【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part13【発売中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
業界初。2系統のHDMI端子を搭載した、多入力マルチメディアフルHD液晶ディスプレイが遂に発売。

三菱24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm

三菱、HDMI×2/D5コンポネ装備の24.1型WUXGA液晶「MDT241WG」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/mitsubishi.htm

三菱、HDMI 2系統など多入力対応の24.1インチワイド液晶「VISEO MDT241WG」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news071.html

三菱 公式製品情報
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm

画像UP用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売・・・】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762284/
2不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:09:13 ID:95qyDd5m
買っても後悔しないいい商品でした。
3不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:09:28 ID:z7rQjJa7
■特徴
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・S端子/コンポジット(S端子優先)
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)


■仕様について三菱からの公式回答
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・S端子/コンポジットで
100%・98%・95%・(93%→AV系のみ)に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とS端子/コンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・S端子/コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能。
・スルーモード使用時のアスペクト比は「フル」固定となるので注意が必要。
・使用パネルは非公開
・スタンドはVESA200×100
・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
・DVI(DVIモード:HDの場合のみ)とHDMIでは色の伸張処理ON/OFFが可能
・PiPの組み合わせはここから
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00142.jpg.html
4不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:11:13 ID:z7rQjJa7
三菱 Mitsubishi Display Monitors 設定ファイル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/

三菱 MDT241WG 取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf

三菱 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html


まとめサイト

MITUBISHI VISEO MDT241WGまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/109.html

MDT241WGまとめ
http://wiki.nothing.sh/page?MDT241WG%A4%DE%A4%C8%A4%E1
5不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:13:04 ID:z7rQjJa7
過去スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part12【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762284/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part10【遂に発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180696363/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part9【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180622199/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part8【遂に発売 !?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180558865/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part7【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180329747/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part6【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179999618/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part5【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179675061/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part4【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179426100/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part3【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179049860/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part2【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178896642/
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG PART1【6月1日発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178786892/
6不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:29:09 ID:IeF6lTT/
反射神経の速度をテスト
赤丸が黄色に変わったらクリック

http://www.steriley.com/speed/

2フレームの遅延 0.033 Sec
最短記録速度   0.135 Sec

余程にぶい人間でない限りはプレイに相当影響あると思われ
7不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:31:17 ID:R8M43ohi
ねーよ
8不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:36:02 ID:x2nEfMjO
( ゚д゚)ウッウー
9不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:38:44 ID:mmM35xQf
平均0.262の俺には2fpsくらいの遅延はさほど影響ないということか
金が貯まったら買うよ
10不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:45:11 ID:H0I9ecja

'07年度ベストバイ・ディスプレイはこちら
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART18【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180859868/
11不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:47:51 ID:gieird7E
>>10

RDT261とMDT241WGでは位置づけが違う気がする。
残像低減とか、MDT241ならではの効果もあるだろう。
というか、残像低減だけでも現状ベストバイだと思う。
12不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:49:17 ID:x2nEfMjO
平均0.223だった
13不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:51:23 ID:3IUyOlbM
初期ロットのバグが直ったら買いでおkということかね。
しかし盛大な人柱だなーこりゃw 月産3000台だから最低でも今月だけで3000人が爆死してるわけだw
14不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:55:24 ID:x2nEfMjO
人柱は必要だよね
もし人柱がいなかったら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:59:42 ID:uPxM6392
月産3000でなんで今月最低3000なんだよw
最高3000だろーが、糞ユトリーヌwwww
クセーからナナオ(笑)スレに帰れwwww
16不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:02:21 ID:gieird7E
噂通り三菱の出張修理で直るなら
人柱ってほどでもないとは思うけどね。
早めにバグがでてくれた方が良い。
後で不具合でても仕様になる可能性があるから
今回の流れは嫌な流れではないな
17不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:11:12 ID:z7rQjJa7
アベレージ
0.259
まぁまぁだな
18不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:18:30 ID:qdepNV+I
平均0.203
遅延とかよくわかりません
19不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:19:23 ID:R8M43ohi
平均0.189

0.033なんて判別むりぽ
20不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:23:17 ID:KyGZywMn
0.033以内で反応は人間の原理的に無理だから安心しろ。
21不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:27:58 ID:rohOKYsg
とはいえ、納期的理由で全然ファームを詰めきれない状態で発売せざるをえなかったみたいだから
すぐ解決ってわけにもいかんだろうね。中途半端にファームアップしても、また直すはめになったりするし。
既に持っている人は不便・不満もあろうが、場合によっては要望も含めたファームアップもあるかもしれんし。
22不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:33:23 ID:+J25+5DH
つーかこれくらいの遅延で支障を来すレベルの超反応ゲーマーは少数派だし
静止画重視の絵描きはNECに行くべき!に該当するほどの絵描きも少数派。
そもそもそんなハイレベルの人が最初からこの手の多機能狙いの機種に
ほいほい手を出すほどわかってない人とは思えない。
前者はどうあがこうがCRTが一番であることを痛いほどわかってるだろうし
後者はパネルの仕様で自分が選ぶべき液晶かどうか言われなくてもキッチリ調べるだろう。

要はスペックマニアほど声がでかいって奴だな。
23不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:42:06 ID:It9hEKHv
でも、世の中を動かすのは声のでかい人、
というのもまた真理だな

オレは、このディスプレイ、気に入って使ってるぜ。
24不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:44:25 ID:5VvXSUYr
>>15
月産3000台だが、普通発売前には3000台以上製造してるだろwww
糞ユトリか・・・
25不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:45:23 ID:SM6eBXCI
>>4
いい加減、中身のない、糞アフィリエイトサイトをテンプレとして貼るのはやめないか?
26不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:45:37 ID:FZiKgSn5
ゲームはほとんどやらないから俺は問題なし
Wiiつないで少しやったが個人的にはなんの
問題も感じないんだが、なぜみんなが騒いでるのか
わからない
27不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:57:55 ID:52+Km8FM
んじゃ、逝こうか…>>22

【CVE】 CRT VS 液晶 【厨隔離】 12Round
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172863366
28不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:02:26 ID:wRfiP07U
アフィつけてると有益な情報が集まらない
29不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:07:22 ID:V5y7+ZCa
261WHと迷ってこちらを選んだけど、MP MODEの効果に感動した。
暗くなるのはあれだけど、残像感に関しては最新の倍速稼動と比べても遜色ないんじゃね。
倍速稼動は遅延も多少なりとも起こるらしいし・・・
30不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:13:41 ID:qywLleT5
アンチアフィがうるさいのでアフィじゃないまとめサイトつくってくれ
あと階調14bitだと色深度は42bitなのか教えてくれ
31不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:15:19 ID:uhtZNhF1
DVI-D端子が2つあって切り替えられたら最高だったんだが・・・

まぁ無理か。
32不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:17:19 ID:wRfiP07U
>>30
>>4のサイト管理者がアフィ除去すればいいだけじゃね?

まあ、すでに管理放置して、このスレ見てないみたいだけど。さすがアフィサイト管理者。
33不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:20:35 ID:qywLleT5

じゃぁ仕方ないのでアフィじゃないまとめサイトつくってくれ
あと階調14bitだと色深度は42bitなのか教えてくれ
34不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:22:37 ID:dKQBjM8U
横浜のヨドで5〜6台、普通に積んであったけど、あんまり売れてないの?
RDT261の発売直後は、いつ行っても「入荷待ち」って言われてたんだけど。
35不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:24:17 ID:qfwkWGSS
何だかんだで2chの影響力はあるってこったね。
36不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:24:43 ID:7AtiHBt9
>>24
ニート乙www
お前何にも知らないんだなwwwwww
だからナナオ信者なんてやってるわけかwwwwwwww
37不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:28:37 ID:P5oAVm3j
ファーム更新でバグ潰したら買うよ
38不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:30:51 ID:qPZQJPHm
使用報告ですー。

D-SUB:ノートPC(GeForce Go 6600)
DVI-D:自作PC(GeForce 5950 Ultra)
HDMI:DIGA DMR-XW51

PC2つは問題なく表示できています。
5950はFXシリーズですが、まとめに書かれていたような症状は出ていません。
HDMIへ切り替える度、認識に若干時間かかりますね。

自分の使い方ですと概ねマンゾクですー。
東方もBMSも他液晶よりもブレが少ないし、2xモードは(・∀・)イイ!
39不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:37:30 ID:1GQDprip
えーと、スルーモードでMDT241WGとCRTを並べてクローン出力で
FPSをプレイした動画を撮ってみたんだけれど、需要ありますか。

安いDVで撮ってムービーメーカーで撮りこんだだけの
しょぼいフォーマットだけれど、需要があればどっかにアップしてきます。
40不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:39:03 ID:rAeglGNt
参考までに見てみたいからよろしく
41不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:42:08 ID:ID5SeVJP
MDT241WG-SE
とか出せばいい。
42 ◆HhTh8Gv36s :2007/06/05(火) 20:53:47 ID:JiA6u/sF
 
43不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:57:02 ID:1GQDprip
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0181.wmv.html

画面をビデオ撮影したものなので、めやす程度ということで。
肉眼とは多少印象も変わってくるかと。
44不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:59:36 ID:/w+jMjQg
>>43
猫に萌えた
45不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:06:56 ID:rXksus28
ぬこたんwwwwww
46不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:14:15 ID:PX7hgoQy
>>43
これはいいな
すごく参考になった
47不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:18:21 ID:sycvYX84
猫も納得のスルーモードか・・・。
48不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:19:13 ID:3r1UyYnF
まったく2chねらは猫が大好きですね
49不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:23:17 ID:7AS31AAn
>>43
サンクス
時々一時停止して見比べたりしたけど俺には違いが分からん ヽ(´∀`)ノ
50不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:23:35 ID:yu+Lfibr
さすがに猫はスルーできんな
51不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:28:46 ID:IeF6lTT/
>>43
コマ送りしてみれば判るけれど照準がかなりズレてる
補正するのに時間かかりそうだな
ヘッドショット連発してるようなレベルの人は特に気になると思う
52不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:32:50 ID:HP4FEsPr
色合いが違いすぎるだろ
お前ら色弱か?
53不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:37:13 ID:1GQDprip
>>52
クローンにしたせいでCRT側がふだん使わない入力になっていて
設定を全然いじっていないから。
54不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:42:53 ID:wUIqoxN9
地デジチューナーの接続報告があまり見かけなかったので一応
チューナーはシャープTU-HD200 D3出力 出力ソースは適当
画面サイズは上からフル、アスペクト、リアル、2xズーム
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00241.jpg
55不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:44:33 ID:dRGKwrOV
CRTは電源投入後最低30分以上たたないと本来の色が表示されません
56不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:46:17 ID:RgdoYo7D
>>54
こういうの見ると我慢できずにポチしたくなるなぁ。
一部入力切り替えのもたつきとスクイーズの不備さえ我慢できれば突撃したくなるお・・・
57不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:46:24 ID:m6usfPQz
>>52
話の読めないお前は目があっても目眩同然だな
58不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:49:28 ID:IeF6lTT/
すまん、縦横比が違うからかなりという表現は大げさだった
でも振ったときにははっきり判る
残像に関してはCRTの方も同様にブレてるように見える
カメラとタイミングのせいか差が判らない
レゲーとか他の比較も見てみたいなぁ
59不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:50:07 ID:AmidA1V/
コンポジット入力の画質が以外に良いと感じた。
XRGB−1の画質しか見てこなかったからだろうけどw
60不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:53:22 ID:WIqwyX1M
>>58
遅延の比較なら前スレ11みたいなのがわかりやすい
> 60 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/01(金) 20:51:02 ID:09IHgKbO
> 前スレであった遅延比較方法だと1/60秒単位じゃなくて1/100秒表示だし
> 残像で数字の切り替わり時混ざって見えにくいので動画を作ってみた
> http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180691269.avi
> 60fpsの動画なのでCRTで見る場合もリフレッシュレート60Hz推奨
> (画面のプロパティ→設定→詳細→モニタ→リフレッシュレート)
>
> 1フレーム(1/60秒)で1つ数字が進む、10フレームで1周
> モニタを241ともう1台用意して両方同じ映像を映して両方カメラ内に入れて
> 何度か撮影(数字が白から黒へ変化中の場合もあるので比較用)、スルー時と
> 通常時それぞれ撮影すれば遅延が何フレーム少なくなるかもわかると思う
>
> 処理がカクついたり同期のタイミング次第で右下の四角が瞬間的に片方が白
> 片方が黒に偏るので、両方均等に点滅してる瞬間を狙って撮影するのがコツ

> 747 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 09:12:21 ID:FJoiv5Dd
> >60 の動画でCRTと241と並べてクローンで写真を撮ったけれど、
> スルーモードでおよそ1フレ遅延
> スルー以外のモードでおよそ2フレ遅延
> http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00199.jpg.html
61不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:57:19 ID:7AS31AAn
30fps位のビデオ撮影だと違いが見えなくなる?
62不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:58:31 ID:XZFJdmVn
友達からもらったビデオデッキと100均のビデオケーブルで
コンポジット接続アナログ放送見てみた。

PIPで見る分にはアナログ放送でも十分きれいだな…。
チャンネル切り替え時に信号OFFになってもたつく以外は
かなり満足。
拡大表示だとやっぱ荒さが目立つけど、リアルサイズ以下なら
「ながら見」するのに十二分。

ビデオデッキ持ってて地デジチューナー買おうと思ってる奴は、
ちょっと考えてみるのもアリかと。
63不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:58:51 ID:WIqwyX1M
ちなみにバリバリFPSする人のCRTとの比較感想
> 97 名前: 不明なデバイスさん 2007/06/01(金) 21:28:32 ID:qnmVyP5t
> FPS目的で買ってみた。
> GDM-F520 + SDM-S205FS から
> GDM-F520 + MDT241WG に。
>
> さきほど開梱して、さっそくFPS。
> クローン表示にしてUT99のDMを30分ほどボット相手にプレイした感想。
>
> ・遅延
> スルーモードでもCRTと見比べながらやっていると遅延は
> 体感できるが、スポーツ系DMでも致命的な影響にはならない
> レベルだと思う。
> クローンにしなければ体感的にも無視できるかなーぐらい。
>
> スルーモードでないモードでプレイすると、如実に遅延を体感できる
> レベルになる。PCのFPSはスルーモードでしかやらないから
> いいけれど、これでプレイするとなるとちょっと戸惑う。
> ただ、動きがさほど激しくないFPS、S.T.A.L.K.E.R.などをプレイする分には
> これでも遊べる。
>
> ・残像
> 気になる。

> 130 名前: 97 2007/06/01(金) 21:50:14 ID:qnmVyP5t
> スポーツ系DMのあるFPS (UTとかQ3Aとか) だと
> 気になるのは確かだけれど、HL2やSTALKERなど、シングルプレイを
> 楽しむ系FPSならスルーモードでないモードでも問題ないかと。
>
> 今まで使っていた液晶 >97 に比べたらずっとよくなっているのは
> 間違いないし、スルーモードは確実に効果があるからありがたいですよ。
64不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:59:30 ID:1GQDprip
スルーモードだと並べて差を見ようと思うと知覚できるぐらいで、
スルー以外のモードだと、プレイ時に遅延を感じるレベルになる。
MPモードの効果はかなりあって、オフだと残像気になりまくりなのが、
MP1で残像はほとんど気にならなくなる。

>>61
そう。ビデオに録画してる時点でかなり大雑把になってしまうから、
スルーモードはけっこういいですよー、という目安ぐらいで。
65不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:16:37 ID:DwaSZK6Z
ムービーモード+MP MODE1が良い感じだお
もうMPMODE無しでは格ゲーできないお
66不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:19:48 ID:h4Qvo5gE
そういえばS端子がどうのこうのと騒いでいた人はどうした
67不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:31:56 ID:EnB3MQph
今日ようやく届きました。
早速PS3でBDのAIRみようとしたのですが、メニュー画面はきちんと16:9で表示されるんですが、
OPを再生すると上下フルの両サイドカットという明らかにおかしな比率になってしまいます。
何か設定間違っていますか?
発売日近くのスレはdat落ちしてて見れなかったので、散々既出な話題かもしれませんが、
教えていただけるとありがたいですorz
68不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:40:58 ID:RJhDtCuq
>>67
まさかとは思うが、PS3の方の設定間違いってオチじゃないよな?
69不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:41:10 ID:x2nEfMjO
>>43
ぬこたん(;´Д`)ハァハァ
70不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:44:24 ID:EnB3MQph
>>68
PS3の方の設定は
1080pにチェック、残りはチェックをはずす、でいいんですよね?
480iだけ強制チェックがはいっててはずれませんが…
71不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:47:30 ID:8b4ME/Pl
>>70
AIRのBDってOPは1080pだけど
確か本編は1080iだから…その辺は大丈夫?
72不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:54:47 ID:RAXzyJ8z
コンポジットで接続してるからだろ(笑
73不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:56:50 ID:EnB3MQph
ありがとうございます。
1080pと1080i両方にチェックをいれたら普通に再生されるようになりました
なんだったんだろう…
74不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:04:46 ID:WPflrRtD
>>43
スルー切った状態の動画も見てみたいな
75不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:05:54 ID:0vNfZvF2
GAMECUBEでS端子接続をやってみたが特にワンダと変わらず。
使用ソフトはF-ZERO GX。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00242.jpg.html
なおコンポーネントビデオケーブルしか手元にないんでD端子接続は未確認。

あとドットクロールが非常に目立つんだけどこんなものなのか?
76不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:08:27 ID:ITh1FJAR
遅延とかスルーモードとかはどうでもいいのだけど
信号受付でのトラブルってのが気になるなあ
こういうのは簡単に治りそうだから治ってから手を出そうという感じで
まだ買う気にならん
77不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:09:32 ID:5EO9+BLw
>>43
なんか落とそうとしても再生できないっていうかhtmが落ちてくる・・・
78不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:12:15 ID:EwPUs/Dp
>75
> ドットクロール

何それ?
79不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:12:40 ID:RcQmsP/0
>>77
うぃるすじゃねーの
80不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:13:30 ID:OldG15mU
オンキヨー、HDMI 1.3a対応のIntegra AVアンプ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070605/onkyo.htm
>HDMIは1080p映像入出力やアップコンバート出力に対応。
こういうのを使えばPS2やwiiもまともに表示されるんだろか
81不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:14:51 ID:rnY4RAHK
何を言っとるんだ、君は
82不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:20:20 ID:hQWqk0LD
HDMI接続って機器間のネゴシエーションするんじゃなかったっけ?
RDT261WHでもHDMIからDVI-Dに変換したHDDレコに入力切替えると絵が出るまで
3秒位待たされるけど。瞬間的に切り替えできるものなの?これって。
RDT261WHの場合、入力を切替えるとHDDレコ側のHDMI接続ランプも消灯する
ところからすると、その都度ネゴシエーションしてるっぽいね。
83不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:24:24 ID:7AtiHBt9
1.1は機器間制御ないよ。
84不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:28:26 ID:hQWqk0LD
>>83
暗号鍵交換とかもないの?
85不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:29:10 ID:5EO9+BLw
>>83
1.1で無いのはHDMIコントロールじゃなくて?
86不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:32:51 ID:dVTqtiWC
もっとマチルダさんのように言ってくれ
87不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:37:19 ID:oTAFFNtA
S端子接続でゲームを16:9にしてくれるモニタなんて今までに存在してるのか聞きたい
TVでもいいから
88不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:40:17 ID:5EO9+BLw
やっべマチルダさんの印象あまりなくて台詞思いつかない
>>87
液晶TVでもいいならいくらでもあると思うよ
89不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:43:06 ID:5EO9+BLw
あ、忘れてた、モニタでもHD2451Wならできる
90不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:44:12 ID:0vNfZvF2
91不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:44:45 ID:V5y7+ZCa
液晶TVは16:9だからなw
そうだ、モニタも16:9にすればすべて解決。
92不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:46:23 ID:SDMoX4sz
様子見してるものなんだが何か進展はあったかい
93不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:52:12 ID:oTAFFNtA
いや、ゲーム側からスクイーズ信号が出てれば対応してるんだろうけど
そんなゲームってあるのか?

