【NAS】BUFFALO Link Station Part13【茄子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254373712/
2不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:55:22 ID:s3HFU84K
過去スレ
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234519332/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224991097/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214997992/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199820110/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178438137/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156186948/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130373481/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107246248/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076483913/
・メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044807119/

ttp://www.23ch.info/pc11/hard/
この辺からも探せます
3不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:56:05 ID:s3HFU84K
4不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 11:02:48 ID:s3HFU84K
抜けてた。
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243517118/
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/pc11.2ch.net/hard/1243517118/

ついでに。
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
5不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 11:15:21 ID:jTOWe8Vb
スレたて 乙
6不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 23:19:05 ID:39FkScXw
XHLのファーム1.2以上は何かとバグあるなー。
バックアップもエラー出る事あるし、1.24ではLinkStation自体見失うし…。(予めWindows側で共有ドライブに設定しているフォルダのみ見えて、
ネットワーク一覧からは無反応になって消える)、メディアサーバーのおかしな挙動…
どうにかならないのか。
7不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:11:20 ID:bGLhanMA
XHLでファーム1.24で使ってます。
webアクセスのことで聞きたいのですが、外出先から自宅のリンクステーションにbuffalonas.com経由で接続し、
動画をストリーミング再生で鑑賞したのですがうまくいきません。
XHLのファイルにアクセスすることは可能です。アクセス制限のない公開フォルダに写真、音楽データ(MP3)、動画(MP4)を
置いて、外のコンピュータからアクセスすると、写真は見られますが容量の大きい音楽ファイルや動画は全部ダウンロードしてから
再生を始めているようで、全く使い物になりません。
iPhoneに至ってはダウンロードができないので再生すらできません。
サポートに聞いたところ、ファイルによっては見られるものと見られないものがあるので、容量の小さいもので試してみてください。
と言われ、10秒程の動画で試してみましたがだめでした。
自宅のインターネット環境はYahooADSL 8Mですが、回線が遅いとだめだとかありますか?
色々試行錯誤してみますが、助言がありましたらよろしくお願いします。
8不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 21:45:53 ID:mq1td+Ea
LS-WXLに繋いでると、キーボードやマウスの電源管理がoffになってるのに起動するんですけど
これはどうすれば電源管理をoffに出来ますか?
9不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:27:07 ID:DM8P/tBD
XHLがどうにも調子悪い&そのまま弄るの面倒なので開けてみた。
http://zip.2chan.net/3/src/1266585776658.jpg
爪は精密ドライバの細めのマイナスが5本くらいあればテコの原理で折らずにあけられるな。
中身はSAMSUNGのHD154UIか。
下側、フロント、上、ファンの順に一ミリ程浮かせていけばあとはパコッ、パコッと簡単に。
後ろ側が硬いが下を既に浮かせていたら隙間から軽く差込んでいけば折らずに済んだ。
紙に型を取ってみたけど多分、治具作るより
慎重に一箇所ずつちょっと浮かせて隣の爪もちょっと…とやった方が確実。
10不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 01:29:16 ID:F+yXBErH
>>9
GJすぎる、参考にさせていただきます
11不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:27:00 ID:xCFoTWzF
GOES MY ONじゃないのか
12不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:27:49 ID:xCFoTWzF
誤爆った
13不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:41:08 ID:fRBBk2je
宮腰佳奈くたばれよこのロバ面女www

宮腰佳奈くたばれよこのロバ面女www

宮腰佳奈くたばれよこのロバ面女www

宮腰佳奈くたばれよこのロバ面女www&

14不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:55:33 ID:mxNyDJMn
取り出したSATA HDDを裸族のお立ち台でUSB接続、VMPlayerの設定でホスト(Windows7)から切断したらVM上のUbuntuで自動的にマウントできた。
1.0G,5,1G,1484.8Gのメディアと表示されてる。
先にデータは別の1BTHDDにバックアップ済み。あとは弄り放題。
っていうか、これHDD自体交換しておいた方が精神衛生上いいような気もするなw
眠いので今日はここまで。
15不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 04:14:59 ID:mxNyDJMn
中々眠れないのでまだ弄ってた。
一つ訂正というか。下側の爪を緩めた時点でフロントではなくて後ろのLANコネクタ部分(下側)から上へ外していって
トップの穴三つは細い棒で軽く押すだけで外れる。

ファイル仕込んでカバーまで戻した時点でハードディスクを固定する螺子を三つとも忘れててもう一度分解したのは秘密だ。
お休み。
16不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 16:50:23 ID:l9v9Rpox

NASとは関係ないけど

LS-QL/R5に付いてるUSB使ってのダイレクトコピー機能 ものごっつ遅い!
1.5MB/秒くらいしか出ないぞw
2TのHDD転送しようとして、転送時間が百幾日とか出てワロタw
これ、デジカメ画像転送するだけでも半日かかるじゃん

ちなみにLS-QL/R5に直接送り込まず、PCのUSB→LAN→LS-QL/R5にすると8MB/秒くらいは出る。

17不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:38:50 ID:8vMlUBE7
>>16
たしかに遅い、USBのHDDへのバックアップも何日かかかったよ
これってこういうもんなの?
18不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:30:25 ID:7HQ0dP/E
Jumboframeの環境を整えて設定したつもりですが、転送速度が向上しません。
むしろ下がってしまいます。何か考えられる事はありますか?
ご教授宜しくお願いいたします。

≪症状≫
NAS側から700MB程度の動画ファイルをPCへコピーした際に下記通りになります。。
Jumboframe設定 有効
転送速度 8.5MB/秒

Jumboframe設定 無効
転送速度 21.5MB/秒

<<環境>>
【PC側】自作
OS:VistaUltimate 32bit SP2
LANポート:Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
ドライバ:11.23.3.3
ジャンボパケット:9014

【NAS】LS-WS2.0TL/R1
ファームウェア:1.24
Jumboframe:9694

【HUB】LSW4-GT-8NS 【ルーター】WZR-G144NH 【LANケーブル】カテゴリ-6

接続方法】
[WZR-G144NH]
 ↓
[LSW4-GT-8NS]
 ↓ ↓
 ↓ [LS-WS2.0TL/R1]
[PC]
19不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:38:09 ID:4/E38vJV
>>18
うちも9000台がだめなんで4000台で設定してる
20不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:51:26 ID:7HQ0dP/E
>>19
早速のレスありがとうございます。
4000番台に落としましたが、15.5Mb/秒でした。
環境にもよるでしょうが、どのくらいの速度が出ていますか?
21不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:03:00 ID:4/E38vJV
>>20
平均21ぐらいですね
ジャンボフレームなしと変わらないですが><
22不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:09:37 ID:7HQ0dP/E
>>21
どうすれば早くなんるんでしょうね…><
やっぱりNASのスペックの問題なのかなぁ・・・

レスありがとうございました!
23不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:16:35 ID:k6FbosM5
>>22
HUBなしは試したか?
24不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:19:08 ID:7HQ0dP/E
>>23
レスありがとうございます。
HUB無しで接続してみましたが、7.9mb/秒程度でした。
そこでHUBを購入して試したのですが、現状の通りなのです。

25不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:14:21 ID:AOGc+fZK
HUBは緩衝材ではないぞw
26不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:31:51 ID:k6FbosM5
>>24
お前の書き方だとルーターに繋いでたんだろ。
それはHUB入れてるのと同じ。
27不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 20:43:21 ID:4/E38vJV
>>22
PCのMTUを上げてみるといいかも
28不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 21:36:13 ID:7HQ0dP/E
>>25 >>26
ルータに繋いでいました…
NASとPCを直接繋いだ時の速度を見ればいいのですか?


>>27
MTUの事も調べて試してみます。



29不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:11:01 ID:tatUHdfJ
質問です。助けてください。
LSXH1.0TLなんですが、アクセスできなくなってしまいました。
NASnaviでは一応見えるのですが、?マークが付いており、
I11:ディスク1の不良セクターが危険な範囲に達する可能性があります。
スタンバイモードを検出しました。ファームウェアアップデートを実行するか、修理センターにご連絡ください。
とのメッセージでアクセスできないのです。アップデート作業もやってみましたができませんでした。
どうにかして中のデータだけでも助け出したいんですが、どうすればいいでしょうか。
30(1/2):2010/02/20(土) 22:43:46 ID:nkEawILb
ある程度PCの知識があってネットワークやPC自体の設定を変えたり、書庫ファイル系のツールも使いこなせる人じゃないとムリだからそれくらいは出来るというその前提で…
ムリなら素直にメーカー修理。掲示板で説明しても失敗する危険大。誰も責任は取れない。
BAFFALOの公式アナウンス http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-xhl.html にある通りバージョンが1.10以前はLinkStationのIPを固定しているとアクセス出来なくなるバグがあるので、
http://buffalo.jp/qa/nas/lsxhl/restore.html の対処法で設定のみを初期状態に戻し、アクセス出来る様にする必要がある。
(電源をOFFにして切れたのを確認後、ファンクションスイッチを押したまま電源ON)点滅開始したら復帰するまでしばらく放って置く。
そして、上のリンクから最新ファームウェアをダウンロードする。
その後一時的にインターネット回線との接続を切り、ファイアーウォールを無効にする。(ローカルエリアネットワークのみファイアーウォールを無効に出来るのならそれでOK)
既にファームウェアが1.24の場合は書き換え自体が行えないので、アップデートプログラムをデバッグモードで起動して強制的に実行して(バージョンチェック等を無効化できる)
ファームウェアや内部の設定がおかしくなっている所を復旧する。その際、ダウンロードしたままの状態のアップデートプログラムではデバッグモードにできないので、
LhaPlus等の解凍ソフトでアップデートプログラムをデスクトップに解凍する。そして更に、解凍した中の"LSUpdater.ini"というファイルをテキストエディタで開いて次の様に編集する。
31(2/2)続き:2010/02/20(土) 22:44:30 ID:nkEawILb
[Application]
Title = BUFFALO LS-XHL Updater Ver.1.24
WaitReboot = 480
WaitFormat = 500
WaitFileSend = 300

[Target]
ProductID = 0x00000011
Name = LS-XHL

[SpecialFlags]
Debug = 1

[Flags]
VersionCheck = 0
NoFormatting=1

上書き保存後、LSUpdater.exeを実行するとアップデートプログラムがLinkStationを検索する。
プログラムの左上をクリックすると隠れているデバッグモード(D)設定画面が出る。間違って完全フォーマットやユーザー領域を消去をONにするとデータが消える。
左側すべてのチェックをON、右側のバージョンチェックしない、強制アップデート"のみ"ONになっている事を確認してOKを選択。
ファームウェア更新を押すとパスワード確認画面が出て認証が通るとアップデートが実行され、正常に終了すれば10分程度でLinkStationが再起動する。それでもエラーがあればファンクションスイッチを押して見る。これ以上は更に難しいのでムリだろうな。
32不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:48:29 ID:nkEawILb
データー抽出後は使用せずメーカー修理へ。
分解して中身だけ入れ替え…とか考えるなよ。
ここで質問をするレベルの人にはムリだから。保障なくなるし。
33不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:53:08 ID:tatUHdfJ
ありがとうございます!1つ1つやってみます。
元の状態にとか、もうあまり期待していません。データさえ戻ればいいです。
34不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 03:16:37 ID:sP/9hkCV
強制アップデートも、HDDのパーティション情報が無いとかエラーが出て、だめでした・・・
でも教えてくれて本当にありがとう。
35不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 10:00:00 ID:7x8euyby
LinkStation LS-XH1.0TLのシリーズは転送速度が速いということですが、
QNAPのTS-110,119あたりと比べてわかる方いますか?
メーカーのデータシートだけではいまいちわからないので。
36不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:17:29 ID:X468IDuH
>>35
LS-XH2.0TL(元はLS-XH500L)とLS-C1.0TL↓
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002060.jpg

両方とも日立のHDDに換装すみ(2TBと1TB)
ジャンボフレームは、全て9k

<構成>
BA-8000pro
|
|
Buffalo Giga HUB(8ポート)
|      |
PC(計測) |
|
|
Buffalo Giga HUB(5ポート)
| |
| |
XH2.0TL |
|
C1.0TL
37不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:35:36 ID:X468IDuH
線がズレてしまった。
8ポートHUBに測定PCと5ポートHUBを接続
5ポートHUBにXH2.0TLとC1.0TLを接続している。

速度で言うとQNAPのTS-110には、負けないと思う
HDDを換装したときにバラしたがXHLシリーズCPUは、1.2GHzを搭載しているし
コンデンサは固体タイプに変更されている。

LS-GLシリーズの電解コンデンサは、820μFと1800μFのコンデンサ
が膨れてE16エラーが発生し故障していたのでそれに比べると信頼性が
高くなっているように思える。

HDDの換装もそんなにハードルは、高くない

38不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 02:13:44 ID:eQS/CZXP
LS-QL/R5
今PC側が100baseだから、通信速度遅いけど(おおよそ6MBくらい)
これ、1000base対応だから、PC側コネクタを1000baseに変えたら、
もっと速くなるよね?
無理?
39不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 03:54:39 ID:vmFzUpG1
>>38
LS-Q1.0TL/1Dで1000baseで20MB/sぐらい
40不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 12:23:46 ID:7TPUAuIO
LS-Qの1TB (最初HDD1基であとから増設できるタイプ)を買ってきて

2TB×4基に差し替えて8TBにしようかと思ったんですが、
最初から入ってた1TBのHDDを抜いたら設定すら出来ませんでした

これはおそらくシステムが最初の1TBに入ってるんだなと思いまして、
そこで最初の1TBを1番にもどして、RAID1で一度設定しました
この段階で他の2TBは1TBのHDDとしてRAID上認識されてしまいました(←今ここ)

で、このあと1番の1TBを抜いて、買ってきた2TBと入れ替え、
その上でRAID5にて再設定しようかと考えてます

現在1TBとして認識されている2TBのHDDが気になりますが、
このやり方で2TB×4として再認識されるでしょうか。
どなたかわかる方、教えてください。
41不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 12:35:28 ID:n/dNedgx
Twonkyの4.8.8と5.0.3に超えられない壁があるな…
5.0.3だとどうしてもサーチしっぱなしになってそのうちサーバー自体巻き込んで無反応になる。
メモリをバカ食いしてる。
関係ないフォルダをスキャンしない様にフィルタリングしてもガリガリいいっぱなしで12時間以上ほっといてもスキャンが完了しない。
コンテンツのスキャンや情報格納方法が変わっているみたいだし、これは本家がバグ取りしないと改善しないか…
42不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 13:41:39 ID:eQS/CZXP
>>40
[BUFFALO NAS Navigator2]のweb設定に
ユーザー名「admin」
パスワード「password」
って打ち込んで入り
(よく解からんけど、自分が設定したユーザー名で入ると、設定変更画面が出てこない)
フォーマットとかRAIDの設定とかあるから設定すればよい。

でもRAIDをばらしてしまうとHDD内のデータも一緒に消えるから、
実際は2TのHDD4台を一気に買って、純正1番が入ってる状態で
2〜4番を順次差し込んで最後にそこから1番を抜いて
2TのHDDとさしかえる。
43不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 13:47:56 ID:7TPUAuIO
>>42
ありがとうございます!
帰ったらやってみます^^
44不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 13:52:57 ID:eQS/CZXP
>>40
差し込んで既に認識されてるのなら、
[BUFFALO NAS Navigator2]のweb設定で
最初に入れた2TのHDDとのRAIDを解除しとくべき(もったいないから)
で、データはまだ書き込まずに(書き込むとRAID組み立て&解除時にデータ消えるし)
今すぐ追加2Tを3台準備すべき。

PC側で共有フォルダの名前が気に入らず捨てたらアクセスできなくなった(orz
自分名でなく、admin名でweb設定に入ってれば設定変更できたのに
あと、その設定内で捨てた共有フォルダをもう1回設定すれば普通にアクセスできたはずだが
(今思えば)
わけわからなかったので、フォーマットし直して
全データ消失した(orz
45不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:33:05 ID:7TPUAuIO
>>42
しつこくすみません

「純正1番が入ってる状態で2〜4番を順次差し込んで」と
「最後にそこから1番を抜いて2TのHDDとさしかえる」の間には
どのような操作や設定をするのでしょうか
46不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:45:32 ID:eQS/CZXP
>>45
買ってきた素の状態なら差し込んで電源入れると
NAS側で認識してくれる。

そのあと[BUFFALO NAS Navigator2]で
共有フォルダの設定をする。
その時、場合によってはフォーマットもしなおす。

他のPCで使ってたHDDを使うのはちょっとメンドクサイ。
PCのフォーマットが入ってるパーティションを削除して素の状態にする
47不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 15:03:11 ID:7TPUAuIO
>>46
うーん、最初わたしもそうしたんですが、1Tを2Tに変えたとたん認識しなくなっちゃって、
それで1度RAID1で設定して、1Tの情報を2Tにぶっこめるんじゃないか、と考えまして・・・。


ひとまずRAIDを解除して、1Tを2Tに換装してみます
ありがとうございました
48不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:28:23 ID:eQS/CZXP
>>47
説明書には
「かならず作動可能なHDDが1台ある状態で、次のHDDを追加で差し込んでね」
と書いてある。

HDD入ってない状態で、追加HDD入れても
ファームウぇあ書き込んでくれないかと
49不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:32:38 ID:8MtUSgCF
LS-W1.0TGL/R1を使ってきたんだけど…

21日の深夜頃から,黄色の!が点滅した状態になり,NAS Navigatorを立ち上げると
「I17 アレイ1をリシンク中です 2010/02/21 01:21…」と表示される。

NASへのアクセスはできず,WEB設定画面を開くこともできない。
この状態で,もうそろそろ2日が経過しようとしているんだが…黄色の!の点滅状況は変わらず。
状況変わらず。

あと,この状態になってからファームのアップデートを試みようと,
アップデートファイルをBUFFALOのサイトから手に入れて実行したんだが…

「アップデートが必要なLS-WTGLはみつかりませんでした」

となる〜

さて,どうしたものだろう…
50不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:46:10 ID:TfK1jYhD
>>49
そうやっていじくってるうちに
RAID組んでるHDDの全部を損傷させてしまうんだよなぁ

RAIDとか組まずに、自力でコピーしたほうが安全性高いということに
最近気づいた
51不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:32:06 ID:mHX/0/kb
>7
HTTPS接続だとiPhoneでのストリーム配信は不可。HTTPに。ちょっとはまった。
ローカルからログインして上手く配信出来ればADSLのせいだね。Y!BBup遅いから
http://リンクステーションのipアドレス:9000/login/
これで確認できるよ
52不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 07:10:37 ID:Y09DqdCL
>>51
まだ試行錯誤してます。(^ ^;)
レスいただき感謝感謝です。
まずは、ローカルで接続確認してみます。
タイマーで今の時間帯は電源が入っていないので、今夜試してみようと思います。
53不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:26:00 ID:A7RToYct
>>38
bps=bit/sec
Bps=byte/sec

1Byte=8bit

100Mbps=12.5MB/s
1Gbps=1000Mbps=125MB/s

言葉(単位)の魔術

54不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:30:54 ID:ZldwU1GO
>>53
>100Mbps=12.5MB/s
>1Gbps=1000Mbps=125MB/s
そうなのか?
55不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:40:13 ID:7Ae+/fsp
記録時 1Kbyte=1000byte
転送時 1Kbyte=1024byte
567:2010/02/23(火) 20:47:30 ID:Y09DqdCL
>>51
今、iPhoneでローカル接続してみましたが、だめでした。
アクセスはできますが、Open > のところを押しても動画は再生されません。
なにが悪いのかもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
57不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:49:02 ID:ZldwU1GO
↑すまん
ねぼけてた
58不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:24:31 ID:A7RToYct
>>54
8bit=1Byte
bit→Byte換算は8で割ればいい
bitは小文字b
Byteは大文字B
で表すのが常識。
知ってる人からみれば、誇大広告というか記載ミスを通り越して詐欺と取れることなんだがなぁ。
59不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 07:57:44 ID:FRVZKMxG
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
60不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 11:24:43 ID:2CxxUyHj
>>58

微妙にまちがった常識だな。
byteを略してBだけで表す時、だろ?
61不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 19:29:31 ID:SfX0h5JG
>>56
Safariの設定では?
設定→safari→プラグインをON
違ってたらゴメン
62不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 20:26:10 ID:1lBZE5kV
>>60
ググレカスと言われるぞw
わかりやすいところ。
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/mnaka/ut/binarydigit.html
63不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:29:45 ID:a6/ONb7g
>>61
うぉぉぉぉおおーん!
サファリの設定はそんなところにあったのかー!
ありがとーーーん!
そしてみなさん迷惑かけましたー!
は、はじかし〜 (><)
64不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:55:23 ID:VPF87uIS
いや、俺に言われてもなw
Byteとか書くだけで済ますから足りない部分を指摘しただけで。
まぁ説明サイト貼った方が更に親切ではあるな。
6540:2010/02/25(木) 10:36:36 ID:M6MNVa0P
なんとかうまく動き出したんですが
なんかずーっとHDDがカリカリしててRAID1アレイのチェック中ってなってるんです、2日ほど

で、ステータスではシステムのパフォーマンスが下がってます的なメッセージ
どうにかする方法があれば教えて頂きたいのですが
66不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 14:14:13 ID:CQJDpYpN
オレの転送図
HDD→USB→PC→LAN(100BASE)→LS-Q1.0TL/1D

これって、USBはともかく、LANがボトルネックなのか?

現在、転送中にLS-Q1.0TL/1Dの動画とか見るとカクカクしたりするんだが、
LANを1000BASEにすれば、少なくとも動画はまともに見られるんだよね?

CPUが30%しか使用されていないのに、動画カクカクって・・・
67不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 14:21:42 ID:CQJDpYpN
>>65
恐らく既にRAIDが組まれてて、
片方のHDDに、復旧書き込みしてるんじゃないだろうか?

データ先に書き込んでたか、RAID先に組んでからHDD入れ替えたんじゃない?
データ書き込んでないの前提で言うなら、RAIDを解除してから
もう一度組みなおすべき

うちの場合、100BASEな事もあるけど、
>>66で2TのHDD書き写すのに、4日かかったよ。
68不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:27:43 ID:N2RfmJj3
ボトルネックを考え、もっとも速い方法でコピーや移動を行うのだw
例えば、
SATA2(カードとか)PCI 33MHzスロットに繋がっていたら?

理論値
※(PCI Expressは1レーンあたり ×?はその倍数を掛けた速度)
PCI Express3.0 (1000MB/s)
PCI Express2.0 (500MB/s)
PCI Express1.1 (250MB/s)
PCI-X 1066MHz相当 (7.95GB/s)
USB3.0 (5Gbps=625MB/s)
SATA2 (3Gbps=375MB/s)
PCI 66MHz (533MB/s)
SATA1 (1.5Gbps=187.5MB/s)
PCI 33MHz (133MB/s)
LAN1000Mbps (=125Mbps)
USB2.0 (480Mbps=60MB/s)
LAN100Mbps (=12.5MB/s)

チップセットとか、メモリとかの速度も関係するよ。
69不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 09:01:41 ID:jncm+pMC
>>68
SATAは8bitじゃなくて、10bitで計算する。
SATA2は300MB/s
7067:2010/02/26(金) 13:13:09 ID:3RQRu8RT
>>68
うーん〜

古いノートPCで、100BASEのLANとUSB2.0しか付いてないので、
残りは、EXPRESSCARDで端子増設するしかないんだ。

IEEEか、LANか、USB3.0 のどれかだけど、
今あるNASとボトルネック考えたら、ノート本体のLANはインターネット用に使って
エクスプレスカードで1000BASELANを増設しか選択肢が無いみたい。
71不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:41:32 ID:7PXXU95Q
最近トレント対応のNASがでてるけど使っている人いたら使いやすいとか便利とか教えてください!
72不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:59:51 ID:XSApv57P
普通。
73不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:07:03 ID:2ujL10is
ボトルネックを考え、もっとも速い方法でコピーや移動を行うのだw
例えば、
SATA2(カードとか)PCI 33MHzスロットに繋がっていたら?

理論値
※(PCI Expressは1レーンあたり ×?はその倍数を掛けた速度)
PCI Express3.0 (1000MB/s)
PCI Express2.0 (500MB/s)
PCI Express1.1 (250MB/s)
PCI-X 1066MHz相当 (7.95GB/s)
USB3.0 (5Gbps=625MB/s)
PCI 66MHz (533MB/s)
SATA2 (3Gbps=300MB/s)
SATA1 (1.5Gbps=150MB/s)
PCI 33MHz (133MB/s)
LAN1000Mbps (=125Mbps)
USB2.0 (480Mbps=60MB/s)
LAN100Mbps (=12.5MB/s)

チップセットとか、メモリとかの速度も関係するよ。
74不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:16:27 ID:7PXXU95Q
>>72
普通ですか。もうすこし優しくおしえてください
75不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:18:15 ID:2ujL10is
>>74
素敵なところはPLANEX
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233771500/

決して奨めてるわけではないからな
76不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 00:07:11 ID:UmntlLO7
トレントやつってMacからでもできる?
77不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 00:53:25 ID:JSQKSY1j
>>76
うざいからやめたほうがいいよ
Macにウィルス導入されて悲惨
78不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 03:33:33 ID:m2JB/yVW
LAN内のPS3も電源連動してくれりゃいいのに
まぁ鯖概念なら電源落とさないか普通…
79不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 08:37:24 ID:6pL3K5Am
昨日の夜からLinkStation(HS−DH320GL)に
USB接続のHDDをつないてバックアップをとっているのだが、
今朝になってもまだ終わらない。
ウェブブラウザ上では「現在、バックアップを実行しています」と出るが、
双方ともバックアップの読み書きをしているようには見えない
フォルダ内を見ることはできるので、ハングアップしたわけではなさそう。

・全180GB中、100GBまで進んだところで止まっている。
・動作モードは「上書きバックアップ(完全・差分)」
・ログは以下の記述で始まり、現在12300行くらいまで作られている。
 フォルダ名の日本語が数字の羅列みたいになってる・・・

-------- BEGIN BACKUP 2010/02/28 18:43:43 disk1/share -> HS-DHGLDB9@usbdisk1 --------
building file list ...
26321 files to consider
created directory /mnt/usbdisk1/_backups

とりあえず、今日1日放置してみます・・・
良い知恵をお持ちの方がいましたら、アドバイスをもらえると幸いです。
80不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 09:51:40 ID:EZ9pUfh0
>>79
ダイヤログに表示されてる転送速度はいくらですか?
2日くらいは平気でかかる環境がありますよ。
しかも、ダイレクトコピーだった場合 秒速1Mちょっと超える程度ですし。


特にLAN接続が100baseだったり、別のダウンロードソフトでダウンロードしてたりとか
他のソフトでハードなお仕事してたりする場合とか。
81不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:49:59 ID:MhagpTi4
茄子。鯖。復旧
82不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 10:37:22 ID:9WI5b0Qh
XHLの1.20&1.24、一日一回とか定期的に再起動出来る様にして、かつ、
Twonkyのライブラリデータベースを旧バージョンから引き継げる様にして
再起動時にデータベースが飛んで再構築し直さない様に改善してくれ。
1.10(4.4.8)では問題なくライブラリが機能・保持されるのに5.0.3ではまるでダメ。
再起動した瞬間にデータベースが消える。しかも再構築が不完全だし
一日ほおって置くと確実に延々ガリゴリ再構築しなおすしそのうちフリーズして電源すら切れなくなる。
いまは1.20に上げたあとDTCP-IPの機能だけ取り込んで1.11に戻して動作させている。
1.10にDTCP-IP機能だけ追加でよかったんじゃないのか?
出荷してるのはファーム1.10なんだし。
わざわざトラブル有りにアップデートしてね、自己責任だけど。ってひどすぎるだろ。
しかも素人は戻す事すらできない。
83不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 17:20:57 ID:0uSnr/BH
買おうか検討中なんだが
速度遅そうだな
84不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 09:37:35 ID:4cn/4K1f
>>83
XHLは結構速度出る。
85不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 14:59:39 ID:YLC7v9lh
WTGLはかなり速度遅い。
86不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 16:10:58 ID:l4rr1BBG
Expresscard(1000baseLAN)買ったのに、

LinkStation LS-Q1.0TL/1D、NAS内の別HDDへの転送速度
6MB/秒って・・・・

ジャンボフレーム設定したりとかしたけど
駄目だったのかな?
87不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:14:31 ID:CazRlOhA
えーっとねーまず、設定の確認。
XP以前なら、NICの転送速度を高速化する設定をしろ。
いやその前に、XPなら、"XP" "高速化"でググって自分にあった設定にしろ。
わからないなら高速化ツールを使ったほうがいい。

素のXPはいったい何年前のPCを基準にしたデフォ設定なのか考えろ。
VISTAはMeと同じ黒歴史なOSなんで知らん。
88不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:24:36 ID:CazRlOhA
ちなみに、ちょっと高速化したXPでLG-SLとの転送速度は測ってみた。
あんま速くないかもめ。
条件
LAN(HUB) 1000Mbps
LS-GL 1000Mbps
ネットワークドライブとして計測。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.785 MB/s
Sequential Write : 17.620 MB/s
Random Read 512KB : 17.398 MB/s
Random Write 512KB : 19.388 MB/s
Random Read 4KB : 3.943 MB/s
Random Write 4KB : 4.418 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/03/04 17:22:37
89不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:31:38 ID:CazRlOhA
牛さんのに限らず、
安価なNAS RAID機は、だいたいソフトウエアRAIDってことを考慮するように。
90不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:15:32 ID:mTphiLgV
XHLが60MB/S、CHLでも30MB/Sは出るのに比べると惨憺たる結果だ
91不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 16:14:20 ID:BvN7Spc9
バッファローのNASがカタカタうるさいのでHDDだけ交換したいんですけど、専用のHDDじゃないとダメなんですか?
価格comとかにうってる安い3.5インチでもよければそうしたいのですが。
92不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 16:22:25 ID:wKXmg7dc
LinkStationは内蔵メモリとHDD上にNAS動作させる為のLinuxが入ってる、
知識があれば交換用HDDにLinux入れて交換できるけど・・・、
そういった意味では専用だね。

一応改造してコンピュータ雑誌に連載してる人もいるけど、
新型LinkStationでは対策とか施してるから、あくまでも経験積んだ技術者向けだね。

一応link
ttp://www.yamasita.jp/
93不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 16:37:29 ID:wKXmg7dc
HDD交換だけならファームウェアインストールでいけるかもしれない
ttp://mydrive.jp/system/ls.htm
94不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:40:13 ID:awBjlxPp
WSXL使ってて、ファームを1.24にしたら時間経つとつながらなくなったorz
ここのログ見る限りでは結構地雷ファームっぽいね…
1.22にファームダウンしたいけど無理だろうか?
95不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 01:04:44 ID:KcsLwYZM
DTCP-IPだけ認証してから1.10までもどせ。
あとメディアサーバは一旦見えてるいらないディレクトリ消さないと正常動作しない。
必要なディレクトリは消すなよ。

ファームのアップローダーは自力で解凍してinf書き換えてデバッグモードで書き戻せる。
このモードなくなったら二度と牛製品買わない。
つーかよ、バッキャローも不具合わかってんだから公開すんな。
1.10でDTCP-IP対応にしなおすか不具合直るまでTwonkyのバージョン下げるか上げるかしろ。
96不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:05:22 ID:BgHuzqGC
PT2の録画ファイルを共有するという使い方の場合
LS-CH1.0TLで性能は足りているでしょうか?
転送速度が遅いらしいですが、再生が追いつかないという事はあるでしょうか。
よろしくおねがいします。
97不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:08:57 ID:DHQME7Zs
>>96
BSでも3から4MB/Sあれば足りるから再生は余裕でしょ。
直接録画はお勧めしないけど。
98不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:22:49 ID:sDjLmdg/
>>96
遅いってのはXHLを基準に考えてるのか?
安NASの相場は10MB/S程度なのにCHLは30MB/Sは出るからむしろ速い方だよ
実際にレグザでTS再生しても問題は無かった
99不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 18:41:09 ID:TKNk7RZ6
XHLだと録画しながら再生も余裕。
他にPC等から並行して読み書きした場合は知らないけど。
これ以上っていうと逆に何があるんだ?
100不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:59:19 ID:RedV+tPV
linkstationにDebian入れHDUSつないでツール類インスコすれば録画鯖できるよ
神様のやつでもいいけどね

うちは、LS-GLでやってる
ドロップしないし楽勝
101不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 21:21:35 ID:gSrQpEfN
USBのHDD使ってて
LS-CH1.0TLに変えたら全然熱も持たなくなったんだけど何か根本的な所が違うんですか?w
500GのUSBのHDDは上部に穴が開いててそこからも廃熱してるみたいですが
LS-CH1.0TLも上部に穴が開いてると思ったらただのデザインで中で閉じてたんですけど
何でこんなに熱持たないんでしょう?
102不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 00:27:10 ID:AFta47WS
昔と今の消費電力の違い
常時回っているのと使ってないときは停止することがあるのとの違い
103不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 01:32:29 ID:daHN47WI
>>102
常時回ってても最近のHDDは昔ほど熱くならないよ。
5400rpmモノだとかなり低発熱。
104不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 02:02:02 ID:RSmy4V+Q
しかも今の500Gってプラッタ1毎だか動作中でも10W切ってる
105不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 02:03:44 ID:RSmy4V+Q
誤植、
×プラッタ1毎だか
〇プラッタ1枚だから
106不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 01:59:57 ID:0pmvCzLC
>>102-105
なるほどHDDが低消費電力のものに変わってるんですね
サンクスです
こんなに熱持たないとちょっとした隙間にも置けて凄い便利になりましたね
107不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 04:17:01 ID:CHPqfjH5
PS3との電源連動できたらなぁ
ソフトウェア制御だからPS3側で対応してくれなきゃ無理か…
一つ前世代ならソフトインスコ機能あったから可能性はあれど今やそれも薄いのう
108不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 12:07:28 ID:XtoVxBud
USBのHDDを2台使ってて、次はNASにしようと思ってたけど、
ここを読むと俺には敷居が高そうだな。。。(´・ω・`)ショボーン
109不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 12:47:07 ID:bfSqkfH7
>>108
ハードル越えれば便利だぞ。頑張れ。男の子だろ?w
110不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 13:04:26 ID:XtoVxBud
トラブルの主な原因って速度が出ない事?
それと突然見えなくなる所?

