【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART27【HDCP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
【 RDT261WHの特長 】
1.業界初、25.5型H-IPS方式WUXGA対応ワイド液晶パネルを採用
2.画面の角度・高さを自在に調節できるダブルヒンジスタンドを採用
3.HDCP対応のDVI端子を装備、デジタル・アナログ3系統入力に対応
4.1080i,p映像のDot by Dot表示に対応
公式 ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/index.htm

【 RDT262WHの特長 】
1.広色域H-IPS液晶パネルを採用してAdobeRRGB比約107%(カバー率約97%)を実現
2.高精度なカラーマネジメントを実現するハードウェアキャリブレーションに対応
3.「色域補正」機能を搭載
公式 ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt262wh/index.html


専用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART25【HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233151086/

まとめwiki
ttp://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1
2不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 09:13:51 ID:tq6Hra0Z
RDT262WHのニュースリリース
希望小売価格158,000円 発売日 2月23日 月産台数 1,000台
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0128-b.htm

1. 広色域H-IPS液晶パネルを採用してAdobeRRGB比約107%(カバー率約97%)を実現
広色域の25.5型H-IPS※6方式WUXGA対応ワイド液晶パネルの採用により、グラフィックス、デジタル写真業界での高度な要求に応える
AdobeRRGB比約107%(カバー率約97%)の色再現性と色調変化の少ない広視野角を実現しました。

2.高精度なカラーマネジメントを実現するハードウェアキャリブレーションに対応
高精度なカラーマネジメントを簡単操作で実現するハードウェアキャリブレーションソフト「EASYCOLOR!EXPERT」※7を標準同梱しました。
市販のカラーセンサー※8との併用で、高精度なキャリブレーションを実現します。また、専門知識を必要とし複雑であった
キャリブレーション目標値設定を容易にする「かんたん設定」機能も搭載しており、アマチュアからプロの現場までさまざまなユーザーのニーズに応えます。
※7: 対応OS:Windows XP/Windows VistaRシリーズ(32bit版のみ)、Mac OS ] Version10.3.9以降
※8: カラーセンサーは当社の推奨品(市販品)を別途購入する必要があります

3.「色域補正」機能を搭載
色域をワンタッチボタンでsRGB※9相当に制限する「色域補正」機能を搭載しました。広色域液晶パネルでは不自然に見えることがある
sRGB画像をより自然に表示することができます。sRGB画像をベースとするWEB編集や閲覧、CG動画編集に最適です。
3不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 09:14:14 ID:tq6Hra0Z
三菱電機株式会社は、Adobe RGB比約107%の広色域パネルを採用した
25.5型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE RDT262WH」を2月23日に発売する。
価格は158,000円。本体色はホワイト、ブラックが用意される。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090128/mitsu.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/mitsubishi.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/28/news082.html
4不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 09:14:34 ID:tq6Hra0Z
無かったので立てました。
他に必要なテンプレあったらお願いします
5不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 16:22:34 ID:VkeSZRzW
>>1
6不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 18:16:40 ID:9aM0sZlh
>>1乙。
7不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 17:28:11 ID:z3uRXf+r
前スレ埋めて来いよカス共
8不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 20:20:36 ID:iKRGFm8h
>>1
立てるの遅いんだよ!!
糞が!!
9不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 23:04:21 ID:I3Zfhs+J
243WEXと検討したけど、3万高で261が買えたので、261を注文しました。
10不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 23:52:05 ID:En6bo2NF
RDT241WEXは三菱からも忘れられた存在のような。

未だに三菱のサイトに掲載されてない。
11不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 02:09:04 ID:5y5W14Xg
>>10
発売されないと掲載されない。
いつもの事。
12不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 06:31:46 ID:JAE2nWL3
>>10
何も知らないくせに一丁前の口きくな
13不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 07:19:00 ID:2p+tAaG0
241WEXは、231WMとは、全然扱いが違うと思うが。
14不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:29:13 ID:MXCDBQ6D
261はさ、まあほどほどいいよね
これより下のランクは、数え切れないほどあるけど
上を見ると、指折り数えられる程度しかない


そんな私はW241DG使ってる落伍者
15不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 02:41:15 ID:yJeOO9lZ
もう話題も無いし最近は流れが酷かったから専用スレはもう終わりでいいって認識かと思ってた
16不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 06:38:50 ID:MzGV104E
241に+1万円で261が買えるから、再び261が注目されつつあるね。
17不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 09:20:51 ID:KVzYCG7S
241は部品ケチってそうで怖いな。多少金出して、かつてのハイエンドの261買ったほうが良いかもね。
ちょいと大きいのもあるし。
18不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 07:31:17 ID:dwR8WWHr
利口な人は、261だよね。
241だって、いずれは261みたく価格が下落するんだから、何も焦って今買わなくてねいいと思う。
やはり初期価格と性能は比例するんだから、絶対に261は買い得だよ。
10万超なら261は買わないけどね。
19不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 12:48:39 ID:Eo4x2Lgb
241の方がスペックは上だぜ
まあ色に関しては261の方が多少良いかもしれないが
それ以外は261負けてる
20不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 00:47:42 ID:Ur+RBrq8
サイズ
21不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:27:59 ID:4Jv4ixWp
RDT261をキャリブレーションしたいんだが、ionedisplay2さえあれば
大丈夫?他にソフトは必要ないですか?
ハードウェアキャリブレーションには、対応してないんでソフトウェア
キャリブレーションになると思いますが。
22不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 21:22:25 ID:NjhZ1/nJ
>>19
え、そうなの?
どこいらへんのスペックが上なのか、教えてください
いや、マジでさ
23不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 10:53:23 ID:VPVedmxx
261は韓国製H-IPSパネル
241は無印IPSパネル素性不明
24不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:07:09 ID:S75fRaLx
ひどい過疎ですね^^
三菱液晶総合スレあたりと併合されてはいかがでしょうか?w
262スレに辿り着くのに検索かけるハメになるとは・・・
NECとナナオの前にはプロモニターとしてはもう厳しいですね・・・ムラ補正とピボットに対応した262の後継機種出したほうがよいかも^^;
これからは241の低価格IPS路線と243のゲーム用倍速VA路線に絞ったほうが良さそうですね
25不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:37:17 ID:3G5WzQ+v
コレ店頭展示見たけど色ムラ凄いよね。右側に何かしら違和感が
ハッキリわかる。このデカさだとしょうがないものとあきらめるべきかorz

NECは違和感無いんだけどなあ
26不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:47:25 ID:sUxkGNC8
HDMI-DVI-Dケーブル使ってRDT261のDVI-IにPS3を取り付けたいんですが
DVI-IにDVI-Dとして取り付けてもHDCPに対応しますか?
27不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 14:18:41 ID:AMPP02FC
してる
28不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 00:22:38 ID:0eVApW0L
OD無しのソフトキャリじゃ261は流石に無理があるな
29不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:58:01 ID:AHVMCovD
261はOD付いてるけど、何の話?
30不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 08:22:00 ID:KVdMLVrW
スレ立てしたのは良いけど
早くもdat落ちしそうですよ・・・
これがPART27までいったスレの結末か
262がせめてもう少し注目受ければ話題もあっただろうに・・・
31不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 09:54:20 ID:b16xAyAX
RDT241WEXが発売された今となっては、優位性は無いに等しいだろ。
性能同等で低価格な新製品があったら、そっちに靡くのは人の世の常。
32不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 10:20:09 ID:89hVJF3P
261まんせー
でも俺みたいにPC4台つなげてる変態でもない限りは241WEXでいいんだろね
261はおととしの秋口なんか、ようやく品薄が解消されて、確か12万くらいで買ったけど
そのころ261以外選択肢なかったからな……
33不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 11:45:39 ID:lqnYsvBo
NTT-X購入品が到着。
今までIOのTV241XBR-2使ってたけど、正直視野角は大して変わんないね。

後、画面サイズをリアルに設定してても、いつの間にかフルに変わってしまう現象あり。
電源を落とさなくても発生してる。
34不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:45:16 ID:89hVJF3P
>>33
ああ、それ俺のもなるね
アスペクトに戻すのたいした手間じゃないし、フルになるのも時々なんで気にしてなかった
35不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 15:23:31 ID:1EuT8p1a
せめて、国産IPSパネルでも使えばNECだのEIZOだのと沸いてこないものを・・・
3633:2009/06/14(日) 16:48:46 ID:lqnYsvBo
>>34
おっ お仲間発見〜
自分は結構気になるもんで・・・
イロイロ弄って確認してるけど未だ発生する原因は不明。

でも使ってて満足度高し。正直買って良かった。
37不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:21:07 ID:iegOgY3+
261買ったけど、眩しい。ブライトネスも0にしたし、省エネモードにもしてる。
でも眩しい。どうしたらいいですか?
38不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 02:15:50 ID:hJLzGWIP
>>37
コントラストやゲインも下げる
それで駄目ならヤフオクに出して他のを買え
39不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 02:17:29 ID:ndDmKNZY
>>37
窓から落としてくれれば拾いに行くよ
40不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:46:15 ID:MrLMbOH4
コントラスト下げなきゃいかんとか色を売りにしてる製品で致命的じゃない?
41不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 11:54:25 ID:+Abf2rgj
>>37

神設定
R 77.9%
G 74.4%
B 77.9%
offset
R 43%
G 40%
B 43%
brightness 0%
contrast お好み
sharpness お好み


試してみ
42不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:16:16 ID:m8o96Hj2
>>41
試してみたけど、赤が強過ぎて、肌の色が変な色になったよ。
今sRGB、ブライトネス0で使ってるけど、これが一番ましかな?
43不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 00:24:00 ID:VeDgCEgk
部屋の照明でも違うからな
これで自分好みに合わせるのが一番
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/index.html
44不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 05:56:22 ID:gpbDn6bh
だいたいパネルには個体差があるのに、神設定(笑)とか書いてるのが馬鹿丸出し
何のためにキャリブレータがあるんだよw
45不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:10:52 ID:DamZZ+qD
NECモニターにしておけばよっかたなあ・・・・・
ムラ補正のおかげで神設定がどうのとか考えずにすむ
46不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:38:28 ID:m8o96Hj2
個体差やムラ補正以前の話で、ブライトネス0、スタンダード、省エネモード全開でも眩しすぎるって、商品としてそもそも問題があるんでないの?
47不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 08:00:24 ID:DamZZ+qD
>>46
だからプロはみんなNECやナナオに流れる
ただ三菱はプロ以外にもアマやセミプロ向けと幅広く作れるから
今後は241と243を軸にすれば問題はない
48不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 08:25:10 ID:ShTnsNY+
>>46
問題あるから後継機の262は暗く出来るようになっただろ
室内照明明るくしても駄目なら買い換えた方が良いよ目は大事
49不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 08:33:22 ID:DamZZ+qD
明日はビジュアルグランプリ夏の結果発表日ですね
50不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 09:42:14 ID:uEds//MT
262買った。
最初は眩しかったけど、ブライトネス40%にしたらよい感じ。
0%だと暗すぎる。
ムラとドット欠けはなかった。
51不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:28:42 ID:taFfklli
>>45
ムラ補正と色は関係ないと思うが
三菱とNECでパネルは一緒なんだから当然NECにも個体差はある

つーか>>46みたいな設定にしても眩しいというのは理解出来ない
真っ暗の部屋で見るようにも対応しないといけないってことなのかな
52不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:37:21 ID:KXWhXqXC
ブライトネス調整だけじゃ120cd/m2くらいまでらしいし普通に真っ暗じゃなくても眩しいだろ
>>46は発売当初から言われてた事だし何を今更って感じだが
53不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:41:31 ID:Gq0WLsxT
RDT261、三回目の購入w
やっぱいいわ。
54不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 10:49:23 ID:taFfklli
>>52
ぐぐったら120cd/m2ってのは推奨値になってる事もあるが
ちょっと眩しいって人もいるみたいだな

まあ個人差があるし俺の部屋は明るからブライトネス40%でも問題ない
55不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 15:13:35 ID:BhtGHLK6
>>53
ウソ乙
本当なら証明してから言え
56不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 15:16:16 ID:BhtGHLK6
>>51
NECにも個体差があることは認めるが
その為のムラ補正だろうw
しかも単にNECと言っても261や262みたいにすべてがキムチじゃないぜw
内製もある
NECのモニターの事を話すなら型番で指定して言うべき
57不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 15:24:17 ID:cpNIyzNl
>>56
誰がどう考えても2690のことだろう
58不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 15:36:28 ID:KXWhXqXC
2490持ってるけどムラ補正ってそんなに良い物じゃないよ
無いよりマシ程度で美化しすぎとしか言いようがない
59不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:12:10 ID:JuIh6CVM
店頭で見てきたけど261は色ムラが酷いな。店頭で並んでる液晶で一番酷いかも。
下手にデカイから余計目立つよな。それと相当距離離さないと見てて疲れるね。
NECと比べても一目瞭然だし、24インチのWEXと店頭で見比べても
かなりヤバイねコレ。買わんで正解だったかも。

上から見たらすげーわ。なんとなくムラムラ言われてるけど納得。
60不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:22:45 ID:X8jSOr1k
まあ明日のグランプリ結果が楽しみだなw
デジカメグランプリではまさかの低価格モニター部門で金賞の262w
今回はどうだろうね
61不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 17:37:57 ID:Hb2cYwsa
残念だが俺の261にはまったく色ムラが無い
62不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:26:58 ID:8K8kzLLV
261を扱き下ろしてる暇があったら自社の製品をなんとかすればいいのに・・・
しかも自社の製品だと勝ち目がないからって他社の製品と比較ってもうね
哀れとしか言い様がないよね、某社さんは
63不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:01:50 ID:m8o96Hj2
>>51
つーか>>46みたいな設定にしても眩しいというのは理解出来ない
真っ暗の部屋で見るようにも対応しないといけないってことなのかな

君は261を持ってるのかな?
普通に明るい部屋でも、十分眩しいけど・・・。

ちなみに、色むらや常時点灯などは、今のところ全くない。
64不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:31:23 ID:2JMJzF6d
65不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:36:25 ID:2JMJzF6d
ムラとか全然わかんねーんだけど俺の目が変なの?それとも当たりなの?
もしかしてムラムラ村の住人が一人でムラムラ言ってるの?
66不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:43:05 ID:bB4P1Qd+
あたりを引けばムラなんて殆ど無いし外れを引けば悲惨って事だろ
俺のは最初かなり酷かったけどクレーム入れて交換したら気にならなくなった
その後眩しいから2490に買い換えて今は懲りずに262狙ってるw
67不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:51:18 ID:JuIh6CVM
店頭行ってWEXやNECと比べれば馬鹿でもわかる色ムラなのに
信者の脳内フィルターはヤバいな。

ちなみに黒と白2台展示ある所だったけど見てハッキリ
261二つがありえないくらい右側が赤みがかってて最悪だったよ。
見てわかる2つともハズレで展示とかありえんな。
68不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 23:05:42 ID:ZIcWT/fP
なんか変な奴だと思ったら、またLP2475wユーザーのキチガイか
WEXとかまったく意味分からんし、自分は持ってないのにわざわざ店頭で粗探しとかキチガイレベル
69不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 23:26:25 ID:m8o96Hj2
色むらって、どういう画面で確認するものなんですか?
70不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:30:45 ID:R+isVKHS
色ムラというか、輝度ムラじゃねーの?
輝度ムラならムラムラしてるよ
71不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 02:45:01 ID:m1DaqeCY
やっぱり専用スレ終了でよかったな。どうして立てた
72不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 06:21:07 ID:tr3ZTSsy
さあ今日はビジュアルグランプリ夏の結果発表日ですね^^
先生方がくだす判断で最強のハイクラスPCモニターが決まる日です
僕たち素人があれこれ色ムラなど議論してもなかなか結論は出ないので
先生方に判断してもらいましょう
直近のデジカメグランプリでは不名誉な賞の262でしたが今回はどうでしょう?
73不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 06:32:24 ID:PSKSQZ3C
63はやっぱ持っていなかったか。
持ってもいない人間が知ったかぶってレスするのって、
やめてくれよな。
74不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 21:33:58 ID:hFqcjW1n
専ブラをデフォのまま白バックで使ってるんだけど
俺の261のムラムラ、ぢっと眺めてると、ムラムラって動いてたりする
生きてる?
75不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:40:01 ID:E5W3t1jc
これで色むらとか言われたらおれのMF241とかどうなんだよ
76不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:53:06 ID:iA81mbpU
これはまたナイスなモニターをお使いで……
77不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:39:24 ID:nzUilWvl
>>68
きめえわおめえ
78不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:43:50 ID:nzUilWvl
マジレスするとLP2475w持ってる奴はRDT261WHなんて眼中無いよ。
ライバルはNECだけだしw
79不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:52:04 ID:woSREiU2
とりあえず24と25.5を較べるキチガイは死んでほしい。意味が分からない
眼中無いならこのスレには来るなアホ

だいたい眼中に無いのはLP2475wだ、そんなマイナーで小さいモニター知るかバカ
80不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:09:19 ID:FngUlH17
俺も24インチは興味ねえな。
やっぱ25.5インチはいいよ。24とは比べ物にならない。
81不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 15:30:31 ID:WWDFA1KP
それはいいすぎだろう。
店頭で見ると意外とサイズの差を感じないので悩んでしまうのだが
82不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:32:04 ID:CHrWEzJ+
>>81
それなら24インチ買えばいい
安いし置く場所も狭くていい
83不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:01:06 ID:gDtA8c25
>>79
マイナーじゃなくて隠れた名機と言ってもらいたいがな。
まぁ絶対性能でRDT261WHが完全敗北してるのは事実だがなw

こんな時代錯誤な情弱用お馬鹿老害モニタなど元より眼中無いんだよw
84不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:04:27 ID:bQvovDMn
261と242を横に並べて使ってるけど、わずか1.5インチの差でしかないけど、
24インチってドットピッチが小さくて、貧乏くさいというか、しみったれてる気がする
85不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:04:52 ID:gDtA8c25
あー間違ったこのモニタ+使ってる奴合わせて老害なw

新製品出るたびにネガキャンに必死なお馬鹿ちゃんRDT261WH
86不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:06:35 ID:gDtA8c25
25の無駄なデカさは机に距離が必要で見るに耐えない。色ムラも惨い品。

実際24の方が実用的にマシだから笑える。
87不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:07:51 ID:gDtA8c25
26インチは使えるけど25.5はボケムラ半端無いな
88不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:21:11 ID:it8j1ITn
やっぱ25.5インチだとサイズがちょうどよいな。
24インチだと近くても遠くてもなんかあわんわ。
89不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:22:17 ID:crzEyO8j
>>86
だから金も無い部屋も狭いバカは24インチ使って一生ゲームでもしてろって
それで身分相応でいいじゃねーか

まあ今は2年前に買ったRDT261WHだけど、次はNECの2690だけどな
LP2475wなんてのはまったく問題外で、何一つ魅力無し
つーか3年近く前の製品に勝てなくてどうすんだ
90不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:25:22 ID:crzEyO8j
>>87
ボケてるのはおまえの頭
そんな個体ばっかりだったら大騒ぎになってるだろアホか
91不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:37:53 ID:ql6Ig7/D
他のモニターの悪口は言いたくないんだけどさ
LP2475wねぇ まぁ、オフィスで使うなら良いんじゃないの?
12bitどころか10bitガンマ補正すらないし、バックライト漏れで黒浮きが酷い
応答速度に頼ってODすら積んでないから動画の残像も酷い
261が完全敗北とか、流石にこれは「笑わせないで下さい」と言いたいよ
92不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:39:15 ID:gDtA8c25
AV機器やゲーム等もアプコンかまさなきゃ使えない事実上使いもんにならないモニタで
この無駄なバカデカさとか情弱丸出しだしなw

このモニタの用途じゃ21〜22インチで十分なのにw
93不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:42:29 ID:gDtA8c25
>>91
つまりWEX>>>>261って事だねw
自爆乙w

向こうではそんなの関係無いとか妄言電波垂れ流しの癖に調子ええのお。
悪いけど8bit以上あればお前らの応答速度論の頭打ちと同じ理屈でしかない。

端子も無い、ピボットも利かない、電力バカ食い、動画にも弱い(LP2475が残像出るんだったら261じゃどーなるのよ?w)
じゃ話になりません。
94不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:43:17 ID:gDtA8c25
悪いけど性能においても実用度においても

LP2475w>>>>>>>>>>RDT261WHだから

勘違いしないでねw
95不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:43:49 ID:crzEyO8j
>>91
悪口書けるだけ凄いよ
俺なんて24インチには興味ないし、LP2475なんて全く聞いた事も無い
まあ価格コム見るとモニタが水平にならないとか、韓国製にも劣るようなこと書いてあるが
96不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:45:16 ID:ql6Ig7/D
たぶんLP2475を出して煽ってる本人はLP2475を使ってないと思うけどね
どうせまたいつものでしょ
ODの仕組みも理解してないみたいだし
97不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:46:17 ID:gDtA8c25
わかってる奴 NEC、hp
情弱 NANAO、三菱
どーでも良い奴 便器、チョンダイ

コレが事実ね?OK?w

98不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:49:59 ID:gDtA8c25
>>95
悪口になってないところが笑えるんだけどねw
価格なんてバカの巣窟なんだけどアホ?情弱らしい意見だねw

台とかサポートとかそんな程度でしかケチつけられてないしw
しかも台だってまともって言ってるレビューは完全無視ですかそうですか。
恐るべき261WH厨房の脳内フィルター。おまえらいい加減ほかの機種の連中から
嫌われてる迷惑な加齢臭惨い老害だって事に気付けよw
99不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:53:35 ID:crzEyO8j
>>92
だ か ら おまえは一生ゲームやってろって
買う目的が違うんだよ、いくら軽度の知的障害でもそれくらい分かるだろ?
100不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 22:53:37 ID:gDtA8c25
>>91
当たり前だけど25.5インチじゃドットピッチって不自然なドットピッチになるのって
知ってるよね?現状じゃ何インチや何インチなのがまともかのも知らないの?

残像?お前よくわかって無いよね実際。
101不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:00:04 ID:FngUlH17
俺は241WEXでも2490Uでも小さいと感じたから261を買ったけど、
別に画質で不満は無いし、複数のウインドウを開きながら大きな画面で出来るのは、非常に満足。
ちなみに、ディスプレイまでの距離は、80p位かな。
94はしきりに2475を誉めているけど、別に否定するつもりもないし、スルーしていいんじゃない?
ここは、261や262を気に入った人が集まるスレだしさ。
261や262について、情報交換しようよ。
102不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:00:50 ID:gDtA8c25
このモニタ買うくらいならNECの2690かHP2475買うよね普通。

価格、使用用途全部総合してもいつの時期でもアホ以外コレ買う意味が無い。
勘違いして他所のスレに来ていまだにカス261マンセーうざいからここに
引きこもっててくれよw頼むよ知障達。マジでウザイから。
103不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:07:59 ID:LD6Lh2D3
ID:gDtA8c25
↑こいつ毎日のようにここで261貶して
LP2475wスレではLP2475wを絶賛してる基地外

ここのスレと向こうのスレでID抽出してみると面白いぞ
104不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:08:51 ID:it8j1ITn
NECの2690ならほしいな
105不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:15:57 ID:crzEyO8j
>>102
買う意味があったからスレがpart27まで来てるんだよ、数字も数えられないのかよキチガイ
幼稚園生以下だな

良いモニターだから「DOS/V POWER REPORT RECOMMENDED 金賞」、デジタルカメラグランプリ2009ディスプレイ金賞に選ばれるんだよ
自慢のHP2475とやらは何かに選ばれたのか? こういう都合の悪い時だけNEC頼みは恥ずかしいからやめろよなww
106不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:25:17 ID:FngUlH17
必死なID:gDtA8c25は、スルーしようや。
>>104
考え方だけどさ、俺は安い261で十分だから、残ったお金でボーズのスピーカー買ったよ。
262や2690の方が良いのかもしれないけど、俺にとっては価格差を考えるとあまり魅力はないかな。
それより、ネット閲覧は表示を150%に拡大してるけど、字も絵も大きくて、本当に見やすいね。
次に買う時は、262や2690じゃなく、30インチとか欲しいな。
107不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:26:22 ID:crzEyO8j
>>102
とにかくおまえは賞にはまったくかすりもしない、斜めに傾いたモニターで首傾けて一日中ゲームやってろwww

HPでこれなら多少興味あるけどな
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/
まあ6万が精一杯のおまえじゃ逆立ちしても買えないだろうがな
108不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:28:20 ID:LD6Lh2D3
>>106
30インチだとドットピッチがかなり小さくなるぞ
109不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:34:52 ID:FngUlH17
>>108
そうなんだ。
でもさ、解像度が上がっているから、画面表示を拡大すれば済むんでないの?
110不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:52:37 ID:it8j1ITn
>>106
そうなんだよなあ、261か2690かで悩むわ〜
111不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 23:57:40 ID:ohqgD0cA
>>106
HDCPにさえ対応していたら俺的にはソフの19800円祭りで有名になった30インチでも十分なんだがな
112不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:14:37 ID:nkHuWLSP
>>110
261+M2≒2690だよ。
グラフィック関係の仕事でなければ、261で十分じゃないの?
113不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:52:21 ID:xdeBFJXx
キャリブレーションして、色味と印刷結果にそれほどの違いがなければプロはそこそこ安くて大量導入に向いてるモデルを選ぶと思うが
114不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 06:42:55 ID:6O1HBDWu
262は知らないが261はムラがひどすぎる
もちろん当たりもあればハズレもあるから全部の個体とは言わない
数に関しても集計したわけじゃないからもしかしたらムラムラなのは全体の数%なのかもしれない
しかしこのムラムラのモニターを初期不良とは認めてもらえずIPSの特性って言われてしまうと
当然起こり得るものへの対処としてムラ補正エンジンぐらい気休めでも良いからつけてくれよと思う
そりゃあムラのない当たりひいたやつは価格もお買い得だし満足してるのかもしれないがハズレのムラムラひいたやつは泣き寝入りだよ
店頭で展示機見たときはこれしかないと思って買ったんだがな
売るにもネットで買取価格調べたら2万円台だしアホらしくて売れない
115不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 07:52:51 ID:zVGB0JKj
自業自得
116不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 07:59:16 ID:UXpbT8KU
aaa
117不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:00:07 ID:6O1HBDWu
>>115
数万ケチるくらいなら最初からNEC買っておけってことか
118不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:19:03 ID:kUZM1wr5
261買う意味は無いな
119不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:34:34 ID:nkHuWLSP
今日もまた始まったか。
261が気に入らないなら、わざわざここでケチつけなくても、買わなきゃそれでいいだろ。
俺は格安な261で十分満足だし、色むらも全然ないようだ。
>>118
買う意味が無いなら、買わなきゃいいだろ。
わざわざレスしなくてもいい。
120不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:47:12 ID:kUZM1wr5
>>103
気持ち悪いストーカー乙。俺のために一生懸命時間使ってる負け組情弱丸出しやねw

>>105
エイサーのTNとかが金賞とか取るようなおバカの見本市で賞とか取っても嬉しくないわけだがw
賞とか言ってるような奴って馬鹿すぎる。アホなの?まさに情弱らしい意見。
そもそもLP2475wはじめこういうモニタがそういうところに入らないのは店頭展示していないから。
馬鹿でもわかる事なのに。

そもそも今現在において叩いてる奴がモニタとしての内容以外のところでしか叩けていないのが
笑えるw 初期の台すら直せないのなんてただの低スキルなだけじゃんw

まぁ事実としてLP2475wに完全敗北してるんだからわきまえておこうね。
261にできることなら2475で全部できる。

都合のいい時だけなのはお前だよw
基本2475か2690で24なら2475、それ以上インチなら2690。それだけだぜ?


