★   ADSL初心者スレッド -v.13   ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの美学
ADSLに対する初心者のいろんな疑問・悩みをここで解決しよう。

●ADSLの心得●
 1:明記してある速度は最大値。現実は60%くらい。
 2:アナログ回線だから速度が不安定なのは当たり前。
 3:あなたは速度重視ですか?それとも常時回線重視?
   メリットをどこに求めるのかを考えましょう。

△▼質問のお約束▼△
 ・当たり前ですがADSL以外の質問には誰も答えません。
 ・検索すればわかることは自分で調べるほうが早いですよ。
 ・質問はできるだけ詳しく。通信環境やPC状況も書いてね。
 ・答えが返ったらお返事くれると嬉しいなぁ。。。
 ・焦ってマルチポストや2重レスすると無視されるので注意。

□■答えのお約束■□
 ・誰でも最初は初心者ってことを忘れずに。
 ・特定のメーカーやプロバを勧めるのは宣伝ですからやめましょう。
 ・荒らしは放置。場違いな質問はやさしく誘導。

・ADSL関連のお役立ちリンクは>>2-3をどうぞ。
・過去スレは>>4を参照してください。
・用語がわからない人は以下を参照。
 ※デジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/gh/
2名無しの美学:03/04/30 04:23 ID:???
3名無しの美学:03/04/30 04:23 ID:???
●ADSLの設定の簡単な説明
http://www23.cds.ne.jp/~cafe/adsl.htm
●NTTフレッツADSL開通後FAQ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_index.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/index.html
●Windows95,98,MEで速度が出ない。。。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
●複数台のパソコンで接続ができない。。。
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/019.php
●フレッツADSLやRASPPPoEでブラウザなどが時々無反応になる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
●ADSLにしたら見られないサイト(ページ)が。。。。
MTUなどが不適当な場合があるので、速度向上のサイトを見てMTUなどを調整。
●LANボードを入れたらPC起動が遅くなった
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
●LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
●MTU、RWINの最適地は幾つだ? TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net:8117/
●RWIN、MTUの設定ソフトウェア
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
●俺のPCは安全?
http://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
4名無しの美学:03/04/30 04:23 ID:???
5名無しの美学:03/04/30 04:25 ID:???
-v.112 って・・・(;´Д`) -v.11 ですた。

他になんかいいサイトがあったら張ってくださいな。
6bloom:03/04/30 04:29 ID:1Uq5hMmQ
7名無しさんに接続中・・・:03/04/30 08:51 ID:???
●質問する前のチェックポイント
http://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/161/xqqrlz.html
8 :03/04/30 09:13 ID:xX8evK/a


     プロバイダー板 http://pc3.2ch.net/isp/

9SOS:03/04/30 19:16 ID:Hf+7lPCB
当方フレッツモアです。
最近昼間はどこの計測サイトで計っても
1.5Mbps〜2Mbpsくらい出るのですが
夜十時を過ぎたあたりから200Kbps位までスピードが落ちます。
フレッツスクエアで計っても同様です。
モデムのリンク速度は2.7Mbps位で安定しています。
原因はプロバイダでなくNTTのような気がするのですが、
もしかして設定がなにか間違っているのでしょうか?
ここ二週間くらいこんな感じで以前は2〜2.5Mbps位で
いつ計っても安定していました。

あとたまにネットしているとどこにも繋がらなくなり、
接続し直そうと切断するとPC自体が落ちてしまい、
勝手に再起動します。
OSはXPです。

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
10 :03/04/30 19:54 ID:???
>>9
夜になると道路工事などの影響で回線にノイズが入り
遅くなることもあるみたいです。
11(´д`):03/04/30 23:16 ID:tprpuHTq
ネットは出来るしメールの送受信も出来るのに、何故かFTPに接続が出来ないのですが。。
プロバイダの設定にもフレッツ接続ツールの設定にも間違いはないのです
設定が間違っているのでしょうか。。

