【NAS】BUFFALO Link Station Part14【茄子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【NAS】BUFFALO Link Station Part13【茄子】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266458041/
2不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:34:18 ID:zuj6wfPq
過去スレ
【NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254373712/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243517118/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234519332/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224991097/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214997992/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199820110/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178438137/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156186948/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130373481/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107246248/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076483913/
・メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044807119/

ttp://www.23ch.info/pc11/hard/
この辺からも探せます
3不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:35:03 ID:zuj6wfPq
4不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:37:32 ID:zuj6wfPq
ひさびさのスレ立てなんで、テンプレ等何か抜けてたら補完お願いします。

5不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 11:36:28 ID:8Va04/7k
300GB4個でRAID5作成開始して18時間経過
ランプは作成中のようだけどこんなに時間かかるんですか?
NASナビゲーター2でLinkStation見えなくなったし
6不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 12:08:49 ID:HamjoS2t
7不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 13:05:51 ID:T16o17i8
>>1
私もスレ立てしようと思いましたが、規制でダメでした。
次スレに関するルールも決めておくとよいかもな。

もっとも、白熱した議論(ただしスレチ)が起きることは稀だが。
8不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 13:44:53 ID:OKmirIMN
アップデートしなければ素直な子。
アップデートするとツンデレになる。
9不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 15:30:49 ID:7uyaPIHA
TL/R1、1.31 にしちゃったよ
10不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 17:30:40 ID:8Va04/7k
丸一日立ったのにランプ止まんない
なんもでけん
11不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:26:40 ID:hSn0kFv5
前スレ 1000 ワロスwww
12不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:08:43 ID:4lHPW/2Q
↓をテンプレに追加な

現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心ですので、
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は、注意してください。
もちろん、googleがどうこうとかそういうお話はご遠慮ください。
13不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:31:28 ID:T16o17i8
>>12
必要ない。
スレチの一言で収束する。
14不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 02:52:00 ID:2B9ukqtt
おそらくDTCP-IPの更新をしてからPS3からこの機器が表示されなくなったんだけど解決策ある?
15不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:25:30 ID:ctdFpLRk
@PS2を窓から投げ捨てる
ANASを窓から投げ捨てる
B窓から身を投げる
16不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 06:57:55 ID:RhVfiyfr
保証期間切れのNASを修理に出したら、部品が無いので後継機との交換となると言われた。
交換するなら22,900円で、後継機と故障品が送られてくる。
交換しないなら無料で故障品だけが返却されると。

で、交換を依頼して昨日届いたんだが、費用明細が、製品15,900円+技術料7,000円となっていた。

この7,000円ってなんだ?
17不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:00:46 ID:0pXX7wd6
問題箇所の特定にかかった手間
18不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:31:01 ID:RhVfiyfr
>>17
なるほど。
修理しない場合にも本当は7,000円掛かるんだけど、オマケして無料にしてくれるって感じなのか。
19不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:43:37 ID:+xTVBgmn
見積もりなら無料だよな普通
20不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:53:40 ID:vjPxPMxn
見積もりが無料なのは保障期間内だよ どこのメーカーも・・・
21不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:56:21 ID:+xTVBgmn
そうなのかwゴメン
22不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:53:56 ID:aCOGlrFx
しかし修理してないのに7000円とられてるのな。
23不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 14:12:05 ID:Gerpny+0
値段考えれば修理よりも新しいもの買え

ってことなんだろうけどねー

保障期間内でも大抵商品交換みたいだし・・・

分解して弄って原因究明なんて手間や時間がかかるから
交換しちゃえって言う企業なのかもね
24不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:12:09 ID:wzIadify
今は一般向けの周辺機器はたいてい交換なんだけどね
割とどこのメーカーもそう
25不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:13:36 ID:aCOGlrFx
>>16
機種はなに?同じ機種持ちは修理だしちゃったら無駄に7000円取られることになるぞ。
26不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:32:03 ID:RhVfiyfr
>>25
壊れたNASは LS-WSGL/R1 で、 後継機として送られてきたのは、LS-WSXL/R1 です。
両方、もう手元にあり、代金は税込みで24,045円を支払い済みです。

故障個所はHDDが1本死んでるって事でした。
なので壊れた方は、RAID解除して500GBHDD1本のNASとして、余命を過ごす予定です。
27不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:09:30 ID:m70IKige
>>26
価格.comの最安値で売ってくれたわけかw
28不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 23:48:08 ID:4Pyact7C
そろそろnetatalk 2.1にならんのか
29不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:36:15 ID:odsjtCBx
>>25
LS-WSGL/R1か…
HDDだけの故障ならいっそのこと換装(500GB×2)しちゃえば?どうせ保証は済んでいるのだし(笑)
山下さんちの記事を参考にすればそんなに難しくないと思うけどな。ヘタしたらシリアルコンソールが無くても換装できるかもしれないし。
30不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 01:35:49 ID:TUsUfrfx
>>22
保証期間or保証対象外の見積料ぐらいは見逃してやれよ
故障箇所の特定の為・書類作成・連絡のための人時と場合によっては片道送料
メーカーがここに経費をかけるならユーザーからきちっと金取って
価格や研究開発費に投入してくれた方がユーザーにとってメリットなるんだから
3126:2010/06/19(土) 16:06:44 ID:mvZFGuh6
HDD壊れているとRAID解除できないんだったww。
RAID1の片肺状態で使い続けるしかないんだな。
32不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:12:17 ID:PUsgdtjm
コピー速度が11MB/sなんだけどNASってこんなもんですか?
それともこの商品だけ訳あり?
33不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:40:41 ID:yCV1sZpr
>>32
この商品じゃどの商品かわかんねーよ
>>3
に記載されてるだけ種類あるんだからな

LAN環境ジャンボフレームの有無等により速度が変わってくる

参考までに俺が使ってるLS-CHLで20MB/s出てる
34不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:44:31 ID:tv7yGc4p
>>32
LANケーブルがCAT5なんじゃね?
35不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:06:21 ID:h1uexGK1
>>32
LANが100Mbpsなら妥当。
36不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:31:56 ID:PUsgdtjm
ごめんなさいLS-QL/1Dです
イーサネットフレームサイズ設定がデフォルトだったのでジャンボフレームにしましたが変わりなし
PC、ルーターは1000Mbpsなのでケーブルかも
駄目ならあきらめます
37不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:32:23 ID:SaQ2i1RB
2年ちょっと使ったLS-500GLがお亡くなりになったので新しいNASが
欲しいんですが、最近のバッファロー製品のNASって、IODATAの
LAN&USBハイブリッドみたいな機能ってありませんか?
38不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 08:41:12 ID:dVvYTQ8w
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-celu2/

みたいな奴か
需要なんてあるのか?と思ったよ

バッファローのは生産終了してるね
価格comで検索してみたけどUSBでコピーしたかったらIOしかないね

3937:2010/06/20(日) 09:55:02 ID:KniZk1GJ
>>38
ありがとうございます。
LS-500GLのデータ救出に、KNOPPIXからUSB経由で新NASに
コピーできたら楽かと思いまして・・・
LINUX全然いじったことないのですが、KNOPPIXから家庭用NAS
繋ぐのってWinみたいに簡単にできるんですかね?
40不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 10:45:13 ID:Q1OXe+7v
XHLで、acp_commanderがまともに使えない!
ちゃんとadminのパスワード入れているのに
ACP_STATE_PASSWORD_ERRORとかでる↓
ためしにパスワード変えてみても効果なかった。

なんか事前にウェブサーバ有効にしないと使えないとか
条件あるんですか?
41不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 10:52:33 ID:HwV0Ifff
LS-500SL(ファームウェア1.31)のメール通知が、どうしても動かない。
複数アカウントで試したが、いずれも「テストメールの送信に失敗」。
そもそも、POPサーバとポートを設定しても、設定後の表示が空欄なのが変。

皆さんのところでは、メール通知機能はちゃんと動いてますか?
当方でも、LS-H320GLでは問題なく動いてます。
42不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 11:41:46 ID:j32psW5Z
>>39
LS-500GLからHDD抜いてUSB変換かまして新NASへのコピー
って事でいいんだよね?

LAN認識してるならKNOPPIXなりubuntuなり使って
新NASへのコピーは楽にできるよ

IOにこだわる必要は無いと思う
1000BASE-TのLAN環境があるならUSB接続並に速いしね
4337:2010/06/20(日) 11:55:00 ID:KniZk1GJ
>>42

ありがとうございます。

LS-500GLのHDD
|
| SATA/USB変換ケーブル
|
KNOPPIXで動くPC
|
| LANケーブルで接続
|
新NAS

って構成ですよね?これができればベストです。
ダメならUBSHDD経由でコピーまたはIOので移行しようかと

幸いLS-500GLの中身はKNOPPIXで見ることができたので
無事のようです。
これでKNOPPIXで新NASをネットワークドライブでマウント?
できれば良いと思うのですが、やり方がわからなくてネットで
調べてます。
とりあえず他のWinXP PCの共有フォルダを見ることができるように
悪戦苦闘中です・・・
44不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 11:56:14 ID:fPLWkMWU
>>38
それFATでしか使えないよね
45不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 12:25:05 ID:IXEmzxNO
>>43
knoppixよりもubuntuでやったほうがユーザー数も多いし検索は楽にかけられるよ
ubuntuもknoppix同様LiveCDで起動することできるしね

Windowsファイル共有なら
ubuntu smb mount
で検索かければok
4637:2010/06/20(日) 12:42:25 ID:KniZk1GJ
>>45
LS-500GLはXFSファイルシステムとやらを使っているようなのですが、
ubuntuでもそのまま読めますかね?調べた感じだとなにやらパッケージ?
を入れないとダメだとありました。
4737:2010/06/20(日) 15:39:04 ID:KniZk1GJ
連投スミマセン、解決しました。

結果的に言うとCDブートできる軽量版6.0.1でやってて苦労したのですが、
DVD版6.2を焼いてKonquerorからあっさりリモートドライブに接続できました。
これで最小出費でデータ救出できそうです。
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

48不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 15:46:13 ID:EJ14dmBe
次は....
ファイル名が滅茶苦茶になっててorz
ということになる予感
49不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 20:10:29 ID:RYUz/cv6
自動電源連動OFFは便利なんだが、OS再起動でも連動して、
NASがOFFになるほど検知間隔が短いんだよなぁ〜
再起動し始めるとその後でまた自動でONになるは良いんだが…
50不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:28:26 ID:5p1rxkeM
LS-CHLの1Tを使っているのですがNAS Navigator2からちょくちょく見えなくなります
当然ネットワークからも消えてしまってその度に電源再投入をしているのですが
特にランプもエラー吐いていないのに起こるのはどんな原因があると思われますか?
構成は
CTU→WHR-G301N(APモード DHCP ON)→ノートPC(無線)
        │→LS-CHL1T(IP自動取得 アクセスフリー FW1.31)

無線の感度は良好です、親機から1mも離れていません
一応バッファロに質問を投げかけているのですが分る方いましたらお願いします
5150:2010/06/21(月) 21:36:50 ID:5p1rxkeM
追記です、windows7 32bit hp
ジャンボフレームは不使用、一度設定を初期化しています
ファームウェア、ナビゲータソフトはどちらも最新のものを使用しています
ネットワーク系のエラーならLANを差し替えれば復旧するのではと思ったのですが
ダメでした、今のところ同現象が起きた場合電源の再投入をしないとアクセス出来ない状態です
PCの再起動も意味がありませんでした
52不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 22:10:18 ID:gHDnlcIo
ファイアーウォール切ってみる
有線で試してみる
ぐらいはやってみたのかな?
5350:2010/06/22(火) 01:04:57 ID:4MGAkRsx
>>52
書き損じがまだあるようで申し訳ありません
無線子機側のPCからは試していません
常時別PC(XP機)が有線で接続されていますがそちら側からも見えませんでした
FWは現在windows標準の物を使用しています、ナビソフトの許可のみされています
セキュリティソフトはMicrosoft Security Essentialsをデフォルトで使用しています
また同じ現象が起こったので今度は無線子機側のPCを有線にしてFWを切ってみます
54不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 15:07:10 ID:0la9r/Fj
>>53
NASを含んだネットワーク構成を変えてからこういう状態になったのかどうか。
購入設置した当時からそうなのか、なにか変更してこうなったのか

ネットワークドライブを割り当てて、その症状が出たときにネットワークドライブも
切断されるのか?
\\(NASの名前)\shareや\\(NASのIPアドレス)\shareなどとエクスプローラなどで
アドレス指定してアクセスしても駄目なのか?

もうちょい切り分けして情報出さないときっついなw
55不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 14:15:57 ID:wNTchbCx
BAFFLOのNASは、アクセスのない時にHDDの回転を止めるという機能はないんですかね?
NAS Navigatorは、ここの過去レスをみてもあまり良くなさそうだし、
そもそもインストールできないPCもあるので…
56不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 16:21:52 ID:G1ikp0/u
古いファームウェアの頃はディスクの回転止める項目あった気もするが…
最近のファームウェアじゃないな
57不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 19:55:44 ID:qIokb7vl
ゴミ箱機能有効にしてるけど、trashboxをリネームしたらPCの動作がめっちゃもっさりして強制電源OFFするはめに…
58不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 00:59:20 ID:Y3yHTrcx
Linkstationの簡単バックアップはいい加減にもっとまともなものにしろとw
海外のはNova Backupをバンドルするようになっとる…(;´д⊂)
59不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 07:21:27 ID:aYwVO/jc
いやそれよりHDD自動スピンダウンを先に頼む
60不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 07:37:29 ID:t7KLHEay
>>59
それはしないだろ。故障が増える。
61不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 07:45:17 ID:dHlfQcLh
>>60
今どき、スピンダウンしたぐらいで故障するようなHDDがあるかよw
うちではI-O DATAのも使ってるが、もう何年もスピンダウンしまくってて
故障知らずだ。
そもそも、PCの内蔵HDDのことを考えてみろや。
62不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 08:35:47 ID:DO/mUMSV
スピンダウンいらないっす
63不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 09:43:01 ID:dHlfQcLh
>>62
あそ良かったね
64不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 12:46:10 ID:W9DnR2MC
久々に見に来たけど、ACP_Commanderでやりたい放題なのは相変わらず?
65不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 17:51:23 ID:EL3DgYqy
>>61
HDDが壊れるんじゃなくて電源かな
スピンアップ時の電源への負担がスピンダウン設定によって頻繁に発生すると
電源故障率が高くなるんだろ
あまり良い電源じゃなさそうだしな
66不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 18:42:07 ID:7stByOa6
そうだスピンダウンいらないっす
67不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 07:02:34 ID:0ZGl29JK
>>66=>>62
BUFFALO関係者乙
68不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 13:47:35 ID:owaAKeGd
バッファローの電源系統のコンデンサは糞だからなしで正解だな
69不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 16:24:51 ID:XfBw9aGg
誰かお助けを

LS-XHL 1.5Tを使用中コードI25が点滅したので、
ファームの更新を行うも途中でエラー

手順は以下のと通り
PCとNASを直結しネットワーク設定の初期化(ファンクションボタンを押しながら電源ON)

PCにIPアドレス:169.254.xxx.xxx、ネットマスク:255.255.0.0が振られるが、
NASはNasNavigator2に検索されず

そこでPCのローカルIPを192.168.1.11に固定してやり直すと、NASに192.168.1.1または192.168.1.3
この状態でファームの更新をあてるも
”ローカルIPをあわせ、FIREWALLを解除して下さい”、
または”TCP接続エラー”のメッセージが出てアップデードが完了できず

ちなみにパーテーションは
MINOR start end filesys nama
1 17 976562 ext3 primary
2 976562 5859375 primary
3 5859375 5859375 primary
4 5859375 5859375 primary
5 5859375 6835938 linux-swap primary
6 5859375 -674269920 xfs

KNOPPIXを使用するも、マウントされるのはsda1のみ
sda6をマウントしようとするとSUPREBLOCKがなんたらかんたら

仕事で使用する重要なデータが入ってるのでテンション落ちまくり
70不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 17:52:20 ID:PX2pDq2s
ファイヤーウォールを切れ
71不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 18:49:50 ID:yFe4WXMJ
>>69
XFS壊れてる?
xfs_repairとか駄目元で(´・ω・`)
72不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 19:37:37 ID:EkEIHsVL
ファイアーウォール切ったらウイルスに感染するじゃねえか!
73不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:11:24 ID:vy779D+o
>>72
ルータという発想はないのか?
ルータが信用できないなら、自分でマシン立てりゃいい。
もっとも、ルータを信用しないような奴に限ってそんな実力はないがねw
74不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:21:23 ID:XfBw9aGg
>>70
切ってもダメです
>>71
xfs_repair実行すると
Phase 1 - find and verify superblock...
superblock read failed, offset 928019988848, size 2041, ag 2, rva1 -1

fatal error -- 入力/出力エラーです」

ってメッセージが返ってきます

fatalってのが嫌な感じ
75不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 21:18:03 ID:yFe4WXMJ
>>74
http://oshiete1.nifty.com/qa5957194.html?order=DESC&by=datetime
http://komono-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/linkstation-ls-.html
似たようなマウントや修復できないことが書いてあるので参考にしてみるとか?
なんかもう壊れるのも覚悟の一か八かみたいな感じ…
DDでコピっておいたほうがいいかもね
76不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 21:58:41 ID:XfBw9aGg
>>75
紹介頂いたサイトも確認してsxf_repairをためしたのですが、
結局エラーが返ってきます
77不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:21:12 ID:yFe4WXMJ
>>76
お手上げ
78不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:56:22 ID:yFe4WXMJ
それにしても仕事で使うデータをバックアップもなしに単発ドライブNASにだけ置くとか・・・
チャレンジャーだなw
79不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:07:49 ID:vruRx+Jp
ベンチャー企業ならありw
80不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:11:13 ID:yFe4WXMJ
せめてPCとNASを同期させようよ(´・ω・`)
81不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:16:17 ID:XfBw9aGg
>>78,80
データは領域は確認できるので
ただスキル不足なだけかと・・・

そんなこと言わずにたすけて
82不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:28:00 ID:yFe4WXMJ
>>81
俺じゃ無理w
83不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 01:45:56 ID:evDIvsFm
>>79
ベンチャーじゃなくてチャレンジャーだろ
84不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 09:01:52 ID:pcfsx9+q
悪いことは言わん、

ほんとに仕事用ならサルベージ会社にだせ
85不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 09:12:55 ID:a5tx0iOe
同じNAS買ってきてHDD交換したら?
86不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 09:48:45 ID:tiswbQTQ
>>85
それでファイル見れるようになるの?

てっきりsda1内のファーム更新エラーのせいかと
87不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 11:02:56 ID:ZjpOnYTR
>>85
それでは見られないと思う。
>>84の言うように、素直にデータ復旧会社の見積もりをとった方がいいと思う。
88不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 12:55:09 ID:MBLgG3e7
>>85
superblock “read failed”なんだから、
外側を替えたって無駄だと思うが…
89不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 13:05:07 ID:IdQfLi+0
>>88
ところでsuperblockって何ですの?
90不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 16:22:53 ID:r818d3ne
LS-CH1.0TL使用

PCからNASの動画を再生しようとすると、
開くのがUSB・IDE・SATAと比べて遅いけど、
NASってそんなもん?
ちなみに有線接続。
91不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 16:24:42 ID:r818d3ne
↑ファイルを開くまでが遅いだけで、
ファイルのコピーが遅いとか、
再生でコマ落ちするということはないです。
92不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 18:25:42 ID:aIqhlrEI
その3つより速度が遅いはず
93不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 18:52:55 ID:l2oEMeyw
速度云々いうなら何故XHLにしないのか
94不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:09:33 ID:MYcTv1rl
LS-QL おいらも遅いよw
初NASなんでこんなもんかどうかは知らん
バックアップ側にしてるからいいです
95不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:45:51 ID:l2oEMeyw
ま、良くも悪くもNAS自体の性能もあるけど、ネットワークに依存するからなぁ
どの程度転送速度が出るのかは環境次第
世の中には100Mbpsで繋いでおいて速度でね〜〜〜って文句たれるアホもいる
96不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 02:50:33 ID:VBQod/N4
iTunes MediaのフォルダをNASに設定してても
再起したらCドラにもどっちゃうんだけど
これどうしたらいいのでしょうか?
97不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 14:40:25 ID:eGPFpk73
>>96
それiTunesの問題じゃ…
98不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 17:11:48 ID:l9VcjSXT
DVDドライブはついていないようですが、
link station でテレビを録画したあと、DVDに再録画することはできますか?
(または、方法はありますか?)
99不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 18:37:55 ID:rI1tqVY+
>>98
それはレコ機の仕事でNASにやらせる事じゃないだろう
100不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 19:12:04 ID:0bJKJ/mI
HDMIキャプチャでも買えばいい。
101不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 18:01:18 ID:h69JviTr
いままで、PCのファイルをPS3MediaServerを使ってPS3で再生していたのですが
今度NAS(LS-XH1.5TLを検討中)からの再生を考えています。
そこでお聞きしたいのですがバッファローのDLNAサーバーの使い勝手はどうでしょう。
特に、気になるのはTwonkyMediaのようにJPEGファイルの解像度をサーバー側で
勝手に変えたりしてないでしょうか。
また、10倍速程度の早送りでうまく追従してくれるでしょうか。
接続は、もちろんギガビットの有線LANです。

102不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 21:58:19 ID:58BQbH04
今までLS-300GLを使っていました。 容量の不足を感じて買い換えを考えています。
候補としてはLS-Q1.0TL/1DかLS-WX2.0TL/R1を考えています。

使用状況はデータの保管がメインで、外付けHDDに週1でバックアップしていました。
次の機器ではRAID1で組もうと考えています。
LS-Q1.0TL/1Dに1TBのHDDを増設してRAID1で組むか、LS-WX2.0TL/R1のRAID1を考えています。

LS-Q1.0TL/1Dの増設には惹かれるのですが、300Gで3年以上使えていた状況からそこまで
必要には感じませんでした。静音性や安定性、速度で比べるとどちらの機器がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
103不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 22:26:06 ID:I3cziU5B
基本的にLinkStationで転送速度を記述してないものは遅いよ
容量とか増設よりも速度命ならLS-WXL/R1シリーズだと思うねぇ
CPU処理能力が違うから転送速度で下手すると倍ぐらい違うかもな
LS-QL/1Dって15MB/s前後だったよなぁ
LS-WXL/R1あたりだと30MB/s前後いくんじゃないかな
104不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 13:37:01 ID:vDpUKssu
>>101
とりあえずDLNAサーバとしての機能を期待するなら牛は飼っちゃだめ
105不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:19:20 ID:3u6EPOlY
つーか、6万くらいのノートPC買ってUSBで増量してサーバー構築したらいいじゃん。
電気代も食わないし。
106不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 20:28:34 ID:4ldicfwB
電気代くわないねぇ
107102:2010/07/01(木) 21:36:18 ID:9LUZP7ZZ
>>103
ありがとうございます。 容量も増えたらファイルの移動量も上がる
可能性もあるのでLS-WX2.0TL/R1にしてみます。
108不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 22:05:22 ID:fY0Jcysx
ギガビットの有線LANが使えるならね
109不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 22:43:54 ID:ZbMzk8GV
LS-320GLがE16で死んだ。

HDDへの電源だけ別ルートで供給すればデータの取り出しもできるって
のを見て、やってみたらできた。助かった・・・


電源部分だけの死亡ってすごく多いみたいやけど、修理できるのかなぁ?
淀の5年保障やから、現行機種への交換とかになると追金要るなぁ。
110不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 22:53:20 ID:0oiLy3Wb
>>108
今時個人でGbEじゃない奴なんているの?
111不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 22:56:01 ID:8YSMsH6e
ノート(CULVやネットブック)だと割と100Mだったりするw
112不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 23:16:23 ID:8YSMsH6e
あと牛のルータのギガにだまされたやつとかw
113102:2010/07/01(木) 23:28:35 ID:9LUZP7ZZ
HUBのLSW3-GT-8NSを使っているので大丈夫だと思う。
NASとだと15M/s程度だけどPC間なら30〜40M/s出ているので
114不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 16:42:54 ID:OTJ4Dfza
ver1.24だとレグザからダビングしていたデジタル番組がパソコンのDiXiM Digital TVからみれていたのだが
Ls-xhlシリーズVer.1.31になったら全く反映しなくなってみれなくなってしまった・・・

バージョンが更新してみれなくなるなんて・・・どうしたらいいんだ?
同類いますか?

115不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 16:50:53 ID:4YaOKZut
もどせ。
116不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 17:20:21 ID:rvgSVJ2F
>>114
よくあることです
117不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:29:11 ID:PqG51ZTv
LS-WX2.0TL/R1のファームは1.31なんだけど、
1.26にアップデートしたときくらいからDLNAが
機能しなくなったー。

1.26より前のファームに戻したいんだけど、
過去のファームってどこで入手できますか?
118不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:31:39 ID:PwN6RLsm
俺はDTCP-IPのアップデートしたらDLNAに繋がらなくなったわ
119不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:33:13 ID:rvgSVJ2F
よくあることです
120不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:53:31 ID:rvgSVJ2F
>>117
1.24なら海外の牛サイトにあるっぽいけど?
http://www.buffalotech.com/support/downloads/linkstation-duo-ls-wxlr1/
中身はたぶん同じだと思う
121不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 22:05:26 ID:PqG51ZTv
>>120


おお、ほんとだ!ありがとう、助かったー
122不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 01:45:13 ID:CElrTW/k
前スレ 797です。
あんまり皆さんのお役には立てないかもしれませんが、その後の顛末です。

結論から言うと、Dixim Digital TV plusでばっちり視聴できてます。

123不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 08:54:31 ID:8kAAlYAg
ファームを1.24から1.31に上げたら、Webアクセス3.0という仕様に変わったんだけど、
外部からアクセスすると、アクセスした全フォルダの下に「.webaxs」という
名前の隠しフォルダが作成されるようになりました。

Webアクセスでは見えないですが、共有かけると見えます。(隠しファイルが見える設定)


その中には、アクセスしたユーザの情報などが書き出されており、
あちこちに出来てうざいし、アクセスしたフォルダの更新日時が変わってしまい
不便なので、現在、バッファローに問い合わせ中です。
返事は、明日もらえる予定。

問い合わせてる内容は、以下。
・これはWebアクセス3.0の仕様なのか?
・仕様だとすれば、使い物にならないので、ファームを元に戻す方法を知りたい。
・「.webaxs」を消しても問題ないか?
124不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 11:40:35 ID:zhFrI8/0
LS-WSXLの500GBを昨日購入。現在、フォーマットをRAID0から1に変更
しようとしているのですが、マニュアルに指示されているとおりLINK
Station設定ガイドにしたがって設定を変更しようとしているけど、
RAIDアレイ1を選んでもマニュアルの項番4にあるようなチェック項目
は出て来ず、それ以上先に進めていないんです。

なんでこうなってしまうのか、誰か教えてください。よろしくおねがい
します。ファームウエアはさきほど1.31にアップグレードしました。
125不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 12:04:41 ID:JaLiKDcM
>>124
いったん通常モードにしてからやってる?
まずは初期のRAID0になってるのを解体して通常モードにする
そこからRAID1へ設定する
RAID0の状態から直接1にはできね〜べ
126不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 15:30:49 ID:zhFrI8/0
124です。さっそくありがとうございます。
試してみます。
127不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 16:41:58 ID:ccBNV3yb
>>122
解決策をkwsk
128不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 16:45:59 ID:JaLiKDcM
Dixim Digital TV plusとDixim Digital TVじゃ対応機器が違うんだろ
おなじものじゃね〜よ?
129不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:32:03 ID:zhFrI8/0
124です。

125さんの言われた通り対応したらRAID1に設定することができました。
ありがとうございました。

Buffaloって他の製品もマニュアルが貧弱だと思う・・・。
130不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:48:15 ID:JaLiKDcM
>>129
違う ちゃんと書いてある
131不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:51:05 ID:JaLiKDcM
132不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 18:48:21 ID:CElrTW/k
>>127
前スレ797です。
お役に立てるか分かりませんが、一応あげておきます。

122続き。

録画リストも一部ではなく全部を取得できるようになった。

<<<<警告>>>>
なお、一連の内容について、メーカーに問い合わせをしてません。
よって内容について安全性や正確性や再現性は一切保証できません。あくまで、
こちらの環境で再現したということです。試す場合は自己責任でお願いします。
特に、アクセス制限にかかわる部分に変更を施していますので、大事な情報等が
入っている場合は、安易に設定を変更するのは危険です。試さないでください。
情報漏えいや、XHL内のデータが心配な方は、事前にメーカーに問い合わせる、
または ITセキュリティに詳しい人に相談するなど別の方法を検討してください。


133不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 18:49:36 ID:CElrTW/k
132続き。


以下の項目を実施することで、全録画リストを取得し、再生することができた。

(1)LS-XH1.5Lの Webの設定画面にアクセスする。
(2)共有フォルダの設定メニューを開く。

<<<<警告>>>>
*くどいようですが、(3)を実行すると、ITセキュリティが解除されます。情報漏えい対策など
安全を事前に確保できない場合、実行しないでください。情報が漏れる恐れがあります*

(3)DLNAサーバとして公開するフォルダから、すべてのアクセス制限を外す。
(4)メディアサーバの設定メニューを開く。
(5)メディアサーバを再起動する。

以上の作業で、Dixim上で全録画番組のリストを取得でき、問題なく再生できました。

考察ですが、
WMP12で、全録画番組のリストを取得でき、その他の画像やMP3も再生できたので
アクセス制限は問題ないと思い込んでいたのですが、DiximからDLNAサーバにアクセスする
時は、何らかの事情でアクセス制限に引っかかっているのではないかと思い試したところ
うまくいきました。細かなところまで詰めてない、というかまったく検証もしてない思い付きの
作業でしたので、考察なんていうのもおこがましいのですが。

以上
134不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 19:33:26 ID:ccBNV3yb
>>133
dです。

>(3)DLNAサーバとして公開するフォルダから、すべてのアクセス制限を外す。
については有線LANのみで「ローカルユーザーのみで認証する」ではほぼ無視でいいですよね?
デフォルトでもアlクセス制限ないですよね?
わたしの環境でもWMP12で、全録画番組のリストを取得でき、その他の画像やMP3も再生できます。
Dixim Digital TV plusですと(保護コンテンツなし)録画番組のリスト、再生、その他の画像やMP3も再生もかなわないです。

何がおかしいんだろ。
135不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 20:02:20 ID:CElrTW/k
>>134

認証方法は、"ローカルユーザのみ"ですね。
共有フォルダーは、"アクセス制限"のところが、赤い×印になっていれば
外れていると思います。

もし、どこかでフィルターがかかっているとしたら、
XHL側以外だと、PCのパーソナルファイアウォールあたりでしょうか。
私も詳しくは知らないのですが、DLNAは SSDPというプロトコルを使っていた
ように思います。

あとは、これもうろ覚えで恐縮ですが、DTCP-IPは、3ホップまでとか
制限があったような気がします。ただ、一般のご家庭で使う分には、
ネットワーク帯を 3個以上またぐ環境なんてそうそうあるとは思えません。

これは蛇足(な上にあてずっぽう)ですが、Diximは、DLNAサーバと通信する際に
画面左下あたりに、アクセス中であることを示す?白い2重丸のようなマークが
チラチラと表示されるようです。

私も以前に録画番組のリストを一部分しか取れないときに、
XHLをリセットして起動直後だけ、一瞬ですが、Diximの白い2重丸が点滅表示されて
その後に、録画番組のリストの一部分だけ表示することがありました。
何かの参考になれば幸いです。
136不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 20:09:05 ID:CElrTW/k
>>134

あと、メディアサーバの設定メニューの下の方にある、"アクセス許可DLNAクライアント"
の中に、自分のPCのIPアドレスが、"許可"されているか確認した方がいいかもしれません。

私のXHLでも時々自分のPCのIPアドレスがリストにないことがあったのですが、
XHL本体を再起動するとたいてい直りました。
137不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 20:47:35 ID:ccBNV3yb
>>135
白い2重丸らしきものはいぜんからでて、LAN HUBのアクセスランプも点灯します。
>>136
アクセス許可の最後は2です。
自分のPCのIPアドレスの最後は5です。
ここですかね。

クライアント一覧を取得でもアクセス許可のIPアドレスはかわりません。
138不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 20:58:10 ID:JaLiKDcM
これのDTCP-IPってさ、1セッションまでしか駄目じゃなかったっけ?
他のDLNAやDTCP-IP機器を外してからやってみて、NAS再起動かけたら認識しない?
139不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 21:01:51 ID:CElrTW/k
>>137

なんとなくそこが怪しいですね。

以前このスレかどこかで、"アクセス許可クライアント"のリストが編集できないことが
そもそも不具合なのではないか、というレスがありましたが、そういうことでしょうか。

私の場合は、なぜかXHL本体をリセット後に、当該PCからアクセスすると
PCのIPアドレスが自然と "許可" されているので、なぜリストに載らないのかは分かりません。

1点書き忘れていたのですが、こちらの XHL は前スレの時から、ファームウェアを
1.31にバージョンアップしています。さらに、念のため DTCP-IPもアップデートしました。
DCTP-IPのバージョン?番号は変わりませんでした。
140不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 21:06:11 ID:ccBNV3yb
>>138
>他のDLNAやDTCP-IP機器を外してからやってみて
これ、試してなかった。
今日はできないけどやってみる!
141不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 21:14:31 ID:ccBNV3yb
> DTCP-IPもアップデートしました。
> DCTP-IPのバージョン?番号は変わりませんでした。
アップデートするとバージョンは同じでしたが許可IP(そもそも許可IPはひとつしかない)末尾5がでしました。
これらのアドバイスでやってみます。
142不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 00:30:22 ID:jI9cJZtD
Web設定画面から、システム->ディスク->ディスクチェックを実行、
または、約4日毎に自動的に、
共有フォルダ直下「以外」にある0KBのファイルが消されるってのは、
LinkStation 共通なん?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066363/SortID=11346381/
143不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 01:56:26 ID:KlKZnEhq
0KBのことはわからないけど1.26の時はちょくちょくスペースバンドルが壊れてたな。
今は1.31にしたからかOSのアップデートをしたからかはわからないけど壊れなくなった。
144不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 18:02:51 ID:2lLaWwpG
スペースって・・・スパース
145不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 18:53:34 ID:5Mhuaeti
唐突だけど質問させて下さい。
LS-H320GLを使用中なのですが、
共有フォルダを作成して、そのフォルダにパスワードをかける方法はないのでしょうか。
アクセス制限を色々試してみたのですが、
結局ネットワークログイン時のユーザー名とパスワードで制限かけるしか方法がないのでしょうか。
これだとちょっと具合が悪くて、他にも方法がないか知りたいのです。
146不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 19:02:17 ID:iES7GAHN
>> 123
自己レスです。

本日、バッファローから回答がありました。
信じがたい話ですが、Webアクセス3.0の仕様という回答でした。

見ただけで、フォルダの更新日時が変わってしまうなんて、
とても受け入れがたい話です。

Webアクセス機能を使う方は、注意しましょう。
147不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 20:06:20 ID:chDhPrbp
普通そんな機能使わんし…
148不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 20:12:39 ID:2lLaWwpG
Webアクセスに使う共有フォルダと他はわければどうかな?
個人的にネットに公開されるフォルダと通常の共有フォルダを一緒にしたいとは思わない
149不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 23:06:43 ID:OK2/BhQM
質問です。LS-CHL1Tを導入しました。

shareフォルダへのアクセス時、度々「見つかりません」のエラーが表示されNASを開けなくなります。
何度かアクセスを試みると成功し、再びアクセスが途切れることの繰り返しです。
NAS上のファイルを長時間使用していると上書き保存などを受け付けなくなります。


HUBでPCを複数繋いでいます。HUB、ケーブルも交換してテスト済です。
winXP、有線でPCと直で繋いでも改善しません。ファームウェアも最新です。
NASナビゲータでもIP直打ちでも同様です。
同一ネットワークのワークグループ接続です。

ただOSにパスワードの設定をしておらず、正常動作時にIDパスを求められるので、
NASのコンソールに複数登録したIPパスを各PCにひとつずつ割り当て、「パスワードを保存する」にチェックを入れ利用しています。


OSにパスワードを設定しなければいけないのでしょうか。
またNASのアクセスパスワードを解除する方法はありますか?


