【Logicool】ロジクールマウス111匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターが邦人不在になったようです。
電話で問い合わせする場合はご注意を。
メールフォームから問い合わせるかFAX対応が可能か確認してみるといいかも知れません。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス10匹目【Logitech】(実質110匹目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288006843/
2不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:51:50 ID:5Xcn3xyG
関連スレ
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278084694/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:53:32 ID:5Xcn3xyG
質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:19:03 ID:etGsAHov
Q. ブラウザで「進む」と「戻る」が2ページずつ反応してしまいます。
A.「汎用3」と「汎用4」を割り当ててください。
5不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:21:36 ID:etGsAHov

ごめん、間違い

× A.「汎用3」と「汎用4」を割り当ててください。
○ A.「汎用4」と「汎用5」を割り当ててください。
6不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:23:03 ID:etGsAHov
しかもIDがアホでした。
7不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:34:05 ID:5Xcn3xyG
顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
8不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:35:05 ID:5Xcn3xyG
ひとつぬけてた
9不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:47:12 ID:E54R3WfU
>>1
10不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:46:43 ID:7I4JFO4N
.
11不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:06:31 ID:WM7oawoX
”G700の電池が1週間持つ”なんて見え見えの嘘つくなって言われたけど
実際にフル充電してから切れて動かなくなるまで1週間前後なんだが…

そりゃPC切ったらマウスの電池も切るとかしてるけど、それでもおかしいのか?
通常使用ならパワーセーブ&レポートレート125Hzでも支障ないんだから
ゲーミング時以外はそういう設定にしてる
充電切れたらUSB繋げばいいんだけど、個人的に4、5日も持てば全然満足
12不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:15:02 ID:xy7SQWlJ
エネループの充電器買ってきて二本でローテさせればいいんじゃね。切れる前に充電終わるしずっと無線で使えるぜ
13不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:53:47 ID:A8tArpDr
MX-Rの充電器の接点の悪さには定評があります。
14不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:06:36 ID:bL33+9sg
>>11
使わない時も電源切らない話してんの。
15不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:14:49 ID:51QI3boa
質問(症状)内容:
たまにマウスのホイールを軽く回したときにスクロールされない時があります(クリック トゥ クリックモード)
しっかりホイールを回すと確実にスクロールされるので、仕様ですかね。。。
経年劣化による不良ならM555bあたりと買い換えようかと思っています.
よろしくお願い致します。

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:V550 nano
SetPointのバージョン:使用していません
UberOptions等の有無:無
マザーボード:DG33BU
CPU:E7200
搭載メモリ容量:2G
ビデオカード:GeForce 8400 GS
OS:XP sp3
16不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:15:37 ID:lgT8Vdk2
17不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:16:55 ID:/bCCsCB8
>>11
頭大丈夫か?
流れをもう一度確認してから出直せ。
18不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:40:17 ID:bL33+9sg
>>15
ホコリが詰まってるだけだと思うわ
19不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:55:20 ID:51QI3boa
>>18
ググったら丁度分解している人がいたので試そうと思ったんですが、ねじ回しがありませんでした。。。
ねじ回しを買ってから挑戦したいと思います.
20不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 19:23:54 ID:g3qLKv08
エネループ交換前提だったら、重い充電機構なんか最初からいらなかったんやー
21不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 19:51:48 ID:u+tEdj5R
何言っても無駄だよ

発想の転換も出来ず最高の精度・性能と
もの凄く良い電池の保ちの夢のような無線マウスしか頭にないんだろうから
22不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 19:51:59 ID:gVJ5iX8U
>>1
前スレ間違えて10匹で立てちゃった人なので、
111匹目に直ってて一安心w
23不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:44:54 ID:E54R3WfU
「僕の考える最強ポケモン」みないな発想しかないんだよなwww
24不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:50:09 ID:lccqN387
なんでlogitechのマウスって値段もバラバラで、型番も揃わないんだろ?
試しに海外のページも見てみたけど、相変わらず値段も型番もぐちゃぐちゃ。
ゴム伸びMX620は廃盤にしないかな・・・・こいつのせいでM705が高止まりして・・・
25不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:55:31 ID:eXZeuV98
ときどき4000円くらいで売られてるよ。M705は万能タイプ
26不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:05:15 ID:Nh/hzZ4V
会社で有線バッファロー
自宅で510

510でロジデビューしてすごい気に入った
3000〜4000円で買えたら、仕事用で705を買おうと思ってる
27不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:11:16 ID:eXZeuV98
一応どうぞ↓送料別だから4000円以上になるけど
http://item.rakuten.co.jp/plaisir/m705/
28不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:21:38 ID:lccqN387
>>25,27
こんな安いとこあるんだ・・・この位の価格だと良いね。
代引き無料だし、送料630円もインクでも一緒に買えば送料無料かな。
中央ボタンが反応しなくなってきたVX-Rが完全に壊れる前に買っておこうかな。
本当はスピンいらないから、廉価版が出るまで待とうかと思っていたんだけど。

>>26
M510も中央ボタンは押しにくいけど、スピン系のゴム巻きホイールはもっと押しにくい気がする。
サイドはM510に比べれば押しやすいとは思うけど、気をつけた方が良いと思うよ。
29不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:37:13 ID:VRuJwJgO
>>27
アウトレットより安いね。
30不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:00:11 ID:Nh/hzZ4V
>>27
安いなww
送料がネックかな、他にこれと言って欲しいのないし

>>28
確かにサイドは705のほうが断然いいな
中央ボタンか・・時間ある時に改めて触ってみるよ
31不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 22:04:54 ID:E54R3WfU
>※サポートセンターが邦人不在になったようです。
>>1のこれ、いい加減直さないとあかんな
32不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:37:49 ID:OxXM3G8b
G700のシリコンラバーの周囲にゴミカスがいっぱい付着してるんですが
これってラバーののりが周囲にはみ出してるんでしょうか?
ずいぶん安いのりを使ってるんですね
33不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:45:09 ID:fy+D+7IV
ちんこ弄った手でそのまま触るからだろ
34不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:48:54 ID:DjQDxGU5
>>32
G700の文句言う前に自分のデスクまわり綺麗にしろよ
ゴミなんて付かないし
35不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:03:38 ID:JOxmxhvD
>>32
言われて、俺のG700も見てみたが全然ゴミ付いてないぞ。
どんだけ汚いデスクでやってんだよw
36不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:08:19 ID:LakYmwN+
ラバーとか止めて欲しいよね
全体をコーティングのしたプラに、ホイールは金属にして欲しい
M500とかならサイドは剥いて使えるからいいんだけど、ホイールはどうしようもない
ゴムが伸びてホイール回らなくなるとか大失態を演じたくせに、
未だに採用しているのが理解に苦しむところだよ

ラバーの劣化は保証の範囲外なんだっけ?ホイールのゴムが伸びるのは?
37不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:09:23 ID:D0nmwPT0
ゴミが付くって状況がよくわからない
38不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:26:09 ID:LakYmwN+
>>37
静電気でホコリが付くのは当然として、凸凹のあるゴムラバーだと凹んでいるところにホコリが付く
あとは劣化してゴムラバー自体がはがれて、ゴミが付いているような状態になる

人が長時間触る物なんだから、劣化して当然
それをマウスメーカーの甘い採用基準でやるから、こういうことになる
最低限汚くならないようにくらは、気を使って採用して欲しいよ
39不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:32:36 ID:FTahMeKe
>>38
埃が付くてどんだけ汚い部屋に居るんだよ
理屈並べてるが自分の部屋が汚いと言ってる様なもの
40不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:37:42 ID:D0nmwPT0
うーん俺9月にから使ってるけどそんな汚れてないけどなあ
41不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 01:13:23 ID:LakYmwN+
>>39
ホコリが無いとか、どんな部屋にすんでいるんだよ?
クリーンルームにでもすんでいるのか?PCモニタの下でも指でこすってみろよ!
たぶん>39の部屋より、マウスのホコリを気にしている潔癖症もどきの人の部屋の方が綺麗だと思う。。。

>>40
ラバーは劣化してくるとゴミが付きやすくはなる
凸凹した溝のところにゴミが付いたり、ゴムっぽいのだと手垢で汚れる
ゴム系はずっと無劣化って訳にはいかないし、日光や油の多い環境とかだと厳しい
普段触れてないところから劣化していったりするしね
プラの部分は何ともないのに、ラバーの部分が剥がれてきたマウスを見ると悲しくなる

プラの方がホコリが引っ付かなくて良かった
ホイールもゴミを中に吸い込むから、金属単体のホイールにして欲しい
42不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 01:24:06 ID:J4v1H6w6
G700のシリコンラバーってソールの話だよね?
43不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 01:39:43 ID:5bNz+lkQ
>>41
余程部屋が汚れているのか。ミリ単位の埃も気になる神経質なのかどっちだ?
44不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 02:04:41 ID:wSm6aUIH
  ____ ___
  |┌――┐||f==i|
  | | ゚Д゚ | || i=i |  < いつもオレの前でオナニーしやがって
  | i―――i ||` ̄|     気持ち悪いんだよ変態野郎!!
 . |`二>=<二´|、゚ /|
  ̄二二二二  ̄ヽ ̄
  / 田田 日::;ヽσ´
45不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 02:34:57 ID:t26/vyqn
>>41
ああつまり潔癖症で、マウスの些細な汚れが気になるという話だな。

46不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 09:19:03 ID:FTahMeKe
>>41
埃がないんじゃなくて対策してるだけだバカ
こまめに掃除してるしプラズマクラスター使ってるからお前の部屋みたく埃なんて溜まらない

潔癖なら部屋綺麗だから埃なんてないだろ?
41の神経が異常
47不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 09:22:22 ID:Rvv9VzAl
>>42
いまだにソールなんて言う馬鹿がいるんだな
時代遅れでウイルスの事をビールスとかモバイルのことをモービルとか、
恥ずかしくないのか?
フィートだろ。
48不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:38:37 ID:J4v1H6w6
プラズマクラスターじゃ埃はなくならんよ
49不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 10:57:28 ID:sO/y4m1x
>>47
マウスフィート 約 81,900 件
マウスソール 約 179,000 件
50不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:23:23 ID:FnPCface
もうマウスベールにしようぜ
51不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:30:50 ID:rv4UX/63
>>50
今すぐ商標登録しろ
間に合わなくなっても知らんぞーーーっ
52不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 13:32:56 ID:mS6p2Sly
キーストロークの割り当てでPageUp、PageDownを指定したけど
長押ししてもスクロールが動きっぱなしにならない

以前のSetPointでは出来ていたと思うんだがなあ
53不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:44:07 ID:WYmxBrOW
G700、キーボードのG15とかG510と連携して キーボード側に設定したマクロキーをマウスに割り当てられたらなぁ・・・
54不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:51:49 ID:WYmxBrOW
>>52
俺のG700では何ら問題なく押しっぱなし動作したから環境報告な
55不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 21:16:58 ID:tc+Xqec1
MX5500の付属マウス充電器蹴ってACアダプタ部の足が抜けてしまった・・・
サポセンに電話して単品で売ってもらえないか聞いたが、だめだった
同型のMX-Rも店頭で見なくなったし、新しいの買おうかどうか

現行機で自動フリーホイール搭載ってある?
56不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 21:31:06 ID:WYmxBrOW
ACアダプタだったら電圧電流合えば他ので代替出来ると思うぞ
57不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 21:52:24 ID:ehtdblik
>>55
MX5500をもう1つ買うとか...
58不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:17:31 ID:OD5+8eTG
M215にSetPointは用意されてないんだけど、使い勝手はかなり落ちるよね。
59不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:23:22 ID:mS6p2Sly
>>54
MX1100
XPSP2
setpoint6.15(日本語版、英語版両方)

setpointの設定
@ラジオボタンからPageUP/Downを選択→一回押し動作しか受け付けず。押しっぱなしで連続スクロール不可
AKeyStroke指定でキーボードPGUP/DOWNキー任意割当て→上と同様

日本語版ドライバ削除して英語版試したりしたが変わらず
以前使っていたMX900はAの設定で問題なく押しっぱなし動作を受け付けていた

60不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:37:00 ID:WYmxBrOW
MX1100か、モノ自体は名機だな。多分DPI増減キーへの割り当ててるな?2ボタンが1セットにされちまうクソSetPoint設計の
それならそんな事が起きちまうのも納得かもしれん。俺もMX1100持ってるけど、今外出先だから確認できんけどさ
61不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:39:21 ID:WYmxBrOW
他に最新マウスを持ってて、SetPoint6をどうしても使わないといけないのであれば諦めるしかないが
そうでなければ>>1のuber使ってみちゃどうだい SetPoint4まで戻るけど
62不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:41:15 ID:mS6p2Sly
サイドの進む/戻るキーに割当てても現象変わらず
Alt+→、など別の動作を割当てても、やはり押しっぱなし動作は受け付けない。一回押し動作だけ
63不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:57:24 ID:J4v1H6w6
user.xml弄ればできるよ
64不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:18:31 ID:mS6p2Sly
>>61
入れたけど何も変わらなかった。6に戻して>>63やるしかないのか。どこの項目いじればいいんだろ
65不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:18:35 ID:sO/y4m1x
>>58
M215ってチルトも無いし3ボタンだしSetPoint入れても仕方ない気がするんだが
66不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:38:49 ID:J4v1H6w6
>>64
該当ボタンのFirstRepeatDelay="0"(=リピート開始までのミリ秒)を
500ぐらいにすればいいかと
67不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:04:20 ID:oPjix671
で、ロジで一番のおすすめは何です?
750が死んで次を探してます
スクロールしなくなったTT
68不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:12:42 ID:BbuVq0uG
>>66
できたthx
あんたすげえよ神
69不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:30:48 ID:OpSB511M
M555bだけど、他のメーカのBTマウスに比べて
ほんの少しだけど、ワンテンポレスポンスが遅れる感じしない?
全般的にBTマウスはUSBレシーバー系のワイヤレスよりそうゆう
傾向があるが。
粗悪なBTマウスのようにスリープ復帰のレスポンスが異常に悪かったり、
接続がスリープのタイミングで解除されたりはないけど。
70不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 07:40:01 ID:HbI9v0Yb
再起動するたびにマウスの「ポインタの精度を高める」のチェックが外れて困っています。
回避方法ないですか?
setpoint6.15、XPです。
71不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 08:48:41 ID:qYFM1z1z
>>70
setpointの加速を0以外にしてみる
72不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 09:17:08 ID:xQtZolhQ
>>70
俺の所でも、「ポインタの速度と加速はOSのドライバを使用します」だと、
再起動とか、マウス再接続(OSを休止状態にした後の復帰時とか)とか、なんかの切っ掛けで、
加速度を含めて、OSのポインタ設定が元に戻っちゃう症状が出ている

setpoint6.15 Win7x64

しょうがないんで、うちはOSのドライバ使用はオフにして使ってるけど、setpointのポインタ制御の挙動はあまり好きじゃないのよね…
73不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:46:23 ID:EykCW9KR
それ、おれもあった。win7 64
OSのマウスドライバとうまく連携とれてないんだよな
74不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:45:18 ID:QXIT9HaS
おれも前スレで相談したことがあるんだけれど、ポインタの速度、解像度、ボタンの割り当てが
何かのひょうしにいっきに外れてしまう。
setpointのバージョンはいろいろ試した。WinXP SP3

速度及び加速をsetpointで実行にすると幾分頻度が下がる気がするけど、完全には直らない。
ノートPCなので自分の環境に起因するかもしれないけど。
75不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:53:35 ID:a9x7Q+OO
つか、マウスパッドにも影響されね?
76不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:35:29 ID:HbI9v0Yb
みんなありがとう。
自分の環境だけじゃないんですね。
今後のバージョンアップに期待しときます。
77不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:40:01 ID:vul4CCLD
見てみたけど、うちのは外れてなかった。
XPでsetpoint6.15
78不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:05:08 ID:TiHL0dc9
早いわw
79不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:09:43 ID:BfMpegvP
アウトレットの瞬殺っぷりに吹いたw
VX-Nano買えたからよしとしよう
80不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:13:16 ID:EOeUbhqz
何があるかなーと思ってページめくってて1ページに戻ったら、殆ど無くなっててワロタ
81不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:29:27 ID:tl69xmAe
アウトレットって更新日時、決まってるの?
いつもこのスレで知ってから行くとロクなの残ってない。
MX1100が欲しかった…
82不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:32:03 ID:pqAzlNQo
10proがあったが売り切れてた
83不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:32:59 ID:eeg6Uowk
更新は不定期。
次は2ヶ月後かも知れないな。
84不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:35:32 ID:pqAzlNQo
>>81
不定期だけど大体一ヶ月おきぐらいかな
85不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:19:48 ID:EOeUbhqz
スレよりメールに気を配った方がいいと思うけどね
スレに書き込んでる間も惜しいだろうから
86不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:19:35 ID:yGYYNfDT
転売屋が張ってるから二次ソースで買いに行ってると間に合わないよ
87不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:25:53 ID:5n3Oozs2
>>86
ところで転売屋はアウトレットの商品をどこで売りさばくんだ?
そこまで単価の大きくない商品を売りさばいても大した利益にはならんと思うんだが。
88不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:51:38 ID:2iQZ6yoe
先着100名にG700プレゼント

ttp://nttxstore.jp/_II_MT13465450
89不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:22:09 ID:eVAQ/1/P
アウトレットなにも残ってねえ
しかももうG700も半値で出てるし
90不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:24:31 ID:zt+yJpen
G700の電池浪費っぷりは何度か話題になってるが、三日に一度くらい
USBケーブルを抜き差しするわけで、差込口の強度は大丈夫かね?
少し力を入れて「スコンッ!」って感じに抜けるから、長い目で見るとちょっと心配
91不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:31:49 ID:MWvxK59A
G700アウトレット出てたのか・・・
ニートだった頃は余裕で買えたのになぁ
92不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:26:40 ID:J87M2K0w
もはやG700も
¥5000切らんと新品買う気ならんわな
93不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:26:44 ID:KnYTLpdk
>>90
個人的にあの端子に良い思い出はない
USBハブしかりデジカメしかりだ
94不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:43:25 ID:yCq68KCP
壊れたら交換してもらえばよい
納品書はなくすなよ
95不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:33:55 ID:OrtW8cC9
MX Airを購入しました。
この疑似ホイールのホイール音の再現をどうにかできないのでしょうか?
静かに無音で使いたいです。
96不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 02:58:49 ID:ROenhoVX
G500最強説
97不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 07:03:43 ID:DPBNXKzI
G700最強伝説
98不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 08:17:22 ID:y9rzL0S1
>>93
しかも微妙にミニUSBじゃない独自の差込口だから、中継して衝撃を逃がすわけにもいかず・・・
99不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 08:46:29 ID:tYIa+pyt
>>98
>>16
独自じゃなくてMicroUSBって規格だよ。
100不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:06:37 ID:DPBNXKzI
93のレスから何でそう繋がったかね
101不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:54:20 ID:dGO/R5WK
今後は普通のUSBとMicroUSBしか作られないのに何言ってんだよ
102不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:03:47 ID:qug81BVC
>>96
違うカラー出たらもうひとつ買いたいG500
103不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:30:21 ID:9wVyqe/7
でもMicro USBって名前の割にはあんまり小さくなってない感じするよな。
104不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:34:49 ID:Xs6RSKVo
あれが小さくないって…
オーディオケーブルの3.5mmピンくらいにならないとダメってことか?
105不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:38:01 ID:9wVyqe/7
だって、Miniと比べて厚みが薄くなったくらいであんまり変わらない感じじゃないか。
むしろ面倒だからMiniのままで規格増やさないで欲しかった。
106不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 13:12:55 ID:y9rzL0S1
ああ、なんか見当違いのレスしてスマン
ちなみにMicroUSBという規格自体を今ココで初めて知りました・・・
107不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 13:14:22 ID:kXo2Tucx
むしろ、Miniが失敗だった
Mini策定した段階じゃ厚すぎって気付かなくて、薄型ブームで携帯屋が困ったんだろ
まぁ今となっては当初の目論見通りノーマル-Microの2極で済むようになったんだからいいじゃん
108不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 13:52:34 ID:PGAx/Zdo
ロジクールご乱心(´・ω・`)

テクノロジーと調和するライフスタイルの探求
風水のエキスパートが「気」をリビングから逃さないノウハウを指南
スイスLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(代表取締役社長:竹田 芳浩)は、
英国、ヨーロッパにおける風水の第一人者Paul Darby(ポール・ダービー)氏と協力して、「気」を
リビングから逃さないテクノロジーと調和するライフスタイル資料を発表しました。
ttp://press.bil.jp/Logicool/12941/20101117-2.html
109不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:12:22 ID:HUSGGHrz
路地狂うがとち狂ってオカルトに手を出した?
110不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:53:23 ID:SPb7GD+x
風水のおかげでチャタリングが減りました
111不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:48:58 ID:5t0GE7H0
遅ればせながら、M555bでBluetoothデビューしますた。
112不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:49:52 ID:e4DrNmpC
どこへ向かう気だ
113不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:00:12 ID:hbTLsAyz
G700の電池消耗は風水的に悪かったのが原因だったんだな。早く風水取り込んだG700Mk2出してくれ
114不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:16:46 ID:7WaP4eN/
>>107
おまいはSDカードの話をしてるのかっ!
115不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:51:59 ID:bg5tBjj8
故障したのでサポにメールしたが、えらく機械的な対応だな・・。

ところで、故障交換で返送品に備品(レシーバ)が入ってない場合はフォローされる?
壊れたマウスと同じレシーバが必要なのに、在庫なし同等品交換の連絡がきた・・。
116不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:54:54 ID:d63W62gb
もう変なGシリーズはやめて
MX-Rを有線にしてG-Rとでもして売ってくれ
ボタン1~2個くらい増えたらなお良い
117不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:00:10 ID:+YbCs4UQ
有線とかねぇよ着脱式が理想
118不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:07:58 ID:VQCRpKa/
アウトレットで買えたためしがない・・・
何かコツがあるのだろうか?
定期的にやるのはいいが小出しし過ぎで瞬殺はきつい
119不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:27:35 ID:e4DrNmpC
>>118
俺が見てきた限りでは更新は12時〜て感じかな
毎日一回は12時に前後にアウトレットページ更新するようにしてる
あとはメーラーの更新速度を最速にして運に任せる
120不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:37:46 ID:4aRw6wpu
>>119
がんばってるな。

ところでここの住民はアウトレットで何を買いたいんだ?
121不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:54:26 ID:e4DrNmpC
次回あたりキーボードのK800が出るはずだからそれかな
あと余裕があればMX1100の予備
この二つゲットしたらアウトレットはしばらくお休みだ
122不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:15:35 ID:xjyfHLi4
G700は改良すればあの性能のまま電池保ちが良くなると
本気で思ってるんだろうか?