当方フレッツADSL、WAKWAK、OSはXPです。。
12:03/04/30 23:21 ID:iHSM/OSm
こんにちは。ADSLでつないでいるのですが
たまに画面に「メッセンジャーサービス」という画面が出て
文字化けした半角カナのメッセージでなにやら表示される事があります。
外部からのアクセスなのでしょうか??
13 :03/04/30 23:32 ID:???
>>11
ルータが有る場合は、FTPはPASVモードで接続するを試してみる
>>12
そんなスパムがあるらしいです。
14_:03/05/01 00:02 ID:???
>>12
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
159:03/05/01 01:36 ID:FukUD7dp
>>10
ありがとうございます。
収容局から2kmあるのでもしかしたら
どこかで工事などあるかもしれませんが、
自分では確認できませんでした。
他に原因がないかもう少し調べてみたいと思います。
16動画直リン:03/05/01 02:29 ID:Zy+zg3uv
17節約娘:03/05/02 01:38 ID:ZpZpdZ7f
ああ!変なスパムらしきもの私にも来てます。タイトルに
「〜〜メッセンジャーサービス」とかあること多いです。
いつもチェックボックスをクリックして消すのですが、
それだけでいいんでしょうか?心配です。
186001:03/05/02 01:56 ID:???
>>12 >>17
NT系のOSじゃないですか?
メッセンジャーサービスを停止すれば平気って聞きました。
通常起動しているサービスなんで、変なコトされてるわけじゃなく。
違ってたらスマソ。
196001:03/05/02 01:59 ID:???
>>18
いや充分変なコトではあるが、クラックとかじゃないという意
20名無しさん@Meadow:03/05/02 11:01 ID:7c8DS8F4
MELCOのAirStationで無線LANやってます。
時々、重いページを開けた後とか、短時間にいろんなページを
見て回った後などにつながらなくなります。ところが、カード抜いて、
入れなおすとつながるんです。
どんな原因が考えられるでしょう。accaという回線接続業者ですが、
NTTの中継局がNTT(フレッツ)以外の業者いじめしてるわけじゃない
でしょうね。
21 :03/05/02 12:17 ID:???
>>20
ACCAはNTT系列なので
そんな下衆の勘繰りは無用

MELCOが悪い
22S:03/05/02 13:32 ID:E7tBY45u
フレッツADSLモアが、昨日開通して、とりあえずフレッツスクウェアで接続試験をしようとしたんですけど「応答がありません」というメッセージが出てつながらないんです。

パソコンは、NECの古いノートでLANカードはちゃんと認識してると思います。OSは98です。ADSLモデムのADSLとLANのランプは点灯しています。ルーターは使ってません。プロバイダは、niftyですけど、そもそもフレッツスクウェアにつながらないので。

なにが原因なんでしょうか?NTTのサポートは何回電話してもつながりませんでした。
23名無しさん@Meadow:03/05/02 14:34 ID:???
>>21
ありがとん。MELCOにどなりこむわ。
>>22
niftyのIDとぱすわーど設定するとこない?
モデムの設定であるはずだよ。モデムの設定説明書嫁。
24無記名:03/05/02 15:11 ID:???
>>23
ん、>>22はルータは使ってないといっておるが。
その場合はフレッツ接続ツールのほうに設定するんだよね。
それともモデムだと思っていたのがルータ内蔵だったり?
25_:03/05/02 15:50 ID:???
>>22
フレッツ接続ツールの設定に、フレッツスクウェアのIDとパスいれてるよね?
2622:03/05/02 18:50 ID:E7tBY45u
確認したら、ルーター内蔵モデムで、機能がルーターの方になってて、
それでルーターの設定をしたら無事つながりました。ほんと困ってたんで
ありがとうございました。
27Q&A:03/05/02 19:34 ID:jJcHSiU0
アドレスバーにIPいれても設定画面が出てこないのはなぜ?
286001:03/05/02 20:02 ID:???
>>27
それだけで答えられたら神ですよ。
もっと詳しく書かなきゃ。
29携帯から:03/05/02 20:16 ID:wyOdHc47
インストール時 プロファイルウィザードがコンピューターにインストールされているアダプタを見つけましたが、 TCPスタックが見つかりません??? デバイスを選択してください 選択わくがありません〜! ヘルプ
30携帯から:03/05/02 20:16 ID:wyOdHc47
インストール時

プロファイルウィザードがコンピューターにインストールされているアダプタを見つけましたが、
TCPスタックが見つかりません???
デバイスを選択してください 選択わくがありません〜! ヘルプ
31 :03/05/02 21:34 ID:???
>>29>>30
TCP/IPはインスコされてる?
32:03/05/02 21:57 ID:n7Qw3/Ss
よかったら遊びに来てください。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/5443/
33携帯:03/05/02 22:10 ID:22lAce9+
TCP/IP?
プライマリ DNS セカンダリ DNS とかでるやつ!?
34 :03/05/02 22:19 ID:???
>>33
Q: 「E0083 TCPスタックが見つかりません」が表示されるのですが。
A: 使用するNIC(LANボード等)及びPPPoEアダプタにTCP/IPがバインドされていない可能性があります。正しく設定されていることをご確認ください。

1.[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[ネットワーク]
2.[ネットワークの設定]タグでLANカードを選択し[プロパティ]をクリックします。
3.[バインド]を選択します。
4.[TCP/IP]にチェックマークが付いていれば、バインドされています。
35所信:03/05/02 23:21 ID:TuU84OMO
すいません、メールを受信、送信しようとしたら
ダイアルアップ接続ウインドウが出てきます。
ADSLは既に開通して、インターネットは出来ます。
もちろんオプションの接続しないタブのチェックにオンしています。
どうすればいいのでしょうか?
36所信:03/05/02 23:27 ID:TuU84OMO
フレッツADSLです。
37:03/05/02 23:29 ID:Sv7n5XYB
すいません、呆れないで答えてほしいのですが
電話加入権なしでもADSL可能ですか?
38 :03/05/02 23:36 ID:???
>>35
outlookでのお話。
http://mpw2.plala.or.jp/faq/setsuzoku/internet_setsuzoku/setuzoku_flets-a/qa_1-3-3-2.html#q6

