと震えるようになるのか?w
409不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:03:45 ID:Q3eUoYmU
>>408
気に入ったマウスならスイッチを自分で交換するくらいの気持ちが必要かもね。
今思えば、保証期間内にチャタったG7をG9と交換せず、スイッチ交換すべきだったなぁと。
410不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:22:07 ID:YC4NZ2PN
ところでM570予約した人いる?
トラックボール使ったことないから、興味津津。
今使ってるG700の他にあと1個買い足そうと思ってるんだけど、
展示品さわって一番手になじんだMX1100にするか、興味本位でM570買ってみるか悩んでる。
夜、ベッドに横になってネットやるにはトラックボール、便利かな?
411不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:28:29 ID:g1gV00eQ
尼で予約してるよ
トラックボールは店のサンプルぐらいしか触ったことないけど
412不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:45:48 ID:jYFKy7j8
MX518からG500に換装しようとしてドライバDLしてきてインストールしようとしたらOSのシステムが破壊されて再起動繰り返すようになってしまいました。
みなさんも気をつけてくださいね。っていうかドライバひとつでこんなことってあるんですね・・・。
413不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:53:30 ID:AiNSrD0j
>>409
そうなんだよなあ
送受信関係のトラブルとか致命的なものならともかく
激しく気に入ってる型なら保証使えなくなっても自力で直した方がいいと思う
特にMX-R2関してはロジも「こんな贅沢なマウス二度と作れない」とか言ってたようだし
414不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:55:49 ID:9/+ppxcb
俺未来人だけど、来年mxr以上の高級マウス出るよ
415不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:00:25 ID:yyAklfnB
G500使ってて、ソールが減って滑りが悪くなった。
サポートに、ソールだけ売ってくれといったんだが、部品売りはできないんだってな。
本体交換されるとハズレ製品だと嫌だし、専用交換ソールもない・・・。

そこで聞きたいんだが、本体交換以外にソールを交換した人居ませんか?
交換したソールを教えてください。
また何か情報をお持ちの方が居ましたら、情報提供お願いします。
416不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:06:18 ID:NWo0s1+R
そんなもん適当に買ってきて適当にカットして張れよ
メーカー純正のモンなんかより余程いいモンあるわ
見えない部分だしちょくちょく交換するんだから見栄なんかどうでもいいし
417不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:11:01 ID:GDCICg2M
M500届いたけどホイールがったがた
ホイールクリックも固い
どうしてロジのマウスはどれもホイールが糞なの?
他は良いのに
418不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:13:09 ID:wpyiY3rg
G700をパワーセーバーで使ってるけどポーリングレート500と1000の
電池の持ちはあまり変わらない気がする
419不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:17:01 ID:5P+0kTu6
G5が神すぎて他のマウスに移れません
420不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:32:38 ID:AJZDLvAt
つ G5T
421不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 22:33:10 ID:/PExV+Qr
MX-RからG700に換えたけど、
MX-Rって絶賛されるほどのマウスなのか?
422不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 22:35:23 ID:/PExV+Qr
使いながら充電できる、この点だけでももうMX-Rには戻れんわ。
423不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 22:38:21 ID:4J61WAKz
>>415
4Gamer.net ― 最高のコストパフォーマンスを誇るマウスソールの代替品「カグスベール」を今さら紹介してみる
http://www.4gamer.net/games/026/G002673/20100903083/

これは?
424召喚士:2010/10/12(火) 22:40:27 ID:YnKbfqZF
エネループ最高!
425不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 22:46:50 ID:l84fdbS9
>>423
この発想は・・思いつかなかった・・
426不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 23:42:19 ID:AJZDLvAt
マウス関連のスレで結構出てこないか?>カグスベール
427不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 23:44:13 ID:5N/XBJx+
>>421
絶賛してたの?
428不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 23:59:50 ID:IVjAkNtS
トスベは基本らしいけど、近所のホームセンターじゃ売ってなかったから使ったことないや
429不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:13:34 ID:l+OzrMc3
オレのマウスパッドは布製綿入り100x210cmだから
ソールなんてあってもなくても変わらん
430不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:18:31 ID:uBHqZgx3
>>426
でてくる
メジャーだと思う
431不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:40:42 ID:pimYoXx1
ロジって全体的にホイールクリックが固いん?
とりあえず一個買って使ってみてこのスレ見た感想。
432不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:55:02 ID:q++alfzU
M905使ってるがあの硬さは気になる
433不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 02:31:04 ID:43lq+/d5
全てチルトのせい
434不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 06:44:48 ID:TEy3ATid
>>410
ベッド用に購入予定。
予約だと翌日になりそうだから、当日ヨド行って買ってくる。
15日が楽しみすぐるw
435不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 07:14:25 ID:+mxE3uRv
>>393
おろかだな。
ロジのマウスは必ずチャタる時期があるんだよ。
麻疹みたいなもの。
その時期を我慢して使ってるとチャタらなくなる。
そこからが本当のユーザ。
436不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 07:36:12 ID:QhUrYeVg
使い込むほどに味が出るってか?
437不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 09:08:53 ID:ZCNUq8Qg
不良品売りつけてんじゃねえよ
中央ボタン押そうとしたら絶対横のボタン押せるんだけど
まともな製品じゃねえだろこんなもん
438不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 12:55:32 ID:Awc0VyYw
それが路地クオリティー
439不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 13:11:12 ID:DYs2EY3G
>>437の日本語も不良品ぽいな。
440不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 13:30:39 ID:ZCNUq8Qg
だね!すごいね!
441不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 13:33:34 ID:IUCGDuWC
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   そうなんだ、すごいね!       <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
442不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 14:18:46 ID:gSIg+wDX
M705壊れたからM705rに交換してもらった。
ホイール部分と左の光沢部分が違うな。安もん使ってるみたいだけどこっちの方がタッチが軽くなっていい感じ。
チルトの硬さは変わらないみたいだ。光沢部分はメタリックからブラックへの変更か。
443不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 15:28:24 ID:tYcGfTN8
G700 楽天ブックスの在庫が復活したね
444不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 16:04:31 ID:lu9dfuy0
だがkonozama状態で待つ
445不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 17:31:42 ID:P8u2Dj+H
>>443
復活したのは良いが、定価おかしくないか?
446不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 17:33:30 ID:v9N6n5eg
まさか、20万円のG700・・・ゴクリ
447不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 17:35:32 ID:CNACg+b5
割引率を高く見せるための詐欺的手法ですね。
JAROに言いつけちゃうぞ♪
448不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 18:15:02 ID:/5qdl+q6
イートレで予約してたG700がきたワー
449不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:06:23 ID:S3d0M+am
>>448
俺にも今日来たよ。入荷未定のお知らせが!
450不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:16:00 ID:cQIMOaqM
>>435
うそん? 
451不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:24:18 ID:5SysbTTu
ほんとうん。
452不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 20:48:41 ID:Z/fnwSa3
今更アレだが、MX-1100のホイールって材質変わったのか?

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&q=MX%201100%20%E9%8C%86%20%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1102&bih=689
ググって出てくる錆ホイール画像と違って見える。
俺所有機(パッケージに対応OSWin7の記載あるから2009年10月以降生産か?)
はうっすら青みがかった艶消しシルバー。

http://ameblo.jp/hirown/entry-10192957657.html
ここのコメによると亜鉛合金製らしいから
そう簡単に錆びるとは思えんのだが。
453不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:32:58 ID:l+OzrMc3
まぁ中国製だからねぇ
454不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:59:01 ID:x5FD8waZ
>>450
チャタり始めたら、ずっとボタン押しっぱなしとか、しばらくカチカチやってるとなおるよ
分解したくないのなら、使い続けてみることを勧める
455不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:05:18 ID:DX+ycZPc
普通にチャタリングキャンセラー教えてやれよww
456不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:13:00 ID:kdlc0Gg/
普通にチャタったところを16連射したら直ったよ。
457不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:16:55 ID:ChrL4y3k
うちのマウスも最初の半年程でチャタったが連打や押しっぱで直ってその後、
5年間、問題無く使えてたな。
458不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:21:40 ID:8SuITIS9
俺、有線マウスしか使わないんだけど
チャタリングってものを経験したことが無い。
>>393あたり見ると無線マウスがなりやすいわけ?
459不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:33:06 ID:x5FD8waZ
>>458
基本的にスイッチの接触の問題だから、使ってる環境が大きいと思う
ただチャタのマージンが甘いとか、そう言う話になってくると、有線/無線が関係してくるかも知れないけどね
460不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:35:50 ID:pnXaKBqc
9月の初めにamazonで予約したG700の入荷メールがきた
15日ごろ届けてくれるしい
461不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:59:21 ID:kdlc0Gg/
>>460
よかったね。
462不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:44:27 ID:s3sIyGCA
>>460
良かったね
こっちは尼に9月20ごろ注文したけど
イートレンドの激安につられて乗り換えた
けっきょく今まで手に入ってないわ

市ね、イートレンド
463不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:28:25 ID:B/SABtLb
G700予約組のKOnozamAだったが昨晩やっと発送されたぜ
ところで有線接続用のUSBケーブルは自前で用意した方がいいのかな
価格とか見ても残念な作りとか見るし

もしオススメのケーブルとかあるようでしたら教えてください
464不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:56:48 ID:4ReCWQKq
別のケーブルが必要かどうかなんて使ってみてから判断したら?

>もしオススメのケーブルとかあるようでしたら教えてください
このスレ内をケーブルで抽出して適当なの選べ。
465不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 04:17:43 ID:rMWkjeHh
G700半日しか持たん書き込み見たけどどんな使い方してんの?
ヒキトレーダーでも3日は持つ。
466不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 05:19:12 ID:Nqr8m8wa
http://www.amazon.com/Logitech-Wireless-Gaming-Mouse-G700/dp/B003VAM32E
7700円かあ日尼はこの日が来るのを知っていてペイしていた節があるな
467不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 05:21:47 ID:F0rHXXvG
>>465
緑ゲージが一本になったら充電してるんじゃね?
468不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 05:48:47 ID:PzoFy4r7
無線ゲーミングマウスで良いのないかねぇ
やっぱG700になっちゃうのかな
469不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 05:51:29 ID:K9ZWI6Ms
Razer・・・は高いか
470不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:26:29 ID:IZXMGmaC
ゲーミングで無線ってw
471不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:52:48 ID:zeezxIK+
有線にもできるよ
472不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 08:51:08 ID:HSjPJvMF
無線でゲームができないとか言ってる奴は情弱

無線でもゲーミング用途を謳ってる製品は
十分レスポンス早いしスリープに落ちなかったり、
スリープまでの時間が極端に長くしてる

難点は電池の分、重くなる事ぐらい

無線のコンバータの分、レスポンスが遅れるとか言うのなら
どれくらい変換のための時間がかかるのかコンバータの精度を調べてから言え

WiiリモコンだってBluetoothなのに、ちゃんとプレイできるしな


あと単芝はキモイ
473不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 08:51:08 ID:4xY0BZKJ
>>460
よう同志

6900円で買えたから満足にゃ
474不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 08:59:51 ID:Yzd8++HA
bluetoothのRazer Orochiは知恵遅れでも違いがわかるくらいクソ遅いしポインタ変なとこ飛ぶぞ
475不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:06:42 ID:49szsKpi
G700は有線と違いがわからないくらいだよ
476不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:08:26 ID:HSjPJvMF
>>474
そりゃ、一般的なPC用のBluetooth機器はダメだよ
互換性のためのBluetoothのプロトコルスタックの下の
プロファイルを使わなければならないっていう制限があるから
477不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:49:22 ID:sIAtBWPd
補償切れのMX-Rがチャタ宝バラしてマイクロスイッチに
CRCの接点復活スプレーぶっかけてカチカチしまくったら直ったとかどんだけ。
俺の予想じゃ更にぶっ壊れて常に押しっぱなしみたな反応返すか
症状は変わらないだったんだけど世の中奥が深いな。
478不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 11:12:39 ID:yMdtBcir
今更G700買ってきた。8900円だったけど
まぁとりあえず満足親指近くのボタンも固めで心配してた誤射出ないし
手が大きいのでサイズも満足
ただSetPoint2 ってのが起動してこっちだと拡張子binのアプリに自動切替ができないのが不満だ
SetPoint1?の方は割り当てできたのになんか解決方法無いかな?手動切替面倒だよ
479不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:23:31 ID:aWAMhclg
G700はボタンだけが残念だわ
VX-Rくらいのボタンの品質は確保して欲しかった・・・
480不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:40:54 ID:ow/SzW5y
MX518のラバーがベトベトしてきたんだけど、そういう理由でも
保証期間内なら交換してもらえるかな?
481不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 13:44:25 ID:IZXMGmaC
G500とG5のケーブルが2台ともケーブルが買った時の折り癖が悪化して
巻いてある布が剥けてしまったんだが俺なんか使い方間違ってますか?
482481:2010/10/14(木) 13:46:35 ID:IZXMGmaC
うわID被った>>470とは別人です
483不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 13:49:46 ID:8JnRh+eS
>>482
証拠は?
484481:2010/10/14(木) 14:11:40 ID:IZXMGmaC
んー証拠は別にないけど
次買うときは布巻ケーブルが嫌なんで無線にしようかと思ってます
485不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 14:35:03 ID:Bw4Hx7V8
G700と立ち位置が被るね
4Gamer.net ― 今度はワイヤレス&ワイヤード両対応。MMOゲーム用マウス「Razer Naga」の新モデルが発表される(Razer)
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101014006/
486不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 14:36:07 ID:HSjPJvMF
むしろ、G700はMambaの対抗だったはずだが
487不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:01:51 ID:hm3837so
テレビのチャンネルも変えられそうだな。
488不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:03:22 ID:F0rHXXvG
>>485
これは違うと思う
立ち位置被ってないよw
489不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:05:46 ID:NBeU4c33
ID被った(笑)
490不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:17:24 ID:ZnMu8Y0c
>>485
なんか凄いな
491不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:24:32 ID:N4vHJ/HX
MX-400を買って1年以上使っているのですが
最近、掃除しようとマウスをよく見たら、
ホイールの下の部分からどろっとした液体(無臭)みたいなのが出てました