自分はパソコンは一台だからUSBでもいいんだけど、
ポートがもう無くなって来たんだよねw

その程度の人間で、NASに飛びついて苦労するなら
USBのをもう一台買った方が無難なのかな?と思ったりして。
(以上、チラシの裏)

111不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 13:22:41 ID:q5wYGloJ
速度は大量の小さいファイル転送時に出る問題。
見えなくなるのは新しいTwinkyのバグと古いファームのどちらか。
各自工夫して使え。
112不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 13:25:22 ID:q5wYGloJ
ま、USBで共有して他の機器に配信なりすればいいんならそれが一番だな。
今のWMP/MediaCenterでいいし。
逆にWindows7ではREGZAから録画できない不具合あるけどな。
一回同一フォルダ・IPの下位システムで登録しなきゃならんとか。
113不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 13:43:05 ID:XtoVxBud
>>111
小さいファイルというのはサイズでいうとどのくらい?
デジカメのJPEGデータは大量にあるんだ。

>>112の書いてある事がよくわからないw
Windows7/64bit環境で使ってる。
今の所REGZAは無いし、他の機器で使う予定もなし。
114不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 14:12:00 ID:WwyJhuJK
NASは家電とかゲーム機とかと連携すると手放せないくらい便利だよな
115不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 14:23:25 ID:q5wYGloJ
つっても10000個&大量のフォルダとかのレベルだよ。
一つ100Mのファイル100個とかなら十数分で転送できる。
普段ちょこちょこ転送してないならどのNASでも一日〜数日は覚悟。
展開しなくていいならZIPで固めとくのも手。
116不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 14:25:55 ID:q5wYGloJ
>>113
USB埋まってるならNASとNASに外付けUSBHDDだろ。
矛盾しまくってんぞw
117不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 15:57:27 ID:XtoVxBud
>>116
ゴメン、素で意味が分かってないw

2〜3年前にUSBHDDの160GBを買ってバックアップ用にしていた。
それが一杯になって、PC本体と160GBをデータ用にして
500GBのUSBHDDを1年前に増設した。

160GBが一杯になった。
PCを新調した→1TB

で、PC本体(1TB)とUSBHDD(500GB)をデータ用にして、
NASの1.5TBあたりを買おうと思って、このスレを覗いた←今ここ

118不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 16:00:17 ID:QhP7X94K
頭が弱い子にはNASは向かない
これがこのスレの総意なんで諦めてくれ
119不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 16:29:42 ID:XtoVxBud
>>119
だよねw
大人しく160GBを捨てて、2TBあたりのUSBに買い換えますわw
120不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 18:09:48 ID:wmrDTuCG
用途しだいだ
121不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 20:35:38 ID:OzOhPqam
会社で情報セキュリティ上の理由から破棄予定だったLinkStation Miniを
HDD以外のみって条件でもらってきた。

とりあえず新しいHDDを買ってきて、
http://buffalo.nas-central.org/wiki/LS_Mini:_Install_Debian
を見ながらdebianで動かそうと頑張ってみたんだけど、
Second Phaseでうまくいきません。

月曜日の夜につないでスイッチ入れてから、
未だに青いランプがピコピコしています。

最終的にdebianが載せられるならどんな方法でも構いませんので、
解決策を教えてくれませんか。
122不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 08:47:29 ID:5aTCXyXA
が ん ば れ
123不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 09:44:20 ID:Ka+3Gd22
ルーターが最大スループット98mbpsの物なのですが
これだとLS-CHですら性能を生かせませんよね。
124121:2010/03/13(土) 09:44:46 ID:7xebBuve
>>122
ありがとう。
でも努力だけじゃうまくいかないこともあるんだよw
125不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 09:47:46 ID:8y7THhIm
>>123
ルーターのハブ部分はワイヤーレートだろ
ハブ部分がgbeなら問題ないが100baseならルーティングのスループット関係なく12.5MB/s以下で頭打ちになる
126不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 10:49:16 ID:SvNpSm06
>>121
純正ファームを入れるところから
127不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 12:20:36 ID:NASSzlBN
PC用のUbuntu(じゃなくてLinuxならなんでもいいけど)でちゃんとパーテーション切って設定してるか?
適当に英語読み飛ばしてないか?
これを参考に、じゃなくて”お前さんが”何をやったのか作業を詳しく書けよ。
128不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:32:01 ID:tkWIv8Sd
>>114
REGZAで録画してPS3で見れたらすごい便利なんだけどな
129不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:36:18 ID:LtFvl1qW
REGZAで録画したのはREGZAで見ろや
130不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:41:04 ID:tkWIv8Sd
REGZAってジョグシャトル機能無いからな
PS3のジョグシャトル機能が使いたいんだw
131不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:51:56 ID:LtFvl1qW
くだらねー理由でガッカリ
132不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 01:56:58 ID:tkWIv8Sd
でもアプコンも使えるし
メリットは盛りだくさんなんだぜ
133不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:00:45 ID:LtFvl1qW
地デジのTSはアプコンしてないし
そろそろPS3スレ行けや
134不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:01:18 ID:hI3gq6PT
>>130
トリックプレイの事いってんのか?
135不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:02:54 ID:tkWIv8Sd
してないも何も再生できないんだけどなw
136不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:06:32 ID:LtFvl1qW
PT2でとったTSをPS3で再生すると分かるよアホ
レグザとの連携はDTCP-IPムーブとかの話が分かるようになってからこのスレに戻って来い
137不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:12:11 ID:tkWIv8Sd
>>136
何時のバージョンのFWの話をしてんだよ
138不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:20:59 ID:LtFvl1qW
地デジのアプコンが実現されたのはトルネで録画したファイルを専用ソフトで再生する時からだな
139不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 10:25:22 ID:mIoDL6gO
LS-WXLのVer1.24ファームウエァアップデート失敗になって、起動しなくなったわ・・・
140不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 11:05:20 ID:PhvyTM/g
これ横置き出来るのね。
うれしい誤算。
141不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 12:40:24 ID:PhvyTM/g
19ギガのファイルコピーに50分掛かったわ。
これは悲しい誤算。
142不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 12:43:35 ID:q0N6ebWw
そこそこ速いなと思った自分は間違ってるんだろうか。
143不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 13:04:09 ID:nkdzHRJr
>>126
純正ファームってどこかで拾えるんでしょうか?
「linkstation mini 純正ファーム 導入」で検索してみたのですが、
それらしいサイトが見つかりません。

>>127
First Phaseを上から順にコピー・ペーストしてるから
読み間違いとかはないと思います。
1. サイトのリンクからUbuntuのCDを作成
2. ハードディスクを取り替えたPCでUbuntuを起動
3. スクリプトを流す(コピー・ペースト)
4. linkstationを組み上げて、vistaにクロスケーブルでつなぐ
vistaのipは192.168.1.11です。

この状態で電源を入れて、2日ほど放置したのが今の状態です。
宜しくお願い致します。
144不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 13:12:08 ID:LtFvl1qW
>>141
(19*1024)/(50*60)=6.48MB/S
安NASで同一機器上のコピーならそんなもん
速いのが良ければXHLとかにした方がいい
145不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 13:34:37 ID:qLg7v/uJ
>>143
http://www.buffalotech.com/support/downloads/
ここで探せ。

あとたぶんLinux起動したPCに繋いだHDD、何も入ってないぞ。
http://www.trendcatcher.net/?p=212
とか参考になるものは幾らでもでてくるだろう…。
146121:2010/03/14(日) 23:22:51 ID:nkdzHRJr
>>145
ありがとうございます。
今日はもう遅いので、明日の夜試してみます。
147不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 23:59:24 ID:cqQ9cZFF
夜は長いのよ
148不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:17:32 ID:1WNu8w3I
作業は寝てスッキリしあ頭でやった方がいい。
何度無駄に夜更かしした事か。
次の日あっさり解決、なんてな。
149不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:41:21 ID:VuXlGAWC
そうそう
長時間、電源を切った状況が事態を改善することもあるし・・
(体験済み)
150不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:22:45 ID:lgkzN8tg
LS-CH1.0TLに他のHDDからダイレクトコピーを行ったんですけど、途中で中断してしまいました。
転送が終わってたファイルは問題ないんですけど、コピー中断してしまったファイルが読み取り専用となってしまって削除できなくなってしまいました。
プロパティでアクセス許可、属性といったところを変えようとしても拒否されてできません。
再起動、ディスクチェック試しましたが変わらず、どうしたらこのファイルを削除できるんでしょう?

他ファイルとの違いは所有者が
Unix User\nobody

Unix User\root
になってることくらいだと思います。
151不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:17:10 ID:p2GqskSS
ダイレクトコピー中はアクセスすると失敗する事あるので放置推奨。

コマンドプロンプトからACP_COMMANDERでログインして直接ファイルやディレクトリの属性を変える・削除してみたら?
chmod a 777 ファイル名とか。
ディレクトリは、
mnt/disk1/フォルダ名/〜にある筈。

152121:2010/03/17(水) 20:39:49 ID:LKYssWR/
>>145
今日やっと通常のOSを載せることに成功しました。
ありがとうございます。

また今週末からDebian化にチャレンジしてみようと思います。
153不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 20:44:22 ID:NLpUyM7l
おめ。まぁ苦労した分知識と感が身に付く。ガンガレ。
154sage:2010/03/18(木) 12:44:57 ID:UauG3kyX
既出かも知れませんが,HITしなかったので,質問です。

同一ネットワーク上に2台のLinkStationがあり,
それぞれでユーザが異なります。

LinkStation A=チームAのメンバー
LinkStation B=チームBのメンバー

それぞれのLinkStationでフォルダごとにユーザのアクセス制限をかけます。
LinkStation AにはチームBのメンバーがアクセスする事はありません。
LinkStation BにはチームAのメンバーがアクセスする事はありません。

この状況下でPC電源連動機能を使いたいのです。
チームAのメンバーの誰かがPCをONすると,LinkStation Aの電源ONするが,LinkStation Bには影響しない。
チームBのメンバーの誰かがPCをONすると,LinkStation Bの電源ONするが,LinkStation Aには影響しない。

と言った方法が取れるのでしょうか?
マニュアルには連動機能についての記述が殆どないため,苦労しています。

(NAS Navigator2をインストールせずに,連動機能を使いたい場合などの記述が無いですよね。
 NAS Navigator2はIP変更できてしまうので,管理者以外にはインストールさせたくないのです。
 この機能の実現方法はなんとなく想像できています。)


155不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:14:45 ID:DjIwtp5I
ルーターで分けろ。
156不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 04:11:45 ID:WqYCROdC
電気代を気にしない
157不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 02:20:08 ID:Ya6ZRJ94
LS-XHLを購入しました。
LS-XHL側のサーバーのDLNAソフトとPCのクライアント側がどうも具合がよくない。
PCのクライアント側(NECメディアセンター改良版)で一度認識したあとソフトを終了(またはPCをスリープ)
させると、次にクライアント側ソフトを起動させると、サーバー選択場面でで必ずフリーズというかリングが回って先に進まない症状になる。
タスクマネージャで見ると、WMPLAYERが起動していて完全に終了していない様子なのでこれが邪魔しているらしいと思い、
WMPLAYERのサーバ機能をOFF(メディア共有不可)にしたらなんとかつながるようになった。
ちなみに以前から使用しているイアオーデータのLANDISK_GSではまったくおこらない。
これではWMPLAYERメディア共有機能を使えないわけでどうも納得がいかない。
こういう症状は私だけでしょうか?詳しい方いましたら教えてくださいませ。
158不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 03:13:02 ID:JIjfWIK3
マクドナルド爺さんの農場で イーアイイーアイオー
159不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 21:22:43 ID:FLL0EJIQ
NASNavigator2で
「通信エラー:エラー情報の取得に失敗しました。」
というのが1時間に一回くらい出るのだが、
Explorer上では問題なく動いているような雰囲気なのは僕だけでしょうか?

LS-C1.0TL+WHR-HP-G300N でgで36〜54MBPSで接続です。
160不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:46:52 ID:+h93O8DT
>>154
>(NAS Navigator2をインストールせずに,連動機能を使いたい場合などの記述が無いですよね。
>NAS Navigator2はIP変更できてしまうので,管理者以外にはインストールさせたくないのです。
>この機能の実現方法はなんとなく想像できています。)

ええと、アホですか
161不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 13:49:09 ID:2xiv+WiU
ええと、アフォ出現のようですね。
162sage:2010/03/23(火) 20:28:33 ID:9JYvxvDN
同じ質問しようと思ってた俺はアホですか?
アホでいいから教えて欲しいケド。
163不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 22:40:06 ID:kyO+kJIw
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/117260

・NAS Navigator2をインストールしていないパソコンや
  同一ネットワークに接続していないパソコン、
  また液晶テレビなどパソコン以外の製品とは連動しません。


まあアホよばわりされても仕方ないと思うぞ。
164不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 22:59:07 ID:ttRvVUer
IP変更ってパスワードいるだろ?
165不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:01:13 ID:G3Y1UTlC
実際のとこ連動機能はNAS Navi入れてなくても使いたいというのが人情。
単なるWoLとは違うようで、独自の制御方式なのかねぇ・・・。
166不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:53:33 ID:FfmoXyux
初めまして><
玄箱でとことん遊びつくしてきた人です><
LS-Q1.0TL/1Dに一目ぼれしてしまいました><;
この箱で動いているサービス一覧を教えてください><
ftpとかsmbとか稼働しているサービス群一覧を教えてください
LS-Q1.0TL/1Dもいろいろといじり倒して遊んでみようかと思います><
167不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 01:29:32 ID:CqKfSzVS
おれは電源のオンオフはそれぞれバッチファイル作って、それを実行して制御しているけど
それとは違う話?
168不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 02:05:53 ID:ZNKL6Pi6
>>167
レスするならアンカー付きで頼むよ。
169とーしろ:2010/03/24(水) 03:23:52 ID:3q3wup+7
久々にlinkstationを起動したのですが
PC機器が苦手なためアクセス方法がよくわかりません

IPアドレスは振り分けられている状態(pingは通る)なのですが
ブラウザからアクセスできない場合
どういった理由が考えられるのでしょうか?

同じようにブラウザからルータの設定画面にはアクセスできます。

リンクsの初期化は行っているので特別パスワードの設定などは
ないと思うのですが機器に詳しい方よろしくお願いします(*_ _)
170不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 03:55:01 ID:nWhGCByY
NAS Navigatorインストールするのが手っ取り早いだろうな。
171とーしろ:2010/03/24(水) 04:17:30 ID:AYHh3k+C
nas navi2を導入してみましたが
HD-HLANアイコンは表示するものの
?マーク付きです

ネットワークドライブの割り当ても失敗で
繋がってるような繋がってないようなよくわからない状態です・・

以前はドライブ割り当てできてましたし
ブラウザからのアクセスもできたような記憶はありますが
そんなに使用していたわけではなく
中身が何か(たぶん空)やどんな設定をしたのかさえあやふやです

どうしたものか(´Д`)
172不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 10:08:13 ID:iyLTDUAm
直接繋いでみるとか。
173154:2010/03/24(水) 10:22:59 ID:ih7JwBc5
ひどくアホ呼ばわりされてるけど,
NAS Navigator2をインストールせずに,連動機能を使う
部分は実現できましたよ?
チームAとチームBを別ける部分は実現できていませんが。
引数の意味がわかればなんとかなるかも知れないけど,現状はセグメント別けるしかないのかな。

>>164
パスワード要らないですね。だからインストールさせたくなかったのです。
174不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 10:47:13 ID:4IqbICgi
>>173
固定IPでWHTGL使ってるけど、変えようとしたらパスワード聞かれたぞ。
175不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 15:35:11 ID:4tjbZl8k
>>166
最近はでかい釣り針隠す気すらないのが流行なのか?
一通り弄り倒せるなら起動プロセスの設定みりゃ一発でわかるだろ
それか有名サイトの無駄に長いログでも眺めてこい。
176不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 17:59:14 ID:punZ3yMs
LS-XHLを買って一年。
3ヶ月で修理に出し
今度は、ランプが点滅して電源が切れない状況に。

どうしてでしょうか?
コンセント抜くと復活するからいいんだけど
なんかもやもやする。
皆さんならどうしますか?
177不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 18:08:25 ID:/d7Dhlnk
ファーム再インストールかtelnetでログ確認
178とーしろ:2010/03/24(水) 19:54:43 ID:AYHh3k+C
HDと取り外して直接繋ぎなおすと
中身は空だったので
FAT32でフォーマットしなおして
もう一度繋ぎましたが何も変わらずという状態です・・
179不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 21:15:02 ID:jcigcViw
suteteshinae
180不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:43:38 ID:6/UPXDnm
>>173
>部分は実現できましたよ?

こういう文脈で「?」を使う奴って、100%バカなんだが
実現できたなら詳細を報告しとけや
181不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:52:51 ID:epLS5XfS
>>178
釣りだよな?
182不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:01:16 ID:Ygk0vQnY
>>178

( ー人ー)|||~~~ チーンナムナム

もうそれ、捨てるしかないよ。
183とーしろ:2010/03/24(水) 23:02:54 ID:AYHh3k+C
えΣ(・ε・;)

釣りじゃないんです

詳しい人
何かヒントをください
184不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:35:00 ID:Ygk0vQnY
LinkStationの中身はLinux。
LinuxのHDD(というかファイルシステム)はWindowsでは読めないので、空っぽに見えるのは当たり前。

HD-HLANがそれに該当するかどうかは知らんけど、大抵LinkStationはHDDにLinkStation用のOSの
一部ないしは全部が入ってる。それが無くなるとLinkStationは動作しない。
しかもHDDは、システム領域とかデータ領域とかスワップ領域とか、いろいろパーティションが区切ってある。
それらはWindowsに繋いでも見えない。Linuxのパソコンに繋げば見えたはず。

君はそれら一切合切を、FAT32で上書きして消してしまったわけだ。

これでコトの致命的な深刻さが分かった?
185とーしろ:2010/03/25(木) 00:28:27 ID:L6pYtWgd
それゆえ(-ι-З)ナームーってことですね・・・(;´Д`)

中にあったものはもう手に入らないのでしょうか?

186不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 01:01:29 ID:yP2rk805
>>185
少なくともあんたには無理。
分かる人が作業しても中身のデータのサルベージ可能性は低いだろうね・・・。

それはそうと>>184に一言ぐらい礼を言ってもバチはあたらんよ?
187154:2010/03/25(木) 14:32:20 ID:Owj3wjN5
>>180
>こういう文脈で「?」を使う奴って、100%バカなんだが
>実現できたなら詳細を報告しとけや

やだね。
バカアホ呼ばわりするやつに教えてあげるほど神様な心は持ってないわ!
上げ足取る事しかできないアホとは会話しね。

そんなヤツが購入するものを購入してしまった自分が情けないが,買ってしまったからには
使いこなさなければ。

>>174
確認ありがとうございます。
自分でも再度試してみたらパスワードきかれました。
前回は聞かれなかったのにって感じですが結果オーライです。
188不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 15:12:18 ID:vq/P2aDR
>>174だけど、こんな狭量な奴に礼を言われるくらいなら、スルーしとけばよかった……
189不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 15:22:56 ID:MDyaOyd4
>>187
おまえなにしにきてんだよ。
ここは掲示板。情報をやりとりする場。
協調性もなにもないヤツが書きたい事気連ねて暴れるトコじゃない。
書いてる事はデタラメ・うそばっかりだし。
190154:2010/03/25(木) 16:10:52 ID:Owj3wjN5
安心してくれ。
2度と来ねえ。
189は自分の事棚に上げてる品。

荒らすつもりで来たわけじゃないが,
バカにされてへらへらするほど心は広くない。
誰かをバカにしないと自分の存在が確認できないほどの小物でもない。
せいぜい虚勢はってろ。
191不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 16:13:35 ID:Adlr32vw
お前は去勢されてろ
192不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 16:27:00 ID:MDyaOyd4
注意と嵐は違う。棚に上げるというのは同じ事をしている場合、言えた筋合いか、という。
しゃべる程に程度が知れる。煽ってこれ以上荒らされるのも迷惑だが。
193不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 17:28:23 ID:bbQydSQe
HD-HG250LANのジャンク品を1500円で買ってきたよ
さっそく家庭内LANに繋いでみたらlinkstationがネットワークで見えるw
-EMって付いててHDDは開けなかったけど器械そのものが壊れてはいなかったみたい
ちなみにNASは初めて触る
ファームを最新のにバージョンアップしたら直ったわwラッキー
194不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:38:28 ID:yP2rk805
>>193
よかったじゃん

ちなみに、
 ジャンク=故障品・ゴミ
ではない。
195不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:56:43 ID:xknXiLzA
器械の意味初めて知った。
196不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:53:23 ID:Adlr32vw
器械でググったらグロいロリ絵が出たでござる
197不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:09:07 ID:3OicEllZ
ロリエ
198不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:45:56 ID:ijufZibj
それグロじゃなくてアグネスじゃね?
199不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 02:57:28 ID:pKN6SXRI
LS-QLにWD20EARSって使える?
WD20EADSの方がいい?
200不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 03:34:24 ID:EZD5d7SS
>>199
どうなんだろう
Linuxで何もしないで使えるならいけそうな気がするけど
中のソフトのバージョンとか関係しそうだからな

一応ツールでXP用にしたほうがいいんじゃない
201不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 07:12:39 ID:40OL8M7x
>>199
すでに持ってるんじゃなくてこれから買うならEADSの方が良いだろ
EARSにするメリット今のところ無いよ
202不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 08:28:29 ID:2OFcNbyE
>>201
EADS品切れの店が多い
203不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 08:56:08 ID:4Zx2Uja7
XP用?
204不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 09:26:56 ID:cmQ+Ytd7
>>199
自作版のWDスレでNASで不具合の報告があったな
不具合でたらIntelliParkを無効にすればいいみたいだけど
205不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 10:34:11 ID:8Q8G5Tr8
初めて買ってWebアクセス使ってみたんだけど、
水牛茄子.コムで適当に名前入れたら、無防備な茄子が結構あるのな・・・
怖い機械だ・・・
206不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 13:44:42 ID:g5JJ9P3j
FreeNasなら自作で・・・
207不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:35:43 ID:6Do4WAE6
そういえばNasNavi入れて、NasNaviアンインストールしても
電源連動機能だけは機能したような気がする。
気のせいかな。
208不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 16:27:21 ID:t+JjNTM8
消したら連動しない。
209不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 18:56:05 ID:EZD5d7SS
そうなのか?
うちはメインマシンしかソフと入れてないけどほかのノートPCとか単体で電源入れても連動するけど
210不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 18:57:52 ID:+APqcHzv
>>165
Naviが無くても、Win のサービスでNAS PM Serviceが起動していれば連動機能は動作し続けるよ。
どうも、このサービスが一定間隔で(60秒?)でNAS向け(実際には全アドレス)に何かパケットを流して
そのパケットをNASが受けて動作の継続をしているみたいでそのパケットが一定期間に再度到着しな
いとNASがスタンバイになるみたいです。

211不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 19:08:42 ID:oi33Oeti

最近LS-WX3.0TLを買ったんですが、ちょっと質問させてください。
試してみろと言われるかもしれないんですが、うまくいかないと
面倒なことになりそうなんで。


RAID1にしてみたんですが、そんなにクリティカルなデータもないし、
あとでドライブ入れ替えるときに気を使わなくていいように
素の2ドライブにして、1台を共有ドライブ、もう1台にその共有ドライブの
バックアップを取る運用は、自動のバックアップ設定で可能ですか?
設定ガイドを見ると、外付けUSBか、自分自身以外のLSかTS以外に
する方法は書いてありません。
他のLinuxマシンでドライブをマウントしてcrontabに書けばできる、
って情報でもありがたいです。
(まあ、それだとやるかどうかは分かりませんが)
212不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 19:47:39 ID:/bENhdS0
>>210
うちのは、定期的に何か送っているのではなくて、起動の信号を1回、
終了の信号を1回、送っているような気がする。
というのは、たまに、パソコン落としても、linkstationの電源が
落ちないときがあるので、何かの拍子で、終了の信号を送らなかった
のかな、と。
213不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 19:56:17 ID:hWIQ19aM
>>212
それじゃ複数PCから使ってるときの終了判定ができんだろ。
214不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:24:04 ID:+APqcHzv
>>212

Process Hacker のネットワークで覗くと良く分りますよ。定期的に例のプロセスが起動してUDPで流してますよ。
起動時も、例のサービスのパケットを確認してNASを起動すればいいので専用でなくてもいい気がするけど、起動
時と終了時の1回だけではないのは確か。

終了時何かの拍子に確かにリアルタイムでの休止に失敗する事はあるけど、今のところしばらく放置すれば遅れて
でも休止はするので良しとしています、何か内部的に処理をしていて休止を保留しているのかもしれないし…


215不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:40:52 ID:6pEC4IxV
LS-XH500Lで、REGZAのZ9000からDTCP-IPダビングを試してみているのだけれど、
ダビング途中で処理が止まってしまう。(失敗なので当然残り回数は減らない)
HDDは購入時のままなのでSamsungのHD502HI

なんでかなぁ、と原因を調べてると
> ping -t -l 1400 192.168.x.x
とかで断続的にパケットを飛ばすと
数分に数回(間隔はランダムで最長5分ぐらい)取りこぼす模様。
接続構成もルータ2種、ハブ1種、クロスケーブル直結と色々試してみたけれど変化無し。

個体差かどうか情報が欲しくて来たのだけれど、
同じような現象が発生している人は居ませんか?
216不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:37:26 ID:TaMTtyKs
外出先でiPhoneからNASに接続して動画見ようと思い購入したのですが、
購入後にアクセス制限掛けるとダメな事を知りがっくり…

しかしちょっと調べたらこんなHPが…
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05384013222/#10245237

ここ見て色々やってみましたが、うまくいかず…
どなたかアクセス制限掛けてiPhoneで動画を観る方法御存じな方おられたら
御指南願えないでしょうか
217215:2010/03/27(土) 16:03:18 ID:kpF1rNkT
> ping -t -l 1400 192.168.x.x

これだと単純に応答が遅いのかパケットが到達していないのか、分からないので

> pint -t -w 60000 192.168.x.x

でタイムアウトを60秒で確認してみました。
やはりパケットの取りこぼしが発生しているようです。
ネットワークも疑って、同一LAN内の他のマシンへ試してみましたが、
タイムアウト(おそらく不到達)が発生するのはLS-XHLのみ。
(再現しやすくなるかと思って、前回バッファサイズを1400指定していましたが、
デフォルトの64bytesでも特に変わり無さそうなので指定から外しています)

パケット再送をしないでダビングが終了するREGZA側に問題があるような気もしますが、
DTCP-IPでパケット再送を認めていない、
あるいはDTCP-IPのデータ転送はTCPでなくUDPだったりするんでしょうか。


同様の事例(DTCP-IPムーブ(ダビング)失敗)、
ユーザの方のping結果など引き続き情報募集中です。
218不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:56:39 ID:pcpIsJRB
ただいま直接録画中
5時間ダビングは辛いもんね
219不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:42:59 ID:hqhu3Wds
>>37

バッファローのNASのLS-WH2.0TGL/R1を使用しているのですが、E16というエラーが出てしまいます。(バードディスクを認識しません)
調べてみると、電解コンデンサーが膨張して電源供給できない事例が頻発しているみたいです。
電解コンデンサーを全部日ケミのものに変えると稼動するみたいなのですが、詳しいやり方や、購入する電解コンデンサーの型番を教えてください。
よろしくお願い致します。
220不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:36:50 ID:yuiueIvS
回路弄ったことないなら触らず修理にだせ。死ぬぞ。
221不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:41:40 ID:yhPX/54K
>>219
結局コンデンサ交換するなら蓋を開けるんだから、型番は
そのコンデンサを目で見てみたらいいのではないだろうか…。
222不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 02:48:26 ID:kExOpRBZ
どなたかXHLのファーム1.10をアップしてくれませんか
223不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 03:30:06 ID:yuiueIvS
224不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 04:00:55 ID:x1TC1cb/
バードディスク…
鳥円盤?
225不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 05:39:19 ID:W094kcKV
>>219
その程度の知識で交換できるほどレベルは低くない。
感電、火傷、怪我する前に電子工作が出来るくらいになってから
交換しようと考えてください。

少なくとも半田ごてさえ使ったことの無いような発言してる人には
出来ない作業です。
226不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 08:26:52 ID:kExOpRBZ
>>223さんに何かしら幸あれ!
227不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:23:18 ID:QIIEzjDM
DLNA使えるRAID-1のNASが欲しくて、\19,800と手頃だったので
勢いで LS-WX1.0TL/R1 を購入してしまいました。
※2TB×2に差し替えれば、2TB弱RAID-1&予備500GB×2で合計4万強くらいかと思って