>>37
加入権なしでも、ADSLタイプ2か、加入電話ライトプランで出来る。
3937:03/05/02 23:40 ID:Sv7n5XYB
>>38
即レスありがとうです
 
ADSLタイプ2か、加入電話ライトプラン、これから調べてみます
40所信:03/05/02 23:41 ID:C3vApASB
>>38
死ぬほど感謝します。助かりました。ありがとうございました。
41+ ◆FUCkgeiLU. :03/05/02 23:49 ID:6rG2u8S0
(・∀・)
42 :03/05/03 00:04 ID:UozYEbez
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
43do:03/05/03 05:21 ID:7nIV/LG+
ランプの点灯してるモデムありますよね。ネット中に、普段は点灯
してるPPPランプが、赤色に点滅し切断してしまったんですが、
何が原因だったのでしょうか?

44_:03/05/03 05:26 ID:???
45n:03/05/03 05:46 ID:1tmUs6I0
46 :03/05/03 11:48 ID:???
●IPアドレスの取得
下記の手順でIPアドレスを取り直し、IPアドレスが192.168.1*(*=21〜149)になる事を確認します。

・Windows98/Meの場合

「スタート」ボタンをクリックして「ファイル名を指定して実行」を選択します。

「名前」の欄にwinipcfgと入力してOKボタンをクリックします。

お使いのLANアダプタ名を選択します。

「全て開放」クリックを押してから「すべて書き換え」をクリックします。
・Windows2000の場合

「スタート」ボタンをクリックして「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を選択します。

黒い画面が表示されたらipconfig/renewと入力してエンターキーを押します。
・WindowsXPの場合

「スタート」ボタンをクリックして「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を選択します。

黒い画面が表示されたらipconfig/renewと入力してエンターキーを押します。
・Macintoshの場合

コントロールパネルから「TCP/IP」を表示します。

「経由先」欄がEthernet「設定方法」欄がDHCPサーバ参照となっている事を確認します。

画面を閉じたらコンピュータを再起動します。
47 :03/05/03 12:24 ID:mrta0hwb
電話がかかってくるとADSLが切れるのは
保安機が悪いんですよね?
この問題はどうすれば解決するんですか?
なんかどっかに電話するらしいんですが、NTTでいいんですか?
48ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/03 12:27 ID:R29IBCbH
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat2.html
荒らしてもただ見るだけでもOK。これからどんどんロム増えるから。
これと同じヤツをいろんなヤツにコピペしてね
49:03/05/03 12:32 ID:???
web caster610Mのファームウェアがアップしてるね。
50携帯:03/05/03 18:51 ID:AS2LS0J7
パソに取りつけたLANボードが認識されないんですが・
51_:03/05/03 19:06 ID:???
>>50
で?
52 :03/05/03 19:07 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/03 19:05:09
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.64Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 SAKURA 4.69Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット 4.69Mbps(586kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが
、Bフレッツならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
536001 ◆DON/N/V/42 :03/05/03 20:13 ID:???
>>50
PCIスロットの位置変えてみたら?
板違いだけど、一応マジレス。
54名無し:03/05/04 00:44 ID:Amjx9Vwg
2台のパソコンをルータを使ってそれぞれ別のプロバイダに
接続しようと思うのですが、この場合ルータの機能説明で
PPPoE(同時セッション数2)とかは関係ありますか?
55ねむい:03/05/04 00:53 ID:???
56 :03/05/04 03:35 ID:Oju13Jbu
質問なんですが、NTTのフレッツADSLモアを申し込みました、ルーター機能付き
のモデムがなかった為、ADSLとブロードバンドルーターの組み合わせなんですが
パソコンには固定のIPアドレスを振っています。

この場合、PCのデフォルトゲートウェイはモデムとブロードバンドルータのどちら
のIPアドレスを指定すればいいのでしょうか?

あと、モデムとブロードバンドルーターに全く同じプロバイダーから届いた設定をす
るのか、認証IDやパスワード、DNS設定等を2つの機械に・・・いままではルータ
ー機能付きのADSLモデムしか触ったことがなかったので頭がこんがらがってし
まいました、わかる方がいたら教えていただけませんか?
57 :03/05/04 05:29 ID:???
フレッツモアですが、お教え下さい。
接続すると、しばらくの間CPU使用率が100%になってしまいます。
これを治す方法はありますでしょうか。以前はこんなことはなかったのですが。
なお、OSをクリーンインスコしました。

あ、OSは98SEです。
58_:03/05/04 08:03 ID:???
>>56
モデム付きルータでもルータ機能に対して設定している。
ブロードバンドルーを使うときは普通モデムのルータ機能をブロードバンドルータで置き換える。
モデムのルータ機能は忘れてよい。
もちろんゲートウェイもブロードバンドルータに汁。
59  :03/05/04 10:13 ID:???
すみません。ご存知の方いたら教えていただきたいのですが。

私は
フレッツADSLモア、
モデム→ルーター→PC
経由で接続している者なのですが

モデムのフォームアップする際には(モデムは東のMNUです)
ルーター経由しないで
モデム→PC
経由でフォームアップした方がよろしいのでしょうか?

