1 :
不明なデバイスさん:
液晶モニタ総合スレで立てろと言われましたんで、
立てちゃいました。
2 :
不明なデバイスさん:02/06/02 01:36 ID:ncCi243t
すんません。
さっきベッドでオナニーしてたら脹脛が激しくツッタのです。
めちゃめちゃ痛いです。
みなさんも気をつけましょう。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| パクリスレかよ
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < いきなりミもフタもねえこと言うなよ!!
/| \ /\ \______________
4 :
不明なデバイスさん:02/06/02 02:04 ID:MxCrOYwy
┐(´_`)┌ フウー
クソスレたてんな。ボケ。
---------------------終了---------------------
ナナオマンセーはこちらで存分にやりましょう。
L565買いました! 綺麗ですよ! みなさんもどうですか!
クソスレたてんな。ボケ。
---------------------終了---------------------
L565と171Tを見比べた結果171Tにしましたが、この選択はこのスレ的にはパンチでしょうか?
>>1 スレの立て方が最悪だったと思われ。
絶対必要って訳でもないけど5のようなテンプレもないし、
「立てろと言われましたんで、立てちゃいました。」だし
クソスレたてんな。ボケ。
---------------------終了---------------------
あーあ立てちゃったね。
向こうの一部の声で立ててみたものの実はそんなに需要が無かったという罠。
14 :
不明なデバイスさん:02/06/02 18:40 ID:MENT67xo
このスレ立ててくれたおかげで、液晶本スレが幅広くなってきてよかった。
向こうでマンセーすれば、専用スレでどうぞっていわれるし、
ここでマンセーすれば、アホみたいで身動きとれなくなったんじゃ。(藁
15 :
不明なデバイスさん:02/06/02 19:04 ID:6JoKntzm
クソスレっぽいがネタ出ししてみようか?
オタどもご推薦のL565買ってみたよー
大したことネーダロと思っていたのだが
いやはや目から鱗。さすがに美しいね、
買ってよかったよホントに
という冗談はさておき、どの辺がいいのコレ?
発色はうちのシネマディスプレイと同程度
シネマのほうがパネル自体の黄色味がかった感じで、
白を表示したときにのヌケの良さは確かにL575のほうが上だ
けど黄色がかった白も個人的には悪くない
長時間見つめつ続けても疲れない感じだ
一方、L575は早くも頭が痛くなってきたぜ
シネマはサムスンのIPSで
L575は日立のS-IPSなんだよな?
お前らがS-IPSに入れ込む理由って何なんだよ?
まったくもって感心するよ
あ、シネマはWinで使ってるんで、
マカとかほざかないように (w
じゃね!!
16 :
不明なデバイスさん:02/06/02 19:21 ID:GjiXks2I
今L365をGF2MX200(32MB)で使ってんだけど、DVI接続したくなったのでボード買い換えようと思ってんだけど何かおすすめある?
この前秋葉ぶらついて、RADEON7500で1万3千あたりがまぁ手ごろかなと思ったんだけど。用途は映画みるぐらい。ゲームはやんない。
>>15 オタよりも、ナナオ工作員っぽいよね。
L565って擬似フルカラーだろ。クビも高くて使いにくいって聞いたけど。
アナログ接続なら、同じパネルでアイオーの方が低くていいだろってカキコに対して
猫背直せってくるもんなぁ。 あれじゃ、ナナオマンセー肝過ぎっていわれる罠
20 :
不明なデバイスさん:02/06/02 21:45 ID:6JoKntzm
>>19 そうそう
つまらない1行レスで相手のやる気を無くさせる書き込みが多かったね
どうも最近は技術のナナオではなく、液晶分野でも韓国に押されて
厳しいみたいだし、体のいい在庫一掃工作だったんでしょう
L565もそろそろ捌けたみたいだから次の型番でやるんじゃないかな?
L465とかL685とかボチボチあがって来てるじゃないですか?(w
21 :
デザイナー:02/06/02 22:01 ID:izU3/gzS
565買ったけどドット抜けまみれじゃねーか。
もう2度と七尾は買わない。
いくら色きれいでもドット落ちあったんじゃ仕事になんねえんだよ!
明日、速攻で廃棄処分。
22 :
素人:02/06/02 22:07 ID:9EsAZ2wB
L565買った。
画面のド真中に一点の抜けが・・・。
明日、速攻でクレーム電話。
追加:
いちおうL565で補足しておきます
確かに発色は綺麗だし不満は無いです。
シネマディスプレイに勝るとも劣らないほどには綺麗だと思う。
他にCORNEAというあまり聞かないメーカーのCT1701という液晶も持ってるけど
これよりは階調表現は優れてるし視野角度は比較にならないほど良い
けれど現在の液晶はどれでもかなり綺麗になってきてるし
L565が特筆するほど素晴らしいものではないとも思ったよ
(これについては個人のニーズで左右されるんだけど...)
ただねL565で唯一の不満は目が疲れること。
目と言うより直接頭を疲労させる感じ
なんとなくどMatrox系のようなギラギラした印象が強いです
L575を最初に表示して感じたのは、
「綺麗だ、けれどあまり長いこと見ていたくはないな」という印象でした。
これについても個人差があるのでなんとも言えないんだけど
ま、とりあえずオレの最初の感想ということで...
>>21さん
うわっ痛いですねー。オレのL565はドット欠けはありませんでした。
ノートも含めると液晶は結構買ってますけけど、
ドット欠けがあったのはWacomのCintiqだけだな、今のところは
まぁマクのアップルメニューの部分なんであまり気にはなりませんが...
>>22 うげげげ...
なんだよ、やっぱNANAOってドット欠け多いんじゃないのか?
でもオレはなんとも言えないんだよなー(汗)
24 :
不明なデバイスさん:02/06/02 22:25 ID:PFokbkU2
おれもL565最初は目が疲れてた。
で、保護フィルタ(FW-07)買ってみた。
すげーいいよ、これ。ぜんぜん疲れなくなった。
でもなんか、最初からこれ付けとけよって感じ。
ナナオに踊らされているみたいな、、、
俺は画面を暗くした。明るすぎ。暗めだと聞いていたが・・
初期設定値は明るすぎだよね
>>19=
>>20 ジサクジエンカコワルイヨ.
> つまらない1行レスで相手のやる気を無くさせる書き込みが多かったね
その程度でやる気がなるなるなんて、お前はよっぽどの馬鹿ですね(w
29 :
不明なデバイスさん:02/06/02 22:49 ID:6JoKntzm
>>24 どうも情報サンクスです。機会があったら買ってみますねー
L565君はいまんとこ3軍クラスなので昇格しないことには使用機会が...
親父のCRT置き換え候補になりそう...
あー今ならヤフオクで売るのもいいなー
「ドット欠け無し」がいい宣伝文句になりそう
>>25 すでに0%になってますが、何か?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>26 俺の先祖は真田家に仕えていたた武士です
>>28 ID見ろよタコ (ププ
おまえら、なにNANAOの液晶ごときで必死になってんだよ
こんな安もんの液晶でおめでてーヤツラだ、ハハ
えっと普通のNANAOユーザーのみなさんにはゴメンなさい
L565はソコソコいい液晶だし買って損するようなモノでもありませんです
オレのターゲットは異様に擁護するNANAO厨房ですんで申し訳ないっす
>23
L565は納品時期と大きさの都合で見送ったため、L565の
品質自体はわかりかねますが、22inchとは言え、30万近く
するCinema Displayと比較するのはどうかと。引き合いに
出すなら、17inchのApple Studio Displayと比較するのが
筋ではないでしょうか?
#もちろん、所有しているのがCinema Display
#だからと言うのは理解できます
それはそれとして、Apple Cinema Displayをお持ちとは
羨ましい話です。あらぬ疑いをかけられるので、あまり書
きたくはないのですが(^^;、私はメインにMacを使っている
ので、(パネルの特性自体が)色温度6500kのパネルを使用し、
不自然な発色も無いCinema Displayは憧れです。さすがに
買えないので、店頭で眺めるだけで我慢してます(笑)。
日立のS-IPS、店頭に並んでいるPriusと、現在使用して
いるL680を見る限り、気持ちの良い鮮やかさは魅力的です。
好みもあるでしょうが、単にコントラストが高いわけでは
ない、気持ち良い鮮やかさを感じます。その反面、特に中
間調での階調表現に少し不満は残りますが、色鉛筆の手描
き等を除く、CGイラストやWebでの表示には満足してます。
S-IPSマンセーとは言いませんが、素性の良いパネルを
使っていて、色温度やガンマ、コントラストとブライトネ
スのバランス等、色調も含め、納得いくまで調整すれば、
どこのパネルでも、よほど高望みをしなければ、満足出来
ると思います。
>>32 > 17inchのApple Studio Displayと比較するのが筋
む〜、逆に質問になっちゃうけどオレはパネルが同じなら
インチは関係ないと思ってるんですが
Appleくらいになると液晶コントローラの調整にも差が
出てきたりするのでしょうか?
けど、22"シネマと15"17"& HDシネマとでは
パネルが違うような気もしています...
> 納得いくまで調整すれば、
> どこのパネルでも、よほど高望みをしなければ、満足出来
> ると思います。
ここの部分には同意です。
34 :
不明なデバイスさん:02/06/03 00:33 ID:2ZJmwbiD
でも#の方が好ましい色合いだと思うのは、
俺だけではないはず。
35 :
34:02/06/03 00:41 ID:2ZJmwbiD
>>21&22
今はどこのメーカーでもクレームつければパネル交換してくれるよ。ユーザーこわいからね。
俺も交換してもらったことが過去2度ほどある。
言ったもん勝ち。
>33
私も詳しいわけではないので(^^;、実際にどこの
どんなパネルを採用しているのかはわかりませんが、
Studio Displayや液晶iMacのパネルには、あまり惹
かれるものを感じませんので、違うパネルと考えて
います。もっとも、価格による錯覚を起こしている
可能性も捨てきれませんが(^^;。
>Appleくらいになると液晶コントローラの調整にも差が
>出てきたりするのでしょうか?
これについても、実際のところはわかりませんが、
使用用途や環境を想定しての調整ぐらいは、してい
ると思います。15番で白の見え方について書かれて
いましたが、おそらくそれは色温度の違いによるも
のだと思います。
>む〜、逆に質問になっちゃうけどオレはパネルが同じなら
>インチは関係ないと思ってるんですが
パネルが一緒なら、確かに同じと言えなくもあり
ませんが、一番大きな違いは視野角の問題だと思い
ます。スペック上は同じでも、大きいパネルほど顕
著な影響が出ますし、気持ち見下ろす高さから見た
として、下の方の色が変わっていれば発色等の問題
以前に実用に支障が出ますし、印象も悪いです(^^;。
発色の傾向は比較的、慣れやすいですが、見難いの
に慣れるのは、なかなか難しいと思います。
また、画素ピッチが違えば、小さいものほど引き
締まった印象を受けると思いますし、応答速度に起
因する残像から受ける不快感も、大きいパネルほど
強くなると思います。
そんなこんなで、今回みたいな場合に、解像度や
パネルサイズが異なるものを比較するのには、疑問
が残ったわけです。もちろん、どれを買おうか迷っ
ている場合にあれこれ比較するのは、何ら問題ない
と思います。
なお、レスを頂いても、平日は反応が鈍くなりま
すので、返事が遅れるかもしれません。もっとも、
私に書けることは、ほとんど残っていませんが(^^;;。
>36 補足
上の話だと、大きいパネルを採用しているCinema Display
の方が不利なんだし、L565と比較してもいいじゃないか…と
言う突っ込みが来そうですが、価格帯の違いも大きいため、
品質に対する優先度が違うと言うことで(^^;。
38 :
不明なデバイスさん:02/06/04 20:50 ID:kXiHczhP
ナナオ専用でマンセーは滑稽だからやりずらいのかな(藁
クソスレだからだよ...
40 :
不明なデバイスさん:02/06/04 22:20 ID:fhtzc4tq
41 :
不明なデバイスさん:02/06/05 00:32 ID:br1b8I33
で?
クソスレあげるな。ボケが。
43 :
不明なデバイスさん:02/06/05 01:05 ID:C8L6Plg1
うーんGAWIN買うかその限定版買うか悩むなぁ
デザインだけ見ると。
44 :
不明なデバイスさん:02/06/06 00:00 ID:uMpElN/o
ほぅ…で?
46 :
不明なデバイスさん:02/06/09 20:05 ID:oLnxA4ul
AppleのDisplayってなんであんなに画質荒いんだろう?
48 :
不明なデバイスさん:02/06/12 15:59 ID:gpIT9k4w
このスレは存在自体に意味があるからな。
マターリ長生きして欲しいわ。
49 :
不明なデバイスさん:02/06/13 00:16 ID:2idP5Eq6
例の限定モデルは3000台も売れるのかな???
50 :
不明なデバイスさん:02/06/13 01:47 ID:BWjEBWmv
売れるかどうかはアレとして
デザインに重視した普通モデルを出して欲しいなぁ
51 :
不明なデバイスさん:02/06/13 09:06 ID:OOUCYE1Q
17インチのやつってどこで買えばいいの?
通販してる?
52 :
不明なデバイスさん:02/06/13 13:26 ID:JjQajEcu
本当に買いたいなら簡単に見つかる。
本当はどうでもいいから見つからないのだよ。
53 :
不明なデバイスさん:02/06/13 13:31 ID:DeB1jSEq
51はL565のことだと思う。
54 :
不明なデバイスさん:02/06/13 14:36 ID:t47Lt2fB
L465の存在価値ってもうないのでしょうか・・
>>54 一万円ちょっとを惜しんでL465を買った友人がいたが、
漏れのL565を見て激しく後悔してた。
56 :
不明なデバイスさん:02/06/14 20:56 ID:G70SMlz4
>>55 どうしてですか?もしかして違うのは大きさだけじゃない?
57 :
不明なデバイスさん:02/06/14 21:20 ID:LaPTvfzb
パネルが違うんでないの?
58 :
不明なデバイスさん:02/06/14 21:30 ID:KkM109jo
L465が目のつけどころがSHARPでL565が日立だったよね?
59 :
不明なデバイスさん:02/06/14 21:47 ID:G70SMlz4
L465買おうとしているのですが
やめたほうがいいですか?
60 :
不明なデバイスさん:02/06/14 22:26 ID:KkM109jo
>>59 どういう理由でですか?
画質は文句ないです。ただ明るいので精度は落としてます。
61 :
不明なデバイスさん:02/06/15 02:07 ID:nnYFL/+K
>>59 L565 と見比べてから考えたほうがいい。
62 :
不明なデバイスさん:02/06/15 03:26 ID:6m8O8myZ
シャープだけど、安いパネルだから問題だよ。
二つを並べて角度変えて見てごらん(例えば上下)、とてもL465買う気になれないから。
L465は斜め下からは、もうほとんど見えないよ。
>>59 用途も書かない質問に答えられる奴がいると思ってるのか。馬鹿。
64 :
不明なデバイスさん:02/06/15 14:54 ID:+4ULCvfs
よくD3端子って聞くので調べてみたのですが、
どうもアナログRGB端子と形が似ているようなのでひょっとしたら同じなのかなと思うのですが。
うちのL565についているRGB端子はD端子と考えていいのですか?
そう思うのならつけてみろよ。
66 :
不明なデバイスさん:02/06/15 18:41 ID:BeHFFv8S
視野角が問題なら価値観は人それぞれですね。
正面から一般的な姿勢で使うなら問題ないよ。L465
67 :
不明なデバイスさん:02/06/15 19:32 ID:Bybj+mx8
>>66 ID:BeHFFv8S
こいつはアホ?
そんな限定した使い方しか出来ない液晶誰が買うんだボケ
結局、何が好いんですか?
>>68 <丶`∀´> サムスンにきまっとるだろこのチョパリが!
<丶`∀´> なんたって液晶ディスプレイは韓国発祥ニダ
70 :
不明なデバイスさん:02/06/16 10:37 ID:gHguF6ps
L565に匹敵する液晶ディスプレイつーと何?
71 :
ドット抜け。:02/06/16 13:28 ID:G47Srsn7
>>22さん
私のも真ん中付近に一点ドット抜けがあったんですけど
一個のドット抜けで交換してもらえたのでしょうか?
画面の隅なら全然問題ないんですし、
背景が黒の時しか分からないんですが、DVD観たり
背景が黒のサイトを見るときに気になります。
72 :
不明なデバイスさん:02/06/16 13:41 ID:/BXEwDaq
>>66-67 L465つかってますけどかなり寝そべった状態で下からみても
結構文字とかもちゃんとみれるよ。色再現性は当然悪いけど
文章よむぐらいなら問題ないし。
画面が大きすぎると逆に見づらいとか予算が足りなすぎる
とかでじゃないのならL565にしたほうがいいかもね。
73 :
不明なデバイスさん:02/06/16 16:08 ID:a7iitxtA
>>72 465悪くないよね
安いし
565は高すぎだって・・ しかも7月から更に値上げでしょ?
465で文句言ってるのはVGAがしょぼいのでは?
74 :
不明なデバイスさん:02/06/19 02:26 ID:R25ZJTWn
465も悪くないと思う。
在庫はあちこちにあるし、そこそこ安いし。
RADEON系とのDVI相性問題と、色再現性に目をつぶれば
悪くない買い物だと思うが...もう少しかねだせるんだったら
#のLL-1620のほうがイイとおもう。
>>73 2万以上違うし・・・費用対効果からして465選ぶ人は多いだろう。
俺も次新しく買うときは565にするだろうけど、無職には高い買い物だからどうなるやら。ワラ
bicbic.comって安いですか?
<ナナオ>
Flex Scan L565-BK 89,800 円 (税別)
型番: Flex Scan L565-BK 標準価格: オープンプライス 電子ポイント 10% (8,980pt)サービス
広視野角・低色度変位タイプの液晶パネルを採用さまざまな用途に幅広く対応する17型LCD。(ブラック)
--------------------------------------------------------------------------------
<サムソン>
液晶17型モニター SyncMaster 171P 89,800 円 (税別)
型番: 171P 標準価格: - 電子ポイント 10% (8,980pt)サービス
アナログ&デジタル入力対応液晶モニター。2系統入力対応+プレミアム機能搭載。
--------------------------------------------------------------------------------
<飯山電機>
AS4611UT 96,800 円 (税別)
型番: AS4611UT 標準価格: オープンプライス 電子ポイント 10% (9,680pt)サービス
画面表示を滑らかにするデジタルスムージング機能付 18.0インチ
--------------------------------------------------------------------------------
77 :
不明なデバイスさん:02/06/23 18:33 ID:0f9NfNTC
G550 + L565 のデュアルでPCライフを楽しんでまーす。
快適の一言ですね。
78 :
不明なデバイスさん:02/06/23 19:30 ID:mDic7Hl8
L565ユーザー3日目です。
皆さん色調整どうしてます?
私はカラーモードをカスタムにして、色温度を5000k、明るさ50、
色の濃さ+15で常用できそうな雰囲気。sRGBだと微妙に青い気が
するんですが、これは慣れの問題かな。個人的に青白っぽい色は
嫌いなので。
鮮やかな色はガツンと出るんですが、薄い微妙な色が妙に薄く
(白っぽく)なる気がします。
#当方、RADEON-VEでアナログ接続です。
79 :
不明なデバイスさん:02/06/24 09:02 ID:eAO9ntWy
俺は365と465を持ってるけど(565は買えない)
二つを比べると、465は、365と比べて劣ってる感じがする。
視野角と、明るさの点で。
別に暗くはないんだけど、あんまり良くもないよね。
465買うくらいならもうちょっとがんばって565買う方がいいと思うなぁ。
81 :
不明なデバイスさん:02/06/24 15:18 ID:BRVp2Uaj
>>80 両方見比べたら2万円しか違わないと思うよ。
2万円なんて5年使ったら月300円の差だ。2年で考えても830円。
82 :
名無しさん:02/06/24 15:20 ID:emeHLioS
>2万円なんて5年使ったら月300円の差だ。2年で考えても830円。
悪徳商法みたいな語り口だな(W
83 :
ji:02/06/24 15:27 ID:E8TH5qrw
>>79 明るさは十分だと思われ。
液晶って暗めに設定しなきゃ明るすぎて使えないし。
365と465比べるっつってもコントラスト比と視野角は
スペックが元々違うので、劣ってる”感じがする”じゃなくて
劣ってるんですよ。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/index.html コントラスト比が450:1と400:1の差がどれほどのものかは
分かりませんけどね。
SXGAの解像度が安く手に入れたいならL465はかなりいいかと。
個人的にはちょっとスペック落ちても6万ちょいで16インチ+SXGAは
かなり魅力的だと思います。
まぁ、8万くらい出せて17インチ買える人がうらやましい。
選択肢もいっぱいだしね。
84 :
不明なデバイスさん:02/06/26 17:20 ID:qjOW/BNN
>>77 俺G550+L685のデュアルだけどあんまり快適じゃないぞ。
横に広すぎて首が疲れる。結局か途方はほとんど使ってない。
漏れも565と465で悩んだ。
展示されてるのを見ると確かに下の方からの差は明確に565の方がいい。
それに明るさと色の感じも565の方がいいように思えた。
しかし、ほとんど違わない大きさで2万の差はねー。
結局465を買ったんだけど、家で見る限り十分すぎる明るさだし、
色も調節すればどうにでもなる範囲だ。視野角にしても一人で
見るぶんには何の問題もない。
実際、スペックを比べると、565が勝ってるのは視野角くらい
なもんで(もちろん大きいけど)、輝度はむしろ465の方が上。
とはいえ、個人的には軽いというのが決定的だったんだけど
(アームを使うから)。
86 :
不明なデバイスさん:02/06/26 23:58 ID:+Ef7so2E
age
87 :
不明なデバイスさん:02/06/27 00:10 ID:yW8XC+4j
L465使ってますが正直、満足してません。
特に斜め下から見上げる場合(左右より上下角度)は
暗くてダメ。寝転がりながら画面見るような人??に
は絶対おすすめできません。常に正面向いて使う人は
不自由ないでしょうが。Hビデオを再生したりCDでメデ
ィアプレーヤーのプレイビュー廻しながら寝る人、止
めた方がよろしい。シャープの高額機種は下から見て
も綺麗でしたよ。でも高いのでブラウン管に戻ろうか
と思案中です。
L565BKをゲットしました。ヨドバシドットコムで。
まだ売ってたのね。
>>87 アーム使いなよ。一万以下で売ってるから。
それで、ベットの脇にテーブルか机を置いて
アームを180度回転させる(180度は禁止に
なってるけど、問題なし)。
使い始めたらやめられないぜ。
90 :
不明なデバイスさん:02/06/29 01:08 ID:nAT1B7l5
L365を買ったんだが。
・画面が黒の時に常時青点灯が1ドット(20分くらいで何故か消える)
・赤が抜けて赤色表示の時に黒になるのが1ドット(W杯の韓国戦見てて気になった)
これはナナオ的に"はずれ"なんだろうか?
確かに安いモデル買ったから仕方ないかもしれないけど
今までノートPCとか何台も買っててドット抜けは
一度もなかったけど、今回初めてのドット抜けなのでちょっと鬱
91 :
不明なデバイスさん:02/06/29 10:00 ID:4y2Azwxn
最終ロットだと店員にいわれ、
清水の舞台から飛び降りるつもりで8万5千円でL565買った。
ちなみに個人的には2002年末までに6〜7万に下がると思っている。
正直いって、この価格ならば損はしないだろうくらいのつもりだった。
今まで会社とかプライベートでいろいろ液晶(ノート含む)見てきたが、
こんなに美しい液晶ははじめて。
真剣に9万は安いと思った。買った人間だけが楽しめる幸福。
壁に印刷物が貼ってある感じだ・・・。
ちなみにナナオは初購入。2chのナナオマンセーをバカにしてきた。
今まで3ヶ月に渡って悩み、会社、店頭で見られる限りの液晶を見比べてきた。
ちなみにアナログ接続だが、どんなによく見てもデジタル接続の必要はないと思う。
と、いうより並べていない両者を見比べられる人はいないと断言しよう。
それよりもビデオボードの差のほうがあるに違いない。
真剣に悩んだ機種は171P、170T、171T、AS4611UT、AS4351U、RDT172M、AS4314UT
上記と見比べた結果だが、ゲームユーザーでなければサムソンを選ぶ必要はない。
設置した際に視線が高いのは予想以上にデメリットだと感じたから。
92 :
不明なデバイスさん:02/06/29 10:07 ID:4y2Azwxn
続き、ちなみに前記に不思議な設定が書き込まれていたが、
自分は明るさ05コントラスト90色温度6000に落ち着いた。
カラーバーなどを元に調整したのだが、これでも色の表示範囲が広すぎる。
ちなみに自分はDTPなどには利用せず、ホームユースのみ。
今までのCRTではここまで色の表示領域が多くなかったので、
逆に再現領域が広すぎてとまどう。
93 :
不明なデバイスさん:02/06/29 10:28 ID:rOjcvlxu
どうでもいいが、あんた文章下手ね。。。
L565明るすぎ。
保護フィルタ情報キボンヌ
95 :
不明なデバイスさん:02/06/29 22:28 ID:BVr+cr2E
L565の純正フィルタを大阪方面の方で手に入れた方。
どこで見つけました?なかなか売ってないような…
祖父地図で通販で買えるよ>純正保護フィルター
届くのに10日位かかったが・・・・
あとエアブロワーも用意しておくのが吉
>>97 ありがとうございます。
通販を検討してみます。
フィルタをつけたらプリウスになっちゃうのかな。
100 :
不明なデバイスさん:02/06/30 11:48 ID:d8TLEfcQ
100
101 :
不明なデバイスさん:02/07/01 18:49 ID:QcSx/PAr
さてそろそろPLACEOの発売日ですが
予約してるのにもかかわらず金がネーのに気づきましたよ・・・
ア――――(゚∀゚)―――ヒャ!!
