□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 17台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:47:48 ID:UBV1wtkC
>>951
この中にあるか?あるなら説明読んでこいカス。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/av/hdmi.html
953不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 02:23:55 ID:LEBhwms7
>952
私が勧められて購入してきたのは
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD21-10&cate=1
なんですけど、これって…もしかして、ゲーム機に対応していないんですか??
954不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 07:55:43 ID:46qKP4IO
>>953
オールリセットやって、
マニュアルの44頁あたりのことは一通りやったとして、

そのモニターのDVI端子ちゃんと生きてる?
何かPCとかつないでみて映像が出るのを確認。
それすらダメならば故障の可能性。
955不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:24:51 ID:rCTeGZXq
RDT201使っててモニターの電源が勝手に切れて
ついたり消えたりが不定期になってます。
スレざっと見た感じ、似たような症状の人もいるみたいで
これもインバータの故障なのかな?
956不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:40:46 ID:Jfgvrnmc
>>955
今は冬だし、寒い所から急に暖かい部屋に持ってきてない?
結露したときそんな症状が出たことある。
957不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:51:06 ID:rCTeGZXq
>>956
ここ何日か寒い日には暖房入れることもありますけど
ずっと同じ部屋で使ってます。

モニターだけじゃなくて、付属のスピーカーの音も消えるので
完全に電源が切れます・・
958952:2010/02/09(火) 19:58:57 ID:PvKD5oWe
アドバイスありがとうございました。
DVI端子が生きているかは検証する機器がないのでわかりませんが
それ以外のことは全部やってダメだったので、もう諦めました。
(ただDVI端子は利用したことがないので壊れているとは考えにくいです)

元々以前のモニタのバックライトが切れてしまって臨時で買ってきたモニタだったので
もう少ししたら当時勧められたHDMI-HDMIで接続できるRDT231WLMでも買うことにします(泣)
959951:2010/02/09(火) 19:59:53 ID:PvKD5oWe
あ、すみません。名前欄間違えてしまいましたごめんなさい。
960不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:43:02 ID:MM/XGx/m
>>958
PS3のファームウェアと型番が分からんが、映らないってことは無いはずだが。
AVマルチケーブル挿したままにしてないか?
ピッって音が鳴るらしい。
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021367
961不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:11:34 ID:7lQnT39g
>>957
サポートに電話して調べて貰った方が早い
修理代がかかるようなら断ることも出来る
962951:2010/02/10(水) 01:04:31 ID:ZLiCbaN3
>960
レスありがとうございます。
AVマルチケーブルは挿していません。
PS3の型番(?)はFF13の限定版、ライトニングエディションです。

モニタは夏に買ったばかりで、現状PC、ネット接続にしか利用していません。
居間にあるTVは家族が占領しているので自室のPCモニタをゲームもモニタとしても
使いたかったのです。

今のモニタはPCからのケーブルをDsubで利用しています。
Dsub変換コネクタも念のために同時に購入して持っていたので
Dsubでも接続を試しましたが、ダメでした。
ケーブルとの相性なのでしょうか。

>952さんが貼ってくださったリンクにKM-HD21-10Kというケーブルもあり
こちらはゲーム機も利用できる、と説明文に添えられているのですが
私が購入したのはKM-HD21-10で、説明には特にゲーム機との接続に関しては
書かれていないので気になっているところです。

ゲームも発売日に買って今まで我慢していて、たまたま別件で立ち寄った電気屋で
ついでにケーブルをボーッと見ていたら、店員さんが親切にモニタとの接続方法を
教えてくれたので、これで自室で遊べる、と一瞬盛り上がった気分と
安くはなかったケーブル購入費で結構ダメージを受けてしょんぼり中です。

長文失礼しました。
963不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 04:58:51 ID:1XL/H5ME
>>957
先週同じ症状でコントロール基板を交換した。
保証期間だったので無料。
964不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 07:16:38 ID:u+KP7LUw
>>962
HDMIの規格に合っていればゲーム機用とかはあまり関係無いです。
ケーブルもモニターもHDCPに対応しているので、
全く映らないということは無いハズなのですが…。
SONYか三菱に問い合わせてみては如何でしょうか?
965不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 07:18:42 ID:Fq0esTJN
>>962
誰か友達のところ、いなければ近所の家電屋に
事情を話して、そのPS3とケーブルを持っていって
映像が出るかどうかためさせてもらう。

液晶持ってふらふらするよりはラクだろ
966不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:28:54 ID:8cTMJ3qQ
>>961
サポート電話してみたら、見てみないとはっきりした原因はわからないってのと
修理代は20インチのモニターは2万円から掛かりますって言われた。。

>>963
3年と3ヶ月くらい経ってて保障期間切れてて、修理扱いしかできないので
故障の原因わかれば自分でどうにかなるかなーと思ってここ聞いてみたんです。
967不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:55:22 ID:FflO59vX
231シリーズで大人のゲームをやるなら
どれを買うのがベストですか?

