1 :
不明なデバイスさん :
04/11/04 06:29:12 ID:iJZlzvHS
前スレ1000 >誰よりも遠くにいってもここからまた笑ってくれる?〜♪ >瞳を閉じればふっとあの日の青空〜♪
>>1 おつ〜
誰も気にしてないだろうけど、ひそかに FWD-IDE02 の Firmware バージョンアップしてますた。
tp://ftp.ioi.com.tw/pub/firewire/firmware/FWB-IDE02.zip
4.09 → 8.12 と、激しくアップしてるんだが、何が変わったのか・・?
今のところ、気持ち速くなったような、ならないような。
6 :
5 :04/11/05 03:12:04 ID:M7qcUtOt
>5 訂正 FWD-IDE02 → FWB-IDE02
FW‐142ASのBigDrive対応(先日買ってきた)と未対応(貰ったケースに付いていた)の 2枚使っています。 対応品で160Gをフォーマットした後、試しに未対応品に繋げて見た所、160Gをすべて 認識しておりますが、このまま使っても大丈夫っすか? 対応品と未対応品を見比べるとそっくりなんすけど、ファームのうpで 対応できないのかなぁ。 もしかして>Oxford911 160GB Firmware Uploaderを使うとOKとか?
>>8 オレもそれ気になったけど、
チップ表面の印字が見事に消されてるんだよね。
良いチップなら売りにするだろうから、 隠してる時点で良いチップじゃないだろうね。 蟹とVIAかALIあたりか。6300円から推測できないかな。
どこのチップか分からない製品画像に 意 味 あ り ま す か ? 駄 メ ル コ さ ん !
駄メルコさんはいつもチップの印字消してるよな
13 :
不明なデバイスさん :04/11/06 07:31:35 ID:na6dLy8K
すみません。 Texas Instrument社のチップセットを使っているIEEE1394/PCカード って分かりますか。「どこどこのメーカーが多い」とかでもいいので。
>>13 MAC優先なラトックがTIらしい
因みにBUFFALOのIFC-CB2IU2/UCもTI
15 :
13 :04/11/06 21:49:41 ID:na6dLy8K
>>14 ありがとうございます。BUFFALOのは調べたのですが
ieeeのポートが4ピンで1ポートしかないので6ピンで2ポートがいいのですが
他(以前)のは違うのですか。
STRに対応しているカードって、いまどのくらいあるのでしょうか。
ACPI研究室(STR・STD対応機器)
ttp://www6.big.or.jp/~t_miya/pc/acpi/str_list.htm を見ても、コンビネーションカードについては記載されていませんし。
ググってもだめでした。
今使っているIFC-PCI7IU2はACPIのD3(COLD)には非対応とのことで、
難しく書いてあってあれなんですが、どうもSTRには非対応の様です。
知っている方がいれば、よろしくお願いします。
>>15 ラトック以外で安いのは
ロジテック LPM-CB1394L
安く作るには、ビアとカニしか選択肢が無いと…
システムトークのieee+usb2+GbEのコンボ GbEだけチップ変えてくれよ
22 :
不明なデバイスさん :04/11/07 17:55:28 ID:05UCUgnh
鱈セレ機(815EPなのでUSBは1.1、CPU:1.2GHz)に IO等のUSB2.0カードを挿してDVD-Rドライブを繋ぐ場合、 CPU負荷はきついでしょうか?IEEE1394の方がいいでしょうか?
河童セレ1.1Gでも他の作業しなければ8倍焼き余裕で大丈夫だよ
>>23 16倍速ドライブでも4倍速or6倍速でしか焼かないと思うので、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
>>21 今更レスだけど、蟹でいいんでないか?(レスの内容あってるよね…?勘違いだったらごめん。)
Intelのチップはネットサーフィン向きじゃない、と以前のDOS/Vマガジンにベンチ載っていたし。
蟹が一番速かったよ。特に、蟹で問題あるわけでもないでしょ。
爆熱・不安定・データ化けの3重苦だったと思うのだが>ギ蟹
間違えたorz 爆熱・不安定・高負荷 だった。 データ化けは何だったか忘れた
ネットサーフィン向きじゃないチップってどんなんだろう…
データ化けするってなんだよ、酷すぎるじゃないか。
VIAのIEEEはデータ化けするけど。
アイ・オー・データのIDEホットスワップアダプタ、こんなもんつかわねーって。 この辺は1394とかUSB2.0みたいなケーブルの細いインターフェイスで転送速度の優劣を 競うから花が咲くジャンルであって、何十ピンもあるような平べったかったりぶっといケーブルで 転送速度の劣化が少ないとかそういう話をする領域じゃねーよ。 おまけに価格も6kってことで見事にここいらの製品とバッティング。少しはoxfordとかみならえっての。 i-connectとかやってるくらいだから社内にこういうのがすきなのがいるんだろうなぁ。 とは思うけれども、つかわねー。おまけにどっかのS-ATA変換基盤みたいに、デバイスとポートの間に 基盤をはさむスタイルをとってるけど、どっちのケーブルもふといから基盤をどうしていいかこまるのがおちだろう。 あまりにもダサかったのでだらだらと書いてしまった。しかもageで。
>>32 つまりそのネタをわざわざこのスレに持ってきた喪前はアフォということでよいか?
どなたか前スレのログお持ちの方アップしてくれませんか?
36 :
不明なデバイスさん :04/11/25 09:38:39 ID:+4fq1IAz
先日、TIチップ使ってるI-OのCB1394からVIAチップのCB1394Lに替えました。 PCはThinkPad A20p 440BX、OSはWin2kPro SP4です。 昨日、オウルテックの外付けHDDケースOWL-35HDUC/CMBを2台追加して、同ケースが 計3台になりました。 データコピーしたんですが、途中で必ず止まるんです。 10秒間HDDコピーした後、20秒くらい止まるって感じで、ずーっとこんな動作です。 イベントビューアで確認したところ、読み出し側でエラーってのがずーっと出て いました(イベントID:51)。 さかのぼってログを確認したところ、PCカードを交換した直後から出ているんです。 この交換時まで使っていたHDDケースは挑戦者SOTO-3.5IE後期型、SOTO-3.5XUE、 OWL-35HDUC/CMBで、ケースが違う場合もエラーが出ていました。 この事から、ケースの不具合ではないと切り分けしました。 これは結局、440BXとVIAのチップの相性が悪いのでしょうか? それとも、VIAのチップ自体がクソなのでしょうか? その場合、NECチップのPCカード買おうと思ってるんですが、こちらは不具合少ない チップセットなのでしょうか?
1394aで面倒なこと起こしたくなければTi, NEC, agereチップのを買いましょう。 AliやSisはともかく、VIAはデータ化けなど不具合が多発しているようです。
>>36 >それとも、VIAのチップ自体がクソなのでしょうか?
その通り。
VIAのIEEE1394は評判悪いねえ。
とはいえ、店頭ではもうTIチップ乗せたボードなんて
ほとんど見つからない。
NECの方がまだマシだと思う。ratocとか外部2ポートのしか
無いのが問題だが・・・
39 :
36 :04/11/25 14:00:57 ID:+4fq1IAz
>>37 、
>>38 レスどうもです
いっそのことUSB2.0接続にしてしまうって方法もあるのですが、ちょっと前に
ヤマダ電機で無名(新参?)メーカのIPCM1394Aってのを見つけました
ttp://www.rwc.co.jp/itan/product/ipcm1394a.html 記憶が定かではないのですが、たしか箱にはNECチップって書いてあって、
値段も1900円くらいだった気がします。
これがまだ店頭にあってNECチップって書いてあれば買おうと思ってるんですが、
このPCカードに関して情報をもってる方はおられませんか?
ググっても情報はメーカページしか無かったです。
同じNECチップでもμPD72874とμPD72873があるので 前者のものにしといたほうがいいかもしれない、SP4なら特に。
41 :
36 :04/11/25 14:49:20 ID:+4fq1IAz
>>40 3ポートのものがμPD72874のものと考えていいのでしょうか?
>>41 NECのデータシートを見る限りはそうみたいだけど、実物の
パッケージかメーカーに直接聞いてみるのがカタイんじゃないかと。
43 :
36 :04/11/25 16:54:49 ID:+4fq1IAz
>>42 重ね重ね、ありがとう
早速行動します
実はVIAチップのCB1394Lはオクで落としたもので、TIチップのCB1394はその後オクに出品、
既に落札されて手元に無いんですよ
あぁしぱーいしたしぱーいしたorz
ゴミを競り落として今や貴重なTIチップを流したのか。 まあそう言うこともあるさ
45 :
36 :04/11/25 22:46:26 ID:+4fq1IAz
>>44 知識は大事ですね
特にPCパーツの相性問題は重要っすね
俺デスクトップ無し、ThinkPad4台持ちなんで、相性なんて気にした事も無かったです
今SUGOIカードUSB2.0でHDD接続、ファイルコポー中...
イベントにエラーなど一切上がってきませんよクソVIAめ
でもUSB2.0はやっぱ遅いな。IEEE1394aはUSBよりは速いけど、コスト掛かりますね。
リピータとか、ケーブルとか。
ファーム開発のシュミレーションを課題に出されて USBでつなぐ部分を担当してるんだけど、 USBでPIC間同士をつなぐ時のプロトコルが、 いくら調べてもわかりません・・・(4本のクロック信号のプロトコル) どなたか参考になる本とかHP教えてもらえないでしょうか?
シミュレーション・・・
OTL
>>45 ケーブルはそれぞれの機器についてるんでない?
リピータは確かに高いし、もう一枚ボード足した方がお得だけど
その代わり、外付けHDDとかディジーチェーン用に
2ポートついてたりするしね。
USB2.0も最新のNECとかVIAチップは速いらしいが
基本的にCPUに負担かけるからね、USB2.0は
>>51 >基本的にCPUに負担かけるからね、USB2.0は
これって今のPCでも気にする必要あるの?
帯域ガン食いする物(ストレージ系)だったら気にするだろ。 特にDVD焼いたりとかだと。
>これって今のPCでも気にする必要あるの? SiS、ICH4ならゲロゲロに重い。 VT8237やICH5では気にする必要なし。 とくにSiSのやつはNECより遅く、ICH4より重い。
56 :
不明なデバイスさん :04/11/26 12:46:18 ID:yIsrO9qo
XP sp2対応のまともなIEEEドライバいつ出るのでしょう? 1394b(FireWire800)だけじゃなく1394aも HDからDVD-ram、DVなどあちこちで不具合出まくりなのに、、、 いつまでサポート外のsp1ドライバ使わなきゃならんのだ、、。
59 :
LV14の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/11/28 19:36:29 ID:4jvf/enV
ギガビットイーサとFW800とでは実行速度ではFW800のほうが上だという噂を聞きましたが本当でつか?
60 :
35 :04/11/28 21:48:50 ID:8AeArhcF
折角、時間を割いて前スレをアップしたはいいが、
肝心の
>>34 からお礼どころか返事すら無いのはどうしたものか。
代わりに俺が役立った。 助かったよ それでASK SelectのAS-F025PD-LPというボードを 買ってきた。 日本橋でTIチップ探すのすごい苦労した。 BestDoってとこにあと3つぐらいあったかな。1980円 これ壊れたら次はNECしか無いなあ・・・
>59 IEEE1394aですら実行速度は上だよ。なんでそんなワケの分からん誤解がまかり通っているんだ?
あ、そうだったの?1394aって35MB/sくらいだよね。 じゃあクロ箱に変えるメリットは無いわけね。
イーサで共有できるだけでもメリットあるんじゃ?
>>56 SP2対応のまともなIEEEドライバってないの?
まったく問題ない場合もあるのかも知れないが 俺はsp2にしたらIEEEのHDが自動電源OFFしなくなったし転送速度落ちた シャットダウンも15秒位遅くなった。 sp2でIEEE1394bに問題があるからなんだけど1394aも影響を受けてる ベンダーは売り上げ落としたくないからなんとか動けば「sp2対応」と書いてる 他にもsp2でのIEEEは「休止から復旧後認識されない」などアチコチで問題多発 MSは1394bの問題は認知してるから修正してくるだろうが 単純に今回と逆に、1394bを直せば1394aも直るとは限らないから困る 止む無くどこかで読んだsp1のドライバと入れ替えって対処をしてる 全く問題なし
俺はsp1でもIEEE1394に外付けしたHDDケース でトラブルおこりまくってた。(ファイル転送中にドライブ見失う等) TIチップ搭載ボードばっかりだったけど、 てっきにボードが故障したものだとばっかり思ってたら windows2000だと問題なく動く。 ボードは問題ないって分かったので調べてみると 問題はHDDケースのファームウェアだった。 それぞれのケースのメーカーサイトからファーム取ってきて 更新してみるとXPsp1でも何とか動くようになったみたい。
MSはIEEE推奨してるのに2000でも最初不具合あったよな そういえば一時XP発売前にXPはUSBサポしないって動きもあったなあ
俺の場合、SP2 にしてから、それまで全く使えなかった FWB-IDE02 (IDE → 1394B) が使えるようになった・・・・
仮に本当でもつまりはsp1で使えなかったんだな
要はMSは簡単に対応デバイスを変えるって事だな
72 :
不明なデバイスさん :04/12/02 11:08:41 ID:5rumhvHr
USB2.0は全機器の合計帯域が480MbpsらしいですがIEEE1394も同じように合計で400Mbpsなのですか?
いいえ
800Mbpsですよ!
1394接続のHDDに、DVキャプチャってコマ落ちする?
余裕だけど、DV機器━━━HDD━━━1394I/Fの場合は時にコマ落ちしたことがある
>>75 >>76 AV/CとSBP2を混在させると、AV/Cの方が優先度が高くなるから、HDDへの転送が
間に合わなくなる。
仕事で普通にリアルタイムでDVキャプチャしてるけど問題ないよ。
>>72 当サービスはベストエフォート型のサービスで、、、、
サービスかいな
>>72 誰か実験レベルで良いからUSB2.0の上限を出してみたってな人いないかな…?
パケットサイズ最大でインターバール間隔は最短にして…
CPU負荷が洒落にならない悪寒…
バールのようなもの
815T使用のオイラもとうとうUSB2.0導入を決意。 RATOCのREX-PCIU3というNECチップのボードを購入。 いよいよUSB2.0ボードもVIAチップだらけになってきましたね
VT6212イイよ。モデルチェンジしてから不具合報告少ないんじゃないの? 前作が失敗作だから警戒する気持ちもわかるけどさ。
87 :
不明なデバイスさん :04/12/10 06:47:48 ID:vM8DP9Zh
>>87 致命的というワケじゃないな
オイラは2000だからモーマソタイ
よく外付けの1394オーディオアダプタでNECのI/Fは非対応って書いてあるけどNECのは爾来なのかね…
90 :
不明なデバイスさん :04/12/11 22:35:39 ID:JrT0Q7ad
自分のパソコンのIEEE1394がどの程度の力を持ってるか(何メガ送れるか)を見たいんですが どうやったら確認できますか?
マルチ
92 :
不明なデバイスさん :04/12/12 00:19:04 ID:/PHImv7m
windows98(seでない)でUSB2.0を認識させる方法ってありますでしょうか? サポートはされてないみたいだけど。
マルハチ
マブチモーター
すいませんちょっと教えてください。 IEEE1394用の拡張カードでIEEE1394対応のマザーボードに ついているような8ピン・ヘッダがあるものってご存知ないでしょうか?
98 :
98 :04/12/19 19:56:12 ID:RFr/STx+
1394修正プログラムまだかよ
出たよ
出たのだ!
そう云う訳なのだ!
パパったらもう!
なすがままで きゅうりがぱぱで
インターフェースボードで名機ってあるの?。
数の子天井
tawara zime
蚯蚓
109 :
_ :04/12/26 21:18:32 ID:YZR+YTAl
Msの1394修正は後からデバイス入れる場合(最初からある場合)以外は レジストリー編集不要でつか?
すいません、質問です。 いままでsound blaster audigyに付いているieee1394を使っていたのですが どうも最近調子が悪いです。 外付けHDDがなかなか認識してくれません。 認識したとしても、遅延書き込みエラーが頻発です。 しばらく経つと、OS(winxp)では認識しているのに、HDDにアクセスできなくなります。 外付けHDDは三台あるのですが、同時期に三台とも同じようになったので HDDが問題ではなく、PC側のieee1394に問題があると思っています。 OSを再インストールしなおしても直りませんでした。 ってことで、ieee1394のカードを買おうと思っているのですが、 お勧めのチップとかカード、または地雷などはありますか? 今売っているカードなら、何を買っても大丈夫でしょうか?
111 :
_ :04/12/26 22:39:26 ID:YZR+YTAl
sp2ならどれでも同じ
>>110 ただいま修正プログラムを入れました。念のため何度も復元ポイント作り
sp1ドライバに戻してあるのを一回sp2正規版ドライバに戻して修正プログラム
実行、念のため再起動三回
直りません。電源連動しないのとシャットダウンに時間がかかるのが直らん
ファイル転送などテストする気になれず
逆の手順でsp1ドライバに戻した。
シャットダウン、電源連動すべてOK
問題は今後トラブルがあったときにMSやHDベンダーが責任を取ってくれない事
と言いたいが
従っても責任を取ってくれないので同じだ
俺はsp2でさほど困ってない、というかそれなりに対応してるので結果的には
困ってない。しかしMSへの不信感がこんなに膨らんだ事は初めて。
「Windows100%」-脱マイクロソフト宣言-
買ってしまった。
PC初心者です DVカメラから映像を取り込むために IEEE1394を購入したいのですが、どこのメーカー?が良いのでしょうか?使用OSはXPです。
初心者は免罪符ではありません。 自分で情報を集めない限り、あなたは初心者を抜け出せませんよ。 もっとも、あなたに向上心があればの話ですが。
115 :
_ :04/12/28 22:13:12 ID:5j/jm1Fb
情報集めるのに聞いてるんじゃないのか?
いや・・・ID変えなくてもいいから・・・
>>113 お持ちのDVカメラで動作確認しているカードを買えば良いです。
初心者ですと質問する際に付ける奴には 絶対答えないことにしてます
初心者って書くと絶対この流れになるな、2chは。 何度見てもあきれる。 質問者にも、>初心者は免罪符ではありません、って書くやつにも。 親切心なんだろうけど。
>>120 絶対こういうレスするやついるな。何度見てもあきれる。
2ch自体初心者を歓迎していないからだな 隔離用に初心者板ってのがあるんだ、初心者ならそっち池よ んで出てくるな
124 :
不明なデバイスさん :04/12/30 15:55:38 ID:sLnZRK9U
結構トラブってる人おおいのだな。 うちはVIAの980円 IEEE1394ボードにHDD・DVDドライブ・DVカメラ・iPodなど繋ぎまくってるが無問題。 やぱOSがWindows 2000というのが最強に違いない(w。
既にNICが蟹な環境になら後者でもよい?
新品のUSB2.0+1394B-PCIを1500円でゲト- KT333ママンな録画機の寿命が延びた まあ、IEEEな機器なんてひとつもないわけだが
129 :
不明なデバイスさん :05/01/05 22:01:31 ID:eyD2vaSA
一万越えてんじゃん なによりサ(ry
132 :
不明なデバイスさん :05/01/12 13:48:41 ID:mJU8IYO+
質問です。 PCにつながっているUSB機器の ベンダIDなど詳細情報をまとめて表示するフリーウェアってありますか?
>>133 regeditで確認できるのは知ってるんだが
USBの情報だけを見やすく詳細表示して
テキストで保存もできるようなフリーウェアで定番ってないの?
135 :
133 :05/01/12 14:36:21 ID:Wx0LXIMT
>>134 msinfo32.exe -> [システムの概要] コンポーネント -> USB
[メニュー] ファイル -> エクスポート(.txt)
>>135 ありがd。でもadaptecのカードではないのねんorz
良さそうなUtilityだなー
そういうのが欲しいんだよね...
>>136 さんきゅー!
