□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 9台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
このスレッドは三菱電機製の液晶モニタを語るスレッドです。
伝統が復活した三菱ディスプレイの品質やサポートを語りましょう!

三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

kakolog
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117916325/
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124741/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 5台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150355400/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 6台目■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160296287/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 7台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167796718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/
2不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 05:24:42 ID:LWUFcN+6
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
3不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 06:11:57 ID:Mzf7+2eK
         /          \
       /              \
      /         |        │
      〃       / (       │
      〃     丿   (        ヾ
     (ノノノ ノ       \(人人))))ゞ                  
     ( (ノ /⌒\   /⌒\  ヾ(( 丿
       (│━(  / )━(  \ )━ /ノ
     6│  \_/   \_/  /9
       │     /  │      /
        │   (○   ○)    /
       │           /     ______________
       │  \__    ノ      /
       │ ヽ___/   ノ    <  新スレ乙!とゆーわけでお礼にしゃぶりまアッー!す〜、んまっん゙っん゙っ♪
       │        /       \ ______________
         \_____/
4不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 12:38:10 ID:JgDbpQ1Y
>>1
5不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:29 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
6不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:37 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
7不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:41 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
8不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:44 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
9不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:47 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
10不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:50 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
11不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:52:55 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
12不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:53:00 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
13不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:53:04 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
14不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 19:53:07 ID:xvMG7QQB
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
15不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:18:51 ID:9xp/2rYu
前スレID:xvMG7QQBがID:NIhf3l9jの怨霊でないことを祈るばかり
16不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:35:05 ID:JgDbpQ1Y
ID:xvMG7QQBが単独スレ荒らしとして、報告されそうだな。
17不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:14:19 ID:rvoCS8mA
新スレになったとたんの荒れっぷりにワロタw
18不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 05:25:25 ID:YUnu1mnY
続くようならスクリプト報告スレ行って来るわ。
19不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:02:44 ID:aBjIzjao
で、前スレの今週末に202wmsの値段が下がるって話は?
20不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:14:50 ID:7eTqQS7L
少しお聞きたいのですが、
先日RDT221WMを購入したのですが、
長時間使っていると目が疲れてしまって困っています。
液晶フィルタを買おうと思っているのですが、
この型にあう大きさの液晶フィルタって、あまり見かけないのですが、
皆さんはどうしてますか?
アクリル板を切って代用しているのか、もしくは目に優しい設定などしているのでしょうか?
21前スレ967:2007/09/14(金) 10:58:45 ID:E8yQjNqo
>>15
なんで俺がいちいち荒らす必要有るんだよww
22不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 12:34:07 ID:ja72z01K
>>20
フィルタ買う前に、設定見直した方がいいんじゃないの?
2320:2007/09/14(金) 12:37:47 ID:7eTqQS7L
>>22
オススメの設定はありますか?
RDT261WHの設定の良いやつしか見つからず、
どうしようか悩んでいるのですが。
24不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 12:42:11 ID:bia0cYhW
>>20
液晶モニタの明るさを抑えてみては?
ジュニア設定にして、明るさを抑えてるけど?
2520:2007/09/14(金) 15:53:54 ID:7eTqQS7L
>>24
RDT221WMでジュニア設定に変更するって項目ありましたっけ?
地道にRGBやコントラストの値を変更するしか方法がないように思っていたのですが
詳しく教えてもらえませんか?
26不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:15:03 ID:ja72z01K
ブライトネスとコントラストの設定を晒してみ?
27不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:48:19 ID:bia0cYhW
>>25
その機能は無かったんですね。
すみません。orz
2820:2007/09/15(土) 00:44:01 ID:Wx+ztSAr
>>26
とりあえず今は、
ブライトネス25%、コントラスト50%で
RGBはcolorを5000にしたもの……
つまりR98% G90% B76%にしています。
初期の設定よりは、目の疲れが減ったような気もしますが……
おかしい設定をしているところがあれば指摘していただけると幸いです。
29不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 03:02:40 ID:EzsIkz/g
1680×1050以外で使ってたらワロス
30不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:16:55 ID:blOQ4lBS
とりあえずグラフィックカードのガンマ落としてみれば?
31不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 06:42:51 ID:Ykf1wNQi
>>28
その設定で、明るくてキツイ感じはないの?
ブライトネスとコントラストをもっと落としても、支障は無いと思うのだが。
32不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:48:55 ID:P/V2NdNh
RDT201Lを買いました。
今日から僕も仲間ですねっ
33不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:34:31 ID:Jka70cCy
ブライトネス2%で調度良く感じるフクロウ博士な俺様
34不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 19:50:14 ID:F/PVl2Zo
おれは0%
いやマジで
35不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:20:13 ID:2vDEuZil
目に優しい液晶スレで三菱のRDTシリーズ?の評判良かったんで
RDT221WM買おうと思ったんだけど、ゲーム(主にオンライン)には向いてる方?
36不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 05:19:38 ID:xIaJjSXT
RDT241W買った。ゲーム、動画普通に見られる。満足。
もう一個DVIあればもっと良かった。
37不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 08:08:01 ID:aE+TMo0n
今週末に202wmが横浜のヨドとかで値引きしてるかと思ったら、やってないっぽ。
それとも、今日明日くらいに値引きしたりするんかなぁ…。
38不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:38:22 ID:cM60XKeI
3種間前に週末行って安くなってた時は、その直前?に別のとこが
webで週末値引きをしてた。で見に行ったら、たまたまか?、安くなってた。
39不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:35:01 ID:tp2aTvsd
>>36

目に優しいのはRDT201Lだけだぞ
40不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:26:49 ID:USJoZEDC
RDT241買ったけど使用中にいきなり電源落ちてその後何度抜き差しやボタンを押しても主電源ランプ付かず。
この時代に初期不良とかあ、ありえねぇ・・・
41不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:08:18 ID:JbBA3gwH
インバータとか液晶本体じゃなくて、ビデオ入力周辺のスイッチ周りと
コントローラーが絶望的に弱いな、三菱は
DVI変換のキャパシタが膨らんでるとか、ありえねえ・・
42不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 08:10:02 ID:pTmrdukR
ここで目に優しい19インチはありませんか?
43不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:28:13 ID:USJoZEDC
リフレッシュレートを最適にしてブライトネスやコントラストを下げれば
どの液晶だって目に優しい。 くだらねー質問してんじゃねーぞカス
44不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:13:54 ID:0Gwv+QsH
>>42
RDT192WMは、どう?
45不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 07:24:13 ID:qpKnbd40
>>44
申し訳ありません、ワイドでない19インチで
お願いします。
46不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:44:30 ID:6cvCDPNw
>>45
RDT197Vは、どうかな?
こういうのは、物を見てお店の店員さんかメーカの人と相談したほうがいいかも。

Mitsubishi Display Monitors RDT197V
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt197v/index.htm
47不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:53:10 ID:6cvCDPNw
>>45
ここのスレのテンプレがとても良くできているので、参考にしてください。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188911409/
48不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:12:09 ID:qpKnbd40
>>46
>>47
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
49不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:25:53 ID:7IFNqPc8
ヤター202カッテキタヨー
50不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:52:55 ID:DhpRP6U5
>>49
おめ。
自分192と202で悩んでるとこ。
51不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:58:31 ID:7IFNqPc8
漏れはUXGAの201と悩んだ
持ち込んだデータで表現見てみたら202の方が良さそうだったから解像度少なくてもこっちを選択
52不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:05:03 ID:duqq8psQ
おいらも202wmをポチっちまったよ。
明日か明後日に着く予定…
液晶初めての素人ながら来週あたりにレポしまつ。
CRT17型からの移行となるんだけど
期待と不安でバクバクもんよ。
53不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:09:20 ID:7IFNqPc8
てか、数字のその先が有ったなスマソ 202WM-Sと201201L

>>52
きっと世界が変わると思うぜ!
54不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:09:52 ID:7IFNqPc8
なんで201二回書いてんだ俺オチツケ
55不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:12:15 ID:DhpRP6U5
画素ピッチてのは気にならなかった?
56不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:22:51 ID:7IFNqPc8
以前のモニタも20型(っか同じRDTシリーズのSXGA)だったので違和感は無いよ
0.001の世界での差だろうし
57不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 09:27:57 ID:7Q+mRU4e
RDT-202WMを使ってPS2をするにはどうすればいいのでしょうか?
58不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 10:08:21 ID:VhkqK+Gq
PS2からRGBケーブルで信号出して、

ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm

これでコンバートしてからモニタに入力すればいいんでない?
59不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:04:54 ID:gOILLUKe
>AV機器の信号タイミング(480i,480p,1080i,720p, 1080p)に対応
ってことなので
PS2のコンポーネントorD端子ケーブルと
http://www.nec-display.com/products/projector/option/opt_system.html
の変換アダプタでいけるんじゃない
60不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:15:53 ID:7Q+mRU4e
>58,59

ありがとうございます!!

コンポーネントビデオ変換アダプタとD端子変換アダプタを使えば良いってことですか??
61不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:23:05 ID:SLh7R27V
MDT241WG

RDT261WH
の、それぞれ長所と短所を教えてください。
62不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 18:24:26 ID:FtPFKWJj
独活の大木
63不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 19:49:44 ID:D90kHTqz
どっちも応答速度が遅い
64不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:03:55 ID:fUCEozK8
御前の陰茎と一緒だな(プゲラ
65不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:20:25 ID:3o17tc3N
応答速度遅い陰茎なら長寿命じゃん
むしろうらやましいスペックじゃない?
66不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 21:47:10 ID:UihfqUD7
早漏必死だなw
67不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:40:05 ID:7Q+mRU4e
RDT-202WMでPS2をするには変換ケーブルを使用することはわかりました。
何をどのように接続すればいいのでしょうか??
68不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:00:53 ID:D90kHTqz
(´゚Д゚`)
69不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:30:07 ID:N3z7itqr
便乗させていただくと202WMは、旧X-box、ゲームキューブ、ドリカスなども
変換アダプタで繋げられるんでしょうか?
繋げられても、画面が横に伸びちゃったりはしない?
70不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:35:55 ID:Uyf+3a3e
RDT201Lのリフレッシュレートは60ヘルツのみ?
71不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:46:39 ID:CqzavmwV
RDT261の動画性能って、MDT241と比べてどうなの?
静止画性能はRDTの方が上、NEC LCD2690WUXiはさらに上という印象なんだが。
RDT261はMDT241とLCD2690の中間に位置するって感じなのか。
RDT261は階調再現性がどうとかいう話はちと気になるけど。
ついでにHDMI端子も気になるけど。
72不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:00:22 ID:IYLxMjXK
RDT202WMS買ったのですがブライトネスを0%にしても明るすぎて目が痛いです
コントラストも20%くらいまで下げてますがフィルタ貼らないとつらいかも
73不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:28:37 ID:9oRH8DHS
ブライトネスを0%にしても明るすぎて目が痛いってのはちょっと異常
74不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:44:37 ID:9v74N9QD
>>72
真っ暗な部屋でエロ動画見てるんじゃねーよ。
75不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:31:27 ID:XcNO/cp5
>>72
IV MODEがあるのだから、それを使えばいいのに。
76不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:51:54 ID:UPEktR1L
目に優しいでトピである、RDT201Lってどう?
専スレ↓がPC版にあるんだが、こっちの方が色んな意見があると思って
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1176869300/l50
77不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:04:56 ID:XcNO/cp5
>>76
単発スレを板違いで立てると、本スレが荒れるんだよね。
困りましたね。
78不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:18:52 ID:db1AiyUo
売り場でスイッチカチャカチャやってると店員が異変を察知して寄ってきて
場合によっちゃ接客してくんだけど、こんな時どうすればいいんだ?
79不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:19:23 ID:9s1HlELT
「コレください」と言って、財布を取り出す。
80不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 03:55:42 ID:Yv2cuOl6
汚い動画垂れ流してる業務用分配器ケーブル勝手に引っこ抜いて自前のノートパソコン接続してハイビットレート動画流してる俺は正常
81不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 04:20:02 ID:1oMVNrfe
「客にいじられた設定を展示に適切と思われる値に調節するのもあなたの仕事」とかなんとか言えばいいじゃないか。いやな客になりたければ。
82不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 07:33:08 ID:RjGKT5cJ
展示で明らかにアナログ分配してて、どのモニタもゴーストみたいなの出まくりで
これは展示するだけスペースの無駄じゃないの?って店も多いしなぁ
83不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 09:15:56 ID:+tbockqI
暗めの動画流して誤魔化しまくってる店の多い事多い事
84不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 16:57:11 ID:Yv2cuOl6
あと古いモニターの設定全部低め、新しいモニターの設定最高にしたりな
85不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:58:37 ID:VNoTphEi
今日RDT202WMS買いました。
まだこれ用のパソコン本体は買っていないので
古いパソコンにつないで横長の表示になってしまいますが
ドット抜けなどは見当たらなくホットしました。

モウスコシデ アタラシイPCライフ\(^o^)/ハジマル
86不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:02:49 ID:JBWa1GtZ
>>85
それはよかったですね。
動画配信とか楽しむと、ワイドモニタのありがたみが分かりますよ。
87不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:46:07 ID:F92gxZMk
>76
RDT201L一週間使ってるけど中々良いと思います、長時間見てても疲れは少ないですよ。
前使ってたLGの液晶モニタに比べたら雲泥の差です。
一ヶ月程悩みましたが、もっと早く買うべきだったと後悔してます。
88不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 21:22:45 ID:i3V4JVQ3
100パーセントの確立でドット抜けの無い液晶を買う方法が一つだけある。
それは中古の商品を買う事也。
89不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 21:40:34 ID:mZDqqqp+
社員販売だとないよ、これはマジです。
三菱の友達探せ。
90不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:31:00 ID:DnJiKMMn
>>85
ナカーマ
横長は設定で「アスペクト」にチェックすると自動的に4:3表示出来るよ
91不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:43:52 ID:C9pIpg6k
自己紹介乙
92不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:41:50 ID:dlYxn0Ht
今日202WM買ったんだが
画面真っ白になってちょっとしたら真っ黒になり明度調整も何もできない
HDMIとDVD-D変換ケーブルも買ったのに、俺のPS3ライフが…orz
ディスプレイ初めて買ったんでわからないんですが、まさかこれ仕様ですか?
助けてください
93不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:46:48 ID:KGgbs+tl
なんで素直にHDMI入力可能機を買わなかったのか
94不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:55:09 ID:6P/icYB9
ざまあ
DVD-Dなんて変なケーブル買うから
95不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:38:35 ID:0EtUcsUE
今日店頭でグランツーリスモのデモ動画流してて202wmSだけが
本物の車見てるような孤高の質感だったんだけど
これでテキスト長時間見る作業とかやってる人いる?
目の疲れ具合とか見やすさはどんなものですか
96不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:17:18 ID:SeWWjX/J
>ディスプレイ初めて買ったんでわからないんですが


お前は今までどうやってパソコン生活してたんだ?
97不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:08:11 ID:QcXNYMfX
>>96
つまらん揚足取りは止めろ。
ディスプレイ単体では初めてって事だろう
98不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:26:13 ID:Hq4upNa7
>>95
なにも設定しないで作業すると、ありえないスピードで目が逝かれます。
IVmodeを適切にやって、輝度を限りなく下げ、黒レベルも下げると
CRTモニターにフィルター取り付けたような感じになって救われます。
99不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:46:42 ID:KGgbs+tl
俺多分初期設定の輝度・黒レベルMAXでやってるけど疲れる事ないな…

別の意味で目逝かれたか
100不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:21:24 ID:0EtUcsUE
>>98-99
>IVmodeを適切にやって、輝度を限りなく下げ、黒レベルも下げる
これでどのレベルの絵になるか気になりますが
調整すれば全然平気
人によってはしなくても大丈夫ということらしいのは
最低限の保証は貰えたようで心強いです
101不明なデバイスさん :2007/09/26(水) 13:37:14 ID:ex7xh/WA
質問させてください。
遅まきながら、VISEO MDT201WSを購入したんですが、
GeForce8600GTでは、WSXGA+(1680×1050)に設定できませんか?
最新のディスプレイドライバにはしたんですが、設定できないんですよね・・。
102不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:45:18 ID:OTNPoYmq
nVidiaならカスタム解像度で作ればいいんじゃないのかな
103不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:25:19 ID:ZzLV6JD1
モニタのプロパティはちゃんと機種名が表示されてる?
104不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:30:13 ID:JF7b14yo
今日RDT201L買いますた
ヤフオクで4万弱(+送料)で売ってるのはわかっていたが、テンバイヤーに
金をくれてやるのはどうしても嫌だったから量販店を冷やかしてたところ
52800の20%還元、配送料無料 で淀で売ってたからコレで行くことに

買ってから他の店も眺めてみたが、今このモデルは上記の相場が
標準的のようですな
ポイント付与が激渋いソフマップですら同レートだったし…
105不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:44:32 ID:0j39lEWl
101です。レスどうも。

あの手この手で試しましたが、ダメでした。
ショップに問い合わせたところ、GeForce8600GTでは対応しているとのこと。
(モニターは違いますが、ショップ側のPCでは選択できるとの事。)

色々やりましたが、解像度設定では最高(1920×1080)までは選択できるんですが、
(1600×900)の次が、(1920×1080)なので、(1680×1050)がないんです。

○スペック
・WinXP Home Ver.2002 SP2
・GeForce8600GT
・接続はMDT201WS付属の、DVI-D→DVI-Dで接続してます。
・モニタのドライバは付属のCDで。8600は最新版を落としました。

>>102
カスタムで設定しようとすると、「カスタムモードテストが失敗しました。」になり、できません・・・。

>>103
モニタのプロパティは「MITSUBISHI TFT MDT201WS(Digital)」となってます。
106不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:14:07 ID:Rl05u9tU
RDT221WMの黒をポチった。
価格.comで白より黒のほうが高め(最低42000円ぐらい)だったけど
ショップのホームページで見たら
白も黒も39700円(税&送料込、クレカ可)で売ってたので即購入。
20インチと迷ったけど、よりデカい液晶も使ってみたくなった。

>>105
モニタ違いだが、俺も8600GTなので不安。
10785:2007/09/26(水) 22:01:31 ID:A6yTANTJ
ちょwww
僕の注文したパソコンも8600GT
108不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:56:42 ID:07gbNyvv
モニターがダメならグラフィックカード差し替えてみなっていう諺を知らないのか
109不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:10:20 ID:PiUfJxKi
アナログもつないでそっちを1680x1050にしたあとに、デジタル側いじれたりしないか?
110不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:03:07 ID:1R5C/D68
RDT1714VMってどうですか?
今は19インチが多いようで17インチの書き込みはあまり見ないので、情報あればお願いします。
特に問題なければこれ買おうかと思っているんですが。
現在15インチ使用なのですが、19にしたら大きすぎますよね・・・
111不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:16:23 ID:gvARjkfZ
大きすぎるかどうかなんて使う人次第でしょ
19より大きい方が良いと思う人がいるから20インチ以上があるんだし
自分の使うサイズぐらい自分で決めようぜ
112不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:11:59 ID:9/+S8z5k
漏れは17が好きなんだけど
ノングレアでいいのはもう出ないのかな(´・ω・`)ショボーン
113不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:38:26 ID:nDFuSoSq
>>110
今まで使ってたモニタぶっ壊れたから
一昨日買ってきて使ってるけど
デフォだと明るすぎるくらいで、それ以外は特に不都合感じないけど…
今までのがアナログで繋いでて、これにしてからデジタルで繋いだら
明らかに画質が上がったw
大きさに関しては、自分の好みとか、置く場所のスペース次第じゃね?
後予算
114不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:23:52 ID:cT/+ZUPX
>>105
ドライバが常に未完成だから
バージョンによって出来たり出来なかったりっぽい。

カスタム設定で1680*1051みたいに少し変えると
きちんと1680*1050@DVIで使えたりする場合あるから
少しずつパラメータ変えて設定してみるといいよ。
115不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 04:00:28 ID:XWHoAzq5
アナログでも綺麗だから、デジタルだともっと綺麗なんだな。
(;´Д`)ハァハァ
116不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:56:45 ID:EGaN0Pux
多分失望すると思う
117110:2007/09/28(金) 18:07:34 ID:LqWVU1K3
>>111
紛らわしい書き方ですみません
4行目はもし15から19に変えた方がいたらどんな感じか聞いてみたかったんです
店頭で見てもやはり17がちょうどいいと思いました

>>113
177LMとも迷っていたんですが、やっぱりデジタルでも使える1714VMがよさそうなのでこれにします
レスありがとうございました
118不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:53:46 ID:upLyiY5z
RDT202S修理に出したら換わりにRDT202Hっての来たんだが
業者が言うにはHのほうが旧型だそうなのにこっちのほうが綺麗だぞ・・・
使い古されてるはずだから経年劣化とかありそうなものの新品みたいだし
再来週、修理終わって戻ってきたら画質に耐えられるか不安だ
119不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 19:32:32 ID:Nw6YAk8Q
202WMSか202WMで迷ってるんですが、これらの機種はグレア、ノングレアとで違いがあるんでしょうか?
ノングレアの202WMの方にもジュニアとかシニアとかのIVMODEがついてる?
120119:2007/09/28(金) 19:33:08 ID:Nw6YAk8Q
>これらの機種はグレア、ノングレアとで違いがあるんでしょうか?

正:これらの機種はグレア、ノングレアという以外の違いがあるんでしょうか?
121不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:05:14 ID:hpl3LRBV
グレア(光沢)は、純粋にキレイな発色。白も真っ白、黒も真っ黒で鮮やかだが、
背後から光が当たる環境(蛍光灯や太陽の陽が差す窓など)だと、
自分の顔や背景の写り込みが出て見にくくなることがある。

ノングレア(非光沢)は、白や黒が少々粉っぽいけど、写りこみはかなり軽減できる。
薄〜い「すりガラス」を通して見た感じ。

背後から光が当たらない環境ならグレア(光沢)がいいよ。
2種類を同時に見比べて見ると断然発色が違うのが分かる。少々斜めから見てもキレイな発色だし。

ただ、写り込みでイライラする人も多いので、どっちが良いかは人による。
122119:2007/09/28(金) 20:19:42 ID:Nw6YAk8Q
>>121
ありがとうございます、背後というのは大体どのくらいの位置でしょうか?
蛍光灯は天井に付いております、液晶モニタは蛍光灯から30度くらいの角度の所に設置すると思うのですが
123不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:27:11 ID:8Z3vsCIl
グレアは部屋の明かりが暗いと、ディスプレイ自身の発光が反射して映り込む
店頭で見てキレイに思っても、部屋に設置するとあれー?ってこともあるから
よく考えた方がいいかも
124不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:30:48 ID:hpl3LRBV
ディスプレイを設置したい所に、同じ角度で鏡を見立てて置いてみたら?

