「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
前スレ
>>997さん
すみません、連投規制くらいました。アホ… orz
スレ立て乙。
ご苦労さま。
>>3さん
ありがとうございます。前スレではお世話になりました
一応、前スレ最後のほうに残っていて、まだ回答の得られていないものを転載
964 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 14:26:54 ID:ga5Iw0+S
テレビの音をマイク入力からPCに取り込むことは出来ますか?
マイクを動かす電力とかがあるから、やらないほうがいいでしょうか
970 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 17:32:31 ID:yfzHzxhn
ML115スレの方に書いてマルチまがいになりそうなのですが
HP ProLiant ML350 G2の電源仕様について
HPの方を見ると 製品番号とスペアキットの
番号が別々に書かれていますが
例えば製品番号のものから、スペアキットの番号が書かれている製品に
積み替えても大丈夫でしょうか(互換性はありますか)。
976 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 02:16:54 ID:y+j51o37
Core i7 2.66GHzとCore 2 Duo 3.16GHzでは、クロック周波数はi7の方が低いけど
何をするにも圧倒的にi7の方が優位なの?それとも、使うソフトによってはそうもいえない?
それはアホくさい質問だから放置されてたか、自己責任で試すしか無いって結論。
964は自分のPCのサウンド入出力端子をよく調べて、ミキサーの機能を見てみるべきだし、
976はCPU名+ベンチマークでぐぐって自分で考えるべき。
6 :
前スレ972:2009/04/02(木) 21:38:29 ID:m4ZTjQV6
前スレ
>>977 DirectX診断ツールでDirectDrawアクセラレータを無効にしたらドット欠けは見られませんでした。
DirectDrawアクセラレータを有効にした状態でドット欠けが起こらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
もし板違いなら移動します。
暇なんで
>>6のここまでの経緯を拾ってみた
972 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 18:50:02 ID:ea5AMWEw
mplayerやVLC media player等の動画プレイヤーで再生した際、ドットが欠けて再生されるようになったのですが、何が原因ですか。
プレイヤーをフルスクリーンにした時、ドットがけているモニター上の位置は変わりませんでした。
また、プレイヤーの機能でスクリーンショットを撮ってみてもドットは欠けてませんでした。
自分ではグラボのドライバを変える、
システムの復元で正常に再生できていた時にロールバックする、
自分のユーザー名で起動しているプロセスをタスクマネージャで全て終了する、
などしてみましたが、改善されませんでした。
OSはwindowsXP、グラボはgeforce 9500 GT、グラボのドライバのバージョンは182.08です。
どなたかご教示願います。
973 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 19:11:46 ID:t5YtFTie
液晶のドット欠けだろ、それ……。
974 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 20:01:26 ID:ea5AMWEw
>>973 レスありがとうございます。
別のモニターにPCを繋いでみましたが、同じくドットが欠けているのでモニター自体は問題無いと思います。
977 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 04:32:39 ID:i/Ke/8ZS
>>974 オーバーレイ表示が被ってんじゃない?
DirectXのバージョンはいくつか書いてねーんだよな。
9c使ってないはずはないと思うが。
その手の問題は、
・ドライバやDirectXのバージョンから来る不具合
・モニタの故障(含むケーブルの不良)
・グラボの故障
・グラボの性能不足
・どこかで変な設定をしたor設定が出来てない
のどれかにほとんどが当てはまるはず。
他にマザーやメインメモリの方に異常があることも。
9 :
前スレ972:2009/04/02(木) 22:27:24 ID:m4ZTjQV6
>>8 ありがとうございます。
全て調べてみます。
>>前スレ979
ありがとうございます
スペアから普通の電源に乗せかえるというのです
まあ問題なさそうなので早速試して見ます
12 :
不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:56:39 ID:vw0iog33
アプリがQuadに非対応だったら、Quadの恩恵はあまり受けれなくて、
むしろ同価格帯のQuadよりも、より周波数が高いDuoの方が強いと聞いた。
でも、非対応のアプリでも同時に二つ三つ起動させたらどうなる?
その場合はQuadの方がいい?
とりあえず電源が大丈夫そうなら、3〜4コアがお勧め
あとは財布事情と相談だ
15 :
不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 10:57:39 ID:MoW4M2Rs
HDD2台をRAID1にしたのですが、片方がクラッシュするなどして故障した場合
もう片方だけで動作させることはできますか?
また壊れたほうのHDDだけを交換すれば復旧できますか?
>>16 丁寧に説明しているサイトがあったのですね。ググってから質問するべきでした。
回答していただいてありがとうございます
新しいグラフィックボード(PCIe挿)をいれたのですが、PCのほうで認識する時としない時があります。
頻度はかなりの確率で認識されません。(ディスプレイに反応が全くない、デバイスマネージャーにも表示されない)
グラボのメーカーで動作確認してもらった結果、グラボの故障ではないようです。
古いグラボは普通に認識してくれるので、マザーボードの故障とも思えません。
認識されない時は、PCの起動した時の音(ファンみたいな音)が通常より長く続きます。
こういう症状が出る場合は相性が悪いのでしょうか?
PCはGateway GT5058J
グラボはELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB です
ちなみに古いグラボはなあに?
電源がへたってきてる、とか?
接触不良とかね。
>>18です
レスありがとうございます。
古いグラボは ELSA GLADIAC PCX 736 256MB です。
こちらのグラボは確実に認識してくれます。
>電源がへたってきてる
電源のところは見ていませんでした。
もう3年近く毎日のように使っているので弱ってるかもしれません。
最近突然HDが特定のドライブだけ消えるようになった。
電源ケーブルとか差し直したら復活するんで考えられるのが電源ケーブルの劣化か繋ぎすぎ、IDEケーブルの劣化か繋ぎすぎ、
もしくはHD自体が逝きかけてるってことなんだろうけど、こういった状況の場合どのパターンが多いですかね。
今日帰宅したら箱あけて調べてみるつもりだけど。
HDMIケーブルを加工して音声出力をコンポジットで分岐、追加したいんだけど誰かやり方教えて!
>>24 映像と音声混合だしデジタルだし、ケーブルカコー程度でできるようなもんじゃない
26 :
不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:51:41 ID:2+o0XSxA
質問です
一般的なルーターHUBって電源いるんですかね?
”ルーターHUB”って言い方は普通無いんだが、それはともかく、コンセント使わずにどこから電源取るつもりだ?
この前も見た質問なんだが、何かのネタのコピペなのかね?
29 :
不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:33:34 ID:2+o0XSxA
>>27 いや、USB HUBは電源要らないから、ルーターHUBも電源要らないかなって・・・
返しまで前と同じだな。
脳みそが腐ってるようだ。
”USB HUB” ”イーサネットHUB” ”ルータ”
この三種がどういうものか、ぐぐって調べてこい。
ついでに”バスパワー”って語と、USBケーブル・端子および、LANケーブルの規格なども調べてこい。
んで二度と来るな。
31 :
不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:59:23 ID:2+o0XSxA
失礼。
イーサネットHUBは電源いるんですか?
お前もしつこいねw
イーサネットHUBも外部電源必須
HDD2Tがほしいんですが、1万円〜1万5千円くらいにはいつ頃なりますか?
それか1Tが安いので外付けにしたいんですが、USB3.0はいつ頃かおしえてもらえないでしょうか?
予知能力者でもなけりゃ回答出来んような質問してんじゃねえよボケ!
35 :
不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:36:34 ID:eDOD1b6S
メモリの増設をしてみたいのですがPCが誰かに作ってもらった自作品であり
どのメモリを買えばいいかわかりません
マザボの種類はMSI 845GE Max (MS-6580 v2.0)で今刺さってるメモリはD2PC400CL2.5-512Mというものが2本刺さっています
これを1Gのものに変えたいのですが、この情報だけでどのメモリが対応してるのかわかるものでしょうか?
>>36 言っちゃ悪いが、そのスペックに今からパーツを新規購入する価値は全くと言うほど無い。
最速のCPUでもFSB:533MHzのPentium4/2.8Gだし、メモリーもDDR333駆動。
メモリーを購入する予算で貯金or新しいPC購入代金の一部にする方が良い。
PenDCの最低クロックでも、それよりは遥かに高速。
どうしてもと言うなら『DDR333(PC2700) or DDR400(PC3200)のnonECCメモリー(184Pin)』ってのなら載せられる。
あくまでオススメはしないがな。
>>37 ありがとうございます。
元から最低のスペックだというのはわかってるんですけどね・・・メモリーだけでも増設すればちょっとは変わるかなと思いまして
とりあえず教えて頂いた種類のメモリーを買ってみようかと思います
39 :
不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:46:42 ID:ynbsnZRy
買って2年経ったのでデスクトップPCを掃除しようと思うのですが1度もやったことがありません。
ググったらエアダスターかけるだけでいいとうページやメモリとかの部品を全部外してやるべきというページがあったんですが
どこまでやるのが普通なんでしょうか?
また、初めてならどこまでやるのが無難でしょうか?
機種はドスパラプレミア(部品選んで買って組み立てられたやつが送ってくるやつです) コア2 2.66G メモリ2G です。
PCの組み立てとか中見たこととかはありません。
よろしくお願いします。
エアダスターだけが無難かと。
逆さにしても大丈夫なエアダスタにしとけばサラに良いかも。
41 :
不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:52:07 ID:ynbsnZRy
ありがとう
わかりました
42 :
不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:56:12 ID:QiuotUUe
ソニーのDSC−P1というちょっと古いデジカメのメモリを買ったのですが
容量は対応してる範囲なのですが、エラーになってしまいます。
フォーマットの形式を変えたりフォルダを使えるものと同じ構造にしたりして試したのですが
同じエラーになります。デジカメ本体でのフォーマットもできません。
原因がわかれば教えて頂きたいです。
メモリーはSUNDISK ProDuoというものです。
ソニーだからメモリースティックだわな。
この場合カメラの機種はそんなに重要じゃない。
端子の接触不良じゃないなら、メモリースティック自体が壊れてる。
PCでのフォーマットも試したような書き方だから、十中八九壊れてる。
44 :
不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:20:05 ID:WwXiwl70
パソコンの液晶モニターと液晶テレビを比較するとパソコン用液晶モニターのほうが
画面が汚れやすい気がするんですが可能性として
・使用環境が違うだけで素材自体の汚れやすさには大差ない
・大抵のパソコン用モニターのほうが材質的に汚れやすいが
液晶テレビと大差ない、あるいは液晶テレビよりも汚れにくいものもある
・全てのパソコン用液晶モニターは材質的に液晶テレビよりも汚れやすい
が考えられるんですがどれが正しいんですか?
・PCモニタは視聴距離が近いから汚れやすい
・家庭用テレビは視聴距離が離れるため、汚れが見えにくい
HUBなんだけどさ、1Gの5ポートあたりで5000円ぐらいしているんだけど、
これって、半年ぐらいしたら値が下がる?
47 :
誰かさんorz:2009/04/10(金) 02:05:13 ID:Hx1qS1N4
CDやDVDの読み込みのデバイスを間違って削除してしまったみたいなんですが再インストールはどこで出来るんですかね^^;かなり焦ってます><
48 :
不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 06:38:53 ID:Wh0zoizx
>>46 値段が気になるようなら急ぐ必要も無い、
それなら数年待てば安くなるオークションで気長に
安いのが出るのを待つのが最善だろう。
>>47 ノートPCのUSBドライブを削除したのだろう、
CDドライブを抜き取って入れ直すと自動認識されるはず。
NVIDIA GeForce8700M GT 256MB x2 (SLI構成)
と
ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB
R2とかリネージュUとかネトゲやるにはどっちが良いですか???
外付けHDD購入を検討しているのですが
バッファローのHD-CELU2という製品がLANもUSBも接続可能との事なので
これを購入しようと思ったのですがLANを接続する時
現在ネット接続の1箇所だけしかLAN接続する場所が無いのですが
もう1箇所LAN接続を増やす為になんらかの増設機器も購入したほうがよいでしょうか?
ごめん、スレチかもしれないけど質問
1台はデジタル対応のグラボ、もう一台はアナログ対応なんだけど
モニタ、マウス、キーボードの切りかえ機(アナログ)で片一方をDVIに変換して使っても
DVIの方もアナログなみに画質落ちてしまうのかな・・・?
エロい人教えてください。
ごめん、事故怪傑
>>49 尋ねる前にベンチマークを色々調べてみることを勧める。
まあその2択なら4850の方がいいが。
Geforce8700だと2世代前のアーキテクチャだからな。
>>51 一つ上のレスのリンク先を見ろ。
あるいはルータでぐぐって調べろ。
55 :
不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:51:41 ID:qHf3L2jq
パソコンのモニターが汚れやすいのは主に何が原因だと思われますか?
子機に対しNTPサーバーとしての機能を持つルーターって無いですか?
58 :
不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:53:40 ID:qHf3L2jq
ノートパソコンのディスプレイ部のパネルと液晶テレビのパネルって材質的にどう違いますか?
59 :
不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 02:31:29 ID:Sq+Gy1ZJ
>>55 使う人の心がけ。
汚れやすいというのは、言い換えれば汚れ出すまで何もしてないということだ。
自分の顔は毎朝洗うくせに、モニターはほったらかし。これでは汚れて当たり前。
そして、埃がまた埃を呼び寄せる。
毎日とは言わなくても、適度に拭いてやってれば汚れない。
なお、会社でよく年配者がやるのが、画面見ながら説明しようとして、パネルを直接指で触る。
濡れぞうきんで平気でパネルを拭く。信じられんことしやがる。
>>57 普通はルータに組み込まれてるのはNTP”クライアント”機能だな。
ぐぐって無いなら、一般向けには無いんだろう。
NTPサーバを立てるのは難しくはないみたいだが、普通は電波時計でも用意して手動で合わせた方が楽だろうねえ。
どうしてももっと正確にしたい!ってんなら「自分でNTPサーバを立てる方法調べろ」としか。
>>58 どうしても知りたいなら、自分でメーカーに問い合わせろ。
少しだけ言うと、家電向け液晶TVとノートパソコンとデスクトップ用液晶ディスプレイと、”それぞれの区分内は同じ”になっているわけがない。
グレア、アンチグレア、保護パネルなどなど、お前さんは根本的な部分で大事なものが見えてない。
SNTPサーバ機能が付いている一般向けルータはヤマハとマイクロリサーチくらいと思うけど
どちらも有線ルータとしては値段も高いし設定も複雑だったりするので
特にこだわる理由がなければあまりおすすめしない
#自分はどうしてもSNTPサーバ機能と簡易DNS機能が欲しくて
#マイクロリサーチのOPTシリーズに手を出した
>>62-63 ありがとうございます。
福岡大学の話を聞いて外部に問い合わせるのを少なくできたらなと思ったんですが、同期をかける周期を遅らせる方向で考えます。
>>64 > 福岡大学の話を聞いて外部に問い合わせるのを少なくできたらなと思ったんですが
別々のサーバにすればいいんでは?
個人が気にする範囲じゃないとは思うけど、現状4台NTPクライアントがあってそれを外部につなぐのは一つに出来たらいいなぁと思っただけです。
特別どうしてもこだわりたいわけではありませんので、同期のタイミングを遅らせるだけでよしとします。
PCを一台組もうと思っていて
PS/2のマウスとキーボードのPC切り替え器をもっているんですが
最近のMBはPS/2端子が一つしか付いてませんが
切り替え器のキーボード用の端子はそのまま繋ぐとして
マウスのPS/2端子をUSBに変換すれば正常につかえるんでしょうか?
USB→PS/2変換アダプタはマウスによく付属してますが
PS/2→USBアダプタってありますか?
もしくはMBに付いてきたりするんでしょうか?
ちょっと込み入った質問が。
ディスプレイx2(あたらしいのとふるいの) あって、
PS3をやりながらPCを使い、尚且つPS3使ってないときはそのディスプレイをPCで使おうとしてる。
PCの規格がDVI(HDCP対応)だったので、DVI→VGAで、VGA切替機にさして、両方で瞬時に切り替えられるようにしたかったんだ。
PCの方は、DVI→(変換ケーブル)VGA → 切り替え機 いけるんだけど、なぜか、古いモニタのDVI→(変換ケーブル)VGAがささらない・・・
新しいモニタはVGA→切替機だったんでいけます。
わかりずらいかもしれないけど、原因わかるひといる?
>>69 とりあえず、言葉を省略しすぎで何を言っているのか分からない。
DVI→VGA というのはパソコンのグラフィックカードからDVIで出力してそれをアナログディスプレイケーブルに変換して切り替え気につなぐッてこと出良いのかな?
でパソコンとPS3の2系統入力モニター二個の2系統出力の切り替え機で切り替えが出来ないって事かな?
>>71 DVIにはDVI-DとDVI-Aがあって、AのやつはRGBそのまま。それぞれ専用のものもあれば、両方あるのもありえる(PC・モニタ双方に)。
DVIからアナログRGBに変換ってのはDVI-Aのピンが出てるものだけだろう。
結論から言うと、そのモニタはDVI-D専用なんでしょ。明らかに穴が開いてないし(右側の白い部分)。
>>72 そうゆうことだったのか・・・・orz
いろいろありがとうございます。大変よくわかりました。
DVI-Dの変換ケーブルについて先ほど調べてみましたがあまりないみたいですね。
残念ですがあきらめます。
わかりにくい中いろいろありがとうございました。
たびたびすいません。
もし、DVI-DからVGAへの変換ケーブルがあったとして
その変換は可能でしょうか?
先ほどの指摘のようにやはりDVIに関してはDVI-Aでなければ変換は
無理なんでしょうか?
>>74 DからAは無理。いや、金を積めば可能かもしれんけど。PCとモニタ1/2共にDVI-DでつなげられるならDVI-Dの切り替え機を
買うとか新しいモニタ買うほうがまだ安いかもw
折角だからWikipediaでDVIの規格についての項目読んでおけ。
本体2個モニタ2個OSは両方XPという環境なのですが
キーボードとマウス(両方ともUSB)を切り替えて1セットで使いたいのですが
切り替え機はどのようなものを買えば良いでしょうか?
出来れば使用中に簡単に切り換えられるものを探しております。
大丈夫そうね
82 :
不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:03:07 ID:7U7fTFnR
UNIXワークステーションでまだ生き残っているブランドってありますか?
別に日本に限らず、海外でもかまいません。
84 :
83:2009/04/12(日) 20:00:29 ID:3V4Tibis
>83です。
補足なんですが、独自CPUは、ワークステーション用として販売終了してるって事です。
SUNのSPARCやIBMのPOWERはサーバー向けとして継続しているので、
完全に終了している訳ではないです。
サイト内検索使えばいいだけ。
88 :
不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 08:55:02 ID:qDV1sujZ
USB挿入口を3〜4つに増やすハブみたいな商品がありますけど
あれに複数個の外つけHDDをつけた場合、何か不具合がおきたりしますか?
>>88 USBハブは出せる電流が決まっているので、
HDDのように電流を多く消費する機器を複数接続した場合、
電流不足で動作しない事があります。
具体的に言うと、
通常USBの出力電流は500mA以下ですが、USBのHDDは最大で400〜500mAの電流を消費します。
特に起動直後に最大電流が必要になるので、電流不足の場合はそもそも起動しません。
また、USBハブも電子回路なので、USBハブ自体の消費電流を合わせると安定性がさらに落ちます。
この場合の対処として、
・USBハブにACアダプターが付くタイプにする
・接続するUSB機器(HDD等)が別途コンセントを接続するタイプにする
こうする事で比較的安定します。
90 :
不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:50:18 ID:qDV1sujZ
>>89 詳しくありがとう。
ハブとHDDともに電源がついてるという場合が一番安定するってことですね。。
すみません、Intel 製 NIC (e1000 系です) の Wakeup-On-LAN の設定方法について教えて下さい。
オンボードで Broadcom の NIC が 2 ポート付いてます。
これとは別に Dual Port の Intel NIC の PCI カードを挿してあります。(つまり合計 4 ポート)
増設した Intel NIC の 2 番目のポートの Wakeup-On-LAN 機能を有効化したいのですが、
マシンの電源投入時に Ctrl-[なんとか] を押下することでファームウェアの設定画面に
行くことはできないのでしょうか?
オンボードの Broadcom の NIC については該当するようなメッセージが出力されるのですが、
追加した Intel NIC については該当メッセージのようなものは出てきません。
Intel の管理ソフトウェアなどを入れてそこから設定しなければならないのでしょうかコレ?
と言いますのも、入れてる OS が VMware ESX なので、単に Windows 上の管理ユーティリティ
などを動かしてチョイチョイと設定するというわけには行かないのですよ…。
電源投入時に何かキーを押して設定画面に行ければ一番いいのですが。
>>90 電源無しのUSBハブにUSBハブをつないではいけないというルールもあります。
質問とは関係ないけど、覚えておいて。
電源つきのUSBハブのに他のUSBハブをつなぐのは有りです。(回数制限はあるけど一般人は気にする必要はない)
>>91 そいつぁメーカー問い合わせの範疇だと思う。
95 :
不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 05:45:14 ID:ADhNzb3Q
ニコニコ動画にゲームの動画をあげようと調べていたのですが
PCにゲームを取り入れる入力端子がなかったため
USBから動画を入力する方法を調べていたのですが
ttp://kakaku.com/item/05552010562/ なぜこれほど高価なんでしょうか?
1000円ぐらいで購入できると考えていたのですが
理由を分かる方教えてください
おねがいします
96 :
95:2009/04/14(火) 05:52:29 ID:ADhNzb3Q
98 :
不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 06:06:04 ID:ixgrzMre
製品スレで反応が無いのでこちらで御相談させていただきます。
HDL-GT1.0をRAID0+1で使用しています(Windows環境)。
昨日,突然起動不能になったので「192.168.0.200」で確認したら
DISK2が「最終更新時刻が異なる」というエラーが出ていたので
DISL2を取り外した上で再起動したところ正常に立ち上がってきたので
DISK2を戻してRAIDを再構築させました。
正常に終わった様子だったので安心していたところ
今日,やはり起動不能になり,確認したところDISK2が認識されておらず
DISK4の最終更新時刻(昨日23:00)がDISK1,3(本日04:00)と異なる為に起動できない状態です。
DISK1,2,3の状態は「正常」と表示されているのですが
これらのカートリッジをI/Oデータ製の外付ケースに入れて
PCから直接データを読み出すことは可能でしょうか?
ストライピングが入ってるので難しいかな…とは思っていますが。
>>91 よくよく考えてみると、そういう設定はカード上のFlashEEPROMに書き込むはずだから、
とりあえずWindows機に普通に装着してドライバ入れ、Windows上から設定ONにしたあとで取り外して目的のPCに装着し直せばいいかも。
>>98 ただの外付けケースからは無理だろ。
それNASが故障してね?
携帯電話のデータが消えてしまう危険性はHDDの30倍くらいは安全だと思うのですが、
携帯電話内蔵のメモリーに代わるような、安全性の高い記憶装置は何があるでしょうか?
見た目的にUSBフラッシュメモリが近く安全かなと思ってるのですが。
>>100 まず自分のカキコを読み直して国語を勉強しなおせ。
内容については、いろんな意味で勘違いしている。
携帯の内蔵メモリはFlashEEPROMだ。
そしてSDカードなどの外部メモリもFlashEEPROMだ。
通称はフラッシュメモリ。
HDDは磁気ディスク。
回転するディスクの上を、読み取りヘッドが移動してデータを読み書きする。
稼働部品があるから、振動に対してデリケート。
肝心のデータの保持性については、”フラッシュメモリ 寿命””HDD 寿命”などでぐぐって自分の目で確認しろ。
>>100 MOかDVD-RAM、後はネット上にアップ
どれも完璧とはいえないけど、それなりに安全
一番確実性が高いデータ保持は複数のメディアに保存すること
105 :
不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:53:30 ID:eZSBmxd/
>>105 その書き込みでは誰もアドバイスできないと思うので
せめてディスプレイの正確な型番を書いてください。
型番は本体背面とかマニュアルとかに書いてあるはずです。
あとケーブルを交換する目的(ケーブルが破損したとかケーブルの長さが足りないとか)
も書いた方がいいと思います。
今までずっと疑問だったんですが
高解像度の液晶でフルスクリーンのゲームをされる方は
ゲームの解像度を液晶のドットバイドット表示できる解像度でプレイされるのですか?
必然的にGPU性能を要求されるし、ゲームによってはマトモに動かないと思うのですが・・・
ドットバイドット表示不可能な解像度の場合、かなり見栄えが悪くなると思うのですが
高い機種なら綺麗に補完してくれるのでしょうか?
アンケート的な質問ですみません、これが怖くてCRTから未だ離れられません
>>107 自分のとこではアスペクト比固定できるモニタでやってる。
> 高い機種なら綺麗に補完してくれるのでしょうか?
ゲームの縦横比とモニタの縦横比があってれば、
比較的綺麗に表示できるんじゃないかと思うが、(あってるかどうかはわからん)
あとはスムージングがどれだけ綺麗に補完してくれるかによるんじゃない?
まあモノによりけりじゃないかな。
FPSバリバリプレイするようなグラフィック環境なら、最近はドライバでアスペクト関係の対応が出来るし。
気になる人は、CRTをなんとか入手orPCの強化(含むディスプレイの変更)するだろう。
110 :
不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 20:37:21 ID:ZLck0Aqj
グラボでアス比固定すれば別に気にならない
WSXGA+の液晶でSXGAでプレイしても別に汚くはない
GeForceのアスペクト比固定拡大は強烈な強制スムージングって言われてるね
地上デジタルチューナ(外付け)で
WMEあるいはSCFH DSFあるいはManyCamとかでキャプチャしたいんだけど
SD画質モードでHDCPがかからないのはわかったけどそれでWMEとかの範囲指定
でキャプチャ(リアルタイムエンコードと配信)できるの?それとも機種によって違うの?
機種によって違うんだったらできる機種教えて!エロい人!
教えてください
ADSLを利用しているのですがモジュラーとPCがだいたい10mぐらい離れています
固定電話のことは考えなくていいです
1.電話線を長くしてモデムに繋いでLANケーブルを短めにハブ-PCの方がいいですか?
2.それともモデムをジャックまで持って行き、そこからLANケーブル10mでハブ-PCの方がいいですか?
3.単線より線どちらがいいのでしょうか?
すみません113に追加です
4.その際何カテを買えばいいのでしょうか?
最高のカテゴリー7を買っておけば間違いないですか?
>>114 LANケーブル長いほうがいい。ギガビットでもCAT5eで十分。
LANのCAT5e以上の方がノイズには強いはずだから、ケーブルは電話用をなるべく短くLANを長く、CAT6で十分。
CAT6の前に「心配性でも」を追加。
>>112 DTV板に逝け。
120 :
不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:00:50 ID:MtBQ3Xzr
USB接続で外付けを2台繋げたら
電力不足が原因?片方のHDDのランプが点滅して応対しなくなった。
焦って一台外して再起動したら復活した。
両方ともUSBケーブルのタイプで電源(コンセントに挿して)から供給できません
どうしたら2台使えますか?
外部電源付きUSB HUB買ってこい。
はい
123 :
不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:13:52 ID:OiSWWtyR
ある日から突然bluetoothのマウスとキーボードが機能しなくなってしまいました
bluetoothのデバイス検索ではmake/break connectionボタンを押すとちゃんと表示され
インストールもできます
キーボードはPASSを入力しますがそれもちゃんと反応してインストールできるのですが
いざ文字を入力・マウスでクリックをしてみてもなんの反応もありません
通常に使っていた翌日にPCの電源を入れたら使えなくなっていました
電池はもちろん交換してあります
物は
Microsoft IntelliMouse Explorer for Bluetooth
と
Microsoft Keyboard Elite for Bluetooth
です
何が問題で動かないんでしょうか?
このキーボードはショートカットが豊富で
マウスもボタンが2つついていて便利なので是非とももう一度使いたいんです
どうかよろしくお願いします
125 :
不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 08:30:14 ID:qKpy4Cdj
SATA の内蔵 DVD ドライブが Windows の「ハードウェアの安全な取り外
し」に出てくるのですが,レジストリとかをいじってこれを消すことはで
きますでしょうか?
