PSP動画作成支援スレッド -12-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。
■ソニー純正ソフトで:Image Converter 2 Plus
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710489100.html
・価格:2100円(「Image Converter 2」ご購入者特別割引価格 1050円)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要
・AVC(H.264)出力対応 16:9出力対応

■フリーソフトで:携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応
・Quicktimeのインストールは不要
・現在AVCテスト版が公開中、ウェアラブル奮闘日記から最新版を落とせ。

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC
     ┃ ┣PHOTO
     ┃ ┗SAVEDATA
     ┗MP_ROOT
        ┣101MNV01
        ┃  M4V00001.MP4 ←MPEG4の場合はこれ
        ┗101ANV01
           MAQ00001.MP4 ←AVC(H.264)の場合はこれ(システムバージョン2.00のみ)

ファイル名はM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4(****は0001以上の数字)
2枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 16:54:12 ID:93RjOFaN0
関連

超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
PSPwiki
http://pspwiki.to/index.php?mp4

PSP用動画交換スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102213847/
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
PSP用動画交換スレッド -3-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
PSP用動画作成支援スレッド -5-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104312399/
PSP用動画作成支援スレッド -6-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1105885773/
PSP用動画作成支援スレッド -7-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1107953591/
PSP用動画作成支援スレッド -8-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1110027546/
PSP動画作成支援スレッド -9-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1113927639/
PSP動画作成支援スレッド -10-
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1122898785/
PSP動画作成支援スレッド -11-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1130940053/

■Macユーザーはフリーソフトで:ヘチマコンピュータのaltShiiva
ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php

その他Winユーザー向けApり
■PSP_MFCopy
ttp://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
■PSP Sync、PSP SaveData Viewer
ttp://samurai.pose.jp/ryn/products.php
■PSPタイトルライター
ttp://takami.xrea.jp/psp.html
3枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 16:55:55 ID:93RjOFaN0
【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ Ver2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134784234/
【MP4】 PSP動画スレッド 【H.264?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1103368160/
4枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 16:58:45 ID:93RjOFaN0
5枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 17:03:16 ID:exbVCoEL0
6枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 17:07:51 ID:SFclAJly0
>>1乙。 先に立てられちゃったかw
テンプレの
>・・現在AVCテスト版が公開中、ウェアラブル奮闘日記から最新版を落とせ。

>現在AVCサポート版を公開中。
ですね。あと、

PMP関連の話はこちらへ。
【PMP】PSP動画作成支援スレッド -1-
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1140748428/
7枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 17:12:05 ID:93RjOFaN0
ごめん、今気付いて訂正文書いてたトコだった。
慣れない事するもんじゃないな。
8枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 18:24:38 ID:SFclAJly0
いえ、テンプレ検討するスレ数も残ってなかったし、GJですよ。
9枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 18:51:54 ID:Y3fGI0Qp0
10枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 18:57:10 ID:FbycZSqZ0
11sage:2006/03/08(水) 19:49:02 ID:+nMvOpji0
12枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 19:51:14 ID:++OjzEqm0
じゃあ俺も乙
13枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 19:59:23 ID:G2z/ZXo30
前スレ>>988
プロテクトのかかったDVDが変換できないなら外せばいいだけじゃないの?
・・・というかVOB変換できないならプロテクトかかってないDVDも変換できない希ガス。


それはそうと>>1乙!
14枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 20:27:20 ID:q6W181vy0
なんか前スレ終盤、VOBもそうだけど突っ込みどころが多いな…

変換君でH.264も少なくともmp4と同解像度で変換出来る。QVGAだからなあ、って?
同人対策。同人エロゲが動くとか動かないとか。発祥スレでも検証してないからよく分からんが
この対策にファームをアップデートするんじゃないか、とのネタ
自作ソフト許可。許可だーと言っても現状流出してるSDKじゃ今のファームだと動かない
まあ配布するSDKの中に暗号化キットも含めての話なら違うかな
15枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 20:28:35 ID:q6W181vy0
言い忘れたけど>>1
16枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 20:41:34 ID:SFclAJly0
>>14
SDKについて云々書いたんだけど、モチロン復号化部分も含めての事で。
自作アプリについては今後、裏技・改造板でやります。スミマセンでした。
17枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 20:47:38 ID:q6W181vy0
>16
ありゃ、こちらの勇み足でした。スマソ
自作アプリの話題はそこまで忌避しなくてもいいんじゃないかな…と思うのは俺も1.5(ry
18俺は黒(1.00のまま)と白(2.60):2006/03/08(水) 21:05:42 ID:SFclAJly0
皆さん、変換君に突っ込む前にリサイズ・ノイズリダクション・輪郭強調等加工してると思うんだけど、
保存形式はナニにしてます?
よくAVI(DivX/XviD)に保存して、変換君でMPEG4(シンプルプロファイル) or H.264/AVCにしてるって
記述見かけるんですが・・・ 俺は劣化が少ないかと思い、MPEG2 CBR15Mbps(プログレッシブ)にしてます。
俺だけかなぁ?
19枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:38:01 ID:uN2lU9SW0
>>18
それ王道じゃないの

>よくAVI(DivX/XviD)に保存して、変換君でMPEG4(シンプルプロファイル) or H.264/AVCにしてるって記述見かけるんですが・・・

映画とかの字幕を焼き付けたい場合以外は元動画を極力変換しないほうがいいと思う
20枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:38:49 ID:uN2lU9SW0
ちなみに
リサイズ・ノイズリダクション・輪郭強調等加工等一切していません
21枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:45:05 ID:dt23AQMO0
>18
DivXなどで残しておくことがメインだったら前者でも良いと思うけどね。
PSPで見ることしか考えていないのならそれで良いかと。

ちなみに俺はWMVで残すのがメインなのでWMVから変換しています。
22枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 02:37:18 ID:qkoWk+7c0
音声がずれます
同設定すんの?
2318:2006/03/09(木) 07:39:27 ID:j7X99Iui0
>>19-21
レスthx!最終的にMP4にエンコする前に、一時加工するヒトそんなに居ないみたいすね。
FFmpegのリサイズどうもボケ気味だし輪郭強調するオプションてあったっけ、て思い・・・

>>22
それだけじゃコメントできないッス。
24枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 20:52:35 ID:l+LoiArX0
>22
僕もよくなりますが対処法がわかりません。動画が進んでるのに音があとからついてくる
のです。
25枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 01:20:49 ID:mYc+zHTo0
音がズレる元の動画はなに?
DVDリップした物でも音がズレるならPC環境を疑え

拾った動画なら人に聞くな自分でなんとかしろ
おそらくDivx→ム圧縮avi→変換で音ズレなしになるはず
26枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 14:56:05 ID:4++Cu9SF0
エンコード長くて待てない。
一瞬で終わるようにならない?
27枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 15:40:09 ID:hfmdq2T60
>>26
無理。
根気強く待つべし。
28枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 20:56:36 ID:kbbVccpk0
>>22
>>24
変換君ならばAviSynthの2.5を入れて
少しいじったら映像と音声がちゃんと同期した
29枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 07:09:11 ID:y95b3rjV0
全システムソフトウェアで使用可能なpmpを皆さんで使いましょう
2.0以上では無線LAN機能は使えませんが480x272の動画は再生可能です
またサイズも100MBで約25分でmp4やavcとは比べ物にならない高画質かつ鮮明な動画を楽しめます
ソフトのダウンロードや使用法は以下のスレッドで

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1141804290/l50
30枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 10:15:56 ID:wZR3uG3YO
てか2.0じや無理だろ
31枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 12:17:38 ID:0T5whN4U0
>>29
2.0以上だとフリーのソフトの起動自体が難しいと思うが
32枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 15:00:45 ID:E+8Qo0Fy0
>>29
はいはい、巣に帰りなさいね
ここは貴方のようなお利口さんの来るところじゃありませんよ
33枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 18:18:54 ID:DFRwfrI90
Lanは無理だけどローダー使えば動く罠
34枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:03:43 ID:wZR3uG3YO
>>33
詳しく
動かないんだけど
35枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:05:33 ID:E+8Qo0Fy0
板違い
3618:2006/03/12(日) 20:32:17 ID:AfdNxvfe0
>>29-31>>33-34
PMP関連の話はこちらへ。
【PMP】PSP動画作成支援スレッド -1-
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1140748428/
37枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 12:46:28 ID:LC19pvDrO
お願いします。
パソは超初心者です。
ここを熟読してネットカフェで、
挑戦しましたが、できませんでした。
VOBファイルに追加できません。
ヘルプです。
38枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 14:29:02 ID:t4tyfKe4O
>>37
何をどうチャレンジしたのか書かないとわからん。
Vobに何を追加したい?超初心者には多分むり
39枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 14:43:06 ID:WkOONhXc0
VobSubで字幕を付けた場合、文字が少し灰色ぽくなって一部読めない状態になるのですが
なにか良い方法はないでしょうか?
あと字幕の位置も少し高すぎるようなのですが、変更できるのでしょうか?
40枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 17:08:24 ID:C7OdeoVA0
>>39
DTV板へ行くか、「VobSub 字幕 色 位置」でググったら?
てかVobSubは色や字幕位置、言語等設定できると思ったけど・・・
その設定通りにならんのなら、やっぱりDTV板でトラブルシュートしてもらう方が早い。
41枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 17:56:09 ID:LC19pvDrO
>>38
ググったりしてやってたんですが、
リッピングや、携帯動画変換君などは
クリアしましたが、ボブだけがうまく
いきません。
ボブをクリアすれば落とせるんですが…
パソ初心者板から出直しですか?
42枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 18:14:03 ID:C7OdeoVA0
>>37>>41
具体的にやりたい事を書いたら?
俺には「VOBに追加」(新しいコンテンツをDVD-Videoに追加したい?)と、
「リッピングや携帯動画変換君」とがどう繋がるのかわからん・・・
43枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 18:31:45 ID:cxZGmXN10
>>41
失せろ^^
44枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 03:32:40 ID:mKRHvWsb0
質問なんですけど、動画ファイルからサムネイルを生成してくれるソフトってないでしょうか

ネットで落としたファイルなんかにはサムネイルが無い事が多いので、そういうソフトがあると
嬉しいんですが
45枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 07:04:36 ID:n5ai1P0v0
此処はPSP動画のスレですよってことで
サムネイルってPSPで表示される絵ですよね
ワイキキでやり方のっているけどみてないの・・・
変換前なら普通のソフトでスナップショットできるよね
そのときjpegをHMT?二編間でおk
変換してあるものならVCL?とかのソフトで同じようにすればOK

携帯動画変換君で好きなところを絵にする方法も
ありますよ
46枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 14:47:42 ID:62uU9d/h0
日本語でおk
47枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 21:02:56 ID:BpjF0xSh0
VEMoDe v1.0bの日本語化パッチありませんか?
48枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 21:17:31 ID:NPQdEZLG0
英語でおk
4944:2006/03/15(水) 00:07:46 ID:ZurJW3Xz0
スレ違いだったようですみません。変換済みの動画のサムネイルが欲しいので
VCL?というソフトを使えば解決するようですが、みつけられませんでした

とはいえスレ違いのようですので、これで失礼します。すみませんでした
50枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 00:42:06 ID:2lDV4YWU0
VLCでした
VLC media playerって再生ソフトを探してください
51枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 00:47:28 ID:ImJSoA7a0
変換君(つーかffmpeg)で作れるのに>サムネイル
5244:2006/03/15(水) 00:53:00 ID:ZurJW3Xz0
>>50-51
できました。ありがとうございました
53枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 17:48:57 ID:PvKfysKW0
変換君で、PSP向け設定で変換しているんですが、どのビットレートを選んでも、一瞬で処理が終わり、破損した
ファイルが作られてしまいます。ちゃんと変換するにはどうすればいいのでしょうか?
54枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 20:33:35 ID:k0xeBdbM0
動画のフォーマットくらい書けよカス
55枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 20:44:01 ID:ImJSoA7a0
たぶんまたいつもの解凍ミスと思われ
56枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 21:16:41 ID:PvKfysKW0
>>54
aviのファイルです。
57枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 21:52:31 ID:zw3NH9Y40
コーデックくらい書けよカス
58枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 22:12:22 ID:2ZYxtDCY0
>>53
ちゃんと変換したいなら、変換君のページをよく読む。エラーログも読む。
でも、ログをここに丸々貼るのは勘弁して。
59枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 22:51:34 ID:BcjoO7ox0
何かエラーでたときに原因究明して、それが解消された時の快感がたまらない俺はMですw
60枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 22:53:59 ID:PvKfysKW0
>>57
Divx5.1.1でした。

>>58
エラーが何も出ません・・・・。
クイックタイムもアップデートしました。変換君のページも見てみたのですが解決策が見当たりません・・・。
61枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:11:16 ID:ZR5o/2BO0
>>53
nyで拾ったファイルだからだよ
62枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:12:47 ID:PvKfysKW0
>>61
動画サイトで無料配布してる正当な動画です。
63枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:14:53 ID:2ZYxtDCY0
>>60
んとにログウィンドウに何も出ない?

>>61
そうなら問題だな。安倍官房長官もny使うなってお願いしてたのにw
64枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:17:45 ID:FFHhOZ4q0
>>62
アドレス張れば誰かが詳細教えてくれるかも名
65枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:21:05 ID:PvKfysKW0
>>63
本当に何も出ません。0%のまま完了して、変換後のファイルが生成されるのですが、ファイルサイズが0KBです。

>>64
古すぎるので残ってません・・・・。
66枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:33:36 ID:PvKfysKW0
そのサイトでダウンロードしたほかの動画はうまく変換できました。
よりによってPSPに入れたい動画だけできないようです。
67枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:37:25 ID:2ZYxtDCY0
>>65
んじゃ仕方ない、ログ全部(ログウィンフォウで右クリックメニューで[ログ全体をコピー]をどっかにうpしてみて。
68枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:38:12 ID:2ZYxtDCY0
「どっか」てテキストファイルをロダにうpしてねって意味です。言葉足らずスマソ。
69枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:47:56 ID:PvKfysKW0
70枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 00:06:31 ID:8M481Wg00
>>69
見て思ったんだけど、D&Dしてるのは「ds_kumada_yoko_pan.avi」らしいけど、ffmpegに引数で指定してる
のは「movie001.avi」?
俺の環境だと、かならず2行目と3行目以降の入力ソースのファイル名は同名になるハズ。
71枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 13:55:50 ID:4x6uB6Du0
質問です。。
>>1読んで101MNV01フォルダ内に携帯変換君で変換したファイル名を
M4V00001.MP4 として入れたんですがビデオの所表示されません...
後○○○.THMというファイルも変換すると出てくるのですが、それはどうすれ
いいでしょうか?ファイル名もどうやら変える必要がある事は分かったのですが
その後が分かりません・・・。
72枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 15:05:00 ID:8M481Wg00
>>71
ほぼ100%、おまいのファイル名の付け方/置くフォルダが間違えてる。
自分でMSに置こうとせず、>>2にあるアプリ等を使えば?サムネイル(.THM)も一緒にコピーしてくれる。
73枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 15:12:15 ID:4x6uB6Du0
>>72アドバイスありがとうございます。
  さっそく調べてきます
74枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 15:14:53 ID:uK/puXUl0
「ds_kumada_yoko_pan.avi」
この熊田曜子とパン君が絡んでる動画はWinnyで入手できるのですか?
75枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 15:38:10 ID:Q94qwapG0
WMVのがおおいんですがPSPで見れるようにするには
どのソフトでMP#に変換できますかー?
誰かお願いします。
76枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 15:43:49 ID:4x6uB6Du0
>>72
>>2のPSP動画転送君というソフトを利用したんですが、コピー先PSPドライブ
ってどこの事でしょうか?USBケーブルを接続しないといけませんか?
77枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 16:10:52 ID:zFKlOvd40
ペガシスの新製品、使い勝手イマイチだな。
設定が少ねぇ。
78枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 17:13:47 ID:8M481Wg00
春だねぇ・・・

>>75
まず「MP#」を教えてくれ。

>>76
PSP動画転送君は使用したことはないが、通常「コピー先PSPドライブ」って言えば
MS(メモリースティックDuo)をPCで認識させた時に使用するドライブの事じゃないの?
PCに認識させるには、USBケーブル使う、PCカードアダプタ使う、USB接続の各種メモリカードアダプタ
使う等いろいろある。VAIOならそのまま挿すか、メモリースティックアダプタ経由で挿すとか。
USBケーブル使うのが簡単だろうけど。

>>77
PSPR専用オーバードライブフィルタのON/OFFでどう違うのかな?
79枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 17:22:44 ID:zFKlOvd40
>>78
今オーバドライブフィルタかけてエンコしてるとこだが・・・映画一本で15時間かかるらしい・・・
高画質モード768kbps
標準モード384kbps
両方ともCBR、2passかどうかは不明。

この2モードだけ。
変換君の足元にも及ばねぇ・・・。
80枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 17:31:46 ID:8M481Wg00
>>79
thx!サイトの説明見て初心者向けな予感したんだけど、やはり・・・
これに\4,800(優待販売)出すのはなぁ。
DVD-Video(CSS無し)読み込み、字幕対応、WMV変換等が出来ない人向けかな。
81枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 17:56:17 ID:eZRSuEGK0
>>74
dsって動画画像倉庫じゃね?
82枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 18:23:45 ID:wvapp37r0
>>80
あれ、家には優待販売メールきてなかったな
TMPGシリーズはほぼ全部揃えてたのに
83枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 19:55:18 ID:iFo6tmNo0
オーバードライブ処理には結構時間がかかるだろうってのは予想してたけど
映画1本15時間ってのはきついな
どの程度のスペックのPCかも書いてないのを鵜呑みにするわけにもいかんが。

4〜8フレーム程度の先読みをして
変化の極端なところに更に変化量を上乗せして平均化しようってんだから
ソースの形式やメモリ量によってもかなり変わってきそうだ

もっとも、本当にオーバードライブかけてまで見る必要のあるのがどれだけあるか、って問題もあるな
長尺の作品よりむしろ、全編集中して見ることになりがちなPVとかに使うのが正しいんじゃないか?
84枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 21:27:06 ID:SCWKRzlw0
SCEI、PSPのロードマップを公開。「PSPは重すぎた?」
−ビデオRSS配信対応など。PSP白モデルの単体版も発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/scei2.htm
85枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 00:23:07 ID:xurnCW8QO
「PSPうぷぷ」に16:9の動画があって、オリジナルのサイズが変換君の306×2??(忘れた)よりも大きかったんだけど…
解像度の制限はどうやってパスしたんだろう…
http://d.pic.to/3opum
86枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 00:41:03 ID:oL/q827C0
ただのQVGA引き伸ばし
87枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 00:47:45 ID:xurnCW8QO
>>86
引き延ばしの意味は分かりませんが、PSP側の「再生モード」の「オリジナル」のサイズが、
変換君での306×268(?)よりも縦横ともに大きくて、16:9だったんです。
だから、新しく設定が見つかったのかなと思ったもので…
8879:2006/03/17(金) 00:54:10 ID:pBTU8/fL0
エンコ終わりました。
ソースはバック・トゥ・ザ・フューチャー。
実質7,5時間くらいかかったと思う。
オーバードライブフィルタだけど、申し訳ない、ミスって設定し忘れてたっぽいorz

で、今急ぎで尺の短いソースを
変換君768kbps&384kbps(2pass
MTP768kbps&384kbps
の4パターンでエンコしてみた。

768kbpsは殆ど差はないけど、苦手な処理が違うようでブロックノイズが出る箇所が違う。

384は変換君の方が綺麗に感じた。
変換君は384kbpsでも劣化が抑えられているのに対して、MTPはハッキリと劣化してると感じた。
やはりMTPは1passエンコか?

一応オーバードライブフィルタのありなしパターンもエンコしてみたが、元々残像の少ないソースだったせいか
あまり差は感じなかった。
一番期待してたところをレポできなくて申し訳ない、今日は時間がないんで明日やってみます。
89枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:00:04 ID:726gg65R0
>>88
90枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:08:17 ID:tN/e7vTk0
>>87
だからQVGAに16:9フラグ立ててるだけだってば

-s 320x240 -aspect 16:9

AVCのみ有効
91枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:27:00 ID:xurnCW8QO
>>90
そうなんですか?
ちなみに、再生モードは「オリジナル→ノーマル→4:3」の変更パターンでした。
92枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:29:44 ID:xurnCW8QO
>>90
お礼を言い忘れました。
教えていただきありがとうございました。
93枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:58:20 ID:oL/q827C0
お前別のスレにマルチしたあげく、ここでスルーされたとか言ってんじゃねえよ
94枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 02:03:42 ID:xurnCW8QO
>>93
反省しています。気が早すぎました。
質問したあとにしばらく待とうとせずに、本当にすみません。
95枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 02:15:55 ID:BhAC6KoL0
>>79
自分も試してみたけれど、
なんか背景中心に大きなデカイブロックノイズができたんだけど。
そちらはどうでした?

AVCの長時間と標準?(768kbps)の両方で試し、
ソースは椎名林檎のプロモ(VOB)を長時間モード、今日の野球(mpg)を標準モードで。

明らかに画が壊れてるような・・・スペックの問題か?
96枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 18:48:17 ID:F6myAx850
>>90
[Item19]
Title=AVC QVGA 16:9/29.97fps/512kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC QVGA 16:9/29.97fps/512kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 ↓
↑-s 320x240 -aspect 16:9 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""

ためしに私も↑の設定でやってみましたが、普通に16:9にはならず普通のQVGAでした。これであっていますか…?
9779:2006/03/17(金) 19:01:45 ID:pBTU8/fL0
バック・トゥ・ザ・フューチャーをオーバードライブモードありでエンコしました。

冒頭の時計がいっぱいカッチコッチカッチコッチ鳴ってるシーンで、いきなり残像多発orz
こりゃ駄目かと思ったが、その他のシーンでは効果があるように感じました。
画質は768kbpsだったせいか、かなり綺麗。

俺の印象:
暗い場面で急激に動くシーンでは効果アリ(?
同じ場面で緩やかに動くシーンは効果ナシ(?