鏡から直光が見えると写り込むだろうし、反射光でも強ければ写り込むだろうし。

後ろがすぐ壁(暗めの色の壁だとなお良い)だと、写りこみ無くて最適。



125不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:31:25 ID:EGaN0Pux
>>123
>>グレアは部屋の明かりが暗いと、ディスプレイ自身の発光が反射して映り込む

え?
126106:2007/09/28(金) 20:35:55 ID:hWdzAYZb
RDT221WMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

第一印象は、あ、明るい!!
付属のCDのドライバで今のところ順調です。
8600GTでも1680×1050選べたよ。

今まで17インチCRTだったので
全画面表示にする癖が抜けないw
127119:2007/09/28(金) 20:49:31 ID:Nw6YAk8Q
>>124
ありがとうございます、試してみましたが、直接写りこむという事は無いみたいです。
あとは目へのやさしさなんですが、グレアパネルでも照度落とせば長時間利用でも問題ないでしょうか?
ジュニア設定ってのも気になってます。
128不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:52:26 ID:DoGHlALM
>>118
再来週戻ってきたらラッキーだお
藻いら、10日から2週間前後と言われて早1ヶ月ちょい(泣
129不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:55:21 ID:8Z3vsCIl
>>125
自分の顔とかが浮かび上がるんですよ・・・
130不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:22:40 ID:hpl3LRBV
>>127
う〜む、私は大丈夫だったけど、人それぞれだからねぇ。
131119:2007/09/28(金) 21:34:53 ID:Nw6YAk8Q
>>130
ありがとうございます、コレ買おうと思います。
色で悩むのですが、白と黒、どっちが目に優しいんでしょうか?
132不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:48:07 ID:hpl3LRBV
本体やキーボードの色に合わせたら?
133不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:48:54 ID:iqYromaI
ハハッ!こやつめ!
134不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:52:06 ID:Nw6YAk8Q
PC本体黒、モニタ前に置くキーボードはリアルフォースの白、そしてその右に黒のマウスパッド(4DSteel)と黒のマウス(VX-R)
みなさんならどうします?
135不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:19:59 ID:LLl6ezHN
それぐらい自分で決めろよ…
136不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:38:38 ID:4H56qoNQ
優柔不断ってもんじゃねぇぞ
137不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:47:11 ID:hpl3LRBV
黒を買え。

余裕があって、統一色にしたいならキーボードを黒に買い足せ。
138不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:13:49 ID:RyiXm96/
昨日の午前中にポチって今日の午後、202WMSがきたぞ
で、今日からはおまいらの仲間だ

17インチCRTからの買い替えだが、写真も動画も一皮向けたように
クッキリ、ハッキリ、すごく綺麗

映り込みを心配してたけど、真後ろに強烈な光源がないので問題なかった
グレアにして正解

明るさの調整はディスプレイだけではまだ明るすぎるので、
ForceWareでさらに落として問題なし

黒モデルなので、淵も目立たなくてよいよ
139不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:22:02 ID:Nw6YAk8Q
さーせん、PCアクション板のとあるスレを見てきたら、グレアよりノングレアの方がゲームに向いてると言われたので、ノングレアにします。
140不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:22:37 ID:KTHlYPFw
CRTからの買い換えだとみんなそう思うよ。
141不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:24:00 ID:hpl3LRBV
君は何買っても後悔するタイプっぽいね。
142不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:49:51 ID:qLrTDkOk
202wmsって動画に弱かったりする?
パソコンはMac mini c2d。動画が汚いのはモニタとpcのどちらのせいかなと
143不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 03:00:13 ID:L0sbskDC
Mac?





( ゚д゚) 、ペッ
144不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:07:58 ID:cu2YGsc7
RDT1713V使ってるんだけど、いきなりモノクロの画面になりおった。
PCからの入力(DVI)だけじゃなくてXBOX360からの入力(D-sub15)も
モノクロになるから、本体がいかれたのかな。

PCとXBOXからの入力を激しく切り替えてたから、それの弾みで
変な設定になったのかなぁとか思ったけど、いくら設定項目探してもそれらしきものがなし。

もしこのモノクロが設定であったとして、だれか直し方知ってる人いないだろうか…
145不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:41:31 ID:cu2YGsc7
コンセント抜いて数分寝かせたら直った…?
一体なんだったんだ…

コンセントを抜くのに本体をやたら揺らしたから、
中に入ってたほこりが取れたかな。
146不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 08:24:57 ID:OCb7e0j7
単にケーブル緩んでたんじゃねーの
147不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:16:58 ID:iI09c+lD
D-SubでそれはありえてもDVIでそれはないだろ…
148不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:30:06 ID:9LQGsDrF
輝度を下げても眩しいからレイバンのサングラスをかけてみた
レンズはG15
なんか良い感じ^^
149不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:15:50 ID:kwXu4WzR
>>142
19インチのワイドを使ってるけど、ソースしだい。
SONYのこの動画を見てみれば?

『グランツーリスモ5プロローグ』コンセプトムービー (Type C Short Version) - グランツーリスモ・ドットコム
ttp://www.gran-turismo.com/jp/movie/d1190.html
150不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:01:32 ID:8xUSq22F
>>149
「こんなにスゴイんだぜ!」と車体のテカり処理を強調しすぎて逆に嘘くさいな
151不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:19:42 ID:ccsyJbpT
>>149
ちょっと暗めに設定したら
ものすごい質感のある映像になった
152不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:22:04 ID:B1j5MNNg
祖父で202WM安い
153不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:14:59 ID:OpFhHoxt
>>152
買っちゃった。\34800で15%ポイントだった。
PCとXbox360繋ぐ。早く届かないかな〜
154不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:31:56 ID:G3rDw1at
買おうと思ったけど寝てしまった
今日安かったら買おうと思う・・・
155不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:50:54 ID:A3o03t9b
RDT212Hの使用パネルをご存じの方いらっしゃいますか?
どこにものってなくて…
156不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:17:11 ID:i9xiGw+1
>>155
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd20.html
ここにはSamsung S-PVAと書いてあった
157不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:23:32 ID:A3o03t9b
>>156
まじすか
ナナオのs2100とかと同じサムチョンなんですね
ありがとうございます 助かりました
158不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:40:30 ID:kXkzZIy6
>>153
昨夜のほうが安かったのかORZ
今日の昼間は39800の20%だた
それでも十分安いが
ちなみに黒のみ
159不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:38:03 ID:B1j5MNNg
祖父安売り延長してる
160不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:15:38 ID:BB0eOe5g
RDT202WM届いたんだけど、
これって輝度を一番下げるにはどうするの?

ブライトネスを最低にするのか。
IVモードをジュニアにするのか・・

IVモードをジュニアにして輝度最低にするより
IVモードオフで輝度最低の方が暗い気がするんだけど。
161不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:20:40 ID:Mgmos7nS
>>159
改定のたびにちょっとずつ高くなってくwww
早決めは三文の得ってか
162不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:54:57 ID:OpFhHoxt
昨日の夜、会社で見て買うか迷ってた時には\34800の10%
夜中にウチ帰って見てみたら\34800の15%なので購入
今朝、会社で見たら\44800の10%

初めて祖父で買い物したけど不思議な会社だなw
163不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:13:30 ID:G3rDw1at
ぽちろうかなー
買おうか
164不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:29:26 ID:lfgg7ug1
どうせこの先は下がる一方さ
必要が無いのに「トクだ!」と釣られて飛びつくのはバカ消費者だぜ
165不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 02:18:57 ID:7qBTQhmQ
三菱のサイトで落とせるVisual Controllerは
Vistaじゃ使えない?エラーになっちゃうんだけど。
166不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:22:58 ID:NTlKTaNA
>>164
えーと、ひとつ前の型がいまだに\39800です。
RDT202WMが実質3万切るってソフマップ異常だな
100台のつもりが1000台発注したとかそんなんじゃあるまいか?w
167不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:50:19 ID:qWNdLr+x
バイファム思い出したわw
168不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:06:24 ID:rWPDyWIE
え、ソフマップRDT202WM3万切ったの・・・
俺は30日の夜に36750円の2750ポイントだったから安いと思って買ったけど・・・・
ちなみに白
169不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:15:03 ID:vXW15Yzk
202wmsキター
デジタルケーブル入ってねーTT
お店に言ったらくれる?
170不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 16:53:59 ID:ZTJeUXxe
>>169
すぐに言え
171不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:47:38 ID:1Vq/DgkQ
>>169
DVI-D−DVI-Dケーブル(デジタル接続用)が入ってなかったんですか?
172不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:33:15 ID:9rQ/7l29
>>171
そうです
とりあえずアナログでつないでますけど、スゲーきれいです
173不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:34:42 ID:Fy+YxXIG
年末商戦まで我慢出来ない先走り消費者が多いスレでつね(プ
174不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:16:39 ID:Bv+a4gC6
そのへんでfullHD対応のも、少しは安くなるのかな?とりあえず、
パソコンにしかつながないと思うんで、いいんだけど。
175不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:35:29 ID:rWPDyWIE
RDT202WM買ったけどデジタルケーブル入ってたぞ
176不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:50:19 ID:ucllEpjh
202WMSの黒こうてしまった・・・本体はこれから新しいの買わないといけないのにw
177不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:52:56 ID:hnLyGnTX
20インチの話題ばかりで
221WMの話がまったくなくてサミシイ・・・

人気ないの?三菱の22インチ。
178不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:58:12 ID:8NcDK9GI
解像度同じなのにでかくて高いからなぁ
漏れは検討の対象外だた
179177:2007/10/05(金) 01:07:19 ID:hnLyGnTX
おいら39700円で買ったので
値段的には20インチに迫ってると思うんだけどなぁ。

確かにデカ杉。解像度ももうちょっと高いほうがいいね。
180不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:58:21 ID:Us2lBclx
221WMいいじゃん
俺も使ってる
181177:2007/10/05(金) 02:39:30 ID:t3Gk0/GP
221WMに限った話じゃないと思うけど、
VGAとDVIの二接続使って、一台のモニタでデュアルディスプレイできるのね。

8600GTからDVI-DVIとDVI-VGAの二系統つないで
設定してみたら、それぞれデジタルとアナログのモニタを認識。
ちょっとてこずったけど。

片方でゲームやって、何か調べたい時は切り替えボタン押して
もう片方でIEとかJaneとか使えるのか。
パフォーマンス的にはどうなんだろ?
182不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 07:09:55 ID:/MPpzlP4
>>172
お店に電話しましょう。

>>173
新製品は確かにいいけど、我慢できませんでした。orz
183不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:36:15 ID:yUJhl6Mc
夏ごろ202WMをドバシで\33800 P13%で買ったよ。
今でもこれより安いのを見たことないから満足してる。
184不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:46:49 ID:wtdnK9FD
グレア厨のおれがきましたよ
202WMSマジいいよコレ
思わず手もちのDVD引っ張り出してきて見直したwww
うつりこみはいつも見てるTVがブラウン管なので気にならない
185不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:32:08 ID:4gjIgzSB
>>184
俺も最近202WMS買ったんだ
で、同じことしてるわw

しょぼい動画でもよく見えるwww
パソコン画面がこんなに綺麗なものだったとは思わなかったよ
186不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:14:06 ID:FQsTfVzz
>>183
俺はソフマップのセールで先月末36750円の7%還元で買ったな。
これでも価格コムの最安値よりはかなり安かった。

グレアパネルは目が疲れる&FPSに向いてないとの事で、あえて不人気のノングレア買った。
黒も白もしっかりしてるし、買ってよかったと思ってる。残像も少なくFPSも快適
187不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:08:17 ID:t2tWwSuG
ノングレアの方が人気なんだが
188不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:25:44 ID:ubqibLXS
一般的に人気ならグレアだろ
ぱっとみキレイだから
この板みてるようなやつに限定すれば圧倒的にノングレアだろうけど
189不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:35:25 ID:gDqrwJgK
一般的に人気ならもっとグレアが流行ってると思うけどな
190不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:38:47 ID:FQsTfVzz
価格コムの順位なら202WMはグレアの方が圧倒的に売れてるけど
191不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:05:27 ID:KB+CFM32
当初時代は、はじめて液晶に乗り換える香具師が、
だまされてグレアを買って、後悔していたから一時的にグレアが人気高となる。

しかし今や、液晶の浸透率や理解度が増えて
だまされて買った人やこれからの人もノングレアを選択するのが増えてきた。
192不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:18:11 ID:8Q4ppZ91
グレアパネルって、騙して売らなければならないほど、ひどいものなんだ?
知らなかった

どうしようかな、型落ちしないうちに売っぱらったほうがいいかな?
193不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:18:50 ID:YwOdqcU0
>>190
人気ランキングは閲覧回数を基に決められるもので売上ランキングではない。
194不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 06:16:24 ID:xq5mlY8h
てーか今時価格コムなんてアテになんねーよwwwww
というお話
195不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:34:22 ID:9JNJ05Qh
>>192
グレアは、短時間なら「きれい」で済むが、目が・・・
そのくせ、ゲームで長時間凝視するような使い方をするヤツほど、
これを選んでしまうのが謎。

値下がりのことより、目にかかる負担のことを心配しろよw
196不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:57:28 ID:8Q4ppZ91
グレアを騙して売るって、目の疲れのことなのか?

俺はクッキリ、ハッキリ画像よりモヤモヤ画像を見る方が疲れるけどね

それとも輝度のことか?
輝度なら落とせば全く問題なしだよ
BF2を1時間くらい遊んでも全く問題なしなけどね

197不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:04:45 ID:Xqa2J5mS
BF2(霞目)
198不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:46:49 ID:9JNJ05Qh
ワラタ
199不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:42:02 ID:VX6Wbqkv
眼が死ぬのはヲタか仕事用の人くらいだな
2,3時間程度の使用なら全然平気
初期設定だと即死だけどw
200不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:47:45 ID:xq5mlY8h
死なないのがヲタ
仕事の人は頭フル回転させるからな
201不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:20:55 ID:U+ZyP7ho
>>200
意味不明
202不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:25:33 ID:xq5mlY8h
頭働かせて理解してね
203不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:34:30 ID:U+ZyP7ho
( ゚д゚ )
204不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:02:07 ID:+0xjayUd
これはひどい・・・・
205不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:29:33 ID:rCpzu4p6
ダイヤモンドトロンって三菱の独自の管だけど
ダイヤモンドクリスタもその類のものなの?
なんか三菱独自のパネルなわけ?
206不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:35:18 ID:+0xjayUd
これもひどい・・・・・
207不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:38:07 ID:+aR795ay
お前もひどい・・・・・
208不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:51:39 ID:+0xjayUd
        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  お前もひどい・・・・・
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
209不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:01:26 ID:+aR795ay

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
210不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:09:43 ID:Ns8SmY+e
危ないっ!!
211不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:43:26 ID:WDQY79c7
くっだらね
212不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:31:44 ID:Nj5x7Y6b
長時間使用・DVDも見る・ゲームでも使う。
こんな用途で「RDT201WV」を買おうと思うのだが
どんなもんだろうか。

調べて見ると生産終了してるっぽいけど・・・

失火しまぁ世の中グレアパネル買うアホ山ほどいるねぇ
ヨドバシで「こっちのほうが綺麗で安いじゃん!」て
彼女に勧めてるチンパン脳は見てて可愛そうだった。
213不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:42:30 ID:6zYvHu0q
ARコートした今のグレアと自分の持ってる糞グレアを同等のものとみなすのは
どんなものかと思うぞ
S-IPSとS-PVAのワイドを実際に使ってみたら考えも変わると思うが
214不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:16:40 ID:Ylh2fxen
RDT192WMに、PS3を繋ぐのはDVI-D-HDMI変換ケーブルを使うとして、
音声はどうするんだろう?
アンプかスピーカーを、買わなければならないみたいだが、どうするべ。
215不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:26:05 ID:lAXgYzXr
これはひどい
216不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:04:12 ID:5jbOPb86
買い替えで次買うなら20インチワイドと考えています。
ここで人気がある202WMSか
MDT201WSに絞り込んだんですが
どちらがお勧めですか。
MDT201WSが49800円で売っていて迷っています。
217不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:10:12 ID:s5I/iP0m
>>216
HDCP対応に拘るかどうか。
218不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:57:52 ID:8bbcaBcq

>>213
まったくだ

やっこさんグレアはダメという先入観と固定観念のオバケみたいなものだな
219不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:15:25 ID:bhDAxXu2
ハイエンドの家電液晶テレビでグレアってほとんどないね
220不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:32:56 ID:2BQuyv0a
単純にテレビはパソコンみたいに平均6時間以上も見続けないのを前提としているからだな
要するに長時間視聴者は度外視されてんだよ
221不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:42:42 ID:tOGaNRDW
>>220
だったらグレアでもいいだろ
長時間視聴で目が痛くなるのはグレアのほうなんだし
222不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:01:42 ID:8bbcaBcq
>>221
長時間視聴で目が疲れる、痛くなる

正確に言うのならグレアだから、
ではなく高輝度だから、と言うべきだろう
223不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:38:37 ID:6JOYS1bv
今使ってるテレビが古く画面が暗いので、1年半ちょい前に買って使っている
RDT1711VでPS2をプレイしてみようかと思うのですが、RDT1711VはPS2の
ゲーム画面を表示するのに向いているのでしょうか?
224不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:42:51 ID:mxIefo4Y
世の中にはタバスコをジュースの様に飲める奴がいるんだ
グレアの方が性に合ってるという基地外がいても不思議ではない
225不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 22:02:17 ID:XkxhDOkM
なるほど。水晶体が濁っていて、普通の人とは違うかも知らんしな。
226不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:11:35 ID:DDpyvRbg
ARコートされてるもんの方が少ないんじゃないか?
されてる機種ってどんだけあんの?
227不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:31:43 ID:mxIefo4Y
お前のケツの穴の皺ぐらい
228不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:58:23 ID:cu691jDm
>>227
ワロタw
229214:2007/10/08(月) 02:06:59 ID:DWbgBy6D
>>215
ゲーム機に使うのは、無謀なの?
230不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 04:12:32 ID:DWbgBy6D
自己解決しました。

DVI-D-HDMI変換ケーブルを繋いでも、PS3の設定で
音声は本体から別に出るみたいです。
231不明なデバイスさん :2007/10/08(月) 19:28:59 ID:BGMaHdGt
MDT241WGかRDT202WMを買おうか迷ってるんだけど、
PCメインで使うには24型はでかすぎ?
&PCゲームやらな今のグレアでも避けたほうがいいんかな?

232不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:31:43 ID:USDPH18c
>>218が言うには、今ノングレア買う奴は馬鹿との事だ。
233不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:43:56 ID:IE1dmu0U
>>232
勝手に尾ひれつけるんじゃねーよボケッ
234不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:19:48 ID:lLQbGxJX
>>231
そうでもないよ
235不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:27:13 ID:Sv8y2IDo
祖父の34800円20%で今注文した
2つ買ってデュアルにするけど楽しみだ
236不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 10:16:52 ID:lnpyFrcr
スムージングファイン機能ってオフにできないのかね?
1600*1200のモニタにちょうど半分の800*600を出力しても
スムージング機能のせいでボケボケだ…
2×ズームできる機種少なすぎ
237不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:12:46 ID:HOp1tQOh
>>235
やすっ
今確認したら高くなってた・・・
238不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:36:34 ID:Y1IfNY0O
>>237
「夜だけ特価」とか「週末特価」を狙うんだ!
239不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:09:55 ID:nI2zMbzq
初期ロット在庫整理餌食乙
240不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:36:14 ID:NIy8ba52
>>239
毎日毎日なんなんだよ、お前w
241不明なデバイスさん :2007/10/09(火) 21:52:13 ID:WX+47wcA
>>237
10日午前9時までまた安くなってる

このわずかな間に買った人は涙目だな
242不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:16:06 ID:QeMveIlD
この前まで15%で今度は20%か
なんかどんどん安くなってく…
243不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 02:58:41 ID:I4zuazq8
>>236
そのへんの機能ついてるのはNANAOとSHARPの上位機種だけだったと思う
244不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:44:43 ID:d38qB1WK
祖父で202WMポチってきた
なんでこんな長期間残ってるんだ?
245不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:10:35 ID:iLsVzuAR
ARコート品のグレアパネル見てきたが
EXCELなんかの仕事にゃとても使えないのは変わらないな
246不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:18:15 ID:ljkvLJHi
202WMきたー

BENQと違って発色いいし色も濃くて黒も白も良かった
外観や質も値段も満足。ドット抜けもなかったし。

泣きながら1年使ったBENQとも今日でお別れw
247不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:20:31 ID:N68elOQQ
新型が控えているから実際店頭に並ぶ前に旧機種の余剰在庫を捌くわけだ
新型が店頭に出ると一気に前機種は古臭く見える
其れゆえのだぶつき防止のカラクリ夢芝居(藁
248不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:21:06 ID:Z+bUmq2A
(藁
249不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:42:46 ID:OukzdUbS
156V ⇒ 202WMだけど画面でけーな
グラボ対応してなくて泣きそうだぜ
250不明なデバイスさん :2007/10/11(木) 01:13:53 ID:sebsvWiw
オレもソフマップで買った202WMが来た
箱から出したときはそんなに大きくないと思ったが
机の上におくとやっぱでかいな

デュアルでメインをこっちにして、今まで使ってたナナオ17型はサブにしてる。
やっぱ色はナナオのほうが綺麗&アームの調整がほとんどできない(もう少しディスプレイを下にしたい)が
この値段なら十分満足っす。
251不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:20:46 ID:v1BHBKn3
>>245
背景色を白以外にするという工夫をしたことがないのか?