>>106
スルーまったくできてないなあ。おまえら本当ガキ臭い。必死なのはお前だよw
言いたいフレーズだけ垂れ流して議論から逃げているだけ。261使ってる奴の
負け犬根性を各所同様証明してるなw
マジでカスだよなお前ら。他のスレに261みたいな地雷薦めにこないでここに引きこもってろや。
121不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:49:42 ID:kUZM1wr5
>>119
すげえなんて早い食いつきw

261マンセーのいつものお前はニートだったかww
なんという笑える張り付きw
みっともなさが半端無いw
122不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 09:10:04 ID:V8X4CwaA
どうしてスルー出来ないの?
他人が何ホザこうが自分が満足してるならそれで良いじゃないか。
カスでも情弱でも何でも言わせておけよ。遣り合うだけ無駄って事に気付け。
123不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 09:21:10 ID:kUZM1wr5
別に2475マンセーした覚えは全く無いが2475は2690と同様に明らかに
261の上を行くモニタだから名前を出しておまえら他スレの新製品を発売開幕から
ネガキャンかましてるだけのカスどもを叩いてるだけ。

いい加減うぜーんだよお前らマジで。
124不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 09:25:08 ID:kUZM1wr5
ある馬鹿に言ってやるけどおまえの理屈じゃ261はゲーム所か地デジも無理って事だよなw

大体お前ら261ユーザーって頭悪いにも程があるんだってw
261>>262とかWEXスレでも得意のキチガイ理論発揮して共食いして
自我保ってるとかw

しまいにゃ初期値がどうとか情弱にもほどがある。17インチCRTだって
初期値は30万オーバーなんだけど発売時期すらわからないウンコちゃんは
このスレから出てくるなよw

125不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:25:54 ID:52cHuN3j
君はそのカスと同類だな。



どうぞお引取りください。
あぁ、汚いものをさわってしまった…
126不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 11:46:58 ID:ozqI9GP+
なんか伸びてると思ったらくだらないな
他のモニタ絶賛してるやつも馬鹿だし反応する方も馬鹿だよ
スルーしとけ
127不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 12:19:05 ID:zgfhxw9T
情弱という単語を覚えたばかりの中学生が紛れ込んでますね
128不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 19:00:23 ID:8vYS3Xc9
>>124
もはや何が言いたいのか分からないレベル
真面目に軽度の知的障害なんだろうな
129不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:21:45 ID:nkHuWLSP
とりあえずさ、完全にスルーしようぜ。
バカだのアホだの言ったり、もう来るなとか言ったら、
結局そいつの相手をしているようなもんだろ。
とにかく、何言われても、完全スルーな。よろしく。
130不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:01:50 ID:Yej1EvOT
まあ、でもライバル視してくださってるってことだよ。
あちらさんとしては261の値下げは脅威だし、定点ドット欠けによるイメージダウンを払拭したいし、「パンピーには良さが分かんねーのかよ!?」って言いたいだけだろうし
131不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 14:31:06 ID:y17+3sFH
>>129-130

スルー全く出来てないw

マジな話RDT261がLP2475と2690には負けてるのは認める。で?て感じ
132不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:27:07 ID:a186ZUdf
261と262っの輝度って、261は固定で262は固定じゃないんだけど、
262はブライトネス以外の調整が出来るって事なのかな?
133不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:49:28 ID:eCwXuECo
RDT262でMac使ってる人いませんか?
134不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 07:51:50 ID:irJ/EAxD
>>133
262持ってるの?
135不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:59:55 ID:zplYhW+a
保守
136不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:36:57 ID:t5fYBiby
なんでこんなに過疎ってるの?
137不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:40:47 ID:Qe0iaKgr
変なのが定期的に沸くから皆ウンザリしたんじゃないか
もう語るような事も無い気がするし
138不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:05:09 ID:TMWwNiYk
マックのleopard使ってる人いませんか?
261でも262でもいいです
139不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:20:46 ID:Jatu5tci
今更在庫261買うのもなんだし262の値下がり待ちじゃないのかな?
それか待ちきれず他機種へ行ったか
140不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 16:35:40 ID:yO0hO5/V
262が値下がりしたところで
ムラ補正もピポッドもないのにどうしろというんだ。。。
141不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 17:37:21 ID:MgdB4zyB
ピポッドってそんなに必要なの?
ギャラクシャンでもやるならわかるけど、どういう時に使うの?
142不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:34:36 ID:v/Or4E5/
261のスタンドをLXに換えてるが、ピボットして使ったら速攻で首が痛くなってそれっきり使ってない
このサイズのモニタをピボットして使うとしたらかなり特殊な用途だろうな
17incを縦に2つ並べたのを想像すればわかると思うが、普通は横に並べて使うだろ?
143不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:58:05 ID:yYxVYDIM
落としたエロ同人閲覧用とかじゃない?意外と切実だ。
144不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:58:50 ID:UzYQvIzX
241に若干流れてるのかも
145不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 20:52:10 ID:MgdB4zyB
俺は261だけど、2台どころかこれ1台で十分だよ。
146不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:54:41 ID:Wk4gFKpo
怒首領蜂やる時だけ無理矢理ピボットで使ってる
それ以外はピボットなんぞ使わんな
147不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 03:57:51 ID:SKDzPupG
ピポッドだけは触れて
肝心のムラ補正に関しては都合が悪いから触れてないのが笑える
デジカメグランプリでハイクラスモニターではなくスタンダードモニター部門に選ばれてどう擁護しろっていうんだ
肝心の写真で微妙なら何に262使うんよ?
148不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 04:19:08 ID:uimslvxJ
>147
よくわからん噛み付きかたしてるな。
146は261とも262とも言ってないんだがな。

ぐだぐだケチつけて何がしたいんだ?
そんなに"正しい"色にこだわるなら大人しくNECとかのプロ用でも買ってろよ。
わざわざこんなとこまで来てネガティブキャンペーン張ってると、
このモニタの存在が他社にとって目障りな存在=つまり競合している
って三菱以外の社員が自ら宣言して居るようにしか見えない。

そういうつもりでないなら建設的な提案をしてくれw
149不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 04:35:23 ID:xrs2samz
ダークに生まれし者は、ダークに帰れ!
150不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 06:51:10 ID:SKDzPupG
>>148
アホかw
国内有数の一流企業のエリートがわざわざこんな過疎スレ来て
何をするっていうんだwそんな暇な訳ないだろう
俺はただのデジ一が趣味の三流企業で働く一般人だよ

NECにしても三菱にとっても高価格帯PCモニターは主力でもなんでもないだろう
むしろ最近の三菱の売れ筋は低価格PCモニター寄り

それに261は完売状態だし262は価格コム等見ても一時期の261のように
売れてそうにも全然見えないしネガする価値もない
むしろNECやナナオ関連スレでネガしてるのは、過疎スレ化して居場所がなくなったこのスレの連中としか思えないなw

151不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:32:55 ID:puERQF92
ここの連中って…わざわざンナ事してる馬鹿がいるとは思えんのだが
アンタこそ定期的に、他スレにネガしに来るなだの…
定期的にこんな過疎スレにわざわざご足労頂きまして、全くご苦労様です。

過疎っているのを見かねて盛り上げようとしてくれているのかな。
有り難いことです。これからもよろしくお願いますね。
152不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 10:11:49 ID:EeKXq4zL
>>148
147も150も例の基地外なんだから、スルーしてくれよ。
相手にするから、面白がって書き込むだろ。
153不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 17:25:40 ID:ySIP44n4
液晶VIELAのフルHDだっけ、店頭でGOW2を見たら、むちゃくちゃ綺麗だった。
滑らか杉です。

ありのまま?映すRGBだとフルHDでも輪郭のボヤケとかがある。(XBOX360のスケーリング?)


それがVIELA液晶テレビだと動画エンジンの処理能力によって、綺麗になるという事でしょうか?

154不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 21:14:46 ID:Zx/bX1c8
ここホント>147,150みたいなキティが常駐してて怖いわ
155不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:09:34 ID:OXJtCXNu
前スレで終了でよかったのに
156不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:47:50 ID:EeKXq4zL
261使って今日で3週間。
最初は眩しいと思ったけど、sRGB、ブライトネス0にしたら、すごく使いやすくなった。
インターネットは150%表示にしてるから、字が大きくてすごく見やすい。
みんなも拡大表示にしてますか?
157不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:22:44 ID:yxXJkmki
してまへん
当方20代後半
老眼にはまだまだ遠し
158不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 08:51:23 ID:+X1lca1D
BCNランキングで順位調べてみると良いね
あれが一番信頼できるよ
ただのクリック数と検索数の順位じゃ参考にならないからな・・・

んで高額ディスプレイで絞った場合
静止画向けはナナオが上位独占で圧倒的強さなのがわかる
静止画向けだけじゃなく全体で見れば243wg等を持ってる三菱が強いがね
ちなみにNECは・・・・本当に人気あるの???
159不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:42:20 ID:vzTdpuMJ
きれいな毎日
とかいう液晶用クリーナーで吹いたら画面が傷だらけになった
(つД`)ぁぁぁぁぁぁぁ
裏面記載どおり、まず目立たないところを少し拭いて、傷つかないか確認するべきだった

最初は気づかなかったが、拭いた後が取れない取れないと思ったら傷のようだった
160不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 16:54:16 ID:PTMsBMhu
傷じゃなければ消毒用エタノールかレンズクリーナー(眼鏡にもつかえる系)でやれば大抵落ちる。
161159:2009/06/29(月) 17:58:02 ID:wl6yZyZ+
>>160
ありがとう試してみる
162不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:10:15 ID:soQpxIWn
>>159
白いひっかき傷みたいなのなら大抵は水で落ちるけどな。
中性洗剤とタオルでやってみ。
163不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:10:40 ID:+z3nxEOM
確かに三菱電機とNECは一流企業ではあるがそれは
三菱電機=白物家電・TV
NEC=デスクトップ・ノートパソコン
っていうのが一流であって単体PCモニターなんて安物TN液晶が国内市場の大半を占める中で
主力でもなんでもない
164不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 12:36:23 ID:gtzqmOye
>>160,162
水多めに含んだティッシュで拭いてから丁寧に乾拭きしたら取れました。ありがとう!
傷じゃなく拭き後だったみたい
165不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:49:30 ID:OJVL9r3+
入力切り替えの時に必ずDVI-I DIGITALとDVI-I ANALOGの二つが出てくるんだけど
これってどっちか一つだけの表示にできる?

切り替える度に、DVI-D → DVI-I DIGITAL → DVI-I ANALOG → D-SUBって
四つも出てくるから鬱陶しくてしょうがない。

ちなみにDVI-I端子にはデジタルで接続中。
それなのにDVI-I ANALOGが出るっておかしくない?そんなもん?
166不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 20:30:21 ID:CYwuXwUb
出来ないし、そんなもん。諦めれ。
167不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:07:18 ID:OJVL9r3+
>>166
レスサンクス。
仕様なら諦めつくわ。
168不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 23:47:56 ID:ZbKYfVbX
便乗質問
切り替えボタンが一つで順番に切り替わる仕様?
確かリモコンだと1発で切り替わるよね
169不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:22:01 ID:4hi04I0M
リモコンなんかねえし
ボタンはポチポチ押して切り替えてる
pc4台つないでる俺様だが、別に苦に思ったことねえ
170不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:24:02 ID:3JRq4s1O
スマンMDTスレと勘違いしてたorz
171不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:27:35 ID:4hi04I0M
ちなみにMDT242も持ってたりする俺様
MDT242は、信号ないところ自動でスキップしないのがいや
172不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 00:57:50 ID:3JRq4s1O
RDT自動でスキップするのか・・・スゲー
173不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 01:47:32 ID:TURmtIed
>>164
硬度3Hのノングレアの加工がウェットティッシュ程度で傷がつくはずもなく(´・ω・)
砂利でもついてたなら別だけども
174不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 20:27:28 ID:lx/CH2k/
ムラって大事だよな
ムラが多いとTN液晶見てる感じのあの焦点が合わないチラチラ感が起きて
目が疲れる
175不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 21:18:50 ID:7trzPSlO
RDT261,2ユーザーの人誰かいませんか???
176不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 21:22:47 ID:xneLntM4
このスレはそういう人ばっかりじゃないのか
177不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 23:55:32 ID:iB3RZTKe
やっぱ261、語りつくされた感は否めないな
今現在でも、最高級とは言えないけど、ムラムラとか過敏にならなければ、結構いけてるモニターなんだけどな
てか、これの性能が三年前に出てて、これ以上のものって今もあんまりないのを考えると、
PC用モニターって三年たってもほとんど進歩してないってことか
進歩どころかフルHDのTNばっかりだし、先祖がえりかっての
確かにTNだって多少左右の視野角はよくなってきてるけど、24upではやっぱり上下気になるな
なんだか書いてて、とりとめなくなった
駄文スマソ
まあいまんとこe-ipsに期待ってことです
178不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 04:53:38 ID:8POhECgv
進歩してないって事はないだろ、上はきちんと出てる
ただ、市場が明らかにニッチだってだけ
一般人は安いTNしか買わないから各メーカー価格競争に走ってるだけだし
それら糞液晶と比較して進歩してないって考えるのは的外れ
179不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 06:54:21 ID:olEj/y18
分析が甘いな
TN需要のせいじゃないよ
元々別売りPCモニター需要なんて小さな規模だ
その小さな需要の中で安いTNが売れるのは当然だが
HDTVでパソコンやるやつって最近多いせいがある
HDTVぐらいどの家庭でも普及しつつあるからな
俺たちからしてみれば発色悪いし解像度も
大型のぞけばほとんどハーフだしあり得ない選択だけど
ネットやyoutube見るくらいの
一般人からしてみれば一番場所も取らずに別途買う必要もないし経済的
さらに消費電力も今年に入ってからTN並みに一気に下がったからな
一応スピーカーもついてるし、TVだから視野角も動画性能も良い
これだけの条件があればほとんどやつはHDTV兼用を考えるはず
もともとRDT261が初期に人気あったのはPCモニター本来の機能以外での
需要もあったからであって243WGが高価格に関わらず常にランキング上位な事からもあきらか
今の時代PC専用のモニターに対する需要は低い
業務用はナナオにながれてるだろうしな
180不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 07:20:18 ID:JdMCsfNX
yahooのトップニュースみたらTVパソコンの視聴率も今後加えるらしいよ
それだけ俺が言ったようにTV=パソコンの世帯が増えてるってことだな
モニターが3年経っても進化しないのはHDTVに費やされてるからだろうな
三菱電機だってHDTV部門の方がPCモニター部門よりも圧倒的に主力だろうし
一般人にRDT261と超解像度採用のフルHDTV見せてどっちが綺麗って聞いたらTVと答えちゃいそうだし
181不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:01:45 ID:3tm05xYA
LXデスクマウントアームで自作のアルミ板でVESA規格変換して
RDT261吊ってみたけど、チルト部のスプリングを
ちょっと回せば余裕で耐えられるようになった。
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1#ke49b34d
↑には使用できないって書いてあるが、これって個体差の問題なのか、
アルファーテックのVESA100変換アダプタが重いだけなのか、
単にwikiが更新されていないだけなのかなんなんだろう?

まぁ、もう販売終了した製品でわざわざwiki更新する必要も無いか。
182不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 09:37:59 ID:ckQQUbUr
>>181
みんな自分で作ってるよ
183不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 21:21:30 ID:n9Qqs3Zm
261WHだか262WHだか忘れたけど
10万円台で売っていた。

運良くボーナスが出たら買えるかもしれない・・・。
184不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:09:10 ID:WMuVICxe
どっちでもいいのかよw
185不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:24:48 ID:lF0Nb+hm
262ならいいかもしれんが
261だったとしたら高すぎだろ
186不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 04:55:15 ID:hrE38KqC
>>184-185
田舎だから261WH残存の可能性も否定できないな・・・。
今度ショップに行ったら確認しておくよ。
187不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 09:32:21 ID:o1i3vlbq
262で10万円台は普通にある
261なら価格.comで8万円台あり(BKの方がやや高)
在庫限りだろうから買うなら早めに
188183:2009/07/08(水) 18:49:56 ID:z3QCWF30
261だった・・・。
仕方がないので、WesternDigitalの500GB仁摩の1TBのHDD買ってきた。
('A`)
>>187
通販の方が確実みたいね。
189不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 18:51:51 ID:WcsT79A0
ついこないだまで261が73500円の800円クーポンでNTT-Xに出てたけど消えたなー
190不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 08:00:24 ID:40PZQoNN
>>165
側開けてスイッチの線から引っ張ってきてジャック付けて
外部スイッチつけられるようにしようと妄想したことある。
このさいぜひやってみてくれ。
191不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 16:57:45 ID:5EtN2tAQ
192不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 08:53:35 ID:YuAOG2iC
Mac用にRDT262購入
今更ながら写真の美しさに感動した
193不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 07:00:19 ID:tYvjz034
rdt262の情報があんま無いのは何で?
194不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 07:11:53 ID:4XKyf1En
261の在庫が無くなるか262が10万近辺にならないと買う理由が無いから
195不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 10:07:09 ID:/UWwn34K
11万で売ってるがな
196不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 14:47:32 ID:56G+GWep
アンチが騒いで面倒だから
197不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 06:44:44 ID:dUL5zWkF
古くなった261売って241購入
個人的に241の方が綺麗だ
ムラもなく静止画も綺麗で
長時間テキストを読んでもなぜか261の頃よりも疲れない
しかも動画性能もブレ感じないし早くなった気がする
ムービーやゲーム用途にも十分な使い心地

261の後継はある意味262じゃなく241なのかもしれない
198不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 11:23:27 ID:QRcl5Al+
わざわざ小さい画面に買い替える気にはならんなー
199不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 11:47:04 ID:vZ5glUrh
俺も261から241に買い替えることはしないかもなぁ。
買い替えるなら同サイズのNECに行く。

241は買い換えじゃなくて追加したい。
200不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 21:20:35 ID:D+rkm7EJ
また7万前半やらないかね
201不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 01:55:56 ID:cbGKUSqb
261が処分価格で出されるといいね
202不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 06:21:35 ID:4w6BGCos
先週末に淀にいったらRDT261の展示処分品が79800円だった
まあ展示でこの値段なら普通よりもちょい高いかなあって感じだな・・・
203不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 06:46:46 ID:u6kS9oAG
展示品でそれは高すぎ・・・
204不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:54:47 ID:q0+LOAtt
>>202
店知らんが札幌の白黒2台がその値段だな。
外傷は特に目立つものはないが、展示による経年劣化を考えると高すぎるね。
ビックはやる気のない品揃えだし…。
205不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 10:05:46 ID:b/JwD7Dr
>>204
おお、札幌の方ですか
確かにあそこのビッグはやる気感じないねえ
でもたまにお買い得な処分モニターあるのでたまに見に行きますが
206不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:32:45 ID:D/WTdSFq
197が理解出来ん。
俺も261黒だが、買い換えるなら262かNEC2690、3090しか考えられない。
207不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 01:44:29 ID:2bti3M09
>>206
他人の買い物にケチつけるのはいかがな物でしょうかねえ・・・・
自分がそうだからと言って他人もそうだとは限りませんよ
208不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 03:19:18 ID:AaKrtr30
ハードキャリ対応の22インチ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0701.htm
209不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 05:31:20 ID:/CsrdAUY
元々2490WUXiが欲しかったけど、
価格とか画面の大きさに惹かれて、
261WH買ったんとちゃう?
そういう人は結構いたようだし

それならわかる、
241はハードキャリしないような使い方なら、
2490WUXiよりいいみたいだし
210不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 06:09:56 ID:vI5vkF72
>>207
とか言いながら、君も>>206にケチを付けているわけだ。
211不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 07:24:09 ID:2bti3M09
>>210
そもそも三菱電機のモニタースレで三菱電機のモニターにいちいち敏感に反応してケチつけるあたり
某工作員としか思えない件
212不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 07:26:55 ID:2bti3M09
>>209
241は確かにネットでも評判良いですなあ
もう1台モニターほしかったので嫁さん説得して241購入する予定です
213不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 07:51:55 ID:D/WTdSFq
>>207
どう書こうが、結局は他人にケチをつける結果になるでしょ。
君もケチをつけてる訳だし。
人のフリ見て我がフリ直せ!

261と241は、基本的に求めるものが違う。
261は大きさ、241は価格なんだから、
それぞれ自由に買えばいいんだよ。
ただ、一度261を味わってしまうと、画面が小さいのはやっぱり受け入れ難い。
214不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:36:24 ID:2bti3M09
>>213
朝からムキになって怒ることもないでしょうに・・・
カルシウム足りないのでは?
嫁さんに言ってカルシウム分が多く摂取できる朝食に変えてもらってはいかがでしょう?
261や262を貶してる文章などどこにもないですよ?
お互いまったりとした空気で語りましょうや
215不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:03:58 ID:luT9hnAI
カルシウム不足でイライラするというのは嘘
216不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:13:59 ID:17FMuWXi
オナニー不足でイライラするのは本当
217不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 11:59:12 ID:mIw8LbHG
ムラムラはするがイライラはせんのでは
218不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 12:22:15 ID:IdMQopmV
イライラ棒ってあったよね
219不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 13:45:56 ID:x0CMjoLX
中学の技術の時間にイライラ棒作ったなぁ
220不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 14:13:56 ID:NNWbaRk3
何ムラムラしているんだよ、おまいら。
221不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 17:33:07 ID:vI5vkF72
俺のチンポなんて立ち枯れ状態ですよ。
擦っても振っても水しかでねぇよ・・・。
222不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 20:22:43 ID:Ql6ILTH6
実際のところ241と261ってそこまでの価格差ないよね
223不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 20:55:50 ID:CFIoOFok
静止画を魅せるエンジンも動画・ゲーム性能も241が上なのは言うまでもないが
261が勝ってるところはサイズと表現可能な色の数のみ
ただ高画質な写真でも見ない限りは必要のない色数だしサイズも僅かな差でしかない
224不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:15:01 ID:bNNSs24d
巡り巡ってネタが尽きたのか、とうとう同じ三菱製品まで引き合いに出して煽るようになったのか
他にもっとやる事あるだろうに、可哀想な奴
225不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 01:25:43 ID:rY58nqnF
>206
発売直後に261WH買ったけど、後から2490WUXiを追加購入した
色とサイズ(高解像度の方が好み)から2490の方が使用頻度が高い
226不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 06:56:09 ID:wAST3sqg
262Whが近所で8万円で売ってた

広色域補正ってソニーのブラビアでいうライブカラークリエーションとか、
東芝、三菱の一部のテレビみたいにsRGBの色域をadobeRGBに置き換える手法だよね?

