★最終★液晶モニタへのフィルタのうんまい付け方

このエントリーをはてなブックマークに追加
825不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:17:54 ID:qQlbacRV
ミスった!21.5インチはエレコムだとサイズがなかったから、22インチのを買って縦をカットした。
横が4ミリほど足りないし。>>822と同じく気になるし、気泡も入ったし、剥がしたよ。。。

>>797とかのはめ込みタイプなんて知らんかったよ。。。
826不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 15:22:09 ID:P2WQ07LC
>>53
お前PSPにもフィルタを(ry
827不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 13:58:42 ID:Q/RZHIYa
>>825
同じの買ったけど俺はディスプレイ消してる時ぐらいしか気にならないよ
気泡は数日で殆ど無くなるし

>>797のは写り込むからそういうのが気になる奴にはおすすめできない
828不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 11:47:18 ID:lRBWpHzg
自宅で実行して埃で撃沈して頭にきたから職場のクリーンルームで再度実行したw
見事ホコリ0だったが、今度は気泡が入ったorz
829不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 15:39:21 ID:ZUOQocbK
ほこりが付いていなければ、端からくっつけていけば気泡なんて入るわけない。
それでも入ったなら、液晶画面が相当変形しているのでは。
830不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:10:25 ID:tv6mBbFE
死んだ
大失敗
なんとかリカバリーしようとがんばったけどフィルタに折れ跡できて終了

3000円がパー

液晶モニタ本体の2万円で、フィルムごときが3000円か
最悪
831不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 16:02:26 ID:YcmrCcKi
がっちがっちに張り付いたフィルタを
ガムテープ三重貼りではがしたら
液晶まではがれて、即死。
とは言うものの、これで新しいDSを買う
いいわけが出来たので、よしとする。
この際奮発してLL買おうかな。
832不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 14:43:39 ID:9aAg5G54
ノングレアパネルのノングレア処理の部分に薄い傷がはいったらしく
昼間パソコンやるときだけ目立つんだけど、
フィルム買うのと、
http://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/windou_pc_uv-paneru.htm
グレア化しちゃうパネル買うのと、どっちがいいかな。

アクリル研磨剤はさすがに危険よね。ノングレアで。
833不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 17:20:35 ID:OFVp7SW/
セロハンテープをそこに貼ってみて見えなくなるならフィルムを貼れば見えなくなる
それで駄目なら修理出した方が良い
834不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 19:50:54 ID:9aAg5G54
>>833
ありがとう。
他がきれいなだけあって、昼間は気になるけど、
夜はまったく見えないキズなので
明日試してみるわ。

修理いくらかかるのかなぁ…。
買ったばかりだからショックだぜ…。
835不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 08:57:30 ID:Ds8korcR
ノングレアのアクリル板ってないのかなぁ?
とりあえず保護だけしたいんだけど。
836不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:02:13 ID:vCwYoaF3
アクリル板にノングレアのフィルタを張る。
837不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:49:26 ID:y8jasHl9
ざらざらタイプは厚みがあると映像がボケボケになっちゃう。
838不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:38:27 ID:8mq8/Wk7
LCD3090WQXi買ったんだけどいい液晶保護パネルってある?
ナナオのやつは27インチまでしかない
839不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:28:33 ID:fAVF48vl
>>835
自分はここで、買ったのを使ってるけど、まあまあ満足しています
http://jp-sen.com/shop01/home/index.htm

24インチ1920×1200のモニタを使ってるんだけど
最初、エレコムの24インチワイドを買って張ろうとしたら、縦が小さい。
24インチでもフルハイビジョン用サイスだったようだ…
仕方なく、22インチのTVに貼ろうとしたけど、失敗して埃&気泡だらけに

