前スレ落ちてたんで建てときますた。後は適当によろ!
>FXMMFgGW おつかれさまです。他力本願にも、なかなか次スレ立たないなぁ〜なんて思ってました。 ゴメリンコ。
6 :
不明なデバイスさん :2005/07/10(日) 20:13:11 ID:a6XBmSiT
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 俺らのスレも3スレ目なわけだが。 | ナスは体を冷やす効果があるから暑さ負けしそうな今こそ食い時だな \  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . _______ . | ヽ----- . .|\ ┌┐ . . | ._ _ . . . | | んvヘゝ . . . | |l| ._◎_ . . . | | i i . . . | |.| .・・・. ..| | ノ (,,゚Д゚) .. . . | |l| .. .| | / (ノ |) .. .. | |l| (゚Д゚,,) .| ./ | ! .. | _(/─ヽ)_.|/ ゙:、..,_,.ノ . .. .  ̄ ̄| ̄ | ̄ U U .. . し`J ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ……お約束なボケには突っ込みは入れんぞコラァ \_______________________
LHD-NASWシリーズってTerminal Service使えんのかな
IO-DATAのHDH-UL250 各PCに専用接続ソフトをインストールする必要があり、 IPアドレスを割り当ててネットワークストレージとしては使えない。 買う時は気をつけた方がいい。
HDL-G400U買ってきた
11 :
不明なデバイスさん :2005/07/13(水) 00:11:41 ID:unpUXLJs
ロジテックのLHD-NAS/NASW は CPU が VIA C3 だけど、 そろそろ、どっかが AMD Geode 載っけた安価なNASでも出さないもんかな。
中身がサラブレなGeodeNXのはあるか知らんが、 旧Cylix MediaGXなGeodeGXならあるんじゃね? 100BASEな時代のなら。
いま、Windows Powered NASなNASを、DOS+LAN Manager+TCP/IP経由で使用中。 しかし容量不足のため、置き換えを検討中なんだが。 TeraStationを借りて試してるんだが、DOSからだと共有フォルダは見えるが、 中身が見えん・・・ NASがWindows系じゃないと、DOSからのアクセスは無理なんかな。
NAS側のパーティションが大きさ、LAN Manager側の認識できる上限を超えてんじゃまいか?
15 :
13 :2005/07/15(金) 14:16:38 ID:GD3NtLMC
>>14 Windows Powered NASのほうも300GB以上あるんで、たぶん容量は関係ないかと・・・
・ドライブの割り当てまでは成功
・しかしdirとかやってもフォルダもファイルも見えない
・同じPCとネットワーク使って、Windows経由だと見える
いまこんな感じ。
つ パケットキャプチャー
すいません。質問です。 職場でNASサーバーの導入を考えているのですが、 10万円位のものとちょっと高い40万円クラスのものは 性能でどのような違いがあるのでしょうか?
>>17 機種にも依るので何と何を比較してるのか書かないと適切なレスは来ないと思われ。
まぁ40万クラスって事はHDが複数台載っててRAID構成ってことだろうから、
RAIDコントローラの性能、OSの種類(LinuxなのかWindowsPoweredNASなのか)、
ネットワークコントローラの性能、etc..
この辺に依るんじゃね?
19 :
17 :2005/07/16(土) 16:17:19 ID:MP8PKNQT
言葉が足りなくてすみません。 検討中なのは、TeraStationの1Tタイプと ヤノ電器のN-RAIDの750Gタイプ、または BIOS社のEclair @Znet 500Gタイプ。 目的は、映像編集用の素材アーカイブです。 大きいデータのやりとりになると思うのですが データ損失などトラブルの少ない製品選びのこつ ってあるのでしょうか?
TeraStationで500GBのRaid5でいいんじゃね? バックアップはコピー側ごっそり入れ替えで
>>17 ・ホットスワップの有無(TeraStationは、HD交換時電源OFFの上本体バラシ)
・保証期間(通常は3年だがTeraStationは1年センドバックのみ)
・品質(たぶんTeraStationは、電源等に汎用品使用)
・性能(ハードウェアRAIDかソフトウェアRAIDかとか、そういう違い)
・OS(当然Windows Storage系使用だと高くなるがWindows系OSとの相性が良い)
こんなとこかな。
NASって大抵、故障等で止まったときに死ぬほど困るから
その時の対応に時間がかかったりするのは、マイナス点。
ただ、用途としてそうでもない場合もあるので、どこに重点を置くかだと思う。
22 :
17 :2005/07/19(火) 15:34:28 ID:3qxiiS5J
値段の差は、主に電源の性能と ハードウェアRAIDかソフトウェアRAID ってことでしょうか。参考になりました。 ありがとうございます。じっくり考えてみます。
USB2.0とGbEって GbEの方が遅い場合が多いってのでFA?
>>23 場合による。
ネットワークの帯域ガンガン使ってる場合に転送かけたら遅くなるわな。
あとチップに依ってとか。
糞なUSBコントローラもあれば糞なGbEコントローラもあったりで....
ただ単純にデバイスとしての転送速度は?って話だと若干GbEの方が速いんジャマイカ?
うはwww FSR-07がオクで\19,000の値がついてるw
V-Gear LANDISK Firmupdate情報 従来のバージョンよりの追加機能: 1. SMBフォルダの設定画面にパスワードが設定される時、“*”が表示されています。 2. FTP Portが変更できます。 3. ハードディスク休止状態への時間設定ができます。5分から60分まで設定できます。(0はハードディスク休止状態を使用しないということです。) 変更内容: 1. LANDISKのフォルダをネットワークディスクに設定し、約30分経過すると、接続できなくなる問題を修正しました。 2. LANDISKに半角カタカナのコピーができない問題を修正しました。 3. ファイル日付の設定と変更を正しく表示できない問題を修正しました。 4. 資料の転送速度は従来の二倍ぐらいになります。 転送速度は3MBくらいだったから前と変わってないんじゃないか? ver0.14の人情報希望
28 :
27 :2005/07/26(火) 13:51:18 ID:+R+cqI15
30 :
27 :2005/07/26(火) 15:59:05 ID:R4BTuAj7
>>29 タスクマネージャのネットワークで見る限り31%(3.8MB/s)出てますね。
あんまり早くは無いですが・・・
つーか、遅ぇ!
ftpで使うと多少はマシになるから、主にそっちで使ってる。 しかし暖かくて不安になるなぁ。
と思ったら止まってpingにも反応なし。 リセットしてもダメだろうし、ショップへ行くか。 はぁ。
35 :
不明なデバイスさん :2005/07/27(水) 22:08:55 ID:yKVkGc/X
LHD-NAS160のHDDが壊れてしまったので,新しいHDDを購入して, CD-ROMくっつけて,CD-ROMブートでKNOPPIX3.9を実行しようとしたんですけど, /modules/cloop.oという表示のところで,-1 Out of memory という表示が出て起動できませんでした。 どなたか,KNOPPIXの起動に成功している方いますか?
一見そんな感じもするけど、違うね。
39 :
不明なデバイスさん :2005/07/30(土) 02:05:51 ID:UeLL+o41
V-Gear LANDISKを先日購入してみたんですけども
FTP機能はどうやったら、使用できるのかわかりませぬ・・・ 先人方・・・ご教授願いたい・・
>>40 network shareからftpのタブへ移動して、下のftp account listのadd/modify押してアカウント作成。
それから、そのアカウントに対して許可するフォルダをfolder listからallowed shareにaddするです。
アカウント作るときにaccessのラジオボタンに触れないでいるとread onlyの権限になるので読み書きするならちゃんとread/writeに。
後から変えることは出来るけれど、念のため。
つーか、熱すぎて不安だよ、ファンつけようかしら。
42 :
40 :2005/07/31(日) 15:38:12 ID:WW8AtCda
ありがとうございました。アカウント作成とフォルダ 許可できました。 しかし、他PC(ネットを通じて)からアクセスしたい場合は どうやってアクセスできるようにするのでしょうか? 一度FTP転送用のソフトを使用するのかと思いましたが それをするにしても FTPサーバ名 FTPアカウント名 FTPパスワードなどが必要になりますよね。 すいません・・・ご教授願いたい・・・ たびたびすみません。 それにしても、発熱量凄いですね。停止しそうな勢いです。
すれ違い
外からつなぐなら、ポーとあけて、ルーティングさせるなり何なりが必要に。 アカウントだって、外から見るのが自分じゃないのならば、他人に見られないようにそれなりに設定する必要も。 nasっぽい話題に戻すです。 件のv-gear製landisk、あまりにも熱いので、その辺にあったファンを内蔵させてみた。 スペースの都合上、効果があまり期待出来なさそうなフロント上部になってしまったものの、無いよりはマシかしらと。 しかし普通に使っていたら、hddの寿命が激しく短くなる予感。
45 :
35 :2005/08/01(月) 19:45:35 ID:wDKZiHfo
SUSE LinuxのLiveCDを試してみましたがこちらもダメでした。 どうもcloopのファイルにアクセスできないようです。 その後,SUSEのインストールCDからインストールしてみたら問題なく 動きました。 インストール時にEDENシステムと認識していたので問題なさそうです。 取りあえず,sambaとswatの設定をして,元の機能程度には使えるように なりました。
powervalutを買ってもらった。 やっぱり爆音ファンがうるさいw
買ってもらった?
48 :
46 :2005/08/06(土) 10:08:30 ID:lhVT1rr1
所属先のお金で買ったのよ(もちろん用途は所属先のホームディレクトリ)。 で、デフォでホットスペアできない仕様だったので再構築中。 だけどOSの再インスコできないのよ・・・ デルのマニュアルどおりやっているんだけどな・・・
49 :
不明なデバイスさん :2005/08/10(水) 15:03:50 ID:YqA6o0x8
しょぼい
iTunesサーバーにLHD-LANEシリーズ買おうかな。 前の型が安くなるんだったらそっちでもいいかな。。
Intel IOP というCPUはLinux使えます?
Intel XScale IOP Linux?
>>51 スペックを見るとかなり欲しい。
CPU:INTEL IOP
MEM:256MB
NIC :Intel 82541
SATA: Intel SATA controller
RAID 0,1,5
HOT SWAP
なんか頭に引っかかっるものがあると思ったら、USBが無いのか
>>55 ただ、OSがLinuxでMSファイル共有がSambaだとしたらきちんと日本語対応されて
るかどうかアヤシイな・・・
ハードウェアとしてはたしかにかなりの魅力を感じるけどねー。
>>59 性能が糞
つーかさんざん言われてるが、それはそもそもNASではない
>>60 スマンね、新参者なんで・・・
NAS がいいんだけど、ほとんどは NTFS 使えないから
結局、USB 直に落ち着いた。
しかし性能が糞じゃ・・・。買う前で良かったよ。
NASでNTFSとかってあほかい
NASに適したファイルシステムがあるってこと?
NAS の定義とはなんぞや?
ジャーナリングファイルシステムじゃないと嫌じゃね?
評判の悪いV-GEARのLANDISKを購入してみました。 ファームを019に更新したうえで立ち上げ。 …おそっ! ときどき糞づまり状態になってる模様。 しかしPCによってはこの症状が出なかったりするため 症状の出るPCのMTU等を調整してみたところ、一気に問題解消しました。 安いし静かだしってことでそれなりに満足してます。
68 :
不明なデバイスさん :2005/08/20(土) 22:27:37 ID:MHqLfy1D
DELLのPowerVault750Nと715N使ってるけど(データ保存時だけ起動)何か聞きたいことある?
>>66 ext3 はジャーナル対応だけど、ext3 ぢゃない NAS ってあるの?
ext2でいいや そういう風に考えていた時期が俺にもありました
Samba3標準のコンシューマ用NASキットまだー?
ext3 だと noflushd が使えないのがイタイ
LaCieの、Ethernet Disk miniってどうなんでしょう? いろいろ不明な点があって問い合わせてるんだが、いっこうに返事がこない。 あのメーカーサポート悪いなぁ。
金払う前はサポートは悪いもんだよ
エンドユーザ向けではないんですが、どうしても分からないことがあるので。 HPのML350 storage Serverなんですが、あれのリダンダントファンが どこにどう付いてるのか、さっぱり分からないんです。 誰か位置と効用(1つが壊れたときの予備以外で)を知ってる人、 お力をかしてください。
>>75 ProLiantとかの冗長ファンって、オプションじゃなかったっけか?
まさかベーシックモデルで導入してるとか言わないよな?
> 誰か位置と効用(1つが壊れたときの予備以外で)を知ってる人、
位置はともかく、メインのFANが停止した際に稼動する予備FANである、
としか答えようが無い気がするが…。
>>76 ProLiant ML350では512Mモデルだとオプションなんだけれど、
1Gモデルだと標準装備なんです。
でも、背面の図を見た限り、どう見ても吸気口は1個しかないので、
予備ファンをつけても吸気出来ないのでは、と。
USBでつなげられるのは面白いけど、それだけだな
gigabitLANに対応してれば買ったんだが残念。
N4100って何処で売ってるんだ?在庫切れかな かなり欲しい 買った人居る?
図を見るとusbのnicに見えなくも無いよーな。 それはそれで面白そうだけれど。
人柱カモン!
こいつもV-Gearと同様にFAT32のみか・・・ 糞だな
ファンがついてて、アダプタ側で5vを作っているみたいだからマシかもしれない。 が、文字化けはいただけないな。 てか、販売元サイトのssで化けてる痛すぎるw 改善ファーム出るまで人柱すらいなさそう。
87 :
不明なデバイスさん :2005/09/02(金) 16:14:10 ID:KdRPNlQY
無線LANで接続してるノートパソコンからもネットワークドライブに アクセスはできるのでしょうか?
できないよ
89 :
不明なデバイスさん :2005/09/02(金) 23:10:23 ID:jhd+WE1r
>87 できないよ
>87 ってことは、できないってことだよ
>>87 NAS単体ではできない。(
>>91 のような内蔵品を除いて)
アクセスポイントか無線ルータが必要になるってことだ。
94 :
87 :2005/09/03(土) 12:54:32 ID:uA3Q2CLz
実際にやってみたらできました。 サンクスコ
95 :
不明なデバイスさん :2005/09/04(日) 06:53:38 ID:0vZ7DBaW
LogitecのNASって量販店で扱ってなかったり、 あまり個人のレポートがなかったりするのだけど、 不人気なのか、もしくは何か欠陥があったりするんですか?
土日以外、定時に立ち上がって定時に切れる自動電源ON/OFF機能を 持ったNASは無いんでしょうか。
会社か何かで使いたいのかな。 Wakeup On LANとスリープ機能がついてるやつなら要望を満たすんじゃない?
確かに携帯電話のアラーム以下だよな。 気にせず土日に無人の職場で立ち上げさせて桶。
>>101 本当に実用的な製品なら
類似したのが出るハズだから、まず待ちが正解だな
>ネットワークの状態により、Bit落ちや書き込みエラーとなる場合があります
↑が無くなるハズも無いから現時点で買いとはいかない
>>101 有線でも似たような製品があったでしょ?
こういうのは無線だと何とも不安だなぁ。
動画とかは無線では不安だなDVDの書き込みは言うまでもなくだめだし でも意外と便利そうな気がする プリンターとか使えるのがいいかも 1万ぐらいなら買いなんだがちと高いな
>>101 Silex製品はプリントサーバとか指紋認証とか法人向けで定評があるから、
そんなにハズれはしないと思うが。
漏れも指紋認証ユニットのFUS-200N使ってる。認証速くて(゚д゚)ウマー
107 :
不明なデバイスさん :2005/09/08(木) 11:53:00 ID:8aNrVrrx
IEEE802.11gでの通信だと、最高の環境でだいたい30Mぐらいの速度だと思うんだけど、 これなら外付HDDからの読み出しでも動画の鑑賞は余裕なんじゃないかな? サーチとか早送りなんかはひっかかりそうだけど・・・ ただ、PC本体→外付HDDへのファイルの移動がちょっと心配ではあるけどね。
>>108 そのNAS機能、スルーぷっと遅いし
融通が利かないから不便。
避けるが吉。
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:01:10 ID:XfT3w8Le
ファンレス+省電力という理由で、V-Gearを使ってます。 V-Gear使いにご質問ですが、FTPの領域とSambaの領域のデータを 分けないで、相互にアクセスできる設定はできますか? データ詰め込み:深夜にFTPでまとめてアップ 詰めたデータの活用:sambaでWindowsから気軽にアクセス という運用をしたいのです。しかし、FTPとsmbとの領域が 組み込んだHDD内では別の扱いなのか、FTPで放り込んだデータを、 FTP以外(Windowsのネットワークコンピュータでアクセス等)で とりに行くことが出来ません。 まだ日が浅くいじり足りないのですが、解決方法はありますか?
それこそクリック数回。 ftpのアカウントを作るより簡単ですよと。
相変わらず専用スレがないのでここで。 Syba SD-USB22IDE-A1について、Sybaのデザインとしてはサスペンドしないように しているとのこと。しかしGL811Eの一部ロットで例のサスペンドが発生していると思 われる。 自分が購入したものを含め、ここで情報が出ていたものをまとめた。 ・0411MHTMY-02 ... Suspend NG ・0411MHTR0-02 .... Suspend NG ・0422MJ5YC-04 .... Suspend NG ・0458MJQ21-04 ..... Suspend OK ・0502MK5YT-04 ..... Suspend OK ・0516MKNJN-04 .... Suspend NG 今となってはサスペンドするものは貴重ってことか・・・orz
>>101 sx-1000u2を持ってるんですけど専用ソフトにて1:1接続のため
あまりよくないです。
普通の人にはkuroboxとかの方が使い勝手が良いです。
自分vgn-u70pなのでdvd−rを
接続してるんですが、必要なときだけにしています。
そんな光学ドライブがないPcは少ないと思いますので
普通の人にはあまり意味がないかも。
>>115 追加です。無線Lan接続にて使用しています。
117 :
111 :2005/09/13(火) 18:54:44 ID:mIVefK76
>>112 >>113 レスどうもです。
ルートを共有しようとしていたのが失敗で、適当なディレクトリを
掘ったら解決できました。どうもありがとうございます。
ファームを0.19にしたけど、やはり転送速度が遅いことと、
ファイル1つをアップするだけでもやたらとHDDにシーク
させるのが不満。電源瞬断時にファイルシステムを保護させることが
目的でしょうが、もう少し落とし所があるんじゃないかと思います。
チラシの裏以上に感想を書く項目が無いのが悲しいところ。
ウチはuspにつながってるから、短い停電ならきっと平気。 と割り切って、hddは回しっぱなし。 でも発熱が怖い怖い、明日も暑いみたいだし。
usp?
us-power メリケンか!!
121 :
廃人? :2005/09/15(木) 20:36:29 ID:VBbulQl+
さて、国際産業のUSB-LANDISKと、例のN4100買ったわけだが。 まずUSB-LANDISK 1マソ以下で買えるからかなりの屑かと思いきやそーでもない。 ただ、やっぱFAT32だけなので、4G制限とかイタイネ。 あとftp機能付いてるけど意味無いぞっと。 FAT32はACL設定できないので、別ユーザー作って専用ディレクトリだけのアクセスにしても、cd直に発行すれば 他人のディレクトリが丸見えってこった。 転送速度はやはりというか4MB/sec。まぁこの値段ではこんなもんじゃない? 「ちょーっとNASに興味あるなー」とか 「古いディスク使いたいけど増設がねー」とか 「家族でDisk共有したいけどLAN越しがいいな」ってな輩向きだと思われ。 N4100の方は、まだ弾が無いので調べ切れてない。 ただ、何処にも書いてないがコンソールポートを付けれるようになってるようだ。 ピン配列とかわかればありがたいんだけど。 またメモリはDDR400でチップはどこのかわからん紅い基盤のやつだった。 どーせ256MBなので、余ってる自社製の512Mに変えるつもり。ECCレジでも無いみたいだからね。 弾買って接続出来たらその時に速度とか調査予定。どこまででるかなー??
よしスネーク。はやくN4100のレビューを頼んだぞ
123 :
廃人? :2005/09/16(金) 01:29:58 ID:Dbtb+74k
Diskなくても設定くらい見えると思って接続 以下はわかったことをつらつら書き連ねるチラシの裏・・・ -WebInterfaceの言語は日本語が選べる(でも直訳なので笑える) -メモリを増設しようとしたが、256MBしか認識しない(どうやらシングルサイドしか認識しないようだ) -無線LANモジュールをつけてみるが、認識しない(JP1っていうジャンパが鍵っぽいんだが・・・) JP1の配置は以下(Default) 5□■■1 6□□□2 これ以外だとLAN2がDisableされた。 こんな感じです( ´ー`)
usl-5pにwizdをインスコして動かなくて3日ほど困ってたのを解決した うちのルーター、192.168.123.xxx でDHCPのアドレス振ってて wizdのアクセス許可は 192.168.0.0/255.255.255.0 にしてたから蹴られてた みんなも気をつけてな
フツー繋げる前に確認s(ry
N4100買いました。400G4台をRAID5で構築してみる。 この手の商品を買ったのは初めてなので、速いかどうかは判断つきません。 日本語ファイル名対応は、今のとこ問題ありません。 WEBでの設定画面も、日本語に切り替えできます。 多少変な単語に翻訳されてますが、意味が分らないほどでもないです。 RAIDのビルドを終わらせ、ワークグループを設定し、ネットワークから覗い てみると、「プリンタとFAX」のアイコンしか見えず。 設定メニューに戻ってディレクトリ、ユーザーアカウント、アクセス権限を 設定。PCからディレクトリが見えたので、どかどかとファイルサーバから コピーしてます。 まださほど長時間使用してないのですが、問題点が二つあります。 1.N4100に作成したディレクトリに、PCからディレクトリごとコピーする と、全てのディレクトリに読み取り専用属性がついてしまう。 2.長時間放置してから再度アクセスすると、ワークグループから消えてし まっている。NASの再起動をすれば見える様になる。 ファームの末尾にJってついてたので、わざわざ日本仕様ファームにして 出荷されてるのかな?サポートページに行ってみると、最新ファームを もらうには、メールしなきゃいけないとのこと。 このへん、日本人には敷居が高いかもです。 今は送ってもらったファームを試してる最中です。1の不具合はそのまま。 2の不具合はテスト中。 末尾にJがつかないファームでしたが、日本語に切り替えOKでした。
N4100って500GのHDはだめなんだろうか… 誰か試した人いませんか?
V-GEARのLANDISK遅いって言ってたけどファームアップしたら上り5.2MB/s、下り4.0MB/sでるじゃん。 ただ古いファームより不安定だ。
>>128 0.19だよね。その数字はSMB時か、FTP時か、どちらの数字?
>>127 自己レス
公式に日立の500GはOKって書いてありました
スマンコ
131 :
128 :2005/09/20(火) 18:16:46 ID:VN4Z3zFL
>>129 両方同じくらい。上り5MB/Sは超える
ちなみにFTPはFFFTP、SMBはエクスプローラからFire File Copy
N4100のRAIDってハードウェア?ソフトウェア? 読み書きどのぐらいのスピードでるのかな
132さんは何を判断基準にして、ハードウェアとソフトウェアを切り分け てるのでしょう? NASは外付けのボックスに入ってて、PCに特別な制御ソフトを導入せず ともアクセスできるため、個人的にはN4100に限らず、全部ハードウェア とみなしてもいいんじゃないかと思ったり。
>>133 132さんは、RAIDがハードウェアRAIDかソフトエアRAIDかときいてるんじゃないでしょうか。
全体の処理能力に違いが出てくるのを心配してるのでは?
135 :
廃人? :2005/09/22(木) 18:55:31 ID:DbU3Y85X
>>133 ハードウェアの場合、基盤にRAIDコントローラが乗っているが、N4100にはそれが乗っていない。
よってN4100のRAIDはソフトウェアだと思われ。
ハードウェアRAIDなNASだったらかなりの値がするはず。
というかNASってのは大抵そうだけど、OSが走ってるんだよ?
linuxが大半だけどね。でLinuxで使われるsambaを使ってネットワークドライブを見せてるわけ。
だから全部ハードウェアでどうのってのは間違い。
136 :
廃人? :2005/09/22(木) 19:00:36 ID:DbU3Y85X
あぁRAIDコントローラというと語弊があるな・・・・RAID用CPUと言うべきかな・・・ 昔のi960とかがそれにあたる。
>>136 今風に言うとコントローラーで良いんじゃない。
下手すれば殆どの家電にもCPUついてるって。
>>133 ハードウェアとソフトウェアの両方がなければ、動作しないけど。
たとえROMに焼きこんであってもソフトウェアだよ。
138 :
132 :2005/09/22(木) 22:05:49 ID:oqVoJijE
2410SA エンクロージャキット並の値段なんでもしかしたらとおもったんですが やっぱりソフトウェアでしたか。 ありがとうございます
735MのAVIファイルをローカルからN4100と、その逆を各3回してみました。 ローカル->N4100 75sec 70sec 70sec N4100->ローカル 73sec 69sec 65sec PCのNICはマザー付属のMarvell Yukon 88E8001/8003/8010ギガビット。 こんな大雑把なテストでも参考になります?
