【WUXGA】I-O LCD-TV241Xシリーズ その3【XBR-2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:50:39 ID:BpJLr7x9
3不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:51:20 ID:BpJLr7x9
4不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:54:18 ID:yFJpAxNA
LCD-TV241Xシリーズ:アップグレードキャンペーン
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/upgrade.htm


>>1
5 株主【hard:81/1688=4.79(%)】 :2007/04/07(土) 23:12:31 ID:SHCkbd/J 株主優待
てすと
6不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 00:18:18 ID:pSN/jD4o
7不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:54:49 ID:lsGlq/MO
>>6
HDMI -> RGB ?
RGBをD端子に変えたら…?
8不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:13:22 ID:uizV8nTk
近所の量販店でXBR-2を90K弱で売ってた。

安いだけにドット欠けとか怖すぎる・・・・
9不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:16:14 ID:3KRJpxhh
PCデポでしょ。
情報集めて取り寄せて同じ値段でいけるか、聞こうと思ったら
実は違うところ展示してあってGET。
たぶん店頭になくても取り寄せてもらえる感じだった。デポが近くにあるやつは走れ。
10不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:31:25 ID:E0XaY2/b
俺も近所のヤマダにXBR-2が9万前後で売られていたのを発見。
なんか逆に不安になるようなw
11不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:44:29 ID:1taOYYHd
前モデルと比べてXBR-2はそれほど部品とかの変更が無いので値下げしやすい(値落ちしやすい)んじゃないの?
128:2007/04/08(日) 21:21:40 ID:XuJm7eVJ
>>9
そのとおり
静岡のPCデポ三島店
結局買ってきてしまった・・・

といっても引っ越したばっかりで箱○も実家からまだ持ってきてないし
TVは田舎で画像悪すぎ。

レポートのしようがない・・・・
とりあえず画素欠けは無し
13不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:41:25 ID:XPve3i5+
>>1
あのさぁ、画像を流れるうpうだに上げるのはどうかな?
すでに見れないし。どっか固定のとこないの?

14不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 00:38:04 ID:9/2ZrC7Q
>>13
IOスレの住人はそんなことも分からない(*゚∋゚)頭だからどうしようもないよ。
どうしても気になるなら君がここに常駐して、君がロダを用意して管理すればいいと思うよ。
15不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:11:19 ID:QCadZzcT
IOに送った241X返ってきたよ。

当然360の1080pは映る。
他、PS3のHDMI-DVIでも、以前は儀式しないと全画面拡大
されてたのが、なにもしなくてもアスペクト比維持されるようになった。
(スマートズーム設定で)

自分の使ってる範囲では、悪くなった部分は無くて満足。
16不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:13:33 ID:scZxD5sT
D端子接続のサイドカット現象って設定でなんとかなったりしない?
17不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:52:06 ID:Lb5Rc6g6
 2 買ったけど、HDMI-DIVで画像は問題ないんだが音が出ない。
不良かな?・・・・もちろん、DIV端子の横にあるジャックに入れてるんだが。
今はしょうがないので別アンプでPS3とかPC(DIV→HDMI→切替機→HDMI→DIV)
の音出しているんだが・・・・(ビデオ信号切替機のオーディオ部分で切り替え)
ステレオジャックで入力してやれば音出るはずだよね???
18不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 09:10:24 ID:bWcTdnfR
黒帯状態だと音出ないよ。更に小画面のTVも映らない。
ま、バグだな。元々バグ満載の商品だから諦めが肝心。
19不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 10:45:19 ID:ZD8KO1sQ
そういえば、俺1080iのHDDハイビジョンレコーダー持ってて
苦労したんだった もし左右切れがないなら、送る価値はあるけど
1080iに関してはどう?
20不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 10:48:48 ID:ZD8KO1sQ
全スレで地デジHDDレコのD端子接続がファームアップキャンペーン後映らなくなる
と書いてあったんだが、マジ? だとしたら怖くて遅れない
21不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 11:38:00 ID:oHXus8jn
>>12
俺もデポで衝動買いしたクチ。
90K弱。

ドットかけゼロ。
アナログチューナーは性能ショボし。
タッチパネルの感度は悪目なのでリモコン多用。
2になって縁がつや消しなのがいい。

てかいいスタンドないかねぇ。
ピボットしてみたい気もするけど、本当は背が低いので首が疲れるんです><;
22不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 11:43:21 ID:DnQtNUrc
>>19
-2の仕様を良く嫁
どうやったって-2以上になるわけないだろ
23不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 13:15:38 ID:GxIfcRkx
>>20
基本的にうpのない単発情報はネタだと思った方がいいな
とはいえ、映らないものをうpしろと言われても困るか
もう少し様子見とけばいいんじゃね?
24不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:01:53 ID:IHWhN33Q
しかしXBR-2のD3,4サイドカットといい、BenQの新型といい、
なにかしら問題があるのはわざとやってるのか?
わざと問題作って後継機を買わせる戦略か?
それともPCモニタで済ます人が増えると液晶TVメーカーが困るから
圧力かけてるのか?
25不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:27:54 ID:DnQtNUrc
黒服のMJ2073600(1920×1080)が影で暗躍して
日々地球の、TVとディスプレイが共存していける用に
ボーダーを越え無いよう、監視し続けている。
26不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:48:57 ID:NpXe1c+A
>>24
まあ、不具合を必ず残すってのは家電業界では常識だけどね
27不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:50:15 ID:NpXe1c+A
不具合を残すっつーか、わざとプログラムを改悪して不具合が出るようにする
じゃないと打ち止めになってしまうからね
こればかりはどうしようもないよ 永久に完全な製品なんて出ないだろうね
28不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:24:46 ID:SreQurjn
D端子接続の問題が改善されて
DVIがもう一つ付いていたら一応は死角なかったのに。
他の製品なんて死角だらけなのだからそれだけでかなりのアドバンテージだったのに…。

ファームウェアの更新で改善されたりしないかなぁ。
PCはDVI、PS2やPS3はD2〜D4あたりで妥協しようかなと思っている俺みたいな層が食いつくかもしれんよ。
29891:2007/04/10(火) 02:11:31 ID:XFvIT2UM
前スレ891です。

ネットで問い合わせするとメール応答1回あたり3営業日かかるのねorz

HDDレコーダでのD3出力への切り替え時の黒画面は、なんか思い当たる節があるとかで、送り返してファーム修正ということになりました。
ただ、同じHDDレコーダはないから直るとは保証できないってコトらしいですが。
まぁ、それは仕方ないですな……。
30不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 02:25:48 ID:xyrJzsau
>>29
締め切り間際に出したほうが、最新のファームで帰ってくる可能性があるんだなぁ
31不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 08:59:46 ID:08ghXpKq
>>29
返事来ただけマシじゃん。
俺は返事こなかったよ。
32不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:10:53 ID:nnX/Cydt
地デジの画質とかどうなの。部屋が狭いんでこれをTV代わりに済ませたいんだけど。
勿、内臓アナログは論外で考え中。
因みに、今までジャギーが滑らかに見えたのはナナオだけだった。
33不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:15:34 ID:30SYZGp1
せめてD端子に繋ぐのかHDMI→DVIで繋ぐのかくらい書けば?
てか、チューナーの性能にもよるだろ
34不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:21:55 ID:pY2dIGwK
子画面じゃアナログも綺麗に観えるよw
3532:2007/04/10(火) 17:39:49 ID:nnX/Cydt
HDMI→DVIでよろ。
チューナーでそれほど違いが出るものなの?。
因みにHDDレコ(スゴ録)から取る予定だけど。
36不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:59:01 ID:Ix+1FTFx
>>32
逆に聞くが、
ディスプレイは映像信号を受け取って写すだけなのに、
地デジの1080PだろうがBDの1080PだろうがPS3の1080Pだろうが
1080Pの映像信号と言う以外で区別してると思うのかい?
3732:2007/04/10(火) 19:24:57 ID:nnX/Cydt
>>36
画質はそれぞれ違うと言いたいのですかね?。
意味が判りません。

ただ地デジから取った画質(ジャギー)がどの程度か聞きたいだけなんだけどね。
ジャギー自体はAVの液晶でも判るんでしょうがないとは思うんだが、ナナオで見た
時は結構低減されてたんで、その辺を聞きたかったのですよ。

今日はちとこの辺で失礼。
38不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 19:28:58 ID:uh52Tjck
主観でモノを尋ねられても答えようがねぇだろw
ナナオ買ってろよwww
39不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:42:17 ID:Wq8RezoW
なんか久しぶりにバカを見た気がする。
40不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:16:55 ID:08ghXpKq
>>36ほど分かりやすい答えはない気がするのだが。
これ以上どう分かりやすく説明するんだろ?

やはり春なのか?
41不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 00:16:53 ID:MefAbIHv
うちもアップグレードから帰ってきました。
土曜に出して火曜に帰還。

・PS3 D端子でD5?1080pはうつらねえ様子。
・HDMI-DVIでティアリングがけっこう目立ってたが、アップ後は遭遇してない
・すごろくRDZ-D700の D端子1080i、ユニデンのチューナのD端子1080i接続は問題なす。
・DVIのアスペクトについては皆の報告のとおり。
42不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 01:03:32 ID:n9jgWltw
今使ってるMonsterTVが糞なので
新しいのに買い換えたいのですが、何が売ってるのがさっぱり分かりません。
43不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 01:50:14 ID:uu7hGPWQ
何を言いたいのかさっぱり分かりません。
44不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:04:54 ID:4rR1lxus
>>40
やっぱりナナオがいちばんだお

といって欲しいんじゃね?

>>43
45不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 04:13:24 ID:KX3P7R3v
>>41
D3でサイドカットされてない?大丈夫?
46不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 07:28:23 ID:Hk72zO6J
春なのに〜春なのに〜♪
確実に、それも同じ場所にドットがけがあるナナオを購入しろよ

MONSTAR TVという出力ハードが糞なので、入力側のモニタを買い換えたい
何を言いたいんでしょうね〜w


せっかく購入したこのモニタを未だ設置してないorz
誰か漏れに休みをくれ
4732:2007/04/11(水) 09:03:07 ID:Q3hexi3e
うーん、馬鹿に馬鹿と言われてもなぁ。
まぁここの精神年齢の程度はわかりました。乙。

あそうそう、ここはナナオのスレより確かにましだわ。
48不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 09:13:59 ID:g+qR8NgW
無知を指摘されたからってそんなに怒らないでくれよ。
答えは得られたんだしさ。
49不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 10:52:45 ID:E/64dyry
ttp://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_113137.html

\79800だそうで
でもDELの24が祭りになってるんだよなー(送料込み\55374)
50不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 12:04:55 ID:xnQePBaJ
黒イラネ
51不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 12:20:01 ID:c/mauqCH
>>47(32)
うーん。

HDMI→DVIで繋ぐって事はデジタル接続なので
DbDになるような状態の場合、ジャギーの有無に
関してモニタ側の性能はあんまし関係無いのよ。

画質云々の性能は出力側の性能に左右される部
分が大きいから。
>>36は、そーゆー指摘だと思う。

2ちゃんねるはメーカーのカスタマーサポートでは
無いので、前提知識の欠けた変な質問の仕方した
場合は「馬鹿」と言われてしまうよ。

また、そのような指摘に対して「馬鹿」で返す様な
事をすると子供扱い(厨房/春厨)と言われる。
(つまり、大人な対応が出来ていないという指摘)
52不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 12:44:54 ID:PCPjNJsB
           ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    あそうそう、ここはナナオのスレより確かにましだわ。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

53不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 12:45:44 ID:PCPjNJsB
マジレスすると、ゆとり世代なんだろうな
54不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 13:17:55 ID:Hk72zO6J
汚物にはさわらない
55不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 17:48:41 ID:FBgtcMDQ
XBR-2のD端子サイドカット現象が
他の不都合製品使ってる奴の言ったデマという可能性はある?

それがなかったら一応不都合なしだから買っちゃおうかな。
56不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 17:57:11 ID:S/1+a16T
>>55
買ってレポよろしくw
57不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:33:13 ID:SdlMfUqc
XBR-2、札幌で売ってるとこないな……
58不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 20:51:32 ID:MefAbIHv
>45

ええ、もちろんUGに出す前といっしょのカット率です・・・。もうね。

D端子 サイドカットにも動じない心。プライスレス・・・。
59不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 23:02:33 ID:ZnhVED3Y
>>55
不具合ではないよ。再度カットされるのが仕様です。
信じられないでしょうが、そういう事になってます。
60不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:32:10 ID:9f21syqs
>>58-59
サンクス。
どうせ新作あたりで改善されてるだろうからそれを待ってみるよ。
61不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:37:40 ID:XXEQEwiL
>>60
新作というか改訂版で直らなかったわけだが。
62不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:01:23 ID:phPdiXE7
このモニタ、PS3をHDMI->DVIで映すとやけに黒が浮いてないか?
D端子の方が断然黒が締まっている。
それともPS3の問題?
63不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:05:21 ID:Mne/fV67
>>62
PS3がRGBで出力する時、YC伸張してないんじゃないか、って話はちょこちょこ聞くな
64不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:06:32 ID:F9xDPjzP
>>62
オマエの目の問題は考えないのか?
65不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:13:52 ID:phPdiXE7
視力は良くないが、そんなんでは説明できないほど違う。
66不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:02:23 ID:vAXzSUye
>>62
>>63も書いてるが、ディスプレイに映す場合仕方のない事なんじゃね?
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_05lcd_hdcp.htm
67不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:35:45 ID:weoTM4GK
たしかに動画なりTVを見るうえでD端子のが黒がしまってみえる。
が、そもそも色温度とか偏ってるのも事実。

まあ、慣れるわ。
そんなもれは左目乱視・・・・。
68不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:46:49 ID:phPdiXE7
なるほど、よく分かりました。仕方のないことなんですね。
とはいえ、1080Pのクッキリ感は捨てがたい…
せっかくだから俺はHDMI->DVIを選ぶぜ!
69不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:49:06 ID:3AZq04pw
>>68
あんた焼きビーフンとか好き?
70不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 02:58:25 ID:ZN7FC7T7
ケンミンのが美味い気がする。
最近やっとフォークで穴を開けなくてもいいようになったから助かる。
71不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 03:36:58 ID:iliFe7mB
やりやがったな
72不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 04:30:22 ID:phPdiXE7
>>69
うおっ!?エスパー?
73不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 06:38:52 ID:heE0JOHu
D端子で接続した場合D1〜4まで全部サイドカットってこと?
アイオーのサイトで見るとそんなことになってないのに。
74不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 07:05:06 ID:tQfq1AWx
デルは6万円切って祭りだけど、さりげにXBR-2がPC DEPOT で9万円切ってもこの静かさw
75不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 07:22:03 ID:aAPkxjvB
>>73
3と4だけ
7673:2007/04/12(木) 08:54:48 ID:heE0JOHu
ということはD3,4は上下左右に帯が入るということですか?
77不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 10:13:14 ID:XDEKR2uU
>>76
D端子はアス比固定で上下は画面目一杯拡大。で、左右はハミ出た部分が写らないという仕様。
78不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 10:14:09 ID:qu/mESKV
>>76
ちげーよ、サイドカットだから
どこにも帯が入らない
イメージはテンプレみれ
7973:2007/04/12(木) 10:30:25 ID:heE0JOHu
>>77
>>78

そういうことでしたか、ありがとうございます。
左右が切れて表示されないってのは困りますよね・・・。
チューナーはHDMI-DVI接続するしかないかぁ。
80不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 10:46:36 ID:IwEOL5P+
>>79
ただ、その切れる部分はセーフティーエリア
であって、オーバースキャンとかだと切れる
部分でもあるよな。

昔の、ブラウン管の隅が思いっきり丸かった
頃ならいざしらず、何でオーバースキャンす
る必要があるのかワカラン。
81不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 10:49:31 ID:wPfH/TUw
>>79
左右の端10%はセーフティエリア(重要な情報が表示されない)ので、実用上の問題はないと思います。
チューナーなら色のはっきりしたD端子のほうが向いてるかも。
82不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 11:06:18 ID:wPfH/TUw
>>80
左右5%づつのオーバースキャン(当然上下も5%づつ大きくなっている)ということは、
同じソースを映した場合、表示されるものが21%大きくなる。

もちろん、オーバースキャンのせいで画面からはみ出してしまうことはあるが、この迫力は捨てがたい。

我々のようなマニアにとってはDbDはとても重要ではあるが、それ以外の素人は画質など理解できないのでどうしても迫力重視になる。
しかも、そんなやつらに限って「仕様」というものが理解できないので、上下の黒帯を不具合と思い込んでクレームをつけたりする。
おまけにマニアより素人のほうが数的に多い。

DbDとオーバースキャン、どちらかを仕様として選ばなければならないとしたら、後者が無難かもしれないな。
83不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 11:27:26 ID:KWS7VxJe
>>82
マニア以外は液晶TVだろw
84不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:03:44 ID:qu/mESKV
>>82
たとえその主張どうりだったとしても
表示モード切替で使用者に選ばせるのが正解のはず

しかもエロが当初から想定して開発したわけじゃない
表示切替(ノーマル、ワイド等)がD3から
とってつけたように殺されてる点がおかしい
製品添付の取り説には切り替えられるように表記して有るにも関わらず
別紙ペラ一枚で修正してることからも不自然さぷんぷんにおう。
85不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:21:21 ID:Zcxb2V8r
>>84
マニアにしか必要とされない機能を削ってコスト削減
というのも正解のひとつだよ。
86不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:27:48 ID:xrNlMUaW
コスト削減の自称最強液晶
87不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:34:23 ID:wPfH/TUw
>>84
そのとおりだと思います。
どちらかをメーカーが選ばなければならないならオーバースキャン、というだけで
本当は使用者がどちらも選べるのが当然だと思う。

PS3をHDMI→DVIで接続・1080P・DbDのとき、すごいティアリングが発生する。
まるで画面の真ん中に断層が発生したみたいになることがある。ファームアップで改善するらしいが。

真相としては、あんたの言うとおりファームの不具合などの原因で
D端子のDbDが使い物にならないというだけかもしれないな。

もしくは>>24

88不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:35:45 ID:4Fy9lec5
全ての入力端子に対し、DbDとアスペクト比固定に完全対応した
ディスプレイが他社含め見当たらないところに、キナ臭さを感じる。

絶対売れると思うんだが、出てしまったら後が続かないからか。
89不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:37:02 ID:qu/mESKV
マニアにしか売れないのにかw
>>83の通りマニア以外は液晶TV買うて
90不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:50:25 ID:4Fy9lec5
そうだとしても、少数だとしてもそれが馬鹿にできないと思うけど。
例えば、24クラスでも知る限り

Dell 2407・・・S、コンポジット、コンポーネントがダメ
I-O TV241X・・・Dがダメ
BenQ FP241・・・HDMIがダメ

とまともなものがない。
この中でひとつでも、全ての入力端子に対し、DbDとアスペクト比固定に完全対応するものがあれば
結構な数の客がそれに流れるんじゃないかな。

それに
>>全ての入力端子に対し、DbDとアスペクト比固定に完全対応
これが技術的コスト的に難しいこととは思えない。
Dellのようにわざわざ3:2に変換する方が変だと思う。
91不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:52:54 ID:vbRFjULA
こんな仕様のディスプレイしか作れないってことはまだ松下の圧力が続いているのかな
そろそろ解禁してやれよ、松下。おまえら最近プラズマしか作ってないじゃん…
92不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:00:19 ID:qu/mESKV
この流れで改めて思うと
ディスプレイメーカーに
俺たちって食い物にされてるよなw
93不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:14:56 ID:wPfH/TUw
今まで何万御布施してきたかわからんな。
あと一歩のところでなかなか完全に満足させてくれないから、ついついまた投資してしまう。
タチの悪い女みたいだな。
94不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:31:32 ID:vAXzSUye
なにこの半年前に見た流れ
95不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:34:48 ID:WCAusm3b
>>90
SD解像度ってのは720x480で3:2なんだ。
それを4:3に変換してるだけ。
96不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:47:30 ID:vAXzSUye
>>95を補足すると
テレビは720x480を4:3に変換してから表示してる
元のデータが3:2だから、何もせずにただ表示するDELLなんかは3:2になる

1ドットの縦横比が1:1じゃないんだよね
なんでこんな仕様にしたのかは知らんが

しかし>>90
安い方から3機種並べて、まともなものがないって、そらあたり前じゃね?
97不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:06:23 ID:qu/mESKV
>>96
高い方からだとまともなのが有るのか!是非知りたいぞ
でも、業務用とかはかんべんな
9873:2007/04/12(木) 14:39:59 ID:fAXJCex0
参考までに皆さんがどの機器を何の接続でこのディスプレイに接続してるか聴かせてもらえませんか?

ちなみに私はMacをDVI。
PS2をD端子。
デジタルチューナーを買ったらどこに接続するか悩みものです。
99不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:46:11 ID:wPfH/TUw
PS3をD端子
PC(win)をDVI

デジタルチューナーを買ったら
PS3をHDMI→DVI
PCをD-Sub
チューナをD端子の予定
100不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:54:31 ID:qu/mESKV
DVI-HDMI PS3
D-sub PC
D端子  AVアンプ⇒PS2とアナDVDレコ

デジチューナー買う頃にはアプコン搭載AVアンプのDVI-HDMIに統一する予定
101不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 16:01:12 ID:vAXzSUye
>>98
DVI   PC1
D-SUB PC2
D端子 PS2

地デジレコ買ったらD端子予定
どうせPS2は480iばっかだからS端子に繋げてしまおうかと考えつつ
D端子セレクタかAVアンプが欲しいよな
102不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 16:38:46 ID:0aXzQAR+
>>98
D端子 システムAVセレクターPRO
他の端子 現状空き

セレクタにXBOX360,PS2,GC,DVDP1,DVDP2,DVDP3を繋いでる
近々DVIにPCを接続する予定
103不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:31:05 ID:2SuAakML
テレビメインでほしいやつって
http://www.ozzio.jp/html/stylevision/37.html
これとか買えばいいんじゃないのか?PCも接続できるし。
104不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:10:42 ID:qu/mESKV
37インチとかでいいなら他にもっと選択肢があると思うんだよ
ここのスレとか見てるのは37とかじゃでかすぎって人だと思うんだよ
20インチ台でフルHDのTVあれば選択肢に入るんだがなぁ
105不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:29:39 ID:R1UQimQ/
LGのL245WP-BNとIOのLCD-TV241X-2どっちがいいと思います?
sonyのデジタルチューナーDT1を買ったのですが皆さんでしたらどちらがいいでしょうか?
106不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:51:18 ID:k8cTGm5+
コンポーネントが世界標準なんだからD端子なんてやめればいいのにと声を大にして言いたい
107不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 19:46:52 ID:OtXRooHl
今これを使ってるんだが
ttp://www.iiyama.co.jp/product/detail/old/00052622_1.html
やはり、リモコン付きは便利なので、このXBR系位しか選択できんのだが
これから買おうか迷い中!

