【Logicool】ロジクールマウス10匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターが邦人不在になったようです。
電話で問い合わせする場合はご注意を。
メールフォームから問い合わせるかFAX対応が可能か確認してみるといいかも知れません。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス109匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285939261/
2不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:42:44 ID:pWbka0TZ
ってわぁしまった。110匹目だってorz

次スレ立てる人まかせた…
3不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:44:09 ID:puV2yFMY
コロコロ(((○
4不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:01:00 ID:Ocr2eua+
.
5不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:25:14 ID:WWTlfQOd
関連スレ
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278084694/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
6不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:25:22 ID:8jiqkxwb

一気に100ほど若返った感じ。
7不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:25:26 ID:WWTlfQOd
質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
8不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:26:30 ID:WWTlfQOd
顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
9不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:26:38 ID:cF9ASdW6
G700はチルト左右でボタンの硬さが違う欠陥品
10不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:46:52 ID:ySTu+voU
>9
それスンゴイ気になるわぁ
チルトにCt+WとCt+Tを当ててるから
11不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:32:04 ID:oTme6aKE
今VX-R使ってるんだが
750とか950とかG700ってVX-Rみたいにチルトを倒した時の感触というか
カチッとなるようなしっかり感ってある?
モックを触った限りだとチルトを倒してる感覚がなさすぎてモックと製品が同じだったら残念なんだが
MX-R以降なんかボタンが劣化してるっぽいからもしかしてチルトも劣化してたりする?
12不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:37:45 ID:lelyRgvs
Wiki等を参照した(Y/N):yes
使用マウス:MX600 Cordless Mouse
SetPointのバージョン:6.15
UberOptions等の有無:無
OS:Windows7 64bit

マウスサイドボタンを他のマウスジェスチャーに割り当てたいのですSetpointで凡用に設定しても戻る/進むの機能が外せません。
Setpointを立ち上げてなくても戻る/進むが機能してしまい困ってます。
サイドボタンをAHKのジェスチャーのみにする方法あれば教えてください。
13不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:40:37 ID:Ka/LjLAQ
真下に押し込むキーボードの可変加重と違って

マウスのような固定してない軽い物で
横方向に硬いボタンを使うと、

ホイール右倒しは
マウス本体をほとんど保持固定しなくて済むのに、
ホイール左倒し時は本体をがっちり保持しないといけないから、
以外とうざったい。
可変にした理由が、指の力入りやすい方向だけに目が行って、
本体を保持するワンクッションの面倒さに気がついて無いんだろうと思う。

ホイールクリックが誤爆しない程度に両方同じ固さで十分だけどなあ。
14不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 23:58:23 ID:w3Lcw4Vl
505買った。今まで使ってた680円のホットマウスよりはいい仕事してくれると信じてる。
15不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:03:20 ID:XKFMQViH
505はホイールがもう少し柔らかいと嬉しいけど、それ以外は必要にして十分。
使いやすい。
16不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:15:39 ID:nOD75kTf
.
17不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:50:10 ID:hR0QqjXr
何故M510はM505+ボタンではなくあんな使いづらい配置にしてしまったんだろう
カタログスペック上は大多数が満足行くいい位置なのに
18不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 01:19:34 ID:YK2vRSNC
>>17
高いモデルが売れなくなるから、下位モデルはわざと微妙な仕様にする(最近はほぼ全モデル劣化ラバー商法だけど)
左右対称のような両えぐりの微妙な形で、押しにくいサイドボタン、評価できるのはサイドラバーが少しまともだったところ

ラバーも、ステルスボタンも、高速ホイールもいらないから、VX-Rくらい小型のを出して欲しい
電池も初めから1本で、1年持てば十分だから、3000円で買えるように・・・・

あとM705r高杉。もう少し高級感のある外観で、ALL金属ホイール、ザラザラの樹脂加工くらいにはして欲しい
19不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 02:22:54 ID:LrELzky+
G3 laser mouseが最高だと思ってるんだが、
この形状のマウスって他に全然出ないよね
人気無いのかな
無線版が欲しいんだけど
20不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 02:44:15 ID:2G+SzK56
LX-8がダメになったのでM510に買い替えようと思ったけど、
あのボタンの位置は・・・
21不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 05:52:12 ID:qcG+LyhD
>>9
お前の指もチルト操作する時、可動範囲が限定される欠陥品だろ?
問題ないじゃないか
22不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 06:11:29 ID:CRW8EwlY
チルトの感触
950・・・ぐに
700右・・・カチ
700左・・・コク
23不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 08:28:32 ID:xZ1Io/hP
MX-Rの糞チルトなめんなよ
24不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 08:53:49 ID:Iw2+sNPB
マイクロギアを搭載したG7の復刻希望。
25不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 09:06:14 ID:PWw2bZea
MX-Rのチルトは封印しても良いレベル。
26不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 09:25:18 ID:AdeRnagb
M510のサイドボタン形状は意味不明だな
進むと戻るの真ん中がそれぞれ凹んでるからそこに指を置いて
スムーズにボタンを押せる設計なのかと思ったけど
押せることは押せるけどレスポンスが良くない
27不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 09:26:02 ID:4BXn/247
>>12
第4,5ボタンが戻る進むなのは OS標準割り当てなので無理に外す必要ない
AHK側でXbutton1,2にホットキー指定すればおk
28不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:12:31 ID:wFPoiJH0
>>22
やっぱ950はぐにって感触かのか・・・残念すぎる
700右の感触で何故そろえないのか謎だわ
29不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:23:55 ID:F/JshEX5
以前画像左のマウス使ってたんだけど、このクリック感が好きだった。
M505も同じようなこのクリック感だといい。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/7a4eb43a5c29ddb969ca22b9b7258f2e.jpg
30不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:31:14 ID:wFPoiJH0
>>29
俺もその左の奴もってるが
クリックが重すぎて疲れるからすぐ使わなくなったな
というかしばらく放置してたら金属部分が錆びててワロタ
31不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:38:14 ID:jz83LpUO
この金属部分ってアルミ?
32不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:12:04 ID:pPhkimP6
M510はサイドボタンがもう少し手前にあれば最高だった
指先側のサイドボタンがやや届きにくい
33不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:25:46 ID:6FdfRlUe
おすすめのマウスパッドありますか?
34不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:27:51 ID:TYeXjOQm
マウスパッドスレへGO
35不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:38:01 ID:4Rk7aAl+
ここ数年マウスパッドつかってねーなー。そういえば
36不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:30:22 ID:2G+SzK56
>>33
私はちびまる子ちゃんのマウスパット使ってます
カワイイですよ
37不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:33:40 ID:wFPoiJH0
>>33
Gpadなら劣化が少ないよ
感動するほどすべるもんではないけど
38不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:28:40 ID:jyfL3Z1t
>>18
M705のホイール部分のメッキ剥げた。あんなんなる位ならメッキ無しの艶消しの方が良い。
あとプラの艶部分は555bみたいに傷や指紋の付き難い加工なら良いんだけどね。
M705のパール部分(M705rで黒になった部分)も同じ様な感じだったけど。
あれどんな加工がしてあるんだろ。K340等のキーボードにも同じ加工してくれたら良いのに。
39不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:57:49 ID:B03dMzK3
>>22
M500はチルト左右ともにカチっとしてるな
下位モデルだけどボタンの押し心地は結構いい部類
ホイールクリックは他と同じでバネ固めだけど
40不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:59:22 ID:u+IoSpF4
>>34
パッドスレなんてあるの知りませんでした。そっち行ってみます。
>>36>>37
有線で光学式のマウス(MX518の前機種)からM705rに交換するとやっぱ無線は動きが全然ダメだなと思ったら
どうやら使っている低反発系パッドと相性が悪いみたいで、机に直だと快適になったので・・・。
41不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:10:05 ID:kow/F93P
>>36
ちびまる子ちゃんまでおっぱいマウスパッドあるとか日本はカオスだなと思った俺はそろそろ休憩を入れるべき
42不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:06:28 ID:1I8j/jgj
3年弱ばかり使い倒してるMX-Rのフリースピンが
だいぶ渋くなってることに気付いた。
開けて掃除するとか皆してるんかな?
43不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:16:44 ID:Suqf13aZ
>42
ホイールの脇に針金を差し込んでホイールフリースピン。
44不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:57:07 ID:UP1aDrNt
最初のMX-Rはバラして元に戻せなくなったアホなオレ様が
45不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:14:11 ID:WNfxgM3I
>>33

Seria(100均)のまな板、1mmほどの若干厚めのパステルカラーのがいい感じ
46不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:38:29 ID:dnHi9QTv
>>42
おれのはホイールのゴムが伸びて、たるんだゴムが擦れて渋くなってた。
たるんだゴムを詰めて接着したら調子良くなったよ。
47不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:40:59 ID:TYeXjOQm
最近のファストスクロールホイールはゴム伸びてたるんだりする?
48不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:07:40 ID:QfyiW/hQ
何も考えずにM510買って満足してるんだが評判わるいのかー
戻るボタン押しやすい…と思うんだけど(他の戻るボタン付きマウスより出っ張ってて
49不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:44:04 ID:j6ldelqf
他人の評判が悪かろうが使っている本人が良いと思えばそれでいいじゃないか。
50不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:54:01 ID:gATVxhjn
明日量販店に行って触りまくってこようと思うんだが木枯らし一号か・・・
半袖短パンで外出るのもきつくなって来た
51不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:55:46 ID:j6ldelqf
今どき小学生でもそんな格好してないだろ・・・
52不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:59:06 ID:sZyEisPB
G700の新ファーム来たら起こして
53不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:15:45 ID:+5q9qqHo
>>52は冬眠いたしました。
54不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:24:16 ID:Jt52MXdX
>>48
あくまで他と比較してだからいいと思う
ボタンのへこんでるところ押しても反応する?
5542:2010/10/26(火) 22:42:08 ID:2hGUXKcB
ゴムがたるんでるのは無いけど、ホイールの隙間を覗いてみたら
だいぶ埃が詰まってたんでツル首ピンセットでつまみ出した。
少し良くなったが買いたての頃ってまでには流石に戻らないな。

こういう、電子部品が混在している可動品への注油とかグリスアップって
普通はどういうのを使うんだろうか?電動ガン用とかは多分ダメだよな…
56不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:08:03 ID:QfyiW/hQ
>>54
横のボタン?俺は尖った所おしてるなぁ
そっちのが気持ちイイ
57不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:10:28 ID:M2xiuGpJ
卑猥だ
58不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:36:26 ID:TYeXjOQm
なんという変態
59不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:53:18 ID:5Ukqu32I
なんというか、ロジクール製品の故障を問い合わせしたら
交換すると言われた(海外の会社はそういうのが多いのは承知している)

で、保証書に返金可能みたいなことが書いてあっったんだけどそれって可能なの?
若しくは追加払うから、上位製品と交換とか。
60不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:10:13 ID:Xdst9ygy
M510 2,785円
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_LC13371208

在庫復活してるぞ。
61不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:32:35 ID:dpQthSnN
>>60
俺なら2千追加してM705rにする。
コロコロ換える人なら別だけど3年はもつんだし
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13352644
62不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:37:47 ID:EJa7BgMz
待ちきれずにM570買っちまったよ
63不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:24:16 ID:cs48CeN4
M510持ちづらすぎわろた
薬指いてえ
64不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 02:35:36 ID:uIB2EGO0
te
65不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 03:37:18 ID:uIB2EGO0
やっぱ電池餅は極悪だなぁ>G700 3日持てば良い方だ
あと左チルトの感触もヒドイ ボタン数や持った感じは割と
気に入ってるんだが…

エネループ2本使って電池切れ→即交換の運用してたけど
面倒になってきたんで、いっそ常時有線で行こうかと考えてる
電池抜いて軽量化出来るしね

前スレで出た巻き取り式USBケーブル使ってる人、もし居れば
聞きたいんだけどソレってレート500以上でも動作に問題無い?
66不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 03:41:23 ID:ZsR9fk3C
G700のおかげでぼくもリロードがはやくなりました。

っーか、マジで電池蓋の留め具が割れないか心配になってきた。
67不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 04:01:19 ID:13KNo4/w
え、いちいち蓋してるの?
俺とうに蓋外したままにしてるよw
68不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 04:01:52 ID:uIB2EGO0
>>66
蓋は外しといても問題無いよ ホコリとか入り難いだろうし
電池脱落も起こらん ついでに数グラム軽くなるw
69不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 04:02:15 ID:9u5OSBos
蓋なんて窓から投げ捨てろ
70不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 04:30:41 ID:MOACYVJT
おれもG700電池外して有線でいこうと思う。
巻き取り式かふつうのやつ

とりあえず前スレからリスト
http://www.amazon.co.jp/dp/B003V1XNKO
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LVYGIC
巻き取り
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/110714993/


今のところ巻き取り式が一番細いらしいから、真ん中がかちゃかちゃうるさい場合のみそれを外して使うのがベストかな?
71不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 04:58:39 ID:MyPlOnMX
長さがちと不足気味なのがネックだが、そのまきろり四季のアジャスター部を外して使うのがいいんじゃなかろうか。
フレキシブルさが確実に担保されてるわけだし。
シールドや被覆素材のせいで、細くても硬いケーブルってあるからなあ。
72不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 04:59:47 ID:MyPlOnMX
NONONONONONO
巻取式!!巻取式!!
73不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:01:16 ID:MOACYVJT
上から
サンワ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10&cate=1
バッファロ http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/micro/bsmpc01u/index.html
巻き取り式 http://www.miyavix.co.jp/product/miyavix/retractcable_micro_usb/index.html

だけど巻き取り式だけUSB2.0の表記がないんだよね。ググってもそれらしい情報はなかったけど対応してるのかな?
ご存知の方いらしたらアドバイスお願いします。
74不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:49:10 ID:9u5OSBos
USB3.0と違ってUSB2.0のケーブルはUSB1.1と全く同一規格だから問題ないよ
万一USB2.0のHSに耐えられない伝送品質だったとしても、
そもそもマウスはほぼ間違いなくLSモード、せいぜいFSモードだから問題が起きることはないでしょう
75不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:49:37 ID:uIB2EGO0
>>73
ホントだ、何処にも記載ないね まあ普通に考えれば比較的新しめの
規格であるMicro-USBのコネクタ搭載した機器が2.0非対応ってのは
有り得ないから、それ用のケーブルも当然対応してるとは思うけど…

ただ、確実に通常のケーブルよりはノイズ等に弱いはずなんで、外部
影響受けやすい(通信不安定とか)かも? そう思って>>65で高レート
でも問題無いか聞いたんだわ

\1,000でお釣り来る程度だから仮に玉砕しても大して痛くないんだけどね
76不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 07:41:46 ID:pdebrFL4
>>59
返金は可能。ただし銀行振り込みのみ
差額払って他機種に交換も可能。こっちは代引きOK。手数料は315円
ただ、壊れた機種の在庫があるときに他機種交換ができるかどうかは知らん
77不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 08:20:45 ID:8+p8xVwp
M950/SetPoint6.15.6/WinXpSP3で使用中
OS起動後、汎用5ボタンマウスとして認識されてしまうことが多い
このときSetPointではM950を認識しているがその設定は無効になる
レシーバの抜き差しで復旧する

デバイスマネージャでHID準拠マウスを無効にしておくとこの症状は出ない
(デバイスマネージャで×印があるのが気持ち悪いんだが...)

このような症状の方いますか?
他に良い回避方法はありますか?
78不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 09:45:33 ID:lp34fmp0
MX518使ってるんだけど、縦方向のセンシが低いように思うのは気のせいかな
もちろんSetPointで横、縦共に同じ1800
79不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:09:48 ID:iyMFDywE
SetPoint以外でG500の全ボタンをアプリ毎にカスタマイズできるソフトは
ないものだろうか?
SetPoint糞。アプリの切り替わりに反応しないことが多過ぎる。
80不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:18:10 ID:Y7LJy6Zs
>>78
そんなことはない、とは一概に言えないが、うちでは1800×1600で使ってる。
縦方向の方が動かしづらいから低くするメリットは無さそうだけど、この方がしっくりくる。
81不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:25:52 ID:NI0FLcSm
>>79
それマジで言ってるの?
82不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:32:20 ID:iyMFDywE
>>81
大真面目で悩んでるんだけど何か?
83不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:38:46 ID:LvpJhDY0
G700で使っててSetPointのアプリケーション検出でプロファイル切り替えが
遅くてG4ボタンを終了と最小化で切り替わらなくて終了しちゃう時が多々あるなあ。
84不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:40:32 ID:dYADgcOh
G700だけど切り替わり遅いよ。

アプリを閉じるボタンに設定してるボタンを
IE ではタブ閉じ設定にしてるけど、
たびたびアプリごと閉じる誤爆が発生する。

IEをアクティブウインドウにしてからすぐにタブ閉じるボタンを押すと
ボタン設定の切り替えが間に合ってないのかアプリごと閉じる誤爆が発生しやすい。
85不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:57:07 ID:MOACYVJT
>>74-75
なるほど。とりあえず巻取り式1つ購入して人柱してきます
86不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 13:01:11 ID:ZFzvQHeJ
今日M505が来る。
今まで500円のボールマウスや需要がよく分からん変な機能付きの
激安光学式マウスしか使ってなかったから期待は大きいぜ。
87不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 13:53:41 ID:BrofQl08
M570って欠陥でもあるの?
もの少なくない?
メーカーのオンラインショップにも売ってないし。
88不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 14:03:05 ID:FBkwdhQm
・元々トラックボールだから生産量少ない
・久々の新作でお手頃価格だからみんな買った
・初回ロット全部出終わった
・中国情勢

どれかはかすってると思う
89不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 15:58:35 ID:+YtHBv8I
このメーカーでホイールがカチカチならない商品はどれになるんですか?
90不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 16:12:12 ID:EzPAYljD
ワイヤレスマウスもそこそこ普及してきたんだからノートもそろそろUSB端子をフロントに1つ付けるべきだな。
91不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 16:19:17 ID:NI0FLcSm
>>90
サイドのUSBポートでも障害物無いからちゃんと認識するし

そういうのはノートPC内蔵のBluetoothで
Bluetoothマウス使えばいいじゃん
92不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:14:08 ID:lfHawGjF
G700Excelでチルトホイール使ったら一画面ずつ横にスクロールしていくんだが・・・
1列ずつに設定できないしオワタ
93不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:18:58 ID:bzbeVLQ0
>>65
M705は電池1本で1年は持つからなぁ。100倍以上持ちが違うイメージだw
キーボードもそうだけどどうして此処まで製品間で差があるんだろ。
94不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:45:50 ID:YDY24KON
>>86
なんで505なんだよ
ほとんど同じ値段で510があるじゃねえか
95不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:48:31 ID:cKl3rVNM
bluetooth版のG700出たら買うのに
出ねぇかなぁ
96不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:50:00 ID:uIB2EGO0
>>93
1年保つのかw 本当に何でそこまで違うのか分からん
電池持ち・チルト以外は良マウスなのに勿体ない
ロジっていつもどっか抜けてる気がするわ

充電の度にケーブル抜き挿しも億劫だし、結局挿しっぱで
使うのが正解かも 有線・無線含め多ボタンでは使い易い
部類に入るだろうから、ケーブルの取り回しさえ何とか
出来れば…

マウスパッドから常時無線電源供給出来る様な商品作れば
良いのにな ↓これみたいに
http://www.itohshop.com/ma-whnb2s/ma-whnb2s.htm
97不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:55:20 ID:18+ojzXk
>>96
俺の705は買ってちょうど一年くらいだけど、セットポイント見たらバッテリ残量残り954日だってwww
98不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:00:08 ID:uIB2EGO0
>>97
目眩するわw 実は発電体質なんじゃないのかwww
99不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:05:50 ID:EzPAYljD
>>94
M510の存在知らんかった。
尼から届いたらそのまま返品してM510にしようかな。
100不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:17:10 ID:YDY24KON
>>99
知らんかったんか
俺なら交換するわ
左利きとかで左右対称じゃないと、って言うんなら話は別だが
101不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:20:03 ID:NGSr+M5a
M705r単4乾電池1本(変換アダプター)で計ったら102gだった。
ワイヤレスも軽くなったな
102不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:39:12 ID:wavUeyDh
>>92
キーストロークの割り当てでカーソルを割り当てたら?
103不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:47:31 ID:EzPAYljD
元払いで返品になるから送料750円が掛かる。
つまり交換したらM510を約3500円で買う事になる。
電池1本で動くのが魅力だが505そのまま使うか〜・・・・
保証期間内に壊れて510が代替品で来る事を信じてw

まったく不覚だったぜ・・
104不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:18:57 ID:EJa7BgMz
M510実際に触ったことないのかな
使用感はm505のほうがいいよ
105不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:23:19 ID:2X08h4xG
激安マウスからの乗り換えだとどっちにしろかなり重く感じるだろな。
そして投げるに100円
106不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:10:13 ID:3JsBW6Bl
M505は、ちっちゃすぎて使いづらい。
やっぱM510だろ。
107不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 22:00:23 ID:EY7w63mx
M510よりM505の方がしっかりしてる。
特にホイール周り。
108不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 22:24:34 ID:ch59Zgtd
先日前スレで教えてもらったM705のアウトレット品が届いた。

ちょっと箱が破れているだけで本体は問題なさそう
それにしてもVX-Rとほぼ同じ形状、感触で違和感なし。 

と思ってまじまじ見てたら左側のラバー部と本体底部分に隙間発見。

なんでい、結局アウトレットってこんな部品精度不良品じゃないかといじくってたら画面が変わってビックリ。
ここでやっと取説見たらアプリケーションスイッチャー機能があることを初めて知った。
この機能結構便利と感心してしまった。

109不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 22:32:41 ID:a54YhXRB
>>101
M705rっておもり入りじゃないの?
ロジのマウスって、おもりが入っているイメージがあって・・・・

>>106
M505が、メインには小さすぎるのは同意。M505は持ち運び用だと思う
まあM510もサイドボタンとか微妙だから、どちらでもいい気もするけどw
110不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:53:37 ID:eo2fvkAm
G700全盛の今、敢えてM950を買ってしまった俺は情弱なんだろうか・・・
デカい事とチルトが感圧式なこと以外は最高なんだけどな〜
111不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:03:29 ID:aAa+xS4O
G700とM950は層が違うから別に気にすることはない
俺の手にはちょっとでか過ぎたけどそれ以外は良いマウス
112不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:18:10 ID:psEaIhNm
>>109
ワイヤレスでは、サイズ比でかなり軽い方に思う
113不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:57:04 ID:Hhe9m7WV
>>109
錘入りは有線じゃね?無線は入れなくても重いし
無線重いの声対策で有線も重くしとけって感じがして仕方ないくらい
有線モデルが無駄に重いのがロジ
114不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:57:20 ID:4gvfxwxK
質問です
現在G500を使っていて、サイドボタンに戻ると進むを割り当てています。
ですがネット中などに一回押すと二回認識されて二ページ移動してしまいます
こうゆうものですか?

あとゲームで三つあるサイドボタンのうち二つしか認識されないんですがこれもなんとかならないですか?
ググってもわからなかったです。

詳しい方よろしくお願いします。
115不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:58:44 ID:mP1V+YGY
>>114
・・・あのな、質問する前に上の過去レス読み漁ってこいよ
既出の質問なのなー。
116不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:01:51 ID:mP1V+YGY
>>114
 ↑
こういう甘ったれにはレスを返すことないぞ。
また既出の質問が続くしな。

つか、そんな昔のレスじゃないのに過去レスを読む努力さえもしないって
ゆとりかね・・・
117不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:03:36 ID:Zyy/l7YB
M500買ったんですけどホイールが緩いのかマウスを振ったりホイールを回すとガコガコいいます
こんなもんなんでしょうか?
118不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 04:40:32 ID:J1mtmnqy
てすつ
119不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 06:55:43 ID:G+q3z4qA
なんでここのマウスってセンサーが右端についてるの?
使いにくくてしょうがないんだけど
120不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 09:18:45 ID:FcQzb62a
そんな貴方にG700
121不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 09:19:27 ID:BQnOn0IR
センサーが極端に右に付いてるのはM705くらいのもの
他のは大体センターだったりずれても少しくらい
122不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 09:46:08 ID:f/FDlAuw
有線が重いのはケーブルの張力で動かない様にだろ。
軟らかいか細いの採用しろ>落としたらケーブル断線した


ゲームで動かないのは設定項目読んで居ないか読めないのか理解出来ないかオンラインゲームで外部 ツールと思われてるかだよな
123不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 10:28:12 ID:l+eXv+Bd
SetPoint6以上だとMX-Rで、
高速スクロールでフリースピンに自動切り替え+ホイールクリックでスクロールモード切り替え
の同時使用が出来ないの直らないな
M555bも使うからドライババージョン落とすわけにはいかないし、なんとかしてくれねーかなlogiさん
124不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 11:29:42 ID:fLNuEgO4
M905もM705と比べればそんなに電池持たないんだよなぁ。
電池2つで大体3ヶ月位でM705の1/10位なイメージか?
125不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 11:30:15 ID:dty3KyQh
結局重くて、ソールに滑り止めみたいなのくっ付けてるから
パカみたいに滑りを追求したマウスパッドに何千円も出すはめになることに気づけよ
126不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:16:07 ID:YKSbKvQs
MX-Rの前期型使ってて最近後期型買ったんだけど
カリカリ感が少ないってか殆ど無い感じなんだけどこんな物?
ホイールのパーツにも基板が一つ無いし配線も一つ少ない
完全に劣化されてるんだなぁ
電池は持つようになったがなんだかなぁって感じだ

>>123
そんな切り替えいらないだろ
127不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:23:37 ID:bf2Qo37f
>>85だけど先ほど巻き取り式が届いたのでつけてみた。
有線でできるみたいなので、レシーバー用の線に巻取式をさして電池を抜いてやってみた。
巻取り式の線は丸じゃなく平麺の様な形でかなり細いけど、簡単には断線はしなさそう。線はゴムっていうよりはビニール的な材質で引っかかったりはせずつるつるしているので
マウスの動きを邪魔したりはしないかな。
分解はできるか見てみたけど、引っ掛けではなく接着剤でくっ付いていて、一度分解したらもう戻すことはめんどくさそうなので邪魔に感じるまでは分解はしない方がいいと思う。

電池一本でこれだけ変わるのか。と言うくらい軽くなった。以前wireless laser mouse 5000を乾電池2本で使っていたんだけど
電池を抜いてそれと同じくらいの重さになった。
巻取り式でつないだ事によっての遅延やボタン効かなかったりなどの不具合は今のところない。
一つ不満があるとすれば、電池を抜いてる場合のみだけど左側の電池残量や解像度やプロファイルを表示するランプの真ん中がずっと点滅することかな。気にする人は気にするかも


参考にしてください
128不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 15:29:16 ID:J1mtmnqy
>>127
レポ乙 同じく今日巻き取り式のケーブル買って来た これから試してみる

>有線でできるみたいなので、レシーバー用の線に巻取式をさして電池を抜いてやってみた。

これ確か「レシーバー以外繋いだらアカン」的な警告シール貼って
なかったっけ? 特に問題無いとは思うけどさ 一応普通の延長ケーブル
使っておこうかな


>巻取り式でつないだ事によっての遅延やボタン効かなかったりなどの不具合は今のところない。
>一つ不満があるとすれば、電池を抜いてる場合のみだけど左側の電池残量や解像度やプロファイルを
>表示するランプの真ん中がずっと点滅することかな。気にする人は気にするかも

遅延等が無いのは何よりだ ただランプ常時点滅は地味にイタイね
何か貼って隠すか…
129不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 15:39:23 ID:zUJBhNCB
ノートPCにてMX518をSetPointでつかっているんだけど、「ツールの設定」で確認できる
SetPointコントロールセンターのバージョンが6.15.6
ドライバのバージョンが5.10.9

デバイスマネージャのマウスのプロパティで確認できるドライバのバージョンが5.0.15.0
これっておかしくないのかな?