HDDは、Seagate 7200.12 が実装されていたので、読み書き時の振動と動作音に
ある意味納得したので、WD5400を購入予定。

流し読みしたけど、HDD換装は結構面倒そうな感じやね。

mntして中身まで見て無いけど、Linux Software-RAIDで動いている?
だとしたら、raidreconfとかでいけるかな?

v1.24 のupdatedとbuffaloファイルは取り出したから、正攻法wで行くつもりだけど
試した方居れば情報お願いしますm(_ _)m
228不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:59:48 ID:gg2TZ9Le
LS-WXLを導入したばかりなんだが…AUTO設定で
パソコンを落とした後に何故勝手に起動するんだろう。
夜中だったから飛び上がった。
229不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 09:35:00 ID:MfbXmVS+
初NASとゆーことでLS-XH1.0を導入
さっくり動いてスピードも満足なんだけど
HDDがサムチョンていうところが意味もなく心配
230不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:43:13 ID:g4s5Bk9Q
>>229
初NAS(゚∀゚)人(゚∀゚)
チョンは発熱は少ないんだけどなんかね
231不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 13:53:19 ID:4fl0eA4T
初NASでXHLに慣れちゃったら、次に安NAS買った時にあまりの遅さに初期不良疑うことになるぞw
232不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 14:59:48 ID:MfbXmVS+
>>230 (゚∀゚)人(゚∀゚) 使い倒しましょう

WDの1Tモデルもあるらしいので
なんとなくそっちの方がいいなと <寒が悪いとかでなく
円盤もヘッドも日本から買ってるだろーし

>>231
CHと迷ってたんだけどホントに速くて満足
で早速HDD壊れた時対策でファーム1.03とかTFTPDとか準備
それと外装の塗装に埃入ってたりして正にBAFFALOクォリティ
233不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 00:55:18 ID:RQIoeQQr
バッファローのNASってデフラグする設定項目ってないよね?
234不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 00:59:31 ID:O11yxQnm
無いよ。
つか必要ない。
235不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 01:14:49 ID:RQIoeQQr
dd。必要ないのか。
236不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 20:28:05 ID:uhT6tNcU
Windowsはデフラグしないとあれだが
LinuxのEXT3とかはしなくてもいいようなシステムになってるからね

まあLinux向けでデフラグのソフトはあるのはあるが
237不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 01:37:27 ID:aACXR8bf
最近のは、ext3じゃなくて、xfsじゃない?
238不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 02:10:47 ID:Wz9Tj7fR
>>217
俺PCから使ってるけど、まさに似たような感じだわぁ。
iTunesのデータ入れてるけど、iTunesの起動時に断線してるとファイルが見つかりません連発状態になる。
ping飛ばしても不定期に漏れが出てtimeoutになる感じ。
ほんとどうにかしてほしいんだけど、全然情報がない…。
239不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 15:22:38 ID:VSnrDJav
初NASでLS-Q1.0TL/1D購入しようと思うんだけど(HDDは追加)、この機種地雷ですか?
他に良い機種があれば教えてくだしあ。
240不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 15:55:32 ID:VSnrDJav
↑用途はDLNAくらいです。
241不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 15:59:48 ID:gs+WD5zL
DLNA鯖をさせるならCPUが速い方が有利ってのはある
通常再生は変わらなくてもトリックプレイ時に差が出る
これ以上は自分で調べてくれ
242不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 16:22:57 ID:VSnrDJav
>>241
d
NASのCPUあんま気にしてなかったです。
もう一回検討してきます。
243不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 16:50:08 ID:pRRKC3gK
LS-Q1.0TL/1Dを使用するようになってからネットワークドライブの切断が多すぎて仕事にならない。
以前使っていたLS-500GLとLS-W1.0TGL/R1ではまれに切れることがある程度だったんだが、今回は10分つながって切れるような頻度。
ファームも最新にしたけど改善しないよ。
そういえばNAS NAVI2も2.25入れようと思ったらインストールで失敗になる。
失敗してもなぜかアイコンはできててクリックすれば起動する。
Windows7PCに変えたばかりだから原因がどっちにあるかもわからんぜよ。

244不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:26:03 ID:eTl0JDv+
>>237
BUFFALOはどちらか選べるね
ext3は細かいファイル扱うには有利
XFSは1ファイルが大きい場合に有利だったはずだが
ext4の登場で若干変わってきたが

そういやTS-RH1.0TGL/R5買ったんだが
HDDはW.D.のWD2500AAKSなんだね
ただこのシリーズって640GBまでしかないはずだから4TBモデルは違うHDDが入ってるって事だよな
245不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 05:56:08 ID:638O6U8s
>>243
両方に原因があるんだろうけど、
うちのXPだと切れないから7が原因なんじゃないの?
ファイアウォールとかセキュリティーソフトとか、いろいろあるんだろ。
246不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 07:24:41 ID:nEA/9/Gp
LS-WX2.0TL/R1の値段が下がってるなと思ったら、価格改定があったのか。
5,300円下げたみたいだから、もう少し待ってれば25,000円割るかな?

247不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 12:24:52 ID:djt8CtxA
LS-QL/R5のHDD換装について教えて下さい。

過去レスにあるとおり、4台あるHDDのうち1台のみを大容量のHDDに入れ替えて電源を入れましたが、
なにやらBOOT時のチェックに引っかかるようで、赤点滅を繰り返すばかりで、起動すらしません。
(つまり、NASNavigator2にも表示されないし、Webからもアクセスできない、電源SW長押しでもOFFにできない)
そこで、その新たに入れた1台を取り外し、3台のみで起動したら、起動できました。
つまり、BOOT時に純正のHDDか否かのチェックがされているようです。

さて、ここで危険を承知で、純正の3台のみで電源を入れ、BOOT時のHDDチェックが終わった頃を見計らって、
大容量の1台を取り付けました。すると、今度は起動し、Web画面上からフォーマットすることもできました。
フォーマットが終わればWeb上では正常表示で、問題なく使用できたのですが、
再起動したところ、やはり例のBOOTチェックに引っかかって起動しません。(赤点滅繰り返し)
で、先程と同じように、BOOTチェック後に接続すると、今度は正常に起動しました。

LS-QL/R5は比較的最近買ったもので、型番はLS-Q1.0TL/R5、S/NはS0J8005***でした。
ファームのバージョンは、1.11です。
この「BOOT時のHDDチェック」を回避するためにはどうしたらよいでしょうか?ご教授願います。
(一応root権限でloginできるようにはしてあるのですが、どのファイルを弄ったらよいのかわかりません。)
248不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 12:54:00 ID:ktF12hwc
>>247
その製品持ってないんで推測で回答。

『「BOOT時のHDDチェック」を回避する』に脊髄反射だが、rootで
入れるならtune2fsで起動時のfsckを外せばよいんじゃない?
249不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 13:31:05 ID:QE+HDO5S
TS-RH1.5TGL/R5のHDD換装しようかと思ったが
うまくいかないな
元の25GBx4から250GB+1TBx2+1.5TBと250GBx3+1.5TBの組み合わせだと起動するけど
250GBx+1.5TBx2や250GB+1.5TBx3だと必ずこける
RAIDに不向きなWD15EADSだからなのか(それだとWD10EADSでも同じことが起きそうな気がするけど)
それとも容量的なものか
250不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 14:45:38 ID:QE+HDO5S
原因あっけなかった
WD15EADSの4台のうち2台がおかしいっぽいな
必ずその2台だけどこにつけてもアクセスランプが点滅しっぱなしだった
しかし低速病があるのは知ってるけどここまで酷いとは・・・
251不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 15:17:06 ID:djt8CtxA
>>248
# tune2fs -l /dev/md0
で確認すると、
Mount count: 49
Maximum mount count: 29
Filesystem created: Thu Nov 1 00:05:16 2007
Last mount time: Sun Apr 4 11:38:21 2010
Last checked: Thu Nov 1 00:05:16 2007
Check interval: 15552000 (6 months)
Next check after: Tue Apr 29 00:05:16 2008

とあり、2007年のファイルシステム作成時にfsckされて以降、一度もfsckされていないようだが
とりあえず、下記コマンドを入力した。
# tune2fs -i 0 -c 0 /dev/md0

再起動したけど残念ながらダメでした。

HDDの起動チェックって、HDDの何を見て、純正品か否かを判断しているのだろう?
純正品HDD(または純正品の交換用HDD)には、何か識別用のデータが埋め込んであるのでしょうか??
252247:2010/04/04(日) 16:27:03 ID:djt8CtxA
起動時の状態の補足:
一番上のドライブのみ純正、残りの3台はフォーマット完了した大容量HDDで実施。

1)一番上のドライブのみ接続した状態で電源投入。
2)電源ランプ青点滅(以降正常起動するまで継続)
3)一番目のドライブアクセスランプ高速緑点滅(チェック中?)
4)アクセスランプ高速緑点滅が一旦終了し、緑点灯に変わる
5)5〜7秒後再び一番目のドライブアクセスランプ高速緑点滅(2度目のチェック中?)
6)再びアクセスランプ高速緑点滅が一旦終了し、緑点灯に変わる
7)5秒後電源ランプ青点滅+赤点灯&ファンクションランプ青点灯
8)この時すかさず、残りの3台のHDDを接続。
9)1〜4番のアクセスランプ全て点灯
10)しばらくすると、電源ランプ赤消灯(青点滅のみ継続)&ファンクションランプ消灯
11)さらにしばらくすると一番目のドライブアクセスランプ高速緑点滅(システム読込?)
12)電源ランプ青点灯(正常起動)

ファンクションランプの意味がよく分からない。
ファンクションランプが点灯する前に、例のHDDのBOOT時のチェックが行われているようですが。

これだけの情報で、何かお分かりになるかた、ご教授願います。
※最終的には、シリアルコンソールをつける必要があるのかもしれませんが‥‥
253不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 16:35:19 ID:ktF12hwc
>>251--252
fsckじゃなかったか・・・ゴメンね
ちなみにファンクションLEDの表示っていくつが出てる?

山下さんちの記録が参考になるかもね
 ttp://www.yamasita.jp/linkstation/2009/02/090202__hdd_7.html
254不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 17:05:14 ID:djt8CtxA
>>253
アドバイスありがとうございます。

一番上のドライブのみ純正、残りの3台はフォーマット完了した大容量HDD
を「全て接続した状態で」電源投入してみたところ、

赤ランプの点滅回数は6回だから、

E06 ファームウェア破損
→ 5分後に"E04"で電源がOFFになるのを待つか、電源スイッチをOFFにしてください。

実際は、5分経過しても何も変わらないし、電源スイッチを押してもOFFにできません。

既述のとおり純正のみ接続して起動すれば正常起動できてるから、
「ファームウェア破損」とは違うと思うのですが。。。

山下さんの記事は熟読してます。ただ山下さんの機種はLS-QL/1Dですので、
多少の違いがあってもおかしくないかなと認識しています。
当該記事の場合は、ネット経由でTELNET接続できてるようですが、
私の場合は、telnetd開始前にストップしてしまうようなので、telnet接続すらできません。
255不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 17:32:32 ID:ktF12hwc
>>254
力になれなくて申し訳ない。

ところでTeraStationスレにLS-QL/R5関連のことがちょろっと書かれてるが、
その辺は読んでみた?
というか、当事者のような気もするがねー
256不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 19:46:19 ID:djt8CtxA
>>255
(爆笑)えぇ、当事者です。

おかげで、フォーマットまでは辿りつけたんですが、そこから先が進まない。
2番目純正で起動して、1番目もフォーマットできたので、4台ともフォーマットできたのですが、
BOOT時のHDDチェック回避には、何かしら1台を純正にしておく必要があるのが困りどころです。
257不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 23:37:23 ID:ktF12hwc
>>256
あーやっぱり(笑
あっちのスレの情報見ると、すんなり出来そうなんですけどねぇ

最初にも書いたけど当該製品持ってないんで、どうにもわかんねーです。
ごめんね
258不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 00:34:01 ID:F0dT6M8h
イイッテコトヨ
259不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 07:12:57 ID:ReSAc3cl
PT2でLS-CH1.0TLに直接録画したらコマオチが酷くてボロボロ。
タスクマネージャーで確認してみると普段100mbpsのリンク速度が10mbpsになってました。
PCを再起動すると100mbpsに戻りました。
これはNICに負担が掛かると勝手に下がるようになってるんですかね?
直接録画はマズイというのを実感しました。
260不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 12:48:09 ID:emBULsg1
>>259
いったんローカルに保存して、録画終了と同時に移動させる方が安全。
私はTVRockの事後バッチで上記処理をさせてます。

NICの減速はなんだろね
ドライバ入れ替えてみたら?
261不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 19:34:46 ID:ReSAc3cl
>>260
そうですね。その方がいいと思います。
しかし私は普段から「移動」が怖くてコピー完了を待って手動で消去しています。
たぶんそんな心配は無用なのでしょうが。。
262不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 20:24:59 ID:qdxfRueH
つまりあれだ
ファームが入ってるドライブがないとかじゃね?
263不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 23:44:29 ID:SizXToHD
LS-XHLに、ビデオカメラで撮影した24MのAVCHDファイルを貯めています。
そのファイルを同じLAN内のリンクシアターから再生してるのですが、
カクカクとまではいかないまでも、5秒に一回くらい一瞬フリーズしたように
なってしまいます。これはやはり速度が遅いからなのでしょうか?
DVDのISOファイル等は問題なく再生できます。

 そこで解決方法なのですが、ギガイーサに対応したルータを買おうと思う
のですが、リンクシアターのLANポートが100Mbaseです。他のルータ、
ケーブルなどをギガイーサ対応にしたら少しは早くなるのでしょうか?

 どなたかよろしくお願いします。
 
264不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 19:47:55 ID:NnsJMFqg
>>263

LS-XHLもLinkPlayerも無いので、一般論なので的外れであればごめんなさい。

AVCHD 24Mbpsは、DVDの約2倍の転送量が必要だが、100BASE規格なら
実測24Mbps程度なら通常出る、、はず。

ボトルネックが何処にあるのか探した方が幸せになれる気がする。

PCにDNLAソフト入れてどうか
LS-XHLとLinkPlayer直結(クロス100BASE)してどうか

後者で解決するなら、ギガイーサ化が良いと思いますよ。
265不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 19:54:15 ID:NnsJMFqg
○ DLNA
× DNLA

アルコールで脳みそ消毒してきま 
266不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 23:18:19 ID:DgeRl55j
こんな記事あった。
下のほう参照。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200712/26/20027.html
267不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 23:51:18 ID:bq0IoKLE
>>263
同じような環境なので参考になるか。XHLとH91LAN
当方でも、HDVビデオの再生で5秒くらいに1度ひっかかってました。
間の100Mスイッチをすべてギガスイッチに交換したのに、変わらず。
そのかわり、ネットワーク共有をやめてDLNA経由にしたら問題なく再生できてます。
ネットワーク共有での再生ではその辺が限界なのかもしれません。
268不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 00:24:14 ID:8DeUeCpZ
>>261
VISTA/7ならrobocopyコマンドで良いんじゃね?
269不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:19:03 ID:OsHkHuS3
>>267
sambaは重いね。
DLNAだと絶対にデータ欠落が許されない訳じゃないんで、プロトコルが軽いんじゃないかな。
270不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 02:02:22 ID:cLFG68oU
<チラシの裏>
LS-XHL用に野良ビルドしたカーネルがU Bootになかなかロードしてもらえない。
kernel.orgのソースではLINKSTATION_PROひとつしか定義されてなくて1585だが、
LS-GLではこれが実際は526が渡されているらしい。
Buffaloのソースではこの値がFEROCEON_ORIONと定義されてる。
(kernel.orgのソースでは526は別の名前で使われてる)
そういえばLS-XHLではferoceon_kwって、どっかに出てたな。
つことはLS-XHLのMACH_TYPEって、もしかしてFEROCEON_KWの527なのか?
くそっ。はめられた。
ビルド仕掛けて今日は寝よう。
</チラシの裏>
271sage:2010/04/08(木) 03:04:40 ID:vcoK9Ip7
LS-XHLの1.10のファームウェアってもう入手できないんかな
Buffaloのサイトからも落とせないし
修理から帰ってきたら1.24なってて凹んだ・・・
272不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 03:06:21 ID:vcoK9Ip7
sage入れる位置間違えたorz
ブラウザで書くとためだな、死んできます
273不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:02:37 ID:uGNMsGEg
>>271
lsxhl-110.zip
でグg(ry
274不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 20:31:09 ID:lyaeyRiA
どなたか試している人がいれば参考までに教えて頂きたいのですが
HDDを購入してLS-Q1.0TL/1DでRAID5かRAID10を構成しようかとおもうのですが、
RAID5とRAID10のRead/Writeの速度を計測された方おられませんか?

RAID5とRAID10の転送速度があまり変わらないようであればRAID5にする予定ですが
RAID10の転送速度の計測がサイト等を探してもなかったので・・・

よろしくおねがいします><
275271:2010/04/09(金) 02:46:19 ID:ehk8EYDp
>>273
サンクス、無事復旧できました
と思ったら2台目の[email protected]がDLNAサービス再起動中にフリーズして死亡・・・
殻割りしてxfs_repairしたらデータ抜けたから良いけどエラー出てる
サムソンの1.5TBは全体的にハズレなんだろうか・・・
1.5Tを3台買ってウチ2台がハードディスクエラーで死んだ
276不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 11:36:22 ID:3kGHwKbM
>>264 >>267
レス遅くなってすんません、色々とありがとうございます。

 一回、リンクステーション、リンクシアターともに再セットアップした
ところ、共有フォルダからAVCHDのファイルもスムーズに再生できる
ようになりました。しかし、しばらくするとやはり、たまにフリーズする
ようになってしまうので共有フォルダは諦めました。

 そこで、みなさん言っていたように、LC-XHLをDLNAサーバーとして使用
しようにも、どうやってもリンクシアターで認識してくれず、とりあえず
バッファローに泣き入れましたところリンクシアター交換してもらえること
になりました。
(DLNAサーバを認識しないのはおかしいなと思いながらも、使用しないので、
 ほっといてました。)

 なので、まだ解決はしていませんが、新リンクシアターきたらDLNAで
やってみます。みなさまどうもです。
277不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 11:58:06 ID:mayDWlZR
>>276
PCの牛DLNAサーバーは試したのか?
278不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 12:55:30 ID:3kGHwKbM
>>277
PCにDLNAソフト入れても、リンクシアターでは認識できなかった。
なんでリンクシアター交換となりました。(

追加ですが、ギガイーサ化はとりあえず保留してます。
まあPC−Linkstation間は、いずれは、やりたいのですが。
ちょっとルータ買う金すら惜しいので。

 DLNAで、無事に再生できたら、また報告します。
279不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 15:02:59 ID:XGu5ajdi
買う前に検索すれば良かったけどLS-XHLのPS3再生不可は痛かった。
FAQではアップデートで対応とあるようだがいつになるやら。
とりあえずREGZAの録画容量の逼迫したGLからムーブは出来たので
当面の役には立ってるけどDTCP-IPが持ち腐れになってる。

ところでWebアクセス機能はどのくらい使ってる?
Previewで曲が途切れたり連続再生できなかったりで
すっかりご無沙汰だったけど、Android携帯ではLink Playerって
ソフトがWebアクセス対応のようだし(詳細不明)、
EMBEDタグで埋めたHTMLを書けばよいことに気付いてjavascriptで
曲選択できないかと興味が再燃中。
280不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 15:39:04 ID:NFJ63GRl
>LS-XHLのPS3再生不可
普通に再生出来るが?
281不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 16:09:14 ID:XGu5ajdi
え?LS-XHLに入れた地デジ録画をDTCP-IPでPS3から再生できる?
エラーコードが出て拒否されるんだが。
「DTCP-IPが持ち腐れ」と示してあるとはいえ言葉が足りなくての誤解ならすまん。

http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF18283
282不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 17:09:26 ID:cm/FeWxa
普通にTSファイルとかmp4やaviなら全く問題なく再生可能だよ
DTCP-IPの話なら最初にそうかかないと・・・
283不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:07:36 ID:pV0dmv25
>>247
私も同じことを経験しました。
もしかしたらHDDはWDのEADSシリーズではないでしょうか?
私もEADS1Tの3台+オリジナルHDDで同様の問題が出て起動時のタイミングを
見計らってHDDを差し込むと言う方法で起動していましたが、再起動時には
E06になっている状態でした。
色々と試したがだめで、結局HDDをSGの500Gに替えたら問題はうそのように
消えた経験があります。
どうもLS-QLとWDのEADSの相性が悪い様です。
現在はオリジナルを使わず4台とも500GのHDDで再起動も問題なく
動いています。 
他のHDDをお使いでしたら的外れでスミマセン。
284不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:41:51 ID:NaLkuTHt
>279の件
とりあえずWebアクセスのLAN内絶対アドレス(192.168〜/〜.mp3)を書いた
m3uファイルを置いてみたところ、VLC、WMPではだめだったけれど
GOMプレーヤーに関連づけたところ認証画面がでて全曲再生できた。
次は出先から自宅IPアドレスで試してみる。
よく考えたらm3uをフォルダにちらばせる必要もないし、一箇所で管理して
いざIPが変わったらエディタで置換するとかいろいろできそうだ。
285不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:51:40 ID:ehk8EYDp
LS-XHLのVer1.24で色々実験してみてるんだけどクリティカルなバグがあるっぽい?
発生すると殻割りするか無理矢理EMモードに落としてファームウェア更新しか治らないんだけど
偶然も含めて2台のLS-XHLで5回発生・・・
286不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 01:14:43 ID:zFhkR1B5
>>285
DLNAサーバソフトは問題ありそうだね。当方、サイズゼロのファイルがすべて削除される不具合とか、DLNAデータベースが破損してクライアントから見たらメディアリストがぐちゃぐちゃとか・・ 結構ひどい。
サポートはクソなのを知ってて報告してみたけど、案の定何の努力もせずに見切られた。
直すのはファームウェアの強制適用でなんとかなるけど。
287不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 04:49:18 ID:1GQ1AAo5
サポートにいうよりCODEへ報告した方が対応される可能性が高い。
ttp://code.zqwoo.jp/sns/index
288不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:28:44 ID:2cmjcMOO
データのバックアップってどうやるんでしょう?
レイドでないリンクステーション使った場合、
HDDが逝く時の事を考えてバックアップしたいと思うんだけど、
どうすれがいいですか??
289不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:56:11 ID:5vl9mrWX
システムから単純にバックアップソフト使うなり手動でやるか、
USB HDD買い足して繋ぐかご自由に。
290不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:54:21 ID:ho4tQp05
やっぱそういう方法しかないの?
291不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 08:06:38 ID:4x+CdEhN
>>288
もう一台LinkStation買ってそれをバックアップ先にすればいい。
292不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 09:41:40 ID:7/04AK70
RAID1で使ってるけど、RAIDのコントローラが壊れたときのことまで
考えちゃうと、やっぱり安心して使ってられない
293不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 13:27:27 ID:VRetv91k
>>292
業務使用とか、サービスを止めてはいけないとかいう制約があるならそこまでしてもいいけど、
家庭用とかでデータさえ守れればいいならNASのRAID1で十分じゃね?
ちなみにウチは同じNAS筐体を長く使うことを考えていないので安い大容量USBHDDを買ってつけてる。
294不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 13:58:45 ID:vKZtjdWb
RAID1ならなんかあってもlinuxマシンにつなげばなんとかなるしな。
295不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:28:01 ID:B1UhySv+

Buffaloが公開してるテラステ用のEXT3リーダーってLinkstationの増設HDDにも流用できる?

LinkstationにUSBのHDDをバックアップ用に増設したいんだが
FAT32だと4G以上のファイル入れられなくて不便だからEXT3にしたい
けど万一Linkstationが死んだときにWindowsPCから読めないと困る・・・

ので、EXT3リーダーの流用試した人いたら報告お願いします
296不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:29:59 ID:X5NuS0Un
Linuxでどうにでもなるじゃん
297不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 02:09:03 ID:Z1avVtEJ
>>295
ttp://www.ext2fsd.com/
テラステ用のリーダーはよく知らないけど、ext2用だけどext3も問題なく読めるしこ
れでいいんでは?
Linkstationでxfsフォーマットしたハードディスク使ってるなら
UbuntuのVMware用仮想マシンダウンロードして無料のVMwarePlayer使えば
xfsフォーマットのUSBハードディスクも刺すだけで使えるし共有フォルダ使えば
マウスだけでデータ吸い出しも可能
Windows用のxfsドライバも有るけど不安定すぎてか配布中止なったみたい

298不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 09:55:08 ID:46yUo7vu
>>295
Ubuntuがlinux系の中で一番とっつきやすかったのでライブCD作って
CDブートさせるとHDDにインストールしなくても簡易にUbuntuが使える
その状態でUSBのHDDをPCにつけてやれば普通に読み書き出来る
ファイルをiso焼きしたライブCDを1枚持ってるだけでいいよ
299不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 10:34:07 ID:pE1IZnXt
もう一台LinkStation持ってれば、HDD増設用のUSBポートに繋ぐだけで、繋いだUSB-HDDのXFSも読めるから楽でいいよ
300不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 10:34:53 ID:m03E6jKG
初代テラステあたりから浦島さんなんだけど、
LS-WXL/[email protected] だが、ファイル名に使っちゃいけない(使うと文字化けする)
漢字の問題とか、もうないよね?

営業所でファイルサーバーが欲しいというから
RAID-1に設定した上で買い与えておこうと思うんだけど、色々と面倒なことに巻き込まれたくないんだが。

バックアップは本社側(VPN経由)から robocopy 使って毎晩抜く予定


301295:2010/04/13(火) 18:06:57 ID:ZwgijCtE
アドバイスありがとうございます
検討します
302不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:02:24 ID:U5S3FpK6
HDDって、どうしたら、不調予期できるんですかね?
SMARTの値チェックで交換?
303不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:24:55 ID:6RQh/QBD
ここはLSスレ
304不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:08:43 ID:U5S3FpK6
風呂でふと思ったが、リンクステーションの値段って、どうしてあーもHDD容量増えると高くなるの?
1Gだろうと、2Gだろうとそうかわるまい。
なのに、倍以上ちがわね?ぼったくりやん。

後すいません。バックアップ用に2台買い揃えるのはもったいないので、
ウインドウズライブのSkyDriveとかのネットのデータ保存使って
ID何個か用意して、分散してネット上にリンクステーションのデータバックアップ
定期的に取ってくれるユーティリティーソフト作ってくれないかな?
305不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 04:36:50 ID:t/jm4jOS
>>304
製造原価の差 イコール 店頭価格の差
となるような製品はまずない。
モノによっては数円高い部材の採用で流通価格が1000円上がるような製品もあるわけで。

バックアップの件は、それだけやりたいことがはっきりしてるなら自作してみたら?
telnet使えるようにする前提になってしまうが、shellscriptなら割と簡単だよ
306不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 08:01:23 ID:6h9fID2a
>>295
vmwareにubuntuでも入れとくのもあり。
簡単だよ。
307不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 00:46:26 ID:DByNpyBY
リンクステーションに外付けを増設して両方XSFにした場合
親が壊れてしまった時Ubuntuに増設した方を接続してNTFSフォーマットのHDDに書き込むことは可能でしょうか?
Ubuntu自体はNTFSに対応しているとの事です
308不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:30:49 ID:4xqTVP+e
安全性をもとめるならLinuxでNTFSは使うな
309不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 01:42:16 ID:3nuCoLaR
XHL1.5TBなんだが、PS3からDLNAでみるとフォルダ構造がおかしくなる
深いところにあるはずのフォルダが浅く見えたり、そもそも4分の1くらいしかなかったり
1TBもあるからかな?
310不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:25:05 ID:3CPOCcP5
Buffalonas.comでWebアクセス機能使ってみたが
150KB/secぐらいしかでないんだけどこんなもんなのかな?
311不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 12:39:18 ID:kmIzbt/f
速度って何のフリーウェアで計ってるの?
(Windows用)
312不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:33:39 ID:+ccNlmpY
>>310
使ってる回線がDSLならそんなもんでしょ。FTTH同士なら数MB/sはよゆー。
そもそもBuffalonas.comは宛先を指示するだけで繋がっちゃえば後は使用インフラ次第
313不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 14:03:43 ID:3CPOCcP5
>>312
なるほど、確かにDSLに繋いでました
FTTHもあるのでそこで運用するようにしてみます
314不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 15:20:10 ID:9P8tXdEW
LS-XHL、金返せこんにゃろ
315311:2010/04/15(木) 15:32:52 ID:kmIzbt/f
自己解決。>>88 とかCrystalDiskMarkってちゃんと書いてあった。
316不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:22:19 ID:RGhslmjL
リンクステのUSBが付いてるやつって、ハードディスク増設できるの?
増設してレイド見たいに出来る?
増設したハードにもUSBが付いてるとカスケードできる?
むりっすよね。
317不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 09:24:39 ID:XgIbwBMV
>>316

>リンクステのUSBが付いてるやつって、ハードディスク増設できるの?

できる。

>増設してレイド見たいに出来る?

むり、

>増設したハードにもUSBが付いてるとカスケードできる?

むり
318不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 09:34:55 ID:UxC2RFid
LS-GLシリーズなんですけど、USBのプリンター繋いで
プリンタサーバーに出来ますか?(XP、Vistaからプリント)

ネットワークからはプリンタとかみえる?だけど・・・
319不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 10:17:03 ID:UsV7MXLP
取説読むのが早いんじゃね
320不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:50:22 ID:3s8tUHYt
LS-WHGL 1TB新品投売り品を9000円で捕獲したが
売り飛ばすか4TBにして使うか悩む
321不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:57:04 ID:U6bV8SDe
USBにUSBハブつないでHDD増設はできたけどな
322不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 19:58:29 ID:U6bV8SDe
>>318
LS-GLはできない。
牛ファームやめればできる。
323不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:10:57 ID:Gb4cX8m9
玄箱HGのハードディスクを、7/Vistaに特化した物理フォーマットのHDDに
交換して起動しなかったという書込みを見かけた。

これって玄箱に限らず、LinkStationや他のLinuxベースのNAS全般にも
起こりえることなんだろか?