ワンダとかFZEROって信号出てんの?そうじゃなかったら液晶モニタが対応してても無意味なんだけど

94不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:53:51 ID:OhrhCuHR
S端子が差し込みにくい
95不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:54:02 ID:1GQDprip
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0181.wmv.html
MDT241とCRT FPSプレイ動画その1(再掲)
スルーモード MP1 CRT側の色が変なのはCRT側の設定がされていないから

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0268.wmv.html
MDT241とCRT FPSプレイ動画その2
フォトモード MPなし
96不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:54:29 ID:hQWqk0LD
そもそもNTSC非準拠のデタラメな信号喰わされてるしな。
TVはその辺上手いこと処理してるんだろうけど。
97不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:55:04 ID:A46qLN3E
98不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:56:03 ID:18WN9VBN
>>54
きれいに映ってるなー
普段テレビみないけど、チューナー欲しくなるな
なんかおすすめのやつない?
99不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:56:30 ID:5EO9+BLw
>>95
やっぱりどっちもhtm(ダウンロードするページと内容同じ)しか落ちてこない〜
jpgとかなら大丈夫なのに、MIME設定か何かか?
100不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:57:33 ID:1GQDprip
え、ふつうにリンクをクリックして、行った先のページで
ダウンロードからダウンできるけれど…。(試した
101不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:59:02 ID:5EO9+BLw
WME11がブラウザ扱いされてるのかねぇ
mp3もダメだった
102不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:10:23 ID:PQ3Av7/S
>>95
猫に和んだ、ありがとう
103不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:11:45 ID:6kjfG+bI
>99
wmpにwnvファイルが関連付けされていて開こうとしているからじゃないか。
右クリで保存しようとするとhtmlになるから。
とりあえずオプションから関連付け外してみたまい。
104不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:22:19 ID:RF0sY6H4
ほら
社員しかいないから直ぐ逃げる
まったく

ワンダがスクイーズに対応してるかどうか検証もせずに
このモニタのスクイーズはダメという印象を植えつける

糞だな
105不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:24:58 ID:/qaPse1C
あぁっ、関連付けはずしてもダメだったがOperaならMIMEごとに挙動を設定できるから
それでOperaで開くように設定したらダウンロードできた!長かった・・・
106不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:25:09 ID:gDkzOkmT
暑い、熱い

このモニターの上に家庭用の温度計置いといてみた。

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00243.jpg.html
107不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:29:31 ID:CAtjTEVt
店頭で繋いであったアクオスのハイビジョンレコーダーからD2出力してもらった(スクイーズ信号も出力する)
けど、それでもワンダとかwiiみたいにうまく拡大表示できてなかったよ
108不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:32:08 ID:IWTS2ykK
>>105
こっちの環境だとWMPのファイルの種類にあるwmvにあるチェックを外したら、うまくダウンロード
出来たけど、どうやら出来たみたいだね。ならいいか。
109不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:32:41 ID:/qaPse1C
今更>>43の話するけど全然遅延しないねー、遅れてもせいぜい1/60秒みたいだし
>>104
いやー、このモニタのスクイーズに関しては糞だと思うよ、大きくできて2xズームだし
110不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:35:48 ID:/qaPse1C
>>108
あっ、こっちのファイルの種類のチェックだったのか、確かにできました・・・
アドバイス活かせず申し訳ない
111不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:39:08 ID:IWTS2ykK
>>110
まぁなんにせよ、この方法はちょっと面倒だよね...。
112不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:41:08 ID:CgyZkto6
しかしDELLを超えるとんでもない地雷だったよな。
113不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:42:03 ID:nDphzGfM
決まってageるのは何故だ
114不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:50:28 ID:nPKOMn0G
4U頑張りすぎw
115不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:50:44 ID:/qaPse1C
さすがにDELLと比較しちゃったら241なんてかわいいもんだよなぁ・・・
2407の初期ファームなんて・・・
116不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:52:08 ID:MQYZdiLj
某有名個人サイト
MDT241WG購入記 その2
ttp://members.jcom.home.ne.jp/vampirdzhija/#070605
肌色ゲーム・コンシューマゲームについてレポ
117不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:52:24 ID:+KC8Xap6
>>112
そーか、そーか、
じゃ、次行ってみようか
118不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:59:15 ID:PKA7T64p
当たり前といえば当たり前だけど、買った人の使い方や環境によりけっこう評価が変わるね。
他の人がどういう環境でどんな評価を出しているのかちょっと知りたく思う。
とりあえず自分はこんな感じ。
------------------------------------
【以前のモニター】T965(5年以上前の21型CRT)
【購入動機】
PCとビデオカードの新調に合わせて広いモニターが欲しかった
前評判が良さげだった
【接続機器】PC(Vista)1台のみ
【用途(よく使うソフト・ゲーム等)】
スレイプニル・Jane
FFXI・肌色系のゲーム
ゲーム機に関しては気が向いたらつなげてみようという程度
【ドット欠け】無し
【満足度】かなり満足
【○な点】
画面が広い。ゲーム中の残像がほとんど感じられない。
前のモニターと比べて 色が鮮やかで省スペース。
恐れていたドット欠けが無かった
【×な点】
操作パネル付近に指紋がベタベタ付いて目立ちやすい
【感想or評価を一言】
PC用のモニターとしてRDT261と迷った末、購入。
FFXIを遊ぶ上では非常に綺麗に映るし、広くて残像も気にならず快適。
肌色系ゲームもアスペクト比表示でまったく問題ない。
------------------------------------
「評価」まで行かない「感想」だとしても
もしかしたら購入検討してる人とかの参考になるかもしれないので
他の人も教えてくれればなあと思う。
119不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:09:54 ID:yoBgshCC
>>118
レビューお疲れ様です。
自分もCRTからの乗換えでMDT241を検討していたので参考になりました。

誉めるにしろ貶すにしろ表現が「クソ・最高・地雷」のような
極端かつ幼稚な書き込みする人は見習って欲しいものだ。
120不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:13:34 ID:8/Vsr2HP
>>112
まったくだな。
今回は失望したよ。
121不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:15:23 ID:nPKOMn0G
>>120
だから、4UはダイアルアップでID変えすぎ
122不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:19:54 ID:fKyavjXq
PinP子画面にPC画面を表示しても
Ctrl+スクロールで文字サイズを調整すれば2chの読書き出来るぞ
変態ショートカットがこんなところで役立つとは
123不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:20:35 ID:ZldN/1CK
2407以下は言い過ぎだが、残念ながら2405以下だとは思うぜ
2405でたのが二年位前というのを考慮するとだけどw
124不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:24:00 ID:upexH0/P
頑張ってる人は1人なのかな。時間の開き具合と言いあまりに露骨過ぎるんだけど…。
1円にもならない荒らしやるよりは、\500でも稼いだ方が良いんじゃね?

ttp://www.linkshare.ne.jp/service/review/content/promotion/eizo/index.html
もう既にやってんなら余計なお世話かも知らんけど。
125不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:24:46 ID:nPKOMn0G
>>123
4U乙
126不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:24:56 ID:SzZOumR2
既に出てるかもしれんが、再現性あったので報告

Wii版バイオ4をD2(480p)で繋ぐと必ず画面がおかしくなる
どうやら、Wiiメニュ画面、ゲーム中はプログレッシブで出力されてるものの、
バイオ4が起動する時に一時的にインターレースで出力されるために
i/p変換が変なことになって画面が乱れるっぽい・・・
実際、画面が乱れてから電源入れなおすと正常に表示されるので
起動時にインターレースがちょびっと出るのが問題っぽい

何かWiiに関してはボロボロっぽいな・・・
127不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:27:04 ID:XdzQFh0l
>>54
色がおかしい

色が白っぽいと思いつつ我慢して使ってるお前らが哀れだわ
128不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:28:45 ID:nPKOMn0G
>>127
4UはID変えすぎ
129不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:36:43 ID:DXz7vu9w
>>126
三菱にメールで報告してよ。
改善されるかもしれない。
130不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:40:51 ID:wBHjxFHn
>>116のレポで、800×600のエロゲがアスペクトと2×ズームで画質的に変らない?とあるけど
アスペクト等倍ではスムージングが掛からない?それともONOFF可能なのかな?
131不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:41:06 ID:yMkPrqXm
おいおい6スレ分貯まったまんまだよ・・
本スレに追いつくのはいつになるやらw
132不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:43:17 ID:/qaPse1C
>>131
散々話してきたことがいきなり覆されたりしてS/N比は低いから頑張れw
133126:2007/06/06(水) 02:05:32 ID:SzZOumR2
今確認してきたけど、起動時もプログレッシブっぽいな
でも一時的に緑色の乱れた画面が出るんだよなぁ
どっちかというとWiiというかカプ○ンが悪い様な気もするが・・・

まぁ、素人が出しゃばるよりもメーカーが調べたほうがいいだろうから一応メールしといた
ちなみに土曜日にWiiのアスペクト比を正しく表示する方法は無いかとメールしたが返事無し

今回もスルーしないよな・・・?
134不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:17:02 ID:Eglt0/Qk
>>133
GJ
未購入なんだけどファームアップ待ったほうがよさげだね
デジデジPIPがこっそり出来るとか、261を上回る神仕様を期待したんだが
そんな事いってる場合じゃないっぽいしねぇ
135 ◆PSPWIKIGKs :2007/06/06(水) 02:30:23 ID:Ui5z53JL
だめだな、結構頑張ってきたがどうしても黄色がくすんだ色にしかならない。
絶対このパネル色合いおかしいって。
買ってない奴は黙ってて貰うとして、買った人で色が特に気になる神経質の人、自慢の調整済み設定を
教えて貰えませんか?
136不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:43:26 ID:VHk44uVo
>>127
MPモードを入れると色がかなり沈むから、普段の設定はこのくらいにするよ。
MPモードをONにした状態では写真写りが悪いし。
137不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:49:53 ID:VHk44uVo
ちなみに、このモニタに地デジチューナーからHDMI入力した場合の注意点。
地デジチューナーの電源を先に入れて、HDMIにデータが流れている状態でモニターをONにしないと音が鳴らない。

OFFにする場合は、地デジチューナーをOFFにしてからモニターの電源をOFF。
そうしないと、チューナー側(主に東芝)でHDMIのリンクエラーが出っぱなしになる。
138不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 03:00:01 ID:y9IWR/gx
>>137
地デジチューナとの相性?もあると思う。

おれはソニーのRDZ-D800をHDMI1につないでるけど、モニターの電源を
付けたままで、レコの電源をON・OFFしても問題は出ない。
強いて言えば、OFFにしたときにレコ側が完全に電源が落ちるまで、モニター側の
操作が出来なくなるくらいか。

ちなみに接続ケーブルはパナのRP-CDHG80を使用。
139137:2007/06/06(水) 03:03:50 ID:VHk44uVo
>>138
機種によって違う感じなのね。
ただ、俺はこのモニタ付属のケーブル使ってるからそのせいかもしれない・・・
140不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 03:40:43 ID:mgGF/dim
やっぱモニタ付属のHDMIケーブルがアウトなんじゃね…?
そういう声がちらほらと。
141不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 03:53:29 ID:nPKOMn0G
このモニタの購入を検討したとき
どういう使い方をする人が様子見たほうがいいの?
142不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 05:22:56 ID:kOL6eg8N
テレビの代わりにゲーム機を直繋ぎしようと思ってる人
143不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 05:25:38 ID:VGnlM4zG
>>141
PS2(PS3のアプコンでやるなら問題ない)やWiiをやろうと思ってる人や
PinPを頻繁に使う人は様子見た方がいい。
あとスルーモードはフル固定だから注意するくらい。
144不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:06:31 ID:ZldN/1CK
ゲーム機繋ぐともっさりか縦伸びの二択を迫られ、PIPとHDMIにはバグ満載
スレで地雷と言えば、工作員扱い
何から何まで終わってるな
145不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:14:54 ID:ic81aOIQ
ゲーム機を持っていない俺は地雷を踏むことはない。
最強伝説誕生。
146不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:20:30 ID:7rLD/dGK
>>144
それで結論がNANAOを買え、じゃあなあ
147不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:26:18 ID:Gve1M/b0
ムスカに定点欠けとかなー
NECの対抗機種なりまつのがいいと思うぜ
148不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:27:35 ID:nPKOMn0G
対抗機種待つっていうけどさ、次出てくるのは
早くても9月頃じゃないの…?
149不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:31:07 ID:Gve1M/b0
別に今ぶちこわれたとかじゃなかったらまてるべ
うちは壊れたから購入。
さらばCRT。
150不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:32:27 ID:TgO+1j64
>>148
多分、冬のボーナス期前の11月頃だろうね。
151不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:33:48 ID:ZldN/1CK
ナナオはパネル変更でもない限りスルー
NECが対抗機種出すなら期待だな
待ちきれなかったら261もいいな
152不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:33:49 ID:nPKOMn0G
HDMI付きの液晶がないのに
あと半年も待つなんてきついお/ ,' 3  `ヽーっ
153不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:40:14 ID:Gve1M/b0
便器もいっこついてるだろ
なんか微妙みたいだけど。
154不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:44:42 ID:vxq2SveO
便器の方は各端子の詳細な報告はまだだったと思うが
155不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 06:49:24 ID:Gve1M/b0
前モデルはHDMIでつなげるとのびる。
今回のモデルは不明。
156不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 07:21:39 ID:H3SwXFkO
今のとこVW入手報告してるのがあまりモニタに詳しくない人達だけだからね
海外サイトのレビューでもDbDに触れてる記述はないし
仮にDbDできたらできたであのデザインはかなり受け入れ難いけど
157不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 09:08:32 ID:icZVIo+7
昨日入手組ですが
よく言われているようなHDMIの信号ロストが発生しません。
直ってる…?
なんかこうすれば必ず再現した、というようなことはありませんか?
持っている機器は
PS3、DVDレコーダー、CATVチューナ、PS2、DVI接続のPCです。
158不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 09:11:43 ID:LYX4Cn6V
>>157

月曜にかけた電話の際に受けた説明によると、
・PS3の個体差で現象が起こったり起こらなかったりする
・原因はまだ特定中

だそうです。

ウチはPCとPS3の切り替えでHDMI 1,2双方、ケーブル2種類で検証で
高確率で再現します。(必ずではない)
159不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:00:39 ID:nPKOMn0G
ポチろうとおもったらNTT-Xが品切れ

TWOTOPとフェイスならどっちがいいと思う?
むしろ、その他オススメありますか
160不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:10:56 ID:d0gJBbUY
ソフマップ
161不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:20:01 ID:icZVIo+7
>>158
個体差があるんですね
じゃあうちのPS3はたまたま起こらない個体だったのかな?
AVセンターかましてるからその関係もあるのかも
162不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:21:18 ID:XBHyAAGj
118のフォーマット使ってレビュー
------------------------------------
【以前のモニター】RDT197V(去年買った19インチTN液晶)
【購入動機】
親父が液晶ディスプレイ欲しいと言ったので、以前のを譲って新しいのを買うことにした。
PhotoShopなどで大きな画像を編集したりするし、次世代ゲーム機などの接続も
考えてるので、1920x1200表示ができてHDMI接続のできるものにしたかった。
【接続機器】PC(XP/DVI)、PC(XP/D-SUB)、PS2(D端子)…3台
【用途(よく使うソフト・ゲーム等)】
メディアプレーヤー(動画)・スレイプニル・かちゅーしゃ・PhotoShop・肌色系のゲーム
(MGS4が出たらPS3を買う予定)
【ドット欠け】無し
【満足度】かなり満足
【○な点】
画面が広い。ウィンドウを並べて作業できるのがいい。
画像が綺麗。下・横から覗きこんでも(以前と比較して)色があまり変わらない。
大画面の割にスペースを取らず、今の場所にギリギリ置ける。(261はアウト)
ゲーム機も大画面で出来る。(これまでは15インチ液晶テレビしかなかった)
【×な点】
表示画面の切替などがイマイチ面倒。(一度押すだけで切り替わってほしかった)
スルーモード、スクイーズフル画面の仕様が残念。
(これは騒ぐほど深刻ではない。この機能が無くても買った)
【感想or評価を一言】
最初ナナオの24インチにしようかと思ったが、定点欠けと目潰しパネルのことを
調べるうちに知り、他のに切り替え。危うく騙されるところだったぜ、フー。
動画も見るので、画像特化型よりは動画もいけるタイプにしたかったため、
241の発売を知ったと同時に「君に決めたー」と予約購入。
このスレでよく「色が違う」とか出てるけど、自分は微妙な差異は気にしないタイプなので
(197Vも色違いは気にしなかった)これの表示には満足している。
通常時はブライトネス30%、コントラスト40%、シャープネス25%で使ってる。
------------------------------------
163不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:46:22 ID:tJxdorIN
241の色自体は普通だけど調整できる項目はそんなに多くないから
他のモニタに合わせようとするとなかなか難しい、リニアな調整だけで
なくガンマ調整ができればもうちょっと柔軟な調整ができるんだけど
単体ではなんともないけどデュアルで困る場合があるかも
164不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:56:54 ID:/dWz/XfR
シャープの地デジHDDレコ HDR30とHDMIでつないでもモニタを認識してくれない
仕方ないのでD3接続でやってる
165不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:09:46 ID:osv3zI3c
>>163

同じメーカーの同じ型番を2台買っても色合わせに苦労する。
違う物を買えば更に苦労する。
166 ◆PSPWIKIGKs :2007/06/06(水) 11:20:24 ID:Ui5z53JL
しかしコレ、ほんとFF11向きのモニタやね。悔しいけど2411より色が冴えてて綺麗だわ。
現在の設定は、フォト、ブライトネス100、コントラスト50、シャープネス19.6、明るさセンサーオフ
REDGAIN93.7、GREEN89.7、BLUE83.8、OFFSETは全て50のまま

微妙に黒が黒じゃない気がするけどご愛敬
167不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:21:20 ID:nPKOMn0G
4Uうぜーよ
168不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:21:42 ID:2z9Q2jyv
>>166
MPモードと画面は?
169不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:22:47 ID:nPKOMn0G
>>168
エロ画像比較の張本人だから相手にするなお
170不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:25:50 ID:ZldN/1CK
FF11なんて終わってるゲームが綺麗に映ったところで嬉しくもなんともないな
廃人乙w
171不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:31:34 ID:LYX4Cn6V
ちょっと手が空いたので、
HDMI接続のPS3が入力切替で映らなくなる件で電話2回目ー
会話の要約


質問:前回の問い合わせ時に現在原因調査中と伺いましたが、
現時点ではどうなりましたでしょうか。

回答:現在まだお時間を頂戴する形です。対応の決定が
一週間先か一ヶ月先か、なんとも言えない状況です。
決定次第連絡致しますのでお待ち下さい。
172不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:34:41 ID:Ui5z53JL
折角トリップ付けてやったんだから4U言ってんじゃねー
173不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:35:16 ID:mJLbqCAH
174不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:36:40 ID:/EaXkRKS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ttp://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x.htm
175不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:36:44 ID:nPKOMn0G
ちょwwwww
176不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:36:46 ID:0tEjYRkz
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < I-O やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
177不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:37:07 ID:2z9Q2jyv
そ、そっくりさんキター
178不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:38:15 ID:6TGNODzH
つや消し筐体を売りにされてるぞw
179不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:38:17 ID:nPKOMn0G
>■小型リモコンで、映像をダイレクトに切換え可能
>■外光の映り込みを防ぎ、指紋などの汚れが目立ちにくい、ツヤ消し筐体を採用

狙い撃ちだなw
180不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:38:25 ID:V2ollIIW
予想外な方向から来たな
181不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:38:47 ID:0tEjYRkz
>>173
・リモコン付き
・外光の映り込みを防ぎ、指紋などの汚れが目立ちにくい、ツヤ消し筐体を採用
・3ポートUSBハブ
・ホワイト有り

この辺?相違点は
182不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:39:27 ID:LAn14Wd6
>HDMI端子、 D端子入力にて1080p,720p,1080i,480p,480i信号をすべてドット・バイ・ドット表示可能。

ようやく右往左往終了かなw
183不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:39:41 ID:0tEjYRkz
241の弱点を補ったようなモニタだな
値段はなんぼ?
184不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:40:50 ID:6TGNODzH
・残像低減機能なし
・x2拡大なし
・スルーモードなし

どのソースでもちゃんとアスペクト固定拡大
できさえすればいいんだよな〜。頼むよエロ
185不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:41:32 ID:Wrwci6+A
チューナー無いけどリモコン付けるってのがわかってるねぇ
おかげでボタン数の少ないさみしいリモコンだが
んでパネル何。
186不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:41:40 ID:109Ueckf
あまりの狙い撃ちぶりにワラタw

GJ!!!!
187不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:41:52 ID:nPKOMn0G
>>181
DbDとバグの有無
188不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:42:08 ID:8j6Y3Dvp
無難なIO
攻めてきたな
189不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:42:54 ID:nPKOMn0G
IOさん見てるだろうから書くけど
>>184頼みます。

DbDでも>>184ないと意味ないよ…
190不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:43:03 ID:d0gJBbUY
ええい、NECの新製品はまだか!
BenQの241もいいらしいが、不具合のある三菱買わなくてホント良かったよ。
191不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:43:17 ID:6TGNODzH
・SP/DIF、音声出力端子なし
192不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:43:50 ID:6TGNODzH
S/PDIFだった…
193不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:44:18 ID:0tEjYRkz
なんつーかシンプルな感じだな
リモコンを付けたのは好印象だな
値段が気になるな
>>191
http://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x/p03b.jpg
これの1番右の端子って何?
194不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:44:58 ID:osv3zI3c
>>193
USBだろ
195不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:45:03 ID:vu6GcLOc
>>193
USB
196不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:45:25 ID:aSyEaH6k
リモコン付きはあついな
197不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:45:36 ID:0tEjYRkz
198不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:46:44 ID:LYX4Cn6V
>IO
ちょwww
いつ発売だよwww
HDMI不具合で右往左往してる漏れはどうすればwwww


>IOのリモコン
音量上下があるからスピーカも内蔵なのかな。

>入力端子群
下にじゃまな障害物がないから、MDT241WGのDVIとD-sub部分の
ように、変換コネクタ使うと刺せない、ということはなさそう。

>>193
USBハブ用、PC接続用のUSB端子じゃないかな。
>>197のはそこからUSB機器をつなぐ用
199不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:46:46 ID:Wrwci6+A
機能はかなりシンプルだな、表示はフルとアス比維持拡大とDbDの3択かな
MDT241WGみたいなスクイーズ対応(でもあまり拡大できない)とか
HD2451Wみたいなスクイーズ・レターボックス対応は無さそうだ
あと遅延は2フレームで済んでるかな?PiPは無いよね
200不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:46:59 ID:LAn14Wd6
>>197
それはHUBの部分な
193のはPCから入れるUSB端子
201不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:47:23 ID:nPKOMn0G
S/PDIFもか・・・!!!!!!!!!
202不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:47:46 ID:6TGNODzH
>>199
PiPあるお(リモコン参照)
203不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:48:08 ID:ho0c1YQD
地デジとかで映像見る事も多い俺だとこのサイズで残像対策されてないのはきつい。
ただ表示するだけでいいなら261買ってたし。
204不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:48:12 ID:0tEjYRkz
気になるのは
・パネル
・値段
・アスペクト比など出力設定
・バグ
PiPを謳ってないって事は非搭載か。
不要な人にはなかなか良さそうだな
205不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:48:18 ID:LYX4Cn6V
http://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x/p04b.jpg