126 :
125:2009/04/20(月) 08:36:52 ID:qKpy4Cdj
追記
ノート PC 板で同様の質問をしましたが,回答はありませんでした。
>>123 解像度・縦横比が違うだろうが。
それで差を思いつかんなら、君は何を選んでも違いが分からんかもな。
>>124 青牙スタックは何かを書いてないな。
とりあえず青牙ドライバを全削除して、再度入れ直してみること。
>>125 ソレ+表示させない
でググレカス。
128 :
125:2009/04/21(火) 17:50:27 ID:ZZH9jyfq
>>127 「ハードウェアの安全な取り外し 表示させない」と Google 検索しても
私の求める答えは見つかりませんでした。
また,他にホットプラグ対応の機器を繋げたときは「ハードウェアの安全な取り外し」に出てくる
ようにしたいのです。
ぐぐって目的の情報を探すこともまともに出来んとは情けない。
131 :
不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:02:01 ID:yWc7Ui78
古い本体のみの液晶ディスプレイを購入予定なのですが、
電源コードやRGBケーブルって、普通は共通規格ですよね?
132 :
不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:03:36 ID:yWc7Ui78
あと、もう一つ。
ディスプレイケーブルを接続せず、本体と電源コードのみで、起動させた場合でも、
OSDにNoSignalなどの表示が出ますよね?
たまーにメーカー独自の規格のケーブル使ってるのもある。
OSDは設定で変えられるのも有る。
なので「絶対」は無い。
「まー普通はそうなんじゃね?」ぐらい。
>>133 ディスプレイの方は標準メスコネクタっぽいものでした。
電源ONすると、真っ白→黒と省電力モードになってるっぽいのでジャンクじゃないと思いましたが、普通はOSDでることを思い出しました。
もう一度店に行って確かめてみます。
今は新品がクソ安いから、特別な理由が無い限りは中古はお勧め出来ん。
>>135 お金貯まる半年間の間のつなぎ目的です。
>>129 「ハードウェアの安全な取り外し」を使わなくてもすむ方法ではなく,「ハードウェアの安全な取り外
し」から消す方法を探しているのです。
>>137 オークションだと17インチが3000〜5000円以内で手に入ることがあります。
FPSをやるので、19インチ程度で応答速度が速く、遅延の無い物が欲しいんです。
その条件で選ぶと、ちょっと値段が張ってしまうので。
>>137 書き忘れました。URLありがとうございます。
15型で6980には惹かれますね。
半年使ったくらいだったら売ってもそれなりにお金は返ってくるだろうし。
もし中古屋のがジャンクで、オークションでも安いのが手に入らなかったら、そちらの新品を購入することも検討してみます。
どうもありがとうございました。
ある外付けHDDを繋ぐとたまにフリーズして困っています
ドライブドア SATABOX EX35S4SB+IFC-ATS2(eSATA)で繋いでいるのですが
パソコン操作してるとたまにカリカリと、音がなってフリーズしたり
何の音も鳴らずキーボード・マウスが動かなくなって強制再起動だったりです。
最近回数が増えてきたので、原因を突き止めたいです。
何が原因なのでしょうか?他のUSB外付けHDDは問題ないです。
143 :
不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 12:41:42 ID:jzUvQR48
パナソニックの42型テレビで
今朝地デジを見ていると酷いブロックノイズが出てました
(映像の一部がブロックノイズのせいで明らかに変色していました)
これは何が原因でどうしたら直りますか?
電波感度はかなりいいほうで、今までブロックノイズが発生した事は一度もありません
スレ違い。家電板行け
145 :
不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:52:09 ID:q9AnPsl0
ブロードバンドルーターのことでお伺いします。
現在はNECのWR7600Hを使っています。
WANと有線LANの最大速度は100Mbpsです。
100Mと200Mを提供しているプロバに変更して200Mコースにすることを考えています。
近所の実測値を調べてみたら、100Mコースよりは断然早いけど
実際には100M以上の速度が出ることはまずないようです。
(最大でも70Mくらい)
なので、数字的には今のルーターでも対応できそうなので、
できるならこのまま使いたいと思ってます。
そこで伺いたいのですが、
1)MAXで70M程度であるのなら、このまま使っても問題ないか?
2)問題がないとしても、200Mやギガ対応ルーターに買い換えた方が実質速度面で
メリットはあるのか?
について教えて下さい。
よろしくおねがいします。
>>138 ぐぐって答えが出てこなかった場合、出来ないという答えもあり得ることは理解してる?
少なくともその目的のためのソフトを作ったり、簡単な設定を探し出した人はいないようだ。
消極的手段として、ホットキー設定で取り外し可能にするソフトを導入後、システムの取り外しをタスクバー設定で表示させなくして代用。
あまり設定の融通利かないみたいだが。
>>142 ならそれが故障してるんだろ。
別のPCとか無いと、推測と不完全な検証しか出来んよ。
>>145 A1.普通は問題ない
A2.もしルータがボトルネックになっていた場合、買い換えなければそれを知ることが出来ない
加えて、ギガ対応ならトータルでのスループットが向上するため、LAN内だけでも全体的に快適になる可能性はある
先に使用するPCのNICをギガ対応にしておくべきだろうな。
147 :
不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:11:43 ID:m4CY4dMF
PCIカードが挿せるデスクトップPCを探しています。
今出回っている物は全てPCI Expressのみですが、今新品で買えるもので
PCIバスを持ったPCは無いのでしょうか。
また、「PCI Express X1 → PCI」に変換する下駄が売られているようですが、
信頼性はどの程度なのでしょうか。販売側は保証なしを謳っているようですが・・・
>>147 超ド級の勘違いしてる。
分からんなら適当なメーカーのHPでスペックシートを見て、拡張スロットの項目を見てこい。
何を見てそんな勘違いしたんだ……。
149 :
不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 23:02:50 ID:bc6NJMEG
カードリーダーとファイルの著作権についてお伺いします。
カードリーダーライタの多くは、著作権・ID機能未対応と表記されていますが、
著作権(ファイル制限)があるデータは、リーダーライタを通せば著作権そのものは消えてしまうという事でしょうか。
それともデータ移行が不可能という事なのでしょうか。
携帯有料サイトの待ち受け画像などには著作権が
付いていますが、ネット上にアップしている人が
いたので気になりました。
ご教授お願いします。
>>149 画像に著作権つけても、普通のフォーマットならコピーなどに対しての制限はつかない。
音楽・動画などは、再生ソフトなどが著作権情報を読み取って判別するため、単純コピーでは使用不能されたりする。
そして記録メディアに著作権保護機能がついている場合のみ、対応リーダ・ライタで利用可能になる。
対応してない場合、”使えない”データになってコピーされることになるか、そもそも非対応として弾かれる。
保護機能がある場合と、単に著作権を”主張しているだけ”のデータの違い。
10GBの動画1本と数百KBのWAVEファイル
同一のHDDをUSB2ケースに入れUSB2経由でコピーするのと
別PCにSATA接続したものに1000BASE/T LAN経由でコピーするのと
どちらが速いでしょうか?
かかる時間にどれくらいの差があるものなのでしょうか?
153 :
152:2009/04/24(金) 23:24:13 ID:vWIQdus5
すみません訂正です
↓
10GBの動画1本と数百KBのWAVEファイル100個
機材及び設定次第。
10Gそこらなら、気にする前に出来る方法で開始しちまった方がいい。
eSATAポートあるならそれでやるのが一番いい。
無いなら増設ボード買って来る。
155 :
不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 02:19:22 ID:pZpGccV3
一つのPCに大容量USB外つけHDDを二つつけて、片方から片方へ大容量のフォルダをコピーしてたら
半分ぐらい終わったところで「○○(フォルダの中のファイルの一つ)が読み込めません。ディレクトリが壊れてるか〜」
と表示され(すみません。パニクってたので詳しい文章は覚えてないです)、コピーが中断しただけでなく、その2つのHDDが認識されなくなりました。
その後、画面右下にUSBがどうちゃらこうちゃら〜 みたいな警告文も表示されました。
慌てて、USBケ-ブル外して他のPCへその2台をつないだらきちんと認識しました。
ので、外つけHDDが壊れたわけではないようですが・・・。
これはHDDのどちらかが壊れかけてるってことでしょうか?
それともPCの方がやばいんでしょうか?
また、このあとどうすべきでしょうか?
よろしくお願いします。
スペック
ドスパラ ガレリア
XPpro コア2 2.66G メモリ2G HDD300G
156 :
155:2009/04/25(土) 02:21:48 ID:pZpGccV3
すみません。
書き忘れましたがHDDは2台とも買ってからそんなに時間たってないです
157 :
不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:18:56 ID:K6HZNoZn
158 :
155:2009/04/25(土) 11:27:52 ID:pZpGccV3
>>157 すみません
共にIOデータで
HDHーU500SR2、HDCS−U1.0 です
159 :
155:2009/04/25(土) 11:36:28 ID:pZpGccV3
ああ、なんでこう書き忘れるんだろう。
フォルダがもともと入ってたのは前者のほうです。
PCモニタなんですが
16:10の26インチのモニタと16:9の24インチのモニタで16:9の映像を見る場合
どちらの方が大きく見えるのでしょうか?
WIndowsにとあるUSBメモリをつなぐと、「USBドライバが認識されません」と表示されました。
自分の使っているノートPCは10年前と古く、USB 2.0にも対応していないので、USBの相性問題が原因だと思っていました。
ところが、Linuxに変えて、そのUSBメモリをつなぐと、何のエラーも吐かずしっかり認識します。
偶然だと思っていましたが、1ヶ月以上たった今も、Windowsの時のようなエラーは一回もありません。
ちなみに、そのUSBメモリの動作環境には、Windowsが含まれています。
Windowsで認識できなかったのは何が原因なのでしょうか。よろしくお願いします。
>>162 エラーを吐いたOSはWindows XP Professionalでした。
そして正常に使えたLinuxのバージョンは、2.6.27.14(Ubuntu 8.10)です。
>>155 まずは認識するPCでチェックディスクだ。
その後、問題のHDDを接続し、異常が出たPCのデバイスマネージャを見て?マークや!マークがあれば削除して再度抜き挿し。
>>161 デバイスマネージャを見ろ。
上記の解答と同じ。
ってもうXP入れてねーのか。
恐らく接触不良などでデバイスのインスコを正常に行えず、その異常インスコの状態が残っているから。
他のOSで通るのは、Winのデバイスドライバは関係ないため。
165 :
不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 20:20:30 ID:T5nBmBBB
USBメモリとMOディスクに、HDDに保存していた画像などのファイル構成(アレイ)を
そのまま反映した形で保存できるでしょうか?
>>165 そりゃ普通に市販のバックアップツールで可能だろ。
あっそういうソフトを使わないとダメなんですね。どうも
bluetoothのキーボード&マウスと、無線キーボード&マウスの
違いはどう初心者に説明すればいいでしょうか?
>>164 USBマスストレージ規格に対応したUSBフラッシュメモリでしたので、これといってドライバのインストールはしていません。
また、私も適当にググって、デバイスマネージャから一回(USBメモリの)ドライバを削除してみてもう一回さしこんだりはしましたが、結果は同じでした。
といっても、USBハブを変えてみたり、何回もつないだりすると、認識することはありました。
また、お察しのとおり、現在はWindowsを使っていないため、どうでもいいといえばどうでもいいことなのですが、何となく気になって質問をしました。
170 :
不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:24:30 ID:K6HZNoZn
>>168 使う電波と機器の汎用性(違うメーカーのレシーバーでも使える)
>>169 典型的な接触不良の症状じゃねーかw
そうやって抜き差し繰り替えしてるうちに端子が磨かれて問題なくなったんだろ。
>>171 ノートに付ける気か?
有線だとそもそもそんなギミック不要だし、無線で求めてんのか?
ならUSB接続型の子機を買って、そのURLのブツにつけたらいいだろ。
173 :
169:2009/04/25(土) 22:09:12 ID:nva6JW30
ノートの有線用です
筐体真横にコネクタが出ていて、
曲げRを小さくすると首下に負荷がかかるし、大きいと周りにモノが置きづらくなるので
くるくるアダプタのLAN版があれば、と思いまして
名前ミスりましたorz
>>173 店に行ってLANケーブルのコーナー見てこい。
すっげぇ薄いケーブルがあるからそれ使え。
>>172 そうなんですか。ありがとうございます。
LinuxになれてしまってWindowsには戻れにくくなりましたが、機会があればもう一回Windowsで試してみることにします。
わけわからん状況だが、
外付けHDDが水没した。
拭いたけどドライヤーで乾かしたほうがいいのか。
つーかくせぇ。もうだめかもしれん。
>>177 99%もう駄目。
1%の確率にかけるなら一週間くらい日当たりの良いところに放置。
磁気記憶って水ぬれでだめなんかなあ・・
期待はしてないけど2回しか電源入れてないわ
磁気が駄目になるんじゃなくて、まず間違いなく錆びる。
後コントローラー部分始め電気が通るところのショート。
錆びない前提(可能性きわめて低い)で電源入れてもショートしないだけしっかり蒸発さえないと終わる。
ドライヤーも悪くはないが当て方を間違えるとコントローラーが完璧にいかれる。
どう当てればいいかは俺には分からん。
ディスクとか磁気ヘッド自体が密閉されてるし大丈夫かと思ったが。。
サンクス。
>>181 密閉されてないぞ、HDD分解した事ないのか?
気圧調整用の通気穴が設けてあって、紙製のフィルタが介在してる
183 :
不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 19:06:37 ID:7kdcAtUX
サウンドボードって、音質に違いがあるんですか?
サウンドブラスターが最高なの?
>>182 > 密閉されてないぞ、HDD分解した事ないのか?
普通の人はないだろw
外付けなら分解して箱から出すところから始めればよかったのに。
185 :
不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:10:04 ID:9/15mpeV
ファイルの整理をしようと思うのですが
保存先フォルダの変更やファイルを好きな順番に並び変えするのは
データの「書き換え」になってしまうのでしょうか?
それとも読み出し方が変更されるだけでしょうか?
色々試せよ。
その程度のことも分からん・出来んヤツにはデータ整理なんぞ出来ん。
パソコンを高品質なデジカメに変える、USBカメラとソフト
ってないものかなぁ。
リモコン付きのコンパクトカメラがないので、こういうのを
車載したい。
デジカメを車載してはダメなのか?
webカメラなんぞより高画質だけどダメなのか?
>>36なのですが、このマザボに現在GeForce FX 5200というものを乗せています
このグラボ以上に高性能で搭載可能なものといえばどういったものがあるんでしょうか
低スペックのくせに何度も質問してしまって申し訳ありません・・・
>>189 AGPって形のスロットで、《×4》タイプなら、寸法さえ入れば多分どれでもオケ。
今からグラボ(ってかそのマザボ)に投資するのは、前にも書いたけどオススメ出来んがな。
7600GTくらいが載せたとしても限界じゃないかな?
ただ、このクラスを載せるなら電源もそこそこのが必要だよ。
191 :
147:2009/04/27(月) 13:48:00 ID:QA5y5e6A
>>148 いえ、別に勘違いしてないと思いますが…
これは適当なデスクトップの項目ですが
>ロープロファイル16x PCI Express x1スロット(空1)、
>ロープロファイル 1x PCI Express x3スロット(空3)
とあれば、
・ロープロファイルのPCI Express x16が1個
・ロープロファイルのPCI Express x 1が3個
の計4個の拡張スロットがあるということですよね。
PCIスロットの項目はないですよね?
すると下駄変換するしかないと思うのですが。
というかPCI≠PCI Expressというのはそもそもご存知なんですか?
>>191 デスクトップでPCIスロットの無いPCは、今はまだごく少数派だよ。
省スペースPCの一部はPCIの無いのもあるが。
その適当なデスクトップPCのメーカーと型番をあげてくれ
193 :
147:2009/04/27(月) 14:33:22 ID:QA5y5e6A
195 :
147:2009/04/27(月) 19:05:47 ID:QA5y5e6A
>>190 遅れましたがありがとうございます
良いもの載せると電源も問題になってくるんですね
198 :
147:2009/04/28(火) 09:51:27 ID:VOxDFpWu
>>196 言い訳するなよ見苦しい奴だな。
素直に謝れば許してやってもいいのに。
香ばしいやつってのはどこにでもいるんだな
200 :
不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:24:38 ID:CVU1qq6j
某韓国製車載ワンセグチューナーのファームウエアアップデートを
するために特殊ケーブルが必要ですが、国内あちこち探しても見つ
かりません。何かご存知の方、情報提供お願いします。
チューナー側の口はビデオカメラなどで見られるUSBミニBメスです。
メーカーからは、PCからRS232C COMポートで送信するソフトが提供
されているので、ドライバソフトで駆動するUSB-シリアル変換ケー
ブル(USB Aオス>>D-Sub9ピンオス)を使うようで、これは容易に
見つけられましたが、この先チューナーへ接続する「D-SUB9ピン
メス>>USBミニBオス」のケーブルが探しても見つかりません。
このようなケーブルを見たことがある方、情報をお持ちの方どうか
助けて下さい。諸先生方よろしくお願い申し上げます。
あ、これ、USBしかないPCにRS232Cを追加するためのモジュールっぽい。
お探しの逆はだめかも。
>>200 ってか、そのメーカー、日本法人あるでしょ。
そこに直接問い合わせたほうが早いと思うけど。
206 :
不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 17:07:31 ID:CVU1qq6j
お一人でたくさんレスをありがとうございます。紹介頂いたサイトは
全部チェック済でした(リンクが色付になってた^^;)
そう、USB−RS232Cはあるんですよね。自作しようにも配置がわからん。
そもそもの製造元は連絡つかず、元会社から独立した別会社(これまた
韓国)に問い合わせたら、こういうケーブルだよと写真を送ってくれ、
日本でも売ってるだろ、と言われたのですが見当たらないというわけ
です。もう韓国から送ってもらうしかないか、数千円も送料かけて、
と思ったんですがここでマニアックな諸兄なら助けてくれるかと思い。
207 :
147:2009/04/28(火) 17:35:35 ID:VOxDFpWu
うるせぇキム
208 :
147:2009/04/28(火) 18:34:55 ID:VOxDFpWu
>>206 ざっと調べてみたが、どこかで勘違いしてるか(こちらが、だけでなくメーカー側の可能性も)、本当なら安く上げるのは無理だと思う。
変換ケーブルの類を組み合わせるとしても、結局5k以上かかりそうだし、その上でうまく行く保証も無い。
そもそも本当にそんな間抜けな仕様だとしたら、クソ製品と断定して窓から投げ捨てていいレベルだ。
あと、最初に型番くらい書こうな。
ぶっちゃけ買い換えた方がいいだろそれ。
>>208 変換機の類はほぼ全てUSBバスパワー駆動だ。
分かるか? 子機(チューナー)側がバスパワー出すって異様な仕様でもない限り、動かん。
外部から電源取るタイプは、業務用でクソ高い。
210 :
147:2009/04/28(火) 20:03:15 ID:VOxDFpWu
データ通信だけなんだからCOMポートからの
電源供給だけでいけんだろ?
最終的なコネクタがUSBだろうと
どーせ信号線だけしか使ってないだろうし。
可能性はある。
だがそれを試しにやってみるには、手間もコストも割に合わんと思う。
これはまあ質問者次第じゃあるが。
あと書き忘れ。
変換器はRS232C機器”を” USB"で” 使用できるようにするものばかりで、
逆方向が保証されている物は、そこらの安物から業務用まで、簡単に見つかる範囲には無かった。
>>200 チューナ側の電気的・論理的仕様は「USBデバイス」?
それともコネクタにUSBミニBメスを採用しているだけのRS-232規格?
場合によってはレベルコンバータを介す必要があるかもしれないよ。
214 :
不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:55:56 ID:WSeNM2d6
ペンタブとマウスの話です。
MX-Rを使ってるのですが、ワコムのintuos4との併用は可能ですか?
ワコムのマウスじゃないとダメですか?
215 :
200:2009/04/29(水) 09:01:05 ID:y/ZXBFqh
どうやら後者らしいです。とするとなおさらケーブルは特殊、むしろ専用のものなのでしょうね。メーカーに掛け合ってみます。ありがとうございました。
ノートPCでHDDからSSDに乗換を計画中
ただし、環境を丸ごと移行させたいのだけど
USBとSATA併用のSSDを検索したけど、バッファローしか見つかりませんでした
USBからSATAへの変換ケーブルってありましたっけ?
>>214 駄目かもって考えられる理由が分からん。
普通は変な相性が出ない限り使えると考える。
>>216 SATAをUSBにするコネクタもしくは外付けケースにすりゃいいだけだろ。
2.5インチSATAが入るUSBケースなんて場合によっては500円で買える。
220 :
不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:41:42 ID:DK306vf2
パソコン用モニタで一番長持ちしそうなモニタってどういうものですか?
>>220 ・画質がいい(TNなんぞ論外)
・目に優しい(目潰しパネルや輝度を落とせないのは避ける)
・当分使えるように高解像度のを(フルHDが見れるもの)
ディスプレイをケチっちゃだめよ。製品寿命よりはるかに大事ですぞ
222 :
不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:55:38 ID:WG4ARvoI
LogicoolのG5の設定についてなのですが
自分のプレイしてるネトゲの都合でSetopointのデフォルト(その他すべてのプログラム)を
ゲームのボタン割り当てにしています。
ブラウザなどは個別に指定しているのですが、Windowsのエクスプローラ(マイドキュメントなど)
で個別割り当てをする際の指定プログラムがわかりません
ググっても出ないし初心者板のスレは荒れているのでこちらに失礼しました
よろしくお願いします
システムルート(通常はC:\Windows以下)のexplorer.exeだが、固有操作の割り当て出来るかねえ。
こういうのはプログラムグループのショートカット右クリ→プロパティ開いて調べるか、検索使え。
224 :
222:2009/05/01(金) 04:08:57 ID:LTqIoUMj
explorerexe指定でいけました!ありがとうございました
SONYのSDM-HS75という液晶持ってるんですがこれはTN液晶なのかそれとも何方式なのか
わかりますか
226 :
不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:39:36 ID:Lwa+4Eo1
ハードディスクについてですが
故障率は、ディスクへのアクセス頻度とイコールなのでしょうか?
グラフィックドライバ、サウンドドライバなどについてですが、
これらをマシンにインストールすると、どこに記録されるのでしょうか?
1.すべてマザーボード(CMOS情報?)
2.すべてハードディスク
3.マザーボードとハードディスクの混在
よろしくお願いします。
228 :
不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:01:45 ID:h9RSpD8D
ああ、sageてしまった・・・。よろしくお願いします。
なんつか、根本的に変な勘違いしてる質問が増えたよなあ……。
231 :
不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:09:10 ID:h9RSpD8D
後付けのインターフェイスボードに接続したドライブにOSを入れて運用するには、クリーンインスコ時にF6押してドライバを読ませる手以外は、
面倒で難易度が高い(問題が生じやすく、生じた時の解決が難しい)ので、大人しく入れ直すのが無難。
プロダクトリカバリしても無駄だからな。
OSのディスクからだ。
てかそういう変則的な手段を取る前に、それが可能かを質問すべきだったな。
234 :
不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 21:43:07 ID:FyEkecEm
PS2をディスプレイへ入力したいです。
要は昔、ビデオキャプチャーみたいなPCIカードへビデオ端子を差し込んで
パソコン上でPS2が出来てました。
そんなカードってどれになるんですか?
PS2をディスプレイへ入力したいなら
最初からコンポジットやS端子入力があるPCディスプレイを選んで買え
PCのディスプレイとしても使える液晶TVを買え
PS3でHIMD使え
エミュ使え
ttp://www29.atwiki.jp/emups2/ アップスキャンコンバータ使え
これらを使った方が早いぞ
237 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 01:33:58 ID:Jiv5Zhgo
クライアントからファイル鯖内のデータを利用する場合
リソース消費の割合はどんな感じなのでしょうか?
サーバー側の方が負荷高く、クライアント側は微々たる物なのでしょうか?
サーバー宛にデータをコピーする場合の速度に影響するのは
サーバー側のマシンスペックとクライアントマシンではどちらが重要なのでしょうか?
winxp pro sp3を使用しているのですが。
外付けhddを使用する場合パソコン起動中に接続して良いのでしょうか?
起動中に起動すると起動する数秒は一瞬フリーズするのは普通ですか?(eSATAにありがち)
だいたいhdd起動するのは5〜8秒ですか。よろしくお願いします
240 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 14:41:29 ID:VsgmYP0X
グラボ交換でGPUをRadeonHD3450からGeForce9600GTに変更使用と思ってるんだけど
ドライバ削除だけでおk?それともOSから入れなおしたほうがいい?
できれば入れなおしはしたくない
242 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 14:56:48 ID:VsgmYP0X
>>241 サンクス
レジストリってどうやって綺麗にすればいい?
ここで聞くくらいならレジストリは弄らないほうが良いと思うぜ
ドライバ削除をやってみて駄目だったら考えれば
セーフモードでの削除も忘れないように
244 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 15:19:16 ID:VsgmYP0X
>>241,243
じゃぁとりあえず、ドライバ削除だけでやってみる。
情報サンクス
SATAのHDDは起動中に接続しても大丈夫って聞きますが、電源とSATAケーブルのどっちを先に刺したらいいんでしょうか?
246 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 15:27:23 ID:K7GcWWra
ビデオカード:ジーフォース7600GT
最新ドライバにしてます。
最初はきれいにディスプレイへ出力されるのですが。
しばらく使って再起動すると、画面が変になります。
なんか最初にビデオカード取り付けたときみたいに、横線が入ったり
画面が荒く、とてもみれない。これビデオカードの故障?
熱を疑ってみるといいかも
248 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 18:46:54 ID:K7GcWWra
>>247 ファンは動作してます。これ以上どうすればいいですか?
補助電源は不要タイプです。
HWMonitorとか使ってGPUコアの温度を見てみる。
そこで異常に熱かったらファンを掃除してみる、など
250 :
不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 19:41:00 ID:K7GcWWra
>>249 CPUの温度は42度。それで再起動すると
やっぱり画面が変になった。どうしましょう
今度はGPUの温度を調べるんだ。
光デジタル入力のあるスピーカーについて質問です。
光だと伝送中の劣化がない分音がよいと聞きました。
つまりUSBやBluetoothのスピーカーでも同じ恩恵が受けられるという解釈は
間違ってないでしょうか?
>>252 > 光だと伝送中の劣化がない分音がよいと聞きました。
それは嘘。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPDIF > なお、TOS-Link対応機の黎明期に現れたSONY CDP-R1+DAS-R1では、
> この端子を2組使用してクロックを同期させてジッターの発生を抑止する
> 機構を採用していたという事実が示す通り、この端子は単体使用では
> クロックのジッターの影響を受けやすいという問題がある。
> つまりUSBやBluetoothのスピーカーでも同じ恩恵が受けられるという解釈は
> 間違ってないでしょうか?
間違ってる。
送信側と受信側の間のコードのせいで劣化するって事はないんじゃないか?
送信する前や受信した後にノイズが乗ったりするだろうけど
255 :
その:2009/05/03(日) 11:21:15 ID:jeJBLJmT
質問お願い致します。
一昨年くらいに近所のリサイクルショップで興味を惹かれた自作機で
【はこ】 AOPEN
【マザー】 キ゛カ゛ハ゛イト848P-A
【OS】 XPsp3
を購入して、なかなか快適に楽しんでいたのですが、
2〜3日前にふと薬板を覗きに行ってからの記憶が無くて
で、今朝気が付いたのですが HDDが2台認識されてないんです。
その2台はIDE増設カードでPCIに接続されてる分で、以前は
まったく異常なく認識しておりました。
とりあえずBIOSからチェック・・と見てみたらBIOS初期化・・orz
デバイスで確かめると大容量コントローラのデバイスが正しく構成されてない状況で・・
んでさっきまでググり倒し、脳みそぺらぺらのスキルで頑張っていたんですが
どうしてもその2台は認識してくれません。
256 :
その:2009/05/03(日) 11:23:15 ID:jeJBLJmT
以前は光学IDEト゛ライフ゛2台とHDD4台を内蔵で6台認識していたのが不思議で、
増設カードとドライバか、RAID?とかで6台分認識させてんのかな・・と
ラッキーに思いながら使ってたのがこの有様になってしまって・・
で、恐らくこのIDE増設カードのドライバを正常にインスコすれば、と
ずっと探し回って、やっと見つけたのですが、なぜかダウンロード出来ません。
ttp://www.ivmm.com/eio/products/dm8401_h.htm なんですが。
それともひょっとしてマザーの設定だけでいけるんでしょうか?
設定はとりあえずテ゛フォにしてあります。ドライバのありかや設定の仕方など
どなたかお分かりの方 助けてください。 m(_ _)m
257 :
不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 01:50:26 ID:/ATHF6to
映像のスクイーズ処理してからの画面への出力ってブルーレイをHDTVに出力するなど
元ソースの映像を100%アスペクト比を変更せずに出力する場合に比べて
やっぱり時間はかかりますか?
258 :
不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 02:37:35 ID:yqcp1zxs
最近のNAS製品はDLNAサーバ機能を売りにしてるのが多いけど、
Linux上で動作するDLNAサーバってどんなものがあるの?
