BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
ていうか次スレのテンプレに載せて被害者をなくするようにしたほうがいいかもね。
HD-LANに無く、HLANにある機能。
・タイマー電源ON/OFF機能
・FANコントロール機能
・長時間アクセスがない場合に、スリープ機能で電気を節約
・「ごみ箱フォルダ」機能により、共有ファイルの誤消去を防止
・Windowsドメインログオン機能
・FTPサーバ機能
・USB(プリントサーバ機能、USBハードディスク接続(バックアップ用、増設ドライブ等)
・LinkStationにTV番組を録画できる「Link de 録 !!」
・AUTO-MDIX機能搭載、AutoNegotiation機能搭載
・HLANは、海外でも高評価だが、LANは無い。(公式HPより)
これだけ性能差がありながら、値段はほとんど変わらない。
買うなら、HLANにしる!
あと、「簡単バックアップ to Link Station」
は差分バックアップが無いよね。毎回全ファイルバックアップなので使いにくい。
漏れはBunBackup使ってる。
>>945 「簡単バックアップ to HD (ver1.20) 」は、増分バックアップあるよ。
古い奴使ってないか? サイトからダウン汁。
>>947 さんきう。1.05だった。
先日買ったばかりで、ファームは最新だったのでこちらも最新だとばかりおもってたorz
949 :
938:2005/10/19(水) 22:38:02 ID:NKFYGRJg
>>939,940
ご親切にありがとうございます。
バッチファイルというものが良くわからなくて、苦労しましたが、
手取り足取り教えてクンだと、迷惑がかかるので、ググってみて、
メモ帳でコマンドを入力して無事、パスワード入力無しにログインできるようになりました。
>>949 おめ。
参考になったのなら幸いですよ。
951 :
933:2005/10/19(水) 22:57:52 ID:Xb+BHZpb
今日ようやく仕事が早く終わりやっと試してるところです
とりあえずLinuxマシンに繋いでみたがどうやらハード的に認識しないもよう。
LinkStationのHDDを繋がないともちろん起動するんだがスレーブに繋ぐと起動しない。
LinkStationのHDDだけではやっぱり起動しない。
いろいろ試してみたが、そもそも160GBのHDDをBIOSレベルで認識していなかった_| ̄|○
古いPCなので128GB超(だっけ?)は認識しないみたい。
Winマシンを一台潰すしかないけど、Linux自体をインスコしないといけないのかな。。。
>>951 KNOPPIXはCD/DVDブート出来ればインストール不要
953 :
933:2005/10/20(木) 00:08:13 ID:ssXgF0VG
>>952 ありがとうございます
とりあえず玄箱に接続してみたらアクセスは出来ませんでしたが、
電源は落ちなかったのでHDDが原因で落ちたわけではなさそうです。
これからKNOPPIXをDLして試してみます。
954 :
933:2005/10/20(木) 00:59:06 ID:ssXgF0VG
玄箱に元のHDDを繋いだら今度はこっちが認識しない。。。
まさか一度HDDを入れ替えると認識しなくなるってことはないよな。。。
なんか問題が増えてしまったよ(>_<)
KNOPPIXのDLはまだまだ掛かりそう。。。
HD-HG250LAN買ったけど、これはHDD故障時は自分で交換して
玄箱みたいにセットアッププログラムから初期化できる物ですか?
956 :
933:2005/10/20(木) 23:24:26 ID:KEjqjaiB
PCにHDDを繋いで、KNOPPIXを起動したら
何とかフォルダやファイル名が文字化けしているものの
見ることが出来たので、なんとか無事のようです
ただこのデータをどう救い出せばいいのやら。。。
あと昨日認識しなかった玄箱のHDDだけど、
別のHDDを使えば玄箱はセットアップが出来るので原因はHDDかも。
KNOPPIXでも中が見れないし。
玄箱のほうが大事なデータなんだけどな。。。
telnetでログインは出来るけど、どこにデータがあるんだろう。。。
機器名?がKURO-BOX-EMになってるが気になるが。。。
>>956 > 機器名?がKURO-BOX-EMになってるが気になるが。。。
HDDにファームが書き込めてない(もしくは壊れて)フラッシュから最低限の構成で立ち上がってる状態かと。
958 :
933:2005/10/21(金) 08:23:06 ID:qQ9t3Dc2
>HDDにファームが書き込めてない(もしくは壊れて)フラッシュから最低限の構成で立ち上がってる状態かと。
となるとデータだけバックアップとることはもう無理ですかね?
玄箱のセットアップを手動でしてアクセス出来るようには出来ないかな?
パーティションが消えているとダメかも知れないけど。。。
959 :
不明なデバイスさん:2005/10/21(金) 09:49:30 ID:xThJFPCI
>>958 玄箱があるんだったらなんとかなると思うよ。
ttp://kazz7.air-nifty.com/tekito/2004/12/debian.html この辺を見てhda1がroot hda3がデータ領域だから、hda1だけをdebianでも
なんでもいいから作ってSanbaを入れるとhda3が見えると思う。
hda3だけは絶対さわらないように、、、
もし玄箱にするんだったら玄箱のセットアップ使うと全部消えてしまうから、
image.datを解凍してtmpimage.tgzを取り出して、それをそのままhda1に
展開するとデータはそのままで玄箱でたちあがる。
250GBのリンクステをPCでのTV録画に購入・使用したいのですが、
スリープ復帰後に上手く書き込んでくれるのか不安です。
どなたか、ご経験のある方ご教授おねがいしまつ。
WinXP+メルコ製AirStation(スループット97Mbps有線直結)
961 :
960:2005/10/21(金) 14:11:33 ID:lCsqM4s5
あと、当方おばかでググッてもNASとLANDISKの差が良くわかりません。(涙)
どなたかメリット・デメリットが判りやすく記載されているリンクがありましたら
教えてください。。
>>961 同じです。しいて言えば、
NAS は、チョコレート
LANDISK は、ロッテアーモンドビッグバー
もっとわかりやすくすると、
NAS は野球選手
LANDISK は松井秀樹
じゃあ、LANDISKは失格だな。ロッテ製品は(ry
965 :
960:2005/10/21(金) 15:22:25 ID:lCsqM4s5
即レスどうもです。
どちらも同じなんですか?