質問させてください。 今もっているノートPCにIEEE1394ポートが一つしかなくて、PCカードで増設しようかと 色々調べていたところ、リピータハブで増設できるというサイトを見つけたのですが、 リピータハブというものがどういうものなのか良く分かりません。 現在USB1.1ポートで1ポートを2ポートに枝分かれさせて使用できる機器を使っている のですが、それと同じようなものなのでしょうか? その場合、PC電源連動機能などはどうなるのでしょうか? 教えてください、お願いします。
>>138 IEEE1394はポートふやさなくても
数珠繋ぎができるんだよ
PC---HDD---HDD---HDD---
みたいにね
140 :
138 :05/01/16 19:46:27 ID:y0UWAZcA
>>134 コマンドラインなら vector で unplug.exe とか。
(ハードウェアの取り外し関連全般だけど)
143 :
138 :05/01/16 20:10:59 ID:y0UWAZcA
>>140 洩れもリピータハブ使って繋げてるよ。
芋蔓形式だと、
・リピータ機能を使う為に、全ての機器を電源ONにする必要がある
・デバイスを外す場合、末端から外して逝かないと他のデバイスが
挙動不審に陥る事がある
と言った問題があるからね。
>>144 デイジーチェーンだと、PC電源連動機能も使えないらしいね。
146 :
144 :05/01/18 09:50:39 ID:FPCOJmnr
>>145 バスパワーの供給有無で判断してるヤツはダメね。
最近のだと、バスリセット等の信号を検知するのも存在するので、
全てこう云うヤツだったら、ちゃんと電源連動するよ。
IOIの2段ケース使ってて、ノートパソコンとも繋げようと、IFC-ILCB3を買ったんだけど びっくりマークになって認識しない〜。Mebius PC-PJ2にXP SP1。 デスクトップのnForce2オンボードなら問題ないんだけどな。 いろいろやってるとドライバの問題です、とのメッセージ。 OHCI CompliantでもTiのドライバでもだめ。 これって相性かしらん。
150 :
147 :05/01/19 06:21:47 ID:LHiJYXbc
DAEMON ToolsやAlcohol120%、AnyDVDや各種パケットライトソフト、UDFリーダー、RAMドライバ なんかしらのローレベルなドライバが競合してるだけっぽいわそれ。
lol
153 :
147 :05/01/20 04:15:50 ID:MoFGF/rD
パナの340JDは普通に読めた。
>>151 系統のソフトは思い当たらないなぁ。
Oxford911とソリが合わないだけかも。912にしたら直るかなぁ。
>>152 Lot of Love
愛に満ち溢れて
155 :
不明なデバイスさん :05/01/20 13:44:45 ID:sKhybimR
ALIチップの載ったSYBAのIEEE1394とUSB2.0のボードを買おうか悩んでます。 今はセンチュリーのFW3を使ってますが、古いMicroATX(ASUSのP5A-B)でPCIスロットに もう空きがなくて・・・。 IEEE1394にはHDDに繋いで毎日1、2時間使ってますが、USB2.0機器が増えてきたためです。 参考にご意見願います。
157 :
155 :05/01/20 14:14:09 ID:sKhybimR
あれ、ALIってヤバいんですか?
>>157 ALiは稼動実績が少ないから、誰もフォロー出来ん。
せめて、IEEE1394側はTI,NEC,AGEREが載ったヤツにしとけ。
安いVIA搭載品でええやん。 ハズレ引いたら買い替え。
160 :
155 :05/01/20 19:38:34 ID:sKhybimR
なるほど、使用者が少ないのはちょっと心細いですね。 確かにあのSYBAの製品情報は少ない。 チップセットと同じメーカーのボードならまあ大丈夫かな、と思ってました。 TIやNECなどのIEEE1394を搭載したUSB2.0共用ボードで何かお勧めはありますかね。 最近のVIAは安定してるのでしょうか・・・ハズレひいたらというのがビクビク 昔とは変わって改善しているなら十分候補として考える事ができます。 ご意見くださった方々、ありがとうございました。
他のスレでも言ったけど、SUGOIカードが1394にTi、USBはNEC。 なぜここまでしつこいかって、VIAUSBで相性出まくりなのよ。まぁHE-SLとかだけどね。
> 155 SD-CBALINEC-4E6Iの事か? 使ってるけどバスパワーなデバイスが多いなら辞めておけ。 電源のクチが無い奴だから。 SD-CB5271B-4E6Iもまぁ同じじゃない? 俺は内部用USB2.0ピンヘッダーが欲しかったから選択肢が無かったんで買ったけど微妙。 内部USB2.0とIEEE1394ピンヘッダー+電源コネクター有りの板が欲しいねぇ。NEC/NECかNEC/Tiな奴で無いかねぇ。
IEEEの数珠繋ぎって4ピンだとできないんですよね? PCに4ピンしかない場合はどうすれば・・・。
IEEEでもUSBでもいいから複数chのカードってありますか。(複数ポートではないよ) USB2.0 4chで240MB/sとか。 4ポート付いているカードは大抵チップ1個で内部でハブ化されているだけだから、 合計で60MB/sしかでないでしょ。
ボード2枚刺せ
IEEE1394a+USB2.0のコンボカードで400Mbps+480Mbps=110MByte/sで32bit 33MHz PCI飽和寸前 PCI-X、PCIEだとカード自体少ない
>>168 それって、2chx2(PCIブリッヂ経由で2コントローラ搭載)だし、
2枚挿しと一緒。
それでいいんじゃないの・・・? ヘンナノ
そもそも多chで単IRQなんかないだろ。
1394のHDDを三台繋げてます。
最近(XP SP2になってから?)、時々、一台の認識に失敗することがあります。
いろいろ調べたら、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;830987 これに相当するような・・・。
でも、1394bus.sysのVersionをみると5.1.2600.2180で、このhotfixより、新しいような気がします。
これより新しいドライバってあるんでしょうか?
余談ですが、Microsoft、パッチをdownloadさせるのにいちいちプロダクトIDだの入れさせて
引きずり回したあげく、それOEMだから買った先に言えと門前払い。
激むかつく。
174 :
172 :05/02/04 22:46:54 ID:IY6Uv3IL
>>173 残念ながら、関係はないようです。当ててみましたが症状は変わらずです。
メルコのIFC-ILCB3からポ−ト数の多いSybaのSD-PCMFW01-A1-3(IEEE 1394 CardBus Card) に乗り換えようかと思うんですが、使ってらっしゃる方がいらっしゃれば感想をお聞かせいただきたいのですが・・・
>>175 使ってないけど、チミはもしかして、一ポートに一台ずつHDDやデバイスを
使っていやしないかね。
すでに63台ずつぶら下げてるというならゴメン(w
177 :
175 :05/02/06 18:45:48 ID:ulwR5wlz
>>176 常時使用、保存用、DVD書き込み用に分けて使おうかと思ったんですが・・・
>>175 SCSIを思い出せ
粗悪品じゃないかきりディジーチェーンでつなげられるはずだ
忘れてくれ、これは結構古かった。
とにかく、XP SP2だとIEEE1394で異常になってディスクが認識不能になり、
ファイルがなくなったりした経験がある。
>>173 のパッチは意味がなかったよ。
こういう場合はおとなしくUSB使うしかない。
やっぱWindowsはすごいな
USBとかFireWireのハードディスクをイーサネットに直結できる アダプタがあると便利なんだけど。。。メンテはtelnetとかで。
外付けHDD側変換チップのファームウェアを、WinXP SP2対応の物に アップしないと無理ぽ。 そもそも、WinXP SP2でIEEE1394のドライバ仕様が変わったのが原因 なんだから。
>>184 つまり、MSが1394のドライバ仕様を戻せば良いわけだ。
>>185 OXFW911 fw20041015.bin v4.0
188 :
不明なデバイスさん :05/02/16 13:36:10 ID:PTWSypIa
USB2.0→IEEE1394変換を行うアダプタって存在してますか? 機器(USB2.0)→アダプタ→(IEEE1394)PC こんな感じでIEEE1394のポートにUSB2.0機器を挿したいので探してるんですが。 ぐぐった限りではNECアクセステクニカが相互変換モジュールを開発しましたてな 記事がひっかかってきたくらいでした。
>187 それシングルドライブ用じゃなかったっけ? クロシコの変換ボードにHD2台繋いでて認識しなくなって困った憶えがあるけど 別のだったかな?
190 :
不明なデバイスさん :05/02/16 23:44:36 ID:6Rw8OoDD
>>185 のOXFW911用のファーム4.0を
玄人のIEEE1394-DATに入れてみようと思ったが
could not file openとか出て書き換えできなかった。
uploaderは1.64、IEEE1394-DATにドライブ類は繋げてない。
無事書き換えできた人います?
192 :
190 :05/02/17 01:08:23 ID:N1JJGNBk
>>191 レスありがとう。
実はそのuploader使ってだめだったんですよ。
もしかしてjava版はだめなのかと思い
IEEE1394-DAT付属のuploader使ったら成功しました。
3.3からアップしてみましたが
いったいなにが変わったのか正直よくわからん。
>>189 Seagate 2機ぶら下げて正常動作してるから勘違いでしょ。
うちは
>>185 の Win_Updater_Install_1_64.exe 2,334,729bytes ではだめだったけど
>>191 の Win_Uploader_Install_1_64.exe 2,380,602bytes ならうまくいったけどね
196 :
不明なデバイスさん :05/02/17 10:01:19 ID:WI53QHiE
>>188 ご存知の方見えませんかー。
やはり存在してないのかな。残念。
IEEE1394って随分前からあったの? USBは1.1なんだけどIEEE1394のおかげで外付けDVDが快適です
1394(TI)とUSB2.0(NEC)の最高速を求めない前提で選ぶ場合 DUO CONNECT と SUGOI CARD の、どちらのほうがおすすめですか? クロシコのUSB2.0(NEC)+1394b(TI)も気になるのですが…。orz
200 :
199 :05/02/19 22:36:58 ID:IYZzFdXw
よく見たら、
>>172 と自分は症状が全然違いますねw
失礼しました。
202 :
198 :05/02/21 00:42:30 ID:aG66TO5h
>>201 レスしていただいて、ありがとうございます。
クロシコのコンボは使ってるという話も見たこと無いのに既にモノが無いとは・・・。orz
203 :
不明なデバイスさん :05/02/25 02:14:08 ID:R9kVf+/D
IEEE1394aの6pin<->6pinケーブルで0.5m程度の短いケーブルを 安く売ってるところありませんか? ディジーチェーンで使いたいので数本ほしいんです。 アキバで探してみたけど高いのばかり(´・ω・`)
>>203 秋葉原なら...
CompuAceで安く売ってるよ
場所はレジの向かいのところ
1本280円ぐらい
>>204 ありがとうございます。
コンピュエースは一度見に行ったんですけど1mからしかないと思ってました。
もう一度行って探してみます。
>>205 こないだ行ったけど確か0.5もあった気がするよー
天井から下までケーブルがずらーっと並んでるから
上から下までじっくり見たほうがよいよー
変換コネクタも安かった
あと、くるくる巻き取り式の奴もあった気がするので
最悪それもアリかもしれないですねー
208 :
不明なデバイスさん :05/02/25 11:16:47 ID:mJSueYiv
209 :
不明なデバイスさん :05/02/25 15:50:39 ID:4ef0uMJb
IEEEの外付けHDDを安く譲ってもらえたので 早速、前に買い入れてそのままになっていた カードを物入れから取り出してみたら 見事にVIAのマークが・・・・。 すいません、VIAのIEEEはデータ化けって どのような症状にるのでしょうか。
210 :
209 :05/02/25 16:10:33 ID:4ef0uMJb
このスレ読んでみて このカードは使うのあきらめることにしました。 で、今現在お勧めのカードはどこのになるのでしょうか。
agereかTI
212 :
209 :05/02/25 16:23:12 ID:4ef0uMJb
ありがとう 早速、明日買いに行ってきます。
えーなんでよ、VIAでも不都合ないぜ。俺の環境じゃ。
たぶん時期によるんだよ。NICもUSB2.0もここ数年で驚くほど改善してるし データ化けは旧型モデルじゃないかな。
だろうな。 CHANPON2LTD-PCI(VT6306)はIEEE1394のHDD4台繋いでるけど データ化けなんか起きたことないよ
最近店頭でみなくなったGIU2V-PCIを通販で注文中だけど GbE(VT6122),USB2.0(VT6212).IEEE1394(VT6306)で一番不安なのが IEEE1394(VT6306) なんだな。チップ型番の下二桁Noが少ないから改良されてなさそう。 まぁ、ここのカキコみると大丈夫なのかな。
217 :
203 :05/02/27 12:05:06 ID:TIyRwWYE
レスくれた方ありがとうございます。 コンピュエース行ってきました。 店員さんに聞いてみましたがノーマルタイプで1m未満は無いそうです。 代わりに1m \312のIE66-10というのを試しに1本買ってきました。
ここではVIA良くない話が出てましたが、
>>209-216 では問題ない話も出てるのでちょっと質問です
今使ってるM/B(Tiger K8W)にIEE1394のチップ(VIA6037)が乗っているけど、これは改良版ってことになるのかな?
220 :
219 :05/02/28 01:41:57 ID:nqdLMMhr
×IEE1394のチップ(VIA6037) ○IEEE1394のチップ(VIA6307)
222 :
219 :05/02/28 18:04:50 ID:nqdLMMhr
>>221 情報THX
やっぱりVITのは回避してTIのを挿す事にします
223 :
219 :05/02/28 18:09:52 ID:nqdLMMhr
× VIT ○ VIA nounaiデータ化けしまくりの自分に萎えたorz
不思議なことにうちの環境(TigerMPX+Win2KSP4)では IEEE1394はNECのチップでデータ化けして、VIAでは何ともなかった。
うちの環境 TigerMPX-4M + Agere + FWB-IDE02 + WinXP_SP2 だと SidSpeed を 3 にすると認識に失敗して、ついでに データ も破壊してくれるぞ!
>>225 まずWinXP SP2を疑え、
俺は
>>224 に書いた環境からOSだけWinXP SP2にしたマシンでは、
データ転送中のエラーとデータ破壊を経験している。
NECだろうとVIAだろうと関係なかった。
228 :
227 :05/03/01 05:28:35 ID:sgpZasPw
うお。ゴメン 書き方が悪かったみたい・・・ ちょっとした報告のつもりで書いたんつもりが・・・ 普段は 2 で普通に使ってるよ。 だいぶ前に SP1 → SP2 でみんなとは逆に調子よくなったって カキコ したような気がするんだけど、それはこの設定のお陰だったみたい。 といいつつ、FWB-IDE02 は 1394B 対応で、 SP2 対応 ファーム も当てたから 3 で 使えてもよさそうなもんだが。 みんな、レス アリガト。
sage
WinXP SP2のための別解? UnibrainのubCoreを買い、インストールする。 ただなあ、正体不明のシステム停止を複数回食らってるんだよ。 あまり重い作業をやらせないほうが良さそうだな。
つい2日ほど前、D-VHS経由でキャプチャしようとcapDVHSを立ち上げた所、 いきなりフリーズしたのでネットワークを確認したら、1394接続が消えていた。 何度かPCを再起動させたら元に戻ったが、その後IDEのHDDから遅延書き込み エラーが頻発するようになった。実に不安だ
XP SP2は不具合が多く報告されているので漏れはまだSP1のままでいる。 まだ良く把握できていないので、もう少し様子を見てからUPする予定。 MSにも困ったもんです。
237 :
不明なデバイスさん :05/03/10 02:04:28 ID:/kDM/OPY
>>236 どんなソフトでも更新時に不具合が報告される傾向があるし
著名なソフトほど報告が多くなるので、不具合が大きく見えてしまう。
MSのやり方を完全に肯定するつもりはないけど、仕方ない一面もあるんじゃないかな
「XP SP2」に限って言えば
・SP2統合版ディスクを作成して、クリーンインストール
・SP2に対応したドライバであることを確認して、ドライバを入れる
・SP2に対応したソフトであることを確認して、各種ソフトを入れる
・MS製以外のFireWall/Antivirusをインストール
・セキュリティセンターを切る
を守れば、問題ないように思える。
今のところ、自分の環境ではSP2の不具合として、
>>199 (SP1の1394ドライバを流用しなければいけない事)
だけは気になりますけどねw
ちょっと偏見入るかもしれませんけど、新しい機能とか使い方がよく分かってない人が不具合として報告する例が多い気がします。
240 :
236 :05/03/11 03:47:43 ID:/5h8/Iox
>>239 仰る通りです。 5年前のWinn2Kに移行した時よりはまだ良いかも知れません。
私はWin2Kに移った時に嫌という程痛い思いをし、解決を探りましたが、
結局サードベンダーの頑張りを待たなければなりませんでした。
お陰さまでWin2Kは現在でもSP4を、非弱なP3-800M Noteで驚くほど安定して使えています。
今回、DisktopをXP-SP2にUPした所、直ぐに不具合が現れてSP1に戻した経緯がありますが、
5年の歳月は随分私の若さを損なわせ、自分で探る事無くあちこちのレポートを読んで、
検討していると云う訳です。 その轍を踏まえて、
現在特に不満が無ければ、直ぐに飛び付く事はせずに、
時が経つのを待つ方が一般的には安全かな、と言う積りのカキコでした。
>>新しい機能とか使い方がよく分かってない人が不具合として報告する例が多い気がします。
こういう方が多数であろう現状では、単純にパイオニアの報告を待つのが一番と思います。
こういう方々でもWin-UpdateのLinkで、簡単に更新出来てしまう事は問題だと思いますよ。
日本語変ですよ。
242 :
234 :05/03/11 15:51:33 ID:ZhJgjEKX
ubCore入れたその後だけど、今のところ障害なし。 超安定で動作してます。
243 :
239 :05/03/11 19:38:23 ID:UmS1knhG
>>240 リリースしたての頃のソフトが安定しないという意見には概ね賛成だけど
半年もたった今ならSP2を適用(統合版ディスクでクリーンインストール)しても良いのではと思ったり…。
自分の場合、「XP SP2」は一月様子を見て入れましたが、目立った不具合もなく快調です。
ところで、Pioneerの話はどこから…?
個人的には、WindowsUpdateは簡単にできて当たり前と思うのですが
(特に初心者の方のために、複雑な作業は避けたいところ)
「Automatic Update」は個人的には勝手に更新するなというイメージはありますが
そういう人は自分で設定を変えればよいわけで、PCの事がよく分からない人にとっては便利なものと考えます。
スレ違いになりそうなので、最後に一言。
IEEE1394で遅延書き込みエラーが出ていたけど
TI社製のIEEEボード(BUFFALO IFC-PCI4IB)に換装することで解決しました。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068052881/408-409
244 :
240 :05/03/12 02:54:01 ID:UBixqXN9
>>243 株式会社の「Pioneer」ではなく、「開拓者」の意味で使いました。w
Pen4環境に移行して以来、スキャナとプリンタが同時利用できなかった。 今日、ようやくIOデータのUSB2-PCI4を導入 無事認識(同時利用可) まさか、875P+ICH5R環境でUSB2.0カードを使うハメになるとは… USBポートが10コも余ってますよ(゚∀。)アハハハハハハハ…orz
マザー名を晒して行ってくれ。
247 :
245 :05/03/13 19:06:58 ID:wOEOP35w
スマソ 【M/B】 Gigabyte 8I875 【CPU】 【Mem】 SanMax/hynix PC3200/512MB*2 【電源】 SuperFlower SF-480T14 ちなみに 【プリンタ】 EPSON PM-940c 【スキャナ】 同 GT-8400UF
248 :
245 :05/03/13 19:08:38 ID:wOEOP35w
たびたびスマソ 【CPU】 Pen4 3.2GHz
249 :
不明なデバイスさん :2005/03/24(木) 12:35:53 ID:eHBtHJkP
一度中の人を取り出して内蔵に繋いで変換して戻せば可能
251 :
249 :2005/03/24(木) 13:00:34 ID:eHBtHJkP
>>250 即レスありがと
やっぱり分解しないと駄目なのか。。。
IEEE1394がOKで、USBがNGの理由が分からないよな。
マイ糞ゲイツめ
252 :
不明なデバイスさん :2005/03/24(木) 14:01:23 ID:HCl/ql+5
IEEE1394IFカードにデバイスを二つ繋げて それぞれファイルのやり取りを行うと固まるので もう一個IFカード買ってきて別々に繋げたら直ったんだけど これでいいの?
>>257 SP4にしなけりゃいいのですよ、SP2なら普通に使える。
でもSP2はBigDriveに対応してないからな〜。
SP3だとどうなるのかはわかんね。w
ぐだぐだじゃねーか
>>258 外付けのBigDrives対応は、OSは関係無い。
( ゚д゚)ポカーン
日本語って難しいよね
agere
264 :
不明なデバイスさん :2005/03/28(月) 09:43:35 ID:hHgfDfWu
バスパワーはどちらがたくさん電流取り出せるの?
>>260 内蔵IDEに160GBのHDDとか付いてる場合はどうするんだね?