御助力の程よろしくお願いいたします。
150不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 23:21:55 ID:2lLaWwpG
非常識なやつにNASは向かない
アカウントにパスワードを設定しないとか非常識
あげくにNASのアクセスパスワード解除とか…もうね…
151不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 01:33:35 ID:gCax6+FS
動作保証が無いことがわかれば良かったのですが、
まずはパスワードを設定してみます
152不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 05:37:57 ID:PvS9uvu7
さみしーお
153不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 05:38:54 ID:PvS9uvu7
誤爆
154不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 12:34:21 ID:m5AV9MKn
OSにパスワード設定して無くても使えるし、NASのパスワード保存したって問題ない。
所詮コンシューマ向けの機器でしょ。
155不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 16:09:36 ID:GnUQIa0q
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
Ver.1.32 [2010.7.05]
 ・Webアクセス3.1を搭載しました。
  ・iPad / iPhone 4 / iOS 4デバイスからのアクセスに対応しました。
  ・NTTドコモ HT-03A, SO-01B(ソニーエリクソン Xperia),
   ソフトバンクモバイル X06HT(HTC Desire)からのアクセスに対応しました。
   ※ソフトバンクモバイル 3G網からアクセスする場合は、以下のマニュアルを
    ご覧いただき、Webアクセスの設定を変更する必要があります。
  ・リスト表示時以外でも、Ctrlクリックによる複数項目の選択が可能になりました。
  ・同一のファイル名が既に存在している場合、別名でのアップロードが可能になりました。
  ・複数のクライアントから同時アクセスした場合の処理速度を改善しました。
156不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 16:13:02 ID:j/JfTJUT
集約するとWEBアクセス3.1しか変わってないから更新する必要性がうすいなぁ
157不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 16:23:28 ID:IxiLS5tj
どうせメディアサーバーが見えなくなるバグ直ってないんだろ
158不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 17:19:02 ID:G3s9B7pS
>>156
実は「その他諸々のバグ修正」がメインだったりするのは、よくあることw
リリースノートなんて、そんなもんだよ。
159不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 18:10:14 ID:j/JfTJUT
とりあえずWEBアクセスなんて使ってない機能で冒険はしたくないから、
しばらく人柱の報告を待つ
160不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 22:08:46 ID:+i5T28ZJ
>>155
アナウンスにないけどwebサーバ項目が追加されとるな……
webアクセスの方はアクセスするとツリーが取得できないとかでエラーになる
161不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 07:00:04 ID:OtrXjUDq
うは
d
でりおk
162不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 07:50:57 ID:pqS8lJTH
侵入大穴放置のwebアクセスなんて使ってるのかw
163不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 08:59:16 ID:0ajk1mmG
NASでWebアクセスなんて、仕組みを考えたら恐ろしくて無理。
自鯖立てたと信じてる奴もいるのかねぇ…
164不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 13:04:59 ID:H96jssxZ
そんな馬鹿いないと思う。
知識のない俺でも「なんかやべぇぞ」と思った位だから。
165不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 13:09:13 ID:H96jssxZ
>>161
気になるのですが、何ですか?
166不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 20:48:56 ID:7QSrjYF7
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw133b.html
Ver.1.33β [2010.7.9]
 ・Webアクセス機能がFirefoxにて正しく使用できない問題を修正しました。
167不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 20:54:08 ID:QuTRhxgO
だめだこりゃ('з')
しばらく牛恒例のβテスターだな
168不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 23:40:12 ID:7oI7xWoN
webアクセスを使うメリットを考え付けないオレはバカなんだろうか
169不明なデバイスさん:2010/07/10(土) 01:36:25 ID:AM27W4Fu
つまり・・・どういうことだってばよ!?
Webアクセスはsunpoxyadminしか使ってないでしょ??
ルーターでリバースプロキシを使わないで且つデフォルトポートで使うのが危険ってこと?
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:57:43 ID:QK/03URt
LS-GL320の電源壊れて修理出した。

修理付加は予想されたこととして、自分とこのHPに14700円って記載してる
LS-CH500Lへの新品交換対応で2万円超請求ってどういうことよ?

3年も経ってないのに、部品持ってないのは自分とこの都合やんけ。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:13:56 ID:GaR1PlJo
>>170
保障すぎてるからそんなもんだよ
LS-GLだと、例の2個のコンデンサー不良だろう
自分で交換すれば200円もかからんよ
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:31 ID:366qTp62
>>170
不良原因特定の技術料
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:24:30 ID:ZlAvg3hL
>>170
しかもLS-CH500Lって9千円ぐらいだぞw
2万つったらXHLの1.0か1.5が買えるwww
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:29:34 ID:ouASJasD
自分とこの一番壊れやすい部品を特定も改善もできないんじゃなくて、
それで稼いでんだろw
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:59:30 ID:ErpQJgyf
>>173
2台買えて釣りまで来るのに平気で払う情弱が多いんだろうな…
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:22:16 ID:ZlAvg3hL
規制がある訳じゃなくって、自主的な補修用部品の取扱期間3年程度で強制力なしだからの
事実上保証期間内の修理だけしかしちゃだめだろw
保証期間過ぎたら自力で修理できるやつだけだな。
自力無理なら新品へ!
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:03:32 ID:/OjjwfM+
>>172
故障特定してから部品がありません、はひどすぎる。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:47:48 ID:txirQg8y
LS-H320GLのドライブを

WD3200AAKS→WD10EADS→WD20EARS

に換装した。

いずれもファームウェアは1.06
無事2T認識した。

1OOBASE-T接続で7MB/sぐらいこんなもんかな?
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:03:59 ID:YyWzgfeU
LS-500GLのシーク音がかなり大きくなって
読み込みに時間がかかるようになった
バックアップ用のLS-500GLがあるから切り替えたけど
HDDが先に逝くんだな

さぁ、次のリンクステーションへ
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:58 ID:V7xEHxFp
LS-WX1.0TL/R1の導入を検討しているのですが、RAID0からRAID1に再構築するのにはどれぐらい時間がかかりますか?
それによって、現地で作業するかあらかじめ再構築してから持って行くか決めたいので・・・
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:52 ID:bmiE3iYk
これ(リンクステーション)をブラウン管のアナログテレビに接続して
地デジ+録画環境にしようと思っています。

アナログテレビがアボンした後、デジタルテレビを購入した時は、
このリンクステーションをPCなどに接続して再利用することができますか?

もう要らない箱になってしまうのでしょうか?
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:20 ID:JqXcbN8v
はい
183181:2010/07/10(土) 22:49:10 ID:bmiE3iYk
商品が違っていたかもしれません。すみません。
私が思っていたのはh91dtvでした。

スレ違いのようですが、教えていただける方がいらっしゃったら
うれしいです。

h91dtv
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91dtv/
スペック
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91dtv/spec.html
184170:2010/07/10(土) 22:58:55 ID:QK/03URt
故障箇所特定したのは自分なんだよね。牛はそれを再確認しただけ。

良く考えたら、職場のNASに牛が一台も居ない理由はこれかも。
(全体のは、当然ラックマウントの業務用だが・・・)
修理費用が新品購入を超えるって経理が許さんやろ。


ま、牛の製品は二度と買わないし、職場にも買うなって広めとくわ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:23 ID:ZlAvg3hL
職場に牛NAS採用するところの方がびっくりだわw
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:01 ID:QK/03URt
>>185
そうか?

以前は各個人配布のPCの空きが足りなくなったら、USBのHDDに逃がしてたが、
とある事情で外付けDISKが使えなくなった。
(USB経由で書き出すには、特殊なキーが必要。)

ファイルサーバのHDDをシステム管理が簡単に増設してくれないから、余った予算で
期末にNASを買ってお茶を濁してる。
(RAID1に加え、別NASへのバックアップ取ってるらしい)

ま、この4〜5年、つぶれたって話は聞かないから、それで良いんでしょう。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:20 ID:r1Jhr3Kf
>>180
LS-WX2.0TL/R1だけど、一晩放っておいたら朝には終わっていたので
6時間以内には出来ると思うよ。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:27:08 ID:ZlAvg3hL
良いか、保証期限切れのLinkStationは箱だ
おもちゃ箱だ
あとは動かせる限りおもちゃとしていろいろいじり倒すものだ
それ以上でもそれ以下でもない

まさか未だに修理に出すやつがいるとは…
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:36:52 ID:xvymFLLt
>>186
ザルの管理者だなw
190180:2010/07/10(土) 23:42:33 ID:V7xEHxFp
>>185
sambaでファイル共有してたんですが、管理できる人間(=自分)が辞めてしばらく経つので、
素人でも対応できそうなのとRAIDできて手ごろな価格っていうので選んだんですが、やっぱバッキャローなんでしょうか(´・ω・`)

>>187
ありがとうございます。
やっぱあらかじめ設定しといた方が良さそうですね。

最終的な決定はまだなのでもうちょっと調べてみます。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:52:50 ID:ZlAvg3hL
>>190
やめたんならすっぱり切れ
ズルズルやられるパターンだ
何か起こるたびにな
何でやめた職場のネットワーク共有まで面倒見てるんだか…
引き継ぎ出来てない?
出来る人間を雇って引き継ぎさせなかった方が悪い
192180:2010/07/11(日) 00:23:20 ID:HW/qzSrQ
>>191
田舎の狭い人間関係だと、そう無下にも断れないんですよ・・・。お察しください。
休みの日に、日当もらってやってるんで、まあバイトみたいなもんです。
頼りにしてくれる人がいるだけありがたいってもんですよ。
まあ、再度転職して地元離れたらさすがに面倒みれませんけどね。

脱線したのでこれにて。
NASは法人向けラインナップがあるものにしようと思っています。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:51:57 ID:nseAYx1Q
>>177
あれ、どっかで見た気がするけど修理不可の場合は無料で返送してくれなかったっけ。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:39:24 ID:U3NwrW3/
>ID:QK/03URt
レスの内容がとにかく無茶苦茶だな。
本当に会社で使っているのか疑わしくなる。

>故障箇所特定したのは自分なんだよね。牛はそれを再確認しただけ。
当たり前だろ。
お前の指摘が正しいかどうかなどわからないのだから、指摘した場所以外も確認するだろうに。
他もつっこむとキリがないな。
そして方言がとにかく下品。
筋の通らないイチャモンをわざわざ書き込みに来るなよ。幼稚すぎてとても社会人には見えない。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:03:50 ID:vCVyj2kZ
>>194
> そして方言がとにかく下品。
偽関西人という意味でなw
だが、正面からマジレスするお前もガキにしか見えんがね。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:42:06 ID:qdKIaGOY
はいはいわろすわろす
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:38 ID:M8yq7ijz
この製品って24時間つなぎっぱなしにしちゃダメなの?
1日つないでおいて次の日PCの電源入れると認識しないんだけど
電源入れなおしてまた1日たったら認識しなくなってとエンドレス状態
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:19:22 ID:1n9Oustz
このってどれだよ?
Linkstationだけでも結構な製品数なんだが…
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:12 ID:M8yq7ijz
ああ、申し訳ないです
LS CH1.0TLです
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:51:55 ID:1n9Oustz
シングルドライブ筐体は廃熱がきつい
設置場所や室温なんか条件次第だが熱暴走してるんじゃないか?
冷却考えた方が良いぞ
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:05 ID:M8yq7ijz
CH1.0TL以外にもちょっと古いバッファローのUSB外付けを2台使ってるけど
それもつけっぱなしなんだけど熱暴走すらしないけどなあ
LANチップ辺りが熱でやられたんだろうか
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:26:56 ID:1n9Oustz
USB外付けとNASじゃ・・・基盤からなにから違いすぎるwww
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:39:16 ID:gbV2kI/O
>>197
そのとき、ステータスランプは何のエラーなの?
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:50 ID:M8yq7ijz
>>203
いやーステータスランプは通常のまま点灯し続けてるからエラーは出てないと思う
その時まずLANを抜き差ししてみるけど効果がなく直刺ししても見えない
しょうがないので電源を入れなおして少し置くと元通り
205不明なデバイスさん:2010/07/11(日) 23:55:55 ID:aMA+mOcD
DHCPでこけてるんじゃないの?
206197:2010/07/12(月) 01:22:01 ID:uR+oeU+K
>>205
そうならないようにクライアントやAPとNAS自身もIP固定してあるんだけどなあ
207不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 09:25:32 ID:Tzlnr0rd
2ヶ月くらい前WHTGL(ガワだけ買って構築したやつ)が壊れた。
そのまま放置してたんだが、やっとやる気が出てきたので、復旧作業に手をつけた。

電源がいかれたと思いこんでたんだが、サムソンのHDDのせいだった…
手持ちの15EADSに入れ換えて無事復旧終了。
208不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 11:42:18 ID:fdc0hTj9
LS-WXL/R1はRaid0でも転送速度が40MB程度なのか
LS-XHLが65MB以上を叩き出してたのに比べるとちょっと遅い気もするが…

使ってる人は実感としてどんな感じ?
209不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 13:23:55 ID:ewZQjLMW
>>208
RAIDの制御でCPUパワー喰われるし全体的なハードウェアスペックもXHLよりも下なんだから
瞬間最大風速的な転送速度が下回るのは仕方がないかと
最近のNASでRAID0にするメリットはディスク容量を稼ぎたい以外メリット無いと思う
安物のNASだと転送速度はディスクアクセスの速度よりCPUの処理速度で決まるから
210不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 13:43:50 ID:MuyQD3Kk
前の世代のLinkStationとか、15〜20MB/s程度だよ?
40MB/sで廉価NASとしては十分な速度なんだけどねぇ
211不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 18:26:59 ID:ZoqqX1On
俺が以前使ってたHD-H400LANなんて実効12MB/s程度だったんだぜ…
それに比したら40MB/sなんて2.5倍以上の転送速度なんだから充分過ぎだぜメーン
212不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 20:06:35 ID:T8ltRSRe
>>211
それGBだっけ?
213不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 21:33:21 ID:3lNKYN77
使い始めて1年半を過ぎる頃から調子の悪かったLS-WHGLが、先日とうとうぬっ壊れた
HDDより先に本体が逝ってしまうNASなんざ悪い冗談以外の何物でもないな
つーかRAID1組んでる意味がねえw
というわけで、もうお粗末な製品に悩まされるのはこりごりなのでQNAPのTS-410をポチった
QNAPの中ではローエンドに近い製品だが、それでも牛NASに3〜4万出すよりはずっと幸せになれるだろう

これで、以前はいくつも家にあった牛製品が、とうとう一つもなくなってしまった……
214不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 22:38:34 ID:8lY0K3Uu
>>213
おめでとう。
私も早く卒業したい。
215不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 22:44:53 ID:e3MoVhTo
哀号DATA社員も大変だなw
草の根活動乙です(`Д´)ゞ
216不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 23:43:34 ID:+jM09301
>>211
100Baseで実効12MB/Sは凄いな!
それ、理論値越えてると思うよw
217不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 00:54:56 ID:rShUuceD
ls250glのファンが回らなくて困っております。どなたかアドバイスいただけませんか。

筐体を空けて確認したところ、症状は電源を入れてもファンが回らず、電源を消すと
一瞬だけ(2,3回転)回ります。
手持ちの6センチファンがあったので、こちらを付けてみるても回らず。
メーカー保障はとっくに切れているため、なんとか自分で治せないかと
思っております。どうかお知恵を貸していただけませんか。お願いします。
218不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 06:48:09 ID:de2dpQN3
>>217
赤黒にテスタ当てて12vきているか確認 (電源)
FAN回せる電流がきているか確認 (電源)
WebGUIで回転数が出ているか確認 (センサ)
最悪HDD用の電源から12v貰ってくるとか
いずれにせよ長くはない。
219217:2010/07/13(火) 10:02:06 ID:rShUuceD
アドバイスありがとうございます。テスター買いに行って早速やってみます!
HDDの電源からもとれるのですね。とても参考になりました。
ありがとうございます。
220不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 10:35:50 ID:QbPAqq3Z
>>217
ファン壊れてたらE11エラーになるから
温度が低くてファンが停止してるんじゃないの?
221不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 17:22:37 ID:YZIsiaHN
>>216
サーセン勘違いしてたわwww
100Baseだから実行1.2MB/s程度だ
222不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 17:57:04 ID:63phGlj2
>>221
それは遅すぎ。
100BASEのネットワークでTCP/IPならば10MB/s近くまで出るはず。
100じゃなくて10だったんじゃないの?
223不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 18:44:00 ID:s9z6aRvS
CH1.0TL電源入れてもまったく動作しなくなった
保証期間中だったがガワ開けたら保証切れるって言うし
ガワ開けなきゃデータサルベージできねーし
どうせーっつーのって話で

結局、ガワ開けて(下のシール剥がさないとツメが見つからない)HDD取り出して
ubuntuでマウントしたらご多分に漏れず超余裕でマウント出来たのでデータサル
ベージした

んで、まあ動かないだろうと思ったがもう一度全部元に戻して電源入れたらフツーに
超余裕で動作してやがんのw

なんか今思うと、ファンが接触不良起こしてただけなんじゃねーかなと
それを検知すると起動しないシステムになってるんじゃねーかなと

もうやだダメルコ
クソすぎ
224不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 18:51:57 ID:r8vfq9nt
Welcome Qnap!!!!
225不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 22:07:48 ID:sydskMWt
>>224
DTCP-IP ダビングに対応したら教えてくれ。
226不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 01:38:26 ID:qYfp8XB1
DTCP-IPなら別に他のメーカーのでもいいんだけどw
227不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 01:45:25 ID:XYSbaC3H
アイオー以外にあるの?
228不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 03:33:26 ID:DI7G7Sqj
>>223
>保証期間中だったがガワ開けたら保証切れるって言うし
>ガワ開けなきゃデータサルベージできねーし
>どうせーっつーのって話で
そういう状況の時は諦めろってモデル
CHLはどこにもHD交換可能と表記されてない一般家庭向けの廉価NAS
それが嫌ならHDD交換可能と明記されてるモデルがあるからそれを買えばいい

ファンが接触不良だけならエラー表示も出るし
ネジ一本で外してチェックもできる
229不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 09:12:15 ID:i/GoXo+Q
一般家庭向けの廉価NASじゃなくてもどうせ壊れるんだろうなあ
230不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 13:14:16 ID:K3qxPm44
ファームアップしたらDLNA使えなくなる問題は解決しないのかな。

1.33当てても直りません。

231不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 17:11:09 ID:qIahYqU9
最近グ〜〜ンと唸るようになったけどHDDが逝く前兆かしら?
232不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 17:58:29 ID:ZMwbf4yK
気温があがってファンが本気出し始めたんじゃないの?
233不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 17:59:55 ID:IxRQR4QT
>>230
ほんと糞だよね
234不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 19:10:04 ID:EZ76w2r1
Webサーバーの設定項目が表示されなくなりました。再起動したら表示されるようになったけど
こういう事ってよくあるの??
だいぶ不安なNASサーバーだな。。。
235不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 00:38:17 ID:7U6J5OP+
IE8ではよくあることw
236不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 01:13:56 ID:2+OL4Yj9
バッファロー製品ではよくあること、だろ?
237不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 01:16:41 ID:7U6J5OP+
そうだねw
238不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 02:46:23 ID:uBIaWwCp
でもいいかげんメディアサーバーの問題は直してもらわないと・・・
239不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 08:36:53 ID:NWeA+UiM
次の新製品で直るのが牛さん、そしてその新製品のファームのバージョンアップで使えなくなるのも牛さん
240不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 09:22:22 ID:8UIOkifC
E16エラーになりやがった糞が。
リコールものの不具合だよなこれ
241不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 09:27:51 ID:e7MHphyD
いつE16になってもいいように、バックアップをしておきましょう
242不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 09:32:46 ID:8UIOkifC
>>241
データは補完したんだが、ガワを修理してまた使った方がいいのか?
いくらバックアップはとっているからと言ってE16になるたびに新しいのに買い替えるとか糞すぎる
243不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 14:27:38 ID:7U6J5OP+
あっはっはっ
修理とか…
保証期間内ならいいけど、切れてるならあきらめれw
無駄にぼったくられるだけで新品買った方がマシ
244不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 18:19:49 ID:FcsyWxgY
分解して遊ぼうぜ
245不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 18:59:31 ID:dwj+9EOz
>>229
俺の会社でNASを導入するべく各社の企業向けモデルを(ほとんど社長の趣味でw)買って
分解して比較検討した結果、牛製品は購入禁止令が出たw
246不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 19:09:45 ID:b8r546LZ
やれやれまたおまえかw
247不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 19:19:56 ID:YjdB+8Wm
LSQLが激安だったのでこの前買った。
LSXHを持っている。
TSTGLを手放した。

何か牛ばっかり・・・。
で、皆さんずっと稼働させっぱなしなの?

248不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 19:20:24 ID:4brQE+cq
NO
249不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 19:49:26 ID:aTQxaGPZ
>>247
うん、ずーっと稼働させっぱなし

寺と合わせて6台動かしっぱなしだけど最長5年長生きしている寺もある
>>179は、3年経たないで逝ってしまったけど、それ以外はまだ生きてる
250不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 20:07:04 ID:YjdB+8Wm
>248
ふむふむ。
当方と同じですな。
必要なときのみ起動、っと。

>249
それだけ連続稼働して死なないのは、凄い幸運なのかも。
まぁ、NASのPV7*5とかも、連続稼働でCとか電源が飛びまくって大変だったからなぁ・・・。
251不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 20:13:33 ID:Z2vdc68c
ずっと起動してるし閉じられた空間に
PS3と一緒に入れてるから熱ですぐ死にそう。
252不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 20:57:57 ID:dzRrXksa
>>247
牛製品を24時間連続稼働させる勇気は俺にはないなあ
一日中エアコンを効かせているとか、飛んでもいいようなデータしか入れていないのならともかく
253不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 21:09:08 ID:b8r546LZ
USB扇風機おすすめ
254不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 21:43:04 ID:aTQxaGPZ
うん、一日中エアコン入れている
やっぱり、ちゃんとした環境だと長生きなんだろうな
255不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 00:41:55 ID:DiOHbsE7
>>247
ハードディスクは消耗品だから常時稼働
でもLinkstationと玄箱で12台使ってる(た)中で壊れたのはLS-GL1台のみ
とりあえず冷やす必要は無いけど廃熱と吸気部分の埃とりだけしてれば
外れ引かない限り大丈夫っぽいと感じた
256不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 01:18:00 ID:ov4IIB2V
おれは1台しか使ってないけど、HD-h300lan をlink de 録でテレビの録画に使ってる。
4年くらい常時稼動だけど、今のところ大丈夫。
257不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 02:32:04 ID:UdpLS3Vg
こういうのって1レスあたりいくらもらえるの?


っていう冗談は抜きとして

このスレにはすでにリンクステーション買った上で言いようのないこの「クソ不安定さ」と
「耐久性の低さ」に嫌気がさしてる人が相当いるだろうから、そんな「俺のは大丈夫!」
アピールしても何ら意味がないよ

ソニーとかappleとか東芝の製品関連のスレとかにいるような雰囲気
258不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 03:29:45 ID:asOdaEx9
「へー、ちゃんと動いてる人もいるんだ」
くらいに思っとけばいいだけじゃないの?
259不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 07:56:00 ID:Pn4WuJ0e
LS-300GLを3年ほど使っていたけれど、一回ファームウェアの更新ミスって
初期化した以外は特に問題なかったな。
起動はPC起動時のみで週40時間ぐらい使っていた
260197:2010/07/16(金) 08:01:31 ID:/FY4b+R1
結局修理に出してみたら基盤故障で新品が来た
今仮運用中で問題ないかテストしてるけどまたファームウェアが新しく出てるからちょっと困惑
頻度高くない?
261不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 08:06:31 ID:UjcvPtZd
>260
それだけ不具合修正の頻度が多いって事でいいんヂャマイカ?
QNAPもかなりの頻度でF/Wのうp出してるし。
262不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 08:36:21 ID:ipeSnnDB
普通はファームがバージョンアップすると、不具合が直るんだけど
牛の場合は、不具合がなおらず、正常な機能に不具合が出るから困る
263不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 10:48:53 ID:q17GO472
>>243
いや、修理と言っても自分で壊れたコンデンサーを付け替える修理のことだよ
264不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 12:43:22 ID:EQcv/Mia
>>262
FWアップデートでレベルダウン(デグレード)するって、テストしてないってことだよな。
もしくはまともなテストケースを準備していないのか・・・。

常にα版FWをリリースするとは、さすがダメルコクォリティー
265不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 13:32:22 ID:RwCAYcPX
>>257
ていうかこういうスレに書く奴は大概
何か不具合があって困ってるor分からない事があって困ってるorそれに対する回答
だから、それ以外=問題無く使えてる場合は特に書く事も無いでしょ
故にスレ見る限りでは不具合が多そうに見えてしまう
266不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 13:33:16 ID:amH7P4As
LS-WX 買って半年でHDDが逝った.まあデータはいんだけで
修理に出して中1日で帰ってきたのにはびっくりだ.
これだけ対応が早いと,頻繁に壊れているので修理も手馴れているんじゃないかと邪推してしまう.
267不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 13:57:43 ID:KKGV7jQL
俺のLS-CLは11ヶ月で壊れた

残り一ヶ月で予備交換されたわけだが新型が発売されててLS-CHLに交換

速度が速くなってまぁ いっかと納得してる

壊れること自体問題だろって突っ込みは無しで
268不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 18:45:18 ID:uT466f4T
1.33正式版きたw
269不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 21:38:48 ID:UiaSzJuE
>>230>>264

俺もバージョンアップするたびに今までできていた機能ができなくなる・・・
世間でよく使われているメジャーな機器での接続くらい試しているのか???とおもう。
それよりDLNAソフトのライセンスの問題でバッファローには手が出せない??
270不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 22:29:01 ID:ZtCD/4KV
DLNAの問題さっさと直してもらわないと困るんだけど
なにしてるんだ?
271不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 23:38:16 ID:/FY4b+R1
DLNAなんか問題起きてるの?つかDLNAって元々ソニーの考案だっけ
windowsのメディアサーバ的な機能使うことあるの?
272不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 09:54:55 ID:R7j7MDH3
DLNAはまだファイルを自由に再配置可能だからまだ良いよ
DLNAがおかしくなってもファイルを一時的に他の場所に置いて、初期化してファイルを戻して
再構築すれば復活する
致命的なのはDTCP-IPだのw
273不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 10:06:33 ID:PDqqIE4w
>>271
PS3持ってる人は使うらしい
274不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 13:58:46 ID:fu1p4wtU
275不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:12:56 ID:j7f/0Vdm
初代のLinkStationを使っているのですが、電源OFFはパソコンからできるのですが
電源を入れる場合は電源スイッチを押さないとならないのですが
今のは電源ONもパソコンからできますか?
276不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:29:20 ID:R7j7MDH3
AUTOでPC連動か、タイマーかな
277不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:38:21 ID:mlJc53pA
>275
出来ない。
278不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 18:54:56 ID:K4GXUxYa
PS3ってあのゴミか
279不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 19:01:40 ID:d8n/Fl1E
板違い
280不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 23:26:44 ID:sRoTAlU/
LS-500GL v1.15(ST3500641AS搭載)
LS-XHL1.0TL v1.33(HDS721010CLA332搭載)
を使っています。Diskmark3.0でみるとあらゆる項目で
LS-XHLが勝っているのですが、実際にその上で
winzipを解凍させたり、数百枚のjpgファイルのサムネイルを
表示させたりすると、明らかにLS-GLの方が速いのです。
LS-XHLのファームはv1.10から色々試してみましたが、どれも
あまり変わりません。HDS721010をSeagateやWD Blueに変えると
LS-GLを超えることが出来るでしょうか?
281不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 23:28:54 ID:LP2Qimhv
お前の思い込みが前提になった情報だけじゃ誰にもわかんねーよ
282不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 23:53:54 ID:E3pOGFGT
LinkStationのファームじゃなく
HDS721010CLA332のファームが古いんじゃないの?
3EAより古いと遅いよ
283不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 23:58:33 ID:wgwob89p
10GBほどのファイルをバックアップしたいのですが
LinkStation LS-CH1.0TL はNTFSでフォーマットできますか?
284不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 23:59:02 ID:LP2Qimhv
マニュアルくらい読めや
285不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:10:11 ID:f62lwOI/
マニュアルを読んでもわかりませんでした。
286不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:29:33 ID:BF+0x+Cp
なんでNTFSにしたいんだw
287不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:32:42 ID:KaUeY9IS
「なんとなく」に決まっているだろw
288不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:37:03 ID:BF+0x+Cp
>>287
そうかもなw