でも、バッキャローにも「 HD-HBGLU2シリーズ」というものが別にありますよね。
なんだか良くわかりませんよ。。。オイラには。。。
家のOSはP-Homeなので、ひょっとしてスリープから復帰すると「ログイン」を
聞いてきますかね?
>>965 NAS は野球選手
LANDISK は松井秀樹
LinkStation はイチロー
イチローと松井じゃ微妙すぎる
外面は松井秀樹だが、中身は森本稀哲
970 :
933:2005/10/22(土) 00:36:00 ID:FoLrWxR3
>>959 LinkStationのほうは中古で別のLinkStationを買ってきました。
ファイルが無事ということで動作するLinkStationにHDDを繋げれば
復旧するかなと思って。。。
これから試してみます。
玄箱は
仕事中いろいろ調べていてwファームのアップデートして
hda1だけ書き換えれば、復活しないかなと思ってましが
Debian化したほうが確実かも知れませんね
とりあえずパーティションが生きていないと話にならないので
その確認をしたいと思います。
Debianもよく分からないので勉強しないとな。
971 :
933:2005/10/22(土) 16:24:53 ID:FoLrWxR3
LinkStationは繋いでみたけど
ファームのバージョンが違うのかDIAGランプが6回点灯。。。
玄箱はマウントをしようとすると
/bin/mount /dev/hda1 /mnt
とすると
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda1,
or too many mounted file systems
とエラーになりマウントが出来ない。。。
なんとかマウントしないと先が見えてこないぞ。。。
>>971 959だけど、hda3はマウントできる?
hda1は内容が壊れているか マジックナンバーのせいだと思う。
マグックナンバー解除ツールあるけど、Linuxましんがないときびしい。
しかしhda1はどうせいらなから、フォーマットしたら。
hda3が見えないとあきらめかな。
>>971 あ 追加 まちがってもmfdiskでhdaしたらだめよ。全部消える。
mkfs -j /dev/hda1 でやってね。
それからマウントして玄箱のtmpimage.tzgをhda1に解凍
こいつのUSBでつなぐ外付けHDDってLINUXのフォーマットになるんでしたっけ?
一人暮らしなんですが、4台に散らばったデータ(主にMP3、MPEG、JPEG)
を一括管理、たまにいろんなPCからアクセスしたい、でバックアップもとっておきたい
ってのが目的で、LinkStationがとんだ時の救出が容易なのかな、と
LINUXはたまーにKNOPPIX使う程度でほとんどないに等しいです
余った815+河童でWin環境でデータ置き場PC作るかLinkStasion買うか
迷っております
最近気が付いたがWindowsからはNTFSと認識される。
クラックしたことはないがたぶんEXT3なのだろう。
Knoppixで救出するのであればパソコンにFAT32パーティションがあれば十分では?
976 :
933:2005/10/23(日) 20:27:10 ID:R3fwJpow
>>972 >>973 結果的にファームのアップデートでhda1を更新したら
起動するようになりました。
hda3はマウントも出来るしファイルの無事なことを確認していたので
なんとかhda1を正常に戻せればなと。
いろいろとありがとうございました。
とりあえず玄箱はもとに戻ったのでやっとLinkStationのデータ救出に取り掛かってます。
こっちもデータは無事のようなので
いまはなんとかsambaを設定しwindows機から取り出そうとsambaの設定に四苦八苦しています。
マイネットワークでもlinux機が見れないのでsamba以前の問題のような機はしますけど(^^;;;
978 :
不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 23:37:15 ID:t2WvG6hQ
外付けHDDって使うときだけ電源を入れるのと、
入れっぱなしではどちらが長持ちしますか?
>>978 一ヶ月に一回しか使わないなら、その都度入れたほうがいい。
10秒に一回使うなら、入れっぱなしがいい。
一時間に一回でも三時間に一回でも入れっぱなしの方が良い。
……さすがに一ヶ月一回なら切った方が良いかも。
981 :
不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 00:01:17 ID:t2WvG6hQ
ありがとうございます。
入れっぱなしのほうが良さようなので、
そのように使っていきます。
982 :
872:2005/10/24(月) 07:43:43 ID:3hOMVGhW
872です。
不具合の原因がわかりましたので報告します。
共有フォルダに突然アクセスできなくなったのは、どうやらファームウェアのせいだったようです。
Ver1.43にそのバグが仕込まれていたようで、ファームを最新にアップデートしたら直りました。
ファームを1.43にしてからしばらくは普通に動いていたので、まさかこれが原因だとは気付きませんでした。
こまめなアップデートは必要ですね。勉強になりました。
>>974 そんなあなたに寺駅 最近安くなってきてるし、ガワだけ20,000円で
買ってる。
うちはガワを3台買って250HDDを入れてます。
うお、1行目にゴミが入ってしまった。
直リンクスマン
(・∀・)
990
(・∀・)
(σ・∀・)σ
(´・ω・`)