あれはノートPCだけに起こる現象じゃないぞ。
OS(SPのver)とIEEE1394チップとの相性から出るみたいだしな。
266 :
不明なデバイスさん :2005/03/28(月) 16:47:13 ID:eDdYKJGE
>Windows XP でデータの書き込み時に SBP-2 ドライブが応答を停止する ビルドナンバーでは、KB885222のパッチで直ってるハズ エンバグしてる可能性もあるが
267 :
260 :2005/03/28(月) 22:50:24 ID:+052fXVw
>>265 IntelチップセットならIAA。
それ以外なら、チップセットのIDEドライバで対応可。
どうしてもOS標準のATAPI.SYSを使いたいってのなら、
>>261 >>262 の
指摘の様に確かに無理かも知れんな。
それと、外付けの場合は変換チップが対応してるかどうかだけ。
>>252 まさにこの エラー で困ってるんだが、XP が OEM だから手に入らんよ。。。(T_T)
270 :
265 :2005/03/29(火) 11:33:20 ID:+BMoYtjt
>>267 レスども。
ちうことはPIO病が発症してるSiSとかBIOSで対応してないM/B以外なら
問題無いってことやね。
XPだけでなく2kのパッチも出してもらいたいものだ。
271 :
265 :2005/03/29(火) 11:37:46 ID:+BMoYtjt
>PIO病が発症してるSiS→PIO病が発症してないSiS だった・・・。
マッキンからスッコ抜いてきたIEEE1394インターフェイスなんですが、
Windows2000で「IEE1394コントローラ」とまでは認識するのですが、
ドライバのインストールができずに居ます。
(ベンダーコードだけ読み取って、ドライバが無い状況)
モノは、3つ外に6ピン用のコネクタ、TIチップが大小計2個付いていて
大きなチップは、HA 77NEERJ TSB12LV21AGPF
小さなチップは、7CA98RJ TSB21LV03A
基板の刻印 RADIUSINC FIREWIRE PCI 2330
シール表側 0014049-0001 REV.H
裏面 RADIUS 0659 QVH80410685 659
こういうヤツです。
(自作板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107161056/で10日前に 訊いて、結局、使えるドライバが出てこなかったものです)
274 :
不明なデバイスさん :皇紀2665/04/01(金) 10:22:47 ID:S8idV/cd
マック専用じゃないの?
276 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2665/04/01(金) 21:31:41 ID:GxNUwrN5
driverguide.comのは試したけれども、デバイスマネージャに正常とは出ていても つないだ先のものを認識しない。 役に立たないドライバだった。
うちのPCはUSB1.1なのですが2.0を使えるようにするには2.0のインターフェイスを使うしかないの? あまりPCの中身をいじりたくないのだが・・・
運が良いと、BIOSで2.0対応になる事がある
マジですか?
>>273 Win2K同梱のドライバー
DriverUpdate5_00.exe
Digital_Origin_1394driver.zip
で駄目だったらあきらめましょう。
281 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005/04/02(土) 10:50:32 ID:DfqDRMFF
>>279 おまいさんのPCが何なのか晒さないことにゃ話にならんが、昔の一部のPCはOSがまだ2.0に対応していない関係でBIOSで2.0を殺して出荷している場合あり
282 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 13:24:57 ID:pd+wAG2m
現在、入手可能なIEE1394 USB2.0コンボカードで、何かオススメってある?
283 :
不明なデバイスさん :周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 00:38:40 ID:/aJMs970
マルチドライブつなが〜るKIT(NV-FA1000)について質問です これのファームウェアをアップデートするにはどうしたらいいんですか?
285 :
282 :2005/04/05(火) 19:53:12 ID:bIlJIOrD
>>283 オススメ紹介ありがとう。
アキバにでも行けば売ってるのかな?
基板画像を見た感じ、どちらもいい値段な予感がするけど。
まぁ、アキバまで行くのなら、SYBAのALiチップ搭載品でもいいかと思ってきた。
VIAチップ搭載品で、USB2.0内部x2の製品があれば欲しいけど、
検索しても見当たらなかったんだよな。
ここでSYBAのカードの話題は、ほぼ見受けられなかったけど、ユーザー少ないのかな?
>>285 SYBAのNECチプ搭載コンボ使ってるよ
秋葉のオバトプで3000円くらい
>>385 今は物理層がagereに変更されたみたいだけどうちのは
ちょっと前まで出回ってたNEC版。
特に不具合らしい症状も出ずおおむね満足。
但し、追加電源ピンが無いのでパスパワー外付けHDDなどを
使う時は要注意。
認識されない物がある。
M/Bオンボード1394b(Ti)とラトックの1394aドライブケースを使っているのですが PCの電源のメインスイッチをON/OFFしてからM/BのPowerスイッチを入れるとドライブを認識しなくなります OSが起動した状態で1394ケーブルを抜き差しすれば認識しますが メインスイッチをOFF/ONするとまた認識しなくなります (メインスイッチを切らなければ認識する) OSはWindows2000/Windows98SEで両方とも同じ症状でした これについてなにか情報ないですか
>>288 OSが起動してから電源を入れるのを推奨してるんで
最初に認識できなくても問題はない。
だめだ 一度でも主電源を切ってしまうと認識しなくなってしまう > TI 1394b 1394bホストに1394aデバイスをつなげているからなのか それともデバイス(RATOC)との相性なのか 旅にでます…
認識しなくなるのは繋がっているデバイスの方で TI 1394bはきちんとドライバが組み込まれます 念のため…
IEEEボード買い換えたいけど VIAはこりごりなのにVIA製のチプセトばっかりじゃんよ (;´Д`)
293 :
不明なデバイスさん :2005/04/24(日) 22:43:49 ID:obPXx1dN
個人的にはRATOCのって、いくつか買ってしまったが、どれもおかしい。 問い合わせてもそんなもんですと。 あそこと、ばっふぁろーの外付けhddは絶対買わない。
>>292 ひょっとしてSocketAの出始めに懲りた人?
295 :
不明なデバイスさん :2005/04/25(月) 04:01:27 ID:FEQ405ll
外付けのHDDを買おうと試案してるんですが、 今使ってるPCにはUSB2.0がなくFire WireかUSB1.1の選択しかありません。 転送速度について知りたいのですがUSB1.1とFire Wireだと要領が大きなファイルを転送するのに極端に違いは出るもんなのでしょうか? PCからHDDにセーブする時は遅くても構わないんですが、 逆にHDDからPCに移動するのがあまりにも遅いと支障があるかと思いまして 経験された方や分かる方の御意見いただけないでしょうか お願いします
>>295 えーと釣りですか?
USB1.1とFirewireだったらもう死ぬほど速度違うよ
USB2.0とFirewireだったら勝負は互角にもなるが
USB1.1はさすがにやばいす遅いス
幼稚園児と大学生ぐらい違うよ
幼稚園児と大学生に金渡して
同じものをどっちか買ってくるのが速いか想像してみよう
まああえて幼稚園児が好きな人もいるから
俺はどちらにしろとはいわないがw
297 :
295 :2005/04/25(月) 06:07:31 ID:FEQ405ll
そんなに違いますか〜 今まで同じ性質の製品をUSB1.1とFirewireで比べた事がなかったので 今ひとつ感覚が分からなかったんです ご意見ありがとうございました ちょっと高いけどFirewireにしておきます
>>297 実際の最大速度は
USB 1.1 1.5 MB/s
USB 2.0 60 MB/s
IEEE1394(Firewire) 50 MB/s
こうなってます
つまり、USB1.1よりFirewireは40倍も速いんです。
(最大実効速度なので、厳密ではないけど)
2倍や3倍の差じゃなくて、40倍です。
つまり、Firewireの製品を買うか、
USB2.0のPCカードを買ってUSB2.0のポートを増設するか
その、どちらかしかない、と思います。
USB1.1だけはさすがに選択肢からはずしたほうがよいですよ
ノートPCにcardbusのIEEE1394を増設したいとおもっています。 このPCの、カードスロットのべンダーはTIです。 そこで使用するIEEE1394カードは、同じベンダーということで TIチップ搭載のものがいいんでしょうか? あくまで、他チップの対象はNECぐらいですけども。
300 :
不明なデバイスさん :2005/04/25(月) 11:25:02 ID:dO0tx9IV
但し、USB2.0の場合はCPUへの負荷がFireWireに比べて全然違うから、 コピーしている間に別の作業をするとなると断然FireWireをすすめる
USBのスイングケーブルみたいなやつ IEEE1394で誰か知りませんか? ケーブルの取り回しをすっきりさせたいです。
Tiチップはどこで売ってんだ? VIAばっかりだよ
TIチップのカードバスおしえてください。
↑ 政治亡命したので無理です。
308 :
ミスった! :2005/04/26(火) 04:09:45 ID:6ldWB6In
下のヤツはCardBus対応じゃ無かった。
去年ヨドバシカメラで980円で叩き売りされてたアスクセレクトのFWカード。 マック対応と書いてあったので、増設用に買ってみた。 そしたらTIチップ載ってるじゃねいか!もっと買っとけばよかったorz そういえばギガバイトのマザー買ったらオンボードのFWもTIチップでした。 ちょっと得した気分ですね。
(ノ∀`)アギャー・・・・・ アグリーじゃねぇ・・・
>>313 こんな小さい奴は糞チップしか・・・・。
知らないけどな。
! | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
>>317 チップ抵抗、チップコンデンサなんかも自分でハンダ付けかな…
>>318 自分でコントローラを選べるといいかも。
>>319 買ってみたけどハンダ付けは電解コンデンサーとコネクタだけ
だったよ。
取り説にハンダ付けのやり方とか載ってたのはワロタ。
通常、外部4内部1ポートとかだけどその構成を例えば外部1
内部4ポートとかにもできたりするからおもしろいかもしれんね。
USB1.1しか載ってないM/Bで内部から前側に引き回したい時とか
・・・滅多にないか。w
あとピンヘッダーも2ポート付いてたし。
>>320 やっぱりな…
部品全部ハンダ付けじゃ出来る人自体かなり限られちゃうしな…
IEEE1394経由でDVD-RAMドライブが認識できません メディア挿入れるとドライブアイコンが出てメディア無しだとドライブアイコンが消える おまけにDVD-RAM機能は使えません。(DVD-RAMメディアの読みは可能) ドライブ 哀王のdvr-ueh12w と 同じく哀王のそっと付けドライブのiコネクトに1394コンバーターかました中身を日立DVD-RAMに換装品もの OSはWINDOWS2000+sp4 ママンはmsi661fm2-islr RAMドライバはBHAの2KDrv5014です うまくieee1394で認識させる方法知っている方居ましたら、御教授願います。
IEEE1394ってカードによって転送速度は結構変わるの?
>>322 USB、1394双方ともに
DVD-RAMの書き込みとの相性はかなり悪い
書き込めない事例は多発してる。
書き込めたとしても変な相性がでやすい
マジレスだができないなら素直に諦めな
内臓できるならDVD-RAMの書き込みは内臓ですべし
>>323 チップ
>>322 何故にiコネクト?
足引っ張るからヤメレ
326 :
245 :2005/05/12(木) 19:03:57 ID:5aQD5TxI
>>322 Win2000の場合
ドライバのインストール後、
デバイスマネージャから手動でドライバを選択
取説くらい読もうぜハゲ
NV-FA1000はHDを2台繋げるとBigDriveの制限がありますが IEEE1394-DATにも制限がありますか? NV-FA1000が壊れたのでEEE1394-DATの購入を検討しています。
>>320 >USB1.1しか載ってないM/Bで内部から前側に引き回したい
ここに居たりしてw
でも俺のマザボVIAチップと劇的に相性悪いんだよな・・・
329 :
322 :2005/05/13(金) 22:08:55 ID:KnGTwUQ6
>326 おっしゃる通り説明書の端っこに申し訳程度の記載がされていた、 感謝と同時に頭丸めに逝ってくる
330 :
322 :2005/05/14(土) 01:49:14 ID:3uxXDRt6
結局、換装ものはIOデバイスエラーが出てDVD-RAMへのファイル書き込みが出来なかったorz
>>328 チップがVT6214Lになってたから少しは違うかもしれんよ?
iPodをIEEE(FW)接続してて、コネクタを ひんぱんに出し入れしたらiPodが認識されなくなり出した。 あまりに頻繁に抜き差しして、端子がイった模様。 IEEE端子って、頻繁な抜き差しに弱いのかなあ。 ガイシュツだったらすまそ。
IODATAのHDA-iU120使ってますが インターフェースによって速度が全然違います。 READ速度 IEEE1394 11.7MB/s iconnect経由 USB2.0 27.0MB/s これってIODATAのiconnectが足をひっぱてるんですか?
かもね
かもね・・・恋かもね
>>333 4ピンのは弱いよ。
DV、D-VHSデッキ、ビデオカメラでも接触不良で壊れたっての、よく聞くし。
私は外付けHDDケースで、オスが単にピンになってるやつ曲がっちゃったし。
>>334 俺は同じiconnect経由の1394で
Read Write Copy IEEE1394
33728 27931 6927
Read Write Copy USB2.0
27334 24282 12986
ちゃんと差はでてるぞ。
てめぇのPCのIEEE1394が糞なだけだ。
339 :
334 :2005/05/15(日) 22:56:48 ID:7njfj3GE
>>337 レスありがとうです。
iPodは6pinなんですが、購入して約300日、パソ、ハブ及び電源アダプタに
挿入した回数はあわせて400回くらい。
やりすぎが原因のようです。IEEE(Firewire)君は早漏で候。
>>339 東芝ノート純正も奴・
今デバイス見たけど長たらしいので
文字にするのめんどくせぇ。
VIAはUSBじゃ糞チップだったけど
1394でも糞なんか、部品の相性なのか
とりあえず言える事はiconnectでも
俺の数値上はiconnect経由しない
1394と同等のスピードはでてる
まぁ普通は1394のほうが速いんで そっちの環境の何かがおかしいんだろな ちなみにCPUはペンM1.6のメモリは1Gだ。
343 :
334 :2005/05/15(日) 23:54:21 ID:7njfj3GE
自分の環境は CPU:Athlon64 3000+ 939pin M/B:MSI K8T Neo2-F Memory:PC3200 512*2 ノートPC(Pen3 850MHz)でも測定してもかわらず IODATA CB1394(TIチップ)
344 :
334 :2005/05/16(月) 00:04:42 ID:BIhP5Y7x
IEEE 1394 6ピン⇔i・CONNECTのコネクタは現在のバージョンは 1394-iCN3ですが、自分が使用しているのは初代1394-iCNです。 バージョンによって速度差はでないでしょうか?
前のPCでも Read Write Copy IEEE1394 33728 27931 6927 ぐらいでてたぞ。 HDA-iU120とiconnectの不良でも疑え 俺はマジで速度は問題ないレベルまででてる 11.7MB/sなら体感速度でも遅いと感じるレベルだ 俺はIEEE1394もUSB2.0でも体感速度はかわらん。
009かっこいいな
>>344 初代は確かサポ外じゃなかったか?
めんどくさいから調べる気にならんけど。
俺は1394-iCN2だ。
もう眠いから寝る。あとはガンガレ
348 :
334 :2005/05/16(月) 00:21:02 ID:BIhP5Y7x
>>347 いろいろありがとうございます。40GBのやつでも
たいして速度はかわらないのでiconnectの不良?ということですね。
>>348 不良ということでもないのだが、初代は速度は出ないという認識でよいだろう。
2代目、3代目に変更すれば速度は上がるのだが、君の外付けが対応できない(使えない)製品だとつらい。
そこは自分で調べてね。
350 :
334 :2005/05/16(月) 00:46:37 ID:BIhP5Y7x
1394-iCN2/3ともにHDA-iU120、HDA-i40G/1394対応できます。 ただしファームのアップデートが必要みたい。
>>334 アンタのは変換チップが古すぎて、性能が出なくて当然。
1394-iCN:OXFW900
1394-iCN2:OXFW911
1394-iCN3:S1R72901F00A
352 :
334 :2005/05/16(月) 01:56:09 ID:BIhP5Y7x
お願いです。Mac板に帰れとか氏ねとか言わないでください。
小生、Macなんですが、MacのFireWireは
>>351 さんのおっしゃる
3つの規格のうちどれなんでしょう。
「変換チップ」の意味もよくわかってない愚か者の、素朴な疑問です。
355 :
245 :2005/05/17(火) 02:34:47 ID:vVufRUVR
>>353 >「変換チップ」の意味
IDE接続をIEEE1394接続に変換するチップ
これ以上は説明できん
Macに標準搭載されているIEEE1394コントローラは
Ti(TexasInstruments)チップ
変換チップではなく、IEEE1394機器をコントロールする為のチップ
あえて規格で言うなら
IEEE1394a(400Mbps)
IEEE1394b(800Mbps)
の2種類ある
(自分のはどっちですかなんてふざけた質問は却下)
356 :
353 :2005/05/17(火) 19:51:59 ID:1cXimUHi
みなさん失礼しました。
知ってる人が多いとは思いますが、Macな世界ではIEEEと言わず、
Firewire,FW,火縄などと呼称します。
例)IEEE1394a→火縄400
つまり私は全然次元の違う話をしてた、とゆうことですね。
にも関わらず親切に教えてくれた
>>354 さん、
>>355 (
>>245 )さん、
ありがとうございました。
私の環境ではIEEE1394aということになりますね。
しかしひとくちにIEEE1394といっても、色々あるんですね。
勉強になりました。
357 :
354 :2005/05/17(火) 20:41:51 ID:IaBXzfMw
Firewireは有名過ぎるのでしてましたが、質問の意味が 分からなかったもので
358 :
351 :2005/05/17(火) 21:40:55 ID:udRz14Ti
>>356 IEEE1394を「IEEE」で書くヤツは到底好きになれんが、
FW(=Firmware)、火縄(Fire-Rope)と云うのも如何なものか。
IEEE1394派としては、規格名称「IEEE1394」か、1394TA認定
呼称「FireWire」で表記して欲しいもんだ…。
i.LINK はお嫌いか?
所詮はSony
正式名はFirmwareになったんじゃなかったっけ? 忘れちまったけど。
IE^3
どれでも良いのだろうが i.LINK FireWire IEEE1394 の順で発音しやすい
普段は"いち・さん・きゅう・よん”で通してる。
365 :
358 :2005/05/18(水) 09:34:36 ID:7rwDaA+D
>>359 i.Linkは1394TAが採用しなかったので却下。
でも、iマークは認可されてんだよな…。
>>364 だな。
366 :
不明なデバイスさん :2005/05/19(木) 18:28:50 ID:DW3MBdsl
情報求む。 3年位前?だか、若松がまだザコン館の道挟んだ所にあったころ、若松の地下で売っていたIDE -> 1394 & USB変換基盤。たしか、5000円くらいしたと思う。 この変換基盤用のxp用ドライバを持っている人、どこで手に入るか教えてください。 os : Xp Pro SP1 わかる情報 メインチップに「優」と書かれている。チップの型番は「ERI D89025-001」らしい。 端子 ide x1 USB x2 IEEE1394 X1 フロッピー用電源端子 上記の情報からググって見たが、 ドライバーは見つからなかった。 (泣) WorkBit社のサイトを見ても ドライバらしき物は見つからなかった。 どなたか、同じボードを使っている人がいたら、 ドライバーを分けてください。 症状 このボードに80GBのHDDを繋いで、 USB端子に刺した状態で起動。 Xpにて起動時に「不明なデバイス」 usb - atapi bridge とまでは認識。 このあと、ドライバを要求してくる。 Xpだとドライバはいらないかと思ったのですが、 要求してくるので困っています。 買ったときにドライバCD(FD?)があったかどうかは覚えていません。(泣)
>>366 ドライバは必要ない。
ちゃんと認識出来てないなら、使い方がおかしいか、壊れてる。
莫迦一匹
誰か、安いIEEE1394給電ハブ売ってるところ 知りませんか。 IEEE1394ハブ高杉…。
>>334 それでもSCSI-2より速いじゃん。
orz
372 :
366 :2005/05/20(金) 12:44:56 ID:Tpk2PDgx
>367 >368 レスサンクス。 やはり壊れているのだろうか。(泣) チップメーカーがコンシューマに対応してくれるかどうか 分からないけど、問い合わせしてみる。
WINDOWSフォルダとか適当に検索させたら?
たぶんディスクしんでるのではないかと思われます。 IDEポートに突っ込んで動くかどうか試した方が良いかと・・・
xpが完全に起動シークエンスを終えてから接続してみては?
376 :
不明なデバイスさん :2005/05/25(水) 13:47:10 ID:4UPJ1PTA
>>376 只でさえダメダメな規格なのに、更に首を締める規格になるんだろうな…。
俺のチンコは1200ボーだ
秒間1200回も波打つのか。かゆくなりそうだ。
戦闘態勢と縮退を秒間1200回まで可能だということなのだろう。 あなどれん。
ミミヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、彡 l i''" i彡 .| 」 ⌒' '⌒ | ,r-/ -・=-,、-・=- | l ノ(、_,)ヽ | ー' ノ、__!!_,.、 | ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一'ノ/ヽ
PCIバスなIEEEカードを買おうと思うのですが迷っています。 4Pと6PがあってPC内部にも1ポートあれば最高ですが、 いい機会なのでIEEEの勉強をしてみたいです。 メジャーなチップを教えてください。 これはダメ!これはイイ!チップを教えてください。 最後に俺に最適なカードを教えてくだされば嬉しいです。
>>385 こんな感じかな
鉄板 定番 >越えられない壁> 最悪
Ti NEC VIA新型チップ ageree VIA旧型
そんなキミには
つ[Ratoc][SystemTalks]
>>386 便乗になっちゃうけどUSB2.0の方はどんな感じ?