これってヤバイ液体なんでしょうか?
使用に全然問題ないんですが、買い換えた方がいいですかね?
492不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:34:47 ID:KSIj65VR
>>491
たぶん電池の液漏れだと思う

           経験者より
493不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:40:24 ID:SzhrPg8u
MX400じゃ電池はないわ
494不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 15:41:36 ID:N4vHJ/HX
>>492
とりあえず急いで買い換えようと思います
ありがとうございました
495不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:07:24 ID:hnjLbWAj
祟りですね
496不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:43:37 ID:ZYLNb+ON
乙事主かよ
497不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:59:32 ID:EmCmtJTy
何年もロジ使ってるけど、チャタリングは経験したことないなぁ。
ホイールはしょっちゅう不具合あるけど。
498不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 17:13:56 ID:4xY0BZKJ
1ヶ月半まってやっと届いた・・・

横ボタンいてえよ・・・
499不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 17:15:14 ID:PzoFy4r7
G700はなんで在庫がないところが多いんだろ。
人気商品だからなのかな?
500不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 17:50:55 ID:KSIj65VR
>>493,>>494
ん。MX400は有線なのか。それはすまんかった
ロジ付属のでゅらせるで液漏れ起きた事があるんでつい…
501不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:00:11 ID:9fiCKU37
>>499
いや。あるところにはあるんだよ。それを証拠に俺は発売日から二日たってから、
注文したけど、2日ほどで取り寄せてもらったし。

大手家電量販店だったらどこでもすぐ手に入ると思う。

ただなぜか、アマゾンやその他の格安販売してるネット通販ショップでは、
なかなか手に入らないみたいだね。

でもG700以外のロジ製品は普通に販売されてるから、ちょっと俺もよくわからんわ。
G700は高いマウスだから、そんなたくさんの買い手がいるとは思えんのだけど。
502不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:02:59 ID:PzoFy4r7
>>501
ですよねー、ネット通販ショップは全て在庫待ち状態なんですよね。
何故なんだろ?
まあ、大型電気ショップにでも出向いてみますね^^
御返答有難う。
503不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:14:59 ID:e0r1NhfI
>>485
MMOとかもしてないし、流石にコレはちょっと使い道がないw
俺、G700でもボタン余してるのぜ。
504不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:23:07 ID:s3sIyGCA
>>503
基本性能に問題なければ買ってもいいな
サイドは使う分だけ登録すれば良いし
505不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:47:42 ID:X/LdvA6l
俺の部屋でよく寝てたうちの猫が最近部屋に寄りつかなくて
何でだ?と思っていたが原因が分かった。
マウスをG500にしたらキーンって音がしてそれが嫌みたいだ。
俺が外出しててPCの電源切ってるときはたまに寝てたから、
俺の事が嫌いになったのかと思ったぜ。
506不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:12:43 ID:ufCREgkt
>>485
これ電話掛けられそうだなw
507不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:07:29 ID:t0XzSyOH
G700を使っていて、G5ボタンを強く押すと、G7ボタンも一緒に反応してくれる便利機能搭載なんだな。

あと、MX1100のバッテリーの持ちが神だということを痛感しました。
508不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:11:57 ID:5MY4Lq/E
MMO用(核爆
509不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:48:43 ID:q6grsYMo
やっとこさG700出荷体制に入ったなw
2ヶ月近いぞorz
510不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 01:00:29 ID:OBv2WGb4
エネループ最高♪
エボルタは高いだけ!
511不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 02:22:12 ID:tBmkCh5+
G7からG700乗換え組だけどMX-R発売頃から気になってた
慣性ホイール、これおもしろいねするするって
二輪車のブリキのおもちゃが当時画像に貼られていて楽しそうだったもの
電池のローテーションにそろそろ添付されてたエネループも混ぜようかな
512不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 02:22:23 ID:IB4v9fuv
M950はデザインが好きだが電池のもちが悪い
MX1100は電池がそれなりにもつがデザインが嫌い

フラッグシップモデルが毎年11月くらいに出てる気がするんだが待った方がいいのかな?
513不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 02:26:39 ID:IB4v9fuv
毎年11月は嘘ついたな
次のフラッグシップモデルが出るのはいつになるかな
950買っちゃっても後悔しないかな?
514不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 02:54:48 ID:P7wcYBq2
>>513
サイドボタンの位置にさえ納得できれば
折れは今後悔しているorz
慣れるまでしばらくかかりそうだ
515不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 05:24:05 ID:VKxsj838
>>505
もう手遅れだ。お前のことはきらいになった。
516不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 07:51:08 ID:OKKmiIvj
マラソンマウスなんでそんなに電池もつの?
省電力機能のせいで少し時間をあけた後の動き出しにポインタがモタついたりしない?
517不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 08:08:22 ID:0fV2E3ea
>>516
散々既出だから過去ログ検索しろ
518不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:09:55 ID:yhSZU7OV
>>505
にゃ〜

猫は耳がいいからね
何もないところを見ることがあるってのも
天井裏や床下の小動物の音が聞こえているらしい
箱に入れたコウロギの足音も聞こえるそうな

キーンも相当イヤな音なのかもね
519不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:28:29 ID:kPxeVoiM
>>502
ジョーシンだったら在庫切れでもすぐ発送されるよ。
http://joshinweb.jp/peripheral/1949/4943765035039.html

楽天やヤフーにもあったはず。

けど、今見たら11月上旬ってなってるわ。


やっぱり、G700は流通量が少ないのかもしれんね。
不具合が懸念されるような箇所があるんだろうか?
520不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:46:21 ID:OZVzTSwa
単純にハイエンドゲーミングマウスの需要が少ないだけだと思う
521不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 10:17:53 ID:s3uz+mCL
尼見たらG700在庫ありになってたからさっそくポチってきたぜ
522不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 11:25:06 ID:OidvFuSw
>>521
尼の在庫じゃないじゃん
早まったな
523不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:28:29 ID:/ukp4ldO
サイドに左クリックを割り当てた。左ボタンを押す、離すのマクロを元の左ボタンに割り当てたんだけど
反応しない・・・

たすけてし!
524不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:34:04 ID:jezjb00m
G700買って、ロジのサイトからセットポイントダウンロードして、
設定もしたんだけど、サイドボタンとかに割り当てた機能がちゃんと働かないんだけど。
なんで?

それ以前に使っていたMX-R用のセットポイントと競合してる?
525不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 13:19:05 ID:DBoZBuL9
>>524
アプリ設定してる?
526不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 13:48:03 ID:s3uz+mCL
>>522
マジだ…
遅くても一週間ほどで配送されるらしいんだけどどうすべきかな
他で在庫ありで即発送があるならそっちにしたいけど
527不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 13:51:35 ID:s3uz+mCL
とおもったけどまもなく発送でキャンセルできないや
528523:2010/10/15(金) 14:09:45 ID:/ukp4ldO
なんだかsetpoint終了したら動くようになったんだけど

どういうこと・・・vistaだけどUACは切ってあるし

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435195734
この人俺と全く同じだけど回答者のことやっても動かないし・・・
529不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 14:59:14 ID:MgJVDtrM
近所のちっちゃい電気屋にG700が5個くらい置いてあるw
530不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:03:34 ID:rqBrk75e
家電量販店でバイトしてて在庫状況とかチラッと見えるんだが
普通に新商品がでて供給される時に基本各店舗に最低1個マウスみたいな小物だと小さな店舗でも2-3個入荷する
さらに大型店舗にはそれを倍する数が入荷されるんだが、それに加えて各拠点倉庫にもそれなりの数がストックされる

ただネット通販に比べ基本高いので大型店舗でもナカナカ売れない上、田舎の小型店舗だとほぼ間違いなく売れない=在庫が常時ある
なので家電量販店で注文すると、その余ってる在庫が回ってくるので直来る

ただG700みたいな買う人が特に限られてる物は田舎には入荷しないので若干話は変わってくるが大筋は変わらないと思う

ジョーシンがネットショップでも比較的早く来るのは上記サイクルの過程で眠ってる在庫とかを融通しやすいからじゃないかしら
531不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:23:54 ID:qhbtRk84
G700買おうかと思ってるけどあと1ヶ月もすれば在庫も潤沢で価格競争してるだろうから気長に待つ。
532不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:33:36 ID:fYmuPBb7
1ヶ月後は新製品が出てるよ
533不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:36:16 ID:nSfXgttI
価格.com - ロジクール、カラフルな数量限定ワイヤレスマウス
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=13068/

('A`)イラネ
534不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:37:57 ID:ryglRqPp
単色だと思ったらなにこのデザインwwww
535不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 15:39:07 ID:ABd+hxuz
イラネェ工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ハゲたらかなり萎える(´・ω・`)
536不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 16:36:59 ID:Jp5/04Om
G700かなり気になるけど、MX-Rが絶好調すぎて買い換えるの怖いな。
537不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 16:40:48 ID:OidvFuSw
>>536
両方持ってるがG700のが使い易いよ
538不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 16:44:36 ID:3VEF0Dw7
で、G700はどこのネットショップで買える訳?
どこも在庫無し状態なんだが・・・・・・・・
539不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 16:47:21 ID:yBTdd5OS
サムホイールは一ヵ所に触るだけで3種類の操作ができる最強の機能だった…
540不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 17:28:31 ID:fYmuPBb7
MX-Rのボタン配置は神だった
遅延がなければ使い続けたんだが

有線のMX-R出してくれないかな…
541不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 17:34:20 ID:3r5nXJJ5
スマートシフトvs多ボタンか
マウスのいろんなボタンに機能モリモリ割り当てるのって慣れると糞便利なんだよな
542不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 17:37:57 ID:OZoHsOUn
>>541
禿同
どうせならと思ってG700の倍するけど
naga epic買おうと思ってる
12個サイドボタン使いこなせないけど
G700より軽いのも魅力
543不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 17:43:57 ID:ubem5QWL
PC作業効率化の為に多機能マウスが欲しくて、安かったMX518を買ったはいいが
一週間経たないうちにもっと多機能なマウスが欲しくなったでござる
これっぽっちのボタン数じゃ全然たりねー
544不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 17:55:57 ID:OZoHsOUn
naga(epic)買おうぜ
多ボタンマウスって
PC作業用だよなw
545不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:10:23 ID:OZVzTSwa
在庫のM305をカラフルに塗るバイトに行ってくるわ
546不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:30:24 ID:Apv4YUrx
所持してるMX1100のホイール部分から凄く臭うんだけど、俺だけか…?
アルコールとかで拭いても全く取れないし、分解して掃除しか無いかな?
さすがに臭いで交換してもらえないよな…w

ちなみに自分は2時間に1回位のペースで手を洗ってます。自家発電は右ではしませんw
547不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:40:22 ID:AW5blX2c
自家発電のときに出た精ryが中に入ってしまったんだろう
548不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:41:01 ID:wgQoNY/X
>>536
MX-Rの中央ボタンがおかしくなってきたからG700買った
届いたらまずMX-R解体して修理しようかな・・
549不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:41:43 ID:Apv4YUrx
いやーイカ臭くないんだよねぇ。オイルか何かの臭いみたいな?
550不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:43:23 ID:OwELnzm6
原因:手の油です
551不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:49:24 ID:i+F1qVkk
MX-Rのホイールから離れられん
MX1100も形は気に入って使いやすいんだが
MX-Rの充電時にしか使ってないな
って事で匂いなんてまったくしねーよw
552不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:51:18 ID:6f8nizIy
右手で発電しなくても指から出る垢が一日単位では目に見えない量でも
長い間に蓄積していって、それを餌に雑菌が繁殖するんだ。

自分はバラしたら綿埃が溜まっててびっくりした。
使ってる場所は卓上だしそんな埃が出るような場所でもないのにって。
553不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:55:33 ID:LHJ4td68
くさいって嫌だなw
たとえどんな神マウスでも臭かったら使えないわなw
554不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:03:14 ID:6UUuOzbj
マウスと消臭剤を一緒にしまえば解決
555不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:12:18 ID:Apv4YUrx
>>552
MX1100ってネジが星型だけど、マイナスドライバで取れるんだっけ?
556不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:18:51 ID:29+4GP05
>>538
ワンズ
557不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:19:06 ID:i+F1qVkk
T6の星形だがマイナスドライバでもいけるらしいな
558不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:34:13 ID:Apv4YUrx
分解したけど目に見えるような綿埃も垢も付いてなかったw 取り敢えずアルコールでホイール部分拭いたけど効果なし'`,、('∀`) '`,、
保証期間も切れたし次の給料日で買い換えるw
559不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:37:36 ID:6f8nizIy
>>555
マイナスでもいけないことはないと思うけど…なめり易いんじゃないかな
トルクスネジ(ヘックスローブ)用のドライバーは実はダイソーで売ってるので
これを機にいくつかのT-6やT-8などサイズを買ってしまうと良いかも。
処分するHDDの分解とかゲーム機やら携帯やら簡単にバラされたくないような機器とかに結構使われてるネジだから。
560不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:41:49 ID:Apv4YUrx
>>559
ダイソーに売ってるんだw 参考になる情報サンクスw
561不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:43:56 ID:hA1HleC1
konozamaからやっと届いたG700、云われてるほど重くてよかった
やっとG7に引導をわたせるよ
562不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:45:10 ID:hA1HleC1
重くなくてだった;-)
563不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:51:48 ID:jAR/EsHR
MX-RからM950に買い換えたよ。
フォルムは似てるのでたいした違和感なく使えそうだが
けどG700にした方がよかったかもと後悔・・・

だが、ホイールの水平方向が硬くて水平スクロールがとてもやりにくい。
SetPointで水平スクロールを1番速いにしても、遅すぎて使い物にならんorz
加速の調整もできないし(´・ω・`)

水平スクロールをもっと速くはできませんか?
564不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 19:56:57 ID:FgMjxT4J
G700使ってるけどテンキーパッドでUnifying使ってるので
ごろ寝時用にM570を買ってみた。

