【内臓を】USB 2.0 to IDE CABLE【外付に】
59 :
不明なデバイスさん:
60 :
不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 18:45:07 ID:ra94pacQ
おつです
やっぱりアダプター付きで、他のPCと使いまわせる奴じゃないとな。
PCIブラケットに電源プラグ付けるkるあいあんら、内臓で良いじゃん・・・と。
うは なんじゃこれは・・・orz
PCIブラケットに電源プラグ付けるぐらいなら、内蔵で良いじゃん・・・と。 ◎
画像見れね
67 :
不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 19:56:13 ID:NsJJGtlt
R-Driver DIUA-35 はBigDrive対応ですか?
68 :
不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 22:33:58 ID:JfyU3RfE
IDE-3525買った。
古いDVD-ROMつなげてみた。
きっちり認識した。
でも安産な取り外しはできなかった。
以上、ちらしより
>>68 タスクトレイにアイコン出なかった?
デバイスマネージャーから弄るんだろうかねぇ。
>>68 アクセス中だから取り外しできません、みたいなのはケースつきでもたまにあるが
それとは違う?それなら外せないときはPC再起動すると外せるようになるが
安産がいちばん。
IDE-3525サイトの充実っぷりにワロス
まあ使用範囲広いし楽だから売れるか
一人一個までしか買わないけどなw
箱無くて気軽に組める分複数要らないよね。
74 :
不明なデバイスさん:2005/07/25(月) 22:10:24 ID:z/uTCYPy
IDE-3525に内蔵のリムバケースで使ってる人いる?
リムバのファンもちゃんと回るよね?
ここは、人工臓器の研究スレですか?
そうです。
77 :
不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 11:50:29 ID:eddjtuy+
>>1 これと同じ物を、WinとMacでデータを移動するために買いました。
MacでDos用にフォーマットし、[Mac-外付けHDD-Win]は普通に出来るのですが、
Winから数GBのフォルダをいくつかコピーしようとするとエラーが起きて認識して
ない状態になってしまいます。
USBケーブルを抜き差しするとまた認識するのですが、もう一度やっても同じでした。
Winでフォーマットしても変わりません。
その後Macにつなぎ数GBのフォルダをコピーしましたが、問題なく出来ました。
何かわかる方いらっしゃいますか?
>>77 WIN側のUSBが不安定なんだろう。
PCについてるやつじゃなく増設するといいよ、USBポート
IDE-3525でSeagateのBigDrive認識した人居ますか?
過去ログ見るとダメだった人居たのみたいですが、どうやっても無理なのでしょうか。
80 :
不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 16:21:42 ID:ZezPztAX
IDE-3525に今買ってきた日立の80G(安売り)にクロシコの内蔵リムバケース
でつなげてみた。
無事認識。リムバのファンも回ってる(あたりまえか)。
安全な取り外しは、今のところ試してない(おそらくできないだろうが)。
まあこれでいいか。
81 :
不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 16:28:12 ID:mkkYbMtG
臓器を外付けにするスレはここですか?
82 :
不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 16:58:17 ID:5xu4KLub
記憶を外部化するスレ
83 :
80:2005/07/27(水) 17:45:54 ID:XW6N0oVE
安全な取り外しではずして(その後HDDの電源を消す)、もう一度つなげてみたら
あらら、文字化けUSBHDDの登場。使えない〜じゃん。
南〜無〜
これって電源落としちゃだめなの?
86 :
不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 18:35:04 ID:zaMLsxkW
>79
これ自分も知りたいです。どなたか、Seagate の200GB か 250GB で
試した人いませんか?
87 :
80:2005/07/27(水) 21:13:33 ID:ENQ9A/8C
何度もすまん。
報告させてくれ(チラシ同然だがw)。
HDDは壊れてなかった。HDD単体でIDE-3525に接続すると、以前のように認識された。
犯人は内臓リムバのインナーケースだった(これは今までにも内蔵で2度あった)。
また交換にいくか〜。クレイマーになった気分だ、鬱。
人工透析
人工肛門
>>80 お疲れ様でした。
貴重な報告ありがとうございます。
後に続く野郎どもの励みになります。
90 :
77:2005/07/28(木) 10:44:12 ID:T4AecnHt
>>78 ありがとうございます。
前にもらったUSB2.0のカードが有ったので差してみました。
USBが13個になっただけで、何も変わりませんでした。
今は300MBの書類もコピーできないのですが、HDDがおかしい
かもしれないので、他のHDDを探してテストしてみます。
91 :
不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 18:35:24 ID:sUIib/a6
DIUA-35 R-Driver 安かったんで2つ買った。そしたら、片方が使えなかったんだが、
原因はACアダプタだった。なんだかなあ。
とりあえず、確認したHDあげとく。
MAXTOR 4G120J6,4R120L0,6Y160L0,6L250R0,6Y200P0,7Y250P0
HGST HDS722525VLAT80
WESTERN DIGITAL WD600BB,WD800BB,WD1000BB
1970円でも一応1000円台!だがな ('A`)
つーか、俺がUD-303SMをTwotopで買った時は、\2280でしたが('A`)
DN-IDE3525に対抗しての値下げか?
どうせ中身同じようなもんだろうし、どうする楽天!?
R-Driver II と外見同じだな。
ちょっとだけ安物になったってことかな?
98 :
不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 14:56:06 ID:Z2bBSZt/
で、使ってみて意外と悪くない、IDE-3525
NOVACのIDE HDD つながーるKIT USB NV-UA2000
\3980+電車賃\1100。高い方のを買いますた。orz
プロトンのtrueimage 8.0でCD起動でも認識しました。
HP nx9005、CLEVO D870、ASROCK K7S8X、ASROCK K7S8XE+
>>93 今のところIDE→USB変換物は皆同じチップ使ってるぽいから、これで十分だな。
あと前にリムーバブルケースにこれ系繋いで認識しなかったと書いてあるが、
リムーバブルケース物はホットスワップ(PC電源on時に抜き差しで認識する)には未対応なり。
1度だけ認識することもあるけど、HDDに良くないんで注意ね。
IDEではなくPC側のUSBのケーブルで抜き差しすれば平気。
平気というか、この変換アダプタは手軽にホットスワップできるのがいいわけで。
103 :
不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:09:28 ID:mu+f0HoE
> リムーバブルケース物はホットスワップ(PC電源on時に抜き差しで認識する)には未対応なり。
> 1度だけ認識することもあるけど、HDDに良くないんで注意ね。
これってタスクバーの安全な取り外しでやっても駄目ってこと?
ホットスワップに対応してるリムーバブルケースなんていくらでもあるが
自己流でいきなり抜き差ししてると思われ
change tank使ってるけどエクスプローラから取り出しを選択するとHDDから「カツン」という音がして
プシュウーという音の後、ホットスワップができるようになるよ。このUSB to IDEケーブルの場合は
そういうのはないね。
USB側そのままにIDE側を抜き差しする奴なんかいるんだな
俺怖くて絶対できねえ
アダプタ電源落とせ、USB抜いてからIDE抜け、の一文がないとする奴多いだろ。
楽天がサイトにリムーバブル的使用法とかで追加すればいい、売り文句になるし。
ばお〜店頭で999円の
IDE→USB変換ケーブルを使ってるオレが来ましたよ。
ぶっちゃけ、全然問題なく使えてるんだが。
Deskstar 180GXPの120GBと、GCE-8523ってCD-RWドライブでOK。
前者で50GBくらいコピッてみたけどへんなエラーもでないし
フツーに遅いだけ(IDE接続時の半分のスピード)で充分使えてる。
999かよっ!
ノーブランドだけど1480で売ってたよ。千石近くの関西系ジャンク屋みたいなお店。
安物でもいいのかな。データ化けだけは勘弁。
たまに海外製品でも代理店が付かなくて、品質が良い割には安い物もあるからな。
リムーバブルケースのViPOWERなんて良い例だし。
>111
関西系ジャンク屋ってどんな店なのかと小一時間。
115 :
不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 15:21:24 ID:w/Y2u16K
むき出しでつなぐタイプって
光学ドライブならともかくHDDは埃を吸い込みそうであんまり良いイメージないんだけど
実際の使用はどんなんなのかな
心配なら100円ショップでケースになりそうなもの買ってくれば良いんでは?
無論、チップに触れないよう絶縁せんといかんがな。
PCケースの中にだって埃積もってる人居るだろ。
HDDの吸排気孔はフィルタが付いてるからゴミは入り込まないって話だよ。
>>114 関西から秋葉原に進出って書いてあった気がする。
千石電子(だっけ?)の並びだったと思う。
クレバリーの斜め前のあきばおーで999円で売ってた。買わなかったけど。
>>113 スレ違いですが、ViPowerのVP-2528SA2が950円で山積みに
なっていたので、5つも買ってしまったのは私ですw
作りもしっかりしてるし、いい買い物でした。
>>119さん
昨日、安かったので試しに買ってみたよ。
YAMAHAのドライブでAudioMaster焼きが
出来てビクーリ。
ググるとあまり評判よろしくないchipみたいだけどね。
お遊び用にはイイかも。
昨日IDE-3525買ったけどもっと安いのいっぱいあるのね
なんか損した気分
123 :
119:2005/08/05(金) 23:28:03 ID:zyMvc0zV
>>121さん そりゃよかったね
”初期不良は物理破損のみ”って書いてあったでしょ!?
プライスカード見て笑いました。
山羽2200持ってるから買おうかな(W
124 :
121:2005/08/05(金) 23:36:01 ID:AIBrdVam
πのDVR-105でDVDを4x焼きしたら
IOエラー出ますた(´・ω・`)
おとなしくNECチプ品を買います…
チラシ裏でスマソ
125 :
121:2005/08/05(金) 23:40:07 ID:AIBrdVam
>>123さん
っ旦 ドゾ
注意書きは見てませんでしたw
私はCRW3200Eですが、2200なら
Firm upでAM焼き出来るので、
1コあってもイイかも、ですね。
できれば、買った報告してる人は、
・使った製品の型番
・USB化したドライブ
・動作の可否
を書いてもらえるとありがたい (´・ω・`)
>>124 この手の製品でNECチップのやつってあるの?
あるのであれば欲しいが
130 :
121:2005/08/06(土) 02:31:59 ID:Rd6fsl0B
>>129さん
っ旦 ドゾ サンクスでつ
>>127,128さん
外付けケースでNECチプ採用品、ということです(^-^)b
放熱の心配がありますし(現在バラック状態です)。
以下チラシ裏
USB Hubの複数ポートに抜き差ししたせいか、
レコナウMAXでDVR-105が3台認識してました(^^;)
そのためのI/Oエラーみたいです。
再起動後、4x焼きしたらOKでした。
もし抜き差しする場合、Hubの同じポートにしたほうが
イイみたいですね。
おつかれー、こんがり焼けてよかったね。
やっぱり取り外しには注意かな?
999円のメーカー等ついでのときに
報告していただければ幸いです。
今のところ、5千までの外付けキットは「GL811E」チップ物しか無さそげ。
使用チップってどこで確認できるんですか?
>>133 win98用のドライバーのファイルを見ればわかるかと。
geneuide.sysというのがあればGenesys (GL811E)だと思います。
135 :
121:2005/08/06(土) 13:11:56 ID:ZLRqXgjM
>>131さん
っ旦 dクス
じゃあ、まとめておきます。
使用パーツ:USB to IDE (USB2.0 , 変換Chip:GL811E)
メーカー名:記載無し
購入金額:\999.-
購入場所:秋葉原あきばお〜
使用OS:Windows2000SP4(標準ドライバにて使用可能)
使用ドライブ :YAMAHA CRW3200E
動作の可否:可(Audio Master 4x焼き可能)
使用ドライブ:Pioneer DVR-105(純正品 DVR-A05)
動作の可否:可(2x,4x焼き 共に可能)
使用上の注意:コネクタを抜き差しする場合、
同じUSBポートを使用するのが望ましい。
備考:エアコンの効いた室内では、バラック状態でも
焼きの際の発熱によるトラブル無し。
こんなモノかな?
何の保証もできませんが、ご参考になれば幸いです。
乙。漏れもなんか買ってくるかなぁ。
137 :
131:2005/08/06(土) 23:37:10 ID:WNW7xM9I
>>135さん
HDDより光モノのほうが相性出やすいみたいなので
"当たり!"をひかれてよかったですね。
貴重な詳細レポどうもありがとうございます。<(__)>
きっと購入を予定している方々の参考になるでしょう。
お疲れ様でした。
MYSON-Centuryのものもぼちぼち出回ってるね。
性能や信頼性はどうなんだろう。
NECやWorkbitのチップ使った外付け用ケーブルや外付けケースが欲しい。
スレ違いで申し訳ないがVP-2528SA2ってチップはなんでした?
秋葉、秋月電子並びのイオシスにてR-Driver II(1,480円)を購入
ThinkPad i1124 (2609-93J)使用で(USB1)
IBM DLGA-23080
Maxtor 96147U8
IBM IC35L120AVVA07-0
にて認識成功
ThinkPad R40使用で(USB2)
IBM DLGA-23080
HUBでつなぐと認識失敗
直接つなぐと認識したがフォーマット失敗
その後i1124でフォーマットするものの直接でもハブでも認識せず
なんかUSBの接続相性なのかHDDのモーター音がR40側のUSBを弄ると
鳴ったり鳴らなかったりする
チップ自体問題ないがケーブル部分の接続精度が悪い気がしたが
値段考えればお買い得かと。
解決策を探すためもう少し弄ってみます。
乙。
レポお待ちしておりやす (.-.-)
相性つーか2.5インチHDDだとパスパワーだから電力が足りてないだけじゃね?
昔のHDDだから消費電力でかそうだし。
142 :
139:2005/08/07(日) 21:00:15 ID:b1gEiNOw
>141
仰る通りでした。
R40
├USBライト
└USBハブ
├プリンター
├マウス
├USB冷却ファン
└メモリーカードリーダー
この状況下で
USBライト>Quantum Fireball EL 5.1 GB
ACアダプター使用で認識成功
IBM DLGA-23080
USB機器をすべて外して認識成功
i1124
Quantum Fireball EL 5.1 GB
WD450AA
認識成功
ACアダプター使用USBハブや137以上のGBHDD手に入ったら
ハブ経由で2.5HDDが認識するbigdrive対応か試してみようと思います。
アドバイス多謝〜
144 :
不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 18:05:46 ID:vQab/kK4
>>143 ひょっとして実際にやってみて認識しないとか?
漏れの場合IDE-3525じゃないんだけど
VIPowerのVP-8258PlusとVPM62489で
日立のHDS722525VLAT80だけ問題が出てる。
他のHDDだと問題なし。(他は全部幕だけどw)
USB接続してから電源入れても認識しないんだけど
電源入れてからUSBに刺すと認識される。
突入電流とかの問題かもしれないがわかりません。
>USB接続してから電源入れても認識しないんだけど
>電源入れてからUSBに刺すと認識される。
おいおい
電源=Vipowerなら
>>147 電源=PCの電源なら謎
149 :
不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 21:02:41 ID:p33bjFd1
何が「おいおい」なんだか・・・。
>>149 >>何が「おいおい」なんだか・・・。
それマジで言ってるのか?
以前キャノンのプリンタドライバ入れようとした時
>USB接続してから電源入れても認識しないんだけど
>電源入れてからUSBに刺すと認識される。
まさにこれだった
152 :
143:2005/08/09(火) 00:20:48 ID:KG8ujST0
>>144>>146 いえ、過去ログ見るとHDDメーカーによって相性があるようなので。
SeagateのHDDだと認識しないとかあったので確認したくて。
後、BigDriveって所も気になったので購入前に使ってる人が居るか聞いてみました。
追記ですがIDE-3525使っていて、250GのHDDを普通に使用してる人が居ましたら
メーカーと型番も教えてください。
seagateは外付け全般に向かないだけ
>>145のリンク先読んだ?BigDrive非対応はGL811の方
seagateのHDDは独自の形式云々らしいから、マザーボードへのIDE接続以外は相性が出やすいってどっかで見たな。
外付けキットとの相性が出るのもその辺かもなぁ。
>>153 GL811(GL811USB)は、何時からBigDrive非対応になったんだ?
ちゃんと仕様に「ATA/ATAPI-6」って書いてあるぞ。
GL811E:ビックドライブ対応 Eね
>>156 何だよ、実際に128(137)GB以上使えなかったって書いてないやん。
全く、嘘の情報に踊らされやがってw
159 :
不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 04:37:44 ID:P/zwVjLw
>>152 これ使ってます。相性云々よりも、電源が問題。
5V/2A、12V/2Aってのが問題です。250GB辺りだと2.2Aくらいは
必要だと思う。PC本体電源の余ってる4PINで供給してやると、
何事も無かったように、しっかり認識、且つ安定します。
この手のデバイスは付属のACアダプタは使用しないに限ります。
自分は、4PIN電源延長ケーブルで1本外部に引き出して使ってます。
>>147>>148>>150 Vipowerの電源を入れたままUSBケーブルを抜き差しするのは
危険だと言いたいのだろうが、アイオーやメルコのUSB外付けHDDの
説明書読んでも「電源を入れたまま抜き差しするな」とは書いてないし
それどころか電源入れてからケーブル繋げって書いてあるw
>USB接続してから電源入れても認識しないんだけど
>電源入れてからUSBに刺すと認識される。
結構フツーな事
>電源を入れたままUSBケーブルを抜き差しする
できて当然
163 :
不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 12:08:04 ID:P/zwVjLw
アダプタ電源目的でこのスレ製品買おうとしてる俺が来ましたよ
>>163 はは・・・実は私も海門HDDでコレに逃げたことがあるw
でもやっぱ不恰好で結局オウルの5インチ多段ケースに逃げちゃいました
EB54とか58ね
>>163 それだと外付けによる。簡単にPC間で使いまわせるという長所が消えてしまう・・・。
内蔵の方がまだ良いような希ガス。
つなが〜るKITって2.5Aだった気がする。
安定性を重視するならこれが良いのかな?
