◆よくある質問FAQ・1◆
Q PSP買いたいのだけどどのパックが良い?
A 最善は本体+適当なメモステ
面倒臭いからいろいろ周辺機器を一度でそろえたいのなら、パックを購入するのもいい。
ゲームしたいだけなら「単体+GamePack」または「バリューパック」。
それ以外にも活用したいなら「ギガパック」or「単体+AVPack+大容量メモステ」。
Q 色は白と黒、どっちがいい?違いはあるの?
A 黒は指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
白は指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。ヤニや黄ばみに注意。
黒の発売初期に存在した設計不良等は修正されており、現在仕様はほとんど同じ。
つまり、好きなほうを選べ。
Q メモステの容量で迷ってるんだけど・・・。
A ゲームをするだけなら32〜128MB。
音楽だけなら256MB。
動画・音楽に活用したいのなら512MB〜4GBから活用の程度によって選択。
映画を収めたいのなら2〜4GBは欲しいところ。
30分・1時間の番組を何本か入れたいだけなら1GBで十分だと思う。
今後対応されるPSエミュとかにも活用したい人は2GB以上。
上記を目安に、あとは財布と相談してね。
参考までにだいたいの値段(純正)
1G 5000〜9000円
2G 10000〜20000円
4G 28000〜30000円
記録量は下記URLを参考に(hを先頭につけて)
ttp://www.memorystick.com/jp/ms/variety1.html 「メモステ選びの目安」も参考に
◆よくある質問FAQ・2◆
Q それぞれのパックって何入ってるの?
A
....┃本│AC │バッテリー .│メモ..│リモコン+.│本体 ....│ストラップ│簡易 │USB .│クロス
....┃体│アダプタ.│(1800mAh) .│ステ.│ヘッドホン│ポーチ .│ ..│スタンド .│ケーブル │
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━┿━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体パック>
単体 .┃○│ ○ │ ○ ...│ − │ − │ − ...│ − │ − .│ − │−
バリューパック .┃○│ ○ │ ○ ...│32M │ ○ │ ○ ...│ ○ │ − .│ − ....│−
ギガパック ...┃○│ ○ │ ○ ...│ 1G │ ○ │ ○ ...│ ○ │ ○ .│ ○ ....│○
ボーナスパック .┃○│ ○ │ ○ ...│ 1G │ − │ ○ ...│ − │ ○ .│ ○ ....│−
<アクセサリのみ(アクセサリーポーチ付属)>
Play!Game Pack┃−│ − ...│ − ...│32M │ − │ ○ ...│ ○ │ − .│ − ....│○
Enjoy!AV Pack ┃−│ − │ − ...│ − │ ○ │ − ...│ − │ ○ .│ ○ ....│○
ギガパックはこの中では一番お得なので見かけたら買っても良い。
また、PLAYSTATION Signature限定で「月見」と「花鳥風月」もある。
内容はそれぞれ本体、ACアダプタ、バッテリー(2200mAh)、PLAYSTATION Signature限定スタンド
価格はギガパックより高い(31500円)が、完全限定品なので人と違う物が欲しいのならどうぞ。
参考:
http://www.playstation.com/signature/ Q 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A ホコリの多い部屋ではほこりが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
貼り方参考:
http://www.h5.dion.ne.jp/~motonago/film/filmdoc.htm 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。
どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
クリスタルフェイスP:
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8724/8724_1.html クリスタルシェルP:
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8741/8741_1.html あたりを使った方が幸せだと思います。
メモステ選び目安 PSP-M32:バリュー付属。遅い。 MSX-M1GS:古い型の1GB。バリュー32MBより遅い。ゲームプレイに支障が出る場合も。 MSX-M1GST:GS系ながらも中々のスピード。コストパフォーマンス高し。 PSP-MP1G:GSTと同じくらいらしい MSX-M2GNU:ハイスピードタイプ。偽物多し。スピードは速い。ゲームのセーブ時間などノーマル32MBの2.5倍の速さで済む。 SDMSPD-1024:SanDiskのノーマルタイプ。ハイスピードタイプに近い速度を持つ。2GB、4GB版がある。 SDMSPDH-1024:SanDiskのハイスピードタイプ。通称ウルトラII。いっちゃん速い。 MSDP1GB-332 32MBよりセーブが早いが、MAGICGATE機能に不具合が生じているものがある。 あとはお財布次第。Sanは不安定との報告も。
あのPSPでGW-US54Miniを使ってインターネットがしたいんですが ググッテもよくわからんw 詳しく書いてあるサイトがあったら張ってもらえますか おねがいします
あのPSPでGW-US54Miniを使ってインターネットがしたいんですが ググッテもよくわからんw 詳しく書いてあるサイトがあったら張ってもらえますか おねがいします
連続スマソ
設定できないレベルのやつはminiやGXSを買うなよ・・・ 公式サイトの設定ガイドでも見ろ
>>9 正直聞かなきゃいかんような段階の人がそれを選ぶと
後で泣きを見るだけの気がする
まぁ失敗してもそれから学べるような勇猛果敢なチャレンジャーなら
モニタごしだが無責任な声援を贈るよ
液晶保護シートの感想
HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。
サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。
ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。
関連スレ
液晶保護シールをうまく貼れない奴が集うスレ 2枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134324281/l50
PSP貰ったのだが 画面表面に細かいキズが付いているので 気になるので交換いたいのですが 費用はどのくらいでしょうか?
>>16 すまんが修理の見積もりはサポセンに聞いてくれ
……このテンプレついてれば、特に質問することはないな
>>16 浅い傷なら保護シート張れば目立たなくなると思う
PSPの初期不良に十字キー斜め入力がしにくいってある?
MHP改造クエストって バージョン2.71の俺には無縁の存在ですか?
>>23 裏板技もあったな…そういえば
スレ汚しスマン
>>16 1、ソニーで修理 6000円くらいだったと思う
2、市販のフェイスプレートに交換 ヤフオクで2000〜5000円(各色あるが修理を受け付けられなくなる)
3、コンパウンドで研磨 鏡面仕上げ用の極細目で500〜1000円くらい
>>20 初期モデルは方向キーのストロークが若干不足しているので斜め入力がし難い
現行品では対策済み
>>21 それは斜め方向ではなく下方向
みんなは、ディスクケースとかPSP入れるポーチ使ってる? 欲しいんだがどれが良いのかいまいちワカラン メーカーと併せて教えてくれないか
オークションで新品のPSPが安価で売ってますが、正規品なのでしょうか?
本体で偽物ってのは聞いたことないな
まさか中国の本体の外見はPSなのにソフトはSFCみたいなやつか
質問欄にmade in どこ?とか、基盤に〜と書いてあるか?という質問があって気になったんですが…
>>30 MADE in○○は日本製品に拘る人がいるから
基盤に○○とか聞く人は改造したい人
>>27 可能性として、
1、手数料逃れの安値即決
この場合は付属品を安価で出品し、PSP本体を定価以上で売り付ける。
取りあえず説明文を良く読むべし。
2、現時点で安価なだけ
ただ単に終了時間にまだ余裕があるので価格が上がっていない。
3、チャリンカー
借金を抱えた出品者が手っ取り早く現金化する為に出品。
上手く行けば市価よりも安く入手出来るが詐欺も多い諸刃の剣。
>>31 なるほど、ありがとうございます。
でも、なんであんな安いんだろ…
PSP用のゲームをPS2とかでやれるオプションはないんでしょうか?
聞いたことない 素直にPSPでやればいいじゃん?
TV画面に出力したいのなら改造板か周辺機器スレにでも行けばいいんじゃない?
>>36 >>37 レスどもです。
PSP持ってないのにPSPで出たゲームやりたいんで、ちょっと聞いてみた
だけです。ありがとう。
ハードごと買う気になれないんで諦めます。
新参なんで既出だったらスマソ。 aviとかwmpファイルってPSPに移せるんですか?
>>40 変換すればOK
詳しくはWiki、該当スレ等を見てくれ
皆は外装とっ替えたりとかプロテクター着けるぐらいでポーチとかディスクケースの類は使ってないん?
質問です、私のPSPはストリートファイターzero3を買った時に付いてきたサポートを接着剤で張ってしまいました、これは向こうに持っていったら 有料で新しいのに変えてもらえるんでしょうか?それとも対象外でしょうか?
>>42 純正ポーチしか使ってない……
>>43 修理費払えば、最悪でも基盤交換って形で対応してくれると思うけど、
サポセンに聞いてみるのがいちばん早いんじゃないか
>>42 外装とっ換えてる人の方が少ないと思うぞ
俺は純正ポーチ、100均で買ったベルトポーチ
自作の入れたまま画面を観れるポーチ
を場合によって使い分けている
>>42 未だ俺以外にフェイス交換したPSPをリアルで見た事が無い。
ウェブログ上では結構見掛けるんだけどね。
やっぱ交換すると修理を受け付けられなくなるのが大きいかと。
俺はマットブラックに変えてる 保障期間過ぎたんで、壊れたら修理の金額からいっても 新品買ったほうがいいかと思って
49 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 15:03:22 ID:9njc90SN0
このスレいいやつばっかりだな 塚、駅でPSPやってるとみんなの視線が痛いんだが 漏れってキモイのか?
イケメンだからみんな見ちゃうだけだよ。
51 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 15:10:51 ID:Bx3emZce0
PSPにITUnesを同期させて音楽(AAC 56kbs)を入れたんですけど、PSPで開いたら 歌手名が表示されませんでした(MUSIC→Mr.Children→口笛 ------- みたいに) 何故でしょうか? 僕が持ってるメモステの大きさは1GBですがあまり要領が大きいと全く入らないんで・・・ AACが一番圧縮率がいいのでそれにしたんですが・・・ もしAACを止めた方がいいなら何の形式がいいですか? WMA?MP3?etc・・・
53 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 17:01:30 ID:Bx3emZce0
それぞれの形式のうち一番音がよく圧縮率が高いのが
>>52 ?
54 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 17:08:13 ID:Bx3emZce0
WMAはどうなのでしょうか?
mp3でいいじゃん
AAC→圧縮率高いが初心者には処理が色々面倒臭い mp3→何にでもほぼ無処理でぶち込めるが音質も圧縮率も糞 Atrac3plus→高圧縮、高音質だがソニー製品でしか扱えない WMA→高音質だが圧縮率が低い。 この中から選べ
57 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 17:43:21 ID:Bx3emZce0
Atrac3plusってソニックステージてのがうぜぇorz ITunesはインポート早いけど↑は・・・
58 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 17:50:59 ID:i8WoloHCO
今日壊れたっぽいorz つけたらずっと十字キーの右が押されてる状態になった↓修理でしょうか?
ネットしようとしてたらエラーが発生しました。(801104B8) って出だんですがこれはなんなのでしょうか? ググってもでてこないんで…
俺も十字キーの右が連打されてるよ だれかこいつを止めてください
>>58 方向キーをグリグリ回す感じで押してると直ることがある。
>>45-48 そかー
ホリだとかそこら辺のメーカーのポーチとか買うより
自分で探し回ってディスクだの色々詰めこめる良さげなの買うのが一番っぽいですね
>>64 一時的な対処法でしかないんだよな
根本的な問題を解決したいよ
>>66 原因が中に入ったほこりなら、グリグリで解決する。原因が一時的なものだから。
しかし、原因が基盤の錆ならサポセンへ持っていくしかない
ボクのうちはケーブルでネットつないでるんだけど、無線LANルータを買ってくればケーブル回線のままで無線LAN使えると聞きました。 USBの場合パソコン起動させてないと使えないらしいけど無線LANルータの場合は起動させてなくてもPSPでインターネットできるのかな? ちなみに中学一年、身長157cm、Cカップで好きな食べ物はハンバーグ、僕っ子の可愛い男の子です。
70 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 22:19:39 ID:i8WoloHCO
具利具利やっても直らない…保証は昨日切れたし↓いくらくらいかかるんだろうかorz
>>70 サポセンに聞くというか
リペアセンタで見てもらうしかあるまい
>>68 俺のショタゾーンは小学生だ
残念だったな
73 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/09(月) 23:03:48 ID:WLREyFRBO
パソコンでMP4にした動画をUSBでファイルごとメモステに送ったんだけど認識されません。どうすればビデオ再生できるんでしょうか? 変換ソフトでPSPに直接送れるはずなんですが、これまたPSPが認識されませんとなり どうすればいいかわかりません。お願いします。
>>58 55 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/06(日) 20:32:09 ID:OD9KKBnl
なんかさー、最近十字キー押しっぱなしになる不具合報告多くね?
57 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/06(日) 20:34:07 ID:tDOOt/sh
>>55 多くない。 巣に帰れや
60 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/06(日) 20:36:01 ID:OD9KKBnl
>>57 多いって。実際、「質問スレ」とか「PSPスレ」で検索かけてみ?
1スレに必ず1〜2例報告あるよ。
64 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/06(日) 20:37:31 ID:tDOOt/sh
>>60 同じ奴が毎回書き込んでるんだろ。
1スレに1〜2例とか少なすぎだろwwww 携帯+PCで十分自演できる範囲内だw これは少ないw
ボタン押す圧力が強すぎる奴のコントローラと同じことだろ GBAでも右利かなくなったし 右に進むゲームが多いのが悪いんだ マリオ氏ねって言っとけ
俺のとこでは不具合は無い 以上
うちの場合は初期黒がガンバトのやりすぎで 右に入りっぱなしになったけど 今年の6月下旬に買った白は アクションゲー多数と 今ガンバト以上にハマってるガンロワやってるけど ボタンや十字キーに今の所異常は見られない 初期黒も蓋開けて十字キー周りを掃除したら直ったけどねw
すいません、ちょっと聞きます。 画像のランダム表示は出来るようになりましたか?
>>81 いや、そんなことよりPSPの新色いつ出るのか聞くのが先だろ。
いや、SCEがなぜこれほどまでに詐欺企業なのかを久多良木健に問いただすのが先だろう
いや、改行厨が自分のキモさに気づくのが先だろう
いや、とっくに気づいて更にその先を目指している
オクとかで最近製造されたPSPは液晶の質が下がってるって書いてる奴たまにみるけどまじ?
87 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/10(火) 12:26:04 ID:fxUEnzsBO
PSPって最悪のゴミだなw
>>86 液晶はシャープ製で変わっていません
ただ自分で改造している人の中には安い液晶を取り寄せて
はめ込んでいる人もいるらしいのでオクの商品には注意してください
90 :
81 :2006/10/10(火) 12:56:41 ID:+8E8K/+E0
いや・・・マジで教えてください。 しかし、そんなに難しくもないのに何故機能追加しないんだろう。
>>90 それを望んでいる人が少ないからではないだろうか?
正直俺も必要性を感じないし
どうしても欲しければ時々やってるアンケートでリクエストしてみたら?
94 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/10(火) 16:37:26 ID:F4YLC9e20
質問 デジカメとつないで、フォトストレージとして使えないの?
>>94 繋いでは無理だけど
PCを介するか
同じメモステDuoを使う機種ならメモステを入れ替えればいいらしい
ただ11月頭にPSPにカメラが出るので
それを使う方が楽かも
96 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/10(火) 17:47:13 ID:F4YLC9e20
>>95 やぱりそうですか・・・
PC経由で入れた画像見てみると、結構きれいだし、拡大縮小も楽しいので、
ちょっぴり夢見ただけっす。
USB経由で見れるといいのにな。
液晶がいいだけに残念・・・。
ギガパックってもう売ってないの? 公式みたらボーナスパックとかいうのがあるけど・・・
PSPでネット接続テストしたらIPアドレス取得にタイムアウトと出たんですが、 どうすればいいですか?
ソニー製の電池は発火するらしいけどマジ?
うわww避けられたw ソニーの電池が発火するのは確からしいwww
2NN+とか見ろよ。 いまごろ、恥ずかしいやつだな。
やっぱ家一軒とか全焼させちゃうのかね?ソニーの電池は
持ってない子がファビョっております
なんか十字キーの問題が自演とか言ってるが、んなこたぁない やっぱ異物混入クイズなのかな
>>98 >>1 の質問スレに行ってテンプレを読む
そして自分の接続環境をこれでもかというくらい詳細に書く
PSPに携帯みたいなパスワード設定できないんですか?(電源入れたら4桁の数字うたなきゃならない・・・みたいなやつ)
>>108 パレンタルロックで年齢制限のあるソフトやブラウザを起動させないことはできるけど、
PSP本体の起動そのものを止める機能はないね
触られたくなければ人の目に付かないようにしまっておけ
早速のご返答感謝ですm(__)m 連続で申し訳ないですが・・・・・・画像や音楽を見れないよう、聴けないようにはできますか?
で、PSPのソニー製電池も発火するん?
