【WUXGA】I-O LCD-TV241X/LCD-MF241X【新機種発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
HDMI端子2系統、D5入力&フルHD対応
マルチメディア液晶ディスプレイを発売予定
http://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x.htm

アイ・オー、HDMI 2系統装備の24.1型液晶モニタ開発発表
−D5端子装備。ドット・バイ・ドットも可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm

前スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241Xシリーズ その3【XBR-2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175953779/
2不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:47:28 ID:nT+kkXoU
3不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:48:09 ID:nT+kkXoU
まとめWiki
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/24.html

LCD-TV241Xシリーズ:アップグレードキャンペーン
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/upgrade.htm
※6/22まで
4不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:57:31 ID:efFywqxa
いますぐアナログチューナーを付属しろや
5不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:58:42 ID:I21/vEX4
6不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:02:11 ID:W0UAcfR0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/iodata.htm

>今回の発表は、製品発表ではなく発売表明となっており、詳細な仕様、価格、発売時期は明らかにされていない。
7不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:03:29 ID:lnJMEE2C
LCD-MF241Xは開発していたと思うよ
ただ思ったより時間がかかり、LCD-TV241XBR-2を短命だが発売した
あおりを食ったのは安く提供したLCD-TV241XBR-2 を買った連中は怒るだろうな
8不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:05:31 ID:v56msTLg
まるでTV241スレの終わりに合わせたかのようなMF241の発表
つまりMF241は間違い無く神機
9不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:06:09 ID:HlyWHG8q
chのアイドル T豚Sがまたやった!!!今度は“盗聴”だ!!!!!!!!!!!!!

【マスコミ】 「遺憾に思う」 TBS、ハニカミ王子“盗聴”取材依頼でおわび
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181101630/l50
【マスコミ】 「あり得ない」 TBS、非常識取材…「ハニカミ王子」石川遼に、盗聴工作。試合中に無断でヘリまで飛ばす★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181103099/l50
【社会】楽天が東京地裁にTBSの会計帳簿閲覧求める仮処分申請→TBS広報部「趣旨書面が届き次第、正式にコメントとしたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181103599/l50
【マスコミ】 「オールTBS」 vs 楽天!…TBS系列27社がTBS支持表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181036112/l50

137 :名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:09:32 ID:LZt4VycM0
ピンポン!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3!

チーフディレクター:王堂健一、進東泰典、山脇伸介、■疋田智、長嶋永知
>疋田 智(ひきた さとし、1966年 - )は、TBS(東京放送)報道製作局のプロデューサー
>TBSテレビでは現在『ピンポン!』のプログラムディレクターを担当している。
>1989年、東京大学文学部を卒業し、TBSに入社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%8B%E7%94%B0%E6%99%BA

■疋田智顔写真(左)
http://www.asahi.co.jp/50th/img/hikita2.jpg

■現職TBS報道製作局プロデューサーの掲示板 自転車ツーキニスト
http://tu-ki.homev6.jp/bbs.php

307 :名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 13:29:34 ID:cskW+VxK0
【TBSハニカミ王子盗撮】『ピンポン!』 福澤朗 涙の謝罪 後半みのもんた
http://www.youtube.com/watch?v=ixNEkmUDM4k
http://www.nicovideo.jp/watch/sm410514
10不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:06:37 ID:ygt6ARps
>>7
PCとチューナ画面しか使わない俺は無問題
11不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:07:06 ID:HyAyBwDj
>>1 乙

さあ、みんなで盛り上げていきましょ!!。
XBR-2組TT。
12不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:11:59 ID:/ZRO19DL
この時期で発売日未定ってことはボーナス商戦に投入できないってことかな?
13不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:13:35 ID:yhxuPtLw

発売じゃなくて、発表かよ
後出しなんだから、お値段据え置きで地上/BS/CSデジチューくらいつけろよなぁ〜。
IOの担当、みてるんだろう?
はよ追加発表したまへ。
14不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:19:23 ID:Inc6QYky
ボーナス商戦で他社に食われそうなのを少しでもとどめておこうとしてるん
だろうなぁ。8月発売でも別に驚きはしない。
15不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:27:01 ID:lnJMEE2C
地上/BS/CSデジチュー付ける位なら
LCD-TV241XBR-2 より価格を安く設定したほうが売れる
1万安の11万2千円が妥当かな。
16不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:28:15 ID:egsiMdTg
だが夏ボで購入検討組の中には、既に買っちゃった後の人も少なくないしな。XBR-2組も含めてw
買って数ヶ月でまた買い換え…なんてのはマニアぐらいだろうし、やはり出遅れ感は否めないな。
17不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:28:18 ID:YXcqoJun
ひそかにゴーストリデューサー付きとは
地デジ無し派にもやさしいなw

18不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:28:30 ID:YiomUwrv
>>13そこまでなら普通にテレビ買えよ
19不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:30:08 ID:yUi2u0Ba
新機種発表って
昨日ファームアップに出しちゃったよorz
しかし新しいの良さそうだね
本体ボタンでの入力切り替えがリモコンと同じように分かれてるようだし
20不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:40:03 ID:I21/vEX4
営業側の暴走に開発側が怒り狂っている画が見える
21不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:41:37 ID:fkFw9dR5
発売時期が冬になってもいいからMDT241WGを超えるものを出してほしいな
頼むぜエロ
22不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:42:22 ID:Inc6QYky
>>17
GRT付きってどっか書いてあった?
チューナーも入ってないようなんだけど。
23不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:42:41 ID:efFywqxa
>>20
それって開発側はアナログチューナーを取り付けたいのに
無能な営業側がミスリードしたって事?
24不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:44:56 ID:ouHup3xN
三菱のように(気持ち)高性能を売りにするのか、
とりあえず端子だけ増やした器用貧乏路線にするのか、
どっちを目指してるんだろうな。

>>12
後発で三菱と同程度以下の性能だと話題性に欠けるから、
三菱スレで話題になってる欠点をどれか潰してくると考えると、
良くて7月末か8月じゃないかな?

>>15
それだと器用貧乏路線になりそうだけど、
ユニデンチューナー買っても三菱の値段くらいだから、
お買い得感はあるね。
25不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:49:21 ID:YXcqoJun
ゴーストリデューサーが付いてるのはLCD-TV241XBR-2だった
すまん
26不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:50:45 ID:wBHjxFHn
とりあえず、リモコンは大きなアドバンテージかな
27不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:00:21 ID:MaFROQCY
盛り上がってまいりますた


リモコンはいいねぇ
28不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:01:42 ID:JuTWeXND
向こうのスレでも書いたけど、リモコンの入力切替ボタン
せめてHDMI1と2を別々にして欲しい><
29不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:03:52 ID:dplENhX0
>>28
今送ればそれぐらいの要望十分聞いて貰えると思うぜ!
さあIOにメールを送ろうか!
30不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:07:36 ID:dlv9QuGB
10ビットガンマ補正は無いのか
惜しいな
31不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:15:11 ID:lnJMEE2C
入力切替はHDMI端子を2系統、D端子(D5)・Sビデオ端子・
コンポジット端子、PC入力端子専用ボタンにしてくれれば
切り替えも速く出来るね
32不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:21:54 ID:LZZUWwJG
発売予定時期も出せないのに
買い控えを狙ってこんな情報出すなんてせこい会社だな
33不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:23:04 ID:sS+9UJF2
HD2451Wに似てるなとふと思った
34不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:27:03 ID:dlv9QuGB
発売予定月を発表せずに開発を発表とは
他社の先行に焦ってバグりまくりとか
延期に延期を重ねるとかなきゃいいけどな、現時点では延期も何もないが
実際に出るのは9月くらいなのかねぇ
35不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:29:25 ID:cI5x+2xt
チューナはいらんがスピーカはつけろ
36不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:30:37 ID:gzOhRhCN
よほどの自信作なのか
>>20の言うように、営業の暴走なのか…
37不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:31:53 ID:ygt6ARps
>>35
音声入力付いてるし、リモコンに音量ボタンもあるよ
38不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:35:06 ID:muTXpB/J
アイオー焦ってるな。
39不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:36:51 ID:JuTWeXND
IOからのメールによれば、6月末発売予定になってるね。

>【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】☆6月末発売予定!☆
>HDMI端子を2系統、D5入力端子などの入力端子を備えた、フルHDの24.1型液晶
>ディスプレイ。著作権保護技術「HDCP」にも対応。
40不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:38:36 ID:02sR7YTy
思ったよりも早いぞキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:41:02 ID:reG50SWk
まあ冷静に 実物出てからじゃないと過度な期待は禁物
42不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:41:20 ID:HlQ5cn4M
いわゆる人柱になってしまったXBR-2ユーザーに救いの手、
XBR-2をモデルアップ・・・エロは何かやってくれないかなー。。。

43不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:48:09 ID:PNRwe6oH
それで、MF241X-2はいつ頃になる?
44不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:55:39 ID:ouHup3xN
>>29
まだリモコンとか作り直せる段階なのか次第だね。
秋以降発売なら希望が通る可能性もあるけど、
夏向けなら今から外側作り直してる時間は無いと思う。

>>32
せこいと見るか上手いと見るかは主観だけど、
俺はもう少し待ってみる気になったから上手いと感じた。
でも、中途半端な出来なら容赦なく三菱買うwww

>>36
発売時期書いてないからセーフなんじゃない?
「発表しちゃったから早めに出してね :p」
とか言われてそうな気はするけど。
45不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:56:20 ID:dlv9QuGB
>>39
お、すぐでるのね
2007年6月はWUXGAマルチメディアモニタの歴史に刻まれる月になるな
46不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:56:32 ID:ouHup3xN
って書いたのに6月末かよ!www
47不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:57:21 ID:Yp957ZKH
値段も決まっていないようなありさまじゃ、発表する意味ねえだろ。
むしろ姑息な印象を与えるだけで、ブランドイメージマイナスだw
48不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:58:29 ID:7rLD/dGK
先行する三菱とナナオにあせるアイオー
24インチ難民なんて全体から見れば少数だもんな
49不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:02:31 ID:upx2mbxK
もりあがってきたな
24インチ難民な俺はエロ楽しみだなー、ダメだったら三菱でwww
50不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:03:33 ID:MHMoTcxU
でも実際どの程度の価格で出てくるかな。
TV241の価格と同程度なら実売10万円台で買えそうだけど。
51不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:03:58 ID:a4WU9DU5
PC用なんて20インチでもまだでかいって思ってる人は多そうだな。
52不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:20:57 ID:LKGfDz2I
これいいな
53不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:22:52 ID:fs3Pa66i
ビエラTH-26LX70ってフルHD6/6(水)配信のioPLAZAメールに「【24.1型ワイド液晶ディスプレイ】☆6月末発売予定!☆」との記載がございましたが、誤りです。発売日は後日ご案内予定です。大変ご迷惑をおかけ致しましたこと、お詫び申し上げます。
http://www.iodata.jp/news/top/index.htm
やっぱり今月末はないよな
54不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:23:20 ID:7rLD/dGK
三菱と同額かせいぜい1万円程度安いとかそんなもんじゃねえかな
benqの新機種VWだってそんなもんだし
55不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:27:19 ID:dlv9QuGB
>>53
これ見ると>>20の状況が近そうだなw
56不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:27:59 ID:7rLD/dGK
6月末に出したら三菱スレと同様の騒ぎになりそうだなあ
57不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:28:53 ID:JuTWeXND
>>53
絶対ここ見てるなw
58不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:33:53 ID:8WFfN+0B
LCD-MF241Xキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:36:27 ID:77xCcMFz
>>53
ビエラTH-26LX70ってフルHD
60不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:42:03 ID:C9MUesTM
マットブラックの筐体はいいな。下品なツルテカ塗装は勘弁してほしいし。
61不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:42:27 ID:22ES92f4
しっかしまじ24型WUXGA液晶熱いなwww去年の三菱261買ったけどIOのもゲーム用に欲しいww
62不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:42:33 ID:ouHup3xN
なんだ6月末は営業の勇み足か。
個人的にはインテルの価格改定に合わせて一式買いたいから、
7月半ばとかだと嬉しいんだけどな。

>>55
営業は夏ボ商戦に出したいだろうしな。
開発涙目www

>>57
そりゃそうだろ。俺は別ジャンルで開発やってるけど、
俺の担当機種&ライバルのスレは参考にしてるよ。
俺は守秘義務があるから書き込みはしないけど、
時々身内が書いてるなと思う時があるwww
63不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:54:14 ID:H3SwXFkO
ビエラTH-26LX70ってフルHDエロさんここ見てるなら音声出力端子付けてください
ステレオミニでいいから
内蔵スピーカーのみはつらいっす
64不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:55:34 ID:ag7jYXry
>>61
261が完全に火を付けちゃったよな。単品ディスプレイ市場なんて小規模だったが
HDMI端子すらないのにDVIで正確に表示するだけで10万超えの液晶が飛ぶように売れたんだから。

まあ、どう考えても6月末は営業の都合で開発はデスマーチだろうな。
初期ロットはどうなることやら。
65不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:57:59 ID:lnJMEE2C
何だ営業の勇み足か
開発、生産部門は焦っただろうな
良くて7月後半、下手すると秋の商戦かな
66不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:01:45 ID:muTXpB/J
光音声出力付けろアイオー
67不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:02:24 ID:upexH0/P
つーかエロデータって自前で開発する能力まだ残ってるのかな?無線LANとか見ても
ずいぶんラインナップとか技術情報とかショボイしさ。開発とか他所に丸投げ
しちゃってんじゃねーのかな?

後出しでMDT241WG煽るような売り文句つけてるからには当然越えてくれないとな。
実物見てみたらしょぼかった、とかは許されねぇだろ…。

まぁ、リモコンついてるだけでもこっちにする、って層はありそうな気がするけど。
68不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:03:43 ID:22ES92f4
>>64
確かにwww開発さん死なないでねマジで
今回の三菱のは様子見してよかったな結果的に。IOのはゲームモードとかどうなるんだろ
69不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:06:33 ID:ygt6ARps
まーでも営業が6月末って言っちゃったぐらいなら、もう量産始める段階に
近いって事だろ
今後のハード的な変更はほとんど期待できないだろうな
70不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:08:44 ID:uW+5WVzV
ビエラTH-26LX70ってフルHD開発に怒られて
発売日訂正メール営業涙目wwwww
71不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:10:54 ID:cI5x+2xt
ボーナス出たら、これにAppleTVつけて買うか。
72不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:11:37 ID:wBHjxFHn
ビエラTH-26LX70ってフルHD光音声出力欲しいね
73不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:23:10 ID:jukyrGAw
6末は四半期決算だろうから営業のとばしでしょう

ファームウェアアップデートに始まって、新型のスペックがスレ通り進行してて吹いた


74不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:26:04 ID:jATnrsGx
>ツヤ消し筐体を採用

この宣伝文句に一番対抗意識を感じる。
75不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:27:38 ID:22ES92f4
>>74
GJとしかいいようがないwつや消しのが無難だよ
スピーカーどうしようか・・・C3か・・・GXW2.1か・・・
76不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:29:16 ID:uVQtnLnr
年度末(3月)とか、ボーナス時期に滑り込みで出してくる宣伝が派手なものには
気をつけたほうがいいだろうな。まあ後でちゃんとサポートしてくれるならいいんだが。

261もボ前だったが、地味に発表してたしWUXGA市場に探りを入れる意味合いで投入した感がある。
開発がPC用フラッグシップモデルの開発という名目で企画通してこっそり変態機能盛り込んだら好評で
それを見た三菱&各社営業が需要を認識して欲が出たって感じかもしれんね。
77不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:31:44 ID:0f+SIaGj
一番の対抗意識はリモコンだろ
一々手を伸ばさなくて良いからすげぇ便利
基本的な機能がしっかりしていれば、購入してもよいかも
画質なんて二の次
78不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:33:26 ID:22ES92f4
リモコンは確かにいいよね
三菱の新型が切り替えちょいメンドウだからなぁ
79不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:37:03 ID:ygt6ARps
リモコンないとボタンの周りが汚れたり傷付いたりするしね
80不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:38:01 ID:G7oUx6gI
LCD-TV241Xの時からあるんだから、今更対抗して付けたつー訳でもないだろ。>リモコン
エロのは本体でのOSD操作がやり難くてリモコンがないと話にならないってのもある。
81不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:57:19 ID:jSoqkSdH
これでまた「最強の24インチ」の謳い文句使うのかな
今もまだ使ってるけど

っていうかXBR2は短命だったねぇ
82不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:58:35 ID:LAn14Wd6
XBR2はバグフィックスみたいなもんだからな
元々予定にはなかったろうし
83不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:05:29 ID:XfLsv74N
こんな感じかな・・・

ガンダム:LCD-TV241X
↓ 装甲はそのまま
ガンダムmarkII:LCD-TV241XBR
↓ かなりパワーアップ
Zガンダム:LCD-MF241XWR
84不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:18:17 ID:0Kp+/aIW
三菱が光沢ベゼルで叩かれたからすかさず非光沢ベゼル発表か
85不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:19:23 ID:UuniIemf
IOは12月決算だがな
86不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:20:50 ID:ygt6ARps
前モデルからツヤ消しだと何度言えば
87不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:21:47 ID:V+x1fX+H
TV241Xの初代初期ロットのマニュアルみたいに
この製品も正誤表がついてくる事になると予想。
TV241Xの時は2ページ。さて今回は何ページ分だろ?
ま、多くなってても良いよ。性能が良くなるんだったら。

88不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:23:30 ID:8/Vsr2HP
さっきから、
〜涙目wwww
とかいってる奴厨房臭いから止めたほうがいいよ
89不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:23:38 ID:1mqCO/22
ガワは基本的に同じみたいだし、アナログTVがなくなって、
HDMIが2端子になって、HDMIやD端子接続がDbDや1080p対応になった
と考えていいの?
リモコンも小っちゃくなったし、コレ上手くいけば価格は据え置きか若干下がるんじゃね?
90不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:30:11 ID:efFywqxa
誰か、開発者の弱みを握ってアナログチューナーを付けさせろや
91不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:35:41 ID:j12EHLM3
アナログチューナーを削ってくれたのは嬉しい。
92不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:38:43 ID:Wrwci6+A
チューナーは内蔵しなくてもビデオかDVDレコ繋いで学習リモコンに
モニタとDVDレコのリモコン記憶させればリモコン1個で操作できるね
93不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:40:30 ID:tK6MkVqm
>>90
NHK工作員乙
94不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:40:43 ID:9XFYPqrh
D端子がアスペクト比正常になったということかね?
HDMI端子が搭載されたというのも素直に喜んでいいだろう。

PC=DVI-D端子
PS3=HDMI端子
東芝地デジ内蔵DVDレコーダーRD-XD71(HDMI端子無し)=DI端子
ノートPCや古いデスクトップPC=RGB端子

俺をひきこもりにするためにつくったようなLCDモニターだw
95不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:43:56 ID:SXcbg1T5
どうせならHDMI1.2aを搭載してビエラリンクみたいな
HDMIリンク対応の外付けデジタルチューナも出してくれないかな?
96不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:44:33 ID:lnJMEE2C
アナログチューナー搭載を希望は少数派だよ
その分値下げしてくれたほうがありがたいね
97不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:45:32 ID:V+x1fX+H
>>94
サイズ拡大無しのノーマルモードの表示を可能にした。
とも読める。拡大後の映像については何も書いてないね。

これから決定するんじゃない?

98不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:49:17 ID:zT3dNqMD
まだファームがfixされてないのなら、全入力に対して拡大時の
強制4:3、強制16:9を是非つけてもらいたい。
99不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:50:13 ID:00BdZu6R
発売はまだまだ先っぽいから情報小出しにしていかないと、24インチ難民は
他社に全部食われるぞ、これ。
100不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:52:25 ID:j3y5ECXv
三菱ポチってもたがな(´・ω・`)
真に神機だったら三菱オクに出すかな
101不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:55:04 ID:zX5Cdvt1
食われるってどこが食うのよw
102不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:56:23 ID:hqXVXnhT
DbDは対応するけど、ストレッチはしないよ。
なんて、そこまで空気読まないことしないと思うんだけど?
103不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:56:34 ID:j12EHLM3
難民は待つんじゃないかな
104不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:57:36 ID:V+x1fX+H
>98
たぶん可能なんじゃない?

初期ロットの正誤表付きのマニュアル持ってるんだけど、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リアル:オンにすると1080ライン全てを表示します。
※番組によっては上部や下部に黒帯を含んだ映像が表示される場合があります。
※1080i映像を入力時のみ設定が有効です。

てのを搭載するはずだったみたい。これってたぶん16:9の映像だよね。

105不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:58:33 ID:22ES92f4
>>83
GP03くらいじゃね?w
106不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:01:15 ID:Wrwci6+A
>>104
D3以上の場合はね
強制比率設定が役立つのはD2以下だろう
107不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:03:31 ID:V+x1fX+H
>>104
ごめん これTV241X 書き忘れた。
108不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:04:29 ID:GwGJWmEz
地デジモデルマダァー
109不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:07:47 ID:V+x1fX+H
>>106
確かにwii やDVDで利用するんだったらその通りでした。

でも、DVDはPS3を持ってると不要になっちゃうだよな。T_T)
110不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:08:43 ID:eCJAqSx0
相変わらずデザインがいまいちだな。
だが白モデルを用意したことは評価できる。
111不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:23:22 ID:9XFYPqrh
いつの間にかPCは黒が主流になっちゃったけれど、逆に家電ぽくてイヤだとか、
Macユーザーの反発とかあったかもしれんね。(XBR-2)
白いほうがオシャレという考えも一部にはあるし。
112不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:36:07 ID:CXgfGTzR
動画には黒のほうが向いてるからね
テキスト重視だと白がいい
113不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:38:23 ID:hqXVXnhT
Macなひとってのは、ディスプレイも純正を選ぶんじゃないの?
114不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:41:22 ID:vxq2SveO
パネルがA-MVAになったりなんかしないよね
そんな夢見てても大人になんてなれないよね
115不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:54:41 ID:oqroLhgD
>>108
夏茄子商戦までには発表したい
116不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:08:19 ID:muTXpB/J
PinPの組み合わせが完全に自由なら神モニターと認めようと思う。個人的に。
117不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:12:24 ID:0n85Cc+o
アナログチューナーが無くなるか。残念。
118不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:13:48 ID:vSEKQsxr
リモコンがあまりにも安っぽい件について
119不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:15:31 ID:9XFYPqrh
>>118
それは愛王の伝統ですw
120不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:27:56 ID:IvYazFtK
Wii(16:9)が、縦に間延びしないで
その上でゲームが出来る程度の
残像/遅延だったら買うなぁ
121不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:30:50 ID:Vg/I3sFV
>>54

ブランドイメージでは 三菱 >>> I/O なので、同じカタログスペック + リモコンで 1万円安いのは妥当かもな。

WQXGA はやっと面白くなってきた。
これで DELL/BENQ あたりが、HDMI に特化した (アス比、動画表示に問題なし。 D端子やS端子が無い) 安いモデル出してくると、より楽しいのだが。
122不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:35:31 ID:8Wo/N0bz
三菱のは発売日にスクイーズに対応していないことを確認したので購入中止
現在はファームアップの様子見状態
こっちはどうなのかな
まだ仕様がはっきりしないけど三菱のを超えるのならこっちも購入を検討しよう
123不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:36:13 ID:vN/mGmv3
Macの白とIOの白じゃ違うだろ。
白でオシャレにするにはそれなりにデザイン性が必要になってくるからな。
黒ならとりあえず無難に見える。
何も考えないで白にすればおもちゃっぽくなるし。
124不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:36:48 ID:da8OmpNM
IOは空気読めないメーカーだから、過剰な期待はしない方がいい。
125不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:37:23 ID:oqroLhgD
今回の発表はいわゆる投資家向けなんじゃねぇのかなぁ…
126不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:39:13 ID:vxq2SveO
>>123
だな
エロの白はすごい事務的で退屈な感じに見える
それに今のMacはシルバーだしな
127不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:39:23 ID:vSEKQsxr
青色だしてくんねえかな枠色
128不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:47:27 ID:B4+m3Qvd
お、IOのはリモコン付きか
良いじゃない
129不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:50:10 ID:aJYRb4z/
開発中で発表とは・・
液晶モニタにおけるIO DATAブランドじゃ、そんなことしても大した意味があるとは思えないよね。
130不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:00:32 ID:+9ZHXE0H
EIZOのHD2451Wはギラギラのサムチョンパネルだし
三菱のMDT241WGは本体がテカテカしてて眩しそうで嫌だった