上記のHPで、PCフッティング品というのを買いました。
HP の2480zxなんだけど、なかったから、2475w用を頼みました。
加工精度なのか、型番が少し違うせいなのか左右はピッタリだったけど、
縦が3mmくらい隙間が開いてしまってはめ込みでは、外れてしまうので
付属のテープでくっつけてます。
840不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 21:19:52 ID:et4KdIYN
ここはグレア買ったバカスレなのか・・・・
841不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:03:51 ID:W1mrsbLh
保護の意味合いも知らないバカが紛れ込んだようです。
842不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 14:15:44 ID:JjBDXwTk
シートのかわりに寒天貼るやつに言われたくないなぁ
843不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 13:02:01 ID:ZOJ0TgcG
液晶画面にフィルターを張ってましたが、ほかのパソコンの画面で再度使いたいのですが、きれいに貼り付けできません。
粘着式です。空気がかなり入ってまだら模様です。
どなた上手な張り方を教えてください。
お願いします。
844不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:16:37 ID:5i8n/9cW
> 302 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 17:52:52 ID:Hg6JMktv [1/3]
> http://a-draw.com/1/src/a-draw1_0133.jpg
> 2490届いた。
> 光沢フィルターをいきなり貼ったので、フィルターなしとの比較してないけど、きれいだ。
> これだけ大きいと、フィルターの気泡なしで貼るのは不可能かも。
> 一ヶ月ぐらいすれば、自然に消えるだろうから気にしない。
> カエルが見えない。調整しないとだめなのかな。
>
845不明なデバイスさん:2010/07/30(金) 19:08:11 ID:eQufcnjE
上手く貼れたと思ったらホコリが入ってたよ。
めんどくさいからまた後で付けるわ。
846不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 10:41:47 ID:znDbK5Zc
age
847不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:19:17.29 ID:dy0X2iyt
保全
848不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:48:38.12 ID:juRFtyW6
うまくはれない
849不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 00:43:45.30 ID:mafO9+ww
age
850不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 20:53:44.57 ID:Eb38Vz56
酒保
851不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 17:27:08.11 ID:2NRXTHgg
保守
852不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:11:30.28 ID:83mJ+N/Z
保全
853不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:37:33.23 ID:7X3OJTr+
保持
854不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 22:23:03.72 ID:54RoGb4D
維持
855不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:50:32.97 ID:rYLmsZAR
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
856不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:29:00.66 ID:etLlq515
維持
857不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 15:51:58.94 ID:hIuntqZQ
保守
858不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:WfXK9QXw
保全
859不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 08:39:49.31 ID:ip6ZGU2Q
直接貼り付けるタイプ使ってるけど、四隅に両面シール使っても中央部分が浮く…
ぼやけて見づらい事このうえなし。
いっそのこと中央にもシール貼ってやりたいけど、あの薄くて透明なシールって別売りしてんの?
860不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 09:57:59.39 ID:jsTtoIkA
すき間にシリコンオイルを流し込むとかは?
俺はやった事無いのでどうなるのか知らないけど。 >>859
861不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 21:22:41.08 ID:2uHSDqaD
そのタイプはあきらめた方がいい
過去にさんざんいろいろ試したけど、けっきょくダメだった
862不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 16:09:52.61 ID:hy4UWMbe
やっぱりだめか…ありがとう。
863不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 17:38:26.38 ID:bJFFeSF+
酒保
864不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 14:37:21.61 ID:4dzoRUAK
やはりシャワー上がりのバスルームが最強の自前クリーンルームだな(チラッ
865不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:26:42.82 ID:7AuSpDm4
保持
866不明なデバイスさん:2014/07/27(日) 15:57:57.95 ID:R3eB0ti7
保全
867不明なデバイスさん:2014/07/28(月) 23:50:06.07 ID:r/ti6GPg
ていうか、フィルタースレが落ちたままなんだが…
868不明なデバイスさん:2014/08/25(月) 13:07:48.23 ID:syr/ikRt
フィルタースレ落ちたまんまなんでここに。

光興業クソ高いけど、10年の間、俺の目を守ってくれてきた。
目がすぐ痛くなる俺には奇跡のようなアイテムだった。
我慢して目が悪くなる+眼鏡買い替えより、フィルター買った方が断然良い。

この後何十年と光興業がフィルターを販売してくれる事を祈る。
869不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 02:47:00.12 ID:ixRg4KZ7
8インチ用なんていう小さなフィルタって売ってますか?
目的は高すぎる光度を落としたいんですが

でかいのを買ってカットってのは納得いくカットが出来る木がしないんで最終手段です
870不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 07:49:19.88 ID:gyTpbFnB
ヒカリは特注受け付けているから、相談しては?
871不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 19:18:09.27 ID:P4+2Jx3d
美館のフィルムの大きいの(横100センチ)を買った場合、どのような梱包で来るのでしょうか
872不明なデバイスさん:2015/01/06(火) 11:51:40.14 ID:tAcMgrSp
モニターの買い換えとか傷の付く事を考えて、度の入ったグラサンを使ってる
映り込みゼロだし使い勝手がいい
複数モニター使ってる人にもオススメ
873不明なデバイスさん:2015/01/13(火) 13:42:48.60 ID:Afmjo/oo
あけおめ
俺も同じことしてるわ
グラサンっていうか、度の入ったレンズに紫外線100%カットと可視光線92%カットの色入れて貰ったのを使ってる
これで映画を観ると少し違和感があるがゲームとかネットする分には全然平気で何時間モニター見てもほとんど疲れなくなった
ちなみに俺は遮光率を75%に落とした薄グレー色のも持ってる
コントラストの低いノートPCだとこっちの方が使いやすいんだよね

あと、仕事場でヒカリのモニターシールドを買ったがすぐに傷がついて一年もたなかった
サンワの強化ガラスのは5年経ってもいまだに傷一つなくて綺麗に使えてる
ヒカリとサンワの両者の反射率だけ見るとヒカリの方が数値が良いのだが、実際の映りこみはほぼ同じという・・・(笑)
やっぱりアクリル板?とかじゃダメでしょ。
874不明なデバイスさん
サンワの保護フィルム買ったけど、使いものにならねぇ…orz
画面は暗くなるし
テキストはボヤけて読みづらくなるし
高級印刷紙みたいに拡散反射して結局眩しいし

こんなもんなのか?