968不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:28:31 ID:pp82GdPa
>>967
低解像度の大人ゲームをフルスクリーンでやる際、超解像があると
ボケが改善されて具合が良いそうです。

グレアが欲しいならRDT231WM-S。

ノングレアでも良くて予算が許せばRDT231WM-X。
ttp://maturiya.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
969不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:39:10 ID:eUC17yX1
>>968
師匠、ありがとうございます。
970不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:47:14 ID:Z1WwJ0V0
グレアは大人のゲームやってる時の自分のニヤケタ顔がよくわかるぞ
971不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 12:58:17 ID:U6PdCmAp
おい、おまえらそろそろエロゲって言え
972不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:24:04 ID:vRCu3trd
和製2Dアドベンチャーだこのスカタン
973不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:01:48 ID:tv2c3v21
MDT243WGIIかRDT231WM-XでPS3をやろうと思いますがどちらのモニタの
方が良いです?
MDT243WGIIはいろいろ端子が付いており魅力的なのでどうでしょうか?
974不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:07:06 ID:VLuE1lhd
PS3をやるのに端子数は関係ない
他にやりたいことがあるならもっと詳しく書け
975不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:10:06 ID:tv2c3v21
他にはPS2やPC接続、PSP接続を考えています。
PS3はアクション主体でやりたいです。
976不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:17:28 ID:VLuE1lhd
なら243WGIIでいいんじゃないの
縦広い方がPCでは便利になるしね
977不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:30:44 ID:RukyoDjI
迷ってWGIIに手が出せる、予算が許すなら
WGIIで間違いはないと思うよ
978不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:54:05 ID:nLyPNL/p
DT203WM 使用開始後18ヶ月 hpでワークステーションとセットで買いました

症状1
電源ボタンを押しても無反応だったり、OSDが起動したり音量調節画面が
開いたり、取りあえず、電源ON/OFFとは別の動作をする事が徐々に
多くなってきた。
最近では、他のボタンも、違うボタンと誤認識されて動作する事が。

症状2
WinXPで使ってるが、DVI入力だと、モニタースタンバイからの復帰時に
画面全体がチラつく。アナログ接続だとならないから、ビデオカードが原因ぽくは
あるのですが、、、
いや、モニターのDVI入力がおかしいのかな。

>>706-713 あたりに似た症状を経験された方がいるようですが、他にもいますか?
979不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:13:04 ID:ATXL9v3R
三菱の液晶ってアニオタに人気なのな
買うのやめようかな
980不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:20:28 ID:NFMo0AOz
どうでもよすぎわろた
981不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:30:16 ID:RBAvsLo7
>>979
メシ食うのも呼吸するのもアニオタってのがやってるらしいぜ
やめちゃったら?
982不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 03:06:21 ID:OcmQ/Ar0
>>979
アニオタに人気があるなら
逆に安心して買える
983不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:15:41 ID:LdtQkVGh
>>981
水も飲んでるらしいぞ
984不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:05:16 ID:EZgYgWdw
うんこもするよな
985不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 07:32:52 ID:8uhphEQw
072もするよ。
986不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:13:28 ID:pssR6Wnt
RDT223WMを使ってます。テレビ出力をしようとあれこれいじってたら
上下左右が黒くなり、マウスも届かない領域ができてしまいました。
解像度は1650×1050でOSDをいじってみても画面サイズでフルしかチェック項目が
表示されず、アスペクト、自動などが選べません。
元に戻すにはどうしたら。。。。。
987不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:14:26 ID:pssR6Wnt
訂正 上と左が真っ黒画面です。
988不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:22:45 ID:p4lG8RX0
PCでその解像度にしたら操作できるようにならん?
989不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:57:25 ID:5bl9FsKa
取り敢えず別の解像度に変えてみたらどうだろうか
990不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 22:05:30 ID:bwllLQOM
自動調整しても治らないのか
991不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 05:59:40 ID:xnQd3R7D
(´・ω・`)
992不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:56:18 ID:DgOhHreq
三菱のCRT壊れて、いい加減液晶に移行せねばと思いつつ、
つなぎで中古のRDT201S(\14,700)を買ったんだが、これどうなんだろう。

目潰しパネルではなさそうなのでいいが、しかし20だか25ms遅延だけはひどい。

次のディスプレイを探してるんだが、
テキスト>ゲーム>>>動画 の用途で、1920x1200 ノングレアだと
・RDT262
・MDT243
のどっちがいいのかな。

それとも素直に他メーカも探すべき?
993不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:25:26 ID:S7Lxg+mj
>>992
MDT243WG
994不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:21:53 ID:SuhbDjae
テキスト中心ならRDT262だけは絶対に止めた方が良いぞ
どうも不自然にシャープネスが強調されてて(調整不可)、ビットマップフォントが異常に読みづらいから
995不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 08:21:38 ID:fjiueVvs
【国辱】 『国母騒動』海外メディアもこぞって報じる「だらしのない21歳」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266156578/
996不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 09:09:27 ID:r6wvtQdG
>テキスト>ゲーム>>>動画 の用途で、1920x1200 ノングレアだと
>・RDT262
>・MDT243
候補がこの二つになった理由がいまいちわからん
997986 :2010/02/15(月) 09:59:42 ID:mRx1V5Y6
やっと直りました。ハード的にリセットしようと思って、pcとのDVIケーブルを指しなおしたら
画面そのものが映らなくなっていまいました。OS起動画面は映るもののその先がノーシグナル表示。
カスタマーセンターに電話しても修理するから送ってくれとのこと。

セーフモード立ち上げ→スタートアップを全て切る→システムの復元で直りました。疲れた。。。
998不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 13:12:47 ID:0mZD1yxL
>>995
何この半池沼
999不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:13:21 ID:1MI60u2S
1000不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:14:33 ID:RkPsfJdd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。