>>91 その不思議な設定を書いた者です。
色合いは好みもあるし、好きに調整すればいいんじゃない?
それを不思議な設定とか言うのはどうかと。
厳密な色を出すなら今の液晶でも不十分。色表現はCRTにかなわない。
自分では以前使ってたトリニトロン管の色見に似せたつもり。
色温度はちょっと低いかもしれんが、目に優しいと思ってるのと、青白いのが嫌い
なのでこの設定にしてる。輝度はその時々で変えてるけど、おおむね
25〜50の範囲。動画を見るとき(短時間)はsRGBで輝度100にするときもあるが。
彩度を上げてるのは、CRTに比べて色が薄く見えることがあるから。もちろん、
上げすぎるとサチって諧調がつぶれてしまうから、妥協点だが。
>>95 梅田ヨドバシにあります。フィルタ売り場には置いてないので、
店員に、「NANAOの液晶ディスプレイの純正フィルタ」と言って出してもらった。
店員も純正フィルタの存在を知らなかったみたいだし。純正フィルタと言わないと、
フィルタ売り場に連れて行かれてそのまま立ち去られます(w
とりっぷてすと〜
105 :
不明なデバイスさん:02/07/04 06:53 ID:GBxJH5+/
age
106 :
不明なデバイスさん:02/07/04 18:43 ID:zFUkhnMN
PLACEO届かないと思ったら
いつの間にか発売日伸びてたのね(´・ω・`) ショボーン
107 :
不明なデバイスさん:02/07/04 19:09 ID:XbKF/qpO
>>106 初回出荷分は明日からデリバリー開始だよ
108 :
不明なデバイスさん:02/07/04 20:05 ID:PypIi+Zi
店頭で見たこと無いんだけど、
565の白ってこんな色してるの?
<a href=
110 :
不明なデバイスさん:02/07/04 20:12 ID:3FDsdFg+
111 :
不明なデバイスさん:02/07/04 23:53 ID:fVgG7hu2
>>107 おぉ!NTT-Xから発送したメールが届いたよ(゚∀゚)
明日が楽しみです。
>>107 ワシはエイゾーサポートネットワークから買ったので、本日(っていうか昨日)
PLACEOとどきますた。
んで、シリアル500番台ゲット!!
しか〜し、でかすぎてパソコンラックに入らない罠(泣
113 :
不明なデバイスさん:02/07/05 00:15 ID:gq0D/ulN
なんですと?俺はたまたまIBMに注文出したのだが、まだ届いてないぞ?
明日中に届かなかったらIBMに自爆テロを敢行してやるー。
114 :
不明なデバイスさん:02/07/05 00:32 ID:3h+RaARM
漏れも届いたよ
エイゾーからで黒猫の希望日時07月05日なんだけど...
番号も500番台です。
ってうか起動時にどかんとでると思ったら以外とこじんまりでした。
115 :
114:02/07/05 00:41 ID:3h+RaARM
それと、ドット欠け常時点灯もないみたいです。
明日会社帰りでもDVI使えるカードでもかおうかな。
受けねらいでXabreとか...
116 :
95:02/07/05 01:03 ID:RbmxiNTC
>>103 おお、ヨドバシにあったんですか…
祖父地図の通販で日曜日の夜注文して今日夕方届きました。
暑い部屋で表面パネルに気を使いながら作業したため、
専用ジグを使っても取り付けに苦戦して肝心の保護パネルが
汗と指紋で汚れてました。
電源OFFにするとその汚れが滅茶苦茶目だって汚い…
手に汗かきやすい人は薄手のゴム手袋して作業したほうがいいかも…
レンズクリーナ紙で手入れしろと書いてあるので明日買ってきます。
指紋とれるかなぁ…
装着しても全然気にならず、液晶面の保護の目的は達成できたのでまぁ満足。
おすすめ。
…でも最初からつけておいて欲しいです…
当方現在、L461を使用しています。
L565は、そんなに良いのですか?
次の休みに電脳街へ逝ってきます〜。
PLACEOシリアル600番台届きました!
さすがに液晶の状態は完璧。
121 :
不明なデバイスさん:02/07/05 18:43 ID:hqXfKaDH
届かね(´・ω・`) ショボーン
>>117 >>118 のとおり。フツーに眺めると並んでる他の液晶と
区別がつかんから、下から眺めてみるとすぐ分かる。
あと、かなり深く斜めから(正面0°としたら60〜70°ぐらいから)
見ると、他の液晶は黄色っぽくなってしまうが、これはあまり色が変化しない
のが分かると思う。あ、他の機種でも日立製パネルを使ってる機種は同じ
特性ですが(調整項目などで違いあり)。
123 :
121:02/07/05 22:02 ID:hqXfKaDH
キタ━━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!!!
倉庫にシマッタ━━(゚∀゚)━━!!
124 :
121:02/07/05 22:38 ID:hqXfKaDH
明日まで待てずに思わずセッティングしたけど
文字が見にくい(;´д⊂)
やっぱアナログよりDVIの方が良かですか?
125 :
不明なデバイスさん:02/07/05 22:59 ID:/lGDfMFR
>>124 そりゃもうDVIの方が良いに決まってるよ。
でもその前にちゃんと調整はした?リフレッシュレートも60Hzにした?
来ねえぞー。どうなってんだー。6月3日にIBMのサイトで注文したんだが。
>>126 IBMは遅いのか?
本家とNECのサイトで予約した人はすでに来ているようだが
128 :
126:02/07/06 09:53 ID:OD4u/h0c
どうなのかね?俺が発注したのは17時過ぎだったから、初期出荷分の枠から
落ちちゃったのかもね。にしても5日発売になってるのに遅延の連絡も来ない
とはどういうことだ。IBMには謝罪と賠償を請求するニダ。
129 :
不明なデバイスさん:02/07/06 12:24 ID:uwK6wmT4
今日問い合わせしてみたら「データが更新されるのが月曜日だから今の時点では発送したのか分からない」と言われてしまった。。発送したらメールが送られてる筈とのこと。でも届いてないし。少なくとも5日にIBMの倉庫から発送らしいから、、昨日一日待ってて損したな。
130 :
不明なデバイスさん:02/07/06 12:50 ID:uUFBccQX
漏れも欲すぃけど、寿命が……
輝度はどれくらい持つんだろ?
だいたい7、8年らしいけど、on、offでも縮むらしいし。
131 :
126:02/07/06 13:10 ID:U7HM5m0e
さっき届いたよ。正直、スマンかった。> IBM。でも、5日着に
指定するくらいの気を利かせて欲しかったな。エイゾーはそうして
たんだから。あと、佐川を使うなよな。佐川の縞々シャツを見た
時は、正直萎えたぞ。
シリアルは900番台半ばってとこ。画質は良いね。スケーリングも、
三菱あたりのに比べると自然だと思う。ざっと見たところでは、
ドット抜けもなし。PLACEOマンセー。
>>130 寿命1万時間の場合、一日8時間毎日使った場合で3年ちょっと。ただ、
今時寿命が1万時間程度のバックライトなんてそうそう無い。
132 :
132:02/07/06 13:54 ID:XZ8lgN5H
GeForce3Ti200をNANAOのL565にデジタル出力していますが、
アナログのように自然な色の階調が出ませんが、
デジタル出力の場合はこれが仕様ですか?
どこか調節するところがあるのでしょうか。
アナログ接続だとうまく出るのですが
133 :
126:02/07/06 16:04 ID:U7HM5m0e
>>129 俺のとこにも発送確認メールなんて来てないよ。で、いきなり届いた。
> ☆EIZO PLACEO 3000台限定 新品即納☆ 160,000 円
悪徳転売屋発見!
135 :
不明なデバイスさん:02/07/06 16:23 ID:ewgiI6w6
>>125 CRTのときに設定したままだった1280×960になってたからダメだったみたい。
いやはや・・・
後でDVI出力できるボードも買ってくるよ。
136 :
129:02/07/06 16:27 ID:uwK6wmT4
書き込んだ後に家出ようとしたら佐川が来た。
「PLACEO」って書いてある小さな箱が一つ。。
心配になって見てみたら、先行予約特典のパームリストだった。。
って、ぉぃ、液晶はどうなったんだ(涙)
今佐川に聞いてみたら別のドライバーが
たぶん持ってると思うので
折り返し電話をくれるそうな。。
う〜ん、さっきのIBMへの問い合わせの
電話は意味なかったのか。。
PLACEOって、L565用の保護パネルはつけられるの?
138 :
不明なデバイスさん:02/07/06 16:55 ID:I5G39uQp
>>62 >>シャープだけど、安いパネルだから問題だよ。
>>二つを並べて角度変えて見てごらん(例えば上下)、とてもL465買う気になれないから。
漏れはサブノートから買い換えなんで465でも感動モノです(涙
>>L465は斜め下からは、もうほとんど見えないよ
斜め下から液晶を見る時ってどんな使い方しているの????
俺、NECで注文したけど、
5日にクロネコで来たよ
140 :
139:02/07/06 17:17 ID:b/bEZI99
もち、プらセオね。
141 :
不明なデバイスさん:02/07/06 17:39 ID:m+LSpehW
Inno3DTi4200 + L365BK
なんですが、デジタル接続できません…
DVIケーブルで繋げばデジタル接続になると思ったんですが、
どこか他で設定が必要でしょうか?
142 :
不明なデバイスさん:02/07/06 17:47 ID:BmUgczNQ
純正のケーブルを使うことから始まる
143 :
141:02/07/06 17:51 ID:m+LSpehW
>>142 2000円くらいの安いケーブル使ってますた…
高いけど純正買うか〜
>>143 も、もしかして
JUSTYのケーブル???
ガクガク(以下略
145 :
不明なデバイスさん:02/07/06 20:35 ID:YdpoM00e
>>138 寝転がってのオナーニに決まってんだらぁ ゴラァ!!
146 :
買った人:02/07/07 02:33 ID:ABynZF6a
>>136 パームリスト?
なんじゃいそりゃ?ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
>>134 すげえ奴だな。12万程度のものを16万円とは。当然のことながら、
誰も入札してないな。
148 :
不明なデバイスさん:02/07/07 11:51 ID:ABynZF6a
149 :
不明なデバイスさん:02/07/07 13:53 ID:nr2QpRW8
〜FlexScan PLACEO 〜
【NTT-X Store】 初回入荷分完売 次回入荷7/20頃の予定
【IBMショッピング】 7月下旬出荷予定
【ナナオ】 発送は7月中旬以降になります。
※あることはあるけど、入手には時間がかかるみたいですね。
151 :
不明なデバイスさん:02/07/07 16:43 ID:Q4bUAy/C
本人降臨age。
152 :
不明なデバイスさん:02/07/07 17:11 ID:6fNFpmkp
ヤフオクで売れなかったら自分で使うのですか?shinztt=149さん。
153 :
不明なデバイスさん:02/07/07 20:15 ID:7coa+oOP
自演キタ━━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!!!
しかし、ここまであからさまな転売屋を見ると、逆に哀れになっちゃうね。
そこまでしてお金が欲しいのかなぁって感じ。人間、あそこまで堕ちたくは
ないなぁ。
彼を応援する意味でも、いろいろ質問をしてあげるというのはどうだろう?
・転売ですか?
・現行製品ですよね?
・12万円なら買います。
等々。答えてくれないかもしれないけど。
155 :
不明なデバイスさん:02/07/08 01:46 ID:LFeLF/rN
>>154 正直どうでもいい。話題にするのは止めようや。
155 = shinztt
157 :
不明なデバイスさん:02/07/08 14:13 ID:AWehd6EX
158 :
不明なデバイスさん:02/07/08 17:51 ID:c2KdLf5C
L565を使っている方々に質問です。
輝度や色温度はどれくらいに設定してますか?
159 :
不明なデバイスさん:02/07/08 19:45 ID:BWOMV++V
ブーン ´つ
ξ&&&&ξ&&&ξ 〜
´つ &ξ&\ξ&ξ&ξ&ξ 〜 プゥーン
ξ&\\.──Θ-Θ)& 〜
\(6. . .. ( 。 。) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|. ( . ∴ノ 3\) < おいらのこと呼んだ?
(__ノ\_____._.ノ___∩__ \______________
ノ ( . )). . .)___l_El ̄´
[]__| |. . ヽ、 _
ブルブル))))))))))))))ブルブル
\_(___)===[□] =ノ | | |_ //
//.___|| \:::::::::::::::||:::::/ .| ̄ ̄|| /. ̄|
ノ |::::::::::::/::::/ | |
(______).:::::/::::/ | |
.(___D__D .| |
>>156 いや漏れは154自体がそうだと思ったんだけどねw
いちいち話題を繋げて風化させないようにしてるのが糞痛すぎなんで。
とっとと流れて氏んでくれという感じ
>>158 sRGBにしています。
輝度は下げ目。
>>160 だったらその話題で書き込むなよ。バカ。
163 :
shinztt:02/07/08 23:27 ID:SdLY1UDu
166 :
126:02/07/09 00:39 ID:qo2LoZ1S
IBMからの出荷完了通知が今ごろ来たよ。品物は60時間も前に受け取ってるっての。
IBMのシステムはいったいどうなってるんだ?もう2度と買わネーヨ。
167 :
不明なデバイスさん:02/07/09 00:45 ID:9L48zt71
IBMの技術提携のおかげで今のコンピュータ産業が成り立ったんだから
悪口あんまり言わないでよ。
168 :
不明なデバイスさん:02/07/09 17:16 ID:JuA5ypPL
166の愚痴とそれはあんまり関係無いだろ!
それ言いたいだけちゃうんかと、(以下略)
169 :
169:02/07/09 21:52 ID:gGVZlCad
DVI接続でDVDがまともな画面で見れてる人いますか?
どの液晶の話だ?うちはPLACEOでちゃんと見えているぞ。
171 :
不明なデバイスさん:02/07/09 22:56 ID:FTmBH9Wn
なんでナナオは高いんだ?
173 :
不明なデバイスさん:02/07/09 23:20 ID:FTmBH9Wn
サムソン高くて買えないぜ
175 :
不明なデバイスさん:02/07/10 23:06 ID:o/mAaFR5
L565デュアルで使っている人に質問。
2台とも色調整なしで使えてる?
やっぱり個体差ってあるのかな。
176 :
不明なデバイスさん:02/07/11 00:18 ID:4qA9EQbQ
>>175 2DVIでsRGBにしてるけど、色の違い感じないよ。
ちなみに輝度は40まで落としてる。
177 :
不明なデバイスさん:02/07/11 04:16 ID:Mno29s2/
電気代考えると19インチCRT買うより液晶の17インチ買った方がお得っぽい。
一ヶ月で1000円ぐらい違うよ。
40W*24h*30day/1000*25円=720円
180 :
不明なデバイスさん:02/07/11 17:30 ID:pd/zcQiJ
24時間つけっぱなしかよ。実際は一日数時間使う程度の人が多いだろうし、
数百円まで行かないだろうな。
181 :
不明なデバイスさん:02/07/11 18:22 ID:9SvJ4mkr
斜めや、下から見たら見えないとほざいている奴へ。
オイ!お前ら、画面に正対しろや!!
>>179をちょっと改良
CRTを約100W、液晶を30W
一日10時間使用とすると(ちょっと多いかね?)
(100-30)*10*30/1000*25=525円
183 :
不明なデバイスさん:02/07/11 22:42 ID:YHQKNYrb
質問なんですが、L565購入予定なんですが持ち帰る場合
どのくらいの大きさに梱包されてますか?
ちょっと大き目のミドルタワーケース
あるいは十二畳用の石油ファンヒーターくらい
185 :
不明なデバイスさん:02/07/11 22:48 ID:eCe54DLg
L465(DVI接続) + G550 の組み合わせで
RedHat Linux7.3 を使用している方、モニターの設定方法を
教えてくださいませんか?
Xconfiguratorで、水平31.5-64/垂直 59-61に設定し、
画面のサイズを変更画面がグレーになったり、垂直周波数が低すぎるアラート
メッセージがL465から表示されます。アナログ接続でも変わりませんでした。
いろいろ、設定値を変えましたが、解決できません。
よろしくお願いします
>>184 それくらいなら電車でも大丈夫そうですね。
どうもありがとうございます
>>183 いま計ってみた
500(W) x 530(H) x 290(D)
>>187 おお、詳しい寸法ありがとうございます。
VH7PCよりは楽だといいな
189 :
不明なデバイスさん:02/07/11 23:06 ID:4qA9EQbQ
漏れはL565二台を電車で持ち帰ったよ。
軽いから楽勝。
>>188 楽勝ですよ。
そいつよりはるかに楽です(経験あり)
VH7PCは重過ぎです
2ヶ月近く家でパソコンの到着を待っていた565を使ってみました。
ドット抜けがないかドキドキしたけどなくて安心。
色がすげーく綺麗です。
とはいっても、前使ってたのが15インチのCRTだったので綺麗なのは当たり前かもしれませんが。
それから、ここでは評判が悪いスピーカにも電源いらずなので私は満足してやす。
台風の日、秋葉に行ったらL365が5万切ってたんで購入。
画質は非常にきれい。幸い、ドット欠けもなかった。
ただ一つだけ不満点が。
上下の視線移動によって色が結構シビアに変化する。
上から見ると青っぽく、下から見ると黄色っぽい。
ジャストなポジションは意外に狭い。
文字が見える視野角はかなり広いのだが、ベストな画質で
見える視野角は決して広くないって感じ。
でも、全体的には満足。前に使ってたCRTに比べて反射も
少ないし、目も疲れないし、文字くっきり、写真きれい。
頭って、左右には動くけど上下にはなかなか動かないから、上下の視野角が
多少狭くても実用上問題になることはそうそうないだろ。気にするのは病気な
奴だけ。
195 :
不明なデバイスさん:02/07/14 17:03 ID:QRvTU8DX
196 :
不明なデバイスさん:02/07/14 20:34 ID:yg1eBZue
>>195 ハァ?前後に動いても、左右ほど大きくは動かないだろ。お前、低脳ですね(藁
馬鹿をage。
197 :
:02/07/14 20:35 ID:Z389sZYw
つまらないことで腹を立てるヴァカ2人発見
198 :
193:02/07/15 00:06 ID:aJRqmVkm
つまんない喧嘩の種まいてスマソ。
いや、俺ね、仕事しててだれてくると、椅子に浅く腰掛けてダラーッとした
姿勢でタラタラキーボード打ったりするわけ。
そうすると、著しく視点が下がる。ま、メーカーもそんなだらしない奴を
ユーザーに想定したりはしないんだろうけどさ。
199 :
不明なデバイスさん:02/07/15 03:00 ID:ARIsnV+s
ワシのL365は、正面から見ると画面の上の方が暗く下の方が明るい。
やや上の方から斜めに見下ろすと同じ明るさに見える。
付属のスタンドは上下には首振りできないから、スタンドの後に
古雑誌をかませて調節してるが不安定だな。これは仕様なのかな。
誰か、調整の方法知ってる人いない?
200 :
不明なデバイスさん:02/07/15 23:36 ID:So42KlbA
おまえら黙ってL565にしておけ。
さすれば斜めに見てもビューチホーな色だぜ。
その前に猫背なおせ。
202 :
不明なデバイスさん:02/07/16 16:46 ID:6lI2vKc6
>>199 上下の視野角が狭いために起きる現象です。
解決策はありません。
カタログには150度になってますが、実際は90度とみます。
365はナナオの失敗作です。
365が登場したときは大量のナナオマンセー野郎が登場したと記憶してますが
全部社員の自作自演ですか?
204 :
199:02/07/16 21:22 ID:IQjMa9SQ
>>202 そうなのですか。解決策ナシ…
五万円損したな。飯山製の液晶にでもすればヨカッタ。
ともあれ、教えてくれてありがとうございます。
視野角のことを指摘されても屁理屈つけてマンセー続いてた>L365
結局少し金足してLL-T1512A買ったほうが吉だったってことね
L365は狭額ってのがインパクトがあった。
発色も鮮やかだったし。
207 :
191:02/07/16 23:51 ID:JcAvINTT
ついに買ってしまったL565
秋葉で79.8K。お持ち帰りもVH7PCより軽くて(・∀・)ィィ!
えきしょうかめん氏もL365についてまずまず高く評価してたけどね。
209 :
:02/07/17 00:33 ID:vCKYKzet
L365の安い店ってどこ?
L365は、画質にはまったく問題ない。つーか、素晴らしい。
上下視野角が狭いといっても、15インチXGAは文字も大きく見えるので、
目との距離が離せる分、それほどシビアではない。
ま、正しい姿勢も身に付けられる、健康にもよいディスプレイってことで。
そういうのをこじつけって言うの。
まぁ15”で高視野角タイプの製品は少なかったのは事実だが。
GAMIN M-10を使っている方いませんでしょうか?
これを買おうと思っているのですが、
これって、パソコンの電源を入れなくてもテレビを見れるんですか?
あと、PS2のゲームをやった場合、どんなものか使っている方、
お願いします。
213 :
不明なデバイスさん:02/07/18 22:29 ID:pm4p45S6
>>212 テレビの画質はあまり気にしないなら便利だよね
G A M I N
215 :
不明なデバイスさん:02/07/20 22:25 ID:x7LIxwQ+
丹羽タン、665も購入された模様 於価格コム
素後〜!!
L685とL461のデュアル。
なんだかつかってて気持ち悪い。
画面サイズ違うのに、同じ1280*1024にしてるからな?
液晶スレにも1部書いたんだけど、パフィリアにL685+L685EX+PLACEOの
トリプル環境なんだけど、金曜に届いたPLACEOが30分でお亡くなりに・・・
今日、ナナオのサービスセンターにTelして、”液晶って30分で壊れるの"
って聞いたら”精密機械だから壊れることはある、だから3年保証をつけている”
って言われたので、30分はないだろう、ゴルァ!と言いたかったが女の人
だったので、僕の運が悪かったんですね、アハハと言ってしまうチキンな漏れ。
サービスセンターに入院7 - 10日だそうです、あ〜あ; ;
218 :
不明なデバイスさん:02/07/23 04:50 ID:a6QLgR4S
>女の人だったので、僕の運が悪かったんですね、アハハと言ってしまうチキンな漏
殆どの男はそうだよ。
だからメーカーもそれを知っていてわざと女にさせるんだから。
219 :
不明なデバイスさん:02/07/23 17:45 ID:C444LHqW
のるいてっ売にこど002DD
>>218 そうでもないだろ
俺は×箱サポートの毒電波お姉たんに文句を言いまくったよ
(初期不良のディスクに傷がつく奴)
あまりにも可愛い声だったんで...ハァハァ
221 :
不明なデバイスさん:02/07/23 21:33 ID:dm7+JbsG
>>220 受付がお姉たんなら彼女のいない奴等が用もないのに声を聞きたくて
電話する。それも立派なナナオのサービスの一環だろね。
だからお客は一向に減らないし(w
222 :
事業通:02/07/23 21:38 ID:dm7+JbsG
ということはEIZOはモニター販売の他にも、
女人によるテレホンサービスも今後の事業として視野にいれてるのか?(゚O゚;
なんだかえらいっこちゃな(w
>>217 工業製品なんだから、初期不良は当然のようにあるだろ。それが嫌なら
工業製品一切を買うな。
224 :
不明なデバイスさん:02/07/23 22:28 ID:azuPUta6
>>223 チミはナニをそんなに怒っているのかな?