今日オーバードライブモードなしにセッティングしてエンコして寝ます。
比較結果は明日。

>>95
MTPのエンコーダーは白系の処理が苦手っぽい感じがしました。
ビットレート高めでもノイズが出るのが大抵そんなシーンだったので。

変換君は逆に黒系が苦手っぽい。
黒だからほとんど目立たないけど…
98枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 19:32:21 ID:XPJfHZYz0
90氏ではないけど横から失礼。

>>96
俺も -s と -aspect の指定はソレでやってます。ちゃんとPSPの「オリジナル」「ノーマル」共、
16:9で視聴できるよ。
「普通のQVGA」の根拠は?ちゃんとPSPで確認した?あと変換君はVer0.33より前はアスペクト設定が
おかしいので最新Ver(0.34)に上げた方がイイ。
99枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 19:44:54 ID:F6myAx850
>>98
あ…Ver.0.32を使ってました…お恥ずかしい。
ありがとうございました。やってみます。
10099:2006/03/17(金) 20:14:07 ID:F6myAx850
できませんでした…orz
動画ソースは16:9で、Ver0.34↓の設定で試みました。

[Item19]
Title=AVC QVGA 16:9/29.97fps/512kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC QVGA 16:9/29.97fps/512kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"↓
→ -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 320x240 -aspect 16:9 -r 29.97 -b 512↓
→ -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120↓
→ -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""

すると、再生モードが「オリジナル・ノーマル・4:3」とならず、「オリジナル・ノーマル・ズーム・フル」となり
4:3で再生されてしまいました(フル省く)。

よろしければ、>>98氏の設定を教えてもらえないでしょうか?
101枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 20:42:29 ID:XPJfHZYz0
俺は凝ったコトして無いのでハズい・・・

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -mbd 2 -4mv -trell -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 320x240 -aspect 16:9 -r 29.97
-qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""

思ったんだけど、「動画ソースは16:9で」って余白(黒帯)無しで16:9の映像なんスか?
俺はいつも320x240のスクイーズにリサイズしてソースとしてるんだけど、720x480(スクイーズ・Mpeg2)や
1920x1080(DivX)でもこの設定で上手くいってる。
102枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 21:09:31 ID:XPJfHZYz0
あ、「フル」以外はいつも4:3で再生されるんだったね、スマソ。
103枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 01:05:05 ID:5thb+KHL0
autoGKで字幕追加→変換君768kbpsと
MTPの768kbpsで残像比較してみたけど

MTPはかなり残像少なくなってる。
画質も若干ノイジーだけどくっきりしてるな。
変換君は一回エンコで字幕付ける方法知らないもんで2回エンコだからかもしれないが。
104枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 16:26:46 ID:HNLC4QX+0
>>103
105枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 22:34:55 ID:hlPRrcC70
VEMoDeって使用感どう?
PSPEmuで紹介されててWMVも直変換可能って聞いたから気になるんだけど・・。
変換時間遅いのかな、やっぱり。
106枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 15:11:37 ID:mhcrUpBI0
変換君とMTP368kbpsの比較

MTPはお話にならない
残像以前にノイズでまくり。
あとMTPはバグなのか、なぜかソース元の動画より最後の数秒が切れる。

その他MTPの問題点。

サムネイルの指定ができない。
変換時にファイル名の入力ができるのに、PSP上で反映されない(エンコードを始めた時間になる)
ビットレートがAVCでは2つしか指定できない。
編集ができない。

他にもあった気がするが・・・今はこんなとこで。
107枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 20:35:59 ID:2RlzEcy30
動画変換君の
音声がずれるの答えに
A. Trancoding.iniをメモ帳などで開いていただき、ffmpegの設定の中に
  「-async 1」(または 「-async 1000」など任意の数値)を加えてみてください。
  それでもずれる場合がありますが、詳細は調査中です。


ってあるけど全然解からん。
108枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 20:51:56 ID:wSmXBbrO0
やってみればわかる
109枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 01:02:47 ID:E3sT8oDo0
ffmpegの設定の中に
  「-async 1」(または 「-async 1000」など任意の数値)を加えてみてください。

コレがよく解からない。
「Trancoding.ini」の「ffmpegの設定の中」がどこを指すのか解からない。
110枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 01:20:18 ID:vC3ei4L+0
変換君作者サイトにあるWikiにiniファイルのカスタマイズ方のってるだろ?
111枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 19:49:59 ID:E3sT8oDo0
112枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 20:04:04 ID:h1vW145k0
メニューに思いっきり ffmpeg usage ってあるんだが?
113枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 20:05:39 ID:h1vW145k0
今はiniファイルのカスタマイズの仕方か。
これもメニューに Transcoding.iniカスタマイズ ってあるわけだけど。
114枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 21:37:39 ID:vC3ei4L+0
>>111
ソコまで見たのなら、あと少しだったのに。>>113thx。
Transcoding.iniカスタマイズのカスタマイズ例みたいに、ffmpegの引数に足す。
たぶん-asyncオプションはどこに置いても構わないとおもうけど、一連のオーディオオプションの
後ろにでも追加しとけば?

# 今度はどやってiniファイルを開くのか聞いてきそうな悪寒・・・
115枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 22:32:36 ID:wIKIVLEF0
>114
XPだと、デフォルトでメモ帳で開けたりするんですよ、iniって。

#うちだけって事は無い…よね?
116枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 22:45:17 ID:r/+0HdKt0
>>115
俺もだよ
117枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 22:59:30 ID:vC3ei4L+0
>>115
いや、俺のもそうだったw
118枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 23:46:12 ID:dYnzNkyu0
それでもずれるときはずれる
119枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 19:38:06 ID:qITfL9RU0
>一連のオーディオオプションの
>後ろにでも追加しとけば?
OK,それが聞きたかった。
120枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 23:17:42 ID:IcrXMBHW0
>>114
>>115
もちろんiniファイルは2Kでもメモ帳で開けますよ

XPだけじゃなくMEでも98でもひらけるんじゃない>>114
121枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 23:34:59 ID:R+PiyjrP0
音ズレ時のソースがVOBなら、一旦TMPGEncのMPEGツールで分離・多重化でMpeg2ファイルに
すると直ることがある。
それでも直らない時は、DVD Decrypterで音声だけリップしてファイル名についた「Delay -xxx msec」分
−α(十数ミリ秒)程先頭をカットして多重化してる。Mpeg EditorやMpeg Craft等音声波形出るエディタ
見ながらだとリップシンクし易い。
122枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:01:17 ID:K0aI4a4E0
PSPのバージョン2.60からWMV対応になったそうだけど、
PSPでWMVを見る方法ってあるんですか?
123枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:03:32 ID:iJ/SM/vW0
WMAと勘違いしてませんか?
124枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:11:35 ID:K0aI4a4E0
>>123
すいません(^_^;)勘違いでした・・・
125枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:36:06 ID:K0aI4a4E0
Avisynthっていうのを導入しますた。
126枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 12:49:15 ID:7+NtPhrt0
これの ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/PSPVideoExpress.html
動画変換君と比べての使い勝手がわかる人いますか?
Real Media (RAM)ファイルが変換できると言うのに惹かれましたが
動画変換君も一応RealMediaSplitterを使えば出来るみたいですが
自分には複雑すぎて無理でした Video Expressも似たような仕様でしょうか。
127枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 18:04:02 ID:Id2yFeSs0
>>126
フリーなんだし自分で試せば?
128126:2006/03/31(金) 23:17:41 ID:tTkhowlm0
>>127
嫌です。あなたが試してください。
129枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 23:21:37 ID:mVWLMS0Y0
>>128
氏ね
130枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 01:50:41 ID:rBuhDCgV0
変換君でaviの動画をMP4にしたんだけど横に少し長いっていうか
比率がおかしいんですけど、これってどうすればいいですかね?
131枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 03:24:58 ID:aRvUTLjP0
算数の問題
132枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 03:56:19 ID:ylu3jbNo0
>>130
動画再生中に△ボタンを押して、画面表示のマークで何度か○を押して表示切替すればいいじゃん。
133枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 04:30:56 ID:aRvUTLjP0
どーせ元が変態比率のDL物なんだろ
乞食は自分で解決しろ
134枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 12:27:23 ID:myTtazC/0
>>130
斜めからみたら正しく見えない?
135枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 15:08:37 ID:gLQyrFP50
>>134
バカだなぁ。

目を細めるんだよ。
136枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 23:14:48 ID:dHhgsRXY0
>>135
片方の目を閉じるんだよ。

それでもダメならもう片方も閉じればいいんだ
137枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 11:20:51 ID:4qCc3Ru90
動画作成ってこんな感じですか
ttp://52240681.at.webry.info/200604/article_5.html
138枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 12:40:57 ID:cGaqno1F0
>>136
ブチヤマ先輩何やってんすかこんなとこで
139枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 15:56:50 ID:aVKRpzuk0
【lmage Converter2plus】って店でも普通に買えますか
140枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 15:58:05 ID:0wGgywhI0
ここに書き込めるなら店で買う必要は無いものです
141枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 09:26:11 ID:sA0r5XD10
>>139
どうせ金をどぶに捨てるなら姦太郎のほうがいいんジャマイカ?
142枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 20:35:48 ID:peZsanDN0
143枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 20:45:37 ID:neo2t19O0
おう  キタねこりゃ
144枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 21:05:16 ID:u8pS5Q2B0
残念、それは汎用エンコーダだ。
今必要なのはH.264対応TMEなのに。
相変わらず仕事の順番まちがっとるなあペガシス・・・
145枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:11:17 ID:Vbluzy1M0
H.264出力対応とあるが、これは対応してるといえないのか?
教えてエロイ人
146枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:15:11 ID:u8pS5Q2B0
ペガシスには既にPSPやiPodに特化したM2Pという別製品が存在するということに注意
TMPGEncのH.264対応はHDDVDやBDを見据えたもの
147枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:18:50 ID:SAnwk7aZ0
俺も144の残念の意味がわからん。
勿論AVC対応ってだけでPSPで再生できるものが生成できるか不明だけど。
148枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:24:41 ID:u8pS5Q2B0
>>147
エンコーダじゃなくて編集ソフトが必要だろつってんの
今んとこH.264のままカット編集できるソフト無いでしょが

TMEがMPEG4やH.264に対応すれば
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060407/hsc.htm これとか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060313/sony.htm この辺を持ってる奴が
確実に100%買うのに。
149枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:30:12 ID:SAnwk7aZ0
ならTMEて略すなよ。
150枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:34:39 ID:iqYujCe10
ペガシス、「Movie to Portable」をアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060407/pegasys2.htm

151枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:35:41 ID:u8pS5Q2B0
>>149
この分野には疎いのか?

編集ソフトであるところのTMEってのはこれのことだ
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html

で、エンコーダソフトであるTMPGEncの最新版がこれだ
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/06_0407.html

んでもってPSP/iPod向けエンコーダ製品がこれだ
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/mtp.html

これらの違いが判らないならDTM板で訊いてみそ
152枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:39:45 ID:u8pS5Q2B0
まちがいた
DTV板なDTV板(´A`)
153149:2006/04/07(金) 23:43:33 ID:SAnwk7aZ0
TMPGEncの3.0 XPressとMPEG Editor 2.0使ってる。ただ「TMPGEnc MPEG Editor」を
“TME”て略すヤツを知らなかっただけ。
154枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:44:37 ID:u8pS5Q2B0
>>153
URLにもあるように
一応オフィシャル略称なんで覚えとくと吉

155枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:50:16 ID:w+d/APbj0
ヒント:E電
156枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:54:36 ID:N9xn20va0
とりあえず俺はアップデートする
1ステップでMPEGから手軽に編集して字幕付けてエンコできるのは魅力
MTPと違って細かいビットレート指定や2passエンコに対応してるだろうし
157枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 00:44:36 ID:lTb5XJQj0
>146
見据えたってこれはSD解像度までだよ?ちなみにこのソフトのH.264エンコードエンジンの
ハイプロファイル対応版は7万位するとか。対応は自社エンコーダーを開発するまで無理じゃない?
158枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 00:51:02 ID:sRZQr9KT0
【 TMPGEnc 4.0 XPress注目の新機能 】

 ■H.264/MPEG-4 AVCの出力をサポート
 次世代コーデックの代表格「H.264/MPEG-4 AVC」は、ポータブル
 ムービープレイヤーをはじめ、携帯電話向けなどのワンセグ放送から
 次世代DVD規格「HD DVD」「Blu-ray」にも採用されています。
 TMPGEnc 4.0 XPressでは、再生する環境に合わせて自由に解像度
(SDサイズまで)や各種映像設定を調整することができます。

 ■ハイビジョン規格に準拠したMPEG-2ファイルの出力をサポート
 TMPGEnc 4.0 XPressはHDV規格のハイビジョン映像(トランスポート
 ストリーム)の入出力にも対応しました。1080i、720pなどの方式に
 応じた出力テンプレートも用意されています。

 ■カット編集機能を強化
 便利で使いやすいお馴染みの「高速サムネイルプレビュー」が搭載
 されたことでMPEGのみならず、AVIファイルの高速編集が可能になり
 ました。さらに新開発のシーンチェンジ検出機能でカット部分やクリ
 ップの分割地点の編集が容易になりました。

 ■フィルター機能も強化、字幕も!
 以前から要望の高かった映像の回転や、フェードイン、アウト効果、
 そしてついに字幕編集までも可能になりました。フォント・サイズ、
 表示時間と配置などを決めて作成した字幕は、入力した映像と合成
 させることができるほかDVDオーサリングソフト用に出力することも
 できます。

【 その他の新機能 】
・QuickTime(mov)出力をサポート
・マルチスレッド処理の最適化
・静止画の入出力をサポート
・Dolby Digital音声の入出力を標準でサポート
・独自開発のMP3エンコーダ“Advanced Acoustic Engine MP3”を搭載
・Smart Scene Search連動キーフレームファイル読み込み
・複数ファイルの一括追加とフィルターテンプレートの一括適用機能を搭載
・カラーマネジメント機能の強化:ベクトルスコープ表示
・ハードディスクムービー Everio(エブリオ)の
 録画データ(MOD形式)読み込みをサポート

159枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 08:34:01 ID:dq3JvYXi0
社員乙
160枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 13:48:09 ID:aUqOe562O
DVD片面一層のディスクだと音声ずれなくて
片面二層だと音声がバラバラになります
どうやれば片面二層でもうまく音声入れられるでしょうか?
161枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 13:49:55 ID:dq3JvYXi0
それは板違い
PSP関係ねーし
162枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 13:56:38 ID:p2G2B+m20
163枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 23:59:07 ID:d8zqhGMH0
100 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2005/11/24(木) 01:31:22 ID:fpom6LfQ0
PSP Video9っていうソフト使ってみたけどすごかった
最高ビットレート
映像:4Mbpsくらい
音声:567kbps
既出だったらすまそ

101 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 09:12:49 ID:c3zYJLLZ0
>>100
映像・音声の最大レートは遙か昔に既出。残念!
PSP Video9 は・・・もう誰も使ってないと思う
164枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 00:48:26 ID:2+0FPJXQ0
音声の最高値ってどん位まで上げれるんもんなんだろう
165枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 17:02:41 ID:SjurML5+0
PSP本体はまだ購入してないのでこんな質問なのですが、MPEG4-AVC(H.264)の
動画(.mp4)でPSP再生できる条件というのは、画面サイズやビットレートの他に
どういったものがあるのでしょうか?
特にPSP対応が謳われてないMPEG4-AVC(H.264)エンコーダーで作成したものと
Image Converter 2 Plusなどで作成したものとの違いがどの辺にあるのかということです。
166枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 20:00:53 ID:hC5GmWna0
MPEG4-AVC(H.264)で作成できているなら
画面サイズやビットレートでしょ

その辺できてないからPSPで再生できないんでしょうね
167枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 20:36:16 ID:2VnzkzcI0
>>166
意味不明
168枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 23:54:28 ID:k6NsTNnn0
>>165
今までに分ってることはPSPWikiに書いてある。
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4

ここ読んでから質問しる。
169枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 00:12:03 ID:kykNjc4b0
>>168
wikiがちょっと前から403なんだが、オレだけ?
アク禁に巻き込まれたのかな。
170枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 00:21:54 ID:kdUd1uiQ0
俺はニフだけどちゃんと見れる。
171枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 00:27:26 ID:kykNjc4b0
>>170
サンクス、やっぱりアク禁に巻き込まれたのか。
USENなんだが誰かが荒らしでもしたんかね。
172枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 14:21:45 ID:Pyas4eKh0
ギルティの動画見れるケータイのサイト教えて
173枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 17:22:33 ID:ksgpmv0O0
やだ><
174枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 20:02:31 ID:kdUd1uiQ0
175枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 02:44:06 ID:XMzCVkg90
DVDを変換してPSPで見るのには
DVD Shrink
VOB Merge
携帯動画変換君
この順番で1層も2層もOK?
176枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 02:46:04 ID:skVVn9Jh0
DVD Decryptor
DVD2AVI
携帯動画変換君+avisynth
これで万全
177枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 08:20:44 ID:AKWaE4370
PSPで観るだけならShrinkと変換君だけでいいだろ。
178枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 14:10:49 ID:skVVn9Jh0
AV程度ならなw
179枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 14:21:17 ID:EtWp1N5V0
>>175
漏れはここを参考にしてる
ttp://52240681.at.webry.info/200604/article_5.html
180枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 15:26:08 ID:UBv6g91Q0
>>137
>>179
管理者宣伝乙
181175:2006/04/11(火) 18:54:15 ID:XMzCVkg90
>>176-179
アドバイスありがとう。
がHDDの容量が殆どなかったんだった・・・

休日にでも外付けHDD買ってこよう。
もう容量がカツカツ。
182枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 19:13:01 ID:M7YHqN6W0
>>180
?
183枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 21:44:59 ID:tOqf9HpM0
俺なら
1.DVD Decryptor
2.TME
3.携帯動画変換君

だな
持ってて良かったTME
184176:2006/04/12(水) 01:11:39 ID:G0VgQZ1x0
>>183
FILM属性フラグの立ったフレームが入ってるVOBの扱いに注意
わざわざavisynth通してるのはこのフラグを消すためでもあるんよ
185枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 02:09:51 ID:0hEm4YVh0
>>175
のソフト集めてみたのですが音声がずれて変換されてしまいます。
どうすれば二層でも音声をずらさずPSPで見ることができるでしょうか?
>>176
の言ってるDVD2AVI +avisynth
が必要なのでしょうか?
186枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 02:17:18 ID:G0VgQZ1x0
1層だろうが2層だろうがデータ形式が違うわけじゃないぞ
187枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 02:23:41 ID:0hEm4YVh0
>>186
どうしても>>175の手順でやると二層DVDだと音声がずれて変換され
一層だとずれずに変換されます。
なにがだめなのでしょうか?
PSPでみてもPCでみても二層のDVDだとずれてしまいます
手順まったく同じです。
188枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 06:40:42 ID:ie3toOji0 BE:322794656-
>>186
音声の形式が失敗している気がする。
一層で行った方法と、二層でやった手順を晒してみな。

ところで、市販の映画などのDVDではないよな?
189枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 08:03:21 ID:0hEm4YVh0
>>188
DVD Shrink でハードデイスクフォルダにvobファイルを作る
VOB Merge でさきほどできたvobをまとめる
携帯動画変換君 でvobをPSP用のエムペグ4に変換する
PSPでみると言った手順です
190枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 16:04:46 ID:CyiEiIGF0
>>189
FairUseWizardで一気にAVIにしてみたら?
191枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 20:14:44 ID:n5mVhgwG0
変換君で容量を気にせず最高画質に動画をエンコードしたいのですが、
サイトの説明を見てもどうすればいいか分かりません

どなたか、何処をどんな風にいじればいいか教えてくれませんか?
192枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 20:19:09 ID:P0MprfCb0
説明読んで分からんとかほざくならプリセットの設定使ってろ
193枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 20:48:53 ID:ABh1IZbc0
最高画質ってのがな

だれにも答えられんよ
素材によってかわるしな
194枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 20:55:37 ID:cNjao6jL0
>>191
おまいはイメコンでも使ってろ
195枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 05:49:57 ID:ejxa35oNO
>>189
二番目の行為が無駄
リップする時点でvobを分割しなきゃいい
196枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 11:26:17 ID:k6rbzXwf0
197枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 07:31:09 ID:53PBvz3h0
携帯動画変換君を使って
AVC 368x208/29.97fps/768kbps 2pass
で動画を作っています。

この768kbpsのビットレートをあげたいのですが、
どうすれば上げられるのでしょうか?

どうかお力添えください
198枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 08:58:02 ID:Q+MQYiK20
配布サイト見れば書いてあるだろうに・・・
199枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 09:06:53 ID:53PBvz3h0
配布サイトもすでに見たのですが
単にTranscoding.iniで書き換えるだけでは
PSP上で破損ファイルに認識されてしまいます。

googleで色々検索するうちに
ビットレート偽装なるキーワードにたどり着きました。
ですが、どのサイトも携帯電話用のことしか書いておらず
どうにも頭を抱えています。

見当違いの方向に進んでいるのかも知れませんが、
何とか1500kbps程度には上げたいと思っています。

よろしければご教授願います。

長文失礼いたしました。
200枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 10:26:07 ID:pRIwZt3W0
>>199
対応してないだけだろ
201枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 10:59:51 ID:53PBvz3h0
それはないと思うのですが。
実際にXvidのコーデックでは1500kbpsで再生できていましたし、
Wikiの方にも「IC2+での変換の上限は4007kbps」とあります。

ただこの設定の仕方がどうにもわからないのです。

これ以上続けると、すでになっているかもしれませんが
荒らしになりそうなのでこれ以降
有力な情報をいただけないようであれば
勝手ながらROMに入らせていただこうと思います。

見苦しく感じた方もいらっしゃるかもしれませんが
お許しください。

ありがとうございました。

長文失礼しました。

202枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:04:46 ID:HP31RhLW0
>>201
わかんなきゃPSP9つかっとけ
変換君より細かくできないが、初心者はこっちにしておくべき
日本語化も出来るしな あとはググレ
203枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:11:59 ID:HsAR2zU20
それなら、ちょっこれ便利すぎじゃん
ソニーは10日、録画したテレビ番組を携帯型ゲーム機「プレイステーションポータブル(PSP)」に
持ち出して外出先で見られるようにする新機能を搭載する製品などDVDレコーダー「スゴ録」の
新製品3機種を5月19日から販売すると発表した。テレビ番組の内容を自動的に短く編集して、
ダイジェスト再生できる機能も新たに搭載する。

http://plaza.rakuten.co.jp/shinsho
204枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:15:44 ID:HP31RhLW0
>>203
地デジはコピーワンスアウト意味ねぇ
205枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:27:23 ID:cc029axg0
>>201
Xilisoft Video Converterを使うと幸せになれるかもよ。
体験版(5分以下の動画限定)使ってみて、気に入ったら買う。
画面サイズ・ビットレートの設定等、俺にはこれが一番相性がいい。
206枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:27:45 ID:Lvk1rc7u0
>>201
>実際にXvidのコーデックでは1500kbpsで再生できていましたし
単に-muxvb 768なんかが付いてないだけなんじゃないのか
Xvid1500の設定とよく見比べてみ
207枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:37:18 ID:53PBvz3h0
書き込まないといっておきながら
舌の根も乾かぬうちに書き込んでしまうことを
お許しください。

多くの情報をいただけて、それだけで感激してしまい
ぜひお礼が言いたいと思い書き込みます。

皆様方のたくさんの助言を糧に必ず成功させようと
おもいます。

本当にありがとうございました!
208205:2006/04/14(金) 11:50:54 ID:cc029axg0
シェアウェアなせいか全く話題に上がってないみたいなんで
URL貼ってみる。
ttp://www.xilisoft.jp/psp-video-converter.html
俺みたいに、フリーソフトで挫折した人にはオススメだよ。
209枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 11:53:43 ID:53PBvz3h0
皆さん、本当にありがとうございました。
たった今成功させることができました。

まさに206さんのおっしゃったとおりのことでした。
このような単純なことを見落として、
スレを引っ掻き回し、皆様の手を煩わせ
本当に申し訳ないと思っています。

以降、今回を教訓にもっと自分での努力を
心がけたいと思います。

それでは、長くなりましたがこれで失礼いたします。

助言してくださいました

198様、200様、202様、205様、206様。

本当にありがとうございました。
210枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 22:29:51 ID:9FzwiLqqO
なげええええええええええええええええええ
211枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 22:36:16 ID:ee8QQ+lo0
>>208
肝心のAVC H264がサポートされていないんじゃねぇ?
212枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 00:47:11 ID:5T3msgdK0
なんか新手の荒らしが来てたみたいだなw
213枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 02:43:16 ID:tWpgJxdc0
うーんTME4の体験版やってみたが、PSP対応してるようなのに再生できない
214枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 02:53:41 ID:O6nGmYWY0
TMEはTMPGEnc MPEG Editorの略称
TMPGEnc 4.0 XPressの略称はTE4XP

で、
TE4XPのH.264はPSP対応じゃないので
PSPやiPodにはMTPことMovie to Portableを使えってばっちゃが言ってた
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/mtp.html
215枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 03:06:02 ID:tWpgJxdc0
しかしだ、テンプレにポータブルゲーム機の設定があって
エンコード中に中断してからもう一度エンコし直すとMP4ファイルとTHMファイルが出力されると出る。
エンコが終わっても結局THMファイルは出力されないのだが