リモコンに
「子画面」の
「オン・オフ」「入力切替」「音声??」「位置」「サイズ」 がある件
206不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:48:26 ID:nPKOMn0G
ところで、パネルの品質はどうなんだろ。
207不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:49:03 ID:6TGNODzH
パネルがどこ製かによっては
比較対象にすら入らない可能性あるね
208不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:49:18 ID:Ui5z53JL
カタログスペックだけ見ると現時点最強のモニタが出てきてしまったな
209不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:49:19 ID:yNU1LJ4a
パネルはたぶんAUOのAMVAだろ
210不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:49:40 ID:0tEjYRkz
>>202
おお。リモコンにあったか
211不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:49:57 ID:ho0c1YQD
PiPも無いのか・・・じゃあ対象外だな。
212不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:50:15 ID:V2ollIIW
>>208
その言葉つい最近も聞いた気がするww
213不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:50:16 ID:nPKOMn0G
懸念材料が減ってきてる
パネルと、残像対策の2点がすべてを決めるなぁ


なんだかんだいって、まだまだ完璧といえる商品はでなさそうだ。
残像対策がウリになってないしなぁ
214不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:50:41 ID:osv3zI3c
そろそろ別スレ立てろよ
215不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:50:45 ID:ho0c1YQD
ああ、あるのか。でもこれで動きの激しい動画は見れんよなあ。
216不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:50:47 ID:0tEjYRkz
>>212
結局発売してみないと解らないって事だよなw
217不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:51:11 ID:109Ueckf
DELLの糞モニタでバーチャしても残像を感じないトロい俺は勝ち組。
218不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:51:50 ID:ho0c1YQD
エロゲプレイヤー向きだろ。肌色次第だけど。
219不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:51:58 ID:2MiExCdj
>>181
>外光の映り込みを防ぎ、指紋などの汚れが目立ちにくい、ツヤ消し筐体を採用


三菱に軽く牽制球を投げる哀嘔にワロタ
220不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:52:10 ID:tJxdorIN
ほんとだ、リモコンにPiP設定ボタンあるね
残像低減機能は無さそうだけど、あると便利だけど無くても問題ないから
なかなか気になるな
221不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:52:42 ID:0tEjYRkz
>>219
結構露骨だよな
まーそんだけ注目されてたんかね
222不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:53:04 ID:nPKOMn0G
パネルと値段と発売日

つか、発売時期すら明記されてないって…
223不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:53:47 ID:LAn14Wd6
パネルがもしAUOのAMVAならASPDあるからいいな
224不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:54:07 ID:ho0c1YQD
まあ対抗機種が出るのは241ユーザーにとってもいいこと。
三菱もうかうかしていられなくなるからね。
225不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:54:53 ID:upexH0/P
>>173-174

なんか気になる1文があるんだけど…。AV入力もDbDできるって書いてるんだけど、
D1/D2をDbDで表示するってことは、3:2になるんじゃねーか?
アス比固定について表記がないのも気になる…。
226不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:56:29 ID:mgGF/dim
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/index.htm
アイオーは前機種でWiiやPS2のスクイーズ未対応、D3、D4入力のサイドカット現象、
HDMI未装備等々、これらを散々叩かれたからな。
そのノウハウがあるからこれは期待できるかもしれん。
多種入力機種を一年前から出してきたノウハウがやっと生きるときが来たのかも。

アイオーは残像低減機能を切り替えできるからその点も期待できるな。
227不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:57:08 ID:nT+kkXoU
エロの話題誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175953779/
旧機種がAUOのPMVAだから、それ系のパネルじゃないかな
ガワも共通点が結構あるし

まとめwiki@nothingが更新できなくなってしまった
なんでだろう?
228不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:58:04 ID:2z9Q2jyv
なるほど、
IO→ぐにょぐにょ変形→エロ ってことかw
229不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:58:48 ID:PmK0gB5T
上の方のUnreal動画、遅延なんてほぼ無いに等しいじゃん
この程度での遅れも気になるヤツが本当に居るのなら、
超反応つーか、この程度の遅延も補完してプレイも出来ない、ただの超絶ド下手プレーヤーだと思うんだが。
230不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:00:23 ID:nPKOMn0G
>>229
だから、それはアンチのネガだと。
231不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:01:56 ID:LvVn3mud
>>226
エロに残像低減機能が搭載したモニタなんて、
あったっけ?
232不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:02:40 ID:zcziTyjt
現時点で三菱に対する確定したアドバンテージは>>181ってとこなのかな。
内蔵スピーカや残像低減に魅力を感じてるんで今出てる不具合系が潰されるなら
三菱の方がいいんだが、本当に修正されるのかわからないし、IOもパネルが
わからないし、早く新しいディスプレイが欲しいのに悩ましすぎる。
とりあえず早く販売してくれIO。
233不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:04:18 ID:tJxdorIN
MDT241WGはスタートダッシュは早かったがつまづいて転んだ感があるので
後続に追い抜かれる前にすぐ立ち上がれるかどうかだなぁ
しかし何という群雄割拠
234不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:04:22 ID:nPKOMn0G
PS3でBD鑑賞を考えると、残像低減処理は魅力的なんですよね
235不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:05:30 ID:ho0c1YQD
リモコン有りは評価できるが一度黒挿入の効果知ると
それがないのは厳しいなあ。
236不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:06:23 ID:LvVn3mud
パネルはP-MVA継続かな?
しかし、さすがにアナチューナは取り外したんだなw
237不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:08:06 ID:LAn14Wd6
パネルがAMVAならデフォで黒挿入ありっしょ
パネル何か早く知りたいな
238不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:08:54 ID:0tEjYRkz
これパネルがAMVAで値段が10万くらいだったら
結構いい線だな
239不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:09:24 ID:LvVn3mud
>>237
黒挿入ありなら謳うと思うよ。
だから多分、前機種と同じP-MVAだろう。
240不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:10:08 ID:Wrwci6+A
A-MVAの方法そのままだとちらつきが激しいんでA-MVAでも
黒挿入はしてないっていう可能性も無くは無いな
241不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:15:41 ID:LvVn3mud
リモコンが売りだね。
でもA-MVAじゃなかったら、BenQ相手にもちょっと厳しい感じ。
価格帯次第だけど。
242不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:15:56 ID:27TQlMue
期待できそうだね。残像と遅延しだいだな。
243不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:16:16 ID:ho0c1YQD
まあ書いてないことは出来ないと考えた方がいいよ。
書いてないことも出来るなんて思いこんだ奴が大勢いたせいで荒れたから。
244不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:18:44 ID:0btuMCBe
PinPをマウスで操作可能っていいな
買ったばっかなのでちょっと凹んでるけどorz
245不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:19:00 ID:2mJSnkP8
>ID:ho0c1YQD
なんでそんなに必死なの?
246不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:23:59 ID:ZldN/1CK
各社本気出してきてるなwある程度出揃うまで待ちだな
247不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:24:42 ID:ho0c1YQD
>>245
なにがどう必死なのか説明したら答えるよ。
嘘情報流して叩いてるとかなら必死だと思うけど。
248不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:25:06 ID:0tEjYRkz
>>246
あとはドコだろな?
NECとDELL?
249不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:25:52 ID:rWS76fQ/
NECあたりじゃねーかな。
250不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:26:27 ID:osv3zI3c
DELLは信じない
251不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:28:52 ID:fH8dZ1me
>>247
多分その反応がもう必死なんだと思うよ。

>>245
とはいえ、現在この製品に注目していたならそりゃ競合製品は気になるだろ?

まぁ、MDT241WG買った俺だけど、多分どれもそれほど大きな使い勝手の差は無いんじゃね?
NANAO含めてね。
余り神経質にならないほうが人間幸せだよ。
252不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:29:53 ID:LvVn3mud
NECは参戦せんだろ。
2490出したばかりだし。
253不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:30:08 ID:rWS76fQ/
リモコンがいいなー、まあ離れたとこにはいないけど一発で選べるのは大きい
254不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:30:21 ID:MHMoTcxU
>>248
サムスンが即効地雷認定されたSyncMaster 242MP-Rのリベンジをしてくるとかかな。
255不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:30:40 ID:2mJSnkP8
>>247
エロの製品情報が書き込まれたらすぐに沸いてきて、
詳細も何も分からないのに、エロ製品の批判ばっかしてるから

これでよろしいですか?
256不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:31:01 ID:0tEjYRkz
>>253
リモコンは普通に便利だよな
無くてもいいんだがあった方が便利的な
257不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:31:28 ID:9pb4IRgB
もう、241WG買っちゃった後だからなんだが、MP ENGINEを一回体験しちゃうと、
レベル1でも十分残像が抑えられるのでオフにしたくなくなる。
IOの新型に残像軽減が付いているならかなりイイかもしれないけど、無いなら
241WGの方がいいかな。リモコンはポイント高いんだけどな。
258不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:32:20 ID:nPKOMn0G
>>257
そんなにすごい?
259不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:32:28 ID:HYOKyW7g
無信号状態がちょっとでもあるとスタンバイ状態に移行しようとする仕様はなんとかしてほしい。
10秒くらい信号が途切れてから落ちても全く遅くない。チャンネル変更のわずかな時間でも落ちるのは敏感すぎ。
260不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:32:58 ID:ZldN/1CK
NECには期待したいけどDellの初期リビジョンは危険
滲んDellの2407は伝説すぎた
261不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:33:18 ID:0tEjYRkz
>>257
求める機能は人それぞれだからね
シンプルな機能で三菱より低価格なら
購買層もあるだろうし。既に入力端子が多いのはデフォだしね
262不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:33:31 ID:ho0c1YQD
>>251
ふーん。要は意味はないけど必死と言って煽りたいだけね。
スルーしなきゃ全部必死扱いにするわけだ。馬鹿馬鹿しい。
263不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:34:18 ID:rWS76fQ/
だれも期待してなかったMPがそこそこ使えるゲームでもいいし
動画でもそこそこ使える。

微妙なラインで使えるもんだから笑える機能。
264不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:34:30 ID:ho0c1YQD
>>255
あの・・・リモコン付きはいいねとか褒めるところは褒めてるんですが。
全部マンセーしなきゃ気が済まないですか、そうですか。
265不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:35:35 ID:Vb2IF/dh
つかエロって時点で却下だろ、普通は。
266不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:36:41 ID:LvVn3mud
>>261
でもそうなると、BenQの方に分があるような気がする。

つか、BenQの今のところ売れてないって事は、
マルチメディア向けモニタに対しては、
残像軽減は便利だし欲しいって考える奴が多いんかな。
267不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:37:02 ID:uW+5WVzV
今までの情報を総合するとLCD-MF241XBR一択って事だな
268不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:37:18 ID:rWS76fQ/
まあ、ファームUPとか有料だけどしてくれるからな
エロは。
269不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:37:47 ID:IY2WM+bp
不具合出してる時点で三菱は却下だろアホか
270不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:38:06 ID:ho0c1YQD
便器は販路のせいで現物見て判断したり実際買う機会に恵まれない。
271不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:38:55 ID:ZldN/1CK
まあ、いろいろ出ても、一番望んでるのは241完全体だけどね…
272不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:39:38 ID:0tEjYRkz
>>266
ふむ。高解像度になるとそこを気にする人も多いのかね
俺個人的にはBenQはデザインがどうもね
しかしI-Oでもしアスペクト比出力周りで安定してたら
発売以降三菱とI-Oで結構いい勝負になるのかね
I-O発売までに三菱が不具合とかを修正出来たらまた印象も違うと思うけどね
273不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:39:54 ID:9pb4IRgB
>>258
人によって違うかもしれないが、普通の液晶モニターとかTVの残像が
あまり気にならないって人なら、それほど重要な機能ではないかもしれない。
俺は特にレースゲームとかで背景が残像でぶれるのが気になって仕方が無かったんだけど
MP ENGINEをONにすれば気にならないレベルにまで軽減できるのでかなり有効だと思う
274不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:40:00 ID:0btuMCBe
今までのI-Oのダメな点ってなんかあるのかな?
スペック見る限りはすごいんだけど・・・

>>258
すごい。
275不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:40:06 ID:rWS76fQ/
リモコンがうらやましすー
276不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:41:12 ID:ho0c1YQD
MP ENGINEは予想外に使える機能だよな。
とくに動きの多い映像見る機会が多いと手放せない。
277不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:41:17 ID:LvVn3mud
>>272
取りあえず、A-MVAであるなら選択肢に入る。
BenQより(多分)高い値段設定で、P-MVA使うのは
正直微妙だし。
278不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:41:35 ID:2mJSnkP8
>>264
いや、別にマンセーとかはどうでもいい、スレ違いだし
ただ、>215と>218で断定している(動画が見られないとエロゲ向き)理由が知りたい
279不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:41:46 ID:MHMoTcxU
>>271
241だけだったらどこのモニタか区別できない罠
でも各社の241持ち寄って機能を組み合わせたら確かに完全体になるなw
280不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:43:46 ID:0tEjYRkz
>>277
パネル廻りは気になるね。
もうちょっと詳細な情報出ないとアレだね〜
281不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:45:46 ID:ho0c1YQD
>>278
書いてないことは無いと判断するので残像低減機能は無いと判断してます。
あればあれで喜べばいい話。
今の段階では無い=使えないでFA。
小窓で小さい動画見る程度ならいいけど、残像低減機能ない液晶で
とても全画面で動画は見れない。(過去の液晶見ても)
動画向きじゃないなら静止画向きだろうということ。
別にエロゲ向きは貶す意味はない。
282不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:52:47 ID:HYOKyW7g
IOの新型はアナログRGB入力でもアス固定拡大やDbDが出来るのだろうか?
サイトには
>HDMI端子、 D端子入力にて1080p,720p,1080i,480p,480i信号をすべてドット・バイ・ドット表示可能。
これしか書いてないんだよね。

最近のは知らないが、同社の初期のAV入力対応ディスプレイはビデオ入力系しか
アス固定拡大ができなかったのでちょっと気になる。
283不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:54:20 ID:mgGF/dim
残像や背景ボケに関しては
前機種にもあったけどアイオーのオーバードライブ機能に期待ってとこか。

まぁ、どんな罠があるかわからんから三菱の時と同じように様子見が正解だろうな。
284不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:00:25 ID:NTasuY1k
MDT241WGをあわてて買わなくて良かった (^_^;)
不具合品をスルーした俺は間違いなく勝者 \(^o^)/
285不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:01:54 ID:m6RAjaKv
勝者はどのディスプレイ使ってるんだ?
286不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:03:31 ID:2mJSnkP8
>>281
なるほど、エロの製品について何か知ってるから先のようなレスをつけたのかと思ったけれど
どうやら私の勘違いだったみたいだ、その点はスマン
287不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:06:18 ID:c4pN6EXy
IOデータってロゴを消すいい方法無いですか?
ロゴ無しなら買いたいです。
288不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:06:20 ID:zyPUVyBy
不具合満載のMDT241WG終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwww








289不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:08:58 ID:ho0c1YQD
>>287
上に別のロゴ作って貼り付けたらどうか。
290不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:12:01 ID:MQYZdiLj
うーむ、ポチしかけた時期もあったが
様子見しといて良かった
これに危機感を覚えて早く三菱がファームアップしてくれることも期待
291不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:14:30 ID:TEgonH9n
IO買う奴MDT241WGを8万位で売ってくれ
292不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:16:25 ID:uVQtnLnr
WUXGA市場がいよいよ熱くなってきたな。
IOは1年ノウハウ積み重ねているからTV241で指摘されたような問題は解決してくるだろうけど
HDMI端子を入れるのは今回が初めてだからその点が未知数。
293不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:17:43 ID:NTasuY1k
MDT241WGは最強の名に恥じちゃった不具合品だからなー
294不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:18:21 ID:0PGVNRd2
295不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:18:29 ID:fs3Pa66i
アイ・オー、HDMI 2系統装備の24.1型液晶モニタ開発発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm
296不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:19:00 ID:BvNqyuAC
各社競って良い品作ってくれれば最終的にどこが勝とうと構わん
とりあえず三菱はファームアップ頑張っておくれ
297不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:20:16 ID:upexH0/P
三菱がコケたと見るやすばやく発売「予定」とぶち上げてくるあたり、IOデータも
ヤル気満々だよな。

これでやっぱ発売中止な。とか言い出さなきゃ良いけど…。
リモコンあるのは今んとここれだけだし。
298不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:21:21 ID:GVMbmyP+
リモコンの存在はでかい。
299不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:22:21 ID:6TGNODzH
音声出力端子は付いててほしいんだけどな〜
300不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:23:30 ID:u+6vAnv7
リモコン(外面)に騙されてはいかん!
301不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:26:30 ID:ZfCgguMf
前のと一緒でVESA100×100ぽいな
302不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:26:32 ID:YiomUwrv
発売いつか発表しないあたり競合他社製品に焦って発表した気もするけどなー
なんにせよ選択肢が増えるのはいいことだ
303不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:27:08 ID:JuTWeXND
リモコン、チャンネル操作がなくってボタンが少ないんだから
HDMI、ビデオ、PCの3種類じゃなくて、入力端子分のボタンを
用意してくれたら完璧なのに・・・
304不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:27:45 ID:W202mWWN
音量ボタンがあるからスピーカー内蔵なんだろうな
305不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:28:12 ID:Yg3JcX/2
>>303
まだ開発中だから、IOに要望出しまくれば改善されるかもしれないぞw
306不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:29:29 ID:02sR7YTy
ナナオ(笑)
307不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:30:17 ID:zyPUVyBy
三菱はさっさとMDT241WG全品回収しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








308不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:30:47 ID:W202mWWN
>>303
そんなにボタンあってもうっとうしいだけだし
3つで十分だと思う
309不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:33:10 ID:fs3Pa66i
久しぶりに来たけど地雷確定か。人柱乙です
310不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:36:49 ID:upexH0/P
>>303
ブレードランナー風に書くとこんな感じだな。
>>303 入力端子分付けろ
>>エロ 3つで十分ですよ
>>303 7つだ
>>エロ 分かってくださいよ、旦那

ってな感じか。
PC入力がDVI-Ix2なら完璧っぽいんだけど…。最近アナログRGBとDVI-Dを別々に
実装するのが流行りなのか?
311不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:36:54 ID:ho0c1YQD
持ってない人ほど結論出したりまとめたがる件について。
312不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:38:37 ID:2dccH7qQ
しかしこれ
ナナオにとっちゃ最悪のタイミングだな
313不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:40:01 ID:6yZSGKnz
持ってるヤツは涙目必死に擁護するからなー
客観性を持ってレポして欲しいぜ、これ以上の被害者を出さないためにもな
314不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:40:33 ID:yVT48box
ニヤニヤ
315不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:41:00 ID:TR3GOAyU
ナナオが不憫すぎてなけ
316不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:43:04 ID:VljtOjjc
回収はしてくれないみたいだけどさっきサポートに電話したら
出張で修理してくれることになった。

ちなみに漏れの確認されてる不具合は2ヶ所。探せばいっぱいあるんだろうな(;´Д`)

・PS3で画素の設定(1080P など)をした際に変更後の画像を表示せず電源が落ちてしまう。
 これと同じことがv1.8で搭載されたPS2のスケーリングの設定、またファームウェアでのバージョンアップ時にも起こった。

・電源を落とし、使用時に再度電源を入れようと電源ボタンを押したところ電源がまったく入らない。
 コンセントを抜き差しすることで直った。

なんつーか直しに来るついでにリモコンも付けてくれないか?w
317不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:44:14 ID:TR3GOAyU
リモコンは無理だろ
318不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:45:38 ID:TR3GOAyU
ここにいるエロ信者も注意しろよ
ナナオまんせーの書き込みでスレが流れるからw
319不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:46:58 ID:6yZSGKnz
ぶっちゃけ、241WGを叩いているのは俺も含めてWUXGA難民達だろ・・・常考

241WGのダメっぷりを隠匿すべく、必死に印象操作&他社叩きをする儲に皆嫌気が差してるんだよ
320不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:48:49 ID:PQw9HlVz
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm

俺IOのこれ買うわ。三菱の欠陥全部クリアしてるし。
321不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:49:32 ID:2z9Q2jyv
なんでそんなに喧嘩がしたいんだよw
322不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:50:07 ID:ho0c1YQD
持ってもいないのにここの報告だけで叩いてるおかしい人に嫌気がさしてる人の方が多そうだが。
323不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:50:16 ID:VHk44uVo
IOのが出れば、このスレからもナナオまんせーの奴らが減ってくれるかな。
候補じゃない製品をマンセーされてもただウザイだけだから、IOは早く発売してナナオまんせーを惹き付けてくれ。

理想はBenQスレ並みの平和。
324不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:50:18 ID:TR3GOAyU
同じ値段くらいかな、リモコンはええのー
325不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:50:58 ID:TR3GOAyU
>理想はBenQスレ並みの平和

無防備宣言都市のモデルすぎるw
326不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:52:11 ID:TR3GOAyU
つーかなんで横に端子が集中してるかなぞだなー
横につけると幸福になるのかな
327不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:55:47 ID:v95eeRpm
 友達がTV241XBR持っていたけど、確かにリモコンは使い勝手は良かった。
目的の入力端子に一発で切り替え可能だし。
ただ、本体の静電方式のタッチセンサーボタンがかなり使いづらかった。
それが今度の機種にも使われているのが残念。普通にクリック感のあるスイッチにして欲しかった…
328不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:56:16 ID:W202mWWN
>>326
IOは下についてるよ
329不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:56:37 ID:9pb4IRgB
IO社員もここで工作活動してるみたいだねw
330不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:58:08 ID:Wrwci6+A
まーた社員認定か
レッテル貼るの大好きだなぁ
331不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:59:01 ID:TR3GOAyU
ラットルはられてネズミにトランスフォームするよりいいだろ
332不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:59:28 ID:PQw9HlVz
いやいやこんなところで工作するより仕様発表すれば一発でしょ?