>>101
今更、目がD端子接続に慣れてしまってるので、S端子接続じゃ満足できない罠w
108不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:14:45 ID:qu/mESKV
>>107
奇遇だな、俺もそれ持ってるw
エロと2台体制で使ってる。
TVの表示は残念ながらエロのが劣ってる、まあどっち道おまけだし
D端子はD2(4:3)までならまったく遜色ない、色味は多少違うが
俺の主観で納得できる程度には調整可能だった。
DVDなどのパンスキャンが16:10になるので多少違和感あり。

1080P環境がほしいなら乗り換えても不満なし(俺主観)
D端子パンスキャンだけがネックなので
DVDとかは再生環境(UPスキャンでHDMI-DVI)とかを考慮しないといけない

109不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:37:57 ID:8BIX34pU
>>90
3台とも買って使える機能だけ使い分ければいいじゃん
110不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:39:47 ID:PwLtNc+Y
>>109
おまえマジで頭いいように見えるだけだな。
111不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:00:06 ID:+t3aRhoy
>>88
少なくとも3機種は出ているわけだが。
112不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:00:51 ID:jxQvJ8eB
これに箱○繋いだ時は
Dならサイドカット、VGAならDbDになるの?
113不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:26:59 ID:7XTIl4WR
>>111
どれよ?教えてくれ。

つうか、今からでも遅くないからXBR-2はファームウェアの更新なり何なりで
D3,4にもD1,2と同じようにノーマルとかフルとかモード選択機能つけろやと思う。
なんでD1,2でできていたことができないのか。
やればできる子でしょ。
114不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:25:49 ID:HL8qq15z
>>111
どれ?同じく教えてくれ。
115不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:28:14 ID:oCXNNS+6
HDCP対応液晶モニタ一覧
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
116不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:35:06 ID:J0X8/s4x
D端子 D3,D4の見切れについて10%とか中途半端な見切れじゃないぞ。

放送局のロゴマークのソバまで肉薄・・・・。

117不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 08:48:39 ID:YjBYuG2d
>>115
これが111の回答なの?
俺には該当機種が見出せないんだが???
118不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 09:11:29 ID:FaX5HXdq
端子が一種類しかなくてDbD対応してたら全端子対応って事じゃないの?
119不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 09:33:40 ID:RWUwS9lX
>>118
だとしても、見あたらないが?
とりあえず、PS2とWiiがきちんと表示できるやつ>>111ちゃんと教えろ
120不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 09:38:09 ID:YjBYuG2d
おぉ、確かに!
でも、それを求めてるんじゃないw
121不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 09:51:36 ID:o0Nj/Sux
PS2はともかく、Wiiが16:9で表示できるディスプレイって
そういや聞いたことがねーな
122不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 10:10:39 ID:YjBYuG2d
フルHDのディスプレイには無いんじゃないか
みんな16:10になっちまうような気がする
123不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 10:26:43 ID:4QDhPSqB
牛が近い比率になるけど、少し横伸びするらしい
124不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 12:29:05 ID:FaX5HXdq
>>119
単に揚げ足取られたようにしか見えない。
その条件満たすならフルHDTVしかないんじゃないの?
125不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 12:42:57 ID:pvP6sBWd
いや、だから88でそんなディスプレイはない、とある。
そしたら、111が少なくとも3種類あるよと言うから
当然教えてくれってなるじゃん。
126不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 12:53:12 ID:YjBYuG2d
すべてのスペックが公開、確定しているわけじゃないから
人柱的な情報を持ってるってことなら
是非しりたいじゃないですか
127不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:45:50 ID:7RPlj4sq
エOからメルマがきた!

ワイド液晶24.1型「LCD-TV241XWR」がXbox 360に対応して\89,800!
最新機能により、Xbox 360(TM) のゲームをドットバイドット表示のきれいな
映像で楽しめます!迫力の高画質でゲームを楽しみたい方にお勧めのアイテム♪
お得な価格で最新機能をゲットしてください!

http://mg80.iodata.jp/c/aavOaaaa1bdx3gam

128不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:26:16 ID:DsDwx0MH
>>111の3種類の情報マダー?
129不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 16:46:08 ID:HPaCvotM
ほっとけよw
130不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 17:07:03 ID:sBVNZtAz
>>127
アクセスされたページは会員専用のページです。ログインしてからご覧ください
(´・ω・`)ショボーン
131不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 17:25:36 ID:mUrIKOoN
>>130
ちょっとは頭回転させろよ
132不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 17:42:16 ID:6bdwU4UG
アイオーは業績赤字なのだから
D3,4で手を抜いてる場合じゃないだろ…。さっさと改善汁
133不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 18:07:31 ID:gEX7LT8P
>>127はアップグレード済みLCD-TV241XWRが約9万というページ。
アップグレード前は86,800らしい。えろも値下げ競争にさらされてるな。
134不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 18:57:00 ID:FaX5HXdq
>>128
あるわけないじゃん。>>88の条件なら三菱のが満たしてるけどD端子ないし。
135不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 19:08:28 ID:XF2s08DZ
とりあえずもう在庫無いってさー。
136不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:33:36 ID:CBU5AxqA
>>135
あれ?在庫あるぞ?
137不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:56:57 ID:qFqIYEji
138不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:33:19 ID:+VFXh7kG
高けえ
139不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:34:25 ID:xihxpUkE
ポイント無しでこの値段は無いな。
140不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 03:58:25 ID:9nP5Hi+0
>>125
三菱、ナナオ、NECのこと。
DVIとアナログRGBしかなくて、1080pのDbD対応だからな。
>>118の理解が俺の思ってたのと同じ。

しかし、こんなしつこく粘着されるとは思わなかったよw
141不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 06:05:33 ID:BLTEUSMz
最新ロットになったら急に不都合なくなってたりして。
142不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 06:48:02 ID:T1qTAfJ2
>>140
おまいがちゃんと書かないからだろう。
143不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 08:40:32 ID:0lsFvKN7
ゲーム目的にこれを買おうか悩んでるのですけど
360,PS3の表示には最新ロットなら問題ないけど
公式で推奨しているもののWii及び旧世代機だとアスペクト比は正常で出ないってことでいいんでしょうか?

あとLCD-TV241とLCD-TV241XBR-2の違いはなになのでしょうか?
公式をみても同じもののように見えるのですが・・・
144不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 09:19:16 ID:WtPPlTW2
>143
Wii(というかD1/D2の16:9)はアスペクト比が狂う
4:3のものは大丈夫

新旧の違いは、ファームが最新、応答速度、画質向上じゃね?
145不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:18:16 ID:2GKNRxpR
>144
以前メールで問い合わせたが、Xbox360に対応以外の変化はないらしいよ。
画質はおそらく変らないのではないかな?
146不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:38:24 ID:KWKyzKhM
Wii使用を推奨しておいて16:9対応のゲームをすると
不都合が起こるってどういうこったw
147不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:27:36 ID:eN/8A6Vw
不都合じゃなくて不具合じゃないの?普通
148不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:47:55 ID:WtPPlTW2
SDの16:9に対応してるディスプレイってなさげだから、そもそもスケーラチップがないんだろ
ま、小さくでも注釈入れておくべきだな
149不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 21:50:45 ID:cF+v4OIS
>>145
そうか応答速度もかわらんのか…
Dの遅延ありすぎなのがファームアップで改善されるかとおもったが
残念だ
150不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:00:16 ID:2ESRBtJs
画質はおそらく変らないのではないかな?
画質はおそらく変らないのではないかな?
画質はおそらく変らないのではないかな?
画質はおそらく変らないのではないかな?
151不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:09:04 ID:TD+1+LgA
>>146
それがアイオーらしさです。
152不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:10:42 ID:h+FAs/LI
XBR-2は中間階調の応答速度が8ms→6msにアップしてるだろーが・・・
公式の特徴でも仕様でもきちんと書いてるだろ?
153不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:23:31 ID:4+w7/49t
>Xbox 360のミニD-Sub15ピン接続による1,920×1,080ドット表示をサポートしたほか、表示品質を向上させている。
>アップグレードを適用することで、これらの機能が有効になる。

って書いてある
154不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 16:53:16 ID:v4OIJRuP
>153
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0322/iodata.htm
ここのコピペだと思うが、IOに問い合わせたら、ファームアップではXbox360への対応のみ
って言われたぞ。ホントに画質まで向上するのかね。
155不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:06:21 ID:BwmXOnMW
ファームアップとXBR-2がごっちゃになってね?
156不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:05:43 ID:ylO5bpxc
>>143
> LCD-TV241とLCD-TV241XBR-2の違いはなになのでしょうか?

>>144 (新機種の話)
>>145 (たぶんファームUPの話)
>>152 (新機種の話)
>>154 (たぶんファームUPの話)
157不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:44:26 ID:B+4MwFGP
>>148をみて思ったけど
少しスレ違いな質問になりますけど
普通のTVならSDでも16:9はちゃんと表示されるんですよね?
158不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:08:01 ID:hqKZbcmQ
XBR-2は、ハード的にはファームがアップしただけだと思いこんでいるヤシが多い件について
159不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:18:52 ID:KsB3Zyn1
>>157
テレビはパネルが16:9
ディスプレイは16:10
160不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:01:35 ID:bkGLNgS3
>>158
そもそもファームウェアはソフトであってハードではない件
161不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:16:58 ID:ZZ9hCvsr
普通は1年も経てば基盤とかもちょこっとは改良してんじゃね?
162不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:25:38 ID:aK58+MPq
基盤w
163不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:53:15 ID:kb0uEsGw
ほんとに同じパネルなのだろうか?
164不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:57:31 ID:z1geT0Mq
>>162
パスモがサービスインしたり、いろいろ進歩してると思うよ。
165不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 01:13:18 ID:IdwvjcX5
>>157
yes
166不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 01:25:30 ID:M0O3IHdO
GeforceFX5700LEっていうボードですが、これはやっぱりDVIではWUXGAフルで表示できませんか?
vistaならできるようですが、、、、ドライバさえ対応すればできますかねえ。
いまはアナログで表示してます。
それとDVIって解像度固定ですか?小さめなら表示できるかとおもったけど全然表示されないモンで、、
167不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:00:12 ID:FLwHgHYW
FXなら買い替えた方がはやいかもね
168不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:08:05 ID:o6c04D5T
俺も買い換えに一票。
169不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:50:03 ID:51vHj30D
アイオーのブログに対する反応が何もないのにわらた
170不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 04:23:47 ID:mOldgi1z
>>169
アド希望
171不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 04:29:28 ID:JpkT/I1f
検索したら一発で出てきた。
172不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 04:38:39 ID:mOldgi1z
検索したら出てきた。
D3.4にはまったく触れていないんで失望。
173不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 10:05:46 ID:UxPabJpB
http://blog.iodata.jp/report/2007/04/24113_d948.html

ここの下に、新旧の違いか書いてたよ
けど、16:9の話に触れたくないように見えるね・・・
まぁ社員が書いてるんだし仕方ないか

何回も質問して悪いのですけど
wii及び旧世代機のゲームってアプコン?とやらを使えば16:9表示できるのですか?
174不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 13:48:35 ID:FLwHgHYW
おそらく対応してるアプコン/トラスコはない
あってもお高いものだけじゃね?
175不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 14:02:01 ID:FLwHgHYW
アプコンスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175145649/

液晶モニタ de 次世代ゲーム機
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

とりあえず誘導
あとは「スクイーズ wiki」でぐぐってくるといい
176不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:25:54 ID:UxPabJpB
>>175
どうもありがとうございます、参考にさせていただきますね

不満はあるけど、なかなか良さそうだなぁこれ
けど、もうデポの9万円祭りは終わったのか・・・
通販見てきたら10マンになってた
177不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:43:05 ID:vn46HaQa
昨日、基本情報受けた帰りに
デポ行って9万で買えたがギリギリだったのか。
178不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:49:03 ID:QGyaEHX+
前から通販10万店頭9万だった気がする
179不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 01:18:20 ID:wu3EFGTq
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851012084/#6207917
ここに通販でも9万って書いているけど・・・
店頭だとまだやってるのかな
けど、千葉に住んではいるもののなかなか、行くとなると遠いみたいなんだよなぁ・・・
せめて秋葉原にあればいいのに
180不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:09:11 ID:6ku2ss7o
そこに
>店舗に電話したところ、店頭価格で代引で送ってくれた
ってあるから電話したらいいんじゃない
181不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 08:05:58 ID:z3eaM89I
PC DEPOT の\89,700祭は終わっていないだろ?
売り切れて在庫が無くなっているところが多いかもしれないが、同じ金額で予約はできる。

いつ入荷するかは知らんが…GW後かもしれないね。
182不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:39:59 ID:ABacoaoh
正直スマン。俺、我慢できずにビエラ買っちゃった。主にゲームに使用。
この機種の不都合が直るまで待てんかった。
8年前に買ったソニーTVが多使用のせいか、ちらつきがひどくなってきて…。
皆これからも頑張ってくれ。
183不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:02:18 ID:wu3EFGTq
>>182
不都合ってD端子でのアス比のこと?
ビエラ買えるなそれに越したことはないとおもけど
ここに来るってことはWUXGA表示できるテレビを置くスペースがないorお金がないじゃないのか?
184不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:11:55 ID:wvNhWjhQ
金はともかく
最低32、選べるのは37インチからなんて
でかすぎるよ、電気屋いって大きさ測って噴いたよ
185不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:15:52 ID:pwMHzRjw
>>181
今日行ってきた、レジまで券持ってたのに既に在庫切れだった(´;ェ;`)ウゥ・・・
値段は同じだったよ
186不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:33:13 ID:Xhz4RHmS
これってビポット対応してなかったけ?
公式かどこかで見た気がしたんだけど、探しても見つからないし俺の勘違い?
187不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:47:49 ID:LFVH8U4d
勘違いだな
188不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 03:02:56 ID:DK6pQaS7
おまいが横になるんだ。
189不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 03:06:22 ID:BOz3JSH5
or2
190不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 03:23:55 ID:eM+eXd6b
>>186
ピボット機能があるのはBenQのFP241Wとかだよ。
液晶アームとか使えばこれでも一応出来るけどね
191不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 17:26:12 ID:Xhz4RHmS
ピボット駄目なのか・・・サンクス
ゲーム用としては現状じゃあほぼこれで決定ぽいけど
ピボット対応してないとは迂闊だった・・・
メタルラックにおくつもりだから液晶アームも無理だし
もう少し様子見しようかなぁ
192不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 17:46:18 ID:3D9wal2U
>>191
ポールに付けるタイプなら、アーム取り付け可能だとおもう。
たとえば、こんなの。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=070203a
193不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:01:07 ID:9pqDPYA0
今日PCデポで買ってきたんだけどドット不良が3箇所もあった…orz
常時点灯はすげぇ目立つよ…
194不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:12:19 ID:9pqDPYA0
ぎゃーフルモードにして全画面確かめたら8箇所もある〜(´Д⊂ もうダメポ
195不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:20:57 ID:eLEBZz04
8個もあれば初期不良にならんか?
196不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:24:55 ID:9pqDPYA0
IOに言えば良いのかな?それともデポ?
197不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:48:41 ID:9pqDPYA0
ホントにどちらに連絡すれば不良ってなる確率っていうか、なんとかなる確率高いの?
ドット不良初めてなので教えてくださいT_T
198不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:08:19 ID:BgLQpDvn
>>197
とりあえず、TV241Xの説明書を読むと有効画素数99.9995%以上ということだから
メーカー的にはドット欠け11個までは仕様。
販売店に持ち込んで、あとは話しのもって行き方次第じゃないか?
199不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:35:21 ID:Xhz4RHmS
>>192
ありがとう
ポールにつけるのなんかあるんですね
けど、いざメタルラックのポールを触ってみて・・・いろいろ乗せてるし、これに大丈夫なのかなって細さ・・・心配だ
200不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:13:24 ID:9pqDPYA0
>>198
持ち込むのつらいなあ。遠いから無駄骨になったら乙だし。IOに電話して仕様って言われたら泣いて諦めます。・゚・(ノД`)・゚・。
201不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:31:49 ID:tmzl3zFN
>>200
もう解決方法は決めたようだが
昔なので消えてしまったかもだが価格コムのログを読むと良い
もっと悲惨なドット欠けの方が起死回生の復活劇をこなしたようだ
その文章の中に相談先のヒントが有るかも
202不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:18:45 ID:9pqDPYA0
>>201
価格コムのログ見ました。さすがに20個以上は異常ですね。何度か交換したようで
IOは液晶分野はあまり良くないのかなと思ってしまいます。
サポートの対応は良かったらしいですね〜それにかけてみます。
203不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 06:02:25 ID:Csy7efgH
ケーブル接続不良でドット欠けに見えるってことはないよな。
自分のことなんだが。
204不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 09:46:07 ID:sAjRMI6Z
プログラマかそれに近い職業でこのモニタ常用してる人いない?
ギラギラなど、テキスト中心で目が疲れないか感想聞きたいんだけど。
205不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 10:17:03 ID:eR418Y4F
>>204
ギラギラよりも、
文字の小ささで24.1インチの大画面に目を近づけすぎることで目が回ることが辛い。

輝度最低にしてもちょっとまぶしいかな。
206不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 10:58:17 ID:ouSYPcan
アクオスのLC-37GX1Wで箱○やっているけど、
VGAで1080p出ないし、大きなPCディスプレイ購入も含めて考えているんだけど、
液晶テレビの1080iから液晶ディスプレイの1080pだとそんなに変わらない?
207不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 11:46:46 ID:Fi9RsJb2
なんつうのかな、
もちっと勉強してから質問しに来たほうが良いよ
ちなみにここはエロ製品一機種のスレだから

>液晶テレビの1080iから液晶ディスプレイの1080pだとそんなに変わらない?
この質問にどう答えてほしいわけ?

208不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:11:03 ID:TwdQZQn/
>>204
24インチ機種で輝度をここまで下げられるのは他にはあまりないとおもう。
近づいて凝視すると>>205のように目が回る感覚はある。
209不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:21:04 ID:JC5F8cgQ
>>204
研究者です。
毎日テキストと向かい合ってますが、標準では輝度が高すぎてまぶしすぎ。
あえてかなり落として作業してます。
これだけ広いと作業もはかどりますが、目も疲れますねww
210不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:56:15 ID:EyCy/9CV
アウトレット祭り緊急開催!24.1型ワイド液晶 \69,800
211不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:24:26 ID:YEGMVAJs
>>210 kwsk
212不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:27:11 ID:wsoI0RW0
>>204
オマエはオレか?
ぎらつきはほとんどないけどざらつきがあるから
目のピントがあわない感じで買った最初の1週間くらいはすげぇ疲れた
けど、輝度10→4まで下げたらほとんど疲れなくなったよ
慣れたのもあるのかも
目の弱い人にはきついかもしらんね

>>211
DELLじゃね?
213不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:35:22 ID:W40LPG6z
★ioPLAZA★大特価アウトレット祭り緊急開催!24.1型ワイド液晶 \69,800〜[Vol.032]

中古品イラネ
214不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:38:22 ID:o0591Pr+
ドット欠けの酷い返品されたモノが送られて来そうで怖いね
215不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:50:34 ID:qHOwmfVu
っていうか、ドット欠け返品になったものそのものだろ。
価格に満足できるんならいいんでね?
216不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 21:06:29 ID:WFroATgU
>>210
ドット欠けがみつからない(俺が見た限りでは "無い")XBR-2を89700円で購入できたので、
パネル不良の返却品が2万円安い程度じゃ羨ましくもなんとない。
217不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 22:12:04 ID:N4h7IdLz
ドット欠けパネルは人によってはゼロ円の価値しかないからな
218不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 22:33:38 ID:QAHD63Rb
ドット抜けは探すとでてきそうだから俺は探さない。そのほうが幸せだろ。
219不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:48:49 ID:EyCy/9CV
数個のドット欠けならナントカ許容出来ても、
パネル自体の傷は幾ら安くても致命的だわw
220不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:38:41 ID:7YXHGOFx
探すつもりはなかったが、赤の輝点を偶然一つ見つけてしまったショック>そのほうが幸せ
4:3の画面さえ表示しなければ気付かないからまあいいか、とは思ってるけど
221不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 01:35:19 ID:ifXfzlpj
うちのも常時点灯が一箇所あるけど意図的に探さないと気付かないようなとこだから気にならないな。
222不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 03:09:34 ID:ahBJI9rp
探したら負けかと思ってる
223不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 07:32:15 ID:0/pnEqKi
>>220
>4:3の画面さえ表示しなければ気付かないからまあいいか、とは思ってるけど
4:3じゃ、ワイドモニターの意味が…自分が何を言っているのかわからないのか?
辛い現実から目を逸らしちゃいかんよ。 カワイソス
224不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 08:53:03 ID:USeOQaJs
>>223
<<何を言っているんだ、君は>>
225不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 08:55:21 ID:isgNBxBI
>>223
>自分が何を言っているのかわからないのか?
カイソス
226不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 09:04:58 ID:RYLKWf+g
>>223
これはひどい
227不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 09:44:50 ID:z9hFtEpv
ドンタコス
228不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:34:49 ID:SsmFSOG5
昨日、戻ってきました。
フルスクリーン時のスムージング機能って以前からついていましたっけ?
22929:2007/04/21(土) 11:39:43 ID:lq4GGSqr
2度目のファームアップデートから帰ってきました。

レコーダからのD3で黒画面なる不具合は解消。

それ以外にも、
・電源投入直後の子画面表示でD端子は、おまじないしないと映らなかったのが直ってる。
・フルスクリーンで解像度変わってから1920x1200に戻ると5秒くらい画面映らなかったのが直ってる。

アップグレードサービスは締め切りギリギリで申し込んだ方がいいのか?w
230不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:14:53 ID:YYQ37adq
アップグレードサービスってXbox360持っていない人には何の関係もないんだよね?
231不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:33:33 ID:e9w684zH
PS3でVGAケーブルが発売されたら…そんな日は来ないか(汗)
232不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:53:32 ID:0f8GmpPe
>>230
そのとおり
233不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:54:39 ID:hRzD2Sy+
>>230
アップデートでHDMI→DVIの1080pが
おまじないしなくても使えるようになったって話が出てなかったっけ?
234不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:07:27 ID:KgVHd1Wf
XBOX360
Wii
PC(PC側はD-sub)
PS2
の4台をつなげたいのだが、重複無しでどのように繋げるのがベスト(画質的に)
か教えて下さいませ。