そんな漏れ、LCD-MF241Xは出たら買うな
131不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:00:38 ID:EzFycfOY
三菱の一人勝ち状態を黙ってみてられなかったということか。
ナナオがふがいないばっかりに・・・
132不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:03:21 ID:GHAqBAMb
MDT241WGは地雷扱いされてがエロ社内での評価で流石にマズイと思ったんでしょ。
XBR-2の後継機は試作中だけど、このままだとパイが食われるってんで慌てて発表しだんじゃないか?
まぁ、エロだし落とし穴が有りそうだが。
133不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:05:12 ID:upexH0/P
ところでスタンドがヘッポコっぽいんだけど2ヒンジかな?
ベッタリ下げられるスタンドじゃなけりゃいらね。
134不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:12:23 ID:0f+SIaGj
便器や哀王は散々DbDや1080pに対応させるチャンスがあったのにも関わらず、
マイナーチェンジモデルを出しても対応させなかった。

んで三菱がDbDや1080pに対応させた機種を出すと、
マイナーチェンジモデルを発売したばっかりなのに、まだ開発中の対抗機種を慌てて発表する。

正直、技術の出し惜しみを感じえない
怒濤の新機種発表はあまり誉められたものじゃないね
135不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:25:09 ID:A7GPzU+8
>>121
一応突っ込んでおくけど「WUXGA」
136不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:28:12 ID:tJxdorIN
>>120 >>122
間延びしないというか、そもそもD1/D2の16:9表示機能が付くのかどうかだよな
今までもそういう機能付いたこと無かったし
FP241VWでも無理っぽいし。HD2451Wは対応してるな
いきなりつや無しベゼルを推すくらいだから対抗して対応してほしいが
137不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:32:28 ID:SVxv2wZ3
>>134
日本語でお願いします
138不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:39:01 ID:zT3dNqMD
>129
三菱のが全方位で神機だったらIOが急いで発表する事は
なかったんじゃないかな。弱点もあるらしいって判ったから
そこを突くなら今しかないって感じの発表のような
139不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:44:52 ID:JAPgZERL
ザラザラ画質、不安定感満載のファームはガチで継承しそうだから
他のところがどんだけ改善されて、かつ値下げされるかが勝負か。
140不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:48:21 ID:sI5BuEQj
7〜8万くらいなら買うわ
んでXBRとでデュアル環境に・・・wktk
141不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:14:12 ID:V+x1fX+H
>>138
価格comで上位になってた事も影響してるだろうね。
そうでなければ撤退を余儀なくされてる。

142不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:17:40 ID:Rr0O35Wa
なんかどんどん出てきたな、まったく今までナニやってたんだが。

つかアップグレードしようと思ってたけどやっぱやめたわ。
これだけ出れば便器とかサムチョンも参入して価格もこなれるだろうし
今の241Xを使いながらちょっと様子見してみよう。
143不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:40:45 ID:vSEKQsxr
地デジチューナー内蔵のMFDT241Xとかでそうですね
でもチューナーの画質は期待できないかもねwwwwwwwwwwww
144不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:42:22 ID:V+x1fX+H
個人的にはD端子4:3固定映像のズームモード(上下のサイドカット
&横幅基準で拡大)は残して欲しいな。手持ちのDVD,PS3ですら
レターボックスでしか見るしかないけど、これがあるときちんと拡大して
見れる。

ちなみに手持ちのDVDは
劇場版機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-
(1998年、キングレコード KIBA9078、JANコード:パッケージにありません)

145不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:56:11 ID:BAZeGbot
今回の発表で価格のこなれる旧モデルを狙う
ぶっちゃけ、PS3を買うつもりはないし、PC、箱○だけつなぐ俺にとっては
安くなる旧モデルのほうがありがたい

HDMIは1.3で搭載されてから検討するつもりなので、時期的には、来年か再来年のモデルに期待ってところか
146不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:05:38 ID:y+H6vKlD
>プロユースにも応える
これは何を意味するのか
147不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:06:06 ID:ryGT75K6
あっそ。
148不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:09:08 ID:Rr0O35Wa
安くなるかなぁ?
もともと結構下がってたし新型は新型で普通に高いだろうから
今以上は下がりにくいかと。
149不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:09:35 ID:Z5OTUpsN
高い色純度って??
150不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:28:13 ID:6w2toQ8R
高い色純度って抽象的すぎない?

エロは何かを隠してる。
151不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:35:41 ID:LkNJzdzE
先月の終わりに地元の量販店で6万で買った。 >TV241X
新作発表したはいいけど、発売日は未定だし、早まったのかな?

とりあえずこれでロストプラネットをやる予定。
152不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:42:31 ID:gJInmguC
現行モデルすら8万で普通にあるしなぁ・・・近所の春の特価祭では59800円つけてた
153不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:48:22 ID:5moq/VtD
今後これよりいい性能のモニタは発売するの?
もう考えられるのって地デジチューナーぐらいじゃない?
ということはみんなこのモニタ買えば幸せになるんじゃない?
154不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:51:14 ID:gJInmguC
>>153
上を見ればきりがないけど
現状ではいいんじゃない?まだ発売日すら未定だけど・・・
まぁ三菱のが不具合解消してくれればそっちのがいいけどさ(つや消し&リモコンはすごく惹かれるけど)
155不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:56:30 ID:waViS1cW
正直この発表を見て三菱行くのにブレーキがかかった
もしかしたら三菱がリモコン付き対抗機を出すんじゃないかという淡い期待が
8月まで待って出なかったらI-Oに行く
156不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:01:55 ID:2F1lJ0LY
今度こそ D1をまともに表示できるのかと期待したいんだが、なんか、すっげーやな予感。

> 1080p,720p,1080i,480p,480i信号をすべてドット・バイ・ドット表示可能。映像ソースの解像度とパネル解像度が1対1で対応

480i を DbD表示って、いつものごとく 3:2アスペクトで表示されるって事だよね?
しかも超額縁状態でか?
157不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:07:53 ID:cIx+tAgm
スレの流れをぶった切るようで悪いが、
初代TV241Xをアップグレードに出した。
月曜の夕方に発送(集荷)で、水曜の夕方に返ってきた。
IO仕事はえー。GJ

三菱の241買ったけど、MF241も出来が良かったら買おうかな。
やはり、リモコンあるのとないのとでは操作性が雲泥の差だ・・・。
158不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:14:07 ID:XKIik8jQ
初代のDに失望した者としてはwktk
良ければ初代を実家に送りつけて買うかも試練

Wiiのスクイーズよろ。
あと信号入力からの遅延も重要、音ゲができん。

開発みてんでしょここ??
159不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:52:48 ID:iILY8YIT
PAL信号を入力できたりしないのか?
160不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:56:15 ID:RQ42EZHU
何かこの勢いだとやっぱスレ分割した方がいい気がしてきた
161不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:58:43 ID:7ivtvo+1
>>156
性能悪化させてどうする。
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
とかで現行商品の勉強してくるよろし。
162不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:57:11 ID:3ButA+jv
スピーカーはどこについてるのかな。そこ気になる
あと、VGAで箱○繋いだ場合、DbDできるのかも気になる。書いて無いし
163不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:34:19 ID:0WK2XJyJ
>>162
TV241XBR-2と一緒で、アンダースピーカーなんじゃない。

ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/index.htm
164不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:11:28 ID:coi1EwHV
USBハブが付いてるんだ…
将来、これを使ってファームアップが出来そうですねぇ。
165不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 05:44:07 ID:F09QwA7A
>>164
それはどうだろ
166不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 06:05:52 ID:TlSQ1U0D
USBハブ付きのモニターは結構あるけど、ファーム更新できるようになっている
製品ってのは聞いたことがないね
でも今後はそうなっていくんじゃないかな
機能が大幅に増えて、発売までにすべての動作チェックをするのは無理になってきてるから
MF241Xは多分できないだろうけど
167不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:44:06 ID:ib02k9MI
6月末には無理かなぁ
168不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:57:08 ID:pksCZ9+X
>>155
発売2ヶ月足らずで新機種発表したら、それこそ大暴動だよ。
仮に出るとしても冬ボか来年の夏ボ商戦投入機でしょ>三菱
169不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:25:08 ID:7ivtvo+1
概観からはXBR-2の廉価版に見えるのと、XBR-2自体が在庫調整段階だった
事を考えると、実は既に一旦は完成していたのかな?
もし、「そのままだと三菱のに対抗できないから発売延期する代わり
に開発中の発表をした」というのだとしたら、それはそれで喜ばしい
対応と言える。(あくまで推測)
170不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:17:42 ID:j4zjSj5O
それにしてもどのメーカーも共通項としてあるのは、
・PC入力DVI-D、D-SUB2系統
・HDMI×2
・D5入力可能D端子、S端子&コンポジット入力

案外入力制御周りは各社共通の物を使ってるのかな?
そうだったら機能はともかく同じ様な入力系統を持った液晶モニタがまだ出てきそうだな。
171不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:55:54 ID:Ow0UBZxh
発色悪そうだね。
172不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:21:10 ID:J4b1xlJG
しかし、三菱のときと比べると盛り上がりに欠けるな。
173不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:27:41 ID:LHamBbfN
エロだからな
パネルが変わっててくれたら迷わず突っ込むんだけどな
174不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:37:01 ID:2uhfxrOQ
あれだけの情報じゃあ何も解らないし
もっと詳細を教えて欲しい
175不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:43:28 ID:4t7lkO42
>>172
あっちで盛り上がってるからw
176不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:55:06 ID:WggldfDi
アイ・オー、HDMI×2/D5対応の24.1インチワイド液晶を発売予告
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/06/news116.html
177不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:57:51 ID:2uhfxrOQ
>>176
何も情報が増えてない

やっぱり三菱・ナナオに対する牽制と宣伝か
178不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 14:36:06 ID:vRI3J+D9
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
179不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:07:11 ID:J4b1xlJG
確かに三菱の方で盛り上がってるね。
今ある情報だけなら、IOの方がいいのは、つや消しとリモコンだけなのにね。
騒ぐほどでもないと思うんだが。
180不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:23:42 ID:uIWx4PoT
ナナオの新機種もツヤ無いしリモコンくらいか?独自機能は
181不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:41:33 ID:eZZxPf1v
182不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:47:01 ID:3a3HqPJs
三菱がリモコン付けてつや消しの新色出せば万事解決なんだが
183不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:56:22 ID:J4b1xlJG
―― 今回の発表は正式な製品発表ではないということだが、あえて開発表明という形をとったのはなぜか?

広報担当 三菱電機(株)や(株)ナナオがこういった製品(豊富な入力系統を備える大型液晶ディスプレー)を発表している中で、アイ・オーでもこのような製品を開発しているということを市場にアピールするため

―― コントラスト拡張機能やブレ抑制機能は搭載しているのか?

広報担当 現時点では非公開

―― 他社の同系統の製品と比べ、今回発表された製品の強みは何か?

広報担当 高い色純度のパネルを採用している点や、リモコンを付属している点。特にリモコンに関しては市場からの要望が強く、それに答えたもの

なんかホントに必死で吹いたw
184不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:56:35 ID:HnNzehXa
>>181
出る出るですか
185不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:01:52 ID:4t7lkO42
必死おおいに結構
良いものをより安く。市場原理万歳!
186不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:08:00 ID:yWi+R85U
>>183
他社製品に対する強みとして
>高い色純度のパネルを採用している点
と答えているということはNANAOや三菱とは違うパネルを使っていると
いうことなんだろうか。
しかしさっさとスペック詳細出すか発売日出すかしてほしいトコ。
187不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:08:04 ID:uIWx4PoT
> ―― 他社の同系統の製品と比べ、今回発表された製品の強みは何か?
> 高い色純度のパネルを採用している点や、

パネルはMVA系じゃないんだろうか
色純度の高さをアピールしてるところを見ると
LCD2490WUXiに使われた24.1型H-IPSではないかとも思えるが
188不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:09:29 ID:Vo0o7BKL
えー・・・
AMVAじゃないとやだやだ
189不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:13:24 ID:ErHQkqat
三菱が恐らくAMVA、ついでにいえば261WHはLG
ナナオはサムチョン

で、他社製品より良いパネルつーたらIPSαかNECかシャープということになるな。
素晴らしいじゃないか。
190不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:17:46 ID:uIWx4PoT
それらは24インチWUXGAのパネルが無いと思うよ
>>181の他社の同系統の製品(豊富な入力系統を備える
大型液晶ディスプレー)ってのも261は含まない感じだし
>>188
LCD-MF241Xが何のパネルかは置いといて、
H-IPSは良い物だぜ、A-MVAよりも綺麗だし視野角も広い
まぁ動画はVA系みたいに黒が締まってた方が嬉しいかもしれないけど
191不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:18:06 ID:Ow0UBZxh


  あ  り  え  な  い  。
192不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:25:26 ID:TlSQ1U0D
そこで何事もなかったかのようにTNパネルを採用するのがエロクオリティ
マジな話、RDT241Wで採用される(と見られている)24.1型TNパネルが妥当な線だと思う
少なくともH-IPSだけはないな
193不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:25:45 ID:l7GZvw8e
>高い色純度(詳細は7日時点で非公開)の液晶パネルを採用し、
>デザインや映像編集のプロユースにも適しているとしている。

これって、H-IPSでAdobeRGB対応ってことか?
194不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:27:42 ID:uIWx4PoT
TNは色純度最悪だろう、変色しすぎ
195不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:29:48 ID:2uhfxrOQ
S-PVAだったりして
196不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:32:08 ID:7/bopnAt
MDT241WG:A-MVA
HD2451W:S-PVA
LCD-MF241X:S-PVAでもA-MVAでもないパネル
IPS系だったりすると選択肢が増えて面白い
197不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:34:35 ID:sXbxH+Xy
高い色純度って言ってんのにTNだったら詐欺だろw
LGのH-IPSに一票
198不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:46:24 ID:+A86rOTw
パネルが良いものだとしても、IO自体に技術力はあるの?
TV241XBRで低解像度のスケーリングが他社に比べて汚いとかあったけど。
199不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:47:20 ID:TlSQ1U0D
おまいらエロの言うことを信用しすぎ
LCD-TV241Xの発表時に何て言ってたか思い出してみろ

http://www.iodata.jp/news/2006/05/lcd-tv241x.htm
>D4入力対応&フルHD(1920×1200)パネル搭載
>あらゆる映像を最高の画質で映し出すプレステージモデル

>■D4映像入力に対応、次世代ゲーム機のフルHD映像を存分に楽しめます
>* ハイビジョン放送や、緻密な映像を楽しめる次世代ゲーム機の高画質を楽しめます。
> 1080i(1920×1200)フルスペックハイビジョン信号の緻密な映像美をリアルに再現。

で、現実はどうだった?

H-IPS採用ならそう書いてるって
現時点で仕様を発表しないのは、視野角160°と書くことになってTNパネルということがバレるから
色純度なんてのは数値で表せないから何とでも言える
200不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:54:17 ID:7/bopnAt
ならわざわざ色純度なんてTNと正反対の言葉使わないと思うがなぁ
他に綺麗さを表すそれっぽい美辞麗句はあるんだし
TNならそこは曖昧にしてアピールするか黙るところ
今回の「現時点では非公開」みたいに
201不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:55:11 ID:2Q8VG0wi
エロデータの分際でバックライトにLEDを利用した意欲作だったりすて。
202不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:15:27 ID:Z0GoZDCj
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  エロのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |     HDMIなんて生意気だぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
203不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:24:45 ID:lOUifbRT
まーた過度な期待で裏切られてショボーンになる予感だなw
MDT241しかり。
204不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:28:17 ID:y3ivPlSF
発表自体、他社への牽制含めた釣りっぽいし
公開内容にも釣りが入っていてもおかしくない。

が、多少は期待する俺は難民
205不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:51:13 ID:wsBy+ANu
高い色純度(当社比)
206不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:17:24 ID:xNKuzNFK
デジ×デジでPIPできるならIOできないなら三菱買う
207不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:22:15 ID:kHuls/da
色純度ってのがあいまいだなぁ。色域だとしたら、H-IPSの24型は従来と変わってないし。
A-MVAはP-MVAより色域がアップしていた気がするから、単純にAOUの新型を採用するってことかも。
もしくはまだ市場にでていない更に新型のパネルで開発中とか。
208不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:29:55 ID:ErHQkqat
あおうではない、あうおだ。
209不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:44:16 ID:7/bopnAt
>>207
>三菱電機(株)や(株)ナナオがこういった製品(豊富な入力系統を備える
>大型液晶ディスプレー)を発表している
んで
>他社の同系統の製品と比べ、今回発表された製品の強み

>高い色純度のパネルを採用している
だからMDT241WGとHD2451Wと違うパネル採用で
MDT241WGと同じA-MVAでは無いと思うよ
210不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:46:53 ID:7/bopnAt
>>207はA-MVAの次ってことか
でも何か発表されてたっけ
211不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:51:45 ID:vWbmWyR5
24インチのPCディスプレイなんてサムソン、LG、AUOしか作ってない

ナナオと一緒のS-PVAか、LGの24のH-ISPか、AUOのA-PVAのどれかしかない
212不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:09:41 ID:vWbmWyR5
>>210
http://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd201_j_e.jsp LG(H-IPS)
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/Monitor/LTM240M2/LTM240M2.htm サムソン(S-PVA)
http://www.auo.com/auoDEV/products.php?func=info&product_id=6&items_id=1 AUO(A-MVA)

今の24インチは各社で一番新しいのはこの3つだけど
LGの24はNTSC比72%だし、他のと変わらない
やっぱり三菱と同じAUOのA-MVAじゃないかな
213不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:11:02 ID:ATyKnQlL
新型パネルが出たらあっさり発表されてるだろうしな
214不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:18:07 ID:7/bopnAt
あとは色純度ってのがVA(他の2機種)と比較してIPSの発色の良さを指してる
という可能性かな
他の2機種との違いをアピールしてるのにそのうちの片方と同じMVAってことは無いと
・・・いや、どうだろう、IO
215不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:21:23 ID:cXenhFNb
書いてないことをいい方に捉えるのはやめた方がいい。
書いてないことは可能な限り悪い方に考えた方がいい。
実際そうなることが多いし。
216不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:26:35 ID:TlSQ1U0D
http://nttxstore.jp/_II_MT12153135

三菱 Diamondcrysta
24.1W型三菱液晶ディスプレイ RDT241W
販売開始日:2007/6/25

輝度 400cd/ m2
コントラスト比 900:1
視野角 左右 160°、上下 160°

恐らく未発表のTNパネル(サムスン製?)採用と思われる
「TNパネルにしては」高い色純度を誇るんだろう、きっと
営業のセールストークなんてそんなもんだ
217不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:31:20 ID:ATyKnQlL
イラネ
218不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:34:20 ID:7/bopnAt
手がかりから推測できる情報がいい方ならいい方の予想を書くし
手がかりから推測できる情報が悪い方なら悪い方の予想を書くよ
正確な情報は発表されれば正解不正解に関わらずわかるし

>「TNパネルにしては」高い色純度を誇るんだろう
そ れ だ !
と一瞬思ったが比較対象を「他社の同系統の製品と比べて」って
言っちゃってるから違うな、言ってなければTNが比較対象かもしれなかったが
あとは「他社の同系統の製品」の定義を最初に話した2機種より拡大解釈というケースか
219不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:55:17 ID:uIWx4PoT
じゃあ過剰な期待を寄せる人や過剰な期待を心配する人向けに、
色純度良いパネルだかなんだか使っても、IOの画作りの技術力で活かされるのか?
と、>>181の言い分だとH-IPSあたりじゃないかと思うがそれとは
別の部分に疑問を呈しておくか
220不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:31:31 ID:+kg1B3Od
・・・OCB、いや何でも無い忘れてくれ
221不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:33:04 ID:Onn/J1ru
日立がコソーリとS−IPSのパネルを作ってて、それの発表と同時に仕様公開キボンヌwww
222不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:41:21 ID:Jzx0uapN
マルチメディア用途にTNじゃあ、キツイと思うけどな。
223不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:49:03 ID:1HxgJZ5X
ここで、あえてのDSTNだったら神認定
224不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:03:19 ID:FxL4HnW5
>>221
ナナオがそれやってくれれば大いに汚名返上なんだが…
いくらなんでもアイオーにゃ無理かと
225不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:08:53 ID:Rdy7HPja
>>216
確かに、三菱カタログにもRDT241Wは広色度域NTSC比約92%と書いてあるな
226不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:10:14 ID:7Dno1HoB
> 高い色純度(詳細は7日時点で非公開)の液晶パネルを採用し

とわざわざ書いてあるんだから、市場に出回ってない未発表の液晶パネルじゃないの?
思わず期待してしまう。
227不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:15:06 ID:yxwpdSQD
>>226
君は読解力をもっと鍛えたほうがいいと思うんだ…
228不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:21:03 ID:vWbmWyR5
プロダクトシートにも無いようなパネルを、いきなり製品に使うとかはあり得ないから
229不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:22:04 ID:kHuls/da
>>226
RDT241Wって公式に発表されたっけか?NTT-Xとかで見つかっただけだと思うけど。
>>216
それはまさに可能な限り悪いほうの考えだw

良い方に取るならば、H-IPSの発色の良さか。採用しているのはNECの2490くらいだしマルチメディアディスプレイじゃない。
色域は26インチとは違うけど、24型はH-IPSの中では目に優しめらしいし24型でIPSの選択肢が増えるならば歓迎だよなぁ。
これなら七尾、哀王、三菱それぞれパネル違いで個性も出ていい。
230不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:26:28 ID:Ow0UBZxh
おまえらIOに釣られ杉。
231不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:35:58 ID:LgDz4iGb
>>216
もしかしてOCBなんじゃないか?
なんて妄想を繰り広げる俺がやってきました

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/04/08/649131-000.html
> 東芝松下ディスプレイテクノロジー(株)は、応答速度が約5ミリ秒という高速描画切り替えが可能な、
> 新たな液晶駆動方式“OCBモード (Optically Compensated Bend Mode)”の試作品を展示した。
> これは非通電時(光を透過する場合)の液晶分子を弓なりに配列する独自の“ベンド配向”を採用し、
> 通電時との変化量を最小限に抑えることで実現しているという。
> これにより、広視野角(上下左右160度)、高コントラスト(400〜500:1)も実現できると説明する。

まぁ、120%ぐらいありえないけどwwww
232不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:43:32 ID:uIWx4PoT
IO始まったな
233不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:53:04 ID:cJBAzemH
Dell 2407のハイカラーってもう出てるんだっけ?
あれはどこのパネル使ってんだ?
234不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:13:17 ID:Z0GoZDCj
I-O DATA LCD-MF241Xまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/117.html
三菱の神モニタの欠点をカバーした神モニタがIOから発売
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181129907/
235不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:22:31 ID:oc36oxqj BE:266061964-PLT(12345)
三菱かったやつなみだ目wwww
236不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:38:48 ID:ZG8NEGtR
おもちゃのリモコン
237不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:43:00 ID:f/wA/jS/
おもちゃのリモコンさえもつけれなかった三菱買った奴なみだ目w
238不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:43:34 ID:ThDwM2Iy
おもちゃのリモコンとかどうせゴミ箱行きだしw
239不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:47:53 ID:hNlGqanU
リモコンの便利さは一度使うと病みつき
もうリモコン無しで多入力の機種は使えない
240不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:48:12 ID:dJh/B+Gq
>>238
そんなコメントは捨てた後しばらく経ってから言えよww
241不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:50:38 ID:IG12209x
俺はリモコンはともかくやっぱり筐体だな
それだけで三菱買わずに待つ価値は十分ある
242不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:56:48 ID:RPU3wQvB
>>238
即レス必死過ぎでワロスw
243不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 01:13:51 ID:1+eftE0s
さて、そろそろファームアップ出すか。
244不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 01:35:12 ID:WPlBNYKB
っつーかこれスピーカー付きだろ?
リモコンに音量ってあるじゃん
スピーカーなんているかよ
245不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 01:46:06 ID:5AIlThyu
>>183
IO,2ch読みまくってるね。でも、それが勝利の近道だぞ
246不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 01:53:46 ID:LBKSJAd5
オレもスピーカーなんぞいらん!と思ってたけどあると意外と便利だよ。
昼やゲームやるときはオーディオ、夜やビジネスアプリのときはモニタのスピーカーとか
用途によってわけられるのがいい。
そのほうが電気代も節約できるしね、いつも電力食いなアンプ付けてるのは地球に優しくないよ。