いらん文句ばっかたれてねーで有線か普通の無線でも使ってろと声を大にして言いたい
123不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:29:16 ID:LDyWuvKF
すみませんが助けてください。
M555bを購入したのですが、PCの起動後は毎回コントロールパネルのマウスのプロパティから
接続ボタンを押して認識させてやらないと動きません。
 M555bが接続されていた「ことがある」ことだけは覚えているようです。
何か解決方法はありませんでしょうか。

このマウスを購入する前はMicrosoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000(& Intellipoint)を使用していました。


Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:M555b
SetPointのバージョン:6.15.6
UberOptions等の有無:無
PC:DELL XPS M1330 & 355内蔵Bluetooh モジュール
搭載メモリ容量:2G
OS:Windows7 Home Premium 32bit (Vista Home Premiumからのアップグレードインストール)
124不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:16:05 ID:dExljrVi
>>123
setpointのwebアップデートはあたってる?
125不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:32:47 ID:XS0WAvgL
G500最強伝説
126不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:39:03 ID:KTu8llro
Sa・Ga2 秘宝伝説
127不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:13:26 ID:ffgkDqSN
チルト左:戻る チルト左長押し:左スクロール
チルト右:進む チルト右長押し:右スクロール

っとuser.xmlいじって設定したがスクロールせんかった
いい手だと思ったのになぁ
128不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:12:54 ID:ffgkDqSN
できたw

mx1100のボタンが12個っぽくなったわ
まだ増やせるw
setpoint無印スバラシイ
129不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:48:40 ID:NDh3sLZW
あぁ、今年前半にホイールがおかしくなって交換して貰ったMX-Rが
今度は左クリックチャタリングで・・・サポートに連絡したらMX-Rの
在庫はなくなったからM950にしてくれと・・・orz
130不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 08:17:06 ID:4A2D87ZG
MX-5500って付属のBTレシーバ以外でも使うことができる?
例えばノートPC内蔵のとかもっと出っ張りの少ないものとか・・・
使っている人いましたら教えてください。
131不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 10:21:46 ID:h2Y7x0xW
オレはキーボードのG15かそれに準ずるものが欲しいな>アウトレット
なかなか玉が出ないし、出ても30%OFFとかしょっぱいんだよな。それでも瞬殺だしw
132不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:01:33 ID:37SL1TgS
タイトル: SetPoint 6.20
Software Version: 6.20.64
Post Date: 2010-11-17
133不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:06:09 ID:6gM/MfAn
変更点はサイズ縮小だけか...?
134不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:47:44 ID:oozjeX2I
それは6.1のときの変更点だから違うんじゃね?
135不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:49:52 ID:iK9k+ewl
変更点なし?
136不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:12:01 ID:ffgkDqSN
今すぐチェックしたがうpしない・・・
137不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:01:42 ID:FgA1oQ6G
MX-1100アウトレットで買い逃したとか言ってた人、ここなら安いぞ。↓
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11063413/-/eVar3=MASPR
ポイント還元も考えたらアウトレットと500円しか変わらん。
むしろ500円で完全な新品が手に入るんだからこっちで買ったほうがいいかも
以前アウトレットで買ったものは箱が盛大に壊れていた
俺は早速ぽちったのだが、ほかにも買いたい人いるだろうから
一応参考になればいいかなと思って。
138不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:10:05 ID:tVWsHg4k
G700のマクロで繰り返しさせる方法
わかる方いますか><
教えてください。
139不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:31:10 ID:1kqdjrz5
11/09/2010 12:51午後 25,917,024 setpoint620j_x64.exe
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/
140不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:47:01 ID:GKBZRbpx
MX-R Win7 64bitで 6.2にしたらホイールのスクロール量がものすごく少なくなった
みんなはどう?
141不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:53:11 ID:iK9k+ewl
マジで変更点なし
つまんら
142不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 03:07:50 ID:wbhAHOUD
>>138
ボタンの項目でマクロを選択して、
 繰り返しオプション: 押下中
にする。
143不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 04:29:08 ID:Xo6NSXA0
M950がなぜ人気無いのかわからん。
高級感と握り心地が神なのに。
やけにG750が人気だなぁ
ボタンありすぎて使いこなせるのか?
144不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 04:37:31 ID:Ode4ws8B
>ボタンありすぎて使いこなせるのか?
むしろもう一個くらい欲しくなってきた
145不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 06:56:42 ID:Ode4ws8B
G700のバッテリーが保たないのってもしかしてマウス保存プロファイルのせいかな?
俺3つほどオンマウスで6時間使ってインジケーター3→1くらいまで減るんだけど
146不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 08:43:40 ID:22Hv5C+v
M705とM950が差別化しきれてない
一番上を求める人にはG700がある
結局M705を安くしたがM705が安くなったのではなく
M705とその廉価版という位置になってもうた
147不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:11:16 ID:qBfYNaId
>>143
MX-Rの後継として登場したにも関わらず、ボタン数減少(割り当てが実質2つ少ない)&プレシジョンスクロールホイールなし。
G700の方がボタン数が4つ多い上に安いしSetPointでの割り当てがすごい。
148不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:24:05 ID:eLCTv/gc
ショボ安っぽいG700が一番上とかワロス
149不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:33:48 ID:z96ywXfa
そうは言っても現行機で他にあるかな
150不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:35:30 ID:A6s/olve
個人的にロジはサポートで嫌な思いしてから嫌いなんだが、G700の代替が無いから仕方なく買った
151不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 14:09:25 ID:efowBV1p
G700って乾電池でも動く?
152不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 14:12:00 ID:efowBV1p
MX1100とG700両方使っている方みえます?
今しがたMX1100を買ってきて使い始めたのですが、
バックボタンが前にありすぎて使い辛いんです。
G700って518や400のような感じですかね?
153不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 14:32:10 ID:sG5jB7wV
名古屋乙
154不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:31:19 ID:95OV/7ac
>>143
一番の売りであるガラスの上でも使えるというのがほとんどの人にとってどうでも良い。
センサーの分高く、バッテリーの持ちが悪くなっているであろう事を考えるととても残念な子。
155不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:04:34 ID:WIaxN1rj
>151
乾電池かUSBケーブル。
エネループが1本付いてるけど、それとは別にエネループの電池付き充電器を買う事をすすめる。
156不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:05:18 ID:MQu3kdeA
setpointの更新履歴に
・画像ファイル等を省くことでDL容量を削減
・必要な画像はインストール時に自動的にDLされる
ってあるけど、他のPCでsetpointをDLしてネットに繋いでないPCに
インストールしようとした場合はその必要な画像はどうなるの?
157不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:21:09 ID:VYSU0ASF
>>156
前と同じままなら真っ白の3ボタンマウスの画像が出る
158不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:44:02 ID:/KGH5u2e
M705が一番でしょ。特に悪い点も浮かばないし
159不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:19:54 ID:MQu3kdeA
>>157
そういう事になるわけか
thx
160不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:19:04 ID:efowBV1p
>>155
了解しました。
何故か705r買ってきちゃった。
これってホイールがカリカリカリってならないタイプなのね…orz
明日G700買ってきます。
161不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:26:39 ID:+QZADiZ/
>>160
ホイールの手前に切り替えスイッチあるだろw
162不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:48:06 ID:A6s/olve
>>160は、G700を買ってからまた「ホイールがカリカリカリってならない」と書き込むに700エネループ
163不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:54:15 ID:Hg6Tfw7h
是非とも2ボタンマウスを使っていただきたい。
そう思いたくなる人が最近増えました。
164不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:27:13 ID:eC6k/cXL
まぁ確かに切り替えてもカリカリとは鳴らん

モモモモ?
165不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:39:01 ID:efowBV1p
>>161
ありがとう!
なるほどね。
このボタンってこういう使い方するのね。
166不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:48:42 ID:efowBV1p
>>163
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
キーボードはマイクロソフトしか使っていないけど、
MX700以来、マウスはロジクールしか使っていないから許して。

http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up13433.jpg
167不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:54:27 ID:izzT1N6t
>>166
CGの進歩ってすごいな
168不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:10:39 ID:Xo6NSXA0
>>166
キーボードのすぐ右上にあるマイクロソフトの丸いのって何?
169不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:15:30 ID:Z2D2lVrv
受信機じゃね
170不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:22:25 ID:A6s/olve
モニターと時計の間にある黒いやつはオヤツだな
171不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:28:00 ID:qBfYNaId
>>168
受信機兼Caps/Fn/NumLock表示
何であんなにでかいのかは知らん
172不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:41:51 ID:sG5jB7wV
俺も和歌山のみなべ町で買った備長炭置いてるけどあれ効果ないよな
173不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:51:39 ID:PDSMhxXS
>>142
ありがとう。
ボタン押し続けなければいけないので、
再度ボタンクリックするまで繰り返す
方法ありまえか?
174不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:55:32 ID:DbT/QkdU
>>166と同じ電波時計使ってる
鬱だ・・・
175不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:56:30 ID:6BMdvwaB
左のモニターのデザインが三菱臭い
176不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:20:56 ID:rV9EHGay
6.15→6.20って
webアップデートじゃ出来ないの?
自分でDLしてこなきゃいかんの?
177不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 01:01:55 ID:qfmUWGU7
明日秋葉原いくんだがロジのサンプルたくさん触れるところあるかな
特にM705とG700
178不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 03:19:19 ID:hIP7FaS/
アキバならどこでも何でも置いてるよ
179不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 03:36:25 ID:ZMVQWOgQ
>>173
無いから諦めてLogiのクソソフトウェアを怨むか、Gシリーズキーボード買え
180不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 04:28:06 ID:z6fcpYma
>>166
G700がないな
181不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 05:17:28 ID:PuTStOys
>>174
全く同じじゃないが、俺も同メーカーで近いモノ使っとる
目覚まし時間が2個設定できる有り難い品だ

しかしその時計の右側にあるレシーバが墓石に見えて仕方ない件
182不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:05:47 ID:pdezOeK3
このMMOがG700の自動検出モードにて切り替わりません
http://pandorasaga.com/index.action?mid=

G13のG-series Key ProfilerとフリーのPS3TV用リモコン制御ソフトのBDRemoteでは
自動切り替えが効いているのでガードはないと思いたいです

どこか設定が間違っているから自動切り替えが動かないだけなのか
それともやっぱり切り替えは動かないのか
どなたか試していただけませんか
183不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:13:27 ID:VSsfSAEm
>>182
ゲームガードはないみたいだが
ゲームクライアント本体のファイルをきちんと指定できてないだけだろう
ネトゲは大抵パッチ用クライアント起動→パッチ終了→ゲームクライアント起動というプロセスなので
ゲーム本体を指定しないと切り替えはできん

また、ゲームによっては本体ファイルの拡張子がexeとは限らない
確か真三國無双オンラインはbinだった
184不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:54:09 ID:pdezOeK3
フォルダにあったexeは隠し含めて全部指定してみました
がやはり動きませんでした
185不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:19:46 ID:qPIx7K/F
>>124
最新にしてみたけどダメでした
IntelliPointのアンインストールとBluetoothドライバの再インストールも試したけどやっぱりダメでした
こういうものと諦めるしかないんでしょうか
186不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:56:51 ID:hqzOrMpo
>>140

MX-R XP 32bitだけど、スクロール少ない
6.20は改悪だ
187不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:59:22 ID:hqzOrMpo
>>186

自己レス
ポインタおよびスクロールの設定で
スムーズなスクロールの有効化のチェックを外したらスクロールが速くなった
188不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:11:10 ID:R/RsBdfI
スレ違いかも知れない質問すみません。
ブルートゥース付きのノートPC買ったんで、Uマウスもそれに対応したやつを買おうと思うんですが、アマゾンでワイヤレスを検索するとロジクールが売れ筋上位に出てきます。
ブルートゥースにこだわらず、マウスを選んだ方が良いのでしょうか?
持ち運びはほとんどせず、ゲームもしない使い方です。
189不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:18:36 ID:XEArDUj8
そのかわり、滑らかに動かないじゃん。
190不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:19:50 ID:VSsfSAEm
>>188
ロジのはBluetoothのバージョンが低いので反応が悪くて電池の消耗が多いらしいよ

どうしてもBluetoothが!というんなら他社製品を選んだ方がいい
どうしてもロジが!というんなら好きにしたら?
191不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:36:28 ID:5UxG3NgZ
>>190
ありがとうございます。
マイクロソフトはぬるぬると言われていて、悩むところですが、店頭で確かめてきます。
192不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:52:59 ID:VmnQoWUE
>>162
切り替えボタンを教えてもらわなかったらきっと悩んでいたと思う。

プライベート用にG700買ってきた。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up13457.jpg
もしかしてこれって物凄く便利じゃない?
193不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:59:29 ID:xPA4Xbjd
はい、おっぱいおっぱい
194不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:01:25 ID:CyelwBJ4
便利だよ
クララクランのオッパイはいいよな
195不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:03:57 ID:ZGdcHMjE
>>192
このおっぱい好きが!
196不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:09:56 ID:suwve34H
>>192
左のLCDは見慣れないから調べてみたら20万以上するのか
やるなぁ
197不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:20:18 ID:+5y5FmJh
ブルートゥースのワイヤレスて2台のPCで2台のワイヤレスつかっても
自動的に混信しないようになるの?
198不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:35:23 ID:3R7dEqPl
ペアリング
199不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:10:41 ID:pdezOeK3
>>191
ノートPCなら
マウスパッド要らないトラックボールもいいですよ
マウス並みに操作できるように身体が馴染むのに1、2週間かかるけど
ベッドの上とかマウスじゃふわふわで無理目の場所でも問題なく使えるので
200不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:37:23 ID:HCtLXSh4
つまりふわふわベッドの上でMX-Rを難なく使いこなせてる俺はゴッドハンドの持ち主だったってわけか
201不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:49:46 ID:7VMAbIAK
>>192
なんでこんなに良い液晶使っているの?
202不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:10:19 ID:MAG1Hwby
>>192
おっぱいについては追及しないが、正直奥の2個にまでパッドいらなくね?
同時に4台操作するなんて滅多に無いだろうし、そもそも右手は1本だし
奥のを使うのに手を伸ばすのも大変だし、大体手前のが邪魔だろうし。
有線は1枚占有するとして、無線は使う時だけ手前の1枚を共用すれば
計2枚で済みそう。
203不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:43:26 ID:MBsQXAd1
グラフィックとかのプロなんだろ。
プライベート用のマウスというからには仕事用のもあるということだろうし。
204不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:26:18 ID:8NWHCNrm
m705rとm905どちらを買おうか迷ってます
705rはセンサーの位置が気がかりなんですが
905はクリックが硬いとかうるさいとか言われてるし、でもセンサー位置は問題なし
値段も安いところだと大差がないから余計に悩む
皆さんならどちらにしますか? アドバイスもらえたら嬉しい
205不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:29:05 ID:Dzjp2Wrb
501使ってるけどセンサーの位置なんか支障を感じたことがない
206不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:30:14 ID:Dzjp2Wrb
510だった
207不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:34:33 ID:HCtLXSh4
俺なら705rかな
208不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:39:54 ID:HEsTFve8
俺は手が小さいからM905使ってるが快適
売り文句の通り場所を選ばないのも助かる
スクロール切り替えももう手放せないが同じ機能M705にもあるんだっけかな?
209不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:40:25 ID:Je1Okt1S
カタログのマウス重量ってコード込み?
210不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:56:03 ID:MFp9LYc2
そうだよ
211不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 18:56:47 ID:8NWHCNrm
>>205-208
親切な人が多くて助かります。
まだ悩んでますが、センサー位置も気になるほどではないようなので
今のところ705rを第一候補にしようと思います。
212不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:52:11 ID:senQkuLC
センサー位置は使い始めこそ今までのと感覚が違って変な感じだったけど
日中ずっと使ってれば1日で慣れた
213不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:17:41 ID:3R7dEqPl
形は同じくせにセンサ位置の違うMX400→MX620にした時はちょっと戸惑った。
が、慣れた今ではとっかえひっかえしても違和感無い。
214不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:21:44 ID:ldaLG64O
質問(症状)内容:
Windows7でのフリースピン(高速スクロール)の
垂直スクロール量ってどこで設定しますか?
Jane Styleを使っているときの
高速スクロール移動量を大きくしたいのですが、
どこで設定したらよいのかわかりません。
すみませんが、どなたか教えてください。

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:MX-R (M-RBQ124)
SetPointのバージョン:6.15.6 (ドライバ 5.10.9)
UberOptions等の有無:?
マザーボード:VAIO F
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Intel Core i7 M640 2.80GHz
搭載メモリ容量:8.00GB
ビデオカード:NVIDIA GeForce GT 425M
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
215不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:20:05 ID:ZGdcHMjE
>>214
スクロール量だろ
216不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:51:17 ID:c0rYi+DX
G500最強伝説
217不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:55:27 ID:senQkuLC
有線じゃなかったら最強だった
218不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:06:07 ID:bmSVb/XZ
>>217
いやいや有線だからこそ最強
219不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:14:55 ID:nfMmdSoB
まーた有線厨が発狂してんのか。隔離されろ
220不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:23:40 ID:VAeK4say
>>204
その2機種だと、ホイールスクロール切り替えボタンの場所の違いもかなり大きいかと。
けどほんと705のセンサー位置は変態すぎるな
慣れでどうにでもなるんだろうが、できれば店で触ってから決めた方がいい。
221不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:59:43 ID:bcnfC2XH
>>220
そうなんですよね
今のマウスでもホイールクリックを多用するので
切り替えボタンが別に付いてるm705rのほうが違和感少なくて済みそう
m905もホイール下のボタンをホイールクリックに割り当てられるのかもしれないですが

残念ながら地方なので店に行ってもサンプルが殆ど無いんです
そもそもm705rが店頭で見つからない・・・
m905はあるのに
222不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:18:30 ID:9Q8Gu3ag
M905
m905
m90


m9(^Д^)
223不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 03:02:44 ID:bsXdM/JW
>>221
高速スクロール対応のホイール(輪ゴムの巻いてあるやつ)は、あまり押し心地良くないよ
ホイールでの中央クリックより、ホイール下のボタンの方が押しやすかったりする


G3 Laser Mouseの改訂版、Gaming Mouse G300(?)とかは来ないのかな
RX250はチルト対応なのに、G3は非対応なのが悲しい
次はサイドボタンも左側2個になるだろうし、安いモデルだから余計な高速スクロールも無いはず
あとはゲーム用として、サンド加工とかで出してくれれば嬉しいんだけど・・・・
224不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 10:36:40 ID:SZIORaMU
M705の変態的なセンサー位置にも、今ではすっかり慣れてしまった
購入初日は窓から投げ捨てたいと思った程だったが
225不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 12:30:19 ID:pFYB8coN
G700をフリースピンで使ってるが
下スクロールして止まった後、バックスピンがかかったように3行分くらい上にスクロールしてしまう。
コリコリスクロールだと問題ないんだけどねぇ
226不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 12:38:18 ID:RZfws2Oi
>>225
俺もそうなりがち。
よく観察してみたら止めた瞬間に指を離すと実際に少し逆回転してた。
意識して確実に止めてから離せば大丈夫だったよ。
G9系の小さいホイールの方が止めやすいね。
227不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 13:37:43 ID:nfMmdSoB
俺も買った当初は「あ、止まらないじゃないかコイツ」と思ったけど
今は気にならなくなったっーか、ホイール馴染んだのかそんな事はならなくなったよ
228不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:18:08 ID:AXmy14jg
M950来たんだが、ホイール真上から押すと「左スクロール」になり
心持ち右側方向に押すと「中央ボタン」で、さらに右側にすると「右スクロール」
になる・・・仕様なの?

かなりの確率で左と中央の機能が押してみるまで
どっちになるのかわからない感じなんだが・・・(´・ω・`)
229不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:22:42 ID:UO38cKf3
そろそろ年末ぐらいに新しいマウスきてもいいんじゃないか?
230不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:58:53 ID:cSodNapN
フリースピン使っている奴もいるんだな

>>229
もう今年のクリスマス商戦は、このまま行くんじゃないかな?
個人的にはM705の廉価版と、上位版を出して欲しいけど、無理なんだろうな・・・
231不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:43:38 ID:7S2UvCDR
V450 Nano(現行の505と同形状)がヘタレたので、M510 に移行。

うーん、グリップ位置からボタンやホイールまでの距離に違和感が・・・
ショップで触った感じではさほど気にはならなかったんだがなぁ。

ちゃんと使用する高さで確認しないと駄目だな。持ち方が変わる。
まぁそのうち慣れるだろう。V450の時もホイールに違和感感じてたし。

サイドボタンは特に気にならない。
カカクとかで言われてるホイールもさほど気にはならない。

値段考えれば十分だと思う。つーかV450より安くなってるし。
232不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:24:08 ID:vXo0s6sJ
705の上位版って出るとしたらどんな感じなんだ?
ボタン?
233不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:38:37 ID:oykAsnGd
ホイールがもっとかっちりしてくれれば嬉しい>705
234不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:46:18 ID:wQ7jwXYT
>>228
程度の違いはあると思うが、そういう傾向の仕様だ

俺のは真上から押すと「左スクロール」とまではならないが、
心持ち右側方向に押すと「中央ボタン」は同じ
235不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:08:37 ID:gnVvBu0W
ホイールをはじく微妙な力加減でどれだけの量、どれだけのスピードでスクロールさせるか制御するのが醍醐味だな。
236不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:09:31 ID:GRf5iGwD
G500最強伝説
237不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:17:34 ID:aj+nW3xv
むしろもうホイール回転しなくていいからMX-Rのサイドフリップのようにして
傾きMAXで高速、傾き少しでちょいスクロールというように傾き量でスクロールの挙動変化するようにしてくれてもいい
238不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:18:31 ID:b0S0t241
G500の質感が好き
239不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:20:20 ID:jVpkRhY9
プレステパッドのアナログスティック的なものがついてればいい

…warmouseがもうちょっと洗練されてればなぁ
240不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:10:12 ID:ScN5JdKc
M570買えて幸せ
241不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:42:12 ID:PSKQ5kHq
6.2入れた人どう?
スリープから復帰するたびに ホイールのスクロール量を設定しなおさないと駄目になった
いろいろやったけど駄目っぽいので元に戻すか・・・
242不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:54:43 ID:jRVgM/mC
>>166
>>192
ちょっとそそられた
思わず保管してたMX5500のBT MX-Rを30分ほどひとしきり愛でて
また仕舞った
243不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:08:25 ID:AZoYfkC3
G700の購入を検討しているのですが実機を触れる店が近くにありません。
手首を机に固定して、手の平をマウスに触れないように親指と薬指でマウスをつまむ感じの持ち方なのですが、その持ち方でのG700の使い勝手はどんなものでしょうか?
MX-RやMX-1100と同じような形状に見えますが似た感触なのでしょうか?
ご存知の方がいましたらアドバイスを頂ければ幸いです。
244不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:40:20 ID:x9lvP7Z4
>>243
つまみ持ちの人はG700止めた方が良い。
後で、重いとか文句言うのが目に見えてるから。
245不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:30:53 ID:Or+jmFic
ロジはM555bと550しか使った事ありません。
手持ちのマウスの中ではMSの青虎WMM6000のトラッキングが最高で、
カーソル追従は文句なしだと感じました。
そこでロジのマラソンだっけ?ガラスの上でも使えるというやつが
どの程度トラッキング性能がいいのか使った人に聞きたいです。
246不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:08:25 ID:YNpP1wk8
今、ワイヤレスマウスの購入を検討中なんだが、
電池の交換って面倒臭いか?
億劫になりそうなんだけども・・・・

ちなみに今は有線マウス使用中。
247不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:12:05 ID:z/GyMpV0
機種による。2〜3回充電経験したら慣れるとは思うが
248不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:17:14 ID:5M/aN8cZ
面倒になって蓋開けっ放しになるからケーブルで充電できるタイプにしとけ
249不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:36:00 ID:YNpP1wk8
マラソンマウス?なる物が気になったんだがどうなんだろうか?