いや、ポチった後に尋ねても手遅なのは重々承知しているのだが・・・
324不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:28:02 ID:+Ypbcsmu
NASAっていいの?
325不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:29:07 ID:w/QOlle/
宇宙開発では世界一だろ
326不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 09:27:37 ID:8Zu7EGfp
>>323
99のやつか?
WD15EARSのこと?
なにをしたいのかわからんが、Linux機で普通に使えてる報告がある。
フォーマットしなおせば使える。
327323:2010/04/17(土) 18:59:05 ID:HBd9gCvw
>>326
レスd!
WD10EARSが安かったんで、LS-GLに突っ込もうと思ってるんだが
ノートPCなものでSATA繋げてフォーマットする環境が無いんだわ・・・

で、そのまま何とか使えないかなぁ〜って不精な考えを・・・
328不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:11:24 ID:ZzWn7OHz
>>327
USB接続なHDDスタンドを持っておくと何かと便利だよ。
そんなに高いもんでもないし、この機に買っておくことをオススメします。
329不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:50:33 ID:/lCmnM1J
>>327
ジャンパじゃいけないんか?
330不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 19:57:53 ID:EbN8Izoa
E-SATAがケースに端子がついてるんだけど、これって使い道あるの?
331不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:13:56 ID:0aX0BjkE
>>325
初音ミクが金星にいくお
332不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 20:14:42 ID:09aJF/l3
うほっ
333不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 09:03:06 ID:XSAnbfWA
REGZAの録画とPCのデータ置き場としてつかえるHDはないかとさがして
LS-WX1.0TL/R1にたどりつきました。
フォーマットを通常モードでしてそれぞれのHDに振り分けるみたいな使い方ってできますか?
また、PCのデータがいっぱいになったらHDをどんどんさしかえていくみたいな
使い方をしたいのですが、さしかえのHDはバッファロー純正じゃないとダメなのでしょうか?
334不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 09:45:28 ID:mgvdwzpz
>>333
> また、PCのデータがいっぱいになったらHDをどんどんさしかえていくみたいな
そんな用途向けには設計されてないな
335不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 10:13:49 ID:0qjL9DUE
LS-WX3.0TL/R1を使っているんですが、夜間や週末の使わない時に
電源を落とした方が良いのでしょうかね?
背面のスイッチは頻繁に使用する様な物じゃなさそうだし、
一方、省エネの為に使わない時には電源を落としたいし、、、
336不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 12:24:55 ID:2HIIwoAs
保証書の裏技
保証書にシール貼る様にくれる所、シール張って、購入日を適当に記入
おっけい。1年過ぎても、無償修理出来ました。
337不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 14:55:48 ID:v1PZ6lpn
>> 336
犯罪です。
338333:2010/04/18(日) 23:41:31 ID:CWXXYy1d
>>334
考えてるような使い方はむずかしいみたいですね。
他の方法を探してみます。
ありがとうございました。
339不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 14:50:27 ID:md59RRJl
LS-Q1.0TLとPS3をDLNAで接続しております。
mp4などのファイルを再生させているのですが
同じフォーマットのファイルでもPS3上から見えるファイルと見えないファイルがあります。
ファイル名の問題かと思いリネームして再起動かけても見つかりません。
どなたか同様の経験をお持ちの方おりますでしょうか。
340不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 18:35:16 ID:TwV+1yJG
>>339
うちのはLS-XHLだけどファームウェア1.20or1.24だとそうなる。
なので1.10使ってる。

つか1.26出たので試してみるか
341不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 19:31:07 ID:TwV+1yJG
1.26をPS3で試してみたけどだめだった。
おまけに1.24以降はregzaの録画もできやしねぇ
342不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:48:48 ID:qBZBH8oS
LS-QL/1Dを使ってて、ディスク3に1.5TのHDDを増設した(ディスク2は付いてない)んだけど
これってディスク1と3の、任意のHDDに分けて保存とかできないの?
HDD1は音楽、HDD3は動画、みたいな感じで。
設定が悪いから二つのHDDを使えないだけ?
343不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 00:04:51 ID:Gbx6VOgK
>>342
んー、まずは君の頭が悪いのがまずあるかと。
344不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 00:05:34 ID:VYPDsqlI
1.10って、ダウソできなくなってる!?
345不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 00:23:03 ID:0jugoSVn
>>343
んじゃそのよい頭で対処法など教えてくれ
346不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 09:18:07 ID:LmMTWmbU
>>345
君の質問自体が意味不明
347不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 09:45:50 ID:BQNmsczD
LS-WXL/R1 なんですけど、買って1週間もしないうちから

LinkStation Status Report:DISKエラー通知:異常:リードエラー
LinkStation Status Report:DISKエラー通知:異常:ライトエラー
LinkStation Status Report:RAIDエラー通知:異常:RAIDデグレード発生 (RAIDアレイ1 (md2))

のオンパレード(メール通知)なんですけど、外れを引いちゃったんでしょうか?
あと、エラーがメールで飛んでくるのは良いのですが、稼働ログのようなものは本体をアクセスして見れないんでしょうか??
348不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 09:52:39 ID:vTSKbGCy
>>347
普通に故障の可能性大。一週間なら初期不良で交換してもらえないか?
349不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:08:19 ID:BQNmsczD
ありがと
メールで飛んできたログを印刷して持って行けばいいのか?

てか、メール通知の設定をしてなかったら、エラーが起きても気がつかない仕様なの!?
350不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:14:25 ID:BQNmsczD
おっと、定期報告、なるものが届いた

[DISK エラー発生状況]
DISK1 0
DISK2 0


なんだい、これ
壊れてるんだか壊れてないんだか、よく分からん。。


あと、メール通報はいいんだが、差出人のメールアドレスを登録できないのか
ありえんだろ、こんないい加減なの
351不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:23:47 ID:BQNmsczD
もう一つ、変な挙動を見つけた
NTPと同期設定しておいたら、NTPから時間取得にコケると時計がクリアされやがる。

123/udp の通信をフィルターしてるセグメントに置いたら、なぜか時計がクリアされてて気がついた。
352不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:39:17 ID:fwMNjUJ+
>347
どう見ても初期不良だな。
店に持って行けば交換してくれるだろう。
353不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:40:33 ID:Y0dKnE/F
>340
ありがとう。LS-QLシリーズは半年以上アップデートされてないから
この問題把握してないのかな。
PS3で認識できないmp4ファイル作って、メルコに確認してもらうか。
354不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:48:17 ID:fwMNjUJ+
>353
もしかしてmp4のプロファイルは自動にしてる?
PS3で認識出来るプロファイルは4.1以下だから、それに合わせて動画を生成すれば普通に認識すると思うけど・・・。
ウチでも同じ様なことがあって、プロファイルを自動から4.1に合わせたらその問題が解消したよ。
XHL1.0とTS-119と寺駅で同じ現象だったから、少なくともNAS側の問題ではないかと。
355不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:53:40 ID:4Vlm+93m
>>347
ログ類はハックして中身覗かないと無理じゃね?
356不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 12:03:01 ID:BQNmsczD
>>355
ええー

メール通報の設定にしてない人、最後の最後まで障害に気がつかないわけ?
それとも、表面のランプだけで、全てを知れ、とでも!?

Torrent とか MySQL とか、そんなの積む前にログだろ!

って、ログを見られると都合が悪いのもしれないが
みんな、メール通報の設定って、ちゃんとやってる?
357不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 13:23:16 ID:AHJx7dMS
前面のランプで分かるでしょ。
俺も全く同じ症状で、電話してE13表示してます、って言ったら、
初期不良交換になったよ。

どっかのsyslogサーバにログ飛ばすような設定ができるように
なってたほうが助かるのはもちろんだけどね。
358不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 13:28:30 ID:t7xlXXM2
Navigatorでも通知してくれる
359不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 16:42:33 ID:3ONZORpn
ログ見たい人はハックしてtelnet有効化しろって事だわな
それが出来ない人がログ見てもチンプンカンだろうと切り捨てられてるのかもしれんがな
360不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 17:01:35 ID:AHJx7dMS
>>359
もうそういうことはしたくないから、これ買ったのに。
改造前提なら玄箱(って今あるのか知らないけど)とかFon(ってNASになるのか知らないけど)とか
買ったほうがいいよね。でもSyslogくらいは見たい。あれば、だけどね。
361不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 17:06:06 ID:BQNmsczD
>>357
E13 ってどっかに出る?
前面の一番したは赤パカパカしとる。
362不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 18:09:48 ID:ReUMh95f
>>360
エラーでてんだからおとなしく諦めろよ

がコンセプトな製品に変わりはないでしょ。
363不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 18:49:34 ID:vkOEUN3o
メディアサーバー機能、安定しないなぁ
何時まで経っても反映されないファイル・フォルダがあるし。
階層制限とか文字数制限は問題なくても読まないフォルダは数日ほっといてもそのまま。
364不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 19:07:00 ID:YffSD5/2
>363
禿同。
ファイルを入れる -> DB再構築
を毎回繰り返してる。
QNAPのNASも同じ。
365不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:42:28 ID:M4IhalY7
すいませぇーん。板違いかもしれませんが、
レイドって、ハードディスク容量増加って出来るんでしょうか?
366不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:46:32 ID:8jeNwgTn
・・・釣られるなよ
367不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 22:53:07 ID:M4IhalY7
マジ知りたいんだけど。
レイド構成でハードの空きがなくなってきた場合、増やせるのかと。
レイド1ならOK?
368不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:18:26 ID:VXvG4gAR
>>367
RAID1で使っていたものを初期化してRAID0にすれば増える。
RAID1の意味を知っててその目的で使っていたのならRAID1
の状態でそのまま継続して使い、もう1個NAS買ってくるのがいい。
369不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:33:46 ID:BW9NCmkQ
>>368
多分365は「C:ドライブをおっきくできる?」みたいな次元だと思うぞ。

みんな我慢だ。しばらく息止めてろ。
370不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:18:53 ID:f+zxQcVJ
ホットスワットして、リビルドで容量大きくできんの?
371不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 00:53:11 ID:X9sa4cCy
現在LS-QL/1Dを増設してRAID10で2週間運用していたのですが、繋がらなくなってしまいしました。
出かける前にPCに保存していた500M程度のファイルをNASに転送して出かけて帰ってみると処理は正常に
終わっているのですが、NASに接続できなくなっておりました。
ネットワークのワークグループにも反映されておりませんでした。そこでPINGコマンドで疎通を確認すると
疎通OKだったのでネットワーク層では問題ないようでした。しかし、ブラウザから該当IPアドレスで管理画面を
開こうとすると接続エラーとなり管理画面を開けれません。

付属のソフトのNASNavigatorをインストールしてみると内臓HDDが未フォーマットに・・・
しかも詳細をみてみるとワークグループ名も初期設定に戻ってるorz
これってもう、業者に出す以外ないでしょうか?このような状態になって復旧された方おりますか?
もしおられましたら、ご助言のほどよろしくおねがいいたします。
372371:2010/04/21(水) 00:55:19 ID:X9sa4cCy
追記ですがNAS自体のランプ点灯によるエラー通知はありません
373不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:22:04 ID:RtY4lOYa
再起動してみた?
374371:2010/04/21(水) 01:28:45 ID:X9sa4cCy
NASとPCともに再起動してみましたが結果かわりませんでしたorz
375不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 04:57:31 ID:FGOiMU1i
LS-QLで今までLS-QLで使っていたHDDを取り出して、USB接続でLS-QLで認識出来るのでしょうか?
増設スロットがフルの状態で、容量UPがしたくて下記のようなことを考えました。

元のHDDは全て1T。新しく2Tを用意したとして、
「ABCD」 → 「A新CD」 と付け替えて新をフォーマット。その後、裸族等でBをUSBでLS-QLに接続。
LS-QLのバックアップ機能でB→新へデータコピー。

これができたとした場合、元から付いていたHDDにはLS-QLのシステム領域が入っていると思うのですが、
上図でいうAを交換することはできるのでしょうか?
同じ方法ではできないような気がして、他に方法があるのかなと思いまして。
376不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 07:58:36 ID:dwpe0UvV
>>361
ログ見たいって言う前に、説明書くらい読もうよ。
その赤ランプの点滅の仕方が、エラーコード表示だよ。
377不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 08:11:27 ID:43anFlY1
>375
全部単発で使ってるの?
378不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 11:16:57 ID:dcKTCuVn
LS-XHLで、4/19付けのファーム1.26を入れてから気づいたんだけど、
NAS上のファイルのタイムスタンプの保持が、秒以下も切り捨てられずにNTFSレベルになってね?
前は2秒単位で丸め込み(ここまではFAT相当)の上、最低な仕様だったのは、切り上げではなく切り捨て
だったこと。これでどんだけ無駄な苦労してたことか。NTFSからのコピーでタイムスタンプがまったく
変わらないって今までの牛から考えると奇跡に近いくらいうれしい。夢でも見てるのか。
379不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 11:48:20 ID:np4niHmr
悪夢かも試練
380不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 13:00:45 ID:X9sa4cCy
質問なのですがLinkStation LS-Q1.0TL/1Dと玄人志向のKURO-BOX/T4は
本体性能はどちらがよいのでしょうか?リンクステーションの方はスペックが
記載されていないので買うときの判断材料がないです・・・
よろしくおねがいします
381不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:31:36 ID:HLh/+NOW
>>380
NAS-central見に行ってみ
382不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 22:41:59 ID:BS/1B3Bv
>>375
認識はできるが、USB接続ではデータ領域ではなく、小さいシステム用の
領域しか見えないのでデータの吸い上げは無理だと思うよ。
383不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:46:02 ID:Q0mOWiRB
XHLでTwonky4.8.8のtwonkyvision-mediaserver.iniの設定をいじって

# コンテンツロケーション
contentdir=+M|/mp3,+P|/GRAPHIC (音楽と画像データのディレクトリの検索種類制限)

# メディアサーバーデータベースディレクトリ
dbdir=/mnt/disk1/*****/twonkymedia (新しく設定したディレクトリ)
#dbdir=/usr/local/twonky/twonkymedia.db (元のディレクトリ)

って感じで共有フォルダ内にデータベースディレクトリやキャッシュディレクトリを移動して
挙動を見てたんだけど、プレイリスト(フォルダとファイル名が格納されている)は、

filescan1.import.playlists 〜 filescan30.import.playlists までしか作成されない?
上限でデータベース更新が止まったっぽい。
フォルダ中にplsファイルがあるとそれもそのままひとつだけプレイリストファイルに格納されてる。
playlistの中身は、
#PLAYLIST
#NAME:MOVIE
#FILE:/mnt/disk1/****/MOVIE/MOVIE.pls
って感じかフォルダ内のファイル列挙。

自分で先に登録したいフォルダ・分類ごとにplsを作成してそれをTwonkyで登録されるようにすれば
入れ子構造的に読み込んでうまく30個で収まって登録されるんだろうか?
twonkymedia.main.dbファイルは400MB近くになってるけど、こっちのサイズ制限はないっぽい。
中身はファイルの中のタグなんかを格納してる様子だけど…。
384不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 12:08:13 ID:sUSXTacN
NTPだが、ntp.nict.jp に同期できねぇよ
複数のホストで運用されてて正引きすると複数IPが出るんだが、そーいう系に対応してないかの?

通報メールの送信元アドレスを登録できなかったり、件名にカッコすらいれれなかったり
なんか、ソフトの作りがチープだなぁ
385不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 13:16:11 ID:vNAYpfOR
一般コンシューマー向け製品に、あれができないこれができないって文句つけてもしょうがない。
386不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 13:43:50 ID:sUSXTacN
そうか?
SMTP認証なんて作り込む暇があったら、もっと大事なことやれよ、と
387不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 14:31:42 ID:E4K9YfwR
Buffaloの中の人へ

iPadのSafariでWebアクセスみると
スクロールバーが無くて一番下まで見えない

388不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:37:59 ID:wBCPSUVI
>>一般コンシューマー向け製品

最低限の品質と改善努力しろ
389不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:31:22 ID:I2tTGIRs
しょせん安物だぞ
ここの住人は自分で解決するのが基本スタンス
仕様や故障でいちいち偏執的になる奴は買うべきではない
しょせん、値段相応の製品だ
390不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:55:21 ID:BqQ87A2q
何度目のループだよ…
391不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:16:37 ID:8AbPtIcp
Buffaloの中の人は、もうGWのことで頭いっぱいだよw
392不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:51:30 ID:AH9lvrX1
twonky入ってるやつからtwonkyだけ抜いてLS-GLに入れたら幸せになれる?
393不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:20:25 ID:6Vj2LJYx
>>389
それ、クロシコブランドなら言ってもいいけどさ…。
394375:2010/04/22(木) 23:57:40 ID:KCUTW7ND
>>377 RAIDは不使用で全て単独ドライブとして使っています。


>>382 回答ありがとうございます。ということは、今のデータを何処かへ退避させてからドライブ入れ替えして、
戻すしか出来そうに無いですね。果てしなく時間がかかりそうだw
395不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:00:42 ID:O5kanLWW
>>393
仕様外のこともここでは扱ってるからね。
メーカー側が保証してない使い方をしたり、
仕様にないことに文句を言ったりする奴は、そりゃバカにされちゃうさ。
396不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:40:09 ID:ptmSQrZT
>>395
それ以外以外では文句言っていいだろWw
397不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 12:26:04 ID:DQTdBdSF
>>378
切り捨てでなく四捨五入のはず。Sambaの "dos filetime resolution" の仕様。
そもそもVisual C++のバグ回避のためのオプションがなぜ設定してあるのか謎だよね。

設定値が/usr/local/sbin/nas_configgenに埋め込まれているので、
smb.confを直接書き換えても再起動のたびに元に戻っちゃうし。
398不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:23:22 ID:5Qp8Z7H5
なんか、いつのまにかWebアクセスが3.0になってる。
サムネイルとか出て、超便利なんだけど。
399不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:44:07 ID:UDhL4zBE
>>398
余裕でつられた
iPadで満足に見えないから、マジではやくVerうpして欲しい
400不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 15:23:13 ID:uvtLlYlk
現在iPadを日本で使うと電波法違反です
401不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:16:50 ID:CLeR3M68
>>394
LinuxのPCがあれば元HDDをUSB接続でデータが読めるので、LS-QLに
2TのHDDを接続した後にLinuxPCからネットワーク経由でCopyできる。
USB (元HDD)⇒ Linux PC ----- LS-QL (新HDD)

CD-ROMから起動できるLinux(Ubuntuなど)があるから挑戦するのもいいと思う。
でも、PCを退避用に使うか、HDDを別に用意してLS-QLにUSB接続しデータを一時的に
退避するが確実で無難なか。 
402不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 21:55:54 ID:UB/WAE9E
ライドって、やっぱり外付けにバックアップも必要なんですか?
403不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:18:08 ID:2XE6MRmj
ライドオンタイムは山下達郎
404不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 22:56:41 ID:mtt6eplC
>>402
raidというものを知ってから質問しようね
405不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 07:26:56 ID:ATBMcHtW
>402
マジレスすると、RAIDはバックアッフ゜の代わりにはならない。
406不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 19:17:59 ID:Cr+EeXYH
マジレスするとココ読め
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
バックアップにはならないが代替はできる
407不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 21:20:37 ID:hVtybgyR
バックアップは取るに越したことはない
単にズボラしてデータ失うかは自由。
408不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 21:56:38 ID:lYPvQZEx
ライドは、バックアップだろ?
409不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 22:34:47 ID:/ZgKZSmw
>>406
Wikipediaを論拠にするのは何の説得力もないぞ。

RAID採用はアベイラビリティを上げるための策であって、バックアップではありません。
操作ミスでファイル/データを消してしまったときの復旧を考えれば分かりやすいかと。
410不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 22:42:06 ID:lYPvQZEx
会社、ファイルサーバー、ライドで構成してるけど。
411不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 23:49:01 ID:3xQWKVhe
だからなんだ?
412不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 01:43:43 ID:IIV6tiki
>>409
結局RAIDはハードウェア的な対策だから(用はHDDの故障によるデータの損失)
根本的なデータ部分が保護されてるわけじゃないから
結局バックアップは必要になるよな

いくらHDDが壊れたときの対策がしっかりしてても、そのHDD内に保存されてたデータがHDDが故障以前に壊れていれば意味ないんだし
まあ莫大な容量だとバックアップするってのも難しいと思うけど
413不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:16:58 ID:gjqUex+2
そこまで説明しても>>408=410にはわかるまい
トラブったときにシステム管理者と揉めそうで楽しみな会社だな。
414不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 07:14:53 ID:EaPzIbuW
>>409
読んで理解できないようかとおもったらそうでもないようで
415不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 07:39:18 ID:zZ1HJESU
好きにしろよw
だーれも困らないんだから。
416不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 10:53:12 ID:RhhPRh8r
RAIDってライドなん?ずっとレイドだと思ってた・・
417不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 10:57:21 ID:KKkh+udU
レイドで正解。
しかし、このスレ的にはライドらしい。
418不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 11:00:07 ID:TwOidlt7
>>416
レイドに決まってるだろw
ttp://e-words.jp/w/RAID.html

まぁ、住人がゆとりのみで構成されていれば、
ライドでもかまわないのだろうけどw
419不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:17:07 ID:I75a2sCf
つまりこのスレでは
maid はメイドではなく毎度、になるとw
まいどおおきに〜
420不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:25:16 ID:qOcz3KZr
>>413 ライド1で構成してるんで大丈夫じゃね?
421不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 13:48:09 ID:gjqUex+2
>>420
ああ、それなら大丈夫。
完璧だよ。
安心して大切なデータをたくさん保存しておくといいよ。
422不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 22:27:03 ID:qOcz3KZr
そうですね。ぶっちゃけ、弾けてほしいです。
423不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:44:33 ID:26o6x6G0
いつになったらスカパーHD録画できるんだよ!!
424不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 04:26:56 ID:9vDKzJf1
本当に・・・詐欺ですよね
425不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 07:09:28 ID:6aKXnxid
まだ出来る様になってなかったのかよw
426不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:18:51 ID:ecN/d6sn
PS3のDTCP-IPクライアント機能に対応まだぁ?
427不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:20:35 ID:G+HCCQ+N
いつになったらアイホンでパス付フォルダの動画見れるんだよ!
428不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 13:57:09 ID:OUi6Z/2e
>>427
F/W 1.26にアップデートした?
俺の環境ではできるよ。

SSL使ってる?
iPhone OSが古い?
429不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:30:56 ID:64soPo3a
スカパーHD録画きたあああああああぁぁああぁ!!1!
430不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:37:28 ID:64soPo3a
PS3のDTCP-IPもいけたあああああぁぁあああああぁ!1!!!!11
431不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:42:36 ID:zVd+TWIN
メディアサーバー機能が死ぬ問題はなおったのか?
じゃないかぎりアップデートの意味なし。
432不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 17:36:00 ID:64soPo3a
DTCP-IP:1.26-20100412にしたら
DiXiM Digital TVやWMP12や>>340でも書いたPS3のDLNAの問題が一気に解消した(・∀・)にあにあ
433不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 18:40:48 ID:ecN/d6sn
アップデートしたらメディアサーバー機能死んだorz
434不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 21:12:00 ID:sl/ShBCJ
>>433
俺もToT
435不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 16:59:24 ID:N+riuz2j
impressのアップデート記事みてすっ飛んできたのに
LS-XHLアップデートが怖くなってしもうた
436不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:34:14 ID:xAvycXlI
LS-WHGL壊れた。ランプの点滅が止まらない。電源OFFにもできない
437435:2010/04/28(水) 20:41:46 ID:4s8LHGbo
設定画面のレスポンスが遅くなった
メディアサーバに問題は出てない
PSPのRSS復活か?と思ったがチャンネル登録出来てもファイルが見つからない
438不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 23:20:07 ID:3SEbVLOs
スカパーの録画したら、今まで入れておいたファイルとかフォルダはどうなるんだ?
shareとかtrushboxみたいなフォルダが作られるのかな
439不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:07:37 ID:aga2XEIq
>>435
意を決して1.26-20100412にしたらうちではDiXiM Digital TVから
LS-XHLが認識できるようになった!
440不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:16:53 ID:aFrm/yN1
ルーターをNECのWR8700に変えたらWEBアクセスがどうやっても使えない
使用されてる方いましたら、解決策をご教授願えませんでしょうか
お願いします。
441不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:22:58 ID:aFrm/yN1
BuffaloNas.comへのアクセスに失敗しました。インターネットへの接続設定を確認してください。

と表示され、ローカルネットワークでのWebアクセス(192.168.0.*:9000)ではつながるけど
BuffaloNas.comが転送するグローバルIPアドレスが現在のグローバルIPアドレスになっていないため
当たり前ですがつながりません。

助けて偉い人
442不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:30:16 ID:QLjkemT9
ポート開けて静的アドレス変換するだけじゃないの?
443不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:33:40 ID:QLjkemT9
答え書いてあるじゃん

BaffaloNas.comが転送するグローバルIPアドレスを現在のグローバルIPアドレスにすればいい
444不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:35:25 ID:QLjkemT9
445不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:42:44 ID:aFrm/yN1
ポート解放はしました。
>>443
それは理解しているんですが、なぜかその設定がうまくいきません。
以前のBuffaloルーターでは出来ていたので、NAS側の設定と言うよりはルーター側の設定だとはおもいます。
>>444ここも何度か目を通したのですが、解決せずにいます。

ルーター側の設定の問題だと思いますので、ここで聞くのは不適当だったかもしれません
申し訳ございませんでした。
446不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 04:24:28 ID:xZ6QmU76
メディアサーバー死んでから半日ほど経つんだが
バージョンダウンの方法ないよね?
447不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 05:16:23 ID:GleUmCrp
前スレのUSサーバーに前のバージョンがある
あとは一工夫
448不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 10:41:48 ID:Xag6XO0a
質問です。

1階に1G対応のルーターとNAS2台が1Gケーブルで繋がっています。
ここで2階にあるPCから無線で、NAS1からNAS2にコピペの指示を出すと
1Gのスピードが出るでしょうか?

あるいは、無線PCを経由するので54Mでしょうか?
449不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 10:46:34 ID:0t0kxen8
>>448
無線
450不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 10:58:18 ID:eDa8McD5
>448
つ 理論値と実測値
451不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 11:00:16 ID:Xag6XO0a
>>449 >>450
ありがとうございます。
(んだば、20Mくらいかぁ・・・・・ヤレヤレ)
452不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:46:01 ID:nZ/jsp8X
メディアサバ
コンセント抜き差しで直らんか?
453不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 15:09:04 ID:Fen8EKnG
>>452
直らんorz
454不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 17:05:00 ID:xoOx/Yqs
LSXHなんですがレグザのUSBに接続してUSBHDDとして録画出来ますか?
その場合AUTO電源Offとか機能働きますか?
455不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 17:12:03 ID:7zOhvUgE
>>454
LS-XHLはNASだからUSB接続のHDDとしては使えません。
録画後にLAN経由で移動することは出来ますが、録画の一次領域は別に必要ですね。
456不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 17:55:50 ID:FDmLz65L
直接録画すればいいのでは?
457446:2010/04/29(木) 18:29:05 ID:xZ6QmU76
何もしていないのにメディアサーバー復活してた
458不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:36:56 ID:FDmLz65L
良い子だけに効く魔法をかけておいたよ
459不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:37:57 ID:XEXEa9J4
LS-WXLが、電源入れて2時間足らずで死んだw
HDDを入れ替えても2側だけ認識しないから、本体側だな。
ふざくるな!
460不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:43:58 ID:0t0kxen8
>>459
HDDがいかなくてよかった、とポジティブに考える。
461不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:02:54 ID:mZfebHHQ
スカパー!HD録画設定しているんだけれど、録画不可のままだ
誰か録画できるようになった人、いる?
462不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:59:33 ID:KYnDWCHe
463不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 21:01:53 ID:ZrmI0oKb
>>448
2階PCから"NAS1からNAS2にコピー"指示
結局無線を介さないといけない。

有線1G+無線54Mのルーターの場合
データの流れ
NAS1→(有線1G)→ルーター→(無線54M)→2階PC(バッファ)→(無線54M)→ルーター→(有線1G)→NAS2

有線1Gルーター+無線APの場合
NAS1→(有線1G)→ルーター→(有線1G)→無線AP(54M)→2階PC(バッファ)→無線AP(54M)→(有線1G)→ルーター→(有線1G)→NAS2

464不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 22:08:58 ID:sY0nBKtI
>>461
ヒューマッ糞のレンタルチューナーだけど録画出来たぞ
465不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 22:23:49 ID:Xag6XO0a
>>463
ありがとうございます
466不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 17:04:07 ID:c1/dIbfI
LS-WX2.0TGL/R1を買おうと思ってるんですが、
あとから市販の2TBとかのHDDに換装できますか?
最近は2TBで1万円きってるから、将来的には2TBx2で運用したいな、と。

ちなみにRAID1で利用予定です。
467不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 17:19:36 ID:WbBr5iCV
無理
468不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 18:45:18 ID:pB5NMN1T
1.26ファームどうよ?
469不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 19:48:38 ID:rV/LyRbI
>>468
必要ないなら入れない方がいい

入れたら
PS3も箱○もメディアサーバー使えなくなったから

大丈夫な人もいるみたいだけどね
470469:2010/04/30(金) 20:29:57 ID:rV/LyRbI
カキコの後
メール確認したらバッファローサポからメールきてた

昨日、再起動したときは直らなかったんだが
もう一度やってみて!って書いてあったからやったら直った

で、原因かも知れないのが見つかった
NASナビ立ち上げたら
時刻が狂ってるって言われて直したら直ったから
LinkStationの時計が狂ってると起こるのかもしれない

誰かメディアサーバー死んでる人
時刻直して試してみてくり
471不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 03:30:20 ID:jmR9uo/E
時間かんけーねーよ
472不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 04:59:56 ID:I7RCh+HK
確認なのですが・・・

1000-T対応のLS-WX2.0TL/R1に同梱されているLANケーブル(2m)は当然1000M対応ですよね?
473不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 05:20:12 ID:FcxQmfSD
ケーブルさんの気分次第だろ
474不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 05:25:19 ID:I7RCh+HK
気分次第っすか・・・
475不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 06:25:42 ID:sDxV9wue
>>472
ケーブルに印字してある内容を正確に転記してみてください
476不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 09:38:08 ID:I7RCh+HK
>>475
どもです。
それが、うどん(きしめん)の様に「真っ白」なんです・・・
5eとか書いてあると良いのですが・・・
477不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 11:02:03 ID:6iXtp5qT
Linkstation付属のケーブル真っ白だよね
俺も本当に付属のケーブルが1000Base-T対応か不安
300円程度なんだから心配なら買えって言われればそれまでだけど・・・

質問させてください
NASPMサービスでWindowsの場合電源連動してるようなのですが
サービスが開始されてる状態で電源に連動してるようで休止やサスペンドに入ったときにすぐにNASの電源が切れます。
ですがサービスを意図的にとめた場合NASが止まるまで5分ぐらいかかっています。
PCはそのままでNASの電源を落としたい場合サービスをとめた後自然に電源が切れるのを待つしかないのでしょうか?

