派遣制度って、差別制度かな? パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、差別体験を持ち寄ろう。そして告発するのだ。
差別にピンときたら、このスレへ。
権力・資本側の大馬鹿による類似妨害スレが立っている。無視するのみ。
また、荒らし行為は厳禁。あった場合は削除する。
パート8:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1177998472/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 02:16:33 ID:4Bs1vGhSO
チャーハン食べたい
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 08:51:52 ID:RMLldLciO
>>2
食べるのは自由だよ
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 08:55:59 ID:G0VjO51PO
ほほう それでそれで?
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 16:31:51 ID:RMLldLciO
どっちかっつーと派遣経営側が非差別民の出だよね?
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 18:32:31 ID:QBRFGX3c0
>>ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが

なんでILOの言い分が正しいってことになるんだ
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 19:49:29 ID:pWtyBxl30
生まれたときは全ての人達が親の貧富の差は別としても平等に生まれて来る
身体障害者も別として、それなのに何処でどう進路を間違えたのか・・・
派遣社員と正社員、入社して見たものの半年でリタイヤ・・同級生は
歯を食いしばって上司に叱られながら耐えていたのをリタイヤ組みは
冷やかしたり笑ってたり・・・10年後に出会った耐えていた奴は係長・・
リタイヤ組はニートかフリーター良くても派遣社員・・・
自分で道を踏み外した奴は死ぬまで自己責任の呪縛から逃れられない。
腹立つから世間に矛先を向けたくもなるが解決しない。
派遣社員の道を選んだのは全て自分の過ち・・・今は正社員で課長になった
奴とは顔を合わせられない。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 22:08:40 ID:ny84URg60
たて読み・・・でもない・・・
釣りにしては下手糞。
まさか、前スレとこのスレにカキコしてるのは
「我ながら素晴らしい文章だ」とか思ってるのかなぁ・・・






だとしたらアホすぎるwwwww
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 23:03:35 ID:Vv/hRTIl0
普通の従業員は自分の所属する企業が儲かると嬉しく思うのだが
派遣社員は派遣会社が儲かるのを妬む傾向がある・・・・
常に周囲を逆恨み・・・・
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 23:44:11 ID:W8yu81nnO
金貰ってんのになw
すぐにピンハネだ差別だと騒ぐ

だったら派遣辞めてバイトでも契約社員でも期間工でもやれ、と
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 23:49:29 ID:Yg1qdb2Y0
ピンハネって言うけれど給与からは一銭たりとも引いてないハズなんですがね?
派遣業に限らず売上金の全てを労働者に還元する企業なんて存在し得ないんですが・・・・

年商5億の売り上げを出す特許を発明した会社員は年収5億ですか?
せいぜいで1000万程度だと思いますが・・・
それでも会社員は「差別だ。ピンハネだ。」などと言いませんよ。。。。。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 23:53:38 ID:mlelIzuJ0
どうでもいい
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 00:18:09 ID:TqfUBt1Q0
あっそw
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 00:57:56 ID:XQtCuxqu0
>>12
どうでもいいモノを見ている君って・・・・
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 01:22:13 ID:1Qk/wvNn0
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 02:21:36 ID:DYWMEfsT0
このスレはどっち側なの
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 08:41:01 ID:9lh2H/rnO
「どっち側」って?
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 13:33:41 ID:uVhRKY7y0
あっち側だろ?
海の向こう側
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 14:05:36 ID:J/O1rCaj0
レベル低いのう
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 14:36:30 ID:9lh2H/rnO
>>19
君はレベル高いの?
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 14:49:05 ID:AqL95cpVO
>>20
君はレベル高いの?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:09:44 ID:9lh2H/rnO
>>21
低いけど?
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:14:02 ID:AqL95cpVO
>>22
低いけど何?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:22:32 ID:9lh2H/rnO
>>23
突っかかりオジサン?
おしりかじり虫にかじられろ!
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:23:12 ID:0XKNOcd30
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:27:05 ID:VGQpqBai0
>>24
意味わかるように書けないの?
かわいそうな人?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 17:52:35 ID:Drnz8tKG0
★天引き装備費返せ、派遣スタッフ26人がグッドウィル提訴

・グッドウィル・グループの人材派遣会社「グッドウィル」(東京都港区)が、「日雇い派遣」の
 スタッフの給与から1回の勤務あたり200円の「データ装備費」を天引きしていた問題で、
 派遣スタッフで作る労働組合の組合員26人が23日、天引きが不当利得にあたるなど
 として、同社を相手取り総額約455万円の返還を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴状によると、同社の就業規則では、データ装備費は任意に徴収されるもので、安全
 装備や民間保険料に充てられていると説明しているが、同社は1995年の創業当時
 から、労働者の同意を得ずに一方的に天引きしており、使途や経理処理について説明を
 求めても明確な回答を示していない、としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000213-yom-soci
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 18:01:14 ID:9lh2H/rnO
差別4は無関係な記事コピペは可読性妨害荒らし?
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 18:23:18 ID:AqL95cpVO
>>28
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/24(金) 22:00:33 ID:nZsDPBIB0
>>16
どっち側かに付かなきゃなんないの?
あっちのスレは反対論者が来ると工作員だの経営側だの言って追い出そうとするけど
それじゃ議論になんないじゃん。反対者は排除するならスレ立てる意味無いから自分でHP作ればいいよ。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 01:32:03 ID:g405enppO
あのスレの>>1は話にならんよ。
まともな話をしてもチーム世耕やら日本派遣業協会やらのせいにして完全なオナニースレと化してる。

ま、奴をからかうのはおもしろいけどねw
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 01:36:53 ID:p0N67EkC0
>>30
こっちのスレも議論になってないだろ馬鹿かお前は
お前こそmixiとかでやってろよ
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 01:54:38 ID:g405enppO
とりあえずここを見て比較しろ

派遣制度って、差別制度だな パート9
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1186863162/
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 02:00:57 ID:XtpWyJ3y0
差別制度なんていう制度なんか存在しないのに断定すんなやw
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 18:51:20 ID:sT4mJS0Y0
>>33
あかんやん、会話を拒否してるスレやし
36そもそも:2007/08/25(土) 19:42:44 ID:bMXnIWcXO
派遣会社の社員って、落ちこぼれなんだよな。
他の産業で相手にされないヤツの集まりだよ。

え○、ひ○ん、とか、チョ○とか…
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 02:11:13 ID:DUtJqNlA0
>>36
それって正式な被差別民やん
翻って派遣社員ってなぁに?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 02:57:58 ID:JSjeMw/j0
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2007/08/25(土) 16:58:30 ID:???0
社団法人 日本人材派遣協会いわく、派遣がワーキングプアを生み、格差社会の元凶である
というのは間違いであり、誤解だそうです。

格差の根本は「賃金格差」であるのにそのことについてはほとんど考慮せずに後回しにしていき、
人材派遣会社が儲かることを第一に考え、自分たちの今までしてきたことの結果で今まさに
逆風が吹いているにもかかわらず、それでもなお派遣業界を支えている派遣労働者のことを
立ち帰って真剣に考えていないことがひしひしと感じられ、一連の文章を読むと思わず
「それは本気で言っているのか?」と反応してしまい、あとにはただ怒りしか感じられません。
あまりにも人材派遣業界は意識が低すぎるのではないでしょうか?

人材派遣業界の側がこの格差問題についてどういった意識を持っているかが垣間見える衝撃の
内容は以下から。

 ※特集|社団法人 日本人材派遣協会「派遣は格差社会の元凶ではない」
   ttp://www.jassa.jp/association/special_bk/007/index.html


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188028710/
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 04:13:50 ID:ZaUOL/nHO
自負と偏見
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 06:40:52 ID:XSqEJUmgO
スレ乱立
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 20:32:18 ID:Sh6H8fDP0
ん?
そんだけ差別って思ってるヴァカが多いって事?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 00:26:17 ID:G7G7G3bh0
>>41
自負と偏見
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 11:42:29 ID:z+Hl66HJO
下っ端が上見て妬んでるだけでしょ?
派遣制度が出来る以前から良く聞く話じゃん
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 19:56:57 ID:EiH9qsJ10
良くある話じゃーないかー♪
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 01:08:22 ID:DHwJIukb0
派遣制度の所為じゃなく下っ端作業しかっ出来ない所為・・・
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 00:59:39 ID:NsT7Fhwu0
最初は誰もが下っ端作業かも?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 08:40:06 ID:iezaBYAW0
何かこう見ると、日本の派遣制度は現代の奴隷制度やな
低賃金(食うだけの給料)、長時間労働(他の事は何も考えるな)
派遣解放宣言を出す奴が出るか?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 12:25:10 ID:8WEoApV9O
>>47
職種によるやろ?
短時間就労も高時給職種もある

派遣は云々・・・×
ライン工は云々・・・○
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 20:50:50 ID:BNQsXdTy0
>>48
彼は『自分の知り得る事象は万人が共有している事象』と思い込む典型やねw
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 21:56:19 ID:P+kg0zxH0
「派遣制度は差別制度」と思っちゃう不憫な子・10 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1186314395/l50

派遣制度って、差別制度かな? パート9 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1187798569/


違いがわからん


51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:59:23 ID:GUmKpsuU0
なぜ自分の力で打破する事を考えないのだろう。
社会に出ても
お母さん、お婆ちゃんみたい人が助けてくれる
とでも思っているんですかね。

52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 23:52:38 ID:i72Ra80T0
>>50
あ、そう
不憫な子やねw
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 00:02:46 ID:rgeqjtbX0
a
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 00:03:26 ID:8+uzH0EqO
俺は最近、初めて派遣で働き始めたけど、あきらかに普通の企業では採用されないだろうと思われる人がいる。そういう人達は派遣のおかげで助かってると思う。
また派遣が嫌なら就職するすべはいくらでもあると思う。
派遣はキツイと聞いてたけど俺は今までずっと正社員で仕事してたけど、こんな楽な仕事はないと思ったよ。
そしてテレビではフリーターや派遣が増えていると騒いでるが、そういう人達のおかげで成り立っている会社はたくさんあるはず。
だから派遣だからといって劣等感をもつ必要ないと思う
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 10:17:05 ID:GG3rISGHO
卑屈になるな
不屈になろう
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 12:35:44 ID:qf49l8sJ0
派遣は採用されやすいよね
直接雇用よりもさ
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 17:09:51 ID:GG3rISGHO
そこで負けて派遣になってはいけない
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 23:28:23 ID:HVcSCBYv0
>>56
採り易く切り易い。。。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 23:51:32 ID:k0LCbSbC0
とりあえず今言える事は、派遣業者はアホンタランってことだよね!
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/01(土) 00:32:12 ID:hFMfuHJW0
あなたの登録している派遣会社は健全ですか?

小ネタでもいい。
銀行にたれ込むのが一番
あなたが登録している会社の
「メインバンク」は
どの銀行ですか?
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/01(土) 00:55:52 ID:v2vzHnR20
工場DQNによる『差別』の間違った使用例w
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★ ハイライン(元コラボレート)って・・・ ★

419 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/08/31(金) 19:04:47 ID:5uyU4GY4O
てか派遣先のおっさんがいばって『派遣社員というけど、仕事は正社員と同じだから。うちはそうゆう差別はしないから、働き易いよ』ぬぁんて言ってっけどじゃ給料も同じにしてくれよと言いたい
大体正社員なんかやれ研修だとか、やれ出張だとか、仕事の責任も重いしやってらんねぇつぅの
オレは気楽に適当に働いてたいんだよな
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/01(土) 20:14:03 ID:KTX5TFAV0
派遣制度は差別制度・・・・×
工員は蔑視されている・・・・○
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 01:54:26 ID:P5G/g2G+0
なんでもかんでも差別言うなや・・・
語彙の少ない餓鬼が・・・
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 07:37:24 ID:2v58OIJbO
ここの朝5時からカキコに必死な>>1君にも言ってあげて↓

http://same.u.la/test/r.so/money6.2ch.net/haken/1186863162/l10#down
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 20:42:39 ID:fy59GXei0
>>64
奴には何を言っても無駄で議論にすらならないから放置で・・・
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 21:16:04 ID:fUFMXo3v0
男が派遣ってのは、女のそれと意味が違いすぎるよ。
つまり、女はケツとマンコさえついてりゃ男から食わせてもらえるが、
男はチンボコついてても、自分の力で食っていけなきゃ意味が無い。

派遣やってる男は社会のクズだね
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 21:23:07 ID:UiiboZNz0
いい年して仕事もせず、実家で養って貰ってるよりは、遙かにましと思うが。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 22:50:08 ID:GQPISN330
遙かにマシだが、もう少し頑張って就職するともっと良い
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 02:28:01 ID:FxnmzxXU0
差別を無くそう=派遣を無くそう
って事?
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 01:25:43 ID:jhg0i47O0
自己責任
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 01:37:19 ID:vsGxhizt0
ョええヤツはこの世にイランwってことw
現在、国民背番号制でほとんどの人の遺伝子情報・学歴・学力・家族構成・犯罪歴がすぐ解る世の中なのさw
順位が就けられ虚言を言うものは直ぐ解る便利な世の中なんだよw
今は髪の毛一本で犯人を特定できるw スパイに気付かないノウタリンいぱ〜いるw
監視されてるの解らないバカ 言動や行動に気を付けろよw
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 05:54:26 ID:zmi79kKZ0
>>70
その通り。
いやなら辞めて、バイトでもしたら。
そもそも、自分の意思でなったはず。
拉致されて無理やり派遣社員になった人とかいるんですか?
辞めたら殺すとか脅されてるんですか?
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 14:06:16 ID:zdpOUVcOO
自力で職探しするのがイヤなんでしょ?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 18:05:23 ID:O6QN1T1Z0
「ハケン」は差別用語として放送禁止になる?
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 19:57:49 ID:6TnL6P840
差別じゃないんだからそんな事は有り得んやろ?
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 21:51:02 ID:jEUfakc80
バカキコ連投中・・・・

246 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/09/01(土) 05:25:26 ID:UbDdqdta0
だめだねえ、差別は。
いまだに雇用差別をしている日本は遅れた国。


247 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/09/02(日) 12:26:18 ID:2MVJpxF30
先進三流国=ニッポン


248 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/09/04(火) 20:13:08 ID:QyRVIv380
差別が合法的にまかり通る日本終わっている
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 21:58:43 ID:EIAjj6fE0
派遣ってパートみたいなもんだろ?
女が派遣やってるのは問題ないが、男が派遣やってるのは未来がないだろ。
マンコはやしなってもらえるが、チンボコなんて誰が食わせてくれるねん
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 22:39:06 ID:PEHb+WwIO
派遣は区別制度。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 23:08:56 ID:ve2Tf0xoO
>>76
>>64のスレだろ。
もう誰も寄り付かない糞スレと化しているからな。
差別云々の前に会話が成立しない
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 23:23:42 ID:oU1/6fXe0
>>77
性差別はヤメロw
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 23:42:33 ID:K5TKKLn50
購買も経理も総務も中国へ移管する企業増。40万人の雇用が中国へ
流出って昨日NHKでやっていたよ。
まぁ、ここで派遣はヴァカが多い、使えない。自分でなりたくてなった
とか自己責任って一言で片付けてる人多いみたいだけど、果たしてそれ
でENDなのって状態になってるのは事実みたいだけどね。
制度ではないけど、そういう状況を着々と立派な「正規雇用」の方々が
地盤築いているのは事実なんじゃないの?自分で自分の首絞めてるみた
いな…。まぁ、頑張ってね。自分は「関係ない」って本気で思ってレス
している方々。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 00:11:41 ID:gtOWC+m20
関係無いなんて危機感持ってない奴は別として
差別制度では無いな。。。。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 17:17:18 ID:jgwFmicLO
人権蹂躙は全て差別か?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 20:15:43 ID:3vQofICP0
>>77
だからみんな精射員になりたい。
わかるだろ。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 23:43:55 ID:zYGAPd0H0
ここで話されている事は派遣業界一般の事では無くて
製造業(請負)の話なのですね?
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 01:51:54 ID:zELZdrys0
差別撲滅の為、派遣登録を即刻解除してください(笑)
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 23:14:08 ID:fDWEM7Zf0
被差別民が集まって「我々は差別されている」とシュプレヒコールでもすれば?
たぶん笑われるさけだけど・・・「不遇=差別」では無いからね。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 23:22:31 ID:Sg1LRAP+O
『自称』被差別民な
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 23:26:36 ID:WwLOK8K30
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 00:28:08 ID:drzEPGau0
簡単に覚えられて取替えの効く作業に従事する者が分不相応に保護されてコスト高になった。。。。
だから、安く使い捨てできる派遣にシフトした。。。派遣が厚遇になれば外国人か落ちこぼれ社員の配置転換で
場を繕ってコスト高になった派遣は使わなくなるだけ。。。。

下層民は自分を磨いて価値を上げるしか手立てが無い。。。。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 10:38:49 ID:mRagEiy6O
どーとでもなるのに
手を打たない
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 10:55:27 ID:HknO1kzF0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。

いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから

それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。

それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。

あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
自民党や公明党の与党が決めました。これで日本の労働環境は明治時代にがくもどりです。
違法な超過勤務や、ただ働き、労災隠しは明白な労基法(違反です。
証拠と証言者を友だって 労基署に申告しましょう。労基署は曖昧な事をのべ受理しないことが多いです。
だから、それなら この事実で警察に労基署と会社を告訴しますと言いなさい。

勿論 会社を辞める締め付けが着ますが ガンと拒否しなさい。
それで 解雇なら 労基署に「不当労働行為」で提訴しなさい。

会社は 解雇には出来ません(合理的理由が無いから
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 17:12:05 ID:mRagEiy6O
就職活動頑張れよー
94名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/09/07(金) 17:20:45 ID:un7cXgV10
派遣社員でも今はほとんどが正社員並に働かされている。
何故?正社員と賃金の差が倍以上あるのに。
明らかに企業が派遣法を無視して自分たちの都合の良いようにしてるってことだろ?
それを日本政府はほったらかしたままだよな。糞が
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 17:34:39 ID:mRagEiy6O
正社員より極めて短い期間しか居ないのに正社員以上に働けるのか?
一般人が40年かけてやる仕事を数ヶ月でこなしちゃうなんて
まるでスーパーマンだな
そんなにすごい能力あんなら遊んでないで就職すべきだと思うけどね
96名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/09/07(金) 17:48:24 ID:un7cXgV10
>>95
ぷっ、実際どんな巨大企業でもたいした仕事してねーっての
お前どんだけバカなんだよ
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 17:52:38 ID:mRagEiy6O
>>96
大した仕事してないのに
それすらしようとしない人?
そんな怠け者は不遇で当然
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 18:27:55 ID:ERxB64YVO
4年働いた派遣先で、今月から正社員♪
29歳だが、子供もいるから新入社員扱いではなく、歳相応の給料にするそうです♪
正社員でも有り難いのに、ここまでしてくれるとは…
続けててよかった(ノ_・。)
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 18:34:27 ID:mRagEiy6O
>>98
おめでとうさん!
辛いこともあるだろうけど頑張ってね!
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 22:36:12 ID:AWGn+c3u0
>>98
正社員でイヤな目に遭っても決して派遣に逃げてきちゃいけないよ

100ゲット!
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 01:18:05 ID:uMpL40s70
何になるかは自由なのに怠けて派遣になった報いだな
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 12:01:50 ID:o0xal+bNO
なんで派遣になんかなるのかねえ?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 12:47:43 ID:o0xal+bNO
ねえなんで?
派遣会を潰したければ
商品の供給を断てばいいじゃん
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 15:16:29 ID:o0xal+bNO
自分でしっかり職選びしていないから好き勝手言えるんだよね?
きっと、他人のせいにする為に派遣ん選んだんだな
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 16:48:09 ID:W38hgM9z0
工場だと平気で人間扱いされない所もあるよ
日払いで行った派遣先がそうだった…
朝行ったらいきなり意味不明に切れられ
男の正社員にはバカとか聞こえるように言われ
他の正社員には質問したら横を向かれいきなり他のパートと話し出すし
契約からはパレットを目の前でワザと何回も叩きつけられ
パートからは指差され他のパートも嘲笑しだすし
されにパートに選べない人だからしょうがないと言われる
事務からは嫌そうな顔で棒読みで対応される
これが本当の派遣の品格
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 17:01:05 ID:o0xal+bNO
そこまでされるのは、よっぽどオカシナ人なんじゃ?
派遣全員がそういう目に遭ってんの?
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 17:20:05 ID:W38hgM9z0
>>そこまでされるのは、よっぽどオカシナ人なんじゃ?
いいえ正社員も3度内定もらっているのでおかしくはないのでわ?
他の現場ではそんな扱いうけたことありません
>>派遣全員がそういう目に遭ってんの?
その通りです^^
男の派遣が特に許せないみたいです
現場でパートが学生かどうか聞いてきます
学生なら何も無し、そうでなかったら…
なのでそこは日払いのブックリストNO1で誰も行きたがりません^^
登録するとまず何も知らないスタッフをそこの現場に行かされます
その後その工場の感想を内勤が聞いてきて次もそこをお願いされます
まあ日払いだけ帽子の色が違ってイジメの対象で雇っているのでしょう
昔はもっとひどい事をされたみたいですよ
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 17:22:09 ID:vxRX2NbS0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。

いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。
本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから

それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。
ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。

それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。
勿論、欠陥品になっても 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。

あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。
労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。
自民党や公明党の与党が決めました。これで日本の労働環境は明治時代にがくもどりです。
違法な超過勤務や、ただ働き、労災隠しは明白な労基法(違反です。
証拠と証言者を友だって 労基署に申告しましょう。労基署は曖昧な事をのべ受理しないことが多いです。
だから、それなら この事実で警察に労基署と会社を告訴しますと言いなさい。

勿論 会社を辞める締め付けが着ますが ガンと拒否しなさい。
それで 解雇なら 労基署に「不当労働行為」で提訴しなさい。

会社は 解雇には出来ません(合理的理由が無いから
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 18:29:37 ID:o0xal+bNO
>>107
3度も内定もらってんのに派遣やってるなんてオカシナ人じゃん(笑)
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 20:43:50 ID:cIKZRslw0
>>107
理解不能な派遣先ですね。
上の人間がうっかり余分に手配しちゃったので、
現場で辛くあたって期限前に自分から辞めさせるってのはあるが。
それとも、上と下で対立してるとか。
上:日雇い派遣ばんばん入れて常勤は削減じゃい!
下:徹底抗戦じゃ!
スマソ。ちらしの裏でした。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 20:44:29 ID:jexJLfiz0
このスレ見てると変な職場が多い?
工場だから変なのかな・・・・
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 20:59:54 ID:Rx9FOvid0
女なんて派遣でいいんだって。あんな奴ら、ケツとマンコさえくっついてりゃ
食わせてもらえんだからさ。
問題は男。派遣のチンボコなんて自分で食えなきゃ誰が食わせんだよ。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 22:17:34 ID:G68CSvh90
775 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/07(金) 23:54:48 ID:Yi7tOZWN0
>>772
一生続けるつもりだよ。
50代になっても俺は国内外問わず、派遣のエンジニアとして生きる。
そしてそういう人は実在する。確かに40代、50代で派遣として1000万円以上の収入を維持するのは難しい。
その自信が無かったり、失敗する可能性を回避したいなら零細企業でもいいから就職すりゃいいよ。
まあ、零細企業だったら人生安泰かどうかは知らないけど、まぁ派遣として生きるよりはマシでしょ。