>>110 無理だってば
人と共用するってんなら、メモステを使い分けしたほうがいいんじゃねえの
ゲーム用と動画用と分けて使うとかさ
メモステだけならそんなにかさばることはない
かぶったorz すいません。
ソニーじゃなくても電池は発火するものだろ
>>114 いや、解答者は多いほうがいいから。
知識の差や見解の相違があったほうが質問者にも有益だよ
うおおおおおおおおお!? 全然気づいてませんでした・・・・・・orz みなさんの脳裏をよぎった、というか現在も脳裏に焼きついてるとおり「馬鹿」でした「低脳」でした!すいません!それとありがとうございますm(__)m
昨日512MBの買って、32MBのメモリーいらなくなっちゃったんで、そっちに見られたくないもの移します。 暴露すると上戸彩の画像でございます(エロは含まれない)前に勝手に友達がPSP操作して、ゲームの変なデータ作られたりされたので警戒してるのです^^; では上戸の画像探すのであしからず〜。
ソニー製の電池が入ってる部分の温度も高いな……まあ明日には全焼だな
>>118 友達が勝手にDLして起動したプログラムでPSP死亡
ってならんようにな
以前そういう相談があったからちと心配
その手のなにするか分からん友達には注意するべし
>>116 ありがと。
PSPに限らず、他人のハードに謎ソフトDLするアフォは消えて欲しいorz
発火するソニー製の電池をこれからもよろすく。
>>120 残念
PSPはバッテリーじゃなくて反対側のメモリースティック側が熱くなる
発火するソニー製品を購入するのはよしたほうがいい? そうだね
127 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/11(水) 14:05:16 ID:qTuhfZfN0
ブラウザ起動中は現在時刻って表示されませんよね?
PSP購入を考えてるんだが、どうせなら 店頭に出回ってる黒PSPの最新機種を買いたいんだ。 で、ボーナスパック買うのがいいんだろうけど、 単品で買うならどこで判断すればいいんだろうか?
>>129 最新といっても黒はここ一年変更はないし
FWもゲームにアップデータ付いてるからそう問題はないと思うのだが
どうしても新しいのが欲しくて単品がいいというなら
商品の回転の速い店を選ぶくらいしかないかも
もしロコロコパックとかでもよければあれなら割りと最近のやつだよ
長期在庫品はバッテリが劣化している可能性があるからね。 やはり家電量販店で買うのがいいと思う。 店によってはポイント還元で結果的に安く買える場合もあるしね。
ここ数年のソニー製はどれも劣化商品ばかりです。 バッテリーは劣化というより発火ですね。 店によってはソニー製品を取り扱い不可にしている場所もあるしね。
2、3年在庫に置かれてたやつなら劣化するだろうが、 数ヶ月置かれてただけなら無問題 PSPのいいところはバッテリーの充電時にACアダプター挿したままゲームとかすると、 使用電源が外部電源になってバッテリーは充電されるだけだから、 バッテリーを充電しつつ使う普通のタイプより劣化が進まない
先日PSP買いました(・∀・) ぼくなついいですねぇ。 PSPSyncが使えないのですが、これは基盤orバージョンでの問題なのでしょうか? iTunes6 と 7でチャレンジしてみたのですが
>>133 さすがに半年以上放置は過放電で死亡報告が上がっているので
先入れ後出し方式の怪しい店はヤバい
バッテリー問題にPSPも含まれるんだっけ? だったら今度のボーナスパックのバッテリーはこっそり対処済みなものだったりしないかな。
何はともあれソニー製品は絶対手を出さないほうがいい
>>136 発売以来かなり経ってるが、今まで電池炎上の報告はない
アンチがネタにしだしたのは、ノートPCで騒がれるようになってから。
深夜から朝まで騒いでた、暇なんだなーと思った
>>134 iPodとかのために入れたiTunesのデータは流用できない場合アリ。
もしWinなら、音楽ファイルの拡張子がPSP対応かどうか確認してみてみて。
便乗なんだが、.m4aのファイルをなんとかmp3にできないだろうか……orz
アナログスティックが陥没してしまったんだけど 下手に分解して直すより修理出したほうがいいよね? 買って間もないのになぁ…
SONYという会社そのものが陥没してますから
>>141 orz
iTunesで音楽CDに戻して、そのCDをMP3でエンコ……なら
今もやってるんだけど。
すみません140=145です。自己解決しました。
>>142 買って間もないなら補償が利けば良いが
微妙な不良だな
とにかくなにもおかしな事はしてない事を冷静に主張してみよう
>>147 まぁ金はかからないっていってたから(ヨドバシ店員談)
素直にそうするわ。ありがとう。
PSP起動してもソフトが起動できないんだけど修理逝き
PSP起動してもソフトが起動できないんだけど修理逝き?
起動できないときの前後の様子を詳しく
>>134 ありがとうございます
MP3にしてSyncボタン押して同期中ってでてくるけど転送できてないなぁ。
.m4a→mp3は iTunesのインポートの設定で(確か編集→設定の詳細かな)
MP3エンコーダーにして 変換したい曲を選択→右クリックでMp3に変換ってやってます。
最近バリューパックを店頭でも大手通販でも見掛けませんが生産中止ですか ボーナスパック買えというアレですか
>>154 単品とアクセパックを買えという事かもね
まぁ単品+メモステで良いのでは?
151 今月は黄色のカラーなのかな?電源入れると黄色画面が出てそのまんま。 で、UMDを抜くをメインの画面になります
158 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/11(水) 22:26:58 ID:zbIMOKuX0
wikiで見つからなかったので質問させてください。 製造国が中国、日本などとあるようですが、性能には関係ありますか?
最近はメイドインジャパンでも 実際は中国人が作ってたりするからなんともいえない
>>158 Wikiに書いてないということは、ない、ということ
161 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/11(水) 22:44:53 ID:zbIMOKuX0
ありがとうございます。 オクでPSPを探しているのですが、原産国を何人にも聞く変なのがいたのできになりました。 UMDカバーをあけたところにIC1003があるかも聞いていたのですが、 なんなのでしょうか?
>>161 裏技・改造板ででも聞いたほうが詳しい人いると思う
>>161 独自プログラムを走らせるのに適した機体を探していたのでしょう
日本工場は去年末まででしたから
日本製なら最初のFWは2.50以下という事です
他はさすがに俺には分かりませんが
ロコロコの詐欺CMの謝罪がまだなんだけど SCEは詐欺企業ですか?
165 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/11(水) 23:45:10 ID:zbIMOKuX0
>>162 >>163 ありがとうございます。PSPってそんなこともできるんですね。
てっきり不正品でもでまわっているのかとおもいました。
うわさのバージョン1.5ですって中古屋に普通のパック3万でうってた すこしワロタ
167 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 00:39:43 ID:VS0vmKg2O
セーブデータのPCへの保存なんですが フォルダごとPCにコピーするだけで いいんでしょうか? よろしくお願いします
桶
PSP用2ch専ブラ皆どれ使ってる?
>>164 だからアレを詐欺だと思うなんてどんだけ頭が(ry
>>169 PSPで2ch見ようと思ったらユビキタスp2くらいしか無い
モバイル2chは重いし
フラッシュで動く奴もある
>>170 その人いじって欲しくてわざとやっているんで
放っておいてあげてください
SCEJとは何ですか?
>>175 そうだったんですね。どうもありがとうございました!
>>171 ・44氏の2chブラウザ
・916氏の2chブラウザ
・770氏の2chブラウザ
コレは〜?
178 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 14:19:56 ID:dICmxemm0
メモリースティックって大体どれくらいの容量が必要ですか? 動画を見ないとしたら少なくても問題ないですか?
180 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 14:52:54 ID:dICmxemm0
アクセスポイント検索すると何個か出るんだけど、 これって契約しなくても使えるの?
>>180 契約しなくても使えるのはフリースポットだけです
そのフリースポットも設置している店の多くは
自分のお店のお客様にだけに使ってもらうために
WEPキーを使用しているようです
>>180 野良アクセスポイント拾った場合は、暗号化してなかった方も悪いので、
利用してしまっても、黒に近いグレーというか、法律上は問題はない。
法律上禁止されているのは、暗号化しているのに破って使うことなんで。
ただ、まぁ倫理上は、良くないだろうね。
>>182 いや、回線使用者が使用料を払っている以上
訴えられればなんらかの罪にはなると思うよ
こないだ店舗外に設置してあるコンセントから携帯充電した人が
訴えられて有罪になってた
>>183 いや、野良電波を拾うという行為自体は、問題ないんだよ。
確か「利益窃盗」って言って、「刑法上罰すべからず」ってことになってる。
※電気は、法律上「財物とみなす」となっているので、これには当たらない。
情報社会だから、そのうち、電波に関しても新法ができるかも知れないけどね。
無線ルーターにログ残るから調べられないわけじゃないから気をつけろよ
言い争うのもだりぃからこの話やめねえ? 個人のモラルです、でいいじゃん
鍵開いてた家のトイレを拝借した、って感じだな。
188 :
177 :2006/10/12(木) 15:40:55 ID:U6CD9EHD0
誰もPSPじゃ2ch見ねぇか・・・
>>188 いや普通に見てるよ付属のブラウザで
専ブラの話は板違いかと思う
板違いなのか!
>>1 の2行目だ
>自作プログラムなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ
192 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 17:31:27 ID:DNG6qfjsO
すいませんちょっと質問です。 ・安くて(2000くらい) ・割と楽しくて ・ゲームシェアできるゲーム っていうと、だいたいどんなのが挙げられますか?
193 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 17:40:29 ID:ON3QQ0TV0
ナムココレクションだっけな、レトロゲーム集 比較的安め、一部シェア対応
>>193 あ〜あったあった^^
ストファイは対応してるんですか?というか俺パッと見それくらいしかわからんかった^^;
シェアリングに対応してるソフトあんまないしね。
値段知らないんだがパワーストーンが対応してた ゲームポッドTVで見た
197 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 19:31:18 ID:S4F23+Y1O
音楽再生してたらいきなりノイズがでてきたんですがどうしたらよいですか?
198 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 19:39:35 ID:S4F23+Y1O
自己解決しました 記憶棒の接触不慮でした...
199 :
149 :2006/10/12(木) 20:41:20 ID:C2eof6ZY0
149番だが、やっぱ修理逝きなのかな? 1 UMDを入れたまま電源入れると黄色い画面がずっと。。。 2 1でUMDを抜くとメインページ(設定できるとこ)に戻る 3 UMD入れたまま電源入れるとUMDが回ってる音が聞こえない。 こんな感じなんだけど誰かわかる?
>>199 どのソフト入れても状況が同じならダメだろう
修理出すしかないな
やっぱり駄目かぁ。この状態で売れると思う?
ヤフオクでジャンク品として出すぐらいしか思いつかんな
204 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/12(木) 21:54:57 ID:PCsk7TNH0
>>180 IPアドレスまで収得できたら書き込んでくれYo〜
ディスク読まなくなった…。対処法、修理してくれる場所、修理にかかる費用を教えてください。
PSP使ってるとメモステ側が熱くなるんだが無視しておk?
211 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/13(金) 06:33:54 ID:P41RJWQN0
破損データ(セーブデータ)が出きちゃったので それ以外のファイルを隔離、本体でフォーマット 隔離したファイル群をコピペ、それらは800MB前後で 1GB(実質950Mちょっと)のメモステに入れると空き容量は100〜150M弱残る ・・・はずなんだが表記だと2M少々しか残って無いらしい、USBモードでメモステ容量見ても変わらず ファイル群を選択し、プロパティ見てもサイズが膨れてるわけじゃない、ましてやメモステの容量が減少してるわけじゃない ちゃんと1GBとなってるし、突っ込んだファイル全てもまた800Mと変わらず 何が原因なんでしょう?コレといって他に不具合もないが
破損データの領域が逝っちゃってるだけでは。
そう、かも知れません って、もう一度隔離、フォーマット、入れなおしのコンボしたら直りました なんだったんだorz 汚しスミマセヌ
やっぱPSPの電池も発火するの?w
215 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/13(金) 11:13:05 ID:4nsBxAba0
バージョン1.5にすると、 なにが不便になるの?
1.0の方が不便だわ
>>217 モデムとPCの間にルータはありますか?
>>217 >>6 を見るんだ。そこの二つ目のQをよく見るんだ。そして
>環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は
>プロバイダや使用中のモデム、自宅のネットワーク環境を明らかにして質問してくれ。
だ。
GXS持ってるし、多分
>>6 のそれなりのスキルは持ってるが、持ってる人間の95%は無線LANルータ持ってそうだ。
常にPC起動ってのはPSPの気楽さを殺す部分が大きいからなぁ 値段もそう変わらないから無線LANルータの方が楽なんだよね
>>218 無いです
>>219 プロパイダはbiglobe?だったと思う。モデムはADSLモデムSV-Vってやつ。
>>222 その機種はルータないとネットには繋がらないぞ
Xlinkは出来ると思うが
ルータ買うべし
>>222 あ、スマン調べたらそのモデムはルータになるらしい
おそらく今はブリッジ設定になってると思うので
ルータに設定を変えればいいと思う
>>224 設定方法分かんないんでちょっと調べてみます
ありがとうございました。
2.60のPSPでエロダ使って gbspが起動できないんですけど 皆はどうですか
スマソ板間違えました
>>227 4Gは検証が少ないのでなんとも言えんが
メーカーの特徴と型番毎の特性は
>>4 を見てくれ
231 :
230 :2006/10/13(金) 19:36:16 ID:J5Yqga1N0
233 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/13(金) 22:52:24 ID:m/srzC260
なんやかんや言っても2.81が一番快適だわ
そもそもパソコンでインターネットしてるのにPSPでする理由がわからん、、
>>234 PSPでしかデータをDL出来ないサイトも存在するんですよ。
あと、体験版はPSPでDLすると自動でフォルダを生成してくれるのでPC使うより楽。
既出だったらすいません。 PSPで自分でパソコンとかで作った文章をPSPに入れて それをPSP内でいじくるということは可能ですか? もしそれができるならPSPで使用できるキーボードなどありますか?
>>236 .txtファイルをMSのCOMMONフォルダ内に入れてインターネットブラウザで見れる。
但しいじくるのは不可能。
.txt形式だと少々見にくいんで俺は.htmlに変換して入れてるがな。
あとブラウザで見る場合、PSPはローカルファイルの閲覧にはfile://ms0:/PSP/COMMON/○○○.txt(html、jpg)
という風に一々アドレス打ちこまにゃならんという事に現状なっているのでローカルファイル閲覧ソフトを使った方が早い。
>>236 キーボはない
世の中には自分で作った猛者もいる
ソニー製品の発火こわいよね
何故かこのスレだけ、休憩時間野郎にスルーされてるw
win98-iPod-PSP-v21というドライバを使ってWin98でPSPを認識させたいんですけど、 PSPを接続してPSPを検出→インストール終了 で認識されたか?…と思ったら 次の瞬間にがUSB Mass Storage Device(不明なデバイス)検出→インストール終了 その後にデバイスマネージャのハードディスクコントローラのとこを見ると Sony PSPとUSB Mass Storage Deviceの2つが出ていて Sony PSPは「このデバイスは正常に動作しています」とプロパティに出るけど USB Mass Storage Deviceの方は「!」マークが付いてて プロパティに「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、またすべての ドライバがインストールされていません。(Code 10)」 と出て結局認識されませんでした。 win98対応ということで上記のドライバを使ったのですが、 この原因はwin98にあるんでしょうか?それとも自分が何かミスをしたんでしょうか?orz
??PSPが認識されていればいいのでは? 不明なデバイスは削除で
ええと紛らわしい書き方してすみません。 デバイスマネージャ上では認識されているように見えるのですが 実際リムーバルディスクとして表示されてるわけでもなく、 エクスプローラーで探しても見当たらないんです。 不明なデバイスを削除すると同時に「Sony PSP」の方も デバイスマネージャ上から消えてしまいます。 逆にPSPの方を削除してみると不明なデバイスも消えます。ヴァー
>>244 ふむ、問題はUSBっぽいな
他にUSB器機使ってないですか?
もし使っていたら外して再挑戦してみてください
あと不明なデバイスのプロバティでドライバ更新をして
追加したドライバを選択してみてはどうでしょう?
mp4の動画を入れたいんだが、 もともとリムーバブルディスク内に「MP_ROOT」っていうフォルダが無くて 作ってみたが入らないんだよ。どうすりゃ入るの?
入らないっても言葉通りならコピーすらできないのか 元データが壊れてんじゃね? 質問するなら、情報を整理して質問しろボケ
>>237 わかりました。インターネットブラウザですね
ありがとうございます。やってみます
>>238 自分で作れるものなんですかw
でも猛者というくらいだから自分では無理ですよね…
ありがとうございました
>>241 おぉ。なんだコレ
ありがとうございます。やってみます
遅れてすみません。
>>245 HDDとプリンタが刺さってたので引っこ抜いて試しましたが駄目でした。
ドライバ更新の方は
「このデバイスに最適なドライバは既にインストールされています。
別のドライバをインストールするには[戻る]をクリック、[次へ]をクリックすると
現在のドライバを使用します。」と出ました。ウバー
大体ディスクドライバとしてじゃなくハードディスクコントローラのとこに表示されるってとこから
何かか決定的に間違ってる様な気がしてきました。
>>246 そのページ午前中に見たような記憶があるけど読み飛ばしてたっぽいです。ありがとうございます。
用はパソコンが古すぎるって事ですかね。
自分のUSBハブは2.0と書いてありはするんですが…
せめて98SEだったらUSB Mass Storage Driverがあるからなんとかなったかもしれませんが
あと2〜3時間いろいろ試してみて駄目だったら諦めます。
>>247 MP_ROOTのなかにさらにフォルダ必要だぞ
>>1 のwikiの動画のとこよんで、正しいとこに入れて、
それでも再生できなきゃ動画ファイル形式が正しいかどうか疑うんだ
>>251 あう無印98だったのか!