三菱買った可哀相な人たちの怨嗟の声を汲み取ったこの機種はインパクト絶大だし。
白黒・リモコン・マットカラー・ドット・バイ・ドットで完全に勝敗付いちまったようだしな。後は値段くらいか。
333不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:00:00 ID:109Ueckf
ナナオが単独爆死なことには変わりない。
334不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:00:47 ID:VHk44uVo
PCゲーでスルーモード+残像低減できるってだけで、俺はもうこのモニタ手放すつもりはない。

人に勧めるかと言われたら勧めないが。
335不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:03:43 ID:6TGNODzH
DbDなら別に三菱でも問題なくできるが
何を言ってんだ?
336不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:03:43 ID:MQYZdiLj
>>332
詳細もわからないうちに勝敗が付いた?
そんなバカな・・・IOも色々あるし、どうなることやら

この機種が反感買ってるのは
【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡
ってスレを立てた奴のせいなんだろうなー
337不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:05:09 ID:PQw9HlVz
実際、三菱買おうかどうか迷ってて正解だったみたいだな。

やはり慌てるナントカは…ってやつか。あとはどんだけ
負け犬の遠吠えが木霊しようと涼しい顔をして流せる分
気持ちよく毎日を過ごせそうだ。

文章読んでるとやっぱり余裕が無いやつのはイタイね。
338不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:05:37 ID:Tjne1iO9
241買ったからIOのは買えないが、WUXGA市場が盛り上がるのは良いことだな。

339不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:06:58 ID:TR3GOAyU
次はどこがくるかだなー、NECは秋あたりかな?
あと牛もあったな
340不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:07:39 ID:ho0c1YQD
つーかいちいち待ってて正解だったっていいに来るのも相当アレだ。w
341不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:07:49 ID:PQw9HlVz
そうだな。自分の選択に後悔しないのなら後からドンだけ新機種が
他所から出てきても涼しい顔をして受け流せるよな?な?ン?

WUXGA市場、一緒に盛り上げていこうぜ。協力するよ。喜んで。
342不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:08:10 ID:YiomUwrv
あとはPiPがマトモなのか、オーバースキャンの有無かな、気になるのは
343不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:08:46 ID:6TGNODzH
このスレずっと見てた人なら
なにができるかよりもなにができないかのほうが
重要だからスペックだけで勝った負けたと騒ぐのが
いかにアホらしいかは知ってると思う
344不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:09:49 ID:CVdizPGI
本命 三菱・IO
対抗 便器
穴馬 七尾
345不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:10:05 ID:2z9Q2jyv
>>341
死刑に執行猶予が付いた中国人を怒らせようと石投げるヤツみたいだなお前w
346不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:10:57 ID:tnmOKNVV
後から出る奴の方が良いのは当たり前だしなあ…。


>>339
NECは来ないと思われ。
347不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:11:34 ID:Wrwci6+A
独自機能なら三菱だし基本機能の充実ならナナオなんだが、
IOはどんな機能があるのかまだあまり明かされてないのでよくわからん
348不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:13:05 ID:TR3GOAyU
IOはリモコンでOKでしょ
349不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:13:57 ID:ho0c1YQD
今のところ確実な売りはリモコンだよね。
あとつや消し枠か。<哀王
350不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:14:13 ID:LYX4Cn6V
PCゲーマー:WUXGAならMDT241がベストチョイス

家庭用ゲーマー:引き続き難民生活をお楽しみ下さい
351不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:15:03 ID:PQw9HlVz
もちろん未だ実機を触ったわけじゃないから予想に過ぎん。
ただ、三菱の良し悪しを知る前に突撃した連中が自滅する際
あれほどやめとけって書き込みあったのを知らないわけじゃあるまい?

何をそこまで狂奔させるのか俺には理解できなかったんだよな。で、実際今の悲惨な現状があるわけだ。

愚か者は経験からしか学習できないんだなぁ。他人の失敗が一番の学習材料だよ。ここ観てるとつくづくそう思わざるを得ないよ。
352不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:15:37 ID:zyPUVyBy
MDT241WGみたいな未完成品を何食わぬ顔して売るなよ三菱wwwwwwwwwwwwwwwwwwww








353不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:16:12 ID:2z9Q2jyv
悲惨な状況ってなんだよ?
別のメーカーから同系統のモニタが出るだけだろ?
354不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:16:19 ID:ho0c1YQD
つーか何故そこまで買った人がみんな失敗したことにしたいんだろうか。
結構満足してる人多いじゃん。w
355不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:16:32 ID:6TGNODzH
てかなにしにこのスレに来たんだろう
356不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:16:53 ID:Wrwci6+A
ファーム修正すれば直るような問題が多いから
何がそんなに悲惨かよくわからんなぁ
357不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:16:56 ID:LvVn3mud
なんか独り言が凄いな。
三菱の場合、初期ロットでも対応自体は明言してるから、
別段そこまで悲惨でもあるまい。
358不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:22:05 ID:PQw9HlVz
いやいや皆さん幸せ者ですね。よほど愛着が無ければ初期ロットに突撃して討ち死になんて出来ませんし
わずかな差で改良機種が出てくることになんて自分だったらとてもじゃありませんが耐えられませんよ。

パッチで直る不具合。良かったですね。メーカー側が明言してくれているのを信じられる限り大丈夫。
ただね。ボディのテカテカ。これはもうどうしようもありませんや。リモコンも追加できないでしょう?

わたしゃそれだけはどうしても我慢が出来ないから見送りましたが、
まさかこんなにも早くIOが願いをかなえてくれるとは思ってもみませんでしたよ。

まるでPS3のver1.8が来るとは思わずπのDV-400Vを買ってしまった人のようです。
ああ、ゼロが一桁違いましたねwww 一緒にされてはかないませんよね?どうかご勘弁を。
359不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:22:25 ID:2z9Q2jyv
で、上の3〜4レスみて
悲惨じゃないと思いこもうとして必死w
とか書くんだろうな
360不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:22:35 ID:6yZSGKnz
>>355
「人は如何にして現実と向き合い
悲しみを乗り越え生きて行くのか」

人間観察 40%

購入検討 10%
ただの煽り 50%
361不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:23:47 ID:ho0c1YQD
いや、ボディのテカテカとかリモコン無しが駄目なら最初から買ってないだろ。w
パッチとか関係ないし。w
362不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:25:08 ID:45p8NNWW
>>320
黒挿入が無い時点で、MDT214WG(に期待された用途の)代替にはならん
363不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:25:20 ID:tJxdorIN
まぁリモコンがあるからIOの買い!という人がいると同時に
残像低減があるから買い!2xズームがあるから買い!スルーモードがあるから買い!
という人がいるわけで、そういう人には>>358の言葉は単に的外れじゃないかな
364不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:25:45 ID:CVdizPGI
>>357
対応ってこっちからゴルァ電しない限り放置じゃねーの?
365不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:27:56 ID:BvNqyuAC
そうかみんなそんなにテカテカが嫌いなのか
割と好きな俺は少数派か・・・
366不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:28:51 ID:upexH0/P
エロデータで分かってるのはこれくらいか?
◎リモコン
◎つや消しフレーム
○DbD表示対応
○入力系統数
△静電容量型スイッチ
エロデータで未知数なのはこれくらいか?
・10bitLUTとか対応してるのか
・アスペクト比の強制指定が可能か
・x2モードがあるか
・残像軽減機能があるか
・遅延は最短何フレームか、スルーモードがあるか?
・最低輝度は?(w
・音声入力は?
・PinPでアス比維持できるか

上全部問題なければほぼ完璧だよね。
367不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:28:57 ID:dNSl+ZHA
>>364
問い合わせに対し、対応が決まり次第何らかの方法でアナウンスするとの言質アリ。
368不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:30:14 ID:LvVn3mud
>>364
どういう事?
対応するって言ってるそうだよ。

リモコンが第一条件つーならそれでも良いと思う。
あとはパネルがP-MVAじゃなきゃいいね。
俺は整数倍ズームとか残像処理とかHDMIの音を
SPDIFで出力出来るとかに魅力があるから、三菱次ロット待ちですけど。
369不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:30:33 ID:tJxdorIN
>>366
パネル!パネル!
A-MVAじゃなくて前世代のP-MVAだったら嫌だなぁ、ザラザラ画質
370不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:30:35 ID:ho0c1YQD
>>365
テカテカは目障りなほど艶々に映り込み激しかったら嫌だけど
MDTはそれほどでもなかったので良かった。
使ってて気になることは無かった。
371不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:35:21 ID:yVT48box
IOの情報整理をここでやるなと
372不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:36:41 ID:PQw9HlVz
いやいや皆さん大変忍耐強くていらっしゃる。ただ辛抱強くはないようですな。ハッハッハ。
373不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:37:35 ID:CiWpTKiv
ID:ho0c1YQD
必死すぎw
どんだけ書き込んでんだよw
必ず三菱擁護を書き込まないと気が済まないみたいだし。
必死度ではナナオ工作員といい勝負だぞお前w
374不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:37:40 ID:8g1tYWzH
>>366
それからピボットかな。多分不可だろうけど。
MDT241WGはこれからはベンチマーク。
375不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:40:11 ID:ho0c1YQD
とりあえず今現在俺が困ってることはないし1年無料出張サービスもあることだし
ファームの更新は状況見つつゆっくり考えるつもり。

>>373
わざわざ単発で繋ぎ直してくるところが君も必死だな。w
376不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:40:22 ID:PQw9HlVz
ttp://f.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20070605224602

なかなか難しいもんですなあ。コレが持てたら何も怖くはありませんな。ハッハッハ。
377不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:42:05 ID:upexH0/P
>>374
そだね。指標としてはちょっと基準が高いような気がするけど、これ以降発表
される機種については、MDT241WGを基準として機能の有無とか評価されること
になりそうな気がする。

リモコンの有無、遅延、アス比、DbD、整数倍対応辺りがキーワードになるの
かな。
378不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:42:33 ID:tJxdorIN
長々とした反論がなくなって時間が経ったわりに1行だけの勝利宣言に
もう具体的な指摘は無理かな・・・
379不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:44:12 ID:een/xnso
いちいち相手してんなよw
380不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:44:31 ID:VHk44uVo
このモニタ買って満足してる奴もいるのに、買っても居ない奴がそれを無視して勝手に騒いでるのが腹立つ。
381不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:47:12 ID:ho0c1YQD
>>380
いちいち買ってない俺カッコイイー!って勝利宣言しなきゃ我慢できない人が多いんだよね。
382不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:47:56 ID:LvVn3mud
>>377
あと残像処理かな。
動画もの扱うとなるマルチメディアモニタだと特にね。
MP ENGINEの出来が良くて助かったと思う奴は少なくないだろう。
383不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:48:24 ID:egsiMdTg
貧乏でWUXGA機が買えないのを、
「良い製品が゜出るのを待っているだけ、焦って買った藻前らm9(^Д^)」といって誤魔化しているだけだからw
384不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:49:04 ID:0btuMCBe
正直リモコンはうらやましい
それ以外は出てからじゃないとなんともいえないね
他の機能はMDT241で十分使えてるからなー
385不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:49:35 ID:CiWpTKiv
>>375
そういう単発とかって妄想が必死なんだって。
俺はこのIDで他のスレにも書き込んでるし。
的確な反論が出来ないとなるとそういう陳腐な返ししか出来ないところも
ナナオ工作員並だなw
386不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:53:50 ID:zX5Cdvt1
>>380
買うまでもなく期待を裏切ったんだから仕方ないだろう
普通に使えるとか普通に満足とか言う人は、たまたま自分の使い方が不具合の部分に触らない使い方だっただけ
全てのゲーマーに捧げる、スルーモード、HDMI、スクイーズ対応とか盛大に宣伝して、
家庭用メインのゲーマーを釣っておきながら、ふたを開けてみればそれらの機能に不具合山盛り
これで非難されない方がおかしいだろ
387不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:55:45 ID:bLRZCEAk
>>386
全てのPCゲーマーに捧げる

だったら妥当な線だったんだがな・・・
388不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:00 ID:ho0c1YQD
正直MP ENGINEなかったらCATVも映す俺的には完全に糞モニターだった。<241

>>385
いや、的確なレスじゃないのに的確な反論なんてあり得ないから。w
389不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:16 ID:TR3GOAyU
まあスルーモードがどの液晶でも無理てわかっただけで
液晶で遅延なしは無理とわかった
ドリームだったんだよただしいアスペクトでスルーなんて
まあ俺はアイマスしかしないのでどうでもいい
390不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:56 ID:LvVn3mud
>>386
だからさ、三菱が出張対応してくれるって発言を含めての
納得だとおもうんだけどさ。
391不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:57 ID:zyPUVyBy
まともにバグ取りも出来てない段階で出荷にゴーサイン出した責任者は首くくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








392不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:57:14 ID:ho0c1YQD
>>386
買った奴が非難するならいいんでないの?
393不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:57:35 ID:a4WU9DU5
IOの奴、どこにもオーバースキャンについては書いてないな・・・
一抹の不安が。
394不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:58:17 ID:PQw9HlVz
何を色めき立っているんです?たかだかリモコンとマット仕様の新型が出てきたくらいで何をそんなに動揺なさるんで?

自分の選択に間違いは無かったんでしょう?なら堂々と胸を張ってください。
お互い長所を褒め合いましょう。争いは不毛なだけですからね。ハッハッハ。

待ち組みと違って既に実機を手に入れて堪能なさっているのが正直
お羨ましいものです。こちらは指をくわえて見てるだけでしたから。

今度も同じことですよ。あれこれ想像して待ちわびるのを尻目に
いろいろ楽しまれている方々は何より貴重な時間を節約しているわけです。

本当に良かったですね。あえてどちらが…と問われればアナタ方こそ真の勝ち組と言えましょう。
私も早く実機を手に入れて皆様方のような勝ち組ライフスタイルを手に入れたいものですな。ハッハッハ。
395不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:59:09 ID:upexH0/P
項目を書き上げてみると、改めてMDT241WGの完成度の高さにびっくりするわけだが。

D1/D2のアス比とHDMIのネゴ辺りにちょっと難がありそうなほかはリモコンと枠テカ
暗いしか欠点なくね?

先陣切ってこの仕様はすげぇと思ったんだけど…。
396不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:59:16 ID:LvVn3mud
>>391
それを言い出すと、各社結構きついよw
過去のこと考えると。
397不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:00:00 ID:LYX4Cn6V
MPはまったく期待していなかったけれど実際は効果的でよかった。
スルーとMPの組み合わせで、現状でもっともCRTに近い感覚で
ゲームができると思う。

フルに恩恵を受けられるのがPCゲーマーだけだから
PCゲーマー以外が買って満足しているかはわからないが。
398不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:00:33 ID:2z9Q2jyv
何か最後にレスしたもの勝ちみたいになってきたな
面と向かって喋ってるわけじゃないから、
書き込みだけで幾らでも相手を攻撃出来るわけだし。
実際にみんなと顔をつきあわせて話し合ってみたいよ。
399不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:01:26 ID:64NTHdEa
アイオーやナナオに興味はないけど、これで三菱の尻に火がついて
ファームが頻繁に更新されたら儲けモノかなと。
ボーナス時期に買う予定なので、それまでに何とかしてくれ。
400不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:01:34 ID:tJxdorIN
>>395
先陣切るためにファームはわりと未完成だけどねw
しかしこの多機能であの発表時期は早かった、それ以降の発表が
どうしても「MDT241WGにあったあれが無いなぁ」的視点で見られてしまうし
401不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:04:37 ID:9pb4IRgB
ワクテカは思ったほど気にならんし、リモコンが無いのは確かに利便性は落ちるけど我慢できるレベル
241WGで想定外だったのはスルーモード強制拡大ぐらいかなぁ?不具合はファームUPで直っても
こいつは仕様っぽいしね。残像軽減、x2モードなどの機能は非常に満足なんで、これらが装備されてない
モニターは俺の場合は選択対象外。どんな機能よりリモコン命の人はIOしかないだろうなw
まあ一生このモニター使い続けるわけじゃないし、機能的に241WGを上回る機種が出たら買い換えるまでです。
402不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:05:32 ID:VHk44uVo
5月29日発表の30日発売という怒濤の強行スケジュールで出てきたBenQが先陣を切ったと言えるんだけど、
情報があまりにもなさ過ぎるので三菱と他っていう比較になっているね。
403不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:05:51 ID:4j03ryGu
価格/発売日も無い発表くらいなら、もう少し早く出来るだろうに、なんで今なんだろ。
少なくとも 6/1 より先に発表しといたら、けっこう三菱の客喰えたと思うんだがな。

ファーム、ファームって口ぱくぱくさせてる奴いるけど、釣った魚にエサはやらんよ by 三菱
404不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:07:27 ID:LvVn3mud
ナナオは定点ドット欠けだろ?
IOはD端子真っ青だろ?
BenQだってWの時は不良でファーム対応してるし。

でも、こんな無意味な罵り合いしても意味ねえよ?
単なる消耗戦じゃん。
405不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:08:20 ID:TR3GOAyU
第三者が消耗戦をしかけてるな・・・・・・・・・・・まさかプリンストン?
406不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:08:28 ID:ho0c1YQD
便器もOEMでどこかに流せば売れると思うが
販路的に日本じゃ厳しいよなあ。
こういう大型モニターは在庫リスクもでかいし。
407不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:10:22 ID:64NTHdEa
>>403
馬鹿だなぁ。
ファームの更新待ちしてるのが、買った連中だけだと思ってるのかね?
408不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:14:32 ID:0uFJWJOW
ファームウェアの更新はしないんじゃないの?
客が手軽に更新できるように設計されてないしね。

ここで出ている要望は次に繋がるだろうから
リモコンとか欲しいのであれば次のを待つと言うのも1つの手だな。

ただこういう電化製品ってバグは付き物で仕様で済ます事も多いんで
完璧なものは求めない方が良いよ。
(他社製品でも同じ症状がでるなら仕様で済ますのが現状なんで。)

欲しいと思ったときに買うのが正解。
機能はどんどん追加されていくもんだしね。
409不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:15:09 ID:LvVn3mud
>>408
出張対応してくれるってさ。
410不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:18:06 ID:egsiMdTg
>>389
>>401
スルーモードの件は、確かに16:10のPCモニターでは無理だが、
初めから16:9の液晶TVにスルーモードを搭載すれば、正しい比率でプレイ出来るぞw
411不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:20:27 ID:TR3GOAyU
それは、そうだがケンイチうじ
412不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:20:44 ID:XBHyAAGj
>410
「家庭用ゲーム機が第一なら、液晶テレビの方がいい」というのは散々既出
413不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:23:40 ID:9pb4IRgB
>>410
スルーモードがどうのこうのよりも、24インチのフルHD液晶TVは当分発売されないんじゃまいか?w
414不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:28:15 ID:upexH0/P
つーかスルーモードOFFにしてMPモード有効にしたほうがゲーマー的には良いんじゃ
ねぇの?2フレームの遅延が問題になるようなプレイヤーがそんなにたくさんいる
とは思えないんだけど…。

TV含めたLCDディスプレイの中でも最速の部類でしょ?これ。
415不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:28:42 ID:ho0c1YQD
TVで24インチなんて微妙なクラスだからなー。
寝室や食卓用とかで使うほど取り回しのいいサイズじゃないし
居間に置くにはちょっと小さいし。
家電屋があまり力入れないサイズではある。
416不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:31:39 ID:TR3GOAyU
PCでしかつかえなないよなー
417不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:34:37 ID:Y/48qS9C
REALのMZシリーズのスリムフレームな37インチが出たらいいなぁ
ゲームモードも搭載でx.v.Color対応
おまけにMPモードがついてくれれば言うことなしなんだが・・・
418不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:35:29 ID:ho0c1YQD
まず普通じゃ繋げようのないPCモニターにいろんな機器やケーブル経由して
ゲーム機つなげてた頃を考えれば便利になったもんだよ。
419不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:37:01 ID:TR3GOAyU
コンバーターとかUPコンとかつけてた時代を思い出すぜ〜
420不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:41:08 ID:8g1tYWzH
>>414
2フレーム遅れるとゲーマーは気づくって言ってたのは
三菱じゃなかったか?
421不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:00:32 ID:upexH0/P
>>420
そうなのか?俺はスルーモードはあんまり興味なかったからチェックしてなかった…。
んで、スルーモードでアス比が固定できるかどうかってのは情報が無かったんだっけ?

