◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その8 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
NECの受注も終了してしまい終焉を迎えつつあるPC-9801シリーズ。
そんな9801や9821、エプ互換機にH98などの機種について語るスレッドです。
PC-98NXに関しては別スレをご利用下さい。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037926079/l50
過去ログ&関連スレは>>2-5のあたりに
2不明なデバイスさん:03/09/06 01:07 ID:65883JnB
[過去ログ]
その1 http://mentai.2ch.net/hard/kako/960/960346969.html
その2 http://salad.2ch.net/hard/kako/975/975074074.html
その3 http://salad.2ch.net/hard/kako/989/989727508.html
その4 http://pc.2ch.net/hard/kako/999/999040104.html
その5 http://pc.2ch.net/hard/kako/1012/10129/1012975603.html
その6 http://pc.2ch.net/hard/kako/1020/10200/1020093529.html
その7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037926079/l50

[関連スレ]
UIDE-133A/98が9821枚注文されるまで続くスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049481423/l50
でもでも9801/9821/H98/98** ユーザー全員集合 5(PC一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061974750/l50
***最強のPC-9821って何だ!?(改造可)***2台目(PC一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050050534/l50
持っているNEC98コソーリおしえて(PC一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004873781/l50
PC-9801すれっど! Part3(昔のPC板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1055230644/l50
PC-98を有効利用してみる(昔のPC板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012110027/l50
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■(UNIX板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/l50
3不明なデバイスさん:03/09/06 01:08 ID:65883JnB
いじょ〜
4不明なデバイスさん:03/09/06 01:27 ID:65883JnB
5不明なデバイスさん:03/09/06 10:22 ID:09DY/m7e
>1
グッジョブ(・ω・)b

最近、本体はそれなりにあるけど、
Cバスの拡張カードをあまり見なくなってきたね。
6不明なデバイスさん:03/09/06 15:39 ID:BAbL2Na3
うちには骨董品くらすのCバスEMSボードがある。値打ちでるかな?
あとCバス対応のネットワークカードも2枚、こんどヤフオクにだしてみよう
7不明なデバイスさん:03/09/06 20:52 ID:BxNq/bDy
>>6
CバスのNICはかなり需要がある気がする。
8不明なデバイスさん:03/09/06 21:40 ID:kdeEyMww
>>7
ジャンクでよければ、ものさえあれば数十円から。
ただもうCバス製品そのものが消えつつある。

PCIならカニなどの1000円以下の100BaseTX NICが動くんだけどね…
9不明なデバイスさん:03/09/07 00:44 ID:wxLh6wYF
PCIあるならストレージ系&ビデオ挿すからLANはCバスで行きたいところやね
そのビデオカードも消えつつあるな・・・・
↑9x環境でのやつね
10不明なデバイスさん:03/09/10 01:16 ID:jBvX4o6H
PC-FXGA でも挿しとくか・・
11不明なデバイスさん:03/09/10 18:45 ID:oLz9UDh1
Cバスに刺すものといえばPCカード増設アダプタ。
ウチのマシンはIRQ足りんからCバスLANを追放する必要がある…。(;´A⊂
12不明なデバイスさん:03/09/10 20:34 ID:nePz2iZx
>11
カードアダプタだと割り込みはどんな具合になるんでしょう?
シェアリング可能だといいな・・・

今入手するならNEC純正の内蔵のが手に入りやすいかな
13不明なデバイスさん:03/09/10 22:19 ID:uJ7IofLd
>>11
Ether:PC-9801-108
Sound:PC-9801-86
SCSI:PC-H98-B12
GA:PC-9801-91
って構成です。
>>12
アダプタに1つ、カード毎に最低1つ取られます。
ISAつーかC-BUSなんで、もちろんシェアリングは不可能。
14不明なデバイスさん:03/09/10 22:28 ID:CpVaWyQm
>>13
たしか最大二個までしかとられないはずでは?
二枚目のカードはアダプタの割り込みを使ったと思うが・・・。

漏れはPCカードアダプタを増設して、
486なEPSONマシンに11bを入れて現役活用中。
15不明なデバイスさん:03/09/10 23:56 ID:ldJVcBl3
98はデスクトップ*4、メインボード*3
ノート*20、交換用液晶*10、マウス&キーボード*10
86音源*3、118音源*2、98対応VGA*7
その他FD、CD、バッテリー、メモリ、HDDなど色々あるから
一生不自由しないだろうな。定価だと総額で軽く1000万円は
超えるけど、買値は恐ろしく安い。
16不明なデバイスさん:03/09/11 00:03 ID:YjdT0jv+
もうこの板に要らないんじゃないの、98スレ。
17不明なデバイスさん:03/09/11 00:42 ID:VBDL0Lru
>>16
98の生産終了、来月からの家庭用PCリサイクル、を受けて、
中古市場にはこれからも、多くの98が流通するだろう。
そういった98をいかにして再利用するか、についてこのスレを再利用しなさい。
18不明なデバイスさん:03/09/11 01:40 ID:4+VevGcX
最近掃除しててモノスゴイ驚いた事。

マウスの外箱の値札を見ると、、、8100円!

ちなみにボールがコロコロ2ボタン純正の何の変哲もないヤツ。
よく中空けて掃除したっけかなぁ。Win3.1にWSP-L(power9000)で
SXGA、256色で17インチディスプレイ。画面が広くて感動した。
19不明なデバイスさん:03/09/11 07:37 ID:ej3JAw9i
>>13
レスどもです
Cバスは割り込み管理きついなぁ
・・・NESAバス!?

>マウスの外箱の値札を見ると、、、8100円!
確か最初の頃ってその3倍じゃなかったかな
昔が高すぎだったんだか今が安すぎなんだか
20不明なデバイスさん:03/09/11 17:53 ID:xuF7BZVJ
>>19
今となってはIRQ4、あるいは14を開放したいところだが、V200では出来ません。
USBがあるのである程度応用できそうですが…。
IRQ4、14を開放してオンボードのLANのIRQに割り当てられるツールはありますが。
21不明なデバイスさん:03/09/11 23:56 ID:7DYpFyqk
PC-98用マウスはMSのなすびマウスが良いな。
ボール周りを内部では鉄板で補強してある秀逸な作りだ。
22不明なデバイスさん:03/09/12 18:21 ID:HbN+kb3V
>>19
うむ。model90に5x86P75で100Mhz(笑)
初代純正マウスの値段はそんなもんだ。I/Fがついた値段だったからね。
23不明なデバイスさん:03/09/12 21:44 ID:DEs11a2O
3〜4年前に祖父地図でI/F付きマウスを売ったら100円で買い取り也

ところでマクサスのLa10MMX266化が15000円になってますな
今時のノパソ相場からいうと高いかもしれないけど、
CPU張替え作業の技術料と考えれば十分安いかも
手持ちのLaのメモリが80Mだったらすぐにでも行くけど、40Mじゃなぁ
最近メモリ売ってるの見ないし
24不明なデバイスさん:03/09/23 21:16 ID:4d+eHGfE
いよいよ今月末でおしまい
25不明なデバイスさん:03/09/24 06:32 ID:XnBI5dnY
そういや互換機出してるのどこだっけ
26不明なデバイスさん:03/09/26 00:25 ID:G4HQG5ht
今は無し
27不明なデバイスさん:03/09/28 19:56 ID:e6fj8jCt
おもうに、AGPの非対応
HDが4.3Gまでしか認識しないってのは
致命的でしたな。
28不明なデバイスさん:03/09/28 21:27 ID:yDya9a20
>>27
正気か?
AGPが乗った初めてのチップセットの440LXは'97/08/26に発表/出荷開始だぞ?
ちなみにNXを売りはじめたのが'97の10月頃。
29不明なデバイスさん:03/09/29 08:28 ID:JNypPJNk
98を98たらしめていたモノとは
どのようなアーキテクチャーだったのだろうか
Cバス?、パーテーションごとにブートできる事?
いったい何だったんだろう?
30不明なデバイスさん:03/09/29 09:06 ID:g49KLPzQ
>>29
グラフィック周りと日本語入出力、かなぁ……?
31不明なデバイスさん:03/09/29 09:58 ID:0tl/7k+L
NESの商法だろ。
32不明なデバイスさん:03/09/29 10:30 ID:5PnAA/0b
>>29
国産であること
33不明なデバイスさん:03/09/29 18:49 ID:yptzKhp2
>HDが4.3Gまでしか認識しないってのは
機種による

NECであること
34不明なデバイスさん:03/09/29 20:53 ID:xkR7RFNI
>29
数々のエロゲーム
35不明なデバイスさん:03/09/29 21:10 ID:0tl/7k+L
エロゲーと言わずにエロゲームと言うと>>34に哀愁を感じる。
36不明なデバイスさん:03/09/30 09:05 ID:3OgytSI+
>>29
1.2MBフォーマットに違いない。
37不明なデバイスさん:03/09/30 10:21 ID:oR2DQ6Ei
>>29
デフォルトでAドライブがHDDだった事(除くHDD非搭載モデル)
38不明なデバイスさん:03/10/02 21:45 ID:TXUJA1kY
ファイルしか入ってないFDを入れたまま起動すると「NO SYSTEM FILE」の
ピーという音が鳴ること。
ドリームキャストの起動時の音があれと似ていてチョットびびった・・・
39不明なデバイスさん:03/10/03 04:08 ID:trTnZc6q
やはり起動時のピポ音しかあるまいに。
40不明なデバイスさん:03/10/03 04:49 ID:jNHlvm5u
ホンダの燃料電池車のCMで流れてた音が
98のピポ音の連打かと思ってびびってMyマシンをのぞき込んでしもた
41不明なデバイスさん:03/10/03 21:45 ID:xCTfINU2
( 'A` )つ〃∩ピポッ ピポッ ピポッ ピポッ
42不明なデバイスさん:03/10/03 22:51 ID:/mjGGhEL
電源入れるときにはちゃんとフロッピー抜いとかないと。
データ飛ぶよ。
43不明なデバイスさん:03/10/04 01:58 ID:K7mZ9jQc
電源切るときには、ちゃんとstopキーを押してからにしよう。
44不明なデバイスさん:03/10/07 22:48 ID:DDmsUXm1
98のピポ音
CPUの速度に比例して音色が........
45不明なデバイスさん:03/10/07 23:24 ID:XrYVn1w8
ピポ音の音程はCPUの速度によって変わらないよ。
おまえ耳悪すぎ。
46不明なデバイスさん:03/10/07 23:35 ID:gg/NWldX
ピポッ!いい音…
47不明なデバイスさん:03/10/08 00:53 ID:z8Sy8MSz
やっぱりCバス。
アキバでCバスがSocket370マザーになった基板売ってた。
本体は電源だけ使うみたい。

早速、購入しうちの押し入れに眠っていた9801VMに取り付けた。
もちろんHDDなどは交換したけど、VMでWindows2000動くのには
ちょっとびっくり
48不明なデバイスさん:03/10/08 01:34 ID:hRCZmQSg
>>45
音程じゃなくて発音速度の変化で音色が変わって聞こえるんだろ。
49不明なデバイスさん:03/10/08 01:50 ID:uWUmPzBB
V30と286/386のツインCPU搭載

# MSX TurboRのR800/Z80動作時任意切り替えもインパクトあったが
50不明なデバイスさん:03/10/08 03:18 ID:dunhnxZj
>>48
いわゆる音色も音程も変わらんです.
BEEPは矩形波そのままだし周波数も固定です.
CPUの速度ではピとポの鳴動時間の長さが変わるのです.
51不明なデバイスさん:03/10/08 04:05 ID:hRCZmQSg
>>50
いや、「ピポッ」と「ピーポー」では「音色が違う」と表現する人間も居るだろう。と言う意味なのだが
52不明なデバイスさん:03/10/08 07:16 ID:Ra2crNmd
K6-3だかなんだかのCPUに変えると「パニャっ」ってカエルの悲鳴みたいな音になるって
どっかのログで読んだ気がする

オレは互換機でも起動音がピポだ。でもできればBIOS前にピポってホシイ
53不明なデバイスさん:03/10/08 19:03 ID:TBWDjJGy
あのピポっって言うのは良くできたインターフェイスだと思うんだよな。
今のBIOSでも異常がなければBEEPでメッセージする機種はあるけどさ、
異常がなければ鳴ってくれるのは有り難いよ。

コンポでも電源入れると機種によっては「Welcome!」っていうけどさ、
それとはまた違うんだよな。
機械らしく「異常なし」を訴えるところに凄く好感が持てる。
54不明なデバイスさん:03/10/09 13:52 ID:npXX+QOL
教えて君で、すいませんが
RA30ってPowerleap PL-iP/Tを
取り付けられる事ができます?
55不明なデバイスさん:03/10/09 21:11 ID:1OT5JnQi
>>54
取り付けは可能、Tualatain系CPUの使用は不可。ITFを書き替えれば別だけど。
もっとも、電圧変換はやってくれるからMBのVRMの仕様によらずCPUの乗せ替えが
出来る利点は大きいと思うよ
56不明なデバイスさん:03/10/11 08:35 ID:QhNt5uyG
>>54
無理やり 空きベイに2基増設(HDD&FDD)していると干渉する

少しずらせばいい事だが
57不明なデバイスさん:03/10/12 13:45 ID:UbkbOUX/
藻前ら、14日予約受付開始ですよ
ttp://supertank.iodata.jp/products/uide133u2g98
58不明なデバイスさん:03/10/12 13:53 ID:G5RBzHJK
先日、引っ越しの時
PC-9801RaとPC-9821Xaを捨てました。
さようなら
59不明なデバイスさん:03/10/12 14:07 ID:u1/iBkJa
>>57
また、やんのか
もう、アフォかとバカかと
60不明なデバイスさん:03/10/12 15:12 ID:51AIP5NO
>>57
PC-98に入れなくても結構欲しいかも。
IRQの問題で、ママン板に多くの板を挿せないから、
旧DECのブリッジを使って割り込み一個で動いてくれるなら、
買っても良いと思う。
INT線をいい加減増やしてくれよMSI。
4本はきついよ。
61不明なデバイスさん:03/10/12 18:07 ID:6xBLBAFp
>>58
98の販売終了によって、中古市場で98の価格が急上昇。
売ればよかったのに...

ところで、リサイクル料金払ったかね?
62不明なデバイスさん:03/10/12 18:16 ID:JDChwKsK
9821 Nr15/S14F(メモリ64MB、HDD4G化)
どうしようかな・・・・・
63不明なデバイスさん:03/10/12 20:45 ID:U/6Jhn+9
>>60
割り込みの共用とブリッヂは無関係だよ。
それに、レベルトリガ割り込み4本で足りないってどんな状況だ?
あとMSIとPCI-SIGに何の関係があるんだ?
64不明なデバイスさん:03/10/12 21:57 ID:6xBLBAFp
>>62
FreeBSD or PlamoLinux 入れて、家庭内サーバにするのはどうかね。
httpd,smtp(pop),squid程度ならPenitumでも十分だし、
へたったバッテリでもUPSと考えれば数分もてばよいのだし。
6558:03/10/14 16:45 ID:xXBC1ZZf
>>61
廃品回収業者に信じられない位払ったよ。
PC-8801FAとX6800PROも捨てたし、
大量の5inchFDも・・・・
思い出よ、さらば、bye
66不明なデバイスさん:03/10/18 23:27 ID:gsE5RVg9
教えて君で悪いけど
CHANPON2'TURBO-PCIって98で使えるの?
Chanpon3とどっちがいいの?
67不明なデバイスさん:03/10/18 23:43 ID:RWGQ/DKx
教えて君は嫌いなので答えません。
68不明なデバイスさん:03/10/19 00:07 ID:0+WRHD9U
>>66
もうひとつ六がついたらいいのになぁ
69不明なデバイスさん:03/10/19 18:07 ID:BriohsW8
もう出たと思われるネタなので、
何だけど98/AT相互互換機があったよね。
確かTOMCAT、プロサイド、ASTとあったはずだが
だれかかった人がいるのだろうか。
70不明なデバイスさん:03/10/19 19:10 ID:1WtAR+vc
98のオンボードVGA?がおかしいんだけど、これってもう駄目?
ウインドウアクセラレータ付けても元が駄目だから意味ないし、
PCIないタイプだしもう諦めるしかないの?
71不明なデバイスさん:03/10/19 20:10 ID:tccGYTQT
駄目もとで
GRPHと"ふ"のキー同時押しで電源オソ
72不明なデバイスさん:03/10/19 21:58 ID:1WtAR+vc
>71
何故にふ?
2キーじゃなくて?
73不明なデバイスさん:03/10/19 22:33 ID:tccGYTQT
10keyの2は反応しなかった気が。
だから確実に「ふ」
74不明なデバイスさん:03/10/21 05:41 ID:jspCuiMd
>>70
ダマされたと思ってホコリ取りをしてみて下さい。
75不明なデバイスさん:03/10/22 03:56 ID:rBYHkQ/m
>>66
Windows上で認識するかって意味なら使える。
HDD繋いでBOOT出来るかって意味なら使えない。
Chanpon3は要SCSIHDDだが確実にBOOT出来る。ただし、32G以上のドライブからはBOOT出来ない。
76不明なデバイスさん:03/10/22 03:58 ID:ux2ysaEX
98にとっちゃSCSI起動は生命線だからねぇ。
不幸中の幸いはAdaptecがサポートしてることだが。
7766:03/10/22 07:36 ID:dLXTpV7z
>>75-76
謝謝。昔のデータ(含むワープロ専用機)を整理するとき
98でつかうデータコンバータが一番確かなので
今更ながら98を使っています。
78不明なデバイスさん:03/10/22 19:51 ID:5dW6XIEU
Ra300とか333とかってどのへんのCPUまで搭載可能ですか?
河童セレ733Mhzとかいけます?
79不明なデバイスさん:03/10/22 22:21 ID:S6u/qQF9
>>78
河童はOKですが鱈はNGです。PentiumIIIなら1.1GHz版で733MHz駆動、Celeron
なら766MHzまでになります。
80不明なデバイスさん:03/10/22 22:36 ID:5dW6XIEU
>>79
THX
結構いいとこまで行くね。
ジャンク買ってきていじって遊ぼう。メモリを手に入れるのに苦労しそうだけど。
RaのIDEはPIOモード2までだっけ?SCSIカードorATAカードは必須かな。
81不明なデバイスさん:03/10/23 00:57 ID:wR7gZWNF
>>80
ジャンクで本体買うんならRa18/20かRa20/N30がいいよ。
ソケ8だけどTualatainが動くから。
メモリはバーテックスメモリで買えるぞ。高いけど。
82不明なデバイスさん:03/10/23 20:23 ID:b6uF4d4v
>>81
それはゲタはかせればってことですか?
8379:03/10/23 22:39 ID:ykQCGfRG
>>82

その通りです。PL-Pro/IIとPL-370/Tのコンボゲタを使えばTualatinもほぼ問
題なく動きます。この場合、Celeronなら1.4GHz版での933MHz駆動、PentiumIII-S
なら1.4GHz版を使って700MHzまでいけます。ただ、ゲタと本体との個体差により、
リセットスイッチ増設又はPG結線が必要になることがあります。
84不明なデバイスさん:03/10/26 19:59 ID:m3xwV8IE
こいつを使って、見た目だけでもXPらしくすることはできるのだろうか?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/21/windowblinds4.html
85不明なデバイスさん:03/10/31 10:07 ID:cU1sG7hO
>>84

Windowsの改造と言うと、98liteとかあったなぁ。
あれはPC-98じゃ使えなかったんだっけ
86不明なデバイスさん:03/10/31 16:24 ID:/LBJ1mum
>>85
バージョン下げれば使えるよ
PC-98でWin98で98Lite使って98三昧
87岩国&立川車掌区:03/11/03 19:23 ID:dFHSL5ZC
>>76
メルコの一部製品も対応してますよ
IFC-USP-M2
とかなら最近の内蔵HDDも追加できる
(でも転送速度は20ですが)
私はXV13で上の環境を使ってます
外出ならスマソ
88不明なデバイスさん:03/11/04 20:24 ID:cmZh98Yn
その1 http://mentai.2ch.net/hard/kako/960/960346969.html
その2 http://salad.2ch.net/hard/kako/975/975074074.html
その3 http://salad.2ch.net/hard/kako/989/989727508.html
その4 http://pc.2ch.net/hard/kako/999/999040104.html
その5 http://pc.2ch.net/hard/kako/1012/10129/1012975603.html
その6 http://pc.2ch.net/hard/kako/1020/10200/1020093529.html

[関連スレ]
UIDE-133A/98が9821枚注文されるまで続くスレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049481423/l50
でもでも9801/9821/H98/98** ユーザー全員集合 5(PC一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061974750/l50
***最強のPC-9821って何だ!?(改造可)***2台目(PC一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050050534/l50
持っているNEC98コソーリおしえて(PC一般板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004873781/l50
PC-9801すれっど! Part3(昔のPC板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1055230644/l50
PC-98を有効利用してみる(昔のPC板)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012110027/l50
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■(UNIX板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/l50

89不明なデバイスさん:03/11/04 20:27 ID:cmZh98Yn
>NECの受注も終了してしまい終焉を迎えつつあるPC-9801シリーズ。
>そんな9801や9821、エプ互換機にH98などの機種について語るスレッドです

違うでしょう。世界がPC−98を生産させて、「コスモススタンダード」
になる機械であって、終焉に向かうのは今、「地下道の鼠が大量に海に向か
って走っている」パソコンであるPC/AT互換機でしょう
90不明なデバイスさん:03/11/04 20:30 ID:cmZh98Yn
ここのトピック者は、当に世界の不良機械である「PC/AT互換機」
を売ろうとしている曲者でしょう。
91不明なデバイスさん:03/11/04 20:31 ID:bOd9lTe1
ワケが分からないがIDが98なのでなんだか許せてしまう。
92不明なデバイスさん:03/11/04 20:53 ID:5uFcyuEK
PC-98は神の選んだパソコン
93不明なデバイスさん:03/11/04 23:41 ID:U3rAEj7z
Ra用のCPUゲタって大阪日本橋で手に入る?
94不明なデバイスさん:03/11/04 23:55 ID:75tP81lY
>>93
手に入らないことを証明するのは不可能。
だからといって、可能だとは限らないが。
95不明なデバイスさん:03/11/08 16:00 ID:Ce1BdzAb
どるこむ、閉鎖したの?
96不明なデバイスさん:03/11/09 00:52 ID:rYgNKGLU
>>95
ほんとだ、つながらない。
まあゑぷらーなので、
2ちゃんの方が人がいる状況だったりしてさほど困らないけど。
97不明なデバイスさん:03/11/09 01:09 ID:2AysVWYF
jコム木曜日からつながらね―YO
98不明なデバイスさん:03/11/11 01:13 ID:yHj+WZJp
その他のログ管理なんかやってる有志のアライアンスサイトも駄目なの?
リンク情報手元にないんでアクセス確認してないけど。
99不明なデバイスさん:03/11/12 22:41 ID:SPQ1melP
質問です。
RAII23使ってるのですが,接続してるhubのアクセスランプが
意味もなく点滅してます。しかも,たまにリンクが切れて
すぐ復帰します。これってやっぱり壊れたんでしょうか?
よく熱で自爆すると言いますが・・・。
中古で買って1ヶ月経ってないのに。

windumpとかでパケット飛んでるか確認したら全然そんなことなかったです。
100不明なデバイスさん:03/11/12 23:14 ID:5OHoEHuj
やっぱりUIDE-133U2Gは企画倒れになるのかなぁ・・・・・・(´・ω・`)
101不明なデバイスさん:03/11/12 23:35 ID:lM1bXrne
UIDE-133A/98が最後と思って、気張って買った直後にあれが出ちゃ
もはや買う気も起きないのではなかろうか。
102不明なデバイスさん:03/11/13 20:49 ID:f0ESIACx
99
チップにシンク付けてみれば?
こっちの淫のチップは未対策だが問題無し
103不明なデバイスさん:03/11/13 21:53 ID:l3neF+QR
>>99
使ってるOSは何よ?
NT4.0や9xだとOS添付のドライバだと不具合があるんで本体付属かIntel謹製のドライバを
使った方が良いぞ。
>>102
Xa系はともかく、Ra系でIntelのEtherが死ぬ事例を聞いたことが無いのだが。
104不明なデバイスさん:03/11/13 22:01 ID:Dm+UgPIa
企画倒れはいやだよ〜
105不明なデバイスさん:03/11/13 22:34 ID:cx+lt87X
個人情報収集しといて企画消えますた、ではすまされないよな。
106不明なデバイスさん:03/11/14 11:00 ID:Ff8oIqH6
win2k使ってます。で,Xa20で以前使ってたHDDを
そのまま移動。最初は全然問題なかったのに
つい最近リンクが切れたりスイッチハブが
コリジョン点滅したり意味不明です。
さわると熱いので逝かれたんじゃないかと思うのですが。
Xa20にはヒートシンクつけてました。
まさかクロックアップで逝かれたとも思えないし。

107不明なデバイスさん:03/11/14 17:58 ID:D1GRVsoz
主語がわからん文章やな
108不明なデバイスさん:03/11/14 19:49 ID:QYUpOZs+
RaのオンボードNICもi82557じゃなかったっけ?
NICが死ぬのはチップの発熱で自壊するせいだから、
チップがi82557である以上、死ぬ可能性にXaもRaも関係ないんじゃなかろうか。
109103:03/11/15 00:25 ID:8hbzt1By
>>108
うむ、確かに双方ともi82557を使っている。
うちのRa20はそろそろまる2年ばかりEtherに負荷かけながら連続稼働しているが
問題なく稼働しているぞ。
たぶん、Xa系列のMBの設計に問題があったのか、i82557のリビジョンが違うのでは
無いかと思う。
110不明なデバイスさん:03/11/15 02:01 ID:57tHE4QP
> i82557のリビジョンが違う
それはありえないだろ


俺はヒートシンク載せてるがね
111不明なデバイスさん:03/11/16 00:43 ID:y1a4U1yT
ジャンクで128MB SIMM*2買ってきてウマー
またもう256MB分買ってこよう
112103:03/11/16 00:56 ID:98l9LKdp
>>110
何故そう言い切れるかねぇ?
i82557のB-StepとC-Stepでかなり消費電力が変わっているのだが。
113不明なデバイスさん:03/11/17 22:39 ID:ZXP7CXcG
家のRa おかしかったからシンク付けたら安定したが?40W60CZ
114不明なデバイスさん:03/11/17 22:58 ID:E73rlt8e
Xaと初期Raは併行して製造されていたんだから、「i82557のリビジョン違い」というのは、
「Xaで壊れやすいオンボードNICがRaでは大丈夫」であることの説明には
必ずしもならないんじゃないかと思う。

さて、うちのXa13にもヒートシンク付けとくかな
115不明なデバイスさん:03/11/25 22:39 ID:kWXzDtUO
どっかに 河童1.1無いかな........
116不明なデバイスさん:03/11/25 22:56 ID:jMlV/Gve
アキバでPC98用のマウスが買えそうな店ってありますかね?
機種によってコネクタの形状が違ってましたね。

私が欲しているのは、9821系の丸コネクタのマウスです。
117不明なデバイスさん:03/11/26 04:56 ID:TifdNFLP
ラジ館のファーストポイントしかないだろ...
今となっては聖地です、あそこは
118不明なデバイスさん:03/11/26 20:39 ID:RwqPTROR
この前の土曜、アキバのTWOTOP前の青い屋根(?)みたいな
ケーブルとか売ってるとこで98マウスあった
119不明なデバイスさん:03/11/26 20:43 ID:Gub+XEXi
丸コネクタ←→角コネクタ変換で問題無いが?
120不明なデバイスさん:03/11/26 22:01 ID:kxqIahke
>>116
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/mouse-st/etc/nec&mode=head

今でも、PC−98用のマウスを生産している物です。
「SANWA SUPPLY」のマウスの製品の所で探してください。
あるかもしれません。静岡なら、ありますけれど。
 NECとの関係の深かった場所で探して欲しいです。
121不明なデバイスさん:03/11/26 22:16 ID:d5OSMi/S
(´Д`;)
122不明なデバイスさん:03/11/26 22:25 ID:UNZBY6+S
まあ、いいじゃないの。
123不明なデバイスさん:03/11/26 23:27 ID:kxqIahke
ロアスの「マウス Piedシリーズ」
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4?kataban=MUS-209N4
これも今生産している内容ですが。これは、未だ生産している事は知らなかっ
たですけれど。

 通信販売だったら、マウスを扱っている店ならばどこでも売っていると
思いますが。

例えば
http://www.htp.co.jp/supply/syuhen/m98/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B00008BBBA/all/ref=sdp_srli_u/250-1167175-5657003


124不明なデバイスさん:03/11/27 00:11 ID:wILS3xZc
ageんなキティガイ
125不明なデバイスさん:03/11/27 00:12 ID:5UFcjh9N
今現在>>123のマウスを使ってるけど、特に支障はないよ
126116:03/11/27 22:34 ID:CPQSEGvX
>>117-125
皆さん、ありがとう。
まだまだ入手する方法はあるのですね。参考になりました。
127不明なデバイスさん:03/11/28 18:35 ID:DDO1wItQ
>>126
つか、定価でよければNECでまだ取り扱ってるよ。
本体の新規受注を止めただけで保守部品の販売まで終わった訳じゃないし。
128不明なデバイスさん:03/12/07 00:05 ID:RKJpCuzY
トラックボールは何処かに生き残っていませんか?
129不明なデバイスさん:03/12/10 22:26 ID:n888ji7s
絶滅していると思われる
130不明なデバイスさん:03/12/12 12:12 ID:gcJzGUyr
質問させて下さい。PC-9821V16/S5の増強なんですが、
Cバス用のHDインターフェースは何がありますか?
PCIバスはひとつしかないので、グラフィックに使おうと
思います。
131不明なデバイスさん:03/12/12 13:18 ID:DUJZUBY5
>>130
アイオーから出てたIDE-98か、玄人のPK98-MISTRESS9どっちか。

あとは素直にSCSIボード+外付けHDD
132不明なデバイスさん:03/12/12 13:56 ID:gcJzGUyr
>>131
レスありがとうございます。IDEのHD資産(ただの使い古し)を
生かしたいので、SCSIは考えていません。

で、IDE-98なんですが、これってIOではwin95のドライバしか
出していませんよね? w2kで使えるかどうかご存知ですか?
PK98-MISTRESS9はヤフオクで買うしかないですね。
133不明なデバイスさん:03/12/12 20:30 ID:Ez4c7Bs+
>>132
2Kは基本的にC-BUSのデバイスのサポートが無い。AHA-1030とNEC純正のNIC位じゃないかな?
PK98-MISTRESS9は単なる拡張ROMなので2Kでも問題なく使用できます。
134不明なデバイスさん:03/12/13 18:59 ID:eUbmAmjz
PC-9821V16/S5の増強なら空きパターンにPCIコネクタ増設がいいかも
135不明なデバイスさん:03/12/14 14:22 ID:fZwQQysf
>>130
後ろから見てPCI用ブラケットが2つ付いてるなら大体OK。
あとは中を見てちゃんとPCIのスロット用パターンがあるかどうかを確認しよう。

どっちもクリアしてるなら電子部品屋へゴー、無かったら(´・ω・`)
136不明なデバイスさん:03/12/14 15:05 ID:3E60/DIA
V16/S5は山猫?S5PがVXだっけ?
137不明なデバイスさん:03/12/18 00:24 ID:/IXCjFQF
Xa7の改造ネタを載せていた鴨さんのサイトは今どこにあるのだろう。
前はallesだったけれど。
138不明なデバイスさん:03/12/25 00:11 ID:AsapCpnz
野蛮なあひる?
たしかに 見つからない
139不明なデバイスさん:04/01/09 07:57 ID:H7pLDOJG
140不明なデバイスさん:04/01/13 03:16 ID:bZSYFkWw
 
141不明なデバイスさん:04/01/16 19:53 ID:Wg2+euEE
BX2の時計が2003年だったよ…ワスレテタ
142不明なデバイスさん:04/01/18 14:32 ID:Yx2yMjO+
AVG更新するの 忘れてた......
143不明なデバイスさん:04/02/01 02:57 ID:gOHvAl5g
>>141

とっとと張り替えしる
144質問!:04/02/07 15:29 ID:hpxKAkAQ
9821v20にWIN2Kいれたいんだけど、どうしたもんだろう?
特に問題とかないんでつか?
親切な神の方、教えてくだされ。

145144:04/02/07 16:29 ID:hpxKAkAQ
【スレ建て前】ハードウェア板初心者質問スレ02【確認】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075185702/
に逝くデス。
お邪魔様デス。
146不明なデバイスさん:04/02/07 20:30 ID:/3JR8YY2
>>144
やってみろ!
駄目なら機器に来い
147不明なデバイスさん:04/02/07 20:31 ID:5XkbBG0r
HDDを高速化 or CPUを換装(似非IDEがPIOのため)
148144:04/02/07 21:14 ID:4fzRB20e
>>146
とにかくやってみるデス。
OSって高価だからとりあえず聞いてみたかっただけですよ〜。
そんなに目くじら立てて怒んなくてもいいジャン。
【スレ建て前】ハードウェア板初心者質問スレ02【確認】
スレで聞いてきたことも包括的に処理してとにかくやってみるデスよ!

>>147
HDD高速化等はWIN2Kインストに関係あるんでしょうか?
初心者なんでよく解かんないです・・・
CPU交換する場合下駄とか必要なんですよね!?
ペン4とかはのせられないんでしょ?
どの程度のものと交換できるんでしょうか?
出来ることならCPUも交換して〜な。

漏れとしてはPCIにSCSIカードさしてLANカードをCバス用のやつと
交換したいんだが・・・

とにかく一つ一つやってみて、出来たらここで報告するつもりだから
まってるがいい!!
149不明なデバイスさん:04/02/07 22:00 ID:hj/n88lP
>>148
K2-2か3の600MHzぐらい。
でも、バスが絶望的に遅いので、CPU変えても意味ない。
EDO-32MBは中古で2000円。128MBにするには4枚で8000円。
その10倍速い新品のメモリが512MBも買える値段。
PC-98には使えないけど。
古いPCの増強は新品買うより金がかかる。
だから中古本体を500円で売ってたりするわけ。
150不明なデバイスさん:04/02/07 22:24 ID:4fzRB20e
>>149
感謝!

そうなんだ〜・・・。
でも、漏れは98が好きなんだーっ!!
なんで最近のソフトは重重なんだよーぅ!
は〜っ。救済の道は他にはないのだろうか?
ご存知の方、情報をお寄せください。
151不明なデバイスさん:04/02/07 22:34 ID:hj/n88lP
>>150
好きなのか。
店によってはEDO-SIMMをもう見限ってて100円ぐらいで買えることもあるよ。
あとネットオークションとか探せばなんとかなるかも。
少し前PC一般板でいろいろ放出してた人もいたし。
どうせならもうちょっと後期の機種のほうがいいと思うけど。
152不明なデバイスさん:04/02/08 03:46 ID:UJqJbpp3
>>148
メモリはじゃんぱらで安く買える

メモリを買って、十分な量のHDDさえ乗せれば、
Win2000はインストール可能。実用するにはちときびしいが。
おまけに、内蔵IDEは4.3GB以下でないと認識しない。
まあ余ったパーツと安い中古パーツでせいぜいガンバレ
153不明なデバイスさん:04/02/08 07:28 ID:CAygTVGi
このごろ98時代のSIMMを、秋月のH8ボードに直結できないかとか
考えてるんだが...