俺はCRT時代から、背景を薄緑にしている
これで目には大分優しいぞ
252不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:27:59 ID:gavC02Ai
常識だな。俺は白だが
253不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:18:57 ID:/GtcZiZe
202WMSポチった。

さてこの17インチCRTはどうすっか。なんか捨てらんなそうだ
254不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:36:33 ID:c7aOxTH+
旧マカーな俺はグレーだと落ち着く。
255不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 06:21:46 ID:sAx3af+G
ノングレア加工してないパネルをグレアパネルって言うのに
ものすごく違和感を感じるのは俺だけ?
256不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 06:59:26 ID:sAx3af+G
抗菌ハブラシ→菌ハブラシみたいな感じ
257不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 08:04:01 ID:eKOuH8SZ
ODAの表示位置を動かしても、DVIとD-SUBの表示を切り替えた時の表示が
ど真ん中に出て邪魔だな…
258不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:43:27 ID:80xY/kP5
保証修理に出してから3ヶ月も音信不通なので
ゴルァしたいんだが
修理のフリーダイヤルには何度かけても繋がらない
誰かFAXかE−mail教えてくれ
259不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:19:19 ID:7My0SSys
202WMS安く買えてヤター

とさっそく接続したけど、1680×1050の解像度で出力できない
nvs280は解像度対応してるって書いてあったのにorz
260不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:46:57 ID:sAx3af+G
>>259
カスタム解像度で行けるんじゃね?
261不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:26:21 ID:o5+I/mLM
ソフで週末特価でぽちった202WM-S
3日目でメーカー修理。。。orz
というか、初日から動作が変だった
ノパソなんでアナログ接続なんだけど(解像度はちゃんと対応してる)
起動したらPOSTの後に白い画面が出たり出なかったり、OSDの自動調節機能が毎回実行されたり
2日目になると
相変わらず、白い画面が出たりでなかったりして、OSDは表示されなくなった。。。
そして、再起動したらPOSTも表示されなくなった。。。orz
一度PCの電源落とすと、POSTは表示されたんだが、再起動するとまた表示されない。。。
なんなんだ〜このモニターはw
一度、以前にソフの修理でちょい嫌な事あったんで、メーカー修理にしたよ
それにドット抜けなかったんで、初期不良交換でドット抜けひいたらいやだし
引き取り修理にしたんだけど、引取りに来たサービスの人が「相性かも?」って連呼してたが、アナログ接続に相性なんかあんの?
デジタルならわかるが
いちおーノパソのメーカーに相性はあるのか?って聞いたけど、「そんな情報は来てないですね」って言われた
で、親のLGのモニタ借りてつないでみたら正常動作sぢたよ、これでPC本体に異常が無い事が判明した
結果は2週間後はたして、初期不良なのか正常判断されるのか。。。

長文、チラ裏スマン

262不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:28:09 ID:o5+I/mLM
正常動作sぢたよ→正常動作したよ
です
263不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 18:09:58 ID:1MVxCfSx
今までCRTを使ってましたが故障したので液晶にしたのです
この液晶はアナログ端子しかない古い機種です
CRTはVGAのアナログで繋いでセカンダリを停止にしていました
しかしこの液晶に繋ぐ時はVGAに付属していた変換アダプタを使い
半デジタル接続?にしてみました
しかし繋いでみるとno-input-signalとなり画像が出力されないのです
VGAのデジタル端子はセカンダリだからかなと思いアナログに繋ぎなおして
停止させていたセカンダリを稼動させてからデジタル側に繋ぎなおして電源入れると
画像は出ました
次にこの状態でセカンダリを停止させて再起動するとちゃんと画像が出てくるのです
これって何でですか? デジタル端子がセカンダリというわけではないのでしょうか?
VGAに繋げた側がプライマリとされるのでしょうか?
264不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 19:34:01 ID:a6Bh8TCG
>>258
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
265不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:57:30 ID:eV2YTKL6
17インチでおすすめありますか??
長時間 使用で疲れないものを希望です
266不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:42:02 ID:pmkwEezl
パソコンを使わない
267不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:28:13 ID:Q/rM9Rx9
また今日も34800円やってるのか
どんだけ在庫あるんだよ
268不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:52:57 ID:bex2f614
>>267
どの店?機種わからんけどw
269不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:54:25 ID:Q/rM9Rx9
祖父の202WM
270不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:57:11 ID:bex2f614
202WMか〜202WMSがもう少し安くなってたらぽちったんだけど・・・
271不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 03:02:36 ID:vu7o0WOK
ほっといても売れるのは値下げせんよ
272不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:24:23 ID:YJqjAHEa
>>271
ちなみに秋葉淀では44800円+10%ポイントグレア版も同額です。
祖父の34800円+20%ポイントは破格どこの値引きじゃない。
どっちかと言えば買わない方がアフォw
273不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:05:26 ID:LEviNiuP
多分ノングレア仕入れ過ぎたんだな。
274不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:19:07 ID:jVkYpExD
202WMSを秋葉淀で木曜までの特価でポチったよ
42300円+10%
275不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:49:40 ID:B0/lHQ2D
2、3日前にソフマップのネットの夜だけ特価で192WMが28000円ぐらいで
ポイント25%だったみたいけど、8月にネットのビックで202WMSを
39800円でポイント13%で買ったからポチらなかった
276不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:29:34 ID:8/ZKk/Y0
ヤター202WMSカター
一ヵ所常時点灯してるorz
277不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:41:54 ID:E95Knycp
202WMSって連休のときの週末特価で39800円+ポイント25%だったよ
278不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:42:46 ID:E95Knycp
あ、ソフマップのネットでね
279不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:43:59 ID:GUFVMaD9
ソフマップポイントつくけどソフマップで商品買うことないんだよなぁ
だからポイント分安いところないかな
280不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:35:54 ID:9F9s8lED
>>279
おれもそう思っていたけど祖父は1000円以上で送料無料だからプリンタのインク
とかいった消耗品を気軽に買えるよ。
ということで202WMを購入。 幸いドット欠けなし。
惜しむべくは15%のときに飛びついてしまったこと orz

>>272ではないが祖父の202WMの価格は異常に安いと思う。
281不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:47:35 ID:nnue/RPO
これ悩むなあw
282不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 14:04:37 ID:B0/lHQ2D
悩んでるときって一番楽しいよね〜( ´∀`)σ)∀`)プニプニ
283不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 14:21:57 ID:sChoj9rq
あれだけ言われててグレア買う基地外なんていんのなw
284不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:25:11 ID:/s30apYR
え、グレアって評判悪いんですか・・・?
285不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:27:27 ID:TU1eeA2s
>>284
逆に聞くが何処がいいんだ?
286不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 17:11:29 ID:LEviNiuP
三菱スレでグレアのネガキャンしてもなあ
287不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:47:40 ID:G6hi/R7F
>>286
ハゲ同
自分の価値観が絶対なんだよね、それ以外は基地外扱い
きっと神か王・・・なんじゃない?

三菱製品買っても、へたに報告できないなここは
288不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:51:51 ID:vu7o0WOK
どーかなー。やっぱ使い方次第じゃないかね。
CRTからの乗り換えだが、グレアでやっと我慢できる画質だったよ。印象がね。
VAやIPSならノングレアでいいのかもしれんが、TNだと色が糞過ぎる。(CRTに比べて)
とくに動きのある3Dゲームだとグラデーションの階調がもう…。
CRTから乗り換えるにあたっては、グレアで黒がきちんと黒に見えるだけでかなり違った。
ただ、仕事用のノートではノングレア使ってる。
よく心配される映り込みのレベルはCRTと全く同じで気にならない。(202WMSの場合)
量販店の店頭だと照明強すぎて黒画面だと顔バッチリ映ってたが、自宅の照明じゃそんなこと
はなかった。
289不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:11:46 ID:YJqjAHEa
どっちもどっち、一方が他方を糞扱いでガキンチョのケンカです
290不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:19:34 ID:gNRg0zfh
286 :不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 17:11:29 ID:LEviNiuP
三菱スレでグレアのネガキャンしてもなあ



287 :不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:47:40 ID:G6hi/R7F
>>286
ハゲ同
自分の価値観が絶対なんだよね、それ以外は基地外扱い
きっと神か王・・・なんじゃない?

三菱製品買っても、へたに報告できないなここは
291不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:19:12 ID:OfNLdvp0
↑ わざわざコピペをして、神か王気取りの人のようです。
292不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:33:24 ID:NiAB4gUx
↑とキチガイが申しております。申し訳ございません。
なにぶん、キチガイの言う事ですので、スルーしてください。
宜しくお願いします。
293不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:41:08 ID:vu7o0WOK
仲良くしろ
294不明なデバイスさん :2007/10/12(金) 23:27:35 ID:fyBN36cI
ソフマップもついに在庫がなくなったみたいだな

いきなり1万円UP
どういう値段の付け方してんだろうと不思議になる
295不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:35:05 ID:5vFEgVuo
祖父確変終了か
296不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:39:51 ID:AMefNhkn
祖父監視厨乙
297不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:03:31 ID:yVMeWOKs
>>294
買ったみんな、いい買い物したな
祖父のバカな仕入れ担当(冬ボーカット)に感謝だなw
298不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:07:16 ID:n94g6HLa
まじか〜昨日買っとくんだった・・・
深夜割こないよな
299不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:37:47 ID:D1GiCXoP
IVモードは便利だな。
ギラつきが全然気にならない。
300不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:16:42 ID:4Egz/WQ9
ポイント還元とは言え馬鹿みたいに安かったな
仕入担当乙
301不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:41:51 ID:EKIJMMZR
>>298
タイムセール来てるぞ
急げ
302不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:57:16 ID:caEyzAUU
192WMも27,800の25%きとるな。
303不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:06:12 ID:4Egz/WQ9
まだ在庫あんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 13:21:32 ID:YpJkF0nf
祖父でポチってきた
情報サンクス
305不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:04:36 ID:N2qvXo0i
詳細表示と価格、ポイント両方違うんだけどどっちがホント?
306不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:11:02 ID:yorUlMuz
>>301
今きたけどタイムセールどこだぁ
307不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:16:58 ID:EKIJMMZR
>>306
祖父だけどもうオワタよ
14時まで
308不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:17:44 ID:yorUlMuz
まじですか・・・あと少し早ければ
最悪
309不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:21:01 ID:EKIJMMZR
>>308
この様子だとまたセールありそうだけどね
時々チェックしてみるといいよ
310不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:23:27 ID:uCLEXbpo
22インチの新型待ってるんだけどなかなか来ないー
311不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:24:17 ID:yorUlMuz
>>309
ありがとうございます。
数日前に深夜割というのがあるのを初めて知ったので次きたら買おうと思っていたのですが
まさか昼に来るとは。あのときに買っておけばよかった
312不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:21:55 ID:7w7799eF
三菱の液晶 3年保障って バックライトの保障もきくの??
313不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:25:28 ID:VGzJrfH0
きくんじゃね。
俺はドット抜け保証の代わりに入った。
314不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:10:34 ID:M+43r+Q0
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/custom/service.htm
3年保証というのはこのメーカー保証の事だよな?
特にバックライトの事もかかれてないからきくと思う
315不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:59:58 ID:TskSURvZ
やっちまった。

グラボ解像度に対応してないの買っちゃった!!!

荒らさせて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
316不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:17:31 ID:7n0VUL7N
MDT241WGと、RDT221WMでものすごい迷ってます

ってかMDT241WGはなんであんなにテカテカの糞デザインなんだ。。
スピーカーの前の溝に埃溜まりそうだし。。
317不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:40:00 ID:7w7799eF
>>313.314
メーカー保養の方です
店で買おうとしたら プラス2000円で店の長期保障つけると
言われたので どう違うのかと思いまして、、
318不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:11:35 ID:0epQ9dbz
/(^0^)\

何も知らずにソフで長期保障付けてしまったww
319不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:37:32 ID:2OrLmNbX
保証内容が違う。
320不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:35:59 ID:dre0NRB8
ソフマップでタイムセールか値下げかわからないけどきた
321不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:52:17 ID:dre0NRB8
タイムセールでも色が違うだけで1万違うとかすごいな
旧モデルのほうが高いしw
322不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:01:44 ID:yCxhmRom
買ったー
ポイントでゲーム1本買えるねコレ
323不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:12:05 ID:dre0NRB8
昨日また明日もやるかもと教えてもらってたので待っててよかったです。
確かにポイントでゲーム買えますね。ロスオデここで買うか
324不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:09:56 ID:LvAt3Rvt
初期ロット在庫処理御協力乙
325不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:55:24 ID:dlYca4pa
>>324
毎日毎日キモい。
326不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:56:39 ID:rfb0DPFq
初期ロットだろうがなかろうがトラブルなければそれでいい!
327不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:29:57 ID:BY7gf0tZ
俺は先週、祖父で202WM黒(\34800+ポイント)買ったけどやっぱ安かったんだなw
328不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:33:06 ID:P2aMNgUm
>>327
店頭で買った?
329不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:22:44 ID:BY7gf0tZ
>>328
ネット通販だよ
330不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:09:47 ID:LZyZNFiN
ワイドモニターより
従来のモニターの方が値段が
割高なのは何でだろうね?
331不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 00:19:19 ID:sfi1UIgy
(・_・)
332不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 00:24:53 ID:QTjZMjaM
>>330
対角の長さが同じでもワイドモニタのほうが面積が広くなる。
333不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 00:57:35 ID:1EJDy0/z
>>330
従来って4:3のことか?
ワイドのほうが需要あるから生産数多いんでしょ。
334不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 01:00:59 ID:YJAhZgDU
ワイド使うとSXGAには戻れなくなる
335不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 02:35:10 ID:1EJDy0/z
19インチワイドは中途半端すぎる。
336不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 13:03:48 ID:Ht1QLvAc
本日178V→202WMに切り替えたけど
ワイドモニターは完全に不慣れだ
337不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 13:19:24 ID:oSL7wOhy
祖父の202WM祭りに参加したものです。
DVI接続 屋内蛍光灯照明下で
 ブライトネス:5%
 コントラスト:45%
 ブラック:46%
 色温度:USER のまま(R,G,B は100%のまま)
で使用してます。
皆さんはどんな設定ですか?
このモニター(202WM)にはこれだ! というような設定はありますか?
338不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 13:21:34 ID:nmah6xfS
やっぱり柳原可奈子をワイドで見たら余計太って見えるの?
339不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 13:23:01 ID:Kaa1hJA0
14時まで祖父でタイムセールやってるよ
202WM黒(\34800+20%)とか202WMS黒(\39800+20%)などなど
340不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:46:48 ID:2zc4YrRO
>>338
縦伸びして、ちょっと細くなる
341不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:36:42 ID:Ht1QLvAc
>>339 ギャーーーーーーーーー
そんなの知らずに今日ビックキャメラで
44900+10%で買ってきてしまった    _ノ乙(、ン、)_
342不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:39:26 ID:K6TQwR0B
>>341
おま・・ポイント考えたら13000円位違うな
343不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:16:43 ID:2zc4YrRO
>>341
どんまいw44,900円以上の満足度だから心配すんな
344不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:59:05 ID:tW4tAB4r
自己紹介乙
345不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:59:55 ID:a2jAdtC6
>>341
プッ
346不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:30:43 ID:2zc4YrRO
しかし店頭とネットでこんなに価格が違うのもすごいな
ヨドバシ、ビックは店頭45K、ネット38Kだよ
どこもソフマップの狂った値段に対抗せざるを得ないんだろうなw
347不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:55:18 ID:Z8B58B0P
202WMにアスペクト比固定拡大機能がついててマジで良かった
これがなかったらRADEONオワタだよね
348不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:55:42 ID:uPEVUz8P
三菱でDbDの製品って何がありますか?
349不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:17:17 ID:2zc4YrRO
>>348
パネルのネイティブ解像度をデジタルで入れれば全部DbDだよ
350不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 01:16:16 ID:J59cCwug
>>347
一応ドライバ側でやる方法はあるらしい
351不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 02:28:26 ID:HEk0/Tql
>>348
RDT1713
352不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 03:26:36 ID:eou3B3r9
夜だけ特価でRDT202WM@\34800の祭りをまたやってるよ。
一体どんだけ仕入れたんだろ。
353不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 10:08:26 ID:0pE1P2V7
アスペクト比固定拡大機能ってアナログ入力時での話?
オレはデジタル接続だから関係ないのか?
BIOSの画面が横に伸びてる気がする…
354不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 10:48:30 ID:lZFjFNLU
>>353
BIOS画面が表示されてる時にOSDメニューを出すと現在の解像度が確認できるよ。
1650x1050になってれば固定拡大機能はきかないのでそれで問題無いと思う。
355不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:25:35 ID:0pE1P2V7
レスサンクス。
じゃぁ、どんな時に固定拡大機能は働くの?
OSDのメニュー見ても機能のオンオフとか見当たらないし…
356不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:29:49 ID:e7Hfpz70
RDT202WMを祖父祭りで購入したのですが
ワイド表示がうまくいかないのでお助けください。
グラボは GeForce FX 5200でDVI接続してます。
NVIDIAコンパネはWebから最新版をインストールしました。

コンパネの[フラットパネル スケーリングの変更]画面から
[ネイティブ解像度へ変更]を押して1680*1050に設定して
[スケールしない]にするとばっちりクッキリ表示されるのですが、
リブートするたびに解像度設定が1600*900になって
(1680*1050は解像度のリストからなくなってます)
表示がおかしくなって(二重にぶれてチラつきます)、
モニタ側の入力信号は1980*1080iとか表示されてます。

いろいろ試してみたのですがお手上げです orz
357不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:42:18 ID:fDB10pCe
>>355
640*480
800*600
1024*768
1280*1024
どれでもいいから上記の画面モードに変えてからOSDメニューの設定に入ってみて。
1650*1050の時には設定できなかった項目が変更可能になってるから。
虫眼鏡のアイコンのやつだよ
358不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:48:41 ID:WR5la3VV
RDT1714VM ってどうすか?
359不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:49:14 ID:ONtP6X81
>>315
荒らさなくても、何かに使えるよう考えればいいじゃん。
PS3で使うとかさ。
360不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 12:22:11 ID:0pE1P2V7
>>357
なるほど〜って感じっす!!
その状態でフルとアスペクトが選べました!!
サンクス!!
361不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:17:01 ID:Lk7X0qVs
>>356
気になるなぁ。RDT221WM注文したところなんだけど。
グラボはリードテックのWinFast A340 PCI(GeFORCE FX5200)です。
362不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:34:11 ID:b+bRCiut
そんな前世紀の愚ラボなんてつかってるからだろwww
363不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:35:47 ID:9ikj+1cT
>>356
DVIでは無理
364不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:56:45 ID:dQXx2/x0
>>356
NVIDIAコンパネのカスタム解像度で1680*1050を追加しろ
365不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 17:15:08 ID:e7Hfpz70
>>363-364
カスタム解像度はアナログ出力だけって見たんですけど…
DVIじゃ無理なのかなって気がしてきました。

もうちょいがんばってみます。
366364:2007/10/16(火) 17:38:48 ID:dQXx2/x0
>>365
あぁスマンDVIだったのか…
>>364は無視してくれ
367361:2007/10/16(火) 18:26:42 ID:Lk7X0qVs
無理すか・・・
DVI一個でもいいんだけど、PCIで1650*1050表示可能なグラボってありますか?
モニタRDT221WMす。
368不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:30:23 ID:6Lk31C4x
御前にパソコンは無理。
369不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:00:31 ID:hBD/Vwf6
思い切ってグラボ買っちまえ
安物でおkだよ
370不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:01:47 ID:e7Hfpz70
>>367
いろいろ調べたんですが、GeForceなら6以降は大丈夫らしいです。
FXはTMDSトランスミッタっていうデジタル信号を出力する部品の精度次第らしく
写るか写らないかはグラボによりけりのようです。
371361:2007/10/16(火) 22:13:19 ID:Lk7X0qVs
>>370
すみません、ありがとうございました。
372不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:10:00 ID:jzy3+d2+
どなたか202WMのD-sub端子にアップスキャンとか使って
TVゲーム機を繋げてみた人いますか?
画面とかボケボケになるんでしょうか?
373不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:14:03 ID:I7KGUT5a
>>370
情報サンクス。当方もRDT202WM購入を考えてたので参考になりました。
FX 5200のデュアルDVIは結構、重宝してたのになぁ。
デュアルDVIの対応バスAGPのグラボはもぉなくなったのね。
374不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:56:16 ID:VM4n0YxL
MDT241WG購入した人いませんか?
使用した感想とか聞きたいのですが
375不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:59:57 ID:fV+T37/U
グラボがワイドに対応していないようだったら
ワイド液晶買っても意味ないの?
ちなみに6800GTを使ってる。

>>370を見る限りは、大丈夫そうな気もするんだけど…
376不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:14:36 ID:0dqG+o2G
>>374
part24まで行ってる専用スレに気付かない?

