【USB2.0】外付けHDDケースなお話14【IEEE1394b】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 13:50:40 ID:gsCSWPxc
ST3120026Aを外付けにする場合、12vのラインの電流が2.8A無いといけないんでしょうか。

http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/1,1081,580,00.html
939不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 14:06:06 ID:dNvIb0ce
ST3120026AをOWL-35HDUC/USB2の5V:2A、12V:2Aの電源アダプタで動かして1年半くらいだが、
特に問題ないな。
2、3日に一回動かして、3〜8時間通電してる。
940不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 14:58:55 ID:9RWLcyyO
>>917
4pin静音のに換装して使ってる
941不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 16:12:02 ID:4yaYgs4A
2000年に初めてWin機使い始めて、
ず〜〜〜〜〜っとだましだまし使ってきたわけですが、
(中略)
なけなしの金でValueONE・MT500/2A1Wの
本体のみ・展示品限り69800円也なんての買ってきまして、
一方でセンチュリーの外付けケース3980円也だったかを
(以下、かなり長くなりますので中略)
で、いましがたHDD組み入れてみりゃ、なんてこたーない、
30分もかかんないで全作業済んじゃった。これでもアタシゃ
中身いじり初心者。

で、過去5年分のおねーちゃん画像群をサルベージしようと思って
起動したら・・・・・・なんだよこの全面青LED点灯(w

PC本体の2個とあわせて青LEDがぶわーーっと青々と点滅。
ラブホの備品かよって。
942不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 17:41:08 ID:B46V1iBM
中略されたとこだけ読んだ
943不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 18:50:22 ID:4yaYgs4A
そんで充分す(((( uu))))
944928:2005/12/07(水) 18:56:25 ID:tgqa7jCT
ああすいません。USB2.0でできれば5000円以下で探してるんですが。^^;
945不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 19:15:59 ID:T6Pcf+jo
あんまケースと関係ないけどデフラグしたらヤバいのかな...
946不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 19:23:47 ID:zlQwXyVg
>>916
本日、新宿ヨド・ビック・マップ形跡なし。
947不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 20:27:53 ID:DzKR22xz
T-ZONEでうってるお
948不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 20:34:02 ID:WcYcNvEl
>>938
他HDDよりACアダプタの老化に敏感だと思われ
949不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 22:18:15 ID:SjFWP3ix
950不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 07:06:12 ID:klc9J1xs
《新品》NOVAC 4台はい〜るキット NV-HD400U
4台のHDDを同時に内蔵可能な外付けケース
販売価格(税込)13,999円
重付30
在庫5
951不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 11:47:48 ID:4kyyRGGS
>>728

これを購入した人に聞きたいのですが
正常に動作しますか?
952不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 14:30:23 ID:wlQ4kd2e
正常に動作しないなら即効返品できるだろ
と突っ込みたくなったのは俺だけだろうか
953不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 00:26:21 ID:GH7r/ftj
というかそもそも正常に動作しない物を売ってる訳が無い
初期不良なんかのハズレはあったとしても
954不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 00:32:59 ID:ueirzWk0
やっぱHDDケースはUSB2よりIEEEの方が転送速度が速かったり安定してますか?
955不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 02:16:59 ID:amlhq7Ng
やっぱ環境による
956& ◆xTwoYEuCC. :2005/12/09(金) 02:44:42 ID:MH7EeC6U
957954:2005/12/09(金) 12:03:16 ID:xK2Yvhv3
>>956
おぉお、いいサイトサンクスです。
958不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 12:54:43 ID:MH7EeC6U
いいサイトも何も、このスレで何度も出てる只のバカンな訳だが…

http://www.century.co.jp/products/hd/ex35fw8_4.html
http://www.century-direct.net/product_info.php?cPath=36_49_252&products_id=1937
ドライブドアの1394b版テラマックス、早速売り切れた
センチュリーダイレクトもバカンも通常版が在庫無しになってる
バカンでの限定版販売内容を見る限り、本体はあるが付属品のSATA→IDE変換基盤が不足の模様
漏れが既に注文した分は届くのだろうか…orz
959不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 14:30:39 ID:l2uyvddh
>>958
注文した分は大丈夫だろ。61万株売られたわけじゃあるまいし。
960不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 14:35:45 ID:j7Q+5F69
eSATAの話はここでいいのですか?
961不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 14:37:45 ID:NgKTEmYR
eよ
962不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 17:17:01 ID:jzDxBteZ
センチュリーの1分BOX、COM35U2にHDT722525DLAT80入れて
今すぐそこでフォーマット中なんだが、振動がスゴイわコレ。
組み立てが簡単なのはイイがやっぱネジ止めとかは必要だったんじゃないのか?
使い続けるにあたってスゲエ心配に。
963不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 17:42:15 ID:tV4jfPwJ
HDDは固定がしっかりしてないと振動でイカレるからな。
964不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 00:31:04 ID:4gSjcBix
1円で64万株買いたい。
そうすれば、SCSIのHDDでRAID組んでみたい。
965不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 06:20:42 ID:+wIrEp+i
ロジテックの「流体軸受け」って宣伝文句に釣られて買ったんだが
中身マクスターじゃねえか…