SIMMそけっとすらないもんな。
154150:04/02/08 10:47 ID:fN8BWqnc
>>151
好きだ! 愛してる! 寝ても覚めても98のことが忘れられない!
もう逝ってしまったが、PC-9801 BX が棄てられん!

>>152
CPUが燃え尽きるまでV20を棄てるつもりは無い!
漏れは関西に住んどるんで徹底的に「橋」を当たってみることにしよう。
まずは「塚○商○」だ!
(98ユーザーとして何気にまちがっとるような気もするが・・・)

>>153
チップを1つ1つはずして基盤を焼くつもりであれば、出来そうな気も・・・
まずはメモリーのデータシートダウンロードへGO!
155不明なデバイスさん:04/02/08 21:13 ID:JCk3J5bp
PC-9821Ra20/N30が980円。購入
動作は何事もなくするのだが、前面パネルのFDD増設時に取り外すパネルが欠落している
どうしたものか・・NECに泣きついてみるかな・・
156不明なデバイスさん:04/02/08 23:12 ID:7xavpoTl
アキバならファーストポイントのGO

Ra20が1000円級で買えるなんて
運の良いヤシメ
157不明なデバイスさん:04/02/08 23:42 ID:UJqJbpp3
>>155
全く運がよろしい。

あのパネルはFPにて100〜300円くらいで買える
この前3枚ほど買い占めたのだが(ショボイ工作に使うため)
後で行ったらまた補充されていたからまだ在庫してるはず
158不明なデバイスさん:04/02/08 23:57 ID:BlyhXwlF
漏れこないだRa20/N12をバラバラにしてゴミの日に出したよ…
誰かにあげればよかったかな…
159155:04/02/09 01:08 ID:I/XLk4SN
うむ。手前も運がエエ事は承知しとる
ただ、どうしてかWindows2000のインストが旨くイカン。
インストに必要なファイルのコピーなんかは成功するんだが・・・
再起動して一番最初の「お待ちください」で永遠に待たされる・・・
どうなってんだ??さっぱし謎。仕方ないからWinNT4.0にしとくか。

>>ファーストポイント
俺は福岡愚民だが東京人に泣きついてみることにする。
(このRa20は福岡空港のあぷあぷで購入。実はもう一台2980で質の良いのがあったんだけど
クリーニングと部品補充でどうに名なると思ったので・・・そういうわけで欲しい香具師はもう一台あるよ)
情報死ぬほど感謝。マジで。
拝み倒せばどうにかしてくれるだろう。
ちなみに調べた結果だがこの店でエエのかな?
ttp://www.idg.co.jp/pcshop/pc/01/shop/007/158.html
160不明なデバイスさん:04/02/09 01:32 ID:lMP9RHxH
>>144
ちょっと違うけどV200のK6U400換装にWin2k入れてる
メモリーは糞仕様のせいで96MB止まり
HDDは3.2GBと20GB(mistress出る前だったんでメルコのアレ)
CバスのLANはRASPPPOEが認識してくれないんで飾りと化してる
161155:04/02/09 21:08 ID:nnuVCFdM
パネルは手配した。
問題はWindows2000だ・・・どうやってもインストに失敗する。
何が原因なんだ?
(今日ジャンクやでPUODPが2980円だったので購入!まぁ早いね確かに。)
162V20の人:04/02/09 21:09 ID:hzm5Nd03
ほ〜っ。WIN2Kのインストって、けこーむつかしそだな。
心してかからねば!
しかし、98シリーズが千円割れとは、悲しい話やねぇ・・・。
皆さんの話を聞いていると参考になるデス。ありがと!

現在準備のため、HDからファイルをバックアップ中。
たかだか2GBといえども、出るは出るは色んなファイルが。
LHAで固めたり、フォルダで包んだり・・・。ええ、そうなんですよ、それはもう玉葱のよう。
動画を扱わないと、結構入るもんなんだ〜。感心!
これこそ、実用機として使ってきた証だね!(こうなろ前に買い換えろょ!と言われそうだが)
最近のHDは○百GBがあたりまえ!  大丈夫なのか、みんなは!
こまめにバックアップしないと氏ぬぞ! マジで!
163不明なデバイスさん:04/02/09 21:13 ID:WRFSengV
>>161
漏れは起動ディスクからはどうやってもインストできなかったよ
HDDからwinntコマンドでセットアップしたらできた
164不明なデバイスさん:04/02/09 22:22 ID:8YxHpVn6
>>163
詳細キボーny
165163:04/02/09 23:29 ID:RICvOiUe
>>164
WIN2000のCDん中の98用WIN2000が入ってるフォルダをHDDにすべてコピー
(たしかnec98とかいうフォルダだっけかな?ワスレタ)
WIN2000を入れたいHDDからMS-DOSモードで起動して
さっきコピーしたフォルダ内のwinnt.exeを実行
U-IDEとかSCSIだとかのHDDに入れるなら、途中でドライバーも読み込ませるため
F6を押して読み込ませる

漏れもインストできなくて、試行錯誤してやっとデキタ
今は快適だぞガンガレ〜


余談だけど、WIN2000ってUSBマウスとかキーボード繋いでセットアップすると
バスマウスとかじゃなくても動作するんだねえ
166155:04/02/09 23:43 ID:nnuVCFdM
>>165
更に激しく詳細を

というか、自分の場合青画面でのフォーマットとファイルコピーとかは成功する
「15秒後に再起動」の後のインストール部分でこける。
というか一番最初の「お待ちください」で永久待ち。
167163:04/02/10 00:37 ID:XCdiXWt2
>>166
何度も試行錯誤していろんな状況になったけど
155氏の環境その他どんな風なのかワカランから、、、、
漏れが再起動で固まったのは、バンシー入れてて
AT機用のドライバーが勝手に組み込まれちゃった時と
SCSIカードと内蔵SCSIが両方有効になっちゃってた時かな
SDATのHDDに入れようとしてた時もコケたかも。
機種名増設物その他詳しい環境オシエレ
168不明なデバイスさん:04/02/10 01:17 ID:X1g+c1da
WIN2000をPC-98にセットアップしたことはないので、思い切りハズレているかも
しれませんが、NT4.0WSをセットアップしたときの経験を書いておきます。

16Mシステム空間を切り離しているとセットアップが完了しない。
途中で必ずこけるので、使用するに変更しておかなければならない。
セットアップが完了してから16Mシステム空間を切り離せば問題ない。
これは本体マニュアルにも載っている。

一度お試しあれ
169155:04/02/10 02:15 ID:btUUHJsG
>>168
そういや16MB空間忘れていた!!
170155:04/02/10 02:17 ID:btUUHJsG
>>167
ちなみに増設物はほとんどなし。デフォルト同然。
ひとつだけあるのはまりも氏の作成したECC非対応メモリを
ECC対応メモリと混在して使用するアプリを使って64MBECC対応メモリと
64MBECC非対応メモリが同居してるところ。
でもこれははずしても発生した・・・(泣
171155:04/02/10 19:50 ID:4HpwrRjh
インスト成功!
16MB空間とHALを変更したら旨く行きました〜
172168:04/02/11 01:06 ID:l+Nq0ovX
>>171
良かったね〜。WIN2000でも一緒なのか〜
173155:04/02/11 22:39 ID:pt5wgeDZ
これって売りさばけばナンボ位になるもんなんですかね?
ヤフオクで今日現在一台出品されていて12000円くらいで入札0(汗
1000円スタートくらいなら欲しいという者がでてくるかな??

さて、どうしたものか
レアなことはレアなマシンだが、このままではただのPenPro200MHz RAM128MBマシンだ
一応PenUODPつけたとは言え、徹底的に金かけて怪物にするか否か・・
174 :04/02/11 23:04 ID:4fGPYB1V
P2ODPが現在ヤフオク価格1万ぐらい
本体にはもはや値段なんてつかないと考えよう
Rv20だって1.5万ぐらいなんだし
175不明なデバイスさん:04/02/12 00:00 ID:wuyjesmk
あと20年経てば20万くらいになるだろうから
がんばって付属品もきっちり保管するこった
176不明なデバイスさん:04/02/12 00:22 ID:e0LtU2EL
我が家に、TK-80やTK85があるけど。
Yahooオークション価格はいいとこ1万円だな。
177不明なデバイスさん:04/02/12 09:13 ID:dKPz3+jw
ま、今から20年前に出たPC-9801FやEとか、
19年前に出たVMとかも、プレミア価格は付いてないしねえ。
178不明なデバイスさん:04/02/13 22:54 ID:GBTYZvYb
漏れはYMF724の故障+MEM288でW2K インストで苦労した
179不明なデバイスさん:04/02/14 00:47 ID:hoMn4RhP
正直、ポンコツにレアだのなんだのって感覚をこの世界に持ち込んで欲しくないなあ…
180不明なデバイスさん:04/02/14 14:24 ID:GSCFIxWd
現在プレミア付いてるパソコンって、Apple Iぐらいかな?
将来プレミアが付きそうなパソコンはなんだろ?
1機種ぐらいはあるんだろうけど、
少なくとも、PC-98じゃ無いだろうな。
181不明なデバイスさん:04/02/14 21:31 ID:NKfDTfvx
企業では9801RA DA 9821Xa/W当りが引き合いに出されてるらしい
182不明なデバイスさん:04/02/14 22:04 ID:H4VSPpaa
カシオFP1100なんてどう?
倍倍精度演算をどうしてもヤリタイとか、、、
183不明なデバイスさん:04/02/18 18:37 ID:Sz9D333a
インテリマウスのドライバーユーティリティー
何故インストールさせない>MS
184不明なデバイスさん:04/02/18 21:23 ID:FNkKsqb2
>>183
無理矢理インストールできた@インテリポイント4.0
ただバスマウスが効かなくなった。
USBなインテリマウスエクスプローラーは5ボタン使用可
185不明なデバイスさん:04/02/19 22:03 ID:smGfF/oA
>>184
その5ボタンをカスタマイズしたくてインストールしようとしたら
このマシンPC98じゃねーかシラネ、という冷たい反応だった…
186不明なデバイスさん:04/02/19 22:05 ID:lGaIrUMs
>>185
セットアップファイル書き換えれ
187不明なデバイスさん:04/02/20 22:23 ID:F6MIGfxq
>>186
是非ご教授願えないでしょうか。
setup.ini覗いてもこれといった項目見つからず、ネット検索は不発でした。
188不明なデバイスさん:04/02/21 11:41 ID:S0srryUQ
>>187
ttp://www.cham-reo.com/logsearch/Log.aspx?c=pc-98&d=20020322T164044&id=40019

2k用って書いてあるけどWin98でも大丈夫だった
189不明なデバイスさん:04/02/21 13:22 ID:icc1tApt
PC98をネットワークにつないで、DOSからFTPしたいのだが..

PCIバスしかもってないマシンなんだが、いい方法ない?
190釣られないぞww:04/02/21 13:40 ID:KV2Qs6ZO
>>189
LANボード刺せば?
191不明なデバイスさん:04/02/21 19:22 ID:icc1tApt
3コンの905TXの二代目の奴さしてます。
でもDOSからFTPできるんでしょうか??
192不明なデバイスさん:04/02/21 19:40 ID:6wixiOBm
193不明なデバイスさん:04/02/21 21:14 ID:W1RIutbf
>>188
有り難うございます
まだ試してませんので結果は後ほどに
194不明なデバイスさん:04/03/02 11:39 ID:4AUe1wH7
RS-232C経由でファイルのバックアップしてるんだけど、遅いね・・・。
悶絶するくらい遅いよ。(38400bps)
もらい物のPC-9801RAと昔使ってたノート(PC-9821Lt)でファイルの転送してる。
5インチしかない(9801RA)からフロッピーで・・・というわけにもいかなくて困る。
195不明なデバイスさん:04/03/02 18:40 ID:tYvrAhmi
外付けの3.5inchFDD無かったっけ?
て、今更手に入らんか・・・・
196不明なデバイスさん:04/03/02 18:51 ID:+QNxu1qC
>>194
DOSでLAN MAN使ってWindowsマシンとファイルを
やりとりできるようにすると便利だよ。

98用LAN MANの入手がネックだけど、最近は
秋葉原でNT4が2,3千円で売っていて、
それに入っているはず。

ドライバはCentreCOM RE1000 Seriesなら
メーカーのWebページで落とせる。
197不明なデバイスさん:04/03/02 19:01 ID:zF35dsOj
>>195
同じ突っ込みをしようと一瞬考えたが、
9801RAで使える外付け3モードFDDがあったか記憶不鮮明
(今のAT互換機はほとんど全部1.44MBしか読めない)
198不明なデバイスさん:04/03/02 19:52 ID:tYvrAhmi
背面に「1MB FLOPPY DISK」って端子があったと思うから、一応ソレ用の外付けなら可能なんですよね・・・・
ただ、今更それが手に入るかどうか・・・・

ぁ、HDDを取り出して直接繋いでコピーじゃダメなんでしょか?
これだと頻繁に大容量バックアップ取るのは無理ですが・・・・
199不明なデバイスさん:04/03/02 20:02 ID:Qo0yPuMy
>>197
3モードはなかったんじゃないかなあ
ファイルスロットに増設するタイプはあった気がするけど。

>>198
普通は読めないけど変換ツール通せばAT機でも読めたような。

MO増設すればぁ?AT機でも活用できるし〜
200194:04/03/02 21:52 ID:FAfCgx5p
なんとか終わったっす。
結構かかった・・・。
HDD(40MB)は外付けです。
なにか拡張ボードが刺さってます。
SASI?と呼ばれるやつですかね。
詳しくはわからないですが。

ともかくRS-232Cは大変役に立ちました。
わざわざLAN組んでやるより時間かかっても確実なこの方法が自分には合いました。
LANをMS-DOSで組むのってかなり知識いりますよね。
しかも難しい。(過去に調べたことがあるので
201不明なデバイスさん:04/03/03 10:44 ID:2LHLd7uI
>>197
一応あったよ。結構いろんなメーカーが出していた。
ただDOS上では、1.44MB読むためにドライバが必要なので、
ドライブ単体で入手しても使えないけど。

互換機で1.25MB読むには、USB接続のFDDなら対応してるのが多い。
202不明なデバイスさん:04/03/03 16:49 ID:XU06Eqz6
LAN MANがNT4.0WSに入ってないのが悲しい・・・。
203不明なデバイスさん:04/03/03 20:04 ID:DI/8+xer
>>202
Serverにしか入ってないのか…。
俺は大学の研究室のをピーコしてきたのだが。
204不明なデバイスさん:04/03/03 22:47 ID:b37zXbR4
>>203
いいなあ、そんな環境にある方は・・・。
MOのつなぎ替え&SCSI-ID変更めんどくせえ〜
205不明なデバイスさん:04/03/04 21:41 ID:1GhB0arT
GA-SV432/PCIゲットしたかと思ったら、
GA-SV408/PCIだった…。
206不明なデバイスさん:04/03/06 01:22 ID:Az+jFgQX
CバスのLANボードが欲すぃ…
207不明なデバイスさん:04/03/06 01:53 ID:8V7hXAjf
>>206
104アマッテル、近所カィ?
208不明なデバイスさん:04/03/06 02:10 ID:gz2oqNrP
>>197
9801RA51にαデータ 3モードFDD (AD-F35SR)付けているぞ
1.44 1.2(1.25 1.22 640 720) SW切り替えだがな

>>199
FA FS FXとかじゃないんだから......
209不明なデバイスさん:04/03/06 23:37 ID:/rBTE15o
98NOTEのPC-9821Ltで起動時のメモリ認識が
MEMORY 640KB + 3072KB OK
になってしまうんだけど、どうしたら10MBとか確保出来るかな。
昔使っていたときは14MBくらいあったはずなんだけど・・・。
メモリは増設用のスロットに既に入っているみたい。
一応スロットから外して挿し直してみたけど変わらなかった。
メルコのENL-16MKだかを挿せば使えるのかな。
今日秋葉原行ってメモリ見てきたんだけど、やっぱりないね。
ジャンク屋も相当見て来たけどない。
型名もよくわからないジャンクメモリが手頃な値段だったから買ってきたけど、
スロットに刺さるものの認識されない。
本体が逝ってるのかな・・・。
これはもう諦めるしかないですか?
Win95のセットアップもメモリ不足で起動しない状態です(´Д⊂グスン
210不明なデバイスさん:04/03/07 00:32 ID:HW1O1ONQ
>>209
増設メモリ壊れたんだろ。

Ltで動くDIMMは、秋葉なら割合容易に手に入るはず。
211タクロウ:04/03/08 21:28 ID:fbgJMrl8
14 名前:タクロウ :04/03/08 20:34 ID:fbgJMrl8
NECの古いPC-9821Xe10のHD(420MB)が調子悪くなったので、友人からもらったナショナルのPanacomに付いていたという
2.5GBのHDを替わりに取り付けたいのですが、ケーブルなど取り付けてもなんにも出てきません。PC-98にはDOS/VのHDは取り付けつるのは無理でしょうか?BIOSとか設定などがめんどうくさいのですか?
ちなみに取り付けたいHDはWESTERN DIGITALのCaviar32500です。
また、Maxtorの4.3GBのもあるのですが、取り付け可能ですか?

212不明なデバイスさん:04/03/08 21:31 ID:0L2UQkAk
>>211
diskinitで初期化しろ。
213不明なデバイスさん:04/03/09 10:28 ID:UbQcqRJj
>>211
お前には無理
214不明なデバイスさん:04/03/09 20:42 ID:CiC+ZXks
>>211
まりもの部屋に逝け
215不明なデバイスさん:04/03/09 22:03 ID:sMboTMrl
>>214
よけい無理じゃないかなw
216不明なデバイスさん:04/03/10 18:29 ID:z8ZTglTm
普通にfdiskとformat
217ZAWN:04/03/13 01:35 ID:dxOiRDnt
PC9821ヴァリュースター13で2GのHDDの他にまた2G増設して使っていたのですが、
最近、二台目のBドライブの方をはずしたら、最初からのAドライブの方がおかしくなってWin98が起動しません。

ピポッと言う起動音の後、少し音はしますが、いつものHDD特有の起動時の音がしません。
HDDが壊れたのでしょうか? もし壊れたのだとすると、データの復元などは無理でしょうか?
218不明なデバイスさん:04/03/13 02:44 ID:BWK+G66L
初心者板で聞くようなレベルだな・・・・
とりあえず別PCに繋いで生きてるか確認すれ。
219不明なデバイスさん:04/03/13 04:04 ID:zfUMQuBX
>>217
精神が弛んでます
過去の腑抜けた記録を抹消して
FDDで精神入魂しましょう
220不明なデバイスさん:04/03/13 06:39 ID:41CNRQNE
>201-204
亀レスだが、NTServerの古いのなら結構入ってるよ。
デベロッパー版とか。それとNTServer3.5にも入ってる。
それと、ヤフオクでNetwareとかLantasticとかWindows同梱のものや互換ものもたまにヤフオクで出る。

漏れも昔2ちゃんのスレで同じ質問を散々しまくったのでレス。

>217-219
HDDが起動しない様子を見せているというのは気になるね。
予備HDDに換装するなり他のシステムから立ち上げるなりで大丈夫だろうけど。
マスタースレーブの確認とか予備HDDの調達等で難儀しそう。
221不明なデバイスさん:04/03/13 23:44 ID:ZYu9wDhI
>>217
システムとか特定のアプリをBドライブにインストールしていると
そのファイルがないために立ち上がらないことがある。
(AT互換機でもDドライブに特定のアプリを入れて、取り替えた
場合に立ち上がらないことがあった)
222不明なデバイスさん:04/03/14 03:31 ID:2/bfPUVc
>>217
ジャンパの設定見直してみては?
昔のIDE HDDだとMasterのみとSlaveアリのMasterで設定違うのもあった気がする
223不明なデバイスさん:04/03/15 23:56 ID:a5RPODQ2
ソフト無しの中古9821ノートを買ってきて、これにWindows環境を
作りたいのだけど、リカバリCDというのがあればOSを含めた
オリジナルの環境が再現されるの?

ヤフオクのリカバリCDの出品を見ると、リカバリCDだけのと、
リカバリCD+WindowsOEMという2つのケースがあるので。

リカバリを使うのでもOEM版のWindowsのCDがいるのだろうか?
224不明なデバイスさん:04/03/16 00:12 ID:OwV24gXo
>>223
初心者板へどうぞ。
225(:.´.:ж:.`.:) :04/03/16 07:02 ID:w5QKcRYL
>>223
なぜいまさら98なんぞ買うか。ソフト資産もないのに。
226不明なデバイスさん:04/03/16 09:28 ID:3bmAaXRG
ノートパソコン欲しい→安かった→PC/ATなOS入らない→あれ?PC-98??

→お間抜けな質問→たたき出される
227不明なデバイスさん:04/03/16 10:08 ID:elaHi0V7
>>223
OSは機体名称によるな
MSDOS〜Win2000
228不明なデバイスさん:04/03/16 17:09 ID:h6vz4miT
IO製のK6IIIアクセラレータを載せた9821が次々に壊れていったのが懐かしい。
V200→V16→V13と全部同じ症状で壊れた。
数ヶ月使ってるとWin起動後、10秒くらいで完全に固まる。
元の構成に戻しても治らない。

なんだったんだろ、あれ。
229223:04/03/16 20:18 ID:3J2rhRqn
>>227
機種はPC9821Nw150です。
ネットに繋ぐ予備機が欲しかったので。

これまでデスクトップは自作機のみ。
会社のノートPCはOEM版WindowsのCDと手動で個別に
アプリをインストールするCDが付いていただけで
リカバリCDというものを触ったことが無いので・・。

>>225
DOSゲーというソフト資産があるからこそPC98を選んだわけで。
230不明なデバイスさん:04/03/16 21:46 ID:OwV24gXo
231不明なデバイスさん:04/03/16 22:38 ID:G4VqYPSE
Nw150/S20だと仮定して快適に使うなら
マクサスでMMXP266に変えてもらえ(漏れのLa10はLa266級にして
貰って今だ使ってカキコしている)
OSはWin2000を買うか知合いからWin98SEを譲渡してもらうか
すればイイ
くそっカードバスまで付いてやがル
スゴイカードのカードバス版つけれるのかうらやましい香具師メ

USBHDDやIEEE1394HDDはBios見ないからOS限界まで付けれるのぉ
232不明なデバイスさん:04/03/16 22:45 ID:71g/LCsz
ALL-DIMM-ADAPTER の配布が終了まじかだとか
233不明なデバイスさん:04/03/16 23:26 ID:psLcHBOX
バッファ朗のADBios1.11使ってノートで32G越えできるだろうか?
234不明なデバイスさん:04/03/16 23:28 ID:psLcHBOX
IDがスケベ箱漏れすげェ
235(:.´:ж.`.:):04/03/16 23:35 ID:Id/c3dMa
DOSで使うだけにしとけばいいじゃんか
236不明なデバイスさん:04/03/17 12:44 ID:lSZ2n00G
98X1シリーズのFDDって 互換機より速くね?
237不明なデバイスさん:04/03/17 15:12 ID:0thqGEHL
>>236
速いよ。
238不明なデバイスさん:04/03/19 01:30 ID:eSA3UGSE
>>236
でも1.44Mをウィンドウズで動かすと同じくらい遅いよ。
239不明なデバイスさん:04/03/19 01:31 ID:eSA3UGSE
XV13使ってる。アクセラレーターをオークションで落した翌日、
秋葉原の中古屋いったら同じ値段でRAが売ってた。
しょぼ〜ん。
240不明なデバイスさん:04/03/19 14:14 ID:AjV+l9Mk
RA51持ってるけど、今RAの中古って高いのか?
確かに名機だが…。
241不明なデバイスさん:04/03/19 15:24 ID:3/FnRuO/
>>240
完動品にきちんと保証付けて売ってる店では高い値段が付いてる。
もっともRAに限らず、〜i486登載機で共通の現象だけど。

制御機械に組み込んだマシンの保守用に、こういった古い機種は
時々引き手があるんだけど、もう完動品は少ないので結果的に高くなってる。
242不明なデバイスさん:04/03/19 19:55 ID:cCOUcyvQ
ボケてるのか?
Raって言いたかったんだと思うが。
243不明なデバイスさん:04/03/19 19:59 ID:daJlrRof
>制御機械
FC-9801RA?が有ったので取説見たら 
ロジックボードをCバスに+HDDスペースにバッテリーを追加しただけで
ほとんど9801RA51/21と同じだった

新規の機会の制御には9821Ra40が入っていた........
244不明なデバイスさん:04/03/22 01:24 ID:b7wu/1w8
蘇るPC-9801伝説て本買った人いないの?
いくつかの板の98スレみたけど、どこでも話題にすらなってない
245不明なデバイスさん:04/03/22 01:47 ID:idMJBzfD
(´・ω・`)ノ買ったよー

「懐かしいなぁ(´∀`)」程度のもんだったけど。
246不明なデバイスさん:04/03/22 02:19 ID:b7wu/1w8
そうですかー。私も買ってみようかな
247不明なデバイスさん:04/03/22 22:21 ID:P5P3ni6U
MSXに比べて中身が無かった。

だから立ち読みで終わった。
248不明なデバイスさん:04/03/22 23:21 ID:gu7fLMeo
ASCIIに98のこと書かせると、一も二もなく「南青山アドベンチャー」だろ。
聞き飽きたって。
249不明なデバイスさん:04/03/23 09:14 ID:BROf2WBF
>>244
もう少し「大陸的」あるいは「OhX」的ノリがあるかと思えば
さっぱりな感じはぬぐえん。
250不明なデバイスさん:04/03/31 02:20 ID:u80UNdbm
BSD98をXa20にインスコ中。しかしfdiskでコケる。
SYMBIOSのSCSIは爆弾か・・・
IDEだとやっぱパフォーマンス悪いよね?
Cheetahの10kだからうるさいけどこれ使いたいんだよな。
また明日やろうっと。
251不明なデバイスさん:04/03/31 17:55 ID:u80UNdbm
というわけで質問です。RaII23およびXa20で試したのですがFreeBSD(98)が
インストール完了後,ブート時に固まります。
krnl.flpおよびmfsbootは4.9から引っ張ってきました。
インストールは完了するのですが,再起動後以下のようになります。
>>FreeBSD ROOT @ 0x10000: 640/31744 k of memory, internal console
Boot defaulr: 0:da(0,a)/boot/loader

boot:
Booting 0:da(0,a)/boot/loader @ 0x200000
text=0x1000 data=0x2400 bss=0x0 symbols=[+0x0+0x4+0x0+0x4+0x84]
total=0x22508c entry point=0x200000

↑ここでカーソル点滅
しかも,画面の一番上に緑色のノイズが一行分発生します。
HDDはIO DATAのSC-UPCI(1.66)にSeagateの4.3GBHDDが繋がってます。
FTPインストールで全部入れたのですが,途中で何かファイルが足りない云々
言われましたがスキップしました。今から足りないファイルが何だったのか
確認するため再インストールしてみます。
インストールはマニュアルセットアップで,HDDは「全領域をFreeBSDで使う」に「はい」。
あとからOS追加云々にも「はい」としました。またHDDは
c0d0s0が/ で4100MB
c0d0s1がswap 残り200MBちょっと
です。/varだの/usrだの/homeだのは鬱陶しいので作ってません。
このSCSI I/Fが悪いと考えるのが妥当でしょうか?
以上ご教示願います。
252不明なデバイスさん:04/03/31 20:50 ID:u80UNdbm
うーん。kernel5.1ならちゃんと起動しますねー
4.9じゃダメって事で 糸冬
253不明なデバイスさん:04/04/01 03:47 ID:YrEGJb+1
Xa20に直でK6/233載せたらVRMぶっ壊れた・・・。
観察するとFR1ってヒューズ飛んでるんだけど
色変わって何なのか分からない。
誰か正常品の裏側見て貰えますか?
VRMはPUD70ってやつかな。
254不明なデバイスさん:04/04/07 20:31 ID:LqVDX9xT
>Xa20

Xa16/W Xa13/W なら同じだったような......
255不明なデバイスさん:04/04/16 20:35 ID:B4Q3btCN
裏j DQN 落ち
256不明なデバイスさん:04/04/18 15:05 ID:Zx5f5llB
Xa16/Wが捨ててあったんで拾ってきたけど、
PCIセットアップディスクがなかった
IRQ関連の設定、やっぱ違うソフトじゃ代用できないものかね?
257不明なデバイスさん:04/04/20 00:08 ID:s9a/I9t8
できる
258不明なデバイスさん:04/04/20 00:35 ID:WvlWwbT/
>257
ID惜しい…。
259不明なデバイスさん:04/04/20 09:00 ID:rk5Ok0/G
>>256
バックアップディスク付きのW型番機をもう1台買ってしまえ。
260不明なデバイスさん:04/04/21 21:35 ID:TgOM7IUu
Xa/w Ra Rv辺りだったら流用が...........
261不明なデバイスさん:04/04/24 02:19 ID:auTut8pz
うー
会社のRa43こっそり漏れのXa/Wと交換したい...
262不明なデバイスさん:04/04/25 16:35 ID:+SFx/8PG
オレも会社のRa300とオレのCV21をこっそり交換したい・・・
263不明なデバイスさん:04/04/27 23:18 ID:C7Zk3vsG
>261-262
残業偽りコソーリ(ry


備品番号札の張り替えも忘れず(ry
264不明なデバイスさん:04/04/29 23:44 ID:u4f4k4QT
Ra433なら会社から用済みのを貰った。
旋盤制御がWindowsに移行したのでAT互換機となり
PC-98のDOSが不要になりますた。

A列車で逝こう4(DOS版)の電車が速すぎて見えませんww
265不明なデバイスさん:04/04/30 00:58 ID:tShmpTrj
>>264
スレ違いだが、こんなの貼ってみるテスト
http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/a4/
266不明なデバイスさん:04/04/30 22:27 ID:L6bz4E1l
>>265
箱庭ゲームの傑作が復活してたのか?!
今度買ってこよ。
本当は強化リメイクして欲しかったのだが・・・
267不明なデバイスさん:04/05/02 09:02 ID:ZeJtmwPY
HARDOFFで買ってきたほうが.......


>>264
速度調整....
268不明なデバイスさん:04/05/04 12:09 ID:KjF5zuCq
Yahoo掲示板の98トピックは荒れてないのを見たことないな
269不明なデバイスさん:04/05/17 19:02 ID:Ie+peSUJ
END
270不明なデバイスさん:04/05/17 22:37 ID:Uh+qwys8
START
271不明なデバイスさん:04/05/17 23:00 ID:WR9K63b4
STOP
272不明なデバイスさん:04/05/18 23:14 ID:GDc0TShn
保守ご苦労様
273不明なデバイスさん:04/05/21 01:59 ID:OmpbwHZJ
^C
274不明なデバイスさん:04/05/22 12:26 ID:4/whZLNc
cont [リターン]
275不明なデバイスさん:04/05/22 14:59 ID:Irvv30HO
CLS
276不明なデバイスさん:04/05/22 18:30 ID:SeLEv/3u
NEW
277不明なデバイスさん:04/05/22 20:48 ID:05cYpy50
>>259
Xa16/WのバックアップCD-ROMだけならあるぞ
278不明なデバイスさん:04/05/30 08:29 ID:rRbmyKdH
>>259
PCIセットアップなら Xa/W Ra300〜は同じのような.........
279不明なデバイスさん:04/06/07 12:31 ID:UMAruYhX
>>244
とりあえず買ったけどツマランから放置した。
保存版ってことかな。

>>261-262
漏れはNECの10GBの保守部品HDD(2GBクリップしたやつ。しかも1.6GBという表記)
を本物の1.6GBHDDにすりかえて着服した。
本物の1.6GBは新品未開封のWDAC11600。
280ふえるDOS:04/06/15 21:42 ID:vFHJFldq
ここで聞くのもどうかと思うが・・・

Visual Studio 6 SP6も98弾くようになったんだが、対応パッチ作った場合需要はあるのかな?
281不明なデバイスさん:04/06/15 22:00 ID:8dUePLBo
PC98で使うなら、尚更ProsessorPack必要になるし
SP4や5のままでいいんじゃない。
282不明なデバイスさん:04/06/17 23:12 ID:OdJ78oAf
現状で問題ないなら其のままで良いような.......