一応俺も持ってるけど。
377不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 07:41:10 ID:ULNct6QU
>>356 >> 367 >>370です
結局、カスタム解像度を設定したらリブートしても解像度を保持して
ちゃんと写るようになりました。
「DVIはカスタム解像度は効かない」ってのは嘘なのかな?
378不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 08:21:50 ID:VM4n0YxL
>>376
すいませんでした
そちらに行ってみます
379不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 09:55:23 ID:RlrT2F/g
近所のグッドウィルでRDT202WMの商品説明に【S-IPSパネル採用で目に優しくて〜】
と書いてあり吹いたw 
騙された奴いるのだろうか・・ (;・∀・)

ちなみに価格はグレアノングレ共に39800円
380不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 10:44:04 ID:CtTFK0ji
1週間以内に発送って結構早いんですね
2日で発送メールがきた
381不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 14:39:42 ID:GNYX/lBc
>>380
どこの話?
ちなみにRDT221WM PCデポだと注文翌々日に届いた。
\39,700
382不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:30:38 ID:GKBLnaah
                                 ____
                               /∴∵∴∵\
                              /∴∵∴∵∴∵ヽ
                              |∴(・)(・),∴∴∵ヽ
              ,.-、        .       |/ ○   \∵∵|  
     ,.-、.,_      /  l!               | 三 | 三  ヽ∵|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  ヾ`'''‐-、. ゙、  .l!              |  __|__   | ∵| < 出前迅速!返品無用!
     ヽ、   \ノ_,.,ヽ.l   ヽ             \ ヘ_/   |/\  \_____
   _,,,..r‐゙ヽ、  ヽ‐'゙ /`  ゙、                 \____/-'" フ\
-‐'''"_,,.、-‐'''"\.__ノ  l.     ゙,             ,、 ''"‐''"´,.-''"   /   〉
‐'''"´   ヽ、.   ゙ヽ、  '、    ノ          >:::::::::::;::-'''゙    /   /::::
       〈`ヽ、.   `ヽ.  、/           /"゙、r''"     ./   /:::::::
      /! _ ``''‐、._,ノ-、.l         _,.z'゙/,.., ´     /   /:::::::::
      /:::l、.\.,____/:l      ,,. ''゙;::'゙ /´::::!   ./   /::::::::::::
     /::::::::::`ヽ、,,,. -'":::/-‐‐‐'''''''"´::/ /!:::::::::l  /   /::::::::::::::::
383不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:52:45 ID:GNYX/lBc
マジすか・・・
384不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:26:21 ID:643mPz7U
>>381
\39,700はポイント無しにしても安いなあ
22インチは微妙だからいらないけどw
見たら24インチも8万切ってるし。
385不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:00:29 ID:a9qHl+Pe
202WMの購入決めたんだけど、色で悩み中。
ホームページに色名の記載ないし、小さな写真だけで判断できなくて。
黒じゃない方って
光沢白?艶消し白?グレー?シルバー?
どなたか教えてください。
386不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:04:30 ID:kKGiBaoZ
ホワイトに近いグレー
387不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:49:45 ID:4nUvGwZo
>>385
つや消しのアイボリーだよ。
PC本体に良く使われる白と一緒。
真っ白じゃなくてクリームっぽい明るいグレー。
388不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:58:07 ID:A81eob/r
>>381

俺もPCデポでRDT221WM購入組だよ。

今、22インチの液晶保護フィルム探してるけど
店売りだとほとんどないね。

ネットで探した限りでは、エレコムの22インチのはサイズ上では縦が2cm以上短い。
http://www2.elecom.co.jp/avd/protection-seal/avd-tvf/index.asp

ここも同じ
http://www.rakuten.co.jp/plando-i/800043/800051/#853842

23インチワイドの買えばいいのだろうか?
そんで、サイズに合わせて切るか、外枠につけるか。
389不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:47:06 ID:FLwK+uDk
RDT202WM-Sを2系統使ってる人は
HDDレコーダーをどちらで使ってるの?
390不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:47:49 ID:GNYX/lBc
>>388
丁度俺も探してたが見つからない。
ぴったりなのないのか・・・orz
391388:2007/10/18(木) 01:51:49 ID:WDfWVhn/
>>390

もう探すのも面倒くさいので
>>388の下のリンクの23インチワイド特攻してみた。
たいした値段じゃないし。外枠に付ける感じになるかな。

いずれメジャーなサプライメーカーが
ぴったりサイズ出してくれるのを期待する。
392385:2007/10/18(木) 02:00:26 ID:A7FnM2pi
>>386
>>387
教えていただいてありがとうございます。
お二方の意見でなんとなく想像できました。
393不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:12:38 ID:UCZLHaY1
保護フィルムってみんな貼ってるの?
394不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:15:29 ID:Sp5U8Xg/
貼ってないなぁ
傷とかドット抜けも全然気にしない人だから・・・
395不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:24:58 ID:WDfWVhn/
俺も気にしない人だったけど

・会社のモニタを傾けてケーブルいじってたら物があたって傷ついた
・家では2歳の子供が液晶さわりまくる
・目が疲れるので多少でも改善できれば

ってな感じ。フィルム自体初体験なので、どうなることやら。
396不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 04:36:37 ID:x86cPKCo
221は正直微妙だったな
397不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 09:49:06 ID:TO48Wtkj
>>396
解像度がもうちょっとでも高ければねぇ。

20インチワイドとの価格差が詰まってきてるのもうなずける。
398不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:38:59 ID:CWk8y7+a
参考までにRDT各機種のdpi
Windowsは96dpi (1インチ25.4mm=96ドット)
192WM 89.6dpi (0.2835) 96ドット(1インチ)= 27.2mm 約 7%大きい
202WM 98.5dpi (0.2580) 96ドット(1インチ)= 24.8mm 約 2%小さい
221WM 90.1dpi (0.2820) 96ドット(1インチ)= 27.1mm 約 7%大きい
399不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:55:59 ID:JcCf6uPY
400不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:58:05 ID:9YGtPao/
>>217
HDCPどっちもついてんじゃね?
401不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 12:06:16 ID:Gr/03KvA
399はなんなんだ?おっかねーよ
402不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 12:52:28 ID:CWk8y7+a
>>399
俺が悪かった。もうRDT221WMが微妙とか言いませんからw
403不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:56:29 ID:LDgCtG/T
綺麗な植物の画像だな
404不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:21:16 ID:4VxREkfh
なんか懐かしい画像だな…
とりあえず貼ったヤツは今すぐ氏ね
405不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:57:59 ID:TO48Wtkj
まあ使ってて大きな不満はないんだけどね>221
微妙と言えば微妙。

3万円前後で20ワイドならそっちのほうがいいと思う
406不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:55:31 ID:ylMk4bz3
202WMを使ってるんですが、ゲームをするときにアスペクト比固定にするにはどうしたらいいんでしょうか?
ゲームはBF1942で、デジタル接続しています。
407不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:46:17 ID:Gk5xkaAy
>>406
気合でどうにかしろ
408不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:20:48 ID:iA0IxGAS
三菱の液晶モニタって斜め上から見て最適に見えるっぽいね
普通に正面で最適に見える様にして欲しいわ
409不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:13:31 ID:CPdsg6Rj
>>408
三菱に限らずTNの特性なんじゃないかな?
410不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:56:45 ID:/8t47ei3
TNは大体そんな感じ。
視野角狭すぎて正面から見ても色むら出来る。

ゲームしないなら、VA系パネルがいいよ。
411不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:01:10 ID:TQFAFc8p
そう言ってもTNじゃないモニタの方がずっと少ないしなぁ
412不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:03:26 ID:PzJyeb0g
今買えるのは、NANAOの5万くらいのとか、BENQのFP93GPとか。
ただゲーム(アクション系)には相当不向きだけど、発色や視野角は良いよ。
413不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:04:28 ID:PzJyeb0g
というか三菱はVA無かったっけ?
414不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:08:35 ID:zcaHwelk
TNはゲームに向いているということ?
415不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:13:59 ID:mE+YCqw0
TN見てもあんまりムラとか感じない安物の目を持ってますw
416不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:15:57 ID:uqOYr9sr
202WMってTNパネルなの?
417不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:29:40 ID:cZdNvxO4
祖父からきて早速取り付けてみたが・・・
L565と比べて・・・酷いなコレw
値段なりなんだろうか
418不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:34:53 ID:COTCRJuB
S-IPSと比べる方がおかしい
419不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:42:04 ID:cZdNvxO4
んまぁ方式が違うから当然ちゃ当然だが
技術の進歩でもうちょいどうにかなるかと思ってたが。
色が根本的に薄いのと、上と下で白味が明らかに違う。
420不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:45:57 ID:owPeSbwh
>>414
色ムラはあるけど、応答速度が速い
421不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:39:07 ID:c1/l1Vge
>>419
TNは安い以外利点はないが20ワイドならまだいい方だぜ
視野角がマジヤバイ24ワイドTNとか買ってる奴はあほとしか思えん
422不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:29:14 ID:TpkVv5oh
そうか22は論外ってわけか・・・
しかしこの輝度すごいっすね。
423不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:29:30 ID:dok2bsh2
50歩100歩ですがね
424不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:48:35 ID:kwWiVWCO
仕様表にパネル方式を表示しないのはなんで?
やっぱ売れ行きに偏りが出ちゃうからかな?
425不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:22:49 ID:zTyn2fYR
ゲームではTNじゃないと話しにならない…
SEDまだー?
426不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:53:15 ID:gnbFR1F4
>>421
三菱スレでTN批判してるヤツもいい加減アフォだけどな
427不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:55:05 ID:wp1CVcuD
TNだろうがIPSだろうがそれぞれ長所、短所があるからどっちがいいってことは一概には言えない
428不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:04:40 ID:MVCBOVbc
でもお前ら目の前にTN液晶がおいでおいでしてたら
思わず繋いでヤっちゃうんだろ
429不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:06:30 ID:5tyADiGG
>>426
なぜ三菱のスレでTN批判するのはいけないの?理由をちゃんと教えて。

TNを知らない人にとっては、有益な情報になるからいいと思うんだけどね。
430不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:32:31 ID:XVuQL2hK
>>428
ああ、ヤっちゃったよ。鉄拳食らわせたら3メートル飛んでいった。
まぁその後VA買いましたがw
431不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:38:21 ID:+foKWNnz
今週も祖父は202WMが34800円のポイント20%だな
これって目の負担は少ない?
そうならポチろうかと思うんだが
432不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:22:13 ID:cZdNvxO4
202WMの上下色が違うの、今日ツクモで確認してきた。
これ上から見下ろすような視線で初めてちゃんとした
見え方するんだな。
俺微妙に見上げるような位置だからこのモニタ向きじゃないなw
店員曰く「メーカーが意図的にそう作ってる。店頭での見た目が全て」
「店先でちゃんと見えていればそれはいい製品。個人の評価は2の次」
だそうだ。
433不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:59:28 ID:+Xs2kVHm
>>432
基本的にPCモニターだからさ
デスクに置いた状態の、視線やや見下ろしに最適化するよな
434不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 02:29:33 ID:0ArIETrV
PCだと普通は多少見下ろした位置がデフォだべ?

見上げたような位置だとドライアイで目がいかれるよ。
435不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:20:21 ID:a1GeLMoI
CRTから始めての液晶に切り替え
祖父店頭で44800円1%だったのに・・・orz
店員が国産パネルって言ってたけど本当なのかな
箱には中国産って
436不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:53:40 ID:Wi5KvgiT
>>435 パネルは国産
   組み立ては中国  じゃね?
437不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:56:45 ID:9ZPJOzJE
中国で買ってきて日本で育てたんじゃね?
438不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:15:14 ID:rjqzQKeg
MDT201WS(BK). 欲しいけど無いお
439不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 14:02:15 ID:RUoLZJgV
rdt261とrdt241で迷ってるんだが、年末商戦で、
新型が発表になるんだろうか?

もう少し様子見のほうが良いかな。
440不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 15:32:30 ID:RHP3LxcA
>>439
MDT241じゃなくって?RDT241?
比較対象として格が違いすぎるような…
441不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:18:13 ID:bf4gB5Og
RDT221WMのヘッドホン端子ってどこに有るんでしょうか。
祖父地図の写真では正面には無いように見えるんですが、
横に有るんでしょうか。。
持っている方いましたら、おしえてくださいー
442不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:30:24 ID:wDca6hni
>>441
- (マイナス)ボタンのすぐ左下にヘッドホンのマークがあってそこ
の下側から差し込む
443不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:44:16 ID:bf4gB5Og
>>442
ありがとうございます!
下は盲点でした。。
444不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:47:42 ID:KO+ktpsZ
>>429
TNにはTNの良さがある。(というかTNでなくてはならない理由)

RDT197VやBenQのFP93GX+等の機能特化型機種
液晶は今迄のCRTと違い用途によって使い分けるのがデフォ

何でもかんでも1台で済ませようという事自体が無理なわけで、
そういった人達が格安大画面ワイドTNを・・・
445不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:35:42 ID:0lBMVCgu
> 何でもかんでも1台で済ませようという事自体が無理
液晶の限界だな
446不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:47:30 ID:IIob1NB3
そろそろ新型の話題とか来てもおかしくないと思うんだけどなぁ
まだかなー
447不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:02:12 ID:A/m9wh+2
VAのOD付き20ワイドがくる予感
448不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:49:53 ID:mvBU8Hz6
VAとTNの性能を合成したTVNAが出るらしいです
449不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:40:40 ID:RUoLZJgV
RDT261を、踏ん張って購入。
ヨドバシだとドット欠け交換は不可なんだな。

ドット欠けは見当たらず。あーー、よかったーー。
電源入れるとき変な緊張感が漂ってたよw
しかし、17インチCRTから乗り換えたから、25インチって広くていいな〜、快適だな。
買ってよかった。
450不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:14:46 ID:iuEKm7Sc
ドット欠けなんて使ってるうちにいつの間にか出てたりしないか?
451不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:10:38 ID:JnGMCLx1
>>450
振動というか、衝撃でも増えたりする
452不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:06:03 ID:pOw9x2Bg
祖父祭りで202WMの黒買っちゃった
それにしてもあの安さは不気味だよなw
特にホワイトのほうなんてポイント考慮したら・・・
453不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:31:16 ID:hmcyJDqE
RDT202WM-S、RDT221WMのバックライトとパネルは一年保証なんだね。
454不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:41:51 ID:ngbpEOAg
ライトとパネル以外は3年保証なんだっけ
455不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 15:58:53 ID:iuEKm7Sc
>>451
前に指で撫でたら欠けが消えたけどそういうものなんだな
456388:2007/10/22(月) 18:12:44 ID:T/KetUpe
23インチワイドの液晶保護フィルム(パネル)到着したので
今しがたRDT221WMに取り付けてみた。
いきなりテカテカ液晶になってビックリw

外枠取り付けになったが、サイズはピッタリだった。
左右の外枠につける感じ。内枠用シールしか付属しなかったのは
外枠用の場合はあらかじめ申告しろということなのか。

エレコムのよりは厚いので、物理的な保護には多少役立つだろうが
紫外線カットとかの謳い文句が一切ないので
目の疲れの軽減はもうちょっと使ってみないとわからない。
現在明度0コントラスト50で使用中だけど
付ける前に比べて気持ち暗くなったような感じ。あんま変わらないかも。

映り込みが気になる人には薦められない。
電源OFFのブラック画面では完全に鏡として利用できる。
457不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:29:07 ID:DclR8yUn
RDT201Lを購入しました。非常に良い買い物をしたと思います。

一つ質問なのですが、IEのメニュー等の文字が凸凹のような
立体的に見えるのは、これはもともとOS側の使用なのでしょ
うか。

今まで使用していたモニターがそこまで細かく見えなかったの
かなと思ったため、質問させていただきました。

ご教示いただけますと幸いです。
458不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:36:05 ID:Tm3AwFeW
>>457
マイコンピュータ→システムのプロパティ→パフォーマンス→視覚効果
ここで色々と設定変えてみれば判る
459不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 20:57:00 ID:G1Mj0GEg
202WM、また安くならないかな?

MDTがあと一歩足りないから、つなぎに欲しい。
460不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:08:56 ID:7+VemXP3
17インチの液晶にしたのですが
テレビボードの画像を表示すると左右は端まで表示されるのですが
上下には1.2〜1.3ミリの黒帯がそれぞれ出るのです
これってどこか設定が間違っているのでしょうか?
461460:2007/10/24(水) 00:14:04 ID:7+VemXP3
一つ言い忘れました・・・
画面を最大化表示にすると帯が出ます
462不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 02:38:06 ID:L96lt7Hp
17インチは4:3じゃなくて5:4だからタテに長いぶん上下に余白が出る
463不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 03:22:58 ID:pLeBHDdE
だがしかし
>1.2〜1.3ミリの黒帯
と言うのは違うくね?
464不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 04:08:11 ID:L96lt7Hp
ああ、1.2センチと見間違えたが・・・
0.1ミリの差なんて気にしないだろうし、書き間違えだと思うぜ。
465不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 14:41:07 ID:O5Agmg/v
202wm買った
ついにPC付けなくてもTVが見られるようになた
説明書には無いけど480iも入力できた

チューナはRD-XD71
コンポネ→d-subは自作 半田とテスターがなくやっつけ
http://www.vipper.org/vip649996.jpg.html
466不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 15:57:28 ID:HS+82qqi
>>465
2000円くらいで変換コネクタ売ってね?
467460:2007/10/24(水) 17:57:42 ID:HzYoxLQD
>>462
単位間違えてましたね・・・
ミリではなくセンチでした
17インチは5:4なのは分かりましたが
横にも4:3と比べて若干長いはずなのに
横はほとんど余白は出ません
なんででしょうか?
468不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 18:01:18 ID:/bg9onTI
漢すぎる線の処理にワラタ
469不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:25:48 ID:K09PcO/L
これはwwwwwwwww
470不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:42:40 ID:kN5xYWPO
>>467
横幅が20センチのところを
普通のTVの4:3だとしたら縦幅12センチ
5:4だと縦16センチになる。
4センチの差が上下の黒帯。
471不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:53:41 ID:CGnBN81C
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0418.htm#tokuchou
Diamondcrysta RDT177LM かRDT195LMを買おうと思うんですけど
なんか悪評ありました?前スレのログが見れなくて
472不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:23:19 ID:EDXjLTxT
■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/l50
473不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:28:37 ID:CGnBN81C
>>472
誘導どうも,わかりました
474不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:16:17 ID:SAZwQEol
RDT177LMは視野角が最悪らしいな・・・
あれじゃ人柱の人が可哀想なくらい酷いよ
475不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:57:14 ID:4h+1DUQv
VA液晶ってGtGの最速が8msが限界なんだっけ。
信号遅延の問題もあるし。
かといってTNパネルは発色と視野角死亡だし。

正直な話、三菱にはまたトリニトロンCRT出してほしいわ・・・・
476不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:38:52 ID:CRi2qOdb
祖父202wmきたーよ
音量上げや後ってメニューのEXITいちいち押さないとダメなのね
477不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:39:29 ID:CRi2qOdb
sage忘れorz
478不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 03:40:52 ID:flJGl/ib
OSDの表示時間が最低10秒ってのは長すぎるよ。
5秒でいいのに
479不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 04:16:21 ID:napge8Kc
4万以下&非ワイド&プログラミングに使用だと何がいいですか
RDT1713Sはマブしいみたいに言われてますけど
480不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:33:10 ID:CRi2qOdb
RDT202WMの保護シートってどれ使ってますか
エレコムは目に優しくなさそうだし
481不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:44:46 ID:7u8wkV0t
保護シートって貼り付けが難しいからいらない
もう昔の話だけど張り付けタイプで気泡が気になって
何度か張り直していたらパネル裏のテープキャリアパッケージが剥離して輝線ができてもうた(´・ω・`)ショボーン
どうしてもやりたいのならくっつかないタイプ(テープなどで止めるタイプ)がおすすめ
482不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 09:52:50 ID:RT8zLFal
>>470
>横幅が20センチのところを
>普通のTVの4:3だとしたら縦幅12センチ
15センチだろ
483不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 17:41:14 ID:W9ebRUr6
ソフマッ
484不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:21:39 ID:xr2+TkV2
ソフマシ
485不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 17:16:30 ID:wCtKlBle
>162
ソフマプの狼狽値付けは異常wまあ他店の値段みて狼狽して値段をころころ変えてんだろうけどw
これ担当に株やらせたら間違いなく天井で買って底で売るのをやらかしまくるんだろうなw
486不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 18:41:21 ID:Q+GnhZNz
RDT191WM買って使ってみた。
ドット抜け3個orz
487不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 19:02:44 ID:o7bOaQw6
通販でRDT201Lをドット抜け交換保証付きで購入したら
画面の端の方にドット抜けが1個あった。
実用上は全く気にならないレベル。
交換は1回だけ可で、交換品にドット抜けがないという保証はない。
この場合、交換すべき?
488不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 19:22:33 ID:jrrfb0/+
気にならないなら放置しておけば?
交換して目の前に抜けのあるパネルに当たれば悲惨だよ。
489不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 19:23:26 ID:Q+GnhZNz
俺の真ん中に並んであって線に見えるよ
490不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:15:00 ID:gxLvEkRL
>>489
ドット抜けが真ん中に3つ密集しているなら無償交換してもらえると思う。
491不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 02:59:44 ID:y6p3KYIe
RDT201Lってスタンド外れないらしいけどこれはアームをわざと使えなくしたいってことでFAなの。
TNで見下ろし固定じゃないと色むらがあるから強制的にスタンド外せない仕様にしたのかな。
492不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 12:18:11 ID:fZjPxXK6
RDT1714VMと177LM、RDT191VMと195LMって、
カタログスペック的にはほぼ同等ですけど、
どちらがオススメとかあるんでしょうか?

LMのほうが発売時期が新しいからいいかなーとは思うけど、
一般家庭で使うのにビジネスユース??だし・・・
493不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 13:09:03 ID:wuBuSNm8
>>492
参考までに

■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/240-241
494不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:55:25 ID:pIyJy60S
質問。

RDT1713Sと同等の性能とデザインの19型〜20型のワイド液晶の奴は
出ないのでしょうか?

調べたら、RDT201WSが近いようなのですが、応答速度がかなり遅い
のが気になります。
 この製品はモデルチェンジ・新型発売の予定はないのでしょうか?

あるいはTN液晶でいいので、RDT201WSの応答速度を速くしたのは
ないのでしょうか?
495不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:58:23 ID:dVwn/+WV
ない
496不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 00:40:42 ID:xCW44TVK
>>494
TNでいいなら202WM(-S)はどう?
オーバードライブついてないけど
497不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:42:26 ID:iEVhhalL
今朝RDT202WM(BK)をソフマップで注文しちゃったよ!

念願のMITSUBISHIゲット!!
498492:2007/10/29(月) 17:09:16 ID:jH2VUda0
>>493
177LMは視野角が狭いようで・・・
ありがとうです。>>474にも出てた(汗)
やっぱり195LMも狭いですか?使ってる方。

無難にVMのほうが良さそうですかねー
499不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:29:19 ID:dsX/fv5Q
>>491 に便乗
RDT201L をピボットで使ってる人いる?
スタンド変えてピボットで使いたいんだけど
これ、TNパネルだから盾にしたときの上下の視野角が心配
500不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:02:57 ID:lJXvPeLV
RDT221WMと
RDT202WMでは
どっちのほうがFPSやるにはいいですか?
VGAは8800GTSです
501不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:01:42 ID:YUZNG2RR
>>499
RDT201Lにはピボット機能は付いてないでしょ

取扱説明書

アームを取り付けてご利用される場合でも、90°回転や180°回転した状態で使用しないでください。..
内部に熱がこもり、火災や感電の原因になります。..
502499:2007/10/29(月) 23:32:36 ID:dsX/fv5Q
できないんですね
ありがとうございました
503不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:13:11 ID:lfBsbuzA
三菱電機さん、シャープの新型FullHDにも負けないPC用液晶を発売してくれ。
IPSアルファあたりと提携して1920*1080ドットの24〜26インチ高画質液晶、待ってます!
504不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:27:23 ID:/nsjqjq7
これくらいの性能でWQXGAが20万で出たらボーナスで買うんだけどなぁ
505不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:28:12 ID:/nsjqjq7
MDT241WGスレと間違えた
506不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:50:55 ID:ZJWLfQw1
質問させてください
OS Windows XP SP2
VGA GeForce 7900GS
RDT202WMを使っているのですがフルスクリーンでゲームをする際
アスペクト比を4:3に固定して表示させたいので
解像度を1280×960にして固定縦横比のスケーリングにチェックしたところ
画面が縦にぶれてちらついた状態になってしまいます
どうしたら直すことができるのでしょうか

507不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 11:58:52 ID:Wp6kwZii
LeadTekのGeforce 8600GT使ってるんだけど、このモニタのWUXGA出せてます?

