【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
はじめて来た方はまとめ、前スレを参照のこと


前スレ914作成 まとめwiki 編集可
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage


前スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
2不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:58:03 ID:UDdLKv1A
>>1
3不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 09:58:51 ID:No+qmFTW
関連スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
ゲームに適した液晶テレビ 18台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162911237/
ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/
4不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:27:22 ID:A6wMj283
>>1
Wiiも入れてやろうよ
5不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:35:46 ID:gg5cWARe
>>4
アレ入れるとさらに面倒でしょう
6不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:44:56 ID:cxSAEU04
>>4
Wiiも入れたら現状最良なモニタは無くなるね。
PS3、箱○、Wiiで使うなら素直にテレビ買ったほうが良い。
7不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:54:31 ID:oBQlWJsd
三菱にコンポーネントとD端子が追加されれば
すべて一台でまかなえるんだが・・・
8不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:10:07 ID:0s2xb3tT
>>7
テレビじゃないんだから。
9不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:13:10 ID:/YqVz5DA
むしろps3、WiiのVGAケーブルが出れば問題解決
10不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:13:13 ID:B1Dij4A8
PC、PS3、箱○、Wiiを全部繋げようと思ったら以下の選択肢となる。

1)三菱 RDT261WH + トラスコ
2)I/O TV241X + DVI対応切り替え機
11不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:13:18 ID:yHxjzTqA
HDMIってPC液晶には当分付きそうにないよね?
変換機で劣化させのは忍びないが、HDCP付きで我慢するべきだよな
12不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:18:14 ID:cxSAEU04
>>9
それが一番いいんだけどねぇ…
全てのゲームがVGAケーブルで出来ればVGA切り替え機でどんな液晶でもOKなんだけどね。
13不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:24:29 ID:b12IS+Mt
よし、変換ケーブルを自作だ


技術的に可能なものなの?(´・ω・`)
14不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:25:39 ID:IkWZJA1Y
>>12
揚げ足取るとDVI-Dしか付いてない液晶にゃ繋がらないけどな。
15不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:27:43 ID:B1Dij4A8
>>11
デジタル信号って劣化するのか?
HDMIとDVI-HDCPって端子の形が違うだけでほぼ同じものだと思ってたが。
16不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:33:40 ID:/YqVz5DA
>>13
変換ケーブルを作ってもゲーム機から信号が出力されなきゃ無理

皆が言ってる
HDMI⇒DVI−Dとかは流れてる信号が同じだから出来るのであって
アナログ信号でも種類がある(コンポジットとかS端子とか違うでしょ?)から信号が違ったら端子を変換しても写らない
17不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:08:40 ID:y4rwRJyG
>>11
DVI-DとHDMIはピン互換なので
気合いでベタ変換ケーブル作っても問題なし。
と言うか市販品もベタ変換ケーブル
だから懸念材料は全くなし

と言いたいけど当然モニタからは音が出ない。
PS3は出力先が可変だけど

あと、PS3はいろいろと問題があるからRGB吐きそうにないよ
LinuxキットケーブルとSync on Green対応モニタの接続報告では
色差突っ込んだときと同じ報告が帰ってきてた
この辺はXbox360は素直だなと

WiiはGC時みたいにケーブル側にA/D変換器があれば
変換器によってはGCとおなじくケーブル改造でVGA出力が可能かもしれない
ただ、15Khz喰うモニタなんか無いのでGCよろしくブラインドで解像度変更しないとダメかな
GC時はコンポジットorS端子出力見ながら操作という荒技があったけど
18不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:15:05 ID:b12IS+Mt
>>16
つまり信号変換機も作ってやればいいわけだな

規格だけじゃどんな信号でてるかわかんないから
やっぱ解析とか必要になるのかな?
19不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:21:34 ID:B1Dij4A8
>>18
コンポーネント(色差)信号からRGB信号へ変換するのがトランスコーダー

[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part C
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149347444/
20不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:30:01 ID:b12IS+Mt
>>19
d
ちょいと見てくる
21不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:33:47 ID:kp54CnNs
これでXRGB3が買えなくて
モンモンとする奴が1人増えたわけですなw
22不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:36:18 ID:uvyfJ83b
PS3で映像に帯を入れられればすべて解決なのに
23不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 21:50:08 ID:EjeE9zV9
24不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:07:19 ID:eskptS1K
Linux Kit同梱のVGAケーブル使えば、「AVマルチ→RGB→480p」ならちゃんと映るね。
「コンポーネントまたはD端子」だとRGBが選択できないので映るには映るけど緑がかる。

ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2620891#2620891
25不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:37:46 ID:cxSAEU04
>>24
>D-Sub15ピン端子----コンポーネント端子というケーブルを手に入れたので
これなんだ?
26不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:09:42 ID:0yCJEMVi
>>25
記事のリンク先に載ってたけど
初期のPS2時代(?)に販売してたものらしく既に入手は難しい代物
27不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:12:06 ID:LpEgahBH
28不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:53:04 ID:6PKmD7K7
ナナオのが欲しくなってきた
xbox360専用なら、1080iに対応してなくても良いのかな?
29不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:36:46 ID:hfJB9V9g
液晶みてると残像きになるんだけど、今度出るミツビシのRDT261WHの
応答速度くらいだと気になるかな?
ゲーセンのバーチャの液晶ってあまり気にならないけど、仕様わかりますか?
30不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 00:53:09 ID:vh2bdN7S
>>28
どうしてもD3ってこだわらないのなら全然OK
31不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:25:13 ID:DyslvfLL
>>27に人柱突撃してみようと思うんだが、どうだろうか?
32不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 04:50:43 ID:Ah4orybW
>>31
自ら人柱になるなら止めないけど、RGB出力は480pまでだと理解してるよな?
コンポーネント接続でD4とか選んでも、出てる信号はY色差なんだからまともな色出ないぞ。
33不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 07:10:24 ID:s72vhNw6
余談だけどコンポーネントをDsub15pで入力できるモニタorプロジェクタも存在するので
ネットで情報を仕入れるときは注意、大半のモニタはそんなことは出来ない。
34不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 07:44:29 ID:nFVm7F3i
>>29
確か東芝松下ディスプレイテクノロジー(TMD)のOCB方式のパネル。
OD無しで応答速度が速いが、コストが高いので搭載TVは非常に少ない。
35不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:38:59 ID:oJBbNhAl
結局、液晶モニタの問題点はこうですか。
今売られている既存の液晶モニタは、
ドットバイドットで表示できるものが無い。
仮にあったとしても、上下左右に黒帯が出てしまい、
ゲームに集中どころの騒ぎではなくなってしまう。
アスペクト比を固定できるものは多く存在するが、
最終的にはゲーム機から出力される映像をモニタ側で
スケーリング処理して表示するので
元絵を忠実に表示するか、又は美しく表現するか否かは、
そのモニタのスケーリング能力に依存する。
以上、ここまでの認識に間違いはないとの前提で伺いますが、
現時点でのべストバイと言える液晶モニタは、なんていうメーカーの
どの機種になるのでしょうか?
それと、基本的にゲーム機側の対応解像度と出力側(モニタ側)の
対応解像度が合致していれば、単純にその組み合わせでOKという
判断を下しても、構わないのでしょうか?
液晶の場合ですと、CRTと違い、最適解像度というものがありますが
これを無視したら、基本的に不味いのでしょうか?
XBOXのケースを例に挙げるならば、これは基準が1280*720なんだそうです。
これを最も美しく理想的に表示させるためには、本来であれば、
最適解像度1280×720の液晶を買うのがベストという事になります。
この認識で合ってますか?
しかし、主旨は厭くまでもパソコンとゲーム機の兼用モニタですから、
上記のモニタですと、パソコン用途には不向きとなってしまいます。
どうしても無理なら現状入手困難なドットバイドットに固執するつもりは
毛頭ないのですが、やはり少しでも綺麗な描画表示で楽しみたいと思うのが
人情というものです。ここは妥協が必要なのか、それともパソコンとゲームは別物、
無いもの強請りもいいとこ、二頭追うものは一頭を得ず、ゲームはそもそも
ハイビジョンテレビでやるべきだと仰られるのか、よろしくお願いします。


36不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:49:12 ID:LwHGaiha
>>35
そのとき妹がスカートに手をかけ、まで読んだ
37不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:59:33 ID:8RiQY11r
>>35
けっきょく南極大冒険まで読んだ。
38不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:07:58 ID:r9DLTVJb
>>35
>以上、ここまでの認識に間違いはないとの前提で伺いますが、
前提が間違っているので答えは出てこないんじゃないかと
39不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:22:29 ID:tqaa509O
>仮にあったとしても、上下左右に黒帯が出てしまい、
>ゲームに集中どころの騒ぎではなくなってしまう。
で読む気をなくした

比率に従って黒帯ができれば良いんだよ
黒帯が出来ないのが問題。
40不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:25:32 ID:V8cE7stW
今の一番の問題はPS3は映像出力がソフトに違うってことだね。
なぜ360のようにハードでスケーリングしてくれないのか。
41不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:48:25 ID:HbH0Pxrv
>>39
だよな〜禿げ同。
35は全然わかってないバカ
42不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:11:52 ID:oJBbNhAl
そうですね、前提が間違ってるかもしれません。
>ゲームに集中どころの騒ぎではなくなってしまう。
これは厭くまでも個人個人の主観の問題ですので
あまり拘らなくてもいい部分だと思います。
アスペクト比の問題では、PC用液晶モニタの16:10と
ゲーム機側の16:9の違いがあるので、アスペクト比固定は
どうしても必要になってくる。その場合さらに欲を言えば、
スケーリングではなく、ドットバイドットが好ましい。
という具合に訂正させていただきます。
以上を踏まえた上で、再度質問させてもらいますが
結局、現時点でのべストバイと言える液晶モニタは、
なんていうメーカーのどの機種になるのでしょうか?
もちろん、パソコンとゲームは別物、二頭追うものは一頭を得ず、
コンシューマーゲームはそもそも家庭用ハイビジョンテレビでやるべきだ
という答えでも別に驚きません。ユーザーのフルスペックHDへの熱い情熱と
拘りが、このような混乱を招いてるとも言えますし、それに答えられない
メーカーは一体を何してるんだ?という怒りは御尤もだと思います。
是非よろしくお願いいたします。
43不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:15:25 ID:YNErXuGF
ですよねー
44不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:23:13 ID:9GSsSrmL
長文が嫌われる理由がよくわかった。
45不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:31:13 ID:/VgN3bOE
>>42

初心者ならK1か鉈レナが使いやすいと思う。
まずスタミナの概念を理解することから始めたらどうかな。
46不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:36:03 ID:dSiAK+Dp
>>40
禿同

なんでハードでスケーリンングして全部1080pで出力しないのか理解に苦しむ

47不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 16:41:05 ID:Rco9V0UB
ゲームサイズごとに液晶をハサミで切れよ
48不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:13:31 ID:17vS68LP
黒帯びの部分を画用紙なり何かで覆い被せればおk。
コツは周りの色と合わせること。
それにより一体感が増し、本当にワイド画面になったと勘違いしちゃうんです、僕みたいな馬鹿は。
49不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:16:45 ID:16BKG/RK
最初から黒いモニター買えよ
50不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:19:28 ID:bIaey5Jp
じゃあI/Oのヤツできまりだねっ!。
チューナー無しでもうちょっと安くしてちょ。
51不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:28:08 ID:Dv6lwijk
最近、IOの社員か知らんがIOマンセーがウザいな。
52不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 18:31:04 ID:17vS68LP
スレタイと反した意見だが、やはりCRTモニタで遊びたいところだ。
ということで大画面CRTモニタを使用し、俺の書いた>>48を試せばおkです。
53不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:25:33 ID:GfOzOUkq
でも現時点でIO以上のモニタがないのも事実。
三菱のもコンポネついてないし、当分どれにも特攻は出来んよ。
54不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:28:55 ID:69aucNuz
IOは早く横が切れない奴を出してくれ
55不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:45:19 ID:jfVCiZAK
IOのモニタはコンポネだと全部横がぶっち切れるぞ。
195CBRに至っては、横ぶっちぎられるだけじゃなく微妙に映像まで横長。
56不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:50:07 ID:9GSsSrmL
ぶっちぎり、ってなんかカッコいいじゃないか。
57不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:50:31 ID:+3WmJabh
I-O含めてマトモなのがひとつも無いから困る
58不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:04:17 ID:ZnkONdF3
もう三菱のRDT261WHに決めた。
これ以上待つのマンドクセ。
59不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:21:14 ID:ZGpHXk6W
現状は横切れ、縦・横のびで完璧な表示は無理か・・・
60不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:15:26 ID:7PjKfo3B
三菱はコンポネ一個あっただけで本当に神機になっていたのに。。。
61不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:29:51 ID:1VN09ees
現状、次世代機種全てに対応してる液晶モニタはないみたいだね
62不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:31:08 ID:0BDbxrF7
BenQのFP241Wがアス比固定可なら確実に特攻したんだがな
HDMI端子もありコンポネやS端子で旧世代ゲーム機も繋がるのにもったいない
63不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:37:14 ID:9FOtfUU1
FP241WZがアス比固定だったら特攻。早く詳細出せ。
64不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:11:36 ID:qoavt94H
今日、新宿ヨドバシで12/7発売のFlexScanの新型ワイドがデモってたけど、
あれどうなの?「HDCP対応だけど、動作は保証しない。メーカも店員も質問は
受け付けない。」て注意書きされてたんだけど。
明らかにPS3繋げることができるかの質問を回避したくて書いてそうなんだが。
65不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:34:52 ID:xYs+x9tf
最悪次世代がちょいと縦に伸びるくらいはガマンできるんだけど
旧機種も入力したいしアスペクト比固定はマジ必須。
かといって普通のPCとしてもプログラムなんか書くときワイドで使いたいから
ワイドまで必須になってしまう。

うーむ。
66不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:40:18 ID:Repii5eS
FP241WZってアス比固定でしょ?
67不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:45:04 ID:3K2SJcgq
>>66
そうだったらいいなってだけで
確定ソースはどこにも無いでしょ?
68不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:50:57 ID:DyslvfLL
>>64
ヨドバシに置いてるクセにHDMI-DVIの動作を試していないわけがない。
もしかしたらクソなのかもしれん。
69不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:41:05 ID:PSXCEWpd
>>66
16:10に固定。
70不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:42:35 ID:9yFw7/J9
ツマンネ
71不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 01:14:14 ID:H4cbbsk9
動作保証しないで対応なんて書くなよなー
72不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:21:58 ID:1VIccUfM
PCとの接続が前提ってことだよ。HDMI->DVI + HDCPの接続は保証しないってこと。

実際問題としては、完全保証する方が難しいから、NANAOの方針は会社として賢明だと思うけどね。HDMI->DVI + HDCPって、全然枯れてない技術だから。

「保証するって言ってたのに繋がらない」よりは、「保証しない割には結構いける」の方が受ける印象がいいでしょ。

俺はPCとの接続がメインだから、多分NANAOにする。もちろん店頭で見比べて総合的に判断するけど。
73不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 02:35:39 ID:C65/2hJz
NANAOのパネルってsamsungのまま?
ギラツブなままなら三菱に行ってみようかと思ふ。
74不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 03:57:09 ID:H5Vvl5AP
>>68
FlexScan S2411Wはそもそもインターレスに対応してないと公式に書かれている
75不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:22:57 ID:nrfodtT9
>>52
それ、CRT使えってアドバイス、時々もらうけどさ、
騙されたと思って、捨てる寸前のCRT(T961)を物置から引っ張り出してきて
Xbox360に繋げてやってみたよ、腰痛ためたけどね
でもさ、今まで疑ってごめん、ていうか驚いたよ、滅茶苦茶綺麗じゃん
今まで使ってた液晶とは比べ物にならないぐらい、本当にすげー綺麗
リッジ6のリプレイ画面なんて、横に流れるビルやホテルが一切ぶれねーの
タイタニック特典映像の冒頭で回想するバァちゃんいるべ?皺くちゃの、
これハイビジョン映像なんじゃねーの?ってくらい、すげーリアルw
あと、映像の奥行き感の表現が凄くて、その場の空気感がちゃんと伝わってくる
いや、マジで目から鱗。液晶とCRTの差がこれほどデカイとは夢にも思わなかったよ
正直言うと今までCRTモニタはアウトオブ眼中だったし、試すのも面倒臭かったしね
でも済まん、謝る。いや冗談抜きに、設置場所さえ確保できるなら、CRTしかないな
T961は安物だけどさ、これと同じ映像出すには、50万円以下の液晶じゃ多分無理なんじゃね?
ていうか、液晶の技術じゃ永遠に無理かもってぐらい凄いね、CRTの映像は。
これ見たら、今まであれこれ悩んでた自分は何だったんだろう??って、
バカみたいに思えてきたよ。いや本当に、液晶選びに迷ってる人で、CRT持ってる人は、
一度騙されたと思ってやってみ?CRTの実力を再認識すること請け合いだよ
76不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:36:44 ID:84sRlVBS
ふと思ったんだけどキャプチャカードを使って液晶に表示って手段はダメなんだろうか?
77不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 09:41:02 ID:iddBYeM2
すまん・・・
CRTはあるけどXbox360を持ってないんだ・・・
78不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:10:49 ID:fH1St5+Q
スレと関係無い上に長文っすかwwwwwwwwwwwww
79不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:55:45 ID:+KyhZ4rf
液晶テレビスレに37型フルHDで12万以下のアクオスが・・・嘘臭いが

80不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:56:17 ID:mn189u5f
Wiiを液晶モニタで遊びたいのですが
コンポーネント or D端子 → DVI or D-sub15
という変換アダプタ(ケーブル)はありますでしょうか。
トラコス使わないとだめですか?
81不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:57:56 ID:+KyhZ4rf
間違った123880円+送料だったわ。本当かなぁ・・・
82不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:01:12 ID:s0K+MYLi
>>73
おそらくサムソンのS-PVAパネルのまま変更はないと思う。
三菱のH-IPSってのもLG製IPSパネルだからギラツブ感は大差ないと思うけど。

>>75
俺もCRTにVGA接続してる。PS3だと480p縛りがあるのが痛いけど、SDTVでやるよりははるかにマシ。
フルHDTV買えるまでは、ゲームはこれで頑張るつもり。純正VGAケーブルがあるXbox360ウラヤマシス。
83不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 14:24:18 ID:Q/YU29eJ
PS3も発売されたので、もう次世代じゃなく現世代だよな
WiiはSDなんで考慮外
84不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:05:06 ID:mn189u5f
確かにWiiは、HDじゃなくてSDだけどさ、次世代機だよ(´;ω;`)ブワッ
85不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:08:30 ID:D2naVtmJ
次世代ではなく新世代機だと聞いた。
86不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:16:46 ID:kes9gRR3
ワロス
87不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:17:32 ID:dnJLFJBh
おまいら次世代のモニタはどうするんだよってスレ
88不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 16:47:04 ID:sWuWo+VI
>>80
トラスコ必要
89不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:55:41 ID:qIzJqqv2
HDMI入出力のあるAVアンプがあれば解決する事も多いんだよな
PS3もX-BOX360もWiiも全部繋げるし
ただクソ高いからうかつに手が出せねぇ
まだHDMI1.3対応のアンプも出てないしな、必要かどうかはわからんが
90不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 21:19:40 ID:ziTHBsoA
>>75
問題はもうCRTがほとんど商品として存在してないことだ。
91不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:02:23 ID:p54Y26Z0
店側、大手小売にしてみればCRTはかさばる割りに単価も低い。CRTより
梱包状態でCRTの半分くらいの液晶が、歓迎されて急激に液晶に移行
したみたいだな。
92不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 00:32:18 ID:nAi3mkLE
リフレッシュレート60HzがキツくてCRTで長時間プレェは無理だった
93不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 01:37:14 ID:Kq46uRP1
>92
PCならともかく、ゲーム機じゃ変更できないからね。
でも、PCの60Hzと比べればゲーム機の60Hzはそれなりに見れたものだったかな
94不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 11:58:34 ID:E9ZmASWw
ライン数の問題もあるしね
480ラインを1/60秒で描くのと
1024ラインを1/60秒で描くのでは
残光の消え具合から後者の方がフリッカが目立つはず
95不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:15:20 ID:vQ5mKnnB
ところで遅延とか残像って今の液晶だとどんなもんになってる?
96不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:52:48 ID:2dXR44g3
皆無っ!
97不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:56:15 ID:i5z927U1
普通は気にならない
比べたりしない限りね
98不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:01:49 ID:vQ5mKnnB
>>96-97
ありがとう
後は入力端子やら画質の問題なんだな
99不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:03:59 ID:Smj8lJP/
結局お金や部屋の広さの問題抜きにして、PC用モニタと液晶TV、どっちのほうが綺麗に映るんだろ。

PC用モニタは、まだ映れば儲けモノっていうレベルかな。
100不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 21:59:24 ID:0IYT591C
PS3の画像をVP30つかってコンポネからDVI-Dに変換して、S2410Wに出してみたよ。

ttp://blog.livedoor.jp/w21ca_template/archives/50825459.html
101不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:12:14 ID:E9ZmASWw
かっこえぇ
しかしVP30はモニタが3台近く買えてしまう罠
102不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 23:14:13 ID:VV0wRiHb
アス比固定の方がいいのん?
103不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 01:07:01 ID:60OB55Gw
いいよん。
104不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 06:59:15 ID:xJmTL0Jq
TV241Xに箱○を1080p表示させるにはどうしたらいいんですか?
105不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 07:18:51 ID:7QYGIaXy
マルチ乙
106不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 11:17:26 ID:ghxaeHFS
20インチ超えるフルHDのデカイモニターはいらないから、20インチ以下でDbDできるモニターを作ってほすぃ
107不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 12:11:15 ID:pftfesiZ
業務用買え
108不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 12:42:41 ID:KD8TsXTf
業務用ならあるのん?
109不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:05:29 ID:KTRt0c+E
RDT261WHをポチったんだが、PS3と繋いだ時に音を出す為には,
AVアンプが必要と良く出てくるが、普通のAVアンプの事なのか、
89さんの言うようなHDMI入出力のあるAVアンプの事なのだか、
ちょっと良く分からないんで、どなたか教えていただけないっすか?
110不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:19:10 ID:pCaG9wUO
>>109
光デジタル入力かHDMI入力があればいいんじゃないか?
111不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:19:57 ID:Qi3piEQc
PS3はHDMIでもアナログピン端子でも光オプティカルでも出力できるみたいだよ
映像出力とは独立だそうだ
112不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:29:53 ID:KTRt0c+E
>>110さん、111さん
早速のお答えありがとうございます!
どっちか安そうなものを探してみます。
感謝です!
うぅ・・・、想定外の出費です・・・。

ついでで本当に申し訳ないのですが、
箱○とRDT261WHを接続する場合、RDT261WHにD-sub15ピン端子があるのですが、
MSの箱○のアクセサリーで、1さんのまとめで紹介されているケーブルは、
DB15端子のようなのですが、DB15端子->D-sub15ピン端子コンバーターで変換すると
画質の劣化等はあるのでしょうか?
すいません、無知で・・。
113不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:48:35 ID:Qi3piEQc
箱○はアナログ出力しかないけどVGA出力が一番綺麗だと思うぞ
RDT261WHならD-sub15接続が一番綺麗でしょ
114不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:50:09 ID:h53PYeiP
>>112
想定外の出費って…、付属の赤白のアナログピン端子を手持ちのシステムコンポに繋げるだけじゃね?

XBox360のVGA HD AVケーブルの形状はD-sub15ピン。変換コネクタは要らない。

ちなみにミニD-sub15端子は、よくDB15端子と間違って表記されるらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
115112:2006/11/20(月) 17:58:05 ID:KTRt0c+E
>>113さん、114さん
ありがとうございます!
んじゃ、箱○はVGA HD AVケーブルを買って、
PS3用として購入する3万程度の光デジタル入力対応のAVアンプ買えば、
双方解決っすね!
PCとiPodでしか音楽聞かなくなってしまったので、かなり前にシステムコンポは粗大ゴミの日に・・・。
ありがとうございました!感謝感謝です!
116不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 18:10:28 ID:nbeUZqv4
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1120/nec.htm

NEC来たけど流石業務用だな、タケェェェーーw
117不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 19:20:26 ID:yj3ZgOZ5
>>115
>PS3用として購入する3万程度の光デジタル入力対応のAVアンプ買えば、
止めはしないが…何で高いものを買おうとするのだ?
118不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 19:27:00 ID:RSu9+Mmt
756:名盤さん :2006/08/19(土) 17:48:20 ID:VWEGIJfG
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。 このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 信じるか信じないかはあなた次第です。
――――――――――All:899― 名無しって呼んでいいか?
119115:2006/11/20(月) 19:36:36 ID:KTRt0c+E
>>117さん
え?あれ?未だ飲み込めてないっす?私・・・。
んじゃ、光デジタル入力無くても、普通の赤・白の端子入力出来るアンプで、
PS3も箱○も行けちゃうという事ですか・・?
すいません、飲み込み悪くて・・・。
120不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 19:44:01 ID:h53PYeiP
>>119
5.1chとかにこだわるんでなければ、1000円くらいで売ってるスピーカーでも十分ってこと。
っていうか、今までどうやってPCで音出してたんだ?
121119:2006/11/20(月) 20:01:34 ID:KTRt0c+E
>>120さん
んじゃ、特にアンプは必要無いって事っすね?
今までは、PCのサウンドカードSound Blaster Audigy 2からCreative Inspire 5.1 5200に、
接続して音を出してました。
アンプ不要だったら、凄く助かるっす。
122不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 20:09:23 ID:3a7VI+NT
>121
つーかさ、パソコンとPS3と360を同じモニタでするんだよね。
それだったら音声のセレクタが必要にならないかな?
そのつど差し替えるなら別にいらないけど。
123121:2006/11/20(月) 20:22:13 ID:KTRt0c+E
>>122さん
そうですね、でもゲーム機はたまに接続する程度なので、
セレクターまでは要らないと思うっす。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました!
これ以上、このスレを私の低レベルな質問で占拠するのも、
申し訳ないのでこの辺にしておきます。
ご親切なみなさま、ありがとうございました!
124不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 21:45:21 ID:/LKeG/mQ
紅白端子出入力でいいなら、数千円で売ってるコンポジ用のAVセレクターとかでもいいんでないの?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-52/index.html
こういうの。
12552:2006/11/20(月) 22:09:33 ID:mSUQqfQY
>>75
お、おお・・良かったですね。
そんなに喜ばれると私もなんだか嬉しくなってきましたよ。
やっぱりCRTモニタは違いますよね!


