【安いか】液晶モニタ総合スレ Part47【高いか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

液晶モニタの総合スレッドです。
液晶モニタに関する話題はこちらどうぞ。

過去ログ、メーカ等のリンクは>>2-15あたりです。

前スレはこちら↓
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part46【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097680685/
2不明なデバイスさん:04/11/20 16:12:39 ID:2xF7xGqV
「アーム計画。 」
http://users.hoops.ne.jp/armkeikaku/
DVI情報広場 (現在、掲示板のみ活動中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
DVI情報Wiki (現在、活動中)
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FrontPage
高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm
ASCII24
http://db.ascii24.com/db/review/peri/monitor/
sharp液晶ライブラリー
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/index.html

価格

価格com液晶ディスプレイ実売価格(掲示板もあって便利)
http://kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm
BestGate 〜PC・家電の価格検索サイト〜
http://www.bestgate.net/index_tft.html
パソコン関連商品検索・ブロードバンド比較サイト-パソconeco-
http://www.coneco.net/
PC Watch マーケット関連情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/market/i_market.htm
DISPLAY BANK
http://www.displaybankjp.com/
3不明なデバイスさん:04/11/20 16:13:16 ID:2xF7xGqV
4不明なデバイスさん:04/11/20 16:14:32 ID:2xF7xGqV
5不明なデバイスさん:04/11/20 16:15:13 ID:2xF7xGqV
Q 液晶の寿命は?
A 液晶の寿命はほぼバックライトの寿命と言えます。バックライトの輝度が
 半分になるのはメーカーや機種によって異なりますが、大体3万時間から
 5万時間です。

Q 液晶にリフレッシュレートはありますか?
A ありません。常に表示され続けています。アナログ接続だとリフレッシュレートが
 選べますが、60Hzにしておけば良いでしょう。

Q 画面がちらつくのですが…
A 電源を入れた直後は多少ちらつくことがあるようです。30分ほどでバックライトが
 安定しちらつきはなくなります。アナログ接続だとクロックやフェーズがずれている
 可能性があります。OSDメニューから自動調整を実行してください。

Q 明るすぎて目が疲れるのですが…
A 先ず輝度を下げましょう。最近の液晶はデフォルトで必要以上の明るさに設定されて
 います。またフィルターを使うと改善されるかもしれません。

参照  高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm

Q 画面がにじむのですが…
A 先ず解像度をチェックしてみましょう。液晶はその構造上、推薦解像度以外は
 大なり小なりにじんでしまいます。画面のプロパティで解像度をそのディスプレイの
 推薦解像度に変更してください。次にビデオカードを見てみましょう。
 もしビデオ出力がオンボードならビデオカードの増設により改善される可能性が
 あります。一般的にオンボードのビデオ出力の画質はあまり良くありません。

Q 画面をスクロールしたり動画を再生するとにじんでしまいます。
A アプリケーションの文字やゲーム、動画などがにじむのは現段階ではあきらめましょう。
 IEの場合はスムーズスクロールをOFFにすると改善します。応答速度が早いものの方が
 にじみは少ないです。
6不明なデバイスさん:04/11/20 16:16:01 ID:2xF7xGqV
Q 画面が縦長になってしまうのですが…
A 16〜19型の液晶は1280x1024画素(SXGA)で縦と横の比が5:4ですので1024x768(XGA)、
 800x600(SVGA)、640x480(VGA)などの4:3の解像度をフルスクリーン表示すると縦長に
 表示されてしまいます。画面のプロパティで解像度をSXGAにしてください。

Q ゲーム等で4:3の解像度が必要なのですが…
A 今でも2Dのゲームでは4:3の解像度が必要なようです。SXGAの液晶でも
 アスペクト比固定拡大機能があれば4:3で表示されます。しかし最近は
 アスペクト比固定拡大機能を持っている機種は少ないです。

Q DVDを見る場合でもアスペクト比固定拡大機能は必要ですか?
A 必要ありません。DVDプレイヤーソフト側で対処されます。

Q DVIってなんですか?
A DVIはPCとディスプレイをデジタルで接続する物です。
 ビデオカードにもよりますが、アナログよりもDVIで接続した方が
 シャープさが増します。またクロックやフェーズ等の細かい設定が必要ありません。
 しかし便利な反面相性問題が報告されています。

参照
DVI情報広場 (現在活動停止中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
7不明なデバイスさん:04/11/20 16:16:37 ID:2xF7xGqV
Q DVI-DとDVI-Iの違いはなんですか?
A DVI-Dはデジタルのみのケーブルです。一方DVI-Iはデジタルとアナログの配線を
 持っています。DVI-Iケーブルを使うとデジタルで表示されないなどトラブルも
 あるので、デジタルで接続したいときはDVI-Dケーブルを用いたほうが良いでしょう。
参照
DVI情報広場 (現在掲示板のみ活動中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
内の「メーカーに考えてほしいこと」

Q バックライトのみの交換は出来ますか?
A 出来ますが、非常に費用が掛かります。現実的には買い換えた方が良いでしょう。

Q 17インチCRTを使用していましたが、液晶(LCD)で同じ大きさは、何インチですか?
A 一般的な目安としては、17インチCRT ≒ 15インチLCD です。
参照
WPC ARENA / 17インチCRTと15インチ液晶は同じ大きさ?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_49/

Q スピーカーが貧弱なのですが?
A 小さいのでそんなもんです。おまけのようなものと思って下さい。

Q 店頭ではSXGAの液晶にXGAの画像を映しているので画質の評価が出来ないのですが?
A 店員に財布の中身やクレジットカードなどを見せ、
買う気満々であることをアピールし、きちんと表示させて下さい。
質問は、まずテンプレを確認してからにしましょう。
出来れば過去ログにも目を通してみましょう。
8不明なデバイスさん:04/11/20 16:17:43 ID:2xF7xGqV
参考機種

【17型】 (基本的にパネルは6bit設計)
《画質重視》
・L567(-R) EIZO (似非フルカラー)
 日立製S-IPSパネルを搭載し、角度による色変化に極めて強い。多機種に比べ若干画質調整にこだわれる。
 自由度の高いスタンドを装備。5年保証。
・L557(-R) EIZO (似非フルカラー)
 SAMSUNG(韓国)製PVAパネルを搭載し、S-IPSパネルほどではないが広視野角。
 多機種に比べ若干画質調整にこだわれる。高さ可変スタンド。5年保証。
・LCD-AD172C I-O DATA (似非フルカラー)
 日立製S-IPSパネルを装備し、角度による色変化に極めて強い。
 低価格。VESA穴位置が背面下側の為、PIVOTに不向きなのにも注意。3年保証。

《速度重視》(全機種16ms応答の輝度300cd/m2)
・SDM-X73 SONY (擬似フルカラー)
 LG(韓国)製TNパネルを搭載。高さ可変スタンド。輝度センサを持ち
 自動で明るさを変えてくれる。3年保証。
・L550(-R) EIZO (擬似フルカラー)
 AUO(台湾)製TNパネルを搭載。SDM-X73同様に輝度センサを持つ。
 スタンドが脚立型で場所を取らないが、不安定・仰角固定などのデメリットもあり注意。5年保証。
・RDT178S 三菱 (似非フルカラー)
 AUO(台湾)製TNパネルを搭載。視野角の狭さを補うためにスタンドは首振り可。
 3年保証。

ただしx年保障はメーカーにより消耗系(パネル/バックライト)を除くことが有り注意
9不明なデバイスさん:04/11/20 16:18:28 ID:2xF7xGqV
【19型】 (基本的にパネルは8bit設計 フルカラー1677万色が主流)
BUFFALO FTD-G911AD (白) Acer(台湾AUO)プレミアムMVA

e-yama 19AC1 (白 黒) LG(韓国) IPS
IIYAMA ProLite E481S (白 黒 銀) LG(韓国) IPS

IODATA LCD-AD192C (白 黒)富士通プレミアムMVA  クラス最安
      LCD-TV192CBR (TV付 黒)富士通プレミアムMVA

LOGITEC LCM-T191AD (白) Acer(台湾AUO)プレミアムMVA

MITSUBISHI RDT192S(白 黒) SAMSUNG(韓国)PVA パネルメーカーは推定
         RDT194S(白 黒)  1677万色 12ms 光沢パネルとの話あり

NANAO Flex Scan L767(灰 黒)SAMSUNG(韓国)PVA 色設定が多少多いがスタンドは最悪

SHARP LL-T19D1(白 黒) 富士通プレミアムMVA
     BL-T19D1(PCリサイクル法対象製品 白 黒) 富士通プレミアムMVA
     BL-191A-B(白 黒) 1619万色 16ms D-Sub1系統のみ

SONY SDM-X93 (白) 富士通プレミアムMVA
10不明なデバイスさん:04/11/20 16:24:47 ID:2xF7xGqV
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)   0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)   0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。

【PCでのフルカラー(1677万色)呼称】
フルカラー + 10bitガンマ補正(10億6433万色中1677万色)
フルカラー(8bit 1677万色)
フルカラー相当(6bit+FRC 1677万色)
擬似フルカラー(6bit+FRCorDithering 1619万色)

【個別スレ】
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098536654/
■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099235769/
TVチューナ付き液晶モニタ その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098893885/
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【5枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/
【キムチ】EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 18【パネル】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098713365/
11不明なデバイスさん:04/11/20 16:26:11 ID:2xF7xGqV
TNの視野角の狭さは驚異的
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm

ASV
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_t1620l.jpg
TN
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_178sl.jpg

撮影場所が異なるので色合いではなく色ムラを見て下さい。まず左側の LL-T1620 ですが、
さすがに VA 方式の広視野角液晶を搭載するだけあって、輝度ムラはあっても色ムラは
殆どありません。個体差の関係で画面左側に帯状に明るくなっているのが残念。次に右側の
RDT178S ですが、見ての通りで画面の上下方向に見事なグラデーション表示になってしまって
います。上に書いた通り単色を全画面表示しているだけですので、本来なら単色にならなくては
いけない筈なのに、この有様。

カタログスペックが当てにならないことは前回も書きましたが、ここまで見事に当てにならないと
笑っちゃいますね。正面から見てあれだけ色が変化するのに、カタログ上は視野角160°なんですから。

RDT194S(TN)とL567(S-IPS)
http://jisaku.satoweb.net/img/512.jpg


テンプレ以上  ※1000は次スレたててからとりましょう。
12不明なデバイスさん:04/11/20 16:30:20 ID:C9QT+0NP
>>1
13不明なデバイスさん:04/11/20 17:06:36 ID:B3XBa/SZ
現在、三菱のダイアモンドトロンCRT(RDF17XD)を使用中ですが、
調子が悪くなってきたので、買い替えを考えています。

・ナナオのL567-R
・シャープのLL-T19D1-H
で悩んでいるのですが、どちらが良いのでしょうか。

使用目的は主にインターネットと、時々フォトショップでのCG作成です。
アドバイスをお願いします。
14不明なデバイスさん:04/11/20 17:44:03 ID:qa6P3qGz
安物の15インチ液晶を買いました、今時の液晶は彩度も高くてイイ感じです
XGAでもブラウズ主体の使用には充分でしたが

悲しいかな中心に近い場所にドット抜けがあり
販売店に泣きついて交換してもらいました

しかし新しくきた商品にも常時点灯があり
これはもう諦めるしかないと悟りました、うーむ
15不明なデバイスさん:04/11/20 18:35:08 ID:I6u7Tw94
NEC LaviCを使ってます。エクセレントシャインビュー液晶が気に入っています。
ディスクトップ用に17インチのモニタ欲しいんだけど、これに近い液晶モニタ教えてください。
16不明なデバイスさん:04/11/20 19:06:50 ID:V1M4ODL1
>>13
L567の方が良いと思う、色はこちらの方が疑似フルカラーだが綺麗。

>>15
SONYのツルテカSDM-HS74。
17不明なデバイスさん:04/11/20 19:40:39 ID:J9Rm729F
プリンストンのTFVW-17を購入。
勤め先にあるIOのやつにくらべて見た目も安っぽくないし安い割に悪くないかも。
パソコン工房で33Kなり。
18不明なデバイスさん:04/11/20 20:03:47 ID:yfPnngCr
>>7
>参照
>WPC ARENA / 17インチCRTと15インチ液晶は同じ大きさ?
>http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_49/

これ存在しなくない?多分消えてると思うんだけど
次スレがたつ頃にも無かったらテンプレから消した方がいいかも
19不明なデバイスさん:04/11/20 21:00:34 ID:KWhfdFGX
m9っ゚д゚)ビシィ!!
20不明なデバイスさん:04/11/20 21:19:26 ID:r8VORTOE
TNってどうやったら見分けられるの?

通販で購入しようとしているのがそんなこと書かれてないから迷ってたり。

3D・エロゲ・動画鑑賞に最適な17インチクラスのお勧めの液晶はないだろうか?
是非先輩方の意見をお聞きしたい。
21不明なデバイスさん:04/11/20 21:28:45 ID:TvTx9HaI
>>20
店で見てくる
応答速度16,12とかだったらたぶんTN
22不明なデバイスさん:04/11/20 21:31:10 ID:qaaxNW6g
>>20
応答速度が16ms以下ならTNで間違いないと思う

画質を求めるのなら19インチ以上へ行くかCRT
15ならIOの152シリーズかNANAOの367
23不明なデバイスさん:04/11/20 21:31:51 ID:qaaxNW6g
>>21とかぶった・・・orz
24不明なデバイスさん:04/11/20 21:32:40 ID:3li0yVgi
19インチCRTから19インチLCDに変えたんだけど、あんまり画面が大きくなった気がしませんね。
文字がクッキリして読みやすくなったのはいいですけど。
25不明なデバイスさん:04/11/20 21:36:51 ID:dzLO/9ya
>>20
楽勝、視野角を見る。
全方位170度以上だったら間違いなくTN以外。

>>21-22
応答速度は全然駄目。
例えば16msでIPSやMVAの奴も増えてきたし。
それより視野角、なんでわからないかなあ。
26不明なデバイスさん:04/11/20 21:42:30 ID:TvTx9HaI
TNの三菱使ってるけど
正面から見るんだったら、色がくっきり見えていいよ
でも横から見たら、黒っぽくもやがかかったように見える
最近19型MVAの安物買ったけど調整しても色悪い、なれたらこれでもいいけど
物を見たほうがいいよ
27不明なデバイスさん:04/11/20 21:45:34 ID:KPXPonpb
>>26
別にTNだから色がクッキリとかないし。
むしろ黒が浮いて黒がクッキリしない。
28不明なデバイスさん:04/11/20 21:48:28 ID:r8VORTOE
先輩方サンクス

>>25
視界角170以上ですね・・・了解です。
早速詳細を見て色々と吟味したいと思います。
29不明なデバイスさん:04/11/20 22:07:16 ID:0u/Zz0dC
DELLの2005FPWワイド20インチ注文した。
送料税金込みで9万円。
30不明なデバイスさん:04/11/20 22:35:55 ID:+oLRO+1j
これ買っとけばいいという無難なの教えて
31不明なデバイスさん:04/11/20 22:45:20 ID:+oLRO+1j
このメーカーなら無難っての教えて
32不明なデバイスさん:04/11/20 22:46:23 ID:9kylhtfB
SONY SDM-X73か飯山17NE2Wで迷ってるんだけど
どっちもTNっぽいしあんまり差ないかな?
33不明なデバイスさん:04/11/20 23:00:15 ID:vhwg4qTO
>>31
高価格系ならNANAO
低価格系ならI-O

つうか、お前が自分で選んだ物なら何でも良し。
34不明なデバイスさん:04/11/20 23:03:35 ID:Lw8zflv5
各液晶関連スレでTNの見分け方を聞いてくる人がちょくちょくいるが、
見分けがつかないのならTN買っとけばいいんじゃ?

いや、アオってるわけじゃなくて、価格も品質の一部だと思うので。
35不明なデバイスさん:04/11/20 23:13:27 ID:pkFrGVOd
そんなに視野角って必要なのか…?
36不明なデバイスさん:04/11/20 23:14:39 ID:hC9EB6C2
TNは黒が浮きまくって灰色になるのが我慢できない。
37不明なデバイスさん:04/11/20 23:15:02 ID:hC9EB6C2
あと横から覗かないのにグラデーションがかかるのも論外。
なんか視野角以前の問題なんだよね。
38不明なデバイスさん:04/11/20 23:45:40 ID:3KJoLg0O
>>27
TNは開口率が高いのでバックライトの光を透過しやすく、明るく鮮やかな発色の絵作りが容易
あとグレアパネルだったらコントラストが高くてくっきりした黒が得られる
39不明なデバイスさん:04/11/21 00:49:15 ID:d5VWFP53
正直、店でチラッ見るだけでは、中々判断に迷う。

自分の目の高さで見たい・・・

もう少し照明落として欲しい・・・

・・・って、無理だわな。orz
40不明なデバイスさん:04/11/21 05:32:29 ID:om+Abrgx
RDT194Sを夏にサクセスで購入したが、はっきりとたてに二つ「にじむ」ベルトがあります。
ものすごくにじみます。まるでアンチエイリアスしてない大文字フォントのようににじみます。
すごく精神的によくないのですが、修理あわよくば交換ってできないのでしょうか。
4140:04/11/21 06:03:15 ID:i3WItN09
・・・すいません。設定いじったらなおりました。アホスギル。5万も払って不良品なはずねえやな。
逝ってきます。
42不明なデバイスさん:04/11/21 07:45:44 ID:UldTdDUl
>>41
>5万も払って不良品なはずねえやな

それがよくあることなのがこの世界。
4341:04/11/21 08:55:50 ID:C1VFOsle
しかも179Sでした。

>>42  

そうですね。
ケイアンの1万したPCケースの中のHDDはめる部分が奇形のようにねじれていたのにはわが目を疑いましたよ。
朝からレスサンクスです。

44不明なデバイスさん:04/11/21 15:04:16 ID:9T8pwdhi
うぇ
45不明なデバイスさん:04/11/21 16:05:16 ID:RXmGRhZ7
三菱RDT179Vが低価格な割にイケてると思うのは俺だけ?もう生産終了したみたいだけど個人的に名機だと思うよ
46不明なデバイスさん:04/11/21 17:40:24 ID:DkO6znEV
サブ機の19インチCRTがアボーン寸前で今日e-yama19AC1-BA
注文した、送料税込み¥44,320
6マン以下であればよしとしようとオモって探したら・・・安くなったねー液晶
吉とでるか凶とでるか

ところでiiyama と e-yama って何が違うの?E481S-Sとスペックを詳細に比較しても
違いは無いし・・・?
47不明なデバイスさん:04/11/21 19:01:38 ID:ib4Z/20T
>>46
低価格ブランドがe-yamaで、基本的に海外製品の直輸入品。
最近はiiyamaブランドでもe-yamaと同じ製品を扱っていたりして区別が曖昧ですけどね。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/01/22/641312-000.html
48不明なデバイスさん:04/11/21 19:47:46 ID:DkO6znEV
>>47
なるほど、サンクスコ
49不明なデバイスさん:04/11/21 20:11:09 ID:+Ogvl/+T
green house買いました
50不明なデバイスさん:04/11/21 23:46:18 ID:cFUpdKAE
IOのLCD-A15CEみたいに、本体のカラーバリエーションが多い
機種って最近何かありませんか?

今度買い換えを考えていて、色々検索していたんだけど
LCD-A15CEはほとんど売っておらず、かなり高かったので
躊躇しています。
51不明なデバイスさん:04/11/22 10:19:35 ID:dKfGR1LS
十年来、使っていたCRTのモニター突然、壊れたので、モニターを買いに
行ったら、液晶しかない。で、手頃なのを買ってきたら、179V。これって
いろいろ言われてるのね。確かに、薄目の単色にすると画面がグラデー
ションになる。これじゃ、細かい色彩関係にはつかえねーじゃねーか、
くっそー、と思ったが、そもそも私のパソ使用の中心はものを書くこと
ですた。
52不明なデバイスさん:04/11/22 17:27:42 ID:4k88dnie
ワシはどうすればヨカとですか ( 溢 )
53不明なデバイスさん:04/11/22 17:32:51 ID:XrYtD/Rh
インターネットと3Dゲームが使用目的の場合の5万以下で、一番いいのを教えてください
54不明なデバイスさん:04/11/22 18:26:36 ID:XpQHgQc2
やだ
55不明なデバイスさん:04/11/22 20:18:23 ID:YuqOhKsJ
>>53
EPSONのLCV-17AST。これなら不満は出ないと思う。
56不明なデバイスさん:04/11/22 20:55:35 ID:1WbM2H0w
>>53
iiyama 17NE2W
この辺もいいかも
57不明なデバイスさん:04/11/22 23:27:45 ID:SSnFrC6O
5万以下なら三菱のRDT-179Sがいいのでは。
応答速度の高さはまあ気休め程度の差しかないけど、画像の調整機能はそのクラスでは高い方。
DVModeも便利。

>>55
普通にそのモニタのどこがいいのか分からんのですが…
58不明なデバイスさん:04/11/23 01:52:27 ID:DkWtYxJa
みなさんご意見ありがとう。
59不明なデバイスさん:04/11/23 02:18:31 ID:P1yCcD0/
変態解像度氏ね
60不明なデバイスさん:04/11/23 04:40:30 ID:GwYNgzBN
3Dゲームするならオーバードライブが入ったナナオのM170にしとけ スピーカーがちょっとダサいけど
61不明なデバイスさん:04/11/23 10:17:37 ID:WN+Bg2qD
このスレ的にはDellは無しなの?
これ
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11017
が気になっているんだけど。
62不明なデバイスさん:04/11/23 10:38:33 ID:ZuxVOiRw
>>61
デルは20インチのはコストパフォーマンスの良い定番アイテム
って感じだけど19インチは周りと比べてもそれほど安い訳じゃないから
あまり話にあがらないだけでは?

使っている方います?
6346:04/11/23 11:18:27 ID:4QvoKuJD
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
今届いた!!
けどメイン機の20.1inchと比べると(´・ω・`)ショボーン

ドット欠けなし・・・まっこんなもんか
64不明なデバイスさん:04/11/23 12:16:21 ID:skjT5BtC
>>63
メイン機何使ってる?
65hokagojp:04/11/23 12:40:02 ID:4lqg9GRf
貧乏人です。17型、デジタル接続、安くていいもの。iiyamaの17LE1、17NE2、BENQの737s-Dのうちどれがお勧め?
66不明なデバイスさん:04/11/23 14:01:39 ID:EgwaU8D7
三菱RDT179Vってどうですか?発色応答速度視覚などはどうですか?
スピーカーは別売りを買いましたのでいりません。
67不明なデバイスさん:04/11/23 14:15:36 ID:Eni2ruGU
>62
そうなのですか
なんか>>2-15にメーカーにすら入ってなかったから
論ずるまでもなくいけてないのかと思った

しかしそうなると非常に迷う
e-yamaとか他のメーカーのも気になるし
Dellの20型も気になるし
明日までに決めなきゃ
68不明なデバイスさん:04/11/23 14:59:53 ID:aomItUo1
>>64
iiyama ProLiteE511S

別にこだわってなんだがCRTも含めて全部 イイヤマ w
6946:04/11/23 15:00:45 ID:aomItUo1
ごめんルータの電源落としたのでID変わってるぅ
70不明なデバイスさん:04/11/23 15:14:04 ID:hBXncsNb
中古のL360が15000円なんですけど
やっぱり中古はやめた方がいいですか?
71不明なデバイスさん:04/11/23 15:47:14 ID:gGM/dMbM
店員に言ってドット欠けチェックしてもらえるし、液晶は価格低下が激しいんで中古もお勧め。
72不明なデバイスさん:04/11/23 15:55:15 ID:3/P7gE1q
バックライトは消耗品だから輝度落ちしてるし、色むら、ドット欠けが高い確率であるよ<中古

長く使っていこうって訳じゃないんならいいんじゃない?
7346:04/11/23 17:31:18 ID:aomItUo1
>>68の訂正
×なんだが
○ないんだが

しげしげと眺めてみた・・・・1280×1024の解像度と画素ピッチ0.294mmが・・・・
うーんこんなもんか・・・
74不明なデバイスさん:04/11/23 17:50:03 ID:DLI1uaO0
>>66
ついこの前、179Vを購入しました。値段の割には悪くないと思いますが、
この板の別スレ【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】も目を通した
方がいいでしょう。画面を一色にして真正面から見ると、下の方が明るく
見えます。薄い画像の微妙な色合い調整には向かないと思います。しかし、
ネットやゲーム、文書入力などが中心ならば、気になるレベルではないと、
私は思います。店頭で、画面を薄い暖色系一色にしてもらい、正面から
見て決めた方がいいと思います。
7546:04/11/23 19:02:23 ID:aomItUo1
・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
今 価格.com 見たら・・・総額で\1,681 も安いのがあるぅ〜w
年末まで待ったのが吉だったかな?・・・・まあいっか。
76不明なデバイスさん:04/11/23 19:35:46 ID:USIu4Rjo
>>75
そんなあなたに朗報。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002FGIBS/bata-22/ref%3Dnosim/250-1320600-3333865
ギフト券が5000円還元で40800円。
でも買いたいときが買いどきなのでふ。
77不明なデバイスさん:04/11/23 19:35:50 ID:e026uzDP
>75
pcもん刈ったら、もう価格は見てはいけない・・・・・
秒単位で下がるんだからさ・・・少し前ならそのモニターだって10マソ以上だろ・・・
7846:04/11/23 20:23:48 ID:aomItUo1
>>76-77
この春メイン機のモニタ-を21cRTから20.1液晶にかえるとき19と20.1で
それぞれ8万前後と12万強でドットピッチを優先して20.1にした
思えば6ヶ月で2.5マン安くなったのか・・・そうか

今ここに2000年2002年2004年にそれぞれ組んだ自作機があるが
全て当時の価格で約¥300,000マン弱だもんね

2006年に組む来るべきメイン機のモニターは

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 画素ピッチ:0.1245mmが買えるまで値段が落ちますように・・・
     ,__     |
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
7946:04/11/23 20:25:12 ID:aomItUo1
・・ (-。-)y-゜゜゜またまた訂正
×2.5マン
○3.5マン
80不明なデバイスさん:04/11/23 20:56:37 ID:WLIiAtIa
前スレにてLCD-TV194Cの報告をした者です。
スレ住人から「フィルター買え」と言われたので、純正フィルターを買ったのですが、
ものすごく見にくくなりました…純正フィルターは避けた方が無難みたいです。

そういえば隣にLCD-TV192Cが展示してあったのですが、194Cと比べて
かなりぼやけた感じの映像だったんですよね。何でそんなに違うのか謎でしたが、
あれもフィルターのせいだったんでしょうか。
81不明なデバイスさん:04/11/23 21:08:57 ID:6rwn6cex
82不明なデバイスさん:04/11/23 21:49:43 ID:ydA3m6aA
まいど!(´∀`)ノ
83不明なデバイスさん:04/11/23 22:35:43 ID:giTSX+SH
ワイドの方が良いってどういう用途のとき?
普通のほうが使いやすくないですか?
84不明なデバイスさん:04/11/23 23:23:06 ID:gGM/dMbM
DVDとか映画見るときはワイドのほうが画面にフィットしてGoodだよ。
85不明なデバイスさん:04/11/23 23:31:21 ID:XhOJ7X0Y
クーポンで2割引って明日までなんだよな、Dellのやつ
86不明なデバイスさん:04/11/24 00:21:03 ID:0bqf0Xei
DELLの買おうか迷うけど・・・冷静に考えるとあまり安く無いような気もするし・・・
でもやっぱり20インチ8万は安いような・・・でもなぁ・・・しかしなぁ・・・いや買おうか。。うーん
87不明なデバイスさん:04/11/24 01:19:37 ID:0qudtALy
安物買いの銭失い
88不明なデバイスさん:04/11/24 06:59:18 ID:g6mz/B54
>>80
安物は素材の歪率が高いから
ボヤけて見える可能性は十分あるね。

気になるなら高性能フィルターを一度試してみるといい。
http://www.hikaric.com/
↑このメーカーは今現在"テスター募集中″だそうだ。
無料で試せるチャンスなので申し込んでみては。
89不明なデバイスさん:04/11/24 09:35:42 ID:oQeoyfnR
任天堂「DSのドット欠けは、喜んで無料で新品と交換します」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101227965/
http://nintendo-inside.jp/news/151/15149.html
90不明なデバイスさん:04/11/24 09:49:40 ID:KENquqK+
>>89
たかだか256×192のDSの液晶と
1280×1024だの1600×1280だのの
PC用液晶を一緒にすんなw
91不明なデバイスさん:04/11/24 11:44:46 ID:ffjEiqWa
いや、でも(・∀・) イイ !!対応だと思うなぁ。

俺ってこれまで液晶の付いてるブツを10台以上買ってドット抜けに
当たったのが画面の小さいVisor Prismだけなんだけど、あんな
小さな画面でもドット抜けが一個有っただけで相当鬱になったもんなぁ。
92不明なデバイスさん:04/11/24 11:56:26 ID:RgsV5axS
オレ携帯でドット抜けあったよ。ドコモにいって換えてもらったけど。
93不明なデバイスさん:04/11/24 12:03:34 ID:l/k/LwMf
私もデジカメの表示液晶であります。
こんな小さいのに検品しっかりしろと言いたくなった…。
94不明なデバイスさん:04/11/24 14:17:42 ID:DpeQHZa5
液晶ディスプレイって目にやさしいの?
95不明なデバイスさん:04/11/24 14:43:54 ID:5PPPKSAd
>>93
デジカメはLTPSだから欠けやすい。

しかしシャープもNDSにPSPと忙しいな。
96不明なデバイスさん:04/11/24 18:20:04 ID:fNsn/dEO
デスクトップで使ってるんですが、
液晶のモニタって凄く反応がトロくさくないですか?
普通のモニタだったら快適ですが。
液晶が人気あるのはおかしいと思い調べてみたら
http://moecawa.daa.jp/display/lcd_merit.html
やはり液晶は応答性が悪い模様。
他にも発色・コントラストが悪いようです。
一番大事なことが悪いんですから、これはかなり致命的でしょう。
普通のモニタの欠点をみたんですが思わず笑ってしまうほど
どうでもいいこと。
多量の熱が発生する→まあこれはまともそうだけど、どうでもいい
電気代が高い→そんな小銭の差は気にしないでしょうに
大きい→大きいほうがいいじゃん。デスクトップで使うんだし。
重い→そりゃあ大きいんだから、それなりに重いでしょう
処分に金がかかる→むぷぷぷぷ
まあとにかく見れば分かりますが、デスクトップのモニタにおいて
液晶は最悪じゃないですか??
97不明なデバイスさん:04/11/24 18:31:51 ID:Agbi3+Iz
釣れますか?
98不明なデバイスさん:04/11/24 18:54:34 ID:yxLsYR8V
一人ね。
9980:04/11/24 19:16:51 ID:VMB23KqW
>>88
ありがとうございます。早速申し込んできました。
使い勝手はまたレポートしますね。
100不明なデバイスさん:04/11/24 22:08:35 ID:oSXMBYio
対象が液晶じゃないけどメモ書き
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010516/hot146.htm
101不明なデバイスさん:04/11/24 23:29:09 ID:CmUx3GZa
15インチ買うならやっぱりFlex Scan L367がいいですか?
用途はネット、ビジネスソフト、2Dゲームなんですが。
102不明なデバイスさん:04/11/24 23:41:46 ID:pKYJDSBj
>101
気になる・・・・なぜに15インチか?・・・・・・気になる・・・・・・気になる
103不明なデバイスさん:04/11/24 23:53:03 ID:zOq0v19h
デジタル/デジタルの2系統入力の液晶モニタは存在しますか?
104101:04/11/24 23:53:20 ID:CmUx3GZa
・お金があまりない
・縦と横の比が4:3の方が良いから
です。
105不明なデバイスさん:04/11/25 00:02:39 ID:glMnRJ9C
>104
そうデツカ・・・17で4:3ってなかったっけ?L367ってまだけっこうな値段じゃあない?
用途みたら、まだまだ洗濯板ありそう・・・なんかもったいないような気がしマツ
106104:04/11/25 00:19:19 ID:cMcM6v7N
17で4:3ってのもあるんですか。
探してみます。
もう15インチ液晶に決めてるってわけではなくて
・15インチ液晶
・17インチ液晶
・19インチCRT
で迷っています。今は5年ほど前のFMV付属の15インチ球面CRTです・・・・。
107不明なデバイスさん:04/11/25 00:38:25 ID:Qs1LIR3J
置き場があるんならCRTの方がいいだろ
108不明なデバイスさん:04/11/25 00:51:03 ID:owWUG1Ju
4:3っていうとXGAかUXGAか
17インチだとSXGAがほとんどだからつらいね
探せばXGAだのUXGAだのもあるけど数は少ない

置き場所あるなら間違いなく19インチCRTのUXGAだろ
価格も全然安いし
109不明なデバイスさん:04/11/25 06:55:27 ID:kHY38s4V
変態解像度氏ね
110不明なデバイスさん:04/11/25 11:48:12 ID:CBO9Fm/t
SHARP BL-M17W1
IO DATA LCD-TV194CWR

PCの主な用途はネット(大部分2ch)、一太郎、エクセル、2Dゲーム(いわゆる紙芝居エロゲ)。
ゲーム機(プレステ2)も接続して使いたいのですが、
こんな漏れにはどちらがお勧めですか?
111不明なデバイスさん:04/11/25 12:07:44 ID:vh1a5zVD
>>110
解像度がXGA程度でいいならIT-TVがオシシメ
26インチと20インチはOD付きで動画向け
26と23は肌色補正付き
112不明なデバイスさん:04/11/25 12:58:28 ID:cCN8aiZ/
GeForce6800GT・DVI接続17インチで3Dゲーム向けの
お勧め液晶モニタはありますか?
予算は5万円程度です。
ざっと調べたところRDT179Sがよさげなんですが、
他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。
113110:04/11/25 18:06:57 ID:l1lpaQe0
>>111
予算が許せばそうしたいのでつが・・・
114不明なデバイスさん:04/11/25 18:17:52 ID:HNpB6ITh
最近画面のチラつくが突然目立つようになってきたんですが、
これが寿命を迎えたっていうシグナルなんでしょうか?
ドライバはウィンドウズ付属のやつです。
メーカー純正のにもしたんですが同じでしたし、
三菱のはどうも2年前のものようですし。
モニタの設定はAUTOアジャストで何度かやったんですが、
やっぱりチラつきが目立ちだしたんです。
機種は三菱のRDT-171Mで、購入したのは今から3年と3,4ヶ月前、
ほぼ24時間付けっ放しだったので、稼働時間は
2万8千時間ぐらいでしょうか?
こういう状態になったのは初めてです。
これから寿命を迎えるのなら新しいのを検討した方が良さそうですが
液晶の寿命のサインとしては一般的ですか?
115不明なデバイスさん:04/11/25 19:19:28 ID:VnkaUrae
バックライトの寿命だと思います
116不明なデバイスさん:04/11/25 19:27:22 ID:HNpB6ITh
>>115
ありがとうございます。
117不明なデバイスさん:04/11/25 19:29:54 ID:2HfXGAsF
1.バックライトがヘタって知覚できる程度の時間で明滅を繰り返している。
2.リフレッシュレートが40Hzくらいになっている。