最大が2560 x 1600となっているものの、
グラボの取説をみるとデジタルフラットパネル対応対応モードのところ
・・・
1600 x 1200
1920 x 1440
・・・

となっていて1920 x 1200がないのだが。大丈夫よね?(´・ω・`)
508不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:26:39 ID:gw1FdRNZ
>>507
どこ見たのか知らないけど大丈夫。
509不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 14:54:18 ID:5YGWzQqP
>>507
同じグラボだが、MDT241WG で使えているよ。
510不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:48:53 ID:yhJfVn93
MDT201を使い始めてほぼ一年。
気がついたら、画面上端から五、六ミリ位の幅で水の浸み込んだ跡のような筋が広がっている。
これは何だ!?。一寸信じられないような商品ですよ・・・・・・・・。
511510:2007/10/31(水) 17:50:35 ID:yhJfVn93
↑MDT201WSです。
512不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:59:15 ID:cMhXzil4
>一寸信じられないような商品ですよ・・・・・・・・。
意味が分かりません
513不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:04:26 ID:AgYCfrzS
ちょっと
514不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:08:14 ID:JaGkMr0k
写真UPしれ
515不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:08:12 ID:HUPJgalT
なぜRDT192WMを買わないのか謎
20インチとかドットピッチが小さくなるだろ、ゴラァ!
516不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:19:03 ID:jaq6+Tis
個人的にはRDT191WMがイイ!
517不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:42:01 ID:gw1FdRNZ
>>516
HDCPがな・・・
518不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 20:41:39 ID:S7q/mO4V
今日店でRDT1713Sの黒の表現にびっくりしたんだけど、
高い液晶買えばあれ以上の画質なの?それともあれくらいが
今の液晶の最高水準?
519不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 07:28:42 ID:4Q1onR8i
RDT221WMとRDT202WMだと応答速度一緒ですが
遅延とかはどちらが早いのですか?やはり同じなんですかね?
今はNEC付属の17液晶使用してます。これより早ければ全然問題なしなんですが
520不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 11:54:29 ID:7e3ZWXLi
>>518
1713はTNの擬似フルカラーだから
VAやIPSパネルのモデルならもうちょっと高画質

応答速度ならTNだけど
521不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:09:33 ID:mzRA/ydz
なんか発表キタ---------------('∇')v

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1101-b.htm
522不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:18:42 ID:EhHgf9PO
20インチのワイドだろ。
smallすぎて使い物にならんよ。
523不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:21:56 ID:/NEWyKvT
2005
524不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:57:02 ID:gly9/WMH
エイプリルフールじゃあるまいし
525507:2007/11/01(木) 13:24:38 ID:gjBqfoud
>>508-509
さんくす
526不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 13:49:35 ID:SemHt0M2
20インチワイドでも十分でか過ぎる・・・
22インチワイドにしないでよかった・・・
527不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 14:10:55 ID:zVQ3XGof
それはねえべえ
ネットしながらテレビみるとか
DVDみたりする時には22インチの方が良いしね
予算の問題で20インチにしたと白状しなよ
528不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 14:13:02 ID:zVQ3XGof
22インチ光沢パネルでたら20,1インチは過去のもの
来年初めにはでそうだよね。
529不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 14:14:59 ID:zVQ3XGof
アイオーデータ22インチ光沢でたみたいだから
三菱も時間の問題みたいだよ
530不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:28:12 ID:SemHt0M2
>>527
確かに買った時はなるべく安く済ませたいと思ってたからその通りだけど、
実際20インチワイドを使ってみると、明るさ下げても結構目が疲れないか?
テレビやDVDを見るなら離れれば済むから、ディスプレイは大きい方がいいけど、
ネットサーフィンで必要以上に大きな画面を使うと目に負担がかかるんだよな・・・
もともと目が悪いからそんなことを考えるのかもしれないが。
531不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:51:41 ID:zVQ3XGof
ですね。1日ず〜とする人には大きいのかもしれないですね。
そういう事でしたら、17インチでも十分ですよね。
532不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:04:38 ID:gly9/WMH
机の正面には24インチワイド、いままではその右横あたりにモニターアームで15インチのVISEO(MDT152X)
をつけてた。その位置に入れ替えでワイドのモニタ、ということでRDT202WMSを選択した。
17〜18インチクラスのワイドでちょうどいいのがあったらそっち選択していたと思う。
533不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:44:28 ID:SemHt0M2
>>531
お前 人を挑発して楽しいか?
目が弱いから、1,2時間見てるだけで疲れるんだよ!
534不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:45:55 ID:4bwg0AEh
中古RDT171Mを秋葉で購入、価格6300円。
2001年の旧型モデルだけど、
ヘビーユーザーじゃない俺にとってはこのモデルで6300円は大満足。
535不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:48:29 ID:0fS19ySf
安いね(・∀・)!!
とっても良い買い物だと思う
536不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:55:14 ID:O/hdQC/4
>>520
TNよりVAやIPSの方が黒が黒いらしい。
しかし、ぼんやりと照明や窓の光を反射する非光沢パネルより、
光沢パネルの方が黒が黒いということもある。

さらに、1713の場合は、画像モードをフォトにしてると、他の液晶のノーマルモードより、
ぐっと見栄えがする絵になるから、そうなっていたのかもしれない。
537不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:50:00 ID:c0hP/VDH
教えてください。
RDT1714VMはsyncongreenに対応してるんですか?
三菱製の液晶テレビで、対応してるものはあるんですか?
初心者ですみません。
538不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 16:56:44 ID:WLTNUiJw
RDT1713Sを28000で購入しました。
ドット欠けもなく思った以上にきれいですね
ただちょっと明るすぎて目がー

発売から一年たつからそろそろモデルチェンジかなー?
539不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:24:25 ID:ed8XYb+9
RDT192WM値下げキテクレー
540不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:19:03 ID:thITNpeZ
NTT-X Storeで、RDT192WMが3万円で売ってるね。
俺はビックカメラで買ったけど、これは安い。
541不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:23:02 ID:NrGAClpB
どうみても要らん
542不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:11:30 ID:QFccQ37g
27.8kのポイント27%還元ってのがあってだね
543不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:23:42 ID:OgbSOx3R
>>542
どこだか知らないけど還元率すげええええええええええええええ
544不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 04:18:28 ID:VRLLZ4l1
RD17GIIIが、やっと、壊れて、液晶買いました。
5年以上、使ってるって考えるとなんとも

あんま考えずに、店にあるやつ適当に見比べて字が見やすいRDT1713Vにした。
さすがに、発色はいまいち。黒はいいけど。
白はずっと見てると疲れるかも。
CRTよりは疲れないか。バイオノートよりは全然いい
545不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 16:20:49 ID:b5J+xw2G
俺があれほど17インチにしてアイコンが小さくなって水楽なったと書き込んだのに
何故に17インチにするのか?
546不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 17:10:00 ID:Pyk8Bc5u
「俺」って誰?
病的な自意識過剰だな
547不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 17:37:17 ID:1Z0+Cfbp
自己紹介乙
548不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 21:09:01 ID:c87OpBp5
ワイド買うなら何インチがお買い得ですか?
549不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 21:20:22 ID:IMUGitQC
大は小を兼ねる
一番デカいの買っとけ
550不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 21:32:21 ID:IJnMadbf
17は悪い意味で鮮明
特に三菱はくっきりしすぎているのと白がきついので目が疲れる
6500で青を5%落としたくらいのバランスが一番目に優しい
551不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:05:08 ID:NB1Xdvqv
いつも秋に新型発表なのに、今年はどうなんだろうね。
我慢できずにRDT261買っちゃうよ。
552不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 03:16:29 ID:rhUOqKkO
いいモニタを買っても、Intel Q963 Expressチップセットでは性能を生かせないのかなぁ?
553不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 08:45:33 ID:t/HXJb04
DVI無いとボケるでしょ
554不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 10:59:17 ID:8TX6MN3K
RDT192WMは2万ちょっとだろ、ポイント込みでな
それ以外じゃ買う気にはなれなかったぜ
555不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:42:15 ID:khkKcDvd
ソフマップからRDT192WM(BK)無くなってた
556不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:34:40 ID:uHwZf9TF
RDT202WM買ってPowerbook G4 867のDVIで出力したんだけど、
なぜか横1280以上の設定にするとNO SIGNALが出て映らない。
変換かましてD-Sub15ピンだと1680*1050も問題なし。
Windows機(Geforce6600)だとDVIでも問題なし。
ただ、なぜかD-subのほうだとNO SIGNALになる。

サポートに電話したら「Macはサポート外だから映らなくてもシラネ」
とか言われたけど、そういうもんなの?
いちおう見に来てはくれるみたいだけど。
557510:2007/11/05(月) 16:29:37 ID:noUjfBO4
>>514
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/472a24bd_8e8f/bc/f36c/MDT201WS.jpg?BCVusLHBy8O1Iaeb
遅くなってすいませんでしたがこういう状態です。
写真では不鮮明ですが淵が水の浸蝕かカビの様になっているのが非常に鬱です。
558不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:40:13 ID:Cv+Fs0Gb
>>556
時間があったら試してみる。
うちの環境はRDT202WMS、MacはMacBook(初代黒)、WinはGeForce7600。
同じではないが似たような環境みたいだ。
559不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:00:25 ID:rhUOqKkO
>>553
そうでもないんですが、DVI付きでPCを買えばよかった。
ま、いいか。

>>554
それはお得だなぁ。

>>557
画像が見れないですよ。
画像を貼るなら、ここがいいかも。

VIPろだ⊂二二二( ^ω^)二⊃
ttp://viploader.net/
560510:2007/11/05(月) 22:15:18 ID:xMyEfsGn
>>559
失礼しました。貼り直しました。
どうもありがとう。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp086469.jpg
561不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:58:49 ID:aFndDo2E
>>560
保証が3年あるんだから修理に出したら?
出張修理は1年だけど。
562不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:06:32 ID:t/HXJb04
>>559
激安のDVI付きグラボ買って挿せばいいよ。
1番安いのでも性能もオンボより上。
563不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 00:05:31 ID:nR9CJNrl
>>562
ありがとう。
検討してみます。
564558:2007/11/06(火) 00:54:02 ID:oKxjXO49
>>556
試してみた。MacBookで普通に使えている。DVI接続して、ミラーリングでも独立の1680×1050でも無問題。
システム環境設定の「カラー」でも、ディスプレイプロファイルで「RDT202WM」が選べている。
念のため、D-Subでも(DVIに比べてさすがに表示は少し甘くなるけれど)映りかたは正常。
Winの場合。1台目は、ビデオカード(GF7600GT)の2つめのコネクタがD-Sub。シングル、クローン(ミラーリング
)、水平連結、垂直連結いずれも正常。
2台目もビデオカードは7600GTで同じ(Core2Duoのクロックだけ少し違う)だが、2つめのコネクタはDVI。これも
シングル、クローン、水平垂直連結すべてOK。ディスプレイの名前も、Mitsubishi RDT202として正常に認識。

ついでに、骨董品のMac SE/30に内蔵しているビデオカード(Grand Vimage)につなぎ、外付けディスプレイと
しても試してみたが、内蔵モノクロモニタ+外付けディスプレイとして、それぞれ独立してきちんと使えた。

結論、どんな場合でも全く問題なく正常表示。うちはWMではなくWM-Sだが、基本的に違いがあるとは思えない
のだが。。。。。やはり556氏のは故障なのか?
565556:2007/11/06(火) 11:11:15 ID:2r0Q6epg
>>564
おお、わざわざありがとうございます。
今日サービスマンが同じ機種持ってきたけどまったく同じ症状が出たんで、
モニターではなくてMac側の問題だろうということになりました。

というわけで、Mac板のPowerbookTiスレで聞いてみることにします。
566不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:18:04 ID:Q5siw3Or
17インチCRTが壊れて安く済まして買い替えようと中古を探し
程度のよさに惹かれてRDT17シリーズを買ってみたものの
こりゃ駄目だ・・・目がすげー疲れる
買った値段に近い買い取り価格がついてる今の内に売って買い換えようと思ってんだけど
どうせだからワイドにしようとも思案ちう・・・
で なのだすが 三菱の液晶で17インチCRTと違和感無いアイコンサイズで
目に優しいのなんかないでっか? 中古でお勧めなのおせーて
もうね カタログ見ても難解でよーわからんよ
567不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:21:17 ID:mdseTmZt
RDT201Lにしろよ
リーズナブルなプライスだよ
568不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:41:37 ID:UMkVL0B+
低すぎない?
569不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:28:52 ID:m4mTlL30
17CRTからMDT241WGに移行
余は満足じゃ
570不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:06:38 ID:BTlYTAWp
>>566
買い換えずに、輝度やコントラスト調整をビデオカード側でもやるという手がある。
ビデオカードが調整できるタイプでないと駄目だけど。
571不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:19:11 ID:HGSFOycR
RDT176Sは疲れると思ったこと無いなぁ
CRTは使ったことないからかな
572不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 02:26:53 ID:qzKRJgcF
ダイアモンドトロン名義のとヴィセオ名義のとあるけど
どう違うわけ?
573不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 07:59:17 ID:M0trIPlc
最近思ったこと
モニターは17インチが一番使いやすい
574不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:34:06 ID:Ihs7k8yA
液晶17インチってCRTだと19インチ相当だったり・・・
575不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:15:19 ID:NOgQrlA9
伊集院必死だなw
576不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:51:54 ID:/4kjSq0Z
CRTは液晶で例えるとテカテカ液晶じゃないすか?
だのにCRTは眩しさは感じないじゃないすか?
これってARコーティングのお陰じゃないすか?
なんでテカテカ液晶にはARコーティングしないのですか?
してる製品ってありますか?
577不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:17:01 ID:G/Q6P4EC
RDT202WMを買おうかと想ってます。
Radeon9600Pro(256MB)で問題ないでしょうか?
578不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:57:48 ID:O2EHMIfM
ナナオにしとけばオールおk
579不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:19:40 ID:jcyxQFHL
RDT202WM買うなら三越か高島屋、もしくは三菱の個人店舗がお勧め
知っている人は知っている
580不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:50:19 ID:ovf4y29x
おれ、RDT202WMをこの前買ったぜ!
ソフマップの週末特価で35000円(4200ポイント)くらいだったぜ!
581不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:17:25 ID:ET+ndy40
RDT202WMを買ったドット抜け保証入ったがとりあえず抜けは無し。
保証料金が無駄になったけど、仕方ないね。

今までRDT1712Sを使っていたけど202の発色は三菱グレアより自然な感じで悪くない。
三菱グレアは黄みが強い。

視野角もTNにしては満足だ。
何より広いと本当に便利だ。
20.1も大き過ぎず小さ過ぎずgood!
24.1は大き過ぎる。


>>580
35,000円−4,200円で実質30,800円つーこと?
582不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:12:58 ID:EQcMT9lk
RDT192WMよりRDT191WMのほうが高くね?なぜ?
583不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:53:39 ID:MYEEqhAN
>>580-581
もうソフマップの34800円は終わっちゃったみたいだけどな。
またやるかどうかはわかんね。
584556:2007/11/08(木) 11:38:28 ID:dt0BCQod
毎週末にやってるから、次も大丈夫じゃない?
ただしポイントは10%〜20%の間で一定しないね。
俺が買ったときは15%だった。
585不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 13:05:53 ID:bzns7u+1
586不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 14:59:29 ID:rw9k6vi0
>>585
昨日の夜、祖父でRDT192WM買っちまったよ。
気になって仕方がないので、193WMとスペックの比較してみた。
・コントラスト比が800:1→1000:1
・スピーカーが無くなったっぽい
 消費電力が44W→41Wへ、重量(スタンド込み)が5kg→4.2kgへ
 高さが1cmくらい低く、スタンド幅が2cmくらい狭くなったかな?
・新機能追加?

俺は祖父にダマされてないぞと思った。安かったし。
587不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:17:33 ID:bzns7u+1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/mitsubishi.htm

ここ読むとスピーカーは無くなったんじゃなくて
キャビネット底部にあるみたいだね
588不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:56:47 ID:NvQSSUYR
>>586
そういやソフで買ってから2週間ぐらいになると思うけど、まだ開梱さえしてないやw
589不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 17:52:11 ID:0cwkwV4j
RDT192WMに合う液晶フィルターってありませんか?
眩しすぎて目が痛いです
590不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:24:49 ID:h2XTFLEY
RDT221、202、192シリーズは簡単にモニタ画面の左右の高さが変わるね。
スタンドはあまり精巧でないようだ。

モニタの位置(-5〜20°)を変えようと力を入れると、よほど均等に力を入れないと
左右の水平がゆがんでしまう。
最高で左端と右端で高さが1cm以上差が出ることもある。
(左端が机から4cmで右端が5cmとかになることがあるので左右両方4.5cmに調整しなくてはならない)
ま、自分で調整し直せば良いだけだけど最初は不良品かと思って焦った。
591不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:53:35 ID:smvpL9NF
日本語でおk
592不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:15:17 ID:nDV3yjxB
通販でドット抜け保証してくれるショップない?
593不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:59:19 ID:0dcBniNg
新型のRDT222WMってTNなのかな?
594不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:16:22 ID:WbkXzbtC
>>590
左右で多少、高さのバラつきは大きなモニタになれば当然なるもんだ。
調整して直るならいいじゃん。

>>591
普通に理解できるだろ…
ゆとりか?

>>592
俺の知る限りない。

>>593
三菱は24未満は全てTNだと思えば良い。
他も七尾など一部機種を除いて24未満は9割以上がTN。
昔は違ったのになorz
595不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:28:31 ID:VvEs5vaf
三菱で24未満の非TNは
RDH212H、214S、201WS、201WV、202S
このくらいか、あとMDT201もだな
けっこうあるじゃん
596不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:28:52 ID:ABmQuv+i
昔の値段出せばTNじゃない選択肢もあるべ
597不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:54:38 ID:FhrnwkEB
>>589
IV MODEを設定しないと眩しいよ。
設定の仕方は、付属のpdfを見て。
お勧めは、「ジュニア モード」がいいよ。
598不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:17:48 ID:wpR8TKwF
>>592
faithかなぁ
599不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:37:50 ID:R7w0KXBG
19インチのCRTからRDT202WM-Sに買い換えようと思ってるんだけど
CRTと比べて色や応答速度は気になるほうかな?
600不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 08:07:03 ID:sGTI7YW/
>599 お前さん次第じゃね?
ただ、発色とかが気になるのなら
そんな安物よりハイエンドな
MDT241WGみたいなのを選んだ方がいいと思うよ
ちなみに速度は気にならない
どの道液晶には慣れなきゃいけない時期かもね
601不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:09:19 ID:WKLtgeAx
MDT201WSとRDT212HとRDT201WSかWVで悩んでます
パネルで選ぶとsuoer19777万色のいわゆるカンマ補正機能が付かなくて
カンマ補正機能が付くとパネルがS‐IPSではなくなります・・・
他にもMDT201WSはダイレクトバックライト方式ですが他の機種は上下左右点灯方式みたいです
それにMDT201WSはテカリ液晶だしググルとチューナーがしょぼいらしいのです・・・
三菱液晶のベテランの方アドバイスして下さい・・・
602不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:32:29 ID:PEoPj/ow
603不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 04:40:55 ID:4ND1VlJU
異常な叩き売りの裏に新製品の影ありだったんだな
604不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 05:37:36 ID:rQFE62p8
この前、RDT261を買った身にしてみれば、
ホッとした内容だな。
後1年25インチは更新なしかな。
605不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 09:03:58 ID:neUoTen2
昨日RDT214Sが届いて使用中なんですけど
今日になってパネル右端から「ピィーーーーー」っていう
小さい音が鳴ってるのに気がつきますた(´・ω:;.:...
音楽ながしちゃうと聞こえなくなるくらいの音だけど
静かな部屋だと気になります。
これって仕様なんですかね?
606不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:15:44 ID:Hhbizb/K
>>604
>後1年25インチは更新なしかな。

今月発表が無ければ来年春くらいまでは
後継機無しかなとは思うけど。
あと1年出ないってことは無いんじゃないかな。
607不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 12:19:46 ID:G8tNNM56
>>605
インバータのノイズっぽいな
輝度上げ下げで聞こえなくなることもあるけど
608605:2007/11/10(土) 16:06:52 ID:neUoTen2
>>607
おおΣ(・Д・ノ)ノ
ブライトネス85%〜100%にしたらきこえなくなりました。
これなら問題ないです。
ありがとうございました(TдT)
609不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 16:17:53 ID:4GLoEPVg
まぶしくないですか?
610605:2007/11/10(土) 16:20:58 ID:neUoTen2
>>609
ちょっとまぶしい(´∩д⊂`)
611不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 16:32:28 ID:4GLoEPVg
ですよね……視覚をとるか聴覚をとるか。それが問題だw
普段、202WMSをブライトネス15〜20%で使っています。
612不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 17:34:39 ID:4ND1VlJU
目潰し液晶お買い上げ乙
613605:2007/11/10(土) 18:15:49 ID:neUoTen2
>>612
タスケテ(´∩д⊂`)

サングラスなフィルタがあればいいのか・・・
614不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:59:24 ID:G8tNNM56
>>613
ビデオカードのほうで調整できない?
おれは以前geforceでやってたんだが
615不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:05:49 ID:7TeR7Dom
ソフマップでRDT202WM-S(BK)を買おうと
思っているんだけど、延長保障入った方がよい?
42800円(ポイント6,848)で、3000円追加で3年延長できる。