誰か使っている人いたらレポお願い。
172 :
不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 15:19:43 ID:zpIYVyW8
外付けでいろいろさしたり、ぬいたりしてますが、
これってレジに記録としてたまる?使わなくなったのが
レジにたくさん残ってるってのはきぶんてきによくないな~と
思ってね。
当然レジストリには残るよ。
seagateは12Vだけで動くから外付けだと電源によっては・・・
@最低限いくらかの電流を12Vと5V両方で流さないと正常動作しない電源
A12Vだけ消費するので電源の12Vの電流上限値をこえてしまう
の不具合がありうるとです。
つまり@の場合に該当する電源だと電流のスペックだけ大きくても問題でるってことです。
日立もMaxtorも5Vの消費電流は12Vのそれよりずっと少ないとです。
SYBAの安ケースが12V1.5A単電源(ケース内で5V生成)でもけっこう動いてしまうけど
メーカー物の外付けケースに付いてくる12V1A+5V1.5Aよりも実は有利なのかも
175 :
不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 23:09:23 ID:AVvRQ1cP
じゃあ外すと電源が落ちるのはこのせいだったのか
自作本舗のケースで海門使ってるけど
電源切るまで外せない外付けなんていらんわーーーーーーーーーーー
176 :
不明なデバイスさん:2005/08/16(火) 10:43:08 ID:3UJg9FRz
IDE-3525 順調あげ
test
>>178 サイト変わったね、前に見たときはEだったよん
良く分からんが、ルムバのインナーとガワではIDE接続の形状がオス・メスで違うぞ。
ママン→ガワ→インナー→HDD これが本来のリムバ
ママン→ガワ→IDE延長→HDD これだと電源が入らない上に、ケーブルはずすのメンドクセ。
ママン→IDE延長→HDD とり回しが面倒な上に、ホットスワップ無理。HDD再認識に、再起動がいる矛盾。
いや
リムバとこのスレ製品の大きな差の一つが
抜き差し頻繁だとHDDのIDEコネクタがいたむ事だと思ったから
それを
>>180の製品を使えば回避できると言いたかっただけ
ふむ
184 :
不明なデバイスさん:2005/08/25(木) 10:21:24 ID:ZFb6+RM/
テンプレは
>>59-60でいいとして
落ちた時のため分かり易いスレタイ考えよう
内蔵HDD&DVDをケースレスで外付け 2
【内臓を】IDE CABLE to USB 2.0【外付に】
【内蔵を】USB 2.0 to IDE CABLE【外付に】
こっちだ ('A`)
【内蔵を】IDE CABLE to USB 2.0【外付に】
モチツケ・・・もれ orz
光学ドライブだってつなげられるお
【内蔵を】HDD&光学ドライブ 2【外付に】
このケーブルとHD用マウンタでHDむき出しで6台搭載を考えているんだけど
電源ってどうとればいいかな?
PCから取ると足りなくなりそうだからACアダプタから取ろうと思うんだけど
HD6台なら容量はどのくらいあればいいんだろ?
お勧めACアダプタあれば教えてくださいまし。
PC内電源とHDDの間に挟まるケーブルであって、
電源をオンオフできるスイッチが付属したものは
ありませんでしょうか。
USB変換ケーブルと併用したいのですが。。。
>>188のってBigDrive対応してる?
知り合いに160のHDDもらったから外付けで使おうとおもうんだが
195 :
191:2005/08/25(木) 23:05:11 ID:5oqVPNHK
>194
レスありがとん。
HD1台30W計算でいいかな?
電源電卓で見たらHDによって結構まちまちなのね。
ってことは6台で180W電源が必要ってことになる!?
AC電源2台搭載するってのはちょっと…。
うちにあるグッドフェイス(4台搭載版)のACアダプタ見るとMax出力80Wなんだけどなぁ。
これからすると150Wあれば7台くらいはいけちゃうもんか・・?
6台もHDDあるのならACアダプターじゃなくて、普通の電源をもう一個買って、ケース外で繋げばいいんじゃまいか。
そう思う
ちなみにセンチュリーは電源容量ギリギリっぽいしあまり信用できん
HDDの容量はstartup時で計算、サイトの仕様書に載ってるだろう
英語は、読めません!!!!!!
201 :
不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 21:28:13 ID:xRiT/g6d
付属のACケーブル、4ピンって記述してあるけど、
5V GNG GND 12V
のうち、片方のGNDが省略されちゃってて、正確には3ピンじゃねーか!
HDDとか、CD-ROMへの電源供給には、全く問題ないが、
4ピン電源端子から電源を取るタイプのファンなんかには使えネ〜・・・。
しょうもないところで、コスト削減してほしくなかった。。。
202 :
不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 21:33:09 ID:PlNL7+K+
え、ファン回ってるけど
12VのGNDがないから5Vで回るんじゃないか?
>>37は結局スルーされたなw
204 :
不明なデバイスさん:2005/08/26(金) 22:37:02 ID:PlNL7+K+
だから、内臓リムバケースにIDE3525つけて
ファンはきっちり回転してるって。うちの場合
物によっては電力不足に落ちいる危険性があって、ガクブルだな。
そんなの外付け自体ガクブルだろ、2A以下もあるし
すいません
IDE-3525について
HDDをIDE-3525を用いて認識させることはできたのですが
HDDをPCから取り外す際に
右下のタクスバーの中から取り外しを選んで
安全に取り外せたのですがHDDに電源が供給されたままなのか
HDDの回転が止まりません。ランプの表示は緑でした
HDDへの電源供給を止めるにはACアダプタのコンセント抜くしかないですか?
仕様。
だからACアダプターにスイッチ付のを買うのが正解。
ありがとう
PCの電源から分岐させてみます
ところで電源にスイッチのついてるやつってどれですか?
つなが〜るKIT USBと男組は画像からそれっぽいスイッチが見て取れますが
DN-IDE3525 UD-301S UD-303SM には見て取れないので
PC電源から分岐して、しかもHDDをオフオンできないですかね。
できると思う
>>209 DECA のDIU2 ですただし、電源5V 12Vとも1.5Aです。
秋葉 TWOTOPでこないだみかけた
日立の250GB SATAとNOVACのUSB->SATA組み合わせたら
遅延書き込みに失敗したり、書き込みキャッシュ殺したら
いつまでもファイルコピーおわんなかったり使い物にならん
SATA1台しかないから相性なのかよくわからん...
素直にIDEにしときゃよかたw
うちは使ってる最中にHDD見失う事が多くて困ってる
海門、Maxtor、HGST計4台検証してみたけどどれでも起こるorz
これって何が問題?
>>215 電気絡み
・電源UNITの出力不足
・電源UNITの出力精度が悪い
・蛸足配線(ノイズの多い家電と一緒)
対応策
・NO-PCI+ 入れる
・まともな電源UNITに交換
・常時整流機能付きUPS入れる(YahooオクでAPC700なら15K)
電源はSeagateくらいじゃない?
むき出しで敏感だろうから、HDD動かしたり、ケーブルに触れたり、コネクタしっかり繋げてないとかじゃないか?
218 :
215:2005/08/30(火) 21:01:24 ID:OR7RPgCh
Thx!!
情報小出しにしてしまってスマソ、先週辺りまでは普通に動いてた。
UD-301Sなんだけど、HDD側の抜き差し多かったから接触悪くなってるかも。
一回見失うとUSBケーブル挿し直しても認識しないし。
ファイルコピーしてちょっと席離れて戻ってみると見失ってる
って事も度々あるから良く判らん……
>>188のケーブルにHDD付けて使おうと思ってるんですが、
Maxstor DiamondMax10 6L160P0 \8,120
HITACHI Deskstar 7K250 HDS722516VLAT20 \8,580
HITACHI Deskstar T7K250 HDT722516DLAT80 \8,480
で悩んでます。
基本むき出しのまま使用する予定。
発熱を考えると日立のほうが無難でしょうか?
>>219 むき出しならケースいれるよりは温度低くなるだろうし
海門以外ならなんでもええんじゃないの?
221 :
215:2005/08/30(火) 22:05:15 ID:OR7RPgCh
OWL-M5CASE/U2ってケースからCypressのCY7C68300積んだ変換基盤を頂戴。
変換基盤以外はそのままの環境で再度検証……問題なく動いてしまった。
今回使った基盤へはACアダプタからも給電。
これから見失う原因は変換基盤への給電不足も考えられそう。
最有力は接触不良の類ですが。
>>220 やっぱそうですかね。
コスト重視で幕にします。
レスどうも。
絶縁シートみたいなのってつかってますか?
2.5インチのなら1枚あるんですが、3.5インチ用のがなくて・・・
とりあえずCDのジュエルケースの上に置いてるんですが、あまりよくないですか?
ジュエルケースは逆に振動しない?むしろ絶縁しないほうがいい気もするが
ホームセンターかどっかでスポンジかゴムシート買えば?
>>188のケーブルに日立の160Gつないだんだが、
フォーマットできませんでした、となる・・
フォーマット済みのHDDはちゃんと使えるんだけどなぁ・・。
227 :
不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 13:05:59 ID:hPLmqEQI
どれがいいんだ?
>>225 フォーマットツールが大容量HDDに対応していないのでは?
>>228 GNDとかよくわかんねけど、検索したところ
ACアダプタとHDDの間に3pinだか4pinだか12Vだか5Vのファンを繋ぐときに関係する線のことっぽいな
どう笑ったらいいんだ?
R-DriverIIっての購入しました。
この製品は一体いくつ名前があるんだ・・・
で、5年位前のSeagateの15GBを繋いだら、普通に認識。
ただケーブル短いなぁ、コネクタ部分はちょっと踏んだら一撃で壊れそう。
USB延長ケーブル買ってくるかぁ
>>232 3日ほど前に初代?を1800円くらいで買いました
Uって何が違うのかな?
235 :
232:2005/09/03(土) 17:34:27 ID:blpXcVHi
いやぁ、これは便利だw
もっと早く買えばよかったなぁ
Maxtorの6B200P0も正常に認識シマスタ。
トラブル報告の原因が製品なのかそいつの環境なのかイマイチわからんな。
幕 96147H8 60G DaimondMax16 80Gで問題なす
追加
幕 4G120J6
IBM IC35L120AVV207-0
問題ナス
ところで尻有ATA版ってノバックの劇高のしかないのかな?
本日、AREAの三刀流男組購入してきました。
チップいつものGL811E アダプター電源5V 2A 12V 2Aとケーブル途中に
電源スイッチつき
同じようなもんで秋葉にたくさんでまわってるなあ
これにNBJのようにアダプターにアクセスランプつけたの出せば
完全製品だな
VIAの8237でGL811Eは使えますか?
243 :
242:2005/09/03(土) 22:36:44 ID:0jLJxrck
男組ACアダプタだけを\1000くらいで販売してYO
245 :
975:2005/09/05(月) 00:08:26 ID:CG51D7Pi
R-Driver II買いました
UniChrome KM400+ Windows XPSP2
Seagate BarracudaATA4 40GBの昔の奴(^ ^;;
読み書き問題無いです。
後でその他のドライブで試してみますね
乙、で誰?
新品のハードディスクにつないだ場合認識されないの?
中古HDD限定なら売れんわな
デスクトップ用のCDドライブにIDE-USBに変換して接続すればノートでブートできると聞いたのですが
もしできた人がいたら製品名を教えてくれませんか?
>>20 ドライブは相性が出るから、誰にも分からん
>>251 何を言いたいのか分からんが、外付けブートは安定しない上に、転送毒度と負荷もやばす。
転送毒度 orz
転送速度
300GBのHDで外付けUSB2.0使用によいの
アドバイス求む
255 :
不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 02:22:18 ID:94O8IwQM
三刀流
幕のM6L160P0 認識せず・・orz
ヤフオクでR-DriverII買って、
「認識しねー、これ壊れてる、返品するぜ:って
評価でクレームつけてる奴がいたなぁ。
フォーマット済みのHDDしか認識しないとか?
260 :
不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 10:00:11 ID:oh4bT5uB
>>260 ドライバ入ったCD使ってる人は殆ど居ないだろうな
>>261 レスども
どういうこと?ドライバどっかにあるて事?
探してるんだけど・・・
266 :
260:2005/09/06(火) 12:20:07 ID:oh4bT5uB
ん・・・
デバイスマネージャでは
USBコントローラに
USB大容量記憶装置デバイス
と
ディスクドライブに
HTS54104 0G9AT00 USB Device
とあるんですが
これて認識はしてるんですよね?、マウントされてないつうか・・・
>>266 コントロールパネルの管理ツールからコンピュータの管理行って
ディスクの管理からは見えてるのか?
>>267 >>268 ディスクの管理では既存のディスク0とディスク1となっています
ディスク1が外付けのドライブです
:ディスク1
ベーシック
37.26GB
オンライン
正常 (アクティブ)
270 :
260:2005/09/06(火) 14:11:52 ID:oh4bT5uB
>>267 >>268 ありがとうございました
ディスクの管理からパーティションを削除してフォーマットしたら使えるようになりました
勉強になりましたm( )m
271 :
257:2005/09/06(火) 14:13:22 ID:NCVFjqWP
いろいろFAQ調べてジャンパっていうのをポチっといじったらちゃんと認識しますた
ケーブルセレクトっていうのになってたみたい
説明書に書いておけやチンカスが
みんな裸でHDD繋いでんの?
かなり熱いんだが。5秒以上触り続けることができん
>>270 良かったですな ( ´∀`)y-〜
リムーバブルHDDの場合もそこからだよ。
>>272 いつ逝ってもおかしくないな、裸にするか風あてろよ
冬は椅子の下に置いて素足のせればほんのりあったか幸せ気分
>>272 裸で上にコーヒー置いとくといい感じに保温効果があるよ
>>257 >>271 ごめんね、常識だから書かなかったんだよ、ごめんね。
その程度の知能の人が買うことは想定してなかったんだよ、ごめんね。
この手のは説明書は初心者向けに書いてあるのか?
ないならIDE側で抜き差しやってるやつ相当数いるな
下手するとそっちのが多いかも
ジャンパをマスターにと
ディスク管理からフォーマットしないとマイコンピュータにアイコン出てこないとか書いとけば。数行ですむんだし。
ただでさえ何も知らん厨があちこちで差し込んでも認識しない=不良品だ返品だの言ってるみたいだし。
うちで使ってる奴は幕はマスター、日立はケーブルセレクトじゃないと、認識しなかった。
ジャンパはマスター、パーティションは1個で、なんてどこのHDDケースの鳥説にも書いてあるんじゃないの?
んなこたーない
パーティション切ってても大丈夫じゃん
>>280 >ディスク管理からフォーマットしないとマイコンピュータにアイコン出てこないとか書いとけば。数行ですむんだし。
IDEのHDDってバルクしか買った事ないんだけど、フォーマット済みで売ってるHDDなんてあるのか?
既製のUSB外付けHDDならともかく、内蔵用HDDなんてフォーマットするのが当たり前だと思うが。
>>285 それだけ、「初めてさわるPCがWindowsXP」って人が増えてるんじゃない?
デバイス類は勝手に認識されてすぐ使えるのが当たり前....みたいな
FDISK? それ何? とか
ヤフオクみてきたけどR-Driver大量にでてるねぇ
旧型処分?
大量か?業者ばっかだし
SW-IDE USB というのをつかってみたんだが、
デバイスマネージャーでは認識しているんだが、
ディスクの管理では見えない。
誰かアドバイスプリーズ。
>>290 同じの買ったけどディスクの管理でも認識できたけど
実際にアクセスするとフォーマットしろと出た
交換したら動いたよ。
漏れの買った男組三刀流、電源スイッチが付いてない…
箱にも保証書にめ電源スイッチ付きとあるので、中味が違うものが混在して流通してるのではなかろうか。
買った店に交換してもらうことにする
エアリア変わりパニック?
294 :
不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 08:26:41 ID:yD3HfaY9
UD-301S買いました。
自作PC(MBはABITのAX8)にて、3つほど機器を接続しましたが
駄目でした。もう一台の自作PCに接続しましたが同様でした。
DVD-ROM:DVD-105S
CD-ROM:昔かったDELLPCに内臓されてたやつ
HDD:同じく古いもの
「USBデバイスが認識されません」「このコンピューターに接続され
ているUSBデバイスのひとつが正しく機能していないことが、Windows
によって認識されていません。」とのことでした。
どのドライブも普通につなげば使えます。USBのポートもマウス等を
使うぶんには問題ありません。
気になるのはIDE-USB変換ケーブルを振るとなかでカラカラと音がす
る事。明らかにビスかなんかが外れています。UD-301S買った方で
変換ケーブルになんか入ってる人いらっしゃいますか?
>>294 OSはWin98です なんてオチはないよね?
>>294 > 「このコンピューターに接続されているUSBデバイスの・・・」
このメッセージが出るってことはXPだよね?
早急に購入店にて初期不良交換(または返金)してもらった方が。
機能しないことと、カラカラ音がすることを伝えれば、普通の店なら
すぐに応じてくれると思う。(音との因果関係はわからなけど)
>295-297
出かけてしまって見れていませんでした。アドバイスありが
とうございます。
OSは試したPC2台ともXPです。
ジャンパはマスターの状態でやったつもりです。(念のため
スレーブとか他の場所にもしてみましたが。)
やはり初期不良を疑ってみますね。
私事なんですがUD-301S買ったのがPCパーツの故障修理を出
しに秋葉原行ったついでだったので、その直後に似たよ
うな用事で行くのがおっくうだなあ。1500円の為に・・。
DIUA-35 R-Driverを買ったんだが、俺の環境ではダメだね。
普通に読み書きするぶんには問題ないのだが、nyを使う際にキャッシュ変換が始まると
3秒ほどで外付けHDDが切断される。
構成はDIUA-35 R-Driverで接続したHDDにny.exeとダウンフォルダ、内蔵HDDにOSとキャッシュ。
同じHDDをPL-2507、CY7C68300で接続した場合は全く問題ないんだがなぁ。
これはGL811Eが腐ってるのか、NF7-SのUSBが腐ってるのか、どっちなんだろう?
根本は腐ったUSBのせい。
で、それで切断されちゃうのはNF7-SとGL811Eとの組み合わせが腐ってるせい。
うちもキャッシュにしてるけど問題ないな〜
HDD裸で机の上に置いてるけど
昔のは音がうるさいね
304 :
299:2005/09/11(日) 17:49:34 ID:76FG9cUy
nyの変換が問題ではなく、読みは出来るが書きが出来なくなった模様。
別HDD、ICH5、VT8237で試したがどれも書き込もうとすると切断される。
接触不良っぽいが一応初期不良だよなぁ。
交換するのマンドクセ
nyが全部悪い
ニューヨークキター
307 :
そりゃ頭にもくるさー:2005/09/11(日) 23:20:47 ID:cS5xRS2e
初カキコミデス・・・
本日、IDE HDD つなが〜るKIT USBが届いてウキウキで弄るも雲とも寸とも
3台中、一番大事なやつが言う事聞かないからハイッコマタ
っと言うことでメーカーに送ってみた・・・
先日、IDE HDD つなが〜るKIT USBを購入しましたがこのドライブだけ認識されず
使うことが出来ません。
使用ドライブ・・・MK6021GAS
症状としては、
1、電源投入後USBをパソコンに刺しましたがOSの管理画面でもハードディスクは認識されません。
2、ハードディスクは電源は供給されていると思うのですが、ほかのドライブの様に電源投入後の
ハードディスクの起動音などはありません
3、MK6021GASは既にフォーマット済みでパーティションはありません。
(FAQにあるような、パーティションが無い為の不具合は関係ないと思われます・・・他の
ハードディスクではパーティションを設定していなくても、起動できているため)
貴社のホームページ上に記載されているFAQは全て試しましたが、認識はされません。
これを購入し、MK6021GASをバックアップ用にするつもりで新しくハードディスクを購入しているため
貴社にて動作確認を行い原因と対策を早急に回答願います・・・
未対応ドライブが確認されているのであれば、記載して頂かないとこれから先この機器を購入する
人達は【買ってしまったけど、結局認識されずに使えないから】って捨てるしかなくなるんですよね・・・
見たいな感じ・・・買った俺が悪いのか、検証なしで売ったやつが悪いのか
何が原因かなぁ
全ドライブ検証してから売るなんて事は無理でしょ
バクチ的な事がどうあっても容認出来ない人はおとなしく
バッファローやIOあたりの外付けHDD買うしかないよ
309 :
そりゃ頭にもくるさー:2005/09/11(日) 23:53:31 ID:cS5xRS2e
バクチをするつもりはなかったけど、7〜8年前に飼ったドライブが
認識できて、2・3年前に飼ったやつが敬遠されるのかが意味不明・・・
人柱も、善い結果でなら喜べるけど悪い結果ならサイアク
あーしんどいなぁー おかげで選挙に行けず自民圧勝でオヤスミなさいかな
とりあえずMK6021GASはダメでDK239A−65とIC35L120AVVA07-0はオッケー牧場
俺もR-Driver使ってるが、データ移行中に突然切断されて、
いきなり引っこ抜くんじゃねーよって警告が出たことがある。
nyとかのP2Pに使ってたわけじゃなく、再現性もない。
HDDはHDT722516DLAT80。
novacのHPで相性保障してます的ページがあったと思ったが、今ないな、別のメーカーだったかな・・・?