PCで使うにしても1920x1200全画面で遅延が気になるようなものを映す人はそんなに
居なそうな気がするよな。廃人なら少しでもフレームレート稼ぐために解像度落とし
そうだし。


422不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:04:24 ID:8g1tYWzH
423不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:09:10 ID:ho0c1YQD
>>422
それREALの発表会の奴だな。
TV専用液晶なら16:9で作れるから難しいこと考えなくて済むんだよなあ。
424不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:20:45 ID:eFbyL11v
241WG使ってるんだが上の枠が少し浮いている為なのか
液晶の端が隙間から白く見えてるorz
これって俺だけなのかな・・・?
425不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:20:46 ID:mA6he6I0
2フレーム = 35msの遅延

PCゲーでいうと、鯖のping表示が +35ms相当か?
シビアなFPSやる人とかじゃ気が付く人もいるかもね。

音ゲーとかならなおさら
426不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:25:51 ID:ho0c1YQD
>>424
初期不良で交換が望ましい。
すぐ電話だ。
427不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:27:51 ID:VHk44uVo
>>424
俺の場合は隙間は空いていないけれど、画面の光が枠に反射して発光しているように見えてるよ。
428不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:30:24 ID:2mJSnkP8
>>375
単発IDって私のことか? 別に繋ぎ直してないぞ
429不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:32:43 ID:2z9Q2jyv
>>425
はどーけん が ははどーけん になる感じかな
430不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:33:55 ID:zU/TuwQn
ID:zyPUVyBy
431不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:34:54 ID:imsffW1O
HDMIを直接繋ぐと、モニターからの音声出力は2chになるんだよね
それが嫌な人は、間に何つなげたらいいんでしょ?
432不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:36:13 ID:LAn14Wd6
AVアンポとかじゃね?
433不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:36:50 ID:ho0c1YQD
>>431
SPDIFでAVアンプにつなげるってのがセオリーかと。
434不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:38:17 ID:ho0c1YQD
5.1chとかでやるなら本体から音声出した方がいいね。
435不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:40:17 ID:0tEjYRkz
>>431
俺は箱○→ONKYOの2.1chスピーカーに繋いでる
仮想5.1chも可能だしリアスピーカーも増設可
光IN*3 アナログIN*2
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GXW-2.1?OpenDocument
436427:2007/06/06(水) 16:40:37 ID:VHk44uVo
>>424

わかりにくいかと思って、撮影してみた。
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00244.jpg

1 の部分は、枠の一番内側で画面の光が常に映り込む。
2 の部分は、枠の内側の角で、ここは画面の光というより環境光が映り込んでいる。

もしただの映り込みじゃなくて、本当に光が漏れているならばサポートへ連絡するといいよ。


>>431
一般的なのは、HDMI出力→AVアンプ→モニター と接続して、AVアンプで5.1ch出力を行う。
ただ、ほとんどのチューナーはHDMIとは別に光デジタル出力があるので、HDMIはモニターへ接続して
光デジタルをサラウンドシステムに接続するという方法で良いと思う。
437不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:41:12 ID:imsffW1O
なるほど。ありがとう。
そこらへん全然無知なんで、もっと詳しく調べてみます。
438不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:42:16 ID:0tEjYRkz
>>436
俺の字に似てる
439sage:2007/06/06(水) 17:04:44 ID:ccMiUCy2
>>436
お前は俺か?
俺の字に似すぎ。
440不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:07:22 ID:YWhLgi2r
>>436
俺を発見
441不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:08:58 ID:z8BfuxCB
3日にぽちっとして製品出荷待ちのおいらがやってきましたよ。

IOの新製品発表にはちょっと驚いたけど、早くても6月末みたいだし
一緒にオーダーしたPCに間に合わせたいんでこのままいくことにした(`・ω・´)

時期的に考えて、発売日入手組の仕様と違いがあるとは思えんけど、ついたら
人柱でいろいろ試してみるよ。PS3は持ってないけどXBOX360なら持ってるんで。
442436:2007/06/06(水) 17:15:18 ID:VHk44uVo
>>438-440
一緒にボールペン字講座でも・・・や ら な い か?

>>441
この短期間で改善されてたらある意味凄いな・・・
443不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:18:32 ID:qMOhVzY8
>>320
リモコン以外惹かれるものがない
444不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:19:12 ID:eFbyL11v
>>426
すぐに購入先に電話したんだが初期不良対象になるか難しいようで
とりあえず三菱に相談してくれといわれた。三菱相談窓口が5時までなので
今日は無理だったよ・・・

>>436
画面や環境光の映り込みではないようですorz
445不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:34:20 ID:uVQtnLnr
試作品の時にアス固定+スルーモードが出来ていたのは、
最後まで可能な限り遅延を短縮しようとしていた名残かもしれないな。
アス固定で遅延1フレームにするのは原理的に不可能だけど2フレーム未満にしようとしたが
1と2の間だと画像がおかしくなるので結局2フレーム遅延で落ち着いたとかかも。
いずれにしても遅延に関してはトップクラスなんじゃないかね。
446不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:52:56 ID:BprQGR/W
しっかし中途半端なランクでヴィータちゃんに指導されたい
尻をアイゼンでつぶしてほしいい
447不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:57:47 ID:gMcXDY/H
なのはオタ自重しろ
448不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:28:59 ID:NDs2kFTy
PCからの音を内蔵スピーカーで鳴らして3日目で、突如PCの駆動ノイズが
乗るようになってしまったのだが、他に同じような症状でてるユーザーいる?
マウスコントロールはまだしも、TVキャプチャ時のHDDの書き込みとか
超うざくてタマラン。SP/DIFで無線ヘッドホン使用する分はモーマンタイなんだが・・・。
449不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:31:27 ID:gMcXDY/H
ケーブルのグレードあげるなりしてみれ
うちはシールドされたのをつかってる
450不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:34:33 ID:+TzMhWBw
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た不具合かよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
451不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:35:16 ID:NDs2kFTy
>>449
さんくす。付属のケーブルの品質か・・・。べぜるといい、HDMIケーブルといい
このモニタ、外回りを安くあげすぎなんかもしれん。
452不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:35:20 ID:zT3dNqMD
>225
D端子はアナログなんで、元々横ドット数の概念はないと思うんだが。
横ドット数を規定するにはピクセルクロックを決める事になるが
Dは周波数帯域が決まってるだけでピクセルクロックの規定はないのでは。
720はDVD、1920は放送データのドット数にすぎない。
デジタルチュ−ナーのD1、D2出力は別に720じゃないし。
453不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:35:59 ID:Wrwci6+A
>>445
試作品で画面の上と下で映像がずれてたり上の方にノイズ出てたのが
アス固定+スルーモードの結果かもよ
454不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:36:10 ID:VHk44uVo
>>448
ケーブルの経路上で、ノイズ源となりそうなものから物理的に離してもダメかな?
意外と、ケーブルに対して物理的に他のケーブルが触れているとノイズが乗ることがある。
電源ケーブルとか映像ケーブルと接触してない?
455不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:39:33 ID:NDs2kFTy
>>454
なやる・・・。たしかに周りはケーブルだらけ。
よくみてみて整理してみまつ。さんくー。
456不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:42:42 ID:gMcXDY/H
PC関係はノイズのかたまりだから
そこそこのを使おう
457不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:54:26 ID:VYtkQcD+
映像処理のチップが高速化すれば将来的には全て1フレーム以内の遅延に収まるのかな
458不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:57:57 ID:ygt6ARps
>>457
でも解像度が上がったり色数が増えたりでイタチゴッコかもね
459不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:04:22 ID:Wrwci6+A
液晶の表示方式では画面の上の方が必ず1フレーム遅れる
液晶は一瞬で色が変わるわけではないので実際の表示は更に遅れる
ブラウン管みたいな上から順次表示する方式じゃない限り遅延は発生する
液晶では241のスルーモードみたいな1フレーム遅延が限界だと思うよ
460不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:29:22 ID:OFaO/NYm
RDT261持ちですが、
「HDMI一本でPS3接続が完結する」のに憧れて買おうか悩んでたけど
明後日の方向からエロが飛んできて困った・・・。

つかエロは何にも決まってないなら発表スンナよ・・。
ただの牽制ジャマイカ・・・。
461不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:31:52 ID:eCrL4pXR
アイオーが発売されて一瞬うろたえたが
考えてみれば残像低減機能がないのな。
怖いのは競争による価格下落くらいだが
そしたら2台目買うのでいいや。
462不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:34:30 ID:hqXVXnhT
別に価格が下落するならいいじゃん
463不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:50:19 ID:22ES92f4
てか久々にこのスレ着たけどなんか不具合でもあったの?発売したのに失速してるし
464不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:53:28 ID:zX5Cdvt1
不具合だらけのとこにアイオーの新機種発表でぴんち
早くバグを何とかしないとまずいぞw
465不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:54:24 ID:2g+2pAhG
いや、普通発売して数日たったら失速するだろう。
466不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:54:50 ID:gv74fe2N
>>464
そんなこと言うといつものように信者に工作員認定されるぞw
467不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:54:52 ID:00BdZu6R
むしろ逆じゃね
定点ドット欠けくらいの燃料がないと盛りあがらんだろ
468不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:56:07 ID:WLfh32bF
涙目擁護者乙
469不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:01:11 ID:zX5Cdvt1
所有者だからって、こんな地雷機を擁護したところで何の特にもならないんだからもうやめたら?
不具合満載なのは事実なんだし、被害者面して一刻も早い対策を促した方が得策だと思うけど…
ほんとは辛いんだろ?wもう楽になっていいんだぜ?w
470不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:03:38 ID:tJxdorIN
まぁ自分の使い方が不具合の部分に触らない使い方っていう人は
辛いどころか満足してるだろうからなぁ
471不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:07:01 ID:ho0c1YQD
>>469
つーかあんたがこのスレに何を求めてるのかわからん。w
472不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:07:02 ID:aCYvMWGP
>265
安くけりゃイイと言う人も居る。
ここに約一名。
ノシ
473不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:08:13 ID:ho0c1YQD
まあ同じ安いならDELLよりはマシだよね。<哀王
少なくともサポートは日本人だろうし。
474不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:11:40 ID:upexH0/P
>>452
俺もそう思う。だからD端子で接続しておいてDbDがどうこうって書き込みを見るのは
ちょっと違和感があったりした。

ただ、拡大率とかを手動で微調整できるようになっててくれれば結構追い込めるんじゃ
ないかな、とも思うんだけどね。
PCのモニタに求める機能ではないとも思うけど。
475不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:11:55 ID:RXOZzIAu
>>473
でもパネルとバックライトは1年間
いい加減、アレ改訂されないかな・・・
あれなら製品の保証自体1年にすれば良いと思うんだけど。

じゃないと購入店とかで延長保証とか入っても無駄になる
476不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:13:07 ID:j3y5ECXv
エロの攻勢に三菱技術者が発憤してくれることを期待
477不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:14:23 ID:DFcIEn9A
ここまで各社の追撃が来るのなら
三菱ももう数ヶ月練り込んで出せば良かったのにね。

というか、事前に261ユーザー宛にメールとかで
「ワイドモニタにはどのような機能を望んでいますか?」とか
アンケートして市場調査しておけば良かったのに。

そうすれば少なくともツルテカ枠だけは避けられただろう。もったいないな…。
478不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:15:32 ID:ho0c1YQD
>>477
261ユーザーはターゲットじゃ無いだろうから意味無いと思う。
479不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:16:27 ID:gv74fe2N
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/iodata.htm

>今回の発表は、製品発表ではなく発売表明となっており、詳細な仕様、価格、
>発売時期は明らかにされていない。

詳細な仕様はこれから出すんだろうな。
とりあえず三菱を狙い撃ちして
「つや消しベゼル」「リモコン付き」って情報を出しただけみたいな。
480不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:20:29 ID:RXOZzIAu
>>479
さっきエロからのメールが来た

6月末発売予定らしい
が、あとから後日発表予定に誤字訂正文が来たw
多分、発売は6月末〜7月初旬じゃない?
481不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:21:11 ID:tJxdorIN
「つや消しベゼル」「リモコン付き」
これ別に新たにこうなったわけじゃなくて1つ前の機種からそのままの特徴だよね
482不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:23:44 ID:cqZmhFsH
買ってきた記念にage
腕がちぎれそう・・・
483不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:24:38 ID:6C5JH8Ez
>>479
input切り替えボタンが、VIDEOとPCの2系統にそれぞれあるのかな?
484不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:30:10 ID:gMcXDY/H
ツルテカ枠にうつる美しい青年がだれなのかな?
485不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:39:55 ID:gv74fe2N
>>483
勝手な予想だけど。
「PC」を1回押したらDVI、2回押したらD-sub。
「HDMI」を1回押したらHDMI1、2回押したらHDMI2。
「ビデオ」を1回押したらD端子、2回押したらS端子(コンポジ)
って感じに切り替わるんじゃないかな。
486不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:41:04 ID:BvNqyuAC
パネルやリモコンはさておき
エロが発売するまでに三菱は何処まで不具合削れるかね

>>484
なんか後ろに憑いてね
487不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:41:11 ID:j3y5ECXv
6月末発売ならツクモ交換保証で取り替える手もあるんだが・・・
まあムリだろうけど
488不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:41:57 ID:YWhLgi2r
ここで不具合と言われてる使い方は
全然しないのでなんの問題もなし
ギラギラもないし地デジもキレイに映るし
大満足だ
489不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:43:04 ID:C3UwFOWQ
発売前の流れだとそろそろ枠をやすりかけた人が出てきてもよさそうだけど
490不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:43:53 ID:FIHsto3s
まぁすでに買った自分はファームアップにワクテカしてるんだけどな
箱○のD5が・・・
491不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:45:46 ID:QgBaQ5ew
「つや消しベゼル」なんて、今までなら黙ってた所だよなー。
ワクテカへの当てつけw
492不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:46:06 ID:Vg/I3sFV
今日、展示品見てきたんだけど。

PC でけっこうゲームするから、そのときだけオンにするのかなと思ってたんだけど。
MP ENGINE をオンにすると、思ったより画面が暗くなるね。

MP ENGINE をオンにした瞬間に、ブライトネスとか調整して、見た目変わらないモード! なんてないのかな?
MP ENGINE をオンにしたらしっぱなし、ってのが普通の使い方?
493不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:49:33 ID:QNqZqrCJ
スルー:およそ1フレーム遅れ
その他:およそ2フレーム遅れ

というところを、例の動画や1/1000秒測定のストップウォッチソフトを使って
もうちょっと詰めたところで測定してみた。



結論から書くと
スルー: 1フレームより小さい遅延
その他: 2フレーム未満、1フレーム以上の遅延

というあたりなんじゃないかと思う。


ストップウォッチソフトを画面一杯に拡大して走らせた上で
シャッター速度1/60で画面を並べてとりまくり、傾向を見た。

画面のリフレッシュレートが60だから1/60以下の細かい数字はわからんけれど、

・スルーだとタイミングによってCRTとMDT241の数字が一致する場合がたまにある
 CRTとMDT241が同じ数字か、MDT241が17ms遅れ。

・その他モードだとおおむね17ms秒遅れの表示なる。それ以上になることはない
 (少なくとも1フレは遅れるけれど、最大でも2フレ未満だと推定)

ストップウォッチソフトが正確かどうかもわからないので参考程度だけれど、
こんな感じでしたよ、という話です。
494不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:50:55 ID:ErTS+pZn
普通に使用感とか設定の方法とかの
話題が出る前に中身のないあおりだけ
が多すぎてつまらんな。
495不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:53:40 ID:gv74fe2N
>>494
そんな話はとっくに出てただろ。
いつの話してんだよw
496不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:55:24 ID:YWhLgi2r
で、キャブ神はまだか
497不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:56:06 ID:gMcXDY/H
一人かいたら終わりだしなー
同じことをつらつら書いてもいいのかよw
498不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:58:15 ID:5mkK5SI9
>>476
エロはカタログスペックは立派だが使ってみると糞というのが伝統。
騙された俺が言うんだから間違いない。
どうせ次のもクソだ。
499不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:59:17 ID:C3UwFOWQ
>>493
検証乙です。
こうなってくると、俺が遅延分かんないのも納得。前にいた遅延が感じられたって人すげー
500不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:59:24 ID:PljyFdkN
>>493


頑張ったじゃないか三菱
501不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:00:50 ID:5mkK5SI9
>>473
不具合直すファームアップに金取る会社だから微妙なとこだと思うよ。
502不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:01:18 ID:VHk44uVo
>>490
箱○は問題無いと思うんだが。
503不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:01:43 ID:Qw6aUJQS
確かにMDT241WGには騙された
504不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:02:15 ID:gMcXDY/H
箱丸は普通にD5でドットバイするぜ。
505不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:03:03 ID:VHk44uVo
>>492
それ、実際に使ってる俺もどうにかならないのかなと思ってる。
一応三菱にメールしておいたけれど、不具合というわけじゃなくて要望という形だから聞き入れてくれるかどうか微妙。
506不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:03:35 ID:Js/NXSoR
このスレ的にこれはどうなの??
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm

三菱と迷うよ・・・・
507不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:04:08 ID:gMcXDY/H
リモコンはうらやましいなー
508不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:05:14 ID:FIHsto3s
>>502,504
ごめん言葉足らずだった
D5のPinPの親画面にするのがやりたいんだ
509不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:08:54 ID:VGnlM4zG
>>502
D5だと何故かフルじゃないとPinP出来ないんだよ。
まぁ別にいいんだけど不便っちゃ不便なんだ。
510不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:09:26 ID:Vg/I3sFV
>>505

情報サンクス。 やっぱり無いんだ...。
店頭でメニューいろいろ探してたんだけど、わかんなくてさ。

PS3 とか チューナー用の端子は、MPE をオンにしっぱなしで調整しておけばいいと思うんだけど。
趣味レベルで画像いじったり、ゲームしたりするので、PC 用の設定だけは迷うな...。

ゲームモードとか、あのへんのモード切り替えで MPE がオンオフされたりはしないのかな?
MPE を含めたプリセットが複数定義できて、簡単に切り替えられたらそれでいいんだが。
511不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:09:31 ID:22ES92f4
つや消しはいいなあと、リモコン
512不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:10:12 ID:VHk44uVo
>>506
リモコンは素直に羨ましい。
入力がこれだけ多いと、MDT241のように1つのボタンをプチプチ押して切り換え(しかも反応が遅いと来たもんだ)は結構面倒。
枠に関しては、俺は別に気にならないのでどうでも良いが好みの問題もあるのでノーコメント。
あとは、他にどの程度の機能が乗るのかという所とパネルが何なのかで注目度が変わってくると思う。

ただ、個人的にIO製品には随分騙されたので警戒してる。
モニター、外付けMO、CD-R対応のポータブルプレーヤー、PC-98時代のPCI接続ビデオボード等々、今までどれだけのハズレを掴まされてきたことか。
513不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:10:46 ID:zX5Cdvt1
>>493
検証乙
スルー: 1フレームより小さい遅延
その他: 2フレーム未満、1フレーム以上の遅延

って書いてるけど、文を読む限り、スルーモード時ゼロ遅延、スルーじゃない時1フレーム遅延って感じじゃないか?w
514不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:13:56 ID:PljyFdkN
>>510
入力端子(HDMI1、2、DVI-D等)ごとに設定はそれぞれ記憶される。
また、モード(スタンダード、ゲーム、ムービー等)ごとでも設定はそれぞれ記憶される。
515不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:15:59 ID:I8oblJDT
ゼロ遅延を証明するにはCRTと並べて
左上と右下に同じ表示するストップウォッチか
1/60秒ごとに全画面で色が変わるソフトか動画で見ないとな。
516不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:16:06 ID:VGnlM4zG
流れを読めw
517不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:18:25 ID:XdzQFh0l
このスレでポチった馬鹿が出荷前から涙目擁護してたのはマジ笑えたw
518不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:20:02 ID:Vg/I3sFV
>>514 サンクス。

俺の場合は、スタンダード・モードでMPEオフ、ゲーム・モードでMPEオン、で明るさ等を調節しとけばいいか。
切り替えがちょっと面倒そうだけどな。

・・・俺の使い方だと下に有る MPE ボタン使わないな。
あれがモード切り替えボタンに切り替えできるファーム・・・なんて無理か。
519不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:21:41 ID:6SBfsmdX
>>518
DVMODEボタンで順次切り替え出来るしMPのオンオフとそんな変わらないんじゃない?

520不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:24:30 ID:QNqZqrCJ
>>513
いや、ゼロ遅延だとするとCRTとMDT241で完全に表示が一致しないといけないから
ゼロ遅延はない。
だいたい10枚写真を撮って8枚ぐらいは17ms落ち表示になったから、
おおざっぱな推算としてスルーは0.6〜0.9フレ遅れなんじゃないかと憶測してる。

スルーでないモードだとほぼ17ms表示で固定になるから、最大限好意的に
解釈すると1.1フレ落ちとかも有り得るけれど、
CRTと並べた体感差で、1フレ台でも2フレ寄りな数字なんじゃないかと憶測。

あくまでも一人がアバウトな手法で調べた憶測だから、目安程度で。


あとで他の液晶で同じことを試してみるわー
521不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:24:31 ID:Vg/I3sFV
>>519 あ、それなら問題ないかも。

展示機けっこう長く見てたんだけど、そのボタンには気がつかなかった。 目節穴すぎる俺...。 orz
522不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:25:13 ID:xFncAdT9
>>517
買ってもいないのにスレに必死で煽り書き込みする阿呆が多くてワラタ。
何しに来てるの?ネット以外では相手してくれる人がいなくて寂しい?
523不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:25:38 ID:vu6GcLOc
数スレ前、PIPフリーズと箱○D5接続でのPIP問題で電話したが
・後日必ず対応致します
・何らかの方法で発表します
と言われてるよー
524不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:32:33 ID:Qw6aUJQS
もう騙されたくない・・・
525不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:34:55 ID:zX5Cdvt1
>>520
なるほどゼロ遅延はないか
でも最速でも1フレ説あったのに、それより速いかもしれないとはスルーモードってすごいんだな
他の液晶との比較も楽しみにしてます
526不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:42:06 ID:/Ep9vtbm
このスレをオートスクロールしながら観ている時、
MPMODEの効果を実感できる。
527不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:42:50 ID:PljyFdkN
MP
ちょっと贅沢なモードです
528不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:44:46 ID:Q77Z1L7D
スルーモードで1080pのDbDできたらよかったのになぁ
PC用のゲームくらいにしか使えないお
529不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:45:36 ID:dehQ3LF6
ファームの修正って普通はどれくらいかかるものなの?
530不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:54:34 ID:1mqCO/22
>>529
数分じゃね?