つまり、この機種は壊れやすいとかの風評はあるかい?
ってことなんだけど。
616不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:19:45 ID:Q/U61zFK
>>615
おれもソレ狙ってる。
保証有りの店舗として

e-TREND
99
もありますよ。
617不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:32:21 ID:0QzRn9jX
自己紹介乙
618不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 23:25:30 ID:0QzRn9jX
ナナオと三菱とで悩んでたけどパネルの質は三菱の方が上みたいだね
でも画像エンジンはナナオなんだよな・・・うーむ。。。
619不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 23:26:59 ID:qGpTD6mH
>>615
>>616
俺はそれを使っているけど、変なウワサは聞いたことないな
黒ってのも、枠が目立たなくていいよ

ところでもうすぐRDT203WM-S(BK)が出るって話だけど、
ちょっと待ってみたら
視野角が向上しているようだ

値段との相談もあるけどね、
620不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 23:59:34 ID:u9pTkw8x
>>618
ナナオが良かったのはCRT全盛の時代での事
621不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 03:38:51 ID:2FqYrqE0
ナナオはFRCだと思って買った方がいいよ
622不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 03:40:43 ID:UFmSj7c8
202ってもう在庫切れか?
623不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 10:57:16 ID:3Zcl1Czu
>>620
L997あたりまでの上位機種は良かったぞ
624不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 00:50:04 ID:PONNxq4U
RDT202WMとRDT202WM-S
どちらを購入するか迷っているのですが
グレアの有無だけで性能的には同じなんでしょうか?
625不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 09:02:32 ID:yiGIHjwt
RDT201WVつかってるかたいますか?
これも目につらい(目つぶし)品なのでしょうか?
626不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 16:48:33 ID:PfrcPKe5
RDT192WM使いの方へ
当方、同機種をアスペクト比固定、1024×768で使用しています
(グラボが非対応のため)が文字の滲みがとても気になります。
滲みとか、ねーよ、という方いますか?
普通に1440×900で映せれば無問題なのでしょうか…ね。

 

 
 
627不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:32:46 ID:an06ZBaN
>>626
SXGAのモニターでXGA映したら歪むだろうに

>(グラボが非対応のため)が文字の滲みがとても気になります。
先ずは環境を書け、最新ドライバ入れてみろ
628626:2007/11/12(月) 21:06:52 ID:I6ZQ7L+R
>>627
取説をじっくり見直したよ。「アスペクト」モードは縦横比を変えずに
「画面拡大」する機能なのね。俺みたいな素人には難しいよ。
確かに800×600でも1152×864でも表示領域の大きは変わらないorz。

>先ずは環境を書け、最新ドライバ入れてみろ
440BXオンボ(ATI 3D RAGE UC)なのです。
未だに元気に動いているから換えるに換えられないのです。
629不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:15:38 ID:e026G2q7
>>625
これに折れも便乗したい。値段的に買える非TNはこれくらいなんだけど、もう話が全然でないし色々聞きたいのです
630不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:25:48 ID:yAxgz/7g
RDT202って5msらしいけど、中間色応答はいくつなの?
そして、202と203で応答速度に変化はある?
203で検索してでてきたサイト等だと5msって書いてあるんだけど、三菱の動画では2msってでてくる。
631不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 12:59:21 ID:TYQxORzg
202wmいきなり値上げすぎだろw
203wmが出る直前なんだから安くしろとは言わないが値上げはねーw

632不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:14:35 ID:JPGOHZuz
値上げ?RDT202WM-Sは?
633不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:38:07 ID:wruZTEvi
値上げという書き方は変だけど、価格比較系のトコで見るとコレじゃ買いたくねという気分になるくらいの値になってる。
634不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:26:59 ID:xJPkq5G6
24インチ以上買おうぜ!
635不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 06:09:52 ID:c9PavtMu
RDT222WMにHDMIが付いてるのが気になる
なにか公表していないけど持ってる機能が・・・・
昔のTNは糞だが最近のTNはモノによっては正面での色変化がほぼ無いしうーむ
636不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 06:34:50 ID:92gAFlyJ
RDT241Wに入力系統つけて売ればいいだけな気がするんだが。
それにしてもまだ高すぎるな。
つーか安くする気ないんじゃないのか。
637不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 08:54:04 ID:eYLuPZPD
利益が出てる間は下げないだろうね
638不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:24:12 ID:kcXt9l4A
三菱電機、多彩な入力端子搭載のマルチメディアワイド液晶ディスプレイ2機種を発売

22型を追加しラインアップの充実した多入力マルチメディアディスプレイ
三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=175086&lindID=1
639不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:06:44 ID:YapmpBW2
TNでNTST比92%ってどうなんだろう。他にそういう製品ないよね。
店頭で見て黒つぶれがなければ買ってみようかなとも思うが・・・
640不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:09:05 ID:kcXt9l4A
RDT222WMのはNTSC比92%だから同じパネルなんじゃないかな
641不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:08:02 ID:ZGnUEuSm
RDT222WMをマルチメディア向けチューンか<MDT221WG
リモコン付きだしこれ買うかなー
642不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 16:15:37 ID:YapmpBW2
そうだろうね。パネルのデキはとりあえず11/30待ちか。
643不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 16:17:45 ID:c9PavtMu
MDT221WGって光沢じゃないっぽくね
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0175086_01.jpg
光沢不評だったし良いんじゃね
644不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 16:43:15 ID:H6diHw7Z
これでRDT202シリーズの相場が下がるのかな?
645不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:15:57 ID:okhij3OC
>>641
値段の差が倍あるんだぜ
646不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:10:26 ID:GJhfj1/i
とりあえず勝手ながら専用スレ立ててみたした。

【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part1【リモコン付】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195031201/
647不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:33:06 ID:X+vudLtk
RDT202WMて擬似フルカラーなのか?
648不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:10:19 ID:YvZHzvYY
最近のTNはODがついてないのばかりだな
形ばかりで劣化してる
649不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:32:45 ID:w3Tg+nPU
99は新型を前に売り切れ始めている。
650不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:21:23 ID:99Rx5d3g
RDT201Lを買ってきたんだが上下の視野角の狭さはあきらめるしかないのか?
いろんな角度で見てるが下が薄くなったり、下にあわせるとだと上がかなり濃くなったり
651不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 05:46:17 ID:vaF45O1I
角度の問題だから少し離れて見るとマシになる
652不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 07:34:49 ID:99Rx5d3g
>>651
thx
しかし視力が/(^o^)\
653不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:03:53 ID:q/jOqyyH
RDT202WM買いたいんだけど
GeForce8500GTじゃ無理ですか?
654不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:12:52 ID:hGguinEW
6200Aでも可能です
655不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 08:32:46 ID:OkF0c66r
202と203の違いは何なの?また4万円代で発売すれば203買うけどな。
656不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:01:31 ID:AbSfe8lC
三菱の液晶を修理に出したのですが
かれこれ一月ほど帰ってきません。
物によっても違いはあるとは思いますが
大体、どれくらいの日数を要するのでしょうか
お分かりの方おられませんでしょうか?
657不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:12:56 ID:z/I1UpV1
サポセンに電話してみるのが一番いいと思う
658不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:23:56 ID:SL34R/6j
ちょっと遅いね
サポセンではなく引き取りに来た三菱電機システムサービスの営業所に直接Tel
控えの中央下に電話番号書いてあるでしょ?
659不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:54:37 ID:uz4DBgU/
あんた中の人?w
660不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:45:51 ID:oFsk6ELt
修理に出した経験者だろ、常考。
661不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:30:50 ID:DcQ/HNWk
俺は1週間で戻ってきたけどなぁ。
ただし、購入して1年経ってないものだから、そういうの優先なんだろうかね?

つかどのくらいで直るか聞いたら1週間って言われたからなw
662656:2007/11/16(金) 13:40:51 ID:AbSfe8lC
みなさんレス有難うございます。
保障期間内でしたが1年過ぎてたので購入店から
メーカーに送っていただきました。
やはり一月は遅いんですね・・・
ちょっと心配になってきたのでサポセン
(修理相談窓口でいいのかな?)に電話してみます。
ありがとうございました。
663不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 11:24:55 ID:3DV3YeP6
今月の頭にMDT241WG買っちゃった負け組みなんですけど。

なんかついさっき、モニタの上部からビイイイイって音が鳴った。
普段から小さな音はしてるものの気にならない程度だったのに、
今のはワッキーの芝刈り機のヴィイイインみたいな威勢で鳴った・・・
1分足らずで治まっていつもどおりになったけど、どうするかなこれ。
664不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 11:59:53 ID:Ft65gViD
221が凄く安くなってるなぁ
この値段なら202じゃなくて221にしたのに
665不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 13:30:02 ID:D9FydXTF
横浜の淀にMDT221WGが展示されてた
666不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 08:41:39 ID:IUjiogQK
MDT221WGってフルHDなんだろか?
667不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 10:14:24 ID:KnPHyEZZ
22インチだぞ?WSXGA+だぞ?
どう考えても違う
668不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 10:31:02 ID:uyRqeaM0
>>666
バカ発見w
669不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:10:27 ID:3RE9VZAA
ここの液晶は台がダサいね。しかも不安定ときたもんだこりゃなんだ
670不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:31:32 ID:6uwiqAUt
>>666
22型でフルHDに対応してる液晶といえば、現状ではシャープのLC-22P1しかありませんよ。
671不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 11:37:52 ID:iHoQSx35
>>663
心配であれば、メーカーに電話したほうがいいのでは?
672不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 12:32:23 ID:Y6IlMAha
ダミアンがんばれw

>>670
L221
673不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 16:18:20 ID:ZCDPTXnc
MDT221WG買うくらいならMDT241WGの投売り買った方がいいと思うよ
674不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 16:38:19 ID:vzVAFkVx
>673
それはなんともいえないかな。
もしアスペクト比固定でスルーがいけるなら、それはでかい。
675不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 17:14:40 ID:KnPHyEZZ
アスペクト比固定でスルーモードはどっちにしろ無理でしょ
676不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:20:02 ID:jz0HXR7/
MDT241WGってPS2つないで
問題なくプレイできますか?
677不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:24:02 ID:KnPHyEZZ
問題はあるけどプレイできないわけじゃない
678不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:36:50 ID:jz0HXR7/
レスサンクス
微妙っぽいですね・・・・・。
679不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:38:16 ID:HpLF6pFS
私とセフレになる面談オフとか需要あるかな?w
680不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:38:47 ID:HpLF6pFS
誤爆しました><
681不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:55:43 ID:qYh2Mt4P
ワッフルワッフル
682不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 22:01:56 ID:jz0HXR7/
需要ある
683不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:46:25 ID:3RE9VZAA
>>679(*´д`*)ハァハァ
684不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:21:10 ID:8+COtakz
出会い系で月いくらの愛人契約求める旨の話し持ちかけて
はじめの一回3万で買春援交すると凄いサービス良いらしいね。
それで不採用を改めて言い渡せば済むのさ。
685不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 09:30:30 ID:ny1CqzuH
RDT1713Sですが今日届きました。

それで聞きたいことがあるのですが
モニター右側に4つのボタンありますよね
上の二つはボタン押す部分はカチッと凹みますが
上から3つ目のRESET/DVI MODEボタンは凹んだままでいいのでしょうか?
一応凹んだままでも機能はしていますが・・・

説明書にも書いてないので初期不良なのでしょうか
回答お願いします
686不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 09:40:04 ID:SAYEDKub
>>685
1713Vだけど普通に4つともポチっと押せる
687不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 10:00:48 ID:ny1CqzuH
今モニターを清掃して確認したらポチっと凹みました。
うーんなんだったんでしょうか・・・

お騒がせしました。
688不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 11:06:16 ID:leO735/h
RDT1714VMなんだけど、スピーカーの音量調節がほとんど無効なのは仕様?
ミュートは効くけど、1-100まで変化させても変化の幅が小さすぎる。
再生するものによってだけど、1でもでかすぎたり100でも小さすぎたりして聞きにくい。
689不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:03:18 ID:NnYWgrTO
メーカーに電話しろ
690不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:06:49 ID:18iE9vdX
NANAOの液晶保護フィルターって三菱のディスプレイにつきますか?
691不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 01:19:45 ID:Xdw6xE2F
ん〜、どうでしょう
692不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 12:53:13 ID:JaegNyrS
RDT192WMの購入を検討してるんですけど
これもやっぱり擬似フルカラーなんでしょうか?(Hi-FRC?)

カタログで一番上位?のMDT241WGが10億色パレットをSuper1677万色と書いてるので
1677万色と書かれてる奴はその一段下の8bitフルカラーかと思ったんですが・・・
TNパネルでもフルカラーの奴はあるにはあるんですよね?
693不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 16:11:10 ID:ectb1OXo

RDT201L 52800円 18%Pで注文した。
現物を見てないから2007FPより本当に
ギラツキがマシなのか心配。
694不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 16:36:01 ID:+vkbshoF
どこで買った?
695不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 17:16:34 ID:8+bURJa6
>>692
三菱のサイトは擬似フルカラーをフルカラー表記にしたままで売ってるからわからん。
サポに電話して聞いたほうが早い。
まあ詐欺なんだけどね。
696不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:32:52 ID:ectb1OXo
>>694
ビックカメラ.com
697不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 12:39:33 ID:bTpB7Ped
製品名の最後にある「V」「VM」「S」とかってどんな意味なんですか?
何も考えずに「V」の奴を買ったんだけど、ちょっと気になって。
698不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:22:46 ID:jwm/0SMS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1108-a.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt203wm/index.htm

RDT203WM/RDT203WM(BK)のページだけが今日追加されたみたい

>映像ソースに応じた最適な画面表示の設定が可能です。「サイドカット」では、アスペクト比16:9映像の両サイドを自動でカットし、
>アスペクト比16:10のディスプレイでフル画面で表示しても画像の歪みが少ない映像を楽しむことができます。
>「16:9モード」では、スクイーズ映像信号や16:9の映像信号が歪みの少ない映像で楽しむことが出来ます。

ここらへんが変更になってるね
699不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:50:55 ID:LZt9jFuG
>>697
Hは最上位機種(ハイエンド)
Sは中間(スタンダード)
Vはお値打ち価格(バリュー)

とか以前このスレで読んだような気がしなくもない。
違うかもしれんので気を悪くされぬよう。

700不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:55:28 ID:qI9HKHyy
SはグレアパネルでVはノングレアパネルという違いだと思う。
Mはスピーカーでも付いてるのか?
701不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:13:32 ID:cXl6o//Z
Mはたしかにスピーカーついとるな
702不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:02:09 ID:8Xa+/dPm
>>700
正解

ハワイ旅行はでないけど乙
703697:2007/11/21(水) 21:49:07 ID:bTpB7Ped
>>699-702
レスありがとう。
グレアとかググってみます。
704不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:55:34 ID:+6I7/Go7
俺のRDT178Sはグレアじゃない・・・
705不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:04:26 ID:WO152u5p
>>698
でもAVタイミングなくなってるね。
DVDレコーダーのD端子を直接202WMのアナログに突っ込んでる俺としては気になるところ。
706不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:49:33 ID:jwm/0SMS
>>705
ホントだアイコン表示がないね
一応説明書の方をのぞいたらアスペクト関係の場所にAVタイミングの言葉は出てるみたい
だけど接続方法の説明とかがバッサリ抜けてるね
でもアナログならまだしもHDMIもないから説明書ミスなのかな?
707不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:49:03 ID:gBPHkF/k
TVチューナーいらないからスピーカー付のやつが欲しいんだよね
708不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:49:58 ID:WfXcQZrR
スピーカーは無いほうがいい。
絶対。
709不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:01:56 ID:SbgIypUI
チューナーとスピーカー、両方いらない。
710不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:02:55 ID:2c/O48nT
スピーカーはあったほうがいい

でもレコ繋いだら音でかすぎで使ってない
711不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:05:52 ID:yNSgvf8s
モニタ付属のスピーカーとか糞だろ
712不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 03:21:43 ID:Jy9NrNDn
>>702
Sにもスピーカー付いてたぜ?
MDT191S
713不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 05:26:15 ID:yNSgvf8s
うわあああRDT202WM(BK)が価格.comでどんどん値上がりしてるぅ
714不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 09:09:27 ID:zW77ICfB
現在RDT197Vを使用しているのですが、ワイドに買い替えようと思っています。
で、新製品のMDT242か、値段の近いRDT261を考えています。
メイン使用が3DMMO(ぶっちゃけリネU)の場合どちらがいいでしょうか?
715不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 17:53:14 ID:7WSUf42y
即答でMDT242
716不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:51:16 ID:PbwFlhV/
品質の悪いスピーカはいらんからUSBハブをつけてほしい
717不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:06:51 ID:YE5Ulq17
>>716
昔はあんなものいらねーと思っていたが、USBハブが左側に付いている
モニタで使ってみて、かなり楽だというのに気付いた。
右の方がいいかどうかは試してない。
718不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 03:01:33 ID:c06l49Zg
>>717
机上の配置によると思うけど、俺は右側についてるのが便利だった。
CRTだったけど。
719不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:28:38 ID:/fV1NFPm
左利きには右側が、右利きには左側が使いやすいはず
720不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 04:02:49 ID:caSB9SiR
売れ残りのRDT192WMはいま買いどきかな?
721不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 18:25:26 ID:8MEeT476
左手で握って右手はマウスって感じ。みんなそうだろうけど
722不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 18:33:20 ID:Doc+73a1
腕をクロスさせて
左手でマウス持って右手で握る
723不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:22:51 ID:NsVLv7y8
>>720
ちょこッと前の祖父ほどじゃないけど、かなり叩き売りされてるね
買いだと思うよ
724不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:00:32 ID:Blpamdy3
RDT192WM買った、29800円
初め17インチの買おうと思ってたんだけど
店員さんの勧めでこっちに替えた
結果ワイドにしてよかったよ
ただちょい眩しいね
725不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:26:14 ID:STUhxZht
ワイドの19は普通の17より縦が短いんだね
726不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:27:43 ID:caSB9SiR
>>723
ありがとう、20で探してたんだけど同じ価格帯なら19でもコレがいいかなと思って
727不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:37:00 ID:S+yVZAu6
古いディスプレイの話で申し訳ない!
「RDT152A」を使っているんだけれども

最近画面が暗い気がする・・・

これってバックライトの寿命すよね?
728不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:45:03 ID:9u8cuCy1
そうだよ
729不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:43:51 ID:XEl8pjcF
RDT241Wを買って2週間。
PCの電源を入れたままモニタの電源スイッチを押してもモニタがOFFになりません。
PC側の電源オプションでモニタOFFはできるんですが・・・。
730不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:40:21 ID:rVF/vTcs
203WM-S予約するかな。
みんなPCの色とディスプレイの色って合わせてる?
俺PCはホワイグレーなんだがディスプレイはブラック欲しいんだよね。。
731不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:46:28 ID:ZiVOs47X
おれの場合黒欲しかったけど色なかったからな><
RDT192WM注文した
732不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:55:38 ID:bbRLa1WR
今RDT202WM買うなら、ちょっと金を追加して203WMのが良いのかな?

MHFやパンヤ、たまにFEZ程度のゲームしかやらないのと
今使ってる液晶が4年前の17インチなんで(調べてもHITしない会社)
それよりは応答速度やらは問題無いだろうと思ってるんすよ。

本来ならRDT241や242とかのが良いんでしょうけど
設置スペース的に20ワイド以上はキツイのです。
733不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:30:28 ID:4SpzNyYt
モニタぶっ壊れたんでRDT1714VM買ったよ
今まで15型だったから広く使えてええわい
734不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:31:35 ID:rVF/vTcs
>>232
コントラスト比とか重さとか色々少しずつ変えてるみたいだね。

三菱のメーカー保証自体が3年保証だよね?
なのにショップの3年保証はいる意味ってあるのかな?
延長保証だとしてもメーカー3年保証きれた後から3年保証なんだろうか??
わけわからん。。。
だれか偉い人教えてくださn。。。
735734:2007/11/25(日) 17:32:26 ID:rVF/vTcs
間違えた

>>732
コントラスト比とか重さとか色々少しずつ変えてるみたいだね。

でした。。
736不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:49:57 ID:IeVHZ1tM
どこが違うんだと文章を何回も読み直してしまったじゃないかばかちんめ
737不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:38:39 ID:gCgTyA3y
RDT201WS の新型が出てねーじゃん?

いつでるんだー?
応答速度速くしただけの製品でいいんだが
738不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:00:28 ID:Ru3ifamZ
出ないんじゃないの?

応答速度は特に気にならないなぁ。
HDCP対応してないこと以外特に不満はない。
739不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:27:08 ID:mkVA31To
RDT203WM-Sのホワイト予約したぜ。
届くの楽しみ。
740不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:41:59 ID:ZgFCsMMj
TNの光沢 w

産廃イラネ w
741不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:27:26 ID:wF9fW19r
MDT221WGがよさそうだけどちょい高いので、これに匹敵する画質の同社製品といえば
どのへんのモデルがよさげですか?
742不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:56:22 ID:XI4urzi5
RDT222WMだろうね
パネルは一緒のような気がする
743不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:11:41 ID:fyqDGLXT
俺もやっぱノングレアだよねとか思ってたけど、ここ4年ほど使ってる
メーカー製ののPCについてた液晶が光沢だと今気づいたww
俺、光沢で大丈夫だわwww
744不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 09:15:06 ID:foYsZDlS
俺も光沢だが、無問題
745不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:25:39 ID:Hoo0d9VI
光沢だけは絶対に嫌だな。
俺の場合、ふと気がつくと超ブサメンがこっちを見つめてるんだから
746不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:39:43 ID:HFHywb53
>>742
RDT222WMとMDT221WGで迷ってますが、
同じパネルなら、Viseo MDT221WGのウリのひとつ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1114.htm
にある「黒挿入による動画ブレ抑制」と「黒挿入による〜RGB色補正技術」
も、RDT222WMに搭載されているんですかねぇ?

価格差が3.5〜4万あるので、中身一緒で↑の部分もRDT222WMに
乗っかってるのなら、後はリモコンやスピーカーはいらないので、
安い方がいいとオモテ。消費電力も48Wと、MDTの65Wに比べたら僅かにエコやし。
747不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:58:46 ID:CHpxsbgp
>>746
あるお^^
748不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:08:38 ID:HFHywb53
>>747
レス、dクス。

あるお^^とは、「動画ブレ抑制」と「RBGうんぬn」
もRDT222WMにも、あるお・・・ってことですか?