鉄板 定番 >越えられない壁> 最悪 新VIA NEC 旧VIA/ALi
389 :
385 :2005/06/01(水) 00:00:40 ID:urxKmCc1
390 :
386 :2005/06/01(水) 02:02:28 ID:2JYYpMUm
>>387 新NEC≒新VIA>旧NEC>>越えられない壁>>旧VIA>>>>>>ALi
ただし、スピードは新VIA>>新NEC
>>389 “VIA”マークの下
6306…旧型(3ポート)
6307…新型(2ポート)
・・・だったと思う。
VIAはずっと敬遠してきたんで良く分からん。スマソ
つーか、USBならインテルマザーボードのオンボードのICH4がダントツでは?
ICH4、速いけどゲロ重い。 ICH5、軽快。VT8237とほぼ互角。
393 :
386 :2005/06/01(水) 02:17:08 ID:2JYYpMUm
>>391 PCIボードでの話題っぽかったので
まぁ、チップセット内蔵の機能が1番無難だよね(VIA、ATi以外)
そーいやnForceのUSB2.0って良くなったの?
394 :
387 :2005/06/01(水) 03:31:02 ID:vEiO+W+Z
遅レススマソ PCI向けのUSB2.0チップのことです。 自分が使っているマザーはTigerMPなので挙動不審なUSB1.1しかありません…orz RATOC REX-PCIFU2使っているけどそんなに悪い構成ではないのかな?
VT6306、VT6307ともポート数が違うだけで、物は一緒。新旧の違いは無い。
チップセット内臓は今のVIAが一番無難。 100GBのデータのMD5取って安全性もちゃんと検証した。 むしろNECがうんこ。
正直、細かいことはキニシナイ俺の考え方が一番!
398 :
不明なデバイスさん :2005/06/01(水) 22:00:50 ID:/b7O7zXE
バイオを使ってて、外付けHDDを購入する予定で質問スレで聞いたら USB20よりiLINKのほうが良いと言われたんですが、実際にこの二つの違いってなんでしょう? HDDの用途は動画の保存と再生です。
>>398 早い話が、Intel派かapple派か。
1394は家電系量販店から姿消しつつあるなぁ。 安売りとかあんまり見ないし。
やっぱこれからは尻有外突?
だな
SATAはコネクタ規格自体はホットプラグ対応かも知れないが、 ホスト側もドライブ側もSiI製じゃないとホットスワップできないわ、 光学ドライブ類は認識しなかったりPIO転送になったりするわ… あと2年くらいは使い物にならんような気がするのだが
>>400 ハード処理だからCPUの負荷が少ないのはいいんだが、その分USBより若干割高だからなあ…
一方で早い早いと言われてた1394bは全く普及してないし。再びDV接続オンリーに戻るのか?
>>405 高値 & 不安定
そしてXPSP2の不具合はまだそのままか?
407 :
不明なデバイスさん :2005/06/04(土) 02:07:51 ID:xGIcsD3B
>>406 >
>>405 > 高値 & 不安定
> そしてXPSP2の不具合はまだそのままか?
とりあえず直った
そして外付けS-ATAがやってくる・・・・・
>>403 >ホスト側もドライブ側もSiI製じゃないとホットスワップできない
情報古いよ。新しいVIAとかnVIDIAのチプセトは普通にホットプラグ
できるよ。光学ドライブ類は知らんが。
410 :
不明なデバイスさん :2005/06/06(月) 13:52:43 ID:hbpzSVQQ
えーと、、、、 IEEE1394はただケーブル繋ぐだけで通信できますが、、、?
413 :
410 :2005/06/06(月) 16:19:16 ID:hbpzSVQQ
411さん
ごめんなさい。言葉が足りませんでしたね。
IEEE1394って規格は機器間最長4.5mでしたっけ?
ウチじゃ全然届かないんですよ。
で、スイッチングハブ入れてLANケーブルで
繋げばいいかなって思ったんです。
412さん
ご慧眼。
そうですよね。私もそれを考えたんですけど、
ウチは今、有線LAN状態で、この上IEEE1394の
ケーブルまで這い回るのはちょっとなあって思って、
リピータハブは保留中なんですよ。
ところでさっき、こんなのを見つけたんですけどね。
ttp://www.pixela.co.jp/news/2004/0611.html これと410のやつを組み合わせたらどうだろうかと夢想中です。
>>413 なんか誤解してるようなので。
410のやつみたいなUSB-LANアダプタはUSBの信号をイーサネットに変換
するやつだと思ってるんでしょうけど、そうじゃなくって、
イーサネットコントローラとPCの間をUSBでやりとりするものです。
USBのデータをLANに流せるわけじゃないです。
「変換ケーブル」とか言ってるのが誤解の原因だよなぁ。
415 :
410 :2005/06/06(月) 18:39:28 ID:hbpzSVQQ
>>415 よく見つけてきますな。
この組み合わせだと使い道によっては動くのかもしれない。保証はしないけど。
というのも、あなたがDVDプレイヤーとPCをつないで何をするのかわからないから。
pixelaのアダプタはおそらく、IEEE1394で送られてくるDVストリームを
USB経由でキャプチャするためのものでそれ以外の用途には使えないと思うけど
それでいいの?
417 :
410 :2005/06/06(月) 20:51:51 ID:hbpzSVQQ
416さん レスありがとうございます。 >IEEE1394で送られてくるDVストリームを >USB経由でキャプチャするためのものでそれ以外の用途には使えないと ええ、多分、それくらいしかできないだろうなと思ってます。 DVDレコーダー側がその程度の機能しか謳ってないので。 この程度のために金かてバカ?と思われる方も多そうですね。笑 なんというか、せっかく付いてる機能だからいろいろやってみたくなったんですよ。 もうすこし研究?してみます。 レスをくれた皆様、ありがとうございました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05405011664 XPSP2
このマザーのオンボード1394使ってんだけど外付け二台とも6MB/sしかでない
[ HDD ] 1275
Read : 6.66 MB/s ( 266 )
Write : 6.16 MB/s ( 246 )
RandomRead512K : 5.09 MB/s ( 203 )
RandomWrite512K : 6.15 MB/s ( 246 )
RandomRead 64K : 2.63 MB/s ( 105 )
RandomWrite 64K : 5.24 MB/s ( 209 )
別PC(同様にXPSP2)では20MB近く出る。ヘルプミー
>>413 SP2のIEEE関係のバグ解消のパッチあてた?
もしOxfordチップ搭載ケースだったら
20MB/secでもちょっと遅いぞ
うちは40MB/sec出てるよ。もちSP2。
当ててある。
M/B 651M Combo オンボードでUSB2.0と蟹LANがのってます 1394とUSBハブがほしいので、それならとスゴイカード検討してます。 「オンボードのUSB2.0とLAN」は「スゴイカードのUSB2.0とLAN」と競合等しないでしょうか?
競合するわけないです
423 :
421 :2005/06/07(火) 14:46:57 ID:xG951Syh
>>422 レスありがとうございます。
>わけないです
そうですか! 安心しました。
そもそもPCIで増設したUSB2.0とLANと オンボードのUSB2.0のLAN は別々だからね。 1つのUSBポートにつながっているハブにいろんなUSB機器を繋いで 相性問題がおきるのとはまったく別次元の話しだからね。 だから安心して買うといいよ
>>424 ご丁寧にありがとうございます。
チップはUSBはNEC、1394はTIとのことなので購入いたします。
m(__)m
426 :
不明なデバイスさん :2005/06/08(水) 04:01:56 ID:hoECMB4f
427 :
410 :2005/06/08(水) 12:12:55 ID:eGjpigjI
426さん レスありがとうございます。 それ、いいなあ。欲しいなあ。 でも高えー!笑
>>415 410さんの用途とは違うけど、これ便利そうだなぁ。
双方向対応のプリントサーバ探してたところだったので。
430 :
425 :2005/06/12(日) 23:02:55 ID:hhbYAknr
スゴイカード SGC-52UFG 買ってきました。 友人の協力も得ていろいろ繋げてみました。 ベンチマークとかは解りませんが問題なく動いてます。 どうもありがとうございました。
>>418 うちではTiの1394bのカードを増設したものの、同じように速度が出なかった
で、SP2のパッチを当てたものの...
やけになって(?)デバイスマネージャから1394bのコントローラを削除して再認識で速度が上がりました
1394の速さに魅せられて導入したものの何気にデバイスの切り離しがうまくいかなかったり OSのイベントビューアにエラーが報告されていたり、正直そろそろS-ATAへの移行を考え始めている。 ちなみにインターフェイスボードにはTIのチップが、各HDDにはoxfordのコントローラがのったP-ATA変換で
IDEのハードディスクを接続してる。(みすって送信してしまった)
GL711のFirm UPってないの? Genesysもかまってあげたい
なんとなくTIチップの1394カード買ってみたは良いけど うちには1394機器がひとつもないことに気づく。
>>436 製品名プリーズ
明日買ってくる
理由は聞くな
あとDVカメラとか外付けHDDなら十分使えるよ
>>437 >>125 に描いてある奴をぐぐったら取扱店出てきたんでそこで通販した。
だから店頭に並んでるかはわからんです。。
ちなみにメーカー取り寄せだった。
で・・・用途だが・・・
DV:金無い
外付け:買う予定がない
メモリカードリーダーとか有れば即買いなんだけどなぁ。
>>438 thx
買ってくるかな
あ、財布忘れた
TI製のを安く買いたければ、 オクで「STUDIO DV」を狙うのもアリかと 数年前に1000円で叩き売られたものだからそう高値にはならないし、 そもそもの位置付けが「DV編集ソフト + オマケのI/Fボード」なので TIチップが載っているという情報がほとんどない隠しアイテム
古いチップは駄目という話であって、TIだから駄目という話ではないような気がする
>>443 同じ。って云うか、matheyのはIOIのOEM品でしょ。
445 :
不明なデバイスさん :2005/06/22(水) 17:16:41 ID:42KBBV2n
どなたかアイオーデータの新製品のUSB2のPCカード(CBUS2)買った方いませんか?
今IEEE1394DAT2枚とATXミドルケースで、リムーバブル*3 + シャドウ*1 の 外付けHDDケース作ってるんですけど、ちょっと質問が。 {PC(1)]---[IEEE1394DAT(a)]---(デイジーチェーン)---[IEEE1394DAT(b)]---[PC(2)] みたいな、こんな結線て可能なんでしょうか? 無理ならPC1台で全部使うとき用に、外付けケース内でのデイジーチェーンは諦めて、 現状1つしかないIEEE1394コネクタを増設するなりして済ましちゃうつもりですけども。
無理だよ。 PC-PC間の通信はプロトコルが違うので。 IEEE1394を一本増設して、 {PC(1)]---[IEEE1394DAT(a)]---(デイジーチェーン)---[IEEE1394DAT(b)] {PC(1)]---[PC(2)] というのならできる。 でもわざわざPC-PC間でIEEE1394使う意味わかんないけど。
PCIに1000MLANをささなくても高速通信可能だからとか?
>>450 XP,MeかVAIOシリーズじゃないとLANとして使えない。
あと、ストレージ(SBP-2)とネットワーク(IPover1394)は混在できない。
452 :
448 :2005/06/26(日) 22:13:59 ID:aSs/nbBe
すみません。 単純に1つの外付けHDDを、2台のPCで繋ぎっぱなしのまま運用出来ないのかって事でして。 流石にひとつの機器を同時に、両端のPCから認識させるのは無理っぽいなとは想像してます。 ただ例えば、両端のPCの内片方だけの起動に制限するとかも無理なのか? 待機電流等で電気的に問題にならないのかなと。 筐体がATXミドルタワーになっちゃうので小回りも利きませんし、裏側ですし、 出来れば配線は繋ぎっぱなしにしたいなーと。 一応1394DATはバックパネル直付けを避け、将来SATAを初め 他の規格にも手軽に乗り換えられる、 又はケース容積が大きい分収められるドライブ数も多いですし、 ひとつの外付けケース内で複数の規格の混在にも対応出来るよう内部に納め、 コネクターは市販のPCI後ろ出しブラケットで取ったりしてるので、 ゴチャつくので避けたいんですが、2つのコネクタの内の片方の前出しなり、 繋ぎ変え方向での対処も出来るのですが。
>>452 片方のPCだけ起動させるなら、規格的にも問題は無い。
規格上、認めてないのは、
・両端に親(PC)が存在する
・途中に親(PC)が存在する
・デバイス間でループさせる
クスッ
459 :
456 :2005/06/28(火) 00:55:10 ID:LQgWUuOB
>>458 どうもありがとございます。
そういう意味です。おぉ あるんですね!
クイックガイドも見ました。これイケそうです。
感謝!!
461 :
459 :2005/07/03(日) 22:57:24 ID:a7eAv979
initioか・・ふぅ〜ん
Oxfordよりマシだが?
initioは1410L基板なら持ってる すでに化石だけどなw
化石ならエプンソチップの基板持ってる。 クロシコのヤシで1394+USB1.1だけどな...orz
466 :
463 :2005/07/06(水) 00:11:18 ID:pvJ8Wk77
PCカードでUSB2.0と6pinのIEEE1394が付いているやつでTIチップ搭載品ってありますか? 散々検索かけたんですが、玄人志向がAliらしいというところまでは分かりましたが ASKとADAPTECのがTI搭載かどうかが分からんのです… なんでTIを明記している製品は4pinばかりなんでしょうかね
lol
Lot Of Love 愛してるってことか
ioi
( i o i )
Crystal Kay
>>125 のMPFC-21を導入しました。非常に安定していて気に入ったのですが
以下の環境で、Windowsを終了しても終了せず、一回目(は再起動になってしまいます。
再起動後、再度終了操作をすれば問題なく終了でききます。
MPFC-21をはずすと問題なく終了できます。
[環境]
OS:WinXP pro SP1
CPU:AthlonXP 2000+
MEM:768MB
MPFC-21に接続しているものは、内部ポート外部ポート共にアイオーデーターの外付けHDDです。
色々調べたところ、MPFC-21が[ACPI]に対応していない場合に発生するとの事でした。
同様の症状が発生している方おりましたらお知らせいただけたらと思います。
I
474 :
473 :2005/07/18(月) 12:02:01 ID:WUh++OEK
475 :
474 :2005/07/18(月) 16:40:01 ID:WUh++OEK
すいません。自己解決しました。 その後、ACPIからAPMへ変更したりしましたが症状が改善せず、また別PCに取り付けたところ 問題なく動作してておりました。 結果、この症状はIFの問題ではなく、BIOSの電源設定に起因していたようです。 BIOSの設定を初期化(デフォルト)しても駄目だったので 1つ1つ調整したところ再起動しなくなりました。 BIOS電源管理の[PME EVENT WAKE UP]等をDisabledに変更したところ問題なく終了できました。 スレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
ieee1394bの9ピンケーブル、秋葉で安いのあったから買ったんだけど 全然使えない・・・。認識しないし・・・。やっぱりエレコムの 高いの買わないと駄目なのかな・・・。
Windows2000SP4からXPSP2に乗り換えたんだけど IEEE1394接続のHDDの読み込みパフォーマンスが 38MB/sから28MB/sへ低下 1394パッチを当てたりシステムを最適化しても変わらず Windows2000SP4に戻してしまったよ
RATOCのボードにしたら機器の認識がスムーズになったよ IWillのVIAチップの骨董品みたいなボードとはおさらばだ
IEEE1394ってどんな使いみちがあるんですか? 今度パソコンを買う時につけるかつけないかで迷っています。
人に聞かないとわからないなら,いらないよ。 USB2.0があるなら,なおさら。
>>480 "Pen3時代のCPU占有率のトラウマ"に囚われたままの人達が
こだわって(or取り憑かれたように)使い続けています
あとSCSI信者
('A`)オレは前者
しかし、バスリセットストームに苦しめられた人は
親の仇のようにIEEEを嫌っています
PC本体が ・IEEE1394標準装備 ・USBは1.1/1.0のみ だから、必然的にIEEE1394だな。 USB2.0はチップセット内蔵じゃないと、使い物にならんし。
現在Pen3な俺はsataが練られるまでIEEE信者 CPU負荷の高いUSB2.0のお世話にはなりません
一時使用なストレージはUSB2.0が便利だが常用するならIEEE1394だな
バスリセットストームがわからなかったので適当にぐぐったら、2ちゃん発祥の言葉なの? IEEE1394機器を複数同時に使用しなければ、問題ないように読めたけど、これは誤読? (複数台接続していても、同時に使用するのを常に1台だけにしておく)
>>486 古い仕様のIEEE1394デバイスと、新しい仕様のIEEE1394デバイスを
混在させなければいいだけ。
>>487 ありがとう
今はIEEE1394でプリンタがつながってるだけで、特に何か買い足す予定はないけど、
仕様の問題も頭に入れておきます
Tiの1394bにMSの速度改善パッチを充てても30MB/sしかでないので 【外付け】遅延書き込みエラー【HDD】スレにある SP1aのドライバのインストールで改善しました
SP1aのドライバを入れたら、今度は再起動でDVDドライブが消える… 仕方が無いのでNECチップ搭載の1394aカードに切り替え (オンボードTI 1394bはBIOSでDisable) 今度は問題なし
スマソ、IEEE1394でHDD大量に外付けしようかと思ってるんだけど 本体にコネクタが一個あればデイジーで大丈夫だよね? っつーとIEEE1394Hubってのが何のために存在するのかよくわかんなくて。 あんまデイジーしすぎると遅くなったりするのかな。
>>491 >IEEE1394Hubってのが何のために存在するのか
あいだのデバイスが電源offだとそれ以降のデバイスを認識できなかったりする
これは電源off時のリピータ機能があるかないかの問題
(付いている機器はほとんど無い)
ハブを使えば
電源をoffにする系統と常時onの系統を分けて接続できる
あと、デイジー間にハブを挟むと接続が安定するらしい
(リピータに関する電源供給の問題?)<ソースは忘れた
493 :
491 :2005/07/28(木) 19:42:17 ID:Mqjo+LTi
>>492 なるほど。個別にOn/Offつもりないからその辺は無問題ですね。
安定云々は不安定になったら気にすればいいか……
ありがとでした。
>>491 以下の違いがある。
デイジーチェーン:途中の台数分のPHYを経由
リピーターHUB:1つのPHYのみ経由
経由するPHYが多いと、その分転送が遅くなるし、ヘタすると
遅延書込みエラーが発生するかもよ。
バッファローのUSB2.0とIEEE1394の両方で接続できる外付けHDDを二台買って いろいろとつなげてみて遊んでるんですが、 デイジーチェーンで繋いだHDD間での転送って、HDDからPCの時よりも遅くなるのは当然? IEEE→PC、IEEE→USB2.Oに比べて、IEEE→IEEEだとちょうど半分くらいの転送速度なんだけど。
.................
釣れませんか
1394ハブ(Acro's)噛ましてDVD-R書き込みすると途中で止まってエラー、 1394ハブをやめて直接繋ぐと無問題。 こんなことが度々あって1394ハブは個人的に使えないと思った。 経由するPHYが1個だけでも遅延書き込みエラー発生要因となるのか スター型接続なのが影響したのかまでは分からない、と言うか調べる気も起こらなかった。
DVDの書き込みするときはIEEE1394使った方がいいのそれともUSB2.0
玄人志向のIEEE1394-DATを3個デイジーチェーンでマスター・スレーブ使ってHDを6台
繋いでるんだけど、IDEからIEEEのどのHDにもある程度大きいファイル(50MBとか)をコピー(移動)しようとすると
必ずOS(WIinXP SP2)がフリーズする。
読み込みは出来るからファームの設定を間違えてるんじゃないよね?