あと、今オススメのマウス教えてくれ。
用途は主にネットサーフィン
できれば5ボタン以上。
価格はできれば1万円以内。
電池持ちが良い物。
250不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:36:00 ID:L37dfLfc
M570とMX-R併用なんだが、トラボで親指操作に慣れてるせいか
MX-Rの親指ホイール大好き。
でも現行ラインナップを見ると、親指を上の方に「エイッ」と振り上げないと
ボタンに指が届かない機種ばっかし。
親指ホイールをイヤがる人は多いのかなあ。
251不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:39:44 ID:5M/aN8cZ
ロジがコストかかって嫌がったんだろ
252不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:44:41 ID:10a67xCR
>>249

電池持ちなら705だろうね。
公称で約3年もつ。

ってなってるけど実際はどうだろう?
Unifyingをが正確だとしたら、確かに2年は余裕で持ちそうな感じだけど。
他マウスでも、公称とのずれはどのくらいなんだろね?
253不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 04:28:55 ID:vZSshgVr
マラソンマウス(M705)を2009年12月19日からアルカリ電池1本で使ってたけど
(2本入るけど重くなるので)、一昨日、電池交換メッセージが出たので交換した。
メッセージ出たあとも操作がもたついたりということはなかったので、
交換しなくても、もうしばらくはもったかもしれない。
254不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 07:36:02 ID:suid6K8h
MX-R再販希望age
255不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 08:10:22 ID:9AQuzasP
つMX-5500
256不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 10:42:14 ID:9AgOPOIP
>>230
慣れたらフリースピンの方が快適になった。
257不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:06:48 ID:GHHiQQtE
MX620からG700になってsetpointも5→6で大分変わってるね
ボリューム・ミュート表示が出ないのがめっちゃ痛いんだけど、、、

setpoint5でG700使えるかな?
258不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:32:53 ID:k9v5Z549
G700はサイクルエナジーやノーマルタイプのエネループからエネループライト(普通のニッケル水素電池より軽い)にすると少し軽量化になるが
充電回数が多い分、一回の持ち時間がまずい・・・
259不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:34:10 ID:cAl9jqPq
マウスにこだわる層とオサレカフェを利用する層はかみ合わない気がしないでもない
260不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:44:18 ID:tuyiXHr1
6.15を6.20にup
setpoint2の画面からwebアップデートのボタンが
なくなった気がする

他の変更点はわからない・・・
261不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:55:06 ID:bdCTenv4
M705rポチりました!
型番はわからないけれど9kぐらいで買ったロジのマウスから買い替えです
もう6年ぐらい使っていて気に入ってましたが、
一回クリックしただけなのになぜかダブルクリックになる不具合が頻発するので
思い切って買い替えることとにしました
届くのが楽しみです
262不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:25:30 ID:qM8c1aNe
マウスといったらRazerに限るよ
263不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:58:34 ID:izQTwwoN
>>262
わざわざ巡回とはお疲れ様ですw
264不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:18:10 ID:qM8c1aNe
わざわざ巡回とはお疲れ様です(キリッ
265不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:22:48 ID:z/GyMpV0
RazerはNaga Epicだけは評価できる。あとはなんかただ厨二臭いだけ
266不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:24:42 ID:TvREqWmM
ダサい
267不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:37:07 ID:ctuq/m/q
Razer=チルト無
268不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:53:54 ID:CPgQmsiW
チルト無しの方がマウスホイールの押し込み感が良くないか?
だからといってRazerなんて買う気はないが。
269不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:52:14 ID:smPKP1Nz
G700のスクロールで質問です。

・Setポイント→スクロール設定・・・垂直スクロール速度1
・コンパネ→マウス→ホイール→垂直スクロール・・・1行

文章をスクロールさせるときは1行のほうが視認しやすいため、上記の設定にしています。
しかし、一度に大量にスクロールさせるときには、フリースピンを早く回してもスクロールが遅く、
ホイールが止まってもスクロールがしばらく続く状態で、ホイールと画面のスクロールに時差が発生します。
早く回したときに、ホイール加速があればいいのですが、Setポイントにはないようですね。

対策があれば教えてください。
対策ができなければ、Setポイントとコンパネマウス設定の組み合わせでお勧め値をお聞かせください。

270不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:52:16 ID:5opVkzAW
んなこたぁない
271不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 23:42:04 ID:tuyiXHr1
mx1100で昔確認したときは
高速モードで加速してたように思ったんだけど
今最新のsetpointで確認したら加速してないっぽい
設定弄ればホイール加速出来そうな気はする

G700は調べてない
272不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:12:59 ID:rwokuXSn
G700も調べたがこっちは弄くっても出来そうな気がしないわ
setpoint2は使えんのぅ
273不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:15:16 ID:ORM4TWJ0
>>269
俺も前あったなぁ、特定のウェブサイトだけだったから我慢してたけど
274不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:24:36 ID:a6f+L3Wj
>>269
> ホイールが止まってもスクロールがしばらく続く状態で、ホイールと画面のスクロールに時差が発生します。
これはマウスの側の問題ではなく、PCの処理速度の問題。
ブラウザ(IE)でスクロールさせた場合なら、「スムーズ スクロールを使用する」のチェックを外し
スムーズスクロールを使用しないようにすれば改善される。
それでも遅いなら、CPUをもっと早いものと交換すれば改善される。
275不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:28:47 ID:w+TiW0iv
>>269
このレスまで弾くのに一回で足りるし
回転止めたら即止まる
でも回しながら読むのはちらちらして辛いかな
ということで
マウス云々より画面をスクロールさせるときの描画設定にPCが追いついていないのでは
276不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:40:24 ID:rwokuXSn
俺はIEだとガクガクスクロールしたんでFireFoxに変えたら
非力PCでも快適スクロールになった
277不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:45:02 ID:GAHTjiyP
IE9betaでもIE9PP7でも問題無い、大丈夫だ。
278不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 01:32:34 ID:6sUsEl9F
>>274,275
レスありがとう。
PCスペックは、
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @ 2.66GHz
VGA  NVIDIA GeForce 9800 GT
モニタ 1920×1080
メモリ 4GB
OS Windows7HOME64bit
です。
2年前に買った構成なので非力なのかな。
279不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 01:38:15 ID:6sUsEl9F
書き忘れ。
ブラウザはSleipnirです。スムーズスクロールの項目はないみたいです。
IEでスムーズスクロールを切って試してみましたが、改善せず。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/decentralization/?1290435368
こんな画面でも、スクロールと描画の遅延が発生しますね。
280不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 03:22:13 ID:MN0wMJDG
スペックは十分。こんなところで聞いてる暇があれば
ChromeなりFirefoxでもインストールして一度試してみればいい
281不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 03:34:54 ID:A/cAInql
>>172
一応マジレス
備長炭の消臭能力以上というかキャパシティー以上に部屋が臭いと効果が感じられないから

どんだけ臭い部屋にいるんだよw
282不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 05:38:24 ID:VyR9diZP
そもそもそんな原始的な物を使うよりは空気清浄機をフル稼働するのが確実
電気代も大したことないしな
283不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 08:51:58 ID:2/o3CXjM
M500買った。
いままでチルト機能無しのやつ使ってて、ホイール押しながらウインドウ掴んでスクロールさせるのを多様してたんだけど
M500だとホイル押してるとき、ホイールが横にズレてチルトが反応してしまい、スクロールできなくなります。
ちると付きマウスって、どれもこんな感じですか?
284不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:10:20 ID:ccIh/Me3
G700はゲーム用にしてはバッテリー持ちが良いね
某社のゲーム用は毎日充電だった!
285不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:21:46 ID:IJacecGv
すまんが教えて。
WIN7でWindows updarwの際、Logitech Download Assistantってのが推奨だったんで
インストールした。
再起動したら、LDA.dllが見つからないってエラー吐くんだけど。
更新履歴では成功となってるし、検索しても判らない。
判る人居たら教えて下さい。
286不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:24:57 ID:PJEet2gr
MX-R再販希望age
287不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:25:06 ID:EUp1dBVB
そんなもん必要なのか。

俺は更新が必要そうならロジのHPから直にDLしてるけど。
288不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:50:09 ID:ORM4TWJ0
setpoint6.2にuberって使えます?
Supports SetPoint 2.22-4.80ってなってるし無理かな
289不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 09:55:19 ID:ORM4TWJ0
先にググるべきだったね、ごめんね
いじれば入れられそうなんだね、失礼しました
290不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 10:16:40 ID:yJWDTsrI
>>283
setpointでチルト機能殺せるんじゃね?
おれはsetpoint入れたくないから物理的に殺してる。
マウス開けて。ホイルの横に付いてるチルトスイッチを押している棒をニッパーとかで折る。
291不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 10:41:44 ID:hvTxQPMt
すれ違いだろうがスペースキーの手前らへんにマウス置いて使ってる人いないのかな。
普通の位置(テンキーの右側)だとやたら腕が疲れるけど、これだと全く疲れん。
292不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:13:01 ID:ORM4TWJ0
setpoint4から6にしたらかuberのせいかわからんが
スクロールが超敏感になってしまった
タブスクロール「1カチリ」で1枚めくってたのに
1ドット動かすだけで1枚めくるようになって
「1カチリ」で十数枚スクロールとか舐めんな( ´Д⊂
293不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:14:34 ID:ORM4TWJ0
「スムーズなスクロールの有効化」のチェック外したら治りました
はーもーごめんなさい
294不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 13:38:58 ID:WYns4qDi
おまえかわいいな
295不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 13:47:53 ID:6sUsEl9F
FireFox、Chromeで解決した。
ご報告まで。
296不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 17:12:43 ID:5OXU9U0n
SetPointのポインタの加速と言うオプションがよく分かりません。
これは加速が 低 < 普通(中?) < 高 のように強くなるのでは無いのでしょうか?
「普通」の方が「低」よりも加速が少ないように感じます。
297不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:06:05 ID:rwokuXSn
やってみたが低と普通の違いがわからんかった
298不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:26:41 ID:uVwwYBoL
ポインタの速度を上げると分かるよ。
299不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:40:21 ID:SghRmwUi
加速は素人
無加速は玄人
300不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 20:21:40 ID:4JWeVkhL
むしろ加速は一般人、無加速はゲーマーって感じ
301不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 20:47:11 ID:mqhAQQpi
無加速だろうjk
なに加速使っちゃってるわけ?
302不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 20:52:40 ID:la4IoRZE
実にくだらない事で言い合いしてるなw
303不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:02:03 ID:ccIh/Me3
MX-Rみたいに解像度が低いと加速したくなる
だけど正確性が失われるね
304不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:19:45 ID:ln9IcKz0
加速というか「精度を高める」でしょアレ。OSドライバ相当の表現だと。
有効にすると、遅く動かしてる時にポインタ動く速度が逆に加速無しより遅くなるし。
つまり、精密動作させたいときはポインタを細かく、一気に距離を移動させたいときは大きく動かすように、という調整を自動的にやってくれる機能。

大画面とかマルチディスプレイで使ってる人は、これがないとマウスの移動領域が無駄に増えてウザいことになる。
305不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:24:19 ID:VDrAPXKX
無加速は低解像度エロゲーマー
306不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:24:56 ID:Fj06wG06
なんかガマンできなくて、G700買ってしまった
ブラウザはいまどきundonut+modなんだけど
BTのMX-R、MX-1100だと普通にOne-touch Searchでundonut+modが立ち上がるんだけど
G700だと、IEが立ち上がる……
setpointが進化するまで待つしかないのか……
307不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:26:45 ID:h4RB2tj8
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 無加速は低解像度エロゲーマー!
   /`ー‐--‐‐―´\      

308不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 22:06:27 ID:DzGnEcxe
G700買いました。
そこで質問なんですがチルトの回る所がぐにゃぐにゃするんだけど、これは使用?
MX-518ではぜんぜん左右に遊びがないんだけどね。
G700はあるの?
309不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:16:59 ID:LAejhURi
ようこそチルトホイールの文化へ
310不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:22:21 ID:BS8VMGd0
>>309
そうですか、よろしくおねがいします。
311不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:25:19 ID:LApUUWvX
嫌です
312不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:45:49 ID:9CvQHYHJ
軽くて電池の持ちが良いマウスを無線タイプで探しています。
お勧めを教えてください。
313不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:49:19 ID:OrztEiI3
G700以外をお求めください
314不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 00:53:04 ID:J8i8ZcZp
G700は空でも重めだしな
充電式で軽いのなら小ぶりで単4タイプが必須
315不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 02:10:33 ID:fovzJMKk
有線最強説
316不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 03:40:59 ID:NJYR1404
もう語られることのない M505 M510
317不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 06:45:10 ID:zSo5apMG
本当情弱で申し訳ないんだけど
M510とM705rとM910それぞれ違いはなんですかね・・
後M705rとM705の違いもよければ教えてください
318不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 06:58:46 ID:Fs67Wt2r
Microsoftのマウスでの拡大鏡の挙動と同様に
1ボタンで拡大鏡の起動・サイズ変更・終了
こなせるようにならんもんか
あと1ボタンでの解像度2段階切り替え
(Uberにあるが当然G700じゃ無理)もほしいな
319不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 08:02:41 ID:Yz7jWiby
>>317
ロジHPや価格コムで「比較」
320不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:16:18 ID:AgsSu2NX
>>317
そもそも情弱の使い方が間違ってる
ググってレビューを比較しろ
321不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:23:06 ID:PhP9vKro
G7とG3レーザーを同じマウスパッド上で使ってるのだけども、やはり両方無線にしたい。
M505辺りで考えてるんだけど混線しないか心配。

322不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:36:14 ID:kxcIdLG4
>>318
解像度の方はDPIレベル2にしてDPIループでいいんじゃないの?
323不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 12:42:11 ID:a/Y54fEW
今まで518MXを使っていましたが
右クリックボタンが壊れてしまいました。
そこで新しいマウスを買いたいのですが、
MX518で今のところ不満はありません。
MX518系統の新商品などはあるのでsぢょうか?
324不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 13:37:44 ID:PhP9vKro
グレードアップしたいならG500かG700あたりじゃない?

MX510→MX518

(G3、G5、G7)→(G500、G700)
て感じで派生したので形は一応似てるし
325不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 15:36:25 ID:Fs67Wt2r
>>322
おぉサンクスコ
326不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:57:08 ID:iAr8q/+z
今まで2年間使い続けたMX-Revolutionがそろそろ電池がへたってきました。
チャタリングも起こさずに頑張ってくれたいい奴でした。
んで、そろそろ隠居させて新しいマウスを購入しようかと思ってるんだけど、後継機としては何がお勧めでしょうか?
元MX-R使いな人。アドバイスください。
327不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:00:44 ID:zuGHkujn
順番的には後継機種であるM950かな。
ただ、ボタンがすごく減るのとsmartshiftがなくなるので
この機種で満足できるかどうかはわからない。
328不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:27:21 ID:xANQneNK
ロジクールのマウス買ってsetpoint落としたんだが
感度調整ボタンを汎用ボタンにしたり出来ないのかな?

感度調整とか普通しないですよ他のボタンに切り替えさせてくれ
329不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:29:35 ID:iAr8q/+z
>>327
アウトレットでM950が6980円だた。

迷うぜ!
330不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:30:33 ID:iAr8q/+z
と思ったら売り切れだったぜ。\(^o^)/
331不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:34:16 ID:L9QRJw3W
>>328
汎用ボタンにして意味があるのはだいたい5ボタン目まで
なぜなら6ボタン目以降を認識してボタン割り付けできるアプリがほとんどないから
332不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:54:32 ID:9QtuKNlQ
それまで安物有線マウスしか使ったこと無かった俺ですが、
MX1100、G700とロジクールにハートをがっちりキャッチされました
どうしてもMX-Rが使ってみたくなって、仕方なくMX-5500をポチって今日届いたんですが
自動ヌルカチホイールとか、脇のホイールもどきとか、なんか想像してたよりも全然
レボリューション足りなかった……
お金払って童貞捨てて、何だこんなもんかと思ってちょっと夜風に吹かれてみたくなった感じ
333不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:14:24 ID:zEwER8Ae
>ハートをがっちりキャッチ
>ハートをがっちりキャッチ
>ハートをがっちりキャッチ
334不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:23:28 ID:DNxuWttB
スマートシフトとかサムホイールは、それが有る状態での操作パターンが普通になってると、無くなった時凄い不便感あるけど、
無い状態からだと、自然に手が伸びるようになるまでは、意図的に活用するようにオペレーションのパターンに意識して組み込んでいかないと単なる死に機能だからな

まぁ、今後の機種では復活が見込めない機能だから、今更馴れたり癖つけたりしない方がいいと思うよ

俺はG700に移行後、スマートシフトとかが無い分をAHK駆使して代替したりしつつ1ヶ月ぐらいしてやっと不便感が無くなった
335不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:41:19 ID:Ee0jjNAd
購入して1年のMX620ですが、最近新品アルカリ投入しても
100%とは出るものの、日数だと32日とかです
これはマウス自体の劣化でしょうか?
購入したときは270日とかだった記憶が…
336不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:02:02 ID:MOunZqeD
セットポイントのバージョンが変った所為じゃね?
337不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 04:05:50 ID:mwUCwzO9
>>326
G700買って手持ち最後のMX-Rと電池切れる毎に入れ替えて使ってる。
レシーバー二個挿し(笑)
手がデカいからつまみ持ちじゃなくてかぶせ持ちだけどね
338不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:10:48 ID:o7kDmUuP
マウスで二個も使ったらUSBポートが足りなくなっちゃわない?
339不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:20:58 ID:JIaqBST4
 uni        uni
( ゚д゚)      (゚д゚)
340不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:40:25 ID:bWwf6HU1
ワイヤレスマウスって、PCの電源切ったり入れたりするたびに、マウスのスイッチもオンオフするの?
切り忘れて何日も入れっぱなしとか無い?

M905とM705rで迷ってて(店頭でチェック済み)、M705rが使いやすさで本命なんですが、
スイッチオンオフのめんどくささを考えると、片手でオンオフできるM905がいいかと思ってるんだけど
どうなんでうか?
341不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 07:05:32 ID:9St5g+nd
モバイル用途のPCで使ってるやつ以外でいちいち電源切ってるやつなんているの?
342不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 07:16:02 ID:vIjs2VTb
>>332
新世界へようこそ!
MX-Rの良さは、使い続けると分かるYO!
サイドボタンにはCTRLとSHIFTが、サイドホイールには
コピペとENTERがオススメだよ!

あとキーボに関してだけど、WMPやiTunesなどでメディアを再生すると、
キーボの液晶に再生中のメディアの情報が自動的に表示されるが、
その間そのプレイヤーの動作が重くなるという謎のバグあり。
特にWMPで顕著であり、2バイト文字が混じってるとさらにひどくなる。
これを回避するには、液晶の表示が自動で切り替わった後に、手動で
別の表示に切り替えるしかない…┐(゚〜゚)┌

ぶっちゃけキーボはオマケだw
MX-Rで元を取るつもりで使い倒すべし!
343不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 07:32:44 ID:8VJiZsIJ
ロジもMX-5500のマウスだけ販売してくれればいいのにね。
正直キーボードとBTレシーバはいらないから後三千円ぐらい安くして売れば
もっと普及すると思うんだけどなー
MX-5500を買う人は9割方マウスだけが目的だろうし
マウス目的で買うにしても保証を受けるためにキーボードをとっておかないといけないという罠
344不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 07:32:45 ID:uI9n756S
>340
よりによってマラソンマウスと銘打たれてる705rでそんなアホな心配してるのか
345不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 07:42:12 ID:jfEV1QUu
>>340
M705rは電源つけっぱなしでも1年以上もつよ
346不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 08:57:37 ID:v/8UAhqv
>>338
いま、まさにその状態。
仕事でG700、家でM570使ってるから、右側USB独占状態。
USBポート3個しか無いノートなんでハブ必至。

なんでG700、UNIで出なかったんだろう?
347不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 09:07:18 ID:WTapfb31
フル動作させると帯域足りなくなる恐れじゃない?
348不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 11:21:53 ID:9St5g+nd
>>346
ウニは1デバイスあたり125hzしか割り当てがないのでゲーマー向けだとデメリットになる
349不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 11:59:31 ID:uWST8vsv
505買って激しく失敗した。
小さすぎ。これモバイル用か・・・・
持ちにくくてしゃーない
350不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 12:16:24 ID:/oejqGYE
おれが305買ったときと同じだなw
けど、705買い直して、305はたまにしか使わないサブPC用にまわしたら、
かさばらないしこれはこれでよかった。
351不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 12:35:22 ID:siyetMab
スレちだけどk750きたな
買う予定の人いる?
キーボードスレが過疎ってるのでこっちに書いてみる
352不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 15:49:32 ID:jfEV1QUu
ソーラーキーボードw
353不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 17:51:22 ID:v/8UAhqv
数量限定特別割引ってメール来たけど、あんまり安くないな〜

MX1100無いし…
354不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:02:45 ID:2nFlrRGR
>>351
なんでそんなに必死なんだ・・・
あのスレにしてはちゃんと賑わってるだろ
355340:2010/11/25(木) 18:54:55 ID:9xA4HSzi
>>344-345
いや、電池寿命気にしてるわけじゃなくて、例えば家を留守にしてて
常にマウスからレーザー放たれてると思うと怖いと思って。
そのへん大丈夫なの?レーザーって。
356不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:56:43 ID:FvgqzZ/e
ボールマウスでも使ってろ
357不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:56:47 ID:Xx61EJI2
ぐぐってこい
358不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:57:17 ID:GBJeKWc7
あぁ、レーザーでおウチ燃えちゃうんじゃないかと心配してるのか
359不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:27:24 ID:9xA4HSzi
おまいらは毎回切ってるの?
360不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:38:03 ID:bY/GjptY
>>355
>常にマウスからレーザー放たれてると思うと怖いと思って。

動かさなければすぐ省電力モードに入ってレーザー止まる
常に放たれてるわけないだろw
361不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:05:47 ID:Kq+Pgq7d
レーザーマウスは安全だよ。

去年も2、3人で済んだし。
362不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:16:56 ID:QJ92rMCe
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
363不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:54:18 ID:WENpaAre
レーザーマウスならティムポの余った皮も切れる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
364不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:56:21 ID:XxaLX0x3
俺は護身用具として常に持ち歩いてるよ
ZAP!ZAP!ZAP!
365不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 21:52:31 ID:QJ92rMCe
もしかして、この前指にアナがあいてたのはそのせいか...
366不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:11:43 ID:aXLL59Sf
まんがサイエンスのあやめちゃんを思い出すw

「CDプレイヤーの蓋を開けたまま使ったら、レーザーで家が火の海に!」
「……ならないと思う」
367不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:16:42 ID:r38J8+J1
この前マウスの電源きらないで、外出して帰ってきたら、
マウスパッドに穴開いてたよ。
368不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:22:35 ID:iEvCKXVY
最近のマウスってレーザー見えないんだな
369不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:27:30 ID:QJ92rMCe
>>367
それは冷たくした女が不法侵入して、アイスピックでそこら中グサグサ刺してったんじゃね?
370不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:09:07 ID:MCKcLAzm
>>368
レーザーじゃなくても不可視の光学ってのもあるしな
371不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:28:03 ID:MIdqawvV
あるの?
372不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 23:30:43 ID:WGrVNnkF
G700を使用しているのですがone touch searchをする際、19文字以上だと文字化けしてしまいます。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつ
でone touch searchを使用すると問題ないのですが
あいうえおかきくけこさしすせそたちつて
でone touch searchを使用すると文字化けします。
G700を使用してる方がいたら再現出来るか試して欲しいです。

使っているブラウザはfirefox3.6.12
OSはwindows7Ultimate64bitです。
373不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 00:04:44 ID:HKUaO9uX
>>371
あるよ。LX7とかそうだった
374不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 00:30:28 ID:jvocSTks
>>372
再現した
OS:WinXP SP3
Browser:IE8,firefox3.6.12
375不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 00:56:00 ID:BJyBqD7l
最近のワイヤレスって遅延が出る機種はほとんど無いと言われてるけど
昔の機種ってそんなに酷かったの?俺M905しか使ったことないから知らんけど
実際に買ってみてマウスの遅延を体験したいんです。遅延で有名な機種ってありますか?
376不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:22:45 ID:eC1xplva
M905で遅延を感じないなら昔のマウスでも体感出来ないと思うよ
フリッカーが見えちゃう人と見えない人みたいな個人差があるので
377不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:30:43 ID:XPDymt+a
>>372
OS:Win7 32bit
Firefox3.019

試したけどどちらも正常にサーチできる
ただしその条件ではなく文字化けする事はたまにある
原因は不明だが二度三度やりなおすと正常にサーチできる事もあるから
ただのバグだと思ってスルーしてた
378不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:40:44 ID:mzGt2s/j
最近SetPointはマウスのボタンにF13-F24設定することにしか使ってない
379不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 01:45:00 ID:O6IBFlBk
>>371
お前ん家のテレビのリモコン
適当にボタン押しながら携帯で撮ってみな
380不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 02:16:03 ID:3+s3Ml6+
>>372
全く同じ環境だけど再現する。
M950+6.1より酷い気がする。
URLのie=を変えると文字化けしなくなるから、文字コードの判定がうまくいってないみたい。
381不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 06:59:31 ID:Ha+OUhUJ
ttp://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=84&products_id=2001708