特にエロはPCモニタとしてはそこそこのスピーカーを積んでくれて音割れもしないんで
他メーカーのゴミスピーカーと比べれば数段使える。
247不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 02:38:44 ID:61F8r6VR
ビジネスアプリとか音使わんだろ・・・・。
248不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 02:55:20 ID:qYUENehO
うちの家の机は狭いので、スピーカー付いてるとうれしい
たとえそれがしょぼくても
249不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 03:30:15 ID:yPaxCM3N
パネルはH-IPSであって欲しいな
I/Oが冒険して色々やってくれると刺激された他メーカーから高品質の対抗機が出てウマーな予感
250不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 05:05:55 ID:HQ+ajpDx
リモコンあっても、すべて一発で切り替えできないからダメ。
どうせ切り替えにもたついて、リモコン持ったまま
ボタンを連打している姿が思い浮かぶ。
251不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 05:14:50 ID:KEXlTfWT
アイオーがディスプレイ開発してるとか思ってる人が多くてびっくり。
数年前からほとんど海外企業に丸投げですよ。
252不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 05:31:20 ID:lL099feh
まあ別にマクロ登録出来る万能リモコン使うからいいや
253不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 05:57:37 ID:XRIdCD/U
なんで一発切り替えにせんのかな
254不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:04:04 ID:rtS1/lXd
マジレスすると、入力切替だけでボタンが7個になるからだろ
Sとコンポジットが排他利用なら6個
つーかそんなにリモコンうらやますぃなら三菱に要望出せば
次の製品に取り入れてくれるかもしれないよ
255不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:07:31 ID:XRIdCD/U
次の製品でるの1年後じゃんかー
256不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:09:44 ID:XRIdCD/U
テレビもチャンネル切り替えだけで12個もボタンがあるけど
なんでそれやめないのかしら
257不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:14:48 ID:RPU3wQvB
なんかリモコン要らないことにしたい奴が来てるけど
とりあえず本体はリモコンよりボタン少ない罠w
258不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:40:03 ID:vvURxICI
ボタン7個くらい付けたらいいじゃん、って思うけどなぁ
ただでさえボタン少なくて寂しいリモコンなのに
259不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:52:17 ID:rkqwDd1S
このリモコンどもめ!
260不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:56:42 ID:rtS1/lXd
逆に俺は入力切替だけのためにボタン7個付いてたら引くけどな
まあその辺は好みの問題だけど
あとはコスト的なことも考えると、これくらいで妥当だと思う
どうしても一発切替したい人は学習リモコン使えばいいんだし
261不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:34:57 ID:XRIdCD/U
引くのはおまえだけ
262不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:53:26 ID:rtS1/lXd
必死だね
たかがリモコン一つで
なんか可哀相になってきた
いつか君の理想をすべて満たした製品が出るといいね
263不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 08:02:39 ID:eNpPI+Zz
俺の使ってるミニコンポは入力切替でボタン7個あるけど便利だぜ?
264不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 08:12:44 ID:XRIdCD/U
>>262
テレビのリモコンにも引くのか、おまえは
265不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 09:16:08 ID:ThDwM2Iy
リモコンとか絶対使わないし
266不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 09:19:02 ID:rRSipXES
2ch読んでるなら黒挿入もつけてくれ
技術的に無理なのか?
267不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 10:34:55 ID:jdMfHk4O
>>260
>どうしても一発切替したい人は学習リモコン使えばいいんだし
学習リモコンで一発切り替えできるもん?トグル的な入力だけなのかと思ってた。
というかどうやって各入力の信号を学習させるんだろうとか。
268不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 10:49:05 ID:CqR/Eexs
269不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:19:21 ID:5LE4IhoJ
リモコンがらみだけで3レスもしてる
ID:rtS1/lXd Beの必死さはよく分かりました
270不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:22:24 ID:Beu+K/Hj
I-Oはまだパネル自体はどこを採用するか発表していない。
液晶モニタとも言っていない。・・・有機ELか
271不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:41:14 ID:x3ZNvvjy
ID:5LE4IhoJ 涙目www
272不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:44:51 ID:QtXailVk
ID変えてまで何してんの
273不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:02:51 ID:Qzzn13Hx
でもま、三菱の対応見てから設計に入ったんじゃ今年発売も怪しいだろう
ある程度妥協して出してくると思うぞ
過度の期待はできないな

パネルなんかも新型搭載とか言ってるやつがいるが、もし搭載してきたら三菱どころかナナオ級の値段になるな
いいところMDT241WGと同じやつだろ

営業が先走ってる感があるし、急いで出せば三菱の二の舞になりかねん

ちゃんとしたものを出すために、納得いくまで出してほしくないな
274不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:57:34 ID:hNlGqanU
TV241と同じ轍を踏みそうな気が……
275不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:39:52 ID:2Ev3vDPb
とことん期待して奈落の底に突き落とされるがいい。
276不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:47:12 ID:ThDwM2Iy
リモコンは単2電池という糞仕様
277不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:02:36 ID:SXPzs1mT
さすがに現状だと語ることも無いな。追加情報くるまでTV241の話題中心でいいかと。
発表は他社への牽制にもなったがTV241の買い控えにも繋がっているだろうけど。
278不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:56:10 ID:Qf2f2gG9
それよりもXBR-2のマイナーチェンジ版として
D端子で〜D5までDbD可能ぐらいにして、お値段据え置き以下ぐらい
のモデルの方が売れると思うが?
279不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:01:42 ID:ThDwM2Iy
それ6万で出してくれたら2個買う
280不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:11:34 ID:CTSQX7kp
これだけ顧客煽ってると変なもの出した場合叩き方がハンパ無いだろうな

エロよ、頼むからまともなの出してくれ
281不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:47:25 ID:2JhlKMb5
完璧だ!と思いきや遅延がえらいことに…。とかどっかツメが甘そうな気がする
エロデータ。
発注先に上手く仕様を伝わってなくて超ヘッポコな仕上がりとかありそうな気も
するし。
282不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:44:29 ID:LBKSJAd5
>>276
もちろん2本必要ねww
283不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:57:05 ID:p5Ewn5Cw
で、いくらよ?
138000以下でないと・・・・
284不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:59:38 ID:ThDwM2Iy
7万以下だろ・・・
285不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:39:49 ID:nAvKvFgk
7月中旬に119,800円だろ。
286不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:48:54 ID:p5Ewn5Cw
なら安すぎだな。んなわけねーってことはわかってるんだがな。
287不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:53:49 ID:wx5/wkS6
>>273
営業が先走って(結果的に)大嘘言って、出てくる製品はツメの甘いヘボという
のがエロの伝統なんだから、その辺は目をつぶらないとだめだ。
カタログスペック見て満足して、使ってる上での不具合にはガマンが出来る人間
でないとエロとは付き合えない。
288不明なデバイスさん :2007/06/08(金) 23:08:34 ID:KAUDuKXQ
やろうとしている事は悪くないんだがな
だいたい後2歩足りない事が多いやね
289不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:12:17 ID:avySHUmA
リモコンがあっても残像対策が無いんじゃ普通のモニタじゃね?そんならBenQのWJでいいよ…
290不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:25:20 ID:hNlGqanU
じゃ、WJ買えよ
291不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:26:16 ID:CWfxUhQV
残像対策があってもリモコンが無いんじゃ普通のモニタじゃね?そんならナナオのS2411Wでいいよ…
292不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:27:26 ID:hNlGqanU
じゃ、S2411W買えよ
293不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 23:29:44 ID:zZD/nkil
ビデオ入力時のスリープタイマーは実装されて…そうにないな…
リモコンにその手のボタン自体がなさげ
294不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:23:08 ID:Ba01W86r
業界初の倍速駆動キタコレ
295不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:36:59 ID:3MypER/c
>>294
マジ?一気に神マシンに昇格?
296不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:03:58 ID:HAKGVvsk
き、期待なんてぜぜんぜんしてないんだからね!
297不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:10:02 ID:SwO9bmtM
つい先日XBR-2を買ったばかりなのに、新型発表とは…。
ところで、S端子にゲーム機(セガサターン)を繋いだところ、画面がウネウネウネウネしてて、
とても見てられないんですが、これは仕様なんでしょうか? 小画面モードでも同じです。
誰か他にS端子に繋いでゲームしてる人はいませんか?
298不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:17:05 ID:SlTt0T/E
倍速駆動のパネルを使ったTVは遅延が大きいそうだが…。
299不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:39:33 ID:gceGaMpn
フライング発表すると怪情報が一人歩きし
無駄に期待が高まってガッカリさせかねん
フライングも考え物だな>営業
300不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:05:39 ID:mn0DrF75
>>297
ビデオ端子とか出の接続はどう?
301不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 02:38:50 ID:k08faciD
うちは高価な買い物をすると嫁がうるさいのでこれはいいな。

今あるLCD241白と嫁には見分けがつかないだろうからな。
302不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 03:02:51 ID:MOkEDLKq
ここでバッファローから24.1インチ擬似フルカラーのマルチメディア液晶ディスプレイが登場ですよww
303不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:52:51 ID:VgaEsnb9
>>297 >>300
初期ロットのファームアップ前だけど
PS3からコンポジットで試してみた。
バーチャルファイタのデモムービーの終わりのロゴを
一時停止して映すと一時停止の画面のはずなのに
確かに斜めの線とかが波を打っているように見える。
シャープネスを変更してもどうしても気になってしまう。
S端子のは持ってなかったので試せなかったけど、
説明書ではS端子はコンポジットの映像よりはマシらしい。
ちなみに、話題になってないので当然だけどD端子では
同じ映像を480iで映してもこの症状は確認できなかった。
304不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 08:09:53 ID:hZmKhJJs
むしろ何故Sとかコンポジで繋ぐ必要があるのだろうか…
305不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:59:46 ID:udWYTCAu
おい!
ゲームモードでスルーできるってよ
店員いってt
306不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 10:58:57 ID:2ZYfOCD+
ピンプがないと買わないよ
307不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:59:06 ID:VgaEsnb9
>>297 >>300
>>303 の追加情報
PS3の場合、ディスプレイ設定の中に
クロスカラー低減フィルター という項目があった。
これを 入 にするとコンポジット端子であっても
静止画の波打ち現象は無くなるのを確認した。
動画での現象は消えていないけど、かなり症状は軽減。
セガサターン側で似たような設定が必要と推測。
308不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:24:56 ID:CQknpxe9
なにも情報がない。。。。話しようがない。困ったもんだ。
309不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:57:52 ID:gTZ5P0sG
>>308
先走った営業の限界だな
310不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:09:21 ID:WhvAp0sT
さっきバージョンアップに出してみた
いつ帰って来るかなーwktk

…しかし改めてみると19インチって小さいんだな
311不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:17:15 ID:D8GDP/Sv
今のところフルHDのハイビジョンテレビは32型以上しか選べないので、24型クラスで
地デジ内蔵して実売12万円くらいでIOが売り出せば爆発的に売れそうな気がするけど
どーよ?
312不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:17:51 ID:X3QO8/NP
地デジ要らんからIOは8万で出して欲しい
313不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:17:18 ID:Yc00tYzf
地デジイラネ
無駄に価格上がるだけ。
端子さえしっかり完備してれば見たい人はチューナーやレコを繋げばいいだけだし。
逆に要らない人は別の物に端子を割り振れる。
チューナー非搭載の方がユーザーがその時の都合なり気分なりで選択出来るわけだし。
今回のチューナー非搭載はすばらしい決断。
314不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:33:55 ID:Ba01W86r
チューナー非搭載なのはアレだろ

セグクリップ買ってねって事だろ
まぁアレ便利だけどな。
315不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:18:27 ID:D8GDP/Sv
>>313
まぁ、実際俺もすでにXBR-2に地デジDVDレコつないでいるけどね。
316不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:31:37 ID:X3QO8/NP
んだんだ俺もレコあるし地デジつけられるとその分が無駄になる
317不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:36:59 ID:mn0DrF75
>>313は氏ね
アナログチューナー省かれておれマジで激怒してるんですけど。
318不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:41:45 ID:l3YE831f
チューナー省いてもリモコンを付ける辺り
三菱を意識してるな
319不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:53:45 ID:LkCqRB9K
モニターにチューナーが付いていても緊急録画が出来ないからな
320不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:06:28 ID:LpvTe9LY
まぁ地デジは全ての放送局が対応してない地域の方が多いからな。
地デジ搭載しても無駄な人が多いわけで、売れなかったら意味ないから見送りなのでは?
レコあるから別にいらんが。
無い人にはつけてもらいたい物なのかもしれないな
321不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:10:34 ID:edeK4h3P
>>317
チューナーバカがまた来たよw
お前は携帯でワンセグでも見てろw
それか死ね
322不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:10:36 ID:fZG7DEyN
よくフルHD液晶でアナログ放送を見たいなんて思うな・・・
323不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:26:12 ID:reetjEdZ
PCモニタとしての使用がメインだからテレビなんて見れるだけで良い
地デジとかはともかくとしてアンテナさえ繋げば見れるのが大きい
324不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:28:42 ID:X3QO8/NP
うんアナログくらいは付いててもいいよな。俺は使わないけどさ
325不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:58:59 ID:D8GDP/Sv
それは「イラネ」って言葉の意味に聞こえるw
326:2007/06/10(日) 00:00:13 ID:mn0DrF75
327不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:04:28 ID:++Et4XyI
安いビデオデッキとか買ってきて繋げれば?
328不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:13:15 ID:AXHpzyP0
「内蔵」が重要なこともあるさ。
余計なスペース、余計な配線、余計な操作、余計なリモコン。
内蔵チューナーならみんな無くなってすっきりするからね。
329不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:14:38 ID:RalEDNaT
>>297
それは仕様。
今時そんな仕様で売り出すのがエロらしいと言える。そしてそれに対策してある
PS3はそんなところに気をまわさなくていいから、もっとゲームを出してもらい
たい。
330不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:42:29 ID:m1ypWCoW
確かにチューナー無くなると
余計な価格への上乗せや余計なリモコンのボタンが無くなってすっきりするなw
331不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:11:48 ID:gajswItg
何よりNHKにお布施を払わなくて良いというのがいい
まあ入ってたとしても払わないけど
332不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:28:38 ID:9hS8VRvS
スレ読んでたらファームアップに出した人は3,4日で帰ってきたという
人が多かったから、自分も月曜に出したのに未だに返ってこない。
仕事の遅いI-Oがなまらムカつくわぁ。はやくせ〜よボケが
333不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:31:15 ID:150OQ2uj
落ち着けよ基地外
334不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:56:00 ID:9hS8VRvS
こんばんわ〜。基地外です(・∀・)
335不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:57:39 ID:8g4Nc54F
やぁ、KittyGuy

でも俺はこうも思うんだ
佐川に(゚Д゚)ゴルァ!!する方が早いんじゃないかと
336不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 02:15:18 ID:RalEDNaT
>>335
佐川で電子機器送ろうってのがそもそも相当アレなのでは。
337不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 04:30:47 ID:2nDrA41e
そろそろ駆け込み需要が起きてるんじゃないか?>アップグレード
338不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 04:33:34 ID:/fzHkuCd
駆け込み需要もあり得るな

漏れは地震のすぐ後に出したけど、4日くらいで帰ってきたし
339不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 04:54:17 ID:AKBU6Q7Y
アップグレードは2chとテレビ見る位なら必要ない?
340不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:42:33 ID:PpEPozBJ
ホカイドーだから遅いんジャマイカ。
341不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:01:11 ID:RIi2TsFz
>>317
NHK料金徴収員乙
342不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:18:42 ID:KPYGZJaT
有機ELまでの繋ぎに一考してみるか
343不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:59:33 ID:1WwDj/6h
じゃーこれからはチューナー付けろってやたら言ってる奴が登場したら
「NHK徴収員乙w」
で解決ってことで。
344不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:02:15 ID:uOmE7Wr+
チューナー便利だよ
345不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:08:51 ID:sxxmDcUw
日本国民ならちゃんと納めろよな
払いたくないって言ってるのは在日か?
346不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:16:18 ID:8DTIhcTE
NHKを中心にTVをみてる俺はBSと合わせて
払わざるおえない。
347不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:01:51 ID:CAxLC2Da
すでに払っているなら、新たにTVチューナ付きを買ってもさらに受信料を
払う必要はないわな。
TVチューナつけろ厨はすでにちゃんと払ってるわけ?
348不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:12:26 ID:70p3dsDt
デジタルチューナー付きバージョンと
無しバージョンの両方売れば問題なし。

値段にもよるが俺なら付きバージョンを買う。
349不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:19:08 ID:jrbtV3wF
生産が別々になるので、価格は無しのみの場合より1割から2割り増しとなります
350不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:23:42 ID:RIi2TsFz
>>345
なんで日本国民が日本反日協会にちゃんと収めなくちゃいけないの?
351不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:51:18 ID:gX53mM4X
スレ違い
352不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:51:48 ID:ErocnAjt
NHK受信料って払ってないし、集金も来ない

たまに夜遅くにピンポンって鳴っても居留守使うから
もしかしたらそれが集金なのかもしれない
だけどそんな夜遅くに来て強盗だったら困るから当然でない
本物の集金ならチラシぐらい入れておけって感じ
というわけで俺は今後もNHK受信料を払う事はないだろう
353不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:54:54 ID:/fzHkuCd
そのうち、裁判所から督促状が来るぞw
354不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:16:22 ID:70p3dsDt
若い人なんてNHKなんぞ
一切見ない人も少なくないと思う。

見ないのに料金強制徴収って視点こそが
おかしなことなんだから、NHKと国は
契約方式を取るべき。
355不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:38:24 ID:bQGU3Hdl
地デジモデルマダァー?
356不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:03:40 ID:HdOcavVs
自分が見ないから払わないって言ってる人は恥ずかしくないの?
357不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:07:23 ID:Cd6cW6iv
まぁまぁNHKの話はここらへんで・・・
358不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:08:04 ID:Tb62IW6o
払う払わないの話になるとスレ違いだしね。
359不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:37:37 ID:Vg0gz2If
テレビ無いけど受信料払ってる\(^o^)/
360不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:38:44 ID:9hS8VRvS
おまえらどうせN・H・Kのくせに・・・
361不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 20:40:12 ID:B48dSl8l
見てるけど払ってない
P2Pと一緒で勝手に流れてるもんに金払う気はない
違法になったら払う
362不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:22:43 ID:yGKZ/y6q
>>361
払わないのは違法なんだけど。
払わなくても罰則がないだけで。
363不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:42:24 ID:GyhVfGY3
いやなこったい
364不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:51:05 ID:B48dSl8l
>>362
じゃあ罰則が出来たら払う
365不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:52:12 ID:150OQ2uj
頼んで見てるんなら兎も角勝手に電波飛ばしといて金よこせはなぁ
366不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:09:29 ID:RalEDNaT
>>365
道端でヤクザが「おら、見ただろ?金払えよ、ああん?」って言ってるのと同じ
だからな。
バックが国だと手が付けられないが、やってることはヤクザでFA。
367不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:42:30 ID:70p3dsDt
諸外国ではこの辺、どうなってるの?
NHKのように、見る見ない関わらず、
強制徴収なんてシステムあるんですか?

もし日本だけなら尚更、改正する必要性が
ありそうですね。
368不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:02:03 ID:JXlzUv7U
イギリスのBBCだと国営放送で事実上の強制徴収だ
ただし5年ごとの国民投票で過半数の支持を受けられないと廃止
369不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:10:19 ID:70p3dsDt
NHKの国民投票したらどういう
結果になるだろか…。

時々NHK見てるけど、金払ってまで
見ようとは思わないな〜。
370不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:11:27 ID:OSakOKBz
いっそ、お金を払わないと見れないように暗号化すればいいのに、それをしないあたりがアレだよなw
371不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:29:53 ID:70p3dsDt
そうすると契約しない人が
多くなる…って危惧してるらしいよ。
372不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:37:09 ID:bQGU3Hdl
BBC程の価値が今のNHKにないから当然でしょ。
選択できないのが何よりの問題。
地デジモデルも選択できるようにして欲しい。
373不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:39:38 ID:shyQeBXp
あり?2日ぶりに身にきたらなんでNHK話になってるんだ?
374不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:50:12 ID:RIi2TsFz
てか、これって単にバックパックみたいので拡張できるようにすればいいだけの話だな。
まぁ実質は窪みにぴったりな形をした、専用端子で電源とリモコン信号とHDMIがパックされてカートリッジ式で接続できる
単純な仕組みのHDMI接続チューナーって感じで。

これならアナログ・デジタル・糞つまらんテレビ番組視聴用のゴミ非搭載という3モデルが簡単に並立できる。
375不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:51:47 ID:ZamGHMwL
たけぇ・・・
メーカー小売価格よりたけぇ。
ttp://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=4817&PrdKey=00851012084
376不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:52:51 ID:dkZ6FlV6
某営業の話し

地デジチューナーの価格のうち、ほぼ4割は
「私的録音録画保証金」
になるんだとさ

地デジ搭載モデルのPCがやたら高いのはそれのせいだとか…
コスト抑えても私的録音録画保証金がデカ過ぎるので
何を削っても「焼け石に水」なんだとさ

チャンチャン
377不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:06:00 ID:CKbzWcTj
あれ、まだNHKの話続いてたのか
378不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:06:55 ID:6CkHYBYl
地デジチューナーはカード廃止してからでいいよ
379不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:07:41 ID:CKbzWcTj
>>375
>>181含めて今のところ出てる情報から言うと
さもありなん、な値段だなぁ
380375:2007/06/11(月) 02:21:02 ID:dgOAOlDs
>>379
あ、すまん、現行機種の話。

メーカー希望小売価格が \122,000 なのに、
このショップは \6,100 も上回る価格で販売してるから。

よくあることなのかしらん?
381不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 02:28:47 ID:9tuUVghs
122000*1.05=
382不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 02:40:29 ID:kJdJZHgm
日本には消費税というものがあってだな・・・
383375:2007/06/11(月) 02:50:37 ID:dgOAOlDs
なるほど、希望小売価格は総額表示義務ないのねw
384不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 04:55:54 ID:ug523uE6
そろそろ発売日発表希望
385不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 09:59:45 ID:ttcb0ckj
ファームアップ出した人に質問
箱○が滅茶苦茶きれいになった感じある?
1200*768解像度をアプコンと
19200*1200ドットパイ表示全然違う?
386不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 10:40:47 ID:UgxpjiD2
これでPS2をD端子接続したら
ゴッドオブヲーや龍が如くやソウルキャリバーVやバイオハザード4は
ちゃんとワイドスクリーンでプレイできるの?
龍が如く以外はプログレで。
387不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 11:00:45 ID:rCEi1ea0
>>386
そこがポイント。駄目だったら買わないな、俺は。
388不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:48:40 ID:Sc7yRqYE
相変わらず16:9のスクイーズには対応してないんじゃないかと予想
389不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:55:53 ID:DE2uEWC+
エロにそんなことを期待するのが間違ってる
中居の歌がうまくなるのを期待するようなもんだ
390不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:59:38 ID:/GQcLNzR
じゃあ、超期待できるじゃん!!11!!
391不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:35:21 ID:FlxVyRoL
清原がケガをせず1年間無事に活躍すると同じくらい
392不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:56:25 ID:/GQcLNzR
あー、そりゃ無理だわ
393不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:57:49 ID:UgxpjiD2
>>387
ちなみに、龍が如くのワイドはすげー手抜き。

基本上下カットの上にステータス画面ではキャラも字もデブ。

2で改善されたんだろうか。
394不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:38:48 ID:PmXeHslN
TV見ないからチューナーなんぞいらん。
395不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:00:18 ID:mc3/AgV3
6末正式発表
7下旬出荷開始予定
120k

ここまで
396不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:16:20 ID:Ryz68xsu
ノイズがひどく解像度の荒い地デジは720P程度で見るのがベスト
つまり液晶テレビ買いなよって感じ
397不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:27:50 ID:jyd7vKMA
>ノイズがひどく解像度の荒い地デジは720P程度で見るのがベスト
なにこの人??