デバイス名とかIDとかマスター・スレーブも全部違う名前とか値にしてあるんだけど。
ケーブルも二種類だけど変えてみたけどダメ orz
繋いでるHDの型番が違うのもある?だろうけど、なんか心当たりあったら教えて。
ちなみにデバイスマネージャで「クイック削除の為最適化(書込みキャッシュ無効)」になってる。
ファーム設定で間違い無くマスターとスレーブのデバイス名?を変えてあるのに、
デバイスマネージャだとHDのスレーブに繋いだ3台がUNKNOWN VENDOR AND MODEL IEEE 1394 SBP2 Device
になってるけど、これはこれで問題無いと聞いた記憶があるけど。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885222もやったしなあ 。
レジストリいじってリムーバブルじゃなくしたけど、どのレジストリだか忘れちゃった。
501 :
500 :2005/09/01(木) 19:50:58 ID:wkTgNFXN
時間が出来たからハブ買ってきてデイジーチェーン止めたけど 駄目だやっぱりフリーズする orz
503 :
不明なデバイスさん :2005/09/04(日) 02:22:15 ID:lD/jGY6j
>>500 似た感じでIEEE1394接続HDの大型ファイルのコピーしようとすると再起動かかる。
IDE接続のHDにコピーしようとしてもなる。
RAMディスク作ってそこにコピーすると平気。
個人的にIRQ、INT関係だと思ってる(根拠ナシ)
XPSP2、1394ポートはIOの1394US2G-PCI、1394外付けHDはCF-1051
Genesys GL711のFirm出てたんだね 知らなかったよ IDE to IEEE-1394 Firmware- Genesys GL711FW Win98/ME/2000/XP Ver.2.6 (16.11.2004)
506 :
500 :2005/09/04(日) 19:17:10 ID:b8iJKAPP
>504 モレもそう思ってINT線単独のPCIスロットにIEEEカード入れてたけど駄目ですた。
507 :
500 :2005/09/05(月) 16:31:09 ID:vTV82VjG
って事でieee接続の6台を容量満タンの倉庫DISKと交換し(読込は問題なさげなんで) デイジーチェーンに再接続。 空き沢山の元IEEEはIDEカードに接続。 つかぬ事を聞くけど、デイジーチェーンさせるとHDジャンパのケーブルセレクトって駄目? IEEE1394-DAT@にケーブルセレクトで2台繋いで起動 FドライブGドライブでOK 次に IEEE1394-DATAにもケーブルセレクトで2台繋いで HドライブIドライブをIEEE1394-DAT@にデイジーチェーン したらエクスプローラでドライブ番号は出るんだけどH・Iにはアクセス出来てF・Gはアクセス出来ませんでした。 再起動やジャンパピンチェックしても駄目ですた。 ファームでマスタ・スレイブ設定してあるからモレがなんか悪いんだろうけど ケーブルセレクト使うのは初めてでぐぐったけどIDE→IEEE変換でのデイジーチェーンのケーブルセレクトとか見つからない。 ハァ 俺、何やってんだろう orz とりあえず空いてるHDが使えるように出来たからいいんだけど。
玄人志向のX4HD-1394Sを3個デイジーチェーンして12台のDVD-ROMをWindowsで繋ごうとしたら11台目から認識しない。 Win2000でもXPでもなるんだけど何か制限あるのかなぁ? はじめはボードかケーブルだと思っていろいろ変えたりしたけど状況が全然変わんなくてorz デバイスマネージャーでも10台しか見えないし…見えてるデバイスはKuroutosikou IEEE1394-IDE Bridge(ATAPI) IEEE1394 SBP2 Deviceって言われるんですけどね。 もしかして12台ってのが既に反則なのか?
510 :
508 :2005/09/06(火) 05:05:54 ID:RrgDa89+
>509 短いIEEE1394ケーブルって入手しづらいので約1mのケーブルで3枚をデイジーチェインでつないでます。 ケーブル長の問題ならなら最後の4台がまとめて見えなくなりそうなもんだと思って気にしてませんでしたねぇ。 どっちにしろノード間で4.5mだからセーフなはず。 電源は…300wの奴使ってるけどSCSIでやってた頃は問題なかったからこれまた見落としてましたね。(何やってんだ俺orz) 早速今日にでも確認してみます。
X4HD-1394SはIDEポートごとに1チップ、つまり2チップ積んでる ,.ィ , - 、._ 、 . ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__ ト/ |' { `ヽ. ,ヘ N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨ N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′ . ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ .  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > X4HD-1394S(2) x 3 + HDD(10) . l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ = 16 ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / ということだったんだよ! l `___,.、 u ./│ /_ . ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、 >、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/ 激しく冗談
IOの1394US2G-PCI2を付けたら、ネットに繋がらなくなったんだが…
>>507 ケーブルセレクトにしてるのがいけないんじゃね?
根拠ないけど。
514 :
508 :2005/09/07(水) 11:14:30 ID:46l9ThEC
>509 電源も2系統にしてみましたが変わりません(涙) ボードをデイジーチェインで順番に繋いでいったら4台→8台→10台と増えていきました。 今度は同一インターフェースボードの3つの口にそれぞれ繋いでいっても4台→8台→10台と増えていきました。(ハブ経由でも同じって意味なのかな?) 10台の状態でUSB接続のDVDを繋ぐと11台目として見えます。 やっぱりドライバ関連ですかね? レジストリいじれば治るってのが理想なんだけどなぁ I/FがBUFFALOてのも怪しいかもしれないし、RATOCのUSB-SCSIコンバータ用のドライバ入ってるのも不安だ… 再インストール&別I/Fで試すしかないのかな orz
515 :
507 :2005/09/07(水) 15:27:14 ID:cBhADrMj
>513 うん、今までマスタスレイブでPCフリーズが多かったからケーブルセレクトにしてみたかったんでつ (w 結局マスタスレイブにして二度と書込みしない倉庫にしちゃった。 >514 >電源も2系統 残念でしたね。 うちも電源2台ですが、HDでですけどHD21台中(IEEEだけの話じゃないです)の2本を(分岐ケーブル使ってるんで)電源繋ぎ間違えると 1台だけ認識しなくなるのでてっきり電源不足かなと思ったのですが。
>>515 電源ON中にケーブル抜き差ししてるのか?
怖いことするなぁ
>516 ん? ちゃうよ。
518 :
不明なデバイスさん :2005/09/08(木) 13:44:55 ID:XoK1+E5v
firewire2てどうなったの
519 :
不明なデバイスさん :2005/09/08(木) 13:59:48 ID:XoK1+E5v
PCIのFirewireカードを買いたいんですが、どこのものが一番いいんですか? チップセットによっては互換性に問題が出るとか聞いたことがあるんですが、よくわからなくて…
>>500 ファームウェアを変えてみた?
WinXP SP2でOXFW911でファームを最新のものにしたら、
同様の状態になったよ。
そんな訳で、うちでは少し古い(20030127)ものにしてる。
521 :
508 :2005/09/09(金) 15:20:43 ID:w2GrL7v2
>514 追加情報です。WinのノートPC2種でやっても変わらんので、Fedora Core 3でやってみたらそこでも10台(@_@) IEEE1394の仕様かなんかなんでしょうか?だとしたら対応策無いなぁ(涙) ボード固有の問題であってくれ〜(とはいえ様々ら理由からのんびりは出来ないんだった) 他のIDE-1394ブリッジを買ってきて繋ぐしかないか…
>>519 TIのチップを搭載したものが良いようです。
私はmathey(デンノー)のMPFC-21というPCIのボードに
M-AUDIOのFireWireAudioPhileを接続して使っています。
価格は2300円程度でした。
秋葉館オリジナルのFirewire400カードがTiチップでした
524 :
508 :2005/09/12(月) 17:56:11 ID:csJG9duQ
>521 しつこく追加情報です。デスクトップPCにラトックの1394ボード2枚刺しにしました。8台を1枚目につなぎ4台を2枚目につなぎましたがやっぱり10台!! これはいったい…FedoraのドライバがWin手本にしててそれがこけてるとか? もう何が何やらです(涙) ちなみに何故ラトックかというとLinux Readyの文字に惹かれたからだけっすねw
>>524 12台の内、認識されない2台をHDDに替えてみて、HDDが2台認識されるなら、
IEEE1394またはOSの仕様だろ。
526 :
不明なデバイスさん :2005/09/12(月) 23:10:15 ID:grYBAMqr
USB2 と IEEE1394 規格的に何mまでおkなんですか? 実際何mまで使えるのですか? ドライブドアとか騒音を発する物を隔離したいので
ぐぐr
528 :
不明なデバイスさん :2005/09/13(火) 00:57:45 ID:zlypFdMJ
>>526 1394なら、保証はないが20mはOKだ
530 :
不明なデバイスさん :2005/09/15(木) 10:57:32 ID:T7ynQZW+
IEEE1394が自分の付いてないみたいなんだけど、USB2.0は四つ付いてます。 USB接続のHDDからUSB接続の外付けドライブでDVD焼いたりとかって、問題なくできますか?
初心者板いけ、な!
BUFFALO IFC-ILP4 Logitec LHA-1394V このふたつならどっちがいいんだしょ
>>532 どっちもVIAかよorz
見た感じLogitecのほうが良さげ
>>533 ども。じゃ、Logitecの方がコンデンサがもげたりしそうにないんでそっち買うかな。
でもいえええオンボードのマザー減ったなぁ。
535 :
不明なデバイスさん :2005/09/16(金) 04:17:47 ID:jBh8ccSA
USBかIEEE1394からコンポジットやS端子出力ってできる?それか、RGB出力から コンポジットかS端子出力できる変換ケーブルってある? ヽ(・∀・)ノ
>>535 IEEE1394ケーブルの途中にビデオカード相当のものを突っ込めば
作れないことはなさそうだが需要はないだろう。
RGB出力とS端子を結ぶケーブルの間にスキャンコンバータ相当のものを
突っ込めば作れないことはなさそうだが、
それは変換ケーブルとは呼ばない気がする。
537 :
不明なデバイスさん :2005/09/16(金) 14:59:57 ID:MLH3IqHn
>>522 ,523
遅ればせながら、情報提供ありがとう!
質問です。
SYBAのSD-FW6306-3ICS6というのをだいぶ前に購入して、昨日挿したのですが
ドライバーが無いとOS(XPです)が言ってきます。
ドライバーCDがあったかどうか記憶に無く、
それを探しているのですが、どなたかご存知の方は教えてほしいです。
できれば頂けたらと・・・
http://www.area-powers.jp/support_info/driver/index.html ここも見たのですが
「SD-FW6306-3ICS」はOS標準のドライバーだと。
SD-FW6306-3ICS6と同じものなのですかねぇ??
そうだとしたら何が悪いのか・・・
ちなみにDVカメラから取り込もうとしてます。
なぜかはわかりませんが、WINDOWSムービーメーカーだと取り込めちゃったりします。
VIDEOSTUDIO(カードの添付品)だと「キャプチャドライバが接続されてません」と出ます。
長文ですいませんがどなたかご助言お願いいたします。
539 :
不明なデバイスさん :2005/09/20(火) 19:20:58 ID:4/7DUQsx
シリコンオーディオプレイヤーをUSB経由でPCにつないでいた。 いつもは接続すれば「大容量〜」って認識されていたのにあるときから 「USBデバイス」としか認識されなくなってしまった。 以前はドライブレターもふられてExploreからアクセスできたんだが・・・ うちのPCにはUSBポートが2カ所あって、ひとつはマザボの背面に、 もう一カ所はマザボ上に設けられたUSBポート(ジャンパーピン)にある。 例のシリコンオーディオプレイヤーが正しく認識されないのはマザボ上 のポートにつないだときの話で、マザボ背面のポートは以前と同じように 正しく認識される。何でこういう事がおきるんやろ? ちなみにマザボ上のポートがイカレたのか試すため、デジカメをUSBで つないでみたところ両ポートとも正常認識。つまりポートの故障じゃ無いみたいだ。 USBって便利だがこういうことが生じるのが鬼門だな。IEEEの方はどうなんだい?
無線USB規格というのはでてくるらしいけど, 無線IEEE規格ってのはないのかな?
541 :
不明なデバイスさん :2005/09/21(水) 03:08:40 ID:m6Z78/SN
542 :
538 :2005/09/21(水) 09:31:35 ID:K5QrEQIh
自己解決しました。 ビデオと本体つなぐコードの接触が悪かったようです。 認識するようになりました。 お騒がせしました。
543 :
不明なデバイスさん :2005/09/27(火) 09:36:49 ID:19VXF1kY
>>540 意味分からん。現行の無線LANはIEEE802bとかだろ。
無線Firewireって呼ぶのが正しい。無線IEEEって、パラレルポートの話ですか?
USB接続時の自動起動は、どのレジストリキーかわかる人居る? ボイスレコーダの内容を接続した時に 自動でPCに保存したいのだが行き詰まってしまった。 バッチファイルまでは作った。(いまどきバッチかよとか言わないの!)
USBマスストレージクラス対応デバイスならドライブレター決め打ちして Power Toysあたりで自動起動制御すりゃいいんじゃねーの?
autorun.inf
>545PowerToysで無事解決しますた。情報thanx
マザー Iwill BS100 CPU Pentium3@800MHz メモリ 256M+64M+64M+64M HDD SCSI*2 ドライブ CD-ROM/DVD-ROM/CD-RW/MO いずれもSCSI接続(w VGA 初代All-In-Wonder Radeon Lan Elecom DECのチップを使った100Baseのやつ IEEE1394 RATOC REX-PFW4WDV NECμPD72874チップ使用 Sound SoundBlasterAWE64 PCカード CardDockDVII/EX OS Win98SE(WindowsUpDateは一応全部しているはず。) ウイルス対策AVG7/Outpost/spybot こういう構成のPCにオウルテックの外つけHDDケース(OWL-35HDUC/CMB)をIEEEで接続しているんだけど、先日データ化けが発生。 (外つけHDDは5ドライブに区切られており、そのうちの1ドライブにデータ化けが発生。) 症状は、ドライブの総ファイル容量を調べようとしたら(そのドライブのファイルとフォルダをすべて選択し、プロパティを表示させる) 使用容量の表示が「テラバイト」を突破してしまい、それ以降このドライブのファイルがめちゃめちゃになったらしい。 (具体的にはファイル・フォルダ名がおかしくなり、内容も読み出せない。フォルダ名がおかしくなると、その内部もみんなおかしくなる。 なお、ドライブごと全滅というわけではなく、ファイル名が正常なままのものはきちんと読み出せる。) ちなみにHDDケースの中身は日立の160GのIDEドライブ。それを32Gずつ5ドライブにパテ切りしています。(Win98なのでフォーマットは当然FAT32。) 何が原因がわからないため、怖くて使えないままでいます。何かあやしいところが思い当たる方はいませんでしょうか? こうやって全部書き出してみると、いかに自分がCPU使用率の呪縛にとらわれているかがわかるなぁ。(ISA接続のボードが二枚もあるのはともかく。)
549 :
不明なデバイスさん :2005/10/02(日) 12:36:58 ID:WgQOYhhx
結局、外付けHDには、IEEEとUSB2.0ではどちらがよいのですか???
マルチ乙
>>549 むかしIEEE1284につながるSCSIアダプタ経由でHDDを使っていたことがあったけど、
あれは緊急避難的に使えるだけで常用するようなパフォーマンスは出なかったな。
IEEE802でつながるHDDてのはあるんだろか。
ネットワークストレージてのは外付けHDDと言っていいだろうか。
USBで外付けHDDていうか、ストレージデバイスは
メモリカードとか以外は使いたいとも思わん。
>>551 IEEE1284に繋げられるIDEケースもあったけど、そこそこ使えてたよ。
IEEE802で繋がるヤツも外付けHDDと呼んでいいはず。
Update for Windows XP (KB904412) 2005/10/07 Install this update to address several possible issues associated with connecting a Serial Bus Protocol 2 (SBP-2) device, such as an IEEE 1394 device, to a Microsoft Windows XP Service Pack 2-based computer. After you install this item, you may have to restart your computer. IEEE1394のアップデートファイル
RATOCのPCI版はNECなのね。 なんでTIやめたんだろう
先日秋葉原でIBM製の「IEEE1394PCIAdapter」を発見。 ジャンク扱いだけど、おそらく未使用品で6ピン−6ピン、6ピン−4ピンのケーブルと「VideoWaveIII」なるソフトがついて500円なので買ってみますた。 ちなみにチップには「LUCENTFW323-04」と記されていました。ルーセントのIEEEチップなんて初めて見たけど、信頼性はどうなのかな? まぁ、たとえ地雷だったとしても500円はケーブル代だったと思えばさほど腹も立たないけどね。
>>556 LUCENT = Agere じゃなかったかな。
>>557 情報ありがとう。ためしにぐぐってみたら、その可能性が高そうだね。
今回はよい買い物をしたかも。
要するに製品が古いんでしょ 4年くらい前になると、AgereじゃなくてLucentが目立つような 漏れの1394+USB1.1コンボカードも、Lucentだし
Agere(Lucent)FW323は今でも現役バリバリ。
>>553 の奴、MicrosoftUPDATEにはまだ来てないのな、、、はぁー
563 :
不明なデバイスさん :2005/10/14(金) 23:20:09 ID:pjrWt4K3
どなたかAcro'sのIEEE1394リピータ AIE-1を持っている方、いらっしゃいますか 付属電源アダプタの電圧と極性を知りたいのですが、ぐぐっても見つけられませんでした もしいらっしゃったなら、お願いします
>>564 これはまた奇特な物を…
12V 0.15A 漏れも何故こんな物持っているんだか orz
>>565 ありがとうございます
やはり奇特なものなのでしょうか
極性はセンタープラスでしょうか
大変恐縮ですが、お知らせ頂けると幸いです
567 :
不明なデバイスさん :2005/10/17(月) 16:58:43 ID:M4V9um8l
>>566 センタープラス
入力:100-120VAC、50/60Hz、30VA
出力:+12VDC、1.5A
そのうち使うだろうと思って買ったけど
一度も使う機会ないまま規格自体尻すぼみ・・
568 :
564 :2005/10/17(月) 20:47:11 ID:5NLH5fGO
>>565 >>567 調べていただいてありがとうございます。
とても有用な情報を得ることができました。
お二方にはとても感謝しております。
ありがとうございました。
age
PCI-E(X1)なieee1394拡張カードってどこかから出てますか?
>>553 >>562 適用したら遅延書込 エラー から解放されて彼女が出来ました。
感謝 (>_<)ヽ
>>570 IOIの開発中製品としてあったような気がしたが…消えたかな?
573 :
不明なデバイスさん :2005/10/18(火) 22:59:06 ID:OUno/SCX
液晶テレビにiLINKが2個ぐらいあるんですが何か有効活用策は無いですかね? 機器が無いのでとりあえず外付けHDDを繋いでみたところ意味がありませんでした。
>>573 板違い
AV板逝け
iLINK対応のビデオカメラかHDDレコーダーでも買って来い
抑圧から解放されたら彼女が出来ました。 おとーちゃんがんばるぞ(; ̄ー ̄川
i.LINKと云っても、データ転送はMPEG2-TS専用だろ?
>>553 >>562 FWB-IDE02 HDD x 4 RAID-0 (not SPAN) でも全然平気だ・・・
俺も彼女できるかなw
似てはいるが違いも大きいと思われ 578はPCI 64bit/66M,内部USBピンヘッダ(+2port)&外部1394a(+1port)あり まぁ実際に作っているのがどこかはカード上に明記されていない(怪しい!)ので定かではないケド
>>578 おお、GJ! コレ日本で売ってるんだ。
>>579 の USB2.0+1394B-PCI は、FWB-IDE02 と相性悪いんだよなぁ。
壊れてるのかと思って、同じ物 2 枚も持ってるよw
俺も買ってみたいけど、両方とも見れば見るほど似てる・・・
>>579 > PCI 64bit/66M
にゃ?
582 :
不明なデバイスさん :2005/11/08(火) 23:46:49 ID:IGTwIyIK
ipodの購入を考えているんですが、自分のパソコンUSBが2.0対応してないので USB2.0の拡張カードというものを購入しようと思います。 いろいろとググって調べてるんですが、ノートパソコン用など区別がよくわからず不安なので 詳しい方、安く簡単な製品を教えてもらえませんか? Ipod用に使いたいだけです。宜しくお願いします。
USB1.0でいいじゃん。
USB2.0をIEEE1394端子につなぐ変換器をキボンヌ。MacOS9対応で。
(´,_ゝ`)プッ
マザボ標準搭載IEEE1394が正常に機能しているか動作確認したいのですが、 何か丁度いい格安のハードはないもんでしょうか?
要するにチップが銅とかいう問題じゃなくてwindowsのドライバが 腐っていたちゅうこっちゃな。 で、USB2.0が優勢になったところでfixすると。 やっぱりapple嫌いなのか。
>>553 パッチ導入前は、2台HDDを繋げてるとプログレスバーが空回りして起動し無かったけど、導入後は普通に起動する様になった。
…と思ったら、最近また起動し無くなった…orz
>>591 イソテルの意向だからしょうがない。
折角IEEEで標準化したのに、アポーがライセンス料取ろうとしたから、
イソテルがチップセット標準搭載の予定を蹴って、糞なUSBを取り込み、
延々サポートするしかなくなった訳ね。
玄人GIU2V-PCI買った。OEM先のavlabのHPみると蟹に変わっていたので心配したが>216のままでした。
EPSON SPC7282F0A1 + EPSON E0C33208F、PHY:Texs TSB41AB2 の構成のATA変換基板のATAPI対応化の改造成功報告ってある? メルコ DiF-GT20Gを改造してATAPIドライブを繋げられないかと思ったのだが…
ATAPI対応か否かって、何で決まるんだろうな 玄人IU-DATも、型番は違うけどEPSONチップ使用で、ATAPI非対応 でもこのチップ自体は、他社の光学ドライブ外付けケースに使われている物だったり…
>>596 Firmwareのコンフィグ設定。
Oxfordの様に、コンフィグ設定ツールが公開されてればいいんだが。
598 :
595 :2005/12/03(土) 21:17:53 ID:8rpefuQi
って事はツールも、データシートも公開されていない以上コンフィグをいじることは不可能でFA?