使用していると唐突にSetPointがマウスのコントロールから消えるんだよ。
マウスは動くんだけど、ポインタのスピード(解像度?)が勝手に変わり、ボタンの割り当てがきかなくなる。
タスクトレイにはSetPointは生きていて、クリックして設定画面を表示させるとコントロールを取り戻す。
130不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:20:21 ID:57ldZjhV
ノートPCはだと、マウスドライバをあとから入れるとタッチパッドの方と競合起こして不具合出ることあるから
そのあたりを調べてみるといいかも
個人的にノートにはチルト無し5ボタンまでのマウスにして専用ドライバみたいなものは入れずに使ってる。
ちなみにバージョンがバラバラなのはわかりづらいしおかしいが正常。
131不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:38:45 ID:/EqRBjJa
>>129
その症状はともかく、バージョン違い状態は Setpoint 的には普通なのかもw
うちのデスクトップ自作機、MX518 Setpoint 4.8 だと
コントロールセンター: 4.80.103
ドライバ: 4.82.11
コンパネ HID: 4.82.4.0
になってる。
132不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:49:11 ID:bf2Qo37f
>>128
確かに警告書いてあったけどまぁ大丈夫だじゃない。
床で安定する形だから使いやすいしね。
http://gyazo.com/2a8e14462385a8e027ef06916dee532d.png

ランプに貼ったら解像度とプロファイルがわからなくなるよ。
133不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:01:36 ID:zUJBhNCB
>>130
>>131
レスありがとう。
タッチパッドの方からも調べてみるよ。
134不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:46:51 ID:hbAGzeTt
M510を使用している人に質問なのですが、M505と比べてホイールクリックは軽くなりました?
135不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:47:00 ID:DG0XyJsf
>>132
心霊写真かと思ったw
136不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:47:58 ID:D0vy6jA9
レスがついてないし、M510しか知らない俺が言うけど特に固いとか軽いとか感じないかな
137不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:07:44 ID:kdRwtLCK
G700壊れた
すこしエキサイトしてマウスを操作したんだけどね。
ホイールが陥没してしまって戻らない。ホイール回すと思い。
右クリックが強制的に押された状態。
うーむ。
138不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:36:26 ID:7wymWDyb
何だよ壊れたって

"ぶっ壊した" が正解だろ
139不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:46:03 ID:oE2h0/u5
う〜む、なんて言われたってねぇ
ホイールが陥没するほどエキサイトした自分の責任だな

結論:G700は何も悪くない
140不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:30:48 ID:hbAGzeTt
>>136
レスサンクス。
M505は固すぎて自分には使い物にならなかったのよ。
田舎だからサンプルもおいてあるところないし、困っていたところ。
ポチッてみようかな。
141不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:31:18 ID:Xd0GVFIo
G700は何も悪くない!いじめないでちょうだい!
142不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:32:14 ID:Il+ezGt1
陥没する程ってどんだけエキサイトしてたんだよw
143不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:33:25 ID:11rYcm17
逆に聞きたいんだが、エキサイトしたとはいえどうやったらホイールが陥没するんだ?
144不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:35:38 ID:rxX2al9W
>>142
変なビデオ見てて同じシーンを繰り返し見るのに連打しまくったんだろ
145不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:38:15 ID:Tbh3nBxJ
M510とM505を比べてる人よく見るけど、比較対象が違うんじゃないの?
146不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:55:28 ID:P7CceDS5
g510欲しいとかいってた人いたけど、ここで今なら結構安いぞー
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etimesale/
147不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:59:13 ID:1VKjsJMv
>>134
家で505使ってて、店で510触ったけど、そんなに変わらないと思うけど。
148不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:00:41 ID:D0vy6jA9
>>145
値段的なところじゃね?
実際俺もそれでどっちにしようか迷ったこともあったし
300円の差(俺が買った時)ならサイドついてるほうにしよって
149128:2010/10/28(木) 22:00:46 ID:J1mtmnqy
>>132
有線にしてバッテリー抜いてみた 非常にヨイ感じ 動き軽い軽い
巻き取りのリール部を巧い位置で固定すると、ケーブルの存在
忘れるくらい快適 ケーブルを接地させず且つ適度な可動範囲を
保つ為にリール部は敢えて外さない方が良いかも

解像度変更しないし、プロファイルも自動切り替えさせてるから
ランプ見えなくても無問題 チカチカ鬱陶しいんで早速テープ
貼ったw 点滅してるのは真ん中だけど光が左右から漏れるんで
3つ全て塞いだわ

これでようやく3日で電池切れ→交換の作業から解放された
G700有線化マジオヌヌメ
150不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:07:37 ID:ik/fujRR
型番や仕様からはM505のボタンを増やしたのがM510と連想してもおかしくない
151不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:24:54 ID:Em25gx3X
505届いたわ。
クレバリーで買った680円のホットマウスからの乗換だから快適過ぎ。
光学式ではダメだったから畳上でも使えるのにも感動した。
152不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:15:40 ID:cZwVBh/O
質問(症状)内容:
インストール中にある地点でとまったまま進行しなくなる(30分ほど放置しても進まず)

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:MX518
SetPointのバージョン:付属のものは4,80 DLしたものは6,15?
UberOptions等の有無:なし
マザーボード:ASUSTeK Computer INC. M2A-VM HDMI
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:AMD Arhlon II X2 250
搭載メモリ容量:2.0GB
ビデオカード:GeForce9600GT
OS:XP Media Center Edition Version 2002 SP3 (32bit)
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

インターネット上で言われている、wdf10100?だかを削除する方法なども試しましたが、変わりませんでした。
そもそもインストール中にある地点まで進むとずっとその状態で止まったまま動かないので、Web上で見られるエラーメッセージが出るなどとは
ちょっと違うのかな?と思います。
この前にMX510を使っていたのですが壊れたのでMX518を買ってきてドライバーを入れようとしたらこの有様です。
よろしくお願いします。
153不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:32:45 ID:AyVCbOGa
M705rとM555bの購入を検討しているのですが、
この2つのマウスのホイールはスクロールする際に、
カチッカチッとなりますか?
個人的にマイクロソフトのマウスのような無段階回転が嫌いなので、
その点を知りたいのですが。
154不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 00:27:29 ID:g4pkHUgL
M505とM510じゃ、まず触感からして違うよね。
M510はLX8からの流れだと思うので、この大きさで慣れてるとM505は小さ過ぎて使えない。
155不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 00:34:52 ID:zgN836pw
M510は良いけど、M505がダメって言うくらい守備範囲狭いと、ほとんどのマウスはサイズだけでアウトだな。
156不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:21:28 ID:WSh2AOpc
M555bはホイールを押すことで
カチカチとスルスルが切り替わる
157不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:32:30 ID:mPvJc/uf
>>155
おれも思うわ。
M505を「使い物にならない」って表現するくらい神経質なら
もう少し上位機種を検討したほうがいい。
158不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 02:59:56 ID:Wbzsbcqp
G700が届いたんだけど、CD-ROM入ってないのが当たり前?
159不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 03:01:34 ID:ixKC4jDG
うん。
「DLしろ」って方針に変わった。
160不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 03:09:04 ID:Wbzsbcqp
>>159
ほー、安心しました。
入れ忘れかなって思ってたw

教えてくれて有難う
161不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 07:02:03 ID:hp1F/15A
>>160
箱底面とかにパッケージ内容が書いてあるよ
CD-ROMって書いてあれば同梱されてないとおかしい
162不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:14:55 ID:eGq83yD1
M505のホイールはスルスル?カリカリ?
163不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:19:43 ID:RYiuJOQX
mx518買ったんだが
ボタン接触が悪いのでサポセンに電話する
新品送るんで不具合品返品してくれって言われる

20日経っても送られてこないので再度電話
新品送りますといわれる
その後メールで不具合品返品してくれって言われる
さらにその後やっぱ不具合品返品しなくていいって言われる

新品届くがホイールが中で引っかかってスムーズに回らない
再々度電話したら新品送りますといわれる
その後メールで不具合品返品してくれって言われる
さらにその後やっぱ不具合品返品しなくていいって言われる

新品届くがホイールが中で引っかかってスムーズに回らない←今ここ

俺どうすればいいの
164不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:22:10 ID:NV03LWBl
つまり仕様って事だろ
165不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:42:20 ID:RYiuJOQX
マジで・・・?ホイールまわしたら結構な頻度で引っかかってカチって音たてるし
こんな糞ホイールならそこら辺の1000円マウスのほうが断然いいわ
2600円払ってこんな糞マウスとか俺ドンだけピエロなんだよくそおおおおおおおおおお
166不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:43:59 ID:hp1F/15A
>>162
写真見りゃわかるだろ

>>163
がんばれ
167不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:51:16 ID:6HYn/BPo
>>165
カチカチ鳴るのは仕様だぜ?
168不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 10:02:22 ID:RYiuJOQX
普通に回す時と引っかかった時のカチ音が明らかに違う
というかカチ音自体はどうでもいい
ランダム引っかかりを無くしてくれればもうそれでいい
これほどストレス溜まるとは思わなかった
でもここにカキコして若干増しになったありがとう
169不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 10:44:33 ID:mvJw3iRt
>>163
うちのもそうだから安心しろ。

逆に考えろ、2600円で3個あるんなら1個1000円以下だぜ。
儲かったなw
170不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 10:48:39 ID:V6L49kEu
>>163
その3台が壊れるまで愛用してくださいって意味だろ
171不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:19:10 ID:VCLAGGGd
安いマウスの奴ってクレーマー多いな
172不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:31:21 ID:SrOryihk
安物に限ったことじゃねぇけど??
173不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:23:06 ID:hp1F/15A
むしろ高いマウスのやつの方が必死だと思うが
174不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:32:31 ID:UCEGDi7f
>>163
こうなったら4台目に突入して貰おうかw
175不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:40:49 ID:Cjx73OgV
>>1

176不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:41:02 ID:JyEQ37Jq
>>165
ホイールがカリカリ引っかかるのは仕様だろうがw
もしかして今までMSのヌルヌルのマウスしか使ったことないのか?
177不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:45:20 ID:gZTkX5pG
高いマウス買って不具合出たらたまらんわな
178不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:58:07 ID:RahIg0OG
>>176

>168見れ
179不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 12:59:35 ID:mvJw3iRt
>>176
うちと同じなら、結構厳しい引っ掛かりかもな。
スクロールとしてグリグリ回すのならたいした問題じゃない。
でも、タブ切り替えみたいに一回だけカチッと回す時に引っ掛かると、
目的の次に飛んでしまったり、元のタブに戻ったりする。

ホイールクリックは押しやすくなってるから、改善の為の改悪だったり。
180不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:26:30 ID:HdaUjXJA
G700衝動ポチッた。
7k割れ。欲しい人はkakakuで
181不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:30:06 ID:SHJuAKXi
ゲーマーじゃなければ実売2kクラスで十分ですよね?
182不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:46:13 ID:YrtsyzZl
PCで何かしらの制作を行うならゲーミング用くらいの多ボタンをお勧めする、ソースは俺
8ボタンじゃ足りないよ!組み合わせ押しなら左手キーボードのが早いよ!
183不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:50:00 ID:3aIXZx8O
自分で色々カスタマイズできるならばゲーマーでなくとも充分使いこなせるけどね
ボタンに最小化閉じるを割り当てればわざわざポインタを最小化ボタン閉じるボタンに持っていかなくて済むし
反転選択検索を割り当てればコピーしてブラウザ開いてペーストして検索の手間が省けるし
あとはドキュメントフリップとか
SetPointでできるのはこれくらいだけど、ボタンにF13〜F24を割り当てればAutoHotkeyとかで色々できるし
184不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 14:05:40 ID:pLwmibjU
>>181
俺はゲーマーでもクリエーターでもないけど多ボタンマウスがなきゃやってらんない。
2chビューアとかブラウザでも多用する。
しかも多ボタンだけじゃ足りないからマウスジェスチャも使う。
185不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 14:14:04 ID:9l8+f5Z0
ボタンでログオフ設定出来る?
186不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 14:19:33 ID:a+NMI7eC
>>152
常駐ソフト落としてみたらどう?

それでもダメなら、タスクマネージャから
ユーザ名がログイン名になってるプロセス(インストーラ以外)を
少しずつ落としていく
187不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 14:26:17 ID:V6L49kEu
ゲーマーじゃないが解像度高いマウスじゃないと困る。
高速設定にしているので解像度高くないと追従してくれん。
移動距離増えると手首痛めるから速度はなるべく上げていきたい。

最近はそこそこのモデルでも解像度高いから妥協できるかな。
まぁ同じ使い方をしている人がどれぐらい居るのか知らないけど。
188不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 14:52:07 ID:3aIXZx8O
>>185
shutdown /l /fすればいい
189不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 15:36:42 ID:XYfl3w/u
前スレでG3紹介してくれた人ありがとうな
今日届いたよ
大きさも全く一緒
俺のベストのマウス
無くなったら困るのでもう一個注文した
しかし価格コムの書き込みは微妙だな
左右クリックが「フニャフニャ」する
という書き込みがあったが
普通にカチッカチッだぜ?
俺が今まで使っていたマウスと一緒
ああん巡り合えてよかったぜ
190不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 15:43:32 ID:Wbzsbcqp
>>180
一昨日アマゾンで¥7,979で購入した俺が通りますよ
本当だな・・・、最安値で\6,986

2〜3日辛抱していれば(号泣
アマゾン¥1.000円返却しろやごるぁ!

号泣
191不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 15:57:54 ID:FxOc76vH
電池の持ち3日ってなんだよ3日って
携帯かよ
6年くらい前にかったMSの無線マウスが6ヶ月ぐらい持ったからなぁ・・・
何がそこまで違うんだ・・・

マウスの大きさ、ホイールのコリコリ感はすごく気に入りましたよっと
192不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:09:22 ID:tIBhoUZC
電源も無線化して電池不要という時代は来ないか?
193不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:13:08 ID:RahIg0OG
194不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:17:31 ID:ZtCBeeBu
その発想は無かった(´・ω・`)
195不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:18:07 ID:xuSUhC+z
G700の電池寿命3日てデフォなんだよね?
196不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:21:09 ID:wyad1AOX
そんなのあったんだ。
でも俺は横になりながら枕や敷き布団の上で操作するのが主だから駄目だわ。
あとダブルクリックボタンとかいうのは必要ないと思う。
Windowsの設定でシングルクリックに変更できるんだし。
197不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:30:30 ID:vjfZlf8w
>>183
ボタンにF13〜を割り当てるってどうやるの?
198不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:32:27 ID:a+NMI7eC
あとは、A4Techあたりのバッテリーフリーマウスとか
199不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:33:15 ID:a+NMI7eC
>>197
前スレより

614 名前:610[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 16:45:08 ID:4laUP4SY
自己解決

<Param DisplayName="F13" LParam="6553601" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="124"/>
<Param DisplayName="F14" LParam="6619137" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="125"/>
<Param DisplayName="F15" LParam="6684673" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="126"/>
<Param DisplayName="F16" LParam="6750209" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="127"/>
<Param DisplayName="F17" LParam="6815745" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="128"/>
<Param DisplayName="F18" LParam="6881281" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="129"/>
<Param DisplayName="F19" LParam="6946817" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="130"/>
<Param DisplayName="F20" LParam="7012353" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="131"/>
<Param DisplayName="F21" LParam="7077889" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="132"/>
<Param DisplayName="F22" LParam="7143425" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="133"/>
<Param DisplayName="F23" LParam="7208961" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="134"/>
<Param DisplayName="F24" LParam="7733249" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="135"/>

よーしこれでやっとMouseGesture.ahkが使える!!
200不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:36:48 ID:KJ+9j5Hk
それはSetPoint5のプロファイルxml書き換えだからSetPoint6で動くかは知らない
201不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:41:50 ID:Kwttx8Oo
G700のボタンにshift、alt、ctrlを割り当てる方法てありますか?

UberOptionもSetPointPlusもG700未対応みたいなので。
202不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:43:59 ID:a+NMI7eC
おっと、SetPoint6か
ttp://ils.neue.cc/info/tech/pc/060920.htm
こんな感じでいけたはず
203不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:21:49 ID:vjfZlf8w
http://gyazo.com/37ffc96ad40b3c2472cff8baf7c409ad.png
こんな感じで上がG700下がmedia keyboard 600のカスタマイズで出てくる設定画面なんだけど
これってsetpointの5と6が二つ入ってるってことなのかな?
マウスはG700だから>>202のやり方でいいのかな?
>>199の方が使い勝手よさそうだけど。。
204不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:35:43 ID:/WOVEF2L
>>191
そのMSのって乾電池じゃねーよなw
205不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:50:14 ID:vjfZlf8w
とりあえず前スレ参照してやってみました。LParamの値よく導き出せましたね
206不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:51:23 ID:hp1F/15A
>>198
>>192もそのA4TechのOEMなんだぜ
ダブルクリックボタンとかまんまA4Techだろ
207不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:21:37 ID:a+NMI7eC
>>203
G700なら>>199の方で
208不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:34:04 ID:JyEQ37Jq
>>199>>202のやり方って同じじゃないの?
209不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:40:36 ID:JyEQ37Jq
あぁ、SetPoint無印のuser.xmlを変えるか、SetPointIIのGeneral.xmlを変えるかの
違いか。
210不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:03:02 ID:0NMb2QOO
誰がなんと言おうと俺にとってG700は大当たりだ
無線ゲーミングマウスとして見れば弱点なんか存在しないじゃないか
211不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:22:33 ID:RiWd8AIV
M950でデフォルトのdpiを1500に出来たら文句ないのに・・・
解像度の変更をどれかのボタンに割り当ててないと駄目なんて
使えないったらありゃしない・・・
G700に買い換えようかしら
212不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:55:39 ID:INKjUK2C
>>186
ありがとうございます。
原因はよくわかりませんが常駐落としてみたら上手くいったようです。
213201:2010/10/29(金) 21:47:54 ID:Kwttx8Oo
自己解決しますた
214不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 00:35:12 ID:izR85i7I
setpointIIは、
handlers.xmlでタスク増やしたほうがいいのに…
classは、KeystrokeAssignmentよりKeyStroke使ったほうがいいのに…
215不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 00:50:21 ID:247RNA/5
handlers.xmlでタスク増やしたほうがいいのに… のやり方教えてもらえますか?
handlers.xmlを探してもどこにあるのか見つからなかったんですが
216不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 01:57:39 ID:4Czvd2mK
Wireless Mouse M305r(M305rFD/PB/DV/GT/RT/ID/DR/CR)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/ni_cm305r.html#m305r
217不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 02:06:25 ID:YUfgrHQj
ちと他より割高だったけどロジストア限定のピンク柄のやつ
おかん用に注文したが、わりと喜んでた

なんか昔流行ったimac思い出した
218不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 03:00:04 ID:VxopyCWZ
質問なんですがG700のバッテリー残量表示
ランプ3つ≦1.4V
ランプ2つ≦1.3V
ランプ1つ≦1.2V
ランプ赤1つ≧1.2V
でいいですか?
そしてランプ赤1つで一番最初にバッテリー切れを起こして
無反応になるのがスムーススクロールだということも
219不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 07:25:58 ID:247RNA/5
>>203ですが、>>199のやり方でF13以降に割り当てたのですが、ゲームやランチャーのコマンドやホットキーに割り当てようとしても
正確に割り当てることができませんでした。
http://gyazo.com/6caa4137cf8b97ccaa8002c828e05a0c.png
とりあえずこんな風に割り当てたのですが、これでできないという事はゲームやランチャーがF13以降のキーを想定してないという感じでいいんでしょうか?
ランチャーはF22で登録したボタンで起動はするのですが、ホットキー表示が空欄でした。

>>214のhandlers.xmlでタスクとして増やせればまた変わってくるんですかね。
220不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 07:47:34 ID:vr6GlmA/
>>211
解像度設定してから別のに割り当てれば無問題
221不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 08:46:47 ID:AMKItbaa
>>189
G3だけで伝わってなにより
222不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 08:49:36 ID:LhEI3mew
MX610ってもう交換出来ないんだな。
チャタリング酷過ぎて保証期間最後の交換お願いしたら代替え機がMX620の糞マウス
他の機種で差額払って交換でも、MX610価格改定後の査定額で負担増。
さすがの私もこれには腹立ったわ。
もう返金で安い店で買い直した方が保証も1からで最高の対応を選ばせていただくわ!
223不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:37:33 ID:OvE/m2Ts
日記は日記帳へ
224不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:40:01 ID:urcfNMbA
MX610ってまだ売ってるの?
つい昨日の話だが、MX610がいい加減ボロボロになってきて買い直そうと探したんだが
無くてG700ポチってしまった

サイドボタンの上にある2つのボタンが激しく気に入ってたんだが・・
225不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:58:49 ID:FFrkQCel
mx620買ったマウスのカチカチ音がでか過ぎてちょっと辛いな
226不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 11:05:29 ID:VpvZhTjh
handlers.xmlって何?ググっても出てこない
227不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 12:21:44 ID:DFfjp/FZ
>>214
AppDataやProgramFiles探してもHandlers.xmlなんてないよ
228不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 13:04:02 ID:izR85i7I
ProgramDataだよ
229不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 13:22:05 ID:izR85i7I
ああ、ProgramDataは隠しフォルダだったな
表示設定しないと見えんよ
230不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 13:57:03 ID:izR85i7I
>>219
>handlers.xmlでタスクとして増やせればまた変わってくるんですかね。

それは関係ないと思うよ
231不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:30:21 ID:7/P850oC
うおおおおおい
マウス掃除しようと開けようとおもったらどんだけ細かいネジつかってんだ
MX1100だけど、他のもおなじネジなのかな 精密ドライバーかってこないとだ
232不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:32:18 ID:7/P850oC
と思ったら妹が100円のやつもってた 解決
233不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 15:05:15 ID:HxwoUxoz
<Handler Name="F13" HelpString="F13" Class="KeyStroke" TaskDesc="F13キーを送信します。">
<Param KeyName="{F13}" />
</Handler>
<Handler Name="F14" HelpString="F14" Class="KeyStroke" TaskDesc="F14キーを送信します。">
<Param KeyName="{F14}" />
</Handler>
〜〜〜〜〜〜
<Handler Name="F19" HelpString="F19" Class="KeyStroke" TaskDesc="F19キーを送信します。">
<Param KeyName="{F19}" />
</Handler>
〜〜〜〜〜〜
<Handler Name="F23" HelpString="F23" Class="KeyStroke" TaskDesc="F23キーを送信します。">
<Param KeyName="{F23}" />
</Handler>
<Handler Name="F24" HelpString="F24" Class="KeyStroke" TaskDesc="F24キーを送信します。">
<Param KeyName="{F24}" />
</Handler>

>>228
ありがとう、ProgramData存在すら忘れていた
C:\ProgramData\LogiShrd\SetPointG\Devices\PointingDevice\デバイスID\hadlers.xmlに
こんな感じで登録したんだけどどうしてもF17からF24が使えないんだけど何か制限でもあったりする?
234233:2010/10/30(土) 15:59:57 ID:HxwoUxoz
どうしても無理なようなんで>>199で書いた
こっちのほうが割り当て変える時いちいちプロファイル開いて置換しないでいいから楽でいいね
他にもF13~割り当てたい人いるようなんでうp

SetPointIIのタスクにF13~F24を追加する
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53386.xml
235不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:06:02 ID:izR85i7I
ProgramDataはUACが効いてるから
直接編集して上書きしても
一見上書きできたように見えても更新できてない
実際は別の場所に書き込んでる

handlers.xmlをデスクトップにでもコピーしてから編集して
そのファイルを元の場所に上書きコピーすれば更新できる
236不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:33:04 ID:/sPqlKcg
ゲーミングマウスって使いやすいの?
自分はプレステのコントローラーを接続してゲームしてるんですが、
マウスを購入しようと思ってます。
ゲーム中はコントローラーもってるし、
マウスをわざわざゲーミングマウスにしなくてもいいものでしょうか?
それとも、コントローラー+ゲーミングマウスはすばらしいのですか?
237不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:36:18 ID:247RNA/5
ProgramDataは見落としてた。。。
ようやくできました。ありがとう
238不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:50:59 ID:oRYvyI6Q
コントローラーでやるゲームならコントローラーでいいんじゃないの?
ゲーミングマウスはあくまでもマウスでやるゲーム用のものだよ。

ポインタを目で追ってポインティングするなら普通のマウスもゲーミングマウスも大して変わらないけど
感覚的にポインティングするとなると、重要になるのがポインタ移動量とマウス移動量が常に一致する事。
常に正確に動くマウスを使わないとポインティングの練習を幾らやっても意味ないし、いくら使い慣れたマウスでも
正確性に欠けるマウスだと結局目でポインタの位置を確かめないといけないからね

あとはゲームをするときに便利なマクロ登録機能とか、多ボタンだったりするのがゲーミングマウス。
239不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:18:32 ID:izR85i7I
>>233
>こんな感じで登録したんだけどどうしてもF17からF24が使えない

追加したタスクがちゃんと一覧に増えてるけどF17以降が使えないって意味?
F13〜F16はおkなの?
240不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:39:53 ID:OvE/m2Ts
F17以降?F16じゃなくて?