しかし、そんな人間でもわざわざNAS使う時代になったのか
と感心した
おそらく使う意味は無いと思うがw
289不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:38:47 ID:f62lwOI/
>>287 なんとなく違います

>>286 動画のファイルが4GB以上あるためです。
290不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:41:28 ID:BF+0x+Cp
>>289
設定ガイドを全部読めば?
291不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:45:33 ID:B8tNacvH
4GB以上あっても問題無いがねw
292不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:57:56 ID:f62lwOI/
EXT3かXFSでフォーマットしたらいいですか?
293不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:57:59 ID:JP6RYerD
1ファイル20GB程のデータ出し入れしてるけどEx3で問題なく稼働していますよ
NASとして利用する限りパーティーションで困る事はほぼないかと
精々壊れた時のサルベージにLinuxを使ったりEx3が読めるソフトを使ったりとその位では
294不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:59:23 ID:BF+0x+Cp
>>293
そのレスを理解できるわけがないw
295不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:02:20 ID:f62lwOI/
>>293
ありがとうございます。
296不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:11:21 ID:KaUeY9IS
俺も知らず知らずに近い感じでLinuxを使っている程度なんだが、
ここまでの奴がいたとは・・・・
297不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:15:30 ID:JP6RYerD
少なくとも今無線とかはAOSSだの自動設定が各種メーカーで出してるから
以前より敷居が低くなったんだと思うよ、NASも例外ではなくコンシューマ向け多いし
Netbookとかculv機なんかが安くなって複数台所有ってのもあるだろうし
昔は無線やインターネットの初期設定がほぼ手動で面倒ではあったからね
今でもそういう類は全部自分でやっちゃう癖があるけど
298不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:19:48 ID:BF+0x+Cp
プロバイダと契約しただけで、
簡単なNAS機能を持たせられるルータがついてくる時代だもんな
ハードルは低くなってるだろうな

でもまあ・・・取説(じゃないけど)すら読まないで
おそらく初めてであろうNASを使おうとしちゃう奴ってすげーなーとも思ったw
ちょっとしたトラブルでパニクるんじゃ・・・
USB外付けにでもしておけば無難なのに・・・
299不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:25:06 ID:JP6RYerD
USB刺せばおk=LAN刺せばおk
って感じなのでは?
まあ実際よほどの事がなければそれでおkだからね、良い時代だよ
300不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:45:19 ID:GpUhTgvf
専門知識のない大勢の一般人が使える品のほうがよいに決まってる(市場的に)
301不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:49:47 ID:jntaxJru
市場的によくても・・・
つなげるだけで簡単と言いつつ
つなげた物が公開されて著作物>逮捕の流れになったりしてな
302不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 01:56:44 ID:BF+0x+Cp
ちょうど今日、某ヤマダ電機で
HDDのコーナーをちょっと見てたんだけど、
NASとUSB用HDDとの区別が明らかに出来てない客が
悪名高いヤマダの店員に質問してたんだよねえ

んでとにかく売りつけられればなんでもいいやーって態度で
すげー適当なうけこたえしてたんだけど
その説明が>>299のまんまだったよ
実際、そのレベルの客はDHCPとかも設定弄ったこともないだろうから
使えるようになるかも知れないけどさー
「ルータ」も知らないレベルの客にNAS売っていいのかヤマダよ
ひょっとしたら、ルータ使ってないかも知れないのによーw
303不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 07:31:01 ID:Y4vGtP2f
>302
ルーターとHUBすら混同してそうだなwww
304不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 08:38:03 ID:giL4KWBg
そもそもXP辺りのOSだとファイル共有すいったんトラブル起こすと難しかったから隔世の感はあるな
305不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 08:46:26 ID:A0pm2lPY
その客
LANなかったりしてな
306不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 11:27:18 ID:pPKjclNA
>>297
10年ぐらい前、まだ無線LAN設定がめんどくさい頃から使ってると、
AOSSとかで何も分からずに使ってる人ってトラブると大変だろうと思う。
、、、でもじゃあ俺が通信の深い事、プロトコルとかなんとかを知ってるかと言うと知らない。
けっきょく目糞鼻糞なんだよね。
307不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 16:59:56 ID:GpUhTgvf
家電がトラブったさいに、自分で直せる人はとても少ない
専門知識を要する
ゆえに業者を呼んで金で解決する

ネットワークも同じでいいんじゃね
308不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 18:39:52 ID:McuecNyI
>>303
LANハブとUSBハブの区別が付いていない団塊ジジイがうちの会社に何人もいるぞw

中でも一番驚いたのは、HDDを買ってきたはいいが、「写真と違って円盤が見えていないから不良品だ!」と
本気で返品しようとした奴だけどな
309不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 19:59:40 ID:l76i7Mu1
いや、それは製品写真が悪いだろ
310不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 20:17:12 ID:McuecNyI
うん、俺もあのプラッタ剥き出しの製品写真はどうかと思うけどそれにしても、なw
311不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 22:57:59 ID:DdM69Zx0
いつの間にか塚原愛タン飛ばされてたか
312不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 01:29:23 ID:G6rn76tC
>>307
家電の「故障」と
ネットワークのトラブルはレベルがぜんぜん違う話だろ。
家電の修理は確かに難しいが、家庭内ネットワークなんて小学生でも理解できるんだから、
普通の人間なら誰だって理解できる。
313不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 01:39:16 ID:+ueH6keK
ネットワークが解ると言っても、分野とレベルの指標はバラバラだからなぁ
そもそもbuffaloやIOって初心者向けの製品ラインナップじゃない?
314不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 01:39:50 ID:f/xFD9il
>>312
世の中異なるソフト間でのコピペが理解できない奴も沢山いるのに
家庭内ネットワークが誰でも理解できるなんて超理想論だろ
「AOSSなら押すだけで設定できます」って言っても
「刺すだけじゃ動かないんですか?」って切り替えされるんだぞ?
315不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:04:08 ID:G6rn76tC
>>313
初心者向けでしょ
で、家庭内ネットワークなんて初心者でもトラブルには対処できる
再起動、再設定で解決しないなら故障を疑えばいい
それくらいできないのは人間じゃないよ

>>314
悪いけどそのレベルの人間を「沢山」は知らないから
そんなのは人間じゃないと思う
316不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:06:43 ID:+ueH6keK
>>315
俺様が基準ですね、わかります。
317不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:08:44 ID:G6rn76tC
>>316
今や小学生や中学生でもPCや携帯に慣れてるから
ネットワーク接続のトラブルくらい自力で対処できるわ

世代が違う50代以上ならまだわかるが
それより下の世代で対処ができないのは、ただ単に脳をまったく使ってないだけのバカだよ
318不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:42:02 ID:3k1j9GxR
うわ、狭いな。
無線なにそれなんてやつは自分の周り見るだけでも何人もいるぞ。
319不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:48:36 ID:agpUQFJi
自分にとって興味のある分野でない限り小中学生だろうと出来ないよ
現に3階鉄筋コンクリな人ん家に無線LAN仕込みに行った時
1階から3階まで子供部屋にLANが裸で敷設されててWiiとか箱●につながってた位に
ただそれなのに期限切れのマカフィーにshare入ってたのは笑ったけどね
320不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 05:30:43 ID:nbz9Wni9
>>318
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
321不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 06:02:53 ID:Lff48pSR
LANハブって?
322不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 06:05:34 ID:sAuHZEyg
>321
通常、HUBと呼ぶ物はLAN HUBを指すな。
323不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 08:12:05 ID:ZqKrAH/C
友人の家のLAN環境で10baseTのダムハブからGbEのスイッチングまで混在してるの見たこと有るな
古いプリンタ鯖ならそりゃダムでもいけるけど帯域塞ぐからスイッチにしろよといっておいたが
324不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 08:27:12 ID:sAuHZEyg
>323
ある意味スゲーw
って事はケーブルもCat.3とかだったりした?
325不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 12:03:01 ID:l1lIucUU
どこかで分離ぜずに混在してんのか。
かなり効率化しがいがありそうだな
先に色々ベンチ取ってからやってみたいw
326不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:16:21 ID:1HEWLV1A
>325
以前お客さんの所で、新システムに切り替えたらクライアントのPCが遅い! ってんで見に行ったら、
何とLAN線がCat.3だった、って事があった。
ルーター <-> 基幹HUBがCat.5で、基幹HUB <->島HUB <-> PCがCat.3。
そりゃあ速度出ないYo! w
327不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:26:41 ID:46wpVolS
今時カテゴリ3ケーブル見つける方がしんどいんだがw
328不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:41:17 ID:1HEWLV1A
>327
5年程昔の話だけどねw
329不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 10:11:59 ID:dHjnsmN8
LS-WXL/R1に4TBが出たな
53000円だから実勢は50000切る所も出るかな
330不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 15:34:04 ID:ZlMy6jpN
Ver.1.34 [2010.7.22]
 ・セクターサイズ4096バイト(4Kバイト)のハードディスクドライブに対応しました
これにともなって安価なWDの2TBとかにきりかわったんだろうねぇ
331不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 09:28:42 ID:EDfR2UHB
俺もバックアプ用のHDDは
EXT3でフォーマットしよっと

バックアップにしても
LS-XHLB47を丸ごとクローンしてくれれば
換装とかも楽なのになあ…
332不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 09:54:38 ID:y7UU1U1Z
LS-HX1.5Tを使用しているのですが、勘違いから初期化を実行してしまい、
ランプがオレンジ点滅の途中であわてて電源を落としましたがE06が発生。

HDDを抜き出して、xfs_repairでディレクトリの存在(/shareや/spool)は確認したのですが、
格納していたファイルは見当たらず、空き容量も1.5TB近くとなってました。

やはり業者に出すかデータを諦めるしかないでしょうか?

初期化(ファンクションキーを押しながら電源ON)は、ネット設定情報の初期化だけかと思ってました。
333332:2010/07/24(土) 10:00:53 ID:y7UU1U1Z
すいません、LS-HX1.5T → LS-XHL 1.5Tです。
334不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:05:36 ID:kCTeHUOb
>>332
そりゃだめだw
335不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:18:47 ID:m24eQiqQ
LS-WXL RAID1です。
フォルダー間のファイル移動が異常に遅い&エラーになるのですが、それは仕様ですか?
336不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:18:55 ID:74/ObPll
>>332
よほど重要なデータならばリカバリ業者にサルベージ依頼だが、状況からすると
かなり厳しめかと。
それに料金的にも目が飛び出るぐらいになるよ。

どうしてもというなら見積とってみるとよい。
私なら諦めます。。。
337不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:25:56 ID:EDfR2UHB
バックアップ時間かかるのおーw
338 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:35:32 ID:up0wDiUE
こんなものあったんだな

バッファロー EXT3 リーダー windows用
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ext3.html

突然止まっても、必要最小限度必要なファイルを先にこれで抜き出して
あとは新しいNASへバックアップから戻せばいいのか
339不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:41:19 ID:EDfR2UHB
EXT3なら
別メーカーのNAS買っても移せそうだしなあ。
ただなんか遅くねーか…バックアプが
340不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:43:29 ID:IaPMKITX
USB-HDDへバックアップしてるの?
ものすげ〜おせぇ〜よ
341不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:45:42 ID:EDfR2UHB
>>340
やっぱ?PCつけてるのが熱いから勝手にやらせておこうと思ったんだが
さてどーしたものかw
342不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:47:00 ID:Kn3ajHi4
>>338
・TeraStationにてEXT3フォーマットしたUSB HDDがWindowsで認識できる。
↑あらかじめUSB HDDにバックアップしておいたデータを読み出す時に使うツールじゃないの?
突然止まった場合は今までと変わらずドライブ外してPCに繋いでって作業がいる
343不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:06:30 ID:IaPMKITX
>>341
まるでUSB1.1で接続してるみたいにスロー
いったんPCに吸い取って移した方がはやいべw
344332:2010/07/24(土) 11:11:37 ID:y7UU1U1Z
>>334,336
アドバイスありがとうございます。

ダメもとで"Raise Data Recovery for XFS"というアプリを試したらファイルの一覧が出ました。
これに一縷の望みを託してみます。
345不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:17:20 ID:EDfR2UHB
>>343
ですよね…
NTFSフォーマットが無難か…w
346 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 13:23:21 ID:up0wDiUE
>>342
なんで毎日バックアップしないの?
347不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 13:26:03 ID:vjZ7eIyu
>>346
ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
348不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 13:49:34 ID:4taPu0Nw
>>346
>>338で書いてることに対してのレスだからとしか答えようがないw
349不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:04:04 ID:F7SxRilr
みんなは外付けUSBHDDはEXT3なの?
うちXFSなのだがEXT3の方がいいのかな?
350不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:06:36 ID:m24eQiqQ
家庭内LAN内に置いたNASに映像ファイルを置いて、ネットワーク上のPCから再生すると音出ないのですが
351不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:08:29 ID:vjZ7eIyu
ん〜
EXT3の方がWindowsでも扱う方法があるんだよねぇ
Windows向けのバックアップソフトでもExt3や4には普通に対応してる
XFSは見たことがないw
リーダーとかもExt3とかならあるし〜
352不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:10:39 ID:vjZ7eIyu
>>350
メディアサーバーの対応形式以外のコーデックを使ってないか?
353不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:11:38 ID:YGrMeGhj
ubuntuのVMwareイメージでもインストールしとけばいいんじゃない?
354不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:27:03 ID:74/ObPll
LiveCD用意しておけばいいじゃん
とこのスレでも何度言ったことか・・・
355不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:34:12 ID:vjZ7eIyu
実質外付けはExt3にしておいた方が扱いが楽というだけ。
XFSとかはまず他のPCに繋いだらリペアかけないと駄目だけど、
そんなの知らない人の方が多い
356不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:42:03 ID:3AMj9ZQk
DTCP-IPが認識しなくなる問題って
初期化かフォーマットどっちで直るんだっけ?
357不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 20:29:25 ID:F7SxRilr
なるほどねー外付けはEXT3の方が良さそうだ

それにしてもXH-Lの後継はまだか
358不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 20:30:37 ID:fNZiBpHs
最近のファームで追加されたwebサーバ機能をLS-XH1.5TLでちょっと試してみた
使ってないポートで設定してURLでポート指定してアクセス。でサーバ設定したフォルダに
繋がる。
port80は設定画面に行くので使えない。
試しにrep2インストールしてみたけどPCからはポート指定で入れるけどWILLCOM端末からは駄目だった
80以外使ってるせいかな?共有サーバーに入れてるrep2には繋がるんだけど

359不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:28:18 ID:AtJyL0uj
>>351
> リーダーとかもExt3とかならあるし〜
ライターもあるのを知らんの?
俺はいつも使ってるが…
360不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:29:47 ID:4taPu0Nw
もう一台NASもっとけばEXT3でもXFSでもそのNASのUSB端子に付け替えるだけでいいから楽だよ
特にXHLならUSB外付けでも、USBでPCに直付けした場合と遜色ない速度だし、
PC上からはSMB共有として普通に扱える

PC→XHL→USB外付け2.5インチHDD(他のNASでXFSフォーマットしたものを接続)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 48.196 MB/s
Sequential Write : 30.451 MB/s
Random Read 512KB : 46.193 MB/s
Random Write 512KB : 30.942 MB/s
Random Read 4KB : 9.923 MB/s
Random Write 4KB : 7.697 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/07/24 21:26:49
361不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:31:00 ID:oS0WO8AB
>>360
>特にXHLならUSB外付けでも、USBでPCに直付けした場合と遜色ない速度だし

うそーん。
362不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 22:06:52 ID:4taPu0Nw
いや本当
ベンチとるとむしろPC直付けより速いくらいだし、実際にファイル転送してもストレスは感じ無いよ

PC→USB外付け2.5インチHDD(>>360のテストで使用したものを、PCのポートに直接USBにて接続、NTFSにてフォーマットした場合)
Sequential Read : 31.646 MB/s
Sequential Write : 25.411 MB/s
Random Read 512KB : 21.898 MB/s
Random Write 512KB : 22.424 MB/s
Random Read 4KB : 0.538 MB/s
Random Write 4KB : 1.870 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/07/24 22:02:41
追加データ
PC→XHL→USB外付け2.5インチHDD(EXT3フォーマットの場合)
Sequential Read : 46.986 MB/s
Sequential Write : 29.781 MB/s
Random Read 512KB : 44.555 MB/s
Random Write 512KB : 27.630 MB/s
Random Read 4KB : 9.058 MB/s
Random Write 4KB : 3.414 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/07/24 21:59:44
363不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 22:26:38 ID:oS0WO8AB
>>362
writeが半分くらいしか出ないんだよな。
特にランダムライトはシドイw
364不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 22:27:54 ID:vjZ7eIyu
>>359
ライター使う必要性は薄いだろw
普段からそんなものつかってるんかいっw
365不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 01:13:54 ID:te61Zomq
LSのCHLシリーズ使ってるんだけど、デジカメで撮った画像をjpgで保存して、そいつを
フルHDテレビ搭載のDLNA機能とかPS3経由とかで再生してるんだけどさ
解像度の高いデータを「勝手に」リサイズして転送してやがることが判明

例えば、4416*3312のjpgを保存して、BRAVIA、PS3、iPhone4からwebアクセスにて宅内LAN経由で閲覧
したりすると

BRAVIAの場合はどの解像度で表示してるかわからず
PS3の場合はVGA(640*480)にリサイズ
iPhone4の場合だと1104*828にリサイズ

NAS上のデータでは4416*3312の解像度で保存されている
PCで直接データを見にいくと、4416*3312で表示される

なんだこのクソ仕様
ファイルサーバーとしてまともに使えねえレベルじゃねえかよ
366不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 01:59:41 ID:jMp/FJLZ
>>365
クライアント側に問題がある方に1ペリカ
367不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 02:21:26 ID:LmCMbAI9
メディアサーバーとファイルサーバーを混同している馬鹿発見
368不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 02:40:25 ID:te61Zomq
>>366
1ペリカ完全に没収させてもらうわ


>>367
バーカ
369不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 02:43:39 ID:LmCMbAI9
くくくくw
370不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 15:50:35 ID:ctPLliwW
使う人間に問題があるに1ガバス
371不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:04:12 ID:te61Zomq
>>370
よしガバス没収


大解像度のデジカメ画像なんかをLinkstationに保存してDLNA機器で再生してるような人間って
少ないんだろうな
1920*1200とかの解像度の画像なら問題なく表示されてくるんだけどな

まあ、百歩譲って勝手にLinkstationがリサイズするのは許すが、リサイズ後のサイズを選択させる
程度のことはさせろと

メルコ製品の仕様のクソさと耐久性のなさにはほんとあきれる
372不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:18:52 ID:6QDL0Zs0
>>371
明らかに使う人間の性格に問題があるだろ
生まれてきたこと自体が間違い

バッファロー>>>>越えられない壁>>371
だわ
373不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:30:04 ID:eIoN9hjO
人間はどうか知らんが牛製品を使っている時点で問題だらけだとは言える
374不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:35:30 ID:te61Zomq
>>372
なんで毎回ID変えてんだよカス
バレバレなんだよド低脳


価格comでもメルコのサポート丸投げサイトなんかでも、常に「メルコ視点でレスする奴」がいて
トラブルの原因がとにかく「メルコ製品側ではない」ことだけを強調する奴がいるんだよなあ

そんなことに時間と金使うよりもまともな製品の開発に使えよ


>>373
それはあるな
メルコ製品みたいなもんがまともに使えるものだと思うこと自体が間違いだな
375不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:50:06 ID:pJvXKpJs
まぁ根本的な問題はここで愚痴っても始まらないといことを理解できない馬鹿さ加減なんだけどね
376不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:05:50 ID:te61Zomq
といこと
377不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:25:29 ID:6QDL0Zs0
つかえない人間に限ってつかえない物買うんだよな

最初から物買うなよ
378不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:39:32 ID:te61Zomq
しかし勝手に鯖側でリサイズしててその回避方法がないとすると、こんなもんデジカメデータの閲覧用としては
完全に使い物にならねーわな
マニュアルにも広告にもそんな制限書いてねえし

メルコの解答が楽しみだな
379不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:45:16 ID:pJvXKpJs
これが真のクレーマーの力だ!
380不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:00:32 ID:tEJ/UUwM
へぇ、DLNAサーバ(=メディアサーバ?)ってそういうもんなんだ。勉強になった。
だとしたらメディアサーバってAV機器みたいなもんなんだな。PC機器ではないと。
勝手にリサイズしてくれるデメリットと引き換えに色んな物の再生に対応できると。
生のファイルをサーブして欲しければファイルサーバとして使いなさいってことね。

ID:te61Zomqさんが何か意固地になってる事だけわかった。
381不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:10:25 ID:se/HRbdb
何ひさびさにがんばってんの工作員w
382不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:19:35 ID:te61Zomq
>>380
>まあ、百歩譲って勝手にLinkstationがリサイズするのは許すが、リサイズ後のサイズを選択させる程度のことはさせろと

ちゃんと全部読めよ











そもそも大解像度jpgを「勝手に」リサイズして表示するのは本当にLinkstationの仕様なのかどうかはまだ解っていない
仕様だとしたらどうしようもねえカスだけどな
383不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:28:01 ID:6QDL0Zs0
何もわかってない奴が買ったって文句言うだけなんだから買うなよ

ID変えて必死とかしか言えない馬鹿だってのはわかってるし

返品してIOやら好きなメーカーの買えばいいだろ

同じ内容でクレームすることになるだろうけどw

どうせメーカーから言われるのはDLNAガイドラインにそって作ってる
仕様ですって言われるのがオチだろ

384不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:48:28 ID:te61Zomq
>>383
素直なアホだな
俺が指摘してからお前はID変えなくなったじゃねえかw




http://buffalo.jp/products/digitalkaden/plus/nas/camera.html

デジカメの写真、ビデオカメラの映像を保存するのに起動に時間のかかるパソコンを
立ち上げるのはちょっと面倒
写真や映像は手早く保存、すぐにでもテレビの大画面で見たいよね



とか抜かしといて、フルHDの大画面テレビで640x480の解像度でしかデジカメのデータは見れません
ってどんな罰ゲームだよw
東芝ばりのインチキCMだな
385不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:13:57 ID:6QDL0Zs0
>>384
常時接続でIDの変え方もわからないから元々変えてないんだが

一日中書き込みしてるお前と一緒にするなよ

変えてる証拠だせよwww
386不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:15:04 ID:xLc/bLAd
へ?TVで640?
387不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:57:53 ID:jMp/FJLZ
季節を感じる今日この頃ですなぁ
388不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:18:51 ID:pJvXKpJs
>>384
それぞれ別の機能だっていうのに・・・
389不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:32:15 ID:te61Zomq
>>388
何と何が別々の機能で、別々の機能だから何なのか
言ってごらんよ
390不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:34:07 ID:pJvXKpJs
┐(-。-;)┌ヤレヤレ
391不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:40:26 ID:te61Zomq
>>390
何だそりゃ
何の意味もねえのかよw
意味がねえのならわざわざアンカーつけてまでレスするんじゃないよ

お前みたいに何の生産性もなくただ無意味に煽ることしかできない駄レスを垂れ流すバカが
この世から消えてくれりゃいいのにな
392不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:44:40 ID:hT4UBtSX
夏だなぁ
393不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 21:53:18 ID:jMp/FJLZ
以降かまってちゃんの相手は禁止
394不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 22:46:13 ID:M27aIl5t
ちょっと古い記憶だからDLNAのバージョンが上がって変ってる可能性もあるけど
DLNAの静止画の最大解像度の規格が4096x4096までだから
それを超える場合はDLNAクライアントが表示しないかリサイズ要求を出すかはクライアントの設計次第
リサイズ要求を受け取ったDLNAサーバがどの解像度にするかも設計次第だったはず
サーバが代表的なクライアント情報をデータベースで持っているような場合だと
適切なサイズにリサイズできるだろうけど、情報を持ってなければ
とりあえずどのDLNAクライアントでも再生可能な640x480にする可能性は多そう


395不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 23:57:52 ID:te61Zomq
>>394
確かに真っ先に疑われるのはそれなんだが、iphone4ではあんな気持ちの悪い解像度(1104*828)
にリサイズされた理由が解んないんだよなあ
「サーバーに代表的なクライアント情報を持って」いれば、いろんなサイズにリサイズされるのも理解
出来るんだが、それだったらPS3みたいなある程度メジャーなDLNAクライアント相手に640*480で出
力するのもどうかと思うし

単純に「縦横4096以上の解像度の場合は強制的に640*480で出力する」という仕様でもなさそうなんで
気になるわぁ
つかこの仕様じゃPS3をDLNAとして使うのは無理だわ
他メーカーのDLNAサーバーがどうリサイズしてるのかも調べてみるかな






煽ってたカスどもは反省して自殺してろ
396不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:07:17 ID:PyLx0510
ハーフサイズあたりでためしてみたらどうだ?
4416*3312のハーフならその最大解像度には引っかからないはずだが…
それでもリサイズが起こるのかどうか…
397不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:39:21 ID:czg9jUhW
いちいち煽り入れるなよ
398不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:46:51 ID:29bpvCNv
このスレは定期的にオラオラな教えてクンが湧くよなぁ
捨て台詞は「自己解決しましたがおまえらに方法は教えん!」ってね。

マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
399不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 01:13:56 ID:6LypKg6W
httpでしか対応してないのに、iPhoneでのストリーミングをうたわないで欲しい。
400394:2010/07/26(月) 01:14:24 ID:xJdZy2di
ちょっと補足説明
DLNAの画像の制限は解像度だけでなくクライアント側で容量制限してる場合もある
有名なのはREGZAの4MBだったりテレビ系では5MBやら6MBの制限もあると思ったら
サーバもクライアントも制限無視して表示できるものもあるし
初期VistaのDLNAサーバはリサイズ周りでバグを抱えてたりなんてこともある
DLNA自体が割とアバウトな規格だからねぇ

とりあえず手持ちのPS3(Ver3.15)+LS-XHL(1.5G,Ver1.10)で試したところ
4096x4096(6.13MB) OK
5000x3379(5.74MB) Resize(640x433)
5000x5000(8.98MB) Resize(480x480)
すまんがここで飽きたので終了した
401不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 01:23:44 ID:PyLx0510
>>400
検証乙
402不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 02:23:34 ID:bhMBtAI0
結局馬鹿が丸1日張り付いてたのか

夏だな
403不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 02:38:00 ID:i9gfwr5v
先週から夏休みか。いいな。
404不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 09:52:52 ID:Y93U94Ao
1920x1440は普通にPS3で見れた
やはり4096以上はリサイズされるようだな
いくつにリサイズされるかは解らんが
405不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 10:21:57 ID:HGeQfvU2
最大が4096x4096では?
406不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 11:06:59 ID:czg9jUhW
普通に設定書けばいいだけなのに、なんで荒らしながら上から目線で教えて君するのか理解不能
http://uproda.2ch-library.com/274259fVy/lib274259.jpg
8000x4000
407不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:37:09 ID:BSW/CP2q
XHとCHの違いについて教えてください
408不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:43:02 ID:RpkAqoWa
>>407
XH シャア専用ザク
CH 通常のザク
409394:2010/07/26(月) 13:15:51 ID:xJdZy2di
仕事が休みだったので検証続き

リサイズ基準の結論
PS3では4096x4096以上がリサイズされるのではなく画素数1677216以上
XBOXでは4096x4096以下でも表示できなかった(調べるのがしんどいので細かくは見ず)
PS3に対しては長辺640か短辺480のどちらかでリサイズされてるっぽい?
410不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 15:05:22 ID:PyLx0510
DLNAは曖昧なガイドラインだからね
なんか本当にバラバラ
家電よりの独自傾向の強いものなだけあるわ
411不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:18:27 ID:Y93U94Ao
>>406
それってDLNA経由してんの?