またモデムの初期設定アドレスとルーターの初期設定アドレスが同じ
なので最初に設定したルーターは設定画面見れるのですが
モデムは見ることが出来ません。
・・・ルーターのアドレス変えればいいのかな・・・?
・・・ルーター外してモデム→PCでいけば見れるのかな・・・?

お恥ずかしい限りですが教えていただければ幸いです<(_ _)>
60名無しさんに接続中・・・:03/05/04 10:26 ID:???
>>59
フォームアップっていう言葉は知らないんだが、ファームウェアアップデートならルータ外してからに汁。
イロイロ方法あるけど、モデムとルータのローカル同じにしちゃうくらいの人ならそれが確実。
6159  :03/05/04 10:55 ID:???
>>60
ん?こりゃ恥ずかしい!(汗
ファームウェアですね、失礼しました。

ルーター外してから
モデム→PCで試してみます。
面汚し失礼しました〜

6247:03/05/04 13:30 ID:???
>>55
どうもありがとうございます!
63 :03/05/05 13:49 ID:???
あげ♪
64無記名:03/05/05 14:05 ID:???
>>54
ルータは一つなんだよね。なら、同時セッション数はものすごく関係ある。
ただ、それだけじゃ不十分で、それぞれのPCで接続先を使い分けられるような
設定のできるルータが必要。具体的にどこのが対応してるかは知らん。
65YBB:03/05/05 15:23 ID:zOVQp02s
すんません、Yahoo!BBなんですけど、
追加メールアカウントを取ることはできないんでしょうか?
66_:03/05/05 15:53 ID:???
>>65
プロバイダ板行け
67YBB:03/05/05 16:17 ID:zOVQp02s
>>66
なぜ?
そこまで板ちがい?
まあそういうなら行ってみるか。
6865:03/05/05 16:40 ID:???
>>65 解決しました。
69ぷらぷら:03/05/05 19:45 ID:???
局まで1420m 損失21dB
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 864  
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 9120
フレッツADSLモア プロバイダはぷららです。

ですが、どこの測定サイトでも5〜6Mbpsしか出ません。
MTUとかの設定はとりあえずしてあります。

リンク速度9Mで実効6Mは妥当な速度でしょうか?
70:03/05/05 20:53 ID:???
1回目 : 260153 Byte��13.53 sec��19.23 kB/s��153 kbps
2回目 : 271685 Byte��5.78 sec��46.99 kB/s��375 kbps
3回目 : 260153 Byte��8.84 sec��29.45 kB/s��235 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 791991 Byte
合計伝送時間 : 28.15 sec
平均スループット : 225 kbps��28.14 kB/s

フレッツADSLモアの私はどうゆうことなんでしょうか?
71 :03/05/05 20:54 ID:???
>>69
妥当だろうね。
72 :03/05/05 20:56 ID:???
>>70
平均スループットが225kbpsってことですよ。
73_:03/05/05 20:57 ID:???
7470:03/05/05 22:15 ID:???
相当遅いですよね?
早くなりませんか?
75 :03/05/05 23:15 ID:Rzt1LAgN
超のつくような初心者で申し訳ないのですが、
アパートでADSL回線をひこうと思ってるんだけど、その場合には大掛かりな工事とかあるんですか?
NTTのHPとかみると「工事」という言葉を使ってあるので。
大昔に、実家の回線をISDNにしたときは、あれこれ手間かけたうえに数万円とられたし、どうなんでしょう・・・?

たしか賃貸アパートでもADSLを楽しめるという話は聞いたことあるんですけど、
やはり色々とややこしいコトが待ってるんでしょうか?
76n:03/05/05 23:36 ID:zg8edPRN
77_:03/05/05 23:40 ID:???
>>75
ややこしいかどうかは場合によるな。
電話線が引いてあるなら局内工事だけで済むかもしれん。

釘一本打つのも、モジュラー差し込むだけでも工事は工事だから気にすんな。
78 :03/05/05 23:43 ID:???
>>77
電話線はひいてあります。
なら、さほど難しくはないのかもしれないですね。