140 :
139 :2005/09/23(金) 11:45:37 ID:7ISy919I
上に書き忘れ。 構成はWD4000KD4台をRAID5にしてます。
寺スレにあったこのベンチマークやってもらえるとうれしかったり
CrystalMark 2004
多彩なシステム情報も表示できる総合ベンチマークソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se235775.html 大体皆さん下記くらいのベンチマークです。参考にしてください。
【HDD換装の有無】無
【運用形態】RAID5 フレーム7K
【使用OS】Win2K SP 4
【NIC】GbE-PCI
【Hub】なし
【100Base or 1000Base】1000Base 付属のケーブル使用
【トラブルの有無】無
[ HDD ] 4078
Read : 22.83 MB/s ( 913 )
Write : 17.22 MB/s ( 688 )
RandomRead512K : 17.63 MB/s ( 705 )
RandomWrite512K : 16.85 MB/s ( 674 )
RandomRead 64K : 11.01 MB/s ( 440 )
RandomWrite 64K : 16.47 MB/s ( 658 )
100BASEの場合は
[ HDD ] 1549
Read : 3.42 MB/s ( 136 )
Write : 9.51 MB/s ( 380 )
142 :
139 :2005/09/23(金) 19:38:11 ID:7ISy919I
試してみました。 【HDD換装の有無】無 【運用形態】RAID5 Jumbo Frame 9014B 【使用OS】WinXP SP2 【NIC】GbE-マザー内蔵 【Hub】評判の良くないらしいBUFFALO LSW-GT8C 【100Base or 1000Base】カテゴリ不明のN4100付属ケーブル (マニュアルにもRJ45ケーブルとしか書いてないのです) 【トラブルの有無】無 [ HDD ] 2961 Read : 15.60 MB/s ( 624 ) Write : 11.85 MB/s ( 474 ) RandomRead512K : 16.55 MB/s ( 662 ) RandomWrite512K : 9.23 MB/s ( 369 ) RandomRead 64K : 10.24 MB/s ( 409 ) RandomWrite 64K : 10.59 MB/s ( 423 )
143 :
廃人? :2005/09/24(土) 21:34:05 ID:MBSYhBio
薔薇のSATAUの250G×4買ってきたぜ。 唯今RAID5でbuild中・・・・全然終わりません。 早く測定したいのに_| ̄|○
5人程度がアクセスするの業務用NAS(DellのPowerVaultなど)の パフォーマンスはどの程度なのでしょうか? 現在の暫定的に構築したNASとして運用しているファイル鯖 (1GbitLAN接続 WinXP x64版)では以下の通り: CrystalMark: remote drive: z [ HDD ] 15121 (Fujitsu 15K, stripe x2) Read : 86.97 MB/s ( 3478 ) Write : 48.37 MB/s ( 1934 ) RandomRead512K : 88.27 MB/s ( 3530 ) RandomWrite512K : 50.59 MB/s ( 2023 ) RandomRead 64K : 72.86 MB/s ( 2914 ) RandomWrite 64K : 31.05 MB/s ( 1242 ) remote drive: y [ HDD ] 14131 (Maxtor Atlas 10K IV, single) Read : 72.64 MB/s ( 2905 ) Write : 41.98 MB/s ( 1679 ) RandomRead512K : 87.66 MB/s ( 3506 ) RandomWrite512K : 48.01 MB/s ( 1920 ) RandomRead 64K : 72.56 MB/s ( 2902 ) RandomWrite 64K : 30.48 MB/s ( 1219 ) ローカルで測定して約2倍ほど異なるdrive zとdrive yが、リモートで 測定するとほぼ同じ結果ということは、現在の環境ではこれが頭打ち ということでしょうか? ハイエンドのNASではどれくらいのスコアが出るのか、興味あります。
前面からハードディスクを抜き差しできるようなNASってないですかね
146 :
廃人? :2005/09/30(金) 01:29:00 ID:2kYrXJ3H
>>145 それがN4100クオリティ
さて、とりあえず海門250G×4でRAID5組んで計測してみたよ。
Buildに6時間もかかったことはナイショだぞ?
ベンチマークの結果
ドライブ インデックス : 9 MB/s
バッファの読み込み : 11 MB/s
順次読み込み : 9 MB/s
ランダム読み込み : 9 MB/s
バッファの書き込み : 12 MB/s
順次書き込み : 7 MB/s
ランダム書き込み : 6 MB/s
アクセスタイムの平均 : 1 ms (概算)
なんか遅いよな・・・・
COMのケーブル買えたら、ハックする予定。
JumboFrame使えるはずだしな・・・。
レスありがとうございます。 やはりそれなりに高価なものなのですね。 個人で使うとしたらN4100でしょうか。 ケースだけで7万円かぁ。う〜ん
前面から抜き差しできるNASの条件に全く当てはまってないように見えるのは気のせい?
N4100買いました。
MaxLineV300GB×4でRAID5構築に8時間かかったのは鬱。
使っていると、コピーとかの初期応答は少し遅いけど、
コピーが本格的に始まってからは、まぁ不満のない転送速度と感じる。
速度厨には向かないけど、家庭内or小規模なら実用。
>>126 うちも同じ2つの症状が出てますよ。
サポセンにメールしたら、1.0.15と、1.0.15d2とかいうベータ版をくれたよ。
あと、時間が経つとネットワークから見えなくなっちゃう点については、
\\IPアドレス\共有フォルダ名
を、仮想ドライブにマッピングすればいいとか。ほんとかよ。
ファームのアップグレードで問題があって、
うちのN4100がおかしいのか、やり方が悪いのかファームのアップグレードができん。
Web管理画面から[Apply]を押すと、それだけで終了してしまう。
155 :
廃人? :2005/10/03(月) 02:11:54 ID:x3ccwh3y
>>153 >>\\IPアドレス\共有フォルダ名
原理を考えれば当たり前のことかと。
ただDHCPによるIPならこれはちときついがね。
私は静的IPでやってるので十分いけるよ。
搭載可能の最大のヤツが800GBってどうよ?
キャッシュがDDR256だから512に載せ替えてみたら? 気安め程度の速度改善になるかもよ
>>155 そのとおり。DHCPでやってるので問題になってるだけなのでつ。
結局私もN4100とルータだけ固定IPにすることにしますた。
>>157 ふつうのSDRAMなので、確かに変えてみる価値はあるけど、
所詮ファイルシステムキャッシュ用だから劇的ではないですよね。確かに。
試してみてレポしますです。
それより、ファームのうpグレードが出来ないのがかなり鬱。
いくらバグフィックスしてくれても、直せない・・・
ほかのN4100餅の方は、ファームをアップロードしたら、
マニュアル通りの画面出ますか?
159 :
不明なデバイスさん :2005/10/03(月) 11:36:25 ID:OMjCfNLy
I-O DATAのHDH-ULシリーズについて教えてください。 (他に適切なスレがあればご指摘を) Ximeta社特許「NDASテクノロジー」採用で、ローカルディスクに見えるという特殊な形態で、問題もいろいろある(ゴミ箱とか)ようですが、 ローカルディスクに見えるならば、以下のことはできないのでしょうか? 1)Windowsファイルとしての属性(作成日時とか)が使える。(普通のNASは属性が限られるので、ファイルコピーで作成日時が新しいものになる) 2)NTFSとして、フォーマットできる。(内容的にも、NTFS) こんなことができれば、1ユーザ、複数のPCを場所ごとに利用、ディスク容量をちょっと増やしたいという、私の希望には結構かなうと思うのですが。
可 可
リードオンリー属性がつく人は、sambaの設定見てみれば? たしかそんな設定項目あったような・・・
思い出した。store dos attributes を on にしたら、共有見に行った時に 全部リードオンリー表示されてた。そのときはswatのAdvancedで設定をした。 なんでこうなるかはワカンネ。
>>158 マシンやブラウザ変えたりしてやっても無理っぽ?
>>159 きっと原因はJavascriptを切ってるせいだ
そうに違いない
165 :
158 :2005/10/05(水) 01:28:38 ID:0vt5pptu
>>163 >>164 Java JREの入ったマシンからやったらできますた。
スレ汚しスマソ
126も言っていた件について、もらったベータ版ファームで試してみます
166 :
158 :2005/10/05(水) 01:52:27 ID:0vt5pptu
>>126 一応、2つの問題をサポセンに問い合わせた、返事のメールを載せときます。
----------------------------------
Dear Sir,
The problem looks like you are accessing the N4100 via it's Host Name instead of IP address.
So, you could use "NET USE X: \\192.168.1.100\public" and it should be no problem.
Also, the next Firmware release will fix this problem and the release candidate is as below for your information.
Since the file size is as big as 13 MB, I put it on a website instead of attaching it via email.
http://tsungyintsai.myweb.hinet.net/n4100upgrade.1.0.15d2 Have a good day!
168 :
廃人? :2005/10/05(水) 03:49:29 ID:uIH+WEw1
>158 確か1.0.13Jから1.0.15へは、日本語表示のままアップしようとしても 出来なかった。 言語を英語に設定しなおしたら出来ましたよ。
170 :
158 :2005/10/05(水) 23:43:21 ID:0vt5pptu
>>169 情報サンクスです。
英語モードでかつJava JRE付きのノートPCから成功しました。
で、166で書いたベータ版の報告です。
126さんの上げてくれた不具合その2、
2.長時間放置してから再度アクセスすると、ワークグループから消えてし
まっている。NASの再起動をすれば見える様になる。
は、解消されているようです。
数十GBのファイルコピー後、丸一日放置しても[ネットワークコンピュータ]で、
表示&アクセスできますた。
126さんの不具合その1は、まだ検証中。
リリース内容読むと、1.0.15で直ってそうな感じもあるんですけどね・・・
171 :
158 :2005/10/06(木) 23:16:14 ID:svlQM5OF
>>170 追記です。
48時間放置したら、ネットワークから見えなくなりますた・・・
V-GEARのLANDISKver0.19何ですが使っている内に接続できなく なる現象ないですかね? NASのSYSTEM画面とかはIP入れれば見れるんですが共有フォルダが 見れなくなるんですよね・・・ XPSP2とW2Kで同じ現象確認したのですが・・・
>>172 ウチもたまになる、再起動させると元に戻るのと、ほうって置くと直る場合があるんだけど不便。
ちなみに再起動のとき、ウチではディスクががフォーマットされてないとか認識されてる。
うちでは経験ないなぁ。 ドライブレター割り付けて使ってるけど、認識できなかったことはないよ。 再起動はほとんどしたことがないのでトラブるかは不明。今までにはトラブった経験なし。
>>172 たまに出ます。毎回再起動してるよ。
見えなくなる現象よりも、ファイル名が化けてエクスプローラで消せないファイルが出来るのを回避したい…
176 :
不明なデバイスさん :2005/10/08(土) 17:34:29 ID:YrkI+JxP
N4100 とりあえず判っている事・・
シリアルポートは、115200bpsで接続できました。
但し、REDBOOTを使っているため、singleでブートしてpasswdでrootパス変更してもフラッシュに書き込む方法が判らない・・
フラッシュに書き込む為のツールは発見したけど、使い方不明・・
メモリの増設は512M認識可能ですが、Redbootな為os自体は認識せず。
HDDの互換性ですが、HITACHIのSATA1は認識しない・・HDDのバグとの事でした。
メーカーの技術者と色々やり取りしていますが、スループットに関しては改善見込み無いそうです。
jumboフレームに関しては、設定可能な様にVUPを交渉中・・
メディアサーバにしたかったのに・・(TT
http://www.infrant.com/ja はOSのカスタマイズ可能なのでN4100は失敗だったと思いました。
ReadyNasもファームのアップデートとか一切ないみたいだしな ユーザー少なすぎてよくわからんとこある
178 :
廃人? :2005/10/09(日) 23:47:34 ID:4TbWkbpH
こちらもN4100にコンソール接続できた。
が、・・・・・文字入力受け付けないんだけど・・・・
>>176 ってどうやって受け付けるようにした?
あとこいつ・・・・e100を最初に読み込んでるんだけど、これが邪魔してるような感じがするんだよねぇ。
179 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 00:41:21 ID:9YHZq3nT
>>178 176です。2と5番ピンをクロスで入力も出来るはずです。チップのパターン追って確認したので多分問題ない筈です。
基板上でジャンパー操作をすると、デバッグモードで立ち上がりますが、RHがパニック起こして落ちます・・
rootのパスワードが多分MD5っぽいのですが、解読できていません。BF1ヶ月回していますが、中々当たらない感じです。
ファームは、暗号化されているようです。解除キーはn4100の様子。
後は、ファームを直接書き換えるのが現実的だと思ってるのですが、vmwareとかの環境で読み込む事は可能なんでしょうか?
Linuxとかは詳しくないので、詳しい方の解析待ちます。
180 :
廃人? :2005/10/10(月) 03:07:32 ID:1bTEgVtL
>>176 あいたたた・・・・
今日ストレートケーブル買ってきたばかりだよ(´・ω・`)
というより最近RS232C関連のブツが全然ないので、探し回ったさ_| ̄|○
今のままだと永久に入力できないのね・・・サンクス。
もうここはファーム云々より、新たにLinux入れる方向を考えた方がいいかもしれない。
あとBootlog見てたんだけど、なぜか初回にe100ドライバ(Intel PRO/100)が読み込まれてるんで
こいつが失速させてる原因かもしれないと思うんだがどうだろうか?
#あとでe1000が読み込まれてはいるんだけどねぇ・・・・。
181 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 11:19:48 ID:9YHZq3nT
>>180 同じく、最初は色々悩みましたよ。
確かに、e100読み込んでますね・・なんでだろ?
色々調べてたらn4500という次機種と思われる文字が・・
singleで立ち上げる方法書いておきますね。
== Executing boot script in 1.000 seconds - enter ^C to abort
が表示されたら1秒以内にctrl+cを押して
RedBoot>fis load ramdisk
RedBoot>fis load kernel
RedBoot>exec -c "console=ttyS0,115200 root=/dev/ram0 initrd=0xa0800000,42M mem=256M@0xa0000000 single"
これで、singleモードで入れます。
passwdファイルの方ですが、
root:$1$$iC.dUsGpxNNJGeOm1dFio/:0:0:root:/root:/bin/sh
こんな感じです。
intelのページに、リファレンスボードの詳細なデータがありますが、これを元にすればOS入れなおし出来るのかも・・
182 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 13:24:14 ID:9YHZq3nT
速度に関しては、LANチップが82541(PCI)って言うのがダメダメな気がします。 PCI-Xバス対応のIOPなのに、なぜにPCI!? しかも、33Mhzで動いてませんか? (この辺は良くわからないけど・・) IOPも600Mhzで動いてるのかな!?ってちょっと疑ってます。 クロック関係作ってるのが、CL500060ってチップだと思うんですが、これのDatasheetとかの在りか判る方居ませんか? Intelのリファレンスは、PCI-Xで繋がってるのでThecusがケチって事ですかね? ファイルを書き込もうとすると、N4100のLANアクセスランプが長いこと点滅してしばらくしてからHDDのアクセスランプが点滅し始める・・ この辺がかなりストレス感じますね。 82541PIのドライバも古い気がするし・・
44 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2005/10/12(水) 01:35:01 ID:Y1xmcamY HDL-GシリーズってサムチョンHDDらしので怖いから、一番安いモデルで中身だけ交換できるかな?分解の難易度は比較的楽なのかな? まあ普通にHDDの増設できるならっていう程度かな
単純にCPUパワーが足りないんじゃないかな。 RAID5で書き込みすると、NASのCPU Loadingが100%に張り付きっぱなしだし。
>>186 HS-DGLはDLNA家電対応。対応機器持ってないと意味ナシ。
HD-HBGLU2はLAN接続時に(アクセスさせるPC全てに)専用ドライバのインストールが必要な擬似NAS。
>>187 大変わかりやすいレス感謝です!ありがとうございました。
凄くスレ違いなんだけどNDAS積んだHDDケースの単体ってどこか出してないかな?
8bit=1byte 小文字のbはビット、大文字のBはバイト
>>189 TCP/IPを使っていないから従来の一般NASよりは確かに早い
RAIDが構築できてストライピング可能を売りにしてるくらいだし
動作OSや共有制限のデメリットと引き換えだね
NASを導入しようと思います。 入れるものはDVDのコピーやCDのコピーのデータです。 いわば書庫といったとこでしょうか? もしものためにデータが壊れないようしたいのですが RAID1 RAID5 どちらにしたらよろしいのでしょうか? 各特徴も教えていただきたいのですが。 おすすめのNASはありますでしょうか?
>>193 RAID1,RAID5についてはググレば説明が大量に出るだろ。
用途的にはRAIDが必要かというと微妙なので
1.外付けUSBのHDDにバックアップ
2.NASをもう1台容易してバックアップ
の方が良いような気がする。
DVDのコピーやCDのコピーのデータを入れるならRAID 0でもいいじゃない。
DVDやCDにバックアップする代わりに使うなら
>>194 どちらにせよデータを二重化しておくならRAIDによる冗長化はお好みで。
予算有るならRAID5が使えるNASを、無いならRAID1でガマン
N2100買った香具師は居ないのか? N4500の常時接続時に共有が見えなくなるとか、HDDアクセス時のもっさり感といった不具合がN2100にも出るのかな?と思ったんだけど・・・・ 人柱になるしかないのか?
ttp://www.infrant.com/ja/ それよりこれの人柱キボン
寺駅スレみても今更IDEだったりRAID5のはずなのに大事なファイルは置くなとか
萎える書き込みばっかりだしN4100も7万だして寺駅以下のHDDアクセスだったり
どれもこれも一長一短で
RAIDはアクセス速度じゃないでしょ(w なんて生意気なこと言ってみる N4100で0+1ってできなかったっけ?
199 :
196 :2005/10/15(土) 21:56:13 ID:4UeLLSPM
やべ!N2100ポチっちゃった。 在庫があればいいんだけどな・・・
>198 RAIDの構築メニューには、JBOD RAID0 RAID1 RAID5って選択肢でしたよ。 各ドライブにはBUILDとSPAREが選択出来たので、HD1-3でRAID5を構築、 HD4はトラブル時の即時代替って手段もできそうです。 無駄に業務機器クオリティだw >199 N2100ってHD2つまでだから、RAID5は無いよね。 RAID0やRAID1なら、N4100でも性能そこそこかもしれませんよ? 私はいきなりRAID5構築しちゃったから、いまさら0や1の検証できないけど。
201 :
196 :2005/10/16(日) 13:30:29 ID:ujFSA+In
玄箱、白箱と持ってるんで、、、 あまり重要なデータ保存でもないし、メディア鯖兼ファイル鯖目的なんでRAID1やHDD四つはいらないです。 白箱をバックアップ用途で使えばいいと思ってます
はじめてのNASにおすすめなのはなんでしょうか?
ファンレスの。
204 :
廃人? :2005/10/16(日) 23:22:06 ID:Geoe4xDO
>>176 2番と5番をクロスするように接続して見たんだが・・・・文字化けになっちまったい。
変換アダプタ作り直しかな・・・・うぐぅ〜。
205 :
不明なデバイスさん :2005/10/16(日) 23:52:28 ID:ettLRH8x
>>202 初心者に一番無難なのはLinkStationだと思う。
ファンレスじゃないが置き場所次第だし。
各メーカ、各機種毎に色々制限が異なるので
各社の機種のマニュアルをダウンロードして
制限関連の所だけでも読んで、
自分の環境に合った物を選ぶと良いと思う。
使えるUSB機器とか(USBの有無とか)、対応ネットワーク環境とか、OS毎の機能制限とか、
ユーザ名やパスワードやフォルダ名の制限とか
かなり異なるので。
>>204 D-SUBの9ピンコネクター?だったら
2 と 3
4 と 6 ←いらないかも
7 と 8 ←いらないかも
をクロスです。
207 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 16:39:43 ID:Ct5oxksN
>>204 どもども、ネタ元です。
もう一回確認しましたが、2,5クロスで間違いないですよ。
基板側のヘッダの裏にピン番号が書いてあるので、その番号を元に説明しますね。
基板 シリアル
1 1
2 5
3 3
4 4
5 2
6 6
7 7
8 8
9 9
10 nc
で、コネクタはオムロンの圧着タイプオスを使いました。
基板側は10ピンの圧着タイプをヘッダにさしてます。(ケーブルはFDDのケーブルを9本分カットしました)
しかし、この機械もうちょっとFANの音何とかなりませんかねぇ〜・・
208 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 17:09:45 ID:Ct5oxksN
少し解析進みました。N4100の無線LANですが、Ipn2220のドライバが入っているためAX92201とかを挿せば認識しそう。
209 :
206 :2005/10/17(月) 18:07:12 ID:hHgKB+Zj
210 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 19:35:42 ID:Ct5oxksN
キター!!ちょっと頑張ってみました。rootパス判明!! 10桁だよ。 rootでログインできても、問題はzImageをどうカスタマイズしていくか・・なんですよね。 何か方法知っている人居ますか?
211 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 20:08:00 ID:hsAqVJvv
202じゃないけど、やっぱりLinkStationが無難かぁ 中古で22000円くらいで売ってたし、とりあえず買って見るか ファン有りってのがアレだが。。。。
212 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 21:03:51 ID:Ct5oxksN
N4100続報です。 rootでログインして、passwdでrootのパスワード変更し、WEBからリブートすると 変更したパスワードになっていました。 どのタイミングで、フラッシュに書き込んでいるのかは調査中ですが、色々カスタマイズしても 全部フラッシュに反映してくれるのかな? INTELのページにcygwin用の開発ツールとか上がってるんですが、この辺使えばwizdとかインストール出来るんでしょうか?
213 :
廃人? :2005/10/18(火) 01:24:53 ID:foQJu+jh
>>176 私もSingleで入れました。
問題は、私がストレートのRS232Cケーブル使っちゃってたってこと。クロスを加味した上でケーブル配線したらうまくいったっぽ。
とりあえず私も弄くってみます。
214 :
廃人? :2005/10/18(火) 04:03:04 ID:foQJu+jh
passwdファイル全く同じ・・・
しかしなぜかCrackもJohnも通らないんだよなぁ・・・
>>176 は何で解析したのか気になる・・・・(´・ω・`)
215 :
不明なデバイスさん :2005/10/18(火) 09:56:31 ID:Ziol8VMT
>>214 結局ハックツールで答え出してません。結果として10桁だったんですが
発売日に購入して、それからなんで2ヶ月xeondualで回し続けましたが、8桁までしか行かなかったんで・・(^^;
多分、Linux系素人なんで苦労しましたが詳しい方なら直ぐに答え出ちゃうかも・・
パスワードって書いたらやっぱりまずいんですよね?
やり方とかなら書いても良いんですか?
自分で解析するのも楽しいかもしれないので、希望があればやり方乗せます。
216 :
廃人? :2005/10/18(火) 19:30:30 ID:foQJu+jh
217 :
廃人? :2005/10/18(火) 19:56:33 ID:foQJu+jh
218 :
不明なデバイスさん :2005/10/18(火) 22:27:07 ID:Ziol8VMT
>>217 176です。
板違いかもしれませんが、N4100にgccとmake環境構築したいんですが、IOP用のバイナリある場所知りませんか?
無線に関しては、ドライバ入れれば普通に認識すると思います。
219 :
不明なデバイスさん :2005/10/19(水) 00:22:58 ID:AYtvX4m6
やすいNASっていいんだけど、特殊なカスタム化してるから いざぶっ壊れた時、復旧が大変みたい。実際いま、ロジのぶっこわれたんだけど、復旧センタ以来しても音沙汰なし。 今度は良く考えないと。こまった。
ファイルシステムは汎用的なのが吉。 最悪、HDD回収PC直結で読めるべ。
221 :
廃人? :2005/10/19(水) 00:54:41 ID:4hZqROIT
>>218 =176
普通にgccソース落として、gccをクロスコンパイル環境で作るしかないと思う。
-target=xscale だったかな・・・。
でもうまくいく保証はない。xscaleなLinuxのimgから抜き出すとかの方がいいのかなぁ?
そこまでするなら新規にLinuxイレロと言われそうだけどね。
222 :
廃人? :2005/10/19(水) 01:43:23 ID:4hZqROIT
ういにゅ。N4100ハック完了。 passwdなんて解析する必要ナッシング。 普通にWebから再起動かけて、新しいpasswordで保存してあげればよい・・・・なぜ気が付かなかったんだろうな。 というわけで。 Starting pid 925, console /dev/ttyS0: '/sbin/getty' N4100 login: root Password: N4100:~# ヽ(´ー`)ノ さぁ弄ろうか・・・・・
ReadyNasは日本で売る気あるのかなぁ。 NASが必要ならPowervaultとかかっちゃうのかなぁ。
NASのバックアップ用のUSBHDDってメーカー違っても問題ない?
>>224 公式にはどのメーカも自社製品以外保証対象外。
LogitecのLHD-LANにBuffaloのHD-250U2を繋いでるけど無問題。
そもそもドライバ無しでPCに繋いで動く物なら問題が起きる理由がない気もする。
# わざわざ自社製品以外、はじく処理が入ってるのならともかく。
もっとも検証したのは上記1件だけだけど。
これみたいな仕様でHDD、ネットワークの速度の問題を解消したような NAS出してくれるとこないかな・・・ ファンももちろん静かで。
NDASあるじゃん
229 :
不明なデバイスさん :2005/10/19(水) 23:38:15 ID:aHjM8fJD
>>222 176っす。そーなんですよ(^^; これ気がついたときは、へこみました・・
>>221 OS入れなおすにしてもクロス環境は必要ですよね?
ドライバとかも、xscale用の物じゃないと駄目なんでしょうか?
Redbootは必要だから・・・Zimage作らないといけないし・・
(redbootはintelから落とせるから消しても入れなおせるけど)
BUSYBOXがどういうものかも良くわからないので勉強しなくては。
230 :
廃人? :2005/10/20(木) 00:52:02 ID:S2NA7DlB
>>229 =176
Linuxというシステムの構造をワスレテタヨ。
Singleでノーパスでrootなんだから、その状態でeth0とhttpdが動いてりゃいいわけで・・・・。
凹むねぇ。
RedBootなNASのOS入れ替えとかは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/31/news002.html とか参考になるんじゃないかな?
あとMTU9000にしたときの結果は以下でした。
[ HDD ] 1653
Read : 11.41 MB/s ( 456 )
Write : 4.35 MB/s ( 174 )
RandomRead512K : 12.01 MB/s ( 480 )
RandomWrite512K : 3.61 MB/s ( 144 )
RandomRead 64K : 7.43 MB/s ( 297 )
RandomWrite 64K : 2.55 MB/s ( 102 )
やっぱりあんま変わらない・・・・。
231 :
不明なデバイスさん :2005/10/20(木) 23:06:49 ID:xCZ7wXvX
>>230 176です。
N4100のベンチって何使ってますか? 統一しておいたほうが便利だと思ったんですが・・
まぁ、CPU100%言っちゃってるんで、あんまりスループットは改善出来ないと思ってるんですが・・
232 :
廃人? :2005/10/20(木) 23:18:51 ID:S2NA7DlB
>>231 =176
>>141 にあるとおりCrystalMark使ってるよ。
んでさ・・・・MTU9000だけど、一日何も転送せず放置したら、kernel panic起こしました・・・・。
だめぽ_| ̄|○
しかもNICのipが入れ替わったりする・・・。
でもifconfigとかでは正常なんだよね。おかしな話だ。
Linuxだと2枚差しNICで同じチップにするとよくある事みたいだ。
よって今からeth1を無効にするよ。
N2100届きました 付属品がごっそり欠品してて再配達になったのは鬱だけど・・・ まだ数時間しか起動してませんがレポ Web上での設定画面はN4100よりもまともな日本語化してました(w 本体素材がタッパーみたいで、まるで弁当箱みたい HDD初期アクセスのもっさり感は直っておらず。。。。 小さなFANでは廃熱追いつかない感じ RAID0で構築してるのでRAID1の構築時間は不明 まだ詳細にデータ取ってないんでハッキリ分からないが速度はピアツーピアで50〜80Mbpsぐらいかな HUBやルータ噛ますと更に速度低下 LED付近に仕切りが無いので光が乱反射して、どのドライブがアクセスしてるのか、どのポートがアクセスしてるのか分からない(アルミテープでLED囲って対策しました) シリアルポート持っておらず(基板裏まで見てないので不確か) 共有フォルダが消える不具合は。。。。。まだ分かりません 当然telnetでログインできず。Debian化できないので面白み半減ってな感じです。 まぁ白箱で遊んでるんでいいんですがwizd入れたかったなぁ 商品説明でMEM128Mってなってたけど、なぜかMEM256Mでした。仕様変更でもあったのかな?