優先度的には
1)PC
2)Wii
3)XBOX360
4)PS2

です。
235不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:09:34 ID:0d36FcRm
PC(PC側はD-sub)なのに優先順位が1位な時点で・・・

1)PC  DVI
2)Wii D端子
3)XBOX360 D-SUB
4)PS2 あまったので

と考えるな
236不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:23:03 ID:Xt3luLHP
>>233
HDMIで1920x1080映せなかったのが映るようになっている。
237不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:50:32 ID:KgVHd1Wf
>>235
ありがとです。
となるとPS2はS端子かな・・。

今日(ってかもう昨日)かって、12時間後くらいに届くので悩んでおりました。
助言感謝。
238不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 10:39:22 ID:gLqy4V4J
>>234

うちと似てる構成かな。
自分はPCがDVIで、あとHDDレコーダが増えてる状態で

1)PC DVI
2)XBOX360 DSUB
3)Wii/PS2/レコーダをDセレクタで切り替え

にしてます。
パッシブセレクタだから画質的にベストの選択ではないかもだけど。
239不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:21:46 ID:ffW+EtL/
>238
なかーま

うちのはメカニカルスイッチのセレクタだけどな
240不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:32:06 ID:FVwGzdSW
DVI端子に切り替え機を使って、DVIやHDMIの機器を接続する場合、
HDMIセレクタとHDMI to DVI Audio Adapterを使って、SPDIF対応のスピーカーを別に用意するのが、
切り替えの手間を考えると一番良い?
内蔵のスピーカーを使いたいけど、HDMIからアナログの音声を取り出せるものがAVアンプ以外に見つからない。
241不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:56:33 ID:aApSL/kk
みんな気をつけてくれ…
モニタの前で爪を切るときは…
まさか自分の左手の親指の爪が刺さるなんて…orez
242不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:00:06 ID:vZQpM21q
よほど勢いよく飛んだようだなw
243不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:20:51 ID:HO14FTkd
迂闊に爪も切れないねw
244不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:11:01 ID:c8PX+YFF
いや、待て待て。刺さるっていうのは勢いとかそういうレベルじゃないだろ
爪が画面に刺さるというのは、一体どれくらいの力で飛んだんだ
245不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:49:11 ID:rqgMoaNP
秒速8km
246不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 02:24:31 ID:qgNb1Tij
奇跡的な条件でも重なったんだろうか?
247不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 02:47:01 ID:MtuxroKJ
よほど堅い爪を切れない爪切りで押しつぶすように切ったのがはじけ飛んでいった?
248不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 16:10:21 ID:Y5wRFnfS
流れを華麗にぶったぎってすまんが、誰か

【24型】 液晶モニター比較 総合2 【WUXGA

の次スレを立ててくれ。
249不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 18:01:59 ID:SdefUcpv
24インチとか買うなら20インチのデュアルモニタの方が良いな
250不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 18:03:07 ID:SdefUcpv
>>249
常識的にはそっちの選択をするな
251不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 18:09:04 ID:FfZfFLje
>>248

立てただけ・・・。
テンプレよろしくお願いします。

【24型】 液晶モニター比較 総合3 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177319229/
252不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:06:35 ID:FpeS79Nf
抽出 ID:SdefUcpv (2回)

249 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 18:01:59 ID:SdefUcpv
24インチとか買うなら20インチのデュアルモニタの方が良いな

250 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 18:03:07 ID:SdefUcpv
>>249
常識的にはそっちの選択をするな
253不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:35:20 ID:c8PX+YFF
>>249
>>250
これは酷い
254不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:10:11 ID:58RpunRq
>>246
爪と画面との間でトンネル効果が起こったんだな。間違いない。
255不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 03:19:31 ID:PSqSJ/WH
ブラックホールのように吸い込まれたか。
256不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:55:43 ID:in2tn35j
24インチの液晶で BenQ FTP24WJかI-0データの24インチのやつかで迷っています。

用途は ネットサーフィン、スポーツ動画、映画、TV、サッカーゲームです。

一番悩んでいるのは、TVチューナをどうするかです。

WJとアップスキャンコンバータの組み合わせにするか、
元々TVチューナがついてるI-Oのモニタだと大きな違いはあまりないでしょうか?

257不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 16:14:16 ID:AbKD66yN
WUXGAに対応してるアプコンってなくね?
アプコンとディスプレイで2回スケーリングが入ることになると思うが

XRGB-3のベータファームが対応してたかもしれん
258不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 16:16:55 ID:in2tn35j
レスありがとうございます。
ということは、BenQのWJでTVも見ようというのは無理だということなのかな。。
259不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 18:11:50 ID:h9V/Aw4s
ヨドバ.com99800円10%還元をポチったのが今日届いた。
「専用ディスプレイマネージャーで
PinP子画面の位置とサイズをマウスで設定」
できるらしいが、ソフトのインスコに失敗しているのか、
どうやってもできない…

IOい人へるぷみー
260不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:21:04 ID:Ao641Qz8
Vistaはまだできないんだっけ?
そこらへん書いてないと答えようがない。エスパーじゃないんだし
261不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:23:29 ID:KtaNs33i
これ2台のデュアルディスプレイって凄そうだな。
262不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:32:36 ID:h9V/Aw4s
>>260

ごめん、Windows2000です。
本体とはDVI接続。
ビデオカードはRadeon9550。
263不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:43:10 ID:OHRZkGss
249、250のピン芸人話題はおいておいて・・・
20インチデュアルの人っているのだろうか?
21.3ならアリだと思うが。
264不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:46:30 ID:+XwMXuB1
265263:2007/04/24(火) 19:49:59 ID:OHRZkGss
三菱買おうかなと思っていたところ。
テレビ見ないくせにデポで値段見て即買いした者だが、後悔はない。
幸いドット欠けもなく、評判ほどサムソンパネル悪くはない。
しかし、文字の小ささが辛い。
近眼の人よ、15インチからの移行は思ったより辛いぞ。
266不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 19:55:45 ID:FLSpVC10
近眼の人は画面に顔を近づければよくね?
遠視・老眼の人が苦労しそうだが。
267不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:08:12 ID:Ao641Qz8
あれ?これサムソンパネルなの?
268不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:19:02 ID:AbKD66yN
特徴からしてAUOっしょ
269不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:22:52 ID:Ao641Qz8
てかまとめWikiに思いっきりAUOのP-MVA(M240UW01 V0)ってあるしorz
270不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:03:41 ID:DlQoHRqa
この機種ってD2のワイドはサイドカット?
271不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:14:07 ID:uKAgFMW9
スクイーズに関しては
強制16:10
左右は切れないけど縦長
272不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:34:52 ID:AbKD66yN
>>270
PS2でプログレにして16:9収録のDVDを再生してみた(接続はD端子)

ノーマル:上下左右に黒帯、縦長
ズーム:上下に黒帯が入り、16:9くらいのサイズに見えるが、縦長
パノラマ:ズームより広い幅の黒帯が入るが、縦長
ワイド:パノラマと何が違うのかわからんが、これが一番マシに見える(でも縦長)

結論:全部縦長
273不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 01:17:27 ID:yASW9J92
何故かワラタ
274不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:01:00 ID:jbCaitPu
>>270
レターボックスなら16:9で表示できる
275不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:08:51 ID:zCCHZbPF
XBR-2とLCD2470WNXで迷ってる・・・
いきなり、ビッダーズで\105000で出品されてるし。

HDMIでDVDレコ繋ぎたいけどどっちが良いのかなー
276不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:33:33 ID:2UWmAc4f
NECの、もう発売されたのか
っても、Samsungのパネルってあたりであまり期待できそうにはないが
上位機種ならともかく、これだったら241Xのがいいんじゃないかな
277不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:52:23 ID:qY0MxjoJ
日曜日の15:00に佐川がとりにきて、
本日先ほど受け取り完了。
Xbox360のDbyDをとりあえず確認した。
実際は昼間には連絡あったのでほぼ3日で帰ってきた計算。
週末を覚悟してただけにうれしい誤算だ。

278不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:26:29 ID:zz6usQh8
これに地デジチューナー繋げて地デジ放送見るときは上下に帯出ますか?
アイオー公式のとこのイメージ見たら帯なかったんですが、やっぱり普通に帯出ちゃいますか?
279不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:53:15 ID:xwHxuOoy
>>278
どの端子で接続するかにもよると思います。

うちでは、D端子に地デジチューナを接続していますが上下に黒帯は出ません。
ただし、左右は5%づつ画面に入りきらずはみ出てしまいます。

ちなみにチューナーはヤギの19800円のやつです。
280不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 04:31:55 ID:5i3A/VPT
一ついえる事は1080pはちゃんとしたテレビを買った方がいいという事だな
あくまでもそれを買うために貯金する間の代用でしかない
281不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 05:43:59 ID:8IC7O+f3
不具合が多いな・・
282不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 05:45:04 ID:8IC7O+f3
不具合が多いな・・
283不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 07:37:58 ID:Oj0pc/5v
次の新型まだかな( ´∀`)
284278:2007/04/26(木) 08:28:52 ID:zz6usQh8
>>279

設定などの変更で帯が入っても左右がはみ出さないようになるようにはできないですか?
285不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 08:36:44 ID:dNvQAfTO
とりあえずメール欄にsageって入れようぜ?

>>284
できない
仕様
どうしてもDbDで見たいなら、HDMIで1080p出力できるチューナー(レコ)買って
HDMI→DVI変換ケーブルで繋げばおk
286不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:29:17 ID:ZC0CZrAR
文字小さいって人はdpiの設定で大きくしたりしないの?
それともdpiで大きくするとなんか問題あるの?
287不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:51:43 ID:xwHxuOoy
>>286
Sleipnir(ブラウザ)だと、検索ボックスなどの文字がうまくボックス内に表示されない。
FireFoxだとタブの文字がはみ出してしまうことがある。

さすがにIE7は特に不都合は無い様子。

OSがXPの場合、ウィンドウのレイアウトが崩れたり、最悪ボタンが押せなくなったりする。
Vistaだと多少改善されている。
288不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 14:35:33 ID:ZC0CZrAR
なるほど、微妙に問題出るんだね
289278:2007/04/26(木) 20:22:38 ID:zz6usQh8
>>285

そうですか・・・DVIポートは今Mac繋げてるからなぁ。
画質が落ちないか心配だけどMacをVGA接続に変えるしかないか。

ディスプレイ切り替えの分配機みたいなので、DVI映像のソースを切り替えられるものありますか?
当然あると思って探してみたんですが見当たらず・・・。
それがあるなら単純にそれにMacとチューナーを繋ぐんですが・・・。
290不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:47:45 ID:VsKnTSdO
エバーグリーンの2ポートのHDMIセレクタはどう?
あとから電源を入れたほうの機械に自動で入力ソースを切り替えてくれるようだ。
操作いらずで楽ちんそう。
俺も買おうかと思ってるけど、
本体9k+変換ケーブル(これが高い!)最低2本いるからな〜
291不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:05:31 ID:58MGSzeO
>>289
金に糸目をつけなければGefen製ならありそう
逆に、これ以外だとまともなのほとんどないね
292不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 17:47:03 ID:J3SdShCt
>>289
d-subでいいんじゃないか?

d-subにPCを接続しているが、DVIに比べてそれほど劣っているとは思えないね。
DVIのときと画面から受ける印象は多少違うけど。(文字が濃く見える気がする)
ひょっとしたらそれが劣化なのかもしれないがね。

写真を撮ったが、逆に不安にさせてしまいそうな出来なので封印。
293278:2007/04/27(金) 18:17:59 ID:0/Qg1Niz
>>290
エバーグリーンのもの調べてみました。
でも結局音声もあるので・・・。

>>291
Gefen製のものも調べてみました。
もう見た目からして高そう。

>>292
やっぱりD-Subですかね。
もうこればっかりはしょうがないかもしれないですね。


皆さん親切にありがとうございました。
Macは公私とも使うので少しでもいい環境で使いたいと思いましたが
仕方ないですね。Mac-DVIはあきらめ、Mac-D-Subで落ち着きたいと思います。
そして地デジチューナーをHDMI-DVI変換で使う事にします。
本当にありがとうございました。

PS3買ったらまたDVIの取り合いだw
294不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:30:52 ID:CNy5LTBp
HDMIの1080pで出力できる地デジチューナってどこのやつ?
295不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:18:19 ID:LjQHId8a
一番安いのは、パナのDVDレコしか記憶にないが、チューナのみであるのか?

PV3もお忘れなく。
296不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:19:20 ID:2ZMa11XS
PV3はもう生産終了だす。
297不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:32:59 ID:vOfpbe0r
だからあれほど早くPV3を買っておけと言ったのに…
298不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:35:25 ID:UJanIQDB
過去の発達史を見る限り、近い内に後継機を出すようにも思えるが
299不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:17:01 ID:hP6vYIzV
>> 272

(PS2)
・4:3レターボックス を選択

(ディスプレイ側)
・ズーム モード

にするとドット数は少なくなるけども
16:9表示にはなります。

というより、D1,D2については
これ以外の 16:9 のまともな表示方法は
わかりません。
300不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:52:08 ID:eIpmD0k8
>>299
試してみた
レターボックスとプログレ再生は排他処理なのな
まあアス比が狂わない分全然いいが
情報thx

Wiiはスクイーズオンリーなんだっけ?
301不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 12:36:51 ID:FfOF/fkW
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00132.jpg
まあ、参考までに。上から 
コンポーネントD2 サイズ指定ノーマル プレイヤ側で4:3のレターボックス指定。
HDMI 720p サイズ指定無効 プレイヤ側で16:9指定。
コンポーネントD3 サイズ指定無効 プレイヤ側で16:9指定。

RDZ-D700でコンポーネントのD4への切り替え方が解らんのだが たぶん同じカット率になるとおもわれ・・・。





302不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 16:53:59 ID:xxjQPjM9
>>289
ボタンが押せない場合があるのに微妙って表現はないんじゃないかと。
普通の日本語では致命的と言わない?
303不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 19:55:22 ID:ds93yu/U
日本語でおk
304不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 21:37:55 ID:CkMSFko7
>>288のことじゃろね
305不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 21:52:31 ID:T7r8RDvP
>>301
一番上と真ん中比べると一番上は若干左右がカットされてるな
サイズ指定無効ってのはサイズ切り換えても表示が変わらないってこと?
306不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:58:58 ID:C/njhy5t
>>305

D3とかD4はそもそも16:9な仕様だからだっけ?
D1、Dはソースのほうでレターボックスとかスクイーズモードあるんで
引き伸ばしたり引っ張ったりするためにズームモードがあるんだと思う。

まあ、左右に絵うめて無理やり4:3の放送してる番組も多いし、
ましてやその4:3の枠にレターボックス流してる番組もある。
と、自分を慰めているオレがいる・・・。

うっかりぽちってしまった RDT261W。12万。
ワイドな表示領域より、広い心・・・・。プライスレス。



307不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:46:29 ID:OtnUlfb1
この大きさになれちゃった。慣れってこわい
308不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 18:39:55 ID:a0DEjNqH
三菱かNEC買う予定だったのにリモコンに釣られてコレを選択した俺がきましたよ。
309不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:00:48 ID:wiR/aU8m
24.1でも少々小さく感じてきた
でも次買い換えるならDVI付きの37型のフルHDTVぐらいにしないと
310不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 21:19:05 ID:R14jBgGE
テレビは50型前後でないときっと後悔するぞ
高いけど
311不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 00:06:05 ID:J9qGDveK
家のPCデスクはこれが精一杯
横にGX-D90が並ぶから
すでにDP-U50はデスクの外に放り出されたw
312不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 00:55:54 ID:kIi0dF4B
>>303
すまん、寝ぼけていたようだ。

>>304
ご明察
313不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 02:58:39 ID:52zd2M2U
D端子接続時は左右5%づつ切れるということだが、
PS3の鉄拳5だと体力ゲージの端が切れてしまう…

左右の端はセーフティエリアじゃなかったのかよ

1080PのDbD時の上下の黒帯もそうだけど、5%って以外と大きいのな…
314不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 04:51:38 ID:hLVhe25T
駄目ジャン・・・。
315不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 09:40:05 ID:OY35L9tf
>>307
大きいチンコになれちゃうと租チンじゃ満足できなくなるのと同じだね
316不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 12:23:27 ID:uozLVKmB
もうブラウン管に接続することを想定してないだろうから
現行のゲーム機でセフティエリアなんて設定してないのかも

ドリカスでVGA接続すると昔のだからもちろんセフティエリアつきで小さく表示されるんだが
普通の人がみたら故障かと思うだろうし
317不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 12:46:41 ID:hLVhe25T
XBR-2でのビデオメモリは7600GSの256MBじゃ、ちょい不足なのかな。
E6600のXPでメインメモリ2G、ゲームはしないけど広くなった分、
複数ウインドウ開きっぱなしは多くなった。
先月コレ買ってから若干パフォーマンスが落ちた気がする。
暇なんで後で7900GSの512MBでも買って来ようか・・・。
318不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:24:28 ID:806rc1a8
VRAMの問題じゃないと思うが、気になるなら速いのに買い替えればいい
319不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 14:38:32 ID:p8p2RS6B
http://www.dosv.jp/feature/0705/index.htm
解像度とビデオメモリ

高解像度環境での利用時に重要な意味を持ってくるのがビデオメモリ。
1,920×1,200ドット以上の解像度では256MBのビデオメモリが必要とされるが、
できればもっと余裕を見たいところだ。
320不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 14:56:32 ID:806rc1a8
Vistaならな
321不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 17:22:02 ID:W5nz5fQn
>>317
VRAMだけ増やしてもダメなんじゃないかね。
Win2kでWUXGA+UXGAのデュアル(Geforce7600GS DualView使用)で、WUXGA側に3Dゲームのウィンドウ持ってくるとfpsが1桁になった。
UXGA側にウィンドウ表示させると60〜80位だった。なんか設定が間違ってる可能性が否定できないけどな。
322不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 17:38:43 ID:GGE93dJF
>>317
ゲームしないでVRAM拡張したいのなら、
7600GSの512MBで充分だと思う
MBが対応していれば、SLIで2枚挿しもCP高し!
323不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 17:52:45 ID:cMoGJ4Ky
ノーパソで内蔵ディスプレイ(WUXGA)とフルHDテレビのデュアルで使ってるが、
別にVRAMが足りない感じはしないけどな(GeForceGo7600/256MB)
まぁ、3Dバリバリとかだと話が違うとは思うけど
324不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:07:25 ID:hLVhe25T
7900GSの512MBと、安くなったメモリ1Gを買って来ました。

>>319
その余裕とやらの為に、散財して来ました。

>>321
確かにそうでしょうね、特に体感変化は有りませんでしたw

>>322
どうせ買うなら大した価格差じゃないし、SLIは対応してなかったので。
恐らく7600GSの512MBでも、良かったんでしょうね。

>>323
色々見て周るのも面白かったし、
気休めにはなりました。
325不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:56:42 ID:ZU61oApT
レポ頼む
326不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:26:37 ID:PU9V0fgV
GPU2枚させばいいさ。
画面1枚に対してGPU1。
Voraliかおうぜ
327不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:28:03 ID:QfswwL4V
512MBのグラボ欲しくなってきた(笑)
328不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:57:09 ID:BPJMJRzu
おれなんてGPUなしで使ってるし。
329不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 10:11:13 ID:0jzkGnQu
x-2の10万割れ店が増えてきましたね。
330不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 13:35:21 ID:kJXVlfG4
新型出るのかな?
331不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 14:27:11 ID:FsP7ppI2
はぁ?
332不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 15:18:30 ID:rMhwws4h
ひぃ?
333不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 15:44:53 ID:ZWbBRWHX
らめぇぇぇええええええ!!!!!
334不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 15:51:33 ID:xeapjjKX
んみゃああああああああvv
335不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 20:00:23 ID:e/RiRbFj
新型でてもサイドカットで悩む悪寒。
336不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:02:03 ID:3ub8HRyh
全部DVIに繋げば問題ナス
337不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:04:47 ID:qbm+QLW7
HDMIセレクタとHDMI-DVI変換ケーブルか…
かなり高く付くな
338不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:34:02 ID:wqtmWvoQ
PV3買えばOK
339不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:55:09 ID:kJXVlfG4
販売終了ですよ
340不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 01:02:44 ID:rfelZGta
いっそのことコンポーネント-RGB変換させてD端子は使わない方向でやってみたいんだが
だれかコレ↓経由させてみたひといますか?

ttp://www.mayflash.com/vgabox/vga001/vga001.htm
341不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 01:41:27 ID:TAMNXsp3
342不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:56:43 ID:sbZnVC+6
XRGB3は使った
トラスコモードでないと遅延があって使い物にならん@PS2音ゲー
アプコンモードでもD端子よりましな遅延だが

画質は…その、なんだ、もちろんトラスコモードのものに期待しちゃいけねぇ
640x480だし
343不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 14:15:33 ID:jHWUZqBP
PV3なら遅延ないよ
344不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 07:00:43 ID:SC7LbgvG
LCD-TV241XBR-2がヨドバシ.comで99800円の10パーセント還元なんだけど、安くねーか??
345不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 08:57:33 ID:lvAG1m/F
安いんでね?
346不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 10:27:42 ID:TURbcNoF
HDMI付きの27型出して欲しい!
347不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 11:17:28 ID:6ZPvC0Ow
>>346
有機ELですね
230万9800円になります
348不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 11:22:37 ID:PHSgjuJS
や、安い!
349不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:05:20 ID:A62YaKMJ
>>344

先々週くらいもやってたね
漏れはそれでゲットしたお
350不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:33:37 ID:kZb9shXy
24インチで飽きたら、次は30以上にしないとな
351不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:42:30 ID:0Ug858Md
>>344
情報ありがと。ちなみに今見たら15%だった。
352不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:53:46 ID://VlGA1T
TV241XBR-2の次を探す頃には
32型フルHDTVのDVI端子付きがゴロゴロしてるんだろうな
353不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:56:16 ID:o2al6YVt
32なんてPC用には無理だからイラネ。
せいぜい20後半。それでもきついが。
354不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:20:46 ID:SC7LbgvG
本当だ。ヨドバシ10万の15パーセント還元じゃん。8万5千円かよ。安すぎだろ
もうこれにしちゃおーかなー・・・
355不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:25:56 ID:dYrwWlIJ
まだ買ってなかったのか
356不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:42:17 ID:6ZPvC0Ow
PS3やるには小さいと思って親父にプレゼントした