三刀流男組を買ってきた
電源スイッチは、4pinをon/offしてるっぽい
12V側のみ使ってる機器だと意味なさげ
>>228 GNDは2,3pin両方使えます
アダプタに貼ってるシールには3pinのみ表記されてるけどね
じゃあアダプタは三刀流が一番いい感じ、アダプタ別売りしてくれw
315 :
そりゃ頭にもくるさー:2005/09/12(月) 21:32:24 ID:upOktMt2
今日、メールで返事が帰還・・・
NOVACでございます。
弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
MK6021GASで動かないということは無いはずですが、お問い合わせ内容
>2、ハードディスクは電源は供給されていると思うのですが、ほかのドライブの
>様に電源投入後の ハードディスクの起動音などはありません。
ということについて確認させていただきますが、
1. ご利用の他のHDDでは 問題なく起動音(回転音)はするのでしょうか?
2. そのHDDは 2.5インチのものですか? それとも 3.5インチのHDDですか?
以上 お手数ですが 以上2点をお教えいただけますでしょうか?
だって、人の話を聞いてるのか聞いてないのか、ちゃんと嫁よーーー
時間的にはサポート時間ギリギリに送ってきて【送り返したら、ハイッ
営業時間は終了しました】みたいな感じ
ハードディスク売りたいけど、国家機密が一杯入ってるしなぁー
見つかったらティッシュ没収されるし手放せネェー
誰か、使えるディスク使えネぇーディスクまとめてくれぇー→→→→
>>315みたいな無知・責任転嫁厨の相手もしんきゃならないんだから、NOVAも大変だよ。
317 :
不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 23:08:22 ID:+WtVY308
俺もR-Driverで、どツボにはまりました。OSはXPで、外付けしたかったのは
seagateのHD20GB。デバイスマネージャーでは不明なデバイスになったり、
大容量記憶デバイスとなって、プロパティでドライバーが在りませんになったり、
まったく反応が無かったりで再現性がありません。
やっぱり相性ですか?
>seagate
usbコネクタの接触不良じゃないの?
だからしぃげぇとだからだって
なんか信号のタイミング変なんでしょ?
321 :
975:2005/09/13(火) 19:09:48 ID:Tg6UrTyI
R-Driver+seagateで二台以上繋げるとロストするぞ
Seagateは次から次へとやってくれるな
うんこチップ使ってるから
そういう目に会う
全てのHDDで起こればうんこチップだが、どうなのよ
うんこPC
う
ん
こ
パラレルATAをシリアルATAに変換するものがあるみたいだけど
オススメってある?どれも一緒かな?
>>327 高速電脳で見つけられるのがほとんどじゃね?
そこから値段と評判を吟味。
オクで基盤剥き出しのアダプタ買って使ってる。
速度もほぼ同じくらい出てるしBigDriveでも無問題。
つーかスレ違いうんこ
330 :
不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 22:21:13 ID:oaEK524R
IDE-3525なんですが、一瞬デバイスマネージャで認識した後、
30秒ほどで消えてしまうんですが(認識できなくなる)、
同じような症状の方いませんか?
手持ちのHDが全部同じ症状なんです。
WINXP、3.5インチをノートパソコンにつないでます。
SW-TechnologyのSW-IDEUSBというものを買ったのですが、
MAXTORの6Y一応使えてはいるんですが、過去にも挙げられているように
PCの電源を落としても連動して電源が切れず回り続けています。
そして手動でコンセントから抜くとカコンという音が。
これってやっぱりよくないですよね。
で、同価格帯で「三刀流男組」という商品が売っていたんですが、
「電源をON/OFF出来るスイッチ搭載」と書いていますが
これもただ「電源を引っこ抜くのは遠いので近くで操作できる」というだけで
安全にHDDを停止させるわけではないのですか?
というか、PCの電源と連動した商品ってないんですか?
それともHDDの性質上、連動とか無理なのでしょうか?
332 :
不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 10:15:44 ID:fsKcBEDq
>>331 本体の電源ケーブルを利用すれば、パソコンの電源OFFと同時に落とせますよ。
恒久的にHDDを外付けで使うならば、i/oなどのUSB連動電源の外付けHDDなどを
利用する方が、良いのでは?
俺は、光学ドライブでUD-301Sを使っているが、その都度手動でコンセントを抜いているよ。
334 :
311:2005/09/15(木) 11:20:36 ID:ZUiflE3n
>>333 レスどうもです。
今まで、IO-DATAのUSB外付けHDDばっかり買っていたんですよ。
だけど、大きくてかさばるし
全部同時につなぐわけでもないのにすべてに電源ケーブルやUSケーブルがついてきて邪魔になるし
でっかい箱やCDや説明書も、貧乏性なので捨てられないし。
だから今後は過剰包装じゃないバルクの内臓HDDにしようかなーと。
外付けの不満ばっかり言ってるけど、電源が連動する機能は欲しいんですよね。わがままだけど。
>本体の電源ケーブル
4ピンのケーブルを外に引っ張り出すってことでしょうか?
それは電源ケーブルを延長させてPCIのブラケットをはずしてそこから・・・ってことでしょうか?
>>334 ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/benri_kiban.htm TIMELY GR-BC011 標準タイプ 税込\504
(本体\480) 即納 PCIブラケット固定
4pin電源外出し用ブラケット
TIMELY GR-BC012 シリアルATAコネクタ付タイプ 税込\609
(本体\580) 即納 PCIブラケット固定
4pin電源&シリアルATAコネクタ外出し用ブラケット
TIMELY GR-BC013C 延長用ケーブル 税込\609
(本体\580) 即納
他にも探せばあるんでない?
>>336 URLまで教えてくれてありがとうございます。
それにしてもそのサイト、いろいろ変わったものが売ってますね。
338 :
330:2005/09/15(木) 13:32:56 ID:JUCJyAKb
>332
ありがとうございます。
マスターに設定しましたが状況はかわらず、
30秒ほどで認識されずデバイスマネージャから消えてしまいます。
どうすればよいのでしょうか。
電源とかジャンパとかチンプレに掻いとけヴォケ
スレ違いかもしれないんすけど、
外付けHDDをIDEに接続できるようなものはないんすかねー?
>>340 中身取り出せばいいだろ。コネクタが溶接でもされてるんですか?
>>338 他のUSBポートはないの?
私のは、USBハブの4ポートの内、1つしかまともに動くポートは無いです。
>>331 PCの電源を落とすのと、コンセントを抜くorACアダプタの電源を
切るのとで、違いがあるわけ無いだろ。
HDDから見れば、どっちも突然的に電源供給を絶たれるわけだし。
HDDにアクセスさえしてなきゃ電源の切り方は関係ないよなぁ
HDDを停止させたあと、タップのスイッチを切ってから電源コード抜いてるんだけど、
あんまり変わらないかな?
PCハングしたらリセットしたり電源切ったりするでしょ?
内蔵HDDも電源きれるんでつよ?
PCハングで電源断がHDDに優しくないと思っていない人っているんだね。
350 :
不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 18:43:10 ID:5arWQhZs
HDDには常に厳しい態度で臨んでいます。
PCハングで電源断とシャットダウンで電源断の違いを教えてくれよ
Cypress社のCY7C68300って熱くないスか?
触れないくらいでガクブルです
ジャンパはマスターかケーブルセレクトにする。
他のUSBメモリなどを挿したことのあるUSBポートと別のポートに挿す。
すると、認識。やったね。
> 他のUSBメモリなどを挿したことのあるUSBポートと別のポートに挿す。
これって意味あるんですか?
USBメモリとか外付けドライブとか、並んでるUSBポートに適当に突き刺してる・・・
本日、三刀流男組購入
MAXTORの6Yと、Seagate薔薇W無事認識
以上、報告まで
この手のケーブルので、
いままでND3520Aを問題なく使っていたが、
SD-M1712に交換したら、電源すら入らない。
ACアダプタの相性なんてあるのか?
358 :
不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 19:17:19 ID:HDdwMIh3
UD-303SM 生まれて初めて初期不良に当たった。
XPで富士通の古い3.5インチHDD(ATA33,4.3GB)認識しないので
ショップでテストしてもらったが最新HDDでも駄目だった。
WIN98でもテストしてみたがドライバがまともにアンストールできない糞。
\1,980返金してもらったよ!
マスタ?
上の方(>159あたりから)で書かれてる電源容量問題は、250GB以上を繋げたときのみ
と考えていいの?
160GBでは無問題?
もっと物事を理論的に考える習慣をつけなさい
362 :
不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 08:27:39 ID:8GLd4y5p
UD-301Sってスレーブ設定では動かないですか?
試せばわかるんじゃない?
電源容量知りたければメーカーHPに載ってる
Seagateは動きはするようだけど2A超えてるからパスが無難
R-DriverII、安さと汎用性考えれば文句は言えないけど、作りが安いので、
普通に使ってても壊しそうで怖い。
というわけでIDEコネクタの隙間やケーブルの付け根を瞬間接着剤で補強しますた。
これで前よりは長持ちしそうかな。
内蔵用のDVDドライブを変換ケーブル使って
そのまま外付けケース無しで使って問題ないですかね?
367 :
不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 21:28:41 ID:DU0rsU6c
age
370 :
不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 05:28:43 ID:bQmLmdV0
回答期待age
373 :
不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 19:01:17 ID:CnHWG7OO
>>371 裸のままずっと使っても問題ないですか?
振動とかホコリとかどうですかね
>>373 なんのためにケースという物が存在すると思ってるんだ?
だってケース無しでも問題無いっていうから・・
>>376 HDDじゃなければ熱とかはあまり気にしなくてもいいので、
ダンボールでもビニール袋でも、適当なものに入れておき。
DVDドライブみたいな回転物は内蔵を裸で置いとくと
どうしても斜めに回転することになるからいずれガタが来るだろうな。
最低限、床と平行になるように置いてやれば裸でも大丈夫じゃね?
まそういう手間無くすためにケースってもんが売られてるわけだが。
なんで裸だと斜めになってケースに入れると水平になるのか
俺には全くわからない
びっくりハウスに住んでいるんじゃね?
何かボケた質問やトラブルが多いスレだな・・・と、うっすら思いながらずっと見ていたが、
やっと今日気づいた。
自作板じゃないから、普段 剥き身のドライブを扱ったりジャンパ設定したりしないし
消費電力なんて知らない人が多いのか。
この板で自作板の名前を出すとは・・・
>>382 H/W板の住人は自作板にコンプレックスでもあるのか?
もう大昔の話。
ひろゆきが
HDDって埃に弱いの?知らなかった。
プラッタとヘッドのすき間は埃よりも狭いからね
タバコの煙もHDDにはかなり毒
内部のメカはちゃんと防塵されてるんじゃね?
むしろ基板が。
PCケース内、外付けケース内、裸
埃なんてどれも似たような物
気にするレベルとは思えない
ファンがないだけ裸の方が良いくらい
漏れは嫌だな。
本当に凄いスレのレベルだ・・・
知ったかぶりっこイパーイ
BUFFALOのHD-PH40U2/UC買ってきてノートPCのHDDと入れ替えよう思い、
1.HD-PH40U2/UCを普通に接続しパーティション分けてからカバーをあけてHDD(SAMSUNG MP0402H でした)を取り出す。
2.パソコンのHDDをはずしHD-PH40U2/UCについていたHDDをパソコンに取り付け。
3.WINDOWS XPのインストールディスクをいれ起動。
※なぜか分けたはずのパーティションが認識されずここで新たにパーティション作成しXPをインストール。
4.新たにインストールしたXPから起動し元からパソコンにはいっていたHDDをHD-PH40U2/UCに入れて接続(ドライバがないといわれ認識せず)。
5.とりあえずそれぞれのHDDを元からついていたところにもどし起動。
6.HD-PH40U2/UC認識せず(ドライバがないといわれる)。
これってHD-PH40U2/UCにはいっていたHDDは特殊なフォーマットをしたあったってことなのでしょうか?それともHD-PH40U2/UCの基盤の故障でしょうか?
ここからHD-PH40U2/UCを認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?
ほかのメーカー製の外付けHDDでもこんな具合になってしまうのでしょうか?
裸だと電磁波とか変な電波が
ぎゅんぎゅん出てそうでなんか嫌。
常用はしたくない。
モニターのほうがよっぽど電磁波が出てる希ガス
つかPC自体が電磁波発生装置もいいとこだろ
以前目が見えない人がラジオに入るノイズの変化でパソコンの動作状況その他をチェックしてた。
んなこたぁない
>>397 ニフティあたりじゃけっこう有名だったと思うが
んなレベル高い話、知らんがな(´・ω・`)
『とある視覚障碍者のページ』開設者ですな
401 :
不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 13:03:40 ID:DRHS/ah/
MacOS9.2.2です。
UD-301Sをジャンパslaveドライバなしの状態でWDのHDDに繋いで
最初はマウントしたんですが、マウントしたアイコンをゴミ箱に入れて
再マウントしようとしたんですが、それからマウントできなくなってしまいました。
何度も再起動したり、ドライバをインストしてジャンパを
いじってみたり、UD-301Sの電源を入れ直したりしたんですが、ダメでした。
何方かマウント方法をご存知でしたら教えて下さい。
403 :
不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 00:58:43 ID:wjRD/qVs
今日、日本橋の「TWO TOP」でUD-301Sを買いました。税込み¥1890でした。
高いやないの ぼったくるな「TWO TOP」
>>401 OS Xで起動してみたら認識しないかな?
Mac OS対応とも書いてないからね。
漏れはそれを避けてIDE-3525買ったけど、
どうもACアダプタの電源を後から
入れるとマウントしない。
USBケーブルを差しなおしたらマウントする。
405 :
不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 07:28:23 ID:cKhW/8mR
406 :
不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 10:02:40 ID:1K28lM/s
使える。
ホットスワップ対応、ブート可能のカードが出たら買う予定。
誰だっけ、このメガネの芸能人
408 :
不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 04:23:01 ID:4Jdbqcfn
バカな質問させて下さい。
2.5inchHDDケースのケースを外して、3.5→2.5inch変換アダプタをかまして
3.5inchHDDを使うことってできますか?
いま、CARRIER GXM-25U という2.5inch HDDケースを使ってます。
ACアダプタには「OUTPUT:5.0Vdc/2.0A」と書かれてます。
このケースのHDDとの接続基盤部がケースからポコッと外れるようになっていて、
基盤むきだし状態にできます。
3.5→2.5inch変換アダプタというのは、これまで使った事はありません。
なんだかお金がなくって、妄想ばかりふくらみます。
>408
12Vはどうすんの?
410 :
405:2005/09/25(日) 07:04:18 ID:sAHldmVU
>>406 > 使える。
可能ですか。適当に思いついて>405を書きました。
>405に書いたサイトの説明では、
「直結だからとにかく速い!」とありますが、直結ってどういうことですか?
PCカードからの配線をHDDに直に繋げるの?
SATA HDD未経験者なのでわかりません(まだ実物を見た事もない)。
SMART読み出せるのって報告ないよね?
413 :
不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 17:32:50 ID:SV/1mP14
OSが2000、XP
領域確保のできていない新品の250GのHDDをひとつの区画でFAT32でフォーマットしたんだけど、
2000、XPじゃ32Gだか64G越えのFAT32のフォーマットはできないみたい。
2000もしくはXPで、簡単に250GをFAT32でフォーマットする方法はありませんか?
駄目流行の鶴でも使えば手切る鴨
416 :
413:2005/09/26(月) 18:54:25 ID:SV/1mP14
いい物を紹介してくれて、ありがとん。
無事フォーマットできますた。
へばな。
ギガのGC-SBPを光学式ドライブで使ってる人いるかなぁ?
ATAPI 2.5 CDチェンジャつけるとWin2000でマルチドライブになる?
↑人柱ケテーイ
420 :
不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 22:57:42 ID:fSQ2EYBn
内臓って?。胃とか腸とかを外付けにするんですか?
それもUSBで!?
はいはいわろすわろす
USB外付けマンコなら買うぞ!絶対買うぞ!
IDEドライブを同時に4台くらい繋げられるヤツないかな?
ドライブ1台ずつじゃかなり高くつく。
>>425 ドライブドア高いじゃん!
rdiver4個つければいいとかそういう話ではないのかな?
クロシコ
完成したらノーベル物だな。
誰かUSB HDDケース(またはIDE USB変換ケーブル)に
マスタ・スレーブ2台つないでみた奴居る?
ニコイチBOX二つ買っとけ
ならヨンコイチ買うわ
435 :
不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 17:49:07 ID:OD4r2idr
IDE3525で外付けHDD使ってるけど、HDD読む込むたびに
ラジオやテレビにひどい雑音が入るんだけど、これはデフォ?
マジ?よっぽどひどい電磁波出してんだな、HDDって
脳にダメージとか恐いな
437 :
435:2005/10/02(日) 18:05:03 ID:OD4r2idr
いや、HDDじゃないと思うけど。
IDE3525からじゃないのかな?よく分からんけど。
438 :
不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 18:29:06 ID:NNTAxnen
R-DriverUをmeと98seにHDDとCD−ROMを繋いだが、両方とも作動はしているようだが
デバイスマネージャーでは認識しているがマイコンピューターにアイコンが出ない。
デバイスマネージャーのUSBの電源のプロパティを見ると、他の電源付のUSB機器は0mAと出るが
R-DriverUは電源付だが96mAと出る。電源関係の不良でしょうか?
みんなはUSBの電源のプロパティはどうなってる?
ていうか「R-DriverU」とか書かれてみんなすぐピンと来るもんなの?
そこから調べにゃならんので結構つらい。
>>439 俺もわからんからいっつも調べてるよ
でも、書かないやつよりいいと思う。
マイナーなのはアドレスとか貼っておいてくれるといいよね
ってか、使ってるやつへの質問だからいいのかな?