234 :
不明なデバイスさん :2005/10/22(土) 23:30:54 ID:DJkcUuZe
で、結局何が個人的にはお勧めできるのかがまったくわからない ファン有りでならLinkStationがあるようですが、 ファンが半年以上で調子悪くなった人が多いようだし。。。。(グリス切れとか)
ファンはうるさいのでオススメしない。
236 :
不明なデバイスさん :2005/10/22(土) 23:35:11 ID:DJkcUuZe
なるほど。。。 やはり稼動部分が増える=壊れる部分も増えるっていうことですしね FAN無しだと候補があまり無いような気がして、毎週のように秋葉原に行っては 松屋で食べて帰るだけの日々
温度も寿命に関係するし。まあ、ファン付きでファンが死んだら終わるけど。 冬は良いけど、夏、留守中にルータとスタンバイ中のノートPCを熱死させた事があるから (それぞれ別の年、別の場所) 結局、昼間はファンレスのNASに扇風機を毎日繰り返しタイマーで当てた上で、 サーキュレーターを回していたり。 # 窓を開けて出ると不用心だし、ちょっとだけ開けて固定したら雨に降り込まれたし。 寝場所とNASが別だから、扇風機やファンの類の音が気にならない事もあるが。
ハゲるよ
239 :
不明なデバイスさん :2005/10/26(水) 23:25:58 ID:AR5US+oP
クソ安いpentium程度の中古ノートPCと比べてどうですかね?
>>240 Win95,98,Me等のOSは危険(セキュリティ的にも、安定性でも)
「ジャーナリング」とかが無いので書き込みの確実性で劣るし。
ユーザ管理もできないし。
(この辺はLinuxを入れればOK?)
ノートの内蔵2.5 HDDは容量に制限が大きい上に(古いノートは8.4GB)、高い
外付けしようにも、
MMXじゃない素のPentiumノートだと
USBすら付いてない事が多いし(MMXやPen3で付いてても1.1だし)
更にCardBusも無くてIEEE1394やUSB外付けすらつけられなかったり
(ノーマルPCカード用のUSBやIEEE1394カードは無い)
GigabitLANカードも無いな。
100BaseもPCカードが合ったかも知れないが、CardBusでないと機能が発揮できない。
その他メモリが64Mじゃ駄目だ〜とかいう話になって
結局、非常に高く付くので本体只でも、NASを買う方が確実に安い
C3のマザー新品で買った方が良い。 7000円くらいから有るらしいしCPUの性能もLinkstationよりは速いし、 ジサカーならメモリもケースも余ってるので安い。 ジャーナリングは中古ノートだろうがC3だろうがLinux入れちまえばいい。 結論としてはLinkstationのほうが手間がかからないというところに行き着くが。
PC流用のNASは電気代が結構かさむ
24時間つけっぱだからな、、、 ノートなら月300円、デスクトップなら月1200円ぐらいだ。 モニタ消せばちょい減るが。
ノート2台目買ったので、前の奴(DynabookSS S6)に USB外付けHDDでNAS代わりにしてます
246 :
不明なデバイスさん :2005/10/29(土) 14:44:05 ID:R2TAjZeW
ちょこっと伺うがこんな感じのものを会社のLANに差し込んで 家から200GB位のデータを転送するというのは可能か? そんな感じのことを解説しているサイトがあったら併せて紹介 願いたい。
FTP対応のNASで、 かつ会社のネットワーク管理者に許可がもらえて、 会社のFWに穴があけられ、 長時間の転送に耐えられるなら、 可能。
248 :
246 :2005/10/29(土) 15:18:53 ID:R2TAjZeW
長時間の転送に耐えられるなら、ってのは人間側の忍耐の問題です。 200GBの転送は、完了までに何日かかるかしらんぞ。
250 :
176 :2005/10/29(土) 17:11:44 ID:fRHyxh33
N4100の騒音に耐えられなくなり、KAMAKAZE2を買ってきてFANの換装を行いました。 FANコンのボリュームは無線用アンテナの取り付け部分につけて中々いい感じです。 catalyst3750のFANより静かになりました! 廃人?さんは何か進展ありましたか?
251 :
廃人? :2005/10/29(土) 18:36:17 ID:IZb8kuOJ
>>176 特になし・・・
もうMTUは諦めた。この速度でやるしかない。
ドライバはクロスコンパイルされたipw2200いれてもいいんだが・・・。
入れる苦労とipn2200のドライバが使える例の無線LAN探すのとどっちが楽か天秤に掛けてるところ。
実際の所、早くN4100を実運用させないと250Gが1ヶ月で消えてしまったのでね。
どうするべきかなぁ。
そうそう。busyboxだけど、どうやらtelnetdっぽいね。だからrcに組み込めば、コンソールで入らなくても
telnetで入れる可能性がある。まだ試してないからどうとも言えないんだけど。
時間が欲しい。
FANだけども、周りの方が五月蠅いので全然気にならないと言うのが現状。今のままで十分静か。
他が五月蠅いw(V100とかP4マシンとか・・・)
>245 おいらのメインPCに何てことしやがる!! eden E533のミニパソをNAS代わりに使ってます。 夏もファンレスでwinもインスコできて便利です。
>>248 そのNASを手で会社に持ってくるってんじゃだめなの?
>>254 家庭用ファイルサーバには最適だからな。
VIA製であるという最大の欠点を除けば。
>>248 253とかぶるけど、いっぺん家のLANにNASつなげてファイルコピーして
それ会社にもってけばいいんじゃね?家にLANが無いとかいわないよね?
なくてもLANケーブルでPCと直結するだけだし。
そのあと家PCと会社NASの間で恒常的にファイルのやりとりするなら
管理上の問題が出るね。おおかた家PCのバックアップに会社NASを
使いたいって所か?
258 :
N4100 :2005/11/03(木) 13:56:02 ID:RxnVN0l5
英文 Drives with capacities up to 500GB worked flawlessly, allowing a maximum capacity of up to 2TB. 翻訳 500GBまでの能力によるドライブは完全に動きました。そして、最高2TBの最大容量を許しました。
>>275 の記事だが
>機能面では主にメンテナンス性や安定性などを改善
前回は安定性悪かったってこと?(w
うん。
261 :
不明なデバイスさん :2005/11/05(土) 17:47:04 ID:aUtqDm0C
N4100買いたいところだが価格考えると3wareの8chRAIDカードの方が良いかも・・・ なんて考えちゃう
262 :
不明なデバイスさん :2005/11/06(日) 01:56:59 ID:Ja6jSpOc
P3クラスの古いPC使ったとしても速度的にはそっちのほうが速いしね。 今のLINUXやBSDはOSのディスク管理でRAID組めるから、昔あった1FDSAMBA みたいなのをCFで作ってやったらそこそこ使い勝手のいいのが作れそう。
263 :
N4100 :2005/11/06(日) 11:05:57 ID:R89fxbKH
Memoryは、256MBを搭載しているが、 512MBも可能なのだろうか?
>>263 可能って話しだよ
余ってるなら刺してみたら?
買ってまで増設する物じゃ無いと思うが
1GB増設すると多分動かなくなると思う。 IOP321(とそれとほぼ同じな82219)のlinuxは1GBのメモリをハンドリングできなかったはずなので。
267 :
廃人? :2005/11/06(日) 20:50:52 ID:mvR5sDmj
>>263 ログ嫁。
>>176 氏が解析してくれてるとおり、中のOS変えない限り、またRedbootの設定変えない限り増設しても意味がない。
また私も試したとおり、シングルサイド512Mも半分しか認識しなかった為176氏の解析は正しいと言える。
またMTU9000が使えなかったことを考えると、今は買うべきじゃないと思う。
WindowsとMacOSで使う場合、制限やトラブルが少ないのはロジテック?
Infrant Ready NAS 600について、連絡先として載っていたユニバース・エレクトロンに問い合わせてみました。 一般小売りはしてない、ということだったのですが、users-sideで取り扱っていると回答が来ました。 で、users-sideに問い合わせてから丸4日。 音沙汰無しです。
さすがウザー
>>269 俺もReady NAS 600ほすぃ・・・
ウザに問い合わせしてみます。
ところでコレのOSは独自のRAIDiatorになってますね
一癖ありそう
>>272 かなり萌えるが、いかんせん高い orz
IOのHDL-Gシリーズを購入予定だったけど浮気しそう・・
どっかレビューないかな?
274 :
269 :2005/11/17(木) 23:03:03 ID:nVRCe5AI
返事はあったけど、まだ値段の連絡が来ないです。
>>271 えぇ、癖ありそうです。
CPUはSPARCだと聞いてますし、いろいろ難易度は高そうです
275 :
272 :2005/11/17(木) 23:49:02 ID:Gtry4rY9
>>273 やっぱ、値段がネックだよなぁ
デザインは気に入ったんだけどねぇ
11月下旬発売らしいんで、酔狂な人がレビューしてくれるかも?
>>273 N4100もN2100もレポが上がってるじゃないか
よく読め
>>269 ぱっと見、カスタムLinuxぽいんだけどなぁ
シリアルコンソールの有無もわからないしtelnetログインできるかも分かりませぬな
海外レポ見てると速度はそこそこ出てるみたいですし、無線LANサポートと言うのも利点だね
ところでPCIスロットは何に使うんだろう・・・
pdf読んだ限りホットスワップは対応してないのですね
レポ楽しみに待ってます。ってか自分も買っちゃいそうw
ホットスワップいらないけどハードウェアRAIDだったら俺もほしい
278 :
276 :2005/11/18(金) 08:26:37 ID:VIqX0yOB
追記 ざっと調べてみたら ReadyNAS600はストリーミング鯖機能があるみたい ギガLANで30MB/s出るみたい ジャンボフレーム使用しても速度差はあまり変わらないみたい
280 :
不明なデバイスさん :2005/11/18(金) 16:41:31 ID:fk16alUQ
>279 HD4台装着出来るとはいえ、単なるUSB HDDケースのリンクをNASのスレッドに 貼られても...
NASというものを今はじめて知って、 これひょっとして使えるかもとおもい諸先輩方にお聞きしたい 1.TV録画したファイルをNASの外付けHDDに保存する 2.TV録画に使用したPCは電源が切れている(もしくはスタンバイ)状態になる 3.外部のPCからNASにアクセスして録画ファイルをコピーする こういうことをしたいとおもっていて、常時稼働のPCが必須かなと考えていたところに NASというものを知りまして。 ただ、調べてみると FAT32のフォーマットが多いようで、この場合のファイルサイズは2Gが限界なのではないかということ 外部からNASのHDDにアクセスする場合、常時稼働のPCがいるのか、それ単体で外部からアクセスできるのかがわからないこと ここらへんができるのかどうかわかりません。 もし似たような構成をやってらっしゃる方、いましたら、可否など教えて頂けないでしょうか? できれば こんなやつ買えばできるかも・・・ みたいな具体例ありますとなお助かります
>>281 ちょっとググってみたがLinkstationはext2らしいぞ。
また他のNASでもext2とかext3とかだという話をよく聞く。
そもそもLinkstationをネットワーク経由で見るとNTFSと認識される。
確かめてはいないが2GBの制限は無いものと思われ。
>外部からNASのHDDにアクセスする場合、常時稼働のPCがいるのか、
>それ単体で外部からアクセスできるのかがわからないこと
外部がルータの外を指すのであればVPNサーバを常時稼働させる必要有り。
>>281 俺は玄箱HGでファイルサーバにしてるけど、
ファイルサイズの意見は>282-283氏の言うとおりとして、
外部からのアクセスを考えるならOpenSSHが手っ取り早いと思うよ。
NAS側でSSHサーバを走らせて、WinSCPなどのクライアントソフトで外部からアクセスすればOKだよ。
ちなみにうちの玄箱だと、debian化してあるからパッケージでOpenSSH入れられるんだけど、
最新Ver。を使いたいからソースからビルドしてるよ。
ディス鳥はともかく、開発環境さえ入れられれば、
パーケージが無くてもソースからビルドできるからイイヨ
>>285 US Onlyって書いてあるから日本からじゃ買えそうになさそうだよ。
とりあえず、ReadyNASどんなのか見てたら凄く興味がわいたんで、
私もユニバース・エレクトロンに問い合わせようかと思い始めてるw
ユーザの声が増えた方が対応しやすいだろうし。
287 :
276 :2005/11/19(土) 05:37:49 ID:kKeQZoSN
>>285 うん。linkplayer持てるんで、いいかなぁ、と
N2100も買ってみたけどDebianじゃないもんでWizdが入れられずションボリ
購入意欲が急上昇です
288 :
276 :2005/11/19(土) 06:10:39 ID:kKeQZoSN
>>286 buy nowクリックしたけどIPチェックで「あなたは日本ですよ〜」って蹴られちゃった
やはりウザ経由で買うしかなさそう・・・・
OS入りのCFをコピーして、アレやコレやしたい・・・ウズウズ
>>290 US Onlyって書かれてる時点で、頼んでも配送しようとした時に断られるのがオチじゃね?
291 :
281 :2005/11/19(土) 17:43:53 ID:kCpsVGgX
>>282-284 ドモ。
FATのフォーマットは自分の勘違いだったようで、もうしわけないです。
OpneSSHとかWinSCPとか、VPNサーバとか耳慣れない言葉が飛び交ってますが、
とりあえず検索するとっかかりができて助かりました。
292 :
284 :2005/11/20(日) 08:58:50 ID:VmR4q1j4
>285
そうかなぁ?
確かにsftp使うと遅いと思うけどね。scpならさほど気にならんと思ってるんだけど、
残念ながらftp環境なくしてるからなんとも比較できないんだよね。
ちなみに、うちのssh環境のみの話だけど、LAN内(100base)で1MB/s
WAN経由(ADSL12M同士)で100kB/sぐらい。
sftpじゃなくてscp使用ね。
どっちみちこんなんじゃ録画ファイル転送はきついのかな?
うちはいまだに録画ファイルなんかを自エンコしてるから、そうでもないんだけど、
まんま転送はきついかもね。
>281
OpenSSHもVPNも暗号化して転送する技術だよ。
SSHは商用版SSHとオープンソースなOpenSSHがあるよ。
とりあえずここらへんだね
ttp://www.openssh.com/ja/
293 :
不明なデバイスさん :2005/11/20(日) 22:17:21 ID:GeFLXXSb
V-GEAR LANDISK、11月の新ファーム(021)で 結構レスポンスが上がった感じ。 それでも5MB/sくらいだけどねorz
Wl-HDDのファームウェア1.2.3.4って、
HDDの5秒間隔シーク改善されてる?
買おうと思ってるんだけど、
http://wl500g.info/ ここの非公式版は、sambaなんかを
HDDに置かなきゃいけないから躊躇してるんだよね
>>293 でも普通に使っている分にはかなり良くなりましたよ!
もうバージョンあがらないと思っていたのでかなり良かったです。
後は、いつの間にか落ちないようになっていれば○なのですが
>>292 そうだって
1GBとか2GBのファイルを送ってみれば分かる
うちの鯖で実験してみたけど、ftpが4MB/secに対して、sftpが1.3MB/sec、
scpが1.5MB/secだった
まあ、うちの鯖はCPUがC3-933なのでこんなものかと
安いNASだと、うちのより遥かにCPUが非力なので更に・・・
>>293 ん、なんかサブディレクトリに入れなくなるときがある。
ファイルが壊れる前に0.19に戻すわ。
298 :
284 :2005/11/21(月) 22:10:44 ID:gH+koGwX
>296 なるほどftpの1/3なんだねぇ。納得。 あとはセキュアをとるか、速度をとるかだね。 だけど、C3鯖イイね。うらやましい。 俺もいつかC3鯖とエンコ用にXeonマシンと思ってるんだけど、 現状泥棒でもしないと叶いません。 びっくりしたなぁもぅ〜
V-GEAR 新品 \6,970ってのは安いのか?えらく評判悪いようだが。
茄子?
LANDISK。NASです。
>>297 詳しく!!
現在0.19使用中だが非常に興味あり。
>>299 安いと思う。その値段なら、最悪は窓から投げ捨てられる金額だろう。
ちなみに、衝動買いした奴は一晩で落胆してすぐ手放す(w
→中古もお勧め。俺は5月に、中古を5980円で買った。
俺は、遠隔地からFTP転送して動画倉庫として使ってる。
無音だし、暴走した経験もないしFTPも使える。V-Gearに不満はない。
ただし、世間の評判はすこぶる悪いので、大事なデータや
バックアップ置き場として考えてるなら他機種をお勧めする。
ところでV-Gearの筐体って、セカンダリIDEのコネクタパターン(未実装)と、
シリアル9pinのシルクパターンがあるよ。
HDDが2台ぶらさがれば最高なんだけど、解析した神はいませんか?
304 :
297 :2005/11/22(火) 19:10:20 ID:owaPfMA3
>>302 ファイラーでルートディレクトリあたりを表示しておいてV-Gearが待機状態に
なってから、サブディレクトリに入ろうとしたら入れなくなったもんで0.19に
戻したっていうこと。
漏れの環境が悪いのかも知れんが、だましだまし使うしかない。
>>304 俺は今のところ無いぞ むしろ前より落ちにくくなって安定している
306 :
297 :2005/11/22(火) 21:05:58 ID:owaPfMA3
>>305 そうか。
うちの環境だと逆に0.19だと今までに落ちたこと無い。
ただ、0.19にしたとたん、無線AP経由でのDOWNLOADの速度だけが
もの凄く遅くなったんで、無線APに付属してるHUBに繋いだら改善
されたけど原因はわからんとです。
V-Gearの悪い評判っておもに速度だと思ってたんですがどうなんですか?
すまん。NASじゃなかった。
310 :
176 :2005/11/22(火) 21:35:25 ID:SWL1ZXzv
>>267 その後、4100は何か変わり有りますか?
ttp://aroman.mine.nu/samba/appb_02.html を参考にsambaの設定いじってみました。。。windowsからの共有に関しては
体感速度ですが、キビキビ感じます・・Linux詳しくないのでベスト設定有れば
知恵貸してもらえませんか?
後、ドライバ関係の読み込み等はどこでやってるのでしょうか?
探したのですが、発見できない状態です。
MTU9000は特に落ちたりしないで動いています。速くもなってないですが・・
312 :
269 :2005/11/22(火) 22:32:55 ID:iODeoL9w
価格の回答来ました 本体のみで約11万ちょいだそうです どうすっかなぁ
313 :
廃人? :2005/11/23(水) 00:16:25 ID:yXk4Svwl
>>310 =176
もう使えない状態・・・
たった200Mのファイルでネットワークが固まったりするし。
そんな状態なのでSamba弄ろうという気になれないのよねぇ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ドライバ関連の読み込みは
/app/etc/rc.dにあるrc.3から追っていくとわかると思うけど
電源オン>rc.3>rc.local>/app/cfg/rc
となります。だから最終的な/app/cfg/rcを解読していくと、いろいろわかりますよ。
rc.localで基本的なドライバを読み込み(insmod)、次にrcでなんか再度2つほど読み込んでるのよね・・・。
(thecus_rtc.koとgd31244.ko)
この辺がまだ解らない。
ちなみにMTU9000は何処に書きました?
私は/app/cfg/cfg_nic0に書いたんですが、1日持ちません・・・ネットワークがフリーズ。
メモリーセグメントエラーもいっぱーいでkernel panicします。
会社が忙しくて、あまり弄る時間と気力が無くなってる毎日です・・・=□○_ 〜=□○0
>>313 4100のNICはどこの石なの?VIA?蟹?
315 :
廃人? :2005/11/23(水) 00:50:47 ID:yXk4Svwl
>>313 ログにある記事とか読めば書いてあるよ。
つーかそれで買ったんだけどなぁ。失敗かも。
>>312 アメリカでは600〜700ドルぐらいじゃなかった?
むちゃくちゃぼってるなあ
新寺とどっちにしようかとおもってたけど11万じゃ俺は無理だ
配送料えらい事になりそうだけど海外から通販したほうがいいのかねぇ・・・>ReadyNAS 600
なんかゴミ餃子やツバ入りキムチを思い出すな。 わざとやってるんだろ?
>>317 このサイズなら$200はしないと思うけど$100以上は確実にかかるなぁ<送料
オレだったら個人輸入しちゃいますね。
321 :
269 :2005/11/23(水) 11:59:04 ID:G4b//5Ip
うわ・・・ tomsからリンクがあったEagle computerで見積もってみたら 送料がたぶん保険込みで$452.77だなんて言われた^^;;;; 箱の値段は$580.60なんだけど・・・
323 :
276 :2005/11/23(水) 18:18:57 ID:xQpks5Nm
>>269 一人で購入するか悩んでるんだったら、一緒に買わないか?
地団駄踏んでるより、一緒に買っちゃえば後戻りできないしw
しかし高いなぁ
250GのHDD4発でも計16万逝っちゃうね
324 :
269 :2005/11/23(水) 18:47:28 ID:G4b//5Ip
>>323 うざからの見積もりだとSeagateの300G HDD 4個つきで約17万だったりも
325 :
276 :2005/11/23(水) 19:19:54 ID:xQpks5Nm
HDDとの相性があるのかと、ちょっとビビリぎみ N4100とSeagate、V-GEARと幕みたいに・・・・ HDD1発2発じゃなく4発だから起動しなかった時のショックがでかすぎ 比較的、日立がトラブル少ないので自分は日立にするつもり。もしくはWD
326 :
廃人? :2005/11/23(水) 19:57:04 ID:yXk4Svwl
>>322 RealTimeClockか・・・・ありがとう!
でも、この二つは二回読み込んでるんだよ。(rc.localとrc両方でロードしてる)
なんで二回もロードする必要があるのか・・・というところが解らないのです。
>>325 =276
あのぉ〜・・・・思いっきりN4100+海門ですよ!>私
しかも250G×4ですよッ!もしかして調子悪いのは相性?(氏
首吊ろうか・・・・∧||∧
327 :
276 :2005/11/23(水) 20:09:15 ID:xQpks5Nm
DOSパラの通販サイトに「その他:※Seagate製HDDで相性問題が確認されておりますので予めご了承下さい」 って明記されてるからSeagate避けたんだがw DOSパラに詳細聞いたけど「アクセス時に遅延等の不具合が出る」としか教えてくれなかったです
328 :
不明なデバイスさん :2005/11/23(水) 20:23:54 ID:kY+84e4e
N4100はバージョンアップファームをwebで配布してくれないかな。 いつまで経ってもe-mailくれやのリンクだし。
329 :
廃人? :2005/11/24(木) 02:11:01 ID:+ANJ0UV3
330 :
276 :2005/11/24(木) 06:11:55 ID:Q3yopVmB
あ、ホントですね。勘違いしてましたm(_ _)m
331 :
不明なデバイスさん :2005/11/24(木) 09:25:54 ID:EuVWUxOk
ReadyNASの問い合わせが中々返ってこない(´д`)
とりあえず、
>>312 で11万とかいう値段付いてる事がわかったし、個人輸入する事にしたよ。
仕様見るとHDDなしで4kgだからそれほどやばげな送料付かないだろうし。
333 :
332 :2005/11/24(木) 18:18:06 ID:5AUqOSQB
Acornから問い合わせ返ってきたヽ( ´ー`)ノ HDD無し、消費税無しで、 ReadyNAS600は、8万3千円前後。 ReadyNAS1000は、17万円前後。 M/BだけのReadyNAS IT71004はOEMという形だから、 数がまとまらないと600より2万前後安い程度だってさ。 どれくらいのオーダーがあればもっと安くなるかは不明。 あと、ついでに来年早々には、ツールキットも開発者向けにリリースされるらしいって連絡もしてくれた。 なんか、ちょっと好印象だから海外通販止めてここから買っちゃおうかな。 てか、うざはぼりすぎだな
Acornってどこ?
335 :
332 :2005/11/24(木) 18:37:46 ID:5AUqOSQB
336 :
332 :2005/11/24(木) 18:39:54 ID:5AUqOSQB
ユニバースエレクトンと協動するって書いてあるやね
337 :
276 :2005/11/24(木) 18:54:19 ID:Q3yopVmB
>>332 個人で購入できるのかな?
ウザに問い合わせメール発射したばかりだがAcornで買ったほうがいね
ツールキットも手に入るのかなぁ?
>>333 dクス
新寺が1Tでヨドポイント含めて約86000円
250G4つ分+4万でハードウェアRAIDが高いか安いか・・・
悩むなあ。
339 :
332 :2005/11/24(木) 20:45:12 ID:dWyX5DV4
>>337 今、代理店網作ってるって。
すぐ購入するなら、直で売りますって言われてる。
あと、ツールキットはどのような条件で配布するかは不明って書かれてる。
ちなみに、私はM/Bだけを購入する予定。
miniITX規格だから、適当な19インチラック買ってそれにぶち込みたいw
340 :
276 :2005/11/24(木) 21:21:12 ID:Q3yopVmB
>>332 M/Bオンリーの場合Linuxが素で入るみたいね。
ということはやり様によってはReadyNAS600にも入れれそうですね
OS入りのCFを市販のCFに換装して・・・・と、なるとツールキットが必要なのかな?