実家に帰った

…こんなに大きかったのかと驚愕した
357不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 18:17:37 ID:4l5ks/o8
>>354
それはやすいな。デポを越えてる。最安値だろ。
358不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 22:04:20 ID:GuEm9cG9
これにドット抜け保証付けられれば即買うんだけどな
359不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:10:39 ID:5HEBiQUF
ドット抜け保障って、どこがあるの?
てか皆は、どこで買った?
360不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:54:45 ID:GuEm9cG9
>>359
ECカレントは保証がある(7500円)、997だから高くはないが迷ってる
361不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 00:46:38 ID:BfSj5YYh
ソフも99800円 15%だね。
362不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 00:56:13 ID:lU7AoQle
このモニタ2つ使ってデュアルモニタにしてる人っているのかな?
363不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:20:26 ID:slu0bYaB
もうすぐ出るNECの24インチ待った方が良いよ。
364不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:23:35 ID:27GU70d/
>>363
それ、チューナー付いてるの?
チューナー無くても良いんだけど、リモコンがないと自分駄目だからさ。
365不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:25:51 ID:jO/76gQi
地デジはHDDレコ経由で見るからアナログが見れれば充分
TVのためだけにPC起動するのは面倒臭い

ってなるとコレしか選択肢が無いんだよな…
366不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:58:05 ID:9VyqK45o
いまアナログでつないでるんだけど、DVIだと大分ちがう?
367不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 02:02:58 ID:M5Gdcp72
ソースによる。
368不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 02:46:58 ID:9VyqK45o
どんなソースなら違うんだ。
明日ビデオカード買いに行こうかと。いまgeforceFXだからDVI出力ができないのです。
369不明なデバイスさん :2007/05/04(金) 10:21:07 ID:S/cv02Sk
1920×1200でDVI接続のできるGefen以外のCPU切換器ご存じありませんか?
370不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:28:22 ID:6GuoNYRt
切り替え機スレに行け
お土産に完璧な切り替え機は無いって言葉をくれてやろう
371不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:41:46 ID:iCz6TP38
ものぐさな俺にはこれのリモコン最高。
大型化進んだら他のメーカーもリモコン付けたりするのかなあ。
372不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:47:36 ID:9VyqK45o
リモコンはいいっつーか、操作パネルの静電ボタン?あれの操作性が最悪すぎる。
373不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:52:15 ID:e03i2ux2
二週間程前にデポで買ったけどもう少し待てばよかったかな…
374不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:15:52 ID:8r9mIAYm
PC関連商品なんて、欲しいときに買ったモン勝ちでしょ
375不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 22:17:28 ID:h8mWA9ph
二週間分楽しめてるならすでに勝ち
楽しめてないのならいつ買っても負け
376不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 22:20:17 ID:r3sgi97O
買っちまった
377不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:09:01 ID:W1IUME2i
音声出せるHDMI端子付けて、D端子のDbDに対応してください
378不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:15:20 ID:6hXZ0TwT
無料で地デジチューナーつけるアップグレードしてくんないかな
379不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:19:40 ID:lKPk7lPM
技術的なことは詳しくないんだけどD端子ってアナログなんでしょ
という事は入力される信号をただ黙って受け取って画面に流し込むしかできないんじゃないの
モニタ側がD端子DbDに対応するということは高価なトラスコを内蔵するのに等しいと思うのだが、俺間違ってる?
380不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:14:49 ID:c50CLJRQ
>>379
お前の論理が正しいとすれば、
D1のサイズ関係の機能(パノラマとかスマートズーム等)等もできないということになりはしないか?

それに、同じくアナログであるD-SubはこのモニタでもDbD可能。
それどころか、縦・横サイズの調整や、位相の微調整も可能。

アナログだからってDbDできないってことにはならないよ。
381不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:26:34 ID:ZWyHQ0sq
PV3のD端子入力でTV見てたけど良く考えてみたら標準で
このモニタってD端子持ってるんだよな・・・。俺アフォス。
まあキャプできるからメリットないわけじゃないけど
382不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:34:11 ID:IIqjIfRw
いづれHDMIモデルは出るよなぁ・・・
383不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:03:07 ID:Gzyx1CO7
>>381
PV3とこのモニタの相性は最高
384不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:09:19 ID:ZWyHQ0sq
>>383
そうなの?具体的にどんなところが?
このモニタのD端子って多少青が強いから
かえってPV3経由の方が良いかもしれないね
385不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:33:23 ID:W1IUME2i
>>382
26インチのフルHD液晶が出るのとどっちが早いかな…
386不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:34:06 ID:W1IUME2i
液晶テレビね
387不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:37:40 ID:xEritC1K
フルHDて言っても縦方向の解像度低いからなあ…。
388不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 00:50:19 ID:sHAQgSmn
元々3年保証ついてるけど、祖父のパーフェクトワランティってつけといたほうがいいかな?
パネルの保証まで5年にのびるなら入ってもイイかなとは思ったんだけど・・・
389不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 02:57:22 ID:lY3tCz0n
>>387
もまい贅沢だなぁ
ほかのもっと低いのに・・・

>>388
よくしらんけどショップ保障にきたいするのは、むしろどれだけ保障の幅が増えるかじゃね?
破損とか盗難とか火災とか

GWにはいってスレ伸びたね
ビポット駄目だけど俺も買おうかなぁ
390不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 04:21:56 ID:H61icRRf
360のアップデートがもうすぐくるしそろそろこっちもファームアップに出すとするか。
391不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 19:23:52 ID:kC4DrG8Y
>>379
思いっきり間違ってるけど、まあ大したことじゃないからそう思ってて
いいんじゃない?
392不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:34:37 ID:0050b0dV
先月XBR-2を買って、箱○に使ってるんだけど、1920X1080でのDbD表示が
できなくなってしまった。箱○はVGAケーブルで接続。XBR-2のアスペクトは
ノーマルになってるし、低解像度ではちゃんとDbDになってるんだけど、箱○の
設定で1920X1080にすると画面が表示されなくなってしまう。で、他の入力へ
切り替えてからアナログに戻すと、表示はされるけど、今度は画面一杯に表示
されてしまう。箱○再起動しても縦長のまま。
サポート行きだろうか…
393不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:47:54 ID:Vd23eH2P
>>392
電源コンセントから抜いて30分たってから再トライ。ダメならサポートに連絡。
394不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:47:59 ID:Tojh1GuT
電源引っこ抜いてしばらく放置しといても治らない?
395392:2007/05/06(日) 22:51:14 ID:0050b0dV
>>393-394
レスサンクス。メニューからのリセットでもダメだったので半ば諦めてたけど、
電源ブッコがあったか。とりあえず試して見る。結果は30分後に。
396不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:55:27 ID:UOh1v6nE
俺電源ブッコで直ったら結婚するんだ!
397392:2007/05/06(日) 23:14:59 ID:0050b0dV
結果:直りました
パニクってた俺に冷静にアドバイスくれた>>393-394に感謝。

>>396
死亡フラグやめいw
398不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:18:17 ID:77sUwAUd
おめ
399不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 01:45:42 ID:0KRvIbdY
たぶん1分で十分だったと思われ。
10secかな?
400不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 05:52:38 ID:0TWjKLms
メモリ上のデータが消えるだけの時間があれば十分だな
時間は積んでるコンデンサの容量に左右されると思うが
よくはシラネ

相変わらずファームにバグが潜んでるっぽいね
なんか想定外の動作時にワークエリアを破壊するんだろう
401不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 12:05:01 ID:pall5tYe
電源引っこ抜き改善って他にも
解像度とかのメッセウインドウが自動で消えなくなる
とかもあるから逆にハード的な原因じゃないかなぁ
発生するまでの期間が数ヶ月とかでほぼ同じ程度(感覚)
きっかけも時間以外なさそうだし
402不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 15:45:16 ID:ukZucHwp
今ビックで104800のポイント15%なんだが、どんどん値下がりしてて逆に恐くて手が出せねぇw
何の前兆?
403不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 16:02:55 ID:mkRhX/wA
別に安くなってないし
404不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 19:15:52 ID:NObF+f3R
>>402
昨日まで99800の15%還元だったんだが・・・
デポなら以前から9万以下で売ってるし。むしろGW終わって値上がりだろ?
405不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 19:45:36 ID:ukZucHwp
そ、そうか俺の勘違いだったか;;
スマン吊ってくる
406不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 17:16:43 ID:jb9K4eUy
今見たら、ビック99800の15%だったよ。
407不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:34:08 ID:RJFJm86w
安いから、じゃなくて欲しいものを買ったほうが良い。
欲しいものが、安ければ一番良い
408不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:18:54 ID:MuLskFkg
>>407
まぁそうなんだけど、値段がどんどん落ちてると今買うよりちょっと待ったほうがお得なのかとか、
もしや欠点をつぶした新製品が出る前触れなのかと色々考えちゃうんだよね
409不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:03:30 ID:63PjgzjP
夏ぐらいに新製品出ないかなぁ
410不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:12:47 ID:gfypvyuY
>>408
今は時期が悪い。もう少し待て。
411不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:15:00 ID:pLBWxvWi
ソースはアレだが、次は地デジ乗っけるらしいなw
値段はお察しの通り、安くはならん模様


「ぶっちゃけ、ヤツラさえいなければ結構安くできるんだが…」
412不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 21:56:49 ID:8GoZUO5H
地デジなんか付いたら24型フルハイビジョン液晶で単独トップになるな
スレのマターリな雰囲気もなくなってアンチ工作員も沸きまくるな
413不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:04:28 ID:HMbeZTTc
しかしあの不安定なファームのまま出されると・・・
414不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:04:51 ID:MuLskFkg
機能的には26型又は30型、地デジ、HDMI端子付きで出てきたらとりあえず文句なしだなぁ。
415不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:44:32 ID:RSDWLn3M
>>414 おまけ
っ「でもDbDできませんでした」
416不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:50:28 ID:C8/pHh+o
PC接続以外は地デジもちょっと縦長ですw
417不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:06:10 ID:VarfA6wr
地デジ付けるとDbDできるかどうかだなぁ。
セーフティエリアカットなしDbD可能で地デジチューナ付でだすとなると
家電メーカーは立場ないだろうな。
家電液晶TVは動画性能がPC用液晶とは違うんです、って言うしかないからな・・・。
418不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:08:47 ID:RH4HR/Id
どっちかというと、家電液晶TVの方がPCにも使えますよって言って
PCの市場食いそうな気がするがな。
PC側の各メーカーはいまいちやる気がないから。
419不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:40:42 ID:yUMaTkyZ
俺は手持ちのテレビにPC繋いでも良いと思ってるが、
そんな巨大なモノをPCモニタだなんて…て人は多いんじゃないか?
小型テレビは解像度低いし
420不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:55:28 ID:Po3jjT/p
それよりビポット希望
421不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 02:07:41 ID:7Tq9skFb
ヨド、ビックで99800の15%バック(夜間セール)
Amazonで89294の5%バック

これだけ揃えば、他ももう少し下がりそうな気がするな。
422不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 17:44:54 ID:DRwdMifA
PCデポで長いことにらめっこしたんだが、やっぱり買えんかった・・
TVチューナー、リモコン付きで89700はとても魅力なんだが、やはり・・・・地デジが欲しい。
アナログチューナーはあと2年しか使えないし、一度地デジと見たらやはり戻れない。
IOさん地デジ付きで出してくれw
423不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 17:53:55 ID:DRwdMifA
アナログ4年の間違いです。スマソ
424不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:05:45 ID:a/o0UMY+
GWのチラシが入る前にデポに行ったんですが、その時は取り寄せカードしかなく店員に取り寄せをお願いしたら
「在庫ありますよ」言われてその場で買っちゃいました。
今思うと、多分その在庫ってGWに特価で出す内の1台だったんだろうなぁ…
425不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:37:40 ID:jytwaQrd
グラボが1600x1200までしか対応してなかった
426不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:44:31 ID:FkYv553G
360アップデートで追加された濃度変更何気にGJだな。
427不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 19:11:32 ID:9XRrHopx
一気に安くなったな。ECカレントも89で一位。
428不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 20:04:52 ID:HDSDaUXR
>>422
地デジがほしいならあと1−2年待ったほうがいいと思われる。
429不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 20:19:25 ID:DV4plh21
amazonはXBRよりXBR-2のほうが安いのかよ
430不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 20:26:40 ID:f5py8prO
ioPLAZAのアウトレットでXBRが値下げで¥63900で売ってる。
自分の用途は、ほぼゲーム専用(箱○>PS2>PC、地デジ含めTV見ない、PS3買う予定無し)なので、
用途と性能とコストでエロしかなかったんだけど、新製品とかモヤモヤ考え出すと踏み切れなかったが、
もう10年前の17インチCRTを眺めながら毎晩液晶のこと考えるのが嫌になったので、
楽になれとの天命だと思ってポチってしまった。
ファームだけが心配だ。

既出もしくは中古情報なぞイラネならスレ汚し失礼。
431不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 20:37:28 ID:jytwaQrd
DVDレコでみるとかの発想はないものなのか
432不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 20:57:05 ID:T4AxidrA
隣のお姉さん家に上がり込むとかの(ry
433不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 21:20:06 ID:oj+eNYZl
>>430
故障による交換でないのなら例え旧ファームで届いてもファームアップするのに大した
影響はないと思うのだが…。(費用は掛かるが後々の手間を考えればと言う意味で)
434不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 21:39:19 ID:RHtTcPbf
ファームのUPDATE内容がイマイチ不明なのだが
機能追加は、箱丸対応のみなのか
435不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:16:17 ID:45e+V3Uc
ioPLAZAのアウトレット、ポチってしまいそうになったが、
修理が全て有償になっちまうのがなぁ。
どうなんだろこれ。
436不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:36:53 ID:6Lq7X483
ドット抜けとかの交換品とか修理上がり品じゃないの?
アウトレットなんてそんなもん。
437不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:37:14 ID:FZUzWkF7
>>434
不明も何もIOのサイトに書いてあることが全てだろう。
438不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 14:06:46 ID:IVfY8rhn
これヘッドフォン端子はどこに付いてるの?
439不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 14:31:48 ID:uflj9U3H
君の目の前にないかい?
440不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 15:08:09 ID:IVfY8rhn
>>439
まだ買ってないから聞いてるんだけど
441438:2007/05/10(木) 15:20:19 ID:IVfY8rhn
取説ダウンロードしたら書いてありました
お騒がせスマソ
442不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 15:21:18 ID:5rMSIRJs
なにこの馬鹿
マニュアルも読めないのか?
443不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 16:48:46 ID:HOlD+13J
444不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 16:58:24 ID:ajUNwkwe
IO完全にオワタ
445不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:00:31 ID:9vcctcch
うほ、安いな
しかもパネルがAUO臭い
やべぇ、すげぇ欲しいwwww

しかしオレのTV241Xはドナドナ中だ
446不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:13:14 ID:FPfwIXvA
ついに難民の救世主あらわるか
変な落とし穴がないといいなぁ
447不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:39:55 ID:HOlD+13J
PS3とPCとXbox360とかが全部接続出来るからねえ。あと地デジほしい奴はユニデンの2万円チューナーでも買えば
見られるし。

IOの利点は・・・値段がちょっとやすい、ってだけか。

448不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:58:22 ID:pUf63gPp
コレにリモコンが付けば最強
449不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:58:47 ID:wbak9JJK
リモコン
450不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 18:59:31 ID:EMv35N9E
お金あるしIOのは子供にあげて三菱の買おうとおもったけどまじ付属品にリモコン載ってないな
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2007/pdf/0510.pdf

クロッサムでほとんどの操作アイコンやキーボードボタンで制御してるから
不便になると困るんだが。。
あとPinPの詳しい仕様はまだおあずけなのかな
451不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 19:02:43 ID:nenOXjT2
そりゃ値下げする訳だわ・・・有ると便利なリモコンではあるが、
この程度の価格差、ここからの選択だと非常に微妙。
452不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 19:32:23 ID:pA9smMN6
スクイーズ対応ってことは、IOが意図的に話題をそらしてたWiiの正常表示もできるのかな?
453不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 19:40:41 ID:FPfwIXvA
出来なかったらスクイーズ対応とは言わんはず
でも、リモコンないのかぁ
リモコンは便利だからなぁ
454不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:20:53 ID:+AkUf9Zr
リモコンの有無で結局はXBR-2の勝ちなのだぁぁあ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
455不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:32:24 ID:LIbI6Ijv
リモコンはチューナー付のにしかつかないんだよなぁ
なんでだろ?結構需要はあると思うんだが
456不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:50:32 ID:pA9smMN6
テレビならともかくPCモニターならいらなくないか?
457不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:54:40 ID:PaiYC8hv
いろんな端子つけといて、純粋にPC用モニターだけで使う人は少ないんじゃ。
458不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 20:55:00 ID:LIbI6Ijv
入力切り換えるのに毎回何回も本体のボタン押すの面倒
459不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:23:52 ID:nenOXjT2
向こうはそこも改善してるのかな・・・
460不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:29:11 ID:KYeSTlMK
向こうはチューナーリモコンなしだからIOと棲み分けするだろね。
てか、どこでもいいから完璧な奴だしとくれw
461不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:21:39 ID:gTg9ori1
そんな皆様にクソの役にも立たない考察コラムをどうぞ...。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news001.html
462不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:25:53 ID:qkcXGGob
最終回かよw
463不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:34:17 ID:mP4WK2Db
キチガイmediaかよw
464不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:59:25 ID:YI3a3LoP
緊急アップグレードで対抗!
465不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 07:44:23 ID:T/Umhpt1
D3 を DbD にできないのかなー
466不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 08:18:58 ID:WSa8ohBI
>>460
向こうにチューナー付けてもリモコンないしね。リモコンある限りIOの優位は変わらない!



言ってて悲しくなった。
467不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:31:06 ID:20kQJtz2
まあなんだ、俺ら完全に判断し誤ったよな。ハァ
468不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:02:23 ID:WSa8ohBI
>>467
無いものをどうやって判断材料に入れろとw

あと数カ月待ったら・・・とか待てない人もいくらでもいるだろうし。
469不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:03:13 ID:JJpM/JSA
XBR-3がでるさ
470不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:20:17 ID:AU1XOk4M
昨日XBR-2買った俺は負け組なのかorz

いや、リモコンがついているし価格も安いし
これでよかったんだよな…
471不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:24:37 ID:wEFkhgDE
HDMIとチューナのどっちを取るかって事だよな
472不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:26:25 ID:QreS0wO4
なんかみんな後悔してるようだが・・・
オレこれを買おうと思うんだぜ。

白い液晶がほしい。
Sofmapの割引チケットがあるから、25000円引きになるし。
差額でほかに買いたいものあるし。

テレビは朝と寝る前ニュースみるだけ。
接続するPCは1台。

やっぱ三菱をがんばって買ったほうがいいかな?
473不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:27:54 ID:WSa8ohBI
>>472
自分で考えてくれw
474不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:28:40 ID:BfJZKQal
>>472

アナログチューナーってのが嫌じゃないなら買えばいいじゃない
475不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:51:02 ID:tDNyv5aW
今日うちにファームアップおわた241xが帰って来るんだが
三菱の見たらため息しかでねぇよ
476不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 13:07:15 ID:BROQYZDz
俺も24インチクラスの液晶の購入第一候補としてこのスレチェックしてきたけれど
三菱の新製品のスペックみて、候補から外れた。

5万円なら買うかもシレンが。。。
477不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 13:11:40 ID:ocZmzYz1
デポでXBR-2をXbox360繋げる為に89700で衝動買いした口です
デポなら10日以内相性返品できるんだよなぁ。。。

でも考えてみれば三菱のとの差額でPS3本体買う資金になるし。
XBR-2でもPS3をHDMI>DVI接続でできるし。Xbox360もD-subでDbDできてる。
スペック的に見るとD5端子とかHDMI2個とか付けてきた三菱の発表は正直悔しい
でも自分の用途的にはPS3とXbox繋げられるしXBR-2でいいかなぁ。
悩みに悩んで買ったXBR-2なのに買った後まで悩まされる・・・
478不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:42:27 ID:EKybl6Lw
どのスレ見ても三菱の話題ばかりだな
個人的な趣向だと機能や端子沢山で良さそうなんだがアーム付けれなさそうってので引かれないんだなー
リモコンも使ってみると便利だしね
479不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:50:38 ID:wEFkhgDE
三菱の影響でこっちの値段が下がってくれるといいんだけどな
480不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:55:23 ID:tDNyv5aW
リモコンホント便利だよねー

三菱「ここでリモコンオープン!!ずっと俺のターン」
だけは簡便な
481不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:04:51 ID:bCCiStFR
リモコンが付いてたら三菱の飛びついてたw
今使ってるモニタが壊れたらとりあえずこいつ買うが、
まだ自分的決定版が出ないんでとりあえずは待ちだな。
482不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:10:24 ID:OO6yiPH5
確実に下がる。
ってか、比較したらこっちを選ぶ奴はおらんかと。

三菱発売されたら在庫掃くのに大変。
483不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:21:38 ID:tDNyv5aW
いぁまだわからんてのがみんな本音じゃね?
スペックは凄いが市場に出回って評価出てから敗北宣言しようじゃねーかよ

リモコン便利だしアナログ入るしあと3年は戦えるさ
3年後には同じようなスペックでリモコン付きに買い換えれば問題ないさ
と自分を慰めてみる
484不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:28:47 ID:EKybl6Lw
そろそろアップデートに出そうと思ってだがスタンド無しで送っても大丈夫かな?
見つからないよ
485不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:45:13 ID:WSa8ohBI
>>484
たぶん大丈夫じゃないと思われるw
486不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 18:58:22 ID:9fTaY5za
GW前あたりから既に値下がりしてる気がするけど

>>484
一応電話で確認しとけば?
487不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:09:20 ID:MlNe/XRT
そういえばアウトレットを購入した>>430さんは
どんな具合だったんだろ?
もし見てたらレポしてくれ。
488不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:19:23 ID:MlNe/XRT
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/06outlet.aspx

アウトレット品が58000円に値下げされますた。
489不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:28:06 ID:cvqZJ4s1
三菱の新型、問題はビポットできるのかどうかんだが・・・書いてないってことは無理なのかな?
490不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:32:12 ID:cvqZJ4s1
>>488
USED!これはどう見ても一円の価値もないな
491不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:56:47 ID:WSa8ohBI
>>488
USEDはきっついな・・
492不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:20:49 ID:lgvrubHn
買ったので記念うp
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f254735.jpg
おれのPCがしょぼくて今までXGAでこれにしたら、動作はモッサリになった。
しっかりと実感できる。スクロールや、その他。それなりのグラフィックボードは必要だと思う。
以前のディスプレイはCRTだが、ディスプレイ自体の反応速度に変化は感じなかった。
ドット抜けを探すのが非常にダルい。
493不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:45:49 ID:PNeoMz5C
安いアウトレットには理由がある訳だ。
気持ち良く使う為の差額だと思えば、大した価格差じゃないよ。