どっちの場合でもチラつくと思われるが2の場合だと再設定すれば良いかもしれんが、
1の場合だと寿命。
というか使用状況から類推すると普通に寿命っぽいね。
買い替えを推奨。
118不明なデバイスさん:04/11/25 19:59:34 ID:3a/XE33r
24時間付けっ放しで3年と3,4ヶ月もてば御の字。
119不明なデバイスさん:04/11/25 20:24:29 ID:qKdwuJ50
>>99
うちも今、テスト使用中。
残り猶予期間…あと3日

うちは、いきなり一番高い8SLZを送ってきた。しかも透過率46.2%の奴。
封を開けると検査員名前入りの判子が押してあり、品質への拘りが感じられる。
装着はバンドタイプなのでピボット機能もこのまま使える、これは高ポイント。
ただ、装着後、デフォからちょっと輝度を上げないといけなかった。
ラインナップにグラフィック、CAD用途で透過率70%の奴もあるんだよね、
こっちの方が良かったか。確かに46.2の方が目には優しいけど。

映り込みに関しては、流石だと思ったね、マジでびびった。
手持ちの6000円で買った奴とは全然違うw
あと、コントラストの向上や色の締まり具合も良好でこれも流石
高いだけのことはある。肝心の文字は、これもクッキリと非常に見やすい。

で、結論はというと、提示価格によっては買うかも。
でも、下手すると15、17インチクラスの液晶が買える値段なんだよね、これ。
所有欲を満たすには十分な性能と価格だが、実際買うにはマジで勇気がいるw
返却期限前にとりあえず価格を聞いてみるよ。それから決めようと思う。
120112:04/11/25 21:52:42 ID:cCN8aiZ/
回答が得られないようなので、
他で聞いてきます。
121不明なデバイスさん:04/11/25 22:33:06 ID:HNpB6ITh
>>117 >>118
ありがとうございます。
安心しました。ふぅ。。。
122不明なデバイスさん:04/11/25 22:44:07 ID:Py/Ml9BJ
>>120
急ぎすぎw イッテラッシャイ
123不明なデバイスさん:04/11/25 23:54:46 ID:Ru4n3hGD
>>112
> GeForce6800GT・DVI接続17インチで3Dゲーム向けの
> お勧め液晶モニタはありますか?
> 予算は5万円程度です。
> ざっと調べたところRDT179Sがよさげなんですが、
> 他にあれば教えてください。
> よろしくお願いします。

それで良いのではない? 今なら4万ぐらいで買えるし、
17型だと次期機種も12msだし、
19にしない限り8msのやつはまだ無いかも。

ああ、I/Oのやつが最新ので12msのやつがあってソフトごとでいろいろ設定が変えられたり、
安いとこで46200円らしいし。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad174c/index.htm
三菱のやつもそういうソフトはあるのだが179用は設定が1つしか保存できないので実用性はない。
124112:04/11/26 00:08:00 ID:AXClxCIy
>>122
すみません。ここは液晶モニタ初心者の私には難しい話が多かったのでつい・・・

>>123
ありがとうございます!!
LCD-AD174もなかなか良さそうですね。
いい情報を教えていただいて感謝します。
寝る前にちょっと覗いてみたらちょうどいいタイミングでした。
ありがとうございました。
125不明なデバイスさん:04/11/26 00:26:38 ID:VrvZGnRR
>>123
> 三菱のやつもそういうソフトはあるのだが179用は設定が1つしか保存できないので実用性はない。

正確に書くと1つも保存できない、ディスプレー側の設定を手動でいじるとそれも変わる。
その操作画面を出すためにディスクトップから左クリックで4回も必要でいちいち出してられない。
「画面のプロパティ」ダイアログ下のダイアログなので、画面のプロパティダイアログが表示され放しで、
動かすことも出来ないので操作ダイアログだけを出しっぱなしにして操作も実用的ではない。
コントロールパネルアプリケーションなので素人にはショートカットなどの方法も不明。
(こんなこった作りにするよりは素人くさい独立アプリケーションの方がよっぽど使えたのに…)
I/Oのやつみたいにソフトごとに設定と言うところまでしなくても良いけど、
せめてタスクトレイからの設定の選択ぐらいは出来るようにしないと三菱のやつは使えないと思う。
(多機能モニターでは三菱のやつでもそういうことが出来る、なんで機能制限みたいなことしてるのか…
 モニター側に設定が保存できないのであればWin側ですれば良いだけだからね。)
126不明なデバイスさん:04/11/26 00:50:40 ID:VrvZGnRR
>>106
> 17で4:3ってのもあるんですか。

アスペクト比の解決だけど、グラフィックボードによってはそういう設定が出来るやつがある。
(これが一番安い解決法かも)
高級な液晶モニターだとモニターの方で設定できるやつもある。
そういった話題は下記スレにいろいろ書いてあります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/
127不明なデバイスさん:04/11/26 17:43:23 ID:KhfxFM0C
一応載せておく。場所はサムスンダイレクト。
SyncMaster 152NP [限定38台] ☆25,800円 ※税込み

「輝度250cd/m2、コントラスト比350:1、視野水平150度、垂直120度。
高速応答で動きのはやい動画なども鮮明表示。ピボット機能搭載、90度
回転してポートレート表示(縦表示)にすれば縦の解像度は1024ピクセル
になります。すると17型モニターと縦幅が同じになり、A4用紙サイズの
原稿や掲示板のスレッドも縦に広く表示できます。」だってさ。
128不明なデバイスさん:04/11/26 21:28:11 ID:pCgE0Pgm
デル 15インチ TFT液晶モニタ E153FPb (ミッドナイトグレイ/3年間保証) (配送料無料) 30台限定(APSC5378/XXX0900M) 22,050円(税込)
デル UltraSharp(TM) 1505FP HAS 15インチ TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証) (配送料無料)30台限定(APSD5171/LS0021/XXX1050M) 25,725円(税込)
デル 17インチ TFT液晶モニタ E173FPb (ミッドナイトグレイ/3年間保証) (配送料無料) 30台限定(APSF5038/XXX1170M) 28,665円(税込)
デル 19インチ TFT液晶モニタ E193FP (ミッドナイトグレイ/3年間保証) (配送料無料) 30台限定(APSJ6330/XXX1590M) 38,955円(税込)
デル UltraSharp(TM) 2001FP HAS 20インチ TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証) (配送料無料) 50台限定 (APSC0649/LS0021/PCRC0004/XXX2850M) 69,825円(税込)
デル UltraSharp(TM)2005FPW HAS(20インチワイド TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証) (配送料無料) 20台限定 (APSM6751/LS0021/PCRC0004 /XXX3150M) 77,175円(税込)
129迷子:04/11/26 22:38:13 ID:q7PH2arM
私「■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目」
の住人でしたが、新スレが6台目に突入したようで…
迷子になってしまいました。
お忙しい中お手数ですが、
「■19インチ液晶モニター■A3サイズ■6台目」のURL教えてください。
                 
130不明なデバイスさん:04/11/26 22:44:49 ID:DWTrGgNF
■19インチ以上液晶モニター■6台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101411620/
131迷子:04/11/26 22:53:56 ID:q7PH2arM
>>130
ありがとう。これで実家に帰れます。

132不明なデバイスさん:04/11/26 22:59:12 ID:n9tPcBj8
ちと聞きますが、129-131が典型的なジエンって奴ですか? それに
しても目的が分からん。
133不明なデバイスさん:04/11/26 23:33:56 ID:zxZR20qx
昨今のワイド液晶を別にすれば、VGA以降のメジャーな解像度は概ね4:3な訳だけど、
どうして、SXGAだけポツンと5:4なの??
何か歴史的な経緯?
134不明なデバイスさん:04/11/26 23:34:54 ID:wTuSdwry
もう飽きた。
135不明なデバイスさん:04/11/27 03:17:39 ID:v3uRgGf/
風水
136不明なデバイスさん:04/11/27 03:21:57 ID:Iljgmu64
>>132
なんてジエンに見えるの?
新スレが見つからなくて聞いてる奴に
答えてるようにしか見えないが
IDも違うし
137不明なデバイスさん:04/11/27 04:27:00 ID:HbRNvV16
初めて液晶買うのですが、3万〜4万ぐらいで買うとうすれば何がいいでしょう?
15インチと17インチがどのくらい違うのかも良く分かっていないのですが、
今のところ、三菱のRDT179Sに目を付けていますが、デジタル接続にどのくらい
の優位性があるか良く分かっていなったりします。どうかご教授願います。
138不明なデバイスさん:04/11/27 05:47:18 ID:KaddXk6V
>>136
お主多分釣られたよ
昨日バッファローの FTD-G731 ていうディスプレイつけたんですが、
WIN2000PRO でもWINxphomeでも、ゴーストが酷いです。
改造度とか輝度を調整しても変わらないんですが、
初期不良でしょうか?
140不明なデバイスさん:04/11/27 10:48:07 ID:7dsPWvfm
アマゾン見ると、
11/30から712Tの販売が始まりますが、912Tと同じPVAでSXGA。
購入者の感想を聞きたいです。
141不明なデバイスさん:04/11/27 14:01:41 ID:tvQ1imbb
つい先日、NTT-XでRDT179Sを買ったんだが
この液晶モニタは、デジタル接続の1280×1024環境って出来ないの?
1024×768の環境は、普通に出来たんだが・・・1280×1024にすると
暗くなって何も映らないんだけど…

こんな症状の人っていますか?

ちなみにVGAはGeforce5700FXで、OSは2000でつ
142不明なデバイスさん:04/11/27 14:23:31 ID:bo43x5ZR
わざわざ本文変えなくても・・・。
あっちで書いてある方が、詳細でわかり易いのに。
143不明なデバイスさん:04/11/27 19:34:11 ID:CHsKiLHi
価格コムで30000以下の17インチの製品は
15インチで同価格帯のものと比べ何か問題があるのでしょうか?
17はSXGAでの使用が前提だとすると
XGAで使用すると文字がボケるとかいうことになりますか?
15インチで30000以下のはたくさんありすぎて
機種が絞り込めないので17インチを買おうかなと思っています。
144不明なデバイスさん:04/11/27 19:55:54 ID:JZTn6y0y
最近Dellの2001FP を買いました。
液晶モニターは初めてということで、モニターのフィルタを探しています。

秋葉原中のお店を回ったのですが、20インチ以上のものだと、
CRT用のフィルター(エレコムのもの)しかありませんでした。

20インチ以上の液晶に対応したフィルターはありますでしょうか?
145不明なデバイスさん:04/11/27 19:57:30 ID:Xal88ObR
よーしパパまとめレスしちゃうぞー

>>137
17インチ(SXGA)ならアナログでもデジタルでも表示画質にほとんど差はありません。
デジタルは何の調整をしなくてもくっきり映るという利点はありますが、
アナログでもAUTOボタン一発で大体ちゃんと設定できるので問題ないでしょう。

>>139
まず、モニタケーブルを一度抜いてしっかり挿しなおしてみる。
変わらないなら現在の解像度がディスプレイの解像度にあっていることを確かめる。
そして、アナログ接続ならAUTOセッティングみたいなのを試してみる。
それでもダメならケーブル交換。
それでもまだだめなら多分初期不良。

>>141
そんなはずはありません。
まずグラフィックボードの最新のドライバをインストールしてみましょう。

>>143
15でも17でもその価格ではどっちも安物には変わりありません。
流通量などの差で、性能は大して変わらなくても値段に差がついてしまうことは結構あります。
なお、当然17インチ液晶をXGAで使うと画面はぼやけます。
ついでに縦横の長さの比が違うので、上下に引き伸ばされてしまいます。
作業領域は17インチの方が圧倒的に大きいので、個人的には17インチをおすすめしますが、
ゲーム等の用途がメインなら15インチの方がいいかもしれません。
146不明なデバイスさん:04/11/27 20:38:54 ID:WGEWVJBf
NECの17インチSound Vuモニタって
SAMSUNG製PVAパネルですか?
14780:04/11/27 21:19:18 ID:pUo0u8q2
出張から帰ってみたら、フィルターが届いてました。
感想は>>119氏と同じですね…本当に綺麗で映り込みなし。
最初はかなり暗く感じたので輝度を最大まで上げましたが、今は1/4程度です。
モニターに付いていたホコリが目立つようになったのは良いのか悪いのか(苦笑)

こちらも8SLZでした。標準で39000円するんですね。確かにためらう価格です。
東レのフィルターも頼んでみようかな…でもこちらは試用出来ないんですよね。
試してみて、駄目だったから8SLZに、とは言いにくいです。

>>119
値段はいくらでした?
148不明なデバイスさん:04/11/27 23:24:45 ID:1hSuI0ns
ソフマップ行ってきました。RDT179Sが良いのかと思って、値段みたら\44800。高いな、、、、
見ると新製品のRDT1710Sがあって、\49800。
光沢ディスプレイとかわけのわからん単語と新製品の言葉に弱くて買ってしまった。
家帰って価格comみたら\52,900だったから最安値だと納得させてみてるけど。。。
でも三菱の液晶はだめだみたいなスレを読んで、凹んでるところ、、、

今更後悔しても仕方ないけど、「買ってよかった」と胸晴れるものってこの製品は何やろ?
価格comより安かったでぇえということ? 光沢やでぇええということ?

なんか奥さんが「失敗したんちゃうか」みたいな目で見るんやけど、ちゃんとビシッと反論できるものが
ほしいけど、心細い、、、
149不明なデバイスさん:04/11/27 23:40:51 ID:9Kg+x9Wz
まだ新製品なんだから大したレス出来る人はいないだろ。
どうやらツルツル液晶みたいだけど、色純度高いって喜ぶ人もいれば
映り込みが激しくて嫌いって人もいる。(俺は後者)
その他のスペックも良くも悪くもいまどきの安いTNパネルを使った
液晶だしな。はっきりいってこのクラスだとどれも大差ない。

視野角が気に食わなかったりツルツル液晶が苦手なら失敗、
そうでないなら別に失敗ではない、ってところか。
150不明なデバイスさん:04/11/27 23:58:16 ID:v3uRgGf/
>>148
安かったんならそれでいいじゃん。
俺はどうやったらそこまで馬鹿な人間が出来るか知りたいよ
親切にも148をまとめてやると
--
安売り液晶買いたいです。でも性能は妥協しません。
性能って言葉の意味は分からないけど2chで良いて言われているやつが
良いやつだと思います。
--
151不明なデバイスさん:04/11/28 03:09:36 ID:N88TtTfE
>>148
ナナオの新型よりデザインがシンプルで良い。
インフォバーを作った奴のデザインだって自慢しちゃえ。
152不明なデバイスさん:04/11/28 03:23:47 ID:jyu5yCon
>>148
もう買ってしまった後なんだから、その製品に満足できれば勝ちです。
不満があるなら、改善できるところは改善しましょう。

三菱の液晶は駄目、というスレを読んで凹んでいるそうですが、
「駄目」の内容はあなたの求めていた要素に直接関わる物ですか?
そうでなければ、それはただの高望み。100万円クラスの液晶に比べれば
普通に売ってるPC用の液晶なんて駄目だらけ。100万の液晶だって、
(あるかどうか知らないけど)もっと高い製品に比べれば問題点は
いくつもあるでしょうし。

「駄目」の内容があなたの求める要素に関連する物だとして、
それはあなた自身が駄目だと感じる部分ですか?
あなた自身が駄目っぷりを実感できますか?
あなたが気にならない「駄目」なんて気にしてもしょうがないわけで。

使ってみて「買い換えて良かった」と思えるなら、それが胸を張れるところです。
153不明なデバイスさん:04/11/28 03:37:12 ID:AV/K7eFi
おまいらやさしいなぁ

>>148氏ね

でいいじゃん
154不明なデバイスさん:04/11/28 04:24:22 ID:cLiifkhj
>>148氏ね
155148:04/11/28 11:49:55 ID:/FaVwcYX
ありがとー、ちょっと元気でた!氏ねですらいとおしい。
確かにグラデーションかかってるといわれればその通りなのかもしれんが気にしなければ「見えない」気もする。
156不明なデバイスさん:04/11/28 14:30:12 ID:5Nj2vRO9
画面は真正面からしか見ないし。
グラデーションが気になるなんてほどたいした画像見てないし。
そんな俺はRDT179Sで満足してるよ。
157不明なデバイスさん:04/11/28 18:09:01 ID:Ksp3Gm5H
ヨドバシで特価だったLCD-AD152CBRを買いました。
15型液晶としてL367が欲しかったんですが、パネルがL367と同じ国産TNってことで値段見て即決。
フルカラーだけにグラデーション表示も正常に表示できますが、TNだけに見る角度が付くと赤や青のグラデーションがかかりますね。
でもデジタル接続1024*768表示で文字がくっきりはっきり、というのが目的なので買って良かったと思います。
小さいし静かだしデザインも枠が選べるし三年保証だしいざとなればリサイクルマーク付きだし、と画質以外は文句なし。
2chとコーエー系のゲームはこれに任せ、アレなゲームや動画は今まで通りの29型CRTモニタという分担で上手く行けそうです。

ただ画質(色)を求める人は大型選んで日立IPSかシャープASVにした方がいい、と再確認。
158不明なデバイスさん:04/11/28 18:54:48 ID:0qACnab5
>>157
あれ一時期サブに買おうか迷ってたんだけどTNだったのか、よく分かったね。
ちなみにいくらだったん?
159不明なデバイスさん:04/11/28 18:58:46 ID:Ksp3Gm5H
>>158
15型で1,677万色で25msで300cdなパネルってL367と同じ三菱くらいだと思うんで、TNのはずと思いまして。

値段は税送料込み\34,800の20%ポイントです。
160不明なデバイスさん:04/11/28 19:04:53 ID:0qACnab5
>>159
なるほど、貴重な情報サンクス。
秋葉で29.800で売ってる時があったんだけど買いそびれて・・。

実質28.000かぁ、やばい、少し欲しくなってきた。
と思って見たらネットは販売終了でした・・orz
161119:04/11/28 21:07:57 ID:Ax00aBhn
>>147
80さん、どうもです。

>東レのフィルターも頼んでみようかな
自分も同じ東レで悩んでます。絶対的な価格は東レの方が
安いですし。問題なのはコストパフォーマンスですね。
カタログスペック上は8SLZ>東レかな?
東レはピボットが使えないという欠点がありますが、
それでも安さは魅力です。でも、仰るとおり東レは実際に
試せないんですよね、展示モノさえ、なかなか
見られないと思います。

>値段はいくらでした?
えーとですね、最初の提示価格は定価の約26%引きでした。
最初というのはですね、この場で言うのは若干憚れるので
伏字にしますが、実を言うと交渉で、○0%まで引いてもらいました。
いや正直、タダで試させて貰ってこれ以上"まけてくれ"というのも
少々気が引けたんですが、26%引きというのは自分が調べる限り、
通販で買える最も安い店とほぼ同じ位だったので、
それを上回る割引率を目標に交渉したら
向こうもテストで一度使ったモノを返却されたところで、
処分に困るのでしょう、あっさりと通ってしまいました(w

初回の提示価格にもよると思いますが交渉は可能だと思います。
こちら側の最終判断は土日を挟んだので、月曜に回答を出す
予定です。気持ち的には前向きに検討しています。
162不明なデバイスさん:04/11/28 22:46:41 ID:Y9hr2AEC
今日広島の家電店で三菱の液晶買うとき
ネットの値段くらい負けてくれと言ったら
ネットのはB級品でうちのはA級品だと言われた
そんなことあるのか?
163不明なデバイスさん:04/11/28 22:56:03 ID:FCXZDrF0
>>148
正直に言うと60〜70点モノだな。
でもそれしか知らないのなら幸せだと感じるのも確か。
彼女も何人とも付き合うと必ず比較しちゃうでしょ?
それと同じ
164不明なデバイスさん:04/11/28 23:00:40 ID:vv5PghYq
>>162
ありえません
そんないいかげんな良いわけで煙に巻かれないように
165不明なデバイスさん:04/11/28 23:08:39 ID:yawLXk/Y
>>164
おいおい、 あ  る  ぞ 
166不明なデバイスさん:04/11/29 00:32:24 ID:vS+Ewjt0
>>165
ごく一部のお店だけ
167不明なデバイスさん:04/11/29 02:21:55 ID:FoIsRwbZ
>>162
出荷先別に品質を分けて出荷してるかをメーカーに聞いてみそ。
個人的にはB級品って具体的に何が違うのか知りたいとこだなw
168不明なデバイスさん:04/11/29 02:52:44 ID:FTtPVfmx
>>162
お前が家電店でそういう無茶なお願いするから、店員が頭にきて
からかっただけだと思います。

もし、普通の客にもそういう事を言ってたら相当壊れてる店員だな。
169不明なデバイスさん:04/11/29 02:55:34 ID:460sZyFr
つーかネット通販と店頭販売じゃコストが違うからなぁ
ネット通販の値段持ち出して負けろなんでDQNもいいとこだな
170不明なデバイスさん:04/11/29 04:07:17 ID:wqdW1TxM
>>165 たとえばドット抜けの返品を新品として売るとか
171171:04/11/29 06:41:50 ID:ZMCVPN6h
今まで、10年ほど前の15インチの液晶使ってたんですが、
目のためを考えて新しいのにしようかと思ってます。

17インチ
3Dゲームなどはしない。
映像は見るが今がしょぼいと思うのである程度以上あればいい

こんな感じだとおすすめ機種はどれですか?
172不明なデバイスさん:04/11/29 07:32:39 ID:0RtOzX07
hyundai ImageQuest L90D 39800円は買った方がよかったでしょうか?
性能面や相場を知らなかったので買わなかったのですが、
相場を調べてみると結構安かったような気が。
173不明なデバイスさん:04/11/29 08:08:12 ID:c+y+daTM
みなさんのお知恵を拝借したく思います。
用途は主に色塗り、たまにゲーム。
・TNじゃないやつ
・フルカラー
・15または17
・黒ブチ

いいものあるでしょうか?
174不明なデバイスさん:04/11/29 08:25:40 ID:32HuxaTa
主な用途はネットとTV視聴です。バランスがいい17インチモニターはどれですか?
>>145
全部試したけど、2000ではなんとなく治りました。
XPの方はドライバの問題と思って、
附属のCDから何回かインストールしてるけど変わらない。
メルコのサイトを探したけど、ドライバのダウソできないし・・・
メーカーサポートに聞いてみます。
176不明なデバイスさん:04/11/29 10:32:47 ID:fD+frm14
>>173
ゲームの性質に依るんでない?
静止画メインならTNじゃないやつで無問題。
チョソでよければ912Tあたり?
予算がわからんと何とも言えんが
177173:04/11/29 11:12:34 ID:c+y+daTM
予算的は4万円以内が…。大きさは15インチで構わないので。

現在17インチCRT使用ですので、色を塗るときだけCRTに切り替えればOKな気もしてきました…。

そうすると、残りの使用用途はゲーム(主にやるのは2D格闘です)あとTVキャプチャを入れてるのでテレビ鑑賞、それからネット。
ゲームとかテレビ鑑賞だと、反応速度の速いTNのほうが良いですか?
178不明なデバイスさん:04/11/29 11:27:42 ID:HNIEaOdP
17インチまでって擬似か似非フルカラーしかないでしょ
擬似が嫌やなら今売ってるのだとナナオしかないんじゃ
てことで4万しかないならどれも同じな気がする
179不明なデバイスさん:04/11/29 11:34:44 ID:X+8ADh8p
25msくらいでTVは普通に見れると思うけど、神経質な性格ならもっと速い方がいいのかもな
サムチョンでTNで白ブチという3重苦でよければ、インプレスに29800で17インチのが出てたぞ
180不明なデバイスさん:04/11/29 11:57:35 ID:eQQ/VDKG
・I/O DATA LCD-A193VW  \44,100.-(税込)
・e-yama 19AC1-B A \42,200.-(税込) 

どちらを買うかでものすごく悩んでいます。
パネルの性能で決めようと思っているのですが、パネルの性能はどちらが上でしょうか?

>9を見ると、19AC1-BはIPSというパネルみたいなのですけど、このパネルは良いものなのでしょうか?
用途は、100%事務用途です。
181173:04/11/29 11:59:29 ID:c+y+daTM
>>178
そうでした、フルカラーだと19インチからですよね。
お金貯めるか妥協するかしか選択肢は無いですね。

>>179
残念ながら黒いことが大前提です。
インチ数が大きいことよりも、黒いことの方が私にとっては重要なので。

アクオス(15V型?)見てて「遅っ」と思ったことがあるんですけど、
それはTVカメラのブレなだけなのか、私が神経質なのか…。

しばらくはCRT使ってろということでしょうか…。
液晶はセカンドモニタと考えて、
テキトーにデザインの気に入った黒ブチでも買うことにしようかな…。
182不明なデバイスさん:04/11/29 12:34:32 ID:n7++Jo0x
>>180
IOでも192ならパネルが良かったはずだが、193はTNパネルのはず。
パネル性能だけならIPSの19AC1の方がずっとマシ。

>>173
15型はTNばかり、17型以上もTN以外のは掘り出し物を見つけない限り予算より高い。安くて>180の19AC1か。
つうことで、あくまで液晶はサブと割り切って>157と同じような「安い15型国産TN」を選ぶ事を勧めてみる。
>159の「15型で1,677万色で25msで300cd」なスペックで本体が黒ければよし、と特価品を探してはいかがかと。
18346:04/11/29 16:36:00 ID:LFa/U1kP
>>180
e-yama 19AC1-B A 購入者ですここ一週間ほど使用した感想。
発色:CRTと比較すると勿論おちる 応答性:気になるレベルではない
やはり気になるのはドットピッチ、100%事務用途であれば17インチのほうがいいと思う

総合評価:安っぽさ感はないしコストを考慮すると85点かなぁ
184不明なデバイスさん:04/11/29 16:52:46 ID:fnAc3dkC
>>173
ポイントで四万切る位ならアマゾンでチョソ712T(BK)
185184:04/11/29 17:01:18 ID:fnAc3dkC
仕様
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/712t.asp?page=Specifications
11月30日発売だから明日だね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWOK/qid%3D1101277916/br%3D1-1/ref%3Dbr%5Flf%5Fe%5F0/249-6612894-7337102

ポートレート表示もしたいならこれかな。
要らないなら、飯山やアドテックもアリでしょう。
186不明なデバイスさん:04/11/29 17:11:25 ID:IOJG1X98
>>184 またアマゾン宣伝員のオマエか

あのな、メーカーとしてサムスン勧めるのは一向に構わないが

"法人ユーザー向けモデル″を勧めんじゃねーっての

何度言ったらわかるんだ?

では、オマエがあえて法人モデルを勧める根拠は何?

まさか、"安いから″とかじゃねーだろうな?

アホかおめーは、これ以上犠牲者増やすんじゃねーよ

氏ね!
187不明なデバイスさん:04/11/29 17:15:28 ID:tACMEz9A
どこが薦めたらいけないか理由くらいかけよ低脳
188不明なデバイスさん:04/11/29 17:38:26 ID:uD2zTWXP
>>186
不要な改行するなカス
189173:04/11/29 18:44:31 ID:c+y+daTM
結局、中古で>>157と同じのを買ってきました。
2万5千円でした。画面に傷ありでしたが、気にならない程度でした。
表示も綺麗で満足しています。
190不明なデバイスさん:04/11/29 19:44:39 ID:8F26+yTV
712T良さそうだな
ナナオのS170とパネルが同じみたいなのだが
安ければ買いですかね?
191不明なデバイスさん:04/11/29 20:15:26 ID:Snw4/sSu
メガビジョンのMV173ADSってどうなんでしょうか?
17インチCRTが壊れたので買い換えたいのですが
あまり予算ないのでお金掛けられないのです。

これは安いわり(35k程度)にDVIまでついてるので購入を検討しています。
もし買われた方いましたら感想を伺いたいです。
192不明なデバイスさん:04/11/29 21:37:51 ID:aHEd3A+D
Samsungはハードウェアでの画面調整が一切出来ないモデルがある
>184みたいなそういう糞過ぎる機械を掴まないよう、調べて買うべし

パネルメーカーとしてはともかく、液晶モニタとしてはまだe-yamaとかADTECの方がマシだ
193不明なデバイスさん:04/11/29 21:38:13 ID:lhTuGMVC
>>185
それ、いいですね。
最近、CRTがヘタってきたので、液晶に買い替えを検討中でした。
この板でいろいろ情報集めてると、17インチだと、ほとんどTNなので、
これはもう、色ムラと視野角は諦めて、IOか三菱のTNにするか・・・・
と思ってたんですが、選択肢が増えました。
ただ、同じくサムソンの720Tというのが12月に出るようなので、
その実勢価格も見て決めたいと思います。
19480:04/11/29 22:14:44 ID:UJM8Ln4d
>>161
悩んだ結果、東レのフィルターを頼みました。液晶サイズの都合で
特注品になってしまうため、届くのは1〜2週間後だそうです。
既製品より横幅が1mm短いだけなんですが…

8SLZに不満があるわけではないんですが、どうしても気になるんですよね。
僕も人柱さんの情報にお世話になることは多々ありますから、今回は僕が
フィルターの人柱になってみようかと。値段も東レのサイトでは税抜20000円ですが、
注文サイトでは税抜18000円になってましたし。

これで8SLZ>東レだったら…情報を生かして値下げ交渉してみようと
思います。それ以前に、東レ製フィルターが届くまで試用期間を引っ張らないと
いけないわけですが。
なお、8SLZ>東レだった場合のヤケ酒は用意済みです(笑)
195不明なデバイスさん:04/11/29 22:15:36 ID:vS+Ewjt0
>>170
それサクセスはやってるけどなー
196不明なデバイスさん:04/11/29 23:02:02 ID:Z+g8ZtR+
>>195
はサクセスを叩くことでしか生きがいを感じない
粘着クレーマー
197不明なデバイスさん:04/11/29 23:24:28 ID:vS+Ewjt0
>>196
詐糞酢店員 残業乙!
198不明なデバイスさん:04/11/29 23:30:38 ID:LY6kaA1p
>>194
80さん、どうもです。
注文なさったのはEfilter D1です?これスペック載ってませんね。
Web掲載写真で見た感じでは透明感がありとても良さそうですね。
透過率6、70%位かな?自分も非常に興味があります。よろしければ、
使用感や8SLZとの比較レポを是非ともお願い致します。
199不明なデバイスさん:04/11/30 00:23:12 ID:EHUMi352
>>186,>>192
ビデオカードの調整機能を使えば良いと思われ。CPも考えれば納得かと。

>>193これですね。
製品情報
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/720t.asp
仕様
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/720t.asp?page=Specifications
720Tはコンシューマ向けモデルで、
液晶側での調整機能が豊富に付いているので、PC側の条件を問わない仕様ですね。
スピーカーも内蔵ですし。
メーカーダイレクトでも販売予定ですが、機能が色々付いている部分での
価格が気になりますね。でも、待つ方が正解でしょう。

173Pより安くなると良いなぁ・・・
200不明なデバイスさん:04/11/30 00:29:16 ID:1DBP3aaa
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041025/109911/01.shtml
712Tの写真見ると調整機能付いてるぽいけど
20180:04/11/30 00:49:05 ID:DWHKX2Fd
>>198
東レに問い合わせたところ、Efilter(良いフィルター?)NDが適合するとのことでした。
僕が使っているLCD-TV194Cは幅が378mmですが、安いP1は379mmあり、うまく
取り付けが出来ません。モニターの上からぶら下げるEZは380mmありますが、
19インチのモニターだと一部の画面が見えにくくなることがあるそうです。またGREENは
最初から19インチ用の製品がないため、残るNDしか選択肢がありません。
僕が注文したのは透過率70%のハイグレードタイプです。8SLZと比較するなら
こちらの方が良いでしょうし。
202不明なデバイスさん:04/11/30 00:56:44 ID:/q4pKbGE
>>200
idが3aなのにageているのは行儀悪いぞ。

法人モデルであろうと、712T には画面調整機能は普通にあるだろう。カタログにも載ってるし。
でも、安いからと安易に法人モデルの 712T を選ぶよりは、一般ユーザーには 720T の方が
いいような気がする。カラーがさらに細かく設定・調整できるようだしね。カラー調整が中途半
端だと、画面を見てて味気ないし、ストレスも溜まる。何年も使うことを考えたら、どっちが得
なんだろうね〜。もっとも、文章を主体にするんだったら関係ないかもね。
203不明なデバイスさん:04/11/30 00:57:23 ID:EHUMi352
>>200
ちゃんと付いているけれど、
もっとすっごい過剰なメニュー付けやがれゴラァ、と言うニーズもあるので。
同等機能でサイズ違いチョソ912Tの人柱の報告を読む限り、
712Tの機能でも十分だと思いますよ。

TN液晶は元からアレなので調整機能沢山無いと、どうしようも無いですが。
204191:04/11/30 01:09:48 ID:tL3Vw8dZ
>>201
なるほど、NDってパネルに直接装着するタイプですね。
これはスペックが掲載されていたので、今見てみたのですが
反射率が0.01と驚異的性能ですね。これはレビューが楽しみです。
205不明なデバイスさん:04/11/30 01:26:07 ID:EHUMi352
法人モデルでもパネルの素性が良いので、
>MagicBright機能
>使用環境に合わせて、テキストモード、インターネットモード、
>エンターテインメントモードの3種類から最適なプリセットモードを
>選択することができる。
で十分だと思う。
デジタル接続なら調整が少なくて済むし、それ以上を望めば2001FPみたいに
グラボをチョイスすれば良い。
どうしてもコンシューマモデルが必要な条件は、
・アナログ接続のみ。
・グラボは絶対買わない。
206不明なデバイスさん:04/11/30 02:27:04 ID:LDedwr5A
【予算】4万3千くらいまで
【条件】DVI接続・SXGA(必須)、出来れば黒
【用途】Photoshop、Illustrator等のデザインアプリ(メイン)、Office等のビジネスアプリも少々
あとはネットと2ちゃん、ゲームは全くやらない

あまり選択肢がないような気もするが、お奨めの機種はどんなもんでしょうか
207不明なデバイスさん:04/11/30 02:39:47 ID:gFSBYnqP
購入相談ここでいいでしょうか?

