【静音】I-O DATA NAS LANDISK Part2【LinuxBox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 17:00:01 ID:XMaJS+5p
utf-8だからねえ。
953不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:02:18 ID:YMA9Dkpv
プリンターサーバー利用で"激遅"という書き込みに
あまりレスがないのですが皆さんそうなんですか?
954不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:34:15 ID:mr3obv7F
ghostscriptに食わせてるなら激遅かもなぁ。
右から左にデータを流すだけならそんなに重いわけはない。
955不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 21:57:38 ID:XMaJS+5p
どこからghostscriptなんて話が出てくるものやら。
956不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:19:40 ID:UmWxntvT
LANDISK上にgsをインストールして、
「ネットワークポストスクリプトプリンタ」としてLANDISKを指定するとか?

いやぁ、さすがにいまどきポストスクリプトプリンタって用途もないか('〜')
Tex全盛だった頃とは違うもんなぁ。
957不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 22:55:43 ID:zyuh5Sh/
NAS製品に限らず、いわゆる「プリンタサーバ」って
軒並みMac OS Xのボンジュール(旧Rendezvous)に対応してないんだよな。

..といっても、Mac OS XのUSBプリンタ共有はTCP/IPでUSBケーブルの中の通信を
中継する、っつう方法を使ってるんで、それ専用のプログラム作らないと
対応できないから、ベンダーにわがままいっても無理なんだけどね。
958不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 00:42:56 ID:PMNQ8dxd
>>955
LinkStationと勘違いした。スマソ。
959不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 01:07:14 ID:5YEAXl0I
948です。
951さんサンクス。
目的とすることが出来ました。
お蔭様で、ファイル破損しても復活できる手法がわかりましたので、
今後は気兼ねなく、LANDISK使用できます。
ありがとうございました。

ここも参考になりました。
http://www.seiwacity.com/RedHat_Linux/Ext2Fsd_%82%CC%90%DD%92%E8_01.txt
どうもです。
960不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 07:30:47 ID:NZvyQlsw
>>953です。
レスありがとうございます....でも、いつもと同じ流れ...orz
で、どうなんでしょう?!
プリンターをPCにUSBで直接挿した時と変わらないレスポンスなのでしょうか?
ちなみにWindows PC、プリンターはPIXUS 850iで"動作確認済みプリンタ"となっています。
961不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 09:21:37 ID:/uzKUD94
>>960
上のほうで、遅いって言われてるから遅いんじゃね?
使ってる人は「いちいち待たされる」って書いてるんだから、「変わらないレ
スポンス」って事は間違っても無いんじゃねの?
双方向対応してないし、あんまり、プリンタ共有に使ってる人は居ないんじゃ
ないのかな。
962873:2005/11/19(土) 13:50:22 ID:ByCTwhzD
>>877
LANDISKにユーザーを作ってパスワードをそろえてみましたが、状況は同じです。
http://landisk/ にはアクセスできて、コンピュータの検索も(かなり待たされるけれど)できます。

ただし、見つかったHDL series (Landisk) をクリックすると、>873 に書いたエラーになります。

どこに問題があるのか見当がつかず困ってます。何か方策があれば教えてください。
963不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 15:14:12 ID:uu8g57d3
>>962
cmd.exeを起動して。
net use \\landisk /delete
net use x: \\landisk\disk /user:作ったユーザ パスワード
964873:2005/11/19(土) 15:50:02 ID:ScBuV8xG
>>963

ありがとうございます。1つめに対して

> ネットワーク接続が見つかりませんでした。
>
> NET HELPMSG 2250 と入力すると、より詳しい説明が以下のメッセージが出ます。

2つめに対しては、以下のメッセージが出ます。

> システム エラー 53 が発生しました
>
> ネットワーク パスが見つかりません。
965877:2005/11/19(土) 16:38:26 ID:RB+xIvPR
>873
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
に従って設定を確認。
ただし、共有を提供する側が、今回の場合はWindowsマシンではなくLANDISKなので、
チェック4と5は除外。
966873:2005/11/19(土) 21:23:56 ID:ScBuV8xG
>>965
うまくつながりました! と言っても原因は、動いていることを忘れていたFirewallがあり、
そこにLANDISKを登録したら見えるようになったというオソマツなものでした。
AntiVirusを止めただけで全部開放した気になっていて…。

877さん、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
967不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 23:30:35 ID:cRFcfrUH
>>961 なるほどです。ありがとうございました。
968不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 21:05:02 ID:2IpnBpQp
今月号のPCfanのGiga LANDISKの分解記事見てフト思ったんだが
デフォルトのIDEケーブル引っこ抜いて、普通のIDEケーブル刺したら
2台接続出来たりする?