F16なら、OADG規格上の実キーのF13〜F15登録しちゃってる気がするけど
241不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 21:46:34 ID:fDyCVafG
ハイエンドモデルが充電スタンド廃止して久しいが、出来れば
復活させて欲しいなあ ケーブルで充電しながら使えるのは
人によっちゃ便利かも知れないが、いちいち抜き差しするのが
面倒になってくるのよね

スタンドにスコっと置けば済む方がヨカタ まーロジのスタンドは
接点が渋くなりやすかったけどw 携帯みたいにケーブルでも
スタンドでも充電出来るようにしてくれりゃ御の字だが
242不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:04:45 ID:tpH02luB
MX-Rの修理頼んだらM950に変えるんで良いならメール返してこい言われたが、
ボタン数が足らんっちゅうねん。スマートシフト諦めるだけでもアレなのに
ボタン数まで減されたら使えんっちゅうのってメール返しておいたけど、
実際突っぱねられるんだろうか。超困るんだけど。

てかボリュームすら弄れませんよ。MX610以下ですよ。あり得ませんて。
せめてG700にしてくれってのがそんなに難しいんかしら?
単価はむしろG700のが低いでしょうに。
243不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:27:52 ID:/U5LNQ3V
G700の在庫が足りずM950は余裕があるのだろう…
244不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:31:11 ID:xmY2SrUm
G700を指定すると嫌そうにされる。

どうしてもというお客様のみ承っております。
強いご要望があればお受けします。
バッテリーもち悪いですけどいいですか?
本当にいいんですね?いいんですね?

こんな感じ。
245不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:40:43 ID:/nhthR2P
多機能マウスに適応しすぎた悲劇www
246不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:47:05 ID:LBbdew/i
M950がゴミすぎてなんとか掃きたいんだろう
247不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:55:26 ID:UVVwaU33
MX-RよりM950の方がボタン数多いとなってるけど、>>242は逆のこと言ってるけど
実際どうなの?
248不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:19:10 ID:qV/pb8vV
M555bが好きなんだけどこれbluetoothなんだよね・・・
無線でこれに似たマウスないかな?
249不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:25:49 ID:dRnqqGBs
>>247
MX-Rはuberoptions適用するとサイドのホイールを3ボタンにできる
機能割り当て可能なボタンは全部で11
それに対してM950は9だからね・・
250不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:52:37 ID:O0uEyfjv
>>248
ダサイ色のV550 Nanoで我慢したら?


サイドボタンの付いたM507とか出ないかな。
またM510がamazonで安くなってるから、買ってしまった。
失敗したかな・・・・
251不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:57:29 ID:e21CRNiq
>>248
それはもちろん姉妹機の V550 だ
と思ったがいつのまにか現行ラインアップから消えてるじゃないか
これはUnifying対応版出るかもね
252不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 02:59:53 ID:Q/YY9wlq
>>248 V550は廃版で今なら3000円以下で買える。
M555bやV550はサイドボタンが無いマウスの中ではかなり使いやすいと思うけどね。

ところでV550壊れたら何と交換になるの?
M555bじゃbluetooth環境無いと駄目だし、
M505、M510だとフリースピンじゃないし色々と劣化だし(V550の方が元々は高い)
フリースピンで同じ程度の高さ・大きさというと他にはM905があるけど、
・・・>>244みたいな感じで交換できるんだろうか。
253不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:12:36 ID:WPcjs8OQ
G500でFEZやってるとマウス動かしてもAIMがほぼ動かなくなることがあるんだけど
同じ症状になる人いる?800dpiが5dpiとかまで落ちてる印象
普段使ってたり他ゲーではなったことないけどここ数日にFEZで2回発生
254不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 07:52:56 ID:QrW5hJZ9
G700は11月半ばにならないと入荷しないって。
ボタンがチャタリングするんで、交換をお願いしたら
そう言われた。
255不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 07:54:14 ID:NMbeV+In
>>254
購入場所によるのでは?他店ではあるからなー
256不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 08:49:06 ID:qV/pb8vV
>>250-252
レスサンクス!

しばらくは様子見でm555b使うことにするよ
無線アダプタとbluetoothアダプタ二つ付いてるとちょっとださいねw
257不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 09:19:04 ID:GnvD4e85
>>253
M500なんで参考にしかならんがうちじゃ起きないな
マウスパッドと解像度が合ってないとかそんなんじゃないの?
しかし800と5じゃ大違いだな…
258不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:37:01 ID:WPcjs8OQ
常になるわけじゃなくて1、2時間プレーしてたら急に発生するんよね
5分くらいマウス動かしてたら上下だけ反応したりしてさらにしばらくしたら正常に戻る
259不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:44:14 ID:J60Dzhg1
あああG500うるせえええ!!
耳鳴りのつらさが良く分ったわ。

なんか静かにさせる方法無いのか?
260不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:54:37 ID:KRf7PJWM
鼓膜を破く
261不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:05:29 ID:oMF0hq6W
鳴いているコイルをホットメルトで固めてやる
262不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:12:21 ID:nVXD8dle
G700がAmazonで7,000切ってたからついにポチってしまった
使い道考えてないけど
263不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:14:56 ID:9IhabdAP
>>253
G500でFEZやってるけど特にそういう症状は出てないな
264不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:31:34 ID:NMbeV+In
>>262
まぢか!?俺が4日前に購入した時は¥7979円だった・・・。
焦って買うもんじゃないね

アマゾンふざけんなよ(号泣
265不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:33:40 ID:3yPvkx71
アマゾンって休日だと安くなること多いよね
色々と計算してるんだなって思うわ
266不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:37:14 ID:fc0YdiRV
普通逆じゃね?
267不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:45:17 ID:GMpGuQQd
G700でAlt+数字をキー割り当てしたんですが、実際に使ってみると数字しか
反応してくれません
このマウスでは無理なんでしょうか?
268不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:48:22 ID:oHBIA3h1
>>262
サンクス
つい先日別ショップで同額購入したけど納期未定だったしキャンセルしてamazonでポチったわ
269不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:51:22 ID:NMbeV+In
あぁあああぁあぁああぁああぁああ

本当だった!!!アマゾンを見に行ったら見たら¥ 6,986 (;゚Д゚)ポカーン
たった4日で1.000円も下がってるじゃん ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
株だってこんなに暴落しねぇぞ!
アマゾンのバ  カ  ヤ  ロ -----
 (´;ω;`)ウッ…

G700は売れてるらしいから検討中の人は急ぐべきだね。
在庫がなくなってる店舗が多い。
270不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:57:25 ID:5+TzKwwx
尼のプライム急ぎ便でぽちったわーーーーー
明日届く楽しみだ
271不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:57:41 ID:ZJDw0noy
>>267
んー? Alt+3とか割り当ててるけど特に問題無く使えてるよ?
272不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:05:52 ID:oMF0hq6W
>>267
試してみたが、問題なく動作したぞ
273不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:17:14 ID:IT27G04P
>>267
おまえの設定がうんk
274不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:46:42 ID:PWjA3+c7
G700でF13以降のキーって割り当てれるの?
275不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 13:55:52 ID:GMpGuQQd
>>271-272
キーボードだと動作してるんで初期不良みたいです
交換してもらうことにします、ありがとうございました
276不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:24:04 ID:LE8Od6Iu
M510を買ってきたんだけど、ホイールを上に回すとカチャカチャうるさいのは仕様ですか?
277不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:53:53 ID:9IhabdAP
>>275
全く反応しないならまだしも数字が出てるならハードの故障ではない。
こんなんで初期不良とか言われるG700カワイソス
278不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:01:44 ID:pdH2pcHM
こんなんに対応するサポートが可哀想
279不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:05:22 ID:hZemlCpT
ロジのサポートもいい加減なんでお互い様
280不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:10:57 ID:N3juLEak
こういうクレーマー相手にするコストが価格に盛られてると思うと嫌な気持ちに
281不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:13:45 ID:O0uEyfjv
>>276
たぶん仕様。この世代のチルトは、カチャカチャ言う気がする。
中央クリックの仕組みが悪いんだと思ってる。

M510じゃなくて、ぼったくり価格のM705にすれば良かったかな
流石に値段下げてきたけど、どうして日本は価格設定が高いんだろうか・・・・
282不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:31:55 ID:QAx5O7gP
>>267
左Alt+数字でどうよ?
うろ覚えだけど前に右Altで登録するとダメだったキーボードあったからそれかもしれん
283不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:54:36 ID:cOlEP0Z4
代理店や日本法人通すだけで平気で3〜5割、
酷いと7割とか乗せる奴らは消毒されてしまえばいいのに。
PC用品以外でもオーディオ関連とかふざけるなって感じだし
284不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:59:24 ID:LHiix/KZ
無人島で暮らすと良いよ^^
285不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:06:41 ID:gztfRLsm
久々のスルー検定
286不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:19:00 ID:e21CRNiq
無人島にマウス売ってないだろ!
はっ、自分で売ればいいのか!
287不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:42:53 ID:4FmQVEHY
野生のマウスがいるよ
288不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:47:14 ID:O0uEyfjv
>>283
禿道。多少上がるのは仕方ないと思うけど、まともな日本法人は作って欲しいよね。
まあオーディオなんて需要も少ないし、競争も少ないから仕方ないんだろうけど。
(円高になっても商品に還元しないで、宣伝広告費に使うところも多いし・・・)

円高の今なら、海外の定価で買った方が安いんじゃないかと思えてくる。
ttp://www.logitech.com/en-us/mice-pointers/mice
289不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:59:59 ID:+NVsgSJX
アメリカからだと配送だけで、20ドルはかかるけどね
290不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:17:40 ID:Lx+6zvpz
>>276
俺のはカチャカチャとか音はしないけどな・・
このスレ見てると同じ製品でも細かい部分が違うなw
291不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:23:23 ID:Jd7ekUNV
M510を買おうと思っているんですが
ホイール回転させた時のカラカラ音は
M505と比べてどうですかね?

あとM505のホイールクリックはかなり押しにくいんですが
その辺は改善されてますか?
292不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:45:16 ID:U8WICndl
>>262
今更感強し
物余りの典型だな
このグレードのマウスがこの価格だと皇族の価格は5000円でも誰も買わないな
293不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:48:58 ID:pdH2pcHM
といいつつG900とか出たら予約しちゃうんですけどね
294不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:53:31 ID:O0uEyfjv
>>289
アメリカ行ったついでに、買えばいいんだよ!
英語出来ないから、誰か英語出来る人と一緒に・・・・
M705が4000円でおつりが貰えそうw

>>290
ホイールを下に回したときと、上に回したときで音が違わない?
下側はスプリング付きだから、少し良くなってると思うんだけど。

>>291
漏れの持っているV220比では、カチャカチャ言う気がする。
ホイールクリックの感触は、特に変わらず、押しにくいと思う。
それでも押すときにゴムが凹むゴム巻きホイールよりは押しやすい。
295不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:27:40 ID:c7eMonGh
M505BK買った
光学式からの乗り換えでレーザー初だが、めちゃ良いね。
これで電池1個で動作したら最高なんだが。
296不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:43:04 ID:nCU623ub
M555bやV550系列の無線マウス早くきてくれー!
297不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:50:58 ID:3Fcto4Xm
>>269
発売前の予約価格はもっと安かった
経験則的に、マウスやキーボードは発売前予約が一番安い
初動需要の奪い合いで値下げ合戦が加熱する
298不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:03:09 ID:+0dkTRF9
その結果アマゾンやイートレンドみたいな
在庫確保できてないのに予約は続けるようなkonozamaな会社が増えてるわけだが
299不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:12:22 ID:Q/YY9wlq
>>280
交換分も価格に盛られてるとは思うけど、
一つ一つの品質にバラつきが有り過ぎるのはどうかと思う。

交換した際に明らかに前のと感触が違うの掴まされる人も多いんじゃないかと思う。
時期が違う為かと思ったらそういう訳でも無く一つ一つ違ったりするんだよね。
例えばクリックが固い柔らかい、深い浅い、音が大きい小さい、
最悪なのは左右がそれらの組合せでそれぞれ違うとか。(それでの交換報告も見かける)
ホイールも個体差が激しい。例えばフリーでスムーズに回るのもあれば偏心や振動・音が大きいものもある。
300不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:15:41 ID:3s6QLUrT
G700ですが、放置しておくと10分位でスクリーンセーバーが解させれてしまいます。
仕様ですか?
以前のMX610は放置してもそのままだったのに。
301不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:27:47 ID:65srYXmP
>>291
ホイールのからから音は、違う感じの音になってる。うるさいにはちがいない。
ホイールクリックはかなり軽くなってる。
302不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:13:30 ID:+0dkTRF9
>>300
デバイスマネージャーでスタンバイ解除をオフ
それでダメなら知らん
303不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:32:04 ID:KyPmYuj6
G700の場合キーボードとしても
デバイス登録されるからそっちも設定しないといけない。

有線挿してるときは、有線と無線で別デバイス扱いだから
G700だけで都合4カ所設定しないといけない。
304不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:09:35 ID:4ucZqzZH
>>300
うちもG5Tでは問題ないのに、G700ではちょっと振動あるだけで反応する。
このマウス、机を軽くトントンと叩くだけで反応してマウスカーソルがプルプル震えるね。

>>302
スタンバイじゃなくって、スクリーンセーバーの話。

305不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:59:00 ID:KyPmYuj6
スク林セーバーはデバイスマネージャの電源設定関係ないか。

G700センサーの感度が良すぎなんかな。
確かにちょっと机を叩くとスクリーンセーバーが解除されるな。

生活振動で解除されてるなら、最終手段はマウス電源オフしかない。

マウス側がスリープになる時間を早めに設定とか
マウスの解像度とレートをちょっとづつ
下げてみるとか。

マウス以外に原因が無いか一度マウスの電源を落として確かめるとか。
306不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:25:31 ID:BvMC/O5k
G9最強
307不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:01:38 ID:4T6jevgJ
MX-Rの電池持ちが悪くなってきたからそろそろ買い換えどきか
質問なんだが他の機種でMX-Rみたいにホイールを早く動かしたら自動で高速スクロールに変わるのってある?
308不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:14:15 ID:cEqqORer
>>301
どうもです。
やっぱりそこそこ音出るんですね。
ワイヤレスで3kくらいでカラカラ音しなくてそこそこ使えるマウス無いかな?
量販店で触っても周りがうるさくて音よく分からないし。
309不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:16:53 ID:Iw+k9YkK
>>308
つか、3k程度の商品で煩い人ですね。
マウスは消耗品ですよ。
310不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:19:43 ID:hQ+kgt/F
>>307
ないし今後作る気もないって言ってる
あれ便利なのになあ
311不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:30:52 ID:bmq493bi
>>310
マジかorz
便利というか、もうあれがないと快適な2ch生活が送れそうにない
捨てずにMX-R主体で充電中用として他の買うことにする
312不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:41:24 ID:+EapZuHJ
>>309
マウスは消耗品じゃねえよ、バカ。
そりゃ使ってたら傷が付いたりしていくけどな。
313不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:43:25 ID:BDhYXKg6
>>312
いや、消耗品だろ。
314不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:46:34 ID:Bsl6+sDH
>>308
貧乏人ほど神経質だな
315不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:47:50 ID:R2C27oRe
パッドとマウスは消耗品
そして消耗品だけど妥協は避けたい難儀なアイテム
316不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:48:24 ID:GKpdl1Ht
消耗品とはよく言われてるけど、マウスを消耗品とまで言ったら
この世の殆どの物が消耗品になると思う
317不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:01:44 ID:ryzC6MKM
消耗品と耐久消費財の中間みたいなもんじゃん
318不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:01:53 ID:CVgABiKa
ダイヤモンド以外は消耗品と言えるな
319不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:05:21 ID:VuMI7iVa
ダイアモンドは可燃性だし安心できん
320不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:07:40 ID:hQ+kgt/F
>>311
ああ、まったくだね
MX-RからG700に変えたんだけどスマートシフトがどれだけ便利だったかを思い知らされた
ボタン数では不満ないんだけどね
321不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:41:25 ID:BddR+Dfs
有線版MX-Rが出てればバッテリの心配なく5年ぐらい使い続けられたのに…
全く同じ筐体で良いから今からでも復刻版みたいに出してくれないかな…
322不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:47:07 ID:qrimGeMA
MX-Rを使った事がないのでお聞きするのですが
自動で高速モードに移行というのはよく書いてあるので判りました
普通のモードに戻る時はどうやるのですか?それも自動?
323不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:47:53 ID:daXVER1Y
自動
324不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:52:48 ID:qrimGeMA
レスありがとうございます
止めると戻るって理解であってますでしょうか
確かに便利そうですね
325不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 02:32:19 ID:yLzx3JdE
>>254
11月半ばなら余裕だわ。
せいぜい2週間ほどのならsidewinder X8とのお付き合いも悪くない。
その後はどうすっかねぇ。会社に持ってくにしても悪目立ちするナリだし。
まぁ、ロジスレで言うこっちゃ無いか。

しかし、MSのマウスって割当ての自由度低いのな。
まぁ、マクロは便利なんだけどさ。


>>324
一度使うと止められないレベル。
ボタン数といい握り心地といいまさに革命、最強だ。
チャタりやすいのが難だが。

何でMX-R止めちゃうんだよロジ。
326不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:11:32 ID:2TEfk0Ji
ホイール上下はいいけどその代わりに左右チルトの感触は最悪だった
327不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 05:19:50 ID:0bhgYwpv
うーん プロファイル自動切換がワンテンポ遅れるの
地味にストレス>[email protected]

MX-Rで6.15だった時はそんな事なかったんだけどな
この点は確実に退化しとる あとは上でも出てる通り
スマートシフトの偉大さを改めて実感 手動だと殆ど
使わなくなっちまうね

ボタン数増とホールド感は良いんだが
328不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 05:56:18 ID:meWs/mrg
プロファイル自動切換がワンテンポ遅れるのは
G500とかG9系も同じ?
329不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 06:40:26 ID:gmNib3fZ
>>328
同じ
330不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 06:40:43 ID:f9MRlUe1
質問です。mx5500にbluetooth版のmx-rが付属しますけど
あれってsmart shiftに対応しているんですか?
それと、もし修理交換になってもM950とかではなく、
mx5500に交換してくれますよね?
もしそうなら安くなってきたので(11800円ぐらい)なので買おうかと思います。
331不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 07:05:25 ID:0bhgYwpv
BT版は劣化MX-Rと聞いた事がある 詳しくは知らないが
332不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 08:12:05 ID:eJrzPfRn
>>330
商品カテゴリが違うからダメなんじゃね?
ゴリ押しして仮に交換してもらえたとしても市価ではなくロジショップ価格がベースなので
MX-R(12800円?)→MX5500(15800円)で3000円の差額を支払わなければならない

>>331
もの自体は基本同じなんだけど
BTの仕様である程度の遅延は許容されてるから通常版より遅延があるはず
333不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 08:15:26 ID:UhLk3NA8
>>330
その通りだけど、最近交換して貰った青歯板MX-Rは劣化してる
ホイールスクロールのカチカチモードの時のカチカチがほとんどない感じでフラフラしてしまう。
タブをスクロールで移動してても数個進んで戻ってしまったり凄いストレス
二年前に買った物とは別のマウスのホイールってイメージ
不良品かと思って更に交換して貰ったが股同じ状態の物が届いたのでもう使ってない・・・
334不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 08:35:08 ID:N9q1F876
何でMX-Rの販売を続けないんだ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     構造が複雑すぎて歩留まりが悪すぎるお。
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     商売にならないお!
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

335不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 08:43:42 ID:daXVER1Y
MX-Rは組み立てキットでいいから出してくれ。
むしろ自分できっちり組み立てた方が不良が無さそうw
336不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 11:23:49 ID:tluGDDa7
そして組み立て完全攻略本を発行するのですねわかります
337不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 13:05:22 ID:tRBMKUA7
いわばHONDAのNS-Xみたいなやつだったからな
パッと見字面も似てるし
338不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:08:11 ID:ATaIefw9
G700使い初めて3日経ったがこれ頭が重たいね(重心が前の方にある)。MX1100と比べても頭が重い。
切り返す時頭を数_持ち上げるんだが薬指が滑るし数時間使ってるとちょっと疲れる
最初はこの表面処理は気に入ってたんだけど右側だけゴムにして欲しかった
339不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:58:15 ID:krcQmiFK
>>338
トスベールを貼ったら、滑るようになるのでかなり軽く感じる。
あとは、単4エネループ+単4→単3アダプターで若干の軽量化を図るか。。
340不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:17:47 ID:U9Ppll/3
MX-RとVX-Rは買いたい衝動には当たらなかったな
だってホイールが玩具のブリキ製二輪車の後輪なんだもん
信頼性の欠如に1万円も出せなかった
それにその頃はG7も絶好調だったし握り具合に違和感ありまくりなMX-Rに天下は取れない今年ってたから
バッテリーに関してもG7用を流用してるし発売前から終わってたな
341不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:22:43 ID:2TEfk0Ji
人それぞれとしか言いようがない
親父なんて昔からボールか光学式の安い3ボタンマウス以外買おうとしない
342不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:38:38 ID:DKuBWh9i
買って感じたことならまだしも買ってもないのに批判とか頭悪いなw
343不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:42:24 ID:DZKYiWGG
日本語でおk
344不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:42:45 ID:Lz6wVHjE
確かによく見たら買ってないなw
345不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:46:17 ID:uOj9h8wD
俺にもG700キター!
手にフィットしねぇ!w手から抜けやすいな。手がでかい上にポッチャリなMX1100に慣れてたせいだな
ちょっと使えばなれるからここは良いとして、重量のあるマウスでは滑り止めのゴムって以外と重要だったんだな
他は特に気にならないしかなか使いやすい。左チルトが固いのはちょいと気になるがつかってるうちに馴染むだろう
346不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:57:00 ID:DKuBWh9i
>>343
>>340に対してのレス
347不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:39:04 ID:lSkOunWS
読解力欠如な韓国人に読めとは言わない
去れとはいえるがな(がはは
348不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:12:00 ID:kgcjVujR
朝鮮人って本当に読解力ないよな。
ちゃんと馬鹿な朝鮮人の私にもわかる日本語でお願いしますって頼めよ
349不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:36:07 ID:oZLS/equ
eReg.exeアンインストールさせろ
350不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:38:38 ID:oZLS/equ
ごめんできた
351不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:48:18 ID:E7axI3t0
G700に乗り換えてMXR時の自動フリースピンがなくなった
クリック有りのスピンはスクロールしまくりの専ブラとかだと疲れるし
かといって切り替えボタン押すのもめんどいから、
フリースピンだけで1週間練習してたら完全に慣れてしまった。
お前らも練習しろ。これ慣れたら多分最強だと思う。
352不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:06:28 ID:tP6pEn3a
G9最強
353不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:22:10 ID:yLzx3JdE
MX-Rの交換はM950しか認めねぇ! 的なメールが返ってきたお…
必要な機能が無いのって壊れてるのと同じですやん。
マウスによるボリューム操作だけは絶対譲れない線なのに。困る。超困る…
354不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:39:47 ID:lSDZC+nG
>マウスによるボリューム操作
いやそこは譲るところだろw
355不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:40:24 ID:Lz6wVHjE
諦めろよ
356不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:49:31 ID:E7axI3t0
>>353
電話で事情説明すれば100%通る。
できないのなら君に問題があるんだと思う。
357不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:51:53 ID:NMGvtPdz
MX-Rみたいなマウスで言えば端っこに存在するような商品が無くなったら
超困るような生活に慣れるなって話ですな。
358不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:09:57 ID:0bhgYwpv
何だか今日はデカイ釣り針がちらほらとw 同一人物かもだが
MX-Rに恨みでもあるのかな?

最近お亡くなりになってG700に乗り替えたけど、振り返ると結構良い
マウスだったと思うよ サムホイール酷使するとキコキコ鳴るのは
勘弁して欲しかったがw
359不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:24:42 ID:rS/VtWCi
>>338
マウスを持ち上げて使う人にはG700は不向きです。
360不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:30:27 ID:YyLBFDy2
>>163だが折角なんでyoutubeに引っかかりホイールマウス動画うpしたよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=cG-Z-dNmUr8
361不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:58:37 ID:GOtydoCM
やはりうちと同じレベルだな。
もっと激しくグリグリすれば多少良くなるよ。

つか中指でホイールって普通なの?
362不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:05:05 ID:meWs/mrg
それ分解して何がひっかかっとるか見たらええがな
363不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:10:52 ID:YyLBFDy2
>>361
すごいな、俺ストレスで15分しか使えんかった
あとネジ穴ないけどどうやって分解するのこれ
364不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:11:39 ID:f0mirgEW
最近のロジはクオリティ低いな
トラボだがM570もホイール周りが糞だったし
365不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:17:00 ID:f0mirgEW
>>363
MX518のネジ穴はシールの裏
剥がすと保証が消えるが何回も交換したり糞のまま使って
ストレス溜めるよりばらして調整した方が気が楽だ
無理に勧めはしないけどな
366不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:17:18 ID:GOtydoCM
>>363
ラベルに溝っぽいのがあるけど、そこじゃないの?