Core2Quad6600につけるクーラーの変更を検討しています。
□…CPUとの接着部分
●…CPUクーラーの脚をはめる部分
☆…マザーボードMSI P35NEO-Fの突起
● ☆ ●
┏━┓
┃ ┃☆
┗━┛
● ●
のようになっており、クーラーの形状によってはクーラーの脚パーツが引っかかって
取り付けられない現象が発生します。
購入後に泣きを見ないようにしたいのですが、
お店で脚パーツをつけた後の形が見たいから箱を開けてくださいって聞いても問題ないですかね?
なんか棘の無い聞き方があれば教えてくれると奇声をあげて喜びます。
このクーラーはMSI P35NEO-Fに使えますかねー?
こんな突起物が有るんですが
(と言いながら携帯の写真を見せる)
分からないと言われたら、そこで初めて
開けて中見せてもらうことって出来ませんか?
と聞く。
>>259 自作PC板にクーラースレがあるからそっちいけ。
262 :
259:2009/05/04(月) 15:55:04 ID:NmW+kCE7
ヒャッハー!
>260-261
携帯の写真といふ手がありましたね。
さっそく使わせていただきます。Thx!
ビデオカードに関する質問なんだけど、
今日初めてPCを起動しようとしたら
1. BIOSの表示が乱れる
2. Windowsの起動画面も乱れる
3. Windowsは起動するが高解像度にならない
って状態になってて、前にも似たような症状が何回か出てるんだが、
これってビデオカードが逝きかけてるのかな?
前は電源引っこ抜いて数時間放置で直ったんだが、
今回はまだ直ってなくて、今も表示がおかしいままで書き込んでるんだけど。
>>263 >今日初めてPCを起動しようとしたら
初めて?
意味が分からん・・・
初期不良なら買ったショップで交換か相談汁!
>>264 すまん。
今日初めてってのは今日になってから最初に起動したときって意味。
ちなみにBTOで買ってから一年半ぐらいは経ってて保証は切れてるっていう。
>>263を書いてから数時間放置しても直ってないんで、完全にぶっ壊れたかなぁ。
>>265 BIOSもだめならソフトウェアの問題じゃない。
何が刺さってたかしらんが、数千円の安い奴でも買ってくれば?
>>267 > OS起動中に外部機材の接続(したままの電源投入も含む)最も避けるべき使い方だハゲ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなの聞いたことない。
>>268 一般には電源を入れる前に接続しておくか、OS起動後に接続を推奨してるってだけだからな。
起動中だとドライバ読み込みやデバイス初期化などがどのタイミングで行われるか分からんから、
認識に不備が出る場合や、起動プロセス自体に異常が出ることもあり得る。
普通は異常が出ても再起動で直るが、避けるのがベスト。
270 :
263:2009/05/04(月) 21:33:54 ID:ZpTYmxm/
>>266 まあ明日になっても直ってなかったら買いにいくつもり。
あとハードの問題ってのは分かってたんだが、
完全に壊れたかの判断がつかなかったんで質問したんだ。
一応映ってた訳だし。
>>264も
>>266もレスサンクス。
>>269 なんだ、文章の書き方が曖昧すぎなだけか。
> したままの電源投入も含む
これじゃ、外部機器を接続したままPCの電源投入にも読める。
273 :
255:2009/05/06(水) 12:53:51 ID:Af5myY/h
>>273 だからHDDかマザーが逝ったんだろ?
そのまま続けても無駄だよ馬鹿。
275 :
不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:07:50 ID:CWH1kSjx
HDMI-DVI変換アダプタを使うと
信号に劣化は起こりますか?
また起こるとすればどの程度ですか?
信号的には変換してなくて使うコードをかえるだけだから劣化しないはず。
DVIは音声転送が出来なくてプラグの形が違うだけのHDMIって理解でおk
電気信号的には劣化するよ。
ただデジタル信号だから、信号自体が破綻しなければ、レベルの劣化など問題ではない。
つまり、デジタルなら基本的にONかOFFかだけ判別出来たらいいから、そのONの信号レベルが強かろうが弱かろうが関係ない。
ON・OFFの判別すら出来ないレベルまで減衰すると問題だがね。
ノイズについては、シールドとエラー訂正で対策が取られている。
ちょいと考えたり調べたりしたら分かると思うんだがなあ。
278 :
不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 10:56:00 ID:4e3YjfTZ
ブルーレイディスクの高画質を100%生かすには
フルHD解像度のモニターではスペック不足ですか?
もしそうならその理由を教えてください
いいか坊主、Blu-Rayで記録される映像は基本的に フ ル H D 解 像 度 だ。
280 :
不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:09:53 ID:4e3YjfTZ
いや、モニターじゃ動画の動きとかコントラストの面でテレビに比べて劣ってしまうんじゃ・・・って思ったので
もちろん物の性能によるのは間違いないですが
どうして動きとかコントラストを聞くのに”フルHD解像度のモニターでは”なんだ?
貴様の言うとおり物によるから、一概に言えるはずねーだろ脳足りん。
282 :
不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:52:46 ID:FKaLi8wZ
腱鞘炎で悩んでます。普通のマウス、トラックボールなど試しましたがだめでした。
ゲームのコントローラーでは痛くなったことはないので良いかなと思いましたが、
コントローラータイプのマウスってありますか?ちょっと調べた感じではわからなかったので
お願いします。
283 :
不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:58:42 ID:ciBbYpLL BE:156809423-2BP(30)
教えてください。
DELL Precision T3400+MegaRAID SAS 8204ELPの組み合わせでXP SP3を入れたのですが、
XP起動時の横移動バーの表示が異様に遅いです。
自分なりに調べたところIDEコントローラとの相性などがあるようですが、
PrecisionのBIOS上で光学ドライブをATA、その他HDDはオンボードSATA端子に接続しない状態にしても
解決しません。
どなたか知恵を貸してくださいませんか?
285 :
不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 09:40:07 ID:jS+XePi5
286 :
283:2009/05/09(土) 16:24:44 ID:N1X22c64
>>284 ありがとうございます。
状況としては起動画面のピロピロのうち、最初の約30秒間がやたらと遅い形です。
それを過ぎるとピロピロも高速になり、ログイン画面以降は問題なしです。
OSは3回入れ直して状況かわらず、スロット位置はx4スロットが1個のみなので難しいです。
(x16スロットはVGAで占有してます)
それと、情報後出しで申し訳ありませんがHDDはWD Caviar Black 1TB x2です。
ライトキャッシュはWrite Backに変更済みで、Writeパフォーマンスの問題自体は解消済みです。
同じLSI 1068Eを使ったSAS6iRの場合だと問題なく動くので、単純に相性ですかね。
287 :
不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:26:02 ID:9JGtzLBA
XPのノートパソコン使ってるんですけど、バックライトが暗くなって全く見えなくなりました。そこで、外付けで別のモニターを買おうと思うんですが、ノートパソコンで別のモニターを使用する事って出来るんですか?ちなみに、D-submini15ピンです
出来る
289 :
不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:34:49 ID:9JGtzLBA
ありがとうございます
290 :
282:2009/05/10(日) 00:49:56 ID:YPeTY1lY
291 :
不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 06:53:00 ID:zNRtX0U4
HDDは頻繁に電源をオンオフすると壊れやすくなるそうですが、
では例えば外付けHDDを、一度電源を入れたら使わなくなってもある程度入れっぱなしにしておいた方がいいのでしょうか?
その一方で、そのようにずっと通電した状態で長時間アクセスしない→その後急にアクセスすることはこれまた故障の原因になる
という記事も目にしました。それなら使い終わったら電源落とした方がいいのでしょうか?
あくまでもそういう傾向があると言うだけ。
通常利用で気にしても壊れるときは壊れるし、どっちが壊れにくいか完璧に答えられる
人なんて居ないと思う。
PCに連動するようにしとけば良いと思うよ。
コンディション管理もせず、短時間しか使わない一般用途では考えるだけ無駄。
24時間回し続けられるモンならその方がいいだろうが、普通の人では無理だろ?
俺の使ってきたHDDのうち、最長で5万時間オーバーでも壊れていない。
異常が出た物も、3万時間は使った。
294 :
不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 00:01:05 ID:OLHdk5Lj
最近デスクトップPCが高温になりがちでファンがうるさくなってきた
スリム型なのである程度仕方ないかなとはおもうけど
以前はそんなにうるさくなかった気がする
配置がわるいわけではなくCPU負荷もかわってないはずだけど
PCって古くなると発熱がひどくなるものなの?
埃たまってんだろ。
俺の場合は、ある時から気でも触れたかと思わんばかりの
轟音ジャーに返信して毎日が百獣アニマルハートだったが
分解したら、埃が放熱板のスリットを覆うようになっていて
ファンの風が全く当たっていない状態になっていたよ。
埃を取ったら昔のおとなしい子に戻った。
×轟音ジャーに返信して毎日が百獣アニマルハートだったが
○轟音状態に辟易して毎日が苦情がありあまるほどだったが
なんかすごい特撮ヲタみたいな文になってた
> 毎日が百獣アニマルハート
最初は普通に読んでた。こういう言い回しもあるんだなくらいにしか思わなかった
っていうかわざとだろ、どういう打ち間違いだよ!
音声認識でもつかってんのか
苦情がありあまる、って表現が日本語じゃない
300 :
300:2009/05/11(月) 14:24:06 ID:iBbUGHoP
ごめん、書きこんでから恥ずかしくなって
「盛大に屁こいてから椅子をギコギコ鳴らす中学生」
みたいなことしてしまったんだ。全然ごまかせてねぇや。
PCが重すぎて、後付けメモリってのを買おうと思うんですが、その相談とかはどのスレにいけばいいですか?
メモリで検索するとときメモばかり出てきて…
!!!
今下見たらおすすめ2ちゃんねるにありました
いってきます。すみませんでした。
機種名・型番+メモリ増設 でぐぐれっての……。
PC内蔵型のカードリーダーライタは、OSを入れ直さないと認識されないですか?
メモリを増設したらCPUのクロック数が下がってしまいました。
PC:NEC VALUESTAR G タイプTZ
(PC-VG32NAZEH)
OS:WinXP
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:標準512M ⇒ 1G(DD400-1G)を増設
具体的にはシステムのプロパティでの表示が、
「2.00MHz」⇒ 「997MHz」に低下しました。
メモリは1.50GBで認識しています。
原因は何が考えられますか?
サウンドカード、オーディオカードについてよく分からないので教えてください。
内蔵型なら取り付けた状態、USB外付けならUSBでパソコンに繋いだ状態で、
さらにライン入力でテレビなど外部の音源とも繋いだとします。
この状態のとき、音を聞くのはパソコンからの音と外部の音が同時に重なって聞こえますか?
それとも、どちらか一方を選択して、片方の音だけしか聞こえませんか?
ライン入力があるラジカセとか使ったことない?
PCの場合ライン入力で音を拾えるソフトを起動してないと無理ぽ
>>305 Cool'n'Quietが効いてるだけでは?
ベンチマークソフトなどで負荷をかけてみて
309 :
不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 16:06:26 ID:8nrQDUhl
312 :
305:2009/05/14(木) 03:39:34 ID:ltQ7ztuw
>>308 その通りでした。
ありがとうございました。
313 :
309:2009/05/14(木) 12:12:57 ID:2VzYxRvZ
>>310-311 レスありがとうございました。
検索しまくったつもりでしたが見てないページが…
どうも考えすぎて基本的なワードで検索できていなかったようです。失礼。。
購入となるとサーバ向け製品ぐらいしかないようですね。。
あまりお金をかけられないので安価で済ませたいところなのですが、
30程度必要になるので自作はちょっときついかも。。
とはいえ可能性が大分広がりました。
314 :
不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 21:22:33 ID:HjlFomc3
gv-mvp/rz3っていう外付けtvキャプチャボックス使っているんだけど最近認識されないことが多かったので
ドライバを再インストールしようと思ったら実行中だったみたいだったんだけど無視してアンインストールしたら
うまくいかなかったみたいでインストールしてみたら一瞬で終わった。なんかいやな予感がして
コントロールパネルのプログラムと機能見てみたら登録されてない。デバイスマネージャー見てみたらあった
んだけどソフトには認識されていない。内蔵型のgv−mvp/rx3と併用しているんだけど今日の深夜撮りだめ
しているアニメが同時刻に2つあるんだ。一話抜けていると気持ち悪いし見るとしても話がわけわかんないし、
会社の電話サービスもの時間も終わってるからここしか頼るところがないんだ。
osはvista
ほかに何か書くべきことってある?
山ほど足りてないが、OSのクリーンインスコするのが一番速いと思うな。
あきらめろ
アニメはyoutubeに上がるだろ
クリーンインストで駄目なら、認識しない事があるという点から
電源不足(劣化)の可能性も?
・USB端子に接続するタイプで、自分のあらゆる動作に、
履歴を残さないor情報が漏れないようにするセキュリティ機器というのはどなたかご存知ですか?
・海外のネットカフェ、不特定多数が触るPC(OSはほぼXP)を使う予定です。
ネット銀行などの操作も予定していて、その際は現地のネット環境も慎重に選ぶつもりですが、
セキュリティウェアが入っていないPCを使う可能性もあるため、念の為を思っています。
ネカフェのPCは再起動のたびに自動で初期状態にクリアされるんでいらん心配だ。
>>319 犯罪の臭いがするんですけど…
そもそもPCの仕組みを理解してないし…
ある外付けHDDをパソコンに繋げて何時間後(ランダム)にフリーズしてしまいます。
そのHDDにアクセスするとよくフリーズします。
原因を知りたいのです。
・外付けHDDケース(eSATA)が悪いのか
・コードが断線等しているため為
・たんにHDDが故障しているため
>>322 使用しているOSは?
使用しているメモリは?
使用しているHDDは?
この程度は出せ
適当な答えなら色々あるぞ
電源
マザボ
メモリ
グラボ
CPU
OS
ケーブルの断線
ウイルス
ドライバ
BIOS
インストしたソフト
とかな
OS Windows XP pro SP3
メモリ Nanya M2Y1G64TU8HB4B-25C
問題の環境外付けは
ドライブドア SATABOX EX35S4SB
IFC-ATS2(eSATAコネクト)
Hitachi HDT725032VLA360 SCSI Disk Device
を一台繋いでるのみ
SATA2のハードディスクのReadWriteが3MB/secなんだが
これってハードディスクが壊れかけてる?
SMARTを調べると健康体その物って結果が来るんだけど
PIO病でも出てるのかもな。
328 :
不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:15:01 ID:29gjLi0a
GA-EP45-UD3RとSoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerを使っています。
サウンドカードにケースのフロントパネルから伸びていたHD Audioを刺して使っているのですが、
フロントパネルにヘッドホンを刺してもスピーカーから音が出力されてしまいました。
ヘッドホンからも音が聞こえています。
これは仕様でしょうか。それとも何か問題が起きているなら直す方法を教えていただければ幸いです
329 :
不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:16:27 ID:Z59BAEKr
>>325 使ったソフト書け
RandamReadとかは3MB/sでも正常値
330 :
不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:17:30 ID:Z59BAEKr
>>328 Realtek HD Audio Manager
タスクトレイに常駐してるスピーカーのアイコンをダブルクリックして
適当に弄れば直る
>>330 オンボードサウンドはBIOSで無効にしてあります。
フロントパネルのHD Audioはサウンドカードに刺してあります
自己解決。
Creative オーディオコントロールパネルからヘッドホンタブを開き、
「ヘッドフォンセッティングを自動的に有効にする」と「スピーカーを自動的にミュートする」
にチェックを入れたら直った
直ったんじゃなくて、設定してなかっただけだな。
>>329 HDBENCHで試した
Read/Write共にスコアは3000代
古いPCでもスコアは3000より遥か上出るよ
ノートPCのバッテリーにより動作時間に関して質問があります。
たとえば、EeePC 901だと仕様は次の通りです。
7.2V 6600mAhのバッテリーで、4.2-7.8時間の動作。
消費電力は、12-15Wほど。
ただし、AC動作時の測定だと思うので、バッテリーの場合、
もう少し低いのかも。
6時間の動作だとすると、1時間辺り1.1Aなので、7.2x1.1Aで、7.92W。
バッテリー動作時とはいえ、ここまで消費電力を抑えられるかは疑問です。
ノートPCのバッテリーを使った動作時間は、どう計算するのでしょうか?
>336 コメントありがとうございます。
EeePC 901はSSDですし、実際に使って6時間ぐらいは動いている様です。
確かにACアダプタの消費電力は12Wの中に含まれていそうです。
# 12Wというのは、ユーザの実測です。
つまりは、計算方法や、電池の容量表記と、
実際に引き出せる容量が大きく異なる訳ではなく、
バッテリー時の消費電力が異なるだろうという話ですね?
という事はおおよそ、AC時の半分近い消費電力に抑えられる
という事でしょうか?
CPUのTPDは4Wらしいですし、少し、見積もっています。
ありがとうございました。
338 :
336:2009/05/16(土) 10:11:38 ID:mKhT0XYd
>>337 ありゃ。SSDでしたか。
>バッテリー時の消費電力が異なるだろうという話ですね?
同じ条件だったらAC⇔バッテリで瞬間消費電力は同じと思う。
あとは、Windowsの電源オプションの設定、機種によっては
ディスプレイ輝度の自動切換え、使用条件のパターンで
平均消費電力を抑えているいると思います。
CPUの省電力機能(Atomだから元々低いんで、動的なのは無かったと思うが)やBIOSからのハードウェアコントロールなども。
BIOSの省電力項目くらい確認しとこうな。
光学マウスのことで質問です。
OS XPpro
USB接続(ハブ
コートあり
最近マウスカーソルが勝手に動きます。
激しく動くわけではなく、左へほんの少しだけです。
普通に使う分には全く気にならないんですが、
動画をフルスクリーンで観ている時にカーソルが動くと、
上下のメニューバーが出てきてうっとうしいです。
何か解決策ありますか。
ぐぐってみたら、マイクロソフトのドライバ不具合、ゴミが原因を疑いましたが、
つい最近発生した現象だし、マウスを宙に浮かせてもカーソルが動きます。
マウスの機種も書かず、>コートあり とか何のことかよく分からん事を書いて質問とな?
ポート変えて駄目なら故障だろ。
なんでそのマウスを学校・職場に持ち込んで他のPCで試さなかったんだ!
持てる器材を他の環境で試せば地球だって救えたのに!
ID:ZrCHE24K>ID:wYXu5ed1
一人障害者が居るので注意
WOLに関する質問ですけどここでいいのかな・・・。
WOLでWAN越しに自宅のPC起動まで成功してあとは遠隔ソフトで自宅PC触らず遠隔操作も出来たんですけど、
うちのネット環境の、プロバイダがBBIQ(九州電力)で光回線をPPPoE接続でインターネットにつないでいて、ルータを一つかませてPCに繋いでます。
それでWAN側のグローバルIPアドレスは2〜3日ほどすると夜中に変わってしまうんですけど、このグローバルIPを出先から確認する方法ってあるんでしょうか?
毎回外出する前にIP確認してから外出するしかないのでしょうか?それとも頭が固いだけなのか・・・・
それとも、ルータに外部からアクセスしてIPを・・・・ってこれもIP分からないとそもそもルータにアクセス出来ないか。。
それともWOL機能付きのルータ買うしかないのか・・・
わからん・・・・OTL
環境は
ルータ PLANEXのBRL-04M (有線ルータ)
回線 上記の光 PPPoE接続(プロバイダは九州電力のBBIQ)
[WAN]-光-[CTU的な物]-LAN-[BRL-04M]-LAN-[PC]
PCの構成は関係ないと思いますけど、一応
CPU PUX4 940BE
MEM 3GB
板 TA78M2+
VGA HD4650
OS Win7RC64bitとXP HOME SP3x86
WOLはマザボの機能なのとルータ関係なんで一応ハード板で聞いてみました。
もしよかったら板違いなら誘導お願いします。
よろしくお願いします。
常時起動のPCを用意してIPを監視しないと難しい。
あとはそれにDiCEを常駐させ、DDNSサービスに登録しておくのが楽。
>>345 固定IPなら問題ないんですけどWAN側がIPコロコロ変わっちゃうから悩んでたんですよね
>>346 やっぱそうなりますか・・・実は今までそうやってて一台ノートを起動させてVPN接続で遠隔操作し、
さらにLAN上の起動させたいPCをWOLして外部からVPN通して遠隔操作ました。これだとグローバルIPは関係なかったので。
>>347 実は質問した後で自分もそうおもってまして・・・
というかこの時間にサポートがあいてるとは思わず先走ってここで質問しちゃったんですけど、
今普通にサポート電話繋がりました。。
結局固定IPサービスに有料オプションで入るしかなさそうです。出来れば無料で出来るようになるとよかったんですけど。。
ルータによってはIDとパスワードを使って外部からアクセスできる機種もあるみたいですけど。(ファイル鯖機能のみ?)
どうもお騒がせしました。
答えてくれた方サンクス。
>>348 ルーターにdynamic dnsの設定あるだろ。
そーいや切断を防止するために一定間隔でPING打つ機能とかあるルータも普通にあるしな。
>>349-350 さーせん。
今言われてずっと調べてたんですけど、とりあえずサイバーゲートのDDNSサービスに入り、ルータにホスト登録、
その後サイバーゲートHPからログインしてIP確認できましたー!
いついかなる時もこれでネットさえ繋がっていれば何処からでも自宅のPC起動して遠隔操作できる!
勉強になりました。
グラボの垂直同期についての質問です。
同期すると、ティアリングが発生し難く、描画更新の回数が減って
(同期しない時より)消費電力も減って、ハード的にも優しい?。
反面3Dゲーム等でFpsが上がらなかったり、銃等の連射速度が
下がるなどの弊害がある。
同期しないと、ティアリングが発生しやすく、描画更新を一生懸命するので
消費電力も上がって、ハード的にはあまり良くない。
3Dゲーム等ではFPSが上がるなどの効果がある。
ちょっとググッタ感じで上記の様な認識をしているのですが、実際
どうなんでしょうか?
現在N10Jcを使用していて拡張するのにSTSPD-02を購入しようとしてるのですが、これに使えるスリムDVDドライブで
・スロットイン式
・DVD一層書き込み16倍速、二層書き込み8倍速
・IDE接続
上記を満たしたものってありますでしょうか。また複数あるならお勧めのメーカーもお願いします。
355 :
不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 11:44:53 ID:6Em9pkHJ
Gefoce2GTSのXP用ドライバはどこにあるんですか?NVIDIA公式は4からしかないんですが
レガシーにありました
そうですか
359 :
不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 18:03:19 ID:PM7+bHLd
CPUの使用率は上がってないのに重い遅いという症状がありまして
聞いたらハードディスクのドライバを削除してみろと言われたんですが
具体的にどういう事をすれば良いのか教えてくでさい><
360 :
不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 18:38:20 ID:UxgEQIdX
>>359 ファイル名を指定して実行→「devmgmt.msc」で不要なデバイスドライバを削除
サウンドカードやらグラフィックボードやら増設してたらIRQがバッティングしてないかチェック
361 :
不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 18:45:20 ID:PM7+bHLd
>>360 アリガトウございます初めての事なので
ファイル名を指定して実行→「devmgmt.msc」
までは分かるんですけれど、その後の不要なデバイスドライバとかIRQがバッティングとかが何なのか
また、どうして良いのかどうやって判断したら好いのかわからないです><
本当にご迷惑かけて申し訳ないです
362 :
不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 19:01:10 ID:UxgEQIdX
>>361 >聞いたらハードディスクのドライバを削除してみろと言われたんですが
俺は↑を前提に回答しただけだから、そこからはわからん。
つうかおまいさんの使ってるPCのOSも型番も使用用途もわからんし。
最初に言われたやつに「不要なデバイスってどれ?」って聞いて、
ファイル名を指定して実行→「devmgmt.msc」で言われた不要なデバイスをダブルクリック→ドライバタブ→削除→OK
363 :
不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 19:06:10 ID:PM7+bHLd
>>362 なるほど、失礼しました><
本当に初心者ですいません
内蔵HDのドライバを削除したら再起動後、ドライバが自動生成されるような流れになるんでしょうか?
PCの液晶モニタを買ったんですが
アースをつけてくださいとあるんですが
今使ってる延長コードにはアースをつけれるようなものがないんですが
アースをつけることができる延長コード等はあるんでしょうか?
型番書け。
普通はアースなんぞいらん。
366 :
不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:51:21 ID:+j0JDD1R
>>363 ドライバは自動生成されない。そもそもHD自体のドライバを削除したらPCが起動しなくなる。
つうか「デバイスドライバ」の意味を全然わかってないみたいだから、そんな状態でデバイス削除なんて無理。
最初にアドバイスもらった奴にもう一度聞いてくるか別の方法で高速化する方法を探した方がいい。
>>366 デバイスマネージャからの削除なら、再起動でHDDは自動で入るぜ?
一度インスコ済みのデバイスなら、多くは自動で逝くし。
368 :
不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 14:33:45 ID:SwZr1ZTb
SSDはデフラグが無意味らしい
昔メモリーデフラグっての使ったことあるけど
その理屈からいくとSSDにも効果あるんでないの?
SSDの場合デフラグを頻繁に行うと寿命が著しく短くなるから
寿命より、OSから見た状態はフラグメンテーションが解消されていたとしても、
SSD内部のコントロールチップの行うウェアレベリングなどの動作の都合上、本当に連続したブロックに書き込まれているかどうか分からない。
だからOS上からかけるデフラグは、良くて”一定の効果が無いわけでもない”レベル。
>>368 メモリーのデフラグは、連続した領域が確保できる様にするんでないの?
ディスクのデフラグとは意味が違う。
確かにディスクのデフラグといっしょにはできんけど
なんか効果ありそに思ったもんでな
物理的なデータの配置を並べ直すとか・・
俺が何か勘違いしとるんかな
>>370 ドライバが出すコマンドレベルで連続したブロックのならびに出来るなら効果がゼロとも言えないかな。
DVIやアナログVGAはホットプラグしても問題ないんでしょうか?
そのくらい試せよ。
OS、ディスプレイの種類で動作が違うことがある。
メモリを増設したいのですが、説明書を紛失していて
分解の仕方がわかりません・・・
富士通のME3/505です
試しに外せるネジは全部外してみたんですが、今まで
PCの分解自体した事がないので、フタの外し方が
まったくわからず挫折してます
ご存じの方いらっしゃったら、どうかよろしくおねがいします
>>377 どうもありがとうございます!こういうのがあったんですね
しかしなぜかPDFの文字部分だけが表示されず・・・
一応調べてみても改善策がよくわからないんですが、
これはソフトウェア板かどこかで聞いた方がいいですかね
どうもありがとうございました
>378
ソフトウェア板は完全に板違いだぞ
>>378 そうですか・・・
どこで聞けばいいんでしょうか?
よろしかったら教えてください。すみません
一応、PDFから文字を抽出するソフトなんかも使ってみたんですが、
セキュリティがどうのこうのでファイルを読み込めず、
AdobeReaderもメモリが足りなくてインストールさえできませんでした
(PDFを開くのにはマンガミーヤを使っています)
どんなカオスだよ
382 :
不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 14:18:55 ID:JG8LxNbs
新しいモニター買ってきたんだけど、スタート画面で写らなくなってしまいます。電源は入っているみたいなんだけど、どうすればいい?XPです
384 :
不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 14:30:24 ID:JG8LxNbs
答えてほしい
答えてやる。
マルチすんな
os起動前にf8押しながらでセーフモードはどうよ?
387 :
不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 14:58:36 ID:JG8LxNbs
セーフモードで写るけどネットに繋がらなくなった(´・ω・)
マルチだからセーフモードぐらいとっくに試してる
389 :
不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 15:17:38 ID:JG8LxNbs
マルチってなんぞ?
セーフモードで立ち上がるなら
リフレッシュレートをどうにか変えたら動くんでない?
セーフモードでリフレ変更後、通常起動(セーフモードではない)って事ね
試したこと無いんでわからないけど、普通に帰られなかったら解像度変更したり
デバイスマネジャ−からvgaやモニタのドライバを削除してみたりとか・・・
>>389 マルチポスト。
要するに同じ内容を複数箇所に投稿すること。
大概はコピペ攻撃だったり、質問などの場合は適切な場所に投稿して、答えてくれるのをじっと待つべきなので、待たずにあちこちで聞いて回る行為は大変嫌われる。
つまり君のことだ。
>>380 マジレスしてやる。
そのPCは激しくポンコツだから、今更メモリ増設とかやるだけ金の無駄。
とっとと買い換えるのがベスト。
つーか省スペースタイプやノートの分解法が分からんとかならともかく、ミニタワーでネジ外してガワの外し方が分からんとか論外。
Microsoft Wired Desktop 600の埃とかが入ってこないようにするカバーってありますか?