無印は使えた話を聞いた事が無い
確かリーダ&ライタも無かったような…
無印98の報告例ってなかった気がする……
>>249 コピーはできるんだけど、PSP本体には入ってないんだ…下手な日本語ですまんかった。
>>252 MP_ROOTの中に101MNV01ってフォルダを入れてみたが無理だった。
>>248 の言うようにフォーマットしたらいいのか?
データが削除されますって出るけど、大丈夫なのか不安だ。
>>255 中身全部消えて、必要なフォルダが自動作成されるから
セーブデータとか音楽ファイルとか消えたら困るヤツは
いったんPCに退避させてからフォーマットしる
>>256 無駄だ、ポップアップレス大杉であかねーよw
>>255 PSP本体に入ってない、てのはビデオメニューに表示されないってことか
じゃあ対応データじゃないんじゃないの
>>256 落ちねえよ馬鹿
フォーマットしてみたがやっぱり表示されなかった。 そうか、対応データじゃないのかもな、ありがとう、いろいろと頑張ってみる。
>>256 最大レス数制限がかかっているから、
アンカーにさえなっていない。(V2C)
>>253-254 無印98では絶望ですか…最初から無印98だと明記しとけば話は早かったのに俺のバカァァァァ
今冷静に読んでみたらドライバが置いてあったページも
Problem starts with Windows 98 and Windows 98 SEという文こそあれ、
無印98にも対応してるよ的な事は明記してないっぽいのでどうみても一人相撲でした。
けど昨晩ドライバを見つけてから今までいろんなサイトを調べてみて
USBデバイスドライバに対する理解が深まったのでいい経験になりました。
いつかXP搭載のパソコンを手に入れるまで現状のまま乗りきろうと思います。
ありがとうございました。
長文失礼
>>260 Wikiちゃんと読んだ?
ファイルの名前は大丈夫?
ファイル名は「m4v00002.MP4」にしてあるんだけど、 問題無い…よな?
>>264 小文字にしてるのがマズいンじゃないかな?
○M4V00002.MP4
×m4v00002.MP4
>>266 本当だ、大文字にしたら表示された!d!
でも非対応データってなってるから、やっぱり無理なのかも。
>>265 サイズは320×240だから問題無いと思うけど、どうなのか…
268 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 18:19:26 ID:GKIELGUB0
PSP用のUSBケーブルっていくらくらいするの?
>>267 んじゃ入れる場所が違うのかも
M4VをMAQに変えても一方のフォルダに入れて味噌
発火するソニー製品
>>270 もう一方って、「100MNV01」じゃなくて「101ANV01」に入れるんだよね?
やってみたけどだめだった…orzやっぱり非対応データのまま。
>>268 ダイソーだと210円、家電量販店では400円くらいから。
PC持ってるのならUSB充電ケーブルと一緒になってるのが便利だよ。
これはゲームショップで800円くらいだったと思う。
2.81へアプ前に変換君その他で動画作る ↓ 2.81へアプ ↓ 以前の動画が再生できなくなった ってパターンじゃないの
>>272 ううむそれじゃあと一カ所
独立フォルダのVIDEOだったかMOVEだったかに
入れてみてくれ
ここは名前何でも良いからそのままで大丈夫
久しぶりにやろうと思って電源つけてみたら、つかないんだけど どうしたらいいんだ、これ
充電してみたら?
>>276 長期放置の場合はバッテリ死んでるかもしれぬ
とりあえず充電してみるべし
279 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 20:04:10 ID:5ZM/V81w0
明日PSPを買うのですが、質問があります。 バージョンは今2.8が最新と調べたのですが、インターネットを見ていると 「1.0にしたい」とか「バージョンを下げたい」という書き込みを多くみます。 それは、なぜでしょうか? バージョンは新しいほうがいいと思っていたのですが・・・
>>279 1とか1.5とかだと自作アプリが動く
そういう事がしたいなら改造板池
PSPを通常活用したいなら最新ver一択
ちなみに最新は2.81だ
281 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 20:10:01 ID:5ZM/V81w0
>>280 即レスありがとうございます。2.81なんですね・・私は、普通に
ソフトを買って使いたいので最新のものがいいですね。
もうひとつ質問してもいいでしょうか?pspの箱を見れば、それが
どのバージョンかわかるものですか?どうせなら最新のバージョンがほしいです。
レスさんくす 一日充電放置してみるわ
>>281 無理
PCがネットにつながってるならパソコン経由で最新にうpできるから
心配しなくていいと思うよ
USBケーブルはいるけど
284 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 20:22:36 ID:5ZM/V81w0
>>283 箱を見ただけでは無理なんですね!勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
>>275 それは、自分でフォルダを作成すればいいんだよね?
けど、やっぱ無理だった…
でも、レスいろいろとd、結構勉強になった。
>>285 FW2.80以下なのかな?
それ以上なら自動生成されるはずだが
でもたまにどうやってもダメなファイルもあるからなぁ
ソニー製品は発火するらしいが、PSPも発火するの?w
291 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 21:49:55 ID:9MqNdhlG0
test
292 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 22:19:28 ID:GKIELGUB0
バージョンを下げると、なにか不都合ってあるの?
>>292 普通に使っている分には必要がない
出来ないゲームがある
折角追加された機能が使えない
失敗して動かなくなった報告も多い
294 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/14(土) 23:00:49 ID:hWxAn0yY0
>>294 恐らく偽物かと。
俺もオクでPSPのポーチを250円で買ったんだけどHORIのポータブルポーチの偽物だった。
因みに発送元は中国。
使い勝手は悪くないけど縫製の粗さが目立つし、メモステ入れるポケット2つのうち1つが小さくて使い物にならない。
今バージョン2.71なんだけど。 PSPとPCをUSBで繋いで公式から2.81落としてメモステのPSP→GAME→UPDATEファイルにぶち込んでも、PSP側は破損データとして読み込むんだけどなぜ?
きょうPSP買った。 単品と2G純正メモステで31K。 ゴツい携帯ケースやら無線LANユニットやらバラ付属品込みでトータル40K超え。 皆お金あるなあ。
>>297 DLミスかと。
再度DLするか、或いはPSPで直接DLしてみましょう。
>>298 いやいっぺんに買い揃えた人はむしろ少ないのでは?
使っている内にあれもこれも欲しくなる
それがPSPマジック
もっと大容量メモステ欲しい病にかかると大変だぞ
今メモステ欲しい病なんだが、これからもっと安くなると思うとなかなか踏ん切りがつかん
じゃあユー買っちゃいなよ
大容量メモステあってもバッテリーがそんなもたないし、2Gあればいいかなって感じ。
>>304 容量にバッテリ関係無いような…
それに2Gは十分大容量だと思います
2GB分の動画再生とか、言いたいんじゃないのか? 携帯やPSP持ちにはよくあること。 iPod持ちだと80GBでも、もっとほしいと思うだろうな。 見たいときに見たいものがその場で見られるのがいい。
308 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/15(日) 14:13:34 ID:cOpkjr+V0
>>307 ヤフーの天気図(JPEG)は保存しても空振りに終わります〜
結論=全てが可能とは限りません(要因は不明)
「表示出来ません、非対応のデータです」=見慣れない表示だね〜
PSのエミュってどうなってんの?
>>305 俺の場合、バスでスキーに(1人で…)よく行くから30分アニメが数話入ればいい。
充電は出来ないしね。
1クールのアニメ全話入ると気持ちいいよね、2Gあればギリ入るかも。
これからの季節、PSPは大活躍だ。
>>306 手持ちの音楽全部持ち出せるってのはいいよね。
>>310 情報ないし、そこはどうなるやらって感じだな
PS3経由でDL可能ってこと自体は発表されてるけどねえ
質問ですがファイルマンの動画をPSPに入れるにはどうすればいいのですか? よかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
314 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/15(日) 15:48:53 ID:XkLGsEJBO
USBケーブルっていくらくらいするの?
>>313 動画をなんとかして保存して変換してメモステの決まったとこに決まったファイル名で入れる
>>314 いくら高くても1000円はしない 安ければ100円くらいから買える
ありがとうございます! 早速やってみます!
>>316 ホントにわかったのか?
PSPのメモステにデータ入れるときは、
>>1 のwikiの動画のとこよく見てやんなよ
ずっと読み込み状態(右下で丸が動いてる)でUMDを読み込まないんだが修理を出した方が良いかな? 「読み込み失敗しました」の表示も出ない
リモコン付きイヤホンの改良版(液晶付き)が出るとか言う話を聞いたんだけど、マジネタでつか?
>>318 補償が残っている、自力修理のスキルがない
以上が当てはまるなら迷わずサポセンへ
>>319 公式発表がない
信頼に足るソースがない
以上は全てデマか誰かの妄想
>>321 回答ありがとう
一度初期化したら何事もなかったかのように読み込みました。
なんだったんだろう。
容量でかい方のバッテリーってどう? +20パーって気休め程度っぽい気がするんだけど
>>323 気休めっていえば気休めだけど、
5時間が6時間になればまあまあってとこじゃないの
325 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/15(日) 19:30:40 ID:Ief1jTzy0
バージョン2.71から1.5にすると、 使えなくなる機能ってどんなのがある?
>>325 公式サイトのアップデートのコーナー見て、
1.5以降のアップデートで付いた機能見ればわかるだろう
>324 値段がそれなりにするから割と悩む 7割増くらいの出てくれないもんですかね
>>327 サードパーティ製で電源容量が大きいのもあるけど、
たいてい計算上よりも使用時間が短いとか、あんまいい話は聞かないなあ
まあ、金払うのは自分なんだし、よく考えてみたらいいんじゃない
>>328 容量が倍あるのに実働時間が基準品より短いという
恐ろしい物もあったからなw
まぁ大概はある程度は延びるけど容量比に準じていないだけだった
スケジュール管理なんかすうソフトってでてないんですか? ユーティリティー的なものです。 PSPのサイトチェックしたけどそれらしいものはなかったです。
332 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/15(日) 20:29:25 ID:YWsjaan+O
箱なし白バリューでver1.05ってどの位で売れる?
200000でもがんばれば売れるかもしれないが、ぐずぐずしてると売れなくなる
334 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/15(日) 20:37:55 ID:YWsjaan+O
200000万ってちょwww 新色出るみたいだしエミュ飽きたから売ろうなぁ
バージョン1.05? 1.5だろ で 200000万じゃなくて 20万だろ もうちょっと数字に強くないと生きていけないよ
俺のXBOX360と交換してくれ。
正直PSPはいろんなことができるアングラなゲーム機だったらもっとバカ売れするのにね。 今ソニーピンチだがら、PS3がこけたら考えてほしい。
ソフト売れなくなるだろうが。
ハードが安定して売れてれば、ソフトもそれなりに出ると思うけどな。 アングラな使い方にはそれなりに手順がいるわけで、 飽きて手軽な方法に走るなら、ソフト買うようになるだろうし。
>>338 そのへんはソニーが損しない様に対策するんだよ。
他の会社が損しようが関係ない。
自社がピンチなんだから。
aviやmpegが見れればいいのに。 変換しないとダメなんだよね・・・
>>341 PCが一台だったり性能がショボかったりすると免土井な
mpegくらいは見れるようになっても良いかなって思う
PSPでwebからダウンロードしたソフトであそぶことはできますか?
PSPでwebからダウンロードしたソフトであそぶことはできますか?
体験版おk
346 :
316 :2006/10/15(日) 23:45:21 ID:pDeacWf50
>>317 他にもいろいろ調べてやったらできました!
本当に詳しく教えて下さってありがとうございました!!
PSP買おうと思ってるんだけど、 なんかメモステでロードの速さとか変わるみたいだね ゲームやるだけなんだけど、 付属の32Mじゃ遅すぎるの? たとえばSDMSPDH-1024ならどのくらい速くなるのかな
遅いったってセーブなんて長くて1秒 1GBのだと0.8秒くらい
やっぱそんぐらいなのか。 じゃ128Mぐらいでいいや サンクス
メモステの容量でロードの早さが変わると思う人がいるなんて・・・・
352 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 13:28:54 ID:vBFHF1nmO
ファームupなら期待してもいいが・・
353 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 13:36:08 ID:glA8+pxX0
一通り調べたのですが。どうしても判らないことがあるので教えて下さい。 PSPを使ってネットを家でしたいのですが。 一応パソコンと無線LANはあります。 質問は二つあるのですが。 一つは、バリューパックを買うお金が無いのですが。単体を買っても出来る環境は整っているのでしょうか。 二つ目は、IDとかWEPキーなどが絶対に必要なのでしょうか。 それはどこで手に入れるものなのでしょうか。 謎が判れば今すぐ近くのゲームショプへ行って買ってこようと思っているのですが。 宜しくお願い致しますm(__)m
>>353 おkおk、一つずつ叩き込んでやる
単品でも大丈夫
というよりむしろバリューより単品買った方が良い
IDとWEPキーは絶対必要という訳じゃ無いが、あった方がセキュリティの観点からは安全だ
IDはPSPが勝手に取得してくれるから大丈夫
WEPキーは無線LANのルータのどこかに書いてあるから探せ
355 :
ras :2006/10/16(月) 13:46:33 ID:qXntRCh9O
おまいらのPSPのバッテリーは 100%で何時間耐久できますか?
356 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 13:48:43 ID:xBJbD7Pr0
7時間
357 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 13:50:37 ID:glA8+pxX0
涙がでそうです、こんなに暖かい人に会ったのは何年ぶりです。ありがとう354さん 2ちゃんだけれど普通に感謝します(´・ω・`) 単品と言う事で安心しました、今何とか2マン用意出来るんです。 レスを待っている間にこのスレの最初のほうも読んだんですけど。 無線LANとアクセスポイントっていうのは違うんですか。どっちかがあれば大丈夫なんですか。 一応スティックタイプの無線LAN(コネクタ)がパソコンに挿してあるんです。
てかモデムはどこだ?バファローか?
359 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 13:54:49 ID:glA8+pxX0
モデムも重要な関係があるんですか。 スティック無線LANの説明書を今読んでる所なんですが。そこにはバッファローと言う文字があるので おそらく限りなくバッファローかと思います
360 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 13:57:39 ID:glA8+pxX0
「WEPキーは無線LANのルータのどこかに書いてあるから探せ」 コネクタのスティックタイプのLANだとそのスティック本体にキーが書いてあるんですか?
ちょまて。 ルーターはもちろんあるよな?
DGしたPSPって売ったらダメ??
>>362 バレなければ大丈夫だと思うが
板違いだから改造板へドウゾ
>>362 売ってもいいが自己責任で、
売る側にちゃんと説明しないと逆に損するぞ
365 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 14:05:24 ID:glA8+pxX0
ルーターとはなんでしょうか。 パソコンの隣に無線LANではないですが、無線LANの形をしたものが二台置いてあります。 因みに弟はPSPを用いているんですが、今の環境でちゃんと出来ているようです。 設定は適当にやったそうなんですが・・・ とにかく、単体でいい事は判ったので、今すぐちょっと買ってきていいですか・・・ね?
その弟に聞けばいいだろうw 兄弟の交流を深める為にも購入を奨める
>>365 まぁ俺より詳しい奴いるし、買ってきてもいいかもしんまいが、
ブラウザー機能は糞だお、激重だし、2ちゃんなんて携帯サイズじゃないとメモリー不足で見れないぞ
368 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 14:08:56 ID:glA8+pxX0
よし、じゃぁとりあえず買ってきます。 あと判らない事があったらここでお世話になります。
すいません、質問させてください。
>>354 さんの仰っていたことについてですが。
ルータのどこかに書いてあるってどういうことですか?
無知なものでくだらない質問なのですが、教えてください。
できればどういった感じに書いてあるかも教えていただけるとすごく助かります。
お願いします。
370 :
ras :2006/10/16(月) 14:17:52 ID:qXntRCh9O
>>356 dクス
・・・僕のは 10時間。
今 ある商品を使った バッテリー耐度の実験の最中でね・・・
もし 安全性が確認できたら 紹介しますね。
371 :
ras :2006/10/16(月) 14:22:49 ID:qXntRCh9O
連カキスマソ ちなみに 計算上では 16時間まではいけるっぽい。
>>369 ルーター知らんのか。。。
ちなみにコレね
http://0bbs.jp/ni-ni-ni-222/img2_8 PSPに設定する時は、
ネットワーク設定→インフラストラクチャーモード→新しい接続の作成→名前作成→
バッファローの用に自動設定出来るなら「自動設定」→AOSS→画像のこのオレンジに点灯してる所を点滅するまで長押し、
これで設定完了出来るハズ
もし「検索する」で、利用するアクセスポイントにセキュリティーが「なし」で電波40%以上ならそのまま右ボタン
「なし」で右ボタン→かんたん→設定保存で使用可能なはず。
>>367 画像の表示を消せば
通常画面でも2chをすいすい見れるぞ
375 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 14:37:38 ID:glA8+pxX0
ただ今戻りました、PSP男です。 近くのゲームショップに行って、売り切れていたので注文してきました。 20790円払いました。明日取りに行くんですけど。なんだか不安感が過ぎる 本当に単体で良かったのか・・・後悔はしないか。 前金だけでも5000円払ってくれないかな、と言われ。どうせだからと仕方なく全額払って来ちゃった・・・ 明日取りに行く事は確実なのに、何故だか妙な不安が・・・・
>>375 受け取り書とか、引き換え券見たいのあるならおk
っていうかメモリースティックは?