225 :
223:02/07/23 23:05 ID:7r9yPB2T
何騙ってんだよ。
> ”精密機械だから壊れることはある、だから3年保証をつけている”
> って言われたので、30分はないだろう、ゴルァ!と言いたかった
こういう低能を見ると、叩かずにはいられない。
228 :
不明なデバイスさん:02/07/23 23:40 ID:zi4aWmku
L66を使ってます。
リース落ちで買いました。
特にNANAOだから、というので買ったわけではなかったんですが
ドット欠けがなかったのと、18インチだったというのと、
しっかりした台座があった(USBx4のハブにもなる)ので買いました。
アナログ接続のみですが、カノープスのカードと繋いで
画質には不満はありませんでした。i815のオンボードVGAと繋いでも
良い画面でした。
4年前の物のようですが、かなり満足しています。
3Dゲームも個人的には特に残像がどうとか気になりませんでしたし、
現行の製品ならもっと良いんでしょうね。
そう思うと、また別の液晶も買いたいです。
NANAOの液晶は、これも個人的主観ですがデザインがうるさくないから
そこが良いです。SAMSUNGも気になるんですが、はシルバーというのが・・・
ちょっと主張が激しいので、白GAWINみたいなのが他にも
あればいいなぁ・・・
229 :
不明なデバイスさん:02/07/24 04:38 ID:xwlajhVw
L565とL565-Aってどこが違うのでしょうか?
そして、買うとしたらどちらがよいでしょうか?
230 :
不明なデバイスさん:02/07/24 04:42 ID:zRFdUMx9
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < 死刑!!
(⊃ \⊃ \____
\ )ρ
く く
231 :
不明なデバイスさん:02/07/24 06:32 ID:vIJFcr8L
>229
安い方
232 :
不明なデバイスさん:02/07/24 08:44 ID:RNYq5Yi2
>>229 液晶の値上がりで1万円高くなっただけ、機能などは一切変更無し
ナナオのHPくまなく探せば書いてあるよ
233 :
不明なデバイスさん:02/07/24 09:42 ID:mZAO7FCT
激しくガイシュツ
>212
大丈夫です。
ただ、PCの信号ON/OFFでしかスタンバイモードにならないけど。
個人的には、GAWINはかなり気に入ってます。買ってよかった。
あえて不満を書くなら・・・
・ 他者のビデオ等のリモコンにナナオ製品の信号が登録されて
いないので、リモコンの統合がしにくい
・ なぜかD端子で接続すると、PS2のPS互換モードで画面が映らない
後者はモニタのせいじゃないかもしれないけど。
新品のT761が入手できんのでL565を買っちまいますた。
今までセットモデルのへぼディスプレイしか使ったことなかったので
何か無駄に感動してる漏れ。
236 :
不明なデバイスさん:02/07/31 10:10 ID:uOTwElsu
ついに買いました。L-565.
シャープのLL-T1620と最後まで迷いましたが近くの家電店で565-Aが98,800円と無印565が展示品限りで85,900と並べて陳列してあり
シャープとの値差6,000円になったので此処はやはり17インチにすべしと思い切りました。
ところでOPTIONのHighAdjustableStandを使っておられる方いますか?
このスタンドを使った場合の一番低い位置でのディスプレイ部の高さと本体付属スタンドを使った場合のディスプレイ部の高さとどちらが低いでしょうか?
ご存知の方教えてください。
237 :
355:02/07/31 23:34 ID:6bEBdxIB
L355なんてものを3月ぐらいに買ったが、6月に画面に縦に紫の線が入るようになり、
今月液晶パネルを交換してもらった。今日家に帰ったら、電源入っていないのに
画面が真っ白になってる。電源入れたらちゃんと写るが、電源切ると真っ白。
こわいから電源ケーブル抜いてる。明日またサポートセンターに電話だ・・・
238 :
不明なデバイスさん:02/08/01 10:00 ID:i0ZKsjYr
L565に合う安くて良いフィルタってあります?
安いとプリウスみたいキレイにはならないかな。
L771だっけ、19.6インチのやつ。
あれ誰か使ってませんか?インプレきぼーん。
240 :
不明なデバイスさん:02/08/01 13:13 ID:PFMdDeLl
純正品はすごい?
すごいよ
243 :
不明なデバイスさん:02/08/02 19:47 ID:sq3EJuaA
465つかってるけどDVIにしろ、アナログにしろ、すごく目が疲れる
これが第1の不満。
あと視野角狭すぎ、これが第2の不満。
これでEIZOかよ。 シャープのOEMつったって古いタイプじゃなぁ。
EIZOにはがっくし。
244 :
不明なデバイスさん:02/08/02 19:56 ID:UY6x2bzJ
243は1024x768で、しかも頭を前後左右に激しく移動させながら
液晶を使っているようだ。
245 :
:02/08/02 20:02 ID:SHJMbIxj
L675は まだぁ〜?
つーか、誰も使ってないの?
246 :
不明なデバイスさん:02/08/02 20:02 ID:zI3ELjRT
244
↑ まだ視野角が理解できないバカがいる!
247 :
不明なデバイスさん:02/08/02 20:05 ID:sq3EJuaA
かわいそうだね
248 :
不明なデバイスさん:02/08/02 20:06 ID:sq3EJuaA
まぁ視野角で合格なのは。SHARPの1512ぐらいしか思いつかないのも事実なんだが・・・
249 :
不明なデバイスさん:02/08/02 20:08 ID:sq3EJuaA
>>244 それと16インチを1024で使う馬鹿って・・・
250 :
不明なデバイスさん:02/08/02 20:09 ID:sq3EJuaA
さらにしつこく言えば、DVIだとかってに1280になることも知らないらしいし・・・
251 :
不明なデバイスさん:02/08/02 20:30 ID:PbjUREJT
あぁ〜っ、このすれ見るたびに液晶がほしくなる。
今は17インチCRTディスプレイ。
部屋が狭いので、引越しや模様替えの際に考えることは
CRTが配置できるかということなんですよね・・・(^^;;
おれ、L565を2台買ってしまった。G400とG450でアナログ接続だけど、
G550を買ってDVI接続にすると、どのくらい変わるんだろうか。
しかし、CRTのときは何とも思わなかったがMS Pゴシックってサイズが小さいと
見ずらいような気がするんだが。
253 :
不明なデバイスさん:02/08/02 21:43 ID:UY6x2bzJ
sq3EJuaAは、貧乏人だな。四の五の言ってないで買い替えりゃいいだろうが。阿呆。
255 :
不明なデバイスさん:02/08/02 23:51 ID:sq3EJuaA
無知さを指摘されて悔しかったらしいUY6X2bzjがいるスレ
はここだっけ?
>>255 無知で頭が悪いのはお前だ。馬鹿。日本語が読めないあたり、お前はチョンか?
sq3EJuaAはチョン。サムスンの工作員だな。
258 :
不明なデバイスさん:02/08/03 01:57 ID:GwFaFSzM
253=254=256=257
馬鹿だねぇ
純正のフィルタとかケーブルはどこで買うの?
PLACEO売り切れ?
263 :
不明なデバイスさん:02/08/04 14:08 ID:T+GaA5uW
ナナオの液晶パネルはシャープ製ですか?
自社製はないのですか?
264 :
不明なデバイスさん:02/08/04 14:38 ID:ND395Fpc
日立、IBM、シャープ他。
> 自社製はないのですか?
あるわけねえべ。
265 :
不明なデバイスさん:02/08/04 14:52 ID:dZi6++P6
266 :
240:02/08/04 15:01 ID:dZi6++P6
>>241 遅レススマソ。
俺は以前L565をそのまま使ってて、どうも目が疲れるなあって思ってて、
純正フィルターつけてみたら、全然目が疲れない!
仕事で一日10時間以上モニタを見つめてるから間違いありません。
気のせい。
268 :
不明なデバイスさん:02/08/04 16:48 ID:SC5L5zJX
フィルタつけると
目が疲れないのは
ホントデスYO!
フィルタつけてMISO
フィルタつけると
目が疲れないのは
キノセイデスYO!
270 :
:02/08/05 18:59 ID:sEaJEPsp
そんなん買わんでも輝度落とせばよいだけ
フィルタってラップじゃだめか?
気のせいなんだから、何でも同じだよ。
273 :
不明なデバイスさん:02/08/05 21:34 ID:ArD1Hhgv
昨日、純正保護パネル注文しちゃったよ。
あれはあくまでも保護パネルであってフィルターじゃないのね。
商品が到着したら、実際つけてみて目が疲れないかどうか報告するよ。
だーかーら 気のせいだって
表面につやがあったほうがCRTみたいできれいだよ。
バイオのディスプレイもフィルタがついてたりするね。
メーカー製の標準になるかも。
ナナオの純正フィルターつけてみた。
フィルターというより保護パネルね。
商品名にも書いてある。
ものは半透明のプラスチックパネルで、装着ははめ込むだけで結構簡単。
外光反射率が6.5%なので、つけてない時よりも蛍光灯とかの映り込みがする。
液晶特有のギラギラ感みたいなまぶしさは
多少減ったような気がする。(透過率87%)
が、コントラストとかはあまり変わらない感じ。
結論、商品名の通り 保護パネル。
コントラストの向上とか外光反射の低減とかのフィルターとしての
機能を求めるのなら、汎用品を。それもいいやつを。
俺は液晶面に傷とかほこりがつかないようにつけてるんだけど、
前の液晶3年使ったけど無傷だったから、傷つけることは
滅多にないことだと思うが、念のため。
多少画質を犠牲にしても、液晶面を保護したい人で、
お金に余裕のある方はどうぞ。
通販で6520円です。
で、目は疲れるのかよ?
疲れないよ
281 :
不明なデバイスさん:02/08/07 06:02 ID:KAzYLbAF
変わらないよ。
プリウスと同等のフィルタって、いくらぐらいするんだろ?
283 :
不明なデバイスさん:02/08/07 12:32 ID:NYemrUcF
プリウスと同等のフィルタって、どんな製品なんだろ?
L465買ったんだけどこれはどうなの?
普通(基準は人それぞれだろうけど)以上なら満足なのだが。
>>284 自分で納得してるのなら、それで良いんじゃないの?
>>285 いやさ、思ったほどではないにしろ満足してるんだけど、カタログ見ると他の製品で視野角が(数字上)広いのとかあるし
どうなのかなぁと思って・・・・
ただのプラ板が高すぎなんだよ。
千円も取れば充分だろ?
いま教育テレビで川崎和男のことやってる。
ナナオのモニタも少し出てた。
>287
俺もそう思う。
フィルタって値段の幅が広いねえ。
東レのは高いけど、いいのか?
291 :
不明なデバイスさん:02/08/08 00:35 ID:bbqLK7rO
古いNANAO(56TS)からの乗り換えで、
L565狙ってるんだけど、色とかの違和感とかあります?
最初、T765にしようかと思ったんだけど、
別に大きくなくていいし、液晶もいいかなと思ったんで・・・
292 :
不明なデバイスさん:02/08/08 00:40 ID:C69ZMgiJ
>>291 L565は10万円未満の液晶では最高級クラスの色再現性だと思う。
とりあえず不満だという声はあまり聞かれないよね。
293 :
不明なデバイスさん:02/08/08 00:44 ID:ozeVwLVp
>>291 無いね。オレも56Tからの乗り換えだけど十二分に満足してる。
部屋のスペースも広くなったし、言う事も無しだ(w
294 :
不明なデバイスさん:02/08/08 00:49 ID:EhOH1QMj
なんだかんだ言ってても465が一番売れてるんだよな。
565は高すぎるし、365は画面が小さすぎる。
295 :
291:02/08/08 00:54 ID:bbqLK7rO
>>292-293 素早いレスサンクス。
それを聞いて安心しますた。
さっそく見積取ってみます。
296 :
不明なデバイスさん:02/08/08 07:27 ID:SWOeiE+D
465買うんだったらもう2.3マソ足して565買った方が
満足度は高い、
ってのが結論じゃなかったけ。
もちろんおれは565だよ。
あした565買います
>>297 565買うんだったらもう2.3マソ足してPLACEO買った方が
パネルの選別によりドット欠けがなく安心度は高い、
ってのが評判じゃなかったけ。
もちろんおれはPLACEOだよ。
>>297 565買うんだったら2台買って用途によって使うものを決める。
ドット欠けのない物をテキスト主体のPCで使い、ドット欠けがある物は動画専用の
PCで使う。
ドット欠けがあるかないかなんてわからないじゃん
>>298 リッチだね(w
>298
565を7万4千円くらい(ポイント還元後)で買ったけど。
幸い、ドット欠けも無し。
PLACEOは119800円だから差額は
えっとー、45800円。
それだったら、565でいいや。
差額で何買おっかなー。
今号のPC USERで17インチLCD特集組んでるはずなんだけど、
565はレビューされてる?されてるとしたら評価はどうでしょ?
303 :
不明なデバイスさん:02/08/09 00:13 ID:Q1r6LzJ3
304 :
いう:02/08/09 01:17 ID:WCKwmn2X
465買ったらドット抜け一個。
全体的な頻度としてはどれくらいなの?
何台に一個くらいの割合なのかな?
305 :
ほっとにゅーす:02/08/09 05:27 ID:OdnMpX/D
304
306 :
ほっとにゅーす:02/08/09 05:32 ID:OdnMpX/D
>304
ナナオの営業に連絡しよう!
量販店の友達曰く、営業=ナナオ サポート=関連会社
よってクレームは営業に入れれば即好感・サポートに入れれば企画内らしい
合言葉は ”クレームは営業・修理はサポート”
くれぐれもサポートに回されないよう食い下がりましょう!
あくまでも聞いた話だけどね!
クレームつけて食い下がると交換してくれるらしいね。
バイト先と学校で5台ナナオのLCDつかってるけど
ドット抜けは今のところなし。
漏れがL565買った店の店員が言ってたんだけど、
ドット抜けクレームでナナオに食い下がりまくって
ブラックリストに入れられた人がいるらしい・・・
309 :
いう:02/08/09 13:12 ID:kGvhFM5p
ブラックリスト入りしても全然かまわないんだけど。
ブラックリスト入りよりも、ドット抜け一個で交換の方が難しくないか?
交換できた人、情報下さい。
310 :
297:02/08/10 00:49 ID:3xtUv4Oo
祖父地図で565買ってきますた。
色に関しては正直、デフォルトのままだと使いモンにならないくらいにヒドいと思う。
色温度や色の濃さなんかをいじりまわしたんだけどどうしても納得できず、
結局アドビガンマを使ってキャリブレーションとりますた。
(それでもなんか全体的に黄色が残ってる感じで釈然としないが)
不満点はいろいろあるんだけど、それは俺が565を「どうせLCDだから」と
割り切ってしまえないから出てきてるんだと思う。
313 :
不明なデバイスさん:02/08/11 01:50 ID:onA6y7bf
>>310 ねえねえ、それって、ヒョとしてPowerBook G4とかの
ATIビデオチップ使ってるノート型マックでの話じゃない?
自分の初代PowerBook G4では確かに、調整しても
黄色がかった感じがしてる。
だけど、アナログ2分配器を通して同じアナログ接続してる
PowerMAC G4 867の画面は、黄色がかった感じはなく
素人目には結構綺麗。
ヂャによって、自分的にはメーカーの違いも含む、ビデオチップ
(カード)による色みの違いなのかなと仮説を立ててる。
>>313 いや、GeForce4 MX420で、アナログ接続。
PowerMacG4 466にも繋いでみたけど、やっぱり黄色かった。
これは確かにATi Rage18Pro。
315 :
314:02/08/11 03:42 ID:t9S+Ao4D
314は297です、(・д・)スマソ
>>313 もしかして、D-subコネクタのピン、1本折れたりしていて。
465もひどいな。 ちょっと頭動かしたけで色変わるな(w
365はどう?誰かが「失敗作だ」って書いてたと思うけど、そんなに酷いの?
ぜんぜん気にならない。
そりゃ立ちあがって上から見下ろしたりしたら
それなりに色目が変わるけど、普通に使う分に全く問題なし。
思うに465だってそんなに酷くない。
>ちょっと頭動かしたけで色変わる
ような製品を売るはずがない。
オタが、ほんのわずかな違いを鬼の首を取ったようにわめきたててるだけ。
>>319 465なんだよ。 悪いけど。 店でも確認して漏れのだけじゃないことは
わかったよ。 「はずがない」なんて子供みたいなこといわんでくれ。
>>320 店では実際の使用を想定した方法で確認したのか?
大きく一二歩もずれることなんて、
家ではほとんどないぞ。
オレも「ちょっと頭動かしたけで色変わる 」というのは大げさすぎる気がする。
322 :
いう:02/08/12 11:37 ID:Vd1KzMiK
俺も465使っているけど、
ちょっと頭を動かしただけで、かなり印象が違う。
これは雑誌でも指摘されている事だよ。
結構有名かと思ってた。
でも、基本的には満足しているかな。
>318さん
>>202さんの書き込みのことかな。
私も365ユーザーですが、ふだん使ってて気になることはないですね。
きれいだし、すごく満足しています。
でも319さんの書き込みを読んで、ちょっと立ち上がって上から
覗き込んでみたら、なるほどずいぶん酷かったです。
そういう使い方する人に向いていないのは確かでしょう。
だから565にしとけって。
長く使うものなんだから、たかだか数万ケチるなって。
325 :
いう:02/08/12 14:25 ID:aGpV2QIt
それはいえてる。
565の方はドット抜けも少ないらしいしね。
この板で生産工場もいいやつを使ってるって
誰か言ってたし。
ちょっとしたフォローだけど、
ナナオの製品ならヤフオクで高く売れるんで、
それが救いかな。
SHARP1512以降
EIZOは565のみ
SAMSUNGの171P
下から見ても大丈夫なのはいまんとこ、こんだけ。
それ以外は姿勢の良い人向けだそうです。
328 :
不明なデバイスさん:02/08/12 17:00 ID:Dwgj3wH7
465と565使ってるけどかなり違うのは確か。
465は画面の上の方が濃くなる。
ディスプレイをキーボードより低いか、少なくとも同じ高さに設置できるなら
問題ないかもしれないけど、スライド式のキーボードテーブルの人は注意。
あと、動画再生やゲームする時の残像感も565の方が若干少ない。
16インチなら、465より5千円くらい高いけどシャープの1620の方が良いと思う。
>>326 エラい端折ってるな。
ナナオは68xシリーズもIPSだから大丈夫だし、
サムソンもPVAを使っている機種は大丈夫なはずだが。
ま、確かめて買える人は下から覗けってこった。 姿勢の悪い人w
332 :
不明なデバイスさん:02/08/12 19:12 ID:NonwKMyy
どうして大画面のGAWINは出ませんか
売れないんだろ
PCでオナニーする奴は565を買えってこった
>306
PLACEOを使ってますが、ど真ん中に一個ドット抜けあります。
一個じゃあ交換は無理でしょうかね
336 :
いう:02/08/12 23:40 ID:iy36nUKX
そもそもドット抜け一個で交換できた人の実例を聞きたいよね。
俺は465ですが。
>>336 漏れも465。↑で酷評されてるからちょっと鬱だ。
買ったばっかなのに!!!!!!!!!!!!
465の場合は、首を横にするだけでも色が違ってくる。
50cm以上離れて465の画面を見ると、あんまり色の変化を感じないのだが、
30cm以内に近づくと、色の変化がかなり出てくる。
漏れは買って失敗した方と感じてるんで、冬のボーナスで565か1620とかを買い直すつもり。
465で安物買いの銭失い、という言葉を再確認しちまったよ。
結構イタイ授業料だったな。
339 :
age:02/08/12 23:52 ID:iy36nUKX
じゃ、俺も465買い替えかな。
でもドット欠け以外気に入ってるんだけど。
565はいいらしいね。
これからは一応現品見てから買おうな。 あといまならまだ465の中古相場はいい
売り38000ぐらいだ。 漏れは明日売る。
うーん。ナナオは基本的にCRTで名を馳せたと考えた方が良いんじゃないかね。
液晶はあまり良い評判ではなかった気がするが、IPSパネルを採用した機種から
評判が上がり始めた気がする。18インチで評判が良かったのを17インチへ移してきて
また評判が上がったと思う。
IPSって565の日立のあれ?
そもそも、ドット抜けの発生割合ってどの位なのだろうか。
メーカー、機種によっても当然ちがうだろうし。
カタログにも ”画素欠けや常時点灯する画素がありますので
あらかじめご了承ください” って初めから書いてあるから1個、2個は
しょうがないのか?
でもここのレス見てると、欠けのない人も結構いそうだ。
Placeoの方はお気の毒でした。
>>342 そう。ナナオの場合、「低色度変位パネル使用」と書かれているものらしい。
ナナオを買う場合、これがHPに記載されている機種を買う方が良いと思われ。
サム寸の場合、PVAと書かれているもの。サム寸も同じく値段に応じて質の違うパネルを
採用している。
シャープはどうなんだろうか。ASV液晶なら間違いないと思われ。更にブラックTFTも付いているのが
シャープの液晶モニターでは一番いいヤシ。sv液晶でも悪くはないと思うけど。
スペックをよく調べて、実機を店でよく眺めてから買わないと後悔するかも……
パネル情報なんかは、過去スレに結構出てきてる。えきしょうかめん氏がよく情報を書き込んでくれているので
かなり参考になると思われ。上の3メーカーならips、pva、asvに関してHPで商品説明又は仕様に記載されているので
いちいち調べなくともすぐ分かる。だが他のところだと何のパネルを使っているか不明である場合があるので
注意らしい。スペックが一見上がったようでも実はパネルの質が下がっているなどと言うこともあったようだし。
その点、えきしょうかめん氏の情報は大変有り難かった。
>>344 丁寧なレスTHX 漏れもチョト調べたけど、方々で使われだしてるね。
やっぱ問題なんだね。 M微視はまだ未対策でつな。
>>344 ナナオの18はIBMの低色度変位パネルであるらしいが、ほとんど同じもののようだ。
発色、視野角共に評価が高い。ただ、応答速度が40msなのは今となっては遅め。
要するにIPS方式のパネルは評価が高いようだ。サム寸もIPSパネルを出していた(今も?)。
347 :
不明なデバイスさん:02/08/13 00:40 ID:wav6l2C4
☆ チン 〃 ∋oノハヽo∈
ヽ ___\(´D` ) 値下げマダ〜 まちくたびれたれす♪
\_/⊂ ⊂ ) サムソンはとっくに値下げしたれすよー
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| 愛媛みかん | :|
|_________|/
うーんSHARPは17インチにB−TFTのやつないんだね。
465売って、1620か565か値段も違うし…あるいは通販ダイレクトで三星か…
349 :
不明なデバイスさん:02/08/13 00:54 ID:9me1+ZOD
>>347 冬にサムスンパネル使った新製品が出る頃には
安くなっているだろ
335ですがさっきEIZOの営業所に電話したら一個だけではやはり無理でした。
液晶によって交換できるドット抜けの個数とか画面を黒や緑にしたときの
ドット抜けの数とか詳細に決まってるようです(ナナオ)
PLACEOとL565との(いろんな意味での)差別は特にしてないみたい・・・
代金上乗せでパネルの交換もできるみたいなので取りあえず言ってみたら
「ドット抜けが増えるかもしれない」
と言われました。何でもドット抜け一個でもよいほうだとか。
できるものならドット抜けを増やしてやりたい
別のところでPLACEOを注文すればよかったと激しく後悔
351 :
不明なデバイスさん:02/08/13 16:21 ID:bK8KYo/Z
ところで465を買ったお前等
後悔してるか?
漏れはかなり後悔してる
それと、デジタル接続したヤシはいるか?
アナログとの違いを説明汁
昨日はL465買い換えようかと思ったが
もったいないので、有機EL時代になるか17インチが安くなるまで
我慢汁。
漏れはG4Ti4200でL465でDVIでつないでる。
アナログとと比べて…マァチョトはいい。 が、そうDVIDVI言うほどは
かわらん。
353 :
age:02/08/13 18:30 ID:we0xZI5j
>>335 お疲れ様。
ドット抜けはしかたないっすね。
お互い気にせずいこうや。
俺は端っこに赤いのが一つ。
>>351 465でよかったよ。
565でドット抜けがあったら、マジ悲しいじゃん。
354 :
不明なデバイスさん:02/08/14 11:33 ID:GiMRZITM
確かにL465は、皆さんの言ってる意味で問題はあります。ただ
それは同世代の液晶すべてと同じ弱点なんで、表示品質そのものが
悪いわけではないから、 せっかく買ったものをそう簡単に投げ出さなくとも
償却してから新しいものに代えればいいと思ううんでつが。
ここを2〜3日ROMって悪評高きL465を今日買った自分はバカですか?