WINとかは必要だが
283不明なデバイスさん:04/06/18 05:25 ID:eT88VqyR
>>280
あると思うぞ。
284ふえるDOS:04/06/27 20:51 ID:S4Yt3k5E
作ってみた。
でも、ホントに需要あるのかな・・・?
285不明なデバイスさん:04/06/30 21:18 ID:hXwbkHI7
サービスパックにPC-98チェック入れるなんてヒドイ話だなあ…。
286不明なデバイスさん:04/06/30 22:18 ID:l7aKkO//
2000の話?
287不明なデバイスさん:04/06/30 22:21 ID:2LUdmFzu
>>286
VisualStudioの話
288不明なデバイスさん:04/07/03 10:32 ID:bM0NmDU3
289不明なデバイスさん:04/07/03 11:40 ID:K4Lgt8Jd
290不明なデバイスさん:04/07/03 13:36 ID:q6w0tYjM
流石だな
291不明なデバイスさん:04/07/04 13:20 ID:oXnv75Vx
単に、サポートするのがめんどくさいだけだろ
292保守:04/07/11 11:21 ID:d//tISY8
M/B Name NEC 9821Ra300@
Processor Pentium III 565.13MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard I/O (TGUI968x,Cyber938x) I-O DATA GA-GMX4/PCI
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 293,436 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4


Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25683 25587 6037 3116 6233 48

Rectangle Text Ellipse BitBlt
31968 26986 4113 726
293不明なデバイスさん:04/07/16 21:35 ID:Gfc2FNoP
配布禁止になった優秀オンラインソフト でgoogle すると
98のも出てくることがあるって書いて保守。
294名無しの笛:04/07/17 11:08 ID:xmI98wqW
 ボーナスも出たので、何年かぶりにPC98をいじりたくなりました。
(98用のDOS6.2はまだ持っていた)で、この連休に中古屋に行って
入手しようと思ったのですが、今でも比較的中古で在庫のあるところ
ってどこなんでしょうか?目当てはA-MATEかX-MATEシリーズかな。
 ちなみに、自分が90年代中ごろに良く行っていた98の多い中古屋は
こんなところなのですが、今でもあるのだろうか?
 ・祖父地図の秋葉原本店(3階あたりが98専用フロアだった)。
 ・やはり祖父地図の新宿店
 ・蒲田にあったパシフィックネット?とかいう店。
 ・渋谷の店名忘れたとこ(井の頭線の改札に近かった)
295294:04/07/17 11:16 ID:xmI98wqW
まずい、本家の秋葉原駅前ビットインを忘れていた。ここが基本だった。
296不明なデバイスさん:04/07/17 15:19 ID:U/7Cnvkn
>>294
新宿の祖父にはない。
秋葉の祖父では、5号店4階に若干あるだけ。
パシフィックネットは秋葉のラジデパに移転。
あと、ビットインじゃなくて、ファーストポイントだと思う。

A-MATEは、ファーストポイントか大漁くらいしかないし、高い。
X-MATEやValueStarなら結構いろんな店にあるし、安価。
297Kenzoo:04/07/17 19:42 ID:cIm6LIhc
>>294
渋谷の日本マイコン流通センターはもうない。
298不明なデバイスさん:04/07/17 22:15 ID:DhiD5/XU
Win2000でPC-9821用のUSB2.0ホストドライバってないですよね_| ̄|〇
299不明なデバイスさん:04/07/18 02:26 ID:b3um4UJl
>>298
win2kなら共通じゃねーのか?
300不明なデバイスさん:04/07/18 18:15 ID:s3NDEPCV
>>299 それがSP4のはAT互換機用のみなんですorz
301不明なデバイスさん:04/07/18 18:51 ID:CpCXI5mf
SP4当てる必要性を感じるかどうか。だな
302不明なデバイスさん:04/07/18 18:53 ID:s3NDEPCV
>>301 そうですよねorz
303294:04/07/18 22:04 ID:ytHJeRoa
本日秋葉に行ってきました。他の用のついでで30分程度しかいられなかった
ので、ファーストポイントと地図5号館程度しか行けませんでした。
 ファーストポイント→数はあったが高かった
 地図→数台しかなかった
てなわけで購入には至らず。感じたのは、ファーストポイントでも98NXの方
が数が多くて、秋葉といえども98の匂い?はすっかり薄れていたのがちょっ
と悲しかった。というかそれ以前に、秋葉からパソコン街の匂いが薄れて
きてるようにすら思えましたが。
 アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
304ふえるDOS:04/07/20 00:09 ID:Vkn2KQyf
>>300
AT用で動くぞ。
リソース割り当てさえどうにかしてやれば。
305不明なデバイスさん:04/07/25 09:50 ID:yLa5a4x6
CにPCIを割り当てる拡張が欲しい

P P
C C -1
I I---2
1 2 -3
306不明なデバイスさん:04/08/17 09:59 ID:ZpeoNZ3w
暇が出来たから放置プレイ中だったRa20でもいじるか…
307不明なデバイスさん:04/08/19 09:12 ID:F+PUVREB
ウチのXa13改(変換下駄K6III・総SCSI)も、放置中だ(´・ω・`)
308不明なデバイスさん:04/08/19 14:52 ID:9g3Uoc4c
うちはV166,Xa20,Xe10,Ra40が放置中だ・・・(´・ω・`)
309不明なデバイスさん:04/08/19 15:24 ID:0zAE/8pg
とりあえずRa20にUIDE-133入れてみた、標準のDAQAだから対して速度あがらなかった(´・ω・`)
310不明なデバイスさん:04/08/20 20:31 ID:k1BmNQjV
もれも久しぶりにPC-98いじってます
Rv20にRADEON7200載せたけど、負荷がかかるとブルースクリーンになったりハングアップしたり
Xv20だと大丈夫なんだけどなぁ

ほかにV16,Xa16,Rs20,RvII26,RsII26が放置中・・・
311不明なデバイスさん:04/08/20 22:56 ID:CS+iiwLx
ハードオフのジャンクで見かけたPC-9821V20(\3000)に
ビデオ出力端子とS端子を装備しているビデオカードが増設してあったんだけど、
これって、GA-PII8/PCI?
312不明なデバイスさん:04/08/21 00:02 ID:AojBqADH
そこで、Linux ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
313不明なデバイスさん:04/08/21 01:24 ID:ksWGi81A
>>311
可能性はあるがそれだけじゃ何とも言えん罠。
314不明なデバイスさん:04/08/22 21:17 ID:5nOGVdsY
ひさびさXv20を各ドライブをはずしてメンテナンスした。

コンデンサも確認したけどまだ大丈夫そう
315不明なデバイスさん:04/09/01 04:07 ID:XEqbj60q
>>303
FPはいよいよ売り場縮小しちゃったからなぁ・・・(遠い目

一時期より売れ残りの増えたヤフオクが一番の稼ぎ場だろうなぁ。
ヤフオクが上り調子の前はソフマップやFPで出物が出るまで週に一回は
歩き回ったものだが、ヤフオクが出来てからはそれで全て片づくように
なってしまった。

恐ろしいところだった。
でもヤフオク以上の出物がFPにはあるから恐ろしい。
ヤフオクでも出てこない金具なんかが平気で売ってるからな。
316不明なデバイスさん:04/09/14 21:47:33 ID:mdCCvHm3
金具あっても、パワーリープのために要加工だしな...........
317不明なデバイスさん:04/09/20 23:27:10 ID:X1HmSYq6
Rv20にジャンクゲフォFX5200からATiRADEON9200SEをいれ変えてみた
RADEON使えねーYO
面白くないからゲフォ2mx400PCIにした

Xa系やRa系じゃRADEON動くに・…
怨ボードSCSIつきは駄目か
318不明なデバイスさん:04/09/22 07:37:52 ID:T0XeSp5t
>>317
あー
やっぱりRADEONはダメポですか
うちもRADEON7200でコケまくる

ゲフォ探すかなぁ
319不明なデバイスさん:04/09/24 20:24:46 ID:IZOUwcYF
>ゲフォ2mx400PCI
定番になっているような........こっちもGF4MX400/PCIだが

PWA-BK6732/RISER BD を H-OFFで見っけたんだが一時期秋葉で売っていた
1→3のPCIライザーカードと同じ物かな?
(各PCIにID=AD24 J1 .25 J2 .26 J3とシルク印刷)
320不明なデバイスさん:04/09/26 10:48:35 ID:mkPvxTIM
いまだにWin3.1にIE3か4使っている香具師いる?
321不明なデバイスさん:04/10/02 19:22:13 ID:22VCM5MO
320 今は死亡中 
322不明なデバイスさん:04/10/04 02:11:00 ID:rceTXsKn
Win2000&PC-98環境でゲフォFX5200より良いグラボって何?
漏れ的感じ
ゲフォFX5200>ゲフォ2Pro>ゲフォ2mx400>G550(色は良いがスピードがトロイ)
323不明なデバイスさん:04/10/05 18:36:23 ID:n6usrz/h
FX5700Ultra使ってるが・・・
ランス6はとりあえず動くぞ。
324不明なデバイスさん:04/10/05 19:53:33 ID:SN6J6xJh
ランス6のベンチどれくらい?
325323:04/10/06 07:39:33 ID:RzerHR76
8.76fps。
本当に「とりあえず」の数値だがストレス感じるほどではないな。
326不明なデバイスさん:04/10/06 19:57:12 ID:jhqHHDnG
327325:04/10/07 03:27:23 ID:DSDOjyfF
>>326
いや、違う。9月頭の時点では俺は6.5fpsしか出てなかった。
ForceWareをDirectX9.0c対応のにしたらスコア上がったんだわ。
328不明なデバイスさん:04/10/07 22:13:20 ID:z/VlyoJR
DirectX9.0cは98&ゲフォでも効果をあげるのか
329不明なデバイスさん:04/10/08 23:34:57 ID:ZaqNmAzk
ていうか CPUは鱈?
HDDはPCIのATAだと思うが...

>319 刺して動けばラッキー
330325:04/10/09 04:53:48 ID:r27s9ttE
>>329
鱈セレ。
HDDはU2W-SCSIに変換かけたU-ATA100。
331329:04/10/09 19:11:02 ID:fayUa4Po
RaだからGF4MX4+YMF & PL-i370/T 850@566
片方はセレ766だが.....

どっちもIDEがネック
332不明なデバイスさん:04/10/10 08:46:16 ID:NPgW+3l+
3DMARK 2000 PROJECT FILE

Display:
Width:1024 /Height:768 / Depth:16-Bit

Refresh Rate:VSync Off

RESULTS
3DMark Result:2456 3D marks
CPU Speed:171 CPU 3D marks
SYSTEM
Windows VersionWindows 5Service Pack 4, Build 2195
DirectX Version4.08.01.0901
Total Physical Memory287MB
Processor Intel Pentium III / 566MHz
NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 / Video Memory32576KB
333不明なデバイスさん:04/10/11 21:06:38 ID:rvI+E4JX
V200流星デスクトップにCPUアクセラレータ付けようと思ってるんだけど、
HK6-MD400-N2
PK-K6H333/98
だとどっちが良いですか?
334不明なデバイスさん:04/10/11 21:38:40 ID:8X0SWY9y
HK6-MD400-N2がイイ
335不明なデバイスさん:04/10/11 23:05:17 ID:i0Cx0QuQ
青札に余っていたDPS-338AB搭載。

>>333
K6-2なら、クロック高い方がよさげ
336不明なデバイスさん:04/10/11 23:29:47 ID:xFxW4i3O
>>333
普通ならクロックの高い方がいいだろうが、
333をGETしてるYOUは333MHzの方に汁!
337不明なデバイスさん:04/10/12 15:40:14 ID:/apfDsk3
N4下駄 駄メルコの奴
中古で12800円だったが買い?
338不明なデバイスさん:04/10/12 16:32:51 ID:gMLneR0d
>>337
価値観は人それぞれ。
買いかどうかの判断はあなた次第。
ほしけりゃ買っとけ。今後、出会える機会は無いかもしれん
339不明なデバイスさん:04/10/12 20:06:49 ID:ARXVFslT
動くK6オーバークロック600Mhzだったら速攻買い
動かなかったら下駄のみで1000円
340不明なデバイスさん:04/10/13 01:43:54 ID:4UsFmA5L
194 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/10/12 00:20:23 ID:yuGn6kzD
ペン133Mhzとかでも、他にメイン機が家や職場(!?)にあるんなら、RealVNC
で速い方に接続してVNC経由で操作すれば快適。

特に職場にもっそ速いマシンがあり、なおかつFWの管理者に頼めば
穴あけてくれて、更に回線が実行速度3Mbps以上であればマジで
使い物になる。

うはは。
自宅のPCかわなくてもいいぞ(W
341333:04/10/14 00:07:14 ID:WqK/QHql
HK6-MD400-N2買いました。
Windows、MS-DOSでの体感差は全く有りませんが、
ベンチマークや3Dゲームだとその差がはっきりと出ています。
しかし、CPUが速くなってもDirect Drawは速くならないんですね…。
(↑多分、凄くアホな事いってるんだろうなあ…)
今GA-SV4使ってるんですがDirect Draw遅すぎ。

更に聞きたいんですが、
(1) K6-2 400MHz、メモリ 96MBでWindows2000インストールと言うのは無謀でしょうか?
  メリットなんてDirectXとPC/AT用ビデオカードくらいですけど…。
(2) K6-2 400MHzから各種K6-IIIへの交換は劇的なパフォーマンスアップを狙えますか?
342不明なデバイスさん:04/10/14 01:49:11 ID:otj+HK61
(1)デフォCPUに戻して2000インスコしてK6に取りかえる
漏れはソウしてる

(2)K6III400MHzならキャッシュが多いだけ少しは上がる
  劇的なら幻の駄メルコK6III+@600MHzを入手するしか無い

GA−SV4はトロイ。サベジ4がだめぽチップだったのでDos/Vでもいい話は聞かない
AGP版のみPCI版より気持ち分少しイイらし
DVD支援が憑いてるのがイイがな
343不明なデバイスさん:04/10/14 09:17:59 ID:RNnuB0nG
>>341
K6-2→K6-IIIなら、ベンチマークはともかく
体感はかなり向上する。
344不明なデバイスさん:04/10/14 20:17:46 ID:xAETdGlG
2000ならVGAを換装ry
345不明なデバイスさん:04/10/14 20:54:17 ID:G78Smpeq
PK-K6HX400→HK6-MS600P-NV4でも体感差は少し有る。
346不明なデバイスさん:04/10/16 10:25:12 ID:SJ+tMDTx
K6-2 400MHz → K6-III 400MHzだと
体感で違うのかな。俺もN2下駄しか無い…。
「Windows新規インストール」で気付いたんだが、
PC-98ならマルチブート楽勝?
347不明なデバイスさん:04/10/16 15:28:35 ID:a5qcnkBp
>346
楽勝
348不明なデバイスさん:04/10/16 16:49:40 ID:208Dl61R
>>346
DOSとLnix?
349不明なデバイスさん:04/10/16 17:28:44 ID:sCdWAgx7
>>346
K6-2 400MHz → K6-III 400MHzで体感で違った(DOSゲーだと顕著)

友人のK6-2 400MHzでは、ハーレムブレードのOPが普通に見れたけど
K6-III 400MHzだとOPのBGMがテンポが合わず、OPも同じくすぐ終わる
350不明なデバイスさん:04/10/16 21:18:05 ID:NcOMEA/M
K6-III+/550Mhzを放出したい今日この頃。
だけどヒートシンクひっぱがすとこにGNDにあたるピンを
一本欠きましたけど(汗。

動いてるけど、下駄には搭載できるかどうかわからんけど買う?
P5Aならつかえるよー。
351不明なデバイスさん:04/10/17 00:51:52 ID:bUc6F8Pw
>>350
こちらの方が買ってくれるかも?

ソケ7いまだ販売中 〜〜Socket7スレ Part.12(5+7)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092577698/
352不明なデバイスさん:04/10/17 01:42:22 ID:xwH1rBH9
今市販されている最大が450Mhzだから売れると思われ
353不明なデバイスさん:04/10/23 20:46:43 ID:WfV2Ftfu
UIDE系付けたら負荷が下がるんですよね?
UIDE-66でも転送速度以外にメリット有りですか?

あと、YMF-715とYMF-701ってほとんど違いなし?


>>353
誤:YMF-701,YMF-715
正:YMF701,YMF715
354不明なデバイスさん:04/10/23 23:22:34 ID:I4gojpCT
転送方式が変わるから負荷も下がるんでない?

ttp://www.geocities.com/mikichanfan/98sound.htm
↑見る限りその二つは同じ役割してるように見えるな
355不明なデバイスさん:04/10/26 16:29:26 ID:zVCNp84K
>>353
転送速度より、むしろCPU負荷低減の方が大きい。
全然体感が違う。
356不明なデバイスさん:04/10/28 21:06:57 ID:6nm3mKrw
オンボードは 似非IDE/PIOだからな
357不明なデバイスさん:04/10/28 22:28:32 ID:o8ZrZwLk
偽IDE/PIO怨ボードは後期型になればなるほど地獄の足かせ
358不明なデバイスさん:04/10/30 06:03:04 ID:b0UV4NtJ
Cバス接続であってもDMAを使う音源のほうがCPU負荷が断然低いのだよ。
だから86音源はWindowsでは不利。所詮DOSやWin31時代のものだよ。
359不明なデバイスさん:04/10/30 07:36:31 ID:l4792VAD
DMAって 8237 のこと?
360不明なデバイスさん:04/10/31 11:57:35 ID:rOT5Wm9X
361不明なデバイスさん:04/10/31 20:41:18 ID:mZHlH8P2
ATA133RAIDPCI買って来た。
Windows95用のドライバ無いのか…。

どうせ買うならCHANPON2'TURBOの方が良かったかなあ
362不明なデバイスさん:04/10/31 22:33:01 ID:cSI5+EE8
>>361
キュウハチ用が出たのか?

もれもSATA2でRa40をブート化しちゃうぞ〜
363不明なデバイスさん:04/11/02 19:33:30 ID:Ce0j3SOf
ATA133PCI/98の存在を未だ知らない椰子がいたのかよ。
364不明なデバイスさん:04/11/02 20:38:05 ID:5NZ8XWCG
SCSIカードで十分
365不明なデバイスさん:04/11/02 21:35:20 ID:ZjDgYBuf
98でwebサーバ立ち上げますた。
メモリ32MBでNICだけPCIでガリガリがんがってるっす。
366不明なデバイスさん:04/11/02 23:35:20 ID:XySGi8cD
>>365
漏れもXv13/W16でWeb鯖立ててる。
でも勿体ないからXcに移そうかと思ってる。
367不明なデバイスさん:04/11/02 23:37:33 ID:um79sLvA
>>363
必ずしも知っておく必要はないだろ。ま、立派なモンだとは思うが。
UIDE-133/98で十分満足してるから、わざわざ新しく買ってこようとまでは思わないな。
っていうか、メインは SCSI だし。
368不明なデバイスさん:04/11/03 21:09:55 ID:MNZRqzNq
>SATA2でRa40をブート化しちゃうぞ

その前にPCI増せねば
369不明なデバイスさん:04/11/05 20:09:09 ID:943peFWS
UIDE-DVを98化してた頃がなつかしい
370不明なデバイスさん:04/11/06 12:49:30 ID:4QTHNdbb
WIN95 2GB FAT16 をWIN98 大容量 FAT32 に移行したいのですが、
良い方法有りますでしょうか?

使用機種はRa266の外付けSCSI 2G
WIN95 はFAT16の限界の2Gを使っており、空きスペースも少なくアプリを削って
WIN98SE にUPGするしか有りません。

WINFDでドライブ間コピーをしてみたらWIN95 FAT16 は問題なく複製が出来ました。
WIN98 の場合、WINFD で旧ドライブ 2G FAT16 から 新ドライブ 20G FAT32 に
複写し起動出来るでしょうか?
371370:04/11/07 01:52:46 ID:YVjcd4PH
自分でやってみましたOKでした。

昔のOh!PCを見たら、HDDのパーテーションは、
OS専用とキャッシュ専用ドライブを決めて、
ファイルの断片化を防ぎ高速化を計るとよいとの事。
するとこんな感じになるんです。やってる人います?
1. OS専用
2. アプリ
3. データ
4. キャッシュ用 FAT16で1GB
5. CDコピー置場

 
372全てFAT16でSCSI+1:04/11/07 10:02:44 ID:XQ7rMWWS
A:SYSTEM
B:作業領域
C:GAME
D:TOOL
E:DOS6.2
373不明なデバイスさん:04/11/07 10:40:56 ID:ftlAnCd3
1. SYSTEM
2. アプリ
3. データ
------別ドライブ-----------
4. DOS6.2
5. キャッシュ・IEキャッシュ
374371:04/11/07 14:18:19 ID:OHh5gTLx
容量なども載せて頂けると有り難い。
375不明なデバイスさん:04/11/08 13:13:16 ID:40aGGXpH
ウチの所の場合。
全部FAT16。
IDE DOS6.2+Win3.1とDOSの単体プログラム。
SCSI#1 Win98,プログラム(DOSで複数枚ものとWin16&32),データ,テンポラリ
SCSI#2 WinNT4,以降仮設

としております。
正直言ってNT4でもPC-98のFAT32の読み書きができれば良いんだが。
NT4の悩みはUSBとFAT32の未サポートが大きい。
ビジネス向けでの堅牢性は軽い割に優れてるのでメモリを128M位積めば
文句言わず動いてくれる。
376不明なデバイスさん:04/11/08 13:23:08 ID:KmaXrgaF
98にWin2KインスコしたばあいAPMってきっちりききます?
377不明なデバイスさん:04/11/08 22:17:35 ID:DM4g6BgZ
機体による
378不明なデバイスさん:04/11/09 00:33:08 ID:Y72guMty
C233Vなんすけど...

以前インスコできたんだけどワイヤレスキーボードが反応しなくて
消してしまった..
379不明なデバイスさん:04/11/09 00:53:11 ID:WUofMG6u
キーボードの電池切れでは

C233かいいなぁ
そのままでもDVDが見れるからなぁ
380不明なデバイスさん:04/11/09 01:16:25 ID:C2IeMBhU
DVDとTVがみれましたけど、いまとなってはDivXとWMVが見れない
ポン骨です。
381不明なデバイスさん:04/11/09 01:17:51 ID:C2IeMBhU
>>379
いやデバイスドライバレベルで認識されてない。
ワイヤレスキーボードドライバがないから..
もともとWin2Kの動作確認機種じゃないもの

VGAも16色だったし。
もっともこれに関しては、AT用の2Kのドライバがそのまま
使えるらしいというのをきいて再度インスコしてみようかと..
382不明なデバイスさん:04/11/09 02:11:30 ID:dz/di1Fe
>>380
DivX5.05のデコーダーで、YMV Extend mode, Overlay extended Mode をオン
して、VGAの大きさでところどころ音づれするのをがまんして
ギリギリ見れるものもあるが、ごく少数ですな。
383不明なデバイスさん:04/11/10 02:53:53 ID:TuSQnOX3
そこでffdshowですよ。
384不明なデバイスさん:04/11/10 22:32:34 ID:FTsoLlgx
ffdshowなら勝手にコマ飛ばすから、
同期はするけど。
385不明なデバイスさん:04/11/13 17:18:56 ID:28eNcFEN
>>375
Sysinternalsので一応うちでは読み書きできる
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/fat32.shtml
USBドライバ?マウスが使いたいけどよくわからない
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301884
386不明なデバイスさん:04/11/16 20:04:32 ID:VmE4bCoA
387不明なデバイスさん:04/11/16 22:28:57 ID:UPeft/ZZ
DELL製ならば確実に。
388不明なデバイスさん:04/11/16 23:31:34 ID:dbZdWj43
使っちゃだめだろうけど一応うちのではデバイスの欄で作動してる
前にどっかの別のやつ入れたときは即OSが落ちたけどこれは落ちない
けど使いたいのはMicroSoft製USBマウス HIDドライバとかいうの入れたが
マウスの選択には現れない
使い方がよくわからんのですよ…
389不明なデバイスさん:04/11/21 23:22:10 ID:qC7hseCP
最近漏れのキュウハチからIODATA系が駆逐され
システムトークス系が入ってきてる
390不明なデバイスさん:04/11/25 01:40:08 ID:JZelJ8Tg
ttp://www.interface.co.jp/catalog/explain/bb/select_busbridge.asp?category=busbridge_pci_c
PCIバス → Cバス
企業向けに需要結構あるのかな?
391不明なデバイスさん:04/11/29 22:32:08 ID:+xK1y7J2
CerebのC233にWin2kインスコしてSP4あてました。

休止状態で電源もきれたんですけども、本体の電源スイッチを押したときの
動作を指定するドロップダウンリストがでてこない_no

起動はめちゃくちゃ遅いけど、一旦起動してしまえばWin98並ですね。
それほど遅いわけじゃない。

ワイヤレスキーボードは、マシン起動時にどこかのキーを押しっぱなし
にして起動すれば認識するようです。
マウスはおしっぱな゛ゃなくても問題なかとです。
392不明なデバイスさん:04/11/30 00:09:56 ID:g2EQ/Xtt
>>391
> 休止状態で電源もきれたんですけども、本体の電源スイッチを押したときの
> 動作を指定するドロップダウンリストがでてこない_no

SP4あてるまでは出たの?
あれってBIOSの対応がないと出来ない機能だと思ったが
393不明なデバイスさん:04/11/30 01:07:52 ID:BE6La56r
いや確認してない...
多分SP4はこれと関係ないとおもうす。

もうぜんぜんつかってないから捨てたいんだけど、いまだにコレより
落ち着いてていいデザインのHTPCでてこないから、置物になってまつ。

そのうちM-ATX仕込もう
394不明なデバイスさん:04/11/30 01:08:59 ID:BE6La56r
あとCerebはメディアコントローラっていうトラックボール+インターネットボタン等
に月ボタンがついてるんだけど、これらのボタンがまったく効かない_no

ボタン一発で休止してほしいんだけど..
395不明なデバイスさん:04/11/30 20:40:25 ID:ZBmNCjGv
へー。
セレブにWin2K入るんだ。
GAのドライバは、何が入るの?
あと、ハードウェアDVDデコーダボードはちゃんと動く?
396不明なデバイスさん:04/12/04 12:40:50 ID:O/BeD11z
GAはTridentの975だけどインスコできなかった_no
つうかAT用のドライバが標準でCDにはいってるはずだが、
975の項目だけでてこない

インスコされているハードデコプレイヤーは動かないけど、
sigmaのカードはHW+もXCardも動く。
メディアコントローラは普通起動時はトラックボールが効くけど、
休止状態から復帰した場合反応しなくなる_no

ということでlircのパラレルポート用受信機をつくって、付属のメディア
コントローラの信号を取得するようにしようとおもった。
lircサーバ用の便利ツールがあるから、月ボタンおしたら休止状態に
なるようには組めると思う。

397不明なデバイスさん:04/12/04 12:41:31 ID:O/BeD11z
あ、インスコされてるのが動かないのではなく、そもそもテストしてない
んです。

HW+とXCardあるし
398不明なデバイスさん:04/12/05 09:32:30 ID:Sncn1zsl
http://www.tridentlist.com/

ここ駄目?
399不明なデバイスさん:04/12/08 05:57:12 ID:iHGq3O42
今更ながらメルコのV2下駄を手に入れました。
CPUクーラーが付いていなかったので
Hedgehog 238かPEP66を利用しようと思っていますが
CPUとの固定方法で悩んでいます。
下駄をかませて元々付いていたクーラー以外の物を使っている方は
固定方法どの様にしているのでしょうか?
マシンはXa13/W1Pです。
400不明なデバイスさん:04/12/08 07:53:21 ID:enDOZkS6
>>398
駄目
VGAのTridentは、「Trident Microsystems」

2年くらい前は、自社サイトでVGAのドライバ配布してたけど、買収されて
セットトップボックスやTV方面で喰ってくようになってからはサポートすら
したくないのかVGA部門売却したのかドライバも公開しなくなった。

そもそも975の2kドライバはAT用がOS標準で盛り込まれてるから、HPに
すら載っかってなかった可能性の方が高いよ..
401不明なデバイスさん:04/12/08 08:01:08 ID:enDOZkS6
それにしてもCEREBは静かだね..
HDDがlct15だっつうのもあるけど

アスロンつんでもこれくらい静かだとHTPCとして稼動できるんだけどなー
402不明なデバイスさん:04/12/08 20:09:32 ID:+FEA/ot2
>>399
テグス(釣り用ナイロン糸)10号くらいがおすすめ
実際には釣り具店で好きな太さを選べばよい
CPUソケットの出っ張りに糸をひっかければ
何でも固定できる
当方は放熱フィンの上に6→8cmスロートを
取り付け、8cm静音ファンでCPU冷却を
させている、マシンはXa7
冷却ファン取付にHDDが邪魔になるので、
HDDはCD-ROMスペースへ移動
CD-ROM不要なので退場
403不明なデバイスさん:04/12/08 20:50:25 ID:8L8gAJLO
すいません、V−166にLANボードつけてみました
まっすぐ入らない(ちょっと斜め)ですが
新しいハードウェアを検出しました、って出たので
問題ないですかね?
404不明なデバイスさん:04/12/08 22:12:07 ID:6s8/fONe
>>403
使えてるんなら問題ない>認識

火を噴くか否かは神のみぞ知る>ちょっと斜め
405不明なデバイスさん:04/12/09 02:03:35 ID:IV/1kDcD
そのまえに、何で刺さらないのか気にならないのか?
406399:04/12/10 00:46:11 ID:Rn8fxz/h
>>402
レスありがとん、参考にします。
…結局下駄が死んでいるのかも
CPUソケットに差してもピポ音がしませんでした。(´・ω・`)

メルコ下駄はソケットに差すだけでいいんですよね?
検索して下駄のジャンパ設定方法は見つけましたが
換装前にPC98側でやるべき事があるんでしょうか?
マニュアルなくて判らんです。
407不明なデバイスさん:04/12/10 07:15:04 ID:h5YSETHQ
>>399
Xa13ってN2〜NV4のN下駄系じゃないといけないんじゃ
408不明なデバイスさん:04/12/10 10:03:18 ID:zQuWwHWE
>>407
Xa/WはN2はだめでV2下駄ならOKらしい。
魔法機能が悪さするとか。
409不明なデバイスさん:04/12/10 12:58:55 ID:nagWI3tq
なのはか!?
410不明なデバイスさん:04/12/11 22:47:05 ID:Nx5fPSCz
>>406
セカンドキャッシュは抜いた?
K6-3とかK6-2+とかのL2内蔵CPUだと干渉するよ
411399:04/12/12 00:55:04 ID:35zqsokl
>>410
K6-2+ 533なのですがセカンドキャッシュは抜いてあります。

K6-2+はAT機で確認してみたところ起動しました。
Pen133に戻してみるとXa13もちゃんと起動します。
98マザボのVRM脇の2D1、2C1ジャンパはショートしてあります。
下駄VRM基盤のファンコネクタに電圧が来てないので
VRMが死んでいるのか下駄に電源供給されていないのか???
412不明なデバイスさん:04/12/12 01:00:00 ID:AKZOpg4C
>>411
俺はほぼ同じ状況(Xa13/W12でNV4下駄でK6-2+500Mhzを533Mhz)で使ってるけど
V2下駄で533Mhzはきついんじゃない?
6倍設定でも400Mhzになってそこまでのダウンクロックに耐えられるものなの?
413不明なデバイスさん:04/12/12 01:54:22 ID:rm37j9XZ
余裕
414不明なデバイスさん:04/12/13 21:24:37 ID:fUjmGuSn
Ra40にライデン9200投入成功
Rs20にライデン9200投入できなかったのはやっぱ
怨ボードSCSIの所為だろうと思う
415不明なデバイスさん:04/12/13 22:15:30 ID:OReg/QpE
ライデン
416だだちゃ饅頭:04/12/13 23:45:03 ID:8xuXeVBI
pc-club。 久しぶりに電源を入れたら、1分ぐらいで電源が落ちた。
中を調べたらヒューズが逝ってた。
500mAなので新しいのに交換したら、これも飛ぶ。
少しづつ容量をあげて1.5Aで落ち着いた。  でも俺は落ち着かなかった。
これ、だいじょぶか?  電源のコンデンサを取り替えたほうが良いでしょうか?
417不明なデバイスさん:04/12/14 03:42:04 ID:XeQu3a3u
ライデンってのは雷電じゃなくてRADEONの事か。
どっからIが出てきて、Oはどこへ消えたんだろうな?
418不明なデバイスさん:04/12/14 07:35:38 ID:d93BWT/8
>>416
ええっと電子工作板のスイッチング電源スレで聞いてみてください。
発熱して火事になるかも
419不明なデバイスさん:04/12/15 04:39:26 ID:e7DDQQSZ
Ra266のPCIに差すUSBカードですが、何でもOKでしょうか?
ってもIOか猛牛になるかな。
420不明なデバイスさん:04/12/15 07:19:37 ID:EbyD0Uon
スゴイカードがいいよ!
421不明なデバイスさん:04/12/15 16:28:12 ID:Jom+ovgz
>420
まだ売ってるかな?
昔の雑誌の付録CD2002年についていたCD
のネスケ6.2をインストしたらエラーで動かなかった。
いくつまでPC9821/WIN98SEで動くんでしょ?
422不明なデバイスさん:04/12/15 23:41:02 ID:tZ9uY+wt
SYBAの複合ボード
I-Oの複合ボード
423不明なデバイスさん:04/12/24 02:56:57 ID:PPCuiJJW
98板住人の諸氏にご助言をお願いしたい。

先日、自機CanbePC-9821Cr13が、何回目かの昇天を果たした。
今までもHDDクラッシュのたびOS再インストールで生きながらえてきたが、
それを繰り返すたび、うなぎ登りに増えるバッドセクタ。
最近の(結局おそらく最後の)起動時は、
クラスタスキャンなるものを要求され、修復の「F」押し、をしながら起動したら、
起動まで2週間かかった。漸く起動した後、スキャンディスクは受け付けても、
デフラグはとうとう受け付けなくなった。そこから再起動をかけた。

逝った。

もっと早くHDDを交換すべきだったのだろう。己のバカさが悔やまれる。
でも、悔やんでいては前に進めない。

で、最近でもヤフオクなどで比較的入手しやすいこのCanbeでも動く
@内臓HDDACPU、などについて、何でもいいのでご教示ください。

ヒントが少しでもあれば、なるべく自分で何とかしたい所存です。
どうかよろしくお願いします。

(某個人サイト掲示板に数日前にほぼ同じ内容をかきこみました。
そこれは、返答をいただいていません。
公開プロクシの制限で2chに書き込めなかったためです。
モデムを買い換えて書き込んでいます。時間差マルチポストたいへんすまそ)
424不明なデバイスさん:04/12/24 07:55:25 ID:P/HClZPl
MA56Hっていうちょっと前の名機体がリース落ちで\3000〜\6000なので
それ買って使え。
425不明なデバイスさん:04/12/24 17:13:07 ID:aHeieb+R
>>423
HDDの容量制限食らうだろうから、
対応するHDDの入手は困難だろうな。
漏れなら1GBぐらいのCFに変換かまして、
HDD代わりに放り込むな。
426不明なデバイスさん:04/12/24 17:37:01 ID:P/HClZPl
現行で売ってる周辺機器の大半が使えないようなマシンなんて
ゴミでしかないとおもうが..

出た当時に周辺機器なんかももろもろ込みで購入してるなら話は
別だが、そういう人はそもそも>>423のような間抜けな質問などしない。
427不明なデバイスさん:04/12/24 17:44:49 ID:pro5ygfR
HDD位、PC-NET行って買ってこい
428不明なデバイスさん:04/12/24 18:36:40 ID:wZ9jeo5p
しかしまあ、4GBより小さいIDEのHDDなら大体使えるって
ぐらいは教えてもいいんじゃないか。
それかPCI空いてたらBIOSつきのSCSIカード入れるとか。
9GBぐらいのHDDが捨て値に近いから、性能も上がって安上がり。
どっちにせよリカバリできなくなるかもしんないけど、
新規インスコはできるだろう。

CPUは旧Pentium200が乗るかもしれんけど
ダメかもしれん。調べるのめどい。
429不明なデバイスさん:04/12/24 18:47:41 ID:Lii5FZY0
あと2.5のHDDに変換かませば乗せられれるんで
その辺も候補に入れて探せば4G以下のが見つかるんじゃない?

CPUはWinchip2ならいけるっしょ
メルコのMMX300のやつもいけるんじゃないかなぁ
430不明なデバイスさん:04/12/24 20:08:09 ID:QN24ITpC
もし、秋葉原に行けるのならラジオ会館の五階にあるファーストポイントをのぞいてごらん。
9801のパーツとか、9801DAの動くやつとかが、けっこう豊富にそろえてあるよ。
03-3251-4738
ホームページはここ
http://www.pct-firstpoint.com/
431不明なデバイスさん:04/12/24 20:31:19 ID:wZ9jeo5p
Winchip2は見つからないんじゃないかな。

しかし考えてみれば、もうK6-2乗ったCPUアクセラレータも
たまに売ってるけど捨て値だよね。対応したのがあれば
確実かつ効果大だ。
432不明なデバイスさん:04/12/24 20:44:56 ID:xipHtN5b
>>423
HDDは4.3GB以下なら問題なく使える。…とはいっても、最近ではそんな小容量、
普通には売って無いだろうから、40〜80GBクラスの新品HDD買ってきて ICC で
容量制限して4.3GBHDDとして使う。やふおくとかその辺の中古屋探せば、3〜4GB
クラスのHDDもあるだろうけど、所詮中古。やふおくなんてどっちかってとジャンク
相当と思っておいたほうが良いので、はっきり言ってそんなあやしげなものを入れる
のはおすすめしない。

特に Cr13 は HDD 交換がかなーり大変なので、そんなところでケチって苦労する
より、最初からきちんとしたものを入れといたほうが良いと思うぞ。
CPUは…入手性やその後の手間を考えると標準のままでいいんじゃない?