また今ubuntuもちょっと使い始めててwakeonlanで定期的に信号を送り続けることで
Windowsのような電源連動出来てるのですがこちらもPCの電源を切ったとき同じように5分ぐらいNASが切れるのをまたされます。

遠隔で電源を切るコマンド等があれば教えてください。
478不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 11:02:16 ID:MvT1fcAc
>>476
きしめんケーブルはバッファローコクヨサプライのETPC5EF2LGAじゃないかと思う。
5eらしいです。
479不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 13:00:40 ID:1wfPsqt8
2TBが1万円切ってきたんで、LS-QLでRAID5を組もうと思っているんだけど、
実際に使えるレベルですか?あんまりいい評判を聞かないんで。RAID10の方が無難ですかね。
480不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 13:11:37 ID:yiY+Zmu+
>>479
トラブル起きた時の復旧に自信があるならRAID5でもRAID1でもRAID10でもなんでもどうぞ。
おれは自信ないからRAID1。
481不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 14:38:22 ID:SeZmRw1K
RAID1が無難
482不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 14:39:09 ID:gLSj0AUN
例えばLS-XH1.0TLを購入してバルクの2TのHDDに換装できますか?
483不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 15:17:47 ID:XAlTrfgy
無理。ファームで規制されてる
484不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 15:46:39 ID:d4jxewkP
>466
LS-WX1.0TL/R1のドライブ1側を日立の2TB HDDに入れ替えて使ってる
ドライブ2の500GB HDDは入ってるだけで使ってない
最初にRAID解除するのが面倒だった
485不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 16:50:21 ID:0qN5N97U
>>484さん

ありがとうございます。
認識は出来るんですね、将来的には両方いれかえて使いたいですね。
486不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 18:36:54 ID:I7RCh+HK
>>478
遅くなりました、どうもありがとうございます。
安心しました。笑
487不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:23:08 ID:rAZPJsvG
素人考えで悪いけど
LS-XHの2TB版出てるから最悪ファームで規制されてるなら2TB版のファームを取り付けるHDDに入れればよさそうだよね
貧乏な俺はLSCHL使いだけどなー
488不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:48:35 ID:R9WTsMyV
LS-XH1.5TL買った。
Web設定画面で、デフォルトで作られているshareっていう共有フォルダの「フォルダーの説明」を見たら、「recovered」になってた。
何か気分悪い。
489不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:20:43 ID:3Ma0EGsu
ファームで規制っておかしくないか?
ああやっぱりだ。
換装でいけるようだ。

490不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:28:02 ID:3Ma0EGsu
tftpでファーム新規インスコできる
491不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 00:43:21 ID:3b8LnOJX
ファームウェアで規制とかでなく
LS-XHLの場合ハードディスクそのものに通常起動のファームウェアが入っているため
単純に換装しただけでは正常起動しないためファームウェアアップデータがLS-XHLを認識できない
ハードディスク上に通常起動のファームウェアが存在しない場合は本体ROM上の
データから緊急モードで起動できるようになっていて、起動後functionボタンを押した時に
TFTP経由でファームウェアを取ってきて更新するように設定されてる
492不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 02:39:50 ID:r+xa+R+T
公式に容量別にファームが用意されてない上に統合されてる時点で見え見えなんだがな
493不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 02:45:27 ID:dfJIyCFD
換装するのは勝手だが、いかなる理由での故障も保証対象外となることはあらかじめ理解しておこうね。
そこまでするならQNAPあたりのNASを買っておいた方が後々のためのような気もするがねぇ
#ここはLink StationスレなのでAC
494不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 03:05:37 ID:w8cKL/QA
で?
495不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 06:09:04 ID:r1gM6bdP
>>470

環境によるのだろうけど、1.26アップデート後
DLNAクライアントからLinkStation(LS-XHL)が一切認識出来なくなり、
設定を確認してたら許可DLNAクライアントのリストが変になってた。

たぶんバージョンアップで設定ファイルのフォーマットが
変更された箇所にうまく対応出来てないのだと思う。
この許可クライアントのところが悪さしているのか、
同様に設定を認識出来ない箇所があって
それが原因でうまく動作してないのかまでは調べてないけれど。

以上の状態から、設定を初期化後、問題無く動作するようになった。
REGZAからもWindows7のWMP(DTCP-IPは当然不可)からもアクセス可。
持っていないので試せないけれど、報告通りPS3やDiximからも利用可能なんじゃないかと。

496不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 08:50:03 ID:g3t26Fyn
保障期間が切れない限り普通の人はHDD換装なんてしないぞw
保障切れると新しいのを買ったほうが安いしな

お金が余っていじるの大好き人間とか
雑誌の編集者で予算が出てるとか
そういった人達じゃないと普通はやらないだろ
497不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 12:30:19 ID:hszo4pMR
買ってきて半月で割ったけどな。
元からサムチョン入ってるし基板逝ったらどーしようもないし。
たかが二万弱。元々牛のサポートなんて期待してねーよ。
498不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 12:35:01 ID:hszo4pMR
ああ、前に綺麗に殻割った画像アップしたの俺だ。
あの時、別に割ったからって完全にサポート切られないで
爪バキバキにび割ってても修理して貰った人って人も報告あったろ?
中の人かアンチが来て工作でもしてんの??
499不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 17:48:28 ID:VQ6CW/Zp
Link Station全般的に値段急落してきてんだけど、
そろそろ新しい製品でもでるのか?
500不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:55:59 ID:HqopeB2A
保証書なんて、切れたら、なんか適当なもの買って、
シールだけ出すときに、台紙に貼って出せばOKじゃね?
いつもそうしてるけど。
501不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:13:41 ID:yEOc0XNN
別に割るのは個人の自由だが、それで必ず保障してくれる訳じゃないだろ。
修理出してみて直してくれたら結果オーライだけど、逆に突っ返されても文句は言えない。

もちろん>>500みたいのは論外。
502不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:28:09 ID:xLTM0mWl
出るのかもなー 新製品
XHLがベーシックモデル扱いになったりして・・・
503不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:40:03 ID:hkBvICUT
保証?補償?がなくなるというが、データ補償ではない。
ただのPL法上の保証。
ハードの保証のわけだが、ハードが壊れることはほとんどない。
自分でなんとかできないもんだから、ハードが壊れたと思いこんでるだけ。
HDDが壊れたときはデータ補償がない時点で(r
504不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 22:11:20 ID:Ale+v9e7
XHLでメディアサーバーが死んでる件について、1.20未満から直接VerUpするとダメらしい
対象者にはパッチあり
http://buffalo.jp/qa/nas/lsxhl/fw_patch.html

うちは1.24から上げたのになんで死にっぱなしなんだ・・・
505不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 22:14:50 ID:P6bPLPYy
>>503
> ただのPL法上の保証。
お前、PL法を勘違いしてる馬鹿だなw
506不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 22:49:46 ID:dfJIyCFD
>>500
それ、文書偽造罪で刑事罰の対象だよ。
実際にしょっ引かれるかどうかは不明だがね。
507不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 22:56:16 ID:SMW4xyR5
LS-GLでE16エラー・・・案の定、電解コンデンサが妊娠
3年も持たないなんてリコールすべきだろ
508不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:15:33 ID:Zmnn0nAl
わたくし、本体1.26でDTCP-IPだけアップデートしたらメディアサーバ死んだ者だけど
これだからバッキャローは(笑)と2日ぐらい放置していたら復活してた
REGZAからダビングした番組がPS3で見られました
509不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:49:18 ID:89VLObgv
LS-GLに日立の1T HDDをTFTPD使用する方法で換装しようとしたんだが
フォーマットが失敗しましたってでてうまくいかない、
その後、一応ファームアップデート(ver1.15)まで進めたんだが
ファームがちゃんと焼けていないのかスタンバイモードになっちゃう

同じような環境でうまくいった方がいたら何処がわるいか教えてください

ただ、気になるのはHDDが新品なんだけどカコンカコンいってるんだよなぁ
510不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 00:57:03 ID:xHOyupj+
>>507
3年も持たないM/Bやら電源やらいくらでもあるが。
511不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 01:41:19 ID:6RSK8XoG
>>507
もともと安物の電解コンデンサなんて設計寿命自体5年程度だし
ホコリなどで廃熱がしっかりできてないと寿命なんていくらでも短くなるので
3年だと正直そんなものかと思われます
512不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 03:32:44 ID:j2oZ9LDq
思い切りいまさらだな、おい。>>バッキャロー
こんだけ不満でてんだからわかってただろーが。
513不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 03:41:32 ID:j2oZ9LDq
レグザからの番組ってPS3で前から見れたっけ?
うちじゃ再生できないぞ??
514不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 06:50:34 ID:xHOyupj+
>>509
電源がヘタってHDDの起動負荷に耐えてない気がするが。
HDDがちゃんと回転しないと起動はせんぞ。
しばらく使えて落ちる場合も電源の問題。

>>512
コンデンサの話か?
設計仕様の範囲だ。
現行のエンタープライズ品の電源のコンデンサはすべてニチコン製。
コンシューマとの差別化と価格なりの品質。
515不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 07:18:03 ID:jLhFg4b3
>>505
阿呆か。
ちゃんと勉強しろよw
516不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 07:47:04 ID:MH2O0LEt
1.26にする前にregzaからダビングしてあった番組が削除できないorz
517不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 08:34:24 ID:yl02YDjV
>507
うちもちょうどE16エラーで、コンデンサは当初膨らんでいなかったので
おかしいなと思って再起動しているうちに頭に緑のにじみが出てきた。

データを救出する場合はLinux使わないとだめなんだろうか?
SATA-USBアダプタ使ってXHLに繋いでみたけどEXT3の20MB程度の管理領域しか見えなかった。
518不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 08:37:09 ID:iUeYHgu7
>517
Fedoraが入ってるPCに接続したら、全てのパテが見えるかと。
519不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 08:39:32 ID:jmmgZLFn
一つ嘘でごまかすとさらに大きい嘘でごまかさなきゃいけなくなるだけだぞ、牛工作員。
520517:2010/05/03(月) 09:51:59 ID:yl02YDjV
まあ当然だけどubuntuで簡単に読めた。

のはいいが、最初HDDを裸つなぎの平置きにしていると何度やっても回転が止まり
「NASが壊れてもHDDは無事」との前提が崩れたオワタと絶望。
しかし冷静に平らな場所で縦置きにすると正常動作。
縦置きは関係ないのかもしれないが、とりあえず動く間に救出しているところ。
521不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 10:47:19 ID:4TkGYEy4
牛製品を使っていると、ユーザーのスキルが大きくアップするよなw
522不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 10:49:39 ID:iUeYHgu7
牛って書かれると、どうしてもGatewayを連想してしまうw

>521
TeraStationのEMからの脱出とかドキドキするしw
523509:2010/05/03(月) 11:20:52 ID:aTwobIFg
>>514
レスどうも

確かに電源な気もするなー
音だけ聴いてるとモータもウィンウィンしてるから
リセット→起動を繰り返してるのかも
元々付いてたWDなら問題ないから日立の方が電源喰うのかね
524不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:41:56 ID:P0OHjOj2
>>523
回転数が違わない?
WDは5400で日立が7200じゃなかったっけ?
違ってたらスマンコ
525509:2010/05/03(月) 13:38:06 ID:aTwobIFg
LS-400GLなんだけど中身はWDのCaviar SE16 WD4000KSだったよ
これは7200rpmのはず、日立のはHDS721010CLA332でこれも7200rpm

7200rpmじゃないとREGZAでちゃんと録画できないと聞いたもので
これを選んだんだけどね…
526不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:40:47 ID:hmHZXEmS
違うといっても数W程度だろ。電源が劣化してるんじゃね?
527不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 16:13:48 ID:xHOyupj+
>>519
どの話かわからんが、と思ってTS-XEL開けてみたら違った。
すまん。ニチケミ製コンデンサだった。記憶違いしてたわ。

>>523
その状態続けるとHDD傷めるから、電源のコンデンサ交換するか
諦めて別用途に使うかした方が無難。
電源劣化で立ち上がり電流がまかなえてないと思われる。
最近のHDDなら5400rpmでも、LS-GLでHDDがネックになって
転送が追いつかないとかありえない。その世代で遅いのは
CPUのパワー不足が原因。
528不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 16:31:31 ID:7jl0H8Cr
交換用の純正HDDってなんであんな高いの?
あの値段で買う人っているのだろうか
529不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 16:41:21 ID:xHOyupj+
発売当時に保守部品として確保してるからでしょ。
だから価格も当時のまま。現在の市場と比べたらアカンよ。
この辺の事情はメーカーPCや家電と同じ。
530507:2010/05/03(月) 16:55:22 ID:VwNQff5B
>>523
すぐに使用停止したほうがいいよ。
うちのはHDDまで死んだから・・・
531523:2010/05/03(月) 17:35:08 ID:aTwobIFg
電源みてみたらコンデンサが妊娠してましたorz
もう瀕死の状態だったのね・・・

次は何を買おうかな
532不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:28:39 ID:wUn34QX/
コンデンサーの膨張ってメーカの責任だろ?
故障以前の問題じゃね?
クレームで交換OKじゃね?
533不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 21:36:05 ID:O0+YpNK/
使用期間にもよるだろうな
最近は法人向けPCにも「本機の電解コンは3〜5年程度で寿命がくるよーん」なんて明記しているくらいだから
保証期間を過ぎていたらどうにもならないと思う

>>531
コテを握れるなら自分で電解コンを貼り替えることをお勧めする
電源の2時側を全部日ケミに換えたとしても1000円もかからないよ

つうか牛NASは、メインボード自体は悪くないどころかむしろ良くできている方なんだよな
問題はお粗末な熱設計による各チップの放熱不良と、お粗末すぎる電源(HDDの許容量を軽〜く超える
リップル分が残っていたりする)なんだと思う
534不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:01:27 ID:VwNQff5B
もう、ACアダプタで電源外付けがいいよ。

535不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:06:19 ID:SlWvtLzZ
電解コンデンサに限らず、電子部品は部品的に寿命があるから一概にメーカー責任って言ってもね。
536不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:25:01 ID:xHOyupj+
>>532
んなわけあるか。コンデンサの妊娠が1ヶ月やそこらで起きるなら問題だが。
家電でもコンデンサの妊娠なんていくらでも起きてる。保証されてないだろ?
クレームなんぞ入れてもクレーマー扱いされるだけ。

>>534
最近のコンシューマ向けはみんなACアダプタだ。
537不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:37:02 ID:277TyFGK
ルビコンの4級塩電解コン液漏れ問題の時は、法人顧客だけにはこっそり対応したメーカーも多かったけどね
538不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 22:53:34 ID:VwNQff5B
>>536
>最近のコンシューマ向けはみんなACアダプタだ。

本当だw

LS-CHとかLS-XHなんてのもACアダプタなのね・・・
539不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:30:58 ID:lJdQq+8n
ファームを1.26にアップデートしたのにスカパーHDの録画ができない…orz
チューナー上の認識はされているのに「録画不可」の表示が。
いったい何がいかんのじゃ?
540不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 23:58:03 ID:BXLNFacX
>>539
DTCP-IPのアップデートもやったか?
541不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 01:00:08 ID:QAZ72p24
>>540
それだ!これからやってみる
542不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 01:01:03 ID:mzpKBYui
WXLに1.26+DTCP-IP のアップデートで、メディアサーバ死んだ・・・・
iTunesからは見るけど、PS3や他のDLNAクライアントからは見えない。
543不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 01:12:59 ID:QAZ72p24
>>540
d無事に録画できました。
これでmondo21撮り放題だw
544不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 03:55:08 ID:Nr5+bMvo
ASUSは、コンデンサー膨張もマザボ保障期間過ぎててもかえてくれるんだけどなぁ〜
545不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 07:17:57 ID:ASpsmfB3
>>544
なんだってー
殻割りして改造しちゃったよ
546不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 10:03:59 ID:QssfEQk9
なんの話とごっちゃになってんだよw
547不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 10:49:46 ID:jIwjhQsv
たぶん包茎手術
548不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 13:06:46 ID:QssfEQk9
アプデの話題とか動作の変化の確認、ニュースサイトに載ってないな。
一通り様子みてからじゃないと人柱になる気にはなれないなー。
549不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:00:27 ID:/CtHR0J3
様子見てから行動する事を人柱とは言わないんだが
ゆとり杉だな
550不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:36:54 ID:BSpFHdZk
人柱になりたくないから様子を見て行動するって意味を理解できない在日さんですか。
日本語の表現では前後が必ずしも繋がっているとは限らないんですよ?
551不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:47:06 ID:J294GxLq
LS-QL/1Dを購入して先ほどセットアップしたんですが、
これをWindows7のネットワークドライブに指定した後、ドキュメントのライブラリに追加する所でつまずいています。

目的はWindows7マシンのHDD容量が少ないのでデータフォルダをこのNASに
552551:2010/05/04(火) 17:49:44 ID:J294GxLq
途中で送信してしまいました。

目的は、Windows7マシンのHDD容量が少ないので、データフォルダをLS-QL/1Dのドライブに指定して運用することです。

もしかしてこの様な使い方は不可能ですか?
553不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 18:44:49 ID:J294GxLq
質問ばかりで済みません。
LS-QL/1DにHDDを2台増設しているのですが、のこ増設ドライブのフォーマットをNTFSで運用することはできませんか?
当方Windowsメインなので、これができれば色々取り回しが良さそうなんですが。
554不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 18:53:37 ID:jDurPN/L
質問です。

LS-C1.0TL ファーム1.11

上記ハードを使用していますが、WEB設定画面で、左側のメニューが一部しか出てきません。
ID,PASSともに初期化はできたのですが、初期設定の管理者パスワードでログインしても
左のメニューが一部しか出ないんです。

メルコのサポートに言われた通り、別のOSからのアクセス(2台のPCで XPとWin7)ブラウザー
IE7、IE8、ファイアーフォックスなども試しましたが変化なし、

サポートは有償修理となるので、送ってくれと、、

ファームの強制上書きとか、できないのでしょうか?

かろうじて、NASとして、データの読み書きはできますが、ネットワーク設定の変更などが全くできないので困っています。
555不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 19:13:52 ID:+zj3EaqE
>>509
亀レスだけど、1.10でやってる? 1.10以外ではpartedが削除されているため
フォーマットで失敗する。

うちでは1.24のtelnetハックから1.26にupしたけどtwonkyが死んでる。プロセスは
動いているんだけど、どうもdlnaクライアントをまったく検索してくれない。
またtwonkyのdbも作成しないみたい。twonoyのバージョンは5.1.1になっている。
例のenableweb=2にしても設定画面が表示されない。
さらに調査中
556不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 19:21:45 ID:pNlazeEG
>>552
出来ますが、LS-QLでは性能不足の様に思えます。
10MB/s程度の速度で構わないというのであればおkです。

>>533
出来ません。
どんなNAS製品でも取り外してWindowsPCで利用するなんて事は想定されません。
あくまでもネットワーク上のデバイスです。
557不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 19:45:22 ID:BSpFHdZk
5.11はデータフォルダ別になってるよ。
多分1.03くらいまで戻して、5.11の作成したフォルダ構成(Twonky関係)を破棄してからバージョン上げ直さないとダメっぽい。
あと、デバッグモードで強制上書きしないとiniやフォルダ構成も再構築してくれない。
ウチは1.10で止めてる。

一つトラブル潰したら別の問題が出てくるの繰り返しは疲れた。
558不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 19:55:10 ID:J294GxLq
>>556
性能不足ですか。
それでも試してみたいので教えてください。
上記の様にネットワークドライブに指定した後データフォルダに追加しようとすると、
「このネットワークの場所はインデックスが作成されていないため、追加できません。」とのメッセージが出て、ならばとヘルプのとおりオフラインで使用するように指定しようとしても、右クリックでそのメニューが出てきません。
ここから先はどうすれば良いですか?


> 出来ません。
> どんなNAS製品でも取り外してWindowsPCで利用するなんて事は想定されません。
そうですか。
LinuxベースならゴニョゴニョすればNTFSをマウントできるかも、と思ったんですが、無理なんですね。
559不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:08:19 ID:NgGusrsx
以前使っていたアイオーのNAS(型番失念)はNTFSが選択できたし、HDDを取り出してWin機につないで
マウントすることもできたぞ
ま、想定してるかどうかは知らないが「どんなNAS製品でも」とかの決めつけは良くない
560不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:12:35 ID:5s2y3UIH
561不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:24:35 ID:/CtHR0J3
>>554
保証期間内だったら予備交換とかしてもらえるんだろうけど
俺も似たような症状で交換された。
その時にはLS-C1.0TLは生産終了品でLS-CHLに交換になったんだけどな

強制的に書き換えとかしたければバックアップとった後に殻割してtftpで入れるしかないんじゃね?
562不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:39:02 ID:pFeoLfiF
>558
ちなみに聞くけど、XP機(7とVista以外)とかからは入れる?


563不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:50:49 ID:J294GxLq
>>562
必要なら後でXPのミニノートで試します。

ちなみに現在のメイン機はWindows7マシンと言ってもMac miniです。
これHDDがショぼいからデータフォルダは外付けにしたいんです。
そうすればMacOSともデータを共用出来るし。
NASでの共用が無理なら別途用意してあるUSB-HDDを使いますが、そこまで冗長にするのもなんだかな、と思うし。
564不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:54:10 ID:pFeoLfiF
>563
もしXP機ですんなり入れる&ファイル操作出来るなら、Vistaから変更になったSambaに対する認証方法で引っかかってると思われ。

565不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:04:44 ID:+zj3EaqE
>>557
ヒントtnx どうやら動いたっぽい。twonkyの設定画面はdefault.iniの中に
enableweb=1が設定されていて再起動するとその値が塗り替えられて
いたみたいですね。
twonky設定画面がでたのでいろいろいじってみます。
詳細はまたblogでも書いておきます。(harley750)
566565:2010/05/04(火) 21:11:20 ID:+zj3EaqE
あ 肝心なことを書くのを忘れた。
コンテンツのデレクトリをすべて削除してtwonkyを再起動したら
正常になった。
デレクトリは/mnt/disk1/.midbeansです。隠しファイルになって
います。
567不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:37:36 ID:J294GxLq
>>564
XP機ではマイドキュメントをネットワークドライブに指定できました。

>Vistaから変更になったSambaに対する認証方法で引っかかってると思われ
これの解決方法を教えていただけると助かります。
568不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 22:29:54 ID:J294GxLq
Windows7、MacOSX共用機(Mac-mini)
|
Link Stationにドキュメント類を置く
|
USB HDD をLink stationにつないでバックアップ

と考えていたんだけど、


Windows7、MacOSX共用機(Mac-mini)
|
USB HDDにドキュメント類を置く
|
Link stationでUSB HDDをバックアップ

の方が良いのかな。
569不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 23:41:26 ID:JmjrjgBQ
スカパーHD保存されたrecorded-contentsフォルダがパソ上から見えないのだが・・・
どこにある?
570不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:00:24 ID:eWZ62pYJ
>>553
全く無保証で良ければNTFSで運用する方法も無いこともない
ntfsprogsを自力で導入すればLinuxでNTFSのハードディスクを扱うことは可能
日本のメーカーのNASでは調べたことが無いので知らないけど海外のメーカーのNASでは
最初から導入されてるものもある模様(買ったことは無いので詳細不明)

最近ではWindows Storage Serverを搭載しているNASなんかが出てきて
普通にシステム自体がNTFSなんてパターンもあるので外付けHDDを使い回すなら
そっちの方がいいかも
571不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:13:30 ID:2JS347R5
>>559
指摘が意味不明になってんぞ。
「想定されてない」事を改めて言わなくていい。
出来るか否かは別問題。

>>570
LS-QL買うような人がクソ高いWSS搭載NAS買うとも思えんが。
572不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:32:18 ID:OUMBmjUk
>>571
LS-QL 2TB
ttp://nttxstore.jp/_II_ME13217600

Aspire easyStore Home Server (売り切れだけど)
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12875286

糞高いで切り捨てるような価格差じゃないんでは?
573570:2010/05/05(水) 00:46:51 ID:eWZ62pYJ
>>571
Windows Home Serverと書くつもりがStrageと書き間違えた・・・
574不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 00:49:44 ID:2JS347R5
>>572
WHSとWSSは別物ですよ。
575不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 02:22:05 ID:ve6X4A1G
>>572
下の良さげですね。
WHSベースならネットラークドライブの割り当てやHDDのつかい回しに柔軟に対応できそう。
576不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 02:29:10 ID:ve6X4A1G
でもそれなら明日届くCPUでPCを直して、NASで使ってるHDDを突っ込んだ方がいいのかな。
マザボでRaid対応しているし。
でNASは転売、外付けHDDはUSB2で遅いので定期バックアップ用。
577不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 02:32:52 ID:GnKoD5JS
samba関係って、セキュリティが下がる?とか言われてるレジストリいじる方法なかったっけ?
あれは外部に対しても弱くなるんだったかな?
578不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 02:36:14 ID:GnKoD5JS
>>566
いけましたか。よかったです。
ログインする方法だとls で隠し属性のディレクトリも探さないと分からないの書き忘れてました^^;
いつものブログ、了解しました。こちらこそ参考にさせてもらってますw
579不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 03:09:30 ID:ve6X4A1G BE:386341272-2BP(156)
Mac mini - MacOSX,Windows7通常利用

USBHDD - Mac miniのデータ用拡張ドライブ

タワーPC - RAID内蔵WHSとしてUSBHDDをバックアップ

LinkStation - 処分


これがいいのかなぁ。
580不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 03:34:07 ID:ve6X4A1G
Mac mini - MacOSX通常利用
タワーPC - Windows7通常利用

USB HDD - Mac mini、タワーPCのデータ用拡張ドライブ

LinkStation - USB HDDをRAID1でバックアップ

これがシンプルで良さそうだけどキーボード、マウスの差し替えが面倒。
まあもう1組用意すればいいだけか。


581不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 04:00:29 ID:3bIpBi2X
>>580
USB切り替え器でも使えば?
KVMスイッチのUSB版みたいなもん。
3000円ぐらいで買えるよ
582不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 04:38:11 ID:I87VEjGM
複数のマシン置いててキーボードとモニタ別接続で切り替えしてると、うっかり違うほうの操作してしまう事があるな…
俺だけか…
583不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:05:57 ID:LtOcuQdy
584不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 11:31:04 ID:OUMBmjUk
>>583
それNASじゃない。
585不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:25:10 ID:EVBbOkxy
LS-WX2.0TL/R1  VER2.22

もう少し起動(復帰)が速いと助かるんだけどなぁ・・・

なんとかなりませんでしょうか??
586不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:43:43 ID:2JS347R5
>>585
なりません。
1日に何回も起動させるとかの場合、起動させっぱなしにした方が
HDDも傷めないし起動を気にすることもなくなる。
587不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:55:57 ID:EVBbOkxy
>>586
あ、ありがとうございます。諦めます。
2台持っていて、テレビ録画用は常時ON。バックアップ用はAUTOにしてます。
(まぁ便利なので、あまり文句は言えないなぁ〜)
588不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 18:27:06 ID:AXYweF0p
こいつじゃスカパーHD録画ってネット予約できないよね
ネット予約使いたいなら対応してるレコーダーしかないのかな
589523:2010/05/05(水) 19:43:52 ID:N6azgTyz
昨日秋葉原まで行ってコンデンサ買ってきて
LS-GLの電源を今日修理しました
HDDの換装も無事成功、アドバイスくれた人ありがとう

さて、REGZAのデータ移行どうしよう
ubuntuインスコしたUSBメモリがあるから
それでやるにしても、400Gはめんどくさいなぁ・・・
590不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:15:59 ID:OUMBmjUk
>>589
REGZAで録画したデータがそんなんで移動できるのか?
591不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:29:05 ID:2JS347R5
>>588
スカパーHDはスカパーHDチューナーからの予約のはずだから
対応レコーダ買ってもレコーダからは予約できないと思うが。

>>590
REGZA独自暗号の復号しないとデコード出来ないから無理なんじゃね?
確かネットdeナビHDで移動なりしないと一般のDRMにはならなかったはず。
PS3とかDTCP-IPクライアントで再生出来る状態にしないと無理だったような?
うろ覚えなので違ってたらスマソ。
592不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:49:06 ID:OUMBmjUk
>>591
コピー制限かかってるやつはバックアップも取れない、ってのが基本だから、>>589がLinux経由でコピーできるなら穴も
いいところだよな。
593不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:49:12 ID:N6azgTyz
>>590,591
まだちょっと調べてる最中なんだがいけるみたいだよ
確かに録画したREGZAと再生するREGZAが同じじゃないと
いけないように暗号化されているんだが、
それさえクリアされていれば、
そのまんまデータを移動してやれば再生できる
と、思ってる・・・
594不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:50:10 ID:LtOcuQdy
>>584
自分定義を持ち出されては話にならないんだけど、、、
少なくともLogitecはこれをはっきりNASに分類してるし、ネットワークで
アクセスできるサーバーなので定義としてはNAS。
595不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 21:54:58 ID:LtOcuQdy
596sage:2010/05/05(水) 22:58:54 ID:V5q4kHcU
LS-XHに録画したスカパー番組用フォルダがLS-XHの電源落としたら
ソニーチューナーから見えなくなった。
容量は食ってるのに消すことさえできない・・・
597不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:00:00 ID:OUMBmjUk
>>594
Logitec基準じゃんw
NDASがNASじゃないってのはここだとコンセンサス取れてると思ってるけどな。
598不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 01:48:58 ID:cNrvfyXb
>>597
へー
599不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 02:45:10 ID:LZUekq2F
教えていただきたいのですが、
LS-XHLシリーズなど、PC連動電源がついたNASに、
PC連動電源がついた外付けHDDをつけた場合、
NASの電源OFFと同時に外付けHDDの電源も落ちるのでしょうか?
600不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 08:00:47 ID:RHHldk3G
NASにつけたUSBHDDに電源連動機能がついてる必要有
最近売られてるメーカー製外付けHDDなら大体NASに電源連動して切れると思う
601不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 14:37:33 ID:kPw9Dlqe
LS-WXL2.0のファームを1.26にしてみたけどWEBアクセス3.0良いね!
ipod touchで外から見たけど見やすくなってるよ。

いや〜2.xにはもう戻れない。
602不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 15:40:53 ID:fXgCkxay
>>601
アクセス制限かけても、iphoneから外で動画見れるようになったのか?
603不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 17:02:41 ID:0qeFtC7h
LS-QLなどで、WD20/15/10EARSなどを使っている人いる?
低速になるのかな。
604不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 09:53:54 ID:5KeppS7U
>>603
LinkStationじゃないが、HS-DHTGLでWDの1.5T使ってるが、
元から遅いから、低速病が発生してるのか分からんという状態。
605不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 11:11:10 ID:OTPCXUu+
>>602
3.0で、できるようになったみたいよん?
606不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 14:41:26 ID:ICXaX8aD
ファームウェアアップデートにわずかな期待してたけど、結局>>215と似たようなパケロスがなおらねえー!
win7がって意見もあったけどおいらXPだしなー;;
607不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 16:42:47 ID:xz/BO1gg
素直にサポートに電話しろよ
608不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 17:26:30 ID:mwM6BKGQ
サポートって・・・

FAQ検索代行オペレータという程度じゃないか
609不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 18:02:18 ID:2vxRmGI4
どこもそうだがスキルレベルはヘビーユーザー>>>サポート>一般ユーザーぐらいだよな
運良くエスカレーションされて開発チームまでいけば次期ファームとかで治る可能性もあるけど、
それまでの進捗はユーザーには分からないからどちらにせよ運任せの範疇になる
610不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 19:35:57 ID:xz/BO1gg
不良品なんだからサポート行きが当たり前だろ
知識どうこうじゃねーよ
611不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 19:41:45 ID:2vxRmGI4
そういう壊れ方はまず発生しない
送っても症状現れずでそのまま返却だな
612不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 21:47:09 ID:q/dSCFG7
>>608
無線ルータの対応状況見る限り、サポートに言うより
CODEで発言した方が確実に対応はいい。
613不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 22:53:33 ID:piZQPW30
>>606
PC側のMTUを変更したりLinkstation側のイーサネットフレームサイズを変更してたりしない?
PC側のLANのドライバは更新したかどうか
ルーター・ハブのジャンボフレームの設定をoffにしてみた時の変化は?
pingを打つ時にパケットサイズを変えてみたりして変化はあるかなど
後はLinkSpeedを100Mbps固定にしたときにロスが出るかなどを確認してみて
まずは問題の切り分けをした方が良いかと
614不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 03:44:12 ID:FHAP82Nj
>>613
606です。
思いもかけずアドバイスいただけて恐縮です!
色々わからない単語もあるので調べながら全部やってみます。
少しかかりそうですが、似たような症状の人に役立つ可能性もあるので、必ず報告させてもらいます。
ありがとうございます!
615不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 10:29:25 ID:wQc57NYW
LS-WXなんだけど時刻設定で一度NTP使用しないに変えたら
設定初期化しないと使用するに戻せない。
616不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 10:51:11 ID:Ca39cXTR
メディアサーバーが復活しない
http://nagou.cocolog-nifty.com/haley/2010/05/ls-xhl126-ac98.html
ここの方法は敷居が高くて試せないんだけど
だれか「これをしたら直った」っていうのがあれば教えてもらえないか
617不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:55:07 ID:h3HjWVb2
>>616
ls-xhlだが「『もう2度とバッファロー製品は使わない』と声にだして言い、本体スイッチオフしてしばらく放置」したら直ったよ
618不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 16:46:06 ID:Y7wKFrcE
パッチとか「設定の初期化」とかどうやっても治らなかったけど、最後の手段で「ディスクの初期化」したら完全に復旧した。
メディアサーバーもスカパーHDの録画もオッケー。
1.5Tの初期化には24時間近くかかる。
619不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 16:49:54 ID:QUV5TKuu
>>617
裸ネクタイでやると確率上がりますか?
620不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 16:50:01 ID:SCipjOg3
それなんて修行?w
621不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:39:32 ID:Ca39cXTR
>>617
なんで放置で直るんだろうね。ふしぎ。
>>618
やっぱり初期化か…
退避スペースどうにかつくるしかない。やだなぁ。
622不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:06:53 ID:ADOe78rt
メディアサーバがPS3から見えなくてディスクの初期化を実行したんだが
かれこれ2日経つけど初期化がまだ終わらないんだぜ…
LS-XH1.5なんだけども…
623不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 20:21:21 ID:+/DqH4wI
初期化しなくてファーム完全にいればおせばいい。
デバッグモードでやれ。
624不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:26:36 ID:5WrB8pvI
>>622
ディスク完全フォーマットだと、データ流出防止の為
なんどもデータ書き込みをするからすごく時間がかかる