税抜き6万ちょいだったんで15インチよりは良いかなって。
画面も正面からしか見ないしまっ良いかって買ったんだよ。
17インチのCRTより場所とらないし写真とかやらないしDTMメインだから
空いた場所に機材置けるしね。
↓バカって書かれるんだろうけど・・・・・。
パカ
↑ありがとう
358 :
不明なデバイスさん:02/08/14 15:12 ID:DSodAnzQ
”し”が多いし
>>355 なんでわざわざそんな事をここで聞くのかと小一時間…
360 :
不明なデバイスさん:02/08/15 10:24 ID:3rSNBMRL
ナナオ純正保護パネルは高い割には
外光反射が多くて、やや見づらいですね。
液晶を保護するにはいいけど、若干、
画質を低下させますね。
それに一度取り付けると外すのが大変そうだし。
361 :
不明なデバイスさん:02/08/15 15:52 ID:xPRKtkWR
保護パネルはあくまで「保護」が目的で、見た目を良くする為では無いそうな。
ナナオの営業の人が言ってたぞ。
液晶は不意に何か当たったりして割れたら辛いからね・・・
本体パネルが割れるほど強い衝撃なら
たとえ保護パネルをつけていても、液晶本体も無事ではいられないような・・・。
保護パネルが役に立つのは、細かな傷や汚れからの保護くらいでしょ。
普通はパネルを傷つけるなんてことはほとんどないから、
汚れ対策がメインかな。
364 :
不明なデバイスさん:02/08/15 20:13 ID:9CynT86n
L465の上から4cmくらいのところに、白っぽいスジが入ってるんだけど仕様?
いきなりこれか。。。
>>364 仕様?んなわけない。
交換してもらうべし。
366 :
364:02/08/16 20:31 ID:h7xG81RB
>>365 激しく感謝。
たった今電気屋で交換して頂いて来ました。L565に。w
差額2万払いましたけど、かな〜りというか全然出来が違いますな。。
367 :
不明なデバイスさん:02/08/16 20:56 ID:ef6902S0
会社ではL465使ってるんだけど(会社の金で自分で選んだ)、
L565とL465並べてみると、明らかに違うのがやっぱ判っちゃうね…
自腹切って家用の買うならL565だ、と心に決めた今日この頃。
L675が108kってのは安いかね?
369 :
F:02/08/16 22:17 ID:h7xG81RB
>>367 364=366です。
既に使い始めて2時間が経過しましたが、やっぱり良いなぁ。。
少々高くてもL565にすべきと薦められますよ。本当に。
370 :
不明なデバイスさん:02/08/17 00:04 ID:aNGWDG3j
シャープ1620かL565にするかで激しく悩み中。本当は16インチで十分なのだが、465の評価が低いようなので・・・
371 :
不明なデバイスさん:02/08/17 00:24 ID:+oXfcewp
>>370 それは悩むね、俺も悩んだ。
16インチと17インチはピッチサイズ差×ドット数の分だけ違う訳だけど、
DVD見るときとか、やっぱり体感できる差はあると思う。
テキスト読むときも、目があまり良くないのなら17インチの方が良いかな。
結局これが決め手になると思う。
筐体はデザイン、ベゼルの幅、画面の高さ、首が左右に回る点などで
間違いなく1620の方が良いと思う。
シャープが17インチ出してたらそっちにしてたかも。
372 :
不明なデバイスさん:02/08/17 10:34 ID:bwWustwa
パネルメーカの棲み分け上、SHARPは17インチにはあまり積極的に
なれない事情があるんだよ。
373 :
不明なデバイスさん:02/08/17 22:22 ID:/yMVut2G
374 :
不明なデバイスさん:02/08/18 01:02 ID:r8Beppqj
>>371 なるほどよくわかりました。どうもありがとございます。
自分は目が悪いのでテキストが読み易い17インチにしようかと思ったのですが、シャープの方が使い勝手は良さそうですね。
ますます迷ってしまいそうな・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁんんんん
漏れL465だYO!!!!!!!
何とかごまかせるセッティング(調整?)とかないっすか?
ごまかさずに売ってしまいなさい。それが漢というものだよ。
現状で困ってなければOKだろ。
378 :
不明なデバイスさん:02/08/18 17:24 ID:xmENddrn
465の問題点に目覚めて、今度は565をマンセーする
ながれで565の在庫はきたがってるようだが
いま565Aなんか買うと馬鹿見るぜ
S-IPSなんていったって所詮廉価版だし
例の雑誌の特集でEDITORSCHOICEとかもらってて
スペック厨はすぐ踊らされるから、かわいそうだと思ってな。
365,465に比べればマシだし前期2機種に比べて実用上
問題ないレベルなのは認めるけど、いかんせんコストパフォーマンス
が無茶悪い。 はっきり言えばボリ過ぎ。
普通の液晶だと思っていいよ。 あえてなんとかの工作員だと
いわれそうなのでお奨めは書かないけどな。
379 :
不明なデバイスさん:02/08/19 00:09 ID:KmoP+o6A
社員妄想厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
380 :
F:02/08/19 00:21 ID:5ziSKs2b
L565結構良いですけどねぇ。
スペックonlyの人は色々気になるかも知れませんが。
まだ使い始めて2日目ですけど、そう思いますよ。
テーブルから落として既に傷だらけですが。。
悪いとは思わないけど。
チョト高いね。-Aはむかつくし。
今は待ちの時期と見たがどうよ?
漏れもそう思うぜ。
384 :
不明なデバイスさん:02/08/19 01:28 ID:6/ZouEAq
465か565か迷うなぁ・・・
最近、L565マンセー、つくも18インチマンセーの
カキコ続いてたから、工作員と思われてもしょうがないが。
実際、2機種を使って不満足だという発言は圧倒的に少ないから、
質はまあいいんだろうね。
値段の方は、今すぐに必要でない人は待つのもいいし、
大分、こなれて来たと考えるならば今買っても損はないと思う。
(2、3年前なら、15インチが今の17インチ以上の金額だった。)
安くないかいもんなんだから、口コミや脳内イメージで決めちゃだめだ。
実際にブツ見れば。そんなことで悩むはずないし
金ないのなら、ほかの会社にいい機種だってあるだろう。これで言いたいことは大体わかる?
>378
液晶パネルの原価なんて、
ほんとはみんなが思ってるよりずっと安いんだろうね。
17インチで3マソぐらい?
>386
先週秋葉原に行ったときにザコンに行って来たんだけど(20時回っていたので)
なんかはっきりしなかった・・・。
ついでに近場のヤマダにも逝ってきたが、店員は商品知識ないし・・・
どうもノーパソのドットはっきり液晶というイメージがあるから、ボヤけているのを見ると、萎えるんだよな・・・
最近の雑誌レビューで465が酷評されたらしいが、565はちょっと厳しいしな・・・
うちは9800縛りがあるから機種の幅は限られる。
15インチCRTが大往生したので、待つこともできないしな・・・
困った。
389 :
不明なデバイスさん:02/08/19 02:04 ID:ZbdhR21Y
漏れ自身465と565のユーザなんだわ。
まぁ、465はやめとけ。
で、565買い時はいつよ?
391 :
F:02/08/19 02:10 ID:5ziSKs2b
>>388 私も465は止めたほうが良いと思います。
565にするかどうかは別にしてね。
私の場合は不良品交換+差額支払いで465⇒565にしたのですが、
結果的に、購入した465が不良で良かったと思ってますよ。
392 :
不明なデバイスさん:02/08/19 08:30 ID:lX6rQZBP
土曜日に秋葉のラオックスで565が89800円で在庫あり、565Aが99800円で在庫なしでした。
565はまだありますね。
393 :
不明なデバイスさん:02/08/19 15:05 ID:ZbdhR21Y
名古屋では565は84800で買えまっせ。
394 :
不明なデバイスさん:02/08/19 15:42 ID:5XmyTOrH
18インチのが欲しいけど、ヨドバで15万もするのな。
たかが1インチの違いで何で倍も値段が違うんだ?
もっと安くなってくれよぉ〜。
395 :
不明なデバイスさん:02/08/19 18:53 ID:1c40GkwK
>>393 名古屋なら名古屋弁で言う事!
名古屋では565は84800で買えるにゃー・・・?
396 :
不明なデバイスさん:02/08/19 18:56 ID:7HV+OG6T
1年半くらい前に、シャープのLL-E1501Amの新品を4万で買いました。
そろそろ17インチが欲しくなりました。
397 :
不明なデバイスさん:02/08/19 19:29 ID:ZbdhR21Y
>>395 のの、 「かえるでかんわ」 といいまつ
398 :
不明なデバイスさん:02/08/19 21:32 ID:mJMktXXO
16インチと17インチって、そんなに画面の感覚的な大きさが違うものですか?
>>398 画面の大きさに合わせた紙を作り普段使う場所で比較してみるのが吉。
>398
文字の大きさが違う。
単純に大きさだけを比べたら、
15インチの方が17インチよりも大きいよ。
16インチはより小さくなるので、目の悪い人には向かないかも。
単純にWindowsとIEとかの大きいフォントを使えば
かなり対応はできるけど。
401 :
不明なデバイスさん:02/08/20 00:16 ID:e8hU/x/1
>>400 文字の大きさや見易さなら、やはり15インチの方が良いのですね。逆に16インチでは中途半端ということでしょうか?
自分の場合は、DVD等の映像やゲームはTVモニタで楽しむので、PCでは主にホームページやテキストになると思います。
ただ、HPの作成を行うので、Photoshopでの簡単な画像処理は行うので、静止画は綺麗に細密に表示された方が良いかと思っています。
なんか的外れなこといってるよ。
標準のフォント入れたときの、見え方とおおきなFONTいれたときの見え方は
当然違うわけで、
たとえば17INCHで96DPIを表示したときと16INCHで120DPI のときはどう違うか
さらに15INCHではどうか。
単純にどうこう言えることじゃない。
403 :
不明なデバイスさん:02/08/20 16:05 ID:zUQln8ko
【画素ピッチまとめ】
*15インチ 0.297(XGA)
*16 0.248(SXGA)
*17 0.264(SXGA)
*18 0.281(SXGA)
*19 0.294(SXGA)
*21.3 0.270(UXGA)
パネルは年末に向けて安くなっていくようだから急がないナラ待ちが吉。
405 :
291:02/08/21 17:39 ID:rVOBUsIq
本日、L565買いますた。
安くなるまで待とうにもCRTが壊れてどーしょーもなかった。
ドット落ちは無いように見えるけど、
チェックどーしたらいいんだろう?
406 :
不明なデバイスさん:02/08/21 17:44 ID:mihIvFFO
わからないなら、気にすんなってことだよ。
しかし、わるいけど365や465売ってるメーカが
トップシェアかい…みる目ねえなぁ。
565だって性能の割に高いし。
アセンブリメーカとしてのアドバンテージってのは
CRTでは確かにあったろうが、液晶の世界じゃ
発揮できてないね。
407 :
不明なデバイスさん:02/08/21 17:55 ID:tVgL5KZe
今も液晶で15インチだとCRTの17インチと表示画面を考えていいの?
>>406 そうですよね!!
みなさんも優秀な韓国製を買いましょう(^^)
日本製品を買う人はバカです!!
氏ね。
マジでチョンうぜえ
412 :
408:02/08/21 19:24 ID:feTD5KrM
すいません。チョンのたわごとなので気にしないでください。
>>410-412 NHKを見てみろ!サムスンが中国で携帯が一番売れていて日本メーカーが
でかくて、ダサくて、低性能だって。
NECがサムスンの分析(パクリ)してるぞ!!!!!!!!!
さまーみろ!!!!!!!
415 :
不明なデバイスさん:02/08/21 19:48 ID:w0/EkMOC
日本人のばーか!ばーか!ばーか!
416 :
不明なデバイスさん:02/08/21 19:49 ID:w0/EkMOC
日本人のばーか!ばーか!ばーか!
417 :
不明なデバイスさん:02/08/21 19:49 ID:w0/EkMOC
日本人のばーか!ばーか!ばーか!
ここ言う釣り氏がいるからチョンにたいしてつめてくなるんだな。(-_-;)
ここはいつから「ナナオを買えない貧乏人の集まるスレ」になったんだ。
420 :
410:02/08/21 20:50 ID:PNm08qn4
つーか少しはメール欄も見ろ。
しかし面白いのは、この釣り師と実際の韓国人(ネチズン)のレベルは変わらないという点かな。
ネタでなく、マジでこんなレスする香具師が半島には多すぎる。海外のBBS荒らしてるのは大体が
このレベルの輩。
そう考えるとこの釣り師もマジ物かもしれんという気もする。とか思わせたりするのが釣り師の狙いか。
おい、おまえらナナオは半島のメーカーだぞ知ってるのか
422 :
不明なデバイスさん:02/08/21 21:08 ID:F4O3f6hK
つっても能登にしろ房総にしろ半島って・・・。
424 :
不明なデバイスさん:02/08/21 21:58 ID:M0ZTIDat
夏は三浦半島に決まっているだろ
ナナオを買えない貧乏人どもが集まってきているようだな。
ナナオ買ったら金持ち気分になれるのはこのスレですか?
わけのわからん事を言う基地外も一匹寄ってきたようだな。
428 :
不明なデバイスさん:02/08/22 01:15 ID:oCHdM46a
悩みに悩んだ結果、L565よりもシャープT1620を買うことに決定しました。
わたいも、実機比べた結果1620にした。
なんせ、それまで使ってた465が鬱過ぎたんで
430 :
不明なデバイスさん:02/08/22 13:01 ID:d5298Aep
(´-`).。oO( この人達はどうして他メーカー購入の報告をしてるんだろう… )
L565買いました。FW-07とDD200とセットで税込10万。
ドット欠けもなく、たいへん満足しております。
今度はアームがほしいです。
433 :
不明なデバイスさん:02/08/22 22:06 ID:amjUcaA9
『FlexScan PLACEO 』、まだあるよ。
434 :
不明なデバイスさん:02/08/22 22:33 ID:V3kEKNLE
>>432 こいつで調べたら無くて喜んだんだけど、動画再生してたらハケーン(涙
435 :
不明なデバイスさん:02/08/26 01:32 ID:waCppvZR
ホシュ
436 :
不明なデバイスさん:02/08/26 19:01 ID:Hb6oPF0h
365、画面のど真ん中にドット欠け一個(常時白く点灯)で交換してもらいました。
ただ、やっぱりサポートにまともに言ってもダメでした・・。
>>306は結構当たってるかも・・俺は営業に直接言った訳ではないけどね。
1個くらい我慢できないかな。
皆がドット欠け無いものを欲しがってたら、
液晶の値段が上がる罠。
ドット欠けは有ってあたりまえ。
438 :
不明なデバイスさん:02/08/26 20:37 ID:qPlKpyBg
真ん中に一個あるよりは、
周辺に2,3個あった方がいいな。
>>437 436みたいなDQNクレーマーにそんな正論は通じませんよ(w
440 :
不明なデバイスさん:02/08/26 22:44 ID:Acq+kgwV
オレもど真ん中に目立つドットヌケがあったので交換してもらったよ。
ちゃんと説明したらすんなりだった。
>>438の言う様に周辺の目立たない所なら別に気にしないけどね。
L565買ってきた
せっかくDD200も一緒にかったのにDVI接続だと横にノイズが走る・・・
SIS315のせいか・・・
L565買いました。
この一年にCRTモニタを置き換える形でLCDモニタをいくつか購入したが、
今までで一番目が楽だ。嬉しい。
443 :
442:02/08/30 16:57 ID:shH0qSzr
ちなみにTORICAのSiS315-128でアナログ接続です。
以前、L465とSiS315でDVI接続した時は、441氏と同様な症状になりました。
現在、L465はVGAをG550にしてDVIで使ってます。
手元にDVIケーブルが無いので、SiS315-L565の接続検証はまたの機会に。。
では。
l685買うかll-1815買うかl18買うかどうしよう?
445 :
不明なデバイスさん:02/08/30 19:43 ID:q7LClVD1
メーカとアセンブラの差だな最終的には。
差はそんなにあるのかな?
447 :
不明なデバイスさん:02/08/30 20:55 ID:cUrlDZ0p
448 :
不明なデバイスさん:02/08/30 21:47 ID:HH8nTpam
青い電源ランプが切れちゃった
3ヶ月くらいしか使ってないんだけどなぁ...
449 :
不明なデバイスさん:02/08/30 22:55 ID:3C98+raz
質問!!
もし価格が全く同じならどっちを買う?
1,ドット落ちの全くない L565
2,ドット落ちが多数ある L665
450 :
不明なデバイスさん:02/08/30 22:59 ID:Bs/Nlr7N
>>449 そりゃL565。
いくら665でも真中に目立ったのが10個とかあったら目もあてられない。
半額でも嫌。
452 :
441:02/08/31 20:58 ID:DFdPcf+6
SiS315の変わりにRADEON9000買ってきたところ無事に動作。
どうやらSISの相性問題だったらしい。
ついでにDVI互換性スレにも報告した。
L465がイカれてScreenManagerが起動できなくなった。
代わりにFA-1681とかいう奴が起動するようになって、中身は
Screen, Color, System, Functions, Signal Selectなどなど。
Reset User Timeとかあってガクガクブルブル。
これってデバッグ用メニュー?普通に出る画面だったらスマソ。
454 :
:02/09/02 19:16 ID:s2bG5wnr
L565をついに購入。
みなさんは明るさをどれ位にしてますか?40%でも明るいくらいです。
>454
15%
665って応答40らしいですけど、動画再生したら残像残りますか?
458 :
不明なデバイスさん:02/09/03 01:25 ID:AmEKEmEV
459 :
442:02/09/03 20:06 ID:P/CAPWPL
DVI接続してみました。
SiS315-128(TORICA) ⇔ L565
相性ペケ(表示乱れ)でした。
>>454 20%、保護パネルで多少暗くなってると思う。
30以下じゃないと目が氏ぬ。
>>454 70%。
おまえらそんなに明るさ下げるなら、
最初から低性能の中古機でも買えよ。
買う前はさんざん細かいスペックを気にしてたくせによ(藁
462 :
不明なデバイスさん:02/09/04 00:47 ID:AfgjOk6n
L565、オレは100%のままだな。この明るさで別段問題無し。
職場では685使ってるけどこっちも100%だね。
>>461 明るさが性能の全てじゃねーだろ。
つーか明るさなんて性能のごく一部にすぎないだろ。
しかも、L565は230cd/m2だから特別明るいわけではない。
明るさを求めてL565買うヤシなんてほとんどいないと思われ。
普通の人は夜使うからじゃないかな。
日中使ってると70%でも暗く感じる。そのまま夜蛍光灯の下で使うと明るすぎ。
目とパネルの距離も人それぞれだったり。
466 :
不明なデバイスさん:02/09/05 09:39 ID:85oExTha
L465使ってるんだけどDVI接続にしようと思い、グラボを
Gefo2MX→Gefo4Ti4200に換えました。するとケーブルが
無いことに気付いて急遽アーベルのを買ったんですけど
「ナナオと同等」とか書いてありました。
あの値段の差はなんだ・・・
ナナオのやつはOFCかそれともPCOCCか、99.9999かと小一時間・・・
でもDVIにしてL465がイイ!ように思えるようになりました。
>>467 同等品って、まったく同じものを指すとは限らないだろ?
同程度の品質のものですよ、っていう意味だよ。
あのさ、よい値段はそれなりの理由があるの、世の中。
ぼったくりとはすぐには言えないと思うけど。
ナナオのケーブルとアーベルのケーブルは全く同じ物なのか?
そういうのはOEM品じゃないのか?
467のやつはAHOかそれともBAKAか、BINBOUNINかと小一時間・・・
>>468 >よい値段はそれなりの理由があるの、世の中
そう思って安い物より高い物のほうがイイ!と思っている
おまいよりはBAKAではない。
高い買い物ばかりしているおまいよりはBINBOUNINではあるな。
>>467は β可 イ呆 な の で 米青 ネ申 禾斗 へ テ〒 き ま し ょ う
472 :
:02/09/06 18:37 ID:le2FBIQQ
よくわかったね。 外から見えてまつか?
環境変数抜かれてるんじゃない?
ガクガクブルブル
476 :
:02/09/06 21:28 ID:le2FBIQQ
まあID見てもらえばわかると思うが
477 :
468:02/09/06 22:25 ID:h/RTKeki
>>470 同等品の意味もわからんで、文句垂れている
おまいよりはBAKAではない。
PLACEOも買っちゃったし
L461も持っていてDVIケーブルはもちろんDD200な俺様は
安い買い物ばかりしているおまいよりKANEMOCHIではあるな。
で、ナナオはいつ値段下げるのよ。(565きぼんぬ)
あれ、オープン価格だっけか?
480 :
不明なデバイスさん:02/09/06 23:39 ID:9/oH7Uto
>>477 ことばの意味もわからないおまいよりはBAKAではない。
その程度の自慢しか出来ないおまいよりはKITIGAIではない。
482 :
467:02/09/07 00:04 ID:GyFeNfsX
あっ、日付けが変ったからID変った。
>>481 B I N B O U N I N 必 死 だ な 、 お い
大体、L465で満足しているようなヤシは(以下略
L565買えよ
>>484 B I N B O U N I N 必 死 だ な 、 お い
大体、アーベルのケーブルで満足しているようなヤシは(以下略
ナナオ純正ケーブル買えよ
>>485 ナナオ純正ケーブルとアーベルのケーブルと
どこがどう違うのか説明してくれ。
なんの根拠もなくて説明できないおまいは馬鹿だと言ってるんだよボケ!
487 :
不明なデバイスさん:02/09/07 01:01 ID:mMbXRISV
ヽ(´ー`)ノもう秋だよ・・・マターリ
>>486 急遽アーベルのを買ったんですけど
「ナナオと同等」とか書いてありました。
あの値段の差はなんだ・・・
ナナオのやつはOFCかそれともPCOCCか、99.9999かと小一時間・・・
>>486 おまえも相当な粘着だな。
はぁ?もともとおまえがナナオを批判したんじゃん。
純正ケーブルっつったって、たかが6000円程度じゃん。
ナナオ純正ケーブルとアーベルのケーブルと
どこがどう同等なのか説明してくれ。
>>489 >おまえも相当な粘着だな。
おまえほどじゃないけどな。それともおまえナナオの社員か?
>ナナオ純正ケーブルとアーベルのケーブルと
>どこがどう同等なのか説明してくれ。
アーベルのパッケージに書いてあったんだから
アーベルに聞いてくれ。
>>477 PLACEOくらいで金持ち気取るな、貧乏人。
丹羽たんを見習え!!(w
つか、アーベルのDVIケーブルはそんなに安かったのか?
まぁ、タイミングも悪かったが、L465はナナオの汚点だわな
使ってるヤシには悪いけどな。
494 :
不明なデバイスさん:02/09/07 11:15 ID:uY0JQ3k6
ナナオの液晶を某ヨドバシで、三菱、シャープ、サムソン
と並んでいくつか比較できる状態だったので、見てみたのだが
CRTの時もそうだったのだが、ナナオで見る文字ってどうして
ちょっとぼんやりした感じなんだろう
それに比べてはっきりくっきりした文字で見てて気持ち良かった
のが三菱。三菱は結構四下げでした。
495 :
不明なデバイスさん:02/09/07 11:20 ID:dwBfKBJS
ナナオは色が薄めなので、字もボケて見える。
三菱は色が濃い目なので、字もくっきり見える。
以上。
496 :
467:02/09/07 19:27 ID:GyFeNfsX
>>493 できの悪い子ほど・・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァァアン!!
オレもL465つかってるYO。
こいつ、一世代前のL461と比べてもたしかに質は落ちるよね。
展示処分品を買い叩いたやつだから、そういう意味では
あんまり気にしてないけど、定価で買っていたら確実に泣いてるね。
それと、新品でL465を買おうと思っている人には一言言いたいよ。
(´д`)やめとけ。同じぐらいの価格で探しているなら
別メーカーで探したほうが幸せになれるよ。EIZOがいいなら
無理してでもL565にしたほうがいい。それでもL465がいいというなら
止めはしない。・・・・・止めはしないけど・・・止めはしないけど・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァァアン!!
498 :
不明なデバイスさん:02/09/07 22:43 ID:xjmOGs74
L365とならどちらが良いのでしょうか?
それか、シャープの1620が候補なのですが・・・
L565はチト高いかな。
L565-Aってやっぱりパネルの右上の方に貼ってあるシールにはL565-Aって書いてあるの?