うちでは Cr13 がテレビ専用機に良い感じなんで、割と重宝してる。
なにせ液晶ディスプレイ付(フラット画面!!!)だし。
433不明なデバイスさん:04/12/24 20:50:12 ID:jJkZ80uQ
拡張ボード使って(ry
434不明なデバイスさん:04/12/24 20:56:27 ID:mwcKduFJ
ざっと探してみたら、HK6−MD400−N2とWinChip2Aの搭載事例があるようだ。
435不明なデバイスさん:04/12/24 21:00:37 ID:P/HClZPl
>>432
まあ今後も本気で使うつもりなら、SCSIボード+SCSI-HDDだよなぁ。

ともおもうが、それでもジャンク屋まわっても数千円出費するんで、
トータルで考えても>>424の方を薦めるが...。

まあC233/VにWin2KとXCard突っ込んで、TV出力OnlyのDivXネット
ワークプレイヤー(+HDD付)にしていまだに毎日起動している俺
だから気持ちはわからんでもない。

436不明なデバイスさん:04/12/24 23:54:31 ID:xipHtN5b
>>435
Cr13 は拡張性が C-bus x 1(TV/キャプボードで占有済) + PC-CARD x 2
という代物なので、起動可能な SCSI 付けようとすると TV が見れなくなって
しまうんだな、これが。

でもまぁ液晶モニタ一体で不要時にはキーボードで蓋して比較的コンパクトに
収まるとか、使ってみると結構嬉しい機械だと思ってる。
漬物石の数倍重い(ような気がする)重量と拡張性っつーかHDDやCPUの交換
すら楽でない設計構造とか意外と使えない連装CDドライブとか…その辺が改善
されてたらもーっと魅力的だったんだけどね。
437423です。:04/12/25 01:54:30 ID:jENMmVxR
賢兄諸氏、メリクリ。あーんどレスさんくすれす。

いや、おれもね、合理性とか使えるとか使えないとか、そういう賢明な判断にもとづいて、
生きて行こうとするならね、Cr13使い続けようとするなんて、発想そのものがお馬鹿を極めているわけでね、
そんなのは、、そりゃそうですよ。

でも、なんつーか、それだけでは割り切れないものがあるわけで、俺の最初のWinパソペンティアム機で、
長い付き合いがある愛着とか、旧パソを使い続けてやろうじゃないの的快感とか、漬物石ごとき重さでも、
持ち運びができないわけでもないところとか(俺が使い続けたい用途の一番は、シンセサイザーを接続して、
それの専用機。シーケンスソフトがWin3.1時代のやつで、XPで起動させたら、楽譜のプレビュー画面で、
モジュール違反でいきなり終了。分かる人には簡単に直せんのかも知れないけど)、
今となってては、これはミシンか?見たいな形状だけど、黒いし、デザイン的にも愛着があるし。
438423です。:04/12/25 02:06:29 ID:jENMmVxR
でも、さすがにね、PC-386NWR2(HDDなし。MS−DOS)のFDが一機、いっちゃった時は、
速攻すてましたよ。というか、二歳の息子のガラクタおもちゃ箱の一員ですがね。
MZ−80Bにいたっては、実家に帰った時、屋根裏部屋に行ってコンセントつないで、
電源投入して、手を合わせて拝むだけの用途ですがね。

で、教えて君にもうちょっとなります。すまそ。
@ということは、ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Winchip2&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
は、買いですかね?
Aもし、HDDの交換にうまくいったら、お勧めのOSはWin98SEでしょうか、W2Kでしょうか。
(こないだ、ものの勢いで、W2K入手してしまいますた)

PC−9821Cのサイトって結構あったっぽいのですが、更新が止まっている(これは当たり前かも)か、
でも、ページそのものがなくなっているのがおおく、時代の流れを感じます。

あとは、というか、とにかくIDEのHDDで、4G以下のか。たまーに、ヤフオクででてたんだよな。
思い切って落札しておけばよかった。

Cr13の分解のしにくさは噂には聞き及んでおります。ここは、趣味のもんだいですかね。
どうせぶっこわれてもいいつもりで、分解作業、HDD・CPU交換作業をしておいて、
経験を積んでおきたいです。
439不明なデバイスさん:04/12/25 07:18:42 ID:tBhxim5y
win98はNXナンバー以降でないと、動かない。
9821最後期の機種ならば、専用のwin98もあるけど、CanbePC-9821Cr13では、win95以上はあきらめるしかない。
440不明なデバイスさん:04/12/25 07:30:02 ID:JbyhUkng
なんていうか>>423は教えてクンではなくて、単なる傲慢オヤジ以外の
なにものでもないよな。

どうでもいいや。
自力で何とかできねーんなら、金でなんとかしな。
441不明なデバイスさん:04/12/25 07:31:30 ID:JbyhUkng
大体古いPCに愛着があるから、そのままつかうっつうのもどうよ?
新しいものだった買ったその日から愛着なんて湧いてくじゃねーか。

バカか?
442不明なデバイスさん:04/12/25 07:56:36 ID:U8VmcG+8
>win98はNXナンバー以降でないと、動かない

嘘つくなよ(W
443不明なデバイスさん:04/12/25 11:22:39 ID:ZvUbFu0n
Win98をPC9821as2+メルコダウンメモリ増設で動かしてますが何か?
444不明なデバイスさん:04/12/25 11:36:31 ID:KQE9WJSW
学校にあった廃棄する98シリーズがあったから、ばらしてHDDだけ
抜き取ってドライブケースに接続してXPのやつに繋げたら・・・
認識しねぇーー!!!なんでだーーー!!!
445不明なデバイスさん:04/12/25 11:45:31 ID:JbyhUkng
>>444
fdisk /MBRドゾー
446不明なデバイスさん:04/12/25 11:55:21 ID:KQE9WJSW
いやいや、空じゃないんだからフォーマットするんでなくて
中身のデータ見たいんだけど、ハードウェアインスコ中に
問題が発生しました、認識できない可能性がありますとかって
ポップが出てくるんだよねぇ
447不明なデバイスさん:04/12/25 12:05:27 ID:t46lmC3N
>>444
そりゃ、そ−だろーさ。
448不明なデバイスさん:04/12/25 12:09:43 ID:JbyhUkng
だめだこのスレ_no

なんかavivaの人に来て貰ったほうがよさげな気がしてきた
449不明なデバイスさん:04/12/25 12:35:26 ID:WtjEkRNY
>>446
何に繋いだのか教えてみろ。
つうか、やろうとしている事は犯罪だな。
450不明なデバイスさん:04/12/25 12:52:41 ID:Sc3NLdy6
>>449
XPと書いてあるから98シリーズでないのは確かだな。
まあいずれにせよ、知識も無い厨房がするこっちゃないw
451不明なデバイスさん:04/12/25 12:54:44 ID:VGihLnA0
>>449
XPってことから予想できるね
>>444
9821の安いの買ってくれば見られるよ
ちうかそんなのぞき行為はやめれ
>>423
俺も先月?かな
4.3GBのHDD探して売ってなかったからちょっと共感できる
どうせもう一台もってそうだから容量少ないもの買って>>432かなあ
452不明なデバイスさん:04/12/25 13:07:50 ID:KQE9WJSW
>>449
USBに繋げました。つか外付けってUSBにしか繋げられないような・・・

>>451
のぞきはせんよw。中身を空にして自分用にするつもり
453不明なデバイスさん:04/12/25 13:27:15 ID:Sc3NLdy6
>>446を書いておいて>>452を書く奴だから、相手するの止め。
454不明なデバイスさん:04/12/25 13:30:26 ID:KQE9WJSW
>>453
>>449の質問に答えただけなんだが・・・
455不明なデバイスさん:04/12/25 13:30:53 ID:74B12GT8
程度の低い釣りだな。
456不明なデバイスさん:04/12/25 16:00:44 ID:thsP5LHU
ここら辺の商品、ほしいヒト、ぜひどうぞ。

IO-DATA SC98III PSB
IO-DATA GA-DR2/98
IO-DATA ET/T-98
IO-DATA NE-SIM32
Sound Blaster 16

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/t_washy?
457不明なデバイスさん:04/12/25 17:40:10 ID:lXtyskux
アホロートルがいっぱいだな
458不明なデバイスさん:04/12/25 17:40:12 ID:pjskvzuA
おまいらつられ過ぎXPっていうんだからPC-9821Xpだろ
459不明なデバイスさん:04/12/25 18:07:19 ID:65/1fs5P
PIO/DMA だろうな
460不明なデバイスさん:04/12/25 22:04:10 ID:JbyhUkng
>>456
懐かしい...。
SB16以外漏れもCパス98でWin95動かしてたころは全部もってたよ。

AT機かってメイン環境を写してからはCバス搭載機はキューハチとして
使うように使い分け決めたので、たしか一枚\7000位でうれたっけ。

あのころはヤフオクバブルでなに出品してもうれたね。
Xa12のセカンドFDDとか毎回\8000くらいで落札してくれた。

結構もうけさせてもらった。
461不明なデバイスさん:04/12/26 01:05:34 ID:iV+docu9
>>414
SCSIROMひっこ抜きゃぁえーんでないの?
今更なろーSCSIってのも…ROM抜いてもCD-ROMなりDVD-ROMは付けられるし
462不明なデバイスさん:04/12/28 11:18:12 ID:vNZouo09
98でOSとブラウザ何使ってますか?
463不明なデバイスさん:04/12/28 14:49:25 ID:9c0Bm1R8
2000/FireFoxだろふつー
464不明なデバイスさん:04/12/28 15:17:31 ID:OqG5Ca9u
IRIX & OPERAしかないだろ
465不明なデバイスさん:04/12/28 21:57:38 ID:etUSLktn
FreeBSD…
466不明なデバイスさん:04/12/29 01:33:42 ID:oXv2phlN
Windows 98 SP1 に IE 5.5 SP2 だろ。普通。
467不明なデバイスさん:04/12/29 07:30:14 ID:gnE21PAa
>>466
それだとかるく改造してないと厳しい。

FreeBSDでテキストでみれるヴラウザが適当かね
468不明なデバイスさん:04/12/29 07:39:34 ID:yLDM8QUE
エロゲ専用でネットに繋がないに決まってるだろ
469不明なデバイスさん:04/12/29 15:39:58 ID:wLtGMSYi
Win98SE+IE 5.5 SP2 +Lunascape

470不明なデバイスさん:04/12/29 17:40:59 ID:Qrq5zZSg
Win2000+ギコナビ
471不明なデバイスさん:04/12/30 20:19:56 ID:HEkNHYcU
MS-DOS6.2とMS-LANMAN
472不明なデバイスさん:04/12/30 23:17:54 ID:+xgZ+rPQ
ペンティアム133からWinchip2、3.52v225MHzに乗せ買えて、
動いていることは動いているのだが、ベンチの結果がほとんど変わらない、
というか総合点は低い?というか、クロック測定もほぼ同じ?

なんでだろ。
473不明なデバイスさん:04/12/30 23:23:20 ID:YfeBXC0L
ジャンパ変えてないに1票
474不明なデバイスさん:04/12/31 19:37:07 ID:i+PXlHvg
しかし、C3-1GHz on Raでも体感がCeleron500〜600って感じだからな…

Tualatinは偉大だ…orz
475不明なデバイスさん:04/12/31 21:13:21 ID:5MpuEvUX
Cs2のディスプレーが逝った
本体残して逝った
泣けた

十数年ありがとう
476不明なデバイスさん:04/12/31 22:25:44 ID:oJKfaz1u
大体FET等パワートランジスタが壊れただけで、カソードレイチュープそのもの
は生きてるんだけどな。
477不明なデバイスさん:05/01/01 03:29:21 ID:s0lLBFHq
小難しいこと言ってもわかんねー。
478不明なデバイスさん:05/01/01 11:01:07 ID:Q12PfpMQ
工作できネーヨ
ヽ(`Д´)ノ
高圧電流コエーYO
479不明なデバイスさん:05/01/01 22:41:18 ID:zbXVO59J
高圧電流キター
480 【530円】 :05/01/01 22:59:41 ID:IhQ6/rcQ
高圧電流にも使い道がある。

・・・リフターを作ってみるとか。
ttp://iruka--web.hp.infoseek.co.jp/
481不明なデバイスさん:05/01/02 10:54:33 ID:dxCRQAjg
たまに、消磁コイル逝くときもある
入出力用のラインは面倒
482不明なデバイスさん:05/01/03 12:25:16 ID:i/mdtw6b
ヤフオクでpc-clubのジャンクを¥1980で落としたよ。
電源を取るつもりだったけど、FDDもちゃんと生きてて普通に使えた。
いまは、こっちがメイン。
Cs2のにーちゃんも諦めるな。
ヤフオクチェックしてれば、何か良い事あるさ。
483不明なデバイスさん:05/01/10 13:47:57 ID:2iSnry5o
IE6sp1をいれたNr233と同じくLa10怪(266MHz)を
使ってみて思ったのは
La10怪のほうが動作が速い
IE5系だったらNr233のほうが動作がよかったのに
484不明なデバイスさん:05/01/11 14:39:47 ? ID:???
>>483
メモリの量はどない?
485不明なデバイスさん:05/01/11 20:12:59 ID:TT9Xmtul
La10怪が72M
Nr233が96M
486不明なデバイスさん:05/01/12 00:02:30 ID:M+BP54jl
javascript:w=window.open('http://be.2ch.net/test/p.php?i=10915643&u=d:'+document.URL);if(w)w.focus();void(0);
何これ?
487不明なデバイスさん:05/01/12 00:05:52 ID:M+BP54jl
<a href=javascript:w=window.open('http://be.2ch.net/test/p.php?i=10915643&u=d:'+document.URL);if(w)w.focus();void(0);>? </a>
>>
あれれれ
488不明なデバイスさん:05/01/12 00:31:34 ?# ID:???
これのことですか?
?#をクリックしてみてください。
489不明なデバイスさん:05/01/12 01:18:18 ID:M+BP54jl
押せないのだが・・・
490不明なデバイスさん:05/01/12 01:21:29 ID:M+BP54jl
ブラウザからクリックか。
OpenJaneじゃだめなのね。
491不明なデバイスさん:05/01/13 22:06:07 ID:ld6i4a+3
98に対応したウイルス駆除ソフトは今あるのか?
YBBに入って、ノートンセキュリティをインストしたら、
98未対応でインスト出来ず。
以前98対応でウイルスバスター2001を購入して、
今バージョンUPしようとしたら
既に2002か03で対応打ち切りだって。


WIN98はウイルス少ないらしいが、WIN2000を入れたら、
98でもすぐ感染するのでは?
492不明なデバイスさん:05/01/13 22:16:45 ID:F4kBNrIX
NOD32とか

AntiVir Personal Editionとか
こっちは95まで対応してる

↓こっちの話題だから誘導しとくよ

セキュリティ
http://pc5.2ch.net/sec/
493不明なデバイスさん:05/01/13 23:24:51 ID:B9r/GDga
AntiVir Personal Edition使えるね
さんくす
494不明なデバイスさん:05/01/14 00:11:48 ID:0Q3Yxhya
AVGもつかえる (2Kで使ってる)
9X系は2バイト文字に注意

>NOD32
基地外録音のために良い評判聞かない
495不明なデバイスさん:05/01/14 06:57:05 ID:PBRBk1nU
ウイルスバスター2005
Cドライブ起動+ウイルス駆除のみでインストできる
496不明なデバイスさん:05/01/14 09:20:43 ID:1azwBldA
>495
ウイルス情報のネット取得は出来る?
497不明なデバイスさん:05/01/14 22:05:42 ID:YEZTvspi
最新のデータに更新できる
498不明なデバイスさん:05/01/14 22:15:28 ID:QihO2hQC
今のvbって重いん?
499不明なデバイスさん:05/01/14 22:23:39 ID:vyxmwAUa
激重
500不明なデバイスさん:05/01/14 23:41:14 ID:YEZTvspi
IE6とVB2005
ネットが辞められる
501不明なデバイスさん:05/01/15 09:01:27 ID:ROVAxDgW
>495
すると、98でも VB2005インスコして、オンライン登録して使える
という事で。でもサポート無しと。

502不明なデバイスさん:05/01/15 13:19:42 ID:xU3HE95I
>>501
心配ならお試版をインスコすればイイ
ただ
セキュリティーいれてないのとCドライブ起動
ウイルスチェックのみしかやってない
503不明なデバイスさん:05/01/16 01:39:29 ID:37TjjeNm
Ra系また買おうとおもふ
AT互換機はFC−NXシリーズで
PCI特急が憑いてから
(・∀・)ニヤニヤしようと思う
504不明なデバイスさん:05/01/16 23:28:55 ID:C+Rqmdsb
漏れの環境でのUSBPCカードの漏れ的評価

USB1.1>USB2.0(NEC720101 ALI)>>>>超えられない壁>>>USB2.0(NEC720100 旧VIA)
505不明なデバイスさん:05/01/17 13:38:57 ID:Mt5h38kP
スレの流れから ちょっと聞いていいかな?

98ノートでMS-DOSやるに na7を持っているんだけど
FM音源搭載 RAMドライブ有りなので2FDDも使えて便利なんだけど
DOSでフルスクリーン表示できる機種って このNa7以外で知ってる人がいたら機種を思い出して欲しい
Nx (NXではない)も対応してたのは覚えているけど

過去のメモをどっかやってしまったのだよ
506不明なデバイスさん:05/01/17 19:24:29 ID:WKWwHxO1
>>491
Win2000でNAV2000使ってるよ。
NAV2003もあるんだけど、こっちはPC-9821非対応らしいという話だし、
いまんとこNAV2000で何の問題も無いから試したことないなあ。

>>505
Na13/C10がVGA仕様だったよーな気がする。たしか/H10のほうがSVGA。
確かフルスクリーン表示だったと思うけど。

Dosを使わなくなってからはXGA機しか残してないんだけど、たとえばNr166/Xや
Nr150/XのDos画面は、LCDの真ん中にハガキ大くらいで表示されるんだよね。
実サイズでいうとLa13のDos表示の方がでかい。
507不明なデバイスさん:05/01/17 20:29:11 ID:gNJ4/MAD
PC-9801NS/A
508不明なデバイスさん:05/01/17 22:02:33 ID:+KA2TWNZ
>>505
Pentium搭載機だと、Na13/C以外にNfとLa10(/S8除く)とLa7の液晶が640x480だね。
Np以前の486ノートなら、どれも640x480だけど。
509不明なデバイスさん:05/01/18 00:51:19 ID:i6ZyfJfq
Na7 フルスクリーンに出来るんですか?
家のはMS-DOS6.2だと、黒い縁取りが出来て、ちっちゃく表示されるんですけど。
510不明なデバイスさん:05/01/18 01:10:57 ID:Z/NZub07
レスありがとう

>LCDの真ん中にハガキ大くらいで表示されるんだよね
そう その通り
Na13/C10 これだ・・ C10は探しても高いね
FM音源搭載ということで Nbはダメなんだな
なんにせよメモメモ
511不明なデバイスさん:05/01/18 01:45:33 ID:3VMrKKhD
俺のNS/A狩ってyo
512不明なデバイスさん:05/01/18 01:47:23 ID:v8iiIGeq
Ne2アクセラレータ付きならもう一度ホスィ…
513不明なデバイスさん:05/01/18 16:05:53 ID:kV6O2JBZ
>>510
>Na13/C10 これだ・・ C10は探しても高いね

知り合いがDosの業務アプリ用にと露店で拾ってきたのがNa13/H10の方でさ、
そいつにとって初めての98noteです。わけも判らんまま見た目の程度だけで
てきとー選んだら、ACつきHDD4.3GB換装済で4000円くらいだったとか。
FDDも含め完動だったので、これならまぁ安かったみたい。

Dosゲー用じゃあないのでSVGAモデルでも何でも良かったんだけど、欲を出して
Win95入れてるとき、底面からの発熱が凄くてSetUpがコケたりしたとか。

で、FM音源+RAMドライブ(なんちゃって2FDD)、TFTカラーでDosフルスクリーン
表示、本体ステレオスピーカつきだと尚可のゲーム仕様だとNa13/C10あたりが
FAかな。RAMドライブが消えたのはどの機種からだろう。

ここ見てもよく判らないや。
ttp://www.pc-9800.net/db1/db9821n_index.htm
514508:05/01/18 21:16:38 ID:r8S3GiCA
イカン。
Nbシリーズをすっかり忘れてた。

>>513
RAMドライブが消えたのは、Na9/12以降から。
というわけで、個人的にはNxが最強のDOSゲー向けノートだと思う。
515不明なデバイスさん:05/01/19 14:26:55 ID:VVcYS28H
Nb持ってるけど FM音源がなかったりするわけで(^^;

Nx・・部屋探したら持ってました Nx/3 他にNx/C7 Na7/H7があります
なんだ 持ってたんだおいら
すっかりお騒がせしますた
516513:05/01/19 16:49:54 ID:fatRb/2U
>>514
ってことは、RAMドライブの有無は概ね1995年11月あたりが境…という
線引きもできますかねえ。機種ごとに確認しないといかんですね。

2FDD前提の業務DosアプリのなかにはRAMドライブ非対応のものもあって、
Na13/H10などに無理やり2nd-FDDを装着しても当然2FDDとしては機能しない
わけで、となるとあとは生FDD2基のゑぷNOTEくらいしか選択肢がないかもね
と思ったりした次第。98NOTEで物理FDDx2基なのは無かったと思うし。

で、Nx最強説ですが、そのココロは?
dosゲー方面に全く疎いのでいまいちピンと来ないんです。
517不明なデバイスさん:05/01/19 18:00:47 ID:OUOZexnt
>>516
 Nxがゲーム用途で最強なのは、
・画面が640x480
・86互換(PCMは非互換)音源搭載、ステレオスピーカ
・FD互換RAMドライブあり
・ゲームには十分な速度、ファン無しで静音
ってのが理由かな。

 Na13/Cもほぼ同等だけど、RAMドライブが無いのとファンが動くと
うるさいのが難。そのかわりPentium133MHzで重いゲームがNxより
快適に動く。
518不明なデバイスさん:05/01/19 18:20:41 ID:OUOZexnt
>>506
 俺は逆にPC-98ではDOSしか使わなくなったので、
VGA機以外を処分しようと思ってる。持っているのは、
Nx, Na12/H, Na12/S, Na13/C, Na15/X。

 実のところ、Na12/SやNa13/Hなら画面が大きいから、
800x600のうちの640x400だけ使っても大きさとしては
NxやNa13/Cとたいして違わないんだけどね。でも、
ゲームに使うと表示範囲外の黒枠が結構気になる。
 XGA機でDOSを使うと1024x768の中の640x400しか
使わないのでかなり寂しいよ。

 Na15は80MB,3.2GBにしてそのXGA液晶でWindows98にて
Excel97を動かしたりしてそれなりに使えたけど、今は
ThinkpadT22AEJを持っていたりするので無理にPC-98で
Windowsを使う必要が無くなった。今ならP3/500MHz級の
AT互換機ノートなら結構安く買えるから、Winはそっちで
動かすのが吉かと。
 普段はWindowsを使ってるけどたまにPC-98専用ソフトを
動かしたいんだけどノート一台ですませたい、という場合には
XGAの98ノートを使う価値はあるだろうけどね。
519不明なデバイスさん:05/01/19 18:42:22 ID:VVcYS28H
盛り上がってるね ノートネタ
イマサラながら 完動品のNa7をGETしてしまったよ

>ゲームに使うと表示範囲外の黒枠が結構気になる
DOSで使うと なんつーてもこれが問題ですね
Nr166 そうだった ただこれ13.3インチ液晶でXGA表示だから 非常に良かったよ
Na13 RAMドライブがないのか・・・じゃ手持ちのNxがベストな選択だったか

>普段はWindowsを使ってるけどたまにPC-98専用ソフトを
>動かしたいんだけどノート一台ですませたい、という場合には
>XGAの98ノートを使う価値はあるだろうけどね

正しくその通り アンタよくわかってるな
520不明なデバイスさん:05/01/19 18:59:55 ID:GiCVexXl
>519 漏れは廃人決定か?

RA51@4X86_80
Ra300@河童_566
Ra40@河童地雷128_766

Na13? 辺りのセットアップは何故か依頼が来る
521513:05/01/20 10:19:04 ID:dayNRpcb
>>517
>ファン無しで静音
なるほどー、これを忘れてた。

ちょうどPC-98NXが登場した頃に洒落で確保しとこうかと思ったけど、
なにげにY!検索したけどHITしないね。486SX/20の9801NX/Cじゃなくて
DX4/100の9821Nxの方ですね。使い道は入手してから考えるとして。

>>518
>ゲームに使うと表示範囲外の黒枠が結構気になる。
黒筐体になる前の9821NOTEで灰筐体時代の旧NOTEだと、LCD額縁がやたら
デカくてそこらへんに古臭さが漂うんだけど、Nr166/XあたりはLCD縁が
すっきりしててThinkPadと並べてもさほど時代遅れには見えないんだよね。

NS/L、La13が2台、Nr150/Xが2台、Nr166/Xが4台、これがうちのラインナップ。
NS/L以外は電源とメモリが共通だし、EDOを使うThinkPadもごろごろしてたから
つい増えちまってー。

ここんとこLa13はネットワーク設定専用機、Nr166/XはMMX300に貼り変えて
ITFをごにょごにょしてメモリ128MBでWin2000端末。さすがに重いけど。
この機種はCardBus&内蔵PCI-NICというのもポイントで、ノーマルのMMX166
@Win2000でもDesktop機と変わらず60Mbps以上のスループットが出ます。
内蔵HDDより速いのね。

>今ならP3/500MHz級のAT互換機ノートなら結構安く買えるから、
>Winはそっちで 動かすのが吉かと。
それでもあえてNr166/X改でWin2000というのは、愛情が無ければ到底
やってられない道楽なんですよね。スライドパッドがタコだからインテリ
マウスをシリアルに繋いだりするともうテコでも動かせないLaptop仕様。
使いつづけるためのモチベーション維持が2005年の課題かもしれないなぁ。
522513:05/01/20 10:25:13 ID:dayNRpcb
うわ、思わず長文失礼。

>>520
Socket7なXv20改でここにアクセスしてる俺なんて廃人見習レベルですね。
Socket8とかSlot1にハマるとシャレにならんから9821Rは意識して避けてます。
523不明なデバイスさん:05/01/20 17:22:40 ID:hkA7gp9Q
>Nr166/XはMMX300に貼り変えて
詳細キボン

ところで又ネタだけど Nw155だったかどうか忘れたけど
スピーカーを外付けで 耳みたいにつけられる機種ってなんでした?
524520:05/01/21 00:04:15 ID:2Lmji6ge
修正 RA51@4X86_80 → RA51_386DX_20 @ 4X86_80

>Nr166/XはMMX300に貼り変えて

ttp://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mobile/thread13425.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:UR35ohp-yGIJ:monkung.hp.infoseek.co.jp/nikk/mfftp_bbs12.txt+%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1%E7%8C%ABMMX300+&hl=ja
真空管猫さんHP見つからん

>522 9821Rv あたり入手して98冥府に落ちますか?(笑

9821Raは見てのとおり 河童までですので、そこでストップ
Rvあたりは鱈行きますので、さらに
525不明なデバイスさん:05/01/21 00:48:01 ID:g3yQI6MD
>>523
Nw150/S20 の末尾がK, Lだったか
液晶パネルの裏に平面スピーカを収納してあるやつだな

コレクションとしては面白そうなんだが
写真見るとやたら分厚いし、
平面スピーカの音質も経験上、あんまり良かったためしがない
526不明なデバイスさん:05/01/21 01:10:22 ID:osmK3uR6
>末尾がK, Lだったか
ほぉ・・今度探してみましょう

Nr166持ってた時に なんかそういうスピーカーモデルがあったのを思い出して聞いてみますた
300Mhz化は やはりハンダを握ることになりますか 

Thinkpadはマニュアルも豊富だからノート分解入門には最適
しかし600の分解は手間だった・・おかげで液晶を2つつぶしてやっと1台完成したが
570 T21は楽だが 600の手間だけはいかんともしがたい
といいつつ まだ手つかずの600Eを生き返らせたい 今日この頃だった
527不明なデバイスさん:05/01/21 01:19:57 ID:MO6z6jOY
鏝の方を握ってくれや
528513とか:05/01/21 13:58:05 ID:Uug1KC/n
>>527
おーい山田君、座ぶとんの上に実体顕微鏡おいといてー。

>>524
この業界も狭いっすね。"TT300 Q768"でググると吉かも。

>98冥府
となるとストレージはALL-SCSIですか?
UIDE-66で120GBx2だし、以前オーダーしたUIDE-133/98Aはふたつとも
未開封のまま放置してあるし。

Xv20だけで5台くらいあるのでRvのひとつやふたつ…と思うんですけど、
やはりヘタレなので止めときます。

>>525
Nr300にあの平面スピーカを憑けてる廃な人がどっかにいましたね。
529不明なデバイスさん:05/01/21 14:07:00 ID:MO6z6jOY
H.O.のジャンクで、
PC-9821Na7+ドッキングステーション=4200円。
売ってます。
530不明なデバイスさん:05/01/21 15:11:33 ID:vk8p4jWD
俺のかわりに買って来てくれ
531524:05/01/21 19:17:19 ID:Mx8/+eLn
>Xv20だけで5台くらいあるので

こっちが廃人見習レベルだな
532不明なデバイスさん:05/01/21 22:37:14 ID:7AZfojlf
漏れのPCはFc‐9821XA(K6‐466Mhz)なので一般人だと思われ
533不明なデバイスさん:05/01/22 01:56:10 ID:4rI8PCxj
PC-9821のモニター解像度は 水平周波数 24.8kHzが対応してればOKだったか
534不明なデバイスさん:05/01/22 15:43:09 ID:ugEHYvDm
>>529
なんかNa型番+ドッキングステーションって
Npなんかと違ってちょっとアンバランスな気がする。

でもCバスカード刺せるからDOSで使うには有利か・・・
535不明なデバイスさん:05/01/22 15:49:24 ID:Vo+IOO/x
N5200やOP-98やFC-98使う奴は十分に廃人。
536不明なデバイスさん:05/01/22 16:27:32 ID:0eVG13j3
PC-9821Na7+ドッキングステーション…まだ売ってる。
ドッキングステーションはいらねぇんだろうな。
537不明なデバイスさん:05/01/22 16:47:10 ID:hE6pIn+y
>535
総合プロダクトガイド(1995)にはTwinPOS-550なんてのも出てる。
Win3.1モデル10.4インチLCDつきC-BUSx3なPOSレジ。
廢人のお小遣い管理はこれでキマリ。

ところで、98のプロダクトガイドがCDになる前、冊子での最終版は
いつ頃のでしょうね。
538不明なデバイスさん:05/01/23 13:39:17 ID:lSyv4wa8
>>524
ホームページありません。ファイル置き場あります。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~SHIRO75K/
最後に下のファイル名付けるとそこの写真見れます。
BIBLO,CPU,IBM,La13K6,La13NEW,LeCroy,Ls150,NW150,fluke,pana,shiro,tcphanda
539不明なデバイスさん:05/01/27 20:00:32 ID:C8VoQLqw
>ttp://macky.s13.xrea.com/imageclip/img/36.jpg
>一応、RvIIでLonghornが起動しましたけど

勇者が居たぞ(w
540不明なデバイスさん:05/01/27 20:38:42 ID:7ew+IVcj
PC98で動いてるわけじゃないのが悲しい
541不明なデバイスさん:05/01/27 23:58:41 ID:0STzdk9f
いや98で動いている

98上のエミュだと思われ

RvIIやRsIIの怪じゃねーとデキネ―
542不明なデバイスさん:05/01/28 19:47:55 ID:9rktnnO1
8bit機で、PC-98エミュを走らせるような体感?
543不明なデバイスさん:05/01/28 20:13:11 ID:8M5sDX+K
>>539
彼は某フォーラムの俗に言う○○グループの仲間だから腕はあるよ。
544不明なデバイスさん:05/01/29 20:11:23 ID:w0FQwZek
ウイルス対策で 何使ってます?