>>409
4416x3312だと14625万画素だけどPS3でリサイズされてるよ
縦横どちらかが4096、ってのがラインなんじゃないの?
412不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:23:35 ID:czg9jUhW
>>411
もちろんDLNA経由だよ
じゃないと意味ないしね
XHLの設定変えてやるだけで上限変更自由だった
413不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:26:57 ID:Y93U94Ao
414不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:29:57 ID:Y93U94Ao
>>412
XHLだと設定で解像度の上限を変えられるのか
CHLにはその機能がなさそうだな
415不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:32:36 ID:czg9jUhW
CHLも持ってるが同じだ
ファームも共通で同じDLNAサーバ使うんだから当然上限変更可能だ
416不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:43:34 ID:Y93U94Ao
>>415
公式にはXHLにもCHLにもその機能はないじゃろ?
417不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:47:11 ID:quPdQ0Z7
ん〜Twonkyの設定画面でやるのかな?
http://(LinkstationのIP):9050/
今のファームでもあるのかな?
418不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 16:47:26 ID:xGd0Udec
まあ、>>365がほんまもんのバカだということが明らかになったのは良いことだ。
419不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 17:08:06 ID:quPdQ0Z7
たぶんもうないんだろうなぁ〜
自由に出来たことを潰すことは熱心だからなぁ>牛
420不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 18:26:56 ID:czg9jUhW
CHLでもやってみた
設定ファイル書き換えればいいだけだから、腕次第でやろうと思えばいくらでもやりようはあるな
http://uproda.2ch-library.com/274395MWk/lib274395.jpg
421不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 18:47:21 ID:Y93U94Ao
いや、腕次第てあーた・・・
422不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 20:44:45 ID:quPdQ0Z7
ファックじゃなかったハックするんだ
423不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 20:56:37 ID:Y93U94Ao
ハックしなきゃダメってのはきついな
ちなみにtwonkyへアクセスは出来たけど設定はないな
424不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 22:50:36 ID:m/EvISEN
すごいなw
教えてクンのくせに、他人を罵倒しまくりか
>>395

夏すぎる
425不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:14:35 ID:quPdQ0Z7
>>424
微妙に人種が違う
教えてくんじゃなくて教えろくん
426不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:22:21 ID:e1NUvld+
>>425
おっとん よんほぁが ちょわはせよ?
427不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:41:20 ID:E6pP2Usf
初期化中に地域停電で落ち起動出来なくなったんだけど
フォーマットしてファーム入れなおしをWindowsから出来ますか?
428不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:49:08 ID:3PvtnHrY
模範解答
1.保証期間内→修理に出す
2.保証期間外→分解しておもちゃにするor新品買ってくる
429不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:57:37 ID:H6DZZ8dx
UPSを使っていないのかよ
それ以前に電気代くらいはちゃんと払え
430不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 01:31:08 ID:n9Sm9Rh3
停電だっていってるでしょ
なんかちょっとでもヒント貰えると思ったけど新設な人はいないようだ
Google先生に聞いて、素直にLinuxあたりでセットアップするか
431不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 01:35:15 ID:N7RwjwuG
>>429
LSシリーズはUPS連動できないよ・・・。
432不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 01:37:02 ID:N7RwjwuG
>>430
機種名ぐらい書きなさいよねー
433不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 01:48:19 ID:n9Sm9Rh3
LS-CH1.0TLです
あまりにも遅いので色々やってみてどうにもならないので
諦めて一旦完全初期化してたら停電っといった感じです
434不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 01:54:27 ID:N7RwjwuG
>>433
本来のファームで使いたいのなら、EMモードに入ればどうにかなるかも?
そのまえに保証期間内なら修理に出すべし。

保証が終わってるなら殻割りしていったんまっさらにすれば純正ファームも入るよ。
でも、遅さに閉口してるのであればdebian化すればある程度解決を図れるかもね。
435不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 01:57:42 ID:t/oGUyzW
遅いっていってもCHLだからマシなスピードなんだけどね
安物NASにしてはだけど・・・
436不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 02:01:16 ID:n9Sm9Rh3
速度はこんなもんなんですか
まあ、どうせなので玩具化して色々試してみます
437不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 02:02:47 ID:t/oGUyzW
こんなとかいわれてもネットワーク環境によって違うし
どの程度のスピードが出てるのか俺らがしるわけね〜よw
438不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 03:01:08 ID:VruZTh6u
バッキャロー製品関連で見かける異常な数のメーカー擁護レスはいったい何なんだろうな
439不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 03:06:37 ID:t/oGUyzW
> あまりにも遅い
> 速度はこんなもんなん
とか曖昧なままでなんかぶつぶつ言ってる方が怖いんだが・・・
NASだぜ?
ネットワーク環境に依存するし、数値はある程度参考になる物出してもらわないと・・・
440不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 03:47:06 ID:788GiQMA
擁護ねー。みんな値段なりってのがある程度わかってるだけでしょ。
441不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 07:31:48 ID:7SxTldng
文句言うなら最初からQNAPやら買えばいいのにね
1万の商品に文句つけすぎだわw
442不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 07:40:12 ID:TFHsjBKe
>441
XHLとTS119で、そんなに速度が違わないんだよね〜。
FFC経由で、どっちも30MB/s位はカキコ出来る。
この結果を、XHLが優秀と見るべきか、119が遅っ、と見るべきかは、単なる見解の相違だと思うよ。
443不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 08:04:39 ID:7SxTldng
>>442
俺は優秀だと思うよ
IODATAとバッファローコストパフォーマンスは最高じゃん

ただ機能にケチつけてるのが沸いてるから
文句言うぐらいなら高いの買え(もしくは自作しろ)と思ってるだけ
444不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 08:13:35 ID:TFHsjBKe
>443
確かに、CPは最高だと思う。
でも、機能をガチガチに固めに走るのがバッキャローだw
もうちょっと自由度があってもいいかとは思うけど、メーカーとしてはリナ箱として使われるのは当然保証外にしたいから、
仕方がないとも言える。
まぁファイル鯖として普通に使ってる分には問題ないしw
445不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 08:20:24 ID:n9Sm9Rh3
別に遅いとは言ってるけど
だからこの製品はダメとかムカツクとか言ってるわけじゃないんだけどね
聞き方もまずかったとは思うけど
ここはあまりにも惨いは
446不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 08:21:50 ID:VruZTh6u
結局最後にはいつも、安いんだから仕方ない。文句言うな、だからな
ルーターのスレでもいつも最終的にはこればっか
そんな答えでもなんでもないこと、普通は言わないよ
447不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 08:25:01 ID:7Vj0ojGu
>>445
そんでどれくらいの速度が出てて、お前の希望はどの程度だったんだ?
448不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 08:37:22 ID:7SxTldng
>>446
答えでもなんでもないことがわかってないからだろ

サポート削るために機能削るのはメーカーとして当たり前
PS3のLinux廃止だってセキュリティだなんだ言ってるが本音はそこだろうよ
無駄に雑誌で紹介しまくったりしてたから・・・

サポートしないと言っててもサポートにTELしてくる馬鹿がいるわけだしな

要望があるならメーカーにメールして終わりだろ
次期商品に運がよければ機能が盛り込まれるよ

カタログに機能が出てるならそれ以上も期待しない
お前の普通を押し付けるなよw
449不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 09:40:01 ID:VruZTh6u
>>448
何度言ってもわかんないだろうけど「安いんだから仕方ない。文句言うな」と返事するぐらいなら
何も答えなきゃいいんだよ。そんなこと言ったって何の解決にもならないし、バッキャロー以外の
誰にとっても意味がない。

あと、散々「接続機器側の問題」「お前の使い方が悪い」とか言っておきながら、実はバッキャロー製品
が悪かったことが明白になってきた段階で「安いんだから仕方ない」とか言いだすのもよくある光景。

例)

無線LANが不安定なのは子機側の問題

↓子機側問題なし

お前が設定ミスしてるから遅いんだよ

↓合ってる

安いんだから無線LANが不安定でも仕方ない、文句言うな。嫌なら高いの買え
450不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 09:42:30 ID:G6OnqUCH
だったら、買わなきゃ良いのにまた買うんだろ?
学習しろよppp
451不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 10:07:34 ID:ez1mteNs
>>445
>ここはあまりにも惨いは

日本語でおk
452不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 10:13:11 ID:fk7E/YOh
牛に一万で買えるNASあったっけ?
453不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 10:15:38 ID:YKKdf3PF
>>450
今流行のツンデレって奴なんだろ きっとw
454不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 10:21:19 ID:YKKdf3PF
>>452
実売価格LS-CHLで500GBなら1万きってる店あるし
1TBでも11000か12000ぐらいだろ
455不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 15:14:27 ID:vS2nhQFB
個人で使うならUSBかsATA+Linuxが堅実な気がしてきた。
そうなるとどこのNASもいらないなw
456不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 15:36:55 ID:y72RJDGL
>>455
NASの存在価値は、所詮設置スペースと消費電力だけだからな。
457不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 16:01:17 ID:6kjUFuXy
>>455
おれの使ってるNASは二台ともsATAでLinuxなんだが、君のは違うの?
458不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 17:11:02 ID:dXdYZzPP
自分で構築したらシステムが根本的に違うだろ。
安定もセキュリティも便利さも自分次第。
459不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 17:16:29 ID:TFHsjBKe
>458
そもそも民生用のNASは殆どがUNIX系のOSで動いてる訳で・・・。
460不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 17:41:29 ID:ZlM/wIOM
>>458
君はNASをWANに公開でもしてるの?
461不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 18:04:24 ID:H6DZZ8dx
俺の茄子はエロ主婦に公開してますよ
セキュリティに難があるけど好評ですよ
462不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 18:11:29 ID:7Vj0ojGu
はやそうだな
463不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 18:30:07 ID:fXOLTj9c
>>461
書き方悪かった。
WANに直結してんの?
464不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 03:24:31 ID:6rSir3qp
LS-XH1.0TLを使っています。
NASNAVIをインストールしたくないので、基本的にPOWER OFF、
「使う時のみONにする」という運用をしています。

最近、上記のPOWER OFFの状態でもかなり温くなることに気が付き、
ワットチェッカーにて測定したところ約5Wほどの電力消費があることが判明しました。
どうやらPOWER OFFはHDDとファン及びインタフェイスが動いていないだけで、
内部的には活性状態なのかなー?と思ってるところです。

どなたかこの挙動が仕様か否かご存知ではないでしょうか?
POWER ON時には消費電力こそ15Wを超えますが、ファンが回っているだけまだ排熱問題は
発生しなさそうですが、OFFのときは熱がこもってヤバそうです。

どうぞ教えてplz.
465不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 03:42:56 ID:hFLxxg7a
autoにして使ってるんだろうけど
待機状態って事で完全な電源offじゃないんだよね

起動は時間かかってるけどTVの主電源を切った状態ではなく
リモコンでOFFにした状態

だから電力消費は当然ある

OFF時に熱がこもってるのは設置場所に問題があるんじゃないの?
電源ON時より熱いなら置き場所変えたらどうかな
466465:2010/07/28(水) 03:50:41 ID:CCGPhUzB
電源ON時よりOFF時が熱かったら明らかに故障だよな

この時間なんで寝ぼけてるわ・・・

心配なら設置場所移動ってことで受け取ってくださいまし
467不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 03:52:38 ID:6rSir3qp
>>465
即レスthxです。
autoだとWoL待ちで待機というのは理解できるのですが・・・
OFFに切り替えても即落ちしないとこから推測するに、ハイバネーションみたいな
状態なんですかねー

設置場所は部屋の隅の各種機器置き場に密集状態です。
ONUやらルータやらスイッチやらでこちらも暖房効果抜群です。
ちょっと置き場所については再考してみます。

ありがとでした
468不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 04:11:15 ID:opFVWdgf
>>467
うちのXHLでも一緒
電源スイッチOFFでも通電してるよ
部分的にだけどアツくなる
ちょうどACコネクタ近辺かな(筐体下部奥)
高速に起動するためなのか、自動電源ONOFFのためなのか知らないが、電源スイッチOFFでも
完全に寝ていないっていうか、チップセットとCPUやメモリなどの一部は起きてるだろ、これwww
469不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 04:16:10 ID:MxHpXCNw
通電してるね

電源ONからOFFに切り替えたときに終了まで時間かかってるし
電球切るみたいにすぱっとoffにならないようしてあるんでしょ

autoとoffの違いはwol受け付けるかどうかだけなんだろうね
470不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 04:31:33 ID:opFVWdgf
>>469
だとおもう
どっちもOFF状態(スイッチOFF・AutoでOFF状態)でほぼ熱さ変わらない
もうこれは仕様と思ってる
常時電源入ってるルーターのUSBから給電してノート用のクーラーをルーターとNASに当たるように設置してる
両方冷えてちょうど良いw
471不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 06:41:31 ID:fcEfIcW2
>464-470
on -> off の時にはshutdown処理が走ってる。
だから正面の青LEDが暫く点滅してから消えるだろ?
で、offにして青ランプが消えても、内部のパイロットランプは光ってるべ?
ATX規格で言う所の、soft-off状態、つまり一部は起きてるって事だ。
完全に落としたいなら、コンセントにスイッチを付けるしかないよ。
472不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 17:33:18 ID:fcEfIcW2
うはwww
LSQLが格安で出てたのでまた買っちまったwww
こんなにNASばっかり生やしてどうすんだ漏れwww
473不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 17:36:06 ID:fcEfIcW2
ついでにその直前に別の店でthecusのNASキットが安かったんでそれも買っちまったwww
どうすんだ漏れwww
474不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 18:56:24 ID:6rSir3qp
みなさんありがとです。
とりあえずの当座凌ぎのために金属製のスノコを買ってきて敷いてみました。
今までは木の板でしたので、これで多少は変わるかな?

近々OAタップの買い換えを控えてるので、コンセントごとに電源スイッチのある
タイプにしてみようと思います。
しかし、使おうと思う度にコンセントのスイッチとLSのスイッチをいじるのも煩わしい・・・。

どうもありがとでしたー。
475不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 21:21:10 ID:z23Ax53k
>>444
やっぱりDTCP-IPの仕様がクソなのがガチでしょう。
あれを入れるために「業界団体」から相当な圧力がかかってるんじゃ無いかと思う。

PS3の「他OSインストール禁止ファーム」もそのあおりでしょう?
476不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 21:41:44 ID:VJ+dOhFf
いやPS3は別件
PS3のLinuxを使ってPS3本体のメモリ空間にアクセスできる方法?が公開された
別にプログラムをPS3から直接起動できたりとかそういうハックじゃなかったんだが…
BD-ROMゲームの海賊版対策の方が主体だったと思うが…
当時トルネはなかったしな
477不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 22:18:07 ID:Z5xz+Fr/
こんばんは。ファームウェアの更新ができない。
こんばんは。ファームウェアの更新ができない。
リンクステーションの検出がされないのですが、何が原因でしょうか?
パソコン:192.168.24.52
LS:192.168.24.58

でIP設定してあります。

よろしくお願いします
リンクステーションの検出がされないのですが、何が原因でしょうか?
パソコン:192.168.24.52
LS:192.168.24.58

でIP設定してあります。

よろしくお願いします
478不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 22:18:55 ID:VJ+dOhFf
おい、なんか言語がおかしいぞ
479不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 05:39:04 ID:MOCeTSOd
>477
ネタにマジレスすると、まずはpingがLSに通るかテスト。
次にNASnaviで見えるかテスト。
ここでEM表示してればEMモードになってるから、ファームを当てられれば復旧する。
何回かやってみて、ファームを当てられなければ、バッキャローに電話。
480不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 11:42:07 ID:9TKdnqCW
何か面白い、誰かに一方通行の無線で通信してるみたい
481不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 14:38:29 ID:7yrmpIB2
1.Open the window.
2.throw the NAS to OUTSIDE. with full POWER!
482不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 15:41:05 ID:m5D1/bUv
LS-QLをRaid5で使っているんですが、
この手の物って本体は故障したもののHDDには問題なかった場合、
もう一個同じケース用意してHDD移植すればデータそのままで使えますか?
483不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 17:09:33 ID:D8jUzIUT
>482
理論上は使える。
但し、ドライブローミングに対応してるかどうか不明(恐らく対応してない)だから、ドライブを入れる順番を間違えない事。
484不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 17:27:50 ID:m5D1/bUv
>483
ども!
これでより安心して使っていけそうです。

よしとりあえず数字書いてあるマウンタの順番バラバラに
付けてしまってるのは直しとこう
485不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 17:37:38 ID:D8jUzIUT
>484
TSQLの場合、どっか一本正常なF/Wが入ってれば起動出来るから、先頭の方の構成は全て同じはずなんだけどねぇ・・・。
実際にテストしてみないと分からないね。
さっきTSQLを追加で買ってきたばっかりwだから、明日にでもドライブローミングのテストしてみるわ。
486不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 18:49:57 ID:shrq5WLw
LS-XH1.0TLとLS-CH1.0TLで5.5kの値段差

牛のHPのあるようにXHは本当に速いのですかね?
XHを使いの人の感想を聞きたい
本当にUSB2.0以上の速度が出るのだろうか?
価格差に見合う快適さがあるのだろうか?
487不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 18:57:42 ID:TKFj4b5x
>>486
こんな掲示板で聞くよりユーザー数多いんだからレビューをググればわかるんじゃね?
それすら信じられないなら自分で買って試した方が早いだろ
488不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:04:01 ID:shrq5WLw
>>487
もちろん見たよ
でも、参考にならないのが多くてね
レグザとかで使っている人のレビューが多いし

このスレの住人的にはどうかと・・・
それにそれを言っちゃうと価格や尼のレビュー見ろ、聞けで
ほとんど終わってしまってこのスレの存在価値なくね?
489不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:06:32 ID:9tMjVjoa
どのぐらいの速度求めてるのか知らないが民生用NASに過度な期待しない方がいいぞ
消費電力とか気にしちゃう小さい人間以外は自作鯖の方が遥かに快適
490不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:10:05 ID:shrq5WLw
過剰な速度は期待していないけど牛のHPにある歌い文句は本当かと思ってね
旧来の製品の2倍以上のファイル転送速度、ギガビット環境ならちゃんと出るのかね?
491不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:13:11 ID:M5ETLKlC
>>486
NASだからな、アクセス方法?で体感がえらいかわる
ちょこちょこしたファイルのやりとりならCHLとXHLの差はあまり感じないかもしれない
数メガバイト単位のファイルじゃ体感差あまりないんじゃないかなぁ
数百メガバイト単位とかギガ単位になるとXHLはUSB2.0 HDDぐらいは超える
小さいファイルを頻繁に扱うなら正直USBHDDにしとけw
492不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:15:25 ID:M5ETLKlC
>>490
ん〜大きなファイルのシーケンシャルな読み書きならReadで60MB/s前後、Writeで45MB/s前後出てる
493不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:38:06 ID:shrq5WLw
>>491-492
d
GB単位の大きなデータの共有したいからXHLの効果ありそうだね
参考になりました
でも同じ容量でもXHLは高いw
CPUの差なんてそんなに価格に影響与えないと思うけどね
CHLに比べて売れないから大量生産できないから高くなってしまっているのだろうか
494不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 22:54:32 ID:Gvuazvqu
>>493
CPUの値段が影響を与えてなくて生産量の問題なら別に低スペックのを作る必要は
ないわけだから(全部XHLのCPUで作ってCHLの価格で売ればいいわけで)、その
予想は外れているんじゃね?
495不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 05:39:10 ID:3ifkt32z
> CPUの差なんてそんなに価格に影響与えないと思うけどね
> CHLに比べて売れないから大量生産できないから高くなってしまっているのだろうか
妄想怖いw
496不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 06:49:17 ID:0HtcIkvD
最後のほうの内容はどうでもいいなw
497不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 15:16:39 ID:HJkJpyIZ
電源連動にしてスリープから復帰で録画できないんですが
できてる人いますか?
復帰後すぐに接続が回復しないから5分前に復帰していますがそれでもできません。
498不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 16:51:44 ID:QlfragNL
質問スレでもエスパースレでもないから適当なこと書いても誰も答えてくれない
499不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:16:13 ID:OymdE2P+
>>493-495
某メーカーの生技勤務の立場から言わせてもらうと

CHL → 売れ筋 → 仕入部材(CPU)の大量発注が可能 → 仕入値も安くなる → 売価がさらに安くなる
XHL → 少量生産 → 仕入部材(高速CPU)の大量発注が不可 → 仕入値も変わらず → 売価も変わらず

CPUの価格差より生産量が売価の価格差に大きく影響していると思われる。
デフレの今は特にその傾向が強い。


>>494
そうでもない。
IOとか競争相手の多い製品だから500円でも製造原価が安く価格競争力のあるCHLに力を入れるのが普通。
(同じように大量発注して大量生産してもCHLとXHLで価格が近づくことはあっても、同じ価格にはまずならないから)
だが同じように大量生産すれば製造原価や売価は今よりはかなり近づくはずである。
他にも量販店の希望・要求やメーカーの戦略なども関係してくるが、概ねこんな感じ。
500不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:18:52 ID:QlfragNL
そもそもCPUだけ違うとか思ってる時点で馬鹿なんだが・・・
501不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:24:48 ID:8SgRzjz1
XHL、QNAP製品と互角って考えると安いと思うけどねぇ・・・。
502不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:26:07 ID:OymdE2P+
>>500
馬鹿は君。
違う部材が多く使われていればいるほど、上記のような傾向が更に強まる。
503不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:31:20 ID:SAwkkE9Q
こまけぇことはどうでもいいんだ
どうせケチってCHL買った馬鹿がXHLうらやましくて吠えてるだけw
貧乏人乙
504不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:53:43 ID:e7f1ckMc
>>499
生技部門でも色んな事する会社があるんだね。うちなら購買や生管が得意そうな分野だ。
505不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 18:56:12 ID:ic2AhXfc
>>502
マジレスすると無職の>>500>>495に何を言っても無駄w

けども、うちの社の場合は仕入れは生技でなく資材部の仕事だな
生技とも打ち合わせはするけど
506不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:16:44 ID:iYMkr4YM
今日は結局スレと無関係な話をして
無職が無職を叩くスレになったわけか

夏だねぇ
507不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:26:32 ID:CXFTQnMD
牛みたいなメーカーは部品単位の仕入れなんかどうでもいいと思うがな。
自分の会社の話を全部に当てはめようっする>>505みたいなのが無能なだと思うよ。
508不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:27:01 ID:ic2AhXfc
>無職が無職を叩く

どういう見方をしたらそうなるんだ?
単に知ったかの無職>>500>>495が暴れただけじゃねーか
509不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:28:55 ID:ic2AhXfc
>>507
全く反論になっていないw
無職は黙ってろよw

>牛みたいなメーカーは部品単位の仕入れなんかどうでもいいと思うがな。

無職丸出しw
510不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:42:26 ID:iClkZjeG
>>500>>507が無職かどうかは知らんけど少なくても製造業の管理系でないのは間違いないな。
オンリーワンの特殊技術・特許を持っているなら話は別だが牛レベルではあり得ない。
つーか製造業でなくても日経とか読んでたら絶対に言わんようなことだな。

夏だねぇ〜
511不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:53:31 ID:SAwkkE9Q
どうでもいいことでねちねち言い合いしてる方が夏だねぇ
512不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:56:06 ID:ic2AhXfc
>>510
どう見ても無職でしょw

メーカーで部品単位のきめ細かいコストカットしてねーとこなんてねーもん
トヨタ様でもSONY様でも三菱化学様でも、その下請けでも半端なく厳しいし
無職がバレバレ
もしくはコスト意識0の公務員かも?w
513不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:00:59 ID:SAwkkE9Q
┐(-。-;)┌ヤレヤレ
514不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:03:52 ID:ic2AhXfc
ID:SAwkkE9Q

無職君が恥ずかしいことを言った後に
話題逸らしのレスをタイミングよく入れているのな

(・∀・)ニヤニヤ
515不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:06:18 ID:+MXvapCN
いやな、ぶっちゃけNASにかんけ〜ないことでウダウダ見苦しいと思ってるから、
早めに終わって欲しいよ
516不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:11:27 ID:D/wD/iDA
板が安く変えればいい。
製品単位の中のパーツの値段全部に細かく突っ込んでどうするよ?
517不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:28:28 ID:8r/iqxJP
夏厨が大暴れだな

>>507
> 牛みたいなメーカーは部品単位の仕入れなんかどうでもいいと思うがな。

 「私は世間知らずのアホです」 と公表しているようなものだぞ
518不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:45:48 ID:+MXvapCN
まだ続ける馬鹿がいる
519不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:59:02 ID:Kyq6PQLz
>>512
細かいとこまでやりたくないからファブレスメーカーなんだよ。
牛やそういう会社をトヨタとかと同列に扱うなっつうの。
520不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:00:41 ID:+MXvapCN
どっちもいい加減にしろ
521不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:09:02 ID:8r/iqxJP
>>519
おまえ、何も分かっていないな
522不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:13:11 ID:Kyq6PQLz
いやいや、牛がボードの設計から部品選定まで全部自前でやってると思ってる
人がいるなら、
それ違うよ?って言ってやるのはすれ違いだとは思わない。
523不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:24:25 ID:8r/iqxJP
ファブレスであろうと自社工場であろうとメーカーである以上
部材・原料の選別と大量仕入れ、大量生産によるコスト削減はどこも変わらない

AMDだってファブレスだが設計から部品選定などは自前でやっている
524不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:29:18 ID:+MXvapCN
さてとそろそろ運営にちくってくるわ
525不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:37:15 ID:Kyq6PQLz
>>523
お前、牛をAMDと比較できるような会社だと思ってるのかよw

ファブレスというか商社みたいなもんだろ。
526不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:58:11 ID:oguOLUQg
このスレ、定期的におかしいのがセットで湧くよなぁ
わざわざ申し合わせてやってくるなんて律儀な人たちだこと。
527不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:13:01 ID:nRpKDrbL
確かに、トヨタやソニーと同列に扱う人はヤバイわw
528不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:39:45 ID:OlBMCh1s
設計も部品選定もやってないなら、それは「代理店」
BUFFALOは確かに商社代理店のようなこともHDDやママンなどで
やっているけどNASに関しては「メーカー」ポジション。
そのBUFFALOが設計、部材指定をしていないわけがないだろ。

無職は馬鹿で無知なのに、負けず嫌いで知ったかするから性質が悪い。
いい加減、働けよ。
529不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:43:36 ID:EqCyNrua
よほど酷い物を世に出さない限りその製品が一般人に浸透していけば
売れてコストも下がるって感じじゃないの?NASなんてちょっと前までは
コンシューマ向けとは言いにくいものだったし、それが今じゃ大手だけど
他メーカーも参入はしてるしね(IOとか
しかし初期のIONAS酷かった、リ○ーがbackup用にもってきたんだが
3台続けてぶっ飛んだ揚句放置してった
いざ自分で買ったCHLも基盤故障で交換したしなんかハズレ引きまくり
530不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 02:55:16 ID:8r/iqxJP
>>525>>527
世間知らず丸出しだな

>>528
無職にしか見えない世界があるのであろうw

>>529
そそ、要は販売量(生産量)が大事
それにIOは牛に比べても熱に弱いな
531不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 03:02:15 ID:RA/pmkU6
>>524
プ

相手にしてもらえた?
532不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 03:51:36 ID:fdt0xrsr
とりあえず全体的な流れにはあんまり興味ないけど
牛は半導体設計はできないけど、一応基盤設計や部品選定、ソフト開発まで自前でできるメーカー
意外に技術力はそんなに低くはく、むしろ分野によっては世界的にも評価が高い
IOとは仕事したことないから知らないけど、昔から大きく変ってなければ基盤設計くらいは出来るはず
533485:2010/08/01(日) 07:51:05 ID:9qpOhiKW
何だか凄い流れになってるけど、流れをぶった切ってカキコw
予告通り、LS-Q1.0TL/1Dを以下の構成でテストしてみた。

HDD1 : 1TB(WD,元々付属のHDD)
HDD2 : 640GB(Seagate)
HDD3 : 500GB(HGST)
HDD4 : 500GB(Seagate)

HDD2,3,4を初期化、フォーマット実施。
全てのHDDが正常にマウントされた事を確認後、HDD1,2,3,4にてRAID5 Arrayを構築。
本当はHDD2,3,4のみで構築したかったが、設定画面でHDD1を除外して構築は出来ないので全てのHDDを選択。
Arrayの作成後、Consistency chech(500GBx4で10時間程)が走り、Array構築完了。
データを600MB程入れてみた。

電源断後、HDD1,2,3,4 -> HDD4,3,2,1へ組み替えて、HDDが全て別スロットへ移動した状態で起動実施。
正常起動を確認後、管理画面を確認。
RAID5 Arrayは生きてる。
N/W越しに、先程入れたデータを正常に展開出来る事も確認した。
念の為、HDD4,3,2,1 -> HDD2,1,4,3へ再度組み替えて起動実施。
再度RAID5 Arrayと、データの生存を確認。

結論 : ドライブローミング機能付いてる

引き続き、筐体間でHDDを移動した場合の挙動のテストを行いたいと思う。

534485:2010/08/01(日) 08:19:36 ID:9qpOhiKW
引き続いて、筐体間でHDDの移動をした場合の挙動をテストしてみた。

LSQL1 -> LSQL2へ、RAID1 Array(500GBx2)構築済みのHDDを取り付けて見る事にする。
元々の構成は、

・LSQL1

HDD1 : 500GB(HGST)
HDD2 : 500GB(HGST)
HDD3 : 2TB(WD)
HDD4 : 2TB(WD)

で、HDD1,2でRAID1、HDD3,4は各単発の構成(計4.5TB)

LSQL2は全てのHDDを取り外した状態にする。

この状態で、LSQL2へ、LSQL1のHDD1,2をスロット1,2へ入れて起動した。
正常起動を確認後、NasNaviにて、LSQL1の構成情報での起動を確認。
つまり、筐体側には構成情報を保持しない事が確認出来た。
念のため、LSQL1へHDD1,2を戻して起動テスト実施。
正常起動を確認後、全てのHDDとフォルダへの正常アクセスが確認出来た。

この事から、筐体故障でHDD自体は健在の場合、筐体交換にて引き続き使用する事が可能である、と結論づけられる。

>482
検証終わったよ。
安心して使うといいと思うよ。
535不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 17:04:31 ID:zfRhsRa1
LS-QLの1Tx4から、2Tx4に換装中。
HDDは静音のため5400rpmのSAMSUNG HD203WIを選択。
前のHGST 1TBよりは随分と静かになったので嬉しい。

空きスロットない状態からだったのでBlankHDDに
システム転送すんのがメンドかったけど、
ようやくRAID5構築できて、現在チェック進行中。

でもこのチェック、3日間くらいかかるのね。
1Tx4でも丸1日かかってたの忘れてたw
536不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 21:42:58 ID:Fqd+ATGD
HD203WIって2週間以上前から尼で取り扱い中止のわけあり品ですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00367NFZQ/
537不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 21:56:10 ID:FLLlaf6R
>>536
値段に問題ありとしか…
538不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 00:05:43 ID:xGj9bml9
HGSTの7200rpmは発熱&騒音でイヤだったし、WDの4kBセクタは面倒そうだし、
シーゲートは個人的に良い思い出がないしで、SAMSUNGしか選択肢がなかった。

価格の取り扱い店舗とかもココんとこ相当減ってたから、
単にモデルチェンジ前かなんかだと思って、買えなくなる前にと
慌てて5本まとめ買いしたのでした。(1本は非常時の交換用)

んで、他に何か問題あったの?
539不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 00:14:10 ID:bo49a3iR
【欠陥2TB】HD203WI Samsungサムスン 無限PIO病再発HDD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272497984/
540538:2010/08/02(月) 01:09:06 ID:xGj9bml9
PIO病は聞いてたけど、別にこのモデル固有って問題じゃないだろうって
気にしてなかったんだ。それにLS-QLで使う分にはWin関係ないと思ってたし。

けど、勝手にスタンバイしちゃうってのはちょい心配だねぇ。
そらぁ省エネ的には良いのかもしれんが、ファイルサーバ的には良くないような。

良く読んでないけど、APMとか影響するみたいだから、LS-QLなら関係ないかも
しれないと、淡い期待を抱いてはいるのだが。

とりあえずRAIDのチェックが完了したら、10分以上放置痕のアクセスで
プチフリするかどうか、確認してみます。明後日以降だけどな。
541538:2010/08/02(月) 01:10:14 ID:xGj9bml9
痕⇒後
アホかオレw
542不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 23:01:07 ID:houOvz/d
LS-QLにシリアルコンソールつけたんだが、手っ取り早くrootとtelnetが使える
ようにするにはどうすればいいかな?

ハックサイトはHDDをPCに載せて書き換えていますが、いきなりシリアルからやる
いい方法あったら、教えてくれません??

543不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 11:01:45 ID:DGZqy5vW
>>542
ファームのバージョンによる
acp_commander をググると幸せになれるかもしれない。
544不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 19:24:06 ID:k6t4hC1q
尼でLS-XH1.5が安くなってきたので買おうかと思ったら
納期1〜2ヶ月って・・・舐めてるのか?

取り寄せでもメーカー在庫あれば1週間程度で出荷できるだろうに
545不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 19:55:14 ID:u+ieRy7Z
つーかNASなんかやめて別PCをNASとして使うほうがいいようなきがしてきた。

546不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 20:00:21 ID:S89t5Sg0
場所と消費電力を気にしないならそれでもおk
547不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 20:10:57 ID:u+ieRy7Z
使うときだけ電源入れるんだったら消費電力とかあまり気にしなくてもいいし
PCだったらWOLで電源ONOFF遠隔操作で自由自在だしなあ。
って単なるひとりごと・・・。
548不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 21:29:00 ID:S89t5Sg0
ツイッターでやれ
549不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 21:46:37 ID:nPUGqBd3
ツイッターってNAS?
550不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 23:01:46 ID:lIvY/LBd
メルコ工作員敏感すぎんだろw
551不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 23:20:34 ID:BX16+/3R
めんへら〜
552不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 23:35:20 ID:qDcL0kpL
おぉぉい修理から帰ってきて2週間でまた壊れた
CHLシリーズそんなに弱いのか?
553不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 01:39:12 ID:JL/3l+QS
>>549
NAS否定したいならNAS総合スレでやりゃいいのになぜここでボヤくのかが謎だし、
独り言ならチラ裏に書けって事だろ
554不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 01:58:50 ID:Hv3ZyKee
こういうただの自治気取りのクソなレスつける奴の方が下手したら邪魔
Linkstationと何の関係もないレスしてるのはテメーだろと



Linkstationで電気代って気にしたことないが、省電力型のLinux鯖おいとくのとど
っちが安いのかねえ
場所的には大して変わらなさそうだが

とにかくLinkstationは24時間運用してるとただでさえ短い寿命がさらに短くなりそ
うだし、QNAPあたりに乗り換えようかと思ったが、別にNASでなきゃいけない必要
はないんだよなあ
555不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 02:03:08 ID:U3xDDji0
公開オナニー気持ちイイっすか?
556不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 02:58:56 ID:xNsKYKud
>>543
情報サンクスです。
Firm Ver1.11でしたので、対策されている様です。

シリアルでadminでログインまでできているのにな〜。
rootになれれば色々いじれるのにな。

HDDつなぎ変えて編集するしかないですかね?
557不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 03:20:45 ID:DHlWZnW+
とーっても便利なのに
手軽に換装できないのがちょっとねえー
558不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 05:49:11 ID:WBQrGi9j
LS-XHの価格がどんどん下がってきてるからもうLS-WXを買うメリットがRaid1位しか…
でもそのRaid自体がはっきり言って信頼性低いし…まぁギガイーサじゃなかったら後者を買って
ストライピングって方向もなくはないんだろうけど…
559不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 08:16:42 ID:dA8XbkKO
1000base-tじゃないとどっちも速度が頭打ちで役に立たないんじゃ・・・
主にデータ公開用で必要なときだけデータコピーとかなら
IOのが使いやすそう
USBにつなげてコピーできるんだから細かい画像ファイルやらネット経由でコピーするより
速いんじゃない?