あったらURL貼ってください!
394 :
不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:03:31 ID:EXy6AteE
気になったんですがPS3とBDプレイヤー/レコーダーでは
再生までの時間がPS3の圧勝らしいんですが
PCのBDドライブでの場合はPS3と比べてどの程度時間がかかるとかって
わかりますか?(起動確認のダイアログまでの時間を差し引いての時間でお願いします)
スレチかもしれませんが、PCのディスプレイでPCとXboX360を併用したいので
6千円以下で入力2、出力1のDVIセレクターを探しているんですがなかなか見つかりません
もしかして一万以下でDVIセレクター購入は不可能なのでしょうか?
>>393 ググレカス
>>394 ドライブがディスクを認識するまでの時間は、ドライブ性能。
それ以後はPC自体と使用するソフトの性能。
よって答えは自分で環境組んで試せ。
>>395 ググレカス
最近のグラボにはもうD-Sub出力があるものはないのでしょうか?
また、これから先発売されることはあり得ますか?
液晶ディスプレイに汚れが付いていて
ティッシュで傷つけないように擦ってますが、全く汚れが落ちません
傷を付けずに綺麗に汚れを取る方法はないでしょうか?
>>400 有難うございます!
最寄の電気屋で探してみます
パソコンから100KBくらいの大容量txtデータを持ち出して、パソコンと切り離して単体だけでデータを閲覧できるツールはありますか
(データを移す方法はUSBケーブル、SDカード等なんでも良いです)
ありましたら教えてください
携帯でええやん。
あとはポメラ、スマートフォン、電子ブックリーダーなどがあるかな。
406 :
不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 18:57:07 ID:qZptCGSQ
俺は電子辞書
マウスのホイールを動かすと、ジジ・・ジジジーとノイズ音がします。
キーボードの↑↓キーで、ページをスクロールしても同じようなノイズが入ります。
また、ウインドウを最大化・最小化したときもピーという音が出ます。
対策を検索してみると、ボリュームコントロールのLine inをミュートにすると良いというのがありましたが、
Line inだけでなくその他のどれをミュートにしても、ノイズが消えません。
また、IEのインターネットオプション詳細で「スムーススクロール使用」を止めるとノイズが消えるという情報もありましたが、これもだめでした。
以上の対策以外に何かありませんでしょうか?
音声はPCライン出力→モニターライン入力→モニタのスピーカー&モニタのヘッドホン端子で音を聞いています。
音声を光デジタル端子→AVアンプ→ヘッドホンで視聴したらノイズは出ません。
また、これはPC内のどの部分に問題があるのでしょうか?
>>403-406 レスありがとうございます
一気に選択肢が増えて、助かります
>>403 iriverってコンパクトな上にいろいろ出来て凄い良いですね
もう少しお訪ねしたいのですが、
txtデータを閲覧中、ワンタッチで、表示中の画面の一番下の行までスクロールするボタン(Windowsでいうpage up/down)のようなものってありますか?
409 :
407:2009/05/26(火) 23:19:18 ID:oNtUlKjT
オンボードのサウンドカードなのでPCIスロットに別売りのサウンドカードを取り付ければ改善しますでしょうか?
その前にモニタの電源にアース付けてみます。
サングラスディスプレイスレとかないですか?
ディスプレイをでかいの購入しても場所取るだけと思いまして
ヘッドマウントディスプレイでぐぐって解像度調べて絶望して首くくれ。
うむ、よかろう
さがれ!
>>407 > これはPC内のどの部分に問題があるのでしょうか?
電源ユニット、マザーボード上の電源回路、ビデオカード上の電源回路、
そのほか画面の書き換えやCPU等の稼動状態によって消費電力が変化する各種の回路
ハードウェア的な要因だからソフトウェアの設定で解消できるものでは無いよ
PLCなるものでネットを繋ごうとしたんだけど、繋がらない上に繋がってたPCまで繋がらなくなってしまった
PLCはPLC-ET/M-S
本体はFMV-D5230
OSはXP Professionalです
回線は
モデム>ルータ>無線LAN(故障気味)
>PC1(最初は繋がってたPC)
>コンセント>PLC親機>コンセント>PLC子機>別室のPC2(繋ぎたいPC)
PLCの機能の回線速度テストは反応してて
しっかり速度が出てるみたいだったからPLC同士は繋がってるっぽい
どうしてPC2が繋がらないのか
回線を元に戻してもPC1がネット繋がらないのは何故かを教えて欲しい
構成変える前の接続順も書けよ。
あと、PC1はルータに直結なのか、無線LA}N経由なのかを。
PLC親機とルータはLANケーブルで繋がってんだろうな?
構成変える前は
モデム>ルータ>無線LAN(故障気味)
>PC1
です
PC1はルータ直結
無線LANは(少し前まで使っていた)ノート用でしたが
今はPSP、DSのWi-Fiで使うぐらいになっています
PLC親機とルータは繋がっています
その書き方だと何がどうなってるのか分からんつーの。
とりあえず、
1.説明書を熟読
2.ルータの設定を説明書見ながら確認
3.PLCを一旦外してもう一度チェックし、本当にPLCが原因なのか確認
4.メーカーサポートに連絡
PLCをルータから外して、ルータを再起動して、PC1が繋がるようになるか確認だな。
1TBのHDDを中古屋にうりたいんだけど、今あるえろ動画ファイルを全部消去して
1Gくらいの映画動画を1000回コピーして満タンにして
再度それを消去すれば
復元ツール使っても映画動画ファイルしかでてこない?その前に消したえろ動画とかもわかるのかな?
えろ満載でオクに出せよ
>>421 ペンタゴンやFBIがガチでやったらそれでもエロ動画をぶっこ抜けるらしい。
426 :
不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:29:19 ID:/HEyxAQk BE:1649894898-PLT(12001)
428 :
不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:49:18 ID:/HEyxAQk BE:183322324-PLT(12001)
429 :
不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 08:35:15 ID:TWTg6j7X
ADSLモデムについて質問です
今まで自宅でKDDIのADSLへ繋ぐために
NEC DR35GS を使用していました
昔はコレで安定!であったのですが、とうとう寿命が着たのか電源がつかなくなり
買い替えをやむなくとなりました
最近のADSLモデムにて評判のよく、安めのADSLモデムは何処がよいのでしょうか?
セカンダリスレーブにHDDを増設したんですが
転送モードがウルトラDMAモード5ではなく、〃2になっています。
マザーのドライバは最新で、接続ケーブルも80芯なのですが、
どうしたら5に変更できますか?
マザーはGA-8GE667PRO、OSはXPSP3、
プライマリマスターのHDDは5です。
433 :
不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:50:51 ID:TWTg6j7X
>>429 です
接続先はイーアクセスとなっています
今手に入るものを
>>430 さんのところより調べたところ
NTTのADSLモデムMS5 ぐらいしかないみたいですね
イーアクセスへは、ADSLのログインユーザとパスワードを利用して
DR35GSは接続をしています
このMS5を購入し、ADSLのログインユーザをいれればokということでしょうか?
サイトのマニュアルとか見たところ、ログインユーザを入力する
機能がないようにもみえます
連続書き込みすいません
>>433 です
色々と調べたところ、MS5にはADSLログインユーザとかを
入力する画面と機能などはなく
BBR-4HGのようなADSLモデムの機能を持たないルータをべっと
購入する必要があるのでしょうか?
外付けHDDで質問です。
ガチャポンパ+seagate ST315003の組み合わせとeSATA(ツライチのPCカード)で
使ってますが、データがすぐ壊れたりフォルダが空になったりしてしょっちゅうチェックディスク
やってしのいでますが、これはHDDを買い換えるべきなのかUSBタイプの市販品(牛やio)を買うべきか
どうすればいいでしょうか。
あと巡回冗長検査(CRC)エラーは直すことはできますか。お願いします
windowsXP sp3 メモリ1.5 gateway7425jp
>>436 まずどこに問題があるのか原因を切り出せよ。
HDDが悪いのかSMARTの確認くらいしたか?
接続はしっかり出来てるか?
ケーブルを取り替えてみたか?
他のHDDではどうなのか?
海門HDDのロック問題に関連したファームじゃないのか?
等々。
CRCについてはぐぐって理解しろ。
リカバリコードで修復出来るタイプの破損なら自動で修復されるから問題が出ず、問題が出たなら普通はやり直しだ。
439 :
436:2009/05/31(日) 11:01:26 ID:VntxnShg
>>438 なるほど、それ等を確認すればいいのか
ありがとうございます。
CRCもググってみます。
パソコン本体やモニター買った後のダンボールってどうしてますか?
とりあえずとってあるけど、何の役にも立たないし嵩張るから捨てたほうがいいのかな。。
壊れた時に修理に出して使い続ける価値がある機種や、オクに出したりするつもりがあるなら残した方がいいんだろうね。
俺もモニタの箱が5つとか、邪魔でしょうがねえ。
そろそろ一部は捨てるか。
PCを修理に出す時に必要だから取っておけと言われた事があるが
実際モニタを運ぶ機会はないし、PCやってりゃ本体の故障は
自分で換装して直すようになるから不要って事に気づいた。
必要な時だけホムセンで段ボール数百円で買って発泡スチロール
詰めりゃいいだけだし、頻度と場所代比較したら捨てちまった方が
いいと思う。将来的に売る機会があっても
「本体付属の箱じゃないなら値引きして」
って言う奴もいないでしょ。だからどんどん捨てちゃえ。
と、PCパーツの空き箱(既に中身は老朽化で廃棄したもの含む)で
埋まった八畳間からマジレス。
USB-SAV51というサウンドアダプタを利用しています
音楽を再生していると、時々突然ノイズが乗ったり、音が早送りされたりします
出力装置の設定を一旦適当に弄ると元に戻るのですが、これが起こらないようにしたいです
どうしても対策方法が分かりませんでした
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか
よろしくおねがいします
OSはWindowsXP SP2
デバイスはC-Media USB Sound Devise
3DオーディオエンジンはXear3D CRL3D DS3D EAX2.0 A3D1.0
オーディオコーデックがCMI108
ドライバのバージョンは5.12.01.0040.12(39e)
DirectXのバージョンは9.0c
とあります
PC本体のハード構成を全部書け。
申し訳ありませんでした
>>443に加えて、
Chipset : Intel i910GML/i915GMS
Processor : Intel Celeron M @ 1397 MHz
Physical Memory : 512 MB (1 x 512 DDR2-SDRAM )
Video Card : Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
DVD-Rom Drive : MATSHITA DVD-RAM UJ-841S
Device Audio : 82801FB (ICH6) AC'97 Audio Controller
Mixer Device : C-Media USB Sound Device
となっています
ノートか。
PCの性能が低いからかも。
リカバリから環境を綺麗にすれば、解決する可能性もある。
447 :
不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 08:30:17 ID:6kyOF+er
すみません、ヘルプきぼんぬです。
急にDVDドライブがCD-ROMを入れても読んでくれなくなりました。
Super Multi DVD Driveというドライブです。
説明書が英語なので読めません・・。
OSはXPです。
ドライブのボタンを押せばオープンしたりしまったりはするのですが・・。
こんな情報だけで分かるでしょうか?
必要な情報があれば出しますので、よろしくお願いします。
ドライブ死亡だろ?
デバイスマネージャに黄色い△とかついてない?
>>447 もしついてて、エラー31とか39とか表示されてたら、
それはレジストリが壊れて使えなくなってるだけ。
http://support.microsoft.com/kb/270008/ja そのサイトの内容のこれ試すよろし
@次のレジストリ キーにアクセス
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
AUpperfilters 値と Lowerfilters 値を完全に削除。
コンピュータを再起動。
たまにCDかDVDどちらかだけ使えなくなるって故障もある。
まあ故障だから修理か交換しか無いんだが。
451 :
447:2009/06/02(火) 20:21:20 ID:6kyOF+er
>449
デバイスマネージャにはなんもついてないです。
とりあえずドライバの更新をしてみましたが変わらずです。
エラーメッセージは「ディスクを挿入してください」だけです。
やっぱり死亡ですかね?
他のCD、DVDはどうなの?
>>446 すみません遅くなりました
落ち着いたらリカバリかけてみます。ありがとうございました
PC初心者です。
現在DELLのDimension9200CインテルCore2Duoプロセッサー
を使用しています。
ウィンドウズはXPです。
ネットで調べたところ、グラボがオンボードの
Intel G965なので新しく増設したいと思います。
PCI Expreecsx16というところに増設できて電源は275Wです。
ググったところ、9200Cに
ELSA ビデオカードELSA GLADIAC 795GT DDR2 512MB GD795-512ERD2
をつけた方はいるらしいのでそれにしようかと思いましたが、
近くのショップにはないそうです。
ELSA ビデオカードELSA GLADIAC 795GT DDR3 256MB GD795-256ERGT
がつけられればこちらにしようと思うのですが、メーカーHPを見ても
よく分かりません。
ショップでも取り寄せになるということで、実際に比較することは
できません。
9200Cに795GT DDR3を取り付けられるのでしょうか。
詳しい方、もしくは取り付けた方がいらっしゃいましたら教えてください。
LowProfile仕様のPCI Express x16グラフィックカードなら、基本的にはなんでもいいぞ?
一応電源の問題と、PCIexのバージョンはあるが、後者は普通意識しなくていい。
用語なんかでぐぐって、通販サイト見て、もう少し色々調べてみ。
ショップになくても通販なら色々あるし、別にそのカードに拘る必要は無い。
454です。
色々調べたんですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまって。
PCをショップに持ち込んで合うグラボを買うのが
一番良いんでしょうか。
相性とかスペースの問題もあるみたいなので
実際につけた人のいる製品が良いかなと思ったんですけど。
もう少し調べて分からなかったら、ショップに持ち込むことにします。
ありがとうございました。
基本は
・接続するスロット・端子の種類が適合するか
・物理サイズが適合するか(内部のドライブ類やメモリソケット、コネクタ類、その他部品が干渉する事がある)
・電力は足りるか
だけに注意すればいい。
相性なんかは、目星をつけたハードの型番+相性でぐぐってみて出なければ、酷い症状は無い可能性が高い。
が、相性ってのは非常にめんどくさい問題だし、半ばリアルラックがものをいうし、気にしても無駄。
グラボについては、最も重要なのが、性能に対しての自分の要求。
どの程度の性能が欲しいのか、具体的なアプリやゲームを挙げて尋ねたり、ベンチマーク記事を見たりして判断。
RADEONという選択肢もあることは忘れずに。
余談だけど、グラボといえばGeforceって人にありがちなのが「RADEONっていいの?」「どうなの?」という質問。
普通に使う分には問題無いからこそ、シェア二分してるんだって……。
そりゃまあ用途次第でゲフォが良かったりラデが良かったり差が出ることはあるけどさ。
んだな。
一概には言えんがゲームならGF、動画再生ならラデってのは良く聞く話。
GD795-512ERD2はロープロではないのでフルサイズでも良いんだろ?
ならばGF9500GTを選ぶより、今ならGF9600GTGE一択だろ。JK
若干高価だけど、性能は↑、消費電力は↓だよ。
色々調べてみなよ。
454です。
RADEON とGeforceも聞いたことがあるな、って感じなので
もっと調べます。
勉強不足でごめんなさい。
参考になりました。
ショップに持っていくにしても基礎知識はないとダメですね。
皆さんレスありがとう。
フラッシュメモリってなんで "flash" なんですか?
光で読み書きするとか?
書き換え動作のことを通称で"Flash"つーんだ。
もっと細かく言うなら、書き込み可能な状態に一旦メモリブロックを消去する動作かな。
フラッシュメモリは正確にはFlashEEPROMで、本来Read Only Memory(一般には読み込みしか出来ないメモリ)のカテゴリに属する。
それを特殊な技術で、書き換え可能回数や速度はRAMに大幅に劣るものの、電源供給無しに内容を保持出来る、書き換え自在なメモリにしたもの。
で、俗称がフラッシュメモリってこと。
>>461 ありがとうございます。
なんとなくですが分かりました。
463 :
353:2009/06/07(日) 07:05:06 ID:YnVZhYJb
規制により書き込めませんでしたが
>>354>>355返答レス有り難うございます。
>>355さんのお勧めのUJ-875を購入しました。
使用もほとんど問題なく満足してますが一つだけ問題があります。
OS起動前にDVDドライブからソフト等を起動する場合できないのですが、これは仕様なんでしょうか?
なおDVSM-P58U2/Bを使用してでのブートは出来ているのでドライブの問題たと思ったのですが・・・。
454です。
あれから調べたら、私のパソコンはスリムタイプだったので
玄人志向の GeForce9500GT 512MB PCI-Expressx16
というのをつけました。
グラボの電源にモニターをつなぐのを忘れて
(というか、初心者すぎて思いつかなかったという・・・)
焦りましたが、なんとか設置できました。
9600だと電源の関係で無理みたいでした。
その後、メモリも1Gから4Gに増設したので
同じパソコンとは思えないPCになりました。
ここで皆さんに教えてもらって良かったです。
本当にありがとうございました。
デバイスマネージャにも出てないのは変だな。
不明なデバイス等のエラーも出てないのかな?
BIOSで使用しない設定になってるとか?
>>465 ま、安いPCIサウンドボード買う方が精神的安息を得られると思うな。
BIOSの確認からだな。
サウンド殺してないか。
469 :
465:2009/06/09(火) 20:56:45 ID:rCi81XpZ
今日起動したらいきなり復活しました。
BIOSを少しいじったら音がでるようになりましたが、
原因は良く分かりません。
どうもお騒がせしました。
CPUのクロック数の差が、Hz単位で見てもよく分かりません
具体的にどれくらい性能差が出るのでしょうか?
Core2Duoの、E8400(3GHz)とE8500(3.16HGz)は2000円くらいの差、
しかし、E8500とE8600(3.33GHz)は10000円近い金額の差ですよね
なぜ2000円、10000円と差があるのか?と疑問に思ったのですが
そもそもクロック数による違いがどのくらいあるのかが分かってませんでした
>>470 純正で使うなら、大差は無いんじゃない?
そのクロック数通りだと思うよ。
OCする人は僅かでもクロック高い方が良い(倍率だから、母数の多い方が有利)みたいだね。
あとIntelは上位コアの選別落ちを下位コアに流用してるから、最上位コアは高品質ってのはある。
自分の使い方次第じゃないの?
まぁ俺ならE8500でサクサクPCを作るか、E8600逝く位ならクアッドにするけどね。
普通に使う分にはE5200で十分だとは思うけどw
>>471 参考になりました
OCはしないけど、でも動画再生やゲームなんかも意識してるから
CPUは高いもの選んでおきたい(予算2万内でDuoかQuadかを悩んでるんだ)
今までCeleron 2.5GHzだったんだけど、youtubeやニコの高画質なんかカクッカクになっちゃって
コア設計やポテンシャルにもよるから、確実にクロックが上がったらその割合だけ性能アップとか言い切れない部分がある。
何故新製品としてクロックがどんどん上がって行かないのかと言うと、単純に電力や熱処理の問題だけでなく、
一定線をこえると性能が上がらなくなるという面もあるから。
このあたりはクロックアップを趣味でやってる人なら、理屈はともかく実体験で知っている。
性能はコア設計やキャッシュ量、クロックなど総合で見ないと分からないし、得手不得手もある。
そのためレビュー記事では様々なベンチマークで検証する。
値段の差など、更に馬鹿げた疑問。
上位の高額CPUほど生産しにくいから、実際に値段ほどの性能差がなくとも、高くなる。
その割合など、傾向とかあるはずもない。
長く生産が続けば量産効果や負溜まりの改善で安く出来るようになるが、売れなければ長く生産出来ない。
マーケティングの問題が大きくなってくる。
>>472 それはグラボの問題もある。
もう少し考えるんだ。
>>472 エンコードとか頻繁にしなくて予算2万円以内なら、E7400辺り(E5200でも十分だけど)+GF9600GTクラスのグラボでFAじゃないかい?
ゲームにもよるけど、殆どの3Dゲームはグラボ依存だしね。
多分その方が幸せになれるよw
>>474 youtube再生なんかはCPU依存。
グラボは関係ないよ。
>>475 依存度が高い、だろw
グラボがショボ過ぎたら話にならんし。
>>476 クアッドが載るなら最低オンボでもG965以降だろ?
十分じゃねーかw
IO-DATAの地デジGV-MVP/HS2を付けてTVを見るようになってからTVを見るたびにディスプレイ
全体に緑色の縞模様のノイズが入るようになり、おかしいなと思いラストレムナントというPCゲームのベンチマーク
テストを起動してみるとテストができないほど画面が乱れてしまいます。
これはビデオカードがそのものが原因なんでしょうか?ドライバは最新のものにアップデートしています。
ビデオカードは 【PCI-E】GeForce8800GT 512MB です
USBメモリのIO-DATAのTB-ET16G/W (16GB)を使用しています。
遅延書き込みデータの紛失というエラーが連発したので、ハードウェアの取り外しから
正常に終了させて取り外したところ、ディスクを認識しなくなり、「ドライブにディスクを挿入してください」と出ます。
何かデータを取り出す方法はないでしょうか?
>>481 そのものズバリは無いけど、類似CPUからして100チョイって感じだね。
>>479 ビデオカード故障だろ。
それだけだと投げやりすぎだからもう少し言うと、グラフィックメモリに異常がある時の典型的な症状。
先に故障とか言っといてなんだが、熱暴走気味の時にもありがちだから、まずはグラボのヒートシンク・ファンの埃をチェック。
>>480 ・他のUSB端子に接続
・デバイスマネージャからUSBデバイスの削除
NECのVN570JGという一体型使っているのですが
画面表示がおかしくなり
画面に赤みががって
色彩が狂ってしまったのですが
これは内蔵VGAの故障でしょうか?
また、修理に出さなくても
この機種のVGAは交換出来る物なのでしょうか?
写真にでも撮って見せてもらわんと判断しかねるが、一体型なら交換とか考えず、大人しく修理に出せ。
487 :
不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 01:59:38 ID:IEfWktGj
度々申し訳ないです。
そもそもこの症状は
VGAの物理的な故障になるのでしょうか・・・?
外付けHDDのHD-HES1.0TU2を使用しているのですが今まで20回ほど起動し
いずれも取り外しの際、いきなりHDDのスイッチを電源オフにしてしまいました。
これはどれくらい機器にダメージを与えることになるでしょうか?
>>487 プロダクトリカバリしてみたら分かるだろ。
>>488 電源をオフにするくらいのダメージ。
普通の行為になにを怯えてんだ?
490 :
不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:55:31 ID:uAzjKU2A
ぬるぬるホイールマウス(MMMM8000)を
カリカリホイールマウスに改造したいのですが
何かいい方法ないすかね?
お知恵をお貸しくださいませ
機種: SOTECのPC STATION G4170AVR
OS :XP
メモリ: 768MB
使用目的 :ネット・DVD・TV鑑賞・エロゲ・ワードエクセル
購入時期:8年前
状態:DVD読み込むとこが壊れた。開け閉めできるがDVD認識しないし回らないので完全にいかれてるっぽい。
質問内容:
・DVD読み込みするとこが壊れたんだけど今更部品交換するより買い換えたほうがいいですか?
1.予算があまりない
2.ビスタしかもう売ってないっていうんで積んでるエロゲできなくなったら困る
3.でもそろそろ寿命だろうし部品交換しても壊れたら困る
4.DVD以外の挙動におかしいところはない
5.多少遅いし画像も悪いけどスペック自体に不満はないし始めて買って自分でパーツ換えたりしたパソコンなので愛着がある
6.そもそも外箱にヒビが入ってる
どうしたらいいと思いますか?
A.さっさと買い換える
B.パーツ交換する
C.外付けDVD買う
今のとこCが有力なんだけど…
それでいいんじゃね?
最後に決めるのは自分自身だ。
ありがとう。
そう、自分が決めるのはわかってたんだけどどうも踏ん切りつかなかった。
やはりC案にしておいて、
いよいよ壊れて買い替えとなったら中古で売れば多少なりとも金は戻るかな?
外付けDVDドライブも古いPCも二束三文だろうなぁ
PCの方は値段すらつかない可能性あるし
>>489 タスクバーのハードウェアの安全な取り外しを
クリックしないでHDD本体の電源をいきなり切っても問題ないのですか?
>>496 あるよ。
アクセス中に電源切るとHDDが死ぬ恐れがある
画面上はアクセスしていないように見えて実はアクセスしてることが多いので(遅延書き込みなど)
そのアクセスを終了させるのが「安全な取り外し」
迅速な回答ありがとうございます。
以後、気をつけたいと思います
499 :
不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:24:46 ID:1mIeXtnq
こんにちは。質問させてください
@PC:WIN XP SP2
Aモデム
B無線LANルータ:WN-G54/R3
C無線LANルータ:airmac Express(旧型)
Dステレオ
---⇒有線
- -⇒無線
目的は、無線でネットをしつつ、airmacで音楽を飛ばしたいです。
で、↓の様につないだのですが、
A--B- - - -@- - - -C--D
同時にひとつしかルータに接続することができず、
ネットor音楽の状態になってしまっています。
ネットと音楽を同時に使用する方法は無いでしょうか?
例えば
D--C- ┐
A------B- - - -@- - - -C--D
こう繋ぐことはできないでしょうか?
なお、回線とステレオの位置が離れているため
D--┐
A--C- - - -@
とすることはできません。
外付けHDDをdefragglerでデフラグして一晩放置していたら、
今朝「ギョリ・・・ギョリ・・・」と微妙な音を立ててPCが固まっていました。
うんともすんとも言わないので、とりあえず電源ボタンで強制終了して
再起動したら、デフラグをしていたHDDを認識しなくなりました。
ギョリギョリと音を立てて、読み込みランプが点滅するのですが
一向に認識はされません。その状態でマイコンピュータを開こうとすると固まります。
これはHDDがお亡くなりになったという事でしょうか?
OS:XP
HDD:I-O Data HDC-U300
どなたかお願いします。
>>500 デフラグで止めさしたのでは?
デフラグやり過ぎは寿命縮めるらしいよ
>>501 むしろ今までほとんどデフラグをしてこなくて、
断片化ファイルが60%もあったのです。
それでこのままではまずいと思ってデフラグをしたのですが
急に無理をしたのがいけなかったのでしょうか。
この外付けHDDを分解して内臓としてPCに直接繋いだら
もしかして認識するという可能性はありますか?
>>499 全部のIPアドレスがどうなってるか書け。
恐らく問題はそこだけ。
分からんならルータ1個だけにしろ。
長いLANケーブルを買ってくればいいだけ。
>>502 少なくとも本当に駄目かの確認は出来るから、問題の切り分けにはなる。
505 :
502:2009/06/14(日) 12:23:42 ID:IxpZESKc
直で繋いでも駄目だったのでご臨終確定のようです。
自分でとどめ(デフラグ)を刺したっていうのが結構ダメージでかい・・・
これが初めてのHDD故障なので、今まで運が良かったということですね
ありがとうございました
>>505 そうやってバックアップの重要性に気付くから
結果的には良かったんではなかろか
>>505 参考までに中に入っていたHDDのメーカーと型番を聞いておきたんだが。
ひょっとしてSeagateか?
509 :
502:2009/06/14(日) 12:43:45 ID:IxpZESKc
Seagate Barracuda 7200.8 UltraATA
型番というのはこれでいいんでしょうか?
>>509 それ。THX。
やっぱSeagateはその時期から微妙になってたんだろうな……。
今HDDを買うなら、日立かWDと言われてる。
海門は薔薇11で大問題起こして、自作系では信用を失った。
(少し前の世代から、色々と微妙な出来だとは言われ続けていたが。代替クラスタ問題や低温時にスピンアップしないとか色々)
512 :
499:2009/06/14(日) 14:27:31 ID:1mIeXtnq
>>504 ありがとうございます。
どうやらWDSという機能を使えばいいらしいことは分かりました。
ということはairmac以外のルーターもWDS機能に対応している必要があるのでしょうか_
それともリモートとなるairmacさえ対応していれば可能なのでしょうか?
間抜けな質問になっているかもしれませんが
よろしくお願いいたします
513 :
504:2009/06/14(日) 15:22:48 ID:KbQOC6aF
514 :
不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:11:57 ID:57+83fsh
516 :
不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:37:28 ID:57+83fsh
>>515 確かに映りはするんですが18ピンではデュアルリンクに対応してないようなので
確認の意味を含めて聞いてみました
517 :
不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:54:38 ID:+AbDvA8U
外付けハードディスクには寿命があるってきいたんですがだいたいどのくらいですか?それとパソコンの本体のハードディスク?にも寿命ってあるんですか?