ちなみにスピーカーは両方ともありました。
ウソ書いてスマソ。MDT221WGの方がよさげなスピカ。


749不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:18:44 ID:XI4urzi5
騙されるなよw
黒挿入関係はMDTだけだろ
750不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:27:14 ID:HFHywb53
ふぇ〜
どっちがホントなの?
751不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:35:57 ID:IOKEGQ9i
RDT192WMを使ってる人は、IV MODEを使ってないのか?
なんか勿体無い。
752不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:06:12 ID:bQgbJneN
753不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:08:56 ID:CHpxsbgp
60回分割払い 月々1,527円
こんな払い方薦めるなよw
754不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:21:19 ID:5kW45bjr
RDT192WMきました、24801円也
やっぱ少しまぶしいねw
設定いろいろいじってみます
755不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:33:57 ID:N0IJCRlU
>727
初代のVISEOを使ってるがまだまだいけるぞ
756不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:24:14 ID:wc+Ofl+Q
MDT221WGってMVAじゃなくてTNなのな
常に正面から見るならかんけーねーか?
757不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:29:11 ID:BFCHz62O
サイズ的に少し厳しいかもしれないが、細かいこと気にしないならいいんでないか
これでA-MVAならバカ売れ間違いなしなんだがなw
758不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:08:54 ID:JkES5YaK
>これでA-MVAならバカ売れ間違いなしなんだがなw






























無知な池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:17:13 ID:u5+uXXdI
RDT202WMや新しいRDT203WMって
アス比固定ついてるのかね?
760不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:59:06 ID:EOiGrcNS
公式で説明書落とせるぞ
761不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:41:44 ID:oQ04sGTR
>>758
自己紹介乙
762不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:14:40 ID:XO2InClB
年末液晶モニタを買い替えしようと思ってます
三菱でTN方式以外で19インチ以上のワイドでオススメって何ですか?

当方地方の為 見比べ出来る店舗がないので助言を下さい
763不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:20:47 ID:27k7mLFf
>三菱でTN方式以外で19インチ以上のワイドで
3択しかないから好きなサイズを選べばいいじゃん
764不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 02:33:21 ID:9qouB+r8
MDT201WS(白)メーカーが在庫格安で放出したのか?
相場の半値ででてるのを見たが。
黒はもう在庫無いみたいだけど。
765不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:10:17 ID:+GDZ39KI
203wm-sってコントラスト比が上がってるね。輝度が下がった?
766不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:12:45 ID:0LyvZIGJ
202と比べて?下がったよ
767不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:39:10 ID:Mj4jawe+
三菱の液晶なんて使ってて恥ずかしくないの? おれはこの15年ナナオ一筋
768不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:52:05 ID:wTBmHyfc
ナナオ一筋(笑)
769不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:27:05 ID:Hlihj3+H
ナナオを買う金で三菱+エロゲーでも買った方がマシ
770不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:23:44 ID:Zjpa7a+f
三菱モニタも合計起動時間を見れますか?
771不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:45:50 ID:+GDZ39KI
>>766 輝度下がったってことは多少は目に優しくなったと考えていいのか?
772不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:02:32 ID:27k7mLFf
50ΩのRGBケーブルつけてきたナナオは俺の中で信用度0
773不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:18:05 ID:zp1ubRUn
MDT201WSが358kは買いですか?
待ってればもっと下がりますか?
774不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:22:10 ID:zp1ubRUn
35.8kでした。
775不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:26:51 ID:sxUj4IAm
俺が買うから教えてくれ。
776不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:41:17 ID:zp1ubRUn
sofmap楽天市場店
777不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:59:08 ID:6sP7dQ5f
>>769
今の時期なら、三菱の液晶+MP610を一緒に買うと、お釣りが来るかもしれない。
778不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:11:20 ID:b7lGFSde
RDT222WMのれぽまだ?
779不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:00:41 ID:wTBmHyfc
>>773
すごい安いな
MDT201は時代遅れとはいえIPSだし
780不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:31:38 ID:27k7mLFf
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4902901537752/
これか?売り切れだけど
781不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:34:03 ID:FNPG7/rr
TFTとTNならどっち選ぶ?
782不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:17:45 ID:zp1ubRUn
>>780
それ。やっぱ買いですか。昨日からずっと見てたけど、今朝までは購入ボタンあったよ。
レビュー見ると売り切れ後に買えてるみたいだから、もう少し見てみる。sofmap.comも。
783不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:34:08 ID:qPQmQwkV
でもLG S-IPSはムスカってよく聞くから安くても欲しくないな、、、
784不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:48:36 ID:D8Fg/37W
日立のS-IPSだろ…
785不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:25:47 ID:qFHB9YbX
MDT201WSはLG S-IPSだよ。目潰しパネル。
ノングレアのは酷かったがグレアならもしかしたら気にならないかもしれない
786不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:48:54 ID:fFR9sjrz
訳ありで飯山のCRT使っているが目が痛くてしょうがない。19インチ以上で
目に負担がかからず、ゲーム用途のものないの?
787不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 07:36:39 ID:Cg53W2hV
目の負担心配するようなヤツは、ゲームやらないだろうよ・・・
788不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:17:15 ID:Xgt5d8lw
どういう理屈よw
789不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:37:58 ID:iJzv8aRO
目が弱い奴はゲームするなってか?
アホか!
弱いからより優しいディスプレイでやりたいんだよ。アホ。
790不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:49:26 ID:cvGcPnTO
でもやっぱ液晶はほんと視力下がるよな〜特にグレアなんか凄いわ。
左右5.0あったんだが今では4.9だ。
791不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:50:33 ID:YNkR1xCh
5.0ってどこの原住民w
792不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:22:49 ID:aZz0l0Ea
RDT-203WM-S買いました。
黒か白か迷いましたが初めて白を選びました。
今まで17インチしか使ったことなかったので感動です。
793不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:25:43 ID:qjALi2YQ
ゴミ商品在庫整理乙
794不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:33:25 ID:aZz0l0Ea
メーカー製のPC買ってついてくる液晶は全部グレアなの?
795不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:34:38 ID:s32qWGIP
>>791
おそらく、サンコンさんの親族
796不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:42:54 ID:0wH7nq9E
>>792
三菱ユーザーになっても、ここには来ないほうがいいぞ
偏見でバカにされるから
797不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:11:31 ID:CF3VQ+vn
>>786
飯山の何てモニターですか?
今は液晶選びが難しく、こないだ買ったのも
目が痛くなったので、飯山の17インチの
HF703U Gにしようと想っていますが、
それではないでしょうか
798不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:53:37 ID:eLWECwnh
>>785

え、LG社のなの??
799不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:12:35 ID:E6GQTfx0
RDT222WM をヨドバシで54,800円ポイント10%で実質49,320円でゲット。
発色は良いよ、近くにあった同じTNのナナオのS2201Wと比べたけど全然良かった。
視野角も自分の環境では問題なし(ほぼ正面のみで距離約80cm)。
ただ自分には明るすぎですね、輝度を最低に下げても足りない。
まあ細かい設定とかできませんが価格なりに納得でしょうか。
800不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:14:46 ID:fFR9sjrz
delux scan 770です。絶対、目に悪い
801不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:09:19 ID:NRQjy/uh
222WMは221WMと比較してコントラストが高まってるね。
発色が強烈だけど滲んだり信号が歪んだりしてないからひたすらキレイで目に優しい。
802不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:44:00 ID:BCZft7Pq
>>783 >>785
そういうのってどうやったら分かるの?ソースは?
比較サイトとかだとLG?になってるけど。
803不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:47:29 ID:p1X5u6hC
RDT222WMをヨドバシでゲット
ポイント10%で実質49,320円
発色は良いと思う、同じTNのナナオFlexScan S2201Wよか全然良かった
視野角は自分の環境(ほぼ正面のみ距離80cm)では問題なし
白黒の階調パターンでもつぶれなし
問題点としては輝度が強すぎ、目一杯下げても自分にはつらいほど
でいろいろ調整したけどsRGBモードで耐えられる範囲の設定をなんとか発見、3時間連続で見てるけどOKです
他のモードでは自分は無理でした
といってもさほど細かい調整ができるわけではない
設定はべゼル下側のボタンで行えるだけなので、表示ソースでソフト対応とかは一切なし
ゲームはやらんので3Dはわからん
まあ価格なりに妥協できるレベルだと思います
804不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:19:33 ID:p1X5u6hC
RDT222WMヨドバシでゲット
ポイント10%込で実質49,320円
発色は良いと思う、同じTNのFlexScan S2201Wと店頭で見比べたけど全然良い
視野角は自分の環境(ほぼ正面のみ距離80cm)では問題なし
問題は輝度が強すぎこと、目一杯下げても自分にはつらい
でいろいろ試した結果、sRGBモードにして調整して自分的にOKな設定発見
黒つぶれもなくそこそこメリハリもあり、4時間連続で画像やらテキストやらDVD見たけどOK
本機に添付の調整ソフトはなし、各調整はべゼル下側のボタン操作のみ
なのできめ細かい調整は無理
ゲームはやらんので3D表示はわからんです
まあ価格なりに妥協できるレベルではないかと思います
805不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:24:45 ID:Sl6+AHdh
806不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 10:57:48 ID:DTlRozZK
文章が変わってる。バカかコイツ?
807不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:26:09 ID:NFysgp3Q
この連続投稿は何かの暗号に違いない
808不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:34:48 ID:vl4mKqhT
>>803>>804で変わっている部分だけ抽出すると…

ふしぎ!!
809不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:41:17 ID:QiAbILJz
その後、30分使ったあとの感動が伝わってくる...か?
810不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:39:45 ID:8x6b+gqW
RDT153LMなんだけど、調子がおかしい
液晶の電源ボタンの横のSELECTを押すと、メニューが出てくるよね
あれが勝手に出てきて、毎回液晶のブライトネスを下げていく
ここ最近治ったと思ったら、また5日前ぐらいから、同じ現象になった
もう買えどきかなぁ
811不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:49:48 ID:RAUGqbFm
それあれじゃね?
捨てられた人形の怨念じゃね?
812不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:06:29 ID:4cVa1Ga5
ボタンがバカになってんじゃね
813不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:22:35 ID:Xt4pRA9d
三菱のパネルって自社製なんですか?
814不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 06:04:28 ID:lpWIHsZj
>>810
三菱でその症状が出たらOSDの操作部分の基盤がぶっ壊れてる。
修理か買い替えしかない。
815不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:07:56 ID:dX6Jpcko
>810
保証期間ならタダで修理交換・修理中は代替機レンタルだから三菱に電凸しる。
816不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:11:43 ID:XR5n33i4
そんな古い機種に保障期間なんかあるわけねーだろ
中古で買ったとしても売る前に点検済みなんだから無償修理なんかするわけない
817不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:51:04 ID:d2fFppTe
>>815
代替機無料貸し出しなのは購入後1年間だけだぞ。
818不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:19:13 ID:dbyqIGlh
うん、ボタンが馬鹿になってるっぽい
昨日おとといと、電源ボタン押してもなかなか付かなくてあせった。
大体3〜4年ぐらい使ったから、ちょうどいいくらいかな
819不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:15:45 ID:hha4RMf+
初歩的質問ですいません RDT192wmや202wmの480i非対応というのはPS2を
アップスキャンコンバーター経由でD-sub入力で表示することが無理ってことでしょうか
820不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:48:16 ID:RAUGqbFm
いやだから呪いだってそれ人形の
821不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:08:16 ID:4cVa1Ga5
なんの人形の呪いなんだよしつけーなw
PCのモニタと人形の呪いじゃあホラーにしても絡ませづらいにも
ほどがあるだろ
822不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:22:20 ID:FgXyI8QO
203WM-Sか222WMどっち買うか悩むじゃねーか!
値段ほとんど同じだし
823不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:39:18 ID:d2fFppTe
部屋が広くて場所があるなら22インチ。狭いなら20インチ。
または、今まで19インチ液晶使ってたなら22インチ。
17インチ使ってたなら20インチがドットピッチ的に違和感なくていいかも?
824不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:55:08 ID:FgXyI8QO
>>823
おお!
すごくいいアドバイスありがとうございます。
20インチで決めました。
203WM-S買います。
前の液晶もPCについてきた光沢液晶だったし。
825不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:59:36 ID:3+d89Xkp
要は、部屋が狭いって事だな
826不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:12:34 ID:FgXyI8QO
>>825
部屋狭いし、前に使ってたのが17インチだったもんでw
827不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:23:25 ID:v3jPtTNJ
203wm-s買ったけどよ、ドット抜けが124689箇所あったよ。これって補償に入るよな?
828不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:54:33 ID:mu3JVZMQ
仕様です
829不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:25:41 ID:CLICZPjs
203wmなんだけど、S在る無いの違いは何?
830不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:33:14 ID:95Ggw9wh
Sが付くのはツルピカ液晶
831不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:25:32 ID:zhj6HCOs
EIZOのS2031Wを買おうと思ってたらRDT222WMも出たのでどっちにするか迷ってるんですけど、
RDT222WMのNTSC比約92%ってどういうこと?TNなのに擬似フルカラーじゃないの??
832不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:31:44 ID:3QXtOqU/
バカが多すぎる。人に聞く前に少しは自分で調べる気はないのかね。
833不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:44:06 ID:iKIiXthH
>>831
5万だせるなら素直にVAかっときな
TNはやすくなけりゃ意味がない
834不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:47:55 ID:zqna0z9W
すまん、ちょっと質問なのだが購入してから2年目以降の無料持込(セカンドバック)修理サービスって
送料だけ自腹でサービスセンターに送るのってOK?
仕事あるから平日に持ち込むのは無理なのだが・・・・。orz

経験者の方いらっしゃったらレスを希望。
835不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 03:24:48 ID:4XSz3Jyg
TNかISPかの違いって発色と応答速度だけ?
836不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:03:40 ID:qJ0pqFig
>>835

斜めから見たときに、すぐわかりますよ
837不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:08:57 ID:oV4aQNif
スピーカー内蔵の音質とかいいのかな?
838不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 08:15:45 ID:VjWcCUHO
222WM発色いいわ〜221が粉っぽく見える、221をどう調整しても222の画質は出せないぽ。
221買った人乙。
839不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:28:49 ID:SCdEXXUn
そろそろ新型の季節だ
840不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:39:34 ID:9B/kIam8
>>813
NECと一緒に作ってるはず
841不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:35:36 ID:3NMsxIrc
203wm-sの口コミがないねぇ価格。
842不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:35:34 ID:xBJUbFKY
三菱ってさ、炎上車のリコールを渋ってた会社だよな。
その系統の会社だと、MDT241WGのファームウエアの修正は無理だろうな。
マッハバンドとか、トーンジャンプとかって仕様だけでは解らない不具合だもんな。

MDT242WGにも何か問題があったときには、修正もしてくれない可能性があるね。
843不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:43:51 ID:lqtVgGfj
一応こっちにも

マルチ乙
844不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:04:55 ID:drlFSdMA
>>842
電機と重工ってあんまり接点ないがな
845不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:09:13 ID:xBJUbFKY
非常勤役員に同じ人が居たりするから、似たような経営方針になったりするだろうとは思うけどね。
846不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 15:14:56 ID:j48S665g
>>842
トヨタのハリアーやヴィッツの炎上とか
富士の野糞スカトロF1のことなんか知りもしない典型的愚民か。
847不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 15:19:19 ID:xBJUbFKY
>>846
スレタイから逸脱しすぎだろ。
848不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:14:02 ID:lK5MzJI9
24.1型ってCRTの21型より縦横共に大きいですか?
849不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:51:03 ID:hu2Un4h0
sofmapでMDT242WG
予約していたが
ルピーが増加されてた
増加される前に予約した人は
メールがきてるかも知れん

早く金曜日になってくれ〜
850不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:57:15 ID:drlFSdMA
>>848
液晶の20でもCRTの21より大きい
851不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:13:23 ID:A1ulal9u
>>841
おいら注文してるんだがなかなか出荷されない
なんかあったのかも
852不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:50:55 ID:phNXZ2EA
>>837
メーカー製PCの液晶モニターの方が全然よかった
期待しない方がいいですよ
853不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:12:50 ID:emhmHJHn
2週間ほど前に10年使ってたCRTぶっ壊れ、不評だけどツルピカマニアなのでRDT202WM-S買った。
もう少し待てば203WM-Sでるってわかっていたけど、
家に帰ってPCが無い日々に絶えられなかったのでどうしても待てなかったorz
202WM-Sが34,800円、203WMが35,800円、203WM-Sが39,800円だったのでかなり悩んだんだけどね。

2週間使用してる(ゲームとネットがメイン)けど思ったより目の疲れは出にくいかな。
グレアだけどうちの環境では写り込みもあまりないし、
くっきりとした綺麗な画像なので、意味もなくDVD見まくってます。
最初はまぶしすぎていろいろ調整したのだけど、
ブライトネス100と0でほとんど違いが感じられない俺の目は逝っているのだろうかorz
結局グラボのほうで明るさ調節しました。
チラ裏すまそ
854不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:03:02 ID:R6IYR8ve
さすがに0と100で差が感じられないってのは何か罠がありそうな
855不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:31:11 ID:FVP5Dr6c
>>853
203wm-s買った。
明るさは0と100じゃかなり違うよww
液晶とグラボで明るさとコントラストとガンマ補正したら
普通に見れるけどなぁ。
調整にはだいぶ時間かけたけど。
856不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:45:29 ID:gxxUF8V0
IVMODEをONにしてるオチ
857不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:05:31 ID:VwtWlLHB
操作ボタンで行う画面調整をコンピュータからソフトで行えるvisualcontrollerですが、
デュアルディスプレーで2つとも同じ機種にしても、二台とも個別に切り替えることできるでしょうか?
やっている人おりませんか?
858不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:02:41 ID:tuKS6XPT
とある地方のネットショップで203wm-sが33.8Kだったので即ぽちっちゃいました。
859不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:12:28 ID:/DY0EIVW
>>858
安すぎだろww
202wm-sと店が間違えたのかな?w
860不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:21:18 ID:jXPYTeSK
そして送られてくる202wm-s
861不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:08:43 ID:XKIfTPPO
なんだ、地方ののんびり屋さんか。
862858:2007/12/06(木) 18:51:39 ID:tuKS6XPT
あ、今気づいたが202だったようだ。激しくショック
863不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:57:26 ID:9ZJalUO5
マジカヨw とりあえず購入オメオメ
864不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:40:42 ID:FtspxEfv
202も悪くないよ
865不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:11:34 ID:8Dk/XEFr
2週間近く迷ったけど222WMをポチった。
203WMと迷ったけど222WMのHDMI付きに惹かれてしまった・・・
X-BoxもPS3も持ってないのにな・・・w

866不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:23:52 ID:diXPC3XZ
>>865
たしかにHDMIはそそるな
ゲーム機もってないけどw
867不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:29:59 ID:Cg3tpjHn
ワイドイラネ('A`)
868不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:52:06 ID:rj4Eo0D4
RDT1714VM購入
いいなこれ。俺には十分だ。
869不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:13:10 ID:a3tJIAiZ
確かにパソコンでテレビ見るわけではないのにHDMIには惹かれる。
870不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:48:23 ID:U0rYDwiW
MDT241WG \79,800 液晶中央にドット抜け1点有りw
871不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:02:11 ID:D008f5gc
随分安いな
アウトレットか
872不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:48:35 ID:ppQ1y9M9
DVIとかではなくて普通にグラボからHDMIとかで繋いで見られるようになれば
もっと需要増えそうなんだが。まだHDMIに対応してるグラボって少ないよね?
873不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:22:56 ID:P9iB2LdZ
>>872
最近のRADEON系はネイティブで装備か、付属のDVI→HDMI変換アダプタで対応してまっせ
http://www.dosv.jp/feature/0712/11.htm
874不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:52:14 ID:sApTTwue
MDT221WGいまセッティング終わったのだけど、
けっこうスピーカーも売り文句になってたので期待したのだが…
期待した俺がバカでした(´・ω・`) 他はイイのにもったいない
875不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:24:18 ID:S4Tandbj
>>873
ゲフォ系列しか使ってないのよねえ。来年出るらしい新モデルにはHDMI出力つくのかしら
876不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:04:51 ID:03VWuQjz
どんだけ〜どげんとせんといかんのじゃ
877不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:27:08 ID:5mYbd/5V
>>874
MDT221WGユーザーきたよ
どうですか、視野角とか残像とか
878不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:29:23 ID:UYFLjR6Q
MDT221WGを購入、7600GTで解像度1680×1050にしてるんだが、ディスプレイ
側の入力信号が1600×1200になって端が欠けるんだがディスプレイドライバ
もHPより更新したんだがなぁ・・・。

>>874
確かにスピーカーはどうなんだこれ。。。。。
879不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:11:30 ID:rnA9Ar//
>>877
すまん、モニターの買い換えは5年ぶりだったので、
写りに関しては感動するくらい素晴らしいとしかいいようがないです。
技術的な事は何も言えなくてごめん。

>>878
サラウンドoffにして少し聞けるかなってレベルですね。
酷いにもほどがあります。
見切りつけてLogicoolのX-240買ってきました。
880不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:23:15 ID:hMNVnPBz
>>879
音量上げると筐体がビリビリ震えてその音のほうが目立ったりするな…
881不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:56:36 ID:7xAiMo3S
MDT221WGのレビューもっとキボンヌ
882不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:55:16 ID:j531OQht
242WG買った俺はアホっすか?
883不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:05:09 ID:x3YwM5Pv
ゲームしないならアホ
エロゲーマーならバカ
アクションゲーマーなら正解
884不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:10:17 ID:KdZ4Xu0l
RDT241W買った俺はアホっすか?
885不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:14:37 ID:D2ueSFRX
俺なら32型の液晶テレビ買うなw
調節機能は比にならんし内蔵スピーカーの音も実用レベル

PC用は5〜6万のVAで十分
886不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:31:18 ID:uHDNFFnb
>>884
ユニークな人やね
887不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:32:26 ID:47lHca39
アドビガンマってCRT用だったのね・・・・

液晶って何であわせたら良い?
金をあんまり使わないで。
888不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:33:31 ID:TvmL7YKJ
・・・目?
889不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:41:39 ID:j531OQht
アホとバカってか・・・・

アホとバカってか・・・・

・・・・・・・

・・・。
890不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:45:52 ID:SE2kuGzl
>>879
DIATONEリニアフェイズ回路がどうたらこうたら言ってるけど、本当に
この回路デフォでonになっているのかと疑いたいほどです…。