【用途】17型が希望です。ゲーム、グラフィック等は扱いませんが、キャプチャカードでTVを良く見ます。録画したものも。
【予算】¥50000までで・・・
【その他】アナログ、デジタル両方の入力欲しいです。枠は小さいものがいいです。スピーカはあってもなくてもかまいません。

秋葉だったらどこのお店がお勧め(安い)ですか〜?
208不明なデバイスさん:04/11/30 03:04:31 ID:vcI3juoT
>>206
高望みしすぎ、その値段でグラフィック扱うのは無理。
液晶について勉強して価格を調べたらよく分かるよ。
>>207
画質や色むらが気にならないなら高速応答の機種でも買えばいい
209不明なデバイスさん:04/11/30 04:43:09 ID:RGJtfhcj
【用途】17型が希望。TV視聴。株のチャート。文章も沢山読みます。あとネット前半です
【予算】7万円以下でお願いします。なるべく安いのを希望します
【その他】国産メーカーで質が良い機種をずばりよろしくお願いします
210不明なデバイスさん:04/11/30 04:51:02 ID:RGJtfhcj
209です。ほんとは19インチ以上がいいんですけどありますか?
211不明なデバイスさん:04/11/30 06:42:19 ID:pIDhw0w7
>>209
株なら、17"×2  か、20"にしとけ
212不明なデバイスさん:04/11/30 09:35:50 ID:mLi0EKRg
>>209
L567
nanaoのtextモードは赤すぎる、という人もいるが
長時間文字見るのなら読み易いのではないかと。
213不明なデバイスさん:04/11/30 10:16:21 ID:384q7rIY
Textモード、赤っぽ過ぎると思う。
だが、数分使い続けると目(って言うか「脳?」)が慣れて「白」に関しては違和感が無くなる。
白熱電球下でも、白は白として認識出来る人間の「脳内補正能力」の素晴らしさだろな。
ちなみに、L567の場合、Textモードは5000Kに設定されている。
モノクロ画面の文字を読むだけの用途なら、目に優しくて良いと思う。
だが、多色画面だと厳しいね。
流石に脳内補正能力を超えてしまうのか、自然な色には見えない。
違和感有り。
Textのデフォルト設定値、もう一段階高めでも良かったのでは?と思う。
500K刻みで設定可能なんで、5500K。
これなら、カラーでも然程違和感を感じない。
ま、設定で変えられるんで、自分好みに変えりゃ良いだけの事だが。
214不明なデバイスさん:04/11/30 10:34:22 ID:jdLZcCbF
色々探してみたんですけど、こんな条件のモニタって今は無いんでしょうか?
・15型XGA、もしくはドットピッチが同程度のSXGAなど
・2系統入力(DVI-D/D-sub)
・TNパネル以外
・価格は4万円くらいまで
・できればスピーカーも内蔵されていれば嬉しい
215不明なデバイスさん:04/11/30 10:49:47 ID:ttUob+6Y
PS2の為に液晶の購入を検討していますが、
アップスキャンコンバーターを通して液晶モニタに表示する場合と
TVチューナー付きの液晶モニタや液晶テレビにS端子接続で表示する場合とでは
どちらが綺麗なのでしょう?
コンポジットやS端子入力がある液晶モニタというのは
アップスキャンコンバータが内蔵されているという解釈でよろしいのでしょうか?

説明下手で理解しにくいかと思いますが、よろしくご教授願いますmm
216不明なデバイスさん:04/11/30 11:17:51 ID:wrNigrWu
>>215
当然3万円級のアップスキャンコンバータの方がいい
液晶は17インチの1280x1024だと画面比で苦労するから避ける
217不明なデバイスさん:04/11/30 11:20:18 ID:HC4D0g/w
ちょっとお聞きしたいことが・・・
【用途】Office全般、TV視聴・PS2 【予算】10,000円
で考えていて、候補としてサムスンの特売930MP-RとNANAOのM170のどちらかを
購入しようとしていたのですが・・・S端子が付いている930MP-Rはいいとして
M170にはPS2接続〜端子が付いてないみたい。(D-Subってのは違うだろうし)
なので、予算内で動画(TV/PS2/DVDなど)向けでPS2が繋げられるM170
ランクのモニタってありますでしょうか?
それともこの場合930MP-R買っておいた無難でしょうか?
218不明なデバイスさん:04/11/30 11:33:35 ID:bOKbucuv
>>214
その条件だと19インチSXGAしかないと思う。
・BUFFALO FTD-G911AD(スピーカー無しながら4万円ほどで販売された実績有り、AUO MVA)
・e-yama 19AC1(4万2千円ちょっとであるらしい、LG IPS)
・ADTEC AD-DO191(まだあればAD-DO19Xも可)(4万円台中盤の時有り、AUO MVA)
・GREEN HOUSE GH-TPG193SD(4万円台中盤、アスペクト比固定機能付き、AUO MVA)
この辺りが4万円くらいの範疇かな?
219不明なデバイスさん:04/11/30 13:00:25 ID:swDZ5kSt
>>217
1万円ならそれこそあったら飛びつく感じで良いだろ?
220217:04/11/30 13:21:36 ID:HC4D0g/w
桁一個間違ってしもた…予算枠は100,000円が限界、と書きたかったのです。
(しかも微妙に前の人と質問がかぶってるし)
930MP-Rが66,477円 M170が68,800という設定で。
221不明なデバイスさん:04/11/30 13:26:42 ID:IGhdudR3
>>215
コンバータ経由のアナログ入力だと、モニタのスケーラ次第で小汚くなり
低コントラストに見えることもあるので、S入力とかもあるならそれに越した事はないよ。
PS2なら、理想としてはD1入力→モニタ側でインターレース/プログレッシブ変換かなと思うけど。
222不明なデバイスさん:04/11/30 13:38:05 ID:ayKt1aId
購入相談はスレ違い。

購入相談したかったら購入相談スレ立てて。
223不明なデバイスさん:04/11/30 13:59:12 ID:vcI3juoT
他のスレでも購入相談する人が増えてきたね
スレタイには特に明記してないけど情報交換するのがコンセプトだと
思うんで、購入相談は邪魔なんだよね。
無知な人が予算と使用用途だけで聞きに来ても荒らしにしか見えない
224不明なデバイスさん:04/11/30 14:32:15 ID:7AXEswFe
誰か購入相談スレ立ててくれ。
225不明なデバイスさん:04/11/30 14:55:56 ID:i0770wcr
つーか総合スレだろ?
わざわざ購入相談スレなんてたてなくていいとおもうが?・・・
226不明なデバイスさん:04/11/30 16:20:48 ID:IgNlTfVe
このスレ、あるいは板のコンセンサスがどうなのかは知らないが、
自分は、購入相談があった方が、いろいろ参考になってありがたい。
ただ、「それだけ」になってしまうと、ちょっと違うような気もするけど。
227不明なデバイスさん:04/11/30 16:39:10 ID:vcI3juoT
古参っぽく言うのもいやらしいけどここは購入相談は受け付けてなかった、というより別個だった。
5スレぐらい前には購入相談スレが別にあったけど落ちちゃったんだよね
で、初めてこの板を覗く人たちが検索してここに相談しに来てしまう、と。

有益な情報(購入したい各種モニタの情報を集めて)とともに相談してくるなら、
こっちも得になるし前からいるスレ住人も答えると思うけど。
正直予算と使用用途だけは勘弁。

228不明なデバイスさん:04/11/30 18:46:13 ID:MZYo6YBP
>>227
失せろボケ
229不明なデバイスさん:04/11/30 19:07:24 ID:kXiBR+6J
【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレN【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/
230不明なデバイスさん:04/11/30 19:51:22 ID:FzoyGJX8
豚に真珠
231不明なデバイスさん:04/11/30 20:01:10 ID:IgNlTfVe
いつも思うんだが、このスレに限らず、なんで、すぐに「初心者スレ」を作りたがるんだろう?
むしろ、「上級者スレ」を作った方がいいような気がする。
232不明なデバイスさん:04/11/30 20:02:31 ID:aTxeYnt0
233不明なデバイスさん:04/11/30 20:05:41 ID:zARbvLMd
どなたかドスパラで売っているWIN L1704MNというモニタ使っている方いませんか?
この値段でDVIつきなので安いとは思うのですが、もうひとつ触手が伸びません。
店舗に実際に見に行った感じは特に問題なさそうなのですが、
家で使うと感じることなどあれば教えていただきたいです。
私は普通にネットしたり、動画見たり、ちょっとしたゲームくらいしかしません。
よろしくお願いします。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=44833

ちなみに店舗だと29980円でした。
234不明なデバイスさん:04/11/30 20:10:39 ID:IgNlTfVe
>>232
それは別に上級者スレじゃないじゃん。


と、一応マジレスしておこう。
235不明なデバイスさん:04/11/30 20:11:29 ID:b0mMLYr0
昔はUXGAスレも上級者スレって感じだったが、
最近は低価格機が増えてきてスレのレベルもだいぶ落ちた。

どうも値段とユーザーレベルが比例するのはどの分野でも一緒のようだね。
236不明なデバイスさん:04/11/30 20:15:27 ID:Ejr0Tgsk
んじゃここが真の上級者スレかな。

【解像度】QUXGA-W(3840x2400)のモニタ【高い】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101082778/
237不明なデバイスさん:04/11/30 20:21:44 ID:ckRi/A8L
>>236
いや、こっちだろ。

【初心者お断り】液晶モニタ上級者スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101813640/
238不明なデバイスさん:04/11/30 20:22:28 ID:VhYwnERv
玄人が素人の購入相談を上回る勢いで、各種モニタのレポートを提出する事!
239不明なデバイスさん:04/12/01 00:10:20 ID:LaqtysvA
フィルタ専用スレはありますか?
240不明なデバイスさん:04/12/01 00:28:06 ID:19l3lm8y
>>222-8
漏れが何スレか前に、「液晶購入相談スレが無くなったようだけど、立てないの?」って聞いたら、「工作員が暗躍する為、廃止した。」っていうレスが返って来たんだけど・・・。
241不明なデバイスさん:04/12/01 00:53:31 ID:Cer3KShp
>>239
【攻撃的】CRTフィルタ買うかも漏れ..【視力対策】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051602375/
242不明なデバイスさん:04/12/01 00:58:37 ID:LaqtysvA
>>241
ありがとうです。
CRT用だけかと思ってたけど、液晶用の話題も少しあったから参考にします。
243不明なデバイスさん:04/12/01 01:22:53 ID:C9jlx3fj
>>239
★最終★液晶モニタへのフィルタのうんまい付け方

と言うスレも参考になるよ
244不明なデバイスさん:04/12/01 01:32:03 ID:QO5hXn6n
17inch-CRT(ダイヤモンドトロン)がぼちぼちヤバゲ。

EIZO-S170かM170で検討したが、どうしてもエリマキに萎え、
漏れは動画を追求しなくていいやと思い、ほぼS170に決まりかけた所・・・

    三菱RDT192Sの値崩れと三菱RDT195Vが妙に気になる。

M170と同じ様な金額で19inch・・・。
RDT195VはTNじゃなさそうだし、発色はどんな感じになるかなぁーと期待中。
245不明なデバイスさん:04/12/01 02:26:43 ID:PocDUJpI
17インチで画質、視野角、応答速度のバランスが最も優れた液晶モニターを教えて下さい。
応答速度の最速はNEC三菱のなんとかという機種なのですが、これはテカテカ液晶なので残念です。
246不明なデバイスさん:04/12/01 02:34:37 ID:+VeS9I+D
予算が3万辺りで17型の液晶モニターでオススメありますか?
主にブラウジング、たまにゲームをやるくらいです。
247不明なデバイスさん:04/12/01 02:44:34 ID:PIq3wHLu
>>244-246
【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレN【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/
24880:04/12/01 03:25:34 ID:5bNy8OJ1
>>201
期待して頂いてありがとうございます。到着日が12/9との連絡を受けましたので、
その辺りでがんがってレポートしてみたいと思います。期待に添えると良いのですが。
249不明なデバイスさん:04/12/01 03:51:05 ID:+VeS9I+D
>>247
スレ違いすみません。
そちらの方に書き込んでみます。ありがとうございました。
250不明なデバイスさん:04/12/01 07:29:23 ID:9wQH+Cgm
あのさぁ、最近の液晶みるとガラスコーティングされたみたいにピカってるやつあるじゃん?
まるでCRTみたいで初めて見たときちょっと衝撃だったんだけど、あれがPVAってやつ?
それともただガラスコーティングされてるだけ?
カタログでみても判別つかんのだが。
無知なおっさんに誰か教えてくれんか?

それと最近はアームとか流行っとらんのか?
マッスルアームとかで吊り下げて使いたいんだが、アームの情報ぜんぜんないね。
251不明なデバイスさん:04/12/01 07:31:02 ID:P95ni4Cu
>>250
三菱のアレのことかー!!!
あれ結構いいよね
嫌いって言う人もいるけど
252不明なデバイスさん:04/12/01 07:50:57 ID:9wQH+Cgm
ん?三菱のアレ?
三菱しかないのか?
最近のノートパソコンの液晶は結構な割合でピカってないか?
とりあえず三菱のサイトみたけど、グレアパネルっていうんだな。
おっさん買っちゃおうかな。
253不明なデバイスさん:04/12/01 08:19:22 ID:VhuqwOk5
>>250
アームスレに行け!
ツルテカがいいなら、部屋を真っ暗にするこった
254不明なデバイスさん:04/12/01 08:42:23 ID:fLHUUIQp
>>252
モニタ単品では、ソニーやIOなどにも同様のがある。
パネルは多分、台湾・AUO社製のTN。ノートのは色々あるらしいんでよくわからんけど。
基本的に高輝度パネルなんで、コントラスト値全開にしてから明るさを下げていくといい感じ。
255不明なデバイスさん:04/12/01 09:40:33 ID:/RK+ktea
>>244
RDT195はMDT191と同じ液晶パネルらしい
MDT191からテレビチューナーを外したようなもん

つまりTN液晶ということだ
256不明なデバイスさん:04/12/01 10:25:53 ID:QO5hXn6n
>>255
SとVとの区別要かと。

MDT191・・・TN
http://www.nmv.co.jp/press/mdt191s.html
RDT191S・・・TN
http://www.nmv.co.jp/press/rdt195s.html
RDT195V・・・IPS??
http://www.nmv.co.jp/press/rdt195v.html

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/personal_rdt.html
195V:『左右・上下とも176°の広視野角IPS方式液晶パネル採用』とある。

・価格com本日最低価格
17inch-M170(WT)で68800-
17inch-S170(GY)で57204-
19inch-RDT195Vで66675-
19inch-RDT192Sで62000-(これから下がる鴨?)

漏れの場合、和室で寝転んで見る場合もあるので、TNは辛そうなのだ。
TN以外+動画追求はそんなにしない+DVI入力欲しいって場合、195Vの選択肢も有りかもと思うのだが。
ただ、195Vのパネルはどこの物なのかわからんので、発色・ムラ等の予想がつかん。
L567程度までとは求めないが、参考になる機種があれば、見てみたい。
257不明なデバイスさん:04/12/01 10:34:17 ID:/RK+ktea
>>256
おお、スマソ

MDT191Sと同じパネルなのは
RDT195Sだった

RDT195Vは別だな
258不明なデバイスさん:04/12/01 14:20:49 ID:vzcjKX/C
sharpのaquosのLC26GD1を三日前買ったんですが、
今日朝はOKだったのに、帰ってPCつけると、
いきなり画面が紫になってしまいますた。
TVとかプレステ2は普通に写るし、PCとアナログで接続したら
問題ないんだけど、DVI-Iで接続すると紫(正確には黄色抜け)に。
これって液晶の問題か、あるいはビデオボードの問題でしょうか?
259不明なデバイスさん:04/12/01 14:22:46 ID:/RK+ktea
単なる接触不良だと思うが
コネクタのところを掃除してみれば?
260不明なデバイスさん:04/12/01 15:21:21 ID:vzcjKX/C
コネクタ掃除してもなおりませんでした。
ビデオカードか液晶かどちらの問題かはわかりませんか?
一応サポセンに電話して明日来てもらうことにしているのですが、
ビデオカードの問題だと申し訳ないので。
261260:04/12/01 15:22:47 ID:vzcjKX/C
>DVI-Iで接続すると紫(正確には黄色抜け)に。
間違いですた。緑抜けです。そういえばドット落ちが一箇所ありましたが
それも緑でした。でもDVI接続でもドット落ちの緑は発色されています。
262不明なデバイスさん:04/12/01 15:40:58 ID:v+slZ3mx
DELLのE193FPって、どんなパネルですか?
19インチで38,955円(税込)、三年間保証(パネル含む)、配送料無料と安いので興味あります。
263不明なデバイスさん:04/12/01 15:42:40 ID:v+slZ3mx
これなんですけど。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/snp/proddetails_overview.asp?pid=11016

別サイトで38955円(税込み、送料込み)で買えます。
使っている人いますか?
事務用で使います。
264不明なデバイスさん:04/12/01 17:18:27 ID:gfj0Fsul
ちょっとスレ違いだけど聞いてくれよ
液晶のフィルター買ったんですよ、フィルター
シリコン式だから接着剤とかいらないし何度でも張り直しできるYO!ってやつを
で、わくわくしながら貼ってみたんだけどこれが予想外に激ムズ
ただ貼るだけかと思ったら空気が入らないように貼らないとダメで
もし空気が入ったら外に押し出せって書いてあるんだけど
なかなか押し出せないし小さい気泡なんか押し出し不可能でお手上げ

おとなしくかぶせるタイプのフィルター買ってきますって小話

_| ̄|○
265不明なデバイスさん:04/12/01 17:31:20 ID:Z3tqeZAd
>>262
スペック見ろ
約1617万色
左右:+/- 70°上下:+/- 70° 

この時点で画質的にはまともなパネルと思えん
でも文字だけを表示する事務用なら十分使えるんでね?
266不明なデバイスさん:04/12/01 17:53:35 ID:2m9DK0eR
と、スペック厨が申しております
267244+256:04/12/01 18:08:13 ID:X4+R6wPe
結局、安さに釣られ、RDT192Sを54,800-で購入。
これからモニタ取替え作業。
268不明なデバイスさん:04/12/01 18:31:14 ID:S5jkocEx
テレビやゲームなど、
動画物メインなら、やはり液晶よりもCRTの方がいいのかな?
269不明なデバイスさん:04/12/01 18:34:30 ID:n0ZeGaM4
誰か、尼で712T購入した人のレポ、キボンぬ
270不明なデバイスさん:04/12/01 19:24:01 ID:SL2ZO7ZB
>>264
あれはコツがいる。
あと、粘着面にホコリがつかないようにしないと、そこだけ浮き上がって
気泡が入ったみたいになる。
271不明なデバイスさん:04/12/01 19:24:44 ID:DWLnlbH7
まずは 269 が人柱に
272不明なデバイスさん:04/12/01 19:41:52 ID:qzc6aul/
>>264
俺もシリコンタイプ買ったけどさ
何度か張り直すうちにホコリやら気泡やらが収拾つかなくなって
結局捨てた
273不明なデバイスさん:04/12/01 20:00:54 ID:91DMmvpk
アマで712T注文した。今、配送中
274不明なデバイスさん:04/12/01 20:58:28 ID:POiTVaXr
>>267
どこで購入ですか?祖父?
レポもよろしくね。
275不明なデバイスさん:04/12/01 21:06:39 ID:Xrk6ca8Z
930MP-Rってどうなの?
276不明なデバイスさん:04/12/01 21:10:54 ID:+/hTt4Rz
チョンはスレ違い。

[Samsung]サムスン液晶 part3[173/193Pセールまだ?]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099603746/
277不明なデバイスさん:04/12/01 21:26:42 ID:n0ZeGaM4
>>276
仕切るな。これだから嫌韓厨はウザい。
チョン製パネルも新スレかな(w
278不明なデバイスさん:04/12/01 22:07:10 ID:n0ZeGaM4
アマゾンや他で720Tの価格が決まるまでは、何買うにしても踏ん切り
付けられないなぁ。2001FPも気になるし。
279不明なデバイスさん:04/12/01 22:14:47 ID:bHmCYsba
>>264
漏れ、光沢タイプの比較的硬めのやつを貼った。最初、説明書きにある
通りにやったら気泡だらけ。むかついて、いったん右の方からはがし、
ゆーっくり、気泡が出てははがし、また貼り、というように貼ってい
ったら、カナーリうまくいったよ。気泡は一粒も見えないな。
280不明なデバイスさん:04/12/01 22:20:34 ID:kl0BBlx3
281267:04/12/01 22:58:50 ID:X4+R6wPe
>>274
祖父店頭です。

今回購入機種:ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt192s/index.htm の黒
元々の機種 : 三菱17inch-CRT・8年前のダイアモンドトロン・非平面。
用途:80%以上ブラウザ+office系+CAD(JW-win)+TVボードでちっちゃい画面をチラ見。
(ボードは骨董品のcanopus-WinDVR PCI)

設置場所が和室で、寝転がる事もあるので、TNは除外。
S170は発色がシャキーンとしてて好みだが、密かに19inchは欲しかったので、コレに決定。

机に設置した感じは以前のCRTと変化無し。画面だけがデカクなった感じ。
ドット欠けも無く、とりあえず安心。

OSDのボタンは押しにくい。これは常に押す物では無い物なので、割り切った。
発色は思ったより綺麗。眠たい画面でも無いけど、ハデハデ感も無し。
文字を見てても疲れなさそう。(壊れかけCRTを使ってたのでアテにならん・・・orz)
近々、安いDVIボードを買いに行く予定。とりあえず現在は照度40%・コントラスト50%で使用中。

TVボードの画面(640*480)を寝転がってもTNみたいに見れなくなる事は無い。
無論、寝転がった時は色は曇るけど、個人的には十分許容範囲。
この程度の画面なら、残像がどうこうとはワカランし、多少黒つぶれでも気にならん。

個人的にはCP=十分満足。
んで、今度出るRDT195Vの記事には目を通さない事に決めた。
282不明なデバイスさん:04/12/02 14:37:43 ID:g+6aouie
液晶モニターって大体何ヶ月くらいのサイクルで新製品が発表されるんですか?
283264:04/12/02 15:12:28 ID:R/yaIkkk
1日放置しておいたらかなり気泡が減ってた
HPをよく見てみたら通気性があるから時間経てばなくなるYO!って書いてあった
パッケージにはそんなこと一言も書いてなかったぞ
危うくフィルター捨てるところだった

一応名誉のためにフォローしといたけど
やっぱりホコリ無しで貼るのは難しいし
何度か張り直したりしたせいか一番外側の粘着性が薄くなってるやらで
そのうちシリコンじゃないの買い直すつもりだけどな!
284不明なデバイスさん:04/12/02 17:58:57 ID:c+thSMEn
色んなサイトみて価格比較してるんだけど、液晶モニタって
店によって価格がえらい違うな。
安い店は地雷なのか?
285不明なデバイスさん:04/12/02 18:19:31 ID:jpo6rxcW
>>284
サービス面でのコスト削減はほぼ確実にやってるね。
286不明なデバイスさん:04/12/02 18:41:30 ID:M/OmKiUB
まんどくさいフィルター張らないでパソコンメガネ掛ければいいじゃん
287不明なデバイスさん:04/12/02 19:10:53 ID:F9jeGM+8
フィルタなんかを貼るときは風呂場でやるのがいいぞ。
当然素っ裸でw
288不明なデバイスさん:04/12/02 19:15:06 ID:iswRRyk9
>>287
その手があったか!
289不明なデバイスさん:04/12/02 19:25:43 ID:fm1JFWDp
携帯くらいならいいけどPCの液晶を風呂場に持っていくのは勇気がいる
290不明なデバイスさん:04/12/02 20:14:16 ID:HGEk01Ul
サブマシンのセットアップ用に中古のF14T2L(NEC)を買って来てMA40H(NEC)に
つないで(Windows2000)いるのだけど、VGAみたいなフォントの線の幅がカクカク
の貧弱な表示しかしないのだけど、専用のドライバとかがいるのかな?
それともこんなものなの?
291不明なデバイスさん:04/12/02 23:07:52 ID:zyjnjGlF
Cintiq10万切ったね
292不明なデバイスさん:04/12/03 00:45:07 ID:zknHIQx5
【祭り】17型TFT液晶が4980円【丸紅再び】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089724326/
293不明なデバイスさん:04/12/03 01:04:14 ID:f66V+Tqi

1台買った。在庫残8台。人柱?
294不明なデバイスさん:04/12/03 11:54:59 ID:VMZvau5Y
オイオイ 三ヶ月前からチェックづみだっつの
295不明なデバイスさん:04/12/03 13:00:05 ID:QwruQfv3
11月13日に購入しました、VAIOのM30B/W。
ところが昨日会社から帰って電源入れても、モニター真っ黒。
いや、よく見ると起動はしてる、画像も出てる。
ただ、モニターのバックライト?がついてない!
目を凝らしてみれば、一応見られはするんだが、疲れることこの上なし。
買って3週間しかたってないんですが、
これはバックライトがあぼーんしたと思ってよいのでしょうか?
哀しすぎる。
前のPCがHDDあぼーんしたところにこの仕打ち…。
296不明なデバイスさん:04/12/03 13:05:46 ID:rCBsAqFZ
>>295
普通にメーカー保障きくはず
297不明なデバイスさん:04/12/03 15:22:40 ID:foA7Enn+
随分と早く作動したな。2005 年と入力すべき所を 2004 と入力ミスしたんだろう。
298不明なデバイスさん:04/12/03 16:53:51 ID:q4c4TA9r
去年の11月に購入してたりして
299不明なデバイスさん:04/12/03 21:07:49 ID:a6X/atDA
>>297
ソニータイマーは誤動作する確率が高く
しかもタイマー自体にタイマーがかかっているので更に誤動作する確率が(ry
300不明なデバイスさん:04/12/03 21:12:27 ID:VVhhjXWk
誰かHPのL1825のパネルがどこ製か知りませんか?
301不明なデバイスさん:04/12/03 21:41:11 ID:qDhBdo8g
>300
あ!俺このhp1825を使ってます。
Pivot付いてるのがお気に入り。
ただし、TEXTを見るとざらついて見えてしまう。
まあ、安かったので文句は言いません。
302不明なデバイスさん:04/12/03 22:06:34 ID:vuouHokq
>>300
巷ではサムスン、LG、NEC製と諸説噴飯であったが真相は分らず。
少なくともIPS方式液晶パネルであることに間違はいないそうです。
303不明なデバイスさん:04/12/04 00:27:15 ID:PGGiJn/X
すいません、液晶モニタ購買の相談していいですか?
304不明なデバイスさん:04/12/04 00:36:25 ID:+CA1nC2j
305303:04/12/04 00:40:09 ID:PGGiJn/X
>>304
ありがとう!そっちにいってきます。
306チラシの裏:04/12/04 00:56:50 ID:3Kqo+YtA
今日梅田ヨドバシへいってきた。
DinnerのPOPが「Dioneer」だった。
わらかしてくれるわ
307不明なデバイスさん:04/12/04 01:29:50 ID:lZAFu7Nb
景品で三菱の179Vを貰った。
初めての液晶で喜び勇んで使ってみたら常時点灯が3つ...
うち2つは緑なんだけど、ほんとにうざいねえ。消えてる方がマシだなこりゃ。
青の常時点灯はまだ許せるが
貰い物だから返品交換ってわけにもいかないしなあ。
2nd機用のモニターとして使うか売り飛ばすかだなこりゃ。
308不明なデバイスさん:04/12/04 01:39:23 ID:dKxVu34W
常時点灯は消えるかも知れないから!
309不明なデバイスさん:04/12/04 02:23:06 ID:Pnb6g9Do
俺の使ってるgreen houseのGH-PAF150SBという液晶ディスプレイなんですが、
電源を付けた瞬間はまともに映ってるんですが、その後ぶつっという音とともに暗くなってしまいます。
めちゃくちゃ暗いんですけど、うっすらと映ってはいます。
あと、ディスプレイの電源を付けたり消したりしてると100回に1回くらいはまともな状態が持続してくれます。
こういう症状の方って他にいらっしゃいますか?
対処法を知っていらっしゃる方がいたら、教えていただけないでしょうか?
310不明なデバイスさん:04/12/04 02:46:45 ID:RCqeVB/F
バックライトを交換する
311不明なデバイスさん:04/12/04 06:18:35 ID:csOCPAcs
>>309
インバータが死んでる。
要修理
312honmakaine747:04/12/04 09:30:01 ID:fyS0wGmX
ここのバイヤーは、今、激安で売れ線のPCパーツを沢山、出している

小銭で沢山、競り落とすチャンス!

液晶モニター付きPCが目玉
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iwatenohosi2004?


313不明なデバイスさん:04/12/04 09:30:57 ID:mmsHdSEB
宣伝乙
314不明なデバイスさん:04/12/04 11:18:51 ID:TzRybK8Y
いつも思うけど、なんで宣伝野郎って日本語が不自由なんだろうね?
315不明なデバイスさん:04/12/04 11:23:17 ID:G6/UgE9U
>>314
俺の、日本語の、どこが、おかいしいんだよ、ボケ
316不明なデバイスさん:04/12/04 11:39:50 ID:OYRPEJ3b
>>314
本当だよ、今、あやまれよ、ボケ、
317不明なデバイスさん:04/12/04 11:41:40 ID:9YPiPY8e
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
318不明なデバイスさん:04/12/04 18:40:57 ID:XUH4+ir6
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851810992
アナログのみ
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011141
DVIあり

どっち買えばいいんだ
うんこもれそう
319不明なデバイスさん:04/12/04 18:54:38 ID:O/CQtoxx
>>300に便乗して質問。

IOデータのLCD-TV174CBRの液晶ってどこ製でしょうか?
320不明なデバイスさん:04/12/04 20:05:08 ID:PKt1Z8Uv
まあ台湾系のTNパネルあたりじゃ
今の段階じゃこの価格帯はほとんどTNパネルだろうし・・・
韓国系の非TNパネルがそろそろ入ってきてるけど視野角は
ともかくそれ以外は未知数だしなあ。
321309:04/12/04 21:07:46 ID:Pnb6g9Do
>>310>>311

レスありがとうございます。
やはり修理に出すしかないみたいですね。
322319:04/12/04 21:31:15 ID:O/CQtoxx
>>320
ありがとうございます。

・・・で、ついさっきまではTV174CBRを購入ほぼ確定のつもりだったのですが、
某スレで猫型液晶モニタという存在を知ってしまい購入未定へw
323不明なデバイスさん:04/12/05 14:41:38 ID:TlHNGP/6
DVIケーブルを買おうと思ってるんだけど、5000円以下で
これは、って言うような定番の物ってある?
てかデジタルだから何でも良いのかな…?んなこた無いか。
324不明なデバイスさん:04/12/05 14:51:49 ID:OAVHO6Td
>>323
よっぽどのことがない限り何でも良い。
325不明なデバイスさん:04/12/05 15:23:29 ID:X+RY4GVV
712T(BK)って4万切ってるんだね.
720Tの値段が気になるなぁ.
326不明なデバイスさん:04/12/05 15:23:30 ID:h6Xso8+D
>>322
ありゃ、俺も考えてたw
駄目っすか凹○
まだ購入してないっすけど。
327不明なデバイスさん:04/12/05 16:44:25 ID:lLBoWZtf
>>318
アナログ接続のメリットは全くない
アナログのみの製品なんて購入検討の中で初めから除外しとけ
328不明なデバイスさん:04/12/05 16:56:19 ID:EWw7pEBq
>>325
912Tと920Tの価格差考えると、多分5万5千〜6万ぐらいになると思われ。
俺は、今日712T発注した。
台座が高すぎるのが嫌だが、いざとなれば台座はずして使うつもり。
329不明なデバイスさん:04/12/05 17:37:35 ID:yMpbPL4m
三菱のRDT179SとRDT1710Sのどちらを購入しようか悩んでるのですが
公式のスペックを見ても違いが分かりません。

後者は光沢感があるだけで他に違いはないのでしょうか?
330不明なデバイスさん:04/12/05 20:32:27 ID:rWdl1luX
今使っているPenVのノート、デュアルにしたくてACERの15インチ買ってきた。
ドット欠けが一ヶ所あり、これはまあ予想していた事だからいいか。
アナログとDVIがつかえるがノートの為アナログ接続になるわけだが
フォーカス調整ができるのでピントはシャープでにじみがまったく出ないので一応満足。

6月にデスクトップ用に買った飯山の19インチはアナログだとにじみが出て
グラボさしてDVI接続にした。今考えると飯山は失敗だった。
9月に買ったI・Oの19インチもフォーカス調整機構なと無かった。
331300:04/12/05 20:57:10 ID:Qu1UaDrV
HPのL1825買いますた。

>>302
>少なくともIPS方式液晶パネルであることに間違はいないそうです。

今まで使ってたのが日立のIPS液晶の椰子(superTFT初代機)なんですが、
ピクセル間の隙間がそっくりです。

>>300
>ただし、TEXTを見るとざらついて見えてしまう。

これもやっぱり2機種とも同じです。
L1825はDVI接続なんで、その辺が余計目立ちます。
まあ、漏れはこのドットが目立つ感じが好きなんでイイのですがw


しかし、18インチはデカイ。圧迫感満点w
332不明なデバイスさん:04/12/05 21:25:37 ID:lLBoWZtf
>>330
もうちょっと勉強したら?
アナログ画質をモニタのせいにしてもね。
333不明なデバイスさん:04/12/05 21:31:33 ID:tLd7X5jV
DVI-Dで接続する場合、
ケーブルの品質ってやっぱ画質に影響するの?
デジタル接続なら関係ないような気もするんだけど、
結構高額なケーブルがあったりするのでちょっと謎。
334不明なデバイスさん:04/12/05 23:11:05 ID:2vO3Wlix
>>333
デジタルでも伝送エラーがある
DVI-Dの転送はエラー耐性無
335不明なデバイスさん:04/12/05 23:11:17 ID:AnBgaSEb
三菱液晶の法人向けと一般向けの違いって何?
法人向けのが応答速度速くても通販で安いような
336不明なデバイスさん:04/12/05 23:36:21 ID:tTxLCHtG
>>330
> 6月にデスクトップ用に買った飯山の19インチはアナログだとにじみが
> 出てグラボさしてDVI接続にした。今考えると飯山は失敗だった。

秋葉の液晶ばんばんの店員が同じこと言ってたな
ボケてるでしょ、とか言って実際に見せてくれはしたがそんなレベルじゃ
製品としてありえねーからなんかの間違いと思ってスルーした
自分で購入してみて店員が大嘘つきだと再確認できたよ
アナログでもかっちりくっきりちゃんと映ります
330もこのままじゃ液晶ばんばんの馬鹿店員と一緒になってしまうから
低レベルを離脱できるようがんがれよ
337不明なデバイスさん:04/12/05 23:39:39 ID:tLd7X5jV
>>334
なるほど。
というとはある程度イイやつじゃないとダメって事ですね。
サンキュー。
338不明なデバイスさん:04/12/05 23:53:33 ID:xcjLE4Iq
>>335
とりあえず法人はDVIがない。
339不明なデバイスさん:04/12/06 03:46:49 ID:yRg5cDaY
量販店のテレビもディスプレイもたいていはにじんでるんだよな。
いかに綺麗かをみせるために展示してるとすると逆効果。
といって電源切ってるとこなんかで買いたいと思う人がいるかどうか。
あれって、分配器での劣化と、あとディスプレイの場合たぶんリフレッシュレートが
低いんじゃないかな。
あとディスプレイの方の設定で最適化もしてないんだろう。
いちいちやってられないってことなんだろうけど、
売り場だったらそれぐらいやるように教育できんもんかね。
こっちとしても買う場合に参考にならんような映像出されてもなあ。
まあ、分配器経由の映像劣化は全モニターにおいてそうなってるんで
すべてのモニターが駄目画質に見えちゃう点において同じなんだけど、
家に帰って自分ちでやってみると全然綺麗な画質だったりするんだよな。
あの店での汚い画質はなんだったんだろう、みたいな。

秋葉の店員がみせてくれた映像というのも、
店で分配劣化した映像データと、最適化されてないディスプレイの
相乗効果でボケボケだったんだろうな。
340不明なデバイスさん:04/12/06 22:22:23 ID:TlLPjTT0
そういう当たり前のことを知らずに
いかにも自信ありげに語る液晶ばんばんの店員が糞なのは疑いようもなく
己の不勉強を知らずにそれと同じレベルのことをカキコした糞ユーザーもいたということで
みなさん自分が糞にならないよう、そして糞店員に騙されないように気をつけましょう
341不明なデバイスさん:04/12/06 23:10:08 ID:dMuh1uU2

  |-`).。oO(「みなさん」だって・・・・・
342不明なデバイスさん:04/12/07 02:26:20 ID:3wCGSRuF
フラン☆Skin 液晶相談所
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd.htm

リンクをドンドンクリックして!
343不明なデバイスさん:04/12/07 10:01:38 ID:YFLeIS1v
他のスレだとアマゾンのL768祭りでキャンセル相次いでるみたいだけど、ここはどう?
俺はL557の時みたいにキャンセルくらうと思って注文しなかったんだけど・・・
何より法人モデルというのがちょっとためらった。
でもL557の時も一部には行き渡ったらしいからなー
注文してまだキャンセルくらってない人いたら教えてくれまいか。
一部でも行き渡ることがわかれば次こそは特攻したい。
ボーナスが出ればだけどな・・・
344キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:04/12/07 11:05:24 ID:zxLP7qsj

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/173
345不明なデバイスさん:04/12/07 13:48:41 ID:YEyKjDgj
いろんなスレに貼りまくってるんじゃねえよ、低脳が
346不明なデバイスさん:04/12/07 19:24:37 ID:Mqb/JN4u
ウザイんだよ死ね
347不明なデバイスさん:04/12/07 21:34:48 ID:ZuMXVav/
液晶って暗い場面の画像の悪さ(黒の汚さと液晶のギラギラ感)は
どうにかなんないの?
明るい場面は恐ろしく綺麗だけど。
348不明なデバイスさん:04/12/07 21:47:15 ID:UUHONc9M
光沢液晶使っていたらシミが出来てしまったんですけど
これって消せるんでしょうか
349不明なデバイスさん:04/12/07 23:00:21 ID:z049PZeG
2年前ぐらいのVAIOに付いてたモニタなんだけど
新しく買い換えたから売ろうと思うんだけど幾らぐらいで売れるかな?