このあたり、本当は対応させるつもりだったのに現状対応できてないだけなのかと思ったりした
216枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 03:54:37 ID:O6nGmYWY0
正式に対応してりゃ製品情報のところでおもいっきし主張してると思うわけで(´・ω・`)
217枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 11:25:49 ID:5T3msgdK0
>>215
そゆ夢を体験させるVerなんじゃ?製品版出たら確認してみる。

>>216
イチイチ対応機種書くとタイヘンな事になるからかも?AVC再生機器だけでも沢山あるから。
218枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 22:50:25 ID:9IRKMpUu0
>216
体験版使えばわかると思うが、かなりPSPに対応させる気だと思うよ。
出力後のサムネイルの出力の有無や、MP4コンテナで作成させると
言ったあたりがそう感じた。PSPとせずにポータブルゲーム機器
としているのはMTPもあると思うが、MPEG4出力も同様の出力が
できるのでDSのPlayyan向けも考えているんじゃね?
219枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 22:52:42 ID:qLRQ9lSi0
プレイやんはちょっとアレだな
220枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 06:47:58 ID:4NDTmCue0
PSPまだ持ってないんで聞きたいんだけどビットレートってどのくらいが綺麗に見えるの?サイズは小さくしたいけど汚いのは嫌
みんなどのくらいにしてる?あとステレオの方がいいかな?
221枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 13:22:44 ID:59ocaZ9M0
>220
変換君使うなら2passの384Kbpsで十分じゃない?
222枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 13:48:55 ID:a4+W81A30
PSPVideo9の使い方が全く分かりません
どうやれば動画を変換できるのか教えてください
223枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 14:01:03 ID:U36/qthA0
http://psptips.client.jp/tips_movie.html
PSPVideo9でググレば意外と見つかるよ
224枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 14:27:19 ID:a4+W81A30
>>223
どうも
なんとかやってみますね
225枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 16:16:53 ID:s6Bx8vjo0
Video9なんてもう誰も使ってないのに
226枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 17:22:31 ID:4NDTmCue0
>>221
どうもありがとう
それにする
227枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 02:23:34 ID:8kTIsa2c0
誰か使ってる携帯動画変換君のiniうpしてくれないかなぁ
部分的にそのまま&参考にしたい
228枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 08:22:27 ID:4tGYRaqa0
>>227
宿題見せてと言ってることに気づけ。
229枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 09:38:59 ID:KtcROWeS0
>>227
っていうか、テンプレ先にそのものが載ってるよ。

バージョンが違うと互換性が無かったりするから、最新版にするのが吉
230枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 17:45:05 ID:8kTIsa2c0
>>229
あ、そうなのか どうもすんまそん>>228
231枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 21:50:03 ID:aE8FZrPd0
>>197
AVC786Kの2パスiniが見たいです
此処に貼り付けヨロ
232枯れた名無しの水平思考:2006/04/20(木) 21:26:23 ID:0B+3wJpR0
ソースがWMV9の動画を携帯動画変換君+AviSynth+warpsharp.dll+ds_input.auiでPSP用に出力したいのですが、
AVC設定で変換しようとすると、99%のところで止まってしまうのですが、WMVファイルはAVC設定では変換できないのでしょうか?
AVCじゃない設定なら普通に変換できるのですが。

233枯れた名無しの水平思考:2006/04/20(木) 21:30:55 ID:Z4H75H+F0
>>232
できる
234232:2006/04/20(木) 22:11:48 ID:0B+3wJpR0
>>233
自分の所では、99%で止まってしまい、10分くらい放置しても進展しないのですが、なにか設定などが必要なのでしょうか?
235枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 10:13:26 ID:rMqgXZhjO
WMVをPSP用に変換できる人にお願いがあります。
面白い動画サイトを教える代わりに変換してくれませんか?
236枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 10:29:24 ID:+oE1HBSY0
>>232
%表示は当てにならないから、1日放置してみるといいよ
237枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 11:00:45 ID:+vBdXQfi0
>>235
AviSynthかなんか入れたら変換君通ったよ
できないWMVもあるけど
238枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 12:47:12 ID:E/nA7xOiO
自力でWMVから変換できないやつは、素直にイメコン使おうな。
239232:2006/04/21(金) 13:00:06 ID:SMQCzebc0
>>236
分かりました。ちょっと試してみます。
240枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 13:01:58 ID:rMqgXZhjO
>>237
AviSynthって何ですか?
241枯れた名無しの水平思考:2006/04/21(金) 14:02:07 ID:mmdjA+WI0
>>240
テンプレのリンク先に詳細がのってるよ。
242枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 20:42:26 ID:gKlbAYcs0
IFOファイルをPSPで観るにはどうしたらいい?
243枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 20:52:21 ID:8Zc7rRRI0
自作DVDプレイヤープログラムを作成して使えばよい
244枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 20:57:59 ID:gKlbAYcs0
>>243
ツールは何を使えばいい?
245枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:02:30 ID:sCtJxziz0
IFOじゃなくてVOBじゃないの?IFOはただのテキストだろ
246枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:09:33 ID:aWcuTcA20
釣りなんだからほっとけよ
247枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:10:26 ID:gKlbAYcs0
>>245
VIDEO_TSと書いてある
248枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:11:39 ID:sCtJxziz0
分った。ほっとこ
249枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:15:39 ID:gKlbAYcs0
支援スレッドのくせに役に立たないな
250枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 21:28:00 ID:QgSAu/pd0
ID:gKlbAYcs0
251枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 22:35:25 ID:ovxFWmg40
gKlbAYcs0はPSP云々以前にDVDについて勉強しろよ
最低限の知識すら持ってない奴には支援できねぇよwww
252枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 22:39:25 ID:8Zc7rRRI0
釣りには釣りで変えそう

ロケーションフリーってしっているよね
あれ無線LANでTVみれるんだよ

だからDVDプレイヤーをロケーションフリーにつないで
PSPで受信すればみれますよ

253枯れた名無しの水平思考:2006/04/22(土) 22:40:30 ID:LDYNH8ya0
NTTのフレッツ光じゃなきゃダメだけどな!
254枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 00:03:16 ID:leVo8qCH0
UMD買えばいいじゃないか
255枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:24:12 ID:gAlXyWO50
UMDってどっかに売ってるのか
256枯れた名無しの水平思考:2006/04/23(日) 11:44:42 ID:3wvBpgCM0
UMDビデオのことなら、DVD扱ってる大型店にあることが多い。タイトルは↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/umdship/index.htm
257枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 17:33:43 ID:9JUmihaz0
FW 2.70が明日来るね
解像度縛りが消えてるか期待
258枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 17:52:07 ID:1RPirRiR0
主な変更点の所に書いてない所を見るとソレは薄いと思われ
259枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 20:55:50 ID:zCA3tQt20
24フレ解禁のときって、書いてなかったような(うろ覚え)
260枯れた名無しの水平思考:2006/04/24(月) 22:25:47 ID:fvM/aeYq0
そもそもビデオ関連に手が入ったという告知すらなかったわけだが
この種のアップデートの本質はむしろ告知されない部分にある
今のところここまでネガティブな方向の変更入ったことないし
wktkして待ってる
261枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 13:02:05 ID:TVk1YrdU0
プレイリスト・連続再生は無しかよ・・・。
262枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 13:19:32 ID:atpumlav0
浪速ともあれファイル名だろう
263枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 17:07:56 ID:+J0jUIHw0
で、どうなの
264枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 17:36:43 ID:ndgQ3Aqy0
解像度解禁−>なし
265枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 17:42:01 ID:5JSvIYO30
さすがソニー
いつも期待を裏切らない
266枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 18:07:15 ID:6EKMXg9o0
いまだにフル解像度解禁がありうると思ってる馬鹿が居るのか
267枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:15:36 ID:7e3SAPVC0
それがソニークオリティ
268枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 20:51:12 ID:sXitVI1Y0
まあ解禁したら、今でも存在が微妙なUMDとP-TVが、ほぼお役御免になるだろうしな
糞ニーが「まだだまだ終わらんよ」って思ってるうちはないだろうな
269枯れた名無しの水平思考:2006/04/25(火) 23:18:26 ID:uFOWlRf/0
大丈夫?
270枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 15:57:44 ID:FqX4onCPO
今回のFWうpでも、サブフォルダ内連続再生orプレイリストは見送られたね・・・
271枯れた名無しの水平思考:2006/04/26(水) 17:41:12 ID:AJ06VBN70
階層フォルダの対応も見送られてしまった、、、or2

種類別にフォルダ訳して管理したいのにぃ
272枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 02:27:34 ID:LsefEmU00
今夏のアップデートでは、RSSチャンネル(ビデオ)、
UMDビデオのプロファイル拡張も予定されているから
ビデオ関連のアップデートは来るならこのタイミング
だろな
273枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 09:32:24 ID:nTcJrMx80
もはやゲーム機としては見限ったのか?<ソニン
どこいつしか持ってない漏れとしてはそれでも構わないのだがw
274枯れた名無しの水平思考:2006/04/27(木) 09:33:29 ID:pmPPO8jO0
>>273
ロコロコのデモ落としてみた?
275枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 04:43:52 ID:MN0qofUq0
2.70、Bフレーム連続時のリジュームバグも直ってないなあ
動画部分は何も変わってないなこりゃ
276枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 17:13:34 ID:QtCzcTLnO
既にMP4に変換されている動画をメモリースティックに送りたいのですが、ImageConverter2を使ったところ「サポートされていないファイルです」と表示されました。どうすれば、動画をメモリースティックに送れますか?
277枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 18:45:02 ID:ZPqyN+v10
>>276
D&D
278枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 18:45:02 ID:hDDLP6Qq0
「既にMP4に変換されている動画」はホントにPSP向けの動画であるとして・・・
>>1超FAQに示してあるフォルダに動画ファイルを入れる。エクスプローラで出来る。
超FAQが理解できないなら、>>2のWinユーザー向けApりを使え。
279ハゲ ◆DSPSPTE5VE :2006/04/30(日) 01:43:40 ID:fREhpRmE0
あげ
280枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 06:23:52 ID:B9BrGmQj0
あれ?パゲがこんなところに来るなんて珍しいなw
281ハゲ ◆DSPSPTE5VE :2006/04/30(日) 12:53:19 ID:fREhpRmE0
>>280
あ。なんか、たまたま「ずーっと下のほうのスレ見てみよう」とか思ってそしたらDAT落ち(?)
しそうなこのスレがあって「助けなきゃ!あたまが助けなきゃ!」って思ってそしてはげた。
282枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 15:14:58 ID:StAni3OL0
結局ハゲルんかw
283枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 21:10:18 ID:tpzhZEDc0
MP_ROOTフォルダないときは自分で作ればおk?
284枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 21:11:12 ID:FOF9/R1L0
>>283
おk
285枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 21:12:29 ID:tpzhZEDc0
>>284
メルシー!
286ハゲ ◆DSPSPTE5VE :2006/05/01(月) 02:04:05 ID:dHpIVDiU0
VBRで変換できるのって変換君だけなのかな?
287枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 07:14:40 ID:LZ9u9p5o0
ストリーム再生を録画したWMVが上手く変換できねえ('A`)

Avisynth経由でいろいろやってみたものの音ズレが直らず、
イメコン2にいたってはエラーを吐く始末
288枯れた名無しの水平思考:2006/05/02(火) 16:14:37 ID:0jQctS+DO
無圧縮AVI→変換君
289枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 11:30:40 ID:zO5Cx7sb0
メモリースティックはオクで買っても無問題?
290枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 13:27:18 ID:JYBL5ML50
仕様にあった物であれば問題無し
最近は変な物が出回ってるから気を付けるべし
291枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 13:34:24 ID:k/71cVAz0
メモステはバルクで出回るって事ありえないからね
パッケージに入ってない奴は絶対買うなよ
292枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 15:37:55 ID:miemWdLe0
“あくまで”研究用にバルクの2G買ってみたが、いまのところ問題なく
動いているね。ただ、バルクにもいくつか種類があるみたいだけど。
表面の文字がシールのとか、印刷のとか。
293枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 15:39:54 ID:Hr+G+Gp/0
あげ
294枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 16:08:39 ID:pxV+8x550
それバルクっていわないじゃん
オクのサギする人の事ジャン

そういえは32Mのメモステにシール貼った奴
どうなったのかな?落札者怒ってないのでしょうかね?>>>>
295枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 17:02:34 ID:zO5Cx7sb0
そうですかぁ。オクはやめとこうかな。
296枯れた名無しの水平思考:2006/05/03(水) 21:56:30 ID:UdTzwVYy0
>>292
マジックゲート対応してないだろうけどな
297枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 02:23:41 ID:+VLJE7Gk0
>>291
本物のパッケージに入った偽物もあるけどね
298枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 22:03:19 ID:4YIHnwVw0
PCにDVDのビデオ書き込むのってどうすりゃいいの?
299枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 22:13:00 ID:y7tX+lKW0
それはここで訊く事じゃないぞぉ
300枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 22:13:48 ID:fNmgXtbC0
>>298
書き写せ
0と1の羅列だ
301枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 22:24:25 ID:rJ58UzVg0
>300
書き写せ、は酷だろう。高度に発達した文明の利器を使ってこその現代人だ。

つーことで、>298はスキャナーを買ってデータを取り込むように。
302枯れた名無しの水平思考:2006/05/04(木) 23:36:39 ID:CNQEdmGX0
写真を入れているのに、カメラ画像0枚となっているのはどういうことでしょうか?
303302:2006/05/04(木) 23:38:31 ID:CNQEdmGX0
スレ違いですた。
304枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 00:46:25 ID:lh/Ud94L0
たまにDVDの動画をPSPで見てるなんて話を聞くが
2時間もののDVDだったらメモステに容量入りきらなくね?
皆画質落として楽しんでるの?
305枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:28:46 ID:MmjWxYHt0
>>304
物にもよるが大抵は500M切るサイズに出来るぞ。
もちろん充分な画質で。
306枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:35:04 ID:lh/Ud94L0
>>305
そんなやり方あるんだ
変換君で80M10分の動画変換したら120Mになったもんでな

もうちょいやり方調べてみるわ d
307枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:36:41 ID:80A1VMca0
>>300
はげわら
308枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:39:07 ID:o36z6P2s0
DVDからなら1時間120MBもあれば見れる。
309枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:40:04 ID:80A1VMca0
>>306
2時間5分の映画で564MBになった。500MBに収めることも
十分可能だよ。
310枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:40:50 ID:MmjWxYHt0
>>306
H264で384kで2パス
ある程度以上の長さがあるものは2パス使うと画質を保ったまま劇的に潰せる
PVとかのような尺の短いのはあんま効果ない
311枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:42:20 ID:vpbzpeR50
>>306
ビットレート上げすぎなんじゃない?
312枯れた名無しの水平思考:2006/05/05(金) 01:58:17 ID:lh/Ud94L0
>>311
ご指摘通りです
一度低めで試したらちらつきがひどくて見れなかったんで高レートで変換してみた

DVD→PSPは実際やったことが無いんで勉強してから試してみるわ

レスくれた方々d
313枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 10:39:13 ID:N40otYIH0
http://www.lsdv.net/blog/theater/archives/2006/01/psp_1.html
この方法をみてPSPでDVDを観ようと思ってるのですが、
DVD ShrinkでDVDからリッピング→VOBMergeでVOB形式でまとめる→携帯動画変換君でMPEG4 へ変換.
これで大丈夫のはずなんだが、DVD ShrinkでDVDからリッピングをした後
VOBMergeでVOBの追加を押してファイルを選ぶと「File access denied (訳 許されないファイルアクセス」と表示されて出来ない。
どうすればいいでしょうか?
314枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 10:52:38 ID:FiQugoUz0
>>313
諦めて寝ればいいでしょう
315枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 11:03:04 ID:zYI7j0Pb0
>>313
おまえ、昨日から居るマルチだろ。質問へのレス見ろよ。
316枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 11:30:29 ID:kl+Vi5pz0
今度のアップデートでフラッシュが見れるようになったわけだが
インターネット接続できない奴はどうなる?
317枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 11:33:31 ID:zapPaAFh0
当たり前だが見られんよ

あ、メモステに入れれば一応見られるか
318枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 11:38:44 ID:BxlXFoUk0
>>313
氏ねばいいとおもうよ
319枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 12:04:18 ID:58uy/5L50
>>316
このスレにageてカキコむバカとなる。
320枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 17:35:13 ID:wwH3M2Qr0
>>313
その流れでVOBMergeを使う意味が分からん・・・
「各種設定」→「出力ファイル」→「VOBファイルを1GB単位で分割する」のチェック外せw
321枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 21:45:23 ID:AzWV+ccW0
>316
スレ違うのにマジレスすると、ネット接続できない奴は別にFlash要らないだろう。
322枯れた名無しの水平思考:2006/05/06(土) 23:17:17 ID:AaNCpSz+0
ビットレートは大体どれくらいでやってる?
323ドラゴン:2006/05/07(日) 00:04:54 ID:QVFMG7LJ0
PSPで音声ビットレートを128以上にしたファイルが
認識されません。偽装すると認識されるそうなのですが
どのソフトで変換したらいいかわかりません。どうもレイジストリ
をいじるようですがどなたかおしえていただけませんか?
ちなみにPVをいい音で再生したくて試行錯誤しています。
よろしくお願いいたします。
324枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 00:10:42 ID:EN2W89T/0
PSPCamoでいいんじゃね?
325ドラゴン:2006/05/07(日) 00:13:09 ID:QVFMG7LJ0
PSPCamoでビットレートの偽装はできますか?
もしよければ方法もおしえてください
326枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 00:35:19 ID:3nRBNa/y0
PSPCamoは良く知らんが・・・

>>323はPSPWikiや(変換君使うなら)変換君のWikiは調べたのか?
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4#avc にあるように、0x006Eから2バイトを0x00、0x80に偽装すれば
576Kbpsまで再生出来ると思う。
変換君使うなら、ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?ffmpeg%20usage にあるように
-muxab オプション使ったら?
327ドラゴン:2006/05/07(日) 01:33:52 ID:QVFMG7LJ0
0x006Eから2バイトを0x00、0x80に偽装すれば
576Kbpsまで再生出来ると思う。
この記事はみたんですが具体的に変換君のどの部分をかえたらいいか
わからなくてこまっています。
PSPCamoで偽装したらPSPがフリーズしてしまった。
どうか変更方法をおしえてください
328枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 04:04:39 ID:Tak+Hqkt0
丁寧語がおかしいよ
ガキはガキなりに日本語を勉強してから来てください
329枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 04:07:27 ID:kbYkDAZL0
変換君の方の設定はTranscoding.iniでビットレート好きに書き換えるだけ。
具体的には設定を変えたい箇所の「-ab 64」の数値を変える。320kbpsなら「-ab 160」みたいに。
でこれだけじゃPSP側で認識しないので後は変換したファイルをバイナリエディタで開いて
先頭176バイトをPSP認識範囲内で変換したファイルの先頭176バイトと置き換える。


てかこれぐらいは調べればわかるレベル。なんでこれからは自分で調べような。
330枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 04:07:53 ID:P8CSVOv50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145898929/79
79 名前:名無しさん@編集中 : 投稿日:2006/05/07(日) 00:08:33 ID:uQ+VfqDI
PSPで音声ビットレートを128以上にしたファイルが
認識されません。偽装すると認識されるそうなのですが
どのソフトで変換したらいいかわかりません。どうもレイジストリ
をいじるようですがどなたかおしえていただけませんか?
ちなみにPVをいい音で再生したくて試行錯誤しています。
よろしくお願いいたします。
331枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 08:02:35 ID:3nRBNa/y0
>>329
>でこれだけじゃPSP側で認識しないので後は
いや、だからソレを偽装すんのが -muxab オプションじゃないの?

>>330
あー、マルチか!じゃ、この話止めた。
332枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 09:54:33 ID:NxIbNvok0
チチルチルチルチチチルチル〜♪マルチ〜♪
333枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 10:23:51 ID:yJwJyH7W0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
かとオモタw
334枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 12:20:29 ID:sYKKpEB90
ドクロちゃんかよw
335枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 19:37:17 ID:mW/PjSA+0
あっわかってくれた人がいたw
336枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 19:39:58 ID:1l16nms60
わかっても突っ込みたくないネタというものもあるのだ
337枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 19:43:39 ID:mW/PjSA+0
スマソ
勢いで書いてしまった
今は反省している<(_ _)>

338枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:29:42 ID:yIxl165t0
pspでwva形式の動画が再生出来るようになると思いますか?
339枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:34:05 ID:3nRBNa/y0
うう゛ぁ形式てのが何か分らんけど、ただ思ってるだけなら共謀罪にゃならんだろ。
340枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:35:59 ID:1l16nms60
そんな形式どこに存在しますか
341枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:39:33 ID:yIxl165t0
windows media player というソフトです。皆さんのパソコンにも入っていると思いますが・・・
  
342枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 20:40:03 ID:aWVNuBZ60
338氏の脳内に存在すんじゃね
343枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:00:34 ID:E4FVydpK0
wvaなんて初耳だな
それ新しいフォーマットなの?
344枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:10:39 ID:3nRBNa/y0
マルチやら脳内君やらGW厨はご苦労様ですた。
345枯れた名無しの水平思考:2006/05/07(日) 21:12:06 ID:1l16nms60
はい釣り確定
346枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 10:25:52 ID:jMUyLr20O
変換君の-VOLの値で、音割れしなくてスピーカーに負担のかからない最大値っていくらですかね?
347枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 10:56:44 ID:c7BgzIr/O
>346
そんなの元の音によりけりだろ。
348枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 10:57:50 ID:jMUyLr20O
>>347
そうなんですか。愚問すみませんでした…。
349枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 19:56:25 ID:ng57g2uH0
愚息?
350枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 21:48:02 ID:BazJxbJH0
おやび〜ん><;
351枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 00:33:11 ID:U+iZV9Rp0
また糞ソフトが1本増えたので晒しage
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/11/news076.html

なんで今の時期に出してAVC非対応なんだよバカじゃねーの
352枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 00:39:28 ID:SASM4Zhq0
>>351
ffmpegが使われているっぽい
353枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 00:41:10 ID:U+iZV9Rp0
なんじゃそりゃ
変換君仕様じゃなくて本家のほうのか