このセット買えた人ウラマシス・・・
俺はさっきこのページ見てすでに手遅れだった
それぞれ単品で買うと安くても1万6000円超えるんだよなぁ
約2000円の差とギフトカード1000円分ってのは大きいわ・・・
でもこういうの見ると今すぐ欲しくなるのが俺の悪い癖
382不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 07:48:14 ID:sWeH1cKT
>>381
ウラメシイのかウラヤマシイのかどっちなんだ
383不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 08:03:21 ID:HKUaO9uX
>>381
発売期間は来年1月中までだから、納期を気にしないならまだ余裕で買えるじゃん
在庫切れなだけで
384不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 09:26:37 ID:KHz/U/QL
>>371
放射線も光
385不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 09:32:57 ID:78H4YF+0
>>384
放射線は光じゃないだろ
電磁波だ
386不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 09:34:41 ID:78H4YF+0
放射線≠光
光⊂電磁波
電磁波≒放射線ー粒子線
387不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 09:57:55 ID:KHz/U/QL
>>386
正確にはね
388不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:20:37 ID:Eo34IU5+
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
389不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:35:54 ID:bY/T0j2E
マウスパッド下の水分に反応してトラッキングする
ニュートリノマウス発売の流れか?
390不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 21:45:00 ID:scfsUc1U
SetPoint 6.20でMX-RでuberOptionsが機能しない…
391不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:48:17 ID:qJrWlwKV
そりゃそうだろ…
392不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:08:07 ID:z+xa4L0D
>>390
作者に貢いであげなよ、作ってくれるかもよ
393不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:27:51 ID:pp9cCmf6
Setpoint+とかいうやつじゃダメなんか?
使ったことないけど
394不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:54:23 ID:AiiIkRK8
ttp://d.hatena.ne.jp/mjq/20100428/1272386095
ここ参考にしたら6.2に入った
395不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 00:45:00 ID:bH4lodLQ
なんだ入るのか
なんかおぬぬめタスク
396不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 00:46:14 ID:bH4lodLQ
しまったw

なんかおぬぬめなタスクある?
397不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 04:47:26 ID:d/QPB1Cj
398不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 11:46:07 ID:OAHRgJL2
あーなんでロジが糞って言われるか最近分かったわ
無線のキーボードにしろマウスにしろ効かなくなることが多すぎる
左クリックが効かなくなったりキーボード打ってて途中切れたり
MSのはそんなの起きたこと無い
399不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:02:29 ID:PEkJC3/1
G700はプロファイル自動切り替えがダメすぎる
400不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:10:19 ID:rYgnqbTS
マクロプロテクトがついてるゲーム以外はsetpointを捨てていい
MouseGesture.ahkで幸せになれる
401不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 14:42:28 ID:0eNZJ1jl
>>397
ALLプラでいいから、M705の大きさの安いシリーズを出して欲しい
402不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:12:39 ID:o7sgR/8e
とりあえずチャタり始めるの早すぎ
403不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:28:06 ID:OSR3lfl0
SetPoint 6.20の「ポインタおよびスクロール設定」の「スムーズなスクロールの有効化」ってなんだ?
ONにすると、なんかスクロールがぎこちなくなるアプリがあるような。
ただマウスとアプリの組み合わせでイマイチ傾向がはっきりしない。
404不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:32:27 ID:12Y+4hh+
>>403
IEでも何でもいいがタブを大量に開いてタブスクロールすると顕著にバグってくれるよ
405不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:33:05 ID:OSR3lfl0
ちなみにSetPoint4.80まで長らくあったバグ、スタンバイからのリジューム時に
チルトの左右にuberOptionsとかで割り当ててる設定が無効になるバグ
(SetPointを一度終了して再起動すれば治るが)が、SetPoint 6.0(6.20も)以降直っている。
406不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:50:05 ID:sOmApZmI
コネコネットのLogicool Wireless Mouse M510のレビューに
>チルト&デタント付きホイールです。
って書いてあったんだけどデタントって?
回転止め?回したときの感触がカチカチカチってなるのかな?
M705rのホイールの感触は?
407不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:54:20 ID:sOmApZmI
マウスのセンサーが真ん中にないことを問題にしている人がいるけどどうしてなの?
机に押しつけて使う訳じゃないし、センサーの位置なんて使ってるときは見えないし、意識しないと思うが。
マウスが机やマウスパッドの縁に来たときに問題なのか?
408不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 17:59:01 ID:zwCnQtuk
スライド移動じゃなくて、ひねって動かすタイプの人は狂ってくる
409不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:00:18 ID:F93mOvJ8
G700だけど、充電が面倒、かといってエネループ取り替えるのも面倒。
いちいちマウスの電源offにするとか無しで、モードをパワーセーバーにするくらいで
できる限り電池長持ちさせたいんだけど
ポーリングレート下げてやれば、さらに消費電力少なくなるのかな?
410不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:13:25 ID:zwCnQtuk
あーご利用をご遠慮ください
411不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:18:57 ID:sOmApZmI
>408
ひねって動かす?
つまりヘビのように?もしくは車のワイパーのように?マウスを移動しながら向きを変える使い方ってことか。
それにしても誤差なんてわずかだろう。すげ-感覚だな。
俺はセンサーが真ん中からずれてるマウス使ってるけど真ん中のと比べても全く分からない。
412不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:19:47 ID:zkdB8cU3
左ボタンの左にあるボタンの使い道に困ったけど、
押しにくい中央ボタンの代わりにして満足。
413不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:24:45 ID:g23Qb4Ik
>>411
手首を机にくっつけて固定しで左右に振ってみ
マウスの手前側は動く距離が短いけど、マウスの奥側は動く距離長いだろ?
だから、マスウセンサの位置が変わっても、手首を固定しないでブンブン振り回して使う低センシの人にはあまり影響はないと思う
414不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:28:47 ID:fouQLy6J
>>411
手のひらの下部を軸にして扇形に動かすんじゃないの?
415不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:39:31 ID:F93mOvJ8
センサー位置でけっこうポインタの動きが変わるよね
G700、MX1100、M505なんかは真ん中にあるから、自分のイメージしたとおり動くけど
MX620はすみっこについてるせいで、横(特に右)に動かしたとき、必ずちょっと下に動いて
慣れるまでイライラして大変だった
416不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:46:43 ID:7GJUMq0z
M570使ってる人に聞きたいんだけど、サイトのレビューでよく「ホイールがしょぼい」的な事を言われてるけど、TM-250に比べて劣化してるの?
あと以前CT-64UPi を使ってたんだけど無線が安定しないのでTM-250に換えたんだけど、M570の無線の調子はどうですか?
417不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 19:14:18 ID:aNCnFcdW
>>406
M510とM705rを展示機で触って、M705rを購入しました。

M510のホイールの感触の方が固い。
ホイールの見た目通りごっつい感じw

比べてM705rは軽い。カチカチ感覚の固い方が好みの私には物足りないかな。まあもう慣れたけど。
あと、M510と比べて1(ひと)カチでホイールがあまり回転しない。1カチの間隔が短いと言えばいいのかな?
こっちもホイールの見た目通り繊細な感じw

418不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:09:25 ID:g23Qb4Ik
>>417
つsetpoint
419不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:10:04 ID:FK1Hlh+I
>>409
毎晩、PCを切ったら充電する癖をつける。
これが間違いないよ。
習慣になれば面倒じゃないよ。
420不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:15:00 ID:7RPeQG+s
早くも705の右クリックが反応なくなった
電池換えても直らんし壊れたんかな
まだ1ヵ月弱なんだけどなー
もう1個かってくるか
421不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:29:09 ID:Aop84bLh
また壊すから100円マウスにしとけ
422不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 20:34:38 ID:aNCnFcdW
>>418
ハード側も調整可能とは知らなんだわ
423不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 22:17:43 ID:Ks58RWIP
M310が\2,480だったから一台保護した
親父にプレゼントするつもり
424不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 22:19:26 ID:aa0slalr
親父「M310の確保に成功した。これより帰還する」

423「よくやった。」
425不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 22:43:43 ID:g23Qb4Ik
おれバカス
忘れてくれ
なんでか1カチのスクロール量かと思った
426不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:34:25 ID:GTWy2xlI
有線最強説
427不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:55:45 ID:0eNZJ1jl
>>423
それ限定版とかあるの?
amazonでも2000円程度に見えるのだけど・・・・

関係ないけど、ビックカメラでG3の投げ売りしてたから、G300もそろそろ来るかもね
日本じゃ一般用途にもGシリーズ売りたい(売れてる?)みたいだしね
スピンチルトでなく旧チルト、左サイド2ボタンなら買うんだけどね
でも出来ればホイール前後ボタンと、左クリのところに2ボタン欲しいな

解像度切り替えって、個人的には使わないんだけど、使っている人多いの?
CAD触ることでもあれば便利そうだけど・・・・そう言う仕事があったら会社で買って貰おうかなw
428不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:07:18 ID:4IV5VmXW
>>426
頭悪いのはもう皆しってるからやめような?
429不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:18:12 ID:R4FLs4QP
細かい作業をするから、有線で高速スクロールができて130g以下のマウスが欲しい。
430不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:27:44 ID:4IV5VmXW
買えば?
431不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:37:16 ID:kCxLB51E
>>429
RX1500を買ったらいいじゃない
432不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:44:43 ID:taKk4ezX
ついでだがMX1100も投げ売りだな。
こちらは次モデルM950が出ているから関係ないが。
433不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 01:04:42 ID:rDWQEsMq
>>432
どこでMX1100が投げ売りされているの?
434不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 01:20:34 ID:taKk4ezX
>>433
ビッグ店頭で5000円だった。大手電気店行けば安売りしてるかもね。
売り切れだけどネットでもヤマダは下がっていたみたいだね。
ttp://kakaku.com/item/01603012607/

大手製品で価格が大幅に下がった時は、通常モデルチェンジがあるから期待したい。
435不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 07:10:55 ID:QEumaPiO
3150円て安すぎ
Amazonも4500円だしモデルチェンジだな
M950じゃMX1100の代わりにはならないし。
436不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 09:09:05 ID:zVzBg8va
いまさらながらG3を購入
3150円ならMX1100にすればよかった
437不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 10:25:41 ID:Z1YmM0+b
G3LSなのかG3Optなのかわからないあたりが
438不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 13:18:16 ID:o5VkHF3r
今G3Optが買えるとこなんてあるはずないからLSだろ
439416:2010/11/28(日) 14:01:44 ID:miy8oR0d
このスレってTM-250からM570に移行した人って居ないの?
それとも俺の聞き方が悪いからみんなスルーしてるの?
440不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:05:22 ID:3ADfaHlD
MX1100の3150円とか、価格.comのヤマダのやつだけでしょ
いつも思うんだけど、買えないのに値段だけ残してるのって
意味ないたけじゃなくて、詐欺なんじゃないの
441不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:14:18 ID:QDpF1iaO
全国で総本山並の特価やってるように吹かすヤマダだし

>>439
トラックボールは専用スレあってそっちの方が賑わってるよ
トラックボール コロコロ(((○ Part76
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290267514/

以下個人的な感想
とりあえず無線はやはり後発機種だけあって比較にならないほど安定
ホイールはクリックが硬くてペキッって音がする
回転は最初は引っ掛かりがあるけどしばらく使ってるとするする馴染む
劣化してるかと聞かれたらYES
ちと安っぽくなってる
まあコスパからしたら十分だけど
442不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:26:00 ID:miy8oR0d
>>441
専用スレがあったとは・・・誘導ありがとうございますorz
「ロジクール」でスレ検してたので全然気がつきませんでした。
443不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:33:40 ID:hqCykUpI
MX-R再販希望age
444不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 14:55:13 ID:j6znEogs
それはないsage
445不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:15:17 ID:CrG6HcQh
M950買ったけど、外人にはいいかも知れないけど日本人には大きすぎてサイドボタンに指が届かないお
446不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:49:22 ID:rDWQEsMq

MX1100 絶好調
447不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:18:58 ID:OaM1rQeR
MX1100 意外にちっちゃいな
でもこれ、キーボードもワイヤレスにしようとすると受信部が二個になるの?
448不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:51:59 ID:QEumaPiO
MX1100の後継機はUnifyingでダークフィールドにしてほしいな
ボタン数はそのままでいいから
449不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:21:44 ID:EEUywDPK
>>439
移行したっつーか両方使ってるけど
450不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 18:22:58 ID:GpbcVYsf
一つください!UU ←手のつもり
451不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:00:15 ID:X5D1nv49
G700やめてMX1100に戻ってしまった・・・
いや〜電池気にしないでいいってのは
ラクでいいわ

1100の後継出すなら
unifyingレシーバで
ボタン2,3個増やしてくれればいいわ
センサとか電池持ちは現状維持で。
452不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:01:15 ID:GpbcVYsf
オススメのマクロマウス教えてください
453不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:12:38 ID:+yPKawUG
電池持ち
電池の持ち

NG様々
454451:2010/11/28(日) 22:14:33 ID:X5D1nv49
とはいったものの
欲しいunifyingなキーボードがない・・・
455不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:15:11 ID:apnvAKEw
何だかんだ1100が使いやすいな
456不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:18:02 ID:4IV5VmXW
G700しかないぞ
457不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:49:57 ID:3ADfaHlD
自分もG700の電池の持ちの悪さにちょっとうんざりしてた
これってもとがゲーミングマウスだからかと思ったけど、同じエネループ方式の
M950も一週間程度なのね
確かにMX1100はアルカリ一本で一月以上持つから楽
458不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:03:46 ID:Etoh2m38
G700の充電回路がなくなったら何グラム減る?
459不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:20:30 ID:/9Gmy3j4
未だにMX-Rを使い続ける俺
予備もあるからまだまだいける
460不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:21:54 ID:4IV5VmXW
そんな繊細な手じゃなかろうに
461不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 00:31:26 ID:g5bwCsia
PC付属品から無線に買い替えたいのです。
CADもやるのでホイールが押し込めるタイプ?がいいんだけど、705rとかだと
そう行かないんだよね?MSのにしようか迷ってる。
462不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:09:39 ID:nRrzT1p9
>>461
>ホイールが押し込めるタイプ?
中央ボタンがホイール押下ってことなら、M705rもそうだよ
ホイール手前のボタンで、高速ホイールの切り替えが出来る

CADなら高速ホイールなんて不必要だと思うけど、解像度切り替えはあるといいかもね
無線タイプで解像度切り替えられるのは少ないから、ダメかもしれないけど
一部の製品か、ぬるほでも良ければ、MSも選択肢に入るとは思うよ
463不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 07:27:11 ID:FCvLgveF
M510とM705で迷ってる
高速ホイール欲しいけどできるだけ軽いほうがいいしボタンごちゃごちゃついてるの嫌なんだよなぁ
464不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 08:00:09 ID:KZ1f4ZNZ
フーン
465不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 08:13:31 ID:ikUrm088
>>462
ロジと比較でどっちが重いか知らんが
MSのぬるぽはホイールクリックが重い、ホイールクリックコマンドの実行にコンマ数秒のラグがある
という評判なので、クリックを多用するならおすすめできないぞ
466不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 10:40:57 ID:RnBTYWXE
>>461
「ホイール押下」を使う頻度が高いならM705rはあまりおすすめできないなあ。
スクロールのカリカリ感が固くないので「ホイール押下」は少し慎重に押さないと
滑ってスクロールしてしまうから。
467不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 10:56:16 ID:lilhIO2e
ロジってホイール関連だけは鬼門だよな
これだけはPC付属のヘボマウスの方がマシ
468不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 16:24:14 ID:TX5cs1zh
そのPC付属のヘボマウスが、FirstMouseだったら笑ってやる
469不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 16:37:43 ID:BsLVaulk
すみません質問なんですが
G700を買おうか検討中でホイールのノッチはどれくらいの硬さでしょうか?
G5からの乗換えである程度硬いほうがいいのですが
470不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 17:10:51 ID:AAzHA4sf
よーわからんから、500mlの中身入りペットボトルをキャップを下にしてホイールに置いてみてどれくらいで押せなくなるか試してみたら
1/5くらいで押せなくなったら100g〜150gくらいかな
471不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 17:22:35 ID:N7VvkdkR
>>469
G5-Tとの比較だと結構軽め
タブブラウザのタブ切り替えをしているが問題ないレベル
ゲームだと分からんけど
472不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 17:24:57 ID:BsLVaulk
>>470-471
返信ありがとうございます!
これを聞いて買う決心がつきました
早速買ってきます
473不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:42:04 ID:RqYgrArI
サンワサプライが凄いの出すみたいだな
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TOUCH1BK&cate=1
発売日すらわからんし、ググっても全然情報ないけど
474不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:11:25 ID:TX5cs1zh
スレチな上に劣化MagicMouseみたいな変な物を貼られても
475不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:23:11 ID:f/PCM59E
MX-Rをチャタリングキャンセラ使って3年間使い続けたけど
保証期間明日で切れるから、すごい迷ったけど交換してもらうことにした。
サポートの悪さが評判になってるけど、朝一でサポセンに電話したら一瞬でつながったし
その後のメールの対応も速かった。

ただ、「保証書に記載されてる購入日付が手書きだから、購入日が印字された何か(レシートとか)を
送ってこい」って言われた。
レシートないからしょうがなく店舗(ヨドバシ)に問い合わせたら、3年前の履歴探すには1週間くらいかかる事と合わせて、
「店舗印押すときに必ず購入日記入しているからその記載に間違いや不正はあり得ない。
普通なら保証書のみでも購入証明として十分認められる」と言われた。
こんときの店員はロジの対応(購入日記載が(ryって点)に対して明らかに疑問に思ってる風だった。

この時点でヨドバシに持っていけば保証書のみで交換保証受けられる確認はとれたので,ダメもとでロジに
「聞いてみたら履歴漁るのに1週間かかるらしい。ってか普通は手書きだろうが保証書あればサポート受けれるらしいぞ。
店舗に持ってってもいいけど俺としてはこのまま手続き進めてもらった方が手っ取り早いからなんとか頼むわ^^」
って感じのことをものすごい丁寧に返信したら、意外にあっさり認められた。

流れ的には9時に電話・メールやり取り→11時頃購入日云々のメール来たので昼に返信→5時頃
出荷手配する旨のメール来たってかんじ。
返送も元払いって聞いてたけど着払い伝票一緒に送ってくるらしい。

ただ、メールに「承認の手続きを経てから出荷の手配を取らせていただきたいと存じます。」って
書かれてるんだけど承認の手続きって俺が何かしなきゃいけないわけじゃなくて、後は勝手に交換品
送られてくるのを待ってればいいんだよね?それだけがちょっと不安。

長々とすいません
まだ予想と違ってなかなか柔軟で速い対応だったので書き込みました。
476不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:29:07 ID:CPVD7I1X
ロジのサポートは電話ならめっちゃ早い
MX-Rなら現品と交換だろうからうらやま

俺も交換品は送られてきた着払い伝票で送り返したぞ
勝手に交換品が送られてくるぞ

>>475がどんな風に説明して交換してもらったのか気になるな
文面見てる限り壊れて無さそうだけどな
477不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:47:23 ID:SiVP/NCG
MX-Rって今じゃM950とかそっちに交換になるんじゃないか?
478不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:55:31 ID:idUx+5Lv
M510が今日発送さえれたメールきた!
いつもPC買ったときについてきてるマウスしか使ってなかったから、
かなりわくわくです!
479不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:02:59 ID:NN2sHJ00
AmazonでMX-1100が割安のようだから、買ってみようかな
480不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:03:39 ID:K6xwCTec
M305とか安いのなら商品送ってきて手元の奴は適当に捨ててくれって感じだったな
481不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:07:55 ID:ACxJG1dW
>>475
向こうから勝手に送られてくる
返送は佐川だけだから面倒
482不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:13:10 ID:f/PCM59E
>>476
現品交換って言っても>>477が言うとおりM950らしいから残念っちゃ残念
MX-Rはもう手軽には手に入らないし個人的に物凄い使いやすかったから手放すのは相当迷った
でも3年使いたおして新品と交換してもらえるなら御の字だと思う
ロジのマウスでのチャタリングが多く確認されていて、かつそれ対策のフリーソフトがあるからこそ
できる裏技的なもんかと思う。実際はほとんど問題なく使い続けられたわけだからねw

勝手に送られてくるならひとまず安心。>>481もありがとう
調べたかんじどうも段階的に対応が良くなってるっぽいね
メールではくそ遅いのは一貫してるみたいだけどw

チャタリングは実は買って数ヶ月で発生していた
ただその頃のサポートの評判最悪だったしめんどくさいから
ソフト使ってごまかしながら使ってたんだ
実際はチャタリングでサポート受けた例とか、最近の対応の評判はどんなかんじか
結構調べてから電話したけど、説明するときは徹底的に無知を装って
「左ボタンのクリックがダブルクリックになってしまう」とだけ伝えたのがよかったんかな
向こうも慣れてるみたいで確認作業とかは相当スムーズだった

483不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:20:15 ID:MHRDJ3Wk
サポート外人ねーちゃん何言ってるか分からなくなるしクソには違いない
484不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:24:09 ID:CPVD7I1X
そかそか
こないだG5壊れたのを交換してもらったら余裕でG5が帰ってきたからな
おれがラッキーだったってわけか
MX-Rなんて結構売れたハズだからまだ在庫あると思ったんだがな
485不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:32:37 ID:ikUrm088
>>482
メール糞遅いって、前は返事が来るのに早くて1週間、遅くて1か月とかだったんだが
486不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:34:52 ID:DPdlZpGE
>>485
そうでもない
最近対応が早い
時々的はずれな対応する日本人居るけどね
487不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:50:37 ID:f/PCM59E
>>485
あ、遅いってのは最初メールで送った場合の話で、
最初が電話だったらその後のメールでのやり取りも十分速いと思う。
今回は1日で交換品来るのを待つだけって段階まで進めたわけだから。
しかも結構ゴタゴタがあったにも関わらず

ネットで調べた分だけで「くそ遅い」なんて言ってしまった。混乱させてごめん
488不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:55:26 ID:6w8IiBw/
MX-Rのサイドボタンの前の方が押した後普通にもどらないんだけど
保証期間まだ2年あるし修理に出すと交換品かな?
489不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:00:11 ID:ikUrm088
>>486
うん、だから「前は」と書いてる。「昔は」にした方が良かったな

>>487
混乱はしてないよ
今は1〜2営業日で返事来るから糞遅いって表現に過剰反応しただけ

>>488
ロジは100%修理しないから交換品だね
490不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:04:28 ID:fOIY2NXZ
>>489
わけもわからずじぶんをこうげき!
491不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:21:34 ID:VzQLwobX
>>475
私も交換してもらおうと思って、先日からメールで中の人とやりとりしてます。

>ただ、メールに「承認の手続きを経てから出荷の手配を取らせていただきたいと存じます。」って
>書かれてるんだけど承認の手続きって俺が何かしなきゃいけないわけじゃなくて、後は勝手に交換品
>送られてくるのを待ってればいいんだよね?それだけがちょっと不安。

「送って下さい。」とメールで返信する必要があると思います。←私は今日、ココまで進んだ。
その後、中の人から発送のメールが来るかと思います。
間違ってたら、スマソ。

>>476
送料負担の件を訊いたら、メーカ負担でと言われたんですが。。。
私のは4,000円弱のやつなので、着払いだといやだなぁ。
492不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:38:56 ID:6w8IiBw/
>>489
そうか、M950になるのなら迷うな

フラッグシップのヤツはMX-1000みたいに全部マイクロスイッチにしてほしい
493不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:45:51 ID:ACxJG1dW
>>491
何もしなくても来るから恥ずかしいことするなよ
494不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:50:31 ID:CPVD7I1X
ちなみに5000円ちょいのG5-Tは着払い伝票ですた
495491:2010/11/29(月) 22:11:37 ID:VzQLwobX
>>493
ありゃま、無知でスマソorz
496不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 22:14:37 ID:HRc5jWcU
>>495
かわいい・・・
497不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:40:14 ID:GnX3d9zY
>>487
確かに修理はどんな製品でもそうだけど無知装った方がいいよね。
原因を憶測で特定して伝えて良かった試しなんてないし。
498不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:00:42 ID:jc7UeH2O
MX-Rを充電したら、赤LEDが点滅して回復せず、
バッテリーダメかと思った。
が、分解してバッテリーコネクターをはずして放置して、
再度組み立てたら、直った。
リセットされたのかな?