三菱のスピーカーって結構音質が良い思い出があったのだけどなぁ。
本当に残念です。音を大きく+高音が出ると本体がびれるね。
液晶自体は満足なのに本当に残念。個人的お勧め度★★★☆☆(2.5)
891不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:53:52 ID:ULE9rVoe
液晶買う前に使っていたスピーカーはおはらい箱なのか?
俺は液晶のスピーカーを生まれてこの方、一度も使ったことがないぞw

安物スピーカーなんか付けるなって意見は正論だと思うけどな
892不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:20:41 ID:69GLcyop
RDT203WM, RDT222WMってRDT241Wと同じNTSC比92%のパネル使ってるんだろうか
893不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 03:55:12 ID:TXzuTEc2
液晶のスピーカーなぞどうせ使わんでしょ。
組み込んだスピーカーがBOSEとかならまだしも・・・。

ところでRDT261の評判はどんなもんですか。
894不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 13:02:35 ID:XUWPn1fZ
NTTXストアーで203wm-s39.8Kですた。ポチりました。即効で
895不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 13:12:27 ID:ggmB4+/w
MDT241WGが¥99800なんだが、これは買いですか?
今はAD202GにPC2台つないでるんだけど、不便なんで。
用途はFPS、エロゲ、PS2ぐらい
896不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 13:20:42 ID:715lrWAU
>>894
ポチりたいけどドット抜け保証あるとこで買いたいんだよな。。。
でも安いよな。。。
897不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 13:25:56 ID:y07L9gTj
>>892

■ RDT222WM

 HDMI入力を備える22型の液晶ディスプレイ。パネル解像度は1,680×1,050ドットで、NTSC比約92%の広色域パネルを採用する。
898不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:05:27 ID:rO8iWwyV
>>895
8万円台なら買い(ポイント差額など含み)
899不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:27:26 ID:KDgBP6QC
>>892
222WMまで。
それ以下のサイズは92%ではないので、それが目当てなら注意すること。
900不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 15:11:51 ID:BOgIJxgJ
昨日RDT202WMを購入したものです。
パワーマネージメント機能を無効にする方法はないでしょうか?
PCから離れた位置でDVD鑑賞をしていたのですが、
そのままPC触らないでいるとパワーマネージメント機能が働き、
画面が真っ暗になってしまいます。
その都度マウスを動かさないとだめみたいなんで・・・。
スクリーンセイバーはOFFにしてあります。
901不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 16:10:07 ID:ZoXctzgQ
それってここで聞くことなのか
902不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:28:59 ID:ZA98/CUL
>>900
モニタではなくてOSの設定だろ・・・
まぁ一応
http://www.kisnet.or.jp/~hidamari/help/xpcustomize/xp0046.html
903不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:42:52 ID:gveAi/6U
MDT221WG購入してPC到着までの繋ぎにPS3で遊んでるんだけど、
D5出力にするとPS3のゲームは問題なく綺麗にうつるけど
ぴったり合った解像度が無いからPS2のゲームがかなり滲んじゃうな。
かなり調整頑張ったけど色をくどめにしてコントラスト下げないと文字が読みにくい。
画素の細かさは良い感じですよ。音はやっぱり白黒テレビとか古いラジカセ並ですが。
904不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:04:49 ID:0/3xxkMK
>>903
遅延はどんな具合でしょうか?
905不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:55:38 ID:gveAi/6U
>>904
遅くなってすみません。FPSとかはしないから、最高速度がどんなものか判らないけど
レスポンスは早いですよー。
キーを下に滑らせても特に違和感がないくらいです。
906不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:04:53 ID:sFCHMHoS
>>905
報告トンです。
なるほど〜。展示機で動画流してることが
全然無かったからよくわからなかったけど、
それならよさ気ですねぇ。
あとはHDMIの報告があると、突撃しやすくなるけど
誰かためしたヤシはおらんかのぅ。
907905:2007/12/11(火) 00:05:53 ID:0/3xxkMK
あとDVDとか。
908不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:48:23 ID:ZxLm6YSQ
展示機で流せないのはやっぱり音質のせいだと思いますねー。
かなり小さくしても音割れしてるぐらいですので、
展示するにはスピーカー必須でしょうし。
本領となるPCモニタとしての使い勝手はPC本体の到着待ちですが、
ゲーム機をつなげる場合は
遊ぶソフトごとに上記の件で
明るさ、黒レベル、色の濃さ、アスペクト…とかなり設定を変えていかないと辛いですね。
909不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:59:14 ID:3rBtbAiy
>>906
↓に簡単なレポ上がってる

WSXGA+液晶モニタ総合09[1680x1050]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196767015/51
910905:2007/12/11(火) 01:18:07 ID:sFCHMHoS
>>908、909
レストンです。
TNでも結構いけてますね。
ほぼ突撃決定かな。
911不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 02:10:31 ID:9k+bLfaQ
MDT221WMとPS3同時に買いました
が、HDMIケーブル買うの忘れてPS3はまだ箱の中(モニタに付いてると勘違いしてた)
設定にハマってPCのDbD表示できるまでに2時間かかってもうた

ここまで使ってみて・・
・買った店でPS3+HDMIを見せてもらったが感動した、TNじゃけんと気にする事ぁなか
・入力スキップが付いてるのはさりげなく嬉しかった
 スキップ設定するとリモコンからも選択できなくなる、賛否両論な気がする
・非ワイド→ワイドモニタに変更するときはあらかじめ800*600に下げておく事をお勧めします
912不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 12:54:40 ID:OpsFS3rK
>>MDT221WMとPS3同時に買いました

なんて金持ちなんだ
913不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 12:57:57 ID:ETH58z6s
221にはHDMIケーブルついてないのか
914不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:19:22 ID:Dt7XUWCx
RDT202WMでゲーム機繋いだりPCゲーやってみたけど遅延は気にならないけど
残像が凄く気になる。このスレ見る限り、残像が気になるという報告はないんだけど

ペインターで作ってみたんだが、アクションゲーでの視点操作時に
体感でこれぐらいの残像を感じる。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up7428.jpg
このディスプレイでXboxやPCの背景の動くアクションゲーやれてる人います?
915不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:43:30 ID:12OHfwbr
液晶ってそんなもんだよ

最速を謳うTNモデルでも変わらない
916不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:14:49 ID:WIAfe0pY
OD無しの5msは白黒白の応答速度なんでGtGでいうと20ms〜30msぐらいじゃないかな?

前に使ってたBenQの2ms(GtG)の製品は残像が殆どなかったなー
計測ソフトで4ms〜5ms、
実際にFPSやアクションゲームをプレイしても202wmとは比にならない程快適だたよ
917不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:19:10 ID:Or8TMG8w
918不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:42:25 ID:WIAfe0pY
>>914
ODの付いてない5msのTNはそんなもん。ゲームには不向きだぞ。
こういうスレもあるので一度覗いてみては?

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part14
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1196745206/
919不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:48:09 ID:12OHfwbr
>>918
うちで使ってるのは1713VでOD付きだけど
30フレームくらいなら気にならないけど60フレームになると全然ダメ
920914:2007/12/11(火) 20:52:20 ID:Dt7XUWCx
>>918
thx
ずっとCRTでやってたんで、尚更残像がきつく感じたのもあるんだけど
今回はさすがに参りました。みるみる目が疲れて視力も下がったのでorz
とりあえず今回は手放すなりして、もう少し勉強して買おうかと思います。
921不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:02:53 ID:g+MZTi0L
動きの激しいゲーマーにはBenqの評判が良い。
もうすぐ最新のXシリーズ上陸すんじゃね?
922911:2007/12/11(火) 21:51:34 ID:SV6p7Hj0
>>912
MDT241/242かエロの24型も視野に入れて予算110k前後

・221WMが思ったより全然良かった
・PS3はギザギザが目立つのでDbDでなくてもいい気がした
・221WMだったら同じ予算でPS3も買える
ってのがあって迷った挙句に決めた

ポイント23%は意外だった
両方で実質105位
メシ中なので食った後にPS3セットアップするつもり
923不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:55:56 ID:hqkWAZIa
>>920
ゲームにはMDT242WGが現状一番良いと思うんだぜ
924不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:16:17 ID:Q0VU9ZHI
RDT202WMって「ASPECT」ってあるけどPC入力では固定できないんだね。。。
RDT203WMではできるようになってるんだろうか。
925不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:41:32 ID:8bB81PgM
ゲーム向きかどうか

つ液晶応答速度&低解像度チェック
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
926不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:30:07 ID:UbdcBvUB
>>924
ここのシリーズのマニュアルの表記は妙にわかりにくいよな
PC入力で固定できないっつても場合によるし……
(例えばエロゲでヒロインが幅広になったら悲しすぎるわなw)
通常の場合では無理だけど、とりあえずPCゲームをフルスクリーンで遊ぶ場合なんかだと4:3表示が選べるぞ
まあRDT192WMの話なんで、RDT203WMでどうなったかはわからないが
927不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:40:18 ID:o3lzS7Sv
>>922
で、使用感はどんなだい?
残像とか遅延とか。
928不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:09:52 ID:QyA7rx/i
>>924
PC入力だと固定できないんじゃなくて、解像度によって出来たり出来なかったりするだけ
三菱はずっと同じなので、安いRDT203WMからわざわざ変える事はないと思うけど
929911:2007/12/12(水) 02:20:33 ID:cHu+uNMN
>>927
PCモニタとしては申し分ない

NINJA GAIDENのゲームとGT5Pのプロモやってみた限り残像や遅延を意識する事はなかった
925のツールで6ms当たりから残像がやや出始めてきたところ
アスペクト比うんぬんは端子毎に記憶できるが同一端子で複数解像度の場合はまだ試してない

個人的にはDbDさえ気にしなければPS3用モニタとしては十分使えると思う
930不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 09:51:55 ID:OQWllayM
レスありがとう。

>>926
>とりあえずPCゲームをフルスクリーンで遊ぶ場合なんかだと4:3表示が選べるぞ
そうなん?それなら購入しようかな。
確かにその辺りのことちゃんと書いてて欲しいわ。。。

>>928
>解像度によって出来たり出来なかったりするだけ
よかったらアス比固定で使える解像度とか教えてもらえないでしょうか。

まぁGeforceとか使えばどんな液晶でも固定できるんだろうけど、
この液晶自体が固定できるのかどうか知りたいので。
931不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 10:29:51 ID:gcbtoPIZ
今17インチのSXGA(RDT178S)を使ってるんだが、ワイド液晶を買ってマルチディスプレイにしたい。
20インチのSXGA+なら釣り合いが取れると思うがどれがおすすめ?
932不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 10:30:42 ID:gcbtoPIZ
SXGA+じゃなくってWSXGA+でした
933不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:12:09 ID:gGDulCrm
>>930
なんか三菱って説明書をwebに載せるの遅い気がすんだよな。
発売前に載せてほしい。
で、今は
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt203wms.pdf
の20ページに載ってるよ。
934不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:31:45 ID:MO/tS01K
MDT221WGが、尼で61,446円。

5万台突破するのも時間の問題?
935不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:51:01 ID:AEzGNUNR
242は最初安かったけど注文殺到したからか値上がりしたし
順調に値下がるとも言えない
936不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 16:04:52 ID:PtelMEs6
221WGに限って言えば値崩れするんじゃ?
242WGと同じ月産3000台なのにネット上での言及数が違いすぎる。
価格帯が違うとはいえ、購買層はかぶってるだろうし、ライトユーザーが他社に比べ倍の値段の221WGを選ぶ理由がわからん。

242WGが欲しいけど金やサイズの問題で221WGで妥協するって人が大半じゃね?
俺がそう。
937不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 16:48:54 ID:3R5kabIY
三菱って液晶モニタのメーカーの中では性能が良い方というイメージがあったんですが、

カカクコムとか見ると、上位機種はともかく下位機種の人気はさっぱり
なんですね。

下位機種の性能(画質)は、BenQ>三菱なのでしょうか?同価格帯でみた場合に
BenQの方が性能が良いのかな・・・
938不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:34:39 ID:T1KRVY11
BenQは日本でも世界大会予選のスポンサーやったり、
eスポーツ世界大会のスポンサーで液晶提供したりしてて、ゲーマーには認知度高い。
製品もゲーマー向けを詠ってるモノが多い。
あとモンスターハンターFの推奨液晶に指定されたり。

具体的な性能差とかは、実際比べてみないと何ともいえないけどね。
939不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:57:50 ID:Cy0obXID
すくなくとも俺は枠のテカり具合が嫌で242/241WGは選択肢に入らない。サイズもデカすぎるな。
242と221の2者択一ならば、たとえほとんど同じような価格でも221を選ぶ。
940不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 18:06:28 ID:AEzGNUNR
>>939
サンドペーパーで擦ればいんじゃね?
ウオッシャブルジーンズみたいなノリでウオッシャブルエルシーデーに
941不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:54:58 ID:OQWllayM
>>933
おっありがとうございます。
マニュアルに
>PC入力のワイドフォーマットは、フルのみでアスペクトを選択できません。
と書いてるってことは、逆にPCで解像度を1280×1024や1024×768とかにしたらアスペクトを使えるってこと?
もしくは、ゲームで全画面をやってる時だけアスペクトを使えるってこと?
942不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:10:30 ID:5YWmmEAI
>>937
カカクコムの人気って・・・w
943不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:41:33 ID:UbdcBvUB
>>941
わかせん(なぜか変換できなry)の推察も含めながら横から勝手に答えると、
>PCで解像度を1280×1024や1024×768とかにしたらアスペクトを
使える
>ゲームで全画面をやってる時
元々ワイドではないサイズのゲームの全画面だと使える
……と思う

要は、「本来ワイドでないソースだとしてもワイドでの表示(つーかモニタ全体に表示)ができますよ。」と言う物だと思えばいい
PC入力時はマニュアルにある”AVアスペクト”のように色々な設定ができるわけではなく、”フル” ”アスペクト”の2択
なんでもかんでも16:10で表示させたい場合はフルにすればいい
944不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:53:07 ID:ONmZedGG
馬鹿発見!!!!!!!!!!!!!
945不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:13:05 ID:VFSRynoX
今日、MDT221WGをポチッた。
さてどうなることやら。
946不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:03:06 ID:kOgavpy5
>>937
BenQ>三菱

これ常識だよ
947不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:03:02 ID:hvkDIcAW
なあ、前々から大型液晶欲しかったんだが、
一気に14万で242を買うか(ポイントで地デジチューナーも入手出来る)
5、6万のBENQだのACERだので安く済ませるか(後々切替器を買い足す)
どっちの方が得かな?
948不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:08:21 ID:Gh+dPkJ9
このスレ的に242買っちまうのがいいんじゃね
949不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:10:40 ID:tGP/9Et9
242を買えばこのスレ住人が手厚いサポートをしてくれるぞ
950不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:10:51 ID:j3pLMTYv
買えるなら断然242でしょ。安いからってTN買っても後悔するだけだと思うぜ。
951不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:10:51 ID:F1abhUM1
サンドペーパーでいくら擦っても24インチを22インチ並の大きさと重量にすることはできないしな。
求める最適な大きさってのがあるんだよ。擦っちゃえば売ることもできなくなるから却下である
952不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:12:31 ID:+En5tJaV
RDT261って、あんまり話題にならんが人気無いのか?
結構良いよ。
953不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:26:04 ID:/JEiNxLi
14万もだすんなら、もうちょい出して40X5000でも買った方が賢くない?

X5000はPC接続に関しては、神機認定。
954不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:26:18 ID:EfyPughX
>>947
32液晶テレビとbenqの格安24でおkじゃね
955不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:33:45 ID:Gh+dPkJ9
>>953
40型とかデカすぎにもほどがあるだろw
リビングに置くテレビとしてはいいサイズかもしれんが、
こんなのを机に置いてPC用にしたらたぶん発狂するw
956不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:36:58 ID:6fvLs5m1
液晶テレビはこれ以上たいした進化しないってぐらいのとこまできてると思うが
PC用は性能が中途半端すぎて高いの買うのはもったいなく思える
957不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:39:43 ID:lR6unsST
>>955
それ相応に解像度あるならいいんだけどね・・・3840x2400とかさ
958不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:53:48 ID:TdgahLeR
>>947
素直にブラビアかっとけw
サムチョンパネルだけど圧倒的に綺麗だぞ
959不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 04:29:08 ID:Np1Bdix5
>>953 >>958
スレ違い処か板違いだ。
GK活動止めてくれよ。
960不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 05:38:16 ID:t5j4mtSc
地デジも視野に入れてるみたいだから、
液晶テレビも選択肢の一つに加えてもいいんじゃまいか
961不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 05:49:17 ID:TKUUdEQC
サムチョンパネルって言ってる奴にGK扱いとかw
962不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 08:18:36 ID:k+TqkgZN
テレビが壊れた。
テレビ番組観なくなって5年くらいたつからテレビはイラネ。
でもPS3で遊んだりDVD観たりするのにモニタが欲しい。

そんな俺が買おうがどうか迷ってるのが242なわけです。
PCには今のRDT196Sで充分なのでP繋がない。

100k台になるのはいつ頃かなー
963不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 13:45:35 ID:hCa7rkfS
261や242は専用スレあるからここじゃあんまり話題にならんよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197281801/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197259569/
964不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:12:11 ID:E6sFQ0d5
>>959
ズレ違いでもなんでもないだろ

そんな窮屈なこと言うなよ。ったく
965不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:58:38 ID:/mTMflDv
>>911
> MDT221WMとPS3同時に買いました

遅レスだが、MDT221WMなる製品はないんだ。
RDT221WMを買ったのか、MDT221WGを買ったのか、どっちなんだぜ。
HDMIのことに触れてるからMDT221WGなんかな?
966不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:44:51 ID:c0i0OPup
242と散々迷ったが、差額でPC強化した方が良策と221WGをポチった。
年内の気持ちで待ってれば「OK」だよな?
967不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:56:12 ID:Nk1VaBYb
何がOKなのかサッパリだけど、とりあえずNG認定しとく
968不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:35:52 ID:PtmyaYJR
三菱は壊れやすいぞー気をつけろよ!
969不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:58:30 ID:jjdoOKZr
あっそ
970不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:14:41 ID:xzstJq9y
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
971不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:36:46 ID:bLtDJQ1e
>>965
お察しの通りMDT221WGです
気づかんかったorz
972不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:56:43 ID:E6sFQ0d5
最近の液晶モニタのメーカーの中では、三菱とNECが一番
性能が悪いというような書込みを見たんですが本当ですか?
973不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:36:31 ID:gOY4Q+p6
ゲームメインで残像のこと考えると、MDT221WGとMDT242WGどっちがいいんだろ
スペック的にはどっちも同じと考えていいものなんかね
974不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:44:40 ID:eJEgi0og
密かにRDT241悪くないよ
975不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:56:38 ID:419weaCi
確かにナナオやLGの24型TN見ても悪くなさそうとは思うけど、どれもTNのくせに無闇に高い。
976不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:31:22 ID:Gh+dPkJ9
TNにするならもっと安いのでいいかなーと思う
結局、中途半端なんだよな
977不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:53:39 ID:lAvsnCV+
978不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:56:18 ID:wvsjFhW3
フルHD24インチで9万円って安いな
だがサムスン
979不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:08:18 ID:YalDnjqJ
42インチのプラズマテレビが17万で買えるのにって思うのは私だけ?

プラズマでPC表示しても最近きれいなんだよね。
980不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:12:27 ID:Gh+dPkJ9
テレビとPCモニタを一緒と考えてる人多いのな
981不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:36:26 ID:uZjIGv5F
世の中そんなものです
自分で調べて勉強して正しい知識を得てから考えるって人ばかりなら2chのPVは激減ですよ
982不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 11:45:09 ID:oGDqz7QH
PVってなに?
983不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:29:26 ID:T47ImWcS
ポルノビデオ
984不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:35:25 ID:she8pCd7
ペーパービュー w
985不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:39:13 ID:she8pCd7
ページビューだw
986不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:41:40 ID:7xN3Gu7v
MDT201WSにヘッドホンつないでるんだけど
古いテレビみたいなノイズがひどい

しかもマウスカーソル動かしてる間だけ聞こえるノイズがあったり
>>2のAAが画面内に入ってるときだけ高周波成分のノイズが加わったり
おもすれーwwwwwwwwwwwww
987不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:51:31 ID:7xN3Gu7v

音量のツマミを中間にしたら消えた
大きすぎても小さすぎてもダメらしい
音量はリモコンでいじれということか
988不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:25:50 ID:VpxoBU2f
三菱はドット抜けは、多い方でしょうか?
RDT203WM-Sを明日購入予定。
989不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:55:42 ID:KhJbSfQg
990不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:59:27 ID:t0jQ58ck
BRAVIA綺麗やの
991不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 08:54:12 ID:2IpjVZf6
>>988 あるない
992不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 09:09:47 ID:JJYBt6M7
>>988
今のところ三菱モニタのドット欠け遭遇率0/2
993988:2007/12/15(土) 12:33:32 ID:G3pUKVSK
>>992
経験談ありがと。
今、買ってきた。明日にでもtest。
994不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 13:23:52 ID:+0tbduY6
>>988
MDT201WS使ってるがドット抜けは無いな
>>986
リモコンでの調節とツマミでの調節とWindowsでの調節とソフトでの調節
どんだけ音量調節できるんだよって感じだ
Windowsやソフトは音量Max、ツマミは中間にして、主にリモコンで調節してる
995988:2007/12/15(土) 15:14:33 ID:G3pUKVSK
良かった点。
ドット抜け無し。当たりだった。


悪かった点
おれのビデオカードじゃWIDE写らねえ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt203wms/wide_win.htm
これ見たけど、WIDE仕様ってのは、記載のものよりGREADが上ならOK。
って訳じゃないよね。
996不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:29:32 ID:UNZ9YnQB
しょっちゅうドット抜けしてたら企業としてどうなの?って思うけど
液晶はそういうもんなんだろうか…
997不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:35:58 ID:BcdBiyt6
998不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:37:32 ID:SU+ubmBA
次スレ
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 10台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197700606/
999不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:39:56 ID:M8JOTEfx
そのビデオカードの表示解像度にWSXGA+:1680×1050というのがないと無理。
1000不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:43:25 ID:XW2/Qt+B
1000なら工賃3万
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。