どーしよーもねーな
354枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 01:34:26 ID:BO+rWdd1O
バージョン2、7でも2、6と同じやり方で動画動くよな
355枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 12:36:14 ID:uV2I0YUz0
>>354
「同じやり方」が何を指してるのかワカラン。XMBの[ビデオ]以下の操作は変わってない。
356枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 18:34:03 ID:zx9ArZDY0
あのすいません・・・
ver2.50以上で動画を見る時どこを保存先にすればいいですか?
今までどおり(mp_root)に入れても出来ないんです。
教えてください<(_ _)>神様!!
357枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 19:02:24 ID:/c2ACz5r0
>356
2.50以前と以降でのファイルの保存場所に変更は無い。
358枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 19:41:04 ID:LYWpcgQ00
wmvの動画をXilisoft Video ConverterでMP4に変換後、PSPで再生しようとしたのですが、
「ビデオがありません」と表示され、再生できませんでした。
フォルダの場所はhttp://pspwiki.to/index.php?mp4#hozonを参考にしたのですが
ver2.50で変更が在った、と書いてあるので、それが原因でしょうか?
自分のPSPのバージョンは2.60です。
359枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 19:41:55 ID:U+iZV9Rp0
変わりません
360枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 21:14:26 ID:nNMI+8hc0
TMPG4XPで明るめに画像調整してエンコしたら残像が出にくくなるね。
361枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 21:29:04 ID:U+iZV9Rp0
残像の量は輝度0〜5%くらいの間だけ増える
黒浮きするぐらい明るくしちゃえばそりゃ見かけ上は減るだろう
362枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 21:36:19 ID:nNMI+8hc0
よくわからんけど、極端に明るくしなくても残像感は減ったよ。
俺は8上げた。
363枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 21:40:30 ID:U+iZV9Rp0
6%も上げたのか
364枯れた名無しの水平思考:2006/05/12(金) 22:35:16 ID:S8jrmj7hO
>>359
じゃあ、変換したMP4も再生できないし、変換失敗ってことでFA?
365枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 01:48:00 ID:vAkfAG200
>>364
ファイル名も参考にしたか?
366枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 02:07:10 ID:QiuhjvlA0
6%もって言われても、あまり変わらんけどね。個人的には
367枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 06:54:09 ID:lp4tRmKn0
>>365
フォルダは
「リムーバブルディスク→MP_ROOT→100MNV01」
ファイル名は
「M4V34825.MP4」
間違いがあったら指摘よろ
368枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 07:00:08 ID:/WMWLmvf0
>>365
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4%2Fsoftware#content_1_3
そこのHP行っているならここもチェック
これらのソフトでリネーム&データ移動してみて再生できないなら
変換に失敗していると思われます
369枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 07:01:06 ID:/WMWLmvf0
>>365ではなく
>>364でした アンカーまちがえちゃったよ
370枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 07:01:16 ID:lp4tRmKn0
事故解決しました。
スマソ
371枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 10:22:37 ID:ei/RRgI60
事故ご愁傷様
372枯れた名無しの水平思考:2006/05/13(土) 14:05:07 ID:WRlBcHQq0
事故は示談で済ませず速やかに消防署へ
373枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 01:26:09 ID:+nUoiZEw0
動画でなくて音楽のことですが質問させてください。
\PSP\MUSIC\にMP3ファイルを置いて、バージョン2.60のPSPでそのMP3ファイルを開こうとしたら、
「WMAの再生を有効にしてください」と出たので、
本体設定の「WMAの再生を有効にする」という所に行ってみると、
インターネットにつなぐ設定をするページが出てくるのですが、
無線LANポイントとかでPSPからネットに接続しないと音楽は再生できないのですか?
374枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 01:26:56 ID:yESSuxxZ0
はい
375枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 01:32:48 ID:w7ODA6bw0
はいじゃないが
376枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 01:33:20 ID:w7ODA6bw0
ん?IDがイエスだから はい と言ったのか。
377枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 04:05:43 ID:tq1hkvnj0
いいえ
378枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 04:35:52 ID:xBctQ4W40
>>373
荒らしじゃないんなら
とりあえずsageろ
379枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 09:39:00 ID:vqwP3Lo/0
>>373
すれ違いと分ってカキコするお前に5ガバス。
なぜ質問スレに行かないのか?荒らしとかわらんぞ。
380枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 11:01:01 ID:jNr03SNp0
>>373
モテモテ〜
381枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 12:23:33 ID:xgAINktfO
>>380ばか
382枯れた名無しの水平思考:2006/05/14(日) 20:35:49 ID:+KtkQtnT0
WMVをAvisynth使って携帯動画変換君AVCテスト版で変換したのですが音声がずれます。
ちなみに-async 1を加えてみたのですがそれでもずれます。
wikiには「-async 1000」など任意の数値を加えてくださいと書いてあるのですがどうすればいいのでしょうか?
383枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 00:41:07 ID:OhrHUyJi0
死ぬほど既出だなぁ。そうしてみりゃええやん?
384枯れた名無しの水平思考:2006/05/15(月) 00:42:26 ID:HO3pGHqW0
試しもしないうちに訊く馬鹿はみんな死ねばいいと思う
385枯れた名無しの水平思考:2006/05/16(火) 20:39:38 ID:CoJvPwE80
>>382
Aviutl通して一旦aviにしてから変換してみ
それと・・・何故今更テスト版を?
386枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 11:58:09 ID:Ajt5nTA80
結局一番きれいなのはPMP?
387枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 12:53:46 ID:Yy6HxXMNO
>>386
スレ違い。>>6嫁。
388枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 15:18:43 ID:E8FzdXUz0
x264つかって変換君でエンコードしたいんだけど、
過去ログ見てたらPSPVideo9AVCからAtomAVC.iniを持ってきて
Camouflage_MP4_for_PSP_AVC.iniに、みたいな記述があるけど
今のVideo9には無いよね。
どうすりゃいいんだろ。助言求む。
389枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 16:56:26 ID:uGLCBFLDO
PSP画面サイズなんだっけ
390枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 17:02:41 ID:/pXSe6wT0
480×272 じゃなかったっけ?
391枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 17:14:41 ID:6e9XkoC10
>>388
ひとつ聞きたいんだが、変換君のffmpegにもx264のソースが流用されてるんだが
ナゼVideo9のでエンコしたいんだ?
392枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 17:46:26 ID:E8FzdXUz0
>>391
やろうとしてることは変換君でffmpegでなくx264を使ってエンコードすること。
で、過去ログなどを見ると、x264で264ファイル作ってffmpegでaacファイル作って、
MP4Boxで合わせてATOMChangerでPSP用に体裁を整え(?)ているみたいなんだけど
PSPで再生が出来ないのはATOMChangerの設定かな、と。
変換したものはPC等では再生できてる。
で、変換君内のffmpegの、-f psp にあたる部分がx264では無いからかな?と推測して、
このスレの10あたりに
AtomAVC.iniをCamouflage_MP4_for_PSP_AVC.iniに変えてcoresにコピー
なんて記述があったからそれもいるのかな、と。
う〜ん説明下手だ。
393枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 18:03:15 ID:IqxDmdYW0
>>392
おおむね当たり
394枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 19:32:55 ID:59nzM4qV0
イージーレコーダー2買ったんだがPCでコンボ動画とかとっても
写らないんだがどうして
395枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 20:11:35 ID:HZkx/Y5W0
クイックタイム入れてる?

まだならいれてみそ
396枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 20:57:43 ID:HQGKm2k/0
>>392
x264cliとMP4Boxで作ってヘッダ書き換えする時は
Video9のAtomAVC.iniも必要だけど、Video9のATOMChangerも必要だよ
この2つを変換君のcoreにつっこむ。後は10スレ目の>>79を参考にしれ
397枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 23:15:24 ID:91T7ZO9p0
>>394のものだが98年版できなかったっけ クイックタイム入れたけど無理
できなかったら1万無駄と言うことになってしまうのだが
398枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 23:25:00 ID:IqxDmdYW0
知るか
399枯れた名無しの水平思考:2006/05/20(土) 23:39:18 ID:HZkx/Y5W0
98年版ってなんだろうと疑問におもった
QTは最新版な
400枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 07:56:06 ID:A9Vh5aJw0
>>399

WINがってことでしょ?
401枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 09:52:04 ID:YnQ8KR5a0
なんにせよ放置が妥当
402枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 10:11:33 ID:aCjUHLeG0
このオペレーティングシステムではダメと出るのだが・・・
403枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 13:20:40 ID:b5t6pRLe0
>>402
いーレコ2で録画したものをPCで再生したい、ってところにPSPは絡まんのだろ?
だったら、DTV板とかにでも池。
404388:2006/05/21(日) 13:31:34 ID:UqFxzPaO0
過去のVideo9AVCを何とか見つけて過去ログ10の>>64を参考に使ってみたけど
しばらくはPSPにPSP用ファイルとして認識されるようになったのに
再生しようとすると再生できない、という状態だった。
原因判明、x.264.exeの-thread 2でエラーが出てた。1にしたら再生できた。
2スレッドだと微妙にファイルサイズも変わってた。

助言感謝、マルチスレッドでエラーが出るのは残念だけど
これからx264.exeの設定を煮詰めることにするよ。
405枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 13:43:11 ID:a13NzKoZ0
次のアップデートで自作480×270の動画再生出来るようにしてくれよな
406枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 14:12:49 ID:YnQ8KR5a0
ありえないつってんだろこのタコ
407枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 14:28:55 ID:lersDS3C0
でもなあ、今更フル対応したところで
主流から外れたPSPオンリーのサイズなんて後々無駄になるだけだろうし
大人しくQVGAでしこしこエンコしといた方がまだマシな気になってきた
408枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 15:50:50 ID:Wv1cl7CN0
High Profile再生やBフレ2以上でのリジュームバグも改善してほしいな

>>404
x264、PSPだと再生できないオプション多いから注意しる(--b-pyramidとか--refとか)
PSPで再生できる形式って制限結構あるんだよなー
409枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 12:50:13 ID:jTlA0iQl0
映画見れるのがいいよ
ゲームに飽きても使える
410枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 17:20:45 ID:94BIrPUF0
TMPGEnc 4.0 XPress簡単にインプレ

・PSP向け設定
PSP向けテンプレは無いが、出力フォーマットに「MPEG-4 AVC形式」を選択しコンテナを[ポータブルゲーム機器]に、
エントロピー符号化モードを[CABAC]にする。あとはデフォでも一応PSPで再生出来るものになる。

・映像レート調整
CBR/VBR/QBから選択可能。マルチパスのエンコは無しorz ビットレート768kbos以上は768kbpsに偽装される様子。
QB(固定量子化)はあるがffmpegの-qscaleの様な係数もmaxrateも設定出来ず。PSPで確認したところ384kbosと出る。

・音声ビットレートのPSP表示がヘン
ビットレートを幾つにしてもPSPでは32kbpsとしか出ない。

・サムネイル出力他
.THMファイルは出力可能だが、先頭フレームか先頭キーフレームかしか選べないので実用性無し。
タイトル(XMBの一覧に表示するやつ)が任意の文字列に設定出来る。

・出力内容
エンコーダはMovie to Portableと同じMainConpact AG社製。
低レートに強いかな?グラデーションのある映像、フェードアウト/イン等トランジションには変換君よりノイズ出やすい。
変換君と同一設定で約1割ファイルサイズでかくなったがパラメタ吟味で変わるかも。

んなとこかな。リサイズやノイズ低減、シャープネス等フィルター使えるのがメリットですね。
411枯れた名無しの水平思考:2006/05/26(金) 17:28:21 ID:vBTK0u/I0
レポありがd

最後の文章により無料の携帯動画変換君の方がよさそうに判断しました

無駄なかね使わずにすみましたありがとう
412枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 13:20:13 ID:xTCWYhds0
いつまでたっても変換君が最強なのはナゼなのですか?
413枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 13:42:07 ID:h9bYoDw90
変換君だから
414枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 14:21:20 ID:xTCWYhds0
ですよね〜
415410:2006/05/27(土) 16:19:11 ID:RX2dVOCH0
>>410に補足

・16:9映像をエンコした場合は、自力でアス比パッチ当てるか「フル」視聴することに。
・上記の「グラデにノイズ出やすい」だけど、外光などで光がまわってる肌に量子化ノイズが
顕著(あごから喉にかけてとか)。16:9のスクイーズでエンコすると、ただでさえ横方向がスカスカ
なのにノイズだけ拡大されて小汚い(´・ω・`) アニメはエンコしたことないので不明でつ。

フィルタ使えるのがメリットって書いたけど、今まで通り低圧縮QVGAのMpeg2を作成するのみに
TMPGEncは使用して、AVCへは変換君にします・・・_| ̄|○
416枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 17:30:48 ID:+uq/RWjt0
>>415
実は持ってないんだろ?
417枯れた名無しの水平思考:2006/05/27(土) 18:03:00 ID:oVaklo3c0
PCで見て想像で言ってるな
418枯れた名無しの水平思考:2006/05/28(日) 13:34:13 ID:vZQUBlgh0
--
419枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 19:53:25 ID:9A+11ZM60
368x208で画面サイズぴったりだった…
こんなにうまくいくとは思わなかった。感動。変換君ありがとう。
420○○:2006/05/29(月) 21:13:23 ID:2h2orBZy0
PSPでビデオのとこに表示されるんだけど。 
なぜか「再生できません。」になる・・・
俺のPSPがいかれてるのか・・・
だれかたすけてくれ〜
421枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 21:15:47 ID:V+Y9U9FH0
フォルダの設定やら名前の付け方が間違っているという落ちは無いよね?
422○○:2006/05/29(月) 21:43:17 ID:2h2orBZy0
確認したけど間違ってなかった・・・
423枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 21:46:55 ID:YCp4HKWI0
PSPに転送できるハイビジョンレコーダーのスゴ録出たよ。
誰か買え。
424枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 21:47:06 ID:V+Y9U9FH0
うーーん…

動画の形式はPSPに対応してるの?
425○○:2006/05/29(月) 21:51:30 ID:2h2orBZy0
だって変換君で変換したし、メニューには出てるんだけど再生できない。
426枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 21:53:58 ID:tbpZ3BNE0
>>420
変換ソフトと手順おしえれ
427○○:2006/05/29(月) 21:54:20 ID:2h2orBZy0
でも前へんかんしたDVDは、見れるんだけど・・
428枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 21:55:07 ID:tbpZ3BNE0
変換君つかってるのね
じゃどこの設定使っているかかいてみそ
あとPSPのフォルダ階層と名前ね
429○○:2006/05/29(月) 22:02:09 ID:2h2orBZy0
設定は、MP4ファイル、PSP向け設定〔直接入力〕で
PSP 
↓←MP_ROOT
→100MNV01→動画ファイル
です。
430枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:03:11 ID:V+Y9U9FH0
で、動画データの名前のつけ方は大丈夫なん?
431○○:2006/05/29(月) 22:06:55 ID:2h2orBZy0
あっPSPフォルダの中にあるんじゃなくてPSPフォルダとMP_ROOT
フォルダがあってそのMP_ROOTフォルダの中に100MNV01フォルダがあるんです。
わかりにくくてすまん
432○○:2006/05/29(月) 22:07:44 ID:2h2orBZy0
名前の付け方?
433枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:08:00 ID:V+Y9U9FH0
オレも変換君を利用しているが、
メモステに移動する時に「PSPタイトルライター」を利用している
これだと動画データ自体には自分の好きなように名前をつける事が出来て
メモステに移動する際にきちんとリネームしてくれるからまず安心だしね

こういうの使ってるかい?
434○○:2006/05/29(月) 22:09:46 ID:2h2orBZy0
使ってないよ「PSPタイトルライター」ってフリーソフト?
435○○:2006/05/29(月) 22:14:27 ID:2h2orBZy0
いま「PSPタイトルライター」をダウンロードした。
436枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:16:50 ID:V+Y9U9FH0
おいおい、名前でググるって気は無いのかい?

安心しな、フリーソフトだよ

所でさっきから訊いている事には答えて貰ってないんだが、
動画データの名前はどういう風につけてるのさ?
M4V00001みたいにちゃんとなってるかい?
437○○:2006/05/29(月) 22:17:00 ID:2h2orBZy0
使い方いまいちわからん。
438○○:2006/05/29(月) 22:19:15 ID:2h2orBZy0
ファイル名は、M4V11111,MP4になってる。
439枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:23:09 ID:V+Y9U9FH0
>>437
そりゃDLしてすぐにゃ無理だろw

リードミーファイルを読むとか、ソフト作者のページなどで調べてみるとか
とにかく自分でやってみないと覚えないよ
まず動画データが間違って消えたりしてもいいように
コピーをとって
そしてさっきのソフトで試してみたらどう?
440枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:23:51 ID:9Zpa3xT90
PSPCopyを使えば間違いはないんじゃまいか?
441枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:25:01 ID:1C17HCkB0
じゃまいか?
442枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:27:18 ID:V+Y9U9FH0
>>440
そうだな、そっちの方が楽だな

というかテンプレとか読んでんだろうか(;´∀`)
443○○:2006/05/29(月) 22:47:56 ID:2h2orBZy0
もう寝ないといけないのでまた明日来ます。
444枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 23:04:05 ID:1nsCqGO80
もう来るなよ
445枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 23:09:41 ID:V+Y9U9FH0
見返りを求めるわけじゃないが、
結局一度も d して貰えなかったな   _| ̄|○








オレなら一番最初に言うんだがなぁ┐(´Д`)┌
446枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 23:11:18 ID:WXR4o/d80
M4V11111.MP4なら逝けるはずだが、
M4V11111,MP4では無理だな
447410:2006/05/29(月) 23:13:44 ID:ti+gSBPY0
荒らしが来てたのかとオモタ。・・・変わらんか。

>>445
○○を連鎖あぼーん推奨
448枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 23:17:12 ID:V+Y9U9FH0
>>446
オレもそこは思ったんだが、
本人寝ちまったようだし(^^ゞ

>>447
そうさせてもらうよ

てか、何で自分で少しでも調べようと思わんのだろう?
いくら支援スレだといっても程度があるだろw
449枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 23:45:58 ID:tbpZ3BNE0
>>448同意

いやほんとにねぇ
>>1に書いてあるんだしさ
でも出力設定がちゃんとPSP向け設定〔直接入力〕→直接出力の間違いだろうけどね
M4V11111ならあってるとおもうけど(変換君が名前つけるんだし)
全角数字使う人もしばらくぶりに見た感じ^^;

明日みれたらdしてくれるだろう
450枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 18:51:56 ID:eLi2u2sV0
PSPうぷぷでビットレート1とかで綺麗で低容量の動画あるけど
何でどういう設定で作ってるの?
451○○:2006/05/30(火) 19:14:27 ID:j9moA1B60
おもったんだけどさ・・・
動画が、だめなのかも・・・
452○○:2006/05/30(火) 19:19:31 ID:j9moA1B60
PSPでさ超人類をさ、見ようとしたけどさ、
やっぱり無理だったか
453○○:2006/05/30(火) 19:25:08 ID:j9moA1B60
あっ、超人類の動画のとりかたは、まずおもしろムービーなどで超人類を見る最後まで見なくてもいいかも。
そのあと履歴で〜WMVがあるのでそこをクリック。すると保存するかどうか出てきますので保存
これでオッケー
454○○:2006/05/30(火) 19:29:49 ID:j9moA1B60
超人類が見れた人やり方教えてください。
お願いしますお願いしお願いしますお願いしますお願お願いしますお願いしますおお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします願いしますお願いしますお願いしますいしますお願いしますお願いしますますお願いしますお願いしますお願いします
お願いしますお願いしお願いしますお願いしますお願お願いしますお願いしますおお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします願いしますお願いしますお願いしますいしますお願いしますお願いしますますお願いしますお願いしますお願いします
お願いしますお願いしお願いしますお願いしますお願お願いしますお願いしますおお願いしますお願いしますお願いしますお願いしますお願いします願いしますお願いしますお願いしますいしますお願いしますお願いしますますお願いしますお願いしますお願いします
455枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 19:40:30 ID:G81WH5Ho0
今恐ろしい自演を見たw

これってもしかして、、、



               >>451-454
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



456枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:01:31 ID:bB/Qs79Q0
自演じゃまいくてただの連続投稿だろう
457枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:01:43 ID:8LDSW7xT0
自演ですらない気もするが
で、やっぱり予想通りdも乙もなかったな
458枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:16:38 ID:G81WH5Ho0
>>456
いやさ>>452の質問に>>453が答えたのかと思ったからさ(^^ゞ

>>457
やっぱりね┐(´Д`)┌
ってかんじだよ _| ̄|○
459枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:20:57 ID:CR534w/e0
結論:どっちもどっち
460枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:34:49 ID:ET2rSQlU0
コテ外せw
461枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:53:51 ID:NS2uzQt90
ところで誰も
ageんなsageろっていわないのね
462枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:54:26 ID:bB/Qs79Q0
age sageなんてどうでもいいし
463枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 20:59:51 ID:L9TCTbfy0
PSPでのネットって無料なの?
464枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 21:16:04 ID:G81WH5Ho0
>>463
動画支援スレにまでマルチ砂
465枯れた名無しの水平思考:2006/05/30(火) 23:40:50 ID:8LV5Rt1D0
あれ今日もスレ番がとんでるw

次のファームうp時には、動画関連のフューチャー沢山追加になれば良いねぇ。
未だかすかに、連続再生を期待してる・・・
466枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 00:52:30 ID:oVivC0JN0
ttp://www.losttechnology.jp/Movie/super.html
↑で紹介されているSUPER(C)という動画変換ソフトでGyaoからDLしたasfファイルをPSP用のH264/AVCに変換しようとしたのですがエラーが出て変換できませんでした。
紹介文を読む限りasfの変換非対応という訳では無い様なので何が間違っているのか分かりません。
どこで間違っているか分かる方お教え願います。
467枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 00:53:32 ID:YJb0PbMG0
それだけでわかったらエスパー伊藤だな
468枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 07:32:54 ID:2Cdi2uQF0
Gyaoの動画ですよね

もちろんですがコピーガード系のものがかかっているので
現状変換できませんもちろんですがCMカット等(ひつようないけど)もできません
469466:2006/05/31(水) 09:21:43 ID:oVivC0JN0
なるほど、プロテクトかかってるんですね。
外出先で見たかったのですが諦めてPC上で見る事にします。
レスありがとうございました。

余談ですがCMカットはGetASFStream使ってるので出来てます。
470枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 10:43:07 ID:S49PP0gq0
調べる気があるのならDRM解除でググって見ると良いよ
細かい事はスレ違いなので別のところで聞くように
471466:2006/05/31(水) 17:05:18 ID:oVivC0JN0
>>470
出来ました!これで出先でWRCやJGTC見る事が出来ます。
本当にありがとうございました!
472枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 17:08:16 ID:YJb0PbMG0
解決したらその手順を書いておくと後続のためになる
受けた恩恵は還元しましょうね
473枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 17:15:25 ID:5YemI4f40
>>472
ここでDRM解除の手順を書かれてもスレ違いな訳だが。
474枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 17:20:58 ID:YJb0PbMG0
それはそれ
これはこれ
475枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 19:16:17 ID:bdLsNZFmO
>>473に禿同
476枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 21:22:20 ID:yd8NZPDHO
変換君で動画を変換したら音ずれをおこすんですがどうしたらなおりますか?教えてください。
477枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 21:31:28 ID:fHNbMYsJ0
変換君の作者サイトのFAQを先ず読んだかい?
478枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 21:42:44 ID:JoZQB8I40
おれなんか、FAQがどこにあるのかわかんないもんね。
でもこのへんみればできるのかな?