今後フルHD同様流行るんだろうか
227不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 07:07:50 ID:Scfwvioa
262が8万・・だと・・?
228不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 07:18:15 ID:3NPayYdQ
19インチワイドとドットピッチを比較して並べて使うなら25.5インチだー!
とか言うのは無しなのか・・・?
229不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 07:27:13 ID:HNK3Tqt5
8万は安いが262が9万は普通
通販しか利用できない地方の人はまだ高いイメージあるかもしれないが
241と261との価格差考えれば9万でも高い
キャリ代が2万円別売りと同じことだぜ
230不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 07:52:20 ID:8crxWGK4
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  いやその理屈はおかしい
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
231不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 10:05:27 ID:FxQRNcmQ
262WHが8マソなら欲しい!どこなんだろ?
232不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 10:37:25 ID:o1wa7Ct4
また価格の「札幌の魚篭」を繰り返したいのか?
233不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:02:34 ID:CyG4i0b1
RDT261WHって、PSPは接続できます?
現在は、DVI-D=PC DVI-I=PS3つないでます
D-subに差せればいいんだけど
234不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 01:54:22 ID:jbi2bA6g
>>209
ハードキャリしないなら2490より241の方がいいって本当ですか?
241はあくまで安いのが売りでは?
2490を買えるなら2490を買うのものと思っていますが。
235不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 06:54:30 ID:E3/Ic8YC
262は261処分の後、展示さえ置いてもらえない現実;;
236不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 07:14:26 ID:gayNi/1A
結局、261や262を批判する人って、買えなくてひがんでいるだけでしょ
237不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 07:27:46 ID:E3/Ic8YC
>>236
262が売れ筋モニターというならひがんでる人がいると言えるかもしれないが
262みたいな超売れてないモニターをひがむってそうそう有り得なくない?
具体的にどんな層がひがむというの?
238不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 12:32:59 ID:gayNi/1A
経済的に買えない人
239不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 12:55:28 ID:/5QhUAq1
>>238
貧乏人がそもそも静止画だけに特化した10万以上のモニターほしがるだろうか?
それなら243WGやPC/TV兼用でフルHDTVとかほしがりそうだけど・・・
240不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 15:26:13 ID:x9hu+zr/
製品の質はいいんだが、25.5型のビッグサイズがなぁ。
普通の机の上に置いたでかすぎる…
これを買った人ってどんな机に置いてるんだ?
241不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 15:57:39 ID:p4aH/kE/
リサイクルショップで買ってきた学習机を加工して
横幅150センチぐらいにした堅牢な机
242不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 17:13:18 ID:RTMNQf9J
261で競馬とF1見るとヒドすぐる。
テレビの横テロップも読めない。
243不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 18:04:20 ID:yGLOw+lh
261はムラの個体差が激しすぎ
244226:2009/07/17(金) 19:51:53 ID:aaDFxB2i
今日再度見に行った
そしたら何と…

フレームに張られているPOP、そしてモノ自体はRDT262WHなんだけど、
その8万円の値札はナントRDT26「1」WHだった
245不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:58:24 ID:3qe5OPyy
>>244
なん・・・らと!

从♯`D´)9m
246不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 20:44:11 ID:aaDFxB2i
コレちょっと紛らわしいですよね
俺もついついRDT262WHが?と思ったんですけど
実際そこにおいてあるモニタにはRDT26「2」WHって書いてありますし

んで値札の所をよーく見て初めてわかったっていう
247不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 22:19:23 ID:3qe5OPyy
店の陰謀だなw
248不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 00:05:32 ID:Z5JwYq3n
ひどいなw
249不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 18:02:20 ID:VBNHXh8u
店員に尋ねてみろよ。俺だったら粛正する
250不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 13:38:15 ID:Yf4YsM4q
>>240
最近まで無印の160*80の机においていたが、重みでたわむんで水平とるために真ん中においてた。(机の中心線をズレると、中心がたわんでる分僅かに中心に向かって画面が傾く)

でもこの机自体は気に入ってるんでどうしようかなーと思って、結局RDT261をアームで吊った。快適。
251不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 16:31:57 ID:dhzcd2X5
この程度でたわむってダンボール製の机かよ
252不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 16:45:24 ID:Zf216n/o
その昔、蛍雪時代という雑誌があってだな・・・。
253不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 18:20:06 ID:ohmltkez
今もあるんじゃないの? 
大学受験雑誌だよな
254不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 23:02:43 ID:Yf4YsM4q
ほんとにどうかと思うが、天板が自重で3mmくらいたわむんだ。
広い作業面積と、組み立て式だから引っ越しのときも移動が楽なのが気に入ってはいるんだが。

そこに12kg近いスタンド乗せてるとさらにもう少したわむわけで。
そんなわけで、それだけでもアームにしてよかったよ。

同じくらいの広さでもっと頑丈な机があればいいんだがなー。
みんなどういった机にこのディスプレイ載せて使っているんだろう。
255不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 23:33:59 ID:qfojG8dL
自分は100x60ぐらいの机だな。15年以上前のもんだけどLXで吊ってもびくともせんな。
PC98に17インチのCRT、あと自分が乗っても(50kgぐらい)全然平気だったから相当対加重があると思う。
256不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 23:57:02 ID:gN72QvAx
100x60

せまい!
257不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 00:02:52 ID:WpK1liV4
モニタが机の横幅の半分以上占めてるからね…。
おまけに机の後ろがすぐ壁だからアームで吊ってもモニタが前にせり出していて
かなーり圧迫感ある。何とかしたいとは思っているんだけどね。
258不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 01:57:41 ID:k9aYUgfE
学習机にCRT2台載せてたけど
何ともないぜ。
259不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 02:32:15 ID:oysG5TLI
みかん箱にCRT載せたらグラグラしてたぜ。
260不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 14:59:18 ID:vWLc6+N8
>>259
グラグラ程度で済むとはなんて丈夫なみかん箱なんだ
261不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 15:09:43 ID:l1/Svewa
和歌山と愛媛だったら、どっちが箱丈夫かな?迷ってるんだけど
262不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 15:13:52 ID:oysG5TLI
だんぜん愛媛。小箱ならピザの俺が乗っても潰れない。
263不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 15:25:46 ID:l1/Svewa
>>262
ありがとう、262と愛媛みかんポチったわ。楽しみだぜ
264不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 15:27:54 ID:oysG5TLI
やめてくれ。乳首は弱いんだ。
265不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 16:02:55 ID:3uAvOL11
262の黒買った。
2490-2からの買い替え(交換)
単純にもう少し大きくてもいいかなって思ったのと
2490の動画性能に満足できなかったから。
写真とかは全然やらないからオレにはこっちの方がピッタリだと思う。

266不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 17:14:49 ID:uYAfcVQT
24インチもすぐ慣れちゃうから
26もすぐ慣れちゃうと思うよ

れっつ30!
267不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:00:41 ID:IpjhaFfy
もうそのまま40型のテレビにPC繋げば?
268不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:14:08 ID:A3NRc3BO
正直、老眼には良いと思った。
269不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:41:43 ID:SWbU0BwH
261持ってるけど、30インチいくならもう一つ26インチが欲しい
ながら作業にはこっちの方が効率がいい

置く場所ないけど
270不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 23:13:38 ID:3uAvOL11
30は大きすぎじゃね?
271不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:17:36 ID:MbFoN7hz
俺はアップルシネマディスプレイ30インチ使ってる
30インチに慣れたら26インチも字小さくて見えない
そもそも26で解像度1900*1200って無理があると思うんだ
272不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:12:55 ID:7WKKl5Se
普段は15.4インチWUXGAのノート使ってるぜ
中古のT221(22.2インチ QUXGA-W)注文してみた
273不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 20:05:33 ID:ZrfmU+q1
>>272
ださいな
274不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 05:57:20 ID:gn0DWbp8
くださいな
275不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 06:59:50 ID:d4w6J6bc
ヨドで262が展示からなくなってた。
新製品発表かな?
276不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 08:24:05 ID:0HztfWJ9
262は今年でたばかりだぞw
277不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 11:20:24 ID:O0b2PXEO
>>276
今年出た割には存在感薄いな
展示置いてる店はなかなかお目にかかれないし
デジカメグランプリでハイクラスモニター部門じゃなく
スタンダード部門受賞が影響したわけじゃないよな?
278不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 12:35:16 ID:d4w6J6bc
241に押されて、注文販売になったとか?
279不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:02:48 ID:IfL4bSw4
デジ一が趣味の自分とすればデジカメグランプリがスタンダードモニター部門での受賞した事は衝撃的だったな
価格的にはハイクラスモニターだろうにのう
これならハイクラスモニター部門で銅賞の方が良かった
280不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:35:25 ID:5lfvYc0P
色んな意味でハイグレードではないだろ
値段だけは結構いい金額いくけど
281不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:08:12 ID:F+yRfhTE
261と比べて、性能は悪いってことかい?
282不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:11:58 ID:1L9hBX/1
いやいや それはないだろいくらなんでも
283不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:22:54 ID:zSum1rgL
しかし後継機はコストダウンを取り込むためのものてもある
284不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:46:41 ID:F+yRfhTE
今の時代、後継機が優れてるとは、100%言えないと思うな。
現に、ディスプレイ以外でも、旧機種が優れているものは一杯ある。
285不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 21:55:00 ID:Bzu61iwC
確かに液晶よりブラウン管の方がいいよな
286不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:32:19 ID:pkiN+wgC
うん、キミは一生ブラウン管使ってればいいと思うよ
287不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:24:54 ID:EBCr/hIn
いまだに262買えないで261使ってる貧乏人の僻みが始まったか
ムラムラでも我慢できる人が羨ましい
288不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:11:58 ID:B3z8WO0l
あんまり魅力がないんだよな262は
価格、性能的にみて
289不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:47:16 ID:XP85FWZJ
>>288
そういうのを妬みと言う
261と262両方持ってる人が言うなら説得力はあるが
そうじゃないならスルーしてた方がまし
290不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 07:36:51 ID:0ZlIesik
ムラは個体による
291不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:04:04 ID:RD+C/brF
┐(´ー`)┌
292不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:05:32 ID:9JLicDTw
262を買うならLCD2690WUXi2って人が大多数じゃねーのか…この過疎から見ても。
俺も262には全く魅力を感じなかったから、LCD2690WUXi2にしたけど。
262程度所有で261の所有者を妬みやら貧乏人やら…アホか。勘違いも大概にしとけって感じだな。
293不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:17:14 ID:83e4gV3k
262に最初に喧嘩売ってきたのはどっちだよ
今回だけじゃねーだろw
そもそも2690買ったんならなんでこのスレ見てるの?
未練でもあんの?
294不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 09:38:02 ID:9JLicDTw
お前、誰と戦ってるの…俺は261ユーザーだし、このスレに来たのも数ヶ月ぶりだが
多少スレが伸びていたから来てみただけだが
295不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 11:45:57 ID:HHzQ1gIC
261WH買って公開してる情弱だろ
どう考えても価格と中身が釣り合ってないから、みんな様子見してるのに
296不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 13:10:35 ID:Ta6W9NYn
情弱(笑)
297不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 13:21:36 ID:jr/912W0
>>295
別のスレであなたをお見かけしたのですが、
261WHくらいの値段とサイズだとおすすめはどちらになりますか?
298不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 14:13:13 ID:HHzQ1gIC
>>297
じゃあそのスレで見たと思うが、用途は何なんだ?
ちなみによほどの物好きじゃないとこの機種を今から買うのは無謀だわな。発売当時は神機種だったけど
機能・性能面で陳腐化してるし、価格の安さなら廉価なIPS機種もないわけじゃない
299不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 17:06:18 ID:ZiobS+FB
262の魅力はこのクラスのIPSでは動画もブレが少ないことが魅力
241や243WGは画に不満が残るから論外だし2690なら261以下の応答速度でこれも論外
何もハイクラスモニターの需要は静止画だけじゃないぜ
ある程度動画を使う作業もあるからな
静止画も動画も両立できなければPCモニターとしては全然駄目
300不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 17:58:46 ID:HHzQ1gIC
>>299
残念ながらそれが両立出来てるモニタは存在しないわけだがなw
CG232Wが一番近いだろうか
301不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 18:11:56 ID:ZiobS+FB
>>300
完璧に両立させたいとは言ってない
CG232Wはギャグで言ってるのだろうが
一般的に普及してるモニターでは262しかない
302不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:51:22 ID:Ge60SHMZ
応答速度だけでそんなに変わるもんかね?つか変わってる?
303不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:24:43 ID:l9tI9/rr
>>302
同じパネルだし2490とそんなに変わらんだろうと思ってたが、
DVDとか見た時の残像や画像の荒さは比較にならんぞ。
動画も求めるなら絶対262.
304不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:28:51 ID:l9tI9/rr
でもムラは確かにある。
305不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:43:00 ID:L28WH/F/
あれもこれも満たすものはないから仕方ない
306不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:19:41 ID:ZiobS+FB
>>303の言うとおり
おまえらまずは261だけじゃなく262買ってから出直して来い
307不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:14:54 ID:kkSmfcJN
>>300
そうか?
俺はCG232Wは仕事で使ってるけどすごくいいと思うぞ
個人では買えないのが残念だけどね
308不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:08:11 ID:z/Jv2ebu
俺は261を9万で買ったけど、
241+3万でこの大きさ買えたから、
十分満足してるよ。
309不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:46:21 ID:gjSZSu7A
>>303
方式は同じでも応答速度は異なってる

黒→白/白→黒/GtG

・LM260WU1(RDT261WH・LCD2690WUXi)
7.5/7.5/7.5

・LM240WU1(LCD2490WUXi)
7.5/7.5/7.5

・LM260WU2(RDT262WH・LCD2690WUXi2)
5.5/6.5/5

ググればpdfのデータシートが入手出来る
310不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 02:49:15 ID:hTECbOaJ
261、262両ユーザーだが、俺には応答速度の差異は正直わかんねーけどな・・・
ゲーム用にTNの速いやつも所有してるけど、それと比べると261も262も五十歩百歩だ
311不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 08:08:05 ID:cBIcm+KK
ゲーム用にTN(爆笑)
こんなマヌケな事言ってる時点で両方持ってないだろうw
312不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 11:25:24 ID:hTECbOaJ
別にマヌケでも何でも構わんけど、俺の目には応答速度2msのTN液晶の方が残像間は感じないけど?
よく分からんが、そう言われるんなら俺の目がイカれてんだろうな
正直、IPSだのTNだの何のことかもよく分かってねーし、興味も無い
261は当時アス比固定出来る唯一だから購入したし、262は後継だから購入しただけなのです
313不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 11:51:35 ID:cBIcm+KK
なんだ261と262が羨ましくてこのスレに紛れ込んだ坊やか・・・
おいだれか
TN液晶の2msについて素人でもわかるように解説してやれよw
314不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 11:57:21 ID:c4KC1zhg
今日のチキンはこいつかw
315不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 12:10:06 ID:hTECbOaJ
>>313
いや、だからよ、そんな数値上やら仕様上の話はどうでも良いんだわ俺は
実際目で見て、そう感じたまでだから
あんたが何と言おうが俺がそう感じただけの話
316不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 13:03:41 ID:cBIcm+KK
>>315
はいはい
ところで261と262の画像うp出来ない?
317不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 13:39:52 ID:hTECbOaJ
>>316
そりゃ別に構わんが、証明した所で何かお互いに良いことでもあんのか?
どうしてそんなに噛み付いてくるんだ…?
応答速度云々って話があったから、261と262で見比べてみても俺には大した違いが分からないと言っただけ。
何かそんなに気に食わない事でも?更に、残像感で言うなら、別に所有しているTN液晶の方が俺個人は感じない。
と言う話をしただけ。別に同意を求めてもいないし、押し付けてもいない。
普通に使う分には圧倒的に261、262の方が良いわ。

更に言うなら、あんたと不毛な言い争いをする気は更々無いし、実際所有してるいか疑っているみたいだが
別に見ず知らずのあんたに信じて貰えなくとも別に何も困らん。俺の目の前にあればそれで良いんだよね。
318不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 13:50:54 ID:zOjEk/Sz
>>317
ID:cBIcm+KK
は基地外なんだからスルーしろよ
319不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:36:53 ID:G4lumkZG
TN液晶は白黒は2msと高速だが
その他の色は苦手で残像はひどいぞ
どんなゲームしてるの?
エロゲーかい?
320不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:40:53 ID:fI/AU4Ff
FPSとかだろ。
321不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:10:30 ID:8svcjifA
>>317
RDT261WHと今は手放してしまったがE2200HD持ってたけど
俺も残像感だけはE2200HDの方が少ないと感じたよ。

倍速駆動の液晶TVと比べちゃうとどちらも大差ない感じだけどな・・・
322不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:18:14 ID:WaVd0Kqf
ある意味金の掛からないうらやましい目だな
俺もそういう目になりたいね
323不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:58:34 ID:NVLvPHFs
>>322
金のかからない目になる方法を教えてやる。
まず親指を目の前に持ってきます。
そのまま目の中に突き刺します。
324不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:03:33 ID:7FsyPdTj
>>323
医療費
325不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:25:52 ID:NVLvPHFs
障害者だからタダだろ
326不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:34:27 ID:INgN4rES
だけどTN液晶が応答速度速いのは白>黒だけだろう
まさかこのスレの住人がTNとの区別もつかないとは思えないのだが・・・
みんな意地になってあえて知らないふりしてるのか?
327不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:53:25 ID:0ZcVYeeu
よくわかんねーけど、最近のTNと見比べるならTNの方が残像感だけは全然少ないと思うけどな
ここの連中の物言いだと、TNのが残像感を感じない奴は障害者なんだな、
328不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 03:04:39 ID:xq5Y7epJ
上智出身らしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

HENTAI国家日本変態ジャパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ピンクのパンツ・ガーター丸見えの風俗嬢ファッション。
日本女性変態説を裏付けるような服装でミス・ユニバースの世界大会に出場しようとしてます。
この格好が世界に流れた場合、日本女性が外国人から性的被害を受ける懸念があります。
http://s01.megalodon.jp/2009-0730-0004-33/img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
http://s03.megalodon.jp/2009-0730-0005-33/image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248875968/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248876772/
今年のミス・ユニバースって既女的にどう?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248442805/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場4
http://s01.megalodon.jp/2009-0729-2332-49/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248771499/

628 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:59:25 ID:+LCyZ59Z0
>>590
鬼女様たちが素性暴こうと躍起になって、
最終的に、会社の登記簿謄本まで取ろうという所まできてるよ。
住居はわかったみたいだけど、どうしても、中学、高校がわからない。
同級生、前職、先輩、後輩など名乗り出ない。
上智のときの同級生はいた、麻布十番で英語塾を経営している外国人。
329不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 09:16:35 ID:JNYhqDFF
D-SUBとDVI-IをDVI-D×2+HDMIにしてくれたら買うのに。
だいたいWindowsノートはいつまD-sub出力してんだ?
いい加減にしろ。
マックじゃ前世紀からDVI-Dが当たり前だぞ。
330不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 09:21:15 ID:INgN4rES
マック(爆笑)
331不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 09:22:46 ID:JNYhqDFF
なんか2100年になってもD-sub付いてそうだな。くっそー
332不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 09:36:01 ID:INgN4rES
最近このスレお客さん多いなあ
10万の高額モニター買えるほど裕福なお客さんには見えないがなw
333不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 09:42:25 ID:0AE+pZt0
10万円で高額扱いなんて、いい時代になったな
334不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 15:38:49 ID:JNYhqDFF
やがてDVIはHDMIやminiDisplayに取って代わられるだろう。
だがD-Subはどうだ。
いまだにD-Sub出力のみのノートPCがなんと多い事か。
一刻も早くD-subを駆逐しなければPCに未来は無い。
335不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:00:23 ID:rZyCojm4
DisplayPortマンセー!!!
336不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:51:21 ID:0AE+pZt0
>>334
DVI-Iで兼用すればおk
337不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:58:56 ID:M2ZTf35N
RDT262にはMacで威力を発揮する
アイコンにいたるまで正確な発色を再現できるのはMac
RDT262はMac売場で展示されてる量販店多いのもうなずける
338不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 18:49:48 ID:JNYhqDFF
フォトショップなりの画像処理ソフトでフィルタを使って、
細かい数ドット単位のチェックとか水玉のパターンを作成して
チョコチョコっと動かしてみる。
そのパターンの明るさが激しく変化して見えるようなら
液晶の応答速度が遅い、と言う事になる。
うちは一台しかないので比較対象が無いんだけど、試してみそ。
339不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:09:36 ID:INgN4rES
応答速度とはちょっとズレるが
動画用としてよく名前が出る243WGはやめておけ、あの黒挿入は倍速HDTVと比較したら糞
画と動画のボケ解消を両立したいなら現状RDT262しか選択肢はない(一般的に普及してるモニターで)
そもそもPCで気軽にネット動画見る程度なら261でも気にならないだろう
BDやDVD鑑賞やゲームは素直にHDTV使え
340不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 21:26:14 ID:9EBjHhVp
262と2690-2はまったく同じパネルなのに
そんなに動画性能ちがうのか?
341不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 21:42:36 ID:QjhC/iVO
>>340
そうそう、俺もそれが気になっていた。
342不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:11:34 ID:f1TBRfVm
>>326
TNはモデルによってはGtGも2msの物もあるので中間調も速い。
でもオーバードライブがきつめでオーバーシュートが出てる場合が多いので、絵としては綺麗じゃない。
ただ残像感だけならオーバーシュートで輪郭強調される分、輪郭がぼやけずにクッキリ見える感じはする。

映像で例えると動画を綺麗に見たいなら絵が汚いTNは向いてないが、
シューティングゲームなどで物体をクッキリと認識したいならTNは向いてるって感じ。
343不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:32:54 ID:INgN4rES
>>342
シューティングって何やってるん?
箱○で縦シューでもやってるんか?
俺は箱○の実績30000超えてるゲーマーだがゲームこそTNなんてあり得ないw
そもそもRDT262スレでなんでTNについて熱く語ってんの?
344不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:39:26 ID:pNfpvz7U
質問です
261でwiiをつなぐならどの方法がベストですか?
VD-W2では定期的に真っ暗になるようですので。
問題なく接続できている方おりましたら教えてください。
345不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:50:31 ID:AsnObhVY
HDオプティマイザー
http://www.ah-soft.com/hdop/

コンポーネントからHDMI(720p)にコンバートできる。
製造終了したようだし、近いうちに入手困難になるかと思う。
使ったことはないが気になる一品だ。
346不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:08:01 ID:ueVCDK6x
>>343
>そもそもRDT262スレでなんでTNについて熱く語ってんの?

オマエみたいなバカがいるからだろう常考
347不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:35:36 ID:kXMS4hFM
俺も残像感だけで見るなら最近のTNの方が全然感じないなぁ
最近、PCSX2でよくグラディウスVやるんだけど、横スクロールシューティングはIPSの液晶だと残像感辛いな
縦スクロールのゲームだとそこまで感じないのだが
348不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:31:35 ID:Lhqt10P2
うちのは261なんだけど、
スクロールをしても、タイミングがワンテンポずれて、
カクカクッとなめらかにいかない。
これは、単に本体側のスペックが低いだけかい?
349不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 20:15:01 ID:UJ3HnKv8
261とか262を買う余裕があるなら
目的別にTNとISPパネルを使い分けたら(゚з゚)イインデネーノ?