アナログを地デジで流した画像をってこと?
スこなくとも関東地方では半分がハイビジョン製作なんだが。。。。。
398不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:29:15 ID:pCQFdU+H
ここまで仕様が固まってるのに「発売予定」にするなんて、なんか隠し球があるのか?
399不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:34:25 ID:FlxVyRoL
隠し球なんか仕込んでいる余裕なんかないと思うけど
早く発売しないと三菱やナナオやBenQにシェアを取られてしまうと必死に開発してるはず
400不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:38:33 ID:zvjLeO97
ああ…アオリを受けて開発を急がされてるエンジニアたちが血反吐を吐いてる姿が目に浮かぶようだ…
401不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:49:44 ID:DE2uEWC+
>スこなくとも

個人的にかなりツボった
402不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:26:40 ID:iGlmme1t
三菱が全ニーズかっさらう予定だったのを
あわてて他社が追随して食い合ってる感じ。
三菱のは高レベルの野心作だが如何せん荒削り。
403不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:27:44 ID:3y0eGSWJ
実はどこも開発元が台湾にある同系列の会社だったりしてな…
404不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:32:04 ID:9id8TNB1
あわててって・・・
少なくとも各社、開発に半年はかけてるはずだけど
ふつーに考えて
405不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:37:10 ID:DOxT13vJ
じゃあ発売は半年後か
406不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:03:01 ID:xRoJjb3Y
XBR-2を3月に発売したばっかりだから、
あわてて発表したとしか思われても仕方ない
407不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:40:57 ID:kBEmOfev
チューナー無しかあ・・・レコ繋いでるけど
アナログ1つだから裏番組録画は出来なくなるな・・・。

録画自体したこと無いけど
408不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:55:57 ID:O1tenBxM
誰か箱○について教えてくれよ
1920*1200でVGAできるようになって画質よくなった?
どうも6500円も払う勝ちがあるのか疑問なんだ
大して画質かわらないならもういいかなって思ってるんだが

・1200*1024でVGA表示→リモコンでフルスクリーンに切り替え
・1920+1200でVGA表示

これでどれだけ画質綺麗になるか教えてくれ
409不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 02:48:13 ID:ZSLXzOYJ
箱○ポイントは以下

1.こいつをいつまで使う?
(これから出るのは当然箱○PS3完全対応だろう、近い将来買い換えるなら・・・)

2.箱○は事実上D4機
(1080p対応はHD DVDやごく一部の対応ゲームのみ、これからも恐らく殆どでない)

3.最大の違いは恐らく画質よりティアリング解消
(これは誰でも解る違い)

全てを勘案して価値があると思うならアップグレードをやってみるのもいいだろう。
画質に関しては「主観の問題」としかいえないような違いしかない。
なんせゲームそのものが1080p対応じゃないんだから。
410不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:43:04 ID:m6rpepjW
>>397
まだフルHD地デジテレビ持ってない人?
地デジってMPEG2しかも20Mbpsしかなくて
ものすごいモスキートノイズの嵐なんだが。しかも1440x1080を引き伸ばし。

↓買う前にこのスレでも読んで勉強すると良いよ。

地上波デジタルって画質がきたない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157524099/

まぁ、君が既にデジタルテレビ持ってて毎日視聴してるのに
まったく気づかないような、目が腐ってて脳の容積が少ない人ならスマソ。
411不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:52:24 ID:9id8TNB1
いくら言い分が理に適っていようとも、そんな必死だと全部台無しだよ
あと32型以上と24.1型では見え方が違ってくるということもお忘れなく
もちろん画面サイズだけでは画質は語れない
解像度とビットレートだけで画質が語れないのと同じように
要はどこに妥協点を見つけるかということだ
ここはお前が最高画質を求めて右往左往するスレではない
412不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 08:07:07 ID:xRoJjb3Y
つかウゼェ
TV買えとかの煽りなんざ陳腐すぎて逆に不愉快だ
とっとと消えろ
413不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 11:52:07 ID:m6rpepjW
事実を書くと叩かれるスレw
最高www
414不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 11:57:40 ID:7uZlux6Y
1年近くたっても700しか消化してないスレ張られてもなw
まぁBS-hiなんかと比べると地デジは汚いのは確かだけどね
415不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 11:58:22 ID:bCDd1rsq
>>329
仕様てか、S信号の仕様なのではないだろうか
俺もPS2をSで繋いだらうねうねして困ったのだが、
LDPを繋いだらうねうねしていなかった。
ゲーム機出力のS信号に何か入っていて
一般AV機器の信号とは異なるんじゃないか。
もちろん他のディスプレイではゲームもLDPも同じように写るがw
416不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 11:59:21 ID:O1tenBxM
>>410
地デジの映像は実写だから、どんなゲームの映像よりもリアルだけどな
417不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:42:27 ID:hlav/IKA
地デジ、地デジっておまえらほんとに画質とか内容とか
どうでもいいのなww
バカ番組ばっかり見てないで、せっかくHDレベルのディスプレイを
使うならせめてBSデジタルぐらい見ろよ
418不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:43:18 ID:QqcEVVM8
そもそもテレビ自体見てないけどな
419不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 12:57:37 ID:Pb3+MvCt
>410
フルHDのテレビが買えるようになったのはつい最近だが。
偉そうに、まだ とか言っている椰子見ると蹴飛ばしたくなるな。
420不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:00:39 ID:bCDd1rsq
>>419
いまや世の中の動きは4半期ひと昔
フルHDのテレビがつい最近とか
世間においてかれますよっとww
421不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:03:50 ID:7uZlux6Y
でもフルHDTVって普及率5%にようやく届いたくらいなんだけどね
アナログ停波まで何%までいくかな
422不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:10:45 ID:/mWXqQuM
30%いきゃ良い方じゃね
423不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:14:05 ID:ZSLXzOYJ
フルHD普及率が5%って結構多いと思う。
ちょっと前まで「D5なんて規格だけじゃん」って普通に言われてたのに。
424不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:17:11 ID:ZJ8dO2Go
>>423
いまもほぼ規格だけじゃん。
HDMIが先に普及しそうだ。
1080iとコピワンを標準にごりおししたNHKと放送業界は
永遠に呪われろ。
425不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:19:51 ID:K9oDt501
>>417
お前は本当にBSデジタルを見てるのか
民放なんて90%通販番組だろ
くだらないのはおいといて
地上派の方がまだ内容があるな
426不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:22:04 ID:xRoJjb3Y
確かに通販番組やアニメ、ドラマの再放送ぐらいしかないもんな
427不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:49:24 ID:jk0bT4bb
>>421

俺、アナログが停波したらTVやめようと思ってんだ
428不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:52:29 ID:13sfyjzZ
>>425
いや、BS-hiは通販番組やってないしWOWOWもスター・チャンネルもやってなかったと思うが…
429不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 13:52:44 ID:IVDPP8u6
>>427
死亡フラグ、キタコレw
430不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:18:41 ID:hlav/IKA
>>425
まじもんのバカktkr
wowowを筆頭にBS hiは当然として
民放系もドキュメンタリーなんかやってるだろww
四六時中ガヤガヤやっててもらわないと反応できない
白痴か?
431不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:23:53 ID:xRoJjb3Y
今もBS朝日とかバリバリ通販番組やってじゃん
有料番組やNHKは知らん
432不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:36:24 ID:AaTsa5W5
>>430
そこまで言うことないだろwww
433不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 14:49:41 ID:K9oDt501
>>430
で?
434不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 15:00:54 ID:/ncgWUeA
佐藤藍子「私も始めからBSデジで民放は通販番組が多いと思ってました」
435不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 16:02:19 ID:6hXFC4DT
90%通販ってこたぁねーべ。
436不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:06:24 ID:0boyh+jZ
テレビが昔より魅力がなくなったのは間違いない。
だから部屋にテレビ専用の受像機が必要なくなった。
よってテレビも見れるPCディスプレイが欲しい。


地デジモデルマダァー(・∀・)
437不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:13:54 ID:zCZjPJu0
最近テレビを見る機会が減ってきた。

このデカいブラウン管、邪魔だよなぁ・・・

テレビ(゚?B゚)イラネ。けど、家庭用ゲーム機はやるのでテレビは必要。

パソコンのディスプレイで、テレビを見てゲームができればいいなぁ。

テレビはキャプチャボードで見れるけど、ゲームはラグるから無理(´・ω・`)

お、このLXD-TV241Xってモニターいいな!チューナーついてるし!

欲しくて情報集めてたら、新機種の発表キタコレ

買うに買えない俺(゚∀゚)


ここまでの俺の経緯です(´・ω・`)
438不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:55:25 ID:fKAVeLHh
>>437
ああ、全く同じだ。
単体のテレビを必要とするほどテレビを見なくなったからどうにかしたいんだけど、
PS2 とかのゲームのことを考えるとどうしようか悩む。
439不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:27:30 ID:zCZjPJu0
>>438
(・∀・)人(・∀・)

LCD-TV241XBR-2はアナログチューナーついてるんだよなー。
一応少しはテレビは見るから、チューナーつきは良いんだが・・・
ただ、左右が切れるとかそこらへんが気になる。

もし、次にIOが出してくる製品が謳い文句通りの性能だったとしたら、
長く使うことを考えれば、待った方がいいんだろうけど・・・


基本的な性能さえしっかりしてれば、地デジチューナーとかハードディスクレコーダーとか追加すればいいわけだし。
440不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:40:33 ID:oFUifPnj
つーか地デジモデルなんか作ったら1台1台使うと使わざるとに関わらず、Bカス
みたいな得体の知れない組織にお布施する羽目になるんだが…。
当然価格にも反映されるわけだし、PCのディスプレイが欲しい、って奴には敬遠
されるんじゃねーの?
441不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:48:31 ID:QqcEVVM8
だから新機種はチューナーがないんじゃねーの?
アナログも期限が迫ってきてるし
442不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:29:56 ID:J0u8CmZ1
テレビは一人の時より
友達が来て一緒に見る方が圧倒的に多いな。
だからこれ買ってもテレビは捨てられんわい。
443不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:34:45 ID:3y0eGSWJ
土曜にファームうpの旅に出したんだ
上のレスで三営業日で帰ってきたとか聞いたし
月曜に届いて、木曜に受け取れればいいかなぁ
程度の期待を胸に


で、今日届いたんだがw
エロ、結構がんばってる?
444不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 21:16:34 ID:Ru90XSWS
>>332
日曜に出して火曜に返ってきた俺ガイル
445332:2007/06/12(火) 21:38:52 ID:mxQP7+2P
本日戻ってきました!今日届いたって人が多いようですね。
エ-ロで何か違うものの対応で遅れただけなのか・・・。
てか土曜に出した人も同じ日ってなんまムカつくわぁ。
一応5000円も払った事ですし箱○でD4とD5の映像を比べてみました

D4
ttp://up.spawn.jp/file/up25988.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up25990.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up25993.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up25995.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26000.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26002.jpg

D5
ttp://up.spawn.jp/file/up26008.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26011.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26014.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26016.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26017.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up26018.jpg
446不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 21:41:50 ID:zCZjPJu0
>>440
そうそう、だからLCD-MF241Xが、チューナー無い分安くなるんじゃないかと期待してる。
・・・でも、アナログチューナーってそんなに高いモノなん?

>>443
このあいだ別の製品の件でIOに電話したんだが、2年前にかけたときより対応が格段に良くてビビッた。
まぁ担当者にもよるんだろうけど、サポートにもそこそこ力入れてるみたいね。
447不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 21:56:32 ID:IVDPP8u6
>>445
恥ずかしくないの?
448不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:02:58 ID:7uZlux6Y
こんなんだから箱○ユーザーは変態扱いされるんだなw
449不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:13:43 ID:3y0eGSWJ
アイマスなら良かったのに(棒読み
450不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:15:15 ID:bYX52lde
箱ユーザーからもそっぽ向かれて投売りされてるDOAXじゃないか!
451不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:22:10 ID:iGlmme1t
>>450
2?画像が全く見れないから分からん。
DOAX2はエロさだけなら家庭用ゲーム機史上最高峰かも知れないぞ。
攻略法が存在せず超人的な忍耐力と時間が必要でかつ
ゲーム内容は無いに等しく読み込みが長くて苦痛というのだけが問題。
452不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:24:21 ID:7yqMtUIh
ブラウザで開けば見えないか?
初期の頃ならまだしも、今は擦り切れたネタやってる芸人みたいなもんだな。
453不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:29:37 ID:iGlmme1t
>>452
時間を置いたら見えた。
…やっぱりこういうのはキャプってほしいな。
違いがあるのか無いのか分からない。
454不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:58:41 ID:ZSLXzOYJ
DOAX2は面白いとか面白くないとかそんなんじゃなくて
開発陣のいやらしさが全面的に押し出されてて胸糞悪くなるのが問題。
ユーザーを楽しませようというゲーム開発者に一番大切なものがないんだよ、あの連中。
恐らく次はもう無いと思う。
455不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:09:49 ID:iGlmme1t
>>454
しかし高画質キャプの人気と需要がダントツなのも事実で…
まあスレ違いだからもうやめとくか。
456不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:11:37 ID:mxQP7+2P
>>447-448
と、いいますと・・・?

>>453
D5入力対応のキャプチャーカードがあれば教えてくださいorz

ttp://up.spawn.jp/file/up26038.jpg
457不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:12:55 ID:t4R0rAER
つか、どっちも同じように見えるが
458不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:13:06 ID:YXSe8oMH
>>443
昨日送った荷物の問い合わせ番号使って状況確認したら
ーーーーーーーーーーーー
●情報表示
2007年06月12日 07:22
配達は終了いたしました。
ーーーーーーーーーーーー
てなってたから
がんばってるんじゃない?

ついでなのでコメント、
IOの担当者の方 朝早くからご苦労様です。m(_ _)m

459不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:14:19 ID:KGwfN0gm
>>420
そんなヲタ基準で話されても困るよ。
他の書込みにもあるけど、地デジの普及率知ってるの?
460不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:17:30 ID:pd65DUYb
>>456
高いぞ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/canopus.htm

PV3後継機の復活が待たれるな
まぁ、俺はノート使いだから期待はしないが…
461不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:32:05 ID:iGlmme1t
>>456
実績1000の上に実績の大半がそれかよ…
>>460のを使ってうpはPNGで頼む
462不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:41:54 ID:GLjdeR/t
360のゲーム自体720pかそれ未満の解像度で描画したのをスケーリングしたのが多いから
D4とD5じゃ元々大して変わらないような
463不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:52:30 ID:mxQP7+2P
>>460
なまら高けぇ('A`)
カノプは今まで出したMTVXシリーズにVista対応もろくにさせずに
さっさと半業務用というくらいの価格設定した新製品投入かよ・・・
464sage:2007/06/13(水) 00:02:52 ID:mVKyf7gR
>>445
男の人って不潔・・・
465不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:36:03 ID:5cDfFAUT
>>445
どうかわったのか全くわからないんだが
466不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:38:10 ID:5cDfFAUT
>>445
ついでにVGAで
1200*1024のフルスクリーン表示

1920*1200のノーマル表示

を比べる画像見せてくれ それで送るか最終決定したいから
467不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:41:59 ID:ADLnVRcw
Intensityおすすめ
468不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:09:11 ID:sDniOyrv
>>462
スケーラーの性能が良ければ
改善する可能性がある。
469不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 08:44:10 ID:eAyu3BB+
つか>>445の感想は?
あの画像じゃ違いが分からないので、445的にはどうなのか教えて。
まだ送ってないので参考にさせて貰いますので。
470不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:00:51 ID:avVM//n4
HDMI端子2系統、D5入力&フルHD対応ワイド液晶 「LCD-MF241X」プレ公開!
http://www.iodata.jp/promo/lcd/mf241x/index.html
471不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:14:45 ID:0mbYKwMT
三菱に対して挑発的だな
472不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:15:01 ID:b4mAMRlf
ゲームモードでアスペクト比指定が歌われてるな
でも、動画残像低減モードはなさそうだ
473不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:15:14 ID:LhRd2s4q
>>470をみる限り弱点があるとすればどこだろう
474不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:15:18 ID:hzv+Hbtx
New!レスポンスを向上させる“ゲームモード”搭載
映像の遅延を軽減するゲームモードを搭載し、遅延をほとんど感じることなくアクションゲームを快適に楽しむことができます。
アスペクト比設定の変更にも対応し、ゆがみのない映像を実現します。

ktkr!!!!
ワクテカじゃないし。MITSUBISHIスルーしてこれにしようか。
475不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:16:45 ID:9x5CvY3Z
ちょ




これ、中身MDT241WGなんじゃね?
476不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:17:43 ID:RrsSAScM
おお、ついに新情報が
とりあえず「NEW!」と付いてるのは

>10ビットガンマ補正
>解像度2倍表示モードに対応
>レスポンスを向上させる“ゲームモード”搭載
>PinPマルチ画面モード搭載
>オーバードライブ回路を搭載し、映像をクッキリ鮮やかに
>高品質HDMIケーブルを2本標準添付

しかし相変わらず視野角に関する記述がないね
やはりTNパネルの可能性が高いと思う
477不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:21:19 ID:AD1BzGnN
すげぇな。IOの気合を見たw
三菱と見比べてて心配なのは、
音声の外部出力があるか否かも知りたい。
478不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:23:14 ID:LhRd2s4q
>>472
オーバードライブ回路を搭載し、映像をクッキリ鮮やかに
中間階調の高速化を実現し、動きの速いシーンの残像感を大幅に低減しました。
DVDやゲームをよく楽しまれる方にぴったりのクッキリした動画表示が可能です。

これじゃだめなの?
479不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:23:52 ID:Y1UyaI6Q
「高品質」HDMIケーブルって三菱に対する挑戦か
480不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:25:54 ID:b4mAMRlf
>アスペクト比設定の変更にも対応し、ゆがみのない映像を実現します。
これがスクイーズに対応してたら死角なしだな
481不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:30:45 ID:08VcAKd5
やべえwwこれめっちゃほしくなってきたww

ウチはCATVのパススルーがあるので、地デジチューナーなくても良いから、
LCD-TV241Xでもいいかと思ってたけど・・・

>>470の謳い文句通りならコレを待つかな。

当面は、安いビデオデッキを買って、デッキ経由でテレビを見ることにするか。

地デジチューナーつきのHDDレコーダで、LAN経由でPCと動画データのやりとりが出来て、
AppleTVみたいな使い方が出来るヤツが出ないかなぁ・・・

基本的な性能がちゃんとしてれば、外付けで対応出来るから・・・これには期待。
482不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:40:10 ID:RrsSAScM
480i/pのDbDが、文字通り720×480だったら笑うけど
エロだから十分あり得る
483不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:44:41 ID:08VcAKd5
>>482
>解像度2倍表示モードに対応
> 特定の入力解像度において、ドットバイドット表示の縦横2倍に拡大表示が可能です。

これのことかな?480云々とかよくわからんのだが・・
484不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:50:31 ID:Jv04sgYc
>>483
640x480とか800x600あたりじゃないかね、多分。
485不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:51:36 ID:RrsSAScM
>>483
それは「特定の入力解像度」だから、おそらくPC入力のVGA(640×480)とSVGA(800×600)
を想定してるんじゃないかと
つまりエロゲ用ね
486不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:55:49 ID:LhRd2s4q
DbDはあくまでもDbDだよね
全画面表示させた場合にアス比固定なのかどうかが気になる…
サイドカットでも上下黒帯でもアス比固定拡大出来たら凄いな
487不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 17:57:24 ID:08VcAKd5
>>484-485
おkエロゲ用把握w

新機種の価格はどのくらいになるんだろうか・・・
発売時はやっぱり、124,000円とか?
488不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:00:09 ID:H59RFUni
>>445
キチガイ?
死ねよ性犯罪者予備軍。これだからキモヲタは困る。
489不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:14:08 ID:cXex3PsL
> 高い色純度の高画質パネルを搭載。より忠実な色の再現を可能とし、
> プロユースにも耐える表現力を実現しています。

相変わらず曖昧。
まぁ「より忠実な色の再現」でTNは無いだろうけど、結局なんなんだ
それにしてもここまで対抗機能付けたら発売いつになるんだろう
490不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:15:36 ID:x943+Smq
すげーな。
>>470見る限りじゃ三菱のに負けてる要素がない。
ゲームモードでもアス比設定が反映されるみたいだし。
491不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:20:46 ID:LrIBlvTF
>>478
オーバードライブは最近の液晶には大抵あるが、
MF241XにはMDT241WGみたいな黒挿入による残像低減機能は無いようだな
492不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:34:06 ID:x943+Smq
まー実際使ってみてどれだけ残像が気になるかってことだからな。
実際に使って今回のODだけでそれほど気にならないなら問題ないわけだし。
こればっかは発売されてみないとわからない。
493不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:51:56 ID:BdJivzBi
やっぱりアイオーの技術力では黒挿入は無理だったかorz
494不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 18:58:45 ID:wUspoZBz
検討中だが枠テカが嫌でリモコンが欲しいならMF241X
残像低減が欲しいなら241WGって感じだろうな。
自分の場合241WGと同価格程度だったら241WG、
一万円くらいMF241Xが安かったらMF241Xを買う。
495不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:14:32 ID:YkcwdSTo
画質なら三菱
機能ならIO

ですな
496不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:19:46 ID:LrIBlvTF
>>495
広報曰くLCD-MF241Xの画質は他社の同系統の製品よりも>>186
自称高い色再現性の高画質液晶パネル搭載らしい
詳細不明
497不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:22:33 ID:7QtVR3Qa
120Hz化で残像低減とかやってくれないかな
さらにパネルがIPSだったら個人的には三菱の241を超えるからこっちを買うよ
498不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:28:37 ID:LrIBlvTF
>>497
動き補間の120Hzだと必ず遅延するけどね
あとIPSにもいろいろあってLG-IPSというギラギラなパネルも
499不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:32:36 ID:FN98Wvvp
いくらパネルが良くてもIOで大丈夫なのかねぇ。
外注だとしても前と同じ所では駄目な気がするし。
ハードルを高く設定し過ぎで逆に心配だよw
500不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:33:21 ID:sDniOyrv
>>487
肌色多用アプリケーションと言ってほしい

>>477
今のところ三菱に優る部分はリモコン、つや消しのみ

つーかここまでは三菱以後のモデルに要求される最低水準

>>386
が解決されていて初めて死角無しと言える
501不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:37:05 ID:LrIBlvTF
家庭用ゲーム機ならむしろゲームモードが
ちゃんとした比率でできるのが大きい
502不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:41:05 ID:ZSVeHvXS
>>498
でもアスペクト比補正でも遅延するからゲームモードでも1フレームは諦めないと。
503不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:52:40 ID:RrsSAScM
視野角が公表されてないのにVA系やIPS系に期待する人の気が知れないな
だったら真っ先に高視野角を謳ってるはずだと思うんだが
つーかエロが他社とどこで差別化を図るかと言ったらそれは価格でしょ
機能を横並びにして、どこでコストを節約するかといえば、それはパネルだ
504不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:57:41 ID:ONA5Nslw
公表されてないからって、お前見たくネガに受け取るヤツの気もしれんがな。
別に夢見たっていいんじゃねーの?
505不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:00:55 ID:ZSVeHvXS
>>503
ていうか、TNの24型で高い色純度のパネルの型番を教えてくれ。

↓とりあえずこいつは違うな
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/Monitor/LTM240CT01/LTM240CT01.htm
> Color Gamut(%) 72
506不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:07:37 ID:ioCJdyMw
TNが大好きなんだよ
507不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:24:39 ID:Mk11q5+H
TNが好きです。
でもIPSはもっと好きです。
508497:2007/06/13(水) 20:30:32 ID:Q2oIxGG6
>>498
あ、そうか遅延は痛いな
個人的には遅延より残像のほうがまだ許せる
LG-IPSって三菱のRDT261に採用されたパネルだよね
あれくらいなら個人的には合格です
509不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:32:14 ID:RrsSAScM
>>504
もちろん夢見るだけならタダだからいいと思うよ
ただあとでTNであることがわかってファビョらないでね

>>505
未発表のパネルということも十分ありえる
実際>>225で、三菱のカタログに載っているRDT241Wの仕様では、視野角160度で、NTSC比約92%
という記述があるらしい

俺の予想では、エロとしては当然ボーナス期に発売を合わせたかったが、新型24.1型TNパネルの製造に
トラブルが発生して、延期せざるをえなくなった
だがこのままだと三菱とナナオに全部持っていっていかれてしまうので、とりあえず「予定」だけ発表した
RDT241WがNTT-Xでは6月下旬発売予定となっているのにいまだに公式には発表されてないのも、
そういう理由なんじゃないかと踏んでる
510不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:43:50 ID:ckcN0lnE
TNだったらいらないなあ
511不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:46:16 ID:x+9rsuiu
>>509

未発表のパネルをいきなり製品化するわけねーよ

LGもAUOもサムソンも去年展示会で発表した後、
それぞれ製品化したのが今年あたりに出てきたんだし
512不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:47:49 ID:nWQR+MjM
TNにODって必要か?
513不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:59:29 ID:D0ZAYFVs
>>504
今までIOに何度か騙された完全負け組みの俺にはIOの製品に期待感を持つ
事など不可能。
514不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:06:18 ID:CwJT5FUE
騙された程度で期待感を持てなくなること自体が負け組の証なのだ
515不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:08:52 ID:xEAuzPoA
何度騙されても、一向に何も学習できない方々の集うスレがこのあたりに
あると聞いてやってきましたがどこなのでしょうか?
516不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:17:15 ID:ckcN0lnE
まあ、多分ダメだろうなーみたいな感じで待ってればいいんじゃないの
そもそも、別に自分が買わなくても人柱様達が仕様検証してくれるんだし勝ちも負けも無いと思うが
ダメだったらスルーで、良かったら買うだけ
517不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:17:47 ID:SsiielGZ
>>515
NANAOのスレに行って聞いて来いよ
518不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:19:26 ID:xEAuzPoA
NANAOスレで聞いたところによるとこのあたりだという情報までは
わかりましたがいったいどこなのでしょうか?