>>553 インスト以降全然問題ナシ絶好調
思わずMSGJ!って言いそうになるけど、今までが問題だったんだよな・・
騙されてる希ガス
>>599 そりゃ、Win2000⇒WinXPでドライバの作りを変えたから、
バグが残っててもしょうがないだろ。
作りを変えて失敗したからでしょ? バグがあってあたりまえじゃモノとしてどうしようもないじゃん やっと対価に見合うモノに近づいたわけで・・
602 :
不明なデバイスさん :2005/12/04(日) 22:16:14 ID:X5yKH2Lk
>>553 こちらオンボード1394b(Ti)だがまったく速度がでず(8MB/s以下)
ドライバーが更新されたみたいだが効果なし
ガワはEPSON製変換器(1394a)を使用
603 :
不明なデバイスさん :2005/12/06(火) 14:04:04 ID:GwChIrMC
玄人の4vs4とVIAのvt6306を積んでるでるカードしか売ってないのですが、どちらが安定してるのでしょうか?
604 :
不明なデバイスさん :2005/12/11(日) 17:08:41 ID:SaeTnVtJ
1394aだけで良いのですが、PCIで安定して速度も出るのはどれでしょうか? 欲を言えば内部端子がある物を探しています。
つ[SB Audigy 1394]
607 :
不明なデバイスさん :2005/12/15(木) 04:49:44 ID:62pYXTAH
ケーブルの延長についてです USB2.0なんですが、間に延長ケーブルを入れても、 データ転送に支障が出ることはありませんか? 単に長くなるだけでなく、PC⇔機器という直接接続に、 PC⇔ケーブル⇔機器と接点が増えるため、 心配が何も無いわけではないので 厳密にはこういう使い方です ↓ここに延長ケーブルを使ってハブと接続してPC2台使い分け PC1 ━ ━USBハブ━機器 PC2 ━ ┗機器 PC2台ともUSBポートが前に出てないため、 後ろから延長ケーブルで引っ張り出してハブと繋げるつもりなので ハブを直接PCの筐体と接続できればいいんですけどね・・・
>>607 長いUSBケーブルを2本買って、PC1とPC2に接続すれば?
ひょっとしてケーブルが直付けのHUB?
延長はおすすめしないが、ケーブル長が規格内でかつケーブルの質が問題無いなら、まず問題は起きないけど、実際に転送テストを行って確認する必要あり。
609 :
不明なデバイスさん :2005/12/15(木) 13:26:58 ID:sm3O7lDW
性能に定評のあるチップおせーて。IEEEとUSBの
611 :
不明なデバイスさん :2005/12/15(木) 17:43:35 ID:62pYXTAH
>>608 ハブからケーブルが生えてます
延長でも1m程度なので、注意して使ってみます
612 :
不明なデバイスさん :2005/12/16(金) 01:21:06 ID:0RNB3yA5
IDE-HDDは普通に外付けにして使っててこんなことを書くのもなんだけど・・・ ATAPIのDVDドライブをUSBに変換して使っても、 チップなんかの相性とかが出て、挙動不審になったりはしないよね? 今せこい構成でやってて、ちょっといじろうと思ってるんで
>>578 氏
以後どうですか?何か不具合とかありました?
616 :
不明なデバイスさん :2005/12/17(土) 11:05:47 ID:9kQAlHY2
ノートPCに別付けのHDDをIEEE1394で、かつバスパワー接続で使用しようと思っています。 IEEE1394で、バスパワー接続となるとノート側、HDD側双方に6ピンコネクタでの接続が 必須となってきますが、Card Busカード形のインターフェイスでバスパワーで接続出来るような 製品はあるのでしょうか?
そんなもんおまえ…
619 :
616 :2005/12/19(月) 18:43:50 ID:sgqoYiZ9
>>618 真中あたりにあるのだけど、
「パスパワー電源供給元として使用する場合は、オプションA/Cアダプタ・・・
が必要となります。」とあるから、ダメっす。
やはりないのかな・・・?
621 :
不明なデバイスさん :2005/12/20(火) 20:22:14 ID:HkQJ8631
ここ以外に進行遅いな・・・つまり人が少ない ┏[機器] [PC]━[USBハブ]━[機器] ┗[機器] こういう接続の場合、 機器をONしてからUSBハブをPCに接続したら、 一気に(自動で順に)認識されるんですか? それともPCとハブは先に接続してから、 電源は1つ1つ入れるのが正しい手順ですか? PC2台にハブで差し替えを考えているのと、 まだ1つしかUSB機器がないのですが、 この先増えていくのであらかじめ聞いておきたくて
>>621 基本的に問題なし
ただ、USBはトラブルが起きやすいので、「使うと時に使う機器だけをプラグ」と言うのが理想
ドライブ系のデバイスは必ず転送テスト。ぼろいHubはデータ転送に耐えられずあぼんする事があるので注意。
SGC-52UFG と SGC-52UFG2 って何が違うの?
立派なメーカーサイトがあるぞ。
蟹っぽいけどなぁ
627 :
不明なデバイスさん :2005/12/21(水) 20:44:46 ID:aYpyit9Z
>>622 レスありがとう
1つ1つONしていくのが無難みたいね・・・
ハブにも原因があるのか
安売りしてたからGREEN HOUSEのを買ってみた
>>627 一つ一つONと言うより使うものだけONにしろと言ってるんだと思うけど・・・。
>>627 >安売りしてたからGREEN HOUSEのを買ってみた
まさしくあぼんしたのは↑ここの会社の製品な訳で(型番は違うかもしれないけど)
安いのには、安いなりの理由がある
>VIAのチップが見えますが、NICもVIAですかね? たぶん毛蟹(カニ+ヒートシンク)だと思われ
>>634 TI XIO2000は、PCI-Exp.-to-PCIバスブリッヂだぞ。
bだからだろう。
637 :
不明なデバイスさん :2005/12/25(日) 13:35:11 ID:dBX1l+Xh
USB2.0機器(キャプチャなど)を複数台、とりあえず2台つないで キャプチャ鯖を組み上げようとおもっています。 どちらも最大転送レートは60Mbps位になる予定ですが、 USBって同じポートから接続すると帯域が食われますよね? こういった部分が少ないチップセットとかってあるもんなんでしょうか?
ウザに入荷って時点でボッタクリ確定だからねぇ 他のショップまで流れてくるの待ったほうがいいな
ASK扱いだからでてくるじゃろし。
>>637 一つのUSBコントローラの帯域は決まってるんだから
心配するなら別のコントローラの下につなげばいいだけでしょ。
足りなかったらUSBカード買ってくれば。
PCIの帯域が問題になるところまではいかないでしょうし。
1394bだけのカードって何でこんなに無いんだ
USB2.0ハブでセルフパワーって意味あるんでしょうか? プリンターとかスキャナーって別に電源があるので、ふと思ったんですが。
>>643 薄型のスキャナにはUSBから電源を取るものがあるぞ
IEEE1394はUSB2.0と比べ、利点は安定性ってことでいいんですかね?
バスパワー力が強い。
CPU負荷がUSB2.0の方が高い USB2.0はポーリングで制御してる、という話を聞いたような気が
実用上問題になるほどの負荷か?
巨大ファイルを動かすとほかの作業できなくなりますが、、、 ひょっとしてアホ?
PenIIIだろ
MMX166MHz 64MB Win98 、、、 とか
PUノートでも数GB程度の移動では問題ありませんが
マウスやキーボードもつながる時点でかなりあやしい 搭載開始から使い物になるまで5年近くかかっている点も実にあやしい 2本線で双方向転送とイベント監視をやっている点がさらにあやしい というわけでUSBは極力スルーすることにしている
658 :
不明なデバイスさん :2006/01/03(火) 20:28:37 ID:ntYD8JUt
>657 656 :不明なデバイスさん :2006/01/03(火) 17:03:12 ID:mXp8z/01 マウスやキーボードもつながる時点でかなりあやしい 搭載開始から使い物になるまで5年近くかかっている点も実にあやしい 2本線で双方向転送とイベント監視をやっている点がさらにあやしい
4ピンIEEEとUSB2.0でもバスパワー力違うんですか? USB負荷高いのか(´・ω・`)
4pinと6pinの違いが分かってないな?
電源供給あるなしですよね?
それが判っているのに
>>660 みたいな質問が出てくるのなんでだろー
玄人志向のX4HD-1394Sについて情報下さい ・ビックドライブ対応ですか? ・HDD4台繋げた場合win上ではどのように認識されるのでしょうか?
665 :
660 :2006/01/04(水) 01:03:45 ID:3Xrtn03I
バカ・・・だから(´・ω・`) 4ピンとUSBじゃバスパワー関係ないんですね。 じゃあ特に違いじゃないってことで・・・ (負荷のみで) おじゃましましたノシ
待て待て! このノロマが。 よし行ってもいい
_, ._ ( ゚ Д゚) ………… ( つ旦O と_)_) _, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。 _ _ ξ (´ `ヽ、 __ ⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。 ゚*・:.。
パソコンのIEEE1394の4ピン端子からだと電源は別に取らないとだめなのでしょうか?
つーか、USB機器の開発を経験してみろよ。怖くて外付けUSB-HDDなんか使えなくなるから
671 :
不明なデバイスさん :2006/01/05(木) 16:03:18 ID:9g7LZuJ1
はいはい
リピータハブスレって無いのか…
PCカード型(もちCARDBUS対応品)で、IEEE1394&USB2.0搭載してる物って有りますかね? …見たことない……
GbEも付くけどSUGOI CARD X3UFL
676 :
672 :2006/01/06(金) 19:40:47 ID:UZwYnlPA
>>674 >>675 ありがd。 スゴイカードは、見てたけど、
信頼性とパフォーマンスを極限まで引き出すために各機能それぞれに専用の高性能チップを搭載しています。
USB2.0用 VIA社VT-6212、IEEE1394用 TI社TSB43AB22A、10/100 LAN用 Realtek社 RTL8139D
……なんて、公式サイトに書いてあるから全然信用ならん… 書いて無いよりは全然良いけどね!
それって全部鉄板じゃなの?
イタイ子はほっとけ
Tiはいいとして蟹とVIAは俺にはとても信じられんな
USB2.0=NEC、IEEE1394=Ti、10/100 LAN=Intelなら鉄板と称してどこからも文句は来ないだろうが
蟹とVIAは地雷か、安い割にはソコソコの性能出すのどちらかで鉄板などとはおこがましいにも程がある
つか
>>678 は鉄板の意味ホントに分かってんのか問い詰めたくなるなw
VT6212と6214(どっちもUSB2.0コントローラー)については 昔よりかはよっぽどマシ程度でありNECのと比べるとまだまだってところ。 しかし、どういうわけかVT6122(Gb-NIC)だけは クロシコのGb-LANカードが某スレでも価格対性能比の点で 大評判だったこともあってか良チップ認定の模様。
>>682 それだって値段にしては使えるって程度でBCやMarvel(3COM)、Intelと比べるようなもんじゃないよな
同じ値段で出てたら誰も手を出さんだろ
>>680 一番大事なバスブリッヂが抜けてる。
鉄板ならIntel,TI、地雷はHiNT,ブリッジ内蔵のVIA,ALi。
忘れてたw確かにそこが肝だわな HiNTは性能はまぁ俺的に許容範囲なんだが相性の出やすさが個人的に地雷品 SGC-X3UFLはVT-6212がブリッジチップ兼用だろうな。地雷確定w
>VT6212と6214(どっちもUSB2.0コントローラー)については >昔よりかはよっぽどマシ程度でありNECのと比べるとまだまだってところ。 どこらへんがまだまだなのかさっぱり理解できない。 USB1.1以降のデバイスでVT6122の相性が起きたという事例は確認できない。 エラッタがあればnVidiaのようにLinuxのカーネルMLに上がって来る。 NECでも新しい奴は古いデバイスとの相性が起きているというが、 それは装置側が古くて規格準拠が不完全と思える。
HiNT, VIA, ALi以外のPCI Busブリッジが載っている物なんてそうそう見かけないような気が アホみたいに高いAdaptecの1394/USB2.0コンボですらHiNTだし
>>687 CardBusカードのコンボ品では、バスブリッヂの搭載がネックになってくる。
カード面積、チップ配置、コスト面を考えると、ブリッジ内蔵のVIA,ALi
で構成した方が、メーカにとっては作り易い。
よって、「スゴイカード」は良く頑張ってる方だと思うよ。
新デバイスの第一世代は、規格制定メーカー以外のは全部地雷だけれども、 二世代目以降の評価とは一線を引くべきだよ。 VIAはLANもUSB2.0もSATAも、最初に出した奴はどれもトラぶっているが、 世代交代で解消してきている。
出した製品がことごとく地雷なメーカーが新製品出したからといってそれを使いたいかと思うかい? それに良くなったとは言っても結局価格相応の性能しか出てない気もする。 これは製品出してるメーカーの設計の問題もあるだろうけど高価格帯製品で採用されないって言うのは やっぱりその程度の評価でしかないってことだと思うんだけどな
>>683 NIC MANIA やLANカード系スレ見るかぎり「BCやMarvel(3COM)、Intelと比べるようなもん」だよ
ただクロシコのは工作精度というか基板品質にバラツキが多いので、外れるとトラブったりするみたい。
694 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 02:12:41 ID:MNyn4RFI
>>693 NIC MANIAでの評価は「この価格でこの性能なら許容範囲」って程度だったと思うけど。
あくまで「安い」ってところからの評価で絶対的な性能が良いって評価じゃなさげ。同じ値段で
IntelやBroadCOM買えるなら皆そっちに走るでしょ
NIC話はスレ違いなのでこの辺で
>>692 高価格帯に登場しているnVidiaのI/O周りはVIA以下だからそうでもない。
ちなみにServerWorksのようなハイエンドもUSBに関しては地雷。
ここ数年、スペック的に先取りしてないからVIAの方が安心できる。
ServerWorks積んでるようなマシンでUSBなんか普通使わんだろ(偏見 ていうかハイエンドでVIAの採用例って見かけないよな。タコなNVIDIA使ってるマザーはあるのに やっぱり企業イメージとかが影響してんのかね NECの低価格サーバでVIAチップセットってのは昔あったけどあれは他に選択肢がない時代の話だしなぁ
SUGOIの昔の奴はIntel(DEC系)のブリッジを使っていたけど、 もう新品じゃ入手不可に近い。
新品にこだわる必要なんてある?
>>697 おお、持ってるぜ、それ。使ってないけど。Intelブリッジも謳い文句にしてたね。
LANが蟹の100baseなんだな。蟹は俺的には許容できるけど既にGbEに移行
済みなので実質USB2+IEEE1394aの増設カードになっちゃう。
こんな場合でも安心の、ハードウエアレベルで不要な機能を切り離しできる
DipSW付いてるのも謳い文句だった。
>>698 チンコさわった手でカードを触ったかもしれない
701 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 22:33:35 ID:w6m3fkM5
>>700 それ、新品でもほとんどそうだ。人間が触る≒チンコ触った手で触る。
あと、お尻拭くときに紙を突き破って肛門に刺さった指の割合もかなり高い。
食堂のおばちゃんの指がその刺さった指かも...
703 :
不明なデバイスさん :2006/01/08(日) 02:11:05 ID:zjIR8Mkl
おまえらに彼女がいたら(いないと思うが) その女は昔違うチンコ舐めていたんだよ。 つーか、トイレのドアノブなんて、うん菌とチン菌いっぱいだろ。 よって新品にこだわらなくていいと思う。
舐めてもらうと気持ちいいよ またしてね(はーと)
USB2.0でマザーボードに刺すようなピン型(?)のUSB2.0があるのですが、それをUSBコネクタに変換させることってできるのでしょうか。
変換ケーブルが売ってるよ。
なんでスレのびてるかと思ったら…www
1394やブリッジは、特に良いとも聞かないか、何も評価を聞かないので 両者可もなく不可もなくで、同程度のヘッポコ具合だと仮定 USBで比べたら、どう考えてもVIAの方がいいだろうけどな ULiチップセットマザーのUSB相性問題なんて目も当てられんし
710 :
不明なデバイスさん :2006/01/09(月) 02:33:50 ID:H+LZTxDH
IEEE1394切替器は1:3のものしかないのでしょうか? 検索してもそれより多くのポートが切り替えられる ものは見つかりませんでした。4:2が欲しいのですが これは自作する以外無理でしょうか?
1394切り替え器って全部物理的スイッチだろう 作ろうと思えば技術的に何の問題もないが、需要がないから作らないんだろうな と言うか、上流・下流の別もないから4:2って言われても…
USB+1394のコンボをいろいろ探したんだが、USBがNECで1394がTIでブリッジがIntelの やつってSUGOI CARDのSGC-52UFGだけか? SGC-52UFG2ではなんかブリッジがVIAになっちまってるが... LANの蟹は使わないから見なかった事にするにして、これよりお勧めのってある?
販売終了だがアダプのDuoconnect。ブリッジのHiNTは見なかったことにしてくれい
「ブリッジがIntel」 この変態な条件を満たすのはSUGOI CARDシリーズと玄人志向 CHANPON3-PCI だけじゃないかな。高価なPCI-Xカードとかにはあるにしても。 [SUGOI CARD] SGC-42UFL (Intel 21152) SGC-442UFL(Intel 21152) SGC-52UFG 注:PCIBRIDGE PCI2250PCM (Texas Instruments, Intelライセンス生産品) [玄人志向] CHANPON3-PCI (Intel 21152) 注:Ultra2SCSI、USB2.0、Soundの複合カード、IEEE1394は搭載せず 製造終了&高価だけど国内メーカーの自社開発品なので通販で購入できるかも。 ちなみにINTEL 21152は買収した旧DECで販売されていたものでINTEL開発ではない
追加 [SUGOI CARD] SGC-LP30UFL 注:PCIBRIDGE PCI2250PCM (Texas Instruments, Intelライセンス生産品) [ラトックシステム] REX-PCIFS3 注:PCIBRIDGE PCI2250PCM (Texas Instruments, Intelライセンス生産品) IEEE1394/Ultra Wide SCSI PCI Board
717 :
709 :2006/01/10(火) 09:01:57 ID:3yaMxo2s
>>713 やっぱし、糞高くて入手困難でもDuoconnectに逝ったほうが正解ですかね……
新品のDuoconnectを3500円でGETした洩れが来ましたよ
>>717 2枚持ってる。けっこう相性出てると言う話も聞くがとりあえず815E(B-Step)のMicroATXで問題は出ていない。
AMD系でどうなのかは不明。これより後の世代だとオンボードでUSB2.0持ってるのが多いからあまり挿す意味もないし
システム要件がPCI2.2以上だから440系だと厳しいかもね。
ショップの閉店セールで余ってた(1000円)のを捕獲したが良い買い物だったと思ってるよ。
Duoconnectあちこちのハードオフで新品未開封のをよく見かけるな
本当なら、オスメス変換コードなんて利用して無理に接続したところで、 HDD側がHSB HOSTとして作動…なんて考えられないんだけどなぁ。 ちょっと信じがたい…… が、興味あるなw
>>721 USBホスト機能を持った外付けHDDなんて滅多にないから普通は不可能
iPod自身がUSBホスト機能を持っていて上手い事やっているということ鴨
724 :
不明なデバイスさん :2006/01/18(水) 16:46:54 ID:XPFdoGAl
1394-RP1GPH買ってきた。外付けHDD2つ繋いだ。ちょっとした満足感。プライスレス。
店頭で、IEEE1394のハブ 見た事無いや…… まぁ、デイジーチェーン接続できるから不要…という意見も有るけど、 それだと、間の機器だけの電源を落とす事が出来ないんだよねぇ。 USBのみたいに、もっとデザインに凝った物が有れば良いのに。
高くて買えねぇ(´・ω・`)ショボーン
727 :
724 :2006/01/22(日) 00:27:36 ID:7p3TkhNI
ヨドバシアキバで7000円ちょいだった
USB2.0+1394HUB 欲しいなぁ
6000円位出して1394のリピータハブ買ったけど、 CD-Rの焼きにも頻繁にしくじるし、使い物になるかというと微妙・・・ 高嶺の花ということでずっと買わずにおいた方がいいかもな
オウルテック製の5インチベイにUSBや1394やヘッドホン端子を付けるアダプタに 2ポート1394ハブが組み込まれてた 3500円くらいだったからバラして使える鴨
731 :
不明なデバイスさん :2006/01/24(火) 23:38:25 ID:qWNlwnIh
玄人のVT6306搭載1394カード(IEEE1394V-LPPCI)とノバック1394ケース繋いでみました Read30MB/s Write25MB/s HDDは Samsungですが… なんてことないですね 安いので素人にもお勧めです
無茶しやがって、、、(AA略
733 :
不明なデバイスさん :2006/01/25(水) 05:47:31 ID:fgCUAv4r
IEEE1394ボードとDVキャプチャーボードは何が違うんですか?