ただ、俺は「出来ない人」が「40代以降になって当たり前のように派遣としてやっていけない」というケースを見て、
自分もそうなるかもしれないからやめとこう、とは考えないようにしている。
50代でも派遣でPMやプリセールスとしていろんな企業、いろんな国を転々としている人はいる。
そしてそれになるためには何が必要なのか、おぼろげながら最近わかってきた。

出来ない人の失敗談よりも俺は成功している人を見て、自分もそれになると確信して邁進する。
甘くは無い道のりだけど、「自分の人生は今後もどうせこんなもんだ」という後ろ向きな生き方はしない。

776 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 00:08:27 ID:KXGtWolC0
とりあえず30歳までの目標にしていたけど、32歳でなんとかPM業務にまでは到達した。
人月計算とか、まだ慣れないことが多いけどね。
あと少し頑張れば900万円台に突入しそう。残業したら1000万円超えるかもしれないけど。
35歳までにはCCIEとPMPを取得して、当面必要なのは英語力なんだけど、とりあえずお金を貯めて1年間仕事を休んで海外留学を考え中。

とりあえず35歳ぐらいには1200万円くらいの仕事が取れれば上出来かなと思ってます。
そのときはブレーンネットさんよろしくね。

まぁ、将来食えなくなったとするなら、なおのこと今「稼げるだけ稼ぐ」というのでいいんじゃないの?
結局のところ生涯年収で、そこそこの中小企業のそれとどっこいどっこいだったらいいわけでしょ?
だったらやれる自信はあるよ。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 00:12:18 ID:jgfzgKbW0
で何が差別制度なん?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 17:54:26 ID:ahjDPEv10
所属企業による待遇差なら出てくるが差別の事例が全く出て来ない・・・・
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 20:24:40 ID:R1knd8Qa0
嘘吐きは泥棒の始まり・・・
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 20:39:09 ID:YlPspOfA0
桝添さんって厚生労働大臣なんでしょ。
派遣会社のボッタ率を下げて、もっと派遣社員本人にお金が渡るようにしてほしい。
30万企業から払われてるとして、本人にかかるのが20万足らずだよね・・・。
10万のボッタ金のうち、半分位派遣本人に回して欲しいよ。

その分CM広告費と高いビルの家賃を下げてもっと質素なビルに引越し。
CMはネットのみにしていいと思う。

118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 22:33:53 ID:HHTdlAYb0
>>117
それ、差別と関係あんの?
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 23:31:58 ID:IgF/iZEs0
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 01:08:38 ID:R0Udw2Ki0
米国の精子バンク利用者が重要視するのは
人種・学歴・才能なんだそうだ。。。

差別かね?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 20:37:33 ID:nNh5i9W2O
学歴や才能は自分で磨け
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 23:12:47 ID:2V3ixKWe0
靴は靴磨きのプロに磨かせろ
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 01:26:02 ID:V3T83oYlO
差別してる人が居ないのに「差別すんな!」と
暴れられても困るよねぇ
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 16:31:10 ID:V3T83oYlO
差別では無いのに差別だと言って
不当な利権を得ようとするなんてチンピラだよね
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 22:18:50 ID:4NWIibBA0
派遣工って、チンピラだな
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 22:41:06 ID:EdHc0cMg0
同じ仕事して派遣の5倍の給料もらっていた正社員達が泣き喚いてるぞ!急げおまいら!

【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189516771/l50
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 23:43:04 ID:/R8kNvdy0
>>126
正社員の1/5の金額提示でホイホイ働く奴等って相場ってもんを知らないんか?
労働単価のダンピングで収入低下を招く馬鹿共は己の愚行を深く反省しなさい。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 16:30:17 ID:RHh4ZE5tO
労働単価の相場を知らない馬鹿が安売りしているせいでそっちにシフトしちゃうんだな
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 18:10:23 ID:XMUBM3qH0

派遣・・・・・・、それは貧困の入り口

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://youtube.com/watch?v=uelPn7cmk6I&mode=related&search=
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 00:31:43 ID:6iLGr2l80
もうさ、日雇い派遣やライン工を派遣と呼ぶのは止めない?
そんな職種の奴等は派遣じゃなくても下層民じゃん。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 01:41:32 ID:fOlKwmTv0
派遣h職に就けないダメ人間の救済所
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 02:06:51 ID:xMLljBOs0
自分で選んだ道が不遇だからって差別だなんて、甘えんな!
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 08:50:33 ID:KAbWZpCt0

派遣社員の最終章 てかこれで妻子持ち? 皆さん! こうなりたいですか?

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://youtube.com/watch?v=BVTMkw1a4OU
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 08:53:25 ID:nMhrsBOW0
女は派遣でいいんだって。あんな奴ら、ケツとマンコさえくっついてりゃ
食わせてもらえんだからさ。
問題は男。派遣のチンボコなんて自分で食えなきゃ誰が食わせんだよ。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 08:56:13 ID:KAbWZpCt0

カズオさん、強烈過ぎ! もう派遣登録するの辞めるわ!

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://youtube.com/watch?v=2qD7qU-Laqg&mode=related&search=
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 13:10:01 ID:31P3KlBjO
日雇いや工員なんか派遣だろーが直雇だろうが待遇低いよ
派遣かどうかよりも何が出来るかどうかが大切
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 22:02:09 ID:uJ6UOM060

さあ、パレードでもして憂さを晴らそうぜ! どうせ貧乏だしな
 ↓↓
http://youtube.com/watch?v=zzKWwWOL3ns&mode=related&search=
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:02:08 ID:31P3KlBjO
スレ利用者を貧乏だと決め付けるなんて差別発言だな(笑)
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 00:02:48 ID:6f87fvDQ0
差別は良くない
間接雇用は良くない

でも
差別=良くない=間接雇用
にはならない。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 01:32:53 ID:Dk4jXSGF0
工員へ・・・・

職人気質はどこいった
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1135431073/
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 12:27:46 ID:kbw2g+dT0
職人気質なんかあるわけない
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 13:02:20 ID:0R7qINW+O
日雇い派遣に雇用保険が適用になったそうだが
真面目に毎日働いている人々に対しての逆差別じゃないかね?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 17:51:06 ID:0R7qINW+O
怠け心で派遣に甘んじている奴らにも不当に好待遇を与えると
相対的に真面目に就業している奴の不利益になるよね?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 19:18:22 ID:VBj4qPOY0


日雇い派遣、ニートの連中は毎日デモでもしてなさい
 
  ↓↓↓↓↓

http://youtube.com/watch?v=rQUmxHbIO5Y&mode=related&search=
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 22:27:37 ID:/yk7p3XC0
区別されてるワケでもない。。。。
簡易利用傭兵だろ?
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 23:22:33 ID:hqaQgA710
三日間もかけて、やっと導き出した答えがコレだってさwwパァですかね?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
317 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 10:03:59 ID:RRzN3wAiO
3日ほど寝食を惜しんで考えたんだけどさー、格差社会の元凶って派遣会社じゃねーの、って思うんだよね。
製造業が国際競争のために低コストで物を造りたい、それはわかる。
でもさー、国際競争とは無縁の人材派遣会社が多額のマージンを搾取して、派遣労働者を低賃金で働かせるって不合理じゃねぇの?
派遣屋にはDQN企業がゴロゴロあるよ。
価格差解消のためには、不要な格差まで作り出すDQN業界、人材派遣屋の一掃が必要じゃね?
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:21:14 ID:OhtEgGWnO
派遣の待遇を良くしろなんていってるかぎり底辺から抜け出せないのしってる?
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:24:16 ID:OhtEgGWnO
派遣のひとはアタマいいの?わるいの?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 00:59:46 ID:QSmZRZog0
>>148
頭いい人も居るし、悪い人も居る
派遣かどうかよりも、職種に拠るかもね?
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 02:35:50 ID:/2Vvsw+S0
あげ
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 14:43:01 ID:sjXIUApMO
>>149
どうだかな?
頭良ければ口入れ屋の門をくぐらないんじゃないかな?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 01:31:41 ID:MNtJnona0
ぶた
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 03:53:40 ID:dzau6y1GO
>>152
たぬき
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 04:14:30 ID:Zg9+HXgbO
>>151
だな。
賢けれは自ら詐取される道は選ばない
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 14:26:25 ID:capEoX3i0
搾取?
売り上げ全てを従業員に渡す会社なんて存在し得ないよw
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 19:48:10 ID:VtP8/A9o0
なんで搾取だと思っちゃうんだろうね?
イヤだったら間に第三者噛ませずに自分で就職活動すれば良いのに
157岳南日報:2007/09/16(日) 20:00:54 ID:Ksdvw+I50
(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ(ジャトコ,静岡県富士市, 石田繁夫社長)本社工場内で自殺者。

5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊っているのを同社社員が発見,通報した。
男性は死亡した。この日,男性は工長(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は対象社員を一ヶ所に集め,数日間から数週間にわ
たり集中的に行われることから,「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い込まれ
る社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎがなかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化する形で設立され,男性もジヤトコか
らの出向転籍者だった。ジヤトコはこのところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめてい
た。男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。しかし過酷な教育の実態,男性
の自殺直前までの行動,命を絶った場所などから,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の明確化など,誠意ある対応が望まれる。
(2007年7月5日)

なお、同社は昨年、請負社員に派遣社員と同等の業務をさせるいわゆる偽装請負の疑いで労働基準監督署の是
正指導監査を受けており、のちにこれら大量の社員の契約を打ち切るなどしていた。

関連性:[公益性],[こうえきせい],[内部通達],JATCO,jatco,静岡県富士市,ジヤトコ社長,ジヤトコ株式会社社長,
ジャトコプラントテック,ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者,長谷川保夫 社長,工長教育,昇進教育,精神衰弱,
未必の故意,過労自殺,因果関係,労働災害,労災認定,過労死,刑法,公益通達者保護法,厚生労働省,労働基準監督署,
出向,転籍,出向転籍,NRD,NTCNA,リストラ,ジャトコ本社工場内で首吊り自殺者,JATCOWAY,ジヤトコエンジニアリン
グ,jatcoway,ジャトコ本社工場内で首吊り自殺者,ジヤトコウェイ,ジヤトコウエイ,就職,転職,リクルート,採用,
人事,役員,平均年収,ジャトコ前駅,ジヤトコ前駅,日産,日産自動車,吉原工場,ルノー,カルロスゴーン,自殺問題
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 03:00:38 ID:FEZtpErVO
雇用不安も賃金低下も皆平等に受ける災難だよ
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 15:49:19 ID:KQEq/UiD0
ねぇー!何が差別なんdろう?
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 15:55:28 ID:/fJwDBwxO
タイトル:
asahi.com:ユニオン結成、本で紹介 シリーズ「労働破壊」 - 出版ニュース - BOOK
URL:
http://book.asahi.com/news/TKY200709170081.html
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 17:57:40 ID:FEZtpErVO
差別は人の心の中にあるものであって制度として存在するものじゃない
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 00:53:30 ID:KEw/8J6N0
アリとキリギリスの物語
因果応報
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 01:09:23 ID:wpFwcgUZ0
こっちも

元気出せ
キリギリス!
今からでもアリに成れるぞw
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 01:17:02 ID:ywtRPf0X0
ジャップは蟻のようにほぼ休み無しで働いてるのに
世界的に見ると結果が伴っておらず能無人種と評価を受けている
諸外国をみると日本人の半分の働きで同様以上の結果を出している
ブレイン流出で台湾等に行った人々は日本にいた頃の半分の仕事量で
今までに準ずる充分な収入を得ている
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 01:33:50 ID:xnq0FohbO
派遣工には無縁な次元だと思うが台湾に行けば?
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 01:41:18 ID:ywtRPf0X0
外国語は話せないと無理だろうが向こうは頭いい人多いから
ドンだけ通用するか行ってみるのも面白いとは思えるが…

167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 08:53:57 ID:xnq0FohbO
頭のいい工員
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 11:08:49 ID:xnq0FohbO
半導体装置組み立て据付とかで工員でも海外出張あるよ
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 14:17:43 ID:kgwL5OlkO
差別と叫ぶ方々は、無駄で使えない知識はあるけど、知能が亡い方々です。差別なんてありません。己の悪業を棚に上げて叫ぶ、非人間です。さげすさむのではなく、駆逐しましょう。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 17:13:04 ID:xnq0FohbO
わざわざ駆逐しなくても食えなくて自然消滅?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 17:38:02 ID:0akOyVo/0
-TV番組のお知らせ-
明日19日(水)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「相次ぐ派遣トラブル」
今、派遣業者による違法行為が急増している。厚生労働省による是正指導は年間6200件。この5年間で38倍になった。禁止されている建設現場などへの派遣、二重派遣による不当な搾取、派遣期間オーバーなど違反事例は多岐にわたる。
背景には、正社員より人件費が安い派遣社員を求める企業に応えようと、派遣業界が急拡大している現状がある。違法行為から派遣社員を守るため、連合は労働者派遣法の改正を模索し始めた。
一方、財界はグローバル競争を勝ち抜くためには雇用の多様性が必要だとして、派遣法の規制緩和を政府に要望している。相次ぐ違法派遣の背景と今後の行方を見つめる。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 18:21:13 ID:xnq0FohbO
間接雇用は良くない働き方だよ
言われなくても判るでしょ?

んでも
良くない事=差別
とは言えないんだよ
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 20:38:53 ID:bF5E77mb0
>>170 確かにそうでした。
ただ、死んだ後の姿態処理に税金が使われるのが悔しいです。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 20:51:37 ID:xnq0FohbO
>>173
差別すんなよ(笑)
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 22:49:25 ID:mE2RFJPk0
制度って・・・・w
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 23:26:27 ID:1Ceo61yO0
制度なんか無いってば
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 00:35:32 ID:bYQTr68Q0
差別制度を判り易く説明してください。
「差別を呼び起こし易い制度」だとか言う詭弁は要りません。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 14:39:39 ID:i5om/JdsO
存在しないものを想像だけで整合性を保ったまま説明するのは難しいよね?
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 15:14:17 ID:/zVq7C3j0
派遣自体は、差別とまでいえない。
ただ、雇用保険等で、一生抜けられない経済的身分制度になるのは、
完全な差別かと・・・。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 15:31:49 ID:i5om/JdsO
それだとリーマンも身分制度的に差別されていると言えるな
誰もそんなアフォなことは言わないけど
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 17:59:47 ID:/zVq7C3j0
雇用保険上の日雇被保険者のことなんだけど・・・。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 18:48:17 ID:i5om/JdsO
日雇い保険って日雇い派遣にも拡大されるらしいね
真面目に就職せずにブラブラと働いたり働かなかったりする奴になんで社会保障が適用されるんだ?
怠けた者勝ちかよ?
財源不足で雇用保険の子宮要件は厳しくなっているのにね
逆差別だな
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 19:10:51 ID:jm7uLOwzO
<<174。税金など、払うものも払って無いのに、
搾取だけはさせて下さい。ですか?
国や政府が出すお金は、
真っとうに義務を果たした人から
還元するべきじゃないですか?
なんで、他人の新だ後のケツまで
拭いてやんなくちゃいけないの?
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 21:41:49 ID:/zVq7C3j0
>182 183
雇用保険法の日雇被保険者ッて、社会保障だけど、公共事業奴隷でしょ。
それと、全く分かってないようだけど、雇用保険法の一般被保険者(つまり、
正社員ネ)と日雇被保険者は区分は違うし別計算だけど、国庫負担の率は、
変わらない。つまり、その時代の失業率等を勘案して、同じように適用でき
るようにしているんだね。
要は、一般被保険者と言えども、そのときの財政や民間需給に応じて、何時
でも、一般から日雇いに変更できることになってるんだよね。民間から公共
事業へ。この考え方って、産業保護政策に利用されて、平成12年位からチ
ンプに否定されてきたんだけど、何故か?ココのところ、再発。
労働者の質の問題とか、一切関係ない。
それと、今回の決定は、あくまで居住という根拠。特に、家族を持つ者を対
象に行われたと思っている。個人的に。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 00:42:06 ID:Ah2ODEFZ0
就職すらしていないのに出来ちゃった婚などで無責任に家族を持った者は国が保護すんの?
財源は真面目に就職してコツコツ納めた税金かい???

ま。子供に罪は無いし、次代を担う者は国や社会が育てるって考えも判るんだが。。。
楽した者勝ちみたいな逆差別は解せん
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 02:16:34 ID:3y0yN3sH0
チョンや同和なんかの被差別民は就職しようと思っても中々就職出来ないから
公務員採用には被差別民枠という優遇措置があるよねぇ。。。。

派遣やってる被差別民は、そういう枠にも入れないカスなのかな?
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 02:36:02 ID:o88RDc5EO
偽装請負の何が問題なのか良く分からん
正社員待遇だしボーナスも出て有休取れるなら
定年まで勤めあげれば良いじゃないか、と思ってしまう
誰かバカな俺に偽装請負の不利な点を教えてくれ
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 05:42:48 ID:uHhTy9+O0
>>187
有給は取れないと思う、形的には取れるかもしれないけど無理だろうね。
定年まで勤めあげるにも会社都合で合法的に切り離されるのもあり。
労働基準法が適用されないから。
合法的に放り出される。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 07:13:20 ID:o88RDc5EO
>>188
正社員なんだから簡単に切るのは無理なんじゃないの?
合法的なら特に難しいと考えちゃう
あと会社説明ではボーナスは4ヶ月
有休はむしろ取れとれ言われるって聞いた
若者騙すための罠かな?
ちなみに社名はテ○ノ○ェイ○って所
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 07:26:50 ID:Jmx0kqCF0
御手洗、キャノン・トヨタ 派遣の人は気をつけて

派遣法が早ければ来年の春に改正案がでるらしい。
経団連・自民党は、派遣からさらにピンハネ・正社員にはなれないような
政策を進めさせようとしています。参院選で自民が勝っていたら、
今頃は強行採決されていたでしょう。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 08:32:10 ID:zN8brxdG0
>>187
派遣先での扱いが惨くなる可能性があるな。
表向き請負なので派遣先には管理責任はない。
「おまえが過労死しようが労災死しようが、わしらの知ったこっちゃねえ」
極端に言うとそういう感じ。

解雇もされやすい。
派遣先から契約を切られると、それを負い目に精神的に追い詰めてくる。
大半はこの段階で自己都合退職するが、それでも粘る奴には会社都合解雇。
仕事量の減少が立派な理由になる。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 08:52:44 ID:EEVLSAXpO
ん?差別制度についての説明は?
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 09:25:54 ID:J2/6jIsyO
<<187、特に無し。いままでやってて、特に問題が無かったでしょ。
最近、連合系の赤が話題作りに奔走しているだけ。
給料が安いのも、
有給が取れないのも、
正社員も派遣工も同じ。
違いは、首を切られる順番だけ。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 10:34:28 ID:EEVLSAXpO
同じなんだよねー
差別じゃないなー
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 16:28:02 ID:EEVLSAXpO
差別制度は見つかったかい?
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 20:23:46 ID:pfdSfPMW0
>>195
無い物は見付けようが無い
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 00:15:45 ID:nEaZw2jN0
差別制度なんていう制度は世界中、どこの歴史にも存在した事が無い
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 01:01:21 ID:DCzCawdo0
この格差は差別問題とちゃうんちゃう?
もっと広い視野から見おろさないと見えて来ないかも???
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 01:21:05 ID:Zv0WLqYi0
差別問題じゃ無いよ
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 02:58:29 ID:XJCPm75CO
200ゲット
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 08:49:29 ID:XJCPm75CO
差別問題じゃないのに差別だと言う人=差別主義者
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 14:33:53 ID:XJCPm75CO
悪意じゃなくて
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/21(金) 19:10:43 ID:XJCPm75CO
派遣社員って被差別民なん?
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 00:43:36 ID:vGaoA+4W0

派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 00:44:47 ID:vGaoA+4W0
派遣で来ている人が、社会常識に欠けているのは、大目に見ましょう。
派遣社員の多くは、差別でまともな職にありつけない在日朝鮮人、同和地区出身者なのですから。
目つき、食事のマナー、体臭、言葉遣い・・・
彼らの親(ケダモノ)を見れば、納得できます。
くれぐれも、情報流出、盗難には気をつけましょう。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 02:51:44 ID:b/Kt4kCK0
差別制度の説明を求む
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 05:30:40 ID:Gjmf/wKW0
>>205
何か変な宗教やっていそうな人の文章だ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 11:04:33 ID:JaItuR+bO
>>207。一部事実です。
さらに付け加えると、
我慢が出来ない
計画性がない
自己中心的
排他主義
などが列挙できます。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 12:47:05 ID:Y0sCVj0Q0
俺が掃除してるとき正社員が俺のゴミを貯めてある所に
勝手に自分のゴミを捨てやがった!!!!!!!!
スゲー差別で訴えてやろうかと思った
210続き:2007/09/22(土) 12:53:50 ID:Y0sCVj0Q0
さらに俺が普通に作業してるのに勝手に指差して
「言われた通りしっかりやっているのか?」とか言ってきたり
「君が社長なら勝手にやってもいいんだけどね」とか嫌味を言ってくる!!!!
この部署俺スゲー嫌で「向いてないんすかね?」って言ったら
「い、いや別に居てもいいだけど・・・」とかたどたどしく言ってくる
聞けば向上で一番厳しい部署ではっきりいって部署変えてクレーーー!!!!!!!!!!!!!!
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 15:41:00 ID:lRRXyjXFO
>>209
そういう横着する奴って雇用形態に関係無く存在するし制度して決められているわけでも 無い
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 23:15:22 ID:0tsejHCn0
気に入らない事gあれば「差別制度」のせいなのか・・・
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 00:17:22 ID:w3eRx3YJ0
>>209
「スゲー差別だ」と訴えればよかったのに(笑)
地元の弁護士会に連絡とってみ?
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 02:09:38 ID:NOwnK/yd0
訴えても相手にされないから、ここで愚痴ってるんだよ。
本当に訴えても一笑に付される
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 15:39:51 ID:y+B0TS1M0
そもそも差別制度ってどんな制度?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 16:09:02 ID:I4iDCAcSO
説明不能
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 19:25:18 ID:I4iDCAcSO
存在しないものは説明できない
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/23(日) 20:10:15 ID:5n2Rc46D0
>>215
貧民が自己暗示をかけて作り出した空想上の制度
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 02:50:37 ID:7lr3t0qw0
差別=人権蹂躙
人貸し稼業=人権蹂躙