>>516 だから、そのディスプレイにはその必要がないんでしょ?
>>517 中にあるか外にあるかの違いで、どちらも消耗品で寿命がある。
どちらも経年劣化の度合いは同じくらい。(HDDが同じなら)
話は脱線するけど家猫の寿命は15年くらい。
でも野良猫の寿命は3年くらいしかない。
外で生きるって事はそれだけ過酷なんだよ。
内蔵型と変わらない寿命だなんて外付けHDはほんと恵まれてるよね(´・ω・`)
>>517 どちらも寿命はある。というか外付けHDDのカバーを外すと、PC内蔵のHDDと同じものが入ってる。
使用頻度と使用用途によって寿命は変わるが、一般的にはどちらも5年程度だと言われている
USB1.0時代の外付けUSBのIDEのHDDをUSB2.0のパソコンにつなぐと、
2.0の速度が出ないですかね?
一言で言うと出ませんおわり
>>511 ありますかもクソも、上のはHDDケースにHDDを入れた状態の製品だぜ?
下のはHDD壊れてないなら、サムスンHDD以外ならサイズさえ間違えなければ、適当なの買ってくればほぼ行けるし。
相性はあるから駄目なこともあるが、引いたら運が悪かったとしか言いようがない。
サムスンHDDだと、動作を保証してないケースも多い。
>>512-513 無線経由で両方をしようって接続ならその通りだが、質問者はなんか妙な接続の仕方をしてるから、それぞれを別のNICで有線してるなら、その限りじゃないだろう。
図を見ただけなら後者っぽいのだが、その場合はIPアドレスとかゲートウェイとかの設定で不都合が出ている可能性が高い。
だからどう接続してるのか、設定はどうなってるのかをもっと詳しく書かないと、さっぱり要領を得ない。
>>517 壊れない機械なんてあるのか? と返されそうな質問の仕方だな。
先に「ハードディスク 寿命」でぐぐれっての。
524 :
511:2009/06/15(月) 23:19:37 ID:tpQEl+XA
>>523 >>511の1つめのリンクのHDDの方はケースが壊れたので、
下のHDDと一緒に読めるHDDケースはないかな、と質問させてもらいましたが
説明不足でしたorz
ともあれ、レスありがとうございました。
BDのPCの再生ソフトとBDを扱えるAV機器で
操作性以外の性能はどう違いますか?
>>523 >目的は、無線でネットをしつつ、airmacで音楽を飛ばしたいです。
>@PC:WIN XP SP2
>Aモデム
>B無線LANルータ:WN-G54/R3
>C無線LANルータ:airmac Express(旧型)
>Dステレオ
>---⇒有線
>- -⇒無線
>A--B- - - -@- - - -C--D
目的・図・凡例を見る限り、@のPCをB・Cに無線で繋ごうとしているとしか
思えない。
>>526 ああそっか、ボケてた。
けどそれ、無線LANアダプタを2個つけりゃいいだけだ。
外付けHDDにパスワードで開くソフトを付けたいんですが、
そんなソフトってありますか?
適当なソフトを教えて下さい。
>>524 外付けケースじゃなくて、HDD-USB変換アダプタとかコネクタとか、そういうワードで探してみるんだ。
”技あり”とか”裸族”系なんかであるはずだから、SATAかIDEか、接続したい端子を確認して、適合するのを選ぶこと。
ただし、普通のケースより相性が出やすいんで、認識しなくても泣かないように。
>>528 何をしたいのか、どう動作してほしいのか、その書き方じゃ分からん。
セキュリティってワードを加えてぐぐってみろ。
530 :
526:2009/06/17(水) 01:13:20 ID:Vzq0qPqA
>>527 >けどそれ、無線LANアダプタを2個つけりゃいいだけだ。
一見スマートじゃないけど費用、セキュリティ、分り易さを考えると名案かも。
531 :
不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 09:55:17 ID:UGEc351A BE:708038069-2BP(0)
HDDケースによって 中に入っているHDD自体の寿命に影響ってありますか?
冷却機能とかは考慮しないで
533 :
531:2009/06/17(水) 19:16:56 ID:K1RU6dQF
>>532 レスありがとうございます
まあ いつ死ぬかなんで運ですよね
ケースの値段ってピンからキリまであったので
RAIDとかの機能以外にも HDDに影響あるのかな〜って思ったんですけどね
534 :
491:2009/06/18(木) 15:07:57 ID:kBPqxACR
HDが一番消耗するのは電源の切り替えと聞いたけど
スタンバイや休止モードってHDの消耗的にはどうなの?
一ヶ月くらい付けっぱなしなんだが寝てる時はスタンバイのがいいのかな
おっと昔の名前消し忘れてたすまん
DVDの「アップスケーリング」機能の充実と
Blu-rayをDVD以下の画質に落とさずに見れる環境にするのでは
圧倒的に後者のほうがコストパフォーマンスが高いと言えるのですか?
>>534 スタンバイも休止モードもHDDの電源は切れる。が、
そもそも毎分ON/OFFするのでもない限り気にするほどのことではない。
本気で気にするならHDDの電源は切らないで回しっぱなしにすればいいが
回しっぱなしでも消耗しないわけではない。
今まで使っていたHDD1と 後で買ってきた空っぽのHDD2とでRAID1を組みたいんですが(HDD1の中のデータをミラーリングしたい)
フォーマットしないでRAID1の設定ってできるのでしょうか?
スピーカー&マイク / ヘッドセット を切り替えられるスイッチのようなものは売ってないでしょうか?
スピーカー / ヘッドセット の切り替え機はいくつか売っているようなのですが、マイク入力が2つあるものが見つからないのですが、、
541 :
不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:14:11 ID:ITV/JECd
ノートパソコンのキーボードの部分を若干濡らしてしまい、すぐに拭き取ってしばらくは問題なかったのですが、
最近xのキーが常に押されていると認識されるようになってしまいました。
現在スクリーンキーボードで対処しているのですが不便です。特定のキーだけOFFにする方法ってないでしょうか。
あ、ノーパソか。↑のやつ使えないかも
BOINCメインでCRTの奴が液晶の応答速度にこだわってるんだが何か違うの?
ゲームは一切やらずアニメばかり見ているみたいです
>>544 液晶はCRTとは違い、動画に残像が出る性質を持つが
応答速度が速ければ残像が出にくい。
ゲームで問題になる遅延(ラグ)は、また別問題だが
ゲームをやらないならラグを気にする必要は無い
>>542 ありがとうございます。今色々いじっていたら、どうもタッチパッドが誤作動しているようです。
タッチパッドが濡れたことにより、文字キーを押していると認識されることはあるのでしょうか。
機種はバイオFX55S/BP(01年秋冬モデル)
OSはXPのSPなしです。
バイオスレで聞いたほうがいいかな?
>>546 >01年秋冬モデル
>OSはXPのSPなし
使い方にもよるけど濡れか経年劣化かも定かで無いレベル
買換えを検討したら如何でしょうか?
>>545ありがとう
でも画質はギャオとか、つべで満足する奴なんですよねぇ…
549 :
不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:49:12 ID:e1qWH0Ii
現在RADEON1650XTでデュアルモニタです。
マザボはP5BDXです、
RADEON HD4670を購入しモニタを3枚にしたいのですが
4670を1650がささっていたスロットにさし
1650を2番目のスロットにさそうと思ってます。
2枚のグラボを導入するのは初めてで分からないのですが
現在の環境に4670のドライバを追加で入れればいいのでしょうか?
ちょっと分かんないことがあるんですが
板違いだったら消すか教えて下さい
SteelSeries S&SとSteelSeries S&S Soloの違いが
どうにも分からないんです・・・
Soloは表面加工を改善した版だったと思う。
Soloを買った方が無難だけど、触れるなら実際触って好きな方を買えば良いよ。
>>549そりゃドライバ入れなきゃダメだろ
同じカードでCFした時は入れなかった気がするが
>>551 レス有難うございます!
確かに自分は触り心地とかも気にするんので、
実際に触ってからにしようと思います。
554 :
549:2009/06/21(日) 19:48:53 ID:e1qWH0Ii
555 :
不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:35:47 ID:BrULTqd1
ワイヤレスのキーボードとマウスを使っています。
同じメーカーの物です。
掃除をするためにマウスとキーボードのコネクタを外しました。
掃除が終わって全て繋ぎ直して電源を入れてみるとマウスもキーボードも使えませんでした。
他のマウスを繋げてみたら使えます。
どうすれば元に戻せるんでしょうか!?
教えてください。お願いします。
ただの接触不良かコードの断線かコネクタのピンが曲がったとかそんなとこだろ
557 :
不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:09:08 ID:BrULTqd1
>>556 同じ物を買って来たんですが使えませんでした。
デバイスマネージャから該当デバイスを削除して再起動して、それでも駄目ならOS入れ直せ。
てかハードスペックやOS、使用したマウスキーボードの機種とかも書けよ。
どうにも必要な情報を何一つ書かない質問が多すぎる。
559 :
不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:29:57 ID:BrULTqd1
>>558 すいません。
OSはXPでワイヤレスのキーボードとマウスは4点どう?と言うヤツです。
デバイス削除して再起動しましたが無理でした。
OS入れ直すとソフトとかをまた1から入れる事になりますよね?
560 :
不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:28:51 ID:oJ2xbaEg
すんませんが、ADSLのスプリッタってNTTからのレンタルする奴以外は
使えないんですかね
市販のものはNGですか?
562 :
不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:42:17 ID:oJ2xbaEg
そうですか、ありがとう
>>547 サブでたまに使うぐらいだからまだまだいい状態だとは思うのですが…
買い替えも検討してみます。ありがとうございました。
細かなファイルを大量に管理していハードディスクがあるんですが
また更に大量のファイルを追加したら、追加に失敗し書き込みエラーが発生しました
以降、そのハードディスクの調子がとても悪いんです
(そのハードディスクのファイルにアクセスすると固まるなど)
これはフォーマットする以外、今後使う道は無いでしょうか?
565 :
不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 15:09:27 ID:/jBZn9Ul
具体的な機種というわけではないのですが、あくまで
一般論ですが、PS/2ポートがなくて、キーボードもマウスも
USBで接続するようになってるデスクトップPCは、
BIOSの設定やWindowsの再インストールのときでも
ちゃんとキーボードやマウスを認識して使えるように
なってるんでしょうか?それとも指定されたキーボード
のみですか?
すみませんが 質問です
すみません
>>566ですが。
キャプチャーボードを買いたいのですが。
HDMI端子の対応しているようなものは、ありますか?
PCのスペックは、
メーカー ドスパラ
CPU core2duo quad
メモリ 3G
グラボ nvidiaGTX285
サウンドボード X-fi xtream gemer
です。
>>564 フォーマットもなにも、そりゃ壊れかけだろ。
>>565 まずは自分のPCのBIOSくらい見てみたのか?
最近のものは大体USBキーボードマウスで大丈夫な上、USBメモリからの起動すら可能になっている。
いつ頃からか、といわれても明確な区切りは無いので、個別に確認しないと駄目。
>>567 つ[ ググレカス ]
つ[ 価格com ]
569 :
不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 00:14:37 ID:kXUVHEG9
NTT西日本地域で使ってたNTT西日本から買い取ったスプリッタを
NTT東日本地域で問題なく使えますか?
スプリッタに地域差は無い。
基本的にただの分岐コネクタじゃねーかよ。
>>565 M/Bの型式が何でBIOSのメーカとバージョンもわからないけど、たいていのUSBマウス、USBキーボードでBIOS設定できるだろうし、WindowsXPとかUBUNTUとかでも問題ない。
ノートは特殊なのあるかもだけど。
572 :
不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:36:13 ID:ajifHu4l
パソコン買ったんだけど初期不良出まくりでマザボ、HD,メモリまで交換したのに
ソフトインスコしたらまだ不具合が出る
それ以外の物理的原因で不具合起きることってあるの?
温度、湿度、磁力、電磁波
後は、運だな
なんか運から見放されてる気がするよ
電源が諸悪の根源の可能性も
>>572 各パーツの詳細書けばレスしてくれる人がいるかも・・・
電源くさいけど
577 :
不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:30:23 ID:Ip1ua2nA
AC/DCアダプタが壊れてしまったので買おうと思うんですが、
壊れたアダプタは↓の仕様です。
INPUT:100-240VAC〜,50/60Hz,1.8A
OUTPUT:12V-3A
OUTPUTが3A以上の物なら使っても問題ないでしょうか?
INPUTはAが書いてないものがあるし気にしなくて大丈夫ですか?
578 :
不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:32:17 ID:N/OrMApc
Logitecのlcm-t175a/sと言う液晶ディスプレーが電源を入れても真っ暗です。
部屋を暗くしてよく見ると画面は映ってるのでバックライトの死亡だと思われるのですが・・・
購入日が平成5年の8月で保証も切れてます。
自分でバックライトの修理をするか、どこか店に売りに行くか、オークションに出すかどれがいいですかね?
付属品、箱なんかも全て残ってます。
>>578 大抵の物は壊れたときが買い替え時だと思う。
売るとか、オークション出すのは・・・俺は買わないぞ
580 :
不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:08:11 ID:MYRv/uWI
最近店頭でUSBで接続する8インチぐらいのモニタをみかけるのですが
あれって他にモニタ繋がないでメインモニタとして利用出来るのでしょうか?
ポップなどにはサブモニタとミラーリングぐらいしか説明がありませんでした
581 :
578:2009/06/24(水) 20:23:55 ID:N/OrMApc
>>579 捨てるのにも金かかるし・・・日本橋あたりで引き取ってくれる場所ないでしょうかね?
582 :
:2009/06/24(水) 20:34:41 ID:1sZmLceL
ネットゲームをするために今のスペックでは低画質でやっとできる程度みたいなので
グラフィックボードを買い替えようと思ってます。買う前に使用できないグラボを買ってしまうか
不安なのでよろしければオススメのグラフィックボードを教えてください
現在のスペックは
マザーボード P5P800 SE
OS XP
CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz 2.94GHz
メモリ 2.50GB RAM
グラフィックボード GeForce 6200
資金は2万です
AGP対応で出来るだけいいの(高い・新しい)を買え。
だがはっきり言ってコスパ悪すぎなんで、PC買い換えがベスト。
今更AGPのグラボ追加は割に合わん。
585 :
:2009/06/25(木) 07:38:23 ID:mfb6TJQn
この間パーツショップで古いマザーボードを見ていたのですが、CPUソケットのところに
「PGA478B」と書いてありました。これはSocket478と全くの同義でしょうか?
【CPU】COWON-i7-8G-SL \13800
【MEM】DD8018 546/6G \9800
【VGA】montrail GTX493(BULE CHIP) GM2078 \15870
マザーボードと電源は何がいいですか?
587 :
不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 13:38:39 ID:mBbaO0Vm
外付けHDDなどで、どのような作業の時、
USB2.0の速度がボトルネックになりますか?
>>587 単にデータ移すだけで十分ボトルネックだろ。JK
いま、AGPのグラボないよなー。
OS : XP sp3
CPU : Celeron 2.80Ghz
RAM : 0.99GB
HDD(空き) : 47.4/232GB
buffaloの外付けHDD HD-CSU2 320GBを1年半ほど前に購入しその後何の問題もなく使っていましたが
昨日久々に接続し中身を整理しようとするとexplorer.exeのエラーで落ちるようになりました
メッセージ後一度画面が暗転し外付けHDDのエクスプローラウインドウだけが閉じた状態で復帰します
中に入っているファイルを開かなくてもフォルダの中を閲覧してるだけで落ちます
ちなみに外付けHDDの空き領域は33.3/298GBです
原因が分かる方よろしくお願いします
592 :
不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:24:45 ID:kViCyvxV
>>585 名前と形状は似ているが全くの別物 互換性は無い
593 :
不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:56:40 ID:T5qKmanC
ここで聞いていいか迷いますたが、おねがいします
1階の電話線口から3cmのところにスプリッタを着けて
スプリッタから電話機まで3m、2階にあるADSLモデムまで床を這わせて13mのモジュラーを使ってるんですけども
この13mのモジュラーをLANケーブルに置き換えて使うことは出来るんでしょうか
スプリッタからモデムまでの距離は短い方がいいと書いてましたが
スプリッタの近くにモデムを設置することが困難なので
モジュラーよりノイズに強いかもと言うことでLANケーブルを使ってみたいんですけど
可能でしょうか?
変換コネクタもあるみたいなんで
やらないよりはやった方がいい程度ですか?
mobile用途でLANコネクタと電話のモジュラーをスリーブずらして使えるタイプがあるから、可能ではあるだろう。
だがモデムを電話線口のそばになんとか設置してやること考えた方が絶対いいぜ?
不可能じゃなくて困難なだけなんだろ?
595 :
不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:06:07 ID:T5qKmanC
団地なんで、古いつくりのせいか玄関に電話線口があって、電源コンセント口が無いんですよ
延長コード使えばいいだけじゃん……
597 :
不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 21:16:41 ID:T5qKmanC
タコ線もつかえないんですよね、
黒電話なんで電話周りにコンセント口が無い場所なんです
他の場所から伸ばすにしてもドア回避も出来ず、壁に穴空けるかしないと無理です
団地なんで勝手に穴とか開けたら文句言われますし
というわけで、スプリッタがある玄関に電源元が一切無いんです
こういう状況なので、モジュラーのかわりにLANケーブルとおもったわけです
エレコムから変換コネクタ出てますね、調べたら
い魔の環境より、LANケーブルに変えたほうがノイズ対策と言う面だけででも
効果があるならやって見たいとおもいます
>>584 ありがとうございます
買い替えは予算的に無理なのでCPUとグラボを買い換えることにしました
>>599 安物買いの銭失いなので絶対にやめた方がいいぞ。
ELECOM のキーボード TK-UP84CP を使用していますが突然おかしくなりました。
というのは q を押すと qa と入力されたりというように
次のような規則性をもって多重に入力されてしまいます。
他のキーは多分正常です。
q→qa w→ws e→ed r→rf u→uj i→ik o→ol p→p;
a→qaz s→wsx d→edc f→rfv j→ujm k→ik, l→ol. ;→p;]
del→無反応 Down→無反応
このキーボードを他の PC につないでも同様の症状だったので
多分ハードウェア的に壊れたようなのですが、こんな壊れ方するもんでしょうか?
キーボードを買い直す前に試してみるべきことはあるでしょうか?
他のPCでも試した時点で、”試してみるべきこと”は無くなった。
しかし結論出てるのに、なに聞きたいんだか。
>こんな壊れ方する→実際そう壊れたものが目の前にあるんだろ。
> キーボードを買い直す前に試してみるべきことはあるでしょうか?
殴ったり蹴ったり
604 :
不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:31:58 ID:32dOew8c
605 :
不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 07:09:35 ID:rerqI337
「設定が簡単か」とか、「自分にとって簡単な簡単設定」のある商品を探すより
どう設定すれば使えるのかを覚えた方がずっと簡単。
その程度の認識じゃ、まず無線LAN経由に出来ないだろうなあ。
自分のPCだと、100BASE/TXと無線LANの速度、どちらがボトルネックか判断くらい出来なきゃ駄目だし、
いずれにしても実測でUSB2.0以下の速度しか出ないだろうことも分かってないみたいだし。
>>606 USB2.0相当のスピードが出れば御の字だけど100BASE-TXがネックになるんじゃないの?
>>607 ちゃんと速度出るならそうなると思うけど、無線+ネットアダプタだから、パケットサイズとかの都合で速度がまるで出ないことだってあるしねえ。
ただでさえ無線は、実測でパッケージに書いてある数値の半分以下になるモンだし、
802.11n対応でもクライアント側とアクセスポイント側のアンテナ数とか揃ってないと微妙だし。
ネットワーク中継機材が間に1つ入るだけで速度が出なくなるのはざらだし、複数入るとそりゃどうなるか試してみるまで分からんし。
HDDはぶっちゃけeSATAで直か、NASにしてギガビットイーサでぶら下げる方がいいとは思う。
なんか微妙に意味がズレて受け取られそうw
100BASE/TXがボトルネックになるくらい速度出るならまだしも、それにすら及ばないかもしれないってこと。
610 :
:2009/06/26(金) 21:03:51 ID:3hQF19L4
つうかなんだかんだモメたって
>>604に理解できるわけがない
そのうち「ボトルネックって何ですか?」って聞かれてポカーンとなるのがオチだ
611 :
不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:30:40 ID:T7KbpGrZ
D-Sub15Pinがつながるモニターって今でも現役でしょうか?
最近売られているモニターでも使えるのかが知りたいです。
めぼしいメーカーサイトでスペック調べろよ、そんくらい。
613 :
不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 21:38:23 ID:lw2mJOVt
現在はRADEON X1600proを使用しております。
先日購入したHD4670が明日到着予定で交換するのですが
1600を引っこ抜いて4670を差込ドライバ上書き…
でうまくいきますか?
OS再インスコは面倒なので簡単な方がいいです。
ドライバ消してから引っこ抜いた方がいいのでしょうか?
グラボを交換した事が無いのでどなたか宜しくお願いします。
自作板のRADEON友の会スレのテンプレ見て参考サイトとか熟読してこい。
それで問題出たなら改めて細かい環境と出来るだけ詳しい症状込みでそっちのスレかここに質問書け。
まぁ、自作板のRADEON友の会スレって、
GF9600GT厨が大量のネガキャン自演で埋めている場所でもあるけどね。
ここにも来ているみたいだけど。
先日修理に出していたPCが帰ってきたので
今までも付けていたグラボを再びつけようとしたのですが暗転したままモニタに何も写りません
使用しているのはSOTECのPC STATIONのDS3020(WinXP)とELSAのGF7300GS(ロープロファイル対応)です
またオンボードVGAでは出力が出来たため付属のCD→Win2000XP→Setup.exeからドライバのインストールも行いました
デバイスマネージャのディスプレイアダプタには「ELSA GLADIAC 573 GS」と表示されていますが、
その他のデバイスにビデオコントローラ(VGA互換)と表示されており「ドライバがインストールされていません(コード28)」とプロパティにあります
なおBIOSでは「Primary Graphics Adapter」で「PCI/IGP」に設定し、「Allocate IRQ to PCI VGA」をYesに「PCI IDE Bus Master」を「Enabled」に設定しました。
何か表示させるために試せる事や必要な情報がありましたらお教えください
モニタの機種とか接続方法とかドライバ入れた時はグラボ刺していたのかとか、グラボ刺した状態でBIOS画面などは出力されていたのかとか、
とにかく色々足りてないが、モニタ側の入力切り替えが自動じゃないタイプってことはないだろうな?
>>611 現役。
因みにDVI-Iでもコネクタの変換だけで繋がる。
SiS 661FX を搭載したマザーボードで VRAM 割り当てを128MBに設定した状態で
XP SP3 を使用しています。
この環境で、1920x1080 の解像度に対応したモニタ RDT231WM を D-SUB で接続して
解像度を 1920x1080 に設定すると、モニタに送られるのは 1280x1024 の領域だけで、
はみ出た領域にマウスを持っていくとスクロールして隠れていた部分が見えるという
表示の仕方になってしまいます。
このとき、モニタのOSDで見ると入力信号は 1280x1024 となっています。
ディスプレイドライバを削除してOS標準のドライバを使って 1600x1200 の解像度に
設定すると、モニタ側 OSD では 1600x1200 の入力となっています。
再度最新の Ver.3.85 のドライバを入れると、やはり 1280x1024 を超える解像度では
スクロール式になってしまいます。
現象から、ドライバがなぜかモニタに送れる最大解像度を低く見ていらぬ親切をして
くれているように見えるのですが、それを設定できそうな項目が画面のプロパティや
詳細設定内に見当たりません。
Vista Business x64 SP2 の環境で DVI-D 接続した場合は、きちんと 1920x1080 で
表示できています。
なんとか D-Sub 接続の XP マシンからもフルサイズで接続したいのですが、
何か良い方法などありませんでしょうか。
>>619 XPでワイドモニタにビデオカードが対応してないだけでしょ。
621 :
619:2009/06/28(日) 12:28:29 ID:dXCdjauC
>620
ビデオカードはオンボードの 661FX を使っています。
その後以下の記述を見つけ、VBIOSのバージョンを調べてみると 2.23 でした。
http://www.sis.com/support/support_faqs_4.htm 確かに、2.28でないと対応できないようなので更新版を探しているのですが、
MSI のサイト内に見つからない状態です…。
#マザーボードの型番が抜けていました。 MSI 661FM2-ILSR を使っています。
625 :
616:2009/06/28(日) 13:29:28 ID:69lkaGV9
すみません追加です
電源入力後しばらくモニタは応答なしのままですが、デスクトップらしきところでは表示されるようになりました
と言うのも画面が壁紙を設定していない真っ青な画面にポインタだけが一つある状態だからです。
右クリックでメニューが表示されますがプロパティを選んでも何も表示されません(見えてないだけ?)
左下の方にポインタが進めるようで適当にドラッグしていたらWindowsの自動更新のショートカットを引っ張って来れました
また電源入力後「ピッ」となった後Del連打しBIOSに入ろうとしたのですがモニタに表示されないままです。
>>625 ドライバの入れ損ないみたいだが、非常に面倒な逝かれかたしてるみたいだから、クリーンインスコからやり直し。
ドライバは予めメーカーサイトからDLしてUSBメモリにでも入れとけ。
付属CDのは使うな。
>>624 説明書からエラー条件を確認したあとメーカーサポートに連絡。
>>625 グラボのDVI接続時にBIOSが出ないというのは、BIOS設定ミスの可能性大。
設定リセット後に見直しと、グラボを刺したあとは、オンボード側は必ずケーブル外してから続きの作業をすること。
バルク品のハードディスクを外付けとして使えるキットを利用して
そのハードディスクを弄っているのですが
最近ファイルを開いたりするとハードディスクのアクセスが止まり
以降ファイルを開こうとしてもアクセスしないためエラーが発生します
一度電源を落として再度電源を入れ直せば治ります
この症状を複数のバルク品のハードディスクで起きてるのですが
これは外付けに利用するキットに問題があるんでしょう?
キットのメーカーはFCCEです
よろしくお願いします
>>628 キットの型番とURLだしてくんねぇかな
あとハードディスクのメーカーと型番も
ハードディスクの書き込み速度が
急に4MB/secになったのですが、これは壊れる予兆でしょうか?
>>630 キッドと書きましたが、外付けハードディスクケースですね
すみません、呆けていました
ケースの箱は捨てて閉まったため、黒いケースのロゴを見て調べてみましたが
該当する外付けハードディスクケースがまだネットでは見つかっていません
FCCEの FCのCは@を捩った形のCとなっています
ハードディスクのメーカーはseagateで
モデルは Barracuda 7200.10の
ST380815AS
ST3320620AS
の上記二つです
例のseagateのファームウェアの不具合を調べてみましたが
共に問題はありませんでした
Radeon 9000 EVIL COMMANDOを増設しようとしているのですが
やり方が解りません
ハードウェアの追加ウィザードでディスプレイを選択すると
ATI Technology,Inc
と製造元に書かれています
認識はしている模様です
モデルは以下のうち、どれが正しいのでしょうか
ATI Technology,Inc.3D RAGE PRO AGP
ATI Technology,Inc.3D RAGE PRO AGP 2X
ATI Technology,Inc.3D RAGE PRO PCI
ATI Technology,Inc.RAGE XC AGP 2X
ATI Technology,Inc.RAGE XC PCI
ATI Technology,Inc.RAGE XC PCI-66
ATI Technology,Inc.RAGE XL AGP 2X
ATI Technology,Inc.RAGE XL PCI
ATI Technology,Inc.RAGE XL PCI-66
それともディスクを挿入すべきでしょうか?
あるにはあるんですが
どのフォルダを選択すればよいのか解りません
>>632 ケースに問題あるから、新しいのを買って来い。
すいません、説明書に3D・AGP 2Xと英語で書いてありました
しかし、(コード 10)が出てしまいます
Radeonのドライバを入れるときは
他のグラボのドライバをアンインスコしろと小耳に挟んだのですが
オンボードは関係ありますでしょうか?
SiS651を削除するのは怖いのですが……
ああ、すいません。これは有料ですか。
中古PCなのでリカバリィCDを所持しておらずSiS消したら死んだ
消えます
お騒がせしました
>>634 有難うございます
新しいケースの購入を検討します
また定評のあるケースとか無いでしょうか?