何度騙されても一向に学習できない知能障害がたむろするという
うわさのキチガイスレは・・・・
519不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:20:45 ID:AUYeScvO
落ち着けよ基地外
520不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:21:05 ID:ioCJdyMw
>>518
NANAOスレで聞けば良いと思うお( ^ω^)
521不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:22:22 ID:xEAuzPoA
落ち着いて考えてみました。

しかしどうもこのあたりに何度騙されても学習能力が無い頭のおかしい
人たちがたむろしてはマヌケな会話を繰り広げるという一見ネタスレだが
当の本人たちはいたって本気とかいてマジで会話している哀れな
ゴミムシスレがあるらしいのですが、見つかりません。
522不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:24:50 ID:CwJT5FUE
>>521
君が探しているのは多分このスレだな
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172495864/
523不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:26:38 ID:xEAuzPoA
あれ??
ちょっとまてよ、このスレのタイトルが・・・

I-O・・・なんだ、ここじゃんw

あ、しまった!
このスレが周りにどんな目で見られているかを書き込んじゃったよ。
しまったしまった、あーどうしよう。
524不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:32:44 ID:hzv+Hbtx
恥晒しにしちゃツマランな
525不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:35:27 ID:SsiielGZ
MDT241WG買って後悔してるんだね
526不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:36:57 ID:xEAuzPoA
MDT241WGよりI-Oのやつのほうがいいにきまってるじゃん。
リモコンだぜ?リモコン

信じられないかもしれないけど、離れたところからディスプレイを
操作できるんだぜ?

こんなの作れるのはI-Oだけ。
527不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:53:51 ID:LrIBlvTF
>>508
LG-IPSは三菱のRDT261に採用されたH-IPSの1世代前
H-IPSとの違いは色域とギラギラ
528不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:23:20 ID:CSFpDWMi
いつ発売するのかね
529不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:38:02 ID:dppxDzgS
俺はアウトレット待ち
530不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:41:12 ID:J00frFIo
>>527
H-IPSの一世代前は、S-IPSじゃないか?
目潰しで思い出したくない存在だが。
531不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:43:28 ID:5Wgq7hzM
>>529
その頃はまたスペックアップした新型が発売されて悩むわけだが。
532497:2007/06/13(水) 23:04:37 ID:hN3qQj3e
>>527
よく調べないで書き込んでしまったw
LG-IPSだったらイラネw
H-IPSだったらたぶんこっちを買います
533不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:09:16 ID:NX4Xk2EB
PinPは制限ありって事でおけ?
534不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:29:31 ID:Mk11q5+H
>>519
>>521
自分で基地外ってわかってるのか
ワロスw
535不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:34:23 ID:AvLnPcFq
荒らしはともかく、ここがマゾの巣っていうのは・・・否定しない。
536不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:58:21 ID:awaFhgM4
アイ・オー、新型24.1型マルチメディア液晶の新情報を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0614/iodata.htm
537不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:14:35 ID:DxSmadRZ
愛・王、今回は相当本気なんじゃないか?
538不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:15:35 ID:f8SbVcTD
しかし値段が高そうだ
539不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:17:06 ID:LfAleDNJ
これでパネルがH-IPSで12万切るくらいなら神だ
540不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:18:57 ID:CmNtuB/3
わっしょい祭り2にモナーがぱくられてる件について。
541不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:20:16 ID:WxTPKah6
I/Oの関係者がこのスレを参考にしながら価格決定会議をしてるかも
542不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:21:59 ID:f8SbVcTD
じゃあ69800円で!
543不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:22:29 ID:ekWWRhHp
84800円で買うよ。
544不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:24:16 ID:C8woAGDy
どう考えても10万円はするだろ
545不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:26:56 ID:DxSmadRZ
愛・王、本気なら”10万以下ビックリ仰天価格”に2ペソ!!
546不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:30:43 ID:WTQmVDIn
販売時期を勝手に予想。

MF241Xの販売予告サイトの NEW と書いてる部分、
設計期間がかかりそうだと思うのは
・10ビットガンマ補正
・ゲームモード
だけど、
・10ビットガンマ補正
は思いつきで搭載できるはずがないから最初から予定していた
機能のはずで、ハード、ソフト共にほぼ設計ができてるはず。
・ゲームモード
は三菱対抗のために急ごしらえしてるはずだから
がんばってファームウェアを作成中のはず。

それ以外の項目は厳密には違うんだろうけど、
TV241Xとコメントが重なるので、そのほとんどの項目は
マイナーアップか、・10ビットガンマ補正の機能を
併用しての追加改善。なのでファームウェアの開発だけ
でなんとかなりそう。

と考えると、うまくいって7月の中〜後と勝手に予想。

で思いついたこと、
「ソフト開発の人、がんばっては欲しいが、バグは入れてくれるな。」
{TV241Xにあったみたいな機能封印のバグは大歓迎}

547不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:31:01 ID:WxTPKah6
>>542>>543>>545
こんな意見が多いということは「画質より価格」だからパネルのグレードを下げることにしよう
とか決定しちゃったらどうすんだよ!
548不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:35:03 ID:7DAWPDHw
>>547
今更外側の変更なんてできないから、
そんなの作るとしたら秋以降だな
549不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:36:32 ID:YqMU1GsK
出来具合にもよるが15万までならだすぞ!

これでいいか?
550不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:41:59 ID:Bcl+HVLO
LCD-TV241X2買っちゃった人可哀想
551不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:45:21 ID:H+3T9sDB
恐らく129,800万程度で、後に出るチューナー付きモデルが149,800円と見た。
552不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:46:01 ID:H+3T9sDB
万はいらなかったなw
553不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:46:48 ID:TCqwgq2G
スピーカーは付いてないのかな?
554不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:49:19 ID:UI7H+hi0
まあ、書いてある事全部実現したら15万なんて余裕で出すぜ
三菱買おうと思って確保した金がそのまま残ってるからな・・・
555不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:54:57 ID:gx/6NBG8
地デジチューナー付けてくだしあーーー
556不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:55:50 ID:uWZ+jLL8
>>476
遅レスですまんが「高品質HDMIケーブル」って表記が見あたらないんだが
サイトから消えた?
高品質ケーブルを止めたのか、三菱付属ケーブルの評判に対する
あからさまな表現だったために止めたのか…どっちだ?

http://www.iodata.jp/promo/lcd/mf241x/
557不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:58:27 ID:DxSmadRZ
>>556
774 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 23:38:05 ID:AvLnPcFq
>>745
既に高品質のところが消されている。
早くも嘘ついたの自覚中。この会社はほんと進歩ねぇなあ…

775 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 23:49:51 ID:Z0jmdiUF
>>774
マジだwwww
クソワロタ

776 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 23:51:30 ID:CTMGG5u6
>>774
ちょ・・・マジで勢いだけで書いてるなコレ
558不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:58:31 ID:tfHEgpfV
悪いがアイオーに三菱七尾NECより高い金出す気にはならない
安くてナンボ
559不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:03:29 ID:7DAWPDHw
営業があからさまな勝負かけてて面白いwww


三菱くらいの値段でも出せるけど、
欲を言えばポイント還元とかで差し引きすると
10万ちょっと割るくらいの値段だといいな。
560不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:07:54 ID:ySyw/gRb
OCB液晶採用で25万だったら飛びつくんだがな・・・
561不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:38:20 ID:UI7H+hi0
レスポンスを向上させる“ゲームモード”搭載
映像の遅延を軽減するゲームモードを搭載し、遅延をほとんど感じることなくアクションゲームを快適に楽しむことができます。
アスペクト比設定の変更にも対応し、ゆがみのない映像を実現します。

とか言ってるけど、アス比維持しつつ1フレーム遅延に抑えるのって可能なの?三菱がスルーモードでできなった言い訳を聞くと無理っぽいんだが
まあ、そもそもとりあえず書いてみただけみたいな空気だけど
562不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:48:53 ID:h9MY8wE7
出来たらラッキー出来なきゃ残念
適当に期待して発売したら購入レポを待てばいい
そんだけ
563不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:56:43 ID:lcu4rwy+
うちはCATVだから外付けチューナーが既にあることだし、これに決まりそうだな。
564不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 02:08:25 ID:2Qm41LT2
>>561
信号が間に合わないから画面全体1フレームは無理だけど、
ハード的に入力信号の同期タイミングよりズレてデータを液晶に送れるように作れば
遅延1.2フレームくらいにはできるはず
565不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 02:11:03 ID:E0jIfx3k
液晶自作キットのページとか見てると、どのパネルも全画面以外の表示は出来ない
1フレーム遅延以下でとかはパネルメーカー以外には無理だろ
566不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 02:47:54 ID:Q5NTVu4t
>>561
遅延を軽減すると書いてあるだけで、1フレームに抑えるとは書いていないわけで。。。
567不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:37:24 ID:wpHq0FUF
このモニター最大の欠点

「I-O DATA」のロゴがダサすぎる・・・
もっと目立たない位置に小さくつければいいのに・・・背面とか
568不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:48:30 ID:PlB+0Jel
ロゴに文句言う奴どの製品でも出るね
シールでも貼っておけよ
569不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:56:47 ID:UI7H+hi0
>>564
詳しそうな人よありがとう
よくわからんけど、1フレームは無理でも近い数値ならやろうと思えばできないこともないのか
>>566
そういえばそうだな・・・通常モード3フレーム、ゲームモード2フレームでも書いてることに嘘は無いわけだし
まあ、あんまり期待しないで待つか
570不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 04:01:11 ID:wpHq0FUF
I-Oのロゴはすごいよ
このロゴが張ってあるだけでどれだけ高性能な製品でも安物に見えてしまうくらい強烈
例えばVAIOにI-Oのロゴを付けただけですごい安物に見えてしまう・・・
571570:2007/06/14(木) 04:10:17 ID:wpHq0FUF
ごめん、言い過ぎた。
でもあの場所はやめてほしい・・・
572不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 04:52:17 ID:WTQmVDIn
話題は少しずれるが、TV241Xのファームアップ日数報告。
関西地区の場合で月曜日出発、水曜日の昼到着で
3営業日で戻ってきた。荷物伝票を調べたら
月曜日の昼に出発→工場翌朝到着&工場夕方出発(?)→翌々日の昼到着
という日程だったらしい。
573不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 04:52:38 ID:N9UaF+Za
IOのロゴがアレなのには同意だけどVAIOってw
574不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 05:25:51 ID:txOKP4nV
>>570
つまりVAIO-DATAってことだな
575不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 05:35:10 ID:r9HjSvkM
ば、培養データ!?
576不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 07:19:21 ID:VgrDJ1Ba
パネルはSEDらしいよ
577不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 08:06:59 ID:nrOdJUv+
ぶっちゃけ、ロゴが無ければ買いますよ>ここみてるIO営業さん
ロゴなければ、その分コストも安くなるだろ。
それだけで高級感が一気にアップ。売り上げもアップ。使用者購入者も言う事無し。
それが無理なら、シールで同梱にしてくれ。貼りたい奴は貼ればいい。

もしくは、ナナオのEIZOみたいにモニターブランド名を立ち上げるとかね
もちろん公募+アンケートで。

今のI/Oならやれるはずだ。
578不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 08:08:57 ID:D2It0sO8
アホか
579不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 08:10:00 ID:VgrDJ1Ba
公募+アンケートの結果新ブランド名は「ERO」になりました
580不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 08:13:04 ID:YHMV1ONe
営業が適当に仕様切ってハッタリかましてるんじゃ・・・
後になって仕様変更・制約が続々出てくる悪寒・・・
581不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:09:50 ID:FpWgTFHU
IOのはスタンドがしょぼいのがいかん
582不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:14:02 ID:WyFTtOGp
>>581
強靭なアームに変更すれば無問題w

にしてもデフォルトのスタンドほんとひどいよな。
583不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:25:43 ID:Xs8PKRWd
>>577
EROIZO
584不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:28:13 ID:f8SbVcTD
なんか中国メーカーのバッタモンみたいじゃないかw
585不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:28:17 ID:rRUDZJXI
>>564
ていうかVSYNCをスケール終了後にずらせばいいんだよ。
586不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:36:34 ID:eiw+VUrq BE:193210548-2BP(1001)
アイ・オー、新型24.1型マルチメディア液晶の新情報を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0614/iodata.htm
587不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:11:28 ID:FJAB8bHy
ロゴ厨は、ロゴの上からシールでも貼っておけよ
588不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:17:20 ID:Kgzc318o
>>554
同意

現段階で最高の性能を持つ液晶だしな
仮に他のメーカーが同じ性能を作ったとしても、
リモコンは付けられないからアイオーには勝てない
589不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:27:05 ID:h9MY8wE7
ロゴがシールになってたらエロの本気を見た気がする
590不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 10:35:03 ID:wiDTUKru
ロゴが枠と同色浅掘り込みとかだったらいいのにね
591不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 11:11:15 ID:C7VFxwuX
ツッコミどころがロゴてwww
592不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 11:30:32 ID:R/IS6sfT
七尾が評価されてるのってロゴが控えめなのもあるだろうな、きっと。
自己主張が激しい製品が嫌われるのは最近の流行。
まあ三流ブランドだからこそ目立ちたい、ってのもあるんだろうけど。

つーてもアイオーのモニタは意外と人気あるよ、オクを見れば解る。
ナナオ、シャープ、三菱の次くらいには入るんじゃないかな。
なんだかんだいってPC周辺機器メーカーとしては名が通ってて安心つーところか。
593不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 11:54:38 ID:5ntURZt8
このアイオーデータのデータ"って部分がダサすぎ
594不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:16:26 ID:3KhOGvEB
完全にトレッキーを敵に回したな
595不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:33:07 ID:RirfD2aA
データ、メインビューアON
596不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:52:29 ID:ECrXuv0E
D端子、ついにドットバイドットに対応したな。
597不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 13:29:59 ID:Ok2molKG
>遅延を軽減するゲームモードでアス比設定可能

三菱乙ったなw
598不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 13:56:00 ID:Qg20dtdG
パネル次第だけどね。
あと不具合がなければ。
599不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 14:32:28 ID:01nWVc+z
皆アップデートに送った?6500円が結構痛いんだが
箱○綺麗になる?
600不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:08:03 ID:x4RuMp8i
三菱に対する嫌みだねw

>外光の映り込みを防ぐツヤ消し筐体を採用
http://www.iodata.jp/promo/lcd/mf241x/index.html
601不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:20:02 ID:SOwRzvre
まあ、自分も以前たたかれてるがね
602不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:26:02 ID:CjBmGvQh
WUXGA難民の諸君
期待するのはもう疲れただろう…
603不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:28:29 ID:SIrcogaB
アイオーの24インチでワクテカ仕様ってあったっけ?
これが三菱を意識したものなら情けないのでやめて欲しい。
買う気が失せる
604不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:35:50 ID:SoSmH+sO
神に近づいてきたな
FP241VWと迷ってたがこっちに決まりかな
605不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:38:56 ID:C7VFxwuX
>>603
初代のTV241Xがワクテカ
606不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:42:41 ID:/9yBVC4n
607不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:43:29 ID:SOwRzvre
>>603
そう俺んちのもワクテカ
608不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:47:14 ID:T30naC6b
スタンドは2ヒンジじゃないのかな?
ピボットは要らないけど、アームとかつける場所ないから単体でべったり
下げられないディスプレイだと困るんだけど。

せっかく三菱の仕様をパチるなら、スタンドまで徹底して欲しいんだけど。
609不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:48:25 ID:AjuvmOw2
>>606
このスレでもMDT241スレでも既出だな、まぁそもそも昨日の記事を今更ではあるが
610不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:51:36 ID:TI+HR2WW
性能やブランド名はともかく
デザインならbenQやサムソンの方がカッコイイからなぁ
ioも、もちっと頑張ればシェア伸びると思うけどね。
611不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:56:11 ID:D2It0sO8
変に奇抜なデザインになるよりは今のままでいい
612不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:01:27 ID:v1EpG8rC
三菱難民を相手に商売する覚悟はできてるんだろうかw
613不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:06:28 ID:TXsF6HD+
614不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:08:45 ID:VgrDJ1Ba
 || ̄ ̄ ̄|| < カッコイイよね
 ||___||
 と__)__)

これはこれでオサレな部屋にあったらかっこよく見えると思うぞw
615不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:11:05 ID:h9MY8wE7
アイオーの100倍かっこいい
616前スレ839:2007/06/14(木) 16:12:46 ID:6VgNLEHZ
どうやら俺の予感通りの展開になってきたようだ
さすが最後の切り札w
617不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:13:23 ID:SIrcogaB
三菱スレにリモコンがないのが不満って愚痴ってた輩が結構いたから、
三菱難民をそこそこ取り込めると思う
618不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:15:15 ID:Ok2molKG
スルーモードも核地雷だったしな
619不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:23:32 ID:oLp2eB2G
難民をがんばって取り込んで欲しいね。
ゲームモードの遅延がどれくらいかなのと
あとはスペックが発表通りなら大丈夫そう。
620不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:33:59 ID:UM4Qg5f0
たかがモニタで情報小出しってわけわかんね。
621不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:41:07 ID:esk29s4I
>>620
小出しにしかできない進捗状況なら…

動画性能が三菱と同等以上で今月中に発売ならこれに走りたいところだが
そろそろ難民するのも疲れてきたよ。
622不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:43:38 ID:h6ysp10v
エロに期待はしてるんだがあんまり遅いとなぁ
三菱にいきそうだ
623不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:47:48 ID:Ok2molKG
      ノ
 || ̄ ̄ ̄||   <コード掛けもあるよ
 ||___||
 と__)__)
624不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:49:05 ID:T30naC6b
後出しでまだ仕様を弄る余地がある?から好きなだけ言い放題だもんな。

MDT241WGの欠点をあげつらってうちのはこれも出来るあれも出来るって書いてる
けど、逆にMDT241WGで好評と思われるのはどこまで取り込んでくるのか見えない
気がする…。はっきり書かれてるのは2xモードとアス比固定位か?

PinP時の子画面のアス比を正確に表示する機能とかちゃんと実装してくれるよね?
後アナログRGBの15KHzと24KHz入力とか仕様に書かれてないおまけだけど重宝する
機能とか。
逆にPinP時に親画面をフルにしないといけない仕様は真似して欲しくないし。

色々細かいところまで見ていくとあんまり期待させすぎるのも考え物なきはする
けどね。
625不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:52:36 ID:tfHEgpfV
多分ここ見てるからたっぷりプレッシャーかけとくといいよw
626不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:54:24 ID:oqp3ajxB
じゃあとりあえず>>28はかなり重要だと思うね、俺は!
627不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:57:03 ID:DPfdmqmc
wktkさせるのはいいけど、パネルの種類が前提条件みたいなものだから
公表した方がいいと思うんだけどな。
S-PVAやTNならイラネって人ばかりだろうし。
628不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:23:38 ID:M8T85a6d
パネルが大前提だよね。
H-IPSは無理としても(出来ればこれがベストだけど)、A-MVAくらいは期待したい。
629不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:40:35 ID:SOwRzvre
nanaoの新型ってWill対応じゃね?
スクイーズ表示できるみたいよ
630不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:46:35 ID:XAfpGr1D
>>628
三菱との差別化を図りたいなら、ヤッパH-IPSだよな。
情報小出しにしながらも、これだけ喧嘩売ってんだから、
最後の最後にパネルはH-IPSでした!ってな具合でね。
631不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:48:38 ID:T30naC6b
>>629
地味に対応謳ってるよね。ただ、ゲーム機との接続は保証しませんとかの一文を
つけて寄越すと思うよ。
元々ゲーム機の類だとNTSC非準拠の信号を送ってくるのが多いから検証しきれ
ないと思うし。

遅延はどうなんだろ?ってのもあるし。
632不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:50:38 ID:05QbO2Yw
>>629
リモコン無いし、MDT241WGのように残像低減機能も無い、端子テンコ盛りの方はダイレクト専売となると俺は対象外だな。
633不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:59:20 ID:5k5Jw8+6
>>631
D端子も実際はD5対応なのにD4対応としか書いてないしね
634不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:01:18 ID:FpWgTFHU
>>628
A-MVAだったら黒挿入機能搭載って記述あるような気がするから
今回はA-MVAじゃないと思う
635不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:04:03 ID:UI7H+hi0
TNかIPSスリリングな二択だぜー
636不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:07:47 ID:h9MY8wE7
これでTNだったら枠をピッカピカに磨いてエロの本社に送りつけてやる
637不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:14:30 ID:M8T85a6d
>>634
黒挿入って、AMVAのパネルの機能なの?
638不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:15:51 ID:h6ysp10v
TNだったら価値ねーし、かわねーよw
639不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:23:01 ID:CmNtuB/3
あとはパネルだな・・・
640不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:24:49 ID:zOap1f9D
これが発売される前に他社が神機種を発表するから生暖かい目で見てるよ
641不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:27:23 ID:nNFWw4XG
まさかいまどき視野角を書かないといけないほどバカが多いとはアイオーも思わなかっただろうなw
642不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:35:02 ID:tfHEgpfV
24TNが出始めた今だからこそ、じゃないか
643不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:42:22 ID:CEadrwyN
 || ̄ ̄ ̄|| < 178°に一票
 ||___||
 と__)__)
644不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:48:03 ID:+okvfpef
H-IPSは100%ないと思うな…

オレだってそっちのがいいけどさw
645不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:55:45 ID:fZwjR6w9
遅延を軽減するとは言っているけど、アス比固定しても1フレームを実現って言っているわけじゃないからな。
ゲームモードでは遅延2フレームを実現したぜ!って可能性は高い。皆注意しろよ。
646不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:57:51 ID:M4oSoRxU
いや、こんだけ三菱に喧嘩売ってるぐらいだからTNな訳はないだろ
A-MVA黒挿入無しにイピョウ
647不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:59:22 ID:FJAB8bHy
いろんなところから出るのは良いことだ
648不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:07:14 ID:SD3VWnh7
喧嘩売るだけならタダなんだからいくらでも売るんじゃない
TNだろうがなんだろうが
そもそもエロにまともなビジネスを期待するのが間違ってる
649不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:08:39 ID:WTQmVDIn
>>599
D5の映像を持ってないから回答すべきじゃないかもしれんが、
それなりに綺麗だと思う。DVDを再生してD5で表示してみたが、
PS3がアップコンバート機能を追加する前だったら重宝した
かもしれない。