>>375 一応聞くけどメモリースティックDuoは買った?
無くてもネットは確か出来ると思うけど
履歴保存やファイルのDLとかは出来ないし
そもそもゲームのセーブが出来ない
ゲームしなきゃイラネべ
PSPフォルダに破損データというのがあった。 ファームウェアがあったところ? これは直接削除できる?それともフォルダごと??
>>381 削除してみればいいじゃないか?
フォルダごとって事はそうないと思うぞ
今日久々に初代リッジをやってみたら レース中BGMが全く流れないで、ボイスとトップのメニューのBGMしか流れない。 これはハード側の異常なのか、ソフト側の異常なのかな? PSP・リッジ、どちらも買って10ヶ月。UMDディスク表面に傷は付いてない。
2.8か2.71だったかで報告されてた現象かな レース中にスリープにしたりしなかったか? バッテリーさし直したら直ったりするらしいよ あと、最新verにうpするとか すでに2.81ならよくわからん
>>384 ありがとう
ファームウェアの不具合でしたか。
長らくゲハPSP総合スレや質問スレから離れていたものだから
全く気づかなかったよ。
早速充電してうpでーとしてくるよ
386 :
225 :2006/10/16(月) 17:06:02 ID:wsyyhXSa0
>>225 の者ですが、
ルータのブリッジ設定とやらの設定方法が分かりません。
どうやればよいのでしょう?
ADSLモデムSV-Vという物を使用しているのですが・・・
387 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/16(月) 17:52:04 ID:11lIM6Wp0
メモリーに使う容量ってどんなもんですか? 体験版とかセーブデータとか動画とか。
>>387 体験版は 5-20MBくらい。
セーブデータは 200-600KBくらいかな。たまに多くいるやつもいるけど。
動画はP-TVのケースでいくと、30分あたり160MBくらい。
>>386 ブリッジ設定にするんじゃないぞ
ルーター設定にするんだぞ
そのモデムの取説はないの?
391 :
PSP男 :2006/10/16(月) 18:50:29 ID:glA8+pxX0
こんばんは。 そう言えばさっき、受取書はちゃんと貰ったけれど。 バージョン聞くの忘れた・・・ 今時低いバージョンで売ってる店って無いですよね・・・? あと、デュオは買っていません・・ デュオ買ってたら結局バリューに近い値段になってしまうので・・・ 今は2万が限界でした・・・ 履歴はちょっとキツいかも・・・ これからはPSP関連に費やします・・・
>>391 パソコンショップなんかで低容量のメモステDuoを買えばいい。
この際中古でも。3桁で買えるんじゃなかろうか。
http://maxgear.info/ でPSP用コントローラアダプタ+スティックセット買おうとしたらカートに入れても入ってない
生産ボタンもない、どうなってるんだ、他の人どう?
送料とかウゼェと思いつつもやっと購入の決心付いたのに・・・
394 :
383 :2006/10/16(月) 20:50:44 ID:wuOuYX6T0
>>393 申し訳ありませんが、ただいまカートに投入された商品の在庫数が不足しております。
数量を減らして再度お手続きください。
数量1でもこのメッセージが表示される場合は在庫切れです。
再入荷まで暫くお待ちくださいますようお願いします。
と、ありますが・・・
>>384 うpでーとしたところ、ちゃんと再生されておりました。
と、とりあえず報告。
最近買ったんだが、ムービー再生シーンでたまにフリーズしてしまう、何が問題なんだろうか? ファームウェアはver2.60なんだが、やっぱUSB買ってPC経由で最新にすべきなのかね。 持ってるソフトはGジェネP、ギレンの野望。 両方ムービーシーンで止まります('A`)
>>395 ムービーだったら、ドライブが原因じゃまいか。
ファームはそのゲームが動くバージョンなら問題はない。
>>395 どのバージョンか忘れたが
確かにムービーで不具合報告あった時があった
USBケーブルだけで良いのなら
100均の210円のでも買って試しに上げてみても良いかも
ダメでも補償期間だしその時はサポセンへ送れば良い
>>398 そのページ行けないんだが
ファイルがダメだったのでは?
その内部フォルダは自動生成されるものじゃないのかな?
>>399 どうもです。URLはブラウザのアドレスバーに
コピペすれば見れると思います。
ピポサルレースは大丈夫だったのですが、
ロコロコを公式サイトでDLしようとしたら、「配布期間終了」
とありました。残骸があって、説明には「XXXX」というフォルダを
作成して、その中に入れろ、とありました。
で、2次配布しているサイトから取ってきたのですが・・・
通販で一番安くメモステ買えるのどこ?
>>400 俺はPSPなんでコピペ無理w
もし英語ので良ければまだヨーロッパ公式で配布してるよ
PSPからならブックマークで行けるけど
PSPでネット出来ないならURL貼ろうか?
>>402 ありがとうございます。
先ほど、ダウンロードしたファイルを見たところ、
702kbとありました・・・
もう一度配布サイトを見ると7.2MBなので
ダウンロードエラーが生じたのでしょうか。今からプレイしてみます。
405 :
PSP男 :2006/10/16(月) 23:34:30 ID:glA8+pxX0
回答ありがとうございます あぁ、取りに行く明日までの時間が待てない・・・・
質問です無線LAN接続しようとしたら 接続選定保存で○押して保存しようとすると 内部エラーが発生しました 80110404って出ますこれはなんでしょう? おしえてくださいお願いします
407 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 01:09:43 ID:r7tLUFIZ0
PSPのメモリースティックを買おうとしてるんですが、どの種類を買えばいいんですか?
最近PSP購入者です。 オンラインでクエストやら対戦したいんだけど パソ持ってないから契約とか全然してないし、何が必要かも分かりません。 家に電話線はあるからたぶん工事とか必要ないと思うんだけど・・マジで分からん 何が最低必要か教えてください
409 :
395 :2006/10/17(火) 01:49:31 ID:OABOVGLV0
回答ありがとうございます。 ドライブが原因だとしたらバンダイのせいってことですかね…。 とりあえず明日USBケーブル買ってくることにします。
>>407 メモリースティックデュオ、またはメモリースティックPROデュオ
容量のことなら
>>4 を見て
411 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 02:50:18 ID:r7tLUFIZ0
>>408 電話線では無理です
必要なのはADSLか光回線を扱っている業者との契約
出来れば工事料無料の所を選びましょう
ただPCが無いと設定が出来ないので
レンタルでも良いので回線接続時にPCを用意しましょう
PSPでしか使わないのなら
バッファローのAOSS対応の無線アクセスポイントを設置
以上です
>>406 エラー番号を覚えてないんで、違うかも試練が
無線通信時に内部エラーと出る症状は
PSP本体を初期化すると直るという報告がある
それで直らない場合はサポセン行き
>>414 切り替え工事が必要な訳だが
マジで言ってる?
>>415 切り替え工事ったってNTTの局内工事だろ?
ユーザーとしてはプロバイダ契約だけじゃないか
>>416 ボロアパートとか古い家の場合、家の交換機の工事が発生する場合があるよ。
PSPでオンラインゲームする為だけにインターネット回線を引くのはどうかと思うけど。
>>412 PC無くてもPS2(BBユニット付旧型)で設定出来るよ。
俺の場合はPS2とブラウザソフト使ったけど。
PSPのブラウザでGoogleのパーソナライズド ホームにログインすると、文字化けを起こして しまうんですが、解消法はありませんか? エンコードをUnicode(UTF-8)にしても変わりません。
423 :
PSP男 :2006/10/17(火) 14:34:42 ID:I+YfdliI0
こんにちは、僕です。 今、pspでうっています これも皆さんのおかげです お礼が言いたくて、一生懸命このスレを、探しました。しかし難しい・・・・・ 最初大好きなZARDのサイトにも行きました。 感激です、まだ何がなにやら分かっていません これからも付き合って下さい
>>423 おめでとうよかったな
良い報告が聞けて嬉しいよ
今後は総合スレでワイワイやろう
425 :
まるまる :2006/10/17(火) 14:58:32 ID:T9KRGIau0
質問なんですが、どなたか教えて下さい。 PSPでインターネットブラウザを開こうとすると サーバーとの通信に失敗しました。 DNSエラーです。(80410413) と出てきます。 何回やっても出てくるのですが 原因、解決法を教えて下さい。 BUFFALO社製のWHR-G54S/Pで AOSSで設定しました。。 初心者なので質問内容など、至らないところがあるかと思います。 わかる範囲でお答えしますので、ご指摘下さい。よろしくお願いします。。
427 :
まるまる :2006/10/17(火) 15:35:07 ID:T9KRGIau0
ありがとうございます。 コピーしてアドレスバーに貼り付けてみたのですが ページを表示できませんと言われてしまいました。。??
428 :
PSP男 :2006/10/17(火) 15:44:43 ID:I+YfdliI0
今回はパソコンからです。ありがとうございます、本当に良かったです やはり凄いあれでの入力は時間がかかりますね。 ところで早速メモリースティックデュオの大事さに気づきました。 数百円で中古で買えるとこ事なんですが。中古って普通の電気店には売ってないですよね。 PSXも持ってるんですが、以前コジ○行ってデュオを何となく探してたら 数千円だった気がします。
>>427 あ、2chに慣れてない方でしたか
URLの頭にhを付けて貼り付けてください
PSPをUSBケーブルでPCに繋いで色々いじってたら、PSPのメモリデータが全部消えました。 多分PCの中にあると思うのですがどうやったらメモリカードにデータを戻す事が出来ますかね?
>>431 PCの中にあるデータ探す
PSPにコピーする
終了
ギガパックの購入を検討しているんだけど、 液晶のドット抜けを掴まされた人っている? 中国生産ロットとか国産ロットって外箱からは判断できるのかな?
>>434 今はみんなmade in china。逆にmade in japanを探し出しても古くてその方が不安。
ドット抜けは液晶製品の宿命なので当たらないように祈って買うしか。
PSP買おうか迷ってるんだが今後発売予定の大作ソフトって何がある?
>>436 来年春にCCFF7、モンハン2
他はゲハ板の総合スレの1-で確認してくれ
個人的には大作を期待してPSP買うのはどうかと思う
心底やりたいゲームがあったら買うくらいでいいと思うぞ
>435 そっか、トンクス
メタルギアも出ることだしそろそろ買いたいんだが やっぱりPSPの耐久性は良くないのか? まあ2,3年持ってくれれば良いんだけど
>>439 初期ロット持ちですが、ゲームに動画に音楽にロケフリに使い倒してます
まだまだ元気です
丁寧に扱えばどうということは無い
>>439 うちのは毎日持ち歩いて何度も低高度から落としたが
とりあえず一年半経った今も
故障一つなく元気に動いています
バッテリもあんまりヘタってない
使ってる方がヘタらないって事かな?
443 :
まるまる :2006/10/17(火) 17:39:56 ID:T9KRGIau0
425です。
>>429 やはり表示されませんでした↓↓
どなたかDNSエラーの原因、解決法を教えて下さい。。
444 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 17:40:00 ID:Udu70u3pO
レス付いてる! ありがとうございました。多分もう駄目デスね
>>443 家に帰ったんでID変わってるけど
>>429 です
なんで飛べないんだろう?
セキュリティページだからかな?
あそこはバッファローのユーザーの相談用掲示板で
色々一杯アドバイスが載っているんですが
ううむ残念ですね
447 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 18:40:44 ID:xQfk1Adt0
エミュと音楽くらいしかやらないと思うんだけど、 それだと256MBのメモリーで十分ですか?
>>447 すまんがエミュは板違い&分からないんで
裏技・改造板の質問スレへ
音楽については
>>4 を参考に
>>447 エミュってのがどっちだ
非公式エミュなら死ねだが、公式エミュなら2Gでも厳しいと言われている
音楽も…まあ頻繁にボンボン入れる訳では無いというのなら…
ていうか
>>4 見ろ
高速バスを利用することが多いのでPSPを買ったのですが 女性でも簡単に遊べるソフトってありますか?
ぶっちゃけ好みによります
452 :
まるまる :2006/10/17(火) 18:51:47 ID:T9KRGIau0
>>445 2重ルータとは何でしょう??
PSPや無線ランの取説を見ながら
やっとこ設定したような素人なので。。
できる限りで構いませんので、わかり易く聞かせて下さい。
>>446 ユーザー登録みたいなものがあるのでしょうか??
あるのだとしたら、していない状態なので
今からバッファローのページを見てみます。
>>450 ロコロコ、ブレイブストーリー、どこいつレッツ学校
この辺りがオススメ
あと女性向けアドベンチャーの
遙かなる〜とかふしぎ遊技とか出ているが
やった人の話を聞いた事無いのでなんとも言えぬ
バスでは目を悪くしないように程々に
>>452 俺はユーザー登録しなくても入れた
PCのセキュリティ設定かも
とりあえずバッファローはQ&Aが充実しているので
一度行ってみると良いと思う
455 :
sage :2006/10/17(火) 19:03:25 ID:I+YfdliI0
Duoはどこで買えば安く手にいれられるでしょうか? このさい中古でもいいです 近くのコジマには新品しかありません。やはりネットでしょうか?
>>450 RPG系はどうかな、と女性の私が言ってみる。
幻想水滸伝とかテイルズ、意外なところで大航海時代とか。
実際のところ、
>>451 の言うように好みによると思うけど。
(遙かなる〜なんて駄目な人は絶対だめだろうと思うし、そもそもバスの中でやる勇気が)
自分は信長の野望や中原の覇者も持ってるし、モンハン好きな人もいるからね。
ボーナスパックが10月19日に出ると知ったんですがオープン価格 これ実際幾らぐらいなんですか?
>>450 バス内でやるなら、RPGとかSLGとか時間が掛かるものよりもパズルとか
そっちの方がすっきりできていいと思うけど。
バス内でロコロコやられっと迷惑かもしれないよ・・・・。
人を選ぶけど、EXITとかはお薦めしたいけど・・・人によるわけで。
どこいつレッツ学校なんかは、バス内の狭い空間でも「話し相手」ぽくていいかも。
(夜行バスとかカチャカチャ迷惑なゲームよりも静かなゲームを1本セレクトしたい)
というわけで、俺のお薦め(手軽にできていつでも止められる)
1:どこいつレッツ学校
2:カズオ いかがでしょうか?
460 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 19:27:29 ID:I+YfdliI0
お願いします、早くにDuoが欲しいのです・・
↑誤爆? その上、日本人?
462 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 19:34:12 ID:I+YfdliI0
どうしてさっきから女の質問ばっか答えて俺のにはそういう返事かもしくはなかなかレスくれないの? 凄く時間かけながらかいてんだよ・・
463 :
456 :2006/10/17(火) 19:36:52 ID:ol1wC6ri0
>>458 バスの中だから迷惑かも、っていうのは確かにあるね。
あとで思いついたけど、Mystもいいかもしれない。
自分はPC版しかやってないけど、アクションなしで適度に難しい謎解きがあり、
かつ画像が綺麗で横から覗かれても大丈夫。
kaiを
>>6 のGW-US54GXSで、インフラをバッファローのWLR-U2-KG54でやるというのは可能ですかね?
>>462 居住地が分からんしな。
Sofmapに行け。あればだが。
>>462 そういう時は往々にして自分に問題があるんだよ
もし自分が逆の立場だったらそういう書き込みに対してどうするか
客観的に見直してみ
>>455 答えのない質問だから返事が来ないんよ
価格なんて店や日時で変わるもの
価格コム辺りで自分で調べるものだ
中古ならオークションだがそれ程安くもないぞ
あと女がどうたらとか自分はどうだからとか
人にものを聞く態度ではない
そういうのは恥ずかしいぞ
近くにはコジマ 自分が書いたレスには「やっぱりネットでしょうか」 ・・・二択じゃん、少しは考えて書き込みしろよ お前さんには2chしか世界はございませんかそうですか
>>455 もうどうでもいいからyodobasi.com
でレキサーのメモステDuoでも買ってくれ
470 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 20:10:08 ID:8mmww6Nv0
今買ってきた。 バージョンが既に2.81だったので、エミュが使えん。 それどころか、アプリも全部破損データに( ゚д゚ ) これじゃ何のために買ったのか分からんorz どうしよ
>>470 どうしようもない。
改造板にでも逝ってくれ。
>>470 なぜ普通に遊べないのか?
そもそも何か目的がある場合は下調べするべし
>470 本体はノーマル? ギガパック買おうか悩んでるんだが、気になるな。
PSPを収納する小型のプラスチック製ボックスってある?
475 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 20:34:21 ID:8mmww6Nv0
>>473 19700円でノーマルのやつ。
中古を買う方が良いな。
一つ思いついたのが、ローカルな中古屋で古いPSPと交換させてもらおうかな と。
>>473 ちょっと待て。
470が言っているのはエミュや自作アプリが使えないってことだよ。
そういう特殊な目的でPSPを買いたいっていうんじゃない限り
ノーマルもギガパックも関係ないし、問題もないはずだよ。
>476 勿論、普通に使うが、特殊な使い方もするかもしれない。 だからちょい迷ってる。 >475 中古と交換はやめたほうがイインジャマイカ?