当方はコンパクトにまとまってる方が好きなんでReadyNAS600に特攻しますわ
最悪、弄べれなくても機能的には不満は無いし
N4100が7万なので8万台だったら妥当な値段かな
さて、問い合わせするかな
342 :
269 :2005/11/24(木) 22:55:16 ID:sRGxGyct
>>332 を、そっちはそんな値段なのか・・・
俺もそっちにするかなぁ・・・
343 :
廃人? :2005/11/25(金) 01:31:23 ID:AzsVytgD
玄箱HGと国際産業LANDISKならやっぱりHGですかね? HGもう1台買うかLANDISKで我慢するか(予算の問題)で迷っているんですが。
ハードゲイ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
346 :
廃人? :2005/11/25(金) 03:33:45 ID:AzsVytgD
[ HDD ] 1604
Read : 10.09 MB/s ( 403 )
Write : 4.29 MB/s ( 171 )
RandomRead512K : 11.68 MB/s ( 467 )
RandomWrite512K : 3.74 MB/s ( 149 )
RandomRead 64K : 7.86 MB/s ( 314 )
RandomWrite 64K : 2.52 MB/s ( 100 )
smb.confをフルカスタマイズしてみたけど、ほとんど変わらない・・・。
シーケンシャルが落ちてるっぽい(氏
>>344 国際産業LANDISKは安定してるよ。
FAT32っていう制限と、ACL効かない(当たり前)とFTPアクセスは屑ってのを我慢すればいけるんでないかな。
あと4MB/secしか出ないってのを視野に入れて・・・・。
弄りまくるなら断然HGだとももわれ
>>346 ありがとう。
ネックは「4MB/secしか出ないってのを視野に入れて・・・・。」←ここなんですよね。
玄箱に慣れすぎてて。。。
検討してみます。
NDASって、あんまり良くないんじゃ
社内LANのFTP鯖用ににN2100購入。 設定簡単だったけど、色々ときづいたこと。 1.組み立て簡単だけど、ちょっと冷却系不安 2.FTPのアカウントだが、8文字を超える名前だとログインで はじかれる。理由不明。 3.FTPのアカウント毎にログオンディレクトリを変えたかったが それも不可能。ユーザー毎にパーミッションの設定はできる のでそれで回避。 まあ致命的な問題はナッスイング。100点満点で65点くらい。
>>350 >2.FTPのアカウントだが、8文字を超える名前だとログインで
> はじかれる。理由不明。
unixアカウントを作っているのだからそれは仕様。
352 :
廃人? :2005/11/25(金) 21:12:25 ID:AzsVytgD
>>350 速度が知りたい・・・・Crystalでよろしくッ
353 :
269 :2005/11/25(金) 23:17:02 ID:d801RNWM
うちもAcornに問い合わせてみた。
微妙に
>>333 と値段が違ってた。
8万4千程度で、消費税送料は含まず、とのこと
どっちにしろ、こっちのが安いな
354 :
176 :2005/11/26(土) 02:07:46 ID:R1k3J+bu
>>313 >>346 確かにベンチだと落ちるんですが、フォルダクリックしていくと体感速度はあがってない?
ドライバ関係の情報サンクス!
thecus_rtc.ko は、LEDとかブザーの制御やってる気がしてます。
MTUはifconfで書き換えてました。最初エラー吐きまくったこと有ったけど
リブートして再度設定したらその後は動いてますね・・
速さは変わらんけど。
今は、何とかチーミングして2Gbpsでリンクはれないかな?って悩んでます。
スループットはかわらんだろーがやってみたい!ってだけの理由で。
355 :
廃人? :2005/11/26(土) 08:02:31 ID:L4IFDaPZ
[ HDD ] 1886 Read : 13.81 MB/s ( 552 ) Write : 4.56 MB/s ( 182 ) RandomRead512K : 13.22 MB/s ( 528 ) RandomWrite512K : 3.99 MB/s ( 159 ) RandomRead 64K : 8.87 MB/s ( 354 ) RandomWrite 64K : 2.78 MB/s ( 111 ) いぇい。RAID5の状態で、Defaultのraid0並みの速度になったっぽいヽ(´ー`)ノ
USL-5Pの後継機種出ないかな。1000BASE-T対応で。
>>356 漏れもそれきぼん
出来ればcpuはarm系がいいお
SH-4Aでお願いしますだ。
359 :
176 :2005/11/26(土) 16:46:06 ID:R1k3J+bu
>>355 一応私のも
[ HDD ] 2156
Read : 14.99 MB/s ( 599 )
Write : 4.81 MB/s ( 192 )
RandomRead512K : 15.86 MB/s ( 634 )
RandomWrite512K : 4.41 MB/s ( 176 )
RandomRead 64K : 11.61 MB/s ( 464 )
RandomWrite 64K : 2.29 MB/s ( 91 )
ちなみに、memの増設できますた。512Mで十分な感じ。
256Mだと、cat /proc/meminfo するとFreeが4Mとかになってました。
心配だけどライトバックONにしてみよーかな。
360 :
不明なデバイスさん :2005/11/26(土) 17:16:55 ID:V4JV3rsl
ファイルサーバーとしてNASを使いたいんだけど、 ファンの音が静かなのってある? 24H連続運転にしたいんだけど
>>360 USL-5P。ファン無しだぞ。ディスク別売りだけど。
362 :
廃人? :2005/11/26(土) 22:40:04 ID:L4IFDaPZ
>>359 =176
(´・ω・`)負けてる・・・・
鬱駄死脳・・・・
y=ー(゚∀゚)・∵. ターン
こちらも512Mに増設完了。IRCでLinuxのえらい人に教えてもらいつつ設定かえますた。
363 :
176 :2005/11/26(土) 22:54:41 ID:R1k3J+bu
>>362 512M化おめっす。
私も、Linuxの偉い人に色々聞きたい・・
でも、周りにいないんですよ(TT
364 :
276 :2005/11/28(月) 17:20:00 ID:op+9Ke2k
ReadyNAS X6も気になったので問い合わせ中
365 :
332 :2005/11/28(月) 22:52:12 ID:xBTBqSBe
>>364 ReadyNAS X6の方は納期10日くらいかかると言われたよ。
ちなみに600の方は即納。
あと、価格は600と変わらないらすぃ
366 :
269 :2005/11/28(月) 22:54:17 ID:M2QavCbN
Arconからちゃんとした見積もりをもらってみました。 Ready NAS 600本体 1. ボード(含むMPU) 2. 128MBメモリ 3. CFカード(RAIDiator) 4. 筐体(電源) こんなことが書いてあったり。 これもメモリ増やすとパフォーマンスあがったりするんかな?
>>366 >2. 128MBメモリ
ReadyNAS X6の販促PDFには256MBって書いてあるんだよなぁ
どっちが本当なんだろう?
ttp://www.infrant.com/download/ReadyNAS_X6.pdf >これもメモリ増やすとパフォーマンスあがったりするんかな?
Slimserver立てるとメモリ食うぜ!みたいな書き込みがサポートBBSにあった希ガス
メディアサーバにしたいときは増設した方がいいんじゃなかろうか
どうせなら1GBぐらいにしたいところだけど、コンパチリストには512MBまでしかないんだよね
368 :
276 :2005/11/29(火) 10:02:57 ID:AVx+tiEA
ReadyNAS X6とReadyNAS 600の違いはX-RAIDぐらいで、その他は殆ど同じ仕様なんだけど値段差が無いんだったらどっちが良いんだろうか X-RAIDは殆ど使わないと思うんだけど転送速度はReadyNAS X6がちょっと速くて安定してる ガワが黒のReadyNAS X6だったら即買いしてるんだけど踏ん切りがつかない どっちが良いと思います?
369 :
269 :2005/11/29(火) 14:00:43 ID:bjMw1um/
600にはHardware RAIDって表記があるのに X6はX-RAIDって表記だけだから X-RAID=ソフトウェアRAIDだと思ってるんだけど、違うんかな? で、いままさに600の方、代金振込完了 いつ来るかなぁ〜
>>369 Infrantの独自規格っぽいかな・・・>XRAID
RAID 5の亜種みたいな感じが。
プロセッサーの情報だけ見ると、
>Hardware RAID 0/1/5 redundancy
>Hardware RAID 0/1 and RAID 0/1/5/XRAID? (IT3107 only)
って事だからHardwareなんじゃないかな・・・
372 :
廃人? :2005/11/29(火) 23:25:14 ID:mRa1vY7G
横から申し訳ないが・・・・ infrantのサイト行って、IT310xのpdf落としたけど、どうもソフトRAIDの気がする。 若干CPUは使うようだけど、PromiseのRAIDカード的な使い方(XOR演算)だと思うんだな。 だからハードウェアRAIDじゃないとおもう・・・・ あとVIAのチップ写真が見えるんだけど、USBコントローラだよな? なんか弄りにくそうだよ・・これ。
>>372 最近のソフトRAIDって、ホットスペアやホットスワップも対応してんの?
374 :
269 :2005/11/30(水) 02:08:11 ID:P61XsCoE
>>372 ホットスペア・スワップへの対応って、ソフトでも原理的にはできますよ
ただ、それだけのコストに見合わないからあまり使われないだけで
とりあえず、SATAディスクを250GBが4本、300GBが4本を拝借できそうなんで
届いたら
http://www.infrant.com/forum/viewtopic.php?t=522 の「What’s the Advantage of ReadyNAS 600」にある
Each disk can be replaced, one by one, then rebuilt; after the last disk is replaced, another data volume utilizing the newly added capacity can be configured.
を試してみるつもり。
1本ずつ交換していけば、4本交換したところで、約750GBが約900GBになるみたいなんだけど・・・
375 :
269 :2005/11/30(水) 02:09:20 ID:P61XsCoE
376 :
廃人? :2005/11/30(水) 03:53:43 ID:3Xxxscon
>>373 対応しているよ。でなければどうやってN4100が「ホットスワップ」を謳ってるのか疑問にならないかい?
あいつもLinuxのmd(MultiDisk)っていうソフトウェアRAIDなのだから。
#もちろん、基盤上にもRAIDCPUは搭載されていない。
834 root SW [md0_raid5]
881 root 644 S /bin/sh /app/bin/raid_m
#md0_raid5がmdの実体で、raid_mがおそらく監視スクリプト・・・中身をまだ全部読めてないんだけど。
>>374 =269
コストはほとんど掛からないと思う。なぜなら、mdはカーネルに実装されたToolだから。
尚かつ、最近のLinux-NASのkernelは2.6がほとんど(玄箱のデフォは2.4だったかな?)なので、実装済みなんですな。
あとはハード側でどう処理するかだけど、N4100もReadyNASも基盤の構成はあまり変わってないと思う。
よってIntel XScale評価盤の板をちょこっと変更してる使ってると思うんだな。
ReadyNAS X6の納期、12月中旬になりそうだって。
あと、X6と600の違いって、Softwareだけじゃないのかな? なんか、M/Bは同じ希ガス
379 :
276 :2005/11/30(水) 05:32:09 ID:vpbTCwKW
ウチにもX6は19日頃になるってメールきた
んで、色々やり取りしてたんだが
X-RAIDはハードRAIDだってさ
更に「ReadyNAS600をX-RAID enableにすることも可能です」だって!
ReadyNAS600とX6は基板構成もOSも一緒
唯一RAID(チップ?)が違うだけらしいです。
>>372 VIAはUSBコントローラーです
いきなりRAID5にするつもりだし、黒がいいし、当方の使用目的でX-RAIDは必要ないんでReadyNAS600にします。
380 :
269 :2005/11/30(水) 13:32:57 ID:IZv3N8b1
>>377 コストってのは、ホットスワップに対応するためには
抜き差し時にショートしないようコネクタを工夫する必要があるので
そのためのコネクタとか回路周り変更のことですわ
>>379 あれ?
X6のOSはRAIDiator 2で、600のOSはRAIDiatorだったと思ったんだけど
だもんで、X-RAIDはRAIDiator 2の機能と思いこんでた
381 :
276 :2005/11/30(水) 15:47:38 ID:vpbTCwKW
>>269 そう。OSはそこが気になったんで聞いてみたら同じバージョンですって回答が来たんですわ
ぬお、なんか同じ事やってる奴がたくさんいるスレだ。
漏れも支援先に導入しようかとAcornに問い合わせてたぜ。
ぷらっとホームがぼりすぎ価格で登場させてるんだけどなにあの価格。
海外通販だとNeutronExpressあたりで送料が$150超えるから、Acornから
買っても変わらんが、ぷらっとホームの値段は無茶だろ。
>>380 ReadyNASシリーズのRAIDiatorは共通で、600/1000Sも2.0になってる。
Infrantサイトにあがってる奴をぶち込めばいけるはず。
とりあえず600試すかウチも。
…そういえばアライドからは新ファームウェア出てないな。
>>382 海外通販だと、大手の海外通販の代購会社に頼んだ方が安くなる場合があるよ。
私は最初、海外通販にしようかと思ってたけど、
保障の対応とかを考えるなら日本で買ったほうがいいと思って、結局Acornに頼んだよ。
ちなみに個人的に送料が安くてよいなって思ってるところはgooppingって所。
手数料もそれほど高くないし。
384 :
269 :2005/11/30(水) 20:15:24 ID:IZv3N8b1
ぷらっとほーむのは、うざと一緒の値段・・・ んで、Acornに発注した600は昼過ぎに発送されたらしくて、明日にも届きそう。 楽しみだな
385 :
276 :2005/12/01(木) 05:23:11 ID:CA5tKr/6
>>269 いいなぁ、いいなぁ
ウチも本日入金したんだが、どうやら来週発送っぽい
楽しみにレポ待ってるよん
さて、いつ届いてもいいようにHDDとCF、無線LAN(PCI)でも買ってこようかな
Linuxが弄べるんだったらいいなぁ
白箱用に「サインはVGA」買ってあるから色々やりたい・・・
386 :
269 :2005/12/01(木) 10:54:39 ID:0vWFoBOt
250GB HDDを4つつっこんで電源onしました。 にぎやかなビープ音が鳴った後、HDDのランプが点滅し始めていますが 内部で初期セットアップ中なんだろうか? Web管理画面にアクセスできない・・・
わくわくどきどき
>>386 多分それおわるまではアクセスできないんじゃないかな。
ただ、漏れのかったN2100はフォーマット中もWEB画面は
でてた。さらにいうとそのWEB画面でフォーマットの経過
(○○%ってでる)が確認できた。
まあ、そういうのもある。
389 :
不明なデバイスさん :2005/12/01(木) 14:46:11 ID:PEpfNfTx
>>389 ここでおなじユーザーには会うのは難しいと思われ。
とりあえず、DELLのサポートページ行ってマニュアル入手しる。
392 :
269 :2005/12/01(木) 15:19:21 ID:0vWFoBOt
とりあえず、なんとかいろいろわかってきた。 [セットアップ時のお勧め] supportページからRAIDarの2.0をダウンロードしてきておく 電源コネクタの横にある「230/110V切り替えスイッチ」を110Vに切り替える とりあえずディスクを1本さす [理由] ディスク4本さして、電源入れると RAID構築終わるまで管理画面にアクセスできないため。 あと、RAIDarの2.0のツールの方がNASの状態表示がしっかりしてるため
393 :
269 :2005/12/01(木) 15:26:34 ID:0vWFoBOt
初回電源オン時の動作 ・STATUSランプ(青)がゆっくり点滅する ・しばらく待つと、ビープ音がにぎやかに鳴る。しばらく間を置いて、3回 ・ディスクのランプが緑を主体に点滅を繰り返す ・STATUSランプが点灯しっぱなしになったら、起動完了 失敗例 ・起動完了する前に、不安になって電源落としたらそのあと起動しなくなった。 ランプの状態: ディスクランプが「ooxx」「oooo」のオレンジ点灯を繰り返す RAIDarツールの状態: ランプ:青、情報:rootファイルシステムが壊れている RAID消してもいい場合の再初期化方法 supportページからRAIDarのディスクイメージをダウンロードしてきて ReasyNASのCFカードを抜いてPCにさして、rawriteやddコマンドで書き込む その後、NASのCFスロットの左側にあるリセットスイッチを押しながら電源を入れ 30秒後に放す。その間、にぎやかなビープが2回鳴る。
394 :
269 :2005/12/01(木) 15:34:16 ID:0vWFoBOt
[注意点] カバーをはずしたまま動作させると危険 カバー前提の冷却システムのため、ディスクが高温になってしまう。 RAIDを組むと、システムの再起動が必要となる。 RAIDの概略が出来るまでWeb管理画面にはアクセスできなくなる。 250GB HDD 4本でRAID5を組んだ場合、25分かかった ちなみにRAID同期完了まではさらに3時間かかるらしい
>>269 ウラヤマシス
メモリ容量は
>>366 の通り128MBでした?
X6の見積もりだと256MBになってたからちょっと気になる
どっちにしろ、すぐ乗せかえるだろうけど…
397 :
269 :2005/12/01(木) 21:01:30 ID:0vWFoBOt
>>395 はい、128MBです。
で、RAID5の構築は約4時間かかりました。
明日ベンチマークとってみるんだけど
何でとったらいいかな?
398 :
廃人? :2005/12/01(木) 21:36:15 ID:iUpTKEmO
>>397 =269
CrystalMarkでいいんじゃない?
それと、シリアルポートとかついてた?あとポートスキャンかけて何番が開いてるかチェックとか・・・。
NFS, CIFS, AFPすべてに対応したおすすめのNASはないですか? TeraStationがデフォルトでNFSに対応してればなぁ... あきらめてサーバ立てるか...
400 :
269 :2005/12/01(木) 23:13:32 ID:DcU5R62S
>>399 Infrant Ready NASが要望に全部対応してるよ
>>398 sshが起動しているが、パスワード不明
web guiはadminユーザだけど、それで入ろうとするとhome directoryが無いと、蹴られる。
シリアルポートらしきものは基板上にあった。
COMと記載された10ピンのコネクタがあったので、ATマザーの時に使ってたコネクタを
流用してつなげてみたんだけど、文字化けメッセージしか出てこなかった。
結線が違うのかな?
面倒だったので、マザー取り外して確認まではしてない
401 :
廃人? :2005/12/02(金) 01:13:50 ID:QooD0nlG
>>400 =269
home無いってエラーで落ちる?とりあえず、そのエラーが出るって事はadminアカウントはターミナルアクセスを許可されてるみたいだね。
あと、COMの結線だけど、似たような評価盤だったらN4100と同じ結線でイケルかもしれないねぇ・・・・。
しかも今の状態で文字化けメッセージが出るって事は、コンソール生きてるって事だな。
Let's実験を!
402 :
269 :2005/12/02(金) 02:03:42 ID:UDTn9IPt
>>401 えーと、ピンアサインどっかにあります?
>>179 に2と5がってあるけど、これがTX/RXってこと?
403 :
廃人? :2005/12/02(金) 02:50:09 ID:QooD0nlG
>>402 私はケーブルをストレート使っちゃったので、大幅に結線違うけど、クロスケーブル使うなら
2と5をクロスでそれ以外をストレートにすればいけるんじゃないかなぁ?
ダメならテスターで一つ一つ調べるしかないね・・・。
ちなみに今の所、N4100のコンソール接続は海外探しても出てこないよ。みくしの私の管理コミュ「NAS」には
176氏の情報と、root hackのヒントを書いてあったりするけど。
N4100の方は今のところ安定。落ちることもないし、速度も一定です。
でももうちょっと様子見かなー
ちなみにsmb.confは以下の設定
404 :
廃人? :2005/12/02(金) 02:51:01 ID:QooD0nlG
[global] unix charset = utf8 dos charset = utf8 display charset = utf8 workgroup = <ここは自分のWORKGROUP名> server string = %h (Thecus N4100) log file = /opt/samba/var/log/samba.%m max log size = 50 encrypt passwords = Yes case sensitive = auto passdb backend = tdbsam socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192 unix password sync = Yes dns proxy = No create mask = 0644 nt acl support = yes guest account = nobody interfaces = eth*,wlan* security = user auth methods = guest sam_ignoredomain
405 :
廃人? :2005/12/02(金) 02:51:31 ID:QooD0nlG
[Share] comment = Share Folder browseable = yes guest only = no path = /raid/Share map acl inherit = yes inherit acls = yes profile acls = yes read only = no create mask = 0777 force create mode = 0000 inherit permissions = Yes map archive = yes map hidden = yes
407 :
176 :2005/12/02(金) 11:17:44 ID:X6E6Pqp7
>>403 やっとこクロスコンパイル環境構築できました。(^^v
wizdはエラー吐きまくってまだですが・・u_int64_tでエラー(TT
どうやら、GIGAstationとn4100はコーディングしている業者が同じらしいです。
Debian化は普通に何とかなりそうです。
誰か、Gigastationに搭載されているOSブッコ抜いて送ってくれないかな?(^^;
N4100に日立の5000G4台積んで、RAID5を組みたいなぁ。 金がねぇ・・・。
409 :
269 :2005/12/02(金) 21:32:32 ID:gsUeujxc
マシン: P3 950MHzのWindowsマシンから1000Base-Tで接続 NAS: Infrant Ready NAS 600, 250GB HDD*4 RAID5構成 Crystal Mark 2004でのHDD 128MBの時の結果 HDD score: 2990 Sequential Read: 27.19MB/s 1087 Sequential Write: 4.18MB/s 167 Random Read 512K: 18.29MB/s 731 Random Write 512K: 4.46MB/s 178 Random Read 64K: 17.39MB/s 695 Random Write 64K: 3.32MB/s 132 参考: 同じ環境でNASをNetApp FAS270にした時 HDD Score: 2411 Sequential Read: 11.53MB/s 441 Sequential Write: 9.46MB/s 378 Random Read 512K: 11.01MB/s 440 Random Write 512K: 9.46MB/s 378 Random Read 64K: 9.98MB/s 399 Random Write 64K: 9.38MB/s 375
>>409 レポートおつ
HW RAIDだけあって寺箱より速度出るみたいですね、JumboFrameでのベンチですか?
動作音とかどんなもんでしょう?
411 :
269 :2005/12/02(金) 23:09:24 ID:o1MN04Jd
>>410 jumboフレームは使ってない状態です。
動作音はちょっとわかりません。
周りにうるさい機械がたくさんあるんで。
でも、ファンは静かめだと思います。
なるほど、dクス Jumboで行けばRead30↑MB/sは堅そうですね 冬のボーナスで買うか迷うところだ…
しかしWRITEが遅いね・・・ NASってそんなもんなの?
>>413 RAID5は仕組み上WRITEは遅いよ。
>>413 ディスクキャッシュがOFFになってるんじゃないのかな?
ONにすれば12〜15MB/sくらい出るらしいけど
>>269 UPS繋いでもう一回お願いします〜
416 :
413 :2005/12/03(土) 00:15:06 ID:u2uTx7eA
>>414-415 そうなんですか。ちょっと残念。
CPUはN4100と同じく80219なんですか?
80321つかえばXORの回路ついてるからもうちょっと速くなるかなと思ってたり。
ログインして単体でbonnie++とかやってみた人いないですかね?
417 :
269 :2005/12/03(土) 00:20:40 ID:LzdWSToD
>>415 確かにforumでUPSつければ、という話があったので
探したんだけど、USBが付いてるAPC UPSで空いてるのが無くって・・・
>>416 Infrant Ready NAS 600はSPARCのカスタムチップなんで、N4100とかの系統とは別物です。
かぶった.。スマソorz
>>417 そうですか…USB付きを入手したら是非レポートお願いします!
>>416 ReadyNASのCPU(NSP)はXOR回路付きですよ
XORついててもその速度ってのは、やはりWRITEキャッシュOFFってことですか。 どうもありがとう。
422 :
269 :2005/12/03(土) 01:24:39 ID:LzdWSToD
IT1004のマザーを見てみると、基板上にはSATAコネクタ用の空きランドが4つあったので コネクタつければ8ポートに改造できたりするのかな?と妄想してみる シリアルポートについて試してみたけど、よくわからなかった。 あと、実は会社で仕事のかたわらNASで遊んでいる状態なので 土日は試せません。続きは月曜に・・・
>>422 IT1004と1008はピン互換だから、IT1008載せたときに8Port使えるんではないかと。
Ready NASはUPSつながないとディスクキャッシュが有効にならない…?
>>424 ディスクキャッシュONとジャーナリングOFFはUPS付けないと選択できません
WRITEの性能上げたいなら、UPSは必須やね
>>424 そういう話らしいです。
いじりたい人には不便だが、アプライアンスとしては良い選択だと思う。
遅いよりデータ喪失の方が痛いからなぁ。
427 :
276 :2005/12/04(日) 21:10:16 ID:u4s0TXg+
ウチもReadyNAS600届いた >268の[セットアップ時のお勧め] 通りだった。。。注意ありがとん いきなりメモリを512Mに換装したけど問題なく認識したよ。効果のほどは、まだ分からないけど 色々試したいけどRAID構築中につき後ほど試します。 シリアルポートだけど多層基板に収まっててパターンが追えないね テスターで確認するしかなさそうね telnetアクセス拒否されました
うらやましい ところでメモリは1GBまでOKのようです。 また、SATA2のHDDを繋いでもSATAの性能しか出ないそうです。
429 :
269 :2005/12/05(月) 18:01:43 ID:XsPTbM67
430 :
276 :2005/12/05(月) 20:40:46 ID:EmcpR3Td
こちらもCrystal Mark試してみたよ NAS: Infrant Ready NAS 600, 250GB HDD*4(WD) RAID5構成 [ HDD ] 6408 Read : 41.94 MB/s ( 1677 ) Write : 13.32 MB/s ( 532 ) RandomRead512K : 41.69 MB/s ( 1667 ) RandomWrite512K : 13.70 MB/s ( 548 ) RandomRead 64K : 31.36 MB/s ( 1254 ) RandomWrite 64K : 18.27 MB/s ( 730 ) なんだか>269よりかなりスコアがいい模様 100MのLAN混在環境、jumboフレーム使用してない、なぜかUPS繋いでないのにディスク・ライト・キャッシュが許可されてる 512Mのメモリとディスク・ライト・キャッシュが効いてるのかな? オムロンのUPS持ってるんだが繋がるか試してません ちなみに NAS: Thecus YES Box N2100, 250GB HDD*2(WD) RAID0構成 [ HDD ] 2420 Read : 10.78 MB/s ( 431 ) Write : 10.39 MB/s ( 415 ) RandomRead512K : 10.80 MB/s ( 432 ) RandomWrite512K : 10.32 MB/s ( 412 ) RandomRead 64K : 9.47 MB/s ( 378 ) RandomWrite 64K : 8.81 MB/s ( 352 ) ソフトRAIDではこんなもんなのかな・・・・
431 :
269 :2005/12/05(月) 22:04:43 ID:XsPTbM67
>>430 おかしいな?と思って計り直しました。
ひとまずDELL PowerEdge2550のオンボードbroadcomが糞だった、ということで
HDD[3851]
30.49(1219
4.67(186
36.82(1472
4.64(185
16.34(653
3.42(136
なんて数値になりました。
あと、うちの使っているMaxLineIIだと発熱が強いようで
60度超え警告でシャットダウンされてしまうことが多発
特にRAID再構築中。
設置場所次第では常時出そう。
>>431 MaXLine IIIなら良かったのに
433 :
269 :2005/12/06(火) 00:22:45 ID:CN/0Ylyi
>>430 うちもステータス上はライトキャッシュ許可になってるけど
ちゃんと使われているのかどうかは不明
>>431 の結果は、intel 1000/XTを使っての結果です。
それ以外は設定一緒。
>>432 MaxLineIIIだと、どの面でいいんでしょ?
パフォーマンス?発熱?両方?
434 :
廃人? :2005/12/06(火) 01:52:52 ID:VKLgFGr7
>>431 =269
Writeが全体的に遅くないかい?