後、一応報告。
電源を最初に立ち上げた時にXBOX360で1920x1080
を表示するとまともに映らない現象が発生。電源コンセントを一旦
抜いてから液晶ディスプレイだけ再起動するときちんと表示された。
650不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:13:25 ID:RvO1HRM/
CG241Wの例もあるし、未発表の2407WFP-HC、もしかしたら新型のS-PVAかもよ。
651不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:29:16 ID:CTGgUThU
H-IPSだったら、隠しておく理由がない。発表すれば間違いなく客をキープ出来るから。
この段階で、発表しないというのは違うということ。期待するだけ無駄。
652不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:34:59 ID:T30naC6b
>>651
同感。流石に嘘をつくわけにもいかないから都合の悪いところはダンマリ決め込む
しかないからな。

ただ、わずかな可能性として、新型パネルでまだ非公開にしておかないといけない
とかなんかがあるとか?
653不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:37:53 ID:WTQmVDIn
そいや、ゲームモードって全ての入力端子で使用できると思って良いんだろうか?
654不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:45:19 ID:l/Jdoxer
エロのディスプレイってOEMじゃないのか?
エロ営業が下請けに無茶な追加仕様投げまくってるイメージが浮かぶのだが
655不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:47:14 ID:5k5Jw8+6
655 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 01:04:09 ID:T30naC6b
>>654
そうだと思うよ。少なくとも胸を張って自社開発です。なんて言われる方が
かえって期待できなくなる気がする。
はるか昔はオリジナルのGA-1024とかGA-1280とかのフレームバッファ作ってた
時期もあったみたいだけど。
656不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:51:16 ID:5k5Jw8+6
しかしGA-1024って懐かしすぎだな
657不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:54:55 ID:CTGgUThU
アリスソフトが対応
658不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:06:40 ID:CEadrwyN
      ノ
 || ̄ ̄ ̄||   < オレも178°ダタ....。
 ||___||
 と__)__)
659不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:17:53 ID:TNfTdCRT
XBR-2をボーナス払いで買った俺は完全完璧に負け組。まだ払ってない、、、、
660不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:21:11 ID:YJZBaxiz
言うだけならタダ
661不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:27:59 ID:qQCk90df
>>659
俺は2ヶ月前に現金で買ったけど満足しているよ。89700円で安かったしね。
今はD端子でDVDレコも繋いでいるので(HDMI出力が無い)、D端子接続で
アスペクト比が狂うのが惜しい。
DVDレコのハイビジョン映像も、D2の4:3LBで出力して、モニター側でズーム
してアスペクト比を正常にして見ているんだよ。
画質とかはすごく満足しているよ。悪い買い物では無かったと割り切れ!
662不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:35:22 ID:h9MY8wE7
まだパネルを何にするかも決まっていないに241ガバス
663不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:02:30 ID:d+WYcKWO
>>427

大丈夫、停波直前に補助金でるとか、カード廃止とか、規制緩和とか、なんかおこるから。

じゃなかったら俺も TV 捨てる派の仲間入りでもいいかな〜
週に数本、アニメ見てるだけだからな。
664不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:05:59 ID:WyFTtOGp
これで値段が18万とかだったら笑うしかないがw
665不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:09:00 ID:uWZ+jLL8
B-CASがなくなって、↓こういうのが出回って気軽にPCで地デジが見られるようになれば
アナログチューナー付けろ、なんて声はなくなるんだろうか。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706141805

日本はやたら著作権保護を叫んでガチガチの規格の推進派が強いから
希望は薄いか…
666不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:13:12 ID:OO24dn4D
直前になってやっぱりできませんでしたみたいな
前回の想いはしたくないものだ


でも期待してる
667不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:17:17 ID:d+WYcKWO
>>665

クソ、アメリカはいいな。

B-CAS は金の流れが不明瞭なのが許せん。
恩恵を受ける、マスゴミが取り上げることはないだろうしな。

非関税障壁として海外からの圧力に期待するという、例によって情けない姿勢で待つのみ。
668不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:26:24 ID:VA0aoNvG
たぶんH-IPSなんじゃないのかな。ただ、肝心のパネルが争奪戦らしいけどね。
本当は夏のボーナスに向けて売りたいけれどパネル確保できないから小出しに情報だして時間かせいでいるのかな。
669不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:29:23 ID:D273DLro
>>667
>非関税障壁として海外からの圧力に期待するという


それはいくら待っても永久にムリ
670不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:29:37 ID:Sapg4kaF
チューナーあっても地方じゃ見たいアニメやらんしな、、、
映画は映画館か、停波のころには安くなってるだろうブルレイかHDDVD
で見てるだろう、、、、現状CATVも再送無くなりそうだし、、、orz
671不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:40:07 ID:SD3VWnh7
ヨーロッパでも普通にDVBチューナカード(PCI)売られててデジタルで無劣化キャプ
できるようになってるよ
無料放送なのにBカス+コピワンの縛りなんてやってるの日本だけ
672不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:44:17 ID:x4RuMp8i
>>665

TV見るのにPC動かしてたらファンが五月蝿い。
673不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:52:27 ID:8Q+zkumH
パネル確保できてないから発表できないのかな
やっぱりH-IPSは大人気なのか?
674不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:17:22 ID:thXe23l4
>>669
>それはいくら待っても永久にムリ

日本のデジタル放送を日本国外でも受信出来なければならないなどという義務何ぞ現時点でないからね。
故に海外からの圧力などという他力本願はできない。日本の行政府に改善を求めるしかないだろ。
これ以上はスレ違いなので終り。
675不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:24:26 ID:iOFqkGR+
>674
海外の機器製造業者が日本市場に参入できず足かせになっているのは事実。
676不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:27:35 ID:ptCh1Qwg
現代ではTV以外の娯楽も大量に増加してるし
本格的にTV離れが進みそうだな。
677不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:53:12 ID:bLRLENwL
>>675
B-CAS廃止され他外国の機器製造業者が日本市場に参入し
低品質テレビがゴミの如く大量に作られてもしようがない

海外産のそれと比べたらマシなシゴトをする日本のメーカーが
薄利多売になった市場から撤退させてしまうだけ

プライスだけに拘りった海外産パネルのせいで市場価格が破壊され
国内産高品質パネルを作る契機を失わせた罪は重い
678不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:55:11 ID:nwTmszRF
テレビは、ほとんど何かをしているときにラジオ代わりに聞くくらいだからなぁ・・・

メシを食べながらボーッと見てたり、ネットしてるときにBGM代わりに流すくらい。
アニメもあんま見ないし、欲しいヤツはDVD買うか友人が録画したやつ貰ってるし・・・
ニュースも新聞やネットで十分だし。

「無くても困らないけど、あったほうが便利かな?」ってレベル。

それでいて、今度は地デジもコピーガッチガチに固めてくるわけでしょ?
だったら別にテレビいらないかなー。それこそ新しく出るモニターで、ゲームだけ出来ればいいや。
679不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:58:37 ID:fhJbVdoB
安物パネルを選んだのは消費者

無知な消費者に罪を負わせるのは酷だが
680不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:07:27 ID:6UK7Lz8T
無知っつうか、高品質である必要がほとんどの人にはない
高級オーディオが衰退してiPodが主流になるのと同じ
681不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:11:26 ID:5ye6U6Nj
消費者は安ければ飛びつく。だからこそ危ないんだよな。


海外産=安ければいい。品質なんぞ二の次。(≒耐震強度不足のマンション)
日本産=高品質なものをどうやって安くつくるかと日夜技術に励む

物作りの姿勢がちがうから。B-CAS廃止は結構だが、
海外の機器製造業者が日本市場に参入はノーサンクス。
682不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:16:01 ID:43uFrhIq
>高級オーディオが衰退してiPodが主流になるのと同じ

高品質を金に糸目を付けないムダに豪華なものとすり替えて
比べてもしょうがないだろ

コストパフォーマンスの問題な
683不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:16:12 ID:SD3VWnh7
「品質を守る」という大義名分より、自由競争を妨げることによる弊害の方がずっと大きいのに
でもそれが「ある程度までは」成り立っちゃうのが日本のすごいとこだけどね
一方で国内市場が飽和した時にそれが崩壊するというのも明らかになりつつあるけど
684不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:22:03 ID:P9Geav8r
コストが前面に出てきて上手く行った試しがない
あらゆる個人、あらゆる組織で
まず、究極の質だ
本物を中心に考える必要がある

で、エロのモニタと何の関係があるんだっけか
685不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:23:52 ID:fhJbVdoB
一々ID変えるなよ
686不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:26:00 ID:ya68zUg7
>「品質を守る」という大義名分より、自由競争を妨げることによる弊害の方がずっと大きいのに


韓国の方ですか?
687不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:29:17 ID:uJ2n5+ya
第一次ハイブリレコ戦争を終結、というかしらけさせたのは、
安いだけで何もできないソニーのスゴ録だったなあ。

海外の企業ってレベルじゃねーぞwww
688不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:31:26 ID:SIrcogaB
スゴ録の評価は高いよ
東芝機と比べると機能が貧弱だけど、基本機能は国内メーカー内で一番しっかりしている
689不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:39:58 ID:/1R5o06N
ようするにグローバリズムの弊害か
690不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:46:57 ID:nNFWw4XG
コピワンつけて高品質より
コピワン無しで低品質の方がなんぼかいいかな。

一回も見てない番組をムーブ中にレコーダーがフリーズした経験から言ってね。
ちなみにDV-HRD20。このレコは本物のゴミです。日本製だけど。
691不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:48:40 ID:nNFWw4XG
あ、てかよく考えたらこのレコ高品質でもないわwww
何回もぶっ壊れて本体交換とかしてたスマソw前言撤回wwwwwww

コピワンつけて低品質とコピワンなしで低品質なら勝敗は明らかだしな・・・
692不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:48:46 ID:bm6aRjoZ
日本TV産業で保護する必要あるものなんてアニメ産業ぐらいだろ?w

他に流出して困るソースはいくらでもあるが・・・(残忍なバラエティ関係w)
売り上げにつながる番組で配布されて困るのなんてそのぐらいしか思い当たらんのだが・・・。
TV番組保護保護と言ってるけど。 保護に値するものはほぼねーし・・・そもそも無料配信なのだしな。

彼らの主張がコンテンツ保護と叫ぶが、今の地上デジタル番組表で保護すべきコンテンツなど、、、
一日のうち 長時間ニュースバラエティ(苦笑)x2〜4回でしょ?
ドラマかバラエティ番組x3時間ぐらい。
12時間ぐらい消費すると、夜1時〜5時は停止状態として、
ほとんどコンテンツと呼べるものはないんだわなw

なぜに規制するのか、さっぱり彼らの思考はわからない。
NHK以外で保護すべきコンテンツ番組なんて、BSHi系での環境番組ぐらいじゃろ?
貴重な野生生態系とか流してる・・・。
693不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:49:35 ID:p93g/gVF
>>690

つかコピワンと品質は全く関係ないし
694不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:51:52 ID:p93g/gVF
そろそろ誘導するよ

【巨大利権】B-CASを斬る!35【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1181408526/
695不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:15:36 ID:8JMwtaUW
発売されねえとこういう雑談ばかりになっちまうな
696不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:23:40 ID:Q+NTSwGi
>>695
結局発売日決定のアナウンス時に糞仕様だとわかりファームウェアがこなれてきた三菱に流れる予感
697不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:35:05 ID:i4hb50qS
【よく言った!】「外付け地デジチューナーを1台5000円に」、Dpa新理事長が抱負を語る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181824170/
698不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:36:57 ID:5WYbGDur
これ、MDT241のOEMじゃないのか。
699不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:40:02 ID:7kyB/t/I
んなわけねーw
700不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:41:23 ID:5WYbGDur
なんつーか、今作ってるから、
MDT241よりすごいところを小出しにして

MDT241買うの待って!!
私をみて!!

っていうIODATAの声が聞こえる。
701不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:50:02 ID:C+sVtEPo
むしろMDT241のOEMならこっち買うな白いほう
702不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:50:11 ID:nYpKA1oR
この液晶にはかなり期待してるけど、TNだけは勘弁して欲しい。
TNだったらMDT241を買おうと思う。
703不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 00:52:53 ID:C1cSrZrn
そりゃそれなりの値段するから他社製品を買われた分は確実に
自社の潜在的客は減るわけで必死にならざるを得ないだろう。
704不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:08:03 ID:3Rf1HmB7
それなりのパネル使う予定なら、もう発表していると思うんだ。。。
705不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:34:50 ID:p7/2aQcw
TV241Xでも別に発表しなかったし元々種類までは発表しないだけかと
706不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:11:36 ID:MJwkqNHp
ピー音が無くなっていますように
707不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:14:49 ID:cPcOYjce
TNとかいってるのいるが、TVの方より劣ったのは採用しないだろ。
TN出だすなら、廉価版とか入門機とか歌って出すんじゃね?
708不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:18:10 ID:qtQ5plkw
同じくらいの値段なら、こっちも買ってやるぜえええええええええええ
709不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:24:27 ID:TVVqansH
三菱のせいで疑心暗鬼になりつつも、みんなかなり期待してる感じするな
うまくすれば様子見の客の大部分持っていけるぞ
頼むから頑張れアイオーの人
710不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:47:46 ID:eLS8Smsm
H-IPSじゃなかったら三菱の新機種待つからね!
I-Oさん頼むよ
711不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 04:51:18 ID:+OhSo3Ci
普通にMVAだろ
H-IPSとか何夢見たいなこと言ってるの
712不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 04:55:10 ID:IjCEo/+6
10万切らないかな
713不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 05:59:54 ID:SbO6RxmL
HDMI*2+D5+VAだとNANAOと三菱があって、これにI-Oでは団子になって余りうま味がないけど。
HDMI*2+D5+H-IPSだと頭1つ抜けられるけど。
H-IPSとかにならないかなあ。
10万切るVAよりは15万円でH-IPSとかの方がいいけど。
714不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 06:02:51 ID:D6FhVOCl
ロゴ無し or シール付属で お願いします>アイオーの人
715不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 06:09:29 ID:kW0+9ZMp
この製品に限らずロゴをどうしてあんなに主張するんだろね。
「HDMI」もいらん。
すっきりしてたほうがいいのに。
716不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 06:18:32 ID:EADXKb69
これに誰か答えて(D5とかまとはずれな回答はいらん)

VGAを使い
1200*768 をフルスクリーン表示モードにしたのと
1920*1200 をノーマル表示モードにした場合
で、画質に差が出る?
(ようするに、IODATAのアプコン処理と箱○のアプコン処理のどちらがまともなのか聞いてるんだ俺は)
717不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 06:27:55 ID:mNzKA6se
>>716
ナイスボケ!!
718不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 07:18:14 ID:fJ49u3um
両方ともXBOX@VGAでは不可能な解像度、もってないのに聞いてどうするよ
719不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 07:38:33 ID:j/kmG5ew
まあ落ち着け
箱○=Xbox360だ

差が出るかどうかといえば、制御チップが違うので差は出る
TV241Xのスケーラはそれなり
あとはMFが出てからのお楽しみだな
720不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 07:58:49 ID:0yVHycdK
>>719
718もそれは分かって言ってるんじゃない?
>>716の解像度は確かに360で出力できない。
721不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:00:58 ID:veFu97ei
発売日も決められないうちからおいしそうな仕様ばかり発表するから、
みんなの期待(妄想)ばかりがどんどん膨らんでいってしまうよ。
722不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:10:42 ID:gzixFabm
>>715
しつこいな
おまえの周りにロゴのない製品がどれだけあるんだよ
いちいち文句付けてんのか、おまえは?
723不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:20:08 ID:jTnXeS57
>>722 715とは別人だが

今使っているディスプレイは、少なくとも前面にはロゴ無い。
視界に入る範囲に置くものは、ロゴ無い製品を優先してるな、俺は。
724不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:28:37 ID:XnvKPaq+
ロゴいいじゃん
映画会社のとか好きだな
725不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:58:38 ID:smCm6m31
ブランド名付けようよ
VAIOに対抗してAIO
これだね
726不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 09:36:41 ID:C1cSrZrn
>>716
おまえもしつこいなぁ。
たかだか5、6千円なんだから悩まないでアップグレードすりゃいいだろ。
少なくともそれで性能が落ちることはないんだから。
727不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 10:45:59 ID:hw36lgSU
>716

1200x1024じゃなくて1280x720だな。

んで双方の違いだけど、画質的にはそう変わったようには見えない。
気持ち くっきりはっきり見えるようになった。くらい。個人的な印象だから参考までに。

ちなみにうpデートしてもティアリングはたまに出る(OFF/ONで直るけどね)

ソフト一本分の費用を高くみるかどうか、だけどうpデートは期間限定だから
早めに決断しろや。6月末までだっけか。
728不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 11:23:52 ID:v6ryKrc6
>>700
俺に対しては有効なんだぜ?
729不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 12:26:11 ID:orRngAAy
ロゴなしノーブランド液晶マダー?
730不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 13:32:04 ID:uyEBngoU
I-Oデータのロゴ、レザー印字で枠のど真ん中に収まっててかっこいいな
731不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 17:59:49 ID:uOt4Iog7
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
732不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 18:26:03 ID:Lsy4nls7
>>711
まぁ、夢見る分にはいいんじゃない?
現実的にはA-MVAかS-MVAのどっちかだと思うけど
大穴でS-PVAだったりしてなw
733不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:10:26 ID:mNzKA6se
H-IPSか?と騒いでる人って確実にエロ社員だと思うんだよね
そうでないと知った上で期待を煽ってるとしか思えん

それにしても、MF241Xの詳細がわかるまでは他社製品の購入は様子見って人も
そこそこいるだろうから、作戦はとりあえず成功してると言っていいんじゃないかな
その代わり実際に出てきたモノがショボかったら総スカン食らうだろうけど
両刃の剣というやつだね
734不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:22:53 ID:CAKrrT6n
H-IPSを期待してる方と逆にH-IPSという情報を火消ししつつ実際は何だろうね
と言ってる方どっちかなら後者の方が社員っぽく見えるけどな
情報知ってるので落胆回避で
一番言えるのは>>733みたいな仮想敵と戦って
一人納得してるタイプは社員ではないことか
735不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:27:10 ID:3ov6b/ma
諸刃の剣だろw
736不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:33:39 ID:mNzKA6se
>>734
行間読んでくれよー
ホントに社員だと思ってるわけじゃないよ
H-IPSに期待するということが、社員が2chで工作するのと同じくらい
愚かなことだと皮肉っているだけ
なんかすごく痛かったのでマジになっちまった

>>735
でもってこういう輩が実は一番社員ぽいと思うんだよね、実は
737不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:34:04 ID:C+sVtEPo
両刃の剣って10ゴールド?
738不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:35:51 ID:QCTAwzNC
もう全員社員でいいよ
739不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:38:31 ID:mNzKA6se
>>737
あは、なんか見事にビ゙ンゴだったっぽい
740不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:25:01 ID:YS2dUPZY
とりあえず発売日だけでも出せよ。動きようがないよ。
741不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:42:44 ID:+Y4IKiuh
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  アイオー製品持ち上げたら今から正社員にしてくれるかお?
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
742不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:45:05 ID:vg8JxYjn
ラピュタ実況には241Xのチューナー最高だべぇ
743不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:23:45 ID:uUNqANAX
俺、1万円くらいのPCスピーカー使ってるんだけど
どうせLCD-MF241Xは2.5wくらいの安いスピーカー積んでくるだろうから
LCD-MF241Xの3.5ステレオミニジャック出力(いわゆるヘッドホン用のやつ)
から外部PCスピーカーに繋いだ方がかなりマシになるかなぁ?

PCやデジレコやゲーム機→スピーカ
PCやデジレコやゲーム機→モニタ→スピーカ

て感じで経由しても問題起こったりしない?遅延したりとか。無知ですまん。
744不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:42:57 ID:2m0DPPC1
じゃあはっきり聞いてやろう

1200*720のフルスクリーン表示と
1920*1080のノーマル表示

これで画質に差は出るかな?

あと1360*768みたいなモードもあったよな?
あれが一番綺麗に見えるからうpデートしなくておkってことでいいのか?

早く答えろよ もう残り一週間切った
745不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:44:36 ID:2m0DPPC1
ちなみにヨドバシカメラにおいてある箱○専用のテレビだとリアルに見えるのに
IODATAのだとグラが粗く見える
これってやっぱテレビの方が特化してるだけあって綺麗ってことか?
まあ、こんなくだらない質問に答える暇あったら先に>>744に答えてくれ
746不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:02:12 ID:C1cSrZrn
>箱○専用のテレビ

そんなもんがあるのか?
買うから教えろ。
747不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:05:17 ID:HLmNJT+C
>1200*720のフルスクリーン表示と

出せないから。
748不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:09:17 ID:mNzKA6se
>>744-745
あなたの笑いのセンスに脱帽です
749不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:32:12 ID:DqJZDwxM
>>745 箱てことは、サムスンの液晶か?
750不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:41:32 ID:59pXKbxh
ID:mNzKA6se は真面目に両刃の剣だと思ってるらしい。
>>735で親切に教えてあげてるのに気づけてないしw
751不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:50:18 ID:p7/2aQcw
>>741
願望言っただけで両刃の剣くんが社員認定してくれますよ
認定するだけだけど
752不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:53:09 ID:59pXKbxh
>>743
その2つを比べれば後者の方が基本的に信号は劣化するよ。
ただ、その1万のSPが内蔵SPより「鳴らせるSP」なら
実際に聞こえる音質は上になる。
SPとアンプの差>僅かな信号の劣化 ってこと。
あと、遅延が認識できるほど普通は音が遅れたりはしないので無問題かと。

しかし、レコやゲーム機から直にAVアンプ等に繋いだほうが
音質も利便性も上なのは言うまでも無い。
753不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:17:33 ID:2xr/Sz6P
そもそも常識的なAVアンプにはセレクタ機能も備わってるからな

…気になるのは、きちんとしたアンプ持ってる人間が、
この手のモニタを必要としているかどうかだが
754不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:31:21 ID:nuZEUWXI
箱○の店頭デモはハーフHDじゃねーの?
755不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:38:54 ID:L8JMhBUs
そうだよ
756不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:43:25 ID:tsrlSZ7S
どっちやねん!
っちゃーすぞ!ぼけぇ!!ぶぉきぇぇぇええええ!!!!!

んだらぁ!!
757不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:14:00 ID:fw8pywA/
いまどきアイゴーデータのはったりを真に受ける奴はいないでしょ。
明らかに三菱の奴を牽制するために仕様変更してるのが見え見えだし。
758不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:17:08 ID:t5L4lHAY
パネルはTNじゃないよ
未発表の寒寸
759不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:51:36 ID:JrTzUCF7
これって、2月に出た、LCD-TV241XBR-2↓

http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-tv241xbr-2/index.htm

これにHDMI付いただけなんじゃないの?

なんでそんなに期待する要素あんの?
760不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:54:04 ID:4tNoUufe
しかしスペックが本物ならこれはひょっとしたらひょっとするかもしらんね

エロ本気だな
761不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:05:56 ID:bJ27YDcj
本気なら選択肢が増えていいんだが…

でるまで時間かかりそうだな。
762不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:09:28 ID:TBNRSzsM
出ないという選択肢もあるがな。
763不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:27:12 ID:SK6iAJOu
考えるのめんどくなってXBR-2ポチった
764不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:27:22 ID:wNH716L/
やはりここまでのスペックを発表すると
他社工作員や他社製品信者が湧くなw
765不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:46:36 ID:EF3vJ+Qd
アイオーってこういう路線の機種には前から取り組んでたし、
結構しっかりしたもの作れる技術はあるんじゃないの?みんな舐めてるけど。
時間かかっても良いからキッチリ仕上げて欲しいな
766不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:49:46 ID:wAsf0QKd
ちゃんとしたもの出した実績が皆無
うたい文句だけは立派でいつも片手落ち
767不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:54:17 ID:ZMjYPOhA
>>766に同意
TV241Xには失望した
768不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 03:06:04 ID:TBNRSzsM
I-Oという会社自身が嫌ならこのスレにまで来てくだらない愚痴たれなくていいのに。
工作員とか自演乙とか言われてもしょうがないでしょ。
769不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 03:11:38 ID:wAsf0QKd
……事実を言われて火病起こすなよ。そういうのは信者だけで十分だぜ?