値段相応で作りは安っちいけど、まぁこんなもんだろ、2ボタン余分についてるし。
565不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:18:44 ID:Hx+GR4cU
俺の中指がチャタリング起こすんだけど
566不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:24:47 ID:akiX1nU2
>>565
節子、それはチャタリングやない。アル中や
567不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:28:05 ID:UxFgqnm5
彼女は喜ぶ
568不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:49:54 ID:OgAAggkM
G700、スクロール切り替えボタンが
存在感ありすぎだな。
中指にボタンの角がぐりぐり当たる
569不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:18:53 ID:KRmxchYX
発売日に買ったG9使いのおいらが来ましたよぉ
570不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:21:10 ID:E0O+2i+b
カエレ
571不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:50:52 ID:cRk0GU0o
アフィで〜万とかよく耳にするが、いともたやすく馬鹿がホイホイ釣れるのか懐疑的だったが
訳もなくAmazon使う奴が多いんだなーってこのスレ見て改めて思った。俺もアフィ始めようかな。
572不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:04:13 ID:sOWJhdOr
今日G500を購入して、1時間ほど使用していたら
突然右クリックのボタンと左クリックのボタンの反応が入れ替わってしまいました。

ボタンの割り当てを見ても左→左クリック 右→右クリックになっており
右の割り当てを左クリックに設定しても変化ありません。

こんな状態になったことあります?
573不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:07:53 ID:wijCyCLk
ロジクールのワイヤレスマウスでネトゲしてるって人いる?
もしいたらオススメを教えてほしいんだが。
574572:2010/10/15(金) 22:08:35 ID:sOWJhdOr
自己解決しました
すみません
575不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:57:21 ID:ZtAulYp5
G7をマイクロギアで復活させてほしい。。。。
チャタっても自分で修理すると宣言。

576不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:26:57 ID:ZtAulYp5
といいながらも、G5キーとG7キーにボリュームアップダウンを割り振っているが、最高に快適だ。
577不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:28:49 ID:3VEF0Dw7
で、G700はどこのネットショップで売られてるんだ?
在庫待ち状態が続いてるのだが・・・。
578不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:31:56 ID:OidvFuSw
>>577
ネットなんぞに頼らずに店舗回れ
579不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:57:50 ID:3VEF0Dw7
>>578
必死に探したらあったよー^^
http://bto.goodwill.jp/goods/detail.php?ngds_no=279874
http://www.pc-koubou.jp/goods/279874.html

在庫待ちだが、ここが安かったのでここにした
気長に待つことにしたよw
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4943765035039/

Wireless Mouse G700でぐぐったらあるな。

限定なのでおまいらも急げ!
580不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:59:51 ID:KJ1BBZOw
今価格見たら2つ即納になってるじゃん
581不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:59:56 ID:qFeB87K3
M705って、カーソルが斜めに動かない?
時計で言うと、三時の方に動かすと四時の方に動くんだけど。
なるべく真っ直ぐに持って、定規をあてて横に動かしていくと、
カーソルは明らかに斜めに動いてる。
582不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:00:22 ID:OZVzTSwa
在庫目安:お取り寄せ
583不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:00:34 ID:3VEF0Dw7
何時もおまいらには世話になってるからなー。
おまいらも入手してくれ!^^
584不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:02:42 ID:3VEF0Dw7
>>582
あ、俺の購入した場所はそうよ。
だが、この時期に取り寄せでその価格はないと思うよ。
585不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:25:16 ID:aJWrPDn2
>>579
おー!価格より安いじゃん!!!
俺もポチったわ
その価格なら待てる
トントン
586不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:30:52 ID:8U0bF/fZ
G500がDPI調節の+と-しかきかなくなってしまった
壊れたかなと思ってサポートに連絡したいのですが箱やマウスをみても
どこにもパートナンバー?とよばれる数字がないのです
どこにあるのでしょうか?
587不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:36:35 ID:8U0bF/fZ
パッケージのCD-ROMのケース裏に貼ってありました
588不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:39:43 ID:aJWrPDn2
>>586
つか、それパートナンバー=製品の品番(P/N)では?

ま、どちらにしてもここを見れば一目瞭然!
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/support-downloads/support-contactus
589不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:42:48 ID:aJWrPDn2
>>587
・・・G500はCD-ROMがないのだが?
どこの厨房だよ・・・・。恥ずかしいなー
590不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:47:48 ID:Y35C7r+6
普通にCD付属してるけど。
setpointのやつが。
591不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:49:41 ID:NXb9z2K6
P/N = Product Number
G500の場合は、USBコネクタとノイズ低減用のフェライトコアとの間にあるタグに書かれている。
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090916058/SS/016.jpg
592不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:53:13 ID:aJWrPDn2
>>590
はぁぁ?俺は釣られてるのか?w
G500ですよ。
遠い昔の話では?
593不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:53:26 ID:8U0bF/fZ
>>591
ありがとう CD-ROMの数字で出しちゃった・・・
>>590
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004886.jpg
まいいか
594不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:57:12 ID:Y35C7r+6
>>592
昔のG500だと付属してないのかな?
おれは7月に買ったけど、>>593の画像の様に付属してたよ。

http://daren.blog22.fc2.com/blog-entry-858.html
>>SetPointという付属ソフトがCD-ROMでついてきて、様々な設定ができます。

って書いてあるね。
595不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:57:35 ID:MDpIkA2r
G700の話題ばっかだけどM950と比較したらG700のが断然良いのかな?
G700売ってなさ過ぎてM950に走りそうなんだけど待つべき?
596不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:57:35 ID:aJWrPDn2
>>593
あれ??あるね。
同じG500でも、前期と後期とでは付属されてないのかね。
俺のはCD-ROMが付属されず、簡素な説明書とサイトのURLだけだったけどなぁ。

なんでだろ?
597不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 01:00:41 ID:Y35C7r+6
ぷーくす
598不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 01:06:27 ID:aJWrPDn2
恐らく前期のは付属されてないんだなー。
(俺のは前期)
当初、あれ?CD-ROMが付属されてない?と俺も思ったんだよね。
で、他の掲示板でもCD-ROMが付属されてなくて困惑したという書き込みもあったんだよな
>>593
>>594

いや、なんかすまなかった
問い合わせが多くて、後期で付属させたんだろうな。
599不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 01:18:13 ID:aJWrPDn2
600不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 02:05:01 ID:8z3TrLcn
M950を使ってるんですが、
今日スクロールの上方向だけが反応が悪い(下方向は普通)んですが
今までで(仕様とかで)似たような報告ってありました?
設定等で直せるものなのでしょうか・・・
601不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 04:10:22 ID:JhOfqpkV
602不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 04:16:18 ID:JSGKobhC
>>591
P/Nって個体毎に違うシリアル番号じゃないんだな。2台持ってるけど同じだった。
DELLのサービスタグみたいに個体毎に違うようにしたほうがゴマカシがきかなくて
良いだろうに。
603不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 06:58:39 ID:tX+u3c5d
>>591
どうでもいいことだが、ロジ的には Part Number (P/N) と呼んでいるね
ttp://www.logitech.com/en-us/support-downloads/support-contactus
604不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 09:46:43 ID:qu5LNt0Z
>>579
まじこのスレロムってるやつ多すぎじゃね?おれも買おうと思ったら両方ともなくなってるし
605不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 10:25:33 ID:AR3es2gC
書き込みしてるのなんか住人全体の2割居りゃいい方だろ
「掲示板」なんてそんなもんだ
606不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:58:54 ID:HyhKPWxW
確かにG700売れてるんかもしれんね。
どこ探してもないわw
アマゾンですらない。
607不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:22:10 ID:zj8HXgu4
>>606
Amazonなんて入荷予定もないのに4〜5日発送で注文させといて少しずつ発送延ばしてその事突っ込ん
でキャンセルしたら次回使えるクーポンと詫び状みたいなメール送ってきよった

在庫のない商品は買わないことにした
608不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:30:23 ID:Im+bA0PN
9/2にAmazonに注文したG700が今日届いたお(´;ω;`)ブワ
609不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 15:08:41 ID:VQOAr3WX
乙すぎる
610不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:05:56 ID:4laUP4SY
>>608
ナカーマ
引っ越し挟んだからどうなるかと

G700でF13~F24のキーストロークを割り当てたいんだけれど、どうすればいいかわかんない
ボタンに適当なキーストロークを割り当ててから
AppData\Local\LogiShrd\SetPoint II\Devices\PointingDevice\10000aa\CA664AA6\profiles\General.xml
の当該箇所を書き換えればいいのはわかるんだけど
仮想キーは10進数で124~135なのはいいとして、LParamがいみふ・・

<Param DisplayName="F1" LParam="3866625" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="112"/>

<Param DisplayName="F13" LParam="???" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="124"/>

わかる方いませんか?
611不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:08:52 ID:yJz6EYAX
トラックボールのM570買ったぞ
ちょっと使ってみた感想は…まあ普通w

G700より後にでたけど、SetPointIIじゃなくて、従来のSetPointを使うんだね
電池残量が548日と出ていたのはさすが
612不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:17:08 ID:h9qQ+e7n
>>611
G700なんて3〜4日でエネループ充電だよ。
せめて1ヶ月くらいもてばいいのに。
613不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:28:13 ID:O7aMq3sz
>>612
エボルタなら1ヶ月持ちます
614610:2010/10/16(土) 16:45:08 ID:4laUP4SY
自己解決

<Param DisplayName="F13" LParam="6553601" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="124"/>
<Param DisplayName="F14" LParam="6619137" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="125"/>
<Param DisplayName="F15" LParam="6684673" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="126"/>
<Param DisplayName="F16" LParam="6750209" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="127"/>
<Param DisplayName="F17" LParam="6815745" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="128"/>
<Param DisplayName="F18" LParam="6881281" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="129"/>
<Param DisplayName="F19" LParam="6946817" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="130"/>
<Param DisplayName="F20" LParam="7012353" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="131"/>
<Param DisplayName="F21" LParam="7077889" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="132"/>
<Param DisplayName="F22" LParam="7143425" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="133"/>
<Param DisplayName="F23" LParam="7208961" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="134"/>
<Param DisplayName="F24" LParam="7733249" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="135"/>

よーしこれでやっとMouseGesture.ahkが使える!!
615不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:31:38 ID:bRnp9veK
そのエボルタって言っても充電池じゃないエボルタなんだろ?w
616523:2010/10/16(土) 17:40:01 ID:BFNX+5uA
>>613
一日10時間はマウス動かすんだけど1ヶ月もつの?
617不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 19:14:47 ID:uc47SIot
>>612
> G700なんて3〜4日でエネループ充電だよ。
> せめて1ヶ月くらいもてばいいのに。

意味が分からん。
教えてクンにも分かりやすくタノム!

何を褒めて、何を貶しているのか、もっと具体的に!
618不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:28:23 ID:8LIXk45l
>>615
いやいや、それでも有り得ないからwww
乾電池のエボルタって所詮アルカリ電池だろ。
容量的には、こうだぞ。↓

ニッケル水素電池 >> 越えられない壁 >> アルカリ電池
619不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:47:07 ID:m5KFhkLs
ここ最近のKonozama組のせいか、変な電池厨が沸くようになったな
620不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:14:07 ID:chEjAqr1
だな。エネループをすごい敵視してたりな
621不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:54:50 ID:gEJo2Kbg
電池の持ちは確かに悪いわ、俺だと1回充電で合計使用時間20時間って感じかなあ
予備電池交換は苦にならないからどうでもいいんだが
電池残量あてにならん上に突然カーソルが止まるのが困る
622不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:35:40 ID:hRpQX0N9
だからあれほど有線にしろと・・・
G900マダー
623不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:40:51 ID:LXHXCW9/
電池持ち良くしたらスリープがうざい
パフォーマンス重視したら電池持ち悪い
どうすりゃいいのよ
624不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:58:26 ID:1JhQfMp1
有線
625不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:01:12 ID:higSUShd
電池の本数を増やせ
626不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:03:12 ID:mCwmS4nR
しかし重くなるという脆歯の剣。
627不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:04:00 ID:mziHn0vk
手のひらにUSBを埋設。それに接続。
無線のような使い心地で有線マウス。
628不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:04:05 ID:higSUShd
カルシウムが足りないんじゃないか?
629不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:05:54 ID:QRQUyO7B
有線でマウス使ってると机の縁にコード引っかかったりして思うように動かないことが・・
滑車付きのコードかけっぽいのがほしくなるね
こんなのw
    _
  /○\
    │  \_(マウス)
630不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:07:07 ID:+mu0ofbr
マイクロ波充電できるマウスマダー?
631不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:09:58 ID:IAo0OZRN
巻き取り機構も設けないと
632不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:39:18 ID:sx2CB0Fj
>>629
ケーブルアンカー「Razer Mouse Bungee」,2010年第4四半期に発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20101004021/
633不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:48:51 ID:4MVCB9Lp
>>629関連
マウスコードホルダー
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%2B%A6%C1
634不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:56:28 ID:QRQUyO7B
マウスコードホルダーっていうのかー
さきほど壁に余ってたネジフック付けたら結構いい感じで満足してしまった
ちゃんとしたのと比べるとデザインはあれだけどモニタで見えないからいいか・・
635不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:01:43 ID:rhf6u8Cx
デザイン重視ならマウスアンテナプロおすすめ
高いけど
636不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:05:02 ID:laNl6Bw9
ROCCAT APURI(ROC-15-311)おぬぬめ
637不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:05:03 ID:rhf6u8Cx
ああ止めてるので済ませるのかw
ディスプレイ横にガムテで止めるって方法もあるけど
そっちはもっとみっともないというw
638不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 02:09:37 ID:1gQYiErm
>>632
せっかく出すのに今さらマウスバンジーのバージョン1のほうかよ。
バージョン1は先端が洗濯バサミみたいになっててダサイんだよね。