差別≠人貸し稼業≠区別
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 04:12:44 ID:WfKMTvasO
お笑い!架空差別劇場!
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 19:49:03 ID:8R89PnL90
架空請求詐欺みたいなもんなのかい?
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 20:08:23 ID:yBWBSvTb0
奴隷商ごときが生意気だな
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 22:35:43 ID:WfKMTvasO
>>222は奴隷商?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 23:05:04 ID:xv5SmJ1w0
問題なのは男が派遣に甘んじてるってことじゃねえの?
女はケツとマンコで食わせてもらえるけど、派遣のチンボコは未来が無いじゃん
だから、男の派遣登録は禁止すりゃいいんだよ。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 00:17:52 ID:60KlyBmU0
就職、開業の意志が無い男は労働の義務違反
他の一般犯罪者と共に懲役刑にしれ
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 01:53:05 ID:lEi7SV5qO
差別w
制度www
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 19:52:21 ID:ucISU2mV0
こっちは平和で良いなw
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 23:20:56 ID:M6Pglx6u0
いつ誰がどのように差別して、それがどんな条文で制度化されているのか書いてみそ
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 23:46:19 ID:D9qG1xHiO
確かに。憲法にある、
国民の義務に反しているな。
働かざるもの、首く〇れ。って感じかな。
真面目に労働している
大多数の国民に、
負荷を押しつけているならば、
それは自由の侵害であって
犯罪と捕らえることが出来るしな。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 00:09:51 ID:3iD+VXzP0
派遣みたいな有期雇用に就いている時点で真面目に労働しているとは言えない点。
昔なら居場所や職を転々としている者ははフーテンと呼ばれたよ。

間j目に労働していると言うのはどんなに間口が狭くなっていようが
何とかして何かしらの定職に就いている状態を指すんじゃまいか?
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 00:32:15 ID:m7oWEXub0
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 01:05:54 ID:F4ruC9AW0
どうしても、在日韓国人として生活保護が欲しいからと
役所に乗り込んで行って「俺は在日だ!!」と叫び廻った知り合いが居る……(笑)

派遣登録者も楽して保護受けたくて派遣登録してんのか?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 03:55:13 ID:oy5DCfAz0
差別制度かな?
…かな?じゃねーよ
派遣を使う社員は奴隷
奴隷に使われている派遣は家畜
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 04:04:12 ID:gAbObqLiO
>>363
ピカチュー大将軍の弟か従兄弟あたりじゃね
んで、トリスタンとラウニィーの情事を見て
くそーラウニィーとズッコンバッコンズッコンバッコンピュピュッピュピューってしてー
って思ってそれを実行しようとしてトリスタンに見つかってランスロットとカノープスとウォーレンと
ミルダスとギルディンとデネブが呼ばれてヴォラックは捕まってしまって地下の拷問室で
毎日毎日肛門にカボチャ入れられたりミルダスとギルディンとの3Pやったりランスロットのロンバルディアで
キンタマ1個取られたりウォーレンの占星術で不吉な予言を毎日聞かされていたぶられて
ヴォラック・カタタマ、ウィンザルフになってしまってゼノビアとかに居れなくなって
復讐してやると思ってローディスに行ってバールゼフォンに「うほっいい男」って言われて
お尻合いになってしまってそのままテンプルコマンドになったんだと思う
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 08:46:33 ID:m7bVDEPiO
わけわからん
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 15:06:41 ID:m7bVDEPiO
強力なスレッドストッパーだな
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 23:01:42 ID:g2Hlt4/V0
困った餓鬼だこと
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/27(木) 00:16:52 ID:POyox0+a0
スレタイ以前の問題として「差別制度ってどんな制度」かな?
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/27(木) 01:12:26 ID:7rfUGuIH0
「差別制度」だと主張する人は派遣と在日朝鮮人と部落解放同盟を敵にまわした。
2ちゃんが本当に匿名だなんて思ってるんか?
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/27(木) 20:14:29 ID:WL4mEKI60
オロカモノメ
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/27(木) 23:48:38 ID:eP3sj8dx0
>>238
どんな制度なんだかずっと不明のままスレが進んでるw
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/28(金) 09:08:17 ID:+PNEBtzoO
謎の架空制度
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/28(金) 22:05:50 ID:Cd+cNWD30
存在しないものは説明しようが無いから・・・
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 03:08:01 ID:oedXiDci0
派遣でも子供を大学に通わせ、年老いた親の医療費をまかない
それなりに暮らしている者も多数居る。

直接雇用でもその日暮らしみたいなのも居る。

派遣かどうか?が問題なんじゃ無くて何が出来てどんだけ稼げるか?が問題なのでは???

じゃないと、一部でも逆転現象があると言う事は制度として破綻してしまっている事になるね。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 20:02:58 ID:GWYIIqdP0
存在しない制度は破綻のしようがない
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 23:43:23 ID:JzoZ1MeY0
で?差別制度ってどんな制度??

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E5%B7%AE%E5%88%A5
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 12:24:52 ID:h+MmkLAz0
派遣会社ってもう用済みだな
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 13:42:43 ID:mV5ZVeUUO
最初っから用無し
関わる奴が悪い
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 20:06:00 ID:GUbmjGhn0
>>246
雇用形態における差別
雇用形態における差別とは、正社員のみが高い社会的評価を受け、
派遣社員・パートタイマー・アルバイトが不当に軽視されるように、雇用形態に由来する差別である。
狭義の「職業差別」には含まれないが、職業にかかわる差別として広義の職業差別には含まれる。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 23:30:33 ID:IuQ7tW8j0
それって制度なん?
心が狭い人による蔑視なんじゃないの?
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 02:02:07 ID:7G1E24b30
差別制度の定義づけが曖昧
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 02:09:00 ID:Ptp3s6VV0
そんなことしてるひといないよ
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 09:57:32 ID:pfiY1r2oO
広義ではだし…
正社員でも差別だって思えば
差別なんだろうし、
派遣でも差別って思わなければ
違うんだろうし…
結局は、個人の感覚なんじゃないの?
自分で職業は選んでるんだから。
「君だから派遣ねっ」て
決められてる訳じゃないんだから、
制度とは言えないorz
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 17:49:32 ID:Arr9/uozO
そんな制度が通るわけないからね
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 23:11:14 ID:TtMeYosK0
個々の心に差別的意識があったとしても
それは制度とは言えない。

しかも大半の人間には差別意識など無い
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:22:41 ID:wvD15ZU40
格差と差別は別物で
不遇=差別でも無い
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 00:31:12 ID:wmL2mP6FO
逆に差別だと叫ぶ人は、
何をもってして
そぅ叫んでいるのかな?
何か原因が有るからだと
おもうんだけど…
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 17:19:12 ID:HtoQNQp/O
無い制度をあるよう見せ掛けるにはやたらと叫ぶしか方法が無い

差別制度などと言う制度は存在しない
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 19:12:50 ID:HtoQNQp/O
殆どの人が地道に着実に直接雇用の道を歩んで居るのに
なんで一部の口入れ屋の世話になる人達なんかとレベルを合わせなきゃなんないの?
そっちの方が不公平だろ?
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/02(火) 23:17:51 ID:V2JGPST30
>>259
その通り
勘違い派遣は自分等も乞食を救ってから他人に救ってもらえ・・・
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 00:34:00 ID:LtF99WfD0
要は「派遣で働いてるけど、正規雇用にしてくれ!」って事なんでしょ?
じゃあ、旦那が転勤族だとか、他に目指すことがあるだとか
期間限定で働きたい人はどうすれば良いの?
各企業それぞれで細切れ雇用対策を作らなきゃなんないの?
永くずっと働きたいのに派遣を選ぶと言うのが間違いだと思うんだけど?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 00:56:59 ID:iHpZSJIc0
535 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/10/03(水) 00:52:24 ID:st8AhaWR0
好きで派遣やってる人間なんていないよ・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういう人は何ですきでも無い事をしなくちゃなんなくなったのか?猛省すべき。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 02:54:16 ID:uFaqMZHeO
536: 2007/10/03 01:03:43 CuJKVhT50
「正社員」という甘い言葉に騙されて、
入社した会社が実は派遣だった人はどうなるの?
>>535さんの仰るとおり、別に好きで派遣やってるんじゃないんですよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういう人は入社面接時に会社の実績や特徴を聞かなかったのか?と疑うね(笑)

製品開発系や設計系ならない何を創った実績があるか調べれば判るでしょ?
就業中の先輩諸氏の意見は聞いたの?
業種の異なる多数の大手企業と契約があれば派遣かと疑うでしょ?
真剣に就職活動に取り組まなかった悲劇だね(泣)
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 09:13:55 ID:uFaqMZHeO
派遣なんかになるべきじゃないのに
どれだけ待遇を悪くしても派遣になるやつが居る
どんだけアフォなんか?と・・・
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 10:37:27 ID:KMU9D+GB0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 11:46:44 ID:Tg3xdDXFO
派遣は被差別民てわけだ
267名無しさん@一労働者:2007/10/03(水) 12:13:59 ID:wycFjG330
>>265

それは流石に行き過ぎでは有りますね。

・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない

は普通だと思いますが。正社員なら年下でも敬語を使わないといけないのは、
まあ常識の範囲でしょう。それに新人というのは、大概どこでも洗礼という
ものは受けるし。それを乗り越えてやると、真面目・仲間と認めてもらうと
ころの方が多いですよ。

ま、その会社が何らかの役職についているか、20人以上の規模で無いと団体
は相手にしてくれないので^^
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 13:31:25 ID:uFaqMZHeO
マルチコピペなのになー
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 16:37:29 ID:uFaqMZHeO
大人になってないから就職できないのかね?
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 23:13:48 ID:gCijqGB40
派遣制度は差別制度じゃ無いっていうか
差別制度ってどんな制度?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 00:19:21 ID:+D6dDql90
>>270
「差別・差別」と煩い奴が居るが差別制度はどんな制度か答えられる奴が居ない件について・・・
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 02:06:41 ID:ZnGS54VE0
だって、そんな制度があった事例すら無いもん
架空制度だね
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 14:09:57 ID:m3Dr++qSO
制度(笑)
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 17:22:13 ID:2gvG1Rtw0
554 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/10/04(木) 05:07:20 ID:j8VUc+iu0
ま、評論家の内橋克人さんも盛んに差別と言っている。
同じような仕事をして待遇に大きな差があるのは差別だとね。
簡単なことなんだよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

同じ会社で同じ雇い主に雇われていて同じような仕事をしていても
古参者と新人君では待遇に大きな差があるけど、誰も「差別だ」なんて言わないね。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 19:33:11 ID:m3Dr++qSO
誰も差別なんかしてないので元気出して就職活動してください
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 19:40:39 ID:ggDKD4dV0
 てかよ派遣のおんなどもなんて、ただでさえマンコくっついてんだから、
さっさと結婚して食わしてもらえばいいだろ。
 30すぎてもだらだらと派遣やってるから、闇サイトの誘拐事件に巻き込まれんだよ
 あ、派遣の男はもう終わってるからどうでもいい。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 20:44:40 ID:q7T7eyLR0
hpんとうに非平等かい?
就職していない者に就職した者と同じ知遇を与える方が不平等じゃないのかい?
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 22:37:38 ID:K9rSPFbj0
>>274
差別とは言わないよねー
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 22:59:14 ID:blP+lEKbO
>>276
いや、限界を越えた仕事量抱えて、やめられない足元みられて、会社に酷使される社員さんが負け組に見える。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 01:08:16 ID:qiJVBGVL0
勝ち負けと差別は関係が無いよ・・・・
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 08:51:30 ID:sglfOZ98O
辞められない事も無いし
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 12:26:50 ID:sglfOZ98O
差別受けた人なんて居るの?
自宅前に生ゴミとか動物の死骸とか
公共交通の乗車拒否とか、レストランから追い出されたとか・・・
見た目で派遣社員かどうかわかんないのにどうしてバレたの?
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 14:48:56 ID:sglfOZ98O
就職出来ない被差別民は大変だね

■在日の生活保護等の特別優遇を廃止せよ!!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151207857/
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/05(金) 23:13:14 ID:a68mAguz0
>>282
居ないよ
待遇差を差別と読み間違えているだけ
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 02:07:42 ID:OH7Y2lNHO
派遣は空気嫁ないんだね
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 03:25:35 ID:gIPFoWbjO
お父さん、お母さん
差別差別とさわぐだけしかできなくて
すいません
しごとができないので
しょくばで虫されてるので
せめてネットのなかぐらいは
めだちたいっておもって
いつもさわいでました
みなみなさんのきりかえしに
はんろんもできず
ついくやしくてありもしないことを
ぼくはさわいでました
ほんとうにすみません
お父さん、お母さん
こんなぼくですが
いえからおいださないでくださいね
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/06(土) 22:21:27 ID:WzyT09N90
問題は派遣で働いている人達が
「自分は正社員と同じか、それ以上に働いている」
と勘違いしているトコから始まっている気がする。
元々、目前の事しか見えていない視野狭窄の人達だから仕方ないのかも知れない。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 00:08:25 ID:Mn5hO3F80
派遣就業すら働き方としては少数派なのに
「社員になれないから派遣」ってのはさらに少数
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je07/07f31030.html
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 19:49:34 ID:NlLElM0OO
一部の愚民が制度を語るスレ
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 22:01:40 ID:QdXXe6op0
制度って何よ?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/07(日) 23:10:29 ID:NlLElM0OO
みんなが守るべき決まり事でしょ?
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 02:01:42 ID:Eaifw9y8O
決まり事なのに通達がないね!
派遣社員を見付けたら差別しなさいと周知徹底しましょうw
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 08:44:15 ID:Eaifw9y8O
だって低層派遣が妄想したホラだからね
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 14:55:17 ID:Eaifw9y8O
ホラーマン大暴れ
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 15:31:10 ID:URezDaZx0
派遣は「数」が増えつつある。
これは将来力になるかな?

大企業「人手が足りない!派遣さん人回して!」
派遣「あんたんとこ人回しても儲け少ないから、残念ながら人は回せません」

これが出来ると思わない?立場を逆転させちゃう感じ。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 15:57:08 ID:1vMqXpAS0
>>287

だよね。派遣で働いている人達は迷惑とゴミ造りみたいな感覚で
いい加減に適当に働けばいいだけなのになwwwwwwwww
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 17:17:29 ID:Eaifw9y8O
ってか
ちゃんと就職してきちんと働くべき
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 23:20:03 ID:fuYSaUB20
>>296
そういう根性だから派遣にしか成れないんじゃないの7?
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 00:13:32 ID:N4Dkejel0
↓300ゲットどうぞ〜↓
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 00:30:42 ID:Id8HdybS0
300ゲット!
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 01:04:21 ID:O2TJZrdIO
派遣以外の働き口も腐るほどあるのに派遣にしがみついている
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 01:11:47 ID:Yy2CnTyL0
今って商社とかいわゆる一般職社員とかいないの?

全部派遣?
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 08:49:34 ID:O2TJZrdIO
専門家とお手伝いさんは待遇が違う
お手伝いしただけで『自分は専門家』という勘違いが悲喜劇を生む
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 22:32:33 ID:jHiOR8gU0
派遣は元々は組織に属したくないプロッフェッショナルのものだったのにね。。。
素人は大人しく会社員をやってなさいってこった。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 00:15:08 ID:85IT/Nlw0
会社員にすら成れない人々はバイトから始めましょう。
間接雇用には関わらないように・・・・
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 01:27:05 ID:eC3ljx3t0
間接雇用=社会悪
差別=人の心に巣食う悪心

間接雇用≠差別
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 08:40:22 ID:YO3Xc9MiO
派遣制度は差別制度なん?
じゃあ差別制度ってどんな制度?
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 10:59:43 ID:YO3Xc9MiO
強酸糖はリーマンの味方だったのに
いつから就職していない者の味方になったんだ?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 18:24:51 ID:YO3Xc9MiO
妄想 してないで何をすべきか考えよう
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 22:15:06 ID:vFLjQyjM0
ネット番長
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 23:26:43 ID:FRYlO6Bh0
日テレでやってっけど
正社員やってても、ふとしたきっかけで貧困生活に陥るぞ
全然差別無くって、無差別じゃん、、、、
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 01:01:24 ID:ppbGbVFo0
>>311
ZEROでやってたな。
薄氷を歩くようだ。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 01:50:09 ID:UVB7lyvxO
無差別無差別
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 07:31:02 ID:dUyIO7G30
派遣を全部ひっくるめて「差別」って言うけど違うものと思われ。
差別と言っている人の契約条件が悪いだけじゃね。
実際、100マソ/月以上もらっているやつもいるし。

差別されていると言っている奴の状況が「差別」なのであって、
派遣自体は「差別」ではないでしょう。
文句の言い先はその派遣元と派遣先でよろ。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 13:55:25 ID:UVB7lyvxO
能力や交渉術次第
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 14:27:28 ID:XRaIMPXk0
使えない上司や嫌な仕事やらされる社員のほうが哀れに見えるけどな
正社員に話聞くと給料安いね

まあ、ルーチンしか出来ない社員が多いから飯が食えるんだけどね
中にはとんでもなく切れる社員さんもいるけど少ないよね

by 制御系SE
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 14:30:09 ID:hbeH4vMP0
どうも、大手優良内定ありの俺が偵察にきました。

やっぱり派遣ってハブられてるんですか?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 16:27:55 ID:UVB7lyvxO
そんな事無いけど派遣の方が溶け込もうとしないかも?
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 23:37:51 ID:GoKB2XIA0
人間関係が希薄で楽なのも、派遣ならでは・・・・
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 23:57:50 ID:Ue9w2Bk10
 ク    ク    || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}       
  / _____  // /          //      ..{_____ブサヨ_|       
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-)      
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )      
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ        
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__      オレ様が負け組になったのは 
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  無 ≡ :::: (、  ヽ    社会と政治と派遣会社のせいだ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  職 ≡ :::: |___|        正社員希望
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .派遣 ::::.  |  |    
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ         (瑞穂たん萌え(t  )   

321名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 09:34:49 ID:uZ11pVKd0
>>318

そうですか。ハケンの品格みたいな感じだったら嫌だなと思いますた。
おそらく社風がノリノリな会社だとハブられるんでしょうね。
僕の内定先は飲み会も無いような堅い会社なので、派遣がハブられると
いうことはないでしょう。あと、派遣から溶け込もうとしないのは
どうせ俺派遣だから…、と言う負い目からくるものなのか、もしくは
短期間の雇用契約なので、人間関係を形成してもすぐに崩壊して
しまうことを見越して、最初から深く関わらないようにしているのですかね。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 12:17:15 ID:W0z/UeNR0
>>321
いいとこついてるね。
俺が現状そのとおり。
今の職場に未練が無ければ、形式上のアホな付き合いしなくてよいし、
必要な付き合いだけ選べる。
正社員と、現状の職を離れられない理由のある派遣社員は、
無理な付き合いをしないといけない点で、同じ様なものだろうね。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 19:14:08 ID:8N7njUf8O
現状の職を離れられないのに派遣を選ぶのが間違いなのでは?

車でも自転車でも自由に選べるのに自転車選んでおいて
同じ乗り物なのに遅くて積載量も小さいと文句言うのと同じ
他人からみたら笑い話だよ
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 20:46:22 ID:4P+HiycR0
雇用情勢はみんなに無差別に平等に降りかかっているよ
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 20:50:22 ID:UM7++U50O
差=努力の結果
別=公正な判断による評価
確かに、差別制度だね。
頑張った分だけ収入に差が出る。
でも、頑張らないのに収入が同じなのは
どうなんだろう?
極端な話、寝てても収入があるならば、
誰だってそっちがいぃよね。
差別が公正な判断による区別の現れなら
逆に評価されるべきだと思う。
誰だって、
頑張っても2チャンやってても同じ給料なら
2チャンやってて収入を得たいよね。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 22:09:55 ID:nDvbROV90
派遣てなに?中間搾取のこと?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 23:02:05 ID:h1vI3YrP0
派遣=任務を負わせて、他の地に行かせること。
日本中にある関節雇用は派遣じゃなくて人貸し稼業。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 23:15:07 ID:w7CDq8yG0
差別=ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。扱いに違いをつけること。また、その違い。
制度=)国家・社会・団体を運営していく上で、制定される法や規則。社会的に公認され、定型化されているきまりや慣習。


つなげてみようか


任務を負わせて、他の地に行かせる定型化されているきまりや慣習は差をつけて区別する法や規則だな。

全  く  意  味  が  通  じ  ま  せ  ん  が  ?
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 01:43:44 ID:y/19XxqX0
元々意味など無い妄想ですから・・・
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 02:10:24 ID:BbMWPvGL0
でも間接雇用を肯定しているわけじゃないよ
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 20:53:40 ID:QSb1Zi4G0
そうそう。
悪事ではあっても差別では無い・・・
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/13(土) 23:54:47 ID:HNThADh50
差別だと言ってる人達はまともに生きる事を諦めてしまっているんだよ。
手を伸ばせば届くのに、伸ばすのを面倒がっているんだよね。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 00:41:58 ID:QzqVCSkC0
困った人達ですね・・・・
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 01:02:43 ID:vmbrF8dZ0
正社員になれば良いのにね
なんで派遣を選んでるんだろう?
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 02:25:56 ID:/MlpmlFbO
就活がメンドイんだろ?
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 04:18:11 ID:GjMboMGs0
就活の仕方を知らんのだろ?
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 18:06:28 ID:2eDrImOz0
それじゃ、学生以下のボケタンじゃないのか?
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/14(日) 19:59:47 ID:q2XlOzCW0
貧民の貧民による貧民の為の政治
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 03:17:54 ID:Bu0+90qPO
差別じゃないよ
経費削減人員レンタル制度だよ
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 08:34:13 ID:Bu0+90qPO
差何でも差別だと言う差別お化け!
出て来い!
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 11:47:34 ID:Bu0+90qPO
差別お化けは消えたのかな?
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 18:00:22 ID:Bu0+90qPO
差別制度はどんな制度なのか誰も答えられない

自分が創造した言葉の意味すら答えられないんだね(笑)
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 21:55:22 ID:StdbTKPB0
だって単なる愚痴だもんw
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 22:57:49 ID:vRK63pz00
妄想が生み出した制度を皆に判り易く説明してください
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 23:52:43 ID:2idIzkM90
うんうん
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 00:22:48 ID:eWC/iStSO
ゴミ出しまでやらされてます・・・

これもヤッパ、、、差別かな?
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 00:35:48 ID:GfQW96w/0
ゴミ出しくらい会社員でも幹部でもやる人はやるし別に差別でも何でもない。
むしろ、ゴミ出しやらせてもらえずゴミだらけの中で働かされれば差別かも?
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 09:25:33 ID:TWGLeqZ6O
ゴミ出しは制度か?
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 09:38:01 ID:wLxIjXqcO
ゴミ出しに関しての就業規則があれば
会社内での制度です。
でも、大体は下の社員や
掃除当番などがやりますけどね。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 10:21:32 ID:TWGLeqZ6O
規則が無いとゴミも出さないなんて、動物園かね?
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 10:48:01 ID:eWC/iStSO
「ゴミ出しは派遣サンでお願いします」って就業先のパートナー会社のヤツから言われてやらされてます。
派遣会社からは当然そんなこと聞いてないし、これって派遣会社に相談した方がいいかな?