まぁ、三菱のアレにも言えるんだけど。
494不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:52:08 ID:ckIdYGar
>>492
とりあえずWXUGAの解像度のままゲームしたいなら最先端のGPUにしろってこと。
495494:2007/05/11(金) 20:53:59 ID:ckIdYGar
WUXGAだ orz
496不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:55:09 ID:a745qUQd
次期モデルは思い切って入力系統を増やしてくるよな
俺はまだ3年以上XBR-2使ってるだろうが
497不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:57:04 ID:Laxgvjt9
何となくだが、旧式なのはGPUだけではないような気がする
498不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:57:21 ID:ELYxIwD1
>>488

さっきポチった。
動作に問題なければ中古で軽くキズが付いてても気にならないから。
この値段で買えることに意味があると思う。
499不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:06:21 ID:a745qUQd
あー、パネル傷の時点でパスだw
500不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:07:10 ID:KJYt1f4n
フレームキズは気にならないが、どれだけ酷使されてきたかがわからないから悩む。
液晶の有償修理はどうしたって高いだろうし。
今のL567はゲーム向きじゃないから欲しいけど、三菱のはさすがに予算オーバーだなあ。
501不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:08:42 ID:WSa8ohBI
まあ

LCD-TV241XBRユーズド・アウトレット
状態:傷、へこみ、汚れ

これで2−3万引きで納得いくかどうかって話だわな。
502不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:17:47 ID:PNeoMz5C
>>499
アウトレットに保障が付かない理由を考えると、パス。
パネル傷なんて論外。

プレミアムアウトレットはギリギリお買い得かも知れないけど、
どうせ10万近く出すならもう少し頑張れよと思うよ。
503不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:18:21 ID:bCCiStFR
まあ、クレーム体策で並の中古品レベルのそんな酷いもんじゃないと思うけどね。
「美品」なんて書いた日には、傷があるから擦れ跡があるから返品だとか言い出すのが湧くからな。
504不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 22:37:40 ID:cvqZJ4s1
>>501
ドット抜けも付け足しておいて
505不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 22:56:29 ID:NPepgzmc
>>502
パネル傷は別に明記されるよ。
ただの傷は筐体の傷。前に買った傷ありは探してもどこにあるかわからなかった.
506不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:05:31 ID:Gucu1Ysq
こんなD3、D4ってちょっと有りえなくない?
ついてないほうがマシ
オナニーに使える俺の短小包茎右曲がりのほうがまだマシ
507不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:05:31 ID:SCXS3Ho+
パネル傷が付いてるだけでOUTだ
普通に扱っていれば傷なんて付かないもの
508不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:18:05 ID:JJpM/JSA
>>506
ふにゃふにゃも追加しとけ
509不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:19:51 ID:a745qUQd
液晶で傷有りだと、自家使用じゃなかった品物だろ・・・
ロクな使い方されてない証拠
510不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:23:41 ID:Gucu1Ysq
こんなD3、D4ってちょっと有りえなくない?
ついてないほうがマシ
オナニーに使える俺の短小包茎右曲がりフニャフニャイカ臭早漏のほうがまだマシ
511不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 23:23:46 ID:20kQJtz2
>>272
アナログという言葉に異常に興奮するとか自他共に認めるドMじゃない限り
素直に三菱がいいと思うよ。
512不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:33:04 ID:bwSUBjQN
ビンボー人はコレを買え
513不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:39:05 ID:MXveshxm
主目的が、14インチでフラットですらないウンコTVを廃棄して
PC,PS2,TVを今より大画面で使用できればOKな俺にはこちらで必要十分です

明日店舗回ってきます('∀`)
514不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:41:59 ID:QmoinP7F
>>513
安く買えるよう祈ってるぜー

俺の241x帰ってきたらリモコンからアナログじゃなくデジタルなるようになってたw
これであと3年戦えるぜ
515不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:58:27 ID:qs/a/znB
>>513
それなら十分かもな。
でも、決してお店で他の商品見ないほうがいいぞ。心がぶれるから。
516不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 01:36:35 ID:qPe5M+iY
地震で損傷した在庫だったりな。
517不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 02:52:34 ID:gzit4vcJ
心がぶれるとは初めて見る表現だ。
518不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 03:21:51 ID:NH56Xm3h
いつもより多く
 心がぶれています


     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
519不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 08:27:02 ID:H4fKZ1cD
>>514
へー。リモコンのPCボタン押したら、最初にデジタルで切り替わるんだ(・∀・)
520不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 10:26:40 ID:y7vN8iVs
wikiに書いてない?
XBRの第2ロットからそういう仕様になったっぽいって。
521不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 12:53:48 ID:6L4cieDO
安物買いのナントやらの状況になって参りました。
522不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:17:03 ID:2z94g0P7
チューナーリモコン付きはオンリーワン∩゚∀゚∩
523不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 15:48:45 ID:YUiCLpeo
リモコンなしでいいから入力端子をHDMI1個だけにして
その分安くしたやつとかないかな
524不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 15:53:32 ID:NH56Xm3h
つFP241W
525523:2007/05/12(土) 18:10:54 ID:FE4QdcW2
>>524
いや、HDMI1個だけで他の端子はいらないんだが
526不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:56:21 ID:QMx7Phl6
電力の入力端子も以下略
527不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:57:00 ID:aBz6tI6P
DVIもD-Subも(ry
528523:2007/05/12(土) 19:51:20 ID:FE4QdcW2
DVIは変換使えばいいしD-Subは必要ない
後はリモコン付のHDMI切替器を用意すればおk
529不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 19:57:14 ID:NH56Xm3h
永 遠 に お 待 ち 下 さ い

てか、なんでこのスレに書いてるんだ?
530不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:07:58 ID:tfd9AsxT
アナログでXBOX360やってる人画質どうですか?
やっぱりD4端子よりかなり劣化してるのかな
そんなに気にならないんだったらバージョンアップしようと思うんだけれども・・
531不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:29:40 ID:BXjxk61w
>>530
お前は何を言っているんだ?
532不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:58:05 ID:NH56Xm3h
D端子はアナログだぞ?
533不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:23:18 ID:o4Z0ot69
どう見てもm9(^Д^)です
本当にありがとうございました



…ガンバレ
534不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:59:11 ID:tfd9AsxT
ああ、なるほどそう言う事か
お騒がせしてすみませんorz
535不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:08:50 ID:XSWHwAVr
今回の定期アップデートでこのモニタに360を繋ぐ場合、上下黒帯がどうしても嫌って人以外はVGA接続一択でいいんじゃないか?
536不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 02:39:35 ID:wOoi4BXE
アナログRGBを何かに使ってるんじゃない?
537不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 13:14:52 ID:qTctN8Pb
D端子はデジタルの略称だと思ってるヤツはかなり多い。
AVとか興味無いっつーか人並みな人はみんなそう思ってるっぽいよ。

プレステD端子で繋いでみようと思うんだけど、D端子ってデジタルなんだろ?オーディオの光端子みたいなもんだろ?
とか友達に聞かれた事ある。
538不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 14:14:15 ID:5NDXJ7eb
D端子って何の略かと思ったら、何の略でもないんだね。
コネクタがD型だからって、なんて適当な。
539不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:21:23 ID:XbzJry9z
三菱のが出てたらこっちがかなり値下がりすると思うのでその時はもう一台買ってWUXGAのデュアルにしたいんだけど
WUXGAでデュアルに対応するグラボって普通にあるんだっけ?
540不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:27:56 ID:5NDXJ7eb
普通にある。
WQXGA(2560x1600)のデュアルに対応するのは、まだあまりないけど。
541不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:38:55 ID:XbzJry9z
>>540
サンクス
じゃあ別な意味で三菱をワクテカ待ちするか
542不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:00:21 ID:CoSrM1DB
三菱のがXBOX360とPS3に正式対応してたら迷うな
543不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:47:13 ID:N1i8USG7
先程ファームアップの為に発送して替わりに昔使ってた15インチCRT引っ張り出してきたがやっぱ厳しいな。
544不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:54:07 ID:pOV3Vg56
アウトレットのが残り僅かになった。
週末で売り切れるかな。
545不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 18:45:53 ID:JwXz9+ox
三菱の神機が発表された今

こんなのを敢えて選ぶ人は貧乏肉くらいかな?www


.
546不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 18:58:43 ID:9Q/n9aeZ
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
547不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 20:05:39 ID:7X5ENibm
>>546
食ってんじゃねーか!
548不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:25:40 ID:9HRtYo1d
そんなにお腹すいてたのか。
549不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 22:27:06 ID:df4ot1uE
早くWii対応のでないかなー
550不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:26:22 ID:wOoi4BXE
>>542
普通はHDMIやD端子がついてれば映って当然なんで、わざわざ正式対応とか言
わない。
IOがわざわざ書いたのは、彼らの基準では端子がついていても動かないのが
普通という一般とは違う基準で考えている企業だから。

フルHDテレビがPS3やXBOX360正式対応とかうたわないでしょ?
551不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:31:25 ID:gmOZCBzt
彼らの基準どうこうはよく分からないけど
一般の基準こそ
PCモニターのHDMIやD端子が全ての入力に対し完全対応しているわけではない
という認識だと思うけど。
一般の認識がそうである以上、書いてあるだけまだマシだと思うけどね。
552不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:42:02 ID:UCLGywhr
>>551
それは一般と言うかマニアの認識のような・・
553不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:48:33 ID:wOoi4BXE
>>551
おいおい、一般人は端子の形が同じで繋がれば映って当然と考えてるよw
どこの一般人の話だよwww
554不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:07:56 ID:jJwBj2Bt
コンポジットとDVIをケーブル一本でつなげようとするやつとかも居るしな。
あまりにも客が低レベルで面倒になって量販店のバイトやめたよw
555不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:10:50 ID:eDrbUSBx
D端子→HDMI端子の変換ケーブルを探してるヤツなんかは普通にいるな
556不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:14:31 ID:V8xyQjvi
アイオーに限らず、まともに映るディスプレイの方が珍しい現状で正式対応と書くのは、551の言うように悪くないと思うが。
そんなんで非難されるなんてそれこそ低レベルでやってられんな
557不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:24:07 ID:R7qDVvdE
正式対応と書いたら書いたで気にいらんなんて、なんというゆとり世代
会社も大変だなぁ。
558不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:46:54 ID:QG1ZT52g
D5対応と勘違いした奴はいたけどな
559不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 01:29:01 ID:Dy35Rn41
>>551 の一般を業界と変えるとしっくりくるな。
業界の常識では正式対応している物が少ない。
だからこそ三菱の新製品で半祭り状態になる。

業界の認識がそうなら正式対応をうたうのは悪くないと思う。
人柱の報告があるまでわからないなんて、そんなのなかなか買えないでしょ。

例え人柱の報告があってもDellの2407みたいにリビジョンによって違うとか
ロットによって異なるとか、もはや一般人にはついて行けない。

正式対応をうたうということは、それをメーカーが保証すると言うことだから
一般人的にはまた、マニア層にとっても悪いことではないと思う。
うつらなかったら堂々とクレーム出せるわけだから。

>>550 が企業非難している理由が分からないな。
こんな常識(外部入力がきちんとうつらない)がまかり通る業界そのものへの非難なら分かる。
560不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 01:51:30 ID:eBTH659U
XBR注文した。理由は衝動。
明日か明後日には届くと思う。
三菱のが待てなくて注文しちまったクチさ。

みなさんよろすこ(`・ω・´)
561不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 04:42:18 ID:L2MBfIDs
うっそー。三菱にすればいいのに。あえてこっちを選ぶとは
562不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 05:14:07 ID:cNbzpRSh
教えてください。
CRTディスプレイからの買い替えで、OSはXP、ビデオカードはGe Force FX5700LEなのですが、1600*1200表示でデジタル入力の場合にアナログ接続に比べて横長に表示させてしまいます。
アナログ接続のほうが自然に表示されますので、現在はそちらを使用しているのですが、せっかくの液晶ディスプレイなので、デジタル接続で使用していきたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
ビデオカードのほうの問題でしょうか。
563不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 06:10:48 ID:eDrbUSBx
>>562
>>2のまとめWiki見れ
564不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 07:11:42 ID:iudVtB+I
>>560
おめでとう
リモコン便利だよ
鈍いけど
565不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 09:36:45 ID:4VPcQ0KM
この機種の場合、正式対応機種が映らないという事があるのが問題なわけで
正式対応をうたうこと自体は悪くないな。

まとも映らないのが普通という業界が腐りきってるという話は置いておく
ならば、だが。
566不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 10:36:59 ID:Vn8V9Y8W
画面消すと音も出なくなるのが困る
567不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 10:37:37 ID:K4Bla+Hp
正式対応を謳うことは、それ需要を意識してるなら効果はありそうだよね
ただ、正式対応と明記されてないと買えないってのは、大馬鹿ってことだ
568不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 11:19:49 ID:Qi7YyBDa
554は晴れてバイトからIOの社員となった。
新人研修も終わり、GW明けから現場研修で、量販店での自社製品の販売支援をす
ることになった。
そこに550が来店。

554「LCD-TV241XBR-2は、D4映像入力に正式対応、次世代ゲーム機を存分に楽し
めるんですよ」

550「普通はHDMIやD端子がついてれば映って当然なんで、わざわざ正式対応とか
言わない。
IOがわざわざ書いたのは、あなた方の基準では端子がついていても動かないのが
普通という一般とは違う基準で考えている企業だからなんですよ
フルHDテレビがPS3やXBOX360正式対応とかうたわないでしょ?」

554はその後、あまりにも客が低レベルで面倒になってIOをやめたw
569不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 12:15:50 ID:koB2Cux+
アウトレット58000円ポチったぜ
もうどうにでもなれって感じで買った
早く来ないかなぁワクテカ・・
570不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 13:25:55 ID:i/r9E4kw
ドット欠けの有無とか、レポートよろ
571不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 18:56:16 ID:jGEhQ+T0
>>589
異常なほど安いけど、まだ残ってるってことは売れてないのかね・・・
たしかに怪しいもんなぁ

けど、これだけ値段が違うと今話題の三菱のと住み分けささるだろうね
572不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 19:22:37 ID:koB2Cux+
>>571
何かアウトレト一旦在庫増えたような気がするけど気のせい?
そうそうこれが8万だったらあと4万出せば三菱か・・・と考えちゃうけど
5.8万なら半額だから買っちゃう

>>570
届いたらレポするね
あまりに傷とかへこみとかひどかったら もうこねえYO!orz
573560:2007/05/14(月) 19:34:04 ID:eBTH659U
届いた。
体調悪かったので休暇取ったから丁度良かったw
D3とD4、見比べた末にD3接続にした。今度HDMI-DVIを試してみよう。
画質についてはまだ設定の追い込みが出来てないけど、結構綺麗でまぁ満足。

>564
以前TVBOX使ってたから、このリモコンなら激しく迅速w

んじゃ頭痛いから寝るノシ
574不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 20:27:48 ID:96n2xZtH
「んじゃ頭痛いから寝る」
それが彼の最後の言葉だったのだった。


-完-
575不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 21:10:38 ID:cNbzpRSh
>>563さん、どうもです。562です。
デジタル接続=DVI、アナログ接続=D-SUB、がわかっていませんでした。 
無駄書き込みごめんなさい。
ビデオカード買い替え検討します。
576不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 02:05:52 ID:hJWEa3RA
>>567
まあ、正式対応って書かれててもうちはWiiのプログレ映らないけどな。
このスレには仲間がいるみたいなので、ちょっと書いてみたかった。
577不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 02:57:44 ID:ZSXfze1+
>>538
正味の話、その名称策定した連中は全裸土下座くらいさせてもいいんじゃないかって気がするんだw
578不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 03:26:52 ID:dK+Vxauf
DsubのDも同じ理由だったりするのかね?
579不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 09:45:45 ID:gD3On9bI
580不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:44:30 ID:y3s4ptWT
届いたー
46週/2006の2000〜番台でした。
付属品は新品。
パネルきれいおよびドット抜けはなし。
外枠下にシールを剥がしたような跡あり。
まあ、きれいすぎてびっくりしてますw

むしろ、うちの家のほこりが付いて(ry
581不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:48:02 ID:77u6n5XI
ユーズドアウトレットで買ったLCD-TV241XBR届いたぜー。
心配してたキズは画面右上の枠についてた。
大きさは約3cm。ひっかいたような線。
うpしようと思ったが、キズが薄くて携帯カメラではとらえられんかった。
まぁその程度のキズなので、オレとしては問題ないかと。
なんせ58000円で買えたからな。
ドット欠けは無いようだ。
シリアル:U8J2000〜テレビや外部入力からPCに切り替えると、DVIになる 。
製造日は44 週 / 2006
これからいろいろ試してみたいと思う。
582不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:50:49 ID:5MNRH09z
>>581
うぐぐ、値段の安さも相まって、三菱をやめて欲しくなるようなレポートだな
583不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 14:09:47 ID:IJSVxCEb
アウトレット買おうと思ったけどやっぱ地デジチューナーで見切れるのが
決定的にきつくてやめた。
サブだからそれ以外の駄目な点は許せたんだがなぁ、安いし。
見切れは絶対駄目だよ、見切れは。
584不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 14:22:54 ID:NP350C2q
届いていきなりなんですけど教えてください。
モニタの電源入れたときの『ピー』っていう音は消せないのか?
585不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 14:26:19 ID:KXKVeIIL
>>580
>外枠下にシールを剥がしたような跡あり。
きっと2011年アナログテレビ終了のシールだな。
586不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 14:59:22 ID:CrATXMI2
>>584
消せない仕様だそうですよ
587不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 15:25:13 ID:U0Zos4we
ピーはうざいよね マジで消したい
588不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 15:30:14 ID:NP350C2q
>>586
ありがとう。
>>587
残念だ。うるせぇよこの音。
589不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:30:01 ID:h//scyJM
分解してスピーカー線、外せば良いのよw
590不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 19:41:30 ID:6DAM2V/0
電源いれっぱなしにしとけばいいのよ
591不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:05:41 ID:tXSQbwOg
これの新品ねらってるなら、ヨドバシ.comで今日だけ特価やってるぞ。
592不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:33:12 ID:hrfEIFr6
5万円以下なら考えるけど、いくらですか?
593不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:42:32 ID:27OPzNME
うちもアウトレットの届いたよ
ベゼル上面にちょっとのキズと裏側のI/Oのとこにスレがあるくらい
ピーとタッチパネルの感度が悪い以外は特に文句は無いな
594不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:47:17 ID:vUDptHN8
>>590
電気代もったいなくね
595不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 22:07:26 ID:QXMchGlA
待機時は2Wだから月30円ぐらいしか変わらん
596不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 22:10:07 ID:GHnSffr7
今日ファームアップから戻ってきたが色設定のプリセット数値変わってるね。
597不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 23:46:31 ID:liUOyh6m
アキバ淀で新旧並んで展示されてるのを見たが、
三菱もあんなにベゼルがテカってんのか・・・?
同じくモデルチェンジで艶消しが出そうだね、その頃に三菱に買い換えよう!
598不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 00:25:06 ID:gC9mWC/D
「その頃」には次の選択肢が見えてたりしてたりする悪寒。
599不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 00:46:42 ID:3NLlKo6i
三菱が出しちまった以上、
高価格、高品質で勝負したいメーカーは追随していくしかないだろうな。
600不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 01:30:18 ID:gC9mWC/D
半年後くらいが選択肢増えてて楽しみかも。
601不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 01:57:44 ID:qyqrWSkA
アイオーさん、三菱のに地デジチューナー付けたの出してちょ。
+5万ぐらいでも良いんで。
602不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 12:17:55 ID:NmOJ5sNo
2010年頃には出るんじゃない?
603不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:54:14 ID:hJuFYRIL
>>599
だといいけど、今までの流れを見ると三菱の一人勝ちが続くだけのような気がする。
604不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 21:14:23 ID:OVdRQ7sE
IOの製品ページでXBR-2が在庫限りになってんだけどこんな早くなるもんなの?
605不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 21:27:01 ID:0q3Sh6iS
御通夜にいまさらだが
UPサービス帰って来たのでレポ

DVI>HDMIのPS3接続で
1080pから720pの切り替え時に
おまじないをしなくても上下黒帯び
正アスペクト表示出来る(スマートズームモード)
地味に切り替え必要なくなってうれしい

あれ、うれしいのに涙で画面がくもって見えない(⊃_;)
606不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:00:20 ID:6P/JkWOq
ほんとに在庫限りになってるね。
新製品登場なのかな。
607不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:05:54 ID:D3MfOFPH
三菱見てさすがにヤバイと思ったんじゃね?
608不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:10:47 ID:y4WjH6mz
あのなぁ、数日でそんな対応できるはずねえだろw
出るにしても元々予定の上だ
609不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:46:04 ID:D3MfOFPH
まあXBR-2なんてXのファームをちょちょいと書き換えて
見栄えを良くして高く売りつけただけだからな。
もともとあったXの在庫が掃けたらそこで終了ってパターンでしょ。

さて、次はどーゆーのが来るのかねぇ。
地デジチューナーはさすがにまだだとは思うけど。
610不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:55:10 ID:5Bow1PL6
196Gシリーズののテーマが省エネ・エコロジーだから
こっちもあわせてくるんじゃね?
611不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:37:42 ID:U5DVTccf
在庫が死ぬほどある罠。
612不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 01:46:43 ID:YSEeynct
将来的には地デジチューナー付けてビデオ入力での視聴が前提になるのはわかってることなんだから
ビデオ入力時のスリープタイマーは有効にしといてもらいたかったな

アナログ放送廃止まで現役でいられるかどうかは別問題
613不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 02:53:02 ID:/YISCKkQ
部品・質量30%OFF!消費電力10%OFF!