>>478 非公式な使い方と普通に楽しむのは両立しない
やるなら2台以上必要だ
二兎を追うのは無茶
そういやメモステ起動やらを聞いてて思うのが、一部重いデータだけメモステにインストールみたいな形でできればいいのにな。 ぼくなつは会話のたびにちょっと固まるし、ああいうのを無くせると思うんだが。
481 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 21:01:18 ID:8mmww6Nv0
どっちみち、中古価格と新品価格は差がない。 gifアニメーションを取り込んだが動かない。 flashやwmaファイルは無線LAN接続が可能にならない限り見ることができない。 2万の価値あんのかこれ('A`)泣けるぜ
無茶でもねーよ? 最新ゲームも普通に起動できる環境は整っているからな
>>481 いいから専用板へ行った方が色々教えてもらえるから
そっちで愚痴も聞いてくれるよ
>479 むーん。 とりあえずゲームと音楽、動画で満足に遊べりゃいいかな。 ファームって音楽や動画に影響ないよね? ノーマル買って必要なもの買い足していくか、 ある程度そろってるギカ買うか、迷う。 >481 俺ん家の窓に放り投げ(ry
>>484 対応データが追加されていってるから大有りだよ
>485 あ、そうか。普通に使う分には新しい方が良いってことか。 両立は難しいって、意味わかったw トンクス アァン 両立って入れようとしたら良膣になった・・・orz 回線切ってヨガしてくる('A`)
487 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/17(火) 21:33:36 ID:8mmww6Nv0
新品でブラック買ったから、中古でホワイト買おうかな。 しまった、ホワイトの中古は新品価格と変わらないやorz これじゃ黒ゴキ2匹になっちまうよ・・・orz orzo rz
ソニーの電池は発火するらしいね
そういやPSP2TVをPCにつないで録画している人いる? 画質が落ちてなきゃ二台目買って録画しようかなって思ってるんだが
全部ソニー製品だったら50世帯を全焼させることになりそうだな
PSPって値下げしないね。 今後もすることはないんだろうか…orz 今、値下げの噂って聞かないよね…?
PSPって発熱温度って下がらないね。 これも発火するんじゃないんだろうか…orz ソニー製品だし
>>487 どうせ中古のほう改造するつもりなら、
いっそフェイスプレートも変えたらどう?
板違いスマソ
北米版で値下げしないって言ったところじゃなかったっけ?
ふぇいすぷれーと?
PSPのバッテリーがの発火しないか心配です。 発火したら、いくらもらえますか??
ホワイトの中古のPSP買おうと思ってるのですが大丈夫ですかね?PS2の場合はすぐ読み込まなくなったりするから新品で買ったほうが良いと言われてますが…、PSPはどうなんでしょうか?
経年劣化の可能性がある駆動部品使ってるものなんだから 新品のほうがいいに決まってる
>>474 ダイソーに行けば色々あるよ。
お勧めは200円商品のモノクロームっていうモバイルケース。
あつらえたようにPSPがぴったり収まる。
ダイソーにソニー製品の発火をくい止めるアイテムはあるかな?
>>491 そろそろ1年だからなんか動きがあればいいな、と思ってる。
ムリポだろうけど。
で、諸氏に質問させておくんなまし。
ゲームとちょっと音楽も聴きたい俺は、本体+とりあえず512位のメモステ+リモコンイヤホンを買えばおkなんだよね・・・?
>>501 それで十分
傷を気にするなら保護シートとケースつけとけば?って感じ
>>501 ケースはともかく液晶保護シートは買っておいたほうがいいぞ。
>>499 あ、いい情報thx。
ケース悩んでたんだわ。
>>502-503 dクスです。
メモステ用のPSP対応USBケーブルを忘れとったorz
で、たびたび申し訳ないんだけど、保護シートはそれこそ100円ショップのでも十分なのですか?
PSP対応のUSBケーブルはPS3のコントローラーでも代用できるっぽいよ。
コントローラー付属のUSBケーブルね。 多分、1.5m程度の長さはあるだろうから、PSP純正のUSBケーブルを使うよりはいいと思う。 PS3を買う予定があるなら、ね。
>>505 自分がうまく貼れれば、どこのでもいいと思うよ
>>505 じゅうぶんじゅうぶん。
自分はダイソーのを使っている。安いから貼るときにも気が楽。
重ね重ねか・・・・ おまえやるな
512 :
421 :2006/10/18(水) 09:06:03 ID:KNED27kX0
>>422 全てのエンコードで試してみましたが、変化はありませんでした。
Ajaxが関係しているのかなとも思ったのですが、GoogleMAPでは文字化けは起こりませんでした。
試してみたファームウェアはver2.71とver2.81です。
他の人のPSPでは再現されないのでしょうか?
ttp://www.google.co.jp/ の右上のリンクでパーソナライズドホームを表示できます。
GMailアカウントが無くても表示可能なので、無線LANに接続ができて尚かつ時間に余裕の
ある方は試してみてください。
GoogleBookmarksも文字化けしているので、PCとのブックマーク共有が厳しくてこまっちんぐ。
>>512 グーグルはビデオではPSP対応形式を採用してるくせに
色々形式が変わる度にPSPでの表示トラブルが起きるね
PSPでのテストを行っていないんだろうと思う
とりあえずトラブったらメールしてみるのも一つの手かもしれん
発火するソニー製品は中古で売ったほうがいいよ すぐ壊れるし
ソニー板のPSPスレに行ってくれ
516 :
450 :2006/10/18(水) 13:46:58 ID:qc5cwdAM0
皆さんありがとうございます。 帰るのは田舎でいつもガラガラなのであまり回りには迷惑はかからないと思います ぼくのなつやすみはクリアしたので、どこでもいっしょとカズオを候補に入れようかな いろいろ教えてくれたのにごめんなさい。お金が溜まったらRPG等にも手を出してみるつもりです あとミニゲームでピポサルのゲームが気になったのですがどうでしょうか?
ピポザルも例外なく発火するよ
オススメアクション教えてください。 モンハン バウハン ダンジョンメイカーはプレイ済みです。
アクションって言ってもちょっと範囲が広いからなぁ・・・。 ガンダムバトルロワイヤルがいいかもしれない。 簡単にしたアーマードコアみたいな、ガンダム好きじゃなくても楽しめると思う。
PSPに曲を送ったのですが、曲の順番をちゃんとフォルダ画面で設定したのに、送ったらバラバラになってました。 曲の順番を変更するやり方を教えてください。
>>521 PSP ManagerやSonicStageを使えば曲順を設定できます。
もっと簡単に変更したかったらファイル名を「001 曲名」みたいに番号を先に打つといい
今俺のPSPバージョン 2.00なんでバージョン 2.80にしたいんだがPCにスティックをさして 2.80をDLし本体に入れたんだがデータ破損と書いてある 誰か教えてください
>>523 元データのダウンロードか、メモステへのコピー時に失敗してる可能性が高いと思う
そこの作業をもういっかいやりなおしたらどうだろうか
>>523 単にMSへの書き込みミスだろう。再トライしてみれば?
あと、2.80はいろいろとバグがあるから2.81にした方がいいよ
>>524 >>525 一応やってみた
クリックするとダウンロードが始まります。
ご注意:次の場所/名前以外で保存したときは、PSP®で認識されません。
「UPDATE」フォルダに保存する。
って書いてあるんだが俺UPDATEに保存してることに気づいた 質問攻めですまないが
どこに保存するのか教えてください
>>526 メモステのルートにPSPフォルダがあるじゃん?
そこの下にUPDATEフォルダ作って、EBOOT.PBPだかってファイルを入れると
メニューのゲームのところのメモステのところかでアップデートが選べるようになる
ごめん、違った PSP-GAME-UPDATEだ PSPフォルダのなかのGAMEフォルダの中に、UPDATEってフォルダがあって、 そこにアップデートファイルを入れるんだ
>>528 その手順でやったが破損データ・・・・ やっぱ俺PC苦手だ
>>529 うーん……メモステに直接DLしてたりしないか?
だとしたら、いっぺんPCのHDDにきちんとDLして、そっからコピーするとか…
USBケーブルがダメな可能性もあるから、他の音楽データとかコピーして壊れないか試すとか?
PC環境とか、回線によるものかもしれんから、ちょっとそれ以上はわからんなあ
何度かやってダメなら、サポセンとかに相談してもいいのかもしれない
あ、新しいソフト買ってきて、UMDからって手もあるか
ソフト買う予定があるんなら、ついでに試してみてもいいかも。
ちなみにエースコンバットが来週出るんだぜ!
おお
>>530 俺エスコンのためにPSP買ったエスコンの住人だww
じゃあそれまで待つことにする
>>529 PSPは無線LAN接続可能?PSPで直接落としてはどうだろう
(出来るならやってるか・・・)
諦めきれないのでまだやってるんだが「アップデートデータをダウンロードして、手順2で作成したフォルダに保存します。」 って書いてあるのに「ご注意:次の場所/名前以外で保存したときは、PSP®で認識されません。 「UPDATE」フォルダに保存する。 」 これどういう事ですか?
>>533 書いてあるまんまだよ
正しいフォルダに、正しいファイル名で入れておかないと認識しませんよってこと
破損ファイルってことは、素直に考えるなら認識は一応されてて、
ファイルが壊れてるってことだと思う
携帯動画変換君で変換して指定のフォルダに入れたんだけどムービーが見れません。 FWは1.50なんですが、どうしたらいいですか?
>>535 FWなんて言葉覚える前に、
>>1 のwikiの動画コーナー見てPSPでどうすれば動画が見られるようになるのかを覚えたほうがいい
PSP公式サイトのアップデートファイルは自動的に更新されてるけど、昔のアップデートファイルを置いている場所ない?
>>533 インターネットエクスプローラー開いて
ツール→インターネットオプションから
”インターネット一時ファイルの削除”
やってからもっぺんダウンロードしてみ?
保存先は、いったんパソコンのデスクトップにでも指定すればいい
で、usbケーブルでPSPとつないで
パソコンから
ttp://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_03.html にある図の通りにフォルダ作る。
で、PSP-GAME-UPDATEとあるフォルダの、UPDATEフォルダの中に
落としてきてデスクトップに保存してあるEBOOT.PSPファイルをコピペする。
>>541 そのアダプタの取説をなめるように読む
そこのメーカーの公式ページに行ってQ&Aを見てみる
これで出来なかったらもうどうにも思いつかない
>>540 すまんがまだUSBケーブル持ってない
エスコン買うまで我慢します
発火するソニー製品 まじでw
545 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/18(水) 21:46:32 ID:JB+m56mk0
くあしく
アップデートバージョン2.00で壁紙機能が追加されたらしいのですが、具体的にどういうふうに変更できるのですか? パソコンから送った画像を壁紙として使うことは出来ますか?
俺がオカ板住人でもある事を教えておいてやろう
質問攻めでスマソ 2.00って後期と前期があるけど違いを教えて。
>>548 出来る
画像を表示するとメニューにある
>>551 意味が分からん
2.00は2.00であってそれ以外の何者でもない
ここでブラウザ機能が追加された
ものがものなので
ゲームショップでゲーム等のPV付きの
無償アップデートUMDが配布された
>>552 あるサイトからダウンロードして、そこに2.00前期バージョン、2.00後期バージョンがあったので
どっちでもいいんだよな?
>>553 ここでは公式以外のアップデータはフォロー出来ない
裏技・改造板へ行って聞いてみてくれ
公式外のアップデータはたまにウィルス入りのものがあるので
信用出来る所のを使用するように
556 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/18(水) 23:20:44 ID:kItmKL2s0
PCで保存したgifアニメやフラッシュをPSPに移せば見れますか? ブラウザから見るなどして。
PSPで全くインターネットに繋げず困っていて さっきやっとインターネットには繋がったのですが アドレスを入力して確定してもアドレス欄に表示されてなかったり 表示されてても画面が真っ白で何も出てなくて インターネットが出来ないんですが、 これはインターネットに繋がってないんでしょうか? それかやり方が間違えてるんでしょうか?
本日購入したのですが、電源スイッチの部分が 軟弱といいますかふにょふにょした感じでうまく 固定されていない気がするのですが普通なんでしょうか?
>>558 接続テストをしたとき
前はエラーが出てブラウザが出なかったんですが
手動設定にしたら接続テストでブラウザが出てきたので・・・
やっぱり繋がってないんですかね?
>>557 メモリ容量に制限があるから、見られるものは限られるよ
あと、対応してんのはFLASH6まで
>>558 ネットできない、ってことは つながってないってことだ
>>560 電源入らないとかスリープできないとか電源切れないとかホールドできないとか
そういう状態なら修理きくだろう
ちょっとゆるい感じがしてるけど、操作は問題なくできるんだったら
気にするだけムダじゃないの
>>562 はい。普通に操作できます。
新品だっただけに神経質になりすぎてたかもしれません。
ありがとうございます。
>>562 WMPを使えるようにするやつで、ブラウザ開いて閉じたらDLする画面は出るんですが、繋がってないんですかね?
DLする画面は出るんですがDNSエラーでDLできないんですが・・・
ネットワーク設定のインターネットブラウザを起動する
の項目で「起動する」で接続テストをするとブラウザに飛ぶんですが
「起動しない」にすると、接続失敗します
インターネットに接続するには何が必要ですか?
>>565 自宅の場合:
回線契約(ADSLor光)
無線LANアクセスポイントorルータ
説明書を読む気力
設定を自分でする努力
PSP
PSPだけでも おkな場合もある。(条件が整ってれいれば)
568 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 01:56:47 ID:EVOJg41a0
PSPのネットが繋がらないと嘆いてる人・・・ 本体左下のスイッチはどうなってる??? 俺はこれに気付くまで半日かかった。
あるあるww
あぁPSP欲しいぜ。 PSPでインターネッツがしたいぜチキショー 携帯も使い易くていいんだけど、なにかと不便 今日何か新しく出るって聴いたけど、安くなった訳じゃない?
PSPって携帯機なワケだけど長持ちする?据え置き機と比べたら。うちのPS2は購入から4年で未だに元気なんだけど PSP壊れ易かったりしたら嫌だな高いし
>571保管方法によるだろ。大切に扱えばその分長持ちする。俺は適当に保管してるけど一年近く保ってるけどね。
クロスメディアバーって何?
>>561 とりあえずブラウザ画面で
ブックマークの公式ページを選んで味噌
これで飛べたらつながっている
幾つか質問があるので宜しくお願い致しますm(__)m 1弟もPSPでネットをやってるんですが、一つの無線LANで二台のPSPで ネットをやったら1台よりも重くなるでしょうか? 2このスレッドで「携帯サイズにしないと2ちゃんまともに見れない」と聞いたのですが。 携帯サイズとは何でしょうか。 3先日ゲームショップで、PSPの画面をそのままテレビに映し出すプロジェクターの機械が売っていたのですが。 それを使えば例えばPSPのネット画面をテレビに映し出す事も叶でしょうか。 4 1の質問に近いのですが、誰かがパソコンでネットやっている時にPSPでネットをすると重くなるでしょうか。 5PSPに、パソコンのキーボードを取り付ける事は出来るでしょうか。 6「メモリースティックRPOデュオ」の「RPO]とは普通のとどのような違いがあるのでしょうか。 7やはり無線LANによっては電波が強いものと弱いもので別れるのでしょうか。 又同じ無線LANを2コ取り付けたらPSPブラウザの重さに変化は表れるでしょうか。 宜しくお願い致しますm(__)m
FFはいつ発売するんだぜ?
追加です。メモリースティックデュオの購入の参考にさせて下さい。 PSPで今後使っていく機能はゲームとネットくらいです。特にネットがメインです。 ゲームはやりますが人よりやらない方です。 この場合は何MBくらいのデュオを買うのがいいでしょうか?
ソニー製品は発火します
>>576 ん〜
@はわかんね、持っているなら試そうね。
Aネットにつないで△押してツールで表示設定で「画像の表示」を「切」にする
そうすれば普通(ISDN並)以下の速度で見れる
そうしたら携帯モード(
http://c-others.2ch.net/ )から見るのがある程度早く見れる
(だったら携帯から見た方が速いキガス)
Bはい可能ですが普通にパソコンしたほうが賢いです。お金の無駄ですが
ゲームを大画面でやりたいなら少しお勧めですが
PS2と同じものがあればPS2で遊んでください。
C自分で今試していますが、さほど変わりません、条件によるでしょうね
Dまず取り付ける物(USBコネクタ等)がありません、
Eマジックゲートの違いくらいですかね
こちらでみてください
http://www.memorystick.com/jp/ms/variety.html F無線LANはルーターとの距離や壁などで遮断されたりで弱くなります(電波なんだし)
2個付けた状態は分からりませんがPC板などで聞くのもアリでしょう
G128で十分だと思います、
>>579 お前の頭は発火済みです
以上
ありがとう御座います、こんなに丁寧に・・・ では、携帯サイズと言うのは。携帯電話から見る「携帯モード」つまり携帯版ページに PSPで入っていくと言う事ですね?