>IEEE1394ボードとDVキャプチャーボードは何が違うんですか? 1394ボードは汎用ボード DVキャプチャボードはDVデバイスに特化してる場合がある。 DVデバイスにしか対応して無かったり、特別なドライバが必要だったり、DV編集に便利な機能が付いてたり。 そもそも1394OHCIボードとして認識しない場合あり。
735 :
733 :2006/01/25(水) 10:04:51 ID:fgCUAv4r
>>734 ビデオカメラからPCに映像を取り込みたいんだがどちらを買ったら良いんだか…。
インターフェイスはIEEE1394なのに認識しないなんて変なの;
でも今はUSBも2.0で同じくらい速度出るって言うし他の用途で使うこともないだろうからDVに特化してる方が良いのかなぁ。
736 :
不明なデバイスさん :2006/01/25(水) 10:22:33 ID:JC/YYkXi
GIU2V-PCIのUSB2.0ポートにやっとハードディスクを繋いだのだが、1394に繋ぐのと比べてやたらCPU負荷があがるのだが、やっぱりそういうものなの? 付属CDのドライバーも入れてみたが何も変わらないし。 おまけにUSB箱は寒くなってくると電源容量が足りないのかハードディスクがスピンアップしないので暖機運転が要るよ。 1394と違ってデイジーチェーンが出来ないのでハブで配線がごちゃごちゃしてくるし。 素人は1394でも使ってなさいってことなのだろうか?
>>735 ばらつきとかもあるからね…
まぁビデオカメラからの取り込みくらいなら気にする必要ないかもしれないけど
DIU-60Gのケースを流用してフォーマット済みのST3200822A
(恵安OEM200-72A)を入れたんだが、OSからは200GBで認識
されてるけど、HD Tune(v2.51)で見ると137GB扱いになってた
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060127063121.gif 乗ってるチップはTIのTSB41AB2と優ERIのD89025-001なんだが、
このまま使ってもいいものか・・・
HD TuneのSupported featuresの48-bit Adressはチェックが入ってたし
同じシリーズでDIU-160Gってのがあるから、チップが同じなら
137GB以上でも使えなくは無いと思うんだが・・・
と独り言。日記ならチラシの裏に書けって奴ですねそうですね・・・
741 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 20:38:52 ID:cLwld7l9
このスレ読まなかったら、自宅に転がっている agereのチップが乗った奴を今晩あたりに奥に出すところだったよ。 即決で見つけて落としたのが旧モデルの玄人志向のviaだった OTL でも、先月仕事場で買った愛王と牛のviaの奴は とりあえず問題おきていない。 最近のは大丈夫なのかと安心と不安が50:50です。
742 :
不明なデバイスさん :2006/01/29(日) 17:38:45 ID:eKjiIkfA
USBがあるソフトウェアに検出されません。 検出されないディバイスはUSB型の無線レシーバー(bluetooth)で、USB Viewというソフトウェアを使ってディバイス情報を見てみた所 Intel(R) 82801FB/FBM USB Universal Host Controller - 265Bのリストに検出されました。 また、違うUSBディバイス(フラッシュメモリー)を使ったら、そのソフトウェアにしっかりと検出されました。 そしてUSBViewを使って検出された方の情報を見てみた所 Intel(R) 82801FB/FBM USB2 Enhanced Host Controller - 265Cのリストに検出されています。 どこのポートにさし込んでも同じ256Cになります。(無線レシーバーの方もどのポートに入れても256Bです。) この違いを理解してないのですが、原因はこれではないかと考えています。 いったいこの違いは何なのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。
USB1.1(UHCI)とUSB2.0(EHCI)の違い。 というか、そのアルソフトって何やねん。
VIAよりNECと言うヤシがいるが、互換性については ノードによってはUHCIでないとダメという報告もあり、いちがいには言えない。 両製品の欠陥については長らく報告されていないので、 ハードのトラブルに関しては電力と基盤とケーブルの品質。 性能に関してはNECは単体使用だと遅くて三台同時に動かさないと フルに性能が出ないといわれている。 なお、欠陥が報告されているのは VT6202(旧VIA)、nVidia系、ICH6
745 :
不明なデバイスさん :2006/01/30(月) 00:58:13 ID:i9C/IVR2
>743 すいません。ソフトは”NI-VISA"というものです。 USB1.1と2.0の違いは電圧の違いでしょうか?
>>745 そう。
で、認識されないのは、あるソフトが青歯機器のデバイスクラスを
サポートしてないだけではないかな。
おいおい、USB1.1とUSB2.0で電圧が違うって何よ。
え、知らないの。 ・USB1.1:5V ・USB2.0:400mV だから、USB2.0専用ケーブルって存在するんだよ。
間違えた。 ・USB1.1:3.3V ・USB2.0:400mV
>>748 いや、ケーブルは同じだから。
「対応」ってのは「つないだら使えますた」って意味
平気で嘘を書けるID:eJZ/NRuqに脱帽
IEEE1394-DATにDVR-110をつないでみたのだが、設定はMax.Transferを1024に変えるだけでOK? UDMAは有効の方が良いだろうし。
しかし書き込むと必ずフリーズする…
プラケースの頃の猛牛IEEE1394がまだまだ現役。 電源が生きててHDDだけ逝った時は、中身を新しい3.5インチに取り替えてる。 (ただし、サポート外なので自己責任でやってる)
>>753-754 自己レス
…設定を「MOドライブ」にしたら、「光磁気ドライブ」とWindowsに認識されるものの、
MaxTransfer2048/UDMA4/DMA2/PIO4でも平気で動く。
CDSpeedで計測も可能。
内部ポート無い&PCIスロット全部埋まってる状態なので 電源コネクタ付きの3.5インチベイ用USBハブかマザボ買い換えようと思ってる・・・(;・∀・) ちなみにうちはこんな感じ 外部 キーボード、マウス、ゲームパッド2個、MP3プレーヤー、クレードル、携帯充電器、Webカメラ2個 DVD-Rドライブ、ラベルプリンタ 内部 ファンコン、imon、PlusDeck2(シリアルUSB変換使用)、3.5インチ用メモカリーダー 今はマザボがAK77-600Nなので内部が1ポートしかない^^;
とおもったら内部ポート用のケーブルは2ポート使えるようで、マザボのおまけで付いてきたUSBブラケットを分解して付けたら解決しますた。 自己レススマソ
初心者ですみません USBとPCってどのようにデータのやりとりをしているんでしょうか? シーケンスとか色々詳しく書かれている書籍、サイトってありますか?
760 :
不明なデバイスさん :2006/02/04(土) 00:43:55 ID:0FsFgF4s
というか、なにから学んだらよいのでそう(´Д⊂
763 :
不明なデバイスさん :2006/02/04(土) 01:02:49 ID:0FsFgF4s
>>761 ありがとうございます。英語読めないけど頑張って見てみます。
>>762 仕事上で次の配属先がUSBドライバを扱うところだそうで、
事前に学習しておこうと思ったんです(´Д⊂
764 :
不明なデバイスさん :2006/02/04(土) 11:04:08 ID:J0C4Hh27
>>759 ホスト側なのか,それともデバイス側なのか.
ホスト側としたらOSは何かによって勉強する範囲も変わると思う.
書籍なら以下はどうだろう
"USB Complete" ISBN4434021656
USB自体を理解するのによい.ホスト側でもドライバ側でも役に立つ
WindowsでUSBのドライバなら
"Windows XPデバイスドライバプログラミング" ISBN 4774118419
WindowsNT系のドライバ全般の話だがUSBドライバの書き方も出てくる
Linuxなら
"Linuxデバイスドライバ第3版" ISBN 4873112532
これも同じように一部にUSBドライバの書き方が出てくる
ブルジョアな香りがするカードですな。
>>765 でもなんか凄いスカスカで不安です(><)
770 :
不明なデバイスさん :2006/02/05(日) 11:49:20 ID:t/YaRdxy
クロシコのUSB2.0V4-LP うちの440BXマシンに挿すとBIOSが立ち上がりませんですた VIA KT800マシンでは正常に使えたので相性のようです 同じVT6212Lを使っているGIU2V-PCIは440BXで正常に使えているので ボードベンダー次第なんだろうか 別メーカー品をもう一枚買ってくる(タッタッ
とりあえずVIAチップはやめとけ
772 :
不明なデバイスさん :2006/02/05(日) 15:53:39 ID:t/YaRdxy
片道40分歩いて クロシコのUSB2.0V5-PCIを買ってきた(ハァハァ 同じVT6212Lですが今度は動きますた 1000円ですた 古いチップセットでは USB2.0V4-LP は要注意
>>771 適当コクでねぇ
USB2.0の新VIAは鉄板が定説じゃん
やめとくべきなのはALiと旧VIAだよな。
775 :
不明なデバイスさん :2006/02/06(月) 21:18:43 ID:Fh7DGO2D
USB A メス ⇔ USB mini B メス な変換コネクタ探してるんですが、見つかりません。 誰か知ってる方いたら教えてください。
>769 REX-PCIU4使っているけど、S3、S1共に問題なし。
IEEE777
778 :
不明なデバイスさん :2006/02/07(火) 01:33:12 ID:TwfHe+N8
ワイヤレスUSBの標準化会議が決裂したらしいんだけど、 今出てるワイヤレスマウスとかはワイヤレスUSBじゃないの?
>>778 そう言われればそうだけど
無線LANみたいに世界標準規格が無いんじゃないの?
>>778 今出てるのはワイヤレスUSBと言うよりUSBのワイヤレス機器だな。
>>776 REX-PCIU4買ってきました。まったく問題なく使えてます。
どうもありがとう。
1394もUSBもだけど、拡張カードの内部コネクタって単に外部と同じコネクタが中にあるだけだよね。 フロントベイにつけるI/Fにつなぐときに不便ったらありゃしない。 ピンタイプの内部ポートがあるカードって売ってる?
784 :
不明なデバイスさん :2006/02/08(水) 03:52:28 ID:sBk96r6P
すいません、質問です IDE-USB変換器を、1台だけでなく、 よくある2台用IDEケーブルを使用しての2台仕様にしたいのですが、 そういうことができる環境は何になるんでしょうか? また必要なファームウェア(?)など分かりますか? 変換器スレではどうもスレ違いっぽいので、 より専門的と思えるこちらで質問した次第です (確か)Oxford911チップのIEEE1394機器は2台仕様にした経験はあります 今もそれで動かしてます
ここでする質問じゃないかも知れませんが、マザーオンボードのIEEE1394のデバイスドライバは現在WIN付属のものなんですが、これの最新ドライバはどこで手に入れるんですか? マザーボードのメーカーサイト? マイクロソフトのホームページ? チップ製造元(VIA)のサイト? アップデートされたらしいのですが探しきれません。
ここでする質問じゃないて分かってるならするなよ。。。
失礼しました。 では別スレにて聞いてみます。
788 :
不明なデバイスさん :2006/02/08(水) 23:29:09 ID:vpFmuv1t
6ピンオス-ピンとピン-6ピンメスのケース内USBケーブル(1m)で USBカードの内部コネクタを外出ししたら インピーダンスが高くてUSBバス駆動ポータブルHDDが動作せず シッパイダ...
インピーダンス
箪笥・・・いや なんでもない・・・・
791 :
不明なデバイスさん :2006/02/09(木) 20:16:44 ID:gVKb/KbU
さすがのこのスレでも
>>784 の件は無理でしょうか?
IDE2USB変換のやつ2個持ってるけど試したことないな。 片方は優って書いてあるチップのやつでもう一つはGENESYS(GL811E)とサイトに書いてあるやつ。w
↑Alt + Wで押し損ねた(´・ω・`)
疑問なんだけどなんでTI社製なんてDVカメラとかで相性でまくりのチップを勧めているの?
PC周辺機器相手だといいやつなんだよ。
796 :
794 :2006/02/10(金) 00:09:16 ID:MSQUw1rE
そうか?オーディオ機器も余裕で認識されないのだけど。 ipodとかね。まあ今あるTI製はみんな1394bだからHDDぐらいにしか使いようがないわけだけどね。
797 :
不明なデバイスさん :2006/02/10(金) 02:17:07 ID:7fJBdwPC
IDE-USB変換器の2台化は無理そうですな・・・ 機器が、ではなく情報が無くて
798 :
不明なデバイスさん :2006/02/10(金) 15:59:57 ID:KeIh7Mcn
IEEE1394⇔IEEE1394bの変換ケーブルを用いた場合、 速度はどちらに準ずるのでしょうか。
家庭用の蛇口に消防車のホース付けても(ry って例えを以前見た
>>800 それはUSBを説明した時の例えだった
まあ同じことなんだけど
律速段階か…高校の化学で習うね。
大は小を兼ねる 逆は大抵ムリだな
804 :
不明なデバイスさん :2006/02/11(土) 01:06:54 ID:wRKMvDma
>>794 DVカメラメーカーでも検証はIntelチップセット+TIコントローラが主流。
どこのDVカメラだよ、TIで相性出す糞は?まさかチップセットが二流とかじゃないだろうな。
うちは、開発はNECのボードでやってますよ。 テストは各社のでやるけど。 TIも初期のは相性出るし(C社やV社のカメラ)、BIOSやコンフィグレーションが腐ってたら、やっぱり相性出ますよ。
>>806 1394版は、ケーブル直付けで6pin専用なのがなぁ…。
>>807 SATAのみでIDEは無いのか (´・ω・`)
コンボのPCカードのお勧めは? 転送速度より低負荷の方重視で
修正 IDEとSATAが同様なのかは知らない。
ぐぐったら同様ではないようでしたスマソ。 オマケのアダプタだとそういうこともあるんですね。 自分の考えているメリットは転送速度ではなく I/FからくるCPU負荷です。 IDEはDMAを使っていますから転送時の負荷こそ小さくなっていますが デバイスの制御自体はCPUが行うようなので負荷はあるようです。 対して、SCSI、S-ATA、IEEE1394(別名シリアルSCSI)は デバイスの制御もそれ自身のコントローラーで行うので CPU負荷が少なくなります。
>別名シリアルSCSI 誰だよこんなこといってんのは
コンセプトとしては間違っていないけどな >813の文面で別名と使うライターがいたとしたら大失態だな
>>811 VIA VT6307+テラマックス(INIC-2430)だと負荷は、nForce4 Ultraの内蔵S-ATAの半分ぐらい。
818 :
不明なデバイスさん :2006/02/19(日) 08:06:49 ID:0WaS/EyO
システムが落ちるとかデータが化けるとかじゃなければ 高々10数%の負荷なんて気にするほどのことではない
むしろ転送量差でIDEよりIEEEが負担低くなってるとか。
IDEよりは低いんだろう。 SATAの負荷が高いのはチップがまだ発展途上だからかねぇ。
一番下のやつ
コンデンサ多い?アフォかよ。
えぇ、アフォですパカです。コンデンサの数で良し悪し決めるのも、コンデンサのメーカが判断基準も。 「日本製コンデンサだけを使用」で商売になります。 USB2なんて枯れちゃってます。旧VIAやALiを避ければほぼ無問題。それでもトラブるなら他に問題があるんです。 でもいいんです。コンデンサだけ気にしてりゃ普通の人から尊敬されますし。
あふぉにアフォいわれてもなぁ(`・ω・´)
まぁ他に差の付く要因が何も無いのなら、 コンデンサの数が多い方が、設計が良い可能性は高いだろうな 何かあればすぐにひっくり返される程度の、微々たる期待値差だけどな
ちゃんと回路を見たうえで、コンデンサの数を論じるなら、理解できるが 単純に数が多いから良いとか言うなよ。何も知らないやつが誤解するだろ。
回路はどれがいいんだよ?
良心回路
>>811-820 IEEE1394よりSATAのほうがCPU使用率高いってラトックの中の人が言ってた。
>>806 の変換チップの素性は秘密とノバックの中の人が言ってた。
乙女回路
おったるく〜ん
服従回路
マザーボードにIEEE1394あるけど有効にしても 一部のドライバが入ってないから動かないって言われるから無効にしてある。 ま、Meだからなんだろう。 使いたいと思ってもPCIで増設カード差しても同じようになるんではないかと思ってUSB2.0ばかり使ってる。
>>836 それ以前になんでMeを使い続ける訳?
なんかの我慢大会かい?
840 :
不明なデバイスさん :2006/02/23(木) 23:27:53 ID:SjDgi1ny
XPにしろとかOS変えろっていうレスはいりません
>>840 それだと、じゃあ大人しく我慢してね、ということになってしまうかと
IEEE1394-DATって、何A消費するの?
知ってどうする
>>840 Windows95や98、いやWindows3.1でもこんな事は言わん。
でもMeだと何故それを選択するのか判らんから聞いてる。
数ある中からOS史上最低と言われるMeを使い続ける理由が激しく気になるだけだ。
頼むから教えてくれ。
結局のところ『IEEE 1394』と『USB 2.0』って現段階でどちらが優れている?
>>843 いや、DVR-110の速度が遅い(バーストレート13MB/s)なのは、電源不足なのかな?と思っちゃったから。
IEEE1394-DATとDVR-110で、2Aを超えちゃったらダメだし。(しかし関係なかった)
つーか、IEEE1394-DATでもっと早くする方法無いのだろうか…?バーストレート13MB/sでは8倍速でしか書けないし、
読み込みも途中でスピンダウンする…
>>845 寿司とタイヤキはどちらが優れていると思う?
>>844 あなたみたいに「最低だと言われてるから使わない」って人じゃないから
>>846 それはググればわかると思うんだが。
苦労徒の1394DATでDVD焼きは8倍が限度らすい(原因は不明
IOIのとか、新しいヤシだと16倍も無問題だってさー
ウザーズで去年9月頃IOIの400Mのヤシ投売りしてたね、\2680とかって。
X4HD-1394S使ってて、プライマリにHDDセカンダリにDVDドライブ入れて使ってるんだけど、 どうもセカンダリのDVDドライブからプライマリのHDDにファイルをコピーしようとすると、 勝手にアンマウントされたり、アクセス拒否になってしまうんです。 なに対処法とかあります?(プライマリにDVDセカンダリにHDDにしても同じ) あと、セカンダリのDVDドライブからPC本体のHDDへのコピーは全く問題ないです。
>>852 あれってCD/DVDへの対応明言してたっけ?
854 :
852 :2006/02/25(土) 18:10:16 ID:SpsDnyyS
1394バス間にジャンパが在ったり、6pinコネクタからPHYチップまでの 基板パターンがノンシールド&長かったり…
転送速度を速くしようといろいろ買ったが、最初からIOの挑戦者の箱を買った方が安くなっていた件についてorz
>>850 >>ウザーズで去年9月頃IOIの400Mのヤシ投売りしてたね、\2680とかって。
あ、オレそれで2ケ買ったよ。DVD-RAMは認識してくれなかったけど...
>>857 DVD±R系もダメだった?
漏れの知人が買ったが、最初に入ってるファームはダメらしい。
うpDATEしる!って言ってた。
859 :
852 :2006/02/26(日) 09:03:07 ID:JkxhhIyY
結局X4HD-1394SはHDD向けに設計されたものだからHDD専用として考えるべきでOK? こいつでDVDドライブ使いたかったのやけどなぁ・・・
>>858 ±R系としては基本的に大丈夫だったけど、RAMとしては認識しなかった。
862 :
SP :2006/03/01(水) 02:35:25 ID:+wQPPRL+
863 :
不明なデバイスさん :2006/03/05(日) 14:00:11 ID:liyMg1ct
>>862 面白い使い方ですね。
俺も敷地に間歇録画の監視カメラを設置してみたい。
HDVカメラとPCをつなぐためにIEEE1394のPCIボード買おうと思うのですが、 どこのがおすすめでしょうか?よろしくおねがいします。
TIの高いの
>>867 -----
接続する機器がバスパワー機器の場合には、
パソコン本体のIEEE1394ポートが6pinタイプ
のコネクタであること
-----
の説明が読めないんだな…。
リピータHUB自体にはバスパワー供給機能は無い。
869 :
868 :2006/03/11(土) 12:59:28 ID:A8DE86jU
ちなみに、 洩れはコレの6portタイプ使ってる。
>>838 ボード上に2枚チップを実装すれば6ポートになるから何も問題無い。
コンボでロープロ対応のやつって スゴイカードぐらいしかないですよね?
玄人にもあったけど、いまはどっちも入手難じゃね?