ディスク一覧(チェックができるところ)からフォーマットすれば5分もかからないよ
625不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:16:18 ID:Ca39cXTR
>>623
お!デバッグモードはやったことないけどちょっとチャレンジしてみる。ありがと。
626不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:03:23 ID:Xe2+upXh
4台以上HDD搭載できるのだしてよ
627不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:22:16 ID:QbQVrCXu
>>626
4台のならあるよ
628625:2010/05/09(日) 10:57:13 ID:r12hG2bi
結局1.26ファーム新規インストールしてもだめだった。
初めの一回だけメディアサーバーのところに「データベースを初期化する」みたいな
チェックがでてきたからこれで復活するかも!って思ったけどだめだった。
あきらめてフォーマットしたらさくっとメディアサーバー復活。うんこ牛だな。
629不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 13:58:38 ID:0eUlbYVI
あー、それじゃなくて、ファームを解凍してでてくるiniファイルのなかの設定項目を追加しないとできないよ。

[Application]
Title = BUFFALO LS-XHL Updater Ver.1.24
WaitReboot = 480
WaitFormat = 500
WaitFileSend = 300

[Target]
ProductID = 0x00000011
Name = LS-XHL

[SpecialFlags]
Debug = 1

[Flags]
VersionCheck = 0
NoFormatting=1

って感じで。
あとは起動したら左上をクリック、左全部と強制的に…の項目をオンにして完全に設定とデータベースを上書きする。
あとはデータ構築が壊れてるなら設定フォルダを消す…くらいかな。がんばれ。
630不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 16:03:34 ID:7qi/8IHY
LS-CHLを使用しているのですがジャンボフレームを設定すると速度が遅くなります。
設定しなければシーケンシャルリード25MB
設定するとシーケンシャルリード19MBになってしまいます。
PCがジャンボフレーム4KBまでなのでそれに合わせて設定したのですが速度が落ちてしまいました。
今は ルータ>GIGAHUB>PC
            >LSCHL
と接続しているのですがやはりルータが100BASE-Tなのでジャンボフレームが有効にならないのでしょうか?
ネットワークに詳しくないので教えてください。
631625:2010/05/09(日) 17:15:08 ID:r12hG2bi
>>629
それやったんだ。しかもいろいろと試しながら5回くらい。でもダメだったよ。
1ファイルだけレグザからダビングされてたデータとかあったのがよくなかったのかなぁ。
よくわからんけどフォーマットしたから今は正常です。
632不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:05:05 ID:Cc+O3VWM
>>630
一時的にルータに行ってるケーブル抜いて実験すればいい
633484:2010/05/09(日) 18:33:06 ID:q4FAIJhP
ドライブ2側もHDS722020ALA330に変えたら振動とそれに伴う騒音が酷くて常用無理だわ
LS-WXL/R1の筐体自体が7200rpm×2に耐える構造になってないっぽい
まともな5400rpm 2TB HDDが出るまで2TB×2はお預けかな
634不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:07:05 ID:X37uF1Jz
同じような環境で人によってエラーや復旧具合が違うってのもよくわかんないなー
メディア関係は特定のメディアファイル消しただけで直ったこともあるけど、
完全入れなおしじゃないとダメで48時間かかったことすらある。
635不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 05:14:25 ID:qWPYouPK
以前からLS-XHLとPS3でDLNAを使用して写真とか見ているんだけど
1.26にしてから、写真をページ送りしていると
5フォルダ閲覧に1回はプチフリーズ(10秒程操作不能に)するようになった。

フリーズ解消後、PS3にはネットワークエラー80710723と表示されるが
同様の人いない?
636不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 10:50:37 ID:d75Rolmm
どなたか教えてください。
LS-CH500Lを購入しました。

共有フォルダのアクセス制限をかけたいのですが、
設定してもアクセスできません。
マニュアルを確認してユーザー名を変更している場合は認識されませんとありました。
ユーザー名を元に戻すか新規ユーザーを作成するしかないと書いてありました。
元のユーザー名は漢字だったもので元に戻すこともできず、新規ユーザーではプログラム等をまたインストールしないといけないので困っております。

どなたか助けてください。
当方の希望は変更したユーザー名のままで、使用したいと思っております。

サポートにも電話しましたが、方法はありませんと言われました。
637不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:21:48 ID:XKrmnikP
>>636
正しく設定かアクセス出来てない
フォルダ毎のアクセス権限付与し忘れとか?
638不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:43:23 ID:d75Rolmm
>>637
ご回答ありがとうございます。

設定が間違っていないか念の為、サポートセンターの言うとおり新規ユーザーを
作成して設定するとアクセスできました。
639不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 00:14:03 ID:fFYzhTb2
>>636
マニュアルにそう書いてあるならダメなんだとは思うが…

ちなみに、クライアントのOSは?
試しに
ttp://www.tmym.com/blog/archives/82
やってみたらどうなる?
640不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 00:58:03 ID:79x1Rewh
そろそろシングルドライブの新型が来そうな予感がするが、どう?
641不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:13:14 ID:RM3szsbK
WUXGAに不足を感じてU2711を検討しているのならU2410を2面をした方が満足度は高いと思う
(スペース的な問題はしらん)
サイズ的に物足りないのなら2410と2711は大差ない
642不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 23:13:40 ID:RM3szsbK
すみません誤爆です。
643不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:59:50 ID:XjvP+TNh
LinkStationを接続して、ずっと立ち上げているんですが、
インターネットが遅くなっている気がします。

影響あるもんなんでしょうか?
644不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 07:37:33 ID:jQ6U2U1u
>>639
ご回答ありがとうございます。
試してみましたがだめでした。

残念ですが、新規ユーザーを作成してやることにしました。
ありがとうございました。
645不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 10:50:02 ID:8zRYPoly
>>643
色々言いたいことはあるが

まずは外して検証しろ
646不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 16:04:45 ID:qnlpA9N3
LS-WX2.0なんだけど、アクセスしてるかしてないかに関係なく
常にごゴロンゴロンって振動音たててる
カコーン音のようなあからさまに怪しい音じゃないんだけどちょっと気になる
最近の大容量HDDって、こんなもん?
647不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:44:09 ID:o4TBTFkn
>>630です
いろいろ試してみましたが速くなりませんでした。
ルータを外しGIGAHUB>LS-CHL
             >PC
でつないでもジャンボフレームで設定したほうが遅いようです。
いろいろ検索してみたのですがファイアーウォールを設定してるとジャンボフレームが効かなくなる
とあったのでFWを無効にして試してみたのですがそれでもFWを無効にした分速くなるだけでジャンボフレーム無効のほうが速いです。
PCは自作でOSはWindowsXPSP3
LANカードはマザーボードに内蔵されてるものを使っておりマザーボードはMSI P35NEO-Fです。
またPing -f -l 4000 LS-CHLアドレスを入力しても100%ロスになってしまってます。
レジストリにてMTUを弄っても変わりませんでした。

後は何を試すといいか自分でも思いつかないのでわかる方アドバイスお願いします。

648不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:45:55 ID:o4TBTFkn
記入漏れです
ハブはLSW3-GT-5EP/BKを使用してます。
649不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:23:24 ID:362eLKtm
>>647
やってると思うけどPCのLAN設定はジャンボフレームにしたの?
両方しないと遅くなるよね。
650不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:32:50 ID:o4TBTFkn
>>649
もちろんジャンボフレームにしてます
デバイスマネージャー>LANボードのジャンボフレーム設定で2・3・4KBと無効という設定項目がありLS-CHLに4Kという選択肢があったので
両方ともそれにあわせて設定済みです。
651不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 00:38:26 ID:sJW8VJVH
LS-CH1.0TLの購入を検討しています
有線での接続が難しいためノートPCを無線ルーターでつないでいるのですが
簡易NAS対応のルーターを購入しそれにHDDをぶら下げる場合と
LS-CH1.0TLのみの場合とでは速度はどれほど違ってくるものでしょうか?
今後デスクトップPCと液晶TVの購入も控えているため結局無線LANルーターとイーサネットコンバータは導入予定なのですが・・
ルーターについている簡易NASは実用レベルなのか
そもそも無線でNASを使うこと自体があまいのか・・・
あまり良くわかっていない初心者ですがみなさんのご意見おねがいします
652不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 00:49:40 ID:4iIzLw9a
端的に転送レートをいえばCHLは30MB/s、ルータのおまけNAS機能は10MB/sとなる
また無線LANからアクセスする場合はさらに遅くなる傾向がある
これが満足かどうかは本人次第・使い方次第なんで自分でよく考えてみる事を勧める
653不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 00:55:02 ID:tk6M/Egs
人によって実用LVは違うのでなんとも・・・
遅いのがやだ
後々買い換えないと
とか思うぐらいなら最初からお金かけてLS-CH1.0TL買ったほうがいいと思う
つってもLS-CH1.0TLはかなり値下がってるけどね
654不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 12:27:46 ID:Y1g7spcD
CHLを買うくらいならXHLを買うほうがいいんじゃないか?
600MHz/64MBのCHLはもはや性能が機能についていかない
XHLは1.2GHz/256MBだし
655不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 21:06:25 ID:sJW8VJVH
>>652-654
なるほどみなさんありがとうございます
XHLなら毎秒最大66MBなんですね
基本はバックアップ用途なのでそこまでヘビーな使い方はしないと思いますが
最低ラインが動画や音楽が直接スムーズにみれたり聞けたりするぐらいですかね
656不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 12:46:17 ID:GF5x1S8V
BDでもマックスで7MB/s程度でしょ
657不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:00:02 ID:0D+Wwpkx
nasが玄箱、無線が54gの時は30分200MBの映像でもカクカクだったな。
映像見たいなら無線もnasも速いのがいいと思う。
658不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 15:56:54 ID:tSivXmhT
自宅から外へのメディアサーバーなら安いノートとUSB増設が楽だし早いだろう。
659不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 01:36:58 ID:rKtwnbQm
外付けHDDをLink StationのUSBポートに差してメディアサーバとしてPS3で
再生したいんだけど「メディアサーバ公開フォルダ」に外付けHDDのフォルダが出てこない・・・
外付けHDDってメディアサーバとして公開できないのですか?
660不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 01:38:11 ID:rKtwnbQm
製品はLS-XHLです
661不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 04:57:59 ID:dY2vn3yF
設定項目にあるだろ。マニュアルくらいよめ。
662不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 14:53:23 ID:TZUJtUKh
>>ID:rKtwnbQm
で、マニュアル読んで正しく設定できたのかよ。報告くらいしろ。
663不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 15:41:39 ID:Kfi8sbzn
LS-XH1.5TL購入したんだけど、PS3(CECH-2100A)との連携がよくわからない

購入から初接続時→ちゃんと認識
その後、400GB程突っ込んだり、配線を色々→認識しなくなる
無線にしたり有線にしたり、配線を色々→効果なし
PS3をフォーマットしてみる→効果なし
LS-XH1.5TLのファームウェアを最新に→効果なし
設定初期化→効果なし
デバッグモードでファームウェア入れなおす→認識
DTCP-IP機能アップデート→また認識しなくなる
ディスク完全フォーマット→認識

フォーマット前はDTCP-IPが無効になってると認識出来るっていう良く判らない状態に。
現状は認識してるから良いものの、また同じことになりそうで怖い…
664不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 16:26:09 ID:KaAYooq0
1.10より後のファームはDLNA系の動作が不安定
治すにはtelnet経由でDLNA関連をカスタマイズしないと難しい
665不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 23:25:08 ID:6mSxypqS
多分主犯はTwonkyだろうけどね…
666不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 08:33:52 ID:MD+pkwO+
>>663
コンテンツのスキャンをしにいったまま帰ってこない状態が続いているのかも
<xxx.xxx.xxx.xxx:9050>にアクセスできるように弄ってみたら
667不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 15:21:02 ID:tsm7Tw/R
XHLなんだが、スカパー光のHD録画できん、というか機器自体がSTB側から見えないんだが…
指示どおりファームウェアを1.24→1.26にしてDTCP-IPのアップデートしたら以前は見えていたPS3からも見えなくなった

もうだめぽ
668不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 16:32:48 ID:u+aJxaFX
1.24→1.26にしたらPS3からXHL自体は見えてるけど
shareフォルダが見えないらしくコンテンツがありませんの表示

設定初期化してもデータベース更新してもディスクフォーマットしてメディアファイル入れ替えてもだめ
自分の目的に合ってて問題無かったら無理にファームアップしちゃダメだねー
669不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:31:34 ID:3pDcydCY
ファーム1.24に戻す方法ってない?
670不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 18:31:50 ID:kQtek6tT
散々既出
671不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:50:44 ID:xYDOnqYm
PS3で録画したスカパーHDは見れたけど
その他の動画が見えなくなった
672不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:53:02 ID:xYDOnqYm
LinkTheaterだとスカパーHDは見えなくてその他のコンテンツは見える状態
673不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 00:01:22 ID:xYDOnqYm
LinkTheaterでもDLNAじゃ見れなかったわ
同じNASが2台あるんだけど、スカパーHDを録画した方だけおかしくなってしまったようだ
674不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 01:59:57 ID:8QiP+gFw
>>616の方法試せないなら今のところ
フォーマットしかないと思う。
よくわからんけどダビングされたデータがあると復活しないっぽい。
675不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 03:35:38 ID:uRRGZYyl
あれ?
1.20→1.46へファームアップして
DLNAからもスカパーHDからも見えなくなってたのに
XHLの主電源を切って、再度電源を入れて
メディアサーバーを再起動かけたらDLNAからもスカパーHDからも見えるようになった
今番組を録画してる途中で、再生できるかはこれからだけど報告まで
676不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 03:36:47 ID:uRRGZYyl
> 1.20→1.46へファームアップして
1.26だた
677不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 13:25:09 ID:azMYBlPW
はっきりいって、それ何の参考にもならん。
内部のデータ構築状況によって動作が人それぞれだから。
678不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 13:53:13 ID:1P7B/g9N
これってiphone ipadから
動画とかPDFとかアクセスしてみることってできる?

その場合ファイルの一覧ってwebページみたいな感じになるのか?
679不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:54:30 ID:NT95eT0t
>>678
http://buffalonas.com/manual/ja/webac_30.html

iPadに関してはスクロールバーが表示されず
多数のファイルがあると下の方のファイルにアクセスできない
680不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:23:28 ID:H/DP0mmU
>>675
アップデートのマニュアルに、そう書いてあるだろうが?
ちゃんと読めよ〜
681不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:04:46 ID:VjlcWvPF
質問です。助けてください。
LS-WH2.0TGLなんですが、アクセスできなくなってしまいました。←ほんとはWHTGLのガワだけ買って1TBx2を入れたやつです
NASnaviでは一応見えるのですが、?マークが付いており、
I11:ディスク1の不良セクターが危険な範囲に達する可能性があります。
スタンバイモードを検出しました。ファームウェアアップデートを実行するか、修理センターにご連絡ください。
とのメッセージでアクセスできないのです。アップデート作業もやってみましたができませんでした。 ←これはやってない
どうにかして中のデータだけでも助け出したいんですが、どうすればいいでしょうか。 ← どうしよっかなー
682不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:11:57 ID:IQUWXbO1
FW1.26でメディアサーバー\(^o^)/オワタ
とりあえず24時間放置プレイで解決を図る。
683不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 22:14:20 ID:aCep3bWY
>>681
linuxを入れたPCにUSBで繋いでみたら?
684不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:00:52 ID:WCvlJ60g
24時間放置しても1分放置しても
どっちも同じじゃないのかな?
熱は変わるだろうけど。
685不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:07:20 ID:kZfIB3tA
NASならバッファローだと思っていたのに・・・。
686不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 22:42:34 ID:twceDQVq
>>664
ファームウェア更新しないほうが良かったのか ('A`)
687不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 07:34:53 ID:19Agt9SD
今1.26でPS3から見られない同一の症状に陥り
電源オンオフ、リブート、メディアサーバー再起動、放置。
いずれも効果なし。
既出カキコの通り、ディスク完全フォーマットに向け、200ギガのデータを退避中。
なんでこんなことしなきゃならんの?バッファローも早く対処策を示せ。
時間がかかる〜 ほかの方法ないのか?
688不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 09:56:13 ID:XfvRnK6N
>>685
× NASならバッファローだ
○ NASもバッファロー(は避けるん)だ
689不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 09:59:31 ID:JUm3yxwp
やっぱIODATAだよね!
690不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:51:10 ID:A+JZV6Us
LS-XH500Lに最初から入ってるHDDってどのメーカーの何が入ってますか?
691不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:51:40 ID:qgEPMOfG
おれのは日立だった
692不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:05:16 ID:qnRaYWxE
>>690
HGSTかsamsungのようだね。
初期出荷に近いほどHGSTのようだよ。
693不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:09:29 ID:GnHn7Yqh
>>542
1.26や1.24の強制インストールとか初期化ではダメだったけど、
結局、ディスクのフォーマットでDLNA復活。
694不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 09:39:24 ID:O5rYoTRd
sage
695不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 12:17:49 ID:zjNvBxTl
助けて。。。。教えて。。。。。もう、使い物にならん。。。

Mac OS:10.6.3?
本体:Mac Pro、iMac
?NAS:バッファローのLS-1000GL
?症状:OS10.6で共有フォルダにあるファイルかフォルダを操作(上書き保存、ファイルの移動など)するうちに、
   表示がおかしくなり、暴れまくる。勝手に上層のフォルダに戻たり、アクセス不能に陥る。
   OS9は問題ない。

分かる方教えてください。
696不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 12:31:16 ID:Yj4YJytA
1.26から1.10にダウングレードして再び1.24, 1.26とアップグレードしたら一応DLNA使える状態にはなった。
だけどDLNAクライアント一覧を見ると一つだけIPアドレスと許可が記されてるけど
他のクライアントはIPアドレス欄は空欄で拒否がずらっと並んでて、許可にして設定してもまた拒否に戻ってる。
ダウングレードしたままならクライアント全部表示されてるけど、とりあえずこの1.26でしばらく頑張る。
697不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 12:42:02 ID:6sIKs+Ax
DTCP-IPをどうしても使いたいって場合以外はファームアップしてもあんまメリットないと思うが・・・
698不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 13:25:00 ID:EvDNmzy2
現在LinkStation初期化中。。。
DLNAがここまで不安定な理由って何?
ファームウェアがおかしいの?
699不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 17:22:34 ID:Xau2Jrkg
I-Oのスレは過疎ってるどころじゃないんだけど
そっちの方はそれでいいことなんだろうな
700不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 18:26:31 ID:Yj4YJytA
IOは昔使ったけど採用してるDLNAの仕様でファイル数10000以上だと
メディアサーバーが認識しなくなって牛に移ってきた俺。
牛でのNAS生活は順調だと思ってたけど1.26で酷い目に。
701不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:08:30 ID:u8Qjfbv0
質問です!
当方も1.26バージョンアップ後PS3から見えなくなり
ディスクフォーマットにより、見えるようになりました。
スカパーブランドのチューナーからも録画ができる様になりました。

しかしここで一つ問題が生じています。
スカパーブランドのチューナーで、録画機器にLS-XH1.5TLを登録し、録画を行い
その後、PS3でLS-XH1.5TLを見に行くと、録画されたスカパーのコンテンツしか
表示できなくなっているのです。
LSに入っているビデオコンテンツやフォトコンテンツ、そして音楽コンテンツも
見ることができません。すべて、「ビデオ」というフォルダが表示されてしまい
スカパーのコンテンツしか見られません。

同様の症状のかたいらっしゃるでしょうか?もし改善方法がお分かりの方、
ぜひ教えてください。
702不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:16:09 ID:aUEaC8LS
ファイルサイズの大きいビデオコンテンツを一度削除し、再起動
703不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:19:31 ID:nLuSis7l
同期機能使ってる人いますか?
25Gのフォルダーをコピーしたが
同期ボタン押した後に終了メッセージ出ないし
処理状況も分からんし
こんなショボいもんとは思わんかった
704不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:26:03 ID:bnku2cHn
LS-WXが糞すぎて俺はついにQNAPに乗り換えた
WZR2-G300NもWR8700nに乗り換えたしこれでバッキャローともおさらばだ
みんな元気でな
705不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:37:50 ID:AQv/klId
QNAPよさそうだけどDTCPIPないからなぁ。
706不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:52:02 ID:r+BudCU/
1.26にアップしてDTCP-IP有効にしたらPS3で認識されなくなるとか致命的だろ...
デバッグモードで再度ファームアップしたらDTCP-IPが無効になったお陰か認識されるようになったけど、
設定画面開くたびに「インターネットへの接続設定を確認して、「DTCP-IP機能アップデート」ボタンを押してください。」
って催促されるんじゃたまらんな。

しかもMacからじゃファームアップも出来ないってもうなんなのこの機械...
707不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 10:31:24 ID:+q2WEKyu
次のファーム更新はいつだよ ('A`)
708不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:24:57 ID:8Vmr7Og+
LS-WX2.0TL/R1のHDD換装に成功した人いますか?
1.26のファームのinitrd.buffaloとTFTPDを使用していますが、
LS-WXの起動後、前面LEDのFUNCTIONが赤のまま
進展がないです。

OSはXPでFireWallは切っています。
HDDはWD20EARSでジャンパーの7-8をショートしています。

そもそもLS-WXってHDD換装できないですか?
709不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:35:31 ID:XJzgXUs9
出来る。
以上。
710不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 22:43:41 ID:8Vmr7Og+
>>709
もう少しヒントください。

TFTPDのフォルダにおくファイルはinitrd.buffaloだけですか?
調べるとそのほかのファイルも必要なケースもあるようです。

あと、HDDは2台とも入れ替えてもいいですよね?
711不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:08:05 ID:KeBtUPGh
>>710
残念だけどスキル的に無理じゃないのかな?
聞いてばかりじゃなく調べる/試行錯誤することも大切ですよ。
712不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:48:47 ID:8Vmr7Og+
>>711
ありがとう。
できた。

HDD換装後の起動状態が他の人と違ったので悩んだけど、
まさか起動後に○○○を○○必要があるとは。
713不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:11:51 ID:jvJRrPEW
なんかきもい
714不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:29:20 ID:TRpjJq7n
>>713
教えてクンに期待するものは何もない。
715不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 04:19:23 ID:v5wL8p1/
PS3とかでのメディアファイル共有はおまけで
PC間のデータ共有用途がメインの場合でもXHLより速くて安いNASってないですよね?
716不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 04:33:25 ID:+P0zqxIQ
XHLより速くて安いの「速い」NASはあるが高い
XHLより速くて安いの「安い」NASはあるが遅い
結局上記のバランスを勘案すると現時点でのベストバイがXHLかと・・・

↓はXHLのコントローラー部分だけを取り出したような製品だけど、これだけで16800円だしXHLは十分安いと思う
http://www.bestgate.net/barebone_kuroutoshikou_kurosheeva.html
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1440
717不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 08:12:45 ID:Jy0eU8mu
ちょっと前にQNAPに乗り換えた人がいたから
そっちが速くて安いのかと思ってた
718不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 09:29:43 ID:DM2b/3im
そろそろLS-XHの新型でないのかな…
719不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 11:56:19 ID:edWo9xgy
>>717
QNAPとかを使う人は早い安いよりも安定性だろ
QNAPやThecusは牛に比べるとかなり高いよ
720不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 12:28:08 ID:9CvwS4DY
安定性がどうのとかそっちのけで
安いから遊べるNASでいいよねLinkstation
721不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 13:59:21 ID:SlqBma2c
LS-XHの新型でてほしいね
USBは3.0に対応してほしい
722不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 16:21:21 ID:Thkx6q3e
癖はあるけど自作PCの延長としては面白い商品だよね
でも量販店で見かけるとここで売っちゃいかんだろと思う
723不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:53:03 ID:/FugvB7x
仕方ないのでファーム1.10に戻した
724不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 21:02:08 ID:v5wL8p1/
USB3.0はまだ高いだろ…RAID箱に高速CPUのバージョン出して欲しいわ
725不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 00:12:48 ID:DFsNqALD
LS-XHL は eth0 のパターンにコネクタつけて Dual NIC にして欲しいな。
ファイアウォールにしたら最強そうなのに。
折角、パターンあるのに...。
726不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:01:24 ID:v6+mjocm
eSATAでも十分な気がする
最近のPCだとデフォで付いてるし
727不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:08:43 ID:pT23JKDf
十分っていうか、eSATAの方が良いだろう。
なぜかeSATAの箱の方がUSB3の箱より高いという謎があるけど数が出始め
たら絶対eSATAのが安いし。
USB付けたいのはHDD以外のものも汎用的に付けたい時だけだろう。NAS
には不要。

メーカー的には容量で価格差をつけられなくなってしまうので内蔵と同等
の性能が出る外付けはつけるの難しいだろうけど。NASが売れなくなるの
でルーターのおまけNASの性能上げられないのと同じ
728不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:54:51 ID:LqN++TO8
自分もファームアップ後メディアサーバー、PS3から見れなくなってしばらく悪あがきしてたが、
システム初期化して、再設定したらPS3から見えるように復活したよ♪
ファイルも消えることなくそのままいけた。

しかし、なんて糞ファームなんだ・・・
729不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 09:59:55 ID:tJhxyk0t
PT2の出力先をXHLにしていますが、録画したTSファイルの情報を
PS3で見ると、録画時間がむちゃくちゃ(1時間ものが10分
とかになってる)で、実際に再生してみると、見事に途中で終了します。
ところが、Windowsからzoomplayerなどで見るとちゃんと最後まで
再生できます。こんな症状の方いますか?

730不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 10:34:24 ID:dD1Btcrd
NASへのストリーミング記録って保証できないと認識してる。
ツールでドロップないかどうか調べてみたら?
731不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 10:37:58 ID:3dDsKnDV
DLNA絡みだな
PMSをPCにインスコして同じTSを配信して挙動が違えばビンゴ
732729:2010/05/25(火) 10:54:12 ID:tJhxyk0t
PMSやTversityを使ってXHLのTSフォルダを再配信(?)するとPS3からでも
正しく認識され、再生もできます。
やはりXHLのDLNAサーバーの問題ですかね?
733不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 11:01:46 ID:3dDsKnDV
telnetその他の方法でXHLのTwonkyMediaの設定煮詰めれば改善する可能性もあるけど、
具体的に設定ファイルのどこをどうするとかは試行錯誤してもらうしかないな
734不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 11:53:11 ID:DObc7lwB
>>732
ローカルに記録したTSをNASにコピーしつどうなるかくらい試してない?

問題がどこにあるのか切り分けくらいやれよ。
735不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:07:38 ID:oaW+8io9
いやまぁ
結果的にメルコNASじゃなくて、
BeagleBoardとか白柴とかで良いようなレスが多いなw
736不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 06:57:44 ID:xwLWnmqD
スカパーHD録画しようと思うんだけど、どこがいい?
牛かIOになると思うけど

牛だとPS3でも再生できるのか?
737不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 08:11:39 ID:VKKWKxIN
はじめまして。NAS初心者でしてお聞きしたく。

【環境】
・Mac OS X 10.6.3
・Buffalo LinkStation LS-Q1.0TL/1D
・+USBディスクとして320GBの外付け

【使用方法】
・1TBの本体は、2台のMacのTimeMachine+Shareディスクとして
・320GBのUSBディスクは、iPhoto・iTunesの共有フォルダとして
運用し始めました。

【質問】
上記で概ね上手くいってるのですが、USBディスク側がTimeMachineでの保存領域に指定されておらず、iTunesとiPhotoのバックアップがとられていない状況です。
・これの解決策があればお教え頂きたいです。
・また、それは無理、よりスマートな構成がある、ということであればそちらをお聞きしたいです。

長文すみませんが、よろしくお願いします。
738737:2010/05/26(水) 08:14:18 ID:VKKWKxIN
書き忘れましたが、通常モードで使用中です。
739不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 08:58:33 ID:hgSGwcW4
>>736
このスレで訊くってことは牛の方がいいと思った?
このスレ読んでないんじゃないのかな?

↓のスレもいってみてね
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272595980/
740不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 09:44:46 ID:kFAlhKSL
>>737
nasはタイムマシーンの対象にできないかもね。
NASの機能でNAS内の指定フォルダを定期的に差分バックアップとかできるからそっち使えば?
741不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 14:41:55 ID:2BtU7EHO
>>737
LS-Q1.0TL/1Dの共有フォルダにiPhoto・iTunesのデータを置く。
LS-Q1.0TL/1Dに320GBのUSBディスクを繋いで↑の共有フォルダをバックアップ。
ではダメかな?
742不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 15:03:50 ID:jasWKDOs
>>736
ムーブ送り出し可でエロデータの勝ち
743不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 19:11:02 ID:gDge+ZJu
>>737
TimeMachineの環境設定参照の事。

外付けはデフォルトが除外対象なので、除外対象から外してやればバックアップ
されます。
744不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 20:37:14 ID:EYf1ihbm
>>742
そのムーブが異常に遅いという
745737:2010/05/26(水) 22:33:10 ID:VKKWKxIN
みなさま。ご親切にありがとうございます。

>>740
なるほど、TimeMachineに限らなくてもいいですね。

>>741
740の方と、フォルダの場所が違っているだけで同じ、という理解で大丈夫ですよね?