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?PSP
http://pspwiki.to/index.php?mp4%2Ffaq

アホはPSPで動画なんて難しいことしないで、
おれみたいにiPodでみれば簡単なのに。

DVDからコピって、変換君へスコっていれるだけ。
RDからコピって、〃
479枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 21:43:57 ID:YJb0PbMG0
馬鹿が馬鹿を呼ぶの図
480468:2006/05/31(水) 22:04:45 ID:2Cdi2uQF0
>>471
なんだよ釣りだったのかよ

ぐぐってすぐに解除できるほと手順は簡単じゃないし
マジレスして損したわ
481466:2006/05/31(水) 22:42:17 ID:oVivC0JN0
釣りじゃありませんよ。
ググったら2chのソフト板のスレが出てきたので、そこで紹介されていたソフトをDLして使いました。
私はPC歴1年にも満たない初心者ですがそれほど難しくありませんでしたよ。
482466:2006/05/31(水) 22:51:26 ID:oVivC0JN0
書き忘れていましたが解除ソフトは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148670645/l50
で紹介されていた物です。
エンコードは
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/SUPER.html
を使用しています。
483枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 23:20:10 ID:k1ueBfCH0
DVDリップは自分で焼いたモノを、って事も言えるからセーフだと思うが、
DRM解除について書くのはヤメた方がいいよ。少なくともココに書く必要ないだろ。
484枯れた名無しの水平思考:2006/05/31(水) 23:46:03 ID:fb3ljh9t0
「釣りかよ」って釣りに釣られた466って事か?
by通りすがり
485466:2006/06/01(木) 00:29:13 ID:gl7COlyj0
>>483
失礼しました。
以後気をつけます。
486枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 00:20:54 ID:+0wi9prK0
http://www.xilisoft.jp/pspvideo.html
ここのソフトを使ってwmv3の動画を変換したんですが、最後の方が毎回途中で切れてしまいます
他の変換ソフトもこんな感じなのですか? もしそうでないなら出来れば他のソフトを紹介してほしいのですが…
487枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 06:02:40 ID:cOmP6FmR0
>>486
そもそもwmv3なんてフォーマットは聞いた事がない・・・
488枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 06:28:53 ID:6UTWIysl0
それはあなたが無知なだけでしょ
489枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 11:52:50 ID:HGQqpU5f0
wm3ってなんだろぅと思いぐぐったら
こんなのでた
tp://pcq.furu.org/thread.php?thread=69901
聞く前にググって調べて、やってみろ
490枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 13:47:45 ID:7gPRtLAF0
それにしてもTMPGEnc XPress 4.0は有料版のくせに
何で2パスに対応してないんだ_| ̄|○
2パスに対応してくれりゃ、サムネイルはともかく動画自体は綺麗な物が出来るのにな・・・・
491枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 14:12:53 ID:5RKFVpox0
いちいち金出してソフト買うのが俺には分からない
492枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 14:18:12 ID:Rso3xrc50
Youtubeの動画って保存できるんだね。
pspに変換して落としまくったよ。
とりあえずハルヒの二話保存した。
493枯れた名無しの水平思考:2006/06/04(日) 15:52:49 ID:Upj6jqAZ0
洒落でも使え
494枯れた名無しの水平思考:2006/06/05(月) 04:42:35 ID:+zAZWARs0
チューブは便利だけど1話を三個くらいに分けて配信されてるから後がめんどくさいわ
495枯れた名無しの水平思考:2006/06/05(月) 10:55:25 ID:1QQBQOeOO
おまえ、「配信」の意味しらんだろw
496枯れた名無しの水平思考:2006/06/05(月) 13:18:08 ID:+zAZWARs0
臨機応変
497枯れた名無しの水平思考:2006/06/05(月) 19:09:08 ID:III76dFZ0
小学生以下だな
498枯れた名無しの水平思考:2006/06/05(月) 23:46:43 ID:8s+xsAsX0
ようつべなんて落としても画質悪くね?
499枯れた名無しの水平思考:2006/06/06(火) 07:13:43 ID:/nuNvUON0
うん 悪い、
悪いって言うより


めちゃくちゃ悪すぎ
500枯れた名無しの水平思考:2006/06/06(火) 15:13:28 ID:prNvwCBL0
Image Converter 2 Plus Ver.2.2.05
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Win/update_IC2205.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-010738-02.html

機能の拡張
・1ファイルあたりの最長記録時間を2時間から6時間30分に拡大しました。
・ファイル転送時にファイル分割が可能になりました。
解決される症状
・インテル社製のCPU「Core Solo」を搭載した機器で変換できないことがある。
・DLNAサーバー上のコンテンツで作成日時が表示されない。
501枯れた名無しの水平思考:2006/06/06(火) 20:04:45 ID:oWqxcz3m0
>>500
普通に使ってる分にはこの機能は使われないw
502枯れた名無しの水平思考:2006/06/06(火) 20:20:02 ID:8FORsb2D0
だがそれがいい
503枯れた名無しの水平思考:2006/06/06(火) 22:06:53 ID:/nuNvUON0
2時間から6時間30分に拡大しました

これは普通に使割れる機能でしょ
2時間越えるドラマもたまにあるし


インテル社製のCPU「Core Solo」を搭載した機器で変換できないことがある。
へぇやっぱり新しいCPUにはなにかしらの不具合?があるんだけ
504枯れた名無しの水平思考:2006/06/06(火) 23:08:44 ID:OkCZCdEx0
まあ確かに2時間てのは手狭だったわけだけど
だからってひとつのファイルで6時間半ってのはいくらなんでも作らないw
3時間越えるようなのは適当なところで分割したほうが便利

もっとも、チャプター打てるなら話はまた変わって来るんだがな
505枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 11:09:15 ID:XAtjTvCo0
普通にnyから落としたのをインストールしたら使えますかね?
506枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 13:02:25 ID:Sa84SA590
>>505
日本語でおk
507枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 21:50:12 ID:cAoWQnEu0
フリーウェア以下のアプリをnyで落として得意げになってる方なのでスルーしてやって

284 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/06/08(木) 11:01:50 ID:b9xbH/PD
PSPでPCの動画や音楽を見るには、 image converter 2 plus っていうソフトが必要とのこと
なのですが、それがネット販売でしかゲットできないらしいんですが、別の方法で入手できないんですかね?

286 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 11:05:09 ID:b9xbH/PD
とnyで探してみたらありましたw
2.1ってのを落とせばいいんですか?

288 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 11:07:14 ID:b9xbH/PD
なるほど、thx
あと、2GBのメモリースティック買ったんですが、これにゲームとかも保存できるんですかね?

294 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 11:14:46 ID:b9xbH/PD
フリーウェア? ネット販売って聞いたけどねぇ
508枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 21:51:06 ID:cAoWQnEu0
って時間的に俺がスルーすべきだったなこりゃ。スマソ
509枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 23:17:13 ID:w93J+Ap00
>>492
変換君つかってYoutubeの動画変換するときは
どの条件が一番良いのでしょうか?
ちなみに最後から二番目のAVC QVGA/../384kbpsの
やつは動画がよく固まっていたので、あまり良くなかったみたい
それともアップロードされている物から条件も違ってくるんですか?
510枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 23:24:28 ID:Srpa59SS0
俺は368X208/29.97fps/QB4ステレオ/96kbpsにしてる。
511枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 23:26:41 ID:Srpa59SS0
ごめん。
368X208/29.97fps/768kbpsステレオ/128kbps
だった。>>510は間違い。
512枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 23:26:55 ID:w93J+Ap00
>>510
dクス
513枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 23:32:40 ID:w93J+Ap00
>>511
わざわざ訂正もありがとう
ちなみに音楽ビデオクリップならやはり
音声の所のステレオ96kbpsより128kbpsの方が
良いですよね、あとそれ以上ビットレートを
上げてもオリジナル(アップファイル)
からそう大して変わらないですよね。
514枯れた名無しの水平思考:2006/06/08(木) 23:45:48 ID:Srpa59SS0
色々You tubeに限らず動画を入れたり消したりしながら気が付いた。
音楽のプロモを入れるのが一番いいんじゃないかと。

映画とかアニメとか1週間もすれば見なくなるので、やっぱ反復して見る
音楽系がいいんじゃないかと。スピッツのロビンソンのプロモYou tubeで
落として心からそう思った。

で画質と要領のバランスを考え、>>511の設定に落ち着いた。
これが最適かはわからないけど。
515枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 00:02:57 ID:9lpjNX5J0
>>514
ダフトパンクの音楽と松本零次先生のアニメ
を掛け合わせたプロモが最強(w
今はそれを落として変換しています
516枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 00:52:13 ID:tR4BdCFy0
元の画質悪いのにビットレート700も必要か?
517枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 10:22:08 ID:2Bw8aCOB0
256で十分いけそうだがな
518枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 13:07:35 ID:mdwm2t9Z0
PVとかはかなり辛い
大抵動きまくってるうえに短いから2パスかけても最適化の余地が無い

アニメやドラマでそれなりに尺があるものなら
384k2パスで殆どの場合事足りるね
最大側最小側の割り当てとかもきちんとやってることが前提になるけど
519枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 20:12:28 ID:sy5Zpnax0
おれアニメは192kbpsだけど。
520枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 20:33:07 ID:68VEG7/60
>>519
同じく
実写は256にしてる。
521枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 21:21:44 ID:iQQPikLm0
レミオロメンの3/9のプロモいいね。
掘北だっけ。あの子かわいい。
522枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 21:23:22 ID:aZ9LLXMn0
うちもこんな感じだな アニメ192、実写256、PV384
523枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 21:59:19 ID:vOw78/sI0
PC→TVで見るも考えて
俺は全部768Kの2パス音声は192Kだよ

ソースはDVDビデオとVHSビデオのキャプッたものばかり

WMVとかDivxとかのネット配信ものは
384Kでエンコ


携帯動画変換君使ってますよ
524枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 23:36:43 ID:cRK8UKQV0
みんな動画の種類によってビットレート変えてるのか……
映画でもPVでもかまわず>>511の設定にしてた
525509:2006/06/09(金) 23:52:49 ID:9lpjNX5J0
質問したときは、こんなマニアックなスレに
こんな初歩的な質問は失礼かなと思ったけど、
ビデオの種類による設定の振り分け方って結構
人それぞれでいろんな意見が聞けて勉強になりました
皆、dクス。
526枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 01:43:15 ID:PXXBPxTg0
元ソースが肝心だからなぁ。
ユウチュウブのはビレを無駄に高くしないと汚いからね
527枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 12:22:54 ID:+Lq7q/gF0
SCEがコレ↓売り出すってことは、QVGA以外の再生はハックできないって自信から?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060607/eigatv.htm
やっぱりUMDビデオは720x480だったんだな。
528枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 12:26:43 ID:cJrV/ABA0
>>527
当然ながら業務用
マスタリングキーは納入先すべて個別に振られるから
ハックしたら流出元が一発で特定されますよっと
529枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 12:28:11 ID:NTcNb9Tb0
ただのオタに買える値段じゃないから。
530枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 12:31:37 ID:cJrV/ABA0
てゆーか買える金があっても個人には売らないし
531枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 12:46:37 ID:NTcNb9Tb0
会社を作るのは金それほどかからない。
532枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 14:57:09 ID:eEO3suRCO
質問がなんですけど、洋画DVDからリッピングしたVOBファイルを携帯動画変換君で変換すると英語音声になってしまうんですがどうすれば日本語音声になるのでしょうか?
533枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 15:51:35 ID:jsc0xU/c0
pspvideo9で変換した後、音声ビットレートが1/2になってるんだがバグか?
534枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 15:58:44 ID:+Lq7q/gF0
>>528->>530
いや、俺が言いたいのはこのオーサリングツール自体がどうこうってことじゃなくてw
ま、いいや。

>>532
NOVA池
535枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 16:26:10 ID:tZDXrIh40
まあ弄り甲斐が無いからアレだけど別に720X480はどうしてもってわけじゃないから良いけどね
もっと地味にバッテリー時も輝度最高可とかの方が欲しい
536枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 20:57:48 ID:PHj/PxjI0
>>534
うん、言いたいことは分かってると思う
こういう物を行者に売り出すってことは、ユーザ側にフル解像度解放つもりがこれっぽっちもなく
更に言うならハックもされない自信の証でもある、ってことっしょ?

自作ソフト解禁も更に駄目ぽ
537枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 20:59:35 ID:PHj/PxjI0
どこのお遍路さんが買うんだ orz
業者ね つーかATOK、”ぎょうじゃの誤読”って指摘するくらいなら最初から持ってくるなや
538枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 22:09:45 ID:+Lq7q/gF0
>>536
thx!それが言いたかった。
自作解禁は、PSP市場がどーしようもなくなった時の奥の手にとってあるような気がしてきた。
MSのポータブル機がプログラマブルだと、対抗してやるかもしれん。
539枯れた名無しの水平思考:2006/06/10(土) 22:32:48 ID:/0yZdp3t0
720x480と480x270、PSP上ではどっちが見栄えいいんだろうか
540枯れた名無しの水平思考:2006/06/11(日) 09:24:41 ID:a5T9QjxP0
>>532
テンプレのリンク先に答えが載っていますの
541枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 00:26:33 ID:ZTyWchXf0
とあるゲームのプロモをDLして、変換君使ってPSPで再生してみたんだが、
何度やっても音が画像より後れて流れる…。

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"-bitexact -async 1
-vcodec xvid -s 320x240 -r 14.985 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""

-async 1 を入れる位置とか、間違っていないよな?
ちなみに、ゼノサーガIIIのプロモっす。
542枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 08:34:30 ID:B0OboZyE0
>>541
それってwmvじゃないよな・・・?
もし、wmvなら既出だから。
543枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 09:45:30 ID:mAFzLLgUO
いや、たぶんWMVだw
544枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 10:07:42 ID:QIg6QRq00
>>541
いっこく堂の動画を変換すればおk
545枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 10:28:37 ID:jaQ39NOV0
>>541
変換君じゃなくてSUPER(c)使ってみてはどうだろう?
少なくとも変換君よりはズレが少ないと思う。
546枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 10:29:58 ID:NmXx8RwG0
宣伝乙プギャー
547枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 20:38:21 ID:DWinQP+40
フリーウェアだけでWMV形式の動画
をPSPで見るにはどうすればいい?
548枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 20:40:42 ID:LJFoZH4r0
ググレカス
549枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 20:45:00 ID:DWinQP+40
違うPSP関係のスレから誤爆して失礼
550枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 20:46:44 ID:1+pP6uwC0
>>547
携帯動画変換君
Wikiを参考に設定すればOk

>>548
スレ汚す位ならスルー汁
551枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 20:47:35 ID:DWinQP+40
>>550
誤爆だがありがとう。
552枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 21:39:13 ID:qq5uJIG70
>>545
それでyou tube の動画変換してもPSPで再生できない…
100ANV01にMAQ*****.mp4で保存すればいいんだよね?

ちなみにPSPのシステムソフトウェアはVer.2.71
553枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 21:45:30 ID:ydoqPlzT0
つられませんよ
554枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 23:22:20 ID:Uxw5fDRg0
THMファイルを、エクスプローラでサムネイルとして見るためのレジストリの設定を教えてください
555枯れた名無しの水平思考:2006/06/12(月) 23:23:15 ID:NmXx8RwG0
自分で見つけられない人には危険すぎて教えられませんマジで
556541:2006/06/13(火) 00:02:49 ID:ZTyWchXf0
GetASFStreamでプロモをぶっこ抜いていたから、見事にwmvだった…。
既出済みのこと聞いてマジスマン。
結局、違う形式にコーデックし直して変換したら、ちゃんと音ずれなく見れた。
557枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 00:03:39 ID:qRV1nSry0
既出済みってすごいひっかかるじゃねえか
558枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 00:05:04 ID:8d+pll5D0
馬から落ちて落馬した、ってなもんか
559552:2006/06/13(火) 00:09:44 ID:K/tQWMWiO
どなたか教えて下さいm(._.)m
マジでお願いします。
560545:2006/06/13(火) 00:49:07 ID:h4bSCCrP0
>>559
YouTubeなら携帯動画変換君で一発変換してくれるよ。
SUPER(c)勧めたのは俺だけどWMVやASF以外では変換君使ってる。
SUPER(c)は変換君より遅くてサムネイル作成機能が無いのが痛いね。
561552:2006/06/13(火) 00:52:57 ID:K/tQWMWiO
御返答ありがとうございます。
ユーチューブの動画は.flvでダウンロードするんですよね?
それを変換君でPSP用に変換出来るって事ですか??

自分で試してないのに質問ばかりですみませんm(._.)m
562枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 01:03:53 ID:V7Xu0Yd00
>>561
試してから出直して来い
563枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 08:20:00 ID:ffDvDSuF0
>自分で試してないのに
ヒドス・・・
564552:2006/06/13(火) 10:28:16 ID:K/tQWMWiO
できました
565枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 14:24:27 ID:ad7D/v/LO
自分で調べない・試さない糞がいるのは、初心者スレのセイ?
566枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 15:48:31 ID:8d+pll5D0
それ以前の問題
人間としてダメ
567枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 20:37:51 ID:aLjLKAyb0
>>554
ありがとう♪こんなことできるとは思ってなかった
普段は詳細(D)表示なのですが、中身確認するときだけ
縮小版(H)を使う事にするよ。

いつも不便だったので助かった
いい質問したね
ちなみにあたなの文章から
THMファイル エクスプローラ サムネイルの3つの単語でぐぐったら
情報すぐ見つかった時間にして5分
そのあとWindows Registry Editor Version 5.00でぐぐったら
すぐ出来た

トータル10分かからないでやったことも、レジストリのことも知らないのに
できちゃった(^o^)丿
568枯れた名無しの水平思考:2006/06/13(火) 23:05:00 ID:qOvtEGjD0
>>567
黙れ無知


wikiにTHMの登録エントリの再アップ、乙です
569枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 00:57:58 ID:taEMRovB0
質問スレから誘導されてきました

携帯動画変換君で
「映像:CBR・1500kbps(もしくはQB2)、音声:ステレオ・256kbps」
の設定で変換出来るそうなのですが、その設定は見当たりません
設定の追加の方法などを教えていただけませんか?
2passの追加のような感覚でできるものなのでしょうか・・・
570枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 01:57:28 ID:Tc8B9dbQ0
571枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 03:16:47 ID:fw2KGQ0F0
DVDから吸い出したVOBを変換君で変換してるんだけど
100%になってから1時間以上たってるのに終わる気配がない。
何か間違えてる?
572枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 03:53:03 ID:bryWqCfx0
>>571
エスパーの登場をお待ちくださいorz
待てない方は、もう少し詳しくお願いします┐(´ー`)┌
573枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 06:48:19 ID:VCFMmI1y0
間違えていない
そんな場合もありますと
>>570のリンク先のどこかにも書いてあります
574枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 15:39:42 ID:GuhM6qBz0
PSP動画関連と言うことで。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060614/buffalo.htm
575枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 15:46:15 ID:c8Z39prN0
でもH.264ではPCでデコードできないからなあ・・・
視聴するのならフィルタがあるから問題ないけど
576枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 17:50:50 ID:yDyy8Qig0
>>575
できるよ

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  できるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
577枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 18:07:49 ID:f4hwYC900
ではコーデックキボン
578枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 18:22:42 ID:Uc0YM5770
>>576
なんかこれって微笑ましいよな
579枯れた名無しの水平思考:2006/06/14(水) 22:40:01 ID:VCFMmI1y0
PCでデコードってどういう意味?

デコードって再生してみることじゃないの?
再生できるソフト沢山あるよ
580枯れた名無しの水平思考:2006/06/15(木) 11:16:44 ID:7PmqmKdC0
SUPER(c)を使って動画を変換してみた。
で、PSPで再生してみたら、右下に青い字で「Me;)」って再生中ずっと表示されるんだが、
これって消したり出来ない?
教えてエライ人。
581枯れた名無しの水平思考:2006/06/15(木) 12:34:10 ID:DWSn+r6eO
付箋紙を小さく切って、その文字の上に貼ればおk
582枯れた名無しの水平思考:2006/06/15(木) 18:39:02 ID:RtFzRWtg0
>>580
右上の方にある Use DirectShow の横にある0ってとこをおして
右に出てきたやつの3番に成ってるやつを1番にしたらOK
583580:2006/06/15(木) 20:52:40 ID:7PmqmKdC0
>>582
ありがとう、エライ人。
584枯れた名無しの水平思考:2006/06/16(金) 22:50:59 ID:VfLyOpkQ0
>>570
お礼が遅くなってしまいましてすいません
有難うございます!

ただ僕にはちょっと難しそうなので色々試して頑張ってはみますが
もしそれでもダメでしたらまた質問をお願いするかもしれません
585枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 09:07:34 ID:9lTs3+nn0
動画変換君でvobを変換したら映像と音声がずれまくり・・・・
どうすりゃいいんだ
586枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 09:57:13 ID:DptruMnY0
>>585
どうにかしたいなら、そんな書込みする前に、PSPWikiや変換君のWiki、過去スレをあたってみるとか
ナゼしない?もう来んなよ。
587枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 12:25:07 ID:KLrgnrse0
>>586
もうきません
588枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 14:21:09 ID:9zxQNCzl0
>>586
また来ます
589枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 15:03:02 ID:oyyIw6Yc0
来てもいいよ
ROMするのは自由ですからね
590枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 15:21:05 ID:g87Cz30p0
>>ファームのバージョンも報告してくれ。
家のPSPは1.5と2.6で動作が違う。
120fpsからMP4ファイルをCatalyst Control CenterのAvivoで
爆速、楽勝変換で作成すると。1.5では音声ズレまくり。2.6で
は正常。Avivo細かい設定が出来れば最高なんだけど。

591枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 20:23:09 ID:KLrgnrse0
いろいろやってみたら、データ量の多いVOBファイルだと音声と映像がずれる。
短いとずれない
592591:2006/06/19(月) 13:56:43 ID:knyLosFK0
解決しますた
593枯れた名無しの水平思考:2006/06/19(月) 14:11:30 ID:H3JIK4Z7O
>>590
どこの誤爆?

>>591
確に1ファイル数十分になるVobをそのまま変換君に食わせると、
FILE属性フレーム(だっけ?)で起こる僅かな音ズレが蓄積されて大きくなる事あるが。
Vob直で変換しなきゃいいだけだが。
594枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 13:06:09 ID:RO0Dzw2T0
データ量?ってのがわからんが
VOBからmpegにしてから使えばいいんじゃね
595枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 14:17:21 ID:Vm3g0Nnc0
初心者は素直に調べましょう
596枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 15:23:38 ID:tvaZS0VWO
>>594
まあMpegなりDivXなり変換君が読める物ならおkだが。
ただVobから再パックして(再エンコ無しで)Mpeg2にするのはダメ。
ズレるVobをこうやって一旦Mpegにしても、MP4エンコ後はやっぱズレる。
597枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 15:26:08 ID:Bj7pkZsL0
最エンコなしでも
フレーム属性が一旦リセットされるような手順を踏めばおk

DVD2AVI通すのが一番手っ取り早いかな
598枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 16:51:02 ID:RO0Dzw2T0
データ量がわからんのが初心者あつかいかよw

TME使えばなんでもOKじゃ
599枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 17:10:34 ID:tvaZS0VWO
>>597
あれDVD2AVIだと属性リセット出来るんだ。情報thx!

>>598
ストリーム系のデータなら「データ量」ではなく時間を使おう。
600枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 20:30:25 ID:Bj7pkZsL0
>>598
VOB抜きでずれるのはTME通しても治らないYO(´・ω・`)
601枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 22:07:15 ID:6hj/mkYz0
このスレいるよね、TME厨w
>144、>148、>151、>183、>598
602枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 22:10:06 ID:Bj7pkZsL0
えーっと・・・
ID:u8pS5Q2B0ってワタシなんですが(;´∀`)
603枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 22:37:11 ID:NsBx2Z0Z0
英訳:

I am TME厨!!!
604枯れた名無しの水平思考:2006/06/22(木) 23:04:28 ID:iiYYUzPC0
>600=602だおw
カワイソス
605枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 13:40:02 ID:505HrVfp0
オチャデモドゾ
つ旦
606枯れた名無しの水平思考:2006/06/23(金) 23:00:35 ID:wVi1Ucqq0
携帯動画変換君について質問お願いします
readme.txtのfaqから引用させていただきますと

>Q. 音声がずれるんですけど…

>A. Trancoding.iniをメモ帳などで開いていただき、ffmpegの設定の中に
> 「-async 1」(または 「-async 1000」など任意の数値)を加えてみてください。
> それでもずれる場合がありますが、詳細は調査中です。

とありますがこの任意の数値の加えるところはPSP向け直接入力設定の
AVC QVGA/29.97fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
を例にとってみますとどこに加えればよろしいのでしょうか?
以下はTrancoding.iniからのコピペです(Command0の<%TimeStamp%>、<%OutputPath%>の直前で改行してあります)
【】などで加えるべきところを指し示して頂けないでしょうか?