私は昨日ハイビジョン液晶テレビの23型を買いましてCRTとはおさらばしましたけど、
CRTの活躍ぶりは一生忘れませんよ
126不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:06:34 ID:yQRPjP9O
PS3には最低限のAV出力(赤白黄のケーブル)ついてるから、こちらから音声だけでも出せます
端子が別なんでHDMIと両用可能。光出力も別にいけます。
127不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:29:51 ID:qGMxywoV
俺も秋葉にPC用モニタ買いにいったんだが、悩みに悩んだ挙句、
PCとゲーム用にBRAVIAの20インチ買ってきちゃったよ、79800円の10%で。

これ卓上用パーソナル向けのハイビジョン液晶テレビなんだが、
勿論ハイビジョンチューナー付きで、D4端子*2、HDMI端子*1に
VGA端子とここまでは極普通なんだけど、VESA規格対応のモデルって
これぐらいしかないんだよね。なるべくアームで使いたかったから
前々から目を付けてたんだけど、どこも在庫放出し終わって
見掛けなくなったし、あっても殆ど定価だし、諦めてたのよ。
そしたら、限定で出てたもんだから、この機を逃したらチャンスは
もう無いかなあと思ってついね。

で、肝心のBRAVIAの映りの方だけど、やっぱ噂通り綺麗だよ。
さすがソニーの映像テクノロジーは伊達じゃないよね。
DRC-MFv2.5エンジンの高画質回路技術が、こんな下位製品にも
注ぎ込まれているとは恐れ入ったよ。
SD品質画像のスケーリーングなんて、従来製品とは較べものにならないぐらい
高品質になってる。肝心のゲームやPCでの使用感の方だけど、
もし興味があるなら簡単なレビューするから、気軽に声掛けてね!
128不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:31:42 ID:pCaG9wUO
ここって液晶PCモニタスレだよな・・・?
129不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:38:13 ID:VCu/sKzy
なんかすごい釣り・・・?
130不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:43:02 ID:gFdXjyMr
131不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:44:02 ID:UQOhtDF1
>>127
ハイビジョンブラウン管ベガの時から思っていたんだが、DRCを経由すると遅延が発生するでしょう?
その辺はどう? 昔に比べて軽減されてる?
以前ハイビジョンブラウン管ベガの時はD3, D4のソースはDRCを経由しない作りだったけど、
今のBRAVIAは問答無用で経由するらしいし…
音ゲー (無ければACT、FPSあたり) でプレイして遅延に関するレビューが欲しいです。
あと、CGゲームモードが本当に遅延が少ないのかチェックもお願いします。

ただし、ここはスレ違いなんでレビューは下記のスレへお願いします。
【PS3X】ゲームに適した液晶テレビ 19台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163652447/
132不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 00:05:30 ID:Dmr2H2a2
CSをAQUOSのGX1とDELLの19インチモニタでプレイしてみたんだけど、
明らかにAQUOSの方が残像酷かったのは何故?
スペック的にはAQUOSの方が応答速度が小さい。
小型で高解像度のモニタの方が残像目立たないのは体験済みだが、
AQUOSの方は2,3年前の液晶並みに残像が見えたんだが・・・

ちなみに背景は暗めの建物内のシーンだったんだけど。
133不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:29:11 ID:47/wMWhO
残像は応答速度だけで図りきれない。
134不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 15:17:02 ID:WpvBJsfx
PS3、WiiのVGAケーブル 希望します
パソコン用モニタdeハイデフしたいです。
135不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 15:19:41 ID:YA5HDb6W
アップスキャンして遊んでね^−^
136不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 15:43:04 ID:FNAxD2rV
>>132
ちなみにブラビアはそのアクオスより残像が酷かったりする
店頭で見ればある程度分かるよ、まぁ目糞鼻糞かも分からんが
137不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 17:51:34 ID:VwD0+Tf1
>>134
PS3はBDの関係上無理

まとめページのフルHDモニターでも買いましょうね^-^
138不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 18:54:18 ID:GwGor2/g
>>134
ワロタ
139不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:06:17 ID:JsOz03So
先生!メガドラでHDMIケーブル希望します!!
140不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:22:20 ID:NTIkD6mf
ワシはゲームウォチでHDMI1.3対応を希望しとこうかの〜
141不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:26:39 ID:NTIkD6mf
いやいや、ゲームウォチ本体の液晶画面がフルHDに対応すればそれでOKじゃな。
142不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:27:04 ID:jUwkBQUK
もうLGのでいいかな・・・
143不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:32:10 ID:rDyupO8B
>>134
Wiiでどうやってハイデフするんだよ
144不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 02:36:17 ID:0gzH1e1d
>>127
×DRC-MFv2.5エンジン
◎ただのブラビアエンジン
145不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 03:50:26 ID:0+VpZL8T
此処の連中は多機種互換やDotbyDotやアス固定に注視してるが、
TV搭載のビデオ高画質化LSIのことが頭から抜けとる。

ダイレクトに中出し派か。
146不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 07:44:04 ID:TyUmPoze
>>145
そのての余計なもの挟む意味がどこにあるのだ?
147不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:46:02 ID:7ShBjawH
>>TV搭載のビデオ高画質化LSI
あれは汚い地上波デジタルのためにあるんじゃないのか?
148不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 09:58:07 ID:zORb4snK
高画質化ってチューナーの方につければ良いんでない?
求めてるのはあくまでモニタだもんね。
149不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:00:50 ID:dks7tvBE
PS3ないんで、当分楽しむためにXBOX買いそう。WIIはあまりにも
子供じみてて、買うの恥ずかしいし、ソフトつぎつぎ売り商法
みえみえだから見送り決定しました。
150不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:10:13 ID:PlzM5umy
そもそもソフト売るのが商売な訳だが
151不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 10:54:44 ID:qscEefOK
>>131
脈略も無くあっちに書くのもなんなので、とりあえず超簡単に書いとく。
まず本題に入る前にDRCの件だが、液晶ブラビアシリーズに搭載の画像補正エンジンは、
当然DRCの系譜は踏んでいるものの、その実体はブラビア専用に改良を加えた新補正エンジンである。

で、早速、使用感の方に話を移すが、分かり易いように手持ちの機種との比較でやりたいと思う。
一先ず比較機種の紹介という事で、現在手元にあるのが、先日購入したソニーのこれと、
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=23608&KM=KDL-20S2000
それから
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/spec_20gh1.html
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1152&detailType=top
http://www.bydsign.co.jp/products/lw2700ar.html
http://www.uniden-direct.jp/store/product/lcd27_02.html
以上の5機種

一見すると沢山所持しているように見えるが、シャープとバイデザインのモニタは借りもの。
サムスンとユニデンは同居家族個人の所有物。今回ソニーのブラビア購入で、
自分もついに、ハイビジョナーの仲間入りと相成った訳だ。
ところが、家の居間に置いてあるテレビは、29インチ(525i)のブラウン管テレビといった按配である。
残念ながらフルスペックのハイビジョンモニタは、当方宅では家族も含め、誰も所持していないのだが、
友人宅や店頭でじっくりと観察した事は何回もあるので、そのクオリティーの高さは、
画質の面だけでなく、各社のハイエンドゾーンに位置するモニタが備え持つそれぞれの特徴や、
各社が誇る補正機能が実際の画質に与える影響については、体に叩き込んで憶えたつもりだ。
つまり、評価者の評価する目と経験値は、信頼に値するものと考えてもらってよい

で、本題だが、超簡単に書くと言ってしまった手前、長くなるのもあれなので、いきなり結論に入る。
XBOXやPS3での遅延や残像の乗り、ゲーム画像の鮮明さ、各解像度における適応状況、
PC用途での使い易さ等々、これら諸々を加味した総合評価でいくと、どれも一長一短だ。
本当はもっと言いたい事が山ほどあるのだが、字数制限もあるので今日はこれ位に留めて置く。

もし機会があれば、今度は別のスレッドで詳細を話すことにしよう。
152不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:47:33 ID:frFxmlmP
バーチャ5用のモニタにHDMI付けて市販してくれんかなぁ・・・
153不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 11:54:17 ID:up+E08Sk
>>151
一長一短を的確に書くだけで充分
御託は読んでるうちに飛ばされる
154不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 12:47:19 ID:LbXhKq6q
>>151
長々と前置きしておきながら、結論は一長一短の一言かよw
155不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 12:53:55 ID:E3ld/F+h
商品は多いのに選択肢がこんなに少ないのもなんだかな。
156不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 13:11:29 ID:ved6zZ/d
>>151
期待して読み進めて損した。
157不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:47:54 ID:TF1WE9t+
>>151

>>今度は別のスレッドで詳細を話すことにしよう。
まで読んだ
158不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:27:08 ID:FqyQbHmv
HDMI-VGA変換端子使ってPCモニターでPS3をやろうと思うんだが
自分のモニターがHDCP対応か簡単にわかる方法ないっすか?
159不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:30:19 ID:r9BnfC9B
>>158
メーカーサイト行け
160不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:36:12 ID:FqyQbHmv
サイトには特に何も書いて無い
おそらく対応してあるであろう機種にも書いて無い
161不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:43:59 ID:up+E08Sk
>>160
“おそらく対応してあるであろう機種”も対応していないってオチ?
162不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:47:00 ID:E3ld/F+h
FTD-W2023ADSRってどう?
163不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:48:57 ID:SF8cVNXS
>>158
VGA表示=480×640ドット
VGA端子(コネクタ)=アナログRGB信号用D-Sub15ピンのコネクタ

VGAってのがVGAコネクタを指すんだったら、それアナログだから無理だぞ
164不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 15:57:26 ID:1w7rijua
おそらくHDMI-DVI変換コネクタの事を言いたいんだろうが、
自分の使ってるモニタがHDCP対応かどうかも分からないんじゃな
165不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 16:05:53 ID:Jt7t+vXL
>>158
せめてメーカーと型番を晒したほうがいい。
そもそもHDCP対応のDVIなんてここ最近の液晶モニタのさらに一部機種しかついてない。
CRTならDVI自体ありえないし、D-subがHDMIに変換できると思っているならそれも無理。
166不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 16:41:06 ID:r9BnfC9B
>>158
>>1のまとめサイトにあるもの以外は対応してないと思え
167不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 18:29:29 ID:uQAq/anB
>>146
ビデオコンバーターやスケーラーが余計な物だと言ってるようなもんだよソレ。
168不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 18:29:32 ID:C6xepu/x
HDCPに対応してるのなら
それはその商品を買わせるための「武器」になるし必ず表記するだろ
表記が無いってことは対応してないってこと
169不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 19:49:12 ID:3mWVxInj
>>158
そもそも、HDCP対応のモニターなんて未だ少ないだろ?
PS3発売になってから、HDCP対応・HDMI対応を売りにした液晶モニター商戦が、
スタートしたばかりなので機種は限られているハズだぞ
予想として、おまいのモニターは対応してない。
170不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 20:03:30 ID:up+E08Sk
>>167
かなり違う
そこら辺も余計なものには違いないが
171不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 20:31:50 ID:EmyDtje6
>>158
対応してるなら検索すれば対応!と自慢気に書いてある
172不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 20:45:25 ID:r5F6lGxn
>>158
ゆけぃ!若人よ
広大な情報の海から「対応」の二文字を捜し出すんじゃあ


あとはシラネ
173不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:11:51 ID:3mWVxInj
まあ、158が晒し者で悪いんだが、
結局、一般的な知識としては、このレベルが標準なんだろうな・・・。
都市伝説としての、量販店にインターネットください!から、
PCだのネットに知識がない層も、何とかがんばって追いつき始めた昨今、
次のステップは、ここになるのか・・・。
174不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:29:20 ID:0uHTM3bo
普通の人はテレビに繋ぐ
175不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:09:32 ID:0yfDtr8X
え?PS3ってHDCP対応してないとゲームもできないの?!
176不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:41:07 ID:49hzsnu1
177不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:48:24 ID:cJssCoZX
>>176
ないた
178不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:49:37 ID:NVwit7+M
>>176
これはいい三洋電機ですね
179不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:57:58 ID:r5F6lGxn
>>176
おまえみたいな無駄なことするやつ大好きだぜ
180不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:16:11 ID:49hzsnu1
すまん、転載なんだ。
とりあえずトロがカワイイ
181不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:23:44 ID:0uHTM3bo
RCA-RFに変換してると思うけど、これって音出てないよね?
182不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:29:58 ID:QW/rFin2
>>167
高画質化回路とじゃまるっきり存在意義が違うのだが、どう同じなんだ?
183不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:50:06 ID:eV5kCa37
>>176
赤い魔法瓶wとか左上に見えてるラジオがいい味でてる。
感動したw
184不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 00:46:28 ID:7DrboEqY
トロが焦げ付かないか心配だw
185不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:03:44 ID:y6nA/Zoy
安価なPS3用のPCモニタを探しています
HDCP対応の1280×1024モニタで720pを表示させると、どのようになるのでしょうか?
縦横比が狂わないで、上下黒帯表示ができると良いのですがそのようなモニタはあるのでしょうか?
186不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:22:27 ID:l6dh3E6p
安価でHDCP対応となるとこの前でた飯山のやつになるかな。
187不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 08:25:38 ID:8C/f22J+
>>176
いいなあ、このセンス。
188不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 13:35:55 ID:gVeDJ4a5
>>186
kwsk
189不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 14:59:54 ID:bdS4vZU/
1280x1024で物凄い縦長に表示されたりしてなw
ありそうだから怖い。

この業界、ドットバイドットとアスペクト比に対して適当過ぎ。
190不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:36:33 ID:RrvKqVHJ
なぁ、なぁ、ちょっと教えてくれ

・ディスプレイはPC共用の買う予定
・カード読み込みはPCでプリンターから
・ルーターでLAN有線接続
・音はAVアンプに光で

の予定なら20GB買ってHDD交換でおk?
191不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:41:57 ID:og9TedQl
>>190
いいんじゃない?
・ディスプレイはPC共用の買う予定

ディスプレイにHDMIで接続したい場合はHDMI端子
もしくはHDCP対応DVI-DorDVI-I端子付きであることが必須。
アナログで接続したい場合はD、コンポーネント、S、コンポジット
のどれかの端子が必須。
192不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:46:22 ID:RrvKqVHJ
>>191
詳しい説明ありがとうございます。
193不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:19:44 ID:wGCILvIR
>>190
20と60の決定的な違いは

PSPとリモート接続できるかどうか

だけだ。HDDもメモカリーダもどうにでもなる。
20GBはPSPにPS1のゲームDLして動かしたり、PS3のゲームを無線伝送でPSP上でプレイしたり出来ない。
194不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 16:54:31 ID:2me3hj24
PSP持ちの俺は60を買わねばならぬか…
195不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:47:36 ID:s2piAXCb
今、TVとPCモニターを兼用で買い換えようかと考えているのですが、
IO-DATAのモニター(性能下記参照)
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
はどうなんでしょうか。地デジはチューナーでOKかなと考えています。
以前IOは液晶モニターは今ひとつ(ドット抜けが多いなど)と聞いたことが
あるので悩んでいます。兼用だと素直にシャープのアクオスにするべきなのでしょうか。

196不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:03:11 ID:sx3tnzK5
>>193
>20GBはPSPにPS1のゲームDLして動かしたり
これは20GBの方でも出来るでしょ。
197不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 20:29:13 ID:9piKTA4e
PCモニタでPS3をやるにあたってXRGB3を買うべきか
もう少し頑張ってWUXGAのHDCP対応のモニタを買うべきか・・・

今使ってるモニタはNANAOT565とDELLの2001FP
198不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 20:36:56 ID:wGCILvIR
>>197
買い換えた方がいい。
199不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:01:35 ID:xwarIjxV
>>193
>PS3のゲームを無線伝送でPSP上でプレイしたり
これは現状、60GBモデルでも出来ない。

>>197
SXGAモニタでも720pまでなら上下帯つきできちんと映してくれるみたいだから、XRGB-3という選択肢も悪くはないと思う。
ただ、アプコンだとどうしても遅延が発生するから、それが気になるなら素直に買い換えた方がいいかもね。
200不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:27:51 ID:4ZZgZZ3F
>>195
俺もまさに同じ目的で買ったが、幸いドット欠けは無かったな
音がへっぽこ(テレビなら無問題)以外は特に問題ないと思うが…
まぁ、一度専用スレ見てみれ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163689298/
201不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:59:49 ID:zVl3/O+f
>>195
ドット抜けはどのメーカーでも大差ない。なぜなら液晶のパネル自体を供給
するメーカーが限られているから。
IOのはザラザラした画質で、正直質は悪いがいろんなのが繋がるので悪い
選択では無いと思う。
スペース的に問題が無いのならアクオスのほうが無難。
202不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:01:05 ID:JimjugaQ
203不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 22:07:39 ID:9piKTA4e
>197
>199
ありがとう、やっぱり買い替えるのが一番ですかのぅ。
すると今度は、WUXGAのどれにしようかで迷う罠。
204不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:03:58 ID:k3y1P8WW
このスレではWiiはスレ違いなのか?w

RDT261WH買うけど折角デカい液晶買うのでWii繋げようかなとか思ってるんだが
VGAソースをWUXGAにアスペクト比16:9で表示するとヤバめかね?
実験出来る人いたらどんなもんなのか教えて欲しいんだが・・・。
205不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:07:34 ID:LxjvQ8jg
WiiはWUXGAの意味がないからなぁ。
206不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:13:38 ID:2Hqf5JEi
>204
仮にD2接続できるモニタを買ったとして、
VGA 640(854)x480を
WUXGA 1920x1200に拡大することになるが、
はたしてきれいに見えると思うかね君は。
207不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:20:27 ID:XyiORdhh
>>206
別にいいんじゃない?
誰もWiiに画質の良さなんか期待してないんだし。
拡大された映像がきれいでなかろうと、どうでもいいことじゃね?
Wiiのソフトならそれでゲームの面白さが落ちるわけじゃないし。

PS3の画質が汚かったら、そりゃブーイングものだろうけど。
208不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:45:02 ID:wvpF1CNw
RDT261WHにwiiつなぐのと、SDな普通の26型のTVにwiiつなぐのは
同じ画質じゃないの?
209不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:49:27 ID:k3y1P8WW
むしろドットが正方形に近くなる分キレイになったり・・・しないかorz
そもそも4:3のものを16:9にしてる時点で正方形じゃねーし
210不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:45:21 ID:XyiORdhh
Wiiには16:9で出力するモードがあったはずだけど、実際はどんなもんなんだろうね。
211不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:52:00 ID:VCotS41B
GCの時に買ったD−SUBのRGBケーブルがあるんだけど
それはWiiに使えないの?
212不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:07:43 ID:yhperKx1
>>211
Wiiの公式見てくるといい、答えはそこにハッキリと明記してある。
213不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:16:10 ID:5ypuSjrl
つまり、使えないんだな
214不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:17:21 ID:VCotS41B
>>212
ほんとだあったわありがと
※NINTENDO64やニンテンドーゲームキューブ用のケーブルは使用できません。
だめじゃんWii
215不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:30:20 ID:sHzoHXaK
普通に考えて下位世代機と互換をとろうとすると
いろいろメンドクサイことが起きるわけで

それにケーブルなんて2千円くらいなんだから別に買ったっていいだろw
216不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:33:36 ID:VCotS41B
>>215
いやPCに繋げられないから困ったなと
XRGB3買うかな
217不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:41:08 ID:VCotS41B
PCに繋げられないっておかしいなPC用に使ってるモニタです
218不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:09:50 ID:NE+z8dSR
仮にWiiにVGAケーブルが有って液晶モニタとつなげられるとして、
ちゃんと720×480を16:9で表示できるもんなんかね?
219不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:11:54 ID:f8A3tGXw
なんでRGBで吐き出さないんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン
220不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:23:20 ID:5DMWG4mk
PCにS入力付TVチューナーつけて、移せばいいじゃん
221不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 04:14:26 ID:sHzoHXaK
PCのキャプチャー通したら遅延が酷いでしょ

普通にアップスキャンしてPCに繋げばいいじゃん
222不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 04:15:36 ID:5DMWG4mk
>>221
Wiiのリモコンの遅延考えたら問題ないと思うけどな
223不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 04:22:35 ID:sHzoHXaK
Wiiのリモコンの遅延っていうかさ

実際にキャプチャーから通してPSとかやったことあんの?
とてもじゃないけどゲームできないよ?
RPGとか入力タイミング関係ないやつならできるかもしれんけど
224不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 07:55:41 ID:Eh5CglJa
RDT261の発売日キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
225不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 08:03:24 ID:k3y1P8WW
>>224
ビックのオンラインサイトだと2〜3週間待ちっぽいな・・・
別にPS3、360同時に使う事も無いしS2411W買うか・・・
226不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 08:31:42 ID:2bDon4wQ
>>221
Wiiリモコン自体は遅延なかったよ。
問題はソフト次第
227不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 12:20:11 ID:Eh5CglJa
>455 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 11:41:53 ID:scQ7PFYQ
>http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0023.jpg
>http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0024.jpg
>
>5・6枚目。モニタ設定で画面サイズ:リアル(DbD表示)にして撮影した。
>麻雀格闘倶楽部はどうも縦サイズ720で作ってあるようで、このモードだと
>縮小表示されてたわ。

うぉー早く漏れもやりてー(ノД`)
228不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 12:46:30 ID:ziIxBL8D
>>227
ちくしょぉぉぉぉ AA(ry



あっ、でも次世代機一つも持ってねぇ


229不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 17:36:22 ID:Eh5CglJa
>BenQ FP241W FP241WZ 6枚目
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162551340/
>
>400 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/24(金) 14:10:41 ID:Z6if1xqa
>なんか、firmware updateで1:1表示モードに対応出来るようになる
>って話が出てきてるけど、ホントかな?
>
>http://www.tftcentral.co.uk/news.htm


立て続けにキタコレ
230不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 20:37:07 ID:CurqH0Ou
当然の如くRDT261ゲット失敗w
次の出荷より先に2411が発売されそうだし、そっちのレポ待ちだなこりゃ
231不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:49:57 ID:998P6EyV
>215
画像出力はGCとほぼ同じ性能なのに、何故映像出力を互換にしなかったのか?
あのコストに煩い任天堂が・・。

GC版のゼルダは4:3画面専用で、Wii版は16:9&4:3画面・・・。
GCの端子ではスクィーズ出力が不可能なのかな?