ちなみに、何気に手許にあった
PENTAX D-LI8(3.7V 710mAh)が
サイズがぴったり。
コネクタをハンダ付けすれば、きっと使えるぞ、これ
(と、思う)
499不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:07:43 ID:ApqL+TaF
>>491
社内での承認手続きのことだと思うよ
俺は何もしなかったが2日後くらいに発送しましたメールが来た
500不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:55:46 ID:Al1d+5j6
MX1000復刻希望
501不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:14:02 ID:gsfewDEG
>>473
かっけー。でも激しく使いにくそうだなw
502不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:15:50 ID:NrjvwJ2F
ホイール押下のことで質問した者です。
そうですかM705rはおススメ外ですか。。
ホイール押下の頻度は非常に高いのです。
用紙の移動をこれでやるもので。。(AutoCAD)
他のメーカーのもいくつか試してみた方がよさそうですね。
どうもありがとう。
503不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:24:00 ID:Rcw8Fmu8
おれのMX518はホイール押下じゃAutoCADの用紙移動できなくて
アプリケーションスイッチにホイール押下を割り当ててた
ロジのマウスでもできるマウスはやっぱりあるのか(´・ω・`)
504不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:27:37 ID:RPIgbGJS
>>243
遅レスなんだけどケツの高さが抑えられているからつまみできるよ。
ただし無線は重すぎて無理かもしれん。俺は諦めた。つまみ持ちする人なら小さい(軽い)マウス使ってるだろうから違和感がすごいと思う。
以前G9使ってたけど、ゆるめのTPSですら元のAimingを取り戻すまでに一日2時間1ヶ月くらいかかった。(それでも元の90%の精度

>>469
軽い。G9よりはラッチの抵抗が少ない。個人的には狙った場所で止められるギリギリの軽さだと思っているが、シビアな人なら誤爆するかもしれない。
ぷれさいじょんスクロールに魅力感じないなら実機チェックすべき。
505不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:31:32 ID:mG+dsfEK
ロジのアウトレットで買ったマウスも保証3年だっけ?
506不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 03:28:04 ID:8ZJ/9FRb
修理上がりもあるかもしれんが売れ残りを安く売ってる
感じだから変わらないだろ
507不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 10:57:10 ID:3PZyMZCY
青山ロジカフェどんな感じなんだろ。
近所だから行ってみようかな?
508不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:18:37 ID:QYq7gtH4
アマゾンでM705r注文してたけど、あまりにも遅いもんだから、
キャンセルしてM705を注文したw
仕様は全く変わってなくて、ただの廉価版みたいらしいね。
それなら若干見た目が豪華な無印の方がいいかなあと思いまして。
M905も考えたけど、ホイールクリックが中央ボタンじゃないことがちょっと厳しいかなあ。
509不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:23:06 ID:odmzUcA3
MX-R再販希望age
510不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:40:38 ID:CccvM901
それはないsage
511不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:44:55 ID:qOYKEHmc
MX-Rのチャタリング問題はロジでも把握してるみたいだよ。
「MX-Rでチャタリングが多く起こるのは(原因は)わかっていますか?」って聞いたら、
「その問題は社内でも把握している。仕様だ。直せない」みたいな事言われた。
だから新品と交換しても、またチャタリングが起こる可能性があるから、出来れば他のを買ってくれって言われた。
「MX-Rでチャタリング」って言えばロジはすぐに交換してくれるんじゃないかなー。
512不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:45:20 ID:rlVcY5bC
それはないsage
513不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:56:08 ID:xZk9KG49
型番が似ているM570にしちゃいなよYOU
514不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:05:28 ID:YbIOw5Ht
mx−rからの交換でmx5500のマウスとできますですか?
515不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:07:14 ID:YbIOw5Ht
キーボードはいりません
516不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:24:25 ID:gFO7aPOC
日本語でおk
517不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:41:59 ID:/Yqq5o49
>>514
mx5500とやりたいの?


やらないか?
518不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:43:06 ID:Rcw8Fmu8
型式くらいしっかり書けwww
アルファベットは小文字で全角、数字まで全角…
読みにくいんだよ

同等品と交換が原則だ
参考>>475>>482
519不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:30:16 ID:+X++77X9
>>514
俺もそれ考えたけど、かなり難しいだろうね
マウスのみのパッケージがないので交換品として送ることは不可能
って言われると思う
520不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:17:17 ID:/jEDzVOi
MX-Rを現行のM950と交換して貰って、開封せずオクにでも流せば?
今だと7〜8000円位で買い手つくかな

んでMX5500の購入資金に充てると チョット手間だけどね
G700買う時そうしたわ
521不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:27:53 ID:/I12Oue3
>>518
mohta さんがアップを始めましたw
522不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:44:47 ID:YbIOw5Ht
m950にしてmx5500にG700すればいいんですね
ありがとうございました。
523不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 19:34:12 ID:Rcw8Fmu8
日本語でおk
これはひどい
524不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:41:24 ID:DZa2pVFD
つーかさ、MX5500もそろそろ任期満了だと思うけど
交換するときどうなるんだ
525不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:42:29 ID:VRi3+MSF
SetPointのアプリケーション固有の設定をバックアップするにはどうすれば良いの?
526不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:12:04 ID:C0NgHqC6
user.xmlをコピー
527不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:14:08 ID:s2HZffs7
AppDataのロジフォルダの下にあるxmlをバックアップ
528不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:35:52 ID:B1tt9Iq7
SetPointの画面を開いて、ALT+PrintScreen
ペイントを立ち上げて貼り付けてセーブ。
529不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:41:52 ID:Rcw8Fmu8
>>528
おまえすきだ
530不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:42:58 ID:cGTxmFco
>>529
お前が好きやねん・・・
531不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:43:17 ID:+XKmO/E5
お尻の穴にチンコを挿入すればいいんですね
ありがとうございました。
532不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:45:06 ID:xZk9KG49
アッー
533不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:58:20 ID:sB9CUM0m
G700の充電についてですが、
電池の電圧が一定レベルに達すると、自動的に切れるのでしょうか?

毎日、使い終わったら充電するという使用を検討していますが、
過充電にならないか心配です。
534不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:04:13 ID:5Pd7X/5s
SetPoint6にマクロの一回押しループ付きましたか?
そうですか
535不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:12:50 ID:7GILjrnx
前からついとるがな
536不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:34:30 ID:5Pd7X/5s
まじか!押しっぱなしループじゃなくてだよ?
537不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:45:05 ID:7GILjrnx
え?押しっぱなしループだ
538不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:11:58 ID:5Pd7X/5s
ろじ頑張って付けてくれよ
539不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:47:45 ID:6Bdmg9Lj
>>533
切れる
540不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 03:21:45 ID:ZPcODA2E
どこに質問すればいいのかわからなかったのでここで
当方vista使いなんだが、最近スリープ復帰障害?によってマウスが認識されなくなる事が非常に多い
再起動すりゃ直るけど、近頃になってあまりにも多すぎる
色々ググってみたが、具体的な解決法は見つからなかった。wikiにも
これ直す方法ないか?いい加減いちいち再起動するのはめんどくさすぎる
誰かご教授頼む

質問(症状)内容:
vistaのスリープから復帰すると高確率でマウスが動かなくなる

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:M-RBQ124
SetPointのバージョン:6.29.50
UberOptions等の有無:有
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
qosmio f40/85cs3
CPU:T7100
搭載メモリ容量:2GB
OS:vista home premiium 32bit SP2
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
マウス復帰失敗の場合は全部X
たまーに中途半端に認識される場合があるが、その場合はスクロールが異様に重くなる
これらは再起動すれば直る

・その他備考
ワイヤレスのチップ(名前失念)を本体じゃなく外付けのUSBポートに付けてるんだけどそれが原因かな・・・
541不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 07:53:38 ID:eRJ2VbDm
自分で疑ってることがあるならまずそれを試してみたらどう?
レシーバーを差し替えるだけなんて手軽に試せるんだし。
542不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 08:16:25 ID:fV4D+AGD
うちはたまにキーボードが効かなくなる。
キーボードとマウス両方効かなくなったら、再起動できないな。
543不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 10:38:32 ID:t6CITC74
大抵のパソコンは電源ボタンを一回押しで通常のシャットダウンをしてくれる気がするお
544不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 14:24:25 ID:J3HZUWMK
USBの有線キーボードやマウス繋げばいいだけじゃ
545不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:47:42 ID:omjQS3ZC
いつのかのスレでG700のボリューム(音量表示)・ミュートの表示されるシンプルなソフト教えてくれた人いたけど
あれどこで手に入る?
便利だったんだけどリカバリしたら忘れてしまった・・・
546不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:48:35 ID:Eq9rfGFO
>>533
エネループなんだし切れるの早くなったら別のに替えるだけでいいんじゃ
547不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:55:58 ID:/yi6SfK7
>>545
3RVX
じゃないかな。
使ってみたが、ボタンを押しても、ソフトの反応が悪く使い難くて削除したよ。

548不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:27:28 ID:Y4QhT3EL
>>545
3RVXだね

>>547
それ比率設定してなかっただけじゃない?変更比率をロジ側の設定と同じにすれば反応はセットポイント純正と変わらないぞ

とりあえず10分でわかりやすく作ってみたから参考にどうぞ
http://www22.atwiki.jp/g700oto/pages/1.html
549不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:29:53 ID:/yi6SfK7
>>548
設定は変えてなかったかも。
分かりやすい説明さんくす!
550不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:37:50 ID:omjQS3ZC
>>548
超GJ!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとーーー
551不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:58:01 ID:Xtu7D4nW
>>533
過充電にはならないよ
だってエネループだからね、その辺は1500回は充電繰り返すしね。
昔の充電池とは違うよ、大丈夫だよ、それに壊れたとしても、電池だよ。
もうどうでもいいよ、きにすんなベイビー
552不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:05:39 ID:XjQn76/q
エネループだから過充電にならないのじゃない。
むしろ高密度バッテリーは過充電には弱いが、お陰さまで充電コントローラーが進歩したのだ
553不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:30:03 ID:jLIHTY6W
>>551
過充電は電池じゃなくて充電機器側がコントロールしてる
防止装置が入ってなければエネループだろうがパナループだろうが余裕で過充電する
554不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:44:22 ID:lMrxtzF2
そこらのバッタもんじゃあるまいし過充電で問題起こる作りになっとらんやろ
神経質なんやろうなあw
555不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:46:41 ID:yjeDX45J
今は過充電とか百均のなんちゃって充電池ぐらいだろ
556不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:04:56 ID:W1KBNFMp
ホイールにフリースピンとカチカチ言うモード切り替えが搭載されてるので一番安いのってどれかな?
557不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:19:31 ID:MvMD6AbA
>>543
そんなおもちゃがあるのか?
558不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:11:51 ID:t6CITC74
>>557
え。
自作機もDELLもネットブックも職場のHPも全部できるぜ
試しにぽちっと押してみ

>>556
M500じゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000037487/
559不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:15:39 ID:fV4D+AGD
うちのPCは電源ボタンを押しても何も起こらない・・・
よく見たら電源オプションで電源ボタンを押した時に、何もしない設定になってた。
いじった覚えはないんだけど。
560不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:42:23 ID:7GILjrnx
電源ボタンを長押し
561不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:50:11 ID:t6CITC74
いやそれちがうしwww
562不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:52:34 ID:abFpqLOn
電源コードを引き抜く
563不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:56:14 ID:VXhixKug
>>556
RX1500
564不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:37:25 ID:1sTXvNJW
電源ボタン押した動作は設定できるだろが。
大丈夫かお前ら。
565不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:37:31 ID:ysfqtX1b
>>563
今まともな値段で買えるとこあるん?アスクルですら在庫切れなんだが
566不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:42:36 ID:HzXChOTY
フリースピンの付いてない、VX-Rの後継機種が欲しい。
このホイールは、いつまでたっても押しにくい。
ホイール手前にボタンが付いていて本当に良かったと思う。

次世代ホイールマダー
567不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:54:50 ID:ysfqtX1b
M500しか使ったことないが押しにくいとは思わなかったけどなあ
568不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:55:37 ID:15BKa7jy
MX-Rのホイールの調子悪くて交換申請しようと思ったんだけど
もう在庫無いんだな…。

>>520にあるみたいに、M950と交換してMX5500に買い換えをしようかと思ったんだけど
MX5500で交換対応してもらうときに在庫がなくなってたら
そのとき現行のキーボード+マウスにしか交換してもらえないの?
569不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:16:31 ID:ysfqtX1b
> MX5500で交換対応してもらうときに在庫がなくなってたら
> そのとき現行のキーボード+マウスにしか交換してもらえないの?

現状そうなんじゃないか?としか言いようがない
570不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:37:34 ID:qpq0bG7H
>>569
そうか〜。
個人的にはキーボードはオマケみたいな考えなので
セット品のみの交換になると、足かせになりそうだな。
好待遇の長期保証に慣れすぎて、ワガママになってるかもしれんが。
もう少し調子の悪いMX-R使いながら悩んでみるよ。ありがとう
571不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:43:02 ID:dlWfbmEY
MX5500ってまだ生産終了してないはずだよな?
572不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:44:52 ID:zChmlubf
mx5500のマウスもやばかったりしますの?
チャタリングとか
573不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 03:06:02 ID:9XjTfQc2
USBフットスイッチの「UL-FS3P」など
でマウスクリック登録すると、
chatteringcanceller入れてても
どうしてもマウスジェスチャー効きにくいような場合でも
安定してドラッグ操作できるので
すぐチャたるlogiマウスの延命にいいかも。
574不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 06:28:21 ID:Ck3KcAi/
チャタリングが起きないような使い方ってあるんですかねぇ
575不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 08:11:23 ID:Ce8FaEFZ
一個のマウスではスグにチャタるが三個のマウスを纏めるとほれこの通り…チャタる。
576不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 10:32:32 ID:ToP1Kwqt
>>572>>522と同一人物だってわかってしまうおれエスパー

マウスは同じの2個買う。
チャタリングが起きたら即修理。

あれ…なんでこんなコトしてまでロジクール好きなんだろ…
577不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:42:53 ID:gfVkaKCt
>>574
やさし〜くクリックする
578不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 13:53:38 ID:BnyFUZBF
>>574
箱から出さずに飾っておく
579不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 16:28:11 ID:UgEKicl/
サポートに電話したけどまったく繋がらなかったのでメールにしようと思うんですが、
もしかして一々アカウント作成しないとメールできない?
580不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 17:39:14 ID:uoCdymb0
>>579
うん
581不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:36:18 ID:57VawG4N
>>564
大抵のパソコンはって書いてるけどデフォでそんな設定じゃねーだろw
582不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:37:22 ID:62Zqhc4x
いやデフォの設定はそれのはずだけど?
一部メーカー製なんかじゃ変更されてるかもしれないが
583不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:50:49 ID:57VawG4N
俺の自作機は電源ボタンちょっと押したらリセットするけどね
584不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:01:10 ID:62Zqhc4x
俺の自作機は電源ボタンとリセットボタン別にあって、電源ボタンは押すと普通に電源切れるけどね
585不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:01:34 ID:BnyFUZBF
適当に調べてみたら
XPはスリープで7はシャットダウンみたいな。
586不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 19:44:44 ID:1pyBwKv7
operaやlive2chなどでキーストロークでのCtrl+W、Alt+F4に設定してるが効かんので
ちなみにデスクトップにて押すとどう閉じるか聞いてくるので反応はしてる模様
助けて巨乳ちゃん!

Wiki等を参照した(Y/N): けどわからん。検索窓ぐらいつけてくれ
使用マウス: M510
SetPointのバージョン: 6.15.6 ドライバver5.10.9
UberOptions等の有無: ?マウスの設定は特にいじってないがビジー状態の時はどせいさん
マザーボード: ノートdc205
OS: win7 32 うltいめて
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

587不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:00:48 ID:XAMKHlWy
PCをスリープにしてマウスの電源も切る。
マウスの電源を入れると、PCがスリープから立ち上がるのがちょっとした快感。
588不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:27:39 ID:nsp/ntJu
MX-R再販希望age
589不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:58:21 ID:ZmfBxXcX
それはないsage
590不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:16:03 ID:1iDbZhB/
貧乳だから助けられないぉ^^
591不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:10:16 ID:4TaH8qjU
SetPoint2ベースのゲーミング有線MX-Rと有線MX-1000キボン
592不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:30:18 ID:PDbv+I2I
MX5500についているBT版MX-Rの単品販売とかないのかなぁ
593不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:01:56 ID:WfgN4YVJ
MX-R使いはみんな予備も持ってる
594不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:33:17 ID:PDbv+I2I
MX5500についているBT版MX-Rの単品販売とかないのかなぁ
595不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 20:38:32 ID:YN3PGdf4
G7の後継機にG700買った
どえりゃ〜チープ。。。
596不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:42:00 ID:clsOMv1s
M510買って来た
前回転した時のホイールの浮き具合が想像以上に変だ・・何だこれ
数年使うタイプだから気が重いぜ
597不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:54:57 ID:YH27cxYh
>>596
一週間も経てば気にならなくなるよ。
598不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:45:37 ID:aCxycbUL
MX610の代わりにG700買った。
ホイール回りすぎ。
普通にマウスを前後左右に動かすだけでホイールが回って
画面が上下にスクロールする。

どっかで設定できんの?
599不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:47:51 ID:86PfDpBd
ホイール手前のボ・タ・ン
600不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:52:57 ID:aCxycbUL
d
601不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:26:31 ID:c/jIRAyf
>>598
書き忘れてたけど、高速スクロール状態で通常使用時にスクロールしてしまうなら
初期不良で交換して貰った方が良いかもね。
私のはG700はマウスパット上でかなり激しく動かしても問題ない
持ち上げて上下にシーソーすればスクロールするけどね。
602不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:20:03 ID:bhLplKzJ
自分ロジ暦十年以上。
SM-31シリーズのファーストマウスからはじまり
エントリークラスの有線マウスを2〜3台使用の後、
S520という無線キーボードセットを購入。
付属品のLX5もどきが27MHzだけど、あまりに便利良く感じたため
ロジの無線マウスの中毒症状を発症。
現在パソコン所有台数をはるかに超えるロジクールのマウスを所有中。
LX5(S520のセット品)
M205(MK320のセット品)
MK250セットの謎マウス
MX-R BT(MX5500セット品)
MX620
MX1100
M505
M705
G700
俺はこの後どうすれば……
ちなみに一日一時間くらいしか自宅でパソコン使ってないんだけど
603不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:09:54 ID:iaYDavtS
日記は
604不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:15:08 ID:L+CSzXMD
チラシの裏に
605不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:32:26 ID:336U/eVF
G700にしたら、マイマウスタブがでなくなってるんれすけろ・・・。
606不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:34:42 ID:1U3A+qU3
M705とG700の個人的なレビュー簡単にお願いします
607不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 12:28:12 ID:bhLplKzJ
M705 スカウターで5000くらい
かぶせ持ちの俺は左右に動かすと、ポインターが斜めに動く。センサー真ん中につけろハゲ

G700 スカウターで20000くらい
ガンメタに塗りたい。せっかくなんだからステルスサムボタンもつけてボタン極めろよ
充電めんどくせーんだハゲ
608不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 13:06:15 ID:bCjFGmn4
MX620から買い換えるとしたらどれがお勧めですか?
機能的には不満はないけど、最近右クリックの反応がおかしくなってきたので
609不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:06:16 ID:32WmhTXf
G700(Setpoint6.20)で、ボタンに「キーストロークの割り当て」をすると、
ボタンをちょっと長押ししただけで、割り当てたキーがリピートするん
だけど、リピートの速さとか、リピートのオンオフとか設定できないの?
610不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:35:14 ID:J/g6GHnd
>>609
マクロ組め
611不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:13:20 ID:yHeQpxXH
>>609
コンパネ→キーボードで速度設定すればいい気がする
612不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:18:25 ID:03i2r3f/
>>608
不満がないなら同じ物を買い溜め
613不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:30:22 ID:lCBmtOAO
センサーが真ん中じゃないマウスで、斜めに動くとかいうアホにつける薬は
過去スレにあったはずだが
614不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:33:24 ID:03i2r3f/
手首固定でかぶせ持ちなんていうと、まず斜めに動いちゃうだろな
手首ひねらずマウスをそのままスライドさせられるように要矯正しかないんじゃない?
615不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:44:51 ID:Pln67tLH
今日秋葉原の九十九でMX1100が2980で売ってた
616不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:48:05 ID:izkOaL2X
>>615
G3の方は安くなかった?
両方とも入れ替えと思われるんだけど。
617不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 18:01:01 ID:Pln67tLH
>>616
DOS/Vと本店の店頭にMX1100はたくさんあった
ほかは見てないんでわからんよ
俺は九十九に寄る前にZOAでM510を2970で買ったところだった
618不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 18:18:14 ID:izkOaL2X
>>617
そうなんだ。M1100がもう少し小さければ、買いに行ったかも知れないんだけどね。。。

左クリックの左側に2ボタンは良い仕様だよね。
欲を言えばスピン切り替えはホイール奥にして、ホイール手前にボタンが欲しいのだけど。
M705なんて電池の持ちがいいだけの下位機種なんて出さずに、最上位で出して欲しかったよ。
619不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:31:25 ID:O3/u8BHK
>>618
テメーがロジに勤めて作れ
620不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:43:18 ID:PvyNFuA/
G700の重量が気になって購入を躊躇ってたんだが、
MX620と重量が同じようなので家にあったこいつをメインでしばらく使ってみたんだが・・・
なんか微妙な重量だな 耐えられなくはないが・・・
621不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:51:19 ID:kwMnQRuE
>>620
有線にして電池抜けば少しは軽くなるお
622不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:57:15 ID:PvyNFuA/
>>621
ケーブル硬くて使い物にならないって聞いたけど、いけるもん?
実機見たときはケーブルついてなかったんだよね
今使ってるG-5Tも結構硬いしいけるかなぁ
623不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:10:04 ID:pIjLJERh
つるつる滑るマウスパッドは助けになるか?
624不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:37:03 ID:x7lm337O
>>586
本当にありがとうございました
再起動一発でした
もみもみ
625不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:40:01 ID:Wb5jCTCz
巻き取りUSBケーブルでも買っとけ
626不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:41:19 ID:Wb5jCTCz
巻き取りケーブルはあまりに繋いでる感じがしなくて有線だったということに気づかなかった
627不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:36:38 ID:yHeQpxXH
microUSB巻き取り式フル結線1.5m
いつになったら出るかな・・・
628不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:53:23 ID:Wb5jCTCz
重要なのはケーブルの軽さと柔らかさだけなんだから、手元まで1m伸ばして巻き取りケーブル使えばいいだろ。
629不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:59:34 ID:yHeQpxXH
重要項目は自分で決める
630不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 00:26:49 ID:J4ZLOQNR
MX-Rだけど、フリースピンの速度って変えられる?
631不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 06:47:02 ID:F4mLaqBN
MX-R持ちだけどスリープ復帰したらJuneの割り当て設定だけ見事に消える
不便だ・・・何故Juneだけ
これはまうすの故障か?
632不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 08:00:43 ID:FvGeQRP0
Juneってなんだろう…
割り当てが消えるんならマウスじゃなくてsetpointの不具合じゃないか?
特定のアプリ限定とかますますsetpointが怪しい
633不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 08:30:32 ID:aNUrxhK5
Juneは6月だろ・・・
634不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 08:38:41 ID:+RnAYh5e
2chの専ブラじゃないの?
635不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 08:50:51 ID:ckSUvweb
それはJaneだろ・・・
636不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 08:58:36 ID:FS+maL0m
書き間違えてるんじゃないの?
637不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 08:59:07 ID:tNH6Wvr4
G700買ってきた。

ただ、setpointにマウスタブが表示されない・・・。
よく見ると、デバイスマネージャーのマウス項目が「不明なデバイス」になってる。

これって、普通は繋げるだけで認識されて、マウス名も表示されますよね?
638不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 09:02:31 ID:SuJS5WGS
カーソルを別のペインに持って行くと、突然スクロールしだして驚くことがある。
ホイールがまだ回ってた。
639不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 09:03:03 ID:F4mLaqBN
恥ずかしい。Janeの間違いだった
640不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 09:26:09 ID:aPbvQkUW
G500の設定ファイルのバックアップ方法がわからない
user.xmlがないからユーザーファイル下のLogishrdフォルダ丸ごとコピーした
やっぱりPrintscreenが最高のバックアップ方法なのかな…
641不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 09:28:55 ID:FS+maL0m
>>637
うん。setpointじゃなくてデバイスマネージャの方から見てもおかしかったら自分で何とかしてね
642不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 10:29:44 ID:vwpNZjtp
m510
使用感は別に問題ないんだけど
残量表示、電池十分状態から
いきなり電池切れてカーソル止まったぞ
ロジのイジケーターって信頼性ないの?
643不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 14:40:54 ID:K7vKBr7u
青山ロジカフェ行った人いる?どんなんだろ?
644不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:26:19 ID:0k5TBjpY
>>640
プロファイルのインポート/エクスポートってあるだろ?
645不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:45:02 ID:ptA0pTBU
sp2はuser.xmlじゃない
646不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:27:34 ID:llMDaNlb
100円ショップのアルカリ電池とエネループとでは、電池の持ちに
歴然とした差はありますか?
647不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:52:12 ID:VbfS2/kI
>>646
液漏れしやすかったり100均電池とか値段相応だぞ
せめてそこらのメーカー電池買っとけ
648不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 17:01:37 ID:+RnAYh5e
普通に使う分には最近は100均のでも十分だと思うけど
マウスによっては何ヶ月や何年といれっぱなしになること考えたら不安だね
649不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:33:20 ID:EEe+r0Op
>644
インポートは知ってたがエクスポートは知らなかった
スクロールしないで必死にフォルダ階層泳いでたなんて
なんというアホの子
650不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 19:35:20 ID:OUb45IXC
>>646
エネループの容量:公称 2000mAh
100均のアルカリ中華電池の持ちはそれよりだいぶ落ちる。