441 :
不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 21:17:01 ID:NKsPZOhP
USB-IDE変換ケーブルで接続したHDDのパーティションってどうやって作成するんつか?
調べてみた。
Comboデバイスサポートって書いてあるな?
Comboデバイスが何かは微妙だが。
ドライバアップデートするとき製造元なり
ブリッジチップなり知っておいた方が良さそう。
あとブリッジチップのリストっぽいのがあったので貼っとく。
http://www.lvr.com/usbchips.htm 正確にはUSBチップでブリッジチップも含むリスト。
めちゃめちゃ多い(たぶん実際はもっと多い)のでどうにもならんけど、
ProllificのチップはTho IDE/ATAPI devices Supportとハッキリ謳ってある。
他のもそれっぽいのがあったけど、firmwareやドライバによって事情が
かわるっぽいのでなんともいえない。
>>434の製品はProlificのチップを使ってるっぽい。
444 :
不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 00:43:11 ID:ClE9Wb7a
>>435 ショートに気をつけて、USBケーブルにアルミ箔巻いてみてよ。
まてよ、ACアタプタも怪しいかも、安物だし。
テレビのが怪しい。
近所のヤマダとかケーズとかの量販店で売ってないのが辛い。
バッファローとか扱ってないの?
玄人はビデオ・サウンドカードとUSBインターフェースくらいしか扱ってないし。
早く量販店で1500円くらいで買えるようにならんかなぁ。
ヨドバシで売ってたようなキガス
淀橋店舗が少なすぎ
PCDEPOTで似たようなのが売ってた気がする
ノバックじゃない奴
送料無料なら是非。
通販だから送料がいるのは当たり前だと思うが
>>447 バッファローなどが扱ったら3000円越えてしまうと思うが。
んじゃエロコムでもいいよ。
三刀流男組を買ってきました。
FUJITSUのMHT2040AHは認識せず。FUJITSU製は全部ダメ?
ちなみにTOSHIBA製HDD(こっちも2.5インチ)はOKでした。
税別999円で買ってきた。
IDE-USB変換ケーブルで、電源はACアダプタからのやつは、
PCに連動して電源切れたりしないのけ?
スイッチもないから、コンセント抜いてHDD停止させるしかないのかえ?
>>447 ヤマダでもクロシコ扱ってるような品揃えのいいとこだと置いてある
ヤマダは隣町にパーツ売り場無しの1店舗しかないんだよな…。
山田うどんもないし。
ド田舎だから。
usb2.0接続の外付けCD-RWドライブを525円で買ったんだけど、
こっちのほうが使えるでしょ
ハイハイニートニート
>>464 ハードオふ?
田舎のH/Oじゃその値段はありえない。
質問 現在USB2接続の外付けケース使ってます。
HDDが常時回転しているのですが、これはUSBの仕様でしょうか?
ずぼらな性格の為、電源を付けっぱなしにしてしまう事が多い為、
「アクセスしている時だけ、HDDが回転する」ケースを探しています。
心当たりある方、宜しければ教えて下さいな。
何でここで聞くのか知らんが、チップの仕様だろう。
ここのGL811Eもスピンダウンするらしいが断言はできん。
確実なのはアイオーかバッファローあたりでスピンダウン機能付きを探す。
>>469 電源管理でHDD停止を設定すると、外付けHDDも対象になるので、
HDDがスピンダウンする。
もし、外付けHDDがスピンダウンしない場合、変換チップがスピン
ダウン命令を無視してるため。なんで、HDDが回りっ放しになる。
470−471様
スレを間違えていたのにも関わらず、ご親切にありがとうございます。
471様、早速試してみます。
>>471 Sataならわかるけど、OSで電源管理できる変換チップて何?
×Sataならわかるけど
○Sata接続ならわかるけど
>>473 PM機能として、OS(ドライバ)からはスピンダウンコマンドを送るだけ。
通常のHDDはそのコマンドを受けると、スピンドルモータを止める。
USB/IEEE11394/SCSIなどは、プロトコル変換して送られる。
一部の変換チップは、そのコマンドを受けると、HDDに転送する。
が、それをやらない変換チップもあるってことだよ。
GL811E載った変換ケーブルを貰えることになりますた。
これってDOSで使えたりしますか?
479 :
不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 21:31:35 ID:jAHVNwxR
>478
そもそも DOS 環境では USB 機器が使えない。
ダウト
483 :
不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 03:28:45 ID:jme0fZS2
ばお〜で買ったUSB2.0 to IDE (青色/メーカーどこだ?3個)
SybaのSD-U2AD-FULL (購入直後に死んで交換(1ケ月待)した)
novacのNV-UA2000 (HDD専用らしいが光学ドライブにも使えた)
nbjのIDE-3525
GrovyのUD-301S と UD-303SM
がありまする。
・みんなchip一緒なのですか GL8...とか。NECチップの方が速いのですか。
・化石notePC(P3,850MHz,256MB,Me)にadaptecのUSB2.0card付けて、さらに
adaptecのUSB2.0HUB7portを付けた後に↑の変換ケーブル繋いで DVD-RAM 5x
ドライブ使ったら、速度はどの位低下(1/X)するのだろうか。
「こんな阿保な使い方せんよ」と言うのは無しで。
・USB2.0の接続状態と転送速度を計るソフト(ハードでも)ってないのかな。
XP版のはあるんだけど、Me使ってるから動かない orz
Me版の物あったら紹介してください。
adaptecのフリーソフトは何故か不動でした。
長くてスミマセン!
>そもそも DOS 環境では USB 機器が使えない。
USBも1394もドライバさえ有れば使えますが?(例:ghost)
Windows有れば使えますが?
>484
使えるかどうかを訊くやつにドライバ組み込めったってねぇ。
関係ないだろ
488 :
不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 18:06:18 ID:BYNl9WoO
ここで何度か出てきてるR-DriverII をつかっていますが、NECのNR-7900Aが
CD-ROMとして認識されてしまってCD-Rを焼けません。
別のマシンでもためしてみましたが、同様です。
R-DriverでCDを焼いていらっしゃる方がいるようですが、
どうすればいいんでしょうか?
サポートがめんどうに一票
491 :
483:2005/10/10(月) 20:32:06 ID:jme0fZS2
492 :
489:2005/10/10(月) 22:42:20 ID:VzorZmdu
>>490 >>491 光学ドライブも動くんならいいですね。
NOVAC のは多少高いけど、作りがいいように思います。
マルチドライブつなが〜るKIT USB (NV-UA1000) は2003年5月2日発売の古い製品なので、そのせいでしょうね。
チップとfirmとドライバによるんだろ?
チップくらいはできれば確認して晒して欲しい。
あとで纏められるし。
494 :
483:2005/10/11(火) 04:40:27 ID:Qmr9aux+
>>493 は〜い!ご要望に応じて、漏れのNV-UA2000を剥いてみますた。
chip は GL811E(0523MKW0J-04) ですた。
基板には「EASYGO-IDE05」と書かれています。
皿島する。
495 :
不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 04:49:57 ID:UWj+odZ0
電源みんな余裕無いだろ。俺もルーターとかモデムとかでもう満杯だよ。わざわざ一個一個電源プラグが必要なんて不便すぎる。
496 :
483:2005/10/11(火) 05:37:26 ID:Qmr9aux+
もうひとつ剥いてみたので皿嶋する。
ばおーで買ったメーカー不明の USB2.0 to IDE (本体青色)
chip GL811E(0448MK3H4-04) ですた。
QC Pass02 のシールが貼られています。
497 :
不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 06:12:27 ID:Qmr9aux+
>>495 漏れの机下もテーブルタップ(9Pスリムタップ)が現在3個(直列接続)ある。
部屋のNFBも容量アップした。初期のシンセサイザのパッチコードのような状態。
も〜どれがどれだか??
ま、最近は、外付けドライブなんかでACアダプタを使うもの(DC5V,DC12V仕様)
はケーブル途中でぶった切って、TDK製の高安定性電子機器用電源(5V,12V 各15A)
に繋いでます。グループ分けしてサーキットプロテクタかませてね。
出力電圧・出力電流がデジタル表示されて監視に便利。
499 :
不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 08:32:32 ID:Qmr9aux+
>>498 ⇒「まほうびんのお鍋」ではありません。
【マジレス】
NFB --- ノーヒューズブレーカー (No Fuse Breaker)
電流が規定値を超えたら(過負荷・ショート)自動遮断する開閉器(スイッチ)
もと10A⇒20Aに交換した。
エアコンもあるし、無線もやってるから同時使用で共倒れもあったので。
500 :
↑497:2005/10/11(火) 08:38:17 ID:Qmr9aux+
あれ「不明なデバイスさん」になってる。
↑497です。
ID:Qmr9aux+
ケーブルだけじゃなくてUSB HDDケースのチップもチェックしなきゃな。
でも、ほとんどがGL811みたいだな。うちのケースもそうだった。
Prolificのは無いのか?
504 :
497:2005/10/11(火) 11:55:09 ID:Qmr9aux+
>>502 2.0のFで引線して、NFB通過後、JBにて1.6のFで各コンセントに分岐してるので
変更していません。
>>503 ケースではないが、漏れのパナM760は「優」chip使ってた。
>>494 乙です。
NV-UA2000 は GL811E でしたか。
男組三刀流は GL811G なのですが、E と G ってどう違うんでしょう?
>>497 高安定性電子機器用電源の素性を教えて欲しいのですが
なんだハムかよ
少し高くても良いから、IEEE1394toIDEケーブルが欲しい。
つIEEE1394-DAT
>>496 それ貰ったんで弄ってる最中。
CDブートも出来て便利だった。
でもくれたヤシの環境ではbigdrive動かなかったとか。
512 :
494:2005/10/11(火) 23:40:48 ID:Qmr9aux+
513 :
494:2005/10/12(水) 00:18:54 ID:NoZc7CrI
>>505 ガイシュツかも知れぬが、UD-301S,UD-303SM,IDE-3525 も剥いてみた。
UD-301S,UD-303SM,IDE-3525 共に chip GL811E ですた。
IDE-3525 の基板に TU2350 V2.0 2005/3/28 と書かれています。
>>494 ほんと乙です。
全部チップいっしょですか。
NOVAC のは他製品と比べて良さそうなんで決定です。
E→(F)→Gってことは何かしら良くなってるかもですね。
GL811Xってファームの書換え見かけないから
マイナーチェンジなんじゃないの?
そのちょっとした変更が生死を分けるのだ
517 :
494:2005/10/12(水) 11:18:00 ID:NoZc7CrI
>>514 genesys logic の HP 見てたら「東京事務所」があったので
メールで聞いてみた。
>お問い合わせ有難うございます。
>GL811Gという製品はございません。
>恐らく、GL811E-Gのことかと思います。
>”G"はグリーンパッケージをあらわしております。
との返事をいただきました。
グリーンパッケージてのが何なのかわからんが
GL811Eの古いロットではバグがあったからな。
>>494 またまた乙。
グリーンパッケージってやっぱ簡易包装ってことかな?
チップは変わりなさそうですね。
男組三刀流はEの後継だろうと思わせてわざとああいう表記にしたのかも・・・。
>>59-60には国産に NEC や Workbit のチップ載ってるって書いてあるけどどれなんですかね??
NOVAC は国産だと思うけど GL811E だし。
グリーンパッケージってのは、鉛等環境に優しくない物質を使わないようにしたモノだお。
chipに簡易包装なんかあるかよ…。
グリーン=環境対策としたら低消費電力版とかか?
グリーン=リサイクルとしたらエラーチップで実用上問題ない奴とか?
522 :
不明なデバイスさん:2005/10/12(水) 20:23:58 ID:21LVg+UV
ハンダに鉛使わないとか、グロースターターに水銀使わないとか、
半導体のモールド樹脂とかとか、
最近うさんくさいのが沢山あるね
>>519 国内というのは、国内に生産ラインを持ってるか設計部隊が有るメーカ。
エロ、メルコ、路地とかね。
>>524 それらのメーカーにもこの手の製品ありましたっけ??
>>525 あるわけねーだろ。
こんな用途に使うなら、安モンのGL811Eで充分だろ。
528 :
494:2005/10/13(木) 08:09:43 ID:uJ0bv8Wr
物によって、回路、搭載部品・規格・使用個数に違いがある。
GL811E chip にしても基本機能は同じだと思うが、所持品だと novac が
64Pin パッケージ、他は 48Pin パッケージを使用している。
んで、パッケージ表面の記載事項で、例えば
GL811E
0523MKW0J-04
と印字されていたら
GL811E ------ Device Name
0523 -------- date-Code
MKW0J ------- Lot-Code
04 ---------- Version-Number
なんだと。
0458とか0502とかのdate-codeを持つロットは市場在庫もないだろうな
64pinはサスペンド時のパワーコントロールとか多少機能が多いらしい
で、緑は何?
宮崎
533 :
494:2005/10/13(木) 15:00:50 ID:uJ0bv8Wr
534 :
497:2005/10/13(木) 15:46:08 ID:uJ0bv8Wr
>>506 会社で廃棄した機械に付いていた制御盤から外した物をもらった。
TDK製のMPUが搭載されていて、これの電源でした。
TDK製と書いたのは、電源にシールが貼ってあったからですが
パネルのデザインから、どうも高砂製作所のズーム電源のOEMのようです。
高砂のズーム電源は単出力ですが、本電源は2出力です。
表示は、電圧・電流各1です。5V,12V選択で表示させます。
「高安定性電子機器用電源」というのは、機械の取説にその記載があったからです。
安定度など詳しいことがわからず申し訳ありませんでした。
IDEtoUSB安いねえ、1280円とかでアダプタも付いてくんだね
というわけで、最近のHDD静かだし外付けケースに入れちまったら無駄に放熱効率悪くしてるなーと、
思い切って、穴空けただけの細長いアルミアングルをフレームに剥き出しHDDタワー(土台は150*150*10のアルミ板)を作っちゃった
ホコリだけが心配だが、風通しが最高なので(HDD同士の隙間は十分取ってある)、心臓に優しい
できれば基盤面も金属で覆っちゃったHDD出してくれると最高なんだがね
電源もACアダプタバラして一つに融合さして、統一ファンレス電源作った(もちろん放熱対策はしてある)
今8台24時間各種サーバー稼働中だが、イイカンジに安定してるよ
話ぶった切り&長文スマンね
>>535 >できれば基盤面も金属で覆っちゃったHDD出してくれると最高なんだがね
海門のはそうじゃなかったっけ?
バラクーダATAやATAIIはそうだったけど最近のは違うよ。
あれを止めてからシーゲートは買わなくなった。
バラ4くらいまで覆ってるタイプじゃなかったっけ?
手持ちのバラ3は覆ってるな
どうでもいいけど、ちゃんとマスターにしてから繋げって説明無いとか
言ってる人多いけど俺のDIU2にはきちんと説明あったぜ。
こう書いてあったもん。
重要提示!!!
硬蝶或光蝶機請必構成”MASTER_主"模式
>※ sis7000/7001/7002.PCItoUSB Host Controller搭載PCは、USB Host Controllerの問題で正常に動作しない可能性があります。
org
>>541 それいいかも。
Century ってこれdo台でイメージいいし。(おれだけ?)
NOVAC の NV-UA2000 買おうと思ってたけどこっちにしようかな。
チップはやっぱ GL811E なのかな。
>>542 の注意書きってどういう意味ですかね。
デバイス マネージャでUSB コントローラの項目が Intel であれば大丈夫かな?
>>541 三刀流やノバックの電源オンオフスイッチとどう違うんだ?
早速直刺しIDE購入
GL811E 04チップでした
USBケーブルが一体ではないのでかさばらないです
IDE-3525購入。
本来の使用方法でHDD直では問題なしだが、
ViPowER VP-10LSFU-133に挿すと駄目だ。
不可思議???
ファイルを移動するとフリーズしたり、ブルーバックに
なってしまう。
直では問題ないので返品も出来んがな!
なるべくHDD直で頻繁にコネクタ抜き差ししたくないのに...
因みに、SIBA男組 SD-U2AD-FULLなら問題なし。
>>545 ACアダプタに付いてるスイッチだと、USBで接続した状態でONしても認識しないけど、
変換基盤自体に付いてるスイッチでは、認識するってことだと思う。
まぁ、据え置きしない人にはあまり意味がないけど…。
551 :
542:2005/10/15(土) 22:56:43 ID:DOtK7RJj
552 :
不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 05:39:31 ID:FvFrkQWr
>>548 前面のラッチスイッチがHDDの5Vをon/offしてるようなので
offの状態でつないで、onにしてみたらどうかな。
やってると思うけど。
>>550 ACアダプタに付いているスイッチって、AC側をon/offしてるみたいだけど
onしたときのDC出力の立ち上がりはどうなのかなぁ。立ち上がりのしかたに
よっては、チップのリセットがかからないこともあるんじゃないか。
三刀流・男組にDVD-ROMとDVD±R/RWを接続したのですが、どちらも、転送速度が14x(19MBps)程で頭打ちになります。
UB2.0の理論値が480Mbps(60MBps)で実際にはもう少し落ちるのはわかりますが、約1/3というのは少なくないでしょうか?
同じUSBポートにI-O DATAのDVR-UH16Aを接続したときは16xまで速度が出ます。
554 :
548:2005/10/16(日) 17:55:04 ID:C9gJIYtZ
>>552 レスありがとう。
そう単純ではないみたいです。
ViPowER VP-10LSFU-133のファンやLEDランプを切り離し
たりと、いろいろ試しましたが断念しました。
HDDにアクセスしたまま無反応になるので、強制終了、電源OFF
する為HDDを壊しそうで諦めました。
>>553 個々の環境によって違いがあるので、断言は出来ないが
そんなもんやと思いますよ。
HDDの速度で悪いが私の環境では、VP-10LSFU-133に
男組 SD-U2AD-FULLでのHDD速度
Read 20MB/s
Write 16MB/s
Copy 11MB/s
小数点以下切り捨て。
ソフト HDBENCH3.30
HDD Maxtor 6L120P0
>>554 一応、HDDを接続して以下のスコアが出たのですが、単位はKB/sでいいの?
Read Write RRead RWrite Drive
25396 20285 11475 11455 G:\100MB
>>554 IDE-3525のUSBケーブルはPC本体に刺さりっぱなしですか?
557 :
548:2005/10/16(日) 19:40:50 ID:C9gJIYtZ
>>555 HDBENCHならKByte/sでOKです。
>>556 電源ON、OFFの前や後に、抜いたり挿したり、USBポートの位置を変えたり
大概のパターンは試したつもりです。
>>554 うーん、なぜ動かないか分からないですね。
SD-U2AD-FULLで動いてるからVP-10LSFU-133は正常。
IDE-3525はHDDに直接繋いでうごいてるから設定および機器も正常。
VP-10LSFU-133の電源コネクターとIDE-3525付属のアダプターの接触不良?とか
種類は違いけど、USBバスパワーで変換基盤が動作する玄人志向のUSB2.0-DAT2とVP-10LSFU-133と
IDE-3525付属のようなアダプターで動作しています。
559 :
548:2005/10/16(日) 22:28:17 ID:C9gJIYtZ
>>558 ???ですよね!