>>576 じゃ俺も複数回答があった方がいいだろうから
1:ルータの機種による
そのルータの取り説に安定して繋げる数が書いてあると思う
自分の経験からすると普通にネットをするくらいなら
それ程問題はないがDLしたりすると影響が出る
ただ、アダプタタイプは安定が弱いとの話を聞く
2:画像表示を消せば
割と快適に普通の画面で見れる
携帯用表示は2chのトップにi-modeと書いてあるのがそれ
自分はいつもPSPで普通の表示で見ているが快適に見れている
3:現在出ているPSP用のTV出力機は
大概端の方がぼやけるらしい
それで良ければ見る事は出来る
4:この答えは1と同じ
PSPだろうとPCだろうと
プライベートIPを1個振り分けられるのは変わらない
5:今の所専用キーボは出ていない
以前SCEはE3で参考出展していたが現在出す予定はないらしい
アメリカ辺りで自分で複雑にコードを繋げてキーボと繋いだ人はいる
しかし1件しか知らないのでかなりのスキルが必要と思われる
6:個人的見解なのだが「PRO」というのは
よくある業務用とかと同じ意味で
容量の大きい物に付けられる名前のようだ
あまり気にする必要はない
あ、忘れてた
7:無線LANを2つ繋げるとお互いが干渉し合って
つながりにくくなりますやめましょう
8:
>>4
有線でネットに、 繋 げ な い の か ?
587 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 10:40:17 ID:MAw30v+80
PSP届いたぜ! なんか□ボタンだけ押した感触スカスカなんだけどさ こんなものですか?
修理だしたいんだけど 一回電話電話した方がいいのかな?
>>587 感触が違うのは仕様
□だけ下駄を履いている
押して認識する場合は問題ない
認識したりしなかったりとか全然しない場合は不良
買ったお店で交換してもらおう
>>588 どちらでも
一説では電話を入れておいた方が戻りが早いとか言われている
箱に入っているリペアリポートを記入して
着払いで送れば電話しなくてもOK
583さんもほんとにありがとふ ゆっくり読みます。
質問です うちのPSP電源を切ってもスリープにしてもランプがうっすら緑に光ったままで、 バッテリーを抜かないと暗くなりません。 これは初期不良になるのでしょうか?
初期不良っていつ買ったのさ
>>592 おそらくホールドの反射色が写りこんでいるんだと思うけど
もし気になるなら確認してみてはどうだろう?
買って一週間以内なら販売店に
それ以上で補償期間内ならサポセンに
問い合わせてみるとなんとかなるかもしれない
ギガパックかボーナスパックどちらを買うか迷ってるのですが 中のバージョンの違いとかあるんですか? あとボーナスパックの方にはリモコン+ヘッドホンが入っていない様ですが これの実用性ってあるんでしょうか?
mp3をpspで聞く予定があればリモコンはあると便利。 ヘッドホンは別に好きなの使えばいい。
>>595 バージョンはおそらくボーナスパックは2.71か2.81だと思う
ギガはその店の倉庫にどのくらいあったかで違うので分からん
まぁ少なくとも2.50以上
リモコン+ヘッドホンは
リモコンがこの純正品とサイバーという会社が出してるものだけなので
収納した状態で音楽等を聞く予定があるならあったらいいかな?という物
ヘッドホンは普通のもので代用可能
純正のヘッドホンは音はまぁまぁくらいのかんじ
サイバーのはヒドイので(その分安いが)
リモコン欲しいなら純正がいいかな?
598 :
マジレス頼む :2006/10/19(木) 16:42:53 ID:3yS6GVEkO
アドホックモードが出来ないんだよね 説明書見ても分かんないんだよ 誰かマジで何が原因なのか教えてください
どのソニー製品が発火するのかを把握しましょう
601 :
598 :2006/10/19(木) 16:47:24 ID:3yS6GVEkO
>>600 もちろん
相手とは10cm程の距離なのに
603 :
601 :2006/10/19(木) 16:51:00 ID:3yS6GVEkO
>>601 >>602 をやってみて
ネットワーク設定で
おんなじチャンネルにしてみたら?
全部駄目なら多分どっちか本体壊れてる
606 :
603 :2006/10/19(木) 16:55:53 ID:3yS6GVEkO
>>604 も試し済みだよ
やっぱりどっちかが壊れてるのかな〜?
対戦部屋も出て来ないんだよね…
修理は普通の店に出せますか?
オークションで買ったんだけど
>>606 中古ならなんらかの故障があっても不思議じゃないね
補償書があればその補償店舗或いはSCEのサポセンに出せるよ
>>606 販売店というのが無いなら、SCEのサポセンに電話すべし。
ところで、アドホックがだめということみたいだが、ブラウザでWebページ見るというのもだめなん?
>>608 まだ買ったばっかりで設定してないけど、やっぱり設定した方が良い?
>>609 無線部分が完全に死んでるのかどうか検証できるかなぁ、と。
どうやって?
>>611 無線LANの環境あるの?
あるならインターネットにつないで、つなげなかった方が故障してる
ウィルスに感染したPSPがヤフオクに大量出品されてるな
>>614 やつにかまうな。PSPでジャンクで出てるやつ。普通に使ってる分には絶対感染しない。
今気になってることまとめて質問させてください。 1 家庭でPSPでネットをするためには無線LANだけでおk?パソコン不要? 2 標準的に見て無線はどの位届く?(目算壁3個分) 3 PSPにパソコンのお気に入りをデータとして持っていけるか? 4 PSPにデスクトップはあり? 5 パソコンを起動していなくてもPSPでネットは出来る? 6 どっかでPSPでネットをするには何かと契約しなければならないと書かれてたんだが何のこと? 大量質問で悪いがよろ
>1 家庭でPSPでネットをするためには無線LANだけでおk?パソコン不要?
ネットするだけなら無線LANだけでもいいが、諸々の設定作業などはPCがあったほうがいい
>2 標準的に見て無線はどの位届く?(目算壁3個分)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html >3 PSPにパソコンのお気に入りをデータとして持っていけるか?
インポートするような機能は無いが、フリーソフトで変換してくれるものは探せばある。
PSPブラウザの「お気に入り」のファイルはテキストファイルなので自分で編集してもいい。
>4 PSPにデスクトップはあり?
XMBがインターフェースの基本です。壁紙は変えれる。
>5 パソコンを起動していなくてもPSPでネットは出来る?
通常の無線LANアクセスポイントorルータを使えばOK
>6 どっかでPSPでネットをするには何かと契約しなければならないと書かれてたんだが何のこと?
駅や空港、マクドなどなどで無線LANを使える。有料(要契約)のも無料のもある。
>6 プロバイダーとインターネットの契約は必要。 まぁパソコンでインターネットにつないでるならもうやってるけど
えみゅに手を出そうとしてウィルスに感染したやつ
パソコンにUSBでPSPを繋ぎ、PSP本体をUSBモードにして、パソコンでマイコンピュータを開いてPSPを探したのですが どこにもそれらしき物はありません。 最初にUSBモードにした時に、 このデバイス用のドライバはインストールされていません というメッセージが出てきたのですが、それが関係あるのでしょうか? どなたかお答えいただけましたら幸いです。 ちなみに、そのドライバという物をインストールしようとしましたらどうしても このデバイス用のドライバが見つかりませんでした となってしまいます……
1のPSPwikiのFAQに非公式ドライバあるからそれ入れてみ (一応非公式なので自己責任で。)
>>624 わかりました。迅速な回答ありがとうございました。
今PSPを中古で買おうと思ってるんですけど、大体何円ぐらいですか?
どこかでPSエミュができるようになるって聞いたのですが、本当ですか? もしかして違法な方法でできるってこと?
PSPの電源を入れて5秒〜5分ぐらいで電源が勝手に落ちるんだが… なんでだろ エミュとかやらないのに(´・ω・)ショボーン
>>627 公式でエミュ販売が始まる予定です
時期としてはPS3と連動しているのでその辺りだと思われます
630 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 20:05:51 ID:9oc0WGwoO
中古で買った基盤に1C6001と書いてあるんですがこれはTA-082ですか?
違う けど、板違いだからもうここで聞かないでね
632 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 20:23:32 ID:+2x0jVW80
634 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 20:24:48 ID:jI2phMEr0
>>634 漏れのMS、なんか認識しないと思ってたら・・・コイツから買った偽物orz
やられた・・・。鬱だ氏のう
イ`
いい勉強になったと思えばいいさ
639 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 20:44:05 ID:+2x0jVW80
>>635 記念に取っておけば逆にプレミアつくか(ry
なんで同じ粗悪品なのに認識しないんだろうね
SunDiskの奴は何でこう、わざわざ安っぽく作るんだろ 見た目がパチモン臭いから買う気になれない
あ、俺も偽物1G買ったよ まぁ偽物だろうとは思ったが金が足りんかったから 2Gと違って1Gはそれ程不具合報告無かったしね 現在動画専用で使用中
コストダウンだべ SDカードを開発したサンディスクだから品質は純正の次に高いから問題ナス
ふつうにパソコン使ってるんだがアクセスポイントってやつが見当たりません。 PSPでネットする為にはアクセスポイントを購入しないとだめ? 左下のスイッチも入れて検索かけてもヒットしない・・
>>629 ありがとうございます!
これで現在持ってるPSのソフトがPSPでできるって事ですよね?
GPSとかもあるしPSP買おうかな
バッテリーはずすのってかなりの力を要します? メチャメチャ硬いというかうまくはまりすぎてとれないんですが・・・
発火するんじゃないの?ソニー製の電池だから
うぅ、今ちから一杯に引っ張ったらつめが3分の一ほど剥がれた。 めちゃくちゃ痛くて悶絶してます。 純正のなんだけどなぁ。これ取れないならサポセン相談で 発送がよろしいですかね。
>>651 それはバッテリーの蓋のことか、それともバッテリー本体のことか
え?ソ、ソニーの電池発火するんですか?
>651 うわあああああああ そんな報告いらんわヴぉげえええええええ
>>647 d。中古でも6000円位すんのな。。
>>651 初めは結構手こずるんだろうな
俺は未だに3分くらいかかるけど
656 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/19(木) 21:49:14 ID:9yyxKvHs0
友達に1GBのメモリースティックを5500円で買うか聞かれたんだけど これ正直お得だよな?? 今それ欲しいし
>>651 本体のことです。PSPから取り出せません。
恥ずかしながらバッテリー消耗をケチろうと外そうとしたら
悲惨な結果に。。。後悔中です。
>>654 ごめんなさい。
神経の神秘について改めて考えさせられました。
>>657 バッテリーがついてないと動作中に突然の電源断の可能性があるので外すのはお勧めできない。
(下手すればメモステが死ぬ)
稼動してないときをケチりたいのなら、はっきり言って本体についてようとついてなかろうとあんまり変わらないかと。
>神経の神秘
想像するからそれを書くなw
電池の上にあるツメみたいな所を 本体の下の方に強く押しつけながら 引くと簡単にとれる
>>657 取り出す時はバッテリの上の方を手前に倒すような感じで
それから直接アダプタはうっかり外れた時にデータが飛ぶ危険あり
取説に書いてあるべ
>>656 がどこ住んでるのか知らないけど、
友達とやらの信用度によるんじゃまいか。
いやぁ、発火するソニーの電池があるから冬は乗り切れそうだよ
どちらかと言えば本体のUMDあたりが温かくなるなぁ
今日サイバーガジェットのアナログスティック買ってみた 帰ってさっそく付けようと本体のアナログパッド外そうとしたんだが全く外れない 隙間から見てみたら根本の部分が白くなって折れそうで怖い うまくアナログパッド外すコツってあるの?
>>404 さんの紹介されていたサイトにてサッカーゲーム(World Tour Soccer 2)の
体験版をダウンロードしたいのですがどうにもうまくできません。会員登録しな
くてはならないんでしょうか?
もしダウンロードされた方がいましたら手順など教えてください。
>>664 どうはずそうとしてるんだ?
真上に引っ張ったら外れるようになってるんだけど・・・
>>665 サッカーゲームはダブルDL
一回だけで終わらせてないかい?
かくいう俺も最初ミスって2回目クリックしたと思って
2度目のDLをパスして失敗した
>>666 真上に引っ張ってるけど取れない
むしろ爪が取れそう・・・
>>668 引っ張るな
軽く下へ押し込みながらPSP共々手前に傾ける感じ
マッチをこすって発火させるように取るんだよ
爪が取れても良いから取れろって感じで引っ張ったら取れた 何か白いボンドみたいな粘着性の物が凸部分に着いてたから取れにくかったのかこれは?
>>671 伝導率上げる為のグリースかな?
最近はそんなの付いてるんだ
せっかく外した所なんだけど
バッテリは付けておいた方が良いよ
ああああああ!('□`*) 素で勘違いした 恥ずかしい(ノω`*)
675 :
665 :2006/10/19(木) 23:52:08 ID:uxLI/sDk0
>>667 ダブルDLとはどういったことでしょうか?
ダウンロードしようと「ADD ITEM」をクリックすると会員登録してください
みたいなページに飛んでしまうのですが・・・
附属のメモリースティックDIOにMP3音源や画像入れたが(PCに接続) 本体で再生もされないし画像も出ない。容量は減ってる これはメモリースティックPRODIOじゃないと いけないんですか?
>>675 あう?
画像をクリックしたら落とせたよ
>>675 あ、もしかしてPSP直じゃないからかも?
俺は直だったし
誰かが登録は適当に入れたら出来たとか言ってたな前に
※誘導されてここにきました。 今日PSP買いました。今はパソコン経由でネットしている ということは目の前にLANの機器があるわけです。 それを踏まえての質問ですが、PSPで適当に設定したら何故か にちゃんねるを見ることができました。 これは既にあるLAN機器のおかげでしょうか? ちなみにLAN機器にはまったく手を加えてません。 今、PSPでもこのスレを表示してますが、どこを経由で ネットしてるのかよく分かりません。 PSPでのネットはパソコンのネット料金の中に 含まれるのでしょうか? また、パソコンのHDDにあたる部分がPSPでは不明瞭です。 メモリ不足で表示できなくなるということはあるのでしょうか? 返答よろしくお願いします。
発火するソニー製品のせいで お前らは510億円をあらゆる手を使ってでも取り戻さないといけなくなったのか
>>680 どこかで垂れ流しになってる電波を捕まえたか、自分の家にある電波を捉えたのだと思われます。
セキュリティがしっかりしてなければ、多分自分の所の電波を使用していると思われます。
自分の所の場合は特に(料金などの)問題はないのですが、他の所の回線に割り込んでいる場合は問題ですので
無線LANの設定をちゃんとやって、問題ないようにしてください。
パソコンのHDDに当たる部分はメモリースティック部分になります。
そこの容量を増やせば色々入れたりできますが、メモリがしょぼいので画像、フラッシュ等表示できない事が多々あります。
>>680 >LAN機器
無線LANかそうでないのかはっきりしてくれ
で、誘導されてきたんなら質問コピペする前にテンプレ読んでくれ。つまり、
> 環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は
> プロバイダや使用中のモデム、自宅のネットワーク環境を明らかにして質問してくれ。
だ。
684 :
665 :2006/10/20(金) 00:09:15 ID:HYJflgv10
>>679 PCからだと駄目なんですかね・・・
ためしに登録してみたんですけどSERIAL NO.ではじかれてしまったん
ですよ。型番の選択項目にPSP-1000が無いから日本のPSPのSERIALじゃ
登録できないのかな。ありがとうございました。
>>680 それが無線LANの機器ならそこにつながっているはず
料金は別には掛からない
>>683 目の前にFUJITSUとバッファロのLAN機器、
下の階に無線LANのカードが別のパソコンにささってますが、問題あるのでしょうか?
プロバイダはOCNでモデム?は不明です。
PSPでした設定は
接続名→接続1
ワイヤレスLAN設定→検索する
SSID→※出た
セキュリティ設定→無し
アドレス設定→かんたん
です。
また、ページを見たという履歴はどこかに残って
しまうのかということが気になります。
それでは検証をよろしくお願いします。
>>687 そのバッファローのにアンテナ立ってる?
>>688 アンテナは立ってないです。
質問ですが、PSPの左側が熱いです。
バッテリーは右側なのにどうしてですか?
そろそろ電源切ったほうがいいのですか?
なんか心配です……。
>>680 今無線LANでネット接続できてるんなら、接続可能な
無線LANアクセスポイントか無線LANルータが電波が届く範囲内に存在する
つまり、すでにある機器のおかげ
どこを経由してネットに接続しているのかは、
>>680 が使用しているプロバイダや、
モデム、ルータなどの接続構成が書かれていないからわからない
もしかしたら
>>680 の家の機器じゃなくて、
他の家で使ってる無線LANにタダ乗りしてるのかもしれないね、ぐらいしか推測できない
接続料金の話は、自宅に無線LAN環境があるなら、別途料金が発生することはない
別途料金が必要になるのは、屋外で有料無線LANサービスを使うときぐらいで、
それを利用するにはプロバイダ手続きが必要だから、そこにつないでる可能性は考えにくい
PSPでパソコンのHDDにあたるのはメモリースティック
メモリ不足でサイトがブラウザで表示できない場合はふつうにある
>バッファロのLAN機器 これ、きっと無線LANなんだろうと思うけど、PSPで設定した手順を見るとセキュリティ設定してないっぽいな。 バッファローの無線LAN機器ってセキュリティ設定はデフォルトでOFFだったか? (違うような気がする。バッファロー製品持ってないので分からん。分かる人plz) ご近所に繋がってそう・・・
左側が熱いのは無線使ってるからで問題ない
>>690 >他の家で使ってる無線LANにタダ乗りしてるのかもしれないね、ぐらいしか推測できない
まさか電気の窃盗罪ならぬ情報網の窃盗罪という新たな法律問題の確立ですか?