G700でニッケル水素使うなら 2500mHh は必要
651不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:32:23 ID:Hy77Xnu3
100均のマンガン電池の方が、大手家電メーカーのアルカリよりコストパフォーマンスよかったりする
まぁ、液漏れ怖いから使わないけど
652不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:36:17 ID:4BHpIsm7
MX-Rのホイールが重くなってきたのでMX-1100に変えたが
高さがアップして手首に違和感がある。手首下のパッド使うことを前提にしてる感じ。
653不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:04:47 ID:7QKo16rm
>>651
マンガンは液漏れするの?
654不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:16:15 ID:jzxpYHu9
確率は違えど、アルカリ、マンガン、エネループ、リチウムイオン、どの電池も原理上液漏れする可能性はあるはず
655不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 05:22:49 ID:ckogu5E9
質問(症状)内容:FPSゲームで使用する為に左クリックを連射するマクロを
作ったのですが、左クリックの位置にマクロを置いても反応しませんでした(他の位置でなら正常に作動する)
そこで、wikiのSetPointPlus・UberOptionsを調べてみました。が、二つともG500には対応してないようです
他に左クリックの位置に左クリックを連射するマクロを置いて使えるようにする方法・アプリがないか教えて下さい

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:G500
SetPointのバージョン:5.20
UberOptions等の有無:無
マザーボード:分からない
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
搭載メモリ容量:3,070MB
ビデオカード:NVIDIA GeForce 9600 GT
OS:Windows Vista Home Premium 32bit
656不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 05:25:01 ID:jzxpYHu9
左クリックにだけ置けないの?
もしかしたらそのゲームが、ありえない連射をチートと判断してブロックしてるのかもね
657不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 06:10:43 ID:Wb0gXiB0
>>656
この読まずに書き込むアホが最悪な正月を迎えますように
658不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 06:15:15 ID:jzxpYHu9
読んだ上で意見を言ったつもりなんだけど何でこの人こんなに怒ってるんだろう・・・
659不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 07:04:46 ID:Pvhf801S
質問者の豹変ぶりがコワイです><
660不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 08:35:26 ID:rwAjEtnW
あらやだ
661不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:22:44 ID:a+iBvESU
G700で、付属のエネループの電池が切れたので電池を入れたままUSBケーブルを挿して充電しました。
マウス左サイドのLEDが緑で1〜3個と点灯していたので、充電してると思ってたんですが、
30分ほどで緑3つ点灯で固定されました。これは充電完了という事なんでしょうか?
余りにも速すぎると思うのですが・・・。
662不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:25:52 ID:tLJN6mVv
急速充電で1本なら大体そんなもんだ
663不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:51:57 ID:R3xX/rg9
M205が3ヶ月で故障して1回交換して貰ったらまた3ヶ月で故障
M215に変えて貰ったらM215は可視光LEDなんだな
柄物ベッドパッドの上で使えなくなってしまった
664不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:05:12 ID:STT4RV4P
MX-R再販希望age
665不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:27:56 ID:4BHpIsm7
わかった
MX-1100はおっぱいマウスパッド需要に合わせたものか
どうしよ
666不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:28:46 ID:4BHpIsm7
>>665
書き忘れた
異様な高さのことね
667不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:40:40 ID:ckogu5E9
なんか俺が暴言吐いたって勘違いされてる・・・

>>656
>左クリックの位置にマクロを置いても反応しませんでした(他の位置でなら正常に作動する)
と書いてあるように、他の位置ではちゃんと連射出来ます
668不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 13:42:01 ID:vDhHOVB8
別人だったかw
669不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:04:40 ID:XnsFGAtz
>>653
ニッケル水素とかに比べると液漏れはしづらいけど
まったくしない訳ではない
670不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:11:18 ID:yIh+g0NS
おまいらIDくらい見てやれwww

>>667
なんのFPSか位書けや
インスコしてあるのだったら俺もG500持ってるし試してみるわ

ゲームガードでしたってオチは無しな
671不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:18:06 ID:ckogu5E9
>>670
スペシャルフォース です
672不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:40:07 ID:XnsFGAtz
>>655
wikiのドライバあたりのページ見ればわかるけど、G500、G700、G9等はSetPoint2と言って
従来のSetPointとは違って、マウスのメモリを管理するものなので
SetPointPlusやUberは使えない

今、手元にSetPoint2系のマウスが無いから忘れたけど、
左クリック自体は変更できないか、純粋な左クリックは必ずどこかのボタンに割り当てなければならないっていう
制限なかったっけ?
673不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:43:37 ID:ckogu5E9
後者です、なのでサイドボタンの位置に左クリックを持って来て
左クリックの位置にマクロを置いてみたんですがダメでした
674不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:54:40 ID:XnsFGAtz
なるほど、良く読んでなかった

左クリック以外に割り当てると正常動作するのなら
マウス自体のバグかもね

切り分けのために
他のFPSで同様の事を試してみたらどうだろう?
675不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 15:39:56 ID:ckogu5E9
問題解決しました
相談に乗って下さった方々ありがとうございました
結論を言うとかなりしょうもないミスでした、すいません
マクロの設定の仕方がおかしかったようです

説明がヘタなので分かりにくいかもしれませんが
・相談時正常にマクロが動いた時の設定
@左クリック→そのまま
Aサイドボタン→マクロ
Bマクロ→左クリック連射

・失敗した時の設定
@左クリック→マクロ
Aサイドボタン→左クリック
Bマクロ→左クリック連射

・問題解決して左クリック連射出来た時の設定
@左クリック→マクロ
A右クリック→左クリック
Bマクロ→右クリック連射

左クリックを入れ換えた場合に左クリックを連射するには左クリックを置いた場所を連射するようにマクロを設定しないといけなかったみたいです
サイドボタンに設定したかったのですが、マクロにサイドボタンを認識させることが出来なかったので右クリックを犠牲にすることにしました
FPSで右クリック使えないのは結構痛いですが、とりあえず当初の目的は達成することが出来ました。ありがとうございました
676不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:54:38 ID:Vy3Df2gV
電池が3年持つというMK710ってどうよ?
http://bcnranking.jp/news/1012/101206_18793.html

これって8ボタンとか書いてあるが、(ホイールの切り替えボタンは数えず)
チルトの左右を入れて8ボタンってことなのか?

側面のボタンは3つか?前後ボタンと親指の真下(M950についている)。
677不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 18:22:33 ID:DA4MF3uO
>>676
マウスは、まんま705じゃね?
678不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:09:25 ID:mKrInaVD
古い充電池を入れたら、毎日10日くらいずつ電池寿命が減る。
679不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:14:53 ID:1d/FUDlo
リチウム入れたら、最初100%で119日だったのが、今は90%で358日とかに伸びたw
一応経過から計算してたりするんだな。
680不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:43:13 ID:DV3IcO4j
G700買ったんだが、ケーブルが聞いていたより硬くないな
ワイヤードだとG-5Tしか持ってないけど、こっちのほうが圧倒的に硬いわ
無線の快適さに慣れちゃうと十分うざったいけどね
681不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:21:22 ID:8dXevldD
MX1100が2980円だったんだけど安いのかな?
682不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:28:55 ID:xSa4FVzX
>>681
俺の代わりに買ってきて
683不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:12:41 ID:7KzW3exr
>>681
さっき買ってきたよレシーバーがデカイのがイヤじゃなけりゃオヌヌメ
684不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 02:02:33 ID:FZgF9A/4
>>663
Amazonのレビューを読みますた。
685不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 07:17:43 ID:d+mSvyXh
>>684
お、もう載ったか
時間かかるかと思ってた
686不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 11:28:08 ID:TRgwiFYR
Setpoint620おかしくねぇか?
入れたらIEのスクロールが激遅になたんだけど
こりゃ駄目だと思って615に戻したよ
687不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 11:40:13 ID:54tBh3fw
>>686
同じく、setpoint62にした辺りから妙な不具合が出るようになった
うちは主にスリープ復帰後だな。症状が出るのは
前から似たようなのはちょくちょくあったけど、62にした辺りから発症率がほぼ100%・・・
マウスの交換は応じてるらしいが、変えた所でどうもセットポイントの問題な気がしてならない
688不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 12:37:36 ID:VSaOXvpJ
MX-R
スクロールモードの切り替えがIE8だけ受け付けないんだけどこれって仕様?
常にフリースピンになって気持ち悪い
689不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 13:34:10 ID:mJfjEb2t
>>688
( ´,_ゝ`)つアプリケーション固有のホイール設定
690不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 14:13:10 ID:VSaOXvpJ
>>689
その項目にIE無いんだよね、試しにIE加えてスクロールモードの切り替え割り当ててみたがやっぱ受付ないし
691不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:36:36 ID:L114FkFc
MX-R持ってないけど

SetPoint6.2のMX-Rの定義をたどって見た限りでは
IE、Photoshop、PictureManager(Office)は
デフォルトでフリースピンモードに固定されてる感じ
692不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:40:20 ID:a4eTLUHl
VX-R使ってるけどレシーバー邪魔なんでM950ポチった。
693不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:17:19 ID:MzsOHprA
そろそろ新しいマウスこないかな?
クリスマス、正月あるのにこないのか?
694不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:26:06 ID:I2s1u9kO
サポートが休む年末年始に発売してもいいことないだろ
ロジの場合は休みが長めだから余計に
695691:2010/12/07(火) 17:46:34 ID:L114FkFc
>>690
mx1100の画面にsmartshiftの画面だして遊んでみたが
IEがちゃんとリストされてたし
デフォはフリースピンだったが変更も普通に出来た
設定はできても効かないの?
実機がないとこれ以上はわからんわ・・・

やめとこ
696不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:56:07 ID:HgwC2QUz
mx-5500のマウスだけ使ってキーボードは今のK340使いたいんだけどそういった使い方はできますか?
697不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:29:07 ID:LUU3e+7Z
普通にUSB端子さえあれば可
698不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:49:40 ID:PQX04ORk
いまさらながら
V550 nano購入。
高速スクロール切り替えの
ホイール押し下げボタンが
微妙に左右チルトしながらでないと
「かちっ」と押せない(素直に押し下げてもクリック反応なし)

はずれ引いちまったかな〜
699不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:27:26 ID:KWl0XkIa
買ったところで交換キボンヌすればいいじゃない
700不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:47:37 ID:6O9pbT6L
自宅警備員にG700って必須なの?
701不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:03:26 ID:Q/nWVI3K
bluetoothで接続するタイプのM555bを買って今まで使っていたのですが
OSを7に変えてまたマウスを使おうとしたところ、bluetooth接続アシスタンスが起動しなくなりました。
だれか助けてください・・・・・・・・・
付属のCDROMは7が対応してなかったので、LOGICOOLのサイトに行って7用のソフトウェアは
ダウンロードしましたがセットポイントが出るだけでマウスを検出するとこまで行きません・・・・
702不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:12:30 ID:bIvUGr80
>>700
自宅警備員だからこそ必要なの。
一日中パソコンいじってるんだろ。
703不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:13:40 ID:VTkTpcrd
>>701
ペアリングしても普通に使えないの?
704不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:21:25 ID:Q/nWVI3K
お早い返信ありがとうございます
ペアリングって何ですか?
705不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:37:52 ID:wCSgOikt
ロジのソフトがダメならwin標準の機能で青歯セットアップするがよろし
706不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:46:58 ID:Q/nWVI3K
WINの標準でやってみたところ検出されませんでした・・・
もしかしたらマウス自体が壊れたのかもしれません・・・・
光がつくところがずっと赤く光っているのですが前は青だったようないがします・・・
707不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 02:02:22 ID:wCSgOikt
壊れてたらどうしようもないが、とりあえず説明書見てみ
説明書は捨てちまったんでもサイトからpdf落とせるから
接続方法載ってるから、間違ったことしてないかの確認だけでもな。
708不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 02:07:02 ID:Q/nWVI3K
なんどもアドバイスありがとうございます。
やっぱり壊れてるみたいです・・・・
本当にありがとうございました。
もしかしたらまたアドバイスを伺いに来るかもしれませんがその時はまたアドバイスお願いします。
709不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 02:15:22 ID:6p/EUUbW
>>653
逆にアルカリ電池が液漏れしやすいとも言えるし、機器を壊す強アルカリ性の液体がやっかい。
マンガン電池は液漏れしてもアルカリ電池より機器に対するダメージが少ない。

それと実際の電池の使える容量は放電の強度によって変わってくる。
放電強度が強いものに適してるのはニッカド>ニッケル水素>アルカリ>マンガン
例えばモーター等を使って強い負荷を掛ける機器だとマンガンよりアルカリが数倍持つが、
時計、リモコン程度だと両者の駆動時間は同じくらいになる。
710不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 03:56:25 ID:mghRyq4g
G500凄い形が良くて使い易いんだがハードウエアマクロ入ってるお陰でFPSのオフ大会で使いにくい、マクロ抜いて値段少し安くしたのが欲しいでござる
711.:2010/12/08(水) 06:50:36 ID:FICRONOo
と、いうご意見はロジクールにお願いします。
712不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:27:34 ID:CUtVrxbX
昨日ヤマダLABI大井町でMX1100が\2,980で売ってた(エスカレータの横のワゴン)
在庫限りってなってたけど生産中止だったりする?
713不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:05:47 ID:cOScnf5T
M950届いたけどマジでデケえw
今まで使ってたVX-Rも自分には大きい方だなと思ってたが
ここまでとは・・・
指先でマウスを掴むと言うより手の平全体で掴むって感じだな
714不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 11:11:31 ID:VeGoNLUl
>>710
ハードウェアマクロ関連はてめーの設定次第だろ
金もてめーで何とかしろ
715不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:00:08 ID:Tg3S9iUx
なんでけんか腰やねん
7164:2010/12/08(水) 12:54:38 ID:wAMqMras
950と905両方持ってるが905の方が細かいポイントでも狙いが定まりやすい。
950の処分をどーしようか考え中
717不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:55:56 ID:OGeQ4LfW
M950とK800が同時にバッテリー切れw
さすがに2本ケーブル繋ぐとうぜーわw
7184:2010/12/08(水) 13:06:15 ID:wAMqMras
905の前後を逆さにして持ってみた。
こっちの方がしっくりくるぞ、使えないけど。
719不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:46:28 ID:N3C1Ma1I
どこの4だよ
720不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:58:55 ID:7aaCbYCw
>>718
書きこむならその全角なんとかしてくれ
721不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:58:04 ID:3MQpz1Vb
722不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:09:35 ID:N3C1Ma1I
マウス関係無いし、Logicoolから国内版出てるし

ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/wheels/devices/5184
723不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:14:05 ID:3MQpz1Vb
ここマウス板だったんかすまん
724不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:20:16 ID:VeGoNLUl
板じゃねえし
725不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:57:54 ID:A51zBTeD
よし、G700ゲット!!!!
726不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 16:09:11 ID:HkHsqoo1
G700って有線つながなければアルカリ電池交換しながら使って問題ない?
727不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 16:14:47 ID:/O60NrKk
MX1100、先日のヤマダWEBの3150円が頭にあって迷ってたら売り切れたwww
728不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:09:46 ID:A9dd5/PB
>>726
問題ない
電池入れるところにニッケル水素電池以外使うなって書いてあるから一応自己責任にはなる
729不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:17:24 ID:DD7zC1nX
まぁたアウトレットやられた・・・
買える気がしない
730不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:34:15 ID:BkspVK4b
今更なんだが、G700のレシーバー、Unifyingでないんだなw
コロコロ マウスが来たので、設定しようとしたら出来なくて当たり前なんだな
「そうな〜の〜!!」って感じだわ

レシバーだらけになんぞ。
G700、M570、F710 ロジで占領されるなw
731不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:00:18 ID:FFVJ9NaF
G700はゲーム用マウスなんでUnifyingじゃ性能不足だったんだ許してくれ
732不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 19:35:18 ID:droZ+jSU
>>726
問題ないけどパナソニックのエルタボでも1週間で電池切れになる。
7334:2010/12/08(水) 19:37:13 ID:wAMqMras
ゼンカクノナニガワルイ
734不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 20:16:12 ID:HLSXXhmy
K750みたくマウスもソーラーで作れないかな?
735不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 20:34:38 ID:2FiUAwIa
G700はGET出来たが、ゲーミングキーボードは間に合わなかったw
どんだけ張り付いてんだよ。転売屋
736不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:04:55 ID:DmL8Nds9
>>733
なんで4?
737不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:26:24 ID:6uE1fPFZ
知能指数
738不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 21:28:39 ID:Ag6f1TpW
739不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:02:03 ID:u2W68Z/4
MX1100が妙に安いけど、何かあるのかな?
今使ってる自分としては複雑な気分だけど。
740不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:12:53 ID:FjdSsFrP
むしろウレシイ
741不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:13:49 ID:3mEknR/l
MX1100が安いのは店頭だけ?
田舎だからネット通販に頼るしかないんだけど
3000程度なら2つくらいホスィ(´・ω・`)
742不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:23:57 ID:CHdVsj+K
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057751/SortID=11070370/

G500が尼から届いたから開けて使ってみたらノイズが酷くてワロタ
ググったらロジも不具合だと認めてるみたいだから明日サポに連絡してみる
743不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:25:09 ID:opXRKbqH
G700有線最強伝説
744不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:32:37 ID:xVNnV91U
G700だと音量調整を設定すると、調整はされてるけどボリュームバーが出ないのは仕様?
なにげに不便なんだけど・・・
745不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:39:52 ID:VUyC3ZMB
>>741
ttp://kakaku.com/item/01603012607/pricehistory/
五日ほど前に売り切れたけどwebで3150円で売ってた
746不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:59:52 ID:v2Yz/vBR
ヤマダは売り切るみたいだな
家の近くのLABIもMX1100が2980円だったから1つ買ってきた
747不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:11:43 ID:brqmO1Vv
>>744
SetPointの仕様らしいから
3RVXとかを導入してるみたいだよ。
748不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:16:19 ID:sSNGywFC
G700はボタンがちゃっちすぎるのが残念
せめてG9くらいの作りだったら・・・
次に期待せざるを得ないわ
つかMX-RとVX-Rのボタンが良すぎた・・・
749不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:03:49 ID:bFUNtYqH
G700ってADNS-9500?
750不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:08:41 ID:i5QbvdJF
>>742
何度か交換してもらったけど高周波音は厳密には完全に消えないよ
耳に当てるとかすかに鳴る
プラズマTVもノイズがあまりに酷くて交換してもらったが確かにある程度マシにはなるものの完全には消えない
G500に関しては採用センサーの仕様なんじゃないだろうか
751不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:49:57 ID:Ge54EGRS
アウトレットって何時に更新されるんだ?
752不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:01:50 ID:nxPawmhs
G700が5kか
今日7kで注文したオレorz
753不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:07:50 ID:cvfkN0t3
>>744
仕様
>>548
ちょっと上のレスくらい嫁
754不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:26:36 ID:KM8s3uDB
あんまり ちょっと とは言えないような気もするがw
755不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:34:42 ID:uDhcEoQY
やっぱロジクールデバイスの魅力って壊れにくいこと?
756不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 03:01:23 ID:TmbNiVca
壊れても3年は交換してくれるところ
保証書が無くてもOK
壊れやすさは他とたいして変わらん
757不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 07:21:57 ID:ZFu4cTJT
無くてもOKの意味がわからんが購入証明は必要
758不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 07:41:48 ID:Yx44K2aQ
保証書よりレシートの方が重要っていう素敵仕様
まあ保証書さえあれば店経由でサポート受けれるけど
759不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 07:43:48 ID:of8z6UHx
そんな事よりキーボードスレが落ちてんだけど
760不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 07:46:07 ID:s1h/NYA5
3年以内に壊れるような使い方しないとロジに魅力は無いってこと?
761不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 08:25:34 ID:UK1f8+69
そんなに気を使わなくても普通に3年も使ってれば大抵壊れる
762不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:22:58 ID:5HW3AfuS
>>759
980越えて書き込みが少ないからdat落ちしただけでしょ
自分で新スレ立てな
763不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:35:01 ID:thoyypJQ
764不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 09:59:10 ID:dFvQx7Q5
>>760
まぁ店頭とかでエレコムのマウスをひっくり返してみろ。
のっぺらぼうの、凄い安物だということがそこだけで
わかる。マウスの保証は全部半年だしな。

マイクロソフトは昔はよかったんだが、高級志向から
安物路線に転換してから、作りが悪くなった。
765不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:02:49 ID:nggHMMRF
キーボードスレでも話題になってたけど、
いい加減、よそのメーカーみたいにマウスとキーボードスレ統合した方がいいと思うんだけど
基本的にキーボードもマウスもドライバはSetPointで統一されてるんだし、
マウスとキーボードのコンボ品もあるんだし
766不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:40:29 ID:W92XNrKy
111対6か
767不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 12:53:30 ID:of8z6UHx
そして訪れる「キーボードの話題うぜえ!誰か別にスレ建てろよ!」の未来
768不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 14:00:05 ID:uiLpY3j/
>>765
割と流れの遅いMSもマウスとキーボード分かれてるんだから今のままでいいじゃろ
769不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 14:15:32 ID:v/1s83xt
MX-1200(・∀・)イイ!!
770不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 14:32:18 ID:5/Ea40jA
マウスのおまけにキーボードではなく
キーボードのおまけにマウスが付属
771不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 15:54:19 ID:RcevVfQS
MX5500はキーボードの方が完全におまけだよな
772不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 16:29:21 ID:ZFu4cTJT
>>771
キーボードスレなら逆だろうけどな
773不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 16:31:13 ID:tgvPtwHB
950に慣れて他のマウス使うと凄く小さく感じるな
774不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 17:04:33 ID:5HW3AfuS
昔はこのスレでキーボードの話題もしてたもんじゃよ
いつの間にか自治厨がスレ立てて逃げていったんじゃ
775不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 17:10:15 ID:j1gh7Oy5
G500の形でG700並の機能キボンヌ
776不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 17:13:02 ID:NBwvqV7s
>>773
黒人と付き合ったら日本人だと満足出来ない
777不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 17:17:58 ID:ir9ZcTN4
ガバガバになっちゃったのね
778756:2010/12/09(木) 17:46:25 ID:TmbNiVca
>>757
上の方でM205を2回交換して貰ったものだが
サポセンに保証書もレシートも無いって言ったら
写メで良いから電池ぶた開けたところの製造番号を送ってくれって
それで購入の証明になるって言われた
779不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 18:00:39 ID:agR79pF0
発売から3年以内だったからだろな
780不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 18:27:46 ID:QWBAFuUx
setpoint
プログラム別ってdll指定できるけど効かんがな
プログラム別のリストから削除もできん
なんじゃこりゃw
781不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 18:31:44 ID:2u0kGPFw
>>750
そうなんだ
G5Tが好きだったから後継機のG500買ってみたけど
ボタンの配置やなんかが結構変わってて正直使いにくい

http://bbs.kakaku.com/bbs/01603012568/SortID=10684914/

交換するのも面倒だからG500は予備用マウスとして
G5Tと形が似ているMX518を買おうかと思ったけど
これも異音があるのなどうしたものか
782不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 18:43:57 ID:Ge54EGRS
みんなに聞きたいんだけど、買うならk800かk750
どっちが買う?っていうかどっちほしい?
783不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 18:47:27 ID:/sK4nKA+
M705かな。
784不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 21:01:28 ID:Ge54EGRS
今ドスパラ付属マウスで解像度2400で使ってるんだけど、M705rに変えるとやっぱり使いにくいって感じたりしますかね?
M705rは解像度1000なんですけど。
785不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 22:03:59 ID:QWBAFuUx
800に切り替えて速度調節とかしてみりゃいいじゃない
786不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 01:22:41 ID:kH5zZjmB
G9xでSetPointつかってるんだが