それとも、噂になってる720p出力に対応するため・・・とか?
232不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:01:35 ID:H/PVo13g
ケーブル買い替え需要で任天堂(゚Д゚)ウマー
233不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:04:33 ID:aLQ9G3NM
そもそも後期型のGCってDとかの出力端子省略されてなかったっけ?
234不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:08:59 ID:k3y1P8WW
>>231
映像出力がSFCの頃の物から一新されたってのもあると思われ
GCってコンポジ、S端子とD端子、コンポネが別端子だったけどWiiでは両方同一端子になった
235不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:42:58 ID:998P6EyV
>>234
全部纏めて、結果的にコストを抑えた・・・と。
さすが、任天堂ですね。
236不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:55:53 ID:rBlOzqXN
>235
消費者の負担は増えたけどねw
237不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:01:29 ID:Li4TNRix
>>235
さすがって、あンた背中が煤けているぜ。
ライバルのPSシリーズは、PSの初期の頃のモデル以降はAVマルチで統一されているので
任天堂は10年ほど遅れていると言う罠。
238不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:17:49 ID:MyDJlLCf
WiiをPCモニタでやりたきゃ、SAA7130買うといいよ
PC通して映す事になるが遅延は気にならないレベルで
安いし綺麗。
239不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:22:18 ID:XFDnMjsO
>>237
時の刻みは、あンただけのものじゃない・・・

SFCから互換してましたもんねぇ。
確かに古臭さをN64の時に感じましたよ。
240不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:53:46 ID:N6MZGvHG
素直に液晶TV買ったほうがあらゆる面でイイ気が…
いや、わかるけどね。
PCモニタで家庭用GAMEも! と言うコンセプトが既に意味不明だ。
部屋が狭いから一纏めに!ということなら理解できる。
それならば、スレ的にGAMEを優先しているのだけら、
液晶TVでPC出力を!の方が順番的に妥当だと思うんだけども。
挑戦者な訳だな。
241不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:56:09 ID:pwZrsdBq
>>237
AVマルチって無印PSにも搭載されてたのか…
PS、PS2、PS3と発売日買いしてきたから知らなかったな
242不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:43:33 ID:KJQU6Onc
個人的にはアームで手軽に縦回転可能という一点でPCモニタに軍配が上がる
そんな縦シューター
243不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:45:27 ID:xWJ8/uvy
>241
初期PSは後ろにアンテナからコンポジット、S、AVマルチの全部載り
徐々に削られて最後はAVマルチのみとw
タイムクライシスがでたあたりでAVだけになった記憶がある。
244不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 02:09:23 ID:lVZsw0Rx
俺様の狭い部屋にはとてもじゃないがフルHDTVなんぞ置けないわけで
かと言って普通のHDTVじゃPCのモニタとして使うには解像度の低さが気になる
245不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 08:21:31 ID:SOcTCyUS
>>240
あたまだ〜じょうぶですか〜?
246241:2006/11/25(土) 09:32:20 ID:pwZrsdBq
>>243
付いてたのかw
当時は何も知らずにコンポジで繋いでたから気付かなかったんだな、俺
247不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 09:47:51 ID:uYfytKD0
>>240
・動画は、PC用の液晶(OD付)で見ても、液晶TVで見てもどっちもきれい
(もちろん感覚には個人差ありだが、実家のTVと家の2407(A03)で比べた印象)
・静止画・文字は、PC用で見ると綺麗だが、液晶で見るとぼけて汚い
∴ 液晶TV⊆PCモニタ, PCモニタ>液晶TV
248不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 11:14:17 ID:JPeSONz1
ドットバイドットでデジタル(HDMI、DVI)接続ならどっちが綺麗?
249不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 13:20:04 ID:tcn3TYz1
今使ってるテレビがD1しかついてないので、買い替えを検討しているのですが
次世代機で遊ぶのをメインに使う場合、D4の液晶HDTVよりPCモニタ(WUXGA)の方が綺麗なんでしょうか?
フルHDのテレビにはちょっと手が出せない・・・
250不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 13:42:47 ID:mb0nmC4s
TVとして見るだけなら明らかにHDTVのがいいでしょうけど、解像度はやはりWUXGAモニタのほうが上だと思います。
小さいからフルHD意味がないというのはありえないですね。PCモニタ同様に目の前に置けばWXGAよりWUXGAのが解像度上だし。

ただTVとして使うにはPCモニタはやはり不便なので無理に1台にしないでPCモニタとTV買うのがベストかと。
時点でPCモニタとAV向けPCモニタのディアル。
251不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 14:26:21 ID:tcn3TYz1
レスありがとうございます、とても参考になりました
お金貯めて両方買うしかかいか〜
252不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 16:32:17 ID:rR2aSEVI
DELLの26インチ液晶をオクで買ってPS3プレイしてるんだがなかなか綺麗だし大きさ的にも丁度よくてイイね。フルHDじゃなくても捨てたもんじゃないよ

後はこれでHDMI-DVIが出来るのか試さないと
253不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 17:03:38 ID:kjwxxMuw
>>252
こんなガラクタいくらで買ったの?
今なら似たような値段で普通に32インチ買えるじゃないか
254不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:14:50 ID:rR2aSEVI
さすがに54800円じゃ買えまい
255不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:19:50 ID:w6FsnZwd
:3232GJC3 32型液晶テレビ \69,800
d:2601SN 26型液晶テレビ \54,800
http://www.bydsign.co.jp/outlet.html

ユニデン 32型液晶テレビ 送料税込み49,800円
http://www.netprice.co.jp/magmag/magmag9/goods/189192/


最新型の32型液晶パネル(1366x768)の大口卸売り価格なんて300ドル台なんだから
旧型のパネル使ったDELL液晶をオクで54800円で買うなんてタダのアホかと・・・・

256不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:40:39 ID:rR2aSEVI
当然他の液晶も調べたが>>255が貼ったのも含めて現実買える状況じゃないって分かる?

 
257不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:45:24 ID:w6FsnZwd
>>256
バイデザインのは普通に買えるが?
年中アウトレットセール中

ユニデンの方も2ヶ月に一度はセールで49,800円やってる
前にやってた27型か26型は確か34800円とかだったはず

だいたいDELLの1366x768の26型液晶に54800円は普通出さんでしょ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/lcd_w2606?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
258不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:47:30 ID:L5Gckw+8
んなもん、他人がいくらで買おうがどうでもいいじゃねえか。
こんなことでしか優越感感じられないなんて悲しい人生だな、おい。
259不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:06:53 ID:VAiUo9yb
>>516
どうも三菱の26型が神機認定確定っぽい↓
【WUXGA難民】三菱 RDT261WH PART5【救済へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164376950/

半分祭り状態。500辺りから見れば十分だと思う。
・色域がかなり広い
・HDCP対応DVI端子にHDMI問題なく入る
・プロジェクターのごとくD-sub端子に直でコンポーネント入力可能
などなど

なにか凄いことになってるな。
ドットバイドットではないようだが、どういうスケーリングだろ。
260不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:07:22 ID:rR2aSEVI
>>257がガセじゃないのなら確かに安いw
261不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:14:53 ID:bhJSit/U
>>259
ほんとに難民救済されたなw
4年間PC使えなくなるから買わないけど、使うなら確実にゲットしてたわ。
262不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:31:19 ID:OVGT8S6e
>>261
刑務所入りか?
263不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:45:40 ID:L5Gckw+8
>・プロジェクターのごとくD-sub端子に直でコンポーネント入力可能

これ、D3/D4のみなんだよね。
D1/D2でも受け付けてくれればWii直結できたのに。
264不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 20:48:44 ID:LYgY1Hw9
PS3を家庭のテレビにつなぐのは当然として、あとはUSBカメラを増設するだけで
双方向で音声&映像がやりとりできるように早くならないかなと思う。

 田舎の大伯父の家でADSL回線を引いたので、もし上のような事が実現すれば
 すぐにでも(2セット)導入したいのだが・・・
265不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:11:25 ID:uuEkwC1w
ピボット禁止じゃなけりゃすぐにでも買いにいくのになぁ 本当に惜しい
266不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:21:14 ID:Hteu96Gl
そこでUSB扇風機ですよ
267不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:27:59 ID:Ou7vnbzP
ピボットってなんですか?
268不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:32:52 ID:XFDnMjsO
>>264
MSNとかYahooメッセで映像チャットすればいいのでは?
269不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 21:37:50 ID:ow6yzhX3
>>264
俺はさっさとHD映画の配信くらい始めろと思う
270不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:32:20 ID:8IfePYLT
>>263
D1/D2が直でおけだったらS2411Wの予約取り消してこっちにしようかとか思ってしまった

PS3って全てのソフトでD4 or D5なのかね?
WUXGAのディスプレイ買っても実はあんまり恩恵受けないとか無いよな・・・?
初期に出るタイトルはともかくPS2の続編タイトルとかグラフィック手抜きなRPGが
D4じゃなかったらヤバいと思うが・・・まぁ、そういうタイトルはWiiに流れるから問題ないか。
271不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 00:36:34 ID:xreOM90L
>>259
欲しいけど、PCモニターと併用したい俺にはデカすぎるorz
20インチ(ワイド含む)以下がちょうどいいのになぁ
272不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:12:29 ID:AW075V02
PS3用にモニタ買ったけどPS3売ってない
ちょっと泣きたくなった
273不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 01:19:15 ID:hWpl2GNn
アッカ隊長は人格者です
274不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 02:53:05 ID:pKiPYw+w
あの〜コレってどうなんでしょうか?
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=812&click=showcases|scid|339
俺もPCとゲーム機のモニター併用したいと思って探したら、こんなんあったんだけど
275不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:06:36 ID:DDc+Xm0w
>264
フレンド登録すればすぐにでも出来たはず。
最大6人まで同時に可能。
276不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 10:10:52 ID:LC7AzmPN
>>274
FP241Wはどんなソースも強制16:10にするので問題外。
何やらファームのアップデートでDbD表示に対応との話が出てるが、
工場に送り返さないといけないようで現状慌てて買うと余計な手間がかかる。
詳しくはスレッドあるからそっち読め。検索くらい出来るだろ。
277不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:10:00 ID:xaf0wf6Q
DbDをメーカーが軽視してるのが理解できないな。
オーバースキャンとアスペクト比が維持できないのは問題外。

例えハーフHDだとしても、DbDが完璧に出来てD4まで映るHDMI搭載機種だったら
馬鹿売れすると思うんだけど。
278不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:23:10 ID:70IQGhHv
>>277
アクオス32Vさん、ご指名です。
279不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:03:42 ID:g60PpahU
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
280不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:09:03 ID:NqWGWvis
だったら、SEDが出てくるのをまってなさい。
281不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:52:49 ID:UJuL5DQ6
品薄で価格も高めだが三菱のRDT261WHが現時点の24インチクラスでは一番か。
スレはお祭り騒ぎ
282珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/11/26(日) 14:54:03 ID:Ai+0t//0
XBOX360とPS3とWiiとPCつないで幸せになれるディスプレイは、どれですか
283不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:52:40 ID:xaf0wf6Q
Wiiを繋いで幸せになれるディスプレイは無い。
284不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:20:30 ID:rOM9kjAu
>>277ではないけど

20インチWSXGA+
DbD/アスペクト比保持拡大/ズーム(を全ての入力で選択可能)
HDCP対応でDVI*2 or HDMI+DVI
D端子(D4)

こーゆーモニタ来たら、とりあえずPC+PS2あたりで遊んで将来的には
PS3とか地デジチューナーを買い足すつもりの俺にぴったしはまるんですよ。

普通に机上で使うには24インチとかでけーし、日本人の心掴むと思うんだけど・・・

MDT201WSとか惜しいんだけどなぁ。
8万切ったら買うよ俺。どっかの社員見にこいよ!
285不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:33:43 ID:mPU3oavE
こたつに載せておくには24でも少々小さい感じがする
286不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:48:14 ID:8ap8ZofF
>>285
キーボードとマウスはこたつの中でFA?
287不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:03:32 ID:mPU3oavE
>>286
PS3のコントローラはコタツの中でも使えたぜ?






画面が見えないけどな
288不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 18:45:21 ID:FS/BG9l5
>>282
BRAVIA KDL-40X2500 でないか。

PS3はHDMI(1080p) XBOX360はD5又はD-sub15の1920×1080 PCはD-sub15の1920×1080 WiiはD2ワイドでと。

PC重視なら AQUOS LC-37GX1W かな

PS3はHDMI(1080p) XBOX360はD4 PCはDVI-Iの1920×1080 WiiはD2ワイドでと。
289不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 19:48:43 ID:yzY2/z5/
>>284
サムスン 215TW-R 59,800円
Gateway FPD2185W 69,800円
21インチ、デジタル入力は1つ、コンポーネント入1、アス比固定/DbDはOK

NANAO S2111W 89,250円
デジ入2つ、 アス比固定/DbDはOK

非フルHDに8万とかもったいない、春になれば三菱あたりから19インチ4万位で出ると思うよ。
290珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/11/26(日) 19:58:35 ID:Ai+0t//0
XBOX360とPS3とPCつないで幸せになれるディスプレイは、どれですか
291不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:38:21 ID:Cgo2luK5
>>281
工作騒ぎだろw
292不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:47:51 ID:uqUtwcFx
>>290
まぁ普通に考えてこれが良いんじゃね?
性能は折り紙つきだしな

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1120/nec.htm
293不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:16:04 ID:rYOznpZU
コピペにマジレスしているのにさらに質問するのもアレですが、予算10万円程度だとどの辺でしょう?
294不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:20:20 ID:uqUtwcFx
295不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 22:22:41 ID:+otGx7Uk
これはPS3に繋がりますか?

ww.iiyama.co.jp/products/lcd/19/PLE1901WS/index.html
296不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:26:15 ID:uqUtwcFx
HDCP対応で端子だけ見ればHDMI→DVI-Dで繋がるけど
実際に映るかどうかは該当スレでも見ないとわからん
297不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:30:23 ID:l1xUhxK0
>>289
その三つって同じパネル?
298不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:25:05 ID:rYOznpZU
>>2が微妙にノイズ入っているように見えるのは自分の目が悪いんだろうか?

単に拡大状態だからか? それともカメラの問題か

それともやっぱりこんなんか。
299不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:29:50 ID:rYOznpZU
誤爆orz

しょうじきすまんかった
300不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:49:24 ID:Cbwn9Cmj
PS3買うのは来年の二月以降になりそうだし
20インチ以下のモニターが充実してくるまで待つかぁ
301不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 13:22:01 ID:tEPogDJJ
20インチ以下、DbD可能、応答速度8ms以下
HDMI入力、DVI-D入力、D1,D2,D3,D4アスペクト比維持
これで5万以下を希望する。
302不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 13:59:29 ID:6H17pHFG
そんだけはっきり欲しいの決まってるなら
自分でメーカーサイト見て回った方が早いだろw
303不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 14:15:01 ID:2ocgjGfR
>>289
215TW-Rは全解像度アス比固定/DbDできるのホントに?
以前ピボットに惹かれて検討したけどアス固定できなそうなんで断念したんだよね。
三菱みたいにHPに取説おいてくれたらいいのに。
304不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:01:22 ID:Cbwn9Cmj
>>303
同意

どのメーカーもHDCP対応はアピールしてるけど
アス比/DbDのことには触れてないからできないんだろうな〜と思ってしまう
305不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:16:12 ID:KBEcdYf+
>>303
Samsung SyncMaster 215TW-R
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/215tw.asp?page=Features

このページの右メニューに「ダウンロードセンター」→「マニュアル」とあるので、これをクリック。
マニュアル↓をDLしてP.35を見ると「ワイド」、「4:3」とある。
http://org.downloadcenter.samsung.com/downloadfile/ContentsFile.aspx?CDSite=JP&CttFileID=876699&CDCttType=UM&ModelType=N&ModelName=215TW&VPath=UM/200602/20060210101013421_BN59-00520A-01Jap.pdf

これを読む限り、アスペクト比を無視して画面一杯に引き伸ばす「ワイド」と、
アスペクト比を保持した状態で画面一杯に引き伸ばす「4:3」だけで、Dot by Dotは無いと思う。
もちろん、「4:3」が16:9のアスペクト比を保持したまま引き伸ばせるかはSamsungに聞かないと分からない。
306不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:36:45 ID:P6qXId/a
>>305
サンクス。マニュアルあるの全然気づかなかったwww

1) ワイド
2) 4:3

しかしねえ。こうゆうのは予想してなかった。思わずワロタよw。
さすが予想の右斜め上をいく国のメーカーて感じ。
でも意味不明の表記だけど普通に全解像度アス比固定拡大おkとか十分ありえるなw。
307不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 15:57:17 ID:tEPogDJJ
まだアス比固定で上下黒帯ならマシだと思うぞ。
酷いのになるとオーバースキャンして左右カットするからな。
308不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 16:58:00 ID:KWmywSHy
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合01 [[1050
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159963967/64

>お問い合わせいただきました、215TW-Rの縦横比の件に関しましては、
>16:9の画面を表示する際には、左右に補正をかけた16:10の画面で表示いたします

アス比固定はダメみたいですね。
コンポーネント端子が付いていて、4:3表示ができるのに16:9はできない、、、
309不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:03:46 ID:WVO1noNC
スケーリングがうまい液晶や画質処理にこってる液晶は遅延が大きいかもね。
安物の画質処理がついていないただのモニタのほうがよかったりする。
ゲーム機本体側でスケーリングしたほうがマシだったり。それでも遅延ははっせいするだろうけどね。
ホールド分の遅延は避けられず、点や爆発などのはでな映像効果が多いので、残像がそれだけ重要になってくる。
なれてしまえば気にならなくはなるが、隣に並べられると違いは分かる。
HDCP暗号処理、スケーリング、モニタ最集段でのDA、加えて残像があるということは、それだけ表示されるのが遅いということでもある。
黒から白へ変わるのに、白に移るまでに時間がかかるということだ。
すべて合計すると・・・
まあ動きがあまりないゲームや、スコアを競うようなゲームなら問題はないレベルだがね。
310不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:06:01 ID:WVO1noNC
PS3やXBOX360のほとんどは1280×720の解像度。つまりフルHDTVや1366×768の液晶でやると拡大方向へのスケーリングが行われることになる。
固定画素は解像度に柔軟に対応できないので、フルHDでも1366液晶でも
PCで画像を拡大したときのような画質の劣化がおきるのだ。
480iをHDTVで拡大して映すとめっちゃ汚いように、それとおなじようなこと(480iよりはだいぶましだが)が起きるのだから当然だ。

デジタル放送では最低でも1440×1080あるから、1366液晶では縮小方向へのスケーリングとなり、スケーリングの荒が出ない。
(PCで画像や映像を拡大すると汚いが、縮小すると綺麗なままに見えるだろ?それと同じことだ。)
フルHDTVでもそれほど拡大されるわけじゃないから荒も目立ちにくい。
しかしゲームはほとんどが1280だから、1366のTVでもフルHDTVでも拡大方向のスケーリングとなってしまう。

ドットバイドット機能があるTVでも1280を映すとなると
画面横幅は3分の2になり、もちろん上下にも黒帯がつき、いわゆる超額縁状態だ。
これでは映像にも集中できなくなってしまう。
311不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 20:51:46 ID:tV2VzmCA
>>296
その該当スレとやらを紹介してもらおうか
312不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 20:52:52 ID:8QNTgpXb
このコピペってこれでお終い?続きは?
313不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:44:32 ID:ohTDPloz
339 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2006/11/27(月) 18:53:51 ID:ydthc/fO
PLE1901WS、1080P、1080i、720Pで繋がりますた。
但し、1080iだと滲みが酷い。
1080Pがベスト。
縦に黒い帯が無いのをみると16:10?
よく分からんがとてもキレいでっせ〜
340 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2006/11/27(月) 20:47:33 ID:ohTDPloz
それは、何を繋いだんですか?
新着レス 2006/11/26(日) 23:47
341 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2006/11/27(月) 22:30:28 ID:+7Jmz/wv
あ、ごめん
PS3ですた。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/l50
314不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:54:14 ID:FdSlIgij
RDT261WH、DVI-IをDVI-DとD-subに分割するケーブルを使うことで
HDCP対応DVI-D×2、D-sub×2の4入力モニタに出来るそうだ。

http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/20212369240938.html
315不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:15:13 ID:FNhYXKHy
別に切り替え機使えば何入力でも出来るだろ
316不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:21:27 ID:su8EPqdq
>>313
縦延びか・・・

でも、16:10位なら許容できる範囲かもなぁ
どのくらいの程度延びるのか見てないからわからんけど
317不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:31:40 ID:XIr87aqN
348 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 11:45:17 ID:W7IJVC7f
http://www.benq-siemens.jp/fp241w-ps3/ps3-1.AVI
http://www.benq-siemens.jp/fp241w-ps3/ps3-2.AVI
DbDなしはやっぱきついな

これ見てむしろ別によくねって思うわけだけど
318不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:52:23 ID:su8EPqdq
>>317
うん、確かにキツくはない

しかし・・・
319不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:54:43 ID:XIr87aqN
しかしなんだね
320不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:55:37 ID:9m0XIEDq
>>317
おめぇはそれでいいや
321不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:58:32 ID:su8EPqdq
>>319
後々後悔しそうだからやめとく
322不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 01:01:28 ID:XIr87aqN
なんだよそりゃ
323不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 01:12:45 ID:Ua5JkMgA
>>317
ゲームだけだったら全く問題ないんだけど、
BDとか映像配信とか始まったら、やっぱりヤダな
324不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 01:13:06 ID:1gGgMQ1M
CRTなら少しくらい延びてても気付かないけど、
325不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:58:35 ID:D803w6oK
ほんの少しならいいんだけどな
16:9→16:10では違いがbigすぎる
326不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:37:22 ID:I7b2VWNf
比較してみた
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper15798.jpg
左:PC上でのDbD16:9、右:PS3での16:10
モニタはDELLの2405

あ、ちなみにPS3の方はコンポーネント720p表示ね
PCはDVI-D 1080p表示
327不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:56:13 ID:MBuH9FPO
>>326 ありがとん
思った以上に縦長になるね。特に4枚目は目立つ
328不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:13:00 ID:6LPw0QRq
>>326
d
やっぱDbDは必須だわ
329不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 17:19:33 ID:I7b2VWNf
ついで(?)にアニメソースでも比較してみた
ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga1814.jpg

詳細は>>326と一緒
つか、一番下のヤツを比較したくてやった、という説が
330不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:12:30 ID:DYhTiirW
>>326
グロかと思ったw
331不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:57:34 ID:aUADtGma
>>329
しかし、PS3でDVD見ると色が濃いんだな
それとも、PS3の方がオリジナルの色なんだろうか
332不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 19:29:08 ID:G4wYTBo3
バイオのアポカリプスだよな
濃いな
333不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:01:25 ID:I7b2VWNf
>>331
2405のコンポネ入力でコントラストとか色々弄ってるからかな
てか俺も濃いかったので驚いたw
334不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:14:54 ID:HgKnKcBv
PCはPCモニタへの出力を前提としてるのでそれにあった明るい画を出す
PS3はTVへの出力を前提としてるのでPCモニタに映すと濃い目に映る
そういうことなんじゃないかね
335不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:35:59 ID:T+Azcm4i
次世代機なのにPCモニタの存在は無視ですかw。
336不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:41:27 ID:07tbVq9g
液晶テレビ等を想定しているのかと
337不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:20:31 ID:xDeg9Yom
338不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:34:04 ID:zkyhhPYP
値段見たらびっくり!!安い液晶買えちゃうじゃんwでも、かなり気になる
339不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:25:19 ID:FNhYXKHy
俺的にはなぜHDMIキャプが出てD端子キャプが出ないのかが分からん
340不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:26:44 ID:I7b2VWNf
>>339
PV3っつーのがあるじゃん
まぁ規模的には同人ハードみたいな感じではあるが
341不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 23:38:08 ID:zkyhhPYP
345 名前: 339 投稿日: 2006/11/28(火) 23:09:44 ID:Z1XugRaB
>343
これ見て判断して下され。
PS3に1080P入力の画面でし。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up3044.jpg

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/l50
342不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:08:28 ID:wjo6P4nr
アスペクト比が変だな
343不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 01:53:18 ID:ds0mwjQ2
そうなの?
344不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 02:19:57 ID:nQ4r1fDG
車がひらぺったいな。
345不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 02:30:11 ID:wjo6P4nr
右下のメーターは本当なら真ん丸です
346不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 02:33:59 ID:B2sSkd1K
写真を撮った環境がちょっと悪かったのでは?
上のフレームちょっと円えがいてるから真ん中よりになったとか
347不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 02:43:26 ID:ds0mwjQ2
本当は、どうあるべきなんだ?
348不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 03:21:43 ID:LOYkmqFL
下のフレームにはってあるオレンジのシールはおそらく真ん丸だから
そんなに離れていない右下のメータは縦長になってると思われ。
349不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 04:11:12 ID:wjo6P4nr
左右はカットされてないからモニタが16:9でない限り16:10だな
350不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 09:45:54 ID:k5YjZP17
>>341のモニター

iiyama 1901WS 

1080p縦長
1080i縦長 滲みがひどい
720p縦長
351不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 10:00:51 ID:puBIXqgk
ところで>>352
>>341の画像を見てくれ
こいつをどう思う?
352不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 10:24:35 ID:b/DWpWVO
すごく、縦長いです・・・・
353不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:37:19 ID:QJqvpqux
PS3用にPCディスプレイ【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163202294/
354不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:06:38 ID:QJqvpqux
355不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:36:27 ID:QseaFgmm
名人、もうちょっとモニターから離れないと。近すぎw
356不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 02:41:33 ID:6W2Xae2A
名人って放射能でも浴びたのか?
357不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 02:49:27 ID:H2PXEWku
ゴジラ扱いはやめれ
358不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 10:53:59 ID:FueY3N20
>>1
次世代はこれにしとけ
つTH-21VTS3
359不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:20:53 ID:06RZRKCl
>>352
言わされてる感が満載ですこしワロタ
360不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 15:08:31 ID:NN5Py1ni
>>359>>354へのレスだよね?
361不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 16:21:46 ID:6b0T756F
アンカーミスだとしても違和感が無い
362不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:07:23 ID:cG4F/BnQ
おまいらクオリティ高くね?
363不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:59:53 ID:t+/Fl1vE
バロスwwww
364不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:03:12 ID:XyeQCdpJ
おやおや変な子が紛れ込んできたよ
365不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 11:16:45 ID:DmrprU1f
FP241WってDbD対応したらいまのところ死角なし?
366不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 11:20:57 ID:H8tbifI9
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
367不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 11:28:17 ID:RGbqVfhI
>>366
もうそのコピペ秋田
368不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 12:59:31 ID:3XC0nOmY
PCモニタでゲームをプレイした場合、液晶テレビなんかでネガティブな意味で話題になる
残像とか遅延に関してはどうなのでしょうか?