パネル>フレーム
>>497 465は、今となっては旧世代製品だからな。ただし、出た当時は
それほど悪いスペックじゃなかった。493が汚点とか言ってるが、
それはちょっと違う。
>>498 金があるならL565。節約したいなら1620。ただ、16インチで
SXGAは、ちと字が小さいような気もする。
502 :
497:02/09/08 00:01 ID:gPG+KJjA
>>498 ナナオのスレで言う事じゃないかも知れんが・・・。
とりあえず、LL-T1620とL465なら断然1620。
ASV・低反射ブラックTFT液晶は魅力的。L465はASVですらないヽ(`Д´)ノ
難点はL465と比べて1万円近く高いということ。
1620クラスだと、他にも171T・172Tとかも候補に入れてもいいと思う。
L365だと、液晶自体の大きさが変わってくるからなぁ。
予算に余裕が無くてどうしてもナナオがいいならL365。
ナナオスレで、ナナオつかってるのに他社製品進めてる俺って・・・。
まあ、あとは自分で実物を見比べてくれ。画質とかは分配器を通っている事と
解像度の問題もあるから比べるのは難しいかも知れんけど、液晶自体の
発色とか輝度とかは分るからね。それにDVIでつなげちまえば画質はくっきりだしね。
503 :
:02/09/08 00:27 ID:ZoQX4AtU
465で十分だ
504 :
不明なデバイスさん:02/09/08 00:54 ID:fQIMQ7qn
>>499 L565-Aって貼ってある
フレーム右上のシールがL565で、なおかつ梱包のダンボールに「-A」のシールを貼ってるものは価格改定の前に製造されたものである
505 :
ガンバと愉快な名無しさん:02/09/08 02:54 ID:GfuBQueX
465使ってると姿勢がよくなる。かもしれない。
>>504 そうなんだー。がっくし
いまL565の方を持ってるんだけど、これから565をもう一台買ってデュアルディスプレイにした際に
右と左で違うシールが貼ってあるとちょっと気になりそうな感じがしたんで(w
今、ナナオのサイト落ちてる?
508 :
不明なデバイスさん:02/09/08 22:57 ID:qbwODTt4
465の画質、どう設定してもシックリこない・・・
509 :
不明なデバイスさん:02/09/08 22:59 ID:NQJqrklz
510 :
不明なデバイスさん:02/09/08 22:59 ID:VZQaxWzn
>>507 落ちてるくさいね。昼間からつながらねー
今日、岩本町駅へ465抱えて嬉しそうに帰っていく大学生らしき二人連れを見た。
「なんで465なの?565にすれば全然幸せになれるのに」と口から出そうになった。
ただそれだけ(^^ゞ
512 :
不明なデバイスさん:02/09/08 23:11 ID:Fl14w/Nf
L465使ってますけど、仕事場のせまい机には非常に相性が良いです。
IBMスペースセーバーキーボードとの幅もぴったりだし。
>>508 デジタル接続だよね?
私は画質については、特に不満は感じてないです。
テキストがハッキリ見えればそれでよいので。
まあ確かに隣のL565と見比べると1段落ちるけど・・・
513 :
不明なデバイスさん:02/09/08 23:21 ID:mvJ9B+AR
>>511 まー安いしいいんじゃないの?
オレはL565 DUalだけど
465で幸せですけど、何か?
515 :
不明なデバイスさん:02/09/09 01:21 ID:x8dwAn1z
>>511 2万以上差があるじゃん
だれでもモニターに8万出せるわけじゃない
>>512 あなたのレスを見てふと目の前にあるL565とIBMスペースセーバーUSBを
見比べてみたらぴったりだった。ちょっと感動した秋の夜。
幅の話ね、色も合うけど。
465買って3ヶ月で、我慢できなくなって、買い替え。…
なにやってんだか。 そのころ16インチにはいいパネルなかったんだねぇ。
いまは不動の本命がいるからね。
465買った当初は後悔しまくりだったが
何 事 も 慣 れ だ
もう気にならない
今このスレを465で見てる。
満足。
自分で自分を慰めてる悲惨なL465購入者が集うスレはここですか?
L465で ゲフォ4TI4200を使ってDVI接続
かなりマシになった
視野が広がったような気がする
これなら気にならない
524 :
不明なデバイスさん:02/09/10 11:53 ID:/PDRnmA5
そういえば、RADEON 9700PROはナナオの液晶とちゃんと繋がるんだろうか。
無論DVIでだけど。
MatroxG550で十分楽しめるL465。
>>524 L465でATI社製のグラボ使うと不具合あり
他の機種は大丈夫みたいだが・・・。
>>524 >>526 L465で問題あるのはRadeon8500までみたいだよ。すでに9000系と9700で
問題ないって報告が上がってる。9000系は液晶+DVIスレで何件か
カキコがある。9700はどっかのWEBページに書いてあった。
元々問題があったのはRadeonの方なので、ATIもそれを
今回修正してきたのかな?
528 :
524:02/09/11 09:18 ID:8OHZVm3S
>>527 レスサンキュー。成る程9700はOKそうだね。
L565使いだけど、問題無しなら購入してみようかな。
液晶なら9700買う意味無いんですけど。
530 :
不明なデバイスさん:02/09/12 22:22 ID:r2je09v0
L565使ってます。ガキが指で液晶触って,汚しちゃいました。
キック入れましたが,どうやって拭おうか迷ってます。ナナオの液晶,CRT
兼用のクリーニングキット持ってますが,これでシュッとやって,問題は
ないのでしょうか?みなさん,どうやってられますぅ?
>>530 問題ない
子どもは大切にしろよ〜(ょぅι゙ょ限定)
>532
529はゲームやるのに液晶は向かないって言いたいんでしょ?
俺はGF3&L565でFPSの体験板遊んでるけどな
今頃全角なヤシの言うことなんかほっておけ
>>532 radeon9700の能力をフルに表示しきれる性能が今の液晶にはないから(応答速度etc...)
>>535 間違い9700の性能を発揮させうるドライバ開発能力が(逃
537 :
不明なデバイスさん:02/09/13 21:32 ID:raD1//51
サムソンの172TかL565かで迷っているのですが、
画質ってそんなに差があります?
538 :
不明なデバイスさん:02/09/13 21:55 ID:ActwwRAl
>>537 わちは172BとL565を店頭で見て迷ってる。これ以上聞きたい?
539 :
不明なデバイスさん:02/09/13 22:01 ID:FpbJRgsT
>>537 実際にご自分の眼で見るのが一番だと思いますが、
当方の「主観的な」印象としては、強いて言えば、
サムソンのはコントラストが強く、黒が引き締まった感じで、
L565は鮮やかで濃いって感じだねぇ。
540 :
不明なデバイスさん:02/09/13 22:29 ID:1mLJ8Zg+
もしかしてL565とL565-Aは同じ物ですか?
541 :
不明なデバイスさん:02/09/13 22:38 ID:LunSB9fb
>>540 同じものです。L565-Aは値上げ後の商品名です。
値下げまだぁ〜?
>>541 有り難き幸せに存じます!
よ〜し買うぞ!
544 :
不明なデバイスさん:02/09/14 22:26 ID:6lmHB12y
GAWIN2をさっさと出せ!
545 :
不明なデバイスさん:02/09/14 22:49 ID:efok3jGn
L565をRADEON7500で使ってるんだけど、画面が一瞬消えたりすることがある。
そのうちwinが立ち上がらなかったりする。ドライバを入れなおすと直るけど、
しばらくするとまたなる。買った当初はならなかったのに何故に??
誰か同じ症状のやつ、いない?これはマシン側の問題なのか?!誰か助けてくれ。
情報キボンヌ
Slim Edgeの17インチ(L575?)の発売を待ってるのだがいつ出るのか?
DVI×2とスウィーベル・ハイトアジャスト可能なスタンドが必須なのでEIZOさん
頼みまっせ!
547 :
不明なデバイスさん:02/09/15 00:22 ID:8MDVpurH
川崎引退しろ
548 :
不明なデバイスさん:02/09/15 00:26 ID:BGrjdsug
>>545 winが立ち上がらないのは、モニタのせいじゃないだろ。
マシンとOSの問題くさい。
100%モニタは原因ではない
初心者板で聞くべし
>565
ひょっとしてDVIでつないでる?
まだ見ぬ未来の事はわからん。
552 :
545:02/09/15 10:26 ID:2EnIbKKa
548、549サンキュ。やっぱり自作マシンなのがネックか。
550の問いはおいらにしてるのかな?DVIでつないでるよ。
大人しく初心者版に逝くか...
553 :
550:02/09/16 03:57 ID:YOb0GH3b
すまん
>545ダータヨ
アナログでつないで症状でなかったらDVIの相性じゃ
OSを替えたら直ったりすることもある
Meでさっぱり使えなかったがXpで直ったよ
3ヶ月ぐらい格闘したな・・・
554 :
550:02/09/16 04:03 ID:YOb0GH3b
追加
EIZOとRADEONは相性悪いのでアナログで症状でないなら
そのまま使うことをお勧めする
格闘する暇があったらやっほーで売り飛ばして
新しいのを買うほうが幸せになれる
555 :
不明なデバイスさん:02/09/16 23:31 ID:I0h5uXpy
あえてここで聞くのもなんだが、サムソンの172TとL565とでは
どっちがいい?
556 :
不明なデバイスさん:02/09/16 23:50 ID:GoAVTm/z
俺もメッチャ迷ったがL565にした
今考えてみてもドッチがいいのか分からんけど気分的にL565の方を買って良かったと思う
557 :
不明なデバイスさん:02/09/16 23:56 ID:cCd+ZP58
>555
少しはログ読めよ。
>>537がよく知ってる。
それにしても此処で他社との比較を聞くのはつまり、背中でも押して欲しいのかねえ(ワラ
558 :
不明なデバイスさん:02/09/17 01:14 ID:Lh9mxM3Q
日本人なら日本のメーカーのを買えよ。
反日の鮮人をもうけさせてどーするよ。
559 :
不明なデバイスさん:02/09/17 01:22 ID:6eotzkJt
>>557 そうなんですよ、背中押して欲しいんだと思いますよ(w
ほらナナオにする人って、悩みに悩んだ末やっぱしナナオかなぁ…
って人多いんじゃないかな、「1万の違いならナナオにしときな!」って言って欲しいし
「おれはナナオにして大満足だよ!」って言って欲しいんだよな
ようするに、★私がナナオにした決定的な理由★ を聞きたいわけさ!
ともいう俺もいまだに悩み中(w
560 :
不明なデバイスさん:02/09/17 01:38 ID:ym+9LfbY
172T 172B高周波音するって違う板に書いてたんでわち買うの止めた。
わちL565買うぞとおもたけどIOのLCD-A17CESにも価格的魅力感じる。
IOはDVIついてないけど、どっちもS-IPSだし。
ナナオ値下げしてくれない?
561 :
不明なデバイスさん:02/09/17 01:52 ID:6eotzkJt
>>560 もしやナナオが1マン下げたら、よっしゃー!って買う気ですか?
実はわたしもそうなんです(w
562 :
不明なデバイスさん:02/09/17 01:54 ID:ym+9LfbY
>>561 そうだす。わち買っちゃいます。
ナナオ値下げプリーズ。
563 :
不明なデバイスさん:02/09/17 02:01 ID:/FUR7cK5
172Tと565の画質の比較は好みの問題もあるでしょうが、
ベゼルの角度調整なんかは172Tの方が良さげでは?
564 :
不明なデバイスさん:02/09/17 02:20 ID:ym+9LfbY
>>563 わちねむくないから、あそんでもらお。
画質は好みあると思う、けどわちは店頭で見てL565のが好きになった。
デュアルヒンジってやつでし?実際それで迷った。172B店頭で確認して
いいなかっこいいな自由度高いとおもた。でも買わない理由ふたつできた。
一つは色設定が、青っぽい、赤っぽい、sRGBだけだったこと。二つめは
神経質なわちにはうわさレベルの話でも高周波音はいただけないと・・・。
だから172シリーズは買わないと決めた。
このすれの皆さん、わちバカっぽくてごめーん。ナナオ値下げプリーズ。
今日いきおいでL565かいました。
81800円だった、経験上迷った時は
高いほうを買ったほうが後悔が少ない。
金はまた稼げばいいさ。
566 :
不明なデバイスさん:02/09/17 02:54 ID:ym+9LfbY
>>565だけに・・・。
ちみはえらい。わち見習うこと。おやしみー。
でも値下げまつ。
172TってDCアダプタ外付けだろ?
電源内蔵の565の方がいいよ。
568 :
不明なデバイスさん:02/09/17 02:56 ID:6eotzkJt
>>565 >迷った時は高い方を買った方が良い
それ当たってますよね、1万くらいの違いは1〜2日働くかの違いですよね
物なんて買った時が喜びのピークで、あとは下降線を辿ってゆくけど
ナナオだったら、モニタ眺めるたびしばらく満足感はつづくと思うなぁ、俺は(w
今サムスン液晶統合スレ見てきたけど、高周波がうるさいって書いてあったな…
つか、寒損買うなら181Tだろ、やっぱ。あれは内容に比して安い。
570 :
不明なデバイスさん:02/09/17 03:05 ID:6eotzkJt
>>569 SyncMaster 181T確かに良い!
っつーか黒くて額縁薄くてデザイン的には最高なんだけどなぁ…
18だとツクモオリジナルもあるけどあれはデザインが・・・(以下略
571 :
不明なデバイスさん:02/09/17 03:06 ID:ym+9LfbY
>>565 81800円?安いなちみ。どこで買ったの?
わちその値段だたらすぐ買う今買う明日買う。
572 :
不明なデバイスさん:02/09/17 03:11 ID:6eotzkJt
サムスンSyncMaster 181T確かに良いが、11万近いのかぁ…
この1インチの差ってどうなんだろね、アイコンでかすぎやしないかなぁ
確かに
>>565の81800円安い、情報キボンヌ(w
573 :
565:02/09/17 03:16 ID:pbTWhgTA
>>571 名古屋のエイデン。展示処分で79800円
もあったよ。黒がほしかったけど大須にはなかった。
ツクモと迷ったけどあれは机に置きた・・(以下略
574 :
不明なデバイスさん:02/09/17 03:23 ID:6eotzkJt
>>573 な!名古屋!…うぅぅ遠すぎる、明日秋葉うろついてみるかなぁ…
あなた良い買い物しましたよ、うらやますぅいー
575 :
不明なデバイスさん:02/09/17 03:26 ID:ym+9LfbY
>>573 情報ありがとん。でもわち大阪。行けません。うらやましい。ちみはついてる。いい。
576 :
不明なデバイスさん:02/09/17 22:29 ID:/FUR7cK5
>>564 もうひとつついでにsRGBってなんのこと?光の3原色はわかるけど・・・
本当のこというと、ほとんど172Tにしようかと思ってますた。
けど、いまはやはりL565の方がいいかなと・・・
577 :
不明なデバイスさん:02/09/18 02:46 ID:wT1//3Rw
BestGateのPCワンズってところでL565のグレーが現品処分で
78800円で売ってるね、おれは黒が欲しいから見送るけど…
578 :
不明なデバイスさん:02/09/18 22:04 ID:Sz3D/IeN
465、なんか画面色が黄色っぽい・・・
>>578 そこらじゅうカキコんでんなよ。
ここでも不評なL465なんか買うお前が悪い。
うちの465は正常
581 :
不明なデバイスさん:02/09/19 08:37 ID:iA5KBvJC
あえてここで聞きたい。
15インチの液晶で普通の使い方したい(ゲーム、動画なし)んだけど、
正月あたりまではナナオの365が一番よさげと思ってた。
あれから9ヶ月、今現在では365の評価はどうなんでしょう?
他にもっと充実した製品があるとか、他社で遜色ないのがある?
ずいぶん昔の上、値段が5000円も上がってて踏ん切りがつきません。
よろしければ忌憚ないご意見を聞かせてください。
582 :
不明なデバイスさん:02/09/19 08:58 ID:yvo1vV0y
LL-T1520は?
ブラックTFT、ASV液晶
視野角重視ならこっち。
365? そりゃ
>>582のいうほうがずっと正解。 ぜんぜん違うよ。
584 :
不明なデバイスさん:02/09/19 10:02 ID:ZGDS7KiD
LL-T1520は確かに視野角広いですが、色度変化はそれなりに大きいですよ。
角度変えていくとどんどん色が浅くなっていって。
LL-T1620なら文句無しにイイですが、1520はL365に予算追加してまで手に入れるほど
抜きん出た性能があるとは思えないですね…。
あ、アナログで2系統入力したいというのであれば1520ですね。
585 :
不明なデバイスさん:02/09/19 14:09 ID:Q2WFmae+
565-A \79,800 BestGate
586 :
不明なデバイスさん:02/09/19 21:51 ID:8wxkJT33
でも18インチだと文字が小さくなるんだよね。ならLL-1620TよりL565かな。
587 :
不明なデバイスさん:02/09/19 21:57 ID:tuSGteDx
588 :
:02/09/19 22:10 ID:UYjlEYGX
下がってきてる…のか?
WPC EXPOで新型発表のヨカーン。。。
590 :
581よん:02/09/20 00:15 ID:bB4owRbw
ありがとう、みなさん。
なんせ、麻雀の負け分がつもりに積って10万円超えてます。
あまりお金に余裕がないのにモニターが壊れちゃってね。
仕方ないからPC使ってない友人からモニター借りてるんですが、
その友人というのが借金取りな訳だ!
「そんなもん買う余裕があれば金払え〜」って。
しくしく。
で、365と同じくらいのスペックの製品がないかと思って。
でも465と365ってあまり値段変わらないね。
>>590 じゅ・・10万円・・・カモられてないか!?(w
592 :
:02/09/20 03:07 ID:ZKY83nT2
高いレートでやってんじゃないの。
593 :
不明なデバイスさん:02/09/20 04:31 ID:0r8zk5K5
>>587 いや、まじまじ。価格Com見てみると、どこの店舗でも8万切ってきたね
新型発表の予感するなぁ、このタイミング待ってた人は買いどき到来かも!
594 :
:02/09/20 05:44 ID:ZKY83nT2
17の新型が出るとしたらアスペクト比は固定できるかもね。
665でパーソナルユースにわざわざ載せてきた(カタログで売り言葉
にしている)ことからも、この機能が市場で関心を持たれていることをナナオが
認識している証だろうし。
輝度を若干上げてスピーカー無しの狭縁、アスペクト比固定、さらなる調整機能
がついて新型発表と来たらバカ売れすると思うが。価格がネックだろうけど。
595 :
不明なデバイスさん:02/09/20 06:24 ID:0r8zk5K5
>>594 へぼいスピーカー排除、アスペクト比固定、ちょっと硬度を上げる
ちょっと反応スピード上げる、そんでもって実売10万以内なら
まさに無敵、これ最強!!!
でもこんなかんじの作ってるメーカー韓国メーカーであったような(w
スピーカは普通の人や企業向けには付いてた方が売れるみたい。
スピーカー便利といえば便利なんだけど、ちょこっと音楽聴きながら
休むべと思ったときに、スタンバイモードと一緒に落ちるから困る。
598 :
594 :02/09/20 13:04 ID:ZKY83nT2
ほぼ願望に近いのを書いたけど、ここ見てるかな。七オーは。
メールでの要望とか全く受け付けてないっぽいし。
個人的には565のslim edgeモデルが欲しいと言っていることになりますな。
17型と16型にはmulti edgeしか無い。そろそろ埋めてホスィもんです。
>>595 その要求だと間違いなく10万超えると思われ。サムスンはPVAになってから
若干画質発色が落ちた気がする。応答速度とトレードオフになったのかもしれんけど。
そこには気を使いたいからIPS系でホスィ。
599 :
不明なデバイスさん:02/09/20 14:25 ID:ZY59mwRC
単純に665が実売10万切るなら買うけどな。今の価格じゃ高すぎる。
600 :
不明なデバイスさん:02/09/20 15:46 ID:3WatW82f
L461っていいですか?
L676使ってる人いる?
ナナオの18インチで唯一シャープ製液晶だけど、IBMパネルと比べてどうよ?
(スペックじゃなくて実際の使用感の違い)
>>601 IBMパネルは知らないけど、オレの使ってるL685と比べるとかなり眠い感じがする。
シャープ感はL565よりも下という感じ。
L676が3台入ってる部屋で皆同じ様に見えるから、そういう性質の
パネルなんだろうね。
603 :
601:02/09/20 17:41 ID:mCSb318u
>>602 即レスサンキュ。
某所で安くなってるから買おうかと思って聞いたんだけど、安物買いの・・・に
なりそうだね。
ちなみにL685はIBMパネルじゃなかったっけ?
L685、L665と比べるとL676の方が反応速度が上だけど、
動画は重視するとL676の方が良いですか?
某所のL676はあと9台
>>603 IBM。正しくはIBMの子会社らしいけど。
606 :
不明なデバイスさん:02/09/21 01:10 ID:ftkyrq6t
ナナオ値下げした。 わちかわないかんな。
607 :
不明なデバイスさん:02/09/21 01:15 ID:ftkyrq6t
608 :
不明なデバイスさん:02/09/21 03:33 ID:UZ57CR7c
新型到来の予感
610 :
不明なデバイスさん:02/09/21 04:52 ID:dwY3bamU
秋葉でナナオのLCD並んでるとこってどこがあるかな?
明日あたり行ってみてこようかと思ってるんだけど。
名菜ヲの液晶買うヤシは素人
値下げってL565-Aだけ?
L365-Aは値下げしないのかな?
613 :
不明なデバイスさん:02/09/21 11:09 ID:fKDoqWFc
>>612 L665とL685、L685EXも。
価格.com見たらストーンと価格変動グラフが落ちてました。
15、16インチは下げる気無いんですかね…?
614 :
不明なデバイスさん:02/09/21 11:14 ID:GXieqvo5
465最高!!もう首ったけ!!
565?665??アホ君たち??
死んでくれ、頼むから
フ━━━( ´_>` )━( ´_>)━( ´_>━( )━<_` )━(<_` )━(´<_` )━━━ン
身内でケンカし合うのはどうかと。
>>604 685/665は反応速度が遅いから動画向きじゃないよ。動画見るんなら676
の方が良い。発色は685/665の方が上だけどね。676も悪いパネルではないよ。
あの値段なら買って損はしないと思う。
676ってパネルがシャープ製なのか。調べてみたらどうも
応答速度25msらしい・・。
輝度とか視野角のスペックからしてすごく
LL-T1820のパネルとかぶるんだが、もしかして
ASVで同じパネルなのかね。ブラックTFTではないだろうけど。
つーことは1820からブラックTFTと10bit階調を除いて
ナナオのチューニングとアスペクト比固定が追加された
物と見て良いんだろうか?
出た時期も何となく近いし。
>>618 L686のパネルですが、昔のスレに三菱のRDT183Hと同じと書かれていました。
565-Aを買いました。(初めて液晶モニタを買いました。)
背景を白くしたら二点ほど赤くなっているドットがあったのですが、
これがドット欠けって奴なのでしょうか?
まぁ、今までダンパー線のあるCRTを使ってたので、
これ以上は深く考えない事にします。(w
明日は秋葉に行ってG550と純正DVIケーブルでも買ってこようと思います。
今のG400MAXアナログ接続より更に綺麗に映してくれるのかなぁ?
621 :
不明なデバイスさん:02/09/21 22:03 ID:bQGEHMxn
今日名古屋大須に行ったら、Comp,GoodWill,ツクモで565-Aの在庫なかった。
たまたまかな?新型到来?
622 :
不明なデバイスさん:02/09/21 22:49 ID:Tp7HecIw
>>620 素朴な疑問だが、ナナオでも常時点灯ドットのある液晶売るのか?しかも目立つ赤のを。
消灯ドットでもそれなりに目立つのに、ちと散々な状況だな。
>>622 そりゃ売るべ。
ドット1個づつ検査と、1つでもあったら不良品なんてことしたら、凄い値段になりそうだ(w
それに、輸送中や使用中にもドット抜け(常時点灯)が出来る場合もあるよ。
前に使っていたノートは、買ったときには0個だったけど、売るときには3つになってたし。
565生産終了らしい。
どこかのショップの通販ページの在庫んとこに
書いてあったYO。
来月WPCあるし、新型到来かもかも。
ナナオあくどいな。 最後に型番だけ変えて
値上げして、売り逃げかよ。
評判の悪い16インチだって、眼の付け所が…な会社が
世代代わりで(2.5世代前だぜ!)在庫っちゃって、
困ってたパネルを買い叩いて、最新機種として売ってたし。
627 :
不明なデバイスさん:02/09/22 06:43 ID:m9nk7KJ+
では今15インチの液晶365買うのは損なのか?
高いから。
もうじき安くなるかな?
628 :
ブルブル:02/09/22 07:14 ID:7M7L1FJ7
>627
565はすばらしいのですが、365はたいした製品ではありませんので、
15インチサイズで割高なナナオにする必要はないと思いますよ。
629 :
不明なデバイスさん:02/09/22 13:54 ID:/OsmpazG
365Aを使ってます。
電源を入れてから2時間くらい(?)経つと
青色の電源ランプが点滅し出すのですけど、
これは仕様ですか? それとも私だけなのでしょうか?