・・・と、軽くボケてみる
531不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:57:26 ID:QNqZqrCJ
LG-IPSパネル カタログ応答速度 16ms の液晶
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=23454
TNパネル カタログ応答速度 8ms の液晶
http://kakaku.com/item/00851111553/

で同様にCRTと並べてストップウォッチを走らせて、
1/60シャッター速度で写真をとりまくった。

一つ目は、2フレ以上、3フレ未満の遅延
二つ目は、1フレ未満の遅延


CRT < 8msTN <= MDT241(スルー) <1フレの壁< MDT241(その他) <2フレの壁< 16msLG-IPS

という順序だと思われ。

ただ、TNとLG-IPSは残像で数字が不明瞭になりがちだけれど、MDT241は
MPで残像軽減してはっきり数字が読めた。

こんな感じです。
532不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:00:47 ID:cqZmhFsH
>>164
自分も同じくDV-HRD30だけど、HDMIで問題無く認識します。
HRDはリモコンで、D端子とHDMI出力を切り替える必要がありますので、
確認してみてください。
533不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:02:50 ID:HE1QLHPo
>>531
遅延と応答速度がごっちゃになってるな。 別のものだと思うが。
534不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:05:42 ID:tJxdorIN
>>515
>>60の動画を最大化して再生すればいいんじゃね?
スルーモードなら上にある文字はCRTより遅れて下にある文字はCRTに近いかな
ストップウォッチが1/1000秒単位でも結局ビデオカードから出る信号の
リフレッシュレートに依存するから1/60秒以下はわからないかな
535不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:05:45 ID:PljyFdkN
>>530
「もうサービスマンついたのか!」「はやい!」「きた!修正きた!」「ファーム書き換えきた!」「これで勝つる!」
536不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:11:11 ID:dehQ3LF6
遅延の検証は激しく参考になるんだけど
ミラーリング表示でもほんの少しだけずれるよ。
両方ともCRTで同じことをやってみると分かる。
理由は分からないから詳しい人にパス
537不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:12:42 ID:upexH0/P
ならばプライマリディスプレイを入れ替えて2回撮影すればより正確に判断できる
のではないだろうかと思うのだがどうだろうかと思わなくもないような気もする。
538不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:13:46 ID:QNqZqrCJ
>>533
もちろん別物です。

CRT < 8msTN <= MDT241(スルー) <1フレの壁< MDT241(その他) <2フレの壁< 16msLG-IPS

は、実測を元の順序ということで。8msTNなどは 「なまえ」 あつかいでお願いします。
ぜんぶ型番で書き直したほうが誤解が生まれにくいかな。

GDM-F520 < L1950T <= MDT241(スルー) <1フレの壁< MDT241(その他) <2フレの壁< SDM-S205FS


>>534
60の動画もストップウォッチソフトも1/60秒以下の世界はわからないので、
たくさん写真を撮って、だいたい1フレよりは遅いだろう、2フレは行かないだろう、
という憶測をしているだけになっちゃいます。

>>536
だとするとプライマリとセカンダリを逆にして同じことを繰り返さないとだめかなあ。
今回は全部液晶側をプライマリ、CRT側をセカンダリとしました。
539不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:15:32 ID:faXK9iUl
お前ら \(^o^)/をぐぐると・・・
540不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:16:47 ID:tJxdorIN
まぁ遅延が同じでも応答速度早い方が映像の変化がすぐ見えてくるわけだから
TNは応答速度早いから有利だな
541不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:19:32 ID:PljyFdkN
>>539
俺は下の
o / Катюша 6d2EwylCkI
が気になった

しかもクリックしても一致するページが見つからないし
何だこりゃ
542不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:23:59 ID:PKJtq3A2
>>506
頻繁に切り替えスイッチ押すたびに本体に触るのが嫌だからリモコンは羨ましいな。

あと寝る時に電源が青く点滅するのが気になるから毎回消すのが面倒だ
543不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:25:01 ID:0Kp+/aIW
今日初めて実物見たギラ粒あまり感じなくて結構良い感じ
ベゼルも思ったほどツヤ無かったし
只エロももうすぐ出るなら少し待たせて
自分では高い買い物だから
544不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:25:58 ID:PljyFdkN
>>542
青色LEDの光量は設定で調整できるよ
545不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:26:42 ID:mA6he6I0
>>538
そのTN液晶はそもそもPiPiやアス比固定、画像処理エンジンとか無いやつで
DVI入力をフル表示してるだけだから、結果的にスルーモードと同じ遅延になってる罠
546不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:27:36 ID:pl7QekxD
>>506
リモコンとUSBハブついてるのが羨ましい
三菱も次はつけてくるだろうな
547不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:28:11 ID:PKJtq3A2
>>544
そうなのか。

説明書読んでみるわ。
548不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:29:10 ID:Th0UKt/T
省電力から復帰しても青LEDが点滅したままで画面が映らないんだが
モニタのドライバ入れてディスプレイドライバも更新したけどダメだ
549不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:36:12 ID:JAPgZERL
>>506
悪い事はいわん、やめとけ。
俺もIOには散々騙された。とにかく映ればいいんだって奴以外にはとても
お勧めできない。
550不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:39:29 ID:voVNFeCc
お前ら、たまにはナナオも思い出してね
551不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:43:11 ID:yNU1LJ4a
有料でいいから、バグ潰したファームアップしてくれれば神なんだけどな
三菱の人ここ見てるなら頼むよ
552不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:46:27 ID:0Kp+/aIW
今日初めて実物見たギラ粒あまり感じなくて結構良い感じ
ベゼルも思ったほどツヤ無かったし
只エロももうすぐ出るなら少し待たせて
自分では高い買い物だから
553不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:49:13 ID:nPKOMn0G
残像低減の有無とパネルの2点だなぁ

PS3持ち運びできないし
HDMI前提ならBD鑑賞も兼ねてるから
残像低減ないとキツイ
554不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:49:57 ID:vFs5NCK7
>>550
あんな物売るところ金輪際思い出すのも嫌だからもう来ないでねw
555不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:04:36 ID:8zx8USId
発売日前まで迷ったが、結局スルー。
今はIOかこれかでかなり迷ってるよ。DELLが出してくれりゃ一気に解決なんだがなぁ。。。。。
556533:2007/06/06(水) 23:05:39 ID:HE1QLHPo
>>538
それなら納得。 GJ!!
557不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:05:49 ID:PQw9HlVz
まあ、選択肢が増えるのはいいことだな。
558不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:07:24 ID:mswULvfY
これにカットなしでポン付けできる液晶保護フィルムってないんでしょうか?
24インチ用ってのがみつからないんです。
おすすめがあったら教えてください。
559不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:10:13 ID:8zx8USId
ちょっとすれ違いですが、HDMI出力できるHDDレコ(できればDVDも使えるやつ)で最安なのっておいくらぐらい何ですか?
チューナー買うなら、それにいくらか足してレコにした方がよいのかなと。
560不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:10:38 ID:8jwjZ9N9
ネットやりながら地デジをみたいんだけど
地デジがHDMIな限り、DVIで子画面表示するのは無理なのかな
地デジをD端子にするしかないのか

それにしても入力切替をしたとき、画面が出てくるまでに時間がかかるね
561不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:11:46 ID:7hSZfTSS
>>555
迷っているなら素直に出揃うのを待ったほうが良いと思うよ。
何だかんだで高い買い物だしね。
納得して買うに越したこと無い。

という事で、HDMIの認識問題が幸運にもまだ出ていないので一様環境書いときます。
ケーブル:DLC-HD15(sony)
機器:PS3 Ver1.8 中国製(発売日翌日購入)

これでHDMI1、2共に切り替えようが電源切り入れしようが認識しています。
562不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:12:20 ID:PljyFdkN
設定とか色々読み込んでるんだろうな
563不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:12:54 ID:6TGNODzH
>>558
ナナオ純正の保護パネルか光のフィルターか、或いはサンクレストのを希望サイズを伝えて特注で頼むか。
564不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:13:41 ID:nPKOMn0G
DELLはガッカリ砲だからなぁ
2405FPW使ってるけど、液晶なのに画面焼けするし

もう一生買わん
565不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:17:07 ID:XV/13R3F
>>564
情報弱者乙w
コレ買ってまた騙されてろw
566不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:17:35 ID:nPKOMn0G
>>565
でっていう
567不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:28:21 ID:mmSy7PrM
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm
筐体はツヤ消し仕上げとなっている。

ここへの当てつけか?
568不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:29:46 ID:22ES92f4
つや消しのがいいなやっぱw
機能面では三菱のがよさげだがIOにも期待したいな
しばらくは261でいいや
569不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:31:02 ID:xFncAdT9
IOの新型はリモコン付きなのがイイけど
デザインがださいよ。なんか事務用品って感じがする。
570不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:32:22 ID:27Er5x/p
なんかボタンが効かない orz
こういうスイッチ系は当然寿命があるんだろうけど、もうヘタったのかな?
強く押し込む感じにすると変わるんだが・・・

リモコン追加なんとかならないかな・・・三菱さん('A`)
571不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:33:07 ID:3yWdHtQL
箱○、PS3、BD鑑賞をメインでどちらかというとAV機能寄りの使い方を予定しているのですが
241WGとレグザなどのTVとどちらが最適でしょうか?

ちなみに、地デジやBSデジタル環境もありません。
572不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:37:18 ID:6iFW4l/w
>>569
MDT241WGのヌルヌルテカテカよりマシだろw
573不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:38:06 ID:XV/13R3F
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>570 ま〜た不具合か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
574不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:38:25 ID:D36BcAdb
あー、まだこねーよ
アマゾンでコノザマですよ orz
575不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:39:18 ID:xFncAdT9
>>570
さすがにそれは保障期間で出張修理対象でしょ。
576不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:39:30 ID:Wa4B/NXt
メラミンフォームでつや消し加工や塗装するとか言ってた奴はどこにいったよ
577不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:39:34 ID:MQYZdiLj
>>571
じゃあTV

こういったフルHD液晶ディスプレイはゲーム好きでPCメインの人向け
578不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:41:48 ID:xFncAdT9
>>572
いや、正直IOのは正面ボタンのデザインとかが激ダサ。
テカテカとつや消しは個人の好みがあるから、議論は保留しとく。
579不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:44:03 ID:FIHsto3s
>>571
PCメインじゃないならTVの方がいいと思うよ
580不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:44:54 ID:3yWdHtQL
>>577
ありがとうございます
PCはDELLながらも24インチがあるので、PC用途では満足してました


チューナー代で241WGよりもレグザが高くなるのが痛いですね…
地デジ環境が無いからこれを機にといえばいいですが。
581不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:48:34 ID:27Er5x/p
>>575
保障期間内だし修理してくれるだろうけどさ、いずれまた壊れるんだろうなぁ・・・っと思うわけですよ。
スイッチとかは消耗品だからさ。
リモコンあれば保障期間過ぎても切り替えできるわけで・・・

リモコンほすぃなぁ・・・・ ('A`)
582不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:50:57 ID:z8BfuxCB
>>574
ヤマダ電機WEBのオレもまだこないよ
ちなみにぽちったのは3日夜
583不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:53:22 ID:qvqh4YUk
安いしIOでいいやーって人は
なるべく買った人の報告みてからポチッした方がいいよ
584不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:57:07 ID:xFncAdT9
>>581
なんかボタンが効かないなーって画面よく見ると
音量のウインドウが出ていた・・・って事ならよくあるけどなあ。
ちなみに、どのボタンが駄目になりました?
585不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:19:57 ID:aMezFjke
アイオーは初物でもいきなり手を出す人は少ないでしょ。

液晶モニタに関してはノウハウがあるかもしれないけど
質を求めてる人には無縁の液晶だしな。

今回は流石に糞チューナは外してきたねw
俺の中ではツヤなし、リモコン付加以外今の所魅力を感じないな。

これに関しては完璧人柱待ちした方が良いでしょ
586不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:24:41 ID:9gOx3ct3
MDT241WGも立派な人柱仕様で涙目続出
587不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:33:45 ID:Jl3FIgjU
>>586も生まれてくる前は、どんな子供だろう、立派に成長してくれるだろうか
と期待されていたのにねー。人柱仕様で両親涙目。失敗作でしたわ。
588 ◆PSPWIKIGKs :2007/06/07(木) 00:47:47 ID:dnvZhFO7
頻繁に入力切り替えしない人で、FF11ユーザーなら何の問題も無い。
色はもうこれで慣れた。もうどうでもいいや………
589不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:57:53 ID:oSCoAfrs
>>588
まだ調整頑張っていたのか^^;
MDT241がデフォルト設定だとダメダメ設定なのは分かっているから
いきなり自分の好みにしようとせず
一旦なるべく正確な明るさ・色合い・コントラストになるよう調整し
その状態で2〜3日使用して慣れてから自分の好みに合わせてメリハリつけたほうがいいよ。

自分は映像系は素人だが音屋でしかもドンシャリ派なのだが
最初にフラットな音にするのは基本ですから多分モニターも同じなんじゃないかと。
590不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:10:57 ID:1tNh0EP5
音声入力で気になる事があります。
全ての音声入力に接続して音を出した場合、画面に表示している物以外は聞こえない、
という認識で宜しいでしょうか?
その場合PinP表示時はミックスで出力されますか?
591不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:12:27 ID:Zy44xKR0
そもそも前使ってたS2411Wが中間調以下が暗くて白も黒も15ほど飛んでる
状態だったみたいだからなぁ、そんなんでも実際慣れて使ってたわけだし
結局そっちに合わせる方が大変だったんだろう
592不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:14:54 ID:b3IFUZ+6
>>589
お。同業者発見
DAW使うときどう?
593不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:17:14 ID:T0VdSGOS
三菱はデジチューとリモコンとUSB付けて巻き返しだ!
あと枠はつや消しで
594不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:19:26 ID:oSCoAfrs
>>592
ごめん、SEじゃなくてPAの方なんだ。
作る方じゃなくて弄る方の・・・
595不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:22:20 ID://+Q357Z
>>590
音声は1系統しか出ない
親画面、子画面、各種入力から選べるようになってる
PinPで表示してなくても選んでおけば聞こえる
基本的に親画面の音声を出しておいて、子画面を表示するとそっちの音声になるという設定もある

自分はPCは普通のスピーカーを繋いで、ディスプレイにはゲームのを繋いである
596 ◆PSPWIKIGKs :2007/06/07(木) 01:28:22 ID:dnvZhFO7
>>589
今度は2411を241WGの色目に合わせようと苦労しているのだが、2411はコントラスト調整が出来ないので
これまた大変な事に。
なんとか近い色合いに出来たものの、色温度7000Kのガンマ値2.6とかワケわからん事にw(デフォは2.2でした)

241WGは白が青白い白にしかならなかったけど、2411は白が黄色っぽい白にしかならない。
色温度の問題ともまた違う。

難しいですねw
597不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:28:42 ID:ioOY/Dr6
>>596
4Uは氏ね
598不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:29:24 ID:b3IFUZ+6
>>594
おーぅ。こちらこそごめん。
今年の夏もがんがってください。

スレ違いすまそ
599不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:33:07 ID:dnvZhFO7
>>597
キチガイの貴様がさっさと死ね。
お前が生きてるだけで、お前の身の回りの人物、特にお前の親が大迷惑。さっさと自決しろ、人間のクズめ。
600不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:35:33 ID:ioOY/Dr6
>>599
4U乙 ファビョんなよ
601不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:35:44 ID:dnvZhFO7
597の親の顔が見たい。どうしてこんなキチガイにパソコン与えるのか。
子がキチガイなら親もキチガイ。どーしょうもねーやな、もう。
この国は597のようなキチガイニートで溢れている。
602不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:36:30 ID:ioOY/Dr6
どっちがキチガイだよw
白飛びクン(笑)
603不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:38:36 ID:LZJkiVfp
D:dnvZhFO7はどっかでよく部屋晒してる人だっけ
ν速でキモいブログ見た気がするが。
604不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:39:12 ID:1tNh0EP5
>>595
ありがとうございます

ちなみに付属スピーカーはやはりダメなのでしょうか
音割れやノイズが無ければそのまま使おうかと考えていたのですが
605不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:40:09 ID:ioOY/Dr6
>>603
ナナオスレでも相手にされない基地外4Uお得意の
単発黒ID擁護?
606不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:40:28 ID:vmIk4Uj4
2万円の2560×1600の30インチモニター祭り始まった

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10703980/-/gid=PM01060000
607不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:41:26 ID:dnvZhFO7
いつもこの時間帯からキチガイが元気になってくるよな。
キチガイ目障りすぎ。さっさと死んでくれ。
608不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:42:44 ID:LZJkiVfp
>>604
システム音やようつべとかなら平気だけど、ゲームやDVDは別のスピーカーとかがいいかもね
609不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:43:36 ID:ioOY/Dr6
>>607
それ俺のセリフ

モザイク無しのエロ画像でナナオと比較して
白い白い騒いで、やっぱFF11用モニター(笑)とか連呼しつつ
ナナオスレでも相手にされず、このスレでも相手にされない基地外4U


お前のことです
610不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:45:17 ID:Rrs4uozm
簡単に「死ね」とか言う奴にロクな人間は居ない
611不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:46:43 ID:lLP4e8j0
未だにブライトネス100なんだろうなw
612不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:53:22 ID:vRI3J+D9
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/dex.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
613不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:54:17 ID://+Q357Z
>>604
とりあえず聞こえればいいという人ならOK
614不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:55:14 ID:2zcy6+U6
ページが見つかりません
ナショナルサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
申し訳ございませんが、お客様がお探しのページは見つかりませんでした。
恐れ入りますが、ナショナルトップページより、もう一度お探しください。
615不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:59:53 ID:o++xc1xX
>>606
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
616不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:12:03 ID:LxgEY26A
617不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:15:29 ID:dnvZhFO7
こんだけ綺麗に周りの光を反射しまくるようなツルテカ液晶で何か言われてもなぁ………
ウチは平気だが、天井の蛍光灯映りまくって大変な人も居ると思うぞ?
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00469-.jpg
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00468-.jpg
618不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:19:00 ID:5noqIRt2
>>617
ソニーのクリアブラック液晶並みかな
他のメーカーのグレア液晶よりかなりマシだけど・・・
619不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:19:12 ID:2camXISZ
うちのガチな曇り液晶でもそんだけ斜めから見ると結構うつりこむぞ
620不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:19:36 ID:ErHQkqat
QHD-M30W/BKとりあえずポチってみた。
19800円は安いよ。
621不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:25:45 ID:1tNh0EP5
>>608
>>613
ありがとうございます

>>606
素敵な商品ですね、1台注文しました
622不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:29:28 ID:jqE3FHFI
さすがに個人情報さらすのもあれだから注文しなかった。
しかしこのスレに張り付いている人がいるね。ご苦労様です。
623不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:35:05 ID:g0VpDZAM
>>617
同条件でやれば2411でも同じだろ、位置入れ替えて表示も同じでやってみれ
624不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:36:06 ID:mbhY9kAq
(5) 本サイトに表示された価格が、市場価格相場等と比較して誤っていることが明らかな場合。この場合には、別途正規販売価格をご連絡し、ご了解いただければ、当該販売価格とさせていただきます。ご了解いただけない場合は、ご注文を取り消しとさせていただきます。
625不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:37:21 ID:dnvZhFO7
>>623
2411の表面は曇りガラスのような処理入ってるから、光は反射しても画面は映り混まない
626不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:37:21 ID:oSCoAfrs
>>617
参考までにMDT241でブラウザを表示して
逆の角度からS2411の映り込みを撮影してみていただけませんか?