実際に使用している方からのご意見をいただければ幸いです。
369不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:03:25 ID:iuFFLPw8
どの液晶を指しているのか不明なので一般論を。

君が些細な残像も見逃さない不幸な目を持っているなら気になるだろうし、
普通の曇った目を持っているなら幸せになれると思うよ。

俺は鈍感な目を持った自分にとっても満足している。
370不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:11:52 ID:eQYthV89
中古で古い液晶だと、残像とか酷いの有るね。3万以上出せば今なら
どのメーカーの買っても気にならないLVになってると思う。

このスレ来る人は、あまり安い液晶は買わないだろうけど。
371不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 15:22:55 ID:LDOjZ4+/
まぁ三菱のスレなんかを見てると
5年10年使う気で購入するみたいだし。
ある程度使えて安いなら最高だけど
見た感じ安物って使えね、というより次世代機に適してない
372不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:15:25 ID:cm7tCNH8
少なくとも10万↑クラスの高級液晶モニターなら残像は気にならない
しかし、CRTとよく比較になるのはコントラスト比が問題

今のところ高級クラスの液晶でも黒の部分が本当に真っ黒(CRT並みの)の液晶はないなぁ
S2410W使ってるけど黒い部分は白っぽい黒だからね
373不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:22:07 ID:duQxbLLd
>>372
S2410Wは動画性能ウンコだが・・ 使い物にならなくて手放した。
374不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:44:46 ID:cm7tCNH8
S2410がどうというか他機種でも黒は白っぽくなるよ
最近でた三菱のRDT261でも真っ黒にはならないし

取り合えず残像についてはよっぽどの安物買わない限り
気にならないレベルになってきてるってことだね
375不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:44:24 ID:8l22KTNO
直視液晶はバックライトを透過するって仕組みである以上真っ黒は不可能だから、
そこに拘らずに調整した方が幸せになれるよね。

沈み込む範囲内なら諧調は出るし、なにより黒に思いを引きずられると白が
汚くなって色調全体が貧乏臭くなる。
376不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:02:04 ID:hsWOYTGe
非フルHD液晶モニターでいいのに
21インチ以下のモニターオワットル・・・
377不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:15:56 ID:+h17GiIo
有楽町ビッグカメラでRDT261WHでリッジレーサー7を流すデモを延々やってたんだが
ちゃんとDbDらしく上下に黒帯があって、すげー綺麗だし残像も(俺の目には)見えないな。

値段が2/3倍くらいになればなぁ・・・
378不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:19:47 ID:sR6Qvc5m
黒のほう買った人、下だけシルバーなのは気にならないですか?
379不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 04:53:18 ID:dvXva1ka
シネマディスプレイつかってるんだが、
入力がDVI-Dしかないんだよなあ。

ttp://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=4173

背面
ttp://www.gefen.com/images/hd_mate_back.jpg

Xbox360またはPS3をコンポーネント入力、
同時にPCをDVIで入力、
まとめてDVI出力でディスプレイへ。
ゲーム機/PCの入力ソース切り替えと画面アジャストメントは
付属リモコンからできるらしい。
380不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 13:22:09 ID:p24NgRbg
>>379
DVI-Dじゃそれ使えないから、素直に買い換えるしかないね
個人的には$349の時点で使えたとしても買い換えは検討するけどw
381不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:36:38 ID:dvXva1ka
>>380

なんかサポート掲示板ではできるっぽいこと書いてあるが

ttp://forum.gefen.com/topic.asp?TOPIC_ID=1236

できたとしても、たしかに$349なんだよなあ…
382不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:50:00 ID:KoqMqTU6

393 :不明なデバイスさん :2006/12/03(日) 18:35:21 ID:m5ign9bs
>>313

(1)25.5インチWUXGAモニタ
(2)32.0インチFullHDテレビ

■ドットピッチ[mm] Sinch/sqrt(X^2+Y^2)
(1)0.286 http://www.google.co.jp/search?q=25.5inch%2Fsqrt%281920%5E2%2B1200%5E2%29
(2)0.369 http://www.google.co.jp/search?q=32.0inch%2Fsqrt%281920%5E2%2B1080%5E2%29
■ドット密度[dpi] sqrt(X^2+Y^2)/S
(1)88.79 http://www.google.co.jp/search?q=sqrt%281920%5E2%2B1200%5E2%29%2F25.5
(2)68.84 http://www.google.co.jp/search?q=sqrt%281920%5E2%2B1080%5E2%29%2F32.0
■横の長さ[cm] Sinch/sqrt(X^2+Y^2)*X
(1)54.92 http://www.google.co.jp/search?q=25.5inch%2Fsqrt%281920%5E2%2B1200%5E2%29*1920
(2)70.84 http://www.google.co.jp/search?q=32.0inch%2Fsqrt%281920%5E2%2B1080%5E2%29*1920
■縦の長さ[cm] Sinch/sqrt(X^2+Y^2)*Y
(1)34.33 http://www.google.co.jp/search?q=25.5inch%2Fsqrt%281920%5E2%2B1200%5E2%29*1200
(2)39.85 http://www.google.co.jp/search?q=32.0inch%2Fsqrt%281920%5E2%2B1080%5E2%29*1080

(1)はPC用としては疲れやすくAV用としては迫力に欠けるが、両方それなりに使える。
(2)はAV用としては申し分ないが、PC用として常用に耐えうるかどうか微妙なところ。
383不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:55:18 ID:aiY8tGlu
32インチフルHDテレビ!!!!

そんなもんどこにあるんだか。
384不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:07:01 ID:OfikPrPo

313 :不明なデバイスさん :2006/12/03(日) 01:45:52 ID:WaSwoDbv
900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:11:51 ID:CAmHrFkl0
32GS1/2
フルHD
GSのSはシングルチューナー
発表12月12日
発売12月22日
コントラスト比 2000:1
応答速度 6msec
GXシリーズとの違いは外枠のシルバーがブラックに変更。
表示価格は288.000円

37型ではでかすぎる。32型にはフルHDがない。
国産パネルでRDT261WHと同程度の入力(テレビなのでAV入力は強い)を備えたのはないのかと悩んでいる人はこれをすすめる
37GXが20万強なので、もしかしたら交渉しだいでこれは20万弱でいきなり購入できるかも
385不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:49:51 ID:tfSuhHC3
>>381
よく知らんけど23" Apple monitorってDVI-Iが付いてるってことじゃないの?
どう見てもA/D変換してDVI化できるとは思えないし・・・
386不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:52:27 ID:tfSuhHC3
>>384
AQUOSスレだとJATEに出てない時点でガセってことになってるんだが・・・
387不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:55:24 ID:oURSqOxQ
19インチか20インチでアス比固定・DbDできるマシなモニターはでないものか・・・
388不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 13:04:18 ID:foVMZGCu
今回のアップデート
Xbox 360 VGA HD AV ケーブルを使用した画像出力の品質を改善

これで何か改善された?
S2410Wとかどうですか?
389不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:23:18 ID:L/rg1mIr
S2410Wでの画像出力は何も変化無し
1920*1080では相変わらず手動での調整が必須
390不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:53:56 ID:YUJsZBp3
3万以下で箱○に最適な液晶モニターを教えてください、と厨臭い事を聞いてみる
391不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:59:58 ID:VJy0yFVi
と厨臭い事を聞いてみる
とつけてみれば許されるとな?
392不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:35:15 ID:33Znxrg9
バイデザのd:3232GJCってどうなの?
仕様的にはそこそこ普通なんだけど
コストパフォーマンス的に
393不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:37:35 ID:Ymf/LJ7A
許してやれよ。

だれか3万以下でPS3に最適な(ry
394不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:38:41 ID:cQfrwa/1
HDCPなんてしねばいいのに
395不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:23:56 ID:0Y0NFNxE
今のモニタが限界なんでデルのE207WFP買おうと思ってるんだが、
このモニタ使ってPS3で高解像度とかBDとか見れる?
画面が縦長になる分には全く構わない。
396不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:58:42 ID:YKbipsJS
>>395
E207WFP PS3でググれ
397不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 19:05:05 ID:wC3IdYXz
360買ったんだけど、このスレ的に、20インチぐらいで一番コストパフォーマンス
高いモニタってどれ?予算5万もないんだが・・
398不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 19:15:36 ID:6Sk3SSWx

【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/
399不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 19:22:41 ID:0Y0NFNxE
>>396
サンクス。
400不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 19:24:23 ID:/FSmTrGy
720pをDbDできるHDCP対応SXGAのモニタってないのけ
401不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 20:40:29 ID:Fljd/OJh
あるかも知れないけど、ものすごい縦長になりそうで怖くて買えない。
402不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:38:17 ID:6Sk3SSWx
HDCP対応みたい

【25.5型】 MultiSync LCD2690WUXi 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165099502/
403不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:09:33 ID:Gqpgw/Vv
結局、エロデータの24インチがとりあえず一番かと思うな〜
青いのとDVIが一個しかないのを除けば
404不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:45:24 ID:EB7+fxET
>>397
色々な書き込み見てるとFP93GXか、2007FPだと思う。なんでも
FP93GXはFP93GX+といった新しいモデルが近日中に発表されるようです。
405不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 01:42:31 ID:wFzaK6wq
アス比固定出来てサイズは、19以上の4万ぐらいの安い液晶でないかな?
406不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 09:10:06 ID:hOWruYu+
FP93GXなんて解像度的に論外だし。しかもTN? 2007FPなんて冗談だろ?としかいいようが無い。

今ならS2111かS2411で決まりだろ。普通に。
407不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 09:19:25 ID:NBjmQBQD
FPSでも問題なく出来るヨ>FP93GX
画質よりプレイ感覚を求める人向け つーか十分キレイだがな D端子でテレビで繋ぐのとは雲泥の差

+がHDCP対応になってたら便器しねばいいのに
408不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 13:42:06 ID:DfoF8qiJ
>>406
わかった。
じゃあそれを俺に5万で売ってくれ。
409不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 14:35:08 ID:NsflESW4
>今ならS2111かS2411で決まりだろ。普通に。

これ笑うところか?
ゲーム用途ならどう考えてもRDT261WHしかないだろ。
410不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 16:24:57 ID:g5X3w8K6
215TW-Rのレビュー待ち
411不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:02:40 ID:IrOTqdYp
>>409
お前そうゆう基地外レスやめろ。
なにげないレス信じてそんな糞モニター買ってしまう
人もいるかも知れんだろーが。
412不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:08:09 ID:I+S80qqV
>>411
RDT261WHを糞モニターというアフォさ加減が笑えるw
413不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:49:26 ID:44YuJA91
RDT261WHはともかく、S241xWはガチで糞ディスプレイ。
2410は選択肢が無かったからそれなりに売れたけど、2411は買う理由探すの大変だぞ・・
414不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:05:50 ID:iSki6bwi
クソってほどじゃないだろw
RDT261WHの方がディスプレイ性能は良いだろうが
S2410シリーズだってアプリケーションごとに調整値保存したり
キーボードから信号切り替え出来たり、OSDをディスプレイじゃなく
PC側から操作出来たりと便利なとこもある
415不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:52:02 ID:B72FtxKH
Xbox360をVGAHDAVケーブル接続でSDM-S74Hに接続してるのですが、
20インチくらいで10万以下のモニタを探しています。

モニタを買い換えたい理由は表示画面を大きくしたいからのみです。
SDM-S74Hの画質には満足しています。

397氏の質問に近く申し訳ないのですが、
・SDM-S74Hと同等以上の画質
・20インチ前後
・ワイドじゃなくても可
・10万円以下
・PCも同時に接続している為、入力は2系統
(DVI-D×1・D-sub15ピン3列×1で現在は接続しています)

LCD-AD203GBを購入しようとしていたのですが知識が無い為、
心配になって来たので相談しに来ました。

オススメのモニタを教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
416不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:09:17 ID:1XvoQEAo
>>414
ツールはともかく、パネルがどうしようもないギラギラブツブツでどうしようもない。
はじめて電源入れた時は涙が止まらなかった・・ツールでテキストモードにしないと目がやられる。

そんな俺は現在SDM-P246Wユーザー。
417不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:33:11 ID:pr7W0DdN
>>416
だいたいそのギラギラ報告もアンチの数程度の少数しかないわけだが。
実際にギラギラして目が潰れるなら信者も使ってられんだろうと・・・┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ。

それに上で言ってるのはそもそもS2411の話し出しな。実際に淀で見たけど全然問題ないし。
DbDで6msだと十二分に使えるモニタ。
418不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:42:07 ID:99fNLVi8
>>417
ゲーム用途なのにインタレースでプルプルする時点で選択肢から外れるだろ。
スレタイよく読め。
419不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:45:04 ID:O8goPXBq
インタレース対応モニターかぁ
限りなく製品をしぼる条件付けですなw

世の中にはアップスキャンとかあるんですよ?
420不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:51:32 ID:99fNLVi8
>>419
お前、アプコン挟んでゲームやったことないだろ。
421不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:52:21 ID:O8goPXBq
あるけど?
422不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:00:00 ID:M1watMBJ
>421
よく遅延に耐えられたな。
アクション系はあんまりしない人?
423不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:00:08 ID:99fNLVi8
>>421
そうか。君は遅延も画質劣化も気にならないおおらかな神経の持ち主のようだ。
おめでとう。いや素晴らしい。世の中にはそういう人もいるんだなと感心するよ。ほんと羨ましい。
424不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:05:26 ID:O8goPXBq
遅延は感じないあってもまぁ体感できるレベルじゃない
アクションつうかFPSやってるけどちゃんと操作できるぜ?

ちなみに箱○でD3入れていまやってみたけど
ちゃんと1080でアス比正常に画面に映せてるしな
425不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:08:10 ID:O8goPXBq
いやなんていうかインタレース入力できないモニター全否定だと
モニター選ぶのに選択肢が無さ杉だろってこと言いたいんだがな
426不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:38:49 ID:qqfiNO30
>>423
この煽りはさすがに頭悪すぎじゃないか?
もっと大人になりなよ。
427不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:50:15 ID:O8goPXBq
ってか思ったけどHDMIで入力できれば良くね?
なんでわざわざインタレースに拘るのかが分からなくなってきた

まぁアプコンって単語だした俺も俺だがw
428不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:55:33 ID:i7n1OcJc
NANAO信者ってなんでそんなに必死なの?
PS2やWiiのゲームをやろうと思ったらインターレース非対応は問題外だと思うけど。
429不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:02:55 ID:O8goPXBq
なんでPS2やWiiが出てくるの?
むしろスレの話題がPS3とxbox360なのに
そんなにRDT261WH信者って必死なのって言われても
可笑しくなくね?
430不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:03:56 ID:99fNLVi8
>>426
いきなり人を頭悪すぎ呼ばわりかい?
そんな奴に
>もっと大人になりなよ。
っ言われてもなあ。
431不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:04:09 ID:O8goPXBq
あ、ちなみに俺はナナオモニタ持ってないからねw
432不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:06:26 ID:99fNLVi8
あ、ちなみに俺は三菱モニタ持ってないからねw
433不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:07:48 ID:1XvoQEAo
2410も2411もパネルは同じじゃん・・
434不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:09:55 ID:O8goPXBq
ナナオの新型はただのHDCP対応しただけってモニターだしょ
他にも色々弄ってるみたいだがパネル変わってなきゃ微妙
435不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:29:28 ID:O8goPXBq
>>433
ってかSDM-P246W使ってる人だったんだ
単品購入できないモニターみたいだけど
ps3or箱○との相性はどうなんですかい?
436不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:38:38 ID:1XvoQEAo
>>435
不満無いよ。
360もアスペクト保持で1080pできてるし、PS3のリッジレーサー7でも動画の応答性は不満なし。
パネルの画調も落ち着いてるし、繋いでるのがPC、PS3、360(そもそも3系統)ならほぼ完璧。
USBも切り替えられるから、キーボードやマウスも共有できるしね。

437不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:49:07 ID:O8goPXBq
なるほどそりゃ完璧な構成だわ
発売当時にスゲー欲しかったモニタだったんだよな

もしいま単品販売してくれたらSDM-P246WとRDT261WH
どっち買うか迷うが単品販売してくれないだろうな・・・
438不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 09:15:44 ID:FHCmIdn8
>433
実は迷っているので,教えてください。三菱のRDT261WH
かSDM-P246Wで迷っています。

三菱は神モニタぽいが,PC(壊れかかり)まるごと購入のため
SDM-P246Wも選択肢。用途はPC中心ですが,PS3とBOXは
買う予定。

性能は三菱がよく,しかも安くなりつつあるとの報告が続々。
純正SDM-P246Wは値下がりは期待できず,あまりレポもなく・・・
でも純正も捨てがたく悩み中。

>PC、PS3、360(そもそも3系統)と書いてますが,
どの端子に何をつなげてます?確か端子はDVD-I×2,Dsub×1
ですよね。1080iはだめとか。

これだけつなげてPCも画質OKなら選択肢になるんだけど,
どうなんでしょう。
439不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 09:36:08 ID:pXv7HXsy
PC、ゲームだけなら便器でいんじゃないの?
でも三菱は値引きすごいからこっちの方がお得な気がするけど
440不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 10:16:36 ID:FHCmIdn8
>439
便器はツクモで見たけど,I-O LCD-TV241Xや三菱,ナナオと比べて
も画質がよくなかった。一目瞭然だった。 便器ならIOにするかな。
安くなりつつあるし。アスペクト比が固定できないと店員がいって
いたが・・・
441不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 10:28:39 ID:ltTiDSDh
便器はアス比固定が無いので論外。
対応製品が出てくるという情報もあるがまだなんとも。
442不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 11:04:01 ID:L5aHe7iX
なんつーか。
12万も出せば、国内一流メーカー32インチ液晶TVが買える訳だが…
443不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 11:05:56 ID:xbT/ZBOB
ハーフHDだろ
444不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 11:12:54 ID:FHCmIdn8
>442
確かに大型液晶テレビ買えると思ったことがあるよ・・・(^.^)
ただ,他スレで液晶TVだとテキストや静止画が見にくいと聞いた
ことが・・・PC用途がきついかなと,ゲームにはいいけどね。
445不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:56:17 ID:1XvoQEAo
>>438
PC DVI-1
PS3 DVI-2 (HDMI変換)
360 D-SUB

1080iはダメ。HDTV信号は1080P、720P、480Pのみ。
地デジは妥協案だけど、VAIOにチューナーつけるのが一番確実w
WUXGAで入るし、その上でアスペクト比固定で入るからインターレスはいらないかな。

自分は少なくともS2410に負けるところは皆無だと思ってる。
ギラツブも擬似カラーもないし、まぁいいんじゃないかな。

パソコンとして見た場合「定格」で使う前提ならば特に問題は感じない。
HDDの温度高いけど市販PCとしてはこんなもん。

温度管理で丁寧に作り上げた自作PCに及ばなかったり、
オーバークロックできないのはまぁ諦めろって事で。
自分はX6800/3GB/2TB/7900GTXに拡張して使用中。
弄り倒してもう改造するところがない・・。

446不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:57:47 ID:1XvoQEAo
>>442
TVはTVで別に持ってる人も多いでしょ。

自分はリビングに70インチリアプロ置いて、そこにもPS3やPCつないでるけど、
それとは別に自室のPCモニタにPS3や360つないでる。
447438:2006/12/06(水) 14:24:44 ID:SQeyWhPA
>>445
参考になりました。糞ニーは回避して
今回は三菱を購入します。

どうもありがとうございました。
448不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 14:32:07 ID:1XvoQEAo
>>447
ID違うけど・・まぃいやw
三菱もいいと思うよ。入力の許容範囲広いしね。
1台で全部済ませるならこっちじゃない?
449不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 14:51:10 ID:FHCmIdn8
>447
おれが本物だ。アンチか。

>445
情報どもです。subのXBOXの画質は問題ないんですかね?
どちらにするかは,もう少し悩みます。

なにせ三菱は安い。拡張性はそのとおりだけど,他にはPS2
しかつながないかなという感じ。SONYはいまだに値段下が
らんし。15万だすかどうか・・・PCが壊れかかっていて
買い替え時なんだけど。

でも,純正SDM-P246Wは本スレで祭りが終わってから情報が
なかったので,感謝感謝です。

450珍獣 ◆CBwntuymWo :2006/12/06(水) 15:05:38 ID:yMLca3lw
よくいるよな
>>446
みたいな奴 笑
451不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:54:40 ID:1XvoQEAo
>>449
普通はモニタ単体で欲しいだろうし無理にSDM-P246を薦める理由はないですよ。
付属wのVAIOにしても、地デジ以外は自作で実現できる範囲だし。

360でも特に問題ないです。
デッドライジング、リッジ6、バレットウィッチで確認。


452不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:06:15 ID:FHCmIdn8
>451
了解してます。たまたまPCが買い替えモードだからね。
PC自作まではやらないので。でも,PCモニタでPS2
や3ができるといいなと。そうですか360も問題なし。
そうなると値段との交渉だ。

たびたびのレス,本当にどうもでした。

もうちょっとしたら戦場の絆でもやってくるか(爆)
453不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:57:40 ID:qgGxh7vs
なんつーか。
19万も出せば、国内一流メーカーフルスペックHD37インチ液晶TVが買える訳だが…
454不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 18:09:28 ID:1XvoQEAo
たぶんこのスレ的には37インチはでかすぎるんではないか?
PC用の液晶モニタも兼ねてるんだから。

リビングPCならともかく普通のデスクトップなら25インチ前後が視野に収まる限度かと。
455不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 19:34:16 ID:3t2XII9A
37インチ…猛烈に使い勝手悪そうだなw
4K*2kでも大きすぎだと思うが高々フルHDだろ
456不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 20:32:24 ID:/H/v/jVL
俺はコタツの上ににおきたいから25型位がちょうどいい
457不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 20:50:50 ID:hC3fGNJA
37だと24に16:9映像を出すのに比べて面積2.5倍、25.5に比べて2.2倍、
これだけ違うと別カテゴリだろ。
プリン食うスプーンとカレー食うスプーンみたいなもんだ
458不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:01:55 ID:O8goPXBq
うむ。やはり適切なサイズというものがあるよな
459不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:42:47 ID:LBolRyLQ
PCモニタと併用したい俺は20インチ位が限界だと思ってるんだけど
まとめサイト見る限りじゃ現状ベストなのは無いみたいorz
460不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:40:58 ID:PVwASOSa
俺も20インチのワイド液晶モニタが、欲しいんだけど
現状、これってのが無いので年度末の3月末くらいまで
待ってみるつもり。
461不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:45:13 ID:1XvoQEAo
とはいえ、仮に20インチでWUXGAとかでてきたら字が小さくて目やられそう・・・。
462不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:47:56 ID:qoE0nPsI
19インチのワイドで4万円前後でPS3接続できてアス固定できるやつ出せや!!
463不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:58:03 ID:f14q2oOF
>>461
出ないから安心して。
464不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:28:58 ID:NtHVIKU6
W-ZERO3[es](2.8インチVGA)のドットピッチでWUXGAって見ものだとは思うがなw
465不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:35:17 ID:OrhntnWs
参考出品ベースなら7.1"Full HDとか2.6" XGAもあるな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sanep.htm
466不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:37:23 ID:8Kr1KfqR
467不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:59:15 ID:ar/oWa53
>>466
ここまで酷い提灯記事も珍しいな。
こんなヤツが"技術"なんて百年早いよ。
468不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:54:11 ID:8Kr1KfqR
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
469不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 02:41:31 ID:Cs05JA07
おーれは釣り吉三平だ!さおをにぎらしゃ日本一だ
470不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 08:40:54 ID:ccwmvClm
7.1インチフルHD萌え
100kくらいになるのはいつだろう?
その程度まで落ちれば枕元に置くのだが
471不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 09:52:15 ID:MYXcdvqZ
RDT261WHの購入を検討しているんだけど、
D-sub:Xbox360
DVI-1:PC
DVI-2:PS3
で繋ぐとして、他にもPS2やGCなどを繋ぐことはできますか?

「トラスコ」ってのがあるとできるようなレスはみかけたんだけど、
トラスコでぐぐっても説明が見つからず…。どなたかご教授お願いします。
472不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 09:55:39 ID:nwlQ41K9
型番で板内検索ぐらいしようぜ。

ttp://wiki.nothing.sh/1073.html
473不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:28:04 ID:nI0fYCsr
てかその程度も解らない上に調べられないバカはテレビ買えばいいと思うよ
474不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:05:12 ID:WqctVqs0
初心者がPCモニタでゲームするのが間違いだわな
475不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:08:12 ID:Mu99N4bX
PS3と、HDCP対応・スピーカー内蔵のモニタを
HDMI-DVIケーブルで繋ぐと音は出ますか?