やっぱりマスターしか繋がらないようになってるのかな?
969不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 23:33:05 ID:VGA9j2M0
>>968
IDE-ATAブリッジはATP865-Aなのでマスタとスレーブがつながらない理由はない。
OS的にもおそらく対応している。

あとはスレーブにつながったディスクを見せる仕組みがあるかどうかだけど。

自分でdebianを突っ込んで制御する分にはアクセスできると思うよ。
970不明なデバイスさん:2005/11/24(木) 22:59:05 ID:tHz4vAWj
SERIAL-KIT発送連絡・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

A`) 早くUSB to シリアルケーブル買わないと
971不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 21:50:44 ID:Onq+BHCZ
これじゃないけどウィルス混入ってやだね
972不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 23:32:45 ID:fVVbKHzZ
混入やだけど、
対策しないでネットつないだだけでおんなじようなことになるで、
特別なことじゃないのかも。
973不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 01:06:19 ID:d2HuhUdz
本日、LANDISK HDL-250Uを買いましたが困っていますのでお助けください。

*ユーザ作成(USER-1 USER-2)
*グループ作成(GROUP-A GROUP-B)
*共有フォルダにユーザを関連付ける(GROUP-A=USER-1 GROUP-B=USER-2)
*共有フォルダ作成

以上の手順で、共有フォルダを作りました。

実際に\\LANDISKへアクセスすると、共有資源の一覧が出るはずですが
なぜか一覧が出る前段階でID/PWを要求されます。

ここで、たとえばUSER-1のID/PWを入れたとしますと、
共有フォルダの一覧(GROUP-A GROUP-B、FTP等)が
出ますが、アクセスできるフォルダは、共有資源の一覧が
出る前段階で入力したID/PWのものだけ(今回で言えばUSER-1の
所属するフォルダ)になります。PWなしで参照できます。

GROUP-Bのフォルダに移動すると、再びID/PWを要求されますが、
ここでUSER-2のID/PWを入れても、下記のメッセージが出て、
アクセスできません。

「\\landisk\GROUP-Bにアクセスできません。入力内容が、
 既存の資格情報のセットと一致しませんでした。 」

OSはW2K、3台ともこの症状です。Firewall関連の穴あけは確認済み。
OSを再起動するまで、所属外のフォルダにアクセスできないのです。
再起動したあと、いちばん最初に入力したID/PWが残る感じです。

続く
974不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 01:14:24 ID:d2HuhUdz
続き

想定している使い方

普段は自分のGROUP内でファイルを参照しています。
GROUP-Aに所属の人がGROUP-Bの情報をみたければ、
GROUP-Bのフォルダをクリックする。

するとグループ外のフォルダなのでID/PWの入力画面が出る。
そこで、GROUP-B用のIDとPWを入力すれば、所属していない
GROUPのデータも参照できる・・・という動作を想定しています。

(いままでのWindowsファイル置き場は、このように使ってました)

が、それができません。

ファームは1.53です。OSが悪いのか、LANDISKの仕様なのか、
LANDISKの調子が悪いのか、問題の切り分けが出来ません。

どの設定をいじれば、このような使い方が出来ますか?
975不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 01:55:46 ID:h7Tl/Fpu
>>974
便乗で。

うちもフォルダ二つ、ユーザー二つでLANDISKを使っているんだが、
二つ目に作ったフォルダが、接続先のマシンによって(もしくはマシンのアカウントによって?)、
ローカルアクセス出来たり出来なかったりとなってて困っている。
FTP経由じゃマシンに関係なく設定したパスワードでアクセスできるから、
共有設定の間違いとかではなさそうなんだが。

エラーメッセージ、パスワードの要求状況、LANDISKの型式は974と同じだな。
976不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 04:18:51 ID:dbKBn4oA
>>973-974
>なぜか一覧が出る前段階でID/PWを要求されます。
9x系の共有レベルのアクセス管理なら共有にアクセスした時点だが
NT系やSambaのデフォルトのユーザー・レベルのアクセス管理ではなぜか、ではない
http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/