630 :
不明なデバイスさん:02/09/22 14:14 ID:Bs2qFUTK
565生産中止なわけないべさ。
やっと数ヶ月遅れでアメリカで発売開始になったばかり。
こっちの住人はどうすればよいべさ?
そんな話、おら信じないべさ。
>>630 565はじゃあ、向こう向けになるんじゃないの?
日本はモデルチェンジ。
632 :
627:02/09/22 15:02 ID:ezeyaJnW
>ぶるぶるさん
多謝!
他になんかいいお薦め商品あります?
(ゲームしません)
634 :
不明なデバイスさん:02/09/23 08:31 ID:WqBs9pmF
>>629 うちの365Aはそういうことはないです。
プラセオ買ったのですが、
箱を廊下に置きっぱなしにしておいたら
ママンが分解してゴミにだしてしまいました。
保証書もいっしょに・・
メーカーに問い合わせたら保証書は何があっても再発行しないって
(予想通り・・)
音声用の接続コードも行方不明。
スピーカーはしょぼいのでそれはどうでもいいけど。
壊れないことを望みます。
レシートあればいいんでないの?保証書なくても
うちの565はネットで買ったから何にも保証書に書き込まれてないけど。
>>636 まともなネット通販店なら保証書に張る店名入りシールが同封されてるYO!
638 :
637:02/09/23 13:29 ID:l97yAnTw
張る→貼る
>>633-634 わ、レスありがとうございます。
オフタイマーが作動する15分前になると点滅するんですね。
でも、私はオフタイマーは12時間にセットしてあるのに、
電源オンから2時間くらいで点滅するんですよね・・・。
もうすこし様子を見てみます。ありがとうございました。
640 :
635:02/09/23 16:28 ID:x7+4nQME
箱は捨てないで保証書ごととっておく予定だったので、
保証書自体、確認していないんですよ・・
鬱・・
青色ダイオードは最高に格好いいです。
デジタル接続できるPCを買って、
活字もはっきりくっきりさせたいです。
641 :
不明なデバイスさん:02/09/23 19:24 ID:bqYEN6xp
>>629 仕様です。設定で電源のオートオフの時間を設定できます。
私は1時間でオートオフになるようにしているので電源投入後45分で点滅します
数日前にL565の左上角に少しだけ輝度落ち発見(ウツ
今日は電源の青LEDが消え、スピーカーから音が出なくなる(さらにウツ
保証期間中だけど、ドット落ちがない個体だけに交換はちょっと恐い
さてどうしたものか・・・
L685EXとL665ってパネル同じものなの?
L685EXの方が調整機能が色々ついているみたいだけど、パネルの基本的な性能ってのはいっしょなのかしらん?
値段が倍とは言わないけど、それに近いくらい違うからなぁ…。
>>643 665とは違う。ノーマル685と同一パネルで選別品。
内部回路も685と別物なので、色再現能力が段違い。文字通り映像関係のプロ用だね。
645 :
不明なデバイスさん:02/09/25 14:22 ID:qU7/FZF1
価格.comでL565-Aの最安値は\78,000になったね。
買いたい・・・
motto!!
>>644 レスありがとうございます。
つまり値がはるだけのことはあるというわけですね。
しかし20万は大きいよなぁ。
>>624 それってさぁ、565が生産終了して565-Aになったって話じゃないの?
649 :
不明なデバイスさん:02/09/25 23:16 ID:PYeGwbaw
拡張性とかって言うけど、これだけの機能がオンボード化
されているというのに一体何を拡張するの?
拡張が必要なのはゲーマーだけだろ?
TV録画なんてSONYのHDレコーダー買った方がよほど快適
だし、やはりTVは大型のTV用モニタで見た方がいい。
サウンドだって、安物でもいいからピュアのオーディオ機器
で聴いた方がいい。
MP3は便利だけど、FM波で飛ばしてもいいし、CDRで焼いて
聴けば済む。
ゲームもプレステでTVの大画面でやる方が快適だし楽しいだろ?
>>648 だろうね。
LA-020-Dのチラシ(今年7月)の対応機種欄で
L565は補足で「販売終了商品」って記載されてたけど
L565-Aにはそういう記述なかった。
L675の話は まだかいの〜
唐突だが、
L375でi・Sound(スピーカ)とり付けるときに使う背面のフタ(電源カバー)って、
破壊せずに開けられるのかYO!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
下から上に開くのに中のツメが上向きなのはどう考えても間違ってると思うんだが。
このフタ直すのに幾ら位掛かるんだろう…?欝だ。。。(⊃д`)
653 :
不明なデバイスさん:02/09/27 17:20 ID:mNRA5eDQ
L565-A、価格.comで\77,500になった。
>>652 そりゃあなたの勘違いじゃないですかね。
一見分かり難い作りすんなよ。ってのは同感だが・・。
蓋だし、実害出てないなら放置しとけば?暇なら修理もテだけど。
L565-A買いますた。\77800でした。
ドット欠けも今のところ無いし良い買い物でした。
あと5年は使い倒すつもり。17"CRTはさっさと売っちまおう。
656 :
不明なデバイスさん:02/09/28 17:04 ID:Z5OFiDH2
L565-A黒おれも今日買ってきた。
液晶はいいですねー、いままで使ってたT561はWIN専用にします。
やっとこれで画面いちいち切り替えないで作業できるよ。
ドット抜けは無い!と言いたいところだが一個赤く点灯しているとこ発見。
まー、仕方がないんでしょ?一個くらいは。
部屋模様替えして、接続しなおしたら
なんか設定メニューが出なくなった。
調整ロックモードになったのかな?
解除の仕方おしえてくださいおながいします。
機種はL365です。
うんと,元々L465ユーザーだったんだが,ここで散々叩かれていたので,
比較によくあがるシャープの1620と比較してみた。今手元にL465,1620
ともあって,G550でマルチディスプレイ稼動させている。
結論から。確かに1620の方が限界性能は上だと思う。
だけどL465ユーザーが悲観するほどではない。ここで叩かれてるからって,
悲観してヤフオクに売り飛ばすほどではないってこと。
1620の限界性能はDVI接続でないと引き出せないので,1620でアナログ
接続の場合は,1620の性能を使い切ってないとも言える。
あと,L465,1620ともにsRGBを有効にすると色合いが暗めになるので,
鮮やか目の色合いが好きなやつは無効にしておくべき。
それと,L465で1620っぽい色合いを出す方法もわかった。
ScreenMager->ColorManagement->Saturation(恐らく色合い)で,
ある程度まで数値を上げれば1620っぽくなる。但し上げすぎると
逆に見にくくなるので注意。
あと,L465でアナログ接続してるやつは,さっさとDVI接続に乗り換える
のが吉。パッと見では変化がわかりにくいかも知れんが,
(おいら的には)画質はあがってると思う。
あ,でも1620はOSDが日本語なのがいいなぁと思った。けど頻繁に
使うものでもないので問題にはならんと思う。
長文すまそ。
ちょっと追加。
みんな気にしてる上下方向からの見易さだけど,その点では
1620に軍配が上がるね。確かにL465では上下向きでの見え方が
ずいぶん変わる(白っぽくなる)のがわかる。
ただ,斜めから液晶を見る機会がどれだけあるかと思うんだよね。
1620でも見え方は正面と変わらないけど,長時間斜めで見てると
目の疲れが早いような気がする。
やはり液晶しかり,CRTしかり,正面に向けて使うものだと思うよ。
正面でならL465と1620の差は小さくなる。
あ,そそ。L465と1620が手元に両方ともあるのは今夜中なんで,
何か聞きたい人は今夜中によろろ。
#1620はBLACK-TFTと名乗ってるだけあって,黒が冴えるね〜。
#宇宙旅行のスクリーンセーバ動かすとよくわかる(w
661 :
不明なデバイスさん:02/09/29 02:58 ID:V7gojEAU
L565-Aちょこまかと値下げせずにもっと大胆に値下げしろよ!
7万5000円切らねーと買わねー。
662 :
不明なデバイスさん:02/09/29 03:23 ID:5FvcZ+bI
ナナオの液晶ディスプレイ調整ソフトをダウンロードしてきて
グラデーション調整の画面をL465で見ると愕然とするよ。
普通に使う分には気にならなくてもレタッチとかでは致命的。
結論:L465は正面から見てもやっぱり糞。
L465は長々と販売されてるけど、2年近く前に発表された製品だぜ?
今の製品と比べて見劣りするのは当たり前。
むしろ、465がクソに思えるほど、順調に品質を上げている
液晶業界をマンセーしようや。
L465が2年近く前?
ネタか?
1620が手元を離れていった。バイバイー いい夢を見させてもらったよ。
どっちにしろな,今最高の液晶を買ったにしろ,糞といわれる液晶を
買ったにしろ,出力表示機器は長期間使うものなんだから,
4,5年たったらどっちも旧世代になるのは明白。
今回の液晶は,将来的にマルチディスプレイをしようと思っていたので,
違う機種を並べるより,糞でも同じ機種のほうがいいと思う。
668 :
664:02/09/29 19:10 ID:DU8YxPks
L565-A \77,350
下げ幅が狭くなってまいりました。
買い時か?
670 :
不明なデバイスさん:02/09/30 21:25 ID:2s461lxW
今日、ヨドバシでL565-A(ブラック)買ったよ。
89,800円に先日送られてきた液晶モニタ割引クーポン(2,000円)を
使って87,800円、ポイント還元は10%。(8,780)
今までノート主体だったんで、最近買ったDELLマシンを一時しのぎで
古い15inch CRTモニタに繋げて800×600環境で使ってたのさ。
これが液晶17inch 1280×1024環境になった瞬間の感動といったら・・・
う〜ん、言葉にならない!!
671 :
不明なデバイスさん:02/09/30 23:03 ID:gGk410Em
L565-A 買いました。
はっきりくっきりで感動ものだけど、まぶしーい。
みんな、コントラストやブライトネスをいくつで使っているのか教えて。
ちなみに今はコントラスト90%、ブライトネス80%
672 :
不明なデバイスさん:02/09/30 23:37 ID:z9IpHbxt
>>671 うわー、そんなに明るくしたら目が痛くなっちゃふよ。
コントラストはそのくらいでいいと思うけど、
ブライトネスは40未満で充分。
昼は30代で夜の部屋だったら20代位でいいと思いまふ。
僕は期待しないで7月にL565買ったけど、
思った以上にいい製品でめちゃ満足してます。
98年に買ったナナオのCRT21インチに比べたら
段違いにこっちの方がいいと思う。
>>672 便乗だけど私も今まで特に設定をいじらずに、
コントラスト90%・ブライトネス90%で目が痛いときがあったんですけど、
>>672さんのを見てブライトネスを落としてみたらかなり良い感じです。
今は24%にしています。正直、少し黒くなったかな?と思いますが作業に支障はまったくなく、
むしろこれに慣れるとこの方が楽かもと思っています。
横レスになりますが、ありがとうございました。
私は今、買い換えようかな?と悩んでいてL565にするか15型のL375にするかで迷ってます。
多分、少しでも画面が大きいのが良いのと、今の解像度が1280X1024なのでL565になると思いますけど。
少しだけCRTも候補には入れているけど、液晶にも挑戦してみたいし。
(液晶ってCRTよりもかなり電気代が安くすむと聞いて、長時間パソコンをしている私は液晶にしようと決めました)
674 :
671:02/10/01 00:57 ID:GGlj6lAW
>>672,673
ありがとう。参考になります。
確かにブライトネスを落とすと目が楽だ。
背景が白いウィンドウを出すと、のけぞるほどまぶしかったけど、
コントラスト90%、ブライトネス50%ぐらいにしてみました。
この2chのページの背景も、完璧な白ではないんですね。
それに気づかないほどまぶしかった。
675 :
不明なデバイスさん:02/10/01 01:04 ID:FI587bkA
677 :
不明なデバイスさん:02/10/01 04:37 ID:ClvrBoFW
むむむ!
新しく液晶買おうと思ってるんだけど、
565ってそんなにいいの?
365買おうかなと思ってたんだけど。
15インチと17インチじゃほとんど同じくらいの大きさだと
思ってたけど、そんなに違うもんですか?
678 :
不明なデバイスさん:02/10/01 04:43 ID:PokgfSni
>677
解像度がちゃう
>>677 15インチだとコンパクトという感じだけど、17インチだと結構視野
一杯に画面があってでかいと感じるよ。
>>678 のいうとおり
解像度が違うから作業効率も違うし。
565も安くなってきたし予算があるならそっちにしたら?
でも、作業というほどの作業しないなら365Aで十分だよ。
パソコンにばかりお金をつかえるのならともかく、
安易に上位機種をすすめるのもどうかと。
3万の差はでかい。
上位機種買っとけば不満は出てこないだろうに
L685のパネルって日立製?
このスレ自体で激しく数回既出。
684 :
不明なデバイスさん:02/10/02 02:58 ID:3IqcCo8h
マックG4クイックシルバー733にL465をデジタル接続したいんだけど
ただケーブルでつなぐのでは無理と言われました
どなたか教えて下さい
>>684 質問の意味がよくわかりません。何を教えてもらいたいのですか?
>>684 MAC側がADCというコネクタでL465はDVIというコネクタのため
そのままだと接続できないんだと思います。ADCをDVIに変換する
ケーブルがありますんで、それを使えば良いと思います。買うときは
ADC(本体)→DVI(ディスプレイ)とDVI(本体)→ADC(ディスプレイ)
がありますんでお間違いなく。いくつかのメーカーから出てるようなので
ホームページで動作確認がとれているかどうかもチェックしてみてください。
687 :
684:02/10/02 23:26 ID:B3OKk7EH
>>686様ありがとうございました
とても参考になりました
あなたは神!!
688 :
不明なデバイスさん:02/10/03 03:05 ID:oU006U8l
PCEXPOで何か発表ないの?
689 :
不明なデバイスさん:02/10/03 04:50 ID:mI08Pte6
477 : ◆7qDGa.4o :02/10/03 01:30 ID:AY02ra2I
EIZOの液晶モニタのヘンなモード発見。
L465で確認。
まず、電源が入っている状態で、モニタの電源コードを抜く。
で、上キーと下キーを押しながらモニタの電源コードを入れる。
すると、使用時間とかがリセットできる怪しいモードに突入。
復帰方法は、Functionsを選んでSetup→OKしたあと電源切って入れればOK。
なんかほかにもいろいろいぢれそうだけど、あくまで自己責任でどーぞ。
690 :
不明なデバイスさん:02/10/04 04:46 ID:Oa5YD6QY
あやしいなコレ
メーカー修理する前には....
>>689 使用時間リセットは販売店が展示品に使うやも。
となみに漏れの買ったL565展示品は500時間以上電源入ってた。
×となみに
○ちなみに
つーかどういう状況で隠しコマンド発見したんだろう?
関係者に聞いたにきまってんじゃん。
L565買っちゃおうかなぁと思ってたんだけど。
サムソンの171Tと較べて応答速度で劣っているという話を聞いて迷い厨。
ニューモデルの話はまだ出ないですかね。
>>694 ニューモデルが出たって同じ日立SIPSパネルなら応答速度は変わらんよ。
輝度は上がるかもしれんけど。
696 :
694:02/10/04 23:49 ID:mOszrZUV
>>695 そうなんですか。
じゃあもうちょっと迷ってから決めることにします。
が、結局EIZOのものが欲しいわけでして。
黒モデルがありますし。
黒モデルで25msなら171Npってのもある。あとシャープASV系はみな25msだね。
まあ明日拡大とか、安いが視野角その他に問題あるとかで特にすすめる気はないが、
そんなに黒モデルや応答速度25以下っての拘るなら調べりゃ他にも結構あるって言い
たかっただけ。
698 :
不明なデバイスさん:02/10/06 16:11 ID:mK72PLD6
ナナオのPLACEO、まだ残ってますね。
客を舐めたかな。
意地でも値下げしないかも・・・・・。
699 :
:02/10/06 17:39 ID:cB/9n31u
>>697 視野角は殆ど同じだぞ
S-IPS
PVA
ASV
僅かにS-IPSが優れているのは確かだけど
その他の問題って何?
デザインの事かな?
>>699 171NpはTN方式。安いが視野角が狭い。
シャープASVは17インチモデルがない。
701 :
:02/10/07 01:26 ID:sxgMLsej
よし、俺が答えを出そう!
172T(PVA)かツクモ18(ASV)を買って
黒スプレーで塗装しろ!
>>698 値下げしたらしたで以前買った人が怒る罠
703 :
不明なデバイスさん:02/10/07 20:44 ID:zFg5d8IV
L565新宿ビックで買ってきますた。
ガイシュツだけど、今巨人優勝セールやってて安い!
店頭価格は\89800だが、店内で配ってる2000円クーポン+18%還元で
かなりウマー。オススメでつ。
704 :
不明なデバイスさん:02/10/07 20:53 ID:zA8FDMud
ということは
89800-2000=87800×1.05=92,119×0.18=16594
92119-16594=75,525円か〜。安!
ただL465、565のデザインがイマイチで買う気になれないんだよなー。
前のL461、L761の方が良かった・・・。
705 :
703:02/10/07 21:53 ID:zFg5d8IV
ちなみに、2000円クーポンはほとんどのモニターで適用できそう
(確か15インチ以上だったか?)。ポイントも、ナナオ、三菱、
シャープあたりは軒並み18%還元。20%のものも少しだがあった。
ナナオに限らず、液晶モニター買いたい香具師は今がチャンスかも?
(ナナオスレに書くのもなんだけど)
706 :
不明なデバイスさん:02/10/07 22:38 ID:UPAeGuOv
新宿ビックってハルクでいいのかな?
明日行ってくるよ。
車でそのまま商品持って帰りたいんだけど駐車場近くにあったっけ?
>>707 ヲイヲイみっともないスレだすなYO。
「福袋」=ゴミ袋なんて周知の事実。
んなもんにひっかかるオマエがアフォ。
普段ビックをガンガン利用している人にはお得だよね。
でもうちの近くヨドバシしかない・・・。ウワァァン!
L565ホスィ!
710 :
706:02/10/08 21:49 ID:vJEqbpj2
買ってきたよ。
L565-A-BK
在庫確認したら残り2台って言われて早速買ってきた。
ドット抜けも無く良い買い物でした。
L565はもう在庫オンリーなのだろうか。生産してないの?
今買うか、ニューモデルを待つか・・・。
もーん。
712 :
不明なデバイスさん:02/10/09 01:04 ID:EOYT8gJF
L565はとっくの昔に生産してません。L565-Aというニューモデルに切り替わってます。
とネタを振ってみる。
L565-Aはもう在庫オンリーなのだろうか。生産してないの?
今買うか、ニューモデルを待つか・・・。
もーん。
コレデイイノカ?
L565-A注文シチャターヨ…。
今が一番買い時とも言える。
716 :
不明なデバイスさん:02/10/10 00:37 ID:kyRX6ZFn
L565は液晶パネルが高騰前の型
L565−Aはそれ以後の型
と
ネタにマジレスしてみる
てか ほんとにL565-A生産してないのか?
まだ生産してる。
>>711 >>713 つーか、L565はもう生産してないってのはどこからのソースだ?
そんな話聞いたことないんだが。
719 :
不明なデバイスさん:02/10/10 09:06 ID:ghPH6VSl
デマに決まってるじゃない。2ちゃん情報を信じてはイカン(w
>>718 頼むからL565とL565-Aは区別して書いてくれ。
余計なレスが増えるから。
ちなみにL565の扱いに関しては
>>650のとおり。
余計なレスでも無いとsageる一方
>>722 思いっきり9月後半に8万円台後半で買ったんだけど。
やられた・・・
お伺いしたいのですが。
L565-Aってカタログ値だと、高さがスタンド込みで416mmになってるんだけど、
今買おうとしてて、机の上のスペースがけっこうぎりぎりなんだよね…。
NANAOだし大丈夫かなとは思うけど、持ってる人いたら、高さの実測値おせーてクリ。
>>725 パネル角度を垂直にして実測値ぴったり416mm、ちょっと後ろに傾けて418mmでした。
>>726 サンクスコ
これで安心して買える。なんかせっかく高い金出してナナオ買うわけだから
465じゃなく565と奮発したいなと思ったもので。
それにしても画質的にはSAMSUNGの172Tも良さそうだけど・・・どうなんだろう
とかいうといろいろ言われそうで怖いんだよな2ちゃんは……
728 :
不明なデバイスさん:02/10/11 20:31 ID:QP8nEa7n
>>727 565ってアスペクト保持できたっけ?
172Tはこの機能が無くなって怒っている人が多い
729 :
727:02/10/11 20:59 ID:kL+ISi4j
>>728 565もできないと思う。たしか価格.comの掲示板で話題になってたな。
スレ違いになるからこれ以上は控えた方がいいとは思うが、サムスンの
スレは荒れまくりだな・・・純粋な液晶の議論が不可能だ。
730 :
不明なデバイスさん:02/10/11 22:56 ID:v7nWfkrT
>>722 >人気のナナオ「L565-A」が値下がり中
19インチ買うより、L565Aを
もう1台買って、デュアルにするのもいいな
731 :
722:02/10/11 23:27 ID:8kQ44mUl
>>723 遅レススマソ。
記事にはそう書いてあるね。
自分も最近液晶の購入を考えていて調べ始めたので、ほんとうに
L565が6万円台で売ってたのか知りたいです。
L565-Aもそれぐらいまで下がるんだろうか。
6マンってのは価格ドットコムなんかで見る最安値のことだと思うが。
さすがに6万台が標準ではなかったと思う。
自分は発売当日に購入したが、8満3千円程度だった。当日の値段としては
安い方だったので、565終わり頃の値段は大体8マンちょうどぐらいから
7万台半ばぐらいじゃないかな。価格ドットコムなんかでは6万台(ほとんど7マン)
ってのも有ったかも知れないが。
733 :
722:02/10/12 00:26 ID:EsL780lG
そうなんですか。
今の価格ドットコムの価格は最安値が76,680円、平均値が80,783円。
今は買い時といえるのかなぁ。買っちゃおうかな。
悩ましい。
少しくらい安くてもサ○セスとかだったら買う気しないなぁ・・・
735 :
722:02/10/12 00:31 ID:EsL780lG
>>734 買うならサク○スで・・・なんて思ってた。
PCのパーツとかはやばそうだけど液晶は大丈夫じゃなかろうか。
>>735 サク○スで買ってドット欠けしたらどうすんの?
落として初期不良交換。
配送業者によっては全く不審がられない。
価格ドットコムにはあまり優良と言えない業者も含まれているから、
評判は確認人した方が良いよ。
サクソスが納期誤魔化すってのは有名だからなぁ
739 :
不明なデバイスさん:02/10/12 08:49 ID:7Z2JDZMP
サクソスってそんなに評判悪いの?