どこかで「PC用モニタとPS3を繋いでも音が出ない」
というようなことが書いてあったので・・・
(これはスピーカーがないモニタだけの話?)
476不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:10:16 ID:6KCqbULG
>>475
てかその程度も解らない上に調べられないバカはテレビ買えばいいと思うよ
477不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:30:03 ID:z7FA0C3O
なんでこう自分の手に負えないものを
無理に使おうとする人が多いんだろうなw
478不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:35:16 ID:31Izn9Se
音出なけりゃAVアンプに出力するとか、いくらでも方法はある
ここで重要なのは、PCモニターで1080p/i、720i、420i/pが正常表示できるかどうか
479不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:38:29 ID:31Izn9Se
訂正:420i/p→480i/p
480不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:43:31 ID:z7FA0C3O
720iって初めて見るな
インターレースが写んなくても応急処置として
アプコン通すとか方法はある。
画像劣化すんのはしょうがないけどな
481不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 16:21:50 ID:Cs05JA07
XBOX久々に起動したらファームうpされて、次の起動からHDVGAで1080出力できなくなった・・

なぜか640*480に設定される。
表示の説明どおりなら失敗する場合ブラックアウトして10秒後に既存解像度に戻るのに・・・なんだこりゃ。
482不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:34:23 ID:YPcq1/jx
>>481

そこでMSへの問い合わせですよ! 報告お願いします。

俺も、1080pで映るはずのモニタで360が映らんのですがと聞いたら
「ゲームで1080p対応したのまだないからでしょう」、だそう。
HD DVDで1080pのものすら映らんし、ダッシュボードすら
まともに映らないっていうのに。何度言っても意味を理解
してもらえないというか、わざとすかされていそうというか。

ちなみにその担当が言うには、12月のアップデートでは
VGA出力映像の品質改善だけで、1080p問題については
一切関係ない修正だとか。これも本当かどうだか分からんな。

こんなんでサポート対応っていうのか。。
483不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:44:28 ID:Cs05JA07
問い合わせて、サポートの人もファームのバグだよねーっての理解してくれた。
返事には時間かかるらしい。

問い合わせたら、「はじめてのお問い合わせ内容なので・・」とか言われたから俺だけかと思ったら同士いたのか。
まぁ進展あったら報告するよ。
484不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 18:19:05 ID:ZAJU5EXp
>>483

そうなんですか。まともな方が担当でよかった。この手の話題は
スルーされてるのかと思ったくらいなので安心。

早く改善されるといいですねというか、元々映ってたものが
映らなくなったあなたは地獄ですね。俺の所は360だけが
挙動不審で、はなから1080pで映らなかったので。
485不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 18:31:52 ID:Cs05JA07
D5(1920x1080p)って選べた時は映ったんだけどね。
今のファームだと1920*1080 としか選べない上に、
選ぶと640x480に変更してXBOX自体は失敗して無い、って認識で動くからたちが悪い。
信号がちゃんと出てれば、表示されるかブラックアウト(表示失敗)になるはずだからね。

486UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 18:55:11 ID:qdhr2eEH
一月にデル  DELLの27インチはどうかな?
487不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:27:47 ID:q53eXVYZ
2407の酷さを見ると期待できねーな
ポチらなくてほんとよかった・・・
488不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:48:07 ID:hcvCEVEi
>>485
正確に言うとニュアンスが少し違う。ただ映すだけなら問題ない。
重箱の隅を突付くようで済まないが箱○のD5出力は真のD5ではなくD4のアップスキャン。
そもそも箱○搭載のグラフィックチップの性能は7600GT以上7800GT未満に相当するので
D5の性能を引き出すには若干物足りない。D4はD4として出力してやるのが本来の姿。
あえて引き伸ばす必要はどこにも無い。
489不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:06:28 ID:CuiDwhYH
PS2とかうぃをPCモニタでしたい場合
ビデオキャプチャでなんとかなりますでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_u2/index.html
490不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:10:13 ID:Cs05JA07
>>488
いや映らないから困ってるんだってば。
ファームアップする前は表示出来てたんだけどね。
重箱も何も、1080pで出力できなくなったんだから。
491不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:18:28 ID:ja9/TRfD
>>489
キャプチャーはゲームをするものじゃありません
動画を録画したり編集するためのものです
492489:2006/12/07(木) 21:36:32 ID:CuiDwhYH
>>491
S端子とかの入力はそのままモニターに出力されませんか?
録画OFFにして、最大化したらいけるんじゃ?
493不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:58:37 ID:cXOtIo8S
>>492
質を求めず表示されればいいって程度ならな
494不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 22:07:31 ID:Ibo/Pgv4
>>492
アクション要素が無ければ行ける
アクションは無理

PV3とMonstar使いからの忠告
スペックは[email protected]なので、キャプ側の性能限界だろう

ちなみに、このスレは画質を求めてるのでこのスレ的には完全にNG
495不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 22:25:13 ID:ja9/TRfD
PS2をPCモニタに映したんなら
トラスコやアプコンじゃ無きゃ無理
496不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:30:02 ID:bygfXO4v
LGのL203WT-BFなんだけどまとめサイトには使えるような事が書いてあったけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851111841/SortID=5652647/

では使えないって書いてあるけどどっちが本当なんでしょうか?
使えるなら買おうと思ってるんだけど・・・
497不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:38:21 ID:jKoVuoee
まとめはL203WT-BFじゃなくてL204WT-BFな
498不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:45:01 ID:bygfXO4v
まとめサイトにL203WT-BFもあるよー
499不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 06:16:21 ID:xVh+UmpX
>>492

MDT201WSの様にS端子入力のあるモニタなら大丈夫
500不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 11:09:19 ID:8XsN3uwc
>>496
L203WT-BF?ありゃ完全にアウト、次世代ゲームには向いてない、ボケボケ
501不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 18:55:47 ID:bRED1nUU
>>494
物凄いOCしてんのな
熱対策とか大変そうだ・・・
502不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:17:59 ID:Hxve7PqI
S2111WをXbox360用に購入しようかと思うのですが、
入力端子がDVI-IなのでXbox360に接続する方法が分かりません。

Dsub→DVI変換が出来ればいけそうですが、
検索して調べてるとDVI→Dsubしか見つからない状態です。

初歩的な質問ですみません。
S2111WはXbox360に接続できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
503不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:23:02 ID:diPYjooa
ヒントはやる
つ「スキャンコンバーター」
504不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:44:14 ID:dPEAZ9Ou
オレもS2111W買おうと思うんだけど、PS3ならHDMI→DVI変換ケーブルだけで使えますよね?
505不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:54:23 ID:OUfoPSRP
>>502
S2411Wで箱○を使っていますが、普通にDsub→DVIの変換アタプタで写っています
量販店行けば1k弱で売っていますので、S2111Wでもいけるはずですよ
506不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:11:05 ID:Hxve7PqI
>>503
即レス&アドバイスありがとうございます。
スキャンコンバーターを使ったことが無く、いい勉強になりました。
レスを頂いてから今までずっと調べてました。

>>505
アドバイスありがとうございます。
ttp://www.rakuten.co.jp/elecom/409829/420594/450933/555243/
みたいな変換アダプタですね。


実はNANAOにS2411Wを注文してからDVI入力のみな事に気づき、
冷や汗かきながら調べてました。(3時間くらい)

お二方のアドバイスで安心できました。
ありがとうございます。
507不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:21:45 ID:W3gpYAkh
ttp://forpsp.blog20.fc2.com/blog-entry-440.html

ここみたらE207WFPでもいい気がしてきた
でもポチッたら絶対後悔するんだろうなぁ

誰か使ってる人はいるかい
508不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:39:10 ID:Lr3IC4P8
>>507
そのblogでも16:9が16:10に引き伸ばされると明記されているのだが。
でも、blog主もちょっと分かってないな、、、

ぼけるのは16:10になるのが問題なのではなく
元のソース1280x720を1680x1050にスケーリングしてるからだ。
その上でアスペクト比も崩れて元画像に比較して縦に伸びる。
まあ、縦伸びが気にならないって人もいるけど、
俺の感覚じゃとても我慢できるレベルではない。

自分じゃ絶対買わないし人にも薦められない。
509不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:40:27 ID:W3gpYAkh
やっぱりアスペクト比崩れは辛いよね
大人しくDbD出来る奴を買うのが正解か
510不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:27:03 ID:QOCtvtDy
LCD-TV195CBRってどうなんだろ
最近HDCPに対応したみたいなんだが、
LCD-TV241Xと同じような結果になりそうで・・・

参考:LCD-TV241X
720pOK
1080pOK
DVI1080i縦長
D端子1080iサイドカット
480i/pは4:3OK
511不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:33:00 ID:5hK7Hwv5
RGB端子で繋ぐ液晶なら、PS2を繋げられるのでしょうか?
512不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:35:03 ID:NM8MjBXP
RGB端子がついてるPC用液晶モニターなんてあるのかなぁ?
513不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:49:27 ID:NogoZgXQ
>>507
それにするなら2007WFPの方がよくね?
720ならDbDらしいし
514511:2006/12/09(土) 00:59:03 ID:5hK7Hwv5
>>512
Mini D-sub15ピン コネクタがRGB端子のことときいたんですが。
PS2の出力でRGBのタイプをつなげられないでしょうか?
515不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:06:12 ID:NM8MjBXP
>>514
無理
映す方法も無くはないけどPCに詳しくないみたいだから
教えても理解できないだろうからどっちにしろ
無理
516不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:21:42 ID:EKeD2kFL
全角英数字の時点で(ry
517不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:40:57 ID:NM8MjBXP
>>516
じゃあ代わりにアプコンやトラスコやインターレースのこととか
詳しくID:5hK7Hwv5に教えてあげなよ^−^
518不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:47:54 ID:TNsAJLG1
D-SubがRGB端子で無いとでも言うのか君は。
511が理解するのは無理そうだという点には同意。
519511:2006/12/09(土) 01:54:33 ID:5hK7Hwv5
変換機とかしらべましたが、
予算の範囲ではどうしてもDVIにすることはできないようです。
買い替えのときに端子のいっぱいついたディスを探すことにします。
ありがとうございました。
520不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 02:35:46 ID:7NpgeDBL
>>508
君詳しいね、全くその通りだよ。ほんとに最近は分からん奴が多くて困る
521不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:56:54 ID:B2LvhnJV
で、わかってない人が多い上に、モニタによって仕様が違うから、
どっちが本当かわかんなくなるよな。
てか詳しい人がいたとしてもそいつがモニタやらテレビやら何台もかえるわけでもないし。
web見ても提灯記事ばっかだし。
522不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 06:48:52 ID:Gi6ueZww
>>510
最近HDCP対応したってファームのアップで対応ってこと?
523不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 08:42:32 ID:Pp8/3HHD
>>522
詳しくは記述してなかったけど、たぶんファームで対応した
524不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 09:02:43 ID:GegWVzBJ
HDCPに対応するためにはDVIレシーバーチップ自体が対応品でないと駄目。
ファームアップで対応したなら最初から出来る仕様だったのにあえてOFF
していたことになるな。

ファームだけでON/OFF出来るもんなのかどうかは知らないけど。
525不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 10:28:11 ID:FMucpafb
HDCPをファームアップで対応って客をなめてるとしか思えんw
526不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 11:04:04 ID:iBhbGujj
>>510
まさに該当機種を持ってる俺がどんな感じかを言うと
D3以上は左右がオーバースキャンされて数十ドット分サイドカットになる。
そして画像は横長に。

まあ、はっきり言えばD端子で使うとこれ以上無いほどの糞液晶だ。
特に左右がオーバースキャンされて横長になるのは擁護すらできん。

俺も買う前は、これで720Pが1280x720のジャストフィットで上手く表示されるとか思ってたんだ。
ところが、実際は上下黒帯、映像横長、左右オーバースキャンのサイドカット。

それはそうと、本当にファームアップしたんか?
俺のはHDCP対応なんてしてない。
527不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 11:35:30 ID:2gr2HetJ
SXGAなんだから上下黒帯はでるだろ
528不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:57:18 ID:9Qgwtpps
>>526
12/1にHDCPに対応したとメーカーサイトに書いてある。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm
ゴルァしたらファームアップしてくれるかも?
529不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:22:30 ID:sZpGNBfh
説明書やカタログによくある説明
「外観及び仕様は、改善のため予告なく変更することがあります。」
(゚Д゚)ゴルァ!
530不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:40:23 ID:QOCtvtDy
>>524
そうなのか。じゃあ、チップ交換の可能性のほうが高いな。
たぶん表示結果はLCD-TV241Xに似てるだろうな。
531不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:23:29 ID:gBdLLZG9
HDCP対応DVI入力を持っているがi/p変換の無いモニタに良さげな物を見つけた。

Gefen Home Theater Scaler
ttp://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=4174

色差2系統・HDMI2系統入力の1080Pアップスケーラー (SD・HDソース問わず1080PまでUP可)
i/p変換は3:2プルダウンにも対応、HDMIの音声デジタル信号の外部出力も可能らしい優れもの。
価格$449とAV向けアップスケーラーとしては手頃な価格。
532不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:55:54 ID:gHynVKn4
昨日,秋淀行って聞いてきたが,SDM-P246Wで仲良くなった店員にPS3
つなげます?って聞いたら,シビアにみると動画で差が出ますよと言われ
お勧めではないといわれた・・・

カタログスペックだと三菱7.5mm,SONY6mmなんだけどなあ。
問題あるのかな。使って問題ある人いますか?モニタのところでは,
NANAOは日曜までにはなくなりますよといわれた。
確かに動画はきれい。

そういえば,応答速度の話題って,あまり出ないねえ。重要だと
思うんだけど。
533不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:05:11 ID:lKTzHQLR
mmとか書いちゃう人に応答速度が重要とか言われても説得力無いし。
534不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:31:32 ID:iHdqJ0NW
個人的には応答速度もそれなりには重要だが、オーバードライブで1桁ならいい。
それよりコントラスト比の方が重要。特にゲーム用途では。
535不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 12:59:31 ID:RM25S3Gb
ベンキューのFP241WとZの違いが分からないんだが
一帯どこら辺が改善されてるんだ?
536不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:06:54 ID:RM25S3Gb
Exclusive AMA Z Technology Full HD Format Support: HDMI (High-Definition Multimedia Interface)

どんなテクノロジーなんだよ・・。
さっぱりわかんね。
537不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:29:12 ID:+uKNkVMH
>>535
表示させるときにフレームとフレームの間に黒画面を挟むことで、
より動画が美しくなる。いわばODの進化版みたいな物
538不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:40:08 ID:RM25S3Gb
>>537
thx
Zは1:1対応みたいだからzまちかなぁ・・。
539不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:18:26 ID:za2SsoJV
でもZ海外だと12万だよ
12万あったら三菱が見えて来ちゃうしなぁ
540不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:04:06 ID:PwepJSKr
三菱買うメリットが分からん
541不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:12:42 ID:/Eu2Hch8
三菱の新型はNANAOよか機能充実で評判が良い
542不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:56:04 ID:vlcHOwg1
機能と言うより性能が良いな。
543不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:53:40 ID:aLuVlnK8
ゲームやる分には微妙にサイズがでかいのもメリットだな。
これで入力系統さえ多ければ完璧なんだが・・・・。
544不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:59:32 ID:5OTiKDI9
は?3系統もあるのにもっと欲しいのか?
545不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:11:56 ID:baZSDsbD
>>544
1つはPCに使うから残り2系統だし、3つ以上繋ぎたい人(ゲーム機2つ+HDDレコーダーとか)も
少なくはないと思う。実際俺もそうだし。

ただ、DVI-IをDVI-DとD-subに分割するケーブルを使うことで4系統(DVI-D×2、D-sub×2)に
することも出来る。それが結構おいしい。
546不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:11:28 ID:5OTiKDI9
普通にAV切り替え機使えば良いじゃね?
547不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:14:11 ID:eVml4spO
テレビじゃないんだからそんなに入力端子を求めるなよ。
548不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:14:18 ID:arSxCkJB
どんだけテレビ買うのが嫌なんだよ
549不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:53:22 ID:JN85O1Rt
RDT261WHを19〜20インチで出してくれ
550不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:31:26 ID:ubnCTu4D
>>547-548
小さいテレビでフルHDがまだ出ないんだから仕方ないな。
ある意味、フルHD難民なんだから温かく見守ってあげよう。
551不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:47:49 ID:AtnfaRl6
小さいモニタでテレビ見るならフルHDは必要ない気が…
552不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:17:23 ID:BZSBck/m
>550
そんなもん永遠に出ないよ。
無駄だから。
553不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 06:12:27 ID:kc64qNGs
これ良い?

SCEPTRE x22wg-Gamer Black 22"
Contrast ratio: 1200:1
HDMI 対応
480i/p, 720i/p, 1080i/p 対応
1:1 scale in native resolution 対応

review:
http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1111713&page=1&pp=20
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16824112005
price: $359.99
554不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 08:27:27 ID:yF4V2OoN
1680x1050か
どんな感じか見たいかも
555不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 09:57:00 ID:Ys0hvQ2Y
20インチワイド液晶モニタL204WT-BFにプレステ3繋いでる方いますか?
720pだと1280×720の16:9が1680x1050の16:10に引き伸ばされて表示されるのですか?
556不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:28:27 ID:DGywpAKZ
>>551
そんなことは人それぞれ。
欲しい人がいるのに、TVメーカーは答えてくれないんだから、
液晶モニタで代用するしかない。
557不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 15:50:52 ID:ITnrv4Ci
小さいサイズのフルHDはPCで使用すると目が悪くなりそうだなw
558不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 15:53:27 ID:bMtL1+UX
>>557
あ、そっか
べらぼうにアイコンちっこくなりそうだな・・・
559557:2006/12/11(月) 16:09:52 ID:ITnrv4Ci
でも、こんな事言うとアイコンサイズ変更しろだのフォントサイズ変更しろって言われるけどねw
560不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 18:51:27 ID:wEcunX+d
>>555
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

ここ読むとアス比固定は無いみたいだから16:10ぽいな。
561不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:31:57 ID:JN85O1Rt
>>555
PS3発売以前からある液晶はすべて駄目だと思ったほうがいい
新製品を待つしかない
562不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:42:50 ID:xbX2Rjun
PS3をS2111WにHDMI→DVIでつないでるが、720pの16:9で表示可能。
ゲームやムービーファイルの再生は問題ない。
が、BD(1080p)を再生したら720x480になってHDで表示されなかった。

箱○はDsub→DVIで映すことは可能だが、16:9にするには手動調整が必要。
HDDVDは持ってないので判らん。
563不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:56:42 ID:JN85O1Rt
>>562
PS3ゲームも1080pは表示できないの?720pのみ?
564不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:20:07 ID:ynOjuoCU
>>563
パネルの解像度が1680x1050なので、「1080pの信号」はそもそも映らない。
映像出力設定を720pに設定すれば映像はきちんと映り、
その場合、1080pのゲーム(リッジなど)は720pでの表示になる。
565不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:36:58 ID:zhYHKnNk
566不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:42:45 ID:8lOT+Xb0
>>565
スレ違いではあるが、なかなか凄いな
567不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:58:42 ID:48jk4R6F
>>562

スペック表記を見た感じ応答速度が微妙だけど
実際使ってみてどんな感じ?
568不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:46:36 ID:iwboVswS
結局どれが一番いいんかね?

三菱?
569不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:57:41 ID:ssTmR6ai
どれが一番と言える物は無く、何かを妥協して選ぶしかないのが
液晶モニタの現状。
570不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:59:45 ID:AkqmAX7V
NANAOの2411BK注文したぞ!
571不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 19:17:44 ID:eE//aiP3
>>568
何を求めるかによって変わるんじゃないかな?
572不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:23:05 ID:BX9wULbE
>>569が真だな、鉄板と呼べるものはまだない
573不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:36:58 ID:Ys6SvrO1
このスレの内容そのままでテレビについて話すスレはない


よね?
574不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:37:13 ID:NhqIcLcA
PS3側でも黒帯つけれればいいのに
システムアップデートはまだか!
575不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:28:53 ID:baYoOKv9
>>567
残像を意識して見ていると、若干だが映像が尾を引くような感じはある。
判りやすい所では、リッジのメニュー画面の下部に流れるテロップで、
文字が薄く僅かに尾を引く様子を視認できるが、そんなに酷くはない。
安物液晶テレビよりマシ。
個人的にはPCモニタとしては十分だし、ゲームプレイにも支障はないと感じている。
576不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:34:53 ID:lSKaQUt/
箱○を液晶モニターでやろうと思ってるんですが
映像はVGA HD AV ケーブルをD-subにつないで
音声は
http://www.comon.co.jp/35S-R2V.htm

これで変換してPCに指して、ヘッドフォンで聞くことはできるんでしょうか?

それともアンプを買わないと音はきけないんでしょうか?
577不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:38:27 ID:tmE9SQFt
うちは
sound blaster x-fi platinum
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=14065
に光ケーブルをさしてPCの5.1chスピーカーと兼用
ヘッドホンさすときもx-fi platinumのフロントポートにヘッドホンさすだけ
超簡単
578不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:10:36 ID:lSKaQUt/
>>577
うっ高い orz
うちのサウンドボードにはデジタル入力がないんですよ
出力はあるんですが・・・
579不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:16:25 ID:tmE9SQFt
分割払いで買ったら?
X-FiはノーマルヘッドホンでもX-fi側でサウンド処理することで擬似5.1chサラウンドヘッドホンにできるんだけど、
これが安物5.1chヘッドホン買うより良い。
安上がりになるからお勧めだよ
PCと360のスピーカー同じの使えるし。

当たり前だけどPCの電源入れてないと音出ないのが難点か
580不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:16:47 ID:hUB6Jujh
>>576
その変換端子でヘッドフォン再生できるよ
ちなみに俺はその変換端子使ってPC用ヘッドセットで
ボイスチャット+音声再生ってやってるけどね

純正ヘッドセットの作りがしょぼ過ぎてどうもね・・・
581不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:11:59 ID:EY6QevEe
PC液晶モニタでお手軽にPS3遊ぶにはどうすれば良いでしょう?
画質は求めないのですが、テレビ置くスペースが無いもので...
582不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:18:17 ID:hUB6Jujh
映像が綺麗順に書くと
1:HDCP対応モニタでHDMI出力で映す
2:D端子からトランスコーダー経由で映す
3:D端子からアップスキャンコンバータ経由で映す

一番手っ取り早いのは1
583不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:29:32 ID:UomItQJo
箱は無理だべ
584不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:35:29 ID:LMhxvc1+
箱○はVGAケーブルで繋げばいいんでね?
初代は知らん
585不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:39:07 ID:hUB6Jujh
>>583
誰に対してのレスなんだ?
PS3をモニタに映す方法は?って質問なんだが・・・
586不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:25:20 ID:oBbgUqMn
PV3でD端子入力してフルHDでプレイ
587不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:48:39 ID:/BguT6XH
>>576
それ純正VGAケーブルなら付属してるよ。
588不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:28:50 ID:a/ZsQwWw
>>581
ちゃんと>>1読もうな

↓がPS3とつなげるHDCP対応モニターまとめwiki

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

589不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:13:00 ID:iHeeYjSJ
箱〇に丁度いい液晶TVを教えてください。
詳しくないので判りやすく教えて頂ければ幸いなんですが。  
あと予算は5万です。
590不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:28:57 ID:bI6jFCCW
>>589
TVでなきゃダメなのか?だとしたら予算厳しすぎ
591不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:22:38 ID:THWjICrV
箱360購入予定ですが、部屋に16インチくらいの小さい液晶TVがあります。
裏にコンポーネント色差ビデオ入力 D2映像という差込口があるのですが
これに繋ぐことで綺麗な映像を写す事ができますか?
今はPS2をS1S2というとこに繋いでいます。
592不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:47:30 ID:dltG0ZGy
>>591
無理
593不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:58:35 ID:4DOkPvta
つうかTVだったらAV機器板にいけよ
594不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:08:48 ID:OKdxiryZ
>>591
とりあえずD端子で繋いでおいた方がいい。
595不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:16:33 ID:a/ZsQwWw
ここはPC用液晶モニターで次世代機をプレイするためのスレです。
596不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:54:02 ID:v+tquOQ4
この液晶ディスプレイを購入しようと思うのですが使っている人が居りましたら使用した感想などをお聞かせください
ttp://www.nec-display.com/products/model/lcd2690wuxi_bk/index.html
597不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:56:20 ID:LCe1+snf
お前が購入してレポートせよ
598不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:02:13 ID:v+tquOQ4
この液晶ディスプレイを購入しようと思うのですが使っている人が居りましたら使用した感想などをお聞かせください
ttp://www.nec-display.com/products/model/lcd2690wuxi_bk/index.html
599不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:10:24 ID:n/CbPN+o
お前が購入してレポートせよ
600不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:41:08 ID:y/tQwt8g
XBOX360でRDT201WM使用してる方いますか?
アスペクト比固定されるんだったら、買おうかなーって思ってるんですが・・・
601不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:47:10 ID:CHME9I8m
>>598
NECのLCD2690WUXiは2007年1月12日発売なんで今使っている人など居らんわい。

プレスリリース
ttp://www.nec-display.com/press/article/2006_1120.html
602不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:19:53 ID:9Ij8AbCs
ごめん、ちゃんと読んでなかった
603不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:53:18 ID:gsHMes7B
XBOX360をAD203Gに出力してるのですが、
RDT261WHを購入しようか迷っています・・・

幸せになれるかな(´・ω・`)
604不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:15:18 ID:pga4x1ZH
>>603
たぶん大丈夫だとは思うが「RDT261WHまとめ」に行って来て確かめてね☆
http://wiki.nothing.sh/1073.html

てか、>>1のまとめ位見ようね。マジで
605不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 04:46:14 ID:gsHMes7B
>>604
まとめページは勿論見てます。
言葉足らずですみません。