まぁ、設置場所の制限はどうしようもない場合があると思うけどね。
350不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:27:21 ID:sWoyKRTm
目的別にわけるなら迷わずTNじゃなくVA選ぶわけだが。。。
TNの良いところは安いってこと以外ないのはこの板の常識
とんだなりすましが大量にきたもんだな。。。
夏休みだからか?
351不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:48:12 ID:fPbcM1rs
こんなスレにまで夏認定人様が現れるとは。ご苦労様です。
352不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 13:58:30 ID:ePgErRs9
夏だなぁ
353不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:32:27 ID:Spf6rdFD
保守あげ!
354不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 04:03:58 ID:8eILtgBt
NTTで10万切ってるな・・・
これは悩む
355不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 06:00:15 ID:CP4YDqBN
>>351
嫌な事があったんだと思うよ。
知らぬ振りをしてあげよう。
356不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 06:34:42 ID:hvXJ7fpX
>>354
まだまだ下がるよ
241との価格差を考えると適正は
79800円らしい
357不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 09:49:34 ID:8eILtgBt
\79,800なんて後継機が出るころの話だろw
358不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 10:37:16 ID:hvXJ7fpX
>>357
BCNランキングの量販店売上や価格コムなどの検索順位を見ても往年の名機261とは比べ物にならない注目度のなさ
みかかを引き金にさらに下がるだろうね
あとデジカメグランプリスタンダード部門という不名誉な金賞獲得に代表されるように
静止画需要固定層からも敬遠されてるのが痛い
359不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 13:47:14 ID:2b5UiYec
IPSが好きな人はWEXで十分じゃない?
360不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 14:15:24 ID:88ho6Ncy
26が欲しいからこのスレにいるのでは…
361不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 20:14:23 ID:8eILtgBt
>>359
物がないし26が欲しいから
でも正直、WEXも気になってる
362不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 01:17:22 ID:n7dc4nK3
銀縁より真っ黒のほうがいいなという理由だけで262に買い換えたい。
363不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:27:44 ID:Pf+Jsu9j
個人的に、261買った当初は銀縁後悔したけど262見てからは銀縁も悪くないかなと思い始めた
それはもう真っ黒では物足りなさを感じるぐらい
364不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:30:02 ID:b+yVFlv2
俺は銀縁嫌だったけど
MacbookPro買って以来
色が合うし良かったと思ってる
デスクトップのケースも銀縁だし
トータルにデザインがまとまってよかった

まあRDT262はもうちょい安くなったら買うよ
静止画だけでなく動画も扱うからね
動画もある程度使えるIPSは262しかないと思ってる
2690は261よりも動画ボヤけてる感じがしたし
365不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 19:51:57 ID:auU8984O
366不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:22:47 ID:kBgiGle1
262はPCゲーム(FPS)には向いていますか?
367不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 05:58:54 ID:ImDTfQjb
一番向いてるのはTVだがPCモニターなら262以外ない
TNは白黒早いけどカラー遅いし
368不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 06:35:22 ID:aXUiiaQ8
80000切らないと買う気にはならんな262
この価格ならNECに行く
369不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 06:55:15 ID:SvzpuNmI
>>368
2690は画は262と比べても遜色ないが動画のブレが酷い
PCは静止画だけ扱うわけじゃないのだから本格的にゲームやBD見ないまでもある程度の動画性能は必要
動画に適したといえば倍速液晶とよく言われてるがスポーツ観戦なら効果はわかるが
普通にPCで動画見る分には不要だしゲームで倍速なんて使ったら遅延がひどい
それに243WGやフルHDTVで静止画なんて論外だろうw
そう考えるとIPSにも関わらず5msという非倍速液晶TV並みの高速な応答速度を持つ262の存在価値は大きいし
HDTVを展開中の三菱だからこそ可能にしたといっても過言ではないだろう
370不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 07:32:17 ID:MISAVa7P
また応答速度か…またヤツが来そうだな
つーか↑こいつか
371不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 08:03:01 ID:L6B1+nBW
262が261と決定的に違うのは在庫を抱えてる店が少ないこと
さらにいうと展示すらない店が圧倒的に多い
在庫や展示もないのに安くなるわけがない
372不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 21:14:02 ID:yUQyC+Op
21”CRTがもう寿命なんでモニタを物色中です。
262のモニターのパネルは何処製ですか。
373不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 21:40:22 ID:ZXk5Q6Oi
>>372
MITUBISI製です
374不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 22:13:53 ID:uf/TsEY/
>>369
>2690は画は262と比べても遜色ないが
痛々しすぎるから、もうやめれ
誰も相手にしてないけどなwww
375不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 22:44:18 ID:b7PzvRvG
>372
広色域H-IPS液晶パネルを採用して
って書いてあるだろボケ。ググレヨ  まぁLGなんだけどな。
376不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 05:42:19 ID:A9rU2720
>>364
おれもMBP使っているので、色が合って悪くないかなと思っていた。
しかしアルミの地の銀と、261のショボ塗装の銀はなんか違う。
塗装なんかなくていいから真っ黒の方がまし。
377364:2009/08/05(水) 07:04:25 ID:vop2hhPs
>>376
確かにMBPのアルミと比べるのも酷だが
部屋のインテリアはうまくまとまってる感じになったって嫁も言ってた
黒なら黒ポリカ
白なら白ポリカ
シルバーならMBアルミ
って大まかな感じに捉えて良いとは思うよ

261はMBPのリッドクローズドで不具合ないのが嬉しい
白ポリカでも不具合でなかったし
NECやナナオだと不具合出る機種もあると聞いたけど・・・
378不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:45:20 ID:h91ntggF
広色域ってモニタだけじゃなくテレビでもよく使われてますけど、
でも元の映像もその広色域に対応してないと意味ないんだよね?
379不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 07:06:40 ID:Ik8nRC38
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ    せっかくの広色域モニタ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|     元の映像も対応してないともったいない
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
380不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:54:39 ID:OUSNkJf5
261ってあんまり評判よろしくないのね
今日届くけどイマイチだったら1万上乗せしてNECの2490にするか
実際確認してみて良かったらそれでいいし
381不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 06:06:08 ID:fWUDRC2G
よろしくないってか、型落ち品ですから
382不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 12:53:21 ID:3Hxk+Xej
>>380
今のなっては片落ち機種だけど、評判はそれほど悪くない。
どこ情報かは知らんが。
383不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:24:48 ID:QLLUMTJb
ここの情報だろw
384不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:48:54 ID:JuRn6Lph
>>378
TVは映像解析して背景は色域拡張、人肌は拡張せずとかやってる
PCモニタはカラーマネージメント有効にしないと一律に拡張されるからどぎつくなって使えない
385不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 16:50:28 ID:QoyFDV5e
赤がすんげー赤くなる
386不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:00:06 ID:qO0U2/BZ
青くならないだけいいじゃん
387不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 20:16:53 ID:TtBX4YBN
PCで動画扱うならやっぱり倍速フルHDTVだわ
一番良いのは使い分けることだよ
262といえど静止画以外はつらい
動画編集も倍速フルHDTVでやってる
388不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 20:27:45 ID:PXCx7+70
うん

で?
389不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 20:46:19 ID:uM4P5Tla
まあここは日記スレだしな
390不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:38:47 ID:Rst5RtGd
要らない電源ランプ、テープかなにかで覆おうと考えていますが、
みなさまどうしていますか?
391不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 23:26:34 ID:ljnTnB1J
261ってLED消せるだろ確か
392390:2009/08/09(日) 00:24:48 ID:kg6ZNICJ
>>391
LEDブライトネスがメニューにありました・・・。消えました・・・。
393不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 04:31:58 ID:D6K9G9Aq
261、結構まだ在庫あんなぁ白だけど
都内で79,800円の5〜6%ポイントというのを
4店舗ぐらい見た

展示品は59,800円
安売りは出尽くしたと思いきや
まだまだあるw
394不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 04:38:27 ID:D6K9G9Aq
誰も見向きもしない
旧型の高級品?大型液晶モニタだと売れないだろうな
特に家電屋だと

型落ちの26インチIPS液晶テレビだと4〜5万円でしょ?
そこから、エコポイント12,000点付くからね
395不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 05:59:15 ID:EY57SkUm
>>393
通販でそれなら買うんだけどなー。
田舎は話にならんです。w
396不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 12:35:33 ID:mUJODoi+
先週末、祖父本店で79800の20%ポイントがあったんだけどね。
今週もあるんじゃないかな。
397不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:33:38 ID:tWrNM1yJ
他にポイント使うアテがあれば、実質64000円か
そりゃやすい
398不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 14:05:38 ID:CeQaq+9h
>>396
祖父本店って確か通電しまくりの展示品じゃなかった?
ずっと売れてないね。
399不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 15:06:15 ID:8LiuN+6b
>>398
そうなん?展示機にはそれのみってポップつけなかったかな。
2490には貼っていたからてっきり展示機にはちゃんと
貼るのかと思ったよ。
400不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:33:01 ID:wRzxmzHg
262はムラがあるんでしょうか?
401不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 23:34:19 ID:zkPHiYMl
262送料込みで10万切ってるけど、全然無くならないなw
402不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 07:36:37 ID:EAatB6Zr
>>401
実際は売れて三菱から補充してるかもしれないだろう
勝手な妄想で色々根も葉もないことを書くと販売店や三菱に対する風説の流布に当たる可能性があるよ
あと価格コムとかの順位を実際の売り上げだと勘違いしてる人がいるが、あれは検索数やクリック数であって実際の売り上げとは直結しない
262が売れてないという前提で話をする際はソースを提示して話してもらわないと単なる中傷も同然
もしかしたら262は本当に売れてないのかもしれないが、どちらにしても妄想でなく数字で話をしましょう
このスレの住人はそれが出来ると信じてます
403不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:27:18 ID:scDquWSN
部屋晒し系のスレで、261は発売直後から使ってる人を多数見たけど
262は発売から今日まで、ほぼ見た事が無いな
売れてる売れてないにしろ、確実に261程のペースでは売れてねーんじゃね
404不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 09:48:35 ID:PYenxH4J
部屋晒しスレが売上判断材料かよw
しかも262が261と比較して売れてないのはわかるが誰も261との売上比較なんてしてないで現行機種での売上比較してるのに
いちいち完売の261持ってくるって事は261と262住人を喧嘩させようとする荒らしとしか思えない
もしそうでないならよっぽど旧機種である261を使い続けてることにコンプレックスや妬みを感じてるかどっちかだな
405不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 10:26:47 ID:scDquWSN
何言ってんだ?考えすぎも良い所だわ・・・お前の方がよっぽどコンプレックスの塊にしか見えんのだが
ああ、ごめんね。自己紹介だったか
406不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 12:13:53 ID:PYenxH4J
俺の考えすぎというならそれで構わないよ
俺も少々言い過ぎた感はある

部屋晒しスレ見て262売れてないと言い張るのはどうかとは思うが・・・

407不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 12:22:18 ID:+d9PbKhP
>>403
261発売前は1080i表示、アス固定拡大、DbDなどが普通に出来るWUXGA機が無かったから261はそれなりに売れたんだと思う。
IPSで25.5ってのも初めてだったし割とインパクトがあった。

現在だと選択肢はたくさんあるしあえて262を選ぶ理由があまり無い。
408不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:04:44 ID:mkygCq9X
>>402
全体で売れてないなんて、一言もいってないぞw
俺はただとあるHPの在庫限りが全然無くならないなと書いただけだ。
しかも、こんな掲示板で書いても問題ないだろう。中傷って大げさ。
大体、レビュー記事(個人の)は見当たらないし、価格コムの
レビューは未だにゼロ。口コミ件数もたった8件。明らかに売れてないだろう。
409不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:10:30 ID:mkygCq9X
>>402
大体一般人が、数字について分かるわけないだろう。
店に勤めてるわけでもなしに。あなたは今RDT262が正確に何台売れてますって
分かるの?wこんなで中傷だったら2ch全体中傷だらけだっつーの。世間知らずにも
程がある。みっともないから書き込みしない方がいいよ。
410不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:14:23 ID:la4CrAn0
正直そんなに売れてないと思う
NECが安いからね

価格の売れ筋ランキングでもNEC48位、262は106位
411不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:33:35 ID:PYenxH4J
>>410
価格comのランキングは実際の売上げじゃないだろう・・・
262が売れてようと売れてなくてもユーザーの俺たちがそんな心配してどうする・・・アホかと
しかもここは262スレでもあるのに・・・261だけのスレではないんだぜ
412不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:36:28 ID:8MVTfJj7
価格に入ってる店自体が偏りのある集団だから、その辺多少は加味しないと。
413不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:39:28 ID:la4CrAn0
>>411
そうだとしても注目度が低ければ実際にも売れてないわけで
まあ俺は261ユーザーだけど別に心配なんてしてない
414不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:51:47 ID:PYenxH4J
売れてないというのは当然TN液晶との比較じゃなく同価格帯のIPSと比較してって事だよね?
見たところほとんど僅差というか10位以下になってくると1台売れただけで順位が大きく変動するようなランキングだよ
PCモニター市場はそんなでかい器じゃないしな
262だけじゃなく他社製にしても、こういう方向性のモニター買う層は価格com等は基本的に見ないと思うがね
415不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 14:05:39 ID:la4CrAn0
>>414
逆じゃないか
2万くらいのモニター買うなら店で決めちゃうけど、10万以上出すなら色々調べるだろう
当然NECと三菱を較べる
416不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 15:07:42 ID:mkygCq9X
>>413
全く同意見だねw
注目度が低く未だにレビューゼロで口コミ8件の液晶が売れてるとは思えない。
何をもって売れてるというのはあれだけど、RDT261と比べて。まあ、登場した環境が
違うから何ともいえないけどw
417不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 15:12:11 ID:mkygCq9X
>>411
別に心配なんてしてねーよw
ぶっちゃけRDT262が売れていようが、売れてなかろうがしったこっちゃない。
但し、売れてれば情報も必然的に多くなるわけで、情報も全く無いと心配に
なってくる。この製品どうなんかなとw買う方はね。
418不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 21:06:25 ID:3ZERyO/w
キャリブレーションすれば色ムラはなくなるんでしょうか?
419不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 22:08:08 ID:ZrIVUMI3
まあ、売れてない方が262所有者としては自己満足度・優越感度は高いんだろう。
420不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 02:36:43 ID:G8fb9adL
なにか故障したっぽいので、相談に乗ってくれますか?

今日突然、パネルの表示がおかしくなりました。

画面の色がザラザラしてしまうのです、パソコンの色数を
256色に変えたときの見え方に少し似ています。

すべてのコネクタで起きているようです。SELECT/INPUTを押したときの
中央の、DVI-DとかDVI-Iといったダイアログの表示も色がおかしいというか
ザラザラになります。

同じ症状が起きた人いませんか?
421不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 07:22:49 ID:jNov8Ua7
>>420
その書いた内容をサポートにそのまま伝えれば良いだろうアホか?
261だとしても3年保障ついてるだろうがバーカ
422不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:30:11 ID:vE5AE0kQ
>>420
パソコンがつぶれたんや!
423不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:30:56 ID:yxfdISHQ
それはクラッシュのカードや、さくら!
424不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:29:13 ID:TjDCIB17
>>418
RDT261ユーザだけれど、eye-one2でキャリ済み。
結構違う。
後、DVI-HDMI変換ケーブル使う人はちと気をつけるべし。

まぁメインマシンさえ色が合えばいい訳だし(KVMで切り替えて使っている)
425不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 03:33:45 ID:TzGO0Dmc
261、当初品薄で発売半年くらいでようやく手に入れたのは懐かしい思い出
ドット欠け保証とか入力の分岐ケーブルとかなんやかんやで13万位したような
4系統の入力なんて、当時はほかになかったから「これしかねえ」と思ったな
今となっては性能もたいしたことないんだろうけど思い入れがあるからサブとして今でも大事に飾ってるw
メインはいつぶっ壊れてもいいMDT242使用
426不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:28:19 ID:aWZnpPLj
せっかく紹介されてるのに誰も書き込まない
http://ascii.jp/elem/000/000/444/444499/
427不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 00:08:15 ID:L/F6VyLU
243WGと同じぐらい
入力端子あったら需要あっただろうね

このサイズで安いので良ければTN、
制作用途ならNEC選ぶだろ
428不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 06:35:19 ID:kLqlRsHi
もうすぐ買って3年
ほぼ毎日使ってたけど壊れる前兆が出てきた。
電源入れて約1時間経つと色がおかしくなる。
24インチに買い換えるか
>>420
同じだなあ 黒が緑っぽくなる
429不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 12:39:45 ID:0ddY7wXf
まだ保証期間内でしょう
今のうちに修理出しとけ
430不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 18:46:55 ID:ZDTT+wsr
>>393
RDT261の店頭特価まだあったらどの店か教えてくれない?
来週、東京を経由して帰省するから、駅から近い場所で売ってるのなら買っていく。
頼む。
431不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:07:43 ID:37y7ndke
3年保証どころか1年の出張保証もまだ過ぎてないんだよな俺は
でもPCモニターはテレビと比べたら進化がほとんどないから
あと3年このモニター使って良いかなって思ってる
432不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 22:49:13 ID:kLqlRsHi
>>429
電源を落として1時間〜2時間程度置かないと症状が出ないので
常時出るようになるまで粘ってみる。
一応怖いので2万の23インチの奴は注文した。
今はモニタ安いけど思い入れのある25.5のこれがいい。
433不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 17:30:11 ID:7vA9lri0
保守
434不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 00:09:16 ID:Bu2UW1pj
最近261安価で手に入れました
L887からの乗り換えだけど、やっぱ眩しいwグラボ側で輝度下げて使ってる
L887と比較するとちょっとツブツブっぽくみえますね
あと3年は261で乗り切る
435不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 20:16:18 ID:vmrpgxY4
RDT262WHのベゼル厚教えてください
お願いします。
436不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 22:08:50 ID:AFqi1rWP
261だけど上、左右21mmだた
たぶん一緒のはず
437不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 13:47:34 ID:04enB8kh
某店261展示機が5万円台に下がってたけれど、展示中にどれだけ使用されたかを考えるとまだまだ高い。
そんなだから売れ残るんだぜ。
438不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:43:20 ID:pKGWfocE
中古液晶の店頭販売って難しいよな
つけっ放しの店だと寿命が・・・
つけてない店だと怖くて買えないし。
439不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:11:34 ID:qpgZuiVg
この液晶があると室温が2度は上がる。
440しかくいくん:2009/08/27(木) 01:38:23 ID:E8kREiBC
>>439
やっぱ暑くなるんだね。
まぁIPS+25.5インチだからしゃーないかw
441不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 02:25:53 ID:uxtPcprA
札幌のヨドバシでRDT261が57000円で展示品投売り。
いける人はおさえとくと良いかもねー。誰も買わないで
数日たってるから余裕はあると思う。去年から付けっぱなし
だと思うし寿命は考えないでくれw

>>440
かなり熱いと思う。冬なんかちょっとした暖房状態だし。
俺裏から卓上扇風機であおってるわ。
442不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 02:28:59 ID:Z36KT3Ve
>>441
アレ買うなら少し足して新品探したほうが・・・
443不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 02:56:22 ID:TkHLM/e2
コンピュータの電源付けても、その映像をなかなか映してくれないな。261
444不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 06:14:15 ID:KEVsK0nl
それはどちらかと言うとビデオカード側の問題じゃないかと思うが
ビデオカードによって電源を入れてから信号を出すまでの時間が全然違う
445不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 14:28:53 ID:JBN6n814
RDT261新品4万で買った俺が一番得したな
446不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 14:34:01 ID:LQlPDi3N
うそ臭せー
447不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 15:08:37 ID:6FIowbeF
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:35:12 ID:d8jzA/gM
デルのIPSでさらに三菱IPSの存在感が無くなってきましたなあ
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:23:05 ID:G6Ni3uKX
デル調べたけど24インチはあるけど25.5のIPSは見つからなかった
どこか出てる?

ここは261スレだから24インチの話なんてどうでもいいんだけど
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:29:03 ID:pEdJkI5M
>>449
NEC液晶モニタ総合スレッド20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249046280/
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:39 ID:G6Ni3uKX
>>450
レス番付けないと意味が分からない
ざっと見た感じではデルの25.5なんて出てないが
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:49:21 ID:g562apiP
わずか1.5インチで自我を保つしか無いのがこのモニタの貧乏くさい所だな
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:08:42 ID:3/Z2zsFl
[質問]
WindowsXP & RDT262WHの構成で、EASYCOLOR!2 が動作している人はいますか?
 
19インチの液晶から買い替えを考えていて、センサーなどを使わずに簡単カラーマネジメントという文言に惹かれていますが
EASYCOLOR!2の為だけにVISTAにするのはかなり抵抗があるもので……。(261使えという意見はご勘弁)
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:26 ID:BULEn1oG
はい?XP版もベータながらリリースされているでしょうに
262、261ともに問題無くXPでEASYCOLOR使えているぞ
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:52 ID:G6Ni3uKX
>>452
25.5でも小さいかなと思ってるのに24なんて問題外だアホ
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:44:13 ID:H2bpZHgu
アキバ祖父で261が49800の10%還元だった
黒は展示品とは書いてなくてドット抜け現品
白は展示品と書いてあってドット抜け現品

黒はいろいろ色変えてみたけどドット抜けわからんかった
展示品じゃなければ安いけどなぁ
457453:2009/08/30(日) 15:54:56 ID:3/Z2zsFl
2009/08/28
「EASYCOLOR!2」バージョンアップ(動作対象ディスプレイ追加等)しました。
Windows XP版(暫定版)

EASYCOLOR!2バージョンアップされてたんですね。気づきませんでした。
アク禁解除されてやっと書き込めると思ったらコレだ(´;ω;`)ブワっ
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:16 ID:9xGx0GNk
>>452
19インチワイド環境への追加でドットピッチを考慮すると
25.5インチになってしまうんだな。
459不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 08:22:41 ID:qU+2VuSS
RDT261やRDT262は今はほとんどMac需要
相性が比較的厳しいMacにとって貴重なノングレアIPSの選択肢のひとつ
残念ながらMacでNECとナナオは賭だし
winで使うならよっぽど安くない限りあえてこのモニター選ぶ理由があまりないだろうな
460不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 19:41:02 ID:GyDXvV8W
徐々に下がってきてるな
7万くらいまでにはなるのでは
461不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 01:26:10 ID:hiyXQGvQ
261使いだけど、映像を表示し始めるレスポンスが悪い気がする。
PCを再起動するようなときに、信号の切断時間が多少長くかかると信号が切れたと261に判断されるためか、このときBIOSの画面がディスプレイに表示されずに終わることがある。
1年ほど使っているけど、この不満だけはどうにもならんなあ
462不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 08:26:08 ID:1pQOJcAh
今買うなら243WGだろうな
新製品そろそろ超解像度付きで出るらしいし
型落ちになった243WGが5万円台になったらほしい
463不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 22:54:38 ID:bc26Dxkn
>>462
これから型落ちして値下がりするんなら、今買うのは賢くないよねw
464不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 01:35:42 ID:KVLdWjyI
>>463
これからってニュアンスでいったんだよ
465不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 21:08:28 ID:89s1cZM+
261また下がってるのか
466不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 09:06:06 ID:253iFCeb
261のDVI-IをDVI-D+D-subの分岐ケーブルで分けてから、HDMI→DVI-Dアダプタ噛ませたPS3を
接続することってできますか?
467不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 14:59:01 ID:mS1SdzFt
RDT241WEXの購入を検討しています。
もう手元にはありませんが、以前はRDT261WHユーザでした。

用途としては、RAW現像、DVDやブルーレイの鑑賞
パソコン内蔵のチューナーでの地デジ鑑賞、そして
ネットサーフィン程度です。

241と261、どちらを買った方が幸せになれますか?

気になるのは、261の方が若干古いので
古いことに起因する弊害があるかないかです。
例えばHDMI1.3には対応していないようですが
このことでなにか困ることはあるでしょうか?
468不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 19:03:55 ID:cQXe8pOT
>>467
断然、261でしょ。24型と25.5型の差は大きいよ。
あと、WEXはデジタル1系統しかなく、高さ調節出来ないのが何より痛い。
HDMIのバージョンなんて、古くてもあんま関係ないでしょ。知らんけど。
俺だったら、261じゃなく少しお金貯めて262買うね。
469不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 21:12:36 ID:mS1SdzFt
>>468
レスありがとうございます。
262も検討していたのですが、いかんせん価格差が。
お金を貯めて262との事でしたが、どこに違いを感じましたか?

私が見た限りで262のメリットは
・ノングレア
・輝度400cd
・コントラスト比1000:1
・ガンマ調整12bit
あたりでしょうか。
470不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:39:43 ID:M7R+SjRP
262も気長に待てば7万円台になるよ
471不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 05:36:58 ID:fz7IFecr
故障してたくさい・・
昨日PS3買って、HDMI-DVIケーブルつなげたんだ そしたら認識はするが画面真っ暗なのね
ケーブルのせいだとおもい買いなおしたが同じ症状
調べたら、過去に同じ初期不良の例がいくつか出ていた・・
初めて、HDCP対応の恩恵を受けようとおもったらこれだ
先程やっとの思いで保障見つけたら3年間とか、、ほぼ発売日に買ったから危なかった
いいのやら悪いのやら・・長文ごめんね
472不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 08:48:36 ID:xHWqp5Qz
>>471の症状で保証切れの場合って修理代いくらかかるかって誰かわかりますかね?
473不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 10:46:05 ID:pbGZhQbw
メーカーに直接メールなり電話して聞けよヴォケ
確実に正確な料金が分かるだろ糞が
こんな所で聞いたってしゃーねーだろがカス
474不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 16:01:18 ID:6jwxKJ0Z
これってスピーカー付いてないけどPS3をHDMIでつないだら音はどうするの?
475不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 16:13:35 ID:ffXfYIk6
AVマルチや光デジタルで聞けばいいだろう
476不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 16:15:32 ID:RKjPGT80
>>474
>>1
まあ接続例がリンク切れだな
477不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 21:36:35 ID:DjkNL6QH
LCの雨あられw
478不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 21:37:53 ID:DjkNL6QH
誤爆失礼しました
479不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 14:20:15 ID:PrstFvMj
480不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 17:50:41 ID:iimZqv/3
結局 261で使える 変換の鉄板とアームはどれがベストなんでしょう?
481不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:05:20 ID:9/aQWbsa
俺プレートはコレ使ってる
http://www.dorfield.co.jp/vesa/fm-vp02.html
アームは重量クリアできればなんでもいいだろう
482不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:25:55 ID:iimZqv/3
>>481
だいぶ前に見た時、どのプレートか分かりませんが
ネジか何かが干渉するという情報がありましたがこれは大丈夫ですか?
483不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 21:29:03 ID:9/aQWbsa
俺が今「使ってる」というのは、
大丈夫だから使ってるということだ。
干渉したりして使えなかったら、「使ってない」よ。
484不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 21:59:01 ID:iimZqv/3
>>483
ありがと、買ってきます。
485不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 22:30:59 ID:M9H7vCpY
初めて261WHを買ってみたんだが、そもそもバックライトが黄色っぽい。
会社では入稿データチェックにL985EXを6500Kで使ってるけど、家用で動画見たりするにはイマイチだったか。。。
店頭で見たときはそんな気にならなかったんだけど。
486不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 04:08:10 ID:AJ6dCfR/
またいつもの人がいらっしゃいました
487不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 09:11:35 ID:X5HfKZBB
来たー けど発熱すげえぇぇぇ
消費電力135Wというのは注目してなかった
まさに100Wの白熱電球並み

保護用のsen-shop外そうかな
でも外すのも怖いしちょっと葛藤
488不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 10:59:09 ID:UmWfyemN
そろそろ261はオクに出し時だな
4万即決くらいで
489不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 11:52:50 ID:LFzN63lP
>>456
白買ったよ。
店員さんが奥から出してきくれて,箱を空けたら通電40時間というメモとドット抜け位置のメモがあった。
一応ドット抜けを確認してください,ってことで二人で探したんだけどどこにあるかわからず。
帰宅してからもいろいろ条件変えて写してみてもドット抜けは見当たらず,でいい買い物でした。
490不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 13:30:12 ID:ZLYhqjlZ
ドット抜けは真っ暗な部屋で画面に5cmくらいまで近付いて探したらやっと見つける事が出来る程度だな
491不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 13:33:11 ID:IrdkgQHL
え、そんなに目わるいの?
492不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 17:57:03 ID:zOPGib5a
>>488
代わりのモニタは何?
493不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 06:50:48 ID:tIysrFhN
PC兼用のPS3と箱○用に買ったのが数年前だった
当時は人気品薄で13万で買った
買った当時はRDT261を持ってることが誇りだったし、このスレの盛り上がりようも言うまでもない
261のおかげで全く興味なかったデジ一に目覚めた、そしてMacにも目覚めた
今はさすがに動画関係はつらい
リビングのTVでゲームや映画見ればよいのだが、どうしてもリビングは家族がTVみるのに取られてしまう
ゲームするときは寝室のRDT261でってのが今でも基本
確かにRDT261の代わりになる動画にも強いPCモニターの選択肢がない
あえていうなら5msの262だろうけど買替えるほどの差ではない気がする
やはり243wgの後継機種に期待するしかないようだ
494不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 08:22:08 ID:Le1/IqJw
>>493
261-262を見比べてはいないけれどCRT接続の261とDellのinpsiron1720のモニタと
クローンモニタで動画動かすと261の方が画面が上下半分に動画遅れ発生するから
それを少しでも逓減出来そうな262への買い替えは悪くないと思う。