思いつくことがあれば、少しずつ検証していきます。
有り難うございました。
560 :
不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 23:44:03 ID:75M3jFpO
秋葉原で見かけたので買っておいた 1280円だったし実験で
まぁいいんじゃないかな
でも電源切るのは抜くしかないのが微妙だなとは思った
何をどこで買ったのか書けタコ。
562 :
不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 17:31:28 ID:hPWZvXzO
男組三刀流を買いDeskstar160Gを接続しようとしていたら認識しない状態に
なってしまい3時間程四苦八苦していましたがこのスレのディスク管理の
ヒントで無事フォーマットでき無事認識されました。
2chにはいつもお世話になりっぱなしです。助かりました。有難う御座いました。
転送速度どうやって計るの?
565 :
不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 21:09:29 ID:hsAqVJvv
567 :
不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 00:40:16 ID:ipvHtpID
IDE-3525
ドスパラリムーバプルケース
HDS25516VLAT20
普通に使えた
571 :
552:2005/10/20(木) 17:47:13 ID:+x0Aswfb
>>554 >HDDにアクセスしたまま無反応になるので
今更ですが、IDE-3525のLEDの点灯状態はどうでしたか?
>>572 d!
漏れもUSBケーブル脱着式な点はポイント高いと思ったんだけど、2Aだと
>>162の
懸案が残るのが惜しいな・・・
574 :
548:2005/10/21(金) 09:13:37 ID:Me8OoxIo
>>571 VP-10LSFU-133に差すと赤が暗くなりますが、
IDE-3525のLEDは緑と赤が点いた状態です。
当然、VP-10LSFU-133のLEDも赤点灯です。
AINEX IDE延長用ケーブル FX-3002をHDDに差して
IDE-3525を付けても同じ症状が発生するので、HDDと
IDE-3525の間に少しでも距離があり、ケーブルなどが
介在すると駄目なのかもしれません。
>>573 低価格で3A採用なんてないぞ、だから苦労してるわけだがorz
\3.3k程
並価格
海門20本位あるが外、1.5Aで余裕で使い回す俺が来ましたよ。
奇跡的にエラーも故障も一切無しw
>>583 安全な取り外しさえ実行すれば、あとはスイッチ付き1,000円のOAタップで十分。
4,000円出してまで連動を買う意味は無い
アダプダのスイッチOFFでHDDの電源を切りたいんですけど
男組とノバックとセンチュリーが候補で合ってます?
588 :
不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 03:44:45 ID:SfKGNLH8
すいません、ちょっと質問させてください。
現在メインPCが壊れてまして、ノートにパナのCF-W2を使ってます。
大容量のデータのバックアップの必要性が生じたため、三刀流男組を買って来て
DVR-107をつないだ所、正常に認識はされるものの、高速ではないUSBハブに接続されています。
と出てきてUSB1.1での接続になってしまいます。
接続箇所はCF-W2のUSB2.0ポートに直接挿しているのですが、なぜかUSB2.0接続ができないのです。
ちなみに、同じく外付けのHDD等は全て正常にUSB2.0対応のものはUSB2.0として接続できています。
どなたか原因に心当たりのある方、どうかアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
589 :
588:2005/10/23(日) 03:46:09 ID:SfKGNLH8
すいません、588です。さげ忘れました。逝って来ます。m(_ _)m
お許しを。
590 :
不明なデバイスさん:2005/10/23(日) 07:29:35 ID:baV/pDzr
ここまで、読みましたが、まとめのお勧めおしえてください
男熟3でいいですか?
on/off、価格、くらいしか選択基準ないと思ったが
novacの相性保証とACアダプタは他より優れてる
でもHPの「IDE接続以外のハードディスクには対応しておりません。」
というのはどうなんだろう?単に保証しないという意味だとは思うが
century直刺しのコネクタスイッチって、何?
単純な電源のon/offとは違うの?
ケーブルの接続/切断なのかな・・・。
AREA三刀流男組の、電源ケーブルの途中についてるスイッチは
めっちゃわかりやすいけど。
(名前が意味不明だけど)
novacはついてるみたいだけど、
アクセスランプって、他のやつはついてないんだろうか?
>>592 SWは本体。
電源は本体を通らずに直接接続。
明らかに電源のON/OFFではないでしょ。
ってことは電源オンオフはコンセントの抜き差しなのか
どういう意味があるんだ
>>598 CDUI2のSWは、PCやドライブへ制御信号を送信するってコトじゃないの?
>>597 あぁ・・・その文は言葉通りだな
CD/DVDドライブはどうなんだろう、という意味で聞いた
このスレの他のと同様と見ていいわけ?
>>600 そもそも商品名が "IDE HDDつなが〜るKIT USB" だからねぇ・・・
しかもHDD相性保証対象製品だから、グレーゾーンは大胆に切り捨てなんでしょ。
チップはGL-811E04なので、製品実力としてはCD Bootも出来そうだけど。
そか、機能的にはnovacよさげな感じ
アマのレビューでコネクタが抜けやすいって書いてあるのが気になるな。
>>603 ですね。
NV-UA2000 餅の方、IDE/電源コネクタ抜けやすいですか?
605 :
不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 04:10:18 ID:y9WNI5MZ
NV-UA2000 光学ドライブにも、つこうとりまふ。
NV-UA2000 はACアダプタ12V単出力でふ。
本体の中で、3端子REGで5V作ってまふ。5Vの出力電流不明。12Vはスルー出力。
ドライブ用電源5V,12Vのコネクタケーブルは本体から出てまふ。
このケーブルにある程度クセがつかないと、ケーブルの反発力で
本体が斜めに抜けてきまふ。電源コネクタはしっかり奥まで挿せば抜けまへん。
洩れは、輪ゴムでケーブル縛ってクセ付けまひた。
606 :
不明なデバイスさん:2005/10/24(月) 04:15:18 ID:y9WNI5MZ
続けて悪いが
本体とドライブの勘合も甘めでふ。
607 :
day by day:2005/10/24(月) 06:15:33 ID:5Islzm+h
・つなげるのは3.5インチHDDのみ
・気が向いた時だけバックアップに使うので、1週間に20分ぐらいしか使わない
・なるたけ安く入手したい
・秋葉原まで自転車で行く
こんなおいらは何を買ったらいいですか?
1280enのR-DriveUにしとけ Onenessで売ってる
このスレの推奨はどれでしょう?
三刀流?R-DriveU?
CD、DVDはHDDより電気喰う?
そうならいまのところノバックが一歩リード?
電源いらねぇから安くしやがれ。
ていうかケースないぶん安くて当然。
>>611 HDD 平均20〜30W
ドライブ 平均20W (無負荷のIdle時で平均5W、省エネタイプで約2W前後)
製品によって異なるから参考程度にな。使って無くてもDVDドライブの消費電力は馬鹿にならんよ。一番無駄に食うのは、電源だけどな
614 :
day by day:2005/10/24(月) 13:17:56 ID:5Islzm+h
SD-U2AD-FULL… 712A認識しねゑ。
なんか、イイのないかい。
出力12V-2.0A、5V-2.0Aってのは海門250Gは動きますかね?
NBJ:アクセスランプ
三刀流:スイッチ
三刀流に「DVD-RAM対応ドライブはRAMフォーマット機能はご使用頂けません。」と書いてあるけど使えないのか?
海門ならNOVACのほうがまだ安心
>>1 と同じの買ったんだが、XPなのに自動認識せず。
デバイスのプロパティみるとドライバがあたってないらすぃ。
どっかからか、ドライバみっけてこないとだめかなぁ?
ちいさなCDには入ってないのか?
あれって98用じゃないの??
CDからドライバを検索したけど、みつけてくれなかったよ。。。
622 :
不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 23:35:29 ID:SV96Tskn
>619
オレも、認識しなかったり、認識しても勝手にアンロードされたりという現象になった。
NTでフォーマットしたディスクを繋ぐとどうこうみたいなことがOSのヘルプ画面に出てきたな。
会社に持っていて別のPC&別のHDDを繋いだら何の問題もなく認識した。
OSは両方ともXpHomeなので、HDDのフォーマットの問題かも知れない。
ダメだったHDDはパーティショニングツールとかでフォーマットをかなりいじったヤツだったので。
>>619 うちだけかも知れんがこの手の製品ってHDに電源入ってる状態でPCにUSBケーブル挿さないと
PCが認識しないようなんだな。
壊れたと思って、今日、century直刺し買ってきてしまった。 orz
一般的な問題かどうか分からないけど参考まで。
うちのメインマシン(Athlon 64/VIA K8T800Pro+VT8237)では
GL811Eを使った変換ケーブル(TIMELY UD-301S)や変換コネクタ(AREA SD-U2AD-FULL)に
ハードディスクやDVDドライブをつないでマシンに接続すると
最初は正常にマウントされるのに
5分くらいでいきなり認識されなくなるという現象に悩まされてた(OSはWin XP Pro SP2)
#ちなみに知人のところで使ってる古いマシンに挿さってた
#I-O DATAのVIAチップのUSB 2.0カードでも同じような症状が起きた(OSはWin XP Home SP2)
で色々試行錯誤したところ
「デバイス マネージャ」の「USB (Universal Serial Bus) コントローラ」の
「USB ルート ハブ」(いくつかある中でUSB 2.0配下のもの)のプロパティの「電源の管理」タブで
デフォルトでチェックが入ってる
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外すととりあえず症状が治まることが分かった。
なお諸事情でもう手放してしまったのでUD-301SやSD-U2AD-FULLのGL811Eのリビジョンは未確認。
また古いノートで使ってるNECチップのUSB 2.0カードや
会社のi845E+ICH4のPentium 4マシンではUD-301SもSD-U2AD-FULLも何の問題もなく使えた。
あとうちのメインマシンや知人のVIAチップのUSB 2.0カードでも
PL-3507の外付けケース(AN500C/COMBO)やCS8818のUSB変換ケーブル(DECA DIUA-35)だと
問題なく使える。
ということでVIAのUSB 2.0チップでGL811Eを使う時はご用心を。
#ちなみに「USB ルート ハブ」の「電力」タブで「接続されているデバイス(A)」の「必要な電力」が
#GL811Eの場合「96mA」となってPL-3507(5mA)やCS8818(10mA)よりずっと大きい値になってたのが
#この件に関係してるかも?
625 :
593:2005/10/26(水) 00:55:38 ID:8Vu7nOWP
R-DriverUを買ったけど、電源ケーブルにスイッチはついてなかった。
色々なロットがあるのかな・・・。
ちょっとパッケージのデザインがちがってた。
>>624 電源管理でHDDの回転を止めないようにするという手もあるが。
ま、人それぞれだわな。
本日、青色のIDE-USBっていうの試してみました。
PC環境:VAIOノート OS:XP
#1、MOドライブ(FUJITU MCC3064AP)
最初の2回は認識しなくて焦ったが、3回目の抜き差しで認識しその後は順調
#2、CD/R RW(AOpen CRW1232)
すぐに認識、書き込み未試
#3、DVD ROM(AOpen DVD-1040)
すぐに認識
#4、HDD (MAXTOR 93073U6 DiamondMax 40 ATA 66)
全く認識せず・・・ジャンパの設定・ケーブルの抜き差しなどいろいろ試したが、デバイスマネージャにも認識されない
相性が悪いのだろうか・・・?他の人のMAXTORは認識しているようなので期待していたが、かなりショック↓
参考にしてください
630 :
629:2005/10/26(水) 15:02:43 ID:BHSU5M+H
少し訂正です。
#4のHDDは、一瞬だけ認識されてすぐに消えてしまうという状況でした
原因は不明です・・・
電源はしっかり供給されているのですが
>>629 > 本日、青色のIDE-USBっていうの
まずこれがハッキリしないな。
632 :
629:2005/10/26(水) 16:53:27 ID:BHSU5M+H
すみません・・・
楽天で買った、USB2.0 to IDEケーブルていうのです
どこで買ったかは重要ではない
どこが作ったかが重要だ
なんとなくああ、あの青色のスケルトンぽいヤツかということは分かった
上海問屋か?
楽天のやつはR-Driver
>>610のやつは2.5インチにも対応したR-Driver II
あ、楽天にもクレバリーがあって
>>610のやつ売ってるのかw
宣伝乙
NV-UA1000と2000はどう違う?
1000しか売ってないんだが、2.5Aは2000のみ?
>>639 100円ショップのラックで事足りる。
そんなもん買うのは馬鹿で、出品するのは基地外。
>>644 ホントだ。1000は分岐させるやつなのね。orz
ダイソーで1個口の電源ON/OFFできるのが210円だから必要な人はいかが?
>>639 3,000って安いの?高いの?
買う気は無いけど、高倉健みたいな俺様は自作できる人がうらやましい・・・
いいかげん宣伝するなよカス
649 :
ケーブル収集家:2005/10/29(土) 01:36:02 ID:zTb/PqLS
6社のケーブル買ったケド、み〜んなGL使ってた。
GL以外のチップ使ったケーブル教えてください。
通販のHPやGGってみて海外の通販HPも見たけどGLばっかりだったよ orz
651 :
ケーブル収集家:2005/10/29(土) 03:22:07 ID:zTb/PqLS
>>650 レスありがとうございます。
コネクタが I・CONNECT仕様だ...。
I・CONNECT仕様ってI-O DATAの独自仕様みたいだ。
コネクタ変換でIDEにも繋がるのかなぁ?
5"ガラ付だけど・・・ SOTO-DVR5UEはUSAT3チップ
USB2-iCN2のチップって何なんだろう?
653 :
day by day:2005/10/29(土) 08:17:02 ID:tQ8InXA/
カルビーポテトチップだよw
おさつ どきっ
>>654 古!!w
あとな、
>>653ポテトチップじゃなくてポテトチップスな。
東日本ポテトチップス振興会会員の折れとしては見逃せなかった。
スマソ
IDE-3525に内臓DVDドライブGSA-4120Bつないで使ってますが、
ドライブに電源プラグをつないだまま電源を入れた状態でUSBの抜き差しするのは、危ないんですか?
んなわけないだろ
おまいはUSB機器使ったことないのか
658 :
650:2005/10/29(土) 14:36:03 ID:mTbJyuJB
>>649 >>624にカキコした者だけど
うちで使ってるDECA DIU2(3.5inch/2.5inch兼用)はMyson CenturyのCS8818が載ってる。
#ちなみに
>>624で"DIUA-35"と書いたのは間違いで"DIU2"が正解
#外箱に"DIUA-35"と書いてあった(多分外箱が共通)ので勘違いしてたスマソ
>>59のWAKAMATSUのリンク先のと同じものだけど
付属のドライバCDにはGL811E用のWin98ドライバも入ってたので
もしかしたら同じ型番でGL811Eのも出回ってるかも知れないので悪しからず。
あとこれもロットによって変わる可能性があるけど
付属のACアダプタは押ボタンスイッチ付きで5V/12Vともに2A。
ちなみに押ボタンスイッチは押すたびにオン/オフが切り替わるけど
今オンになってるかオフになってるかが見ただけでは分からないので
スイッチ付き電源タップとかを使った方が便利かも。
で肝心のCS8818の性能だけど
うちで試した限りでは(VT8237/NEC USB2.0 PCカード/ICH4)
どの環境でもGL811Eよりやや悪い(数%程度ベンチマークの数値が落ちる)感じ。
ただし実際使っている時に分かるような差はないので
GL811Eの代わりにCS8818が載ってても実用上違いはないと言っていいと思う。
何よりもうちの場合には
メインマシンのVT8237で相性問題を起こさずに動いてくれてるので重宝してる。
ちなみにCPU使用率はGL811Eと大体同じような感じだった。
あとチップの発熱はGL811Eより多いみたいで結構熱くなる。
なお個体差の可能性もあるけど
うちのDIU2は3.5inch側のコネクタのかみ合わせ少しがゆるい感じで
ドライブを取り付けてもコネクタを触ると少し上下にぐらぐらする。
でコネクタがまっすぐ挿さってない状態でマシンに接続すると
ドライブが変な型番で認識されることがある(この状態になると少々危険かも?)ので
注意する必要あり。
#連投スマソ
>>628 「電源管理でHDDの回転を止めないようにする」って言うのが
「電源オプションのプロパティ」の「電源設定」タブで
「ハードディスクの電源を切る(I):」を「なし」にする、ってことなら
試した環境すべてでそうなってる。
>>624で書いたうちのメインマシンでのGL811Eの問題は
「GL811EのUSB変換ケーブル/コネクタ経由でハードディスクやDVDマルチドライブをマシンに接続すると
ドライブがシステムに認識されてから数分後(状況によって多少幅がある)に
『ディスクアクセス中であっても』いきなりドライブがシステムから認識されなくなる」
という致命的なもので
当然書き込み中のデータは壊れるし書き込み中のメディアもおじゃんになってしまう。
#うちの場合ハードディスクはNTFSフォーマットで
#DVDメディアもほとんどリライタブルメディアを使ってたので被害は最小限だったけど
で何となく電源関係くさかったので色々試してみたところ
>>294の対処法に至った、ということ。
インテルチップセットやNECのUSB2.0チップを使ってる多数派の人には関係ない話とは思うけど
自作でAthlon系を使ってる人にはVIAチップセットの人も一定の割合いるだろうし
最近の安いUSB2.0拡張カードはVIAのUSB2.0チップを使ってるのも多いから
一応参考としてカキコした次第。
あぅ、
>>660の「294」ってなんだよ・・・orz
「
>>624の対処法に至った」の間違いね・・・294氏スマソ
ごくろうさまです
3刀流男組、買ってきた。
海門250G動いたよ。
DVDドライブの16倍はきつそうだな。12倍で頭打つわorz
>>629 W2Kで漏れも#4の症状になった。
最初は認識していたんだけど、突然#4と全く同じ症状に。
認識が遅いので、アレ?と思ってケーブルを差してスグ抜いたのがマズかったのか・・・
一度セーフモードに入ったら、また認識するようになった。
まあ、すぐにダメになっちゃうかもしれんけど。
ホストはVIAのUSB2.0。
変換ケーブルはR-DRIVER。
>>603 今日、NV-UA2000買ったけど、こっちも抜けやすい。というか、
普通のSATAケーブルと同じくらいだから、そんなもんか。
さくっと差し込めるがさくっと抜ける。
>>574 もう解決しちゃってるかもしれませんが、
HDDの設定がマスター以外になってたりしません?