2000の方はAVG+Ad-AwareSEだが
95の方はMozilla使ってるのでAVG7入らん...(AVG6は今月で切らしい)
なんか良いの無いかな
Linuxは未だに使ってない...
545不明なデバイスさん:05/01/29 20:18:56 ID:FNga4KS0
AntiVirョ
Personal Edition
546不明なデバイスさん:05/01/29 21:22:55 ID:90eTyj1g
>>544
マザーボード買えば大体ノートンの期間限定版ついてくる
547不明なデバイスさん:05/01/30 08:38:37 ID:V7g7fytN
>>546 98XXじゃないだろ
548不明なデバイスさん:05/01/30 19:34:17 ID:3KrpXJFq
>>544
Virus Buster 2004
549不明なデバイスさん:05/01/30 23:40:26 ID:te05JmG7
>>544
VB2005ウイルスチェッカーのみ
550不明なデバイスさん:05/01/31 00:11:08 ID:cFo4QoBc
アンラボ V3 Pro Deluxe
軽くて良いよ。
9821は未保証だけどWindows上では動く。
DOS窓は使えないのでDOS窓開く時だけ一時停止させる。
551不明なデバイスさん:05/01/31 22:21:12 ID:x/J0BrCW
ジャンクでXa20が1000円以下で売っていたが買いだろうか?
買う理由はATAカード実験用&PCIGAカード実験用としてだが
552不明なデバイスさん:05/01/31 22:31:01 ID:vA8MZwDs
>>551
とりあえず買っとけ。
Xa20なら、いくらでも遊べるじゃないですか。
553不明なデバイスさん:05/02/01 22:30:45 ID:75GjRQP0
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/01/news089.html

こういうのをPC-98で使ってる人とかいないだろうか
554不明なデバイスさん:05/02/02 01:44:16 ID:GoXxhLbB
>>552
何だかんだでDesktopは430HXだらけなウチの場合、
横置き機はXa20/W30とXa200だけ。前者は4.3GB制限あり、後者は8GBまで。
ヘンな癖もなくて使いやすい。

ECCつきEDOまたはパリ付きFPが山ほど余ってる、ATX電源が使い回せる
など諸々のメリットもあるんだけど、横置き機を重ねて積んじゃうと
内部へのアクセスがちと面倒かもしれないので、隣に1500円のミニタワー機
Xv20があればそっちを選んじゃうかも。PCIが3本使えるし。

>>553
面白いアイテムだ。
98用ってことなら古くはシリコンディスク、純正のSRAMボード、制御用
システム向けってのIDE互換不揮発ドライブもあったねえ。
いずれも小容量だったけど。
555不明なデバイスさん:05/02/02 04:55:10 ID:jErsZRzm
容量だけじゃなくて速度も小さいから、あまりよろしくないのでわ。
556不明なデバイスさん:05/02/02 20:27:29 ID:UNp3/mKP
>>553
ttp://pgr.hp.infoseek.co.jp/
PGR掲示板参照。
557不明なデバイスさん:05/02/02 22:52:28 ID:mWyL0i1/
>>554
シリコンディスク、SRAMボードは覚えてます
値段は・・・

>>555
高速型CFなら標準インターフェースの能力以上の速度なので、
そこそこ実用性も持ちつつ遊べるかと

>>556
ありがとう
La360。いいですね
Winのスワップを置くことになるので、確かにCFの寿命がきつそう
558不明なデバイスさん:05/02/03 01:18:45 ID:RjG1XXmW
>>555
メリットといえば、可動部分がないのでショックに強くて無音、
さらに信頼性と消費電力の点でもやや有利なのかも。
98固定ディスクIFなので転送速度は二の次とはいえ、昔見たスペックだと
シリコンなのに案外遅いものなのねーという印象はありました。

>>557
Win98はスワップ無し設定で使えなかったかなぁ。
スワップファイルにアクセスしない設定も可だったような。

今さらLa360でモバイルでも無いんだろうけど、電池の保ちを考えたとき
0スピンドル化というのはアリかもしれないすね。

昔のEPSON98ノート(386WRあたり)の専用RAMで、RAM-HDDモードにすると
8MBのSASI互換HDDとして使えるというのがあったのね。これにDosをインス
トールしてモバイルしてたっけ。通信終了後に更新されたLOGだけを内蔵FDに
Backupしておけば万全。

La13ネタ繋がりなんだけど、なにげに無線化してみようと思い立ってあれこれ
遊んでるトコです。Win98SEで古い11b規格のPCカードだもんで3Mbpsぽっちしか
出ない。でもまぁ、それなりに使えなくもないからまぁいいや。

Nr166などCardBus機で使えるGbEアダプタないですかね?
559不明なデバイスさん:05/02/03 05:48:16 ID:BmhI9Y1w
>>555
現在のAT互換機事情に比して遅い、というだけであって、
当時のヘボインターフェイスに比べれば、どうってことはない。
560不明なデバイスさん:05/02/03 09:20:51 ID:6PHtcltd
て、いうか似非IDEはPIOなのが問題


>>544 無料だとなんか あったかな?
561不明なデバイスさん:05/02/03 20:26:09 ID:Bfy9rHcY
>>553
 540MBとか4.3GBの壁がある機種の場合は、何年前のかわからない中古の
HDDを使ったり数十GBクラスのを無駄にクリッピングするよりも良さそうですな。
562不明なデバイスさん:05/02/03 20:49:45 ID:pYwIcB6Q
誰か120GオーバーのHDDをWIN98SEで使ってる?
ttp://supertank.iodata.jp/products/uide13398a/
ここ見るとダメそうな感じなんだけど
563不明なデバイスさん:05/02/03 20:49:51 ID:C4WaMKOd
ICC + ADVANCED BIOS でいんでないの?
564556:05/02/03 20:58:38 ID:pzNKbaFJ
ちなみにこのLa360に7,200rpm(HTS726060M9AT00)載せても当然ですが
6MB/s台で頭打ち。
565不明なデバイスさん:05/02/03 21:01:26 ID:3GuaWhpS
>>558
CardBusのGbEアダプタは、NETGEARとかから出てますね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_ga511.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041106/ni_i_nw.html#sugolan1k
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041204/ni_i_nw.html#lpccbclgt

というわけで、人柱ヨロ ノシ
漏れはCardbus対応のPC-98持ってないから試せない。
566558:05/02/04 01:43:31 ID:bFlMxRO5
>>564
>6MB/s台
それくらいでもいいや。うちのNr166@MMX300に2世代くらい前のIBM-20GBで
3MB/sも出てないです。(ちょっとHDD古すぎかも)
ただ、そのLa360はベース80MHzじゃあないかな?
PIO転送の高速化はクロックアップが効くんだよなぁ。

>>565
情報ありがとう。
アルミシンクつきCardBusの"SUGOI LAN"に大笑い。こんなのが出てるのね。
いっそRJ45コネクタ周り丸ごとアルミにすればいいのに。
Melcoあたりを試してみようかな。W2Kだしイケそうな気配濃厚、
もしダメなら即オク逝き。

本体内蔵NICのNR-B06(DEC21143)はCoregaドライバで安定してるから、
こいつとCardBusのGbEが共存できれば面白くなるんだけど…。
567556:05/02/04 20:04:12 ID:Y8QvLvhJ
>>566
La13はCPUを換装するとベースクロック80MHz以外では640KBメモリカウントから
先に進みません。但し、メモリカウント時だけ80MHzで、後は下げた場合は大丈夫
です。バッテリ運転時がこの動作になります。
568558:05/02/04 23:22:23 ID:0H7tFWoS
>>567
なるほど、これはサウスブリッジの仕様と理解していいのでしょうか。
姉妹機?のAL13の場合はどうなるんでしょうね。
AL13はCardBus&USBが使えるから、同じSVGAのLa13とはまた別の面白みが
ありそうなんですが、もはやPC-9821ではないしあまり食指は動きませんか?

Nr166改GbE化計画でちょっと気になるのはCardBusコントローラPCI-1131の件。
一部のGbEカードはTI製コントローラを嫌がるというか、そんな話があったよう
な気がするんだけどなぁ。
http://www.express.nec.co.jp/linuxonpc98/ch_aile.html
569556:05/02/05 22:23:14 ID:ABNc6MZH
>>568
AL13Cは新BIOSにて300MHz(66×4.5)動作します。
旧BIOSの場合は233MHz(66×3.5)まで。
クロックジェネICはPenII向け汎用品なのでMax66MHzです。
尚、BIOSの違いにより使えるメモリにも制限が出ます。
詳しくはどるこむ過去ログを見て下さい。
570不明なデバイスさん:05/02/05 23:26:15 ID:0QgWPITX
CHANPONZERO3経由だが、i82550なGbEカードで
130Mbps程度しか出なかったw

Nr166で、GbEカードをカードバスで使えても果たして速度は出るんだろうか…
571不明なデバイスさん:05/02/05 23:27:01 ID:kNYhiDaU
Nr233にてSATAカード(SD-PCMSATA-A01)導入成功
ドライブ試験はまだ

Win98SE上でSCSI認識されてます
コヤツはNoBIOSでちた
572不明なデバイスさん:05/02/06 19:10:44 ID:nI+OehKO
中古でIOのHDXG-S60を拾ったらHDBENCHで3MB/s台なのだが、
HDDがあぼーん寸前?
IOの似非SCSIの限界?
573558:05/02/06 19:25:04 ID:aFfC9EXN
>>569
おっと、AL13はファーム違いという条件もありましたね。
La13のrevネタもどるログで読んだような気がするので、再チェックして
きます。いやしかし、久々にSVGA使うとやはり窮屈だー。

>>570
>i82550なGbEカードで
これはさすがにバチもんですね。
それはともかく、130Mbpsならオンボードi82557の5割増しほどですね。
個人的には、内蔵NICが不調or死亡のX/R-MATEはそれだけで価値半減と
思うんですが、98noteでも2-Ethernetだと便利な場面がままあるですよ。
GbE@CardBusでも100BASE速度の1.5倍でて、ビシッと安定していれば
それで充分なんですがねぇ。

それはそうと、Nr166@Win2kの内蔵NIC(NR-B06)が時折また不安定にディス
コネクト(?)したりしてます。メディア検出やオートネゴシエーション周りを
再度チェックしてみないと。
日電純正ドライバを使ってる時よりよほど安定はしてるんですが、サスペンドの
有無に関らず挙動不審なときはどーもそうなっちゃうみたい。
574571:05/02/07 01:15:10 ID:Zo0Xlt7Q
Quantum火の玉EX 3G+SATA変換機で実験コ
読み込み5M位 書込み1M位

IEEE1394よりは良いので良しとする
575不明なデバイスさん:05/02/07 20:38:32 ID:H+u0vu5G
>>573
>La13のrevネタ
0.09と0.1です。CPUボードとマザーを適当に取っ替えた場合に運が悪ければ
立ち上がらなくなるだけですから普通の人には関係ないでしよう。
revが違っていてもそのまま動いてくれる大丈夫な確率は30〜50%ぐらいです。
ちなみに二代目のS14Rが0.1と普通は思いますが違いました。
混在してました。
576不明なデバイスさん:05/02/07 21:21:33 ID:7sZ15MV4
9821用FDD(ベゼル付き)とFDDケーブルどっかに無いかな 

CDベイにスリムCD+FDDを入れて2FDDにする予定だが...
577不明なデバイスさん:05/02/08 01:21:38 ID:hdNAM11j
>>573

82540だった
勘違い勘違い

まぁ、VNCがするする動くようになったからおk w
578不明なデバイスさん:05/02/09 06:06:11 ID:gC3bVnif
>>575
うちのは2台とも0.09でした。
確かに民間人には無関係ですね、ごもっとも。
このLa13は、発売当時から猛烈に欲しかったんだけど買えなかった機種です。
あの頃は時代遅れもいいところの386NOTEを使ってました。

>>576
本体機種にもよるけど、FDD分岐ケーブルの方が入手難じゃないですかね。
うちには5インチベイ用のPC-FD321DHを入れてるXv20がいます。
横置きDesktop用のPC-9821RA-FD1は、ケーブルとパネルを探し中。
http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/98fd.htm
579不明なデバイスさん:05/02/09 20:58:59 ID:42QUEO3M
PC-9821 La10/8
かなり綺麗な状態でメモリ64MBプラスされてたので
FM音源なんて搭載されてないよなーで買ったところ やっぱなかったわけだが
んーでもチッチャくてかわいいから 使ってやろうかと

PCカードの FM音源カードってんですか
DOSで動くの 誰か知りませんかね
580不明なデバイスさん:05/02/09 22:26:01 ID:jDEbRxSC
DOSで動くのは結構あったな。
Panaがいくつか出してたような記憶がある。

86互換になるのはQ-Vision製だけだけどね。
581不明なデバイスさん:05/02/10 00:34:15 ID:xqnbZ5lV
ここんとこ旧98NOTEのメンテ&環境設定を依頼されることがあって、
借り物の9801USでちまちま作業しています。

旧98NOTE用HDD枠(20mm厚です)もゴロゴロ集まってしまったので、
このHDD枠が使える98NOTEがひとつくらい手元にあってもいいなーと
いうことで、何か皆さんのお勧めはないでしょうか。

確かNS/Lは薄型のHDD枠だったから除外、できればTFTカラー、ゲーム
用途じゃないから音源関係は不問、メモリは+1024KBで充分です。

いやぁ9801USってこういうとき便利ですね。2FDDでコンパクトだし。
これはさっさと返却しないといけないんだけど、いじってると欲しく
なりました。
582不明なデバイスさん:05/02/10 01:01:01 ID:nx8frxux
>86互換になるのはQ-Vision製だけだけどね

ありがとう 探してみまつ
583不明なデバイスさん:05/02/10 10:26:11 ID:zDnxd0Da
>>581
PC-9821Np, Nfあたりはどうだ?
TFTでVGAだ。DOSで音源が要らない用途には向いていると思う。
あまり人気がない機種なので、比較的安価に手にはいるだろう。
欠点は拡張端子が192ピンなので古い98ノート用の拡張機器が使えないことかな。
584不明なデバイスさん:05/02/10 10:30:11 ID:zDnxd0Da
>>581
 あと、旧98NOTEのメンテをするなら、EN-98BOXとかびると館とかの
98ノート用HDDパックをSCSI接続できるようになる機器があると便利だろう。
 ただし、供給が少ないので、ヤフオクでも滅多に出てこないのが難点。
585不明なデバイスさん:05/02/10 17:26:38 ID:NRRcwJnx
>>583
そんな貴方に拡張バス変換コネクタ
586不明なデバイスさん:05/02/10 17:39:43 ID:zDnxd0Da
>>585
あれ、滅多に売ってないし、あっても高いよっ!
以前、電子工房の店で遭遇したときに買わなかったのは失敗だった…。
587不明なデバイスさん:05/02/10 17:44:57 ID:NRRcwJnx
持ってるぞーw

しかし、あの後につける拡張Boxとか持ってないと意味ないよな、これ
588581:05/02/11 03:10:02 ID:J05pdmsz
>>583-584
どうもありがとうございます。そのあたりを物色してみます。

メルコなどの98NOTE用のHDDパック(カートリッジ)対応リストを見ると、機種ごと
の容量制限(40MBとか80MBとか)も絡んできて、旧タイプの20mm厚枠が装着できるか
どうか?という部分については見極めが難しかったです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960808/melco.htm
こういう記事をみると、古いNS/Rに装着できる20mm枠がNa13にも使えそうだと
察しはつくんですけど、NECのサイトでもHDDスロットの図面を載せてなかったり
するのでやや不安です。

>EN-98BOXとかびると館とか
たまーに見かけます。HDDパックを2つ装着可能なタイプだと、HDD同士のコピーも
楽ですね。5インチベイに装着して前面からHDDパックを差し込めるタイプ、
Cバスに装着して背後からHDDパックをスロットインするのもありました。
今さらもう古い灰色98ノートを弄る機会も無いだろうと思ってたんですけどね。
589不明なデバイスさん:05/02/11 13:36:07 ID:edNpA7LX
>>588
20mm厚のカートリッジは、Na/Nxでは使えません。
逆に、Na/Nx用の奴は、昔のでも使えるのです。

4.3GBまで使える・Win95でも使えるってことで
Ne2以降の対応機種なんかがお勧めですかねえ。
この手の機種は入手も楽だし。


EN-98BOXとかびると館、買ったは良いけど、全然使ってないよ・・・
590581:05/02/11 20:28:00 ID:YmF7Qv4F
98NOTE用HDDパック総覧みたいのがエマティさんちの研究発表会あたりに
あるかなと思って探してみたんですが見つけられず、まだ勘違いしてる
部分がたくさんありそうです。

機種ごとのBIOS認識容量やネジ止め固定の可否は無視して、HDD枠が使えるか
どうかについてのいい加減なまとめ。(95プロダクトガイドより)
------------------------------
●20mm厚枠
旧98NOTE用の初代HDDカートリッジ。千鳥配置のネジ止め固定タイプ。

PC-9801NS/E-34(20MB)、PC-9801NS/E-35(40MB)、PC-9801NS/T-36(80MB)、
PC-9801NA-37U(120MB)など。

実装本体
PC-9801NS/E,NS/T,NS/R,NS/A,NC,NA,NA/C,NX/C,US,
PC-9821Ce,Ts,Ne,Ne2,Ne3,Nd,Nd2,Nm,
PC-H98T

●13mm厚枠
PC-9801NS/L-35(40MB) NS/L専用品。枠固定ネジなし。
USのHDDスロット(20mm)にはそのまま装着できました。
PC-9801N-26(外枠)と併用すれば20mmカートリッジとしてネジ止め実装可。
------------------------------
591581:05/02/11 23:29:56 ID:ofgrdl32
>>589
ありがとうございます。
要は手元にごろごろある20mm厚カートリッジがそのまま使える最終の98NOTEは
どれだろう?という興味なのですが、メンテの際にLANやCD-ROMにアクセスでき
ればラクチンとなれば、Win95も動くスペックなら好都合ではありますね。

「4.3GBまで使える」というのは、BIOS騙しなどの小細工なしで全領域が確保
できるという意味ですよね。旧98NOTE用のDosドライブを作る場合、旧世代の
小容量HDDだと速度も遅いうえかなり疲弊したHDDも多いので、内ネジ外ネジの
問題は別にしても、入手の楽な1GB〜3GBクラスのHDDを使ったほうが快適に使
えるような気がしてます。
592不明なデバイスさん:05/02/11 23:43:27 ID:edNpA7LX
>>591
一番最後の20mm厚対応ノートは、
スペック的にはNf
ラインナップが最後まで残っていたもの、と考えるとNe3・Nd2・Nmあたり

>>590には、なぜかNf・Np・Nsが入ってないが。
593不明なデバイスさん:05/02/12 02:17:10 ID:ivcPTnjS
>>586-587
ヤフオクでも万単位まで競り上がることあるぞ、あれ。
594不明なデバイスさん:05/02/12 03:19:14 ID:27Yk2J3u
持ってる奴ねじ穴が潰れかかってんだよな…

商品にはなりそうにないw
595581:05/02/13 00:30:25 ID:A+13TqKM
>>592
>なぜかNf・Np・Ns
こちらも20mm厚カートリッジ組に追加ですね。

出荷順にならべてみました。

Ns-1994年6月(DX2-50)
Np-1994年6月(DX4-75)
Nf-1995年1月(Pentium75)
Nm-1995年1月(DX2-50,モノクロ)
Ne3-1995年6月(DX2-50)
Nd2-1995年6月(DX2-50,DSTN)

NfのChipSet、Pico-PowerのGOLDEN GATEって何なんだろう?
596ふえるDOS:05/02/13 01:21:56 ID:1ZV9viyr
>>595
何なんだろう?って言われても、「そういうチップセットだ」としか答えようがないが。

ttp://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_ggate.txt
597581:05/02/15 04:36:45 ID:dEoq3YG2
>>596
いやぁ、不勉強で申し訳ないです。
今回9821Nfってどんなんだっけ?と調べてたんですが、そのundoc見て初めて
"GOLDEN GATE"に突き当たったんです。
しかもこのチップセットが採用された98が唯一Nfのみとなると、ナゼ?
どうして?という興味が先走るというか、そんな感じです。

それはそうと、Nfは98NOTE初の Pentium機なんですね。
Desktopでいうと初代Xa〜いやこれはintel-430NXだから、95-05発売の
Xa7(VLSI-Wildcat)のようなものか。例えがヘンですけど。
598ふえるDOS:05/02/15 21:35:39 ID:ffL/dApu
Xa7と言うよりAnかAfって気もしないでもないが(笑)
599不明なデバイスさん:05/02/15 21:42:25 ID:Qt0xqQBH
Afの中古見たけどハーフタワー横にしたような幅だな
600不明なデバイスさん:05/02/20 22:26:41 ID:ZWGgoHgn
600取得

105円でXa20買いますた
漏れとしては始めてのXメイト
601不明なデバイスさん:05/02/21 18:37:21 ID:h5Say9hd
安!
602600:05/02/23 01:28:53 ID:2M9XVhu5
デフォ電源壊れていた

AT互換機の電源でチェック(18番ピン憑き)
メモリーエラー連発(モザイク柄のきれーなヤツ)

(´・ω・`)
603不明なデバイスさん:05/02/23 05:52:41 ID:jzoBHcSN
接触不良の可能性高し、、、
604不明なデバイスさん:05/02/23 17:02:12 ID:vKsk5FMp
>600
電源換装後や内蔵リチウム交換後はスーパーリセットがお約束。
いったん初期化して保存→電源断。そのあと再設定。

PC/AT互換機でいうデフォルトロードみたいな儀式ですね。
605不明なデバイスさん:05/02/24 03:09:39 ID:BDfeYpQv
連絡をもらったんだが、
アキバの聖地にRa43の出物が出た模様。
606不明なデバイスさん:05/02/24 05:46:06 ID:7LNWuFoQ
スーパーリセットて初めて聞いた・・・
607不明なデバイスさん:05/02/24 19:05:51 ID:oFKGpaRh
605
ちょっと前だったら
Ra40 Ra333あった

まれにH-OFFに出物がある
608不明なデバイスさん:05/02/25 01:11:11 ID:e/bbFRNJ
PTOSモデルの未使用品のこと?
先週の金曜に2台ほど置いてあった。
609581:05/02/25 15:38:52 ID:u3ulRrar
>>598-599
確かAfは国産初のP5搭載機ですね。あれはでかい。

てなわけで、9821Nf確保しました。
廃色な98NOTE触るの10年ぶり。しかし凄い発熱ですねこれ。
ACアダプタもでかい。本体へのケーブルも5φくらいあっていかにも
大電力注入仕様ぽい。なるほどTFTパネル部分がすぽっと外れて逆向き
にもなるですね。面白いやこれ。確か数少ないアナログRBG入力のパネル
でしたっけ。

で、筐体縁を持ち上げたりしてると表示がちらついたりしてカレンダ時計も
妙だし、キーボード左下CAPS-カナ辺りがフカフカして気持ち悪い。
おまけに電源断が上手くできないこともあるようなので早速バラし。

リチウムVL2320は2.8V、さぶバッテリ(6.0V-50mAh)は6.0Vちょうど。
2段重ね部分の基板を外して嵌め直してからキーボード下の金枠を置いて〜と、
あれれ?、f1キー裏あたりに底から貫通してる長ネジがあるんですが、
サブ基板と金枠はどういう手順でつけるんだっけか?
まだキーボード左下がフカフカしてます。

CPUはHDD枠下でしょうか。面倒なのでそこまでバラしませんでしたが、
組み直してみるとちょうどHDD枠の底〜CPUの裏(発熱しまくる)あたりが
すこし膨らんで背面に隙間ができてます。メイン基板と筐体底との間に
何か挟まってるような感じ。
610581:05/02/25 15:51:57 ID:u3ulRrar
そんなこんなでこのNfもとりあえず実用になりそうです。

そうえいばこいつはPentium75でファン無しなんですが、筐体上カバーの裏面に
アルミパネルが貼ってあって、銅のタブがついてます。(本体上面の右奥方向)

それがどことも繋がってないみたいです。シールドというより放熱板ぽい感じです。
内蔵リチウムとサブバッテリは背面マウスコネクタの真上なんですが、HDD下から
厚めのアルミ放熱シンクが内蔵電池の下まで伸びていて、それが筐体上カバー
裏面のアルミ板に繋がってても良さそうな気配ではあるんですが…。

指紋痕などから何度かバラされてるふうだし、これでいいのかなーと。
611不明なデバイスさん:05/02/25 16:12:52 ID:bQ+fQLE8
V16青札でLANボードはSGC42UFLを使っていますが、LANチップが「カニ」のせいなのか、オンボードIDE接続のHDDのせいなのか、他のPCへの転送速度が2MB/sしか出ません。
Intel、3comのボードを挿したら起動しません。
お薦めのLANボード(チップ)を教えてください。
あるいは、LANボードを変えても効果無いですか?
612不明なデバイスさん:05/02/25 22:15:11 ID:FWxxISbE
IntelのカードはROMが展開されないように設定すれば動作しますぽ
613不明なデバイスさん:05/02/25 22:17:08 ID:FWxxISbE
614611:05/02/26 00:22:32 ID:GgIMiA0W
>>612,>>613
おー。丁寧な回答、ありがとうございます。
今すぐ試すことはできませんが、数日中にやってみます。
615612:05/02/26 07:40:10 ID:dWeLT2EY
しかし、オンボードIDE(タ・イ・プ♥)接続じゃ、2MB/sってそんなもんじゃ。。。
オンボードのI/Fって、ベンチ測っても3〜4MB/sくらいが限界でそ?
HDDのI/Fを変えてCバスNIC付けたほうが幸せになれると思われ…

LAN+ATA-I/Fなカードがありゃいいんだけどね
CHANPON2'-TURBOのUSBにLAN変換のやつでも付けるとかw

SiI3114(S-ATA)+intelのGigaNIC+NECのUSB-2.0なカード出ないかなぁ〜
616不明なデバイスさん:05/02/26 09:17:39 ID:VieVW1aG
>>612
>LAN+ATA-I/Fなカード
GLAN+SATAなクロシコの板に某氏のパッチをあてて・・・か、板のBIOS取っ払って
617不明なデバイスさん:05/02/26 20:55:10 ID:9uv0iUlt
ん、SiI3512なカードのパッチ書いた人おるん?
618不明なデバイスさん:05/02/26 22:01:20 ID:7Il9N5Tk
汁3112互換だから、出刃椅子ID書き換えてチェック寒合わせれば使えるYO!
619611:05/02/27 02:03:24 ID:deTk9R2E
>>615
CバスNICのほうがマシなんですか?
10BASE-Tだから、2MB/sも出ないと思ってましたが…。
620不明なデバイスさん:05/02/27 03:47:05 ID:Ov3obi+Q
>>619
まー10baseじゃそりゃ出ん罠。>2MB/s
でも100baseでもせいぜい5MB/sぐらいじゃね?こんくらいのCPUパワーじゃ。
何よりHDDがPIOじゃ(ry

結論:PC-98にネットワーク速度を期待してはいけない。
621不明なデバイスさん:05/02/27 11:46:34 ID:VRCZen5k
>>618

知らなんだ
d楠
622不明なデバイスさん:05/03/01 01:22:52 ID:2U7HKPSH
HDDをSCSI及びCPUパワーアップすればネットワーク速度が上がる
PIOが食ってるからな
623不明なデバイスさん:05/03/01 17:36:58 ID:6svwNjRg
てか CバスってISA並みの8bitじゃかったか
624不明なデバイスさん:05/03/01 17:54:00 ID:p1hiKSqw
んなオフォな
625不明なデバイスさん:05/03/01 19:35:11 ID:a41AYPTW
>>623
ちょっと早い
626不明なデバイスさん:05/03/01 20:35:48 ID:de8gzyp4
すみません、質問させてください。
98内蔵の昔のSCSI-I HDD
(9801RA21用、ICM製内蔵キット)を
aha2940uwで取り出そうとしたら、
認識しない上に、
内蔵用ケーブルが発熱して
溶けちゃったんですが、
(左側から14番目のみ)
これって何が原因だと思われますか?
627不明なデバイスさん:05/03/01 21:34:33 ID:0DZphOgP
RA21内蔵はSCSIだったか?
SASIだった気がするんだが。
628不明なデバイスさん:05/03/02 00:02:29 ID:??? BE:50938278-
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PC-9801
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b153-1.html
RA21自体は標準ではHDD無しだな

ICMのSCSIキットというと
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special4/scsiif2.htm
↑のページの下のほうにある INTER-なんとかシリーズ?
629626:05/03/02 00:23:33 ID:6vhnk9/t
レスありがとうございます。

INTER-100WSでした。中は fujitsu のM2616ESAでした。一応、scsi-Iらしいです。
630不明なデバイスさん:05/03/02 02:58:21 ID:/vs+1c87
RA21/51 SASIじゃなかった?

手持ちのRA51@CX80に40MbのSASIが入ってる
631不明なデバイスさん:05/03/02 08:45:57 ID:UoRNch7r
RA21/51あたりはSASI/SCSIどっちもいけたっぽい。

PC-9801RA-34/PC-9801RA-35がSASIで
PC-9801RA-37がSCSIだったかと
632不明なデバイスさん:05/03/02 14:51:50 ID:??? BE:49118696-
いやだから、純正の内臓HDDじゃなくてICMのSCSIキットということでは?

それはともかく、ケーブルが発熱となると、HDD側の基盤が死んでる可能性が高いかなぁ
ホコリとかでどこかショートしてないか?
どうしてもサルベージしたいデータがあるなら本職に頼むのがよろし
633不明なデバイスさん:05/03/02 14:53:27 ID:??? BE:21830483-
あーっともうひとつ可能性を忘れてた。
もともとケーブルが断線しかかってて接触不良で発熱
634626:05/03/02 15:03:50 ID:6vhnk9/t
理由は未だふめいなのですが、
uw内部コネクタ→変換コネクタ→普通のscsiケーブル→SCSI HDD
というつなぎ方をしたのが原因かなと。特に変換コネクタ。

そんなSCSI HDDを 9801RA21につなぎ直してみると、
一応、動きました。しかし、数分後、突然リブート。
メモリカウント途中でリブートを繰り返します。

SCSIHDDの基盤のどこかがやられているのではないかと、
ネジが外れる範囲でドライブ外側の基盤を眺めて見るも
特にかわったところはなく、、、。
635不明なデバイスさん:05/03/02 18:24:12 ID:oyh5KeG6
基板
636不明なデバイスさん:05/03/03 01:24:42 ID:PYN6kshw
SCSIで異常な発熱というと、ターミネータ電源辺りしか思いつかないのだが、
26番ピンは端から14番目ではありえないからな…。
637不明なデバイスさん:05/03/03 03:23:27 ID:DKGG2q71
>>634
サヨウナラ。
そんなもので吸い出そうとするからだよ。
少なくともPC-9800系のマシンから吸い上げようとしないとダメだったかと。
638不明なデバイスさん:05/03/04 00:34:24 ID:enqtmeE+
>>634
昔使ってたRA21から抜いたINTER-100WSだけが手元に残ってるのかと
思ったら、RA21本体は健在なのね。
で、2940UWはPC/AT互換機で使ったわけですね?(説明不足)

となると、INTER-100WSからM2616ESAを抜いたりして互換機に
持っていったあたりで、HDD基板とフレームが接触した可能性は?

どういう仕掛けで作業をしたのかが、どうもはっきりしないよ。
わかるように書かないと。

INTER-100WSのパラメータ(55か92)が2940UWで読めるかどうかの
問題もあるから、RA21が生きてるならFDでちまちま吸い出すとか、
マルチベンダなCバスSCSI板を備えた別のPC-98x1に接続するのが
無難でしょうね。
639不明なデバイスさん:05/03/04 00:43:04 ID:H1DK0qd2
>マルチベンダなCバスSCSI板
MDC-926RS部屋に転がってる....
640不明なデバイスさん:05/03/04 02:24:43 ID:Rt2Mw4eY
>>634
>そんなSCSI HDDを 9801RA21につなぎ直してみると、 
>一応、動きました。しかし、数分後、突然リブート。 
>メモリカウント途中でリブートを繰り返します。

それ、昔懐かしいNECチェックじゃないのか?
純正のSCSIの基盤(PC-9801-55)? (俗に言う55ボード)
なら正常な動作だよw。
当時のNECは今のM$みたく市場独占状態だったから、
自社製品のみしか認識出来ないハードウェアを世に出した。
641不明なデバイスさん:05/03/04 02:44:33 ID:Rt2Mw4eY
Windows95が動けば、なんとかLANドライバをインスコしてLAN経由で簡単にデータを吸い出せるんだけど、
RAじゃ無理か…。
でもRAでもWIN3.1ならインスコ出来るでしょ。裏技的な方法だけどWIN3.1でもLAN接続できるよ。
NT3.5ServerかNT4Serverがある環境ならLANマネージャをインスコすれば簡単に吸い出せる。
PC9801用のLANマネドライバーはServerのCDに入っている。今となってはMSのサイトにいっても
AT互換機用のドライバーしか無い。っていうかもうAT互換機用のドライバーも置いていないかもね。
NT4ServerはとっくにMSのプロダクトライフサイクルが終っているからなw…。
確か最終サポートが2004/12/31までのはず。
642626:05/03/04 09:32:26 ID:czk8rILG
説明足りなくてすみません。
詳細を書きます。

昔のRA21の外付けFDDが壊れ、
RA21内部のHDDからデータを吸い出すことが
不能になりました。
そこで内蔵HDDをatにつないで吸い出そうと思い、
RA21分解。
出てきた ICM INTER-100WSからM2616ESAを
抜き出しました。

で、atの2940U2W(UWではなくU2Wでした)の内部UW端子に
68→50pin変換コネクタをつなぎ、50pinのSCSI内部ケーブルで
HDDと接続しました。
(2940U2Wにも基板の表側に50pinのコネクタがありこちらで
 繋ぐべきだったと今は後悔しています)
643不明なデバイスさん:05/03/04 09:36:32 ID:7gcdN5Lq
、、、というか、なんでそうしなかったんだろうか…>直結
644626:05/03/04 09:46:44 ID:czk8rILG
繋いで、atを起動するとscsi bios画面で止まり、
何秒かすると内部コネクタ37(GND)のケーブルが
発熱し、ビニール膜をやぶりました。結構な電流が
ながれたようです。

懲りずに接続方法を変えてトライしました。
2940U2Wの外部コネクタ経由でatとドライブを繋いで
みたところ、ドライブから焦げ臭い匂いが。

以前、基板に明らかな損傷はなかったと書きましたが、
基板の内部コネクタ37(GND)へとつながる短い線が三本
切れていました。二度目のトライで切れたのではないかと。

そんなやばいドライブをRA21に繋ぎなおしてみると
一応起動し、windows3.0も動きました。が、数分後に
リブート。リブート後はメモリカウント中にまたリブートを
繰り返します。

ドライブの切れた部分の側副路を銅線で作ってみましたが、
症状はかわりませんでした。

atでのドライブの吸い出しはgetdriveを予定していました。
645不明なデバイスさん:05/03/04 17:28:06 ID:yQMSEifS
>>642
RA21からM2616ESAを抜く前に、INTER-100WSを含めての動作チェックはして
なかったのですか?

トラブルの後でRA21を起動すると紛いなりにもWin3.0が起動したのち
挙動不審とあるから、事前にチェックしていたら既に何かがおかしいと
察知できたかも知れないですね。

変換コネクタには怪しいものもあるし、接続したピンを傷つけるような
粗悪品もあるみたい。

>644
>何秒かすると内部コネクタ37(GND)のケーブルが発熱し、ビニール膜をやぶりました。
これはふつうターミネータ電力の仕業だとは思えないような気もします。
+12Vか+5Vが信号線に重畳したような印象ですね。
大電流で芯線が過熱して被覆を溶かすと、芯線が暴れてΩのように飛び出すことも
あるし、HDDをそこらに転がしたまま通電する場合は余程注意しないと。
フレームのエッジがハーネスのクラック箇所に触れることもあるし。

>そんなやばいドライブをRA21に繋ぎなおしてみると 一応起動し、
RA21は内蔵FDDも外付FDDも壊れて、FD起動が出来ない状況なんですね。
それだとM2616ESAの生死確認以外できないから無駄でしょう。
瀕死のHDDにトドメめを刺す可能性だってあるし。抜きたいデータは
Win3.0領域上にあるんですか?