こいつに代わるサイズ・機能・品質のモニタなんて無いだろ。
バックライトがLEDバージョンが出てくるまで261で我慢するのもアリだけど。
495不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 17:42:26 ID:iWQsd6Xm
俺もオクに出した。
261は流石に時代遅れだわ
496不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 18:51:28 ID:O2YkX13S
いくらで売ったんだ? 5、6万程度にしかならんのならサブで使ったほうがまし
497不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 19:02:32 ID:rS+/TlEq
何の時代なんだ…?
経年劣化で買い換えるため、とかなら分かるが
498不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 19:13:16 ID:O2YkX13S
今はSX2462Wほしいな 次はどんなに良い製品が三菱から生まれても買わないわ 
修理工場見に行ったら唖然としたからねw
499不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 20:02:33 ID:997rB2+i
三菱ってソニーよりもタイマーがはじけるのが早い
500不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 22:18:26 ID:cV3jmpZ7
>>498
何を見たんだ?w
詳しく!!!
501不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 22:26:12 ID:rS+/TlEq
修理工場と製造工場は…
502不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 23:26:40 ID:O2YkX13S
愚痴は程々にしたいので内部事情の話は控えます
ただ、サポートの電話に全然つながらないのはな・・ 
メールフォームなくて電話しか連絡口ない。
出たら、根から客を敵だと思ってるおばさんオペレーター
このご時世、珍しい対応だこと。

ぐぐったら同じ書き込みがあって笑いました
503不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:45:13 ID:eXwLvC16
へぇ・・・俺はむしろ三菱のサポートは好印象だけどな
向こうで症状が確認出来なくも、原因と思われる箇所を交換してくれたり

他メーカーでそんな対応された事が無い
ナナオもソニーも、症状が確認出来ませんでした、様子見でこのまま使用して下さいで返却された
504不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:47:04 ID:oO4nRtY8
バッファローにやられた事あったな
DVI映りませんって修理出したのに「異状なし」で戻ってきて
確かめたらやっぱり映らん…
505不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 01:38:05 ID:Snn1PqoM
>494
それビデオカードのせいでなくて?
残像による動画のぼけならわかるけど上下半分の動画遅れなんて発生する?
506不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 18:45:45 ID:BqZSuxYw
ナナオ>>>>>>>>>>NEC>>>>>>>超えられない壁>>>>>みつびし(笑)
507不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 02:09:07 ID:KxNVICpC
NECはともかくナナオはねーよ
最近じゃ印刷業界でもナナオ(笑)って言われてるのに
508不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 08:58:31 ID:HJ37ZP15
ナナオは業務用というイメージが強いが量販店でもハイクラスモニターでは一番売れてるだろう
まあ品揃えが多岐ってこともあるが
509不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 09:20:28 ID:H4Fp0SWm
何にせよここではスレ違い
510不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 23:20:31 ID:/mbQTEsK
>>471
発売日に買ったうちの261WHのHDCPもいつの間にか死んでたw
BDを見ようとしたら非対応だとけられた
最後に見たのは記憶がおぼろげだが半年以上前

接続はDVI-D→8800GT

アニメのBDコンテンツが増えてきたと思った矢先、
保障期間終了と同時に故障とか三菱タイマーかよと
511471:2009/09/10(木) 23:27:38 ID:yQwelz+i
>>510
ちゃんと治って戻ってきたよ
3年保障で2006年11月発売だからまだいける・・無記入でも無償でなおしてくれたよ
帰りの送料も三菱負担 メイン基盤の交換のみだった
512510:2009/09/10(木) 23:28:02 ID:/mbQTEsK
保証書引っ張って見てみたら
購入日が07年1月13日・・・まだ保証期間内だった、早とちりだったようだ

他にもマシンがあるので一応試して駄目だったら電話して
世田谷のSSに直で持ち込むわ

ぐぐると261WHのHDCP死亡報告がちらほらあるね
513不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 12:35:49 ID:PRW9zr0e
画面が油などで汚くなってきたのですが
良いお手入れ方法教えてください
マイクロファイバーのめがねふきは持ってます
514510:2009/09/11(金) 13:29:27 ID:Ixevzdh8
510だがさっき電話して症状言ったら
スムーズに持込み修理コースになった
代替器も用意してくれるみたい

該当機種は保証期間内にHDCP有効かチェックした方がいいかも
しかし液晶の表示関連以外が故障するとは思っても見なかったよ
515不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 16:53:49 ID:HHN5Fdiy
>>513
いいのか知らんが、個人的には泡タイプのガラスクリーナーをつかっている
516不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 19:27:37 ID:Hl0gGak0
261WH七万九千八百円で買った。
田舎なら上等な部類だろう。

これから設置マンドクセ('A`)
517不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 20:27:57 ID:Hl0gGak0
考えが甘かった。大きすぎる!
19インチワイドが小窓にしか見えない。

そして、既出通りに最低輝度でも目潰しだ。w
ここまで来ると窓を最大化して使うのは反って苦痛だな・・・。
518不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 20:46:55 ID:dZnhJkcM
使ってるうちに日々縮んでいくから大丈夫
519不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 20:53:14 ID:vHHjt+b2
日々つーか、モノの数時間で縮んでいくよ
520不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 21:06:33 ID:QsSxX0ti
22インチ使ってて、これでも重くてでかいと思って261をお迎えしたら…


なにこの軽さwそして狭さw
まぁacerだしサブモニタにでもするか、ピポットできないのがアレだが(acerがね)
521不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 22:07:33 ID:ddX/HhcN
約3年で赤い縦線が・・・
修理代っていくら?
522不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 23:53:32 ID:QsSxX0ti
3年保証ぎりぎりで助かったな、サービスもってけ
523不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 00:04:27 ID:eU30Sb/G
>>518-520
流石に少し慣れてきた。
しかし、この視野角は良いねー。
座椅子に寝転がって動画とか静止画を見ても
今までメインだった19インチワイドTNパネルみたいにイラっとしなくて済む。w
期待通りでホッとしている。

もうTNパネルの液晶は考えられない。
524不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 06:56:22 ID:7t80xrdz
pcモニターとゲーム・動画兼用なら32型のフルHDが一番良いと思うけどね
最近のTVは色の再現度も動画性能もPCモニターを超えてる
525不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 15:28:58 ID:p5dr3LxF
合成着色料を再現度とか言ってるきちがい
526不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 21:05:58 ID:AAM6CSDW
RDT261から262って買い換える価値ありますか?
262になって進化したのは、ハードキャリ対応、10bitから12bitガンマ、
応答速度7.5msから5msくらいですもんね。
261から262にしたっていう人がもしいたら、感想聞かせて下さい。
527不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 05:56:37 ID:1LKP26n/
対して変わらない・・・なんて言ったら零の人がまた来そうだしな
正常進化はしているんじゃないかな、新しく買うって言うなら全然良いと思うけど
買い換えるって事は261は手放すって事だよね?その価値があるのかは個人的には疑問

ハードキャリするってんなら買い換える価値は存分にあるんじゃないのかい
528不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 08:31:27 ID:Cq33cwLq
262をメインに据えて261をサブにしてデュアルってあたりが妥当な線じゃないかな。
置き場所に困るってことならアームを工夫するとか。
(まぁ本体がでかいので微妙だしアームにも苦労するだろうけど)

261を下取りや誰かに売って買い直すかどうかは微妙だな
529不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 08:49:17 ID:EsVkm0sM
買い換えると保証期間が伸びます
530不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:19:37 ID:q8b52JHt
>>527>>528
今、現在RDT261使ってるんですよねー。
ハードキャリはしてみたいけど、予算が足りないし。デュアルの予定も
ないです。純粋に買い替えです。もう少し検討してみます。
531471:2009/09/13(日) 17:29:05 ID:Td87w4dk
今売ってるモニタってどのメーカーのも魅力が足りない 絶対待ったほうがいい
532不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 01:26:21 ID:SODueW3N
Win7RCを入れてみたんだが、261、262どちらもリフレッシュレート60Hzで出力しても
モニタ上では59Hzになっとるんだが、何故だろか

別の液晶、CRTだと問題無く出力通りのリフレッシュレートだし
XPだと261、262でも問題無く60Hzになっている
別にどうって事は無いけど、ちと気になった
533不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 01:30:48 ID:z1067joy
DVIで?
534不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 01:42:50 ID:SODueW3N
勿論DVI
ビデオカードはGTX285、8800Ultraでも同症状だった
ATIは現在所有していないから試せない
ビデオカード側の問題なんだろか
535不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 02:16:33 ID:wUuwJqKK
四捨五入しないで切り捨ててるんじゃないの?
536不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 00:46:48 ID:anrg7rot
>>534
それGeforceDriverの問題
Vistaでもデュアルで使ってると勝手に59Hzになってたりするけど
Win7用はホントにボロボロで問題山盛りよ
537不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 06:19:02 ID:J9/jDuNq
WindowsXPとRADEONの4770デュアルモニタ環境でも何故か59Hzになっていた。
60Hzも選べるので60にしておいたけど・・・。
カタ9.9ね。
538不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 06:25:27 ID:J9/jDuNq
何故か選べるのはプライマリモニタのRDT261だけだった。
539不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 03:45:58 ID:zvqA9r4u
ようやく10万切ったか

NTT-Xで\99,800
RDT262WH http://nttxstore.jp/_II_QZX0003549
RDT262WH(BK) http://nttxstore.jp/_II_QZX0003550


540不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 13:08:59 ID:z5rvHQG+
とっくに切ってたよ。
イートレンドで。もう元に戻ったけど。
541不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 16:10:21 ID:Cz7zwOV8
>>539
この掲載の仕方って通常価格でこの値段って事だよな?
特売とかじゃないよな?
542不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 16:12:22 ID:Cz7zwOV8
と思ったらメルマガのかよorz
543不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 12:55:43 ID:PGbEtiAo
>>539
白だけ更に5000円割引になった。
よって、94800円だね。
544不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:16:14 ID:fHCw6xcm
11月に積み立てが満期になるからRDT262買うんだ         

RDT261使ってるけど
545不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:19:33 ID:HsDau93C
フラグたつぞ
546不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:35:43 ID:9EbP0VRn
まとめサイトの調整したRGB数値、なくなっちゃったん?
547不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 14:34:07 ID:M+hTVmWk
>>546
テキストで
ゲイン   R77.9 G74.4 B77.9
オフセット R43.0 G40.0 B43.0
548不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 15:06:56 ID:7Io6s1lL
>>547
arigato~
549不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:02:10 ID:Lm4EEeNE
RDT262WH買ったんだけど…いくらなんでもひどくね、このディスプレイ。

ムラがすごすぎてキャリしても周辺部で色味変わってて意味ないし、これでRAW現像云々とか
不可能だろ。

あと、背景がハーフトーンの時にsystemとかの極細フォントがちぎれたように表示されるのは
H-IPSパネルの特性なのかな? S-IPSのナナオのL985EXからの乗り換えだけど、
退化してるとしか思えないんだが…OSDも使いにくいったらないし…

オクか…買って6日でオクなのか…
550不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:15:18 ID:9WgTDj6y
酷いかどうかも分らないぐらい売れていないしな
買う前にムラ補正ないのは知らなかったの?
551不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:22:06 ID:Lm4EEeNE
ムラ補正無いのはしってたけど、ここまでとは…
画面上でガンマチャート動かすと、場所次第で2.0〜2.4まで変化するんだZE…

ディスプレイ側設定は5000K、ガンマ2.2…
オワッテル…orz
552不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:27:33 ID:zmUTOy7v
ダメ元で交換をお願いするべし
553不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:41:11 ID:Lm4EEeNE
冗談抜きで交換交渉するかなぁ(・ω・)
Akibaヨドだから、あんまり期待はできないけど…あるいは三菱ディスプレイのコールセンターか…

色ムラって経年劣化で生じるって感覚が強かったから本当に驚き…それにフォントのちぎれとか
みんな気にならないのかな…なんかCleartypeでも、フォントの輪郭に不自然に明るい縁取りが見える…
554不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:54:19 ID:U+PcC01N
NECにすりゃ良かったのに
555不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:59:52 ID:rpqjIQHd
>>549
この製品はプリウスであり、クラウンではありませんのでクラウンをお求めください。
556不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 01:13:14 ID:LOCftQdD
>>555
カタログでの扱いがクラウンぽかったからホイホイされてしまったYO

NECのもこれと同じパネルみたいだし、今後どうすれば…orz

'`,、('∀`) '`,、
557不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 02:01:52 ID:vQeVDmGK
最近出たナナオのやつもH-IPSだったと思ったけど全部>>549は同じ感想持つって事かい?
558不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 02:06:40 ID:1r4B/xrW
まず個体差あるし、ナナオのは補正機能あるでしょ
559不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 02:21:58 ID:c2EMejKx
Cleartypeはドットピッチの問題かと
24.1型WUXGAモニタかそれ以上の高精細モニタであれば気にならなかったのでは?
560549:2009/09/23(水) 02:49:35 ID:LOCftQdD
>>557
実際見てみないとなんともだけど、RDT262WHのお陰でH-IPSパネル(と三菱ディスプレイ)に
対して残念な印象を受けたのは否定できないな…

個人用だけど、これだけ色ムラあると落ち着かないし、極細フォントの表示にも違和感が大きい…orz

おゃ、心が交換から返品に傾いてきたYO!不思議!
561不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 06:19:30 ID:KXHjXX8w
好きにしたらいいと思うよ。
ってか、なんでNECの方にしなかったの?
調べたんでしょ。
562不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 06:26:12 ID:kmUGmjG2
自分の物を見る目の無さを製品のせいにされてもな
563不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 06:26:54 ID:++C/5ACV
>>560
一ヶ月前に買った。

色ムラに関しては、そういう仕事でもないので、あまり気にはならない。
が、極細フォントの表現に関しては同じ感想。
どうもボヤけている。
これよりもドットピッチが細かいTN液晶にすら負けている。

それよりも、ウワサ通りのバックライト漏れで、そっちの方ががっかり。
まあ、H-IPS新パネルの仕様らしいから、NECも同じようだし、仕方ないけど。

で、動画は、まずまず。ゲームも普通にできる。
お遊びパネルとして使えば(その目的だと高すぎるけど)、結構いいんじゃないかと。
564不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 06:32:15 ID:KXHjXX8w
国産高級パネルでもあればちったぁマシなのかね。
565不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 06:39:47 ID:b6+vpRFS
マシだけど、
ワイドが無い、ドット抜けが桁違い、生産終了ぽい
おまけに高価
という四重苦
566不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 08:22:26 ID:KXHjXX8w
ってか、自分が使っているのは261だった。
スマン。w

262も大して変わらないのかな?
567不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 12:08:23 ID:hSmKMbNX
>>549,563
その極細フォントを表示してる時のスクリーンショットが見たいな
568不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 13:50:55 ID:iEUAk9h0
解像度合わせていない落ちだったらぬっ殺す
569不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 14:17:36 ID:isKgj5LB
>>564
CG221:三菱S-IPS
CG232W:NEC UA-SFT
570不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:05:05 ID:Uaq6bphO
フォントの表示が変って、シャープネス掛け過ぎてるんじゃね
ちゃんと調整した?
571不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:39:31 ID:AC5veSkj
すごい幼稚な質問かもしれないが
現在売ってるエントリークラスの液晶TVとこのPCモニターでは動画やゲームのぶれはどれぐらい違う?
あと動画専用の三菱の24インチのやつと比べたらぶれはかなり違う?
テレビをPCモニターとして使おうか思ってたけどさすがに32型じゃ目悪くしそうだし迷ってる
アホみたいなこと聞いてるかもしれないけど教えてほしい店頭じゃ動画デモないのでよくわからないっす
572不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 20:07:19 ID:cr26Z8AR
動画見るなら液晶テレビの方がいいとおもうよ。
573不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:59:54 ID:NHoZsZ27
動画見るならプラズマじゃない?
574不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:13:05 ID:MFkw8bj9
SED…
575不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:21:05 ID:/ZfQC9fC
有機ELに期待
576不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 01:30:19 ID:J9BqS+Ev
SHARPの新しい液晶はどうなん?
577不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 01:33:13 ID:J9BqS+Ev
>563
Cleartypeはドットピッチが細かいモニタ用だってば
あるいは離れて見るか
578不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 04:20:16 ID:AklQOSLz
表面にガンコな汚れついちゃって取れなす・・・
579不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 07:54:37 ID:IYPY+qmx
>>578
蛋白質なら、ハードコンタクトのクリーナーを使ってみな。
580不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:45:51 ID:0ItRi/4+
>>578
中性洗剤を薄めに溶いて綿タオルに含ませて拭く
その後、しっかり絞ったタオルで拭いてからから拭きしてみ
581不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 18:13:46 ID:d6rr1W6M
127 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/09/24(木) 17:44:56 sqd3jIer
眼精疲労対策は色温度設定が重要かもしれないぞ

http://qa.onlinegamer.jp/qa4983478.html
から抜粋

色温度を変更できる機種を選んで下さい。
6500 K 以下の設定ができる物がお勧めです。
大抵、どの PC メーカーもモニターメーカーも欧米へ出荷する際は、色温度を 6500 K 〜 6200 K に設定して出荷しています。日本国内のみ 9500 K 以上で出荷されています。
これは、欧米では工業規格の他に、安全規格(人体への)が存在し、どのメーカーもこの安全規格の範囲内で出荷しています。
ところが、日本国内では工業規格(JIS)しか存在しないため、人体への影響は全く考慮されずに出荷されています。

だそうだ。
582不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:05:06 ID:gQErGAxI
>>581
欧米に行けば分かるが室内照明が電球だから、日本の9000Kでは逆に浮くんだよ
だいたい日本人は青白い光が大好きだからな
583不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:28:23 ID:izgDc/cE
虹彩の色が違うのもポイントではないかと・・・
584不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:55:04 ID:mY61o5XY
えっ
585不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:40:23 ID:ADb4z5Qm
261のDVI-Iにmacつなげて使ってたんだけど起動後やスリープ復帰後にモニタが映らない事が頻発する様になった
修理にだすかぁ、、モニタ一台しか無いんだが代替機送ってくれたりはしないよなぁ
586不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 05:57:14 ID:+KaoDioU
購入から一年以内なら、回収に来てくれるし、その時に代替機も持ってきてくれるぞ
一年以上経ってるなら代替機は無し
587不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:12:50 ID:dJRY85Ux
3年以内だったから5250円の出張費払ったら代替機貸してくれたぞ。
持ち込みの人も交渉すれば貸してくれるんじゃないの。
588不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 11:25:37 ID:T3Tj0WBu
U2410と261はどっちが優れてますか?
589不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 11:33:01 ID:lcVXWNQF
その比較自体がナンセンス
590不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 18:22:22 ID:Oszn4yCd
結局RDT261WHでWiiやろうと思ったら何が一番良い方法ですか?
VD-W2では断続的に映像が途切れるようですし。
16:9で映したいですが、若干縦に伸びたり額縁になったりするのは許容出来ます。
591不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 18:26:09 ID:/erFIDV8
592不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:28:02 ID:h4KfVnK1
新しいモニタ買ったほうがいいようなw
593不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 14:30:15 ID:143OFtw/
このクラスのPC専用モニターだとフルHDTVでPC接続と全然違うものなの?
ネットが主な使い道なら違いはほとんどないだろうか?良いところを教えてほしい
専用モニター買うかフルHDTV代用かで迷ってる
594不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:08:18 ID:MmIZqiWt
フルHDのテレビって32インチでは少ないしもっぱら37だと思うんだが、
それとこれを同列にするのかいな
595不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 01:54:48 ID:bJL3SMIt
修理から帰って来たらファクトリーモードがなくなってた…
つかメイン基板交換になってないんだが、故障の原因の大半がメイン基板か
そのファームのバグのような気がしたんだけど。


まぁでも直って帰って来たから許す、玄関先のエアコンの室外機が盗まれたのを
さっ引いても機嫌がいい。
596不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:00:14 ID:t3OEyURu
どんな治安だよw
597不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 03:30:56 ID:gze7FZPe
俺はPS3映んないのメイン基盤交換だった。
ファクトリーモードって便利なの
598不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 04:02:26 ID:WS5zirnH
>>595,597

261or262?
599不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 09:35:50 ID:MG8GaXpi
NTT-XのRDT262WH、今日ポチろうと思ったら完売になってた・・・
アーメン。完売じゃなくて、キャンペーンが昨日までだった模様。
在庫ありからいきなり、両方完売とは考えにくい。
600不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 12:30:37 ID:bJL3SMIt
261

なんか近所では殺人事件が数件起きてたり、物騒になりすぎ。
ちなみに県警には捜査能力がないというのは地元の認識になっているので、
犯人の逆ギレとかも恐ろしいところだ。守ってもらえる気がしない。

ついでに庭の柿の木から柿を棒かなにかでたたき落として取っていった模様、
葉っぱが無残に落とされた枝は惨すぎる。つか雑すぎだろ犯人。

こんな場所にも防犯カメラが必要とか友愛時代よの
601不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 13:11:50 ID:NQXPQxuO
どんな地域なんだw
602不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:34:27 ID:vBDTbwAk
インドネシアの方?
603不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 22:04:22 ID:BP4xu0Dt
>>600
呪われてるんじゃないの?
604不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:08:42 ID:E8GTS5zB
西成じゃないよな
605不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 07:43:11 ID:DOBRSnrx
発売後半年くらいで買った261だけど、修理に出したら、
上の人たちと同じで「チェックしたらHDCPが動作してなかったんで、基盤交換しました」って帰ってきた
ファクトリーモードには、昔の方法ではもう入れなくなってた

ちなみに修理理由はHDCPとはまったく別の、たあいもない件
保障期間内に一応修理だしとくかなって気分で三菱呼んだ

このスレ見てて、HDCPの動作不良の話が、あまりに多いぞ
それと頼んでもいないのに、あっさり基盤交換する三菱の対応のスムースさ
もしや初期のロットは、欠陥が……
606不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 16:16:54 ID:ZW+L/mSS
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT262WH H-IPS 25.5型ワイド液晶 実質86,400円送料無料!
607不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 21:39:56 ID:Ae46I05X
データ通信端末契約で実質100円!
みたいな奴かい?
608不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:55:39 ID:8gJui0Tr
>>606
祖父か。
108000円のポイント20%で実質86400円みたい。
よっぽど売れてないな。262は。
609不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:30:17 ID:hnbb4Qva
みかかで262白黒89800円きたぞー
610不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:59:10 ID:jNJmFNlY
みかか

◆メルマガ限定特価!価格はアクセスしてのお楽しみ!さらに送料/代引無料!◆
▽三菱電機▽25.5型三菱液晶ディスプレイ RDT262WH【台数限定】
└白→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003549?LID=mm&FMID=mm
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003550?LID=mm&FMID=mm
611不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 06:04:49 ID:A67+JcI3
なぜだか知らんが、261が修理から帰って来て人んちのブログみると
EIZOの「眼精疲労・肩こりの方、必見!」とかいう広告ばかり目にはいるw
つか、目つぶし液晶なのは百も承知だが一時期遠ざかってると反動がひどいなorz

つか、EIZOも自重しろw
612不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 10:34:42 ID:nkY6976G
あれ、何でRDT221WHのスレとか話題が一切無いんだろう
価格.comにも全然書き込みとか無いし
既に発売してるよね?
613不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 10:45:42 ID:CO2bQAzg
そもそもスレ違いだ
614不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:06:30 ID:nkY6976G
ああ、本当だ…総合スレがありました
PC一式壊れたのでこれを機に買い替えを考えているんだけど、
もう何を買っていいのやら悩んでる

HDテレビの広色域の凄さを知ってしまったので出来れば広色域モニタが欲しいんだけど…
しかしいくらなんでも14万は高いからRDT221を考えてた

と思ったらナナオとかは色毎に調整できるらしくそそられるしはてどうしたもんかなぁ
でも目に優しくないとイヤだし
っはぁあああああ・・・・もうどれ買ったらええの…
615不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:45:50 ID:HajwhW4r
他に欲しいモニタもないし、みかかでぽちっちゃったぜ。
まあ、いいさ。
616不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:45:49 ID:i1arxt3k
みかかのやつまだ売り切れてないなw
617不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:07:58 ID:7O1oECwc
急いでないし、今後続々出る7向けのモニタ(タッチするやつ)が気になるんだよね
618不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:42:52 ID:JcDz/UJq
俺は発売直後にゲーム機用として261買ったんだが
ついに最新の40型フル HDテレビ買った
最新の倍速使ってPS3やると感動する30FPSのゲームが60FPSぐらいにヌルヌル動く
DVDや動画もヌルヌル、261でぼやけてたのがはっきり見える
ただPC接続はさすがにどんなに設定弄っても静止画の色は全然だめだめだった
普通にネット見てる分にも261の色がすごかったせいかしょぼく見える
しかし動画やゲームは別次元だったわ
619不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:53:50 ID:oJBZzDhv

437 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/10/09(金) 13:36:48 Yt2wir6r
◆メルマガ限定特価!価格はアクセスしてのお楽しみ!さらに送料/代引無料!◆
▽三菱電機▽25.5型三菱液晶ディスプレイ RDT262WH【台数限定】
└白→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003549?LID=mm&FMID=mm
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003550?LID=mm&FMID=mm
620不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:32:42 ID:LZEkvMPL
>>619
みかかで89,800かぁ
621不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 03:00:14 ID:gjDLZCtp
みみかぽちっとな。
622不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:06:26 ID:d5jOfOFY
¥89,800でも売れないって
どれだけ不人気なんだ・・・
623不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:48:31 ID:VjLucLZ0
261から262に買い替えるメリットが無い
624不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:04:57 ID:EdlhuYNz
>618
4:2:2変換するTV?
625不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:20:01 ID:RdKi9Ivp
262は残念偏向板だし、ドット補償のないショップなら
もっと安くしなければ売れない