>>636
かっこいいけど場所食うな。マウス2台使ってる俺の環境では無理だ。
639不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 05:11:15 ID:Y9oNKvZG
普通にRazer Armadillo 2でよくね
640不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 07:49:47 ID:lwmkzcaj
G700の電池残量表示なんだけど
10年前のパナニスイ1550x2本を含むヴォルカノx2本添付電池で5本をローテしてるけど
赤1個表示になってからが長いんだよなあ
3個緑から2個緑移行がものすごくすぐなのにね
あいかわらず電圧チェッカーがテキトーなんだよなあ
悪く言うと使いづらいから切っちゃう結果に
641不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 08:05:25 ID:/7mgorQT
G700はeneloop付属だけど、2〜3日で使いきってしまうのなら
容量重視の他の充電池を使った方がよくね?
642不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 09:57:56 ID:rlq8xXZ5
2〜3日が3〜4になる程度じゃ
643不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 10:37:20 ID:nPE8fPA2
G700で充電エラーの点滅を消せるようにして欲しい
644不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 11:18:06 ID:uHVPnwyx
>>643
禿しく同意せざるを得ない
645不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:22:01 ID:8TimPm9D
SetPoint 6.15
646不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:45:11 ID:8lONW1WF
G700の人戻る進むの割り当てどうしてる?
やっぱり上のG6とG7に割り当てた方が使いやすいんだけど、一部のX1ButtonX2Buttonで認識してる動作が動かない
それ考えるとG4とG5がXButton1とXButton2になってるから汎用割り当てて戻る進むにするのが一番いいんだろうけど・・
647不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:02:44 ID:Cva/Xzwa
SideWinderX8みたいに上下で設定している
648不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:17:16 ID:eodzwxIC
>>581
最初はイライラしっぱなしだったけど結局慣れて思い通り動かせるようになった
649不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:21:04 ID:+wmwoak6
>>646
戻る進むは、ホイールの左右に割り当てると良い。
見た目的にも似てるし。
650不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:42:09 ID:WBGrlXKk
俺はG4とG5だな
その上のG6とG7はウインドウを閉じるとウインドウ最小化にしてる。
チルトの左右は何割り付けて良いのか迷うな…なにかオススメの機能無い?
651不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:44:03 ID:vYlv2kuJ
ブラウザでのチルトはタブ切り替えにしておくと便利
652不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:02:17 ID:/zZEMsu5
サイドボタンはシフトとコントロールを登録して、ホイールと組み合わせるもんじゃないの?
653不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:08:41 ID:YX1RLtgS
すでに置いておくだけで充電できるようなものができてるんだから、
そういうマウスパッド作ればいいのにな。
654不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:19:28 ID:sQmU9gHc
>>652
俺は拡縮はあまり使わないから、F5にしてる
655不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:31:20 ID:sAfF545R
サイドは、
SHIFT
CTRL
ALT
だろJK
656不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:44:57 ID:1OS7AOtW
横浜のドスパラにG700在庫有り(15:30頃)
657不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:55:31 ID:/zZEMsu5
マウスとか、時計の自動巻式みたいに動かすだけで充電できるようにできんもんかね?
658不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:57:40 ID:Tll+Pi/b
G9x、グリップを外すと小さくて使いやすいことに気づいた。
サイドのボタンが実質使えないけど、それでも7ボタンあるし充分。
659不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:58:15 ID:/zZEMsu5
>>655
同じ。プラス、残り一つをランチャ起動用に割り当ててる。
660不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:13:08 ID:QRQUyO7B
>>656
吉祥寺ヨドバシにもG700在庫店頭に出てるのだけで5くらいあるよ
定価で
661不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:21:27 ID:kTeg/7P9
>>650
俺も戻る進むはG4とG5だな。
G6はIE起動でG7はメール起動。
G10はボリュームアップ、G9はダウン、G8ミュートにしてるので
これで最近まで使ってたMX610と同じ操作になり直感的に操作できる。
チルトの右はCtrl+Cでコピーを、左はCtrl+Vで貼り付けを割り当ててる。
コピペする時に自分は左から右にドラッグするのでその流れのまま
人差し指右腹でコピーできる。
やはり割り当て登録ができる多ボタンは楽だね。
長年使ったMX610からの買い替えだが、おおむね満足だ。

不満と言えば、MX610で画面に表示されてたボリュームが出ない事と
やはり電池持ちの悪さかな。
MX610では一か月近く持ってたのがG700では3〜4日しか持たない。
単三2本と1本の違いはあれど、それにしても差がありすぎるね。
エネループ使ってローテしてるからマウスが使えないって事はないけど、
それにしてもここまで電池交換の頻度が高いと、やはり面倒だな。
662不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:32:23 ID:31jOL7b/
で、おまえら肝心のG11には何割り当ててるのよ。
俺もいろいろ試行錯誤したけど結論でなかったわ。
663不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:47:33 ID:jL+meC20
何もしないを割当ててるんだよ
664不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:50:28 ID:rlq8xXZ5
G7なら電池入れ替え楽だったのにな
もう劣化しまっくて3時間程度しか持たないが
665不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:51:49 ID:WBjeqQR8
G11は閉じる/ブラウザはタブを閉じる
スポンジが貼ってあるから
指伸ばしたまま指の付け根付近で押せる

以前からここにボタンがあるマウスはパテ盛って
同じようにしてきたが面倒なのでパテはやめた
666不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:32:10 ID:qP171/nJ
今日、M570買ってきた。
初トラックボールだったけど、玉ころがし楽しすぐるw
ベッドに寝転がってコロコロコロコロ
どこでも動くからノートでタッチパッドの嫌いな人には良いかも。
これでホイールにフリースピンとチルトが付いてれば最高だったのに、他が良いだけにホイールだけがチョイ残念。
667不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:43:07 ID:cX/U7rF/
>>666
あぁ、俺もM570使ってる。MX1100と併用だけど。
ホイールはホント残念な感じ。
ロジのトラックボールでフリーホイール仕様出ないかなぁ〜、出ないだろうなぁ〜
668不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:53:18 ID:/zZEMsu5
>>667
ホイールに限らず、全体的に作りが1ランク下って感じだよね
でも、ソファでだらっとしながらPC使うときに重宝するw
669不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:55:23 ID:oBinyDtc
MX-Rと同じデザインの後継機種でないかなあ。
フリクションの自動切り替えがコスト的にもう無理ってはなしだから、
それは無しでいいから。
さむホイールってすげー使いやすいと思うんだよね。
670不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 21:35:41 ID:tz2Gxf4C

           ,.ィr'フ三== 、_
          / ̄ ̄     ヾミ、         ┌────‐
         /          l.二ゝ       │
    ,.-、,..、 ,!       ,.-、   トミゝ、       │ えっ?
   ノ、 ヽ ヽ l/! ,. 二、 ,. - ゝ  _!〉-ミ-ッ    │
    L丶丶 〉-!_l _,.. r-! '_ー )´ y〈j rシゝ    └y────
    | ヽゝ- 'l. ト、j ヽニイl `ー'´  ,ィ! '_/'´
    | '´  ィ ヽヽ!、  _ンr r'´i、_ ijミ=ハ ̄`丶、__
   ヽ  '´ l  丶ンjr'yィj_ハ、ヽヽミjヾ!j !:::::::::::::::::::::::`丶
     ,.>   j   /ンイ j/"ァー‐ヽヽト j l |::::::::::::::::::::::::::::
  ,. '´::>、   /::レ/シ /r'イ| トゝj、 レヽ |::::::::::::::::::::::::::::::
 _,!:::::::ヽ \/::::::::::!爪j ,y!l イ !ノj/  |::::::::::::::::::::::::::::::
´ :::::::::::::::\_フ:::::::::::|ヾヽゝj )ハゝ'´   |::::::::::::::::::::::::::::::
671不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 21:43:37 ID:QgqvDcqF
ツィオルコフスキー先生とは懐かしい
672不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 22:49:37 ID:kgeQjmaD
>>600なんですが
修理とか出せば直るもんなんですかね?
わかる人いたらお願いします・・・
673不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 22:56:17 ID:QRQUyO7B
修理というかサポートは基本交換になると思うけど
まあとりあえず連絡取ってみたら
674不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 23:42:13 ID:P/jwAVzI
>>666
俺の玉も転がして く・れ・な・い・か
675不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 00:49:51 ID:n0lgBRcm
目ん球か
676不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 06:00:53 ID:hZ+LhIGG
だな。
677不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 07:52:41 ID:9m9UE7K0
いや尻子玉といふやつかも知れぬ
678不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:40:06 ID:nVwoueQF
アマゾンg700在庫有りになってるお。
仕事終わったら注文するお
楽天キャンするお
679不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:52:03 ID:OgnDwSW/
ほんとだ
中古品1点\15,999でお求めいただけるね
680不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:54:56 ID:w72DDSY7
もう売り切れたって事かw
681不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:56:11 ID:0x1uvzES
転売屋乙!
682不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:05:35 ID:KXZ2ZU5z
しばらくしたら新品未開封G700ってタイトルでオクに出品されるよ!
683不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:06:52 ID:nVwoueQF
M950注文するとこだったお
世の中甘くないお
おっおっおっ(^ω^ )
684不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:15:16 ID:pnk6/GNK
g700在庫復活した店ここで晒したらハイエナに食われるぞw
まず自分が確保してから晒せよw
685不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:28:28 ID:hdphsoM5
>>679
よく見たら、アマゾンの15999円は、キーボードのK800も同梱されてた。
686不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:39:10 ID:h83SfhMj
抱き合わせか、しかも中古で
そんなややこしい商品はオクで出せよw
687不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:22:10 ID:RJrU/8Mi
G700もK800も新製品だよな?がっかりな商品だったんだろうなww
俺のMX-R最強!!!!!!!!
688不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:59:53 ID:JuLlU3Gp
キーボードマウスセットのMK520届いたんだけど、
M505ならちゃんと反応する机で、付属のM310っぽいマウスがちゃんと動かない。
マウスパッドとか紙でもひけば良いんだけど。
どっちも似たような仕様のレーザーなのに何でだろ。
689不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 14:21:10 ID:IBHTMGej
>>688
セット品のマウスはオマケ
他のメーカーも同様
690不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 15:04:21 ID:9bmCFPAi
MX-R700はいつ出ますか
691不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 15:06:41 ID:ipxzoXRl
>>687
MXーRが壊れた時、お前の命日だな。ざまあ
692不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 15:46:27 ID:nvobOP5t
MX-R使ってるけどマウス握ったときに親指が当たる部分のゴムが剥げてきたし
充電器に載せても充電できないときがある(というか位置が悪いのかマウスを充電器に乗せて揺らすとカチッといって充電がはじまる)

そろそろ修理に出すか
693不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 15:55:25 ID:3H617sNJ
>>689
Bluetooth版MX-Rに謝れ
694不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:03:00 ID:IBHTMGej
>>639
言葉足らずでゴメンナサイ。
数千円のセット品のマウスでした。

Bluetooth版MX-Rは使っていたけど
バッテリー劣化でM905に乗り換えた。
695不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:17:13 ID:Y+zCyiIr
.
696523:2010/10/18(月) 17:44:21 ID:GAbVQ48u
上のサイドは言われてる通り一部のアプリケーションで認識されないね
697不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:29:53 ID:Nba0Kh5X
>>692
騙されたと思ってマウスの底の充電端子を鉛筆で黒く塗ってよく拭いてからやってみろ
698不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:43:06 ID:KoH8T4f6
>>697
Oh・・・完全に直った
699不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:08:36 ID:L8Fyq00r
俺もMX-Rのホイールから離れられないなぁ
MX1100のが形とかは気に入ってるんだけど
ホイールだけでMX1100はMX-R充電中専用機だ
高くてもいいから復活しないかねぇ
700不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:03:21 ID:XkD+w2nO
まじかよw
701不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:51:56 ID:Nba0Kh5X
MX-Rのホイールはたしかにいいわ
G700を3日ほど使ったけどあの自動切換えに慣れてると地味に不便
ぬるぬるで閲覧してたブラウザを閉じてもカチカチに戻らなかったり、勢い良くホイール回してもぬるぬるにならなかったりするとあれっ?て思う
702不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:30:03 ID:+4626VZy
いつもの癖でMX-R以外のホイールを高速回転させて
ほとんどスクロールできていなかった時のむなしさ
703不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:40:27 ID:RDC2H0/y
俺が今まで使ってきた中でのランク。

MX610>MX1100>MX620=G700>MX-R>その他

MX610をはじめて使ったときは衝撃的だった。
ずっとノートパソコンのタッチパッドだったからなあ。
ボタン数が多いことがこんなに便利なのかと度肝抜かれた。
704不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:57:27 ID:A0W0IUce
M305rってホイール周りやスリープ復帰の遅さが改善されてればいいんだけど、
Unifyingにもなってないみたいだし、中身は変わんないのかな。
M305の形は俺にとって最高なんだが。
705不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:09:21 ID:wGSvSPnQ
M310もnanoレシーバーだけど、MK520セットのM310同等品はUnifyingになってる。
Unifyingにするのって簡単なんじゃないかと思うけど、値段が高くなるのかな?
混在してるのはあんまり戦略的じゃないと思うんだけど。
706不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:11:31 ID:Gf/mLc7F
unifying対応はM5xxで出すんだろう
707不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:33:23 ID:7qGxEy8a
>>703
俺は610からG700に乗り換えて更に幸せになったぜ。
まだ、ボタン配置慣れない所もあるが、ポインタの飛びが無くなって凄く使いやすくなった。
708不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 02:51:36 ID:mMKPxRia
G700のG10ボタン押したときの音とクリック感がG8~9に比べて小さいんだけど個体差かね。
709不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 03:18:30 ID:y7HzYqe0
G10だけボタンのついてる角度が逆になってるだけ
710不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 03:30:14 ID:mMKPxRia
だけど、明らかにG10だけカチカチ鳴らないの。
まぁ殆ど使わないしいいんだけどさ
711不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 04:16:20 ID:5xGTYxrt
G500とかのアルミ色のホイール、前のぴかぴかメッキのより軽くなって重さが足りなくて
制動できないのかマウス動かしただけでスクロール反応するんだけどこれで正常?
712不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:19:49 ID:Z7TwPvQ+
8月末にM510購入して、
週5回は1時間/日、週2回は8時間/日の使用で
初期付属電池でまだまだいけるんだな
細かい作業は有線のほうがいいけど、気に入ったよロジワイヤレス
713不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:34:11 ID:vfZqqm9o
>>712
君休日パソコンしすぎww
714不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:36:58 ID:F60Jf2/s
遊びじゃナインダヨ
715不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:06:34 ID:MRw8RXIx
淀で展示品のG700を触ってきたんだけど
サイドボタンが全部ふにゃふにゃでクリック感が皆無
チルトも左右の重さが違うとかいうレベルじゃなくどっちもガクガク
G8〜10は押されたかどうか分からない程に固い。
G500に比べてしょぼいのは聞いてたが、あまりに酷すぎるので
念の為購入は見送ったんだけど弄られすぎて劣化しただけ?
てか劣化にしても展示1か月くらいのはずだし早すぎる気もするが…
716不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:42:51 ID:D8gwtGSj
>>715
○ サイドボタンが全部ふにゃふにゃでクリック感が皆無
△ チルトは左右の重さが違うだけのレベル
× G8〜10はまあ普通のスイッチ。サイドよりマシw
717不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:07:57 ID:Au7iVX5i
G10キーは押した感触ほとんど無い、斜め前下方向じゃないと押せない
つまみ持ちには遠すぎと三拍子揃ってて使いこなすには難易度高いな
俺はもうは諦めた
718不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:22:18 ID:eNM00GYL
サイドボタンは慣れたら使いやすい
719711:2010/10/19(火) 12:22:56 ID:5xGTYxrt
もしかして初期不良かこれ、どうしたもんかな・・・orz
720不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:16:51 ID:c47dNeEZ
>>711
G500とかって言われても、答え難いよ
正式な製品名はなに?
721不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:19:21 ID:il0pXi//
ロジのG500ってGamingMouse一つしかないんじゃ…
722不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:23:11 ID:XtuY/lRQ
>>711
それは過去スレにも同じ書き込みがあるな。
初期不良だ。