ただでさえファンレスなのに高熱のマクスター…
WDとサムソンはなにげに一年以上持っているが
マクスターはちょっと不安だな…
966不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 06:21:05 ID:+wIrEp+i
ごめん誤爆した
967不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 11:15:09 ID:gu+NpLxn
>>965
6Bなら高熱
6Lならそこそこ
968不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 11:40:06 ID:mXO9aUrW
知ったかもいいとこ
969不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 16:11:31 ID:vGHA2EO5
>>965
「マクスター」は恥かくからやめとけ。
970不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 18:39:02 ID:oBKMCNxq
6B RoHS未対応
6L RoHS対応
971不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 00:38:22 ID:fZT9w1aF
グッドフェイスのファン切ってから安眠できるようになりました
本当にありがとうございました

ところでドライブドアのファン音はどの程度のものでしょうか?
972不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 03:20:30 ID:eo6Ol0UT
Maxtor 6 L250R0 USB Device


>>967>>970が言ってる6Lってやつか?
当たりをひいたぜ!
973不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 05:29:36 ID:Dadkb5rR
センチュリーのCHS25U2Aの評判ってどうでしょうか?
7200rpmのHDDで使いたいのですが。
974不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 07:07:18 ID:KFjt7DGj
また星野工作員か
975不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 07:47:51 ID:HDusqB+x
工作員の工作員↑
976不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 13:07:38 ID:2pcZ5mQf
商品名 : I-O DATA HDR-EL250
程 度 : 未使用
備 考 : IEEE1394接続対応、搭載した2台のハードディスクユニットを使って、
     大事なデータをトラブルから守るミラーリングハードディスクです。

接続はIEEE1394、容量は250Gとなります。
未使用、未開封品となります。
詳細は下記メーカーサイトをご参照下さい。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hdr-el/

単 価 : \29,800

安いかな?
977不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 16:41:35 ID:zVET/oXm
俺のDHDC35は付属のACアダプタが壊れた。その後ACアダプタを替えたが、数ヶ月後
USB2.0で接続してHDDを開くと、「I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」
と出るので、今はUSB1.1で使っている。
978不明なデバイスさん:2005/12/11(日) 19:53:17 ID:9AXiuZb9
>>972
まあ、大丈夫じゃないか?
ちなみにアツアツで有名なのは、6Yシリーズ。
>>970 の言うとおり、6Bと6LはRoHSの差くらい。
979不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 10:17:41 ID:KsYfE0yv
これ誰か使ってる?

商品コード5000-20051210-0B_NVDW567U[詳細]
商品名(簡易白箱パッケージ品) NOVAC NVDW567U

NOVAC USB 2.0 対応
上下に2台収納な3.5インチ&5インチドライブケース
■内蔵型3.5インチHDD、5.25インチ光ディスクドライブを外付けで使える!
パソコンの買い替えやアップグレードで余った内蔵型3.5インチHDD、5.25インチ光ディスクドライブ
を本製品に入れれば、外付けドライブとして使用でき、簡単に再利用できます。また、比較的安価な
内蔵型ドライブを組み込めば、リーズナブルに外付けドライブを作成することができます。
■上下に2台収納!省スペースでドライブ2台!

価格4,980円 定数数量
980不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 13:42:12 ID:5TRblpbM
>>952->>953
実際にこれをもってる方で使い勝手はどうですか?
ファンがうるさいとか放熱が出来ないとか・・
981不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 14:05:22 ID:2hq68OA8
これ安いんだけど、使ってる人いる?

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/10/659012-000.html
982不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 15:37:13 ID:ComM67h3
>>979
場所どこよ
983不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 20:29:52 ID:KsYfE0yv
>982
あp
984不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 04:24:49 ID:zD1bZJpm
985不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 09:22:04 ID:f6Zh8HMA
.∧∧
(・∀・)
986不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 14:04:45 ID:GlmiV3MP
orz
987不明なデバイスさん
(*゚д゚)