みかかは最悪、余程安くない限り絶対買いたくない店
626不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 14:08:31 ID:F2iM9EOW
なんでみかかのせいになるんだ?w
627不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 14:12:18 ID:4bouw0em
>>625
価格だけでなく、保証補償サービスをも見比べて
トータルでお店を選ぶのはもはや当たり前だよ。
628不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 14:17:04 ID:x52ZO2nE
>>622
今は昔と比べて、選択肢が多いからね。
RDT261WHが出た頃は、WUXGA難民なんて呼ばれて売れたけどね。
262は、あと1万安くてもいいんじゃないかな。俺は、ぽちってしまったがw
629不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 14:22:37 ID:hBN6RpBu
261みたいにこっそり色々な信号に対応してればなぁ
261mk2とかいってパネルとかだけ更新してくれないかな、色とかコントラストは262で。
630628:2009/10/11(日) 15:41:13 ID:x52ZO2nE
みかか RDT262WH届いた。
ドット欠け無し。よかった・・・これだけが心配だった。
最近、 2連続で引いてたから怖かったよw
631不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 01:04:03 ID:rjcXCpK9
>>630
おめ
折角だからRDT262WHの
使ってみた感想も聞かせて欲しい。
632628:2009/10/12(月) 05:11:10 ID:LcGsLmtB
>>631
用途は、ネット閲覧、動画視聴、PCゲーム(FPS)、画像閲覧だけど
普通に良いよ。インバーターノイズも無いし。以前は、RDT261WH、2690WUXi、
HD2452W、SX2761W、HYUNDAI241DG、iiyamaE2607WSとか使ってたけど、一番満足してるかな。
633不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 09:45:26 ID:C6z1ml1p
買い替え過ぎだろ
634不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 09:46:54 ID:pYt8rgA4
> HD2452W、SX2761W、HYUNDAI241DG、iiyamaE2607WSとか使ってたけど
これが余計だな
635不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:11:24 ID:zNV1d2VG
>>632
2690WUXiより良いの?
636不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 14:38:30 ID:LcGsLmtB
>>635
2690WUXiは、インバーターノイズが酷かったのと、自分PCゲームするんで
遅延?が酷かった。画質は申し分ない。

>>633>>634
液晶モニタオタクなんですまん。
それ以外にも、DELL2709WやHYUNDAI240Dなど・・・MDT24シリーズは、なぜか
買わなかったなあ。
637不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:03:26 ID:d0uBU0Sj
>>636
今までお使いになられた液晶と比べて、どれくらい暗くできますか?
テキスト読みにも使えればと思ってお聞きしたいのですが。
638不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:14:33 ID:LcGsLmtB
>>637
主観ですが、かなり暗く出来ますね。
テキストでも大丈夫ではないでしょうか。
639不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:28:06 ID:LcGsLmtB
>>637
デジカメがあったら、画像を載せたいんですけど持ってなくて。
しかも、私の目は鈍感な方なので今までそのほどブライトネスは下げて
使ってなかったっていうのが現状です・・・
けど、かなり暗くは出来ますので大丈夫ではないかと。投げやりですが。
640不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:28:58 ID:d0uBU0Sj
>>638
レスありがとうございます。
現在22P1を使っていて、もっと大きいサイズのを探しているのですが、
検討してみようと思います。
641不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:36:36 ID:LcGsLmtB
>>640
ただ、これパネルがH-IPSなので、それなりに油膜感がありますね。
そのへんはご注意を。ハードキャリすれば変わるかも知れませんが。
642不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:49:42 ID:d0uBU0Sj
>>641
度々ありがとうございます。
店頭で確認してみようと思います。
643549:2009/10/12(月) 16:50:51 ID:rShWOubO
いろいろ愚痴吐いたので報告まで

ヨドAkibaとの結構長いやりとりの後、結局NEC LCD-2690WUXi2 に交換しますた。
同じパネルでこの画質の差はなんなのかと…自分はもう三菱の液晶を買うことはないな(・ω・)

極細フォントも綺麗に(というか普通に)表示されてるYO(・∀・)
キャリも綺麗に行ってようやく平和が戻ってきた。

スレの方々にはお世話になりますた。ノシ
644不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:58:23 ID:UQGVwqmL
(・∀・)ノ" バイバーイ ♪
645不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:42:24 ID:XuohhZSN
なんだコイツ?工作員か?
646不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:45:24 ID:vwZ1/40U
本当ならヨドもこんなクレーマーに当たっていい迷惑だな
647不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:47:58 ID:AlOhhQFe
面倒な客には、わりと直ぐ応じて事を済まそうとするんだよな
648不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:43:50 ID:gJonwATn
>>632
>PCゲーム(FPS)
これが気になるのですけど、RDT261WHと比較して遅延はどんな感じでしょうか?
649不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:17:42 ID:kFqgpitp
>>648
今、手元にRDT261WHがないので何とも言えませんが、遅延に関しては、
FPSでも問題なくプレイできました。(L4D,KF,CS:S,SA)特にプレイし辛いなど感じません。
CRTと比べるとまた違うでしょうけどね。
650不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 03:29:03 ID:Fkep0ucf
NECは画質は良いけどインバーターノイズが酷いからな…
本当にノイズがないor少ないなら2490から買い換えたい
651不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 04:41:42 ID:libHVgIa
取り替える〜ならインバータ〜♪
ナショ○ル〜のインバータ〜♪
652不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 13:02:14 ID:kFqgpitp
>>650
自分のはたまたま無かっただけかも知れません。
RDT261WHは、一回インバータノイズが酷くて返品した事もあります。
653不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 01:21:52 ID:1mFI4kSu
>>649
648です。
遅延について教えていただき、ありがとうございました。
654不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 12:48:35 ID:EVw2RDSt
262が\89800って安いんでしょうか?
あぁっ! どうしよう、買っちゃおうかな〜
655不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 16:05:13 ID:qoEGD8aR
安いことは安いけどムラが酷いぜ
LGパネル全般に当てはまる事だけど目がくらくらする
656不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 16:26:10 ID:2vULITR3
>>619
ポチろうかと思ったら何やら知らんがPCがリセットされた・・・これは買うなという啓示だろうか
657不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 16:39:11 ID:Kye/mqaB
使ってるモニターが嫉妬してるんだよ
658不明なデバイス:2009/10/15(木) 11:27:15 ID:kJhIMdy2
こんにちは ノシ
261持ちなのですが
初めてゲームしてみたいと思ってPS3買って261とつなげよう〜〜
とか思ってたのですが
261でアクションゲーム(?って無理ですかね?

どなたかアドバイスお願いします
659不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 13:15:41 ID:j35A4hTC
何故無理と思うのかは知らないがPS3のFPS程度なら致命的な遅延とかは無い
660不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:23:48 ID:zGqaJJU6
今でも遅延の話結構出るけど、初期の頃にCRTと261に同時出力して何かシューティングゲームの動画を
60fpsの動画で上げてた人がいたと思うのだが、確か遅延1フレームじゃなかったっけ?
テンプレに入れても良いんじゃないと思ったけど
661不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:29:07 ID:kJhIMdy2
れすどもです。

随分と前のことですが
液晶でゲームはきついよって言われてた時代があったみたいなので
現状はどうなってるのかな、と。

ゲーム自体ほとんどしたことないので
まだ迷い中なんですけどね〜〜
662不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:14:20 ID:jVH616rX
261WHでの出来事。

PC再起動後、(BIOS中から)緑が反転したような状況になり電源を入り切りしても
ダメだったのでVGA?とか思ってVGAのツール弄りだしたりPC再起動しまくるもダメ。
PCのポートを変えたりPCそのものを別なヤツに繋いだりしたがダメ。

なんか頭に「裏の電源スイッチを切れ」と電波が飛んできたのでやってみる。

直ったorz
なんじゃこりゃ
663不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:02:30 ID:WV8VoW/j
直し方が電波でとんでくるなんて次世代機能だな
664不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:43:19 ID:Dc7cqXrd
>緑が反転したような状況になり

ケーブルや接続箇所、ディスプレイ側の問題だと覚えておくといいよ。
665不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:36:53 ID:I+9pWlv4
PC2台繋いでて、1台再起動したら画面が全く映らなくなった。
261WHのコンセント抜いて暫らくしてつけたら直った。まじ焦ったぜ
裏にスイッチ? そんなのすっかり忘れてた…
666不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:33:40 ID:O/C6KRqt
>>665
このモニタたまにHDCP関連かなにかでフリーズすることがある。
667不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 19:05:11 ID:sxtNo4pv
三菱、実売39,800円の27型フルHD液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323277.html

う〜〜〜ん
668不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:39:33 ID:niPKnMZI
縦1080かよ…
669不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:51:06 ID:31D0k8Z/
TNかよ…
670不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:54:06 ID:yJaHdrzt
>>667
正直、無理をして261を買って良かったと思った。
他のスレにも書いたけど、27インチでTNとか拷問だわ・・・。
671不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:58:37 ID:otSr8fu7
縦1080だと何か問題あるのか?
最近のTNは優秀なのか?
672不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:59:40 ID:qJF7XNKe
優秀だろ
値段が・・・
673不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:01:04 ID:hs9QaEDt
RDTと期待したらそうでもなかった。27インチのTNはLGからも出てるな
674不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:04:40 ID:kFC6MtEN
変態解像度ではないんだな
675不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:31:53 ID:sAmVsyCw
27インチでTNとか・・・
676不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:36:20 ID:yJuT8vTA
>>675
酷すぐる…正面からですら危険だな…
677不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:40:38 ID:8AEjTKKp
IPSの261でも下手すりゃ厳しいと言うのになw
678不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:43:11 ID:hs9QaEDt
27インチIPSのiMacが出たところでこれはなぁ。
679不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:43:23 ID:Ek9kOkMi
>>677
場合によってはそうかもね。
ノングレア処理が災いしてる気がするけど。
680不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:07:12 ID:LMe4lo0p
>>667
27でTNはキツイな。。。
21.5でもヤバかったのに。
681不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:38:21 ID:Dr0ww+hQ
チョンパネの時点で目潰し確定だって分かるしなぁ
682不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:57:04 ID:++fqlmWu
>>667
どういうユーザ層を想定していうんだろう???
TNだからグラフィック用途ではないだろうし、縦1080だからオフィスユーザとかでもないよな。
MDTじゃなくてRDTだから動画とかゲーム関連でもなさそうだ。
683不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:54:23 ID:sjONnGla
老眼の入った初老向けとか?
684不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:56:58 ID:1rlAop38
予備知識ない人なら
安さで買う人も多いんじゃなかろうか
685不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 13:00:48 ID:bQe6FCEL
RDT262は、シャープネスの設定できないのが痛い。
261で出来きたのに・・・
686不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 14:39:21 ID:adKA2isB
iMacが27インチLEDバックライトIPSで168,800円
PC分抜いたら10万程度だと思うと・・・
687不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 00:40:59 ID:srLcHHUD
購入からそろそろ3年経つけど、初めてD-SUBに繋いでみたら
画面が真っ青なんだが。ぐぐったけど症状が見つからんかった。
解像度は1600x1200になってるし…。
DVIのほうは2つとも問題ないし、全青と言ってもMENUは
普通に表示される。まぁDVIに繋げよって話だけど、
PC・ゲームと埋まってるんで、サブPC用に繋ぎたかったんだ…。

同じ状態になった事ある人いるかな?
688不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 14:28:42 ID:/Gn0rIn3
>>667
TN27インチ、PCディスプレイとしてはゴミ

チューナー外付けでリビング用テレビという用途ぐらいか
2メートル以上くらい離れてみれば問題ないからね

ま、実売25k以下じゃなければ論外だな
689不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 07:20:56 ID:cC4PWxXh
>>687
ケーブル変えても換わらない?
690不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:51:37 ID:pU1acmis
意外と簡単にピン折れちゃうから確認してみたら?
とは言ってもR,Gの二本同時に折れるとかありえんと思うけど
断線って事もあるからケーブル変えてみるのはアリだと思うよ
691不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:46:11 ID:7G8YapR1
RDT261からRDT231に切り替えたら相当違和感あるだろうか?
逆に動画とかは超解像度技術で綺麗になるだろうか?
常識で考えればあり得ない話だけど261を別の部屋移さなくてはいけなくなった
そこで代替えがほしいのだが、ネットするだけのモニターで十分なので安いモニターがほしい
あと軽くして市販の安いアームを導入したいとも思ってる
231の場合グレアの方が良いかな?

スレ違いだけど今まで261使ってたのでここでみんなの意見を聞きたい
予算は2万〜3万まで、それ以上は払えない、他におすすめあったら教えて
692不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:36:44 ID:OR37F9sJ
超解像に期待してはいけない、アレはまだまだ未来の技術さ
693不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:44:03 ID:8ZXKn7/q
>>689,690
解決したよ!ありがとう!
このディスプレイ、背面の接続に難ありだな。
久しぶりに弄ったから改めてそう感じたわ。

単純にちゃんと接続されてなかったみたい。
深く差し込んだら綺麗に映ったよ。
お騒がせしました〜w
694不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:28:19 ID:9f4HC0I2
>>691
25.5から23は、相当違和感あると思うよ。ましてや、RDT231って縦1080だよね。
予算3万ならiiyamaの25.5型とか買えるけどなあ。同じ25.5型だし、TNだけど
画質もそこそこだったよ。
695不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:46:08 ID:vRSeaLDl
【11/27発売】Diamondcrysta WIDE RDT271WLM BK(27型ワイド/HDMI/ブラック)
696不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 00:56:34 ID:n0SpqGqs
すでに35800円になってる
697不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:25:48 ID:E38J3iyS
最近出てるLCDモニターって消費電力が24でも10w台とかみたいだけどどうなの?
rdt261は消費電力高すぎて常にオンに出来ないんだよなあ
698不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 03:13:58 ID:Ig64PkjR
PS3買ったから261と繋いでMGS4やったけど良い感じだね
遅延も気にならないし映像も綺麗
699不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 03:18:28 ID:PS4XxGQh
冷陰極管で消費電力が低いのはエッジライトじゃないの?
700不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 08:59:31 ID:letwJPQk
>>693
>深く差し込んだら

ちゃんとネジしめとけw
701不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:35:23 ID:cqXpMMJk
>>698
ボケボケでゲームにならない
画面も小さいし
3年前なら261はフルHD買えない貧乏ゲーマーのフルHDTV代用として空前の大ヒットになったけど
テレビ安く買える現在でも261でゲームやるなんて罰ゲームのなにものでもないw
702不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 10:07:14 ID:letwJPQk
テレビ見ない人はそもそも買う必要もないんだが
これ買う値段でテレビも買えるんだよな
703不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 10:24:28 ID:Be+hk+Qa
>>つうか部屋にディスプレイとフルHDTV二つも置いたら邪魔だべw
RDT261(2)は一つで事足りるのがいいんじゃん
704不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 13:25:32 ID:V/uhhB4D
RDT261WH、L42-XV02、LP-Z4(約80インチで)
と使ってるけど俺的にゲームのプレイしやすさは261。
705不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 13:38:11 ID:cqXpMMJk
>>704
嘘ではないとは思いますが
画像うpしていただければ嬉しいです
口では所有モニターはなんとでも言えますからねえ
706不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 14:06:23 ID:V/uhhB4D
707不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 15:14:33 ID:2bVvInzc
例の奴だろコイツ…他機種を持ち出すと必ず画像うpと言いやがる
708不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 15:24:55 ID:letwJPQk
cqXpMMJkの次の発言に期待
709不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 16:16:40 ID:sdELTPHx
PS3を起動すると必ず「最適信号は〜EXITボタンを押してください」って出るのがウザいな
これはどうにもならない?
710不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 17:21:56 ID:2bVvInzc
RESOLUSION NOTIFIERをOFFにしろボケ
711不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 17:29:12 ID:sdELTPHx
そんな怒らなくても(´・ω・`)
712不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:21:03 ID:xGzRvQ/M
>>711
恩を仇で返すと本当に怒られますよ、ありがとう位言いましょう
713不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 19:58:59 ID:sdELTPHx
>>710
ありがとう
714不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:51:26 ID:0eghwvpo
カラフルな縦線が表示されてボタンも効かなくなったから
「故障かな?」と思ったが電源を入れ直したら治ったわ
ここのところちょっと調子が悪い
715不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:54:57 ID:ete5LPD9
うちのも突然電源落ちたり、PS3やらレコーダーが映らなかったりする
HDCP関係?裏の電源スイッチ入れ直すと直るんだよな
保証切れる前に修理出したいけど面倒だよねえ
716不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 01:55:19 ID:2HZUugGW
16:9帯表示は元々調子悪かった。俺は伸ばして使うようにしている。
717不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:55:43 ID:5uClGzpm
で、次は何買えばいいの?
718不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 22:26:50 ID:RThSkxSZ
みかか79800円になったぞ
719不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:27:14 ID:q1zHjiiS
79800だったので262ぽちった。
261発売以来ずっと欲しかったけど予算面で買えなかった。
明日来るよ。wktkがとまらないw
720不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 00:27:59 ID:yoSvJdf4
>>719
おめでとう!
明日は存分に楽しんでおくれ、感想もよろしく
721不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 20:24:53 ID:lXiImxAi
262到着して設置完了。
でかい、きれい。言うことありませんわぁ。
15XGA→16,17,19SXGA→262なんで感動もひとしお。
昔21インチCRT買ったとき以来の満足度かも。
722不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 21:19:31 ID:wfJYRoSZ
今日の夜中3時頃ポチったけどまだこない
タイミング悪く引っ越し電話契約切替で明日の夕方じゃないとメール読めないし携帯にも連絡こない
とにかく待ち遠し過ぎる
723不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 11:58:10 ID:I9OQ7GEE
もう一サイズ上のヤツがあると良いな。
まぁ、高くて買えないだろうけど。
724不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 10:42:03 ID:Td4eIAom
MMOに使う位だから、こんなに良いのは必要無いんだろうけど79,800なら欲しいな
MMOで使う分には残像、目の疲れ具合なんかはどんな感じでしょう?
主観で良いから御言葉を頂戴したい至極で御座います。
725不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 13:06:43 ID:oadO7zMd
届いて使いはじめたばかりだから参考にもならないかもしれないが
残像は余程気にしなければ問題無い
初期設定がやけに明るいけど輝度いじれば目も疲れない
画面デカイし綺麗で画面端の色も変わらないから全体把握が楽
726不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 14:05:44 ID:UnATk6f8
ミカカでポチッた
これで261とデュアルしよう
727不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 14:28:46 ID:Td4eIAom
>>725
ありがとう、これで踏み切れる
728不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 15:52:21 ID:TdyfaD/e
もう一枚、261か262が欲しいけど金がない。w
729不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 18:50:03 ID:KDs5nOU8
チラ裏だけど、HDCP関係が変で修理に出したのだけど
枠に根性焼きしてしまったんだが、何故かその焼け焦げ跡が無くなっとる
サービスなのか何なのか、嬉しいわ
730不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:50:23 ID:YkgyjMnc
買いたいのに金がない
ついでに時間もw
欲しい人は急げ
731不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 11:58:00 ID:fMwPT2w3
ずっと262欲しかったんだけど、
79,800円だったから所持金ぎりぎりだけどついにポチった!
皆さんこれからよろしくお願いします!
732不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 19:13:20 ID:JbaEckjA
いえいえこちらこそ
733不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 02:42:11 ID:TohpTSQO
RDT262をが欲しくて色々検索してたら、↓のような話を聞きますた。

H-IPS A-TW Pol.有無によるバックライト漏れ比較:miyalog:So-net blog
ttp://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-08-26_H-IPS_A-TW_pol#more

斜めから見る場合だと262より261のが良いの?

734不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 03:19:30 ID:3wh4cUfe
735不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 00:02:07 ID:TohpTSQO
>>734
そそ、同じ話ですね。

差が出やすい極端な設定にしてあるとはいえ、
これだけ差が出てると気になるなーと。

それとも、普段使ってる分にはわかんないものなのかな。
736不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:07:40 ID:GQc3bQzt
バックライト漏れってこういう症状のことを言うのか
俺の261は実際に見てまんまこんな感じだな

もう慣れたと言うか、壁紙で誤魔化して成る丈気にならないようしてるけど、購入当時は相当気になった
ちなみ、2台所有してるけどどちらも同じだ
仕様と思っていたのだけど、気にならない個体もあるのかえ?
737不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:39:52 ID:MZnRfruJ
グレア処理の宿命だとばかり思ってたけど、違うの?
738不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:13:54 ID:KQVrwjAL
色域補正ONでsRGBモードで使ってるんだけど、やっぱりというかなんというか色が変だ
設定の問題なのか、Macに変えるべきなのか…
Winで使ってる人はどういう設定にしてるの?
739不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 08:07:36 ID:oyur1yvn
8万だったかー。
俺は7万まで我慢するぜ。
主に予算の問題で…。
740不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 16:59:48 ID:IPUN9tOZ
261と262をデュアルで使っている人に尋ねたい、このバックライト漏れは通常使用で気になるレベルなんですか?
262は261の劣化版という話は本当?
741不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:31:23 ID:Yb2cU5sh
秋葉ヨドで見てきたけど、赤い横線がチラついたり、ドットが多数チラついたり。
あんな個体を展示してて大丈夫なんだろうか。もしかしてそういう仕様?
742不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 15:07:18 ID:JyRhqFXZ
262で色合い、色の濃さを調整した場合、色温度をユーザー値で指定した時は
GAMUT で 色域補正を On にすると sRGB 相当に正しく切り替わらないのですが
こういうものでしょうか。

6500等、指定した場合は GAMUT ボタンで色域補正をオン、オフにして
正しく表示されます。
743不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 10:06:36 ID:mp+dIIeG
迷ってたけど40インチのブラビアがエコポイント差し引き7万切ってたからそっちにしちゃったよ
744不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 16:19:47 ID:5jZJDIzV
三菱電機
【展示処分品】RDT261WH [25.5型ワイド WUXGA対応 デジタル/アナログ接続 液晶モニタ]
アウトレット特価:¥58,000 (税込)
ttp://www.yodobashi-outlet.com/enjoy/more/i/cat_94839110_94839158_94839175/61921036.html
三菱電機
【展示処分品】RDT261WH BK [25.5型ワイド WUXGA対応 デジタル/アナログ接続 液晶モニタ ブラック]
アウトレット特価:¥58,000 (税込)
ttp://www.yodobashi-outlet.com/enjoy/more/i/cat_94839110_94839158_94839175/61921134.html
745不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 16:23:51 ID:jI7MfKmL
使用時間を考えると、おすすめできる品ではないな。
746不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 01:44:32 ID:RmLzbPqd
3年近く使った261
左上に盛大な色むらが出来てるのに気がついてしまった…
747不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:52:43 ID:DZLcGqeZ
>>746
保証って3年じゃなかったっけ
この前261を修理に出したら申告はしてなかったけど色むらがあるとの判断で勝手にパネルを交換してくれたぞ
一度修理出してみたらどうだい
748不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:28:09 ID:PmZUT6zL
RDT262届いた。でも中心付近にドット抜け1個発見orz
端なら我慢したけど、中心はさすがに気になるので交換して貰うつもり。
交換保証入ってて良かった…。
749不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 04:36:29 ID:cC0rcocA
>>748
どこのお店で買ったか詳細よろ
750不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:30:24 ID:QowuuD5E
>>748
XPクラシックでDVI-D接続で文字が読めますか?
グレー背景に黒のビットマップフォントが読めないほど掠れている
といったことはないでしょうか?
私の RDT262WH はシャープネスを上げすぎた時のような状態で
読むことができません。

メーカーに問い合わせても写真を見るためのディスプレイなので
写真の見え方以外は保証できませんといわれ、対応しかねますという回答でした。
アプリケーションのメニュー等の文字が読めず途方に暮れています。
751不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:49:27 ID:8PT7PRDg
調整ちゃんとしたの?
752不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:36:50 ID:QowuuD5E
RDT241WEXにはDVI-D(デジタル)接続でシャープネスの設定が
行えますが、RDT262WHはシャープネスを調整する機能がありません。
ちょうどこちらの方と同じような見え方になっています。
http://curse.kotatsu.biz/blog/2009/08/_rdt241wex.html

シャープネスが極端に強すぎるというか、
同じPC(ビデオカード)にRDT241WEXを接続した場合は、ちゃんと表示されますし、
他のPCに接続しても同じように見えます。

特に薄い色の背景に黒文字のインターフェイスは文字を読むことが困難で
とても作業出来る状態ではないんです。
後、気になるのがアナログで位相を調整してまともな状態になるのですが、
アナログ接続の際、オートで調整すると位相が極端におかしくかなり滲んだ状態になります。
安物のディスプレイでもまともに合わせてくれるのですが、
結果が明らかにおかしいのです。

初期不良として対応すべきと考えているのですが、
持っている方の環境、見え方を聞きたくて。
753不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:54:51 ID:8PT7PRDg
んー
写真撮ってアップしてみてはどうか
754不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 20:51:17 ID:X6YSZLNI
>>750
言うまでもなくチャンとキャリブレ実行しての話だよな?

キャリブレーションソフト「EASYCOLOR!2」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/index.html


>メーカーに問い合わせても写真を見るためのディスプレイなので
>写真の見え方以外は保証できませんといわれ

おいおい、本当にそんなこと言ったのかよ
つか録音しておいたか?
755不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:27:08 ID:QowuuD5E
それはほんとにカチンと来た。
Amazon でもサポートちゃんと録音してるのに
このサポートって会話録音してないんだろう思いました。

EASYCOLOR!2 で DDC通信が出来ない。
環境は XPx64 でEASYCOLOR!2インスコ時にドライバが32bitだから入らないと
ドライバのインスコに失敗する。この点を指摘したら
そんなはずはないと言われた。後、ディスプレイドライバ??(何それ?みたいな)
必要はありませんけどとも言われた。
パソコンメーカーに問い合わせて下さい。
と言われました。自作ですけどと答えると、
自作出来るぐらい詳しい方でしたらDDCぐらい分りますよね?