ホイールはクレーム入れるほどの不具合には感じなかったね。
どうせ廃棄物扱いなんだろうから、ホイールを押しながらグリグリもやってみたら?
たまに引っ掛かるけど結構慣れてきたよ。
367不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:23:59 ID:uOj9h8wD
>>361
つまみ持ち指三本乗せ型の人は中指ホイールになる
俺も始めてみた。ちなみに俺はつまみ持ち指二本乗せ型の人差し指
368不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:24:19 ID:meWs/mrg
>>365
いや、この人保証使って3つに増えたって書いてあるから
1コバラせば?って言ってんの
369不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:24:50 ID:uOj9h8wD
×始めてみた ○初めて見た
370不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:27:50 ID:YyLBFDy2
うーんホイールの理想が高すぎたのか
この値段だと引っかかりはある程度妥協しなきゃ駄目か
もうちょいリサーチしてみるわ
これ以上はスレ荒れそうなんで消えるわ
分解は最終手段で試してみよう
371不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:28:31 ID:f0mirgEW
>>368
ちゃんと読んでるよ
保証消えるって書いたのは同じ症状の他の奴がばらすかもしれないって思ったからだよ
372不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:32:43 ID:meWs/mrg
そか。失礼
373不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:34:58 ID:FWg6YWCB
G700買ってみた
安っぽいって言われてたけど、結構いい出来な気がする

だけど、普通のSetpointと違うんだね
ボリュームの表示が出ないとか使いにくいし
ズームの挙動が違うのも微妙

G700を普通のSetpointで使えるようにしてほしいな
374不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:51:17 ID:GOtydoCM
>>370
慣れてきた、慣れてきたけど…バラしたら中見せてw
375不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:52:27 ID:Iw+k9YkK
>>374
分かったから消えろ

お前の独り言を囁くスレではないのな
376不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 01:26:52 ID:TQBI8XJv
自己解決能力のない今流行のおバカ系か?
結局、サポートとの交渉能力の無さを解決するためにネットにすがりついてるだけだろ?
377不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 02:19:35 ID:a+OLTjK2
折角G700買おうと思ったのにアマゾン値段戻ってたからMX518ぽちったお・・・
378不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 08:16:36 ID:HUueq26y
G700発売以降使ってたけど、つまみ持ちだと腕が疲れすぎる
元々はMX-R使ってたんだがワイヤレスで何かオススメない?
379不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 08:48:38 ID:BVi34Upy
持ち方変えたら?
380不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:13:59 ID:VTRFu8N0
>>370
そもそもロジのマウスにまともなホイールを期待するのが間違い
381不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:14:58 ID:zQ8vZeyk
MX-Rをよくつまみ持ちできてたな。
俺はG500使いだけどつまみ持ちできないからG700はパスだ。
382不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:38:10 ID:4+AujCf7
wikiのFAQにスリープの件追加したお
383不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:26:20 ID:o9Pig0v1
MP950なんだけどホイールのクリックが結構な頻度で失敗する。
押し方が悪いのかそれともこんなもんなのか…。
384不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:27:23 ID:o9Pig0v1
あー、Pはいらんかった。MP950だとキヤノンのプリンタみたいだw
385不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:16:15 ID:ifvcVuI4
>>380
じゃあ、どこのマウスならまともなんだ?
っていうか、君は何でこのスレ見てるの?
386不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:20:18 ID:kK5Ssn2u
別にホイールだけでマウスの善し悪しが決まるわけではなかろう。
まあ俺はロジのMX518のホイールは十分及第点だと思うけれど。
387不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:54:29 ID:loyYTdBr
俺は手でかいからG700つまみもち余裕だったな
一番疲れないのはかぶせ持ちだと思う
388不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:55:24 ID:VTRFu8N0
>>385
ロジのマウスを使ってるから
389不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:58:18 ID:ifvcVuI4
>>388
それなら、何で君の思う「まとも」な品を作ってる会社のマウスに乗り換えないの?
390不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:59:38 ID:VTRFu8N0
>>389
ホイール以外で気に入ってる部分があるから
391不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:00:31 ID:X87enu0x
>>390
ホイールはどこのメーカーがいいの?
392不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:02:34 ID:f9Oe4R/g
こういうの相手すんなよ…
393不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:03:29 ID:VTRFu8N0
>>391
最近買ったのだとサンワ
394不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:07:35 ID:X87enu0x
>>393
サンワのどれ?
395不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:18:03 ID:d/Nz0uyK
俺のG5はホイールのクリック感とスクロールの認識がかみ合ってないし
MX518はホイール回すとひっかかるしM500は緩くて回すとガコガコ言うけど使ってるよ
396不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:20:44 ID:v4z/JpyY
「ロジのマウスのホイール」って一括りにしてる時点で
相手するだけ無駄なヤツとすぐ判るだろw
昨日やたらMX-Rに噛み付いてた釣り師かな?
397不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:39:04 ID:IgX89DFF
398不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:49:22 ID:pnTQotZN
>>383
そんなもん
右下方向斜めに押すようにすると良いよ
399不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 14:36:12 ID:oQIabegn
>>397
ホイールじゃなく、マウスのボタンに割り当てて音量調節出来るソフト無い?
G7の音量表示がされないのを別のソフトで補えたら良いんだけど。
400不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 16:07:41 ID:lGjXu76Y
setpointでできるのでは?
401不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 16:21:10 ID:DMkKQg7l
M510を分解したいのだけど、ネジはどこにあるの?
402不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 16:25:08 ID:ayHUWQIz
すべらせシールの下もチェック
403不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 16:29:16 ID:VuYQ338U
今更だけどG500のキーンって音は個体差があるな。
サブPC用にもう1つ買ったらさほどうるさくなかった。
聞いたら交換してもらえるみたいだから、
気になるほどに聞こえる奴はサポに言ってみろ。
404不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:14:47 ID:QjNmPtF/
G700のG5とG7に「戻る」と「進む」を割り当ててるが,
PCの電源付けてから一旦setpointを起動しないと
1回押しただけで「戻る・戻る」「進む・進む」の2回分になっちゃう
まぁいいけど
405不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:25:04 ID:k68REAL/
戻ると進む割り当ててる人多いけど、マウスジェスチャの方が使いやすくね?
406不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:26:46 ID:EXBh3qPe
>>404
それ汎用ボタン4(戻る)、汎用ボタン5(進む)を割り当てると直る
407不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:30:32 ID:C9NDFsVh
>405
FirefoxにFireGesturesを利用しているけどページ全体がswfだとジェスチャ利かない。
408不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:39:59 ID:QjNmPtF/
>>406
ホントだ….ありがとう,直った.
G5,G7のが押しやすいだけに悩ましいね.
409不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:41:23 ID:4+AujCf7
>>407
それが気になるならMouseGestureRedoxに乗り換えるのもいい
410不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 21:09:58 ID:HxmObDPG
>>408
G5に汎用ボタン4(戻る)
G7に汎用ボタン5(進む)
を割り当てればいいんだよ
411不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:03:04 ID:g62/B8Qm
M905・・・すごくいいマウスなのにあのクリック音だけはどうにかならないのか・・・
アレのせいで結局買ったけど未だにVX Nano使ってるし・・・
412不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:08:44 ID:FtiGRKUd
てかG4押しにくいし
押した感触もヒドイ
567はそうでもないのにな
413不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:26:39 ID:R+6ZerfA
>>400
ああスマン。セットポイントで出来るのは知ってるけど、音量調節の表示が出ないバグの所為
で使い勝手が悪い。だから他のフリーソフトで補えたらって思ったんだ。
414不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:42:50 ID:E61LleXL
setpointについて教えてください。

マックのエクスポーズのような「アプリケーションスイッチャー」
目当てでロジクール検討中ですが、
これはそれ用のボタンのある機種限定ですか?
たとえば、M505やM510を購入して、ホイールの左右のチルトに
「アプリケーションスイッチャー」を割り当てることは可能でしょうか?
415不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:47:12 ID:FtiGRKUd
バグじゃないよ
416不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:52:26 ID:SUZmvNSj
>>414
417不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:58:25 ID:JfCpy5mt
>>413
俺はマウスには割り当ててないけどMasterVCっていうの使ってる
Setpointでホットキーをあわせれば多分マウスのボタンでもいけるんじゃね
418不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:11:56 ID:ihUDsJfG
左右のチルトはコピ・ペで定番でしょ
エクスポゼみたいな機能そんなには使わないし
便利過ぎて捗るぜ
419不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:24:16 ID:xMiUvhgv
コピペはあんまりしないから普通にキー操作してる
チルト左右はタブ移動
いろんな使い方あるね
420不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:25:12 ID:R+6ZerfA
>>417
おお、コレコレ!
こういうソフトが欲しかったんだ。サンクス。
常駐型なのは残念だけどsetpointの表示バグが修正されるまでこれを使ってみる。
421不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:26:50 ID:We46QLyg
定番なのか・・・?
Autohotkeyとかを使ってると複数ボタン組み合わせの割り当てもできるから、
本来ある機能を潰すのはもったいない。
422不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 02:02:17 ID:wKxbmeCM
G700の電池ってどれくらい持つんかね?
423不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 02:32:46 ID:mlPp7xD2
2〜3日
424不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 04:53:08 ID:wKxbmeCM
d 十分だ
425不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 05:21:40 ID:YK21Tn1S
>>409
Redoxいいよねー
426不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 05:21:55 ID:cEISWViz
そんな電池で大丈夫か?
427不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 05:28:12 ID:mh8ZhhF3
パナ以外のは電池とは呼べない
肛門にでも挿してろよ
428不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 07:17:30 ID:MJy7yi12
肛門はやめとけ。癖になる。
429不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 08:06:46 ID:SYmmsqzA
>>426
大丈夫だ、問題ない
430不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 08:57:38 ID:snUADT+z
そのネタはまだ流行ってんの?寒いだけなんだが。
431不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:08:03 ID:jP2fnAe7
ロジの中の人!
なんとかおながいします!
http://www.rodoku.jp/index.html?id=32563da6c0cec34f8efa6d826168c11c
432不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:13:43 ID:tT2jukZk
>>420
バグじゃなくて仕様だと思う
433不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:52:21 ID:rBp81xlE
あれだよな
G700は不満の少ない出来なんだが、Setpoint2の出来が酷すぎて萎える

音量調節の表示は出ない
「進む」「戻る」はまともに動作しない
ズームのスクロール方向がノーマルのSetpointと逆

ズームは使わないし、「進む」「戻る」は汎用割り当てればいいからどうでもいいが
音量の表示が出ないのが仕様とかSetpointから劣化してるだろ
434不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:08:08 ID:u/6sKt1g
G700でOne-Touch Search使えないのが残念。
マウスはいいがやはりドライバがな・・・
435不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:13:11 ID:UAx5Gy0c
項目あるのに使えないのか
436不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:14:21 ID:huA896DO
>>434
使えるし
437不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:16:02 ID:u/6sKt1g
>>436
ボタンに割り当てても反応してくれないんだ
使えるなら方法を教えてくれると助かる
438不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:16:10 ID:tT2jukZk
だから、あくまでも実キーボードキーを押すだけの物がSetPoint2系だっての
ドライバレスで動作させる事も前提としてる
音量表示なんて、ドライバ(SetPoint)レスでやるからそんな物ついてない

ソフトウェア的にやる従来型のSetPointと一緒にしない方がいい
439不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:19:53 ID:EBJEc7f0
>>437
普通に使えるから方法も何もないよなあ…
逆にどういう状況だと使えないのか知りたい
440不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:23:40 ID:huA896DO
>>437
どこに割り当ててる?
プロファイル作って好きな場所に割り当てれば認識するけどな
俺はG3に割り当ててる

http://gyazo.com/ac0ded99cdbe583738bc0abe349ee051.png
441不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:43:42 ID:u/6sKt1g
>>440
プロファイル作っていろいろなボタンに割り当てたけど認識しなかった
ちょっとサポートに問い合わせてみる
442不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:53:56 ID:wKxbmeCM
割り当てた新規プロファイルはオンボードメモリに保存してるか?
武器は買っても装備しないと使えないぞ。
443不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 12:07:46 ID:FtiGRKUd
オンボード関係ないだろ
444不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 12:13:05 ID:FtiGRKUd
あ、手動切り替えだと関係あるのか
ごめん
445不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 12:13:54 ID:Q6WmR89s
Unifyingレシーバー とBlueToothアダプタ付けてると不細工になるな
俺の顔ほどじゃないけど
446不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 12:22:10 ID:8zcaH5PD
もっと自信持てよっ!
447不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 12:26:56 ID:CHyhkiZt
>>432
仕様なのか。
アンケートに不具合改善の文句付けちゃったぜ。
448414:2010/11/03(水) 12:48:03 ID:E61LleXL
>>416
ども(^^)
449不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:08:37 ID:70D1rLJ9
市販のBlueToothアダプタってどれもこれも金属部分が妙に長くて詐欺くさいデザインだよね
ロジのナノレシーバ位になればノートPCにつけっ放しでも気にならんのだけど
まぁでもBlueToothはスタックわけわからんし電池持たないし復帰遅いし
オーディオは遅延大きいしで今のところPCでは全く使う気にはならないのだが
450不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:20:05 ID:Q6WmR89s
俺もM555bのデザイン気に入ってなかったらBlueTooth使ってなかったわ
451不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:19:32 ID:DlTSAKE3
BlueToothって普段使いでも体感で明らかに遅延ウザいレベルだったりする?
ゲームでガシガシ動かしてると明らかに追いつけなくて遅延化したりするの?
452不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:51:42 ID:Q6WmR89s
そんなでもないけど
たまーになぜか切断されたりはする
453不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:54:42 ID:Q6WmR89s
ってかOS7に変えたからセットポイント入れ直してるんだけど
インストールが残り30秒で止まって動かない・・・なにこれ・・・
454不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:02:44 ID:ZgGwpaqv
>>451
普段は我慢次第
ゲームはアクション系やったら殆どの人は下手っぴ化+人によっては3D酔いが酷くなると思う
455不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:04:57 ID:RWHFWapX
>>426
IDがエルシャダヴィ
456不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 19:11:26 ID:s4Oo2SNp
今、MX-R使ってて、買い増しにM950かG700かで迷っている。
マウスカーソルの遅延とか正確さって、普段使いでもG700優位に感じられるものなの?
操作性にはかなり敏感な方です。

普段使いでも違いが感じられるならG700にしたいですが
わからないレベルなら、質感とunifyingでM950にしたい。
457不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:02:42 ID:/e1f8Fay
どなたか助けてください
OSはVistaの32bit
型番G500のゲーミングマウスを使用しているのですが公式からインストールはできます。
ですがデバイスの設定をするとアプリケーションエラー(0xc0150002)正しく初期化できませんでした。
とでてしまいます。
ほかにも、マウス及びキーボードの設定を押すとサイド ハイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
とでてしまいます。
もう1週間くらい悩んでおり、サポートセンターにもメールを送りました。(時間が合わないので今のところまだ電話できず・・・(汗))
一応エラー内容をみて、このエラーを解除する方法等も色々と試したみましたが駄目でした。
どなたか少しでも分かることがあれば知恵を貸していただきたいです。
本当に困ってるのでどなたかどうかお願いします・・・。
458不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:18:18 ID:huA896DO
>>457
デバイスマネージャーから該当以外無効にしてみたら?
459不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:37:32 ID:/e1f8Fay
レスありがとうございます。
早速やろうと思ったのですがデバイスマネージャから該当以外無効の項目を探したところ見つかりませんでした。
どこにあるのでしょうか?(汗)
460不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 20:40:40 ID:JGDxqp06
>>456
どっちも持ってるが、通常使用だと違いなんか感じられない
センサーの位置が違うから手首を振ったときの挙動が少し違うけど
遅延はどちらもほとんどないし、正確さもほぼ互角
ただしゲーミングならレポートレートとdpi調整の幅が広いG700が有利

っていうか大きさとボタン数がOKならゲームしない限りM950がいいよ
Setpoint2が微妙だし、電池の持ちもM950の方が若干だけどいい

俺はM950が大きすぎたのでG700を買ったが
大きさ的にG700がジャストかな
461不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:12:47 ID:2JFqPIXR
今日G700買って来たんだがこれもエアパッドプロ3のグラファイトとは相性悪いのかな?
なんか挙動が怪しいんだけど
462不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:20:33 ID:JiL5Vf9L
>>461
公式に

>Logicool Laser Mouse G3/G5/G7 におきまして、不具合の生じる場合が
>あることが確認されております。上記マウスをご使用の方は、マットブラックを
>お選びいただきますようお願い致します

と書いてある 後継のG700も同様ってこったな ウチはマットブラックで問題無い
463不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:21:13 ID:zAepzL/h
いつの間にかSetpointが4.8から一気に6.5になってたが何があったんだ
入れてみたらインターフェイスが小奇麗になったけど何が変わったのかわからない
464不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:22:05 ID:wKxbmeCM
おいーG700の電池、セーブしても24時間で赤くなるぞーーー
どういうことだ
465不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:22:18 ID:zAepzL/h
6.15だった
466不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:24:21 ID:EZoYaZ5T
前スレの752と同じだと思うんだけど、G700でプロファイルをソフト(ゲーム)毎で自動切り替えがうまくいかない。
起動してそのままならいいけど、アクティブウィンドウを変えるとgene設定に戻ってもう変わらなくなる。
助けてアルゴマン!

>>461
昔使ってたグラファイトをちょっと使ってみたけどちょっとじゃ怪しい挙動は見えなかった。今マットブラックだけど。
そういや機種違うけど延長ケーブル使わずにPC裏のUSBポートに受信機付けた場合に挙動怪しくなったな。
467不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:31:02 ID:2JFqPIXR
>>462
やっぱそうなのかなー
G500は大丈夫だったので油断してたらハメラレタ
468不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:35:11 ID:JiL5Vf9L
>>467
ダメ元でグラファイトの下に黒い紙を敷いてみるとかどうよ
469不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:36:35 ID:fyh1Aa1A
>>467
つか・・・レーザーマウスの殆どがマットブラックと相性が良いだろ。
君の認識が足りないだけだと思うぞ。
470不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:37:12 ID:2JFqPIXR
>>466
リロのタイミングが悪かったようだ

俺の気のせいかもしれないな
もうチョット使って見るよ
471不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:56:36 ID:2JFqPIXR
>>468
thx
今も一応マウスパッドの下に黒いアームレストがあるんだわ

>>469
G700もグラファイトと相性悪い?>G7の後継だから悪いんじゃないか>G500(G5の後継)はグラファイトが大丈夫だったから油断した
の流れで何で認識不足とかいう話になるんだよ文盲
472不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 22:06:34 ID:fyh1Aa1A
>>471
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
グラファイト(レーザー式※)って書いてるじゃね。
説明書も読めないのだからアホとしか言いようがない。
473不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:17:10 ID:U0TLXsqj
G9x買ったんだけど、ホイールクリックがかなり力入れないと押せないんだけどこんなもんなの?
474不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:33:42 ID:T8tE8sCd
そんなもの。ホイールクリックしようとして左右どちらかの
チルトに入るとか日常茶飯事なくらい重い
475不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:24:18 ID:7I90nC4+
ほんとどうでもいいんだけどM570
価格comだとシルバーカラー扱いなんだな
476不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:31:58 ID:AjfmV1tY
>>474
ありがとうございます、硬いこと自体はレビュー等で知っていたんですが予想を超えていたのでびっくりしましたw
477不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:47:29 ID:iGvXxGTf
>>356
なるほど電話か。どうしようもなくなったら試そ。
478不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 02:01:24 ID:25NHfHco
>>353
かざぐるマウス使えばタスクトレイ上でホイールで音量変えられるけどそれじゃ駄目?

>>466
AotoHotKeyを併用してアプリ毎の自動切替部分はAutoHotKeyに任せたほうがいいよ。
479不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 02:10:13 ID:iGvXxGTf
>>478
良いソフト教えてもらえた。ありがとう。

ただ、ボリュームは主にギャルゲで活躍するファンクションである。
後は検索ボタンにCtrlを割り振ってスキップ、とか。
故に11ボタン以上は必須なのだよ。
480不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 03:00:09 ID:q8/4uEgK
なんつーか、テンキーが全部好きなキーが割り当てられるキーパッドでも開発してもらって、それ使えって感じだなw
マウスに何でも詰め込むなっていう。
481不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 03:17:13 ID:SkjJNvny
つまり昔の2ボタンマウスが最強ということだな
482不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 06:40:48 ID:PVvr4alj
>>479-480
マウスじゃないけどG13で25ボタン行けるんじゃないかな?
483不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 07:56:38 ID:7yBiFynt
テンキーをマウスにすればいいんじゃね?
484不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 07:58:19 ID:7yBiFynt
既にあったか…
485不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 08:13:25 ID:x7P45xgO
開くとゲームコントローラになるマウスとかある時代だからな
マウス機能つきテンキーとか普通だろ
486不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 08:42:24 ID:vP9FF8Ag
ボタンが多ければいいんじゃなくて、通常のマウス操作をしながらでも押せる位置にボタンがいくつあるかが重要
487不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 08:57:52 ID:MiYPEjjj
そう考えるとG700は比較的押し易い位置にあるかな
押し間違い対策でボタン形状にそれぞれ工夫あるし

ま、そんな良いところを軽くブッちぎる位にバッテリー
保たないんだけどさw 常時有線にして解放されたが
488不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:00:30 ID:cJYORiNr
テンキー付きマウスなら、PC-9801のバスマウスで既にあったぞ
489不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:08:22 ID:ZGwQ42pI
G13が無線になってくれればなー
机狭いからキーボードとタブレット置いただけでいっぱいいっぱいだ
490不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:11:40 ID:Yx26uFEc
話はそれるが、テンキーと思いきや電話機能付きのマウスがあった
面白半分で使っていたが、マウスを耳に当てている姿は周りからは
ボケをかましているようにしか見えなかった...
491不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:14:07 ID:tLqbzQh/
M555b使ってるんだけどBluetoothのマウス使ってて何が不便かって
リカバリした後、有線マウスいることだ・・・
492不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 09:42:54 ID:X8OFFh+K
マウスが無いならインテュオスを使えばいいじゃない
493不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 11:15:46 ID:x7P45xgO
>>492
高いよ!一番小さいのでも2万くらいするよ!!
せめてBambooにしてくれよ
494不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:06:22 ID:sxnleEr9
会社でMX-R使ってるけど、買って1年でチャタリング→交換
交換したMX-Rも2年でチャタリング→交換してもらおうかと思ったら、保証期限が10日ほど過ぎてるので保証出来ないと言われたw
じゃあ修理してくださいと言ったら、新品交換なので出来ないってさ。
MX-R使いたいんですけど・・・て伝えても、在庫があるところで買ってくださいとか、なめてんのかw
結局チャタリングキャンセラー使って使い続けることにした。
チャタリングが起こりやすい件に関しては仕様だと言ってた。

家では5年ぐらいMSの社長マウスを愛用。さすがに右クリックが効かなくなってきたし、マウス本体にカビが生えてきたので
G700を購入した。はやく届かないかなー。ちなみにECカレントで7550円。
495不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:09:32 ID:kmcYi+Ba
え、保証切れてるものを交換しろ修理しろってごねてるの?
496不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:09:54 ID:67oybtCe
>>477
電話でも基本対応はメールと同じだと思うから
押しが弱いと通らないかもよw
「どうしてもご希望するなら事なら・・」って感じで通ると思う。
まぁこの対応もマニュアル化されてそうな感じだけど。
497不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:18:22 ID:O4eRGVdy
>>494
保証切れてるんだったら解体して自分で修理するのが手っ取り早いぞ。
まー、ロジも有償修理くらいは請け負っても良いと思うけどな。
498不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:45:52 ID:ScDzzSZ9
まぁ有償無償以前に、修理という保守サービスそのものを投げ捨ててるからな。日本ロジ
499不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:54:10 ID:sxnleEr9
>495
保証切れたら修理すら申し込んだらいけないの?
別に無償で修理してよ、とか言ってないんだけど・・・。
500不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:01:42 ID:zdBNb0MH
>>494
マウスにカビが生えるのかw
おれも、自己修理をお勧めする。
ってまだやったことがないけどw OMRONのHPでパーツが買えるから、基盤から外して付けるだけでいいんじゃないかな。
半田コテさえあれば、簡単にできそう。
501不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:02:21 ID:ACJw5o1v
ロジは故障の症状確認が相当いい加減だから、3年保証切れる前に
適当な理由で現行機と交換して貰って、そのまま未開封でオクにでも
流して新機種の購入資金に充てて、また保証が3年有効になるって手が
簡単に使えるね 殆ど出費無しで次々と新機種に乗り替え可能でウマー