ただ、背中を押して欲しかっただけなんだ。
ごめんなさい。
606不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 06:54:02 ID:i3eyNw9q
>>605
俺も箱○のために予約したんだぜ
そろそろ一週間経つんだぜ
お店に問い合わせるんだぜ
607不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:15:48 ID:lpybCFye
押してやるよ。

         ∧∧
         (#・3・)
         U   | ドカ
     " ゙"゙〜|  _,つ从  ミ
       .   U´   〉   ミ
            "゙"゙(     ミ   ∧__∧
           .,,_ノ|        (・3・; ) アァーーー
  "゙"゙"゙"゙  ,   〈ll |〈         〉   つ
  _  _ノヽ._..,):. |::|       ⊂ 、  ノ >>605
  ノ:..∨:.:.i .:.::|;::.;. ;|:.: l|:|'          し'
/;;:.::.: |;:.: l .:.:..|;;:..:. l i:;l'
608不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:13:49 ID:dmL0dv9y
さあおまいら人柱になれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1214/dell.htm
609不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:21:56 ID:Z1nm639v
TNだな
今後22台湾パネル物はどんどんDELL
vista発売する頃には、メーカーによっては22型4万切るものもDELLはず
610不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:50:36 ID:BPAe+sZw
2407のせいでもう一生DELLは買わないと決めた
611不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:55:00 ID:5kKvYoEV
>>603
前モデルのAD202GからRDT261WHに乗り換えたが、満足だよ。
最初はPC画面見ててもニヤけちゃったわ。「デケェェェ!」って
612不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:25:47 ID:pga4x1ZH
>>608
20インチ以下なら考えたのに
613不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:07:54 ID:hQIxUvbK
コンポーネント端子も無しでその値段はないわ
すぐに4万円になると思うけどな
614不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:54:00 ID:KnPyJ7GC
箱○HDMI搭載しないのかしら?
615不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:19:57 ID:vWylt6aV
搭載する必要無いかと
616不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:10:24 ID:KnPyJ7GC
俺が欲しいんだよぉ
617不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:12:06 ID:BPAe+sZw
あんまり意味ないような
618不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:47:46 ID:CHME9I8m
>>614
HDMI搭載の予定はあるらしいけど、HDMIの規格が落ち着いてからだろうね。
1.3も機器が殆ど出ていないしBD・HD-DVDプレーヤーも見切り出発状態、DD+等のHDMI経由で送られる新しい圧縮音声データを受けられる機器も登場していない。
で、MSは様子見でしょう。 SONYのように頻繁にモデルチェンジする手もあるが…
619不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:22:46 ID:qwgjKNBM
>>618
期待して待ってる
620不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:51:41 ID:VWsAti5l
PS3からPV3へD端子接続してるんだが、
妙にノイズが入るのでハイグレード?ケーブルとやらを買って見た。

・・・ノイズ皆無。 感動。
いやーケーブルもケチっちゃあかんねぇ。

621不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:56:45 ID:84o0j9gV
ケーブルを変えたってのは
PC→モニターのケーブル?
622不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:02:03 ID:WN3K5JnJ
シャープからフルHDで32インチの液晶出たよね。
オープンで28万。現時点の実売が23万弱。 30インチの林檎シネマより安い訳で、、
低価格化競争が激しく数ヵ月後には15万程度まで落ちるんじゃないかと予想されてる。
ISP-αパネルで32インチの予定もあるらしい。

周知の事だと思うけど… 何となく報告。
623不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:14:49 ID:VWsAti5l
>>621
PS3のマルチ→D端子。

セレクタで分岐して一方はPV3でキャプってPC上で表示。
ゲムやるときはもう一方をLDC-RGB2でD-subに変換して直にS2410Wへ。
624不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:26:26 ID:84o0j9gV
へぇ
純正D端子ケーブルよりも画像が綺麗になるもんなんだ
参考になったサンクス
625不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:59:19 ID:MD8YGPFx
購入したときについているケーブルはおまけだからな。
むやみやたらと高いものを買う必要はないけど、それなりのものを
用意したほうがいい。
626不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:20:22 ID:92UxGVBY
ちょっと思ったんだが
手頃なDbDの液晶モニタを待つより
Sonyに16:10モードに対応するファームを配れとメールでもしたほうがはやいんじゃないか?
627不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:35:50 ID:kd/0aw2s
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
628不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:55:15 ID:p9VEFMjm
君は実に馬鹿だな。
629不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:14:52 ID:nf8gMTZl
>>600
RDT201WMは5:4か4:3の解像度でしかアス比固定出来ないうんこモニタだよ。
360で16:9の映像見たくても16:10縦長にされちゃう。
630不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:57:17 ID:0P3qebQi
>>623
いろいろと高価なものをお持ちですね。
セレクタは何をお使いでしょう。
分岐できるのは珍しい。
631不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:35:16 ID:l99XKDy1
>>626
PS3は箱○みたいにハードスケーラを積んでないから
ファームじゃ対応出来ないし、解像度の変更は
グラフィックドライバの役目。
現状ではソフトメーカーがゲームに複数の解像度を
つけるしかないとおもう。
632不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:45:59 ID:92UxGVBY
ハードウエアスケーラじゃないから柔軟に対応できないか?
元積んでる解像度かえるんじゃなくて
16:10用に上下に黒い部分を付け加えるんだよ
633不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:49:05 ID:tPbXk4bf
>>632
ハードウエアスケーラが無いと
いくらCellが高速に処理できても遅延が発生しそうだが
634不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 11:53:18 ID:2kAP7Mlh
>>632
馬鹿だなぁ、そんなことやったらブラビアが売れなくなってソニーが困るだけじゃん
635不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:39:49 ID:oflJXUoU
nVIDIAのチップそのものがハードスケーラといえるんじゃないのか。。。
636不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:51:33 ID:92UxGVBY
PS3でmpegとか再生するときは今でもあっていない比率のデータだとちゃんと黒い帯上下につけてくれるんだよね
おなじことゲームでも可能だと思うんだけどな
637不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:57:34 ID:90khzoKR
ソニーに良心は無いのか
638不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:13:51 ID:IfvfObln
>>637
良心があったら、「糞ニー」なんて言葉誕生してないと思う
639不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:28:14 ID:VqAs0fjP
>>629
そうだったのか
しらなかった。
今日18:00にnanaoの2411が家に届くので三菱選ばなくてよかったとほっとしてる
360につなげてgears of warやるぜ
640不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:48:55 ID:nf8gMTZl
>>639
2411の競合ならRDT261WHでしょ?こっちは神モニタ。
PCと360の他にPS3も繋がるし、アス比破綻も無い。
641不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:49:57 ID:iap7ZEcn
知らない方がいいってこともあるのにわざわざ・・・
642不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:53:30 ID:SBPuk64Y
ズバリPS3で遊ぶのに快適なモニタは何?
643不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:03:24 ID:M3QUccM0
PS3に快適なモニタを探す以前の問題として
PS3には遊べるソフトが全然無いですからねw
644不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:34:11 ID:2GTNdPEM
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ア そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= フ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- リ. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .カ. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ア ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ フ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と リ  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 カ  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と な =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か ら ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
645不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:36:13 ID:VqAs0fjP
たしかにPS3は360より劣化してるゲームばかりだな
646不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:39:48 ID:SOxkc3by
>>642
つ RDT261WH
つ S2411


まとめ見てればわかるように20インチ前後は壊滅だ
21インチのS2111位だ
647不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:05:02 ID:SBPuk64Y
>>646
ありがと!
648不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:45:50 ID:rc4GR4ev
PS3買うくらいならXBOX360買った方がだいぶマシなのは間違いない
649不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:26:25 ID:m574bzmN
こんなところでまで360の宣伝を…(丶つ_ゝ`)

でも売れないんだよな
650不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:34:29 ID:fGScJPjS
PS3よりはまし
651不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:43:08 ID:SOxkc3by
ゲハでやれ


20インチは春まで待たなきゃならんか
あ〜、早くどこかマシなモニター出してくれ
652不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:06:50 ID:8sl4cw0V
>>630
犬のJX-D800だお。
これだと音声は光デジタルで統一できる。


・・・HDMIモニタ買ったら全部お払い箱なんだよな・・・
BLM-HD-000011はやくこないかな
653不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 10:53:00 ID:kaIM0B5r
S2411WにWiiをトラスコで繋いでみた
トラスコはVD-Z3、入力はコンポーネントのプログレ

VCでマリオ64をやってみた
(解像度:640x480、拡大モード:フルスクリーン)
http://vista.jeez.jp/img/vi6623366482.jpg
あとゼルダも
(解像度:640x520、拡大モード:フルスクリーン)
http://vista.jeez.jp/img/vi6623371711.jpg

結論から言えば高解像度の液晶ディスプレイでやるって時点で画質は気にシナイ
だがゲームをする上では特に問題も無くプレイできる。遅延も気にならない
654653:2006/12/16(土) 10:56:57 ID:kaIM0B5r
訂正
マリオのほうは 拡大モード:拡大
655600:2006/12/16(土) 12:31:51 ID:M2nz+R5d
>>629
RDT201WMは糞モニタでしたか。RDT201WVも同じようなものなんでしょうね・・・
RDT261WHしか無いのかな。しかし、値段がorz
656不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:15:17 ID:RpGf0zl6
>>655
201シリーズも191シリーズも
4:3以外の出力はアス比固定できないらしい・・・
360のモニタスレで報告されてた
657不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:45:28 ID:uDb9Heb6
Xbox360をBenQのFP93GXでやろうと思って
D-subに360のVGAケーブル、DVIにPCを挿したんですが
ディスプレイの表示の切り替えでD-subとDVIを切り替えても
切り替わりません

360のスイッチをいれて、PCを再起動したら360の画面は表示はされたんですが
いちいちPCを再起動しないと表示の切り替えってできないんでしょうか?

ちなみにビデオカードがNVDIAのGeForce7600GTです
658不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:56:38 ID:76ibGJYk
>>653
それってNEC D端子変換アダプタ ADP-DT1Eとかとくらべてどうなんだろ
NEC D端子変換アダプタ ADP-DT1E使ってる人いない?
延長とメス変換かますからにじむか?1500円ぐらいでいいんだが。
VD-Z3 ってチップなんかのっていなくてスイッチしかないと思うんだが何で1万もするのかが分からん
659不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:09:37 ID:kaIM0B5r
>>658
480iをW2411Sに出力出来る時点でスイッチだけって事は無いと思われ・・・

変換なしだったら特に最近の液晶で480iなんて出力できないよな・・・?
660不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:18:13 ID:49GsAO05
RDT261WH、ネットじゃほとんど売り切れだな。
最近ネットの口コミが強くなってきた気がする。
661不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:28:26 ID:utD19RL2
モニタってHDDレコーダーとかに繋いでも映るんですか?
662不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:06:52 ID:bX/MCfam
映るのもあるし映らないのもある
663不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:10:10 ID:bjZiSw2L
RDT261WHはデバイス不足で出荷少ないだけだ
664不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:27:10 ID:xclvZgb5
MDT201WSのD端子とDVIはアス固定可能だがな
665不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:02:50 ID:b4B6aGGB
画面のプロパティ ⇒ 設定 で1280*720選んで、
上下黒帯表示されたらDbD? 無学な俺に教えてプリーズ。
666不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:44:41 ID:NK8LxTfl
<<...無理...だな。>>


いや、誰かがやってくれるかもしれないが
667不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:55:36 ID:dH1Pnx/5
S2411WにPS3をつないで遊んでる方、いますかあ
その場合、DbDですか?変換アダプタは何をつかってますか?

668不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:43:28 ID:EsKiUtwX
>>1のまとめ位読んで来い、S2411Wに関しては答えはもう出てる
HDMI-DVI変換はあまり問題にならない、安すぎなきゃ普通に使える
669不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:07:47 ID:qkTT8nSv
便器のFP241Wは12/19出荷分が怪しいな
変態便器はアス比固定・DbDに対応してると信じたい・・・
670不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:24:07 ID:3snQEfEN
夢だよ、夢
そうそう変わらんダロ・・・情報公式に載んなきゃね
671不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:16:17 ID:qkTT8nSv
ま、確かにもう年末だし
仕事は来年に持ち越すだろうな
672不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:08:51 ID:AzBRFx9+
PS3でVGA接続でやりたいんだがVGA端子−RGB端子のコードってある?
673不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 09:48:50 ID:zSIIeOUp
箱みたいなVGA AVケーブルの事を言ってるんだろうけど、
PS3は一般のPCモニターと繋ぐにはHDMIからDVIに接続する。
しかし、モニターのDVI端子がHDCPに対応していないと映らない。
674不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:11:21 ID:YJsxnUki
接続端子とケーブルで画面はどう変わるのか? 新ハード3機種と出力画面を総当りチェック
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
675不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:33:12 ID:I/qHtRLl
>続いて比率を16:9にしてみたが、全体が細長くなり違和感が出てしまった。4:3のプログレッシブが適しているようだ。

この記事を書いたライター、目がおかしいんじゃないだろうか。
676不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:20:20 ID:syPL4Ng7
なんでアス比固定もできないモニタ使ってるんだろな
677不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:43:11 ID:mYb0Ctfn
ホントになんでこの手の記事は実は正常に表示できてないことに触れないんだか

賄賂でも貰ってんのか?
678不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:01:58 ID:aJ7dN5bF
16:9出力を16:10に引き伸ばされてもモノともしない無神経さが俺らに必要なのだと言いたいのかもしれん
679不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:31:09 ID:1qQyJEM8
そいつぁ、無理な話ってもんだぜ。ダンナ
680不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:42:03 ID:hHMQZ0uv
L194WT-BF買ったのでHDMIからDVI-Dで試してみた。
720pは問題なさそ、1080はだめぽい
画質とかは興味ないし知らない。
681不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:47:53 ID:4rChew4K
なんで縦1200なんだ
682不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:48:24 ID:4rChew4K
RDT261WH
683不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:26:31 ID:Uvq9ob03
DELLの2007WFPなんですが
テンプレをみると16:9で表示が可能とのことですが
一応アス比固定機能がついているということでしょうか?
PS3と箱○両方繋げる予定で、あまりいい機種がないので
値段が手ごろな2007WFPにしようと思っているのですが。
画質や視野角は値段相応ということで諦められますし
学生でお金もあまりないので・・・
既出かもしれませんが御教授お願いします。
684不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:54:22 ID:zSIIeOUp
>>680
DbDできてた?


>>683
よくわからない条件付きだからやめておいたほうがいい
685不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:02:56 ID:syPL4Ng7
>>683
PC用モニタとして使わないなら液晶テレビ買ったほうが楽じゃない?
2007WFPの予算からはちょい足出るけどバイデザインあたりなら
HDMI付きのやつ安く売ってるだろうし。
686不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:06:43 ID:Uvq9ob03
>>684
そうですか、自分もよく意味がわからないのでやめといたほうが
無難ですかね。
>>685
いえ、PCとも兼用します。今は箱○しかもってないので
デジタルにPC、アナログに箱○という形で、PS3がでたら
PCをアナログに繋いで、切り替え機はもっているのでそれで箱○も繋ぎます。
今使っているのが15インチの3年前の液晶なのでそろそろ買い換えようと
おもっていたので、どうせなら、全部使えるのにしようとおもい色々さがして
いたところです。テレビはほとんどみないのであまり買う気にはなれないので・・・。
687不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:44:21 ID:jUBUOENd
あぁ、ここにも犠牲者がまた一匹>>686
無知って損だよね・・。
688不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:20:26 ID:Uvq9ob03
>>687
そんなにDELLのモニタはダメなんでしょうか?
689不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:43:03 ID:rJYO2DBY
PCで使う分には問題ない。
家庭用ゲームには使用するなってこと。
そういう使用のために作られていない。以上。
690不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:25:53 ID:Uvq9ob03
>>689
そうですか・・・
しかしながら液晶モニターに10数万もだせるはずはないし
どうすればいいのでしょうかorz
691不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:35:06 ID:NbPFoEsY
2001WFP?だっけ、に箱○繋いでるが、そんなに気にはならんよ。
安さだけを求めて、大抵のことに目が瞑れるんなら在りなんじゃね?
692不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:39:43 ID:Uvq9ob03
>>691
我慢しなければならないこととは具体的にどんなことでしょうか?
693不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:49:07 ID:1POfhpZM
金出せないなら妥協するしかないってこった
694不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:29:50 ID:JD/WK/8y
2407で痛い目にあった俺からしてみればDELLの液晶なんてみんな糞
695不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:43:36 ID:AQNmt+9S
スレ違いかもしれないけど質問
PS2,GC,XBOXをUXGAモニターで楽しみたいんだけどどうすればいいんだぜ?
696不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:02:58 ID:TXyfR10U
アプコン、トラスコ使えば映せるぜ
4:3ゲームならそのまま全画面で良いけど
16:9のワイド対応ゲームでワイド画面を映したいと思うなら
アスペクト比固定液晶じゃないとダメだけどな
697不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:27:27 ID:mYb0Ctfn
>>692
とりあえず春の新製品まで待て

今は24インチ以上のモニタしかまともなモニタはない
春になれば20インチ前後も少しはまともになってるはず
698不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:41:28 ID:Jv9/O9tW
おいらこれを使ってるけどケツの穴が開いてなんか出てくる、そんな感じ・・・
端子はD4なり (;´Д`)ハァハァ
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=26026&KM=KDL-20S2500
699不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:48:52 ID:HEsa/Yhf
>>697
正直、PC用液晶モニタは購入を先延ばしにすればするほど
駄目になっていく気がする。
700不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:04:56 ID:3gprQ50N
液晶テレビはスレ違い…
701不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:03:03 ID:vSUnjNoa
>>683
2007WFPでPS3使ってるけど720P DbD表示出来てるよ。
DISPLAY SETTINGで4:3に設定すればOK
PC兼用ならCP高いと思うんだけど・・・。
702名無しさん@お腹壊した:2006/12/20(水) 00:07:15 ID:4rnxC51Q
http://hidyboy.spaces.live.com/blog/cns!63112C6C2F08DB26!334.entry

Dellの24もってるから、このままDellでもいいか・・・カネないし。
てか、PS3もってね。
703695:2006/12/20(水) 01:04:53 ID:L4EEXn/C
>>696
サンクス
カタログみたらアス比は使えるみたいです

調べたけどトラスコはどれも馬鹿高いのね・・・
アプコンはUXGA対応がないみたいなんですけど
この場合はXGAに対応してればいいのかな?
スレ違いでごめん
704680:2006/12/20(水) 01:30:19 ID:psnbSlsH
>>684
DotByDotになってるかとかよくわかりまえんw
1080pでも映ったけど美しい縦縞つき。安かったし個人的には720pで満足みたいな。
Linux入れたらいろいろためしてみるお
705不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:45:09 ID:M5MadTiD
>>704
720pとかで映してる時に画面いっぱいに表示されずに上下に黒帯ができてればDbD

参考例:RDT26WH
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0023.jpg


美しい縦縞?てことは、映るが見るに耐えないってことか。
706不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:50:50 ID:wTd7bPio
ワイド液晶って16:10で作られてるの?
707不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:51:00 ID:M5MadTiD
連投スマソ

画面いっぱいの表示で微妙に縦のび

DbD無の例:E207WFP
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl38.jpg

PS2のゲームは試した?
708不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:53:13 ID:n2IEKAaX
>>707
GBOXとか使って映してるの?
それとも違うやつ?
709不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:57:31 ID:M5MadTiD
すまん、GBOXとは何ぞや?
710不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:58:55 ID:n2IEKAaX
>>709
http://vga.xbuser.com/1.jpg
これのことなんだけども
711不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:00:50 ID:M5MadTiD
いやいや、PS3だからHDMI-DVIケーブルでモニタと直結だよ
712不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:01:43 ID:n2IEKAaX
>>711
あぁ、変換してるのか
わざわざども
713不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:12:45 ID:zhz01eKW
どうもDbDとアスペクト比固定拡大の区別が付かない輩が混ざってるようだな
714不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 03:25:18 ID:++cP6SOp
>>703
XRGB3
715不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 05:56:11 ID:KN3M84cl
>>675
はげど
716680:2006/12/20(水) 06:23:16 ID:psnbSlsH
>>705
PS3のOSだと1280*720が画面いっぱいに隙間なく表示されてるみたい。
かえる項目わかんないw
Linuxで、ps3videomode -v 3にすると、上下左右に黒い帯がでて
多分解像度と画素が対応してる。+128すると1280*720が画面全体に。
http://wiki.cellfan.info/index.php/Ps3videomode
717不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 07:51:22 ID:1mYK1vaF
PS3をPCモニタのDVIに繋ぐ変換ケーブルってありますか?
718不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 08:05:32 ID:psnbSlsH
HDMIをDVI-Dに変換して繋ぐケーブルなら普通にヨドバシとかに売ってますけど、
それだとHDCP対応のDVI-Dがついてるモニタ以外にはつなげないっぽいですよ。
719不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 09:16:05 ID:SMWIQOMw
三菱のモニタはDbDらしいが、
逆に引き延ばして画面一杯に表示するモードあるの?
720不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 09:18:55 ID:8kFuFhqw
RDT26WHはフルモードありますよ
721不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:00:58 ID:0ZcOZQ8f
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm

ここでPS3とE207WFPをHDMI-DVIケーブルで繋いでみてる
>>707の画像もここ)

縦長になることには全く触れてないけどいいのかね?w
722不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:17:33 ID:vXgt0QSj
>>721
それ、4:3が3:2になってる方がずっと問題だと思うんだが。
723不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:19:20 ID:M5MadTiD
 (dell)つ I    (imp)
マンセ−記事ヨロ   ヨロコンデ
724不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:20:12 ID:fQD6iAYv
すまねえ、このスレはざっと読んだんだがいまいちわからんかったので質問させてくれ。
iiyamaのE1901WSと、PS3用D端子ケーブルとやらがあれば映りますか?

HDMI変換ケーブル?とやらでもおkみたいだけど、D端子ケーブルを友人がくれるとか言ってたので
そっちでもおkかどうか聞きたかったのです。多少縦長なくらいは気にしません
725不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:49:37 ID:wE1TSdXj
D端子じゃ無理
726不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:56:06 ID:RggBRpQT
>724
メーカーのサイト見て入出力の仕様ぐらいチェックしろ。
727不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:17:05 ID:wE1TSdXj
要るのはDVI−HDMI変換ケーブル
728不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:24:01 ID:tFqh/q3j
>>724
まずは、どんな種類端子があるか勉強したほうがいい
TV機能つきモニタとかでない限り、PCモニタにD端子なんて思いつかん
729不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:16:48 ID:hEIe6ALM
デルの2407WFP(Rev.A00)
`1080pでは適用できないが720p以下のモードなら4:3設定で16:9で表示できる`
ということまではもう検証済みのようだが、この時発生する上方の1ドット滲みは
そのまま(ゲーム起動後)[一度モニターの電源を落としてから入れ直すと消える]

ちなみに`まいにちいっしょ`と`レジスタンス`で検証済み
(接続はHDMI⇒DVI-D / 結果16:9DbD 正常表示)
730不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:28:40 ID:exv+kHC1
>>729
クソモニタと糞ゲーってすごい取り合わせだな
731不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:31:15 ID:rtLqWJht
神モニタ(RDT261WH)で神ゲー(TES4 オブリビオン)出来る日がキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
732724:2006/12/20(水) 21:49:12 ID:fQD6iAYv
>>725 >>726 >>727 >>728
教えてくれてありがとう。やっぱダメかー(分かっただけでもまじで感謝
てかそもそもPCモニタってD端子がないのか。盲点だた
733不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:55:38 ID:MEhH8y5+
この愛用19インチモニターでPS3できたらうれしい

うれしいよ だが  HDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCP
ねーよHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCPHDCP
734不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:00:22 ID:6mk68k9f
>>733
HDCPがないなら、Xboxにすればいいじゃない。
735不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:08:26 ID:MEhH8y5+
PS3がいいの
736名無しさんひまだな:2006/12/20(水) 22:41:39 ID:5aaTAGuh
737不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:39:00 ID:5BIefo6r
低価格で液晶で旧世代のゲームを液晶でやりたいのですが
下記のHPに掲載されてるコンポーネントビデオ変換アダプタを使用すれば正常に表示されるでしょうか?
ttp://www.nevt.co.jp/pjs/option/opt_system.html
738不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:02:03 ID:b4P7dz4Z
コンポーネント端子がある液晶なら行けるが
液晶モニタがインターレース対応でないとPS2とかは映りません

プログレッシブ出力でないと大抵のPCモニタには映せないと思った方が良い
旧xbox、Wiiなんかは全てのソフトがプログレ出力だから大丈夫だけどね
739不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:17:46 ID:SzQMfdGo
>>737
>>1のまとめくらい嫁
740不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 09:05:47 ID:auviqzji
トラスコとアップスキャンってどちらもモニタの周波数に合わせる物だと
思ってるんだけど実際どう違うんですか?