流石にこれにはカチンと来ました。
極めつけはDDC通信出来ていないんですよね?
それではこちらの問題ではありませんよね。

対応してもらえないと、処分する以外ないという事ですか?という問いには
ありがとうございます。

これが決定的で、こちらから一方的に電話を切りました。
今思い出しても腹が立ちます。
若い女性の声だったけど、終始会話になりませんでした。

後になって考えてみると、
あなたの行っている意味が全く理解出来ませんといったのですが、
それは適当な事をいってませんかという意味で言ったのですが、
こちらのリテラシーが低くて理解出来ないという意味に受け取ったのだと思います。
756不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:33:58 ID:HHtRvJLf
おめでとう、君も立派なクレーマーの仲間入りだ
757不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:51:08 ID:QowuuD5E
EASYCOLOR!2 のキャリブレートはDDC通信なしでしか行えません。
仮に通信出来てシャープネスの問題、文字潰れが解消できる可能性はあるのでしょうか?
映像畑の仕事で使うので、sRGB、色温度が変更出来ればそれが一番なので
広色域を前提としたキャリブレートは必要ないのですが。

液晶ディスプレイではCRTに比べて細って見えるのは分りますが、
アルファベットなどカーブの多い文字は殆ど消えかかってしまい文字として読めない状態です。
ネットでシャープがかなりきついという話も見かけたので、そこが気になっています。
この事を説明すると、写真のための液晶なのでその他の見え方は保証しかねますと言われました。
758不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:57:08 ID:kKPyblSj
おめでとう、君も立派なクレーマーの仲間入りだ
759不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:57:29 ID:0RLYbFuG
>>750
仕様みたいよ、薄い色の背景に黒文字はマトモに見られないね。
メイリオみたいなClearTypeフォントとか、黒字に白文字だったら読めるけど、IEで2chはムリw

諸々のレビューでも、シャープネスの異常なきつさは指摘されてる
俺はシャープネス強めの設定が好きだから大丈夫だと思ったが・・・今は後悔している

261WHはシャープネスの調整ができたので、262WHも裏メニューとかで
調整できないかと思ってメーカーに問い合せてみたけれど、ダメだそうだ。

写真は確かにきれいに映るけれど、テキスト用途でははっきり言ってゴミ
テキスト用と262WHで併用できれば最高なんだが、う〜ん・・・

ちなみに俺の場合、メーカーの対応自体は丁寧だったよ。何も解決しなかったけど。
760不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:02:36 ID:H4y4lKPD
>>755
慇懃無礼な返答して客を怒らせてただのクレーマーに
仕立てるのが流行っているそうだから気をつけるべし

とにかくXP32、VISTAなんなりでEASYCOLOR!2をインストして
キャリブレするのが先決だ。
761不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:03:32 ID:X4wyaNqz
よく分からんが、262は261のシャープネス50%の状態な感じで弄ることが出来ないのか?
だとしたら買わなくて良かったわ…初期の頃はずっと50%で使っていたのだが
目がシバシバして参ったけど、40%まで下げたら全くそれが無くなった
762不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:15:49 ID:vzmFjL/M
サポセンが日本の国内にあって、日本人が応対してくれている


と、思っていた時代がオレにもありました(AA略

つか某マウス屋でひどい目にあったぜorz


サービスに直に交渉する方が1000倍マシだと思う、対応普通だが三菱のサービスは
他のメーカーより(っつか他がダメになりすぎだが)良かったが。
763不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:19:59 ID:QowuuD5E
やはり、そうですか。2ch もかなり擦れて読み辛いのレベルじゃないです。
背景に色がついて黒文字が乗ると最悪です。この板もメイリオにしています。
ClearType を使いたくてもアプリケーションのインターフェイスは変更できないし、
メインで使用するソフトの一つがLightWave なのですがインターフェイスが読めず
仕事に使えない・・・orz

白抜き文字はいいのですがテーマを変えても限界があるし、MSUIをメイリオに置き換えるのも
Web制作の仕事もあるため出来ないし、、RDT241WEXでもシャープネス調整出来るのに。
技術サポートも認識していたのですね。終始、お客様の環境が問題という意味が分りました。

ただアナログ接続で位相を調整すると十分使えるレベルに調整出来ます。
源入れてから1時間ぐらいあったまるまではユラユラしていますが。
764不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:25:25 ID:QowuuD5E
>>759
>>760
ありがとう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/support/download/easycolor/index.html
この方も書かれているのですが、DDC で接続すると改善した、その理由が分らないとあります。
ただ、XPx64 のこのマシンで RDT241WEX は何の問題もありませんでした。

XPx64 環境2台は試しましたが
XP 32bit が1台ありますので今夜試してみます。また、報告します。
765不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:42:09 ID:BNAfZrgg
WinXP 32bit環境でテストしました。
2台のXPx64で使用しているの2枚のビデオカード(DDC/CI対応)
を外して XP 32bit PCに差し込んで RDT262WH に接続 (ああ面倒)

問題なくDDC/CI通信が出来ました。ご認識の多い十字キーの調整に比べたら感動ものでした。
はっきりした事はビデオカードやサポートの言うようにPC側の問題ではなく
技術サポートがいった 「XPx64 には対応しています」 というのは全くの嘘。
EASYCOLOR2 インストール時にディスプレイ プラグアンドプレイ ドライバが最後に
インストールされるようになっていますが、XPx64 では64bitドライバーを入れろという
警告がでてインストール出来ません。
「は?ディスプレイドライバ?それは必要なく関係はありません」
というのも全くの嘘。

XPx64 の場合、Windows アップデートでインストール出来るけど
これでは EASYCOLOR2 で通信が出来ない。
XPx64 でEASYCOLOR!EXPERT を起動した場合、自動的にディスプレイがキャリブレート
モードに切り替わるので通信自体は出来ているのでドライバに問題があるのかどうかは
よく分らない。

思った通りこの方のように
http://curse.kotatsu.biz/blog/2009/08/_rdt241wex.html
DDC/CI 通信が出来たところでシャープネスが改善する事はなかったです。
というか技術的な関連があるとは思えないし。
アプリケーションのメニューやテキストが擦れて読めないディスプレイって・・・
どのRDT262WHもこうなら、これは酷すぎる。ただのフォトフレームです。

Web用途とか書いてますけど、背景色の上に濃い色の文字が乗ると
文字の色さえ識別できないし使える訳がない。
アナログ接続で我慢して使うか、差額交換保証に入っているので
買い換えるか、という方向で今のところ検討中です。
といっても他にないし・・・orz
766不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:33:03 ID:8Dw10rJh
>>765
NECのLCD2690WUXi2に買い換えることを勧める。
RDT262WHと同じパネルを使っているし、マニュアルを読めば分かるが、
アドバンストメニューで色々細かく設定できる。
サポート要員に当たり外れがあるのは、どこの会社でも同じ。
今回は運が悪かったと思ってあきらめなされ。
767不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 03:32:44 ID:BNAfZrgg
>>766
LCD2690WUXi2 しかないかと思っているのですが
応答速度 8ms がひかかってます。

CAD/3D 用途なのでワイヤーフレームの残像が堪えられず、
メインはついこの間までCRTでした。液晶ディスプレイの残像が堪えられない
のが理由ですが、RDT241WEX は1時間も見ていられない程、目の痛みがでるので
RDT262WH になった訳ですが、、、

オブジェクト回転した時にワイヤーフレームから形状を読み取るため
注視するので目の疲労が半端ではないんです。
下手したらアナログ接続で RDT262WH の方がまだましだったかもとなるのが怖い。

RDT241WEX の 25.5インチパネルがあればそれがベストなんですけど。
ほんと、この仕事で使える液晶ディスプレイがない、、orz
768不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 03:55:56 ID:PhdKxpr+
241WEXでやばいって…
フィルタなりサングラスなり付けないとあかんのでは
769不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 04:49:08 ID:BNAfZrgg
素子不均一からくる目の痛みは個人差が大きいような気がします。
確かに自分が調べた限りでは 241WEX は目が疲れないというレビューが多いです。
ですが、明らかに RDT262WH とは違います。ギラツキによる目の痛みよりも
目の疲れ、重さを感じますが、RDT262WHの方が遙かに 241WEXよりましです。
なので、パネルが同じLCD2690WUXi2 はその面では間違いないと思います。
素子の不均一はメーカーのチューニングではどうしようもないので。

同様に同じドットピッチのSX2462Wも目が痛いという方もいますので、
RDT241WEXと同じ結果になる可能性が高いと考えています。
結果として LCD2690WUXi2 しか選択肢として残されていませんので
>>766 さん
のアドバイスは非常に的を得ていると思います。

AdobeRGB 色域相当ははっきり言って放送分野では不要、
RDT241WEX は RDT262WHの廉価版という人が多くいますが、
これは明らかに誤りでプリセットにガンマカーブはNTSCを想定した場合適していますし、合わせやすい。
三菱がグラフィックとポップするから誤解されるのだとは思いますが、
やっと目を向けてくれたかよ、と思えたのが RDT241WEXでした。
24.1インチは実表示サイズが小さくなる点は妥協したのですが。
RGBの発色は RDT262WHより優れていますよ。
NANAOの120万の放送業界向けディスプレイはばかげてますし。
770不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 05:57:47 ID:IxBVM64C
よく分からんが、もう262への適応能力が無い自分のスペック不足を恨め
771不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 10:26:20 ID:1U92kAr7
添付のCDは駄目だったが三菱のサイトにあるやつは
XP64にインストールできた。それでキャリブレーションしたら
普通に見れるようになったよ、うちでは。
772不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:47:25 ID:lushxWRa
>背景に色がついて黒文字が乗ると最悪です。

771さんの言う通り、添付のCDはバージョン古いから>>754からダウンして
キャリブレしてからクレームを何なり言うべし。

>CAD/3D 用途なのでワイヤーフレームの残像が堪えられず、
>メインはついこの間までCRTでした。液晶ディスプレイの残像が堪えられない

要するに、動画解像度の話。原理上、CRTと液晶ではお話にならないから
例のNECの液晶に買い替えしてもたぶん無駄でしょうね。大画面を諦めて
20インチ以下の程度の良いCRTを入手したほうが作業効率が上がりますよ。
773不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 12:06:53 ID:VNKrfPsY
CAD/3Dワイヤーフレームの時だけ大画面捨ててCRTで行えばいいだろ
774不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 13:28:09 ID:BNAfZrgg
用途に応じてディスプレイを取っ替え引っ替えしたら面倒で
作業効率が向上しそうですね。

CRTと液晶のマルチ環境でメインのCRTが壊れて
出来れば1台で済めばと思ったけど。
マルチ環境にしてその分サイズ落として選択肢が増えればいいが
どのみち応答速度の速いIPSがない。

周囲でNANAO の SPVA は多くあってそこで作業する機会もあるけど
目が痛いし、職場でもそういう人が多い。
トリニトロン管でBNC接続可能の業務向けディスプレイは
中古ショップ探し回ったけどない。
CRTがないから渋々液晶に走った結果がこれ。

液晶ディスプレイにCRTと同じ事は求めていないし
重々承知の上。

写真の見え方以外保証できないといったのは実際クレーム付ける人が多いからだと。
アプリケーションのメニューが読めない。
コンピュータディスプレイとしての最低限の機能を果たしていない。
まさかこんな事で躓くとは夢にも思わなかった。

NECの測定方法は独特という話も聞くし、
ひょっとしたらRDT262WHと大差ないかもと思うんだけど
展示でワイヤーフレーム動かしてもらえないだろうな。
775不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 13:37:11 ID:VNKrfPsY
774ような返答されてマジメに回答している諸氏がなんか可哀想になった。
776不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 16:05:19 ID:BjycxGuG
キチは意外なところから湧いて出る
777不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 19:53:26 ID:wzYYCK0j
男は寡黙にNGワード
778不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 20:07:26 ID:9MktLDOZ
ワイヤーフレーム
779不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:15:27 ID:/Uk00Klo
なんつーか、真面目に長文でダラダラとネガっている所が腹立たしい
780不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:52:39 ID:ZHUdWWZO
このスレに八つ当たりしても、何ら解決には繋がらないってだけの話だね。
781不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 02:54:04 ID:Rp9Gl4rp
解決する気ないんでね?
782不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:59:15 ID:8owfmqFS
>>781
自分で何とかしてみるという発想が欠如してしまったかわいそうな子なんだよ
783不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 21:12:21 ID:YkyBGaeA
RDT261のDVD-I端子にてPS3を接続(HDMI→DVI)しているのですが、
今までは問題なく使用できていたのに、今日になって突然認識はするのに画面は真っ暗な
状態になってしまいました。

ケーブルを取り替える以外になにか対処法はありますでしょうか?
784不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:40:15 ID:zJVegbyj
別にそれRDT261個有の問題じゃないだろ、キエナ
785不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:06:08 ID:LC8dF0gv
キエナって地名か人名かと思った
786不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:12:11 ID:f3TPDDOr
文脈から判断しろよ、池沼>>785
787不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:20:14 ID:LC8dF0gv
沸点低いのきたw
788不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:21:44 ID:zP+ptL9H
自己紹介、乙>>787
789不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:10:12 ID:dLQvPgeA
おちつけよw
790不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 02:33:17 ID:fHiR1Zdn
ブエナビスタ
791不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 02:42:31 ID:ZV1awRhY
>>783
基板故障
GameSwitch買うか修理に出せ
792不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 02:46:27 ID:H23YZvKh
志村〜後ろ〜後ろ〜



のスイッチいっぺん切ってみ
793不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:31:29 ID:ANuEW3a/
もうこのスレも終了か…
794不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:34:30 ID:1UkR6mVx
24と比べて明らかに需要無いからな
795不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:51:01 ID:m+mPQ3Zp
さっきぽちったよー楽しみ!
796不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:09:38 ID:SFYFDmpp
買ったけど、、、なんなんだこれは。。
輝度ムラは、ある程度仕方がないとは思っていたが、画面の左右にかけて
グラデーションのような色ムラが酷く、800K以上も差があるぞ。
これじゃハードウェアキャリブレーション付いてる意味ないな。
あと白地に黒の文字が異常に薄くて読みにくい。
返品できたとしても、同じパネル使ってるNECのを購入する気も失せたな。
797不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:13:15 ID:Bwt0DEZ4
店頭で確認できない、確認しない人は
勉強代だと思ってくださいね。
すべて自己責任です。
798不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:48:15 ID:fKx2b1HI
まぁ…まさかここまで酷いとはってのはあるしな…愚痴りたくなるのも分かる
もう慣れたけど、俺も四隅の光度ムラが気になって早々に売り払うか迷った
もう使い始めて3年も経つのか…早いのう
799796:2009/11/23(月) 11:34:10 ID:SFYFDmpp
ほんと、ここまで酷いとは思わなかったぜ。
一応店頭で確認してはいるが、店頭のとは全く違ってた。
というか環境光も出力も違うから、店頭は参考程度にしかならんが。
個体差としても、このクラスでそういうのを市場に流出させてる三菱の
品質管理体制には呆れるな。
6年前の日立のパネルより劣るから、ナナオがIPSを長らく辞めてた理由も
解かったな。
800不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 13:21:21 ID:GWTDYIdH
262の使用感って人によって極端に違いますね、それだけ固体の差が大きいということでしょうか
80,000の博打は打つ気には成れないので241WEXにした方が良いのかな
801不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 14:02:25 ID:ERTGX1QP
離れて使えばいいんでね?
近づきすぎですよ
802不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:09:37 ID:nJbQDOZr
俺は足だけでこいつに決めた
ベタ下げ出来て40度まで寝せれてスイーベル
このサイズじゃ他に選択肢無し
803不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:03:09 ID:8IkZH4q1
>>799
パネル作ってるの三菱じゃねぇだろ・・・。
804不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:27:36 ID:jrEzsR5D
情弱が出たと聞いて
805不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 05:55:36 ID:eVUUO7Nf
RDT262届いて一週間

俺のショボイ目じゃよく分からんが満足してる
806不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:37:15 ID:iuzN2pH+
パネルチューナメーカーNEC最強
807不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 20:01:47 ID:rmBc3LsR
この機種、個体差大きすぎなのかもな。
おれは怖くてこのパネルには手を出したくなくなった。
そういや、前回は店頭でいいと思ったやつが家帰ってみたら最悪で、L567
買い直したんだった。
今回はL997しかないのか。。。
808不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 20:38:36 ID:CiU8lrKh
>>804
情弱ってなに?
809不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:00:03 ID:3o/VUBsF
>>808
君のこと
810不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 07:12:18 ID:AeLgr0U4
>>809
自己紹介乙
811不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 10:03:32 ID:q8QQT5i1
>>807
店頭の現品よこせと言やあいいじゃねーか。
新品価格で現品買うって言ったら店の人も喜ぶだろうにw
812不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:05:43 ID:b/uk84zy
これって昔に発売されたから消費電力はんぱないよな
今はLED液晶で10W台とかあるのにこの機種って10倍以上だろう
うちにある最近買った42型テレビより消費電力高いわw
813不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:23:03 ID:k5VoCEM0
>>812
消費電力を気にして買い物した事なんかねーよ。

気にするヤツに限って、親が電気代を払ってたりするんだよな。
814不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:28:16 ID:Z4//za+w
素直に省電力の26型が欲しいって言えばいいのに
815不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:13:06 ID:cGWYGs5J
消費電力気にするってのは、電気代じゃなく熱だろう
もしかして製品寿命凄く短いんじゃなかろうか・・・
816不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:46:14 ID:thcYAl1l
どの程度だと短いんかね
発売直後から毎日6時間前後、土日祝日は恐らく20時間近く付けっぱなしの休日引き籠もりだが
壊れることなく健在だ
817不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 00:42:46 ID:6KlqFhhR
ntt-xで8万切ってたから262注文した
保護フィルタ買いたいんだけど、どこのがいい?
熱で反らない奴がいいな。
818不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 07:42:31 ID:ee8fqVWH
>>817
イイナー。
261使ってるけど二枚目に欲しいんだぜ。
一回り大きいパネルのモノにしたらいいけど
高くなるし全画面モードへの対処が面倒になるしなぁ・・・。
819不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 16:48:50 ID:grVbc+TT
液晶がブーンと唸って五月蠅いから輝度上げて1日使ってみたけど
冬だっていうのに顔が熱くなっていかん
結局元まで下げたわ
820不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 20:32:32 ID:0KXO8ZCf
メタルラックの上にアクリル板敷いてその上にRDT261WH置いてるんだが
貼り付いて取れん><
821不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 08:51:06 ID:QT6sWkrP
>>820
俺はアクリルじゃなくて普通の机だけど結構強く張り付くよなw
スタンド底面の形状と質量が相まって、移動するときはいつも腰にくる

しかし、裏から生えてる6本のケーブルを見るとうっとりしてしまう
822不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:21:38 ID:qzp4SJ6b
NTT-Xで買ったんだが未開封の箱とはとても思えんのだが
熱も冷めて1日経っても箱から出す気にもなれん
823不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:28:49 ID:tEPHma+T
その粗大ゴミを無料で引き取ってあげよう。(´・ω・`)
824不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:38:10 ID:I+xVZ6S8
>>822
処女にしか勃起しない潔癖症候群なんですね?J´・ω・`し
825不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:39:46 ID:I+xVZ6S8
>>822
一応マジレスしておくと、サポセンに箱が壊れてるとか、
開封痕があるとか関西弁で捲し立てると、
新品交換になることもありますお(´゚ω゚`)
826不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:43:29 ID:JnZH/cLa
客として当然の要求なんだろうが、箱が潰れてる程度でグダグダと言う奴は…と思ってまうわ
中身がどうにかなっちまってるんなら当然話しは別だけど
827不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 11:08:17 ID:dI6tcacw
禿げ上がるほど細かいことを気にする人のお陰で
アウトレット品など、安く買える品物があるのでございます。

売る方は災難かな。
828不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 11:22:55 ID:qzp4SJ6b
俺の詰まらん独り言にこれだけ反応があるとは思わなかった
今、箱から出してみたが梱包が昔と比べると簡易に成ってるんだな
愚だ巻く積もりじゃなかったんだが、気に触ったんなら許せ
829不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 11:24:53 ID:1VaEPoG6
>>828
もういいよ、そのまま元に戻してウチに送って
830不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 11:25:37 ID:ekBiLLGg
>>823はもっと評価されるべきww
831不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 12:31:35 ID:dI6tcacw
>>828
いや、気持ちは解らんでも無いよ。
結構細かいところがベコベコになってたりして驚くから。

っていうか、箱が大きすぎて始末に困る・・・。
832不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:25:54 ID:ev4C1poz
>>828
ぜひ、接続して画質がどうか評価お願い。
うちはSTNより酷いものが来た。
833828:2009/11/30(月) 17:36:04 ID:CIykIZMz
>>832
また仕舞いこんでしまったので、正月迄待ってて下さい
834不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 19:20:51 ID:492CdQSy
>>831
捨てりゃいいじゃんw
835不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 20:02:23 ID:wwWD+AUm
>>834
もう年内は廃品回収やらないみたいなんだ・・・。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
836不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:39:14 ID:PafjTVkh
写真やってるので262にしようと価格チェックしてるんだけどこちらでの評価良くなくて思いとどまっています
印刷メインにしたくてAdobeRGBを重視していますが262やめた方がいいですかね?
↑の消費電力と熱と寿命と個体差の話で一気に不安が増しましたよ
液晶はたしかLG製ですよね
キャリブレーターまで買うと予算オーバーなので目視での簡単なキャリブレーションくらいしかしません
こんな自分は262以外を探した方が良いのでしょうか?
目の利く皆さんのアドバイスよろしくお願いします
837不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:50:36 ID:wwWD+AUm
写真とかやるんであればNECの方がマシな気がするけど、どうだろう?
838不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:42:05 ID:fuyzJg2u
どうだろうも糞も確実にNECの方がいいわ
今まで写真だの印刷だのその関係で購入したけど糞すぎるとネガりに来た奴が数知れずだ
839不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 23:05:38 ID:GHz/ow4Y
とりあえず明日届くから俺のあんまりよくない目で、
Dell 2405からRDT262にしてどれだけ変わるかレビューしてやるよ。

2405でまぁまぁ満足してたんだが、これHDCPないからBlu-ray見れないんだよな。
マクロスFを見ようとしてそういえばそうだった、と気づいた。

でも色の再現性とか詳しいことはさっぱりわからんぜ。
840不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 23:45:25 ID:PafjTVkh
やっぱNECっていいのか
他のスレも覗いてくるかな
レビューおねがいしますm(_ _)m
841不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 06:41:21 ID:/ELQWqNF
>>838
なんでキッチリ調べた上で買わないのかと言いたくなるヤツがいるよな。
100%完璧な液晶が有るとでも思ってるんだろうか・・・?
842不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 07:12:46 ID:LsWHaRlb
がんは生命そのもの
843不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:04:32 ID:ZysXH4RW
>>841
キッチリ調べた上でも、ハードキャリついてるような機種で、ここまで
ひどいもんが流れてるとは思わんもんな。
返品できたとしても、気分悪いわ。
844不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:24:17 ID:rya4imme
同感
845不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 20:38:44 ID:CanuYxUv
ま〜何でも良いから

RDT261WHまとめ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1#z73fdeed

テンプレには目を通しておいてくださいな。
って。262についてはなんかないのかな。
846不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 21:50:33 ID:KYdr89k7
ホントに色だのなんだのアホほどこだわるヤツは、
素直にColorEdgeとかを買うべき。
847不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:30:27 ID:qriK5k3R
↑って言うけどよ、261と262もDTPやら写真やらが謳い文句になってるんだぜ?
拘る人向けの液晶の筈なんだがな
どうしてこうなったって感じだな
848不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:20:39 ID:vjdnYalX
RDT262が届いた。DELL 2405と比べて、劇的に変わったって事はないな。
これまでと色の見え方が違うけど、まぁこんなもんだろうって思うし。
ドットピッチが広くなって視認性がよくなるかと思ったが、これもあんまり関係なかった。
24インチから25.5インチじゃあんまり効果ないみたいだ。

ドット抜け無しなのがとても嬉しい。
849不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:51:54 ID:KYdr89k7
NANAOだとColorEdgeの下にSX系があって、
RDT262は値段的にもそっちと同等クラスだな。
だからColorEdgeとは格が違う。
まぁ値段なりだよ。
850不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:02:02 ID:36cLIVC4
>>848
君はかなり鈍感なんだなあ
変える必要無かったね
851848:2009/12/03(木) 19:54:08 ID:s8P9jVXM
上のほうで画面の発熱がひどいってあったけど、あれはマジだった。
けっこう熱い。冬はいいけど夏はきついかも。

皮膚が弱い人は画面光焼けするかもしれん。
852不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:27:59 ID:vRX3WtmU
NECは27インチの新型出すみたいだけど三菱は262の失敗でどうするかな
853不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 01:43:44 ID:Drw3G4KC
俺はもう三菱はこりごりだわ。
RDT241WEXも三菱は当たり外れが多いって店員が言ってたのを思い出すべきだった。
854848:2009/12/05(土) 23:09:38 ID:tOrmyNp7
しばらく設定をつめてみて、rdt262ってやっぱり2405よりいいなって思えてきた。
2405は部屋を暗くすると、画面の裏のバックライトが透けて見えるような感じだったけど、
rdt262はそんなことないね。とてもよい。
現在はpicture1で輝度45%コントラスト20%でやってる。
コントラストあげると目に圧迫感を感じるし、輝度を上げるとまぶしくて見ていられない。

これで8万はよい。2405を9万円で買ったことを考えると、とてもいい買い物したなって思える。
855不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 16:35:02 ID:RDzosknk
2405と比べればそうかもしれないがRDT261WHはバックライト漏れが大きいほうだ
856不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 02:36:14 ID:123zErvu
そういえば2405を12万で買って2週間後に9万に値下げされたな…
857不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 06:22:04 ID:PfcPfPIA
プライスプロテクション!
858不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:06:44 ID:lz5mlUuV
261の色ムラ酷くなてって、電話しないで持込で強制的に修理させたら
常時点灯もなくなってちょっと嬉しい
HDCP不良の件とこれで修理2回目なんだが、他の人は無事なのかな・・
859不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 13:07:14 ID:2EgKU1y4
ちょっと前から真ん中の左斜め上当たりに白の常時点灯があってすっごいイライラする
他に何も不具合無いから修理に出すほどでも無いし・・・
860不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 15:03:40 ID:efrAt/a5
>>859
マジックで塗り潰せ
861不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 21:33:20 ID:yjO/PeSv
背景色が白を除くどんな色でも常時点灯していたら嫌だな
862不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 13:47:56 ID:eOzaVUfb
鬼のようにシャープネスがきつくてテキストを読むのが苦痛なんだけど(262の方ね)
このモニタを常用している人はどうしてるの? 気合いで耐えるとかしかないかな
863不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:42:32 ID:CJS/0aLX
261ならMENU/EXITからしゃーぷねす弄ってボケボケに出来るけど262は違うのか・・・。
864不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:27:48 ID:vRSvRXew
修理に出そうと三菱に電話したけど送料がこっちもちに変わってた
今年の3月に出したときは全部出してくれたのにな
不況で苦しいのか
865不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:30:12 ID:dSGXX1ZN
量販店から修理に出すといいよ
持って行けるなら、だが
866不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:35:47 ID:vRSvRXew
>>865
ヤマダとかコジマからでもおkなの?
三菱のサービスセンターに持ってけば無料だというから行ってみたけど場所分からなくて諦めて
普通にヤマトとかに頼もうと思ってたわ
867不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:39:31 ID:dSGXX1ZN
電話して聞いてみたらどうかな
自分はヨドバシからしか修理出したこと無いがお金はかかってないよ
868不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:44:28 ID:vRSvRXew
なるほどね
明日また電話してみるわ
869不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:53:10 ID:7CPjFCW3
>>862
クリアタイプにするとそれほどきつくないし、字もかすれずに読めるよ。
本当はビットマップフォントの方が好きなんだが仕方がない…。
870不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:11:01 ID:d4MEeD9G
RDT261つかってんだけど、
これのsRGBモードってホントにsRGBか?