>>743
USBでの接続先は、iMacでなくLinkStationの方でして、そもそもバックアップ対象として認識していないようです。
わかりづらくてすいません。

とりあえず、>>740の方のやり方でやってみます。
ありがとうございました。
746不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:19:30 ID:xwLWnmqD
ちょっと高いけどイオのほう買うわ
747不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:22:30 ID:xwLWnmqD
ちょっとまてw
新しいの出るのかよw
http://buffalo.jp/products/new/2010/001145.html
748不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:33:26 ID:Jsld4+In
マジか!
昨日、WH買っちゃったよ!
749743:2010/05/27(木) 00:05:48 ID:Z5oRCdSZ
>>745
勘違いしててすみません。
で、TimeMachineでなんとかする事ができるかもしれない方法。バックアップ
ディスクの作り方により多少変わってきますが

com.apple.TimeMachine.plist
の中にExcluedByPathと言う項目があります。同様にIncludeByPathという項目
を追加する事ができます。そこに書き込む事によりバックアップできるかと思い
ます。
もし、バックアップディスクがディスクイメージをマウントする事によって行わ
れているならIncludedVolumeUUIDsにそのイメージのパーティションを書き込ん
でおくほうがより確実です。
と、いうのはネットワーくボーリュームをマウントしたときにそのパスは場合に
よって名前が自動的に変更される(usbdiskがusbdisk-1になったりする)ため
それが原因で失敗するケースがあるためです。

これ以上はここではスレ違いになるのでなにかあるようであればMac板タイム
マシンスレにて
750不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:23:37 ID:0sXo9+gi
【変更履歴】
●Ver.1.74
Ver.1.74βからの変更はありません。

オワタ
751不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 00:41:17 ID:ambeAmyT
新しいやつは形かわっただけかな。
cpuとか書いてない。
752不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:14:26 ID:PhldW/lY
LS-CHLFEF 1.5です。
ファームは 1.1 (-0.73)です。
1.24 (-1.13)へのファームバージョンアップができません。

LSUpdater.exeを起動して「ファームウエア更新」をクリック、
管理者用パスワードの入力で、「OK」をクリックすると、

LS-CHLからの応答を待っています |||||||||
        ↓
ネットワーク上のLS-CHLを探しています |||||||||

と表示され、また起動画面に戻ってしまいます。

ウイルスソフトを無効にして、ファイアーウオールも無効にしてみましたが、
同じ結果でした。
所有するパソコンすべてで試してみましたがすべて同じ結果です。

なのが原因か教えてください。
753不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:15:18 ID:0sXo9+gi
【変更履歴】
●Ver.1.74
Ver.1.74βからの変更はありません。

オタワ
754不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:47:24 ID:H5Nqd4T8
ウイルスソフトじゃ自分で無効に出来てないだろ
ウイルスじゃなぁー
755不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 00:51:16 ID:pfLR7DJD
>>752
概略でいいんでネットワーク構成図をうpよろ

とりあえずPCと直結で試してみよう。
756不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:53:46 ID:OPDGW/Za
これってPMSを直接インストールしたりできないの?
757不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 12:14:12 ID:6qqESyCq
>>756
うちはDebian化してるけど、普通にインストールして使えてるよ
758不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 22:02:10 ID:8olLtw20
>>593の人は結局できなかったのかな
759不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 15:17:15 ID:mv0WvuB0
とりあえずムーブすればいいだろ
760不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 16:05:50 ID:DUBXQrwZ
親切な人に質問です。

Linkstatinを複数台所有しているのですが、
外部から宅内に設置してある各Linkstaionへアクセスしたいと
思ってるのですが、これは無理なのでしょうか?

ルーターでWAN側のポート等を設定して、、云々考えたのですが、、、、
外部から接続する場合LAN内ではルーターの
制約によりポート(9000固定)は重複出来ないようですし。。

もし何か方法があるようでしたらご教授お願いしました。

761不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 16:51:26 ID:CSTiANTA
>>760
VPNを勉強するよろし
762不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 17:56:58 ID:DUBXQrwZ
>>761
レスサンクスです。
VPN調べてみますた。
これを導入しないと無理なんですか?
簡単に、バッファロのwebアクセスから同時に複数のリンクに繋げたらなと思ってたのでぇ。。。
763不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 02:18:49 ID:DpTgH0M1
>>762
ネットワークについてもっと勉強が必要だな
764不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 11:34:16 ID:ZoqaOPw0
Webアクセス3.0ならポート9000以外にもできるよ
持ってるLinkStaionが対応しているかどうかわからないけど
765不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 14:36:14 ID:cxVss4Cs
>>764
あ。本当だぁ。アップデートして「3.0」になったらポート変更できました。
情報サンクスでした。
766不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 14:45:58 ID:y4xKDn5x
何寝ぼけた事いってんだ。
前から出来るっつーの。
767不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 15:53:44 ID:cxVss4Cs
>>766
バッファのウエブアクセス経由の場合は、ポート9000以外は通りませんでしたが。過去。
768不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:49:04 ID:J7TdksM9
ググってもサポート見ても9000固定って書いてあるな
変更出来るようになったのは>>764の言うとおりWEBアクセス3.0になってからだ

むしろ前から出来たという機種を教えて欲しい
769不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:52:21 ID:cxVss4Cs
>>768

FTPでの設定での勘違いしたんジャマイカ。
770766:2010/06/01(火) 20:29:56 ID:Z8/H29MC
FTPもいじってるがむしろメディアサーバの9050と混同してたすまん。
でも最近自分で使う機能の事すら全く調べないヤツ多すぎないか?
771不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:15:07 ID:J7TdksM9
>>770
最近WEBアクセス3.0に変わったばかりだからその指摘は的外れ
772不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 23:34:43 ID:K9Ad7eoA
そうか?
773不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 15:06:16 ID:oxVRkBcD
>でも最近自分で

寧ろここが違うだろ、原始時代から変わってねーよ多分
774不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 15:56:02 ID:wtpqYke0
んだんだぁ。
775不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 01:21:28 ID:Sjn0Y/I6
>>712
できたんですね♪
○○の部分を詳しく教えて頂けないでしょうか?
毎日ググったり試行錯誤繰り返しているのですが、
うまくいかないっす。。。。

教えてくんでごめんなさい。
776不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 02:05:59 ID:sLldveSf
お前性格悪いな。
777不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:14:01 ID:BN+t+HDT

おまえもだな。
778不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:17:34 ID:te5x7yXt
性格いいのは俺だけか
779不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 18:12:57 ID:zuGJq92J
LS-CH500L(ファームウエア1.21)をネットワークから一度外して戻したところ、アクセスできなくなり困っています。
NASNvigator2でIPなどは見えていますが「開く」事ができません。
「WEB設定画面」にはデフォルトのユーザー名とパスワードで入れません。
「初期化ボタンでの初期化」は行ないましたが、変更した覚えのないユーザー名とパスワードが初期化されないようです。
修理に出すか買い替えるしかないのでしょうか?
何か自分で試せる事がありましたらお教え願います。
780不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 18:49:46 ID:hkvA9pdS
開くことができないとは何を開くことができないのかがわからない

・スイッチによる初期化でパスワードを初期化しないにしていなかったか
・admin/password以外に他のユーザーを作っているならそれでもログインできないか
そのあたりをチェック

データ消えてもいいなら31のやり方でアップデーターをデバッグモードにして完全フォーマットをすれば直るはず
781779:2010/06/03(木) 20:13:09 ID:zuGJq92J
>>780
お教え下さり有り難うございます。
・NASNvigator2の操作でLS-CH500Lを「開く」事ができず、「接続に失敗しました」とアラートが出ます。
・「スイッチによる初期化でパスワードを初期化しない」は選択していませんでした。
・admin/password以外にはユーザーを作っていませんでした。

データは消えてもいいので31のやり方を試してみます。
有り難うございました。
782不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:24:33 ID:61UqyHya
>>775

> HDD換装後の起動状態が他の人と違ったので悩んだけど、
> まさか起動後に○○○を○○必要があるとは。

A1=ちんぽ
A2=こく

どうせこんな答えだろ。何が起動したんだか。
783不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:12:28 ID:j6chWOBX
>>781
フォルダが開けない、設定画面にも入れないってことだろ?
もっと情報出してればデータ消せずに解決したと思うけどな
784不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:47:15 ID:Sjn0Y/I6
>>782
たまtってるのかぁ?
785779:2010/06/04(金) 00:32:25 ID:x0khYgF8
>>783
本当ですか?
仰る通り、フォルダを開けず設定画面にも入れません。
上で教えていただいた方法は明日落ち着いて取り組もうと未着手です。
しかしながらどんな情報をお伝えすれば良いのか皆目見当が付きません。
ご助言いただけるようでしたらよろしくお願いします。
786不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 08:46:44 ID:xt09hTrj
アカウントを初期化したんなら
adminとパスワードなしで入れるんじゃね?
787779:2010/06/04(金) 09:44:53 ID:x0khYgF8
>>786
有り難うございます。
ゲストとしてのアクセスの事でしょうか?
「WEB設定画面」は表示されず、何も操作は出来ませんでした。
他の方法があるのであればお教え願います。
788不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 09:58:12 ID:pO27wCEg
789不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 12:20:41 ID:6ug47bn6
LS-XHLのファームを1.26に変えてから、Webアクセスがとにかく調子が悪く使い物にならなかったので

LS-XHLをあきらめてPogoplugを買うことにしました。来週末には届くと思うので楽しみです。
790不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:37:31 ID:PMJotMX1
>>789
調子悪いってどんなふうに?
俺ん家では問題ないよー。

一度、Webアクセスの再設定をしてみたら?
自分もはじめ、ポート変換がうまくいってないみたいだったけど、
再設定したら直ったみたいでつ。
791不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 17:42:04 ID:cZ1dx+hL
ttp://shikatanaku.blogspot.com/2009/04/pogoplug.html
これか?

XHLにはDTCP-IPとDLNA期待して購入したんだが、いまだにDTCP-IP
対応ファーム入れると安定しないのはなんとかならないかな、、、
バージョンアップの度に期待して入れて不安定になるDLNAに辟易して
数日で1.10に戻す日々がどれだけ続いている事か、、、

DTCP-IPとFTPに目をつぶれば1.10で良いのかも?とひよる今日この頃
792779:2010/06/04(金) 20:57:45 ID:x0khYgF8
>>780
ご教示有り難うございました、教えていただいた方法を試してみました。
1.26のアップデートプログラムをデバッグモードで起動したところ、
管理者用パスワードを尋ねられたところから先へは進めませんでした。
デフォルトの「admin/password」を変更した覚えも、「スイッチによる
初期化でパスワードを初期化しない」を選択した覚えもないのですが
「password」ではアップデートも完全フォーマットも始まりません。

>>788
ご案内有り難うございました。
一通りチェックしましたが、「【原因7】ユーザ名、パスワードが違う」
以外に該当するものはありませんでした。
ユーザ名とパスワードについては上記の通り、変更した覚えがないので
何故「admin/password」でアクセスできないのか解りません。
793不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:51:21 ID:wZ9rrhxJ
先日《LS-WX1.0TL/R1》かいました。
いろいろ設定いじってみたのですがPS3につながりません。。。
環境はファーム 1.26です。
PS3側では《LS-WXLB9A》は認識していますがJPGすらリストに出てこない状態です。
どうしたらいいのでしょうか?

あと、
http://192.168.1.200:9050/
が「Webページが見つかりません」となっていじれないです。
つながると思ってつないだらこんな状態で非常に残念です。。。
私の手落ちからでたトラブルなら情けないのですが…
何か手落ちがあるのでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
794不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:46:46 ID:wZ9rrhxJ
すみません。書き込んだ後に↑読んで気が付きましたが・・・
1.26では、今のところPS3は使用不可ということでしょうか?
買ったばかりで、初期不良なのか、ファームの不具合なのか判断できていません。
何か助言ありましたらよろしくお願いします。

ちなみに…同時に買ったギガビットハブが電源すら入らなくて、今日交換してきまして
初期不良に対して怖くなっています。。。
なにか解るかた、助言お願いします。
795不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:04:57 ID:fzjl0R2O
1.26より古いバージョンを強制上書きでおk
796不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:09:05 ID:F1PpQPxY
すばやい応答ありがとうございます。

1.26からだめになったんでしょうか?
情けないのですが…初めて運用するのでわかっていません。。

以前のバージョンは公式にはありませんよね?どうしたら手に入りますか?
797不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:57:09 ID:xNxt+pBs
我が家の LS-XH1.5L と PC with Dixim Digital TVが気まぐれで困っております。
どなたか解決方法、解決に必要な情報等ご存知でしたら、教えてください。
長文で失礼します。

<環境>
Regza Z9000 (ファームウェは、Regzaからの操作によりネット経由で現時点(6/5)で最新に上げています)
PC Win7 64 Home Premium WMP12.0.7600.16415
Dixim Digital TV plus 2.0.0.1 (以下Dixim)
LS-XH1.5L 1.26 DTCP-IP 1.26-20100412 メディアサーバのDBを60分毎に更新する設定
Regza と PC と LS-XH1.5Lは同一サブネット上に存在する。
Wireshark 1.2.8

<状況>
Regzaで 適当な USB-HDDに地デジ番組を録画する。
Regzaを使って、USB-HDDから、LS-XH1.5L上のDLNAサーバに ダビング。
(Regza 上で、"LAN-S" と表示される DLNAサーバにダビングしている)
Regzaからは、LS-XH1.5L上のDLNAサーバ(LAN-S)にダビングした番組を問題なく再生できる。

この状態で、WMP12からは、同DLNAサーバ上の録画した番組のリストが全部見える。
DTCP-IP には非対応なので再生はできない。
また、WMP12上においてDLNAを使って、同DLNAサーバ上の 画像やMP3ファイルを再生できる。

このスレで LS-XHL ファーム 1.26で、Dixim から地デジ録画を再生できたとの書き込みを見てトライ。
結果は、部分的にNG。詳細は、以下のとおり。
なお、切り分けにあたり、PC上のアンチウィルス系ソフトは切っています。



798不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:58:38 ID:xNxt+pBs
<切り分け>
(1) LS-XH1.5L上のDLNAサーバが起動している状態で、Dixim を起動すると
DLNAサーバを見つけてはいるようだが、サーバとしてLS-XH1.5Lが登録されない。
"番組を検索中です・・・"と表示された状態がずっと続く。
LS-XH1.5L上で メディアサーバ機能を offにすると、"サーバが見つかりません。"
と表示が変わる。以上のことから、LS-XH1.5L上のDLNAサーバを中途半端に?
見つけているように思える。

(2) (1)の作業の次に連続して(Diximを起動した状態で)、
LS-XH1.5LのWeb上から操作して、LS-XH1.5L本体を再起動すると
Dixim上で、LS-XH1.5LをDLNAサーバとして認識し登録する。
しかし、録画番組が、50番組程度あるが、15個,や30個など一部しかリストに表示されない。

Wiresharkを起動する。LS-XH1.5Lのみ表示するようにフィルターをかけた。

799不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:59:34 ID:xNxt+pBs
切り分けの (1)の操作を行った。
LS-XH1.5Lが、SSDP NOTIFY を定期的(約60秒)に出しているのが見えた。
Diximを立ち上げた。
LS-XH1.5LのTCP 9050 と、 PCの High portでパケットのやり取りをしているのが見えた。

切り分けの (2)の操作を行った。
LS-XH1.5Lを再起動した。SSDP M-SEARCHを起動後に出した。NOTIFYのように
何度も出ず、最初に1回だけ。他は、(1)の時のパケットのフローと変わらないように見える。
(全パケットを追ったわけでないので断言できない)

PCのみ表示するようにフィルタをかけなおして、(1)(2)の作業を行ったが、
SSDPのパケットは一切だしていなかった。

他に気になった点は、LS-XHLから、udp filenet-re がたまに出ていたが
何をしているのだろうか。


以上、
Win7 の 管理ツール の "サービス"上で、起動を確認すべき デーモン等あるのでしょうか。
キャプチャーをしてもフロー上で調べるべき肝が分からないので、あまり意味がなかった。
本来ならプロトコルの仕様を調べるべきなんでしょうが、
どなたか、どのあたりを調べるべきかご存知の方ぜひ教えてください。

800不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 18:34:52 ID:eVzgJh1Y
ちゃんとDTCP-IPムーブ(ダビング)出来てんのかがポイントだな
持ってれば他のDTCP-IP対応クライアント(PS3とか)で再生出来るか試すのが一番手っ取り早い
それと↓見るとXHLとDiXiMの相性は最悪だ
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090908_313113.html
801不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 19:12:38 ID:IOemzR8+
a
802不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 19:24:05 ID:xNxt+pBs
>>800
そうですね。他にDTCP-IP対応DLNAクライアントがあればよかったのですが、
手元になくて。WMP12からの接続は、全然問題なく接続できているので、DLNAサーバと
しては問題ないと思っていたのですが。

参照先の表を見る限り、LS-XHLシリーズ(TwonkyMedia?)が癖があるってことなんですかね。
規格(に準拠した)もの同士で繋がらないと悲しいです。
最近は、この手の仕様書の解釈の違い等で出る不具合とか、減ってきたと
思ってたので油断してました。



803不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 19:32:02 ID:eVzgJh1Y
DLNAサーバとして問題なくてもDTCP-IP絡みでうまく行ってない可能性が高いって事ね
804不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:43:01 ID:QnjzNGOu
>>792
IPアドレスとかどうなってんのよ?
セグメントぐちゃぐちゃとかそういうオチじゃねえの?
805792:2010/06/06(日) 01:29:05 ID:/9NeN28w
>>804
声を掛けて下さり有り難うございます。
ルーターを介した場合もPCに直結した場合もIPはNASNvigator2で
見えていますし、そのIPで「WEB設定画面」までは開けます。

今日は「acp_commande」を使ってtelnetを試したところ、telnetは
可能になったものの、FW1.21ではアクセスが叶わないようです。
明日はFW1.10を探してみようと思っています。
また、「acp_commande」によりrootのパスワードは初期化された
ようなのですが、それは管理者用パスワードとは違うものであるようです。

「セグメントぐちゃぐちゃ」...恐いです...。
ただただ工場出荷時に戻ってくれれば、それで有り難いのですが...。
何かヒントでもありましたら、よろしくお願いします。
806不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 08:30:58 ID:TnPwtvUD
>>805
telnetまでやる元気あるんだったら、wonkyの9050アクセスで
設定画面を出してメディアの状況とか、クライアントがどうなっているのか見たほうがいいのでうは、、、
1.10ってDTCP-TPサポートしてったっけ?
807不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 08:50:51 ID:6QDHK4zQ
そっちは違う人の話
808792:2010/06/06(日) 09:28:27 ID:/9NeN28w
>>806
アドバイスを有り難うございます。
しかし、どう調べても「wonkyの9050アクセス」が何やらサッパリです。
FW1.10探しはtelnetのためですが、telnetできてもその先が不案内です。
「wonkyの9050アクセス」について検索ワードをいただけると有り難いです。
809不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 09:40:17 ID:bWuNajnC
>>808
「twonky 9050」でググる
810不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 10:48:18 ID:6QDHK4zQ
>>808
そっちは違う人の話
811792:2010/06/06(日) 11:37:56 ID:/9NeN28w
>>809
ご案内を有り難うございました。
方法は解りましたが「TwonkyMedia」の設定画面はブラウザで開けませんでした。
依然としてWEB設定画面からの「guest/guest」だけが有効です。
FWを上げ下げしようにも、アップデータのデバッグモードで完全フォーマットしようにも、
管理者用パスワードを問われ先へ進めません。
何とか「管理者用パスワード」を知る、または初期化する方法はないものでしょうか...?
812不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 23:43:00 ID:c2WS/T3K
初期化もっかいやれば?
813不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:12:58 ID:W+8bJJZg
今日初NAS(LS-XHL)デビューしました初心者です
親機はバッファローで子機はノート無線内蔵なんですが
最初にナスナビいれて認識するのにアクセス出来ず
余ってたバッファロー子機でネットつなげると認識しました
近々ルーターをNECに変えようと思っているのですが
認識しなくなるなど不具合はあるのでしょうか?
814不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:16:48 ID:Fzu0ePg9
あらやだ 気持ち悪くなっちゃった
815不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:38:20 ID:FEUJ5J//
NECなら大丈夫
816不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:23:55 ID:t3oh36o6
>>813
バッファローよりNECの方が1000倍ましだけど、お前それは
スレ違いだろうが。
817不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 02:01:47 ID:WfllsHm3
>>813
buffaloスレでもNECスレでもどちらに行っても「スレチ」と言われそうな構成だな。
メーカのサポートにも同様に相手にしてもらえなさそう。

いや、異なるメーカの製品を混在させてはいけないという訳ではないがね。。。
自己解決する以外の手がなくなるのでくれぐれもご用心を。
818不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 16:48:36 ID:niD+uYh3
映像ファイル追加してもPS3上で追加分が一切表示されない
ファイル情報再送しても初期化してもダメ
必要なくてうまいこと動いてる場合はファームアップなんてするもんじゃないね
819不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:57:57 ID:jWNHk7xI
昨日LS-HX1.0TLを買って来て、後で棚に置くつもりで、
机の上に置いてデータを移していたら、
ひょんな拍子に手が当たって机の上から落下してしまいました。
外れたフタを絞めて電源を入れ直したのですが、
ずっとEMモードになって帰ってきません。
そのうち帰ってくるのでしょうか?それとも昇天したのでしょうか?
どうやって判断したら良いのでしょうか?
820不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:59:27 ID:XOJDHLmd
>>819
お葬式の準備をしたほうが
821不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:08:54 ID:wUPy3ksR
ビルの屋上で景色を眺めるXHL君

突然、巨人の手が迫ってきた

避けられず落下

植物状態

なんか泣けてきた
822不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:22:09 ID:0+8Dw7xk
>>819
説明書みてエラーコードからどこが逝ったのか判断しろ
823不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:12:39 ID:WfllsHm3
>>819
お悔やみ申し上げます。。。

さすがにこれは気の毒としか言いようがないな
824不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:17:11 ID:FEUJ5J//
データ移動中に落下はそりゃないな
フタなんてあったっけ
825不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:21:59 ID:gpD5f1gh
筐体が割れるほどの落下だったって事かな・・・
南無

HDD交換して云々と言う遊び道具が出来たと前向きに考えよう
826不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:25:30 ID:6d/XH0Gk
復活しても、HDDにはダメージあるな
怖くて大切なデータとかは入れられん

827不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 11:10:51 ID:uCmHsjH0
新FWキテルー
828不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 11:12:56 ID:/+hzrsAA
>>790
Webアクセスは機器を再設定して、再起動後 5分くらいは問題ないみたい。
自宅から、イーモバイル(WAN)からのアクセスで確認して問題がないことを確認したんだけど
出勤して、同じようにアクセスすると全く動いていない。
理由が全く分からないですね。
メディアサーバNASとして使うことに決めたので諦めています。

Pogoplugが今日届くので楽しみです。
829不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 12:08:16 ID:IP+BI+pe
とりあえずver1.0のファームを入れてLS-XHLの500Gから2TBへの換装に成功した。
ver1.0を使う理由は、それより後のバージョンだとファームにパーティションを作成する機能がない。
そのためファームが入ってもパーティションが切れてない状態で立ち上がりあえなく墓場行きとなる。
しかしLS-XHLではたまたまver1.0のファームにこの機能があったから良いものの
今後出てくる新機種はすべて、初期のバージョンからファームにパーティションを切る機能を搭載しないと思われ。
しかもシリアルコンソールが取り付けられない基板になってしまって、手足をもがれたLinkStationに
何の面白味も感じなくなってしまった俺がココにイル。
830不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 12:29:34 ID:qBl0FOuJ
うちのXHLは1.10で換装出来たが・・・
831不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 12:34:21 ID:IP+BI+pe
>>830
そのバージョンまでがパーティション切れるのか厳密には知らんのです。
最新ではダメってことだけは把握してるけど。
832不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 12:36:48 ID:GdSSnPEx
どの道、次の新製品は最初から換装不可能なものになるって事は変わらんな。
コンソールくらい使わせろよ糞メルコwww
833829:2010/06/08(火) 12:46:48 ID:IP+BI+pe
1.10にpartedがあることを存在。1.0から1.10に訂正するね。
834不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:17:54 ID:NyUhFllO
newファームup
トラブる予感。
835不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:33:23 ID:IKtByAMP
どーせ元々調子わりーから早速入れてみるか
836不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:38:09 ID:NyUhFllO

君の勇気に乾杯。
837不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:42:00 ID:NyUhFllO
LS-Q1.0TLのNewファーム開発は、見捨てられてるなぁ。
web3.0に対応して、iphoneからも覗けるようにしてほしいところだが。
ファーム弄れば、弄るほど。ぶっ壊れるから。
もう開発しないんだろうなぁ。。。
838不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:17:32 ID:jRIczyKb
>>829
他のlinuxマシンで新しいhddをpartedでパーティションを切った
状態で換装すれば可能。
839不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 20:05:56 ID:ql5t5H5A
オレはNAS用HDDをPCのSATAに着けて、
UbuntuCDで起動していじったよ。

ノートPCならSATA-USBあるといいかもね
840不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 20:17:39 ID:iMLZsX92
XHLのファームを1.31にしたらBitTorrentのダウンロードマネージャ
が開けなくなったわ。
http;//XXX.XXX.XXX.XXX:8080/
に、接続できない。

まーいーかw
ほとんど使わねーし
841不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:06:18 ID:38ByNB6e
ファイアウォール一時的に切ってみるとか
842不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:09:12 ID:IP+BI+pe
パーティションはどのタイミングで切るの?
TFTブートをかける前に切っておくの?
パーティション切っておいてもファームは入ってくれるかな?
かなり心配orz
843不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 22:59:06 ID:fq38qIjA
>>842
そんなこと書いてるようじゃ
お前には無理だよ
844不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:05:22 ID:M622WDtj
>>843
自分も知らない癖にあまり気取るなよwwww
845不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:08:10 ID:5Mi/h0E+
普通に考えてベアメタル状態からFTPブート、ファーム書き込み完了後
HDDを外してパーティション切って戻してあげれば起動すんじゃね?
846不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:09:05 ID:M622WDtj
>>845
FTPブートってはじめて聞いたww
847不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 23:40:18 ID:6NfdGK78
>>846
揚げ足鳥乙
848不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:47:37 ID:bBhC7WdY
>>845
その方法でやってみたけど起動しなかったorz
849不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:51:48 ID:eRUrbdPi
Windows上でXFSのパーティションのサイズを変更できるソフトないなかな?
TrueimageのBackupだとXFSのコピーはできてもサイズ変えられんわ。
850不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 18:46:30 ID:inE5gdSO
>>849
ubuntuのLiveCDじゃだめなんかい?
オレもずいぶん前にWindows環境での操作をしたくてかなり調べたんだが、どうにも見つからず。
ubuntu使ってアッサリ解決したという記憶があります。
851不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 18:48:47 ID:j2eTQ6ON
>>845
パーティションが切ってないとファームが書き込みできないのでは、、
某氏のxhlの解析とおりにGPTパーティションを切った状態でFWUpdate
852不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 19:21:53 ID:yApVmNLO
ええと・・・
853不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 19:23:28 ID:yApVmNLO
ディスククローニングソフトを使ってディスクまるごとコピーして
最後のXFSパーティションだけ最大サイズに作りなおしてあげればいいんじゃないの?
854不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:06:58 ID:nmcQ/fmu
nas_featureをもにょもにょすれば新しいファームでもパーティション切れるんじゃなかったっけ?
855不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:19:00 ID:8cllf7bG
どこを変えるの?

PID=0x00004000
NAS_FEATURE_VERSION=0.0.0
SERIES_NAME="LinkStation"
PRODUCT_NAME="LS-XHL1"
SUPPORT_NTFS_WRITE=off
SUPPORT_DIRECT_COPY=on
SUPPORT_RAID=on
SUPPORT_RAID_DEGRADE=off
SUPPORT_FAN=on
SUPPORT_AUTOIP=on
SUPPORT_NEW_DISK_AUTO_REBUILD=on
SUPPORT_2STEP_INSPECTION=off
SUPPORT_RESYNC_DELAY=off
SUPPORT_PRINTER_SERVER=on
SUPPORT_ITUNES_SERVER=on
SUPPORT_DLNA_SERVER=on
SUPPORT_NAS_FIREWALL=off
SUPPORT_IPV6=off
SUPPORT_DHCPS=off
SUPPORT_UPNP=off
SUPPORT_SLIDE_POWER_SWITCH=off
SUPPORT_BITTORRENT=on
SUPPORT_USER_QUOTA=on
SUPPORT_GROUP_QUOTA=on
SUPPORT_ACL=on
SUPPORT_TIME_MACHINE=on
SUPPORT_SLEEP_TIMER=on
SUPPORT_AD_NT_DOMAIN=on
SUPPORT_RAID0=1
SUPPORT_RAID1=1
856不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:19:56 ID:8cllf7bG
SUPPORT_RAID5=1
SUPPORT_RAID10=1
SUPPORT_NORAID=1
SUPPORT_RAID_REBUILD=1
SUPPORT_AUTH_EXTERNAL=1
SUPPORT_SAMBA_DFS=0
SUPPORT_LINKDEREC_ANALOG=0
SUPPORT_LINKDEREC_DIGITAL=0
SUPPORT_WEBAXS=1
SUPPORT_UPS_SERIAL=0
SUPPORT_UPS_USB=1
SUPPORT_UPS_RECOVER=1
SUPPORT_SYSLOG_FORWARD=0
SUPPORT_SYSLOG_DOWNLOAD=0
SUPPORT_SHUTDOWN_FROMWEB=1
SUPPORT_REBOOT_FROMWEB=1
SUPPORT_IMHERE=0
SUPPORT_POWER_INTERLOCK=1
SUPPORT_SMTP_AUTH=1
NEED_MICONMON=off
ROOTFS_FS=xfs
USERLAND_FS=xfs
NASFEAT_VM_WRITEBACK=default
NASFEAT_VM_EXPIRE=default
MAX_DISK_NUM=4
MAX_USBDISK_NUM=2
MAX_ARRAY_NUM=2
DEV_BOOT=md0
DEV_ROOTFS1=md1
DEV_SWAP1=md10
SDK_VERSION=2
857不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:20:47 ID:8cllf7bG
DEVICE_NETWORK_PRIMARY=eth0
DEVICE_NETWORK_SECONDARY=
DEVICE_HDD1_LINK=disk1_6
DEVICE_HDD2_LINK=disk2_6
DEVICE_HDD3_LINK=disk3_6
DEVICE_HDD4_LINK=disk4_6
DEVICE_HDD1_REAL=sda6
DEVICE_HDD2_REAL=sdb6
DEVICE_HDD3_REAL=sdc6
DEVICE_HDD4_REAL=sdd6
DEVICE_MD1_REAL=md2
DEVICE_MD2_REAL=md3
DEVICE_MD3_REAL=md4
DEVICE_USB1_LINK=usbdisk1_1
DEVICE_USB2_LINK=usbdisk2_1
DEVICE_USB3_LINK=usbdisk1_5
DEVICE_USB4_LINK=usbdisk2_5
MOUNT_GLOBAL=/mnt
MOUNT_HDD1=/mnt/disk1
MOUNT_HDD2=/mnt/disk2
MOUNT_HDD3=/mnt/disk3
MOUNT_HDD4=/mnt/disk4
MOUNT_ARRAY1=/mnt/array1
MOUNT_ARRAY2=/mnt/array2
MOUNT_ARRAY3=/mnt/array3
MOUNT_ARRAY4=/mnt/array4
MOUNT_USB1=/mnt/usbdisk1
MOUNT_USB2=/mnt/usbdisk2
MOUNT_USB3=/mnt/usbdisk3
MOUNT_USB4=/mnt/usbdisk4
DEFAULT_LANG=japanese
DEFAULT_CODEPAGE=CP932
858不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:21:29 ID:8cllf7bG
SUPPORT_INTERNAL_DISK_APPEND=1
STORAGE_TYPE=HDD
BODY_COLOR=NORMAL
SUPPORT_MICON=0
SUPPORT_LCD=0
859不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:21:48 ID:cUvMXWVd
なんだ新手のスクリプトか
860不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:49:56 ID:UQUanhfV
>>840

http://xxx.xxx.xxx.xxx:9090/gui/
に変わったよ。認証があるけど。

1.31から、BitTorrentクライアントがμTorrentに変わったからみたい。
かなり機能アップしてる。
861不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:11:50 ID:ZizCiWdr
>>854
nas_featureを変えて新しいファームでパーティションが切れるわけねーだろ。
頭おかしいんちゃう?
862不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:17:42 ID:/3/tRALJ
partedが抜かれてるのにnas_featureをいくらいじった所でどうにもならん事くらい
今時中学生でも知っとるわ
863不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:51:13 ID:atGmvL5s
今までアイオーのNAS使ってて、XHL1.5に買い換えたんだけど、PS3で今まで再生出来てたファイルがNAS変えたら再生出来なくなったんだけどなぜ??
吐き出すデータが何か違ってるの?
864不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:55:36 ID:uLLqnKIz
>>863
そういう仕様です。詳しくは過去レスに書いてあります。
865不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 10:55:46 ID:W5B9C6AC
仕様ならしようがない
866不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 10:59:03 ID:HNL5xAH/
XHLで2TBのHDDで換装を試みましたがTFTブート完了までは行くのですがファームが入ってくれません。
LS-HGLで何度も成功していたので軽い気持ちでやったのが失敗でした。
まさか失敗するとは思わなかったので元のHDDは全消去してしまいましたorz
この状態からの修復方法をご教示頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
867不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 11:03:42 ID:qNGOyYLh
頑張ればできる。頑張れ。
868不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 12:00:41 ID:B84RdPO8
>>866
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
869不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 14:08:05 ID:IXzT13F3
>>866
某hackの記録を参考にgpt切ってTFTPブート→ファームインストールでok
870不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:00:44 ID:5sYPUd7c
>>866
1.10のファームでtftpブート。hddを自動的に初期化してインストールしてくれる。その後ファームupするかどうかはまかせる。 
871不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:36:50 ID:VC/5O3SN
もし1.10のファームが無かったら?
たとえばXHLが販売終了になったら次の機種は最初のファームから煉瓦でしょ?
その場合は換装が大変な作業になるんじゃないの?
換装専用のハックキット作ってもらえるかな?
872不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:39:25 ID:Ur+W8jOp
・もう買わない
873不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:16:34 ID:yQZxFEj4
換装以前にトラブル修復もできなくなるからな。
874不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:17:25 ID:JRY+N6/B
Buffalo のNAS製品も陰りが見えたな
875不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:19:26 ID:VC/5O3SN
XHLの次の製品が発表されてXHLが販売終了になったら
XHLのかけこみ需要でBuffaloの売り上げが空前絶後になる予感。
俺も5台は買うだろうなwww
876不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:49:05 ID:5vxnCkz1
LS-WXL2.0をWD20EARS-00S8B1に換装したんだけど、
いまいち速度がでません。
ベンチ中に4KbのWirteで書き込みエラーが出るときもあります。

マザー:nMCP7AUt-V
CPU:C2Q9550S
WD20EARSの7-8ピン:ショート

他の人はどんな感じですか?
あと、7-8ピンはショートして使ってます?