クレーマーか?とか言ってた無知なキチガイもいたけどなw
723711:2010/10/19(火) 13:27:16 ID:5xGTYxrt
ロジスレで通じないとは思わなかった・・・
Gaming Mouse G500です。他に同じ品番はありません。
現行で同じホイール使ってるのはM705r、M905、MX1100、M500、G9xとか。
724711:2010/10/19(火) 13:28:26 ID:5xGTYxrt
>>722
レスthx
まじか、これから返品手続してくる\(^o^)/
725不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 14:19:19 ID:XtuY/lRQ
多分、ロジのサポートは、仕様ですっていうぞ。
俺は初めそういわれたから。

でも、マウス動かしただけで、スクロールが動くなんてことは普通ありえないから。

俺は仕様ですって言われてから、文句言って、交換してもらった。
726不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 14:50:19 ID:zrfXOp+l
uberはまだsp6には対応してないのか・・・
727不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:04:16 ID:yZidUbh3
>>726
公式より抜粋

I'm working on adding support for SetPoint 6.00. It does work, you just have to specify the new locations of the files uberOptions needs to install.
On 32-bit XP, to install uberOptions 4.80.5 on SetPoint 6.00, the folders for the installer were:
C:\Program Files\Logitech\SetPointP
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\LogiShrd\SetPointP\Devices

On 64-bit Windows 7, the folders are reportedly:
C:\Program Files\Logitech\SetPointP
C:\ProgramData\LogiShrd\SetPointP\Devices

The locations may different in Vista/Windows 7 32-bit. I don't have an ETA for when uberOptions will directly support SetPoint 6.00; I recommend sticking with SetPoint 4.80 for now.
728不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:06:23 ID:BfRDSqOM
M555bを使っているが、最近、マイクロギアの回転が悪くなってきた。
分解して埃や手垢を除去しても、改善せず。
マイクロギアのゴムが多少、のびて弛んできてるような気もする。
ゴムの弛みで回転時に負荷がかかり、回り難くなってるのでしょうか?
ゴムを切断して、そのまま使うか、コーキング材を埋めてみようかと考えていますがやめた方が良いかな?
729不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:34:57 ID:JkErRUXs
G700の電離が3日しか持たないんだったら、
MX1100程度の性能で小さいレシーバ+ボタン増+マクロで十分というか
そっちの方が良かったのに。
730不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:39:19 ID:v+5QRY3Y
半端に妥協した製品出したら、ライト層にもコア層にもそっぽ向かれて終わりだろ
731不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:51:18 ID:JkErRUXs
MX1100の最大の欠点のでかい受信機をマイクロレシーバーしたものは
中途半端じゃなくて「ちょうど良い」だと思うけど?

定価一万円近くのマウス買う人で、最多数派が
多ボタン+電池持ち長い+マイクロレシーバーだと思うけどな。
732不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:54:31 ID:Smh7VZRE
電池の持ちはある程度妥協しても、無線で高いレートのマウスを欲しがるような奴がG700買うんだろ
両立しようがない部分が両立してねーから糞とか言いたがる奴はアホなのか?
いい加減電池の話は飽きた
733不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:02:57 ID:JkErRUXs
あんたが話が読めてないだけだろ。

両立しろとは言ってないんだが。

大多数の求めてるのはレート落としても電池持ちだろうって話で
メーカーの視点とユーザーの欲求がずれてるんじゃないのかって話だ。
734不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:16:53 ID:Smh7VZRE
レート落として電池もたせるって方法でいいならM950使えよ、少なくとも1週間はもつぞ

だいたい「最多数派」とか「大多数」っていったいどうやって決定された定義?
「ボクの考えた最高のマウス」が多くの人に求められるに違いないって妄想か?

735不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:17:32 ID:y7HzYqe0
>>733
悲しいけど、これゲーミングマウスなのよね
736不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:24:08 ID:c9DLYzxU
いいえ、クリエイティブ プロフェッショナル仕様Logicool Wireless Mouse G700です
737不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:24:48 ID:JkErRUXs
>>734
美人投票的な意味合いで

多数派だろう、って書いたんだよ。

多くの人が俺の意見を少数派だって言えばそれは尊重するよ。

何でもかんでも2ちゃん的な巻き返しで落とそうとするのはやめようよ
738不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:26:07 ID:Gf/mLc7F
ゲーミングマウスなんか買うなよとしか
739不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:26:29 ID:vHaKe9w7
悲しいけど、これ中身はゲーミングマウスなのよね
740不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:27:27 ID:4wKa9627
少数派多数派以前に的外れ
741不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:32:37 ID:JkErRUXs
あー話がずれてる箇所が分かった。

反論はすべて「G系に電池求めるな」って言ってるんだな。

悪いけどむしろそこは俺も同意見なんだわ。

俺が言ってるのはG系よりMX系の進化形を先に出して欲しかったと言う事
742不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:47:17 ID:Smh7VZRE
MX1100:2008-08 → M950:2009-11
G7:2005-10 → G700:2010-09
743不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:49:51 ID:aU9agdqF
>>741
悪いと思ってるならちゃんと謝罪しろ
744不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:55:42 ID:JkErRUXs
>>734
M950も考えたよ。

MX1100からボタン一つ減って
電池持ちも大幅に減って.…だから

メリットとデメリットが相殺される感じで微妙なんだよなあ。
745不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:10:25 ID:Smh7VZRE
話が都合良くころころ変わりすぎて付き合いきれん
746不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:39:51 ID:yX1ZjD9P
そんなコロコロなあなたには、
Wireless Trackball M570 これでも使っとけ!
もう、かまうなw
747不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:44:04 ID:c9DLYzxU
形はM950好きなんだよ
"一応"はMX-Rの後継って位置づけだし
でもあれセンサーとかレシーバ以外劣化だよね
748不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:44:28 ID:LseSP5RE
長年愛用してたMX-400BKのソールが剥がれて使えなくなってしまった・・・
でも、ネットで検索してもどこも販売されてない(M500が後継で出た為?)
最悪M500買うしかないと思ってるけど、誰かオンライン注文出来るとこでMX-400売ってるショップ知らないですか?
749不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:48:57 ID:Gwre+r21
つ カグスベール
750不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:51:11 ID:0Eer9OC+
ロジのワイヤレスの700やら1100やら 有線で出たら即買うのにな〜クソ〜。
751不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:53:01 ID:7qGxEy8a
700は有線可能だぞ。一応。
752不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:54:41 ID:ZAhu79Z1
G700を使っているのですが、プロファイルの自動切替が効かない時がありませんか?
具体的には他のアプリからOperaに画面を切り替え、操作をしようとすると、ボタンに割り当てた操作が効かなくなるんです。

Setpoint上で自動切替にはなってます。
753不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:57:34 ID:fgJxYgz5
G700の付属ケーブルがもう少しマトモならこんな不満も出なかったのかも
G500やG9のケーブルと比べるとどうしても見劣りする
754不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:48:48 ID:6CLeinuk
mx1100にはv550のnanoレシーバが繋がるよ
755不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:45:33 ID:pMO7BFBB
>>754
unifying以前のnanoレシーバって手動でリンクできるの?
756不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:03:58 ID:uMKZhxCl
価格comのロジんとこ見に行ったらお祭りのヨーヨーみたいな色のマウスが並んでてびっくりした
m305rってスペックは無印と変わらないみたいだな
757不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:17:25 ID:6CLeinuk
>>755
mx1100とv550nanoレシーバの組み合わせ以外は
持ってないから知らないよ

SetpointP¥connect.exe(再接続ユーティリティー)で
ペアリングな
758不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:04:46 ID:iKdrOwYI
MX-R使用者ってまだいる?
2年くらい使ってて最近スイッチ本体(?がおかしくなっててチャタリング解消ついでにスイッチも交換したんだが
同じように数年使ってスイッチの反応が悪くなったやついないか?
759不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:10:12 ID:iKdrOwYI
Cyborg R.A.T. 7の強度に関する(ここが壊れやすいとかにくいとか)日本語のレビューってどっかない?
760不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:11:16 ID:iKdrOwYI
↑誤爆スマソ
761不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:30:45 ID:pMO7BFBB
>>757
thx知らなかった
レシーバなくしたのと本体壊れたのでv450が人組組めないかやってみる
762不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:48:00 ID:6CLeinuk
v450nanoとv550nanoのレシーバは同じみたい
ttps://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/?cPath=67
763不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:20:31 ID:6CLeinuk
>>761
ってか、何と何を組んでみるって話なの?
764不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:24:29 ID:SqaNEfiF
>>748
俺、MX400からM500に乗り換えて使ってるけど
ソールはがれただけならほんとトスベールにでもなんでも張り替えて使いな。
というのも、M500はソールがダメで別ソール貼って使ってるからなんだ。

重さ増してる点は慣れることができたが、ソールの滑らなさザラザラさはどうしても我慢できなかった。
他の変更点、ホイール、チルトの押し心地、センサー精度なんかはM500のが優れてて
マウス自体はM500の方が気に入ってるんだけどね。
765不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:58:32 ID:wUMOo/gF
>>758
ちょっと前まで使ってたが、すぐチャタリング起こすようになるから今はM950に換えた。
ボタン配置は、一番好きなんだけどな・・・。

1年ちょっとで、チャタリング起こす。 -> ロジで交換 -> ホイールゆるゆる個体
1年ちょっとで、チャタリング起こす。 -> ロジで交換 -> また、1年ちょっとで、チャタリング起こす
766不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:00:02 ID:oEjHBUgn
G700やっとこさ来たけど、横のザラザラの質感は
Airpad Proの質感と全く同じなんだなw
767不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:13:33 ID:iKdrOwYI
>>765
そっか、どうやらスイッチの反応に関してはオレの使い方の問題でFAっぽいな
今更かもしれんが、まだMX-RもってるならマイクロSWにコンデンサかますだけで復活するぞ
768不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:18:39 ID:dBHiM/Dk
うちもちょっと前までMX-R 2台を交互に使ってたけど、本体の調子は良かった。
ただ、充電台が必ず接触不良になった。
769不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:20:02 ID:dBHiM/Dk
>>766
本当だw
ソールをこのざらざらにしてくれたら滑らかになっていたのかw
770不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:25:40 ID:PyXwgGcf
G700を使って半日だが、前がM950→MX1100と使っていて
ステルスボタンに「閉じる」を割り当てて使っていたので無意識の内に
押している自分が居る(笑)orz MX-Rから3個目だからさすがにホイールは大丈夫だな
771不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:33:52 ID:zXZNpfi/
>>770
G700にもステルス・サムボタン欲しいよな。ボタンを増やせる空間があれば
どんどん設置して欲しい。
772不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:57:25 ID:QIh7SP/H
>>728

ゴムを少し切り詰めて瞬間接着剤で付けると良いよ、
綺麗に直角に切って少し引張り気味に接着するのがコツ。

ただ、今の状態は伸び始めだからあと1〜2回同じことをすると思う。
773不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 01:04:40 ID:KCptvOAb
ステルスサムは欲しかったなー
今回はゴムじゃないから難しいだろうけど
774不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 01:23:43 ID:EvrV7u5I
ステルスにする必要はあるんだろうか…
775不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 01:48:48 ID:QIh7SP/H
サイドは同時押し出来なくて良いからホイール部みたいにシーソー+押し込み型で
親指を離さないで操作出来る様にして欲しいな。
776不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 02:02:06 ID:TbqWRNyo
ついにケーブルと電池持ちの呪縛から逃れられたあああああああああああああああ
巻き取り式のUSBケーブル(Micro-USB Bタイプ) 良いわwワイヤレスと変わらない
しかも巻き取り式だから場所取らないし言うこと無し。ロジは最初からこれをセットで売れよw
左のが純正のケーブルね
http://uproda.2ch-library.com/304916gLh/lib304916.jpg

>>753
これかっとけ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Micro-USB-B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-RCUMBC/dp/B00185UT1G/ref=pd_ys_iyr3
777不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 02:05:55 ID:T4KPnhjm
>>776
引っかかりとかない?
あとそれって充電だけ?
778不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 02:14:09 ID:TbqWRNyo
>>777
付けててもワイヤレスと変わらないくら引っかかりない
もちろんデータ通信もできてるから有線としても使える
779不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 02:15:05 ID:BfLf4B9V
無接点充電式にしてマウスパッド兼充電器みたいなのを作れば定位置に置いとくだけで充電できる。
そゆのキボン。
780不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 02:45:27 ID:EqdVNPfs
>>776
それ使ってたけど、ケーブルの長さによってはリール部分が動いてチャカチャカ音出すからウザくて捨てた
リールなしの極細のほうが便利だわ
781不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 03:47:07 ID:lglDOF8J
>>776
マウスバンジー使えよ
782不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 03:49:37 ID:/etvHjhq
>>779
専用マウスパッド上で使うならわざわざマウス側に電池いらないんじゃないか?w
実際15年以上前からワコムとかペンタブ(電磁誘導方式)で使うマウス出してる