ポインタの速度と加速はOSのドライバを使用します。

を有効にする意味というか価値ってあるのかな?
これチェックいれないとLogicoolドライバが速度&加速制御するんだよね?
OS側よりドライバ側のほうが正確なような気がするのは気分の問題?
787不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 02:09:11 ID:TB7LFoIA
vista、7でどうなったか知らんけど、XPの加速はインチキだってのは昔見たな。
788不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 06:50:28 ID:9NIWzm4D
俺はもっぱらロジクールマウス派。
ロジクールのマウスは最強だと思っているけど、
でも、1年ぐらい使ってるとたいていチャタるんだよねえ
それさえなかったらなあ。。。。

パソコンは毎日8時間は使ってるからかもしれんが、
昔からロジのマウスは1年ぐらいでチャタることが多かった。
でも相当昔はそうじゃなかった。チャタりやすいマウスになったのって
10年前のiFeelMousemanぐらいの頃からかな。
それ以来、デカイマウスほどチャタりやすいというか必ずチャタる。

でも、安ければ安いほどチャタりにくい気がするw
一番安いクラスのローエンドはチャタった経験ない。

ロジのマウスのメカニカルスイッチって日本の高温多湿の環境あまり考えてないんでは?
などと思っているがどうだろう。

まあチャタリングなら保証で交換してもらったりするからいいんだけど、ちょっとめんどくさいんだよね。
ボタンはマウスの基本だし、もっといい部品使って欲しいのが本音ではある
789不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 07:56:48 ID:wyMYSUgB
G700、購入後そっこーでトスベール貼り付けてしまったから、
何も張らないほうが滑ることに気がつかなかった
今剥がしてみて気がついたわ
790不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 08:20:28 ID:UE/8BfXc
>>788
新しいのが出る度に頻繁に交換してるせいかもしれないけど
自分も10数年以上Logitech/Logicoolのマウス使ってきて一度もチャタリングに遭遇した事無い

キーボードもすごい勢いで叩く人とか居るし
力を入れてクリックしすぎとかもあるんじゃないかな
791不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 09:45:23 ID:sv1qdqvF
MX518とG700って持ち心地に大幅な変化はある?
MX518が大きくて平べったいのが合わないって奴にG700が合うってことあるかな?
792不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 10:32:07 ID:OrGZFdt7
>>791
G700の方がやや高さを感じる
俺はかぶせ持ちだけど手のひらを置いた感じはG700の方がぴったり吸いつく感じでフィットする
ただそれが使いやすいかどうかは人によるかも
個人的には慣れるまでは違和感あったけど今は問題なし
あとは小指側の出っ張りが518やG5-Tより小さい上に重くなったのでちょっと持ち上げにくい
793不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 12:32:02 ID:NvzGgv1d
MX-R再販希望age
794不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 13:12:08 ID:RIdaiM4W
無線ユーザー多いなーー
795不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 13:21:29 ID:I8Rvxou+
手持ちのマウスは全部無線
MX-620
VX-R
G700

VX-R、MX-Rならまだ近所に在庫抱えてる店あるけど

796不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 13:32:54 ID:9+VLkRQn
どうしても有線マウスが良いって人は主にFPSをやるヘビーゲーマーくらいじゃないか?
797不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 13:37:04 ID:iXcnZ4a7
職場でCAD使ってるけど有線しか考えられんな。
自宅は無銭だが
798不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 13:58:43 ID:RIdaiM4W
確かにヘビーユーザーではないがFPSerだから、G500を家では使ってる。その前はG-5T。
職場でもこだわりはないが、MX518を使ってる。

あのさあのさ、基本的なことなんだけども、
無線のマウスってちょっと使わなかった後に復帰するときとかにタイムラグってないのかい?
ポインタの飛びとかもないのかいな?
799不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 14:01:25 ID:RIdaiM4W
×ユーザー
○ゲーマー

はずかす
800不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 14:05:25 ID:/wutHeOh
>>798
G系なら無線でもタイムラグは無いらしい
801不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 14:55:56 ID:dpJd2Oe6
M205が3ヶ月でチャタリングしたんだが
使い方は1日6時間〜8時間程度
ゲームする訳じゃないので得に力も込めて無く
というか今までマウスがチャタリングしたことなんか無かったのに
ロジがはじめてかもしれん
以前使ってたSONYのマウスは5年使ってもチャタリングはしなかったが
ある日突然中クリックが聞かなくなったので
タクトスイッチを80円で買ってきて交換した
802不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 15:03:29 ID:roXcWGr5
>>798
稀にあるよ
月数回程度のかなり低頻度だけど
803不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 15:08:38 ID:sv1qdqvF
>>792
ありがとう。参考にさせてもらう。
それなりに高さが実感できるぐらい変化してるなら見込みはあるかな。
804不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 17:27:32 ID:ZfRAU5Bp
家の近くのヤマダ、MX1100が7980円だった。静岡
2980円で買えた人がうらやましいぜ。
805不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 18:06:05 ID:kH2QdtCw
>>786
OS側制御だと、精度高めるONで倍率がMAX位置で2.5倍に制限される
(精度高めるOFFで3.5倍)。
ロジドライバ側だと、加速ありでOS側より早く動かせるから、加速2.5倍速で
足りない場合は、ロジドライバ側に切り替えるといいよ。動作精度に差は感じられない。
ただし、ロジドライバ側だと、あまり減速されないので、最速設定だと、細かい作業が難しくなる。
個人的には、OSの減速+ロジ加速がいいと思う。
806不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 18:16:12 ID:HbrJUuRR
winはデフォルトで加速ONだから、それに慣れちゃう人が多いけど
昔と違ってマウス解像度も上がってるし個人的に今だと加速はOFFの方が快適
807不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 18:19:17 ID:N+nBet7i
無線は絶対考えられない人って

1.数年前に一度トライして、レスポンスが悪くてやめた。
2.数年前に一度トライして、重くてやめた。
3.今使ってる有線に不満を感じないので、興味がない。
4.無線=ダメという先入観から、購入しても根気よく使いながら何度も設定の変更を試みない。
808不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 18:45:50 ID:1m5lGjn7
別メーカーの2.4Gワイヤレスキーボードと併用しているんだけど電波が混信しているのか途切れまくり
周波数変更できない仕様なのがイタい
仕方ないのでUSB延長ケーブルで受信機を隔離したらいくらかマシになった
809不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:07:28 ID:lwKl3s3V
周波数変更できる仕様なキーボードやマウスがあるの?
810不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:12:27 ID:dpJd2Oe6
昔いた会社で
MSの無線キーボードマウスセットを上司が並んで使ってたらお互い混線してたな
右のマウスで左のデスクトップが動くとかw
MSに電話したら1000万通り以上の符号化してるのであり得ないって言ってたんだけど
偶然にも同じキーを使う奴が2台並んだらしい
811不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:14:41 ID:RIdaiM4W
>>807
まさに俺がそうだわ
1と4の前半部分

でも、
>購入しても根気よく使いながら何度も設定の変更を試みない。
って、無線デバイスって根気よく設定を見なおさなきゃいけない時もあるってこと?
812不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:24:22 ID:QMYHiysa
M705の左側に付いてる進む、戻るのボタンが押しづらい。
親指がフィットするようにマウス左側がへこんでるせいだ。

SetPointのボタンの割り当ての「次」と「前」ってどんな機能なの?
813不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:46:00 ID:GCykqadR
先日LogicoolのG500を購入しました。
サイドボタン等にマクロを割り当てられるということで
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/428/5750?section=downloads&WT.ac=sc|downloads||dd
↑こちらのページからソフトウェアをダウンロードし、インストールをしましたら
本来タスクバーかすべてのプログラムにロジクールSetPointというソフトが表示されるはずなのですが、表示されません。

かわりに、マウスおよびキーボードの設定というが表示されました。
それを起動しても、SetPointの設定という画面がたちあがるだけで、マクロの割り当て等は出来ませんでした。

一応、G500を購入した時に付属してきた、CDからインストールを試したところ
タスクバー等にロジクールSetPointが表示されるようになったのですが
起動しても「サポートされているデバイスはなにも検出されませんでした。接続をチェックしてください。」
というエラーメッセージが出てくるだけでした。

なので本日Logicoolさんに電話で問い合わせたのですが
メールにて
「・ スタート>コントロールパネル>プログラムの追加と削除』で、『Logicool SetPoint』が削除されていることを確認。
・ スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて>ファイル名の全て又は一部>Set pointかLogitechかLogicoolで検索されて表示されるものを全て削除し、PCを再起動し、その後、再度ウェブサイトから最新版をダウンロードし、インストールを実行。」
という返事をいただき、早速試したのですが、改善はされず。
自分がLogicoolさんのサイトからダウンロードした時と同じ結果になってしまいました。

一旦切ります。
814813:2010/12/10(金) 19:47:09 ID:GCykqadR
続きです。

その旨をLogicoolさんに報告したところ
「大変恐れ入りますが、弊社では自作のPC上での動作につきましては、保証対象外となっております。
しかしながら、商品の不具合であることを切り分けさせて頂く為に、可能でしたら、
メーカー製のPCにて、同様の症状が出るかどうかをご確認頂けませんでしょうか?
メーカー製PCにて、同様の症状が出ます場合は、商品交換の対応をさせて頂きたく存じます。
尚、個人的には、同様の症状のご報告が他に無いこともあり、やはり、
お使いのPCのチップセットやWindowsそのもののお具合による、問題のように思います。
宜しく御願い致します。」
と、さじを投げられてしまいました‥。

マウスは問題なく動作するのですが、出来ることならマクロを割り当てて使いたいので‥
どなたか同じような症状になり、解決した方はいらっしゃいませんか?
OSはwindows XP 32bit
CPUはIntel Corei7 870
マザボはGIGABYTE GA-P55A-UD3R
を使用してます。

よろしくお願いします。
815不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:51:39 ID:jAdgSof+
>>812
メディアプレーヤの次のトラック
816不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:55:20 ID:D16q8zfg
>>813
http://img802.imageshack.us/img802/3161/80518776.jpg

要はこの画面まで行かなくてSetpointがG500を認識しないことかい?
ならUSBポートを変えてみるとかぐらいしかないと思うけど
817不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:58:27 ID:LQJ5p7/9
うちのG700なんだけど
電池残量が赤一個になってから動作しなくなるまでが長いんだけど
その間時々操作の蹴られが起こる症状があった
だが最近はこの蹴られが多く発生するようになった
コンデンサーに負荷がかかってると思うな
チャタリング以外の弱点が見え隠れしているなあ
818不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:02:04 ID:VpjadFjj
自分の脳の弱点晒して何言ってんだか
819813:2010/12/10(金) 20:03:26 ID:GCykqadR
>>816
レスありがとうございます。
空いてるUSBポートを全て試してみましたが、ダメでした。

付属のCDからインストールしたら、貼ってもらった画面のところにはいけたのですが。
Gaming Mouse G500と表示されている部分に
「サポートされているデバイスは〜」と表示されてしまいます。

やはり自作だとダメなのでしょうか?
820不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:05:37 ID:bXie0iqn
>>817
それってコンデンサ云々じゃなくてオンボメモリにマクロ設定してるから電池残量なくて
反応しないだけじゃないの?
win上で設定すれば回避出来るはずなんだけど
違ってたらスルーしてくれ
821不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:06:23 ID:OGhFwKtp
お前の自作知識がダメ
822不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:18:50 ID:D16q8zfg
>>819
別のパソコンにSetpointをインスコしてG500を接続して認識しなかったらロジに修理依頼
認識したらマザボとの相性問題ってことで諦めるしか無いんじゃないかね
823不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 20:35:16 ID:86PmLbCy
うん、なんでそんな程度の知識で自作とか。
824813:2010/12/10(金) 20:39:41 ID:GCykqadR
>>822
レスありがとうございます。
他にPCがないので、相性が悪いということで諦めます。

ありがとうございました。
825不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:01:30 ID:ZlpVkwEl
>>813
デバイスマネージャーは見たのか
Logicool HID-compliant G500 Gaming Mouse
これが見つからなければ修理依頼をかけてみたほうがいいかもな
826不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:39:10 ID:jAdgSof+
えっ
G500なんて名前でんの?
チート対策されそうだな

G700は名前入ってない
おかげでMX1100のドライバと区別つかん
827不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:47:37 ID:87zY8Pk+
828不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:52:46 ID:jAdgSof+
おおホントだw

G700は
Logicool HID-compliant Wireless Mouse で
MX1100は
Logicool HID-compliant Wireless Mouse だわ
829不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:02:58 ID:jAdgSof+
あっ、
V550のnanoレシーバでMX1100繋いでるから
V550のドライバというのが正解だったかもしれん
830不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:59:44 ID:FHnwbmlC
>>826
VISTA環境だけどG700も
デバイスマネージャで
Logicool HID-compliant G700 Gaming Mouse
って表示されてるよ。
831不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 00:36:11 ID:taspXCf7
そうなのか
うちもvistaだけどなんでや・・・
ちなみにWirelessじゃなくてCordlessだったorz

よく見たら>>827のデバマネのアイコンデザインが古いし
文字もUIゴシックなのでXP?だとそうなるのかな?
と一瞬思ったが早くも崩れ去った

まあちゃんと動いてるからいいや
832不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 00:59:16 ID:aVTL8Kl9
来年発売されるWireless Desktop MK710の付属マウスってM705rなのかな?
見た目的にはそっくりだけど・・・
833不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 01:34:31 ID:taspXCf7
MK710のページに
M705マウス本体て書いてあるよ
834不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 01:46:31 ID:aVTL8Kl9
>>833
ほんとだ
MK700のマウスがM705になったのがMK710みたいですね
835不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 02:10:28 ID:0laQT/Vv
>>820
マクロ設定とかの問題じゃないと思うな
なぜならマクロ設定とかしてないし
それに動かなくなるのは
ポインターなんだから
836不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 07:49:52 ID:hXJbmKud
G700はコード接続してる時は
Logicool HID-compliant Wireless Mouse
Logicool HID-compliant G700 Gaming Mouse

ワイヤレスの場合は
Logicool HID-compliant Wireless Mouse

と表示される

windows7 64

837不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 07:56:32 ID:hXJbmKud
にしてもwindows7 64bit版は快適すぎる
古い32bit版windowsXPのソフトもそのまま動いちゃうし古いゲームもまったく問題なく動く
windows7にするなら絶対に64bit版だね〜32bit版買う人は大損
838不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 08:01:12 ID:16cFZAS7
MX-Rを使っているが電池1本じゃ少なすぎる
頻繁に充電しなきゃならん
839不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:45:13 ID:B7V2G73s
>>837
7からは64が十分選択肢に入るようになったからだいぶ増えてね?64使用者。
>>838
MX-Rは充電式だろ。
改造したのか?
840不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:57:51 ID:16cFZAS7
>>839
その充電池が1本だけだから容量が少ないのよ
841不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:36:10 ID:taspXCf7
本数の問題じゃないだろ
842不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:56:04 ID:G5WZm3On
単1二本だと長持ちしそう。どんぶりくらいの大きさになるか。
843不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:11:17 ID:TidNTpaH
>>811
無線だからって特別に設定を追い込まなきゃならないってことはないと思うが・・・
有線のマウスだと多少使いにくくても「せっかく買ったんだし」ってことで色々試してみるけど、
無線がダメって先入観があると少し不満が出てきただけで「やっぱ無線は駄目だ」と思考停止して
使わなくなるって>>807は言いたいんじゃない?
844不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:04:44 ID:3GlzLzah
G700のサイドボタン貧弱そうだな
サイド以外のバタンはクリック感あるんだけど
サイドはふにゃふにゃだ
845不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:19:28 ID:fzfD/+OW
クリック感はある
846不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:32:45 ID:RvjeulRi
MX-R新品3台持ってるよ
1つ1万で売ってもいいよ
847不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:50:35 ID:B7V2G73s
MX-Rなら近所のエイデンにまだ売ってたな。
売れないのはいいとしても、誰も買わないのはなんででしょ?
やっぱり電池交換できないからか?
俺も1個潰したし。
848不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:20:59 ID:3GlzLzah
バタンてなんだw

MX-Rはメインでつかってるけどみながいうほど
このホイール使いこなせてないのかレスポンスがいまいちに思う。
849不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:24:41 ID:16cFZAS7
MX-Rはホイールの後ろにある切り替えボタン(?)が邪魔なんだよな
アンナの底面にでも付けておけばいいじゃん
850不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:27:46 ID:1VM8Sw9X
アンナさんご指名です
851不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:28:46 ID:WsN+RObW
>>849
電源ONOFFの切り替えボタンが邪魔って何だよ
852不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:36:38 ID:mYR9EoAy
>>849
MX-Rのあのボタンは検索ボタンw
おまけにあのボタンはマウスの中央ボタンに割り当てるのが普通w
本当にMX-Rもってんのかお前w

俺のMX-Rはロジクールで4度交換後についに保証が切れて交換不能に
仕方がないのでYAHOOオークションでアウトレット品を買ったら2週間で再度ボタンが壊れたw(保証なし)
お気に入りのMX-Rとのお付き合いもここまでで

今はG700を購入して使ってる
フィット感はMX-Rにかなわないけどゲームに最適でいい感じ
最強のマウスじゃないかな〜
853不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:45:27 ID:WsN+RObW
裏と勘違いしたorz
854不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:47:14 ID:iUkJYleB
>おまけにあのボタンはマウスの中央ボタンに割り当てるのが普通

普通だったのか?
いや俺もホイールクリックにしてたけどさ
855不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:54:56 ID:16cFZAS7
>>852
俺が言ってるのはこのボタンのことだよ

http://img.wazamono.jp/pc/src/1292054004097.jpg
856不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:58:04 ID:16cFZAS7
あ、ごめん俺のはM950だったわ
857不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:01:59 ID:JCszrU0N
>>838から見当違いなこと言ってるからなんだこいつと思ったらそういうオチw
858不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:14:22 ID:cmXHrulw
windows7/32bit
マウスはM510
コントロールセンターバージョン 6.20.50
ドライババージョン 5.20.51

setpointでサイドボタンに戻る・進むを設定したんですが、
ブラウザ上で「進む」のボタンだけがきかないです。
電池を1本にしたからかと思って2本にしてもダメ、
じゃぁfirefox(バージョン3.6.13)のせいかと思い、IE8で試してみても
やっぱり「進む」だけダメみたいです。
どうしたらいいのか対処法はないでしょうか?
859不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:17:43 ID:j0gOTau1
>>855
きたねーマウスだな・・・
860不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:21:42 ID:16cFZAS7
言われると思ったw
861不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:28:22 ID:zK02xLTn
本当に汚いな
手垢塗れじゃないか
写真とって人様に見せる時はちゃんと綺麗にしてからにしなさい
862不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:37:41 ID:+w2V9sjM
汚いマウスだなアッー!
863不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:41:05 ID:VHPLZ25w
  ____ ___
  |┌――┐||f==i|
  | | ゚Д゚ | || i=i |  < オナニーした後は手を洗え
  | i―――i ||` ̄|     
 . |`二>=<二´|、゚ /|
  ̄二二二二  ̄ヽ ̄
  / 田田 日::;ヽσ´
864不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:42:34 ID:OZoE2PUV
キーボードを他社からK750に新調するのにあわせてマウスも新調するため、
とりあえずぱっとスペックと価格を見て本命510、実売に大きな差があるなら505、
想像以上に安ければ705と決めた

で、ビックカメラの優待券3000円握って店頭行ったら、510は売り切れ
505と705は定価販売でポインヨ1%だった
結局マウス買わずにほかのもの買って帰った

マウスは510を、K750買ったとこと同じネット通販でポチリしました
最初から一緒に注文しとけばよかった
865不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:18:17 ID:o/e1B9Yp
G700ツクモに6980円で来てるけどこれって安い 普通 高い?
866不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:19:26 ID:bg0XWnIP
別に
867不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:51:16 ID:7CYNQFvP
>>865
普通
868不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 19:59:41 ID:o/e1B9Yp
>>867
サンクス 普通なんですか 了解です 最近G700を買おうと思って値段調べてました
特に急がないので普通に買える値段ならもう少し探してみます
869不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:25:12 ID:FojfWtqS
M950はスマートシフトさえあればなあ
スマートシフトと>>855の切り替えボタンで使い分けられれば
ホイールに関しては最強になるとおもう

あとM950って、MX-Rと比べてスリープ後の復帰(?)が一瞬遅い気がする
870不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 20:32:11 ID:1VM8Sw9X
>865
conecoや価格.comで目安くらい調べられるだろ。
871不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:40:18 ID:4U0anmMo
>>864

なんだってえ?
K750は12月15日発売なのに、
発売前にもう買えちゃったのか?
872不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:49:28 ID:Cgjg1NVv
>>871
ロジがいつもやる先行で買ったんじゃないの?
873不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:54:50 ID:0ySv/MyH
setpointを6.2に更新したが、サイドボタンの割り当てができねーとかカスすぎんだろ
メーラーの迷惑メール判定とメール削除くらいはサイドボタンに割り当てさせてくれよ・・・

ハードはいいのに、ソフトがダメとか、残念すぎる・・・
874不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:20:25 ID:TidNTpaH
>>871
予約注文したって意味じゃ?
875不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:23:07 ID:taspXCf7
>>873
setpoint無印は
基本のボタン設定でマウスクリック系タスクを登録したボタンには
アプリ固有のボタン設定は出来ない
(昔のsetpointなら設定は出来るが無効)

マウスクリック系タスクとは
左/右ボタンクリック、中央ボタン、汎用ボタンのことね
876不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:31:26 ID:0ySv/MyH
>>875
サイドボタンは奥が進むで手前が戻る。
アプリ固有の設定なんてができないですわ。
ちょっと悩んでみる
877不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:36:30 ID:taspXCf7
違う話だったらすまん・・・
878不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:38:13 ID:taspXCf7
アプリ固有の設定は
左のタブの一番下
879不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:56:01 ID:NuHXwBLj
ヤマダLABIなんば店でMX1100が2,980-だった。まだ30個位ワゴンに積まれていた。
MX1100のゾウガメみたいな丸みが、掌にぴったりなので、予備に1個買っておいた。
880不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:17:27 ID:Q20lFCTN
>>877-878
あぁ、分かりづらくてすまんかった
基本のボタン配置と、アプリ固有が別だってのはわかってる。
>>876は基本のボタン配置な。

FPSゲームひとつだけにはホイール左右とサイドに固有の割り当てができただがな。
メーラー、他のゲームがサイドボタンに割り当てられないわ。
ホイール左右には割り当てられるんだがなぁ。どうなっとんのやら
881不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 07:56:39 ID:fZs3kalo
>>879
千里も山積みだぜ
882不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:29:19 ID:twRDfYUC
G700のサイドボタンは最初はふにゃ仕様で不安だったが、慣れると良いな
M950なんか買わないで最初からG700にすれば良かったぜd
883不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:38:22 ID:QrFqCLXd
amazonでも書かれてたけど、M510のセンサーはM505と比べて安物センサーなんじゃないかな。
MK520についてくるM310と一緒で。
884不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:06:02 ID:Slui0sG0
ここで一番おすすめってG700ですか
885不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:28:27 ID:HhShFN3L
G700のサイド 田 ボタン、俺はダメ。なんか違和感ある。
俺はかぶせ持ち派だが、手前に近過ぎ上に遠すぎと感じる。
親指の関節でこすり上げる?みたいな動きを求めてくるでしょう。
MX-Rにこだわるわけじゃないが、サムホイールだけでも復活希望。
個人的にはあのくらい奥の位置に押したり回したりするものが欲しいよ。
886不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:40:33 ID:fkFDMfla
G700でWindows7のモニタ切り替えショートカット
「Winキー + P」
ができる方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
887不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:44:04 ID:fPc4IybO
>>886
setpoint立ち上げてマクロ割り当てれば出来るんじゃないの?
888不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:57:58 ID:fvYJz5qX
>>885
慣れだよ
俺も最初は使いこなせなかった
ゲームはAIONで使ってるんだが慣れるとまったく問題なし
もちろん被せ持ち
889不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:02:23 ID:nZa0GBdv
>>888
G700買おうか迷ってるんだけど、MMOとかのネトゲってマクロがゲームガードにひっかかったりしない?
890不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:20:02 ID:krVwClEz
マクロがっーか、SetPointが無効化されるからしゃーない

キーアサイン設定だけならG700が内蔵してくれるから使える
891不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:24:03 ID:krVwClEz
俺は逆にMX-Rのサムホイールはワケが分からない。親指で"回す"というか、アナログスティック寄りだから"倒す"動作に無駄な力が必要になるのは頂けない
ちゃんとくるくる回るホイールだったらいいかもしれないけど、あんなバネ入りは二度と要らない
892不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:35:51 ID:fvYJz5qX
>>889
しないよw
マウス本体のメモリーへ登録できるから
SetPointは元々nProtectに引っかからない
本体メモリーへ登録できないロジマウスでSetPointがnProtectに引っかかるのはVISTAとwindows7だろうけど
どっちもユーザーアカウント制御(UAC)を無効にすればSetPointはnProtectをスルーできるよ

G700の場合はなにもしなくても本体メモリー方式なのでゲームガードに引っかからない
893不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:37:24 ID:fvYJz5qX
>>890
ユーザーアカウント制御を無効にすればSetPoint無効化なんてされないよw
894不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 11:40:18 ID:fvYJz5qX
というより、ユーザーアカウント制御をOFFにしたらSetPointが
ゲームガードに引っかからなくなるって事を未だに知らない人っていたのかよw
895不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:32:41 ID:DZDhWoeA
896不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:42:53 ID:hHDrYjnC
詳しい方教えてください

1つのボタンで
「CTRL+右クリック」や「SHIFT+中クリック」のような操作を
出来るようにしたいのですが、SetPointのキーストローク割当では
クリックの登録が出来無いようでした。
何か手段はありませんでしょうか?