641 :
うんも:2009/07/01(水) 21:06:40 ID:3SfK5XFV
こんにちは、BKBU-MCJ109というキーボードを使ってるのですが
どこか変な操作をしてしまったのかbackspaceを押すと
Windows mediacenterの音楽ライブラリが立ち上がるようになってしまって
困ってます。。 解決策わかられる方いましたら教えていただけると
助かります。 よろしくお願いします。
バイオスでPCI設定してなかっただけなので自己完結しました
マシン:DELL Dimention8300(5年ほど前に購入、ほぼ毎日使ってます)
OS:XP(アップデートせず)
CPU ペン4:2.6Ghz メモリ:1GB(そのうち512MBは購入直後に自分で増設)
ビデオカード:NVIDIA GeForce FX 5200 128MB
モニタ:DELL E172FPt
少し前からモニタ画面が点滅するようになりました。そこでOSクリーンインストールしたのですが、
GeForceのドライバを入れると画面が点滅したり、起動すると「C0000415 unknown hard error」
あるいは無限ループを意味するような英語メッセージのブルースクリーンが出るようになりました。
また、Windows Updateすれば、またもや画面の点滅が起こってしまいます。そんなこんなで、
セーフモード→システムの復元でクリーンインストール直後の状態に戻し、何とか画面を表示させていました。
デバイスマネージャでは、画面を1280×1080表示させたせいかどうかわかりませんが、ビデオ関連のところに
黄色い?マークが表示されておりました。
ところが先日、ついに突然ブルースクリーンになり、再起動させると、画面が真っ黒なまま、
Windowsロゴが現れるどころか、F2キーを押しても何をしてもBIOSの設定画面すら出ないようになってしまいました。
その時のブルースクリーンのメッセージは書き記し忘れました。最初の再起動の時はビープ音が数回出ましたが、
二度目の再起動からは何も鳴りませんし、画面が最初から黒いままです。ビープ音にもそれぞれメッセージが
あるとのことですが、どんな風だったか覚えていません。
PC本体を開きビデオカードを確認すると、6.3v-1000μfのコンデンサ2つが腐食液漏れを起こしていたので、
新品と交換してみました。しかし、モニタ画面が黒いままです。なお、モニタ本体に何も繋げないままだと
dell self test featureなるスクリーンセーバのような表示が出ます。
この状態を解決するためには、他にどのような方法があるでしょうか?
GeForce FX 5200本体の新品を購入し付け替えるだけで大丈夫でしょうか?
あるいはモニタやHDDなど、他に問題があってこのような事態になったのでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
こんなハードウェアありませんか
周囲の明るさを検知して、自動でモニタの明るさ調節
モニタの機能ではなく、周辺機器として
>>643 コンデンサの交換とか冒険だな。
既にグラボ本体が駄目になってると考えた方がいいから、交換は必須。
載せ替え後、CMOSクリアはしておいた方がいいかもしれないが、DELLのだとやり方は問い合わせないと分からないかも。
とりあえずそこの原因を取り除かない限り、他の問題があるかどうかの判断も難しい。
でもまあ、DELLに直接修理依頼した方がいい気もするんだがね。
>>644 まずモニタ本体のボタンを触らず、外部から輝度を調整可能かどうかを考えてから質問することだ。
PC本体から弄ることが可能な機種も一部存在するが、その場合PC接続できる光センサーがあるかどうか、
そしてそれをPC上からモニタリングして調整ソフトと連動させることが出来るかどうか。
答え:自分で作れ
>>641 OSもPC性能も書かずに質問とな?
デバイスマネージャからUSBデバイス全削除して再起動。
それで駄目ならクリーンインスコ。
どうでもいいが、評判悪いキーボードだなそれ。
>>645 冒険・・・ですか?w
むしろ新品グラボに5千円も出すのが冒険だったので、少しでも安く上げようと思い、
秋葉原ラジオセンターでコンデンサと半田工作キットを2千円ちょっとで買って試したまでですw
半田付けなんて中学校以来だから、手元が狂って基盤裏のゲジゲジ集積回路に間違って
コテを押し付けて、駄目にしてしまったのかも知れませんが。
CMOSクリアについては、症例について検索しているうちヒットしたので、この場で質問する前に
コイン型電池を外してしばらく放置してみましたが、結果は変わりませんでした。
そもそもDELLのマザーボードは自社独自のを使ってるようで、検索してもよくやり方がわからず、
以上は勝手に自己流でやってみたまでのことです。
マザボに合った他の廉価なカードが現時点では分からないので、まずはGeForce5200を新品で購入し、
それを載せ替え、CMOSクリアの仕方もDELLに問い合わせ、結果を見たいと思います。
>とりあえずそこの原因を取り除かない限り、他の問題があるかどうかの判断も難しい
そう貴方様もおっしゃってることですし、他にモニタを繋ぐ方法が見当たりませんから。
(余談ながらモニタの15ピンを、変換コネクタを介してPC裏の9ピンに繋いで再生できはしまいかと
馬鹿なことをググったりもしましたw)
直接修理依頼の件は、既にDELLへ新PCを注文済みなこともあり、費用ももったいないので、
自分で気長に直すか、あるいは外装だけDELLで中身は自作に近いPCにすることも考えております。
何か進展がありましたら報告させていただきますので、その時はまた相談に乗っていただければ幸いです。
どうもありがとうございました。
650 :
649:2009/07/04(土) 00:01:18 ID:tlXZhHRj
すみません、追記です。
この場合6G分のメモリが使用できるのか、あるいは32bitでの限界値である4Gしか使用できないのかもできれば教えてください。
ちなみに、同じ環境で6G積んだ友人のPCではちゃんと4Gで表記されています。
この質問は新鮮だな。
24時間サポートって書いてあるんだから電話しろよw
SPなしのころ、「4GBのせてるのに、3.xxGBって表示される。
故障じゃないか?不良品じゃないか?」って問い合わせが多発したので、
SP1から搭載したメモリはすべてのサイズを表示するようになった。
内部的に使えるメモリは3.25GB以下のままで変わってない。
お前さんが6GBも乗せてないってんなら、やっぱり電話しろ。
652 :
648:2009/07/04(土) 00:04:05 ID:9E+FSgiL
>>651 6G乗せてるのでこの表記で正しいんですね。
ありがとうございました!
653 :
不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 08:44:21 ID:JaJXGIQ5
ジャンクパーツって売ってるじゃないですか、中古PCパーツショップとかに。
あれって、誰が何のために買ってるんですか?
自分で修理したりするんでしょうか?
655 :
不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:18:46 ID:2Hweqghq
すみません質問です
nanovisonのmimo um-710というUSB接続の
ディスプレイを接続したのですが、
「システムリソースが不足しているため要求されたサービスを完了できません」
と表示され何も映りません
しかも、再起動するとメインのモニタの解像度が640*480から変更できなくなりました
(こちらの問題はVGAのドライバを入れなおしたら解決しました)
構成は
OS : WindowsXP SP2
CPU : Core 2 Duo E7200
メモリ : 2GB
VGA : ASUS EN8600GTS
です。よろしくお願いします
OSクリーンインスコしてみるのが面倒だが一番簡単な手段だな。
多分レジストリにゴミがたまりまくってるのか、常駐物が多すぎてシステムが腐ってる。
657 :
655:2009/07/04(土) 18:41:54 ID:2Hweqghq
すいません
書き忘れましたが、OSを入れなおしても
同症状がでました
658 :
655:2009/07/04(土) 18:43:10 ID:2Hweqghq
すいませんsage忘れました
なら相性か初期不良。
君に限らんのだが、なぜメーカーサポートに問い合わせようとしないんだろうな。
無線LANのドラフトN規格っていつになったら正式決定するの?
確か、去年中って聞いた覚えがあるんだけど。
661 :
難民:2009/07/04(土) 22:43:14 ID:LK2LMyHc
この前普通にパソコンついてるときに、miniD-sub線を抜いてしまって、
ディスプレイが真っ白な状態で何も映らなくなってしまいました。
これってディスプレイが逝ってしまった、とみていいでしょうか?
他のPCにもさしてみましたが同様でした…
質問です。よろしくお願いします。
マシン:DELL 2400(2004 6月頃購入)
OS:XP SP3
CPU:インテル(R)Celeron(R)プロセッサ2.4GHz
メモリ:512GB
チップセット:インテル(R)845GVチップセット
HDD:120GB Ultra ATA100 IDE HDD
ビデオコントローラ:インテル(R) Extreme Graphics オンボードグラフィックスコントローラ 最大64MB
(症状)
i Phone購入し、i tune を使う様になって、かなり重い(それ以前からやや重い)。
不安定(たぶんPod cast で動画を落としてから?)。
以前は、たまにネット上の動画を見ることがあっても、保存せず、HDDの空き容量は70%位あり。
ディフラグや、CCcleaner での掃除や、レジストリの整理程度はした。
システム構成ユーティリティの整理は、どれが不要かよくわからず挫折。
HDDは、Cドライブのみ1個。
とにかく動作が重かったり、不安定なのを解決したい。再起動したら、重いけれど動くことは動く。
スペック自体が、厳しい感じがするので、HDD(Dドライブ)を増設するか、メモリを増設するか考えているのですが、そういったことで、かなり解決の可能性はありますでしょうか?また有効の程度は、どちらが高いでしょうか?
また、他に名案があれば、教えて下さい。
お願いします。
>>662 とりあえずメモリ増設だけど、諦めてPC新調したほうがいいかもしれん。
・メモリを1G↑にする
・グラボを追加する
・HDDをSATAの物に入れ替える(必要ならSATAボード追加)
そんなとこだが、確かにコスパ悪いんだよなあ。
665 :
662:2009/07/05(日) 01:55:08 ID:lE837egj
663さん、664さん、レスありがとうございます。
やはり根本的にスペックが弱いか〜。
コスパ考えても、パーツで更新するより、PC新調の方が、良いのかなとも思いますが、
VISTAには、したくな〜い(泣)。←偏見でしょうか。
あと、先程、パフォーマンスモニタをチェックしたら、何もアプリ使わない状態で既に、
30-40%のメモリ使用率(確かに、ずーっとPC内でじゃらじゃら言い続けてる)、
これは、一度クリーンインスコ試すべきかな、と思いますが、
こちらも労力パフォーマンスが要りそうですね。
>>665 XPは512だとスワップが増える。
せめて768Mは欲しい。
結局引っかかる要素は、先に書いた3つだろう。
HDDはその性能だと、SATAでそこそこの物に変えると効果が大だが、システムを入れ替えたHDDに入れないと意味が無い。
そして個人的な見解になるが、VisatはSP2でかなりマシになったから、Win7へのアップグレードパス付きのなら買っていいと思う。
それでもメモリは2G以上で選ぶように。
>>662=
>>665です。
皆さん、いろいろアドバイス下さいまして、ありがとうございます。
パーツ増強or新品購入、両面で検討しているところです。
>>666さん、パーツ増強について、要約されたアドバイス、どうもありがとうございます。
>>667さん、おっしゃるとおり、
調べたところ、メモリ増設は、適応メモリ1Gで、バルクなら3000円位で行けそうです。
>>668さん、OSは、バンドル品なので、個別には持っていないってことになると思います。
今、別にXP搭載の5万位の品を見つけて、心動いているのですが、どうでしょうか↓。
ttp://www.enet-japan.com/shop/g/g4527046240710/ 自分の性格的には、現行を使い倒したいタイプで、
Win移行7も、充分普及して環境も整ってから先で充分だと思うので、
アップグレードパスなしでも5万円投資して2〜3年使い倒せば、
コスパ的にも元取れると思っうので、かなり惹かれているのですが。
悪くはないが、良くもない。
その構成だとグラフィックに不満が出るだろうから追加必須だろうね。
それとパーツ交換で延命が微妙なハードを使ってる。
今なら、上のパーツに変えることでかなり使えるとこまでパワーアップ出来るが、
2年後は使えるパーツとか入手微妙でコスパ合わず、今回の質問主の状態をもう一度繰り返すことになるだろうw
俺としては、使い潰す気ならもっと上の性能を求めるべきだと思う。
>>668さん、
XP自体、今なら10k〜15k位で買えそうなので、
ご紹介したものと合わせても3万円強位で行けそうですね。
>>669の後半に書いたような製品や、
>>668さんの紹介にあったような製品を参考に、
新しいPCにXP搭載の方向で、
自分の気持ちが、向きつつあります。
他にも、検索したら、同様の投資(3〜5万)くらいで、ヒットするのがあるので、
この位の投資なら、自分的にOKなので。
WIN7も、発売後、環境がいつ頃熟するかも未知数だし、
今のところは、アップグレード権なしでイイや。
>>670さん、アドバイスありがとうございます。
合わせて、参考にしたいと思います。
ああ、Win7に使える環境としては、Vista向けで過不足なく動く物なら十分。
必要要件はVista時代より上を指定してあるが、はっきり言って低い性能でもVistaより動く。
問題はドライバ類だけで、ハード的には今ミドルレンジ以上のスペックを求めたら、不満無いレベルで動作する。
早い話、Win7はVista SP3相当のイメージで考えるとしっくりくる。
どこまで自分がPC使うかにもよるが、XPだと新しいソフトなどに不都合が出る(機能が一部働かない等)場面が増えつつある。
新しいPCでもXPを選ぶのは微妙な時期。
今のPC捨てなければXP環境も残るわけだし。
そうですねぇ。
私も、XPにこだわるのは、微妙な時期という気はしているのですが・・・。
ただ、現時点で、環境を変えたくないって気持ちはかなり強いです。
将来的にはともかく、現状的には、まだまだXPなので。
Vistaアレルギーなんでしょうかね(食わず嫌いとも言う)。
購入スペックについては、まだいろいろ検討する予定ですが、
あと、モニタについて。
現行のが172FPt 17インチで、つまりは、表示画素数:1280x1024 (SXGA)
接続:ミニD-Sub15ピンアナログ接続
ってことになっているようです。
このミニD-Sub15ピンアナログ接続というのが、たぶん全く使えないこともないけれど、
かなり時代遅れ、という感がありますが、新しいPCに接続する時に、
致命的な不具合とか、気をつけることとか、ありますでしょうか。
まあ、最新のモニタなど使った経験もないせいか、
今の使用においては特に不満はないのですが。
ゲームはしません。TVチューナーをつけるつもりもありません。
YouTubeやDVD動画を見たりはしたいと思っています
↑現行ので、YouTube動画はそこそこ見れています。
DVDは、光学ドライブ&PCのスペックが低いこともあり、ほとんど見ていません。
無い。
変換コネクタは必要だが、大概付属してるし、付属してなくても安い。
が、DVIなりHDMIなり付いた高解像度の物に買い換えた方がいいだろう。
>>676さん、
即レスどうもありがとうございます!
もちろん予算が許せば、上を見ればキリがないですが、
当座据え置いていて、不満が出たときに検討でも、大丈夫そうですね。
無い。と断言して下さって、すっごく気が楽になりました。
ありがとうございます。
さらに追加の質問ですみません。
もう一つ、死蔵していた(先代のPCにつけていた)
三菱 TFTカラー液晶モニター RDT140R
解像度:1024×768(VGA)
ミニD-Sub15ピンのアナログRGB接続
というのあるのですが、
これも同じく、接続方式としては、可能ですよね。
以前、デュアルモニターを検討した時に、今使っている
Dimension2400は、それを許してなかった(チップセットの仕様とのことでした)ので、
諦めていたのですが、この際再度デュアルモニターを考えたく思いました。
うっかり非対応のモノを買ってしまわないためには、
チップセットとかビデオカードの仕様に気をつけて選べば良いのでしょうか?
↑
この考え方で、合っていますか?
簡単に見極める方法がありますでしょうか。
XPでメモリが約512しかないんだが、
メモリを増やすには普通にPCの箱分解してメモリ増設するのとUSBメモリぶっ指すのとどっちが快適になる?
OS : Windows XP Service Pack 3
CPU : Intel(R) Celeron(R) CPU 2.50GHz
RAM : 504MB
ビデオカード : Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
サウンドカード : Realtek AC97 Audio
DirectX : DirectX 9.0c
こんな感じの動作環境っす
>>678 それはデュアルモニタを許さないんじゃなくて、単に設計でそうなってない上にコネクタが1個しか無いだけだろ。
そしてグラボを追加した場合、オンボード側は使える物と使えなくなる物がある。
仕様を調べるなりBIOSを見るなりすれば分かる。
あとはグラボを適当に調べてみることだ。
もっともDVI-IかHDMIコネクタばかりだから、アナログでデュアルとか既に時代遅れもいいとこなんだが。
>>679 いいかボーイ。
USBメモリは外付けのストレージデバイスだ。
つまりHDDやFDD、光学ドライブなどと同じカテゴリに属する。
メインメモリの比較に語るのはお門違いだ。
>>681 調べたらvistaではUSBメモリをメインメモリに代用できる機能があるみたいやね。
その機能をXPでも使用できるソフトがあるようだが、4000円はたけぇ。
とんでもない勘違い野郎がいたもんだ
>>682 脳みその緩い君に分かるよう、なんとか説明してみようか。
それらはアプリケーション(ソフト)の起動時に、HDDからデータを読み出す動作を最適化するための機能だ。
つまり、予めUSBメモリに短縮したデータを仕込んでおく感じ。
決してメインメモリの代替に出来る機能では無い。
繰り返すが、アプリケーションの起動を短縮する効果しか無い。
しかも実際に効果があるかは怪しい面も多く、メインメモリをある程度以上乗せると効果が全く無い。
何よりも、USBメモリはUSB2.0で接続=理論上最大で480Mbps=51メガバイト/秒の速度。
実測では高速な物でも20M程度が限界で、標準的な物だと10M〜15M。
それと比べてメインメモリは、秒間でギガバイト単位の転送速度だ。
分かるか? 桁が2つ以上違うってことだ。
人間の足では飛んでいる飛行機に絶対に追いつけないのと同じくらい、絶望的な差だ。
この時点でどうあがいてもUSBがメインメモリの代替にならんことが分かろうってものだ。
いかん寝ぼけてた。
480Mbps=60MB/sだ。
以下の実測についての値は変わらんが。
普段はスピーカーで聞きながら、エロDVDはイヤホンで聞きたいんですが、
その切り替えはイヤホンジャックを毎回抜き差しする以外にも可能でしょうか?
>>681さん
了解です。
Dimension2400は、そう言えば、絶対的ダメじゃなくて、
相対的ダメ(出来無くないけれど、コスト的に馬鹿らしい)だったかもしれません。
確かに何時代遅れしてんだよ、って感じですが、
廃品利用出来れば、嬉しいな位の気持ちなので・・・。
検討する方向性、調べる方向性も、おかげさまで、
ある程度絞れてきたので、いろいろ自分なりに調べてみます。
>>684 結局メインメモリ>>(越えられない壁)>>>USBメモリなのね、
eboostr無料版で試してもどおりでソフトやゲームの動作自体が快適にならんわけだ。
ありがとう、とりあえずメインメモリの導入を検討してみるよ。
LGのFLATRONのW2253Vってモニタ使ってるんですけど
パソコンで地デジ見れるようにしてるんでHDMI端子は使っています
PS2をこのモニタに表示させるには、どの方法がベストですか?
あ、嘘書きました
HDMIは使っていなくて、D-SUBとDVI-Dを使っています
すいません
>>686 オーディオセレクタ使って工夫すれば?
>>689 PS2だとアップスキャンコンバータ使うしかない。
はっきり言って信号の遅延が出るしコストの割に画質も微妙だし、大人しくTVに接続か入力の充実したディスプレイに買い換えろ。
田舎の家々廻って明治〜昭和時代の死蔵写真データ集めて公民館にでも
寄贈しようかと思うんですけど、写真取り込み向きでノートPCと一緒に
持ち運びできるようなスキャナってないですかね。
>>689 D-SUBにつなぐアップスキャンコンバーター、PCと切り替えできる
「チョーきれいだね!」とか
アップスキャンコンバーターなら遅延はほぼ無いんじゃないの
おれは気にならなかったけど
>>691 回答ありがとうございます
どうやらソフトウェアでは出来ないみたいですがので、
スピーカーのスレに移動して聞いてみたいと思います
696 :
不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:56:47 ID:l+dCaekY
Windows7が出てUSB3.0が付く頃にPC買い換えようと思うんですけど、
性能的には32bit版と64bit版の違いってメモリの詰める量の違いしかないんですか?
64bit版を使うだけで動作が軽快になるんですか?
>>694 コンバータ自体と遊ぶゲームにもよるんで、問題があるとは言わないけど、それでも遅延は確実に起きる。
更に表示が液晶だと、液晶自体の遅延もあるんで、アクションシューティングや音ゲーなどは厳しいと思う。
>>695 ソフトでやりたいとか一言も書いてなかったじゃねーか。
>>696 アプリ次第。
EM64(AMD64)命令対応でプログラムを最適化していれば、確実に快適になるが。
>>697 すいませんでした
抜き差し以外の方法、というのは設定変更やソフトウェア、
セレクタというつもりだったんですが、非常に分かりづらくて申し訳ありませんでした
699 :
不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:34:38 ID:x1YQxmvs
>>697 どうもありがとうございます。
ソフト側でそういう風に対応していれば、64bit版を買う意味があるってことですね。
USB3.0が一般的になるのはもう少し先みたいですし、
今後の情勢を考えて、32bitにするか64bitにするか決めたいと思います。
700 :
不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:10:01 ID:K+dXKWe2
いきなりPCの音が出なくなってしまいました。
原因はミキサデバイスが消えてました
ミキサデバイスをDLするためググって、
コントロールパネルを開いて
ハードウェアの追加って押して、サウンド系をDLしようとしたら
すべて正常に作動しています と出ました。
それで次に新しいハードウェアの追加を押したらたくさんサウンド系が出てきました
どれをDLすればいいんでしょう?
ちなみに使ってるPCは
OSはWindows XP Home Edition SP2で、
CPUはPentium 4-3.0EGHz
です!
よろしく教えてください
701 :
不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:30:06 ID:K+dXKWe2
>>700ですけど
詳しい原因は SiS 7018 Audio Driverがないらしいです
ドライバの更新?しても、なんらかの事情で更新できませんと
出ました。
これは、メーカーサイトに行くべきでしょうか?
Atomで常時稼動のマシンを作ろうと思います。
5400rpmのHDDで3.5インチと2.5インチなら2.5インチの方が発熱は低いのでしょうか?
質問させて下さい。
仕事で使っていた大切なデータが入った外付けHDDが
認識されなくなってしまいました。
ケーブル替えてもポート替えてもマシン替えてもダメでした。
そこで質問なのですがこのHDDを分解して中身を取り出したりして
データだけ吸い出す、とかいった事は可能なのでしょうか?
質問です。
バッファローの無線LANを使用していたのですが、親機が故障してしまいました。
そこで、応急処置として家族がノートPC用に使っている無線LANルーターがコレガなのですが、親子のメーカーが違うものでも無線LAN環境を構築することができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>703 問題がハードディスク本体じゃなくて、外付けケースにある場合はそれでいける
もしハードディスク本体に問題ある場合、データ救出はかなり厳しい
>>701 特に何もしてないのにいきなりだと、故障の可能性が高い。
デバイスからではなく、インターネット上でドライバファイルが無いか検索して探して、それをセットアップしてみる。
それで駄目なら、OSのクリーンインスコ。
それで駄目なら、ほぼ故障で確定。
メーカーに相談するなり修理に出すなりしる。
>>703 まずHDDの型番調べてメーカーの不具合情報が無いか確認しろ。
内蔵されているHDDがSeagateなら、以下のスレのテンプレを熟読して、該当HDDではないか確認。
【海門HDD】データ解放を叫ぶ会#2【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234880221/ どちらも問題ないなら、一応メーカーに問い合わせ。
どうしても自分でと言うなら、バラしてHDD単体で動作するなら救える可能性が高いが、無理なら故障だから諦めろ。
>>704 質問する前に、なぜ試さないのだ?
設定ミスらなきゃ普通は使える。
707 :
不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:43:19 ID:tcIiwmsH
すいません、初心者なんですが質問お願いします。最近オークションでデルのパソコンを
買ったんですが、(おそらく)ハードディスクから異音がしていて寿命っぽいです。
で、内臓HDを交換するのは面倒なので外付HDをつけてそれをプライマリディスクにして
内臓のHDは取り外そうと思ったんですが、そういうことってできますか?
708 :
不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 07:53:03 ID:RyaM1BMc
いるんだよなこういうヤツ。ねじ外してケーブル抜くだけじゃないか
PCからのライン出力レベルって音量が低くないですか?
今まで2台のPC使ってきてそう感じてしまいます。
で、
光入力が付いてるマイクロコンポに光ケーブルで繋ごうと思うのですが、どんな音でもそれで鳴りますか?
コンポはPanasonicのSA-PM37MDというモノです。
PCの音を光出力する場合、PCが再エンコして対応フォーマットで出力してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
まずはWindowsのサウンドコントロールパネルを確認してから出直すんだ。
多画面出力をしたいと考えているのですが
出力端子が複数あるビデオカードの場合出来ると考えていいのでしょうか?
今利用してるビデオカードは「FORSA G9500GT-512-3-128-C」です。
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9500gt5123c.html 現在利用してるモニタは15ピンのアナログモニタでDVI変換プラグ利用です。
ここにもう1台15ピンアナログモニタを変換プラグを使い2画面出力出来るか考えています。
変換プラグがもう1個あれば良いのですが持っていないので試せません。
よろしくお願いします。
>>712 コンパネでデュアルモニタに設定->コネクタ差し替え
これで映るか確認すれば?
714 :
712:2009/07/09(木) 21:59:58 ID:WrkVk8NN
>>713 探し方が悪いのかデュアルモニタに設定という項目が見当たりません
とりあえず、1台ずつならコネクタ入れ替えて点くのだけは確認しました。
もう少し悩んでみます。
画面のプロパティの設定のとこに、画面1と2の絵が出てるはずだから、
2をクリックして「Windows上デスクトップをこのモニタ上で移動出来るようにする」
716 :
712:2009/07/09(木) 23:47:57 ID:WrkVk8NN
>>716 OSクリーンインスコ+SP3までアップデート+グラフィックドライバを最新に。
なんかすげぇ懐かしい画面なんだが、それ。
718 :
712:2009/07/10(金) 12:20:39 ID:15tizeNk
719 :
不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:04:30 ID:71vuikTr
ハードディスク(IDE)なのですが、質問です。
ハードディスクってどちらの面を上にするの型だシイのでしょうか。
ケーブルを接続する部分が下、もしくは基盤が見えてる部分が下になるようにするのか
上になるようにするのかどちらでしょうか?
別に斜めじゃなきゃどっちでもいいけど、あえていうならネジ止めできるように
なってる面が下。Antec SOLO とかのHDDトレイにそうやって置くから。
どうしてそれが分からないのか、俺にはさっぱり理解不能だ。
見たら分かると思うのだが。
ちなみに設置向きはどうでもいい。
縦にしようが横にしようが動作するように出来ている。
722 :
不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:33:17 ID:71vuikTr
レスあり。
そうですか、了解です!
723 :
不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 15:40:14 ID:/NF4CWRl
マザーボードのグラフィックボードとGフォース4MX440SEだと、ど
ちらの方が性能は上でしょうか?
マザーボードはGA−G31MES2でG31Expressに統合です。
世代が違いすぎるし、旧式のしかも廉価版。
オンボが対象としても、比較するだけ無駄。
どっちの方が新しいかなど、聞くまでもないよな?
今使っているネットブックの搭載メモリを1Gから2Gに差し替え増設する予定です。
増設後の設定なんですけど、
システムパフォーマンスで「ページングファイル使用なし」にして問題ないでしょうか?
タスクマネージャで確認すると今でも通常は使用可能メモリに余裕あるはずなのに
結構ページングファイル使っているようで・・・(なんで?)
できれば物理メモリだけで完結してほしいと思うんです。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:02:38 ID:88xUZTHX
富士通ノートPC
NB19D/Dです。
03年に買って今まで使用していたのですが
液晶画面右端に直径3cmくらいのシミが
出来ていました。
これは液晶の寿命でしょうか。
水色の画面ではよく見るとわかりますが、それ以外では気になりません。
ホコリを掃除するために専用のクリーナーで画面を
やさしく掃除しましたが、強く圧迫するようなことは
しませんでした。
>>725 「なし」にするとそれが原因で
何らかの不具合がでることがあるが
それが許容できるならOK
もしくは物理メモリがあり余ってるなら
500MBくらいRAMディスクにして
そこにページファイル作れば
「なし」にしなくても物理メモリだけで完結する
>>726 経年劣化でもシミはでるみたいだけど
カビ等、他の原因もあるようなので
寿命かどうかはなんともいえない
729 :
不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 19:50:39 ID:3pv5oPc+
外付けハードディスク(NTFS)のセキュリティをいじったらアクセス拒否されアクセスできなくなってしまいました
再びプロパティを開いてもセキュリティタブがなくどうしたら直るのかわかりません
教えてください
OSはVISTAです
731 :
不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 21:17:21 ID:3pv5oPc+
>>730 本当にありがとうございました!直せました
ここで聞いてよかったです
RAIDの質問スレが無かったのでここで質問します。
RAID5についてです。
HDD3台でRAID5を組んでいたとして、HDD1台が故障したとします。
RAID5なのでHDDを交換すれば復旧できますよね。
それは良いのですが、今回の質問は
@HDDが壊れた瞬間にPCが停止してしまうのか?