>>780
馬鹿だねーリール部分だけ外せばよかったのに
あれ以外だと極細って書いてあるのに普通のマウスケーブル並の太さある奴しか売ってなくないか
783不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 04:19:25 ID:TbqWRNyo
>>780
>ケーブルの長さによってはリール部分が動いてチャカチャカ音出すからウザくて捨てた

ケーブルの長さと使用環境の距離くらい調べて買えよw
それにリール部分いらないなら割って分解すればいい

>>782
俺も調べたけど、このタイプが一番極細だと思う
784不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 05:09:19 ID:jIkX+Wq+
G7は3.7V600mAhのアルカリイオンで連続使用8hです
G700はどうでしょう
1.2V1900mAhのニッスイで連続使用24hでした
では本体で使用している電力量は変わらないということで合ってますか?
785不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 06:50:58 ID:7SQOL8ES
巻き取り式はMicro端子が小さくてマウスから抜きずらい。
今はコレ使ってる。
巻き取り式と比べると太いけど、自分は許容範囲。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10
786不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 08:17:14 ID:D1MQ4xeC
>>785
前にこのスレで見て買ったけど、良かったよ。
787不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 08:40:16 ID:6MygXk8t
>>772
レス待ってたよ。ありがとう。
もう少し伸びてから、手術することにする。
筆記具にしてもマウスのグリップにしても、ゴムは嫌いだw
樹脂を埋め込んでくれないかなぁ。
788不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:10:38 ID:ssHlj843
プロファイル切り替えでうまく使いたいんだが
G700で省エネさせるのにはどんな設定がいい?
どの設定が消費電力に影響するかさっぱりわからん。
789不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:16:36 ID:Z6IIRytI
まず、右クリックと左クリックを無効にします
790不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:55:22 ID:+u0YzO1m
>>788
影響するのはレポートレートとパワーモード(マウス動かしてないときにスリープモードに落ちるまでの時間)だけど、
ぶっちゃけゲーミングマウス用に設計されてる時点で3日なのが3.5日になる程度がせいぜいだと思うよ
791不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 13:12:44 ID:BW3OuK3b
尖閣諸島を守るためにソフマップに突撃!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12478093
792不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:30:40 ID:mvqMTDHx
ただの自分たちの憂さ晴らしのストレス解消でしかないだろwww
ソフマップ叩いて尖閣問題が解決するのかよ
793不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:26:25 ID:pRNgS/JC
祖父でG700のサンプルさわってきた
サイド3連の2段ボタン押しにくい
それ以外は悪くなかった

未使用のMX-Rがあと2個あるから
買う気はないけど
794不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:39:26 ID:ljprpTBh
昔スタパ斉藤がお気に入りのキーボードを
なくなると困るからと何個も買い置きをしていたのを見ていたときは何も感じなかったが
今まさにMX-Rでその気持ちがわかった。
壊れたらメンドイなぁ〜
795不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:37:04 ID:TbqWRNyo
MX-RよりG700のほうが使い勝手良い俺は勝ち組
796不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:35:39 ID:t8SAiyTl
>>784
水か!アルカリイオン水で動くのかっ!
797不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:49:42 ID:GdEj7pZT
>>784
精度が良くなっても消費電力は変わらない
しかもボタンが増えてマクロも使える
予備電池も補充できてローテーションが楽
そして連続使用時間が3倍!もある

こう考えればもの凄くいいものに思えてこないか?
798不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:11:07 ID:/etvHjhq
3.7V600mAhを1.2Vに換算したら1850mAh相当じゃ?
そこから言うならG700はG7の1/3の消費電力
799不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:20:24 ID:GdEj7pZT
>>798
すまんの
G700の電池保ちがどうのといったレスばっか見て
少しでも良い方向に持って行ってあげたいなと思っただけなんだ

SmartShiftが無い点以外はホントに良いマウスだから
800不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:10:32 ID:hhCcygdR
G9いいなと思って久しぶりに見たらG700が出てるみたいだけどG700の方が性能がいいのでしょうか?
801不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:18:36 ID:6N/H4dP+
G700買ってきた
ミュートだけどのボタンに割り当てても効かないや。なんでやねん
802不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:33:43 ID:vKFIe1Ip
Setpoint5のアングルスナップいいね
上がアングルスナップ有効、下が無効
ttp://uproda11.2ch-library.com/2697084HA/11269708.gif
803不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:57:11 ID:8gcxWMrU
正直スナップは邪魔なだけ
絵とかで直線引きたいなら直線ツール使うし、ゲームとかじゃ完全に要らない子
804不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 01:36:55 ID:9DFnJe6I
メニューの階層たどる時にちょっと役に立ってる気がするよ
805不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 01:39:39 ID:iV2DgEYs
スナップ便利だよな、ゲームでかなり使える
806不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:23:42 ID:0ahRlowu
G700まだとどかねーよ
807不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:50:16 ID:w6nNNMml
M950を買ったんだけど、
添付ソフトのマウスのゲーム設定タブの速度および加速の項目で
OSで実行を選択した状態でポインタのスピードを最速にしたら、
OS起動時に添付ソフトの設定とOSの設定が両方適用されているのか爆速になる。
起動後に添付ソフトを開いて閉じればOSの設定だけが適用されるのか問題なく使える。
起動の度にいちいちソフトを開くのが面倒なんだがいい解決方法ない?
808不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:45:08 ID:xs6Lcned
添付ソフトを使わない
809不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 17:05:01 ID:7nn4FB6M
OSで実行にすると出るバグならsetpointで実行の方にすればいんじゃね?
ついでに、ポインタのスピードを最速って1ドット刻みで動かなくなるけどそれはいいのか?
810不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:10:18 ID:euhohdaB
どうしてマウスって静音仕様のほうへ進化しないの?
811不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:14:18 ID:cZ+eiX0J
静音の結果がMSのヌルヌル☆ホイールじゃあな
812不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:14:20 ID:UwbZF7rA
どっかが静音マウスだしてたな。
試しに買ってみたが押した感触が気持ち悪くて使ってないな。
やっぱカチカチと言うクリック感が大事だと知った。
後、マウスかキーボードか忘れたけどカチカチとクリック音を鳴らすソフトウェアが
有ったよーな気がする。
813不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:15:50 ID:7bQUcGGC
どっかが出してるけどそれ目当てで買った奴らにさえ極めて評判悪いな
814不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:18:30 ID:cZ+eiX0J
カチカチする触覚はあるけど、音は鳴らないというならいいのかも
815不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:26:08 ID:UwbZF7rA
それよか太陽電池式のマウスを作ってくれ。
太陽電池式キーボードは有るみたいだが。
816不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:28:51 ID:cZ+eiX0J
それに加えて、マウスのクリックと移動のエネルギーで充電できるようにしてくれ
817不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:33:18 ID:SLbl1hDH
G700購入して1日でレシーバー無くした
小さくして無くさせて買わせる商売
818不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:35:40 ID:AkWFVyMi
>>816
それは面白いアイデアだ。
しかしそれだと頻繁に放充電が繰り返されて
バッテリーにはあんまりよくないんじゃないのかな
819不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:38:05 ID:cZ+eiX0J
>>818
バッテリーを2系統積むとかどうかな…?
820不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:43:45 ID:w6nNNMml
>>808
その方がいいかもな
>>809
setpointで実行にしたらまさに1ドット刻みで動かなくなるんだよ。
OSで実行ならポインターの精度を高めるにチェックを入れれば1ドット刻みで動かせる。
821不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:47:20 ID:keQQqJpy
どうせトラックボールは動かさないから
鉛蓄電池入れてくれ
822不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 20:48:15 ID:H39UBjS8
>>821
改造してACアダプタでも繋いでおけ
823不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:13:26 ID:185IhLJc
>>821
有線のトラックボールでいいんじゃね?
824不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:24:52 ID:Vm8KaATx
単4の電池を単3サイズで使う電池スペーサーを
ネットで買おうと思ってます。
送料含めますと、どこが安いですか?
825不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:27:50 ID:FM7o0cxi
よーし、掌の熱で発電する熱電発電待ちだ
826不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:29:11 ID:2zOShuA+
送料の要らないアマゾンで買うのがいいかと思われ
827不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:30:51 ID:LxPNJNa1
>>820
精度を高めるってのは加速度のON,OFFだぞw
828不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:31:35 ID:zQtPnql2
vindiはねばねばくらったらなにもできないからな
829不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:32:27 ID:zQtPnql2
Gobaku
830不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:44:22 ID:H7HFeFhR
M950使ってるんだけどdpiって1500をデフォルトに固定することはできないの?
たぶん最初はデフォでdpiが1000なんだと思うんだけど
setpointでボタンをマウスの感度に設定するとデフォルトのレベル1とレベル2が
それぞれ設定できるよね
ボタンが足らないからマウスの感度にボタンを割り振る余裕は無いんだけど
高解像度のディスプレイ使ってるからdpiは1500にしときたいんだ
なのにマウスの感度にボタンを割り振ってないとデフォルトの感度が1000に戻ってしまう・・・
831不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:49:47 ID:185IhLJc
>>824
G700で使うのか?
832不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:08:47 ID:YkJOQXXX
>>824
近くの電気屋に頼む
Ksで取り寄せてもらった
833不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:14:29 ID:Er63kmZZ
今発売している製品でスリープモードのない製品はどれでしょうか?
以前よりロジクールのマウスを使用していまして最近買った機種が
スリープのあるものだったのでないものを探しています。
教えて頂けると助かります。
834不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:15:08 ID:UwbZF7rA
有線ならどれでもOKじゃね?
835不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:17:15 ID:YU/8qaxN
20日にSOFMAPで買ったセット商品が発送された。
M950とワイヤレスの安い奴…K340だっけ、のセット。
本当は電池持ちのいいM705rとの組み合わせ(もしくはCZ900)が良かったんだけど
合計価格がほとんど変わらないんでM950で妥協したわけだが
吉と出るか凶と出るか…。
836不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:26:47 ID:cF4mMnLc
705r買うかどうか悩むなー

触ってみたけどスペック的には全く文句のつけようがないのに、
MSの有線定番モデル(compact mouseだっけ?)の方が昔から
個人的にクリック感が好きという罠
837不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:58:05 ID:9DFnJe6I
>>830
setpointを終了し、
user.xmlを探して開き、
defaultDPI="1000"を"1500"に変えて上書き保存し、
setpointを立ち上げれば
多分できるかもしれない気がする
838不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:12:27 ID:WQHskVZX
705r,いいよー(´ω` )
839不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:30:19 ID:EuZVYfN5
>>824
近所の100円ショップ
840不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:36:24 ID:9DFnJe6I
G700でプツンと切れたエネルを
MX1100に移したら残り47日…

う〜む
841不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:38:17 ID:FM7o0cxi
電池スペーサーの値段より
単4電池の割高さのほうが気になる
842不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:39:12 ID:YU/8qaxN
どうしても通販がいいならdealextremeとかにおいてんじゃないかな。
DXの発送はタダでさえ遅いけど、
今なら反日で検査強化されてるらしいからさらに遅いと思うw
843833:2010/10/21(木) 23:40:19 ID:Er63kmZZ
>>834
ありがとうございます
質問にワイヤレスを書き忘れました
ありますでしょうか
844不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:55:07 ID:H39UBjS8
ないよ
845不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:58:38 ID:WM8O0qbC
ない
846不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:05:57 ID:5uDfsc8K
ないデース
847833:2010/10/22(金) 00:13:32 ID:ORjatxqV
>>844-846
即レス感謝します
今のワイヤレスにはすべてスリープモードがあるのですね
残念ですが慣れるようにします
ありがとうございました
848不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:26:20 ID:zAaOCm86
VX-Rのチャタがひどくなってきて毎月のように分解→オムロンのスイッチに息を吹きかけるのが面倒になってきた。

形状がほぼ同じM705rに買い換えようと思うがこれってチャタの発生はいずれ発生するんだろうか?
849不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:28:04 ID:+pIYWxBs
スリープを実感させないマウスなら、G700がある。
その代わり電池の持ちがやや悪いが、寝る時に充電する習慣を付ければ無問題。
850不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:30:14 ID:+pIYWxBs
>>849>>847へのレスです。
851不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 03:50:25 ID:PXeE1Ww8
G9最強
852不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:11:17 ID:TXgCKRY+
でも他人の部屋行って、PCのマウスが多ボタンワイヤレスだったら
キモオタ丸出しの厨証明書だよ
853不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:18:13 ID:N3NI51eg
類は友を呼ぶ、キモオタの部屋へ行くのもまた同類のキモオタ、だからモウマンタイ
854不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:18:49 ID:Rx7IND5B
え?人来るの?
855不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:20:13 ID:J4Z38YlP
爆釣すなぁ
856不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:30:50 ID:7RdGi2Rb
Naga Epicが机の上に立っているのに比べれば
ロジの多ボタンなんて風景の一部さ
大丈夫だ
857不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:34:25 ID:eZaMEIIt
単四→単三スペーサーが100円ショップに売ってるって話は散見するけど、どこなら売ってるのか
ダイソーはなかった
858不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 05:51:52 ID:PXeE1Ww8
ニトリにある
859不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 06:27:01 ID:GVsfcQry
>>857
Shop99で売ってる
860不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 08:33:02 ID:XI3cmu/0
>>848
チャタってきたら早めに諦めた方がいい。
半田でゴニョゴニョやっても少し延命されるだけ。
861不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:45:19 ID:6wJB/5yZ
>>857
100円ショップは知らんけど電器屋よりホームセンターで売ってたりするよ
どこにもなければ通販だな
「単四 アダプター」でググれば見つかる
862不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 11:30:32 ID:HmAbYz1e
>>857
俺はヨドバシのエネループ売り場で買った
「単4が単3になる電池アダプター」って190円のやつ
863不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 11:50:46 ID:DVgGpyIm
モノによってはそれほど軽くならないので注意な。
864不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:24:17 ID:vnV8R0CN
津川雅彦の家康風の口調で・・・
「どうした!、なぜ皆でアウトレットを見ない・・・! M950が\6,980だぞ・・・」
865不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:25:56 ID:0YUw7Krt
転売屋の餌になるだけだろう
866不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:36:51 ID:B5nBSiC8
使ってたM705が調子悪くなってきたので別の買おうと思って店に行って触ってきたが
M950はデカすぎだし、M905は小さすぎる上にクリック音がうるさい