「PCVD-15XD6」

液晶パネル サイズ…15型、表示方式…アクティブマトリックス方式(a-Si TFT)
最大解像度 XGA 1024×768(60Hz)
最大発色数 1677万色
応答時間 35ミリ秒
最大画面輝度 200cd/m2
視野角 水平120度、垂直上45度、下55度
電源 AC100V・50/60Hz(ACアダプター付属)
消費電力 通常時 約27W、アクティブオフ時 2W以下
外形寸法 幅380×高さ360×奥行200mm
質量 約4.9kg(ACアダプター含まず)

二束三文程度ならそのまま2台目に使おうかと。
350不明なデバイスさん:04/12/07 23:35:05 ID:/6XLoVlV
>>349
ttp://www.aucfan.com/search?q=PCVD-15XD6&t=-1
まあ一万円前後って所じゃないの
351不明なデバイスさん:04/12/08 00:51:27 ID:WwFO2Mz9
私もBUFFALOのワイド液晶FTD-W17VS-STを買いました、この製品は買って
正解でした。入力端子が豊富で、チュ−ナ−も思った以上にいいですよ。
デザインも気に入ってます。
ヤフオクで出てましたよ、12月10日で締め切りみたいです。急いで、、、、、

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28927800
352不明なデバイスさん:04/12/08 01:46:03 ID:DkR0oJja
単刀直入に、これ、買いでしょうか?

http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904X87-08QQX

TAXAN製のLC191DAが¥39,980
353不明なデバイスさん:04/12/08 01:54:58 ID:dUKb/OM8
>>352
アナログのみの時点で買わない方がいい
354不明なデバイスさん:04/12/08 02:07:32 ID:V7pYbvDJ
>>351
うぉ〜、凄く良さそうな商品ですね。
ただチューナーが内臓だなんて、理解不能です。
355不明なデバイスさん:04/12/08 02:29:08 ID:g/JywKbZ
>>352 本家のスペックを見れば 買い!だろ。シンプルで黒だし DVI−Dも付いてる

サクセスのスペックが正しかったら 合唱♪
356352:04/12/08 03:34:26 ID:DkR0oJja
>>353
>>355
レス サンクス
評判が微妙なお店だし、もう一日待って、スペック表が書き換わらないかチェックしてみようかとおもう。
さすがに、
「昔はDVI-Dがなかったけど、最近のrevisionでは付け足した」とかいう状況で、古いrevisionを掴まされる。
とかいう可能性は低いと思うけど、DVI-Dの有無がわからないとツライ...
357不明なデバイスさん:04/12/08 10:26:19 ID:m75uhkge
>>347
黒の綺麗さはPVA>MVA>>IPS>>TN
黒にこだわりたいならVA買っとけ。
358不明なデバイスさん:04/12/08 10:32:30 ID:gRcfrL+I
>>352

他にもあったよ!

http://rakutokunavi.com/pc-success/

17インチ液晶モニター LC171DA ¥28,980液晶モニター
19インチ液晶モニター LC191DA ¥39,980液晶モニター
19インチ液晶モニター バッファロー(メルコ) FTD-G931AS ¥42,580
17インチ液晶モニター LG電子 L1715S ¥25,980
17インチ液晶モニター バッファロー(メルコ) FTD-G731AS/BK ¥28,900


http://rakutokunavi.com/pc-success/



359不明なデバイスさん:04/12/08 12:04:23 ID:BGZu0LST
差糞酢店員市んでくれ
360不明なデバイスさん:04/12/08 12:58:33 ID:LoKHF0Jy
店員であろうがなかろうが、安値情報は歓迎!
最終的には自己責任で買うから。
361不明なデバイスさん:04/12/08 15:50:25 ID:Jm/CN12y
PVAはMVAに比べて黒の締まりが悪いと聞いたけど
コントラスト比のスペックも詐称だし
362不明なデバイスさん:04/12/08 16:32:09 ID:U2PNuIld
VAだけで比べれば、CPA>MVA>PVAだな
PVAは開口率低いらしいから、コントラスト高くするためには輝度上げるしかない
スペックッシート通りのコントラストを維持すると、黒さが犠牲になる
まぁ所詮後追い企業だから、コストメリット以外の売りはないよ
363不明なデバイスさん:04/12/08 16:37:38 ID:+dM7q+Nl
つまりASVが最高という結論ですね
364不明なデバイスさん:04/12/08 17:19:51 ID:D77kxWLc
この液晶もPVAだね、視野角が広い!!
どっちかと言えば液晶TVって感じ。
輝度も明るいし買い?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28927800


365不明なデバイスさん:04/12/08 17:24:01 ID:+dM7q+Nl
↑いい加減宣伝がウザイ方
クレームはこちらまで

[email protected]
366不明なデバイスさん:04/12/08 17:30:56 ID:uI1xHlrh
ドット欠け交換保証をやってるお店ってありますが、
そういうお店を探してもドット欠け有り特価品が見つかりません。
ドット欠けあっても開封品でもいいので安く欲しいのですが、
そう言う商品はどこへ行けば買えるのでしょうか?
367不明なデバイスさん:04/12/08 17:37:02 ID:88HahJG+
>>366
ヤフオク
368不明なデバイスさん:04/12/08 17:49:47 ID:D77kxWLc
 ++コスモス++

小さな種だったはずなのに
こんなにも
大きくなってしまった
庭に植えた
小さな小さな種
それは
大きな大きな
木になった
アナタとの
愛の証しは
こんなにも立派に
成長した
小さな小さな種は
大きくなってゆく
小さな小さな
憎しみは
その人だけのものだった
大きな憎しみは
国を揺るがせ
途方もない命を
奪い去った
小さな小さな優しさを
育ててゆけば
いつか
憎しみは
赦されるのでしょうか
それは
小さな小さな
種から始まる・・
369不明なデバイスさん:04/12/08 18:39:01 ID:9J0HMvxN
自作するのでモニターが欲しいのですが、
ネットゲとかするには応答速度はどのくらいがいいでしょうか?
DELLの2005FPWを購入しようと思っているのですが、年末年始には30%引きくらい値下げでするしょうか?
今は買い時なんでしょうか?
370不明なデバイスさん:04/12/08 19:01:26 ID:3eD2Kpsr
>>369
欲しい時が買い時。
買えない奴は一生買えない。

いつか安くなるのは製品の宿命。
371不明なデバイスさん:04/12/08 19:21:25 ID:ECaKipar
17か19インチでNanaoのFlexscanが採用しているArcSwing(L567とかS170)のような
上から見下ろせる液晶はNanao以外ではありませんか?
372不明なデバイスさん:04/12/08 19:59:21 ID:KoK/+iH/
ありません
373不明なデバイスさん:04/12/08 21:57:08 ID:Wg4F2JTZ
>>361-362
嘘付くなよ、PVAのコントラスト比は1000:1、つまり一番黒が黒い。

MVAは700:1、CPAってのは知らんが。
374不明なデバイスさん:04/12/08 22:02:30 ID:3mWTJaJ8
サクセスで買った、
http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
で調べた限りドット欠けなかった(ラッキー)
でも思ったほど良い製品でもなかった。
375不明なデバイスさん:04/12/08 22:11:52 ID:VAtatIbL
>>329
RDT1710Sが良い、ソフマップカード持っているなら49800円で買える。
376不明なデバイスさん:04/12/08 22:45:35 ID:U2PNuIld
>>373
コントラスト比ってのは、一番暗いところと一番明るいところの輝度の比だから、
黒いかどうかを示しているわけではない

残念だったな
377不明なデバイスさん:04/12/08 22:50:41 ID:SVKxaHiQ
>>376
輝度から簡単に黒の輝度は計算できるだろ。

PVAが一番黒いのには変わりない。
378不明なデバイスさん:04/12/08 23:01:21 ID:EGelBsJ/
19インチなのですが、
ロジのLCM-T192AD/S(S)ってどうですか?
やっぱり、安かろう悪かろうですか?
379不明なデバイスさん:04/12/08 23:04:47 ID:wy9SOA6U
L567
2001FP
2005FPW

価格を無視して考えるなら、画質(グラフィック性能と文字の見易さ)と反応速度はどんな順番に成りますか?
画素数は変わらないし、2001FPか2005FPWを買った方が賢いですか?
デザインは圧倒的にL567なのですが…。2001FPはBenQ製らしいけど、2005FPWもそう?
ワイド液晶ってどんな時に利点を発揮します? 買う価値無し? むしろ使い難い?

1度に質問が多いですが、ご教授下さいまし。
380不明なデバイスさん:04/12/08 23:05:59 ID:Jk3qX7VV
>>378
氏ね
381不明なデバイスさん:04/12/08 23:07:21 ID:bLefthMf
Samsungのデュアルヒンジスタンドモデル。
http://directshop.samsung.co.jp/digital_showcase/index2.html
382不明なデバイスさん:04/12/08 23:07:35 ID:wy9SOA6U
応答速度:12ms(grey to grey)、16ms(Black to white)の意味ってフルカラーと白黒での差?
意味が判らないでつ…。
383不明なデバイスさん:04/12/08 23:12:05 ID:bLefthMf
スマソ
>>381
は…
>>371
が抜けてた。
384不明なデバイスさん:04/12/08 23:30:23 ID:EGelBsJ/
>>380
オマエガナー
385379.382:04/12/08 23:34:56 ID:RJpDsyd6
専用スレに移動します〜
386不明なデバイスさん:04/12/09 00:08:30 ID:+WhFyMmT
>>378
もう最高にイイ!
マジお奨め!
387不明なデバイスさん:04/12/09 00:14:35 ID:meLS+6P8
IPSかVA系で
ピポッドが出来て
2系統で
光沢な
17,19インチ液晶ってございますか?
388不明なデバイスさん:04/12/09 00:14:56 ID:+lxLvyrN
>>386
んなわけないじゃん、これだから池沼はw
389不明なデバイスさん:04/12/09 00:16:15 ID:vmHFSL8H
ちなみに「ピボッド」じゃなくて「ピボット」だけどな
390不明なデバイスさん:04/12/09 00:17:16 ID:bDn2IEIh
>389
・・・・・?ホビットだろう!
391不明なデバイスさん:04/12/09 00:49:54 ID:OGMzUJp+
>>387
17、19インチでPIVOT機構ありの物だと、殆どが回転させられるだけ。
縦表示変換はグラボドライバの設定、もしくはユーティリティソフトを用いてPC側で行う必要がある。
それで良けりゃ、PIVOT無しのモデルでもスタンド換えりゃ良い。
PIVOT機構付のスタンド、アームを組み合わせりゃ、PIVOT機構ありのモニタと同じになる。
モニタ側のハード処理での縦変換ならば、ナナオの以下とかになる。
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/l795/contents.html
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/l795/contents1.html#f1
392不明なデバイスさん:04/12/09 01:19:43 ID:meLS+6P8
>>389
ピボットでしたね。
>>391
ありがとうございます。
ハードウェア処理モデルだと、さすがに高いですね。
393不明なデバイスさん:04/12/09 01:40:36 ID:3CjL1U07
モビットでは?
394不明なデバイスさん:04/12/09 01:45:10 ID:am0Yi7Uc
ラビット
395不明なデバイスさん:04/12/09 01:45:51 ID:vmHFSL8H
もうええっちゅねん
396不明なデバイスさん:04/12/09 01:51:58 ID:3CjL1U07
>>394
関根さん?
397不明なデバイスさん:04/12/09 02:34:36 ID:xa+qMB2P
ラビットといったら坂口だろ
398不明なデバイスさん:04/12/09 10:18:17 ID:KCUwjs0m
>>358

さっき、覗いたら、
MITSUBISHI【RDT194S】 \54,780(12/9 12:00)だけど、
やっぱこの価格は今回逃したら、もう無理ですかね。
ボーナスが出てないから、友人に借金してまで…なので。
399不明なデバイスさん:04/12/09 10:19:40 ID:Wu23/3Mw
>>398
マルチやーめーてー
400不明なデバイスさん:04/12/09 10:39:21 ID:0gAhO2lZ
>>398
ちょっと前のリニューアルの有様を見ても買う気になるんなら買えば?
401不明なデバイスさん:04/12/09 13:39:27 ID:TXONQVrk
値段に負けてサムチョン712Tを買ってしまった,,,
402不明なデバイスさん:04/12/09 14:01:36 ID:9bxgrXjn
>>401
簡単にレポよろしく。
通販なら届いたあとに。
403不明なデバイスさん:04/12/09 15:33:53 ID:qOmlacYr
ナナオのM170/190と8-12msのTNを比べて残像度合いってどうなんだろうな…
404不明なデバイスさん:04/12/09 19:33:19 ID:9OcreeDU
一般人が一番残像を感じれる(TVとの比較が出来る)のは
サッカーの試合だと思うんだよね。店頭デモでサッカー流してくれんかなぁ
405不明なデバイスさん:04/12/09 19:34:16 ID:G+aY+R4o
液晶って全般的に値下がり率が悪い気がする
406不明なデバイスさん:04/12/09 20:47:51 ID:HjJURt15
>>404
さすがにサッカーは液晶では見てられないね。
店頭でも結構中継流してるけどあれは自殺行為に近い。
407不明なデバイスさん:04/12/09 21:02:15 ID:9OcreeDU
>406
やっぱ自殺行為ですか。

漏れの液晶がボロいから(RDT141R)みられたもんじゃないのかと思ってた。
もうすぐM170届くんだけどやっぱ液晶でサッカーはムリなのかな。
まぁサッカーファンでもないしFPSもしないからソコソコでいいやヽ(´_`)ノ
408不明なデバイスさん:04/12/10 06:04:56 ID:vjr9l02I
で、虫の混入した液晶・・・・レアだと思う
ttp://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html

どこのメーカー ?
409不明なデバイスさん:04/12/10 07:57:38 ID:IBwp2FWg
液晶酔いする人いる?
もう限界だ・・・
原因不明
CRTの時は一日中ディスプレイの前に居てもなんも問題なしだったのに
液晶に変えてから1時間で疲れる。肩こりが酷いし
姿勢を変えるとたまにすごい血の気が引く感じで汗が出てくる
色むらが原因なのかバックライトが原因なのか電磁波が原因なのか分からない
検索掛けてもヒットしないし
健康板行っても該当スレがない。
同じような人いない?
410不明なデバイスさん:04/12/10 08:49:47 ID:VdGtyvyw
残像だろ
411不明なデバイスさん:04/12/10 10:26:28 ID:qVWy3tb2
IOのLCD-AD174CってTNなんですか?
教えてエロい人
412不明なデバイスさん:04/12/10 10:44:37 ID:gcNHPj4e
17TFT液晶723A \26,990
ttp://www.nature-net.co.jp/parts/
液晶どこまで安くなるんでつかねぇ('・ω・`)
413不明なデバイスさん:04/12/10 10:50:11 ID:407F2gY2

>>358
おかげ様で、5000円ほど安く買えました。

ついでに今日なら

2004年12月10日 21時タイムセール
 ◆液晶モニタ I-O/DATA TVチューナー&AV入力端子付き19型SXGA液晶モニタ
 【LCD-TV194CWR】 “\62,800” 20台限り

SONY 液晶モニター SDM-S74B ¥36,980
三菱(MITSUBISHI) 液晶モニター Diamondcrysta RDT194S ¥54,780
バッファロー(メルコ)液晶モニター FTD-G931AS ¥42,580 19型アナログTFT
LG電子 液晶モニター - L1715S ¥25,980
バッファロー(メルコ) 液晶モニター FTD-G731AS/BK ¥28,900


TVチューナー付き買ってテレビ消去したら、部屋広くなるかな・・・


414不明なデバイスさん:04/12/10 14:39:03 ID:YExckigW
>>409
視野角が狭いとか
415不明なデバイスさん:04/12/10 15:23:48 ID:eoS1DIin
>>409
視野角が問題な気がする。
実際俺の場合もノートPCだけどThinkPad R31のTN液晶からThinkPad T42のIPS液晶に変えたらかなり楽になった。
今使ってるのがTNならせめてMVAパネルにでも乗り換えたほうが良い。

>>411
視野角が160度しかない。
応答速度が12msと高速。
低価格。
これらのことからほぼ間違いなくTNパネルです。
416不明なデバイスさん:04/12/10 17:31:25 ID:Ke3rMcWB
つーかサクソス乙w

あそこの通販だけはやめたほうがいいと思うんだけどねぇ
417不明なデバイスさん:04/12/10 18:11:00 ID:gthOKFBs
17inchで非TNの安い物って何か無いでしょうか?
NANAOなら、S170あたりになるだろうけど・・・
418不明なデバイスさん:04/12/10 18:18:58 ID:1DQ/eTbU
>>417
安いものでNANAOならL557-Rあたりでは。
419不明なデバイスさん:04/12/10 18:20:15 ID:eoS1DIin
>>417
L557の方が一万ほど安い。
420417:04/12/10 18:22:02 ID:gthOKFBs
>418
サンキュ。そうだった。L557Rがまだありましたね。
421お返事お願いします:04/12/10 18:27:24 ID:0nlXL13N
RDT1710Vを買う予定なのですが
RDT1701Sをがんばって買うべきでしょうか?
422不明なデバイスさん:04/12/10 19:01:57 ID:FA52S3Lj
RDT1701Sってどれのこと?
423不明なデバイスさん:04/12/10 20:59:06 ID:h/1403Th
未来からやってきたぼくらの液晶モニタ
424不明なデバイスさん:04/12/10 22:49:37 ID:Oft30syr
>>421
俺はツルピカ液晶が苦手なので1710Vを狙ってる。
グレアパネル以外に1710Sとの違いが有るんだっけ?
425不明なデバイスさん:04/12/10 22:56:58 ID:y8dXU+/d
動画、ゲームするならTN
写真とか文字眺めてるだけなら非TN買ってろや
426不明なデバイスさん:04/12/11 00:27:01 ID:cFve/uVa
15インチの液晶モニタを
800x600表示で使いたいんですけど
どんな機種でもにじんでしまうものなのでしょうか?
あまりにじまない機種ってありますでしょうか?
ちなみに今持ってるのはIOデータのLCD-A15Hです
427不明なデバイスさん:04/12/11 00:30:53 ID:QCBYk9sw
>>426
あー僕も聞きたい。
視力が悪いので15CRTを800×600で使ってます。
液晶ディスプレイがほしいんだけど、推奨解像度で使わないとにじみますよね。
428不明なデバイスさん:04/12/11 01:09:37 ID:gH15YCDq
そらこっちで聞くのが早いな
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【5枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/
15で、っていうとかなり厳しい気はするが
429不明なデバイスさん:04/12/11 01:30:02 ID:Vfq8xNPg
まったくにじまないというと、中央表示ということかな
430不明なデバイスさん:04/12/11 10:27:23 ID:pLum9WTU
XGAで運用しておいて、OSの側でシステムフォントを大きくできないのか?
アプリケーションフォントも、それぞれシコシコ大きくしておければ、
そっちの方が幸せな気が。
431不明なデバイスさん:04/12/11 10:52:57 ID:HwOY0AtY
ドットピッチ細かいのは俺も気になる。
17のSXGAなんて細かすぎて画面にかなり近づかないと見えなかったりするし。
フォントだけならどうにかなるけど...
最近出た大きなピッチなのに、#のIT-20M1なんてのがあるけど(20でXGA)
これはこれで画面が広すぎるし高い。17インチXGAとか出てこない物だろうか。
432不明なデバイスさん:04/12/11 10:58:15 ID:3TtaUqxu
>>431
設定出来るだろ?
433不明なデバイスさん:04/12/11 11:15:06 ID:fRWoDPCr
UXGA(1600x1200)で800x600の表示をすれば4ドットで1ドット分の
表示をするからにじまないんじゃないの。
434不明なデバイスさん:04/12/11 11:19:11 ID:398AG9g4
>>433
おお、それはまじですか?
435不明なデバイスさん:04/12/11 12:39:15 ID:vt5992zr
>>433
スムージングオフできる機種じゃないと滲む。
できるのは>>428のスレによるとL885、L985EXあたりだな。
436不明なデバイスさん:04/12/11 14:11:36 ID:9gXaJPGQ
>>435
DVI接続でも同じ?
437不明なデバイスさん:04/12/11 14:43:34 ID:vt5992zr
>>436
同じ。接続方法のにじみとは意味が違うから。
>>428のスレは読んだ? 11レス目に答えがあるんだが。
スムージングオフに出来ないと↓のようになる(転載)
■整数倍(2倍)拡大
          スムージングON                   スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□鬱■■鬱□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□■■鬱鬱■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□鬱■■□□■■鬱□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□■■鬱□□□□鬱■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □鬱■■□□□□□□■■鬱□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 ■■鬱□□□□□□□□鬱■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 ■■鬱□□□□□□□□鬱■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 □鬱■■□□□□□□■■鬱□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■鬱□□□□鬱■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□□鬱■■□□■■鬱□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■鬱鬱■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□□鬱■■鬱□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
438不明なデバイスさん:04/12/11 14:49:29 ID:K3+QVEcg
なんか見てるとだんだん鬱になってくる図だな
439不明なデバイスさん:04/12/11 16:21:09 ID:LNf0ZkvZ
          スムージングON                   スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□藁■■藁□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□■■藁藁■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□藁■■□□■■藁□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□■■藁□□□□藁■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □藁■■□□□□□□■■藁□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 ■■藁□□□□□□□□藁■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 ■■藁□□□□□□□□藁■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 □藁■■□□□□□□■■藁□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■藁□□□□藁■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□□藁■■□□■■藁□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■藁藁■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□□藁■■藁□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
440不明なデバイスさん:04/12/11 17:27:45 ID:WnqibVB0
なんか見てるとだんだん馬鹿にされてる気になる図だな
441不明なデバイスさん:04/12/11 18:32:26 ID:6r6GzQMT
          スムージングON                   スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□萌■■萌□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□■■萌萌■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□萌■■□□■■萌□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□■■萌□□□□萌■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □萌■■□□□□□□■■萌□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 ■■萌□□□□□□□□萌■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 ■■萌□□□□□□□□萌■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 □萌■■□□□□□□■■萌□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■萌□□□□萌■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□□萌■■□□■■萌□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■萌萌■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□□萌■■萌□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
442不明なデバイスさん:04/12/11 18:53:15 ID:UzxY3CEA
なんか見てるとだんだん萌えてくる図だな
443不明なデバイスさん:04/12/11 19:20:43 ID:XmwIWQ7u
          スムージングON                   スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□俺■■俺□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□■■俺俺■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□俺■■□□■■俺□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□■■俺□□□□俺■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □俺■■□□□□□□■■俺□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 ■■俺□□□□□□□□俺■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 ■■俺□□□□□□□□俺■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 □俺■■□□□□□□■■俺□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■俺□□□□俺■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□□俺■■□□■■俺□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■俺俺■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□□俺■■俺□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
444不明なデバイスさん:04/12/11 19:34:40 ID:gH15YCDq
なんだか見てるとだんだん銀行に金振り込まなくちゃって焦ってくる図だな
445不明なデバイスさん:04/12/11 21:00:58 ID:6oVc3312
          スムージングON                   スムージングOFF 
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ 
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ 
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□ 
 □□□□□女■■女□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□ 
 □□□□■■女女■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□ 
 □□□女■■□□■■女□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□ 
 □□■■女□□□□女■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□ 
 □女■■□□□□□□■■女□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□ 
 ■■女□□□□□□□□女■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□ 
 ■■女□□□□□□□□女■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□ 
 □女■■□□□□□□■■女□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□ 
 □□■■女□□□□女■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□ 
 □□□女■■□□■■女□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□ 
 □□□□■■女女■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□ 
 □□□□□女■■女□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□ 
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□ 

446不明なデバイスさん:04/12/11 21:04:17 ID:BxXmDHay
なんか見てるとだんだん卑猥な気持ちになる図だな。
447不明なデバイスさん:04/12/11 21:37:59 ID:0P8hpHtb
          スムージングON                   スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□男■■男□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□■■男男■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□男■■□□■■男□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□■■男□□□□男■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □男■■□□□□□□■■男□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 ■■男□□□□□□□□男■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 ■■男□□□□□□□□男■■□□ ■■□□□□□□□□□□■■□□
 □男■■□□□□□□■■男□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□■■男□□□□男■■□□□□ □□■■□□□□□□■■□□□□
 □□□男■■□□■■男□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□■■男男■■□□□□□□ □□□□■■□□■■□□□□□□
 □□□□□男■■男□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
 □□□□□□■■□□□□□□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□
448不明なデバイスさん:04/12/11 22:01:17 ID:pNumWNn6
うほっ、いい(ry
449不明なデバイスさん:04/12/11 22:07:40 ID:Z3wPL9xv
もう秋田
450不明なデバイスさん:04/12/11 23:18:56 ID:zx8zJhuQ
ワロタ
451不明なデバイスさん:04/12/12 00:08:05 ID:/Z3MTPu8
          スムージングON                   スムージングOFF
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□■■■■■■■■■■■□□□ □□□□□□■□□□□□□□□□
 □□■□□□□■□□□□■□□□ □□□□□□■□□□□□□□□□
 □□■■■■■■■■■■■□□□ □□□□□■□□□□□□□□□□
 □□■□□□□■□□□□■□□□ □□□□□■□□□□□□□□□□
 □□■■■■■■■■■■■□□□ □■■■■■■■■■■■■■■□
 □□□□□□□■□□□□□□□□ □□□□■□□□□□■□□□□□
 □■■■■■■■■■■■■■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□
 □□□□□□□■□□□□□■□□ □□■■□□□□□■□□□□□□
 □□□□□□■□□□□□□■□□ □□□□■■□□■□□□□□□□
 □□□□□■□□□□□□□■□□ □□□□□□■■■□□□□□□□
 □□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□□■□□■■□□□□□
 □□□■□□□□□□□■□□□□ □□□□■■□□□□□■□□□□
 □□■□□□□□□□■□□□□□ □□□■□□□□□□□□■□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□


452不明なデバイスさん:04/12/12 03:30:32 ID:WA23JV4x
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
 □□■■■■■■■■■■■□□□ □□□□□□■□□□□□□□□□ □□■■■■■■■■■■■□□□
 □□■□□□□■□□□□■□□□ □□□□□□■□□□□□□□□□ □□■□□□□■□□□□■□□□
 □□■■■■■■■■■■■□□□ □□□□□■□□□□□□□□□□ □□■■■■■■■■■■■□□□
 □□■□□□□■□□□□■□□□ □□□□□■□□□□□□□□□□ □□■□□□□■□□□□■□□□
 □□■■■■■■■■■■■□□□ □■■■■■■■■■■■■■■□ □□■■■■■■■■■■■□□□
 □□□□□□□■□□□□□□□□ □□□□■□□□□□■□□□□□ □□□□□□□■□□□□□□□□
 □■■■■■■■■■■■■■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□ □■■■■■■■■■■■■■□□
 □□□□□□□■□□□□□■□□ □□■■□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□■□□□□□■□□
 □□□□□□■□□□□□□■□□ □□□□■■□□■□□□□□□□ □□□□□□■□□□□□□■□□
 □□□□□■□□□□□□□■□□ □□□□□□■■■□□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□■□□
 □□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□□■□□■■□□□□□ □□□□■□□□□□□□■□□□ 
 □□□■□□□□□□□■□□□□ □□□□■■□□□□□■□□□□ □□□■□□□□□□□■□□□□
 □□■□□□□□□□■□□□□□ □□□■□□□□□□□□■□□□ □□■□□□□□□□■□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□
453438:04/12/12 03:47:31 ID:yuz3dSFo

   正直すまんかった

454437:04/12/12 03:51:38 ID:mq0DdUIH
俺も貼らなければ良かったと後悔中_| ̄|○
455不明なデバイスさん:04/12/12 05:14:59 ID:VK6RGajs
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
456不明なデバイスさん:04/12/12 15:52:23 ID:YswtOamh
お前らワロタ
457不明なデバイスさん:04/12/12 15:52:41 ID:jskvUbuf
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
458426:04/12/12 17:08:51 ID:Q9TGK8nF
426です
15インチ液晶で800x600にするとどうしてもにじむようなので
1024x768にしてプロパティの詳細からフォントサイズを大きいフォントに
したんですけど
そうすると17インチCRTの800x600(小さいフォント)と
ほとんど同じような感じになってなんかすごいうれしいんですけど
普通15インチ液晶では1024x768の大きいフォントにするものなんでしょうか?
それとも小さいフォントのまま使用するものなんでしょうか?
大きいフォントにしておくと不都合ってあるのでしょうか?
質問ばかりですいません 液晶はじめてなもので。
459不明なデバイスさん:04/12/12 18:25:37 ID:/Z3MTPu8
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼○┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
460不明なデバイスさん:04/12/12 19:00:27 ID:klrl2sAd
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼●┼┼┤
07├┼┼┼┼┼●┼┤
08├┼┼┼┼┼┼●┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
461不明なデバイスさん:04/12/12 19:27:08 ID:nRLBbqfG
ええ加減にせいや。
462不明なデバイスさん:04/12/12 21:53:24 ID:BFU8qcAK
購入質問はウザいとか言って新スレが立ってから、このスレは廃れたな。

結局どれを買うか?位しか語るような事も無いってか
463不明なデバイスさん:04/12/13 00:02:10 ID:LRHQ/q3O
http://up.pandora.nu/img/110285296300.jpg
http://up.pandora.nu/img/110285290900.jpg

アップローダに上がっていたマルチモニタの画像なんですが、
これって実在するんでしょうか?ご存じの方、教えてください。
464不明なデバイスさん:04/12/13 00:08:08 ID:OL3mgwrA
下のはともかく上のは凄く邪魔そう。
465不明なデバイスさん:04/12/13 00:09:45 ID:ec3B1PO4
下はいいね!10万くらいなら欲しいよ。
上イラネ。
466401:04/12/13 01:39:18 ID:BO1TYZHT
今日712Tが届いたんだけど、スタンドがヘボい以外はなかなか良さそう。
ドット欠けは、赤ドットが一つだけ欠けてた。
あとは下ベゼルに会社名が入ってなけりゃあなあ,,,
467不明なデバイスさん:04/12/13 03:20:35 ID:/64qr2Ep
>>463
下の画像はiMac G5をパクって黒くしただけだから
誰かの創作画像だな。
468不明なデバイスさん:04/12/13 05:30:04 ID:OrgoeRu1
>>466
会社名のロゴはシンナーとかで拭いたら取れないかな?
469不明なデバイスさん:04/12/13 11:05:44 ID:Z3QWxGTO
>>463
以前海外のサイトで見た覚えがあるよ。
確か当時は4枚までしかなかったと思うんだが……さらに増えたとはw
4枚の時点で既に車も買えそうな値段だったが、
5枚になったらどれほどになっているんだろうw
470不明なデバイスさん:04/12/13 11:31:16 ID:jcAcZPqf
>>358
おかげで安く買えたよ。ほかにも安いのいろいろあって驚き。
山田にはもう行きましぇん!!

12日21時タイムセール品
 ◆液晶モニター  MITSUBISHI 製  ≪送料無料!≫ 
  高速応答16msで、動画をくっきり再現。
  アナログ入力対応のスタンダードな17型モデル
 【RDT179V(BK)】 “\29,990” 20台限り

ほかにも

三菱(MITSUBISHI) 液晶モニター Diamondcrysta RDT1710V(BK) ¥42,800
グリーンハウス液晶モニター GH-TPG173SV ¥25,980
SONY液晶モニター SDM-S74B ¥34,980
AID 液晶モニター MV153AS ¥19,800
BULL WILL 液晶モニター BULL WILL:723A ¥24,980
LG電子 液晶モニター - L1715S ¥25,980
三菱(MITSUBISHI) 液晶モニター Diamondcrysta RDT194S ¥54,780


http://rakutokunavi.com/pc-success/index.html

471不明なデバイスさん:04/12/13 11:38:23 ID:XvZ9ugrc
社員乙
472不明なデバイスさん:04/12/13 11:56:04 ID:onH9j8MF
サクセスはカードが使えねぇし送料高いし(゚?B゚)キニイラネ!!
473426:04/12/13 14:46:39 ID:Mm7Z7Z2g
>>458
(´ー`)だれか

474不明なデバイスさん:04/12/13 16:01:51 ID:vPVTwrg5
>>473
決まりなんか無い。オマエの好きなようにすればいい。
475不明なデバイスさん:04/12/13 16:27:50 ID:PPZy1+jU
>>473
フォントサイズいじる人はあんまりいないだろうから標準のままで使ってる人が
数で言えば多いと思う。
多数派に合わせる必要なんてなく、自分の見やすい大きさで使えばいい。
476不明なデバイスさん:04/12/13 23:50:03 ID:Z0Hv5Ksc
普通どう使おうがどうでもいいだろ
お前が使いやすいように使えばいい

なんでそんなに人のこと気にするんだ
477不明なデバイスさん:04/12/13 23:58:13 ID:d1jZIJ2x
みんなと一緒がいいんだよ。だからトヨタは売れるんだw
478不明なデバイスさん:04/12/14 03:29:24 ID:PjdYl6aZ
藻前は皆と一緒ならM菱でも買うのか?
479不明なデバイスさん:04/12/14 09:06:03 ID:14wmiGIy

>>470

こんなのもあったよ!


2004年12月13日 21時タイムセール
 ◆液晶モニタ  BUFFALO 製  ≪送料無料!≫
  選ぶなら大画面、17.0型液晶ディスプレイがこれからの主流。
  【FTD-G741A/WH】 が なんと! \25,980 で 20台限りです! 