IOはスレ違いだからどうでもいいことだろうけど
560不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 08:25:26 ID:+c6IHJrT
普通ギガだろ
561不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 09:27:03 ID:GDr53Ivi
>>559
FAT32
562不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 10:21:37 ID:b8vnfBhC
太った32歳?
563不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 11:31:23 ID:LZ2WSjyy
WOL対応にして欲しい。
PC電源連動できるんだからWOL対応もできると思うんだよなあ。
564不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 11:39:15 ID:JmK0tz0N
上で書かれてる通り制御基板はスイッチオフでもアイドル状態のままだし、
WOL対応でも消費電力はほとんど変わらないかも・・・
どっちかというと中身のHDDを自動スピンダウンするタイプのもの(WDのGreenとか)にすれば、
待機電力はWOL待機状態程度に出来そうだね
565不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 11:51:17 ID:XlqJplaC
LinuxでもバッファローNASの電源ON出来るわけだが
定期的にWOLの信号送らないと数分放置で勝手にシャットダウンしちゃうのよね

Windwosで追加されるNASPMマネージャーもサービスが動いてる間ずっと信号だしてるんだろうね

>>564の案とか実現されるといいのに
Windowsの省電力みたいにアクセスが無ければ数分でスピンダウンとか・・・
もちろん時間は好みで設定できるようにしてほしい

566不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 12:08:20 ID:+c6IHJrT
おおよそ1分おきにnassvcがブロードキャストアドレスのUDP22936に240バイト投げてる
567不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 12:38:28 ID:TtMe7esq
>>556
1.11以前と1.11ではやり方がちょっと違うができるはず。残念ながら
QLはもっていないので具体的なアドバイスは出来ないが、xhlの1.2x
ぐらいまではやってみてた。

acp_commander の提供元をあたってみるのがいい。
568不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 19:04:24 ID:tOx1etDB
>>567
ありがとうございます。
もうちょっと調べてみます。
アフリカにv1.04とv1.05が落ちていたので、拾ってきたが入らない!?(・_・;?

EMモードに変更すればいいのかな?
だとしたら、どうすればいいでしょうかね?

なかなか情報まとまっているサイトに巡り会わないっす。
569不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 08:27:53 ID:MlCcnxto
>>568
デバッグモードでやればいいが、、、1.11のままでacp_commanderが使える
はず。

しかし、この程度がわからないようなら、自分の分かる範囲で殻割るなりKuro
に乗り換えるなりしたほうが絶対幸せになれるとおもうぞ。
570不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 18:26:58 ID:Hd25e3vs
4年近く電源入れっぱなしだったLS-250GLがついに逝ってしまった。
電源onしてもエラー点滅して認識せず。
点滅状態がE16「内蔵ハードディスクが見つからない。」っぽいんだけど
なんとか復旧させる方法ないですかね・・。
571不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 18:42:17 ID:MaDwUP4a
>>570
開腹して自分でやれることをやってこい
572不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 18:45:28 ID:aaMPCQNx
>>570
もう補修用交換部品なんてないだろうから新品買った方がマシ
修理には出さない方が良い、良くて点検費用か何かに新品たぶんCHLあたりを
市価と同じか割高で加算したぼったくり価格でいってくるから無駄。

殻をまずは開いて、電源のコンデンサ妊娠を確認する
コンデンサ妊娠ならラッキーだ、HDDが回ってないだけだろう
コンデンサ交換(要ハンダ作業)もしくはHDDを取り出して、PCに接続してLinux
などでサルベージ出来る。
コンデンサに以上が見られずに電源を入れてもHDDが回ってないなら素直に諦めろ。
573不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 20:07:16 ID:3ErZk4VM
>>571-572
ありがとうございます。
明けてハードディスクを取りだしてみました。
seargateのSATAドライブが入っていました。
USB変換接続でwindowsから認識はされました^^。
しかしドライブに表示されません。
linuxのフォーマットだからだと思うのですが、
windowsで読むことができる方法はありませんでしょうか?
574485:2010/08/06(金) 20:17:50 ID:vIeTRh1Y
>573
unixのPCを準備してから読ませた方が楽だと思うよ。
FedoraとかUbuntuとか。
575不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 20:29:46 ID:HEx5dqu0
>>573
SMART情報読め
576不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 21:19:55 ID:3ErZk4VM
ありがとうございます。
色々調べてknoppixという LinuxディストリビュータをCDブートで起動、
無事読み込むことができました。
577不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 22:06:19 ID:MqcdGJmz
LS-WHGL/R1 2.0G使っています。
raid1で運用していたらどうも片方のHDDが壊れたようで
E13エラーがでよります。自分でシャットダウンするんです。

これは壊れた方のHDD抜いて起動し、
→USBの外付けディスクなどにバックアップなどを取ってから
→新品1.0TのHDD買ってきてRAID再構築すれば大体IOKなのかしら。
578不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 13:47:44 ID:oSyec5Gg
これをレグザにつないで使う場合、常時電源入れっぱなしでHDDも回りっぱなしで使う事になるのでしょうか?
579不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 17:00:29 ID:UJD5el1B
これってなに?
580不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 18:02:46 ID:oSyec5Gg
LS-XHLや、LS-AVL/Aシリーズです。
581不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 18:21:43 ID:UJD5el1B
チューナー連動とかになってね?>LS-AVL/A
LS-XHLはどうなのかなぁ
PC電源連動がチューナーにも効くなら…
582不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 18:57:38 ID:D4V6p1VD
LS-XHLは連動しなかったはず
583不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 06:33:33 ID:Dk5ZZ0A7
>577
それで桶。
くれぐれも、Rebuildする前に、バックアップを取る事。
584578:2010/08/10(火) 21:26:14 ID:L9AlhOkN
>>581-582
チューナー等につなぐ時は常時オンで使う様に書いてあります。
連動の意味がさっぱり分かりません。
ありがとうございました。
585不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 22:41:09 ID://53x1QV
LS-WXL/R1は4TBが出たから
それを50000以下にする為に価格改定するかな
その場合は併せて他の容量も改訂するから
3TBが最安値で35000を切るかも…なーんて
586不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:01:49 ID:nUCDyZJE
LS-XHLでバックアップ用にPC電源連動型のUSB HDDを付けたら
バックアップの時だけ自動で電源ONになって終わったら電源OFF状態になりますか?
587不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:09:41 ID:3gNdQzY4
LS-XHLに動画ファイル入れてて、TMPGencに10ばかり再エンコードのバッチ入れてエンコしはじめると
たまにLS-XHLを見失っちゃったりネットワークが切断されたりすることがあるんだけど
なんでなんだろう
ここ半月にやたらとそういう事が起きるようになったんだが
588不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:39:09 ID:dXxeV+Rd
ウチのと似た症状なんだが中のドライブは海門1.5TB?
589不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 06:06:21 ID:uc63UthX
>586
ならないと思う。

>587
ウチのXHLは見失わないね・・・。
他の要因がありそう。
試しに、expingとかログが取れるソフトで、疎通状態を維持、ログを取りつつエンコをかけてみたらどうかね?

>588
もし>588のXHLと>587のXHLが同じ容量で同じF/Wだとすると、あるいはXHL側の問題かも・・・。
590587:2010/08/11(水) 07:36:32 ID:3gNdQzY4
>>588
PC本体のドライブはWDで、XHLの内蔵のはわかんない
調べる方法があるんでしょうか?
>>589
FWは1.34です。ちなみに昨日アップデートしたばかりで、それまで1.24でしたが
そのときも発生してました

PC側のNICがオンボードの蟹なんで、
これがここのところの暑さでおかしくなってるのかな?とかちょっと怪しんでます
もうちょっと様子をみてみます
591不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 07:42:29 ID:uc63UthX
>590
オンボNICにヒートシンク付けて、ファンで風当てて見ると良いと思うよ。
それで見失わなくなったら、NICの熱暴走で確定。

592不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 08:54:37 ID:WBqL4H2u
>>590
ブラウザで設定画面に行って、システム→ディスクでモデル名が出るよ
なんで海門1.5TBか聞いたかっていうと、同時期に2台買って片方だけHDDを別のものにしたんだけど、
そっちは一度も見失わないから
593587:2010/08/11(水) 19:12:47 ID:3gNdQzY4
>>592

サムスンのでした
ただ今日になってPCのイーサネット自体が不調みたいで、これのせいかもしれません
NICがますます怪しくなってきたので
ちょっと問題を切り分けるために適当なNICを手に入れてから調べ直そうと思います
594不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 19:16:57 ID:c/DzgeTv
>593
VT6122を積んでるNICをオヌヌメしとく。

理由 : 安くて、チプ自身の発熱が少なくて、周辺環境の熱にある程度強い上、安定動作が期待出来る

クロシコのだと、新品でも\1k程度で購入出来る。


595不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 02:40:57 ID:zQa7uT+2
WZR-HP-G301NHって
ip固定ってできないの?nas使うときIPかわると
時々見失うんだが
596不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 03:09:53 ID:6rWyS1Mz
IP固定出来ないAPのほうが珍しいと思うのだが
597587:2010/08/14(土) 14:15:59 ID:VqIVgIsd
>>594
遅かった
IntelのギガビットCTを買ってきてしまいました
今の所、以前のような強制切断も発生しなくなっている気がします
もうしばらく試してみます
598不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 22:27:58 ID:zYKE61vE
WXLシリーズのどれかを買おうと思っているんだけど
どの容量の機種もHDDはWDでいいのかな?
サムソンだったら一番安いのを買って中身取り替えたいので
599不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 23:27:59 ID:Q1rslyjt
>>598
ドライブ換える前提ならQNAPかThecusのほうがいいよ。
LSは何も手を入れない状態で魅力があるかどうかがポイント。
600不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 03:40:55 ID:l/Hfzofx
>>595
DHCP辺りの設定で出来る。

面倒だったらNAS側の設定でIP固定しちゃえばいいのに
601不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 21:02:36 ID:9pMk5Ya6
PS3でCHL使っていて、気に入ったのでXHLを購入したんだけど
tsファイルだけ非対応ファイル扱いになるorz

牛サポ曰く、他にも同じ報告が多数上がっていて現在調査中らしい。
DTCP-IP対応が原因であるらしいけど詳細は不明だって。

でも、このスレでは全く報告ないね…
602不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 00:32:59 ID:cit83azx
CHL
本体の振動音が凄いんですけど
対策おしえて下さい。
603不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 00:39:47 ID:JncJ1aUE
XHLもなんだけど、縦置きは結構不安定だし、振動抑えるジェルシートみたいなのつけるのは不安
横置きにして小さめのジェルシートを貼り付けると無音に近くなる
604不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 01:05:03 ID:/od7zpWo
100円ショップで売ってる穴あきゴムシート(正式名称不明)を切って敷くといい感じです。
80cm×80cmぐらいの大きさあるんで何でも気軽に使える便利グッズですな。
605不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 07:54:12 ID:dSLFW5YO
>>601

WXL/R1でも出てるよ。
WDのEARSに乗せ変えたくて、1.34にファームアップして
DTCP-IPのアップしたら、PS3から再生不能になった。
REGZA、PCからの再生は問題無いから困ってるよ。
今色々調べてる所なんだけど、ファームアップするんじゃ無かった…。
606不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 08:49:33 ID:JncJ1aUE
DTCP-IPは面倒くさいからな
DLNAなんかもそうなんだが、いまいち機器間の相性が解決されてない
DTCPでつかうなら録画専用ぐらいの気持ちでファームウェアもよほどのことがないと変更しないのが吉
607不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 09:54:15 ID:7RK7EZlZ
LS-XHLの側面が熱いから、発熱の原因のCPUに温度センサーつけて計ったら
63度(室温27度)w
ACアダプタつなげたままだと、電源スイッチOFFにしても、ほとんど温度下がらない
ファンが止まっているから温度あがってるか
このCPUの直上にHDDの基板部分もあるんだけど大丈夫なのかな
608不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 10:54:54 ID:JncJ1aUE
>>607
このスレで良いから読み直せよ
464あたりに書いてあるぞ
609不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 12:10:53 ID:bzvuvSm4
>>607
XHLはCPUが従来の3倍の1.2GHzと高速だから温度もめちゃ高い
負荷が高い使い方なら、この時期70度も超える
内部のエアフローを考慮して、それに沿って扇風機とかで風を
あてても、筐体の外側の温度は下がるけど、CPU自体は60度を
切るくらいまでしか下がらない
まあ60度ぐらいなら、マザーもHDDの基板も問題ないと思うけどね
610不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 14:38:21 ID:0EiqZh69
この季節、XHLは常時稼動でファンを回していた方が安全そうだな

>>601
>>605
仲間w
俺だけじゃなくて良かったぜ
XHL内にあるPT2で録画したTSファイルが
ファームアップしてDTCP-IP対応になってから
PS3で非対応ファイルとか表示されて再生できなくなった

TSをMPGに拡張子だけ変更してやると全く同じファイルでも読めて再生できるから不思議
どうもTSという拡張子自体を弾いている感じだ
611不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 15:00:14 ID:dSLFW5YO
>>610

>>605だけど、有益な情報ありがとう!
拡張子変更で再生可能とは考え無かったよw
なんとかファームダウン出来ないかと模索中だったorz
帰ったら早速試して見るよ!

しかし、拡張子で弾くとは、牛がPT2対策をしてるのかね?
612不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 15:04:08 ID:6NF6nVaR
>>611
対策?んなわけない
613不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 15:08:30 ID:dSLFW5YO
>>605だけど、
自分で矛盾に気が付いたw
PCとREGZAではNASから再生可能だったorz

PS3との相性かねぇ…。
614不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 15:09:43 ID:7RK7EZlZ
>>608-609 
d
これくらいの温度なら問題ないってことね
でもHDDが常時60度以上の熱源で炙られてるのがこわいな
615不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 15:11:09 ID:ueQQGvv3
ファームアップするとDLNAが糞になるってのがこのスレで何回も議論された定説
616不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 15:21:36 ID:0EiqZh69
>>611>>613
俺的にはtsをmpgにわざわざ変更するのも面倒だから早く改善して欲しいけどねw
十秒程度で終わる作業だけど、毎回全部をmpgに変更するのは面倒

>PS3との相性かねぇ…。
そうだと思う
牛サポに苦情も多数上がっているようだしその内、改善するんじゃね?
617不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 16:04:08 ID:e8EqC0ts
ジャムボフレームを有効にするとJF非対応の他の機器が使えなくなっちゃうんだけど
全部JF対応機器でそろえないといけないもんなの?
618不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 16:33:14 ID:/od7zpWo
んなーことはない
異なるフレーム間での通信は、小さい側に併せて行われる。
619不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 16:45:53 ID:e8EqC0ts
だよねえ
うちの環境だと他の機器が通信不能になっちゃうんだよなあ
設定を見直してみるか
620不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 17:07:56 ID:dSLFW5YO
>>616

期待して良いのかなぁ…。
牛のサポート程あてにならない物は無いからなぁ…。
621不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 10:29:31 ID:jkI/rN/T
ISOってアップできないの?
622不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 18:13:42 ID:NAulF/oZ
>619
ジャンボフレームの実装と、その挙動に関しては、全てベンダー任せなのが実情。
>618の環境では、たまたま小さい方に合わせる、という挙動で動いているに過ぎない。
実際には、ジャンボフレームを使用する場合には全ての機器で使える様にし、出来ればフレームサイズも揃える、が正解。

>621
ファイル自体は当然うp可能。
XHLのメディアサーバーで公開してるフォルダにISO入れてみて、メディアサーバーを再起動したけど、ISOファイルは名前が出てこない@PS3
623不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 19:47:54 ID:wwwoO2fq
>>620
で、拡張子変更でtsは読めたのか?
624不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 19:57:52 ID:ZeAA5jt2
>>623

昨日初期化して、RAID組み直して居たので出来なかった…。
今日試してカキコしますorz
625不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 23:57:11 ID:wSPKyKim
やっぱNTFSフォーマットされたUSBHDD読んでくれないと
不便でしゃーねーなあ。
高くてもQNAPかなあー。
626不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 00:11:46 ID:vc7HIPn7
あり?読みだけなら牛でも出来たような…
627不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 06:28:43 ID:IPqt3gRk
>>624です。

結論から言うと家の環境では、拡張子変更しても
PS3ではTSファイルの再生は不可能でした。

なんとかファームダウン出来ないかと思ってますが、
やっぱり無理なんですかね?
どなたかファームダウンに成功した方って
居ないのでしょうか?
628不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 07:44:18 ID:gxgkZC8L
>>610>>627

>>601だけど
俺も拡張子の強制書き換え(ts→mpg)で再生できた
うちは1.31だからかな?

俺が聞いた牛サポからの追加情報

・PS3でXHLなどでtsファイルが再生不可能になっている不具合は多数報告がありサポも把握している
・この不具合が起こるのはPS3のみでレグザなどでは起きない
・ファームウエアのアップによるDTCP-IP関係が原因のようである
・現在、不具合を修正したファームウエアを作成中(完成時期未定)
・ダウングレードはハード的に旧ファームウエアを仮に再公開しても無理(本当か?w)
・現状では最新の1.34へのファームウエアのアップはお勧めできない
 (良くなる可能性も若干あるが更に悪化する可能性もあるので)

だそうだ
解決方法や修正ファーム完成したら牛サポより連絡をもらえる約束しているので
もし連絡があったら報告するよ
しっかりしてくれよ、牛サポさん・・・
629不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 08:54:26 ID:IPqt3gRk
>>628
レスありがとう。
自分でも試行錯誤してるんだけど、家の場合
どうもPS3から共有フォルダそのものが、認識されて無い。
だから拡張子変更してもファイルが全く見えない感じw
正直疲れたよorz
つい最近ルーターを牛からNECに変えたばかりなんだけど、
不具合全部解決しちゃったよorz
NASも他社に買い替えちゃうかも…。

牛は機能が魅力的なんだけど、テンコ盛り過ぎて
ハード、ソフト共に制御しきれて無いんじゃないかな?

あくまで個人的な予想だけどww
630不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 09:15:29 ID:Ce2GqNC3
修正はありがたいが、修正ファームあてると
いままで、使えてた機能が使えなくなったりするだよな
テストも全然しないみたいだし
631621:2010/08/19(木) 09:35:41 ID:Nu8wEV2h
>>622
サンキュウです。
ISOファイルをアップしようとすると、アップのボタンをクリックした瞬間、ボタン類が灰色になり、
左下のステータスバーに完了とでてしまいます。
ブラウザはfirefoxを利用していますが、なにか原因とかわかりますか?
632不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 19:02:08 ID:gxgkZC8L
>>629
どのファイルも全く見えないってこと?
それは大変だ。
tsでも「非対応ファイル」としてうちはファイル自体は見えている
ちなみに、どのファームウエアのVerとDTCP-IPのVerから調子悪くなったの?

つーかファームアップしてDTCP-IPに対応してから、
XHLやCHLでPS3からtsをちゃんと再生できている人いるの?


>>630
そうなんだよね。
だから今より酷くなりそうでDTCP-IPのアップすらできない。
正常にDTCP-IP対応ファームでPS3からts再生できている人がいたら情報欲しい。
633不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 22:18:11 ID:LQgllhzY
HS−DHGLをリセット押しながら起動したら聞いたこと無いbeep鳴っておかしくなった
何のモードだったんだろう。結局ファーム入れなおすハメに
634不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 22:45:54 ID:YYjJwQdc
牛サポはマジで糞

電話は繋がない
土曜日は保留で1時間待ちとか当たり前

サポの中には詳しい奴もたまにいるけど、二人に一人は
「LANケーブルのカテゴリー?何それ?」レベルの素人

回答するサポによって180度言う事が違う
間違った回答をし、それを指摘され誤りを認めても謝罪の一言すら無し
共産圏の企業かよ!

メールサポは延々と必須項目や質問を入力させておいて、
返信は「よくある質問を見てから質問しろ」との定型自動返信
舐めているのか?
その定型返信の後にやっと再度の質問メール送信で定型でない返答が
1週間ほども経ってや〜っと返ってくるのだが、全く解決に繋がらない
呆れるばかりの素人の3行回答


スレでもあるように新ファームも全く検証せずに公開してユーザーは人柱状態
問題解決力も驚くほど低い
愛王も糞だし、もっとマトモなメーカーないのか?
中の人がここ見ているなら土台からサポを改善しろ
635不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 01:14:57 ID:jSyYoA89
>>632
>>629です、レスありがとう。

取り敢えずPS3からメディアサーバーとしては認識してますが、
共有フォルダそのものが見えない状態で、当然の様にファイルは見えません。

ファームは最新の1.34でDTCP-IPも最新にアップ済みです。
相変わらずPC、REGZAからは視聴可能な状態です。
636622 ◆jDamElcoy6 :2010/08/20(金) 06:54:04 ID:MPJTrvJZ
>631
web機能は使ってないから不明。
firefoxぢゃなく、IE使ってみてどうよ?

>635
DTCP-IPを無効にしたらどうだい?
637不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 07:55:39 ID:/bH52NIN
昨日はじめてせつぞくしようとしたんですけど、デスクトップに共有フォルダが表示されなくてこまっております。Timeマシーンのセットはうまくいきました。
どうすればいいでしょうか?
638不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 09:27:49 ID:qwmEDUUu
>>634
> その定型返信の後にやっと再度の質問メール送信で定型でない返答が
> 1週間ほども経ってや〜っと返ってくるのだが、全く解決に繋がらない

ルーターの方だけどこれはつい先日体験した。
こちらの状況報告まるで読んでない返答があったり再度返信する気にもならず
自力でファームをダウングレードして解決した

639不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 11:07:11 ID:jSyYoA89
>>636

DTCP-IPを無効ですか…。
まだ試して無いですが、それ切っちゃうと
REGZAにムーブ出来なくなるよねorz

実はDTCP-IPが1番の購入理由っていう現実………。
640不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 11:11:06 ID:jSyYoA89
>>639訂正

REGZAに 誤
REGZAから 正
641不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 03:27:51 ID:LOqANl86
SSDのC300 64GをゲットしたのでLS-XHLに入れて速度計ってみた。

[Firmware Ver 1.03]
Sequential Read : 80.020 MB/s
Sequential Write : 50.574 MB/s
Random Read 512KB : 79.307 MB/s
Random Write 512KB : 51.493 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.426 MB/s [ 4742.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.599 MB/s [ 2343.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 30.306 MB/s [ 7398.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 13.508 MB/s [ 3297.9 IOPS]

Test : 100 MB [M: 0.0% (0.0/41.7 GB)] (x5)
Date : 2010/08/21 0:32:40
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

[Firmware Ver 1.34]

Sequential Read : 68.714 MB/s
Sequential Write : 49.609 MB/s
Random Read 512KB : 67.161 MB/s
Random Write 512KB : 49.301 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.224 MB/s [ 4693.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.253 MB/s [ 2259.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 28.375 MB/s [ 6927.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 13.347 MB/s [ 3258.5 IOPS]

古い方がサービス類が少ないので速いですね。
642不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 03:56:52 ID:K+ZCeBNw
>>641
>古い方がサービス類が少ないので速いですね。
それは違うと思われ。
かといってなぜに?と問われても分からんけどね

しかし、NASにSSDって趣味以外のなにものでもないなー(ほめ言葉です)
643不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 18:43:20 ID:IAR2rrkw
Ver1.31ではUSB接続のHDDに4GB以上連続で書き込みすると
USB側のHDDが毎回認識できなくなる。

USBHDDの電源を入れなおしてもNASは再起動しないと
認識してくれないので電源を入れなおさないと復旧しない。

Ver1.34では問題なし。
危うく外付けUSBHDDケース買いなおすところだった。
644不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 22:10:13 ID:C0wTpfFF
>>41と似た内容になりますが、「LS-XH1.0TL」でメール通知が出来ないです。

GmailのSMTPサーバーを使おうと思ったんですが、
どうにも上手くテストメールが送れません。

SMTPサーバーアドレス:smtp.gmail.com
SMTPポート番号:587
ユーザー認証方式:LOGIN(SMTP-AUTH)
SSL/TLS:TLS
ユーザー名:(Gmailのユーザー名)@gmail.com
パスワード:(Gmailのログインパスワード)

価格.comにも怪しい事が書いてあるし・・・
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9407491/

LS-XHLでメール通知を設定出来ている方は、どのような内容で出来ていますでしょうか。
645不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 23:58:56 ID:0k59VO/7
>>644
LS-XH1.5TLだけど、同じ設定でGmailに送れてるよ。
ファームは1.32
あと怪しいとこがあるとすればDNSくらいかな?
646644:2010/08/22(日) 01:57:07 ID:yP+ukpha
>>645
だめもとでFWを1.32から1.34にした所、動作しました。
何故同じFWなのに私のは動作しなかったのか・・・。

原因不明ですが、解決です。ありがとうございました。
647不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 21:47:31 ID:t+bZ1qsW
ここの製品熱に弱くないかい?CHL使ってるんだが
USBドライブにバックアップさせてたら途中から認識しなくなったよ
648不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 22:15:46 ID:uy6Xw+BW
>>647
今の時期なら扇風機などで風あてて冷やしたほうがいいよ
649不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 23:01:24 ID:t+bZ1qsW
>>648
せめてNAS内温度が分ればいいんだけど、USBモードが付いてるタイプは
おそらくCrystalDiskinfoで見れるけどこの製品はそんな事出来ないし
極端な話プリントサーバ用のコンバータでUSBにしてしまえば…見れないわな
650不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 02:16:13 ID:XSpR1e7l
>>649
telnetで接続してsmartctlで確認できるかも?
うちのLS-XHLのさむそん先生はHDD的にはSMARTあるはずなのに
SMARTなんてねーよと怒られたのでダメかも知れないけど

651不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 19:33:02 ID:yFBl2i8T
LS-XH2.0TLとLS-WX3.0TL/R1でどっち買おうか迷ったんだけど
アクセス速度の差とか、Raidの信頼性の問題で結局前者を買って来た

もっと大容量なファイルを扱うなら、後者を買ってたんだろうけどね
652不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 17:56:07 ID:7VrEI38R
>>651
信頼性とか言ってLinkStation買うってどうなの?
653不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 18:33:14 ID:67lYSweO
>>652
少なくとも自分は今までLinkStationを買い続けてきて
不具合に遭遇した事はないからなぁ

もし、あなたがLinkStationで何か不具合に遭遇したのなら御愁傷様としか言えない
654不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 21:08:14 ID:M0lyRVtj
>>653
CHLとXHLで2回初期不良に当たった
両方とも1カ月以内に使えなくなってメーカー送ったら2日位で新品交換
交換後もCHL調子悪くてまた交換、現状ではなんとか動いてる
655不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 21:13:55 ID:ln4eRA8a
速攻LS-XHL、SSH有効化
1.NAS-SENから acp_commander.jar と freerootpw.sh をダウンロード。
2.SHARE ディレクトリーに freerootpw.sh と下記内容の sshd_configを置く。
-----
PermitRootLogin yes
PasswordAuthentication yes
PermitEmptyPasswords yes
PermitUserEnvironment yes
Subsysteb sft options
Subsystem sftp /usr/local/libexec/sftp-server

要らん設定もあるけど、「UsePAM yes」殺してね。
3.freerootpw.sh の最後に以下を書き込む。(と楽)
-----
mv /etc/sshd_config /etc/sshd_config.ori
cp /mnt/disk1/share/sshd_config /etc/

後は acp_commander.jar から
> chmod 777 /mnt/disk1/share/freerootpw.sh
(700 でも a+x でもいいけど)
> /mnt/disk1/share/freerootpw.sh

で再起動。
root でログインして設定を自分好みにしてください。
656不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 21:31:37 ID:ln4eRA8a
これも潰されたら、Buffalo も終わり。
買う意味が無い。
会社で仕方なくつかってるんだから。

どうしてもこのバグ潰すんっだたら
一発で「cpコマンド」ボタンと、システムも含めて「fsckコマンド」ボタン付けてくれないと返品の山だと思う。
657不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 23:13:37 ID:c84v8gFw
別に客は君だけじゃないから買わなくてもいいよ
By Buffaro
658不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 23:50:40 ID:M0lyRVtj
本気で風通しが良いNASを作ってほしい
それこそCHLなんかの下位ならメッシュケースにでも入れてほしいわw
8cm位の小さなFAN付けるくらいなら、あんなもん殆ど役に立ってないのでは?
バラした事ないから分らんけど内部基盤なんか付けてあるだけで風通しや
ヒートシンクなんてどのシリーズも付いてないのでは
659不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 23:57:44 ID:RN2N0Qpo
>>658
ファンついてるけど、結局窒息だからねー
ないよりゃマシ程度かも。

ちなみにXHL殻割りしたが、ヒートシンクなしでした。
電源切った直後だとやけどするレベルですよ。。。
660不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 00:01:31 ID:IVSagcOW
8cm?
CHLやXHLのって3〜4cmのじゃなかったっけ?
661不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 00:03:41 ID:IVSagcOW
まぁ動作中FANが回ってる間は問題無いよ
OFFにしても通電して発熱すごいのが怖いんだがwww
しかもFANは止まってるし
662不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 00:35:17 ID:d7shT0gO
>>660
ごめん感覚がおかしかった、その指摘が正しい

別メーカーだけどIOのHDL2-G2.0を持ってるんだけどこいつの熱やばい
アルミヒートシンクで覆ってる状態だから直に熱がわかる、表面温度50度近くまでいく
ある意味潔い構造だとは思うが安物HDD2台突っ込んでる代物だからすぐHDD逝きそう
これにFANが付けば割と良い製品になりそうなんだけどなあ
663不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 01:33:47 ID:WZxBK84M
>>662
小さい筐体に大きめのFAN付けると耐震設計が大変なんだわ
耐震設計をいい加減にすると廃熱設計がいい加減な場合より遙かに早いスピードで
ハードディスクが壊れる、NASに耐震モデルを使うのは馬鹿げてるしね
一方温度だと組み込み用CPUだと60℃超えなんて余裕な場合がほとんどだし
ハードディスクもモデルによるけど動作範囲が55℃とか60℃までのモデルも多い
だから結果として小型ファンとか筐体廃熱な方向に行ってしまう
664不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 04:08:12 ID:M5e6NSkv
>>663
小さい筐体だろうがよほどヤワな筐体で無い限り、
冷却ファンごときで振動がどうとかなるわけないじゃん。
外付けケースで8cmファンが高速で回っている製品とか
色々使ったけど全く振動なんてしないよ。
冷却能力の高いファンだと騒音が大きくなるから
騒音回避を最優先に敬遠してるだけでしょ。
それより安価なペラペラPCケースの方が振動の点ではかなりヤバイ。

つまり、寿命より素人(一般人)受けを優先しただけ。
最近のNASはレコとか一般家電でPCに疎い人も多く使うシーンが増えたからね。

それでもファンレス製品を平気で出しちゃうメーカーよりはマシだと思うよ。
665不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 06:44:23 ID:Ib9JPePb
CHLやXHLは冷却を工夫してほしい
ACアダプタつけてるかぎり、動作中でも電源OFFしてもCPUの温度が70度とか怖い
そのCPUの数ミリ上にHDDの基板あるから、HDDはいつでもあっちっちだし
666不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 07:02:30 ID:/9Jr2lzJ
みんな使ってる環境が苛酷だな

日本で一番暑い町に冷房なし状態で住んでるのか

667不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 13:18:05 ID:ydAa4XSm
>>662
確かに熱いよね。
夏場不安だったからUSBコード改造して
12センチFANを5V駆動で回して後ろのヒートシンクに風当てて使ってる。
これだけでかなり冷えるよ。
668不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 18:24:43 ID:sQjnx6jN
XHL、横置きしても熱的に問題ないよね?
ファン付いているし牛取説でもOKとなっているので横置きで使っている。
分解してバラしたことないけどスレで熱い熱いとの評なのでちょい心配になってきた。