私のや、176氏のカスタマイズN4100の値とさほど変わってないように見えるんだけど・・・・。
276氏の値は流石速いと思うんだけどね・・・・
mdをもっと弄ってみようか・・・・
435 :
269 :2005/12/06(火) 10:15:18 ID:MqvCmZL+
遅い原因判明 beta版の2.00c1-p6-T30を使っていたためだった あと、とりあえず512MBに増量してみた。 2.00c1-p6-T30+512MBパフォーマンス [ HDD ] 5618 Read : 46.38 MB/s ( 1855 ) Write : 4.87 MB/s ( 194 ) RandomRead512K : 46.37 MB/s ( 1854 ) RandomWrite512K : 4.58 MB/s ( 183 ) RandomRead 64K : 35.05 MB/s ( 1402 ) RandomWrite 64K : 3.27 MB/s ( 130 ) v2.00c1-p5+512MB [ HDD ] 7063 Read : 42.76 MB/s ( 1710 ) Write : 18.53 MB/s ( 741 ) RandomRead512K : 45.73 MB/s ( 1829 ) RandomWrite512K : 19.81 MB/s ( 792 ) RandomRead 64K : 34.85 MB/s ( 1394 ) RandomWrite 64K : 14.93 MB/s ( 597 )
436 :
269 :2005/12/06(火) 10:34:58 ID:MqvCmZL+
v2.00c1-p5+128MB [ HDD ] 5197 Read : 31.64 MB/s ( 1265 ) Write : 15.31 MB/s ( 612 ) RandomRead512K : 31.92 MB/s ( 1276 ) RandomWrite512K : 16.87 MB/s ( 674 ) RandomRead 64K : 16.20 MB/s ( 648 ) RandomWrite 64K : 18.06 MB/s ( 722 )
>>435 Write Scoreで18MB/sでるのか。いいなぁ。
>>430 ,435,436
RAID5のNASの性能ってこんなもん?
ホビー用には十分かも知れんけど、250GB HDD*4のRAID5として
はコストパフォーマンス悪いなぁ。寺駅は問題外だし、新寺も
あまり期待できないし。
RAID5は普通のHDDの書き込みより遅いってことわかってる?
どれぐらい速いNASがいるんだ?
RAID5は速度よりも可用性と大容量を重視してる規格だと思うのだが・・・ 速度が欲しいなら別にRAID5に拘る必要ないんじゃないの。
玄箱HGでWrite 20MB/s位だから、18MB/sオーバーなら万々歳だよな
443 :
269 :2005/12/06(火) 20:55:30 ID:MqvCmZL+
今日の実験:RAID0時のパフォーマンス測定 メモリ: 512MB MaxLineII 250GB * 4 OS: v2.00c1-p5 [ HDD ] 7546 Read : 47.11 MB/s ( 1884 ) Write : 19.66 MB/s ( 786 ) RandomRead512K : 46.94 MB/s ( 1877 ) RandomWrite512K : 19.62 MB/s ( 784 ) RandomRead 64K : 35.73 MB/s ( 1429 ) RandomWrite 64K : 19.66 MB/s ( 786 ) jumbo frame onでRAID0 [ HDD ] 8186 Read : 46.40 MB/s ( 1856 ) Write : 26.35 MB/s ( 1054 ) RandomRead512K : 43.78 MB/s ( 1751 ) RandomWrite512K : 26.45 MB/s ( 1058 ) RandomRead 64K : 35.13 MB/s ( 1405 ) RandomWrite 64K : 26.56 MB/s ( 1062 )
V-Gear (0.23) がでてますた。 Upしてみるべ。
まだβ版じゃないの?
で0.23はどうなんですか? 変化は?
V-GEARの0.23UPレポート無いって事はダメだったのかな・・・
450 :
276 :2005/12/09(金) 20:08:21 ID:rouR+nUw
メルコのギガLANLGY-PCI-GTを取り付けてみた
ちゃんと認識したけど、リンク100Mでしかコネクトできない
どのドライバが当たってるか分からないしなぁ
しかもWeb管理画面へはLGY-PCI-GTしかできなくなっちゃった・・・・
LGY-PCI-GTから一旦アクセスすればオンボードのNICからもアクセスできるけどメンドイから外すかな
安物のカテゴリ5ケーブル使うとリンクしないのね
繋ぎ変えて焦りました
>>269 かなり速度UPしましたね
メモリ増設のメリットは、あったと言うべきですか
AVLP2/DVDG-2で動画再生はできるのですが、日本語ファイル名が文字化けしちゃいますorz
初期起動時にHDD3だけ120℃越えの警告が出ます
SMARTの取得ミスだとは思いますが、心臓に悪いです
451 :
428 :2005/12/10(土) 22:43:59 ID:xlPSs88S
私も明日到着します。 acornnetworks で購入しました。 1GBへの装換方法をpdfで送ってきました。 かなり丁寧な対応をしてもらいました。 ここお勧めですね。
452 :
269 :2005/12/11(日) 01:23:17 ID:JYzOxSV6
>>451 1GBメモリのお奨めって書いてありますか?
453 :
428 :2005/12/11(日) 09:19:06 ID:wct7pRzR
>452 1.1GbのDRAMチップを搭載したメモリモジュールは動作しません。 2.Opteron等に使われるECC&Registeredメモリは動作しません。 3.MCP(multi chip package)構成のメモリモジュールは動作しません。 MCPは、stackとは異なり、外から見ただけでは分かりませんので、 購入時に確認してください。 4.stack構成のメモリモジュールは負荷容量の観点から使用しないで ください。stackは、メモリモジュールを見ていただければ分かるのですが、 メモリチップを上下に密着した形で実装してあります。 基本的には、512Mbのメモリチップを16個搭載したメモリモジュール は動作する可能性が高いです。 ちなみに、私の手元にあるのはサムソンのK4H510838Cチップを 使った1GB DIMMです。モジュールに張ってあるモジュールの メーカ名はTwinMOSです。 上記制限は、当然のことですが、今後変わる可能性はあります。 しかし、現行モデルでは上記制限があります。
V-Gearのファームを019から更新していなかった俺が、人柱やってみますた。 V-Gear HDBench 50MB R/Wテスト HDD:MAXTOR200GB 7200rpm Ver019 R 3995 W 5979 Ver021 R 5209 W 5860 Ver023 R 4904 W 5581 だんだん良くなっている。しかし023で速度が落ちたということは・・・ 想像1 021に致命的なバグがある 想像2 処理速度を犠牲にし、安定性があがった 総論: 入れるデータがどうでもよければ、現状はVer021をお勧めする。
SATA外付けRAID5箱を出す勝ち組メーカーはどこになるかな?
457 :
不明なデバイスさん :2005/12/13(火) 20:46:43 ID:E/CopW11
>>457 何のためにntpというものがあるのか、わかってないのね、その人
痛々しいなとか思ったけれど、自分の場合プロバイダのntpサーバが狂ったら、つられて家中のネットワーク全体がずれることに気付いた。 ゲイツサーバでも参考にさせてもらおうかな。
460 :
176 :2005/12/14(水) 22:19:36 ID:Fufl+ky/
N4100危険です! 本格運用開始の為、1.0.15hotfix1を入れて 運用していたのですが、/raid/以下の共有フォルダだけ全て吹っ飛びました。 原因は全く不明です。 600GBの業務データ消え去りました(TT WEBでRAID情報見ると、600GB程度は 使用済みになっています。 何とか復旧する事出来ないですか? だれか助けてください〜。
461 :
廃人? :2005/12/15(木) 00:52:02 ID:Ei9OJ7H7
>>460 o(^-^ な (-_- ん (-。- だ (・_・ っ (・o・ て (゜д゜ えええええ
コンソールで/raid以下はどーなってます?もうコンソールでもアクセスできない状態になってるのかな・・・
600G・・・・南無南無・・・・
462 :
269 :2005/12/15(木) 01:09:10 ID:aoKzfW8u
>>460 共有サービスだけが死んでる、というオチだといいんですけど・・・
463 :
廃人? :2005/12/15(木) 02:34:31 ID:Ei9OJ7H7
共有サービス(Samba)が死んでるというなら /etc/init.d/rc.samba restart で・・・・。
464 :
176 :2005/12/15(木) 09:47:53 ID:3EUmvpGn
sambaは生きてます。ネットワークからフォルダは見えてますから・・ コンソールで入ると、/raid/lost+found ってフォルダと/sys/ってフォルダ 以外なくなっていて、lost+foundの中身は空っぽです。dfやるとuseは0%です。 完全しんだっぽいです。UPSつないでるので、不在時に電源断もないです。
465 :
廃人? :2005/12/15(木) 20:15:21 ID:Ei9OJ7H7
>>464 おかしいな・・・こっちには/sys/なんてディレクトリないよ?
それにそんなとこ以外が無いのなら、Sambaとかも死んでるはずなんだけど・・・・。
ちなみにSambaのバイナリは
/opt/samba/sbin
にある3つのファイルです。(正確には一ついらないけど・・・)
dfのスライス情報どうなってます?
N4100:/# df -k
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/ram0 38733 16947 21786 44% /
tmpfs 258220 188 258032 0% /var
/dev/cloop0 7931 6830 1101 86% /usr/lib
/dev/cloop1 3963 448 3515 11% /usr/share/zoneinfo
/dev/cloop2 25169 20406 4763 81% /opt
/dev/mtdblock3 1152 556 596 48% /app
/dev/md0 720520912 557660 683362908 0% /raid
466 :
176 :2005/12/16(金) 00:05:53 ID:CSx3WGte
>>465 失礼しました。/raid/sysです。ないって言うのも、/raid/以下のフォルダです。
他は全部ちゃんと動いています。webとかからアクセスも出来ます。
ほんとに、共有フォルダだけ全部吹っ飛んだ感じです。
かなり重要なデータも入っていたのでもぉN4100撤退です。
>>466 過去ログ斜め読みしただけなんで読み落としてるかもしれませんが、
どこでいくらで買いました?
容量でかめのNASがほしくて・・
468 :
176 :2005/12/16(金) 01:22:32 ID:CSx3WGte
>>467 HDD無しの状態で8万弱で購入してますよぉ〜
ML110のホットプラグを大人しくNASにします(TT
469 :
不明なデバイスさん :2005/12/16(金) 17:22:06 ID://muSj8R
470 :
不明なデバイスさん :2005/12/16(金) 19:07:18 ID:+NPuKVfn
↑安いし、買ってみよう。ACアダプタじゃなかったら尚よかったんだが
ReadyNAS X6 rev.B トドイター!
筐体の色は、銀色じゃなく黒でした(600と同じ?)
旧バージョンとの相違点は
・アクセスランプ追加(゚∀゚)
・HDDのインストールは、筐体上部からケーブルなしで基板に直結(゚∀゚)
・吸気ファンが12cm角のPC用に変更(゚∀゚)
・NSPがIT310xに変更
・メモリモジュールがSODIMMに変更orz
・CFなし、基板上にFlashROM直付けorz
CFが無くなったのが痛いですね。
>>393 みたいな修復はできないわけで…
その他は概ね改良かな
今はGbE環境が無いので、とりあえず100BASEで繋いでます
CrystalMark 0.9
HGST 7K400 x 1
Write Cache ON
Full Journal OFF
[ HDD ] 2120
Read : 9.14 MB/s ( 365 )
Write : 9.16 MB/s ( 366 )
RandomRead512K : 9.16 MB/s ( 366 )
RandomWrite512K : 9.32 MB/s ( 372 )
RandomRead 64K : 8.15 MB/s ( 326 )
RandomWrite 64K : 8.14 MB/s ( 325 )
>>472 HDDのケーブルが直結したおかげで、ホットスワップ対応したって話ですけど何か記載あります?
ちなみに、ReadyNAS600の方もrevisionが変わるらしく、CF>NAND Flashなど同じような変更があるそうです。
あとメモリが128MB>256MBにも変わるとか。
ReadyNASの納品書見て気づいた。 CPUってSparcの互換CPUだったんだね
476 :
332 :2005/12/19(月) 03:30:51 ID:zV/laF7z
477 :
332 :2005/12/19(月) 04:26:37 ID:zV/laF7z
とりあえず、ネットワークログインできなかったけど、ReadyNASのCPUはSparcで間違いないっぽ 乗ってるOSはLinuxでディストロはdebianっぽい その他は全くワカラネ
NASの製品でNTFS対応なのはないの?
どうやらReadyNASは600のモデルチェンジでX6=600となる模様 まぁ、二つとも似たような製品だったからある意味わかりやすくなったのかな?
482 :
269 :2005/12/20(火) 00:01:06 ID:YmOFWvkV
>>476 あ、上からHDDを差すんだ
OSがDebianってのは、確かforumで書いてあったかな
>>333 ううむ高嶺の花だなぁ $600+送料よりは安いのかもorz
>>478 おまいさんの望んでる物とはちがうだろうが、
Linkstationはネットワークから見るとNTFSと認識されたりするからそれで我慢。
つ保守
486 :
不明なデバイスさん :2005/12/27(火) 14:50:53 ID:8IlmqZiZ
ファン付きのはうるさくてたまらんので、 家庭向けはファンレスがよござんすね。 HGLAN買い換えよう、、、orz
NASに外からアクセスしてファイルを取り出したいんですけど、 そういうことは簡単にできますか?
>>488 DDNSでグローバルIP振って、ポートフォワーディングするなり好きにすれ。
セキュリティ面で不安が残るけどな。
490 :
488 :2005/12/27(火) 20:20:34 ID:KpPIF2cb
>>489 逆に言うと、セキュリティ面に不安のない簡単な方法はないということでしょうか・・・?
仕事のファイルのやり取りになるとおもうので、セキュリティはしっかりしたいのですが・・・
VPN使えば?
>>490 専用線。
以外の方法としてはTinyVPNとかなら簡単じゃないのか?
Packetixでもいいが。
493 :
488 :2005/12/28(水) 01:26:20 ID:U5c7jNu6
なるほど・・・どうもありがとうございました ということは、家庭(趣味)レベルでそういうことをしている人は少なそうですね・・・
>488 このスレ住人にVPNでやりとりしている人は多そうだけど、他人、しかも仕事データを扱う人に簡単には勧められんよ。 外に出した時点で100%安全とは言えなくなるから、少なくともスレ住人が善意を持っている限り安全って言葉は使わんと思うがね。
>>494 NASに興味もってついでに家庭内ファイルサーバー、じゃあ外からでもできたら・・
と考えていったんですけど、外に出るときはノートや2.5インチの外付け等でデータを
持ち歩いたほうが簡単で安全そうですね。
とりあえずNASは家庭内ファイルサーバーなど、家庭内で楽しもうかと思います。
どうもありがとうございました。
VPN張って終わりなだけな希ガス ちなみにVPNはNASの機能でなくてルータの機能な という訳で擦れ違い
WebDAV+SSLで繋げるNAS無いのかな?
>>497 とりあえず、ReadyNASは出来た。
まぁ、そんな高いのじゃなくてもWebDAV使えるNASは一杯ありそうだけど。
自分でLinuxいじれるのなら、玄箱使えば自分でその環境を作る事も出来るし
499 :
不明なデバイスさん :2005/12/29(木) 08:38:25 ID:dx38d3qP
>>497 白箱はakaDAVの設定を少し変えればOKだな。
>499 近未来的なデザインだな
>>499 曲線を多用したPC周辺機器とは思えないフォルム
シックな色使いでリビングに置いても違和感なし
これは良いNASだ
>499 無線なのは確かだな。それはそうと白箱ギガ、ほすぃ。
506 :
不明なデバイスさん :2005/12/29(木) 21:33:50 ID:pCk9O65P
NASならともかく、HUBでやられちゃうとかなりやだなあ
508 :
不明なデバイスさん :2005/12/30(金) 00:53:06 ID:HudbzJqD BE:201432847-
120GBぐらいの簡単なやつを買おうと思ってるんですけど、 あれはいいとか、あれだけはやめとけ、というような製品はありますか?
賛否両論あるが、それだけ枯れてる
>>499 はお勧めだな。
512 :
不明なデバイスさん :2005/12/30(金) 01:45:45 ID:HudbzJqD BE:100716072-
>>499 はコストパフォーマンスは絶対にいいはず。
NAS、みんなは常時上げっぱなしにしてる? 私は何か不安で必要時にしか上げられないへたれとです…。 ホームユースでルータが入っているし、パスワードもかかってるって判っちゃいるんだけれども…。
私は炒めてわさび醤油派ですな。
私には棒を付けてください
>>513 素揚げにしておろし生姜醤油かな。
ニンニクや天つゆも捨てがたい。
518 :
513 :2005/12/30(金) 16:11:43 ID:Ul0CWfe2
>>514-517 成る程……。これが貴方達の作った料理、という訳ですか。
どれ、NASスレみなさんの実力を見せて貰いますよ…(パク
…この鼻孔をくすぐる香り… この歯ごたえ… 世紀末感すら感じられるこの味…
こ、これは料理なんかじゃない! 口が、胃が、脳髄が、”食べるな”って警告してくるよママン…。
…と、いうことはみんな起動させっぱなしなんですね。
ありがとう、みなさん。こんな質問に答えてくれて!今日のことは忘れないよ!
( ´Д`)エー わさび醤油おいしいのに…
そんな事いうんだったら
>>513 のうまい調理法とやらを教えれ!
というか心配なら外付けで良いじゃん。安いし。
割高のNAS製品を使っている理由ぐらいは晒してもらわんと。
520 :
513 :2005/12/31(土) 03:17:44 ID:UTdk5Kii
>>519 ご、ゴメンなさい。
>割高のNAS製品を使っている理由
単純に、家にデスクトプ3台とノート2台(一台はモバイルで仕事に使用)があって、
ファイルの同期とバックアップを一元化したいという野望により、NASが選定されますた。
そんな訳で、デジカメデータやら家計簿やらと、文書やweb、音楽などの各種データが共存しちゃうんです。
…プラ製品を喰ったら不味いという意味で、他意は一切ナッシング。
みんな嬉々としてNASを料理すんだもん…
って、ああッ茄子にかけてたのかッ!く…これは今一度美味しく頂いてきます。
>うまい調理法を教えれ!
豚コマと味噌で炒めて…。こいつはいけますぜ…
スレ汚し、しつれいしやした。
>>520 外付けHDDをそれぞれのマシンにつなげなおして使えば?ってことなんだが。
RAID等の可用性は常時運用の為だからなぁ。 まぁ、ホームユースだと寝てる間は作業でもさせない限り間違いなく使わないんだし、 WoLが使えるならいちいち電源切るのも有ることは有るかなぁと思った。 一々電源入れにいくのはちょっと勿体無い気がする。 でも、WoL対応してるようなNASあったっけな・・・
まあ外付けだと簡単に共有で開くのが出来ないし、NAS使うほうが楽か。 ホームユースでもNAS使ってるが、普通のサーバも動かしっ放しなのであんまり 気にしてない。電気代は見なかったことにしてる。 外からNASさわらないのが分かってるなら、ネットワークをアドレスで分けるとか、 ルータでフィルタしてやれば? つかHDDを毎回スピンアップさせるのがイヤなんだよな。 ナスは浅漬け以外苦手。
NASとか導入始めると、なぜかマシンも増えまして 暖房が必要ない部屋となりました・・・・。 終わってる?ねぇ終わってる??
電気代とか大丈夫ならいいんじゃね? うちは省電力のノートしか使わないからそんなに熱くならん。 (夏は地獄だが)
12畳にcrt3台だけどエアコン無いと寒いよぅ。 ノートの排気熱でかじかむ指を暖めるために負荷かけたりorz 夏は怖いくらいに暑い、ファンレスの機器にusb扇風機当てて出かけたりとか。 まぁアルミとかプラとかは干物にならないから見た目は平気だけど..。 自分もスピンアップが嫌いで回しっぱなしだからどんどん熱が。 あと、自分は地味にftpで外から使ってますです。 さすがに少し怖いから別のアカウント作成して、家のサーバが時々同期を取るとか無駄っぽい動かし方してたりも。 身内に知らせてあるアカウントに、飲み会の写真とか放り込んだり、放り込んでもらったり、楽しいこともあるです。
かつて
>>356 を書いた者だが、
>>486 に浮気してしまいそうだ。
今までずっと小さいのが好みだったのに…っ!
今年は8台入る安いNASがでますように。
>>528 寺箱の2倍か…とてつもなく重くてうるさそうな気がするが、気にしてはいかんか。
>>528 そこまでいったら安いsemplonとlinuxでファイルサーバー組んだほうが・・・
ってのはこのスレ的には無し?
なんか変だな、と思ったらsempronだった
>>530 いやPentiumM+Win2003Srv+SATA RAIDで稼働中なんだけど、
もう一台はアプライアンスだと楽だなと思って。
7ドライブのInfrant ReadyNAS T2は製品でなかったので無理っぽいが。
まあTurionで組みます。二段目はTerastaionでいいや。
新寺箱ほすい・・・・
ウチのV-GEAR、ファイルを触ってたら突然共有以下のファイルが見れなくなっちゃった。 容量は食ったまんま。共有以下には新規にフォルダやファイルは入れられるようだけど。 ファームは008。復旧できんのかね。。。
USB-IDEケーブルで接続してHDDの中身を確認するがヨロし しかし008なんて未だ以下手要る人居たんだ・・・ 008は最悪ファームですよ 中身をコピーして021にした方がよいですよ
VGEAR買ってみようと思うんだけど。 もう売ってないの? 大阪日本橋でウロついたけど見つけられなかった。 どこかで現物見れるよ。って情報プリーズ。
v-gearの023ファーム公開しないのかな。 テキトーに使っている限りでは問題を感じないんだけど...。
SN1-120ってのを中古で買った。 OSついてなかった。爆音だったorz
>>538 それを使えるようにするのが面白いんだよ。
ガンバレ!!
541 :
538 :2006/01/03(火) 22:57:36 ID:FIYv8+Gx
80GBx4のタイプで20k\でした。 メモリスティックでdebianインストールしてみました 電源がク゛ォーと4cmファンx2がフ゛ァーとうるさいので トイレにぶち込んでますorz
>>541 1Uラックタイプは爆音だからなぁ。
俺もPen3-1GHzの1U鯖を買ってから使えねぇ〜と思ったよ。
サーバー用に防音室作りたいね。その前に一軒家を買わねば(^^;
やっぱ音が問題だよね 業務用も静音ブーム来てホスィよ
質問です NASがほしくてIOとメルコのページをみたんだけど 欲しいと思った250GBやつで値段の差が結構あった(IOの方が4000位高い) で、どーもスピードに違いがあるのかなぁと思ったんだけ そんなに違いってあるんですかね? つーかぶっちゃけどっちがオススメ?
545 :
不明なデバイスさん :2006/01/04(水) 17:27:13 ID:kwp34wS4
>>544 その「欲しいと思った」商品の型番を書かないと…。
>>536 箕面のPCデポで\6970だた。
漏れが買ったので残り1個だた。
547 :
269 :2006/01/04(水) 20:32:57 ID:iSB8r6hG
久々にready nas 先日リリースされたRAIDar 2.00c1p6と RAIDiator 2.00c1-p6-T71の組み合わせに挑戦 今回の売りはReady NASでもXRAID構成が組めるようになったっぽいこと そして、初回起動時にRAIDarからRAIDをXRAIDにするか RAID0/1/5にするかを選択できるようになったという点。 RAIDarとRAIDiatorを両方アップデートしてからweb管理画面から 工場出荷時に戻す、を実行。(もちろん全初期化されますので注意) しばらく待つと、RAIDar画面に「設定をクリック」なんて表示が現れて RAIDの組み方の選択ができました。 現在、XRAIDを選択してRAID構築中。
548 :
不明なデバイスさん :2006/01/05(木) 01:21:39 ID:BWN+xZ9m
埃かぶってたV-GEARを買いました。 Linuxをクライアントにしてftpを使って試しました。 バージョン:021 使用ファイル:357,954,100 byteのmpgファイル クライアント:Debian/Linux download Debian/Linux ← Turbo/Linux(ftpサーバー) 10283.20 KB/秒 upload Debian/Linux → Turbo/Linux(ftpサーバー) 9508.02 KB/秒 upload Debian/Linux → LANDISK 6020.78 KB/秒 download Debian/Linux ← LANDISK 5119.18 KB/秒 HDD(250GB)+本体(LANDISK)で18000円ぐらいでした。 個人的には、普通に使えてるし、値段も値段だし、こんなもんかな?って感じです。 他社のNASってどんな感じだろうか?
>>545 ごめんなさい
IOのHDL-G250UとメルコのHS-D250GLです
どすかね?
550 :
不明なデバイスさん :2006/01/06(金) 00:17:55 ID:lq8Hl5EO
>>549 普通にNAS単体で使って、他の機器を接続しないということであれば、
バッファローでいいんじゃないでしょうか?
551 :
不明なデバイスさん :2006/01/06(金) 00:21:13 ID:e6hdAftu
どなたか教えてください。 NASに乗ってるLinuxにCVS入れたらまともに動くのでしょうか。 そして、そんな目的には玄箱を買うのがいいのでしょうか。 それともHDD付きの、例えばバッファローの一番安いのでも できるのでしょうか。
>>551 LinkStation(Debian)で、CVSとSubversion使ってた。
554 :
551 :2006/01/07(土) 07:51:27 ID:XVWmkzVB
>>552 thx
LinkStation(Debian)というのはDebian化したLinkStationという意味ですよね。
やはりその辺の改造が必要ってことですか。(面倒なのね)
555 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 13:30:25 ID:c3IrgPR6
iStorage Sシリーズとかの話題もここでOK?
556 :
549 :2006/01/07(土) 16:16:01 ID:Jn8SZ8/i
ちゃぐちゃぐうまっこ(・∀・)
>>534 Win9xで使うとそうなる場合がある。
Folder Management見てみるとコピーしたファイル名のフォルダ名が
出来てるけど、それを元の名前に戻したら以前のファイルは見えるようになるよ。
( ゚д゚)ホスィ とっても( ゚д゚)ホスィ
560 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 23:36:12 ID:I6EXpUVu
誰かDN-NAS35のレビューをお願いします。 どこも売り切れで買えないので。
>>555 iStorage SシリーズはNASじゃなくてSANだと思われ。
FC接続でしょ。
562 :
不明なデバイスさん :2006/01/08(日) 19:38:26 ID:aa2evDGv
>>562 PCデポでV-GearのLANDISK買ったほうが安いかな。微妙だけど。
って、上海問屋売り切れとるやん・・・
ReadyNAS最新ファーム(p6-T100)を試してみた所 かなりのパフォーマンスうpが確認できました 新オプションは結構効果があるモヨリ 【HDD】HGST 7K400 * 3 【運用形態】X-RAID 【NIC】GbE-PCI2 【Hub】LSW-GT-5NS 【100Base or 1000Base】1000Base/Cat.6 【オプション】 ディスク・ライト・キャッシュの許可 フル・データ・ジャーナリングを行なわない Jumbo Frameを有効にする 【OS】v2.00c1-p6-T41 [ HDD ] 5406 Read : 33.55 MB/s ( 1342 ) Write : 15.24 MB/s ( 609 ) RandomRead512K : 34.04 MB/s ( 1361 ) RandomWrite512K : 15.35 MB/s ( 614 ) RandomRead 64K : 23.03 MB/s ( 921 ) RandomWrite 64K : 13.98 MB/s ( 559 ) 【OS】v2.00c1-p6-T100(Enable fast CIFS writes) [ HDD ] 7154 Read : 41.85 MB/s ( 1674 ) Write : 20.85 MB/s ( 834 ) RandomRead512K : 42.12 MB/s ( 1684 ) RandomWrite512K : 21.48 MB/s ( 859 ) RandomRead 64K : 27.81 MB/s ( 1112 ) RandomWrite 64K : 24.78 MB/s ( 991 )
iTunesのRendezvousを使ってLAN内のPCで音楽を共有してるのですが、音楽データを持っているPCがiTunesを起動していないといけないので、アップデート等で再起動するとiTunesを起動しないといけないので面倒です。 I/Oの白箱がiTunesを使ったミュージックサーバー機能を売りしていて、これイインジャネ?って思ったんですけど。 いやいや、もっと良い物あるよとか、漏れはこれ使ってるとかありますたらおすえてください。
>>565 iTunesスタートアップにでもブチコミャいいんでないの?