それともRAID5の特性が失われるだけで、壊れた状態でも
HDDがもう1台が壊れるまで動き続ける事は可能か?
Aもし動ける場合、それはどのようなモード(RAID?)で動いているのか。
また、故障してからしばらく動かしてから復旧した場合
その間に蓄積したデータからもパリティが作成されるのか?
の2点です。調べても、『HDDが1台壊れても復旧可能』としか
書いていなくて良く分かりませんでした…宜しくお願いします。
新しくビデオカードの購入を検討してるんだけど
ロープロは基本的にバス幅64bitと
どこかで見た気がするんだけど本当?
それと、ビデオカードのバス幅が64bitと128bitの違いって
体感的に大体どのくらい違うもの?
使途はゲーム全くしない動画とネットのみ
>>732 両方とも当然できる。
1台壊れた瞬間に止まるんだったら冗長性を持つとは言えないし、
ノンストップで元通りにならないんだったらミラー(RAID1)にも劣る。
そんなの誰が使うというのか。
>>733 その程度の用途で体感できる違いなど無い。
736 :
不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 02:26:56 ID:do/kgChC
UPS導入して停電時、ネット接続は切れてしまうのですか?
>>736 家庭用で?
ルータやらモデムのNW機器もUPS噛ませれば大丈夫
周辺地域ごと飛んでたら切れるだろうがな。
つーかこれも仕様とか使い方考えたら分からないとおかしい問題だよなあ。
そもそもUPSでは長くPC動作させるの無理だから、ネットとか考えずシャットダウンしないと駄目だっての。
agpのグラボを乗せたいのですが仕様書に 1.5Vをサポート としか書かれてません
これはagpの中でも一応最新のagp3でしょうか このPCは2003年ごろのものです
PCの型番かマザーボードの型番晒せばいいと思うよ
マザーボードかわかりませんがメインボードというものはSiS651 SiS962 と書かれています
ぐぐったら×4とありました・・
AGP1.0 信号電圧3.3V
AGP2.0 信号電圧1.5V
AGP3.0 信号電圧0.8V
何の仕様書にどう書いてあるのか知らないが、1.5Vしかサポートしません、
ならAGP2.0。AGP3.0なんだけど、2.0のスロット(カード)にも対応しますよ、
って意味で1.5Vをサポートと書いてあるかもしれん。
ようするに型番をさらせってことだ。
さらに調べるとagp3専用カードでなければ乗せても大丈夫みたいですね 安心しました
>>738 接続方法の違いで、色々なケースがあるようです。
常にあと数分、絶対必要な使い方もあるのです。
周辺地域ごと飛んでたら切れる←1行目
長くPC動作させるの無理だから、
ネットとか考えずシャットダウンしないと駄目←2行目
想像力読解力おK?
>>746 そもそも最初の質問が馬鹿だったこと理解してる?
で、対処しててもネットが繋がらなくなる停電の仕方の話をして、その状態で数分ネットとかあり得ない(笑)
ネット関係なしとして、そもそもUPSは停電時にデータ破損などを避けるために使われるわけで、すぐにシャットダウンというのは、当然のように速やかな作業の中断を示す。
君は作業中のデータも保存せずにシャットダウンするのかい?
まあその場合、当初の質問と744での言い訳の条件が変わるんで、また変な話になってるんだがな。
有線のマウスポインタが突然動かなくなりました
ホイールとクリックは効きます
他のマウスに換えてもポインタが全く動きません
どうすれば直るのでしょうか?どうかお願いします
ペンタブレットとか、他の入力機器使ってる?
質問です。
スピーカーを新調しようと思いまして
ALESIS社のM1 ACTIVE MK2を購入しようかな、と考えております。
このスピーカーの端子は「XLRと標準フォーン共用の端子」とのことなのですが、
それはTASCAMのオーディオインターフェース「US-122L」につなぐことはできるのでしょうか?
どなたかご回答のほどよろしくおねがいいたします。
何も使ってません
メッセージも無く突然動かなくなりました
ライトが消えた等の症状もありません
>>750 そりゃオーディオ系の板に逝け。
流石にPCの範疇を越えてる。
>>751 環境とマウスの型番。
とりあえずUSBマウスと仮定して、ポート変えてみろ。
>>752 分かりました。
オーディオ系の方に質問してきます。
ありがとうございました。
>>752 OSはXPで型番はBUFFALOのBSMLU02Lです
ポートを変えても動きませんでした
>>754 マウスが使えないとして、
1.Windowsキーからコマンドを指定して実行を、カーソルキーとENTERを使って開く
2.sysdm.cpl と入力してENTER
3.システムのプロパティが開いたら、TABキーとカーソルキーとENTERを活用して、ハードウェアタブを開き、デバイスマネージャを開く
4.同じくTABとカーソルを活用し、ヒューマンインターフェイスデバイスの項目の内側と、
マウスとそのほかのポインティングデバイスの項目の内側を全てDELキーを押して削除
5.他に!や?の表示が出ている項目があれば、削除
6.再起動
これで駄目ならOSを入れ直す。
それでも駄目ならマウスじゃなくて恐らくマザーボードあたりの故障。
あ、ごめん。
コマンドを指定してじゃなくてファイル名を指定してだった。
757 :
不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:17:26 ID:Y4YbVPip
詳細にありがとうございました!
758 :
不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:35:44 ID:Y4YbVPip
>>755の方法でも駄目でしたが最初期に使っていたPS/2接続のマウスでなんとか動くようにはなりました
本当にありがとうございました
USBルートHUBが死んだっぽいねえ。
お疲れさん。
>>734 ちょちょっちょっと待って!
RAIDはデータの損失を防ぐためのものであって
冗長性と復旧速度・ホットスワップなんかとは
別物だと思うんだ。
>>735 ちょちょっちょっと待って!
>HDD3台でRAID5を組んでいたとして、HDD1台が故障したとします。
HDD2台じゃRAID5は組めないっしょ。
761 :
733:2009/07/17(金) 15:59:06 ID:o6Y4Coyv
>>735 俺が馬鹿だということしか分からなかった
モニタを大きくしようと思って(22くらい)
解像度に合わせるために
ビデオカードを購入しようと思ってたんだけど
ゲーム全くしない動画のみの使いかたで
損をしない買い物しようと思ったらどんなの買えばいいの?
で、PCの詳細は一切書いてくんないのね
解像度をワイドにできないPCなんて相当古いだろうから、
新しいPC買ったほうがいいよ
>>760 つまんないツッコミするねえ。
せめて直後にレス入れなよ。
>>760 > >HDD3台でRAID5を組んでいたとして、HDD1台が故障したとします。
> HDD2台じゃRAID5は組めないっしょ。
お前、馬鹿?
>760 はHDD4台でRAID6を組んで最先端を気取っていそう
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「HDD2台じゃRAID5は組めないっしょ。」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
パソコンを買い換えることにしたのですが買い換えるならどこで買ったほうがいいでしょうか?
用途はゲームを快適にしたいのでゲーム用パソコンを買います
パソコンの知識があまり無いので知識をお貸し下さい
今は広告でよく見るドスパラで購入を考えています
資金は10万まで出すことができます。オススメのパソコンなどありましたら教えてください
CPUや外付けグラフィックボードのものが良いというくらいはわかっているのですが
マザーボードのことがいかんせんよくわかっていないです
それとハードディスクのデータをうつしたいのですがパソコンを買い換える際にハードディスクを取り付けてもらえたりすることはできるのでしょうか?
ちなみに前のパソコンは自作PCですのでハードディスクは取り外し可能です
よろしくお願いします
とりあえず、通販 BTO あたりでぐぐってもう少し考えろ。
769 :
不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 21:22:05 ID:sd0hHV1T
>>767 どんなゲームするのか分からないと何もアドバイスできないんだが。
古いHDDを付けてもらうのは
他店で買ったPCを店に持ち込んでやってもらうか
始めからその店でBTOを買うか
近くにどんなパソコンショップがある?
> ちなみに前のパソコンは自作PCですので
嘘を言うなというw
もはや自作PCに自分で作ったPCという意味はないんだろう。
パナソニック製の「ウォークマン」みたいなもんだ。
解釈のしようによっちゃメーカー製以外は全部自作だしな
BTOもこれ然り
774 :
不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 11:37:13 ID:ULmDBTxm
ネットでIDEのHDDを複数売りたいと思っています
とりわけよいところがありましたらお教えください
ヤフオク
776 :
不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 16:48:50 ID:7IyYy7uU
今、ノートPCを使ってて、次はデスクトップを買おうと思うのですが、
その際、ディスプレイを地デジ対応のにすればエコポイントもらえますか?
店頭で探したんですけど、見つかりませんでした。
もし、エコポイントに対応したのが発売されてないなら、
来年3月末までのエコポイント終了までに対応機種が発売される可能性はあるんでしょうか?
778 :
不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 17:12:38 ID:7IyYy7uU
>>777 サイズは13.3ですか・・・。
使いものにならないです。がかっかりですorz
今後、もっと大きなサイズは発売されますかね?
779 :
不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 21:22:34 ID:MJWYYyO8
すいません質問です。
東方東京区内住まいでスペースの都合上現在、一戸建ての二階(空調の類は無し)
にPCパーツ、古いPC、ゲーム機やコントローラ、CRTモニタ等などの
普段使わない精密機械を押し込んで保存しているのですが、
夏の炎天下などでこれらに支障をきたす事はあるでしょうか?
湿度対策は湿気取りをそこらへんにちりばめています。
先日、一緒に保存している本を見てみると、
カピカピとまではいきませんが、かなり紙面が固くなり
ソリが発生していました。梅雨明けにもかかわらず、
上記が発生していたということは、水分が揮発する程度の
室温があるということでしょうか?
機械関係が全滅しないか心配しています。
前のPCにあったハードディスクを新しいPCへハードディスクを付け替えたのですが
前のPCのデスクトップにあったデータやショートカット
マイミュージック、ピクチャ、ビデオなどはどうすれば開くことができるのでしょうか?
空き容量はそのままなのですが・・・
一様プログラムファイルフォルダのものは開くことができますが起動できなくなったりしているものもあります
ハードディスクはドスパラでPCを購入する際に取り付けてもらいました
>>780 板違い。Windows板にでも行ってください。
>>779 それらの機材、プラスチックの部材が大量に使われてるものが殆どだろ?
ほっといたらボロボロになって当然。
そうでなくても通常使用してるだけで劣化するのに、厳しい環境変化で劣化しないわけがない。
常識問題だ。
>>780 もっとWindowsの基本を学ぶべきだな。
>>779 どうせ使わないんだから、使わんものは処分して風通しをよくしたほうがいいと思うよ。
784 :
779:2009/07/19(日) 23:05:15 ID:MJWYYyO8
>>782 殆どのものはビニールでシュリンクしてあるので酸化などでのプラ変質はしにくい思うのですが、
(除湿剤はおいてるのでカビやサビも発生しにくい環境だとは思います。
外装変色の類は今の所見受けられませんでした。)
問題は外装プラより一般的なPC、家電その他で内部的な回路がどの程度の室温に耐えるよう
作られているか分からなかったので質問させて頂きました。
一般的にはコンデンサなどが使わないと劣化する部品もあるようなので。
本はシュリンクしてないものは当然ですが、
シュリンクしてあるものもある程度固くなっていたので
包装だけでは湿度調整も完全とはいかないみたいです。
>>783 処分できるのは全て処分したのですが、一身上の都合で処分できないものが多いので。
785 :
不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 23:35:25 ID:aVfvHII8
プリンタ板に質問スレがなかったのでここで質問させてください。
黒インクが無くなった場合、残り3色を足してグレースケールで印刷できると思うんですが、
自分のプリンタ(HP Deskjet880C)にはその項目がありません。
カラーか白黒かを選べるだけです。
古い機種だからでしょうか?
それとも、グレースケール印刷は、印刷ソフトなどを使って行うのでしょうか?
>>784 電解コンデンサは使っても使わなくても劣化するわ。
温度変化による膨張率の差により、半田がクラック起こしたりとかあり得るし、
モスボール状態にしたところで、安定した環境での保存が望ましいのは変わらん。
>>785 メーカーに問い合わせるべき質問だろ、それ。
元々項目にグレースケールが無いなら使えんのだろ。
新しいとか古いとか関係ない。
黒インクインクカートリッジをはずせば、カラー3色混合で印刷してくれる
ような気がした。
>>786 やっぱりプリンタ側に設定があるものなんですね。
フォトショップなら、CYMKのインクの出を調整できる機能がついているらしいので、
どうようのことをフリーソフトでできないか調べてみます。
回答ありがとうございました。
>>788 君の考えてるような制御はプリンタドライバの内部パラメータを直接弄るような真似をしない限り無理。
ソフトでのCMYKデータが、そのままプリンタのインク比率に繋がるわけじゃない。
なぜならメーカーごとにインクの色も違えば、それらの出力時の混合バランスも違うから。
要するに下手の考え休むに似たりということだ。
>>789 自分で細かいとこまで見て判断すべきことだろ。
人によって参照したい店舗やデータなども変わるし。
791 :
779:2009/07/20(月) 02:21:02 ID:i9q2nSOC
>>786 ありがとうございます。
空調等含め、対策を考えて見ます。
792 :
不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 16:44:34 ID:BnLzGrBG
OCR付属スキャナーで、何かおすすめはないでしょうか。
用途はワードで作成した用紙の読み取りと手書き文字のJPEG化です。手書き文字のほうは文字として読み込まないです。
793 :
不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 09:27:32 ID:707p326d
質問です
昨日2年程使ったPCが起動しなくなりました
症状は
電源を入れて、英字が出た起動画面の時にまるでフロッピーディスクを読んでいるかのように「ガッチャン ガッチャン」と繰り返し大きめな異音が出たまま起動しない状態です
原因に心当たりがある方よろしくお願いします
こんなハードウェアありませんか?
人感センサーで、人を感知しない状態で設定時間を経過したらPCロックおよびモニター電源OFF
凝ったシステムではなく、USB等で簡単に実現できるもの
昔ioadtaからECOBOXという電源OFFにのみ対応した製品があったようですが
そんな感じのものです
795 :
760:2009/07/21(火) 13:12:26 ID:Em591w2D
>>763はいいとして、
>>764は便乗ちゃんだから
これもまぁおいておいおくとしても
>>765のレスは
どー見てもおかしいよね?
>>735は、RAID5で1台が故障したらn-1台構成のRAID5になる
と言っているけど、前提条件に「HDD3台」があるので
故障したHDDを除くHDD2台ではRAID5は不可能なので
この場合どうなるの?ってことで
>>760を書いたわけで、
何もおかしい事はいってないでしょうに。
796 :
不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 14:07:02 ID:YE30Zgmw
うんこDELLのvostro410にパイオニアのBDR-S03Jを付けたいんですが本体以外に必要なものありますか?
例えばケーブルとか
797 :
不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 18:26:02 ID:91ybvvjy
質問させていただきます
外付けHDDに4GBのファイルを移そうとしたら、
空き領域が123GBって表示されているはずなのに「空きディスク領域が足りません」と出てしまいます
なぜでしょうか…?
798 :
不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:38:43 ID:YgpzKyEg
Cドライブがパンパンか、フォーマット形式がアレなのか
>>795 お前のツッコミをそのまま適用すると、3台のRAID5だと1台故障しただけで動かなくなるってことだぞ。
RAID5は1台故障しても残りの2台で動き続ける(早急に故障したドライブの交換は必要だが)わけだ。
その時の動作は、普通のRAID5のようにパリティデータを作成しつつ、生きてる2台を回し続ける。
そこで突然RAID0になったり1になったりするわけじゃない。あくまでもRAID5のまま動作し続ける。
ほとんどの場合、最初のRAID構築時には3台以上必要だった気はするけどな。
だからお前のツッコミは見当違い。
分割しないといけないみたいですね
お答えありがとうございました
>>712ですが安物の変換コネクタ買ってきたら無事マルチモニタに出来ました。
皆様ありがとうございました。
ちなみに、もう1台のモニタはNEC vc35d/6に付いて来たF14T3Wという物です。
RS-232Cてなんで消えちゃったの?
>>803 もし必要になっても、USB変換で簡単に行けるから。
807 :
不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 21:50:18 ID:KIBFfTIT
ハードウェア板初めてなんだけどここでいいのかな?
ノートなんだがOS起動中にバッテリが切れてブルースクリーンになったんだけどHDDへの物理的な影響ってある?
最近のHDDは精巧に作られてるからシッピングゾーンに移動するとかなんとかあって大丈夫かなぁとも思うんだがどうだろう?
ちなみにエラーメッセージはこれ
STOP:c000021a Unknown Hard Error
ググってみるとかなりやば目な状態らしいんだがD2DでOS再インスコすれば問題ないっぽい?
PC買い換えたばっかでHDDも新品のやつだったからこれでHDD交換とかなったらすげーショックなんだけど
>>804-806 そうなのか
今日、某社の産業用ロボットの説明で、モニタリングソフト使ってロボットとPCをRS-232Cで繋いで〜みたいな説明聞いて、懐かしい端子だなぁと思ってね
>>807 とりあえずその質問の仕方で何がなんだか理解してくれる人がいるかどうか、半万年考えてみろ。
一応答えられるとしたら、
・プロダクトリカバリを行う
この一点だけ試して、駄目だったら修理に出せ。
HDDへの物理的影響? んなもんぐぐったらいくらでも先例が出てくるから、それ見て判断してみろ。
二度と来なくていいぞ。
>>808 一応、制御系の、特に工業系分野では現役の端子だと言っておく。
>>808-809 そっち系の分野だと最近やっとUSBに移行しつつあるね
すっ飛ばしてイーサになりそうな勢いだけど
811 :
不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 23:50:06 ID:DFkoZB5x
大変申し訳ありません。
板違いかもしれませんが、皆さまのご意見お聞かせください。
仕事でお客様のデスクトップにCDからソフトをインストールしました。
が、違うソフトをインストールしてしまったことに気づき、
アンインストールを実施。
そしたらデスクトップ上の他のファイル(エクセル、ワード)がほぼ消えてしまいました。
お客様の会社が閉まる時間ぎりぎりまで探しましたが見当たりません。
ファイル名でも検索しました。OSはXPです。
急いで電気屋さんに行き
定員さんがお勧めしてくれたファイナルデータ8.0を購入。
明日朝一でお客様の所へ行き試すのですが、復旧する可能性はあるでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
>>809 > 一応、制御系の、特に工業系分野では現役の端子だと言っておく。
一般用途じゃなくなってるってことさ。
>>811 スレチもいいとこです。
てか、その仕事っぷりでお金もらえるんだね。
814 :
不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 00:27:12 ID:NV3YDJcM
>>813 申し訳ありませんでした。
本業はパソコンとは全く関係のない仕事です。
たまたまお得意先に伺った際に頼まれまして・・・
ありがとうございました。
815 :
不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 00:28:52 ID:kuhB90A7
64bitVistaに対応している
USBのビデオキャプチャないかな?orz
というかwin7の互換機能使えば平気なものなのか?
誰かつわものがいたら返答お願いする
816 :
不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 01:01:22 ID:5w5hvfOJ
メインメモリの規格の
DRAM, FPM DRAM,EDO DRAM,SDRAM,SDR SDRAM,DDR SDRAM,DDR2SDRAM,RDRAM
SIMM,DIMM,RIMM
など色々な種類があるのですが概要というか、システムがよくわからないので
どなたか説明していただけないでしょうか?
学校の課題でもやるつもりか? 自分で調べろ。
DIMMってのはDRAMが細い基盤についたやつってのでいいのかな?
>>819 DIMMってのはDRAMのソケットって事かな?
822 :
不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 03:12:08 ID:Wtnh+DbI
すいません教えてください。
PS2で以下のキーボードを使ってるんですが、
PS2を起動した後、NumLockがオンになってるんですが、
起動直後からオフにする方法はないでしょうか?
メーカー :elecom
キーボード:TK-UP87MPBK
ご教授お願いします。
>>822 PS2ってIBMかと思った。
違うんだろうな。
824 :
822:2009/07/25(土) 09:38:17 ID:Wtnh+DbI
分かり辛くてすいません
PS2 = PlayStation 2 です。
ちなみに「SCPH-30000」です(あんま関係ないか
電源ってどこみて選べばいいのか教えて
ケース外に置く予定なんでサイズどうでもいい
静音性はあまり気にしない
適当に選んで大丈夫なのか
安くて大容量だと
やっぱなんか地雷的なものとかあるの?
今回グラボを買い換えようと思うのですが、どれを買えばいいのかわかりません
一応、GF-GTS250を考えているのですが・・
スペックを書きますので教えてください
Core2 Quad Q9400(2.66GHz/1333MHz/6MB
マザボ Intel G31 MicroATX LGA775 G31T-M 1.0(V39102-31)
GeForce9600GT PCIe 512MB TV/DVI w/HDMI Dongle ZT-96TES3P-FSP (HDMI変換コネクタ付)
電源 ATX電源 24pin 500W MUS-500(450TW-TF)/20+4pin
>>825 質問に答えてなかったorz
容量(ワット)も大事だけど、各ライン(12v、5vとか)の出力が大事。
で値段は基本的に安かろう悪かろう。
>>827 ゲームや映画鑑賞とか使用用途書いたほうが良いかも・・・
830 :
不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:37:58 ID:pUCuyr8r
24インチの液晶を買ったのですが
字が多少ギザギザに見えます。
なにか改善方法はあるのでしょうか?
グラフィックボードはGeForce8500GT 256MB
ドライバはサイトに行って確認しましたが、最新だと表示がでました。
OSはwindows2000です。
>>830 液晶の機種書け。
あと接続方式と解像度は合っているか。
シャープネスの設定項目があるならそれを弄ってみろ。
832 :
不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:15:00 ID:pUCuyr8r
>>831 ありがとうございます。
シャープネスの設定項目で治りました。
ちなみに機種は
ユニットコムのUNI−LCD24です。
833 :
827:2009/07/26(日) 08:43:24 ID:au51HlQb
>>828 換えなくてもいいというのは、どういうことでしょうか
GF-GTS250に変えても、今とほとんど一緒だからということですかね?
>>829 そうですね
3Dゲームがやりたいです。
今のままでもできないことはないのですが、先のことを考えて
変えたほうがいいのかなと思いまして
834 :
796:2009/07/26(日) 19:58:26 ID:5QsEGfOZ
無事につきました
でもケース前面のカバーが邪魔で開かないのでカバー取っ払いました
すげーかっこよくなっちまってうれしい限りです
ありがとうございmした
22インチの1920x1080のモニタを購入したのですが、1024x768のPC画面を
にじまずに大きく映す事はできないのでしょうか。
引き伸ばさない設定にすると、にじむことはないですが小さくて・・・。
最大解像度が1024×768のものを買うしかないのでしょうか・・・。
ハードディスクについて質問お願いします
内臓HDDを、ESATAポートからSATA変換ケーブルで外付けとして繋いで使用するつもりで
余っている電源の13、14pinをショートさせて電力を得ようと思っているのですが、
PC付けるとき、HDDの電源ON→PCの電源ON
PC消すとき、PCの電源OFF→HDDの電源OFF
この順番で良いのでしょうか。ホットプラグ未対応のものです。
あとSATAポートから外付けで使用する場合も、この順番でよろしいのでしょうか
1台のHDDをパーティションで分割して、RAID1を構成することはできますか?
できるとしたら、それはデータ保護の観点からみて信頼性が増すことになるのでしょうか?
IDEのみのマザーにインターフェイスカードつければ
SATAにXPインスコできますか?
ドライバ入れないと認識しないのでしょうか?
>>835 できない。
22インチのCRTならどの解像度でもくっきり綺麗に映るんだけどねぇ。
ま、何らかの理由でXGAをくっきり映したいなら、想定通りだね。
使わないHDDのPATAのケーブルだけ抜いたんだけど
電源刺さったままだとやっぱ電気食うの?
電気使うんだったらどのくらい使うの?
842 :
不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:56:09 ID:06vIwMIm
>>833 先になってからでおk
やりたいゲームが動かなくなってから変えた方がいい
>>824 ゲームハード板ですべき質問。
PS2の設定項目にNumLock関連が無いなら無理だろ。
>>836 ホットプラグ未対応なら、起動時のイニシャライズ前にHDDが立ち上がって、
電源を落とす時はOS側が落とすまでは通電してないとまずいだろ、そのまんま考えたら。
接続はeSATAでも全然構わないが、訳の分からん給電手段考えずとも、
普通に今そのPCに搭載してる電源のコネクタを分岐させて増やせばいいだけだろ。
容量不足でもなければね。
>>837 出来ねーよ。
>>838 クリーンインストール時にF6キーを押して増設ボードのドライバを別に入れてやらないと駄目。
分かるならnLiteなどで予めその手のドライバを追加したインストールディスクを作ればいいが。
>>839 機種によるが、場合によってはグラボの吸気口塞ぐだろうし、キャプボの発熱も気をつけるべきだし、
大人しく別のグラボに変えるか諦めるか別のPCに入れるかするべき。
>>841 質問するまでもなく、インターフェイスケーブル抜いても電源入れたらHDDはスピンアップしてるだろ?
消費電力は使ってるHDDの型番でメーカーサイトを探して調べろ。
844 :
不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:57:07 ID:06vIwMIm
>>841 信号線刺して無くても電源繋いでるとHDD回ってないか?
そういうことだ。
何故電源も抜かない
バッファローの内蔵DVDドライブの説明には、使用するには付属のソフトを必ずインストールしろと書いてあります。
IOデータのには(DVR-AN20GL)必要なソフトだけインストールしろとあるので、不要な場合は今のままで使えるということでしょうか?
できれば重複ソフトはあまり入れたくないんですが・・・
>>845 もう何年も前から、ライティングソフトは対応してないドライブでも標準コマンドで使える。
あとは自分で試して、問題ない組み合わせをみつけたらいいだけのこと。
念のためバックアップは取っておく方が無難だが。
>>846 そういう質問が出るような香具師が使うべきアイテムじゃない。
そのページを見たらどういう代物でどういう動作になるのか分かって、「信頼性?こういうのは自己責任だろ」と即答できるような人ならどうぞ。
MOってこの先生きのこることができるのでしょうか?
何故かうちの会社ではMOを使い続けているので、ちょっと気になっています
>>848 業務用途では当分現役だろう。
一般には出回ってない5インチMOとか存在するし。
主に出版系と、特に医療系。
メディア自体の耐久度とデータ保持能力の信頼性は、今でもトップクラスだからね。
一般向け?
そりゃ自分がいつまで使うかだなあ。
メディアとドライブの店頭販売は、案外先まで消えないと思う。
>>848 マクドも未だにデータ管理はMOらしいね。
まだまだ現役だと思うよ。
>>849-850 なるほどー。まだまだ現役なんですね
個人的にはMOの信頼性ってどうも納得いかないんですけどね
メディア自体の耐久度はともかく、データはよく飛ぶしドライブもよく壊れるし・・・
>>847 そうか…
ビデオカードつけるのに電力が足りるか不安だったので
三つあるHDDの一つを外してもう一つ補助電源にしようと
思ったんだが
恐いな
854 :
不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 13:05:40 ID:ORr88MNV
RAIDに使うHDDはSerial ATA II300のものとSATA 300のものは混在していて良い?
その他の条件、メーカー容量キャッシュ回転数は同じということで
ディスプレイに関する質問です。
NEC製Lavie LC7008Dなのですが
標準ディスプレイに対して、画像出力が右下にずれてしまっており困っています。
この解決方法について御教授願えないでしょうか。
ディスプレイは液晶でIDtechのIASX12gが入ってます。
VGAドライバは標準のもの、omegaドライバ共に試してみたのですが、効果なしでした。
>>851 データは書き込みで壊れてんだろ?