241Xどころか、それ以前のTV&入力付きの頃からずっと見てて、
期待しては毎度微妙感を味わいながらしょんぼりしてるんだ。
今回も期待はしてるぞ。しょんぼり率はいつもより低そうな気はするしw
770不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 03:14:33 ID:7bsmydMN
そんなのエロに限らずどこもそうだったじゃん
家電業界の陰謀説がまことしやかにどこのスレでも囁かれるぐらいw
771不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 03:19:41 ID:EF3vJ+Qd
まあ、前機種買って失敗した人の言う事もわかるけど、結局ろくな物出してないのは他社も同じだしなあ
どーせダメかもくらいの感じでほんのりと期待できるうちの一社であることは確かじゃないの
772不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 03:32:01 ID:LwJJcbvT
RDT261はかなり期待する前振りでフタ開けてみたら期待以上だったぜ
MDT241はしょんぼり+不具合だが
MF241Xは急いで発売日決定してるわけでもないし
結局「まぁそんなところだよねぇ」って所に着地すると予想
773不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:00:42 ID:6Oj+vUyr
確かにきっちり作って欲しいな
後出しジャンケンで負ける様な事があってはならない

ロゴ問題もマジで対応してほしいぜ>>>売り文句でも「ロゴをなくしシャープなイメージにしました」とか。





…ねーかwww
774不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:11:38 ID:SK6iAJOu
ロゴは昔ELECOMのヘッドホンのスレで似た流れを見たな
そのスレではロゴを消す努力をしてる人達が居たよ
775不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:19:36 ID:dgqwb82P
ロゴはお客様がご自由なところに貼り付けられるよう
豪華シールとして付属致します。

でお願い。
776不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:35:25 ID:C0rQ49iK
ロゴ気にしてるヤツ多いが、そんなモンを気にしなければならん程の部屋なのか…?
どうせ小汚いヲタ部屋なんだろ?ヲタだからこそ気にするのか。
777不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:38:46 ID:ZMjYPOhA
ヲタでもよっぽど神経質なんだろうな

778不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:45:57 ID:aCtQXmgO
バッファローみたいに派手な色じゃないんだしいいじゃん
779不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:51:59 ID:l2aIF8PW
>>769
IOブランドに信者は居ないと思うよ?w
なんでそんなに必死なのw
780不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 06:39:08 ID:RS6aCfrU
やっぱりグラボが1080pのゲームがほとんどない箱○のために
アップデート出すの金もったいないかな?
今、学生だから6500円は軽々と出せない金額だし
781不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 06:53:22 ID:4YdQpFUt
日本語でおk
782不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 07:33:20 ID:GYSUvRp0
>>752
サンクス
783不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 07:38:46 ID:vXvbvcG+
784不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 09:35:20 ID:bM+VFuoe
ロゴを消したいなら、磨き取るか上から自作ベゼルでも貼るしかないねー。

ttp://www.wwwwww.tv/mac/monitor/

ここの人がコンパウンドで磨いて消してるけど、IOのモニタでも行けるんじゃない?
中古での買い取り額は、低くなるかもしれないけど。
785不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:27:51 ID:5xEHIU4o
>>780
6千5百円が出せない人間がこのスレ見ててもしょうがないでしょw


つーかロゴロゴ騒いでる奴は上からテープでも貼っとけよボケw
血迷ってピアノブラックwww とかにされなかっただけ有難いと思えw
786不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:31:12 ID:vGsa+M6b
ロゴとか…w
くだらねぇことにこだわってんじゃねぇよ
787不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:38:16 ID:2xr/Sz6P
ピアノブラックよりクロームシルバーが良いな
とか言ってみるテスト
788不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:40:53 ID:5xEHIU4o
>>787
お前には便器VWに突撃という命令が下った。
アディオスw
789不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:28:02 ID:3EDN77ue
>>780
ティアリングが完全に解消できるなら価値もあるんだろうが出来ないらしいしな、
オレはやめたよ。
つか箱○のためのアップグレードなのに一番の問題であるティアリングが
解消出来ないなんて詐欺だろ、少なくとも対応を謳って良いレベルにない。
ぶっちゃけ金額はどうでもいいんだが
アームから外して、足つけて、梱包して〜って、送り返すのめんどいし。

まあもう一台WUXGA欲しいからその時完全対応のを買おうと思う。
790不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:44:12 ID:MT1t8Dia
彫り込んであるんじゃなくてプリントされてるロゴならマニキュアのリムーバー(除光液)で取れるみたいよ
溶剤つーのかな
791不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:46:46 ID:OGbl6tQ2
>>790
あれってシンナーだから下手すると下地まで溶けるぞ
792不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:48:09 ID:AH9fTgx5
>>764
何度も騙された俺様が怒り狂っているだけ。
何度も騙される俺が馬鹿なだけだが。いいかげん学習しろ俺と、IOがまとも
な製品出すわけないだろと。

それでもこのスレ見てる俺バカスwwwww
793不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 12:09:30 ID:EC6gBrx4
>>789
ティアリングって画面の真ん中あたりに出る事がある横長のひずみの事
だったら、箱○のeMのオープニングムービーでは(アップデートの前後両方で)
確認できた。でもPS3のENCHANTARMのオープニングムービーだと
アップデート前の時から見てない(見つからなかったと言った方が正しい)。

PS3のHDMI→デジタルPCじゃきちんと表示できてる事と、箱○の
場合は640x480ですら同じような横長の絵のひずみが確認できてたから
箱○の性能限界だと思い込んでたな。

本当は箱○とディスプレイ、どっちが「横長のひずみ」の犯人なんだろ?
794不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 12:35:23 ID:qWE3nBci
CRTで確認するんだ!
795不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 13:37:40 ID:UtB/fjW+
>793
ティアリングってのは、画面の上下で違うフレームの画像が混ざることだろ。
同期を取って描画していないから画面が裂けたように見える。

tear = 裂ける

>793の考えてることは違うんじゃね?
796不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 13:37:51 ID:jciMWzSp
ロゴ以外は他社製品に勝つる
797不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 13:50:11 ID:RS6aCfrU
じゃああんまり意味なさそうだな
結局、箱○が一番綺麗に見えるのって1360*768表示か?
798不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 13:54:55 ID:3EDN77ue
>>727みたいなのもいる以上アップデートで解決されてるとは思えないんだよねぇ。

アップデート前でも確実に起きてたわけではないわけで
アップデート後に見てないのは”たまたま”であって結局なんの解決にもなってねーんじゃね?と。

とりあえずティアリングは同期ズレが問題なわけで性能云々の問題ではなく相性の問題。
今回の場合はTV241Xが”箱○対応”を謳ってるんだから当然TV241Xが箱○に合わせるべき。
ちなみにPS3はこの際関係ない。
799不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 15:28:15 ID:X6tUunT1
LGに比べたらはるかにましなロゴなんだからガマン汁
800不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 16:14:47 ID:pWrNOHL/
ロゴの上からお気に入りのシールでも貼っとけよ
801不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 16:49:52 ID:hkONyeaE
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/0085X312137.jpg
これと比べりゃ何も怖くないだろw
ロゴロゴうるせーバカは死んどけ
802不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:25:25 ID:G8+ib0ev
>>801
ロゴが気になるくらい他が気にならなければそれでいいんだがエロだからなあ
803不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:35:42 ID:ED+jgk+R
カタカナで書かれるよりは、今のほうがまだましだろう…と思う
804不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:50:41 ID:2VBovkdx
これが出て、謳い文句の通りの性能とバグがなければ

私…XBOX360とこれ
ttp://download.namco-ch.net/ace6/ace6_jp_dl_hd.wmv
買うんだもの!
805不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:10:57 ID:LJrS9xi8
ゲームの方こそバグまみれの悪寒。ナムコだし。
806不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:35:25 ID:68k+Eozy
>805
大丈夫。
箱○はネットワーク経由でアップデートできる。
あの悪名高いカルドセプトサーガだってやったでしょ。

ま、一旦地に落ちた評判までは修正できないけどな。
807不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:47:53 ID:Tt3Wbsmd
ロゴはせめてこのくらいにしてほしい
ttp://xexex.s2.x-beat.com/uploader/src/up0958.jpg
808不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:58:05 ID:OGbl6tQ2
>>807
わざわざ手間掛けて、どんだけ暇なんだよ(苦笑
もういい加減ロゴネタはやめて欲しい
809不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 19:30:27 ID:PfyK/tJR
メーカー名ロゴよりも「HDMI」の文字が1番要らないw
810不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 21:21:11 ID:nDxVRF/i
話すネタがない
241Xダービー!!


・予想発売日

・予想価格

をかけ。
811不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 21:26:21 ID:7h3UQyhK
・2007/08/15
・\98,000
812不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 21:32:25 ID:EC6gBrx4
>>795
説明thx。意図してる症状と合致してたよ。
自分はどう表現したら良いかわからなかったので
「画面が裂けたように見える」
を「横長のひずみ」と表現しちゃってた。
813不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 21:38:12 ID:W74s8ewB
>806
ナムコじゃなくてコナミの話だがPS版ドラキュラXをバグまみれで配信して開始3日で配信停止
以降3ヶ月経過して未だに音沙汰有りません。ハハハ
814不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 21:46:38 ID:WUo/HgK7
たぶん、ボーナスを使わせないために、今月半ばか末あたりにでも、
発売時期の発表はするかもしれない。
815不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 21:58:15 ID:bM+VFuoe
8月の頭くらいに、10万切ってたらたぶん買うな、俺。
816不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 22:03:37 ID:qWE3nBci
>>813
たしかアイマスのブルマと同時期ぐらいに配信されたんだっけ?
ブルマ買った方がよかったわけだなw
817不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 22:20:48 ID:fbtn0uLP
一万ぐらい高くなってもいいから
アルミ削り出しとかにしてくれないかな
818不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 22:41:53 ID:1ZKArieo
LCDを持ってる俺は10万切ってても買わない
ていうかお金ないから買えない
819不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:01:44 ID:EC6gBrx4
>>794
>793 の箱○をTV241XからCRTにつなぎ変えてみた。
同じように上下に画面が裂けたように見える現象確認できたよ。
ディスプレイが原因じゃないみたいだ。
820不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:13:08 ID:6Oj+vUyr
>>ロゴ問題
サムソンはI/Oにくらべれば、普通にいいだろww

「I-O DATA のロゴがダサい」って所に問題があるわけだろ
安っぽいっていうか、3流あってあたりが悪いんだろうな
ロゴを載せるぐらいなら、無い方がマシって意見なんジャマイカ?

NANAO、三菱、BenQがそれほどロゴに文句言われてない部分に気付いてくれ
821不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:18:55 ID:c+pFwoZ5
日本語で
822不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:22:23 ID:2xr/Sz6P
おk
823不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:33:40 ID:t5L4lHAY
スレをチェックしてるなら、ロゴを好きなのに付け替えれる昨日が実装されるはずだ
824不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:40:01 ID:bJ27YDcj
そういや、オリオンのロゴがいやだからと言って、ソニーのロゴをくっ付けたはよいが、
いざ売り払いたくなった時に…(ブラウン管の話だが)

という馬鹿な事をした友人を思い出したw
825不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:41:52 ID:KKApFMG/
・ロゴは外せるがが本体のどこかに重大な欠陥があるいつもの哀王
・公表されたスペック通りの神モニタだがロゴは彫り込みで真珠色に輝いている。しかもそこに無駄な技術使ったせいで1万円高くなった。

さあ選べ。
826不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:45:15 ID:iwTPHoRE
アイオーデータが三流とは、寂しい時代になったもんだ・・・と思った俺ジジィ
827不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 23:56:20 ID:kMs+Spz5
I/Oに勤める女性にこっぴどい振られ方をした男がこのスレに紛れ込んでるようです
皆さん笑顔で慰めてあげましょう、、、「そうそうI/Oのロゴはかっこ悪いかっこ悪い」って
828不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:18:50 ID:wXSGr6e3
これ貼っとけば良いんじゃね?
ttp://www.sonycenter.fi/upload/fullhd1080.jpg
829不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:19:52 ID:lI0N8Xcx
>>826
そもそも98x1の時代以降自社開発してないんじゃねぇか?

昔から挑戦的なブツはメルコの方が積極的だったし。メモリ上限14.6MBな
98のソケットにメモリソケットまで乗せて制限を越えた変態ODPとか作って
たぞ。
830不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:29:25 ID:aeeVNt7z
メルコ(buffalo)は挑戦的なTVチューナ付きモニタ
を出してくれてるのか
831不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:17:26 ID:kW0/MTNc
>>829
その意味(自社開発力がー)も含めて、寂しい時代になったなあと思ってね(苦笑)
唯一のPC用国産ビデオチップを開発した会社だというのに。
832不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:35:10 ID:b/io/CIF
ブランドイメージがどうのこうのって話じゃなくて
純粋にロゴデザインがダサすぎるって話じゃないのか?

俺も無くせとまでは言わないけど端に移動して欲しかったなー
833不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:36:58 ID:b/io/CIF
なんというID…
IDを見ただけで信者だと分かってしまった
これは間違いなくLCD-TV241Xを買えと言う神のお告げ
834不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 01:56:32 ID:MUwkR5M0
>>833
ぱっと見バッファローやCDFに見えなくもない気がするので、
早まるなw
835不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 02:05:14 ID:niJvwmEp
>>833
ネ申IDおめでd

買ってレポよろしくb
836不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 02:05:51 ID:yacv894/
>>833
TV241Xを買うのかw
837不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 04:25:12 ID:36rl6joh
アイオー三流とかそんな事を言う奴はさっさと三菱でもナナオでも買えよな
三菱241爆死ったし、七尾はサムチョンだし、今のところはこれに期待するしかないのよね
838不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 04:56:30 ID:HIcJhoN7
>>837
◎三菱ファームうp
○エロ
×ナナオ
839不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 05:14:55 ID:uSsQl9Ny
てかリモコン付いてるのこれしかないし
なんで他メーカーはリモコンを付けないのか
一々切替ボタン押すのがメンドクサくてたまらん
840不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 05:38:53 ID:36rl6joh
>>838
三菱新ファームは期待するだけ無駄だろ
バグは直っても、スルーモードの強制フルはそのまま、リモコン使えるようになるわけでもないし、テカテカじゃなくなるわけでもない
スルーモードだけでもどうにかなったら買ってもいいけど
841不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 05:51:45 ID:AH4oeQ4I
完全に基地外やね
842不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 06:02:37 ID:36rl6joh
241なんて出来損ないが、ファームうpくらいでどうにかなると思ってる方が基地外だろ
まあ、正直エロにもあんま期待してないけど
既に終わってしまった物より、まだ開発中の物に期待した方がまし
843不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 07:55:04 ID:G4v7Yvy6
いつ発売になるのですか?
844不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 09:30:07 ID:FY1nQiEd
<丶`∀´> サムスンはI/Oにくらべれば、普通にいいだろww
845不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 09:40:18 ID:nsqEp2m6
>>833
お告げおめw
846不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 10:26:49 ID:0IzKEgKJ
年末
847不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 11:18:21 ID:G/Whnc6u
工作員もロゴにしか文句つけられんとわw
848不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 11:25:03 ID:WXwWC7Iz
>>847
まー詳細が発表されてないから
噛み付く材料がないというか

購入検討中だから早く公表して欲しいんだが
849不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 12:14:36 ID:krO3ofP0
>>820
釣りかw
サムチョンのロゴのついた液晶なんか使えるかよ
毎日目にするんだぜ チョソのロゴ
ありえねえー BenQの方が100倍マシだな

いくらブランドイメージ落ちたとはいえIOロゴとは雲泥の差があるよ
850不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 12:17:03 ID:tBm+i3gd
LCD-TV241XのとなりにSyncMaster912T置いてるが…

ロゴはエロの方がさりげない
寒村は自己主張が激しい感じ
851不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:17:06 ID:nsqEp2m6
モニタのロゴでいちばんさりげないのはNECだと思う。
まあ、文字数少ないからだけど。
852不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:28:20 ID:ihlrTzO/
>>840
あっちのスルーモードは遅延が1フレと分かっているが、
こっちのゲームモードは遅延がいくつになるか分からない。
ぶっちゃけ他のモードよりわずかでも(0.5フレとか)小さければ良い訳で、
もとが4フレで3.5フレに遅延が改善しましたとかも有りな訳。
それにあっちはDbDでも2フレに収まったりする。
853不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:52:01 ID:36rl6joh
>>852
アス比維持しつつ遅延1フレームちょいにするにはハード的な仕掛けが必要っぽいし、その点で三菱ファームうpには期待してない
エロがそんな事してくれるかどうかは評判聞く限り可能性低いと思うけど、それでも一応期待してる
出るまではわかんない事だし
854不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 16:08:26 ID:VftwzE6l
なんで自社開発していないIOにそんなことが出来ると思うんだ。
855不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 16:16:58 ID:32A2Ejr1
開発ベンダを絞り上げる極道的スキルに期待
856不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:08:07 ID:1uydyMOb
>>865
ioのモニタって どこが開発して どこが製造してるの?
バイデザインみたいに 中国・台湾なの?
857不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:33:38 ID:s2I8ouIE
何でアイオーのことをエロって言うのか分からなかったけど、
IO→エロ→エロ
だったのね
858不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:34:39 ID:ihlrTzO/
そもそもゲームでそんなシビアな使い方するのに、
MPモードすら付いてない機種に期待しすぎると悲しい思いをすると思うぞ。
859不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:34:42 ID:L6iIlLS1
>>857
なるほど。

B社は ボインとかw
860不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:37:20 ID:vlf1QZgk
12800が小売価格かな。問題はは発売日だよ、いまだに何もアナウンスされない。
もうすぐナナオの発売だ。
861不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:38:51 ID:fmN6/O61
それ、0一個どこかに落としてないか?
862不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:44:05 ID:vlf1QZgk
128000な
863不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:49:24 ID:yacv894/
>>858
MP ENGINEも実際使ってみなければ評価はわからなかったし、
実際MF241Xがアス比維持ゲームモードで2フレより少ない遅延実現できたら
ゲームでシビアな使い方するなら2フレ遅延やフル固定スルーモードよりいいでしょ、
それにMP ENGINEは一瞬見えなくして情報量少なくする代わりに残像低減だし
864不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:02:15 ID:Rq256vvD
>>858
三菱厨必死だなw
「イヤダイヤダイヤダー 僕ちゃんの買ったMDT241WGが最高じゃなきゃイヤダー」ってかw
865不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:12:24 ID:ihlrTzO/
三菱に厨なんていないって。いいものなら買えばいいだけw
っていうかMPが実際に使えるって分かったってのに付ける気はないわけね。
866不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:21:31 ID:eHg0xJPy
>>852
いつも思うんだけど、液晶の表示に端数って意味あるの?
画面の半分だけ次のフレームが出てるとか?
867不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:23:46 ID:61B7jBnh
エロのスレで三菱の製品をしつこくマンセーしてる時点で厨なわけだが
せっかくナナオを打ち負かすことのできる製品が出たと思ったらかなりガカーリだったから
今度はエロに標的を定めたみたいだね
868不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:26:53 ID:B21Wwr+A
>>866
タイミングの話でしょ
60fpsなら0.5フレームは1/120秒
869不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:28:52 ID:yacv894/
スペック上は今のところMF241XよりMDT241の良い点はMP ENGINEくらいだからなぁ
MDT241の優位性を説いても、リモコンが、テカらない枠が、ちゃんと家庭用ゲーム機で
比率そのままでプレイできるゲームモードが、という人には通じないと思うが
870不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:58:07 ID:ihlrTzO/
おいおい、なんか勘違いして内科医?
俺はMPマンセーしてるだけだぜ?
ナナヲはすでにあれだしw、あと期待できるのはエロくらいだろ。
動画を見ようって液晶で残像がないならそれに越したことはないだろ?
っていうかないと今時やばいくらい。
まだ発売日も決まってないんだし騒げばつけてくれるかも試練世w
871不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:06:30 ID:iEO0LPp3
>>867
ナナオが勝手に予選落ちしたので、ライバルとしてエロを標的にしますた(`・ω・´)
872不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:11:56 ID:hZfgydoI
ま〜た三菱厨か
シビアなゲームは諦めて動画を見ようになってるし
873不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:47:58 ID:d1tgMJr4
ここの住人は批判的な書き込みがきたら「〜〜厨」って書けば気が収まるんだから
放っておけばいいじゃんw
レスするから煽られるんだよ
874不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:58:06 ID:7l1yLNg+
「内科医?」「試練世w」とか厨くさいこと書いてない的外れじゃない批判なら
別に厨でもないんだけどね
875不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:02:51 ID:ihlrTzO/
>>872
え?シビアなゲームって静止画なわけ?
876不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:13:51 ID:36rl6joh
確かにMPエンジンみたいな機能は欲しいが無いんだから仕方ないw
ゲームやる人は、残像より遅延の方を気にする人多いだろうから、
もしアス比維持ゲームモードの遅延が1フレームならエロのが魅力的だとおもうけど
まあ、ゲームやるより動画とか観るのが好きな人は三菱のが合ってるかもね
877不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:14:09 ID:7l1yLNg+
シビアなゲームは少ない遅延大事じゃない?
MPモード自体はフレームの切り替わりを隠すので
遅延を解消するわけじゃなく0.3フレームくらい反応遅れるようなもんだし
878不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:39:52 ID:lI0N8Xcx
>>877
反応が遅れると思った理由が良くわかんない…。
つーか表示時間を短くして代わりに黒を挟んでるみたいだから反応速度そのものは
全く変わらないんじゃないか?って気がするんだけど。

つーかエロは黒挿入をやらないってことは、三菱の奴とは確実に違うパネルを使ってる
ってことか。
879不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:51:36 ID:OvtUP/Uv
P-MVA
880不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 20:52:21 ID:61B7jBnh
まあ実際にモノが出るまではずっとこんな感じが続くんだろうね
仮定に基づく優劣の付け合い合戦
881不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:10:56 ID:TEreRPQo
今までブラウン管のテレビでしかゲームやってこなかったからわからんのだけど・・・

1フレームの遅延って、そんなに体感でわかるものなの?
882不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:13:21 ID:YilAT9KN
漏れも ブラウン管使ってますが、そのまま使ったほうがいいのでしょうか?
883不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:31:40 ID:EkMa0H0L
常識的に考えて普通は気がつかないだろ
感覚的には1フレームずーっと遅れ続けるわけだから
遅れてないのと一緒。

フレームゲームのバーチャでさえ
液晶筐体出たけどだれも文句言ってないし。
884不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:37:30 ID:cwpF7mAC
黒挿入と聞いてちょっと言っておきたいことが。
perfect motionを体験した限りでは結構目がちかちかする。
MPエンジンはどうなのかしらないけど基本的にやっていることは一緒みたいだし
黒挿入は一度店頭で体験することをマジでお勧めする。
885不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:42:19 ID:B21Wwr+A
>>884
あー確かにブラウン管を60fpsで見るようなもんだもんな
チカチカする可能性はあるな
本来、点滅しないのが液晶の良さなのに
886不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:46:00 ID:8XyY405/
>>881-882
俺、97年ソニー製ブラウン管の映りがぼやけてきたから、
(黒い画面に白い文字が出ると横左右がぼやけるような現象)

06年パナソニックのビエラに買い換えてみた。90フレ稼働のヤツ。
ビエラに換えた時は気づかなかったが、ふとある日ブラウン管でFF12をプレイしてみたのよ。
少なくとも違いが分かる程度には遅延を感じることができたよ。
かすかに遅くなるって感じ。

FF12ゲーム中のスクロールする文字や画像などもぼやけちゃってブラウン管とは勝負にならないし、
噂の120フレ稼働の液晶じゃないとぼやけは無くならないだろうね。
ただ、解像度が圧倒的に上なので静止画は液晶の方が非常に綺麗だし
ゲーム中、質の高いCGムービーにぼやけを感じることもなかった。
何よりブラウン管と違って色の組み合わせで画面が歪むことはないし、焼き付きもないし、眼にも優しい。