とりあえず、もうちょっと思案してから申し込んでみます。
79 :03/05/06 01:27 ID:???
ADSLの工事には100人くらいの作業員が来るよ。
100人分のお茶とお茶菓子を用意するのが大変だったなあ(遠い目
80名無し:03/05/06 01:31 ID:GzYKDOE4
>>64
おお!そうですか
一応NTTのBAシリーズとやらを考えてました。
どうもありがとうございました。
81RASP:03/05/06 02:46 ID:UR2BH7h9
WIN2Kでフレッツ接続にRASPPPOE使ってるんですが、
24時間経つと勝手に切断されちゃいます。
解決法解る方いましたらお助けください。
82bloom:03/05/06 03:10 ID:LKQNfIOu
83n:03/05/06 04:26 ID:aWMgN5ne
84_:03/05/06 05:06 ID:???
85動画直リン:03/05/06 05:10 ID:LKQNfIOu
86はぁ?:03/05/06 09:27 ID:SCcCMbCO
常時接続?最大1.5M/8M?ベストエフォート?
勝手にチューニングと称してNTT側で通信速度を落としていたうえに、
リンクダウンしまくりでも金払え?通信自体の保証もない?都合のいい話だねぇ!
本当は初めからモアまでいけるのに乗り換えの金欲しさに
得意のチューニングで1.5Mから小出ししてんじゃねぇの?
速度の保証が無いのをいいことに速度落としまくりで
広域に渡る加入者を総ざらいですか!?
87(・∀・)y−~~~ :03/05/06 10:38 ID:yPadKA51
88はぁ・・・・:03/05/06 11:49 ID:???
>>86
こういう訳の分からんことを言い出す奴がいるから
NTTはADSLに乗り気じゃなかったんだろうな

速度が出なかった鬱憤をここでまき散らさないように
89mmx:03/05/06 13:23 ID:8yKcfFtn
質問です。
回線をフレッツADSLにしたのですが、
それ以来、電話が着信するとネットの接続が止まってしまいます。
こちらから電話をかける分には問題ないですが…。
そこで色々ネットで調べてみたところ、
保安器が古いんじゃないかなぁと思い、
NTTに調べてもらったのですが、
どうも保安器の問題ではないみたいなのです。
問い合わせに対応してくれた方の話によると、
電話機が着信した際に、
親機側が子機に発する電波がノイズとなって悪さをする時もある、
みたいなことなんですが、そういうことって実際にあり得るのでしょうか?
また、その場合の対応策などご存じの方おられましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
90はぁ?:03/05/06 14:26 ID:xlo5k2DG
NTTの回し者発見!!>>88<<heiwabokesan
おめぇさんが言う通り乗り気じゃなかったと言う事は
何かしら問題を抱えたまま見切り発車した確信犯って事だろ?
むしろその方が責任重大なんじゃねぇの?
周知の通り損失や環境で速度が出ないだけならまだしも
それがNTTの故意(チューニング)によるものだったから
問題があるんだろうが!
91_:03/05/06 14:59 ID:???
>>90
板違い。プロバイダ板へ
92bloom:03/05/06 15:10 ID:LKQNfIOu
93ななし@初心者でつか?:03/05/06 15:10 ID:AEs7EZSw
ADSLで海外のサイト、見ても大丈夫なのかな…?
お金取られませんか?
94はぁ・・・・:03/05/06 15:11 ID:???
>>90
問題?
そりゃ速度はおろか、接続できるかどうかすら保証できないっていう最大の問題は
解決しようもないわけだが。
だいたい、そんなもんADSL契約の時に念を押されてるはずだが?
それを承知で契約したんだろ?

最大速度だって、推測がいつのまにかそんな事実があったことになってるし。
妄想もたいがいにしましょう。
95ななし:03/05/06 15:14 ID:???
>>93
国内か国外かってことには関係なく、有料サイトならお金とられますし、
そうでなきゃお金はとられません。
ていうか、有料のところは先に契約させられるだろ。
96n:03/05/06 15:41 ID:aWMgN5ne
97はぁ?:03/05/06 15:55 ID:xlo5k2DG
>>94妄想?
NTTは日本一立派な企業でとても良心的!しかも素人にも親切で、
完璧丁寧な対応の優良企業と思っている?おたくには負けますよぉ(;´д`)
一ヶ月近くにわたる攻防の中でNTTの116の窓口担当3人並びに工事担当2人
の口から出たことで、しかもそのチューニングに併せて実際に
通信速度も変化したという事実を踏まえて言ってるのだが・・・
あれぇ・・・?そう言う君んトコは大丈夫なのかな?
もしかしたら、このカキコ自体も俺の妄想の中での出来事なのか?