強引な方法だけど、例えばINTER-100WSのケツにデイジーチェーン用の
アンフェノールハーフ50pinが出ていたら、そこに別の98からSCSIアダプタで
アクセスしてみるとか。
646不明なデバイスさん:05/03/04 17:49:22 ID:yQMSEifS
>>639
>MDC-926RS

先に話題になった98NOTE用HDDを扱うEN-98BOXを運良くゲットしたんですが、
PC-9801-100@Xv20や SC-UPCI@Xv20だと装置の認識すらできず、
MDC-926Rs@ゑぷそん586RAだと一発でパラメータ読んでアクセスOK。

EN-98BOXにあれこれHDDパックを差し替えて使うような状況だと毎回接続される
HDDが変わるから、起動時の自動パラメータ解析が超高速なMDC-926Rsだと
非常に使い勝手がいいです。IF-2769やSC-98III、IFC-NNなどもスタンバイ
させてたけど、こいつらの出る幕じゃあないみたい。

内蔵したHDDの領域ごとにドライブレターがアサインされて、Dos6.2での
装置初期化、LANに参加したWin98SEでのファイル転送などもばっちりOKです。
EN-98BOXのROM-verによって最大認識容量が制限されるらしいので、こんど
4GBのHDDで試してみるつもりです。
647不明なデバイスさん:05/03/04 18:13:17 ID:Rt2Mw4eY
>>646
何とまー! 懐かしい内容で…。
日付が 95/03/04 でも全く違和感のないレスだな。
648626:05/03/04 19:18:01 ID:czk8rILG
>RA21からM2616ESAを抜く前に、INTER-100WSを含めての動作チェックはして
>なかったのですか?

そもそも私のものではなく、人からデータ抜いてくれと言われたものなので
はっきりしたことはいえません。
外付けFDDが壊れてデータが取り出せないと言っていたので、少なくとも
使用していた人は問題なく動いていたと思っていたと思われます。
それゆえ5inchからデータを取り出す環境はございません。
また、抜きたいデータがどこにあるかも不明です。私は全部抜いてから
考えようかと思っていました。

私のところには98環境が全くなく、scsi機材もあまり揃ってないので、
HDDを無理矢理atに繋いでしましました。それでこういう事になったのです。

今日は、目に見えて破損していた配線を繋いだ状態で、
2915LP(変換コネクタいらずのSCSI)に外部接続でHDDをつなげて
吸い出しを試みました。hddには電気を入れない状態で、atとhddを繋ぐと
その瞬間、win2000がフリーズしました。(再現性ありです)また、
atの電源を入れる前からhddを接続していると、win2000起動中に
フリーズしました。

scsi host、50pinのケーブル、外部ケーブルの動作確認はしてます。
一部破損している(win2000に危険と警告される)別のSCSIHDDの読み書きには
成功する環境で実験してます。
649626:05/03/04 19:21:10 ID:czk8rILG
破損してこうなったのか、こちらに来る前に破損していたのか、
それとももともとこういうドライブだったのか、よくわかりません。


>強引な方法だけど、例えばINTER-100WSのケツにデイジーチェーン用の
>アンフェノールハーフ50pinが出ていたら、そこに別の98からSCSIアダプタで
>アクセスしてみるとか。

interのケツとATのケツ繋いで、atのscsihostのidを5、interのidを7?、
M2616ESAのidを0、にしたら、やっぱり凍りますかね。というか、他の
98でも凍りそうな予感がします。

650不明なデバイスさん:05/03/04 22:09:05 ID:Rt2Mw4eY

>>649

>interのケツとATのケツ繋いで、atのscsihostのidを5、interのidを7?、 
>M2616ESAのidを0、にしたら、やっぱり凍りますかね。というか、他の 
>98でも凍りそうな予感がします。 

馬鹿な事はヤメレ。
その内、AT機の本体から煙が出るぞ(マジで)
651不明なデバイスさん:05/03/04 23:37:43 ID:HroF5n5m
>>649
だから、最新のAT互換機でこれ以上いじるのは止めなさいって。
タダでさえケーブルが熱を持ってるとか言ってるんだから、ホントに火を噴くよ。
疲れている精密機械は定格動作が基本中の基本なんだが。

CバスSCSIボードと230MでもいいからSCSI接続のMOドライブを用意して、
そこから吸い出して、MOディスク経由でAT互換機へ、と言うのが一番スマートでセーフティ。
数千円で済むよ。

これ以上AT機材でトライするようならサポートできないよ。
652不明なデバイスさん:05/03/04 23:56:01 ID:TdwQGEYL
INTER-100WS はSCSI-1(5Mb/s)だから最近の奴はもんだいが在る
653不明なデバイスさん:05/03/05 00:31:35 ID:AVoR4xil
>648は 知識があるのかないのかわからんヤツだな
ただこのようなムチャのやり方は初心者っぽい感じだけど

経験者なら データを破壊するような危険な賭けはしないもの
素直に他のPC-98から抜く という発想が出てこないのが不思議なんだけどね

654626:05/03/05 10:10:36 ID:o/Pu/pVn
他の98といっても田舎なので条件に合うようなものを入手するのが
困難なのです。

比較的入手しやすい新しめの98にドライブを繋いでも同じような事が
起こりそうですし、かといって古めのものはnecボードとか刺さってたり。

一番楽なのは 3.5インチ外付けドライブを入手して何故か持っている
3.5インチdos起動ディスクからRAでの外付けドライブ起動環境作って
そいつから起動して壊れかけのhddが逝くまでの数分間に抜くことで
しょう。もしくは5インチディスクのDOSを入手するか。
こういうのも田舎じゃ到底入手できないわけでして。ヤフオクはIDから
入手しなきゃなので躊躇していたんです。

ハードもさることながらソフトウェアレベルでの起動環境が無いのが
痛いです。とりあえず、ネットを利用して5インチのdosか3.5FDDを手に入れます。
655不明なデバイスさん:05/03/05 15:26:20 ID:rZUNT35N
>>654
98用の外付けFDDケーブルは、物によっちゃSCSIのフルピッチと同じ形状だから気をつけなよ。
間違ってもSCSI用のケーブルを差すなよ。結線全然違うからな。
またケーブルから火を噴くぞ。
656不明なデバイスさん:05/03/05 19:23:56 ID:AVoR4xil
>ヤフオクはIDから 入手しなきゃなので躊躇していたんです

月280円払うのと データが死亡するかもしれないのにムチャするのとでは
比較にならんでしょう
一時の金を惜しんで 無駄な時間を費やして 結局データがあぼーんした時に
もう取り返しがつかんでしょう
どっちが優先事項か考えましょうや

マジやる気があれば お金は関係ないですよ というかそんなに高い買い物を連続するわけじゃなし
昔のPC-98ユーザーはどれだけ金をかけたのか あんた知ってますか?
657不明なデバイスさん:05/03/05 19:59:33 ID:fWRwmcyh
誰かウィザード98のファイラーをコピーしてくれないか?!
買うの勿体ないから。
ところで、藻前らバッ活買ったか?

そういえばNEC版のMSDOSはEPSONで起動するとリセット
掛かったっけなぁ。
658不明なデバイスさん:05/03/05 22:17:42 ID:68/D0y6R
>買うの勿体ないから。
>買うの勿体ないから。
>買うの勿体ないから。
貧乏人は2ちゃんしてないで働け。


>>656
もちつけ。ここで非PC-98ユーザを煽ってもしゃーない。
659不明なデバイスさん:05/03/05 22:18:17 ID:6KqGk75N
>>647
昔、東京BBS@98でC-Bus-SCSI選手権みたいなのをやってたっけなあ。
MDC-926Rsにはここ数年何も繋いでなくて寂しい思いをさせてたから、
今頃になって緑電子まんせー♪という次第。

>>648
そのデータサルベージにどれくらいのバリューがあって、どの程度まで
コストをかけられるのかという部分が他人には分かりにくいから、皆は
一般論として突っ込むしかないんですよね。

で、PC-98x1でのSCSIの扱いには98独自のフォーマット形式を踏まえた
ちょっとしたノウハウみたいのもあるから、一般のSCSIセオリーが
通用しない部分も多々あるわけで、例えばひとつのSCSIバスに複数の
ホストがいても構わないとはいうものの、そこはある程度PC-98x1を
知っておかないと思わぬ事故の元にもなりかねないですしね。

そんなもん俺んちに持ってくれば一発じゃんと鼻息の荒いメンツも
いるみたいだけど、具体的にはもう1台の作業用PC-98x1を用意して、
Dos上でSCSIコマンドを叩けるようなツールと抜いたデータの入れ物が
あれば何とかなりそう。

ツールとOSはWebから調達できるけど、肝腎のハードはヤフオク以外の
めぼしい売り買い系はめっきり下火だもんで、中古を扱うショップや
個人を探してそこらあたりで吟味するテもあるです。

もっと手っ取り早いのは、ヒマな98ハッカーに丸投げすることなんだけど、
2ちゃんねるだとやりにくいかな。
660不明なデバイスさん:05/03/05 22:32:42 ID:6KqGk75N
>そういえばNEC版のMSDOSはEPSONで起動すると

逆パタン発見。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43964638
661不明なデバイスさん:05/03/05 23:51:29 ID:aDoU7wTj
NECチェックはずしはEPSON機に標準で付いてたよな
あとはベンダコードの先頭がNECになってるやつとか。

あとPC98x1シリーズはハードオフに良く転がってる。
9801Noteはなかなか無いけどなぁ・・・
662不明なデバイスさん:05/03/06 00:00:50 ID:eGor/OPI
さすがに最近は、9801型番のは見なくなったねえ
さすがにタダでも引き取ってくれないか。

この前、純正の外付けFDD(5"と3.5")を発見。
今さら使うとも思わないんだが、昔FDDが高かった頃の記憶があるから
ついついこういうのを見つけると買ってしまう。
我ながら悲しい習性だ。
663不明なデバイスさん:05/03/06 00:52:18 ID:Rfn2HY59
散財ですよ
664不明なデバイスさん:05/03/06 00:55:19 ID:AGLrJOjQ
ここしばらくヤフオクで古い目の98機材を確保しとこうとヲチしてるけど、
純正の外付FDDなどはIF板も含めて案外と高値がついてるみたい。
初代の頃は本体よりフロッピィディスクドライブのほうが高かったしね。
(フロッピィといえばもちろん8インチのことね)

9821になってからは1FDD仕様が多くなったけど、やはり業務上2FDD仕様が
必要な場面も出てくると内部増設したくなるんだが、これまた希少なので
高くなってしまう。

98NOTEで2FDDだと、ここまで高騰しちゃうんだよね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15219038
665不明なデバイスさん:05/03/06 01:56:20 ID:D59I9RRw
>>658
>>買うの勿体ないから。
>貧乏人は2ちゃんしてないで働け。

えっ、いまでもウィザード98のファイラーって売っているんですか?
懐古ネタのつもりだったのに。

当時リアル工房だった俺はファイラーさえもコピーしてもらってた。
当時はPCソフトについては無法地帯だったな。
666不明なデバイスさん:05/03/06 02:04:58 ID:D59I9RRw
>>664
へぇほかの商品もすべて応札があるね。

うちに昔使ってた
PC9821Ae/M2+ODP50MHz(というか486DXのジャンパ飛ばしバージョン)
メモリ15メガ
Cirrus Logic製のグラフィックカード
緑電子の内蔵HDD(230MB)
外付けICMのstride 1ギガ?(忘れた)
が転がっているんだが出品したら売れるだろうか。
5インチだから無理か・・・otz
667不明なデバイスさん:05/03/06 02:08:30 ID:D59I9RRw
あっ
思い出した・・・CPUはアイオーデータのAMDのアクセラレータに差し替えてあったな。

スレ汚しスマソ。
668不明なデバイスさん:05/03/06 03:53:32 ID:AGLrJOjQ
>>666
5インチx2ですよね。
98Dos向け、FDD整備済み、FD起動&相互コピーOKで領収書だしますと
アピールすれば、中小の事業所が買いやすいですよ。

ポイントは価格設定で、2万スタート即決が無難。あまりに安いとマニア向けの
単なるゴミだと思われちゃう。アクセラレータやVideo、外付SCSIなどは却って
邪魔なので、別途出品したほうがいいかもよ。
669不明なデバイスさん:05/03/06 04:59:35 ID:eGor/OPI
PC-98スレにも春厨かよ・・・・

>>665-667
日記は、チラシの裏にでも書いてろ
670不明なデバイスさん:05/03/06 07:30:44 ID:MQ9HtI9r
98の映像をキャプチャーしたいんだけどやっぱ無理ですかね…('A`)
ビデオ出力ついてるのなんてやっぱねぇよなぁ
671不明なデバイスさん:05/03/06 07:57:14 ID:tcIMC2JD
>>666
逆だよ、5インチの方が貴重品。なぜなら5インチから3.5インチにコンバート出来ない場合があるから(業務用ソフトとかの
プロテクト関係)。
秋葉の某店じゃ何とPC9801VX21の完動品が4万で売っていたよ。なまじCPUが早すぎても当時のソフトはうまく
動かないからな…。

一番貴重なのは無印9801系列。9821はビデオその他の回路が若干無印と違うのでPC旋盤とかの制御用では使えない
場合がある。

最強はPC9801BX2の2ドライブ5インチバージョン。完動品なら当時の定価以上で欲しい事業所があるかもね。
定価だったらうちでも欲しいよ。もちろんCPUクロックは「低」で設定しる。

システム全体のリプレイスコストを考えると遥かに安い。でもシステム全体のリプレイスする金は無い。(´・ω・‘)
最悪、アボーン。
672不明なデバイスさん:05/03/06 09:36:34 ID:D59I9RRw
>>667,671
ほぉ。確かに今や5インチは貴重ですね。
2万はオーバーかもしれないけど・・・
久しぶりに動かしてみようかな。
673不明なデバイスさん:05/03/06 11:00:24 ID:WnEFqN3b
RA51でSASI40が動くのは貴重?(@CX80だが)
ミュージアムも動く(V30載ってないが)

GA-DRV2/98(一本ケーブル無し) 余ってるが 要る?
SBのCT3720 と CT2720 の仕様わかるHPないかな?
674不明なデバイスさん:05/03/06 19:11:54 ID:RQT7RTrt
>>671
なるほどねー。
5インチx2だと PC-9801BX2/M2(486SX-25)192000円(1993-11)ですね。

たしか中国製造で思いっきりコストダウンをした地味なDosマシンという
印象しかなくて、3.5インチx2のBX4なら見つけ次第捕獲リストに入ってる
んだけどなあ。

中古機としてのチェックポイントはFDD以外にどの辺を気をつけるといい
ですか? 制御用ってことはシリアルポートあたり?
675不明なデバイスさん:05/03/07 05:11:05 ID:/R1kUc6M
そういえば、MOドライブって55互換のNECチェックってあったっけ?
それがなければ、例の>626の問題はMOドライブの増設だけで解決するような気がする。
DOSの3.3D位からだったら、128MのMOでいけるんじゃないかな?

少なくとも、これ以上無理なことはスンナ。
676不明なデバイスさん:05/03/07 16:33:16 ID:UhQHOC3l
>>675
NECチェックは日電純正アダプタの仕様で、ターゲットのほうが対応可能か
どうかの問題だよね。ICMの内蔵用SCSIだからそこら辺は問題無し。
ところで、Win3.0ってMOは使えるのだろうか?

内蔵ICMのケツに小容量HDDをデイジーして、そこにコピーしたDATAを
別端末でつつくのならいくらでもやり直しができるね。
677不明なデバイスさん:05/03/07 23:59:08 ID:JCQxDk2p
>MO

物によってはHDDモードでDOS3.3Cから(ドライバー無しで)
ドライバー入れるならMOモードでDOS3.3CからOK
678不明なデバイスさん:05/03/08 07:27:07 ID:5xXjEZeE
>>677
DOS3.3って無印、ABCDの5種類あるんだっけ?
もう、違いを忘れちまったよ。

そういや昔、DOS3.1には、バージョン番号同じで製品番号が違う物があった。
何の事はない、バグが発見されて回収した経緯がある為なんだが・・・。
その表向きのバグはエドリンのバグという事だった。
当時からそんなバグだけでなんで製品全体の回収を? 
と皆、疑問に感じていたが、実はこのDOSにはトンでもないバグがあった。

それはフロッピーのFAT情報がejectしても初期化されずに残ってしまい
別のフロッピーを挿入するとそのFAT情報を上書きしてデータを破壊する
というシナモノだった。ECなどのファイルユーティリティーで操作すると
発現する。

これを公表するとNECは甚大な損害賠償を・・・ (ny
ってな訳でただがラインエディッターのバグという事で回収した。

折れは当時のバグ付きDOS3.1、まだ持っているよ。w
しかし、今更DOS3.1を扱ったことある香具師なんて間違いなく四十以上だよな。w

679不明なデバイスさん:05/03/08 16:39:25 ID:32F+pUgx
>間違いなく四十以上だよな

わたしは32才ですが なにか
Windows時代にMS-DOSから勉強したもんで
というか3.3D以外のバグについての情報ありがとう
3.3D以外はなんかどっか悪いとは聞いてはいましたが 具体的には知りえませんでした

つか CD-ROM媒体なんて信じられなかった うらやましいとさえ思った
HDDさえなかったから自前で追加したもので・・
680不明なデバイスさん:05/03/08 17:23:35 ID:UVsV0GY2
>>678
Dos3.1といえばわしは98XLを使ってた頃だな。DTE=20800なんてね。
さすがに不惑ともなると香具師なんてのはチト恥ずかしいや。

確かECあたりの強力ファイラーはDosファンクションを呼ばずに直接
ハードを操作してるから、メディア検出のタイミングによっては
Dosのverに関わらずヤバいと思うんだけど。
681不明なデバイスさん:05/03/09 00:50:48 ID:Do1KepwX
>EC
3.3で使えるのはDOS5.0(A-H)DOS6.2で使えないだよな?
EC-2?はDOS5/DOS6/WIN95で使えたような.........
682不明なデバイスさん:05/03/09 20:08:08 ID:42lp8wBq
>>681
ec.com 1994/12/21/01:04

たまたまHDD上にこんなのがあるけど、こいつはver1.04あたりかな。
setver@Dos6.2で起動だけは可能だったような気はする。
683不明なデバイスさん:05/03/09 21:20:21 ID:DyUr04Mf
エコロジーはVPlus+まである。
684不明なデバイスさん:05/03/10 00:13:34 ID:wn1R702U
エコロジーU -DOS3.3
エコロジーV -DOS5/6.2
エコロジーVPlus+ WIN95-

かな?
685不明なデバイスさん:05/03/13 15:52:10 ID:51GTvVzz
エコロジーVPlus+は今でも使っている。
686不明なデバイスさん:05/03/14 20:54:17 ID:RDDZvs9U
9821Nfにトドメを刺したぽい報告。(;_;)

実装されてた32MBメモリを認識してくれないので変だなーと思って
スロットに差し替えたりしてたら、いうっかりDIP-SWを弄ってしまって
BIOS書換えモードに入ってしまいました。

BIOSデータ入りFD要求の英文メッセージが表示されたので、うわーこれは
ヤバいとあれこれした(記憶が定かではない)のだけど、それ以来電源を
入れてもサブLCDにFDDのアイコンすらでなくなって脳死状態です。

なんのなんの、一晩寝れば大丈夫かと思って暫く放置してもダメ、
いったん全分解して(内部電池も外して)から再度組んでもダメです。
これはもう手の施しようがないってことでしょうか?

認識しない32MBメモリ(Melco)は単なるヒューズ切れでした。
687不明なデバイスさん:05/03/14 22:11:45 ID:VEbJ5acD
BISO書き換えってDIP-SWだっけ?
起動時に特定のキーボード押しじゃ
688不明なデバイスさん:05/03/15 00:35:25 ID:8GahoVcB
ローダー起動、デスクトップはESCと8とHELPを押しながら電源ON
ノートはDIP-SWだが実際には一部の機種を除いてはプロテクトが
掛かっているので書き換えることは出来ない。
Nfシリーズの3機種はこの一部の機種に該当する。
689686:05/03/15 00:54:32 ID:6HhH2tnc
>>687
どーも。フラッシュROM書換えモードは[ESC+HELP+8]で入れる機種もある
みたいですが、NfやNe*の頃のNOTEは本体底面メモリースロットのカバー
内にある2PのDIP-SWがそれに相当するのだそうで、ふつう絶対に触るなと
云われてる禁断のSWなのだとか。

>686にちょっと補足します。

問題の9821Nfですが、FDD起動OK、HDD起動OK、カレンダ時計OKと一通りの
チェックを済ませました。増設メモリが認識されていないので、裏面カバーを
開いたところでDIP-SWに気づいて、これを弄るとどーなるんだろうという
興味もあったので、デフォルトがSW1,2ともにOFF(通常運用時)、両方とも
ONにして立ち上げると、"Insert the ROM DATA disk....Press RETURN key"と
表示されます。

なるほどーと納得したあとシャットダウン、こんどはSW2だけをONにすると
ふつうにFDから起動して使えるようです。次にSW1だけをONにしてみると
どうかな?といったあたりからおかしくなって、電源LEDの点灯しか確認
できなくなったという次第です。いらんことをするなというお告げなのかも。

ちょっと気になるのは、Nfはファン無しのPentium75でかなり発熱する機種
です。筐体底面のCPU周りがやや変形気味で、これは別のNfもそんなふうに
なってるので持病の類かなと想像してるところですが、以前Ne2+PK-Nd133で
加熱されたCPUボードが反り返って、ドータ上のCPUの足が浮いた例を思い
出して、あるいはと思ったりもしてます。
690686:05/03/15 01:06:15 ID:6HhH2tnc
>>688
情報ありがとうございます。

となると、Nfの場合、DIP-SWをどう弄っても一応安全ということですよね。
図体がデカくて重いわりには筐体の強度?がイマイチなので、あれこれ持ち
上げたりひっくり返したり、バラしたりしてるうちにプッツンした可能性も
あるのかなあ?

>Nfシリーズの3機種
Nf,Np,Nx,Nsだと4機種ですが、仲間はずれはどれでしょう。
691不明なデバイスさん:05/03/15 03:11:03 ID:n7pQEP6e
>>690
おまい、文章をよく読め。

>一部の機種を除いては
692sage:05/03/15 03:39:50 ID:q+0RBvFX
Dos2.11使ったことのある25歳ですが何か?

当時は初心者だったからIMEが組み込めなくて
すべて半角カタカナでカキコしたらパソ通で笑われた。
693不明なデバイスさん:05/03/15 10:32:23 ID:n7pQEP6e
>>692
古いソフトなら2.11は、バンドルで付いてくるよ。っていうか、2.11しかバンドルを認めなかったからDOS 5.0が存在した
時でも一部のソフトは2.11バンドル付きで販売していたよ。

694不明なデバイスさん:05/03/15 10:59:51 ID:3/lSMSs0
>>693
一太郎の起動ディスクについてたっけ?
そんな記憶が・・・
695686:05/03/15 19:27:04 ID:pcfGb1dq
>>691
がーん、早とちりしてました。
Nf一族はBIOSプロテクトされてないんですね。

ローダー起動→ディスク要求→しつこく待機→シャットダウン→abort
となっていないのかなあ。ハード障害のほうがまだ手出し可能かと望みを繋いで
いたのですが、もういちどバラして徹底チェックしてみます。
696不明なデバイスさん:05/03/15 20:56:53 ID:SLzN5JAT
>>690
>>Nfシリーズの3機種
>Nf,Np,Nx,Nsだと4機種ですが、仲間はずれはどれでしょう。
確かに4機種になるけどNxだけは違ったと思った。
PC-9821N-U07の説明書を見ればはっきりするはず。
697686:05/03/18 22:03:51 ID:2xA3SHql
>>696
ASCIIのテクニカルデータブックを参照したけど、さすがにBIOSプロテクトねた
なんて載ってないですね。UnDocのほうをチェックしてみます。

ところで、久々の「メモリバックアップスイッチ」つき98NOTEを弄ってて
気になるのは、このSWと内蔵のサブバッテリ、リチウム電池との関係に
ついてです。

●メモリバックアップスイッチ
増設メモリ、HDD、CPUボードなど、周辺機器の着脱はこのSWをOFFにした
状態で行なうこと。通常運用時はON。長期保管時はOFFも可。

●サブバッテリ
小容量のNi-Cd、またはNi-MH。レジューム、RamDrive内容保持用。

●リチウム電池
多くの98NOTEでVL2320を使用。カレンダ時計、メモリスイッチ保持用。

こんなふうに理解してます。
そして、これらがチャージされる条件なんですが、ACアダプタを接続して、
本体電源ONの状態でないとサブバッテリもリチウム電池もチャージされない
のでしょうか? 機種によって仕様が異なる例もあるのかしらん。
バックアップメモリスイッチで切られるのサブバッテリ回路?

古い機種のガイドブックなどには、フルチャージまで約48時間という数字が
出ていたような気もします。

また、ACアダプタ運用での本体起動にこれらの内部電池は必須なのでしょうか?
698不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 11:34:26 ID:aUUyelxP
カレンダー/メモリスイッチのバックアップ電池がきれると日付・時刻の設定がおかしくなる。
MS-DOSコマンドメニューの日付と時刻の表示が変化しまくる。
AZ-SOFT/EYE-SOFTのTheMenu3とかは起動すると画面一杯砂の嵐になって操作不能になる。
TIMEかDATEコマンドを実行すれば、電源を入れている間は正常だが、電源を切ってしばらくして再投入すると症状が再発する。
ウチにNr15があるのだが、ACアダプタをつなぎっ放しにしておいても上記のような状態になった。
電源を入れないとサブやリチウムに充電されないようだ。

699不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 12:01:27 ID:THTBXiSO
ほほう・・・
700不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 15:08:08 ID:EkLM4fy+
Cr13(CanbeJam)がウチにある。
コンセントから電源のソケットを抜かない限り、電源OFFでもLEDが赤く点灯しているので大丈夫かな〜とオモテいたら>>698と同じ状態にorz。
使わなくても電源は時々入れてやったほうがヨイでつ。
701不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 15:57:00 ID:EQ2SgKBq
EPSON486SR持ちだが、説明書に注意書きがあるよ。
電源を投入して起動していないと、
タイマー保持のバックアップ電池に充電されないって。
充電で満充電にかかる時間も書いてあったな。
NECは書いてないのか?
702不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 16:45:57 ID:THTBXiSO
ノートの話だろ
703不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 17:24:15 ID:duNnOPNO
>>701
スマソ。
パソコン本体買った日にゃあ、うれしくてうれしくて、説明書なんぞ読まずにいじくりはじめるモンで・・・。

704不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 17:41:15 ID:IQs8fU1E
>>703 もちつけ。
でないと俺みたいに、買ったそばから初期化してしまい、
バクアプ媒体購入の申込書を手に、郵便局へ行くハメになるぞ。('A`)
705不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 14:31:08 ID:idvlvOJI
Nr15買ったときはFDから起動してHDDのプリインスコの中身を見た。
パーティションが二つに分かれていたのでDOS6.2とWin3.1のディレクトリを
空きドライブにコピーした。
そのままDOS6.2は使用出来たが、Win3.1は結局使用せず。
706不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 19:04:22 ID:86MYavKd
ATA133RAIDPCIに神BIOSを入れて導入を試みるもののうまくいきません。
DOSは起動できるのでBIOSは書き込めてる模様ですが98SEに問題あり。
ジャンパはRAID側に、ドライバは非RAID用を使うように説明がありますが、
それだとドライバ適用後起動時にブラックアウト、モニターにはSync信号は行ってる模様。
ジャンパーをATAコントローラー側にすると起動はするものの、標準HDDコントローラーと競合起こし!が。
標準HDDコントローラーをWin上で削除、Setupメニューで切り離しても症状は改善されず。
ここをチェック汁!ってとこがあればお教えくれませんでしょうか?
環境は、
流星166
メルコ下駄にK6-400MHz
RAM96MB
CbusにはLANボード
PCIはVoodooRushPCIとATA133RAIDPCI
ATA133にはプライマリマスターにSEAGATEの4.3GBHDD
セカンダリマスターにはライトンのCD-ROM
OSはWIN98とDOS6.2です。
707不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 19:30:49 ID:rfHTo5TA
>>706
HDD古すぎ
容量からしてATA-3準拠だろう
HDDを新しめの物に替えるのが最善だが
とりあえずCD-ROMを取り外してみては如何?
708不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 20:23:30 ID:K/srbSeT
PC-9821V20S5使ってます。
以前から内蔵HDDの具合が怪しかったんですけど、最近の引っ越し直後にHDDが逝って
しまいました。梱包直前に、まだ窓95が起動することは確認していたので、輸送中の振動
か何かに耐えられなかったんでしょう。
 で、代わりのPC-98対応の内蔵HDDを探していたら、BAFFALOのDBI-N4.3GTがまだ出
回っていたんで
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dbi-n43gt/index.html
買おうとしたら、
「PC本体付属のリカバリCDでOSのインストールが出来ない」、
とあります。
市販のOSのパッケを買ってそれをインストールすればよいのでしょうが、現在ではWin95や
98の未開封品の入手はかなり困難ですよね(探したんですけど)。

 私はPC本体付属のリカバリCDしか持ってないので、
○V20内蔵の壊れたHDDと同じものを中古で買って(Quantum Fireball TM の2GB)
リカバリCDでWin95をインストする、
○V20やV13をまだ持ってる友人がいるので、上のHDDを買って、システムごとディスク
コピーしてしまう、
などと考えてます。が、後者の方ってライセンス的に違法になりますか?
ヤバイのなら回避ですけど。
 
709不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 00:41:14 ID:8TfjoLse
思ったんだが、Xa/W . Raあたりの人で
SYBAの4in1コンボカード(USB2+IEEE1394+ATA133+5.1ch_Sound)
に手を出したの?
710不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 11:36:11 ID:dNQujBVF
>>708
セットアップ起動ディスクのPARTSIZE.DAT, SYSREST.INI 辺り書換えればできたような
711不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 12:58:34 ID:4tReLJKR
>>708
市販パッケージの購入も考えてるということは、とりあえずOSのみ入ればOKなのかな?
なら、リカバリCDからCABSファイルを抜き出してセットアップすればいいと思う。
ライセンス的にも問題ないし。

下ごしらえにDOSの操作が必要だけど、どるこむの過去ログでも見ながらやれば大丈夫。
712不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 13:06:26 ID:VrvT0Lbf
>>708
リカバリーCDにカスタムリカバリーが有ったはず。俺は青流星を持っているけど、リカバリーのオプションが
選べて実際に違う容量のHDDでリカバリーした事あるよ。

リカバリーオプションが無いのは初期のメイト辺りじゃないかな?
その型番ならオプションが選べるかも知れない。
713708:2005/03/29(火) 13:24:49 ID:Mom7GHMW
うおおおおおお
ありがとうございます。
調べれば調べるほどPC-98は古いんだなぁと実感します。
714不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 21:39:30 ID:5lJXle3e
80年代は、PC-98にGP-IBボード入れて計測器とPCつないでデータを取り込んでたけど、
読みとったデータをモニタにプロットするためのプログラムを作ったりして、面倒だった。
でも面白かった。

今じゃぁ、データロガー購入して結線するだけ、10分もあれば終わってしまうもんなあ。
もっとも、データロガーは高いけど。
715不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 15:45:52 ID:ZodwnN8t
なつかすい。
RS21もってた。
716不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 22:02:45 ID:ooBccIkI
>>709
そんなコンポカードあるのか?
あるなら欲しいぞ
717不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 20:37:32 ID:Kv2+Q+Yf
SUGOIcardみたいな感じ?
718不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 07:40:11 ID:C4OA+ssE
SYBA 「4 in 1 PCI COMBO card」
USB 2.0とIEEE-1394、Ultra ATA/133、
マルチI/Oまたは5.1chサウンド機能

出てるのかな?
719不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 09:47:21 ID:j401DlGo
>718
検索かけても販売されてたような話はないねぇ

ところでここの住人は、OSは何を入れているかな?
個人的にCバス使ってこその98だと思うんで、Win98SE使用中
720不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:36:59 ID:ECeo4ZiC
Win98SEとDOS6.2
721不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:39:02 ID:mhrDH9hP
9821はwin95(OSR2に非ず)だけど、先日HDDクラッシュしたので、HDD調達中。
9801はDOS3.3CかDだったか。
722不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 18:01:59 ID:Io2/w2Z6
9821はWin95+SP1、DOS5.0A-H
WinはPDを使うためだけに起動するくらい。
723不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 19:49:51 ID:zfgnHX+v
DOS6.2
Win95 osr2
FreeBSD(98)

使用頻度順に。
724不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 23:06:55 ID:mEzicbTU
バージョンを書かない辺り、ほんとに使ってなさそう>FreeBSD
725723:2005/04/11(月) 04:14:08 ID:PhNg/3wz
んむ。
突っ込んでいじってはみたもののx-window-systemうまく動かせなくて放置プレイw
726不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 04:38:04 ID:RQPLjSRN
>>725
お前は俺か。さっき、やっと 4.10R に jman が入ったよ。
PC-98 に window system はイラネ。 CUI で頑張る。
727不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 08:39:21 ID:+i1NlDY+
PC-9801のGUI
VW-WORKS ってのがあったような気ガスる。
728不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 15:33:10 ID:pWPf8V7B
高校時代のクラブの文化祭冊子はZ's word JGのベクトルフォントで印刷していました
当時4倍角といえばギザギザが当たり前だったので感心したものだ。
729不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 17:18:47 ID:BHgWPYb4
うんうん。90年頃の4倍角はギザギザなうえにドットプリンタで出力すると周りが汚くてね。
だけどOHPを利用した発表では4倍角でも小さいから、A5に4倍角でプリントした後、
A4に拡大コピーしてからOHPに写してた。

当時作図ソフトなんて無かったから(Macのデルタグラフはイマイチだった)、ロットリングで
描いていた。もうロットリングのことなら任せろ!!ってなくらい。

でも、DOSアプリならAuto-CADのDOS版で作図してX-Yプロッタで描画するなんてことも
やったなぁ。

そんな頃に見たTEXの美しさはエかったなあ。
730不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 19:14:08 ID:FArIt0w3
>>727
それ、思いっきり手元にある。
最近、環境もあるし入れて遊ぼうか考えていたり・・・
400ライン表示専用のWindowシステム。
当時のMS-Windows3.1を模倣したモノ。
開発に関する関数などの資料も説明書の後半に付いているので、
C言語とかの開発環境があれば自力拡張も可能だったりする。
731不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 22:09:11 ID:fxTJYjKc
plamolinuxって今あるの?
それとスレ違いになるけどslackwareって今、どうなったん?(3.3ユーザー)
732不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 22:31:11 ID:8xmQh8L0
あるけどPlamo狂四郎からはPC-98は非対応のはず。
733不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 16:22:01 ID:rHyvsi0u
昔PC板で板違いと言われたのでやって来ました

PC-9821X-B10のROMをPC/ATのAHA-2940UWファーム書き換えソフトで吸い出して,
AHA-2940UWに書き込んだところ,PC-9800に挿して起動はできるのですが,
X-B10ではなく2940UWとして認識されます。
つまり転送モード設定ソフトが使えなく,(X-B10として認識されない)
Win2k上でもデバイスマネージャがX-B10ではなく2940UWと表示します。

やっぱこれって簡単に複製できないようになっているって事でしょうか。
できるなら転送モード設定してWideで使いたいんですけど・・・。
_____________________________________________________
734不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 17:53:18 ID:UPMT4s5x
AHA-2940U/UW の転送モード設定ソフト(SCSISelect98)は使えるだろ。そっちを使う。
持っていないなら、AHA-2940UWの箱物買うのが正規だけど、メール交換でもする?
735不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 19:41:02 ID:rHyvsi0u
ご回答ありがとうございます。
SCSISelect98 っていうものはAdaptecのリテール品に
付いているものでしょうか。残念ながら私は持っていません。

X-B10のUltraSCSI設定ユーティリティはPCクリーンスポットで
作って貰えたのですが,まさか使えないとは予想外でした。
もし宜しければ詳細を教えていただけたらと思います。

もし良ければ以下のメイルアドレスにご連絡ください。
"pc-9821x-b10"の8文字目〜12文字目@monarch.ddo.jp です。
お待ちしております。
736不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 22:11:06 ID:Zt0b+YPR
最終審判まりも
737不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 18:57:12 ID:BUMTLlzv
Patch information of the SCSI utility.
738不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 20:02:57 ID:5+sDr4aO
リテール品中古で1280円でした。
739不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 20:34:27 ID:0useFjxu
Xc(USB憑き)の良い活用方法
デフォHDDは何Gだっけ?
740不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 01:07:39 ID:6L6j+u3d
>>737
詳しく
741不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 01:39:24 ID:rYIEZ6Pu
真空管6L6
742不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 15:00:20 ID:gzrlRves
>>741
詳しく
743不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 22:06:27 ID:3tWtm0s9
6L6GCよりもKT88のほうがいい
744不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 11:44:13 ID:DnUaLQYe
拾ってきた9821ノートが完全稼働する上に個人情報ファイル有りまくりな件について(笑)

良くある事か・・・?
745不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 12:41:55 ID:OD+ce1xA
>>744
良くある事だ
廃棄PCなんてそういうものだ

ただシール憑きはアル意味ヤバイな
746不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 14:38:24 ID:KEqj3jVc
相談乗ってください
当方ロジテック社HDD SHD−N2G(SCSI接続2GB)が言ってしまいました。
データ−はどうでも良いのです。
中身はIDEでガワは単なる変換機との事ですが、最悪安いIDEで移植しようか思案中です。

いまさらPC−98でSCSIでDOS6.2で使えるHDDなんてないですよね?
(´・ω・`)ドウキュウセイとかヨウジュウセンキとかアッタノニ・・・
747不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 15:10:51 ID:m/mUZ0Ye
>>746
SCSIって容量の壁あったけ?
普通に使えるんじゃない?
怖かったら中古の小さい容量のやつ買えばいいと思うし。

DOSだと大容量のHDDでパーティション切るの面倒だから
WIN98のFAT32でDOS起動で使ったら?
WINインスコしなくても起動ディスクからドライバ抜いてコンフィグかけば簡単だし。
大体動くよ。
748746:2005/05/23(月) 15:16:07 ID:sF6CkwsE
DOS自体の容量の壁もありますしね・・・
DOSベースで使いたいだけなんです。
format x: /c でシステム送り込んで、DOSの標準プログラムは別ドライブ
から送り込んで・・・。
ロジテックさんに聞いたら現行のSCSI対応品では環境によっては動かない報告
もあるとの事。オークションで探してみるかな。うまく買えたら、今のを分解
してみるか・・・
749不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 15:21:03 ID:pwFEoXt/
使えるかどうかは、SCSI板のほうの問題であることが多い。板はなんだ?
板が問題ないなら、冒険したくないなら2.1〜4.3GBの物を使うのがいいね。
750746:2005/05/23(月) 16:03:54 ID:sF6CkwsE
SCSI板ってI/Fの事かな?
ロジテック社のLAH-521だよ。

問題はそれだけの容量物の入手が出来るかどうか・・・。
昔SCSIで1GBの物が完全に行っちゃってるから、それで試してみようかな
751不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 16:12:47 ID:pwFEoXt/
新規購入なら、メルコの DSC-U20GTV あたりを購入し、
先頭から 8191MB/8191MB/残り の3分割にして、
前の2領域を SCSI-ID #0, #1 に割り当てて使用すれば、無問題。
752746:2005/05/23(月) 19:47:14 ID:Nkiw9Fi2
うーむ 当時も今も知識なんてものは持ち合わせてないのだが…
昔のI/Fに他社のSCSIくっつけて大丈夫かな?
753不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 20:11:28 ID:CVxG23xa
やめといた方が無難
754746:2005/05/23(月) 21:06:09 ID:fvrtweKG
でもこのままでは何も進展しないからなぁ…
メルコの探してみよう
だめでもDOS/VにあるSCSI-I/F(アダプテック)つなげりゃ使えるだろうし
755不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:19:29 ID:K6S1E1eM
>>746
Cバス IFカードでなければある程度の容量は認識すると思う。

実機のFDDが死んでいないのであれば プロテクトのないゲームなら
PC/AT 互換機上のエミュレータで動作させた方が快適にプレイできる。
(ねこープロジェクトII, T-98 Next)
756不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:32:56 ID:lF60543l
>>746
中古のIDEHDD1〜4Gぐらいを買って付けるか
新品のCFやMDDを変換IF使って憑けるかしる

古いケースが30GHDDとかを認識しない事がアル
757不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 01:56:09 ID:74eOcV5N
>>746
メルコの外付けSCSIケースにBarracuda40GBを入れて
ID:1(FAT16 10GB)とID:2(FAT32 30GB) に割り振って使ってるよ

メルコのケースはPC-NETなんかでジャンクで転がってるから、
容量分割出来る新しめのを購入すればOKじゃね?