漏れもここでモニター買おうかと思っているのだけど
740 :
不明なデバイスさん:02/10/12 08:50 ID:jK5ZEO+W
>>689 裏メニューね。サポートに人がそういう言い方してた。
俺も365でそれ出た事あって、
元に戻せなくてサポートの人に戻し方聞いたよ。
多分工場出荷前に調整(確認)するモードだと思う。
>>736 一個ぐらいのドット欠けじゃ交換してくれない思うけどよっぽどひどいなら
ナナオのサポートセンターに電話すればよいのでは。
仮にヨドバシ等の店で買ってドット欠けしてたら店は交換
に応じてくれるのだろうか。
それなら普通の店で買ったほうが安心なんだけど。
あまりに酷い場合(いくつも、一定の部分に固まって欠けている為、使用に耐えない等)
は初期不良扱いで換えてくれるんじゃないの。
仰る通り、単に1つ二つ程度だったらさすがに無理でしょうな。その程度だったら
どこの店も応じてくれないですね。ゴネてウザがられない限りは。
だからツクモなんかではドット欠け保証をオプションに用意してある。
後、サクソスの件だけど、自作板では納期誤魔化しの常習犯として結構有名ですよ。
納期AとかBでも滅茶苦茶待たされる場合がある。特に、人気商品で
潤沢に出回っていない場合。製品によっては特に問題ないけど。
ここでラック買った時は普通だったし。PCケース頼んだ時は、3週間程度経ってから
在庫無しの連絡が来たけど(ワラ
最近は叩かれてちょっとはマシになったかも知れない。あまり噂を聞かなくなったから。
単に、板の連中が皆避けているだけかも知れないけど。市場に潤沢に出回っている品なら
大丈夫かも知れない。ちょっとは遅れるかも知れないが。
>>742 >だからツクモなんかではドット欠け保証をオプションに用意してある。
これはじめて知ったよ
端に方に1個だけ欠けても交換してもらえるの?(藁
745 :
不明なデバイスさん:02/10/12 21:48 ID:9ty8vlBV
藁にもすがる気持ち、って意味だよ
746 :
不明なデバイスさん:02/10/13 00:03 ID:HqJYXkOT
172T買ったけどいいね。
ドット抜けもなかった。でも、ネット専売のはずなのに
秋葉のあちこちで売ってるね
>>741 さくらやはやってくれる。返品OK。好感(交換)接客。
ヨドバシもやってくれるかも。
>>739 どの板か忘れたけどスレがあったような…
LA-020-D(アーム)はサ糞スが一番安かったんだが、
漏れはどうにも不安だったんで他所で注文したくらいだべ。
749 :
不明なデバイスさん:02/10/13 01:30 ID:EiAx4F/T
>>746 何故にナナオのスレまで出張ってサムの話題を…。
>>749 サムスレは精液によって汚されたから
いや、精液によって書き込みコーティングされたからでしょう
サムチョン工作員かよ・・・マジうぜぇ・・・
と思わせといて実はアイオー、SHARPあたりの工作員じゃないかといってみるテスト。
754 :
不明なデバイスさん:02/10/13 08:25 ID:+UQCBF8M
1620と散々迷ったのち、発色の良さに惚れてL565Aを購入。
繋いで見ると・・・画面左上の一ドットが青くて少し鬱。
50cmも画面から目を離せば分からなくなるのに、ついスクリーンセイバーを
走らせてはその抜けを確認してしまう・・・。神経質ですかねぇ。
755 :
不明なデバイスさん:02/10/13 11:57 ID:MHuRkpw1
病気でしょう。
時間が解決してくれるでしょう。
757 :
不明なデバイスさん:02/10/13 18:12 ID:dcIo9OGj
L465を買いました。タスクバーの辺りになにやら青く光る点が・・・
>>754 液晶に思いっきりパンチを食らわせてやりましょう。
ドット抜けなんて全く気にならなくなります。
購入当初割と目立つ所に赤い点があったんだけど、
しばらく映していると点滅し初めて、徐々に消えていった。
だけど電源を落として、少し経ってから起動させると点が再び復活。
そしてまた消える・・・。
その内消えるまでの時間が段々短くなって、
今ではもうすっかり無くなりました。
これってラッキーなの?
760 :
不明なデバイスさん:02/10/14 22:15 ID:L4pR9cqb
L565A 買った。
19インチのトリニトロン管CRTより 良い!
761 :
不明なデバイスさん:02/10/14 22:35 ID:MxfBCcDm
新宿ビック(小田急の中のほうね)でL565を買ったわけだが。
なんかさ、右下の方に傾いてるのよ。水平の机においてるのに。
もしかして床自体が傾いてるんじゃないかといろいろ試したけどだめ。
ナナオ信用してここ5年来ずーっとユーザーなのに・・・・。
くそ重いモニターまた販売店持っていく気しないのでメーカーに直接連絡とるです。
鬱だ・・・・
>>762 CRTでいう傾斜は、CRTではよくあることだけど液晶の傾斜は初期不良の
範疇になるの?
764 :
761:02/10/15 09:47 ID:DN69S32Y
ナナオ最悪だな。
サポセン電話しても「販売店にお願いします」の一点張り。
かなり頭来てるのだけど……梱包といちゃったらもってくのも
一苦労じゃん・・・・
765 :
不明なデバイスさん:02/10/15 12:34 ID:SLFEj3qk
L565Aと99の18インチで悩むなぁ〜
766 :
不明なデバイスさん:02/10/15 20:13 ID:cyvZxKmt
>>764 安もんだからしょうがない
次はちゃんとした出張修理対応品買おうね
2ch自体人口が増えたせいか知らんが、あちこちの板で質の悪い煽りが多いな。
>>767 で、お前は自分の書き込みは質が高いと思ってるのか、ボケが。
釣られてる痛い769。ヤレヤレ。
771 :
sage:02/10/15 23:28 ID:cyvZxKmt
ナナオ人口が増えたせいか知らんが、この板でも質の悪い煽りが多いな。
,. -''",.==`ヽ、
,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
/::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
{::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i| ヾ `、 かの国の盗作メーカーの工作員が……
〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ ヾ ヽ
/ |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ ,,,.ゞ=j まぎれこんでる……
i li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''" i::`、
l il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i | ',::`、
ll |i;;;;;;;;;;;;==j;::::::::::::::::::::: ',::`,
リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::. `i }
l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::. ヾ
' リl';:::::. ',ll ,リ ヾ;:::::... ... `ヽ
}:::.. } ,.-、i::::::::::::::::::.--‐' `、
_,i:::: i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐ ,.ゝ
,.'" l::: ,' ヾヽ\::: ,.=='"">
/ l::: ,' ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-=" `ヽ
/ j:: ,'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〉
> .j::: ,' /j
\____ノ:::. ,' _\
_,.-''"ヽ/::::::: ,' ,.-'"├'
j:::::;::::::::::::::::::/---、 _,,,.-、 li:::::::::i'
ヽへ___ノ く____(( >、`ー--‐'''"ll:: `、
`ー-<;;;:::::゛ー--、 ll i
`゙、;::: `ヽjl j
さて。傾斜の件だが。
ビックに連絡したらすぐ交換の手配取ってくれた。傾斜も交換対象になるって。
「ナナオの初期不良は珍しいですねぇ」とかいわれた。
家まで引き取りに来て、新しいのおいていってくれるそうだ。やるじゃん。ビック。
776 :
DDT:02/10/16 11:55 ID:SXo6fT3L
L367ってどうよ?
778 :
不明なデバイスさん:02/10/16 19:51 ID:FVXTL9f7
>>776 高さ調整がついたのが大きいかも。
意外と気にする人が多いみたいなので。
それだけでSONYのSDM-Xシリーズを選ぶ人もいたしなぁ…。
779 :
bloom:02/10/16 19:53 ID:TuSPxvgj
ただでさえ遅いナナオのページが開けないのはL367のせいか?
微妙なデザイン…
782 :
不明なデバイスさん:02/10/17 00:09 ID:q7f4yx8e
この先登場するであろう、16インチなど上位モデルも、
このデザインになるのかな?
783 :
不明なデバイスさん:02/10/17 00:12 ID:4NQ4/5xt
367はスピーカ省いてくれたらもっと良かった
USBは2.0だがそんなに通信速度要るのだろか
デザインはL365のほうがいいね。
まあ、実用性重視ってことかね。
785 :
不明なデバイスさん:02/10/17 01:13 ID:QwaAu3gx
ナナオでデュアルにしてみてぇ〜
と言ってみる
786 :
不明なデバイスさん:02/10/17 01:54 ID:5OOip3fZ
365の投売りが始まらないものだろうか。
液晶詳しい方はここでいいんですよね
居た違いって言われたものでここに来ました
今使ってる液晶が1280*1024以下の解像度にすると
線がぼやけたり太くなったり(少し)します
これって他の液晶もそうなんでしょうか?
またDVI端子を使うと800*600とかにしても
ボヤけは解消しますか?
突然すみません
788 :
不明なデバイスさん:02/10/17 02:09 ID:Yh8YzLcX
>>787 液晶は推奨解像度以外で使うと全てボケますよ。
DVIでも一緒です。
>>788さん
こんなに早くレスくれて嬉しいです
ありがとうございますです
液晶って推奨解像度以外はボヤけるんですね
791 :
不明なデバイスさん:02/10/17 03:13 ID:W51BrVwm
スタパみたよ。欲しい…
11月下旬かあー
792 :
不明なデバイスさん:02/10/17 05:32 ID:TOltnfMk
デザインダサすぎ>L367
WPC EXPOでNANAOの人に聞いた感触では、17inchのスリムエッジは当分発売予定は
なさそう。残念。
>>792 >デザインダサすぎ>L367
ハゲ同。
17inchのスリムエッジってMultiEdgeのことかな?L567相当のモデルってこと?
当分発売予定なしってのは残念。
でもこないだL565-A買ったばっかだし、早々に新モデル出されたらちょっと鬱だったりする。
794 :
793:02/10/17 07:10 ID:7XBR63U0
>>792 失礼。SlimEdgeシリーズでの17inchですね・・・
確かにあのデザインで17インチがあれば最高なんだけど・・・
L367みてたら田舎の段々畑を思い出しちゃった。
L565買ってなかったらL367デュアルとかやってみたかったかも。
>>793 底値?で買えたんだからいいんでは?
ところで、L565って本当にアス固定機能無いの?
サムスンスレではよく話題になるけどここではあまし話題にならないな
無いよ。上のL665ならある様だけど。
>>797 等倍表示でよければGeForce+DetonatorXP+DVI接続環境なら可能。
アス固定拡大は不可能。
800 :
800:02/10/17 15:12 ID:8oWiiOZy
800
L467?も、もうすぐ出るのでしょうか?
802 :
不明なデバイスさん:02/10/17 21:19 ID:s7spl4FM
PCエキスポでGAWIN2の発表はなかったの!?
803 :
不明なデバイスさん:02/10/17 22:22 ID:iRNM8JB7
なんでスピーカつけるかなぁ、カッコ悪。
804 :
不明なデバイスさん:02/10/17 22:31 ID:/Qaw8dGC
そうか?ちゃっちいスピーカーが机の乗っかってる方がダサイよ
805 :
:02/10/17 23:09 ID:1ljnV9ie
オフィスなんかでは内蔵スピーカーがあったほうが便利なんだよ。
>>703と同じくビック亀でL565-Aのブラックゲットしてきました。
ドット欠けもなく、ウマー
807 :
不明なデバイスさん:02/10/17 23:24 ID:txwvCig/
もうすぐL567がでるな
L565Aて今いくらくらいで売ってます?
809 :
808:02/10/17 23:30 ID:W51BrVwm
と、失礼。
703によるとだいたい90000近くですか。
近所で58000だったんだけど、他の商品と見間違えたか。
もう一度確認に逝ってこよう
¥58000なら漏れがもう一台買うぜ!
58000だったらオレも買うよ。っていうかあり得ないと思うけどね。
ちなみに
>>703の実質的な価格は
>>704が計算してくれてる。
ポイントという間接的な安さだけど、とりあえず現状最安では?
ちなみにビック亀の2000円バックは10/20までだそうだよ。
>>792 スリムエッジってなんだろう?と思って検索したけど
「MultiEdge」シリーズ=個人向け
「SlimEdge」シリーズ=企業向け
ってことでいいのかな?
だとするとマルチエッジの17インチは可能性あるのかな??
>>778 デザインは兎も角、高さ調整機構は大歓迎っす
是非、次期17インチにも装備してほしい
813 :
792:02/10/18 03:01 ID:ecRnyGVa
>>794 そうなんだよね〜。ただ、年末にかけて18inchの価格が下がってくるから、競合
しないようにするのかな?とも想像してる。実売12万程度でL685が買えるように
なるとか。
>>802 なかった。LCDの新製品は21inchUXGAモデル(型番非表示)とL367のみ。
>>812 >マルチエッジの17インチは可能性あるのかな
L565Aが続投の可能性が高そうだね。出るとしたら来年の2月頃じゃない?
21インチUXGAのSlimEdgeか・・・
3枚並べたら失禁しそうだな・・・
L365-AとかL565-Aって、液晶の右上に張ってあるシールにも「-A」って書いてあるんですか?
>>815 565-Aに関しては既出。
ちゅーか、何故シールに拘るんだろう。俺は直ぐにシールなんて剥がすよ。
格好悪いし、古くなった時にシール周りが汚れて、剥がすと色が違ってたりで、良いこと無いような。
最近L565-Aを買ったんだけど梱包されていたダンボールには
L565の文字の後に「-A」のシールが張ってあった。
なんだかなぁ。
>>817 箱を作り直さない分コストダウンになるし、いいじゃないか。
819 :
不明なデバイスさん:02/10/18 12:47 ID:APqBgzcm
>>817 価格改定のための品番変更で、中身は変わっていないことがわかっているんだから、
気にする方がおかしい。
818の言うとおり。
820 :
不明なデバイスさん:02/10/18 14:29 ID:Xt4Vt88O
私のディスプレイはすげー目が痛くなるのですが、モニターのプロパティ変更などでなんとかなりますか?
821 :
不明なデバイスさん:02/10/18 14:34 ID:z7Vk69WQ
822 :
不明なデバイスさん:02/10/18 16:34 ID:9/dHLs/x
>821
あんただまされやすいタイプ?
824 :
不明なデバイスさん:02/10/19 22:12 ID:PsTHaI6f
WPCで見てきたL367の話。
ニュース記事に出ているとおり高さ調整が可能になったわけですが、その他の変更点を。
まず写真で見てわかるようにカーソルキーが十字配列に。
ただこれに伴ってボタンの大きさが小さくなったのは微妙なところ。
あとはOSDメニューが日本語化されました。
カタログスペックではL365に比べて輝度が落ちてますが、見た感じでは違い無し。
おそらくL365でも通常設定では300cd/m2まで上がらなかったので、スペックを現実的な
数値に書き直したものと思われます。
(RGB独立調整で各100%まで上げると最大輝度になりますが、激しく階調飛びします)
とりあえず気付いたのはこんなところでした。
825 :
不明なデバイスさん:02/10/20 00:16 ID:G4s5qZpO
EIZO L665使ってる人に聞きたいんだけど、ゲームとかの
低解像度での画質はどんな感じ?
826 :
不明なデバイスさん:02/10/20 00:20 ID:yRmHq6tA
L665/685でゲームやる奴はアホ。応答速度40ミリ秒。静止画は
素晴らしいが、動画向きじゃない。
L665は30msじゃないの?
L685/L685EXは40msだけど。
828 :
不明なデバイスさん:02/10/20 00:43 ID:CwCF27AK
WEBサーバー落ちてる
アホな会社の製品使っている
ヤシらのスレて
ここですか。
>>827 使ってるパネルは一緒。もちろん、EXは選別品だから質が違うかもしれんけど。
全部IBM製DualDmain-IPSパネル。すべて40ms。
>>827 つーかその情報どこで見たのか教えれ。見たこと無いが……。
いや、静止画で十分なんだけど(w
要はアスペクト比固定拡大した場合の
描画品質を聞きたかったんです
TV見るのとかは止めといた方がいいかな?
>>828 5点(藁
832 :
827:02/10/20 00:58 ID:B75bjubh
>>830 いや、L565と同じMultiEdgeシリーズだから日立製S-IPSパネル(30ms)かと。。。
勝手に思い込んでただけですた。。。
>>831 持ってないので詳しく分かりませんが、拡大時にスムージングを
ON/OF出来るようなので、スムージング機能を使わなければ
滲んだりしないと思います。
>>L665所有者の方、補足お願いします。
ちなみにL665の応答速度は40msです。
ま、ナナオとSHARPはONOFFだけでなく、シャープさまで調整できるね。
この機能は他メーカーでは付いてる機種はあまりない。
835 :
不明なデバイスさん:02/10/20 01:22 ID:yRmHq6tA
>>831 だったら「ゲーム」とか書くなよ。静止画の拡大なら、素直に
そう書け。NANAOのスムージングはなかなか良くできていると思う。
三菱なんかとはえらい違いだよ。
動画鑑賞は、ちょっと残像が気になるんじゃないかな。テキスト
のスクロールも、多少尾を引く感じだし。後継機は、最悪でも
30ミリ秒程度にして欲しい。
>>832 そうだったのか。。
18で日立の良いパネルが有ればいいんだが高いのかもね。
ナナオ、最近の18は皆IBMで逝ってるみたい。
ちょっと前はシャープのもあったんだが。
>>835 いやいや、誤解を与えて申し訳ないです
ストレートにエロゲーて書きたくなかったもんで(w
うちのPCはテレビも兼ねてるからあんまり残像が多いようだと
問題なんだけど、こればっかりは実機見てみないとわからないけど、
実機なかなかおいてないんだよなぁ>L665
なにしろ液晶初購入なんで勝手が解からないもので
L685は比較的どこでも置いてあるみたいだからそれ見て応答速度確認してみます
レスくれた方どうもありがとうございました
>>838 でも暗い部屋ではCRTのほうが目を悪くしそうだ。
かさばるとか電気料金が多くかかるとか弊害も多い気がする。
ま、なんだかんだ言ってもCRTのほうが綺麗でしょうね。(実はCRT使ったことない罠)
840 :
825:02/10/20 14:12 ID:D4munmHM
>>838-839 いや、色再現性や低解像度での画質、応答速度などLCDよかCRTの方が
現状はるかにいいのは知っているんです。
ただご指摘の通り電気料金と、あと場所食いすぎ(何せ4畳半)なもんで、ここはひとつ
画質面は妥協して、液晶モニタで限られた空間を有効に使えたらいいなと
思った次第なのです。薄くて軽い方がレイアウトの幅は格段に広がりますから。
もっとも、いつか広いところに引越したらまたCRT使いたいなとはおもってますけれども
>>840 俺も2D/3Dゲーム(でもえろげはあまりやらん(ワラ)はやるが、歪み滲みがな
く、疲れにくいって点で最近はCRTより液晶でゲームをやる事が多いな。
どれも問題なく難関を越えられたし、発色以外は画質も良いんで
最近は液晶ゲームも悪くないって気がしてきてるな。
>>841 推奨解像度の場合だよね?>1280*1024
フルスクリーンモードとかだと破綻するんじゃないの?
843 :
841:02/10/20 17:38 ID:3V9EowDY
SXGAと、フルVGAの時ね。もちろん、VGA時は
縦横比維持でスムージングoffか調整してる。
845 :
不明なデバイスさん:02/10/20 23:08 ID:ZDbU8Xyj
Nanaoも落ちたな
世界のトップブランドは相当昔の話
今は、韓国に抜かれてる
チョンですw
385 :不明なデバイスさん :02/09/07 15:23 ID:7HedQhl9
ソーテック最高!
104 :不明なデバイスさん :02/09/07 15:22 ID:7HedQhl9
サムソン最高!
サムソンなけりゃ日本のパーツ全滅。
<ヽ`Д´>F5アタックでEIZOのサイト落とすニダ
848 :
不明なデバイスさん:02/10/20 23:15 ID:ZDbU8Xyj
確かに
あなたのパソコン開ければ、メモリーにサムソンの文字が
ノートIBMのノートパソコンは、韓国製
日本企業が利潤追求のために選んだ道。
ユーザーが選んだ道ではないが・・・
849 :
不明なデバイスさん:02/10/21 00:42 ID:am3DG9oz
ちょっとお尋ねします。L465使ってるんですけどプリウスみたいなツルツルした画面にするには
フィルターを買ってくれば擬似的な感じになりますかね?
850 :
不明なデバイスさん:02/10/21 00:57 ID:iGVH8moL
DIV-Dの出力がついたグラフィックカード買って
デジタル接続にしたらいいんじゃない?
VGAと違って滲まないらしいよ。
>>844 まだ落ちているな・・
これで2日以上落ちている
853 :
不明なデバイスさん:02/10/21 16:45 ID:Ws6paCPT
L565、ショップに問い合わせたら生産終わっているって言われた。
まさかL565-Aと間違えたりしてないよなぁ?
お聞きしたいんですが、ナナオ純正の保護フィルタをはずす時はどうすればいいんでしょうか?
855 :
不明なデバイスさん :02/10/21 17:11 ID:5RYqeDKI
>>853 間違えてるのはあなた。
現行品はL565-Aでしょ。
856 :
不明なデバイスさん:02/10/21 23:09 ID:4rnDToF1
>>854 はめた時の逆やれば簡単にとれるが。
・・・ネタ?
L565が60K切ったら購入します。
860 :
不明なデバイスさん:02/10/22 23:33 ID:cYp2w8I2
ビック新宿西口行ったらまた2000円割引券配ってたな。今度のは11月4日まで。
18パーセント引きも続いていた。在庫確認はしていない役立たずでスマソ。
そろそろ7万以下でDual DVI-I搭載機種キボンヌ
>>860 なんだ、10/20までだったと思って急いで買うことなかったよ。
>861
確かに良いセールスポイントにはなるね。
今のビデオカードには大抵DVI-I付いてるし、二台のPCでデジタル接続は良い。
付属させるケーブルをD-SUB15→DVI-Iにしなきゃならないとか、
結構コストアップするだろうけど、漏れも買いたくなるYO。
864 :
不明なデバイスさん:02/10/25 23:10 ID:nDW+rIn7
ageつつ、質問です。
先日、L565-A買いました。ドット欠けもなく、順調なんですが。
ひとつ問題が。
「AUTO」ボタンなんだけど、押しても、うんともすんとも言いません。
マニュアルには、機種によっては機能しない旨書いてあったけど、そのせい?
機能しないにしても、せめてメニューみたいに「AUTO」表示くらい
出るのかな?ってオモって。まさか、AUTOボタンだけ壊れてるとか、ないよね?
AUTOが機能しない人みんなこうなのかな?
何も表示されないと、機能しないのか、壊れてるのか、切り分け出来ん。
ちなみに、GeFo 2Tiで、DVI接続。
>>864 >DVI接続。
DVI接続でAUTO効くかボケ。
マニュアル嫁。
866 :
不明なデバイスさん:02/10/26 02:41 ID:FeiKU0W6
>>864 DVI接続なのに、AUTOで一体何を調節したいのであろうか?
867 :
不明なデバイスさん:02/10/26 04:39 ID:np8+XSUe
サムソンの新型液晶に心が揺らいでおます・・・。
デザインかっこえー。
868 :
不明なデバイスさん:02/10/26 08:25 ID:iKpruqOM
>>864 気にすんなよー
恥をかいて知識を得ることはとってもいいことだ
870 :
名無しさん:02/10/26 10:21 ID:tGTEm91i
>>864 マニュアルもろくに見ずに使おうとするカスの典型か。
一回逝ってこいって!
871 :
不明なデバイスさん:02/10/26 10:22 ID:tkiakRX+
872 :
不明なデバイスさん:02/10/26 12:49 ID:GwpFDdHr
>>871 東芝その他みたいに社員をリストラして生産拠点を中国に移し、その製品(G5)を
喜んで買っている奴等と企業をさして真の売国奴という。
このため、1万人の社員が職を失った。社訓:人と明るい未来のために
純海外製品を買っただけで売国奴とは?
それよりも国内メーカー気合いれて、モノ作りせんかいと檄とばせ!
なんせ、ノーベル化学賞と受賞した国が韓国にモノ作りで負けているのですから。
873 :
不明なデバイスさん:02/10/26 12:53 ID:tkiakRX+
874 :
不明なデバイスさん:02/10/26 13:00 ID:GwpFDdHr
>>
借金大国でお金を循環させても意味なし。
1台でも多く、海外に製品を売れ。
そのため、国際競争力に優位に立てる製品を作れ。
875 :
不明なデバイスさん:02/10/26 13:07 ID:tkiakRX+
>>874 それはまた別の問題だろう。
個人レベルでできることは、国内に金を流すことだよ。
>>873 エロゲを買えってことだな。(;´Д`)ハァハァ・・・
877 :
不明なデバイスさん:02/10/26 13:20 ID:GwpFDdHr
>>国内に金を流すことだよ。
日本サムソン製品を買っても、国内に金を流すことになりますよね。
878 :
不明なデバイスさん:02/10/26 13:24 ID:tkiakRX+
>>877 1円でも多く流したい。
あと、チョンに金が流れるとわかりきってるモノを買うのは気分が良くない。
879 :
不明なデバイスさん:02/10/26 13:30 ID:GwpFDdHr
田舎もんのフャミリー会社では・・・
CEOを海外からお迎えしたら。
代表取締役会長 高嶋 哲 取締役 谷保 修二
代表取締役社長 実盛 祥隆 常勤監査役 新 正克
代表取締役専務 田邊 農 監査役 久保 雅史
取締役 川田 忠通 監査役 北川 忠夫
● 大株主 (単位:千株、%)
高嶋 哲 2,604(16.0) 村田 ヒロシ 1,213(7.5)
村田 泰隆 2,532(15.6) ナナオ社員持株会 650(4.0)
村田 理如 2,532(15.6) 高嶋 寛 485(3.0)
村田 恒夫 2,532(15.6) 高嶋 航 283(1.7)
村田 直樹 2,532(15.6) 武田 裕子 151(0.9)
880 :
不明なデバイスさん:02/10/26 13:51 ID:GwpFDdHr
>>1円でも多く国内に金を流したい
それをするには、大変な苦労があるな。
日常生活を見渡すと魚介類(切り身、アサリ、海苔)ほとんど韓国から
野菜(青菜類)韓国、唐辛子やキムチも韓国、マツタケ北朝鮮
被服類(ジャケット、パンツ、靴)韓国
パソコン製品は、ほとんど台湾、韓国、中国製で、純国産をなると
PANAと富士通が国内でノート用のマザボーを生産している。
from Koria を年間にすると何十万円も消費している事になる。
881 :
不明なデバイスさん:02/10/26 14:11 ID:tkiakRX+
>>880 事実上選択の余地がないものはしかたあるまい。
だが色々選べる中から敢えてチョン製品を選ぶというのはどうかな。
882 :
不明なデバイスさん:02/10/26 14:40 ID:GwpFDdHr
製造販売は国産だが、中枢部品の液晶パネルの内で
国産の占める割合は少ない。
現在、値下げ競争が始まっているが、nanaoは価格競争には勝てないわけだから
価格差を付加価値で解消できる魅力ある製品であってほしい。
「上下数センチ移動できます」という小手先の改善で新製品を投入するから
海外製品に馬鹿にされる。
883 :
不明なデバイスさん:02/10/26 14:53 ID:GwpFDdHr
スタンドレス
全方向アーム付、上下左右前後の全方向において100cm可動可能
価格据置がいいな!