やってるヤツ結構いそうだが
502不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:04:57 ID:7I90nC4+
せこい
503不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:12:54 ID:ACJw5o1v
サーセンw
504不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:20:53 ID:X6lor4VH
中法主ましゅた
505不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:40:34 ID:q8/4uEgK
感心した
506不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 13:59:06 ID:xtJV86iD
>>403
G700は完全無音
507不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:23:14 ID:ZiapTdaV
>>501
お前頭いいな
508不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:30:43 ID:67oybtCe
>>501
そういう事勝手にやるのは構わんが黙ってろよ。
真似するヤツ増えたら
ホントに不具合出た物が交換認定され難くなったり
販売価格に反映されたりするだろ。
509不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:57:22 ID:seTr9Eox
トスベールを始めてソールにしてみたけどものすごい滑るな
普段パッド使わないからつけてよかったわ
510不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:02:28 ID:4jBdk+qG
有線マウスのM500は使った感じはどうですか?
エレコムのマウスは指部分の塗装がすぐに剥げてきたんですけど、ロジのマウスは大丈夫でしょうか?
511不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:21:41 ID:ldQNWhkL
簡単に塗装がはげたりはしないと思う
有線マウスにしてはちょっと重い気がするけど
512不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:22:29 ID:VXwyF1lP
M950とG700って重さ的には殆ど変わらないんだろうか
G700使ってるけど手首が疲れて仕方ない
513不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:23:16 ID:zdBNb0MH
http://www.smile-asahi.co.jp/adc-430.html
単4アダプターを買ってきた。
職場のV550 Nanoは単3が2本なので効果を体感できた。
重さを量ってみたら単3アルカリが23gに対して単4エネループ+アダプターが15gで、1本当たり8gの軽量化。
自宅のG700も変えてみるが、1本なのであまり効果はないだろうなぁ。
514不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 16:46:28 ID:x7P45xgO
>>511
でもG5(ウェイトカートリッジ抜き)とほぼ同じ、
G500(同上)より10g軽いんだぜ

まあ中身スカスカなエレコムマウスと比べたら30g前後は重くなりそうだけど
515不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 17:21:31 ID:89RkUcB6
MX-Rを2年間ほど使用しているんだけど
昨日あたりからホイールを回転した際の
スクロールの反応が鈍くなった。

少し強く押し込んで回すとちゃんとスクロールしてくれんだけど
全く力入れずに回すと、5回に1回程スクロールしてくれない。

寿命なのかな?
516不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 17:22:53 ID:m2z/u7Df
SetPointをネトゲで有効にさせる場合「すべてのプログラム」を選択しないとダメだと言われたんだけど
最新のSetPointじゃそういう選択項目が見つからないんですがどうしたら・・・
517不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 17:42:50 ID:67oybtCe
setpoint更新時
アップデート”が”ダウンロード中です
って表示されるね。
518513:2010/11/04(木) 19:23:32 ID:d2n1lfh3
自宅のG700にアダプターを使ってみた。
人間の手は意外と正確なんだなw
軽くなったことが感じられた。お勧めしとく。
519不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 19:38:00 ID:NNFDld2K
>>518
俺も有線化の前にそれやった 確かに軽くなる
…なるんだが、只でさえ悪い電池保ちが輪をかけて
酷い事になったんで即やめたw 2日と保たない
520不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 19:50:09 ID:QAYcrgES
>>501
犯罪者の考え方は気持ち悪いな
521不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 19:56:03 ID:bqWf0opv
>>518-519
エネループ単四+単三アダプタほどは軽くならないが
エネループライトにすると言う手もある
電池寿命はエネループ単四+単三アダプタより長いし
522 :2010/11/04(木) 20:08:22 ID:94YlZG4l
今使ってるマウス(LX710)、三年半の御勤めごくろうさん。
KBDはめっちゃ使いにくかったがw
523不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:14:50 ID:NNFDld2K
>>521
やー無印エネの容量半分でしょ?>ライト
ほとんど単四+単三アダプタと保ち変わらなくなっちゃうぜ
いくら寿命長くてもなあ 充電回数500回違うだけだし
524513:2010/11/04(木) 20:17:16 ID:d2n1lfh3
>>519
完全に忘れてたw
単3 1,900mAhに対して、750mAhの半分以下か。。。
日に2時間程度なので、現状でも電池の持ちは気になっていないが、しばらく使ってみて駄目なら戻すよ。
525不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:30:48 ID:bqWf0opv
単三 1900mAh
単三lite 950mAh
単四 750mAh

200mAhも違うと考えるか、200mAhしか違わないと考えるか。

あとアダプタ自体の内部抵抗というのがありまして、
アダプタかぶせると生電池より持ちが悪くなります。
526不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:38:59 ID:H8QHuItg
M705rポチった。
トラボ2個含めてロジマウス7個目だ。
527不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:49:52 ID:V4lCzNr8
アダプタだったら内部抵抗じゃなくてただのバネと接点の抵抗でしょ
528不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:12:52 ID:vLMU2lXw
>>527
抵抗はほぼないに等しいと考えればいいんじゃないの?
529407:2010/11/04(木) 21:35:50 ID:GHI3yXE5
>409
乗り換えた。
ありがとう。
530513:2010/11/04(木) 22:07:52 ID:d2n1lfh3
満タン単4エネループを入れたが、たった今、赤ランプ点灯w
駄目すぎるかも。。。
531不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:49:54 ID:Aui7xAEC
3年前に買ったワゴンセールのマウス調子わるかったんでメールしたんだけどさ
保証対応良杉だわ
一生付いていきます!
532不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:15:34 ID:QD6cG/Qw
早くM570作れよ。
注文してから10日も待たされてるわ。
533不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:56:22 ID:mawLOEH4
発売日にG700買ってからずっと単四を単三にするアダプター使って
エネループで使ってるけど、だいぶ軽くなるよ。
そもそもG700重いし。

ただし、単四エネループ使いまくってて容量減ってるせいもあるんだろうが、
電池の持ちは最悪。頻繁に充電池入れ替えるのが苦でない人向け。
534513:2010/11/05(金) 01:48:28 ID:FLA8KUbq
>>533
デスク上に充電器を置いて、G7方式、電池入替で運用することにしたよ。
重さに慣れてしまったので元に戻したくないw
電池の蓋は空けっぱなし。
1日持つし、邪魔なコードが無くなって丁度いい。
535不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 01:48:47 ID:5PTJHHnh
マウスを持ち上げて使う人は大変だな。ご苦労様。
536不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 02:10:45 ID:SW/tUypH
G700使いだけど、このスレ参考にして巻き取りケーブル+延長で繋ぎっぱなしに
してみた。電池の残量を気にしないで使えるってこんなにラクだったのか。
って昔のマウスはそれが当たり前だったんだがw

>>534
当然だけど電池無しが一番軽いよ。付属の極太ケーブルは確かに邪魔で常用に
耐えないが、フレキケーブルに変えると全く気にならなくなる。マウス使う場所が
固定なら一度試してみると幸せになれるかも。移動する必要がある場合は無理
だけどね。
537不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 02:19:30 ID:6SpJgo2P
>>536
むしろ、たかが電池一本の交換をそこまで気にする必要があるのかと思う。
お前メシ食った後ちゃんと歯磨きしてるか?
538不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:02:15 ID:9VhmecEO
あ?そんなんだからお前はくさいモテない汚い童貞なんだよ
539不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:02:57 ID:dRXXGRtG
と、歯磨きを全くしていない臭い人が申しておりますw
540不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:06:16 ID:u2RKyKBK
仕事・ゲーム等の集中作業を中断する30秒>>>>>>>>>>>>>>>特に集中が必要な作業してないときの5分
541不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:07:43 ID:dRXXGRtG
ヲチモノとかいうくそアフィリブログの管理者がこのスレ荒らしてんだろ、多分w
542不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:15:17 ID:nPMJXkik
>>536
そうだよ。有線最高。MouseBungee使えばケーブルなんか全然気にならなくなるよ。
543不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:21:41 ID:DFuspl0G
G700の場合はケーブル交換できるから例の巻き取り式使った方がコスト面でも操作性でも上だよ
他のマウスもケーブル交換可能にしてくれんかな
544不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:22:03 ID:Ibjpc9Yb
Logitechから電池不要のワイヤレスソーラーキーボードK750
http://japanese.engadget.com/2010/10/31/logitech-k750/

その内、電池不要なワイヤレスマウスが出るさ
545不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 04:42:09 ID:JqYfq5h7
そもそもケーブルから解放されたくてワイヤレスにしたのに、わざわざケーブルつなぐなんてありえん
546不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 05:04:10 ID:mawLOEH4
サイドボタンの数増えてるし、多機能系でこれに変わるのってあんまりないから
まぁ、有線で使うってのもありかな〜とは思う。
RazerNagaみたいな変態マウスはあるけど。

>>535
マルチモニタで横が7000ドット超えるような環境だと、人間の操作可能なレベルで
マウス設定ハイセンシに振っても持ち上げないと無理。
547不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 05:25:24 ID:zHQH6ksF
マウス重量厨の身体障害者は何遍も同じ話をするので来ないで下さい
548不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 05:39:05 ID:dRXXGRtG
重たいマウスは修行と思って使え。
一回重たいマウスに慣れると、どのマウスでも使いこなせるような肉体になる。
549不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 05:51:55 ID:51Q4SvsM
端から端まで5760px分動かすのに6cm、俺の持ってるマウスパッド(30cm)だと全長の1/5程度しか使わないぞ
DPI2400、ポインタ速度も俺の感覚だとちょっと遅めにしててこれだから、
1万px超えても余裕で持ち上げる必要なんて無いだろ
550不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 06:27:53 ID:TnnFgOCq
大リーグボール養成ギブスか
551不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 07:03:23 ID:dRXXGRtG
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047728CK/

こんなの見たらもう世も末かと思うわ・・・。
購入した奴作った奴全員処刑してもいいんじゃねえかな・・・。
552不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 07:23:40 ID:aqFBXXp0
>>551
これいいな 俺買っちゃうかも
553不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 08:01:55 ID:3nrczDzN
>>528
その抵抗がミリオームでも効いてくる。
…大電流流せばの話だけど。
554不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:39:48 ID:EfpNYMI1
M950を考えているのですが
↓の計り方で19pくらいの男ですが
ttp://homepage3.nifty.com/orangejuice/hand1.html
M950はでか過ぎるでしょうか?

マウスの持ち方は「爪立て持ち」っていうのでしょうか
被せ持ちっぽいのですが、指は浮いているというような
持ち方です
555不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:50:54 ID:aDPrK/QY
巻き取りケーブルなんだが、
----○---- じゃなくて、
-○------- になってるのってないのかな?
556不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:57:55 ID:Kp3jyAn0
M705は電池一本で動くから大きさの割りに軽い。
電池持ちもいいんでエネループ使う必要性はあまりないし、
もっと軽い単三電池使っても良い。
他のマウスももっと電池の持ちが良くなればいいんだけどねぇ。
557不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:06:36 ID:u2RKyKBK
電池の持ちなんぞより反応速度やスリープに入らないことの方が超大事という 「 選 択 肢 」 も必要なんです
558不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:10:41 ID:WpG564re
選択肢でなくて選択だなそれ
559不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:17:33 ID:gaUtdM2d
選択肢がなければそもそも選択出来ないだろ
560不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:24:35 ID:v7st0VFG
言葉遊びやめれ。
561不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:26:12 ID:Qux19lt1
言葉遊びというか単に使い方を間違ってるだけだな
562不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:32:48 ID:/ui/PQ0/
使い方はあってるよ
563不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 13:33:08 ID:7miUxSPk
選択肢でなくて選択だなそれ
564不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 14:08:34 ID:tEBPrm0o
今日天気いいから洗濯した
G700はメモリ1になってからの電池の持ちがいいな
565不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:05:10 ID:P8kSz7S2
この間、購入一ヶ月でホイールのゴムがへたって放置してたMXーRの保証が切れるんで
カスタマーに電話したら、そんな事例がないから
だからその箇所をメール添付しろって言われた

566不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:38:13 ID:cTeVxHFG
一週間前から電池残量がずっとあと8日w
充電池が悪いのかな・・・
567不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:31:26 ID:DPZg4VRL
3年保証でも返品送料が客負担なのか…
今年初めに買った1500円の安マウスの調子が悪くなったので
交換してもらおうかと思ったけど、手間とかも含めると新しい物を
さっさと買って来た方がマシか。
568不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:37:07 ID:BvsjONF/
ロジクールの無線マウスって意外と種類ないよな
569不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:56:30 ID:ubi8cL7a
あれですくないって
570不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:59:51 ID:u2RKyKBK
むしろロジは有線マウス(特にハイエンド)が少ない。今はG700出たからいいけど。
571不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:02:47 ID:WpG564re
ロジクールっぽい無線マウスなら最近増えてきたな。
この辺の↓なんて
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/mouse/bsmlb02/index.html
あんまりにもそっくりなんでロジクールのOEM商品かと思ったが中身ぜんぜん違うのなw
572不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:04:29 ID:ubi8cL7a
IMOみたいな決定版が無いよね
573不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:49:06 ID:BvsjONF/
みんなに聞きたいんだけど、お気にのマウスって予備買っておく?
壊れた時廃盤になってて後続の商品もなかったら困るんじゃないかと思ってさ
574不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:51:05 ID:rgeqlIIq
壊れて必要になったときに売ってる物の中から選ぶな俺は
575不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:54:47 ID:M5D3ssYR
>>573
とりあえずMX-Rは予備1個買ったけどもう1個買っときゃよかったって
使い慣れてきた最近後悔中
576不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 17:57:12 ID:/q4D/h74
自分はVX-R買っておけば良かったって後悔してる・・・
皆でかくて純粋な後継機っぽいのないよね
577不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:07:13 ID:umv19R+C
VX-Rは耐久性に難
578不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:24:04 ID:AH5hTh5W
>>554の手の長さの計り方だと俺の手ちいせぇw
身長-15cm女子の手の大きさ位しかないw
579不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:28:25 ID:VWgv5D/8
MX-Rは電気屋で売れ残っとる
580不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:52:52 ID:BvsjONF/
俺、初めて買ったPCがIBMのthinkpadG40だったんだけど
グラボとか知らなかったから、それでゲームしてたからな
一番高いのが良いと思ってさ
25万くらいして、今の結構ミドルハイくらいのスペックのPCの倍くらいの値段だった
高い授業料だったわ・・・
581不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:53:33 ID:BvsjONF/
>>580
ごめん誤爆!ハズカチー
582不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:10:55 ID:h3HLjNQV
すいません。どなたか教えて下さい。

以前 ロジ G3 Opticalマウスを使用し
「OS でのポインタ速度」 プラス 「Setpointでの 速度調整」で
ポインタ速度を 早く設定していたのですが

今回 Razer社の Naga を購入したところ
Setpointのような [ポインタ速度の調整]が無く
OSの 速度設定だけでは 遅すぎるのですが
早くする方法は ないでしょうか?

レジストリからマウス速度を速める というのは 試しましたが あまり変わりませんでした。
板が違うと思いますが、ここは人が多そうだったので、、
よろしくお願いします
583不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:14:47 ID:3D+cvTuc
スレチ
584不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:19:54 ID:XIF+IhTm
>>582
帰れ馬鹿チン
585不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:29:15 ID:TXklTBl6
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1285314533/
586不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 19:36:01 ID:h3HLjNQV
>>585
そっちですね、ありがとうございます。
587不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:00:28 ID:umv19R+C
チンコが大きい子ほど大きなマウスを使う
588不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:04:57 ID:8EObKTCw
い、いや実は今使ってるマウス小さすぎるんだよね・・・
早く大きいマウスに買い換えたいなーなんて
589不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:30:59 ID:jST+NlyL
>>587
そんなこと…。orz
590不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 21:45:36 ID:EfpNYMI1
会社でM705を使ってるんだけど、M705がM705rになってなんだか安っぽくなったな〜と思ってた
買うなら絶対在庫のM705だなと思ってて店に行ったけど、びっくりするほど置いてない
スペック的には全く同じだっていうし、仕方ないからM705r買ってきた

意外と安っぽくないな
ラバーの上の部分が艶あり黒っていうのも案外悪くない

あと比較してみると、ソールがM705とM705rでは違うのね
なんだか平たいソールになってるみたい
滑り具合はほとんど変わらないけどね

気になったのは新品なのにサイドのラバーに引っかき傷みたいなのが結構あったこと
これどういうことよ・・・まぁ使う上で支障ないから別にいいけどさ
591不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 22:06:04 ID:ssxEJUCn
実にくだらん
592不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 22:14:14 ID:TnnFgOCq
ポチったM705rが今日届いた。
スクロールをカチカチモードにしたときの感触が
ガタガタのグラグラで非常に残念だった。
分解してグリスとか注せばなんとかなるかな?
593不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 22:22:47 ID:7X+MdVr2
>>592
買ったその日に保証が切れてもいいならお好きにとしか
594不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:23:20 ID:oE80sk5V
爺さん購入

でかい・・・
595不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:32:31 ID:q2Lzxarb
婆さんも買ってやれよ
596不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:36:57 ID:BsCm7p71
そして十月十日後には…
597不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:37:44 ID:Kp3jyAn0
>>590
傷とか汚れは中国の工場でハンドメイドだから仕方ない。
精度にバラつきがあっても仕方ない。
598不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:25:26 ID:wMgCFEf5
ゲーム用にG500買ったんだけど
割り当てのダブルクリックがあまりにも遅すぎる・・
マウス設定のダブルクリックの速度を最速にしたら
反応しない始末だし・・・
これって俺のスペックが足りてないのかな・・
それとも仕様?

おしえてくださいな
599不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:28:03 ID:wMgCFEf5
↑のスペックはwin7x64でーす☆
600不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:35:12 ID:8acW2Xyi
>598
>これって俺のスペックが足りてないのかな・・
自分に自身を持て
601不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:50:11 ID:2c4zVdb1
G9最強
602不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:52:26 ID:WX/UTK0t
G700奮発して買ったので、マウスパットも革で良いやつ買ったんです。
一応レーザー対応を謳っていたんですが、何か挙動が変です (エーン)

G700お使いのみなさん、G700と相性が良いオススメのマウスパットを教えてください。
603不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:54:54 ID:R/x+Oq9p
Airpad Pro
604不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:03:40 ID:XzxOi0PC
専用ソール出ないのかね
605不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:32:40 ID:omDlEu+j
うちもトスベールつこうてみた。
620が蘇った
606不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 03:12:24 ID:KZnhmro2
>>602
レーザーマウスはパッドなんて必要ねえんだよ、アホ。
マウスはパッドの上で使わないといけないっていう発想が昭和時代だ。
607不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 04:18:17 ID:sD3yRGO1
>606
それはどこでも使えるっていう売り文句を鵜呑みにする素人だなぁ…
ポインタの追従性と滑りに拘るならパッド使うのは常識だろ
608不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 04:25:32 ID:wCS/Mm5h
当人が満足できるならどっちでもええがな
609不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 04:31:44 ID:k2iuop4b
>>606
マウスパッド使う理由が、読み取りに関することだけだと思ってるってのがアホ。
動かし心地とか、ゴミの付き加減とか、その他の要素も理由の内だ。

つかむしろそもそもそっちが目的だ。光学式になる前からパッドあるんだから。
自分の思考の範疇から外れたら、即アホ認定する奴が一番アホってのが良く分かる。
610不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 05:38:19 ID:cClQQDwY
>>609
言葉返して悪いが、お前がアホだよw

マウスに読み取り以外の何がある?

動かし心地なんてどのマウスパッドにしてもそうそう変わらんよ。
普通にたたみの上とか、シーツの上とか、机の上でやったほうが逆に動かしやすいぐらいw

後、ゴミの付き加減とか言ってる時点で、お前が相当汚いだらしない奴だとわかるw


>光学式になる前からパッドあるんだから。

そして極めつけは↑。
ボール式や光学式だからこそ、パッドが必要なわけでw
因果関係が全くわかってないらしい・・・()失笑

611不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 05:40:34 ID:cClQQDwY
>>607
実際、どこででも使えるんだからしょうがない。
使えなかったらさすがに使えるものの上で使うだろ・・・。

>ポインタの追従性と滑りに拘るならパッド

これこそまさに、パウスパッドの売り文句を鵜呑みにするバカの所業じゃねえかな()笑
612不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 05:43:58 ID:cClQQDwY
まあ、要するに、ID:k2iuop4bちゃんやID:sD3yRGO1ちゃんは、


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047728CK/

こういうので勃起できる変体だって言いたいんだよねw


いいぞ。どんどんパッド使え。そんで精子吸い取り装置付きマウスパッドや
TENGA付きマウスパッドを作って特許とれ。
613不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 05:52:38 ID:IshiJHyc
おい誰だよこいつ喚んだやつ
614不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 06:02:33 ID:DmsZspmT
キモうぜぇ
615不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 06:53:00 ID:i7pGDJmB
つかボールマウスでもマウスパッド使ってない奴はざらにいたし
レーザーマウスなら不要!とか言ってる奴は流行遅れのキモオタ
616不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 06:58:56 ID:kbiqe2EM
デスクマット等もしていない机の上でマウスパッド無しで
長い間使っていると机がキズだらけになる。
617不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 07:01:17 ID:PCT4ehLp
>>598
あれはダブルクリックの間隔をどれくらい許容するかってことだろ
遅めにすればクリックとクリックの間に一拍おいてもダブルクリックとして反応するし
最速にしたらかなり早くダブルクリックしないとダブルクリックにならない

最速にしたとき反応しないならお前のスペックが足りないとしか言えないと思うが
618不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 09:29:07 ID:lOlLKTlE
>>602
http://www.negitaku.org/news/1942/
5年ほど、使ってる。
劣化がないのが良い。
619不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 09:36:21 ID:AMVyRHKS
M905を考えているのですが、過去レス見たりするとかなりクリック音がうるさい
というような話を聞くんだけど、不快なくらい音が大きい?
今はVX Nano使ってるんだけど、チャタり気味だし、ホイールの回転おかしいし
替え頃な気がしてる
実機触ってみたいけど、M905を触らしてくれる店が近くにないんだよな
620不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:31:22 ID:WX/UTK0t
602っす。
カラステーブルで使うのでそのままでは全く使えないんですよ。
なんか、色々調べてみると、レーザーにも特性があって、
対応商品でも使える使えないが結構あるようなので、
もう確定済みのG700で使える商品を紹介して頂ければと思ったのです。

>>603
Airpad ProはG7でダメダメだったんじゃないんですか?
同じレーザーエンジンのG700でも使えないと思うのですが・・・

621不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:48:33 ID:UQAsC5Tb
よなかでも基にせずつかえる静かなマウスが欲しい。
G700のクリック音は、G5Tと比べてどうでしょうか。
622不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:55:17 ID:Ci/KdqJX
起動時たまーにBluetoothが認識しなくなる時あるんだけどなんなんだろこれ
うぜーと思いながら有線マウス刺した瞬間認識しだすし
俺を馬鹿にしてるとしか思えないんだが
623不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:55:43 ID:pUnCO39x
ウチはG700×G-Padで、イイ感じで気に入ってる。
あとは、ガラステーブルにガラス製Padという組み合わせを、どう見るかですな(´・ω・`)
624不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:06:32 ID:Mc+W4M+g
ガラステーブルで使うならDarkfield選べよ・・・
625不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:17:04 ID:JboD/ypk
マウスパッドの王道といったら
SteelSeries QcK mini 63005だろ。
ttp://www.amazon.co.jp/SteelSeries-95250-QcK-mini-63005/dp/B000UEZ37G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1289013200&sr=8-1
ゲーマーの人に絶賛されているマウスパッド
626不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:21:04 ID:lOlLKTlE
>>625
なにを重視するかだろうね。
ライトゲーマーなので、耐久性を重視した結果ICEMATになった。
G700でも問題ないし、いままでのLogiマウスでトラブルは皆無。

627不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:34:39 ID:f4kTtRPb
QCKmini使ってるけどガラスやプラ製パッドだとうるさそうで食指が伸びない
G700なんかの重量系マウスならなおさら
628不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:35:45 ID:2/oWUETJ
俺のマウスパッドはダイソーで買った"デニム端切れ"
四辺を折り返して縫って、机との間にダイソーで買ったすぺり止めパッドとかいうのを敷いてる
洗えるし、大きさ自由だし、安いし気に入ってる
どっかのブログで見て真似しただけなんだけど
629不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:38:02 ID:JboD/ypk
>>627
・・・。
あの王道というかQCKminiは布製なんですけど…。
なので滑りも、止まりも、扱い易いと絶賛されている。
逆にプラスチック製を使う人が珍しい…。
630不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:47:50 ID:lOlLKTlE
>>627
音は確かにするけど、気になった事は無いな。
631不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:49:23 ID:6x2FJ4uw
Gxxxと相性良いやつは何?ならスレの範疇だが
マウスパッド自体を語りたいならマウスパッドスレでやれ
632不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:48:47 ID:xI4s2RrE
>>629
お前みたいなアホっているよな。
アマゾンのレビューとかを真に受けて、「素晴らしい」とかレビューするアホ。
SteelSeriesなんて滑りにくいの代名詞かってぐらい最悪だけどな。
あんなもん敷くぐらいなら何も敷かないほうが全然まし。
633不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:50:36 ID:xI4s2RrE
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UEZ37G

これ見てもわかるように、ロジクールの中でもキモオタ用マウス購入者が多いみたいだわwww
634不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:54:11 ID:umr8Fmal
最も参考になったカスタマーレビューが、

>これは凄く良いです。
>初めて買ったマウスパッドで、これをずっと使い続けてます。

凄く参考にならないユーザーで笑った
635不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:59:37 ID:LB1ciAGb
基本的に布系はすべらねぇよ。
中でも割と滑る方だと言われているダーマのソフトですら全然滑らないし。
正確に止める事を重視するFPS以外では全く勧められない。ただ疲れるだけ。
636不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 14:03:35 ID:wJBrNPGR
パンスト敷いたほうが滑るんじゃないか?
637不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 14:05:30 ID:umr8Fmal
所ジョージの駄洒落には敵うまい。
638不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 14:21:24 ID:xI4s2RrE
6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 マウスとの相性に注意, 2010/10/8
By りりみさ。 - レビューをすべて見る
(トップ500レビュアー)

レビュー対象商品: SteelSeries QcK mini 63005 (Video Game)
皆さんの好評価を見ておかしいなと思っていたのですが
どうもマウスとの相性があるみたいですね。

「Logicool MX Revolution」使用だと
ものすごく使いづらいです。
狙ったところで止まりません。
いらいらするので買い換えました。
たぶん他のマウスなら使いやすいんでしょうね。


こいつのレビューが真実。そして、こいつは被害者w
639不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 14:32:40 ID:JboD/ypk
>>632
つかよ、マウスパッドって高い買い物なのか?
2chの書き込みを真に受けてるよりいいんじゃねぇの?
アホですなー
640不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 14:39:56 ID:Kor6Tn9u
FPSやるにしてもQcKはちょっと滑らなすぎる気がしたなあ
641不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 15:02:13 ID:NT9Hee1m
IMOとかIMEとか昔の光学系ならグーですよ<Qck
ロジのレーザーセンサーとは相性悪いです、はっきし言って
642不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 15:54:21 ID:D8sT/yW8
マウスパッドの話題書くんならロジマウスと相性いいのどれとか書いてくれよ
俺はMX-R使いだからMX-Rと相性いいの希望
今はエレコムのdimp gel使ってるけど特に可もなく不可もなく
643不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 15:55:03 ID:xI4s2RrE
>>642
レーザーマウスはパッドなんて必要ねえんだよ、アホ。
マウスはパッドの上で使わないといけないっていう発想が昭和時代だ。
644不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:05:31 ID:0F1ZhLDr
まあまあ。皆さんパッドの話はその辺にして
645不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:28:12 ID:RfsStT6L
パッド無し厨ワロス
646不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:35:20 ID:Ny3jekoe
>>642
MX-R専用ソールのエアーパッドソールPAS-71
http://image.yodobashi.com/product/a/5577/100000001000882046/M000008176710002.jpg

SteelSeries QCK heavy
http://www.legitreviews.com/images/reviews/500/steel_series_steelpad_2A.jpg
を使ってるよ
滑りすぎず止まりすぎずいいよ
エアーパッドプロ使ってたときよりマウスパッドの厚みで手首と腕の
負担が減った
次に買うならQcK massにする
647不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:38:15 ID:pn0OYFEM
今日G700買ってきたんだけど、
ホイールに引っ掛かりがないというか、
弾くように回すとずっとまわり続ける(おもちゃの自動車のタイヤみたいに)
のは、そういうもん?