あと板はSC-UPU2使ってる
758746:2005/05/24(火) 03:58:15 ID:zU46PLZ7
T-98NEXT に変換して取り込み中に逝っちゃったもんだから(´・ω・`)
半分しかまだ変換できてない… NEXT上でやく1GB分…
オークションで探してみよう
759不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 10:18:18 ID:G4zUdOwH
cereb166c
ああ40GのHDDが余ってたんで交換してやろうかとしたら
メモリの確認だけして止まっちゃうよ
調べてみたけど4.3の壁があるみたいだし・・・
どうやっても無理なんかな?

うんこ メモリは豪華に128にしたのになぁ
760不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 10:38:30 ID:hZkDFZRv
761不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 13:37:23 ID:FYVzwsbG
>>760
何が言いたいかは何となくわかったんだけど
そこまで起動しないのよ
ハードディスクを交換すると
フロッピーからの起動すらできなくなる
電源→メモリカウント→フロッピー→DOS→何なりと
とならないんだこれが・・・
762不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 13:48:05 ID:yBwSPGPv
先生!
USBかIEEE1394にすれば良いと思いまーす
(ALiやVIAはアカンシンj)
HDDはAT互換機でフォーマットすればWin上で共有できまーす
763不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 16:50:23 ID:NhGllf6h
>>761
つ ICC
764不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 18:41:05 ID:jXmRbnYA
DOS上では4パーテーション/1台しか使えないのは仕方ないとしても
HDD起動メニューでは全パーテーションから選べてもいいと思う。
起動後は選んだパーテーションだけしか使えなくていいから

できればパーテーションセットを登録して使えれば最高なのだが。
起動可能なABCDEFGのパーテーションがあったとして
Aで起動したらBCGもアクティブ
Bで起動したらEFGもアクティブ
とか。
765不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 01:22:07 ID:Tb0fMc+T
>>764
そこで、EPSON DOS ですよ。
NEC版のDOSにEPSON DOSのブートローダー(IPL)だけを入れる事は可能だよ。
まずEPSON DOSでフォーマットしてもう一度NEC版でフォーマットする。
別にフォーマットしなくてもシステム入れ替えるだけでいいんだけどね。
NEC版には何故かIPLを書き換えるプログラムが無い。よって、EPSON DOSのメニュー画面のままに。

現においら、昔そうしていた。
EPSON DOSはこれが出来るから便利。
AT機だと、システムコマンダーとかブートマジックとか色々あるんだよね。

766不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 02:52:59 ID:RGdUZzta
日立のマイクロドライブ2GとアダプタでLs12に突っ込んでみた
初めて見る数値が出た
読み1M 書き1M 内蔵よりも遅いとは
高いがCFの方が良さげか。
767不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 12:49:32 ID:DMkPDwGy
おお、まだ続いてたのか!
記念パピコ
768不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 18:45:09 ID:V+GXwO3f
>>765
俺も絵婦から入った口だから、9821買ったとき使いづらくてコマッタ。
んで9821つかってるのに、絵婦のDOSつっこんで使う暴挙にw

とくに問題が起こらなかったのが絵婦ががんがってた証拠だね。
769不明なデバイスさん:2005/06/01(水) 21:26:16 ID:pAYNDbDY
うちもPC-9821RA733/W63+epson dos6.2 or 5.0 release2.0。
hddのiplでのパーティション選択はホントに便利。

ただ、windows2000起動するとipl書き換えられて
再起動した時にハングしちゃう。

生姜ないんでwindows2000再起動→mo挿入してepson dosからiplのみ書き込み→reset
こんなことを前やってたけど、マンドクサ杉てwindows98seでformatやり直したよ。
770不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 21:30:11 ID:aVexC0kK
さっさと腰直せ
771不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 23:25:00 ID:Fq+LMCTa
> うちもPC-9821RA733

おーいRa RA区別してくれ
Ra40@766(C766) Ra300@566(P3) RA51@80あるもんで.....
772不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 02:00:34 ID:YoEJVF55
うちにあるRa40を弄ろうかと考え中
けど、下駄持ってないし使えるCPUがよくわかりません
詳しいサイトを教えていただけませんでしょうか
773不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 18:00:41 ID:n7+tH+xh
>>771
じゃ。
PC-9821Ra333@733(P3)

腰痛だけはどうにもならないカモ。
接骨院週に4、5回行ったんだけど。半年ほど。
774不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 23:14:01 ID:e/vq39Vz
772
1.河童コア + (下駄)ロンテック PL-iP3/T
2.面度コア セレは533まで(533A除く)

良い所あったんだが HP行方不明
775不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 00:27:50 ID:qSkvgfgE
C233/vにBSD 4.11Rインスコしていい気になってる俺ですが、C233/V
というか、最後期型の98って内蔵IDEってハードウェア的な接続上限っ
て32GBですか?

776不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 01:01:08 ID:Zf7zo0fh
C233/Vって4.3GB制限ありぢゃなかったっけ?後期型の98ではハード的な制限は
存在しなかったとおもう。起動が可能か、とかパーティション切れるか、とかフォー
マットできるか、とか…いろいろなソフトウェア側の制限は各種あるけれど。
777不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 01:10:09 ID:syCLGVhR
>>775
チプセトもメモリー周りも98にしては最高にイイのに内蔵が駄目な機種
8Gじゃなかったけ?
778不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 08:22:47 ID:qSkvgfgE
ソフトウェア的なBIOS制限で8GBです。

ハードウェア的、というか98用Winでは32GBが上限なので、それが
上限だとおもってたのですが、250GBのビッグドライブとかつかないかしら?
779772:2005/06/04(土) 11:07:36 ID:ILVc8z1F
>>774殿
ありがとうございます。
やはり下駄必須ですね。
ありがとうございました。
780不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 21:02:39 ID:CvN3jcwL
32GBまでは、苦労無しで使える。
32GB〜120GBぐらいまでは、Win98なら、苦労すれば使える。WinNT/2000はダメ。
781不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 21:11:27 ID:JYmefHVg
UIDE-133/98-Aの再販を…!
782不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 23:17:37 ID:ltZx02r3
>>781
挑戦者でSATA/98の計画があったがどうなったのだろう
783不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 17:00:26 ID:vfY/aNJw
>>781
9821円だったら買うのか?それだけだすつもりがあれば、持ってる人から
買い取ったほうが早いと思う。うちにもいくつか未開封状態で遊んでるしね。

まぁすでに UIDE-133 である必要はどこにもないという現状が…。
784不明なデバイスさん:2005/06/05(日) 23:25:19 ID:utykMObx
某氏のBiosとSilicomImage系のATAカードこれ最強
785不明なデバイスさん:2005/06/06(月) 07:59:15 ID:pxrSOm1R
というか、総S-ATA化して久しい…
786不明なデバイスさん:2005/06/08(水) 10:04:49 ID:S+gWsyBw
せまいデスクトップ機の筐体いじってると、
確かにS-ATA化したくなってくる・・・・
787不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 00:22:54 ID:GnSaaYYb
どうせなら、SASにしようよ
788不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 07:13:12 ID:3ASCqhH6
したくてもBIOSが…

書いて(w
789不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 16:36:22 ID:yXXonWx8
その前に、PCIのcardが出るかな。 >SAS
790不明なデバイスさん:2005/06/09(木) 20:47:28 ID:MfqAkdSe
4G対応ラムディスクカード買う予定の香具師いる?
791不明なデバイスさん:2005/06/11(土) 00:39:00 ID:64Pka7qA
おいらは総SCSIでHDD/CD/DVD/MO/スキャナをつないでる。
ブートHDDだけ内蔵であとは全部外付け。
PC-9821X-B10をROM読み取って,腐ったAHA-2940UWに書いて使ってる。
デフォルトでWide転送Enableになってるから設定ディスク不要。
792不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 22:06:15 ID:Si4OzEMT
Windows9xでHDにCドライブを割り当てるのって、
setup /at
でインストールすればよかったんだっけ?
793不明なデバイスさん:2005/06/19(日) 23:00:06 ID:v7kFfuY3
setup /at は Windows95a/95B だにゃ。
Windows98 は sys /at で、システム転送の時に C: ドライブ化する。
794不明なデバイスさん:2005/06/20(月) 17:23:33 ID:v5U5A205
Σ(;゚Д゚)!?
Win98でもCドライブへのインストールが出来たのか
795不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 02:14:42 ID:jnSrCQOr
>>792-794
単純にCドライブにインストールするだけならA,B,C と全部HD の領域でもでき
るが at オプションを使えば A,BドライブがFD になるのではなかったかな。
796不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 03:43:57 ID:qj81ZGbg
Xa7(K6V400M)に CバスLAN(10Mbps)で 光接続だと
回線スピードテストで 下り3.5M 上り8.9M うpのほうが早いなんて・・・
たぶんFLASHが処理しきれ無いからだと思う
797不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:24:13 ID:HnZoClk2
CバスLanに問題ありそうな希ガス
もしかして怨ボードグラボ?
798不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 22:43:55 ID:s8tFLQMc
グラボ(゚Д゚)
799不明なデバイスさん:2005/06/22(水) 23:31:58 ID:myFKrDZO
いま発売されている「月刊エアライン」という雑誌でセントレア空港特集をやっっているが
管制システムの管理についてかかれた記事に98のキーボードが写っていた。
40ページです。
800不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 00:02:25 ID:ncde8vIc
>>799
束しRの端末も98系でっ
801不明なデバイスさん:2005/06/26(日) 22:20:37 ID:Fp6gDGMB
気象庁も結構 PC-98 が多い。

ゾンデ観測は PC-98 で制御。ソフトは職員自作。
802不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 02:01:52 ID:ZNDvNa8y
>>801
>ソフトは職員自作。
うわっ。マジなの?どーりで方言多いと…。

手入力な分は仕方ないけど、明らかに通報式従っていない電文もあるんで、
もし今度の新システムで受け付けられなくなってたらあきらめて作り直してくれ。
とりあえず9割程度は受け付けられるまでにはしたつもり。が、これ以上 ad hoc
なコードは入れたくない…。
803不明なデバイスさん:2005/06/27(月) 13:59:57 ID:blQtT/vU
どこかのごみ処理施設で
FC-98が現役稼動してたなぁ
804不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 00:56:36 ID:sdHT2596
>>801
ちょっと前までtenki.jpのアメダスとか地震情報はまんま98フォントだったんだよな…
805不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 08:56:08 ID:Cv5ROkuj
2,3年前テレビで見た旧東ドイツのビール工場のPCがPC-98だったのでビックリした。
806不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 19:36:21 ID:MPnPbDme
>>805
HPNECだったりして

釣りじゃねーだろうな
807801:2005/07/05(火) 23:25:51 ID:s8l6EF80
>>802
高層の新システムは、現状、八丈島と南大東島。
これは流石に AT 互換機。既製品に手を加えてます。

あとは PC-98 が稼働してる。これは数名の職員で Turbo C で組んでた。

地上気象観測は、PC-98 と AT 互換機が混在。
Windows NT 3.51 on PC-98 か Windows 2000(AT)。
あと、古い地上気象観測装置だと PC-98 で Windows 3.0A(職員自作ソフト)。

海洋観測船なんかには、A-MATE にハイレゾボードを入れた
PC-9821 がまだゴロゴロしてます。
1000t 程度の船で外洋に出るのでかなり揺れるんだけど、堅牢です。
808不明なデバイスさん:2005/07/06(水) 04:18:21 ID:JG7L/0d5
AT互換機に移植できないので、98を騙し騙し使ってる
とか。
809805:2005/07/06(水) 23:49:41 ID:FrZ7VLt3
>>806
釣りじゃねーよ
TV東京のワールドビジネスサテライトでやってた。
アサヒビールが本場ドイツに進出みたいな回で、
地元のビール工場と提携して、そこを取材していた。
アサヒビールが古いの持ち込んだだけかもしれんが。
810不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 00:31:13 ID:IHqStjye
>>806
納得できた
それならありえる話だ
詳細ありがd
811不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 11:55:18 ID:V5qkdzcf
>>807
> 海洋観測船なんかには、A-MATE にハイレゾボードを入れた
> 1000t 程度の船で外洋に出るのでかなり揺れるんだけど、堅牢です。

ホコリとかの環境でなければ、普通の98でもどうって事無いもんな〜

そういえば、うちのA-MATEが起動する時にVRAMエラーを吐きながら
起動するようになった、ちょっと心配。
812不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 19:32:53 ID:u5Yz97Ud
98頑丈すぎだものねえ。
FCとなると、軍用か?!と思えるほどアホみたいな堅牢構造。
工場の凄まじい最悪環境で平気で動いてるからな。
いまどきのPCは軟弱すぎて怖い。

>>811
ハンダあたりが腐ってきてるのでない?
それか、チップがさすがにダメになってきてるとか。
813不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 22:02:21 ID:gCNR2NjD
> >>811
> ハンダあたりが腐ってきてるのでない?
それは考えにくいと思う。
5〜6年の間に286やV30のジャンクを漁ってきたが、こうしたエラーは皆無だった。
みんなしぶといよ。ちょっと考えてるのは湿気を含んだホコリのショート。
ホントにダメだったら、エラーの吐き方が違うはず。

> それか、チップがさすがにダメになってきてるとか。
そうなると恐いので開けようとは思ってる。

数年前に、964LBのVRAMがやはりエラーを起こしてお釈迦かと思ったら、
ホコリを綺麗にしたら、ウソみたいに回復した。これが理由。
ホコリをためやすい環境のようなので、掃除しないとダメだと思ってる。
814不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 22:36:52 ID:xG8RPAga
VRAMが腐ったに1HzクロックゥP
815不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 00:49:55 ID:jh+cbi0y
最近会社にMateNXが入ったんだが、キーボードはまるで往年の98のキーボードだな。
タッチといい、独自配列といい。

NECは使い勝手を考えているんだろうか。
816不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 00:55:27 ID:pVoA8za4
あのフニャフニャが??
817不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 01:11:45 ID:KGOumC06
ExpressServerのキーボードはなかなかいいタッチ。
818不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 04:55:23 ID:rpP/NqGn
>>815
>往年の98のキーボード
って、[GRPH]と[HELP]付きなのか
819不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 15:34:44 ID:kcUg6gXd
[カナ] キーは良かったけどねー。
820不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:54:23 ID:rCBa2XGH
やっぱ RollUp RollDown じゃないといやだな。
どーも「画面は覗き窓」っていう概念が気に入らない。
画面は固定で「文書が上下するんだ」っていうほうが好き。
821不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 23:22:02 ID:jh+cbi0y
>>818
XFER,NFER付でつ。


ってのはウソですが、
かなりのキーが省かれてる。
あの独自キーボードにする意味が分からない。
あとマウス。普通にホイールならいいのに。
同じく意味が分からない。
822不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 23:49:56 ID:PU6G7O6f
http://www.acer.co.jp/products/monitore/al1714k_3.html
■水平同期周波数:22〜82 KHz
■垂直同期周波数:56〜76 Hz

このモニター24.8kHz 56.4Hzはいけるかな?と思ったんだけどだめだった。
GRPH+2で31.5kHz 70Hzにしたらいけたけど。
液晶で98の24kHz対応の安いディスプレイって無いんですかね?
823不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 00:03:49 ID:fpz4Q2fh
EIZOいっとけ。おれL367つこてる。
17インチにすればよかったかと公開してるけど、
もちろんPC-98でも動作良好。
824不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 02:07:15 ID:T8VyaFae
>>822
ナナオがベストバリューだが、
IODATA、イーヤマ、シャープでも探せばある。
その他にも国産メーカーでアナログ24k入力対応する
ところは間違いなく98対応だから、根気よく探す。

アスペクト比固定機能対応なら、もっと幸せになれる。
825不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 05:55:10 ID:NOElcztF
AT用にデジタルGA付けてFlexScan L365使ってる。
スピーカーの入力端子が1系統しかないから98の音は本体スピーカーから。
826不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 21:11:55 ID:IujDf41Y
ADTEC の 24kHz はPC-98非対応とか罠があったような気がする。
827822:2005/07/13(水) 23:51:42 ID:2SJPKKfo
たまたま他人のPC/AT用のLCDのスペックを見たら、22kHzまで対応だったので、
ちょっと期待を込めて98を繋いでみたんですけどね。ダメでした。
私はまだ液晶を持ってないので、あまり興味が無い分野だったんですが、
アスペクト比固定とかいろいろ機能があるんですね。
今度モニタを液晶に換える時は参考にします。
たしか、24kHzでないと動かないゲームソフトが昔あった気がしますし。

しかし、下が22kHzまで対応ってPC/ATにそんな画面モードがあるんですかね?
828不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 23:58:51 ID:Ikx35qYX
シラン。マルチスキャンだからいい加減に決めてるんだろ。

EIZOの初期は中古で見つけられれば美味しいかもな。
L360(アナログ2系統15吋)を3つ持ってるけど,
X68kも8801も9801も問題なく使える。ただ15KHz専用のx68kゲームは無理だけど
829不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 22:21:22 ID:Ye8YccIU
>下が22kHzまで対応ってPC/ATにそんな画面モード

320*240じゃないのか? これも映るが(PC-TM151)

CRTが手放せないのは15KHz-からのが無い
830不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 08:58:58 ID:9nNFCP/Y
5"内蔵2モードFDDで2DD-FDを2HD-FDにdiskcopyできません。
2DD-FDの読み込みはできます。原本しかもっていないので書き込みはしていません。
5"2HDのFDは2DDフォーマット出来ないのでしょうか?
831不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 19:01:58 ID:KCZXXtpK
5インチは物理的に不可能。2D/2DD買ってこい。まず見つからないと思うがな。
832不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 19:37:11 ID:o45u05Fd
某オークションで未開封の 10箱/10枚 が 22,000 で出てたよ。
一枚220円って高いのかよく分からんけど欲しいなら「MD2-DD」でググれ。
833不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 19:58:48 ID:+m2km32T
ミニフロッピーディスクダブルサイド−ダブルデンシティの略かなっと。
834不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 20:38:14 ID:o45u05Fd
あ、これ違うの?失礼しました。
835不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 20:46:39 ID:4halsjWW
いや、合っているでしょ
2DDは両面倍密度倍トラックだから、833が違っているみたい
836不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 01:19:22 ID:b799+84a
やっぱりそうだったのか。
レスさんくすでした。
なら format /u で 2DDか2HDかを聞いてくるのは止めてほすい。いらん期待をしてしまふ。
1台を3.5"FDDに入れ換えて3.5"-2HDでバックアップとるしかないようですね。

>>832
5"2HDなら未開封が5箱あるのですが...
837不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 11:24:36 ID:WktT229c
>>830
DCU などのイメージ吸い取りユーティリティを使ってイメージファイル化するのがいいと思う。
3.5inch 2DD なら 穴をふさげば 2DD フォーマットできるし。
838不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 12:30:39 ID:b799+84a
>>837
まず、バックアップツールで外さないと。なのですよ。
そのため、2DDモードで書き込みをしたかったわけで。
839不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 23:04:20 ID:kLvoIZ1W
外付けの SASI FDD でも買ってこい。秋葉原をくまなく探せばまだ残ってるだろう
840不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 00:02:54 ID:hR2xI2ui
ちょい質問なのですが,PA28F400を読み書きできるROMライタで兎に角安い奴って
どんなモノがありますか?ちょっと調べてみたら一番安いのでも39800円でした。
2万以内で購入できればいいのですが・・・ご教示願います。
841不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 02:12:29 ID:3d3xKEht
すいません。どなたかRa40のROMを複写させてくれる方いませんか。
こちらで所持してるマシンのROMを剥がしていたところ,どうやら
熱で壊してしまったらしいのです。自作のジグに挿し直して電源コードを挿すと,
すぐに電源が入ってしまいます。またCPUファンは回らないです。でも石は発熱
していて,ビデオの出力があります(ディスプレイの信号情報に62kHz/400Hzとかいう
訳の分からない値が出て,画像としては表示がありませんが)
行ったことは

リチウム電池を抜く
SOPの両側に半田をたっぷり流し込んで浮かせる
取ったらサンハヤトの基板にFLASHROMを載せる
その基板にピンヘッダを付ける
FDDケーブルのコネクタ部を残し,ケーブルをマザーボードに半田付け
ピン位置を確認してコネクタと接続
電源オン

リチウム電池を抜いたことでなにか不具合が発生したのか,熱でFLASHが
壊れたかくらいしか原因は考えられません。全端子短絡がなく,マザーボードと
FLASHは導通していることを確認しました。
本体は逝っていないような気がするので,こちらでFLASHに書き直せば
復活するかなと思うのですが,いかんせんアップデートのROMなんか
出回ってないので新しいFLASHに書きようがありません。一応,本体を所有
しているという証明として本体の写真とシリアルナンバーはお伝えできますので,
どなたかメイルでROMの中身を送っていただけますか。
宜しくお願いします。
842不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 22:35:58 ID:AYvD9HoT
Ra20持ってる香具師からマザボ売ってもらえはイイPIII1.4G@700Mhzの世界に突入できるから
Ra3XX系はHDDが32G対応って事しか魅力ないな
Ra4X系はカッパのみだな
Ra266やRaII23のマザボはいらんがな

著作権つーもので警告されて最悪賠償命じられた方が怖い
843不明なデバイスさん:2005/08/08(月) 23:40:49 ID:f66HbDJg
もう一台Ra40を購入して、今のマザーを部品取りにする。
844不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 17:00:09 ID:F+j89TX9
そのRa40もヤフオクじゃ3万とか6万とかふざけた値段が付いているので
購入する気がないのです。
一応,ROMも「バックアップ」目的で1部複製することは許されているのが
一般的だし,NX等は同一機種を持っているユーザに限り複製の許可があったりします。
なので,一応確認のためにシリアルナンバーを伝えるのでどなたか
イメージがあれば送っていただきたいと思っているわけです。
著作権云々ですが,NXはokで9821はNGとまあ明示されているわけではないので,
販売目的や不特定多数に配布しているわけでもないのでお咎めナシかとも
思うのですが・・・
845不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 18:51:30 ID:F3w5+831
>>841
長い御託はよく分かった。
でも、この手の取り返しのつかないことを
やる時はバックアップを予め取るのが鉄則では?

ヤフオクで買って用が済んだらまた手放せば良いだけのこと。
気持ちは分かるけど、覚悟が足りんような気がする。

>842
サポート止まった以上自衛手段が少ないのも事実。

でも、今回含めてサポートは無理でしょう。
そもそも、この期に及んでRaシリーズに過剰なドーピングを施そうという
連中が理解できない。定格で回しても使えるタマは減ってきてるのに。
98でしかできないことだけのために98で使って欲しいな。
846不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 19:11:03 ID:F+j89TX9
>>845
長い御託で悪かったな。そのバックアップを取ろうと思い
石を剥がしたら動かなくなったといっているのだが。
誰もROMを焼き直したなどといっていない。
第一自己責任なのは十分承知している。ROMを読む前から
イメージをくれといった覚えはない。人のマシンだから
おまえにガタガタ言われる筋合いはない。何を偉そうに
改造する気が知れないだ。人の勝手だろう。その勝手で
マシン壊したのは事実だがな。ただ,それをリペアするのに
どうしてもROMが欲しいといってるだけだ。別にそれを使って
悪用しようなど一切考えていない。まあいいさ。さっさと
ゴミ捨て場にでも棄ててくるわ。キモ98ユーザと同類項に
思われてしまう前にな。
847不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 19:19:38 ID:sCvvaG3n
>>846
キモ
848不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 19:27:00 ID:K3y1vDwG
キレた書き込みをすると絶対もらえないよ。
矢不億ならよく張ってれば結構4桁で終了してるし、
もらえない&叩かれることを承知でもっと必死にやった方がいいんじゃない?

何の気なしに買った液晶が24.8KHz対応で
チョット得した気分。
849不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 21:29:14 ID:E0ELAWoG
つか、ROMライタで読み出してみたの?
そうでないなら起動しない原因がROMとは限らんのだが。

ダメで補修が必要でもRa4xならエンブレム以外に違いは無いのでRa3xxで問題ない。
あ、Win/DOSモデルでITFが云々ってツッコミはいらんのでよろしく。
850不明なデバイスさん:2005/08/09(火) 23:23:40 ID:jXCNU8Om
>人のマシンだからおまえにガタガタ言われる筋合いはない。

コレに吹いた
へー
ふ〜ん
ROMうpしてくれる有志を自らの手で潰すとは
捨てる前に$混むにカキコしてみろよ
くられひとが居るかもな〜
851不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:04:35 ID:cJUqkXBr
>>849
ROMライタは持ってないのでPC/ATに繋いでAWDFLASHで読ませようとしていました。
が,サンハヤトのSOP変換基板にマウントしてフラットケーブルで繋いだところ
上手く動かなかったので壊れたと判断しました。ATで読ませてはいません。

駄目元で変換基板から外してSOPをメインボードに貼り直してみたところ,
起動してくれました。ただ,レジストを数カ所剥がしてしまい,リードで
リペアしてみました。だた,どういう訳かWin2kのログイン前,ネットワーク接続の
開始あたりでマシンが非常に遅くなってしまい何分経っても起動してくれません。
(プロファイルのロードのあとで何も起こらなくなる。キー操作は受け付ける)
DOSは問題なく動くようです。原因不明なので現在OSをインストールし直しています。
以前持ってたRaII23も熱でEthernetが壊れてまともにコネクションできなく
なってしまったので,こいつも壊れたのかもしれません。

いずれにせよDOSが動けば何とかなるのでこのまま使おうと思います。
皆様色々ありがとうございました。壊れたらRa300かRa333探してきます。
852不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:04:46 ID:8WP6z28/
おっ、行儀の悪いクレクレ君が来て荒れてるね。

>>849
本性表したような奴にさ、善意で教える必要ないんじゃないの(ゲラ
もともと、過剰な改造煽り始めた現況はどるこむとその立上げ人のいた某!PC雑誌の
編集部だっけ。勘違いした人沢山量産しちゃったのか。

そっちでケツ拭いてもらった方がいいんじゃないの(笑

それに>>848タンも言ってるけどさ、確かに本体だけなら待ってりゃ
ヤフオクでも4桁レベルでポンポン落ちてるよ。至急用事でもないだろうし、
リペアにニコイチでもないんだから、素直にヤフオクでもう一機調達汁。
でも、コテの使い方が下手くそだと、もう一機昇天させちゃいそうだ(ニヤニヤ
3万くらいで競るのはよほどの好条件。6万出せれば極上品が買えますが何か?

別の目的を企んでいるような香ばしい香りがプンプンしますなあ(爆
853不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:10:49 ID:8WP6z28/
>>851
Ethernet疑うんだったらさ、
ハナから通常起動なんかしないで、
さっさとセーフモード立ち上げて問題切り分けでもしたらどうなのよ。

ちょっと電子工作まで達するまでの知識が不足してないか?