ちなみに本来の仕事は無くて暇過ぎて困っている状態です。


352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 12:25:59 ID:TWGLeqZ6O
暇で困るくらいなら能動的にゴミ出ししてもおかしくない
言われなきゃやらない上に言われて不快に感じる奴はゴミ山の中で暮らして下さい
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 12:42:57 ID:TJSoitk20
ゴミの回収とか、ビル、工場の清掃なんかはパートナー会社が
金出してるわけよ。
差別なくしたいならまずその辺を分担するように派遣元に訴えるのが先だと思うよ。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 13:41:26 ID:TWGLeqZ6O
ゴミ出しのどこが差別なんだ?
ゴミ出しが差別だと思う奴はゴミ出すな
で、ゴミ屋敷の名物老人になれ
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 15:58:47 ID:TWGLeqZ6O
ゴミ人間になるよ
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 21:55:24 ID:P+E6LhDk0
元々クズ人間が被差別派遣に落ちていくんだよ
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/16(火) 22:42:17 ID:lWWc+KFy0
無差別差別
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 06:00:06 ID:GsbQh/Db0
差別かな・・・・?
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 09:10:25 ID:IN0SmKQJO
能無しは大人しく会社員か公務員やってりゃ良いのに
「縛られるのは嫌だ」とか背伸びして派遣登録するから・・・
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 21:32:52 ID:ch+/vxG30
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/17(水) 23:34:00 ID:vcb1gImk0

あの〜代わりはたくさんいるんで嫌なら辞めてくれません?
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 01:22:15 ID:/0PeZM6v0
嫌なの?
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 02:12:31 ID:I4y4+xPPO
工員とかは嫌々やってるっぽい
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 08:15:46 ID:I4y4+xPPO
で、他人と比べてやっかんでいる
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 10:51:36 ID:7ceSBdJz0
グッドウィルが・・
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 11:20:35 ID:I4y4+xPPO
>>365
どうしたの?
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 14:46:34 ID:I4y4+xPPO
不思議な言葉だね
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 19:26:49 ID:I4y4+xPPO
同一労働していないのに同待遇を求める詐欺師
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/18(木) 22:50:20 ID:bDFvWfTE0
>>368
詐欺師というよりかずうずうしい感じ?
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 01:20:10 ID:V5dWYNiQ0
差別制度は架空の制度だなw
371魔太郎が来る!!:2007/10/19(金) 23:21:28 ID:3YNmrdpc0
正社員と派遣社員。
同じ仕事、同じ能力、同じ責任。
それなのに待遇格差は中産階級と貧困層。
メラ、メラ、メラー!!
コ ノ ウ ラ ミ ハ ラ サ デ オ ク ベ キ カ!!
どうだ、まいったか。
こわいだろう、浦見 魔太郎の呪いは。
おまえら、夜中寝床でションベンちびるなよ。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/19(金) 23:31:39 ID:p0GBN2Du0
いつまで、同じ仕事、同じ能力だと勘違いし続けてるんだろう?
同じなのは職場フロアだけだよ。。。

派遣は会社が倒産したら別会社に行くだけでしょ?
社員って倒産後も無給で残務処理したりする責任があるんだよ。。。

派遣の保証人は派遣会社でしょ?
社員は辞意分で保証人になってくれる人を入社前に探して来るんだよ。

背負ってる責任も全く違う。。。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 00:31:05 ID:nxFBMD3d0
実態が見えてないDQN派遣に限って「同じ事してるのに・・・」って文句言う
賢い派遣は会社員とは違うからこそ派遣を選んでいるわけで・・・・
同じだったら派遣を選ばず正々堂々と正規の門をくぐるよ。
派遣なんてのは違法スレスレの裏門だからメリットが無ければ使う訳無い。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 00:33:42 ID:v0ZxgGCi0
>>372
おまえ、世間知らずだな。
派遣は中高年になれば使い捨てにされるんだよ。
経営者の勝手な都合で人件費を削減され労働者は迷惑してるんだよ!!
今までの雇用形態が正社員から派遣に置き換えられてるしね。
だから派遣といえども正社員と同じ責任を負わされてる職場も多くなってる。


>>社員って倒産後も無給で残務処理したりする責任があるんだよ。。。

おい、そんな会社はどこの会社だ!?
倒産後の残務処理を無給でする義務なんか聞いたこともない。
民法でそんなのあったか?
それとも暗黙の了見か?
賃金を払わない労働基準法違反だから訴えればいいだろ。
そんなに正社員が嫌なのら派遣になればいいだろ。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 00:44:59 ID:PrfBjo9g0
>>374
誰も正社員が嫌だと書いて無いように見えるが?

正社員でも中高年で使えなかったら切られるよ。。。


オマエは使えない中高年になっても切られたく無いから差別だと言ってんのか?

甘えん坊だねぇ・・・
そんな甘い考えの奴はドコも正社員として雇ってくれないよw
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 17:07:58 ID:AGdp6OZWO
所属や職責によって待遇差の無い状態を
差別の無い平等な状態と言えるかな?
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 17:41:09 ID:Vv9JhfB00
理想郷の北○●共和国ですら
所属や職責によって待遇差があるのに、
何故、資本主義国家で待遇差を求めては
いけないのだろう?
それなりの待遇を受けたければ
所属や職責を増すや変えるなどの手段を
取らないのはなぜだろう?
ただの駄々っ子の甘えん坊にしか思えん。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/20(土) 22:19:36 ID:gr/Ll9fB0
やることやらないで、報酬だけを欲しがるなんて乞食だね
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 00:21:50 ID:eG/qvnAi0
>>377
ここでも駄々っ子論が出てきたねw
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 01:47:33 ID:WHiAEiDY0
派遣で来ている人が、社会常識に欠けているのは、大目に見ましょう。
派遣社員の多くは、差別でまともな職にありつけない在日朝鮮人、同和地区出身者なのですから。
目つき、食事のマナー、体臭、言葉遣い・・・
彼らの親(ケダモノ)を見れば、納得できます。
くれぐれも、情報流出、盗難には気をつけましょう。

381名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 10:47:57 ID:OrIKd1/O0
田舎だと男は本職は農業だったり(農繁期は休める)女は普通の奥さんだったり、
後団塊世代、年金までの数年間だったりが多い。
それを目当てに工場進出した会社も多い。
農家の人は働きもの。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/21(日) 16:06:43 ID:J+eginohO
ハンセン病差別は悲惨だったらしいね
施設に隔離されたり強制堕胎させられて
胎児はホルマリン漬けとかされたり
派遣もそんなんかな?
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 00:49:51 ID:l8Vq6wfs0
>>382
派遣は別にそんな目に遭ったりしていませんよ。
単なる所属や職責による待遇差を「差別」と言い間違えているだけなのさ。
彼等は語彙が少ないので許してあげてね。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/22(月) 01:39:34 ID:/mEYJb+r0
就職活動もそこそこに、安易に派遣登録して食い扶持を得る奴が多いのが問題だな。。。
意味無く口入れ屋を肥え太らせながら、己の所業を省みず制度のせいにしている。。。
同時期、同区域で同世代の奴が多数就職しているにも関わらず制度の所為にしている甘えん坊。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 01:18:32 ID:PjjilNDH0
でさ、差別制度ってどんな制度なのさ?
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 18:47:42 ID:6E4bDtYS0
だから、存在しない制度なんて説明しようが無いって何度言えば・・・・
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 20:22:18 ID:Wi0r4eWHO
説明します。
ネット上の
妄想暴走底辺派遣が作った造語です。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 08:39:35 ID:/8fHAu9uO
隠語
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 10:19:19 ID:/8fHAu9uO
陰毛
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 12:43:46 ID:/8fHAu9uO
コピペピポー
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 16:27:03 ID:/8fHAu9uO
妄想暴走族
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/24(水) 20:50:37 ID:3CRtR+z10
>>386-387
ありもしない制度を語ってどうすんだろね?
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 01:15:53 ID:KobRvvTs0
差別している人が居ない
「差別されてる」と主張してしかもそれが制度だと言い張る。。。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 08:50:25 ID:1jSD9q8QO
派遣社員と言う英語が無いね
テンポラリースタッフって訳せば臨時職員?
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 15:43:50 ID:1jSD9q8QO
外国の真似をすれば良いね
臨時就労に間に合うようなある程度の技能や技術を持たない者はなれないようにすれば良い
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 17:13:04 ID:NqtC3t4X0
 まぁ差別だろうな・・・
実際、派遣の人を対等に見る正社員はいないだろう
「所詮は派遣だろう」って皆が思っているだろうな
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/25(木) 17:30:17 ID:1jSD9q8QO
それ、差別じゃなくて蔑視
んで、制度じゃなくて個々の心の中に在る事
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 00:20:34 ID:Kn+DVpJC0
それすら判んないから「差別制度」だなんて造語を作り出すんだね
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 21:01:47 ID:gwkXjoSi0
妄想力だけは旺盛だね
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/26(金) 23:45:43 ID:9W+M87X40
派遣社員は言い訳と妄想で出来ています。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 02:17:44 ID:49LNPOi00
正社員の事が気になっちゃうって感じですか〜〜?
                        by加奈子
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 14:41:05 ID:a92i0KlJO
気にならん
気に入らん?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 16:14:32 ID:gTKFCz34O
派遣社員で大して稼げない奴はただ仕事ができない無能者でありそれを自らの努力で変えようとしない怠け者。
要するにクズだ。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 21:55:04 ID:GMXDGhCQ0
>>375
それじゃあ、おまえも会社で無能の烙印を押されたらホームレスだな。
ハハハハハハ!!
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 22:03:13 ID:xulKFc7YO
何その遅レスwww
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 22:04:07 ID:GMXDGhCQ0
>>404

おまえ、労働者をいじめる経団連の犬だな。

408名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 22:29:04 ID:P2oOEX6N0
派遣と社員同じ仕事してないよ
社員がやりたくないこと→派遣
派遣に漏らしたくない仕事→社員
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 02:47:07 ID:F2S91yJE0
実際問題派遣を差別するなんて人は極一部で常識人は差別なんてしないと思う。
ほとんどの人は差別とは無縁な生活をしているのが実態じゃないか?
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 03:57:00 ID:EfoTwEQNO
>>407
経団連の犬てどんな奴だよ。
お前はただのバカだろ。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 11:54:00 ID:N5X6KZ3jO
働いて賃金を得ている以上
すべて経団連の犬です。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 12:02:16 ID:rPI44Gb7O
そうか、ではホームレス以外はみんな犬だな。
ニートですら働く親の支援が無ければ生きられ無いからな。
まともな人間はホームレスだけって事だ。
そのホームレスにも日雇いやってる奴はいるからホームレスでも犬と人間に分かれるのか。

すげー理論ww
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 12:16:51 ID:z77YaLnjO
アフォらしい妄想炸裂?
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 20:06:06 ID:Fy9mLa1N0
ワンワン!
差別じゃないワン!
416軍師:2007/10/28(日) 20:42:05 ID:coAlUfDY0
今は、知識をたくわえ、体力を温存し、
チャンスがくるのを静かに待つべきです。

チャンスが来たらいっせいに、つかみにかかりなさい。
かならずチャンスはやってきます!!!!!!!
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 22:11:17 ID:3HM5FdoG0
工員さんにもチャンスは訪れる?
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/28(日) 22:51:04 ID:N5X6KZ3jO
チャンスは自分で作るもの。棚から落ちてなんか
こないんだから。チャンスとは、前進しようとする
自分の意志と努力の賜物なんだから。
人が与える物でも訪れるものではない。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 02:00:52 ID:PT/LDqFm0
差別ってなぁに?
制度ってなぁに?

この辺がずっと明確になっていないんだ
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 12:25:17 ID:61u8KsUyO
存在してないからね
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 14:04:07 ID:61u8KsUyO
制度は万人周知の決めごと
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 17:02:51 ID:61u8KsUyO
なぜ、自分の選択した結果が悪かったからと言って差別だと言うの?
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/29(月) 22:50:39 ID:cdcvnbcC0
そんなに言うなら何故派遣以外の道を選ぼうとしないのだろう?
文不平不満は言うけど実は居心地良いんでしょ?
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 01:04:41 ID:+TORH3py0
差別は心の中にあるものなので制度化できない。。。。

差別されている人を救済するしくみなら制度化できるけどね。
(公務員雇用枠とか生活保護の要件簡素化とか。。。)
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 08:43:56 ID:zbLT3LcGO
差別は良くないな
所属や職責による待遇差は差別とは呼べないな
自由競争の範囲だ
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 14:34:14 ID:zbLT3LcGO
軽々しく差別と口にするのはどうなのかな?
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 20:17:30 ID:zbLT3LcGO
格差の拡大は差別とは呼ばないよ
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/30(火) 23:33:06 ID:0RmS6cHm0
適材適所?
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 01:32:57 ID:y5Tb6wik0
差別制度って派遣制度かな?

人貸し稼業は人権蹂躙で差別も人権蹂躙だけど両者はコールじゃないよね。

猫は動物です・・○
犬は動物です・・○
犬は猫です・・・・・×
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 13:01:32 ID:JyLSYyADO
待遇差があってはいけないの?
みんな横並びが良いの?
頑張り甲斐がなくなるねぇ。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 18:00:24 ID:JyLSYyADO
ねー差別はどこ?
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/31(水) 18:09:45 ID:VeTVyuKx0
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 00:59:07 ID:8Lv9R/YI0
差別(笑)
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 02:10:15 ID:6Lt1L6Rj0
就職しなよ・・・
就職するかしないかは自由なんだから、差別と呼ぶには無理があるだろう?
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/01(木) 18:03:09 ID:wauiWlzr0
差別あげ
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 00:07:45 ID:MZ1XQg5k0
派遣を差別しているのは誰だい?
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 19:33:39 ID:M/KN4I7u0
派遣を差別しているのは派遣社員自身じゃないかな?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 23:21:47 ID:D8/8WWci0
そうかもねw
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 23:50:06 ID:ChYjQudk0
ムケチンと書くだけで運勢アップ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1193809308/
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 00:02:04 ID:veSc9Pe90
勉強ができても、コミュニケーション力のない者、性格の暗い者、臆病者などは
面接が苦手でなかなか就職できず、たとえ仮に就職できても、派遣会社が関の山で、
そこでまた客先の面接で不採用の連続で、すぐに首になるか、あるいは最悪のケースでは、
就職自体を諦めたり、社会や就職活動に恐怖を覚えたりしてニートになる。
勉強がだめでも、コミュニケーション力、社会性、行動力のある者のほうがきちんと就職できている。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 00:09:33 ID:1brefzNx0
>>440
さてどうかな?
黄身の言うコミュニケーション力とは、
世間の常識を逸脱して、自分は能力が高いと勘違いした、
世間知らずのKY力が抜群に素晴らしい能力のことじゃないか?
井の中の蛙大海を知らず、とは黄身のために用意された言葉じゃないか?
モンスターペアレントと同じで、図々しいだけの性格の持ち主、藻前には、
言われたかねぇな。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 02:10:43 ID:e7T6Jf3DO
正社員と派遣の待遇差は差別だから同等にすると言うのなら
誰が苦労してまで正社員になろうとするのだろう?
そうなったら向上心の無い者ばかりになって発展性が阻害されるだろな
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 02:46:21 ID:1MbJHs4W0
そういうこと言ってるから、生活保護世帯が激増して
増税の負担を強いられるんだよw
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 12:16:38 ID:e7T6Jf3DO
生活保護なんてそんなに簡単に受けられませんよ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 12:19:26 ID:EUe5R9sJ0
暴力団フロント企業が人材派遣業に進出
http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。

(松江八束建設業暴力追放対策協議会)
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 12:55:31 ID:GogPpAWN0
日本のIT業界のことしかわからないけど、

ちゃんと技術を持ったフリープログラマに対する
人材斡旋業という実態になっていればいいんだけど…

言葉は悪いが、実態はそういう本来期待されるべき役割を
全く果たしていなくて、一山いくらのジャンク品が送り込まれるだけ。
その中にマトモに動くものがあればラッキー、みたいな。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 13:36:43 ID:T3f/rCsT0
派遣労働者は集まろう!!
世の中を動かしているのは労働者!社会の主人公だ!
http://www.geocities.jp/nov_rally/
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 13:45:27 ID:BkDtGPKO0

 http://www.yosensha.co.jp/products/9784862482020/

『ワーキングプアの大逆襲』

    洋泉社ペーパーバックス    設楽清嗣, 高井晃, 関根秀一郎   2007-10-31

Chapter-1  【日雇い派遣】 グッドウィル、フルキャストとの戦い
Chapter-2  【偽装出向】 ドキュメント!ガテン系連帯 
        同じ職場、同じ仕事、同じ人間 それなのに給料はなぜ半分?
Chapter-3  【正社員の受難】  成果主義との闘い方教えます
Chapter-4  【99年派遣法“底抜け”改正】  失われた<ハケンの品格>を求めて

ドキュメント!「ハケンの品格」 「26歳になってハケンって終わってるな」
きっかけは花見の席で発せられたこの一言だった。
ハケンと契約社員、同じ仕事をしていながら、なぜ100万円も違うのか!

義憤に駆られた2人のハケンが立ち上がり、職場や職種を越えて身分格差と闘う
非正社員の労働団体「ガテン連帯」が誕生するまでの一部始終!

  職場や仕事の枠を超えて連帯する個人加盟のユニオン[労働組合]ネットカフェから
  六本木ヒルズへの大逆襲!
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 14:36:08 ID:e7T6Jf3DO
差別と関係ない宣伝いらない
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 20:09:05 ID:IYtCZFZR0
工場勤務がマズいんじゃねーの?
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 23:46:40 ID:R7/AHbuR0
ライン工員の作業は簡単なレクチャーで、誰でもある程度できるようになる。
正社員として雇う価値が無いから派遣にシフトした。
派遣が無くなればパートか期間工を使うだけかも?
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 20:36:57 ID:AgGMCwZZO
いらないよねー
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 22:53:29 ID:9iGOHMhu0
差別では無いのに差別発言はいらない
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 01:54:59 ID:mM8NDF+f0
どんな差別があんの?
社員証無い人には販売拒否とか乗車拒否とかパスポート取れないとか?
単なる待遇差を差別とは呼ばないよ。。
法的、商的、行政的にも差が無いと。。。。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 10:26:09 ID:9P43vHsDO
差別は無いが格差はある
言い間違えているのさ(笑)
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 19:29:39 ID:WbHV5WL+0
労働者使い回し制度(志願制)
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 21:49:52 ID:u884HZXC0
差別以前に人貸しは悪事なんだから、そんなもんに雇われるのが悪い
458OH!人事:2007/11/05(月) 22:44:00 ID:d2a5pAGN0
単なる人身売買だろ〜
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 12:58:51 ID:HvBbeAMVO
人身レンタル
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 19:38:16 ID:nDXtU4sS0
売買は金銭授受が一回だが、レンタルは契約中ずっと続くのでタチが悪い・・・・
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 20:12:36 ID:nkVhGps70
人身レンタルはタチがっ悪いが差別制度とは呼べない
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 01:54:24 ID:JMwAhPuZO
かな?
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 08:18:12 ID:JMwAhPuZO
「かな?」は妨害行為なんだとさ(笑)
議論する気は無いクセに・・・
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 17:44:09 ID:q/W7uYzg0
制度って。。。。
誰もそんな事決めてはいないのに・・・
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:28:29 ID:J9Sy7syK0
決め事かな?
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:41:26 ID:0TMgE3Qh0
バカキコ紹介

987 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 19:12:56 ID:ymn33hff0
差別、ありありじゃん。
頭、ボケてるの?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 23:06:54 ID:JMwAhPuZO
差別ネタを書かないで何を言いたいのかね?
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 02:24:56 ID:iZ8o0B7r0
何も言いたくないんじゃないか?
単に己の所業を伏せて愚痴りたいだけかも。。。。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 10:28:13 ID:07JGQ6FmO
愚行の結果、不遇になる
制度のせいではない

同じ制度の下で生活していても不遇にならない人が居る
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 19:47:37 ID:rVliHzjp0
ハンセン病患者とかの差別は酷かったらしいね
強制収容とか強制堕胎とかあったらしいじゃん

ただの待遇差を「差別」と呼ぶのはどうかね?
しかも自分の意思で逃れられるし
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/08(木) 21:13:23 ID:0Orh/wUT0
このバカチンが!
何でも差別言うなよ。
真面目に差別問題に取り組んでいる人達に迷惑がかかるやろ
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 00:03:12 ID:g0FsMTXR0
差別受けてる奴、出て来い
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 13:06:23 ID:hnRQ51YKO
差別とか言っちゃって
カッコ悪ぃ〜!
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 18:32:45 ID:tp4qiXqHO
派遣女をいじめるのが私の生きがいだよ イッヒッヒッ
40歳独身女より
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 20:28:05 ID:DELhPGpg0
イジメと差別制度の関連性は?
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/09(金) 23:27:57 ID:9Pcil6+20
関連性は無いよ。。。
嫌な事はなんでも差別の所為だと言う。しかもそれが制度化されてるんだってさ。。。
そんな妄想したらそういう発想が出てくるんだろうか?
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 16:19:33 ID:ZTx4cKUTO
無い者ものねだりの子守歌
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 23:45:50 ID:dNenHTd+0
無い物=将来性?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/11(日) 23:49:24 ID:fIZ2/bAh0
派遣社員1000人の“本音”に迫ります。時給などの処遇、正社員とのトラブル、今後の人生設計について。
ドラマ『ハケンの品格』の脚本家、中園ミホさんも出演。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071112.html
2007年11月12日(月) 午後10時〜10時49分
総合テレビ

ニッポンの縮図
1000人にきく ハケンの本音
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 00:48:32 ID:YSUk/Gvf0
>>479
大変な部分は見えたけど、差別制度だなんて分んなかったよ
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 00:52:46 ID:d52IUsLw0
>>479
ちょっとだけ見たけどコメンテータが理想論ばっか
述べてて萎えた。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 00:55:33 ID:YSUk/Gvf0
生活スタイルに合せて働くため・・31%
正社員になれなかったから・・・・・22%
派遣で経験を積むため・・・・・・・・・12%