>>693 その辺の問題ははっきりしてないので、まあ現状はモラルの問題としといてもいい。
とりあえず、
・バッファローの機器の型番を晒す
or
・PSPが無線で繋がってるときのSSIDと、バッファローの機器で設定されているSSIDを比較
をするんだ
もう親に無線かどうか聞いたほうが早いと思うよ
つーかさぁ、家のネットのことは設定した家の人に聞いてよ そっちのほうがどう考えても早いからさ
家庭内でLAN設定したのはおれ自身ですが……。 当時はSSIDというものを知らなかったけど、 まさかPSPでその単語を見るとは思わなかったよ……。
バッファローの箱探してきて型番さらせ
この際プライドは抜きだ! 他者のパソコンに履歴が残らず、料金も発生しないならそれで十分だ!! ということは外出中でもタダ乗りはできるということなのかな……。
>>699 で、もういいよな?
雑談は総合スレでやってくれよ
割り込みすいません。自分も
>>680 と同じみたいなもんなんです。
教えてください。
自分は無線LANをもってなく、面白半分にネット設定をやっていて、検索を押したんです。
すると、最初2回は繋がらなかったのですが、3回目にどこかに繋がってしまったんです。(ちなみにネットには繋がりません)
どういうことでしょうか?自分の家の中で偶に繋がります。
あとSSIDとWEP/WPAとは何ですか?何を入れればいいのでしょうか?
教えてください。
帰ってください。
>>701 ネットにつながらない、ということは、つながっていない、ということ
無線LANは文字通り無線でのLAN通信なわけで、
対応した機器で電波が拾える状況であれば、当然その電波を認識することはできる
拾えたのは近所で無線LANを使ってるやつがいるからだろう
SSIDはアクセスポイントを個別に認識するための名前、
WEP/WPAは無線LAN通信用のセキュリティ方式のこと
要はIDとパスワードだから、入れる文字は設定したやつが知ってる
SSID確認したところ最後の二文字だけ違っていました。 明日階下の無線機器を確認します。
PSPのバッテリーは長時間使うと発火するのですか? また、充電しすぎてもだめなのですか?
発火の情報はPSP発売から2,3年目で起きたことなので、特に気にする必要はないかと。そう頻繁に起こることでは無い 気になるなら売れば?
釣りにきまってんだろ
>>709 安定を求めるならソニー、安さを求めるならサン
スピードも大して変わらん
つか、コテトリつけて1000円も変わらんものの質問は
個人的にはちょっとカンベンして欲しい
すいません。覚え立てのものでして。 トリップは時に偉そうな態度の印象を与えてしまうと言う事ですか? ならば気を付けます。 しょうもない質問に答えていただきありがとう御座います。因みに安い方を買おうと思います
>>711 糞コテ
sageないどころか意味不明なメ欄
どっちでもいいような質問
お前は何がしたいんだ?
>>711 んー、特定スレの常連とかで個人を主張する意味がある場合には、
コテ&トリってアリだと思うんだけど……
このスレでいえば、名物解答者みたいな人がいて、その人がつけるならともかく、
質問する側はわざわざコテトリつける理由が思いつかないんだわ
解決に数日かかるような質問ならコテはアリかもしれないけど、
購入相談とかは名無しでも別に答えてもらえるし、とくに必要なくね?って。
俺個人はそう感じるって話だから、……まああまり気にせんでくれ
ごめんなさい・・・・トリップの付け方を覚えたのではしゃいでいました・・・ 今、一つスレを見てて思ったのですが。 自分の家の無線はコネクタタイプで。PSP設定の時に気づいたら何故か WEPキーが入力されてたんですが。 バッファローのAOSSです。メーカーや商品によっては自動でWEPキーも取ってくれるのでしょうか?
>>714 AOSSとはそういうもの
そうでないと繋げられない
510億円あったらPSPの赤字ペイできるな
こういう人って毎日張り付いて定期的にレスしてるのか? ほかにやることはないんだろうけど、、
ほっといてやれ。彼も生きているんだ。
[4GB] ソニー メモリースティック PROデュオ MSX-M4GS 16,300円 [4GB] サンディスク メモリースティック PROデュオ SDMSPD-4096-J60 19,800円 メーカーの違いで結構な差があるが、どちらを買っても別段違いとか支障は無いよね?
>>720 それに古さも感じたんだが・・・ソニーの4Gの情報も欠けてるし
誰か使ってる人居ないかなーって聞いてみたんだ
お財布次第で片がつくかも知らんが、サンが不安定ってのも気になるし
それでもメモステ選びの話が出るたびに即
>>7 を今でも挙げるってことは
大容量のが追加された以外に有意義な情報、進化というか変化は現状無いと見て良いのか?
>>721 というか4Gを数枚買って比べる人がいないのが問題の根本
なので
>>7 で型番を見てもらって
そのシリーズの特性を見てもらえばだいたい察しがつくと思っての誘導
そっか すまんかった
>>723 いやいやこちらこそ言葉足りずですまんかった
725 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 14:56:13 ID:Z8OTOTUV0
S2がぶっ壊れて、PSPでも買おうと思ったけどレース系のゲームってPSPでも楽しめるかな?
値下げまだ?
727 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 15:13:52 ID:Z8OTOTUV0
PS2
>>725 リッジレーサー
NEED FOR SPEED:UGR,MW,C(12月)
頭文字D
首都高バトル
TOCA RACING
コリンマクレーラリー
お好きにどうぞ
あと F1 2005,2006 MotoGP
バーンアウト ワイプアウトピュア アウトラン
ピポサルレーサー
732 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 15:59:41 ID:BZym0pew0
メモリーカードに音楽取り込みたいんだけど、1Gで十分ですかね?
>>732 フォルダに900M程度音楽入れてみて、満足しそうならそれでいいんじゃね?
2GのMSを買ったので久しぶりにwikiを見てみたら DEVHOOKのことやUMDDUMPのことが書いてない気がしたんだけど 前から?
つかSONYってPSPの新色出す気無いの? 黒とか白より紫や緑を出して欲しいな ついでにロード時間を大幅に短縮してくれて バッテリーの稼働時間を現行機の二倍くらいにして 世界中の人達と対戦できるようにしてくれたら絶対買うからさw
PSPはロード時間はやいよ 電源入れてからソニー製品が発火して家一軒が全焼するまでの時間に比べたら
738 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 17:07:41 ID:AC2A5R7I0
>>728 おおおお、教えてくれてサンクス。
音とかどう?振動はないんんだよね、PS2並にアクティブな感じだったら買おうかなぁ。
裏読みしないとか言ってるからロードはしょうがないんじゃない
わかんないけど
>>736 いつその各色達出るんだろうね
メニュー画面でゲームの一番下のメモリースティックの項目 ゲームがありませんて出るけど何に使うの?MS起動できる体験版とか? てか体験版くらい全部MSに保存させてほしい それを友人に渡したりできれば製品版買う人も増えるでしょうに
>>740 MS起動できる体験版やアップデートデータ
>>738 振動はないだろw
音が良いところがPSPの良いところ。アクティブの意味はよく分からんが、NFS:MWは感動した。
敵車やポリスカーに超スピードでぶつかるとものすごい勢いで吹っ飛ぶw
12月のNFS:Cにも期待
PSPにMP3の音楽入れてリモコンで押しまくって、あとで画面見たら1つが破損データになってたorz 何故かあとで勝手に直ったんだがコレは何?
>743 とりあえず最新FWにうpしる
>>744 FWって何?
ちなみにバージョンは2.00
>>741 サンクス
TGS行けばよかった
公式は体験版コンテンツ更新しないし
MS起動できる体験版なんて展開してくれないだろうなあ
まあLocoRocoやカズオはWebで公開したんだから次もあるんじゃないか?
CTUアルメイダのH.264はそのまま再生できる?
>>749 そう願う
CMムービーとかは他社のもやってるし
体験版も自社他社問わずやってほしい
まどうしのつえ VS ソニーせいひん どっちも発火します
改行厨が言ってる『発火』って何の製品で起きたの? PSPで無いにしろソニー製品なんでしょ?
754 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 20:05:14 ID:afDN5I770
ところでメモリーカードがないとセーブはできませんか? 最近のデジカメは32MBくらいのフラッシュメモリーもつんでる物もあるので。
DNSエラー(80410410) と出てインターネットが繋げません 使ってる無線LANはBAFFALOで手動設定にしてます 省電力とかも切にしてるのですが
まずDNSエラー(80410410)でググッたのかね
えっ? PSPの電池も発火するの?
しないよ
762 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 21:45:32 ID:+WdH9kTs0
PSPを買ってほぼ一ヶ月 ソフトなし メモステなし だったわけだが今日初めてソフトを買って動かしてみた ・・・ ・・・ ・・・ これ、なんてクイックディスク? ロード遅すぎるんですが・・・こんなもんですか?
こんなもんですよ モンハンとかやるともっとですよ
>>762 遅すぎると感じるのは感覚の問題
ロード時間なんてソフトによってまちまちだよ。
>>763 やっぱりそうなんですか・・・
>>764 トークマン買ったんですけどテンポ悪杉
感覚的に遅いと感じるのはDSやってたせいかなぁ
でもソニー製の電池に電源が入ってから発火するまでの過程は非常にテンポ良かった
>>767 聞く前に検索しましょうね。
検索はYahoo!やGoogle等でできます。
検索したい文字を入力して、検索ボタンをクリックしましょう。
分かりましたか?
お返事待ってます。
>>765 DSと比べるとそりゃ遅く感じるだろうね
いきなりトークマンか ロードの早さならクロダンへ来い!
771 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/20(金) 22:39:30 ID:XNIWt+ay0
>>767 条件=常時オンライン環境でIPアドレスが自動で収得できること
条件に該当するなら買ってよし!
固定IPアドレスだと失敗に終わる可能性が高いらしい〜(マンドクサイ)
おいでよどうぶつの森を毎日やってるけど ロードが速いとか感じたことは一度もないな ソフトと工夫によりけりだね
>>771 アクセスポイントとかは必要ないの?
使用時に何かのボタンを押すとかあるけど・・・
ボーナスパックってだいたいいくらぐらいが普通なの? 俺の近くの店では28000円だけど・・
いきなり電源切れるをだけど電池切れ1時間前とかに合図みたいなの表示されないの?
緑のランプが点滅してなかったかい?
>>776 充電中は緑
充電外したら赤になる
車の中で仕事前にやってたらいきなり切れた( ゚д゚)
>>777 逆だね。
電池切れ30以内になると緑が点滅する
電池残量が少なくなると電源ランプが点滅する。
>>778-779 ごめん逆だったか…って30秒前てw
即スリープにして充電しないとセーブする前に…orz
やってて全く気付かなかった…
>>780 ごめん、単位書いてなかったな
30分以内だ。
その前に説明書読めよ・・・
ソニー製品が発火したときはドット欠けした部分が点滅するんだよね
今中古でPSP買おうと思ってるんですけど、大体何円ぐらいですか?ちなみに単品のやつです
>780 電源切れるっつうか、バッテリーなくなっても自動的にスリープ状態におちるだけ だからセーブデータ気にする必要はほとんど無いぞ。
>>767 さんの出している同じ無線ランを使っているのですが
どこから電波を発信しているんでしょうか。
先端から、それとも緑の灯りが付いている所から・・・
場合によっては延長ケーブル使ったらもっとPSPブラウザが速くなるって事も・・・
あの質問していいですか? PSPにMP3送ったんですけど、送る前に変更しておいた、タイトルと順番が違います。 どうすれば思ったとうりに変更できますか?
>>784 PSPは中古も大差無いよ。
単品が16000円〜、バリューが22000円くらい。
中古はどんな使い方されたか分からないから新品買った方がいいよ。
791 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/21(土) 01:25:30 ID:k48Pm1RT0
ざっと検索しましたが既出だったらごめん。 音量を下げるボタンが効かなくなったのだが故障? 上げるのは効くが下がらない…。 初期化してみたが駄目でした。
792 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/21(土) 01:31:59 ID:vP1vx8G7O
エミュの使えんPSPなんかPSPじゃない
気になる質問をまとめます 1無線LANルーターのルーターとは何か。 2アダプタタイプのとルータータイプではどちらが電波が強いか 3バージョンがもともと低いPSPでバージョンアップして2.81になったものと、買った時から最新の2.81になってるPSPでは性能は全く同じか 4サーバーへの接続がタイムアウトになりました、と出るのですが、これはどういった意味でしょうか。(因みにその後も普通にネット出来ます) 5使っているパソコンが光だとしたらその早さなどはPSPにも比例するか 6ようつべはやはり見られないのか 7ユーザーがわざわざPSPのフラッシュやメディアを有効に設定する意味は 8ネットやっている時に、戻る、を押すと物凄く戻りが遅い時があるのですが。こういうものなんでしょうか。 宜しくお願い致しますm(__)m
>>790 多分タイトル名がアイウエオ順にでもなったんじゃないか
>>794 はい。そのとうりです。
どうすれば・・・
頭に番号つけろ
12345....って頭にでも付ければちゃんと1からになるさ
>>798 >>799 ありがとうございます。
あと変更したタイトル名が変更前に戻るの何とかなりませんか?
>>793 1→無線LANの電波を飛ばす為の機械です。
2→ピンキリです。通常は数の豊富なルータタイプの上位機種を買った方が良いでしょう。
3→全く同一です。
4→時間内にそのサイトに接続出来無かったという事です。接続先サーバの状態によるので、たまにあります。
5→PSP自体の速度には比例しません。PSPの最高速度は理論値2.3mbps程です。
6→見られません。PSPの性能ではPC準拠のFlashはほぼ全滅です。
7→SCEが勝手にぶち込む事が出来無い為です。通過儀礼の様なものだと思って下さい。
8→そういうものです。ただ、容量の重いページを複数開いた状態での操作はメモリに負担を与えているので、その影響もあります
>>801 様ありがとう御座います。
1ですが。それでは無線LANの機械と無線LANルーターは全く別の物なんですね
コネクタ、アダプタ無線LANとルーターを使用すればやはり効果はあるでしょうか?
>>800 mp3ファイル→右クリック→プロバティ→概要→タイトルを変更
「効果」とは「何」に対しての効果という事でしょうか? PSPのネットワーク機能、という事ならば基本的にPSPは無線に因ってのみなので有線側の出力を如何程強化しても PSP側に影響するのは電波強度のみです。
>>803 ご返答ありがとうございます。
前は単純に名前の変更をしただけでした。
>>802 ルーターはルーターだろ
りんごはりんごっていってるようなもんだぞ
ちっとはググれカス!
それでもわからんかったらなんとかカメラあたりで気が済むまで聞け!
つーかルーターしらねーなら2ちゃんはやめとけ
ここはPSPの質問スレ
そう思われるならば最初から無視していないで所定なり当該のスレに誘導する位の事はされるべきかと。
質問者はあくまで初心者or質問者なのだから、分からない事があって聞いてきたのに対して何もしないで罵声だけ浴びせる方が余程どうかと思いますがね。
私は
>>802 がPSPに関連した複合的な質問をしてきたと判断したので、答えているだけです。
回答者にももう少し理性と判断力を付けて貰いたいものです。
>>809 おまい釣られすぎだっつーの
>>793 の質問見て純粋にPSPも質問だけでねーべ
それとももしかして俺が釣られた?w
だとしたら
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwww
てことでwww
すみません。1はよく見ればルーターだけの質問でした。 今PSP猛勉強中なもので、すみません・・・。 と言う事はルーターならばコネクタタイプ(ライター状の)にルーターを付け加えても 電波強度がアップするだけで快適になる訳ではないのですね。 ではやはりPSPブラウザを快適にする為には数千円のアダプタより数万円の無線LANの方が・・・
どうにかしてフォトの画像の順番自由に変えられないだろうか・・ たしか名前順だっけ?整理したい・・
もう、そうするわ。
おまえらルーターはプライベートIPを振り分ける為の物で
無線自体とは何の関係も無いわけだが
いくらPSPの話じゃないにしろ嘘を教えたらアカンだろ
無線LANとは無線によってLAN環境を構築するもの
無線LANルーターとはその二つの機能が合わさった物だ
>>811 アダプタタイプはPCを付けなくては接続出来ず
安定もあまり良くないと聞く
Xlinkがやりたい等の理由が無い限りはあまり勧めたくは無い
普通の無線LANルーターでも探せば1万以下はいっぱいあるぞ
メーカー型落ち品なんかは狙い目
816さまありがとうございます。 え・・・それでは、無線LANルーターとは。無線LANの電波をサポートする 機械ではなく、無線LANでもありルーターでもあるアンテナ付きの機械、と言う事でしょうか? アダプタは弟がもう買っちゃってたんです。数千円のやつを。 せめてと思って自分も1000円を弟に渡してしまったし。 しばらくはこれでいくつもりなのですが。それを聞くとやはりいいのを欲しくなってしまう・・・
>>817 その理解で間違いないです
もう買ってしまったんなら仕方が無いからそれを使うか
もの凄く面倒くさいがアダプタを切っている時だけ
据え置きの無線LANルーターを使うか
(スイッチを切っても設定は消えないので良いが
LANケーブルをPCと共有する形になるので
付け換えが面倒かも)
無線を二つ同時に使うと無茶苦茶不安定になるので止めた方が良い
後、電波範囲を広げる為のリレーは別に売っているので
届き難い距離を稼ぎたいだけならこれを使っても良い
しかし三人で繋ぐのにアダプタタイプは辛いかもね
PS.みんなPSP持っているならモンハンオススメ
三人で遊ぶと楽しいよ
発火怖いからなぁ・・・ソニー製品
お前の発言は発火よりタチ悪いからなぁ・・・
821 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/10/21(土) 10:31:23 ID:fY27/jUm0
MSX-M2GN PCでフォーマットしてPSPにつっこんだら、空き1919MBって表示される PSPでフォーマットしても、空き1919MBって表示される。 なんなのこれ ふざけてるの
いや普通じゃないか
釣りか? 釣りなのかー?