切り離しの出来ない不具合な部分は予測不能なエラーの原因になるんだが。
おお、恐い恐い(苦笑
854不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:36:05 ID:cJUqkXBr
>>853
すでにセーフモードでも試しています。誰が通常起動しかしていないと言いましたか?
PHYのDP83840がかなり高温になっているので,こいつが壊れたのかとも思ったのですが。
PHYなら何らかの異常があって82557がpanic起こしてデタラメな動作をして
マシンに負荷がかかり動作が異常に遅くなっているのかとか,足りない頭で考えたのですが。
82557にはヒートシンクを前から付けていました。

>ちょっと電子工作まで達するまでの知識が不足してないか?
ぶっ壊せばやってはいけないことが解り知識は増えると思うのですが。
頭は足りないにしても1005くらいのキャパシタや0.5ピッチのSOPなら手で実装できます。

>切り離しの出来ない不具合な部分は予測不能なエラーの原因になるんだが。
すいません。私にはさっぱり理解できない日本語です。

もちろんセットアップで内蔵NICも内蔵ディスクも2ndCCUも切り離して,
Cバスに何も挿さずサウンドカードも抜いて付いてるのは起動ドライブの接続された
SCSIカードだけです。スーパーリセットもやりました。電池も抜いてみました
セキュリティ云々の機能もジャンパで無効・有効ともに試しました。ソフト的に
確認できるのはこれくらいなのでOSを入れ直そうと思っているのです
855不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 03:14:47 ID:pzTwfsPv
> ぶっ壊せばやってはいけないことが解り知識は増えると思うのですが。
一理あるが、お前の場合は前提知識が足りなすぎるような気がする。
なにか危険な雰囲気が伝わってくる。

悪いこと言わないから、手を引くかもう少し勉強して出直した方が良いかと。
856不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 12:12:43 ID:cJUqkXBr
別の目的だの危険な雰囲気だの俺が転売目的かなにかでやるとでも言いたいのかね?
そう思わせるようだったらそれでいいさ。ただ俺はtualatinを載せたかっただけなんだがな。
ここまでネチネチした気色悪い連中も珍しいな。
857不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 12:48:59 ID:2AChQp+l
壷では珍しくもなんともないよ!
858不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 13:16:08 ID:Z0gT3o4i
これだけ、御託を並べている癖にテメエがメアドを晒していない件について…
859不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 20:46:32 ID:gGE0KSq2
>>856



  自分のことを棚に上げてよくそこまで厚顔無恥なことを言えると思いま〜す



ただでさえ最近は趣味で98使うことすらキモイといわれるのに。はやく$に行ってこい。
860不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 21:19:31 ID:Znf78u11
さぁ$にロムくださいと逝こうか坊や
861不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 00:46:03 ID:BWgB6i9y
壺だか弗だかしらねーけど,おまえら$に誘導してクレクレ君叩きがしたいか,
コテで可愛そうな奴だから助けてやろうって偽善でもしたいのか?
上の方で「自分からROMくれる人なくしてるよ」なんて書いてるところ見れば
自作自演がしたいんだろうなって気さえしてきた。冗談じゃない。
とりあえずキモオヤジ相手にしたくはないので半壊のまま使うわ。DOS使えれば
どーでもいいし。
862不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 10:15:33 ID:bI9Fpbrn
>>861
理解不明。
日本語で書いてよ。
863不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 23:14:35 ID:kejOqzIv
>>861
釣りだったのかよ ゛$” 知っているならjコムで書けば良かっただろ 
864不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 20:54:05 ID:SySHJRBj
9801はパソコン以外の形でもつかったなぁ。

NECのPOSレジは9801ベースでMS-DOSで動いているものも
多かった。TWIN-POSとかなつかしいな。33Mhzでも十分だった。
865不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 21:14:28 ID:VANE9JDt
>>864
DOSベースのTWIN-POSは各地でまだ現役だよ。
清掃さえちゃんとしてれば、
頑丈なので余裕で何年でも使える。
新しいのはWindows搭載の普通のWindowsマシンになってる。
コンビニ専用のカスタムモデルとか結構種類もある。
866不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 21:40:30 ID:DMOq5wa3
てらおか、てっくの方ですか?
867不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 01:04:36 ID:zBR4UTM+
>AWDFLASHで
おいおい それは...
秋葉ではRa3/4が 1.1万〜で売ってる
> Ra3XX系
すまんなRa40@766 Ra300@566 ある
868不明なデバイスさん:2005/08/30(火) 21:47:08 ID:i8ccYWSn
PC-9821 Xa12@200。
リセットボタンのない98は98にあらず。
869不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 03:59:39 ID:q9tedss+
PC-9821Ra20@1390。
もちろんリセットスイッチは付けてある。
870不明なデバイスさん:2005/08/31(水) 22:20:04 ID:r+iybahP
PC-9821V10@MP300
2ndキャッシュスロット壊れています
ちゃんと動いてくれた事がありません
871不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 01:24:57 ID:6nmZZtdN
2ndキャッシュが壊れているなら K6-3 に行けば幸せになれる。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:00 ID:jsr3Ob/M
Xv20に載っけてたMS400-V2をMS466-N4に交換してみる。
このXv20は今年になってから掃除をしてなかったのでCPUファンがかなり汚れ
てるし、たまには綺麗にしとかないと。いうまでもなく、MS400とMS466の
体感差など殆ど無いんですけどね。

で、フト思いついて撤去してたオンボードのL2:512KBを装着してみると、
Dos6.2だと問題無し。メモリベンチでもきっちり効いてるんだけど、
Win2000だとダメ。運良くDesktopに辿りついてもすぐストールして
まるで使いもんにはなりません。試したL2は日電純正の512KB、
ストレージはUIDE-66怪。

IOの512KBは別のXv20+MS400でL3として問題なく動いてたりするので、
これはXv20の個体差なのかL2の問題なのか、はたまたV2とN4の相性なのか
どーだか。
873不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 01:55:16 ID:d1ND/mBn
K6-III+系の問題と思われ
874不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 19:13:57 ID:vk8ffvXP
N4は位相がシビア。

もう少しマイナス側に振ってみては?
875不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 20:50:52 ID:Bc7vOieh
NV4で標準のL2:256KBは、SW1の3をOFFにしたら行けた
876不明なデバイスさん:2005/09/12(月) 22:22:15 ID:qcVt1WQe
K6-III+なら倍率を下に下げて(x3.5とかで)、速度調整はWindows上からCristalCPUIDでやった方が
セッティング踏められると思う。PC-9821でもCristalCPUID動くんで。
877不明なデバイスさん:2005/09/13(火) 02:16:06 ID:bDjEiGHj
踏むのはまずくないか?
878872:2005/09/13(火) 08:27:52 ID:qIuIylSV
>>873-876
HK6-MS466-N4は素のK6-III/450ではないでしょうかー?
バラして無いので未確認ですがステッピングは"5-9-1"だし、これは
MS400-V2などに乗ってるK6-III/400系と同じだったような。

N4下駄の設定は、Xv20ほか430HX系用デフォルトのC設定のままです。
これで半月ほどWin2000稼働中ですが、オンボードのL2を抜けばこの
推奨設定でビシッと安定してる印象です。

最新のCristalCPUIDを落としてきました。とおもったらCrystalSysInfoの
ver0.7が既にインストールされてたりして。なるほどこれが進化してこう
なったのですね。Socket7マニアとしてはK6-III+も試したいとこだけど、
MS600あたりはまだ高値なんですよねー。
879不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 00:18:46 ID:WvReYqOv
K6 Control を使ってるけど、CristalCPUIDって使い勝手いい?
880不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 00:18:33 ID:ZkQlbej2
>>879
慣れの問題ジャマイカ。
俺はAthlon 4機とかモバアス機を弄るのにも使ってるんでCristalCPUIDで統一。使い方は難しくない…
とおもう。初心者もFab51見たらだいたい分かるしね。

881不明なデバイスさん:2005/09/15(木) 00:20:46 ID:ZkQlbej2
>>878
K6-2+ 533MHzならこないだgenoで2,300円で叩き売りしてた。でももう売り切れたようだ。
882不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 01:06:47 ID:/gzZxPGB
単なるK6-III 450MHzの中古でいいんなら 秋葉のtsukumoで安く売ってる。
883不明なデバイスさん:2005/09/16(金) 23:40:44 ID:VnhDo4sj
>>882
よし良い事キイタ
ヨドバの帰りにいってみよう
884不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 04:40:54 ID:c7shnVEC
ふふふ・・・
885872:2005/09/17(土) 13:02:20 ID:1TkrCp8t
K6-III/466からそれなりにUpgrade感を得たいとき、K6-2+/533クラスだと
どうなんだろうなあ。コアクロックで動く256KBのL2の威力は、やはり捨て
難いものがあるし。

Xv20の仕事はメール、blog、Web管理くらいなので現状のままでもさして
不満はないんですけど、さすがに最新のマルチメディアコンテンツだと
パワー不足なのは仕方ないですね。

ところで現状のDivX5.0.2@Win2KはOKなんですが、これ以後の新verを入れると
怒られたような気がします。DivX5.1系はダメなんですかねえ?
886不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 16:17:53 ID:5ek4tr0p
>>885
それは体感速度が落ちるんじゃなかろうか。
金がなくてK6-2しか使ったことがないのだけど、
AT互換機でFSB100でもK6-2/500MHzだとフラッシュを多用した
Webページとかの閲覧がきつかったよ。
887不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 23:00:12 ID:yjSrKuTc
>>885
K6-III/466→K6-2+/533じゃ、ベンチマーク以外では
あんまり差が出ないんじゃないかねえ。
888不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 01:48:48 ID:UDYNHSby
K6-2+だとL2キャッシュ128Kだから、だいたい K6-2 550M ≒ K6-2+ 475M ≒ K6-III 400M ってところかと。
PC-98はDIMM機でもない限りメインメモリ遅杉なのでK6-IIIのままの方がいいと思う。
889872:2005/09/18(日) 14:02:24 ID:6zpHQNrc
>>887-888
どーもです。むかしK6-2/300からK6-III/333に載せ替えた時の加速感が鮮烈
だったんですよ。HK6-MS333-N2000SPがヨドバシで15000円くらいだった頃で、
K6-III/400のMS400はまだ25000円以上してたし、そのMS333は5.5倍設定の
366MHzでふつーに動くからCPは良かったです。

AT機もKatmai→Coppermineとなり、やはりL2は容量より動作速度だよなーと
実感したのもちょうどその頃の話。

>PC-98はDIMM機でもない限りメインメモリ遅杉
確かに。さらにメモリウェイトはNV4>N4>V2,N2でしょうか。
とりあえず256MBに増量、K6-III絡みでオンボードL2を撤去したものの、
ここに至って屁の突っ張り程度でもいいからL3として復活できれば儲け物
くらいの気持ちなんですけどね。

ただPC-98については、メモリも遅いけどHDDはもっと遅い〜という泣き所が
実運用上の体感速度に大いに関わってくる部分かな思うので、ストレージの
高速化(大容量化)のほうを先に済ませちゃったりして、そこで一応満足してた
ところもあります。かくしてUIDE-66も48bitLBA対応(?)となったので、
限定版のUIDE-133/98Aは未使用のまま放置中。

今のW2K起動HDDは40GBのままで3年め。こんど再構築する時には交換して
みようと思ってます。
890872:2005/09/18(日) 14:27:40 ID:6zpHQNrc
>>886
ここんとこ公的機関のWebもガンガン重くなるいっぽうだし、低スペック端末は
ばっさり見捨てられていくのも仕方のない時代の流れなんでしょうか。

うちのXv20ではもうマルチメディアは想定外つーことで、それでも余計な負荷を
減らそうという意味あいもあってPCIはUIDE-66とVDB16、それにYAMAHAの754音源
を入れてます。ハイレートなAVI再生はカクカクでも中身だけをチラッと確認
できればOKなのでそんなような構成なんですけどね。

となるとX-Mate PCM音源は撤去してもいいのかな?
C-Busドーターを外すと起動できないPC-98もあるみたいだけど、たしか
Xv20は内蔵音源ナシでもokだったような。こいつを外せばNICまわりも
多少は風通しが良くなって好都合なんですが。
891不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 18:12:50 ID:uLLsxOqZ
>>889
ウエイトは、NV4・N4 > N3 >>> N2・V2 > N だったと思う。
メインメモリは、RvII26もリードだけは速い。

>>890
負荷を減らすならYMF754よりSB Live!かAudigyがおすすめ。
X-Mate PCM音源は、抜いても起動できなくなることはない。
892不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 17:32:16 ID:Z/BezZ/b
流れをぶった斬ってすみませんが、バーテックスメモリのVES−EC128Mって無くなったんですか?
893不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 19:35:05 ID:xBJb2oVE
ありゃあ2000でエラー出まくって使い物にならんかった。
結局、EMH-E128を4本の256Mで使ってる。非常に惜しい。(Xv20/W
894不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 19:48:52 ID:Z/BezZ/b
Win98や95なら大丈夫ということなのでしょうか
895不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 20:14:30 ID:xBJb2oVE
ウチの場合は問題が表面化しなかったのでフツーに使えてた。(98SE
不意に落ちることも無かったので、メモリに問題があるなんて夢にも思わなかった。
2000で、ほっといても青画面になったり、なにかしらアプリケーションをセットアップしようとすると、
よくSTOPエラーの青画面が出た。CPUを換えたり、IDE→総SCSIにしたり色々試したが改善せず
メモリを16Mx2の32Mにすると、重いながらも落ちなくなったので、やぱりメモリくさい?

ちなみにそのメモリ、某まりも氏のメモリチェッカをぐるぐる回してもエラー確認できず、テストできる互換機を
もってないので、MEMTEST86は実施してない。ググったら、同じ様なレポートが見られたので諦めたよ。

なので、95/98なら機会があったら使ってみるといいよ。
ECCの機能が働いて云々はよくわからないけど、データ化けとかも表面化しなかったし。
でもって、機会があったら2000もチャレンジしてよ。結果はこのスレに書いてくれるとうれしいし楽しい。
896872:2005/09/19(月) 20:19:50 ID:jdq1FnQP
>>891
こんど電源を落とした時にでもPCM音源を撤去してみるです。
スロットカバー無しだと見てくれが悪いので基板だけ外してみよう。

デバイスマネージャで「不明なデバイス」となってるのがこいつかな?
内蔵音源は「無効」としてリソースも開放したつもりだったのだけど、
随分前の話なんで忘れてしまった。

>>893
3年保証で対応機種ならサポートしてくれる筈ですが、複数のXv20個体でも
同様にダメだったのかなあ。さすがに128MB-SIMMは相性キツめですね。
うちもEMH-E128で256MB。Xv20は10台くらい使ったけどNE-ECCやEMH-Eで
ゴネるやつはいませんでした。
897不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 20:29:52 ID:Z/BezZ/b
ははあ、ありがとうございます。NE-ECCやEMH-Eで我慢?しておきます。問題が表面化
したので発売中止になったと考えて良いのでしょうね>VES−EC128M
898不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 20:44:51 ID:xBJb2oVE
>>897
>問題が表面化したので発売中止
いや、それは俺にはわからない。ただ、>>896も言ってるように、2000での相性問題(?)が
チラホラ見えるので解決に至らなかったとか、購入するユーザも我々みたいなPC-98ユーザで、
それのサポート(購入1年後でも交換とか快く引き受けてくれた)が大変だとかが理由かも。
899872:2005/09/19(月) 21:05:20 ID:jdq1FnQP
>>891
>SB Live!かAudigyがおすすめ
Sound Blasterは重い!という噂を鵜呑みにしてたんですが、そーでもないのかな?
かつてPC/AT互換機で使ってたお下がり音源 HOONTECH-XG754ですが、ゲームは
しないし、アナログ2chがそれなりに鳴ればいいや〜ってことだったもんで、
再構築の時にでも試してみるです。

>>895
電源まわりはどうですかね?
Chip数の多いEMH-ET128(?)を2組だとコケやすいという話も小耳に挟んだような。
いやあれは配線長の問題だったか?

まぁ確かに、Win9xで問題なく使えてたハードウェアでもW2Kだとコケる例は
多いようですね。ウチの場合、W2KのSetUpでコケるようなデバイスは排除して
ます。SetUpをクリアできれば運用中のブルーバックはまず無いと思うので。
900不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 21:28:26 ID:xBJb2oVE
>>899
えっと、そっちじゃなくてバーテックスメモリーさんの方の話なんですけどね。自分の調べた限りでは、
問題が出るチップが多いのは '96発売の EMH-E128 だったかと。後発('97)の EMH-ET128 は
チップ数が減ってるので、こっちが対策されている方だと思う。ウチの場合は前者の EMH-E128
でも問題ないのです。この EMH-E128 と EMH-ET128 を4本ずつ、8本RvII26に刺してました。

CPUx2が熱いし電気喰うし、結構うるさいのでRvは停め、死蔵していたXv20で運用することに
して、Xv20に2000を入れたら問題発覚。RvからEMH-E128を抜いて、Xv20に転用で決着です。
901不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 21:32:21 ID:xBJb2oVE
あーすんませんごめんなさい。感違いしてました。
手元の記録だと
EMH-E128MK 64MBx2、両面実装5+4
EMH-ET128MH 64MBx2、鉄板付き、モジュール両面実装9+9
なので、チップの多い方が相性問題(?)が出やすいなら EMH-ET128 がソレです。すんません。
902不明なデバイスさん:2005/09/19(月) 22:58:58 ID:0ZF8Oh4C
>>899
メモリが不調なら、保証期間中にバッファローやバーテックスに問い合わせればいいのでは?

>Sound Blasterは重い
ドライバのファイルがでかいので重そうに感じるかもしれないが、負荷の低さはトップクラス。
詳しくはSound Blasterスレをどうぞ。
903不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 00:10:25 ID:TqC0s1el
そんなにバーテックスは安定性ない?
漏れの場合、Rv20+NE-ECC(or ME4)+UIDE-133で
今まですぐに青画面が出て使い物にならなかったのが、
メモリをバーテックスに換えたら嘘のように安定したのだけど。

徐々に買い増ししていこうと思っていたらラインナップから消えてて・・・残念
904872:2005/09/20(火) 18:03:34 ID:8WqUwNNg
>>901
並行販売されてた時期もあるようだけど、EMH-ET128の方が後発だったのかなあ。
いちおう64Mbit-chipの認識に難があるマシン向けってことで。
もし同じ値段でET128とE128が並んでたら、迷わずE128の方をを買っちゃいます。
原発を弄ってるR-MATEerならクロックアップ耐性も気になるでしょう。

ところで、カバー付のET128はTSOP?の二段重ね構成ですよね。見るからに危うげ。
IOのNE-ECC、ECC366にも同じ構成の二段重ね64MBx2がありますが、ヤフオクでは
あの金属カバーを放熱器だと称し、それゆえ信頼性が高いのだとコメントしてる
人もいるみたい。
905872:2005/09/20(火) 18:21:05 ID:8WqUwNNg
>>902
いやぁさすがにドライバファイル容量で動作負荷を云々するのは初耳でした。
ことさら重いと喧伝されていたのはSBよりもむしろONKYOのSEでしたっけ。

てなわけで、今日はXv20のMATE-PCM板を撤去、久々のセーフモード起動。
そうそうセーフモードだとシリアル接続のマウスが使えないのよねーと
思いつつ、デバマネから余計なエントリをばっさり削除しまくって再起動。
「不明なデバイス」もさっくり消えました。

あちこち検索してたところ、Xv20はC-Busライザなしでも起動OKらしいですね。
うちはたまーにSCSI-MOを繋ぎたくなるので9801-100板が入ってます。
906不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 22:26:24 ID:UIpRGSEq
漏れバーッテクスメモリに縁が無いようだ
買おうと思ったらいつも品切れだ
907不明なデバイスさん:2005/09/20(火) 23:37:59 ID:uJ1/gh0M
品切れとゆーかラインナップ落ちの様だが
908不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:31:50 ID:SZkpSu7/
流れをぶった切って悪いのだけど、質問。

 9821Ra系にKatmaiのPentiumIIIを載せたり
PowerLeapの変換下駄をかませてPentiumIII-Sを載せると
L2キャッシュが512KBになるけど、この状態でDOSのソフトを
動かすとほとんどキャッシュに収まって爆速で動く、なんてことは
あるのかな?
 もちろん、画面操作とかディスクアクセスとかが入るとスピードは
生かせないだろうけど、純粋に計算速度が必要なシミュレーションゲームの
コンピュータの思考なんかが速くなると嬉しい。
909不明なデバイスさん:2005/09/22(木) 20:54:39 ID:N+vNP0A9
プログラムの局所性というのがあって
1KBのキャッシュでもDOSは爆速ですが?

DOSといってもリアルモードで動いているのではないでしょうし
L2キャッシュがライトバック動作という訳でもなし

ことDOSでの動作に限っていえば
数KBのキャッシュさえあれば実クロックが高いほど演算が速いのです
910不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 01:01:30 ID:s2uQIb7c
>>909
 局所性については知ってましたけど、
「データ領域まで丸ごとはいると速いのかな?」
って思いまして。
 思考ルーチンなど自体がキャッシュに収まれば
データが時々キャッシュの外にあっても、
実クロックの差が物を言うのか…。

 パワードール2を1GHz動作のCeleronマシンで遊ぶと
CPUのターンはアホみたいに早く終わるんだろうなー。

 ただ、少し疑問点があるのだけど、
河童・鱈Pen3のL2はライトバック対応のはずだけど、Raとかだとライトスルーになるの?(そんな馬鹿な…)
 俺はPen3系を搭載したPC-98はいじったことがなくて詳しいことはあまり
知らないので、経験者の回答があるとありがたいっす。
911不明なデバイスさん:2005/09/23(金) 06:33:56 ID:ShUmxOBU
Coppermine PentiumV8.5倍で動かしてる9821を
MTRR(http://homepage3.nifty.com/guchimasa/tools/index.htm)で調べると
WB:Enableって表示されるからチップセットの上ではライトバックのつもりで動作してるのかなぁ

速度がどうとか言われても良くわからないので表示上の話ではライトバックみたい
912不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 13:28:08 ID:j8XYAJ5P
久々にPC-9801FAの電源を入れてみると、HDDが回らない!
こづいてやったら無事に起動した。たまには電源入れないとダメだな
913不明なデバイスさん:2005/09/24(土) 22:46:10 ID:sPA5NX97
PC-9801(MS-DOS Ver6.2)とWindows2000 or XPをLANで接続することはできますか?
914不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 00:16:55 ID:VAI5opZY
できないこともない。
915不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 02:45:48 ID:SvByQpEe
>>913
WindowsNT4.0 Serverに付属しているMS-LANMANを手に入れてください。
それがれきれば
ttp://michiko.shiratori.riec.tohoku.ac.jp/minatsu/pc98/lan.shtml
こんな感じで。

実際にやってるけど、メインメモリをかなり消費するんで
HSBなりを利用してネットワーク用のと通常用でconfig.sys差し替えたほうがいい。

NT4.0でもWorkStationには付属してないからがんばって探してくれたまえ。
916不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 02:52:57 ID:SvByQpEe
一個わすれてた。
IODATAのLA/T-98とかならMS-LANMAN用のドライバが付属してるはず。
なくてもIODATAのサイトからダウンロードできる。
他のメーカーでドライバを落とせず、
MS-LANMANの標準ドライバも対応して無いようならあきらめたほうが早いね。
917不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 09:45:54 ID:Rv57+ZDH
>>915-916
サンクス
918不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 09:52:13 ID:fDYcExSP
初めてこのスレ来ましたよ。
うちの9801NCの今時な使用用途を教えてください。
919不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 18:22:21 ID:pjQe3INW
>>916
IOのCバスNIC(型番失念)で一時期 LANtasticがバンドルされてるパックが
ありましたねえ。憶えてる人いないかな。確かDos-Win3.1/95用。

>>918
パソコン通信 フォ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

モノクロのNS/LでKTXを使ってた当時、綺麗なカラーLCDのNCが欲しくてさ。
あの頃のキーボードは余裕のピッチで使いやすかったです。
920不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 20:57:50 ID:SvByQpEe
>>918
レトロゲーマーの道に進むのだっ
921不明なデバイスさん:2005/09/25(日) 21:40:16 ID:OK/G/MMm
たまにブロック崩しをやると燃えるのは何故?
922不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 00:06:43 ID:bCThriy5
ぶろっくでポン、略して「ぶろぽん」とか。

その他には、ターボフリーウェイ、さめがめ、Super Depth、ライフゲーム
などをちらっとやったくらいだけど、いまでもArchiveされてるようです。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/game/index.html

これはやっとけっていうお薦めがあれば是非。
923PC98:2005/09/26(月) 02:06:39 ID:VEWM9ydl
まりもとか言う糞が、掲示板でBIOS書き換えのソフトとおまけとかで
稼いでるぞ!
CPU制限かじょとかメモリカウント高速化とか

どっかからパクッタだんよな
924不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 17:25:05 ID:Fk/VoWwD
↑ あほ
>全てのソフトウェアはフリーソフトウェア
925不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 18:38:50 ID:sgJEuZKy
"PC98"なんて書いてる輩にマジレスなんて無駄だろ。
926不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 20:44:01 ID:l3B0X3oW
まりも先生が暴れている掲示板はどこ?
927不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 21:46:43 ID:UyQ0LCFk
阿寒湖
928不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 22:46:21 ID:Tu5Pm00q
毬藻先生がニフにソフト引込めて以来先生の新HPに逝ってません
929不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 23:26:47 ID:orPDLgjw
>>919
パソコン通信はモデム使用じゃないとだめですよね?
というか、DOSユーザー相手のパソコン通信って、あるんですか?
930不明なデバイスさん:2005/09/26(月) 23:48:50 ID:D2cwIQTE
漏れは、VSも良かったけどWWIV派。
931不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 00:01:12 ID:j414c9FV
個人的にはPC-98のキーボードのタッチは好きだな
932不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 01:35:21 ID:zIdXwhyy
>>931
ああ、HANDY98だな。漏れも好きさ
933不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 02:56:58 ID:mXNl18eU
>>928
ニフが閉店したので戻ってきてまつよ

つか、ソフトウェアによるITF書き換えの問題ってまだ問題か?
まりも先生のとこで配布しているITF吸出しソフト使って解析すれば
書き換えモードで認識されるFDの仕様なんざすぐ山車。
あとはIntelからFLASHのデータシートとってくるだけ。
934不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 03:15:49 ID:WqIStTYA
>>929
スポスタやらCourierといったアナログモデムでアクセスします。
ここらへんもう絶滅しかけてるんじゃないかな。

Niftyのパソコン通信は2006年3月31日にサービス終了らしいです。
もしかして国内大手商用サービス最後の砦ですか?

星の数ほどあった草の根BBSはどうだろう。ちょっと調べきれないけど、
完全に絶滅したとは信じたくない。

>>930
KTBBS、BigModel、東京BBSのMegalink等いろいろあったけど、いま考えると
mmmなんてのは2ちゃんねるのスレ形式ともいえるわけで、藤沢zobへtelnetで
アクセスすると、

-----------------------
// zmm telnet interface //

Welcome to ZOB Station BBS!
BBS frontend zmm version 0.6.0 (2005-05-08)
BBS backend Zmm::Db version 0.6.0 (2005-05-08)

Type "GUEST" if you want to login as a guest.
GUEST can use signup command after login to make your own ID.
login:
-----------------------
おっ、生きてるよ〜〜 telnet://zmm.zob.ne.jp/

>>932
ぉぃぉぃ
935不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 03:23:54 ID:WqIStTYA
>>933
>つか、ソフトウェアによるITF書き換えの問題ってまだ問題か?

どるこむ各板の管理人が屁たれ揃い&頭カチンコで、生半可な著作権厨も
常駐してるし、何がなんでもタブーってことにしたいみたいですね。
936不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 03:46:59 ID:4rnYS8ts
>>934 telnet接続相手ならホスト開局は容易い。アナログ電話回線を用意できるか否かが重要だ。
とは言え、これだけインターネットに繋がる環境があるんだから、telnet接続だけでもでいいか。w
937不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 17:40:29 ID:dfDtNjiW
>ソフトウェアによるITF書

>923のような輩が出てくるし、荒れるから タブーにしたいんだろう
938不明なデバイスさん:2005/09/27(火) 21:08:00 ID:gv3FGS8E0
>>936
久々にtelnetアクセスすると、表示されるCUIのコンソール画面に何かこみあげる
熱いモノがあるんだよなあ。

>934はWin2000からTeraTermProなんだけど、いにしえの雰囲気を味わうには
telnetホストがお手軽ですね。

>>937
解析ノウハウや実装経過をすっとばし結果だけが欲しい人、ごちゃごちゃ小難しい
ことワシわからんしナンボでやってくれる?みたいな輩がどるこむに吸い寄せられ
ているということですか。

それとは別に、ITF書換えに挑んでるグループ(のようなもの)は幾つかありますよね。
Niftyの関連とは別の古参組のとある一派は「どるこむ」とも距離を保ってたりして、
そんなオルグ毎に互いを中傷するような動きも垣間見えたりするみたい。

仲良くやれば良いのにと思うんだけど、そこに様々な思惑や信念や金銭が絡むと
なるとやはり難しいんだろうね。いやはや。
939不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 02:25:23 ID:d8rJjEjw
流星V166貰った。まさにゴミ。
940不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 19:24:36 ID:3Cptg+SW
過去レスでPC9821でもGA−5200X/PCIが使えるとありますが、これは機種やOS
によって違うのでしょうか。IEEE1394のボードはどうでしょうか。
941不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 23:05:24 ID:GsODCO1w
それこそ、どるこむの過去ログ検索してみちゃどうだ。
942不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 00:05:34 ID:7g6vVas6
>>940
ゲフォMX4/PCIからグラボ側のBIOSいじらないといけなくなった

IEEE1394はNECチップの買っておけば無難だ
AriのUSB複合はデータが飛ぶので死ねる
943不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 17:01:20 ID:41B5djWf
>>940
SB AUDIGYとかについてるIEEE1394も動作報告が出てる。
944不明なデバイスさん:2005/09/29(木) 18:26:34 ID:Mtt5hx8l
>>940 ゲフォMX4/PCI 無改造で動作 / DISPFLIP使用 / Win2K
945940:2005/09/30(金) 21:14:13 ID:AuTYwHFf
ありがとうございます。

一応9821に正式対応しているグラフィックボードではサベージ2000が最強なんでしょうか。
946不明なデバイスさん:2005/09/30(金) 21:23:25 ID:qvbnY9mO
IODATAがタンクブランドで人数あつまりゃ出すゆーてたヤシどうなったのよ?
947不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:01:30 ID:/hL011yd
Win98SEでAcrobatReader6を使うと十中八九
メニューを出すと(上部バー、右クリック)
空白のメニューが出て固まるんですが…。

で再起動するとディスプレイアダプタが無効で
もとの解像度に手動で戻さないといかんのですが>アイオーsavage2k 1.10a
WMP9がフルスクリーンにならないのもこいつの仕業でしょうか
DirectX9があれなのかなぁ
948不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 00:40:05 ID:D6+T7Bsn
Savege2000をWIN98SEで使ってるけど
WMP9でフルスクリーンに普通になるぞ

DirectXは9.0cをいれてる
949不明なデバイスさん:2005/10/01(土) 07:06:50 ID:cZjclP7j
正式対応

3D命なら3Dfx_Voodoo Banshee
最後(?)S3_Savage
だったような.....
950不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 21:18:26 ID:oOui4+ef
>>946
人数が集まりませんでしたorz
951不明なデバイスさん:2005/10/08(土) 23:47:19 ID:+bte9/3Q
宣伝も無かったし
952不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 01:16:09 ID:VZ6cHR8A
Nr266(64M)に新規インストールのWin2000SP4対応版入れて
USB2カードUH2276II(D720100AS)ですごいVGA(青)があっさり動いた
ディスプレーの影響もあるかもしれないが発色が本体よりも綺麗でした
動作はドラッグするとカクカク感があるが思ったより酷くない
すごいVGA上のメモ帳入力はストレスが無かった
953不明なデバイスさん:2005/10/09(日) 23:53:16 ID:mf/PJKPM
ttp://www.starseed.ne.jp/winfd/
ナツカシス出射厚殿。
954不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 11:23:57 ID:4jt4c1Bl
なぜかN速+だけど。

【フリーソフト界の巨星堕つ】ファイル管理ソフト「FD」作者の出射厚さん逝去 LHA、WTERMと並ぶDOS用人気フリーソフトとして一時代築く★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128880852/l50
955不明なデバイスさん:2005/10/11(火) 18:22:27 ID:iVO/WGrM
>>954
FDは性に合わなかった分、MIELには大変重宝した。

合掌・・・。
956不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 15:20:12 ID:5FxUWHYl
9821V233M7+32MRAMセットが未だに処分出来ない
何かいい利用法内ですか?
957不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 19:49:08 ID:KmcEggZ1
MMX Pentium 233MHz なら、メモリを128MBまで増設したらまだまだ使えるだろう。
958不明なデバイスさん:2005/10/13(木) 21:47:53 ID:U+BrMWe7
MMX233はメモリ32MでFreeBSDを動かして、ルータ兼サーバとして現役なんだが。
959956:2005/10/14(金) 07:33:09 ID:e0bVPWxN
出来れば具体的にお願いします。
960不明なデバイスさん:2005/10/14(金) 07:47:07 ID:ohT9qOsT
EPSON PC-286 を未だに現役使用している件について。
961不明なデバイスさん:2005/10/15(土) 08:17:05 ID:jqbt/BJQ
つgoogle  「FreeBSD 9821 」
962不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 02:27:37 ID:3J0o9ElF
うちのNb10が最近調子悪い。
スライドパット誤作動、日付のバックアップ電池がボケてきた(ROM BASICで日にち修正しないとWindows2000起動せず)
さらに外付けFDDまで壊れた。フロッピーはLAN経由で使わないといけないから、めんどくさい。
HDDは3.2G、メモリは80MBにしてあるから、捨てるのもいまいちもったいないと思うんだけど、
まともに動く箱+外付けFDD買うといくらくらいになりそうですかね?
963不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 03:17:38 ID:XuXQI5PT
>ROM BASICで日にち修正
つ SETRTC
  他はシラネ
964不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 09:11:40 ID:fiHxAG+S
というかNb10で2000ってすごく重そうね…
965不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 16:04:47 ID:2MrfZj2k
>>964
んだな。うちにもLa13(4.3GB,80MB)が遊んでるのでいつかWin2000入れてみよかと思ってるんだが、
どーせ激重なんだろなーとやる前から凹んでたりする。

98NOTEのスライドパット誤作動はコネクタハーネスまわり、内蔵電池は交換時期かもしれないけど、
モノによってはバラシが大変だったりするし、いっそ調子のいいNb10をオクで拾ったほうが手っ取り
早いかもしれないすね。

Nb10でないといけない理由がメモリとHDDだとすると、流用できそうな別機種というテも。
966不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 19:13:11 ID:qHVaT1tU
何その低スペック
967不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 22:45:09 ID:VU/4YYth
Ls12(80M)にWin2000でわかった事
メモリさえ積んでりゃ良いという事が実感でキタ
968不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 23:11:10 ID:2MrfZj2k
>>967
80MBでも可という話ですか?

うちの端末でいうとNr166@MMX300に128MB積んだW2Kが
限界かなーという気もするんだが。。。
969不明なデバイスさん:2005/10/18(火) 23:14:09 ID:JAfO1e6y
PC/AT なら MMX-Pentium 200MHz/96MB で一応使える。W2K/SP4。
98はメモリが遅いので結構同じCPUでも遅く感じる。
970不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 00:28:38 ID:9PS5KP7P
メモリが遅いのも確かだが、HDDの方がより大きな原因と思われ。
971不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 03:44:21 ID:QJ8SeZCZ
ベースクロックを80MHzにするとかなり変わるからな。
メモリ80MBはちょっときつい希ガス。128は欲しいな。
972不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 10:47:58 ID:VyDz6rgb
結論
98**は捨てろ!
973不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 11:26:48 ID:/0PaXohp
98NX
974不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 17:02:40 ID:8FfZ1IjE
>>971
山猫のベースクロック80は、あんまり速くない。
V50LAよりましだけど。
975不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 17:24:29 ID:adz5fTmk
>>974
さすがにchipsetの世代がちがうもんね。
Xa7の頃はベース50MHz→66MHzでも嬉々としてたもんだ。

>971は後期NOTEの話だとして、たとえ同じMMX300改造を施すにしても、
FSB66MHzと80MHzとでは明らかに後者の方が快適なんだよね。
耐性的にも改造Ls150あたりがもてはやされた時期もあったけど、やはり
SVGAには堪えられなくてXGA表示のNr166改のほうが俺は好き。

W2Kの実用体感差は>970のいうようにHDD速度がかなり効いてくる印象です。
素のXa200(MMX200)にUIDE-98/MやUIDE-66だけでも随分違う。
976不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 21:08:55 ID:VB4QsI3b
持ってるNXノート(LV16)が98ノート(Nr266)よりも遅い漏れ
977不明なデバイスさん:2005/10/19(水) 23:15:15 ID:UbsaeKHz
UW の SCSI でも快適だね。
978不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 09:19:52 ID:lDibHwsz
>>976
オンボードのビデオチップの差?
979不明なデバイスさん:2005/10/25(火) 12:16:48 ID:LjOJkRpr
>>978
LV16はMMX166で Nr266はMMX266、これだけで決定的に差がつくものでもないし、
ベンチ的にはフルカラーとハイカラーとで差がつくし、体感的にはHDD世代の
新旧でかなり違ってくるはず。個人的には、システムの中でいちばん遅い部分
から手をつけるのが最も効果的だと思ってます。

4.3GB制限や 8GBバリアのある98NOTEでも、新しい40GBドライブをclipして
使うほうが有利かと。

そのうち 7200rpmクラスの高回転HDDに換装しようと思ってるんだけど、
そのまま放置してたりする。
980不明なデバイスさん
Nw Nr Lsの画面はリフレッシュレート75Hzまで対応すると思われ
棒NX機でやったから間違いない