RDT26WHでPS2やGC繋いでる人がいたら何を使っているか教えて頂けると嬉しいです。
741不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:42:45 ID:NbEA3gkK
Xbox360の本体設定を1920x1080にして、Dell 2405FPWにVGA HD AVケーブルで接続しているんだけど、
なぜかティアリングが発生する。解像度を1360x768以下に落とせば発生しないんだけど…
誰か同じ症状で悩んでいる方いませんか?
742不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:42:14 ID:6aJnPCIy
I-OのLCD-TV195CBRにPS2をD4で映してるんだが、微妙に操作ラグが発生する
動画は滑らかなのに何故だ・・・
743不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:47:03 ID:oACE4YQG
>>738
Wiiは公式には非対応ソフトもあるって言ってるな

>ただし、ソフトによってはプログレッシブ出力に対応していない場合もあります。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html

ただ、GC時代も任天堂タイトルに関しては対応してなかったのは2,3本程度なので
個人的にはそれほど問題無かったな
バイオシリーズが全部非対応だったのは痛かったが・・・。
744不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:52:38 ID:oACE4YQG
>>740
アップスキャン=NTSCなどの周波数の低いものを高周波数に変換するもの
トランスコーダー=周波数は変えずにコンポーネント信号をRGB信号に変換するもの

だと思ってたんだが違うか?
ちなみにPCのRGBをNTSCにするのをダウンコンバータって言うんだよな

漏れは>653の環境で特に問題なくゲーム出来てる
745不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:54:47 ID:D2f0s29Z
>>741

うちもそう。
フルHD解像度だと、
リッジレーサー6→ときどき一瞬カクっと処理落ち
ブルードラゴン→ティアリング

XBOX360は小さいサイズでレンダリングしたものを、
ソフトウェアスケーラーで拡大している*らしい*ので、処理が若干重くなっているのかも。
746不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:59:40 ID:ccb7dNXk
またまた適当な事を・・・
747不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:46:54 ID:JdR+uTDw
>>743
え?俺の持ってるGCバイオ4はプログレッシブに対応してるんだが
748741:2006/12/22(金) 10:46:57 ID:E0ftdoqr
>>745
お使いのモニタは2405FPWですか?
最近PCで動画を見ていてもティアリングが多量に発生しているので、2405FPWのせいかなぁと
思っているんですが。別のモニタでもチェックできればいいんだけど…
749不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:47:58 ID:T64i5PCA
でるはだめなの?
ぽちりそう・・・

春までまてない
750不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:57:32 ID:HJqeyMH8
むしろPS3がPCエミュで動けばよい
751不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:59:06 ID:afw3sqgg
PC,PS2,PS3が使用目的で、
RDT261WH買えば、おいら幸せになれるかな・・?

今使ってるのが三菱のMDT191Sで、
使用直後からホント後悔してるんだ・・(ノД`)

予算は15万までで考えてるんだけど、
三菱は↑のトラウマがあって、
後押しもしくはこれがいいってのありましたら
教えて下さい・・


752不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:36:28 ID:VCi4FFgP
FTD-W2023ADSRと Xbox 360 VGA HD AVケーブル買っていざブルドラやろうと思ったら
赤と白の音声ケーブルどこ繋げばいいんだ?イヤホンかヘッドフォンで遊びたいんだけど必要なものってなんですか?
753不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:48:31 ID:vSgtjLu+
LCD-TV195CBRでPS3をプレイしてる方

お調子のほうはどうでちゅか?
754不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:54:15 ID:w+DL3pNX
>>752
http://kakaku.com/item/20466510675/
付属ヘッドホンはよくないけどいろいろつなげるからGOOD
755不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:20:35 ID:VCi4FFgP
>>754
どもです。
756不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:04:33 ID:oG6JPpdP
どこで聞けばいいか分からんからここで聞くけど東芝レグザの37型Z1000の液晶TVでPS3とかXBOX360って出来る???
757不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:12:01 ID:I1Fn7YIN
あれ、DVIいけるのか・・・
758不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:18:38 ID:gMS7YGGD
>>756
ここはPC用液晶モニタでゲームをするスレ。
液晶TV関係は家電製品>AV機器板の関係スレで聞いた方がいいんじゃね?
759不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:23:26 ID:fJPga5+o
>>751
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART10【DbD,HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165936905/

金があって買う必要があるのなら間違いなくオレは買う。
760不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:26:22 ID:MB13bfX9
>>756
スレ違い
ここはPCモニタースレです。東芝HPで端子ぐらい調べろ。




どうやらこの液晶テレビのD4端子とHDMI端子がついてて480i、480p、720p、1080iまでの対応のようだ。
フルHDは無理だけど一応次世代機はできる。
761不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:30:31 ID:oG6JPpdP
>>760
ありがとう、クリスマス前に涙出そう
762不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:56:23 ID:afw3sqgg
>>759
後押しありがとうございます!

今回の購入後、次はいつ買い換えられるか分からないので
BenQのFP241Wで妥協しようかこれ買っちゃうべきか
もの凄く悩んでいたのでm(_ _)m

予算かなりオーバーになりますが、これで行きます!
763不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 05:34:13 ID:giHu3hEa
PS2をPCディスプレでやりたいけど、どうすれば幸せになれるの?
764不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 06:15:35 ID:kOWykw0z
>>763
XRGB3を買えばすぐやれる。XBOX360ならPC接続用のケーブルが出てるからもっと簡単。
765不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 07:26:13 ID:lBk2OuOe
アプコンを買う金があるならPS2の出力に対応したモニタを
追加購入するほうが早いかも知れんが
766不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:39:54 ID:FD+J/RBU
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
767不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:09:26 ID:nKrHurFF
で、いつ、いくらで出るのよ。
768不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:31:18 ID:QhEFy89/
SEDも大概出る出る詐欺だよな
769不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:41:15 ID:szT6s3IW
SEDが普通に買えるようになるにはあと5年はかかるだろ
770不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:48:12 ID:25nF1ez5
一応言っておくが、>>766は最近増えてるコピペ
771不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:20:58 ID:P3bgGAgz
あーあのコントラスト比のコピペと同じヤツか
772不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:19:52 ID:MUtkG2XQ
結局は三菱RDT261WH を買っとけばおk?
10年前ぐらいのブラウン官を使ってるので目はよくないです。
773不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:43:51 ID:yi8SYbNZ
>>772
10年位前のブラウン管といえばブラウン管の技術が最高水準に達した時点のものだから液晶にしたからといって画質が極度によくなるわけじゃない。
液晶にすればブラウン管にあったようなちらつきがなくなるが、残像が少なくなったとはいえブラウン管と比べると残像はある。それはマウスポインタをちょっとでもすばやく振ってみればわかると思う。
液晶にするのは省スペースと省電力、大画面。とはいえ、画質ももうブラウン管と遜色ないけれど。
774不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:27:59 ID:MUtkG2XQ
サンクス。ブラウン管使っとく。
775不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:01:28 ID:g4GNSZt2
つ FP241WZ (HDMI端子有 アスペクト比固定機能有)
776不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:09:56 ID:g4GNSZt2
つ FP241WZ (24.1ワイド コンポジット端子(S) コンポーネント端子)


といいつつ当方はIO-DATA製LCD-TV241XBRで360をプレイしております
できればBenQ欲しかったけど・・・orz
777不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:38:53 ID:IH8/Emks
241WDbD対応ファーム出荷はじまりましたよ
本スレに画像上がってるからネタじゃない
778不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:42:26 ID:jj3aLUVZ
>>777
自分でアップデートして確かめろよ。

と思ったが、そんなこと不可能だった。
779不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:56:56 ID:TT0pRbxo
このスレ的には、PCのキャプチャボード買って、それを通して液晶モニタでプレイするってのはどうなのよ?
PV3なら延滞も無いらしいし、D端子2つと光角型2つ付いてるし。
780不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:09:56 ID:jj3aLUVZ
>>779
PV3使ってるけど遅延ある。
一番遅延のない720P、音声無しにしても、GoWのパーフェクトリロードがずれる。
モニターに直結したらあっさりできるようになった。
アクション系でなければ問題なく遊べるけどね。
781不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:28:50 ID:szT6s3IW
>>780
ゲームモードは使ってる?
俺の環境では写らなかったんだわ
782不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:36:19 ID:TT0pRbxo
>>780
マジか。
ゲハ板の速報スレで毎晩PS3やWiiや箱○の最新ソフト配信してるコテがいるんだが。
そいつは遅延は全く無いって言ってたがな。
ちなみにGOWも配信してた。
まあ、奴はゲームヘタクソだからな。あまりシビアな感覚が無いだけかもしれん。
ゲーマークラスになってくると違いが判るのかね。
783不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:05:59 ID:3hNZNdz+
俺もPV3でやってるけど、やっぱり遅延はあるよ。
ペルソナ3をプレイしてるとき、移動時に明らかな違和感があって大変だった。
カーソルも若干遅れて付いてくる感じ。
逆に、レジスタンスは特にプレイ中も問題無かった。(遅延があっても気にならない)

遅延でゲームになるかならないかは、ゲームによるとしか言えない。
格闘ゲームとかはたぶんPV3じゃ無理。
784不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:17:44 ID:8eGAkekA
>>777
IOもやってくんねーかな・・・・・やるわけねぇなorz
785不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:45:37 ID:5Thy5Lf8
ビデオカード搭載のキャプチャーは遅延全然感じないな。
レースゲーや格ゲー普通にやってる。
画質はあんまり期待できないが・・・。
786780:2006/12/24(日) 01:07:09 ID:gL484KRa
ロスプラやってました。9面ボスつえー

>>781
ゲームモードって何? PV3拡張ツールの機能?

>>782
ほとんどのゲームでは気づかないぐらいの遅延。
GoWのリロードってみんゴルのショットみたいなタイミング依存なんだけど、
その成功率が全然違ってびっくりした。
それまではPV3と直結と切り替えても気づかなかった。

遅延の計測の仕方があればいいんだけど、現状は感覚に頼るしかないね。
787不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:35:35 ID:4RigXM/n
BENQ
祭りは収束しました。
とりあえず結果報告をします。
HDMI端子接続の場合
セーフティーエリアが切れます。(ハイビジョン、PS3接続)
またコンポジ(X360接続の場合)も同じです。
つまりHDMI端子D端子共にセーフティーエリアをカットします。

HDMI-DVI-Dの接続だとDbD可能だそうです。
画像未確認。ただしPC出力のDVI-DでDbD画像有りなので可能と思われます。
ということをWIKIに乗せてほしい。
788不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:37:45 ID:4RigXM/n
追記
箱○をVGA-HDケーブルで繋いでDbDが可能かどうか
は不明!
789不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:41:40 ID:4RigXM/n
>>787
>>788
つまりI/Oと同じ状態になりました。
790不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:09:19 ID:OhRtceQm
PV3の遅延は仕様によるとゲームモードで数十msオーダーらしいので
それが気にならないゲームなら問題ない
791不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:47:44 ID:uYsVtCJF
期待はずれもいいところだな
792不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 07:30:47 ID:P+xhY/0k
>>526
超亀レスで悪いが
ttp://www.iodata.jp/news/2006/12/lcd-tv_hdcp.htm
ここに「※初回生産分より対応していることを確認しております。」
とあるんだけど、ホントに対応してない?
793不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 07:33:54 ID:4RigXM/n
>>787
>>788
に追加して、
PC-ディスプレイ間をDVI-D−HDMI接続で正常に表示可能だとのことですので
PS3はHDMI出力を変換DVI-Dで接続
PCをDVI-D出力をHDMIで出力
で万事解決?カモ
794不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 08:30:04 ID:4RigXM/n
かなり連投になってすまないが
WIKIでコンポーネントが5%OFFになってるBENQのFP241wだけど
コンポジの間違いじゃない?
コンポーネントの480i以外の出力も5%OFFで決定?
795不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 10:39:02 ID:3n6ZawwN
>>794

556 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 17:50:43 ID:fNUg73iV
1:1で1080i
ttp://www.vipper.net/vip147871.jpg.html

でさ、この画見てもらうと分かるんだけど
周り空いてんのよね
ビデオ関係弱いんで良くわかんないんだけど
誰か詳しい人教えて
1:1でコンポーネント接続の1080i表示はこれでいいの?
796不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 13:08:35 ID:6i+giogp
Xbox360をS2411Wでやってる方に質問なんですが
VGAケーブルでD-sub→DVI-Iに変換してXbox360の設定を1900*1080出力に設定してるんですが
自分はプレイ中上下に黒い余白が出来ないで全画面に表示されてます。
これってDbD表示されてないって事でしょうか?
2411側のメニューから[その他]→[拡大表示設定]を色々いじったんですがうまく行きません。
DbDで表示出来ているんでしょうか?
797不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 20:08:22 ID:UN1N5/R2
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166224437/

13 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 08:21:44 ID:Jp03wQXI
■Nanao S2410W,S2411Wでの1920×1080表示方 (初代スレ697&759より)

1.XBOX360の出力解像度を1920×1080に設定
2.S2410Wモニター側にてAUTOスイッチ二度押し(この時点では1280×1080認識)
3.S2410Wモニター解像度調整で1920×1080に調整
 (この時点では縦が1080で横が圧縮されたような画面になる。上下左右に黒帯)
4.S2410Wモニター側のポジショニング調整で表示画面を合わせる
 (あらかじめ左に画面を寄せておくと4.⇔5.を行ったり来たりしなくて良い)
5.S2410Wモニター側でクロック調整して映像画面の大きさ調整
 (画像が横に大きくなっていく。クロック値は2077くらい?)

入力系統ごとに設定値保存できるので設定後は手間は要らない。
798不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:25:15 ID:074Ktog3
799不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:13:26 ID:52a0b7A0
>>798
DotByDotだと正式に発表されていない以上、期待は禁物。
800不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:15:04 ID:5rsKyTvv
パネル何つかってんだろ・・・
801不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:15:57 ID:Nc2GvymO
PS3完全対応PCモニタって銘打ったら売れそうなんだけどな。

気のせいか。
802不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:21:21 ID:m/KTAuyT
俺もそう思う
どうせ液晶を個別に買う層なんてオタク層でごく少数なんだから
PS3完全対応とかで売ればそれなりにシェア握れるだろうに
803不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:45:31 ID:zClIilya
>801-802
結局こういうこと言う層って
他の”PC用”のモニタの価格帯でPS3も映るモニタが欲しいんだよね。

メーカーから言えば、すでに低価格競争になってるPC用モニタで
コストかけてPC以外を映るようにする意味がないのよ。

ていうか、たとえば三菱とか買わないでしょ?PS3映るけど。
804不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:16:43 ID:ikjm5d+T
PC向けでもHDCP対応が普通になるだろうから、PS3対応がそれほどコスト高になるとは思わないな。
805不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:20:59 ID:Nc2GvymO
>>803

BenQ FP241WがDbD対応なら買うでー

技術的なことはよくわからんのでズレてたらすまんが、いまのPC用ディスプレイって故意にD4とかHDMIから(引き延ばしとかしないで)そのまま映す機能を潰しているようにしかみえんのよ。

せっかくフルHDなんだから余計なことしないでそのまま映してくれたらいいのにと思う。

806不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:33:54 ID:ZOyt7Tr3
>>803
>他の”PC用”のモニタの価格帯でPS3も映るモニタが欲しいんだよね。
当然そうだろう。顧客の自然な欲求だな。

>コストかけてPC以外を映るようにする意味がないのよ。
仕様的にはHDCP積んでる時点でPS3フル対応を詠えるんだから売り方の
問題だけ。既にそれを満たしている商品は10万以下でも出てる。
807不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:11:44 ID:/bA9T+Mf
FP241Wいつ対応してくれるのかなぁ・・・
今年中じゃなかったことは、一月はないんだろうなぁ
まぁ今のUXGAでもなかなか満足してるがデュアルディスプレイしてえええ
808不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:40:48 ID:zClIilya
>>806
自然な欲求かどうかは知らないけど
あくまでメーカー側の視点を言ってるだけだから。

メーカーにすれば、ただでさえ利益が薄いのに
余計な機能は付けないでしょってこと。
性能が良ければ売れるんなら、TVみたいに国産パネル使った製品がもっと出回ってるって。
PS3がつながりますってのが、コストに見合う売りにはなり得ないと俺は思うけどね。

>仕様的にはHDCP積んでる時点でPS3フル対応を詠えるんだから
HDCP対応とPS3フル対応は全く次元の違う話だよ。
そこは勘違いしちゃいかん。
809不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:44:01 ID:aQhNke7T
>>808
ほう、あんた、全メーカーの代弁者なのかい?
810不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:45:56 ID:FGhjF/iD
今総合的に考えてエロが一番マシだからそろそろ買おうかと思う
これですぐにいいのでたらアレだが
811不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 03:00:47 ID:a4f9Bzz7
FP241Wって、普通にDBDを選択できるけど。



普通に

...





D-subでは。
812不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 03:18:40 ID:zClIilya
>>809
よく読め。
813不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 08:46:34 ID:JYLADa+/
アスペクト比変えないでDbDで映すのにも余計なお金かかるんですかね?

下手にいじる方が金かかってそうだけど。
814不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 09:47:09 ID:NlDt9B8l
DbDの方が楽だけど
HDMI端子の場合、規定が確定してないところがあるから
セーフティーエリアがカットされたりする。
815不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 10:00:38 ID:N4JSa+qY
アスペクト比4:3のテレビでD4まで対応
PS3にD端子接続接続しています。

1080i,720pで表示する場合は縦長になってしまうので
テレビ側の設定でアスペクト比を16:9にし、
レターボックスを入れるしかないのでしょうか?
816不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 12:04:59 ID:NlDt9B8l
そうするしかないと思いますが・・
いた違いじゃね?
817不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:45:11 ID:oGe4FEEj
>>808
>HDCP対応とPS3フル対応は全く次元の違う話だよ。
技術的にはそのとおりだけどマーケ的にはまったく同じ次元の話だよ。
そこは勘違いしちゃいかん。
厳密にこれが違うものなのはわかるけどね、売り文句にするかどうかはまた
違う視点から決まるんだよ。
818ここって:2006/12/27(水) 14:46:34 ID:EJ+WqPWv
オタクの集りですね。
819不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:50:32 ID:oGe4FEEj
おいおい、いまさら気がつくことじゃないだろう。
820不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 15:24:25 ID:2tTF1LIt
>>818
名前に文章入れる
sageない

半年ROMれカス
821不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:11:48 ID:VIngU/w0
>>808
WUXGAなパネルでDVI接続があってHDCP対応してたら
機能的には自然とPS3対応になるんじゃないの?
フル対応するのにどんな機能が必要なの?HDMIが要るとかいう話?
822不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:18:26 ID:fIWtn2D4
きっとインターレース対応とかそこら辺なんじゃないか?
フルって言うぐらいだからHDMI出力のD1−D5信号全部受けれなきゃダメだってことなのかね?
823不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:46:52 ID:oPF9DNTl
>>797
の2411の表示のさせ方、

>3.S2410Wモニター解像度調整で1920×1080に調整
のところでモニタ上下に黒帯でなくない?
って縦解像度を1080にしてるから出なくて当たり前なんだけど
縦解像度を1200に変更しても画面上にしか黒帯が出ない。

助けて
824不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:57:30 ID:fIWtn2D4
S2411使いだが>>797の表示のさせ方で上下に黒帯出ててるんだけどな・・・
もしかしたらxbox360が問題あるかもしれんのでケーブル刺し直したりキャッシュクリアやってみ?
825不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 23:21:35 ID:ukyBFnk+
>>822
HDMIでD1-D5相当を受けられることは当然ですが、
D端子とコンポーネント端子でも同様でなくてはなりません
AVマルチ端子とS端子、コンポジット端子も必要です
さらに、「完全」なのですから、リニアPCM7.1ch192kHzを初めとした音声出力に対応できなくてはなりません
…アホか

まぁ、SCEから動作保証取り付けてくれば御の字では
826823:2006/12/27(水) 23:38:05 ID:oPF9DNTl
>>824
なにやってもだめだ。
ポジション移動で上に移動できない。

グラフィックボードについていたDVI変換アダプタを使ってるからだめなのかな?
っていうか駄目な原因がそれしか考えられない
827不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:43:27 ID:r822IgkV
>817,821
「PC用モニタで次世代ゲーム機」って客の大半は、安く済ませたいから1台ってのがメイン。

でもそれは、低価格競争が激しくて余計な機能(=コスト)をつけられないPCモニタ業界としては
答えられないニーズなんだよ。

まずはPCモニタとして品質がいい、そして安いってのがあって。
その次にようやくチューナー付きとか、PS3が繋げられるとかが来る。

どうも自分が欲しい機能は、付ければ売れるって感じの発言する人がいるけど
そんなことはないから。
828不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 05:56:05 ID:CWTmpHQ+
三菱のでっかいやつ欲しいなー。
でかい画面でGOWやりたい。
829不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 09:23:38 ID:2YW3oWzi
>>827
BENQ,IO,DELL
品質はアレだが、現実無視はやめようぜ。
830不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 10:05:32 ID:xj4IXoLD
絵だけど、コンポーネントでディスプレイにps2を直付けしてるけど、
14年前のブラウン管TVのコンポジット接続に勝てない・・
後者を100点とすると前者は75点ってところで、はっきり劣ってるのが解る・・
まあ、許容範囲であるけど・・

結論
テレビゲームはテレビに接続しよう

831不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 10:13:28 ID:JJHFrZgZ
プログレ対応だとアス比拡大してもかなりいい感じなんだけどなぁ
832不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 10:14:07 ID:tCzcNlEp
>>830
HDブラウン管と比べちゃイカン
833不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 10:36:22 ID:Yn//T/Ku
ってかPS2は次世代機じゃないのでわ
834不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 14:16:00 ID:i23fSebm
現在デル15インチ液晶をPC兼PS3用で使っているのですが、流石に15インチでPS3は悲しいので買い替えを考えています。
【予算】10万以内
【希望インチサイズ】液晶24インチ以上
【接続形態】HDMI-PS3、DVI-I-PC(グラ7600GT)
で考えています。個人で調べてみると候補は便器FP241Wかなぁ・・・。と
835不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 14:41:58 ID:qxr3tzJ2
そう思うなら買えばイイジャン
836不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 18:03:31 ID:2Dj1Dvvo
一応、モノは自分の目で見てからにするんだぞ
俺はエロ24使い
837不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:33:55 ID:fPIYHaPt
>>834
知ってると思うが、その接続だと便器は無理。
やるなら
PS3−HDMI-DVI-D−FP241W
PC-DVI-I−HDMI-FP241W
の接続しかない。とまぁ変わらんですがね・・。でもコレじゃないとPS3がね。
838不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:37:46 ID:O8jj0rr4
>>837
別に無理ってことはない。
IOみたいに左右合わせて10%以上もカットするわけじゃないし、5%程度なら全く問題ないと思うけど。
839不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:07:10 ID:ZVn6V5ss
便器で箱○を最高解像度で使用していますが
上下左右5%カットは気になりません
せーフィティエリアだしね。。。REV B3はいいね
840不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:55:27 ID:D+g+pW7o
>>834
その使い方では10万以内では無理。
14万用意してS2411WかRDT261WHしかないだろ。
HDMI-DVI変換ケーブル使う必要はあるがな。
841不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 23:13:59 ID:3rMYnIl6
今日、アキバのヨドバシで色々見てきた。FP93GXで360つなげて
プレイできればいいやと思ったのですが、リッジのデモを流している
S2411WやRDT261WH、FP241Wを見ると気が変わりました。やっぱり
自分の目で見るべきですねぇー。さてと、頑張ってお金ためよっと。
842不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:13:45 ID:UZtQMCkV
>>838
ま、無理じゃないか・・。
だがAC4してると絶対欲しくなると・・。
まぁあれだ>>8408万で帰るぞ。FP241Wなら
確か今日79900で出てたと思うが・・。
843不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:48:32 ID:iEdAtx3a
>>841
その3つだとどれが一番良かった?
844不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:48:43 ID:4YEY81vR
参考
BenQ FP241W FP241WZ FP241VW 7枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167180682/
845不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 00:58:07 ID:/NQnu5eD
>>830
そりゃそうだろうな、としか言えないな。
ところで24インチとか40インチのワイドブラウン管ディスプレイってあるのか?
なきゃ比べようがない。つか、過去にあってももう売ってねーべ。
846不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 01:02:49 ID:vr4GJ8RN
D端子出力を↓
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4541096101753/
でパソコンにつなぐとちゃんと出力できますかね?
技術に詳しい方お願いします。
847不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 01:31:13 ID:BjDI2Upb
早くまともにPS3が映せる安いHDCP液晶でんかな〜〜〜〜
848不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 01:43:35 ID:dIgppYI9
>>829
まともに映らないHDMI端子、アナログチューナー、ダメコンポーネント

その三つがどうしたの?
849不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 04:06:32 ID:zGMeFsEU
>>846
この値段なら試してもいいんじゃない?