ただでさえマイノリティの派遣の中の、たったの二割が騒いでるだけだと思う。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 01:50:28 ID:uGp+5IeI0
能力主義と年功序列
どっちが差別?
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 10:23:37 ID:eIeQ8Vf+O
派遣差別反対論者=無能力主義者
∴社会で使えない方々?
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 10:46:57 ID:ZS3S+VU80
>>482
>派遣で経験を積むため・・・・・・・・・12%
経験積んでどうしたいのか?そっから先の目的が大切なのよ。
それ自体が目的になってる奴は一生派遣だ。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 11:21:40 ID:eaZN9LnKO
昨日のNHKの特番見ていて、ハケンさんへの見方が、変わった。あんまりイジメると、刺されちゃうかもって恐怖心が芽生えた。
有る意味、世間への警鐘になったのでは?
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 11:45:40 ID:pxlm2aw20
NHKのせいか今日は派遣業界板、いっぱいいるねー。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 14:39:13 ID:wmF9qU6uO
そんなにいっぱいでも無い気がする
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 23:29:27 ID:u+XLLelm0
>>487
NHKも差別制度だなんて言ってないけどねw
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 14:37:23 ID:meMK8pAbO
逆に差別の無い状態ってどんなの?
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 19:25:02 ID:nSz2shxM0
>>490
所属や職責、経歴、将来の委ね度、後継育成度、無関係に同じフロアの人は同じ待遇にして欲しいのでは?
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 23:46:50 ID:oBxTRhOK0
>>491
それじゃ、逆差別だよ。。。。
年功序列や社歴による待遇差も差別になんのかなぁ?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 00:01:18 ID:Xd1iX9KA0
俺、正社員で組立工(ライン工じゃなくて職人系)でやってた時より
派遣で設計や開発やってた時の方がよっぽど稼げたんだが、そんでも差別かな?
派遣で働いた蓄えや社保のお陰もあって、病気で一年半働いて無いけれど
持ち家も処分せずに暮らしていけているよ。。。
あのまま正社員とは言え工員続けていたら今頃は路上生活者じゃないかな?
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 15:10:20 ID:bTGZBRM1O
だからちゃんとした仕事なら派遣でもある程度稼げるんだってば
工員や事務員なんかの作業だと安く叩かれる
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 22:17:32 ID:dmWvpiLC0
ブンチャッチャ族
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 23:48:15 ID:GlvS8bVg0
生産性向上の為には教育や世継ぎの必要の無い労働力はレンタルが効率が良い
レンタル要員になりたくなければ、それなりのスキルや実績がj必要
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 00:38:12 ID:k6PTW76g0
女は結婚すればOKというが、結婚できない女はどうすんだよw
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 01:06:50 ID:StW0s+t80
スキルアップと外国に移住
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 13:24:01 ID:1rW5COxSO
外国は有色人種差別があるよ
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 15:58:43 ID:8PFj0DkO0
労働者の7割は正社員なんだよなあ  圧倒的少数で金のない私らじゃ勝ち目ないな
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 20:51:09 ID:86h6i4Sz0
派遣なんてマイノリティだとは知っていたけどね。。。
公務員は何割?
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 22:53:00 ID:fCK8YK3u0
なんで差別などと言うのだろう?
503偽装請負 格差社会の労働現場:2007/11/16(金) 23:14:14 ID:ZqCUx9gT0
長期不況で一気に広がった「偽装請負」という雇用形態。
キヤノン、松下電器産業など超一流企業までもがそんな違法行為をしていた。
2006年夏から告発報道を展開した朝日新聞特別報道チームの渾身のルポ。

http://www.7andy.jp/books/detail?isbn=4022731435
504偽装請負偽装派遣にご用心:2007/11/16(金) 23:19:19 ID:ZqCUx9gT0
偽装請負とは偽装派遣とも呼ばれ、実際は人材を派遣して利益を得ているにも関わらず、業務請負など
別の契約形態で労働者を働かせることを言います。


http://roudousha.net/keiyaku/090_gisouukeoi.html
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/16(金) 23:54:39 ID:CffM3s+s0
なんで差別とは無関係な記述を二回もコピペすんの?
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/17(土) 03:00:09 ID:cksC+ROTO
バカで意見を組み立てられないからコピペするしかない
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/17(土) 16:16:54 ID:pcl5MEPd0
バカとか言ったら可哀相じゃん
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/17(土) 22:40:11 ID:cksC+ROTO
可哀想な人々だこと
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 00:41:35 ID:PjPyjWYr0
差別制度という制度なんて無いよ
510ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2007/11/18(日) 01:08:44 ID:ajVPBieWO
ゴミどもが
貴様らは地べた這いずり回ってろ
中日のパレードに55万人、味噌愚民の愚かさここに極まれりですな。
東海地方にテレビ番組は不要なんですよ。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 12:58:30 ID:sPkPoHgkO
わけわからんのが居るっ!
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 20:30:49 ID:scvjd2Qv0
構うな
逃げろ!
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 22:40:27 ID:L6lB3qLQ0
荒しばっか
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 22:55:58 ID:MsEmOl5O0
できるだけ弱そうな正社員を、軽く食事に誘う
断わられてもしつこく誘う
誘いに乗ってきたらセット完了。二回目以降、だんだん回数を増やして
毎日遅い時間まで引っ張るようにする。
誘いをことわろうとしたら、「オレ達を差別してるの?」と
仲間たちとみんなでくってかかって、また誘う。

やがて彼は、他の社員から孤立し、
仕事にも無理が出始めて、辞めちゃった。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 03:23:34 ID:1rHmqQTyO
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 10:10:38 ID:7Bl9RlAAO
【労働環境】派遣労働:「求人広告の給料うそ」愛知の会社を提訴へ・計1800万円の支払要求…債務不存在の確認で逆提訴も [07/11/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195337450/
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 11:40:20 ID:1rHmqQTyO
差別と無関係なリンクは不要
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 11:44:47 ID:80MgFot+O
差別ではなく現実だよ
派遣にしかなれない自分を怨みたまえ
一般的には虫ケラと同類
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 14:35:29 ID:1rHmqQTyO
目が見えないのかも?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 01:08:53 ID:fbBHvfCT0
>>518
その通り
その時代、その地域の求職者全員が派遣にしかなれないのならともかく
実際に派遣に落ちる求職者はごく一部でしかない・・・・
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 22:42:40 ID:KvwD55Vb0
判ってないから、自分の身の回りが世界の全てになっちゃうんだよね
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 23:03:40 ID:k4Xb9wktO
そうでつ。だんぼうるハウスの中が
僕の世界のすべてなんです。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 00:21:05 ID:jHteQ69m0
で、それが差別なん?
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 03:54:03 ID:ieFl3SWy0
派遣て貧困で就職活動もままならない貧乏人いじめだよね
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 07:36:45 ID:h3Sd82PpO
今度は貧困のせいにすんの?
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 07:47:48 ID:ouiombno0
派遣には死なない程度に貧乏になって欲しい連中が多いってことなんだろうね。
格差がいない社会は、全員が貧乏人の社会しか考えられないもの。
派遣を全て正社員にしたら、正社員全体の給与水準を下げる必要があるし、
それは考えたくない悪夢だよね。
だから、派遣制度は必要だし、それを差別と呼ぶのなら・・・
なんでも良いか。
ハケンジャネーシ。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 20:04:21 ID:z6QR/xzr0
勝手に貧乏になっておいて世間を逆恨みすんなって
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 23:59:05 ID:/0iz20xi0
無差別あげ
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/22(木) 10:19:27 ID:og+27aVGO
何制度?
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/22(木) 13:42:20 ID:4AoHapKz0
そのうち預金を管理されて毎月あまった金を返還させられたりするんじゃね?
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/22(木) 14:32:27 ID:og+27aVGO
なんじゃそりゃ?
どこまで卑屈で他人任せなんだか・・・
532530:2007/11/22(木) 16:10:41 ID:hritObrh0
皮肉で言ったんだが通じなかったな
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/22(木) 16:57:58 ID:og+27aVGO
何を皮肉ったんだ?
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/22(木) 23:08:03 ID:/qd5+XqR0
特に意味は無いようだな・・・
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/23(金) 18:55:39 ID:wcYyTK2eO
勤労感謝の日の意味を取り違えてる派遣が居てワロタ
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/23(金) 23:31:07 ID:hHTg+L1y0
普通じゃ採用されないDQNせも社会に送り出してくれる派遣会社に感謝する日だな。
本来なら無職なのに勤労出来る事に感謝すべき。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/24(土) 01:33:01 ID:1BFhaFA30
判り易く差別の実態を書いてくれよ・・・・
一般人には差別があることが判んないんだからさ。
538ピコピコ ◆kOU27gvkKI :2007/11/24(土) 01:38:30 ID:7hEe6Up90
グッドウィルが倒産したら、君たちはボッタ栗されたままで終わるよw
だから、取り返せるものは、早く取り返しておけって。
倒産されてからでは遅いしな。
NOVAなんか、いい例だろ。社長が金を持ち逃げしてトンズラしてるんだから。
折口も、逃げるのは得意だしなw


あとね、ここがどれだけヤバイかは、自己資本比率でわかる。
この前の4半期決算で2.6%から5.3%になったが、それでも5.3%しかないんだよ。
斜陽産業で、経営の苦しいゼネコンなどの建設業よりも低い数字。

東急建設(株) 【東証1部:1720】自己資本比率(連) 15.3% 1株純資産(連) 282.11円
大成建設(株) 【東証1部:1801】自己資本比率(連) 19.6% 1株純資産(連) 352.17円
清水建設(株) 【東証1部:1803】自己資本比率(連) 20.8% 1株純資産(連) 471.71円
飛島建設(株) 【東証1部:1805】自己資本比率(連) 15.0% 1株純資産(連) -9.32円
鹿島 【東証1部:1812】自己資本比率(連) 16.2% 1株純資産(連) 329.53円
大末建設(株) 【東証1部:1814】自己資本比率(連) 7.3% 1株純資産(連) 46.29円
三井住友建設(株) 【東証1部:1821】自己資本比率(連) 7.5% 1株純資産(連) -32.98円
真柄建設(株) 【東証1部:1839】自己資本比率(単) 10.8% 1株純資産(単) -100.50円


だから、潰れる前に、取れるものは全部請求しておけ。
社会保険の遡及加入、有給休暇、不当に支払われていない賃金などは、踏み倒されないようにな。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/24(土) 02:37:12 ID:sXLSbOub0
>>537
幽霊の実態を書けないようにが存在の無い物の説明はできない。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 00:00:04 ID:et+vgbHB0
悪霊退散!悪霊退散!と唱え続けろ
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 00:22:03 ID:AywnZ5hM0
今、国会で議論されている労働契約法って怖いな…

派遣ユニオンみたいな弱小労働組合の存在を危うくしかねない
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 01:13:18 ID:nPIvQkGr0
>>541
それは差別制度なのかい?
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 01:49:08 ID:XTpiSBZG0
グッドウィルの折口雅博さんて株式33%も持ってるんだね
ワンマン経営なの?
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 01:53:33 ID:V1j12SQa0
飛島はもう勘弁してあげてよ
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 12:49:36 ID:zLMynNNGO
わけわからんべ
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 19:58:57 ID:/Tt992tK0
ワケワカランのは差別制度という制度がこの世に無いのに語ろうとするからだよ
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/25(日) 23:06:52 ID:14uwc0EG0
待遇差が差別とは言えない
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 14:00:43 ID:SnWxza3PO
転職は自由だぁー
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 14:04:36 ID:Glb5BoK00
ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「※労働契約法」が、
自公民協力のもと、衆議院を通過しました。もう時間がありません。
みなさん、反対の意思を表明しましょう!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195963158/



※使用者側が自由に決められる就業規則を「労働契約と見なす」というもの
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 17:36:40 ID:SnWxza3PO
差別と関係無いな(笑)
派遣だけにかかる問題でもないし
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 22:50:57 ID:UPXHNTnI0
差別言う前に、こんな道に進んだ自分を恨めよ
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 00:54:57 ID:0Kb/j873O
質問なんですが、
今の派遣先が今月いっぱいで派遣は切るけど、
このままバイトで入って欲しいと言われました
この場合もう派遣会社と派遣先の契約は切れてるから
バイトで入っても問題ないですよね?
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 01:19:08 ID:lvbfgE//0
ありもしない制度をあるように思うのは被害妄想
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 01:23:22 ID:1ttNxBIe0
差別してるんじゃなくて区別してるの
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 08:09:35 ID:Eo6FzSJgO
なんでもかんでも
とりあえず差別(笑)
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 11:30:42 ID:prIfcvKRO
>>552
問題ありません。後は会社同士の話し合い。
ただし、労働者の意志が尊重されます。
後は派遣会社との契約がどうなっているかを
確認しておく事がいいでしょう。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 19:34:47 ID:X/WDpK+l0
>>554
なんで区別されるのかも理解できないんだと思うよ。
一度は会社員やってみるといいのにねw
会社員経験の無い奴の派遣登録は禁止にすべきかも?w
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 20:29:13 ID:EE2pcKre0
派遣禁止がいいよ
派遣じゃなくても低層民は低層民
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/27(火) 22:49:05 ID:0gsggWYy0
禁止しよう!
派遣で働いたりしたら派遣歴の3倍の期間の懲役刑にしよう
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/28(水) 01:17:07 ID:YErc7NjC0
差別って
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/28(水) 19:59:06 ID:F6ivw2AJ0
>>560
心の中にあるものです。
制度化されてはいません。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 01:26:05 ID:tcK9XLGO0
差別している人が居ないのに差別制度って言うのは
みんな制度に反しているって事なのかな?
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 04:25:14 ID:yLV3kw7yO
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 11:33:13 ID:qJG8pIEW0
派遣の禁止はしなくてもいい だがしかし半年以上の雇用は直接雇用という過去の方式に
戻すべき。 首都圏に限ってはこのまま継続でいいとおもう
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 14:42:30 ID:YvFJ7QurO
田舎はどうすんの?
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 20:53:08 ID:lO0TArHC0
田舎に派遣はいらない
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 21:00:17 ID:Nk43v2Hr0
派遣料金の公開を要請へ 厚労省、マージン明らかに

2007年11月29日15時31分

労働者派遣法の見直しを検討している厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会は29日、

労働者を派遣した際に派遣元が派遣先から受け取っている派遣料金の情報公開を進めることで一致した。

厚労省は今後、派遣法に基づく指針を改正し、派遣会社に対して公開を要請する規定を盛り込む方向で検討する。

労働者側にとってマージン(派遣手数料)がわかる意義がある。

労働者派遣をめぐっては、派遣会社が受け取る派遣料金に比べ、労働者の賃金が低すぎるとの批判があり、

労働者側はマージン率に上限を設けるなどの規制強化を求めていた。

審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。

ただ、派遣料金の公開で労働者側にマージンが分かるようにすることは必要、とする見解で一致した。

また、この日の審議会では、違法行為が横行している日雇い派遣については、

何らかの規制強化が必要との意見でも一致し、厚労省は今後、具体的な規制内容を検討していく方針。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 22:42:35 ID:AY7eHrua0
マージンがあるのが差別なんかいな?

だとしたら、売り上げ数億の開発や契約を完成させた社員の年収が
数百万だなんてとんでもない差別だな
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/29(木) 23:10:50 ID:nVqQQoAd0
>>568
技術派遣でそういう開発やりましたけど給料は25マンぐらいでしたよ。
当然だけどボーナスもなし。どんだけ派遣会社が抜いてるのかと。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/30(金) 00:02:49 ID:VUuDiMjS0
どんな開発をしようと派遣会社の売り上げには無関係だよ
どの場合、抜いているのは派遣先企業なり・・・
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/30(金) 00:40:33 ID:7HJqgny30
おもしろいこと言うなぁ
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/30(金) 01:51:24 ID:8pa3qRCq0
私らって正社員のボーナスや福利厚生のために存在してるんだね
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/30(金) 14:43:22 ID:yD2sivEZO
違うと思う
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/30(金) 21:08:24 ID:K3fuxYXG0
派遣制度って、差別制度かな?4人目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1196424413/
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/01(土) 04:28:36 ID:KJllOkCBO
人権問題と思うなら派遣登録すんな
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/01(土) 04:57:20 ID:zFN2//1JO
論点がずれまくりだね。
馬鹿じゃね(笑)
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/01(土) 15:32:08 ID:KJllOkCBO
派遣登録しておいて有りもしない言葉を産み出すのは利口なの?
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/01(土) 23:02:33 ID:3sajt/4u0
工場は中国に移管しようぜ。
もう、いらないや・・・
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/02(日) 01:16:15 ID:3A+xBbF80
派遣制度って、差別制度かな?

いいえ、派遣は待遇が低いだけです。
他の職を選びましょう。。。
世間にゴマンと職種があるのに派遣工にしかなれないという人は
自分に何が足りない」のか良く考察して、補充するようにしましょう。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/02(日) 02:06:05 ID:MCaHGbDR0
派遣制度を逆恨みする前にやるべき事はやったの?
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/02(日) 17:55:01 ID:aKl2TG8s0
有能派遣を除き。やってない人、出来ない人が派遣になっているのかも?
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/02(日) 19:09:52 ID:KtBBsMVvO
適材適所かね?
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 01:40:24 ID:b1VwY85O0
差別、差別とウゼェな。
チョンか?カタワか?部落民か?
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 01:54:39 ID:b79vj3fn0
漏れのときは早稲田を出ても就職先の無い氷河期だ。
漏れは地方国公立だったが山の中の零細企業まで訪問する羽目になったぞ。

で教授の紹介で就職したらブラック派遣企業だぜ、やってられねー。
その教授の紹介先相手は某大手自動車企業出身でそのコネで人集めてたんだよ、その会社は。

そんな時代だったんだよ氷河期は。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 06:45:21 ID:S64xRGz1O
>>584
で?差別ですか?
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 19:03:18 ID:FYzm9XIgO
>>584
で?結果、愚痴ですか?
違うとこいきゃあいいじゃん。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 19:05:32 ID:H1XxeWK80
【政策】派遣料金の公開を要請へ 厚労省、マージン明らかに

労働者派遣をめぐっては、
派遣会社が受け取る派遣料金に比べ、
労働者の賃金が低すぎるとの批判があり、
労働者側はマージン率に上限を設ける
などの規制強化を求めていた。

審議会は、経営側の抵抗が強いため
上限を定めて規制するのは難しいと判断。
ただ、派遣料金の公開で労働者側に
マージンが分かるようにすることは必要、
とする見解で一致した。

http://www.asahi.com/life/update/1129/TKY200711290236.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196649087/l50
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 20:56:37 ID:QRMX79x00
搾取率9割で月収手取り100万円の案件と
搾取率1%で月収手取り20万円(の案件
どっちを選ぶ?
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 23:57:00 ID:ou/gjfSc0
鯖移転ですよ
派遣制度って、差別制度かな?4人目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/rights/1196424413/
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 20:23:33 ID:j2Q59jKt0
差別遺伝
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 00:13:57 ID:GRZWJzb20
派遣使ってなんか無い会社の会社員に成る事を目指したらどう?
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 01:05:33 ID:ediY+XhB0
派遣会社が増殖し、次から次へと正社員の口を食いつぶしていくんやで。
地域格差で地方で職にあぶれた人達が愛知県には続々やってくる。
5〜6万のアパート代取られて年末年始の長期連休で給料減る月は手取り7〜8万や。
最近は40〜50代の方も多い。みんなまじめな人達ばかりなんやで。
社会全体で弱い者いじめして恥知らずもいいとこや。
派遣業なんか法律で全面禁止せなあかんわ。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 10:21:21 ID:H4CflQ9aO
>>592
正社員の口を喰い潰してんの?
本来ならば無職だった者を就業させてる効果は無いの?
近年、就職した者と派遣登録した者の数と比率がどのように変化したかデータは無いの?
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 19:54:10 ID:H4CflQ9aO
やっぱりただの主観であって具体性は無いようだね
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 20:17:53 ID:fmAU0kF0O
我儘は底辺の専売特許。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 22:22:19 ID:FhS/RQk80
そうなん?
ハチャメチャやね
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 00:18:50 ID:I2E2I6A20
マトモだったら派遣にはならない
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 12:26:28 ID:0pVJu/PAO
人によって待遇に違いがある事を差別とは呼べないよ
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 12:30:29 ID:mOi1O1v40
差別・・・じゃないけど
やってることは中小とかわらない
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 12:32:33 ID:mOi1O1v40
つぶれにくい大企業に就職したいと思うのがフツーじゃね?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 20:14:32 ID:nlSDIYtP0
ボーナスが出ないとは限らないのに・・・
やっぱ派遣制度全体そのものではなく、一部のDDNを指して居るんですね・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
184 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 05:08:42 ID:PG1Zv5WC0
>>183
この野郎、嫌味か、ヴォゲ。
派遣社員にボーナスはねえんだよ。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 23:47:45 ID:1WJn/FAjO
だって、DQNですから、差別って
騒いでいるんですもの。
それ以外に理由ってありますか?
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 23:57:00 ID:AcmCI6Wv0
残念ながら・・・
たしかにDQNは多いなっ
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 00:55:04 ID:kpBDoSdH0
DQNならば待遇低いのは当たり前だっつーの
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 12:58:06 ID:UjoSobIl0
山口組系暴力団員7人を一斉逮捕 貸金業法違反や労働者派遣法違反などの疑い
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071207-292511.html

鹿児島中央署は7日、恐喝などの疑いで、指定暴力団山口組系高村会中島智弘容疑者(37)ら山口組系組員と交友関係者の計7人を一斉に逮捕した。
鹿児島市西千石町では10月、高村会の傘下にある組事務所の撤去を求めていた近くの暴力団追放運動リーダーの妹尾博隆さん(65)が男に尻を刺されてけがをする事件が発生。
7人には高村会組員が3人含まれており、刺傷事件についても事情を知らないか追及する。

同署は、7日午前、捜査員約140人の態勢で西千石町の事務所や容疑者の自宅など市内約15カ所を家宅捜索した。

調べによると、中島容疑者は、昨年8月、鹿児島県内の携帯電話機販売店で、男性従業員(37)に「ただでくれ」と言って、携帯電話機など3点を脅し取った疑い。「身に覚えがない」と話しているという。
貸金業法違反や労働者派遣法違反などの疑いで逮捕されたほかの6人も一部は犯意を否認している。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 00:25:02 ID:jk4KleLg0
差別と関係ないね
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 04:59:10 ID:aK6nRrsx0
>1

×派遣制度って、差別制度かな?

○派遣制度って、奴隷制度だね!
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 07:36:17 ID:8tkHe1UqO
在日よ、正規社員になりたければ法務局で帰化申請をしたまえ!
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 07:56:28 ID:xW1hDYmMO
この国の現行のルールでいやなら、
さっさと北国へ帰れ。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 16:31:08 ID:9gDfBa7eO
>>607
差別制度ってどんな制度かな?
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 16:48:55 ID:atBB4Jvj0
こっちでも派遣叩き始まるよw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1197099464/
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 17:08:01 ID:9gDfBa7eO
別に派遣を叩いてるワケじゃないけど
被害妄想?
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 23:43:02 ID:7aTtg3hd0
>>610
存在しない制度については説明のしようがありませんw
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 00:37:48 ID:j6PmWFON0
妄想クセがあるようだね
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 02:10:24 ID:/Hx5m2Cn0
制度ってなんなんだろうね?
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 07:59:19 ID:/uYumeONO
差別制度と叫ぶ輩=己の無知無能無力を棚に上げ
全てを社会・政治・他人の所為にして生きている
厚顔無恥な外道。自分の意見も言えずに
他の意見を展開する人物を何々員と認定する。
また、無意味な活動を行い、的外れな発言・行動
も目立つ。進化論から外れたホモサピエンス。
特にネット上にて散見される。
出典=2チャンネル辞典
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 11:30:48 ID:pRdItmMI0

×派遣制度って、差別制度かな?

○派遣制度って、奴隷制度だね!