元々A-MVAパネルはハーフグレアとでも言えばいいのか
他のパネルと比べて反射率は高めな代わりにザラザラ感は少ないと言われているので
2411の方が反射は少ないと思いますが。
627不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:38:26 ID:stj/AxMP
>>625
言うだけなら嘘でも言える、逆にして写真取るなんて直ぐにできるのに、なんでやらないの?
628不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:39:55 ID:lLP4e8j0
>>625
お前の言葉を誰が信用するよww
629不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:40:19 ID:LxgEY26A
MDT241WGの液晶の光沢感は液晶テレビみたいな感じだよ
AQUOSなんかと同レベルな、普通のノングレアと比較すると若干光沢あるけど、普通に使えば全然映り込みは発生しない感じ
630不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:43:48 ID:LxgEY26A
>>617
というかまたお前か
偉大なるNANAO様の次なる驚異であるIOの新液晶のスレでネガキャンしてこいよ
もう三菱は充分ネガキャンできたからいいだろ
631不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:44:58 ID:g0VpDZAM
>>625
くっきり写り込むかは表面処理もあるが、同程度の反射が無い訳無いだろ
632不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:56:30 ID:dnvZhFO7
>>627
自分に都合の悪い写真は出さない。それがナナオクォリティwwwww










という訳にもいかないw 評価はあくまで公平に(笑)
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/S2411W/DSC00475-.jpg
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/S2411W/DSC00473-.jpg
色は表面ピカピカ液晶の方が綺麗に見えるよ。特にテレビのような物ならなおさら。
633不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:59:07 ID:i0YilnAZ
FF11廃人でこんな粘着質とかキモすぎw
壁紙もアレだしw
634不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:59:48 ID:ioOY/Dr6
>>632
角度が全然違うじゃねーかよw
635不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:00:12 ID:dnvZhFO7
FF11にはMDT241WGの方がいいって何度言わせりゃ気が済むんだ、こーのキチガイさんめー♪
636不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:00:39 ID:Zy44xKR0
>>617の画像は一枚目の方がより反射しているが、これは画面の角度が影響する
このように視点に対して斜めにすればするほど反射が大きくなる現象は
フレネルの式で求めらる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%BC%8F
モニタを正面から見ると反射が抑えられるので、わざと反射が大きい条件で撮影して
「こんだけ綺麗に周りの光を反射しまくるようなツルテカ液晶」というのは悪どいな
ただし実際に斜めで液晶を使って、しかも蛍光灯を天井じゃなくて横に置いてる人は困るかも
637不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:01:34 ID:XdPUD5Pk
>>632
うpお疲れ

個人的にはそのタスクバーはないと思ったw
638不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:03:32 ID:dnvZhFO7
>>634
すまんね、ラックの柱が邪魔でこれ以上はなんとも
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/2007-06-07aa.jpg
639不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:07:20 ID:Zy44xKR0
>>638
まず画面に映ってる画像が明るいと反射が見えづらくなる
左の画面なんかは一番角度がきつくなる右端が壁紙で明るくなってるね
角度がきついとそれだけ「反射が増える」「液晶を斜めから見ると暗くなるので
暗い分反射が見やすくなる」とかなり不利な条件になる

つまり巧妙に2411が反射が目立たない条件になっているが、
これが天然じゃなかったら怖いなー、工作員レベルだw
640不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:09:16 ID:dnvZhFO7
>>639
俺が工作員でも何でもいいけど、綺麗にとなりの画面が反射する角度がある事もまぁ認めようぜw

ちなみに誰もツッコミを入れないのだが、一番重要なのは隣の画面にピントがあってるか?という事。
問題なのはどこにピントが合わせてあるかだな。まぁどーでもいいけどw
641不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:10:38 ID:jQd6daNi
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/MDT241WG.html
> BenQ FP241WJ/WZ のレビューで紹介したとおり、パネルがやや光沢感を持っています。
> 斜めからみると照明の光を反射し画面が見えなくなります。

おまえら現実をみろよ
642不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:12:17 ID:vmIk4Uj4
とりあえずそんな斜めから見ないからどうでもいいよw
正面から見た反射具合を教えてくださいよw
643不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:12:25 ID:Zy44xKR0
> 俺が工作員でも何でもいいけど、綺麗にとなりの画面が反射する角度がある事もまぁ認めようぜw
隣の画面が反射するような状態(斜めからモニタを見て、更にその先にモニタがある)で
常用してるの?
レアケースを全てに当てはめるのは詭弁の一種だが、これ別に工作員じゃなくて
天然で言ってるんだろうなぁw それだけに質が悪いw
644不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:14:05 ID:ioOY/Dr6
4Uがミヤハン本人じゃねーかと思えてきた
645不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:14:32 ID:dnvZhFO7
実際映り混むのは照明くらいだろ
そんな何枚も24型並べて使ってる奴がいたらイヤだ
646不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:15:01 ID:Zy44xKR0
>>641
実際A-MVAは他のノングレア液晶ほどノングレアじゃないよね
液晶テレビっぽいというか
だからと言って>>617みたいな針小棒大な見せ方したり>>638みたいな
公平じゃない条件の比較はダメでしょ
647不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:15:40 ID:aXrrZNyo
角度云々よりも、単純にパネルの表面処理の問題だろ、過敏に反応しすぎ

ただ>>617を始めとする画像も、普通の使用じゃあり得ない視野角(2411も241WGも)で
敢えて映り込みの比較をしてるので、印象操作と取られかねない部分は否めない
648不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:18:26 ID:SsWY8PJ8
パネル自体が変わらないと次のバージョンで
反射が押さえられた仕様になってるとか無いのかね
649不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:19:28 ID:KakzLUmx
ま、事実だよな。むきになってもしゃーない。
証明の位置によって問題も出るかもしれないけど普通はほとんど大丈夫。
650不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:20:07 ID:Zy44xKR0
まぁつまり、ID:dnvZhFO7のような配置は殊更問題を大きく見せるだけで適切じゃないってことよ
誤った情報提供は情報を歪め、情報提供しないより問題
>>648
映像を綺麗に見せるためにこういう表面になってるだろうから、次も
同じ方向性なら同じじゃないかねぇ、261なら違うのかもしれないけど
651不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:22:18 ID:dnvZhFO7
>>650
ちがうねえ、ウチは照明や直射日光の反射光が存在しない環境を作れるけど
人によっちゃあ厳しい奴もいるんじゃないのか?と逆に聞いてるようなもん。
652不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:23:24 ID:dnvZhFO7
まぁフレームだけPS3に揃えたピアノブラックな光沢仕様で、画面がノングレアじゃバランス悪いよな。
もしフレームもつやけしブラックとかにしてきた次期製品があるなら、或いは………。
653不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:25:03 ID:i0YilnAZ
FF11廃人でパイパン壁紙の人はキモいけど、テカりは事実だし仕方ないと思うよ
配置どうのこうのいうけど、それを言うなら視野角を比較する時だって横から撮るでしょ
横から液晶使う奴なんていないのに
654不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:26:38 ID:5noqIRt2
反射を抑えすぎると乱反射で白っぽくなる。
多少光沢があった方が明所コントラストを改善出来るので
アクオスとかクリアブラック液晶でも採用されているのが半光沢パネル。
655不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:29:06 ID:dnvZhFO7
このスモーク入りのようなつやけし画面のおかげで、どーあっても2411の色合いを
MDT241WGに似せられない苦しみがいまココに有るorz

もし横に倒してある2405FPWもつけて、これの色も含めて調整しようとしたら
ますますテンパること請け合いw つか絶対不可能w

ttp://www.hegre-art.com/
あとね、パイパンの文句はここへ言ってやっておくれ。わたしのせいじゃないw
656不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:29:07 ID:aXrrZNyo
>>651
お前のその余計な心配も「杞憂」だよ
寝そべりながら結構呷り気味でモニターを見でもしない限り、照明が光々と映り込むなんて有り得ん


そういう使い方をしてるヤツは・・・まあ好きにしてくれ
657不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:29:28 ID:IF7rXc+J
店頭デモ報告で誰も気に留めなかった部分を何を今更、
強照明、複数設置と問題あったなら洗い出されてる点かと

つまり低照明かつ横手前に光源と言う変体配置が問題なんだろ
658不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:30:07 ID:dnvZhFO7
>>656
そーいや真上に向けてエロゲーやってる酔狂な奴がこのスレにいたようなw
659不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:33:11 ID:jQd6daNi
なんか三菱ユーザって、自分に都合の良いレポは神!とか絶賛して、
自分に都合の悪いレポだとそれが有意義な情報でも叩くよね。
しまいにはアフィアフィ騒ぎ出すし。ナナオより痛い。
660不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:35:31 ID:Zy44xKR0
>>659
有意義な情報なら突っ込んで聞くよ、スクイーズとか衝撃的だったな
今回みたいに有意義じゃないというか嘘紛いな情報含める書き方は
あまり書かないで欲しいが
661不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:37:12 ID:dnvZhFO7
零時過ぎからわたしにつっかかってきてる奴らは、まず間違いなくこのモニタなんて買えない
貧乏人のクソニート/無職ばっかだろうから、別に三菱ユーザーって訳でもないでしょ。
持ってもいないくせに、よくぞまぁそこまで人のことをたたけるもんだと感心するw

マトモな三菱関係者がこんな時間にコメント付けてくるわきゃないし。
いったいどーいう変人がつっかかってきてるのやらw
662不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:37:33 ID:SsWY8PJ8
ナナオの21'CRTを使ってるけど斜めから見ると >617 と同じくらい反射するな
正面からだとかなりぼやけて気にならない
他のCRTに装着してる東レのフィルターは正面からみても反射が目立つ
表面処理によって色々あるんだな
663不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:39:08 ID:Zy44xKR0
>>662
まぁ黒プラスチックですらきつい角度で見れば反射するからねw
664不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:39:37 ID:i0YilnAZ
>>659
まあ、発売前に神扱いしすぎて地雷扱いしたくないんだろうけど、
ちょっとネガティブな情報を全て切って捨てようとする風潮が強すぎるよねー
自分は満足とか、おれの用途だと神とかわけわかんないこといってさー
そもそも、いろいろ繋げるのが売りなのに、普通にPC用で使うなら満足とかわけわかんないってww
665不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:40:11 ID:dnvZhFO7
>>662
今時パソコン用として使うモニタで、反射がある物なんて使わない方がいい。余程のことがない限りは〜。

今回みたいに、画質だの反射なんてつまらない問題はほっといて、入力の多さに泣けた!なんて奴が
無条件で買っていく分には全く問題ないけどw
アイオーナナオ三菱と、HDMI2系統のモニタが出そろったら、実際一番綺麗なモニタはどこになるんだろ
ここで聞いたら三菱って答えしか返ってこないかもだけどw
666不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:42:14 ID:aXrrZNyo
つーかグレア処理してんだから、方向性としては明らかにAV向け或いはそっち寄りだろ
667不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:43:55 ID:uhOQkWj2
>>665
NECじゃないの?
というか、三菱本スレでなにいってんだ、お前w
668不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:44:32 ID:Zy44xKR0
>>664
煽る人が減ればもうちょっと冷静に見てくれそうなんだがなぁ
問題点出したらそれをネタに必要以上に煽ってきたり
ネガティブな部分を材料に殊更に騒ぐ人がいればいるほどそういう
排他的な雰囲気になる
669不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:44:44 ID:IZsle9Ga
そこらのグレア液晶は叩かれるのに、なんでこれはこんなに擁護されてるんだ・・・。
普通のノングレア液晶なら、どんな撮り方したって>>617ほど綺麗には反射しないって。
ツルツルなのはツルツルなので良いところもあるんだからもう少し現実を見たらどうよ。
670不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:44:45 ID:aXrrZNyo
HD2451Wは相変わらずS-PVAのクソパネルらしいから、食指が鈍るんだよなぁ
671不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:45:57 ID:dnvZhFO7
>>666
テレビじゃなくてPCモニタとして発売してるのに、(そんな言い訳は)そりゃあないでしょ(^^;
まぁDVI入力の付いてるテレビを買うよりは、こっち選んだ方が遙かにいいと思うけど。現にそう判断してポチってるし?

これはテレビなのか、モニタなのか………液晶テレビも欲しかったから、まーこれでいいけど。
672不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:46:31 ID:hh3ydqlJ
内容はともかく「w」の多さに嫌悪感。
673不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:47:09 ID:uhOQkWj2
俺、こいつが嫌われてるのは報告の問題じゃなくて、
人格の問題だと思うけどな。
674不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:48:06 ID:aXrrZNyo
>>671
お前に言ってんじゃなくて>>664
>普通にPC用で使うなら満足とかわけわかんないってww
この部分に同調したレスなんだがな

つーかお前自意識過剰過ぎ
675不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:48:13 ID:dnvZhFO7
>>670
誰もHD2451W欲しいとも、薦めてもいないのにどーしてそこで商品名が出るか。また選択肢が二択になるかw

>>667
これで比較モニタがNECだったら、価格帯が違うだろとかで、もっとスコンスコンに叩かれてると思うけど?w
676不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:49:22 ID:Zy44xKR0
まぁ液晶TVでもPCモニタじゃなくてマルチメディアモニタだから
PC用で使うなら満足だけじゃ困るよなぁ
677不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:49:31 ID:uhOQkWj2
>>675
価格帯って2490は13万円台だろ?
678不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:49:39 ID:LxgEY26A
>>669
だからグレアじゃないって
なんでグレアかノングレアの二択でしか考えられないの?
確かに光沢はあるけどグレア系の光沢じゃない
説明しにくいから実機かAQUOSとかみてくれとしかいいようがない
ってかAQUOSぐらいみたことあるだろ
679不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:51:17 ID:IZsle9Ga
>>671
VISEOブランドはTVとPC用の中間って扱いなんじゃないの?
PC用はDiamondcrysta。
680不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:51:18 ID:Zy44xKR0
液晶TVでもPCモニタでもなくて、だった
>>675
「アイオーナナオ三菱と、HDMI2系統のモニタが」と言って
一例としてHD2451Wの話をするのはごく普通だと思うよ、過敏に反応しすぎ
681不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:52:08 ID:IZsle9Ga
>>678
ツルツルとはいってるけどMST241WGをグレアとは言ってない。
紛らわしくてごめん。
682不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:52:46 ID:aXrrZNyo
>>675
>>665でお前がHDMI2系統のモニタが出そろったら云々言ってるだろ
単純にそれに対しての一意見

めんどくせーなお前
683不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:56:35 ID:uhOQkWj2
「一番綺麗なモニタ」なんつー問い自体が、
あまりに抽象的だとも思うしね。何を指して?
残像処理の有用さを評価して
綺麗って主張するとして、それが的はずれとは思わんけど。
静止画NEC、動画三菱っていう評価は妥当だとも思うし。
684不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:56:47 ID:dnvZhFO7
>>682
面倒なのはお前らだ。迂闊に三菱以外を褒めると一発でアンチ扱いされる。
疲れるったらありゃしねぇ
685不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:57:35 ID:uhOQkWj2
>>684
だからここは三菱スレなんよ。
期待している人が多いのは当然だろう?
686不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:59:57 ID:i0YilnAZ
まあ、このスレの住人の工作員認定基準が狂ってるのは認めるけど、
パイパンマンは、EIZOの神様が良い2411送ってくれたとか電波っぽい信者発言したからなあ
そんな事言った人はナナオ工作員扱いされても自業自得だと思うよ
687不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:00:19 ID:dnvZhFO7
>>683
動画三菱?初耳だ。
だとしたらHDMI端子付きの「パソコン用モニタ」が欲しかった自分はミスったな。
買ってみないと判らなかったもんで。

今更2451も買う気もしないから、NECでHDMI付きを待つか………
688不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:00:42 ID:Zy44xKR0
こんな返答されたらそりゃ面倒だとも思うよ、普通に会話できない
A「アイオーナナオ三菱、一番綺麗なモニタどれだろう」
B「ナナオはアレだからなぁ」
A「どうしてナナオの話題出すんだよw」
コントか。
689不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:00:45 ID:aXrrZNyo
>>684
俺がどのレスでお前をアンチ扱いしたんだよ
690不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:01:13 ID:kHuls/da
七尾儲は必死でキモイ。三菱に儲などほとんどいない。自分にとって他よりいい物なら買うし他にいい物があればそっち買う。
691不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:01:57 ID:uhOQkWj2
>>687
価格帯で比較すればそうだろう?
12bitガンマ補正やムラコンプついてるの、
この価格帯にNEC以外存在するか?
また残像処理だのが現実的に使えるのも、
三菱の奴ぐらいだし、この評価自体はおかしくないんじゃない?
692不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:03:19 ID:IF7rXc+J
ID:dnvZhFO7の壊れた論理、他人の書込みの合成文章
正にmiyahan
693不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:05:27 ID:dnvZhFO7
>>689
アンチ扱いはしていなくとも、明らかにあんたの書き込みは敵対的だ。

ナナオべったりだった自分が、他社製品でもいい物があるんじゃないかと期待して
今回初めて浮気して、そして結果的にはタブン失敗している。
やはり自分にとっての完璧と思える製品はまだ出てきてはいないようだ。
………と、説明しても、やはり末期のナナオ信者扱いを受けるんだろw

>>677
NECつったら2690だけだと思ってたんで、ノーチェックだった。スマン
694不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:07:00 ID:K9PWWvWY
毎日同じ相手にものいってもしょうがないべw
695不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:07:41 ID:Tb2DZZ4m
PS3目的で三菱買ったが

副目的の地デジ鑑賞に関しては(地デジHDDレコのD3接続)
昔から使ってるDELLの2405が一番発色がいい

2405は、やはり神機ですた
696不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:08:02 ID:DHIZLsQ/
どう見てもナナオ信者じゃねえかよw
697不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:08:49 ID:dnvZhFO7
コンポーネント入力がちゃんとしてる2405持ってるんだ………それはそれで羨ましい
698不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:09:15 ID:5noqIRt2
三菱とNECは一時は合弁会社だったんだろ
261まではNECの置き土産で241から独自の設計なのかな?

やっぱり三菱の技術力(回路設計・放熱&筐体設計等)なさと
主力が安物TNモニタでブランドイメージが低下するのを恐れてNECの方から離れていったか。
699不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:09:56 ID:dnvZhFO7
>>695
三菱信者になりたかった。
だが、HDMI入力のトロさで多大なストレスを受けただけに終わってしまった。残念ですぅ
とりあえず発色は二の次
700不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:10:24 ID:K9PWWvWY
本スレでうぜーされてるからここにくるしかないんだよ・・・・
701不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:12:01 ID:uhOQkWj2
>>693
HDMI使いたいなら、
NECをHDMI変換して使えば問題ないだろう?
これに関してはあなたの情報不足が問題であって、
このモニタにケチ付けるのはおかしい。
だって、これより先に発売されてるんだから2490は。
702不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:13:00 ID:aXrrZNyo
>>693
俺はWUXGAの乗り換え候補で色んなスレ廻ってるだけで、どっちかって言ったら今S2410W使ってる分
ナナオ寄りなんだよ

敵対的に見えるんだとしたら、それはお前がナナオ儲だからじゃなくて、頭悪そうなレスしてるからだ
703不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:13:59 ID:uhOQkWj2
>>698
おまえ、合弁解消がいつの話か分かって言ってるのか?
704不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:14:22 ID:Zy44xKR0
>>701
HDMIで不具合出るのはケチつけていいと思うけど
だって不具合だもの、普通に使わせてくれって話ですよ
まぁ発売前に241のHDMIの不具合の情報もあったけどさ
705不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:14:26 ID:dnvZhFO7
>>702
そいつは失礼した。

もしMDT241WGを購入予定なら、その2410は捨てない方がいい。
強いて言えばGame SwitchとHDMI分配機買った方がシアワセになれるかもしれない。
706不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:14:38 ID:aXrrZNyo
つーか寝る
スレ汚しすまんね
707不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:15:24 ID:67DFN0bX
相変わらずくだらんことで言い争ってるなw
708不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:15:56 ID:DHIZLsQ/
ナナオ使ってるって言ったら、とたんに態度軟化www
709不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:18:28 ID:Zy44xKR0
>>706
まぁ・・・災難だったな・・・
710不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:19:55 ID:BUo9BdAL
まぁ全部出揃うまではずっとこんな感じだろ
711不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:21:46 ID:uhOQkWj2
>>704
画像うんぬん言うなら、そしてHDMIが使いたいなら、
最初からNECつかえばいいんじゃね、って話をしてるの。
取りあえず、不具合は対応してくれるようで良かったよ。
仕様ですまされずに。
712不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:25:01 ID:Zy44xKR0
>>711
あーそっか、確かに画像うんぬんはそうだね

不具合直ればほんとすごいモニタなんだが、いつ頃になるんだろう
713不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:25:41 ID:5noqIRt2
>>703
分かっている。
発展的解消後も共同で設計・生産・製品提供を一部継続しているので
2690と261はある時期までは共同だったと考えるのが自然。

241からは液晶TV部門主導で開発してるじゃないの?
714不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:29:01 ID:uhOQkWj2
>>713
261と2690はパネル自体が同じくらいで、
その内容は全然違うよ、実際。
715不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:29:25 ID:dnvZhFO7
>>711
今回はHDMI端子を備えてる製品しかチェックしてなかった。
今回の最大のポイントはHDMI端子搭載モデルという事。

まぁあれだ、ナナオ信者はやめて、DELL使いにするんで許してくれ。
ttp://mahoro.ddo.jp/DSC00481.JPG
この2つを比べると、これまた2405が凄いことに………
716不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:34:11 ID:67DFN0bX
>>713
ソースくれ。特にここ
>ある時期までは共同だったと考えるのが自然。
717不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:36:16 ID:uhOQkWj2
>>715
このあたりのモニタ使う奴が、
変換すら想定しないってのも奇妙。ま、いいや。
動画に対しては三菱モニタに優位があるんだから、
次のロット待てば良いと思うね、動画性能を求めている人は。
だからやっぱり、「静止画はNEC。動画は三菱」と言う評は的を射てると思う。
718不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:38:01 ID:uhOQkWj2
動画っつか、動画とゲーム。
要はマルチメディア向けですからね。
719不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:50:17 ID:dnvZhFO7
>>716
この手の製品を持っているから、モニタにHDMI端子は要らないだろ?というのは、また別問題。
当然持っている
ttp://mahoro.ddo.jp/DSC00483-.jpg

NECのちょっと調べてみたけど、あれってコントラスト比1:800って書いてあったけど
それでも静止画ベースではあっちの方が上なのか………
NECも試してみたかったな、長く使い続ける物体である以上は。
買い物する前に、試用機1週間くらい有償でもいいから貸してくれたらいいんだけど、
いいたかないけどナナオから送られてきた2411の代替機は、映りも色合いも最低だった。なんでだろw
720不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:52:06 ID:kHuls/da
>>713
単に261と241の開発チームが違うだけだろ。開発コンセプトも違う。
それに加えて夏ボ狙いの開発期間不足が現状の原因なんだろう。
261は開発主体、241は営業主体の企画に感じる。
721不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:53:41 ID:uhOQkWj2
>>719
違うって。
DVIとHDMIの変換ケーブルなんて、
誰でも知ってるだろ?
722不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:59:33 ID:dnvZhFO7
>>721
折角パソコンに(デジタルは)HDMI端子しか付いていないのに、音声込みで
ケーブル1本で済ませられる環境をわざわざDVIにしなくてもいいじゃん?
その点、MDT241WGは神機だった。
723不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:01:23 ID:uhOQkWj2
>>722
だったら画質より利便性を取ったと言うだけの話だろう?
724不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:05:26 ID:dnvZhFO7
>>723
人の欲は底なしさ。そこはそれ。

2405FPW ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00484.JPG
S2411W ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00484.JPG
MDT241WG ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00484.JPG
2405は古いので、中のランプが腐ってきてるのかもしれないが、こう並べてみると
流石にMDT241WG圧勝か。

テレビの特性をPC利用目的に求めるのは難しいとは思うけど、あとはもう
エクセルワード利用の時はブライトネス下げていくしかないか。
しっかし、相変わらず撮影ヘタやね、わたしゃorz
725不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:06:22 ID:dnvZhFO7
バカだ、眠たいらしいのでそろそろ寝る。こんなミスをするだなんてorz
上から順に下記に訂正
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00484.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00485.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/DSC00486.JPG
726不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:07:27 ID:uhOQkWj2
>>724
欲は底なしなのは良いとして、
その判断をしたのはあなた自身だと言うことを忘れちゃいけない。

静止画はそれなり、
ゲーム・動画向き、多機能、利便性。
これがこのモニタの層だな。

ま、次のロットまで待てばいいと思う。
727不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:25:22 ID:OwSwl/ty
ID:dnvZhFO7って基地外だな
728不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:25:37 ID:dnvZhFO7
もしもわたしがこのスレのアンチに映るとしたら、それは入力切り替えの「利便性」がまるで無かったからだろうなぁ
やっぱココロの奥底で「掴まされたよ、コンチクショウ」って気持ちがあるのかもしれん

あーあ、有償でも無償でもなんでもいいから、早く対応してくださいよぅ、三菱さん
ついでに無信号でスリープに落ちる時間も10秒くらいに延ばしてください
729不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:27:19 ID:dnvZhFO7
>>727
一番欲しかった機能に裏切られたんだもの、このくらいいくだろw
でもまぁキチガイは貴様だ、間違いないwwwwプゲラw
730不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:30:46 ID:OwSwl/ty
寝るんじゃなかったのか厨房
731不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:32:21 ID:ioOY/Dr6
>>729
4Uはもう消えてください^^;
732不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:32:36 ID:uhOQkWj2
>>729
そういうレスを指してキチガイというなら、
俺も>>727に同意だが。
もう一度言うけど、あなたが叩かれてるのは不具合うんぬんではなく、
そういう「人格上の問題」だと思う。
叩かれるのは基本的にあなたの物言いの仕方だろう。
733不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:34:27 ID:ioOY/Dr6
どうせ、スクエニパーティーで持ち上げられてて
FF11のデモが流れてて、FF11信者だから購入しちまったんだろ
NANAO信者兼FF11信者

で、買ってみたら大して不満もねーけど
出てきたバグと支離滅裂な理論で叩きまくり



なんなのこの基地外
734不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:52:58 ID:dnvZhFO7
>>733
伏せ字にしようが当て字にしようが、同じ台詞吐いてる貴様も十分クソキチガイ。死んだ方がいいと思うよ

少なくともスクエニパーティで実機見てたら買ってないと思うが。
何も考えずにビックカメラの通販でポチった人だわ。
買ってみたら大して不満も無い?ご冗談を。DVIからHDMIに切り替えただけで画像が出ない、
どんな欠陥品よ、それ。 別に支離滅裂じゃねーし。 色合いはこの際不問。

>>730
活動時間知ってるだろ?