スレーブとかケーブルセレクト設定の状態で
ViPowerのモバイルラックを噛ましてIDE→USB変換させたら
こっちもHDDにアクセスしたまま無反応になった感じだったのが
HDDをマスター設定にしたら直りました。
明日秋葉でセンチュリーの直刺しIDE買いに行こうかと思ってるのだが
どこで売ってるかな。
見かけた人、教えてプリーズ。
サンクス。
あちこち入荷はしてるのね。
光学ドライブやMAXTORハードディスクで相性が悪く、認識されないことが多かったけれど
IBMのハードディスクに繋いだら超安定・・・。こんなに相性が激しいとは思わなかった。
671 :
不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 06:50:01 ID:ab/RdMQp
新しく外つけでhdd250G買うなら、ふつうのやつでも値段かわらないね
ふつうのやつ 超特価で9999-10999
直ざし 999+9500くらい
hddは、内蔵型も外付けもなぜ値段がかわらないのかなぁ
672 :
不明なデバイスさん:2005/11/03(木) 07:34:48 ID:vcTDhntZ
250GBの場合、値段は
外付け10,800円〜11,800円程度
内蔵 9,980円〜10,800円程度
ってとこだな。外付けの方が1,000円程度高いけど、市販のケース買ったら3,000円くらいするから
外付け買った方がお得。しかもバラしてケースだけヤフオクに売ればおいしいし。
漏れはIOのHDH-250Sを10,899円で5個ゲット。
ケースのみをヤフオクにシュピーンしたら1個4,000円くらいで売れたよ。
実質中身のマク250GBが7,000円弱。ちなみにこれも1台シュピーンしてみたら10,000円で売れた。
ヤフオクのバカな落札者ども、ありがとな。
八百福だと料金要るから全然得にならない。
中身のHDDメーカー型番が分からない。
世代の古い糞HDDなどケース欲しさのみで買えるかボケ。
samusungだったりしたら二束三文。叩き割るしかない。
てか、そこまで労力かけるほど金に困ってないしw
677 :
不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 23:30:51 ID:W0UFUX9C
SWのUSBtoIDEを使ってseageteのHDD(ST360020A)を使っています。
フォルダ、ファイルが見えるのですが、アクセスしようとするとファイルパスが無いという
エラーが出て、アクセスできません。(ここでアクセスランプがつきっぱなしになります。)
付属CDのドライバがインストールできなかったからでしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
海門のリブーバボー化は、鬼門だったはずだが…。
(もちろん例外はあろうが)
鬼門はラトックだけちゃうん
海門はヤヴァイとよく書いてるやつがいるが
俺は海門7200.8 200GBをR-Driver IIで使ってるけど問題ないぞ
681 :
677:2005/11/05(土) 11:38:18 ID:uBP/0f8T
今、自宅のデスクトップではUSB1.1でちゃんと認識・アクセスできました。
BIOSでUSB2.0を有効にするとなぜか不明なデバイスになってしまいますが。
マザーボードはASUS A8V Deluxe チップVIA K8T800pro
シーケンシャルリードが0.94MB/sでも気にしない・・・
>>677のはFMV BIBLOでの現象です。PC本体との相性もあるんでしょうかね?
>>680 100%ヤヴァイわけじゃない
ラトックが明言して、海門スペック表がstartup高なだけ
覚悟があるなら買えばいい、むしろ人柱キボン
じゃあ報告
センチュリーの直刺しIDEで動作したもの
seagate 7200.7 160GB
samsung SV1204H 120GB
長時間の動作確認はしてないけど
いまのところ問題なし
この手の物(GL811系) でプレクスター系ドライブの動作は無理?
センチュリー直刺IDEかノバックNV-UA2000か迷う・・・・
>>683にセンチュリーの直刺しIDEのACアダプタが
12V5V何Aか聞いたら迷わなくなるんじゃね?
>684
UD-301SとPX-704Aで動かせているが・・・
RAM使わなければ大抵は動くんじゃないかと
>>688 Firmwareをrev.1.3にアップすれば使えるよ。
Revsion History
===============
Rev v1.3 (04/06/2004)
1. Modify EEPROM Code to extend initial delay time from 864ms to 2.7s.
2. Add Plextor DVD-Recorder support.
光学ドライブよりHDDが相性は良い、というべき。
IDE-3525ってbigdrive対応?
>>690 688じゃないけど入手するにはどこへ行けば。timelyのサイト内にはないよね?
>>691 接続後3分〜5分でドライブがサスペンドするってやつか?
もしそうだったらすまんがGL811Eのモデル番号を教えてくれ。
Genesysの製造ミスらしいんだがHDDをサスペンドしたい奴には重宝するのよ。
697 :
不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:33:10 ID:eOz6LCjU
内蔵光学ドライブの電源のとことACアダプタの12Vと5Vって逆にならない?
698 :
697:2005/11/07(月) 18:01:54 ID:eOz6LCjU
書き方が悪かったorz
光学ドライブの電源口は 左から 5V,G,G,12Vの順なのに、
IDE-3525のACアダプタで挿す向きにしてドライブ電源口と比べてみるとアダプタの方は左から12V,G,G,5Vになってる…
これって大丈夫なのかな?ちなみにドライブはPioneer DVR-110D。
699 :
690:2005/11/07(月) 20:21:05 ID:Gn/A+Aiq
>>694 これも、GL811EのFirmwareをアップすれば直る話だな。
>>696 Firmware(EEPROM)のパラメタを弄れば、スピンダウン有無の設定が可能。
あと、デフォだと1ドライブしか使えないが、Firmware(EEPROM)のパラメタ
を弄れば、Master/Slaveの2台が使えるらしい。
[CheckSumIndex]
6#Position of Checksum value
[START]
05E3 #00h VID[Hex]
0702 #01h PID[Hex] (HB): The PID HB of ATA& ATAPI device / (LB):The PID Low byte of ATA device
300C #02h (HB):Maxmium Power[0-255,Resolution 2mA] / (LB):Initial HD delay Time[0-255, 108ms/unit]
0102 #03h (HB):The PID Low byte of ATAPI device / (LB):Reserved& always E6h
0000 #04h (HB):Product String offset / (LB):Vendor String offset
0000 #05h (HB):Interface String offset / (LB):Serial Number String offset
00F6 #06h (HB):Checksum [Program auto calculate] / (LB):Configuration Byte #(B0:Master/Slave B1:Bus/Self power B2:UDMA-4 B3:HD suspend # B4:GPIO1 power detect B5:ATA UDMA B6:ATAPI UDMA B7:ATAPI initial delay)
[V-STR]
"Genesyslogic"#Vendor String
[P-STR]
"USB Mass Storage Device"#Product String
#[S-STR]
#"001100000001"#Serial Number String
#[I-STR]
#"Bulk-Only Device"#Interface String
[END]
>>699 パラメタの弄る場所はココ。
>00F6 #06h (HB):Checksum [Program auto calculate] / (LB):Configuration Byte #(B0:Master/Slave B1:Bus/Self power B2:UDMA-4 B3:HD suspend # B4:GPIO1 power detect B5:ATA UDMA B6:ATAPI UDMA B7:ATAPI initial delay)
んでそのファームをいぢるにはどんなハード・ソフトが必要なん。
93C46が裏についてるだろ
705 :
名無しさん:2005/11/08(火) 13:36:32 ID:8v/Q2xKH
クレバリーの千円のやつ買った。
クレバリーオリジナル商品とか独自の商品名つけてるが、届いてみればR-Driver IIだ。
透明ブリスターパックで本体がスケルトン青のやつ。
クレバリーのサイトでケーブルセレクトにしろとあったからそうしたが認識せず。
マスターにすると認識。なんかいいかげんやな・・
それはそうと、HDbenchやったんだがありえない遅さ。日立の160GBなんだが
Read 9M・Write 4Mという結果に・・ 内蔵だとRead 35M・Write 31M。
アイオーの外付けHDDは読み書きともに20Mは出ていたんだが・・
HDbenchが正確に測れてないのか、それとも実際にR-Driver IIが糞遅いのか。
>>705 私もクレバリーの同じ商品を買ったが、何の問題もなかったぞ。
XP Professional SP2 の環境で、巨大ファイルのコピーをしたところ、
日立の120GBで20MB/Secは出てた。
707 :
名無しさん:2005/11/08(火) 16:31:01 ID:8v/Q2xKH
XPpro SP1の環境だけど、何故だろう・・ SiSのUSBコントローラーと相性悪いのかな?
それと一番気になったのが起動関係。
一旦PCを立ち上げてからUSB刺すと問題なく認識するが、最初からUSB刺しっぱなしで
PCを起動すると認識しない。USBを刺し直すと認識する。
メーカー製の外付けHDDなら普段はUSB刺しっぱなしで使いたい時だけ
外付けHDDの電源入れれば認識して使えたから楽だったのに。
3つも買っただけに期待はずれすぎて泣けてきた・・
708 :
名無しさん:2005/11/08(火) 17:21:39 ID:8v/Q2xKH
スレ見てたら、USBを毎回刺すか刺し直さないと認識しないってレスが他にもあった。
この手の安物商品の仕様なんだろうか。
仮にHDDを外付けじゃなく内蔵にした場合、毎回起動中のPCの蓋を開けて
マザーのUSB内部ピンに刺し直さなきゃダメという恐ろしいことに・・
710 :
690:2005/11/08(火) 23:32:22 ID:wo9+CU14
>>702 >>703 Firmware(EEPROM)は「GL811E04.eep」と云うテキストファイル。
アップローダは「romwriter_S.exe」と云う実行ファイル。
まぁ、ここまで書いてあげたから、後は勝手に調べてくれ。
そうそう、
>>700はプレクのDVDドライブに対応してるよ。
俺もクレバリーの透明パック入りR-DriverIIを買ってみたがこいつはCS8818チップでした
714 :
不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 07:36:37 ID:QEy0Str6
秋葉原のソフマップに話題のR-DriverIIてのは売ってる?
(それか似たような奴)
中途半端にポイントが貯まってて、かつ使用期限が近いんで、
こまごましたものをまとめて買ってきたいのです。
715 :
690:2005/11/09(水) 09:16:17 ID:D36c/nmA
>>712 なんだ、随分早くバレちゃったなぁw
では、ご褒美にFirmwareの修正方法を教えてあげよう。
>00F6 #06h (HB):Checksum [Program auto calculate] / (LB):Configuration Byte #(B0:Master/Slave B1:Bus/Self power B2:UDMA-4 B3:HD suspend # B4:GPIO1 power detect B5:ATA UDMA B6:ATAPI UDMA B7:ATAPI initial delay)
ここのLB(LowBit)部分"F6"に注目。2進数にすると"11110110"になるので、
・bit7:ATAPI initial delay がオン
・bit6:ATAPI UDMA がオン
・bit5:ATA UDMA がオン
・bit4:GPIO1 power detect がオン(Combo品ではオフになる)
・bit3:HD suspend がオフ
・bit2:UDMA-4 がオン
・bit1:Bus/Self power がオン
・bit0:Master/Slave がオフ
となる。
例えば、HDDのスピンダウンを有効に設定したければ、bit3をオンにすれば
良い訳なので"11111110"となり、16進にすると"FE"になる。
あとは、Firmwareのテキストファイルを修正し、アップローダで書き替え
ればOKね。
なんか気持ち悪いの湧いてるねw
いや、マジすげっす。
R-Driver(IIじゃない)にHDT722516DLAT80つないで
速度は20MB程度。USB>USBで12〜14MBくらいかな。
ただ、NTFSでフォーマットしようとしたら、
100%付近でフォーマットが完了しませんでした
といわれた。
ノートしかないからIOのケースばらしてフォーマット完了・・。
フォーマット済みなら問題なく使えるようだ
R-Driver/2所有者で、PC起動前からあらかじめUSB刺しておいた場合でも
問題なく認識するよって人いる? R-Driver/2の電源入れはもちろん後で。
早い話が普通のメーカー製外付け機器の使い方ね。
てっきりメーカー製外付け機器との違いは電源連動機能だけかと思っていたけど
思った以上に違いがあるみたい。
>>720 それで認識しないのは仕様。
R-Driver本体の電源がUSB経由なのが原因だと思うから、ドライブの電源の5Vを利用するようにすれば認識するようになると思う。(試してないけど)
ちなみに、一般的な外付けケースでは、チップの電源はドライブと共通。
男組の旧バージョン、RAMフォーマット無理なのか。
買って来ちまったぜ…orz 他のやつはそんなことないのかな?
>>720>>721 俺もその使い方を想定して購入検討してたわ・・・
USBケーブルはPCに繋いだままで、HDDだけ繋ぎ変えてAC電源オンで認識って感じで。
つまり本体の電源をACアダプタから取ってればいいんだとすると
もしかしたらノバックのはできるかも。どうだろう
ioplaza
1394-iCN3 \1980
この仕様についてはテンプレに入れておくべきだと思うよ。(次スレがあればの話だが)
特にやっかいなのがUSBを刺しておくとPCが起動しない場合もあること。
これは環境次第だと思うけど、手持ちのSiS748マザーの環境では100%の確立で起動が途中で止まった。
DELLのLGAマシンは認識しないまでも、問題なくPC起動はしてくれた。
HPのi810マシンでも同様。SiSとは相性が悪いのか。
メーカーPCだけど、SiS740では問題なく起動したよ。
BIOSのUSB bootの設定ジャマイカ?
IDE-3525まったく問題なし
まくすた120GBHDD認識しないんだが、最近の大容量HDDは
買ったばかりだとフォーマットして無いのか?
IDEに繋ぐの面倒くせー。 パソコンいじるの面倒くせー。
IDEに繋ぎなおす必要も無いし
これだからフォーマット済み外付けHDDしか買ったことの無い奴は
731 :
不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 20:35:45 ID:tyZifJ3H
外付けUSBのデータ化けの話を聞くけど
バッファローなんかの外付け買っているおっさん達も
データ化けに気付かずに使っているのか?
おっさん云うな、ぼけ
>>730 ST-506の頃から使ってるのだが?
繋ぎ治す必要ないといっても認識しないのだが?
使ってただけだろ
お前は作ってたのか?
ご苦労
736 :
不明なデバイスさん:2005/11/10(木) 21:38:06 ID:EkYbjQuD
フォーマットの前にやることあんだろ。
パーチ所ンか?
認識しなきゃ何も出件が名。
R-driver 2を使用しているのですが
ドライバをインストールした後、HDDをつないだのですが
反応がありません。
認識される場合はどのように認識されるのですか?
739 :
688:2005/11/11(金) 13:07:05 ID:+r7N+MaR
>>729 認識してないのに何で中のHDDが幕だと分かったんだ? ばらしたのか?
普通HDDの型番やら接続規格やらBIOSやらデバマネやら不具合、未認識の詳細提示するだろ。
なんか怪しいぞ。 それに、
>>IDEに繋ぐの面倒くせー。 パソコンいじるの面倒くせー。
古参とは思えないw (弄るとか自作LEVEL以下の作業だろう。
あ、688は間違いね。
>>729 最近のっていうが、昔からフォーマットしてあったのってあったか?
トラブったらBIOSとかユーティリティで物理フォーマットしてから
さらにformat /hとかfdiskを昔からしてたろうに・・・
まっ、それは置いといて
ジャンパの設定がマズいか相性か元から壊れてるんじゃね?
>>741 お前俺のHDDが壊れてればいいと思ってるだろ?
ふざけんな(°O°;)
HDDよりお前の頭のほうが心配だが。
定価で3980円なら実売は3k切りそうだな。
悪くない、悪くないが・・これも安物特有の仕様は克服してないっぽいなぁ。
マックでも使えたわーい
>>743 いや、HDDじゃなくて変換板とかケースのほうがって可能性
そっちは確認とったわけ?
どーでも良いけどIEEE1394接続で異なるデバイス(HDDとMOと光学ドライブ)を使いまわすとトラぶる場合がある
5インチタイプでリムーバブルHDDケースとDVDドライブ使いまわしてハマった・・・
対処法はデバマネから変に認識されてるやつを削除すること
>>743 お前のHDDが壊れていようが自分のが壊れてなけりゃどーでもいい。
いちいち書くなタコ
>>1に対する対処法の
>>4の
1、oem〜.inf 〜.sys 〜.pdr 〜.exeとかを手動削除※注意して探せ
とありますが、oemが先頭につくものすべて消していいんでしょうか?
三刀流男組購入しました。
Plextor PX-W2410TA
Lite-On LTR-32123s
上記CD-RWは読み、書きともに正常動作しました。
Pioneer DVR-A06
は認識、読み込みは問題無いんですが、書き込みはどの書き込み速度を指定しても
開始10秒後くらいに書き込み速度が0になり、いくら待っても終了しないのでキャンセル。
2台のパソコンで試しましたが、どちらも書き込みのみできませんでした。
ACアダプタに問題があるのかも・・・・と思い、デスクトップの電源から供給し試しました
が、結果は同じでした。
DVD外付けの為に購入したのにショック・・・・他の内蔵DVD-RWを漁ってきます。
>>752 絶対ダメ
XPのSP2なら該当デバイスのハードウェアID見れるからそれとinfを照合してやるべき
それが無理なら各inf見て該当する製品名を探すべし
更に各セクションを読んでRegSvr32.exeとかできちんと登録の解除とかも本来必要
何言ってるか解らないなら本来触るべきではない
もしも余計なドライバが入っててもデバイスの一覧〜で選択しなおせば入ると思うんだが・・・
>>753 Pioneerと言えば静音ツール添付というイメージあるんだけど・・・関係ありそう?
あと、ライティングソフトが対応してるかだよね。
アップデートはしてみた?
>>753 うちは、R-DriverU+106Dで読み書きOKだよ。(三刀流と同一かどうかは知らんが…)
USBホスト変えてみたりハブかませれば書けるかもよ?
>>754 静音はA07からだった希ガス
>>754 ライティングソフトはB'sGOLD8 , DVD Decyipter で試しました。B'sのほうが
最新版では無かったので、アップデートして試してみようと思います。A06
本体はファームウェアアップ済みです。
>>755 106DっていうのはA06のOEM品でしたっけ??そうなら同じように書き込み
できる可能性も高いですよね・・・。ちなみにライティングソフトは何をお使い
ですか??