480不明なデバイスさん:04/12/14 09:06:36 ID:14wmiGIy

>>472

新装セール中で全品送料無料だよ。
481不明なデバイスさん:04/12/14 09:55:53 ID:yu06cbQ+
>>479

新品なら、安いな
482不明なデバイスさん:04/12/14 10:50:58 ID:nlVEkDjP
毎日毎日糞店員御苦労様。
483不明なデバイスさん:04/12/14 12:31:13 ID:1qS2Y3lK
>>480
先週液晶モニタアームを購入しようとしたら送料1,260円って出たぞ。
ちなみに最初かごに入れた時は630円だったのに、最後にあとは注文ボタンを
押すだけってページで突然1,260円に変わりやがった。
484不明なデバイスさん:04/12/14 12:44:55 ID:+gU6RR2M
皆そのモニタが何パネル使ってるかって、一体どうやって調べてるの?
メーカーの仕様書には載ってないし…
485不明なデバイスさん:04/12/14 17:58:39 ID:VQTCxAjA
視野角からおおよその駆動方式を割り出す

その他のスペックとパネルサイズから、最も近似したパネルを割り出す

それなりに確からしいパネルが判別される
486不明なデバイスさん:04/12/14 20:28:17 ID:h4GNalVg
>>485
メーカーにメールなんかで問い合わせるというのも手かと。
487不明なデバイスさん:04/12/15 01:13:50 ID:ruw9C7f1
>>479
そろいもそろってアナログ入力、全部イラネ
488不明なデバイスさん:04/12/15 02:58:24 ID:6Hpb1OS+
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=44833


これが某所でたまに新品26000ぐらいであるんだけど
どうだろう?DVI入力だし
489不明なデバイスさん:04/12/15 02:59:26 ID:6Hpb1OS+
ぶっちゃけEコレクトなんだが
490不明なデバイスさん:04/12/15 04:00:17 ID:7XOyXhZI
>>407
漏れも近々M170を買うつもりなので、動画の残像についてレポを是非お願い。
491不明なデバイスさん:04/12/15 07:15:27 ID:ruw9C7f1
>>366
「タイムセール」とか言って、開封済み品を新品と偽って売るんじゃねーの?w
492不明なデバイスさん:04/12/15 07:30:40 ID:3DRfk+1O
>>491
確かにドット抜け保証で返却されたのを安く売ってる気がしてならない・・・
とかいってタイムセールのTV194CWR買ってしまった
ドット抜け保証もつけたから何とかなるか?
493不明なデバイスさん:04/12/15 11:42:37 ID:IQfmNFWY
すみません、ちょっと教えてください。
TN以外の17inchで、どっかの特価でもいいから5万切るモデルってあります?
19だとprincetonの新しいヤツが定価で5万以下だったりするんですが…
出来れば17がいいんですよ。
494不明なデバイスさん:04/12/15 16:17:17 ID:x5EYg1nF
>>493

>>470はだめ?
495不明なデバイスさん:04/12/15 16:53:29 ID:IQfmNFWY
>>494
店員ウザすぎ。だいたい全部TNじゃねーかよ。
496不明なデバイスさん:04/12/15 18:27:14 ID:ffW0Mmla
>>493

サムスン712T
497不明なデバイスさん:04/12/15 19:34:45 ID:X8+Q3lhL

>>470

安いけど、抜けが心配・・・・

498不明なデバイスさん:04/12/15 22:31:13 ID:d0TkwfMs
acer安いけど、意外にいいね
499不明なデバイスさん:04/12/15 22:59:37 ID:IQfmNFWY
>>496
thx!チェックしてみます。特効したらレポでもします。
ヒヨッて19inchに走ったらすまそ。
500不明なデバイスさん:04/12/16 02:37:02 ID:jaiQ5Lj3
500
501不明なデバイスさん:04/12/16 10:17:01 ID:wvZ3FdcT
>>488
のやついってみた

意外に悪くない。
ドット欠けは見当たらないし、まあまあだと思う
3Dmark03のネイチャーがきれいになったから個人的には満足
502不明なデバイスさん:04/12/16 10:47:14 ID:G3bd75yA
加賀電子の液晶モニタはDVIケーブルついてますか?
503不明なデバイスさん:04/12/16 10:56:23 ID:4Rmd2gu7
>>501
これってPVA?
視野角の表示がないので、サムソン製TNだったりしたらやーねと思って踏み切れん
504不明なデバイスさん:04/12/16 11:24:52 ID:wvZ3FdcT
>>503

PVAかどうかはわからんが普通に使えるぞ
1670万色フルカラー表示だし
505不明なデバイスさん:04/12/16 11:33:33 ID:wvZ3FdcT
ただ液晶パネルはDVI接続じゃないと画質は見れたモンじゃないな
506不明なデバイスさん:04/12/16 12:30:14 ID:cpi3OABV
>1670万色フルカラー

それ似非フルカラーじゃん
507不明なデバイスさん:04/12/16 17:34:59 ID:MGyde5ZX
3万ぐらいでDVI接続なら17LE1もいい
応答速度10msでゲームや映画鑑賞にもうってつけ
画面も明るすぎるくらい
508不明なデバイスさん:04/12/16 17:54:57 ID:wvZ3FdcT
>>506

1677万色だ
509不明なデバイスさん:04/12/16 23:45:32 ID:4Rmd2gu7
>>508
レポサンクス。
アナログだめなのか...ノートで使うからアナログになっちまうんだよな...

すんません、712T使ってる方いたら教えてもらえんでしょうか。
・アナログ入力時の画質はどんなもんでしょう?
・OSDでRGB値を個別に設定できますか?
・実際のトコ、満足してますか?w
510不明なデバイスさん:04/12/17 00:31:55 ID:JbbvCBIc
>>509
アナログ入力の画質は、至って普通。
G400を使ってるけど、画質はビデオカードしだいだと思う。
一応OSDでシャープネスは調整できる。

色温度はOSDでRGB値で設定できるが、温度(ケルビン)単位での設定はできない。

値段を考えると良い買い物だったと思う。
511不明なデバイスさん:04/12/17 01:42:31 ID:yznHRhOd
>>510
俺はK°だと微調整効かなくていやーんな人なんで、逆に嬉しいっす。
VGAは...Noteだからなぁ。やってみるしかないっすね。
情報サンクス!なんとなく特攻気分になってきました!
512不明なデバイスさん:04/12/17 01:45:35 ID:RPqkiTqu
これどうですか?御願します。http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/select_spec_n115
513不明なデバイスさん:04/12/17 02:25:02 ID:yznHRhOd
>>512
お店の人っすか?仕様見た限りの判断なんでアレですけど
・TNでしかも25ms
・入力アナログ1系統のみ
・クリアパネル
と、避けたい要素満載。まあメーカーPCの液晶もこんな感じだろうから、
安価なツルテカ欲しい人にはいいのかもしんない。
514不明なデバイスさん:04/12/17 02:39:13 ID:jUN0s74y
>>512
マルチイクナイ!
……まあ、向こうでの俺の答え方が悪かったのかもしれんが
515不明なデバイスさん:04/12/17 08:46:57 ID:RvDvQ3RR

>>470

2004年12月17日 12時タイムセール 「PC-サクセス」 タイムセール開催中! 液晶モニター
 ◆液晶モニタ BULL WILL 製  ≪送料無料!≫ 
  17インチTFT液晶、ステレオスピーカー、輝度350cd/m2 、
1280×1024SXGA対応、D-Sub15pin
  【723A】 \24,980  30台限り

BULL WILL ってどうよ?
516不明なデバイスさん:04/12/17 10:54:25 ID:HKsglGOc
517不明なデバイスさん:04/12/17 15:42:59 ID:rAFvXNn6
>>513 そうなんですか。ドスパラで見かけてCTOとか言う聞かないメーカーだったので。
ありがとうございました。
>>515 それ買おうと思ったんですがスピーカー内蔵というのがネックですね。普通に別途スピーカー用意してます。
518不明なデバイスさん:04/12/17 16:53:48 ID:YHvOfAUl
グリーンハウスのGH-ACG173SVというのを今日買ってきたんですが、
黒一色の画面で、赤い常時点灯の点が2個目立つところに・・・
これは買ったとこに文句を言っても良いでしょうか?
ドットがけ保障とかは最初から有りませんでした。
519不明なデバイスさん:04/12/17 16:57:45 ID:YHvOfAUl
DVDとか見ると非常に目立ちます・・・orz
520不明なデバイスさん:04/12/17 17:04:28 ID:WZrg2kJL
>512
発色派手目だから買っちゃったけど
はっきり言って良い要素無いッス

目立つ所にドット欠けがあったから
メーカーに交換してもらったら常時点灯が増えて戻ってきました
ナイス!!二度と買わねぇー!!
521不明なデバイスさん:04/12/17 17:15:52 ID:3nLj7Fu/
ありがとうございます。やっぱりドスパラに売ってるものってそんなもんなんですね。
ドット欠けはCRT以外のモニターでは絶対になくせ無い物みたいですね。
でも10万とかかけて買ってドット欠けで交換したらさらにドット欠けが増えるのいやですね。
でも交換してもらえただけよかったと思えばそんなに苦になりませんよ。
でも明らかにドット欠けって不良ですよね。中古で売るときドット欠けあるのと無いのではかなり売値に差が出ますからね
522不明なデバイスさん:04/12/17 19:51:50 ID:LqRYy+RJ
712Tを二つかってデュアルにした。
今まではEIZOのCRT E55Dを使ってた。
ビデオカードはGeForce4 Ti4200系

画質に関しては満足。
角度変えても色が大きく変わることもないし良い。
画面のふち近くが少し明るい気がするが、まぁ液晶は皆、多少のムラはあるんだろう。

デジタル&アナログで繋いでるけど、大した違いはない。どちらも十分。
デジタルの方がすこーしオレンジぽいというか、アナログが青いのか。
RGB調整であわせようとしたけど、いまいちピッタリできずほっといた。
気にしなければわからない。

ガッカリ点としては思ったより残像がきつい事。712Tに限った話じゃないんだろうけど。
CRTしか使ってなかったので実感が無かったが
応答速度25msなんて気にならないだろうと思っていたら、普通に残像見えるのね。
FPSみたいなゲームの場合、場合によってはかなり気になる。
これじゃ多分、12msとかでも気になるんだろうな。
後は、ブラウザなどでゆっくりスクロールさせたりすると文字がちらつく感じも気になる。
まぁ仕方ない。その内慣れるだろう。

後はスタンドが低くしても高いというのがあるが、確かにそれは感じた。
自分の環境ではあまり気にならない。
スタンドはネジで外せるようなので、いざとなればどうにかなるし。

全体的には満足。
523不明なデバイスさん:04/12/17 20:04:52 ID:SgbyyAbA
してないよね。本心は。
524不明なデバイスさん:04/12/17 22:13:50 ID:LqRYy+RJ
不満点もいくつか書いたんで裏があるかと思われたかもしれないが、この程度の値段でこれ以上の物が他にあるかな?
自分にとってはこれがベストだと思って買った。
結果は予想よりも応答速度の影響が強かったくらいで、納得できる製品だったよ。
525不明なデバイスさん:04/12/17 22:20:40 ID:ne1/c6E/
>>524
キチィに一々反応すんなよ。良識がある奴は普通に理解してっから安心しろ。
526不明なデバイスさん:04/12/18 00:29:12 ID:GVgFlW7j
例のサクセスでGH-PLG170ST(グリーンハウス)が\25,900
ゲームをやりたくて安くて応答速度の速い17インチのを探してるのですが
さて安いのか高いのか…
527不明なデバイスさん:04/12/18 01:02:46 ID:TG2s1UDn
今日、ツクモex逝って来た。
912Tと195Vが展示されていた。どちらも悪くない。
店員さんはDVIなら912T、アナログなら195Vが個人的にお薦めと言った。
アナログ接続で色々いじくったけど、納得出来る話だよ。
528不明なデバイスさん:04/12/18 01:14:58 ID:kVdrTf/e
タイムセール!加賀電子液晶モニター 型番:LC171DA

販売価格 ¥26,980

DVI-D端子だそうだ。画質はどうだろう
値段なり?
529不明なデバイスさん:04/12/18 01:18:50 ID:kVdrTf/e
あ!フルカラーじゃないな・・
530不明なデバイスさん:04/12/18 01:38:11 ID:W/AvGUkC
ソニ- SDM-S74B 34800円って
531不明なデバイスさん:04/12/18 01:52:04 ID:gumXDTIX
今日179Sを39800で買ってきました。
最安値ではないけど自宅近くで、もしものときにすぐ持っていけると思えば安いもんです。
心配していた視野角も正面では気になることもなく値段の割にいい買い物できたと思います。
このスレや購入相談かなりロムって参考にさせていただきありがとうございました!
532不明なデバイスさん:04/12/18 01:59:56 ID:jDHm+lwV
HS74Pがその値段だったら買いだけど、普通のは特にいらんなぁ。
533不明なデバイスさん:04/12/18 02:04:01 ID:E8W7Zsrh
712TのPIVOTってどっち回転ですか?
L567とあわせて縦デュアルをやってみたくなってきますた・・
534不明なデバイスさん:04/12/18 02:12:58 ID:eML/7DM8
時計回り
535不明なデバイスさん:04/12/18 02:31:37 ID:E8W7Zsrh
サンクスコ
左に置きたいのでちょうどいいってことですね。
なんか急に思いついたことなのに
物欲がメラメラと湧いてきちゃったなぁ
536不明なデバイスさん:04/12/18 05:32:00 ID:XkynyRRw
推奨NGワード サクセス タイムセール
537追加:04/12/18 05:39:06 ID:XkynyRRw
推奨NGワード
 pc-success
 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/
538不明なデバイスさん:04/12/18 08:33:42 ID:KAL/3sA0
なんでここは糞スレになってるの?
糞定員はそんな暇あるなら残業でもしてろ。
539不明なデバイスさん:04/12/18 09:17:09 ID:K7abNtUf

http://rakutokunavi.com/pc-success/

2004年12月18日 21時タイムセール 「PC-サクセス」 タイムセール開催中! 液晶モニター
 ◆液晶モニタ  BULL WILL 製  ≪送料無料!≫ 
  17インチTFT液晶、ステレオスピーカー、輝度350cd/m2 、
1280×1024SXGA対応、D-Sub15pin
  【723A】 \24,980 30台限り
 ◆液晶モニタ  グリーンハウス 製  ≪送料無料!≫ 
  17インチ液晶 スピーカ付き。 設置も移動も簡単な、スリムデザイン。
  【GH-PLG170 ST】  20台限り

BULL WILL 液晶モニター BULL WILL:723A 販売価格 ¥24,980
TAXAN 液晶モニター 型番:LC171DA 販売価格 ¥26,980
TAXAN 液晶モニター 型番:LC191DA 販売価格 ¥39,980
AID 液晶モニター 型番:MV153AS 販売価格 ¥19,800
LG電子 液晶モニター - 型番:L1715S 販売価格 ¥25,980
バッファロー(メルコ) 液晶モニター 型番:FTD-G931AS 販売価格 ¥39,980
e-yama 液晶モニター e-yama 型番:19AC1-W 販売価格 ¥41,990

540不明なデバイスさん:04/12/18 09:18:21 ID:K7abNtUf


>>536-538はヤマダの店員です。他店安売り情報を他人に見せないようにしている!

541不明なデバイスさん:04/12/18 09:20:03 ID:bK8hEXQg
>>540
安売り情報スレでも立ててそっちのみでやってくれないか?
542不明なデバイスさん:04/12/18 09:27:02 ID:XkynyRRw
>>539
しゃあしゃあと宣伝すんなクソが、まじ死ね。
543不明なデバイスさん:04/12/18 09:53:02 ID:ej1Pp8vr
rakutokunavi.com/pc-success/ をNGワード推奨
544不明なデバイスさん:04/12/18 09:53:13 ID:vkdVCavm


//////////////////価格コムで、サクセスで検索してみ 納期遅延の放置プレー等トラブルのオンパレード・・・・・/////////////////////

 
 
  それが憂慮店の詐糞酢 !
545不明なデバイスさん:04/12/18 09:55:44 ID:vkdVCavm
 
///// 詐糞酢 悪徳商法の数々 /////

01. 支払い総額高値
02. 価格コムでの提灯価格
03. 納期遅延は常識 << 納期Aでも2週間程度は当たり前
04. 在庫が無いのに嘘の納期表示
05. 不当な30%の高額なキャンセル料
06. 7%の不正なクレカ使用料搾取 <<< 現在はクレカ手数料騒ぎで取り扱い停止中
07. 代引き手数料を800円も搾取する
08. 低脳で酷い社員の対応
09. 店頭での高値 << 店頭は通販価格とは違います 
10. 契約の不履行
11. 御客への悪口雑言 「乞食」と罵倒するのは糞の常識
12. 低質で酷い梱包
13. 皆無のサポート 電話は殆ど繋がりません
14. 誤配・誤梱包 << 注文者がHDDの袋を開封すると交換不可の報告有り

   ・・・・・続く・・・・・
546不明なデバイスさん:04/12/18 09:56:40 ID:vkdVCavm
・・・・・・以下 上の続き・・・・・・・

15. お客了解無しの返金送り付け
16. 液晶のドット欠けの送料と保証詐欺
17. 挿す事のできない切り欠きの無い糞メモリを送りつける
18. ネットバンクで支払いすると本来は0円なのに不当に「525円」(一律、税込み)搾取する
19. 催促しても領収書や支払い明細書を発行しない
20. 違法性のある事を平気で行う。ついに三重県津地裁でお客様から裁判に持ち込まれる
21. CATV向けの違法チューナーの販売
22. 梱包と基板でS/Nの違うリワーク品の青筆Radeon9800proを新品として送りつける。
23. タイムセールでMSIの選別落ちのようなRadeon9800proを送ってくる。しかもすぐ壊れたと報告有り。
24. 価格com アキバblog Amazon google 数々の糞に不利益と思われる書き込みに対して「不当な削除依頼」を徹底的にしまくる。
25. 電話申し込みで10分は平気で保留で待たせる。挙句の果てに、特価品は終了しましたと言う。携帯で電話は絶対危険。
26. 最初から全く売る気の無い1円タイムセールで鯖を飛ばす。結局は誰も買えない囮広告に過ぎない。
27. 個人情報漏洩の実績有り。今現在もその漏洩に関して糞は謝罪をしていない。
28. HPリニューアル後に、全く売る気のない1円タイムセールをしょぼい鯖で行う。しかし、鯖落ち。誰も買えたと報告無し。

これだけ人騒がせで悪質な通販会社で、まだ個人情報晒して買い物しますか?
547不明なデバイスさん:04/12/18 10:03:11 ID:vkdVCavm

在庫が無いのに、おとり広告で釣るのは糞だけ。
受注後に、数量まとめてハードなネゴで代理店と仕入れ折衝するのも糞だけ。

結局は他の店でも、安くなってきた頃に、ぼったくられて届くことになる。
大損するのは、代金振り込んじまった釣られたアホ。

価格コムの規約も違反している糞は初心者騙しの詐欺だ。
548不明なデバイスさん:04/12/18 10:10:27 ID:vkdVCavm

 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102863280/l50
【他店はすべて】PC-Successスレ55【優良店】
    
冷静な香具師は、糞では買わない  以上
 
 
 
549不明なデバイスさん:04/12/18 10:39:07 ID:jDHm+lwV
つーかあの店構え見ても買う奴は正気か?
ショーケース前にいる客、絶対あれ戸惑ってるぞ
550不明なデバイスさん:04/12/18 10:58:14 ID:vkdVCavm
びっくりしたよ。

昨夜噂のサクソス通販でHDDを買ってみようとしたんだ。
最近あったHPの異常な重さも解消されたみたいだったしさ。

買おうとしたのはHDD一基だけだったのにさ。
清算しようと思ったら、選んでもいない商品が小物ばかり10品近く、
いつのまにか買い物カゴに無理やり入れられてたんだよ。オススメと称して。

2chでの悪評とかはあまり参考にしない俺だが、さすがに呆れた。
即座に買い物は中止したさ。
もう二度と行かないよ。サイト閲覧すらしてやらねぇ。
551不明なデバイスさん:04/12/18 11:10:24 ID:9UOd2ueO
でも、サクセスは価格サイトで最安値を出し続けて欲しいね。
Yahoo!BBがブロードバンドの通信料金を下げたみたいに
他のショップの値付けに多少は影響を与え、その他のショップで買う
賢い人達が少し助かる。
552不明なデバイスさん:04/12/18 11:17:33 ID:hW2qjcWz
>>551
過当競争のせいで、まっとうな製品を供給しサービスを行っていた会社が
軒並み潰れていってしまった業界はいくつもあるんだがな。
553不明なデバイスさん:04/12/18 11:22:44 ID:3CRKbJbE
消費者は残酷
554不明なデバイスさん:04/12/18 11:42:31 ID:6oPDTjlp
 
  pc-success  さすがだなw

 http://www.ecom.jp/adr/ja/html/p_04.htm#no3
事例3:注文確認後に販売店より一方的にキャンセルされたパソコン部品

これほぼサクセス被害者のためのFAQじゃないか
555不明なデバイスさん:04/12/18 11:53:40 ID:d4rcrIua
運良くトラブらなければ普通の通販会社
いっぺんトラブったら地獄の通販会社
それがサ糞ス
556不明なデバイスさん:04/12/18 12:23:39 ID:jOS88IVr
糞のことなんか誰でも知ってるつーの
ID:vkdVCavmの方が激しくウザイ
557不明なデバイスさん:04/12/18 13:22:55 ID:Cyuhf+JV
同意
いい加減スレ違い
巣に帰ってくれ
558不明なデバイスさん:04/12/18 13:49:47 ID:wVxhWYHM
サクセスは店頭でしか買い物しないから
ネットで言われてるような被害を受けた事は無いなぁ

でもこのスレの主題である液晶モニタに関しては
たとえ数千円高くてもドット欠け保障をしてくれる店で買うのが
精神衛生上よろしいかと思われますマジでマジで
559不明なデバイスさん:04/12/18 13:58:39 ID:2RZ5Kpbv
NANAOスレからのコピペだけどツクモのドット欠け保証。店頭持ち込みだけど

>3回交換できるから、また新品渡されて放置されるのかと思ったら
>その場で箱あけて、一緒にドット欠けチェックしてくれた。

糞とは違うよな。
560不明なデバイスさん:04/12/18 17:00:34 ID:TGm34qHc
詐糞酢は、店頭高値だしドット欠けの返品液晶も混ぜられている(当然保証は付かない)

わざわざ足伸ばして糞の店頭で買う香具師は大馬鹿野郎だろ。
以前には、通販の規約にも書き込まれていた事実。
/// 通販価格と店頭価格は異なります。 ///

糞の中の工作員は、嘘もいい加減に汁
561不明なデバイスさん:04/12/18 19:22:07 ID:wpzZ/bX1
99って大阪にもできねーかな。ってかもうある?
562不明なデバイスさん:04/12/18 19:29:21 ID:ZRstrADi
>>561
今頃何言ってんだよ、難波にあるだろw
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/nanba/
563不明なデバイスさん:04/12/18 20:01:58 ID:FsBQAU3i
99でこないだNANAOのM190ドット欠け保証つけて買ったよ
でも、実際はドット欠けなし保証代高くついたが結果オーライ

しっかし、保証の内容は詳しく見てないが
メーカーの保証は短いので、一緒に5年保証はどうですかって…
NANAOは元から5年保証なわけだが…
564不明なデバイスさん:04/12/18 21:56:33 ID:ztZIkzZ4
>>563
ショップの保証だと、落下させて壊したり泥棒に入られて盗難されたりした時も
保証されるので意味が無いわけじゃないよ。ツクモの保証の詳細は知らんけど。

液晶デスクトップ機を買った初日に、子供がキーボードの上におもちゃを置いたまま
ディスプレイを閉じて破壊したなんてオレの知人も居るしね。
565不明なデバイスさん:04/12/18 22:21:53 ID:wpzZ/bX1
>562
thx、あったのね。キャーボクチャンハジュカチイデチューorz
566不明なデバイスさん:04/12/18 23:18:35 ID:d4rcrIua
すげーな
そんなもんまで保証してくれんのか

んじゃ5年くらいしたらわざと液晶壊して
修理させる奴続出だろうな
567不明なデバイスさん:04/12/18 23:46:34 ID:PhPljfXH
ソニーの17型ディスプレイSDM-S74Bが35,400円の超特価
今なら5000円のアマゾンギフト券還元!
ソニーの3年保証付
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002F4TZ0/7731-22
568不明なデバイスさん:04/12/19 00:08:58 ID:IjRjfl25
アフィ厨は氏ね
569不明なデバイスさん:04/12/19 00:40:04 ID:ENd3XsDT
まぁ尼損の-22URLをクリックするようなバカは
このスレにはおらんだろw
570不明なデバイスさん:04/12/19 02:15:52 ID:dstgbXLB
>>566
ところがこの手の保証はとっても信用出来ん
保証が切れたノートのキーボードが壊れたとき
修理に出そうとしたら消耗品だから保証効かないかもとか言われた
後から電話来て、6000円かかるとか言われた('A`)
あげくにバッテリーがへたってるから2万で交換するよとか言われたので、丁重に断った

なんのための保証なんだよ('A`)
571不明なデバイスさん:04/12/19 02:16:40 ID:dstgbXLB
ショップの5年保証を使おうとしたときの話ね
メーカー保証は切れてた
572不明なデバイスさん:04/12/19 13:16:26 ID:vPqjk40n
573不明なデバイスさん:04/12/19 13:19:22 ID:UZd5ODnk
あーあサブ用に買ったサムチョンドット欠けなし
メインのL567のひとつ欠けてるの移してぇよ
574不明なデバイスさん:04/12/19 15:29:22 ID:edw6ALHt
基本的に液晶パネルは消耗品。バックライトも同じく。要するにアームが折れたり明らかに初期不良なとき意外は使えないよ液晶の保障。
575不明なデバイスさん:04/12/19 15:54:55 ID:vxToB+xq
尼でオーダーした712Tが届いたんで簡単にレポ。
CRTからの乗り換えで静止画重視なんでL567かS170にしようかと思ってたんだけど、
同じパネルなら…と値段に(実質33kくらい)負けてコイツを選んだ。ドット欠け無し。
デフォの設定がハイコントラストで青みが若干強い設定なんで(一般的にはその方が
好まれるのかも知れんが)、手動で細かく調整する必要がある。OSDでかなり追い込め
るが、手動キャリブレートが苦手な人は素直に720にした方がいいのかもしれない。
アナログ画質は当初最悪で、へ?みたいな感じだったんだけどVGA側で同期かけたら
ビシッと来た。lcdってそういうもんなのね。
DVD見たとこ残像はそれなりにあるけど、画質・視野角ともに満足できたんでOK。
非TNの17が少なくなってる中、この値段でこの画質はおすすめ出来るんじゃないかと。

未だL567には後ろ髪引かれてるんだけどw、S170への未練はないかも。
今んとこの悩みは、ロゴをどうやって消そうかと・・・w
届いたばっかで浮かれ気味マンセーレポでスマソ。
576不明なデバイスさん:04/12/19 17:08:22 ID:TFe4ttnU
縦型書類をよく見るので、PIVOT機能の付いてるモニタを買おうかと思っていますが、
縦表示にするとかなり描画が遅くなると言う話もよく聞きます。

VGAカード等で得手不得手があるとするならば、どのような構成にすると描画をなるべく
早くできるでしょうか?(有料のPIVOTドライバも視点に入れるとして)

(主に使用するのはWordで罫線・写真等が多量にある結構重いファイルです)
577不明なデバイスさん:04/12/19 22:37:11 ID:r9IaBNP9
ナナオのM170買ってきました。

画質文句ナス!動画もまぁまぁ。ドット欠け・常時点灯ナス。
そしてArcSwing 2便利杉。
578不明なデバイスさん:04/12/20 00:46:15 ID:Ejv2Lmsl
>>566
そういうサービスが、幾つか普通にやってるよ。

>んじゃ5年くらいしたらわざと液晶壊して
>修理させる奴続出だろうな

そういうのは立派な犯罪だしね。
579不明なデバイスさん:04/12/20 01:08:26 ID:0lOTgnrt
99の5年なんて1年以上2年未満で50%しか補償してくれないし
5年なら20%でしょ、わざと壊してもたいしてメリットはないと思うが。

どうせ補償の規定範囲からは外れるだろうし。
580不明なデバイスさん:04/12/20 03:17:31 ID:VLTBQVAU
>>576
>(主に使用するのはWordで罫線・写真等が多量にある結構重いファイルです)

VGAカードによる2D描画のスピード差より、
単純にメモリを大容量にして、HDDを高速にするほうが効果がありそう。
581不明なデバイスさん:04/12/20 04:29:05 ID:bztwwZ8j
ForceWareのパンコントロールで回転させてベンチとってみた
HDBENCH340のグラフィックテストだけ。カードはGFFX5900XT
横(1280x1024) 94200
縦(1024x1280) 76200
一応Vsyncは切った。
数値より目視の体感差の方が圧倒的に大きい。
ここまで差があると、やはりビデオがボトルネックになると思うよ。
PIVOTソフトウェアは持っていないので不明。
582不明なデバイスさん:04/12/20 08:39:03 ID:ghy/wMio
いやだから、画面回転してベンチマークする訳でも、ゲームする訳でもないし・・・
Wordが遅いって場合は、描画が遅い訳じゃなくて、メモリが少なくてスワップしてるとか
そういった遅延要因を先に考えてみた方が良いんじゃないかって事。
あとは、Wordのサービスパック、パッチの有無とかね。
そんなの既に対策済みで残りはVGAってだけ、って話なら判るんだけれど。

RADEON9600無印で1600x1200 HDBENCH(TEXT)3万台でも、WORDの描画が遅いとは感じない。
583不明なデバイスさん:04/12/20 17:35:57 ID:/UBpKQ47
 
サクセスにおける、お馬鹿ランキング

第一位 液晶モニター注文するヤツ
第二位 ハードディスク注文するヤツ
第三位 いつの間にか抱き合わせ品を注文しちゃってるヤツ
第四位 リピーターになるヤツ
第五位 先にお金を振り込んじゃうヤツ
584不明なデバイスさん:04/12/20 17:54:50 ID:OwpWjRgD
お助け〜
SHARPの液晶(BL-M17W1)を買ったんだけど
テレビなどは問題なく見れるがPCモードだと画面が黄色っぽい。
誰か原因を教えてくれ。
因みにOSはXP
585不明なデバイスさん:04/12/20 19:46:17 ID:LD5EQz5Q
>>576
覚悟完了ならDeltaChrome系って手もあるかな
ハードウェアで回転させるんでパフォーマンス低下がほとんどない…らしい
本当かどうかは知らんが
586不明なデバイスさん:04/12/20 23:31:25 ID:p61uwIuY
>>581
2割近く遅くなるんですね…。体感が遅くなると言うのがスペック上よりもきついです…。
スクロールとかは特に遅くなるんですか?

>>585
DeltaChromeですか。ちょっと調べてみましたが、ハードウェアローテーションという機能がそれみたいですね。
tp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/19/30.html
PIVOTした状態でのベンチがあると良いんですけど…。

>>582
申し訳ありませんが、その辺の話はすべて実行し、
Wordの多量の罫線・BMP等がVGAカードのパワーに結構依存することを把握した上で書いています。
Pen4-2.4G + メモリ1G + (GeForce3Ti500 or G400MAX or Radeon9100)
縦型にするとVGAの速度に影響がでると言うのを分かってるからここで伺っている次第です。

587不明なデバイスさん:04/12/21 00:26:04 ID:fNHkzNPy
安さにつられて、TAXANのLC171DAを購入。
ドット欠け無しで、画質も良好。
S170も使ってるけど、比べるとLC171DAは鮮やかすぎる傾向はあるものの、
これで25000円以下なら十分だと思う。DVIも付いてるし。
588不明なデバイスさん:04/12/22 02:58:04 ID:9g1YghlC
いちヲタとして発色派手系はアニメ絵が2割増くらい魅力的に見えるからイイね
もともと階調表現なんかは期待してないし
589不明なデバイスさん:04/12/22 21:36:24 ID:vpMSCaEp
2chで勉強して非TN、非ツルテカってことで店行って見てきたんだけど
なんかあまりにもツルテカに映ってる写真とかきれいで195S買ってし
まいそう。
今までデジカメで写真とかとってパソコンで見てもきれいじゃないから、
あんまりデジカメ使ってなかったけどあれならどんどん撮ってパソコンで
見るの楽しそうだもんなあ・・後悔するかなあ。
590不明なデバイスさん:04/12/22 21:50:02 ID:WHtf5o5l
同じサイズのアクリルパネルを貼ってみたら?
多分効果としてはほぼ同じだからw
実際14インチの古い液晶でも似たような効果があったよ。

俺は店頭で眺めて黄ばむ視野角が90度ぐらいに感じたから、
195Sだけは絶対に自分で買いたくないと思ってる。
ちょっと離れたら色が変わる、なんてごめんだからな。

ま、買ってみてもいいんじゃない?
後悔すれば二度と失敗しないし、大丈夫なら今後もそういうので良くなる。
591不明なデバイスさん:04/12/22 23:34:30 ID:kztjSawQ
ねえ、これ安いから注文しようかと思ってるんだけど、
どう思う?
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041220c
592不明なデバイスさん:04/12/22 23:40:25 ID:WX0yVl9E
>>591
ださいね
S-IPSじゃなくIPSだから規格は古い、作り見れば古いってわかるけど。
しかもアナログ、でもXGAじゃアナログでも変わんないか。
いらないな。
593不明なデバイスさん:04/12/22 23:43:55 ID:kztjSawQ
やっぱださいか。
そうだよな-。
594不明なデバイスさん:04/12/22 23:59:39 ID:WX0yVl9E
15インチだったら自分的にはLL-T1520が最強だったんだけどね。
3ヶ月ぐらい前だったら3マソぐらいでまだ売ってるとこが奇跡的にあったんだけど。
あとはどれもTNだからなぁ。


てことでTN買うよりかはいいかもしんないよ?それも。
実際に店頭で見てみないと全く判断つかないけど。
595不明なデバイスさん:04/12/23 00:07:22 ID:d6lMZRPe
Sharp 19インチSXGA液晶LL-191A-Bが超特価の53,800円
今なら7500円のアマゾンギフト券還元!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001747S8/7731-22
596不明なデバイスさん:04/12/23 00:09:45 ID:s43AQuB1
そろそろしつこいと思うのでアマゾンに対応入れとくかも
597不明なデバイスさん:04/12/23 00:23:05 ID:nyAMiSfR
>>595
市ねこのクズ

amazonはNGにしておいた方が良いのか。
598不明なデバイスさん:04/12/23 01:30:40 ID:9rjAQvor
>>597
でもamazonはたまに本当に安い掘り出し物出すから見逃すことになっちゃうよ。
599不明なデバイスさん:04/12/23 02:52:57 ID:bewsBvsn
amazonで買った俺って・・・
600不明なデバイスさん:04/12/23 06:46:52 ID:QBTy8Tos
”amazon”じゃなくて"-22”をNGにすればすべて解決
601不明なデバイスさん:04/12/23 07:03:58 ID:IzDzrwVX
>>590
アクリルパネル貼ったくらいじゃ、グレアパネルの鮮やかさは出ないよ
結局アンチグレアパネルの表面では、光が拡散してしまう
貼るならシリコンで密着する奴とかじゃないと、単純に見づらくなるだけ
602不明なデバイスさん:04/12/23 07:09:00 ID:QBTy8Tos
まぁ気分の問題ですから、気分の

つーかメーカーパソなんてみんなツルテカばっかりだよな
やっぱツルテカはパッと見派手だからメーカーパソ買うような層には
人気があるんだろうな
603593:04/12/23 09:20:55 ID:BK3tbvOd
おはようございます

>>594
TNよりはましかもですか。
地方だから現物みれないんだよなあ〜。
だれか東京の人見てきてw
604不明なデバイスさん:04/12/23 11:32:19 ID:HKSuPwRA
>>603
※ツクモ交換保証・ツクモ延長保証は対象外となります。

結構サポートがいいツクモがこの対応だからね
ちと製品に問題ありかも
605不明なデバイスさん:04/12/23 12:06:04 ID:9qOFVtMa
いや、特価価格で限定数販売の場合は有名メーカー製品でも交換保証、延長保証は加入出来ないよ。
メルマガ取ってるが、週末特価みたいな破格値販売の物だとアイオー、三菱、ナナオとかの製品でも初期不良交換は出来ず、不良ならばメーカー修理扱い。
保証も加入対象外になっている。
606不明なデバイスさん:04/12/23 12:35:26 ID:/YOcMksA
>>601
むう、そうなのか。
いや、店頭で見た時むしろ見づらく感じてしょうがなかったからさ。
195Vの方がこってりした色でむしろ鮮やかに見えたし。
195Sはすぐ黄ばんで見てられなかった。
195Vの方が光沢パネルならお勧めできる……
あれはグレアパネルみたいだから、アクリルパネルで
何とかなりそうにも思うんだが……そのあたりはどうなんだろう?
607不明なデバイスさん:04/12/23 12:46:40 ID:GLGSkVAu
>パッと見派手
な液晶ってどんな問題を抱えてるの?