98名無しさんに接続中・・・:03/05/06 16:19 ID:???
>>97 通信行政板ならもっと釣れる。 逝ってよし。
99ーー:03/05/06 16:56 ID:f4btmUoz
質問です。
父親からsonyのvaio505を譲り受けて1ヶ月くらい使っていたのですが、
接続の種類の(ネットワーク?)ブリッジを削除してしまい、ネット(ybb12m)に
つながらなくなってしまいました。上のことが原因だと思うのですが、新しい接続で
LAN接続を作ってもやはり繋がりません。どなたか対処法を知っている方がいたら教えてください。
100動画直リン:03/05/06 17:10 ID:LKQNfIOu
101101:03/05/06 20:05 ID:d6jUrUjx
ADSLを申し込んでNTTから手紙が来ました。
利用開始日が5月8日と明記してありました。
これって5月8日の0時から使えるのですか?
102_:03/05/06 20:48 ID:???
>>101
使ってみればいーじゃん。NTTに電話して聞けばいいじゃん。
103名無しさんに接続中・・・ :03/05/06 21:32 ID:???
屋外で電話回線がパソコンと電話に分かれているのですが、
スプリッタは屋外のその部分に接続しなければいけないんですか? 
また、その時分配器は必要無くなるのでしょうか?
104 :03/05/06 22:18 ID:tl5dhyam
ネットワークブリッジが有効になっていると、モデムとLANポートを直接つないでもインターネットに
接続できないのですか?(OS:xp 回線速度:8M)
105 ◆bz2Ac4A5sA :03/05/06 22:19 ID:???
>101
NTTに電話して聞いてみれー
オレも最近申し込んだけど
午後くらい(うろ覚え)から順次処理していくので
遅くとも17時までには繋がると思います、と言われたヨ
少なくとも0時からは繋がんねえべ?
106 :03/05/06 23:57 ID:???
>>99
1)ケースを開けてLANボードのメーカーと型番を調べる
2)光を使ってる満喫へいってWebからドライバをDL&FDに保存して持ち帰る
3)VAIOにドライバをインストールする

2)は友人のPCのほうが良いかな?
もちろん別のPCがあるならそれでやれ
107ななしさん@内部エラーです。。。:03/05/07 00:13 ID:Bcz9s4LK
>>95
ありがとう
108:03/05/07 00:28 ID:te8wO0cT
すんげー速度遅い
109_:03/05/07 09:40 ID:/u/rMrHQ
今までwindowsのノートパソコンを使ってADSL(@nifty)に接続していたのですが、
今度、iMACを譲ってもらいました。

1)出来れば、併用したいので、どちらも使えるようには出来ないでしょうか?
2)それがダメなら、メアドを変えずにiMACに移行できないでしょうか?
3)@nifty以外でwinとMACが併用できるADSLのプロバイダはありますか?

すいません、よろしくお願いします。
110無修正DVD:03/05/07 11:25 ID:k15GR1Kt
十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十

十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十

十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十

十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十
             ∧_∧
             (・∀・ )
             (    )
             |  |  |
             (_)_)
見てみて!!丸見え!!

http://adult.csx.jp/~moro2/index2.htm
111ななし:03/05/07 11:25 ID:???
>>109
1) 同時に使わないなら、ケーブルつなぎかえればいいのでは?
同時に使うならルータを購入する。
2) Windowsマシンと同じ設定をMacですればいいだけでは?
3) WindowsとかMacとか機種限定のプロバイダってあるのかな。
112 :03/05/07 15:11 ID:???
■ 5/1 2ちゃんねるプロバイダーサービス開始しました。
http://isp.2ch.net/
113h:03/05/07 15:48 ID:4902WJAs
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
114109:03/05/07 22:23 ID:s7WAex/r
>>111さん
回答ありがとうございます。
今までプロバイダから送られたCDをインストールして設定していたのですが、
それにはwindows用と書いてあるんです。それは
>>WindowsとかMacとか機種限定のプロバイダってあるのかな
ということなんでしょうか?@niftyなんですが・・・
115 :03/05/07 22:48 ID:???
>>114 ていうか@niftyのサポートページくらい見ろ
116どうですか?:03/05/07 23:04 ID:A73cCYnY
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:サイバーステーション
線路距離長:2220m 伝送損失:29dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.642Mbps (455.3kByte/sec) 測定品質:94.0
上り回線
 速度:755.4kbps (94.42kByte/sec) 測定品質:97.1
測定者ホスト:fe117207.fl.FreeBit.NE.JP
測定時刻:2003/5/7(Wed) 22:54
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

12Mで普通ですか?
117bloom:03/05/07 23:10 ID:OKm2H3li
118109:03/05/07 23:41 ID:TOa7Jc7F
>>115

すいません、おっしゃるとおりでした。
119 :03/05/08 13:24 ID:Bc2i/Qzl
ADSLはパソコン起動したら勝手につながるんですか?
パソコン起動中に回線を切ることはできますか?
120 :03/05/08 13:35 ID:Bc2i/Qzl
ダイヤルアップに慣れてしまったおれはADSLの早さについていけない。
121 :03/05/08 14:02 ID:Bc2i/Qzl
>>116
下り回線
速度 1.115Mbps (139.4kByte/sec)
測定品質 96.7
上り回線
速度 701.2kbps (87.65kByte/sec)
測定品質 98.2
DIONの12Mでこれだった。
1Mちょっとかよ!
122 :03/05/08 15:41 ID:???
ADSLで2chのIDが変わる基準て何なんですか?
フレッツだったときは手動で接続だったので切る度に変わったのですが
ACCAは自動なので、よくわからんのです。
再起動したときやパソコン短時間で切り替えしたときには変わらないのに、
パソコンつけっぱなしにしてるのにいきなり変わってる事もあるし。
議論してる時なんかすごい困るんですが…どうなってるんでしょうか?。