[Item17]
Title=AVC QVGA/29.97fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC QVGA/29.97fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "
<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 320x240 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "
<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""
607枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 00:46:54 ID:heCBRdkR0
608枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 21:41:46 ID:p2WwpplK0
>>607
ありがとうございます
それでは>>606のを例にとってみますと
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i -async 1"<%InputFile%>"・・・
でよろしいのでしょうか?
Command1にも同様にする必要があるのでしょうか?
609枯れた名無しの水平思考:2006/06/25(日) 09:52:32 ID:qsrNDOde0
>>608
丁寧な言葉遣いしときゃ良いってもんじゃないよ。努力もしないで聞きにきてはダメ。
最低テンプレ読んでINIいじってみてからカキコしろ。

>でよろしいのでしょうか?
>>114に「一連のオーディオオプションの後ろ」ってあるのが読めないか?まぁ、ffmgegのargv判定はちゃんと
なってるから“どこでもおk”が回答。

>Command1にも同様にする必要があるのでしょうか?
その行が何するものか知ってれば、こういった質問ないよな。>>112にあるようにusageをちゃんと読め。
610枯れた名無しの水平思考:2006/06/25(日) 18:02:33 ID:YGveM/Uk0
>>609
すいませんありがとうございます。
質問する前に色々試したんですが、どうやら「それでもずれる」
っていう状態だったようです。
やり方が間違ってたんかなーと思って質問させていただきました

もっと自分でも勉強してみます!
611枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 01:10:09 ID:2j3UPSJE0
変換君で最高画質・音質の設定はどれですか?
612枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 07:16:36 ID:3CKDFeTq0
どれでもないよ
613枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 08:17:18 ID:tittz9/80
614枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 09:50:16 ID:KudzrcypO
PSPで再生可能な最高ビットレートの事ならPSPWiki見れ。
でもソレで再エンコしても「最高画質/最高音質」になるとは限らん。
615枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 21:01:03 ID:jfYDLvCq0
PSPに動画をいれたいんですが、どのフォルダに保存すればいいのですか?
616枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 21:13:32 ID:jj/100k20
dvdからmp3に音声だけ変換させたいのですが
フリーのソフトで
分かりやすいのがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
617枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 21:14:27 ID:P69HRm+g0
618枯れた名無しの水平思考:2006/06/27(火) 21:59:56 ID:tittz9/80
>>615
>>72

>>616
その質問PSP再生する動画に関係あるか?DTV板池
619616:2006/06/29(木) 10:36:52 ID:C6+ekEMG0
元のファイルは動画です。
関係は充分あると思います。
引き続き回答お待ちします。
620616:2006/06/29(木) 10:38:03 ID:C6+ekEMG0
sage忘れて済みません。
保守も兼ねてageました。
621枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 11:37:33 ID:NNj5PvF9O
sage
622枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 11:39:43 ID:bj1U+55M0
>>616 スレタイ読めよ!>>618の言う通り。ここは「PSP動画作成支援スレッド」

そんなことはDVDからCDを作るやり方を調べて、自分で応用しろよ・・・。
まずはググれ!
623枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 11:45:09 ID:NNj5PvF9O
>>619
だからソレのどこにPSPで再生可能なMP4と関係あるんだ?
そこをちゃんと説明できないと他へ行けとしかいえん。荒らしとかわらんぞ。

>>620
言い訳カコワルイw
624枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 21:37:12 ID:K6HmaLWi0
>>619
日本語でおk
625枯れた名無しの水平思考:2006/06/29(木) 23:16:25 ID:39Vyrp070
>>620
>sage忘れて済みません。
>保守も兼ねてageました。

どっちだよww
626枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 07:52:39 ID:WFWhLhKF0
368X208/29.97fps/768kbpsステレオ/128kbpsの設定の場合
メモステ1GBでも十分ですか?
627626:2006/06/30(金) 07:57:13 ID:WFWhLhKF0
60分578MBの動画の場合メモステ1GBに何本入りますか?
適当に教えてください><
628枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 08:05:50 ID:kIejmDMl0
またスゴイの来ちゃってるよ・・・

>>626
なにがどう十分なのかは自分の心に聞け!

>>627
ちゃんとさんすうをならいましょう。
しつもん:1GB ÷ 578MB はいくつ?(1GBはやく1000MBになります)
629枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 08:43:37 ID:vBHd0ys20
割り算もできんとは恐るべし
630枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 10:19:01 ID:Xg8qMH+aO
スゴ!しかも「適当に教えて」て・・・これもゆとり教育の弊害か?

バカな質問続くのは・・・ひょっとして釣られてるのか?
631枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 10:24:34 ID:EpkTX8HC0
しかしPSP用mp4で578Mってのもすごいな。
632枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 12:28:02 ID:xP9CDn1f0
>>628
微妙に違うな。まあいいけど
>>627
もんだいです
950めがばいと÷578めがばいとはいくつ?
633枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 12:42:27 ID:TdvHzApq0
みんなばかだな〜
あたまのいいやつがぴーえすぴーかうわけないだろ
634模範解答:2006/06/30(金) 13:34:41 ID:8b/mS9EN0
>>627
入るに決まってんだろ馬鹿
635枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 13:39:21 ID:S+i229NT0
何本入るか?という質問に、「入るに決まってる」という回答

これいかに。
636枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 15:19:19 ID:YEbPW6bn0
まてみんな!よく質問を読むんだ!

> 60分578MBの動画の場合メモステ1GBに何本入りますか?
> 適当に教えてください><

動画が何本入りますかとは書かれていない!
そう そこに入る何本とは・・・・・ΩΩ、Ω <ナ、ナンダッテー
637枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 15:51:38 ID:1sumKnj10
いや、流石にその突っ込みはちょっとおかしい

というか割り算が出来るならまずビットレートから容量導出しなさいよ
638枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 21:13:16 ID:vLMfQ/av0
メモステ1Gなら578Mの動画は1本
 これでいいんだよね
639枯れた名無しの水平思考:2006/06/30(金) 21:17:51 ID:vLMfQ/av0
ちなみに
60分600Mの動画でも
120分600Mの動画でも容量同じなら 
1Gのメモステには1本入る

1Gのメモステに動画何分入りますかだと
これが50時間でもはいけると答えても間違いじゃない
640626:2006/07/01(土) 14:25:56 ID:pm8fiYGB0
意味が分からないレスばかりでした。。
スレタイ通り「支援」お願いします!
641枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 14:27:53 ID:pm8fiYGB0
↑ワラタ
確かに誰も支援してやってねーしwwwwwww
分かるんならマトモにアドバイスしてやれやwwwwwwwwww
642枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 14:32:12 ID:+r8jRxbq0
>>641
おまえおもろいな
643枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 14:41:48 ID:wPXB/fx0O
>>640-641
今もの凄い自演をみた
644枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 14:50:46 ID:tF2lpIsa0
初心者って時々想像を絶した事するよねw
645枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 14:57:28 ID:5UMmOSpQ0
つーかマトモなアドバイス既にしてあるよな
そもそもがネタくさいが
646枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 15:06:43 ID:m4pcog+zO
ネタでないなら、キチンとやりたいことを説明しなきゃ。
おバカな入力からおまいが知りたい出力期待するのは無理と気付け。

まぁ、ここを釣り堀と思ってるなら、なかなかいいウデしてるのかもww
647枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 15:48:02 ID:IaBkgRTf0
>>639
「はいける」は間違いだと思う
648枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 17:34:26 ID:NYIzlWhG0
そんな餌で俺様が            
       釣れると思ってるクマ?  
                         |
                         |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |        >>626
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

649枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 18:22:51 ID:HrLULb8+0
>>640-641
はずかし過ぎる自演で寒気がした・・・
650枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 18:53:06 ID:lvmYe5l/0
>>640
日本語でOK
651枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 20:37:24 ID:mlz1YjsL0
640 名前:626[] 投稿日:2006/07/01(土) 14:25:56 ID:pm8fiYGB0
641 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 14:27:53 ID:pm8fiYGB0

とりあえず自演だとばれないように2分程度書き込みするのを待ってみたらしいw
652枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 20:57:49 ID:xdDy9kXo0
自演偽装のために2分まって書き込みしたのではなく
連続書き込み規制により2分たってしまったんだろう
653枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 21:06:19 ID:8COyohp40
携帯動画変換君で作った動画の名前を
変更するのはどうすればいいんでしょうか?

ファイルの名前を変えるだけだと何度やっても
PSPで表示させると元のファイルの名前しかでないのですが
654枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 21:17:09 ID:P+buVMsT0
基本的な質問ですいません。
ウィンドーズ98は対応していますか?
教えてください。
655枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 21:18:53 ID:tF2lpIsa0
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
656枯れた名無しの水平思考:2006/07/01(土) 21:26:28 ID:I3dThRmU0
>>653
PSPタイトルライター
でググると幸せになるかも?
657653:2006/07/01(土) 21:45:13 ID:8COyohp40
>>656
ありがとうございます!
658626:2006/07/02(日) 04:23:46 ID:stDGKk4I0
正直な話僕が>>626なんですけど、あのときは徹夜で頭がおかしくなってました><
今や今日PSP買ってきてエロ動画ぽんぽん入れております。
その節はご迷惑おかけしました><
659枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 04:33:22 ID:eMRSZvNc0
まったくの初心者で申し訳ないのですが
手元にあるカウボーイビバップのDVDを、動画にしてメモステに入れるって出来ますか?

パソコンは富士通のLOOX T70M/T で
WindowsはXPで、DVDのソフトはWinDVDです。
PSPは先月買ったもので、Ver2.7で
メモステはSONY メモリースティックPROデュオの1GB (MSX-M1GST)
です。
660枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 04:35:26 ID:gmlqMaiA0
>>659
できる。


以上
661枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 04:38:08 ID:eMRSZvNc0
>>660
ありがとうございます。
それではこのスレの2-4あたりを読んで、勉強してきます
わからない部分があったら、もう少し具体的に聞かせていただきますので
そのときはどうかよろしくお願いいたします。
662枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 08:24:56 ID:d8xSfcV/O
いやだ
663枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 10:43:47 ID:33cgWQwL0
>>661
ぜったい、いやだ。
664枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 10:57:00 ID:mvO4dE6v0
基本的な質問ですいません。
ウィンドーズ98は対応していますか?
教えてください。

誰かお願いします。
665枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 11:42:34 ID:Mh8/T4Jn0
海は死にますか?
山は死にますか?
666枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 11:44:49 ID:H8B7EIh5O
>>654>>664
こゆおバカ質問来るようになったのは、どっかでココへスレ誘導してるからなのか?
667枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 11:54:29 ID:SBHwqkJB0
>>664
氏ね
668枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 12:02:39 ID:x20+nys90
バカすぎる質問はスルーしる

かまうお前らのせいでスレの雰囲気は最悪だ。
669枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 12:08:18 ID:QVAPGO9F0
さだまさしがいる
670枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 12:13:00 ID:JSk2XukQ0
ダウンロードできるサイトが会員制ってわけでもないのに、
なんで見に行かないのかね
671枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 14:32:50 ID:f/bxzwB60
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに
来たんですが、ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。見てて吐き気がします。

他人を貶めたり罵倒したりして喜んでいるいる人だらけですね。
だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように犯罪を助長したり
犯罪を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと
思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると
思います。
ここのインターネット製作者の方は世間に与える悪影響を
考えた上でこのインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを
得ません。
672枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 14:44:41 ID:8dbGwULJ0
ゆとり教育を受けていない年寄りは消えろ!
嫌なら時代の流れについてこい!
673千葉の戦士:2006/07/02(日) 14:44:58 ID:QMRTifsi0
一つのサイトを指して、このインターネットに来る、このようなインターネットを作るという表現はおかしいですよ。
背伸びして批判しに来たつもりかもしれませんが、頭の悪さだけが露呈して、逆に恥をかくだけになってしまいましたね。
もう少し知識をつけ、後はたくさん国語力もつけてから出直してください。万が一釣りにしても、誰も釣られないでしょう。
674千葉の戦士:2006/07/02(日) 14:49:13 ID:QMRTifsi0
>>671
要はサッサト死ねってことだ
675枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 15:07:45 ID:BpUR+23V0
>>673
>万が一釣りにしても、誰も釣られないでしょう。
そんなネタいらないw
自演ですか?
676枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 15:40:36 ID:3LxQPImpO
みんなはどこで動画見つけてきてるの?俺は今までYouTube使ってたんだけどあんまり画質が良くなくて…。
できればオススメみたいのを教えてもらえませんか?
677枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 17:47:42 ID:xUX4yd0x0
>>676
つny
678枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 20:24:35 ID:gmlqMaiA0
>>676
DVDレンタル店に山ほどあるじゃないか・・・
679枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 21:55:23 ID:89vcsUK00
>>671
うぜえな

じゃあここに来るなよ
680枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 21:56:41 ID:FjxN88oK0
あんな古典的なコピペにレスるとは
681枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 22:08:24 ID:3LxQPImpO
>>677-678
レスdクスです。
もっともこういう知識疎いんで、nyってのが何なのか、借りたDVDをどうすればいいのかはわかんないんですが、色々調べてみようと思います。ありがとうございました。
682枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 23:12:51 ID:D9qBeGcz0
動画はみつけるもんじゃない
自分で作成(加工)しているんだよ

ソースはDVDだったりTV放送の録画だったり
たまにネット配信のものを利用したりするね
意外とネットラジオの公開番組の動画なんてのもお宝なんですよ
683枯れた名無しの水平思考:2006/07/02(日) 23:58:00 ID:R7Nli5ZAO
もしかして、拡張子がrmの動画ってどのソフトでも変換できません?
684枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 00:08:25 ID:LzRX1Cqx0
>>654>>664
俺はいろいろ調べて一人で出来たぞ
藻前らもちっとは自分で調べてみろ
685枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 02:36:24 ID:rQHIBEUC0
TE4EXでイロイロ変換を試しているですが、
なぜかみーんな「非対応のデータです」状態
何が悪いのか・・・

PSPファーム:2.71
TE4EX:4.1.9.180
設定:
>>410 通りにして、CBR/VBR, 音声レート, レベルなんかをいじってますが
誰か助けてー

686枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 04:01:47 ID:nx7QDj1s0
>>685
なんでこう一番重要な所を(ry

>CBR/VBR, 音声レート, レベルなんかをいじってますが
どのようにいじって、結果非対応になるのか・・・
的確な回答を求めるなら、書けるべき事は長文になっても書いた方が良いよ
これだと、予測での答えしかだせない^^;
687枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 05:59:07 ID:taDv6Fw/0
368×208設定で動画作ったら元のよりワイドに作られちゃうんですけど
それが嫌な場合QVGAしかないですかね?
688410:2006/07/03(月) 08:29:28 ID:pPjbChN50
>>685
あのねー、私の書いた設定以前にPSPが再生可能なビットレート、画面サイズを
守らないと絶対再生できん。PSPWikiみれ。
その上で、>>686氏の言うように、つまづいてる時の設定値を書いてみるとか。
689枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 08:40:36 ID:pPjbChN50
>>687
画面サイズがどうあれアスペクト比を16:9に設定しにエンコすれば、PSP「ノーマル」/「フル」で16:9で視聴できる。
ソースのアス比が16:9じゃないと、当然ゆがんで再生されるわな。
690枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 09:37:43 ID:BMBxs5+MO
×設定しに
○設定して
スマソ
691枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 16:48:58 ID:hKrUYRt80
>>687
元の動画に帯があるのは削除して16:9でも368×208でもエンコすればおk
692枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 21:16:58 ID:An+uAdeo0
>>686
>>688

レスとんくす

CBRで768bps,384bps
音声は128bps,160bps
これで後はそれぞれの組み合わせどす

もうちっとトライしてみますわ
693枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 21:52:43 ID:pPjbChN50
>>692
あれれ?レート上げ過ぎかとおもったら違うんだ・・・
ちゃんとデフォから、最低限の変更箇所だけ変えてみてやってみては?
694枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 22:47:21 ID:nx7QDj1s0
だから面倒でも設定値を全部書けば良いのに・・・┐(´ー`)┌

プロファイル、Level、参照フレのどれかが引っ掛かってるじゃないか?
695枯れた名無しの水平思考:2006/07/03(月) 22:55:43 ID:IPgW8ZEM0
Bフレ数とかな
696枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 00:40:58 ID:K4SqqQSw0
音声のサンプリングレートが48kHzになってないんじゃね?
697685:2006/07/04(火) 01:11:09 ID:Jl/mLbGl0
うぅ、なんか皆さん優しいでつね
もう一度トライ結果

ソース:
MPEG-2ビデオ, 720x480, 29.97fps, 6500kbps(RDから抜いたので、このレートは平均)
Dolby Digital, 48000Hz, 2ch

エンコード設定
以下で、
VBR768kbps, 384kbps いずれも平均で
CBR768kbps, 384kbps
この4種類を作って、PSP Manager Ver.0.17でPSPに転送
そして玉砕・・・

----
出力コンテナの種類     ポータブルゲーム機器

映像設定(1)
プロファイル        Main
レベル           2.1
サイズ           320 x 240
画面アスペクト比      4:3
フレームレート       29.97fps(プログレッシブ)
レート調整モード      可変ビットレート
平均ビットレート      768kbps
最大ビットレート      4000kbps
動き検索範囲        64
ビットレートバッファ    103166
ビデオフォーマット     NTSC
シーンチェンジ検出を行う

長いので次に続く・・・
698685:2006/07/04(火) 01:11:50 ID:Jl/mLbGl0
>>697 の続き


映像設定(2)
GOP長          33
Bフレーム数        7
参照フレーム数       3
量子化係数   Iピクチャ 24
        Pピクチャ 25
        Bピクチャ 27
エントロピー符号化モード  CAVAC
サブピクセル動き検出モード 1/4ピクセル単位

音声設定
エンコーダ種別       AACエンコーダ
サンプリング周波数     48000Hz
チャンネルモード      ステレオ
ビットレート        128 kbits/sec
MPEGバージョン     MPEG-4 (ISO/IEC 14496-3)
オブジェクトタイプ     Low Complexity
出力フォーマット      Raw
----

長文すまそ
699枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 01:12:37 ID:K4SqqQSw0
参照フレーム数は2以下にしましょう
700枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 01:50:43 ID:+lOpgwgC0
>>697
ビデオフォーマット:自動
エントロピー符号化モード:CABAC

以外は同設定で再生できましたよ(ソースが違うから・・・でも認識できる設定値である事は確か
>>410を見てるからエントロピーは書き間違いかと思い、ビデオフォーマットをデフォ値にしてみました


ID:K4SqqQSw0適当なレスで荒らすのだけは勘弁orz
701410:2006/07/04(火) 07:59:01 ID:BBy6qIX30
>>697-698
699氏の指摘にもあるようBフレは2以下がいい。俺はいつもは0にしてる。
それと!>>410に書いてあるように、

エントロピー符号化モード:CABAC

は絶対!
後、ビデオフォーマットは[自動]がいいよ、多分。
出勤直前で私の設定値見せられずスマソ。
702410:2006/07/04(火) 08:00:22 ID:BBy6qIX30
あう、>>700見てなかた。そのとおりですね。
703枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 16:14:16 ID:4Xg5U0oL0
参照フレームとBフレームは1にするべし。
704枯れた名無しの水平思考:2006/07/04(火) 20:29:01 ID:JTjvd7xL0
encスレも見てきたらいいのに・・・

平均ビットレート768kbps
最大ビットレート4000kbps

これって再生できるのかなぁ?最高ビットレート超えているから
偽造が必要とかw
705枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:09:39 ID:Lrvz8E7v0
人がPSP用にエンコした25分くらいの動画で画質綺麗なのに、29MBしか容量食ってなくて
マネしようといろいろ試してるんだけど、どうも同じようにいかない。

情報を見ると解像度が320x240なんだけど、オリジナルで見ると368x208の様子。
パラメータ弄って解像度320x208にしてからアスペクト比16:9にしてるのかと思ってやってみたけど、
どうしても320x240になってしまう。うーむ、どんな風に設定したらこの大きさになるのかな?
そのまんま368x208で作ると情報量が大きくなるから駄目だし・・・。
706枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:11:52 ID:Lrvz8E7v0
訂正。
320x240になってしまう→320x180になってしまう
707枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:37:37 ID:8/sV4cYi0
>>705
>情報を見ると〜オリジナルで見ると
???それぞれどう確認したのかワケワカラン。

エンコに使ったのは変換君か?-s 368x208 て指定しても、何がしかで確認したら320x180だった・・・と?

やったことを順を追って落ち着いて書いてみ。
708685:2006/07/05(水) 00:44:06 ID:vKtVgGXx0
>>704

やっとうまくいきました

結論は
「フレームレートがインターレースだとダメ」
つーことでした。

>>704
最大ビットレートは4000kbpsOKでした
偽装されているみたいですが
709枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:47:37 ID:8/sV4cYi0
PSPでインタレかつNTSCのものを読み込ませようとしてた・・・?
それぞれの設定値の意味知ったほうがイイよ。
710枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 00:50:48 ID:Lrvz8E7v0
>>707
ああすまん。
PSPのXMBの「情報」で見ると320x240で表示される、と。
で、実際にPSPに表示される動画(再生モード「オリジナル」)の大きさが368x208と同じ大きさ。

自分が変換君で指定したのは -s 320x208 -padtop 16 -padbottom 16。
で、これにアスペクト補正をかけることで表示の上で368x208に
引き延ばされないかなと期待したんだけど、どうしても320x180になってしまって。

対象の動画もアスペクト補正なんかで引き延ばしたりして368x208にしてると思うんだけど、
-aspect 16:9だと16の方が幅を基準にしてしまうようなのでこのやり方じゃ作れない臭いなぁと。
711枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 01:33:59 ID:LxUbvuR40
>>708
うまくいった事はオメ

ただもう二度と来るなよ!
>>698の設定でちゃんとプログレになってんじゃん、ここの住人にどうしろと・・・OTZ
712枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:30:22 ID:p4RaLcJz0
>>705
>そのまんま368x208で作ると情報量が大きくなるから駄目だし・・・。
320x240=76800 > 368x208=76544

29MBって事から察するに、PSPうぷぷの動画の事かと思うけど…
普通に -s 368x208 でエンコしてみ?
713枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 02:36:56 ID:mRdoCSo/0
実際に見るときの使い勝手はQVGAで16:9フラグつけるほうが若干上だと思うけどね
PCで見ることは想定しないし
714枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 03:10:38 ID:Lrvz8E7v0
>>712
-s 320x208 -padtop 16 -padbottom 16
でPSPにGVGAとして認識させた場合はデータサイズがQVGAより小さくなるもんだと思ってたけど、
320x240と同じサイズになるか?