派遣制度とは国が認めた奴隷制度のことを言います。

ただ、奴隷として使っているということを悟られないことが必要です。
ですから、あえて表向き、奴隷制度と呼ぶことはありません。

しかしながら、本質的には派遣制度=奴隷制度には違いないのです。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 14:27:51 ID:Xd0LJBoGO
志願奴隷
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 20:45:57 ID:rnpicBod0
奴隷に志願するのはやめましょうw
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 22:54:42 ID:t5d8vHzo0
志願してもいいが自己責任で
後になってタラタラ文句言うのは負け犬
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/10(月) 03:03:32 ID:FYyzSO/fO
差別バカは相手にならない
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/10(月) 19:51:00 ID:Vfam2EJS0
制度馬鹿は?
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/10(月) 21:19:58 ID:oIagKQWiO
制度馬鹿・志願奴隷は相手にならない。
ただし、自分の意見を自分の言葉で喋れる
ホモサピエンスは考慮する。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 00:16:18 ID:JUMcw0h80
話にならない志願奴隷
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 07:55:57 ID:gNIYjs9VO
話が出来ない志願奴隷
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 10:51:11 ID:82m9eNd30
差別と能力による差を一緒にするなよ
派遣の問題は正社員と同じことをしている人が給与、待遇面での差があるのが
異常。ありえないよ、そんな働き方 日本だけか?
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 12:27:38 ID:/Lby/z5jO
同じ事してない事に気付けないから正社員になれないんだよ
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 16:15:23 ID:gNIYjs9VO
だから底辺派遣なんです。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 16:58:43 ID:/Lby/z5jO
一度会社員経験すればいい
会社員経験の無い者、会社員経験の少ない者は派遣登録禁止にしようよ
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 17:01:47 ID:y1asIgFZO
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 19:06:28 ID:E8+izV5bO
正社員は我が物顔で派遣をアゴで使うが同時にリストラ危惧の不安を抱えてる。うまい汁をすすってるのは派遣上層部のみ。派遣の奴が頑張っても正社員になるのは少数で残りの派遣は万年貧しい非人扱い。社長にいいように使われて老いて逝くのみ…将来はどうなるのかな〜
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 20:14:15 ID:9QfVdH3H0
で、それは制度化された差別なのかな?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 20:40:33 ID:E8+izV5bO
正社員で採用されない人間は当然派遣で働かざるを得ず待遇に絶望していく。一部の人間のみが暴利を貪ってる派遣制度など廃止していった方が 企業も人を大切にするし。多くの派遣が虫けら生活から抜け出すチャンスを得られるよな
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 20:54:19 ID:gNIYjs9VO
じゃあ、そうすれば。
まぁ、結局、正社員になれずに
公園の集団が肥大化するだけ〜。
各企業とも、海外に工場移転もしくは
フルオートメーション化して、雇用の間口はさらに
険しくなるだけだし。
残ったのは、きついきたないきけんな仕事〜。
まぁ、やってみな。
涙目になるのは見えてるけど〜(笑)
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 20:56:58 ID:8N+l6nUCO
派遣社員の大半は努力不足か馬鹿!
私は馬鹿の部類です。
一日10時間の勉強をしたが、司法試験には受からなかった。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 21:06:18 ID:gNIYjs9VO
>>635さん。
その経験は無駄じゃありません。
ぬるま湯に長く浸らずに、早く正社員に
なる努力をしてください。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 22:10:23 ID:E8+izV5bO
このままでいいんですか?派遣さんも木っ端の社員さんも弱者なのは同じ。決して人ごとではないよ。将来を見つめてください!俺と立ち上がりましょう。痛みは伴いますが一人でも多くの方の協力が必要なんです
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/11(火) 22:20:05 ID:gNIYjs9VO
一人でおっきさせるのはいぃけど、どM?
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/12(水) 12:59:41 ID:KWJcbRzwO
格差があっても差別とは呼ばない
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/12(水) 20:47:15 ID:qQxnQyMG0
自力就業できないDQN救済制度
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/12(水) 22:38:53 ID:LNa8BQ490
会社員になれよ
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/13(木) 00:12:50 ID:alw2+hM40
自業自得
因果応報
上向いて唾
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/13(木) 00:44:42 ID:ljDUvcwo0
やっぱ文句付ける奴はバカチン多いね
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/13(木) 01:49:58 ID:e11fPTYuO
なんで差別なの?
んでどういう制度なの?
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/13(木) 20:10:53 ID:3LqzSotb0
答えはない。
会社員になっても格差はあるけどね・・・
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/14(金) 20:08:49 ID:gnBBBfrK0
同じ仕事内容でも給与が違うのが嫌なら会社員なんか出来ないねー
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/14(金) 23:30:56 ID:aiG4YM/60
同じ仕事内容どころか責任も能力も正社員と同じように求められてる。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/15(土) 01:31:41 ID:YQgFgtsf0
>>647
君は派遣なのに、就業先に終生捧げる事を誓ったり、私生活上でも就業先が有利になるようぬ振舞ってんの?
だとしたら、単なるマゾだな。制度では無く趣味の世界だろ?(笑)
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/15(土) 01:49:47 ID:948qDS8G0
自分の選んだ道が差別だと言って是正や補填を求めるのなら
ワザとそういう道を選んで楽しようとする奴が出るかもね?
障害者手帳保持者の特典欲しさや障害年金欲しさに自分の手足ちょん切るみたいな?
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/15(土) 04:02:32 ID:j9N9tQkPO
あと一時間で五時から男が出るのかな?
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/15(土) 17:00:23 ID:j9N9tQkPO
夜五時男
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 00:25:10 ID:O2uhpxCO0
>>649
そんな馬鹿はおらんやろ。。。。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 01:52:10 ID:eN+7kA63O
実際にいたみたいですよ。
使わない左手の中指と薬指をわざと落とす。
はい、障害者です〜みたいな。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 01:58:31 ID:LLEMCcIhO
ヘエ
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 03:40:23 ID:1Cjp/qNQO
>>653
派遣になる奴も自ら不遇な道に進んで楽して助けてもらおうって魂胆?
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 18:01:14 ID:9G4r/EfW0
就業してから文句言うのは、良く調べもしないで、いい加減な就職活動をした結果じゃないかな
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 20:24:02 ID:NU5dV5FS0
因果関係ってやつね。。。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 00:48:05 ID:1nZO0hXC0
差別とか言うのは甘ったれてるんでしょ?
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 02:14:55 ID:M5y4RzihO
だよねー
もしも低所得派遣救済策とか国がやるなら
それは真面目に働いてる奴の税金によって賄われ留事になる
そうなったら怠けた者勝ちみたいな逆差別だよね
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 03:54:20 ID:s+PhsDXf0
ピンハネ率規制なら税金1円も使わずにできるけどね
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 09:33:11 ID:r33JFJcRO
ピンはねって思考している時点で
無能の証明。ちゃんとした学校(大学)に通って
経済と経営をきちんと勉強してから
社会に出てきなさい。
石油少→高値
石油多→安値
優良人的資源少→高値
無能人的資源多→安値
いくらで能力を取引するかは企業間の話。
そこからマージンを引いていくら渡すかは
企業と個人の契約の話。まったく別の話を
無理に繋げて考えるから馬鹿だって言われるの。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 10:22:00 ID:M5y4RzihO
>>660
マージン規制すると派遣社員が特するのか?
どんだけマージンあっても給料高けりゃ文句無いと思うが?
君はマージン五割で手取り30万と
マージン一割で手取り15万の仕事たらどっち選ぶ?
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 11:10:21 ID:kXMtMh+30
じゃあアメリカやヨーロッパはなんでピンハネ率を規制してるんだろうね
バカだから?
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 12:22:32 ID:M5y4RzihO
>>663
それ以前に先進国では間接雇用自体が禁止でしょ?
禁止されてるような悪事に荷担してるんだから待遇悪くても文句言えまい
悪事に荷担せずマトモな雇用主に付くべきだね
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 13:14:18 ID:hhJOco1A0
>>664
>先進国では間接雇用自体が禁止でしょ?
どこの国の話か具体的に。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 14:21:59 ID:r33JFJcRO
まず派遣の意味が違うんじゃないかな?
先進国(アメリカ等)は本当に優秀な人材を
期間限定のプロジェクトに使用するため。
日本は使えない人材をなんとか使うため。
日本と他国の就業制度そのものが根本から違うのに、
なんで比べたがるの?肉屋と八百屋は違うよ。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 17:03:02 ID:M5y4RzihO
>>665
他ならぬ日本が雇用安定法で禁止しているよ
だから派遣業者なんか利用すんなよ
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 17:07:00 ID:M7d/CUyj0
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 17:50:46 ID:e/dUEALE0
>>666
>先進国(アメリカ等)は本当に優秀な人材を期間限定のプロジェクトに使用するため。
アメリカの派遣法にそういう限定規定があるの?
ほとんどの労働者に適用される法律で、特に限定されていないなら
上の一文は君の「こうだったらいいな」という妄想でしかないが

日本の初期の派遣法のように「通訳など特定業種に限る」というなら
まだ説得力があるけどね
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 19:52:36 ID:S4FybljX0
在りもしない制度とか規定を創造するのが大好きなんですね
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 23:27:57 ID:z0ptzly/0
正社員が同じ仕事していても、出身校や社歴や派閥によって待遇が違うのは「差別」とは言わないの?
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 01:11:11 ID:mSR2vc4Z0
低遇=差別とは言えないよw
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 17:18:46 ID:p5iKcKfC0
例えば、労働基準法への違反状態があり、
それが「派遣だから」「非正規だから」でスルーされるようなら、
差別だろうな。
そういう事例も実際にある。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 18:07:56 ID:NZ6iGGKyO
>>673
それが制度として決められてんの?
どんな条文なのか引用希望
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 18:22:12 ID:p5iKcKfC0
>>674
国の制度じゃないが、少なくともその企業グループ内で慣例として通用していることだ。
それに反して敢えて国の法律の遵守を求めると非常識なんだそうだよ。
676675:2007/12/19(水) 18:31:37 ID:p5iKcKfC0
まあ、派遣に限らないことだろうがな。
こういう企業内治外法権制っての。
最近は食品業界で次々に明るみに出ているよな。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 19:32:20 ID:EBEd6E9E0
どこも長続きしないヒキオタの木村孝信にとってはいい制度だろ。
一生派遣、へたすりゃニートだもんなw
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 22:08:37 ID:6ts19TsT0
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表

1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
  間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
  常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します
2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
  派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします
3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
  年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します
4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します
5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
  告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-18/2007121801_01_0.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/


自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
雇用体系の見直しが必要

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071213/acd0712130332004-n1.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197713934/
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 02:06:22 ID:QcDbQVGK0
強酸糖w
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 07:38:33 ID:GDBqdjimO
身分制度だとさw
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 08:13:31 ID:UMU9qYyg0
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 10:28:25 ID:GDBqdjimO
破犬労働者や協賛頭はいらない
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 19:43:04 ID:qfgg52Vv0
笑われるよ
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 20:01:07 ID:FCdXuxy90
内閣特別顧問に奥田碩氏(前経団連会長・元トヨタ会長)就任へ
…経済政策全般の助言などの任務

政府は20日、環境・経済政策強化のために
奥田碩トヨタ自動車相談役(74)を26日付で
内閣特別顧問に任命する人事を発表した。

地球温暖化対策の企画・立案のほか、
福田康夫首相に経済政策全般について助言する。
奥田氏は元トヨタ自動車会長で、
日本経団連会長や経済財政諮問会議の民間議員などを務めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071220/plc0712201819010-n1.htm
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198143450/

奥田碩…正社員雇用を脅かしかねないクリスタルグループを
    主軸とする派遣社員の積極雇用や、残業過多等の問題。
    経団連のドンとして、ホワイトカラーエグゼンプション
    (サービス残業合法化)、賃下げなどの提言。
    格差社会も容認し、飢え死にするものが出るわけではないと発言。
    従業員に過度のサービス残業を強いて労働基準監督署の
    査察を度々受ける。過労死や自殺者が増加した事に対して、
    「時代の流れ」「男が弱くなった」と発言。
    近年のトヨタ車の大量リコールが奥田社長時代の車種に多く発生している。
    http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1191406281/l50
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 20:25:29 ID:EgbDk2+g0
口入れ屋は日本古来からある由緒正しき生業
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 21:41:18 ID:FCdXuxy90
>>678の続報です。

【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/

704 :名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:10:32 ID:HN1cvTnX0
このスレで書き込んでいる方々へ
現在、皆様のレスを楽しく拝見させて頂いている者です。
私は暫くこのスレを閲覧しましたが、自身は経済に関しても、派遣の問題に
関しても大した知識を持ち合わせていない為、皆様の意見は非常に
参考になりました。ありがとうございます。
そこで僭越ながら私の提案でございますが、この日本共産党の派遣労働に対する
政策について、異論を含めたご意見がございましたら、下記URLに直接アクセスして
メールを送ってみたらいかがでしょうか?
このスレで生まれた万機公論をこのままdat落ちさせるのは、とても惜しいと
私は思いますし、又、政党の方からしても皆様の御意見や御要望を出来うる限り
政策に反映させたいと常日頃から考えているのではないかと思うのです。
以上、未熟者の提案ですが、皆様にこの件を考慮して頂けたら幸いに思います。
拙文失礼しました。
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/20(木) 22:55:59 ID:LQlxOHy80
で、差別制度ってどんな制度?
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 01:21:23 ID:fqQRABcd0
差別の実例を挙げた上で制度のどの部分に盛り込まれているのかリンクしてみてください
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 12:27:35 ID:T9qYrTdMO
差別の実例は無く、全て雇用元ごとによる差違ですから挙げられません
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 13:36:15 ID:kKHfC0KU0
制度に盛り込まれているかどうかというより、
法制度があまりにザルなので、差別と思われるような問題が発生する。
そもそも雇用主責任と使用者責任が分割されているという状態が異常。
業務遂行上やむを得ない場合にのみ適用しているうちはまだしも、
何でもOKですよとしてしまった時点で終わってるよ。
現実に、勤労者なら当然受けられるべき配慮が受けられていないケースもあるわけだから、
四の五の言わずに制度の欠陥を認めりゃいいの。
話はそれからだ。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 14:31:55 ID:T9qYrTdMO
制度は欠陥のだけで労働者が不利を被る点は多々あるのは千万承知
だがどうしてそれを差別制度と称して=で結ぶのかが理解出来ない

労働者にとって不利であろう事は容易に想像できるので普通の人は派遣登録しないで一般企業に就職するんだよ
それをしなかった者達が不利を被るだけ
なんら差別では無く己のミス
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 15:12:18 ID:kKHfC0KU0
日本の場合、派遣法が成立したから派遣という慣行が行われるようになったわけじゃない。
下請けから協力要員を差し出させるようなことは昔からよく行われていた。
だから、たとえ本人にその気がなくとも、成り行き上、派遣状態になってしまう椰子はけっこういる。

まーそれでも昔はある程度の節度を持って行われていたのではないかと思うが、
派遣法の成立、その後の改正でおおっぴらに「人」の納品を認めてどうなった?
客先企業が役務や製品の納入を求めるのは当然としても、
「人だけよこせや。要らなくなったら引き取れや」
こういう我が儘をどこまで認めるのか、そこを見直すべき。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 15:19:22 ID:OErTlu15O
結局は社会のせい、政治のせいですか(笑)
いやだったら、その制度外の世界(社員)に
行けばいいじゃん。何をしがみ付いてるの?
自分で選んでおいて、ブー垂れるのは
おかしいんじゃないの?
自由を手にしておいて、更に待遇もって
どこまで強欲なの?社員は不自由で
あるがゆえの高給なんだよ。
どこまで脳みそが腐ってるんだい?
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 15:31:54 ID:kKHfC0KU0
派遣が自由かよ。笑
例のテレビ番組を真に受け杉じゃないか。

社員でも会社の愚痴を言いながらも、大半は独立することもできずに
悶々と日々を送っているだろ。
同じことなんだよ。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 15:41:49 ID:OErTlu15O
自由だよ〜。
飲み過ぎたから頭痛いんで休みます。
派遣先の社員がムカつくんで行きません。
ダルイから休みます。
女の子の日なんで(月に2・3回)
引っ越しだから
インフルになりました(夕方には明日仕事ありますか)
財布落としました
電車賃が足りません
電車が遅れて(何処も遅れてませんでした)
バスがこないんで(え…)
などなど。
まぁよく考え付くよ。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 15:42:03 ID:kKHfC0KU0
>>693
あー、それと、社会のせいとか政治のせいとか言うよりはな、
取引関係にかこつけて「使い捨て人材よこせ」と迫る馬鹿どもを何とかしろって。
いま流行のコーポレートガバナンスってやつでもいいからよ。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 17:04:23 ID:T9qYrTdMO
だから何が差別でどんな制度なん?
派遣の不利な点を書かれても差別が見えないんだが?
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 17:59:59 ID:kKHfC0KU0
下請けに雇用責任を背負わせておいて、自分とこで使い倒す制度。
派遣先、派遣元、どちらからも「どうせこいつは使い捨て」と思われているため、
扱いは当然のこと惨くなる。
このような立場の者にはっきりと差別的な呼び名をつけている職場もある。

699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 18:09:02 ID:Edw7ZemU0
>>698
派遣か正社員かを選択するのは、本人の意思であり、強制ではない。
自分が納得できる労働を選択すれば良い。

自ら選択して、待遇差を嘆くのは意味不明である。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 18:53:13 ID:kKHfC0KU0
>>699
嫌なら辞めれば良いで済む問題ではない。
例えば差別的な呼び名に対してその背景を問うと逆ギレ。
いかにもこちらが非常識であるかのように非難してくる。
企業組織の中でこのような異常なメンタリティが育まれてしまう要因は何なのか
真剣に問いただした方がよい。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 19:10:33 ID:OErTlu15O
社風でしょ。
違うとこ行けばいいじゃん。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 19:25:48 ID:kKHfC0KU0
だから、そういう社風がなぜできんのかってことだ。
社風というのは会社が他者に対してどういう概念を持っているかの反映だからな。
何も差別名称を使った椰子がDQNだったわけでもあるまい。
そいつもおそらく、普段は礼儀正しい市民のはずだよ。
ところが、自分の社内で下請けから来ている使い捨て要員に面したときに
そういう姿勢が図らずも出てしまう。
考えるべきは、ここだよ、ここ。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 19:30:42 ID:Edw7ZemU0
>>700
ならば、差別的な呼び名をしている側に立ち、差別的な呼び名をする者を制止すれば良い。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 19:50:58 ID:T9qYrTdMO
>>698
派遣労働者も職場を使い捨てて渡り歩いているわけなんだが・・・
むしろ、そうする為の働き方だよ
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 20:04:31 ID:kKHfC0KU0
>>703
差別的呼び名をされている側から制止しちゃいかんの?

>>704
この手の派遣を最初から派遣と明示して募集することはまずない。
そりゃ合法の派遣じゃないだろと言われればそうだが、
派遣にまつわる問題が生じているのは主にこういう領域。
こういうとこを把握し切れてないから、法制の欠陥だと言っておるの。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 20:22:46 ID:kKHfC0KU0
>>704
もひとつ補足しておこう。
建前論で言えば、派遣は臨時的な労働力ではあるが「使い捨て」とは違う。
最初から期間や条件を双方合意のうえで業務を遂行する。
いわば、プロ同士の契約だよ。
現実にも派遣のすべてが惨い扱いというわけではない。
(派遣論議はこの辺ですれ違いが多いな)

「使い捨て」は違う。
煮て食おうが焼いて食おうがわしらの勝手だろ、てな感じ。
面接までやって採用しておきながら、「やっぱりイラン」などということも平気で行われる。
707役人OB:2007/12/21(金) 20:42:39 ID:ePRJudoE0
>>704へ そうか。嫌だ嫌だと思いつつ、収入、年金、体裁、しがらみ、その他諸々。で、宮仕えをしてきたわけだが、嫌なら辞めればいいと思いつつ、路上生活者をやる根性もなくて
永年勤続。目出度く卒業。派遣制度は奴隷制度、人身売買、人転がし、と感じてきたのだが、被害者のように思っていたが ,その考え方もあるよな。
お互い様なわけだ。お互いの幸せの為に、使い捨てあって、相互に生きているわけだ。納得! 福田、舛添と被害者の関係もそのようなものだ。
もちつもたれつ、ってなわけだ。
人のことより自分のことだよな。 あー、なんだかすっきりしたー。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 23:23:32 ID:LcgWcQn10
>>705-706
で、何が『差別制度』なん?
そこんとこの説明が一切できていないんだが・・・・
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 23:33:45 ID:kKHfC0KU0
また建前論を言わせていただく。
派遣はあくまで役務の提供である。人の提供ではない。
役務を行うのに客先に一定期間常駐する必要があるから、派遣の形を取る。

ところがこの点がどうもきちんと理解されていないようだ。
客先から「新卒雇って、うちへよこせ」と臆面もなく要求されたことがあった。
新卒のペーペーに役務が提供できるわけがない。
堂々と「人」を納入せよと言ってきているわけだ。
いったい、人というものは、どうやったらここまで無見識になれるものかね。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 00:54:53 ID:YSYSSnsr0
>>709
だから、それは制度なのか?差別なのか?と聞いている。
どこにそれをしなさいと謳っている制度があるのか?と・・・
いつになったら答えてくれるの?
改めて問う。派遣制度って、差別制度かな?

業界個々の問題は別スレで・・・・
※正社員に成れない不平不満は
雇雇用形態の一元化・雇用の固定化問題についてPart.2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1178037963/
【就活妨害】ハロワは派遣・請負の案件載せないで!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1154852911/
派遣労働者、過去最高の延べ236万人に
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1108790932/

※派遣は社会悪・企業批判・先行き不安など
■派遣業者(間接雇用)なんて(゚听)イラネ■Y■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1118453764/
口入れ屋
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1075652467/
=フリーター)の蔓延は国力低下の元!【V】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1156752572/
派遣や外注増やして正社員削減会社って終わりだろ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082215332/
派遣経由のホームレス激増?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1013077832/
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 00:55:19 ID:YSYSSnsr0
派※遣法に関する議論は
●改正派遣法は誰の為?●V●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1089558904/
悪法<労働者派遣法>を廃止しろ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1130570618/

※組合関係の討議は
派遣社員で労働組合をつくろうpart1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1159189467/
【派遣】労組ってどうやって作るの?【請負】 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1056185147/
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 09:27:54 ID:wY7wa7z60
>>710
噛んで含めて説明せんとわからんかな。
「人」として納入された者はそのことによって自分自身が「もの」になる。
その結果、職場の一員としての当然の配慮が受けられなくなる。
いっちょ前の社会人が平然と差別的呼称を使うのも、そこに要因がある。

他人を差別的呼称で呼ぶのは明らかに差別行為だろう。
で、上述のとおり、この差別行為は、使い捨てとしてその会社に納入された、
この事実が根拠となっている。
さらに、この事実を成立させる手段として派遣制度が利用されている。
おわかりか?