884 :
864:02/10/26 22:34 ID:cxg+cI6j
あ、レスどうもです。
>>865&870
あ〜、すいません。いちおう読んだんだけど、
理解できてなかったみたいです。
>>866 えっと、とりあえず調整の仕方みたいにマニュアルに
書いてあって、その通りで進めてたつもりなんです。
しかし勘違いしてたみたいです。
>>868 やだw
>>869 わからん状態で質問してトンチンカンなこと言ってたんですが、
そういう時でもこういうレス頂けると助かります。
ほんと、ありがとう。
>>854 俺もあの純正フィルターは取り外しがやっかいだと思う。
強引に外すと液晶に傷がついてしまいそうだ。
886 :
>>854>>885:02/10/27 17:12 ID:QFKCgOwg
純正フィルターの使用感ってどうよ?
やっぱプリウスっぽくなるの?
887 :
不明なデバイスさん:02/10/28 00:22 ID:pDxJ87RG
いつになったらDVIケーブル付属になるのか
889 :
不明なデバイスさん:02/10/28 06:53 ID:vKTuKka4
>>888 普及機にDual DVI-Iを付けられるくらい、DVI接続が一般的になったら。
フィルタと液晶の間にホコリがはさまってるよ・・・。
結構でかいから気になるな。
891 :
不明なデバイスさん:02/10/29 10:02 ID:KWcPT1qB
修理に出した痰だけ、どなんか情報居る。?
他のスレでも書いてるから検討付くかもしれないけど、
その後の諸油性もhじつようだったらかいてみますす。
L565の貸し出しでまわってきたのはL465でした(´・ω・`)ショボーン
894 :
893:02/10/30 12:46 ID:+Hx6EgEj
誤字ボロボロなんで書き直し
修理に出し件だけ、どなんか情報居る?
他のスレでも書いてるから検討付くかもしれないけど、
必要であれば順を追って買います。
でもさ〜、正面から距離を置いてみてるんだけど、
気のせいかが画面面の上半分と下半分は、
微妙に明るさというか、色合いが違う感じも受けます(↑の方が暗い)
個体差なのしれないので、すべてがそうとは思わないでくさだい・
>>893 ごめんなさい。
ヤクザさんとはつい知らずに誤字だって・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何がなんだか
897 :
不明なデバイスさん:02/10/30 22:19 ID:eCXIxnnH
今回、初めての液晶だったのだが迷いに迷ったあげく
L565を秋葉のサ○セスにて¥7,5600にて購入した。
明日、納品予定なのだが折れは間違ってたのだろうか?
898 :
不明なデバイスさん:02/10/30 22:50 ID:DUCwNtqJ
899 :
不明なデバイスさん:02/10/30 22:51 ID:Cff6j+7x
↑ナニが間違っていたの?
人生?
900 :
897:02/10/30 22:53 ID:eCXIxnnH
>>899 やっぱりそうかな・・・(鬱
ついでに900ゲト ズサー
>>898 1280*1024の17インチモニタ使ってたときも、フォントサイズを大きくすると
そういう現象は普通にあったよ。別にナナオや的のせいじゃないわな。
G450なら1280*960にしておけと。
>>898 俺は最近液晶を購入したばかりなんだがこうなることは目に見えていたので
フォント拡大しなくてもいいように19インチを買ったんだよ
19インチSXGAには満足している
17インチSXGAはゴミ
ドットがカクカクで見づらい19'SXGAはクソ。
そおゆう奴に限ってデジカメの画像のレタッチとかさせると
シャープネス掛けすぎに気づかずバキバキに汚い画像に
したりするんだよな。
本人は凄くシャープな画像だぜ!とか思ってるんだろうが。
せいぜい15インチCRTでUXGA写してれ。
ん?エロゲしかしない?こりゃまた失礼。
>>905 904じゃないけど、SXGAで19インチは必要ないと思うよ、俺も。
視力0.1以下だが17インチで充分。
19インチ使ってます。別に19インチSXGAマンセーじゃないけど
ちょっと離して使ったほうがイイと思いますが?
ちょっと安くなったら20〜21インチUXGAに替えたいですね。
いまより、ちょっと手前に置きますが。
SlimEdgeで21インチUXGAで応答速度10ms以下の出せやナナオ。
909 :
898:02/11/01 04:26 ID:ioYN7ICr
>>902 1280*960だとボケボケになってしまいます
910 :
不明なデバイスさん:02/11/01 07:23 ID:cQ8Cz3F6
スクロールすると見づらいのは、ビデオカードをアップグレードすると改善しますか?
L565-A GeForce2MX400-64MB アナログです。
912 :
不明なデバイスさん:02/11/01 07:46 ID:cQ8Cz3F6
>>911 切りますた。あんまり変わりないです。。
913 :
不明なデバイスさん:02/11/01 08:37 ID:nCY3C2E7
ナナオの液晶モニターでゲーム用ではどれがいいですか?
CRTモニターはスペースの問題で置き辛いので、どうしても液晶がいいのです。
914 :
不明なデバイスさん:02/11/01 08:38 ID:nCY3C2E7
ナナオの液晶モニターでゲーム用ではどれがいいですか?
CRTモニターはスペースの問題で置き辛く目も疲れるので、どうしても液晶がいいのです。
15インチXGAの液晶とか、17インチCRTをXGAで使ってた人は
19インチSXGAの液晶になるんだろうね。
俺は17インチCRTでSXGAを使ってたから、17インチSXGAの液晶でも
大きく感じる。
ま、好みだからこれ以上の論争は無意味だね。
565を某通販で買いました。
今までがSonyの15sfだったので、画面が広くなって嬉しい。
でもCRTに馴れていたからが、画面が凹んでいるように見えます。
保護フィルターを付ける時に液晶面を指でぐいぐいしてしまった・・・鬱
もっと簡単に着脱できるようにしてくれよぉ〜>ナナオさん
>>916 多分いくらあとに指でぐいぐいした部分が死ぬ予感
つめでバリバリしておいた方がいざ死んだ時にダメージが少なくなりますよ♪
さぁ、バリバリ
>>917 レスありがとう!
早速・・・・ヤラネーヨ!
このスレはいぢわるなひとがおおいな。
液晶モニタを長期間見ていると心が荒むのか・・・?
>>918 LCDなんて所詮消耗品。保護フィルターなど付ける必要ないだろ。車で言えば、
いい生地のシートなのにシートカバー付けるのと同じ。で、全く汚れのないまま廃車と。
920 :
39:02/11/01 21:51 ID:uC7EpQd+
>>918 笑いをとるつもりだったんだけどなあ
意外な反応でびっくりした
まあ、凹凸は脳内補正が残っているから液晶に慣れたら凹凸感は消えるよ
気にしなくていいよ
39は他スレの残骸
気にしなくてよろし
922 :
918:02/11/02 02:10 ID:SOI7e4tx
>>919 確かに。まあでも、ホコリ取りが楽かと。
>>920 いや、こちらもマジでキレたり悲嘆にくれたわけではなく・・・
キレた風なレスを試みたんだけど、きつすぎたかも。
> まあ、凹凸は脳内補正が残っているから液晶に慣れたら凹凸感は消えるよ
そうっすね、どうも。
なんかスレ汚しになっちゃってゴメソ
#ちなみにドット欠けは無かったです
923 :
不明なデバイスさん:02/11/02 03:33 ID:y4DwD2VK
924 :
897:02/11/02 12:25 ID:5mD1x9hY
>>923 遅レスすまん。30日発注で31日納品だった。欠けは無し。
とりあえず文句なしだったよ。
どーでもいいけどDVI接続ってどこが綺麗なのかよくわからん・・
925 :
923:02/11/02 13:20 ID:y4DwD2VK
>>924 ども、ではワシもサクセスしてみるかな(w
個人的に、DVIの最大のメリットはドットクロックが供給されることだと思う。
ナナオだと液晶側PLLのドットクロックの生成がしっかりしてるから良い
ほうだけれどね。
ヨクナイ山の安い液晶とかだと、SXGAクラスをアナログで繋ぐとドットが
揺らいだりしてイライラするのがDVI接続ではピタッと収まるのデス。
あと、ショボショボのDACとビデオアンプ使ってる安物のVGAカードでも
DVI出力側からなら滲まずにクッキリ映ることかな。
926 :
不明なデバイスさん:02/11/02 13:29 ID:oMBRcPLV
そろそろ次の商品出る頃かな?
どーも465、565のデザインが気に入らん(性能がいいだけに惜しい)
前回の461、761がデザイン秀等だったから元に戻して欲しいところ。
ちなみにスピーカーはいらんぞ!(しょぼいし)
使ってる人どの位いるのかな?
927 :
897:02/11/02 13:38 ID:5mD1x9hY
>>923 理屈ではそうなんだろうけど比べて明らかな違いが
折れには分からない。オーバースペックかな〜?
このモデルはアナログでも十分綺麗だね(・∀・)
>>926 音質なぞどうでもいいんでお絵かき用PCに内臓スピーカー使ってるよ。
まぁあるから使ってるってだけでなくても困らないんで
コストダウンのために撤廃してくれてもかまわんな。
オフィスマシンなんかだとそれなりに需要はあるんでは?
8万以下のDual DVI-I搭載機種まだ〜〜〜?>NANAO
930 :
不明なデバイスさん:02/11/02 16:17 ID:/54IRLhN
565のスピーカーは公害なみに酷い音だな。
もちろん内蔵スピーカーに期待してたわけじゃないけど
これは本当に酷い。
>コストダウンのために撤廃してくれてもかまわんな。
同意。
内蔵スピーカー無くす代わりにDual DVI-Iを・・・! >NANAO
外観も美しくなって良い。
とにかく机にくっつくくらい下げられるスタンドでSXGA以上のやつ出してほし
>>931 全モデルをSlimEdgeシリーズにすりゃいいんだよ。
でも売れ筋のL465/L565-AあたりがMultiEdgeシリーズだからスピーカー内蔵に流れてしまってる、とか。。。
ユーザー登録用紙に血文字で「MultiEdgeシリーズじゃなければ最高だった。。。」とか書こうかな(w
( ゚∀゚)やってくり!!
935 :
不明なデバイスさん:02/11/03 06:40 ID:/5nlZk+H
>>927 オーバースペック?ちゃうちゃう。
LCDは最終的にデジタルなのだから、DVIなどで伝送したほうが無駄がないって事だよ。
RGB接続なんてしたらわざわざ、アナログに変調してから復調するわけだからね。
むしろ、液晶パネルが同じ製品同士ならスペックの違いはアナログ入力回路にでる。
いっそ、DVI-Dを二個付けたモデルなんてどうよ。
A/D変換回路要らないから、今より安くならないか。
DVI端子が高いのかな。
937 :
936:02/11/03 18:08 ID:9bBkZQXh
そもそも、L375と365の価格差が激しいんだよな。
17インチSXGA狭縁でDVI2個付けると、9〜10万くらい逝っちゃうか。
>>936 でもデジタル直結オンリーになってくると、別にナナオじゃなくてもよい気分になってくるな。
939 :
不明なデバイスさん:02/11/03 22:24 ID:N5B93zlo
いや、それはないだろ。
マトがどうのゲフォはどうのといったビデオカード発色論争はある程度意味なくなるだろうが。
940 :
不明なデバイスさん:02/11/03 22:25 ID:PEJK+bct
>>939 そうか?パネルに直結も同然になるわけだから、同じパネルを使用した商品なら
あとはデザインと操作性とお値段しだいって所じゃないかな?。ブランド志向以外
の理由でナナオを選ぶ理由が見あたらない気がする。
ノートPCを使用している液晶パネルのメーカーで選ぶ人が極少数な様にね。
少なくとも俺は、細枠でVESAアーム対応で同じパネルなら安い方買うな(w
ps.
勿論これはDVI-D入力のみモニタのお話。
942 :
経験者:02/11/03 23:15 ID:D9ZtZWXO
ねえ、液晶のドット落ちって、いつから「欠陥ではありません」になったの?
どこの量販店に行っても、同じ注意文ばかり。
一番がっかりする現象なのにね。
943 :
不明なデバイスさん:02/11/03 23:38 ID:MMCodp6L
>>942 いちいち交換していては、商売にならないと気付いた時から。
>>942 ドット欠けは完全な不良品だという世論が大きくなればメーカーもそう言わなくなる。
メーカー甘えすぎ。
945 :
不明なデバイスさん:02/11/04 00:01 ID:VVOu0fqS
>>944 おまえの言っていることは正しい
いいこと言った
946 :
経験者:02/11/04 00:13 ID:FPbnrrtE
おお、同志よ。ありがとう。
わざわざツール使ってまで、あら探しするような奴が増えたからじゃない?
>>942 いつからって?TFTカラー液晶が出たときからじゃないの?
最初は超高価なノートパソコンに載ってたから大騒ぎしてた奴もいた。
そして液晶の価格が高騰化
これでいいのか?満足なのか?944-946よ?
と言ってみた(w
話は違うけど、VAIO505の液晶がぶっ壊れて修理に出して帰ってきたら
その液晶が真ん中にドット落ち1個あったのよね。(修理前はドット落ち無し)
で「買う時は店で説明受けたしドット落ちのリスクは覚悟したけど
修理に際してはインフォームドコンセント受けてないから知ったことじゃねーぞ、こら」
と電話でお話ししたらもう一度交換してくれました。
修理の時くらいいい液晶を回して欲しいものです。
と、昨日L565を買った自分は、修理の時の心配をしてたりして。
ドット落ち問題を追求するとコストの上昇をまねくから、
我慢すべきだとか、そこまでこだわるのは変だという人がいる。
そうだろうか。まず、「製造コスト云々」はメーカーの論理に
スリよりすぎではないか、と思う。どんな工業製品でも、
製造技術を日夜研鑽して、より品質のよいものをより安い値段で
提供しようとするのが当たり前。そこを「いまの技術ではここまで
しかできない」と送り手の側が 勝手に決め、業界全体で談合して
利益率を確保している、というのは変ではないかと思う。
たとえば、大変な企業努力の末「ウチは液晶パネルに関して厳しい
基準を守っている。ウチのパソコンはドット欠けなく、しかも値段は同じ」
という本体メーカーが登場したりするのが、本来の資本主義だ。
メーカーも販売店も業界をあげて「TFT液晶のドット欠け は仕方ない」
と安穏としているのは、談合体質以外の何者でもない。
これでは逆に進歩がないのではないか。
>>942-951 ドット抜けの論議はくさるほど見てきた。内容もみんなほとんど同じ。...よそでやってくれ。
954 :
不明なデバイスさん:02/11/04 09:22 ID:2eADab+O
L565AとアイオーのLCD-A17CES。
全く同じかどうかは知らないけれど、どちらもS-IPSパネル使用とのこと。
ナナオのブランド料以外に実売価格23〜25Kの差はあるのでしょうか?
(もちろんアナログとデジタルの画質の差も考えに入れて)
955 :
不明なデバイスさん:02/11/04 10:47 ID:c7c2TF6G
>>954 I-O DATAはパネルの癖を補正とかしないんで、もとが青みがかっているパネルは
青みがかったモニタに、赤みがかったパネルは赤みがかったモニタに製品化されます。
A17CESについて言えば、もとのパネルが赤みが強いんでA17CESも標準状態ではかなり
色温度が低く感じる表示になってます。
んで色調整をするわけですが、I-O DATAの場合はRGBの独立調整しか持っていないため、
R削ってGB増やして…と目測に頼りながらの調整となり面倒。
ナナオの場合はColorManagementからGainメニューを開き、そこでAutoボタンを押すと
自動的に最適なRGBバランスに調整してくれます。
また色温度設定で定量的な指定も可能。
要は色にこだわるかどうかってのが一番大きいんじゃないかと。
こだわらないんならI-O DATAで問題ないだろうし、こだわるんなら高くてもナナオに
すべきじゃないですかね。
あとA17CESは付属ケーブルが極細でノイズに弱いんで、その辺もL565との価格差の
理由の一部だと思われます。
俺ならDVIに拘ってL565。画質でVGAを選ばず、画質は更に多少は良い
みたいだし、解像度変わっても調整いらんし。
もし、DVI装備が逆だったらIO選ぶかもしれんぐらい。
957 :
不明なデバイスさん:02/11/04 11:49 ID:VA56CPn/
>>951 文句があるなら、液晶を買わなきゃ良いだろ。阿呆。
958 :
不明なデバイスさん:02/11/04 11:52 ID:DMQ8JJb8
どうしてもっていうならドット欠け保障があるところで買えばいいし。
959 :
954:02/11/04 19:33 ID:pg6C59qR
>>955、
>>956 レス、サンクス。
結局、L565Aを買って参りました。
私の場合、MacとWinで使うので、アイオーではアナログ2分配にした時に不安
が残ったからです。
L565Aで、とりあえず上記接続にしてみたら、ほぼ問題ありませんでしたが、
直接接続に比べ若干字がにじんでいるような気がするので、しばらく様子を見
て、デジタルケーブル&ADCアダプターの購入を考えることにします。
L575(仮称)まだー?
961 :
経験者:02/11/04 21:37 ID:rwX8XRSV
L565-A BK を通販で売ってるところありませんか?
L565を修理に出したんだけど、
サポセンに聞いてみたら代用機貸してくれました(もち液晶)
で、届いた代用機がL465なんだけどさ、
置いてみた感じは大きさ以外の違和感ないのさ。
だけど、画面見たらやっぱ違うのわかるんよね。
ちょっと姿勢崩したら画面の色味変わるし・・・。
早く帰って来てくれぇぇぇ>L565
966 :
335:02/11/06 22:02 ID:S1LYgdbD
あのドット抜けのあとその周辺にシミができたのでサポートに言ったら
即修理(液晶交換)OKでした。
>>964 まじ?代用機がL465なんて?
俺のPLACEOの液晶交換修理のときの代用機がL351(ドット抜け5、6個)だったよ。
まるで液晶交換してもドット抜けあるっていうのを暗示しているような
感じであれはホント酷かった(精神的にも)。
ま、戻ってきたPLACEOはドット抜けがなくなっていたから良かったが
967 :
964:02/11/07 00:55 ID:mvlySFO7
>>965 修理内容は、
内蔵スピーカーから音が出ない
電源LEDが青だけ付かない(スリープ・無信号のオレンジは付く)
左上隅に一部だけ輝度落ち
(気づくと結構気になる、スタートメニューを左縦にしてるので尚更)
上の3つです。
ドット不良がなかった個体だけに残念(実はこの状態で1週間くらい使ってた)
>>966 代用機の465はマジです。
どんなのがくるのかワカランかっただけに非常に微妙。
使い古されてる感が無かったんで、代用機としては当たりなんでしょうね。
ドット不良はこちら(L465)もありませんですた。
968 :
964:02/11/07 20:59 ID:mvlySFO7
連続だけど、今日帰ってきましたw>L565
修理明細には「パネル交換」とあり少し不安でしたが、ドット不良はありませんでした。
明日あたりに代用のL465は送り返します。
969 :
不明なデバイスさん:02/11/08 11:08 ID:ehbloLp4
L575(仮称)まだー?
970 :
不明なデバイスさん :02/11/08 11:11 ID:2btjnToa
>>969 L565-A購入後1週間未満の私にとっては、できれば来年以降でお願いしたい(笑)
971 :
970:02/11/08 11:40 ID:2btjnToa
今、調べてみたら、
L365 01/7月発売→L367 02/11月発売
ということは、
L565 02/3月発売→L5○○ 03/05月〜03/07月頃?
早くても3月以降だろうね。
あと半年くらいは安心してよさそう。
972 :
不明なデバイスさん:02/11/08 13:03 ID:ehbloLp4
>>971 L565の後継って意味じゃなくて、同インチで2モデル欲しいって事。
18.1インチはMultiEdgeのL665とSlimEdgeのL675があるでしょ。
15インチもL365とL375。
17インチだけL565のみは納得行かないってことさ。
973 :
不明なデバイスさん:02/11/08 15:11 ID:45nSsboD
17インチでSlimEdge希望!
>>974 PLACEOもMultiEdgeやん。
17インチSlimEdgeが欲しいんだよ。
ないものねだりはいかんよ
そんな君に送る言葉
あ き ら め ろ
それしかないって
>>976 半年間諦めます。
17インチSlimEdgeが出たらまた帰ってくるよ。
さようなら。
>>977 それがいいって。
また戻ってこいよな。
プリウス液晶に使われているラスターパネルって別売りしてくんないかな〜
そして
>>976に戻る(笑
979 :
不明なデバイスさん:02/11/09 00:10 ID:eN1MgU6t
L565-AとソニーのSDM-X72を比較したら、
スペック的にはソニーの方がいいと思うんだけど、
実際はどうなの???
L565-Aってそんなにいいの???
980 :
業界通:02/11/09 00:15 ID:IngvgE27
ナナオのパネルは勧告の寒寸製だす。
業界の常識っ巣。
981 :
不明なデバイスさん:02/11/09 00:27 ID:KiK7ecre
>>979 ソニーが良いと思うのならソニーを買えば良いだろ。何を迷うことがある。
>>980 基地外が一匹。
>>979 どこをどう観たらそのソニー製品が良いのかわからんが、
ソニーをブランドと考えるならそれでも良いかと。
おそらく、輝度とコントラストのみに着眼してるんだろうが、その下の視野角をよく
みたら140℃って。
基本的には
>>981に同意。ソニーブランドが好きなら気にすることはないと思われ。
所有感も製品購入動機の一つたりえる。
ただ別にソニーに拘るとかそんなつもりはサラサラないなら、たまに出る雑誌の実測
比較記事なんかをチェックするのが良いと思われ。後実機目測。
983 :
979:02/11/09 03:30 ID:sbBvs53F
>>982 確かにソニーX72の視野角は140°だけど、
パソコンはテレビと違って、対面して操作するもんだから、
視野角の170°と140°の差より、
輝度とコントラスト比と応答速度が良ければ、
トータルでは、ナナオL565よりソニーX72の方がいいんじゃないの???
>>983 モニタは、今も昔も「見てから買う」。
…けど俺の欲しいのは受注生産だったりする(゚∀゚)
>>983 その2機種だったら、おそらくどちらを買っても大きな後悔はしないだろ。
自分がいいと思った方を買え。
>>983 だからそう思うんなら黙って買えば良いだろ。どうもお前は、身銭を
切って学習しないと理解できないタイプらしいからな。
つーか単にソニー製品が良質だと認めさせないと
気がすまないソニー信者だと言う気もしてきた。
わざわざナナオ専用スレで粘着するぐらいだからなぁ。
買うも何も既にソニーの方を使ってるのかもしれん
そうおもった。
988 :
不明なデバイスさん:02/11/09 23:10 ID:teb0dJ0o
液晶でソニーはマイナスのイメージしかないと思っていたのだが。
ソニーはデザイン・ブランドで選ぶ香具師が多いな。デジカメとか。
X72ってそんなにデザイン良いとも思えないのにねえ。
991 :
991:02/11/10 05:44 ID:Gx4lksLa
991
992 :
992:02/11/10 05:50 ID:eLaforwe
992
993
994 :
不明なデバイスさん:02/11/10 11:49 ID:CekNUc8R
ここ一年でナナオはの液晶の進化具合を誰か教えてくだされ
【値段】
【見易さ】
【機能】
【備考】
995 :
不明なデバイスさん:02/11/10 13:02 ID:/JPSyhAM
【値段】若干低下。
【見易さ】変化なし。
【機能】変化なし。
【備考】次期モデルで、更なる高画質、低価格化を期待したい。
【値段】若干低下。
【見易さ】変化なし。
【機能】変化なし。
【備考】値段は若干下がったものの、他社の高画質、低価格化で、
相対的には値上がりの感じ
997
998 :
998:02/11/10 14:16 ID:vp/4cV7B
998
999 :
1000:02/11/10 14:17 ID:vp/4cV7B
1000
1000ですわ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。