> おまえらルーターはプライベートIPを振り分ける為の物で ここで続けるのもスレ違いになるが、それは本来のルータの機能ではないと思うが・・・
>>821 メモリーカードだろうがHDDだろうが、表記より実際に使える容量は減るもんだ
PCでやろうがPSPでやろうがデジカメでやろうがメモリオーディオでやろうが同じだ
>>824 ごめんなさい
ルーターは通信回線を整理する為の装置です
結果として各通信にプライベートIPを割り当てます
でも電波を飛ばすのはルータの仕事ではありません
これで良い?
変な教え方してすまんかった
IOデータのHDDのUSBケーブルの接続は普通にできますが、 PSPのUSBケーブルを接続したら何の反応も無かったです。 これはPSPのUSBケーブルに支障があるということですか? こちらの予想としては、OSに関係があるような気がします。 こちらのOSはWindows98です。 それでは解決策をよろしくお願いします。
>>828 お察しの通りOSが未対応だ
SEなら
>>1 のWikiにドライバが貼ってあるし
リーダ&ライタでもなんとかなるが
無印はつながった報告が無いのでもしそうなら諦めてくれ
クソッ、ちょっとショット使うためにPSP買ったのになんてこったorz
>>829 解説ありがとうございました。
どのゲームやっててもムービー再生が不安定、頻繁にフリーズする。 ファームウェアver2.81だけど他に報告ないってことは不都合じゃないよな。 不良品掴まされたかな?('A`)
>>831 ゲームのムービーでってのは明らかにおかしいな
ドライブの読み込み不良じゃないか? サポセン相談コースかも
>>830 もし無線LANが使えるようなら
ちょっとショットはそのままネットにアップ可能らしいので
ネット上の保管庫からPCに落とす手もあるぞ
ややこしいが
>>827 オライリーの本とか読んで、まじめに勉強をしたことがないなら、
これ以上説明しなくていいよ。うそが膨らむだけだから。
>>830 KNOPPIX(CDからbootできるLinux)を使えば、
USBマスストレージとして認識してくれるようだよ。
>>834 分かった普通のLANの解説書じゃだめなのね
でも批判した者の義務として正解を解説するべきでは?
ルータの話はここでは良く出る話題だし誤解したままではまずいっしょ
スレ違いになるのでこれだけ書くので、大きな間違いが有ったら突っ込んどいてくださいな。
ルータ:データを中継する機器。アドレスを振る機能は無い。
ttp://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html DHCP:IPアドレスなど必要な情報を自動的に割り当てる。
ttp://e-words.jp/w/DHCP.html 現在一般的に売られているルータは、ルータとしての本来の機能以外に、
DHCPサーバなど様々な機能が一緒になったものが多い。
なので、それらの機能をひっくるめて一般的に売られているもの自体を「ルータ」と呼ぶ事が多い。
(その呼び方が正しいかどうかの議論は別の話)
会話や掲示板のやりとりでは、ルータ本来の機能のことを話しているのか、
「ルータ」として一般的に売られている機器に関して話しているのか気をつける必要があり、
「ルータ」という機器に何が含まれているか人によって認識が異なる場合があることにも気をつける必要がある。
また、それを知らない人に「ルータが・・・」と話すと、ルータ本来の機能として誤解されてしまう事も
ままあるため、注意する必要が有る。
といった感じかな。
将来的に無線LAN機能が付いていないルータが売られていないような状況になれば、
(一般的に売られてる)ルータと言えば無線LAN機能も含むと認識されるような事になるのかもねぇ・・・
ミス × 大きな間違いが有ったら突っ込んどいてくださいな。 ○ 大きな間違いが無ければスルーしといてくださいな。
ソニー製品は発火するらしいんだけど、どれが発火するのか分からないんだよな
発火ならもうしてるじゃん。もまえの頭が。
前質問した者ですが、曲の順番を思いどうりに変えるにはタイトル名の頭に数字で半角と全角 どちらを入れるのですか?
>>837 なるほどサンクス為になった
俺なんかは諸に機器の機能として丸飲みしてるから
そういう立て分けが出来ていなかった
ルータ機能だけでは複数台でネットに接続する事は出来ない訳だ
商品名ってややこしいっすね
分かりやすい解説ありがとうございました
PSPは発火しません PSP最高!!
音楽聴きながら寝ちゃってて、朝起きたらPSP尻に敷いてた・・ 幸い画面割れてないけど変な痕が残った
>>847 winampとかでも作れる再生リストファイルで、PSPも対応してる
曲データきちんと入れといて、そのリストファイルをPSP上から実行(再生)すると
そこに書かれた順番で曲が再生される
>>848 分からんとこまとめて書くから頼む(リンク先参照)
1 >[MUSIC]フォルダの中にフォルダをひとつ作ります。
既に作っている音楽フォルダでもいいの?
2>次にメモ帳を立ち上げコピーした曲の曲名のリストを作成します
【xxx.M3Uの例】
VBC.mp3
DED.mp3
CDW.mp3
xxx.M3Uの例って何?隣にあるMP3って何?曲名リストってmp3ファイル→右クリック→プロバティ→概要→タイトルを変更のタイトル?
それとも普通に表示されている名前のこと?MP3って隣に付けなきゃいけないの?
3>.[ファイル]メニューの[名前を付けて保存]を選択しファイル名を[xxx.M3U]として保存します
※xxxの部分はPSPでのフォルダ名(M3U用のフォルダ)となります。
メモ帳のタイトルを[xxx.M3U]にするの?
2〜3ヶ月ほどPSP白を使いまくってたらボタンのほうがちょっと黄ばんじゃったんだけど。 きれいにするお勧めな方法無い?
>>849 PCのフォルダの表示設定で全ての拡張子を表示するにチェック
話はそれからだ
拡張子を表示してないレベルの初心者さんか( ´・ω・`)
>>853 コントロールパネル>フォルダオプション>表示(タブ)> にある
登録されている拡張子を表示しない のチェックを抜く
>>855 チェック抜いたよ。
全フォルダに適用って何?
ただオッケー押しただけだけどいいの?
あ、遅かった スマソ
>>859 私はコントロールパネルからやりましたが良いんですよね?
ググレカスと言われなかったのは初めてです
>>862 今まで散々言われるようなくだらねー質問ばっかしてきたんだな
他人じゃなくて、自分の頭使えよ
>>860 ファイル名を見るべし
見れば分かる事まで聞くとさすがに怒られるぞw
動画はフォルダ新規作成していれるのですか?フォルダ名はどうすればいいですか
さっきからメモ帳PSPフォルダの中にぶちこんでるのに何も変更されん。
安西先生 俺にはもう教える自信がありません…(つA`)
> 【xxx.M3Uの例】 VBC.mp3 DED.mp3 CDW.mp3 のVBCとかって何?
ワケワカラン('A`#)
>>849 わかった、俺ができる限りのやさしい言い方で教える
メモリースティックのPSPフォルダの中に、MUSICフォルダがあるよな?
その中に、好きな名前でフォルダを作って、PSPが対応してる形式の音楽ファイルを入れる。
対応してるのはMP3とか、ATRACとか、m4aとかだ。数は好きなだけ入れていい。
んで、次にメモ帳でもなんでもいいから新しくテキストファイルを作る。
そこに、さっきフォルダに入れた曲データの名前を、
聞きたい順番に並べて、拡張子まで完全に書くんだ。
a.MP3
b.mp3
c.mp3
って感じに。この場合のa、b、cは単純に曲名だから、きにしなくていい。
「なんとか.MP3」ってファイル名だったら、きちんと「なんとか.MP3」って正確に書く。
ファイル名をそのままコピペすんのがカンタンで確実だろう。
んで、全部並べ終わったら、それをa.M3Uってファイル名で保存して、
さっきメモステの中に作った音楽ファイルが入ったフォルダに入れる。
これでPSPの音楽メニューの中に新しくm3uファイルが表示されて、
それを再生すると並べた順に曲が再生されてく。
>>877 あ、書き忘れた。a.m3uのとこも、aの部分は好きな名前つけていい。
俺のやったこと 違った点を指摘してもらえないか? メモ帳の内容を曲名を右クリ→名前を変更をクリック→その名前をクリップボードにコピー→メモ帳に上から順番に張り付ける →メモ帳のタイトルをxxx.M3Uとして保存(xxxは音楽フォルダの名前)メモ帳を→PSP→MUSIC→音楽フォルダに送る。 改めてPSP起動→順番変わってない('A`)
>>879 メモ帳の内容を曲名を右クリ ってところで、いきなりなにをしてるのかわからんのだが
>>879 それ、xxx.M3U.txtって名前のファイルになってない?
>>882 上から順番に貼り付けてたら曲順かわらんのは当たり前だと思うんだがどうだろうか
もう、ファイル名の前に数字入れればいいじゃん…
>>883 え?そうなの?
曲1
曲2
って感じに貼り付けた
>>885 100曲以上あるし、また追加したとき並べ替えようと思ったらかなりの時間を要するからパス。
ごめん
>>884 ファイル拡張子を変えないとダメなんだ。
xxx.txtファイルをxxx.M3Uファイルに変えるということ。
>>879 そのままではただのテキストファイルと認識してるからだ
一度そのメモ帳を分かる所に保存して味噌
その時下の方にファイルの種類がテキストファイルになっていたら
全てのファイルに変える
これでちゃんと出来るはず
>>881 こ、これは思いつかなかった
xxx.M3U にするんだ
>>884 WoW!
.txtを削るのだ!
PSPからだとワンテンポ遅れてイカンな
>>888 の言うとうりにやったら「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」
という警告メッセージが出たけど、変更したらxxx.M3UオーディオプレイリストになってアイコンがiTunesになったけどいいの?
おわ!!!PSPで確認してみたらトラックが0になってた・・・・orz
>>893 いいのだ
窓は警告出すのが趣味なのだ気にするな
>>894 うむ、m3uファイル入ったフォルダは消える
>>894 曲はちゃんとそのファイルと一緒にフォルダに入れるのだぞ?
>>896 あ、表示されないだけで、フォルダと中身自体は消えてないから安心しろ
って、
>>894 でトラックがゼロにって……なんでだ
>>897 入れたよ・・・
メモ帳には上から順番に曲名を入れてエンターキー、曲名を入れてエンターキーで
曲1
曲2
みたいに入れたけど横に入れなきゃ駄目なの?
>>896 え?じゃあどうすれば・・・・
フォルダはもう一つ作らなきゃいけないの?
(´Д⊂ヽ
>>899 いやだからMP3ファイル自体も同じフォルダにぶちこまなきゃ
m3uはあくまでもリストだぞ
>>902 曲が入っているフォルダに入れたよ。
今コピーとって消去したらトラックが復活した
ドウナッテンダヨ イイカゲンニシロ
もしかして拡張子もメモ帳に入れなきゃ駄目なの?
>>899 曲1.mp3
曲2.mp3
って作った?
>>904 もうな、めんどくさくてもファイル名の頭に数字つけてくれ……
拡張子表示作業前にメモ帳に曲名入れたから駄目なのか?
>>910 .mp3を付けないとダメなんだよ。
トラック0だったのはそのせいじゃないかな。
M3Uファイルの曲名に.mp3付けて試してみて。
OKわかった
>>913 神獣さん、いつも変な事言ってるけど
あんた良い人だな
発火するソニー製品はどれくらい危険ですか?
DEVHOOKで1.5から2.71にした際に文字入力すると強制終了してしまうんですが、 直す方法はあるでしょうか? 1.5の状態では普通に文字入力できます。
あれ??こんどは13トラックに・・・・・(#^ω^)ビキビキ
>>918 それは自作アプリ?
もしそうなら板違い
裏技・改造板に質問スレあるからそっちでお願いします
ちゃんと拡張子もメモ帳に入れてるじゃん!! ナンナンダヨ
>>920 リストの中に書いた曲が13曲なら当然13トラックって表示になる
>>924 100曲だと時間かかるし、やり方わかるまで5曲くらいで試してみたら?
もう何がなんだか・・・・('A`#)
やべぇパニクッてきた・・・・ 落ち着け俺('A`)
何で100トラックが13なんだYO!!
前は警告出てたのに今度は警告も出ない・・・ この糞USBケーブルが!!
>>927 可能性1:mp3の大文字小文字或いは全角の間違い
>>930 MP3貼り付けはコピペでやったから間違いはないとおもう。
小文字だよ。
>>932 じゃあ一度リストから表示されてないものを全削除
確認しながら入れて行く
これしかない
何所が難しいのかと小一時間
>>931 解凍して起動しようとしても何か英語の小さなウインドウが出てきて起動できん。
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
>>934 せっかく100曲苦労して入れたのに・・・・・
鬱だ(´・ω・`)
曲の順番変えなんてやったことなかったが そんなに難しいのかとスレ読みながらやってみたら 一発で普通に変更できたんだが メモ帳に並べたい順番で曲のタイトルを拡張子付でコピペして それを保存してtxtをM3Uに変えて PSPのその曲が入ってるフォルダに入れるだけだろ? ID:/b1eTHzb0がそこまでできないのが不思議すぎるw
>>938 やったんだけど、曲が減ってて順番も何か違う・・・・
>>939 曲ごとに改行してないとかじゃないか?
今試してみて改行してない曲は認識してくれなかったぞ
>>940 改行って何?
一行ずつ入れていっただけなのに・・・・
>>938 質問。新しいフォルダに入れるの?
今まであったフォルダじゃだめ?
小4だから分からない・・・
>>941 よし、わかった
お前のために画像付で解説ページつくってやるから小一時間待ってろ
ところでうちのPCでm3uは プロバティでドラッグ&ドロップ追加が出来るんだが 普通は出来ない?
>>943 今日9時から用事あるから少し早めに頼みます。
小4('A`) ならしょうがないのかw
小4?マジ?! まぁそれなら頑張っている方だよな
ところでもう次スレ立てたの?
>>949 3年のころから始めてます。
初心者板もよく使うなww
基本950が次スレ立てるんだけどもw
xxxの音楽フォルダの中に、「xxx.m3u」1個とmp3ファイル100個が入ってるんだよね? xxxフォルダの中でmp3をフォルダ分けしてないよね?
終了。
>>954 音楽フォルダの中にxxx.m3uと100曲入ってます
以下のテンプレは頼む。
>>957 おお乙!
すまんが誘導貼ってくれまいか?
埋めるの画像来るまで待った方が良いかな?
テンプラ貼っといた けど30秒規制は流石に長いw
>>964 おお!ご苦労様
PSPなんで手伝えなくてスマン
俺でもスレ立てたこと無いのに!! って思った奴がいると見た
そぉんなやつおらへんやろぉ〜
>>964 乙です。
>>943 作成中申し訳ない。そろそろ用事あるんで抜ける。
今日と明日は来れそうに無い。
月曜にでも見るからよろしく。鳥付けとくね。
もうさ、Windows Media Playerの「再生リストに名前を付けて保存」でいいじゃん。
うーむ できたんだが本人がいなくなってしまったな ちょっとせつねぇw
どんまい
こういう場合は労いより感謝をするべきだと思うんだが… 俺の頭が固いだけか
>>976 曲のファイル名そのままじゃねーと認識しないぞ
>>976 あー
mp3のファイル名を自分で変えたってんなら
そのファイル名をきっちりメモ帳にコピペすればおk
本体を修理に出したいんだが保証書がないんだ・・・ amazonでの購入履歴をプリントアウトしたものは代わりになる?
新色ってピンク以外はただの展示品ってことでいいの?
>>979 アマゾンは買ったときに入ってる納品書が保証書の代わり。
なくしたらアマゾンのカスタマーサービスに連絡すれば送ってくれるって書いてあったよ
>>980 即レスthanks
ここで聞くべきことじゃなかったな
>>982 さっそくamazonにメール送ってみるよ
thanks
参考展示のレッドかブルーの方が欲しいんだけどあれw
youtubeで落とした動画をPSPで楽しんでたんだが、うっかり PSP向けに変換するプログラムを消してしまいました。 変換君でMP4形式に換えたファイルをPSPに送るっていうものなんだけど、 アレ何だっけ?ググっても思い出せない見つからない・・
>>988 PSPTitleWriter?
つか、PSP向けに転送する、じゃないのか
んーググってみてPSPTitleWriterをDLしてみたがこれではないっぽい・・ なんだっけなアイコンがPSPのヤツなんだが・・
>>990 PSPwikiで紹介されてるの片っ端から試したら?
埋めついで
>>992 ビンゴ!!おかげで助かったマジでありがとう!
埋め
解決したか。よかったよかった 埋め
995
大体埋め速度で常駐人数がわかるよな・・・
埋め
↓1000どうぞ
1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。