もちろん、派遣制度は建前上このようなことを意図したものではない。
しかし、制度というものは意図した結果が出ないのでは意味がない。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 10:48:14 ID:hg5Lppfg0
>>712
710の問いに対しての返答になっていないよ。
2択で答えるのが正論。

相手の意図と違う返答をしていると「話を聞いていない」フラグが立つよ。

「話を聞いていない」
  ↓
「こちらの意図」が伝わらない」
  ↓
「使えない」
  ↓
「必要ない」
  ↓
「他に交代」

上記流れになる。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 11:32:19 ID:wY7wa7z60
>>713
聞く耳を持っていないのは貴君の方だろう。
派遣制度が建前上どういうものであるかは既に説明した。
貴君はその範囲を一歩も出ようとせずに異論を遮断しているに過ぎない。
重要なのは、現実に何が起こっているかである。
その現実は理論の想定外だから認識しないと言うのであれば
何一つ建設的な意見は出てこない。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 11:56:20 ID:wY7wa7z60
考えるヒントは、本来、役務の提供であるはずのものが、人のモノとしての提供にすり替わる点にある。
この現象が派遣で必ず起こっているわけではない点にも留意する必要がある。
また、業務請負においても同様の現象が発生している。
ひょっとすると人をモノとして扱う悪意がどこかに存在するのかもしれない。
これは派遣制度自体が生起させたものではないかもしれないが、
このような悪意につけ込まれる隙があるのは否めまい。
制度は悪意を封じるためにつくるのであって、悪意につけ込まれるようでは意味がない。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 13:14:46 ID:wY7wa7z60
もう少し整理してみよう。
業務請負なのか派遣なのかは形式上の違いに過ぎない。
このことは、同じ人間が同じ職場で同じ仕事をしているのにも関わらず
請負にも、派遣にも、あるいはその両方の組み合わせにもなったりすることから見ても明白。
ユーザ(=派遣先)にとってはどちらでもよいのである。
要は、企業の幾つかは「同じ職場の他社の人」がいないと回っていかないらしいということだ。
そして、このような立場にある者の中に、前述のような差別的な対応をされる者がいる。
さらに、その差別的対応は「同じ職場の他社の人」という、職場との特殊な関係が根拠の1つとなっている。
ただし、「同じ職場の他社の人」であれば必ず同様の差別的対応を取られるわけではない。
この違いを生む条件は何なのか?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 14:48:38 ID:wY7wa7z60
現実に考えられるのは次の2つ。
1. その会社の一員ではない
2. 提供している役務のレベルが低い
1.だけでは好待遇を得られる派遣がいることを説明できない。
2.だけでも、低レベルの役務しかしていない正社員がいることを説明できない。
前述の差別的呼称の使用主は、仕事の内容にかかわらず社員には絶対にその呼称を使わないだろう。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 15:06:18 ID:wY7wa7z60
条件1はさらにブレークダウンする必要がある。
例えば親会社から派遣されてきた者にくだんの差別者が例の呼称を使うとは考えられない。
つまり、よりわかりやすくすると次のようになる。
1. その会社に対して劣位にある会社から派遣されている
2. 提供している役務のレベルが低い
取り敢えずの結論として、この2つの条件が揃ってしまうような派遣状態を許す制度は
職場での差別を生む原因となると言ってよい。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 15:55:26 ID:wY7wa7z60
上記の条件2.については反論があるかもしれない。
低レベルなのは自己責任であると。
しかし、条件2は本人の能力について言及したものではない。
あくまで、客先が求める役務のレベルを言ったものだ。
前述の新卒派遣の例を見るとわかりやすい。
新卒なのだから役務を提供する以前のレベルであることはわかっているはずだ。
客先はその程度でよいから、よこせ、と言っているのである。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 16:23:32 ID:L8mny9dv0
>>719
すごいな。
YES/NOで答えてねと言われているのに、
最大で3文字でOKなのに、
なぜこんなに書けるの?
ヒトニスカレルタイプジャナイネ
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 16:31:30 ID:f81VYukQO
理路整然としてそうだけど、中身が無い。
こんな内容では答えを導き出せない。
自家発電、乙。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 16:32:10 ID:wY7wa7z60
>>720
君はどっちなのかな?
私の立場はYesかNoか問わなくとも昨日あたりからのレスで明らかだと思うが
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 16:42:04 ID:XS3BHx7k0
>>722
細かく書いても意味がない
YES・NOじゃないと分からないんだよ。
724レス遅くてすみません:2007/12/22(土) 16:49:24 ID:f81VYukQO
差別的呼称って、何をもってして言うの?
また、その呼び方が差別的呼称と認定されてるの?
チョ○、え○、ひ○等。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 16:51:31 ID:wY7wa7z60
ものごとの定義を明確にせずに二者択一をしても無駄だよ。
君の想定する派遣制度とはどんな制度なのか。

私が問題としている派遣制度(もしくは慣行)は明白に差別。
現実に差別的行為が行われている。
それが派遣システムとどう関連しているのかも説明した。
また、誤解を避けるために、同じ「派遣」でくくられるものとの違いも検討した。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 17:06:23 ID:1QnK6LvrO
差別制度はどんな制度?
世界史上のどこにも存在していないんだから
我々が知らない最新制度だね
でも周知出来ていないモノは制度とは呼べないね
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 17:28:01 ID:hg5Lppfg0
>>725
物事を明確にする為に、必ず2択は必要。
よって、件の場合「No」が、答え。

「差別的行為」の定義も、725の主観であり不確定。


2択の後に条件&状況による必要数の2択が存在し、複数条件となるんだよ。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 17:33:47 ID:wY7wa7z60
>>724
その言葉は具体的には出せません。
当事者企業の関係者がそのことを知って真っ青になり、平身低頭だったと言えば十分でしょう。
間接的にしろ謝罪はしてもらっているので、その企業を責めるつもりはありませんが、
なぜこのようなことが起こりうるのかに興味があるわけです。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 18:01:19 ID:wY7wa7z60
>>727
対象の定義もはっきりさせないうちに二択判定してどうすんの?
あるものXは良いか悪いかと問われれば、
まず人はそのXってどんなもの?と聞き返すようなー。

730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 18:17:39 ID:hg5Lppfg0
>>927
「差別的行為」があるなら、裁判で公平に裁かれれば良い。

>なぜこのようなことが起こりうるのかに興味があるわけです。
社員に直接 本意を聞けばよい事。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 18:55:52 ID:wY7wa7z60
>>730
その社員の本音はわかってますよ。
なぜ、そのような本音が生まれるのかを考えているわけです。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 19:04:40 ID:wY7wa7z60
>>730
もとい。
本音が生まれるかというより、その本音がなぜああも簡単に表に出てきたかってとこです。
人間、誰でも公にはできない本音は持っているものでしょう。
しかし、社会をいとなむうえで礼儀というものは必要ですし、
そのことくらいは誰しもわかっているはず。
そのタガが一定の状況のもとで外れしてしまうのはなぜか、ということです。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 22:46:23 ID:ZiLxx0Dr0
そのタガを外させてしまう環境を作ったからじゃね?
要するに舐められてんだよ。

734名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 23:54:10 ID:uoTTazc80
長文連レスしても
「派遣制度」=「差別制度」
という説明が全くされていないね。


「差別制度」=「派遣制度」という説明がつかないし、
過去に存在しなかった新制度と言える「差別制度」そのものの説明が全く無い。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 00:59:29 ID:Hx2vLCIm0
>>734
存在しない制度を説明出来ない事を理解しましょう
都市伝説や超常現象みたいなもんだよw
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 01:03:35 ID:XtoeESfoO
ID:wY7wa7z6
能書きばかりで下らないレスばかりでつねw
頭の弱さがよくわかりまつwww
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 01:59:54 ID:Miy5KseJO
頭が弱くない人は
「差別制度」という新しい言葉を生み出すんでつね
恐れ入ります
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 10:30:27 ID:L3ftrsaD0
>>733
その点はすでに説明しました。
先に挙げた二条件。
つまり、こういうことを許してしまう制度は職場差別の温床になる。
ここに戻っていきますね。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 12:36:04 ID:5FoTYmqW0
役員以外全部派遣なら文句は出まい
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 13:23:11 ID:Miy5KseJO
なんで派遣になるの?
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 23:51:26 ID:C7pok35S0
>>740
働いて稼がないと生活できないクセに就職活動がイヤな人ってのが存在するんだよ。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 02:02:10 ID:QzHSxER30
お気の毒
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 18:28:29 ID:pGzDgRtB0
>>740
なんでだろうね?
勝手に派遣になっておいて横暴だよねw
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 18:55:14 ID:MqME9q43O
派遣会社を搾取会社と呼ぼう
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 19:08:28 ID:9wIqDRtHO
>>744
他の業種は搾取が無いの?
だとしたら、どうやって会社が存続してんの?
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 23:05:20 ID:KraxBJRT0
差別的扱いに苦しんでいる派遣さんが居ます・10人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1198504981/
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/25(火) 01:01:36 ID:570NPds20
差別制度ってどんな制度?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/26(水) 01:02:44 ID:6bus5Wus0
どんな差別受けたん?
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/26(水) 01:34:30 ID:MMYKmWqbO
何度書かれても具体的な被差別例は出て来ないよ
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/26(水) 11:16:33 ID:MMYKmWqbO
欧米と違って国内に差別は無いね
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/26(水) 14:22:02 ID:MMYKmWqbO
差別は人の心に巣くうもので制度では無いしさ
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/26(水) 20:30:14 ID:SvdRu3Tz0
人種、宗教、職業差別・・・・
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/27(木) 00:38:16 ID:SXwLvPI30
差別制度の実態説明希望age
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/27(木) 19:27:21 ID:FYcYpCOx0
そんな制度無い
無いものは説明できない

妖怪の類と同じ
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/27(木) 22:14:56 ID:YxdQ3wpg0
被差別民は妖怪なのか?
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 00:29:30 ID:pIjtslVM0
差別なんか無いから自力で満足や幸せをゲットしれ
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 00:33:18 ID:C7Vl6/P8O
ですね〜
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 00:42:02 ID:3srhZTL/O
差別、差別っていうが、本人が選んで派遣やってんだろ?他にも選択肢一杯あるべ。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 10:27:42 ID:e/aZvuPw0
首尾一貫でないから派遣社員やってんだろ?
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 12:20:15 ID:dARkODu8O
「派遣にだけはなりたくない」と思ってもらうには
もっともっと待遇を悪くしなければならないね
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 19:31:54 ID:dARkODu8O
派遣になる奴が後を絶たないからね
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/28(金) 22:56:50 ID:mAlmDYH90
>>758-759
結局はダメな人にダメと言ったら
それは制度のせいで自分のせいじゃないって言ってくるんだよね。
同じ制度の下に暮らしていて派遣にならに人の方がよっぽど多いのにね
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/29(土) 00:52:40 ID:yxD8bdEa0
どんな差別があって、制度のどの部分で決められている事なのか言ってみろ!
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/29(土) 16:08:49 ID:wIjNR7jXO
言えないってば!
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/29(土) 16:11:58 ID:hxhKKSZzO
大学生がフリーターを徹底的にバカにするスレpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1198901520/
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/29(土) 19:39:18 ID:wIjNR7jXO
バカにされてんの?
んで、それ、差別制度?
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/29(土) 23:24:19 ID:zrXo0/zq0
まるで馬鹿ぽい
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/30(日) 01:18:40 ID:3Uvxhu1z0
派遣登録すんなよ
したら差別ろ無関係になれるやろ?
まあ、元々待遇差=差別とは言えないけどね
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/30(日) 02:40:28 ID:LWDc4DW30
差別とは?
制度とは?
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/30(日) 20:47:37 ID:Hrkbyebz0
何を指して「差別する為の制度」だと言いたいのかな?
そのことは国民に周知徹底されているのかな?
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/30(日) 21:08:22 ID:eXLTOMXA0
クノールの四日市
生産3課の中濱、
派遣を差別することで、わらっている。
ホント、味の素系列の人事のボンクラはおかしい。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/30(日) 22:26:30 ID:rziSvhZu0
>>771
それは制度に則った行動なのか?
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/30(日) 23:05:24 ID:/gH0nm8f0
派遣労働者、過去最多の321万人÷労働力人口は06年の6,657万人×100=4.8219918882379450202794051374493%

クラス会やtったら一人か2人が派遣に落ちてるってこったね。恥ずかしくて出席できないか・・・
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 00:47:27 ID:oIo8IbQU0
>>773
差別制度では無いのは明らかだが、身分制度だとしても
一番多勢を占めてなきゃならない最底辺層にしては少なすぎるよね。
ほんの一部の落ちこぼれであることが明確になるデータだね。

差別制度だと言う人は根拠となるデータを示して欲しいもんだねw
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 03:55:08 ID:mPFZKvM5O
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 07:44:24 ID:mPFZKvM5O
妄想にデータはつかないよ
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 16:08:38 ID:mPFZKvM5O
年が明けたら一斉に就職活動しれ
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 20:40:05 ID:9tCGbqLy0
スリーセブンおめ!
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 20:56:27 ID:SJvXsc8B0
金融バブル崩壊による失われた10年は過ぎ去った
今度は財政バブル崩壊による失われる20年が始まる
同時に超少子超高齢化による失われる20年が始まる
同時にゆとり教育による国際競争力低下の20年が始まる
日本の中高年のみなさん、日本の若者にたくさんのプレゼントをありがとう
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 21:24:44 ID:Rw7bG35V0
次の世代にツケの尻拭いを任せて大量退職
そのうち天才が現れて解決できると思っているのか。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 22:38:11 ID:w+0uhwyJ0
その愚痴と差別制度の関連性は?
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/31(月) 23:12:16 ID:yKi55hqFO


自分で契約して働いてるのになんなの?

嫌なら正社員で働けよ。

783 【大凶】 【11円】 :2008/01/01(火) 01:06:00 ID:eB10iwim0
みんな就職成功祈願!
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/01(火) 07:51:35 ID:dfnspJEnO
>>782
その契約は強制されたと思ってるから
話がおかしくなるんじゃないかな?
ママが勝手に僕の名前を書いたからって、ね。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/01(火) 14:46:38 ID:IEd1FOIPO
子供かよ
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/01(火) 15:05:52 ID:Lb0aoiXd0
特定労働者派遣事業という名前を変えただけのピンハネ業
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/01(火) 17:05:22 ID:IEd1FOIPO
ピンハネと差別はそれぞれ無関係な別の悪行
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/01(火) 19:35:16 ID:gOd2vY+Q0
>>786
ちゃんと区別できてないから侮蔑されんだよw
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/01(火) 23:40:15 ID:Aep133JN0
お笑いだよね。。。。
ピンハネが嫌なら派遣すんなよ・・・
でも、一般企業でも売り上げ全てが社員の給与になるわけじゃないからね。。。
一億の儲けだしてる社員の給与が20万ソコソコなんてのはザラにある話。
派遣でそんだけ売り上げだしてる人なんて居ないでしょ?
会社員の方が遙かにハネ率が高い場合があるんだよね。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 00:07:00 ID:YHeMX0v60
>>789
それも、ある意味、ガキの論理
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 00:14:58 ID:5tLB46zf0
>>790
簡潔に理由を述べよ
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 00:39:38 ID:YHeMX0v60
>>791
会社というインフラと看板にのっかってるから、それだけの売上があがんの。
ピンハネとかとはまったく筋違い。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 00:47:21 ID:POkQjToC0
>>792
派遣のハネとは本質的に違うとでも言いたいの?
派遣労働者も派遣会社の看板無かったら働き口が皆無だったりして・・・・
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 01:40:42 ID:YHeMX0v60
派遣先が事前選考をするのはなぜか考えてみ。
派遣会社の目利きが信用されてないってこった。
結局、派遣が働けるのも、本人しだいということだ。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 01:59:36 ID:ryBQO9LVO
いいから差別制度について語れや

差別制度が無いからって関係無い話で茶を濁すなハゲ!
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 20:56:43 ID:L5jSAFxt0
そんな制度無いからねぇ・・・
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/03(木) 00:55:25 ID:PG9rglAR0
無い物を在ると言って不当な益を得ようとしているんだよ
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/03(木) 02:38:25 ID:+kRpkpbiO
人権ヤクザのやり口に似ているね
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/03(木) 02:50:11 ID:1nEPlef30
取る側の立場から言うとそれは反対>>派遣労働者も派遣会社の看板無かったら
派遣使う理由の一番は単純な話、自前で募集かけても人が集まらないから。

社員募集では誰も来ないような職種でも派遣会社に頼めば直ぐに連れて来る。
正社員としては絶対来てくれない様な凄い経歴の持ち主でも短期の派遣なら来てくれる。
だから管理職より高い単価払ってまで派遣使うわけ。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/03(木) 13:11:25 ID:+kRpkpbiO
ライン工員には当てはまらないようだよ
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/03(木) 22:49:38 ID:gCsnERnC0
ライン工にしか成れないのが問題
他の職探せ
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/04(金) 01:07:11 ID:Qf8NUmel0
どんな職があるのかなぁ?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/04(金) 02:28:26 ID:vYOTi7Ea0
アタマ弱い
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/05(土) 01:20:13 ID:Qy44MO/F0
アタマ弱いから職探し出来ない・・・・
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/05(土) 03:21:39 ID:VDleYDvR0
アタマ弱いっていうか
言われたことだけやっててお金もらっている方が楽
配分とペースを追及されてしんどい
他人の仕事のペースを考え合わせるって無理

差別に感じて劣等感感じるより
ひそかに努力して資格取得してるよ
でも世の中は経験者募集が多い罠orz
俺はどうすればいいんだ?
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/05(土) 15:05:16 ID:qA3ezK40O
>>805
楽した結果の悲惨な現状だね

大変だろうけど派遣で経験積めば?
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/05(土) 20:09:29 ID:+TqA2Cce0
経験者に成れw
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/05(土) 22:00:23 ID:RfdqmiCI0
35歳派遣男です。
高卒の18歳社員さんに〜君て呼ばれてるんですけど
派遣なんでこんなもんでしょうか?
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/05(土) 22:08:21 ID:dqMjxOU+O
>>808
呼び捨てとか代名詞の派遣さんよりいいのでは?
気になるなら社員に文句言う。社員になる。じゃないかな?
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/06(日) 00:34:19 ID:7g9FtTgq0
「君」なって、上位敷き外れも良いとこだね
上司fが新人を呼ぶのでも「さん」がデフォ
社員教育もしてないなんてどこの中小企業なん?
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/06(日) 00:54:20 ID:p3KDnyEu0
自分で選んだ道が不遇だからって、なんでそれが差別制度なの?
同じ境遇に居ながら他の道を選んだ人はゴマンと居るのに・・・
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/06(日) 00:55:46 ID:/ArehdqNO
上位敷きは外しちゃ良くないよね
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/06(日) 16:06:40 ID:nq7Ul7ij0
逆恨みはみっともないよね
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/06(日) 20:02:11 ID:jl667/W10
派遣社員は僻みと妬みと逆恨み
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/07(月) 00:22:09 ID:Ar+2zCoK0
低待遇の無差別攻撃だ
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/07(月) 11:48:36 ID:S1u5lQQ30 BE:707832746-2BP(0)
>>808
漏れだったら許せない。新入君が礼儀知らないから、逆に叱るべきだと思う。その場合は地位よりも、歳や経験の方が先だろう?
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/07(月) 12:36:31 ID:ebyNdXwuO
君なんて呼ばれるのは、
何処の場末の事務所ですか?
今は○○さんがデフォ。
役職者を呼ぶとき以外は男女関係なくです。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/07(月) 16:31:11 ID:/vBLCW9MO
先輩、後輩関係なく「さん」だよ
役職者でも間違い防止の為に「さん」付けが無難
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/07(月) 23:35:17 ID:PT/uEo9e0
呼び捨てとか「君」で呼ばれるのって
制度で決められた差別なん?
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 00:23:12 ID:tqCWFk3h0
そんな制度無いってば。
あるなら、証拠見せれ。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 12:17:02 ID:qcqzeTcJO
嘘や妄想に証拠は出せない
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 14:21:16 ID:eFUOOwe80
いわゆる軽作業と括られる現場じゃない?
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 14:38:19 ID:qcqzeTcJO
派遣だからと言うよりは軽作業だから待遇低いんじゃないの?
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 20:45:03 ID:WzTkQGXQ0
日雇い派遣の存在が悪い・・・・
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 22:47:54 ID:pKOWXRR50
騙し絵
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 00:03:14 ID:5WJr/cGt0
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 01:02:53 ID:2VRW0Dzj0
どうしてこうなったのかな?
他の人はちゃんとやってんでしょ???
だとしたら制度とは言えないな
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 05:19:35 ID:j3sYV7RM0
>>54
一生、派遣できるわけないから深刻なんだよ
40、50で派遣なんかできるわけない
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 16:16:03 ID:jIgT5HIT0
去年の夏の終わりの書き込みに返信しても・・・・
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 16:27:08 ID:nSXyjCHC0
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 19:07:36 ID:ojK34yu/0
差別制度という制度なんて無い
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 00:56:31 ID:voAFgm9a0
差別制度なんか無いのに差別制度だと言う奴は差別主義者
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 20:28:50 ID:5IN4qh2R0
自分で選んだ道が稼げないから差別だなんて我侭もイイトコ・・・
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 22:53:43 ID:RC0NhkBw0
逆恨みだろね
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 00:01:32 ID:ebdvZcnc0
過去の所業による結果を差別とは言わない
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 10:36:10 ID:jzlXovLSO
何が差別制度なの?
837名無し:2008/01/11(金) 12:43:10 ID:Rr9W6S/q0
これ、すなわち、派遣が、2極化を、進めていると、俺は、思うがな、
これが、差別制度だな、所で、ピンハネの会社が、あるのが、不思議、
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 13:16:13 ID:jzlXovLSO
派遣労働者は全労働者の3%程度なのに何言ってんの?
下層民の全て、全世帯の八割以上が派遣世帯だと言うなら格差の元凶と言えるかも知れないが
ほんのチョビっと人しか居ないのが事実
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 13:25:32 ID:zjfWzpBeO
>>837
句読点の読み方を勉強し直してから、またおいでなさい。
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 17:19:02 ID:pias9V7VO
実質派遣の偽装請負従業員は膨大な数いる。 
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 20:27:42 ID:cjD1My5y0
>>840
どんだけ居るのか数字出せ!
膨大って100人か?1000人か?
何にせよ違法な存在だから派遣制度外の話になるから
スレタイとは関係無いけどなw
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 22:11:32 ID:5coFQrBj0
>>841
無理言うな
妄想ばっかこいてる香具師に数字なんか出せない。
自分の身の回りだけ見て請負が多いだなんて言ってるだけだろうなw
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 22:39:17 ID:zXT0Ztwn0
人のカスミで飯くう最低な企業が多くなってきている現状
これがお調子者小泉改革とやら
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 22:42:06 ID:voRkne+rO
気がつかない奴。
今頃気付いた奴。
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 00:39:34 ID:iwuh71QP0
ばかぁ
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 20:01:58 ID:BxrQSyMzO
差別制度でググってみな(笑)
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 00:39:31 ID:nDdiInUY0
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 02:34:37 ID:pf4/DwXb0
出生に関係なくハケン登録した時点で被差別民なるのかな?
だったら登録しなけりゃ差別防止できるね。簡単じゃん。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 05:07:21 ID:j75ZOcloO
↑またお前か
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 07:39:44 ID:BkxarRc5O
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 09:33:34 ID:0XDiRnrw0
就職氷○期被害者.com
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog

このブログでは、氷河期負け組が自分達の無能さを棚に上げて、
派遣制度や新卒一括採用を批判しています。

制度が悪いのではなく、自分達が悪いのだと教えてあげましょう。
ぜひ、書き込んでやって下さい。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 20:38:20 ID:hbNxSc7c0
>>850
「派遣社員は」と言うのは間違い
「在りもしない差別制度などと言い出す一部の派遣社員は」と言うのが正解
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 00:08:44 ID:1Tt7lChO0
「知らん、知らん。私のような弱いものをだまして。償うてください。償うてください。」
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 02:10:55 ID:/vVQS3ZC0
過去の所業を振り返れ!
就職出来た人と己はドコが違ったのか?
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 13:12:26 ID:jT3lC5fdO
差別制度ってどんな制度かな?
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 18:10:43 ID:PGK1SO+S0
>>855
妄想上の存在しない制度ですよ・・・
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 20:14:44 ID:r+vqRXmw0
空想大好き派遣さん
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/15(火) 00:56:57 ID:+RZsHwva0
差別制度は誰も説明できない謎の制度
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/15(火) 01:04:32 ID:+RZsHwva0
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/15(火) 20:30:36 ID:kzOPpng20
欧米の差別社会
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/16(水) 23:43:37 ID:bzHYvTfy0
差別制度なんて無いのに差別制度だなんて差別行為だな
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 17:07:40 ID:IjvlRAtoO
語彙が少ないからねー
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 23:35:35 ID:pGdVa2EP0
実際には存在を確認できない『差別制度』ってどんな意味で言ってんだろうね?
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 00:55:14 ID:hk44OsA9O
派遣会社が悪事を働き業務停止になった事で企業直の雇用になれました。
魑魅魍魎が労働者の所得を貪り私腹を肥やす為、苦しめられている現状。
派遣労働者の皆さん今こそ立ち上がる時です。
多くの方が集まれば大きな力となります。
我々が居なければ企業はなりたたないんです。
先を見てください。
貧しい生活。
このままでは老後ホームレスにならざるをえない方も多いはず。
今こそ我々の幸福追及権を主張しなければ!今こそ私と一緒に立ち上がりましょう!
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 01:09:45 ID:3nM+W1EV0
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(民主党ネット工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

選挙が近くなってまいりました!
まったく根拠のない電波カキコミで各所をお騒がせしていると思いますが、
スルーの方向でおながいします。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 01:25:21 ID:NsNaHt7LO
で、いつになったら「差別制度」の説明してくれんの?
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 12:52:03 ID:NsNaHt7LO
出来ないよねぇ
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 20:43:49 ID:t74LnP1u0
差別制度(笑)
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 22:55:34 ID:wbjSwvuN0
進路は自分で決めるもの
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 01:34:17 ID:x040Mq8i0
制度っていつ決まったの?
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 19:20:03 ID:QBgfMcmoO
なんの目的で制定されたの?
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 20:35:56 ID:9jgN0ZWV0
誰も答えられない
なぜオバケには足が無いの?
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 22:18:44 ID:0ZtCwm/a0
>>870
1985年じゃね?