スレの1→999までホイールの回転が止まらずスクロールし続けるんだけど。


あと、マウスポインタの移動速度をSetPointで10(最大)に設定しても、
なんか遅いんだけど、もう少し早くする方法ない?
648不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:46:12 ID:gNutm8ff
ホイールの手前にあるボタン押せよ……
649不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:46:47 ID:Z9s7q4Yv
>>647
ホイールの高速スクロールギア押し込んだままになってない?
通常の状態でそれならおかしい。ちゃんとカリカリいうはず。
650不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:48:37 ID:pn0OYFEM
>>648-649
ありがとう、軽くしか押してなくて(押し込むものだと思ってなかった)、
このボタン出っ張ってて邪魔だと思ってたorz
651不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:49:16 ID:Z9s7q4Yv
ちなみにポインタ速度もDPI切り替えれば早くなるはず。
652不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:47:50 ID:WX/UTK0t
で、G700に一番良い鉄板パッドは?
肝心な事を濁さないでくれよ。
653不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 18:07:32 ID:pn0OYFEM
ごめん、ポインタが遅いのはOSのドライバを使用しますにチェックが入ってたからだったorz
654不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 19:21:14 ID:k5/8hX4k
M705rなんですが、マウスの電源onのまま何もせずに
放っておいたら待機モードのようなものになるんですか?
それとも電源offに毎回したほうがいいんですか?
655不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:43:13 ID:lNy3zO6z
ウェットスーツの切れ端最強

30cm四方の2枚をG700どころか
IME3.0 → MX518 → G7 → G7&MX-R → G700と使い続けて全く不具合もない

元々水につかることを前提に製造されてるから洗おうが絞ろうが痛みもしない
何より店に行けば裁断した切れ端が必ずあるからタダで貰える
好きな大きさに切って使うといい
656不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:13:53 ID:kvmv5CIX
もう3年半になるMX-Rだが最近ポインタが希に固まるようになってきた
劣化でチャタるとかはよく耳にするけどポインタの動きとかも劣化するものか
657不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 21:19:57 ID:PCT4ehLp
センサーの発光部にホコリでも噛んでるんじゃないの?
658不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 22:04:19 ID:5B9KnVuh
むかしMX518を分解掃除したら怪しい色のホコリが中に溜まってたので保証切れたら掃除してみたらいいんじゃね。
659不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 22:21:23 ID:eWJTKZKE
G5→G500でボタン配置が変わっていてガッカリ
MX518にチルトホイールが付いていればよかったのに(´・ω・`)
660不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 22:34:50 ID:nk3wQq1O
.
661不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 23:55:35 ID:o75Pcozg
>>654
無線機種なら、スタンバイモードには入るだろうけど、何パターンあるかまでは分からない。
スイッチが付いている以上、スイッチをオフにするべき。
それが一番電池が長持ちするモードなのだから。

通常の無線マウスでもスタンバイに数パターンあるのかな?

>>656
うちのマウスもなったけど、しばらく使っていたら直った。(ドライバはアップデートしたかも。
ボタンが反応しないことがあったのは、連打や仕様を続けていると直った。

>>659
チルトは欲しいけど、ゴム巻きのホイールは押しにくい。
通常使用でも使ってないのに、ゲームにスピンモードは必要なのだろうか・・・・
662不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:10:15 ID:Zuwfk80d
G700のチルトホイールは何か速く動きすぎて使えない…
Excelでページごと隣に吹っ飛んでいくよ…
663不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:44:41 ID:MjXH/eyj
PS2の天板をくり抜いた自作パッドが最強。
光学・レーザーOK。
おいらは露地物だとG5,G9,G700と使っているけど、微妙にカーソルが揺らぐこともいよ。
高くてもパターンが一定の物だと、カーソルがユラユラとジグザグに揺らぐ。
PS2のジャンクを1000円位で入手すれば安上がり。

オクだとPS2のジャンクを大量にゲットしている人よく見かけるよね。
みんな、パッド用だよ。
664不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 01:09:49 ID:Hu1rA+xf
有線の光学式マウスしか使ったこと無いんですが、
ロジクールの505と510ってどっちがいいでしょうか?
特徴などおしえてください。
665不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 01:20:02 ID:HJZEmMGn
>>664
大きさが違う、ボタン数が違う。どちらでもいいなら、M510だろう。
でもM510のサイドボタンは、出来が良いとは思えない。
左右対称だから何か思惑があったのかも知れないけど、M500みたいなサイドボタンの方が良かった。

ってか、片側にボタン2つ奥なら左右対称でなくていいんじゃないか。
M705rのスピン無し廉価版が欲しい・・・左右非対称の7ボタンM507くらいだしてくれないかな。
666不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:16:45 ID:4ZmlRSfz
>>665
M705rの廉価版は確かに欲しいな
手が大きくても小指の位置がしっくり来る
M510は見た目はいい感じなんだけど、実際に持つと思っている以上に持ちにくい
667不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:20:26 ID:ASdrJDJs
お手頃価格は基本左右対称だもんなあ
668不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:42:29 ID:FPNrEakK
G700の有線で、エボルタの電池は充電できる?
669不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:56:26 ID:wL5UvfNL
つまみ持ちにとっては左右対称が理想。
670不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:58:57 ID:D2Fio2sD
MX-5500についてるMX-Rはbluetooth版だけど、単体で使うことってできる?
付属のUSB受信機を使わずに、別のbluetooth搭載パソコンや受信機を使って作動させられる?
671不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 03:19:35 ID:HJZEmMGn
>>666
ラインナップの都合か、M705rは無駄に高いからね。
G3みたいな形なら左右対称でも良かったんだけど、M510みたいに凹んでいるのは意外と使いづらかった。
あと重いマウスを作りたいのは分かっているけど、電池を単三一本にして欲しいな。

>>669
つまみ派だけど、親指は底面と水平、薬指小指は斜めに持ってるから、非対称の方が良い。
親指側は大きめに凹んでいて、薬指小指側は斜めに少しだけ凹んでいて欲しい。
672不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 07:18:06 ID:x571LsUf
>>668
蓋の中見れば分かるけど余裕
673不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 07:50:37 ID:I8dp+osC
G700
エアパッドの汎用ソールを、楕円から小円のタイプに変えたら電池の重さが全く気にならなくなった
674不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 08:46:07 ID:uIKKFMdp
MX-Rのチャタリングが酷くなってきたのでMX-5500をポチってしまった
見事に術中にはまってるなぁorz
675不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:30:47 ID:C+IK4gtI
>>674
>>670を試してくれないか?
676不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:32:01 ID:XZYBUS9Y
MX-Rのチャタリング問題はわざとやってるんじゃないかと思うぐらい頻発するよな。
Xbox360のRRODと同じ感じだ。
677不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:50:08 ID:krvpz5x0
一昨日G700を買った
マウスパッドはAirpad Pro Vのマットブラック

調子いいね
電池の持ちは確かにあんまりよくないような気がするけど
普段はパワーモードとレポートレートを調整して電池持つようにできないかなと
思ってるけど、あんまり変わらないかな

標準ゲーミング・レポートレート500Hzとパワーセーブ・125Hzだと
電池持ちにどれくらい差があるかちょっと実験してみる
678不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 10:00:50 ID:gmUP6R6Y
>>677
期待している。ずっとパワーセーブでdpi下げて使ってたけど
あんま変らないのならゲーミングにする。
679不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 11:09:58 ID:0QQEibWA
>>677
純正ソールとAirpadとの相性はどう?
G500の時はAirpadProVマットブラックだと
えらく滑りが悪くて速攻でソールを貼り換えたんだが。

680不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 11:11:49 ID:HEPxFkog
>>670
できるよ。
ドングルはPlanex BT-MicroEDR2X。
専用ドングルじゃないとOS起動後しか使えないけど。
681不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 11:14:12 ID:WC7yB5EH
『 MX-Rが最強ッ  Airpadは究極ダッ!! 』
 /^ヘ、      ヽ :::}  プ                  <  言   あ  そ      下   待
./ _、 `≠=-‐‐ '" ル _.. -‐ 、           ノ  う  な  |        さ  っ
′⌒ / {  プ    /´;;::    ヽ            `ヽ 通 . た  で /⌒}  い . て
  .:: /    ル   r=〜二⌒'ー¬}           ノ り   の .す(   /   !!!!
 .:::: :j} '     ∠三≠==ミミ三ミ=、       ∠、 で     _(⌒ o ⌒ヽ
-‐≦ } ;     /三アノ( u ヽ、ー `~ヽ            す⌒Y^Y´  °   o⌒Y⌒Y^Y
二ニ=ノ   ,   厶=ア;;⌒〃⌒ヾ`二´ # !              _≧ミヽ\ }ヽハ
-‐¬⌒} '   /二Y;;;   {{  0 }`7´, -‐vi               ノ´      `  ノノ
//:| /^ト、  { 了!i;; Jミ≧=ァ'::{;;/ O jl       c    /´//, //     彡、
/〃:/:::/;;;:ヽ }fr !||iilfr,,_..-‐(_  .:)=彡;!           { /〃/// ///  し   '⌒ヽ
/ /;;;/;;;; ijfr{ |;;/;;/ //^\ UーJ u:::;′o    c  ° /{{ー≦{ {{{  /  u  ヽ} 、_ノ{_/{
;;;....  :;;;  i|i川ハ{ {::{ { 7rH-x`¬! ;;;://     。 rff^h// 彡ノ!{_j   ニ ヽ{ Y    } }
\;;;;/;;;  ijj川ilハ{ ヽ`} アニヽ.`7};;;::; '   _)     {/⌒jっノ{" _'_  {_丿,ハ j }    リ< そ 私
  ∨;;  ljjj |l|l!;;;ヽ、 (_厂二 `U';;;:く J      {  rー'´ ̄`\{  `) ーJ ハリ从从リ′ )| も
.   };;  ;;!l|  !!ll!;;;::|| `ー= .;;;;::ノノイ/::ヽ、   c ヽ {_`ヽ\ `ーu∩/)、};;;;;;;;;;;/  < 思
.  /;;  ;;ll|  il|l|:;;;::||  ::// /;;;;::::/ \      〉{  \ハ \  {  ´彡ノノノノ   ノ い
/;;::  ;;l|l  jl!l|l;;;:::ll:::// xヘ、;;;;〃::::ノノ>ー-/  ` =/ ヽ ヽ   ハ  イ、         ∠ ま
/;;::::  ;;;;l|! l||!::;;;;::// /  /フ7////ア    -/  ト、\ {∧  }ハ'⌒7      ). す
682不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 11:50:28 ID:krvpz5x0
>>679
そんなに悪いとは思わない
個人的には満足してるけど、もともとマウスの重量とかシビアに気にする人じゃないから
みんながみんな満足するかどうかは分かんないけど

少なくとも滑りは十分
カーソルブレもない

色んなパッド使ってきたけど、結局Airpad Pro Vに落ち着いた
ソールが削れるって話を聞くけど、俺の使った感じだと
そこまでみるみる削れるって感じじゃないし、粉も出ない
683不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 12:03:15 ID:XZYBUS9Y
マウスパッドに3000円も払うなんて・・・という時代が僕にもありました>Airpad Pro
684不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 12:28:19 ID:NE/iSKV2
マウスパッドに最適なテーブル使ってるからパッド使ってないな・・・
毎朝テーブルは拭くからごみもつかぬ

一時期はペンタブレットのオーバーレイシートだけ買って使ってた事あったなぁ
685不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:38:47 ID:w3F/rMR5
マウスパッド→ちゃんと動くけど数ヶ月でぼろぼろになるし結構高い
下敷き→マウスパッドより安いがマウスパッドよりもたない(傷つくと光学式の反応が悪くなる)
クリップボード→下敷きより長持ちするかと思ったが大して長持ちせず
と試し続けて
クリアポケットに厚めのプラスチック板を入れた物がマウスパッドに最適という結論になった。

クリアポケットはA4のやつで12枚100円
使う範囲はパッドの左下だけ。1ヵ所がダメになるまでおよそ1〜2ヶ月
1枚に4ヵ所使える場所があるので1枚あたり4〜8ヶ月
これが12枚入りだから4〜8年
クリアポケットを買った日なんて覚えちゃいないが数年もってるのは確実
686不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:38:55 ID:RofboJVK
エアパッドは電気ポットの下敷きに使ってる
687不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:44:03 ID:1fObNoSn
マウスパッドに3000円も払った・・・という時代が僕にもありました>Airpad Pro
688不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:03:46 ID:xHUSA3oP
マウスパッドスレでやれよクズども
スレタイを読む能力もないなら死ね
689不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:10:45 ID:EjGb/gqe
マウスパッドが数ヶ月でボロボロになるってどんな使い方なんだ
690不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:13:26 ID:NE/iSKV2
表面がざらざらした加工されてる鉄製?アルミ製?だかのプレートも意外とよかった
ホームセンターでパッド代わりになるような素材をあさるのもいいんじゃない
691不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:22:42 ID:fWEIGiwy
A4の紙が一番良かった。
692不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:25:10 ID:ASdrJDJs
あっち過疎ってるんだから盛り上げてやれよ
693不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 15:39:06 ID:OQBGvGhe
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
694不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 17:06:34 ID:8zpHtqdi
ガラステーブルならまだしも普通の机だと
下に何も敷かないで使うと擦り傷だらけになるぞ。
695不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 18:04:51 ID:25d1UBqN
ベビーパウダー最強
696不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 19:51:35 ID:Jzg0/czG
VX-Rのマウスホイール左側が半年ごとに壊れる
これでもう3回目
もう修理出すの面倒だから買い換えるか…
ゲーミンググレード以外すぐ壊れるなLogiは
697不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 20:22:30 ID:nQzYhr8C
マウスパッドは安く上げるならホームセンターで売ってる発泡プラスチック板が良いよ。
厚さ5mm程度で大きさもA3くらいあって300円もしない。大きさに問題が無ければ加工も必要ないし

といいつつ自分は既製品の布製マウスパッド使ってるけど
698不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:37:15 ID:/HbbjIsD
無印良品のジーンズのラベル素材〜をマウスパッドの代わりに使ってる
699不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 22:52:55 ID:K1p5ux3L
今G700を使っていますが
ちらほらチャタった報告が上がっているようで不安です
もともとG7が好きなのでG700を2個はいりません
まあバーゲンで新品4000円ぐらいなら2個目もいいと思いますが。な、
700不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 23:19:17 ID:0fgThobE
な、なに?
701不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 23:39:00 ID:R29pOc+c
チャタってからが本来の姿
702不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:05:03 ID:Unusezdl
毎日長時間パソコンを使うなら、G700よりもM705rにしといたほうが無難でしょうか?
703不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:10:11 ID:K6S7WazG
G700はどうしてもこれ使いたいって人が選ぶ
特に理由がないなら705でいいんじゃね
704不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:18:16 ID:n7PaR9my
G9使ってる人に聞きたいけど、重りどれくらいにしてる?
705不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:55:48 ID:MLtbSo5F
G700で全く問題ないと思うけどな、他のだと出来ない事が多いし
706不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:58:16 ID:s4U8upDX
G700も電池の持ちさえ良ければほぼ文句なしだったんだが、相変わらずロジは
完璧な商品は作らないな。ロジ商法かね。
707不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 01:45:43 ID:PRLeeYql
しかし、同じレーザーで無線でも、半年持つ物もあれば、
G700は2日しか持たんのだろうか?
何かからくりがあるんだろうか?
708不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 01:46:31 ID:jsQiF8Fu
からくりw
709不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 01:49:53 ID:FDMwe8N8
センサーの違いがわからない程鈍いんだね
710不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 02:17:49 ID:s4U8upDX
DPIを下げたら普通のマウス並に持つようにして欲しかった。
711不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 02:31:52 ID:H2cQSe8K
G700の2日しかもたないのは俺としては論外だな
だからといって有線にするのもありえない
結局MX-RとMX1100を併用することで落ち着いた
712不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 02:48:15 ID:wA8iMBZE
>>711
G700を2台でローテーションすればバッテリーの持ちも気にならないんじゃない?
713不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 04:50:04 ID:VhrXn34w
MX-Rみたいなオートフリースピンもう作らないってソースどこにあるの?記事みてみたいんだが
714不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 04:56:04 ID:e51eS4ZP
>>713
ブックマークまではしてないから記憶で書くと

ロジクールの人にインタビューした記事の中で
アレは純粋に部品代が高い
>採用するとマウスの価格が上がる
>高級マウスですら低価格化の進む昨今では競争力に欠けるので残念ながら廃止
という趣旨のことを話してた

その辺をキーワードでググってみては
715不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 04:56:57 ID:dfJxXEw0
G700で細かい作業がしづらいんだけど、パッドのせいかなぁ
これはG9あたりから感じる
MX518では絵が描けるぐらい細かい作業できたのに
初動の微妙な引っ掛かりというかなんと言うか・・。
ソールはすべてトスベールで、パッドはよくすべるSteelのS&S
716不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 05:19:15 ID:t28/VGCf
>>715
レーザーマウスはパッドなんて関係ねえんだよ、アホ。
マウスはパッドの上で使わないといけないっていう発想が昭和時代だ。
717不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 05:29:44 ID:VhrXn34w
>>714
Thxしかしちょっとやそっとじゃ見つからないな。
MX-Rを含めた一万越えの高級マウスが低価格マウスより売り上げがトップだって結果でてたの見れば
消費者はいい物にはちゃんと対等のお金払うって事分かりそうなもんだけどなー

まぁつまり>>501みたいに壊れてもないのに無駄に交換する奴がいるから
ギミックが壊れやすいと判断されて更には交換コストも掛かるってことだな>>501氏ね
718不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 07:31:54 ID:bG5m0yZH
ロジクールのマウスって本当に電池半年とか持つの?
初めての無線でエレコムのやっすい奴買ったんだけど、電池5日で切れて俺がキレちまったよ
719不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 07:35:37 ID:umPfL5Ua
MX-R、惜しいよなぁ・・・
実に惜しいマウスだ。何が惜しいのか分からないけど、惜しいマウスだった。
720不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 07:40:44 ID:wvee8ixL
>718
機種による。
721不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 08:27:27 ID:NB1ttxkQ
現在、CPU切替機で複数台を有線の518で
独立したマシンに705マウスに404キーボードで利用してますが

仮にCPU切替機側も同一の705&404にした場合
混線せずに問題なく使えるでしょうか?
722不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:33:10 ID:PRLeeYql
>>715
似たような現象かな。

G700使ってるけど、マウス移動速度が早ければ問題ないんだけど、
マウス移動速度が遅いとポインタが正確に移動しなくなる現象があるね。
さらにマウス移動速度が遅くなるとポインタが移動しなくなることも。
具体的には、メニューなんかを押そうとマウス移動速度を遅くすると
思うようにカーソルを合わせづらくなる。
そして、もの凄く遅く(1ピクセルの移動の感覚=1秒間に0.5mm)すると、ある時点からまったく
カーソルが動かなくなる。

なんか、使いづらいんだよなぁ。
解決策ってあるんだろうか?
723不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:38:08 ID:FDMwe8N8
フリースピンは要らないけど
サムホイールは欲しいけど、これも部品代高くつくんだってね
724不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:50:33 ID:HsDXNQh3
>>722
それ初期不良らしい(ファームの問題?)
過去スレで交換してもらったって人がいたけど
725不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:54:32 ID:mNuoO3hU
遅すぎると動かないみたいな話はレーザーマウスでたまに聞くな
726不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:55:54 ID:VhrXn34w
踏むと発電する床あるじゃん?
あれを応用してクリックすると発電するマウス作れば永久機関じゃね?って思うんだけどどっかつくらねーかな
727不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 09:57:39 ID:HsDXNQh3
728不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 11:16:59 ID:jvqC4M2h
G700で戻るボタン押すと2回戻っちゃうんだけど
これって仕様か?
729不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 11:19:38 ID:jvqC4M2h
>>728
ごめん解決した。
730不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 11:20:46 ID:5WaW1BUL
>>728
その話が出るの何回目だと思ってんだ
過去ログくらいよめ
731不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 11:21:38 ID:jvqC4M2h
>>730
書いてから確認しちゃった
ごめんw
732不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 11:50:50 ID:tFCXT+gz
G700充電してると手があったかいな冬用マウスだな
733不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 12:24:05 ID:1plTUVcC
>>722
とりあえず自動アップデートで最新のパッチを入れてないならそれを入れる。
Webからダウンロードしても最新にはならないからSetpointのアップデートで。

それから省電力モードを最大ゲーミングにすると、かなり有線に近い感覚で動かせるようになる。
最大ゲーミング以外では遅い動きや小さな動きの追随が明らかに悪く使い物にならんので注意。
734不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:07:17 ID:Nu6HZKIY
G700の電池の持ちなんて
最大ゲーミングに設定して普段はワイヤレス
寝る前にPCに繋いだUSBケーブルに本体を繋いで、朝起きたらフル充電完了
これが普通じゃないの?
エネループの充電回数は1500回なんだから
毎日充電しても4年以上持つし何にも問題無いと思うんだけど…
735不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:11:23 ID:VhrXn34w
お前ら寝てる間もPCつけっぱなんだな
736不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:12:27 ID:7FTbBdDk
人による
737不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:14:03 ID:avmTdFTI
>>735
電源切っても充電されるよ
738不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:22:59 ID:zF7Y/qje
それはPCというかマザーによるんじゃね?
最近のは大抵常時給電だと思うけど。
739不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:42:32 ID:Nu6HZKIY
>>738
うちのはP6T Deluxe V2だけど
シャットダウンしてもUSBは常時給電されてるよ
740不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:49:11 ID:eQMJBUP7
USBやPS/2に常時給電するかしないかはBIOSの設定次第でしょ。
設定項目が無いのも有るけど。
741不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 14:05:21 ID:oUMjH5wx
色々調べるのか面倒なら電源のコンセント刺しっぱなしで充電出来るか試せ
742不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 14:06:41 ID:HsDXNQh3
PC繋がんでもACコンセントからUSB給電するアダプタでもいいんじゃねーの
743不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 14:57:29 ID:6hyIoY8p
ちょっとでもマウス動くと即PC起動するから困る。
アダプタ買うかな。
744不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:03:49 ID:fctmWLIy
BiosでWake on Mouseとかを切ればいいだけの話じゃね?
745不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:08:57 ID:eQMJBUP7
http://www.thanko.jp/product/pc/usb-80port.html
給電したいだけならこれ買えばいい。
多分USB給電の数には困らないw
746不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:31:30 ID:HsDXNQh3
さすがに全ポート同時に500mA出力は出来んかw
747不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 16:47:04 ID:Dz/T5ofZ
まー80台同時に消耗状態にするような使い方も思いつかないがなwww
748不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 17:11:53 ID:eQMJBUP7
USBマスコットで腰をカクカク振る小さい犬あったよね。
1列だけG700や他の機器用に残して、他はあれを挿せるだけ挿してみるとか。
「G700給電開始ッ! スイッチオンッ!!」で、一斉にカクカクカクカク(ry

ごめん、やっぱ普通の3〜5口のUSB給電ポートでいいです。
749不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 17:17:30 ID:K3oP1AxN
Wireless Mouse G700 (ブラック) ※夜間限定特価

Logicool (メーカー単品詳細)
2010年09月03日 発売

会員価格:\6,980 (税込)

在庫状況 残り30個
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4943765035039/
750不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 17:20:29 ID:Kfn0wLdr
電源OFFでも給電できるUSBポートがあるからG700との相性は抜群ですわ
751不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 17:58:19 ID:4lx3s6Wx
M510でロジクールデビュー。
どきどき、、、
752不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:29:00 ID:BC6NcYqx
G700はいつになったら音量ゲージの更新くるんだよ
はよせやボケ!!!
753不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:37:57 ID:umPfL5Ua
音量ゲージ・・・?
754不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:43:49 ID:UzsO7J1R
もう音量変更監視してゲージ表示するプログラムやらスクリプト自分で組んだほうが早いと思うぞ
755不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:26:10 ID:wcxkR1k7
>>752
前に同じ質問をしてたヤツが言われてたけど
G700を含むゲーミングマウスはドライバレスで動くことも前提に考えられてる
そしてSetpoint2はユーティリティというより実際のキーボードのキー操作を反映させたり
キーストロークを割り当てたりマクロを登録したりすることに重きを置いている