あと今ヤフオクでR-DriverUをみてきたんですが、ACアダプタが違うだけ
で、男組三刀流と変換コネクタは完全に同じ物なんですね・・・。
>>756 コネクタの形状は同じだけど、中の変換チップが違う。
男組三刀流=GL811E(これはガチ)
R-Driver U=CS8818(クレバリー、ただしロットによって違う可能性はある)
758 :
752:2005/11/12(土) 11:27:00 ID:xiZXPfgR
>>757 うちのR-Driver U開いてみたら、GL811Eだった。紺色の箱に入ったヤツ
760 :
755:2005/11/12(土) 17:11:15 ID:hc5QcRmS
>>756 106Dは、A06のOEM(バルク)です。
基本動作に関するファームは同一なので、PC環境が原因かも…。
ライティングソフトですが、neroで書き込みました。
B'sもあるので、後で確認します。
>>757 >>758サソ同様、紺箱でGL811Eでした。
761 :
755:2005/11/12(土) 17:11:49 ID:hc5QcRmS
762 :
755:2005/11/12(土) 20:45:56 ID:0IewCQQ6
連続スマソ
B'sで試したので、一応。
未使用のDVD+RWx4をB's8.17で1G程度書き込もうとしたところ
ATAPIエラーで失敗。(フォーマットに失敗してるっぽい?原因不明)
んで、neroでフォーマット&書き込みしたところ成功。
そこで、再度消去した後、最初と同じ内容をB'sで書き込んでみた。
…普通にOKでした。
メディアに問題あったりして。
とりあえず成功してよかったじゃんよ。
764 :
753:2005/11/12(土) 23:10:13 ID:SUkOuWmy
>>762 検証ありがとうございました。
新しく検証しました。以下その結果です。
ドライブ DVR-A06 メディア 三菱、TDK、マクセルを順番に使用
DVD decrypter Ver 3.1.9.0
ISO焼き成功、しかし速度は1倍以下。 ×3回
書き込みスタート、その後I/O error でドライブを見失う。×6回
DVD decrypter Ver3.5.4.0
書き込みスタート、書き込み速度1倍になったあたりで、0倍ま
で落ちそのままノンストップ。 ×6回
マイコンピュータで見たら、ドライブを見失っていたので、↑の
書き出し後I/Oエラーと同じ状態と思われます。
B'sRecorderGold8
DVD decrypter Ver3.5.4.0とまったく同じ状態。×3回
Nero 6 second
ISO焼き2倍、4倍ともに書き込み成功×6回
ということで
自分のPC環境での結論
バックアップソフトとの相性でした・・・・・・。気づくまで何枚メディア無駄にした
ことか(涙
754、755さんアドバイス助かりました。これから男組使うときは、 Neroを使っ
ていこうと思います。
>>690 USB22IDEに乗ってるGL811EのFirm書き換えで、Load, Erase, Programはうまくいってるかの
ように表示されるんだがVerifyしてみるとFAILになる。なして?
>>765 GL811E-04にGL811E-02用Firmwareを書込んでないよね?
一応、
>>690はGL811E-02用Firmwareだからね。
767 :
不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 02:44:21 ID:S66Y6ySH
これでハードディスク何時間も続けて使ったら、発熱と振動が大変なことになるのだろうか?
>>766 もちろん04用を書いてるんだが。後でzip同梱のオリジナルで試してみるわ。
というかGL811E-02を繋いでもromwriter_s.exeでは認識できないんだよな。
769 :
688:2005/11/13(日) 13:58:05 ID:fUDG+QR2
亀レスですが、
EEPROMやらFirmwareUPやら一応検索して見たが…
素人なオラには無理そう。
で、何となく昔買ったロジテックの120GBの外付けHDDをばらしてみたりした。
で、何となく712Aに接続してみたりした。
で、… なんと認識した!試しに焼いてみたらx8でキッチリ焼けた。
焼き具合を確認してみたら、PI/PO、20以下と上々。
ニヤッとした。
>>769 良かったな!でも街中でニヤッっとするなよ!
それじゃ!!
>>769 なかーま
うちはMOドライブだけどな
基盤にCD-Rドライブの型番が書いてあって怪しさ爆発(w
772 :
不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 17:18:23 ID:nrsWsCAw
男組のアダプタだけ売ってるんだな、三頭流アダプタだけ欲しくて2つ買ったけど損したぜ。
スレタイ見て来ました 医学の大進歩ですね
人工透析スレです
今日新宿のソフマップで「SW-IDEUSB」を買った。
1680円だった。
今から以前使ってた壊れた40GのHDのデータサルベージをこれとファイナルデータをつかってやってみようと思う。
前にカキコしたCS8818搭載のDECA DIU2を使ってる者だけど
今日公開されたパナ純正DVDマルチドライブLF-M721JDのファームウェアの書き換え(APP6→APQ2)が
DIU2経由で問題なくできたので参考まで。
#DIU2はVIA VT8237に接続
#ちなみにDVD-RAMの読み書き(パナ純正DVD-RAMドライバ使用)もDIU2経由で特に問題なし
補足
LF-M721JD+DIU2(CS8818)の組み合わせで
パナ純正のDVD-RAMフォーマットソフト(DVDForm)を使っての
DVD-RAMの物理/論理フォーマットの実行も特に問題なし
UD-301S
俺の三刀流のやつにRAMフォーマットできないって書いてあったのに
Nのドライブでは普通にできますた。
πの方はどうでしょうか?
すまんπは持ってないからわからん。。
内臓dvdに繋ぎたいんだけど、相性とかなんか気をつけることある?
IDEコネクタの逆刺しに注意
> 内臓dvd
出血にはくれぐれも気をつけろよ!
>>784 スレタイみたか?
このスレでは臓で統一するのがルールねんで
>>785 そんな事は百も承知でツッコミ入れましたが何か?
>>660 9月にGL811E製品の購入して同じ症状でデータが壊れ(ソフト購入でほぼ完治)
便利そうなのに使用を控えていましたがもう一度チャレンジしたいと思います。
VIAのVT8237での症状です。
>>788 ちなみに臓で統一するルールなんてないけどなw
>>789 さきにソッチで突っ込みを入れるべきだったねw
この順番では2重・3重に無能を露見させちゃいましたねw
もうかえっていいよ
ああそうか。
うわ!!スレタイから臓だったなんて気付かなかったよ!!!
教えてくれてありがとう!
>>785 って言って欲しかったのかw
よしよしいい子だw
793 :
不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:19:03 ID:2PClewhQ
はらいてぇよ、ほんとに(棒読み)
794 :
不明なデバイスさん:2005/11/18(金) 19:53:14 ID:nB3bh+NV
ほんとだね、あはははは(真顔)
こんな愉快なことは、久しぶりだよ(TV観ながら)
>>787 これ使っててデータ化けとか起こるのか?
>>796 パーティションの情報が壊れただけで中身は復旧ソフトでほぼ治りました
データ化けについては認識の段階で使用できるレベルではなかったので
わかりません。
亀ですまん。
>>690 辺りの情報をもとに迅龍(SD-USB22IDE-A1)のGL811Eファームを
書き換えしようと思ったんだがどうもうまくいかない。成功した奴いるか?
ちなみに中を見たが、93C46はなかった。あれ93C46の中を書き換えるやつ
だから、93C46がついてないと無理だよな。
またセックルかよ
800
802 :
不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 19:22:46 ID:UmJl5Y+R
コレ+内蔵HDD+扇風機で外付けHDD並の質になりますか?
冷却だけは並みどころか最強、あとは値段相応
804 :
不明なデバイスさん:2005/11/25(金) 22:09:50 ID:6wcE1Pd8
>>798 DIUA-35 R-Driverは何回やってもFAIL。
>>765と同じ。
NOVAC NV-UA2000はFEでうまくいった。でも変化したのは「安全な取り外し」を行ったら
HDDの電源が切れるようになっただけ。タイマーサスペンドは変わらず無視されてるっぽい。
ところでうちの環境(ThinkPad X40 i855GME WinXpSP2)だとDIUA-35 R-Driverはデータ化け
起こりまくるんだけどほかの人はどう?100MBオーバークラスのファイルはほとんど化ける。
一見正常だけどMD5取ると軒並み不一致。同じチップのNOVAC NV-UA2000、QC-PASSで\980
だったGL811USBのケーブルだと全く問題なし。DIUA-35は諸般の事情でのべ3本目なんで個別
不良でもないようだし、PCMCIA USB2.0カード(NECチップ)経由でも少しマシになるものの化ける。
>>804 >HDDの電源が切れるようになっただけ。タイマーサスペンドは変わらず無視されてるっぽい。
データシート見ると、64pinパッケージだと対応してるみたいだが、
NV-UA2000は48pin/64pinどっちなの?
806 :
不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 00:16:01 ID:T+6Me9u4
>>798 USB22IDEのロットによって93C46だったり93C46Sだったりそもそも載ってなかったりする
808 :
不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 19:11:11 ID:Vr9mv9Hw
エバーグリーンのSAT/IDEのやつ買ってきたら中に入っていたのは
IDEだけのやつだった。。。(´・ω・`)
809 :
不明なデバイスさん:2005/11/26(土) 19:20:01 ID:GL2lwzKs
これ、USBマスストレージ扱いだから、HDD交換する時は取り外しをして、コンセント抜いちゃって良いんでしょ?
おk
つ「取扱説明書」
パーティションに関することしか書いてないんだよ・・・
しらんがな (´・ω・)
DN-IDE3525使ってたらドライブ認識しなくなった。
ACアダプターの電圧計ったら+12Vが-5V(?)、+5Vが+2Vしか
出てないでやんの、何だよ-5Vって・・・orz
安いと思ったから買ったのになぁ、アダプター買いなおしたら
結局高くつくじゃん。
ドライブも壊れてないか心配だ。
(´・ω・) カワイソス
電源ってそんなに大事なんか?
やっぱ NOVAC かなぁ?
>>812.815
ごめんなさい、pdfファイル読んでませんでした
821 :
不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 06:31:31 ID:GHtycmuu
HDDをむきだし長時間使用で頭痛とか無いですか?
>>821 たしかにむき出しだと、ものすごいノイズが出てるみたい。
MSのWireessマウスの受信機近くにHDD置いて使ったら
マウスが動かなくなった。
>>820 秋月電気で12V5A出力のが1700円で売ってるんだが、これならHDD二台繋げるかと。
825 :
不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 07:33:02 ID:nUHUC9xv
ファン無しHDDケースに入れるより、
「使用中、HDDに絶対に触らない(衝撃を加えない)」
という制限付きなら
変換ケーブル裸使用の方がHDDには良いのかなぁ。
俺の「ファン無しケース+HDD」があまりにアッチッチなので不安になってきたよ。
>>824 5V表記がないからダメだと思ってるんだけど、間違ってる?
HDD二台なら使えるとかじゃないよね?
理科苦手・・・
ファンレスにしたいならヒートシンクつけるか裸で使うか。
あとは設置場所(部屋)の空気の対流、結露にも注意。
829 :
不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 20:50:12 ID:9XI8ACL/
win98でUSB1.1の低スペックマシンに最適なのは?
>>829 ゴミ箱
何かの罰ゲームで無いならそんなガラクタさっさと捨てな
子供のようなレスするなよw
てかガキだろ
833 :
不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 03:53:54 ID:8fs+d3iz
こんなスレがあったのか!
まさに買おうかどうか考えてたハードだわさ
一応BigDrive対応らしいし
でも電源のスイッチが無いのか、延長コードで手元でやるしかないな
そしてIとIIの違いも分かった、高いIIは自分には要らんな
複数のHDDを穴あき金属プレートで多段ベッドみたいにして積んで、
それで手で抜き差ししながら使おうかと思ってる
将来的にコネクター部分のがたつきが心配だけど・・・
で、スレタイになってる物は、名称は「R-Driver」でいいんですかね?
「USB 2.0 TO IDE CABLE」は簡単な説明文であって
でも後者を商品名みたいにして使ってる人もいるなあ・・・
検索するのに2度手間だ
834 :
不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 07:02:16 ID:bM7vTcov
ケーブル付属のACアダプタから出る電波のせいで、ラジオが聞きづらくなりませんか?
UD-301Sを買ったがデータ化け起こりまくりで安心して使えない。
>804と同じでCRC、MD5が一致しない状況。
マザーはP4P800-E DXで、ドライブはLF-M721を使用。
ちなみに同じ環境でIOのSOTO-3.5iUBの変換基盤ではまったく問題なし。
ACアダプタを買ったと思って諦めるか・・・
GL811Eが乗った他の商品でもデータ化けするんだろうか?
838 :
不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 22:50:06 ID:8fs+d3iz
>>835 今日買ったら
DIUA-35
とバーコードにあった
つーか認識しない!
別の外付けケースではちゃんと認識されてるHDDなのに
まいったぞ、過去ログ読むか・・・
認識しない、、、の人の中にはもしかすると手順を間違っている人もいるのでは
1.IDE側を接続(HDDとアダプタを接続)
2.HDDの電源をON
3.USB側を接続(アダプタとPCを接続)
2.と3.を逆にすると認識しないよね
841 :
不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 01:54:37 ID:pu+gECEi
>>839 1台では認識して、もう1台では認識しなかった
後者はもしかするとUSBのIFボードをつけたばっかりだからその認識がだめかも
でも前者、調子が悪いHDDと繋いだからPCが勝手に再起動して・・・
長時間かかってたチェックディスクが途中でパーorz
作業中にテストをやるもんじゃないね
842 :
825:2005/12/01(木) 03:03:36 ID:6uNIY3qP
>>828 ケースを買ったときは、ファンの有無やファンの必要性などについての知識がなかったんです。
買ってみたらファンが無かった。これが普通なのか、とも思ってた。でも熱い。
あと、外付でHDDを使うには、外付ケース買うしか方法はない、という認識でした。
このスレの変換ケーブルの存在を知っていたら、おそらく変換ケーブルを
選んでたと思います。
安いし、なにより発熱のことを考えたら、裸の方がどう考えてもいいだろうし。
HDDをぶつけたりしない設置方法なんていくらでもあるし、
俺はそもそも外付ケースを移動させることは皆無なのだから、ケースは要らなかったかもなぁ。
次は変換ケーブルにしようっと。
チラシ裏でした。
USB1.1対応って書いてても実際使えないのが多いな
845 :
不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 23:12:15 ID:TtmpJ8Om
GroovyのUD-301Sを使ってみたんですが、
何度か電源を入れたり切ったりしているうちに
電源が入らなくなってしまいました。それまでは使えていました。
HDDはMaxtorの4R160L0です。
別のHDD(Hitachi HDS722512VLAT20)でもう一度試してみて、
スイッチを2度押すとHDDが回転を始めましたが・・、
スイッチでHDDを停止させたあと、HDDから周期的に
「カリッ・・カリッ・・」と音がして、電源アダプタのLEDが同調して光ります。
電源アダプタへの電気供給を絶つとそれも止まるのですが・・
仕様でしょうか?
しばらく置いてまた電源アダプタへ電気を供給してスイッチを入れると、
HDDは動作せず、「カリッ・・」音もなくなりました。
電源が入りません。
あれこれしているうちに、電源アダプタのLEDが再び光り出して
その時にスイッチを押すと、HDDが動き出しました。
もう一度スイッチを押すとHDDは停止し、「カリッ・・」音が始まります。
で、また電源が入らなくなりました。LEDが一度光ったきり、うんともすんとも。
初期不良なんでしょうか??
とりあえず買ってから少ししか経ってないなら、
交換してもらうべし
>>846 まだ10分も使っていないので、そうしてみます。
つか、この類の製品はACアダプタが鬼門っぽい。
かくいう自分は、R-DriverU付属アダプタ一台壊れた(使用開始から1ヶ月程度)んだけど、
初期不良保証も効かないし、と思って分解したところ、12V出力平滑コンデンサが破裂寸前。
手持ちのコンデンサ(25V1000uFだったかな?)に交換したところ見事復活。
…つーワケで、コンデンサが劣悪品なのが原因(の一つ)。
修理する人はともかく、そうでない人は買う際に要注意。(ACアダプタ目当ては×)
>>845 うちも初期不良当たったし、やはり不良率高そうだな…。
うっ そんなんじゃ怖くて手が出せん・・・
同じOEMならどこも同じアダプター使ってるのかな?
この類に限らず3kくらいのケース付きも同じようなACアダプタだろ
851 :
不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 17:54:16 ID:RZdy1Fma
R-Driver買ったんだけど、コネクターがおかしいのか、
堅くて入りにくいし、挿したら挿したで抜きにくいし、
複数のHDDを使う場合、HDDのソケットが壊れちゃうよ・・・
だからケーブルを途中で噛ませて、そのケーブルとR-Driverで着脱しないといかんね
そんな頻繁に脱着するならリムバのほうがええやん
853 :
不明なデバイスさん:2005/12/02(金) 19:02:13 ID:RZdy1Fma
その必要が無くなった
異常チェックやメンテも兼ねて使おうと思ってた不具合HDD3台
全部使い物にならんことが判明・・・orz
ただ、相性関係でうまく行ってないとしたら望みはあるけど、
確認するすべが無いから・・・他のHDDケースでもかわにゃならん
初めて寄らせていただきました。
AREA(SYBA)の三刀流男組SD-IU2-A1買ってきました。TWOTOPで1980円。
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/iu2-a1.htm 交換して処分するHDDをフォーマットするために使おうと思って。
同じ値段であと2種類くらいあったけど、これの方が2.5インチも使えるということで。
Linuxマシンにつないで、初め上手く認識されなかったものの、
何度か抜き差しして無事認識できました(Vine2.6r4)。ただいまゼロフィル中。
調べたらGL811Eって安物チップなんですね(チップは箱に書いてあったけど)。
少しがっかりでしたが、安いケースやアダプタはこれがほとんどと聞いてやや安心。
ただ入ってたペラ両面の説明書、表は正しいけど、裏は全然違う製品のことが書いてある。
さすがチープな製品。
855 :
不明なデバイスさん:2005/12/03(土) 06:01:16 ID:u/+UC5tb
>>848 > …つーワケで、コンデンサが劣悪品なのが原因(の一つ)。
そういう不良なのか。
「コードの根本が断線しやすいから気をつけましょう」てなことなら
大丈夫だが、そんなん、ヘタレな俺じゃあ対応できん。
とりあえずそういう基盤等構造の比較的しっかりした
変換ケーブルを選ぶとなると、どのメーカーの何て製品がおすすめですか?>all
856 :
688:2005/12/03(土) 08:38:03 ID:g2p1M8e1
訳の分からん部材で何処のコンデンサかも分からん寄せ集めのチョン製ACだから仕方ない。
値段度外視で安定を取るなら別にAC購入も考えないと。
保険も兼ねて、そこそこの値段で3A〜5Aあるから海門でも何の心配もない。
家で使うならATX電源を使うのが一番だと思うけどね。
20PINコネクタの13、14番ピンをショートさせれば良いだけだし。
>保険も兼ねて、そこそこの値段で3A〜5Aあるから海門でも何の心配もない。
どれ〜おしえて〜
ATX電源は5Vを1Aだか2Aだかの最低A稼がないとダメじゃない?
EverGreenのEG-SATA3525買いますた
CD-R/RWドライブと相性良くない(?)
チップセットはICH5だから問題は無いと思うが
PX-W5224TA + PlexTools2.25
DiscCopyで
リードアウト書き込みが5分経っても終わらない('A`)
(途中でキャンセル)
PX-716Aもあるが、怖くて試せないけどユルシテ
GroovyのUD-303SMは無問題
>>859 マジ?在庫無くて注文しちゃったよ。キャンセルしようかな。
EG-SATA3525まだ流通量少なくて報告少ないから待った方が良かったかな…
漏れも使ってる
ファン用電源も取れるし便利だよな
どこで買った?いくらするの?
>ATX電源は5Vを1Aだか2Aだかの最低A稼がないとダメじゃない?
で、ATX電源な奴はHDD一台で問題ないのか?
うちではHITACHI 250G HDDが16台、専用に用意したATX電源で動いてる。
データシートを見るとスタートアップ時の最大消費電力は 1.72A(+12V) + 0.68A(+5V)なんで
20.64+3.4=24.04Wになるか。
それが16台で384.64Wなんで、400Wくらいの電源で安心か?