24時間稼動で使っているけどエアコン常時稼動環境です。
669不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 21:02:39 ID:WZxBK84M
>>668
パソコンと比べたらの話なので基本気にする必要は無いと思われる
CPUの88F6281のTJmaxが105℃、うちのLS-XH1.5TLに載ってるサムソンの
HD154UIの最大動作温度が60℃(500GBに搭載されてるHGSTもMAX60℃)、
他のメモリとかPHYとかは80℃以上だと思われるので
閉鎖場所に置いていたりFANやスリットに埃が詰まって空気が流れなかったり
真夏のエアコン無しの環境で使うので無ければ問題無い
670不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 21:12:29 ID:jjJZoy+Y
ん、室内が35度超えるまで冷房入れてないけど、問題あるの?
671不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 22:46:32 ID:OFWvT/AR
>>670
スペックシート上の温度に関する動作環境は上限35度だからなぁ
機器の周囲で熱が発生することを考えると、あんまりよくないと思うよ

というか、よくそんな室温で耐えられるね・・・。
672不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 22:50:42 ID:d7shT0gO
室温35度だとNASでろくに排熱出来てないタイプだと50度は簡単に超えるかも
メーカーにもよるけど上記にある程度言われていたように60〜65度で停止する事がある

つか35度の環境下で限界って事は発熱量は一体どんな計算になってるんだ
673不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 23:30:50 ID:sQjnx6jN
>>669
d
大丈夫かな。
このスレ見てるとCPU周りが心配。

>>672
HDDは50℃超えたあたりから急に故障率が上がるからね。
35℃近い室温だとかなり危険だと思うよ。
674不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 00:54:56 ID:JWJiVX2+
LS-XHLをファーム1.34にしてCDMで計ってみた。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 47.624 MB/s
Sequential Write : 37.601 MB/s
Random Read 512KB : 22.015 MB/s
Random Write 512KB : 37.879 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.672 MB/s [ 164.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.718 MB/s [ 419.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.694 MB/s [ 169.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.542 MB/s [ 376.6 IOPS]

Test : 1000 MB [N: 0.1% (2.5/1848.4 GB)] (x1)
Date : 2010/08/26 0:49:25
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

発売当時とはCDMもファームウェアも違うけど、箱に66MB/sって書いてあるのはもう
当てはまらないって事か・・・
675不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 01:40:12 ID:Y9h/wF9b
>>674
うちのLS-XHL(HDS722020ALA330, debian稼働)はこんなもん
あちこちチューニングしてるのだが、それでも速くはないよなぁ

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 36.221 MB/s
Sequential Write : 40.845 MB/s
Random Read 512KB : 23.075 MB/s
Random Write 512KB : 34.061 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.724 MB/s [ 176.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.934 MB/s [ 716.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.816 MB/s [ 199.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.660 MB/s [ 1137.6 IOPS]

Test : 1000 MB [Z: 73.9% (1349.8/1827.2 GB)] (x5)
Date : 2010/08/26 1:37:12
OS : Windows 7 Enterprise Edition [6.1 Build 7600] (x64)
676不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 09:19:54 ID:lgh/Sipd
LS-XH1.5TL計ってみた、いじりなし。
PCがsocket939 X2+4400なんで仕方ないかな。
最初計ったとき10MBしかでなくておかしいと思ったら
ローカルエリア接続が100Mbpsになってた。

------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 54.306 MB/s
Sequential Write : 47.113 MB/s
Random Read 512KB : 53.622 MB/s
Random Write 512KB : 48.013 MB/s
Random Read 4KB : 9.353 MB/s
Random Write 4KB : 8.395 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2010/08/26 9:09:48
677不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 10:20:17 ID:TuZXDoK3
公式サイトで紹介されてるiPadからのWebアクセスに期待してCHL買ったけど
対応というにはあまりにも使いにくいなー!
上の方のレスでも散々文句言われてるけど
とりあえずサムネクリックでlightbox発動は誰得・・・。

用途は仕事の資料としてスキャンしたデータをサクサク見るつもりだったんだけど
Safariがウンコすぎて画像一枚見て戻る度に一覧取得し直すので待つのがしんどいので
webアクセスでの画像閲覧は諦めました。

dropboxみたいな使い方でサクサク閲覧出来る方法ってないでしょうか。
678不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 12:14:45 ID:yEQakCBS
すまん 過去ログも読まずにいきなり尋ねるんだけど

牛のLinkstationでXFS-RAID1のHDDを、別の牛のNASのUSB穴に挿して、
LAN経由で無事にサルベージできた人いる?
いや今朝ちょっと吹っ飛んでさ、涙目で復旧中なのよ。

さっき牛のサポセンに聞いたら「無理です仕様です認識できません(キリッ」
って言われちゃってさらに涙目でさ・・・
できるんなら、近所の電気屋で即効ゲットしてくるんだけど、
無理なら時間掛けてサルベージせないかん。

牛のNAS使った漏れが悪かった・・・もうしません。
誘導だけでも助かる。。。情報おながいします。
679不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 12:33:40 ID:XOXNpp5g
>>678
ubuntuで中見ればいいやん
680不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 12:52:17 ID:1BFdtpcf
>>677
じゃあdropbox使えば?
681不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 13:54:45 ID:TuZXDoK3
>>680
dropboxは既に使ってます。
便利ですが容量が少ないのでNASのように恒久的に使えません。

AndroidかWindows7のタブレット端末が出れば解決すると思うんですけどまだ先の話ですし
今同じように使ってる人がいたら知恵貸して欲しい・・・
682不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 20:10:49 ID:yEQakCBS
>>679
レスd
ubuntuぐぐってみた。
knoppix(?)との違いが良くワカランが、
結構同じような状況の人がいるみたい。
焦っても仕方ないのでマターリいきます。
ありがとう。
683不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 00:56:23 ID:JEDUIJss
LS-XHLおわた
ブラウザからログインもできないし
フォルダも見えん。infoだけ見えるw
ランプの点滅も青いままで何がなんだかおじさんにはわからないや。
684不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 08:08:36 ID:M+fS2Hkp
LS-WXLを持ってる方に聞きたいのですが、
Giga有線で接続時に、実測でどの程度の速度がでますか?

うちの環境(RAID0)だとCrystalDiskMarkで30MB程度しか出ないのですが…

------------------------------------------------------------
Sequential Read : 29.351 MB/s
Sequential Write : 27.096 MB/s
Random Read 512KB : 11.601 MB/s
Random Write 512KB : 26.580 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.462 MB/s [ 112.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.129 MB/s [ 1008.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.486 MB/s [ 118.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.214 MB/s [ 1028.9 IOPS]

Test : 1000 MB [Z: 2.5% (91.1/3696.9 GB)] (x5)
------------------------------------------------------------
<PC>
CPU : Core i7 870
HDD : I-O SSD (x2 RAID0)
NIC : Intel 82578DC (Giga)
------------------------------------------------------------

すみません、お願いします。
685不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 08:12:37 ID:M+fS2Hkp
>>684

うちも同様の症状になった時ことがあったけど、
電源を一旦抜き差しした後に同verのファームを上書きしたら直ったよ。
購入直後でもあり、故障覚悟でやったんで参考程度で。
686622 ◆jDamElcoy6 :2010/08/28(土) 10:08:14 ID:+7ePd1YT
>682
HDDが死亡してなければ、XFSが扱えるunixPCに繋げば中身は見られるよ。
コントローラーが変なデータを書き込んでなければ良いけどね・・・。
687不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 10:56:29 ID:Fub0OkFu
XHLやCHLで外付けHDDを付けてミラーリングしているのが一番安心。

RAID1タイプは修復中にNASのコントローラー自体が壊れていたりするとやばいし意外と安全性は低い。
その点、XHLなどはNASが壊れても新しいNASに外付けHDDを接続し直せば元通り見れる。
FAT32なら容量制限や多少の速度低下などあるけど、PCに接続すれば見れちゃうしね。
4GB超えないデータしか入れない人はFAT32がお勧め。
688622 ◆jDamElcoy6 :2010/08/28(土) 13:13:37 ID:+7ePd1YT
>687
RAIDはあくまでも冗長性の確保の為であり、バックアップにはなり得ない、という所をまず理解していないとね。
689涙目の678:2010/08/28(土) 16:27:05 ID:6217EzDi

その節はお世話になりました。ちょっと愚痴を聞いてくれないか。

ubuntuの使い方とか探し回って2日ほどかかったんだが

吹っ飛んだHDDからubuntuでデータを無事にサルベージできたんだ。

ようやく通常業務に戻れると喜んでいたんだが

経理の人が「次のデータ保存に使ってください」と机の上に置いて行った赤い箱には

誇らしげに  BUFFALO LS-WX2.0TL/R1  と書かれてあったんだ・・・

もう買わないと決めたのに・・・もう牛は見ないと決めたのに・・・


ま  た  赤  牛  の  悪  夢  が  始  ま  っ  た  !
690不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:15:06 ID:nA+P6Fvh
>>687
個人的にはバックアップ取るほどの大事なものにジャーナル機能の無いFAT32は使うのは避けたい所
1CD(DVD)やVirtualPC系のLinuxイメージがで普及してる今XFSで大して困らないと思うけど
XFSでもVMwarePlayerでubuntu走らせてマウントだけして後はホストのWindowsから
samba経由でデータ引っ張ればLinux苦手でもLinuxを殆ど操作しなくて済む
EXT3ならWindowsでも読み書きできるドライバあるからEXT3って手もある

普通NTFSよりFAT32の方が速いはずでは?
691不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:36:42 ID:Fub0OkFu
>>688
特にRAID5は効率高いけど危険だってね。
手動(もしくは自動差分バックアップソフト)で物理的に違うHDDにミラー保存が一番だと思う。
さらに大事なものは3重バックアップくらいでも良いくらい。

>>690
まあ、それは各々のスキルに合わせてで良いんじゃない。
牛サポが言っていたけどXFSに比べFAT32は汎用性があるけど認識などが多少遅いらしい。
でもFAT32だと何もせずに直にWinPCから読めるのは大きいと思う。
このスレ的には違うのかも知れないけど世間一般的にはLinuxは敷居が高い。
そもそも一般人はベアのHDDを持ったこともないのが普通だからね。

ちなみに俺はXHLx2台でそれぞれに同容量の外付けHDDをXFSフォーマットで接続してる。
片方のNASが壊れても、もう片方に繋ぎなおせばすぐに復旧可能。


>>689
LS-WX2.0TL/R1はUSBで外付け付けられなかったっけ?
同じ2TBの外付け買って業務用なら深夜に同期差分バックアップすれば万全じゃないの。
692不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 19:12:14 ID:6217EzDi
>>691

>片方のNASが壊れても、もう片方に繋ぎなおせばすぐに復旧可能。
これって、壊れたXHLにUSB接続しているHDDを、もう一つのXHLのUSBに繋ぐってこと?
同形式のXHLだからできる技、って理解でいいのかな。
理解悪くてスマンが、後学のために教えてくれマイカ。

馬鹿をさらけ出すようで恥ずかしいんだけど、
LS-WX2.0TL/R1はRAID1で設定してしまった。
もうね、また同じことになるじゃないかと、あとから気付いてショボーンしてる。
確かに、お尻にUSBポートあるし外付けHDD付けれるみたいね。。。
693不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 19:50:13 ID:Fub0OkFu
>>692
たぶん現行の牛のUSB外付け接続可能なNASならどれでも大丈夫なんじゃないかな。
俺も詳しくは分からない。
XHLとCHLはどちらでも互換性あって可能だって。

>壊れたXHLにUSB接続しているHDDを、もう一つのXHLのUSBに繋ぐってこと?

そう。
わざわざ最初から用意してなくても良い。
壊れたらXHLかCHL買ってきて繋げばまた普通に見れるようになる。
牛サポで確認はしていないけどたぶんLS-WX2.0TL/R1も外付け搭載機能あるようだから同様に可能なはず。


694不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 19:56:38 ID:Fub0OkFu
>>692
もっと簡潔に言うと、LS-WX2.0TL/R1(RAID1)場合、牛の1TBの外付け買っておいて
夜間にでも自動バックアップ機能を設定しておく。

そうすれば万が一、RAIDの修復不可のようにLS-WX2.0TLが完全に壊れても
同じ製品(たぶん、XHLやCHLなどのUSBポートある牛製品でもOK)を買えば
接続し直すだけで外付けUSB1TBから復旧できるしデータも余裕で救出できる。
695不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 21:55:18 ID:6217EzDi
>>694
いやいや、マジありがと。

残業がてら、レスを参考にして今後の業務改善の稟議書
(ネットワークHDDの冗長化に関する先行投資とその効果についてw)
を書いてたら、いつのまにか、こんな時間になってた。
費用対効果とか考えてたらさ、高々数万円の投資にこんな書類なんて
何だかバカバカしくなったけど、自分的には良い勉強になった。

いや実はね、サルベージ会社に依頼しようか、って話にまで発展したんだけど
見積り取ったら50万overでしかも「データの保証はできませんけど・・・」って条件付。そんなん無理無理w
年寄りが多い中小企業なもんで、俺に最後の望みが託され、俺が最後の希望だったw
最後の希望どんだけ軽いんだよ!って感じだけどさ、給料もらってるし・・・ね。
今回の一件で周囲の俺を見る目が一転してさ、社長に金一封までもらっちゃった。

694がリアル友人なら、御礼に一杯飲ませるとこだよ。
ホントに、ありがと。
696 ◆jDamElcoy6 :2010/08/28(土) 22:12:26 ID:YR+zkbDK
>689
お疲れ様。
無事にデータ抜けた様で何より。
まぁ今回のがR1だから、djになったのよりは、幾らかは信頼性が高いかと。

>690
NTFSの方が、速度的には10%程FAT32より落ちる。
でも、イマドキのHDDの速度で10%の速度差は、全然気にならない程度だね。

>691
業務での経験上、RAID5,6,10,01とか複数本での構成の場合、納入されてからの稼働状況が、どのHDDも大体同じ位。
同じエンクロージャーに入ってるんだから当然だよね。
MTBFの兼ね合いはあるけど、同時に故障する確率が、バラバラに稼働させてる場合よりは高い。
同じラインで同じ製造工程で造ってるのだから、故障する確率は同程度、って訳だね。
こういう状況でHDDが1本failした場合、結構高い確率で、Rebuild中に別のHDDがfail -> Array deadの可能性がある。
或いは、別のHDDに不良セクターがあったりして、Rebuildが失敗する場合もある。
従って、Rebuildを掛ける前に全データをバックアップしてからのRebuild作業となる。
お客さんに依っては、「RAID5だから大丈夫でしょ?」って言われる事もあるけど、その場合には、
「バックアップなしでのRebuildをご了承頂きました事を、作業統括に報告してからの作業となりますが宜しいですか?」
と確認して、桶をもらって報告を出してからの作業継続になるよ。
使用効率は悪いけど、データを守るという観点からすれば、RAID1が一番データロストはしにくい。

ウチはXHL -> QLでスケジュールを組んでバックアップしてる。
一日4回。
その他、本当に無くなると困るデータは、4重にバックアップしてる。

697 ◆jDamElcoy6 :2010/08/28(土) 22:20:29 ID:YR+zkbDK
>695
そのたった「数万円」で、

会 社 が 傾 く 可 能 性 が あ る

事を、切実に会議で話せば、その稟議は即通ると思う。
そのデータがないばかりに、業務が数日間止まってたのでしょ?
いっその事、DCにバックアップ鯖を入れてくれ、って話をしてもいいと思う。
数マソ/月の出費にはなると思うけど、自社のデータを守る為の必要経費だ、って話をすれば通ると思うよ。
698不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:21:09 ID:Fub0OkFu
>>695
良かったね。
それだったら、LS-WX2.0TL/R1に牛のUSB外付けHDDを
接続しておけば今回のような場合にも慌てずに済むよ。

前にも書いたけど、バックアップ先の外付けがFAT32ならNASを買ってこなくても
そのまま直にWinのPCに接続してすぐ読めるはずだからお勧め。
俺はXFSだけどね。
仕事で使うファイルで映像関係でもない限り4GBオーバーのファイルなんて普通はないだろうしね。

こちらに外付け増設方法とバックアップ用のフォーマット形式の利点欠点が出ているので参考に。
ttp://buffalo.jp/download/manual/html/lsxhl/

LS-WX2.0TL/R1(RAID1)に外付けHDD接続バックアップだと
3重のデータ保護になるけど大事な業務用ならこれくらいはした方が良いね。
とある牛でないメーカーの技術の人も言っていたけどRAIDは意外と脆いとこあるから過信しないで
物理的に他のとこにも(今回で言うと外付けHDD)にも大事なデータはバックアップしておいた方が良い。

>社長に金一封
羨ましいw
699不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:22:51 ID:XwsgruZr
4重かぁ
うちは、毎晩と毎週の2重だなぁ
もう一台増やして毎晩を2台体制でバックアップさせようかなぁ
700不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:27:10 ID:Fub0OkFu
>>696
>ウチはXHL -> QLでスケジュールを組んでバックアップしてる。
>一日4回。
>その他、本当に無くなると困るデータは、4重にバックアップしてる。

そそ、このくらい仕事関係の大事なデータならすべきだね。
サルベージの値段考えれば数万なら安い。

ま、NAS(RAID1)+外付けHDDで常時自動バックアップならまず大丈夫だけどね。
RAID1だけの過信はマジで危険。
それとNASにはUPSもお勧めしておく。
701不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:33:29 ID:XwsgruZr
HDDエラーになってファイルが破損
知らずに放置して、それをバックアップ
とか考えると
常時自動バックアップだけだと怖いときがあるよね

LinkStationってHDDエラーが出たら自動バックアップを停止してくれるんだろうか
それなら安心なんだけど
702 ◆jDamElcoy6 :2010/08/28(土) 22:45:37 ID:YR+zkbDK
>698=700
漏れの場合、業務でそっち系、ぶっちゃけフィールドエンジニアの仕事をずっとして来てるから、
経験上の話が出来るし、HDDがdjで、どの程度の被害損害が出るかは、嫌という程見てきてるからね。

>699=701
LS系は、HDDエラーが発生すると、自動シャットダウンする仕様になってる。
この仕様の方が有り難い。
ファイル破損が発生しているにも関わらず、自動バックアップで〜、って事は実際にあった。
ず〜っと、破損ファイルのバックアップを取り続けていて、結局使えない状態だった。
お客さん涙目。
703不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 22:53:07 ID:XwsgruZr
>>702
THX!
安心した
704不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 16:37:42 ID:kR6qaDSq
いわゆる大企業クラスのサーバーにあるデータってどんな感じでバックアップしてるんだろ
4重5重は当たり前で、念の為別の場所のサーバーとかにもバックアップとかしてるんだろうか
705不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 17:43:02 ID:L9ptrxg5
>>704
RAID等で多重バックアップ保護は当たり前でサーバー設置場所を
大地震などの自然災害リスクを想定して、関東と九州とか
離れた二箇所以上の地域に設置していると新聞か何かで見た
706不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 17:49:33 ID:5EBU8xCv
そういや沖縄が地震少ないので遠隔地バックアップにいいですよってあったな.
採用してたら沖縄に見学にいけかたな
707 ◆jDamElcoy6 :2010/08/29(日) 20:18:20 ID:gXhlwyUc
>704
和光のHとか、国内最大規模のDCを自前で持ってるし。

>705
そそ。
沖縄と札幌とかね。

708不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 20:26:06 ID:yKgrnoy0
皆さん結構な役職に就いてるん?
709 ◆jDamElcoy6 :2010/08/29(日) 20:33:46 ID:gXhlwyUc
>708
いや、しがないフィールドエンジニアだけど?
710不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 22:22:20 ID:KLzyJ1mL
沖縄と札幌はないかな〜
雪や台風で飛行機飛ばないことあるし
711不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 23:23:42 ID:mHGWl4M1
DCと飛行機になんの関係が?
712不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 23:27:52 ID:FL4VqMhh
>>711
おまいは仕事のスケジュールが狂っても困らないのかい?
713不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 19:07:37 ID:Sqgd3heb
すみません、ちょっと質問させて下さい。

LS-XHL1.0TL(FM1.34)で、HD-EB1.0TU2にバックアップさせているのですが、
一部ディレクトリの中身がまるまるバックアップされない現象が起きております。

その際、このようなエラーログがはき出されます・・・。
rsync: stat "/mnt/usbdisk1/Movie/DVD" failed: No such file or directory (2)

どうやら、ディレクトリ名が大文字英数のみで作られているものが
まるまるバックアップされないようなのです。

○ … LinkStation   × … LINKSTATION   × … LINKSTATION2

ただ、ディレクトリ自体は全て小文字の形で作成されます。
(上記エラーの例だと、その階層にdvdというディレクトリは作成されます)

HD-EB1.0TU2はFAT32でフォーマットしております。
XFSやEXT3のフォーマットでは試せてませんが、
LinkStation故障時の対応を考えますと、FAT32で運用していきたいです。

同様の現象が見られた方はいらっしゃいますか?
或いは、どういった原因が考えられるでしょうか?
714不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 20:39:07 ID:udr0UNgS
>>712
客がDC行くことなんかないだろw
下手したら場所すら非公開だ。
715不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 20:44:43 ID:PGXukFyz
>>714
しょっちゅう客としてDCで作業してるよ。
官公庁や自治体の調達条件見ると、「2系統以上の公共交通機関を以て、
**(特定の場所)より概ね1時間以内に到達出来ること」なんてのあるよ。

遠隔地のDCはあくまで二次設備だよなー

#スレチイタチなんでこれ以上はレスしないことにします
716 ◆jDamElcoy6 :2010/08/30(月) 22:00:31 ID:bmf9UlaZ
>711
飛行機と掛けたんだよね。

>713
それはbugfixを期待して、レポをバッキャーローに出さないと。

>714
DCは、基本所在地を含めてデータのほぼ全てが非公開。
結構、

え? こんな所にあるの?

って所にある。
717不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 22:35:07 ID:bLScxRlG
>>713
自分で結論出してるじゃん
> HD-EB1.0TU2はFAT32でフォーマットしております。
> XFSやEXT3のフォーマットでは試せてませんが、
そのバックアップ元のディスクの方ににDVDとdvd、同じ名前のディレクトリがある
だけだろう。よく見てみ。FAT32は大文字小文字を区別しない。これはLFN対応ふく
めて色々な歴史的経緯がある。
で、対策としてはそうならないようにバックアップ元のディスクのファイル名に気を
つける事になるんだけど、現実問題としては結構難しい。
結論としてはXFSかEXT3でフォーマットしとけ。

718不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 23:35:23 ID:Hyvj0iyk
なんだかんだで
LinkStation結構使われているんだなぁ
719不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 23:52:40 ID:K9UTuOd/
なんだかんだと家電量販店で売られてるNASとしてはIOか牛しかない
そして牛の方が良い場所と専有面積
720不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 00:19:01 ID:y/Eyx2JQ
しがないエンジニアがうざくなってきた件について
721不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 08:17:23 ID:tgD3VJ2R
>>713
DVDて名前付いてんなら4GB超えるファイルでもあるんじゃないの
722不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 12:39:50 ID:xupiafd+
自動で電源はいるやつが、最近はいらなくなりました。なんか設定いじったんですかね?
723不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 13:53:46 ID:B+RDY1RM
>>722
そのうち直るよ
724不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 14:53:06 ID:1EO89Hj5
「この、お寝坊さん♪」ってデコピンしてやればいい。
725不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 14:58:17 ID:t11v4xMu
>>719
そうそう。なぜか牛の商品が一番に目に付く商品配置。
赤い箱が目立つだけなのか、って思ったりもするが、
よ〜く探してみると、IOが反対側あたりにヒッソリと並んでたりする。

なんでだろ・・・
726不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 16:00:55 ID:Fot+/Zhn
>>725
商品配置などの権限を持つ店員へこっそり…
727713:2010/08/31(火) 20:20:02 ID:zu7UE1kY
レスありがとうございます。

>>716
メーカーサポセンに連絡してみます。

>>717
>バックアップ元のディスクの方ににDVDとdvd、同じ名前のディレクトリがあるだけだろう。
>よく見てみ。FAT32は大文字小文字を区別しない。これはLFN対応ふくめて色々な歴史的経緯がある。
バックアップ元にディスクには「DVD」のみで「dvd」はありません。
「DVD」と「dvd」は共存できません。
(DVDがある所でdvdを作ろうとしても、同名存在の警告がでます)

内容がうまく受け取れずすみません。

   ■LFN形式
   バックアップ元通りのディレクトリ名で、バックアップ先にディレクトリが作られる。

   ↓
   パスが通る。

   ■8.3形式
   バックアップ元のディレクトリ名が小文字に変換されてバックアップ先にディレクトリが作られる。
   ↓
   本当は大文字なのに小文字なのでパスが通らない?

でも、バックアップ先のフォーマットはFAT32なので、
大文字小文字は関係ない...というお話とは違うのでしょうか。
それとも、rsyncが大文字小文字を区別している?
FAT32はそういう仕様と言う事で終了でしょうか...。

>>721
確認しましたが、4GB未満でした。
728不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:52:14 ID:Nwe44wAy
バグに近いけど仕様ですねえ。
マウントオプションで回避できそうなところだけど、
エンドユーザーの手には負えません。
729不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 21:32:15 ID:6vgV2YpW
IOのNASは高速性を売りにしているモデルは皆無だね。
しかも牛同様、色々と問題起きているみたいだし。

牛の一社独占は消費者にとって良くないからIOにもNASで頑張って欲しいよ。
730不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:21:41 ID:zxZb5BiE
もうコレガやプラネックスもNAS作っちゃえよ
731不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:21:12 ID:/Gmk3udX
>>730
謹んでお断り申し上げます
つかコレガはNASケース作ってるじゃん、あれにHDD突っ込んでパッケージにすればry
732不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 01:11:17 ID:W42xj/Rl
>>728補足
USBドライブをVFATでmountするときのshortnameオプション。
デフォルトのshortname=lowerだと、>>727の通りの症状になると思う。
shortname=winntなら回避できるけど、要望しても対応してくれないんじゃないかなあ。

なぜ今時VFAT、制限事項なので諦めてねって言われちゃうかと。
733不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 16:36:44 ID:+p98aKVq
バッファロー、最大読み込み性能76MB/secのNAS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390802.html
734不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 17:23:43 ID:3xnZ+OVx
更に発熱増えるのか・・・
その前にDLNAとかファームなんとかせーや
735不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 17:50:14 ID:MFmlO/TL
>>733
CPUがXHLの1.2MHzから1.4MHzぐらいになったのかな
筐体はXHLと同じだから、さらに熱くなった高熱CPUにHDDがあぶられるなw
736不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 17:53:16 ID:MFmlO/TL
>>735
間違った
(誤)CPUがXHLの1.2MHzから1.4MHzぐらいになったのかな
(正)CPUがXHLの1.2GHzから1.4GHzぐらいになったのかな
737不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 20:02:07 ID:Gi7KAR2v
今出すのになんでUSB3.0じゃ無いんだろう?
素直にeSATA出してくれても良さそうな気がするのにそれもやらないし、、、

てか、DTCP-IPとDLNAがちゃんと動いてくれないからいまだに1.10運用中、、、
738不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 21:01:54 ID:TeZwQwYn
まじか、XHL買ったばかりなのに・・。
739 ◆jDamElcoy6 :2010/09/01(水) 21:50:48 ID:C3BdAJXv
>720
じゃあマジレスしないけどいい? w

>738
炙られるHDDの身にもなってやt(ry

740不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 21:54:51 ID:wTynvaHu
>>739
ダメ。そのマジレスに興味津々な俺が困るから。


てか質問ですが、LinkStationの中身のCPU情報って
どうやって知るの?教えて君としては興味津々。。。
741不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 22:05:33 ID:yVbb/KY2
>>734
>>737
DTCP-IPとDLNAの不具合継続中。
PS3からtsファイルが相変わらず再生できない。
新製品も良いけど早く修正ファームを出すのが先だよね・・・ 。
742不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 01:08:23 ID:/mhbRBn8
>>741
Toshibaあたりの実装に振り回されてるのが目に見えるようだけど、それが
原因で他に影響が出ちゃうのは勘弁してください。
743不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 09:17:23 ID:wtYgmTZy
>>737
ヒント SoC
744不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 09:37:56 ID:ewtw3fIR
>>740
山下さんのところ行って、見てみるといい。
745不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 09:40:54 ID:OPUk/jNS
>>735
現実問題として熱ってそんな心配要素無いと思うけどなぁ
うちのXHLがセンサー貼り付けで室温28℃の時HDD表面50℃前後、
(適当な推測だと内部は55℃程度?)
放射温度計で計った表面温度が場所によって35〜45℃くらい
ハードディスクのデータシート上でもgoogleのレポートから見ても
低いとは言わないけど問題がある温度とも言えない

>>737
eSATAはともかくとして、USB3.0はコントローラー内蔵した組み込みCPUが
製品として存在しないから、XHLに載ってる88F6281はPCI-Express使えるから
別チップでは載せることできるけど、現時点の普及率考えるとコストや部品点数かけてまで
載せるメリットは無い
746不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 11:35:44 ID:/mhbRBn8
>>745
コントローラチップの件はわかってたけど、別チップにすることによるコストアップは
販売価格に直して1000円以下になるよね。それで3.0積んでくれば今こそ他機種との
競争力強化になると思うんだけど。

まあ、クロックのみの変更と違ってボードの設計変更しなきゃいけなかったり、3.0の
専用ケーブルやコネクタ付けなきゃいけなかったりとか考えると大変なのもわかるけ
ど、既にchlという下位機種が存在するわけだからxhlは実質終了だよね。
747不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 11:45:17 ID:17ZqSH2t
XHLでCPUに温度センサー貼り付けてみたけど
室温27度で、アイドル時約65℃、HDDに大量アクセスだと約75℃だった
今度の新型LS-VLはたぶん、88F6281 (88F6-B1A2)C150の1.5GHzの奴だから
負荷が高い状態だとCPU80℃超えるかもな
牛さんの場合、保障の1年持てばいいっていう設計だから問題はないかな
748不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 12:03:41 ID:ToSN29vX
>>746
1000円じゃ済まない。
板だって新規に起こすわけだし、コストが上がれば末端では三倍くらいになる。
749不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 13:19:29 ID:Jpx0AT0y
夏を超えつつあるし障害の発生に備えて外部HDDにバックアップはかかせないかもね
750不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 14:03:37 ID:fCAY/ahN
余ったWD1TをGW3.5AA-SUP/MBに突っ込んで
LS-XHのバックアップ先として常用出来るか実験しようとしてるのに
肝心のGW3.5AA-SUP/MBがコネー
751不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 15:46:30 ID:OPUk/jNS
>>746
同一基盤で大量に生産しないと現時点で1,000円以内に治めるのは無理かと
まともなUSB3.0のコントローラーチップの価格が扱い量少ないと数百円/個もする
もちろん牛はそんな価格では入れてないだろうけど、これに実装部品だけでも
PHYやらコネクタやら色々あるし、基盤を探してくるか新規で設計する必要がある
当然ソフトウェア周りもある、一般ユーザー向けのNAS市場で勝ち組な牛が
今敢えて選択する必要は無いという判断なのだと思う


>>747
Tcaseの公開が無いけどTJmax105℃のCPUで表面温度80℃なら普通は許容値だと思うのだが
752不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 19:01:40 ID:/mhbRBn8
だから、そう書いているのに>新基板

普通、「新製品」っていうと基板起こすところからやるだろう。その際にon chip
のを使うのと比べればという話を書いているのに >>746 をそう読み取ってもらえ
ないのは私の日本語力不足なんだろうが。

いま、敢えて選択する必要がないという意味ではクロックアップだけする意味のほ
うがない気がする。

753不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:08:38 ID:CeGlT/HS
>>752
新製品だから新基板が普通、って言う認識がそもそも間違い
754不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:10:51 ID:OPUk/jNS
>>752
>普通、「新製品」っていうと基板起こすところからやるだろう。
完全に新規で基盤引き直すってのはそんな簡単なことじゃないんです
(完全に新規設計すると何千万もかかります)
マイナーチェンジの場合は修正や後継部品張り替えとか廉価パーツの採用の方が普通です
私以外にも書かれている方もLS-VLは新設計の基盤を採用ているなんて思っていなかったので
話がずれているのでしょう

NASの場合はクロックアップってのは非常に意味があることなんですよ
多くの場合(XHLとかも)CPUが全てのコントローラーを兼ねており
ホームサーバ化の要求に伴いCPUへの負荷は増える一方です
そのためCPUの高速化=転送速度向上や多機能化に繋がります
パソコンのCPU程では無い物の組み込みCPUも性能向上や値下げもあり
設計変更を殆どしなくても転送速度を上げられるというメリットもあります

USB3.0を今採用しない想像される理屈としては
コントローラーやPHY、コネクタなどの実装部品だけで原価が数百円
新規専用基盤を設計するのに数千万、しかもUSB3.0は出たばかりで
普及率はまだまだ、コントローラーの性能も発展途上、Linux用のドライバも
早期から出ているものの完全に安定しているとは言いづらい
(USB2.0が出た時のグタグタほどでは無いですが)
今NASに積んでも普及する頃には安くて成熟したコントローラーが出ているでしょうから
今USB3.0を搭載するのは時期尚早でしょう
intelの普及チップセットに標準搭載されるようになってからでも遅くないかと
755740:2010/09/02(木) 20:50:08 ID:AsKxftBk
なんか高レベルな話を豚切って誠に申し訳ないんですが

>>744

山下さんマジ分からんw
釣りなのか
マジなのか
変換ネタなのか

CPU云々より、山下さんが気になって仕方ないw
教えてくださいおながいします。
756不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:58:31 ID:fY4knZU9
>>755
山P知らないって遅れてるぞ
757 ◆jDamElcoy6 :2010/09/02(木) 21:10:43 ID:Y4T7ZKId
>740
了解。
下らないマジレスにwktkしてる人が居る、ってだけでマジレスする気になる。
で、Hackしないと色んな情報は見られないよ。 orz

>747
ちょっと怖い動作温度だ・・・。
MTBFが急激に縮む温度を余裕で超えてるし・・・(gkbr

>753
普通はそうだよねー。
758不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 21:22:30 ID:5r0pFwqM
LS-CH500LのHDDを交換しようと思って、いろいろ調べてやったのですが、どうしても途中で止まってしまいます。

ファームを拾ってきて、initrd.img解凍して、TFTP起動させて、LS-CH500LのFUNCTIONボタン押して、
initrd.buffaloとuImage.buffaloが読み込まれるところまではできました。
その後、本体のランプが青い点滅のまま、何も変わりません。
ファームは、新しいのだとできないような情報もあったので、英語版の1.07も試しましたが、症状は同じです。

どうすればいいでしょうか?
759不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 21:22:33 ID:AsKxftBk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ぐーぐる先生にHackとLinkstationで尋ねたら一発回答だった。
これは恥ずかしい。。。お騒がせしました。

てか山下さん神やん・・・
760不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 21:27:00 ID:XA2xCYhM
>>759
牛NAS使ってて山下知らないとかどんなバカだよw
761不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 22:16:42 ID:AsKxftBk
いや〜山下さんとこ行ってみたら、すげー の一言だ。
何が書いてあるかさっぱりワカランが、すげーことだけは分かった。
そういう意味では、>>760 の言うとおり、バカかも・・・

てか牛NASユーザーの大部分は山下さん知らんよw
762不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 22:53:24 ID:TcfVTYX/
>>761
お前がテンプレ読まない厨なのがモロバレだぞ
763不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:13:53 ID:oFcI2Je7
>>741
拡張子が「TS」はNGだよ
拡張子が「M2T」OR「M2P」ならOKのはずだけど
PT1で録画してPS3やリンクステーションで見れてる、もちろんBS2やWOWOW2,3もOK
764不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:40:24 ID:VP86CUST
>>757
>>747はCPUの温度だろ
>>751の通りだと思うが


しかし、HDDの温度が十分低いという保証も無いが
765不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 00:25:49 ID:5mbJ+ZBL
>>754
まあ、その意味があるはずのクロックをダウンしたCHLをあとから発売してるけどね。
eSATA出さないのも結局「外付けで十分な性能出されたらかなわん」だけだろうね。

既に発売から1年半経ったのか、いつまでバグが増える一方なんだろう?
766不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 01:12:39 ID:BoPM0C3+
>>765
CHLは廉価版として意味が十二分にあるでしょ
誰もがcorei7が必要なのでなくceleronでも良いのと同じ

eSATAを出さないのは単に需要の問題だと思うよ
コンシューマーユーザーが主なターゲットの牛としてはeSATA付けても
法人やヘビーユーザーしか持ってない/知らないような物を付けてもセールスポイントにならないし
大きな需要も無いからでしょう、その考えは牛の外付けHDDの現行ラインナップからも見て取れる

DLNAというかDTCP周りがバギーなのはTwonkyMediaが他社製品だから
牛側で調整・調査できる範囲が限界あるのだと勝手に想像
767不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 02:47:05 ID:Idm7LzBz
>>763
>拡張子が「TS」はNGだよ

なぜNG?