写り込みが激しい=目が疲れる
って理屈はなんか変だし、そりゃ煩わしくはあるんだろうケド
608不明なデバイスさん:04/12/23 15:06:38 ID:LxdQ3dSV
>>607
>写り込みが激しい=目が疲れる
>って理屈はなんか変だし、
何が変なの?
609不明なデバイスさん:04/12/23 18:40:46 ID:QBTy8Tos
>>607
エロゲやってて画面切り替えで画面真っ暗になるとき
ハァハァしてる自分の顔が見えて禿げしく萎える
610不明なデバイスさん:04/12/23 18:51:00 ID:i5vg2K+N
>>587
おれも安さに釣られてTAXANのLC171DAを買った。
カラーチャートを写すとやっぱりNANAOのモニター(L567)のほうが暗部の階調が広くて、
視野角も広いんだけど、テキストや動画を見てみると、ビデオみたいにギラギラしておらず、
フィルムっぽい落ち着いた色調でなかなか見やすかった。
確かにこれはお買い得だったよ。
611不明なデバイスさん:04/12/23 21:33:17 ID:GLGSkVAu
>609
スゲェ納得したorz

・・・髭剃れよオレ・・・ってヤツね
612不明なデバイスさん:04/12/23 23:51:57 ID:5MysoHa/
ナナオのS170-BK最近購入しました。このモニターのドットをよーくみると
緑青赤のライン(ドットの中の)が逆くの字にまがってますが、皆さんのも
そうですか?デジカメ(400マン画素)のマクロモードで白い画面をとって
拡大してみると一目瞭然です。東芝のノートの画面はきちんと緑青赤のラインが
まっすぐなんです。これのせいかわかりませんが縦の黒ラインの左側がにじんでるような
きがするんです。もしかして不良?どなたか同じの使ってるかたレポートください。

613不明なデバイスさん:04/12/24 00:08:09 ID:esxhHgNt
>>612
そのくの字構造の方がむしろ技術的には上。
真っ直ぐより開口率が上げられるらしい。
(開口率が高いと無理に輝度を高くしなくて済むのでぎらぎらしないんだったような)
高級機だとけっこうそうなってるヤツが多かったはず。
日立のS-IPSパネルとかね。
MVAだと代わりに2つのドットで一つのドットを表現してたりする。
だから例外はあるけど、基本的に真っ直ぐの方が古いor安物だね。
614不明なデバイスさん:04/12/24 00:21:16 ID:XS8CRBNO
>>613
そうでしたか!ありがとうございます。不良品にあたってしまったんでは
不安でした。でもやっぱり今も文字ずーと凝視してますが1ドットの黒ライン
の左側がこれのせいでぎざぎざしてるのはたしかなんですよ・・・
615不明なデバイスさん:04/12/24 00:50:26 ID:2CGowUFY
>>614
今は1ドットをずーっと凝視してるかもしれないが、
日常使う事を考えると、1ドットより全体がギラギラしない方が大事。
最初は気になるのは仕方ないだろうが^_^;
616不明なデバイスさん:04/12/24 01:16:55 ID:GCYQgQjl
S170ってサムスンのパネルだよね?
173Pと比べたけど、あんまり違いがわからなかった…
617不明なデバイスさん:04/12/24 04:22:46 ID:kD6shRbB
>>612
>>613
いや、くの字はS-IPSで、PVAではくの字にならないはずだが。

それに開口率はくの字より真っ直ぐが上、くの字は視野角を上げる手法。
あとMVAは二つのドットじゃなくて、方向性が上下で異なるだけ(視野角を上げる手法)
618不明なデバイスさん:04/12/24 07:47:08 ID:thjgZZ5M
未だにクリックゲームを遊ばれているのですか?
もうリアルを犠牲にしてクリックゲームをする時代は終わっています。
1日バイトしたお金でレアを買えば”働いた”事が社会に認められます!
1日引き篭もってクリックゲームをしていたら”ただの引き篭もり”です!

さぁ、もうクリックゲームに騙されず、知的なRMTで楽しみましょう!
以下のURLをクリックすればROのRMTサイトでも有名なROのRMTにつながります。
ROでのRMTで信頼のMMOファイナンスが運営しているので詐欺等の心配も無く安心です!
学生の皆様もおこづかいでzを買えば成績を落とす事もありませんね。

http://rmt.pupu.jp/rmt/
619不明なデバイスさん:04/12/24 09:36:45 ID:esxhHgNt
>>617
ありゃ、そうだったか。
うろ覚えで書いてスマン。
#MVAは雑誌でそう書いてあったような気がしたんだけどなあ。
620不明なデバイスさん:04/12/24 22:32:34 ID:39FuWrMk
TN以外でピッチ広めの液晶、FTD-G911ADあたりを4万くらいで無いかと探して
いたんだけど、>>591にもあるけど、九十九に19800の15型モニタが!
どんな感じか気になるんだけど、誰か買った人いませんか?
621不明なデバイスさん:04/12/25 03:23:11 ID:B+qNp/Dr
>>620

sofmap.comにて

--------------------------------------
BUFFALO
(週末特価) FTD-G911AD

販売価格:\39,800(税込)
--------------------------------------
622不明なデバイスさん:04/12/25 12:26:54 ID:knuG0M01

17インチ1万1千円突入・・・

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/669
623不明なデバイスさん:04/12/25 13:11:38 ID:KsuO+3/8
いい加減にしろ、またサ糞スじゃねぇか
624不明なデバイスさん:04/12/25 13:48:09 ID:yPdzy9VI
625不明なデバイスさん:04/12/25 13:51:25 ID:Q9mv/a1q
どこから何処までが誤植なのかわからなくてワラタ
とりあえず無線LAN届いたらウケるよね
626不明なデバイスさん:04/12/25 22:39:30 ID:xK0cOAWI
RDT1710VとSの違いって輝度だけですよね?
627不明なデバイスさん:04/12/25 23:35:31 ID:FyZsCyn4
ダケジャナイ、TEIJIN!
628不明なデバイスさん:04/12/26 00:53:58 ID:8T8Zua4z
RDT1710Sが 49800円 +ポイント10%
であるんですけど、お買い得ですか?
 
629不明なデバイスさん:04/12/26 01:54:00 ID:cuxgTRgf
>>626
輝度も違うが、一番の違いはグレアパネル(つるぴか)だろ

>>628
悪くないんじゃないの
ttp://www.bestgate.net/shoplist.phtml?sort=2&productid=MITSUBISHIRDT1710S&old=0&number=20
630628:04/12/26 02:16:08 ID:8T8Zua4z
RDT1710VとRDT1710Sが同じ価格なので
価格の付け間違いと思います。
とりあえず、注文しときましたw
631不明なデバイスさん:04/12/26 05:31:56 ID:4uuFURlC
632不明なデバイスさん:04/12/26 05:46:32 ID:Y75Wrhg8
RDT195Sを考えてますが、
近距離に視点を合わせ続けるのは疲れるので、
だいたい70cm〜1mほど距離を置きます。
これぐらいの距離であればTF液晶でも問題ないでしょうか?
主用途はプログラミング(フロント緑、バック黒)、たまにフルスクリーンのアクションゲーム。
とりあえずアスペクト比のことは考慮しません。
633632:04/12/26 05:47:45 ID:Y75Wrhg8
補足
店頭では見てるんですが、よさげなんですよ。
ただ、あのにぎやかな環境でメーカーの用意したデモだから
適正評価ができるかは微妙なんです。
kakaku.comの評価は高いけど2chでは叩かれてて実際どうなんだろう、と。
634不明なデバイスさん:04/12/26 09:43:00 ID:9nOXHzaz
価格.comは買った奴が元を取りたくて褒めてるのかも知れないし、
ここは買えない奴が叩いて気休めにしてるのかもしれない。
実物見れる環境なら、見て気に入った奴を買うのが理想。

視野角は店頭で十分判断できるから、
あとは輝度がどこまで下げられるか見た方がいいと思う
TNの高輝度な奴はかなり眩しいよ
635632:04/12/26 10:57:05 ID:Y75Wrhg8
>>634
なるほど。では視野角を店頭でシミュレートし、輝度の調整を調べて購入検討します。
ありがとうございます。
636不明なデバイスさん:04/12/26 14:28:40 ID:eVxXplFH
それぞれのメーカーの良さって何?

今のところDELLを買おうかと思ってるんだけど。
637不明なデバイスさん:04/12/26 17:16:01 ID:xHKtzhHR
バッファローのFTD-G731ASというのが安かったので初液晶で購入したのですが
推奨の1280×1024で使うとチラチラちらついて滲みもひどく使う気になれません。
1024×768で使うと改善されてとてもきれいに表示されます。
これって安い液晶だから仕方ないんでしょうか。
638不明なデバイスさん:04/12/26 17:44:28 ID:7gOTI0PR
仕方ないね。
639不明なデバイスさん:04/12/26 18:09:10 ID:ukT5bS/l
光沢パネルを、モニタ専業メーカーが単品で出したのは評価できるでしょう。
1月のランキングを見れば、高いのに三菱のSシリーズが上位になるでしょう。
でも、10年以上前から三菱はシェア操作に相当の金を使っているので、
今回も、集計対象大手店には相当のお金を出しているかもしれません。
ですので、店頭で見てください。
製品の良し悪しではなく、使い方ですね。
TV&DVD中心ならMDT191SはOkですが、仕事を持ち込む人には
Ngです。
640不明なデバイスさん:04/12/26 18:44:09 ID:OtrOdgmc
17-19インチで応答速度16ms以下の黒液晶でおすすめって何ですか?
641不明なデバイスさん:04/12/26 21:30:45 ID:kDaewRnC
>>632
195S買ったす。めちゃくちゃきれい。写真とか動画とか見る分には
最高っす。視野角もありえない角度で見なけりゃ問題ない。
でもやっぱ目がつかれるから即行で東レの高級フィルター注文しま
すた。用途によってフィルターつけたり外したりして楽しむ予定。
仕事で長時間見るにはきついっすよ。
642632:04/12/26 22:02:50 ID:Y75Wrhg8
>>641
ご報告ありがとう。
目が疲れるというのは輝度のことでしょうか?
店頭では調整できることを確認したのですが・・・。
それともリフレッシュレート?
643不明なデバイスさん:04/12/26 22:39:36 ID:dPLmvUe7
全くもってスレ違いなのだが、amazonの-22って何なの?
644不明なデバイスさん:04/12/26 22:45:55 ID:ZlvZ0HAZ
>>643 アフィリエイトIDの一部。多分、国番号か何か。
645不明なデバイスさん:04/12/26 23:45:33 ID:zN+qQw1K
>>644
ということは-22は何処の国なんでしょう?
-22というだけでクリックしない理由が分からない(;´Д`)
646不明なデバイスさん:04/12/26 23:53:56 ID:kDaewRnC
>>642
もちろんかなり暗くはできるんだけどそれでもなんか疲れるんです
よね。ずっと見てると目がぼーとなるかんじ。やっぱパネル自体が
ツルツルピカピカだから光はずっと目に受けるのですよ。
元から目が悪いのとまだ慣れてないのもあるかもしれないけど。
個人差もあると思います。
でもほんと綺麗さは大満足です。写真眺めてるだけで楽しいもん。
647不明なデバイスさん:04/12/27 00:09:52 ID:34nZwoLb
LL-T1820が79800
メーカー直のアウトレットってどうなの?
648不明なデバイスさん:04/12/27 01:28:01 ID:Cj6LCxV6
発売当初、ナナオのL685EXと双璧だった奴だよね。
L567R売って、買い替えようと思ったが白しかないので諦めた。
まだ売り切れてないのか?

>メーカー直のアウトレットってどうなの?

其処では、在庫品って書いてるね。
未開封の新品と思うがね。
傷とかある場合は、A級品等の記述があるはず。
649不明なデバイスさん:04/12/27 02:10:10 ID:37K9QaQc
>>646
なるほど。明るくないのに疲れるとしたらリフレッシュレート(液晶だと60?)かもしれませんね。
75Hzとか85Hzに出来れば楽になるのかな。GeForceならできそうだ。
650不明なデバイスさん:04/12/27 02:57:27 ID:EUJOuk6e
>>649
デジタル接続の液晶にリフレッシュレートはない。
ツルピカ液晶ってのは写り込みする面と画像表示する面が違う(表面が反射してその奥で画像表示してる)
から、視線のフォーカシングが疲れるんだよ。CRT時代、どのメーカーも写り込み低減の為に
努力してた意味を考えてみろよ。ツルテカ液晶は「きれい風」に見せてるだけで、実際は画質が
いいわけじゃないし、ましてや見やすいわけじゃない。

あ、あとTNだから疲れるってのもあるのかもしれん。中間調で残像出まくるからね。
651不明なデバイスさん:04/12/27 10:28:53 ID:XstYUJa2
単に映り込みより明るいバックライトで照らす設計になってるから、眩しくて疲れるだけだ。

また、アンチグレアパネルは、表示面の手前で光を散乱させる事で映り込みを低減させてるけど、
それは同時に、表示する映像の色純度を落としている。
グレアパネルは「綺麗風に見せている」んじゃなくて、実際綺麗に見えてんだよ。
つーかアンチグレアパネルが汚く見せてるだけなんだけどな。
652不明なデバイスさん:04/12/27 12:37:53 ID:+xswit6C
>651
そうだよな?
俺もずっとそう思ってた
653不明なデバイスさん:04/12/27 12:50:50 ID:EPLAP2i/
映り込みがすべてを台無しにしてるけどな
654不明なデバイスさん:04/12/27 14:04:00 ID:jNBK6u9O
CRTみたいにコーティングすればいい気がするけどそういう問題でも
ないんですかね?
655不明なデバイスさん:04/12/27 19:23:53 ID:m8kTJcZQ
>>651は、ある意味天才だな。
656不明なデバイスさん:04/12/28 12:59:45 ID:DTzH/pVI
これ注文しようか悩んでるんですけど…

http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=977

格安っぽいけどサムスンなのが気になる。
657不明なデバイスさん:04/12/28 13:21:14 ID:o7AfQWEP
>>656
TNだしDVI無いし、後々後悔しそうなモニタだな。
どこまで金が無いのか分からないけど、もうちょっと金ためてせめてDVI付きにしたら?
658不明なデバイスさん:04/12/28 14:33:13 ID:cr5naO08
>>656
PVAパネルの712Tほうがいい
659不明なデバイスさん:04/12/28 17:59:45 ID:ZMbId1T+
>>656
サブマシンにはいいと思うが、メインならDVIなしのTN液晶はちょっと・・・ね。
660不明なデバイスさん:04/12/28 23:55:08 ID:giV7UYhQ
TNと知らずに買って騒ぐ馬鹿の出るオカーン。
661不明なデバイスさん:04/12/29 00:14:23 ID:sVqYWKNE
すみません。TNって何ですか。

急にモニタが必要になったのでFTD-G731ASを買ってきました。
なんかザラザラしてます。でも安かったのであまり不満はないです。
662不明なデバイスさん:04/12/29 00:44:08 ID:GQ5KyDl5
19インチのsamsung 912T買ったんですが、こいつで使える液晶フィルタって
何がありますかね???
663不明なデバイスさん:04/12/29 02:31:45 ID:ZCk1wlCY
>>661
Twisted Nematicの略で、液晶パネルの駆動方式のひとつ。
安い、高速化・高輝度化が容易、視野角が狭いなどの特徴がある。
通常使用の観点からはありえない角度でモニタを見る寝オナニー派は、この方式を執拗に叩いている。
664TAXAN LC171DAの件で:04/12/29 05:55:52 ID:IVg6OQL4
私もTAXANのLC171DAを買いました。DVI専用液晶モニタ(DVI-D24PIN)からの買い替えです。

分からない点が幾つかあり質問させて頂きます。宜しくお願いします。
なおアナログ接続で動作させています。テストしてみましたがドット不良はありません。

1.OSDメニューの出し方。Windows上でM/Sボタンを押しても画面右上に青字で

   ANALOG

  と表示されるだけで、OSDメニューは出てきません。
  数秒後、その「ANALOG」は消えます。

2.電源ボタンを投下しても沈まない。(動かないし「カチッ」という音もしない)
  その他のボタンは「カチッ」という音がします。

3.Windows上でモニタが消えます。M/Sボタンを押した時に反応し消えました。
  緑色LEDが消え画面が真黒になります。
  それと、電源ボタンの下の底部辺り(ボタンがある範囲全域でも)を指で
  「ポン」と軽く触れたり、何れかのボタンを押さないで軽く触れると
  スイッチが入ったり消えたりします。
  時折「NO SIGNAL」と表示されて、画面が真黒になります。
  赤色LEDが点滅しています(PC電源オフの時と同じ)。
  ボタンを押す度に画面が点いたり消えたり、酷い代物です。

(つづく)
665TAXAN LC171DAの件で:04/12/29 05:57:25 ID:IVg6OQL4
4.PC電源投入時、画面中央に白抜きの赤色囲み表示(警告のような表示)で、

   NO SIGNAL

  と表示されます。ナンデスカ?これは!って感じの表示です。
  その後正常に起動しますけど。
  またPC電源オフの際も最後に「NO SIGNAL」と表示されます。

5.起動中、Windowsの画面が出る手前のグレーっぽい画面が、
  砂嵐のようにザラついた感じに表示されます。SXGA表示でゴーストのような、
  輪郭が2重に表示されています。これはデフォでしょうか?


やっぱり不良品でしょうか?同製品をお持ちの貴方、どう思われますか?
666不明なデバイスさん:04/12/29 13:28:18 ID:b9dwEEo8
>>664
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%8E%84%82%E0TAXAN%82%CCLC171DA%82%F0%94%83%82%A2%82%D
C%82%B5%82%BD%81BDVI%90%EA%97p%89t%8F%BB%83%82%83j%83%5E%81iDVI-D24PIN%81j%82%A9%82%E7%82%CC%9
4%83%82%A2%91%D6%82%A6%82%C5%82%B7%81B+%0D%0A%95%AA%82%A9%82%E7%82%C8%82%A2%93_%82%AA%8A%F4%
82%C2%82%A9%82%A0%82%E8%8E%BF%96%E2%82%B3%82%B9%82%C4%92%B8%82%AB%82%DC%82%B7%81B%8BX%82%B5
%82%AD%82%A8%8A%E8%82%A2%82%B5%82%DC%82%B7%81B+%0D%0A%82%C8%82%A8%83A%83i%83%8D%83O%90%DA%91
%B1%82%C5%93%AE%8D%EC%82%B3%82%B9%82%C4%82%A2%82%DC%82%B7%81B%83e%83X%83g%82%B5%82%C4%82%DD%
82%DC%82%B5%82%BD%82%AA%83h%83b%83g%95s%97%C7%82%CD%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1%81B
667不明なデバイスさん:04/12/29 14:48:21 ID:lAXb26i/
七尾さんよ、TVチューナー付きのM170出してくれよ
668不明なデバイスさん:04/12/29 14:55:36 ID:XrmJq2sE
669不明なデバイスさん:04/12/29 15:02:59 ID:N3SRXSxn
>>662
フィルタ要るか?
でも、保護用に付けた方が良いのかな…。
670不明なデバイスさん:04/12/29 15:14:04 ID:CMbh4JdL
>668
それイイ(・∀・)な。
IOのチューナー付き液晶買おうと思ってたけどやーめた。
671不明なデバイスさん:04/12/29 15:32:02 ID:i8fEXpq6
>>661
TN液晶を叩くのは寝オナニーに限ったことではない。TN液晶は正面から視野が傾くと急激にコントラスト比が落ちて行く欠点がある。
>663は、TN液晶は正面から45度傾いただけで色ムラが発生することを知らないだけ。
672不明なデバイスさん:04/12/29 15:41:21 ID:b9dwEEo8
>>662
ヤフオクのUVカットが何たらって言う奴があったと思う。500円で。
673不明なデバイスさん:04/12/29 18:34:46 ID:pNpEstyB
PC買い換えるついでに
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwd19.html
こちらのモニターを購入しようと思っているのですが、如何なものでしょうか。

使用目的は、主に2D、3Dアクションゲームです。
アドバイスをお願いします。
674不明なデバイスさん:04/12/29 19:58:05 ID:WnXWcs77
これでゲームは無理
いくらで買うつもりなのかは知らんが
どうせ4万ぐらいでしょ?
その用途で19インチ使いたいなら最低でも8万は出さないと・・・
予算がないならCRTでも買えば?
よっぽど快適に使える

ネットやメール、テキスト主体なら4万ぐらいの機種でも
まぁ問題なく使えるがね
675不明なデバイスさん:04/12/29 20:56:12 ID:pkPFF5sm
べつに多少の残像に耐えられるならぜんぜんいけるぞ。
CRT?あんなぶあついもんirane
676不明なデバイスさん:04/12/29 21:09:47 ID:5/IWrt3G

〜ハードウェア関係〜◎◎◎安売り情報◎◎◎ 

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036338356/l50
677不明なデバイスさん:04/12/29 21:12:22 ID:d/+9XP4q
ゲームで液晶使ってるけど別に残像気にならないよ
678不明なデバイスさん:04/12/29 22:03:30 ID:xDMH8rur
>>677
煽りでなく真剣に聞きたいんだが、CRTで3Dゲームしたことあるか?
679不明なデバイスさん:04/12/29 22:20:41 ID:d/+9XP4q
普通にCRTも使ってる。
当たり前だけどCRTのほうがゲームやるなら綺麗でいい。

俺の場合は残像してもそんなに気にしないなあ。
680不明なデバイスさん:04/12/29 22:36:37 ID:QiUy3hYh
ゲームタイトル特定せずに話しても無駄だろ。
681不明なデバイスさん:04/12/29 22:42:18 ID:PLH5ztFl
>>664
電源ボタンがうまくはまってないみたいだな。

とりあえず、修理に出せ。

以上。

M/S押したつもりが電源を押しちゃってるんだと思う。
123はそれに付随する現象

4これはANALOG時の仕様。
5これは1280x1024/60-70-75Hzでつないで、自動調整をするべし。
実家帰省中なので、どのキーかは忘れた。
682不明なデバイスさん:04/12/29 22:57:27 ID:QiUy3hYh
そして修理にあたってサクセスとの地獄のやりとりが始まるわけだな。ご愁傷様。
683不明なデバイスさん:04/12/30 01:03:07 ID:HWc1jp16
684不明なデバイスさん:04/12/30 01:47:54 ID:0QZ4gUyH
画素ピッチって、1ドットの幅ですよね?
15inch * 1024x768 * 0.297ピッチと、
14inch * 1024x768 * 0.297ピッチを比べると、
どっちが画像が荒く見えるんですか?
685不明なデバイスさん:04/12/30 01:56:37 ID:0QZ4gUyH
それと、
15inchi * 1024x768 * 0.297mmと、
17inchi * 1280x1024 * 0.264mmだと、
どっちが細かく表示できますか?
686不明なデバイスさん:04/12/30 02:12:44 ID:hKBVlJ27
テンプレ100回読め。
687不明なデバイスさん:04/12/30 02:36:01 ID:zwNtQ1Sj
15インチか17インチでTFTな物で、オススメディスプレイを教えてください。
TNってのを初めて知って、腰が引けてます orz
688不明なデバイスさん:04/12/30 03:03:47 ID:2xS+dDBb
DSTNとTNを近藤してるぽ
689不明なデバイスさん:04/12/30 03:25:40 ID:8FkQsMZ6
>>677
>>678
私もCRT・液晶双方でFPSやってますが、特に残像は気にならないです。
DVDでも同じく、どっちで見ても見え方に大差あるようには感じません。
残像の見え方は個人差が大きいらしく、気になる人と気にならない人に分かれるようですね。
どっち派であっても別に異常なことではないので、己の眼を信じましょう。
690不明なデバイスさん:04/12/30 05:46:26 ID:QxQ3Ft2r
3万以下……TNしかない。どれも大差ないんで好きなの買え
〜4万……712T
〜5万……911AD、PTFWD-19、LCM-T191AD、e-yamaの19(型番忘れた)
〜6万……L567、L557、912T
〜7万……S170、M170

安いとこで個人的にすすめられるのはこんなもんかな・・・。
正直、〜5万の低価格19インチはあんまり勧めたくないけど、19にこだわるならありってことで。
17インチでTN以外っつーと実質NANAOかSAMSUNGしかないよな?
誰か補完よろ。
691不明なデバイスさん:04/12/30 05:53:28 ID:45HJTus2
>>690
LCM-T191ADってあんまりよくないん?
結構気に入ってるんだけど。見た目が。
692不明なデバイスさん:04/12/30 09:13:52 ID:QxQ3Ft2r
>>691
や、俺の主観なんであまり正しい情報じゃないかもしれないっす。ごめん。

非TNの液晶選ぶってことはそれなりに画質こだわる人だと思うんで、
液晶本体の画質調整の幅やパネル自体の性能考えると、低価格19より
NANAOのSと同じパネルで低価格の712T、最近5万以下もある912Tの方が
・・・という、低価格高画質な選択ね。
低価格で19インチってニーズももちろんあるだろうから、それはそれで。
LCM-T191ADがよくないわけじゃないし、ブランド料で高い三菱やソニー、
安いけどTNのBenQなんかと比較すればいい選択肢だと思う。
ただ画質優先なら上記かな、と思うんだけどどうだろ。
693不明なデバイスさん:04/12/30 12:25:22 ID:NQT0Yq9w

〜ハードウェア関係〜◎◎◎安売り情報◎◎◎ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036338356/l50
694不明なデバイスさん:04/12/30 15:28:12 ID:Dm9V+VIN
LCD-A173GW
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-a173g/
LCD-A173VW
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-a173v/

この2つって、どこがどう違うんでしょうか?
695不明なデバイスさん:04/12/30 16:46:06 ID:CEVLwno/
>>694
パネルが違う。
その2つだと、LCD-A173GWのほうがいいと思う。
696不明なデバイスさん:04/12/30 17:09:11 ID:ZmYvfS6p
LCD-A173GW
LAOXで32800で売ってたぞ
697不明なデバイスさん:04/12/30 17:14:23 ID:Q7TvI7qI
便乗質問させてくれ。LCD-A173G と FTD-G731AS の2機種で、
あえてどちらか選ぶならどちらがいいかな?
FPSやMMOはしないから、応答速度は気にしない。
上のレスを見る限りだとLCD-A173Gかな。

安くて17インチでスピーカー内蔵を探してます。
もっといいのがあればその方がいいけど。
698不明なデバイスさん:04/12/30 17:23:22 ID:QxQ3Ft2r
>>697
その2択ならA173Gじゃね?VAパネルみたいだし(G731ASはTN)。
ただ、液晶内蔵程度のスピーカなんて数百円出せば買えるだろうから
あと数千円出してデジタルin付いたVAかIPS選んだ方が長く使えるかと。
699不明なデバイスさん:04/12/30 18:10:55 ID:tGHvsa8J
TNでも画面明るく設定すれば問題ないよ。
さすがに真横からだと全然見えないけど。
700不明なデバイスさん:04/12/30 20:33:43 ID:l2iV4Nbc
>>698
>その2択ならA173Gじゃね?VAパネルみたいだし(G731ASはTN)。

カタログのどこで見分けたらいいんでしょうか?>パネル
701不明なデバイスさん:04/12/30 21:06:29 ID:Q7TvI7qI
レス感謝。LCD-A173Gいっときます。

>>698
数千円足して長く使えるものというアドバイスはその通りだと思うのですが、
事情もありまして。適材適所を考えた選択ということです。
>>700
応答速度と価格からの推測じゃないかな?
「みたいだし」っていう曖昧な表現してますしね。
702不明なデバイスさん:04/12/30 22:08:39 ID:mqo25lT2
RDT195Vを61800円でゲット!
703不明なデバイスさん:04/12/30 23:30:54 ID:QxQ3Ft2r
視野角でわかるんすよ。170°を境にTNかそうでないか判断出来る。
VAかIPSかはカタログだけじゃわからんけど(それで曖昧)。
あと輝度や応答速度、コントラストなんかの数字を元に、
パネルメーカの製品スペックと見比べれば大体どこのものかわかるけど
めんどくさかったんでそこまで調べなかったすまん。
704不明なデバイスさん:04/12/31 00:03:19 ID:4YTlXo8m
予算3〜4万円前後で、お勧めの17インチ液晶というと何がありますか?
自分で色々見てみたところ、次の3つがいいかな?と思ったのですが。

mitsubishi RDT179S
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851810990

LCD-A173G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851010996

e-yama 17LE1
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850811260

この3個の中、もしくは他に何かお勧めがあれば教えてください。
用途は特に何も無く、ゲームしたり動画見たりと、普通に使うくらいです。
よろしくお願いします。
705不明なデバイスさん:04/12/31 00:11:36 ID:i1GzqFzc
>>704
mitsubishi RDT179S 視野角偽装有。正面からでもムラがあるように見えなくも無い。
LCD-A173G 実物見た事無いから何ともいえないけど、まぁいいんじゃない?
e-yama 17LE1 そこそこ。まぁ価格相応。

最後に・・・

>用途は特に何も無く
なら買うな!
706不明なデバイスさん:04/12/31 00:22:26 ID:4YTlXo8m
お、ご返事がwわざわざ有難う御座います。
用途に関してですが、ディスプレイを省いたPC部品?をいただく事になりまして、
そのPC用のディスプレイが欲しいのです。

RDT179Sが今一という事でしたら、e-yamaのにしとこうかな。
どうも有り難う御座いました。
707不明なデバイスさん:04/12/31 01:16:44 ID:4nFecua3
>>700
>703 に付け加えると、TNは左右視野角と上下視野角のスペックに差がある(上下視野角が狭い)場合が多い。
708不明なデバイスさん:04/12/31 12:24:18 ID:pMtcJ+LH
話が出てこないですけどJetwayのモノはいかがでしょうか?
M1731Sなども視野角や値段からするとTNですよね。
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/lcd-tv/index.htm
709不明なデバイスさん:04/12/31 12:49:01 ID:4nFecua3
>>708
M1731Sは応答16ms(高速)に対して不釣合いなほどの視野角の狭さ、上下視野角がさらに狭いことからまずTN、それもかなりの安物TNだろう。
一般に力の無い(安値で勝負せざるを得ない)メーカは安いTNを使わざるを得ない。
710不明なデバイスさん:04/12/31 16:47:11 ID:qEbMVqQ6
709 >> サンクス
S-Videoってよく見たらオプションなのか・・・。
711不明なデバイスさん:05/01/01 10:16:44 ID:F/cGL8WL
TNの長所を教えてください
712不明なデバイスさん:05/01/01 10:28:24 ID:frXXl15i
通販で911買っちゃった。安かったからそんなに期待してないけど、
どんなもんかな。19インチスレでは激しく叩かれているのだが。
713不明なデバイスさん:05/01/01 10:34:56 ID:n4USZbCb
>>711
安い。反応速度速い。
714不明なデバイスさん:05/01/01 12:53:26 ID:pVfGshIO
>>713
(カタログ上の)反応速度は速いよな。
715不明なデバイスさん:05/01/01 13:38:42 ID:mJT9MfnB
>>714
実際は遅いってことか?
液晶に乗り換えようと思ってるから、マジレス希望。
716不明なデバイスさん:05/01/01 13:40:55 ID:XULpIkk9
>>715
このスレ的に有名なのは>>11
717711:05/01/01 14:16:59 ID:F/cGL8WL
>>713
ご返答有難うございます
反応速度が速いと言うのは動画に強いと考えて宜しいのでしょうか?
718不明なデバイスさん:05/01/01 14:18:13 ID:IpbUAyNI
>>715
応答速度はVAの方がひどい
719不明なデバイスさん:05/01/01 14:24:40 ID:Z9wyEmwK
結局まともな液晶モニタは未だ存在しないってことだ。
静止画も動画も綺麗なCRTが最強。
720不明なデバイスさん:05/01/01 14:33:22 ID:YRPzT8qM
現在三菱のCRTディスプレイRDF171Hを使用しているのですが
ボーナスでニュースとPS2しか移していないTVも兼ねた液晶に変えようと考えております。
当初BL-M17W1を考えていたところ、DCM-17WTなるものを見つけまして
こちらのほうが一万円ほど安く迷っている次第です。
ディスプレイの使用状況は90%テキスト処理で後はPS2のアーマードコアを
S端子で繋げて出来ればと考えております。
BL-M17W1を店頭で見たところ特に不満は感じないほど色再現?のような物
には鈍感であり、求めるのはテキストのシャープさとACが不満なくプレイ
出来る環境なのですが、このでDCM-17WTはどのようなのでしょうか。
実物を見たことがある方に感想を頂ければ幸いです。
721不明なデバイスさん:05/01/01 14:35:21 ID:pVfGshIO
TNの応答速度が実際は遅いなんて、さんざん既出。なにを今更。
722不明なデバイスさん:05/01/01 19:11:45 ID:cpdKH9Y3
723不明なデバイスさん:05/01/01 21:15:02 ID:LcDxZA0f
>>722
それ近所でもやたら安く売ってるな
何か欠点でもあるの?
724723:05/01/01 21:20:27 ID:LcDxZA0f
RDT179Sと液晶部がいっしょなの?
視野角が狭いってことか…
725722:05/01/01 21:34:34 ID:cpdKH9Y3
>>723
暮れに買ったけど問題なし。内蔵スピーカの音はひどいけど。
ドット欠けもなかった。1710が出て在庫処分で、179Sよりマイナー
だからと思う。

>>724
液晶パネルはおなじ。スピーカーの有無だけのちがい。
726不明なデバイスさん:05/01/01 22:46:25 ID:Z9wyEmwK
こういうちっちゃいスピーカーって携帯に着信があると
ブブッブブブブブブブブブ!!!!!!
って爆音たてるからいやなんだよ。
727不明なデバイスさん:05/01/01 23:15:27 ID:01OXhmLU
液晶モニターのスピーカーって、個別(モニターとは独立)で電源切入できないんですか?
728不明なデバイスさん:05/01/01 23:19:21 ID:fRcCgWCb
>>726
今時ドコモのムーバ使ってるのかよ
あんな通話音質が終わってる携帯よく使えるな
729不明なデバイスさん:05/01/02 01:00:04 ID:ZqCGJPT9
300cdでも暗いと感じる俺はヤバイんだろうか orz
730不明なデバイスさん:05/01/02 04:21:40 ID:D7Isq/RT
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-g741a/index.html
このモニタ買っちゃったんですが、正解だったでしょうか?
話題にもなってないようですが・・・
自分的には満足してますが。
731不明なデバイスさん:05/01/02 04:48:30 ID:k7hUalDM
>>730
自分が満足したならそれは正解。
わざわざここで聞いてもし悪い評価もらってもなにもできないんだし。
732不明なデバイスさん:05/01/02 16:49:38 ID:jEiSUsfl

〜ハードウェア関係〜◎◎◎安売り情報◎◎◎ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036338356/l50

733不明なデバイスさん:05/01/03 18:19:14 ID:z8Dbm81x
25.5インチWUXGAなら、17インチSXGAとドットピッチが同じになるの?
23インチWUXGAって計算したらドットピッチ結構小さいけど、実際文字とか小さいの?
734不明なデバイスさん:05/01/03 20:16:26 ID:Od8STmBP
>>733
>25.5インチWUXGAなら、17インチSXGAとドットピッチが同じになるの?