>OSを再起動するまで
仕様仕様
http://support.microsoft.com/kb/281249/
マシン名単位だから
\\Landisk

\\192.168.1.200
なら別々のユーザー名で使えるが、それじゃおまいの使い方にあわんよな
977不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 06:25:28 ID:d2HuhUdz
>>976
貴重な情報ありがとう。勉強になります。
マジすか・・・使えねェ〜〜〜と嘆くと同時に、対策しなければならないので、
NET USE で接続したり切断したりをPC起動時に呼び出すことで対策した。
仕様は満たせたので、当面はこれで逃げる。PWがプレーンTXTで危険だが仕方ない。

しっかし、この商品って全然ダメだね。FTPは1個のアカウントしか使えないし、
他のPCが共有フォルダにアクセス中に、管理画面でアカウント追加したら切断されるし、
FTPポート変更できないし、自動バックアップと謳いながら漢字フォルダは保証外とか。

>バックアップする共有のサブフォルダには半角英数字を使用してください。
>半角英数字以外は、フォルダ選択画面でうまく表示されない場合があり、
>保証対象外となります。

いまどき半角英数字でフォルダ分けなんて不便すぎる。重要なことは箱に書いとけ。

管理メニューのUIもセコくてアカウント作成や削除も1つ1つやらないといけないし、
「続ける」のボタンが無いから毎度毎度、左のメニューを押さなければいけない。

現在出回っているNASがこんなチンケな仕様だとはショックだ。みんな満足してるの?

Linuxの解析や改造前提の人はいいけど、俺みたいにポン付けで10人ほどのメンバで
使おうとしている人には、とてもじゃないがお勧めできないというのが率直な感想。
正規のパッケージ品でこんな面倒なら、最初からカスタマイズ前提で白箱にするか、
中古PCにNT4/W2Kでも買って間に合わせたほうがよかったよ。

同じ悩みを抱える新参者が増えないことを祈り書きました。チラシの裏すまん。
978不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 08:30:21 ID:dLc7s6dV
まー確かに素人さんには難しい製品かもしれんね。
Linux/Samba/CIFSあたりを知ってると、限界もわかるし、
そういう人は事前に情報収集するしね。

LANDISKあたりが機能的に十分で安価だったら、
Windows ServerベースのNASなんか売れなくなっちゃう、
つーか逆か。
そういうNASが高いから、制約あり、でも安いっていう
LANDISKあたりの存在意義があるような。

数万円の製品に過剰な期待は禁物、ってことかな。
979不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 12:05:58 ID:satjftQy
ポンづけで10人なら、アカウント管理ややこしくないやろ。
素直にCAL税払って、Win鯖立てれば?
980不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 13:13:45 ID:4SaTUN2a
安価な家庭向けだぞ。

高機能、自由どの高い設定がしたいなら、
自分でサーバ構築しなよ、、、
981不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 15:28:25 ID:cSlKjqpM
自宅で使ってて便利だったので、会社でも一台買おうかと思ってたが、
買わなくてよかった…

まさかそんな仕様だったとは
982不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 16:18:43 ID:OUOXrE4G
まあ、他社製も含めて、このクラスの NASにとっては「みんなで使う」は余技で、
本業は「個人が複数のPCから使う」なんだろうな。
983不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 16:34:06 ID:xqY/Urf8
あくまでホームユースだよね。
家族間でPCやDVDPのデータを共有するってのが
想定されてる使い方だね。
984975:2005/11/26(土) 17:10:09 ID:h7Tl/Fpu
>>976
ほんとだ、試してみたら確かにそうらしい。知らなかった・・・
985不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 20:58:36 ID:dDs+ss0C
白箱のHDDがスピンアップの音と共にお亡くなりに・・・・・
(-人-)ナムー
986不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 20:59:28 ID:w3nuR5ug
なんか、でっかいファイルの転送時に失敗する事無い?
600MBとか、それ以上だったりするんだけど。
fcで比較すると一致しないファイルが出ることがあるんだけど…orz
なんか、比較するたびに違う場所が化けてる…。
うちだけだったら、繋ぎなおして切り分けてみるので、参考までに有無だけ聞
かせて。
987不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 01:05:39 ID:PKvkuNID
(-人-) ナムー
988不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 02:32:11 ID:0anEfOA+
>>986
ギガのほうだけどなる
怖くなってsmbあんまり使ってない('A`)
989不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 08:54:04 ID:2bGPRyie
>>986
それは仕様ではありえないから、なんか行動していいんじゃない?
990不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 12:45:19 ID:KZw0XemH
NAS総合スレ Part3 (LAN接続HDD)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120978613/l50
991不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 17:06:26 ID:FcAC6uAC
>>989
それは切り分けろと?それともサポートに噛み付いてみろと?
何か、特定のファイルが駄目だったりするんだけど、再コピーとかだと平気
だったりする。
散々駄目だったファイルを再現性確認のために転送してみたら昨日は問題が
出なかったりして、謎が深まっただけ。
ファイルの格納位置の問題?でも、ディスクチェックには問題なしだったし。
sambaの仕様として何か前提条件が有ったりは…しないよねぇ?
平気な時は大きくても平気だったりするし…。
切り分けとしても、直結以外に何か有るかな?
992不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 19:38:18 ID:JlH0hKDB
ケーブル交換ハブ交換クライアント交換クライアントOS交換。
993不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 20:09:34 ID:FcAC6uAC
>>992
ケーブル、ハブ辺りは良いけど、クライアントとか、クライアントOSは本末転
倒な気がする。
時間が出来たらその辺りは試してみる。
再現性が無いとメーカーに聞いても無駄だろうしなぁ。
994不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 21:26:05 ID:JlH0hKDB
クライアントというかNICっすね。
NICのドライバが...ということもある。
995973:2005/11/27(日) 22:39:47 ID:fIeInMzo
あらためて箱を見たが「高速CPU採用 ビジネスにも威力を発揮!」と書いてある。
ということは、普通に仕事場用で買った人も多いだろう。
今時、現場のユーザに「半角でディレクトリ作ってくれ」なんて言えないよ。