>>565 白箱ってもデーモン君動いてるだけっしょ?
>>567 自分で設定できなきゃ、買ってくるしかないでしょ?
569 :
不明なデバイスさん :2006/01/11(水) 16:43:37 ID:fMErDRFI
ポイントが余ってるので一気に使おうかと思ってるんですが 25000円前後の予算でのベストバイっていうと何でしょ
>>569 15000円(中古)で買ったノートPCをFTP鯖に使ってますが(LAN内はWINの共有フォルダー使用)
USB2.0カード+USB2.0HDD使用、FTPで94Mbps出てます。
スレ違いですね、逝って来ます・・・
↓の条件でいいのありませんか? 静音 WakeOnLAN Mac対応(できたらAppleTalk喋ってくれるとうれしい) (できたら)GbE (できたら)ミラーリング対応 予算は5万 新しい白箱にsambaとnetatalk入れるのがいいかと思ったけど、ノートしかないので無理みたい。
572 :
不明なデバイスさん :2006/01/11(水) 22:51:00 ID:h/oW7LFw
友達に借りろや
>>573 ざっと説明見ると、専用のCDで起動してIDEのHDDにインストール
するようなので、起動(インストール)CDがUSBドライバ持っていないから
IDEじゃないとダメって事なんじゃないかな?
V-Gear0.24出てた〜 早速試そうかどうしようか・・・ まだ仕事で使っているから無理だしなぁ・・・誰か試した?
>>575 2日使ってるけど、良くも悪くも今のところわからない。
根拠はないけど.23よりはいいのではないかと。
DN-NAS35の在庫が復活
578 :
不明なデバイスさん :2006/01/12(木) 22:24:28 ID:magdJoL2
いらん ていうか人柱報告マダー?
DN-NAS35 FAT32 32GBで、たぶん1パーティーションのみ 設定はブラウザから。項目は玄箱+FTPぐらい 簡易英語マニュアル、インストーラ無し DN-NAS35にPCのIPアドレスを合わせないと設定できない 間違って買っちゃった以外に、これを敢えて選ぶ理由はないですなw
>>579 最初の設定とかはどうにでもなるからいいけど
転送速度はどうなの?
V-GEARのLANDISKでSMBモードのみ使用しているのですが FTPモードで使用すると何が違うんですか? 今現在は社内の4,5台でNASとして使っているだけですが・・・
582 :
不明なデバイスさん :2006/01/13(金) 11:52:31 ID:8u1CgLJd
>>573 白箱はliloに失敗するコンバータもあるようなのでできないかも。
グラタンなら簡単にできると思うよ。つーか、そうやって使ってるし。
v-gearのやつftpで使ってます。 smbより安定してスピード出てる気がする。 ドライブレター振って使っているので、併用という形。 それから、アカウント作って外から使ってる。 新ファームでsmb早くなったかな。
021→024ではスピードは変わらない感じでしたよ FTPでの使い方がイマイチわからないからSMBで使ってますw
585 :
不明なデバイスさん :2006/01/15(日) 03:57:21 ID:GpZDwK4D
バージョンアップしたので、 v-gear(LANDISK)でのftp実験です。 バージョン:021 使用ファイル:357,954,100 byteのmpgファイル クライアント:Debian/Linux upload Debian/Linux → LANDISK 6020.78 KB/秒 download Debian/Linux ← LANDISK 5119.18 KB/秒 バージョン:024 使用ファイル:357,954,100 byteのmpgファイル クライアント:Debian/Linux upload Debian/Linux → LANDISK 6217.22 KB/秒 download Debian/Linux ← LANDISK 5106.50 KB/秒 ん・・・uploadは少し上がってるのかもしれない? まぁーあんり変わらないけどね。
586 :
585 :2006/01/15(日) 04:12:26 ID:GpZDwK4D
※※訂正です。 バージョン:024 使用ファイル:357,954,100 byteのmpgファイル クライアント:Debian/Linux upload Debian/Linux → LANDISK 6045.10 KB/秒 全く変わりません。 uploadの条件がちょっと違ってました。
587 :
不明なデバイスさん :2006/01/15(日) 12:37:59 ID:Tj1GAgda
100baseTXでLANを組んでいるんですが、速度的に実用になりますか? PC2台の間で共有ファイルをコピーすると、 10Mbps(1.2Mbyte/sec)程度しか出ません。 この速度だと、動画ファイルとかコピーすると、 平気で30分とかかかってしまい、 実用には厳しいかと思ってます。 それとも、環境的になんか問題があるんでしょうかね?
安物nas並の速度のpcですな。 スペック見直すとか、実はnicが10baseだったとか、usb1.1だったとかオチがある予感。 大穴としてハブが(略
まあ正直、NASでも買おうかって位なら あわせてギガイーサに設備更新したほうがいい気はする。 今なら一万そこそこもあれば、ハブとボード一式揃うでしょ。
1コ下の規格並の速度しか出てないのに「環境的になにか問題あるんでしょうかね?」ってアンタ・・・
GLAN Tank買ってきてセットアップ中。
593 :
不明なデバイスさん :2006/01/16(月) 00:07:03 ID:ruErGIo1
S-ATAの入れられるNASってなかなか出てこないな。 なんか大人の事情でもあるんだろうか?
>>594 なにいってんの?
TeraStationの新しいのとか
Infrant Ready NASとか
Thecus N2100/N4100とかあるじゃん
>>595 すまん、一応あることはあったんだね。
新寺はもうHDD入ってるし
他のは完全に予算外だったもので・・・・w
N4100よさそうだけどHDD入りの寺駅と同じような値段ってキツイなぁ
つヒント(GigaEtherなMiniITXマザーにSATAカード+HDD4つでlinuxソフトRAID)
>>597 MiniITX結構高いね( ;^ω^)・・・・・
HDD4つ以上となるとケースも考えないとアカンし・・・・
これならmicroATXとSempronで1台組んで
Windowsサーバでも入れてもいいかな・・・とか思ってきたw
みんな、NASをどんな用途で使っているのでせうか? バックアップだけではもったいないのかなぁ…。
>>599 俺の場合は、PC3台使用なんだけど
すべてのPCをなるべく同じ状態にしたいから、
NASもどきにファイル入れてショートカットで開いてる。
ほんと例えばなんだけど、2CHブラウザとか、インターネットショートカットとかw
OS再インスコとかのとき楽だし。
>>599 家族共有用かな。
今まで北森マシンを鯖にしていたんだけど、HDD7機(うち4機でRAID5)を常時起動
しているのは辛すぎるから省電力を期待してNASに移行。
昨日I/OのHDL-GW500Uを買って、デカイが換えのきくデータをぶち込んだ。
嫁が使っているG.CREW用のメタ画像DVDとか、筆王の画像DVDとか。
そのうち、mp3データとか動画とか、万が一壊れても復元できるけど共有しておくと便利な
データを全部放り込む予定。
ftpの方が速いけど、共有フォルダにぶちこめないのが痛いな。telnetでmvしてぇ。
あと、大切な写真とかを保存するのにRAID1+バックアップをしたいから、
GLAN Tankを買って今のRAID5で使っている250GB2機をぶち込んで、RAID1化、
さらにあまり使っていなかったLinkStationをバックアップにするつもり。
RAID1はハード障害は防げるけど、削除は防げないからね。
あと、WordやExcelのデータを定期的にバックアップする場所に使いたい。
602 :
601 :2006/01/17(火) 12:00:10 ID:LRzUtjrE
そういや、RAID1可能で、できればスピンダウンしてくれて、 LinuxのソフトウェアRAIDじゃない(mdを使わない)NASって無いかな? 使ったこと無いんだけど、ネットじゃLinuxのmdは駄目ってよく見るんだけど。 適当なTurion鯖用意した方が確実?それともmdでも心配ない?
603 :
不明なデバイスさん :2006/01/17(火) 14:02:36 ID:tdXH7/yB
mdのRAIDは、ハード障害も防げない...
>>602 FTS-NAS
スピンダウンはしないけどね。
それに、部品の耐久性を除くとPCと変わらないし。
あと、お値段高すぎ。
RAIDなんて飾りです。
>>602 >使ったこと無いんだけど、ネットじゃLinuxのmdは駄目ってよく見るんだけど。
mdというかソフトウェアRAID全般の話だけど。
1. CPU食っちゃうからダメ
2. ホットスワップできないからダメ(3.にもかかる)
3. 障害復旧時の手順が面倒だからからダメ
NASとしてつかうだけなら1.はまぁ特に問題にはならない。
#ファイルアクセスのみに専念しているのだからCPU食いまくっても問題なし。
2. 3. が許容できるならありだと思うよ<ソフトウェアRAID
606 :
不明なデバイスさん :2006/01/17(火) 16:46:00 ID:tdXH7/yB
いまのディスク品質前提だと、パトロールリードとかスポットリペアは必須。 潜在的なリードエラーセクタなどがあると、mdではリビルドそのものに失敗する。 エラースキップリビルドもほしいところ。
607 :
601 :2006/01/17(火) 21:12:00 ID:Olr3L/WL
みんなサンクス。 japan.linux.comとか読んできたんだけど、2.6カーネルのmdは十分な パフォーマンスと信頼性を持っている、としか読めなかったんだよね。 ハード障害が起きない前提なら、mdのコードそのものは信頼に値するけど、 一旦ハード障害が起きるとひたすら面倒でお勧めできない、という理解で正しい?
>>607 こういう見方もできるお。
ハードウェアRAID:
DACに障害が発生したときに,同等品が用意できないと
復旧できない可能性がある。
ソフトウェアRAID:
ハードディスクさえ用意できれば復旧できる。
普通はハードウェア障害が発生したときに
すぐに同等品を用意してCEに交換させる体制を
組んでると思うから問題ないだろうけど一応。
ちなみに漏れはRAIDframe派。
610 :
176 :2006/01/18(水) 00:33:02 ID:wXq4EK6m
お久しぶりです。 n4100ですが、データ吹っ飛んだ件メーカーがバグと認めました。 最新ファームで修正されているらしいので利用している方は至急適用した方が いいですよぉ。他にもかなりのバグが修正されているようです。 n4500はハードRAIDになるようです・・ HD飛んだ時の復活方法については、メーカーに検証さしてるとこです。 Finaldata利用になるようですが・・
611 :
廃人? :2006/01/18(水) 06:39:55 ID:OmFjWSAw
>>610 =176
こわっ。
まだ本番運用に移ってない(マダカヨ)ので今さっきメール送りました。
n4500か・・・・それ待てばヨカッタなぁ。
>>612 RAIDframeってどこかの製品だろうと思って検索しなかった。
BSDだったのか。
PIIIが数台余ってるから、いつか試そうかな。
組み込みOSで、HDD交換可能な物を探しています。 故障時、自分でRebuild可能な安い製品ありませんか? 後でMBRやカーネル転送とか激しく面倒なので、楽したいのです。 RAID5組めなければ、スケジュールで USB-HDDにバックアップ可能な物があると良いのですが。
>>613 RAIDframe自体はCMUで開発されたソフトウェアRAIDの
仕組みで、別に*BSD用ってわけじゃないです。
ただ、今のところまともな実装が*BSDにしかされていないというだけで。
そういえばReadyNASってSamba3なんですか?
>>616 sambaのバージョンは特に明示されてないからよくわかんないけど
一応Active Directoryドメインには参加できるみたいだからsamba3なのかな?
619 :
不明なデバイスさん :2006/01/19(木) 12:36:56 ID:2EVBzBt4
620 :
不明なデバイスさん :2006/01/19(木) 14:20:52 ID:YwdFaxMI
ソフトエミュレーションでザイメタやるなんて、かなりアレだと思われ。 NDASはNASじゃないしね。スレ違うんじゃないの?
NDASはともかく、元々のネットワーク機能が速度的にアレだからなぁ。
メディアサーバを立てるために HD-250LAN HDL-250U のどちらかの購入を検討しています。 転送速度はどちらのほうが速いんでしょうか
1時間ほど前、新淀でグラタン売ってたので 即GETズサー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
infrantのforum見てたらsnazzioってところにOEMしているとのこと
どこだろ?と探してみたらイギリス
http://www.snazzishop.co.uk/ で、ここの製品紹介のページにある「"SnaZio* Tera NAS HD Pro is simply amazing and well done! Score 8.9/10" 」
ってリンクのpdfは、なかなかわかりやすい形式のセットアップマニュアル
こんな感じの日本語ドキュメントがあるといいんぢゃないかな?とか思った
>>624 Acornで買ったら、10ページほどの簡易インストールマニュアルが貰えたよ
HDDのセットアップからRAIDatorの初期設定、ファームウェアのアップデートまで書いてある
627 :
608 :2006/01/20(金) 23:08:20 ID:cwil0cZa
628 :
269 :2006/01/21(土) 01:37:45 ID:UAEoPJup
>>625 うちんときは、それ無かったよ
納品書+英語版そのままの箱、という構成
>>627 うちは適当に買ったバルクは動かなかったね
それが適合するかはわからん
>>627 相性保証や交換保証してくれる店で買えばいいんじゃねーの
>>627 俺の思い込みかもしれんが1GBメモリもそう高くないしとりあえずそれっぽいの買ってみれば?
駄目だったらPCに使うなり奥に流すなり(これからメモリの値段上がるらしいし・・
631 :
608 :2006/01/21(土) 11:09:34 ID:Ecrkn7BS
そうですか。。。どなたか「これなら動いた!」というのを ご存知だといいんですが。。。 はっ!まさか、これは、人柱が必要ってこと!?イヤ〜〜
>>631 相性保障がある製品か店で買えば良いじゃないか
633 :
269 :2006/01/21(土) 15:45:25 ID:UAEoPJup
634 :
不明なデバイスさん :2006/01/21(土) 16:05:39 ID:mlRM78MW
なんかバックアップに何十ギガもかかるし、いちいち焼いてらんないし
もうNAS買ってくる!部屋に無駄に転がってるHDD使うんで玄箱買ってくる!
ウワーン(´Д⊂
ついでに
>>499 もかってくるマーボNASにしよう
635 :
608 :2006/01/22(日) 00:28:46 ID:l29evNeX
>>632 >>633 なるほど。住んでる地域柄、ネットで買いたいんですよね。
メールで問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。
636 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 09:18:18 ID:Hk2qN4qV
IO、バッファロー、ロジのどれかで考えてるんですがLAN&USB(USBはなくてもよいか?でもIPアドレスが取得できないとき緊急避難的につなぐには必要・・・?) でコストパフォーマンスが高くて速いのはなんですか?
安全性無視して良いなら、HDL-GW500Uにftpで繋ぐと良いよ。 で、容量はどれくらい欲しいの?
>IPアドレスが取得できないとき緊急避難的につなぐ NASのUSBポートはホスト側だぞ それともNDASか?
639 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 13:26:51 ID:Hk2qN4qV
kakaku.comの口コミ掲示板を読んできたんですがIOは評判悪いみたいですね。 一番癖の無いNASっていったらなんでしょうか?KUROBAKO、LANTANKあたり・・・? でもそうなってくるとリナックスのコマンドプロンプトの勉強しないとget aptなんとかとかぜんぜん意味わかんないし
>>639 君の場合は玄箱や白箱(LANTANK)のようなサポートなし製品を買うのは絶対に や め て お け 。
ベースになったLANSTATIONやLANDISKの方にしておけ。
そうすれば(基本的に)linuxを気にしないで使えるし、わけが分からなくなったらメーカーに電話して聞けるから。
641 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 16:08:52 ID:EUSOxlxD
バッファローとロジテックのはIPアドレスを持ったLAN上のファイルサーバーとして使えるんでしょうか?
NASなら使えて当たり前
643 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 16:26:35 ID:EUSOxlxD
IOのは別のプロトコルを使っていて出来ないようです(NDAS)
お前はなんで生産終了品の話をしてるんだ
645 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 17:02:53 ID:5Xt5dFeT
IOのギガビットLAN対応の新製品のほうとバファ&ロジはIP可能?
最近、よくインターネットにつなげてるなぁと 疑問に思うほど知識のない質問が多いような、多くないような。
歳をとったのでしょう。
型番とか言ってないのに対応できる
>>642 がかっこよく見えてきた。
というかNASって何の略かわかってて
>>641 は質問してるのか?
650 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 20:47:15 ID:yROT+lGv
質問をまとめるとTCP/IPを使えるNASはどこのなにかということです。 あとFTPサーバーというのはIPアドレスが必要なんですか?
┐(´ー`)┌
>>650 基本的なネットワークのことを勉強してきてくれ・・・。
もし無いなら、自分で作ればいいじゃない(マリー
>>650 TCP/IPとCIFS、SMB(samba)、NFS、ftpの関係について調べて理解してこい
>>649 だってここ,NASスレだし.
>>650 コンシューマ向けNASでTCP/IPじゃないもののほうが珍しい
みんなNDASが悪いんだ
656 :
不明なデバイスさん :2006/01/22(日) 22:29:12 ID:tqR6ySNw
だれかエロデータのFTS-NASを使ってる人いないですか? 友人から中古を安く譲ってもらったんだが、RAID1ってのは 良いけど、100Mbpsのせいかファイル転送がめちゃ遅い。 秒3Mbytesも出ないくらい。 FTP使えば少しはましかと思ったら、FTPも使えない模様。 みんなどうやって運用してんだろ。
Netapp買えば?
とりあえずReadyNAS X6を買っておけば良いんじゃないか。
NetAppはおすすめですわよ、というのに同意
>>656
660 :
不明なデバイスさん :2006/01/23(月) 03:14:19 ID:H5BvVVh3
IOのHDL-G300UとBUFFALOのHD-HG300LANと スペック的には正直どっちでもいいんだが、 買うとしたらどっちの方がいいんだろう? 安定性とか。
661 :
不明なデバイスさん :2006/01/23(月) 08:46:14 ID:hv331fVd
>>653 TCP/IPはNetBEUIなどと同じような通信規約、SMB(samba)はファイル共有システムの規約、
CIFSはSMBを拡張して仕様を公開した物、
NFSはネットワークファイルシステムの略でサーバーコンピュータのファイルをまるでクライアントのファイルのように扱える仕組み、
FTPはファイルトランスファープロトコールの略。
ということで2万円前後以下(高くて3万まで)の癖のないNASを教えてください。(一応変数減らしてみました。)
(よく分からないから聴きたいんですが、NDASというのを使ってるのは駄目でFTPやNFSやCIFSに対応しているものならいいということですか?)
>>661 TCP/IPとCIFS、SMB(samba)、NFS、ftpの 関 係 について調べて 理 解 し て こ い
661の人気に嫉妬
全角英字ばかり書く奴にはろくな奴はいないといういい見本ですね
666 :
不明なデバイスさん :2006/01/23(月) 12:13:11 ID:mC3zyPz6
あげたらいかんの
よく売ってる家庭用(?)NASでレスポンスが良い物ってどれでしょうか? どれもどんぐりの背比べかもしれないけどできるだけ良い物を買いたいので。 GigabitLanではなく100BASEの物で御願いします。(うちが100BASEで組んでるので)
>669 GigabitLANはほとんどすべて100Baseと互換性があるから、 そんなに気にしなくても良いんじゃないかなぁ。 よく売ってるっていうのは、家電量販店で買えるもの限定っていう意味?
672 :
669 :2006/01/23(月) 23:36:52 ID:49+yFacw
レスありがとう。やっぱりどんぐりの背比べですよね。
Linkstationでも買おうかと思ってたんですが
せっかく
>>671 が勧めてくれたからLogitecのやついってみます。
USB外付けバックアップも出来るみたいだし助かるよ。
今はSambaServer使うためだけにデスクトップが常時1台稼働してるから
それを止められるのがうれしいし、助かります。
WOLに対応してるのってIOのだけ?
性能はともかく、機能というか制限が結構違うので 先にPDFマニュアルをDLしておくと良いかも LinkStationとロジテック(LHD-LAN)使ってるが(共に100Base)、 LinkStationはファイル名、パスワード、ユーザ名等の文字数/文字種制限がきつ杉 (マニュアルの初めの方に書いてある) ロジテックはLinux系では無いので 万が一本体が故障した際にHDDをLinux機に繋いで読み出し等と言うことはできないが # USB HDDで定期的にバックアップ取っておけば無問題
え?
>>671 っててっきり冗談か嫌がらせだと……
復旧とか考えたらIOあたりか、牛の寺駅でも勧めとけば?
前者のgigabit物はそこそこ速くて変な制限もないし、後者はRAID1にできる。
ロジNASは牛のGではない方とスペック的には似てるね CPU同じでsamba動いてるけどlinuxではないってことなのかな? 組み立てではないNASはうといもんで。
>>677 を訂正
スマンコSMBをsambaと読み間違えていたぽ
牛G:CPU,MPC8241,266MHz,RAM128M
牛:MPC8241,200MHz,RAM64M
ロジG:MPC8241,266MHz,RAM64M
おまけ
IO:SH4,266MHz,RAM64M
IOG:Intel Xscale 400MHz,128MB
軽くまとめてみた
Logitec の LHD-LAN250G 使ってるけど、これにした理由は比較的細かくアクセス権の設定ができるから。 IO や Buffalo のはできない。自前で samba とか入れればできるのかも知れないがそこまで手間はかけられないし。
ロジっていい印象無かったんだけど、実は良い製品なのか?
>>680 Logitec の LHD-LAN250GをちらっとみたらFTPに対応してるらしいですけど
外部からもできるのでしょうか?
牛や哀殴のはなぜ読み取り専用のパーミッションを用意しないのか、理解に苦しむな。 用途に家族間でのファイル共有などを提唱してるのに。
>>682 設定画面みると、サービスのところに「FTPを有効にする」というチェックボックスがあって
「FTP設定を有効にすることにより、ユーザはFTP経由で共有フォルダにアクセスすることが出来ます」
って書いてあるね。初めて知ったよ。(^-^;
FTP で使うことは考えていなかったからなあ。うちでは Windows機から共有フォルダを読み書きしているだけだな。
で、外部から出来るかどうかだけど試したこと無いのでようわからん。スマソ。
どっちかというと単にルータの設定とか仕様に依存するだけのような希ガス
>>685 サンクス!
これでパッシブFTPのポート指定(10000-10100)とか出来たら最高なんですけどね。
今のノートPCのFTP鯖の代わりになるなぁ・・・
>>686 折角なので試しにFTP機能を有効にして、LAN 内から FFFTP でアクセスしてみました。
PORT モードでも PASV モードでも特に問題なく接続&UP&DOWNできました。
PASV で接続した際のポート番号は 1341, 1342, ... のように変化していました。
PASV でのポート番号を指定する設定項目は無いみたいでした。(とりあえず見あたらない)
実験おわり
688 :
廃人? :2006/01/24(火) 18:55:03 ID:5+g559W3
>>687 もう一つ実験お願いしていいかな?
クライアントでアクセスして、その後に手動でルートディレクトリに移動>他のユーザーのディレクトリに移動が出来るかどうかなんだけど。
出来たら屑認定になる。
出来ないor他のユーザーのディレクトリなんて見えないのなら、優秀だと思うよ。
>>688 試してみましたyo.
>他のユーザーのディレクトリなんて見えない
という動作でした。
アクセス許可を与えていないディレクトリはFTPでアクセスしても表示されませんでした。
但しFTPでなく Windowsの共有でアクセスすると少し挙動が違って、ディレクトリ名は表示されるんだけどその中にはアクセスできない、ですね。
今度こそ実験おわり
690 :
廃人? :2006/01/24(火) 19:45:00 ID:5+g559W3
>>689 おおー!実験ありがとう。
優秀に使えるNASだねぇ。国際のやつは同じようにLAN+USBで、FTPも使えるんだけど、
私が書いたやつ「ルートから他のユーザのディレクトリ参照」が出来ちゃう屑なんだよね。
こんなの公開できないしw
さーて・・・・
>>610 で176氏が報告してる最新ファーム充てたんだが・・・・やっぱrootパス再書き換えなのね。
めんどー_| ̄|○
SerComm社製のStorMate RAIDジャンクがそのへん転がってるんだが、 これHack出来るんかな?
692 :
691 :2006/01/25(水) 15:29:30 ID:Wb7zQKT1
因みにNR5380っていうNAS。 シリアルじゃなくてパラレルポートが付いてた。 OSはSDIMMの上にインストールされてたけど、飛んだ。
693 :
176 :2006/01/25(水) 18:37:49 ID:6Ffr6VCC
>>690 私の場合、デフォルトのrootパス解析済みなので、楽チンです。
現在、PCLinuxにマウントして、finaldataネットワーク版で復旧出来ないかトライ中
来週最新のFinaldataが届く予定なので、それ待ち状態です。
メーカには経過報告を要求しましたが、返答無し・・
すみません、間抜けな質問なのですがどうか教えてください。 ネットワークドライブ上のファイルを削除した場合、 ゴミ箱には入らないのでしょうか? ネットワークドライブのルートにゴミ箱がないのですが・・・。
SMBそのものの仕様で有りません、入りません NASによっては戻せる場合もあります ・Sambaを利用しているNASの場合 recycleモジュールを利用したごみ箱機能の設定が無いか確認しましょう ・Windows Storage Serverを利用したNASの場合 共有フォルダのシャドウコピー機能の設定が無い確認しましょう
>>694 それはWindowsファイル共有の仕様。
NASとは無関係。
>694,696 Terastationは独自にゴミ箱機能を追加してるYO
>>697 sambaのrecycle機能でなくて独自に実装してるの?