あまりうれしくないな
614不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:30:36 ID:hvdm1Nwh
モニタに地デジチューナー付いても録画できないから買う事はないな
地デジレコーダー買うか、チューナー単体&PV3でPCに録画の2択だな

どっちにしろボロ賃貸マンションだからまだ地デジ対応してないんだけどね
615不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:43:23 ID:nBtV3Cdz
> どっちにしろボロ賃貸マンションだからまだ地デジ対応してないんだけどね

616不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 06:38:30 ID:L34jrFLR
地デジは基本的にアンテナをU用に変えるだけで対応出来るからね。
ボロとかそういうのはほとんど関係ない。
617不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:15:54 ID:IJIiGOlC
エロも新しいのだすな きっと
618不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:21:45 ID:XLc/i6aO
>>616
マンションで共通のアンテナを使ってたら、自分で替えられないっしょ。
大家の方で対応してくれないと。
619不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:34:16 ID:+MF3TAZC
普通のマンションでUHFが来てないのは見たことが無いし作った事も無いぞ
620不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:45:05 ID:gkJbxWb5
>>619
だからボロなのでは
都心をなめずぎ
621不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 08:49:38 ID:XLc/i6aO
関東だと、VHFだけで十分だったりするからなぁ。

あと、アンテナが無くてCATVの場合も、工事しないと見られなさそうかな?
622不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:48:54 ID:L34jrFLR
>>618
いや、だから建物がボロかどうかは関係ないでしょ。
VHFが映ってるところならアンテナ換えるだけなんだから。
テレビ線自体無いほどのボロならどうしようもないがw

>>621
CATVがデジタルを受信しててパススルーしてるなら
なんもしないでそのまま映るのが普通。
623不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 10:19:43 ID:mlwgZ268
何必死になってるんだか
自分の思ってることがすべてだとか思ってんのか?
624不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 10:27:59 ID:5AXnqLyy
>>622
地デジってUHFの帯域なんでしょ?関東、特に
23区はUHFの設備が整ってる古い物件って無い
んじゃないかな?
(UHFの放送は歴史の浅いMX-TVのみ)
新しい物件だとJ-ComとかのCATVオンリーとか
だったりするしな。

多摩地域は昔VHF放送をUHFにリレーしていた
んで、設備あるかもね。でも、こっちもCATVか
な。
625不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 11:28:59 ID:L34jrFLR
別に必死になってるわけじゃないが。
まあどうでもいいよ。
626不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 11:48:39 ID:+MF3TAZC
逃げんなよ
627不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 12:09:58 ID:jIPye0H7
マンションとかに遮られて共同アンテナとか
高圧電線に囲まれて電力会社がアンテナ立ててくれてるとことかが
田舎でも今のUHFは入るけど地デジの対応ができない(してくれない)とこはあるがな

建物が古いとかは関係ないだろがアンテナの状況なんじゃね?
地デジいらねーしこのスレとかんけいないとおもうがな

628不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 12:37:44 ID:gkJbxWb5
確かに関係ないな
お通夜で話題がないんだなw
629不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 17:20:41 ID:8fGvf7SC
今日の朝まで、ヨドバシドットコムでは241XBR-2が10マソきってたのね。なぜだろう・・・。在庫処分→新型登場かな・・・
630不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 17:50:37 ID:q1kx8WGs
6/30で1年になるしな
何かしらの新製品が発表されてもおかしくない気はするが
631不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 20:40:51 ID:MYKsbjo3
三菱を超えるようなの頼む!
632不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:03:58 ID:VRquGDIw
amazonのXBR-2が109800円に値上がりしてる、デポも94700円
なんか変動が激しいな
633不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:25:32 ID:WKp4ecFE
今日、ヨドバシのタイムセールで9万だったべ。
634不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:38:55 ID:gKuqEh9O
>>631
むしろ、色んな規格、製品に対応しするのにコスト掛かるので
マルチメディア液晶から撤退しそうな気がする
635不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:56:06 ID:/A3L9U2t
>>631
241の初代から二代目の進化具合考えると、正直期待は出来ないと思う。
またカタログスペックだけは立派だけど、買ったらファームが不安定だったり
映らなかったり、映るけどアスペクト狂ってたりと、客の希望の裏をかく動作
満載のような気が。
とにかく映ればいいんだって人用に安価に提供していくしかないような。
636不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:55:13 ID:hxoltvzj
今度こそ死角なし!のモデルを出してくださーい・・
637不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:20:03 ID:brVQ0PrW
Wiiのスクイーズにさえ対応すりゃ何でもいいよ。
638不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 03:46:07 ID:DRDDlPM2
アイオーデータのこの液晶TN?ASV?IPS?MVA?CRT?EL?MTV?
639不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 03:50:41 ID:epFOUR+J
CRT
640不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 03:51:29 ID:DRDDlPM2
三級!
641不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 04:25:24 ID:kCl+5w8B
うちのマンション、パススルーじゃないので地デジ対応してない。
642不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 04:50:33 ID:l+hkoMvg
>>639
現物を拝見した事ないから解りませんけど
CRTでは無いと思う。
MVAかIPSだと思うよ。
643不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 04:52:13 ID:fXVAFv7/
トリニトロン
644不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 05:18:16 ID:nGRhDjq+
>>642
マジレスカコワルイ
645不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:27:10 ID:k1ns/Wzo
ヨドバシドットコムからXBR-2が消えたんだけれど、新商品来る?
646不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:30:34 ID:0P4UXcKk
撤退かも菜。
永遠のライバルバッファローもこのランクは出してないし。
647不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:50:40 ID:k1ns/Wzo
ありゃ・・・今見たらまた出てた。ナンナンダ?
しかも今朝7時までのプライスダウンとか、意味ワカラン。

>>646
買うならこのサイズと思ってるんですが、撤退傾向ですか。残念・・・
648不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:57:05 ID:0P4UXcKk
いや、適当にオレがいっただけだからw

つか別にアイオーが撤退したって三菱も新型出すし便器、ナナオ等々24型ワイド
出してるところなんていっぱいあるから別に困らんでしょ。
649不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 11:57:13 ID:k1ns/Wzo
そですね。IOは割安感があったので、一点張りで期待してましたが、弁Qも安いなー。
生温かくもすこしいろいろ見てみることにしますね。dでした。
650不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:00:25 ID:fXVAFv7/
困るよ。リモコン付いてるメーカーはIOしかないし。
三菱も同じ路線だったけど、どうもチューナー付き(リモコン付き)モデルは出そうにないしな。
651不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:24:24 ID:l+hkoMvg
>>642につられた>>644がカコワルイ
CRTwwwwwwwwwww
652不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:27:37 ID:zg1SqONk
いまどき釣宣言とか、ありえないだろ……
653不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:35:33 ID:l+hkoMvg
正確には台湾AUO製(便器)のP-MVA
654不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 18:39:42 ID:pGlrGW2E
>>651
いまどきw連打はないだろ
655不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 19:09:19 ID:0el/qLBj
LCD-TV241XBRユーズド・アウトレット

状態:傷、へこみ、汚れ

アウトレットわっしょい祭り!
10%OFF!
価格: \52,200 (税込み)
(通常価格 \58,000)
在庫状況:0



オワタ
656不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 19:16:07 ID:4HGPZ6Ps
>655
途中でエラーが出て買えなかった。
前回はしつこく残ってたのに、今回は早かったなあ。
657不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 19:21:34 ID:fXVAFv7/
ほぼ新品てレスが付いてたから飛びついたんじゃね?w
658不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 19:56:04 ID:9lOJmAL8
何台あったんだ?
659不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:09:56 ID:4HGPZ6Ps
>658
3台だった。
しばらく繋がらなかったからなんともいえないが。
660不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:13:40 ID:0IOTfZEI
このモニター使用してるんだが質問

新しく↓のPC買うか迷ってるんだけどこのモニター対応してるのか?

http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=GT5098j

誰か答えて
661不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:21:17 ID:PqC7v+hb
662不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:25:33 ID:CEyc8gqJ
>>658
俺2台買えた
で買えたの?
663不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:59:31 ID:Kw6lsuVW
>>655
2じゃないならどうでもいいじゃん
664不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:43:29 ID:joAb8Ioe
そう言われてみれば失敗したかも
良く考えたら、いらなかったな。
665不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:10:49 ID:yxlqqxiB
つか1も2も変わらないだろ。
まあ5万あたりまで落ちたら普通にお買い得かと。
22インチのWSXGA+が大体5万弱だからね。
666不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:27:27 ID:0EpaiEkV
つか1も2も変わらないだろ。
つか1も2も変わらないだろ。
つか1も2も変わらないだろ。
つか1も2も変わらないだろ。
667不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:42:11 ID:45GvWFa9
ファームアップしてたら実際大差ないしな。
668不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:38:04 ID:K9WwQ+iV
箱○持ってる人間は少ないし、事実上同じモノと言い切っても構わないな、確かに
669不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:04:44 ID:z5E+iH+Y
大きな違いは中間応答速度8ms→6msくらいか?
ま、気の持ちようだな

#ファームアップに出したらザラつきが減ったような気がするけど、たぶん気のせい
670不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:45:15 ID:YDQxOTTA
昨日yodobashiから届いたので早速使用中。

YAGIの地デジチューナーをD4で接続したけど
正直こんなもの?って感じ。

HDMI-DVIケーブルを使って、モニタとDVI接続したほうが良いのかな?

地デジチューナーをDVI接続して使っている人、どうでしょうか?教えて下さい。
(ケーブル高くて買えない・・・)
671不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:46:04 ID:MFsfY4To
箱○から2じゃないといやなんだよなぁ
672不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:54:50 ID:70laRZ+z
>>670
今それと同じ環境作ろうと思ってるんですが、サンプルうpしてもらえないでしょうか?
673不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:18:05 ID:0EpaiEkV
667 不明なデバイスさん sage New! 2007/05/19(土) 13:42:11 ID:45GvWFa9
ファームアップしてたら実際大差ないしな。


668 不明なデバイスさん sage New! 2007/05/19(土) 14:38:04 ID:K9WwQ+iV
箱○持ってる人間は少ないし、事実上同じモノと言い切っても構わないな、確かに


669 不明なデバイスさん sage New! 2007/05/19(土) 15:04:44 ID:z5E+iH+Y
大きな違いは中間応答速度8ms→6msくらいか?
ま、気の持ちようだな

#ファームアップに出したらザラつきが減ったような気がするけど、たぶん気のせい
674不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:19:02 ID:z5E+iH+Y
>>670
試しにD3にしてみれば?

HDMI端子も1080pは対応してないみたいね
675670:2007/05/19(土) 17:35:04 ID:YDQxOTTA
>>672
当方うpできる環境じゃ無いっす。お役に立てずスマソ

>>674
D3でも同じ位に感じる。
かなりD3⇔D4切り替えて、相撲中継(D3:1080i放送ね)で
チェックしてみたけど同じ。D3放送なら意味無いのかな。

HDMI-DVIケーブル、近所のヤマダで6000円弱なので特攻デキナイ・・・
676不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:38:45 ID:r+eQks6C
つか実際に両方を所有して比較でもしたのか?>ID:0EpaiEkV
もしそうならカタログスペックじゃ判らない違いのレポ頼む。
677不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:42:51 ID:EBhFrIdf
>>670
>HDMI-DVIケーブルを使って、モニタとDVI接続したほうが良いのかな?

それだけは止めた方がいいと思う
678不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:55:29 ID:yxlqqxiB
今やってる相撲は1125i放送だからD4でもD3でも同じ。

つーかこんなもの、じゃわからんよなぁ。
画質なんて主観がかなり入るし。
ナニと比べて"こんなもの?"なんだろう。
今ならNHKGとBS2で同じ相撲やってるけど比べてみて
GがちょっとでもBS2よりキレイになったなら"こんなもん"じゃないの?
679670:2007/05/19(土) 18:06:45 ID:YDQxOTTA
>>678
抽象的な表現でスマソ。

リビングでは、ブラウン管TV(10年前の(victor AV32MP900)で
地デジ見てるもんで、それと比較して「こんなもの?」です。

正直言って、ブラウン管TVのほうがキレイと感じる。(当たり前か)

DbD可能なRDT261WHの方が良かったのかなぁ
680不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 19:05:14 ID:z5E+iH+Y
スムージングが入る処理でブラウン管のが奇麗なのは、そら当たり前だわな

八木(というかユニデン)のチューナはHDMIでも720pまでなので
TV241XにHDMI→DVIケーブルで繋いでも奇麗(求める絵)にゃ映らんだろう
1080p対応のチューナー(レコだな)か、ディスプレイか
どっちかを買い替えた方が早そう

もしくはブラウン管を大事に使い続けるか
681不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:00:15 ID:moFsngbe
(゚听)
682不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:57:40 ID:YDQxOTTA
>>680
貴重なアドバイスありがとう。

実際、地上波アナログとデジタルの画質差は雲泥ほどあるし、
イロイロ弄り回してたらかなり満足できる画質になってきた。

やっぱ地デジはキレイだね。発色もいい感じだぁ〜
買って良かった。
683不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:05:08 ID:K9WwQ+iV
DVIなら基本的にDbD表示可能だったはずだが
俺は480pをDbDにしてソウルキャリバー3(PS3経由)をプレーしたことがある
684不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 00:52:50 ID:g1i5H+B1
テレビの480pって正方画素じゃないけどDbDにしたらどんな感じになるん?
テレビに映したときより画面が横長になるのかな。
685不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 02:23:00 ID:zBDMWeN5
揚げ足だが、480pはDbDできないぞ
可能なのはアスペクト比固定拡大(上下画面いっぱいで左右に黒帯)
TV241XでDbD可能なのは、1080pと1920x1200だけだね

余談だけど、イマサラその他メニューの中にスムージングの項目があることに気がついた
5にするとかなりシャープになるね
残念ながらD端子では該当項目が出なかったが
686不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 02:56:26 ID:uQvfIO+4
>>685
あれ、リモコンのサイズボタンで、できない?
687不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 05:17:41 ID:BmhndgaD
480
688不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 05:19:00 ID:BmhndgaD
すまんミスった。
480PでDbDだと画面中央にちっちゃーく表示されるかと思ったが。
689不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 05:46:11 ID:4e6m5x0u
>>670
おれもおれも YAGI 繋いでるよ!メェー
690不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 06:55:54 ID:b86Q8Ake
>>685
いろいろ勘違いしてないか?
691不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 07:14:02 ID:HYE63HOA
このモニタで地味にいいのは静止だな。
買うときは全然気にしてなかったが実際弄ってみて気に入った。
692683:2007/05/20(日) 08:07:28 ID:LHwqga99
>>684
中央に小さく表示された
アス比が狂ってる感じはしなかったが…

>>685
お前は何をry
693不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 09:25:22 ID:xe3GnGsO
DbDなら480pは720x480のままで表示されるわけだし
694不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 10:22:11 ID:RD0+xiqA
だし?
695不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 10:44:45 ID:ROcl/g71
>>692
まあなんだ、もうちょいNTSCについて調べれば自分が見当違いの質問をしていた
事に気がつくと思うよ。
696不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 11:16:27 ID:zBDMWeN5
>>692
うわごめん
DVIだとDbDできるのね
D端子と挙動をごっちゃにしてたよ!
697不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 16:27:43 ID:028yBfsv
ああそうか、DVIなんだから縦横比はPS3がどう処理するかであって
モニタは縦横比なんて考慮する必要はないんだ。
698不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 16:46:00 ID:/7eGpnOT
…ほんとに分かったのか判断に苦しむ書き込みだな。
699不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 00:21:11 ID:PDTet8V5
つか次のモデルに期待!!

今のモデルは「在庫限り」だし…

700不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 03:07:06 ID:AM9+ukWR
箱○買ってD4端子でつなげて見たけど左右カットされても問題なく出来るね
メチャクチャ気になるほどじゃなかったよ
701不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 07:35:24 ID:FT5rhk6e
箱○ならDsubで…まあ満足してるなら良いのか…
702不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 09:55:56 ID:6TOuykZ1
>>682
>イロイロ弄り回してたらかなり満足できる画質になってきた。

参考までに弄くったパラメータを教えてくれませんか?
(どの項目をいくつにってかんじで)
703不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 10:41:34 ID:PoqBbNvP
D5じゃなくても箱○ならD-Sub HDTVケーブルでD4出力のほうが幸せなのかな。
とりあえずD5アップグレードやるつもりないけど箱○は買うつもり。
704不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 11:05:28 ID:jY5l3Qc4
705不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 11:27:42 ID:WTM0DPo5
たけぇな
つか10mもいらねぇ
706不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 12:16:21 ID:jY5l3Qc4
707不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 22:22:03 ID:OvQdNzCy
>>702
上から標準、ON、20、55、47、0、71、5 にしてます。

眩しいのはキライなので。

708不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:12:40 ID:CnrAng98
哀王曰く1920x1200以外はノーマル表示でもスムージング機能が働いてます。
(シャープネス5なんてしたらかなり白っぽく見えるはず)
709不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 05:03:51 ID:NeYYXMtH
>>707
ありがとう
710不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 02:11:40 ID:SOkSjJuM
リモコンが突然効かなくなりました。
電池換えても駄目・・・

まず何を確かめたらいいでしょう?
こんなのでも初期不良対応なのかな・・・
711不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 02:19:19 ID:3PFUVnW+
とりあえず、いつものごとく本体のコンセント抜いてみたら?
それで駄目なら、リモコンぶっ壊れたって事でサポに聞いてみたら良いんじゃないだろうか。
712不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 07:29:12 ID:D6fQbhGj
リモコン捻ると直るかもよ。
713不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 09:16:20 ID:TqUtGrmF

三菱のディスプレイの発表があってからは
それの話題で持ちきりになっちゃったけど、
(今更だけど)可能性として
三菱の発表より前にエロがTV241のDVI入力とD入力の
D1とD2相当の映像のアスペクトを
現行4:3固定 にプラスして 16:9固定 のオプションも
用意していれば、三菱の話題はそこまで過熱しなかったんじゃ
ないかと思うです。

特に PS3でBDのソフトを楽しむ場合、
本編はD5相当の映像、おまけはD2(orD1)の映像に
なっている(PS3のサポートに質問メイル出したら、コンテンツの
解像度はそのまま出力されるので、仕様だと言われた)ので、
HDMI→DVIで
16:9の映像を楽しんだ後(というかこの接続以外ではHD映像は
楽しめない)におまけ映像を見ると突然D2の4:3枠に16:9
の映像が(縦長)に映し出されてしまうので純粋に楽しめない。

その欠点が解消されるためのオプションとして、
例えばD2(D1)相当の映像に対してのアスペクト比の固定が
4:3だけでなく16:9のモードを設定オプションとして用意
されていたらそういった不満は激減するはずで、そういった後の
三菱の発表であったなら今ほどには三菱の話題は加熱しなかったん
じゃないかと思うです。

714不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 09:20:40 ID:TqUtGrmF

>> 713
(コメント書き忘れ)
もったいない限りだと思うです。
715不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 10:19:32 ID:t6lWzDWY
何ですかその無駄な改行は
716不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 10:48:00 ID:Wcf/UhcE
SO!世の中無駄だらけですよ!いぇいw
717不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 14:28:08 ID:MpfgN9Nf
>>710
あぁ、これ俺もなったな。
画面表示が表示されたまま消えないとリモコンが効かなかった。
入力切り替えとか色々弄ってるたら直ったけど。

一時的な解決策としてリモコンの画面表示ボタンを押すと直ってたけど、
結局何が問題だったんだろうか。
718不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 15:08:21 ID:muGdY+7K
つーか、リモコンの反応悪いよな。

角度とか重要だし。


1年以上使ってるから、そろそろ電池切れなだけ
かもしれんけど。
719不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:42:30 ID:xgMovL9j
ナナオ、HDMI×2/D4入力対応の24.1型ワイド液晶
「FlexScan HD2451W」 〜ビジネス向けの廉価モデルも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/nanao.htm
720不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 17:49:15 ID:vB5fLmSj
>>719
三菱の後じゃパッとしないな。
定点欠けもかなり印象悪かったし。
721不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:47:59 ID:h7Z2fWHC
>>719
スピーカーなしか
722不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:34:26 ID:FgpNCQ4I
>>713
言いたい事はわかるが、無理。
IOにそんな技術力もノウハウも無い。
あったら最初からやってる。
723不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 20:40:11 ID:FgpNCQ4I
>>719
確かに三菱の見た後じゃパッとしないな。
また何かあっても仕様ですとかいいそうだし。
724不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:46:17 ID:Qj5xl5UE
NANAOの液晶を買っても、保証は無いと思わないとね。

どんな欠陥も、「全て仕様です」で終了。
NANAOからすれば、「全ては客の目が悪いのです」で、欠陥隠蔽無視決め込む会社ですから。
725不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 21:51:48 ID:36Pmm8yh
ナナオがどうであれ、ここはチューナとリモコンのエロスレですが
726不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:54:23 ID:FU6dIxw2
三菱とナナオが新型発表したんじゃ好んでこんな機種買う奴いねーだろw
727不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:55:44 ID:dOkrAB+9
なんか 七尾のほうはUSB端子経由で画面操作とかできちゃいそう・・・。
728不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 23:37:02 ID:5mVjpYtR
>>726
じゃあ何を好んでこのスレにいるんだw
729不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:17:34 ID:a93u+x6y
次はI-Oが出す番ですよ
地デジチューナー内蔵で一気に本命になる
730不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:36:27 ID:Zmu+Rmyh
アメリカも撤退だし
アウトレットも弱気の値下げで
懐が苦しいかんじがひしひしと
それでそんなエエモン出せるのかねぇ
731不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:47:40 ID:ZEK2tfJ5
>>729
残念ながらIOに本命になれるだけの技術力なんて無いわな。
732不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:55:19 ID:8rUeGtgU
確かになぁ。
24インチにおける多入力の先陣を切ったIOに
技術力があれば、とっくにサイドカットは直ってるだろうしな。
733不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 02:05:19 ID:Wjtny2ub
つか、三菱・NANAOのにアナログチューナー追加で十分だから出してくれ。
サイドカットだとか引き延ばしとかはもちろん無しで。
734不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 07:41:30 ID:53Zf2yUd
ビデオデッキでも繋げればいいだろう
735不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 08:14:23 ID:dANyPR1W
>> 713 (自己フォロー)
欧州版PS3だけですが、発表があったみたいです。
少しびっくり。ちなみに日本版PS3は未発表(?)。
(DVD再生の解像度固定の苦情が結構多かったのかもしれません)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/scee.htm
欧州版PS3がDVDビデオの1080pアップスケール出力対応
(中略)
 最新ファームウェア Ver.1.80では、新たにDVDビデオと
プレイステーション(PS1)/プレイステーション 2(PS2)ゲーム
の映像を、HDMI出力端子からアップスケーリング出力可能となる。
最高1080pでの出力に対応する。
(略)
736不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 11:18:12 ID:Wjtny2ub
>>734
リモコンが付かないじゃん
切り替え用にリモコンが無いと生きていけない体なんだw
737不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:11:38 ID:RWae7Qh1
>>736
XRGB-3とHDMI切替器買え
738不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:05:41 ID:Gtnlsug+
LCD-TV241X バージョンアップ未の状態でPS3のファームウェア Ver.1.80を試してみた