123:03/05/08 15:48 ID:Tqh4FOQW
こんにちは
NTT西日本のフレッツADSLの8Mを使用しています
OSがWin98SEでIEは6.0です
画像が多いHP(たとえばヤフオクの表示を画像のみ)を
表示すると接続が切れてしまいます
数分するとまた繋がるのですが...
同じ回線でWinXPのPCでは問題ないんです。
どちらも同じ100BASE-T(プラネット製)のLANボードです
OS的にデータを取り込む許容量みたいなのがあるんでしょうか?
124 :03/05/08 17:50 ID:WK+5aUtZ
本日無事にADSL開通しました。
あまりの喜びに回線切ったり繋いだりして遊んでます。
接続アイコンをデスクトップにのせる方法を教えて下さい。
125 :03/05/08 17:53 ID:nG05UrqD
>>124
接続のアイコンなんてないでしょ。
ダイヤルアップならあるんじゃない?
126 :03/05/08 18:45 ID:UYMv2p1I
日本ロジテム(みずほの融資先)の子会社せいも素(みずほの融資先)
で過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50 
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / また死んだ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ     
            /   _   l ))  
            〈__ノ´   `(_ノ
127 :03/05/08 19:41 ID:???
>>125
おヴァカな質問でした!
逝ってきます・・・
128qqq:03/05/08 20:02 ID:???
4月中旬に(イー・アクセス)12M
ADSLに加入したのですが
画面表示がおかしくて悩んでいます。
モデムはレンタルで、無線(カード)を使っています。

お気に入りからHPにアクセスしようとすると
全く関係のないページ(CoolやYahoo!インフォシーク)などに
勝手に繋がったり、プロキシ-エラーになったり・・・
ヤフオクもうまく繋がらずエラーになったり。
安定していないからなのでしょうか?

129_:03/05/08 20:32 ID:???
130 :03/05/08 21:22 ID:???
ISDNの渉が多くて距離の割に速度が出ません。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/08 21:10:51
回線種類/線路長 ADSL/580m
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.48Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.66Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.66Mbps(583kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方
ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
131_:03/05/08 21:46 ID:w/mkWZo0
めちゃ初心者な質問なんですが・・・ Pentium75、メモリ16MB、HDD 750MB、Win95の環境でADSL回線ってひけますか? ネットぐらいしかやらないと思うのですが、新しくPC買い直した方がいいですかね?
132_:03/05/08 21:46 ID:w/mkWZo0
めちゃ初心者な質問なんですが・・・
Pentium75、メモリ16MB、HDD 750MB、Win95の環境でADSL回線ってひけますか?
ネットぐらいしかやらないと思うのですが、新しくPC買い直した方がいいですかね?
133初心者:03/05/08 22:09 ID:6D2gBUCw
YBBですがヤフージャパンをホームにしているものです。
既出かもしれませんが2つ程質問をお許し下さい。
1つはYBBだと画像のリロードの影響か検索の文字入力がうまく行きません。
何か対処法を教えて下さい。
2つ目はその影響の為ヤフージャパンをホームにしているのですが
見た事も無いニュースなどがリンクを踏んだ跡がり色が変わっているのです。
今日は仕事から帰ると新着トピックの「広末〜」等の速報が色が紫色になっているのです。
私以外PCは触りませんしクリックしたくても仕事でその時間は無理です。
以前にもあったので不思議に思いました。何故でしょうか?お教え願います。
134(゚∀゚ )さん:03/05/08 22:43 ID:???
>>132
やっぱり速い回線には速いパソコンが良いと思うよ。別にそのスペックでも
無理じゃないとは思うけど。
135 :03/05/08 23:04 ID:???
>>132
PCのスペックが低いとADSLがひけないってことはないけど
その回線スピードを生かしきれない可能性は大です。
後NECのCバスだったらNICの入手がオークションだけかも、、、

>>133
1つめはちと意味不明でつ
2つめのニュースは直接ファイルへのリンクでなくカテゴリへのリンクです。
ニュースなんかは時間とともにどんどん変わるので以前同じカテゴリのニュースを
クリックしてると新しいトピックでもリンクの色変わります。
136初心者:03/05/08 23:19 ID:6D2gBUCw
>>135
スレ違いの感もありましたが親切にありがとうございます。
その御回答だけでかなり安心しました。
137132:03/05/08 23:31 ID:GmPGT+Ql
>>134-135
回答ありがとうございます。
95ブームの時にPCを買い、そのままホコリを被っていたという典型的堕落者ですが、ネットだけでもやりたいな〜と思い再始動しようかと思い始めた者でございます。
まずはこのままのマイコンで行きたいと思いまつ
138.:03/05/09 17:15 ID:???
最近1.5Mから12Mに変更したのですが
みなさんはモデムの電源を1回1回切ってますか?
それともつけっぱなしですか?
139 :03/05/09 17:22 ID:594UkYbn
>>138
漏れは切った事ないなぁ。
この前ルーターのほうで接続時間見たら5000時間越えてたよ。
140 :03/05/09 18:01 ID:Quwf5lmy
>>138
> 最近1.5Mから12Mに変更したのですが
> みなさんはモデムの電源を1回1回切ってますか?
> それともつけっぱなしですか?