麻痺を抱えてる人が使うので、
1つのボタンで操作が出来るようにしたいのですが
ググりながら、xmlの編集に挑戦してみたけど
仕組みがよく解らず上手く動作しませんでした
897不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:52:53 ID:fvYJz5qX
>>896
G700を買えばマクロで出来るよ
898不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:57:57 ID:84ZZthn0
>>894
ほんとだ!!!!!
ユーザーアカウント制御をOFFにしたらセットポイント使えるようになったお
おおおおおおおーーーーーすげーーーーーー
899不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:04:29 ID:Slui0sG0
ツクモ通販でG700 6980ズットやってるけど個数ほとんど減らない
やっぱそんなに売れるもんでもないのか
900不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:08:00 ID:WZhu7wDp
「G700みたいなマウスを待っていた!」ってな人は、あらかた手に入れた後なのかもな
901不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:13:27 ID:nZa0GBdv
>>892
ありがとう、今買ってきた
接続これPSPとかのUSBよりもう一回り小さいんだね初めて見た
902不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:15:42 ID:ndMQl9PG
g700最初は、重すぎて何かの修行かと思ったけど、
一週間も使ってたら、usb ケーブル差しながらでも全く気にならなくなった
903不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:17:25 ID:hHDrYjnC
>>897
その方法だと、押しっぱなし(ドラッグ等)も可能でしょうか?
904不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:18:13 ID:nZa0GBdv
たしかに持ち上げようと思ったら結構力いる
でも今まで使ってたエレコム製の1000円ぐらいのマウスと比べたら、重量倍以上あるのにカーソル動かすのはこっちのほうが軽い
905不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:19:29 ID:0Y4/xUyo
G700のマウス接続部分はMicro-USB Bタイプ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00185UT1G
これが使える
906不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:50:05 ID:V9xpbhGr
>>905
そのメーカーの注意事項にも該当するけどな
907不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:55:04 ID:Z6BSACSl
>>903
マクロ作るときに
単独キーストロークってのを
選択しておけばできるよ
908不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:59:00 ID:+DqUgafm
>>884
買って2ヶ月くらいになるが、諸手を挙げてお勧めできない。
ひとつは充電時間。
一日、3,4時間使用なら3日程度は持つけど短すぎるね。
うっかり充電し忘れると、有線使用になるが、付属のコードは太すぎるし、細いものに替えたとして、
元々コードレスのマウスを買ったわけだから、有線でも使えるからでは納得できない。
ふたつめは重量。
トスベールをソールに貼ることや慣れで多少気にならなくなるが、やっぱり重い。

ってことで解像度やボタン数に拘らなければ他に選択肢もあるのでお好きなものを。
個人的には、現行のマウスならG700になっちゃうけど、100%満足はしていない。
G7をマイクロギア付で復刻してほしい。
909不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 14:14:54 ID:nZa0GBdv
マクロ作ったはいいが、それをどうやってボタンに割り当てるのかわからない
そこでヘルプ見たらおもいっきり文字化けしてたショック
910不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 14:17:58 ID:b6asXwWs
>>908
G700、俺の場合24時間は持つんだけど
ゲームとかで四六時中マウス動かしてるの?
911不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 14:48:28 ID:+DqUgafm
>>910
待機時間も消耗するのかな?
平日3,4時間使って3日くらいで無くなるよ。
用途はweb閲覧が主だけどね。
912不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:08:56 ID:LnGZ3P7x
ワイヤレスゲーミングマウスの使用可能時間って報告にやたらバラつきあるよね。
消耗が早い分、使い方や充電池のヘタリ具合の影響が大きいんだろうか。
913不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:12:17 ID:3ojm6pfy
>>911
無くなるってのは完全に動かなくなるってことだよな
不具合かもしれんぞ、さすがに短すぎる
914不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:13:11 ID:44zEQ4lv
setpoint6.20の「ポインタのスピード」について質問です。
1ドット単位でポインタを動かすためには、バーを中央に設定すればよいのでしょうか?

また、この設定では「ポインタの加速」を「高」にしても、ポインタの動く距離が少なく感じます。
「高」以上に設定することは、出来ないのでしょうか?
915不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:16:19 ID:Z6BSACSl
使わないときに
電源切ってるか切ってないかの違い

あとインジケータが赤くなったら終了と
思い込んでるヤツとかでしょ
916不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:21:02 ID:+DqUgafm
>>913,915
最大ゲーミングで電源は切らない。そのせいかもね。
切ればもっと持つのかもしれないが、切るならUSBケーブルに繋ぐかな。
G7は充電予備の電池を交換する方式だったので、使い勝手が良かった。
917不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:42:16 ID:3ojm6pfy
主な用途がwebなのにスペックMAXの設定で電池のもちが悪いとかどこのキチガイだよ
918不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:49:03 ID:+DqUgafm
>>917
下げても大差なかったよ。たまにゲームもするからそのままで使ってる。
とにかく、充電し忘れで有線で使う事態が起こり得るってことが言いたかった。
他のコードレスみたいに、半年1年とは言わないが、せめて1ヶ月程度はもって欲しい。
919不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:57:49 ID:Z6BSACSl
最大ゲーミングもパワセーブも
実感できるほどの違いはない

Gのスリープはスリープ復帰ラグを失くすために
深いスリープにはならないので大して省エネにならない

一日中PCでゲームやってんだろお前と
言いたいだけのバカはお引取りください
920不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:07:28 ID:+DqUgafm
電池ネタは荒れるのにすまん。
>>884さんは電池の持ちの感じ方に関しては賛否両論あるってことで理解してください。
921844:2010/12/12(日) 16:12:22 ID:Slui0sG0
皆さんレス有難うございます。G700価格.comあたりで評判良かったので購入検討中です。
電池の持ちには問題ありそうですが機能に関しては良さそうなので買おうと思います
有難うございました。
922844:2010/12/12(日) 16:13:32 ID:Slui0sG0
すみません ミスタイプ しました>>921>>884の書き込みです。
923不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:17:06 ID:V9xpbhGr
つーか、マウスでそんなに悩むならエレコムにしとけ
消耗品でPC関連では安いもんだろ。
924不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:32:15 ID:0Y4/xUyo
設定を絞っても電池の無くなりは速いよG700
電池が無くなりかけたらコード付ければいいだけだし
付属品のコードは太すぎるので
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00185UT1G
これを使ってる
問題なく充電も出来てるし、まるでワイヤレスと勘違いするほどコードの存在感が消える
充電が完了したら外す
925不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:34:48 ID:0Y4/xUyo
G700には電池の持ちなんて短くても
それを補ってお釣りが繰るほどの高機能マウスなので問題なし
痒い所に手が届くマウス
それがG700
多ボタンを必要とするゲームをやってない人には多機能すぎて
宝の持ち腐れになるかもだけど
926不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:35:28 ID:gGgscRgt
しかしG700,もう少し軽くすることはできなかったんだろうか・・・
まぁ小さいマウスから乗り換えて1日目だからまだ馴染んでないだけだろうけど
927不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:39:13 ID:0Y4/xUyo
特殊なマウスパッド使えば軽くなるよ
AirPadProとか
928不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:44:28 ID:RCcoNZnA
すべることと重量は別の問題
929不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:47:54 ID:0Y4/xUyo
いや、すべるようになったら軽くなるよ
930不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:49:40 ID:0Y4/xUyo
古い記事だけどスタパさんの記事読んでてみ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/12171.html

しかし重さはやっぱり重い……が、この点は使うマウスパッドにより難なく解消できた。
931不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:50:54 ID:0Y4/xUyo
ワイヤレスマウスはいかに滑るようにするかが重要
でないと重すぎて最悪腱鞘炎になる

家具スベールとかを貼り付けて使う人もいる
932不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:54:57 ID:0Y4/xUyo
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/12171.html
このエアーパッドソールを貼ってエアーパッドプロを使ったら、
あらま!! ヤケクソにスムーズですよマウスの動きが!! MX-700の重さが全然気にならない!! 
ていうかワックスがけした直後の学校の廊下でスリッパスケートをやってる感……いや、エアホッケーっぽい感じですな。
てなわけでMX-700の重さ問題は解決。
933不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:55:44 ID:krVwClEz
また重量厨か。人の迷惑にしかならんのだから心にしまっておけよ
934不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:58:56 ID:0Y4/xUyo
ま〜マウス本体もマウスの中では高価な部類なのに
マウスパッドまでとか、細いUSBコードとか揃えてたら結構な金額になる

よって、G700は本当にボタンが必要な人のみにオススメのマウス
ゲームやってる人はほとんどの人が左手デバイスの
n52teやG13を使ってるはず
その左手デバイスのボタンとマウスのサイドボタンだけでは足りなくなった人へおすすめ
左手デバイスと通常のゲームマウスで事足りてる人がG700を買ってもあまり意味がないと思う
935不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:02:08 ID:nZa0GBdv
サイドボタンもかちかちボタンのほうがよかったなぁ・・・
重量っていうか、今まで解像度変える機能もないマウス使ってたから頻繁に持ち上げては戻しって作業をやってた
それをやめて解像度変更する癖つけるように矯正しなきゃならん
936不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:18:54 ID:+DqUgafm
>>935
> サイドボタンもかちかちボタンのほうがよかったなぁ・・・
同感。
937不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 17:29:28 ID:Yyvw7WW+
ホイールクリック →F11(最大化)
進む/戻る →デフォのまま
解像度変更+− →pgup/pgdown
ステルスサム→ Alt+S(エロ画像をすばやく保存)

MX1100だとこんな感じになった。まだボタンが足りないのでG700のほうが良かったかも
938不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:03:21 ID:+DqUgafm
>>937
音量アップ・ダウンは、3RVXを併用して重宝してる。
939不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:44:38 ID:Rz7TmLp5
キーボードにもズームとか戻る、進むってボタンがあって、マウスのボタンとどう併用するかますます複雑。
940不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:52:20 ID:Z6BSACSl
1100設定

ホイール: 中央ボタン
戻る:   Ctrl
進む:   Shift
チルト左: 戻る系  >>左スクロール
チルト右: 進む系  >>右スクロール
DPI+:   最大化  >>音量+
DPI-:   PG起動系 >>音量−
ステルス: 閉じる系

※>>は長押し0.5秒
941不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:19:34 ID:LmcT+h29
M570を購入しました。
操作性はいいのですが、スリープから勝手に復帰してしまいます。
コンパネのデバイスマネージャで電源管理のタブのスタンバイからの
復帰は外しましたが状況変わりません。
イベントビューアでみると
スリープ解除の原因: デバイス -USB Root Hub
とでます。
同じUSBポートでLogのマウス(VX Nano)だとキチンとスリープ
できるのでボード要因ではないようなのですが何か情報
ないでしょうか?よろしくお願いします。


942不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:26:42 ID:gQ8sVvpM
ここはマウススレだからトラックボールの情報はほとんどないなー
てかデバマネの電源設定いじったんならもうユーザー側にやれることはないんじゃね?
943不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:31:18 ID:gunJpHu8
mouseloop マウスレビューをメインに興味をもったモノ・コトを記事にするブログ
http://ameblo.jp/hirown/
944不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:28:25 ID:bQZgIgz3
MX1100がアキバソフマップで2980だった。
いっぱいあったから、たぶんヤフオク価格はそのうち値崩れすると思う。
945不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:44:27 ID:n79+mVSr
有線光学のM500使ってるんだけど
カーソル茶たって
スクリーンセウバーが勝手に解除されるんだけど

これって普通??
946不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:32:00 ID:yWK0r4EW
これ最強のマウスかも知れんな
スポーツカー風のワイヤレスマウス
http://akiba.kakaku.com/pc/1012/11/230000.php
947不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:32:41 ID:PDwPPI7n
>>894
UAC切らなくてもタスクマネージャーで最上位の特権与えて
起動するようにすればいいの知らない人いるんだ。
948不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 01:14:47 ID:4953PMm2
タスクマネージャーさんいじめないで
949不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:14:20 ID:s5Q1dFxE
>>941
M570じゃなくてG700使ってるけど
キーボードの方の「HID キーボードデバイス」もチェックを外さないと駄目だった
950不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 05:50:45 ID:u6Mos7uk
よく考えればk800でいいと思ったから
k800とm705r買ったわ
正直1ヶ月に一回ぐらいの充電なら余裕でいけそうだからk800にした。
m705rも普通に使うならいけそうだし、高速ホイール使ってみたかったからm705rにした。
951不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 06:27:26 ID:unDcnf0t
ノート買ったけどモバイル用のトラックボールも出してくれればいいのになー
とりあえずm555bを買おうと思ってます
952不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 09:38:13 ID:2x4JgLHG
[email protected]でプロファイル自動切換がモッサリなのってXPだけ?
7だとマシだったりするのかな

いちいちワンテンポ待たないといけないのがキツイ…
953不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 09:57:00 ID:Gs7SwT/3
>>940
1100って長押しなんて設定できるの?
954不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 10:04:23 ID:Gs7SwT/3
>>914
なんかおかしいんじゃね?
バーを中央で、加速を高なら、結構な速度で動くはず。
少なくとも手首のスナップだけで画面の端から端まであっという間に動く。
動きすぎるから俺は「普通」で使ってるが、これでも手首だけで画面全部動かせる。
955不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:26:21 ID:va+ZSFYf
setpoint6.20が地雷なのは間違いない
956不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 13:27:12 ID:EhsHD1Io
setpoint6.20はIE9betaのスクロールが激遅になったから捨てた
957不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 15:39:21 ID:5PDClIdX
>>934
FPSとかやってる人は"移動中"の左手を中断させないで、且つ、右手も離さないで特定アクションが出来る様になるG700が便利なんだと思うよ
958不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 16:36:24 ID:5Tdlp99O
次スレテンプレ追加頼むね

G700のよくある質問

Q. ブラウザで「進む」と「戻る」が2ページずつ反応してしまいます。
A.「汎用4」と「汎用5」を割り当ててください。

Q. G700で音量バーが表示されない
A. http://www22.atwiki.jp/g700oto/pages/1.html

G700-社外USBケーブル

サンワ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10&cate=1
バッファロ http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/micro/bsmpc01u/index.html
巻き取り式 http://www.miyavix.co.jp/product/miyavix/retractcable_micro_usb/index.html
959不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 16:45:06 ID:2gFSSZgv
G700は出たばっかりだからいいとは思うけど
テンプレWIKIに追記するよろし
960不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 17:18:51 ID:yuGkURWJ
Q. ブラウザで「進む」と「戻る」が2ページずつ反応してしまいます。
A.「汎用4」と「汎用5」を割り当ててください。

これsetpoint6.20で完全解消
961不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 17:53:00 ID:iyZo2wNg
マウス左ボタンを押しながらファイル移動させてたらボタンを放していないのに放したことになっててファイルがどっか行ってしまった
これは劣化してきたってことでええの?
962不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 18:18:21 ID:YsmDSLqv
>>952
SetPointはF13-F24の割り当てだけ使って
アプリ毎のキー割り当てはMouseGesture.ahkとか使う
963不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:38:36 ID:i/K9G+eG
705と705rではどちらがいいでしょうか?
964不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:52:34 ID:xUNTg8X3
705RRがお勧め
965不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 21:36:36 ID:CZHgNzuq
安いほう
966不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:04:59 ID:t5g7SKR3
505買ったんだが、あまりの持ちづらさに耐えきれずにたたき壊して捨てた。
本体の下部の微妙に盛り上がった部分に薬指が引っかかってイライラの連続だった。
以前使ってた半透明の680円マウスの方が何倍も持ちやすかった。
967886:2010/12/13(月) 23:05:29 ID:/mDmzEh1
>>887
レスありがとうございます。
試してみましたが、うまく動かないようです。
やりたいことはマルチモニタ切り替えダイアログを表示させるだけで、
実際の選択はクリックして選ぶつもりだったのですが、
マクロを使うと選択までされてしまって任意のモードに切り替えるのが
難しいようです。
マクロの動きをもう少し見てみます。
968不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:07:19 ID:i/K9G+eG
短気は損気
969不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:42:26 ID:kQwBwmAz
もったいねぇ
パテとか使ってフィットしやすいようにしたりすりゃいいのに・・・・
970不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 03:37:43 ID:Pc7I+nSn
はい、次の人
971不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 07:36:27 ID:Qp+nt/Vn
MX-R再販希望age
972不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 08:42:13 ID:F/N3WIha
>>970
次スレよろ
973不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 09:15:54 ID:abi+aFSr
G700
右クリックが軽いせいで、マウス握ったまま動画見てたり等ぼーっとしてると不意に押してしまう
974不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 09:42:22 ID:dzHaxyGC
>>973
俺が買ったG700は明らかに右が軽すぎたので
ロジで交換してもらったら左右同じになったよ
975不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 09:50:12 ID:abi+aFSr
>>974
参考までに、どれぐらいの差だった?
自分のは、右のほうがやや軽いなぁ〜程度なので仕様だと思ってた
976不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:11:29 ID:TpPXs0lw
G700,左右クリック比べてみても全く同じだよ?
チルトは右のほうが軽いけど人差し指だとそのほうが押しやすいからそういう仕様だと思ってる
977不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:27:40 ID:dzHaxyGC
>>975
右に指当たってると何かの拍子で勝手に押されるくらい
交換品はバッチグー
交換前はゲームで誤爆繰り返して大変だったw
978不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:32:46 ID:dzHaxyGC
そうそう、その異常に右が軽かったG700no右クリックは
グッと押すと戻ってくる時にコツコツと2度音がしてた
普通は押した時に1回、戻る時に1回しかコツって音しないよね〜
それが右だけコツコツって戻る時に2度音がしてた
明らかに前のG700は不良品だったと思うw
979不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 10:39:04 ID:dzHaxyGC
Logicool Wireless Solar Keyboard K750
明日発売のこのキーボードを買おうかどうしようか迷い中〜w
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29318/

ソーラーPowerでキーとキーの間隔が開いてるアイソレーションキーボード
そそられる〜
980不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 11:08:18 ID:PdBTFMtl
キーボードはスレチ
981不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 11:10:46 ID:zDiqvQjp
もうアキバじゃ販売してるよ>>979
982不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 11:31:58 ID:nhg1Tk2g
G700だけどサンワの極細ケーブルを使ってたけどワイヤレスに戻した
少し重いけどワイヤレスは快適
983不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 11:52:53 ID:r/8a4x/K
ロジのサポートて製品熟知してる奴からバイトみたいな無知まで色々居るんだな
おみくじみたいでドキドキするけどさっきはおもいっきり大凶だった

チラ裏すまん
984不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 12:18:24 ID:uoDihiHq
本日のヒット

バッチグー
985不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 14:11:51 ID:3mFg1hiD
MX518とG500って共存できる?
986不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 14:53:41 ID:F/N3WIha
当然できますん
987不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 15:13:17 ID:N8HCSlsD
ほんとにここのサポート酷いな

マウスが壊れたけどネットでPCと一緒に買った物だったから、とりあえず電話したんだ。
そしたら保証書、購入日の証明ができるもの、購入した店舗が確認できるものを画像にして送れっていわれて。
購入したPCの注文承りメールの注文日時と製品名(PCの品番とマウスの品番)が書いてある部分と、店舗名のところをSSして送ったんだよ。
そしたら「注文日時」ではなくて「購入日時」をって言われた。オンラインだったから納品書も手元にないし仕方なく発送日時の入ってる宅急便の伝票を撮って送ったんだよ。
これで大丈夫だろうと思ったら、「購入日時と製品名の一緒に入っているものを」って・・・。
伝票とメールにPCの品番やら書いてあったし、ちょっと見れば分かるだろうに。しっかりマウスの名前まで書いてないとダメなのか。

納品書届くまで壊れたままでいろってことですか。
988不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 15:17:05 ID:F/N3WIha
愚痴、雑談、日記はこちらへ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266114314/
989不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 15:17:14 ID:r/8a4x/K
>>987
たまたま電話に出た奴がバカだとそうなる
権限ある奴と話さないといつまでたっても埒が明かない
990不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 15:20:18 ID:F/N3WIha
ていうか、PCはBTOなの?
それはPC買ったショップに言うべきじゃ
991不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 15:34:22 ID:Mbc2nRLQ
そういう時は納品メールか発送確定メールと購入店の購入履歴のSSも併せて送りなよ
>PCの注文承りメール
自動返信メールか?元から一台持っててキャンセルした可能性があるから認められない
992不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:01:25 ID:UdLyHQu2
去年の今頃買った705の電池残量がまだ100日以上www

と喜んでたんだけど、考えてみたらサブPC用だからそんなに使ってなかったんだ…
993不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:18:44 ID:pB/UhSwD
>>987
ネット通販で買っても納品書くらい付いてるのが普通w
それが無いって事はお前の管理が悪いだけw
994不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:26:04 ID:8itnMqKt
だったら買った購入店教えてそこに購入履歴確認させりゃいいじゃん。
それなら確実だろう。
995不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:33:30 ID:5kgrlws1
一部のしつこいクレーマーのせいで向こうも神経質になってるのかもな。
996不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:35:57 ID:N8HCSlsD
>それはPC買ったショップに言うべきじゃ
そうなのか。
ご丁寧に保証書までついてたから周辺機器は自分でどうにかしろってことだったのかと。

>そういう時は納品メールか発送確定メールと購入店の購入履歴のSSも併せて送りなよ
その類のメールは来た覚えがない。
注文番号をサイトに入力して、発送したか、今どこにいるかを問い合わせるだけだった。もしかしたら自分で消しただけかもしれんが。
購入履歴は今探してるが見当たらないし、ショップのほうに連絡してみようと思う。

>だったら買った購入店教えてそこに購入履歴確認させりゃいいじゃん。
購入店の名前バッチリ入ってるSS送ってた。言わなくても確認くらいはしてくれると思ってたんだが思ったより担当の頭が悪かった。

なんにせよ適切なスレが他にあるみたいだし、この辺で消えるよ。
997不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 16:38:39 ID:9cTrL7X3
M505の電池が段々なくなって、あと14日とかになってた。
今日になって突然42日に。何があった。
998不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:20:44 ID:TpPXs0lw
G700、レポート500にして、パワーセービングにして寝てる間に満充電しておいても
朝から使って夕方には赤ランプになる・・・
2,3日は持つものと思ってたんだけど
999不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:23:12 ID:OW5N9WYD
>>998
赤ランプになるのは早いよ。
1000不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:25:12 ID:pB/UhSwD
エネループの特性だから一気に下がるのは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。