つまりソフトウェア依存で動く音量ゲージやアプリケーションスイッチャなどは
もともと考えられていない

これがゲーミンググレードマウス

ソフトウェア依存の便利機能を使いたいならGシリーズじゃなくMシリーズ使いなってこと
756不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:51:14 ID:yBai3RIO
変な色のm305買ってしまった
757不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:01:57 ID:mNuoO3hU
緑?
758不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:07:33 ID:yBai3RIO
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/349/7126
これの1番右と左から2番目
後悔はしていない
759不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:09:57 ID:KmtZ8QWR
1番右はたしかに変
760不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:13:15 ID:KmtZ8QWR
>>752
適当なフリーのボリューム変更アプリ入れて
ホットキー設定すりゃいいよ
761不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:13:47 ID:mNuoO3hU
普通の305じゃなくてファンタジーコレクションの方か
762不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:17:41 ID:yBai3RIO
ああ、そういえばm305rになるのか紛らわしかったな
763不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 21:56:16 ID:QOvkfF9I
MX518を買った時からホイールの反応が微妙だったんだけど、もういいかと思って開けたらなんかまがっとった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0184676-1289220609.jpg

MX510からのファンだったからなんか悔しい
764不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 23:15:18 ID:SBYcm3xP
ホイール用のLEDが曲がってマウントか… まあありがちと言えばありがち。
765不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 00:27:08 ID:ou+rA4rP
G700が今日届いたんだが、ホイールのスクロール量が多くて困る。
今までMSのマウスを使ってたんだけど、カチッと1単位動かすと2行程度のスクロールだったのが
G700だと1単位動かすと5行ぐらい動いて違和感を感じる。
Setpointで最小にしてるんだけど、これは慣れるしかないのかな・・・。
766不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 00:36:22 ID:skt4KGKU
コントロールパネルの方でホイール行を減らすと
set point設定から更に少なくできた。

横スクロールのエクセルはどう設定しても
一画面動くな。マクロで割り当てるしかないか
767不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 06:06:08 ID:DwE0QLzP
>>722
高さの問題じゃないかな?
ノーマルの時は普通だったけど、トスベールを貼り付けたらそんな感じになった。
で、ノーマルのソールを剥がしてトスベールを貼り付けたら普通になったよ。
768不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:00:22 ID:c/KmWJRM
マラソンマウス糞高いな \3000以下にしろ
769不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:23:28 ID:ahNWKabK
>>767
そういやM500のソールの上に貼ったらめちゃくちゃ飛ぶようになったわ
ソールの隣に貼ったらいい感じだったが
770不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 08:01:21 ID:/E04Mjx+
>>765
悩む所は同じなんだなw
771不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:06:01 ID:5eLKexcD
約1年使っているマイクロソフトのBluetooth Notebook Mouse5000の
左クリックが消耗のせいか、キシキシ不快な音を立てるようになりました。
付属品以外のマウスを使ったのはこれが初めてで、
ノートPC(据え置き)にBluetoothが付いていたのでこれを選びました。

ロジクールの評判がいいようなので買い替えようと思うのですが、
今、候補に考えているのは
性能と高評価の705r、外見重視だとM305rの花柄ピンク、Bluetoothと外見が好みのM555、
値段優先だとM510です。

今日これからビックカメラに行って、実際に触ってみようと思っています。
705rが最有力ですが、webくらいしかしないので、高性能のマウスが必要なのかな?とも思います。
また、せっかくピンクが出ているようなので305rも気になっていますが、光学式?
唯一のBluetoothM555はサイドボタンがないんですね。
私の使用用途ではM510で十分のようですが地味だ・・・。

マイクロソフトのは4ボタンで「戻る」のみでしたが、なんとかなりました。
5ボタンあれば嬉しいです。あと、サイズが小さくて手が痛くなったので
もう少し大きいサイズで安定感のあるものを買おうと思っています。

305rは光学式ですが、私のような使用用途でも今までレーザーだったと気になるものですか?
マウスはPC横固定で、USBから10センチ以内、動かす範囲もマウスパット上のみです。
マイクロソフトを買う時も、最終的にはBluetoothと色(ホワイト)が決め手になったので、
ピンクの花柄を買いたい気持ちが増えて来ました。
772不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:20:10 ID:edrwmoam
情弱ほどなぜかBluetoothを好みたがるw
Bluetooth使ってる自分は偉いみたいなw
773不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:33:56 ID:/DbVXuM5
M555bが悪く言われたら(自分が出て行って)戦う
774不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:44:23 ID:JqjtxZ5N
G700の電池切れ、欠陥レベルだろ
775不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:45:29 ID:A4sRbLDJ
G700の後継機でるまでMX-Rでしのぐわ
776不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:49:49 ID:GW72c5Km
M305rはカタログサイズ上でもMSのより小さいし
くびれがあるから握るとさらに小さく感じるかもしれんよ
触ってみないとわからんけど、「大きいのがいい」ってのが重要なら除外対象かもな
777513:2010/11/09(火) 09:52:44 ID:pSy15YVW
>>774
充電コードにつなぐのが日課になれば不便は感じないよ。

結局、エネループ単4+アダプターを寝る前充電で運用中。
1日は持つから困らないし、毎日充電することが習慣になれば、充電切れになることはない。
デフォのエネループ単3だと、下手に2,3日持つので、充電をよく忘れてたw
778不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:00:56 ID:E/MxOkDa
G700は優先度が
ゲームでの操作性 > 電池効率
なんじゃないかな。
779不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:24:19 ID:y7DhWwNQ
G9のホイールがおかしかったので買い換えようと思ったが、
ばらしてホイールの周りに付いてたネコの毛などを取り除いたら絶好調になったぜ
780不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:24:34 ID:eNc6Zc0e
>>771
せっかくノートPCにBluetoothがついてるんだからM555オススメ
サイドボタンはないけどチルトに「戻る」やら「進む」とかを割り当てればいいし
なによりレシーバーがいらないから数少ないノートのUSBを埋めずに済む

欠点(という程じゃないかもだけど)を挙げるなら
1.ホイールクリックがない(他ボタンで代用はできる)
2.単三2つ使うから若干重い
781不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:29:35 ID:DXEl7dZa
む、今更だけどG700のマクロ機能の馬鹿なところを発見
「左"ボタン"を押す」「左"ボタン"を離す」を記録したマクロを、左ボタンに割り当てると何もしなくなるw
ソフトウェアのクリックじゃなくて、ハードウェアのクリックで記録するとか、相変わらずロジのプログラマーはカスだな
782不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:36:44 ID:ou+rA4rP
SetpointでG15まで一緒に管理出来るようになるといいんだが・・・。
G700の電池持ちは酷いよな。まさに欠陥レベル。満充電したエネループが半日で切れるなんて・・・。
15年前の携帯電話を使ってるみたいだw
783不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:41:11 ID:Bwl7VnkA
ケーブルがXaiみたいに柔らかければなぁ
寝てる間に充電するから俺はあんまり気にならんけど
784不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:50:18 ID:s3DShgrM
bluetoothマウスに関しては、バッファローとかエレとか選んだ方がいいかもよ

ロジのは全部Bluetooth2.0だから電池効率が異常に悪い
785不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:56:04 ID:u8NFJWAl
>>752
http://www.gigafree.net/media/volume/3rvx.html

これ入れる起動させるだけで、スタイリッシュなゲージ出るようになるから入れて見ろ
そしてこの手の質問多いから、これテンプレに入れようぜ
786不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:12:27 ID:5eLKexcD
>>776
そうなんですか?!
実物見に行くからサイズ表記は見ていませんでした。
マイクロソフトの一番の不満点が小ささだったので、除外になりそうです。
>>780
マイクロソフトは単4が2本でした。
今つなぎで使っているバッファローが単3、1本で、
軽くて使いにくいなあと思っていたので重さは大丈夫だと思います。
Bluetoothにこだわらない方が選択肢が増えるかなと思っていました。
555好きな方が多いようなので、555メインになりました。
>>784
マイクロソフトは1日10時間使用で10日で電池交換でした。
エネループがあるのであまり気になりませんでしたが、
他のも見てみます。

みなさんありがとうございました。
行ってきます。
787不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:14:07 ID:u8NFJWAl
ちなみにロジのボリュームは2%ずつ調整されてるから、>>785の調整も2%にするとロジの音量調整でも一緒に動作するようになる。

設定画面 → 「General」 タブの 「Custom volume change amount」 にチェックを入れ、
一度のホットキー操作で増減する値を2%にする。
788不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:18:28 ID:nCgcGcWY
>>782
実はLED1個になってから実際に使えなくなるまで2日ぐらい持つ罠
789不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:20:53 ID:GW72c5Km
>>786
そういえば、ロジのBluetoothは付属ドングルを使わない場合
OSが起動してからじゃないとマウスを認識しない、という話があった気がする
790不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:06:52 ID:E/MxOkDa
>>789
それ逆じゃないか?
一般的にOS起動前のデバイス認識は出来ないが、
ロジのBTドングルはOS起動前に認識出来るよう細工がしてある、っていう。
791不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:21:03 ID:A4sRbLDJ
つーかOS起動前にマウス使えてなんか得あんの?
起動前の操作なんてBIOSとデュアルブートならブート選択くらいなもんだろ?マウス使う所ねーじゃん
それともOS立ち上がって全準備終えるまでの事を起動前っていってんの?
792不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:44:34 ID:RD0MWaqS
使えるようになってから発展するんだろ
何かしらが...
793不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:56:01 ID:/4tM0Li/
>>791
BIOS設定用にもうひとつキーボードのが必要になるから面倒だろ 青歯の場合
794不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:57:57 ID:A4sRbLDJ
>>793
マウススレだからおもいっきりマウスの話ししてんのかと思ってたわ把握した
795不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:44:31 ID:x7fozOGL
M555b重くね?
796不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:11:10 ID:skt4KGKU
>>770
だから、それは
コンパネ→マウス→ホイールの行数を
3から1にすればいいんだよ
797不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:54:51 ID:1LMgA9K7
Windows UpdateでLogitech Download Assistantっていうの更新したんだけど、
これ何?
798不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:03:58 ID:c/KmWJRM
>>797
勝手にネットにアクセスしてドライバ更新してくれる。
ドライバが安定してるなら必要ない。切ってよろし
799不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:18:38 ID:1LMgA9K7
>>798
なんだってー

よくわかんないんだけどそれは実体がどこかにあって、切れるものなの?
800不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:23:35 ID:c/KmWJRM
>>799
インテリポイントのツール>設定から自動updateのon offが設定で来たと思う、
細かい名称は機種によって違うかもしれんが
801不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:27:55 ID:hZWgfOso
マウスの「ポインタの精度を高める」のチェックが外れるのですが、同じ人いないですか?
802不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:30:52 ID:zmF+sZoH
>>800
インテリポイント? setpointじゃなくて?
803不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:36:05 ID:c/KmWJRM
>インテリポイント? setpointじゃなくて?
ごめん間違えた orz
804不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:37:26 ID:1LMgA9K7
>>800
SetPointにパッチを当てたということなんかな
項目は以前と変わってないし自動アップデータはもともと使ってないから関係ないのかな
でもなんか気持ち悪いな
あまりにも説明がなさすぎるw
805不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:49:09 ID:+F7Kt7qj
>>801
たしか
setpointIIの「ポインタの速度と加速はOSのドライバを使用します」の
チェックをはずす(=setpointで制御する)と、

マウスのプロパティ(=OS)の「ポインタの精度を高める(=加速)」の
チェックが外れると思う
806不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:26:04 ID:Er8gxdCA
予備のMX-R使用開始
MX-R mk2と認識されてますが
今まで使ってたMX-Rと違ってホイールがやたら軽いです...orz
仕様変更かなぁ....
807不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:46:21 ID:nCgcGcWY
mk2になってムーバブルフレーム採用したんじゃね
808不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:22:12 ID:Po6qhfqy
いや中身は大昔のA級ヘビーメタル
809不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:25:06 ID:zmF+sZoH
大昔はA級とかB級とかなかったんじゃなかったっけ
810不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:39:47 ID:Jc+yBrnI
ブラッドテンプルみたいな大昔のHMは現在のA級の上に位置するな。
現在のHMがコピー品みたいなもので、質の良い物がA級でイマイチなのがB級みたいな。
811不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:07:06 ID:JqsCwBZl
MX-R:ニューガンダム
M950:Hiニュー
G700:ZZ
G500:Z
テキトーに当てはめるとこんなとこか
812不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:10:19 ID:zsNkewEs
G700とG9はどちらが優れているのでしょうか?
有線無線やボタン数は考慮しないとします。

個人的にデザインはG9はカッコ悪いしごつい。
レーザーエンジンはどうなんだろう?
値段的には同じくらいですかね。
ロジの場合、やはり型番的にはG9が最上位機種なんでしょうか?
813不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:03:44 ID:zmF+sZoH
G700とG9なら値段的にG9が上のグレードだが、さらにその上にM950とMX Airがある
814不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:36:30 ID:vNh1O7NZ
G9からG500に乗り換えたらプロフィル切り替えしにくくすぎる・・・
G9はマウス裏のボタン押しながらプロフィルきりかえできるけど
G500はセットポイントから切り替えるかアプリ検出させるかしかない
でもアプリ検出がつかえなさすぎる
ゲームでexeファイル指定したってブラウザから起動するようなのが反応してくれないのが多すぎる・・
まぁAionのことなんだけど。 Aionのアプリ検出ってできんのかね
815不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:48:18 ID:N7eST4Jn
>>814
日本語でお願いします。
816不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:06:21 ID:vNh1O7NZ
要するにセットポイントでアプリ検出で自動的に切り替えに設定したとき
MMOのAionを検出するにはどのファイルを指定なのか、それともアプリ検出むりなのか? てこと
817不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:10:49 ID:vQSMfrKJ
AIONってnProじゃねーの?
nProはゲームプログラムのプロセスを隠蔽するからアプリ検出できんよ
ネトゲはそういうの多いから手動で切り替えろ
818不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:12:15 ID:LrViVSqW
XPx86だとnProとかで検出できないけど
7x64だとnProとかスルーしてアプリ検出してくれたりする
G700にしてからnProのMMOやってないから動くか分からんけど

G9+SetpointII 5xxの時はちゃんとアプリ検出してくれてたよ
ROとリネ1でアプリ検出動いたのは覚えてる
同じG9でXPx86でやってた時は検出不能だったのも確認してる
819不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:18:24 ID:LrViVSqW
ついでにXPx86時はHackShieldとXtrapのタイトルでも検出不可だった
7x64ならどちらもスルーして検出してくれた
まぁタイトルごとに同じnProでも動作が変わるから参考程度に
820不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:04:41 ID:SOdQy673
前は動き出しの遅延が嫌で無線を敬遠してたけど
今のワイヤレスは遅延が気にならないね
遅延しないのにエネループ1本で長持ち
高速ホイールも気持よくて癖になる
705r気に入ってます
821不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:55:57 ID:QCyvQwNR
nProに弾かれるかどうかは知らんが、どのファイルを指定すれば良いかは
ゲーム起動中にタスクマネージャのプロセス見りゃわかるんじゃねえの?
まあ、なんにしても1番いいのはそのゲームの質問スレへ行くことだ。
822不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:58:21 ID:RSvcJ8Xm
ちょっとお聞きしたいんだけど、修理って何週位かかるん?
MX1100でチャタって修理にだそうかと思ってるんだけど
823不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 02:34:49 ID:k1wXJ/85
>>822
Logiは基本交換だから修理は無いよ。
824不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 08:26:32 ID:XBJEmJAH
修理はしないけど名目上は修理保証だから修理でもいいんじゃね?

>>822
在庫次第だな
今のロジサポートなら在庫があれば1週間もかからずに交換品が来る
在庫切れなら基本入荷待ちで終息品だと後継機等に交換
825不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 09:56:42 ID:7x1dHi2U
G700買ったんだけど、
マニュアルぺらぺらでプロファイリング設定とか
使い方がよく分からないよ。
アドバイスや参考サイト教えて。
826不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 10:41:50 ID:PZiNadEy
Setpointの各設定の所でヘルプを表示出来るじゃん。
それ見ても本当にわからないならPC使うの止めた方がいいよ。
827不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:03:33 ID:Vrsfuxgz
ほんと自分で全く考えないで聞くやついるよな。低能は3ボタンマウスで十分だろ
828不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:06:36 ID:7DWC2juh
クリックってどうやったらできるんですか?
829不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:10:55 ID:kWzAOoTw
>>828
マウスを持って画面をぐりぐり
830不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 12:52:15 ID:JDnSUqzy
MX-1100のボタン数って、10でいいの?

左右クリック、中クリック、チルト左右の、基本5ボタンと、
親指で2ボタン、人差し指で2ボタン、ステルスで1の、5つ
831不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 13:19:41 ID:o7cPyOHt
チャタったー
832不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:16:59 ID:9XhsqPpH
チャッタマン
833不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:30:53 ID:FQnX0KNY
10万回ほどチャタッたボタンを連射すれば直るぞ。
834不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:11:35 ID:kYY/AR2c
100万回ちゃたった鼠
835不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:21:05 ID:tNvQsbjc
チャタは本物の証
安心して良いぞ
836不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:40:48 ID:AvrAIB6y
ここのレス見るとG700の電池の寿命は3日程度てのを知って違う理由でロジのサポに電話した時、
G700の電池の事聞いたら3日しか持たないのは不良みたいな事言ってたけど実際どうなの?
837不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:44:02 ID:v9Jwmpaf
>>836
担当者呼んで来い
838不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:24:09 ID:iFJ4crX5
>>836
じゃあ俺のG700もみんなのG700も不良品だね!
これは大変な事になったぞ!
839不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:56:12 ID:ZWSUUh2b
>>836
3日は確実にもたない。二日持てばいいほう。
電池残量が少ないと通知が出るまでに一日、出てからもう一日。
840不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:59:07 ID:ZWSUUh2b
ちなみにパワーセーブモードを『パワーセーバー』にして二日
841不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:00:10 ID:PZiNadEy
最大ゲーミング、1600dpiと800dpi(ゲームやる時)切り替えて使用、ポーリングレート500回/sで3日くらい持つぜ。
842不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:48:50 ID:9Ag1hiIq
パワーセーブとか最大ゲーミングの違いって
スリープに入るまでの時間だけ?
843不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:59:31 ID:7x1dHi2U
甘辛G700今日届いた!
机でも使えるけど、傷つけたくないからパッド買おうと思うんだけど、
何が良いんだろうか?
みんな何使ってるの?
844不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:22:59 ID:nzyCjSp9
そうやってまたパッドの流れに持って行こうとするのか
845822:2010/11/10(水) 22:35:24 ID:RSvcJ8Xm
>>823 >>824
レスありがとうございます。
まだ販売してる製品だし早いこと交換品が来そうで安心しました。
846不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:38:34 ID:ZWSUUh2b
ということは俺のG700も不良なのか・・・
もう一度計算間違いがないようにテストして、3日以上もたないようならサポートに連絡してみよう
847不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:48:42 ID:hSKoGyWX
へ?
G700の電池1日程度(14時間くらい?)でほぼ切れるぞ
これって仕様じゃなくて不良品なのか?

標準ゲーミング、レポート頻度1000、DPI1600
毎日充電しても理論上1500回(500回保てばいいんじゃね?それでも2年弱だし)充電のeneloopだから
寝る前に充電って癖がついてるから不便してないけど、不具合ならもっと電池保ちがいいのに交換して貰いたいなw
848不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:35:05 ID:WoAhfa+l
有線の方が便利
無線とか重いし電池なくなるしろくなことないだろ
849不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:50:51 ID:IDfkvPPI
まあ実際のとこ無線の方がデメリットは多いよ、バッテリ分重くもなるし。
基本、コードさえ無くなれば他のデメリットは目を瞑れますっていうコードが邪魔で仕方ない人向け。

だけど、持ち運ぶノート用だとか毎回出したりしまったりなんて使い方だと断然無線の方が便利だったり
要するに使い方とかその人次第。
850不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:54:31 ID:YyFecoQE
コードあると机の上に置いてる腕時計とかモニタの足にぶつかってうるさいんだよね
851不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:02:40 ID:utTcpk3o
G700、有線接続時にバッテリ抜いても使える仕様にしてくれたのは
ありがたい。このスレ読んでバッテリ保ちの短さは知ってたんで
最初から無線じゃなく有線使用前提で買った。普通の有線マウスでも
これだけの多ボタンあまり見掛けないし、概ね満足。ただプロファイル
自動切換が遅いの、なんとかならんのか…
852不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:04:21 ID:JDnSUqzy
ボタンの多さはとても魅力なんだけどねえ。。。
853不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:19:33 ID:3pNqs3kx
電池残量1目盛りなるまではすぐだったけど、ここから粘るね。
残量1で2日持ってる。
854不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:27:20 ID:/mksf2Ju
705r
3度目の交換orz
チャンタリング1回
ホイール不良2回
855不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:42:42 ID:CNtc5EFC
使うスタイルによって違うと思うけど、ゲーム以外では
「日数」じゃなく「時間」にしてどれだけ連続使用できるの?24時間もつ?
856不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:47:06 ID:KaK7MXD9
ダディクールマウス
857不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 00:54:11 ID:RLwXC+AC
M570は今赤ボールを青ボールに塗り直してるのか。
858不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:33:41 ID:WEJDOtYF
サポートが変なこと言ったので不良品続出の予感
859不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:54:15 ID:TXJrSKg4
G700のバッテリーの問題はどうでもいい。
問題なのは、マウスカーソルをソーッと動かすと、
マウスの移動量にポインタが追いつかない感じが困る。
なんか、こう、上手く動かない。
タスクトレイなんかで微妙な移動が必要なんだけど、
失速する感じで・・・
860不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 02:08:36 ID:fk7VIEF7
みんなは交換品届いたら
不良品返送してる?
861不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 04:04:27 ID:H3VwN4wN
>>855
デフォルトのプロファイル(General)で24時間は保たない気がする
一般的に1日の使用時間って言うと8時間位だろう、そうすると2日程度って人が多いことに納得がいく

俺の場合は1日12〜14時間程度稼働させてるから就寝前の充電時にはほぼ毎日残り1メモリ以下になってる

一度充電忘れて翌日そのまま使ってたんだが
確かに残り1メモリから赤ランプも結構粘るね
でも3時間程度で全く動かなくなった記憶があるからやっぱ24時間保たないんじゃないかな

うーん・・・不良品なのか?
正確な時間計ってロジクールに問い合わせるか・・・
862不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 05:03:24 ID:KDyniczA
>>859
加速度をオフ
863不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 05:29:15 ID:gDD1BuVx
>>859
>>722の当たりから読み直せ
864不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 07:33:02 ID:XkmeRLRd
今更不良と言われてももうバッテリー周り改造しちまったよ。五日くらい持つからもうどうでもいいや
865不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 07:56:54 ID:PyWYnPW2
魔改造SSうぷキボン
866不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 08:28:28 ID:+4qg5+NN
ロジのブルートゥースアダプタなんてあるの?
PLANEXのつかってたよ
867不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 08:54:29 ID:2P/hd6ni
MX-R再販希望age
868不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:16:04 ID:TXJrSKg4
>>862
SetPointにそんな項目無いんだが・・・

>>863
結局結論出てないようだし?
どういう事?