>PT1で録画してPS3やリンクステーションで見れてる

どのリンクステーションで?XHL?CHL?
ファームウエアのバージョンは?
768不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 08:22:31 ID:otUnWeoZ
>>767

1.34
(DTCP-IP:1.26-20100412)
LS-WX3.0TL/R1(3号機:安くなったので追加)
LS-WX2.0TL/R1(2号機:使えたので追加で)
LS-WX1.0TL/R1(初号機:テスト導入)

4TBは持ってない

なぜNGって言われてもリンクステーションのDLNAの仕様じゃないのか?
中の人じゃないからわからんよ

同じファイルでも拡張子m2tやm2pなら再生できてるからHDV規格カメラからの
取り込みデータの再生対応をバッファローが仕様としてるだけじゃないの?
PT1なんかの生撮り拡張子TSファイルって一般的じゃないのかもね。
コンテナ同じで、拡張子だけの問題だから一応tsファイルは再生はできてるし
良いんじゃないか?
769不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 08:36:38 ID:otUnWeoZ
>>767

訂正

PT1でリンクステーション(LS-WX**TL/R1)に録画してPS3やリンクシアター(LT-H91DTV)で見れてる
770不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 09:58:33 ID:s0q0i72P
WinのiTunesを10にアップデートしたら、LS-XHL Ver.1.34の中の音楽ファイルを認識しなくなった。
iTunesの仕様変更か?
どなたか、iTunes10でLinkStationのiTunesサーバーが正常に動いてる方おられますか?
771不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 12:37:09 ID:t5cCmM0v
>>770
それで使えてる
インストール直後はネットワークとGPUのドライバこかしまくったけど
再起動したらそんな症状も出なくなった
772不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:17:44 ID:Idm7LzBz
>>768
情報d

例外的にPT2などで録画したtsファイルを、
Ver.1.34のファームでちゃんと再生できている人もいるんだ

>>629
>>628
>>610
>>601
>>605

あたりね
牛サポでもまだ未解決
773不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 19:32:32 ID:otUnWeoZ
>>772
最初、PCにためていた拡張子tsファイルをコピーして再生エラー
DLNAのデータベースで一度でもエラー認識されると駄目だから、
リンクステーションの初期化をして拡張子変更後データベースの
更新をした記憶がある。

データベースの更新だけだとエラー状態は改善できなくて、最終
的に設定の初期化、データベース更新で改善。再設定が面倒だ
からやりたくなかったから最後になったけどあっさり解決した。

PTの設定で拡張子はm2tで録画するようにして、記録後に変更は
していない。
774不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 22:53:17 ID:BoPM0C3+
DTCP関係ではないのでチラ裏だけど
Ver1.10のXHLでPT2で録画したtsファイルの再生はでてるけど
複数番組が入ってたり、途中で音声形式が変ったりしてる物は
エラーが出たりシーンサーチが出来なかったりと不具合がちらほら
775不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 03:26:37 ID:Cmolyy48
.
776不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 10:08:23 ID:PDtQ74j0
>>774
そりゃLinkStation関係ない。
クライアントの問題。
777不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 14:20:08 ID:JlB8bAi6
会社のWindows7からwebからみれないんだけど対応してないの?
778不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 14:32:15 ID:FBsmuv2J
会社が規制してんじゃね
779不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 15:09:21 ID:EaBy4KBB
NASとWebに何の関係が?
780不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 16:20:55 ID:V2rCEADc
webアクセス
781不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 16:50:15 ID:mNc6OHLf
LS-XHL 4k対応
1.4k対応のHDDに換装する
2. 1.03のファームウェアを入れる
3. 1.34に更新する
4. システム→初期化でHDDをフォーマットする
782不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 18:58:37 ID:inCR5myg
PS3の不具合に対応した1.35はまだか・・・
不具合よく起こすんだから古いファームにも戻せるようにして欲しいぜ
783不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 20:09:40 ID:heyZmdnC
メール通知を設定すると、何日か経つと必ず空メールになる。(LS-SL)
784不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 02:39:49 ID:P3GTRJ8k
>>781
その方法じゃ無理。
785不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 04:56:32 ID:ItA7taFg
LS-QLをWD10EADS*4からWD20EARS*4に変更しようかと思うんだけど、
Link Stationの場合、WindowsXPみたいなAdvanced Format対応はしなくても大丈夫?
786 ◆jDamElcoy6 :2010/09/05(日) 07:12:46 ID:DeibAE/X
>785
QLにEARSの2TB入れて使ってるけど、今の所何の問題も出てないよ。
もちろんAFTはしてない。
787不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 17:19:58 ID:coNk/Q6l
LS-VLは結局のところXHと比べてCPUが変わっただけなのかな?
だとすると値下げが予想されるXHを買うほうがいいのかも
788 ◆jDamElcoy6 :2010/09/05(日) 18:19:34 ID:rj1RbTEB
>787
筐体が大型化してもいいから、もうちょっと口径の大きいファンを付けて欲しいね。
789不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 18:36:01 ID:Q6IHyu72
>>788
>筐体が大型化してもいいから、

http://nttxstore.jp/_II_HP13207801

これでいいじゃん。7980円だし長期運用でも問題ないぞ。
790不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 18:38:40 ID:jL96e03z
>>789
サーバ/PCとストレージは別だろー
消費電力がアリエネェ
791 ◆jDamElcoy6 :2010/09/05(日) 18:40:59 ID:rj1RbTEB
>789
ちょw
幾ら何でも大型化し過ぎだろwww
792不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 22:37:15 ID:ohRUsOax
LS-XHLを古いファームウェアに戻すのって
ttp://samani.blog40.fc2.com/blog-entry-145.html
のやり方とかどう?

自分はVer1.24に戻すのに
LSUpdater.iniの

[Flags]
VersionCheck = 1
NoFormatting = 1



[Flags]
VersionCheck = 0
NoFormatting = 1

変更してバージョンダウン出来たけど。
793不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 22:59:11 ID:jL96e03z
>>792
どう?って言われてモナー
一般的な普通のやり方じゃないかね
794792:2010/09/05(日) 23:01:21 ID:ohRUsOax
いや、Firmwareを戻したいって>782が書いてたから
795不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 23:02:28 ID:vRGbmwA6
だったらアンカを頭に書けばいいのにね
796不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 01:53:56 ID:HthAMMpO
すいません質問です。

win7 64bit 回線光 CTU(PPPoE設定なし) ネットワークHDD
でNASを構築しようと考えています。

ですが、パソコン上のコンパネのネットワークにもHDDが表示もされず、
困っています。何が原因かおわかりになりますでしょうか??
また、同じ症状の方や、解決方法などは、ありますでしょうか??

ちなみにネットワークプリンタは使用できています。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
797769:2010/09/06(月) 02:03:30 ID:HthAMMpO
すいません追記です。

HDDのランプは問題なく、
ネットワークHDDとして正常稼働しているようです。
798不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 02:22:05 ID:/V3q5N8S
LinkStationじゃないってオチですね わかります
799不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 02:53:50 ID:vkH6isX5
>>796-797
すいません意味が分かりません
800769:2010/09/06(月) 03:25:02 ID:HthAMMpO
あ、いえLinkStationです^^;

サポートに電話したら、ナビゲーターじゃなくて、コンパネのネットワーク自体に
HDDのアイコン表示がないのは、おかしいと言われて。
それで自分なりに色々試したりしたんですが、全く駄目でした。

すいません、出直します。
もうちょっと説明できるように勉強してきます。
801不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 06:58:52 ID:JEOnDTIv
>>796
確かに意味わからなすぎワロタ
何が出来なくて困ってるのかさっぱり
わからん

Web経由でlinkstationにはログインできてるの?
802不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 07:18:18 ID:lOMP/W3D
--------------------------------------------------
Intel PCI-E GbEを手に入れたんで
NicとXHL両方をジャンボフレームにして間にギガビットハブ入れてるんだけど
あんまり速度の向上が感じられないなあ。こんなもんなんだろうか

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 49.198 MB/s
Sequential Write : 39.170 MB/s
Random Read 512KB : 48.545 MB/s
Random Write 512KB : 39.600 MB/s
Random Read 4KB : 11.444 MB/s
Random Write 4KB : 7.565 MB/s
803 ◆jDamElcoy6 :2010/09/06(月) 07:36:58 ID:Ch6vNsax
>800
一度寝て、頭をスッキリさせてから質問した方がいいね。

>802
概ねその位だと思うよ。
804不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 08:22:46 ID:gwqYXVrQ
清清しい朝
職場のデスクに座り
さぁ一日仕事頑張るぞと
コーヒーカップを片手にパソコンを立ち上げて

>>797 >>798 を見て吹いた

パソコンがコーヒーまみれになったじゃないか。
805不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 08:57:44 ID:7Y5qsjxJ
USBハードディスク繋いでバックアップ開始3日経過
全データ700G中400Gしか終わってねぇ
使い始めから繋いで定期的にやるべきですな
806769:2010/09/06(月) 08:59:46 ID:HthAMMpO
返信ありがとうございます。

えと・・・
最初win7 64bitに付属のナビゲーターがインストールできなくて、サポートに電話したら、
最新版のナビゲーター2をインスコして下さいと言われて、ここまでは普通にインスコ出来たので
よかったんですが、
ナビゲーターで検索しても、HDDがヒットしなくて、それをサポートに聞いたら
コンパネのネットワークにアイコンが表示されていますか?と言われて
表示されていなかったんです。

で、CTUとかを見たりして、払い出し固定IPとかもやったりして、
web上からアクセスしても、やっぱりヒットしなくて、
Vistaの場合だとセキュリティ関係して認識しない場合があるみたいなことを
ネットで見て、レジストリも見たりしたんですが、
いっこうに、つながらないんです。
ネットワークHDDは、もう1つあるんですが、もう一方で試しても駄目でした。

どうすれば良いのか、さっぱりわからなくて・・・

すいません、まだ理解できないですか?
うまくまとめられなくてごめんなさい。
今から、もう少し自分でがんばってみようと思います。

反応してくれてありがとうございました><
807不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 10:08:12 ID:bywUuvZt
とりあえずハブやルーター挟まずに直接PCにつないでみるべき。
808769:2010/09/06(月) 10:32:07 ID:HthAMMpO
了解です
返信ありがとうございます。やってみます^^
809802:2010/09/06(月) 11:46:53 ID:AChOOr3V
>>803
これくらいで普通なのかあ・・・
iTunesのライブラリを置いてるんだけど
動画ファイルとかすっごく重いんだよなあ
ローカルにもっとかないとだめかあ・・・
810不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 12:26:47 ID:bj/YbkO5
とりあえずウィルス除去ソフトとWindowsのファイアーウォール切ってみるといいかも
811不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 12:39:53 ID:aVB/ggPZ
>>809
この数字通りのパフォーマンスが出てるなら、直結のUSBディスクやFireWire400
のディスクよりは速いので重いとしたら原因は他にある。
812802:2010/09/06(月) 12:55:27 ID:AChOOr3V
うーん。その手のソフトはavastしか入れてなくて
しかもそれらの機能をオフにしてもパフォーマンスに影響ないんですよね・・・
windows版のiTunes自体が結構重いんでネット越しだからかなあくらいに思ってたんですが
813不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 15:17:00 ID:248dS7dm
>>629だけど、

相変わらずPS3の不具合は解決出来ないので、
とりあえず牛のサポートに電話してみた。

担当者と色々と話したのだが、
なんとなくPS3側の問題の様に思えて来たw
実際に問題出てるのはPS3のみで、
レグザ、PCは全く問題なくTSファイルを
再生可能だし、NASのファーム上げた時に、
ついでにPS3側のファームも上げてしまったのでorz

PS3の不具合出てる人って
PS3のシステムバージョンは何を使ってるのかな?
814不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 16:08:46 ID:/7nmXTzg
>>813
うちでも確かに一部の.tsファイルが「非対応データ」と表示されているよ。
でも観ることの出来る.tsファイルも存在するので原因は不明だな。なんだろうね。
815不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 18:12:59 ID:JbBzRdGg
TSのワンセグ部分に引っかかってるだけじゃねーのか?
ファイルのパケットの始まり方で何回やっても特定ファイルで
ワンセグを優先するプレイヤーあるぞ
816不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 18:17:55 ID:/7nmXTzg
うちで「非対応データ」になっているのはBS録画の.tsなのでそれはない。
817不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 21:47:34 ID:yGXuLvUL
PPPOE設定なしのCTUってルータ機能無いよね。どうやってIP割り当?
IPいくつ?ちゃんとローカル?

光回線はひょっとしてNTTの光ネクスト?もしそうならNECのギガ無線ルータ
でもつないでみたら?別に牛でもOKだけどね
818不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 22:01:16 ID:yGXuLvUL
>>816
ひょっとしてBS2やWOWOW2とかの特定CHでPCでは再生できるがPS3はERRORとか?
なら録画方法の設定の可能性が大。EpgDataCap_Bon.exeを使ってる?

EpgDataCap_Bon.exeの設定で
   「指定サービスのみ処理対象にする」と
   「PATパケットを指定サービスのみに書き換える」
にチェックを入れておく。

だったと思う。EpgTimer_Bonの設定ではないので注意!
819不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 00:18:07 ID:IuIgWCmD
PS3の話はよく出ますが、Xbox360で使ってる人はいませんか?
昔は見えてた気がするんだけど、いつのファームからか、気がつくと認識されなくなってた。
820不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 02:42:09 ID:+By5BJ7m
初期化するよろし
821不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 02:47:16 ID:JqQxIknf
PS3でだめなら360でもだめだよ
822不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 13:48:19 ID:qwrN5pik
>>818
BSフジなのでそれじゃないなあ。
823不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 14:32:41 ID:L+a2WiXM
情報後出しキター
824不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 18:17:49 ID:qwrN5pik
あ、俺は>>629 = >>813 じゃないよ。 >>814 だからね。勘違いしないでね。
825不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 19:11:21 ID:IoDncP/U
>>629
>>813

の俺様参上w

後出しで申し訳無いけど、家もCSだから該当しないよw

不具合は解決の兆しさえ全く無いw
826不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 20:45:16 ID:kOEsHTVp
>>825
>>628だけどPS3のファームは俺は全く上げていないよ
牛サポに上手く丸め込まれない方が良いかもw

PS3とCHL(1.21)なら問題なく見れる
PS3とXHL(1.31)だと非対応ファイルとなる

現状、TsSplitter通すかmpgにすれば問題なく再生できるから
それほど困ってはいないけどやっぱり早く修正して欲しいね
でも新ファームでもっと酷い状況になることもあり得そうで怖いw

追加情報でPS3対策の新ファームが九月中旬には完成予定「らしい」…
827不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 20:46:50 ID:JqQxIknf
新ファームがほんとならうれしい
828不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 23:00:28 ID:jQvoERGX
Atomで経由PC組み立てたっていうのに、対応来るのかよ
829不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 23:53:52 ID:nBJyPFoF
>>826
牛ってもうじき出しますといいながら3年間音沙汰なしのメーカーだからな。
830不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 00:15:34 ID:bn9Oq/p4
早くVLのレビュー出ないかな…
よりによって今の時期にXHLが壊れてしまって
すぐ代替機を導入したいのに、新製品が控えてるとは…
どうせ買うならクーポン適用できるオフィシャルの通販使いたい。
831不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 00:49:08 ID:f5wXWERb
>>830
もうXHLが壊れたのかよ
それでよくもう1回牛飼おうと思うな
832不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 02:38:00 ID:QHXVYlu4
ハードディスクなんか消耗品だし、I社だって似たようなもんだし。
833不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 02:39:37 ID:+/RmO1Ks
消耗品にしても限度があるわ
834不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 07:18:41 ID:Oz33+nM7
数ヶ月前から牛のアウトレットに修理品のXHLが毎日大量に
並ぶようになったからな、そろそろ寿命なんだろう
835不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 12:28:07 ID:gmxC0VH4
WXLシリーズって、マニュアルだと2台のHDD別々に使うこともできるみたい(通常モード?)ですが、

・その場合、HDDの交換時に2台をそろえる必要はないですよね?
・1台のHDD(A)を通常にNASとして使用し、もう1台(B)はNASとしつつもAのバックアップ用、という使い方も可能ですよね?
・WEBサーバー機能があるみたいですが、WEBサーバーソフトはLinuxベースのApache?
836不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 19:21:48 ID:So2af6O2
>>835
>その場合、HDDの交換時に2台をそろえる必要はないですよね?
公式サイト、説明書を見ろ。 Raidしなけりゃ出来る。

>1台のHDD(A)を通常にNASとして使用し、もう1台(B)はNASとしつつもAのバックアップ用、という使い方も可能ですよね?
手動バックアップ or スケジュール機能使ってか? なら可

>WEBサーバー機能があるみたいですが、WEBサーバーソフトはLinuxベースのApache?
説明書嫁
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010743-9.pdf
「本機能の Web サーバーは lighttpd ver.1.4.23、Perl は ver.5.8.8、PHP は ver.5.2.10 を使用しています。」
http://opensource.buffalo.jp/ts-x-120.html
確かめるまでもないが、ここを見るとどう見てもLinux

まああれだ、Web鯖や、ファイル鯖が欲しいなら悪いことは言わないから安鯖買った方が幸せになれるよ。
837836:2010/09/08(水) 19:35:40 ID:So2af6O2
>>835
追記
壊れてないHDDを引っこ抜く時の注意事項(2ページ目下)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010774-1.pdf
838不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 20:12:34 ID:w6BfW89q
>>826

まあ本当かどうかは別として、牛サポは信用してないよ。
ただDLNA関係で不具合出まくっているのは、
PS3や、BRAVIAがほとんどな気がしてさ。

もしかしたら、SONY側にも問題有るかもw
って思っていただけ。

ちなみにPS3のファームは何使ってる?
3.0以前では、DTCP-IPに対応してないでしょ?

牛にしろSONYにしろ、ユーザーに、
ファームダウンさせないって姿勢は
共通で似た者企業だと思ったからさw
839不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 20:22:56 ID:w6BfW89q
>>838だけど、

牛サポは、修理扱いなら、ファームダウン出来ると言っていたよ。

一週間掛かるって言うから、丁重にお断りしたけどw
840不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 20:45:52 ID:zA/z65Sb
Linkstationに入れた高解像度デジカメ画像をPS3で閲覧するとリサイズされる件ってtwonkymediaの
仕様なんだな
つまり普通にLinkstation使ってたら絶対にぶつかる問題
twonkymediaのバージョンをいじくれないLinkstationにとって、この問題を回避する方法はナシ
どうともならんのー
841不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 20:49:52 ID:HG0x3vPl
telnet使えるようにハックしてる前提だがtwonkymediaの設定ファイル弄れば変えられるよ
842不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 21:03:33 ID:zA/z65Sb
>>841
保証捨てる改造前提はない
843不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 22:14:00 ID:HG0x3vPl
ソフトウェアだけの話だから保証うんぬんは牛側には分からんよ
故障時にはドライブの中身自体読めない訳だからね
単純にスキルレベルの問題かと
844不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 22:34:09 ID:zA/z65Sb
>>843
Linkstationの場合はドライブよりもガワの故障の方が多いので、データサルベージ
どころか、ドライブ無傷なんてのはよくあること
そもそもwmpを除いて、最も普及していると思われるDLNAプレイヤーのPS3で高解像度
デジカメ画像を640x480なんぞにリサイズされる仕様のまま発売してるのが問題という話

改造による回避方法なんぞを示してどうする
845不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 22:55:18 ID:HG0x3vPl
ガワ故障してればドライブも読めないでしょ
牛側でもわざわざ修理後に設定ファイルを一つ一つ確認したりしないしね
そもそも設定ファイルの一つも書き換えたくなければメーカーが提示した通りの仕様に黙って従えばいい
それが不満なら他メーカーの物を使えばいいし、
なんでもかんでも自分の思い通りの仕様じゃなければ糞扱いするのがどうかしてる
846不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:20:44 ID:zA/z65Sb
>>845
何言ってんの?
なんでもかんでも思い通りにならないなんて言ってない

ごく一般的な解像度のデジカメデータをごく一般的なDLNAプレイヤーのPS3で
見ると強制的に640x480にリサイズされて、改造しなければ手のうちようがないと
いうことが問題だと言っている

外言って頭冷やしてこい
頭冷やしても解らんのなら来るな
847不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:57:58 ID:HG0x3vPl
お前>>365から一連の荒らしレスしてるID:te61Zomqだろ
また繰り返して荒らしたいのかよ
去年の今頃はハックの話題がメインだったが、このスレもだいぶレベルが下がって久しいな
848不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:27:34 ID:mNj0oJSu
なんかこのリサイズの話を周知されるとまずいのかね
849不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:33:15 ID:zvEasjKF
USB3やeSATAの話するのと同じぐらいみたいにみえるね
850不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:42:53 ID:rhj5QqeA
むしろ周知した方がクレーマーが減っていいだろうな
851不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 01:11:56 ID:mNj0oJSu
DTCP-IPの件とかも周知させちゃまずかったのかな
852不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 01:18:50 ID:rhj5QqeA
むしろ周知した方がクレーマーが減っていいだろうな
853不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 01:54:57 ID:0Zk05VVY
愛されてるなバッファロー
854不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 02:21:27 ID:mNj0oJSu
>>852
なら、もっと率先して騒げよw
855不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 02:27:33 ID:j+DVaOSQ
リサイズ後のサイズは別にして
リサイズ自体はDLNAの仕様だから高解像度の写真を高解像度のまま見たいなら別な手段を使うべきだかと
DLNAは手軽にデジタルコンテンツを家庭内で簡単に共有するのが目的なんだし
856不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 03:44:44 ID:0Zk05VVY
アナログテレビでみれば綺麗だよ。
857835:2010/09/09(木) 10:47:40 ID:hGfqAUj1
>>836

激しくサンクス。

使いたい用途は
・REGZAからの録画先(将来的にはDTCP-IPも使って録画データをPCからも見たい)
・簡易プリントサーバー
・PCのバックアップイメージデータの保存先(ファイルサーバーとして)
・簡易WEB鯖(そんなに冗長性とか機能性は求めてない)

って感じなので、linkstationがけっこうぴったりと思ったんだよね。
858不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 19:23:43 ID:wL9XYMZf
UPS連動はOFF、タイマーも使ってない
なのに朝は起動してても夕方帰ってきてると電源が切れてる
なんなんだろう??
859不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 21:43:54 ID:yNbH7XZ9
熱とか?
860不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 23:18:03 ID:RAxki/Px
幽霊とか?
861不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 23:21:49 ID:NBkRSqLF
おカーチャンが気を利かせて電源切ったとしか思えん。
862 ◆jDamElcoy6 :2010/09/10(金) 19:04:03 ID:lZnq3U6c
>857
あくまで茄子としてその機能を持たせたいのなら、QNAPかThecusの方が多分幸せになれる。
Buffaloの茄子は、メーカーの想定している使い方に準じる様に、ガチガチに固められてるからね。

>858
まさかとは思うけど、NASナビ入ってない?
863不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 02:45:43 ID:C3Aw2EGH
だめなの?
864不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 03:19:44 ID:AhRfo3qs
>>862
まあ、QNAP買える人なら牛NASなんて華麗にスルーしてすでに買ってるっしょ。
865不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 12:50:08 ID:b770ypOU
QNAPあるけどLinkstationもあるわ
866不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 13:02:04 ID:fBPOaKtZ
DTCP-IPがほしいとQNAPは選択肢から外れてしまうんですよ。牛もかなり微妙で
ほぼIO一択って話もあるけど。
867不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 14:59:51 ID:BpGKZAA9
N5500所有してるがLinkstationもあるぞ?
Blu-rayレコーダ+Thecusもありだな。
868不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 15:42:37 ID:zoTdOMzx
>>628だけど追加情報

PS3用の修正ファームは9月中旬〜下旬に延期だって
不具合が見つかったようなこと言ってた
869不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 16:28:37 ID:xJFDPIvV
>>866
そんなあなたがなんでこんなスレに?
870sage:2010/09/11(土) 20:48:03 ID:Ja05LFm4
LS-CHL買うつもりなんですが、HDDの換装は可能でしょうか。
Linuxとかでパーティション丸々コピーして…なんて簡単にはできないでしょうか?
IOのHDL-GSはできそうなのですが。
ttp://www.es-works.net/pc/467.html
871不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 20:56:45 ID:Dv/n6Laj
最初に換装するならコピーもいらんよ
ファームとtftpサーバ用意すればおk
872不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 21:13:29 ID:ic1GzB18
LS-XHL でやっと 2.6.32 が動いた。
LS-WXL 用のパッチで OK なのねん。
今までは orion.git の 2.6.31 だったので、
これでやっと squeeze のデフォと同じになった。
873不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 22:02:01 ID:O86oElUc
>>870
先日LS-CHL買ってHDD交換したが、最新ファーム1.34では、
よく言われるようなtftpでブートさせてやる方法はできなかった。
確かにサーバに拾いにくるが、その後ファームの書き換えができない。

原始的だけど、結局別のlinuxのマシンに新しいHDDをつなげて、
元HDDのようにパーティションを切り、中身のコピーをしたらできた。

パーティションは全部で6つ。容量は元HDDから変えてもOKだった。
少しでももったいないから、いじって調整した。

パティションを切って、中身をコピーして起動すると、なぜかEMモードで起動するようになるので、
あとはもう一度ファームの書き換えをして、改めて設定画面からデータ領域のフォーマットをしたら完成。

この方法で、消費電力の少ない2.5インチのドライブに交換して使ってる。
874不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 22:13:32 ID:Dv/n6Laj
旧ファームを拾ってきてtftpで流し込んでから普通にファームアップする方が楽じゃないかな
875sage:2010/09/11(土) 23:00:23 ID:Ja05LFm4
>>871
>>873
>>874

助言ありがとうございます。
SATA変換とか一切無いのでファーム入れてあげたほうが簡単そうですね。
現行だとtftpブートできないということで…旧ファームにダウンしなきゃ無いですね。
旧ファーム拾ってきて、Flagsの項目を書き換えて更新(ダウン)してあげればいいですかね?