映ったとしてもモニタがアス比固定拡大機能ついてないと縦伸びしたりしそう
850846:2006/12/29(金) 09:07:59 ID:vr4GJ8RN
>849
どうも!実は、PS2と箱○で試したいと思ってます。もともと縦伸びとか気にしない方なんで、
だめもとで買ってみようと思います。
851不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 09:15:27 ID:8Fp4oWDf
三菱はブラウン管の時に矢鱈寿命が短くて閉口した。2年程度。

今回も店頭で見る分 RDT261WH は隣に並んで同じ絵を映していたモニターと違って
妙なノイズが走ってたが、大丈夫なのか?。
852不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 09:31:41 ID:dUvSM6v5
>>848
どんなにヘボかろうと仕様的についてさえいれば対応と詠うことは出来る
って事。
実際アイオーは途中で画面映らなくなるなるのにWiiのプログレッシブ対応
を専用ページまで作って主張してるしな。
もちろん個人的には、それはさすがに詐欺じゃね?と思うけどさ。
853不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 10:01:41 ID:VcUYliJV
ずばりXBOX360をやるのに適した20インチくらいのPCモニタはどれですか!?
854不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 11:35:43 ID:cTeK/l5c
LCD-TV194CBRにPS3つなげてやろうかと思うんですけど
写らないんですか?
855不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 11:52:16 ID:N1IZjtSe
ボックス
ホスィ
856不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 13:00:28 ID:AmJwFKgV
>>854
やめとけ、確実に後悔する。
オーバースキャンで左右が切られて人が太って表示される。
857不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:26:11 ID:cTeK/l5c
>>856
PS2つなげたときは上下が黒くなった以外別に問題なかったんですけど
PS3ではそうなるのでしょうか?
858不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:54:55 ID:AmJwFKgV
>>857
D3以上の解像度だとそうなる。
859不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 15:10:08 ID:8z5uFxXY
そのモニタ、コンポネD端子付いてないんだけど。
860不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 00:07:15 ID:0Ptfp/HI
>>843
リッジのデモが流されていたのは、S2411Wのみだったのでなんとも
いえません。ただ、多くの店頭で360のデモをしているサムスンのモニターと
比較すると当たり前ですが、色鮮やかで残像感もなく良いと感じました。
なお、PS3との接続は保証できるものではありませんと張り紙が付けられての
デモは、何だか興ざめてしまった感じもしました。
デザインはS2411orWRDT261WHが良いと思いました。後は価格ですね。。。
861不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 07:37:43 ID:s4CzcxnR
>>860
店頭は普通の家とは明るさが違うから、そのへんも考慮して見た方がいいよ。
862不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 21:38:11 ID:EhudISpI
きょうざも何もPCモニタでPS3との接続を保証しているやつなんてこの世には一つも存在してないだろ

アクオスだってレグザだってPS3接続保証してんのか?

アホ過ぎる
863823:2006/12/30(土) 23:35:17 ID:SGI+ZUEG
>>823
だけどちゃんとNANAOのS2411Wで1:1表示できました。

いままで狂った比率でGEARS of WARをINSANEまでやりこんでた事に後悔した。
なんつーか全然別物。

いままで飯山の19inchモニタでゲームやってたけど変えて良かった。
864不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 00:53:36 ID:qu8Aae2G
>>862
たいていの人はそういう事わかってるよ。
その上で生暖かく見守ってるんだから、そっとしておくのがマナー。
865不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 00:58:08 ID:Z6AaiXrv
おまいらタイタンクエスト(WUXGA対応)やってみ
液晶殺しだから。いくら投資しようがホールド発光に起因する
モサモサは消えないよ
866不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 12:35:26 ID:XETCMs6s
>>865
試すからディスクくれ
867不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 20:59:33 ID:WhGGz5uw
>>792
去年8月に買ったLCD-TV175CBR、ユニデンの地デジチューナーを
HDMI−DVIケーブルでつないだらちゃんと映った。HDCP対応だと思う。
480i ×
480p ○
1080i ○
720p ○

>>526は何をつないで確認したんだ?
868不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 02:56:14 ID:Nw1y/CLf
箱○に17インチで繋げてて解像度を1280×768にしてるんだけど、この場合D3になるのかな?
869不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 12:10:24 ID:LVRtpvce
MDT201WSにDVI-HDMIで使ってる人はいます?
価格もこなれてきたしサイズも丁度よいので購入を考えているのですが、
三菱スレみても1080Pで映ってるというレスもあれば映らないと
いうレスもあり混乱気味・・・
870不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 12:11:44 ID:LVRtpvce
失礼、PS3でDVI-HDMI接続です。
871不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 12:27:59 ID:F3fZ30N0
>>868
VGA接続のときはD何って概念はないんだけど、
1280x768ならD4相当だね。
872不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 17:30:57 ID:ifpgSyuo
現在SDM-HS75PB(DVI-D D-Sub15端子)をPCと二台繋いで使用している者です。

[PS3-HDMI出力端子-HDMI端子⇒DVI-D変換-SDM-HS75PB]で映像を
[PS3-AVマルチ出力端子(PS3付属)-赤白端子-スピーカー(黄色端子は使わない)]で音声を出すことは可能でしょうか??
お答えいただけると有難いです。
873868:2007/01/02(火) 18:09:45 ID:Nw1y/CLf
>>871
そうなんですか。アホな質問にレスありがとうです。
874不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 18:40:48 ID:UJq1JWq0
>>872もアホ質問だな
PS3の仕様調べて来いや
875不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 19:10:40 ID:/1ygvWzI
>>872
PS3からHDMIで映像、アナログで音声を出すという意味なら、そういう設定は可能だ
予期した結果を得られるかどうかは出力先のデバイスによるが

>>874
m9(^Д^)
876不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 23:35:58 ID:UJq1JWq0
>>875
m9(^Д^)
877不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 23:44:20 ID:e8Ano9by
SDM-HS75PBはHDCPに対応していないのでは?
878不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 00:07:57 ID:v4N3eEUy
SDM-HS75PBはHDCPに対応しているようですよ
879不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 01:14:46 ID:eH11vIYz
してないだろHDCP対応なんてどこにも書いて無いし
発売2005年2月だぞ
880不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 01:18:32 ID:v4N3eEUy
私の所有しているtypeR付属の取扱説明書にはSDM-HS75PB(HDCP対応)と記載されています
881不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 04:09:50 ID:eH11vIYz
とはいえネット上じゃそんな情報出てこないワケで
ID:v4N3eEUyも試したわけじゃないみたいだから信用できないな
882不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 12:28:57 ID:divV5R+R
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

これがまともに表示出来る液晶ってあるの?
俺の安物じゃ縦と横の線の色が違う・・・orz
883不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 12:55:56 ID:5lr+oyI2
S2411Wだけど、ほぼ同じ色に見える。
横線の残像は僅かに見えるぐらい。
884不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 16:30:26 ID:ITzr5Ccb
S2410にて
縦横の色同じ
残像も見えない
俺の目はこのぐらいの性能らしいな
885不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 18:27:39 ID:F4JTa70D
Qosmio G30/797HSにて
残像は見えない
縦線と横線で若干色が違うような気がしないでもない
886不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 19:54:35 ID:Lzrr8C7X
>>882
とかく比較されがちだが、RDT261WHでも気にならないレベル。
僅かな色違い、僅かな残像。

ま、俺の目がその程度ってこった。
887不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 03:35:44 ID:wQXQoW/C
RDT261WH購入したよん。今お酒飲んで酔っ払ってますぅ。
いやーーーーーー。でかいってことはいいことだぁ。
PCゲームのFPSしかり、360のゲームしかり、・・・。
まじでこのでかさ感動ぅ。長年待って13万円で購入。良かった良かった。
PS3?・・・・買ってませんがなぁー。ソフトが出揃う今年末かなぁー。
しかし、PCのハーフライフ2プレイして感動してもうたぁー。あと、色々
やります。
888不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 17:21:42 ID:zfNk80Ol
PS4まだぁ?
889不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 17:47:32 ID:btsbmW2A
>>887
購入オメ
自分もHL2とかMSFS2004を大画面で味わった時はウンコちびりそうなくらい興奮したよ。
が、その感動実は一ヶ月も持たないんだけどなw
感動が薄れるどころか最初のインパクトが記憶に残ってるせいで
「なんか小せぇ・・・」なんて思えてくるくらいだよ。
慣れってのはこわいね。
890不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 18:17:53 ID:Wh9wyg4M
慣れを軽減するために
以前の小さいモニタも横に並べて使うよろし
891不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 18:21:32 ID:kCsh3Erx
FP241WがいつのまにかDbDに対応してるみたいだけど
これってどうなのかな?誰か使ってる人います?
892不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 18:29:36 ID:4PSZhe9H
>>891
XBOX360をD-subに、PCをDVI-Dに接続して
1920×1200ドット/1:1モードで使用してますが
超快適です。XBOX360は「非プリセットモードです」
っていう表示が出て上下左右のセーフティエリアが
各5%ほどカットされているようですが、ゲームへの
支障はまったくないと言えます……文字も画面も
くっきりでブルードラゴンをすごいグラフィックで
快適に遊んでいます
買うときは箱のシールでRev B3以上を買いましょう
893不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 19:04:44 ID:kCsh3Erx
>>892
サンクス、アス比は正常ってことなのかな?
あとはPS3の方が対応してれば即購入なんだが・・・どうなんじゃろ
894不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 19:09:30 ID:4PSZhe9H
>>893
アス比は正常です
PS3をHDMIにつないでも箱○と同じような結果らしいです
895不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 21:53:39 ID:1qAygEsy
NANAO S2411W
表示モードを拡大からノーマルに変えたところ以下のモード全て正常に表示されます
1080p
1080i
720p
480p
896895:2007/01/04(木) 21:59:27 ID:1qAygEsy
訂正
デフォルトモードがフルスクリーンになっているため、1080iでぷるぷるする、480pは3:2横長となっているだけで
表示モードを拡大かノーマルにするといずれも正常に表示されます
480iに関しては試していませんがそもそもデジタルで表示する価値もないので気にしなくてよいと思います
897不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:04:28 ID:2HSe+yya
>>895
何をどのように繋いで正常と判断したのか書かなきゃ意味ないよ。
あと、480iはPS2の表示に関係あるので価値がないとは言えない。
898不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:11:24 ID:1qAygEsy
>>897
パナ製ブルーレイレコーダDMR-BW200、PS3共にHDMIケーブル+HDMI-DVI変換コネクタで確認
480iは画質的にアナログで繋いでも大差ないと思いますが?
899不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:26:33 ID:2HSe+yya
>>898
発売当初、S2411Wのスレでも、i/p変換積んでないからプルプルは仕方ないと報告が上がってたはずだが。

480pでちゃんと4:3になってるか?
画像上げてよ。3:2にしかならないって報告が上がってた。

それからアナログで480iが入る?
水平周波数15kHz対応してるとは仕様にも書いてないけど非公式に対応してるのか?
だいたい何をどのように繋いで確認したのさ。PS2をトラスコ経由でD-SUBに突っ込んだのか?
900不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:30:02 ID:bv7vR9ZV
>>893
専用スレの方で色々検証してくれた人がいる。
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167180682/
ttp://park23.wakwak.com/~hal9000/hi/fp241w.htm
901不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:45:18 ID:bv7vR9ZV
あと全画面モードだけどコレも参考になる。
ttp://www.benq-siemens.jp/fp241w-ps3/ps3-1.AVI
ttp://www.benq-siemens.jp/fp241w-ps3/ps3-2.AVI
902不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:47:37 ID:1qAygEsy
>>899
画質荒くてすまん
ちなみにこのモニタはそもそも3:2で表示する事が出来ないんだがな?
デフォルトの表示モードがフルスクリーン(16:10)になってて16:9だろうが4:3だろうが全て16:10に変換される
他に拡大(アスペクト比を維持したまま最大解像度まで引き延ばし)とフルスクリーン(縦横共に最大解像度まで引き延ばし)とノーマル(入力解像度でそのまま表示)の3つしかないのに
どうやって4:3が16:9(4:3を3:2に変換した時の比率)になるのか説明して欲しいわ
ttp://011.gamushara.net/bbs/pc/html/caybx1x9.html
903不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:52:36 ID:o96kypJw
>>902
>どうやって4:3が16:9(4:3を3:2に変換した時の比率)になるのか説明して欲しいわ
意味不明だが4:3を3:2に変換する機能は確かに内蔵されてない
904不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:57:47 ID:2HSe+yya
>>902
はー、やれやれ。
全然わかってないで書き込んでたのか。
相手して損した。
905不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 00:03:01 ID:eZO0CWVD
>>902
480i 480pの画像ソースは720×480(3:2)
モニタで480i 480pを写すと、3:2で引き延ばされる。

ところでwiiの480pで16:9の画像はキャプチャカード使えば正しいアスペクト比で写せる?
Dscalerなら4:3とか16:9とかで固定できると聞いたのだが画像はアプコンやトラスコと比べてどうなんだろうか。
906不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 01:19:17 ID:ixGenVGG
なんで次世代ゲーム機覇者のWiiがスレタイに入ってないんだ
907不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 01:24:39 ID:2TbyN0iF
>>906
スレが立った時点で発売されてないからじゃ?
908不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 01:33:22 ID:gSveWczB
Wiiは液晶は駄目だろ
ぶつかっても大丈夫なほど丈夫な液晶なんてないしな
909不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 01:44:58 ID:nF2mGyzD
コントローラ投げつけても壊れない液晶ってそうそうないだろうな
910不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 02:41:25 ID:rvB+IhB5
Wiiはテレビで十分
つーかPCモニタに繋ぐのに向いてない
911不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 03:21:00 ID:TEYAPO3d
Wiiは映像的には次世代じゃないからだろ。
912不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 03:26:28 ID:oHnzPu0Q
次世代"映像"ならアウトだが、
次世代"ゲーム機"ならその括りに入れてもいいと思うけどね。
913不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 06:21:36 ID:uAuNmO8J
お年玉でWiiを買って、モニタも買い換えようとして初めてWiiのクソさを悟った。
俺今からPS3派になる。
914不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 06:33:58 ID:FtLmFAiB
そんな事書くとGK乙とか言われるんだろうなあ
Wiiにも不得意なことはあるんだからちゃんと住み分けできればいいのに
箱●はいらない子だけど
915不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 06:55:01 ID:Vhh4JJrg
> 箱●はいらない子だけど
GK乙
916不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 07:18:16 ID:kn6ZUwz8
>>914はずいぶんわかりやすいGKですね
917不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 09:30:42 ID:2EmgeKHh
で、最強は?
918不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 09:56:25 ID:0vxmZDCc
Wiiが話題に上がらないのはPCに映す映像ソースが
D端子出力だけだしD2までしか対応してないから
適当な液晶にD端子(D2)→トラスコ→モニタ
ってやれば大抵映るしな

それに箱○、PS3に使えるPCモニタならWiiにも使えるから
Wiiに限定した話をしても微妙ということだな
919不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 10:09:38 ID:i7WgI+cs
PS3を繋ぐにはHDCPと言う規格上の壁と、
買い換えるなら出切ればフルHD対応のワイドモニターが欲しいと言う目的があるからなぁ。

SDのみのWiiは従来TVで十分すよ。
920不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 14:07:34 ID:gSveWczB
どうしてもというならFP241Wでも買って
コンポネートに繋いどけば?
921不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 14:20:43 ID:eZO0CWVD
>>918
トラスコってアスペクト比固定機能あるの?
なかったらワイド液晶では16:10か3:2でやることになりそうだ。

写るから話題にならないっていうならサイドカットやらDbDでゴタゴタしないはず。
単にこのスレを観る奴の嗜好がwiiというゲーム機とはずれ気味なんだろう。
922不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 14:22:50 ID:2TbyN0iF
>>919
PS3でフルHD対応ゲームなんてほとんどないよ
720pを綺麗に表示出来る非フルHDのHDモニタが今のところ一番安定して綺麗に見える
923不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 14:40:34 ID:WcaiaYoz
>>922
ほとんど無いけど、ごくまれにフルHDに対応してるからねえ、、
割り切ればいいけどさ。
でもそんな理性のある奴はPS3なんぞ買ってないと思うけど。
924不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 15:01:51 ID:i7WgI+cs
モニターなんて殆どの人は長く使うものだし、
予算が許せば半端な1680x1050とかじゃなくてWUXGAで一択だろ。

まぁPS3は1080Pで3Dグリグリは現状厳しいだろうが、
2Dメインなら問題なく出来そうだし出ればスゲェだろうな。
925不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 15:31:04 ID:WVg1eYOw
つ GTHD
926不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 15:52:53 ID:uvhFcSuB
液晶テレビ最強。
927不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 16:07:27 ID:Tb8IYlVy
「まいにちいっしょ」が1080p対応なのは大きいと思うけどな
下手すると一番長い時間付き合うタイトルだし
928不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 19:16:32 ID:6hqpJfen
ガンダム無双までにいいモニター欲しいなあ
929不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 19:57:21 ID:y8ZRSk72
まいにちいっしょはPS3が内部アップコンバートしてるだけで
元は720でしょ?
930不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:27:52 ID:EvdI32B/
7600GTクラスのVGAで基本解像度1080pとかありえねぇ
931不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:02:56 ID:uvhFcSuB
ガンダム無双も720だな。
ガタガタだし。
932不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:13:46 ID:qOtgkQjZ
このスレの住人的に見て、Samsungの242MP-Rはどうなの?
ttp://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1181&detailType=feature

WUXGAだし、ピボット可能だしで俺的には欲しい機能が100%ついてるのだが、
いかんせん細かい仕様を読んでも、素人の俺にはチンプンカンプンなんだわ。
純粋に性能だけで見て問題なければ買いたいのだが、あの国の製品だしwww
933不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:25:20 ID:QzZgsNdh
>>932
HDCPは?
934不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:23:31 ID:rvB+IhB5
HDCPは明記してないしデジタル入力はたぶん駄目だな
コンポネは分からんけどね
935不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:29:41 ID:LTB7X/7s
>>932
DVI-DがHDCPに対応していない時点で時代遅れ。(HDMI機器が接続できない、PCからのBDやHDDVD再生もデジタル接続で表示できない)
で、24型で直販価格約12万は高杉。

24型ならHDCP対応のDVI入力にHDMI入力、アナログもDsubRGB、コンポーネント、S、コンポジットと何でもござれのBenQのFP241Wを買った方が幸せになれると思うが。
実売でそこらの店でも10万切っている。
936不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:32:17 ID:20fNUzJw
本スレだとHDCP対応とは書いてあるみたいなんだけど・・・

買ってる人はほとんどいないみたいだ
937932:2007/01/05(金) 23:53:14 ID:qOtgkQjZ
>>933
そういう単語がわからなかったので調べてたwww
HDCPがないとなるとこれからは不便だね。
候補からとっとと外す事にしました。

>>934
もうね、ゲームから3年ばかり遠ざかってたからチンプンカンプン
入出力の規格がここまで進化してたのにすら驚きっす。

>>935
良いの見つけてきてくれてマジでありがとう!
10万切ってりゃ余裕で買えるわ。
実際に買うまでにもうちょっと色々と比較してみるけど、
これを買う可能性は高いなぁ。
浮いた金でカーチャソにDSを買ってあげられる。
938不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:05:19 ID:DSc3SqiH
去年から散々迷った末FP241W注文した
DbDVerが出たって言うのが決め手、この時期はまだ未対応品が来るかもと思うと怖いが
939不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:05:47 ID:FU5dplIv
>>925
GTHDなんて背景のオブジェクトがしょぼしょぼのゲームをやるためにフルHDなんてありえねー。
940不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:07:17 ID:FU5dplIv
>>929
箱○と違って、PS3には内部アップコンバートなんてできない。
ソフト的に拡大すればできるけど、まいにちいっしょはそんなことしてなさそう。
941不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:32:41 ID:VdpaZP9z
テンプレ作ってみた。修正・追加どうぞ〜


┏━━━━━┓
┃まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
914作成 まとめwiki 編集可

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage


┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を
  目的とする著作権保護用システムのこと。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまいます。

Q, 最強は?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
942不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:37:07 ID:AY+fEE7p
>箱○、Wii、既存のゲーム機はアナログなのでHDCPは関係ありません。
箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

なんかPS3はHDCP対応じゃないと絵が出ないと誤解されそうだから一応
943不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 01:06:03 ID:4Wn9uwRf
> ID:FU5dplIv
つ バッヂ進呈
944不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 01:37:37 ID:tJpOvStQ
箱○もHDMI来たな。
945不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 01:41:37 ID:7LCwNEmU
HDCPとHDMIの違いもテンプレ欲しいかもねー
HDCP対応のPCモニタで黒がグレーになるとか当たり前の事を言う人とかいるし
946不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 02:09:54 ID:7X918Vc3
ゲームやるなら黒挿入欲しい所だよな。
947不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 02:32:40 ID:eL18bpNS
>>945
黒帯じゃなくて灰帯なの?知らなかった・・・
948不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 02:41:41 ID:i61M6zvk
>>940
そのソフト的にってやつをやってるよ。
見ればわかる。
949不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 02:55:14 ID:7LCwNEmU
>>947
帯はモニタ側が出力してるから黒じゃねーの?
全くわかってない典型だろ
PCは輝度を256段階で出力するがPS3やDVDプレーヤーなんかの家電類は階調がもっと少なくテレビ側でそれを伸張してるんだが
PCモニタはPCからの出力を前提に作られてるから輝度操作しないでそのまま出力してしまうから輝度が中間に偏って黒がグレーになる
950不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 03:11:49 ID:VdpaZP9z
テンプレ修正した。修正・追加ヨロ

┏━━━━━┓
┃まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
914作成 まとめwiki 編集可

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage


┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。
951不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 03:14:24 ID:VdpaZP9z
Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を音声手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
952不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 07:44:18 ID:TMqsR7qF
>>945
HDCP対応の液晶てみんなそうなの?

ならDTP用途のプレビューには使えなくない?
953不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:34:34 ID:OBuGYEXh
どうせならフルHDがいいけど
安くないと買えない
どうしよう
954不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 17:44:51 ID:7LCwNEmU
>>952
DTPのプレビューってPS3でプレビュー???
PCモニタにPC繋いでプレビューすればいいんじゃないのか?
なんで印刷前提のプレビューを違う環境でするのか意味不明すぎ
955不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 18:02:27 ID:FU5dplIv
>>953
俺はしばらくハーフで我慢して金貯めて、フルが安くなったときに買う。
956不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 19:18:09 ID:8qBnE6IN
D端子>コンポーネント>D-SUBでD4がまともに映るSXGAあたりのモニタないかな
957952:2007/01/06(土) 23:09:20 ID:TMqsR7qF
>>954
もしかして>945はPS3からの入力がグレーになると言ってるのか。
なら俺の勘違いだなすまん
958不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 23:40:19 ID:aKwXoDlG
>>949
それってHDCP関係なくね?
959不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 00:28:18 ID:hQRIi6nP
全く関係ないねえ
960不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 02:34:15 ID:ZSuEbvkW
>>951
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
 
961不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 02:56:15 ID:TXZDohZa
949が言ってるのはこれの事だな
このスレの住人ならこれぐらい常識だっちゅーの
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_05lcd_hdcp.htm
962不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:34:52 ID:QzprRNuC
>>961
かなり勉強になった・・・。
だが24型フルHDテレビなんて出るわけないからどうしようもないな。
今のモニタなら調整機能でそれなりに黒くなるんじゃないのか?
963不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:38:32 ID:hQRIi6nP
ほら判ってない
964不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:44:33 ID:5lSASeh3
>>960
横からですまんけど、FP241WはDbDだけ対応だったよね?
965不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:47:10 ID:s57Dn3TD
素朴な疑問なんだけど、それが分かってて何故わざわざPC用モニタでやろうとするの?
966不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:47:55 ID:/qc9yb0F
要はモニタにテレビみたいな味付け回路でも付ければ良いんでしょ?
んで、メニューで切り替えできるようにすればいい
おら早く作れやここ見てるメーカー技術者
967不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:51:44 ID:hQRIi6nP
それも間違い
968不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 03:53:08 ID:/qc9yb0F
お前の書き込みは内容が無さ過ぎなんだよ
邪魔だからどっか行け知ったかぶり雄君
969不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 04:20:07 ID:QzprRNuC
>>964
縦横比(アスペクト比固定拡大)も前からサポートしてるよ。
「全画面・縦横比・DbD」の選択ができるらしい。
970不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 04:21:29 ID:TXZDohZa
ID:hQRIi6nP
こいつ何なの?
971不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 05:20:29 ID:5lSASeh3
アス比拡大できたのか
サンクス!
けどアス比拡大が前々からできるってことはDbDの対応はこのスレ的にはあまり関係なかったのか?
972不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:57:42 ID:F13MHX/e
>>969
アスペクト固定とかサポートしてるのって年末あたり出荷分くらいからじゃないの?
ファームウェアがVer3以降からのじゃないと対応してないらしいと聞いたんだが
973不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 12:01:54 ID:WwQornhf
>>972
買う前に箱に貼ってあるシールでRev.B3を確認すべし
B2以下だとはずれ
974不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 13:03:40 ID:QzprRNuC
>>972
ごめん。縦横比がついたのも「1:1」と同時だったみたいだね。
975不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 13:49:18 ID:fXqxgOZA
ProLite E2200WS-B1
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2200WS/index.html
これはどうでしょうか?5万きってる値段に惚れたんですが。
976不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 13:56:28 ID:hQRIi6nP
>>975
俺的却下ポイント
・1680x1050 ← 論外
・スピーカ不要
・DVIがIじゃない
・特に表記されてないがおそらく確実にHDCP非対応
977不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 14:12:47 ID:TXZDohZa
>>976
>DVIがIじゃない
D-subが別についてるのにDVI-Iに拘る理由が意味不明
どっちみちこのスレ的には論外だがな
978不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 14:15:24 ID:hQRIi6nP
>>977
例の分岐ケーブルで簡易3系統に出来ない、ってのが残念って事で。
979不明なデバイスさん
安さなんかに惚れる前に調べるって事をすればいいのに…