699 :
694 :2006/01/25(水) 23:38:46 ID:CtEGERoA
>>695-697 レスありがとうございました。
NASはIOのLandiskHDL-250Uです。
やっぱりゴミ箱はないみたいですね。
どもでした。mmぺこり
700 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 15:11:33 ID:E9Q/592Z
Baffaloとロジテックので(共にギガビットLAN対応版)迷っています。 やはりこれからのことを考えるならバファのDLNA LinkTheater対応版を買うべきでしょうか?
BaffaloのギガビットLAN買ってきたけど、 4G程度のファイル書き込むのに30分くらいかかるけどこんなもんなの? ルーターは80Mくらいの転送能力はあるけど…
>>701 釣りじゃなければ、Gigaハブ買ってこい。
704 :
701 :2006/01/26(木) 22:07:23 ID:a8pyUV9f
今、DVDから吸い出したイメージ2枚分、約15G転送してんだけど 2時間経っても終わんね 同じルーターでPC間の転送は早いから、設定の問題か、駄メルコ仕様なのか…
つーかなんでNASの話でルーターが関係有るんね?
706 :
不明なデバイスさん :2006/01/26(木) 22:34:31 ID:CKatXI94
結局DLNA対応は決め手になる?
ルータとか言ってる人のネットワーク構成が激しく気になる…
モデム ルータ インターネット---■--■-------PC |--------NAS
709 :
701 :2006/01/26(木) 23:13:11 ID:nvr1K/pG
なんか俺、基本的な間違いしてる? こんな構成だけど… {PC1} │ │ │ │ │ www───{モデム}──{ルータ}───{HGLAN} │ │ │ │ │ {PC2} PC1−PC2だと速いけど、HGLANにはメチャ転送遅いです DVDDecrypterでの吸い出し転送すら間に合わない程激遅です ルーターの実行スループットは26.2Mって書いてあるけど あ、前に書いた80M程度のルーターってのは間違いです
>>709 うん。勘違いしている。
WAN-LAN間を通ってないからルーターのスループットは関係なし。
ただのハブにつながっているのと一緒。
そうだったのか!
712 :
701 :2006/01/26(木) 23:30:58 ID:nvr1K/pG
えーと、ハブを付け加えれば高速になるってことなのでしょうか? {PC1} │ │ │ │ │ www─{モデム}{ルータ}[ハブ]───{HGLAN} │ │ │ │ │ {PC2} こんな感じ。違う?
>>712 いや、そうやってもやらなくても同じって事と思う。むしろインターネットに繋がる効率が
落ちるとかそういう事と思う。
あ、でもあれかあ。そのルーターのハブの速さが遅いと速いハブの方が中は速いネットってことかもしれん。
715 :
701 :2006/01/26(木) 23:37:37 ID:nvr1K/pG
じゃ、皆さんどうやってるんですか ルーター機能付きモデムじゃないとダメとか?
ファイル共有用とインターネット用を別のネットワークにしてる
>>716 同意。
内部はGbでNetは100とか分けるy 速度気にするなら
・・さて、ネトワク板に帰るか
ギガハブをまずは買えといいたいけどNASは期待するほど早くないとオモ FireFileCopyでも使ってみたら?サクサクだよ
719 :
701 :2006/01/27(金) 00:43:36 ID:TYjsMxjK
もしかして、パッケージや公式に書いてある大容量でも高速転送〜 ってのに騙されちゃったのかなぁ うちの環境がギガ対応していないとは言え、あまりにも遅すぎる… LANカードもルーターもメルコ製品に統一してるから暇な時にでも サポセンに聞いてみるです。この程度の速度なのかを。
>>719 俺は100Baseのやつ使ってるけど同じ100Baseでも仕事場の旧式の方が速い。
設定とかネットワークとか見直せばもっと速くなりそうな気がする。
……まあ遅ければ見捨ててファイルサーバを立てればいいのだが。
家庭内LANを無線にしてるとギガビット対応買うメリットはないですか こんな感じ {PC1} ・ ・ ・ WLAN ・ ・ www───{モデム}─-{無線ルータ}───{HGLAN} ・ ・ ・ WLAN ・ ・ {PC2}
>>721 >家庭内LANを無線にしてるとギガビット対応買うメリットはないですか
>こんな感じ
直接のGbE対応のメリットではないのだが...。
同一メーカーならGbE対応のモデルの方が非対応のモデルより
高速なプロセッサ/大き目のメモリを乗せていることが多いので、
ネットワーク以外がボトルネックになっている場合は高速になる
可能性がある...該当する可能性は低そうだが。
723 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 11:09:45 ID:G9rb7+6B
samba2.xじゃなくてsamba3を使っててるNASって何がありまつか? できれば内部ファイルシステムの文字コードはシフトJISじゃなくてUTF。 エロや牛のNASで使ったことあるのは2.xでsmbでMacOS Xから使えないとか、Winからでもファイル名に使える文字種が制限多すぎで疲れますた。
IOのGigaLANDISK
725 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 14:16:05 ID:hvPD2v5o
>>724 > IOのGigaLANDISK
さんくすこ。ちょっと検討してみまつ。
ルータのHUBか、牛NASでオートネゴがうまくいってなくて、 半二重になっているに一票。
地雷ハブも結構あるしな。 詳しくはハブスレで。
728 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 22:19:50 ID:87rc8V5s
DLNA対応 GbE対応 TCP/IP対応のNASでいいのって何がありますか?
729 :
720 :2006/01/28(土) 00:57:39 ID:pZe0DRE4
>>726 それ読んで気が付いて間にHub噛ませてみたらかなり速くなった。
ルータに内蔵されてるHubって糞だったのか……orz
730 :
>>728 :2006/01/28(土) 20:00:32 ID:2gqmH2If
>>728 ですがみんなDLNAとかGbEとかTCP/IPとか無視して買ってるんですか?
731 :
ん :2006/01/28(土) 20:00:48 ID:8cVoKp13
f
>>730 そんな低レベルな選択肢で選ぶほど知識無いわけじゃないから
733 :
>>728 :2006/01/28(土) 20:15:47 ID:2gqmH2If
高レベルな選択肢を教えてください
>>733 ファームのVer.とかkernel ver とかあるだろ、いろいろ!
>>733 CPUは?主記憶容量は?Firmの最適化は完全?とか色々あるだろ
736 :
>>728 :2006/01/28(土) 20:49:29 ID:2gqmH2If
みなさんバファのLinkTheaterとかIOのLinkPlayerとか持ってます?
DLNAじゃなくともwizd動けば良いじゃんってこと
738 :
>>728 :2006/01/28(土) 20:56:11 ID:2gqmH2If
CPUはIntel XScale 266MHz 主記憶は 64MB Firmは更新可能なもの くらいなら大丈夫かな?
739 :
>>728 :2006/01/28(土) 20:59:03 ID:2gqmH2If
むぅ、wizdとは・・・?
>>739 そんなのも解らんのか? ああ? もうダメだよもうこっから出て行ってほしいよね。
NAS機作ろうとしてLinuxで挫折して結局xpにATAカード挿して ドライブを共有→メインマシンからネットワークドライブ割当して 使ってる俺様が来ましたよ。 SF7500で常時空冷。PCのスペックは2,5GHzプセレ、256MB*4ECCメモリ(デュアル)。 LANはGbE。ATAカードは3千円くらいのPCI。あんまり速くない。 こんな俺はどこのスレ行ったらいいんでしょうか。
>>742 NASはlinuxじゃなきゃだめってわけじゃないからここでいいじゃない
共有で、クライアントにwinが多いネットワークで使うなら
むしろwinを鯖にしたほうが面倒じゃなくていいし
ただ、普通のデスクトップマシンをNASとして使うなら
設置面積勿体無いから
どうせなら2Tくらいのストレージにしたほうがいいかもしれない…
と思った
それはファイルサーバだろ、ってつっこんで欲しいんじゃない? 同じようなもんだけどさ。 Linuxだって簡単にファイルサーバ作れるぞ。 たまにしかLinux使わない俺が言うんだから間違いない。 しかしECC付のファイルサーバ……贅沢だな。個人用としては。
745 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 02:47:15 ID:vwzKPKV6
玄箱並みのスペックを持つファンレスのガワだけ欲しいのですが、 エバーグリーンの物以外で何かありませんか?
>>742 俺もそんな感じです・・・
機器は、余ったノートPC(pen3の500MHz)+USB2.0カード+USBHDD
それをPC3台の共有ファイル+外部FTP鯖にしてまつ。
USB2.0のPCカードをlinuxで使う方法が有るのか分からなかったので、WINでしか組んでません^^;
LAN内FTPだと93Mbps/70Mbps出てますが、USB2.0の負荷がすごいですorz
IO-DATAが出したS-ATAのPCカードを試したい・・・
>>746 スレ違いかもしらんが、IO-DATAのS-ATAのPCカードは同じIOのS-ATA_HDD
しかダメみたいよ。(Web参照)
試した奴に聞いたんだが、IBMのT7K250直結してみたら読み出しはOKだが書き
込みが3MB/S(FFC使用)しか出なかったとか・・・RATOCの方がまだ良いとさ。
748 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 10:04:47 ID:patIY6kq
749 :
746 :2006/01/29(日) 10:08:04 ID:WJZ8zk96
>>747 情報サンクスです。止めといた方がいいみたいですね。
なにしろe-SATA変換ケーブルの買わないとですしねえ。
しばらくUSB2.0でいきます。スレ違いすません。
初めてNASを導入したけど NASってまんま小さいPCなんだな
751 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 14:29:27 ID:0yz5bLF3
質問なんですが、FTPのファイルサ−バーはWINDOWSの通常のネットワークドライブにマウントすることはできますか? それともFFFTPなどを使わないとファイルの読み書きが出来ないんでしょうか?
>>751 XPならネットワークドライブにマウントすることは出来ないが、ネットワークプレイスに作ることなら可能だ。
そうするとExplorerだけでファイルのコピー又は移動ができる。
754 :
746 :2006/01/29(日) 16:46:51 ID:WJZ8zk96
>>751 マウントするんでしたら上記のソフトが使いやすいとは思いますが
自分はWIN標準のInternetExplorerでアクセスしてます。(無料だし・・・)
(例)
ftp://user:[email protected] というショートカットを作っておき、それから起動させれば一瞬です。
user=ユーザー名
pass=パスワード(無い場合は空欄)
@以降=FTP鯖のIPアドレス
IEの設定を「FTPサイト用のフォルダービューを使用する」にチェックすれば
WIN上のフォルダーアクセスと同じように扱えます。
便乗質問。 ネットワークプレイスの追加を行い、これにローカルドライブ名を 割り当てることは可能ですか?(DOSのSUBSTみたく)
漏れも便乗質問。 ネットワークプレイスで追加したFTPサーバのを、その場でファイルが実行できたりできる ような設定とかないスか?
あきらめろ
758 :
>>751 :2006/01/29(日) 23:56:33 ID:cjle/k74
レスありがとう御座います 反対にFTPを使わずにWINDOWSのネットワークドライブにするってことは出来ますか?
samba4のテクノロジプレビューVer出たね と言うわけで、正式版マダー
>>751 って
>>728 か
名前欄の使い方といい、age厨っぷりといい、どうみても同一人物だが。
>>751 よ、検索も出来ないならせめて半年ROMれ。
ReadyNAS X6トドイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おお、レスつきまくりんぐ >744 たしかにそうとも言うっぽいですね。 ECCメモリはこの板でも祭りになった激安dellサーバのパーツです。 正直512でも十分すぎるくらいだとは思っております。 >746 IDEをUSB化して大量に繋ぐ人は多いようですが、速度とか 変換コネクタのコストとかってどうなんでしょうか? 高いものを買えば良いというわけでもないようですし気になります。 >748 いちおう電気代が安いといわれる力率改善回路入り電源を使っています。 多分月にいくらも違わないとは思いますが。 HDDは320GB2台、250GB2台をATAカードに、システム用にMBにPATA接続で 120GB1台を繋いで100GBをこれもデータ用に使っています。 フルサイズのサーバケースなので今年中にあと4台は積む予定。 LAN接続だとケーブルの長さをあまり気にしなくていいのでサイズ問題は目をつぶっていますw
764 :
742 :2006/01/30(月) 22:56:45 ID:ZMogMhm8
途中で送信してしまった・・・ 最後を LAN接続だとケーブルの長さをあまり気にしなくていいので、別室(埃の少ないところ)に設置して サイズ問題は目をつぶっていますw に訂正。 あとLANはメインPCに玄人志向の千円のGbENICを挿してます。鯖側はオンボードGbE。 鯖からもネットにつなげるように、メインマシン側でブリッジ接続を設定。
765 :
269 :2006/01/30(月) 23:54:10 ID:p9ca8ncc
>>762 おめでとー
を、Version 2.00c1p6の正式版が出てるなー
SATAのHDDが接続出来るのってTHECUSのやつのみ? ちょっと高いなorz
もっと高いのだとあるね、スマソ 安めで出ないかなぁ
>>762 >>765 多分既に Version 2.00c1p6 が入ってるじゃないかなー
深く考えずに c1-p5 にしちゃったりするとハマりますよー
(うんともすんとも言わなくなる)
くれぐれも注意してね。経験者は語る。
>>472 で12cmファンの報告があるんだけどうちのは9cmファンなんだよな。
他の所は同じなんだけど
わざわざSATA指定するやつは、中身持ってるやつだと思うが SCSIならまだしも、SATAとPATA、どっちが中身でもNASじゃ変わらないだろ
これからのドライブの入手性を考えると...とか ホットスワップならSATAの方が...とか
それなら中身不要じゃないか? まぁ、中身が壊れたら替えがきくので、とかはあるかもしれんが
ReadyNAS600届いたゼ RAID5構築中(あと5時間くらいかかるらしい)だが、 RAIDarのインスコが出来ん。 「Java(TM) VMを起動することができません。\nインストールを再起動してください。」 とエラーが出るんだが、同じ症状の人いる? 仕方ないからWin98にインスコしたんだが。
775 :
269 :2006/02/02(木) 21:07:08 ID:S7kjoCLE
776 :
774 :2006/02/02(木) 21:12:29 ID:Jxm1hMU5
>>776 =774
C:\windows\downloaded program files からJavaのエントリーを2つ見つけて、それを全て削除したと書いてあるな。
やってみれば?
778 :
269 :2006/02/02(木) 21:51:08 ID:S7kjoCLE
>>776 そのURLは、他にjava使っているアプリとぶつかって起動しなかったんだとさ
1. 再起動
2. タスクトレイとかにあるアプリケーションも含めて可能な限り全部終了
3. RAIDar起動
でどう?ってかんじ
779 :
269 :2006/02/02(木) 21:52:34 ID:S7kjoCLE
780 :
774 :2006/02/02(木) 22:00:21 ID:Jxm1hMU5
>>777 >>778 さんきゅー♪
ただ、今仕事が立て込んできたので明日にでも試してみますね。
あ、書いてて気が付いたけど
>>777 のコレは試したです。結果はダメ
でしたけどね、アハハハハハorz
すりーせぶんふぃーばー!な回答で大成功! とはいかなかったわけか・・・・`,、('∀`) '`,、
>>782 X6と600から大きく変わったのは
USBポートがフロント1・リア2の計三つになったのと
前面からHDDを取り出せるようになった所くらいか
あとこれ消費電力は下がってると見て良いのかな?
785 :
不明なデバイスさん :2006/02/03(金) 01:46:34 ID:Aw2cKQtd
THECUS N4100はWOLできますか?
787 :
774 :2006/02/03(金) 13:32:38 ID:+nOqBe+O
昨日の続きです。
結局
>>775 をインストールしてもRAIDarのセットアップに失敗します。
>>778 の方法もダメ。
泣きそうになってきたorz
それはそうと、RAIDarの情報タブがずっと再起動中のままで設定が出来ないんだけど、
これって正常に動作してるんだろうか?
MACアドレスの左側に表示されているアイコンは青なんでバックグラウンド動作してい
ます。という事なんだが、12時間以上この状態なんだよね。。ウワァァァァン。
789 :
774 :2006/02/03(金) 19:55:15 ID:+nOqBe+O
>>788 数時間前に俺もそれに気が付いたw
https://192.168.168.168/admin/ で入れたよ、チクショウ
どうもRAIDarのバグ(?)のような気がする。
あぁそれとRAIDarがインスコ出来ないのはXP SP2のマシン。
他のWin98/2000ではインスコ出来たので、そっちで監視していたんですよ。
なんか昨日・今日と無駄に時間を過ごしたようなwww
設定が終わったので、100MBのaviをコピーしてみたけど…100MBのHubに
接続している割には結構速いかも。
これから色々やってみるよ。皆さんありがとでした〜。
たぶんSUNのJAVAに対応して無いだけぽいような気もするけど。 MicrosoftのJAVA VMはSUNとの裁判の結果XP SP1aから無くなったからね。 「msjavx86.exe」でぐぐると入れられそうな感じだけどね。
791 :
176 :2006/02/04(土) 18:56:54 ID:wy4/u06I
n4100バグにてHDD吹っ飛び・・その後。 FinalData2006特別NW版が届いたので早速Winマシンにインスコ。そしてバグ! linuxslaveタブが表示されないまま出荷した馬鹿メーカー! サポに電話したら、速攻で3.0送ってきた(^^; FedoraをインスコしたPCの内臓SATAにn4100のHDDを接続してブート。 fdisk -lするとmd0が認識されているので、とりあえずmount -rしてみた。 生き残っていたファイルがちゃんと読めたので、linuxslave実行。 Winマシンから、Finaldata実行してクラスタスキャン。 途中で止めて確認してみたら、ちゃんとファイル復活してました(^^v 250GBx4RAID5で、3日弱かかる模様。後26時間! ソフトRAID(md)だから出来る伎と思われるが、HDD飛んでorzな方はお試しあれ
>>791 とりあえず復旧できそうでよかったですね
メーカーにはもうちょっと確認してから出荷してほしいものでs
793 :
不明なデバイスさん :2006/02/06(月) 00:59:40 ID:gr34Ijlv
ReadyNAS 600 Rev.B購入しました。 いろいろいじっていましたが、どうも動作が怪しい感じがしましたので、 安定しているのではないかと思い、RAIDiator 2.00c1-p5にアップデートしました。 指示に従って操作をしたのですが、再起動時に電源ボタン横のLEDが短い 点滅状態になり、その後どうやっても短い点滅状態から移行できません。 FAQに書かれていたことは一通りやりましたが……。 いわゆるBIOSが逝ってしまった状態でしょうか……。 だとすれば、メーカー送りですよね。はあ。
>>793 公式にはRev.Bにp5は使うなって書いてあるんだが、、、、
まじっすか。やっちゃいましたかね。
797 :
793 :2006/02/06(月) 12:39:20 ID:gr34Ijlv
>>796 ありがとうございます。それはダメでした。
サポートにメールを送ったらすぐに返信をもらえました。(深夜に)
イーサネットケーブルを抜いて起動すればよいとのこと。やってみたら、
起動しましたぁ!
-p5をRev.Bに入れるとイーサネットケーブルを抜かないと起動できなく
なるそうです。抜いて電源を入れることで、ハードウェアのチェックを
バイパスできるそうで。
火曜日に-p7がリリースされるそうです。
100Baseだと、USB2.0と比べて明らかに遅いんですが、 GbEだとUSB2.0より速くなりますか? 理論値とは言え、1000Mbpsと480Mbpsですよね
(゚д゚)
みんな釣られろよ 餌が悪い?
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚) (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚) (゚д゚)
ReadyNASのRAIDiator-2.00c1-p7が来てる
>>803 リリースノートはまだ来てないね
つか日本語のフォーラムなんて前からあったっけ?
807 :
269 :2006/02/07(火) 22:01:11 ID:ptL50Ggl
>>805 それ、NASじゃなくて、iSCSIだべ。
どっちかっていうと、SANのほう。
>>808 iSCSIっていうよりNDASって感じがする。
iSCSIだと、クラスタでもくまん限りはPC間でファイル共有できないし
まぁ、NASって書かれてるけど、NASじゃないことは確かだよなぁw
マニュアルにちゃんとstorage area networkって書いてある。 GIGAだったら使い道があるんだがな。
NDASとかiSCSIってよくわからないけど、805の奴はNASじゃないようだな。 調べてみたらiSCSIはSCSIのパケットをネットワークで送るとか書いてあったけど 対応プロトコルにはTCP/IPとしか書いてない。 NDASあるいはiSCSIはその上のレイヤーなのだろうか? 最近時代に取り残されてるなぁ……ジジイだ。
NETGEARのSC101ですけれど、私は米国在住で使っております。
ほかにNASを買ったことはないですが、使い勝手はNASと同じです。
特徴としては
Windows2000/XPでしか動かない
DHCP必須
アクセスするには特別のソフトを各PCにインストロールする必要あり
様々な相性問題ありまくりで快適な人と地雷な人で評価はまったく違う
最初の発売がフライング気味でfirmwareやソフトアップデートがよくある
ドライブのspin downがコントロールできない
フォーマットは独自なのでHDDを流用する場合はファイルが消える
というところでしょうか。
私はデスクトップ(wired)とノート(wireless)で問題なく使っております。
ノートからファイル化したDVDを再生しても画像が止まったりはしません。
HDDとセットで安売りしたらもう一台買おうかな、と考えております。
英語が苦にならない人は"NETGEAR SC101"でググッて見てください。
特に
ttp://forum1.netgear.com/support/viewforum.php?f=38はユーザ必見です 。
こんなのもありました。
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=125386
>>812 iSCSIはSCSIパケットをIPでカプセリングして
送受信するイメージ。
SANでFCの代わりにGbEを使うって考えたら
いいと思う。
>>813 NASと同じなんだ。
それって普通にディスクとして使えるわけじゃなくて
共有ディスクとしてしか使えないってことだよね。
むしろiSCSI Initiatorとして動いてくれた方が
面白そうだったのにorz
iSCSI Targetじゃないのか?
816 :
814 :2006/02/08(水) 08:34:45 ID:8XKBEHHu
>>815 素で間違えた。
s/Initiator/Target/
>>813 うひょ。NDAS(または独自プロトコル)ですかい。
818 :
813 :2006/02/08(水) 09:41:00 ID:X9LuuVLb
>>814 「普通にディスクとして使える」と「共有ディスクとして」
の差がよくわかりませんが、デバイスマネジャーでは
SCSIドライブとして認識されたように思います。
今自宅でないのでちょっと確認できませんが....
もう一つ問題として発熱があります。
ファンがないので連続運転してspin downさせないで
おくとかなり熱を持ちます。
ユーザ間ではその形状からか愛称(蔑称?)はToasterです
しかし、熱を持つという皮肉も兼ねているようです。
SC101の上に目玉焼きを載せた画像がforumのthumbnail画像に
よく使われます。
実際に目玉焼きができるという意味ではないと思いますが。
819 :
813 :2006/02/08(水) 10:39:25 ID:X9LuuVLb
>>819 XimetaもNDAS作ってるとこだなぁ。
>>813 =818=819
「普通にディスクとして使える」と「共有ディスクとして」の差は、Windowsを例にして単純に言うと、
マイコンピュータを開いて、CドライブとかDドライブとして認識されるか、
マイネットワークを開いて、ネットワーク越しに共有されているフォルダを見るとの違い。
ちなみにNASは基本的に後者の方。
あと、NDASはEthernet上で独自プロトコルを走らせた何だかよくわからんもの。
共有した時のファイルロックの概念が抜けている気がするから、共有したとしても個人用途でしか使えない代物。
>>819 NDASは、本体はネットワークの先にあるんだけど、OS上からはDAS
(Direct Attached Storage、つまりローカルのHDD)に見えるもの。
Linuxでのnbdみたいなものですか?
>>818 何でそれでNASと同じ使い勝手なんだよwww
iSCSI Targetみたいだね。
ちょっと欲しくなった。
>>821 自宅からです。
821さんの意味からいうと
共有ドライブとしては認識されません。
デバイスマネージャでは
ZNS Disk Disk Device SCSI Disk Device
と表示されます。
>>824 ごめんなさい。 NASがよくわかっていないものですから。
iSCSI Targetというのもすいませんが、よくわっておりません。
割っちゃだめだろ
828 :
826 :2006/02/08(水) 12:58:07 ID:smckmFpN
NVは個人輸入した方が安いかもしれん
NASのサーバーとクライアントについて質問です。 wizdサーバーに対してAVファイルをやり取りするためにはクライアント側は何に対応している必要がありますか? 例えばIODATA Giga LANDISKサーバーへAVeL Link Playerからアクセスすることはできると思いますがLinkTheaterからのアクセスとかはできますか? それ以外にHDDレコーダーやソニー、パイオニア、シャープなどのネットワークメディアプレーヤーはアクセスできますか? 他にDLNAサーバー&クライアント機能とかはどうかかわってくるのでしょうか? DLNA対応製品を買ったほうがいいのかwizdに対応してさえいればいいのかを知りたいので質問します。
831 :
>>830 :2006/02/08(水) 18:51:13 ID:qQPVQwkl
パイオニアじゃなくて富士通のMy Mediaですね。
>>830 スレ違い。DTV板のMediaWizスレ池。
>>813 iSCSI Targetは、iSCSIプロトコルでディスクを提供する側のホストのことです。
今までは、サーバ向けの大容量で高価なものが多かったから、このサイズのもの
って珍しいかな?とか思ったんだけど、zeteraのページを読んでみると、iSCSI
では無いような気がしてきた。
何度も、iSCSIやファイバーチャネルのSANとは違うと書いてるし、ミラーリング
の処理をドライバで処理してて、SC101側にはRAIDチップが必要ないとか書いてる
ように読めるんだけど…。
ぷらっとホームは元々高めみたいだが、どうだろうね・・・ でも600よりそれなりに高いのは確定かぁ。
>>834 ホットスワップは魅力だなあ…
いや、そもそも個人でRAIDのディスク交換なんて
一生に一度あるかどうかだと思うけど
マニア的にホットスワップしてみたいよなあ
>>837 結構壊れるよ。
正直、個人でRAID5運用なんて面倒なだけって気がしてきた。
マザー上でRAID1だけ組んで、RAID5なんて止めようかな……
>>837 Rev.bから600もホットスワップ対応していたような…
少なくともX6の方は対応済みですよん
ただ、ディスク交換は、ふた開けてやるから、nvに比べてめんどいですねw
readynasのosがバージョンアップ 2.00c1-p8にっ
841 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 01:18:03 ID:tf9PiaXx
ちょっと聞きたいんだがな、OPEN-E NASって製品 (IDEに取り付けるだけでNASになるってヤツ) 使ったことある人居る?感想とか聞きたいんだが
多少遅くてもいいから、安いのが欲しい ないんだよなぁ
Terastationは異様に安いけど
844 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 05:14:34 ID:vBtMW5Db
寺駅のガワがオクで大量に出品されてるな
KNSR-3500BK/Sってどうよ。全然情報が無いなぁ。 NDASってのが微妙なんですかね。
ガワなんてオクで買ったらかえって割高
>>845 NASかNDASかってのは単純に用途の問題だから
微妙も何もないと思われ。
>>848 ちょ 17k\の時あったのっ
買っとけば良かったorz
>>847 む、NASとNDASは分けて語られてるものなのか。すまそ。
NDAS関連が語られてるスレってある?誰かアンカーください
>>850 専用スレはないっぽいからここでいいのでは?