WindowsにsRGBのカラープロファイル読ませた上で
カラープロファイル非対応のIEと
カラープロファイル対応のSafariや写真屋とで
まったく色味が違うんだがね。

俺なんか間違ってるかな?
871不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 02:48:42 ID:amvBLXAI
6500Kくらいの色温度にするだけのモードだったような
872不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 04:15:18 ID:5+64YNVL
sRGBモード:sRGB色空間っぽくするモード、sRGBではない。
873不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 05:13:18 ID:Npkp9gxs
>>862
D-sub15ピンの方でつないだらどうだ
解像度を物凄く落とせば太くて大きい見易い文字になるよ
874不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 06:04:51 ID:HOhPFsUc
>>870
まともにカラーマネージメントできないWindowsな時点で諦めるしかないのでは?
875870:2009/12/16(水) 08:41:00 ID:Ujig5UMx
>>871-872
しかし、例えばテキストモードのRGB調整のプリセット2(6500K)を見ると
ゲインとオフセットが結構派手にいじられてますが、ガンマカーブは無理でも
白点調整とRGB各色の上限下限は、
sRGBからそうハズレていないのでは?とも期待していました。
が実際はIEがやたら鮮やかに見えてるってことはさっぱりなんでしょうね。

では、RDT261で、大雑把にでもsRGB環境を再現するのが難しいとすると、
あとは、適正なプロファイルを適用するだけなんですが、
公式サイトから落とせるICCプロファイルは、テキストモードで利用する前提
だと思っていいんでしょうか。
876不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:54:14 ID:k0AsOmDj
明日FFだってのにPS3が映らんくなりやがった…今から修理出して年内に返ってくるだろうか
877不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:52:19 ID:QoRv2og8
今日修理依頼の電話したけど10日で戻ってこなかったら
確認の電話入れろって言われたから今年中には帰ってくるんじゃない
878不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:28:23 ID:NG6wVrkY
【CPU】 E3110
【M/B】 GA-X38-DS4
【VGA】Sapphire HD4870
【 OS 】XP PRO SP3
RDT261WH

でVGA Driverカタ9.1 9.11 9.12
9600GT VGA Driver 175.16 181.22 190.38
ドライバいろいろ試しても1920×1200が選べず
1920x1080しか選択出来ませんがこれは仕様ですか?



879不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:44:16 ID:Z4pO0SIX
9600GT VGA Driver って、Radeonのドライバではないように見えるのだが
880不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:48:43 ID:C9UuiLRW
>>878
261WHの設定を確認した?
DVI-PCになってないと1080までしか出ないよ
881不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:27:39 ID:jUx0rd81
>>879
ゲフォ9600GTでも試したって意味です
申し訳ない

>>880
ありがとうございます
解決しました
882不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:14:59 ID:umeQkSN9
PS3の場合、ディスプレイの解像度はリアルに指定すれば良いのでしょうか?
いま、フルになっているんですが、なんとなく縦長で。。。
883不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:56:37 ID:dMzYHzWC
1920x1080にしろよ
884不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:18:43 ID:P1qp0foZ
RDT261いらなくなったんで実家に送りたいんだけど
どういう風に送るといいかな?宅急便の160サイズで入るかなぁ
885不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:27:12 ID:allO5UKa
zぽく畳んで液晶面保護にガラス板または鉄板などで覆ってから全体をエアパッキン。
でいいんじゃないかな、z型にするのは運搬時専用形態としか思えないけど備わってるし。
886不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 03:59:07 ID:P1qp0foZ
ご丁寧にありがとう
887不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 17:57:50 ID:UCL/zKdI
ブーンと五月蠅いから修理依頼して三菱から電話があったけど
音自体は別の個体でもするからこちらとしては基盤を変えるぐらいしか出来ないんだってよ
これで治らなかったら諦めるか
888不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:52:06 ID:yuMgs6tZ
なんか、ログを見てると特に問題がない自分の2361は超当たり品思えてきたよ。
889不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:52:47 ID:yuMgs6tZ
2361ってなんだ、RDT261ね。
890不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 04:36:22 ID:/V7rVYOZ
891不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:49:35 ID:/YGLhUX7
>>890
まんまとツクモに毒されてるなw
892不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 02:34:13 ID:roMH1Ya+
マウスの趣味が同じだわ
Laser Mouse 6000とIntelliMouse Optical
キーボードは全然違うけど
893不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 12:39:00 ID:4mIzooyQ
261に続いて262購入、同じ設定でも色合いが大分違う
2ちゃんの文字がやたら見づらいのがきつい。正直PC用途なら261のがいいかも
ただ応答速度が速くなってるのは実感できる。
894不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 14:11:51 ID:cPCLZIpI
895不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 14:39:59 ID:1/01Gm4h
>>894
無理をしたら買えるけど、飲まず食わずで過ごすのは嫌づら。
しかし安くなったな・・・。
896不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 16:33:34 ID:kHa5sVoO
>>893
261と262を2枚並べたら違和感あるかな?
261もう一枚でもいいんだけど在庫少ないし高いもんで。
897不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 20:41:35 ID:vOvmF7Ex
>>893
違うモニタだから同じ設定で色合いが違うのはしょうがないんじゃない?

設定は違っても良いけど同じ色合いにできるかどうかが問題だと思うけど
898不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 01:30:12 ID:tmqJBOc/
このモニタって発色悪いよね。
特に赤が薄い。

3年くらい使ってるけどLG液晶はもうカンベン。
899不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 13:34:52 ID:CdcXLAk8
>893
262はシャープネス設定がないから
メイリオ等のClearTypeフォント推奨
900不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:54:53 ID:JnuJbiJL
>>896
890にならんだ画像がある
>>899
サイト運営してるからフォント変えるわけにもいかんのよね・・
901不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:02:39 ID:z4aSC7fk
まさかNTSC比100%超とかの赤がドギツく強調されたのと比べて赤が薄いとか言ってないだろうな
902不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 15:34:30 ID:esSpY5E7
262はシャープネスどうこうで価格コムでも酷評されてるからな
相当なんだろうな
903不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 22:52:14 ID:AP3Qk58J
261もシャープネス下げないとやってられんしな
買おう買おうと思ってたけど、シャープネス弄れないと知ってスルーだ
904不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 03:04:54 ID:NSktN7xN
DVI接続なら、シャープネス100%が無加工状態じゃないのか?

当然だけど、リンギングもオーバーシュートも無く、全く問題ないように見えるけど。
むしろ、75%くらいを閾値にして、それ以下の場合にはわざとボカして滲ませてるだけのように見える。

うちでシャープネス下げるのは、720p映像を拡大表示するときのジャギをぼかすときくらいだけだが、
というか、それ以外に使い道無い気がするんだが・・・。
800x600画面のアスペクト比保持拡大表示のときも、シャープネス100%ならドットが2倍サイズで
きちんと四角く表示されるけど、シャープネスを下げると周囲に滲んでいくだけだしなあ。
905不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 04:06:39 ID:pp5qkAwp
よく分からんが、ネイティブ解像度だとシャープネスは40%まで下げないと
フォントが尖鋭過ぎて見辛いと言うか目が疲れまくる
発売当初も散々40%で使うのが良いって言われてたけどな
906不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 18:10:51 ID:HN0vLMJy
>>904
シャープネス100で常用してるのはある意味スゲェ

俺は40にしてる。
100だと目が痛くなる。
907不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 18:32:20 ID:oQQ3eQAd
え100にしてるけど
908不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 18:34:09 ID:oQQ3eQAd
100で疲れる???

目が悪い人は40ぐらいのほうがいいのかな
909不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 19:01:44 ID:y6RPr7+U
自分はシャープネス50だな。
40から下だとボケが気になっていらつく。
910不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:59:51 ID:z2QZYq7m
うそだろ?ボケてる方がいいなんて奴がいるのかよ。
ビックリだわ。
911不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 02:54:36 ID:1r/elW5b
印刷物に比べたらモニタのDPIは低いんだから仕方がない
912不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 03:07:14 ID:/kCtRMks
ファームで違いでもあるんかねぇ?
うちのは40%以外に設定すると色滲みが出るよ
913不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 03:08:08 ID:/kCtRMks
あぁ、912はDbDの時の話ね
914不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 03:14:06 ID:qbpiNuXI
うちの261は最初期ロットのはずだけど、100%で真のドットバイドットの状態。
パーセンテージを下げると周囲のドットとブレンディングしてアンチエイリアス風
にぼやかせるようだ。

俺の場合、ぼやけていると眼が勝手にもっとはっきり見ようと働いて疲れる。
915不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 05:19:37 ID:pOBvdkIP
普段50%で使ってるせいか40%にすると滲んで読みにくいな
まぁ慣れもあるんだろうけど
916不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 06:03:35 ID:BsDYQS2b
うちは50〜100まで同じくっきり。40以下はぼやっきー
917不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 06:03:36 ID:JTG1Qv5T
俺も40%で使ってるな。一緒に購入した友人二人も40%で使ってる
50%以上にすると目がしばしばしてやってられん
918不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 06:09:52 ID:hLip7sxw
1920x1200入力するなら、50%〜100%でDbDでクッキリはっきり
40%にするとスムージングかかったようになる

1920x1200以外の解像度の場合(ゲームとか)は、
50%〜100%の間でもシャープさに変化あり
919不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 19:52:20 ID:/kCtRMks
ここまで意見が分かれると、ホントにファームで違いがあるのかもな
まぁ、自分で使い良い画質にする為の調節機能なんだ、好きに使うのがいいんじゃね?

どうしても気になるならこの画像を等倍表示してシャープネスをいじってみるといい
ttp://dl5.getuploader.com/g/3%7Clcd_de_game/55/test01.png
うちのはシャープネス30%以下はソフト、40%でニュートラル、50%以上はシャープが掛かるよ
920不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:19:26 ID:0GC1FYAX
うちのは50〜100まで変化なし

40以下は滲む(ぼける)
921不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 01:45:58 ID:K1j/lXHm
RDT261がヨドバシアウトレットで大量にあった。
58000だったのですが、買い?
922不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 01:54:13 ID:rquo2xht
オク以外中古ショップ以外でならまぁ買いかな、ドット抜けとかはもう気にしない世界として。
ヨドポイントが使えるなら尚更かもしれず。


とはいえ、現状厳しい部分もないとも言えないので過去に思い入れがあるとかじゃない限り
一般人にはお勧めできないね。
923不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 11:40:25 ID:DFKO98x8
261なら買いだと思うよ。
262なら4万でもいらないけど。
924不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 12:17:18 ID:E+8/DbRx
そんな事言ってると、以前に261使ってるヤツは262を買えない貧乏人だの
騒いでたヤツが来ちゃうぞ
925不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 13:17:14 ID:DFKO98x8
でも262って、実は261の劣化版のような気がしてならないんだ
926不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 15:16:18 ID:fP+AHez7
アウトレットって展示品じゃねーの。
展示品は安くてもいらね。
927不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:08:45 ID:cz3JFG9P
261は今じゃちょっとな。
重くてVESA穴が200×100だからその辺の安いアームをつけられないのが痛い。
928不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:19:09 ID:k4rW+rIT
>>926
ドット抜けチェックさせてもらって
さらにファクトリーモードで使用時間を確認してから買うのはアリかも。
929不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:48:37 ID:Q5K8ieoo
>>922

どもです。ヤフオクとそんな変わらない値段だったのできになってましたが、
うーん、やっぱ微妙って感じなんですね。
勢いでかわなくてよかったかな。。。
930不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 06:02:35 ID:LGTNhQHk
インバータ鳴きが酷すぎて発狂しそう
買い替えも検討するレベル

今までBenQ1、ACER1、DELL1、三菱2と買ったが
気になるほど鳴くのは三菱製の2台だけだったわ
931不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 06:51:11 ID:ByBfCtkQ
うちのはさっぱり鳴かないけどね。
932不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:18:06 ID:GQITpw8F
うちのは寒くなると鳴きが大きくなるよ
933不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:45:15 ID:7BWNdyIi
あの音って人によっては全然聞こえない?のな
俺のも酷いんだけど、友人は全然聞こえないって言う
934不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:49:06 ID:ByBfCtkQ
インバータ鳴きごときが1k3kの壁に触れるわけないじゃん
単に>>933の気が狂ってるだけだろうね
935不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 08:33:58 ID:d+3oQTiu
いきなりビーとか鳴く2490と比べれば261はまだマシだと思うけどね…
あんまり酷いようなら修理に出した方が良いよ
個体差で更に酷くなる場合もあるけどw
936不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:10:40 ID:eYNnB3Qu
>>933
歳とると聞こえるようになったりする
不快な音の脳内フィルターが劣化するからね
937不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:21:15 ID:X3Cli3Nr
逆じゃないのか?こういう高周波的な音って歳くうと聞こえなくなるんでは
93871:2010/01/07(木) 11:33:21 ID:jJyxb9yG
>>937
だよ。
公園にあるよね。
高校生撃退スピーカー。
939不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:33:33 ID:oiylksbb
デビルイヤーは・・・
940不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 14:22:55 ID:JbsZXs/G
でもカッターで砕くは無いだろう。
941不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:25:19 ID:9ZyBzI3E
石工のことをカッターという
また、フリーメーソンとは石工組合のことである
942不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 08:56:04 ID:UBiD4L5L
>>936
小さい頃に見えてた幽霊やコビトが大人になったら見えなくなるのと同じだな
943不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 10:26:54 ID:akAG7JPW
>>942
妖精さんが見える俺はまだ若いと・・・
944不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 10:32:55 ID:yXDTOzCV
本人が妖精の場合もあるなw
945不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 17:53:35 ID:vywPZjVk
終いには魔法使いと呼ばれるんだけどな。
946不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:46:37 ID:YeehtuuQ

俺,二次元の嫁と会話出来るぜー
947不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 14:43:33 ID:fj3DYdju
うちの居候は4次元ポケット持ってるぜ
948不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:19:15 ID:Y8ooCVxE
最近音沙汰ないね。
PC液晶事業撤退すんのかな。
949不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:38:58 ID:1QKyOwlB
>>948
三菱の液晶はそこそこ売れてるみたいだから、それはないだろうけど
もうやる事がなくなったって感じじゃない?
あとは、120Hz駆動、LEDバックライト、くらいか。まあ、有機ELも来るしね。
950不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:12:56 ID:EIsdru90
27インチ、IPS、LEDバックライト、HMDI
20万以下ならすぐ買い替えるのになぁ
951不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 01:10:02 ID:P2ZEJfFq
>>950
DPも付けてください・・・
952不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 01:17:00 ID:f3xcXIlh
消耗しないモニタだしてくれ
953不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:16:37 ID:xpu/Hntv
発展場でHIV妖精が見えなくなればいいのに!
954不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 11:27:41 ID:6PJcV9fn
261のパネル表面にガッツリ傷入れちまったんだけどパネル交換かなぁ?
そうなると買い換えた方がマシな値段だろし困った・・・
955不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:14:14 ID:XJhekYnv
オクあたり出品して被害を最小限にするとか?
956不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:29:48 ID:eZOnNKc9
むしろパネルを買ってきて自分で
957不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 02:33:32 ID:vYMSXXaw
RDT262WHってファンレスですかね?
DELLの2709W買ったらファンが着いてて煩い……。
958不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 09:41:43 ID:eVuvXi0T
>>957
今はRDT262WH使ってて、以前2709Wも使ってたがファンなんて付いてなかったが。
ほんとにモニタからの音なの?インバータノイズかな。まずは、サポートにでも電話してみれば?
俺のRDT262は、無音だけど。このクラスの液晶は、個体差でインバータノイズを
発生するものもある。現に、以前買った2690WUXiとRDT261は、インバータノイズで
初期不良交換だったしね。極端に言うと、個体差だからこの機種買ってもインバータノイズ
出る場合もあるよって事。完全に運。あまりにひどい場合は、サポートで交換してもらえると思う。
959不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 09:47:27 ID:6mwjKQQb
960不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 10:24:58 ID:vYMSXXaw
>>958
サンクス。
インバータノイズはある程度は覚悟してたけど、冷却ファンは完全に想定外だったよ。
PCをファンレス+SSDで無音化してるのに、これじゃ意味ないし。
やっぱ外国のメーカーのはダメだね。

さっそくこれポチってくるわ。
961不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 11:06:24 ID:neLZyjIl
だがちょっと待って欲しい、テキスト用途だったらRDT262WHは地雷だからな
シャープネス最大で使っても平気orテキスト用途には使わない人にしか勧められないぞ
962不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:32:06 ID:eVuvXi0T
>>961
そもそも262には、シャープネスの項目が無いがホントに持ってるの?
963不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:09:59 ID:lsQOKwaC
日本語は難しいな
964不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:25:36 ID:UwCywb0t
規制に巻き込まれてレス代行なのでIDが違うけど961ね。
RDT262WHはもう売り払ったので持っていないと言えば持っていない。
「(RDT261WH等の)シャープネスが調整できるモニタで」「シャープネス最大で使っても平気」かと言いたかったのさ
AAスレ住人的にはこの異常なシャープネスでビットマップフォントが使い物にならないの262は大失敗だった
まぁ、262の方は用途を選ぶということで。
965不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:59:17 ID:mvR8zAaQ
そもそも、DVI接続でシャープネスの概念なんか本来無いだろうに。
262では、RGB接続や、非DotByDot解像度での使用頻度が下がったと見て、
シャープネスの項目を削ったんだろうと思うが。

自分の目の前にあるのは261で、262実機の表示を見たことは無いからわからんが、
261-DVI接続のシャープネス100%で全く問題なく使用してる。

逆に、シャープネスを落として画像のノイズ成分まで一緒にボカされたらかなわん。
ふち取りしてあるフォントが欲しいならwinのシステム側で準備すればいいし。
CRT時代の温かみのある表示も悪くは無いけど、dotが見えない液晶パネルに何の意味がある?
966不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:31:41 ID:eVuvXi0T
>>965
以前、261使ってたんだけど、デフォルトでシャープネスって確か50だったよね?
それ100で常用してんの?
それは、凄いっていうか普通じゃないな。
今は、262使ってて特に不満はない。シャープネスもインバータノイズも画質も。
今度出るU2711が気になるが・・・
967不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:49:27 ID:mvR8zAaQ
ウチの261の場合、DVI接続の1980x1200、DotByDotの時、
シャープネス40%〜100%まで表示に一切変化は無く、30%に下げた時点でいきなり滲む。
だから50%も100%も変わらん、といえば変わらんのだが。
もしかしたら261同士でもファームがいくつかあるらしいのでそれで違うのかもしれんな・・・。

DVIでも、非DotByDotのスケーリング時や、RGBアナログ入力の時は別な。
シャープネスが70%や80%でも滲み方はちゃんと違ってくる。
968不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:09:52 ID:DHFYj8m8
実機を使ってみればすぐにわかると思うんだけど、262は不自然に輪郭が強調された感じなんだよね
フォントの回りにブロックノイズみたいなのが発生するくらい
969不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 04:25:31 ID:R4k5120j
同意。261も50%以上だと変に先鋭化されてる気がする
他のモニタと見比べても40%が普通というか何の味付けもされていない状態な気がするが
最近この話題多いな
970不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:04:10 ID:Z++yjyxE
素直に表示してくれりゃいいものを……
971957:2010/01/19(火) 20:44:29 ID:8Isa+Pjm
買った。届いた。
確かにフォント違和感あるね。
でも慣れることが出来ないわけじゃなさそうだからこれ使うわ。
2709Wは結局交換してもらうことにした。
972957:2010/01/19(火) 20:52:31 ID:8Isa+Pjm
ふぉんとにフォントに違和感がある、なんちゃってw
973不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:54:12 ID:8MHmtWsB
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
974不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:12:26 ID:KaZc3pFl
フォントボゥとか料理があったような…。
975不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:13:52 ID:z5j9AYjj
ググってみたらノットフォウントって言われた
976不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:47:11 ID:vUeisaaQ
なにこの流れ、誰か助けて。
977不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 19:07:13 ID:PAHiNb+u
もうだめかもしれん
978不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 17:03:56 ID:XdPqUpOD
保守
979不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:02:07 ID:ckL2We27
人いねーな…。
980不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:14:33 ID:4GyL11PI
次スレはいらんな
981不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 02:24:39 ID:OyzlgbCi
oi
まだ箱から出してないんだよ
次スレも立てといてくれよ
                by>>822
982不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 03:33:12 ID:2YzfIHed
流石にもう語ることもないだろ・・・
983不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 07:11:25 ID:Y+R8d4+n
過去の名機だった
うちではまだ現役だけど
984不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 08:24:46 ID:25h8q17X
うちもあと10年は頑張ってもらわねば…
ていうのは冗談として
25インチのISPは後継が出なさそうだから
絶滅前にこれかNECのやつをもう一台確保しとくかな
使いやすいんだがな、このサイズでこのドットピッチ
985不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 08:44:42 ID:VH97WlIp
そういえば正当後継機と呼べる物が登場してないな。
思った以上に売れてないのか。

うんこTNとか使いたくないぞ…。
マンドクセ('A`)
986不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:06:28 ID:+4GKjmGt
普段は輝度を0で使ってるけど最近寒いせいか朝一番に電源付けると暗すぎて
一時的に輝度を50ぐらいまで上げてる
2、30分使うと0に戻しても普通に見れるが
987不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:37:15 ID:fXOBvVJe
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 17台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251616503/l50

【24.1WUXGA】三菱RDT241WEX Part.5【IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258729853/l50
【三菱】RDT231WM-X専用スレ 5【格安IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263526742/l50

【三菱】MDT242WG,243WG,221WTF Part58【VISEO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258908846/l50
【三菱】RDT231WM RDT231WLM RDT271WLM【フルHD】13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263473796/l50
988不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 01:23:02 ID:JionEQWA
気づかないうちに安くなったな〜
というか新製品もう出ないのかな。撤退?
他社は、DisplayPortや10bitとか色々やってるのにね。
有機ELどこか出してくれよ。
989不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 09:36:32 ID:P/3Y9mpy
三菱はWM-Xとかも最近出してるし別に新製品出してるでしょ
26"以上という意味ならば三菱は271WLM出してるけどあとは飯山と三星,BenQくらいか
三菱は出してる方では

このクラスの手頃な製品は新しいものあまり無い気がする
WLMみたいに安いものか逆に今度ナナオが出す高いのみたいなのとか
そこまで需要が無いということかな
990不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:58:05 ID:th3vATR3
値段かね
991不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 13:40:46 ID:CMXckYU2
大きさとか
992不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:46:17 ID:Ffw+vhEE
デル UltraSharp U2711 27型WQHDディスプレイ、IPS液晶採用
http://japanese.engadget.com/2010/02/10/ultrasharp-u2711-27-wqhd-ips/

日本だと12〜14万くらいか
993不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 03:54:41 ID:r0eN4+Ns
スペックが最強過ぎるけどOEM? 自社開発してたっけ? 画質が気になるな。
994不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:44:05 ID:7siIA0YX
>>992
HDCP周りで変な制約がなければいいけどな…。
(;´Д`)
995不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:35:44 ID:dGBV2HNr
>>992
すでに6万前半で買えたりする。
996不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:13:43 ID:Z+c48pkg
DELL U2711 IPS・WQHD(2560x1440 16:9) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264999994/l50
997不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:39:53 ID:qp04ywAW
RDT261から買い換えるとして、同等製品はどれになるんだろ?
買い増ししたほうがいいのかなー
998不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 20:25:05 ID:zidegYkj
IPS
999不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:57:19 ID:dcC6gs4l
tes
1000不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 08:05:02 ID:fWMIx3Si
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。