コスパ的には1Tを買っておいて足りなくなってきたら換装でしょうか。
1Tであれば10k程で手に入りそうなので…
主に録画動画詰め込んでPC&TVから再生になりそうです。
DLNAについて問題抱えてることは承知です。
876不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 23:42:00 ID:AhRfo3qs
>>875
>コスパ的には1Tを買っておいて足りなくなってきたら換装でしょうか。

全ラインナップがどれくらいで入手出来るのか知らないからあれだけど
大容量に換装することを考えてるんだったら500を買っていきなり
1.5TBか2.0TBにして使えばいいんじゃないの?
877sage:2010/09/12(日) 00:43:23 ID:uF21RgOG
>>876
すいません、値段書かなきゃ話になりませんよね。

LS-CHLが500Gが8k、1Tが10k、1.5Tが15k、2Tが20kでした。
2Tの内臓SATA-HDDが9k程です。
500Gと1Tの差がわずかなのと、予算の兼ね合いで1Tを選ぼうかなと。
HD画質の地デジ録画してたら1Tなんてあっという間でしょうか…(悩
878不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 01:08:00 ID:z0YL5Ed0
>>862
まさかのおれ首吊ってきます。
879不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 02:17:20 ID:IfFl4Dh1
>>877
外したHDDの使い道が決まってるならそれに合わせた容量がいいね
地デジのTS保存は概ね1TBで100時間、つまり1時間物で10GB程度と考えるのがいいかな
(かなり余裕見て最高レートでの計算、レート低いのばかりだとこれの倍くらいは可能)

とりあえずこのスレのテンプレの参考サイトをよく読んで手順を理解してから頑張ってくれ
詳しくは書かないが旧ファームは海外サイトを巡れば比較的簡単かな
換装作業コンプリートを確信するまでは外したオリジナルHDDは保険として手を加えないのを守ってな
880不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 04:47:42 ID:o9wIZhx7
お詳しい方、アドバイス願います。

買って半年のCHLなのですが以下の症状が出て困っています。

@ CHL内の動画ファイル(自前で録画しエンコしたMP4ファイル)を内蔵HDDにコピー中に止まる
A CHLはオレンジの警告ランプ点滅
B NASナビで確認したところ不良セクタがどうのこうのとエラーメッセージ
C 試しに直接再生を試みるも同じ付近で止まる(ファイルが破損している?破損しているからコピーできない?)
D エンコ時に破損していないかは再生チェックしていないので確認していない(エンコした時点で破損していた?)
E でもエンコ時に破損していたら今回同様、NASにコピーもできないのでは?との疑問も残る
  (エンコで作成したコピー元ファイルは捨てたので確認不可)
F NASを再起動すると正常な青ランプ点灯に変わるが再びコピーしようとするとコピーが止まり、オレンジランプ点滅
G コピーできないので仕方なく削除
H この動画を入れた後にNASに入れた動画ファイルは問題なくコピーできるし異常なさそう
  (NASの故障なら、後からNASに入れた動画も破損しそう・・・それともたまたまHDDの不良セクタの箇所に書き込んでしまったとか?)
  (しかし普通は不良セクタは避けて書き込むはずのような気もする・・・代替セクタとかできて・・・)
I WEB設定からチェックディスクすると「正常に終了しました」と終わる

このまま使っても問題ないのでしょうか?
エンコしたファイルがたまたまNASへの移動(コピー)中に破損しただけ?
SATA→SATAのデータ移動中に「エラーもなくコピー完了したデータ」がこのようになったのは初めてでよく分かりません。
(当方初心者ですし保証が切れても困るので分解はできませんし、リナックスの知識も全くありません)
この場合は修理に出すべきでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。
881不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 08:40:23 ID:S3yxlJpN
不良セクタが出来てる時点でHDDの故障でしょ
代替セクタが勝手に出来て修理いらずのHDDが出来ればみんなが幸せになれるだろうけどね

保障期間内ならデータを移してメーカー修理がお勧め
882不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 08:45:12 ID:YAvlm5z/
>>880
HDDに論理的にか物理的に問題があったんだろうね
バックアップを取りつつ要観察、再発したら修理にだせばいいんじゃないの
883不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 16:02:06 ID:o9wIZhx7
>>881
アドバイスありがとうございます。
仰る通り、不良セクタが出来て壊れているようなメッセージが出たので修理に出すべきですよね。
保証期間内なので修理に出そうかと思います。

>>882
アドバイスありがとうございます。
仰るようにバックアップは当初からほぼ取り終わっております。
(その最中のコピー中に今回のエラーが発生)
なるほど、要観察でしばらく様子を見るのも手ですね。
ですが論理的にか物理的な問題が明らかなら早めの修理がベターのような気がしてきました。


一度でもコピーが完全不可となり不良セクタのせいでコピーできないメッセージ、オレンジランプの点滅が
再起動するまで続いた状態はやはり気持ちが悪いですね。
NASの場合、HDDのSmart情報とか直接読めないので本当に厄介ですよね。
一度でも物理的な故障メッセージが出たのでこの場合は早めの修理がベターのような気がしてきました。
でも初期不良は牛製品で何度かありましたが牛製品の修理に出すのは初めてなので少し不安。
初期不良なら購入店、牛サポですぐに交換してもらえますが修理は確か面倒なのですよね。
購入レシートと保証書付きの外箱が必要でそれを梱包して送るんでしたよねorz
にしても壊れるの早過ぎる・・・

お二人様、参考となるアドバイスありがとうございましたm(__)m
884不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 16:23:35 ID:uLonEYsz
メルコタイマーの精度がこの暑さで狂ったのかもしれんな
885不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 16:40:10 ID:4JKbgvq8
>>883
購入店が近所なら保証書と一緒に購入店に持っていけば自分で送らなくてもいいんだけどね

梱包面倒だから俺はいつもそうしてた。
最近は通販中心だから自分で送らないといけないけどw
886不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 21:31:13 ID:c5AV9Yvl
経験値ない俺に教えて欲しいのだが牛のNASって壊れやすいの?
チラホラと故障報告が上がっているようだけど・・・

長年の使用歴のある人教えて
3年、4年と壊れていない人もいる?
887不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 21:38:54 ID:YxqlGR2+
>>886
古いLS-GLみたいな物は長く持つみたいだけど、電源がクソだから3〜4年くらい
最近のLS-CHL or XHLは即死報告をよく聞く(&リファビッシュ大量)

HDD2個以上の物は知らん
888887:2010/09/12(日) 21:41:52 ID:YxqlGR2+
>>886
スマソ追記
俺のLS-GLは3年半で電源コンデンサが妊娠してスピンアップしなくなって交換後、今も動いてる。
容量不足でHDD交換したけどw
889不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 21:48:18 ID:qdVYxAOs
>>886
基本的に台数出るもの(売れ筋)は書き込みも増える傾向にあるし、
問題ないことをわざわざ問題ないと報告する人の割合は少ない
890不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:01:00 ID:c5AV9Yvl
>>887-889
サンクス
>最近のLS-CHL or XHLは即死報告をよく聞く(&リファビッシュ大量)

それは怖いねぇ・・・
値段も安くはなってきたけど3年は持ってほしいよね
HDD自体の寿命が使い方にもよるけど通常5年程度と言うし


>問題ないと報告する人の割合は少ない

それはそうだね
だから長年故障なく牛NASを使えている人いるのか尋ねてみたんだ
891不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:09:08 ID:qdVYxAOs
最近の機種はまだ長年に達してないからデータ自体がない
古い機種(LS-L250GL)なら今月で4年目突入だが元気に稼働中だ
892不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:12:40 ID:uLonEYsz
LS-GL
LS-CHL

タバコは吸わない、エアコンガンガン
にも関わらず1年未満で両方共壊れたよ
HDD取り出してデータサルベージして捨てたわ
893不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:16:47 ID:c5AV9Yvl
>>891-892
やっぱり古い機種の方が良いのかもね・・・
今は安かろう悪かろうなのだろうか

NAS欲しくて牛のを第一候補にしてたんだが悩む

>>892
ガワがやばいってことだよね・・・
894不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:17:29 ID:YxqlGR2+
LS-CHL系はあの山下氏ですら壊してる(壊れてる)しなあ。

怖いねあれは
895不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:21:30 ID:c5AV9Yvl
>>894
構造的欠陥でもあるのかね?

>山下氏
知らないw
896不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:23:58 ID:qdVYxAOs
>>893
CHLとXHLも持ってるが元気に稼働中だ
長年という条件を満たすまでには発売開始(2009年)からそれほど経過してないから、
未来の事は分からんという意味だぞ
というかそういう十把一絡げな極端な見方をするなら牛はやめた方がいい
問題が起きなくて当然で、問題が起こったからってネットで暴れるのが予想されるから
897不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:28:19 ID:uLonEYsz
>>893
ちなみに、LS-GLもLS-CHLも会社と自宅で各2台づつ、合計4台がほぼ1年前後で故障or挙動不審になった
まあ会社はタバコ吸いまくりだから環境悪かったとは思うが
そのうちのLS-CHL2台はHDD取り出してubuntuでマウントしたら認識したのでサルベージ
その後ケースに戻したら普通に動作しだしたw

保証期間1年が切れる前に動作不良に陥った場合、データサルベージのためにHDDを取り出さざるを得ない
が、そうすると保証期間が切れるという悲惨な状況になる
だからNASともう一台、バックアップ用のHDDを接続してミラーリングさせないとダメぽ
などといろいろ考えた結果「もう面倒だからメルコやめ」ってことにしたw
898不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:30:49 ID:c5AV9Yvl
>>896
いや、極端な見方も何もここで情報を集めて(教えて頂いて)いるだけで・・・
あくまでその上での感想だし
あなたの方が暴れるとか極端だと思うよ

>CHLとXHLも持ってるが元気に稼働中だ

この情報はサンクス
もう発売から一年半くらい経つけどそれくらいご使用?
一年は経った?
899不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:33:13 ID:c5AV9Yvl
>>897
詳細サンクス

お勧めのとかあります?
NAS事情はさっぱりで・・・
NTFSなら簡単にサルベージできるのですけどね
900不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:35:51 ID:qdVYxAOs
>>898
XHLは1年半、CHLは1年ちょっとってとこだが、現在まで怪しい挙動は無い
安定稼動後は下手にファームアップとかしてないのがいいのかもしれん
901不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:41:16 ID:c5AV9Yvl
>>900
サンクス
参考になりました
価格コムやこのスレを斜め読みしてるとかなりファーム問題あるようだね

もう一つ教えて頂きたいのだけど24時間稼動?
24時間稼動で基本的には使いたいので教えて欲しい
902不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:44:04 ID:YxqlGR2+
>>901
山下氏というのは、LinkStationの改造が大好きな人。 まあ、見てみるといい。
http://www.yamasita.jp/linkstation/
903不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:45:46 ID:uLonEYsz
>>899
うーん、ベタすぎるけどQNAPにした
でも値段が高いのでシングルドライブの安物
こいつをメディアサーバーとしても使ってるんだが、ここらへんの機能はメルコの方がいいのかもしれん
マルチメディアステーションってのがあるんだが、こいつが遅すぎて酷い
あと、当たり前だがDTCP-IPなんて完全無視
また、DLNA鯖ソフトがtwonkymediaなんだが、これはLinkstationも同じものを使っているので、同じ不具合
が出る可能性が高い
最初の頃はtwonkyが暴走したり何やらかなり怪しかったけど、最近は落ち着いてきた

そうは言ってもシングルドライブでミラーリングしてないのも怖いので、結局バックアップ用にHDD買い足す
可能性大
ネットでの評判ほどQNAPがいいとは思えなかった
904不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:51:47 ID:YxqlGR2+
>>903
個人的には、QNAP買うなら安鯖にした方が満足度高いと思うけどなあ。
LS-GLでDebian鯖にはまって安鯖買った口だけど、性能の問題はほぼ解決するし、何より全ていじれるのは精神的にいい。

まあ、置き場所と電気代がネックになるけど(といっても最近のは全然電気食わないけどね)
905不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:52:41 ID:c5AV9Yvl
>>902
サンクス
面白そうなサイトだね

>>903
サンクス
NAS選びもけっこう難しいねぇ
XHLでも買ってミラー用HDDをつないでおくのがベターなのかな
経験値がなさ過ぎて分からないw
906不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:54:54 ID:uLonEYsz
>>904
>QNAP買うなら安鯖にした方が満足度高い

そうだったかもしんないねえ・・・
でも人間は転んで大きくなるんだと言い聞かせることにする
全体的に「不満」というレベルではないしね

ああちなみに、可動時の音はすごい小さい。これはびっくりするレベルで小さい
また、LEDが物凄く眩しい。これもびっくりするレベルで眩しい
907不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 22:55:43 ID:qdVYxAOs
>>901
使用中のNASは全て24時間稼働で使ってる
頻繁に止めるならPCファイルサーバーにした方が有利だしな
908不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 23:01:34 ID:c5AV9Yvl
>>907
サンクス
参考になりました

IOのも問題抱えているようだしNAS初心者の俺にはとりあえず牛のでいいかぁ・・・
909不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 07:00:03 ID:wWYgG7zX
LS-CH1.0TL なんですけど、壊れる前に聞いておきたいんだけど、壊れたらまずどうすればいいのでしょうか?
910不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 07:05:36 ID:bv9KF/FG
ちなみにもう裸で正座してますからね?
911不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 07:57:14 ID:7qbcIPaW
壊れる前に、バックアップを常に取る。
壊れたら新しいのを買ってくる。
912不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 08:11:51 ID:tKRm1RMz
>>909
壊れたら箱を開けて中のHDDを取り出して、PCにSATA接続
あらかじめ用意しておいたCDからubuntuを立ち上げてHDDを
マウント
認識できたらデータをサルベージ

箱開けたらもちろん保証終了
そうなる前に、バックアップマジオススメ
913不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 08:33:39 ID:V3jlNlp8
>>911
推奨

>>910
服を着ろ
914不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 08:51:23 ID:n7HTx1/x
>>911
バックアップを常にとるとは、さらに違うHDDにってことですか?
ちなみに服はきましたからね。
915不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 09:55:59 ID:TVxm8+MK
>>914
さらに違うHDDにってことです。
ちなみに服は脱いで正座するのが正式なやり方です。
916不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 09:57:19 ID:7qbcIPaW
戦略的には別のHDD(可能なら遠隔地)が望ましい。
CHLの機能でUSBに繋いだHDDにバックアップするのでもやらないよりは
はるかにいい。

中に入れるデータの重要度でバックアップの戦略は変わる。NASだから、
Melcoだからといって何が変わる(故障率は変わるけど)わけではなく
データを保管しているところは必ず壊れる(極論)のでそれが壊れても
泣かないですむようにするだけ。
917不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 11:34:09 ID:4dz7GsTG
>>909
今日の朝LS-GLがピーピーいいだして、二度と起動しなくなった
1週間前にバックアップを取ってあったから消えても問題なし
LS-VLが発売次第購入予定

909よバックアップは重要だぞ!!

RAID1に頼りすぎもよくないな、雷で2台同時故障の場合もあるし、
別HDDにバックアップして隔離オススメ
918不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 12:33:39 ID:QhO3os+0
パソコンみたいにHDDとりだして中身のでーた取り出すことはできますか?
919不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 12:38:41 ID:9RSKedz6
>>917
「LS-GL コンデンサ」でググれば幸せになれるかも
920不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 17:08:49 ID:4dz7GsTG
>>919
ググッたところのコンデンサー妊娠しとるww
秋葉行ってくるかthx
921不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:18:18 ID:msyUR0FF
LinkStationってiPodTouchとかiPhoneからのアクセスは
サポートしてるけど、Xperiaからのアクセスはサポートしてるの?
もし出来たら相当助かるんだけど
922不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:19:35 ID:4G6wV4pn
うちのはLS-GLのコンデンサ交換で復活したよ。

923不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:13:13 ID:KPkE5ZmV
LS-LGLにCFかSSD入れてファンレス化したくて調べてたのですがNE555あたりでパルス
送るしか方法ないですか?
パルス送るのも十分お手軽な方法だと思うのですが基板のパターンカットとか抵抗追加
とかそんな感じのもので。
924不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 02:39:37 ID:gcvKhtCe
925不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 04:44:32 ID:UZEbxst2
>>921
androidなんだから
EStrongs File Explorer
ttp://jp.androlib.com/android.application.com-estrongs-android-pop-znE.aspx
あたり入れればどんなNASでもアクセスできるだろ。
926不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 08:50:17 ID:p0BmSU74
>>924
ネタ半分、マジ半分って感じだとは思うけど、
俺は総額幾らで納入したのかが気になるなぁ。

http://buffalo.jp/jirei/service/kokudobousai.html#tab_kouka
>バッファローに電話するとすぐに教えてくれます。当初はかなり電話で質問していました。
>バッファローの担当者のレスポンスが早いのにも満足しています。
1点だけ気に入らないのは、この辺りかな。
たぶん直通で担当者に繋がる体制なんだろうけど、
一般ユーザ相手のサポセンと違うニホヒを感じる。
なんか、ムカつくw
927不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 09:13:09 ID:z5a6EfzC
法人用や大口顧客に別サポートぐらい普通だろ
キヤノンとか一般窓口で有償修理が担当営業に再度見積もり出してもらったら無償修理になったりしたぞ
928不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 09:17:53 ID:4o43P/Sy
ムカつくなら牛の法人窓口でワンストップソリューションをお任せすれば担当者がいろいろ面倒見てくれるよ
その代わり機器代金以上の構築保守費用取られるが、サービスを買ってるんだから当然だろう
929不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 13:05:52 ID:p0BmSU74
ムカつくって書き方が悪かったかな・・・スマン
個人サポ利用経験からすると、あの記事ってとても信じられないかなって。
牛さんのサポ、結構繋がらないじゃない。今朝は40分くらい待たされたし。
商品は割と気に入ってるんだけど、サポ体制はどうもイマイチだよなって思う。
繋がった担当者の当たり外れも大きいし。

法人(大口)が大切なのは分かるけど、個人ももっと大切にして欲しいなぁ・・・
930不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 13:49:00 ID:knjq3HM+
法人はその分の費用を負担してるから特別扱いで不思議はない
個人でも相応の対価を払って契約すればそういう扱いしてもらえるぞ
931不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 15:45:39 ID:g+YpBVhC
>>930
官公庁への食い込みが狙いで破格の金額かもしれないぞ。
932 ◆jDamElcoy6 :2010/09/14(火) 17:34:31 ID:iuCuZSo9
>929
個人と大手法人では、落とすカネの額が違うからね。
サポートも専用窓口があるのは当たり前だし。

>931
その可能性は十分にあるね。
FとかNとかOとかUを相手にする訳だから、生半可じゃ無理だろうしw
933不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 17:53:09 ID:k+3y+O6p
LinkStation上に隠し共有って作成することってできるのでしょうか?
(「net use x: \\ls000\folder$」みたいなヤツ)
できるなら誰かやり方を教えて下さい
934不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:47:05 ID:A5BNLP8H
このスレ、常に牛社員みたいなのが常駐しているよな
「安いから壊れても仕方ない」
「安いからサポートが糞でも仕方ない」
とか、どう見ても一般ユーザーの思考とは思えない
935不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:52:38 ID:bwmCKjH1
シーッ!
936不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:52:52 ID:r8csIcrm
>>933
sambaの設定をいじくればいける
937不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:55:32 ID:zlkwfGF1
>>934
安かろう悪かろうって、消費者の目線じゃないのかい?
社員だとしたら自社製品に悪意があるとしか思えないが。
938不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:05:42 ID:fLhs1hJp
>>934
かつての日本製はコスト(主にヒューマンコスト)度外視で高性能の商品を作ってきたことで
日本製神話を作り上げた、その弊害として機械は壊れないのが当たり前という
間違った思想が広まってしまった、本来機械は壊れるものだし設計寿命もあるのに
金額というものは商品の物だけの対価でなくサポートコストなどを含んだ全ての対価なのに
対価を超えかねない要求をするのは一般ユーザーですら無いかと
939不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:07:04 ID:A5BNLP8H
デフレの今、いかに品質を維持したまま価格を下げるかが、
企業の腕の見せ所なのに、いったい何を言ってるんだか…
940不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:14:12 ID:bwmCKjH1
ぶっちゃけ、メーカーの事情は知ったこっちゃないです
いいものを安く買いたい
消費者はこれだけでしょ
941不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:23:58 ID:A5BNLP8H
>>940
だよな
なのに不自然な発言をする人がこのスレは、
過去スレ(偶然、調べたいことがあって見たんだが)からずっと常駐してる…
メーカー勤務の俺から見ても違和感を感じる
942不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:34:13 ID:bwmCKjH1
>>941
それを指摘しても>>937-938みたいななんかピントのズレた、相変わらず消費者の視点が欠落した
レスが出てくるだけなのよ
しまいには「クレーマーは買うな!」とかどんどんズレていくw

メルコの製品コンセプトには魅力があるのに、ものづくりの面がなんかダメダメすぎて何ともな感じ
943不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:51:55 ID:zlkwfGF1
>>942
私?ピントずれてる??

buffalo製品は安かろう悪かろうで、いじって壊してもOKという観点で大好きですが・・・。
ただ、このスレで「バックアップ用途で購入予定です」とか「信頼性はどうですか?」とか
出てくると、どうにも勧める気になれないというのが本音。

buffaloはダメであることを前提に付き合っていくのであればよいけどね。
”まともな”NASが欲しいならQNAPなりThecusあたりが無難なんじゃないかと思う次第です。
944不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:02:00 ID:bwmCKjH1
>>943
うん、なんかちょっとズレてると思う

「安かろう悪かろう」はまあそりゃ解るんだけど
このスレではしばしば
「安かろう悪かろう」が世間の常識なんだから「こんな安物に文句言うな」
「文句言いたいのならもっと高級機を買え」
的な話になることがほとんどだからね

それは違うだろうと思ってたわ
安く買おうが高く買おうが文句言うところは文句言う
ユーザー視点ならそれが普通なんじゃないかな?と思う
それに対して「文句言うな」とかクレーマー扱いとかは本当にどうかと思う
くだらねーレスだけして、何も答えないなら、何も言わず黙ってろと
ああ、中盤後半部分はあなたのことじゃないよ勿論
945不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:03:13 ID:yXbLjk8B
安物買っといて高品質じゃないとクレームするのが頭おかしい
お客様は神様だと自ら思い込んでるモンスターカスタマーだろ
946不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:21:22 ID:fLhs1hJp
結局は消費者視点じゃなくて自分視点の商品を作って欲しいだけでしょ
NAS的な物なんて金さえ積めばフルスクラッチでソフト書いて貰って
自分で選んだサーバに乗せれば好きな機能が手に入る、勿論これには多額の金がかかる
それが嫌だから既製品の一般ユーザー向けの商品を買っている
自分に必要な機能が無いから文句や要望を言うのは当然自由だが
それが有るのが当然のように言ったり、その機能が無いだけで商品全てが
ダメかのように言うのは見苦しいだけ、既製品を買うなら妥協も必要
947不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:29:19 ID:bwmCKjH1
無駄に長いレスとかほら
948不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:34:17 ID:yXbLjk8B
PS3で巨大画像が見れなかっただけでここまで粘着するのも基地外じみてるな
949不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:46:54 ID:bwmCKjH1
くだらねーレスだけして、何も答えないなら、何も言わず黙ってろと
950不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:57:18 ID:UXL2gxx9
またきたのか
951不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 00:33:41 ID:s01o+1oX
朝鮮人っぽい文体だから怪しいと思ったら例のPS3の人かw
952不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 00:36:07 ID:rCLuTQip
駄メルコ工作員、必死過ぎw
しかも等質ww
953不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 00:49:43 ID:/j0x6iF0
価格comなんかでもメルコ関連製品のスレは大抵変なのが常駐してるね
954不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 00:50:53 ID:u22V1Hz8
>>946
機能云々の前に品質が問題だろうが。
なに論点を変えて必死に擁護してんだ?
よくもまあ、このスレを代々監視して見張ってるもんだ。


>>951
気に喰わないとチョン認定。
統合失調症の疑いが濃厚だから病院逝け。
955不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 00:56:22 ID:/j0x6iF0
1年と3ヶ月ぐらいで壊れた時に、メルコのサポに「1年が保証期間なので、1年と3ヶ月使えれば
長く使えた方です」って言われてさすがに呆れたよ
956不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 00:57:34 ID:s01o+1oX
気に喰わないとメーカー工作員認定w
957不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 01:32:00 ID:u22V1Hz8
>>955
その低品質をして「安いの買ったお前が悪い」
まるで半島支那メーカーのような言い分だよな。

>>956
おまえが言うな。
958不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 01:48:27 ID:oUKfIITD
今度のLS-VLも測定にCrystalDiskmark2004使って1024M測定してるのか・・・
それだと現行のCrystalDiskmarkで1000M測定よりも高い値が出るから、ちょっと詐欺っぽい気がする。
959不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:21:41 ID:FlG6iH2Z
いったい」この人はどうなれば納得するんだろう?
同意して慰めてくれればいいのか?
以前マジレスして損したよ
960不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:26:44 ID:sHowMrDj
BUFFALOにはしっかりして欲しいものだな

今のBUFFALOのNASを車に例えると
オートストップやナビやクルーズコントロールなどの
便利機能はてんこ盛りなのに一番大事な
エンジンやブレーキがすぐに壊れてしまうような状態
しかもウリである便利機能もしっかりとした検証実験もしないで
搭載するので完成度が低くトラブルのもとになっている最悪な状態
961不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:27:38 ID:/j0x6iF0
>>957
今のメルコ製品ってほとんど中国製じゃないの?
まあ、生産国で買う買わないを決めたことはないが、我が家からメルコ製品がドンドン
姿を消していってるのは事実だな
962不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:28:38 ID:sHowMrDj
>>959
は?意味ワカンネ
独り言ならチラシの裏へ
963不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:31:38 ID:/j0x6iF0
>>960
まったくその通りだね
さらに言うと、クルーズコントロールを有効にすると、ブレーキが効かなくなります
みたいな無茶苦茶なことがあったりとかw


※実際の性能とは異なることがあります

異なることがあります、じゃなくて絶対にそんな性能でないよ。1/2もでるかどうか
怪しいよ。とかもあるね
964不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:37:31 ID:8C4k6JHZ
>>959
馬鹿を相手にすると調子に乗って逆ギレするってパターンの典型だ
これに懲りたら迂闊に親切心出さない方がいいぜ
ウンコに触ればウンコが手につく道理
965不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:42:10 ID:sHowMrDj
>>961
原産国より企業としての品質管理体制の問題だな
ファブレス海外生産でもしっかりとしたチェック体制を整えていれば無問題


>>964
あんたは>>959の意味不明な単発独り言を理解できるのか?
エスパーかよ
966不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:44:15 ID:8C4k6JHZ
オマエ口臭ぇからレスしないでくれるかな
967不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:50:12 ID:sHowMrDj
なんだ既知害か
968不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 02:56:26 ID:8C4k6JHZ
自己紹介w
969不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 03:26:04 ID:sKJz9eRw
ワロスw

>>964は自分で自分にレスしてっから分かんだろうよ

じゃねーと>>959のイミフな落書きを理解できるわけねーw
PCでは有り得ない変な変換ミスもしてるし携帯とPCで必死に自演投稿かもなw
970不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 03:31:47 ID:jj2EvmkE
967は処女みたいなやつだな。
初めての相手とはドロドロしやすいんだよな。
971不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 03:46:27 ID:8C4k6JHZ
自演認定w
972不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 04:09:01 ID:sKJz9eRw
>>971
否定しないとこみっと当りだったようだなw
必死スギーw
自演するならもっと上手くやれよーw
973不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 05:38:34 ID:8C4k6JHZ
必死スギーw
974不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:21:34 ID:1NOFpdu+
973 不明なデバイスさん sage New! 2010/09/15(水) 05:38:34 ID:8C4k6JHZ 投稿回数→ 5回

必死チェッカー
ハードウェア > 2010年09月15日 > 8C4k6JHZ
2 位/165 ID中


深夜に...病的ですね。
975不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:39:20 ID:M6Y5oNww
ID変えて張り付いてる方が必死かと
976不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 06:53:52 ID:1NOFpdu+
わかりやすい(藁
977不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 07:32:13 ID:gc66E/kM
>8C4k6JHZ

粘着無職メンヘラーか
性質が悪いな
978不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 07:34:05 ID:/x9dQO8r
なんか病気関係好きみたいね
よく言われるのかい?
979不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 07:47:07 ID:6YvNWBDN
プレステさん(笑)が出てくると一気に糞スレ化するのは風物詩だな
980不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 08:11:58 ID:/j0x6iF0
マジキチがおる・・
981不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 08:37:54 ID:OgqLlGPz
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
982不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 09:23:56 ID:FAZ62rnd
ID:8C4k6JHZはまたくるのかな
983不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 14:21:36 ID:UjumrVch
なんだ また貧乏人がスレ荒らしてるのか

バッファローがダメ
って分かりきってるなら他メーカー買えばいいのにな

文句言う奴に限って何を買ってもダメなのは目に見えてるがwww
984不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 14:24:38 ID:71djKy5M
ID:8C4k6JHZと同じIDをもう出せないのかな?
985不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 14:41:15 ID:/j0x6iF0
無理なんだろうな。
986不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 17:52:12 ID:04A7PiWV
プレステでXHTL使っている俺に喧嘩売っている馬鹿がいやがるな
987不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 18:17:28 ID:71djKy5M
やっぱり無理なのか
988不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 18:37:53 ID:1NOFpdu+
病的なID:8C4k6JHZの再登場は...まだですか?(藁
989不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 19:38:23 ID:nK+pyiAz
以前から常駐してダメルコ目線でダメルコ擁護の工作活動w 
内容からして同じ工作員だろう↓



925 :不明なデバイスさん :2009/09/26(土) 00:12:09 ID:FOzWIikE
ちゃんとしたものにちゃんとした金を払わないと

927 :不明なデバイスさん :2009/09/26(土) 00:20:49 ID:VjlLG27j
安物は安物でしかなく、高いものにはそれなりの理由がある。
そして、当然品質も違う。コストパフォーマンスのバランスを考えるのが常識人。

929 :不明なデバイスさん :2009/09/26(土) 00:22:28 ID:VjlLG27j
いろいろな意味で貧しい人間は、やはり安物しか買わない。
そして、メーカーはしぶしぶそれに付き合わざるを得ない。
メルコも製品ラインナップは多いので、君のような人間は、「貧しい人向け」のものを買うわけだ。

976 :不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 00:01:47 ID:wsDkYWRX
2年も3年も安定動作を保証している製品じゃない
文句言っているのはこんな安価で色々求めすぎだよ
990不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:09:37 ID:gc66E/kM
〉8C4k6JHZ

妄想全開の真性メンヘラか
もう再登場できないようだが
991不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:36:10 ID:dt8cRvnm
話をぶった切って悪いんだが牛NASにUSB外付HDDを付ける時のフォーマット形式はみんな何にしてる?

XFSだと断片化しても速度が落ちないなどのメリットがあるようだけどNASが壊れた時にデータを取り出すのが面倒そう
それとも4GBオーバーのファイルなんて扱わないしPCで直に読めるからやっぱFAT32?
主に入れるのはMP3ファイルと写真ファイルなんだけどさ
992不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:39:44 ID:dt8cRvnm
書き忘れた

USB外付HDDは牛NASのバックアップ用に使うつもり
自動バックアップは心配なので手動でバックアップしていく予定
993不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:59:35 ID:/j0x6iF0
>>991
FAT32だとバックアップ時にエラー起きるよ
>>713以降あたりの流れを見るべし

ちなみに俺もWindwosで読みたかったからFAT32にしててまったく同じエラーが出る状況になった
のでEXT3に変えた
それ以降エラーなし
勿論だけどファイルネームが大文字小文字で被ってるとかの問題じゃなくこれは起きる

つまり、実質的にFAT32じゃバックアップに使えないということ
994不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:31:08 ID:dt8cRvnm
>>993
d
FAT32は牛のマニュアルには書いているけど良くないのか

もう一つ質問なんだけどUSB外付HDDは牛製品でなくてもおkですか?
牛のHPに書いてある対応製品でないとトラブル出ます?
可能なら24h常用するつもりなのでファン付き外付ケースとバルクHDDの組み合わせで使いたいだけど
995不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:04:01 ID:v1LasH1x
外付けUSBは予備のlinkstationがあるならXFSでもいいが
基本EXT3じゃないのかな。FAT32は使わん
996不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:07:09 ID:v1LasH1x
>>994
日立のバルク2Tにファン付外付けケースだが全然問題なし
997不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:11:37 ID:dt8cRvnm
>>995-996
d

古いLinkStationだとXFSだと読めないんだね
俺は持っていないし予備を買うとしても現行製品だからXFSでいいかな
998不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 23:08:27 ID:/j0x6iF0
>>994
FAT32だと何かあったときにそのまんまWindowsマシンに繋いで使えるんで楽でいいわと思って
使ってたんだけど、ある頃を境に突然バックアップエラー吐きまくってねえ

Buffaloの機器が宣伝通りに動かないってのは本当によくある
そこらへんいい加減にしてほしい
999不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 23:31:23 ID:ZZ3T8TOH
XHLが青点滅状態のまま起動しなくなってしまった…
ボタン押しても何も起こらないし、これはやっぱり死亡か…
1000不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 23:36:34 ID:dt8cRvnm
>>998
d
FAT32はやめておこう…牛はしっかりとしてほしいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。