かなり危ないだろw
安心しろ
下限アンペアはクリアだ
>>865 電源容量=性能では無いぞ。
12Vが1.72A*16=27.52A以上のまともな電源を買わないと、大変なことになるぞ。
>>867 ATX電源は無負荷でも動く。
最小負荷電流は電源を安定した状態にするために、最低限消費しなければならない電流値。
>>865 16台なら600Wは欲しいかな・・・
それも海音じゃなくてEnarmaxとかZippy系の12V強化仕様のやつ
>>868 それは一台接続で安定しなくてもHDDには問題ない、という意味?
HDD一台で最小負荷電流に足りないなら、ジャンク光学ドライブでも繋げば良いだけの話だろ。
ATX電源を安定させるため常に併用しろと?
873 :
845:2005/12/04(日) 19:41:39 ID:THAo4ENX
お店で長々とチェックしてもらったのですが
再現しませんでした・・。
クレーマーみたいで、超きまずかったです。
うちや学校の電源が悪いんでしょうかね・・。
もし、たまたま使える状態が続くとしても、
異常動作する可能性があるとなると、
お遊び以外で使えないかも・・。
電源アダプタ、別売りのを探したんですが
見当たりませんでしたし・・。困りますた。
IDE-3525買ったんだけど、
手持ちのどのHDDも認識せず。
(一瞬認識したかと思ったら、トレイのUSBマークがすぐに消滅するものもあり)
ジャンパーピンはMASTER、CABLE SELECT、SLAVE・・・と全てを試しても反応なし。
そこでよく見たらUSBケーブルのランプは緑色。
ACアダプターのランプは点灯せず。
これって所謂「不良品」というやつでしょうか・・・。
(多分
>>330 の方と同じ現象かも)
878 :
845:2005/12/05(月) 00:55:26 ID:Xc+legXA
>>874 >>875 レスありがとうございます。
その製品、これに付属のものと出力容量が同じでケースの形状も似ている
のですが、中身は全くの別物ですよね・・?(;´Д`)
検索してみたら、1000円ちょいのようですが。
ノートPCに繋ぐのは諦めて、ATX電源外出しアダプタ
を買おうかなぁ・・。
>中身は全くの別物ですよね・・?(;´Д`)
別かはわからんが似た価格だからそれなりだろう
880 :
845:2005/12/05(月) 23:45:47 ID:Xc+legXA
>>879 やっぱりそうですか。
単品だと、同じような製品でもこれくらいの値段しそうですよね。
本日もう一度、学校で試してみました。
どうも、HDD(4R160L0)を繋いでいないときは、
電源アダプタのLEDはきちんと点灯し続けるのですが、
HDDにプラグを接続すると、途端にチカチカ点滅を始めます。
今日は一度も動作しませんでした。(´・ω・`)ショボーン
店でチェックしたときは、きっちり、ずっと点灯していました・・。
もう、ACアダプタはあきらめます。
>>874 その鯱って奴とR-DRIVER IIとかを組み合わせれば
多い日も長い日も安心?
やっぱだめ?
2.5インチしか使ったことない、と
安定性でこれ買っておけっていう無難な商品ないですか。
ないなら、安さであきばおでうってるやつか
アダプタで男組みかどちらか買おうと思ってます。
ノバック以外チップ同じだろ?
887 :
845:2005/12/06(火) 23:57:40 ID:gUd5UmMz
>>883 まだあきらめてないです。
今日、別のHDD(WD1600BB)で試したら、電源アダプタ
ちゃんと動きました。内容も読みとれました。
電源さえ何とかなれば、動くはず・・。
ただ、最初につないだときは、認識されなかったり
ということがありました。USB抜き差し、電源のon/offを
繰り返して、やっとタスクトレイにアイコンが出ました。
(もしか、これはハードウェアが古いためかもしれないです。
学校のPC、USB1.1でした。OSはWinXP Pro SP1です。)
>>887 電源(アダプタ)とHDDにばかり目が行っているようだけど
コネクタ側はどうなんだろうね?チップ(GL811E)の相性もあるし・・・
電源を他の機器(外付けDVDなど)に繋げて確認できないものかな?
外付けじゃなかったね・・・内蔵を外付けに変える形のタイプ
891 :
845:2005/12/07(水) 02:18:34 ID:nsbrLBAQ
>>889 変換コネクタつなぐ前に機器に通電させて、動作確認してから
USBインターフェースにつなぐので、多分関係ないような・・?
片側(HDD側)差しただけでも影響があるのでしょうか?
というか、変換ケーブルをつながずに電源アダプタだけ
つなげてもやっぱり同じ挙動です。
DVDドライブは、今あいているのがないので・・。
892 :
845:2005/12/07(水) 02:23:45 ID:nsbrLBAQ
というか、最初に試したHDD(Maxtor 4R160L0)、
今、ATX電源につないでみたところ、動作しません・・。
逝ってしまった可能性が。(;´Д`)
原因は不明です・・。
半年ばかり通電させずに置いておいたのですが、
これが悪かったのでしょうか?
同じ事をしてこういう症状が現れたことは、
今までないのですが・・。困りました。
893 :
845:2005/12/07(水) 02:26:50 ID:nsbrLBAQ
寒くなってきたので、静電気かもしれないです。 。・゚・(ノД`)・゚・。
ノバックのNV-UA2000のチップは(も)これなんだって。
「GENESYS LOGIC GL-811E04」
Workbitのチップとか使ったの無いのかね。
895 :
885:2005/12/07(水) 12:28:32 ID:O5UNmZaZ
やはりチップはGL-811E04のみで何かっても同じって感じなんですかね。
のバックなんかかなり高いけど、少し上で指摘されてるようなアダプタのトラブルが
少なめなのかな。
中身はどうせ同じだろうと信じて安めの買おうと思います。
チップ同じでもノバックはHDDの相性保証してるのか・・・
此処の住人は身のまんま使ってるのか?
オラは100均で使えそうな鉄足買ってきて使ってるが。
何か安くて良い品内科医?
5インチベイに装着可能なプラのガワとかしか無いか…
・・・この製品買うなよ
このスレの裸な製品全部
901 :
不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 02:47:10 ID:mDvwz45n
902 :
不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 07:25:00 ID:VAiNdONM
秋葉原でACアダプターを多く売ってる店ってどこですか?
そういう店に相談すれば、信頼できる部品を使ったACアダプターは手に入る?
また、三刀流やR-DRIVERなどの互換ACアダプターって
相場はいくらくらいですか?質問ばかりでごめんなさい。
1kごときのACアダプタに悩むならATX電源のほうがいいぞ。
5Vに適当になんかつけて最低限アンペアながせば問題はない。
つーか、古い使ってないHDD一つや二つあるだろ?
それか、電熱線でも繋いどけ。
電熱線代わりにイルミでもつなぐとか
アハァ?
今の時期だとクリスマス用途に抵抗かましてLEDを数百個点ければ面白そうだな
だれかニッ水充電池に充電できるようにしてくれろ
冬季専用のクリスマスツリー型HDDケースとか出さないかな。
HDD2〜4台入るケースが土台の中に仕込まれててPCに接続すると電飾キラキラ。
ソリッドアライアンスあたりならやりそうなんだがなぁ。
いやむしろアクセスラ(ry
HDD読み書きのたびにビカビカ光るのか?
nyのキャッシュにでもしたらにぎやかでいいなw
で、どれが今のところおすすめなのは結局どこの型番なんだぜ?
付属電源ユニットも含めてだぜ
激安ケースなら同レベルだがな
今メーカー外付けHDD250Gが量販店で12000くらいか?
こないだバルクで買った海門が11300くらいだったから差額700円のケース+ケーブル類。
バッファローとか買ってる奴がかわいそうになるな…
それに保障、手間、ACアダプター込みでか。
この手の商品はACアダプターの出力電流、電圧が
接続するドライブに記載されてるものと同じじゃなきゃだめ?それとも少しぐらいなら多くても平気?
まぁ実際は大量仕入れ一括生産で各単価を下げているんだろうけど
現状バッファローなんかの値引率は間違いなく在庫の売り逃げだろうな。
何か買おうって時にネットで評判を調べる人ばかりじゃないから
知識のない客なら安きゃ買うだろうしね。
921 :
不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 18:01:30 ID:QdQvJXVA
メーカー外付けがすぐ壊れるってだれが言ってるの?
ソースはwww
922 :
不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 19:32:20 ID:BOFytH8W
内臓を外付け・・・想像しただけでもグロい
はいはい、わろすわろす。
924 :
不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 14:33:05 ID:ME/EXRhT BE:241533874-
そもそもあれだ、中身選べない(選ばない) 時点で糞・厨だがな。
もしメーカーと型番書いてあってバルク+\1000〜2000位なら皆(ry
>>924 だったらわざわざ完成品で売り出す意味が無い。
工作のできる者にはプラモ1個作るより簡単でも
そうじゃない者には「HDD組み立て」という言葉だけで腰が重くなる。
こういう工作できない者を客としてターゲットにしているのだから
工作できる者にとって不足なのは仕方ない。
第一中身の型番がひと目でわかるならどうしたって売れ行きが偏るしね。
狙う客が中身なんて気にしない客層ばかりなんだから
メーカーとしちゃどこのHDDでも安く中身が手に入ればいいんだし。
ぶっちゃけネットで買う製品の性能を調べるような人はケース別で買っとけってのが結論でしょ。
まぁ保証問題やら電気街が近い遠いって地域的な制約もあるけどね。
流体軸受け以前のやつは結構偏りあったけど最近のやつは
サムソン以外はどこのメーカ買っても問題ないと思うけどな。
サムソンだけは糞。
でもDVDドライブは最近中身表示するようになってきたよね
>>926 どちらかといえばそれは少数意見だな
あえて否定はしないが
中身や冷却を考える奴は完成品買うな
中のデータを守るって意味で言えば、
その他>>完成品2台体制>品質のいい物かって自分で冷却も考える>完成品1台のみ。
って感じじゃないですかね。
>>930 不等号の向きはそっちでいいのか?
いいのならその他が保守力最大ということになるが、
比較対象としては抽象的すぎだろう。
>>931
ん、あ、いいのいいのよ。
バックアップって言うことならDVDなりなんなりいくらでも
やりようがあるし。
USB接続のHDDで気楽に出きるレベルでの表記。
元々話はHDDのデータ保守力じゃないのか?
その他ってのはRAIDだのを含ませているんだと思っていたらDVDRって…
かなり意味不明
>>930
おまいら、HDD裏の基盤を保護するためになにか下に敷いてますか?
簡単なケースがついてるのもあるよね。
静かに置く、で十分
【内臓を】【外付に】って…
想像したら怖くなりました。
938 :
不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 07:24:42 ID:mT0jv2++
R-DRIVERなどの変換ケーブルって、
内蔵FDDもUSB化して使えますか?
こんどノートPCを買おうと思ってるのですが、
最近のノートは内蔵FDDが付いてなくて、
別途FDD(USB)を買わなければいけないらしいです。
で、デスクトップのFDDを流用できたらいいなあと。
自作とかしたことがないのでよくわかりません。
こういう変換ケーブルを一本持っておくと便利そうだし。
どうでしょう?
939 :
不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 08:32:25 ID:La8GiAif
>>938 不可能です
コネクタ形状もプロトコルも全く互換性ありません
中古屋で\2500とかで売ってるのでそういうのを検討してみては?
(メーカーによっては相性あるかも)
捨てたくても、BIOSのアップデートとかのために必要なこともあったり...
新品買うと5000円くらいするから、質のいい中古を2000円くらいでゲットするのが吉です。>938さん
942 :
938:2005/12/14(水) 07:51:33 ID:APWYmIxh
>>939-941 レスありがとうございます。中古を探してみます。
それとやっぱり変換ケーブルにも興味があるので、一本買ってみます。
そうか考えてみりゃFD無くてもUSBメモリでなんとでもなるんだな。
普段256Mのメモリをバッグにぶら下げっぱなしにして意識せずに使ってた。
今更いらん報告だろうけど、
SWのセールで買ったVP-10LSFU-133をR-Driverで使用。
問題なく認識。ファンもちゃんとまわってる。
ガチャポンするには一度安全な取り外しが必要。
まぁ、既出やね。
>>944 IDE-3525でそれと同じことをやろうとしたら、遅延書き込みエラーが発生して使えなかった。
HDD自体はなんとか認識したんだけど。
HDDからの読み込みは問題無さそうだったけど、書き込みがダメだった。
エラー後、勝手にアンマウントされてたし。w
Seagate U6のHDDとの相性かもしれんが。
>>944 USBに接続した時から、ViPowERのアクセスランプがずっと点灯したままになりませんか?
>>945 やっぱ海が原因ですかね。
>>946 俺のは平気ですよ。
中身はHGT722516DLAT80です。
>>944の使い方って今まで何でそんなことするの?
と思ってたけど、やっとわかった。
ホットスワップと電源確保、置き場所すっきりを両立してるわけね。
認識→使用がトラブルフリーならかなり便利そう。
良質なUSBカードでも買えばこの辺の問題はかなり改善されるのかな。
>>947 すごくうまく動いていてうらやましいです。
全く同じことをやりたいのですが。(^^;
IDE-3525が悪いのかU6が悪いのか、うちでは問題の切り分けが出来ない。w
R-Driverを買ってみようかなあ。
中身は全く同じもののような気がするんだけどなあ。
>>949 とりあえずHDDと直結してみれば良いじゃない
951 :
945:2005/12/15(木) 19:25:50 ID:GNA4SDhE
>>950 直結もやってみましたが症状は同じでした。
実は、さっき買った店に持っていったんですが、店頭では3.5インチHDDも2.5HDDも普通に読み書き出来るんですよねえ。(^^;
うちの環境のせいかもしれません。
SeagateのHDD(U6の80GB)なんで、ひょっとしたら付属のACアダプターの電源容量不足なのかな?
とも思ってたりします。
>>947 うまくファイルコピーできたとしてもCRCが一致しないときもあるけど
全く問題ない?
最近、大量にファイルコピーする時には、FireFastCopyでコピーしながらCRCチェックするか(要DLL)、
FastHashでSHA-512で比較チェックするクセがついた。(ノ∀`)
>>953 それ使うと普通にエクスプローラーでコピーするより時間かかる?
955 :
953:2005/12/16(金) 21:44:46 ID:O+U0pMHc
そしてうんこMEM使ってるから化けて意味Night。
多分、韓国MEM使ってそうだw
この手の製品ってPS2用にフォーマットしたHDでも問題なく認識するのかな?
>>957 PC接続でも相性が結構あるんで自分でためせカス
ノバックのIEEE1394のやつはできた。
IDE-3525購入。ジャンパピンの設定にもよるが
HITACHIの250GBが起動する事を確認。
でもタスクトレイからはずそうとするとPC強制再起動。
ナンデヤネン。
>>960 強制再起動の原因となったのがハードウェアか、ドライバなのか切り分け汁
>>960 NBJ IDE-3525 をしばらく使ってみた。OSはWindows2000SP4
Seagate ST380020A(80GB)はHDDの認識はするけど、書き込みを行おうとすると、「遅延書き込みエラー」が
出て強制アンマウントされてしまう。
コネクター部分にあるアクセスランプらしきものも、データコピーを始めた時点で完全に消灯してしまいました。
IBM DTLA-305030(30GB)は正常に認識。読み書きも正常に出来ました。
アクセスランプも何もしない時は点灯、書き込み時は点滅で正常に動作しているものと思われます。
大量のファイルコピーをしてみましたが、ハッシュチェックでエラーは出ませんでした。
うちの環境ではSeagateと相性が悪いみたい。
というか、他のスレを見てきたんだけど、SeagateのHDDを外付けにすると、いろいろと相性が悪い
ケースが多いみたいね。
オラは男組で海門22Aを10台程とっかえひっかえ繋いで数十G移動しまくってるが何とも無いぞよ。
TooLでコンベア・ベリファイも異常無し。
似たような形状で色々なメーカーから出ているが、其々"何かが"微妙に違うのかもねw (チップ以外にも
値段とか品質とか角度とか、
964 :
962:2005/12/19(月) 03:47:55 ID:QYE95CHe
>>963 男組っていうのもありましたね。w
22Aっていうのは、ST3120022Aですか?
微妙に機種によって相性があるのかな〜。(^^;
そのためにそろえるわけにもいかないし。
まあ、ケースをあけて空いているIDEにHDDを突っ込めばデータのコピーは出来るから
いいっちゃいいんですけどね。(^^;
965 :
不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 12:29:58 ID:O18uyLEn
HDDそのものをPCのシャーシとつながないと信号にノイズ入るんじゃ?
アースってやつ。
PCシャーシとあたっててもPC電源がアースされてないとあんまり意味ない希ガス
>>960 こっちではide-3525と日立のHDT722525DLAT80 250Gの組み合わせ今のとこ問題はない。
XP home SP2。
この手のものに付いてくるACアダプターって4ピンの真ん中のGNDが1本無いのが
多いみたいなんですが、あれって大丈夫なもんなんですか?
____________________
/ \
1 2 3 4
○ ○ ○ ○
12v × GND 5V
---------------
みたいになってると思うんですが。
使用上なにか弊害が有るケースはありますか?
当方NBJ IDE-3525所有。
969 :
不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 04:10:31 ID:z2Owkxd2
12Vと5VのGNDは共通なので桶。受側PCBでパターンが一緒になってる。
>>968 頼む。もう少し電気の知識をもってくれ。
HDDの基板上で2・3ピンは同一パターンにつながっているし、見ればすぐわかるでしょ?
キルヒホッフの法則
グランドを必ず共通にするための保険か、何か別の電圧の名残か、予備線か
とにかくグランドが2本あるのがPC内部電源ラインの規格なんだよね
973 :
968:2005/12/22(木) 00:44:10 ID:Bva7XeH6
>>969-972 HDD側(ドライブ側)の基盤でGNDが繋がってたのか。(^^;
それは知らなかった。
さっさと次スレ用意しる!
【内臓を】【内蔵に】おねがいします
IDEを1394に変換するタイプもここでいいんか?
あんまり需要ないのかもしれないけど。
>>976 > 内臓直しときました。
折角2ちゃんねるらしいスレタイだったのにw
>>978 他に該当スレ無いし、
好きに話せばいいんじゃない?
ACアダプターで5v5A 12v5Aぐらいの出ないのかね?
>>984
出てんじゃない?
986 :
984:2005/12/23(金) 02:35:35 ID:41kN3doZ
987 :
不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 22:25:25 ID:QC1MkDES
>>985 メーカー/型式 を紹介してください。
裸のというか、スイッチング電源としてはあるんだけど、ACアダプタ形式
では見かけないので....
( ゚д゚)
ume
梅
ほとんど一般名詞でしょ>IDE to USB CABLE
でもIDE-USB変換とだけ言った方が良かったかな
ちなみに名前変えたんね、USB2.0 to IDEからIDE to USBに