Sequential Read : 27.685 MB/s
Sequential Write : 21.060 MB/s
Random Read 512KB : 28.976 MB/s
Random Write 512KB : 8.063 MB/s
Random Read 4KB : 2.212 MB/s
Random Write 4KB : 1.120 MB/s
Test Size : 100 MB
877不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:45:57 ID:P44qxf5a
>>874
おや?今までは輝いていたとでも?w
878不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:10:23 ID:SPMq/pzl
>>876
>7-8ピンはショートして使ってます?

お前7-8ピンショートの意味分かってんの?ショートすんのはWindows XPで使うときだけだぞ?
7-8ピンショートさせてそこまで動いてることが逆に奇跡としか思えんわけだがwww
879不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:13:34 ID:JRY+N6/B
>>878
XPでも普通はユーティリティを使いますよね。ジャンパは結果的に無用な物。
880不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:13:19 ID:w8gf7v1f
で 1.31ファームとPS3 DLNAの相性は改善された?
881不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:20:37 ID:k+pVxbBD
XHLっていつのまにSFTP対応したの!?
882不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:18:14 ID:l4MR2Uox
4TBとかに換装したい
なぜ出ない2TBover
883不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:43:05 ID:nMtOFX+1
早速LS-AVLのハックが始まった.さすがだ
884不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:52:12 ID:nayaWHz/
>>882
Windowsが2T以上に対応してないんじゃなかったっけ。
出しても売れないってわけで。
885不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:58:05 ID:IMs2rllS
>>884
NTFSベーシックディスクの制限。
NASなら関係ない。
886不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:14:36 ID:nayaWHz/
でも、2Tを越えるベアドライブってないよね。
その辺が原因なんじゃないだろうか?
887不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:05:43 ID:chIuh/ej
2TiB以上のテーブルに対応しているシステムが使われている率が少ない
つまり売り先が無い
量産効果が望めないものに高い金を出して開発するほど景気は良くない

http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

とりあえず読んどけ
888不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 01:12:38 ID:IpKIjav2
>>887
それならしばらく待てば世の中のHDDはすべて2TBだけになりそうだね。
しかも2000円くらいで買える時代がもうそこまでキテル?
889不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 04:12:31 ID:M5Xo0rzQ
NASに2Tも何つめこむんだよ
890不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 06:09:57 ID:tdCBnVgp
つ動画
891不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 07:14:47 ID:blCFA/jm
旅行に行くと32GBのSDHCが3枚くらいいっぱいになるほど写真を撮るので
2TBでも旅行20回分くらいなんだよね
892不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:50:28 ID:2oUwyX5d
>>891
ファインダー越しに観光するのですね、わかります。

人それぞれだけど、さすがにやり過ぎな感があるぞ。
893不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 12:55:58 ID:Z6R+B/+V
写真が趣味で機材に数百万ぐらい使ってるような馬鹿だけど
写真用は1年で2TBあれば十分かな
動画関係はPT2、BDrip、スカパーHDキャプと10TBあっても足りない

ちなみに牛のNASはスカパーHD録画を試してみたかったので買ってみたが
今は使ってない
894不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:23:50 ID:B57hB1/v
ってことはやっぱりネガはRAW形式?
895不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:59:10 ID:O1dY76hP
いや、ポジです
896不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 17:51:39 ID:iLZBiwbS
XHLのSFTP使ってみた
職場(光)から自宅(光)のXHLへの転送で1MB/sすら出なかった600KB/sくらいだったかな
FTPの時は8MB/s出てたのでSFTPを使うのは止めた。

1.31のアップデートで
WebサーバーやMySQLサーバーの設定項目まで現れたけどなにこれXHLタンどうしちゃったの?
897不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:35:15 ID:fwROfOVo
どうかしちゃったんだろうなw
はっきり言って、まともに動くのかどうか・・・
898不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:54:08 ID:I6C0i3mI
換装やハッキングを邪魔する煉瓦の積み立てには御熱心なのに
肝心の機能がアップデートでお粗末になるんじゃダメだなバッファロー?
ここは懐の深いところを見せてみろ。ハッカーを味方につけることが
売り上げをアップすることに大きく貢献する事を忘れるなよ。
899不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:58:35 ID:5ucLUmOM
XHL、ファームうpしてもDLNA復旧しないので、
よく出るブログで紹介されてるDB消去をしようとするが、どうもうまくいかない。

My Documents>java -jar acp_commander.jar
-t 192.168.1.● -ip 192.168.1.● -pw password -s
ACP_commander out of the linkstationwiki.net project.
Used to send ACP-commands to Buffalo linkstation(R) LS-PRO.

WARNING: This is experimental software that might brick your linkstation!

Using random connID value = D9AB1A423872
Using target: LS-XHLF86/192.168.1.14
Authenticate:
Enter telnet commands to LS, enter 'exit' to leave
/root>rm -r /mnt/disk1/.midbeans/*

>exit
なーんか表示結果が紹介されてるのとちがう・・・Findとか出ないし。
acp_com使う前に準備することある?
900不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:02:26 ID:bY7910cj
DLNAにスキャンさせるフォルダを細かく区切る
901不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:13:04 ID:izP3EvxP
>>899
もしかして・・・ファームのバージョンは?
902不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:27:31 ID:5ucLUmOM
>901
1.31だう!
903不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:14:53 ID:qBZQecPa
iPhoneで外出先からWebアクセスできるってんで買ったんですが
ルータがNTTの光用PR-200NEでアドレス変換(ポート9000⇔外部ポート)の設定の仕方がさっぱり分かりません
誰か同じ環境で成功してる人いますか?
904不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:43:49 ID:DkHLVmTW
>>903
pr200neって使ってないけどNEC製だよね、たしか。
なんかbuffaloとNECは相性悪い気がする。
とりあえず、UPnPはうまく動かないこと前提で、
静的IPマスカレードにプロトコルTCP ポート9000 アドレス NASのアドレスで動くはず。

ちなみに、NASから「Webアクセスを開く」をクリックしてWebアクセスの画面は出る?
もしかして、「http://(グローバルアドレス):9000」で開かないからおかしいとか、buffalonas.comから開かないとかだったら
家の外から試せば実は繋がってるかも。
(NECのルータはLAN内発自分のグローバルIPアドレス行きの通信を遮断するのがある)
905不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 00:49:35 ID:2MtUhPXz
ラックマウントのTeraStationって
ファームウェアのアップデートってまともに出来るのかな

新しいのでたから更新したら起動しなくなったし
ここ数回のアップデートすべて失敗してるんだよな
そのたびにきれいさっぱりデータが飛んでるし

メーカーに出しても問題ないとか言われる始末だからどうしようもないな
906不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 01:01:02 ID:iCUdypT5
WebアクセスがqnapのWebファイルマネージャと同じような感じになったんだね
これはオリジナルがqnapのものだとしたらインスパイアってレベルじゃないな
907不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 02:29:57 ID:2MtUhPXz
アップされたTS-RHTGL/R5のファームちゃんと動くのかな

起動しなくなったからEMモードで電源入れてTFTP経由で起動
でファーム入れなおしたけど何回やっても最初に立ち上がり部分でこけるな
今回はデータにアクセスできるからいいが毎回TFTP経由は面倒だな
908不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:14:12 ID:qBZQecPa
>>904
レスありがとう

PR-200NEの静的IPマスカレード設定はこんな感じ

NATエントリ
エントリ番号 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 宛先ポート
01       TCP           9000        192.168.1.7  9000


NASの設定で外部ポートは123に設定してあります
LAN内の他のマシン(Wifi接続をしたiPhoneを含む)からhttp://buffalonas.com/●●若しくは192.168.1.7でアクセスはできるんだけど
iPhoneでWifiオフして3G回線からhttp://buffalonas.com/●●にアクセスすると
アドレス欄は「WAN側IPアドレス:123」に変換されしばらくすると
「ページを開けませんSafariはサーバに接続できませんでした」と表示される・・・

疲れてきた
909不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 10:51:51 ID:DkHLVmTW
>>908
外部ポートを123にしているなら、
変換対象ポートも9000じゃなくて123にしなきゃならんと思うけど、そもそもなんで123にしてるの?
9000のままじゃダメな理由ある?
123って何か他のとかぶったような。。
910不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:20:20 ID:DkHLVmTW
port123ってNTPか。
かぶらせていいことは無いと思うのでかえたほうが。
911不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 11:33:33 ID:qBZQecPa
>>909
おおお、できた!

123設定の訳は、メルコのHPに書いてあったので・・・何も考えず・・・
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF18045

感謝感謝
ありがとう
912不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:17:39 ID:T8lijx0C
まぁぶっちゃけDTCP-IPに用が無いなら牛のNASを選択する意味はない
913不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:23:27 ID:DkHLVmTW
>>911
本当だ。なんでだろう。普通、決まってないものを設定するときは1024以降だと思ったけど。
(正確には未定義のは46000以降だったっけ?)
914不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:56:17 ID:qBZQecPa
>>913
メルコに質問しといてみます
今後同じような被害者を出さないようにw
915不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:26:41 ID:iCUdypT5
メルコに質問するのかよ
916不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:45:57 ID:qBZQecPa
何でport123なのってことで
917不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 21:58:04 ID:q7qxTQIe
それは理由がきになるよなw
メール帰ってきたらさらしてほしいわ
918不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 23:54:49 ID:dGyTw7NV
適当に1・2・3ってだけで深い意味は無さそうだと思うけどなw

考えすぎだろ
919不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:05:41 ID:cFoNgPLC
たぶん>>918だとは思うけど、それにしたってネットワーク機器売ってる会社としてはちょっとまずい番号だよなぁ。
920不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:08:53 ID:i0Uypn6Y
123って、NTPだから、明らかに問題あるぞ。
921不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:17:04 ID:Gd9oETOO
外からのアクセス用に開いてることが多いからかな
922不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:39:08 ID:TNOtjs7C
テキトーに書くにしてもhigh portじゃないという時点で・・・
新入社員に研修で作らせたのかな?
923不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 07:03:11 ID:wJg6vnxc
きっと修正後は1234か12345になるな
924不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 05:58:22 ID:j0UVilWc
使ってるRAIDのタイプってどれが多いんだろう
同じ容量のHDD4台もないからRAID1x2にしてるけど、
それでもバックアップとかしてるの?
925不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 09:14:22 ID:rZrz9npD
>>924
普通はRAID5だよ。
ただし、1個壊れて交換が必要になった時に、無造作に交換してリビルドする奴は馬鹿。
ほぼ40%の割合で失敗し、全データがお釈迦になる。
全ディスクが生きているうちにRAIDチェックをかけていれば成功率は高まるが
そんなマメな奴はまずいないだろう。
RAID5のメリットは1個壊れてもシステムを止めずに使用を継続できるという点。
その間にリビルドを準備ずる時間が稼げる。
リビルドする前に、全データの完全なバックアップを取る事。それからリビルドにチャレンジ。
成功すればラッキー。そこで仕事は終わる。リビルドに失敗したら全ディスクを
RAID5で初期化してバックアップした全データをリストアする。
このくらい用心深く扱えばRAID5最強と言える。
926不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:13:19 ID:xWlTHO5I
>>925
バックアップ必須というのは同意。
自分もRAID5にしてるけど、RAID5最強なのかな?
RAID6にしてるところが増えてるとも聞いたんだが。どうなのだろう?
927不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:16:04 ID:7exfGNCb
RAID5 なんてディスクがメチャクチャ高かったころの遺物
貧乏人御用達な冗長システム

いまのご時世、4本あれば RAID-1+0 だろ
928不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:54:06 ID:ywqucQxH
>>925
おまいさんにはシステム屋の心意気が感じられる。
929不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:22:13 ID:Y6D8FMRg
今でも高いと思うのは俺だけか?
930不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:38:01 ID:YKUgm/ob
連結して容量稼ぐ必要もないしレベルに来てるし、
RAID1でいいや。

トラブル時の復旧作業も比較的楽だし。
931不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:00:38 ID:rZrz9npD
>>927
HDDが安くなったならそれこそ冗長による負担減でRAID5有利じゃね?
ストライプセットによりリードライトの高速化も得られる点を考えれば
RAID1での代替はまず考えられない。

また、RAID5よりRAID1の方が復旧作業が楽という意味がわからん。
どちらもSYNCさせる手間は大して変わらんと思うが?
SYNCできなくなった場合の事を言ってるのなら、バックアップで回避できる。
同じ事じゃないのか?
932不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:31:33 ID:YKUgm/ob
>>931
ドライブだけが故障するわけじゃないからさ。
PCに繋いで復旧させる手間はかなり違うでしょ。
933不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:59:35 ID:uKncEwEf
うむ、RAID1なら、本体が故障したときに、ドライブ1台取り出して、
Linuxでマウントすれば、中身そのまま救い出せるな。
934不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:20:55 ID:rZrz9npD
壊れるのがドライブだけじゃないのはRAID1でも同じだと思うが?
RAIDコントローラを使う以上、故障確率は全く同じだと思うが?
まさかディスクの数分コントローラが多いからMTBFが上がるとか細かいこと言ってるのかな?
だったら笑止千万だな。

LINUXでマウントして中味救い出さなくていいようにバックアップ必須と言ってるのでは?
どうもシステムエンジニアリングの本質を分かってないらしい。




935不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:22:43 ID:tm2Yca7t
>どうもシステムエンジニアリングの本質を分かってないらしい。

中学生には無理。高校出るまで待ってやれよ。
936不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:29:22 ID:uKncEwEf
うん、俺はRAID5はバックアップ必須だが、RAID1はバックアップ不要
(ソフト的な消去を考えないならばね)だと思ってるよ。
ディスク1本生きてれば、何もせずにそのまま読み出せるんだもん、個人にはそれで十分。

ついでだが、BuffaloのNAS使う層に「システムエンジニアリングの本質」を要求するなど笑止。
937不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:32:38 ID:rZrz9npD
>RAID1はバックアップ不要

話すだけ無駄だなwww
938不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:46:39 ID:wqPMUzEu
>>927の言ってるのはRAID1+0(RAID10)だと思うがなんか話がおかしくなってるな
939不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:47:01 ID:7exfGNCb
>>934
どこが壊れようが、復旧しやすいのは RAID-1
パリティ逆算して欠損データを復旧だなんて考えるだけで鬱になるだろ
940不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:51:10 ID:rZrz9npD
まだバックアップの意味がわかってないらしいわw

世間知らずの坊やに教えてあげるが、お前さんがバカにしてるBuffaloのNASだが
IBMや日本ユニシスが業務用の提案に使ってるくらい企業でも一般的ですよ?
企業用じゃなくて民生用の物を使う場合も多いんですよ。理由わかる?
無理だろうなその頭じゃなw
941不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:21:03 ID:tm2Yca7t
>>939
復旧が必要な訳を考えてみようか?
942不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:37:56 ID:MMAgmuSU
RAID5だろうがRAID1だろうがコントローラが故障して
復旧不可データを上書きしたらアウト

RAID1にバックアップ不要とかいう戯れ言も高校生までなら許されるかもな
943不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:40:03 ID:uKncEwEf
>>940
Buffaloを馬鹿にしてるのは、俺だよ。(自宅で使ってるけどね)。IDある板なんだから、区別してくれ。

>>941
ハードウェア障害だけでしょ。
オペミスやソフトウェア障害によるものは、RAIDでは救えない。
944不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:41:56 ID:j0UVilWc
>>925
> ほぼ40%の割合で失敗し
お気軽にRAID5使えると思ったのに怖いなw
945不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:49:49 ID:uKncEwEf
>>942
BuffaloのNASの話してるんだから、そんなコントローラなしにただのLinux mdだろうよ、と思いつつ
自宅のルータ兼ファイルサーバのmdstatをふと見てみると

Personalities : [raid1]
md1 : active raid1 sdb2[0]
244075456 blocks [2/1] [U_]

げげ、いつ壊れたんだ。もうファンも1台止まってるし、間もなく完全死だな。
946不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:05:50 ID:G8TlVIrI
連続運用での業務に対する影響とバックアップによる保全と復旧と
全部別問題だろ。なぜいっしょくたにする?
947不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:14:08 ID:RSk+Yj6h
ID:rZrz9npD が社員にしか見えない俺は眼科に行ってくるわ
948不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:53:38 ID:rZrz9npD
>>946
一緒にしてるのはたぶんおまいだけ。
949不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:14:37 ID:rZrz9npD
>>947
なぜRAID5推奨すると社員になるんだかどうしても分からんぞwww

俺が言いたかったのは、RAID5はHDDの障害対策として最も有効な手段だと言いたかっただけだ。
ストライプセットによる高速化とHDD1つの冗長で保全が出来る効率性に注目した。
同様の事がRAID1+0でも実現できるがRAID5よりも冗長性が高くなる。

しかし、実際にRAID5でHDDが1個故障した場合、スペアのHDDを取り付けてリビルドすれば
元通りに修復されるなどと安易に考えてはいけないと言ったのだ。
もしRAIDの残りのディスクに不良セクタがあった場合、リビルドによって今まであまり
アクセスしていなかった領域にアクセスし、その際、過去にエラーの容疑がかけられた
ペンディング領域内のセクタが不良セクタとして登録され、中味の無い空の代替セクタが
割り当てられるケースは実は非常に多いのだ。そうなった場合、リビルドは失敗に終わり
多くの場合RAIDが外れると言う悲惨な結果となる。自分の経験から4〜5年使っているRAID5で
HDDが壊れる事が多いが、そのように長期間使用してきたRAID5は特に要注意である。

実は先日、RAID5のテラステーション(3年もの)でHDDが壊れたので修理に行った。
見事にリビルドに失敗し3台のRAIDは外れてしまいアクセス不能になった。
しかしバックアップを取っておいたのでRAID5を再構築した後にリストアをして無事修復した。
このおかげで作業時間が基本時間を超過したのでクライアントから延長料金が頂けたわけで
ある意味得をしたともいえるが。。。

このように考えるとRAID5は脆弱であるように思えるかも知れない。だからRAID1の方が
何とか修復できるから良いに決まってると言う、経験に乏しい未熟な技術者の意見も分からなくはない。
しかしそうではないのだ。作業前にバックアップさえしっかりとっていればRAID5だけが格別
脆弱であるということにはならないのだ。それに必ずリビルドに失敗するわけではない。
成功する事もあるのだ。いや、運のいいラッキーボーイなら全戦全勝という可能性さえある。
俺の場合はアンラッキーなので成功は4割に満たないがな。
950不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:22:26 ID:7W9Rz+nY
いい加減寒いな
951不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:27:25 ID:7exfGNCb
なんで RAID5 に拘るんだ?
おれ最近のとこは RAID-1 と 10 しかやってないぞ

客に売るときも最初から RAID-5 は除外しとる。
952不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:33:23 ID:rZrz9npD
>>951
それがお前のやり方ならそれでいいじゃん。バイバイw
953不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:42:15 ID:7W9Rz+nY
>>951
高可用性システムにおいてはRAID5は終わった技術だしな
時流的にRAID10+ホットスペア以外はありえん
顧客はデグレードやリビルドでIOPSが落ちるのを嫌うし、
システム止めてバックアップリストアなんてもってのほかだw
954不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:46:44 ID:rZrz9npD
高可用性システムとかいい加減な定義を持ち出してきたなw
RAID10信者も結構だがそれでRAID5を否定できる事には全然なってないことに気づけカスwww
955不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:53:20 ID:uKncEwEf
高可用性ってこのスレでは無用なタームだと思う。
956不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:53:35 ID:7W9Rz+nY
純粋に可能性の問題だよ
何玉積むシステム想定してるか知らんが、
2玉目が死んだら止まるRAID5に賭ける程度の安い商売してる顧客ばかりじゃないからな
容量単価の高かった時代はともかく、今はそんな時代じゃない
957不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:53:37 ID:7exfGNCb
パリティ演算にロマンを感じることだけは認めるよ
958不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:08:19 ID:rZrz9npD
何が可能性の問題だよ。自然発生的に起こる事象を線形理論で捉えられるとでも思ってるならとんだ数学オンチだなw
まあそれは置いておいて、RAID10がRAID5より優れる点はデグレードモードにある時の保全性の違いだ。
RAID5がデグレードモードにあるとき、もしもう一つのディスクが壊れたらお釈迦である。
つまり、バックアップを取りきる前にこうなってしまう可能性は否めないのだ。
もしRAID5の脆弱性を指摘するならこの一点を突くべきであるのに、時代がどうのこうのとのたわまく姿は滑稽千万www
時代など関係ない。必要なのは能書きを垂れる事ではなく目的を達成する事にあるのだ。

俺は何もRAID10を否定しているわけではない。現実にRAID10を提案する事も多い。
しかしRAID5とRAID10を比べた場合、どちらを選ぶかといえばRAID5である。何もパリティが好きな訳じゃない。
本当の意味でRAID5を凌駕するシステムが現れたらそれに乗り換えるつもりだが、残念ながら今はまだ無い。

959不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:12:35 ID:j0UVilWc
読んでると何が良いのか混乱してくるなこのスレw
960不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:18:59 ID:7W9Rz+nY
末端作業員とじゃ目的意識が違いすぎて議論にならんという事が良く分かった
961不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:19:06 ID:7exfGNCb
>>958
俺もRAIDコントローラの中で必死にパリティ演算に頑張ってる
チップたちのことを想えば熱くなった時期があったよ
962不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:26:22 ID:rZrz9npD
まあ、確かに扱うストレージの量が段違いだからな。
世の中にはRAID10で組むのが絶望的という案件も多いことに気づけというのが無理かもな。
個人で10TB以下をNASで使ってる世界なら確実にRAID10の方が優れるという理屈はわかる。
実際に自宅のテラはRAID10だったりするw

パリティを計算してるのをイメージして熱くなるなんて、真空管を眺めながら
いい音だなぁって感じいってるレトロなマニアみたいでカワイイけど俺の流派ではない罠w

963不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:32:16 ID:tm2Yca7t
>>960
末端作業員だなんて、自分の事よく分かってるじゃないか。大人だな!
964不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:37:42 ID:7W9Rz+nY
うん、業界2年目君が頑張って背伸びしましたって感じで可愛く思えるよw
965不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:42:33 ID:tm2Yca7t
君は2年目か?3年目かと思ったがどうも過大評価してしまったか。
966不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:54:05 ID:7W9Rz+nY
俺は10年ちょいってとこだな
普段は基本設計やシステム構成とか線表引いたりしてるが、導入時には現場監督もやる
967不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:56:32 ID:rZrz9npD
今までRAID10を納めた客で一番大きかったのはGoogle社の案件かなぁ?
あそこは無数のPCがネットでつながっているような分散システムで巨大なプロセッサとストレージを形成している。
そこの1500ブレードをうちで受注したんだが、その時に各ブレードでRAID10を採用した。
まあこのケースでRAID5はあり得ない訳だがw
時には100TB近いストレージを構築するような案件もある。その場合にRAID10を提案したら
ケツを蹴られて一巻の終わりだ。

RAID10信者は業界云々言ってるようだが、実は高校生じゃないのか?
なんか理屈だけで経験に乏しい感じがする。端的に言うとプロの匂いがしないのだ。
968不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:57:36 ID:tm2Yca7t
10年とはまた随分背伸びしたな!
969不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:59:52 ID:4xEG8l4P
今時RAID5とかないだろ・・・貧乏くさい
縮退中に死ぬ率高すぎだし
970不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:01:10 ID:rZrz9npD
>>969
今頃になってその線で責めてくるなよ。RAID10信者の支援乙w
971不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:02:08 ID:XijmA2IZ
とりあえずいいとこどりっぽい&新しいからだろ>> 10

でもRAID10って言い方は正しくないってだれもつっこまんのか。
972不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:03:39 ID:rZrz9npD
>>971
短縮したっていいだろwww
面倒臭い奴だな。ついてこれないなら去れよw
973不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:06:00 ID:gXTbexzr
>>967
客の都合で決まるような話をこんなところで鼻息荒く主張するのがバカ。
974不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:07:06 ID:rZrz9npD
>>973
そういう言い方はないだろ?
975不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:08:47 ID:tm2Yca7t
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺は10年ちょいってとこだな
    |      |r┬-|    |   普段は基本設計やシステム構成とか線表引いたりしてるが
     \     `ー'´   /    導入時には現場監督もやる
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
976不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:10:00 ID:uKncEwEf
話が大きくなり過ぎだ。スレ違いだろ。
977不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:13:16 ID:rZrz9npD
俺は自分が現場監督だなんて言ってないそw
978不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:13:16 ID:7W9Rz+nY
大規模なら逆にRAID10の案件ばかりだなぁ
普通にエンクロージャーとファブリック使ったシステムなら100TB程度じゃなくもっと大容量化出来るしな
とにかく止めない事が重要だから鯖もクラスタ、ストレージも二重化、
各要素を細分化してた部分に関しても出来るだけフェイルセーフを考慮に入れて設計する
979不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:15:34 ID:rZrz9npD
クラスタの構築でRAID10が主流だとか?それはないな。
やはり素人だねおまいwww

話を大きくするとスレ違いだと指摘されたしボロが出るからその辺にしておきなよw
980不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:17:34 ID:tm2Yca7t
よくソフトウェアのことを知らず頭でっかちなシステム馬鹿と呼ばれる者がいる。
981不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:18:21 ID:zaJKldfp
数十TB規模ならRAID6だな
982不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:21:00 ID:rZrz9npD
悪いが俺はシステム専門ってわけじゃねーぞ。
ある程度の規模のシステムなら自分でソフトも作れる。
OracleやSQL Serverの小規模なクラスタシステムなら自力で構築できる。
現時点でVisualStudio 2010が俺の開発プラットフォームだ。
スケーラビリティに欠けるが開発効率を最優先するとそうなる。
983不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:21:47 ID:7W9Rz+nY
>>967みたいに顧客情報垂れ流す奴に素人呼ばわりされるのはむしろ楽しいが、
NDAは大丈夫なのかと心配になるな
984不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:22:26 ID:uKncEwEf
うん、個人だったらRAID1で、NASのバックアップまでは不要だろ、とあくまで俺は言うが、それはともかく。

大規模だったら、パリティ系の冗長化が主流だよね。(速度と冗長度の低さから、ベタなRAID5かっての置いといて)
で、そのマスタストレージとコントローラーは多重化する。(SANまで冗長化するかは予算次第)
985不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:23:52 ID:ywqucQxH
おまえらまだやってたのか。。。
次スレにこの流れは持ち込まないでね。
986不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:23:55 ID:rZrz9npD
>>981
一応スレタイ読みながら書いてるんで本スレでRAID6はダメでしょ?
987不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:25:49 ID:tm2Yca7t
>>984
Raid5とRaid1+0の話題ならいざ知らず、ここでRaid1は無いだろ貴様!
去れカス!!!
988不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:29:58 ID:mfL2Kati
なにこの厨二病スレ・・・
989不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:33:42 ID:GNL4HhlG
そもそも、Linkstationのスレの>>924に対して、>>925のスレ返して、挙句の果てはGoogleだのなんだの
持ち出してくる: ID:rZrz9npD は絶望的に頭が悪いわ。
990不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:34:58 ID:4xEG8l4P
どうでもいいけど民生用の糞スペックNASのスレですよ?
RAID5は貧乏くさいだろ、ここんちの民生用NASのレベルじゃ
991不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:35:38 ID:tm2Yca7t
>>989
誰かの負け惜しみに聞こえるのが俺だけかな?
992不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:36:35 ID:uKncEwEf
>>987
2点
・罵倒するなら、ちゃんと読んでからにしよう
・スレ違いを開き直るな
993不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:37:56 ID:rZrz9npD
>>983
ああ、読み飛ばしてしまったなwww

NDA?大丈夫に決まってるだろ?お前NDAの契約締結した事ないだろ?
主に案件で知り得た情報に対しては機密だが、一般に知られていることについては対象外となる。
現場監督は法務には全く携わらないのか?随分大きい会社なんだねwww

>>990
貧乏くさいとか表現止めない?COBOLを馬鹿にするVBプログラマを見てるようで
はっきり言って幼稚臭い。
994不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:38:18 ID:ksfUsais
レイドとかwww
995不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:39:27 ID:tm2Yca7t
>>992
うるせーよ。Raid1を引き合いに出した時点で終わってんだよオマイはな!
996不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:41:01 ID:uKncEwEf
まあいいや、次スレはもうちょっとこの製品に関連した話を踏み外さないように頑張ってね。
997不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:41:44 ID:tm2Yca7t
>>996
すまん。ちょっと言い過ぎたカモ・・・
998不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:42:12 ID:4u6TSVG8
君らが常識無いのは分かったから、次スレも無い内に連投しないでね
999不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:47:43 ID:zVch+Pa3
クソスレ化記念カキコ
1000不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:47:47 ID:rZrz9npD
1000 ならRAID5最高!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。