確かにうぷぷでエンコの参考にと思って落としたんだが、対象の動画は他の368x208で同容量程度に
エンコされたファイルに比べて圧倒的に画質が高かったから何かあると思ったんだが・・・。
715枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 03:28:51 ID:p4RaLcJz0
まぁ、綺麗・汚い、は 320x240 だろうが 368x208 だろうがあまり関係ないと思うけど、
>>705 さんが 368x208 の作り方を知りたそうだったので。

16:9の24分アニメを30MB以内で出来るだけ綺麗にエンコする設定(試験中)を晒しときます。

[Item2]
Title=HD/24fps/QB28/Bフレーム モノラル/16kbps
TitleE=HD/24fps/QB28/B-frame Mono/16kbps
Command0=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 1024 -maxrate 320 -g 360 -s 368x208 -r 24 -qscale 28 -hq -obmc -aic
-me full -qpel -trell -mbd 2 -bf 8 -nr 1 -acodec aac -ac 1 -ar 48000 -ab 16 -vol 512 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 7 -vframes 1 -s 160x120
-an "<%OutputFile%>.THM""

-qscale 設定なので、ソースによって仕上がりの容量が変化します。26〜30辺りで試してみてください。
以下はファイル容量を少しでも小さくする為に設定してるので、画質的に余裕があるなら適当に変えてみて。
-bf 8:QuickTimeでも見るなら削る。
-s 368x208:-s 320x240 -aspect 16:9 の方が使い勝手はいい。
-nr 1 の「1」ってのはウチの環境でのエラー回避用のダミー。本当は無くてもイイはず。
-obmc と -aic は効いてなさげ…
-maxrate 320:無くても良さげ…
-g 360:240でも良い
716枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 03:47:28 ID:p4RaLcJz0
>>715
>16:9の24分アニメを30MB以内で出来るだけ綺麗にエンコする設定(試験中)を晒しときます。
あ、ハルヒ7と9に使った設定です。
これ以外のは他の人に聞いて
717枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 04:28:23 ID:Lrvz8E7v0
>>715>>716
うわ、まさにその動画。まさか製作者が潜んでいるとは思わなかった。
なるほど、数値的なパラメータを入れるんではなくて、オプションが欠けていのか・・・。
エンコの調整に費やした半日が報われそうです。感謝!
718枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 04:41:03 ID:mRdoCSo/0
余計な一言で全部台無し
これだから初心者と犯罪者はダメなのだ
719枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 14:09:09 ID:AetFJKys0
動画作成は出来たので少しスレ違いかもしれませんが、動画をランダムにリピート再生する方法を教えてください
急いでいるので、分かる方がいたらぜひお願いします
すみません
720枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 14:20:13 ID:QKHTdve10
この動画作成ってウィンドウズ98でもPSPにいれることはできますか?
721枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 14:47:01 ID:HVf8MvtYO
>>719
複数ファイルをランダムにしろ正/逆順にしろ連続再生
させることはできん。

>>720
誰かタスケテ!!
722枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 15:14:02 ID:YSRnYkwV0
自ら進んで釣られる馬鹿を
助けるアホなどおらん
723枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 16:00:48 ID:JF8A6xkY0
>>720
98はUSBサポートしてないので無理。98SEなら出来るかも
724枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 16:09:17 ID:QKHTdve10
>>723
サンクス
725枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 16:19:05 ID:QKHTdve10
でもUSBさせる所は3箇所程PCにあるんだけどこれできないのかなー・・・
726枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 16:27:06 ID:jT/TAiRY0
アキバはオタクばかりじゃないよ!byゼルダ大好きクン
ttp://img03.pics.livedoor.com/003/8/a/8a73ad90d67b11625554-L.JPG
                     ______
                    /::::::::::::::::::::::::::\
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   |_|_|_|_|_|_|_|
                   /     \,, ,,/   ヽ
                ( 6 |   ─◎─◎─  |∂)
                  (∴∴  ( o o ) ∵∴)
                   <∵∵   3  ∵∵ >
                    ゝ    ,_,     ノ
                  /:::::ゝ_______ ノ:::::\
727枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 18:29:25 ID:GFyk2rBD0
まんこくせえスレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 12:12:13 ID:pk9ExYeD0
無臭なのとめちゃおしっこくさいのと
あまーいにおいするのといろいろあるんだが
どれだい
729枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 19:57:42 ID:FirofV3j0
あまずっぱくて、少しほろにがい匂い
730枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 20:28:32 ID:peMRV8I70
おれ・・・クンニは苦手っすorz
731枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 00:04:43 ID:cLgij/CU0
DVDをコピーしてPSPで見てるのですが
最初に調べた時、DVDをPSPで見る方法の手順として
「DVD Shrinkでコピー→VOB Mergeで結合→動画変換君でPSP用に変換」
な流れだったのですがVOBの使い道がいまいち分からなくて不思議に思っています。

DVDShrinkでコピーするとフォルダの中が
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/wkx/nm0662.jpg
と、いくつかのファイルがあって「これをVOB Mergeで一つにまとめるのかな?」
と思ってたのですがVOBを使って結合させたら出てきたのは画像の
左上の「○○..vob」ファイルでした。

実は今までこの変換の意義が分からなかったので画像の
青いアイコンの2つのうちの一つ(どちらでも良かった気がします)を
直接動画変換君に入れて変換して普通にPSPで見ていました。
VOB Mergeは何の意味があるのでしょうか?
732枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 01:10:37 ID:rQI3xhxq0
ログを1年分遡って3年ROMれ
733枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 09:56:57 ID:ydrg/CxkO
>VOB Mergeは何の意味があるのでしょうか?
おまえの人生と同じで、何の意味もない。
734枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 20:53:56 ID:OSFClMKJ0
結合

決号

契強

どれだかよくわかんにゃい
735枯れた名無しの水平思考:2006/07/13(木) 20:03:11 ID:+0PzkoHT0
Mergeは確か複数のVOBを1つのVOBにまとめる機能しかないはず
736枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 10:31:45 ID:9NzFS6iZ0
Flashが見れるというので、2.7にしたのですが・・・みれません・・・

どうにかしてPSPで感動系Flashをみたいのですが、一度動画にしないとだめでしょうか?
737枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 10:33:43 ID:uJctdzus0
まさかとは思うが
swfファイルをそのまま放り込んでるんじゃあるまいな?
738枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 11:07:03 ID:9NzFS6iZ0
放り込みました。

そのあと、インターネットブラウザで、そのSWFファイルを直接指定したら
「メモリが足りません」
ってエラーが出てますorz
739枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 11:38:53 ID:M3BJvAAt0
>>738
ほんとに再生できないFlashか調べてもらえるようにURL張れば良いのに。
Flashなら何でも再生できるワケじゃない。大きいモノやflvはメモリ不足にスグなる。その場合は
やっぱ動画変換するしか。
740枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 12:33:56 ID:yFfAjaOo0
>>739
ありがとう、7MByteもあるFlashなので、大人しく動画変換してみようと思います。

「劇場版ディスプレイキャプチャー あれ」を使うのが一番無難でしょうか?
もし、もっと他にお奨めのソフトがありましたらお教えください。
741枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 13:10:09 ID:FG2VOtxAO
いやだよばーかm9(^Д^)9m
742枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 13:12:54 ID:M3BJvAAt0
>>740
携帯動画変換君
743枯れた名無しの水平思考:2006/07/15(土) 13:19:24 ID:M3BJvAAt0
あ、そっかflvじゃないswfなんだ?
それならその「あれ」でいいんじゃないの?俺は「カハマルカの瞳」使ったことあるけど。
744枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 20:30:30 ID:ccnlmVVZ0
wmaって動画変換君で変換すると音がずれるのは仕様なんでしょうか?
745744:2006/07/16(日) 20:31:28 ID:ccnlmVVZ0
wmvですた
746枯れた名無しの水平思考:2006/07/16(日) 21:09:00 ID:X2KT4feM0
>>745
過去レスをちゃんと読め
747枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 16:28:16 ID:frZks7S/0
>>745 このスレを1から読め
748枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 23:16:25 ID:FzqTZdEW0
つうか1を読め
749枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 09:29:29 ID:LSL7qApIO
そろそろ夏だな・・・
750枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 11:02:45 ID:FbRgpzcO0
「M4V00001.MP4」っていうファイル【名】にするんだと思ってた人って俺だけかな・・・。
(「M4V00001」がもちろん正解な訳だけど・・・)
751枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 12:26:10 ID:Sa8uz4PE0
天婦羅詠んでとっととタイトルライター使ったから、ファイル名で悩んだこと無いなぁ
752枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 12:59:05 ID:ghM58sNx0
拡張子は全て表示するようにしてあるから、
ファイル名は拡張子込みで考えてしまうな。

学校や他人のPCを使っていて拡張子無しだと凄く違和感を感じる。
753枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 19:33:33 ID:aCSExjxo0
>>752
拡張子無しだとWMPあたりに関連付けしてるファイルを
動画か音楽か見分けられないじゃん とか考えてしまうな。

俺にとっちゃmpgとwmvが見分けられないなんて論外。
754枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 19:43:26 ID:iQjn928r0
Macだと拡張子なしが基本なのに(てゆーかそもそも拡張子って概念が存在しないのに)混乱しないのはなんでだろ
755枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 20:22:22 ID:aASGfJE20
さぁなんでだろうね
756枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 20:34:31 ID:aCSExjxo0
>>754
アイコンに形式書いてるんでない?使ったことない自分が言うのも何だが。
QuickTimeみたいな感じで。
757枯れた名無しの水平思考:2006/07/18(火) 20:47:12 ID:HqD7NfqW0
>>752-756
スレ違いの雑談ヤメれ
758枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 21:54:55 ID:RtQhafUr0
夏ですなぁ
759枯れた名無しの水平思考:2006/07/19(水) 22:20:13 ID:XD5QNRi60
>>756
「書いて」はいないけど、
ファイル形式単位じゃなくてアプリケーション単位で必ずひもつけされてカスタムアイコンが付く
winで言う「関連付けされてないファイル」ってのが基本的にありえない仕様

ちなみに、外部から持ち込んだファイルが
扱えるアプリケーションがひとつもない状態だと「白紙アイコン」になる
760枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 13:51:08 ID:xLjRXkZB0
PSPの動画の並び順って何で決まるの?
ちなみにFWは最新です。
761枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 14:40:17 ID:PzPxW84s0
フォルダ単位でまとまったうえで転送タイムスタンプ順に並ぶ
762枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 19:59:53 ID:n30ENfjL0
いや、動画はファイル名順です。
MAQ00001.MP4
MAQ00002.MP4
・・・
ってな感じのファイル名ですけど、
番号を飛ばすとブラウザでDLしたファイルはその飛ばした部分を埋めるように保存されていきます。
常に一番下に置いておきたいファイルがあれば大きな数字にすればいいわけです。
763枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 20:08:20 ID:2QAR6vQn0
洋画など実写映画をDVDシュリンクでリッピングして
動画変換君で普通に変換すれば
画面サイズをズームやフルにしても違和感無く見れるのですが
アニメのDVDをリッピングっして変換すると
画面サイズをズームにした時はみ出てしまい、
フルにすると上下が押しつぶしたような横長な感じになって違和感があります。

ノーマルで見ると左右にかなりの黒部分が出来てしまうのですが
実写映画のようにフルやズームでも違和感なく見れるように
変更することは可能なのでしょうか?

ググって見るとTMPGEnc 3.0 XPressでワイド放送されたTV番組を
フルモードで見た状態の上下の黒部分を無くすことが可能なようですが
左右の黒については書かれていませんでした。

TVアニメのDVDでは仕方が無いことでしょうか?
764枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 20:27:09 ID:+p24+Hqy0
>>763
4:3で収録されてんだからどうしようもねえだろ?
かなりおかしい質問してるぞ。
765枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 20:31:40 ID:n30ENfjL0
>>763
そのアニメのDVDがどんなのかは知らんけど、それはどうしようもないんじゃない?

自分の持ってるケータイにジャストワイドっていう"画面の端にいくほど拡大する"っていう機能があるんだけど、
そんな動画作れるソフトは知らないな。余談でした。
766枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 20:42:15 ID:sl1W1vwr0
>>761
>フォルダ単位
こりゃ釣りか?
767枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 20:50:37 ID:2QAR6vQn0
>>764 >>765
レスサンクスです。おかしな質問でしたか・・・w
アニメはガンダムSEEDだったりドラゴンボールだったり
地上波テレビで放送されてたアニメです。

実写映画を見てるときは上下に黒部分が出来る部分の幅が
少々だったので全然気にはしてませんでしたが
アニメの場合ノーマルモードで見ると左右の黒部分が
ずいぶんと幅を占めるので気になっていました。

今後は気にしないよう勤めます。ありがとうございました
768枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 22:15:25 ID:llL8y5Li0
>>767
まだ、理解できてないようだから敢えて言うが、それはアニメか実写かっていう
問題じゃない。
16:9なのか4:3なのかって問題だ。
769枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 23:09:35 ID:sl1W1vwr0
カレが見るのは実写=16:9(or シネスコ?)、アニメ=4:3のコンテンツばかしなんだろ。
「今後は気にしない」っつってるんだからいいじゃないw
770枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 23:34:32 ID:LR0uYnYA0
アニメ制作会社に16:9で製作してもらえばいいじゃない
代償は金なり体なりしてさ
771枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 03:27:13 ID:EzrbhVQH0
rmをPSPで見たいんですけど何かお勧めの変換ソフトはありますか?
772枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 03:32:32 ID:Wu1FtDTd0
あります
773枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 03:36:45 ID:FqXqBRMJ0
だけど教えません
774枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 03:39:42 ID:2qBmPDQ+0
何故だか知らんが、突然変換した動画に音声が搭載されなくなってしまいました。
二日前は普通に動作していたというのに…何があったのでしょう?
原因を御存知の方が居ましたら、是非とも御教え下さい。御願い申し上げます。
775枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 03:47:04 ID:EzrbhVQH0
>772、773

そこをなんとか!
776774:2006/07/21(金) 04:04:19 ID:2qBmPDQ+0
自己解決しました。申し訳有りません…
777枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 06:22:00 ID:FqXqBRMJ0
778枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 07:05:32 ID:EzrbhVQH0
>777
ありがとうございますた
試用期間中は5分までがおおいみたいですね・・
僕がどうしてもPSPに保存したいRMの動画は7分とか8分なんだw
やっぱりかわんとあかんのかなw
徹夜で探しまくったけど駄目だったwww
779枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 11:24:06 ID:IsPhXZcX0
ソースネクスト、PSP用MPEG-4動画への変換ソフト
−任意のシーンのみ変換も可能。1,980円から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060720/source.htm

どうなんだろコレ?
780枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:10:18 ID:1vmImLkbO
TSUTAYAとかで借りてきたDVDをPSPでみるならどうしたらいいですか?
初心者すぎてすいません!
一からお願いしますm(__)m
781枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:17:25 ID:ZnV+WyN3O
>780
無理。UMD買え。
782枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:21:59 ID:1vmImLkbO
>>780
無理なんですか?
783枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:30:04 ID:qWmym6wT0
784枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:38:25 ID:yFJBka8l0
>>783
まあ借りて来たDVDでやるのは違法っぽいけどな
785枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 14:47:28 ID:44e68sEKO
いや犯罪だろ。
>>783もロケフリで見ろ、位で止めときゃいいのに。
まぁヤツはリンク先の管理人ぽいがw
786枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:00:50 ID:8SU5Kv+G0
違法はいけないと思います。

脱法はもっといけないと思います。
787枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:31:04 ID:YjqnFwkW0



   今日のとしゆきは絶好調



788枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:39:15 ID:NhjrRxB/0
家庭内コピーは違法ではないです。
違法とか犯罪とか言う人は勘違いしてますね。
第一、違法や犯罪なら書店にあるDVDコピー関連本は存在しないはず
789枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:41:52 ID:Wu1FtDTd0
>>788
残念
レンタルのコピーはNG
790枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:44:19 ID:2ze8+/G/0
>>789
レンタルでもOKですよ
791枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:45:51 ID:Wu1FtDTd0
少しは調べてから書こうな
792枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 16:50:54 ID:NhjrRxB/0
>>791
あなたこそ少しは調べてから書いたほうがいいですね。
793枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 18:20:21 ID:44e68sEKO
>>792
そやってとぼけてると通報してくれる親切な人いるかもねw
794枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 19:01:55 ID:+xeEXx8l0
DVDのプロテクト解除が合法か否かを考えないとすると、

自分の持ってるDVDのコピー→合法(私的利用)
借りてきたDVDのコピー→DVDを借りている間は合法
                 DVDを返すまでに消さなきゃ駄目

じゃなかったっけ。

プロテクトについては、CSSをコピーコントロール技術と解釈するかアクセスコントロール技術と
解釈するかで法的に考え方が違った気がする。

で、そもそもスレ違いじゃね?
795枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 19:54:31 ID:P5HT0PB30
どうでも良い事ぐだぐだやってスレ汚すの止めてくれないかな
796枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 20:27:01 ID:EzrbhVQH0
そして自分の発言で同じように一コメント消費するw
797枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:09:06 ID:Pgg7QxAQO
何度やってもPSPで動画がない…
PSP
└MP_ROOT
  └101ANV01
     └MAQ00001.MP4(ファイル名)
でいいんだよね?
798枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:17:44 ID:vT6N0Z1g0
MPEG4を分割して見たいのですが無理ですか
799枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:33:56 ID:drZ8Dshe0
800枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:49:24 ID:Pgg7QxAQO
>>1のとおりにやってるのだが…
ちなみにVerは2.00です。
801枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:52:30 ID:+xeEXx8l0
>800
>1
802枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:52:33 ID:yToRHVlv0
>>797
拡張子表示オンなら.MP4はいらないぞ
803枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 21:58:29 ID:F2UBfwWF0
804枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:19:18 ID:Pgg7QxAQO
駄目だぁ
もう、何が悪いのかもわからん。
PSPで動画見るとかもういいや…orz
805枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:26:30 ID:F2UBfwWF0
>>804
こんなに皆にレス貰ったのに・・・さよなら。
806枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:38:43 ID:fHg1aCPS0
PC無知の俺にでも何とか動画見る事できたんだからガンバレ。
Ver2.00ってのが俺と違って無知ではない気がするけど。
807枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:38:46 ID:8XjRs5Mb0
>>804
ヒント: フォルダ・ファイル名は変換形式によって2通りある。

「PSP ファイル名」
808枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:38:50 ID:Pgg7QxAQO
>>805
そうだな

>>799>>801-803
サンクスそして、さようなら
809枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:41:10 ID:XwcQCMft0
>>804
MP4ファイルそのものが壊れてるとか、見れる形式に出来てないとか無い?
810枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:44:47 ID:2LxSLRo80
>>808
>>797>>1をよく見比べてみろ。
大きな間違いをしてる事に気付くはずだ。

これで分からなきゃもう駄目だな。
811枯れた名無しの水平思考:2006/07/21(金) 22:59:40 ID:Pgg7QxAQO
きたぁぁぁぁぁぁ!!!
みんなサンクス!!
まじで感謝する
812枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 00:00:53 ID:OaLNFNpe0
ほんとに出来たのか?

それならいいがな 見栄春のはやめなよ

813枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 01:01:29 ID:HP9Mtoi40
WMVファイルを変換すると再生中にエラーで落ちる・・・。
早送りすると再生できるんだがまたしばらくすると落ちる。
これをなくす設定教えて下さい。
814枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 03:25:32 ID:AGsBRjfN0
まずそのwmvファイルの詳細を。
815枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 08:47:37 ID:3d4LXXg20
変換したソフトはなに?
816枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 09:10:34 ID:4OpC0OmV0
rmの無修正7分くらいなんだけどフリーの変換つかうと5分までだよなw
時間制限半分のもあれば。制限は無いけど画面中央に会社の文字がでてきたり
変換した後PSP用のmpeg4に変換できなかったり
要するに「you買っちゃいなよ」って事だね?
その僅かなお金が無いから完全バージョンのフリーを探してるんだけどw
817枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 09:49:26 ID:fFHklHxe0
>>778>>816
無意味にw付けるヤツにはレス付かん。
金ないならアタマを使え。携帯動画変換君のREADME.txtをちゃんと読めよ。
818811:2006/07/22(土) 10:06:27 ID:HOtNp3YgO
>>812
まじで出来たよ。
>>810の通り、>>1を凝視して違いが分かった。
MR_POOTの保存場所が違ってただけですた。
819枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 10:07:36 ID:AGsBRjfN0
だけ、ってあーた・・・
820枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 10:29:53 ID:fFHklHxe0
>>818
モンハン動画か?w
821枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 11:26:33 ID:HP9Mtoi40
>>815
携帯動画変換君です。
822枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 11:37:01 ID:HOtNp3YgO
>>820
ファイティング・ニモだ
823枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 11:38:25 ID:HOtNp3YgO
うわっ…
ファインディング・ニモだった
824枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 17:34:30 ID:3d4LXXg20
>>818
答え書いてくれたし
本当に理解できて再生できたのですね
よかったよかった
疑うような書き込みしてごめん
825枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 17:36:23 ID:AGsBRjfN0
MR_POOT
826枯れた名無しの水平思考:2006/07/22(土) 18:34:39 ID:3d4LXXg20
最初はちゃんと書いてあったんだし
そのくらいカンベンしてやれよ


827枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 19:17:07 ID:VnjUJoEg0
イメコン2plus以外にWMV変換できるやつないのかっ!
828枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 19:22:18 ID:gFWBdUpz0
単体ではない
ほんのちょびっと工夫すればいろんなもので出来る
829枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 21:28:03 ID:YhbS3jgB0
やっぱり解凍度って自作で動画作るならwikiに載ってるのが限界なのか?
P-TVとかだと480×270で普通に見れるから何処か偽装すれば何とかなるもの?
830枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 21:28:54 ID:gFWBdUpz0
な り ま せ ん




                   誤変換に突っ込む気も起きないわ(´A`)
831枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 21:36:28 ID:YZDnF1hA0
>>827
おまえにはソレで十分。
832枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 22:43:15 ID:jjUjwHJG0
俺が厨房の変わりに訂正してやるぜよ!