HDMI→DVI接続でDVD、PS2のゲーム共々問題なくDbD出来ました

ただしPS3のソフトは1080pにはアップスケーリングしないようです。





739不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:35:02 ID:P10Th4YA
>>738
>PS3ソフト
そりゃまぁ、マシンパワーに余裕が無いだろうしなぁ
740不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:51:51 ID:pajjQ0fA
今やわざわざ買う理由が無い
741不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 13:08:45 ID:+8IsK+a6
この機種を今の値段で買うくらいなら
もうちょい出して三菱買うよなー。
742不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 16:53:37 ID:itoI2Rye
>>741
工作員うざい リモコンとチューナーつけてから出直して来い。
743不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 17:07:30 ID:XFhkjyI+
そろそろ新型発表してちょ。
744不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 17:35:42 ID:uRO6WmGp
>>742
真実を言われたからってファビョらないように。
745不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 17:49:25 ID:itoI2Rye
746不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:11:41 ID:KRoH+gFV
DbDにこだわらないなら十分にこの製品には価値がある。
スピーカ内蔵+チューナ内蔵+リモコン付属 はすげー大きい。

ナナオの新製品には少し惹かれるけどなw
747不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:20:13 ID:iQV7em3w
>>745
ふぁびょ〜んwww
748不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:24:52 ID:VzVmSKPG
>>745
真実を言われたからってファビョらないように。
749不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 20:57:21 ID:qlzYjEcQ
煽ってる奴はこのスレに何しに来てるんだ?
750不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 21:03:06 ID:1aOwZbqC
DbD出来て悲しいんじゃね?
751不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 21:04:43 ID:KRoH+gFV
てか連続で単発IDって・・・
同一IDで煽れよ。
752不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:13:09 ID:iQV7em3w
全部別人だから同一IDは無理
753不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:54:46 ID:v2nYIBNQ
他のIDまで全部別人と言い切って
オール自演を自白したマヌケキチガイw
754不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 00:02:30 ID:B0FEOuZ9
なんかメーカーサイトの製品情報ページが在庫限りになってるが
後継モデルでも出るのかな・・・
755不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 00:23:18 ID:DrFDSyJK
>>754
その話題は10日程前に通過した
756不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 00:23:57 ID:ojT5ILEP
後継モデルまであと2ヶ月だからそろそろ在庫調整に入るお
757不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 01:02:19 ID:pVL7U++g
ボーナス商戦に合わせて新型出るお
758不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 01:09:53 ID:i8KONPbn
ただし、来年のボーナス商戦なんだお
759不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 01:11:47 ID:0/pI3u0m
>>753
頭悪いなお前
760不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 03:27:29 ID:jAx7N95m
単発IDの見分け方教えて
761不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 03:32:11 ID:GX/njOWH
つ専ブラ
762不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 03:41:01 ID:TyTU5Nuu
入力モードをPC(アナログorデジタル(PS3の場合はRGBフルレンジ
の選択:フル))にして設定の画面→色温度をユーザに指定し、さらに
赤、緑、青の値を239(以下?)にすると動作ぼけが改善しているように
見える。ちなみに使用しているのはTV241X初代の初期ロット(アップ未)。
今だに半信半疑。
763不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:05:50 ID:Xb3cO87O
いまさら241X(アップ済み)にYPbPr to RGBHV VGABox使ってみた・・・。

コンポーネントのD3を入れると液晶の中の人がどうやっても1280x512だと言い張るみたい。左右にものすごい帯
表示エリアは1280x512でこの4:3をズームするとブレる。HDMIの1080iを無理やり表示させたみたいになります。
しかたなくD4で入れてみると今度はいままで欠けてたセーフティエリア欠けがほとんどなくなってますた。

あと、wiiをワイドにしてD2入力すると15:9くらいの比率で表示可能(上下隙間あり)。
764不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:54:42 ID:ylAgfgya
ちょっと聞きたいんですが
先ほど箱○のD-Subにつなぐコード買ってきたんだけど
つないで1920 × 1080出力にしたんだけど画面上には中央に一部だけしか映らないんだけど
これは仕様?それとも初期不良なのかな
ttp://blog.iodata.jp/report/2007/04/2413xbox_360tm_d3ce.html
ここを見たらちゃんと全体映ってるしもしかしてバージョンアップしなきゃいけないのかな
ちなみに使ってるのは初期ロットです
765不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:58:05 ID:GX/njOWH
書き込む前にまとめwikiくらいは読もうぜ
766不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:15:37 ID:XUIaf7no
>>764
期限1ヶ月切ったからアップグレードするならお早めに(有料)
ttp://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/upgrade.htm
767不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:19:40 ID:fXz3w74E
>>764
あれ?上下黒帯は正常では?
768不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:46:07 ID:ylAgfgya
>>765、766、767
サンクスです
>>767
初期の物でD-SUBを使うと何故か左右上下黒くなって17インチの液晶ぐらいにしか写らないみたいなんよ
まとめwiki読んだんだけどよく分からず
D-SUBが対応してるってところで「あ、対応してるのかそれじゃあ買っちゃお」と思って買っちゃた・・・orz
でもD端子よりこっちの方が綺麗に写るんでバージョンアップしようと思います
スレ汚しスマソ
769不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:55:12 ID:uxBGbTi9
そろそろ新型来るかな?
770不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 18:04:25 ID:kIT/y0VH
もう買わないっ!
771不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:07:38 ID:gnlZQHj9
24インチマルチメディア系から撤退
772不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:11:21 ID:7q5dYpRH
32型フルHDモニターでリベンジだ・・・
773不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:42:53 ID:hRCW59sN
新型は三菱と同じような入力スペックでリモコン付きで頼む
774不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:52:05 ID:7dq1UDvn
三菱のOEMで、得意のD端子はWで追加装備、リモコン付きで艶消しベゼル!
これなら戦える!
実売価格は16万!

出る訳も売れる訳もない!
775不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:25:14 ID:VbQA54hZ
スピーカー部をコイツに拡張すればおk
ttp://ad.impress.co.jp/special/yamaha0510/
776不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 02:32:18 ID:ZD4JNl0N
>>774
OEMするぐらいなら三菱が出すな
チューナー付きは一応この間まで出してたし
777不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 03:57:00 ID:RGjiab/1
チューナー、スピーカーは無しでいいとしても、
艶消し黒枠、簡易リモコン付きで三菱のと同等スペックを
10万で出せれば勝負になる。
IOなんて既に名前で負けてるのでこれくらいはやらないと無理だろ。

マルチメディアモニターに色々繋いでる奴なんて音声はアンプに繋いでる奴多いし、
テレビ見たかったらチューナーかレコでも繋げればいいし。

でもまた中途半端な謎仕様の出すんだろうなー。
そんなんじゃ永遠の三流だぜw
778不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 06:20:33 ID:qTX/Ndh0
エロのこの製品(もしくは次世代機?)、もしかしたらファームアップ
対応一つで三菱対抗の製品として命拾いできるかもしれません。
具体的にはPCのDVI入力を選択している時の映像モードに、
この製品で既に実現している、D端子入力のD1,D2のズームモード
の機能を追加だけでOKになります(D3以上の映像はあったらベスト
だけど、無くてもOKのはず)。
理由としては最近PS3にHDMI出力限定でD2→D5の
アップコンバート機能が追加され、16:9の映像に対しては
問題が無くなったのですが、
残念ながら今後発売されるDVDのタイトルの一部に16:9以外の
アスペクトの作品があるみたいです。そういった作品は4:3の映像
商品として発売されるみたいです(具体的な作品としては、おそらくですが
魔法少女リリカルなのはStrikerS どうも7:4の作品みたいで4:3の
上下黒塗りの映像として発売という公式発表があったといううわさ)。

そういった映像をアスペクト比を正常に拡大する方法は、(他に知らない
だけかもいれないけど)この製品のD端子入力のD1,D2映像でのみ
実装されているズームモードの機能のみ。

これなら横幅基準で拡大処理されるので上下黒塗りの部分を削除しつつ
ディスプレイいっぱいに拡大表示できます(映像が中心に配置されて
いれば16:10枠上に7:4の映像が欠けずに表示されるはず)。

そういったDVDのタイトルが一部の作品だけで終わったり、
三菱の製品にそれと同じ機能があったり、今後のPS3のバージョンアップ
とかでその機能が追加されたりすると優位性は無いに等しくなると
思いますが、もしそうでないならかなり重宝する機能になるはずです。

できる事なら今のファームバージョンアップのサービスの場を利用して、
希望者にはその機能を実装したベータ版へのファーム更新も選択できる
ような対応を希望。(エロ社員 当然読んでますよね?)
779不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 06:41:28 ID:qTX/Ndh0
>> 778

その場合、PS3 で対応されたとしても 16:9 枠には 7:4 の映像は
入らないので上下が少し欠ける事になります。
780不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 09:38:26 ID:GT79HtaW
7:4のDVDなんてヲタアニメとかそんなのだけだろ。
映画は基本的にシネスコサイズかビスタサイズだし。
781不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:04:17 ID:eM18C+l1
>>780
NEC以外の24〜25.5inWUXGA液晶モニタスレはアニオタとエロゲオタに占拠されています。
貴方がマイノリティーなのです。
782不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:41:17 ID:tkjFkF57
数が多けりゃ偉いとでも思ってるのかと
大体、変な解像度に対応しなくても普通にDbD/アス比固定拡大/全画面に対応しておけば良いだけだ
783不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:51:42 ID:eM18C+l1
莫迦光臨w
784不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:44:36 ID:pSZeyxkf
やっぱ近々後継機が出そうだよな。この機種も在庫限りということになってるし。
HDMIをもう一つ増やしてリモコンを継続付加してくれたら
三菱より動画表示性能が少し低くても買っちゃうぞ。

色々繋ぐのにリモコン無しじゃ正直厳しい。
785不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:12:26 ID:o+HWc0av
別に37型TV有るから、小さい画面で見る必要無いんで
単純にPCモニターとしてイイやつ出して欲しい
…3月に買ったばかりだから、俺が買い換えるのは数年後だろうけど
でもAV対応抜きだとタダでさえ薄い存在感が無くなっちゃうな
ネットとメールとオフィスでしか使わないと、どこのでも特に不満は無いのかな
786不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:24:23 ID:nCIviPer
それならもうDellのでいいじゃん
787不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:29:21 ID:ZD4JNl0N
>>785
PCモニタとしての性能しか求めてないのに、このスレにいる理由とか分らんわ
788不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:46:12 ID:vHtF7Gml
>>786
初めは検討したけど、価格には拘ってなかったんで選択しなかったよ。
789不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 17:57:18 ID:Tf+QjbV2
価格に拘らずPCモニターとしてだけ使うのにこれを候補にしてるって
かなりマヌケだぞ。
790不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:22:39 ID:xLNLO7rP
2011年になったらこのモニタどうすればいいの?
791不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:47:25 ID:rvRa2HHm
チューナー無しで入力端子豊富な液晶ディスプレイとして使えばいいと思うよ。
792不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 20:54:58 ID:cAldI1zU
なんというマジレス
793不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 21:27:59 ID:SfXvFCsS
2011年には液晶モニタは絶滅してるだろうな。今のCRTみたいに。
794不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:10:12 ID:k9Bry7O9
>>793
夢は寝て見ろ
795不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:12:06 ID:sk7hLlVL
2011年ってったらSEDっしょ!
796不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:55:54 ID:rvRa2HHm
その頃、SEDはまだ特許の問題で揉めていましたとさ。
797不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:28:05 ID:tz2z8GbD
揉めてる間に別の新技術が出てきたりして
798不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:30:02 ID:tkjFkF57
結局全部ソニーに持って行かれたりしてな
799不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:58:40 ID:TQmqziWn
SEDは都市伝説
800不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 14:29:55 ID:Dv+gzXQk
SEDなんて最初は50インチだったか55インチだったかしか出ないぞ。
それも何時か全く未定www
しかも「SEDはベンツなんです」とか言っちゃってるから
価格はプラズマとかより全然上。
まずは「高級大型テレビ」として出すから小型化はそれが出てからだいぶ後の話。
まー24インチ30万くらいで出るかもね。10年後くらいにw
801不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 15:06:23 ID:SjoYSevU
(゚听)
802不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:21:07 ID:fQz3DAQt
もう価格勝負かよ…だらしないなぁ!
803不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:56:21 ID:fClI8KZ2
804不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:06:56 ID:Kqs0o9qd
そんな開けないURL貼られてもw
805不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:15:30 ID:2Dsxiu13
日本語でおk
806不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:41:48 ID:N/36mops
日本語でおk
807不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:26:12 ID:fQz3DAQt
もう売れないっ!
808不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:33:18 ID:ZEx7GIbk
>>807
信者がファビョるのでそういう事実は書かないで下さい
809不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:42:59 ID:Dj+QXQ2x
安かろう値段相応だろうってかんじになれば、売れるかもなぁ
まだ、ちと割高だと思う
810不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 23:50:19 ID:tbqSDcVb
おれも待機中
Mitsubishi出たら下がるかなぁ
811不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:31:06 ID:eUgrDIiH
正直三菱の半額くらいにならないと売れない
812不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:20:54 ID:7+M2qDMB
ベンキュー、ゲーマー向けのWUXGA対応24型ワイド液晶
〜新筐体「プレミアムメタリックフレーム」採用
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0529/benq.htm
813不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:30:37 ID:vVC6YXgd
その、ソニーの失敗しちゃったモデルみたいなフレームは今時ありえないわw
814不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:06:08 ID:W19LaOI2
>>812
ゲーマー向けって割には、Forza23画面プレイとかの事を全く考えて
無さそうでワロタ。
815不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:23:02 ID:bnxuB14E
まー少なくともこの機種よりはマシだなw
816不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 17:46:04 ID:cM9KYjRB
三菱が出してからGOサインが出たかのように各社出してきたな
817不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:02:24 ID:oksRrC+S
選択肢が増えるのはいいこと
818不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:12:01 ID:cdOD3bSB
デザインはともかく、上下角を変えられない仕様は今時ないだろ。
819不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:20:25 ID:hkMhTmmU
液晶モニター戦国時代
820不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:35:41 ID:1QbsyTA0
FP241VWはチューナー無しテレビ。
821不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 19:21:06 ID:nT9n1t5Q
>>818

上下角はかえられるよ

写真も載ってる
822不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 21:09:49 ID:LZ/uvtxi
>>820
ころすぞおまえ
823不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 21:15:06 ID:34R6wbA1
3月に出たばかりのトコロで買った。
しかしこれだけ他社から出てくるとはなぁ。
もうどうすることも出来ないけどねw
824不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 21:55:19 ID:U+vF1Q4E
当時は「決定的なのは今後も出ないよ、出したらそれで終わりだから」みたいな
意見が多数だったんだよなぁ・・・
825不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:06:34 ID:MiIljdP8
>>824
出まくりだよな。
確かに完全な決定版というのはまだないが。三菱のはリモコン無いし
826不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:57:15 ID:D4PRXCLR
もう地デジ内蔵とかしないと目新しさはないな
827不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:06:21 ID:Oi5E0KKY
アナログチューナーは付属しつづけろや
828不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:07:41 ID:B08DIE0K
地アナか地デジかはともかくチューナー付いてればリモコンも付いたままだろうな
829不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:16:55 ID:uC3GgYG6
チューナーは無しでもいいがリモコンは付いてたほうがいい
830不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:17:30 ID:kS52BFKW
27型地デジ・アナログチューナーリモコン付き楽しみだなぁ(・∀・)
831不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:49:25 ID:gW17HreR
27はいらない。
832不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:07:31 ID:hVd4BVFz
液晶もデカくなれば電力無駄に食うしね
833不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 03:51:58 ID:DxdepywW
液晶の公称消費電力ってあまりに大げさだと思う。
実際家庭で使うと半分以下だよ。
834不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 11:47:36 ID:jmou8WpC
835不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 11:55:16 ID:R0MhISzh
>>834
オぃィ?
836不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 12:03:19 ID:T3m1IJLi
マイナーチェンジじゃもう保たんだろうw
837不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 13:55:16 ID:sFCu+EHb
まあいずれ地デジ付きのPCモニタは発売されるだろうけど、録画できないからいらんな
838不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 14:19:07 ID:neUfdZ5v
録画の出来るモニタなんて今でもねーよ
839不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 15:06:15 ID:apNK1ho0
どうやらナナオもbenQも三菱には勝てなかったようだ
もう三菱に勝てるのは最後の切り札、IOだけだな
840不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 15:13:15 ID:tmEWJOt0
>>839
あるあ・・・ねーよw
真っ向勝負はやめて、多機能&低価格を目指して住み分けりゃいいじゃん。
841不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 15:43:48 ID:gW17HreR
TN+DVI+D-sub+外部入力多数(S+コンポジx5)の超低価格多機能機種登場!
842不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 16:20:13 ID:DxdepywW
アウトレットで買ったけどかなり満足してるよ。
5万円台ならかなり良い製品だ。
843不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:45:33 ID:o+WgnhPb
地デジくらいレコーダーか外付で見ればいいんじゃないの?
現状HDMI端子が無いから微妙だけど。

>>841
Sコンポジ廃止してD端子が2つ欲しいよ。
844不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 21:56:36 ID:jQZnLP8K
新型マダー?
845不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 23:36:34 ID:lAPPNgcH
マダマダ。
846不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 01:53:38 ID:dbiHlJVK
逆に考えるんだ!
この時期に新製品の発表があっても、各社の多入力機に対抗する為だけの
「とりあえずLCD-TV241XBR-2にHDMI付けてみました」
的な製品になるのは目に見えている。
ここは半年待ってでもMDT241-HMDI一個+地デジチューナー+リモコン
ぐらいの製品を出してくれないとI/Oもユーザーも幸せにはなれない。
847不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 13:32:09 ID:nKnnQDcN
どちらにしろ今この機種を持ってる人間には関係無い気が・・・・
848不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 13:43:47 ID:XVbd2tNj
地デジチューナーイラネ
そんな無駄なもの無しで値段下げるか
HDMI増やした方がいい。
端子の数さえあれば何を接続するかユーザーが選べるわけだし。
849不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:14:33 ID:T6SIPr61
>>848
なら素直に三菱にすればw
850不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:29:18 ID:Btx3cXkK
安物でもチューナーとリモコンは付けて置いて欲しいな、IOは。
851不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:52:21 ID:BBdaIymj
>>849
IO製品に地デジチューナー搭載が決まったわけでもないのに
「三菱にすれば」ってのはズレてる。
852不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 18:21:10 ID:tSP7z65u
>>851
真性?
853不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 18:25:16 ID:jZ4Rzi4X
>>848が見えない
854不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 18:25:21 ID:BBdaIymj
>>852
真性?
855不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 18:30:04 ID:yTEU0my/
どう見ても、BBdaIymjの方がなんかずれてると思うが
856不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 19:47:11 ID:GionIIlJ
うむ
地デジいらないって言ってるし
857不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:14:11 ID:Sd91m+wv
>>854
顔真っ赤wwwwwwwwwww
858不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:19:28 ID:FQcKuP0R
地デジは確かにいらねーな。
レコなりチューナーなり繋げばいいだけだし。
いいチューナー載せたら値段があがるし、
安物オンボロチューナー載せるくらいなら無しにして値段下げたほうがいいな。
859不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:31:16 ID:d67o6bv5
それはIOの仕事なのか?
IOの優位性は内蔵チューナーと付随するリモコンだけじゃないのか?
860不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:43:56 ID:tSP7z65u
機能減らして安上がりなのがいいならDellとかBenQとかあるじゃん。
チューナーリモコン付きで他と差別化してるからIOの存在意義がある。
861不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:51:48 ID:FQcKuP0R
三菱、便器、ナナオがこのジャンルで出してるし、
性能的にIOじゃ勝負できない。
まともな地デジチューナーなんか載せちゃったら価格面ですら
勝負できないよ。

謎仕様だけど地デジは搭載なモニターを
三菱やナナオと同価格とかで買うってんなら話は別だがね。
地デジ搭載して更に価格勝負なんてしたらその他の性能面が手抜きになるだけだし。
862不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 21:03:30 ID:d67o6bv5
このジャンルって、どのジャンル?
ああっ、チューナー内蔵ってことね?w

まともな地デジチューナーっていうけどさ、現行のアナログチューナーも大概だよ
それを分かった上で、地デジチューナーを期待してるのさ

IOからチューナーと付随するリモコンとってみ?
なにが残るのさ?
863不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 21:08:47 ID:yTEU0my/
なんか必死な奴は話が噛み合ってないな
864不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:02:21 ID:d1NVrlzR
しょぼチューナーとリモコン付いてる現状でも売れてないけどなw
そろそろビジネスモデルを変えなきゃダメだろw
865不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:55:30 ID:Xw26oSnm
NANAO L567から買い替えで満足だ
色はたしかに深みが減ったきがする。
やっぱ24インチはいいねぇチューナーなんて
使わないと思ったらPIP便利でついながら見しちまう
866不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:56:48 ID:GionIIlJ
PIPは実況用に最適だと思うw
867不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:18:22 ID:4hqbio3e
さよなら。
868不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:29:19 ID:WeC9kBGn
名言

別にIOが好きだから買ったわけじゃない
アナログチューナーが付いてたから買ったんだ
869不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:32:53 ID:DtvaCzxC
テレビ買えよw
つーかこのモニターって糞仕様満載で
フルHD生かせてないからテレビ買ったほうがマシ。
870不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:35:00 ID:UMlNNAUn
アナログチューナーなんてビデオデッキに繋げた方が・・・・・。
871不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:40:00 ID:i41r6jgV
いい加減ループだな。チューナーそのものよりリモコンが重要なんだよ。
で、チューナーレスでリモコンが付く確率は低いからチューナー付けろって話で。
872不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:45:22 ID:IY/yn/3f
なんか話がぜんぜん噛み合ってなくて笑える

チューナ(orリモコン)いらない奴がなぜこのスレにいるのかも不明だしw
873不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:51:41 ID:UA7n5m9E
>>869
フルHDのテレビはでかすぎ
874不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:58:23 ID:UMlNNAUn
>>872
端子が豊富で安いディスプレイが欲しい奴とか。
875不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:07:39 ID:4n8crXj4
3年保障だよ。この製品。
いま大体75000円くらいで売ってるね!(ポイント適用後
アーイオー♪デェーター♪
876不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:51:32 ID:d/1pKbv6
このモニタ使ってて思うことはリモコン無しじゃやってられん、ということだ。
三菱やナナオだって多機能・多入力である以上大差ないだろうになぜ付けないんだろうか。