>>871
違法状態だった労働者の就業条件の整備じゃね?

>>872
円山応挙が足を描かなかったからじゃね?
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 22:21:32 ID:0ZtCwm/a0
おまいらが「ハケン」に噛み付くのはなぜ?
まさか、おまいら「ハケン」が全員正社員になれるなんて思っていないだろうな?
875薩摩のキセキ ! :2008/01/20(日) 22:44:09 ID:8+s39Oms0
西郷隆盛、大久保利通、島津斉彬…;これら、薩摩の英傑たちはいかにして日本の南端薩摩に生まれ、日本を動かすほどの大きな力となりえたのか?;
その強烈なリーダーシップはいかにして育まれたのか?;それぞれの末裔たちが語るその秘話を通し、彼らの人生に迫ることで、現代を生きる多くの
日本人にとっての「生きる指針」が浮き彫りになる!

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31960106
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 22:52:10 ID:LiQUGB5v0
>>873
派遣法の制定時期と制定理由聞いてんじゃ無いんだけど?
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 00:27:38 ID:8p/nSjS90
個人的には差別制度じゃないと思うけど、もし自分が派遣だったら
差別と感じるかもね。特に自分の仕事に自信が有る場合。
正社員側から見ると、どうしても派遣の仕事というのは、狭い枠の
中の仕事に見えるんですよね。派遣側からすれば、正社員じゃないから
出しゃばれないみたいな遠慮もあるだろうし。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 00:58:59 ID:JFYjqhcR0
差別制度なんて制度は無いんだから、なんとか不遇な状況から脱出しなさい。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 07:33:15 ID:wYwmV2BgO
それが出来ないカスの溜まり場
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 17:09:52 ID:YHyvdKw/0
>>876
ここでハケンを差別と言っているやつらは、派遣法を差別制度と思っているみたいだから、
派遣法の時期と理由で終わりじゃね?

>>878
その方法を教えてあげれば良いんじゃね?

>>879
現実問題、満足な教育を受けたくても受けられなかった人とかいる訳だし、
当然、それがハケンの全員に当てはまる訳でもないだろうけど、
金が無くって、一ヶ月給料を我慢することが出来ない人や
アパートを借りられなくって正社員になれなくってハケンになっている人も
いるんじゃね?
そういった人たちも一様にカス呼ばわりはナンセンスかなと。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 17:12:29 ID:YHyvdKw/0
不遇な状況にいる人たちに対して、俺は何も出来ない訳で、
けなすようなことはしないけど、、、、
とにかくがんばってくれや
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/22(火) 00:52:54 ID:+IDNxRmq0
差別制度だと嘘言ってみても何も解決しないよね
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/22(火) 06:45:14 ID:CDJeGOML0
>>882
差別制度は嘘だと言ってみても何も解決しないよね
がんばれと言っても何も解決しないけどさ。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/22(火) 23:50:52 ID:u/mE+kFX0
本当かい?
でも、頑張らない事には何も始まらないよ・・・・
頑張っても報われるとは限らないが
成功した奴はみんな頑張っている。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 20:29:22 ID:8U/PbMIZ0
努力が足りない奴に限って「頑張っても無駄」だとほざく
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 22:32:03 ID:al/f4Id10
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 07:08:11 ID:DlKBSobc0
努力してこなかったやつに限って、「努力しろ」とほざく
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 09:10:37 ID:alwkgHzBO
そうかな?
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 09:35:51 ID:F79H6e9M0
匿名審査ならお任せください。
個人情報を可能な限り漏らさずに試しにキャッシング審査を行えます。
優良企業、上場企業限定だから安心です。
http://tokumei-sinsa.rulez.jp/

携帯
http://tokumei-sinsa.rulez.jp/i
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 22:27:32 ID:640HEkZa0
>>887
誰だよ?それ??
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/25(金) 00:10:42 ID:hQchdE/G0
「差別だ」と言う奴こそ差別主義者。
そいつら以外は誰も差別意識を持っていない。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/25(金) 07:20:22 ID:reFF+snc0
>>891
概ね差別している側は、差別していることを意識しないものだよ
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/25(金) 07:47:45 ID:xikEtm4L0
派遣という制度がありとあらゆる業種で行われている。
10年前までは各企業が採用面接し、非正規であるにせよ、
直接雇用していたわけだが派遣会社を通して採用されることで、
雇用契約は派遣会社と行われるようになった。
従って給与は派遣会社から支払われることになり、
派遣先会社に直接雇われて支払われるよりも少ない給料となっている。
ここで問題となるのは労働者は給与は多いほうがいいわけだから、
派遣会社に自分の労働して儲けたお金から派遣会社に抜かれるよりも、
直接、働いている会社からもらったほうが得なのである。
派遣先の会社が直接探す手間を派遣会社がすることで手間がはぶけることが派遣先の会社のメリットとなるわけだが、
わかりやすいシステムとして
一回派遣先の企業を紹介したら紹介料を取って抜くことは完了とし、
以降は派遣会社に抜かせないようにする法整備をすべきなのだ。
要は派遣会社を紹介会社のレベルにまで落とし、
給与については労働者と派遣先企業との直接やりとりするものとする。
派遣という制度を廃止するなり、派遣の概念を改正し、
あくまでも人材紹介業というレベルにまで格下げすべきなのだ。
働き続ける限り、毎日毎日、派遣会社から抜かれる制度は人肉市場、奴隷制度以外の何物でもない。
派遣先を紹介してもらったら一回紹介料を払っておしまいにすべきだ。
毎回抜かれるのではヒモのいる水商売の女と同じでしかない。

894名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/25(金) 07:50:17 ID:GPUjTABoO
派遣制度を作った時点で日本オワタ
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/25(金) 08:23:46 ID:5UrzqRbNO
>>893
で、どこに差別があるの?
制度は?
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/25(金) 23:11:30 ID:HhLhhiV60
Q.派遣制度って、差別制度かな? パート9
A.いいえ違います。派遣制度って、雇用制度だな
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 02:35:25 ID:K9VcV7bp0
差別ってなんだろな?
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 11:21:47 ID:5quXikrb0
>>897
マルチ乙
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 22:57:05 ID:tvrbTTNg0
乙乙
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 00:59:41 ID:zvgTyjNp0
900ゲト

「差別制度」の説明まだ?
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 05:47:30 ID:NKi/Oggo0
アメリカでは派遣の規制はなく
すべての職種でOKです
日本も早く規制を撤廃すべきです、どんな業種もOKに
日雇い派遣禁止? 冗談でしょう 莫大な浮浪者やニートが町に
あふれ悲惨な事態になりますよ。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 06:05:24 ID:d5vrRJ/AO
日研大分にもぐらが出た
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 14:27:58 ID:YSeIdwFk0
>>901
アメリカでは間接雇用は原則禁止
違反すれば罰則があるらしいよ。
派遣という日本語にに対する英語は存在していなくて
テンポラリースタッフ(臨時雇用者)と呼ばれるらしい・・・・
臨時だから働く方も期間限定を理解した上で働いている。
どっかの小国お貧民みたいに「最社員と同じなのに・・・」なんて馬鹿な事は言わない。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 20:37:42 ID:NIHCbmzV0
因果応報を差別と呼ぶな・・・
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 20:41:00 ID:lziJpweX0
自分で歩んだ道を咎めているのだね
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 01:17:07 ID:9kQd5F7C0
馬鹿だから
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 16:28:18 ID:dMuZsDAc0
ほんと馬鹿
在りもしない制度を妄想している。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 20:45:08 ID:3LMAK5YB0
変態に気を付けろ!
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 23:24:03 ID:sSRLdC1n0
派遣が差別されてると言うより工員や日雇いが蔑視されている。
それは派遣法が出来るずと以前から連綿と続いてる。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 00:38:15 ID:0EIZCIRc0
従事している個人にも問題が。。。。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 07:02:27 ID:0yMApEBt0
必死になって差別を否定するヤツ多いな
なぜそんなに必死になるの?
わからねぇ。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/29(火) 23:36:52 ID:BEv7Ydy+0
>>911
差別制度とはなんなのか明白で無いから否定も、肯定も無いんだが?
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 07:29:26 ID:V2XQnuMc0
>>912
だから、なんでそんなに必死なの?
それを教えて?
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 08:35:31 ID:ZnYQ9kBtO
その前に差別制度っていつどこで何の目的で誰が制定した制度か教えて?
差別制度なんて聞いたこと無いし調べても判んないんだけど?
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 11:50:10 ID:ZnYQ9kBtO
「差別制度」の説明はまだ?
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 22:25:29 ID:11MB+v410
被差別民の仕事と言えば皮革産業や食肉加工であって派遣では無いよ
917913:2008/01/30(水) 23:10:24 ID:V2XQnuMc0
>>914
スレの流れからして、労働者派遣法のことを指しているのは明白。
セクハラと同じで、弱者が差別だと感じることが差別制度なんじゃないの?

でも、俺は別に差別制度云々していないよ。

差別制度だと言っている人に対して、
(914での発言もそうなんだけど)
なぜそんなに噛み付いているのか、それを教えてと言っているだけ。
いいじゃん、別に差別制度だと言うならそれで。
現実として労働者派遣法自体、ろくでもない法律な訳だし、
ハケンという雇用形態も、直接雇用者数を極力減らしたい
意識があってのことだろうし。

「差別制度」を説明しろとか、アホクサ。
ネタでも釣りでも何でも良いけど、
何でそんなに必死なの?
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 23:27:37 ID:gmdD6xm10
>>917
アホクサと言いながらも一々ご苦労さん
で、差別制度ってなぁに?

>スレの流れからして、労働者派遣法のことを指しているのは明白
だとしたら、スレタイの意味は
「派遣制度って、派遣法かな?」になるのかな???
そんなの当たり前じゃん。ヴァカか?
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 23:48:54 ID:HeZ+cLpR0
弱者が差別だと感じることが差別制度なんじゃないの?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何たる暴言。ハチャメチャな理由ですな。
解決のしようがありません。。。。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 09:10:30 ID:sWdWYqixO
何を差別と感じたのかな?
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 10:38:54 ID:vHEOynK0O
オラに彼女がいない事が差別だ〜
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 16:27:56 ID:sWdWYqixO
なんじゃ?国から支給してもらいたいんか?
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 20:46:07 ID:HWqA9s740
無差別あげ
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 23:19:58 ID:s1XYy8AG0
人貸し=悪い事
差別=悪い事
差別制度ー存在無し&定義不能
悪い事≠差別制度
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 00:48:34 ID:JRryNeg20
好き勝手した結果だね
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 00:58:13 ID:9RrKq0tJ0
就職できたら、さいなら

ハケン、ウザイ

927913:2008/02/01(金) 07:30:36 ID:7MULzHan0
>>922
国から支給される額より、労働賃金の方が少ない事を問題にしているんじゃね?
928913:2008/02/01(金) 07:46:33 ID:7MULzHan0
ただ、仕事が出来ないハケンさんって多いように思えるんだよね、ザンネンながら。
そういう人は世の中のことを問題にする前に、やることはあるのかな。
ま、余計なお世話だろうけど・・・ネ。

法改正はすべきだろうね。
でもそれで、俺の既得権益が侵されるとなると・・・嫌かな。
やっぱり俺も嫌なやつなんだろうね。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 08:49:28 ID:E+FVjcC2O
国策や法を変えるよりも自分が変わる方が楽で早いのにね
ましてや、存在しない差別制度なんて変えようが無いし・・・・・
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 12:10:39 ID:VuomrlBbO
製造派遣は禁止にすりゃいいじゃん
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 16:02:18 ID:KPX0NGcD0
最近さ、「過去最高益」って言葉がニュースでよく出るよね。

とうに低成長に入ってる日本経済なのに、何故こういう言葉が
連発されるのか不思議なよね。

結局、アメリカ式の経営方式が浸透して来て、リストラでも人件費削減でも何でも
コストカットしまくって、株主に良く見せることに奔走しているんだろね。

その犠牲となっているのが、われわれのような不安定な雇用条件で酷使されている
派遣労働者階級だよな。 その最高益とかは結局どこへ流れていくんだろ?

とにかくこんな日本にしてしまった政府が憎いよね!
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 18:09:32 ID:E+FVjcC2O
日本を作っているのは政府だけではありません
誰一人として死んでも派遣社員にならなければ派遣会社なんか存続し得ないのです
派遣社員と派遣会社と派遣を使う企業の三者の功罪は同等かも?
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 00:10:38 ID:NENlpbo40
>>930
製造派遣や日雇いだけには死んでもならない事で抵抗できますよん
人借り需要があっても供給されなければ成り立たないんですよ。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 01:18:51 ID:k1No3G+k0
>>933
し〜〜〜〜っ!
臭いものには蓋っ!!!!
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 02:52:39 ID:ti45cNfK0
無差別age
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 23:24:18 ID:KCWhaZYF0
差別制度って何だろうねぇ?
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 01:39:36 ID:ypsa2W9g0
制度は無いけど個々人の心の中には差別意識があるかもね?
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 02:45:35 ID:PeslugIm0
差別制度って、派遣制度かな? パート9
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 03:49:25 ID:w3X2uQ580
俺ら、派遣会社じゃタマって呼ばれてるんだな・・

初めて知ったよ。

差別っつーか道具扱いっつーか・・

とりあえず鳴いておく

「にゃ〜ん」

http://haken-com.seesaa.net/


940名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 12:50:00 ID:C7QK7lURO
「俺ら」じゃなくて
「派遣工は」の間違い
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 16:21:31 ID:tvdy+GtxO
けっこうどこにもあるんだな
集団で社員にまつられたら最後だな
暇な会社程虐め多いし派遣の規制緩和でホントおかしくなってるね。かと言え派遣がいなきゃ社員だけでは会社維持無理。派遣は便利だけど安易に足を踏み入れないで安くとも正社員で仕事探すのが無難。
これなら生活保護の方が良いなぁ。働きたいけど…
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 17:09:12 ID:C7QK7lURO
派遣は不遇なのは百も承知
だからみんな少しでも良い企業に就職するように頑張ってるんだよ

ところで派遣制度って差別制度なん?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 20:18:04 ID:l4eKxG+g0
不遇なのが差別なら、無職に稼ぎが無いのも差別か?
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 20:24:24 ID:tvdy+GtxO
↑本気で言ってる?
凹みの境遇笑えた
差別じゃないよ。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 20:40:04 ID:y1Sruf1B0
>>944
だろ?
だったら派遣が不遇だろうが将来性無かろうがなんら差別では無い
そういう生き方だってだけの事。。。。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 21:46:22 ID:tvdy+GtxO
>>945
同意だよ。君スキル生かせる仕事で正社員と二分で仕事生かせる業種?多分有能派遣組
そんな業界やスキルが関係ない所もあるのが現実。
派遣は人を陥れて辞めさせる会社もある。誰でも出来る安易な事程ね。結局弱い人間は負けて泣き寝入り。
現に自分がそう働く権利を主張して私生活もデマ流され電車も今乗れない、普通の生活出来ない今。死んでくれって事。だから君には頑張って欲しいよ。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 22:21:02 ID:RncHaGko0
>>946
なんだか意味不明な人だな・・・
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 23:43:00 ID:tvdy+GtxO
会社に嫌がらせ受けて死ぬしか選択ないって事だよ。
変な同僚や社員にハメられるなよって事
じゃ
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 00:41:02 ID:/nS7EDTc0
>>948
生きてりゃ何でも出来るけど、死んだら何にも出来ないから
「死ぬしか無い」ってのは大きな間違いだよ


by:元生死を彷徨った重病人
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 00:53:25 ID:Jq0Are440
死ぬ前に就職活動ぐらいしろ!ってんだ・・・・
日銭欲しくて派遣登録で誤魔化してきた罰だべぇ・・・
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 01:33:24 ID:valgPGOEO
派遣だけど日銭ない
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 07:39:49 ID:8koW0DSfO
給料未払いなのか?
計画制が無くて使い切ったのか?
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 19:54:00 ID:mCz+qXHCO
ちいせぇな自分
そっか死ぬの止めた
ありがと
しかし寒い、雪積もってびっくりした。ホームレスの人大丈夫かな…明日から就労活動!
仕事決まったら、ボランティアで何かしてあげたいなホームレスとかネットカフェで暮らしている人に
誰かNPO作れ!
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 22:59:53 ID:SRC31J0n0
派遣制度って、差別制度・・・・×
派遣制度って、差別意識を産む可能性がある制度・・・○

差別制度・・・・・意味不明
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 00:34:31 ID:9uYZsHjd0
差     別      っ     て     ?
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 07:23:19 ID:C17WxXj/O
性差別
人種差別
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 09:55:35 ID:FGKa6FM3O
派遣は日本に湧いた新種の人種?
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 01:31:50 ID:YdQavMwL0
無差別攻撃!!
959名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/02/06(水) 23:31:40 ID:VpIhvdfV0
★派遣法の歴史=自民党の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

 →そして非正規の増加により正規の待遇劣化もスムースに可能に!
   ビバ!WE、ビバ!解雇の金銭解決、ビバ! 次はあなたが非正規に転落
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 23:59:47 ID:JSsZdGFy0
そう、誰が転落するか判んないんだから差別とは言えない。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 00:10:53 ID:Zci3+HVF0
※新スレ紹介
派遣制度って、差別制度かな? パート10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1202310572/
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 23:18:50 ID:FgW2Ea320
なんでも社会のせいにするスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1201595994/
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 02:16:25 ID:r429CZCA0
ドクターだけどメーカー30社はまわった
優秀なのはわかるけど年齢でダメですねだってさ
高度な技術はいらないって無能人事が言い分けしてた
日本社会は終わったね


みんな死んじまえ!
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 01:44:02 ID:XAfWDWD+0
※新スレ紹介
派遣制度って、差別制度かな? パート10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1202310572/
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 07:49:29 ID:MxSfPf9xO
差別制度って何かな?
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 14:01:29 ID:9H+GquOa0
派遣制度って、差別制度かな? パート10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1202310572/
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 13:04:25 ID:NXYvADLUO
「派遣は何かあっても責任とらなくていいから羨ましいわ」って言われた事がある。
だけどさ、労働者にとって一番重い刑罰ってクビだよね。
更新貰えない=クビ(リストラ)
会社が赤字にでもなれば、派遣本人の責任じゃないのに、更新貰えない。つまり、赤字の責任をとらされてクビ。
社員はそーゆー事何も分かってない。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 02:06:31 ID:PRipD+khO
派遣の場合はクビじゃなくて契約解除
元より永続的に働かなきゃならない立場の者が
派遣就業を選ぶのがそもそもの間違い
欧米では派遣はテンポラリースタッフ(=臨時職員)と呼ぶので誤解は少ない
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 13:38:02 ID:PRhTp3E80
なんか、雇用とか契約を理解しないまま、派遣やってる人が居るよね。
そういう人は派遣になんか成らずにおとなしくリーマンやってなさいってこった。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 15:50:08 ID:yIGscEPk0
判ってないで派遣利用する人多過ぎ
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 22:29:21 ID:43pvs3k10
派遣制度って、差別制度かな? パート10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1202310572/
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 15:05:04 ID:K2CDrit60
>>968
>欧米では派遣はテンポラリースタッフ(=臨時職員)と呼ぶので誤解は少ない

テンプスタッフの社名がこの語源になってるとかTVで言ってたな・・・・・
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:02:44 ID:XDEi+OGb0
>>972
臨時である事を理解しないで長くダラダラと居る人を法規制しなきゃならんと思う
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 22:40:51 ID:u2L1uOwT0
派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい
同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、
下手に刺激するのは止めましょう。
私も、仕事以外では、係わらないようにしています。

派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 20:43:11 ID:G/ce86fr0
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 17:57:26 ID:E0u7GHOC0
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 23:37:01 ID:ZoB7xj2y0
派遣制度って、差別制度かな? パート10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1202310572/
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/02(水) 01:34:28 ID:Kl3GFaPr0
日本の格差問題も英米に比べればまだまし――。そう考える人
は多いことだろう。しかし、ハーバード大学のマルガリータ・エステ
ベス・アベ教授は、福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下
の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を
鳴らしている。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 08:40:50 ID:P1wkMsz90
http://jp.youtube.com/watch?v=LPGJAkvyKGE
6/30 志位委員長がキヤノン長浜工場を視察 視察後の記者会見
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 21:21:07 ID:5eAAqlYR0
次スレだよ
派遣制度って、差別制度かな? パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214320837/
981名無しさん@そうだ登録へいこう
次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214320837/