>>732
口が悪いのは承知の上だ、ほっとけ。人格?どこでどういう人格を形成したんだ?あんたの脳内は。
735不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:55:03 ID:Rrs4uozm
口しか残らない文字掲示板で口の悪さを放っとけるわけ無いだろう
736不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:55:49 ID:uhOQkWj2
>>734
要は、荒れるような言い方をして「俺は叩かれてる」なんて、
当たり前の話だろう?何の益があるの?
あなたはなにがしたいの?
737不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:57:34 ID:dnvZhFO7
他社製品に寄った考えを持った人間を容赦なく叩く奴らがそこに存在している以上、
どんな善人でも僅かずつ口当たりが悪くなっていくのは当然の事と思う。
少なくとも最初は態度を取るつもりはサラサラ無かった。

そもそもの流れは「白い」と一言言ってからだな………
なんで感想を述べたらいかんのだ?別にアンチ寄りの台詞じゃねーぞ??
三菱は安物ってイメージが自分の中では強いが、少なくとも今回の買い物に関しては
13万払ってる時点で安物を買ったとは思ってないしな。

思ったことは何一つ衣着せずにズバズバ言い切る主義なんで、それで気分を悪くしたというならすまんかった。
素直にBL登録でもしておいてくれ。
738不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:58:53 ID:LHamBbfN
ID: dnvZhFO7をボーイズラブ登録しといた
739不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:59:11 ID:dnvZhFO7
>>736
何の利益もなく、ただ叩かれ役を演じただけに過ぎないな、現状では。
全く自分でも何をしているのか判らない。

無償来宅修理をしてくれるという事だから、その情報があがってくるまで
このスレは見続けなくてはならんが。
強いて言えば2451スレはもう殆ど見てない。たまにアホが現れたら暇つぶしさせてもらう程度。
740不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:00:21 ID:BUo9BdAL
こいつもこう言ってんだからもうスルーでいいだろ
いつまでも構ってる奴もいい加減荒らしと変わらない事に気づけ
741不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:01:22 ID:dnvZhFO7
>>740
アイオーの流れを強引にぶっ潰したとも取れる。まぁどーでもいいが。
742不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:02:30 ID:uhOQkWj2
>>737
で、初期ロットゆえの不具合という物があるのはどの商品でも同じ。
もちろんそれが良いとは思わないが、対応を約束してくれたんだから、
まあ、待つさ。

それが気に入らないなら手放して他の使えばいい。
さっきも言ったがNECのモニタも存在した、
そしてそれを選んだのはあなた自身だろう?

>>739
何の利益のない叩かれ役なんて、
単なるアンチと言われてもしょうがあるまい?
743不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:05:09 ID:J8d/V2wk
お前ら、相手の人間性論じるな。
モニターに無関係の話すんなw
ロクに仕事も出来ん、ゆとりどもめが(乙
744不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:06:23 ID:ioOY/Dr6
4Uのダイアルアップ回線自演乙
745不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:08:27 ID:VyqeB/Ej
(乙

スマン、誰かゆとりの俺にこの意味を教えてくれ
746不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:12:04 ID:dnvZhFO7
>>744
さっさとお前は寝ろ、クソニートめ
人をけなすことしか能がない人間のクズの分際で………空気吸ってるだけで犯罪だ
747不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:15:02 ID:KZL9blsh
>>746
人って自分が言われると痛い言葉が、他人にも痛いって思いがちなんだよね。

深夜1時からこの時間までずっとレスし続けているキミこそが、ニートって奴なんじゃね?

おかあさん、泣いてるよ?
748不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:19:26 ID:dnvZhFO7
>>747
だったらお前も同類だろ。親泣かせるような不幸な真似だきゃあしちゃイカン。

買う金も無いくせに、グダグダつっかかってくる747だの744が痛い。
素性はどうあれ、自力でパネル3枚手元に残す程度の財力はある。残念だったな
749不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:23:48 ID:GS4PBbGS
こんなとこでネガキャンしてる暇あったらレベル上げでもしろよ(笑)
750不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:24:08 ID:ioOY/Dr6
>>748
え、俺がつっかかったのは>>743なんだけど。
>>743とID違うよね^^;
751不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:31:24 ID:zhT7XWyF
そんなことよりミスラとまんこしたい
752不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:36:17 ID:3zL9hv/2
うは
エロ画像の肌色が俺の信じる肌色
という名言を吐いたナナオ(笑)信者が来てるのかwwwwwwwwwwwwww


ってかコイツの使ってるモニタS2410だろ?
なんでS2411になってるんだ?
753不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:36:56 ID:dnvZhFO7
叩かれるのは慣れてるし、善人ヅラする気も元々ないんで別ID出してわざわざ自演する必要が無いな。
バカはほっといて………

毎日使ってるとなんらかの不具合が出るのが愉しいな、コレ。使ってて飽きないよ。
で、SONYの1.3規格のケーブルに変更したら、PS2やPS3のゲームから解像度を切り替えて
復帰するケースで、戻れなくなる事がなくなった。(まだまだ検証数が足りないけど、付属のケーブルがやばい事には違い無さそうだ

ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00487.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00488.JPG
ttp://mahoro.ddo.jp/MDT241WG/MDT241WG/DSC00489.JPG
なんだか画面がシマシマだ。電源入れ直したらなおってしまったが………
754不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:38:00 ID:dnvZhFO7
>>752
この10年はエロゲーなんかやってないから、少なくともわたしでは無い。人違いだな
755不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:39:46 ID:ioOY/Dr6
>>754
いまさら別人装っても無理あるだろwwwwwwwwwwwww
756不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:42:43 ID:3zL9hv/2
>754
ふざけんなよ
120%おまえだよ

で、なんでS2410じゃないんですか?
過去ログの発言全部、どっかHP作って張りましょうか?
757不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:43:31 ID:ioOY/Dr6
猫鯖のCreapさん(笑)
758不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:45:58 ID:3zL9hv/2
>757
バロスwwwwwwwwwwwww
てっきり猫鯖のスレで晒されてると思って調べたんだが、無かったんだよなw
759不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:49:11 ID:dnvZhFO7
>>756
ああ、エロゲーじゃなくてエロ画像ね。よく読んでなかった失礼。
2410は買ったことないんで、そこだけはお前の勘違い。
760不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:54:55 ID:GS4PBbGS
もうナナオ信者ファンサイトでも作ってそっちでやれよ
761不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:00:08 ID:3zL9hv/2
>759
おおう
勘違いだマジで
これは申し訳ない、訂正します

で、エロ画像だけじゃなく、エロゲな画像は張ってただろw
762不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:05:35 ID:dnvZhFO7
susie辺りで中身だけぶち抜いたソフトは幾つかあるな。ゲームには興味無し。
スレ違いもそこらへんにしておけー、なの

どーでもいいけど「モザイクかかってない画像貼った」とかトンチキな事言い出してくる輩が
居るとは驚いた。論点そこじゃねーだろ、みたいな。
しかしこのスレ、単純にアニヲタかエロゲー野郎ばっかだったみたいね
素直にエロゲーか何かの画像貼っときゃよかったと実に後悔。実写は興味ありませんか、そうですか(^^;
763不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:09:41 ID:SW/DlNpR
>エロ画像の肌色が俺の信じる肌色

何か面白いセリフだな
764不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:23:14 ID:3zL9hv/2
>763
俺が作ったんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
そう言って無いだけで、ニュアンスは同じ

【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part11【遂に発売…】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180762155/356
>本当の色がどこにあるのかはもう自分にも判らないが、半年使い続けた肌色を肌色と信じて

この発言以前に散々エロ画像(プールに3裸体)を張りまくって、これでS2411とMDT241の比較をしているんだ
765不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:42:40 ID:Z+Nj/d1U
ナナオのサポセンに「ナナオ信者がうざいです。」って電話すればおk
766不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:57:16 ID:OwSwl/ty
ID:dnvZhFO7は何故叩かれるのかわかってないかわいそうな子
767不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 07:58:03 ID:CFup9zEP
>>753
ビートノイズ?シールド、ケーブル、接続、原因はいろいろ
考えられるな。
ケーブルに関しては次回出荷分以降はこっそり変更されてる
だろうな・・・
768不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:01:46 ID:Rv8YF9CP
付属ケーブルじゃだめだぜHDMIは
いまはPS3純正のHDMI1.3対応がいいだろ
全部これにしたにょーん
769不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:08:23 ID:3zL9hv/2
>767
明日かあさってに、モンスターケーブルの400と付属ケーブルで違いを検証してみる
っても、ソニーので問題無いみたいだし、
パナとかでも問題無いって報告あったからあんま意味無さそうだけど
付属がカスって事だと思う

しかしM1000高すぎるだろ
770不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:11:44 ID:ioOY/Dr6
モンスターケーブルもったいない
771不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:12:26 ID:Rv8YF9CP
モンスターはやりすぎだと思うぜ!
テクニカあたりでいいべん
772不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:12:32 ID:dnvZhFO7
>>764
≫俺が作ったんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばかやろー、そんなくだらない事を自分で言うわけがないと本気で悩んでた自分が悲しいだろ(>_<)
プールの画像はつい最近見つけてきた物で、本来の壁紙は漫画の物だな。差し替えた理由は前述。

>>766
判ってない。教えてくれ

>>767
どーしてもPS3のメニュー画面に戻って来れないのを再現したくて、PS2のゲームとPS3のゲームを
だいたい交互に起動終了しまくってみた結果にすぎない。
その画面を出せたのは一度きりなので、シールドだのケーブルが原因は無いと思うな。
画面が出なくなるバグは遂に出せなかった。という事で付属ケーブル、マジヤバ。
773不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:13:37 ID:dnvZhFO7
貧乏な自分はHDMIケーブルに出せる金は5000円迄。
買ったのはDLC-HD30。このくらいで十分だろ………
774不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:17:53 ID:aL225IWT
モニターの電源ONで最初は無音だけれど、
INPUT信号を検出するとモニターの中からかすかに一定周波数のノイズが聞こえる。
微妙な大きさでTVなどを見る分にはあまり気にならないけど、
音声出力がない状態で使用している時は一度わかるとかなり気になってしまう大きさ。

前の安物19incLCDではこんなノイズなかったけれど、こんなものなのだろうか。。
775不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:23:52 ID:dnvZhFO7
ロットによるハズレ製品かと………
776不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:25:03 ID:Rv8YF9CP
ロットロットてゲームあったな
たぶん日本でロットロットを思い出したのは俺だけだと
自負できるけどどうでもいいな。
777不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:32:52 ID:t7u8o/n8
>>776
ファミコン?
778不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:41:05 ID:RDmyGtJl
MSXのテープ版持ってたオレが通りますよ
779不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:53:08 ID:2Q8VG0wi
>>774
インバータか電源が鳴いてるんでしょ。インバータだと輝度最大以外だと多少
鳴くと思うよ。どこのでも。

あんまり酷いならともかく、そう言うもんだと思うしかないと思うけどねぇ。
780不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 08:56:10 ID:2Q8VG0wi
>>776-778
元々はポプコムだかなんだかに掲載されたMSX向けのロットロットロットってゲーム
のプログラムだったんだけどね。一生懸命打ち込んで遊んだ覚えがある。

そのあとちょこっとフィーチャーが追加されてロットロットって名前でファミコンに
出て、MSXにも再移植されたような感じのはず。
781不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:00:51 ID:2Q8VG0wi
>>780
プログラムポシェットだったようだ。
ttp://www.tpmcosoft.com/msx/lotlot.shtml
782不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:18:19 ID:butoHCDw
ニートの俺でも分割(5千/月)で買える所を教えてくれ...orz
783不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:22:28 ID:BgGIgSB5
親に小遣いでも貰ってるのかw 働けよ
784不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:32:10 ID:butoHCDw
勤めているときにカードを作っておくべきだった…
785不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:53:00 ID:4sr39q79
>>784
無職になってからでもカードは作れてますが・・・・・・
786不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:57:57 ID:7/bopnAt
>>688
これひどいなw
787不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:58:03 ID:XOq4vTP5
一ヶ月くらい働いてこい
788不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:59:06 ID:pksCZ9+X
つーか、学生でも作れるカードがあったはずだが。

…まあカードで分割切っても払うことには変わりないんだから、
素直に現金貯めれば?
貯めてる間に性能の良い新機種が出るかもよw
789不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:06:01 ID:qaqOE4a8
>>541
関わるな
790不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:10:43 ID:/2oVujtA
    いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字がある
   うほっ ( ゚д゚)  moon
    \/| y |\/
二つ合わせると「うほっmoon」になるが、これでは意味が不明だ
      ( ゚д゚)うほっmoon
      (\/\/
そこでExciteの英日翻訳で「英→日」に訳してみる
ttp://www.excite.co.jp/world/english/

      ( ゚д゚ )********
      (\/\/
791不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:17:30 ID:qaqOE4a8
>>632
子画面が邪魔です
792不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:18:25 ID:PkEj9Cx+
まだ喧嘩してる><
トラスティベル発売まで後一週間ですよ?
793不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:23:38 ID:X5LPA0bt
ナナオ工作員はナナオよりいいモニタが三菱とIOの2社から出ちゃうんだから、もう工作を諦めればいいのにw
794不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:32:03 ID:aO1iuml2
PCゲーム厨で遅延厨の漏れがこれまでのおさらい。

・スルーモード+MPオン でPCゲーム
実測遅延1フレ未満(推定)
PCゲームで効果絶大。少なくともWUXGA液晶ではPCゲーム最強間違いなし。
遅延だけなら最速TN系に負けるけれど、残像低減があるだけ
このモニタの利点も大きい。

ゲーマーが大型CRTから大型液晶への移行を考えた場合、
一番少ない妥協ですむ機種かと。

ゲームをはじめたり終わらせたりする度にいちいち画面の設定を
切り替えることになるのは、仕方ないけれど、めんどい。
前面パネルの操作性が悪いのもだめなところ。
入力スキップのように、使わない画面モードを殺して切り替えスキップ
できると利便性がいいのだが。


・スルー以外のモード+MPオン で家庭用ゲーム
スルーモードはグラデーションのトーンジャンプが出るので、
遅延に影響されない大多数のゲームはスルーでないモードでやった
ほうが綺麗に見える。

スルー以外でも遅延は実測2フレ未満(推定)と優秀な部類+残像低減可能なので、
格闘ゲームでの上級対戦、みんごる、音ゲー等のタイミング命なゲームの
やりこみプレイ以外は実質影響はないでしょう。

ただ、他の機種でこの機種と同程度以上の速さかつ残像低減機能があるなら、
家庭用ゲーム用途でMDT241を選ぶ意味は薄くなる。
795不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:41:04 ID:uIWx4PoT
遅延に関しては液晶テレビ含めてかなり優秀な方だろうな。
WUXGA液晶ならフル固定が1フレ弱、
DbDなどのスケーリングが2フレ弱ってのが最良じゃないだろか
796不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:44:24 ID:oG4yJ8EX
>>782
5000円って手数料考えたら
分割30回払いぐらいかな?
ソフマップ辺りが30回ぐらいまで対応してるんじゃね?
797不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:48:27 ID:2Q8VG0wi
更にPinPしたときにどれ位遅延が増えるのか知りたい気もする。
PinP使いながらFPSやるような奴は居ないだろうけど、どれ位遅延が変わるのか
知りたい気はする。
798不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:51:05 ID:zaY9Wmbb
>>782
>796を踏まえて、約2年半かけて払うなら、
今から5000円ずつ貯めて、2年半後に出るであろう新モニタを買った方がいいんじゃね?
799不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:55:11 ID:f8o92wDL
たぶん同じスペックで7万くらいになってると思う
800不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:55:16 ID:aMezFjke
>>782
というかバイトすりゃいいじゃんw

実家暮らしなら出費ないんでしょ?
1月バイトすりゃ液晶とゲーム機+ゲーム2本くらいは買えるぞ。
801不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:57:13 ID:PkEj9Cx+
手に入れた金、全部使える人ウラヤマシス
まずは親に渡して10万消える
802不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:02:24 ID:dnvZhFO7
親を保証人に付ければデパートが発行者になってるクレジットカードは簡単に作れるだろうな
限度額が低くていいなら、JRのスイカ一体型も簡単に作れるかもしれない
一番簡単なカードは、恐らくアコムなど消費者金融系の会員カード一体型のクレカだ。お勧めはしないけどw

もうかなり昔の話だが、ショッピングローンは簡単に組めた。
24回払いとかで組んだ方が現実的かな………
学生で組めたから、収入なくても関係ないかもしれない。
803不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:05:12 ID:dnvZhFO7
ニート………バイトすら考えない人って何考えてるんだろう
ただのコンビニ夜勤ですら、月収10万15万は楽勝の筈だけんど。
ニート暮らしが出来てるなら、バイトの収入全額お小遣いですね♪
その金でとりあえずMDT241WG買っとけw
804不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:35:04 ID:OntdiG67
メール送ったら返事来た。
来週後半に再度連絡だって。
805不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:43:37 ID:XOq4vTP5
来週まで原因追求すんのか
技術者の週末の休みは完全に潰れたな
806不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:47:17 ID:gTUZpKha
付属HDMIケーブルとHDDレコーダ(WOOO)接続した
CM中に画面下数ドットノイズが入ることがある
なぜかアニメになるとちゃんと映る
HDMIは機器との相性っていうより入出力信号?
にバラつきがあるんじゃないかとか思った
5年前に買った17インチTFTからの交換なので
いい買い物できました
807不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:50:18 ID:dnvZhFO7
>>805
全てを承知の上で出荷したとしか思えないけどね。それも発売日を崩したくない上層部の我が儘で強引に。
開発の人間は恐らく最初から泣いている。というか、発売日は過ぎてしまったが、未だに開発中。

苦情が来ないように最初から金曜発売にして、その後の土日はとりあえず休んでるんだろうから
余計な心配は無用と考えてるけど(鬼、鬼畜w
808不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:51:48 ID:f8o92wDL
HDMI自体糞だからな
809不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:54:26 ID:Ow0UBZxh
>CM中に画面下数ドットノイズが入ることがある

そのためのオーバーサイズでしょ。
810不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 12:03:11 ID:LFTS76vr
>>444
今日三菱に電話したら初期不良という返事がもらえた。
で、購入元(ソフマップ)にそれを伝えると業者が明日回収しにいくといわれたよ

ソフマップHP見ると241WGは入荷待ちになってるからもしかしたら新品交換ではなく
返品になりそうだ
811不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 12:04:10 ID:oG4yJ8EX
電気屋で無金利ローンって言う手もあるね。
この先に良いモニターでると思うけど、欲しい時が買い時だから
我慢するほど欲しいならローン組んででも買った方がいいかも。
一般的に直ぐに買い替えるような品物でもないし。

ソフマップの回し者じゃないけど、分割で買って約18000ポイント(1万8千円)Getできるから
そのポイントでゲームなりDVD買う。
送料も手数料も要らないし、商品に必要なポイントだけで買うことが出来るから
分割使うならソフマップお勧め。
812不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 12:09:32 ID:NUid7/gR
この商品とAQUOSなどのテレビとどっちにするか迷ってます
PC用のモニタはDELLの糞画質があるけどまあまあ満足してます

そもそも購入の動機がPS3や箱○を繋ぎだいからなんですが…
2万円程度しか変わらないのですがどっちを買ったほうがいいと思いますか?
ちなみに今はブラウン管の21インチSDテレビを使ってます。
813不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 12:10:01 ID:vVngyegD
欠陥商品を平気で販売するのは三菱のお家芸です
欠陥車で人を殺すような真似を平気で何度も繰り返すくらいだからな
814不明なデバイスさん
>>812
テレビ