結果的に大きさとボタン数でまたもM705か・・・と思っていたらM705rってのにマイナーチェンジしたのね
パッケージが開けにくいことで定評のあるアレになったのはまだしも
ホイールがメッキじゃなくなって一気にチープになったような・・・
これって外装の変化以外はまったく同じなの?
遅延とか、ホイールの偏芯とか、改善されてたらM705rで決まりなんだけど
まったく同じならチープになったM705rより在庫のM705狙ったほうがいい気がするな
867不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:39:19 ID:0vvT/fV1
おっしゃアウトレット更新! Z515買うぜぇっ。
と、勢い込んで見に行ったら無かった。
前回は売ってたんだけどなあ。
868不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:49:07 ID:zAaOCm86
>>866
>使ってたM705が調子悪くなってきたので別の買おうと思って店に行って触ってきたが

具体的にどう調子が悪くなったか教えてくれ。

M705rは次回購入候補だもんで・・・・・・
869不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 13:02:10 ID:B5nBSiC8
>>868
チャタリングと遅延かな
遅延の方はたまにカーソルが追いついてこないくらいのもんだが(スリープ復帰とは違う)
チャタリングが深刻かも

M705rはそこまで評判悪くないけど
個人的にM705より安っぽくなってしまったのが残念

あとM705はホイールに偏芯があったから(ホイールを高速回転させると良くわかる)
そのあたりが改善されてるならM705rでもいいかなと思ってる
870不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:31:34 ID:L9oSB7ib
G700価格コム見ても在庫ありのところが増えてきたなー。
しかし自分が前に注文した店からは未だに届いてない・・・。
871不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:56:14 ID:N5W4E/0H
G700の在庫が復活したら、今度はM570が無いみたいだね。

ロジのマウス、メインG700、ベッドM570、サブM950って持ってるけど、アウトレットのMX1100欲しかったな〜
展示品いじった中では一番シックリくるんだよな。
872不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:26:18 ID:lpd9EHaP
近くのKズ電気にG700いっぱいぶら下がってたぞ、9980円だったけどw
873不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:57:00 ID:zAaOCm86
>>869

ありがとう
VX-RのチャタがひどくなったんでM705rにしようと思ったけどやっぱりチャタが起こる可能性大なんだね

いい加減ロジもこの問題解決すればいいのに
874不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:08:18 ID:Gh5G9UtM
G700を1週間前に注文したんだけど
今まで3年くらい使ってきたmicrosoft wireless laser mouse 5000と似た形してるんだよね

同じような使いやすさだったらいいな。
875不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:59:07 ID:DA9ixsKG
>>866
サポートに連絡して新品交換して貰えば良いのでは。。
というか自分がサイドボタンの不調で交換して貰った。M705rになったけどね。

ホイールの変心はM705rになっても変わらないよ。
というか完全に個体差。クリック感・音も差がある。

自分はM705の時は殆ど変心がなく滑らかだった。
で、交換されたM705rは返信は酷くフリー時にゴロゴロ鳴るし、
左右のクリック感(深さ)が全然違ったのでその旨伝えたらまた即交換。
再交換されたのは大分マシになってた。でも一番最初のM705がクリック・ホイール共に一番だった。

というかなんで同じマウスなのにこんなにバラつきがあるのかなぁって感じ。
クジでも引くような感覚で当たり引けたら良いなって感じだw
876不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:01:35 ID:DA9ixsKG
偏芯だった・・誤字すみません。
877不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:09:07 ID:7RdGi2Rb
どうせ訂正するなら偏心のがいいぞ
878不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:18:05 ID:/We78AHs
ちょっと聞きたいんだが
初期不良でロジのサポートから代品送ってくるらしいんだが今欠品中で確保次第発送で
代品送ってきたら今持ってるのはどうするの?
879不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:22:15 ID:nOtA7pCg
高速スクロール搭載のMX610出してくれないかなあ。お願いしますぅ
880不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:28:20 ID:GVsfcQry
>>878
何でサポートに質問しないの?
ところで、代品なのか?交換品じゃなくて?
881不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:41:14 ID:FdjrvqaE
882不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:42:52 ID:DA9ixsKG
>>878
ロジに送り返すんだよ。代品と一緒に必要事項転写済みの着払送り状(佐川)も入ってるから。
ちなみに集荷依頼電話番号は送り状に書いてあるけど、
関東用なので最寄の集荷専用番号を自分で検索して電話してね。
883不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:43:24 ID:FdjrvqaE
誤爆orz
884不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:45:59 ID:XwizUI/U
アウトレットでm705半額で売ってるぞー
885不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:53:06 ID:zAaOCm86
>>884

情報ありがとう
m705ポチれた!!
886不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:55:44 ID:XogQ2cMQ
俺もかっちったっ
887884:2010/10/22(金) 18:56:05 ID:eWgEbts4
今見たけど売り切れたね。
>>885おめでとう。
転売屋が買うのを阻止できたと思うとこっちも気分がいい
888不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:01:25 ID:xiCR/DXh
>>885が転売屋かもよ?
889不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:07:42 ID:O+pTHk8/
転売屋は自分で考えて行動するだろう。
890不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:15:56 ID:rq7peSVm
転売屋は割引率高い奴から片っ端買うし
891不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:26:09 ID:DBx/lKZc
割引率高くても売れ残っているのもあるけどな
892不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:29:19 ID:JDDfohdx
m705が一番人気なんかな
ここでもG700の次ぐらいに話題になるし
近くにサンプルないから魅力を教えて欲しい
電池の持ちが売りぐらいしか知らない
893不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:39:42 ID:B5nBSiC8
M705はいろんな意味で一番手頃なんだと思う

ゲーミングクラスのGを除くMシリーズだと上から
M950
M905
M705r
M555b
M510
M505
って言うような順番になると思うんだけど
M950は日本人にはデカすぎる
それ以外はモバイルだったり、Bluetoothだったり、ボタン数少なかったり、ファストスクロール無かったり・・・

サイズ・ボタン数・機能・価格・電池寿命とM705rは一番いいところなんじゃないか?
894不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:40:44 ID:7UD0+4Zb
>>892
会社用とか。G700とか会社で使うのは恥ずかしい。
895不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:41:27 ID:KBL/mgyK
G700買う気満々だったけど
このスレ見てたら萎えたわ〜
次回の新製品まで先送りする
896不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:48:05 ID:383GyeOL
いまだにMX510RとB使ってるわ
予備で3個購入したMX518もったいね
897885:2010/10/22(金) 20:51:13 ID:zAaOCm86
>>888
お前ひでーやつだな。

ちなみに868=873=885 だよ
884にはホント感謝してるよ。

ところでロジのアウトレットって保証期間は通常製品と同じ3年なのかな?
半年〜1年でチャタが出たら交換してくれるのかな?

VX-R(新品を量販店で購入)のときはホールの調子が悪くなり同時にチャタが
出はじめたんで後先考えず分解したけど3年保証だったら保証期間内は交換
しまくった方がいいよな。
898不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:59:13 ID:S5+1N0u5
うん、アウトレットの商品も通常商品と同じ保証内容だから安心して使いなよ。
899不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:00:47 ID:S5+1N0u5
あ、ごめん。言い忘れてたけど初期不良以外は元払いで送らないといけないからそこのとこ注意ね
900不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:07:53 ID:uW8juhN2
>>887
他に何か注文した?
m705だけだと送料かかるよね
901不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:19:43 ID:+6oIon+p
G700のG4とG5が汎用ボタン設定のままだとちゃんと動くのに
戻る進むに設定するとIE上では2個ずつ移動するんだけど…
902885:2010/10/22(金) 21:22:33 ID:zAaOCm86
>>900

たぶん俺に対しての質問だと思うので・・・・

m705しか注文しなかった。
送料662円で合計4662円。

それでも近所の量販店やkakaku.comのM705rより安かったので後悔はしていない

>>898
ありがとう


903不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:29:43 ID:B5nBSiC8
>>901
散々既出のSetpoint2の不具合
IE8とChromeでは2ページ分ずつ進んだり戻ったりする
Firefoxでは大丈夫らしい
904不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:31:01 ID:5ZVaRLzK
>>901
SetPointのバグらしいから
汎用4と5に変更して使うのがいいよ。
この質問でると、なんか心温まるなぁ
905不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:33:20 ID:uW8juhN2
そんなにきっぱりと判断できる902さんがうらやましい。
アウトレットで4000円ぐらいのマウス買うとき
送料とられるの損な感じがして何か買おうと思って考えてたら
売り切れた苦い思い出があるorz
906900:2010/10/22(金) 21:35:36 ID:uW8juhN2
あ、今気づいたんだけどアンカミスってたw
>>887じゃなくて>>897だった
907不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:39:26 ID:+6oIon+p
>>903-904
おお、ありがとう!
今までMX-RだったんでG6,G7に割り当てたかったんだけど
とりあえずG4.G5に慣れますか

ちなみにMX-Rはインコがホイールのゴムをちぎって持って行きやがった
908不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:49:53 ID:B5nBSiC8
>>907
G6、G7ボタンに汎用4と汎用5と割り当てればいいじゃない
909不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:58:00 ID:+6oIon+p
>>908
あ、ホントだ使えた サンクス
910不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:00:25 ID:DA9ixsKG
交換、以前は元払いだったけど先日交換したのは着払で良いって言われたんだけど
あれはサポートの手違いだったんだろうか・・。
911不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:06:06 ID:Wrgjt2hh
元払いとかフザケンナよゴラァってクレームが相次いだんじゃない?
912不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:19:59 ID:r2LATG6g
913不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:27:27 ID:keH9LTch
保証期間3ヶ月前に壊れて修理に出したら
同系列機種の比較的新型のが送られてきて
めちゃくちゃ電池持ちとかよくなったわ。

サポート外人なのは何とかしてくれ、話が通じない。
それ以前に連絡先がわかりにくい。
914不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:56:16 ID:csubxD0y
>>913
メールでいいじゃん
915不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:59:50 ID:gth+TyH4
ドキュメントフリップの改善要求出したが、相手に全く伝わってないどころか、
6.15が最新ドライバだから最新ドライバ使えとか返された。
そんなもん当然のごとく使ってるし、
Setpointコントロールセンターのバージョン(6.15)とデバイスドライバのバージョンの区別すらついてない。
こんな奴がサポートやってるのか。
マジで路地が嫌いになったわ。
916不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:06:54 ID:keH9LTch
>>914
メールサーバー落ちてたりとか普通だものあそこ。
917不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 02:44:30 ID:i++DzNat
VXR最近左クリックのききが悪すぎる!
チャタリングで交換してまだ一年も経ってないのに!
918不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:34:17 ID:ScsUBnVj
買って1ヶ月半 おいらのG700は早速左クリックがチャたりはじめた/(^o^)\
919不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 05:33:22 ID:iEzMa2qO
G700の進む/戻るが、excel2002でタブ移動(Ctrl+Pagedown/Pageup)として使えた。
ちょっと感心しながらOOoのcalcでもやってみたら、セルの幅が増減した。いらねえw
920不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:16:50 ID:Qxbc/O0G
VX-Rがチャタりはじめたんだけど
今は何に交換される?
M705とかだとスペックダウンになるから正直キツいんだよなぁ
921不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:42:03 ID:c+2OBMYw
M510
922885:2010/10/23(土) 08:07:35 ID:SHZLvZl5
>>905
>送料とられるの損な感じがして何か買おうと思って考えてたら
売り切れた苦い思い出があるorz

そんなの品は違えど誰だって経験してるさ。 俺だってしょっちゅうあるよ。

ただ今回は本当に買い換えを検討していてたまたまM705やM705rや他の
マウスを比較検討中でだいたいの値段を把握してたから>>884の書き込みを
見て即断できただけ。
もっといえばほぼM705r購入を決めていて土日に発注かけようとしていたところ
だからホント運が良かった。


>>920
VX-Rってチャタさえなければ本当に良くできたマウスだよな。
俺は寸法・形状、電池の持ち、進む戻るボタンからVX−Rからの買い換えは
M705で問題ないと思った。
他社の似たようなデザインの機種も検討したがどれも評判は良くなかったし。

スペックダウンってことはあの使いにくいzoomボタンを使ってるの?
923不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:03:43 ID:4+eROoS3
>>919
なんのためのプロファイル切り替えだよ
924不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 12:09:48 ID:4RIJEAhY
>>915
自分もドキュメントフリップ使っているけど、どこかまずいところってあったっけ?
925不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:39:20 ID:gth+TyH4
>>924
デュアルモニタ環境だとサブモニタに表示されんのだ。
926不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:43:35 ID:i+bVLDpC
LX8なんだけど、たまにリセットするまで
動作しなくなることがあるのはデフォ?
927不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:46:22 ID:14tHIvK+
M510欲しいと思ったけど、郊外の電気屋はどこも置いてないんだけど・・・
都市部じゃないとないのか
928不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:49:25 ID:76j13XBH
アマで買え
929不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:09:25 ID:+fTuipUc
アマゾンg700在庫あり
¥7,979
急げ!
930不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:13:46 ID:c37j/tef
泣く泣くとはまた不吉な値段ですね
931不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:20:47 ID:botQJDy7
MX-Rずっと使ってて予備でもう一つ買っておこうと探したけもう売られてないんだな
残念だ
932不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:33:39 ID:ny5hfH4g
933不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:51:49 ID:l/Xlv7dV
アメリカからだと、EMSでも20$かかるような
934833:2010/10/23(土) 17:06:23 ID:zfMWZ9rS
>>849
購入候補として覚えておきます
わざわざありがとうございました
935不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:06:37 ID:botQJDy7
MX-Rの発売当時以来このスレに来てなかったんだけど
いつのまにかMX-Rが伝説みたいな感じになっててワロタw
3年半近く使ってるけど問題なし。親指のところのゴムとマウスの右側の6割近くのゴムが禿げてるけどw
936不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:14:07 ID:MEAmMbvC
全部剥がしてプラ丸出しにしたほうが
すっきりするよ
俺がそうだしw