解凍度→解像度

で、ついでに返事もしてやるぜ!
>>480×270で普通に見れるから
実際はこの解像度じゃないのが現実なわけだが
833枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 23:13:13 ID:aA5p6H4O0
UMDは720x480なんだよなぁ
834枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 23:55:44 ID:YZDnF1hA0
835枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 23:58:31 ID:pO8TaXli0
(*∠_*) ダカラドーシタ
836枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 00:10:07 ID:UjF8EaMi0
837枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 02:48:01 ID:xW3ZLRcw0
サムネイル作るのに便利なツールってないかな
838枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 03:02:55 ID:nXR5M4xI0
皆様に怒られてしまいそうですが、パソコンもPSPも
超初心者ですので質問させて下さい、、。
当方マックOSX10、3、9ですが、このパソコンから
DVDをPSPで見れる様にするって事はできますか?
839枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 08:37:40 ID:UjF8EaMi0
>>838
DVDにコンテンツおいたままでPSPに発信させる手段なら、MacにS端子やコンポジットの
ビデオ出力があればロケフリとの組合せで可能。ただし再生のコントロールは不可。
一旦Macへリップしたのなら、altShiivaでMP4へ再エンコしMS Duo経由でPSP視聴出来る。
840枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 15:14:23 ID:5CY0l+lq0
>>837
変換君
841枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 17:53:07 ID:kY1nbGyA0
WMVって本当に面倒な形式だな・・・・
842枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 18:38:48 ID:/OY3v4ij0
WMVから変換したやつほとんど
再生エラー出るよ・・・。面倒な形式だ。
843枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 22:54:37 ID:vY+NHk4e0
YouTubeから落とした動画を自動連続再生する方法ってない?
洋楽細切れOVAばっかで車の中で操作するのめんどい。
844枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 23:01:46 ID:UjF8EaMi0
>>843
YouTubeのFLVをMP4にエンコしたってことか?MP4の連続再生は不可
>>261>>270>>465>>721
845枯れた名無しの水平思考:2006/07/25(火) 23:28:34 ID:MWl1Csj80
木曜に来ると噂されてるFWでは
動画関係の修正があるっぽいので、その辺も改善してくれないか期待
846枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 02:42:24 ID:IuJ1jUoZ0
MP4対応の動画結合ツール教えていただけないですか?
847枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 02:46:28 ID:Oe0E7B5L0
いいよ☆
848枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 02:58:24 ID:l3HW0tFD0
>>845
24フレ封印とか来たらどーするよw
849枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 05:42:49 ID:+7g0Vvr+O
PSPWikiで携帯動画変換君でWMVを変換できるみたいなことが書かれてあるのですが
これは本当ですか?WMVの変換は非対応のはずでは?
850枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 06:06:03 ID:l3HW0tFD0
変換君はあくまでもフロントエンド。工夫次第でどうにでもなります。
もう一度イチから調べなおしてみることをおすすめ。
851枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 08:35:05 ID:OYIYEflj0
>>843
Super@でDivX変換してVirtualDubModで繋げばいいけど
そういうOVA関連はすぐに音ずれして使い物にならないからね。
特に2.4GHz未満のCPUでソフトウエアエンコだと顕著。
852枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 08:41:52 ID:MdfD6nIu0
>>849
変換君のHP、README.txt、変換君のWiki、ここのテンプレ・・・あちこちでコレについて
書かれてるのにお前の目はフシアナか?
ここの過去レスにもどんだけ書かれてるんだか

・・・って夏厨に言ってもムダ?
853枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 11:12:18 ID:8NmtdFRv0
で結局PSPって何でも出来るようで
何にも出来ない糞ハードとか言い出すんだよな
854枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 12:01:07 ID:+7g0Vvr+O
WMVを変換できるフリーウェアおしえて
855枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 12:52:39 ID:GWmGRsXs0
携帯動画変換君
856枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 13:00:04 ID:l3HW0tFD0
>>1を読まない夏厨がイパーイヽ(´ー`)ノ
857枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 14:45:29 ID:QZEtiVPA0 BE:248058465-2BP
今の環境だとメモステにPCから書き込むことができないんだけど
動画変換君でMP4にエンコしたファイルをうpろだに上げてPSPでそれを落として
PSP上で再生するってことは可能?
858枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 14:48:24 ID:l3HW0tFD0
そりゃーもちろんできるだろうが
USBケーブルくらい買っとけ・・・
859枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 14:57:46 ID:QZEtiVPA0 BE:148834692-2BP
>>857
今MP4ファイルをろだに上げてPSPで「100MNV01」フォルダに保存したんだけど
PSPのHOME画面でどこから再生すればいいの・・・?
「ビデオ」フォルダにはもちろん入ってないし・・・どこにも見つからない・・・
PSPver2.60
どうすればいいの・・・?
860枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 14:59:42 ID:l3HW0tFD0
死ね\(^o^)/
861枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:01:41 ID:7X6/Te5T0
860に激しく同意
862枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:01:50 ID:QZEtiVPA0 BE:198446483-2BP
>>860
\(^o^)/
863枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:09:45 ID:7X6/Te5T0
>>862
お前馬鹿だろwwwこのスレに来る前に少しは勉強しとけよww
とりあえず今から本屋行ってPSPの本適当に買ってきて勉強しろ。とマジレス
864枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:16:53 ID:QZEtiVPA0 BE:446505269-2BP
>>863
ダメだ〜\(^o^)/
HOME画面からPSPにDLしたはずのMP4ファイルが見つからないよ〜\(^o^)/
俺のPSPde動画再生ライフ\(^o^)/オワタ
865枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:28:11 ID:GWmGRsXs0
>>今の環境だと(ry
USBケーブル買え
それでも無理とかいうならUSBポートのボード買え
それでも無理とかいうなら新しいPC買え
866枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:39:28 ID:8NmtdFRv0
というか

\(^o^)/

の乱発はやめた方がいいぞ
といってみる
867枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:42:28 ID:QZEtiVPA0 BE:115761427-2BP
>>858-866
うわあああ!ありがとう成功した
もう一度よくmp4wiki一つずつ丁寧に見て設定してったらサムネイルが出た!
俺のPSPライフ\(^o^)/ハジマタ
868枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 15:57:52 ID:7X6/Te5T0
ID:QZEtiVPA0 ?2BPはあぼーんにしといた
869枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 16:08:58 ID:l3HW0tFD0
おそw
870枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 00:22:57 ID:1Bp8kI6K0
おそ松くんw
871枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 14:37:05 ID:1+/v82PQ0
チョロ松くんw
872枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 17:37:53 ID:nDMmC1N40
シェエー
873枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 17:47:23 ID:X4r0//Yj0
再生可能な動画コンテンツの目安
再生可能な動画コンテンツについて記述します。
ただし、以下に合致する動画コンテンツでもデータによっては再生できない場合があります。
(1) H.264 ビデオ
ファイルフォーマット: m4v, mp4
ビデオ: 768kbps 以下、320×240pixel 以下、30 フレーム/秒(fps)以下、
Level 1.3 以下のBaseline Profile および
Level 2.1 以下のMain Profile(ただしCABAC のみ)
オーディオ: AAC 128kbps 以下、48kHz 以下、ステレオ
(2) MPEG-4 ビデオ
ファイルフォーマット: m4v, mp4
ビデオ: 768kbps 以下、320×240pixel 以下、30 フレーム/秒(fps)以下、
Simple Profile
オーディオ: AAC 128kbps 以下、48kHz 以下、ステレオ
                           
874枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 19:20:01 ID:5sr0lGS30
えれー微妙なアップデートが来たなおい

iPod仕様のビデオがそのまま放り込めるようになったはいいが
VIDEOフォルダにはPSP仕様のファイル放り込めないし解像度も固定か
875枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 20:02:40 ID:kYxdDCiT0
アップデートする度にフォルダ構成が奇奇怪怪なことに・・・
既存フォルダとマージしてXMBに表示するんだろーが、またソート順とか
メンドウになりそう。今回はファイ名制限はないみたいだな。

いまさらiPod用にエンコされたの見たい?
876枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 20:15:50 ID:5sr0lGS30
今回のはあくまでもPODCASTへの対応なんだからまあコレはコレで意味はある
自前ファイルに関しては無理に対応変えようとしなくても今までどおりやってれば済む話

・・・って割り切りたいところだがフォルダ使えるってのが悩ましいなあ





ところでタマランはなんでハイドリウム2ってタイトルにしないんだ
877枯れた名無しの水平思考:2006/07/27(木) 20:59:10 ID:9zxbIxEj0
>>876
数独をあえてカズオに変えて売り出したのと同じ理由じゃないか?
878枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 01:33:56 ID:NIyL72Jw0
iPodでもPSPでも動画見る人は、とりあえずiPod用ファイルにエンコ
しとけはOKてことかな?
879枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 03:03:14 ID:QcKXfPlt0
>>877
ハイドリウム2なんて商標登録されてないと思うけど
880枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 03:26:00 ID:8GzZkj530
>>879
そりゃーないだろうな
普通枝番は含めない
881枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 06:13:34 ID:HRdL+rM/0
新フォルダはiPodとの互換用だからまあ無視しても問題はないな
882枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 10:06:29 ID:fMcXiOMB0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/scei.htm
初心者に優しくなりますた
883枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 10:48:55 ID:lgMMDOYsO
面白い動画たくさんあるサイトを教えますので
代わりにそのサイトの動画を二つだけPSP用に変換してうpしてくれませんか?
884枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 10:54:43 ID:8GzZkj530
>>874
どうも新フォルダで再生できないのは変換君側の(設定の?)問題らしい
詳しくはDTV板で
885枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 12:13:32 ID:lgMMDOYsO
恐怖のキョーちゃん1と2をPSPに変換してほしいのですがOKですか?
886枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 12:54:25 ID:b3ZIk2bW0
お断りです
887枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 12:55:55 ID:1+RKcMQX0
>>873
480x480のiPod動画は無理なのか・・
まあ、今までずっと解像度制限かけてきてたんだから
あたりまえだが
888枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 13:26:47 ID:lgMMDOYsO
携帯に入った動画はPSPでも再生できますか?
逆にPSPに入った動画を携帯で再生はできますか?
889枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 13:39:35 ID:ig5NQon10
ええ、できます。
890枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:18:42 ID:dbK5iN2D0
新しく出たファームのアップデート(v.2.8)では
>>511(368X208/29.97fps/768kbpsステレオ/128kbps)の設定だと
再生出来なくなるのでしょうか、それともあくまでもVIDEOフォルダに入れても
再生出来ないと言う話なのですか?
従来のMP_ROOT\101MNV01フォルダと併用したら再生可能ですか?
891枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:32:36 ID:8GzZkj530
今までどおりの使い方をするぶんには変更なし
892枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 15:56:22 ID:dbK5iN2D0
>>891
レスサンクス
安心しました。
893枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 18:41:05 ID:wy/NzV3G0
誰か動画サイトのリンク貼って!
VIDEOフォルダに対応してるやつね
894枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 18:50:05 ID:8GzZkj530
>>893
ヒント:今回の対応の主目的はPODCAST食うため
895枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 20:49:27 ID:r6n4cf500
食うってなんだ・・・美味しいのかソレ?
896枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 22:19:20 ID:J+HiJnpy0
>>893
ごめん!5つぐらいしか知らないんだ><
897枯れた名無しの水平思考:2006/07/28(金) 22:32:33 ID:TX+Nx9aQ0
http://www.erightsoft.com/SUPER.html
これ使ってる人は居ないの?
898枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 02:05:24 ID:x2bCwJQ40
>>893
うぷぷのリンク集に、いくつかあったぞ。
899枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 12:33:17 ID:kNvEx4tB0
>>893
スレ違いです。さようなら。
900枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 13:14:53 ID:6OL8URLy0
901枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:08:17 ID:gIleeHX60
携帯動画変換君に関してなんですが

以前は変換できた形式の動画からの変換が、エラーになって異常終了します。
何が原因なんでしょう…orz
元動画の形式は
240x180 32Bit Sorenson Video 3 QDesign Music 2 22.05kHz 16Bit 1ch
の、movファイルです。
902枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:29:56 ID:lU3NdCSd0
君が原因としか現状言いようがない
903枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:33:40 ID:WW4VuCjq0
以前変換できてたものとは違うファイルなんだろ
904枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:45:17 ID:6OL8URLy0
>>901
1つの動画ファイルを同じ設定で変換エラーになるなら、おまえのPCがどっかヘン
違う動画ファイルでエラーになるなら、その動画とおまえがヘン
905枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 19:48:56 ID:WW4VuCjq0
どちらにしても
同じじゃないものを同じと思い込んでいることは確定的に明らか
906枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 20:11:59 ID:lU3NdCSd0
ブロンコさま乙
907枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 20:12:31 ID:lU3NdCSd0
ト orz
908枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:16:39 ID:y9bvxpdM0
DVDでリッピングした映画の字幕を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
普通にエンコしただけでは音声吹き替え(日本語)状態がデフォになってて英語音声&字幕の表示ができません
おわかりでしたら教えていただけないでしょうか??
909枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:17:56 ID:WW4VuCjq0
それはPSP向けに変換する前の段階でやること
つまり板違い
910枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:18:57 ID:y9bvxpdM0
>>909
そうですか、すみません
どこで聞いたらいいのかわからないので誘導していただけると助かるのですが
911枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:22:50 ID:6OL8URLy0
>>910
DTV板池
912枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 23:33:34 ID:y9bvxpdM0
ありがとうございました
探してみます
913枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 03:22:26 ID:LNZT51Ua0
メモリースティックから再生する動画に画像サイズの制限を付けている理由は
何なんだ?
UMDビデオと差別化をはかるため、なんて理由ならもうあきらめてほしいもんだ。
UMD Videoはどうみても失敗だよ。

他のしがらみを気にして、可能なことを出し惜しみして、ユーザーニーズに応えない。
それでせっかくいい位置にいたのに、他のメーカーに市場をごっそり持っていかれる
ってのは、
いい加減懲りたんじゃないのか?
914枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 03:22:57 ID:LNZT51Ua0
メモリースティックから再生する動画に画像サイズの制限を付けている理由は
何なんだ?
UMDビデオと差別化をはかるため、なんて理由ならもうあきらめてほしいもんだ。
UMD Videoはどうみても失敗だよ。

他のしがらみを気にして、可能なことを出し惜しみして、ユーザーニーズに応えない。
それでせっかくいい位置にいたのに、他のメーカーに市場をごっそり持っていかれる
ってのは、
いい加減懲りたんじゃないのか?
915枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 05:45:23 ID:4Bfsx/wc0
夏だねえ(´ー`)
916枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 10:27:42 ID:C7YFofPs0
いや、夏ですなぁ(・∀・)
917枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 11:26:51 ID:wpOA/OFs0
ミーンミーン
  チチチチチチチ……
918枯れた名無しの水平思考:2006/07/30(日) 18:20:55 ID:qJGzLEKw0
カナカナカナカナカナカナ…
919枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 11:00:58 ID:kZ/yK+iz0
結局、今回も1階層しかフォルダを認識しないのかぁ

メモステの容量が多くなる度に、整理が面倒になるから、
早く対応して欲しいなぁ
920枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 11:12:58 ID:dBIJm3lT0
見るものだけ入れる、見たものは消す、を徹底せよ
921枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 12:57:42 ID:jMRC5qUU0
みぃ〜たぁ〜なぁ〜〜
922枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 16:55:25 ID:dBIJm3lT0
ちょw
923枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 17:08:41 ID:CYZ0y0El0
え、えらいところで見つかってしもうた
924枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 22:23:42 ID:Owlslx6k0
すみません、お聞きしたいのですが。
以前まで再生できていた動画が急に非対応になってしまいました。
本体で変更したところといえば鉄拳DRのシステムファイルを作ったことぐらいです。
何がまずかったのでしょう?
925枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 22:38:44 ID:J8PzI2Bq0
「鉄拳DRのシステムファイル」がナニモノかしらんが、ソレがMSに保存してあるんなら
それをPCに移すとかして変更前に戻してみては?
あと鉄拳DRスレで聞いてみるとか
926枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 23:06:44 ID:Owlslx6k0
>>925
返答ありがとうございます。
フォーマットしてやり直してみます。
927枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 01:54:21 ID:rSgwqqr20
>>914
まだP-TVは諦めていないみたいだから
928枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 01:56:32 ID:cqb4gdVG0
>>927
諦めてないどころかかなり好調
929枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 02:12:11 ID:EzGbl+Db0
RSSチャンネルの動画ってどうやって見るんでしょうか
930枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 02:15:12 ID:cqb4gdVG0
最新版の取説を読んでみたらどうか
931枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 03:49:12 ID:rSgwqqr20
>>928
>諦めてないどころかかなり好調

好調って黒字になるくらい?

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122546405/
スレも過疎ってるし、登録タイトル自体が少ないから
成功しているようにはあんま見えんかった
932枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 09:59:15 ID:pgkHjx3sO
そっか、今のままのスレタイだとP-TVやRSSチャンネルの厨も
よってきちゃうな。
933枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:17:21 ID:jbwAjKyt0
Video Vault for PSP ってのと関連本買ってきました。
俺のPSPで動画再生ライフ\(^o^)/ハジマッタ
934枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 02:43:31 ID:QVmLiERY0
宣伝乙
935枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 03:56:50 ID:jbwAjKyt0
映画1本で1GBのメモステ満タンになりますた。
936枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 14:32:26 ID:0FLy75j5O
ここはチラウラちゃうぞ!
937枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 15:28:02 ID:UGiTm9Ot0
<チラ裏>
4GBのメモリースティック買ったけど、これなら映画が何本も入るよ!
更にAVCコーデックのPMP形式なら超綺麗だよ!
</チラ裏>
938枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 15:45:35 ID:Jbn8vKp+0
<チラ裏>
4GBのメモリ買って動画入れまくるのはいいが、電池持たないんじゃね?
</チラ裏>
939枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 20:04:55 ID:OLcNpTgU0
うざい
940枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 16:10:02 ID:J/1SwKGeO
洋画のDVDで日本語吹き替えでみるにはどうしたらいいですか?
941枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 17:11:04 ID:XLlmve+e0
>>940
音声を日本語にしてスタートボタン押せばよし。by Video Vault for PSP
942枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:21:12 ID:yWgerS7J0
>>532
>>908
>>940
厨はスレ内検索もできんのか?
それはリップの段階で気をつけることで、MP4に再エンコする段階でどーこーするこっちゃない。
つまりスレ違い。
まぁ、MP4ではなく別の手段とるならそれもスレ違いだ。
943枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 01:19:09 ID:tqtFvQPsO
>>940
ですが!
何処にいけばいいですか?
944枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 04:13:37 ID:RNDjY14y0
>>943
お近くの本屋にGO! だ。
945枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:53:40 ID:tuARbjFS0
>>943
おまえはとことん厨だなorz 過去スレをちゃんと読めボケ!
>>908-912
お前が使ってるリッパのスレ行くかググるかしろ!
946枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:43:21 ID:BATzCIna0
みなさんpspで動画を見る場合は、フルスクリーンでみているのでしょうか?
例えば映画などの横長の映像の場合、PSP用に変換するとき、画面の比率を変更して作成するのか、
あるいはQVGAで作成してそれをズーム表示されてますか?
947枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:57:37 ID:ONOZnFrR0
DVDからリッピングした動画は上下に黒い部分が入るから、
これを取り除いてエンコードする事は不可能ですよ?
948枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:00:17 ID:gHGcbRZp0
夏だねぇ…(-∀-)
949枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 11:34:47 ID:eA0PdjwT0
>>946-947
カット編集する
950枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 12:35:19 ID:l1yAIpGmO
たしかに夏すぎるな

>>949
「カット編集」っつーより「クロップ」あるいは「トリミング」だな。
951枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 13:51:20 ID:w21nSg8D0
動画変換君でPSPの動画を作成するときの解像度って、
320*240
368*208
以外には何が対応しているの?
教えてエロイ人!
952枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 16:56:25 ID:n3+1/M4r0
>>947
普通に上下に黒い部分入りませんが何か
953枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:08:10 ID:Vr5lNIIp0
>>951
400*192
つーか76800以下なら何でもいけそうな気が
954枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 17:09:59 ID:Vr5lNIIp0
あー縦横16の倍数って縛りもあったか
そんな感じで
955枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:24:44 ID:URvOVHRK0
>>951
480x160
・・・確かできたよね?
956枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:38:01 ID:gHGcbRZp0
出来るが、Visual Simple Profileのみだったっけ?
957枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 13:30:15 ID:a8ursihf0
MainProfile2.1/CABACでもできた(・ω・`)
958枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 06:27:51 ID:xL7mPwFY0
良スレだな
959枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 07:57:16 ID:Bi64Qf720
動画がどうかしましたか?
960枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:14:14 ID:ZZBd75hj0
山田君、>>959の座布団持ってちゃって
961枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 21:27:37 ID:D9JaC+P90
はーい
962枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 09:06:50 ID:cODemohb0

963枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 07:51:20 ID:2Wu8UVYs0
Core2Duoなどで動画変換する時に一番速いソフトは何ですか?
携帯動画変換君使うと、コア1個だけフルに動くのですが、2時間半ものが
50分程かかります。軽いのあるといいなぁ..と思って
(AVC QVGA/29.97fps/VBR QB25 ステレオ/128KB 時)
964枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 09:07:44 ID:ICnJlttQ0
>>963
質問の意図がよくわからん。
1. Core2Duo/Extreme用拡張命令を使ってみたいw
2. エンコ中に別作業したい
3. 寝る前のエンコバッチを早く終わらせたい

1.にこだわる新しいものズキは別として、他のアプリにジャマにならないようにするのと
他のアプリの実行を犠牲にしても早く仕事する・・・ってのはアプローチに随分違いがある。

================
ちなみに俺のPentiumD 830で変換君走らせてタクスマネージャで見てると、2CPUを
均等に使ってるような希ガス。
965枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 10:09:27 ID:aEfgw9gq0
軽くはなさそうだけど、マルチプロセッサ対応をうたう製品はあるね。
966963:2006/08/12(土) 14:50:10 ID:2Wu8UVYs0
質問の意図は、964さんの3です。2は携帯動画君で十分発揮されてました
(1つが100%、もう1つは他の作業にあてられました)
Core2Duoはそういう意味ではほんとに別々に使ってるのかも。

それで、早く終わらせたいので、マルチプロセッサ対応で検索すればいいの
ですね。965さんもありがと〜。探してみます。
967枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 15:12:47 ID:aEfgw9gq0
検索しなくても、これなんだけど、軽さとは無縁みたいだし。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
968963:2006/08/12(土) 15:25:40 ID:2Wu8UVYs0
>>967
見てきました

。・°°・(;>_<;)・°°・。高〜ぃ
(無料のをお願いします)
969964:2006/08/13(日) 16:17:07 ID:+9aR0wj30
TMPGEnc 4.0 XPressも最新Ver(4.2.1.188)でH.264で2パスに対応したし、
Core2拡張命令にも対応したな。
>>415に書いた量子化ノイズも減ってる。
ただタスクマネージャとにらめっこしてもエンコーダ(MainConcept社の)がうまいこと
マルチスレッドを各CPUに分配してるのかは判からんかった。

>>968の意図が「エンコ終わるまでPCに張り付いて電源OFF/スリープするのがツライ」って
ことにあるなら、変換君エンコが終わり次第、PC電源断するようにしとけばいいんじゃないか?
あるタスク見張って電源落とすのって「Before Power Off」等いろいろあるだろ。
俺は一時期、このBPOと変換君のffmpegで自動化させてたけど、今はWinの自動的にスリープ
入るのに任せてる。
970枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 16:27:56 ID:08gb4UVf0
俺も普通にそのままwindows側で休止させてる
普段から画面OFF5分休止10分の設定で。

てか、これ以外の方法を欲しがる意味が判らない
タスクスケジューラで録画予約とかやってるから
下手なアプリに監視させると逆に不都合出る危険があるし

それはともかく
>>963がPC落とすのに困ってるかどうかなんてどこ読んで思ったんだ>>969
971964:2006/08/13(日) 16:36:54 ID:+9aR0wj30
いや、なんとなくw
>>966で質問の意図が3.寝る前の〜だっていってたんで。つか俺が3を書いたのは、
俺も昔エンコ終了してもWinがスリープに入ってくれないことがあって困ってたので・・・
今のエンコPCはSuspend ModeがS3にも対応してる、けっこう新しめのヤツなのでダイジョウブ。
972963:2006/08/13(日) 16:40:53 ID:YA+zgfwl0
えと.. スリープとか終了とかはどうでもいいです。
とにかく無料で出来るだけ早くエンコ終わるソフトがいいなぁ〜と。
相談してる間に、携帯動画君で過半数のエンコが終わったのは内緒ですけど..
今後のためにさがしてま〜す。
973枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 16:43:25 ID:08gb4UVf0
つまり何も困ってるわけじゃないんだな

んじゃひとつ言葉を授けよう
単なる自己満足の拡張に他人を巻き込むな
974枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 18:54:46 ID:4wuUQ9IW0
>>973
惚れたw
975枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 21:14:45 ID:0SQcgVSy0
GUI使わずに、ffmpegを複数起動して、
チャプター単位に並列処理ってだめなの?>>972
976963:2006/08/13(日) 21:26:05 ID:YA+zgfwl0
>>973
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
977964:2006/08/13(日) 22:12:49 ID:+9aR0wj30
>>975
ただ単にプロセス(変換君のffmpegは1プロセス/1スレッドなんかなぁ)を複数起動しても
各々別の物理CPUに割り当てられるとは限らんとオモタが。

しかし、ほとんどの人間はそこそこのファイルサイズで如何に高画質にエンコしたいか、に
ついて腐心してるのに、画質よりエンコの速さが一番ってヤツがいるとはねぇ。
フロ入ったり、飯食ったり、寝たりする間にPCを有効利用しない(したくない?)ってのがワカラン。
978枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 22:15:46 ID:K4yGFL8m0
ニートにはわからんさ・・・
979枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 22:19:07 ID:7cz9CAuc0
そんなにエンコ時間が気になるならエンコ専用にもう一台PCを買えばいいと思うが。
980枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 23:10:24 ID:0SQcgVSy0
9千円のソフトが買えないのに?
981枯れた名無しの水平思考
しらんがな(´・ω・`)