しいて言えば普通の外付けハードディスクの
スレが合うのかも知れないけど。
家庭用NASはファンレスが一番。
そうなるとV−GEARの登場? 安定感はないな
>>852 寧ろファン必須だと思うんだが。
生活圏から隔離できるのがNASのメリット。なら、熱問題でトラブルを抱え込まない
ファン装備タイプの方が向いてないか?
最近は、ファンレスの外付けケースすら購入対象外だ……
NASのために家のレイアウトは変えられないし、 ファンは煩すぎる。
余ったガラス扉付きのテレビ台とかに入れると静かだよ。
それって、そのケース内に熱がこもって元の木阿弥では?
ゆえに家庭用にはファンレス。
余ったガラス扉付きのテレビ台とかに、熱がこもらないようにファンを付ける。
もう屋外に出せばいーじゃん 寒いしよく冷えるよ LANケーブルなら長さも問題ないっすベホイミ
外に出したら一冬凍りっぱなしなんだけど。 今日も最高気温マイナスだ。
>余ったガラス扉付きのテレビ台とかに、熱がこもらないようにファンを付ける。 そのファンがまたうるさいので次何に入れたら良いのかな? >外に出したら一冬凍りっぱなしなんだけど。 >今日も最高気温マイナスだ。 凍らないように余ったガラス扉付きのテレビ台とかに入れると良いのかな?
この辺じゃ最低気温マイナス20度超えるから ガラス扉付きのテレビ台に入れても無駄だなぁ。 なんせ冷蔵庫はモノを凍らせない為にあるんだし。
>そのファンがまたうるさいので次何に入れたら良いのかな? 熱がこもらないようにファンを付けたガラス扉付きのテレビ台を、ガラス扉付きのテレビ台に入れる。
NASってHDD同士が共振してブーンって結構五月蝿い うまい制振方法ないかなぁ
っウレタンエストラマー
SATAなNASでwizdを動かしたいのだけど、結局N2100ではシリアルポートがないから ぜんぜん弄れないってことでFAでしょうか?
>>869 なんでSATA?PCのローカルディスクでさえ、ちょっと前まで無用の長物的帯域だったのに。
と自分に言い聞かせる俺。
そこにSATAがあるからに決まってんじゃねぇかハゲ!
と吼える俺。
今の所前者が僅差で勝ってますが時間の問題ですhhhhhhh
>>870 将来的に保守部品としてのHDDが手に入りにくくなるかもしれないから
SATAであるに越した事はないよ。特別な理由がない限り。
ここは質問もOKぃ? 住人様たちの知る中で 予算1万円くらいの箱でオススメの物はありますでしょうか? 上海問屋でDN-NAS35の購入を検討していたのですが まったく入荷しないようなので御教授を頂きたいっす。
PATAはRAID装置で使われるから 当分、無くなることはないと思う
同じメーカー、同じ容量、同じ回転数でPATAとSATAあるじゃないですか。 俺のもそうなんだけど、何故かSATAの方がうるさい+熱い(振動もはげしい) それでもSATA買ってしまうんですけどね・・・
>>872 あるプログによると
DN-NAS35は速度が玄箱の3分の1らしいよ。
>>873 どんどんSATAに移行してるけどね。
IDE RAIDなんて何年も保守して使われるものではないから消えるのは早いと思うよ。
>>876 んなことはないだろ〜
SCSI - IDE RAIDのユニットなんかもあるんだし
故障した時の為の換え用のHDDだって必要なわけだし
もしかして、ハイエンドのRAIDユニット知らない?
# NASとは関係ないんだけどね
( ´,_ゝ`)時代遅れ
最近のRAIDユニットはSCSI-SATAが主流だよ。 FC系でもやすいのは大部分ドライブ側がSATA。 まだIDEのもあるけど。
5000円くらいで欲しい
ん〜 2〜3年前に導入して今も使用している立場から言ったんだが・・・ 過去は無視ですか?
だから時代遅れ
2年前ならすでにSCSI(FC)-SATAじゃね? SATA2じゃないけど。 3年なら微妙なところだが、3年ならなおのことリース切れ時期
>>877 オレが言っているIDE-RAIDってのはそういう箱のこと。
#Newtechあたりのページを見ればSATAにほとんど移行していることがわかると思う。
でそういうローエンドRAID箱はそんなに何年も何年も後生大事に使わないから、
まもなく消えちゃうんじゃないかなと。
>>882 で今年4年目のそういうRAID箱を使っている立場で言うと今年で捨てる予定。
うおーい、LinkStation に SoftEther って入れらんないの? 入れたい・・・入れたい・・・。
iptablesが入らないんじゃなかったか?
>>877 >もしかして、ハイエンドのRAIDユニット知らない?
ちょっと気になったので。
IDEのRAIDはアキバくらいでしか見たことないよ。
こういうのはワークステーションのローカルストレージに使うもので、
ハイエンドという言葉を使ったのもそういう理由だと思うけど、
シェアストレージには厳しいよ。
それなりの業務用(昔はファイルサーバー、今はNASも含めて)はずいぶん昔からSCSI、
去年あたりからSAS(Serial Attached SCSI)じゃないかなぁ。
しかも2.5inchだったりするし。
ついでに、IDEはまだまだ消滅しないと思うけど、
大が小を兼ねるので、種類はほとんどなくなるっしょ。
ハイエンドはFCだと思ってる。 最近はNASが幅をきかせてるが、個人的に業務用鯖にはSANかな。
890 :
889 :2006/02/16(木) 11:11:29 ID:yOXbFq0e
ごめん、ディスクの話だった。
やっぱSCSIかSASでしょ。
>>888 に同意。
というか、自分の周りの導入事例は軒並みU320SCSI。SASは未だ見ないな。
ローエンドでDellタワーとか使うときだけ、IDEでRAID1にしてる。主に開発用途。
この手のNASにIDEが使われてる理由は 玄箱みたいにLinuxベースのNASがあるのも関係してると思う あの手のは安定性のために枯れたKernel2.4使ってるから KernelがSATAに対応してない 挑戦者の新しいのはKernel2.6使ってるみたいだから これからKernel2.6の製品も増えてきて SATAが普通になるかもしれないけど
バックアップソフトでKernel2.4使ってるの多いがSATA対応してるけどな。
チップセットレベルでRAIDサポートってのは楽だろうしな。
>>892 AcronisのTrueImageか何かの事?
そりゃ、Kernel2.4でも専用にドライバ書いたりすればSATA動くよ
VineLinuxあたりでもKernel2.4ベースでSATA対応させてるし
>>894 FCは一般的な意味で用いられるのはネットワークデバイスでしょ。
例えばSANなら、ストレージ部分はSCSIで、接続にFC。製品によっては
FCの代わりにGigabitEtherとか。(InfiniBandって製品化してたっけ?)
>>890 >SASは未だ見ないな。
いじってみたいので、Proliantだけどシリアルモデルを買ってみたよ。
SASとSATAをarrayで分けてRAID5。
まだ作業にかかれずそこに野積みになってるけど、
ちょっと気になったのでHDDだけ今開封してみた。
SASは2.5インチなのに側はSATA3.5インチと同じ大きさだ。
初めて見たけど説明と違う。なんか変だ。
しかし15krpmのHDDも、フロアLANが100Mのおかげで意味なし。
スレ違いスマソ。
>>896 ん?普通ストレージ部分もFCじゃないの?
ストレージ部分にSATA使ってるのはエントリモデルだけで
普通のは大体FCだと思うのだけど。
まだストレージ部分にSCSI使ってるのってあるの?
ネットギアの新製品のSC101ってかなりの糞製品ポイなあ。 Z-SANってiSCSIの劣化版? ドライバ供給されなくなったら終了じゃん。
iSCSI対応のNASのこのスレ的お勧めって何ですか? 50万以下くらいの低価格 のもので。
>>900 っWinServer+Starwind
>>901 さんきゅです。WinServer使わずに、、って書くのを忘れてしまいました。
小規模で使用することを考えているので、WinServer必要なら、そのマシン
に大量のHDD搭載してしまえばよいので。。
AMIのNASとProwareのNASがiSCSI対応らしいが どっちも使ったことないからわからね
いっぱいありますけどNFSが使えるNASってどれになるんでしょうか。 ほとんどないように思うのですが。。。
ロジテック
NetApp
909 :
896 :2006/02/20(月) 11:16:46 ID:5k/bZD3r
↑ちらっと見たけど、ハードディスクを増設の所のFAT16と32がごっちゃになってね? ※ Windows 98、Windows MeではOSの仕様により最大2GB未満となります。 FAT32って98でも4GB使えなかったっけ?
パーティションサイズが4GBまで、ファイルサイズが2GBまでだな。>FAT32
>>912 普通にWin98で10GBくらいのパーティションを切って使ってましたが・・・。
4GBは1ファイルサイズの上限です(パーティションの上限は忘れた)。
馬鹿ばっか
ReadyNASってNTP使って時刻合わせ出来ますか?
>>916 できるよー。
オレは ReadyNAS NV だけど、挙動はちょっともっさりかな。
ロジのLHD-LAN160G買ってきた。
池袋や新宿では牛かIOしかなかったからLinkStationで妥協しかけていたけど、
やっぱファンレスにしてよかった。
選択肢を増やしてくれた
>>671 や
>>680 に感謝。
ちなみにHDDはサムチョンの1604Nが入っておりましたw
その分、お値段も高めだ。 難しいトコだな。
>>917 を、早くもNV入手者が出てるのか
もっさりって、ネットワークはギガ?
ReadyNASってWindowsのごみ箱機能使えますか? あほな質問ですみません。
>>920 ジャンボなしのGb。256MBメモリ、X-RAID。NFS/CIFSで利用。
600とか以前のモデルを知らないので比較はできないけど、バッファ量増やすために
512MB に換装してみようかと思ってる。
ファンも静音化のために換えるかな。
>921 あぁこれ新製品だったんですねぇ 今日ヨド行ったらたまたま見つけて、 Seagateドライブ検証済みだったので買おうかと思ってた。 でもなんか外装に不安を覚えて、買わなかった。 そして俺の手元にSeagateの7200.7(検証済み)と BarracudaATA IV(元麻布タンによると認識不可)が。 スルー決定だなorz
どっかにLinuxでNTFSのR/WできるNASないかなぁ・・USBでHDD繋げたらなおよし LinuxでNTFSのR/Wできるかは知らないけど
どうしてそういう無駄なこと考えんの
有料のソフトで無かったか? 書き込めるヤツ。
>>926 俺にとっては結構無駄じゃなかったり
NTFSなUSB接続HDDをNASにできればいいな〜と。データとアクセス権そのままで
そういう製品あればPC1台減らせるし
Mac mini ライクの青ペン PC の方が便利じゃね?
>>927 LinuxでNTFSは既に読み書きは可能だよ。
ただし、Kernel2.6系じゃないとだめだけど。
だから、NASのOSがKernel2.6系なLAN TANKなら読み書きできるかもね。
あとは、玄箱のKernelを2.6化するとか。
Linuxに詳しい人へ質問です。 KernelのVersion違いを、WindowsのVersionで無理矢理たとえてください。
Windows95 Rev.Bと、Rev.Cの違い。
>>932 全く同一サイズのファイルしか書き込み出来ないんじゃ?
>>933 語弊はあるかもしれないが、ざっと言ってみるなら
・2.2→2.4→2.6という小数点下一桁はメジャーバージョンアップ
WindowsならNT4→2000→XPみたいなもの
・2.5,2.7という奇数版は、開発版なので素人さん厳禁バージョン
・2.6.13→2.6.14→2.6.15という小数点下二桁目以降のアップは
WindowsXPのService Packとか月例パッチみたいなもの
>>935 以前はそうだった。2.6系列のどこからか忘れたが、
ファイルサイズが違う場合も使えるようになったというはず
だったが、ファイルサイズが大きくなる場合は問題が出てた。
で、今年初めにリリースされた2.6.15でbug fixされて、
ファイルサイズが大きくなる場合もOKになった。
ただ、まだ新規ファイル作成ができないので、商品としては
使えないでしょう。
あと1〜2年経てば安定して使えるようになるかな?
無理
だいぶ前のレスになるけど
>>176 >>460 >>610 >>791 さん(全部同一人物)、
N4100データふっとびバグの件って、NEW Firmで問題解消されましたか?
私も同じ1.0.15 hotfix1のファームなんで、ビクビクして使ってます。
公式でアナウンスあるかとチェックしても、なんにもないし…
もし新しいファームを入手されてましたら、バージョン教えていただければありがたいです。
余談ですがN4100って空き容量残り10%切ると、HDアクセスランプが全部オレンジで
点滅しっぱなしになるのね。
激しくウザイのだが、問い合わせたら点滅をキャンセル手段はない。10%以上を保てだってさ(;´Д`)
939 :
廃人? :2006/02/27(月) 23:21:07 ID:sjQSzGSu
私もビクビクして使えてない一人です(;´д`)
>>938 LED止めるだけなら
echo "S_LED 1 0" > /proc/thecus_io
echo "S_LED 2 0" > /proc/thecus_io
echo "S_LED 3 0" > /proc/thecus_io
echo "S_LED 4 0" > /proc/thecus_io
で一応消えるんだけど・・・・通常のaccessはどうなるかわからん。
もし、md0のチェックスクリプトがあるならその中にある閾値を書き換えればうまくいくはずだけど・・・。
そこまで探しきれてない。すまん。
ちなみに0が消灯、1が点灯、2が点滅ね
940 :
廃人? :2006/02/27(月) 23:33:26 ID:sjQSzGSu
連続カキコすまん
>>938 あったぞ。
/img/bin/raid_m こいつのline420
if [ $raid_used -ge 90 ]; then
これを90から95とかに変えれば、95%まではBLINK、すなわち点滅しなくなる。
確認コマンドは以下
df | grep md0 | cut -d"%" -f 1 | awk '{print $5}'
こいつの返ってきた値でusedを割り出してる。
あとは煮るなり焼くなりお好きに・・・。
どーせもう買う人居ないだろうから・・・・・root奪取書いておくかな
1.176氏の割り出してくれたSingleモードで起動
2.passwdコマンドでrootのpassを任意に書き換え
3./app/etc/rc.dのrc.6を実行して強制再起動
これでrootは君の思いのままに・・・・。
>>939-940 ありがとう、ありがとう(´;ω;`)ウッ…
あとはファームの問題だけかな(これが重大だが)
RAID5の書き込み速度を2-3倍にした新製品だしてくれないかなあ…
現状RAID5の書き込み速度ってどのくらいなんです?
>>943 それを調べるのが面倒だから質問しているわけだが
このスレを検索することさえ面倒くさがるモノグサには、 939-940の様なありがたくも詳細なレスがつくことはないぞ
久々にinfrantのフォーラム見てみたら、power saving機能の検討してるみたいだね 確かにファン音とディスク回転音が静かになってくれればありがたいなぁ
なんだよ、TeraStationで1TBって。んなやつ個人で使ってる人は あきらかにエロ動画ためこんでんじゃんかよ。ケチケチしねぇで俺にも見せろよ。
お前かっこいいな
>947 目が回りそうな波形データはいかがですか?
950 :
Masa ◆Masa.mmzoo :2006/03/02(木) 22:02:06 ID:RefH9oBa
OSがWindows Storage ServerのNASに、 LinuxからNFS経由でシンボリックリンクを作成しようとするとどうなるの? ジャンクションとかいうシンボリックリンクのNTFS版が出来るの? あと、Windows Storage ServerとLinuxのNFS(client)との相性は良いの?
>>950 よく知らないけど中でSFUでも使っているのではと予想。
GIGA-LandiskのCPUってメモリ究極におそくないですか?
>>951 そそ、Windows Storage Serverは基本的にWindows + SFU + WebGUI機能だよ
>>950 SFUでのリンクってどうだったかなぁ?
2003だと改善されてるはずだけど、UNIXのNFSよりは遅めだったかと
NFS経由は知らんがSFUのシンボリックリンクはCYFWINのnowinsymlinksみたいな感じだったぞ
質問します。次の仕様を満足するものを教えてください。 1.アクセスしない時に自動でファンやHDDが止まる機能がある。 2.1000base対応 3.FTPアクセス可 4.USB接続可 上からプライオリティの高い条件です。
956 :
Masa ◆Masa.mmzoo :2006/03/03(金) 12:23:40 ID:qq4Mbyqo
>>951 ,953,954
エミュレーションではあるが、シンボリック・リンクが無視されるってことは
ないのね!Thx!
>>955 とりあえずロジテックのLHD-LANxxxGは4項目該当。
958 :
176 :2006/03/03(金) 19:36:26 ID:V4RJiYsl
>>938 ども、お久しぶりです。1.0.15bで安定して動いています。
ttp://www.thecus.com/Downloads/ ここから落としてね。
廃人?さんのカキコにあったOEMでソース提供しているメーカからソース落として
リビルド=>ファーム書き換え可能です。
cygwin環境でも可能みたいですが、コンパイル出来ないものとかあるのでLinux機で
コンパイルした方が早いです。
詳細は、intelのwasabiのドキュメント参照されると良いかもです。
959 :
938 :2006/03/03(金) 21:39:00 ID:hC9tiN64
>>958 ありがとう〜(´;ω;`)ウッ…
安定動作してますか
さっそく導入してみます
重ね重ね感謝です
100BASE接続だと吸い出したDVDiso、コマ落ちしない? 目立ったコマ落ちじゃないけど、画面がゆっくりスクロールするシーンとかだと なんか微妙にコマ落ちしてるのが分かるの
>>960 DVD-Videoって最大でも11Mbpsとかそのくらいだったような・・
マシンとか回線の問題なんじゃないの?
962 :
960 :2006/03/06(月) 04:17:36 ID:In6GvNWF
>>961 2台PCあるんで試したら、スペック低い方だとコマ落ち無しで
逆にハイスペックの方だとコマ落ち…
どうもオンボードLANが悪いみたい
拡張スロット全部ふさがってるんでUSBLANでも買って来ようかと考え中です
>>950 WSS2003 な NAS は安いので買ってみたんだけど、
symlink以前に、オーナー、グループの設定がすごく面倒で、結局使うのあきらめた。
サーバー側でのアクセス管理とかオーナーの記録とかが、NFS でも Windows 世界でなされる。
すでに ActiveDomain 運用していて UNIX 側と同期を取る仕組みを整えていれば
それでマッピング取れるらしいのだけれども、
Windows が他に無い環境でこれだけのために Domain サーバを立てるのはどうも。
>>962 usb2.0は激しくCPUを使うのでコマ落ち改善になるか?
MTUとか比較してみたらどうだろ?
967 :
955 :2006/03/06(月) 19:18:32 ID:PDWQ29I7
>>966 レスありがとうございます
ロジ、 IOともにokなんですね。でもグラタンをリサーチしてたら欲しくなってきちゃいました。
現時点スピンダウンはできそうですがファンストップは無理そうです。とりあえず本買って
勉強中です。
>>964 Open-Eって面白い製品ですね。でも結局HDDがいくつかサーバーに接続され
た状態でOSレスにできる、、ということですか。NAS用のサーバーOS管理が
簡単、ってとこがメリットなんですかね。
NAS版の方は普通に Linux でもいいじゃん的で今一つメリットがよくわからな い。最初のセットアップが早いのはいい。 iSCSI の方は、柔軟性などのメリットはわかるけど、一般的に製品はばか高い のばかりだし、Linux 用 iSCSI ドライバは (target も initiator も) 決定 版が無い上使いにくいし、という状況だから、Web UI + サポート付きはかな り魅力的。これで実際に可用性を維持できるかどうかはわからんけど。
>>969 MSがW2k3 srvでiSCSI target提供することになったからなぁ。
つかまさかWinTarget買収されるとは。10GbEで性能出るんだよねあれ。
ReadyNAS NVキタ。ファームはv2.00c1-p8 [1.00a014] とりあえずその辺にあった400GB突っ込んで動かしてみてるけど、 RAID構築にあと10時間くらいかなぁ・・・ HDDが55℃超えたって警告が3回出てた。今は46℃くらい。 今日は室温が高くて25℃超えてるかもしれないけど、 ちょっと高すぎじゃないかなぁ。 なんかギチギチで風の流れは異常に悪いような気がする。 このままちょっとベンチしてみたら、 初代TeraStationよりかなり遅い。しかもうるさい。 ネットワークメディアプレイヤーからはちゃんと認識された。 早く構築終わらんかなー。
NV、うるさいのですか…。購入を検討していたのですがひっかかりますね。 600の方が静かだったりするのでしょうか?
アレイ構築中だから遅いとかうるさいとかそういうオチでないの?
974 :
923 :2006/03/08(水) 18:17:01 ID:HerYrg/1
>>971 ウチは bara.8 300GB で使ってるけど、40℃弱で安定してる。200GB コピーでも
45℃は越えなかったな。
>>973 ADDA のファンが無駄に五月蠅いんだよ。常時 1600-1800rpm くらいで回ってる。
976 :
923 :2006/03/08(水) 18:34:09 ID:HerYrg/1
>>975 ほうは?
オレは 971 じゃないので 971 の RAID 構築が終わったあとの状況ははわからん。
NVって中のファン何cmの使ってるん? 写真撮ってうpしてほしいなぁ
スレ違いなんですが、Gigaでネットワーク組んでいる人、どんなハブまたはルータを使ってますか? 参考に教えてください。
>>978 ネットワーク機器はやっぱりCISCOが多い。
>>978 金がないのでアレイドテレシスGS-916M
うんコレガ
983 :
不明なデバイスさん :2006/03/09(木) 00:10:06 ID:mvn1LBej
SuperOPT-Gfive | |--Intel 82540EM Gigabit Ethernet Controller(直結) |Intel Pentium 4 2.40GHz | Planex FXG-08IM | |--Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter(PCI Rev.2.1) |Intel Pentium 4 3E GHz | |--Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter(PCI Rev.2.1) |Intel Pentium III 1GHz | `--DEC 21140-AE Intel Pentium with MMX 233MHz
984 :
971 :2006/03/09(木) 00:58:48 ID:5aiHt66T
ビルド終わったのでベンチ。 PCはPen4 3.2GHz/1GB、オンボードのNICはJumbo Frame対応してないので 1000円で買ったVIAのNICを突っ込んでJumbo Frameにしました。 数値は数回繰り返して一番いい結果をチョイス。 ReadyNAS NV : HDS724040KLSA80 ディスク・ライト・キャッシュ ON/フル・データ・ジャーナリングを行なわない/CIFSの書きこみの高速化 プロトコル:CIFS/HTTP/HTTPS/UPnP/AV ホーム・メディア・ストリーミング・サーバー [ HDD ] 5645 Read : 28.94 MB/s ( 1157 ) Write : 18.16 MB/s ( 726 ) RandomRead512K : 28.57 MB/s ( 1142 ) RandomWrite512K : 18.73 MB/s ( 749 ) RandomRead 64K : 23.84 MB/s ( 953 ) RandomWrite 64K : 22.97 MB/s ( 918 ) ReadyNASのJumbo Frame ON [ HDD ]6313 Read : 27.54 MB/s ( 1101 ) Write : 27.40 MB/s ( 1096 ) RandomRead512K : 27.46 MB/s ( 1098 ) RandomWrite512K : 27.80 MB/s ( 1112 ) RandomRead 64K : 20.25 MB/s ( 810 ) RandomWrite 64K : 27.42 MB/s ( 1096 )
985 :
971 :2006/03/09(木) 01:02:44 ID:5aiHt66T
同じ環境で 初代TeraStationのHDDを400GBに換装したもののベンチ。 こっちはTeraStationのJumbo FrameはONのまま、 ReadyNASのJumbo Frameを入り切りすると数値が変わるので、その結果。 TeraStation : HDS724040KLAT80 [ HDD ] 4489 Read : 20.91 MB/s ( 836 ) Write : 19.13 MB/s ( 765 ) RandomRead512K : 19.74 MB/s ( 789 ) RandomWrite512K : 20.93 MB/s ( 837 ) RandomRead 64K : 13.27 MB/s ( 530 ) RandomWrite 64K : 18.32 MB/s ( 732 ) ReadyNASのJumbo FrameをON [ HDD ] 4247 Read : 18.19 MB/s ( 727 ) Write : 18.93 MB/s ( 757 ) RandomRead512K : 18.50 MB/s ( 740 ) RandomWrite512K : 19.21 MB/s ( 768 ) RandomRead 64K : 13.98 MB/s ( 559 ) RandomWrite 64K : 17.42 MB/s ( 696 ) 参考に玄箱HGの結果 ReadyNASのJumbo FrameをON [ HDD ] 5056 Read : 22.32 MB/s ( 892 ) Write : 20.52 MB/s ( 820 ) RandomRead512K : 22.92 MB/s ( 916 ) RandomWrite512K : 21.72 MB/s ( 868 ) RandomRead 64K : 19.79 MB/s ( 791 ) RandomWrite 64K : 19.24 MB/s ( 769 )
986 :
971 :2006/03/09(木) 01:07:57 ID:5aiHt66T
>>972-973 遅さはビルド中だったからみたい。
HDDの音はビルド終わったら気にならなくなりました。
が、ファンは974の言うとおり轟音ですわ。
まだよく見てないけど、これ簡単に交換できるのかなー。
>>974 クマちゃん温度計で室温26℃、HDDは41〜45℃、システムは34.5℃。
HDD熱すぎ。
>>975 ?
>>978 家庭用なのでアイオーの普通に売ってる8ポートのやつ。
989 :
988 :2006/03/09(木) 13:17:50 ID:pARReUmV
>>987 失礼した
>>985 氏の環境が知りたかったのね。
以前giga lanの環境について知りたがってた香具師がいたから勘違いした
( ´ー`)
轟音かあ…
( ・∀・)
(´・ω・`)
(´・ω・)
997 :
971 :2006/03/11(土) 01:17:32 ID:IAMH6RPH
998 :
987 :2006/03/11(土) 01:43:57 ID:nM6hzpCp
>>997 うわ、凄い細かく書いてくれてThx!!
個人的には凄く参考になった。
↓次スレ
■■-っじゃ、いったんCMでーす
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。