120フレにすると遅延はさらにひどくなるし、
最新の60フレビエラなんかはかなり遅延も少なくなってきてるらしいけど
どっちかを妥協しないと液晶選びは難しいのが現在の現実だね。

三菱は黒挿入やMPモードでぼやけはかなりマシになってらしいけど
このIOの新型も搭載のオーバードライブ機能でどれだけ改善できるか注目なわけよ。
887不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:50:15 ID:kKtnWmPX
いまどきオーバードライブ使ってない液晶なんてどんだけ〜。
888不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:00:03 ID:TEreRPQo
>>883
なるほど、確かにFPSがウネウネ変動すると激しく不愉快ですが、一定ならわからなさそうですね。

>>884-885
フレームとフレームの間に全面黒が入るわけですよね?てことは、60fpsでも黒を含めたら120fpsってことに?
だとしたらチカチカしそう・・・一度見に行ってみよう。

>>886
なるほど・・・まぁ自分はそこまで激しいゲームはやらないと思うので(エースコンバットくらい)たぶん大丈夫かな。
どっちかっていうと静止画が綺麗ってところに期待。
889不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:13:46 ID:nRaanaYy
三菱の工作員
最近はNANAOじゃなくてこっちにくうようになったな
890不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:14:51 ID:lI0N8Xcx
黒挿入とかスルーモードとかON/OFFに出来るようにしてユーザに選択権をくれるので
あれば、ついてるに越したことはないとは思うけど。

あと。俺は26インチのディスプレイ触れるところで使ってるからリモコンなくても
あんまり困らない気もしなくもない。けどリモコンでなにが良いって、入力を一発
で切替えられるとこだよな。

いくら本体触れるっても何度も入力切替のボタンポチポチ押すのもかったるいし。
かといって入力端子の数だけ切り替えボタンが正面についてるのもウゼェし。
891不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:27:07 ID:B21Wwr+A
>>890
TV241Xの本体のボタンは感度が悪くて使いにくいよ。
なぜだか知らんが左手だとOKなのに右手だとうまく反応しない。
どうせ使わないからいいんだけどw
892不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:53:35 ID:Sv4ph/Kn
あの操作ボタンはイライラする。
普通のボタンでいいのに。
893不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:06:01 ID:iEO0LPp3
>>889
それはエロデータがNANAOを超えたってことだよ(´∀`*)
894不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:12:04 ID:eHg0xJPy
>>868
60fpsハードウェア限界の液晶で120fpsのタイミング???
タイミングも何も1秒に60回しか表示更新されないのに端数ってどうやって
認識するの?表示されないのにどうやってタイミング計るんだろう・・・中の
信号を液晶の表示から認識したり出来るんだろうか?謎だ。
895不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:14:16 ID:pp+LnZIu
いつから三菱が一番になったんだろ
2年ぐらい前はNANAOとアップルの2択だったのに

まあこれからはIOが一番だけどねぇ
896不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:25:07 ID:B21Wwr+A
>>894
いやだから入力信号に対する描画までのタイミングじゃないの?
1/120秒の遅れなら0.5フレーム遅延。
その後の描画自体は60fpsのままだから問題ないし。
そんな風に同期を細かくずらせるのかどうかは俺は知らんが。
897不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:26:36 ID:iEO0LPp3
>>895
NANAOは寒損パネル採用してから終りますた(ヽ'ω`)
898不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:26:46 ID:3B3Y37ZW
黒挿入って、日立woooのスーパーインパルスって奴と同じ??
だとしたらずいぶん前からある技術なんだな

ttp://av.hitachi.co.jp/tv/lcd/20v/hivision/super.html
899不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:27:36 ID:eHg0xJPy
>>896
1秒間に60フレしか表示できないなら、1フレを未満の遅れは全て1フレ遅れ。
それ以上を認識出来る人がいるというのが脅威というか、わけわからんなあ
という話。

>そんな風に同期を細かくずらせるのかどうかは俺は知らんが。
0.5とか0.3とか言ってる人は、ずらせるし、認識も出来るんだろうか、うーむ。
900不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:12:27 ID:5MlUknJN
>>899
人間の認識能力はバカにできないよ。
例えば時速100kmのボールは1/60秒の間に46cm進む。
でもプロの野球選手なら100km/hの単なる直球なんてほとんど正確に打ち返せるはず。
これは、おそらく10cm程度の誤差内だろうから、1/60秒よりずっと高い精度で球を見てるって事。
901不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:34:06 ID:xwRAFO2m
MFほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
902不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:34:27 ID:ZyhZx01c
>>900
そこまで見えてるなら、ブラウン管TVも走査線が見えちゃって
目が疲れるだろうな
903不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:39:19 ID:xypYz0RS
大体でもよいから発売日教えてほしいわ
来月は無理だろうけど、8月には出してくれるかね
904不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:43:37 ID:1BrSszhz
>>902
無茶言うなw
ボールと走査線の動きじゃ、目に対する角度や移動距離が違うw
905不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:44:40 ID:uQStuVU8
>>903
いやいや、そこで7月発売ですよw
906不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:48:25 ID:xypYz0RS
まあ、下手に発売日発表すると三菱みたいな事になりそうだからそれで発表しないんだろうな
907不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:51:43 ID:xwRAFO2m
不具合ないことを祈る
908不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:19:26 ID:DRa97+Vs
ある程度の仕様まで発表しちゃったし現行機も在庫限りになってるし
7〜8月あたりには出るだろ。
909不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:24:50 ID:aw//Q9mc
とりあえず8万円は予算確保。

チューナーがついてないのがアレだけど、ケーブルテレビからSTBをレンタルすることにする。
地デジ地上波+BS放送で、STBが1000円/月、使用料が1000円/月らしい。
定期的に引き落とされるお金ってのはあんま好きじゃないが・・・

ま、そのうちコピーワンスが見直されることを祈って今はレンタルで。

さーて発売日時発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
910不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:30:55 ID:q03Rji+H
>>878
例えば色の明度が1から9になる場合1357999みたいな感じの
遷移の仕方をするけど5の時点で大体次のフレームの映像の形は見える
MPモード使うと色の移り変わり中の中途半端な部分を表示しなくして
1????99みたいな感じになるからその分認識が遅れる
911不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:38:31 ID:4ISuRcN9
>899
根本的に会話がかみ合ってないぞ。
液晶モニタ単体で1.5フレームの遅延を認識できる、
つー話じゃなくて、CRTと並べて同じソースを同時に表示した時に
1.5フレーム相当のズレが確認できる、て話だ。
液晶モニタ自体の表示は当然1秒に60回しか書き換えられてない。

で、そんな風に細かく動機をずらせるのかどうかはしらん、と。
912不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:10:06 ID:8qi6vVs6
>>910
ブラウン管を全否定するような発言w。
913不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:22:41 ID:5TZpQbrp
>>910はおそらくホールド型とインパルス型の区別がついてないんだろ
黒挿入技術は、液晶のホールド型で疑似インパルスに見せる技術なんだけど

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060412/116009/
ここ見て理解した方が速いよ
遅延とか認識とかそういう問題じゃないから
914不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:27:03 ID:ojyK3KoQ
>>900
いや、60回しか書き換えられてないものはどんなに動体視力が良くても60回
しか変化を見られないはずなんだよな。

>>911
なるほど、CRT側が1920*1200で90〜120hzで表示してるのか…ってそんなモード
あったんだな、知らなかった。あとは秒間120コマ写せる高速カメラがあれば判
別可能か。
915不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:43:11 ID:q03Rji+H
>>912
ブラウン管は入力されたら即表示してるでしょ、というか入力位置とビームの位置が同期してる
液晶は全画面の画像情報受け取った後に一気に表示する
例えばAを出力機器側、BをCRT、Cを液晶とすると、順番としては
Aが1フレ目の画面の左上の情報送信:Bも同じ位置を表示・Cは前フレの情報表示中
Aが1フレ目の画面の右下の情報送信:Bも同じ位置を表示・Cはここから1フレ目の表示開始
Aが2フレ目の画面の左上の情報送信:Bも同じ位置を表示・Cは1フレの情報がだんだん見えてる
Aが2フレ目の画面の右下の情報送信:Bも同じ位置を表示・Cはこの頃には完全に1フレ目の表示
これがまずCRTと液晶の1フレーム遅延の差。その上でMPモードを使うと
>>910で言った擬似インパルス表示により映像が見えてくるのが若干遅れる、という遅延が加わる
916不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:53:38 ID:q03Rji+H
>>912
ついでに>>910が何故ブラウン管を否定してるわけじゃないかを液晶1フレーム遅延を無いものとして説明
明度が1フレーム目が1、2フレーム目が9とすると、
1 9999999 入力信号
1 9999999 ブラウン管
1 1357999 液晶
1 1??.??99 擬似インパルス表示の液晶
ブラウン管は早い。液晶も残像状態の段階(5)で大体の形は見えてくる
917不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:57:31 ID:q03Rji+H
話をMF241Xに戻しておくか
>>908
後追い仕様に新たに対応するためと>>906の理由でもう少し後じゃないかな
>>906の理由は無視して早めに出して不具合まで後追いするという
可能性もエロならあり得るかもw
918不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:58:01 ID:5Qvqc0Js
ぬるぽまで読んだ
919不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 03:17:13 ID:q03Rji+H
>>902
ふと気付いたが、走査線単位で見るためには1/15750秒精度で認識できないとダメじゃないか?w
920不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 07:45:22 ID:pUAWinwU
>>916

>>913見れば根本的に勘違いしてることが分かりそうなもんだが…。
目的の色になった後で表示を消しているだけで変化中の表示を隠している
訳ではないようなんだけどな。
921不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 08:11:07 ID:9R1AEJJi
意地でも黒挿入を使えないことにしたい奴がいるみたいだなw。
922不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 09:01:24 ID:mZ7V+KLG
実機見てみりゃ屁理屈こねなくてもすぐ結論出るのにな。
見てダメならダメ、いいと思うならOK。どの辺で妥協するかは人それぞれ。
923不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 09:32:27 ID:ts7idWoL
デザインは>>807の感じでお願いします
924不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 09:56:05 ID:PfH1axbI
中途半端に情報を小出しにするエロが悪いのです
こんなことしてもさらに信用なくすだけってのがまだわからないのかなあ
ライバルが足踏みしている時こそ静かに構えて高品質な製品を出すというのが
まともなビジネスのやりかた
対抗製品をネチネチと叩くだけ叩いて自分は詳細を明かさないなんて
悪徳商法としか言いようがありません
925不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 10:04:28 ID:fppA3FkX
>>920
MP ENGINEはちょっと特殊で、バックライトを上から順次消去&黒画像
挿入なので変化中も隠すよ。毎回黒に戻るから毎回再立ち上げ必要だし
>>921-922
”MP ENGINEは残像低減に使える”という話と”MP ENGINEは遅延の
原因にはなれど解消するものではない”という話ごっちゃにしてない?
926925:2007/06/18(月) 10:07:25 ID:fppA3FkX
あ、変化中も隠すけど全部が変化中を一律に隠すわけじゃないよ
927不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 11:42:17 ID:stajEtJD
 ID:ihlrTzO/ Be:とか
MP、MPと言ってる時点で何も分かってなさそう
三菱の名称と技術用語の区別もついてないんだろなw
928不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:27:06 ID:G8q8Vb6f
16分割消灯と黒挿入だろ。
そんなの知ってる
929不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:41:28 ID:al1VZCma
しかし、メーカーも大変だなぁ。
「メーカーロゴが嫌」とか言う客相手にせにゃならんのだから。
930不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:44:16 ID:Il6cfsjU
トヨタやマツダみたいなもんだろ
931不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:46:20 ID:sh2KexTc
I-Oってロゴはいやだよな

なんか記号っぽくデザインしてくれ

( I-O-I ) とか
932不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:51:02 ID:nDt67nP5
社名は裏にでもいれておいてくれよ
933不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:11:57 ID:CEQfIH4J
白抜き文字が悪いんじゃない?
普通にI-O DATAって書いたほうが自然に見れていいのに
934不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:18:31 ID:nDt67nP5
そうね
ホワイトモデルのほうは許せるかな
でもブラックモデルほしいからちょっと気になるんだよ

>>807の感じなら気にならないよ
モニタは目の前にあるものだからロゴには気を使ってほしい
935不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:19:49 ID:5Qvqc0Js
神経質なやつはシールでも貼ってろよw
936不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:23:32 ID:fppA3FkX
MPも16分割で確定だっけか?
>>935
今度はシールが気になるじゃないか・・・
937不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:26:38 ID:5MlUknJN
しかしここまでしつこくロゴネタ続けられると工作としか思えんなw
938不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:29:51 ID:usBm2+ZO
まあ前面にある以上ロゴはデザインの一部だからね、
拘る奴がいても不思議じゃないだろう。
極端な話ロゴがどうでも良いって奴はデザインなんかどうでもいいといってるのと
同義かと。
939不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:33:38 ID:r3xtT5WZ
ロゴは取ったり隠したりできるからどうでもいい
だが筐体のそもののデザインは話が別
940不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:45:40 ID:xypYz0RS
見た目のどうでも良い話題で盛り上がるのは三菱もそうだったな
こっちはバグとか無いといいなあ・・・
941不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:49:27 ID:5MlUknJN
ロゴが気に入らない奴はエロに直接投書でもしろよ
ここで騒ぐより効果あるはずだし
完全にループ化してる話題を続けるのが迷惑だってことに気付いて欲しい
942不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:50:55 ID:3Xuy7KSU
943不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:57:14 ID:fppA3FkX
>>942
IOの言ってた三菱やナナオと違う「高い色再現性の
高画質液晶パネル」ってこれかな?
2451のS-PVAより色域広くて「色調再現性が向上した」だそうだし
944不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:08:07 ID:2weedJPF
>>931
IOIだとabaptecを連想させるからやめれw
945不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:15:48 ID:8LxRtFJm
>>943
どうもその可能性が高そうだな…
がっくりだよ
まあ、発表まではH-IPS採用に一縷の望みをかけるけど。
946不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:24:07 ID:pUAWinwU
>>944
abaptekな
947不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:42:17 ID:/MYe/Ii5
S-PVAだったらMF\(^o^)/オワタ
948不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:43:17 ID:0h3sLYbY
H-IPSだったら、最初から明記してるに一票
949不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:44:44 ID:FW62rtFI
パネルの調達先がまだ決まってないのかな
950不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:46:15 ID:xypYz0RS
S-PVAの評判の悪さはすごいなw
まあ、おれもS-PVAだったらそれだけで買わないけどw
951不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:51:12 ID:fppA3FkX
同じS-PVA方式でもマイナーバージョンアップはしてるだろうから
2407WFP-HCもギラつき軽減してるといいけど
とはいえLG-IPS→H-IPSでもギラギラ無くなったわけじゃないしなぁ
952不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:03:00 ID:r+VBoL8D
高い色再現性っていくらよ。
72%?92%?105%?
953不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:03:48 ID:ABDf5v4/
お通夜会場はこちらですか
954不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:11:08 ID:xypYz0RS
S-PVAでも許されるのは6万くらいで買えるdell2407だけだろ
955不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:15:05 ID:5TZpQbrp
10万であの機能がちゃんと機能したらS-PVAでも良いだろ
956不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:20:20 ID:fppA3FkX
普通にdell使ってる人ならS-PVAでも、MDT241やHD2451より安ければ
十分良い選択肢だろうけど、個人的にはギラギラな時点でパスだなぁ
957不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:30:34 ID:Y3nX+Cgt
DELLを1年も使ってれば、大抵のモニタには耐えられるようになる。
ていうか最近、輝度下げて使ってるとはいえ、2407WFPでも不都合を感じなくなってきた…
958不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:32:25 ID:sh2KexTc
S-PVAのサムチョンパネル確定?
959不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:42:20 ID:X1Ukasa0
確定ではないが、24インチH-IPSの可能性より上に来ただろうな
VAながら色域自体は26インチH-IPS並みでIOの言うことに近い
色域は広くない24インチH-IPSを上回ってる

もし実際このNTSC比92%S-PVA採用なら
マルチメディアWUXGAモニタとしては一番綺麗になるかも
960不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:44:29 ID:0h3sLYbY
MF241X発表 CG241W発表 追加情報 2407WFP発表 仕様決定 パネル発覚 発売開始
  ハ__ハ      ハ__ハ      ハ__ハ  ┃   ハ__ハ     ハ__ハ
 ∩ ゚∀゚))   ∩ ゚∀゚)   ((゚∀゚ ∩ ┃  ( ´Д`)   ∩´Д`))    ハ__ハ
 ゝ  ノ     ヽ   ⊃    >  ノ_ ┃  ( UU    _>、   < __∩´Д`)) ___ ハ__ハ _
 (_ノノ      (_r 、_)    (_ノー‐' ┃   UU     -、__ノヽ__リ \_>、   <\\_∩´Д`)\
961不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:45:46 ID:sh2KexTc
デルの2407HCと同じパネルなら価格競争になるか?
機能が違うからそれはないか。

でも向こうは7万くらいで出てきそうだぞ、IOがんばれ
962不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:47:59 ID:PfH1axbI
発表からすぐ発売だし、パネルも公表してるし、まだ糞DELLの方がずっとマシじゃねーか
エロはまずビジネスのいろはから勉強し直せよ
963不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:55:07 ID:sh2KexTc
       実売   パネル   色域  DBD リモコン USB  端子                                    その他
DELL 7-8万?   S-PVA   92%  ○?   ×  4ポート  コンポーネント、Sビデオ、コンポジット、DVI-D、D-Sub15  カードリーダー内蔵、P in P
I−O  ???円   S-PVA? 92%? ○    ○  3ポート  HDMI2、D5、Sビデオ、コンポジット、DVI-D、D-Sub15    10ビットガンマ補正、P in P、解像度2倍表示モード、ゲームモード、オーバードライブ回路
964不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:57:51 ID:mqHFkJRZ
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html#Review_LCD-MF241X
「他社とは違う高色純度の高品位パネル」の正体が不明。
なんとなくサムスンな感じがするのですが・・・。

叩かれたりしてるけど、彼の情報はためになるなあ
965不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:13:06 ID:PfH1axbI
んなことそこ見るまでもないだろw
というわけで本人晒しアゲ
966不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:14:39 ID:KyguTdd5
>>931
25年くらい前のゲームのタイファイター思い出すデザインだなw
967不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:50:37 ID:qdoqeg/+
\(^o^)/
↑をググったらトップに・・・w
968不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:04:52 ID:Ul5SZguZ
あー、宣伝文句見ると確かにサムチョソパネルの可能性高そうだな…
違うなら直ちに否定してくれよエロ
でないと心が離れちまう
969不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:12:48 ID:r3xtT5WZ
I/Oの広報さん見てますかー?
S-PVAなら買いませんからね!
970不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:21:57 ID:8LxRtFJm
>>967
マジだwww
何故だろ?w
971不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:25:37 ID:fvwYUz5Q
いつ発売するんだ
972不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:30:32 ID:xkRsfUf/
エロ\(^o^)/オワタ
973不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:34:26 ID:X1Ukasa0
>>970
o
でぐぐってみなさい、全く同じだから
974不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:52:21 ID:rfOeHSSh
素直に友達からMVA買ってくれよ
24ではギラギラじゃなくて視野もそこそこ広いからさ
975不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:57:13 ID:L6Avaa7x
なんの情報も無いのに
S-PVA採用のような流れになっているのかが解らない

miyahanのサイトは2chのスレを参照しているので当てにならんだろ
アフィ厨だし
976不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:02:36 ID:IYJwExJj
>>975
だってIOが宣伝してる文句にぴったりのパネルなんだもの。
977不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:10:38 ID:7lmawv3l
別にS-PVAでも”まとも”に表示が出来る代物なら買う。
変な仕様が仕込まれてるならMFM-HT95を継続使用するだけだし。
978不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:15:23 ID:PfH1axbI
なんの情報もないから憶測が広まるんだろ
不都合な解釈されたくなかったらさっさと詳細公表しろよエロ社員
979不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:30:18 ID:KMako9Zl
S-PVAでも新型なら、もしかしたらLGがS-IPSからH-IPSで大幅に改善したように
ギラギラが改善されている可能性もないわけではない。
意外とこれで七尾も新型採用してて形勢逆転なんてこともあるのかもしれんな。

だが、S-PVAは現物見るまでは信用しない
980不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:35:36 ID:/MYe/Ii5
次スレ立てられんかった
誰か頼む
-------------------------------------------------
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/LCD-MF241X Part2【新機種】

HDMI端子2系統、D5入力&フルHD対応
マルチメディア液晶ディスプレイを発売予定
http://www.iodata.jp/news/2007/06/lcd-mf241x.htm

製品紹介
http://www.iodata.jp/promo/lcd/mf241x/index.html

前スレ
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/LCD-MF241X【新機種発表】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181108776/
-------------------------------------------------
981不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:45:52 ID:xypYz0RS
まあ、こんだけ釣っといてS-PVA採用してたら馬鹿としか言いようがないな
まさに全部台無しwS-PVAだと論外扱いされるからな
982不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:04:39 ID:Il6cfsjU
だから新型なんだろ?
S-PVAだからって糞と決めつけるのは早計過ぎやしないかね
それにS-PVAと決まったわけじゃないしな
983不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:07:41 ID:S4Y5uT2c
>>980
スレタイ長すぎいわれたw
984不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:08:03 ID:rfOeHSSh
パネルで決まるのが液晶だからな
しょうがないだろ。
985不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:09:31 ID:/MYe/Ii5
>>983
ごめん、削り忘れた
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part2【新機種】

テンプレは張るんで頼む
986不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:36:19 ID:AnvZLVK+
そんなにS-PVAってダメなのか?
どうも嫌韓のネガキャンにしか聞こえないんだけど・・・
>>964
も否定意見ばっかりで、
じゃあ結局何を買えば良いのよって感じだし。

まー俺はIOより先に三菱の白か銀色でたらそっち買うけど。
987不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:08:28 ID:usBm2+ZO
S2411見ればS-PVAの糞さなんて一目瞭然だろう。
定点ドット欠けもあったし。
988不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:08:49 ID:GXEHjiFo
>>986
Miyahanは、自分の使ってるモニター最高、それ以外クソ、のスタンスだからなw
しかも実際に自分で購入した訳でもないのに、
ここでの書き込み転載して、S-PVA叩きってのが不気味……。
もちろんS-PVAがイイという訳じゃないが、
所有してる人が見れば、あまり良い気持ちのしない書き方に疑問を感じる。
989不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:11:42 ID:Gv9hBfc1
>>986
> そんなにS-PVAってダメなのか?
使えば分かる。目がつぶれる。タフな目の貴方がうらやましい。
某社製S-PVAモニタからアイオーのこれに乗り換えたが目の疲れが全然違う。
現状これより上を望むといろいろと大変だがこれより下(S-PVA)のものは使いたく無い。
比較して最高ではないかもしれないが自分的に便利でバランスの良いモデルだと思う。
990不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:12:02 ID:UWtBfq/M
>>986
サムスンは韓国国内ドット抜けゼロ宣言をしている。
つまり、検品で範囲内のドット抜けのあるものは国内に回さず、海外に売ってるってこと

私はわざわざドット抜けの確率が他より高いパネルを使ってほしくないね。
他の国に売ってしまえばいいという根性も気にいらないが
991不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:22:29 ID:AnvZLVK+
だから結局何買えばいいのよw
992不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:24:19 ID:PfH1axbI
S-PVA自体が問題なんじゃなくて、散々期待を煽っておきながらパネル情報だけひた隠しにして
蓋を開けたら実はS-PVAでした、なのが問題なんだろ
初めからそう言っておけば問題ないんだって
S-PVAで我慢できるという人はそうと知った上で買えばいいんだから
都合の悪いことだけ隠すなんて、どこの英会話教室だよ
993不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:24:59 ID:r3xtT5WZ
 || ̄ ̄ ̄||   < オレオレ
 ||___||
 と__)__)
994不明なデバイスさん
>>992
おいおいまだ確定してないってw