それはただの遅延書き込みキャッシュのロストで、きちんと書き込めてないから。
単に「きちんとアクセスランプが止まってから取り出す」という基本を守ってないだけ。
MOは書き込みが遅いから、ありがちと言えばありがち。
デバイスマネージャでMOドライブの遅延書き込みを外せば出なくなる。
が、OSに操作が戻るのが遅くなる。
>>853 その程度の自己判断も出来んなら電源ユニット買い換えた方が確実だろうが。
>>854 両者は同じ物だ馬鹿ちんが。
serialATA→SATA
SATA2はデータ転送レート300MB/sをサポート SATA1は150MB/s
>>855 何故メーカーサポートを利用しない?
>>856 あぁ、この液晶は積み替え品だからです。
本来の製品にどういったディスプレイが載っているのかは不明です。
載せ替えた奴に聞けよ。
載せ買えたのは俺ですが・・・
>>859 最初にそれを書けよボケ。
でないと原因が特定出来んし、
何よりも、書いてたら「正規の使用法じゃないんだから自力でなんとかしろ」で終わり。
自分に聞いてみた。
俺様:ググっても分からんから、2chで聞いてみたらウザイのに絡まれて辟易としている。
だそうです。聞く場所間違ったのは確かみたいだな
レベル低すぎ
>聞く場所間違ったのは確かみたいだな
その通りだ、よく気づいたな。
自分で最後までやる知識もない、関連スレを探し出す知恵もない、
そんなんで載せ替えなんてやるなってこった。
次の機会も失敗するからやめとけよ。
>>862 載せ替えたパネルの素性すら書かないで答えが聞けると考えるお前のレベルの方が低い。
>>863 そうするわ。
>>864 日本語の勉強をしてください。無能な人間がなんで質問スレにたまってんだ?
>>865 日本語が理解出来ないようなので、細かく言い換えてあげますね^^^;;;
お前の最初のカキコを読み直して、分かる人がいる場所だとして、その内容で本当に答えを導き出してもらえると思っているのか?
載せ替えた事すら書いてない、現在接続しているパネルの解像度等の性能あるいは型番など一切無し、
接続方式は何なのか、あるいは信号線直結なのか、それとも変換基盤など挟んでいるのか、などなど。
教えて欲しいならば開示すべき情報が全く無いのに。
適切なスレに行っても、そんな態度ではまともに相手してもらえんわ。
>現在接続しているパネルの解像度等の性能あるいは型番など一切無し
やっぱ日本語読めないのね。馬鹿なの?
おお寝ぼけてた。
そこは謝罪させてもらう。
すまない。
>>867 まあ、お前ほどレベルの高い人間は日本中探してもそうそういないから、自力でがんばれよ。
>>867 で、ちょっと見てきたが、お前も大概無能だってのはよく分かった。
そのLavie本体に対して正規のパネルと同じ品じゃねーか。
ぐぐったらすぐに書いてあるページあったぞ?
>本来の製品にどういったディスプレイが載っているのかは不明です。
とか言うから「おかしくても不思議ねーじゃん」って思うわ。
ともあれ、普通に考えるなら正規の組み合わせなのだから、
本体のVGA出力信号が狂ってるか、パネルの変換基盤が狂ってるか、だろう。
俺の質問はさ、おかしいとかおかしくないとか
糞くだらいお前のオナニーを聞くために書いたんじゃなくて
書いた内容道りの質問なんですよ。
それを知識もない、日本語も碌に読めない無能な人間が
意味不明なレス返してくれるからややこしくなった。
まじで疲れるわ、これだからローカル板は
>>871 はいはい俺は無能だしややこしくしたのは俺が悪いんですよ。
で、有能な君は、本体が故障している可能性くらい考慮したんだろうね?
最初の質問内容からすると、本体はパネル無しジャンクで入手したんだろ?
何故パネル無しジャンクとして流れたのか、異常の出方からすると非常に納得出来るわけだが。
そうでないなら、それこそメーカー修理に出すべきだし、
どうしても自力でというなら、信号の解析と内部調整くらい自分でやるべきだろ。
ジャンクだったなんて俺はどこにも書いてないんだけど。
妄想を前提にして勝手な結論導くオナニーやめてくんないかな見苦しい。
>>873 だから、自力でやれってw
自分でパネル交換なんて超高度な技術を持ってる君の質問に答えられるような人はいないってば。
ID:AcmCtGpj以外の人には本気で謝罪しとく。
荒れる元凶になって本当にごめん。
今ザックリ読んだんだが、情報が乏しいんで推測込みだけど自動画面位置調整がおかしくなってんだろ?
Biosや起動時のロゴまでずれてるならパネルをもう一度組みなおせ。
起動後のみズレるなら解像度を何度か変更してみな。
PS3やXBOX360がHDMIで遊べる、PC用ディスプレイって在りますか?
>>878 有難うございます
専用スレがあったんですね;
テレビチューナー内蔵の物が多く、PC用があるかと思い
質問させて頂きました
880 :
不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:07:46 ID:sCsLrizP
スキャナーを購入予定なのですが、1万円前後でおすすめの機種はありますでしょうか?
OCRソフトが付属してくるものがよいです。
使用用途としては文字の読み取りがメインになります。
起動読み込みともに早いのがいいなぁ〜
PCでPS2をやるべくキャプチャーボードとアップスキャンコンバータで迷ってます。
TVBOXesとGV-MVP/RX3ならば、どちらの方が快適にプレイできるでしょうか。
一応ですが、PCはCPUにE8500を、グラフィックボードはGTX260です。
>>881 プレイに関していうならアップスキャンコンバータの方
おそらくキャプチャーボードの外部入力では
(ゲームの種類にもよるが)遅延が酷くてやってられないと思う
RX3は持ってないがGX2はRPGでもしんどかった
>>882 そんなひどいんですか…。
録画しなければ平気かと思ったんですが。
アップスキャンコンバータにしようと思います。
>>880 1.価格comあたりで値段見て絞り込む
2.評価と口コミ掲示板をざっと見る
3.メーカーサイトへ行って詳細スペックを見る
4.型番でぐぐる
5.以上を繰り返し候補を絞って考える
>>847 遅レスすいません
ドライブの交換とバックアップはどう関係してるんですか?
どこにドライブの交換なんて書いてある?
交換したかったのならそう書けよ。
なら普通に古いドライブに付属のソフト系は全部消して新しいの入れるか、古いので動くか確認してからどうするか考えたらいいだけじゃないか。
ソフトのインスコとアンインスコを繰り返す時は、不具合など怖いならバックアップとっておいた方がいいだろ、というだけのことだが?
何度もありがとうございます。
どちらのドライブにするか迷ってたものですいません。
DELLのE207WFPというモニタを使っています
いつからかは覚えていませんが右上に白い横線のようなものが常に表示されるようになりました
私自身使っていてまだ気になるほど大きいわけでもないんですが
そろそろモニタの寿命で買い換え時と言うことでしょうか?
先日外付けHDを物理クラッシュしてしまいました
それ以来バックアップの重要性と設置方法等を考えるようになりました
そこで新しい外付けHDDを購入予定なのですが、モバイル環境で仕様予定でもあるのでバスパワー駆動で耐衝撃ボディのものにしようと思っています
物理クラッシュの予防法として更にソフトケースを購入しこれに入れて運用しようと思っているのですが、熱の問題など出たりするものなのでしょうか
また加えて物理クラッシュを予防する意味で何か良い運用方法があれば教えていただきたいです
>>889 写真撮影でもして見せてもらわないと判断しかねる。
>>890 SSDを外付けケースに入れて使う。
耐衝撃ケースとか考えずとも、通常使用の範囲で本体の破損はまず考えられなくなる。
問題は容量と価格。
128Gあたりならなんとか手が出るだろう。
USB2.0で使うならプチフリ問題もあまり考える必要無いと思われるし、大サイズのファイルが無いならFAT32でフォーマットすればいいし。
>>892 多分、バックライトの散光シートに傷が入ってる。
気付くのが遅かっただけで恐らく最初からだと思うが、
最初は無かったと断言出来るなら、例えば湿気の侵入などでシートが貼り付いて、綺麗に拡散されてない状態が考えられる。
例えるなら、バックライトの輝度ムラの酷いもの。
それが原因で壊れることはない。
894 :
不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:40:21 ID:WUJ8FDlb
的外れかもしれません。HDD外付けケースで以下の
使い方はできますか?
RAID1のHDD1の余り(PC容量が小さい)をデータで使い、
そこからHDD2にRAID1。
何を言いたいのかよく分からんが、RAIDの仕組みを全く理解してないことだけは分かった。
なんとなく分かったような気がする。
つまらん事考えず、市販のバックアップツールを買ってきて、定期的に外部HDDにバックアップを作成するようスケジューリングしとけ。
THX.
898 :
不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 13:48:24 ID:Qktkk/Wg
すいません、
PCファンて、使ってる人、使ったことある人いますか?
あれって、涼しいんですか?
899 :
不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 15:23:26 ID:q14E0Gnl
>>898 何に使うのか知らんが、ファンごとに風量も騒音も違うから
デモしてる店に行って見て来い。
USB扇風機のことかもしれん
そりゃいろんな種類あるし、物によるだろうねぇ。
>>901 俺もそれが頭に浮かんだw
WindowsXPでサンワサプライのマウス、WE4を使ってるんですが、サイドボタンを好きに割り当てる事は出来るんでしょうか?
ググってみたんですが分かりませんでした。
宜しくお願いします。
905 :
不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:07:38 ID:bSnKSnCQ
>>904 液晶はリフレッシュレート変えても意味ないんだけど、なんで変えたいの?
>>905 てっきり変えれると思い込んでました、すいませんです
変えたいのはCRTから液晶に変えてから目が疲れるようになったので
ぐぐったらリフレッシュレートをあげるといいらしいということなので・・
光度はすでに抑えててノングレアなのでリフレッシュレートくらいしか変えれそうなところがなかったのです
907 :
不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:38:23 ID:MhNolVCA
DisplayPortについてちょっと質問したいんだけど、どのスレにいけばいいのかな?
以前はスレが立ってたみたいなんだけど・・・。
>>903 製品標準のユーティリティは無いのか?
無いならフリーソフトでキーバインド変更したり出来るソフトが普通にあるから、それを使え。
動作する保証は無いけどな。
>>906 この板で”目に”あたりをキーワードにしてスレタイ検索してみ。
ほとんど役にはたたんのだが、現状で液晶モニタがどんなに酷いのかは分かる。
>>907 ググレカス
ネトゲしてたら、いきなり画面表示がおかしくなって何の反応もなくなったので一回電源切って起動し直したら、画面に赤い縦線やら緑の線やらが表示されて起動しなくなった
グラボがやられたくさいんだけど、この症状は熱暴走で一時出る症状なの?
それともグラボはもうお亡くなりになられたと考えた方がいいのかな?
ノートだから別のグラボ用意することも出来ないしどうすればいいものか
USBメモリ買ったんだけど4G以上だと
なぜかいっきにコピーできない。
スレチなら誘導してもらえるとありがたいです
911 :
不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:39:41 ID:sB9OZtd6
>>909 グラボが逝かれた典型例。
>>910 FAT32(FAT16)→NTFS
>>911 ぐぐれば仕様が分かるから想定できる問題も絞れるし、問題があるなら報告例くらい探せる。
つか問題なんぞ、変換コネクタとか対応ケーブルの取り扱いがほとんど無いことくらいだろうが。
あとは接続形態の自動認識でどうなるか、だけ。
>>912 そうか、逝ったか…時間置いて起動しても症状変わらなかったからもうだめだな
修理依頼してくる
あぁお金がない…
>>906 液晶の明るさやコントラスト、更にグラボの明るさやコントラストとガンマ。
両方設定してもだめ?
たぶん明るすぎて目が疲れるんだと思うけど。
915 :
不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 13:15:53 ID:rHneIGxO
ここでの相談でよろしいでしょうか・・
OS、XPで、イベントビューアの中に、「エラー disk」が散見されます。
内容は、
「ドライバは \Device\Harddisk2\D でコントローラ エラーを検出しました。
詳細な情報は、
http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。」
というものでした。
ハードディスク、ヤバいのでしょうか???
このエラーの内容、意味を教えて下さい。よろしくです。
916 :
907:2009/08/02(日) 14:13:18 ID:sB9OZtd6
>>912 了解。まぁ、ダメだったというのもOKという情報も全然ないんでねw
自動認識がどうなるかは、まぁ「やってみないと」だよね。
お返事感謝。やってみるっす。
質問ですよろしくお願いします
LANのハブというのは数珠繋ぎでさらにハブを増設するという事は出来るのでしょうか?
ルーター機能付きハブ(4スロット)にPC3台、8スロットのハブを繋いでさらに数台のPCというつなぎ方は可能でしょうか?
>>915 エラーメッセージの詳細は、表示されてるように、マイクロソフトに聞け。
ヤバいのかは、HDD SMARTでぐぐって、HDDをチェックしる。
それでも分からなければ、それで得られた詳細なデータを添えてまた書き込め。
質問です。
長い間使っていた電源のファンが壊れてしまい買い換えようと思うのですが、
知識があまりないためどれが良いのか今ひとつわかりません。
OS Microsoft Windows XP Home Edition SP3
CPU Intel Pentium 4 540, 3200 MHz (16 x 200)
マザーボード MSI 915P Combo-FR (MS-7058) (3 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 2 DDR DIMM, 2 DDR2 DIMM, Audio, Gigabit LAN)
ビデオカード NVIDIA GeForce 7900 GS (256 MB)
HDD WDC WD2500JS-55NCB1 (232 GB, IDE)
使っていた電源の型番 GPS-450AA-100A
おすすめの物はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>920 自作板でスレタイ”電源”で検索して自分なりに考えてみるんだ。
大体ENERMAX派かコルセア派かSeasonic派あたりに分かれてる。
922 :
不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 19:07:48 ID:JO9KS3Zu
PCI Express×1対応のボードって、PCI Express×4では必ずしも使えるわけではないんですか?
これ
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/index.htm ビックカメラで聞いたら、担当の店員が、×16はわからないけど×4には使えるって言ってたんですが、
IOデータの購入前相談窓口で聞いたら、テクニカル部門に問い合わせて、×1専用です、
×4はわからないけど×16では不具合の報告があります、って言われました。
製造元だから不用意なことはいえないのでそういう回答だったのかな、ともおもっていますが。
確かにPCI Expressの仕様上は、上位レーンのスロットで下位レーン仕様のボードが使えることにはなっている。
だが、全ての動作が保証されているわけでもない。
例えばx16のグラボの端子を絶縁して、x4で動作させるということも可能だが、単純にx4の幅まで絶縁すりゃいいじゃんってわけでもないようだし、
全てのグラボで実行可能なわけでもない。
上位レーンで下位ボードを使う時も、それと同じようにどういう不具合が出るか分からないし、完璧な検証もまず無理。
だからメーカーとしては「動作は保証しませんよ。自分でやるのは勝手だけど、壊れても責任取れません」と答えるしかない。
動作保証の範囲外だから迂闊な解答は出来ない。
至極当然の事だわな。
>>921 回答ありがとうございます。
自作PC板へ行ってみた所、電源選びの参考になりそうな情報があったので
考えて購入してみようかと思います。
925 :
名無しさんに接続中…:2009/08/03(月) 21:01:26 ID:ZrpvF3hh
富士通ノートPC
NB19D/Dです。
かれこれ6年目になりますが、
液晶の画面に焼付けが残ったことがあります。
具体的に言うとフォルダのアイコンがうっすらと
残ってなかなか消えない状態が続きました。
液晶は滅多に焼付けを起こしませんよね?
画面右端に薄いシミができたり、そろそろ寿命でしょうか・・・
926 :
不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:11:35 ID:bSAbSXK/
液晶は焼付けを起こしません。
構造上起きにくいだけで、全く起きないわけじゃないぞ。
焼き付きに近い症状は新品でも出ることはある。
まあそれを故障の基準には出来んってことで。
928 :
不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:55:22 ID:bSAbSXK/
いいえ構造上おきることがまずありえません。
>>928 まずありえない=全く起きないわけじゃない
microSDのカードリーダーライターは、ふつう、ハードウェアのインストールが必要なものですか?
>918
そのページの「パケット盗聴防止機能」、こんなのつけるくらいならL2スイッチに
なれよって機能だな…
>>928 目の前に焼付いた液晶があるわけだがw
全面をグレーにすると
前のオーナーが使っていたアプリケーションのボタンがうっすら見えるよ。
自分の過ちは素直に認めよう。
933 :
不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 12:36:09 ID:vgLQIavK
今度ヤフーからイー・アクセスのプロバイダーに変更しようと思っています
それで住友電工ネットワークス社製 、MegaBit Gear TE4571Eのモデムになるみたいなんですけど
無線LANアクセスポイント(バッファロー WLA2-G54C)は接続できますか?
教えてください、お願いします
>>933 このままWLA2-G54Cを使うにあたって、どの辺に不安を感じましたか?
>>934 このモデムはルーターが接続できないと聞いたので
無線LANもつけれないのかな?と思ったんです
現在1台のプリンタをUSB切り替え器を使用して2台のPCで使っています。
今回1台のPCが増え、計3台になるので、切り替え器も買い換えるのですが、
ボタンやスイッチ等を使わずに3台のPCからプリンタにアクセスできるような物はありませんか?
>>937 ってか、何故普通にネットワークプリンターとして使わないのかと小一時間w
>>936 モデム本体の後ろに、LANを挿す穴が1つしか無いから
つけれないと思ってました
この場合Habってやつを買えばいいんですか?
int4で芯削れすぎて抜けなくなってサポートにメールしたら
17日まで夏休みらしい・・・・ぐぉあぁぁ・・・
仕方ないから尼でもう一本ペン買ったよちくしょう
誤爆
>>938-939 お答えありがとうございます。
後だしになって恐縮なのですが、追加する一台はインターネットに繋ぐ必要がないものなので、できれば
LANを通さないものが良いのです。
現在使っている切替器に同じのをもうひとつ繋げても擬似的に4PCまで増やせるのでしょうか?もしそうならそれでもいいのですが・・・。
インターネット≠LAN
ぶっちゃけプリントサーバにして、ネットに出したくないPCをルータなどでアクセス制限入れたりする方がいいと思うしなあ。
もっとも、今時OSもアプリもドライバも不具合の修正とか頻繁にあるから、余程のポリシーが無い限りスタンドアロンで使い続けるのは微妙だし。
上の方でMOは業務用では結構もつだろうとか書いたが、三菱がメディアの生産をこの冬で終了って('A`)
他のメーカーもあるけど、思ったより早い時期にメディアの入手が難しくなるかも。
>>943 外に出ないんならgw設定しなけりゃいいだけじゃないの?
Wiiも繋げるPC液晶モニタを購入するにあたり、
USBキーボードも共有したいと考えております。
Wiiでも使えるUSB切り替え機を探していますが、
なかなか見つかりません。
どなたかWiiとPCでキーボードを共有している方、
情報を下さい。よろしくお願いします。
950 :
不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 16:50:40 ID:kFcvIL80
Vista SP2
GA-EP45-UD3R
Creative X-Fi Xtreme Gamer
以上の組み合わせで使っていたのですが、グラボを掃除して刺し直し、起動したら
サウンドカードが認識されなくなってしまいました。
接触不良を疑って刺し直したり別のPCIスロットに刺してみたりしたのですが、
OS側からはデバイスマネージャからも見えなくなっています。
ちなみにセーフモードで起動するとデバイスマネージャからサウンドカードが見えます。
ドライバやアプリケーションをアンインストールしても直らなかったのですが、どうすれば
直るでしょうか。よろしくお願いします。
パソコンを新調しました。
グラボがDVI×2ではなく、DVIとDPなので、DP→DVI変換ケーブルを使って
二画面のデュアルモニターで普段使おうと思ってます。
この場合、やはり変換ケーブルで使用するモニターは若干画質が落ちるのでしょうか?
すいません。
ネットゲームの動作が遅くなったという質問は
ここでよろしいでしょうか?
色々、試したのですが行き詰って困っています。
vista sp1
電源 Seasonic S12 ENERGY+650W
GA-EX58-UD5、GTX260、i7 920
新品のBTOPCの電源からウィーンウィーンみたいな異音がするんですがこれって正常なのでしょうか?
電源のメーカーからは正常ではないと回答されるのですが、
購入店のサポートからは別の電源に変えても鳴るので仕様と言われ判断が付きません
症状は普段何もしていない時でも時々鳴り出しますが、
youtube等の動画が貼ってあるサイトでスクロールした時やシャットダウン時に激しく鳴ります
よろしくお願いします
>>935 OSクリーンインストール(リカバリー)>ネットゲームクライアントインストールで直らない?
>>954たまたま同じ電源を使っているが、特にへんな音はしない。
ただ、電源の中にはパーツの組み合わせによって、鳴く物もあるようだ。
その場合は電源でなく、他のパーツ(グラフィックカード)等が原因と考えられるが
ショップに認めさせるのは難しいな。ショップに直接持ち込んでその場で再現できれば
交換対応してくれるかもしれん。
もし持ち込めないなら、サポートに電話して電話口で鳴らしてみればどうだ?
>>955 同じ物をお使いということで大変参考になります
やっぱり製品仕様ではないですよね
アドバイス通り持ち込んで聞いてもらってみます、ありがとうございました
957 :
951:2009/08/06(木) 00:32:07 ID:zRjkWxyU
>>952 サンクス!
基本的にデジタル接続であれば変換しても落ちないと理解しました。
すいません
内臓ハードディスクのサイズがちゃんと認識されずに困ってます
以下のような状況です
XPプロ
玄蔵QUADでコンバインで使ってたディスクをPCに移したら発生
137GだとかのBIOSの制限はない
1Tのはずが管理ツールで見ると31Mと表示される
TESTDISKというパーティションテーブルをいじるツールでも31Mと表示
物理、論理フォーマットどちらをやってもも変わらず
sata→USBの変換ケーブルを使ってつないでみても変わらず(別PCでも)
なにか試すべきことあったら教えて下さい
>>958 「HDD 1TB 31MB」でググったら
特定のマザーボードに1TBのHDDを繋ぐと
容量の誤認識(31MB〜33MB)が発生するというネタがヒットした
大概、マザーのBIOS更新で直るようなので
該当するようなら試してみるといいかも
マザーボード(MSI K8MM-V)についているRAID機能でRAID1を利用しているのですが、
RAIDを組んでいる片方のHDDが故障してHDDを交換する場合、
まずBIOSからRAIDを解除→HDD交換→リビルド なのか、
それともいきなりHDDを交換してからリビルドしていいのか、どちらなんでしょうか?
961 :
不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:15:45 ID:C6l3B4mw
フラッシュメモリーについて質問があります。
HDDの場合は一度情報を消去しても、高精度で残存磁気を読み出す装置を利用すれば、情報を復元されてしまうと聞きます。
そのため、重要な機密情報を消去する場合は、グートマン方式まで持ち出して消去するなどの情報の保全に注意を払っていると言われています。
フラッシュメモリーの場合はどうなりますかね?あれは磁気によらず電圧を掛けて読み書きしていると聞いているのですが、1度消しただけでは容易に復元されてしまうものですか?
962 :
不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:19:46 ID:2X2jkQDB
ペンタブとかイラストソフトってどこに売ってますか?電気屋ですか?
964 :
不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 08:36:45 ID:dIH4NJCD
>>961 どちらにしても上書きすれば復元不可能。
HDDのデータ消去とは読み出しアドレスを消すだけで、実データは残ったままだから復元が容易なだけ。
気になるなら0(ゼロ)フィル数回やれば、どんな高度な機材を用いても絶対復元は無理。
>>960どなたかお願いします
このマザーボードに限らず、RAID1を利用している方がいらっしゃれば
RAIDを解除とか、間抜けな質問にも程がある。
>>966 いきなりHDDを交換してからリビルドでO.K.。
ただし、注意して実行しないとデータ移すHDDを逆に指定したら全データが消えるよ。
あと、壊れたデータをミラーリングしてる可能性もあるから注意な。
まぁガンガレ。
まずBIOSでRAIDを解除してから、HDDを交換→リビルドするのかなと思っていました
ありがとうございました
>>965 グートマン方式、磁気顕微鏡でググってから書いたほうが良い
972 :
970:2009/08/08(土) 19:36:48 ID:PZscOgnN
>>971 何を紹介してくれてるかと期待したら・・
OS(標準ドライバ使用)レベルの話ですか?
>>972 ってか、数回上書きしたHDDやフラッシュメモリーでも復元が可能だというソースが見当たらないんだが?
君の脳内復元なのかい?
分かる形で紹介してくれよ。
出来るならなw
974 :
970:2009/08/08(土) 20:24:39 ID:UnVMJq1P
>>974 おぉっ!本当だ!!
こいつはスマナイ事をしたm(_ _)m
勉強になったよ、ありがとう。
>>974 理論的には今のHDD容量を記録方式はそのままで倍くらいに増やすことも可能ってことかw
お前は何を言ってるんだ?
>>977 おれのこと?
だって、
・今現在書き込んだ内容の読み込みは問題なく
・前回書き込んだ内容を復元可能
なんだから、倍だろ?
いや、確率の問題かもしれないから倍いかないかもしれないが、1.x倍までいけるってことじゃないかw
>>978 えーと・・・。
俺が言う事じゃ無いかもしれんが、仮に読み出せたとしても、どうやってそこに書き込むかが問題なんじゃない?
HDD-Rになっちゃうよw
>>979 半分冗談で書いてるんだがさ、二回書いた分を二回分きっちり保持できるんなら、少なくとも一倍より上に
記録可能になると思うよ。特にRAIDだったら効率的にいけると思う。
>>979 残留磁気てのは、上書きしても前回の位置から僅かにずれているので、ずれた部分に以前の磁気が残ったままになってる場所だ。
全く同じ場所に読み書きできる訳じゃないよ。
分解能の高い磁気顕微鏡だから読み出せる…つまり物凄い細かいヘッドなら容量が増える。容量を倍にしたければトラック幅(HDDヘッドの幅)を半分にすればいい。
当たり前の話。
しかしだ、
>>980 が気が付いてるがどうか判らんが、この原理を使って、つまり少しずつ重ねて書くことでヘッド幅よりも高密度のトラックを作る事は出来る。
ビデオテープがそうやって少しずつ重ねることでトラックの間に隙間を作らないで書き込めるようになった。βの名前は隙間無しにべた書きするからという噂。
HDDでも原理的には可能。たぶんSNRが悪くなりすぎるとかトラッキングの精度が足りないとかで使っていない。
>>980 もちろん、倍は無理。
半分ずつ重ねると書込み時に隣が全部消えることになるから、
>>978の言うようにランダムな書き込みが出来なくなる。
iPodに入れた音楽はどうやって消すのですか?取説には書いてなくて困ってます
スレ違いでしたら申し訳ありませんでした
>>981 > 半分ずつ重ねると書込み時に隣が全部消えることになるから、
>>978の言うようにランダムな書き込みが出来なくなる。
512バイトセクタの倍の1024バイト/セクタを物理セクタにしちゃえばいいだけ。
前半書いて後半書き込む、が1アクション。時間はかかることになるが、倍容量になるならノープロブレムだろう。
もちろん、全て問題なく読み込めることが前提。
>時間はかかることになるが、倍容量になるならノープロブレム
>全て問題なく読み込めることが前提。
前提が間違いまくってるので、まったくの夢物語。
USBで接続する
キーが5個から10個ぐらいで任意のアルファベットやショートカットキーを割り当てられる周辺機器はあるでしょうか?
マザーボードがGA-EP45-UD3Rなんですが、GV-MVP/RX3は挿せるでしょうか?
OS:XP HomeEdition(5.1 ビルド2600)
CPU:Pentium(R) D CPU 2.80GHz (2 CPUs)
メモリ:1GB
最近ブルースクリーンが多発するのでメモリをチェックしようと思い
Memtest86 3.5というフリーソフトをCDに焼きチェックを試みました
1度目は26%で進行が停止し、
CPUファンがかつて無いほどの勢いで回転し始めました
不安にかられて終了し、少し時間を置いてもう一度試しました
2度目は10%で前回と同様に停止しました
これは正常な動作でこのまま続けても問題無いのでしょうか?
またもしもMemtest86よりも適したソフトがありましたら教えてください
3度目、停止後の画面を携帯で撮ってみました
"Unexpected Interrupt - Halting CPU0"
が停止の理由で、正常ではないみたいです
ここから、
ブルースクリーンの原因が一つだけだったなら
OSやHDDではなくメモリやCPUに原因がある、という判断になるのでしょうか?
PentiumDだろ、放熱がうまくいってなくてCPUが過熱してる。
ファンがへたってるとか、シンクにホコリがたまってるとか、グリスの塗り方が下手とかで。
>>987 お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
>981
VHSのHi-Fi音声記録は深層記録方式と言って…(ry