一体どんな計算をしたんだ?
文字の大きさは同じフォントサイズで比べたら
当然ドットピッチに比例する。

【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)    0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)    0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA)  0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA)  0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA)  0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA)  0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA)  0.270mm
23インチ  1920x1200(WUXGA) 0.258mm
24インチ  1920x1200(WUXGA) 0.270mm
735不明なデバイスさん:05/01/04 01:18:38 ID:YAW0+ixo
736不明なデバイスさん:05/01/04 11:20:43 ID:5aEuzgYN
Windows標準解像度ってなんですか?
これってMacの標準解像度とちがうんですよね?
737不明なデバイスさん:05/01/04 13:23:56 ID:tMSIxU35
>>736
640*480(VGA)だと思う。

応答速度8msの液晶が出たけど、使った人いる?
残像とか抑えられてるなら買おうと思ってるんだけど・・・。
中間色の応答速度、12ms液晶だとヒドかったからなぁ・・・
738不明なデバイスさん:05/01/04 13:44:12 ID:8hwcxnuV
>>735
>>736
標準解像度ではなくて標準ドットピッチの間違いのような。
15インチCRTでXGAにした場合に最適化されて設計されてるんだっけ?

あと、応答8msでも残像の見え方はそれほど変わらない様子ですね。
今年はOD搭載の製品も増えるだろうから、それを狙うのが吉でしょう。
739不明なデバイスさん:05/01/04 14:43:44 ID:DQfqI0Uh
>>735,736,738
dpi換算で96dpiになるドットピッチのことじゃないか?
windowsはOSが96dpiでフォント表示とかやってるんで、アプリで100%表示にした時
印刷物の実寸とサイズが同じになる、ってことなんだと思うんだが。
違ってたらすまん。
740不明なデバイスさん:05/01/05 17:03:26 ID:G5uIFwOi

ソニーと豊田自動織機の合弁、台湾の液晶会社買収へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050105AT1D0500U05012005.html

741不明なデバイスさん:05/01/05 20:20:52 ID:IHUFteO1
15インチ液晶を買って、APPLE PowerBook G4につないでデュアルディスプレイにしています。
15インチ側のディスプレイの設定をいじっていたのですが、
「1024x768, @@ Hz」と出て、@@はいくつかでてくるのですが、
どの数字に設定すればいいのでしょう?
ご教示ください。
742不明なデバイスさん:05/01/05 20:51:11 ID:kDTzGJ1S
>>741
60 がいいよ
743741:05/01/05 21:24:58 ID:PPfJi8jT
>>742
さっそくありがとうございます。
「@@Hz」の数字の意味のするところはよくわかりませんが、
とりあえず60に設定してみました。
数字が大きいと、「設定できないよ」、とモニタにいわれます。
744不明なデバイスさん:05/01/05 22:08:23 ID:N5Fn+r1w
一度ブラウン管のモニター使ってみるとその数字の意味が分かると思う。
けど、君がブラウン管モニター買うことはもう無いと思うから「液晶モニターは60Hz」と
覚えておけば大丈夫だよ。子細なことだ気にするな。
745741:05/01/05 22:39:55 ID:oVPXWY3m
>>744
ありがとうございました。
ブラウン管とは三年前におさらばしました。
この設定で行きたいと思います。
746不明なデバイスさん:05/01/06 00:34:08 ID:8b2JtTaC
【過去・現在の使用機種】I-Odata 17型(壊れました)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいいです。
【サイズ・解像度】17〜19型SXGA
【予算】[6-7]万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』

【付加機能】特にいりません。
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター  どちらでもよい。
【メーカーの好き嫌い】 特にないです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】国産かな?
【使用予定期間年数等】長めがいいです。
【その他自由記入】お願いします。視野角が気になります。
TNってなんですか?
747不明なデバイスさん:05/01/06 00:46:55 ID:vQDh8tFM
>TNってなんですか?
液晶の駆動方式のこと
視野角に限界がある分、安い・速い・眩しい

まぁ最近は普通に偏向フィルタで高視野角化してるし、
それほどうるさく言う視野角でもなくなったけど
他の方式には及ばないし、多分これ以上の向上も無い
748746:05/01/06 01:03:55 ID:8b2JtTaC
>>747
お勧めの液晶ってありますか?
749不明なデバイスさん:05/01/06 01:13:27 ID:2rDq64RT
アポーシネマデスプレイ
750不明なデバイスさん:05/01/06 01:42:48 ID:dBROwRRu
今なら安いPVAパネルの液晶が
静止画もTNより良いし多目的に使える
751不明なデバイスさん:05/01/06 06:04:46 ID:Nud6fMXN
>>740
IDTechが日本企業になるのか・・・
752不明なデバイスさん:05/01/06 11:25:46 ID:faBhinI6
>>746

【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレN【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/
753不明なデバイスさん:05/01/06 13:35:42 ID:A5QKld53
PSP触って、あれくらい見れるもんなら今使ってるCRTから液晶へ変えてもいいかなと思ったんですが、
やっぱ高いの?やたら綺麗とは言われてるけど・・
754不明なデバイスさん:05/01/06 16:23:09 ID:+rujx4ug
>>753
液晶の欠点と利点の折り合いがつけばいいと思う
ネトゲやアクションゲームなどの残像が気にならなければ・・
静止画メインならお勧めできるが
755不明なデバイスさん:05/01/06 17:29:51 ID:6M8GEvzZ
>>754
ん〜、残像はあの程度なら許容範囲かな。メインでの使用はフォトショだし。
それにCRTのほうも一部コーティング禿げで細かい作業しない限りはまだ使用できるからね。
ただ、やたらと誉められてるからPSPクラスの液晶で15とか17インチだといくら位するのかなぁ・・・と。
756不明なデバイスさん:05/01/06 23:14:47 ID:96myDMur
6万の液晶を5年使うとして
1年12000円 月1000円
2.5万の液晶を5年使うとして
1年5000円月416円
どうせ5年も使わないんだよな・・・・
さて来るのが楽しみ
どうせ5年もつかわないから。
757不明なデバイスさん:05/01/06 23:51:25 ID:mXT7mGNG
>>755
NANAO L567-R が6〜7万円
SHARP PC ONLINEのアウトレットの LL-T1820-Hが \79800
758不明なデバイスさん:05/01/07 00:13:09 ID:RwmxNk0V
>>757
うむむ、なかなか微妙な値段ですね・・。
実物探してチェックしたり財布と相談してじっくり検討してみます(´・ω・`)どもでした
759不明なデバイスさん:05/01/07 10:22:53 ID:DdtgYwHt

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036338356/81

 ●『17型液晶モニタ』I/Oデータ LCD-A173GW 【限定20 \26,980】
 ●『17型液晶モニタ』BUFFALO FTD-G731AS 【限定20 \26,750】
760759:05/01/07 21:03:38 ID:DdtgYwHt
値段がさらに下がった!
●『17型液晶モニタ』BUFFALO FTD-G731AS 【限定20 \26,100】
761不明なデバイスさん:05/01/07 21:06:39 ID:BhsDJg97
あぼーんすべきだろうか
762不明なデバイスさん:05/01/07 21:14:46 ID:DLAq8tr+
あのNANAO L550-RGB 17インチ液晶モニターが超特価の44,800円
今なら5,000円分のアマゾンギフト券還元!
DVIとD-SUB15ピンの2系統入力対応
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000YD6BG/7731-22
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/nanao.htm
メーカーページhttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/l550-r/contents.html
763不明なデバイスさん:05/01/07 21:30:51 ID:YOA8oLGZ
とりあえず「-22」をアボーンしとけば何の問題もない
764不明なデバイスさん:05/01/07 21:52:22 ID:SgDT0y8E
以前からパソコン売り場行く度思ってたんだけれど、
単品液晶モニタとして店頭に並べられてるものよりも、
メーカーの独自パソコンとかノートパソコンとかのが
モニタの質がいいのが多いように感じるんだけれどなぜ?
765不明なデバイスさん:05/01/07 21:58:39 ID:ZxQZlqBA
メーカーは液晶をきれいにするソフトはいってるけど(富士通は入ってた
富士通の2001年モデルはかなりひどい液晶だったよ
766不明なデバイスさん:05/01/07 22:09:36 ID:V8k3qlaJ
DVI-I接続の3万5000円くらいのモニターないでしょうか。。。
グラボがDVI-Iなもんで・・・・お願いします
767不明なデバイスさん:05/01/08 00:09:15 ID:PWZ0eaRW
>>766
DVI-IのグラボはDVI-I、DVI-Dどちらをつないでも大丈夫だよ。
液晶がDVI-DならケーブルもDVI-Dじゃないとだめかもしれないが。
基本的にDVI-D+アナログ=DVI-Iだからね。
768不明なデバイスさん:05/01/08 00:56:34 ID:rQfPcmnt
>>765
そんなのあるの?っていうか、そんなの使っても物理的限界の壁があるのでは・・
769不明なデバイスさん:05/01/08 09:00:27 ID:PNzEhl1D
ハイエンド液晶高wとか思ってたけど、オーディオに同じ金かけた場合と比べて
違いが画質の変化>>>音質の変化だったのでオーディオに金かけるくらいなら
液晶に金かけたほうがいいと思ったこの頃。
770不明なデバイスさん:05/01/08 12:46:27 ID:j5HJGMxH
>>797
ピンの数がちがうんじゃないですか?
771不明なデバイスさん:05/01/08 12:50:14 ID:bkjQoX7h
>>797
お前それで正しいと思ってるわけ?
772不明なデバイスさん:05/01/08 12:57:17 ID:aGkHwB+z
>>797
まぁ、わからないでもないけどそれってどうよ?
773不明なデバイスさん:05/01/08 13:14:55 ID:Hlq15ay8
SA-SFTパネルって大型のUXGAのしかないんですかね?
SXGA市場に出てくれば売れまくりだと思うんですが。
774不明なデバイスさん:05/01/08 16:42:55 ID:jL7lrC3B
775770:05/01/08 16:47:25 ID:j5HJGMxH
あ、しまった!


>>767
それはピンの数が違うんじゃないですか?
DVI-IならDVI-Dでさせるんですか?
776不明なデバイスさん:05/01/08 16:53:48 ID:S+sGcaCj
生産中止になって1〜2年たつような製品を店の特売とかオク(新品)とかで手に入れると、
もしドット欠けが酷かったり初期不良などの交換ってのもやっぱり困難?
欲しい商品があるんだけれど・・・
777不明なデバイスさん:05/01/08 17:34:44 ID:VTyEmRKf
>>775
折角教えてくれてる奴がいるのに文句付けるとは良い度胸だね。
他人の答えが信用できないなら人に聞かずに自分で調べたら?
Googleあたりの検索サイトに行ってDVI-I DVD-Dと入れれば説明サイトがいくらでも出てくるからさ。

http://siisise.net/crt.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/faq.htm
778不明なデバイスさん:05/01/08 20:17:42 ID:jfz3tKOP
結局どこの買うのがいいの?
EIZOの買っておけば間違いなのかしら。
でもパネルは韓国製なんだよね。
馬鹿高いのは除外でさ。
779不明なデバイスさん:05/01/08 20:23:46 ID:oIrOPOrz
チラシの裏

3万で17インチ二台買った
これ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-a173g/
店頭で見たときは他のと大差なかった気がしたけど手持ちのノートのと比べると明らかにボケてる(TДT)
デュアルディスプレイは楽しいけどしばらくしたらヤフオクに出すか…(TДT)
780不明なデバイスさん:05/01/08 20:39:51 ID:IcAdDqlP
>>778
ナナオ、三菱、SONY
それ以外は自己の能力次第。
781不明なデバイスさん:05/01/08 20:47:49 ID:lXFf1HZt
去年液晶はホント安くなったね
今年も勢いよく値下がりするでしょう
782不明なデバイスさん:05/01/08 20:52:29 ID:gOJvnUsv
ああああああああああああああ
今使ってるCRTがパチンパチン音立ててるううううううううううううう
画面はボヨンボヨン

死期は近いか。。今からこのスレ熟読します。
783不明なデバイスさん:05/01/08 22:08:26 ID:DRtc84RW
適当にTNの視野角体験できるサイト作ってみた。ごくシンプルなものだが。
鯖の目利きに失敗して、広告がうざいが。

ttp://japan.milan.jp/~shiya/
784不明なデバイスさん:05/01/08 22:13:09 ID:QjCrc4ZT
>>783
そのページをTNで見たら意味ない罠。
MVAの液晶で見たが、ノートPCの感じが良く再現されててワロタ。
785不明なデバイスさん:05/01/08 22:17:38 ID:DRtc84RW
>>784
その為にも一番下に※がある訳だが。
786不明なデバイスさん:05/01/08 22:19:15 ID:QjCrc4ZT
>>785
なるほど、そういう意味だったのね。
787不明なデバイスさん:05/01/08 22:31:44 ID:DRtc84RW
まぁ、なんだかんだ言って、このページ作ったPCがTNな訳だが|ω・`)ノ[VAIO]
ついでに某スレの褒め言葉thx
788不明なデバイスさん:05/01/08 23:18:57 ID:QpwAW/Sz
仕事で色扱ってるわけじゃないからいいけどRDT179Sオワットル
789不明なデバイスさん:05/01/09 01:47:09 ID:FDCHw/uK
ドット欠け。

確かに嫌だが、
ドット欠けいくつくらいまでなら許せる?

また、ドット欠け場所はどの辺なら許せる?
ドット欠けの色は何色ならまだ許せるか?
790不明なデバイスさん:05/01/09 02:14:45 ID:aeQfMXvK
仕事WEB製作で、今のCRT糞画質で死にそうなんで、
かねないながら、
コレhttp://www.okeydokeypc.com/front/php/product.php?product_no=191&main_cate_no=32&display_group=1
買っちゃったんだけど(来週くる)、、

使ったことある方いらっしゃいます?使い心地を伺いたいです・・画質はそんなに求めてません・・
作業効率と省エネのために液晶にしました・・
791不明なデバイスさん:05/01/09 02:17:19 ID:aeQfMXvK
792不明なデバイスさん:05/01/09 02:19:52 ID:rxyQgllE
画面を黒くしても見える常時点灯のドット欠けは許せない。
逆にそれ以外は画面の中央付近になければ、あまり気にならない。
UXGAの液晶使っててドット欠け2つあるが、普段は全然気に
ならない。っていうか小さすぎて見えない。
793不明なデバイスさん:05/01/09 04:59:39 ID:NHcWDq5M

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101448797/649

LCD-A173GW 限定20 \26,990
SXGA対応17型スピーカー内蔵アナログ液晶ディスプレイ=
794不明なデバイスさん:05/01/09 08:01:54 ID:Nrt/oKkl
液晶買う時ってその場でドット欠け無いか調べて貰ってもいいのかな
795不明なデバイスさん:05/01/09 09:31:57 ID:V77pGTuf
>>794
素直に交換保証のある店で買え。
796不明なデバイスさん:05/01/09 09:42:59 ID:yvlr/ejn
これ買ったんですけど、どうですか?
と聞きにくるやつは馬鹿だと思う。
797不明なデバイスさん:05/01/09 09:47:49 ID:byiA9TWC
5万円代の新品液晶モニタを買って2年もたすか
2万円代の中古液晶モニタを買って1年×2台で使うか
(;゚д゚)<迷う!
798不明なデバイスさん:05/01/09 09:50:15 ID:Nrt/oKkl
>>795
交換してもらいに行くより、その場で確認してもらったほうが早いかと思って・・・
799不明なデバイスさん:05/01/09 10:04:12 ID:V77pGTuf
>>798
買った品をその場でチェックするぐらいは許してくれるかもしれんが…。
まさか購入前に自分の気に入った奴が出てくるまで、
店の新品在庫を片っ端から開封品にしていく気じゃないだろうな?
800不明なデバイスさん:05/01/09 10:37:38 ID:AGeMRsR3
>>797
2万円台の新品液晶で2年×2台。
801不明なデバイスさん:05/01/09 11:22:40 ID:LHv9iI4W
>>799
保証無い店では、買った後にその場でチェックして
ドット抜け見つかっても、初期不良で交換対象にならないだろよ
802不明なデバイスさん:05/01/09 11:33:35 ID:aNyPcR8b
アキバの99で買うなら、買って以下に直行して備え付けマシンに接続して抜け確認。
(ドット抜けチェッカソフトをフロッピーに入れて行く)
http://www.akiba-jisaku.com/
抜け有りならば、速攻で交換。
購入日に3回交換も可能(w
803不明なデバイスさん:05/01/09 20:18:26 ID:7tss6RpR
>>802
基本料金高いね
804不明なデバイスさん:05/01/10 04:35:19 ID:3te58Elc
http://gekiyasu.at.webry.info/200501/article_24.html
これ最強。TV見ながらPCできるってさ。しかも26型液晶で
ハイビジョン対応。なのに安い。えらいこっちゃ。
805不明なデバイスさん:05/01/10 04:40:15 ID:Vhon8xZp
>>804
解像度 1366×768ドット ('A`)<・・・
806不明なデバイスさん:05/01/10 10:46:53 ID:0Kil1bzw
>>805
利用目的から考えてみれば、1366×768で丁度いいくらいじゃないの?
807不明なデバイスさん:05/01/10 16:19:28 ID:Wf3p8hbp
その解像度でハイビジョン(1920×1080)映しても綺麗じゃないんだよね
808不明なデバイスさん:05/01/10 16:49:02 ID:vN8DFbxg
TN液晶でも、安いしいいと思う。画質優先でEIZOとかいうひとほど
会社でまともな職じゃなかったり・・
道具にこだわってばっかり

こういうやつらほど、部長よりいいボールペンで、くそ書類書いてたりするよなwww
809不明なデバイスさん:05/01/10 16:57:38 ID:jjy/vJVN
安いのでもVA系の方がいいだろ
810不明なデバイスさん:05/01/10 17:14:09 ID:0Kil1bzw
1920×1080のパネルでDVD映しても綺麗じゃないんだよね、、、
NTSCは更に・・・。

ブルレイレコーダー等で1920×1080をがしがし録画できるだけの予算がある人は
また別だろうけど、そんな人はIT-26なんて不要でそ。
811不明なデバイスさん:05/01/10 18:44:50 ID:JTrczjHL
>>808
ドゾー

【最速】TNパネルの液晶は最高だよ!!【安値】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096291001/
812不明なデバイスさん:05/01/11 00:05:39 ID:stmGyLPD
S170とL557で迷っているんだけど、コントラスト比と視野角以外で表示性能の差ってありますかね?
なんかスペック表を見ると、両製品とも『最大表示色:1677万色』だけど、S170の方だけ『8bit対応』の
記載があるのが気になる。
どうも違いがよく理解できないんで、誰か教えてくださいな。

デザインならS170なんだけどなぁ。
813不明なデバイスさん:05/01/11 09:41:39 ID:23JT0xNG
15インチは微妙だな・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036338356/92
814不明なデバイスさん:05/01/11 10:53:20 ID:wCPwII/i
HDD安いな
815不明なデバイスさん:05/01/11 15:18:27 ID:NJ1QIf7L
フレンドパークにPCサクセス
816不明なデバイスさん:05/01/11 16:40:53 ID:x+VNNWBF
>>815
スレ違い。そのネタは専用スレでやれ


【自社名 間違い】PC-Succesスレ56【アホ杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103965465/l50
817不明なデバイスさん:05/01/11 20:09:43 ID:4HoAyxPf
あのな、色再現性でCRT!とか言ってるやつって
いい年こいて糞みたいなゲームの色にこだわってるヤツばっかりだろ マジ笑える。
しかも、つぎにくるのは絵(w  自分絵描きなんでCRTっ!何書いてるんだろう・・www あっ!言えないか・・
色に拘ってるのに、やってることが糞なのが笑える

ちなみに、仕事でちゃんとやってる俺から言わせてもらうと
色なんて製作してから、最終的に校正するの。塗りながら「今、印刷物に近いわ!!この赤よ!!」なんてしないのw
言いたいこと分かる?まぁおまえらがフォトショのDICカラーとか使ってないの分かってるww使えよ

会社じゃ液晶!家じゃCRTって・・・  会社の仕事より重要なことを家でやってるっておかしいよ
矛盾してる。仕事じゃ色再現性なんて言ってるのに。わけわからん。


要するに、TNサイコー 俺TNユーザー(マジね しかも台湾製   世界中で日本制パネルの液晶使ってる人口なんて
たかがしれてる。世界が認めたスタンダードってことをちゃんと分かれよ。TN最高なんだよ。

そりゃ、マスターデータなんかは、IPSパネルで見えるが名。俺たちのようなやつはTNなんだよ。
グローバルレベルでそうなの。お前らみたいのがいるから、
未だ印刷会社がイラレVer6だったりするんだよ。CRTで。
マジ邪魔なんだよそういうの。EPSじゃねっての。sねよ。イラレ6外車
818不明なデバイスさん:05/01/11 20:17:38 ID:uBAdLKm8
いや、DVD鑑賞とか写真取り込むんだよ。
819不明なデバイスさん:05/01/11 20:52:25 ID:ffDF18/g
>>817
絵描きとゲーマーに謝れ。仕事にしか存在意義を認められない可哀想な人間なんだなお前。
そんなに必死にCRT否定してるあたり、TN買った負け組なんだね(プゲラチオ
820不明なデバイスさん:05/01/11 20:56:29 ID:M9nmDNrH
>>817
>俺たちのようなやつはTNなんだよ。

この部分に同意。
つまり、もう少し良いものに金を出せば、817とは違う世界になれるってこった。
821不明なデバイスさん:05/01/11 21:10:19 ID:dG081uq7
イラレver6なんて言ってる時点でネタだろ
822不明なデバイスさん:05/01/11 21:28:34 ID:1R2fLBKX
>>817
ワラタ
823不明なデバイスさん:05/01/11 21:34:48 ID:/syDQPVB
マジレスしてる人がいる方におどろきw
824不明なデバイスさん:05/01/11 22:05:32 ID:x+VNNWBF
>>817
大漁だなw 俺にも2,3匹分けてくれよ
825不明なデバイスさん:05/01/11 22:42:24 ID:TBOuUsHD
イラレは5.5だよな
826不明なデバイスさん:05/01/11 23:00:13 ID:V1WeTuFX
>>817
お見事
827不明なデバイスさん:05/01/12 10:10:53 ID:xymG6hH0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/29

RDT151LM-N(BK) 限定20 \22,980
LC171DA 限定20 \27,500
LCD-TV174CBR 限定20 \49,800
828不明なデバイスさん:05/01/12 10:45:50 ID:yn+/1Ni9
糞の店員ご出勤の時間か
82980:05/01/12 21:39:52 ID:mSLTyr/K
このスレの初めの方でフィルターについて書いてた者です。あれから1ヶ月経って
ようやく使用フィルターが決まったので、レポートします。

比較フィルター
・光興業鰍フSUPER DESK 8 SLZ
・東レのEfilter ND
・IO-DATA純正フィルター

使用モニター:IO-DATA LCD-TV194C

11月下旬、テスト使用を申し込んだ8SLZが到着。バンドストッパーでモニターに取り付けたり
数あるフィルターの中で唯一のフレームタイプだったりとユニークな形状ですが、何よりも
テストできるというのが大きな特徴かと。
モニターへの映り込みはかなり低減し、眩しすぎる輝度も随分押さえられました…というか、
取り付けてから輝度を上げて調整したくらいです。またフィルターのフレームにはパッキンが
付いているため、バンドストッパーでしっかり取り付けてしまえばフィルターと液晶の間に
ホコリが入ることもありませんでした。そのバンドストッパーも取り付けは簡単でした。

12月10日頃、ND到着。ちょっと忙しかったので年末まで放置…それまでの間に光興業から
連絡が来たらどうしよう、とか思ってましたが来ませんでした。
こちらはペラッとしたフィルターをフィルムアタッチメントという小さなプラスチック板で
押さえるタイプです。液晶面にフィルターを密着させ、モニターのフレームの4または6カ所に
アタッチメントを貼るだけの簡単取り付け。モニターが取り出しにくいところにあったので、
液晶面を上に傾けて取り付けましたが、楽々でした。アタッチメントでの取り付けが
できない場合は両面テープで直接液晶に貼り付けるようになっています。
83080:05/01/12 21:40:38 ID:mSLTyr/K
使用感は、映り込みも輝度のカットもNDの方がわずかながら上に感じました。特に映り込みは
フィルターなし・純正フィルター・8SLZと比較しても、映り込んだ自分の姿が唯一ぼけて
見えたフィルターでした。点数で言うなら8SLZが90点、NDが95点という感じでしょうか。
しかし僕が選んだのは8SLZです。というのは、NDのフィルムアタッチメントはどうしても液晶の上に
重なってしまうのですが、一度その部分が気になるとどうしても意識がそこから離れなくなって
しまいまして。重なる部分と言っても画面左右に2カ所ずつ、上下に1カ所ずつ、それぞれ
2cm×0.5cmという小さな範囲ですが。フレームタイプの8SLZならその心配は全くありません。

1月上旬、光興業から「アンケートに答えてくれ」とメールが届きました。アンケート自体は
EXCELファイルに記載されていたのですが、このパソコンにはEXCELがないので回答不能でした。
なお、そのメールにはしっかりと「テスト使用期間も超過致しておりますので」と書かれて
いました(テスト使用期間は1週間)。
特別価格にて販売、とのことでしたので価格を知らせてもらうようお願いすると共に、既に
NDを購入したことや比較した結果、アンケート回答不能の理由などを出来るだけ丁寧に書いて
返信しました。この時土日を挟んでしまったので、光興業からの返事は11日に届きました。
内容は価格を知らせるだけの味も素っ気もない内容で、何となく残念でした。
提示された価格は定価の3割引(+税金)。ネットで調べると、他の通販サイトとほぼ同じ
価格でした。NDの出費を考えると少々辛い金額でしたので、値引き交渉を行ったらあっさりと
成功しまして、もう少し安くなりました。この辺は既に買われた>>161氏と同じ…なのかな?

NDは液晶面を上に傾けてモニターのフレームに引っかけるような形でセットし、下側にだけ
アタッチメントを付けて使用すれば、気になる液晶とアタッチメントの干渉も最低限で
済んだのかな…と思いますが、設置場所の問題でそういう置き方が出来ないので使用を
断念しました。

長文失礼、何かの役に立てば幸いです。
831不明なデバイスさん:05/01/12 22:47:05 ID:u7/Z2ejY
安物の液晶買ってフィルタで金かかってて笑えるw

こういう奴って計画性とか全然無いんだろうなw
832不明なデバイスさん:05/01/12 23:09:19 ID:ubxI+LK1
と、安物の液晶モニタすら買えない方が申しております
833831:05/01/12 23:13:05 ID:u7/Z2ejY
NANAOのL985EX使ってんですけど(苦笑
834不明なデバイスさん:05/01/12 23:33:57 ID:GT6QLYi8
まあ人生は回り道したほーが楽しいし。
とくにPCまわりはさ。
835不明なデバイスさん:05/01/12 23:47:52 ID:rpJrfWC3
>>833
応答速度が凄いな。
気にならない?
836不明なデバイスさん:05/01/13 00:04:20 ID:0m+2Y3LN
>>833
別にL985EXなんて社会人なら誰でも買えるのでは
別に凄くもないと思う。
837831:05/01/13 00:05:46 ID:eoWAyS0S
>>835
当然CRT(NANAO F980)とデュアル。

>>836
激しく同意、832が安物の液晶すら買えないとか言ってるので、
液晶くらい持ってるよとレスしたまで。
838不明なデバイスさん:05/01/13 00:27:47 ID:Ua6+vVl3
痛いヤツがいるなあw
安物の液晶買ってるやつをバカにして
自分液晶自慢かよ

こういうヤツに限って仕事が出来ないんだよな プゲラ
839831:05/01/13 00:32:07 ID:XjCp83Di
ワロタ、そもそも学生だから仕事してないし。

フェラーリとかジュエリーならともかく、液晶で自慢したって何の得にもならないだろ。
840不明なデバイスさん:05/01/13 00:38:56 ID:Ua6+vVl3
どうりでな。
子供じゃしょうがないわ。

カバン一面に「L985EX」ってステッカー貼ったらどうだ?
カッコイイぞうw
841不明なデバイスさん:05/01/13 00:40:45 ID:0m+2Y3LN
>>839
社会人じゃなかったのか
だとするとL985EXもってるのは凄いね。
アルバイトとかして一生懸命貯めて買ったのなら、なお好感度UPだ
842不明なデバイスさん:05/01/13 00:45:55 ID:Ua6+vVl3
学校の備品だとさw
843不明なデバイスさん:05/01/13 00:51:08 ID:I/A3kvUp
>>841
おいおい。
無駄な煽り入れてる奴に好感もってどうするよ。
844不明なデバイスさん:05/01/13 00:52:22 ID:nbhGIqsl
ってか眠くなったから寝る。
本当は831じゃないし、学生なのは本当だが液晶もサムチョンだYOw
845不明なデバイスさん:05/01/13 00:52:44 ID:nbhGIqsl
あれ、なぜかID変わってる。
839=844ね。
846不明なデバイスさん:05/01/13 02:30:20 ID:slp3LVmQ
ナナオのモニタ買ってる奴って痛い奴かオタクしかいないような気がしてきた。
847不明なデバイスさん:05/01/13 03:39:30 ID:gpgC2PBX
すんません、すぐ片付けますんで・・・
848不明なデバイスさん:05/01/13 08:21:48 ID:ZJCBwa5c
へー、NANAOのL985EX使いか
で、OAフィルターは当然使ってると思うが、どこ製の何使ってんの?>>833
849不明なデバイスさん:05/01/13 10:17:28 ID:uoKbB3zo

17インチ、\15,980?!