あとMX-Rはクリック感があんまりよくないのが惜しい
ポコッって感じで押してて気持ちよくない
937不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:20:10 ID:eQ5dE4Gm
MX-Rってホイールクリックが「ガコッ」って重いのはスマートシフトだから?
G700M950とか¥5000あたりの中級マウスはクリック感多少マシだったりする?
938不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:35:23 ID:MEAmMbvC
MX-Rのホイールクリックはスマートシフトのせいだろうね

クリック感は面でクリックするMX-Rや937に挙がっているタイプだと
みんなポコッだと思うよ
939不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:53:23 ID:sMTE7XLM
>>909
遅レスだけどALT+←とかALT+→にすると2個進まないよ
940不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:57:26 ID:3vt7NLka
小さいマウスでG700(MX510)並みにボタンが多いのってないよね
G9xのカバー非装着が丁度良いほど手が小さいので
G9程度のサイズで、MX510の様にホイール手前に2ボタン配置されたマウスがほしい

G700も買ったけど、つまみ持ちで手が小さい自分でも
サイドボタンやメイン横のボタンは押しやすかったよ
ホイールクリックもG9と比べると段違いに軽い
しかしやはり手が小さいので、握りこまないとクリックの先端のほうに指が届かないので
根元付近をクリックせざるを得なくなり、ボタンの形状上、先端クリックに比べて指に余計な負担が掛かってしまう

G900が出るとしたら小さめなのかなぁ
941不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 19:18:04 ID:3PUiiwU7
webの画像保存が楽に出来るように、uberでサイドボタンにsとalt+sの2キーストロークを割り当てています。
でも2つのキー入力の間隔が狭いため、alt+sは無視されることがしばしばあります。
この間隔を広くすることは出来るのでしょうか?
942不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 19:25:12 ID:tOSKxjJc
M510買った
943不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:13:59 ID:l/Xlv7dV
>>941
SetPointのキーストロークじゃなく
F13以降に割り振って、AutoHotKeyとかを使う
944不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:26:56 ID:vQTux1ya
MX1100r出してくれ。
・ラバー部分黒色
・小型レシーバー
位の変更で良いので。
945不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 21:11:30 ID:qEaGZGrk
>>941
マクロが使えるならウェイトいれればOK
946不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 21:43:13 ID:CeLTMd9S
すいませんM950が今日届いたんですけど、どうもカーソルがちゃんと動かないんです。
不良品なのかそんなもんなのかの判断をしたく、ご意見いただけませんでしょうか。
まず、いままで使っていたダンボール箱では動くには動くのですが、使用に耐えるレベルではありませんでした。
(トラックボールがかなり汚れているときのような)
新聞紙、雑誌、タウンページの上もそんな感じでした。
真っ白で光沢のあるテーブルの上ではほとんど動きませんでした。
M950の入っていた箱だとかなり動くのですが、場所によってつっかえました。
ただ、布団の上、カーペットの上、ジーパンの上では問題なく動きました。
透明なガラスは部屋にありませんでした。
マウスパッドも持っていないのでわかりません。
ほかにM950をお持ちのかた、どうでしょうか。
947不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 21:43:54 ID:hHrz/9I1
マクロエディタの単独キーストロークと複数キーストロークではどういう違いがあるのでしょうか?
shift+aと押すかshiftとaを別々に押すかの違いですか?
948不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:15:23 ID:3PUiiwU7
>>943,945
残念ながらそういう知識は皆無なんです。
ダメ元で勉強してみます。
949不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:21:04 ID:+up9EBx+
マウスボタンを押した瞬間に、
登録した一連のストロークが全部実行されるのが複数キー。

単独キーは、マウスのボタンを押したままにすると
登録したキーが押されたままになる。
950不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:58:18 ID:xzPOQq8J
>>946
ちゃんと電波の届く環境なのかな?
レシーバを延長ケーブルでマウスの近くに持ってきても同じなら故障だと思う
951不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:09:51 ID:M9QPyXch
オレは使ってるけど
マウスパッド使わない人は意外と多い
このスレで知った事実
952不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:29:00 ID:CeLTMd9S
>>950
やってみたら目の前でもだめでした。
(逆にカーペットの上なら離れていても大丈夫でした)
ご意見、ありがとうございます。
サポートに連絡してみます。
953不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 01:42:06 ID:PCDowP1e
G700のアンケートやってたから
「G7」の傾向と対策をアップロードしといた
これで再発決定だな
954不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:46:18 ID:zxsijM52
だがしかしそこでG700rの登場
955不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 03:40:04 ID:HWnuKTwH
956不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 03:52:55 ID:V1cYDce7
iPadみたいな特殊仕様ではないので、接続できれば何でもおk
957不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 07:27:30 ID:RZSH+Gk7
M950/SetPoint6.15.6/WinXpSP3で使用中
OS起動後、汎用5ボタンマウスとして認識されることが多い
このときSetPointではM950を認識しているがその設定は無効になる
レシーバの抜き差しで復旧する

デバイスマネージャでHID準拠マウスを無効にしておくとこの症状は出ない
(デバイスマネージャで×印があるのが気持ち悪いんだが...)

このような症状の方いますか?
他に良い回避方法はありますか?
958不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 10:13:52 ID:0nGm88kh
ソフトウェア単位でマクロ機能つけてくれないかなぁ
959不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:27:55 ID:qGL+RsFv
>>874ですけど今日G700が届きました。

感度とDPIの関係がいまいち解らないんですが
setpointのDPIとポインタ移動の設定の速度の関係性はどうゆう感じなんですか?

「ポインタの速度と加速はOSドライバを使用します」にチェックを入れると下の速度と加速のバーは関係なくなるんですかね?

以前使ってたwireless laser mouse 5000は、DPIが1000でOSのドライバで速度と加速を制御してたと思うのですが
G700のDPIを1000にして「ポインタの速度と加速はOSドライバを使用します」にチェックを入れても同じ感度になりませんでした。
同じ感度にしたいのですが、どこの認識が間違ってるんですかね?
960不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:32:43 ID:2Ivepdnl
>>826 以前、近所の100均や電気屋で聞いても無かったし
アマゾンでは、別途送料がかかったので、諦めてましたが
アマゾンで送料込みで600円で買えました。
ありがとうございました m(_ _)m
961不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:47:12 ID:egspF7MC
G500からG700に乗り換えるつもりなんですが、G500もG700もsetpointバージョンが同じなんだけど
改めてインスコしなくてもおkなの?
962不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 15:01:54 ID:BQSrHUYz
>>959
dpiが同じでも実際のところメーカごと(センサーごと?)に基準が違うのかポインタ速度はまちまちになるらしい
誤差程度のものと思うけど、人によっては違いが気になるかも。
とすると、数値じゃなく自分の感覚で合う設定を見つけるしかないと思う。

もうひとつ、加速度ONで使ってるならマウスレートの違いによって加速の仕方が変わるからそっちの違和感かも
963不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 15:16:40 ID:qGL+RsFv
なるほど、1から作っていくことにします。
返答ありがとう
964不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 15:34:36 ID:R/c77V4E
Unifyingレシーバー対応だったのでキーボードのK800を購入したのですが
これってPerformance Mouse M950に付属のACアダプターが使えるんでしょうか?
965不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:29:50 ID:po2PHGnK
M510って、LX8の後継と考えていいのかな?
966不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:50:45 ID:cvCiKKRu
>>965
だと思うよ
以前そういう書込みもあったし
967不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 19:12:06 ID:1+jEThk6
>>964
使える。K800の機能ガイドに「コンセントから充電したければ、別売りのアダプタ買えや」
って書いてあるでしょ。所詮はただのUSB-MicroUSB給電だし、
バスパワー対応のUSBのAメスに差し込めば何でも充電できると思うけど。
968不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:13:37 ID:JF/pVo5a
G700買ってきたおエネループ入ってるのねこれ

ところで余ってるマウスG500を左手でサイドボタンに使ってるの俺だけ?
969不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:18:25 ID:vWfdlw61
マウス2つはエロゲでおっぱい両手で揉むのに使ってる
970不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:40:47 ID:4hi1hboO
お姉ループ入りたい
971不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:10:00 ID:ExoOC8ab
有線でしか使わないからと思ってG700の電池を抜いたら、バランスが悪くてお尻がふらつくね
972不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:12:27 ID:VK8vgYdu
人はそれを「ドリフト」といってるね。
引用:イニシャルD
973不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:33:20 ID:1OypocL7
M705でuberOptionsを使いたいんだけど
ググっても情報が出てこない
まだ無理なの?
974不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:55:40 ID:OFFEcZnO
.
975不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 02:56:02 ID:hsPHzyF6
最近、USBコネクタに無線用の機器差し込む形態が多いけど
2PCの画面切り替え機使ってる場合みんなわざわざ差し替えたりしてるの?
旧式の切り替え機だとps2コネクタも切り替えれてたけど。
976不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 03:26:00 ID:4hi1hboO
マウスとキーボードだけならWin/Mac/LinuxでLAN共有するソフトがある
あとUSBも一応切り替え器あるし、LANに繋いで共有するUSB HUBもある
977不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 06:55:01 ID:rsuTOAGy
ロジは新品買ったほうが良いな。やっぱ保障は欠かせない。
ただ、レシート無くすと地獄だが。
978不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:06:56 ID:SDj9/oI/
この前MX518がチャタってサポートに電話したら簡単に交換になった。
ロジのサポートの住所が変わった頃、一時期サポートの評判がもの凄く悪かったけど
元に戻ったみたいだな。
979不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:11:24 ID:iHW5/2v8
>>977
買った直後にデジカメでレシートを撮っておくと良いよ。
メールに貼り付けてロジに送ればそれで有効になるから。
980不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:01:39 ID:PjSSyGLU
Logiだからここで質問させて貰うわ

無線マウスって付属のUSB(親機?)をPCに繋ぐじゃん?

親機一つで2つの同じマウスを動かすのってできる?
981不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:08:22 ID:vCteFK8D
>>980
できますん
982不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:34:45 ID:PjSSyGLU
>>981
今ポチるか迷ってるんだよww
983不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:37:26 ID:4f/yEKK+
>>980
できないよ
ってかなんでそんな使い方するの
984不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:39:43 ID:PjSSyGLU
>>983
そうなのか…

二カ所でマウス使いたいから

今書いてて思ったけど無線なんだから持って移動すればいいじゃん
こいつアホだろ
985不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:01:41 ID:XL0C0nui
2台のPCでマウス/キーボードを共有したいのでUnifyingレシーバが
使えるUSB切替機を探しています。

コレガのCPU切替機が使えていましたが、これは電源をPS2から取って
いるので配線回りをもう少しすっきりさせたいと思ってます

下手なソフト切替より手間がかかっても安全そうなELECOM U2SW-T2を
候補にしていますけど実績ありますか?
986不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:07:55 ID:lcRFZ+gX
>>984
それが出来るってことは
別の言い方すると
混信するってことだからな
987不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:18:49 ID:ZgUN1r36
え? Unifying対応機ならふつーにできるじゃん。
親機(USB受信器)一つに対して、マウス二つって。

よく挙がるUSB受信器二つに対して、マウス一つで賄えるかってのは、
無理というか、都度ペアリング変更が必要で実用的じゃないけど。
988不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:29:56 ID:XmOaLz7C
>>987
>>980は無線マウス一般の質問
989不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 15:49:48 ID:NdOeyHQG
8年間寄り添ってきた相棒の
m-bd58が精根尽きました
今のこの製品はないのですか?
似た製品はないですか?
相性最高だったのに・・・
誰かヘルプ
990不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 16:08:48 ID:aEozsdo5
>>989
G3
991不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 16:27:10 ID:5jpsgO6j
g500を購入予定なのですが、チルトキー、ホイールアップ・ダウンにキーをバインドすることはできますか?
992不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 16:48:39 ID:NdOeyHQG
>>990
ああ似てる・・今は亡き相棒に似てるよ・・・
ありがとう早速通販注文したよ
しかしマウスやキーボーは
体に合わないのを使うと
病気になるね
今得体の知れないマウス使っているけど
苦痛で仕方ない
993不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:29:01 ID:VJFUTuN/
新スレおながいします>えろいひと
994不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:38:55 ID:RVD4viOk
>>989
聞いたことのない型番だと思ってググったら3つ持ってたわ
995不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:50:39 ID:bSkhg63f
ヤマダ電機(家電量販店)で購入したG5-Tマウスのチルトホイール左側が
壊れたのですが保証で新品になったり、ほかの商品と交換できたりしないですか?

できる場合があるかもなら持っていってみて、なさそうなら面倒なので行かないのですが
保証書、レシート、付属品はすべて揃っていて3年以内です
996不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:53:05 ID:nWOE6oxA
電話で聞いたら如何ですか?
997不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:55:24 ID:4ggYDhs5
>>995
店頭で交換してもらえるのは初期不良期間のみ(店に寄るが1週間〜1か月程度)
それを超えるとメーカー修理扱いになる

ロジは店頭で修理受付をしてない店舗が多いので
直接ロジに電話なりメールなりするしかない
998不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:27:21 ID:4rzYQRWo
>>991
チルトは左右それぞれ可
ホイールスクロールには多分外部ツール使うとかしないと無理
999不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:41:15 ID:pWbka0TZ
ぎりぎりー

【Logicool】ロジクールマウス10匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288006843/
1000不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:43:15 ID:pWbka0TZ
すまんー。

スレタイ10匹目になっちゃってた…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。