マジ困っとんのよ!
869不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:18:51 ID:0H0jHkL6
>>867
MX-5500買えばいいじゃない
870不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:21:05 ID:H3t2GgOi
このスレ自宅警備員が多そうだな
871不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:25:12 ID:2P/hd6ni
>>869
今まさに使ってますが何か?
キーボがクソ過ぎるんだよコレ!
872不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:32:08 ID:0H0jHkL6
>>871
だ〜か〜ら〜
マウスのほうだけ目当てでMX-5500買えばいいじゃんって言ってるの
873不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:33:33 ID:iTukdnWQ
>>871
そんな君にはリアフォがお勧めさ☆
874不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:36:11 ID:eSGwTBDz
G700
買って3日でバッテリー切れた時はマジあせった
ん?マウスが反応しない…
なんじゃこれ?フリーズしたんか!?
うわ、めんどくせ再起動かよー
…単なるバッテリー切れでした

だってこんなに早くバッテリーが切れるなんて思ってなかったんだもん!
875不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:44:21 ID:UKw/kD6B
.
876不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 09:56:14 ID:2P/hd6ni
>>872
このブルジョワめ
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
877不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:02:46 ID:2/ihfqMd
まぁたしかに今からMX-R手に入れるとしてお金に糸目つけないなら>>872の言ってることは間違ってないわな
878不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:03:00 ID:v9CE3pdc
M705買おうと思ってるんだけどM705rとどう違うの
879不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:13:14 ID:i6qI8gK+
>>871
キー坊は兎も角5500のMX-Rって体感使用感どんなもん?
BTになってるだけで本家MX-Rと体感使用感全然変わらん?
わざわざ気にすりゃ多少遅延感じるレベル?
880不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:17:17 ID:KDyniczA
MX-5500のはMX-R bluetoothだからMX-Rではないだろ
はっきり言うと糞
881不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:42:33 ID:rXvX2Wux
g700買ってきたんだけど、ホイールってこんなに弛いの?
すっごく転がってストッパーみたいなのついてないのかな
コロコロ触ってなくても勝手にスクロールしちゃうときが多々なんだけど...
fpsしててちょっと困ってる
882不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:47:32 ID:2P/hd6ni
>>879
ごめん、オレ本家MX-Rは使った事無いんだ。
だから比較はできない。
でもVX-Rと比べると、なんかカーソルもっさり
してる感じはする。
でもマウスでゲームしたり絵を描いたりしないから
そんなに気にならない。
マウスジェスチャの感度が…とかそこまでひどいとは
感じない。
そんな感じ。
883不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:55:12 ID:llJyYj9c
>>881
ストッパーのオンオフができるボタンが付いてる
説明書に書いてなかったっけ?
884不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:58:03 ID:sh0TdAVp
>>878
見た目を微妙にしょぼくしてホイールパーツを劣化させてる
あとはパッケージ
885不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:00:21 ID:v9CE3pdc
ログ見るとM705rよりM705のがよさげな感じなのかー
今MX-R使ってるけど充電のストレスがなあ
↓見て乗りかえるならM705がいいかと思ったので早速ポチってきた
http://wankuma.seesaa.net/article/167630980.htm

ちなみに今M705がアウトレットで送料込3,980円で売ってるぞ
残り2個だって
886不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:04:09 ID:v9CE3pdc
貼ったURL最後l抜けてた
887不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:08:40 ID:rXvX2Wux
>>883
うあーこんな簡単なことだったとは...お恥ずかしい...w
マニュアルちゃんと見るべきですよね。
ありがとうございました!
888不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:08:38 ID:2SwrVKfD
12時ぴったりに今充電終わったばかりの満タンエネループをG700にセットした
カーソルが動かなくなるまでの時間を計る ONOFFは基本ONのまま
889不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:50:12 ID:WU6B464k
ワクワクしてきたな
890不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:55:56 ID:1nRPi1P1
891不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:57:03 ID:/4w5cHOT
>>785>>787
おお、これ良い!!ありがとおおおおおお
ロジの音量メーターと似てるし、外付けなんかを外したときにも出るからちょっとカッコイイ
GJ!!
892不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:07:15 ID:/4w5cHOT
デビアレでメータースキン色々あるからお試しあれ
http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=3RVX
893不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:29:18 ID:hV6pisgG
M950とMX-Rって持った時の重量感は同じような感じ?
894不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:47:16 ID:TXJrSKg4
G700。
とりあえず、よく分からないんだけど、やっぱおかしい。
FPSでライフルスコープモードの時の微調整がうまくいかない。
動かしてるんだけど、うまく動いてくれない感じ。
前使ってたマウスG7は問題なかったのに・・・
やっぱ、変だわ。


あとバッテリーは1日3時間使用(ゲーム)で2日目でゲージが赤になる。
突然切れると故障の元になりかねないので、2日目終了で取り替え。
上で赤から3時間で切れる感じだから、トータル10時間程度の持ち?
895不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 14:19:36 ID:0NH5c54v
>>894
>>733
ファイアウォールでSetpointの通信塞ぐなよ。
896不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:27:04 ID:6YfDXn9k
>>894
ここに>>733の言っている最新のパッチが配布されるまでの経緯が書かれている
G700 and small mouse movements
ttp://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/G700-and-small-mouse-movements/td-p/482089

正常にアップデートされると、SetPointのバージョンが 5.40.41 になる(ファームウエアのバージョンは変更無し)
897不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 15:32:00 ID:6YfDXn9k
それから、アップデートしたら、一度「デフォルトプロファイルの復元」でプロファイルをリセットさせてやらないと
アップデートによる変更が効かない。これも>>896で挙げたフォーラムで説明されている。
898不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:35:05 ID:GaXKxkkV
>>897
これはひどいな
899不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:52:03 ID:z2t3nvkY
G700酷いな
つーか無線マウスを有線で使うとかもうギャグの領域だろw
一方M705rは体感的には無限に稼働する勢いだし
どうしてこうなった・・・
900不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:58:16 ID:cOlNZHBT
少し前はG700人気だったのにな。どうしてこうなった
901不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:03:21 ID:GaXKxkkV
まぁ別に電池以外では不満はないけどな。極細有線にしてからなんともない
902不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:12:46 ID:2lztlM6/
いくら電池が持っても遅延しまくりスリープ入りまくりじゃ常に触るマウスじゃ致命的
電池は最悪でも1日持てば実用上は問題ないが
903不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:30:34 ID:GaXKxkkV
遅延しまくりスリープ入りまくりとか全然ないんだが。
どっかでプロファイルの切り替えが遅いとか言ってたけどおれは別に感じられないな。
酷評のnpro導入してるゲームとかで切り替えたりもしてるけどね


904不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:42:13 ID:nz/s2X9M
510の安売りどこかないっすかね
905不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:42:15 ID:3RZw2cWh
>>786です。
いろいろ試して555を買いました。
握りやすい705rと最後まで悩みましたが、二つを並べて、デザインで決めました。
これすごくいいですね!!
何よりホイールが使いやすくて、サイドボタンタイプより自分的には満足です。
教えてくれてありがとうございました。

>>776
305を実際に触ったところ、くびれより下がマイクロソフトより大きく、
握った感じは安定感がありました。
ですが、新色のカラーが安っぽい塗装で…。
一目見てガッカリしました。
906不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:46:47 ID:S/dRaHxZ
>>903
遅いと言われてるのはプロファイルの「自動切り替え」ね
アプリ検出に一瞬タイムラグがあるんでアプリ切り替えして
即ボタン押しても設定してたプロファイルのボタンが効いて
くれない ワンテンポ待つと切り替わる
907不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:00:21 ID:LIeMn6IB
質問内容
mx-518
左クリックボタンの浮きが出てきてペチペチ音がします

購入してから2ヶ月で症状が出始めたのですが
この症状はよくあるのでしょうか?
908不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:27:09 ID:aGWm/NTs
setpoint無印で動くようにして欲しいね
ゲーミングマウスじゃないんだし(日本では)
中途半端にサブタイトル変えた責任取って
それぐらいして欲しいわ
909不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:06:29 ID:3WANM6L3
iPhoneのアプリ値下げスレから
リンクをクリック→IEのタブが開き続いてiTunesが開く。

ここでIEのさっき開いたタブを閉じようと
IEを手前にしてすぐにCtrl+Wに設定してるボタン(グローバル設定では閉じる)を
押すと高確率でIEごと閉じられる。

アプリスレだといくつもアプリを見に行くから何度も
同じめに合う。IEを手前にしてから一秒くらい待って閉じないといけない。
これが微妙にめんどくさい。
910不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:18:26 ID:2ICC76SS
>>859
それで直るかは判らんが862さんは
SetPoint > ポインタ > 加速を0にしてみては?って事だろう
俺は無線関係が問題とみた、有線でも試してみては?
911不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 20:43:10 ID:DTiPPMmV
G700の電池持ちが悪い悪いって言うけど、そこまで悪いかな?
俺の場合…
1日4時間程度使用
ゲーム時は最大ゲーミング・レポートレート1000Hz
普段ネットしたりする時はパワーセーブ・レポートレート250Hz
これで1週間以上持つよ
1日で電池切れるとか3日も持たないって人は
ネットしたりしてるときも最大ゲーミングでレポートレート高くしてるのかな
912不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:00:31 ID:KEDUnEv3
MX5500使いなんですけど、SetPoint6.15入れようと思ってもうまくいかず
アンインストールできない、インストールしようと思っても途中で止まる、で強制シャットダウン。
一応起動してみたらSetPoint入ってて、今設定画面開いたんですけど、
前のバージョンのときは各ボタンの役割を決めるとき、該当のボタンの拡大図が表示されてたのに今はされません。
これはやはりインストールが正常に行われなかったのでしょうか?
それともSetoPointがイジわるになってしまっただけですか?

あと、ここでSetPointのインストールが途中で止まるっていう人はみんな
以前のバージョンのアンインストールができてないからですか?
913不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:10:31 ID:aGWm/NTs
>>912
画像はインストーラに含まれていない

自動アップデートをする設定にして
setpointを終了→起動→しばらくほっとく
ってやれば勝手にDLされたと思う
914不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:11:22 ID:rkGKZbcl
>>911
一日12時間以上使ってるんだよ
察しろよ
915912:2010/11/11(木) 21:13:55 ID:KEDUnEv3
>>913
さっそくのレスありがとうございます!
916不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 21:43:28 ID:ybveJKp1
>>915
君はここの空気に馴染めないKYな子のようだね
917不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:07:49 ID:tZWtRWhU
>>905
自分は705r使ってるけど、サイドボタン要らない&摘み持ちならV550&555は使いやすいよね。
(進む戻るくらいならホイール左右で代用できるし。)
V550の後継を待ってる人も結構いるんじゃないだろうか。
918不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:13:48 ID:tZWtRWhU
>>860
実際返品しないとどうなるんだろう。通知とか来るのかな。
でもロジは名前・住所・交換履歴・内容等はキチンと記録取ってるみたいなので、
何かあったらブラックリストに載るような事はあるかもしれないね。
919不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 03:55:48 ID:H+3zSuQE
>>911
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 一日中マウスつかってるってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
920不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:13:02 ID:ufoVexqm
会社で使うのに、最新のG700以下10ヶ程持っていき
透明デスクマット上で誤動作無しで動くのはやっぱり
DARK FIELDだけだったw 
家では現在、トラックボール使用だが、現在ロジ品切中
前にガラスの上では誤動作が多いとの書き込みを見たが
俺的には、宣伝文句は嘘ではなかったな
921不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:34:20 ID:j35tCy4z
MX-Rと同じくらいの持ち?<G700
922不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:37:06 ID:tOja/df3
なにこの便所の落書き
923不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:42:58 ID:9X246UHe
>921
何の持ち?
電池なら、2年使用のMX-Rと同じぐらいだ。
924不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:58:27 ID:kDN0/QDc
>>920
それには同意しかねるな。
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだろ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点なのだから。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまうのは自明なんだよ。
925不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 12:23:52 ID:VDxoK/XB
>>888のその後はどうなんだろう。まだ動いてるかな
926不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 13:34:06 ID:WaAliZ9r
その後、>>888の姿を見た者は居ない…
927不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:28:13 ID:lAlmEbVn
>>885です
M705届いた。ということで使ってみた感想
一番初めに思ったのが若干小さい
俺の手の大きさからいうとMX-RとM705の真ん中くらいが最適な大きさだと気付いた
その分ホイールも中指で少し回しにくい。まあ慣れると思うけど
次にボタン数はMX-Rとさほど変わらないから問題なし。ボタン配置も特に悪くは思わなかった
叩かれてたスリープに関しては、この程度で叩く奴いるの?ってレベル。俺はまったく気にならなかった
あとバッテリは言うことないね。充電に気を回さなくてよくなったのは大きい
レシーバーは最近のものは全部そうだけどUnifyingだから大満足
MX-Rのと比べると、このレシーバーの完成度はすごいな。部屋内ならどこでも動いてたのはビックリ

総合的にMX-Rと同等かそれ以上じゃね?って思った
フリースピンがなくなったのは仕方ないので、マイナス点は小さいってことだけだったし
ただ俺はバッテリーの充電なんでかなりストレス感じる方だから大満足したが
それが気にならない人はG700が最適なんだろうなと思う。ボタン数は多ければ多いほどいいしね
こんな感じかな。長文スマソ
928不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:44:16 ID:T/MYUnV+
MX900から買い替えたいんだけどワイヤレスの現行機種ってボタン配置がヘンなのばかりで選択肢がない

ボタン配置がMX900とソックリなMX518ってのがあるけどこれは有線だし

死にたい
929不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:49:22 ID:FRSsDE1S
G700にオートシフトあればマジで神機種だったのになー。実に惜しいわ
930888:2010/11/12(金) 17:08:17 ID:5W2Md36O
ROMってたよ。途中経過

機種:G700 モード:パワーセーバ レポートレート:500
マウスの電源→常にON PCの電源→睡眠時のみOFF 平均睡眠時間5時間

11月11日 AM12:00  満タンのエネループセット 電源メモリ3
11月12日 AM01:00 電源メモリが1になる
11月12日 PM17:00 メモリ1を維持中 ←今ここ

なんとか動いてる。明日の午後あたりに沈黙しそうだなぁ
931不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:10:10 ID:5W2Md36O
電源メモリ=充電メモリ
932不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:14:12 ID:qebB/0o0
=愛のメモリ
933不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:35:40 ID:dWcVlfQd
ロジクールのマウスでハードウェアマクロを搭載しているのってG9xだけですか?
ロジクールのマウスが好きなのですがG9xはデザインが少し気に入らなくて・・・
934不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:40:20 ID:J8IZfH69
G500とかG700もです
935不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:58:54 ID:dWcVlfQd
オンボードメモリというのがハードウェアマクロの事だったのですね
ありがとうございます。G500のデザインが好きなのでこっちにしようと思います。
936不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 19:11:03 ID:VDxoK/XB
>>930
やはり、メモリ1になってからがだいぶ長いね
937不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 19:16:19 ID:NnSW1xBx
>>930
睡眠は12日1時から17時までの間に取ってるとして
11日の12時から12日の1時まで13時間あるがずっと使いっぱなしなのか?

つか、12時間表記なのか24時間表記なのかはっきりしろ
938不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 19:21:31 ID:0dtDMY7f
押入れからひっぱりだしたMX400・・・
Setpoint4.80.13いれてUberoptions4.80.5いれて・・・
設定しようとしたらアプリごとの割り当て項目見当たりません
以前出来たと思うんですが勘違い??
何か特殊な方法必要なんでしょうか?
939不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 20:43:26 ID:5W2Md36O
>>937
おお悪い、次から24時間表記にする

ちなみに11日の12時から12日の1時までは
主に検索、ブラゲ、オフライン作業で使いっぱだった
トイレ、食事時のみ離席。(食事は昼と夜で時間はどちらも40分程度)
940不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:46:45 ID:CAHDEFOP
G5を使っているんだが、ゲームごとに割り当てているボタンが一部効かなくなってしまった…
ホイール上下、押込、ホイールの左右は有効。
サイドボタンの2つが両方共に無効。
しかし、グローバル設定すれば有効になる。
ブラウザの進む戻るではサイドボタンは使える。

setpointは6.15を使っていたが、問題が生じて今は3.30に戻ってる。
G500を一日使ったのがイケなかったのか?

解決法誰かわかりませんかーー?
941不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 07:27:54 ID:Qw+FFvvl
G700の充電って、寝てる間にやっておいて完了後取り忘れてた場合とかには過充電されちゃうものなの?
942不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 07:51:39 ID:70BLT7af
馬鹿か
943不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 08:15:15 ID:hBFdpMgV
昨日の夜、G700の電池が切れたんでUSBケーブルを繋げて充電状態にしておいたんだけど、
朝起きても充電されてなかった・・・。USBケーブル使って有線で使っている時は充電されるんじゃなかったっけ?
944不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 08:50:01 ID:GYY8F3tI
>>943
PCの電源は切ってた?
入れててそれならおかしいが
切ってたならマザーが古くて電源オフ中はUSBの通電も切っちゃうタイプのやつなんだろう
945不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 09:12:19 ID:hBFdpMgV
PCは基本的に24時間つけっぱだよ。
マウスの横の電池表示のところはずっと赤点滅だった。
946不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 09:34:05 ID:i4sfcurT
垢点滅は、電池が入ってない・浮いてる・±逆とかでちゃんとセットされてない
947不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 11:25:44 ID:vgkFbDCM
>>945
充電中は緑のLEDが下から上に順番に点灯するよ
948不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:38:11 ID:yUzZi5Id
ゲーム使用で大体7時間程度くらいしか持たない
949不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:44:25 ID:knQlF22o
げーむがだいすき
950不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:48:08 ID:ptw1QJLo
>>948
こうかがないかもしれないけどコンタクトZをためしてみよう
951不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:04:13 ID:yUzZi5Id
>>950
え?
コンタクトZって???
952不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:12:13 ID:1JCfpd+L
さっきM950買ってきたんだけど、横スクロールするときにホイールから
バネか何かが軋むような高音がするんだがみんなこういうもんなのか?
953不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:25:27 ID:GYY8F3tI
スイッチのクリック音だろ。気にするな
どうしても気になるなら分解して同じサイズの静音スイッチを探して付け替えろとしか
954不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:11:48 ID:L6Dpu4+k
一昨日ぐらいにM505買って、こりゃなかなかいいなって思ってたけど、
スリープにしてたPCが勝手に起動してる・・・
これは自分がマウスにぶつかったからってこと?それともなんか設定があるの?
955不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:19:23 ID:NMqDqmU8
>>952
ウチのは全然音しないけど。
感圧チルトだからかね、弱めに「クニョ」って感覚があるだけ。
誰得仕様だねぇ、これは・・・・ 普通のタイプにして欲しかったよ。
956不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:28:29 ID:29iWgcyi
957不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 15:59:14 ID:S6UvOJ3T
>>951
コンタクトZは超優秀な接点復活剤。
安い上に、一生かかっても使い切れないほどの内容量がある。
電気抵抗を減らす特性もあるので、電池などが長持ちするといわれている。
おれはオーディオや携帯電話の接点に使っている。
958不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:01:22 ID:vwrKWA06
ああ、あのオカルト商品ね
959不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:05:53 ID:xUVlKghR
モーターアップや飲むコラーゲンみたいなものか
960不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:07:38 ID:bp+V857r
G700はチルトホイールのスクロールが残念な出来だな…
ハード的には問題無いんだが、なんで昔のSetPointみたいに
1列ずつの移動や加速が出来ませんか…

VerUpしてくれい、マジで…
961不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:14:15 ID:bp+V857r
>>951

>>957
素直にHBの鉛筆って書いてやろうぜ…

日本製の鉛筆はカーボン粒子が細かく、
これが接点の隙間に埋まって導通不良を改善してくれる。
なお、書きすぎると逆効果。

類似製品にSetten No.1やナノカーボンがあるが、こちらは高価で使いにくい。
962不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:32:59 ID:nEZ1mQzQ
導電性を追求するなら2Bや4Bの方が良くない?
画材屋行けばEEなんて凄まじいのもあるけど。
963不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:50:42 ID:7eSFBNJL
シナ人を日本から叩き出せ!!
尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/20/41/d0178541_13491429.jpg
不買運動のお願い
対象:オノデン、ソフマップ、ラオックス、ヨドバシカメラ
理由:日本人を差別してシナ人を優遇・大歓迎
売国商人は恥を知れ!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17105420.jpg
在日特権を許さない市民の会の八木康洋筆頭副会長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1712288.jpg
主権回復を目指す会の西村修平代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17125456.jpg
日本を護る市民の会の黒田大輔代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17135528.jpg
外国人参政権に反対する会・東京の村田春樹氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17144694.jpg
NPO外国人犯罪追放運動の有門大輔理事長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17155317.jpg
維新政党・新風元副代表のせと弘幸氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1717916.jpg
千風の会の渡辺祐一代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17211341.jpg
政経調査会の槇泰智代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1722179.jpg
新攘夷運動 排害社代表の金友隆幸代表
964不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 17:20:26 ID:/oZXf6F0
マウスなんてMade in Chinaばっかりだろ
965不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 17:57:22 ID:grvNIZQc
電池寿命1年とか2年とかいらないから、電池1本にしてください。
6ヶ月もあれば十分過ぎる。
966不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 17:58:41 ID:Vx76bNvw
705なら一本でも使えるだろ
967不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:03:19 ID:d8L9wo86
>>965
baka
968不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:31:26 ID:u4b3Bwb6
510も一本でいけるぞ
てかほとんどそうじゃないのか?
969不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:41:03 ID:Ndr2+YXl
V450 Nano は動かんかったな。
電池は並列にセットしてるから動くと思ったんだが。
970不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:22:42 ID:yUzZi5Id
951です。
接点復活剤で電池容量が増えるわけではないよね。
バッテリーの持ち時間は変わらないのでは?

G700って公式のバッテリーの持ちは公開されてないから、
なかなかサポートとかに相談しずらい。
他の人で、ゲーム使用での持ち具合はどのくらいなんだろうか?
971不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:31:51 ID:Yf/veiht
オームの法則を覚えてるか?
972不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:40:52 ID:pi/uoWOu
どうでもいいが、「ずらい」じゃなくて、「づらい」な
973不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:44:20 ID:tA/rfQaK
元の言葉が分かってないからそういう間違いをするんだよな
974不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:18:31 ID:Wklc5S/t
ゲーマーでなくとも、使うならG500
975不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:55:56 ID:aTdlDcFf
現時点、G700で、
UberのMouse ExtendedMouse Sensitivity
みたいに、1ボタンで感度切り替えすることは不可能?
976不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 02:02:30 ID:BG02SwhE
>>967
一本でも動くと明記されてない製品でも動くものがあるってこと?
977不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 06:51:36 ID:Nv8pUf/L
重量厨さえ居なければG700も電池2本装備出来たのにな、クソが
978888:2010/11/14(日) 07:50:30 ID:5Xcn3xyG
機種:G700 モード:パワーセーバ レポートレート:500
用途:ネットサーフ、ブラウザゲーム、オフライン作業
マウスの電源→常にON PCの電源→睡眠時のみOFF

11月11日 12:00 満タンのエネループセット(充電メモリ3)
11月12日 01:00 充電メモリが1になる
11月12日 17:00 メモリ1を維持
11月13日 02:00 メモリ1を維持(色が赤くなる)
11月13日 13:00 残量通知がディスプレイに出る
11月13日 15:34 マウスカーソル沈黙。電池切れ

出来るだけスリープ状態にならないようにフルに使ってこの感じ
12日1時から同日17時の間に5時間、13日2時から13時の間に5時間睡眠取ってる
食事は40分で昼3回夜2回、残りの時間はずっとマウス転がしてたと思ってもらってよい
一般的な社会人の生活リズムで使えば3日くらいは頑張れそうだから、不良品ではなさそう。
物足りなく感じるけどいいマウスだから変える予定もなく、うまく付き合っていきたいナー
979不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 07:55:56 ID:HwWHlH6z
>>978
乙!

そして  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.   |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /    |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /     |
 (          |  (         | /  / l    /\     |   /
  \__     _ノ   \__    _ノ   /  \ /   \    |_/


__|__    __    l     __|__      l  ヽ ヽ
  |  |    ̄ ̄  /  -┼─     |       |   l
  |  |       /     | ─-   ├─┐   ̄| ̄ヽ |
  |  |       |      |      /   |    |  │
─┴ー┴─     ヽ_    | ヽ__ / ヽ/     | ヽl


 l     l   |              ┌─┬─┐  ─--
 |     ヽ  |   ヽ      | _. ├─┼─┤   __
 |      l  |    l   / ̄    └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |  |    |   (         , l ヽ       |
 し        し       ヽ__  / ヽ___,ヽ     _ノ


980不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 08:12:29 ID:tKXF/Y+E
>>978 TOSHIBA Ni-MH ならそのペースでいっても6日は持つ
981不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 08:33:45 ID:eXZeuV98
>>978
稼動時間を計算すると大まかに40時間ほどだな
PCを頻繁に使う社会人で1週間ほど、ニートだと3日もてばいいって感じか

あとどうでもいいけど朝食はちゃんと摂ろうな
982不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 11:34:19 ID:SqnyHxiT
>978
検証乙です
うちも3日ぐらいで無反応になるね
悪いマウスではないのに残念だ
983不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:20:05 ID:G6JQWCMP
使わなければ一週間持つとか言ってるやつは情弱
984不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:24:46 ID:cvBhHQrN
G700なんかと違いMX-1100は電池持ちが良くスリープモードからの復帰も最速でええで
985不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:58:14 ID:N58JkOLn
G700はせめて1ヶ月は電池もってほしいものだが、
なんでこんなに電池食うんだろう。
ボタンが多いから?
986不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:12:59 ID:DAqTZbcy
センサが高性能タイプだから
987不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:14:27 ID:8m0WiPDE
PCさわり過ぎなんだよキモヲタ
988不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:19:38 ID:DjQDxGU5
>>987
2ちゃんしかする事ないお前には一生解らない事だわ
989不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:21:20 ID:xy7SQWlJ
もしかしてずっとUSB繋げてたら電池切れないんじゃね?
990不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:25:25 ID:WM7oawoX
あのさ〜そんなに電池減る?
標準ゲーミング・レポートレート500って条件で
仕事終わって家に帰ってきてから3〜4時間ほど
ゲームしたり、ネットしたり、メールしたりしてる

大体、フル充電してから1週間くらい持つよ
3日で切れるのは使い方次第でありえるような気がするけど
1日持たないとか言ってるやつってどんな使い方してるの?
991不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:34:30 ID:/bCCsCB8
>>990=>>973
うちも普通に使ってるけど、3日持たないよ。
MMOゲーム2時間くらい。
ネット1時間くらい。

殆どの人が3日持たないっていってるんだし、
バレる嘘付くなよ、幼稚なやつ。
992不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:41:38 ID:xy7SQWlJ
なぜ>>990>>973がイコールなのかが分からない
993不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:53:12 ID:pRc7QoDl
もう有線のゲーミングマウス買えばいいじゃない…
994不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:55:46 ID:5Xcn3xyG
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289710256/ 次

>>981
いつも朝と昼一緒になってしまうw
995不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:01:04 ID:eXZeuV98
結局G700は性能はいいけど電池の持ちが著しく悪い欠陥品ってことか
ただし有線で使ったり、こまめに充電することにストレス感じない人には優良品になる
996不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:24:10 ID:ZUwvI0wG
一言で表すとゲーミングマウス
それを知らずに買った人が情弱
997不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:45:26 ID:E54R3WfU
3日持つ持たないとか、使ってないときにちゃんと充電すれば良いだけじゃん
G7なんて、1日の間に交換が当たり前って感覚だったぞ
998不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:55:15 ID:qbUfR/HQ
未使用時は常に継ぎ足し充電すれば問題ない
けど、そういう使い方だとクレードルが欲しいわな
999不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:02:04 ID:HwWHlH6z
>クレードルが欲しいわな

やはりMX-Rは支持されてますよロジさん。
再販するなら今しかないw
1000不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:04:13 ID:HwWHlH6z
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。