あと地味に便利なのはマウスでPinPが操作できること。
これはなかなかにイケる機能だ、エロのくせにやってくれる。
877不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:50:26 ID:e1Js4jK8
>>875
I/Oはパネルとバックライトは一年じゃないのか?
878不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:43:35 ID:5bZsbatL
内臓チューナーとリモコンはいいな
余計な配線が増えなくて済む
新機種は値段上がっても地デジ対応して欲しい
20万以内なら買うよ
879不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:15:51 ID:ND37Qz7K
リモコンを使うってことはchを切り替えるために使うってことだろ
やっぱりアナログチューターのために使ってるってことじゃん
880不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:14:44 ID:IzjAbXBc
入力切り替えに使うって事じゃねーか?
俺はこの機種持ってないし、アナログチューナーもいらないけど、多数の機器繋いでそれを
切り替えるって意味ではあった方が良いと思う。学習リモコンに割り振るけど
881不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:27:48 ID:ecBEmIDF
やっぱチューターなんて書くやつはバカなんだなw
882伴チューター:2007/06/01(金) 16:48:45 ID:BIcS8C7T
「星く〜〜ん!」
883不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:25:07 ID:i41r6jgV
わざわざこのスレ来てチューナー否定してる奴は、ほんと笑えるな
どうしてもI/Oに三菱と同じようなの作って欲しいとか言う考えなのか?w
884不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:48:44 ID:DviSi7jU
>>878
内臓→内蔵
885不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:49:01 ID:ecBEmIDF
IOに三菱と同じのなんて作る技術ねーよw

A:基本性能まとも(チューナー、リモコン無し)
B:基本性能うんこ(チューナー、リモコン有り)

チューナーとリモコンを付ければどうしても価格は上がる。
それでも基本性能をうんこにすることでコストダウンし、
何とかAと同価格程度にする。
しかし基本性能がうんこなので
こんな価格じゃチューナーリモコンマンセーなIO信者しか買ってくれないw
なので大して売れないw これはこれまでの歴史が証明してるw

B:基本性能うんこ(チューナー、リモコン無し)にしてAの半額近くまで落とすか、
B:基本性能ややまとも(チューナー、リモコン無し)にしてAの7〜8割の価格にするか。

これならDell、便器あたりを選ぶ層も選択肢に入れてくれる。
そろそろビジネスモデルを変えないと商売的にきついw
IO信者を相手にやってる今のスタイルが現在の惨状を生んでるわけだw
886不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:54:54 ID:MZzv3Dwc
信者なんているの?
887不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 17:58:08 ID:ecBEmIDF
いるじゃん、必死な信者がw
888不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:04:53 ID:xa0e4Q7S
超必死なアンチもいるがなwww
889不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:04:03 ID:/j8VERLI
なんか三菱も盛り下がっちゃった
もはやスクイーズは黒歴史になっちゃいそうだ
890不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:37:41 ID:G15WCN9L
ID:ecBEmIDFがIO信者

何度も言うようにこの製品を買ってるやつはチューナーが目的
チューナーが付いてるから買ってるだけで、
このままの方針を維持してIOが潰れようが知ったこっちゃない

だから>>885のようにIOのことを考えてるやつこそIO信者
IOを叩いてIOに期待してるやつが一番のIO信者
891不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:20:43 ID:3c5KBMnA
信者とかほんとどーでもいいから。
地デジリモコン付きを出してくれればメーカーはどこでもいい。ただIOが可能性高いってだけ。
892不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:23:09 ID:0mBnQyD2
TV買えよ
893不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:38:16 ID:qWbWAWog
エロが潰れるのは非常に困る
PC周辺機器の大半がメルコダウンとか冗談じゃないからな
894不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:38:25 ID:3c5KBMnA
液晶TVは必要ない、ってか撤去した。TVはネットしてる時のおまけで見れればいい程度。
895不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:50:18 ID:zYlY6kEr
価格comを久しぶりにみたら 液晶モニタ・液晶ディスプレイで
LCD-TV241XBR-2 3位(↓) って、いつからそんなに人気が出てたんですか?
{7位頃をうろついていた頃しか覚えてない}
896不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:54:18 ID:ltpLWZK4
HDMI*2の後継がくる
897不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:55:04 ID:wAJnh2+A
TV機能は、ワンセグチューナー内臓でPinPできればいいんじゃね?
898不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:58:53 ID:IY/yn/3f
>>895
三菱出る前は1位だったよ
>>885の「大して売れてない」ってのはどこからの情報なのか?脳内?

だいたいマイナーチェンジで2が出たってことは売れ筋だってことだと
思うんだけどな


>>897
PC立ち上げずにテレビ見れるのは何かと便利なのだよ
899不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 22:09:37 ID:qWbWAWog
むしろTV241にUSBポート付けてワンセグチューナ挿せるようにすれば良くね?
900不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 22:55:23 ID:i41r6jgV
320×240/320×180の解像度しか出ない物になんの意味が?
901不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:17:12 ID:zIJcHR5J
モバイル機じゃないんだから、ワンセグ付けるくらいなら普通の地デジチューナー付けるだろ
902不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:29:51 ID:3kJG1mur
>>885
大手とまともにやり合える体力なんて、ioにはありまっせーん
なので、隙間産業みたいなチューナーリモコン付きをやってるんですよ

俺は、地デジチューナー付き+2万くらいならいいなぁと思ってる
頑張ってよ〜IOさん
903不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:30:38 ID:4hqbio3e
結果的に慌てる乞食になっちゃった様な気はするが
買って後悔まではしていない
904不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:31:34 ID:zYlY6kEr
>>898
その1位の時に気づきたかった。
情報ありがとです。
905不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:41:08 ID:bpPIk5Lr
>>903
実際使ってる購入者は、周囲に言われるほど不満は持ってない・・・よなぁ
906不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:04:23 ID:NOl3j4Le
79999円で買ったが全く不満がない
907不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:09:44 ID:SiPU8wGj
あえて言うならDVIがもう1個ほしかった
そんくらい
908不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:20:02 ID:/1KkuJGq
909不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:36:07 ID:eU+kbSIF
え、このモニタってPS3接続できないの?
910不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 01:22:41 ID:UKyJI9Aa
弱点を解って無くてエロの煽り文句を丸呑みして買ったら
不満タラタラだがそんな奴はここにいるわけもないからな。
ダメなところを解った上で買ったのなら悪くない製品。
911不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 01:49:34 ID:lwxWJcPb
このモニターは貧乏人が妥協して買う製品
912不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 01:57:54 ID:Hf7YwQqO
長年使った17インチ液晶に別れを告げ
売り尽くし値下げ狙いで、これに買い替えようと思う

PCメインで、8〜9万くらいなら買いかな?
913不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 02:03:47 ID:/1KkuJGq
>>909
DVIがもう1個欲しいという要望に対して、買ったと言いたかったのよ。

実際、箱○、PS3、PC持ってると箱○VGAは決まりだからPS3とPCが
DVIで被ってしまう。
だから、高いDVI切替器だと思って買った。
他に、1920×1200に対応した切替器は無いみたいだし。
HDMI切替器があるのも知ってるが、こっちにした。
914不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 05:57:27 ID:GHJtwSPG
このモニタで不満感じた事ないな
PS3は面白くないから売ったし 今のところ、不自由どころか
安さの割りに高性能だから満足している
915不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 10:26:07 ID:/bJCPYBL
この間までだめだめだったPS3も
この間のアップデートでHDMIの 0-255 と 16-239 のズレ補正が
追加されたり、DVDのアップコンバータ機能の追加されたりやらで
ほとんどの不満が解消。

PS3で少しでも不満があるとすれば、昔のレターボックス仕様の
DVDを見る時だけHDMI出力からD端子入力に切り替える
くらい。DVDのレターボックス仕様の4:3映像でも
・ディスプレイ:ズームモード
・PS3   :D端子の4:3映像
   (動作ボケが少ない気がするので個人的にD1に設定した方が好み)

にするとアスペクト比保持されてきちんと拡大表示されるので問題無し。
916不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:25:34 ID:CXAPrm62
対応してなくても大概使えるんでは?>切り替え機
俺のDVIなキーボードマウス切り替え機が1600×1200までの対応だけど普通に使えてるし
917不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 03:23:02 ID:FQPduHHE
液晶ディスプレイでのシェアはアイオーがトップのはず。
もちろんTV241X以外が主力だとは思うけど、地方なんかだとワイドはこれしか展示してなかったりするし安いから
目立ってないけどそこそこ売れているんだと思うよ。
アス比自体は狂ってないから左右切れてても気が付いていない&気にしない人も多いんじゃないかと。
918不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 03:32:50 ID:kkIkUcqY
919不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:12:33 ID:o1syQHiY
一番便利なのは、実況chに便利な機能がついているということだ



PCでもゲームでも特に不満を感じたことはないな
決定的な弱点という様な要素はないし
920不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:28:07 ID:r5/nxeLF
「実況」ならキャプボでもいいでないかい?
921不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:05:27 ID:4JLGrAAg
三菱MDT241WGと同じ動画性能のパネル
安価でもいいのでアナログチューナー
簡易2chスピーカー
リモコン
最低2体はPC接続出来るコネクターの種類
後からデジタルチューナを購入したときに接続出来るコネクター端子*1

IOは以上を守って新機種作れや。
922不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:55:43 ID:xQSHwfqQ
スピーカーは8スピーカーで出力20Wくらいなの付けてくれ
923不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:36:30 ID:M7G1bqGm
>>921
パネル以外全部既に満たしてね?
924不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:48:47 ID:vte10FN4
HDMI
DVI
VGA
S/コン
D端子
アナTV
デジTV

こんな入力切替が面倒な液晶モニタは嫌だ!
925不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:35:30 ID:uDPYs0Tb
>>924
どこのディスプレイの事を書いてるのか分からないけど、
TV241Xのリモコンは入力切替が
・PC(VGA⇔DVI)
・TV (アナログ)
・ビデオ(S/コン⇔D端子)
と3分割されてるのでかなりマシな方だと思う。
もし今後それら全部の機能が搭載されたとしても、
おそらくだけど、
・HDMI(入力1⇔入力2)
・PC(VGA⇔DVI)
・TV(アナロ⇔デジタル)
・ビデオ(S/コン⇔D端子)
てな感じに配慮はされると思う。
926不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:50:09 ID:eNf6PCW7
>>925
持ってないからテキトー書いてるに決まってんじゃんw
927不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:52:58 ID:oNkSF1Q9
>>926
そんでもってTV241X買っちゃったりするのかも…
928不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:10:15 ID:BP3g552K
三菱が初期ロットでつまずいてる今のうちに新機種の開発表明してしまえば
あっちを待ってる客を全部持ってこれるかも
929不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:11:13 ID:haQdXDOW
IOがFUDするのか

それはそれで面白そうだw
930不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:09:20 ID:nPrxtaGs
>>928
・D1/2の16:9対応、D3/4のサイドカットしないモード追加
・HDMI端子追加

現状これらが解決すれば、これといった特徴はないが無難なモニタとして売り出せそうだが。
931不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:45:44 ID:oNkSF1Q9
>>930
知り合いが「D端子のD3〜D5は著作権とかの取り決めかなんかで
原画そのままでは描画できない。D1/D2についてはかろうじて制限
は免除されてる。」とか話してくれたことがあった。PS3ですら
D端子についてはアップコンバータを実装しなかったところを見ると、
D3/4の改善はIOにとって(政治的に)無理な注文なのかもね。

それでも
・D1/2の16:9対応
・HDMI端子追加
が対応されたらそれはそれで確かに無難。

そいや
・DVIモード時のズーム機能(たぶん4:3の映像に対して)
てあったけど、結局のところ、
・PS3のHDMI→DVI接続を正式サポート対応
てなったらさらに無難さUPて事かな。

ついでだからwii対応のまぎわらしい文言も「4:3表示対応」
とかに直してくれると、ジャロからの苦情に怯える不安も減ってグッド。

932不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:59:53 ID:nkeJexD/
>>931
三菱241WGのD端子はきちんと表示されるので
IOに技術力が無いだけ。
933不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 03:25:59 ID:lABhJlJg
>>932
D端子について方針に揺らぎが無いというスタンスを
貫き通せているという意味では、確かに技術力があると言えるね。
特許で製品化の権利を保有するのとある意味で似てる。
でも製品化する力が無い事は無いでしょ。技術的に難しいはずの
HDCP付き信号でD5映せるんだから。
934不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 09:51:42 ID:i2UYKUcq
箱○1080p用にバージョンアップしたヤシに質問。

価値あった?
935不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 10:54:31 ID:2EIM9FJc
>>934
あったよ。

モニタ機能での拡大だと、画面2/3位置にティアリングが出たけど、箱○で
1080pに拡大では、それが出ない。
936不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:04:32 ID:6OIZ4gem
D端子にHDCP?はぁ?
937不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:32:30 ID:66LnZ+It
これからの人は、他社で幸せになったほうが確実に良い。
938不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:19:14 ID:i2UYKUcq
>>935
そっか、サンクス。

うーん、悩むなぁ。
価格はいいんだが入院させるのがめんどくせぇ。
ゲームがD5対応してれば迷わずやっちゃうんだけど大半D4だしなぁ。
939不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 01:59:30 ID:vW0SeLXZ
PV3が再販するからみんな買おうね
このモニタとの相性は最高だよ
940不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 07:34:13 ID:ahFOll+/
あれはExpressカード端子とeSATA端子を設けて、
画像はExカード経由でPCに、録画はeSATA_HDDに保存できるようにしてくれると良いんだが

とノート使いが言ってみる
941不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:05:03 ID:Q0eJ8HXX
好景気発売おめ
http://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x.htm

リモコン付だねぇ
942不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:13:32 ID:eWE1gG4i
( ・∀・)キタコレ!!
943不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:13:47 ID:ygt6ARps
とりあえずここの住人が望んだ形になってんじゃん
チューナ無しは仕方ないし
944不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:21:44 ID:RXOZzIAu
つや消し筐体ktkr
スイッチ類は静電スイッチかな?
945不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:29:28 ID:rbIRatWM
これは良さそうだな
あとは値段次第だが
946不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:33:57 ID:/EaXkRKS
さてWiiのスクイーズは・・・
947不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:39:41 ID:vW0SeLXZ
>>941
おいおいおいおいこれはやばすぎるだろ・・
PS3箱○Wii地デジPC2台をこれ1台で接続できて
さらに他メーカーでは絶対にないリモコン付きとか
24型ディスプレイではIOが単独トップになったし・・

やべええええええええええええええええwwwwwww
今使ってるチューナー付きなんていらねええええええええええ
誰か8万で買い取ってくれええええええええええええ
948不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:40:04 ID:H3SwXFkO
>HDMI端子、 D端子入力にて1080p,720p,1080i,480p,480i信号をすべてドット・バイ・ドット表示可能。

つまり480p/480iは720x480になるってこと?
エロだからな、ありえるかもしれん
アスペクト比指定して拡大表示可能とは書いてないし
949不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:51:34 ID:nT+kkXoU
うたい文句はツボをおさえてる感じだな
とりあえずwktk
950不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:57:32 ID:v5vrNWSY
>>947
4万でおk
951不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:18:43 ID:DG6BU/vT
>>941
これで価格据え置きならBR-2買った俺は負け組ww
952不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:24:09 ID:MHMoTcxU
>>948
D端子からのDBD可能って事はサイドカットしないって思っていいのかな?
とりあえずリモコン付きって部分で惹かれるな。
953不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:29:23 ID:ygt6ARps
三菱スレが大騒ぎになっててワロタ
954不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:31:29 ID:8/Vsr2HP
一年ぐらいたってから三菱かIOかどっちか良さそうなの買うわ。
何かもう信用できない
955不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:32:11 ID:eWE1gG4i
書き込みすくね〜と思ったら向こうでやってたのか。
こっちでやれよww
956不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:41:05 ID:H3SwXFkO
あっちはもう何でもありになってるからな
BenQの時も三菱スレだけ盛り上がってた

>>952
とりあえずサイドカットしなくなった分だけ向上してはいると思うべきなんだろうね
その代わり、なんかとんでもない罠が待ち構えている気がする

あと音声出力端子がないのが地味に痛いかなーと
957不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:46:28 ID:kgM554Y8
これって、明らかにここ見てるようなw
つや消し筐体とか
チューナー無いのにリモコンとか
958不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:48:33 ID:kgM554Y8
ファームアップ対応といい
ちょっと信者になりそうかも
959不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:52:55 ID:ygt6ARps
>>957
つや消しなのはXBR-2からの進化だから当然。
筐体もXBR-2とほぼ一緒だからリモコンなくすのが面倒だったんじゃね?w
960不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 12:55:53 ID:MHMoTcxU
>>956
音声出力はヘッドホン端子のみかな。
さすがにこれは削らないと思うし・・・
961不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:13:22 ID:QtiFG/yw
なんか面白くなってきた。
パネルも3年保証にしてくんないかね。
962不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:16:34 ID:02sR7YTy
つや消し筐体を売りにされてるぞw
963不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:17:09 ID:0PGVNRd2
964不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:20:05 ID:Yg3JcX/2
他社がそろって出してきてるから、うちもこんなの出すよってアピールか?
価格と予定日くらい決めて情報出してくれよ(`・ω・´)
965不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:22:42 ID:rbIRatWM
選択肢が増えるのは歓迎すべき事だね
もう買っちゃった人は乙だけど…
966不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:23:48 ID:GVMbmyP+
これぐらいの仕様が今後基本となりそうだな。
967不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:28:47 ID:xODuyhOY
待てて夏ぐらいまでだなぁ…
968不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:31:05 ID:6bZ+CNXa
逆に発売日を大々的に言っちゃうと
無理に開発おしすすめて三菱みたいになりかねん。
969不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:46:17 ID:QwREkGNJ
傍から見るとNANAOと三菱のいいとこ取りみたいな
値段とパネルが気になるな〜
970不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:53:41 ID:pWbhhcBN
よさげなの来たなー。
チューナー無しにしてコストダウン。でもリモコンは付いてるってバッチリじゃん。
端子も申し分ないし。
しかし実際ゲーム機などを繋いでの挙動を見ないとなんともな・・・
三菱のも一杯ボロが出てるし。
971不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:56:19 ID:LAn14Wd6
パネルを推測できそうな情報が全く出てないのが困りものだ
972不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:04:30 ID:ouHup3xN
三菱にどれだけ持っていかれた後か判らないけど、
発表するタイミングとしては上手いね。

ただ、今夏発売とか書いて来ない辺り、
とりあえず買い控えさせるために
牽制で発表しただけかもしれないな。
夏ボ商戦に割り込んできたら人柱になってもいいんだが、
秋発売くらいのつもりでいた方がいいかも。
973不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:05:40 ID:LAn14Wd6
んな遅くなるかな・・・
夏ボ考えて来月中にはいきなり出そうなもんだが
974不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:05:42 ID:U72rDKlD
発売予定ってことで買い控え狙いかw
VESA 100x100だとかなり嬉しい。あとは発売伸びても良いから整数倍拡大表示モードを是非。
975不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:06:35 ID:uZqMAdPc
>>963
>3ポートのUSBアブも本体側面に用意
USBアブwww
976不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:07:35 ID:5dABD0+S
D1,D2のDbDなんてどうでもいい。
アス比固定拡大、これが大事。
977不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:10:44 ID:efFywqxa
氏ねよアナログチューナー付属しろや。
出勤前にTV見ながら着替えるのが楽しみのひと時なのに。
978不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:12:34 ID:mrQ41CBx
三菱の不具合解消待ち難民が食いついてきてるな
発売日明記してないから充分調整して完璧な製品出してほしいね
979不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:13:35 ID:I21/vEX4
>>978
発売は1年後です><
980不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:17:08 ID:02sR7YTy
><
981不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:17:15 ID:ouHup3xN
>>973
最初は夏ボ商戦に出そうとしてたけど、
三菱スレ見つつ仕様見直してるんじゃないのかな?

夏ボ商戦で売れるかどうかは売り上げに響くから、
特に問題なければ早いかも知れんね。
982不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:18:35 ID:efFywqxa
雑魚どもが次すれはやくたてろや
983不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:21:34 ID:uVQtnLnr
三菱の不具合情報を見ての緊急発表とみた。
本来はまだ発表できる段階じゃないんだろうけど、ここぞとばかりのタイミングだし。
各社情報戦争が熱くなってきたなw
984不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:42:56 ID:CiWpTKiv
>>977
お前が死ね
テレビなんざTVで見るかレコやチューナー繋げばいいだけだろアホ
985不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:47:44 ID:GfkoYqan
これでピボットついたら予約してでも買いたいよ
それにしてもFP241WZは最悪な買い物だった。
986不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:48:50 ID:nT+kkXoU
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/LCD-MF241X【新機種発表】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181108776/

立てた
統合しちゃったけどいいよね?
987不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:50:37 ID:Yg3JcX/2
前スレとか書いてある割にスレ番がない件について
988不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:51:42 ID:ouHup3xN
>>986
989不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:53:00 ID:MHMoTcxU
>>987
統合スレとしては初代になるから別にいいんじゃね
990不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:53:34 ID:H3SwXFkO
>>986
GJ
スレ番がないのはTVとMFを統合して仕切りなおしってことでいいと思う
991不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:33 ID:I21/vEX4
992不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:51 ID:S+k4dRMV
TV241Xユーザーは本当に人柱ご苦労様ってとこだな。

TV241Xユーザーの不満点をキレイに取り込んで、1年で売れ筋モデル開発だもんなー。
アップグレードサービスとかやってみて箱○ユーザー数調べたり、
筐体変わらないみたいだから金型なんかは使い回せるし、
エロやるなー。
993不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:58:22 ID:H3SwXFkO
開発の手法としては間違ってないよな
デザインはまあこんなもんでいいし

けどエロだから、過度の期待は禁物
994不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:03:06 ID:nT+kkXoU
>>987
スマン、スレ番については>>989ってことで

機能の違いとかもまとめたかったが、出かけにゃならんので
ノシ
995不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:36:44 ID:tK6MkVqm
リモコンってどういうとき使うの?
996不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:40:50 ID:Ti5wq3q3
表示切り替えるとき
997不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:59:33 ID:elRqM8DY
1000なら神機
998不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:03:05 ID:7rLD/dGK
PC関連商品なんだからこういう感じでどんどん新製品投入するのは正しい
999不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:25:47 ID:X0GxkjMr
期待うめ
1000不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:26:37 ID:X0GxkjMr
1000ならLCD-MF241X 8万円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。