端末同士のデータ交換置き場+保全の自動バックアップのために買ったNASは、
使い物にならないという結論になりました。

>>978
その「事前調査」に時間を取られたくないことを主目的で選んだんだけどな。
ちょっと高い金払ったうえ、今時の外付けHDDのたぐいはサム損ドライブ搭載だと
わかっていても、パッケージ品を買ったんだけど。見事にやられました。

>>979
出来ないことは無いが、ユーザインタフェースが不細工すぎ。
「**しました」の次に、なにも無いんだよ。IODATAの開発の人間は
仕様どおり製作しただけで、実際に使ったこと無いんだろうね。

普通は「登録しました。続けてユーザ登録する場合は下記に入れてください」
位の親切はあって当たり前。気にしなければどうでもいいことかもしれないが、
このような気配りの出来ないインターフェースは、使うたびに腹が立つ。
996973:2005/11/27(日) 22:43:27 ID:fIeInMzo
>>980
家庭で2人使う場合はどうよ? 「もう片方のフォルダを見るには再起動してください」
なんて、制限事項に書かれていない。

おやじ「息子よ、作ったデータを直してもらいたいんだが、ちょっと見てくれないか?」
むすこ「あぁ見てやるよ。えーとフォルダは・・・あれ、フォルダに入れないよこれ。
   見るためには再起動しなきゃいけないんだけど、いま作業中だから・・・」
おやじ「そうか残念だな。では今度また頼む。」

ってな感じで、ビジネスでも家庭でも、複数メンバで仕切ると使い物にならない。
しかたがないから全員参照可能な共有フォルダに移動してくれと?
あぁ結局、セキュリティ確保できない上、めちゃ不便ですね(w

問題を整理すると以下のとおり。

・家庭で1人で使うユーザは、ファイル置き場などが主目的なので、
 間仕切りを入れた使い方をしていないので今まで気付かなかった。
 例:>>981 >>982 >>983 >>984
・高度に使うユーザは、OSを消して独自に構築するので、ハナから関係ない。
・箱の謳い文句どおりに使う予定のユーザは、いちばん困る。(俺)

結論:
・仕事用としては、現時点ではお勧めできない。
・5人以下の共有なら、中古PCにXp-Homeでも入れて共有フォルダ開放したほうがいい。
・10人以下なら中古PCにWin2000Proを入れる。それ以上は、まともなNASを買う。

で、文句だけ言っても仕方が無いので、ユーザ切替用のユーティリティなどが
作れれば普通に使えるはずだけど、どなたか出来ませんか。
今回の件はアイオーにも打診してみます。
997不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 22:45:50 ID:lzUzdgoz
ム・ダ
998不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 23:06:58 ID:fc+PPIRP
はて、Windowsの制限内で普通の動作をしているだけのように見えるが。
999不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 23:08:57 ID:dA/adYQq
つーか、製品の仕様じゃなくて、Windowsの仕様なんだから、MSにクレームしたら?
1000不明なデバイスさん:2005/11/27(日) 23:15:19 ID:OrlYfrVK
次スレはどこ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。