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/31

アイ・オー・データ 17インチ液晶モニター
  型番:LCD-A173GW【限定20 \15,980】
   =アナログ入力の17インチ液晶=
1月13日21時スタート タイムセール
●アイ・オー・データ 19インチ液晶モニター
  型番:LCD-A193VW 【限定20 \37,650】
   =大画面19インチ液晶=
850不明なデバイスさん:05/01/13 11:47:41 ID:VTgW/ycC
>>849
そこで買うときの参考にしてください。↓は昔からある専用スレです

【自社名 間違い】PC-Succesスレ56【アホ杉】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103965465/l50
851不明なデバイスさん:05/01/13 11:53:37 ID:3EvyD+o7
普通に買ってもドット欠けが怖いというのに、糞で液晶は買えんよ
価格COMとかにもドット欠け保証流れの品が回された報告があるし
852不明なデバイスさん:05/01/13 12:47:06 ID:ShjExbjk
>>849

ものすごい勢いで売れきれた・・・

853不明なデバイスさん:05/01/13 13:03:17 ID:oTl/L6vc
売ってないよ 説が濃厚
854不明なデバイスさん:05/01/13 14:09:23 ID:pK6ohqu2
HDDとメモリと液晶だけは糞で買うな、は該当スレじゃ常識くさい
855不明なデバイスさん:05/01/13 18:01:38 ID:bP7LKoh5
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851811233

これ買おうと思うのですがこれ以外にお勧めの液晶知ってる方いるかな?
用途は3DMMORPGです。
予算は4万円前後です。
856不明なデバイスさん:05/01/13 18:17:06 ID:I/A3kvUp
CRT買っとけ
857不明なデバイスさん:05/01/13 18:44:23 ID:pK6ohqu2
MMOなら液晶でもぎりぎりってとこだろうな。
といって三菱のTN糞パネルをすすめるヤツもいないだろうが。
858不明なデバイスさん:05/01/13 18:54:18 ID:iK+7f53g
MMOなら三菱の液晶でも余裕。ってか俺RDT156SでMMOやってるし。
多少色が変わろうが残像出ようがプレイには全く問題ない。
859不明なデバイスさん:05/01/13 19:00:59 ID:pK6ohqu2
三菱TNでMMO出来ないってことじゃなくてな。
4万出せばVAなりIPS買えるのに、TNすすめるヤツいないってことだろ。
860不明なデバイスさん:05/01/13 19:38:57 ID:fekLUfjS
>>848
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ、まともな液晶使ってたらフィルタなんて使わないっつーのw

SONYのGDMシリーズの開発者が、フィルタは画質が落ちるから使わないで欲しい、
フィルタ使わなくても表面反射やコントラストが確保できるように作ってるって言ってるんだがw
861不明なデバイスさん:05/01/13 20:08:07 ID:hNB4CvAo
GDM-F520使ってるが管面が茶色いせいで黒が全然黒くないのと
目の疲れが激しいという理由で結局フィルタ付けるはめになった
結果は良好
862不明なデバイスさん:05/01/13 20:28:58 ID:lFtFQsHb
>>860
ハイハイ、
フィルターを付ける真の理由を解かってないおバカさんは氏んでねwww
863不明なデバイスさん:05/01/13 20:37:49 ID:pK6ohqu2
で、光興業の売り上げに貢献するためってことでいいんだよな?<真の理由
864不明なデバイスさん:05/01/13 22:32:26 ID:gPUUL685
痛い
865不明なデバイスさん:05/01/13 23:00:46 ID:lFtFQsHb
>>863
疑心暗鬼もここまでくると滑稽で笑える。どうしてそうやってすぐ勘ぐるかな
フィルターを付ける真の理由をただすとなぜ光興業の売り上げになるのか
そもそもが意味不明だが…。

チャネラーの悪い癖だねもっと素直になれよ!
866不明なデバイスさん:05/01/13 23:33:14 ID:IC8G1o7C
煽る前にさっさと言えばいいのに。
まあ、チャネラーだし仕方ないか。
867不明なデバイスさん:05/01/14 00:28:08 ID:VPz78Dz4
マジレスなんだが、
オクで17インチ2万ちょいのTN液晶買ったんだが
マジ最近の液晶キレイだな・・・
4万くらいなのはもっとキレイなんだろう。
TNだけど、ガンマ補正とキャブやったら、赤も青もキレイだぞ
単色ならやっぱりグラデかかるけど、写真とかみても全然気にならない
なにより、至近距離での17インチはなかなか迫力あって、使いやすい。
TNでもけっこう満足・・な俺・・ 
868不明なデバイスさん:05/01/14 00:31:18 ID:KXkYz+lT
良い目より悪い目の方が幸せ。
オーディオ(耳)なんか更にだな。
869不明なデバイスさん:05/01/14 00:35:39 ID:j7cst3CM
ブラウン管テレビの隣に液晶モニタ置きたいんですけど、悪影響ってありますかね?
870不明なデバイスさん:05/01/14 00:53:57 ID:Fmjr7t0u
>>869
液晶モニタにスピーカーついてたらTVの電子線が曲がるからよしたほうが良い。
それとTVから出る電磁波やらでモニタケーブルにノイズが乗るかもしれん。
それ以外は気にするほどの影響はない。
電子機器の近くに電子機器を置くのはあまり薦めないけどね。
871不明なデバイスさん:05/01/14 01:45:46 ID:PN5wZuCl
>>867
・・な俺・・にちょっとした後悔がにじんでてワロス
872不明なデバイスさん:05/01/14 06:28:14 ID:zwWrHWk0
ここまで値崩れが激しいんだから、十円禿出るくらい悩むならと3万円切るような
17インチ買って、TNとはどんなもんか、視野角が狭いってどんなもんなのか、応
答速度がどれだけ影響する物なのか体験してから、2年後にでもまた液晶買うの
もひとつの選択肢だよな

そのころには、さらに高性能のものが安くなってるしグレードを少し落とせば非TN
の21インチくらいのものが2万円で買えるかもよ

まあその頃には全く新しい規格出てるかもしれないが
873不明なデバイスさん:05/01/14 07:12:17 ID:b8NHMsYk
>>872
禿げ上がるまで悩む前に、あと5000〜10000円だしてVAパネル液晶買うのが一番。

ちなみに俺はTN→絶望→即売り→VA購入 だた。
874不明なデバイスさん:05/01/14 09:46:05 ID:kBHtXFv2
926 Socket774 sage 05/01/14 00:02:27 ID:GTmeXQxw
こりゃ、まだまだ液晶価格 暴落するな・・・・・・・・・

アメリカの通販サイト見てたらVAパネル採用で
DVIポート付きの19型液晶が$299になってた

ちなみに今の為替レートは$1=102円

http://www.pcmall.com/pcmall/shop/detail~dpno~372518.asp
875不明なデバイスさん:05/01/14 10:11:32 ID:kBHtXFv2
17型なら$169か・・・

http://www.dealtime.com/xPO-VX750
876不明なデバイスさん:05/01/14 11:33:39 ID:noVyQYPI
19の液晶欲しいけどもうちょっと様子みるか・・・
877不明なデバイスさん:05/01/14 11:42:56 ID:5l3koBgP
DELLの2001FPだっけ?
21型だか20型だか忘れたけど
ブラウン管での21型と液晶の21型?って大きさぜんぜん違う?
878不明なデバイスさん:05/01/14 12:08:07 ID:PN5wZuCl
ブラウン管の場合インチ表示はブラウン管の大きさなんだけど
実際にはブラウン管の周囲は使えないから映像のサイズは
ブラウン管のサイズより一回り小さくなる

液晶の場合はインチ表示=映像サイズ

だから液晶なんかでは21Vとかいう感じで、ブラウン管での
サイズ表示とはちょっと違うという意味でVをつける
879不明なデバイスさん:05/01/14 12:27:37 ID:5l3koBgP
へぇ、ってことは21だと21型のブラウン管のTVの枠部分もいれたくらいってことか
結構でかいね・・・
880不明なデバイスさん:05/01/14 13:49:51 ID:psIREmAO
メーカとしては、消費者の払う金額はあまり変えずに
無理やり新機能を搭載して新しい製品を作らないと

「やっぱり大型のCRTが欲しいよね」って話をしてた頃だって
5〜6万の製品がメインじゃないかったか
881不明なデバイスさん:05/01/14 13:51:28 ID:PN5wZuCl
そういえばナナオの17インチモニタを12万円で買ったなぁ
882不明なデバイスさん:05/01/14 14:41:52 ID:BqCKnHxK
今年はホントに液晶の年?
883不明なデバイスさん:05/01/14 15:31:24 ID:L2CGrhQI
液晶の年というか液晶パネル暴落の年だよ
各メーカーの第7世代が一斉に稼動始めたら、32型液晶ハイビジョンTVで10万円を切る罠
884不明なデバイスさん:05/01/14 15:35:52 ID:j7cst3CM
そのうち、「えーマジ50万円?キモーイ!液晶テレビが許されるのって10万円までだよねー!キャハハハハハハ!」
と言われる日が来るのか。。。
885不明なデバイスさん:05/01/14 16:22:25 ID:BqCKnHxK
高性能の19or20インチが5万ってのも夢じゃないな
年末前あたりが楽しみだ
886不明なデバイスさん:05/01/14 16:53:17 ID:NuC+VNib
しかし第7世代でいきなりPC用パネル作るかね
散々騒がれた亀山工場だって、結局PC用高解像度パネルは作ってないしさ
887不明なデバイスさん:05/01/14 17:54:10 ID:DYgsIJRr
>>880
ナナオと三菱あたりがその代表格だな
888不明なデバイスさん:05/01/14 21:24:43 ID:b7CzBCVz
> メーカとしては、消費者の払う金額はあまり変えずに
> 無理やり新機能を搭載して新しい製品を作らないと
> 「やっぱり大型のCRTが欲しいよね」って話をしてた頃だって
> 5〜6万の製品がメインじゃないかったか

ナナオ : 無理やり新機能を搭載して新しい製品を作る
      使わない機能多い
      新機能効果少なめ(DVモードの真似機能とか・・・)
      新機能は真似して使ってる(調光機能のみ特許取れたのが売り)
      高い価格をつけてボッタクリ路線(6万5千〜10万円)
      オタク専用

三菱 : 無理やり新機能を搭載して新しい製品を作る
     余り使わない機能
     新機能効果少なめ(DVモード)
     新機能搭載機がまず初めに出る
     安い機種にTNが多い
     安くも高くもない値段をつけてる、でもTN多い(5万5千〜8万5千円)
     ビジネスマン・主婦向け

結果としてこの2社以外は新機能搭載こそしてこないが、
値段が安くて画質も安定している。
使わない機能はいらない人にとってこの2社の普及価格帯は地雷とも取れる。
でも三菱が売れてるのは、やっぱ皆さん新しい物好きなのね。
889不明なデバイスさん:05/01/14 21:36:18 ID:h4ArnGwQ
実際5万もしてたら三菱なんか買わないけど。
890不明なデバイスさん:05/01/14 21:53:30 ID:49ZFZnX6
モニタを機能だけで語るのもどうかと思うがな。NANAOは画質に
ついてはそれなりにいいものあると思うし、そこに価値を感じるか
どうかの問題だろ。NANAOの低価格製品に魅力ないっつーのは
同意だけどさ。
ただ、SAMSUNG PVAをメイン機種に持ってきた時点で、本家の
安い機種(712T/912T)と比較した時の価値は微妙な気がする。
画質にこだわる人は結局手動で細かくキャリブレートとるからね。
ハードウェアオタ→NANAOは有りかもしれんが
画質オタ→NANAOとは言い切れない希ガス。
あと余談だけど、OD搭載だけで見ると、NANAOが一番低価格で
手に入るはず。

長文すまそ。
891不明なデバイスさん:05/01/14 22:23:18 ID:9t5Qz9P5
>>870
AV関係に付いてるスピーカーは防磁型だから
大丈夫では?
892不明なデバイスさん:05/01/15 00:16:41 ID:vA4DiYgE
気のせいかナナオが批判されてると必ず擁護が出てきてるな。
三菱・飯山あたりだとアンチも擁護もでるが殆んどはアンチ。
I/Oだとほぼアンチ。
サムソンだと真っ先に・・・・・・釣れる。

擁護して何の得になるのやら
893不明なデバイスさん:05/01/15 00:57:03 ID:Ac/AQbQL
漏れは他と差の見出せないような製品にはあまり好感を持てないなあ。
NANAOのようなオリジナリティってのは重要だと思うのよね。
まあ個人的にはNANAOの液晶は持ってないし買う予定もないけど…
894不明なデバイスさん:05/01/15 01:11:02 ID:1Iiw57Co
数万けちってあとで後悔するよりも、
同クラスの最高級品を買っておけば、もし駄目でも諦めが付くっていう
変な安心感?はあるよなと。
895不明なデバイスさん:05/01/15 01:16:49 ID:Z2BYRugb
安物買いの銭失いってやつだな。
結局買いなおしたりとか、オレも過去に結構な勉強代を払ってる・・・orz
まぁ、そうならないようにネットで情報を集めてるわけだが。
896不明なデバイスさん:05/01/15 01:26:22 ID:MCNj355k
俺が買うなら、最高品か、最低品か、どっちかだね。
諦めがつくようにっていうのは、激しく同意。
897不明なデバイスさん:05/01/15 01:31:56 ID:iiFrL7Ta
流れかえてすまんがちょっといいか?
ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=9&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=KM-17CNA-SL
これってどうよ?スペックのわりには安すぎなんだけど・・・・
恵安って時点で怪しさ爆発なんだけどさw
898不明なデバイスさん:05/01/15 02:19:34 ID:fUiUR0rJ
http://www.keian.co.jp/
まあ確かにトップのフラッシュは鳥肌ものだな
899不明なデバイスさん:05/01/15 02:21:25 ID:D4b0Teai
まず買うなら中堅の安物(5、6万?)かな、それでも買って損したと思ったら高いの(12万くらい?)を買う。
そんで必要になったらもっと高いのを買う(20万くらい?)。

散財万歳・・・・orz


>>897
インターフェース D-sub15ピン
表示色 約1620万色
値段相応のそんなもんじゃないか?
900不明なデバイスさん:05/01/15 02:48:12 ID:M+p8yEFW
>>897
一般的なTN液晶よりちょい安いって感じだけど、
つーかそのメーカー初めて知った(w
901不明なデバイスさん:05/01/15 02:48:22 ID:iiFrL7Ta
>899
突貫しようか大分迷いますね。検索しても情報全然出てこないし。
反応速度が速いのが魅力ですが詳細がわからないだけに怪しいですねw
902不明なデバイスさん:05/01/15 03:03:46 ID:iiFrL7Ta
>900
安すぎな感じもしますが恵安は大手流通元締めなんでそんなもんかもしれません。
とりあえずブラックベゼルの方オーダー入れてみましたw
到着したらレポしますね。
903不明なデバイスさん:05/01/15 03:37:09 ID:Tg7K1049
恵安はケース使ってるな…割とお気に入りだが
904不明なデバイスさん:05/01/15 05:27:29 ID:M+p8yEFW
>>902
無茶しやがって……(AA略
まぁ視野角を正直に公表している部分は、三菱より好感が持てるね。
905不明なデバイスさん:05/01/15 06:45:17 ID:MbUIJMHn
2000年発売のノートpcを使用している者です。
このスレで質問するのも気がひけますが、液晶に詳しい人がたくさんおられるようなので。

先日、私のFMV−BIBROのモニタがダウンしました。
数ヶ月前から、液晶画面がチラチラするなあ、と感じていた矢先のことです。

その日、パソコンを立ち上げるとどうもおかしい。画面が著しくちらついていました。
「パパパパッ、パパパッ」という感じでした。それに合わせて「シュー、シュー」と音がなっていて。
そのあと、画面が真暗になってしまいました。システムが動いている音はしているのに。

どうも、本体は起動したようですが、画面がああぼーんしちゃったのかなと。


そこで質問ですが、この場合はどこが悪くなったのでしょうか、そしてそこを直す場合、
どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

また、既存の液晶モニタは諦めた時、ノートの場合でもモニタを外付けで使用できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
906不明なデバイスさん:05/01/15 09:15:17 ID:niUrf4WJ
>>905
板違いだ、パソコン一般板かモバイル板のBIBROスレあたりで聞いてこい。


型番も書かずに外付けモニタの事を聞かれても、我々はエスパーじゃ無いから答えられん。
自分で取説なり本体を見てコネクターがあるかどうか確認しろ。
907不明なデバイスさん:05/01/15 11:21:34 ID:fUiUR0rJ
ちなみに、エスパーだけど答えないってスタンスの輩もいる
908不明なデバイスさん:05/01/15 14:50:12 ID:1UsWYh7E
エスパーだからって答えると、相手するなと怒られるからな
909不明なデバイスさん:05/01/15 15:33:24 ID:XlofHtlC
っていうかメーカーに聞けばいいじゃん
910不明なデバイスさん:05/01/15 15:38:49 ID:3c1F/huH
最近寒いんで夏みたいに液晶の色の立ち上がりが良くないな…
いつもの2倍かかりよるわ。
ファイル見て茶飲んでる間に色も立ち上がるからいいけど3分って微妙だな…
輝度をMAXで急に立ち上げて無理やり色も立ち上げるって手もあるけど、
モニタの寿命縮めるのもなんだし、そんなに色に頼るようなこともし無いし必要でもないが…
微妙だなと思った…
窓際にモニタ置いてるせいで液晶凍ってるのかと思うときもあったりする…
冬は液晶に辛い季節だ…
911不明なデバイスさん:05/01/15 16:03:28 ID:hFjKW3G/
気温が低いと、液晶の応答速度も鈍るような気がする・・・
912不明なデバイスさん:05/01/15 17:00:56 ID:uwhCj4+6
じゃあ、ドライヤーで暖めながら使った方がいいな
913不明なデバイスさん:05/01/15 20:53:43 ID:iiFrL7Ta
>904
オーダー入れたけど納期10日以上って・・・・orz
ちょっといいなと思ったんだがキャンセル。
モニタが急遽必要になったんでTゾヌ店頭販売で
グリーンハウスのGH-PLG170ST買ったよ。
価格は税込み26.800円だった。
914不明なデバイスさん:05/01/15 21:09:31 ID:05ewgENG
>>910
ナナオだとそんなことはないよ。

よくパネルがサムスンと同じとか言ってる奴がいるが、
バックライトや調整機構が全然違う。
パネル自体の選別や調整機構は一般ユーザーは不要かもしれないが、
バックライトは一般ユーザーでも非常に恩恵を受ける。
915不明なデバイスさん:05/01/15 22:45:56 ID:HuElYMmK
>>80
純正のは保護しているシートを剥さないといけません。
剥し忘れたじゃないのかな?
916不明なデバイスさん:05/01/15 22:54:46 ID:nmuX//iE
>>914
( ・3・)ナナオダト ソンナコトナイヨ
ハイハイ、よかったね

>輝度をMAXで急に立ち上げて無理やり色も立ち上げるって手もあるけど、
>モニタの寿命縮めるのもなんだし、そんなに色に頼るようなこともし無いし必要でもないが…
必要な時に手動で出来るから、自動調光機能なんていらねえっつってんの
917不明なデバイスさん:05/01/15 22:57:56 ID:hh+UGcBH
>>916
アンチ乙
918不明なデバイスさん:05/01/15 23:25:47 ID:eyahdWOF
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ

行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/

919不明なデバイスさん:05/01/15 23:26:00 ID:nmuX//iE
>>917
ナナオ厨がウザイのだからしかたないじゃん。
いちいち宣伝しにくるし。
920不明なデバイスさん:05/01/15 23:44:05 ID:M+p8yEFW
>>919
阪神信者、セガ信者などと同じで、信者ってのはウザいもんだ。

求めても無いのに絶賛し、押しつけ、そしてライバルを貶す。
だからといって、いちいち噛み付いていても仕方がない。
「へーそうなんだ」程度に流した方が良いよ。
921不明なデバイスさん:05/01/15 23:55:08 ID:nmuX//iE
>>920
たしかにな、サンクス。
つぅか、いつも出てくるんでなホント
『あ〜ぁ、もう、またナナオが宣伝にきた……』って思って思わず書いてもた、すまん。
922不明なデバイスさん:05/01/16 00:28:49 ID:Ll4arjWX
ちょうど今ドット抜けスレでリンク先の記事読んでたら、
そこでもナナオが無茶なネット宣伝戦略しててワロタw
923不明なデバイスさん:05/01/16 04:21:42 ID:GHrj0r8A
ピボット機能って何の役に立つの?
924不明なデバイスさん:05/01/16 04:51:53 ID:ajViWBVC
>>923
寝ころんだまま映画鑑賞 → ウマー
縦シューで全画面使える! → 残像出まくりでマズー
925不明なデバイスさん:05/01/16 12:16:23 ID:bxgtirGZ
>>910
別に寿命は縮まないよ。
寒い冬はおそらく保証温度以下でスタートするはずだから
早く環境温度を上げるか輝度MAXで使うとヨロシ
926不明なデバイスさん:05/01/16 12:57:58 ID:FPEPXJ+A
寒い冬は結露に注意だな。
暖房で急激に室温上げると基盤に水滴がびっしり付く場合がある。
927不明なデバイスさん:05/01/16 13:32:09 ID:bxgtirGZ
ヤメレ。
インバータ一瞬で逝くぞ
928不明なデバイスさん:05/01/16 17:16:45 ID:7xR0dAW6
>>925
輝度MAXは確実にバックライトの寿命に影響すると思われます

些細なものだとは思うけどさ
929不明なデバイスさん:05/01/16 17:17:38 ID:O6T+bfFw
>>928
いや、925が言ってるのはMAXで常時使うわけじゃないだろ。
930不明なデバイスさん:05/01/16 19:12:03 ID:kzVLus7R
7万円くらいで色の再現性が高い、
もしくはカラーマッチングに強い液晶モニタってありますか?
業務用クラスは買えねーっす。
931不明なデバイスさん:05/01/16 20:07:53 ID:O2ZY+A95
カラーマッチングならガンマカーブが綺麗に揃ってるあのメーカー
じゃないですかね。液晶スレのNGワードらしいので名前が出せません
932不明なデバイスさん:05/01/16 20:22:21 ID:5Co9HJR0
ソニー製買っとけ
933930:05/01/16 20:42:51 ID:kzVLus7R
NGワードてw
ミツビシとかアイオーじゃなさそう・・・
ナナオですか?

教えてくださいil||li _| ̄|● il||li
934不明なデバイスさん:05/01/16 20:47:06 ID:GvVF376E
>>930
NANAOしかない。
935不明なデバイスさん:05/01/16 21:40:02 ID:+OI5mfvW
7万で買えるのか?
936930:05/01/16 22:21:00 ID:kzVLus7R
ナナオだとM170かL567ですかね。
ナナオスレに逝ってみます。
937不明なデバイスさん:05/01/17 00:17:35 ID:my7VuHDW
17か19で迷ってるんですけどdvdを見たりネットを見たりエロスを堪能したりするにはどっちのほうがいいですか?
今使ってるのはCRTの15インチ六年ぐらい前のものです。

あと、17や19の実際の画面の大きさ(縦横の長さ)ってどれくらいですか?
図画工作して紙でどれくらいか体感してみたいです。
938不明なデバイスさん:05/01/17 00:18:50 ID:RsHdyKQ5
>>936
それのどちらがいいですか、などと聞くと大いに荒れるのでやめれ。
LかMかSは実物見て決めるしかない。
939不明なデバイスさん:05/01/17 00:25:53 ID:4JNkB5kN
なんでP無視するの
940不明なデバイスさん:05/01/17 00:39:08 ID:AVExzm1R
TNだから。
それでも3万なら買ってもいいけど。
941不明なデバイスさん:05/01/17 00:56:55 ID:AVExzm1R
訂正
やっぱ3万でも買いたくない。
DVI無しってなんだよ。
942不明なデバイスさん:05/01/17 02:31:53 ID:rW7OVdSF
17も19もSXGAだからな・・・
19でSXGAってでかくないか?(←個人的な意見)
実際の画面の大きさはサイト行けば仕様書に書いてあるから
そこいけばいいでしょう。
943不明なデバイスさん:05/01/17 02:50:07 ID:15DRvuyc
PCモニタはテレビと違って、腕がよっぽど長くねーと距離が取れないからな。
普通は机の上に置いて、キーボード&マウスと一緒に使う物だし。
でかすぎると疲れるのは確か。
ある程度は使ってるうちに慣れてしまうものだけど。
944不明なデバイスさん:05/01/17 03:21:50 ID:okYezjlI
>>943
奥行きのある机を使えばいいんだよ! オレって天才!
945不明なデバイスさん:05/01/17 11:15:32 ID:DwFxihZk
・19インチはでかすぎる
・距離が取れない

↑こんな悩みを持つあなたへ

そこで“光興業のフィルター”の出番ですよ〜

とにかく目が疲れません。一度お試しあれ
946不明なデバイスさん:05/01/17 11:34:52 ID:pr40evSx
業者乙、でかさとフィルターは関係ないしw
947不明なデバイスさん:05/01/17 18:29:03 ID:hddxvYrw
>>928
MAXでなくてもモニタ電源入れて急に明るくするのはバックライトの消耗を速くするから止めた方が良いよ。
職場の工場での作業時に使ってたノートなんだけど、工場が暗いせいでよく輝度変えてて
買った当初は立ち上げ輝度(70%〜MAXだったと思う)で立ち上げて、
平常使用時は輝度40%くらいで使ってたのだけど、
1年後には立ち上げも平常使用もMAXで使わないとバックライトが消耗して暗くなってた。
わかりやすい例でいえば、
暖気してないエンジンをいきなり吹かして寿命縮めて壊すのと同じだと思う。
デスクや家のモニタだとジワジワ上げて使ってるから未だに暗いとは感じないよ。
948不明なデバイスさん:05/01/17 19:29:26 ID:smv/JNHQ
おまえもとことん分らん奴だな>>946
業者乙もなにも、実際に使ったらビビるってマジで。

というかさ、妄想とかでなく意見言うなら言うで、一度でいいから自分自身で
“光興業のフィルター”を実際に使ってみてから意見吐いてくれよ。

ttp://www.hikaric.com/csvmail.html
↑今なら試用期間一週間のみ、完全無料(往復送料向こう持ち)で、
光興業製の超高級フィルターが試せるんだぞ?こんなチャンス滅多にないべ。
自分の使用機種を書いて送信すれば、それ専用のフィルターが送られてくるよ。

悪いことは言わない、とりあえずタダなんだから実際使ってみろって。

そしてその超高性能っぷりを存分堪能した後に、ひとつ感想でも書き込んでくれよ。

分った?
949不明なデバイスさん:05/01/17 19:34:32 ID:AVExzm1R,
>948
フィルターに2万3万出すならその金でもっといい液晶を買うから。
その方がずっと目が疲れない。
950不明なデバイスさん:05/01/17 19:45:53 ID:smv/JNHQ,
>フィルターに2万3万出すならその金でもっといい液晶を買うから。

それを言うなら、そのもっといい液晶にプラスして“光興業のフィルター”なのよ。

その方がずっとずっと目が疲れない。兎にも角にもフィルター無しは百害あって一利なしだよ。

951不明なデバイスさん:05/01/17 19:51:23 ID:w3gxG73C,
基本機能 CS S-1617 S-1617C7 S-1617C8 ¥27,000

フィルタ一つで、安いTN液晶ディスプレイ買えそうな価格だな。
特殊機能のは1枚で4万以上するし。

確かに品質は素晴らしいのかもしれんが、一般人は
液晶4万+フィルタ3万よりも液晶7万を選ぶでしょう。
952不明なデバイスさん:05/01/17 20:09:30 ID:smv/JNHQ
>>951も経験あると思うけど
フィルター無し、もしくは安物フィルター装着の液晶を使っていて、
目がシュムシュム、ショボショボしだしら、それは目にとって危険信号だよ。

一日1時間くらいの使用頻度なら問題ないかもしれないけど
2時間以上使うなら光興業レベルのフィルターは絶対必要。

“光興業のフィルター”ならたとえ8時間連続使用しても、目がシュムシュム、ショボショボは皆無だよ。
953不明なデバイスさん:05/01/17 20:19:32 ID:23dtOaCA
こいつ痛すぎ・・・
954不明なデバイスさん:05/01/17 20:27:59 ID:w3gxG73C
まさか光興行のネット営業員なのでは…。
今の時代、別に珍しい事でもないけど。

ちなみに毎日10時間ディスプレイ見てますが、平気です。
955不明なデバイスさん:05/01/17 20:34:41 ID:smv/JNHQ
>>954
>ちなみに毎日10時間ディスプレイ見てますが、平気です。

あのですね、身近な例で簡単に例えるならタバコの健康被害と同じです。
タバコは一本吸ったくらいでは死にませんよね?
だけど確実に体を蝕んでいきます。

液晶の使用と目の健康被害の相関関係もこれと全く同じことが言えるのです。

今は大丈夫でも気が付いた時には遅いですよ、取り返しの付かないことになりかねません。

956不明なデバイスさん:05/01/17 20:43:05 ID:Nv/LMrK+
>まさか光興行のネット営業員なのでは…。

これには突っ込まないのなw
957不明なデバイスさん:05/01/17 20:45:33 ID:QglEzt0O
ID:smv/JNHQは光興行社員に扮したアーベル社員だと言ってみるテスト。

まあ基地外は放っておこう。
958不明なデバイスさん:05/01/17 20:52:08 ID:YBsv6LQg
L567以外に90度回転できる物ってあります?
959不明なデバイスさん:05/01/17 21:06:24 ID:tvcJgWjh
ドット欠けチェッカーや色むらチェッカーはあるけど、残像チェッカーなんて
ものはないのでしょうか?

身の回りにいくつかある液晶の残像を比較して、一番マシなのをゲーム
用にしようかと思ったんだけど、どうやって比べたものやら。
↓のは液晶以前になんか動きがぎこちない気がしたり…。
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

残像の程度を比べるために、各パネル方式で残像が出やすいいくつか
の動きのパターンを表示できるようなソフト or 動画ってないのもので
しょうか?
960不明なデバイスさん:05/01/17 21:15:11 ID:f8EVQMLM
>>959
Windowsなら、スクリーンセーバーの伝言版で、「田」の字を
大きくゆっくり表示させるといいよ。
961不明なデバイスさん:05/01/17 21:31:24 ID:uAh2p/9p
>>960
やってみた。背景、青 文字ピンク


田の字が二つに見えましたorz 残像ひどい
962不明なデバイスさん:05/01/17 21:53:17 ID:vhnBSxJc
背景グレー・文字オリーブにすると凄まじいな
やはりVAの中間色は激遅だ
963不明なデバイスさん:05/01/17 22:32:54 ID:JITGPuNl
>>947
機械的磨耗の現象と蛍光の現象は違うのですが・・・
でも丁寧に使おうという姿勢が寿命を延ばしているのは間違いないと思うけどね。
964不明なデバイスさん:05/01/17 23:22:37 ID:t16j04dI
>ID:smv/JNHQよ
そもそも宣伝する場所が間違ってる
HIKARIフィルタの性能は俺も知ってるし品質が良いのは判っている
しかしこのスレに常駐するような5,6万以下のディスプレイしか
買えない貧乏人は高価なフィルタは買いたくても買えない
反感買うだけだからもう寄席.

965947:05/01/18 00:06:44 ID:7qkoLHPE
>>963
>機械的磨耗の現象と蛍光の現象は違うのですが・・・
当たり前だと思うよそれは・・・
自分では解りやすいと思ったけど例えが悪かったみたいだね。ゴメン。
身近な現象で、こんなことしたら壊れるのは知ってるよねって言いたかっただけなんだ。
でもホント立ち上げで輝度上げるのはモニタの寿命短くするから止めた方がいいよ。
966不明なデバイスさん:05/01/18 00:18:23 ID:lhae5MBv
輝度を最高に設定してる人もいると思うんですよ。
その状態じゃ寿命縮めるってことだと、製品として問題ありません?
揚げ足っぽくてアレですが、煽りでなく疑問に思ったので
967947:05/01/18 00:31:43 ID:5XIpqazq
>>966
輝度MAXで使ってようが使っていまいがバックライトの蛍光(冷陰極)は消耗品だよ。
車のタイヤやガソリンが減るのと同じですね。
私が言ってるのはモニタ立ち上げ時に輝度を高い状態にすると、
バックライトに負荷がかかって消耗が激しくなったよって言うことです。
968不明なデバイスさん:05/01/18 08:29:38 ID:hMDJieFt
ディーオンのCLV2310Vってだめかなあ
ちょっとアレだがとにかくデカくて安いところが結構気になってるんだが・・・
969不明なデバイスさん:05/01/18 11:42:06 ID:NT1ZHh7C
>>967
こまめにモニタの電源を切るのと
電源を入れっぱなしとどちらの方が
寿命は延びますか?

長持ちさせたいので教えて下さい。
宜しくお願いします。
970不明なデバイスさん:05/01/18 20:30:19 ID:CulTfHgQ
>>969
967じゃなくて申し訳ないが、極端に長い時間でなければ入れっぱなしのが良いよ。
ハードディスクに関してもそう。立ち上げ時に一番負担がかかる。
例えば車。時速150キロで高速道路をすっ飛ばすより、
信号やら渋滞に遮られてちんたら走る方がKmあたりの燃費が悪い。
これも発進時に一番負担がかかるから。
971969:05/01/18 21:19:26 ID:NT1ZHh7C
>>970
お答えを有難うございます。
そういうものなんですね。
わかり易くて納得しました!
972質もん:05/01/19 00:21:12 ID:eCWsMfTh
質問です
http://shop.iwill-japan.co.jp/raven.html
この液晶モニタってなんだかわかる?
カッチョ良くない?
973不明なデバイスさん:05/01/19 03:25:31 ID:gBxn4ZNH
こまめにきる方がCCFLは超寿命です。
明るさの変動で寿命が縮むこともありません。
(ただしスイッチや回路の疲労破壊は知らない)
CCFLは水銀を励起させて光らせる仕組みですが
この水銀は徐々に管内ガスと反応し消費されていきます。
また高輝度で使用するとそれだけ水銀の消費も大きくなります。
簡単に言うとCCFLの寿命は管内の水銀資産をどう使うかということと同じです。
974不明なデバイスさん:05/01/19 03:43:57 ID:kSut1fQU
>>964
まずね、「地獄の沙汰も金次第」、俺、この言葉嫌いなのよ。

ここ最近、「日本における階級社会の固定化」という言葉を耳にする。
要するに、金持や情報を有する者だけが、医療でも教育でもその他何でも得をし、
貧乏人や情報を得る知識の無い者だけがワリを食う時代が来たという事。

フィルターひとつとってもそれと同じ事が言えると思う。
つまり、「金が無いがゆえに」、または「フィルターの有用性を知らないがゆえに」、
“光興業のフィルター”が使えず、“光興業のフィルター”の存在を知らされずに
貧乏人や無知な者だけが目の健康を害する。

こんなの絶対不公平だろ?

だから“光興業のフィルター”を勧めるし、有用性も必死に啓蒙してるわけ。

わかってくれたかな。
975不明なデバイスさん:05/01/19 06:14:14 ID:0mpOzfy0
('A`)<なにこいつ…
976不明なデバイスさん:05/01/19 07:43:00 ID:8iWsdTFW
Aを知らないから不幸になる(または幸せになれない)ので
Aを勧め、その啓蒙活動をしてるんです。

宗教と、街中で出会うキチガイと、精神病患者と、ネズミ講・サギ・悪徳商法
以外ではなかなか耳にしないすばらしい言葉だよね。
977不明なデバイスさん:05/01/19 07:54:00 ID:mMYwFGQi
まぁネタだと思うんだが
リアルで宣伝だったらちょっと基地外入ってるな

そろそろ光興業とやらに苦情でもだしとくか
978不明なデバイスさん:05/01/19 11:45:41 ID:1nALgGEM
979不明なデバイスさん:05/01/19 12:00:21 ID:hrLKvhak
>>974
極端に偏った見方だな…。

・「フィルターの有用性」について全く説明がない
・「フィルターの有用性を知らないがゆえに、“光興業のフィルター”が使えず」は論理のすり替え

暗示にかかりやすい人は注意するべし
980不明なデバイスさん:05/01/19 12:02:16 ID:uZ6/TktI
>978
ダメだった。。。ショボーソ
981不明なデバイスさん:05/01/19 12:38:24 ID:gomSeEXv
正直、表計算とか文書作成以外の用途ではフィルタなんか使わないで下さい
どんなに高級なフィルタでも色が変わるんです
「ここの色もうちょっと明るくなんない?」とか言ってきて、その通りに直していざ出力してみると
「明るすぎじゃん!」なんてことを毎度毎度抜かすので、
流石におかしいと思ってその人のクライアント見てみるとフィルタを使ってるんです
そういう人に限って、フィルタが付いた分を吸収したカラーマネジメントも出来ないんです
もうマジ勘弁してください
982不明なデバイスさん:05/01/19 12:39:35 ID:8V/w9OOZ
俺なんか2000円のフィルター買うにも躊躇してるのに凄い次元の話だな
983不明なデバイスさん:05/01/19 14:17:19 ID:3N0rL6+v
('A`)
984不明なデバイスさん:05/01/19 14:44:23 ID:xiKRZzSk
はぁ…
985不明なデバイスさん:05/01/19 15:12:47 ID:oITO92iP
フィルタはどうかと思うな
986不明なデバイスさん:05/01/19 15:15:48 ID:uZ6/TktI
漢らしくナマで勝負しる
987不明なデバイスさん:05/01/19 15:25:00 ID:oITO92iP
とかいってる、本人はどうなのかなw
988不明なデバイスさん:05/01/19 16:39:51 ID:vNu/myOV
とりあえず、広告貼り付けでアクセス規制かけてもらいますね。
989不明なデバイスさん:05/01/19 16:46:40 ID:1rYknGKP
990不明なデバイスさん:05/01/19 17:11:30 ID:0G9epxgL
【年末】液晶モニタ大特価情報【年始】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/l50
991ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/01/19 17:17:07 ID:0D4IXc1D
(・3・) エェー
992不明なデバイスさん:05/01/19 20:00:09 ID:ffnDbwk6
★最終★液晶モニタへのフィルタのうんまい付け方
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058437396/l50

【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/l50

【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレN2【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104861970/l50
993不明なデバイスさん:05/01/19 20:15:28 ID:ffnDbwk6
994不明なデバイスさん:05/01/19 21:45:36 ID:uSj36EpI
つかハードウェア板とかメーカー同士の対立・宣伝の場って基地外多いよな。
最近もいる液晶スレの基地外
・ナナ〇工作員
・上の工作員に噛み付いてるアンチ
・フィルタ基地外
・ドット抜けスレの基地外
・腐乱
・ジェド
・初心者スレ全レスの人


基地じゃないけど辺陣
・まほろ

俺的な偏見だがな。
995不明なデバイスさん:05/01/19 23:01:38 ID:JKxm0YCj
次スレマダー?
996不明なデバイスさん:05/01/19 23:10:56 ID:DuTRcntf
あと
サクセス宣伝員も忘れては困る
997不明なデバイスさん:05/01/20 00:04:03 ID:InCtZ1WO
4
998不明なデバイスさん:05/01/20 00:06:05 ID:ERCCyiEh
連打チェックきびしー!
999不明なデバイスさん:05/01/20 00:06:39 ID:ERCCyiEh
2
1000不明なデバイスさん:05/01/20 00:07:42 ID:ERCCyiEh
ドーン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。