>>872 探してみましたがどちらも手に入らないようですねorz
ありがとうございました
874 :
不明なデバイスさん :2006/03/18(土) 19:09:28 ID:Jl2v2F+K
3.5インチ用外付けHDDケースでお勧めを教えて下さい。 Mac・Winでブート可能 IEEE1394&USB2.0(1.1) 対応OS Mac:8.6以上(できれば最新まで対応) Win:Me以上(できれば最新まで対応) あとどちらかといえば静かで発熱の少ないものだとありがたいです。
>>875 すみません。誘導ありがとうございます。では移動しますノシ
877 :
862 :2006/03/27(月) 22:12:09 ID:KJmtFohd
動作報告: 862で書いた方法でアダプタを作成したところ正常動作しました。 使用したのは6pinメス-4pinオスの変換アダプタで ばらしてDCアダプタコネクタ直結しただけでいけました。
下手やるとショートしてPC本体のIEEE1394ポートがあぽーんするよ
>>880 市販のリピータHUBは、自身ではバスパワー供給しないよ。
PCからバスパワー供給されることが前提。
ウィーッス ∧_∧∩ (´∀`*// ⊂二 / クロシコUSB2.0N6P-PCIカッテキタゾ | ) / 口口/  ̄) ( <⌒<.< >/ 基板がRev.0.5になって カードの寸法が原因で装着できない問題は解消された模様 他に電源ラインにヒューズがついたこと コネクタ付近のデカップリングコンデンサは省略されたままですが 接続したデバイス側で対策されていれば必要ないかも
>>882 漏れが今年年始に狩ったそれも、電源ラインにヒューズが付いているけど、基板の裏でそれをバイパスするような配線になってるから、何の意味もなくワロタ。
寸法問題は相変わらずで、ブラケットのネジをユルユルにしてようやくケースに収まったよ。
コネクタ付近のデカップリングコンデンサはやはり付いていなかったけど問題ないでしょ。そこからケーブルでさらに引き回すんだから。
885 :
不明なデバイスさん :2006/04/10(月) 18:42:24 ID:bCO0RMok
USBにはあるけど IEEE1394 にスイングケーブルってないよね? ノートPCは横前面にあるんで接続してHDD使うと邪魔で萎える
どのメーカーが最も良質なんですか?
内部2ポート以上有るIEEE1394a OR bボード探してやっと見つけたと思ったら日本で取り扱ってるところが無くなってたorz
889 :
不明なデバイスさん :2006/04/13(木) 22:28:07 ID:VmC9Sx7j
バッファローのHD-HU2って外付け用のHDDを購入したんですが、PCと繋いで電源を入れるとすぐに認識されました しかし、内蔵のHDDからファイルをコピーするのに時間がえらくかかります・・・・ 特別な設定をせずともUSB2.0での接続としてHDDを認識してるんでしょうか? 聞いた話によるとUSB2.0用のドライバが必要とか・・・・ どうなんでしょうか? OSはXPHOMEです
>>889 とりあえず、PCのメーカー名や機種名などを一切聞かなくても
>>889 のPCが
USB2.0に対応しているかどうかがわかるエスパーの方が来るのをお待ちください
891 :
不明なデバイスさん :2006/04/13(木) 22:35:47 ID:VmC9Sx7j
他のやつだけどXPで2.0対応機器を1.xに差すと低速な云々ってメッセージ出すけどそれは出てないの?
>>891 「もち対応」っていう型番のPCなの?w
お餅対応PCだろ、正月定番の
マルチ乙
ウィーッス ∧_∧∩ (´∀`*// ⊂二 / エアリア SD-U2A5273-2E Iカッテキタゾ | ) / 口口/  ̄) ( <⌒<.< >/ 先に結論から 「絶対買うな」 とにかく遅い、重い、相性悪い(遅延書き込みがエラー発生) 内部ポートが豊富なだけがとりえでしかない エアリアさんは回収してカタログから消すことをお勧めしますw 以下ベンチ ■ALi M5273(今回のブツ) Transfer Rate Minimum : 7.5 MB/sec Transfer Rate Maximum : 11.4 MB/sec Transfer Rate Average : 10.9 MB/sec Access Time : 23.2 ms Burst Rate : 12.5 MB/sec CPU Usage : 29.1% ■NEC μPD720101(比較用) Transfer Rate Minimum : 6.3 MB/sec Transfer Rate Maximum : 17.7 MB/sec Transfer Rate Average : 14.9 MB/sec Access Time : 23.5 ms Burst Rate : 18.9 MB/sec CPU Usage : 14.3%
ULiにドライバ(
ftp://www.uli.com.tw/driver/Integrated213.zip )があったので
インストールしてみると変化が…
転送レートはNECチップに及ばないものの2割程アップ
更にCPU負荷が1/10に(低すぎるような気がしないでもない…
■ALi M5273()
Transfer Rate Minimum : 6.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 14.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 12.3 MB/sec
Access Time : 22.8 ms
Burst Rate : 15.6 MB/sec
CPU Usage : 3.5%
900 :
不明なデバイスさん :2006/04/19(水) 01:12:49 ID:QGe3b6Gm
単純に、内臓と外付け2台つけてるんだが内臓と外付けでは速度が3.0MB/s 外付け同士だと20MB/sぐらいに低下するんだけどこれっておかしいかな? PCはNECのLC7008D、2.0対応してるはずなんだけどな
読み込みと書き込みで帯域を食い合うからじゃないか?
Speedzter Little CSL25U2 は 07f7:011a で古めの Century Corp. 製ですが、OSXでは安定して いるようです。(というか今時のやつは全滅に近い)多少遅いからいいのでしょうか?
>>898 >>899 CPU負荷NECのよりすごく低いですね。ひょっとして買い?
遅延書き込みエラーはなくなりました?
>>903 ああスマン。
もしやSP2では1394bは機能発揮できない仕様なわけ?
外付けHDDやるならeSATAにした方がいいじゃん・・・IEEE俺の中でオワタ\(^o^)/
907 :
不明なデバイスさん :2006/04/24(月) 16:16:10 ID:3IcpbMLU
>>902 <chiraura>
閑話休題の前と後ろを別のコラムにして欲しい。
</chiraura>
ウィーッス ∧_∧∩
>>898 (´∀`*//
⊂二 / エアリア SD-U2A5273-2EI モッテキタゾ
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
いろいろ弄くってみた結果、遅延書き込みエラーはどうも相性のもよう
問題のデバイスはクレバリで売られている EZ-DigiX という2.5インチHDDケース
(変換チップ:Myson)
比較用にEZ-DigiX 3.5インチケース(変換チップ:Cypress)とバッファローの
2.5インチUSB-HDDを同じ環境で接続テストしてみましたがこちらはまったく無問題
傾向としては接続されている他のUSBデバイスが多いほどエラーが出やすく、速度が
低下すること
なおNEC, VIAチップの場合は上記全て正常に使えました
安いだけとあって作りが雑なのかもしれない > ULi, EZ-DigiX
結論として SD-U2A5273-2EI は玄人向け、素人にはお勧めできないw 以下ULi/NEC/VIAチップのベンチ、三者三様の結果に… HD Tune: Maxtor 4R160L0 Benchmark ケースはEZ-DigiX(Cypressチップ) ■ULi M5273(ベンダードライバ使用) Transfer Rate Minimum : 14.4 MB/sec Transfer Rate Maximum : 15.6 MB/sec Transfer Rate Average : 15.2 MB/sec Access Time : 23.4 ms Burst Rate : 15.6 MB/sec CPU Usage : 4.6% ■NEC μPD720101 Transfer Rate Minimum : 18.5 MB/sec Transfer Rate Maximum : 19.1 MB/sec Transfer Rate Average : 19.1 MB/sec Access Time : 22.7 ms Burst Rate : 19.2 MB/sec CPU Usage : 19.9% ■VIA Transfer Rate Minimum : 23.2 MB/sec Transfer Rate Maximum : 25.1 MB/sec Transfer Rate Average : 24.9 MB/sec Access Time : 22.3 ms Burst Rate : 25.1 MB/sec CPU Usage : 31.2%
おっと↑のベンチで VIA のチップは VT6212 です
>>910 乙。
ULi M5273の負荷4.6%は低スペックなマシンにはいいね。
>>910 乙
USB2.0ってEHCIなのにこんなにCPUパワー食うんだ orz ガックリ
VIAのはそこそこ速いけどちょっとアレだなぁ
これじゃぁまだ当分TIの1394使うことに…
それが人にものを頼む態度か! 使ってないんだけどね(`・ω・´)
縦ポートがケースによっては、干渉するらしい。 使ってないんだけどね。
わかった。とりあえず買ってみる
おいおい、VAのコンボなんだからIOのでも大差ないだろ。
有料ってところがハゲしく不都合だね。
USB A-Type オス⇔USB A-Type オス ↑のようなUSBケーブルが欲しいのですが探しても見つかりません。ご存知の方いますか?
ダイソーにも売っていたな 初心者が間違えて買ったら泣きそうだ
925 :
不明なデバイスさん :2006/05/16(火) 13:57:11 ID:64ysUD5c
USBの動作で困っていることがあります。 IDE→USB変換内蔵リムーバブルケースを3つ内蔵し常時使用、 2つある外部USB端子にもメモリカードリーダやUSBメモリといった ストレージデバイスを4つ程度抜き差しして 使用するPCがあるのですが、 外部USB端子にストレージデバイスを刺した途端、 すでに刺さっているストレージ、内蔵しているストレージが 突然終了動作をせず取り外されたことになってしまい、 ときおりデータ破損なども発生します。 これまでこのPCではリムーバブルケースなどを使い 通算15個くらいのストレージを接続してきました。 同じPCにUSBでストレージデバイスを接続する場合、 接続できるストレージ数に上限があるのでしょうか? ドライブレターは上限あるでしょうが、これまで接続してきた ストレージの履歴?数にも上限があるんでしょうか・・・ PCは自作でIntel845GBV、Windows2000sp4です。
>>925 なんとなくだけど、USBの電源供給が不安定になって抜けたことになってる気がするけど・・・
セルフパワーのUSBハブ(ハブに電源を繋ぐ奴ね)持ってるなら一度ソイツを間に挟んでみたらどうよ?
レスありがとうございます。 一応セルフパワーのUSBハブも持ってまして、 それ挟んでみたりもしたんですが… ハブをかますストレージの組み合わせもいろいろあって まだ全部試したわけじゃないので 問題なくなるパターンが見つかったら報告しますです
USB2.0ってIEEEと比べると全然速度でないね・・・ 外付けHDDにデータ移動するとき、何時間もPCが使えなくなって困る
>>928 usb1.1の端子に接続してないかい?
これからの季節を考えると、CPU負荷が低いIEEE1394の方が気持ち優位といえば優位だよね 汎用性は低いけど
ケーブルなんですけど4pinー6pinでコネクタがL字といか曲がるやつありませんか? USBのは持っているんですけど。 4pinをノートに刺してると抜けやすいんですよね。
抜けるねえ・・ ただでさえ1394のケーブルは硬いのに貧弱なコネクタだから・・・ これさえなければHDDは1394にするのに。
935 :
不明なデバイスさん :2006/05/19(金) 06:08:06 ID:aaDSmais
どうにも USBはケーブルが簡易だからか、認識トラブルが少ないと思われてるよねぇ。 真っ黒ソフトのサポート技術情報検索で「USB 認識」で検索かけるといっぱい出てくるのにねぇ。
マザーにUSB2.0あるから2.0ハブ買って増設しようとしたらなぜか認識しない。 しかもハブ自体が熱を持つ。 初期不良かと思って店持って行って交換したけどそれもまた熱を持つだけ。 怖くて2.0ハブ買えなくなった(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
燃えたとかなら分かるが、発熱したぐらいで大げさな…
いや異常な発熱だった。相性なのか知らないけど当分ハブを買うのをためらってる。 エレコムのやつだったと思うけど他のハブでも同じようになるんじゃないかと思うと買う気しない。 また店に持って行って交換してとか対応するのも面倒だから。 この際だし1394のカード増設してみようかな。
System TALKS の SUGOI HUB はほんのり暖かい程度だった
>>935 マザボによる模様。
沢山繋いでも全然OKなPCもあるが激しくトラブルマシンがある。
原因はSiSのチップセットのせいなのか安物のせいなのか謎だが。
お聞きしたいのですが、 自分のノートPC(WinXPsp2)に 外付けのHDDとDVDドライブを繋げたいと思っています。 しかし、PCのUSBは1.1なのでIEEE1394(4ピン)で 以下のように接続したいと考えています。 [PC(4ピン)]--[HDDまたはDVD]--[HDDまたはDVD] 4ピンですと電力供給がなされないようなのですが、 このようなつなぎ方は可能でしょうか?
943 :
942 :2006/05/21(日) 17:50:31 ID:DGiqT78v
ageておきます。
おk
945 :
942 :2006/05/21(日) 19:25:34 ID:DGiqT78v
この前ビックに光る1394ケーブルが100円で売ってたんだ。 買えば良かった_| ̄|○
947 :
不明なデバイスさん :2006/05/22(月) 03:56:38 ID:GKfaipb2
いささか古いものですんません IOの 1394-PCI/DVC を手にいれたんですが、 バスパワーを使うには電源供給ケーブルがないと駄目とか書いてありました ないのでなんかで代用できないですか?
IEEE1394ケーブルで給電しなければ良いだけ
>>949 なるほど、独自ケーブルじゃなくてただの分岐ケーブルですか
FDDのやつをそのままつなげてもよさげですね
どうもありがとうございました
助かりました
λ,,,,,,λ ガオー! ∩`iWi´∩ λ,,,,λ グオー! ヽ |m| .ノ∩`iWi´∩ |  ̄| ヽ |m| .ノ | | | | U⌒U U⌒U
>>929 ちゃんと2.0のポート使ってるし、1.1との併用もしていません。
IEEEだとコピー中の残り時間も大体正確に表示されるのに、
USB2.0接続だと時間かかりすぎだし、残り時間の増減が(´・ω・)テラハゲシス
他にはUSB接続してないからボルトネックになってるとも考えにくいしなんでだろう…
>>952 USBと1394のドライブのプロパティでポリシー違ってない?
>>953 デバイスマネージャーのUSBタブで
NEC PCI to USB Enhanced Host Controller
ってなっていれば良いんですよね?
IEEE1394接続だと高い上に物が少ないし、汎用性で考えたらUSB2.0の方が上なのだけれど…
全然違うがな ディスク ドライブ配下の方だろ ここ以下のプロパティのポリシータブ
IEEE1394a 6pin-6pinの可能な限り短いケーブル探しています。 Apple FireWire cable − 0.5m MicroSolution Hairline FW400 - 0.5m ミヤビックス FireWireケーブル - 0.4m 見つけたのは、この3つなんですがもっと短いのをご存じの方いませんか? 外付けHDDで使いたいのですが、ダイアテックのアジャスタブルケーブルでは HDDがマウントしませんでした。
>>956 CompuACEにもあるよ
さがしてごらん?
961 :
956 :2006/06/07(水) 02:01:34 ID:pThDLB0K
962 :
不明なデバイスさん :2006/06/12(月) 06:16:55 ID:sVW9yeE7
1394-IDE変換器を使って、デスクトップPCにホットスワップなリムーバブルフレームを 2つ設置しようとしてます。 なので変換器は 2つ使うことになり、これをデイジーチェーンで繋ごうと思ってるのですが、 マザーボードから辿って最初の変換器の電源が入っていないときでも、2つ目の変換器は動作するのでしょうか? それともリピーターハブを使って1つずつ個別に接続しなくてはいけないのでしょうか? ついでと言ってはなんですが、内蔵用のリピーターハブってありますか? PCIスロットを使って固定+電源供給をするような感じのがあると具合がいいです。
>マザーボードから辿って最初の変換器の電源が入っていないときでも、2つ目の変換器は動作するのでしょうか? なぜ、この様な状況が発生するかが分からないけど、PCの電源以外から給電するってこと? ブリッジ基盤によって動作が異なるから、試してみないと分からない。 (6pinの給電があれば、メインの電源が無くても先が見えるヤツもあるし、まったく給電が無くても見えるヤツもある) >ついでと言ってはなんですが、内蔵用のリピーターハブってありますか? 民生品では見たこと無い。PCIを一個つぶしても良いなら、素直に1394カードを増設した方が良いと思うけど。1394カード自体がリピーターハブみたいなもんだし。 でもそれが出来ない理由があるんだよね?(嫌みとかじゃなくて、良ければ理由が知りたい)
964 :
962 :2006/06/12(月) 16:49:33 ID:sVW9yeE7
>>963 >なぜ、この様な状況が発生するかが分からないけど、PCの電源以外から給電するってこと?
ホットスワップを可能にするため、変換器の電源をリムーバブルフレームの電源に連動させるからです(1394ケーブルからの電源供給は使わない)。
そんなわけで、1つ目のリムーバブルフレームのスイッチを切ったときでも、2個目が見えなくなるようだと困るわけです。
あと、1394カードを挿したくない理由は、せっかくオンボードで付いてるんだし、余計なものを挿しておかしくなる可能性を増やすこともないだろう、という理由です。
昔にIRQやら相性やらで困った経験がトラウマになってまして、リソース食いそうなことはできるだけ避けたいのです。
でも、値段的にはハブ買うより1394カードを買った方が安かったりするんですよね・・・
そうすると、1394カードを追加するくらいなら SATAカードを追加して、SATA-IDEブリッジ使ってホットスワップフレームにするって手もありますよね。
>変換器の電源をリムーバブルフレームの電源に連動させる ああ、なるほどね。一端電源落とさないとダメだもんね。 でも、ここよりリムバケーススレの方が運用実績が多いと思う。 >余計なものを挿しておかしくなる可能性を増やすこともない なるほど…でも地雷踏まなきゃ大丈夫のような気も…漏れは仕事でPCIスロットに全部1394カード差してた事もあったけど、特に問題はなかったなぁ SATAだとホットスワップがめんどくさいんじゃなかったっけ?今は出来るようになった?
966 :
962 :2006/06/12(月) 18:53:08 ID:sVW9yeE7
>>966 漏れの情報が古いんで悪いけど、SATAだと一部のチップとメーカーを除いて、HotPlug出来ないんじゃない?
例のユーティリティも複数ぶら下がってる時とかもOKなんだけ?
PCエクスプレス(ノート)用のIEEEインターフェースカードって、どこかから出てます?
969 :
不明なデバイスさん :2006/06/17(土) 03:13:42 ID:o6OSVpFO
どう見てもeSATA
IEEE1394のは見た事ないな。 意味ないんじゃね?
>>971 意味ない ってどういう意味だ?
本体にPCMCIAスロットがついてなくて、
PCカードエクスプレスしかついていないような新しい機種で、
1394bを増設したい場合、大変意味があると思うが。
>>972 そんな狭いところで意義を語られてもなぁ。
そんな事いったら世の中に意味の無いものなんて無くなるじゃん。
ExpressCardスロットしかない機種なんてどんだけあるんだ?
しかも1394bときたか。
そもそも
>>968 はbとは言ってないしな。
こういう需用は無視して構わんだろよ。
>>971 にとって って事だろ
>>971 は自分が世界の中心だって思っている とても、お偉い〜〜〜〜方らしいぞ
975 :
不明なデバイスさん :2006/06/19(月) 17:27:02 ID:bTPEmbaE
>>971 >ExpressCardスロットしかない機種なんてどんだけあるんだ?
徐々に増えてきていると思うが。。。。俺の気のせいか?
ExpressCardスロットしかない機種でしかも1394bが使いたいのが主流派だとでも言うんか? 自分が中心だとは思わんが↑こういう奴は少数派って言うより特異例だろが。 本気でそんなの欲しい奴どれだけいるよ?
自己厨あげ
980 :
不明なデバイスさん :2006/06/19(月) 22:34:25 ID:+q3OrthX
まぁなんつーか、需用があるものなら製品でてるでしょうが今のとこ無いみたい。 その内そういう要求が高まれば出るかもね。 つか、IEEE1394bってマカー以外で使ってる人見た事ねぇなw
ほし
つか、そろそろ次スレ用意せんでいいんかな? もうこのスレ終わり?
984 :
不明なデバイスさん :2006/06/22(木) 02:53:37 ID:Y27+taIt
981の自分の狭い交友範囲だけで語られてもなぁ
1394bの普及はともかく ノートにもっと速いインターフェイスを どこの会社も標準で付けろ!、と言いたいよ 外付けとはいえ、さすがにそろそろUSB2.0の速度じゃ、ねえ。 CPUもそうだけど全体のスペックもどんどん上がってきてるのに。 eSATAでも1394bでもどっちでもいいから 標準でポートつけてほしいよ、ノートに。 HDDごときのインターフェイスでカードスロット埋まるのもなあ。
USB3.0まだ〜?
IEEE1934cまだ〜?
1934
一休 1394〜1481
>>987 USB2.0が標準になった2003年以前はもっとひどかったぞ。
IEEE1394ポートの付いてないノートなんてのもいくらでもあったし。
USB1.1しかないPCと比べたらUSB2.0が付いてるだけでかなり実用的だわ。
次世代インターフェースが標準になるとしたらまだ2年くらいは掛かるんじゃね?
2006年中は進化しそうも無いし2007年には何か出てくるかも知れんけど。
次はしばらく無いね ワイヤレスUSBもカオスに戻ったし つーか、最近また1394レス化してるし
俺の使ってるマザーボードには、USB1.0しか付いていなかったし たった4ヶ月前に、PCI接続のUSB2.0ボードをつけたばっかりだ それは、プリンタがUSB2.0にしか対応していなかったから ただそれだけだ 世界の標準から何年も遅れているんだよ 俺は
995 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 07:29:00 ID:JgWT29CN
1394bはXPSP4になってから使い物にならなくなったのが痛い
お前何年後から来たんだよ
何年たったところでSP4は出てないと思うが… もし出すんならMeのSP1と2000のSP5とついでに98SEのSP1も出してくれよぉ。
NT4SP7…
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。