DIONに問い合わせたところ、以下のような返事が来たよ。

PPPoAによる接続方式を採用している為、モデムにて認証、接続が行なわれます。
パソコンの電源を切って頂きましても、モデムの電源が入っておりますと
インターネットに接続されている状態となります。
インターネットご利用時のみモデム電源を入れて
頂きましたほうが、より安全・快適にご利用頂けると思われます。

・モデムが熱を持つことによって動作が不安定になることを回避するため。
・落雷等の天災からのモデム故障を防ぐため。
・外部からの不正侵入を防止するため。
141質問:03/05/09 18:58 ID:GQ6mySyH
ADSLが開通してモデムとかが届いたのはいいんですけどADSL回線が使えなくて未だダイヤルアップです。
どうしたら使えるようになるんですか?
142bloom:03/05/09 19:10 ID:DU+QTdsC
143n:03/05/09 19:23 ID:Ecm/p31L
144_:03/05/09 19:47 ID:???
145fu:03/05/09 20:07 ID:???
>>141
スプリッタとモデムを取り付けよう。w
146 :03/05/09 21:37 ID:???
>>138
切ったらなかなかリンクしないことがあって
あせった(;^_^A アセアセ…
147なぜ?:03/05/09 21:47 ID:8c3FEU3g
失礼します。DIONの8Mbpsでフレッツの回線を使ってるんですが、
最近いきなり、gooやyahooなど検索エンジンだけ見れないと言うよく
分からん事態に陥ってしまいました。
ウイルスチェックやウィンドウズアップデートとかリカバリも一通りやってみた
んですが、解決しません。
もし解決方法を知ってる方いましたらどうか教えて下さい〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
検索エンジンが使えないんじゃただ金払ってるだけと言う切ない事になって
しまうので誰か助けて〜!!!!

モデムから無線ルータかましてます。今まではちゃんとネット
出来てたんですが。ちなみに環境は↓
Windows98
IE5.5
です。
148 :03/05/10 00:37 ID:ttJpy1Wq
>>147
それだけじゃあよく分からんな。
言葉を汲み取っていくと、おそらくDNSの名前解決がうまくいっていない可能性がある。
ほかのDNSサーバアドレスをいれてみろ。
ためしに210.81.150.5でヤフーみれっか?
149答え:03/05/10 01:10 ID:???
>>141
説明書を読む。
150marim:03/05/10 01:35 ID:9aavb4oW
WIN/XPでIE6で以前ダイヤルアップで使用していましたが、今回YahooのADSLにしたのですが、
WEB上でどこをクリックしても、そのつど、接続とオフラインの表示が出ます、
どうしたら表示されなくなるか教えて下さい、宜しくお願い致します。
151 :03/05/10 02:30 ID:sHBDMLQX
ノイズ対策に、それ用のケーブル買おうと思うんですが、お勧めはありますか?
あと、ケーブルの長さは、電話線のほうが短くて、LANケーブルは長くてもいいんですよね?
152  :03/05/10 02:54 ID:rckqPMyy
>>150
> WIN/XPでIE6で以前ダイヤルアップで使用していましたが、今回YahooのADSLにしたのですが、
> WEB上でどこをクリックしても、そのつど、接続とオフラインの表示が出ます、
> どうしたら表示されなくなるか教えて下さい、宜しくお願い致します。

これだけじゃわかんないけれど。とりあえずモデムの説明書は見た?
IE6のツール→インターネットオプション→接続で接続しないになってる?

>WEB上でどこをクリックしても、そのつど、接続とオフラインの表示が出ます
ということはADSLにつながっていないだろう。
ちゃんとモデムにつなぎなさい。
153bloom:03/05/10 03:10 ID:nnNYoWA5
154TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 07:15 ID:???
>>150
それダイアルアップのままの設定になっているぞ。藁。
説明書見ながらTCP/IP設定を初期化してLANドライバから全て入れなおしてみな。
LAN NET接続でしろ。説明書は、正しい。

>>151
シールド付と言うLANケーブルを買え。
シールド無しLANケーブルで長さは、2m超えなければさほどノイズ影響なし。
但し、電源系統やケーブル過密度高い所ではノイズカットを買ってつけろ。
155:03/05/10 07:57 ID:YatsSXu6
待ってたけど、>>128にレス無いね。漏れも同じ現象なので、質問。
(漏れはフレッツなのだけど。)

突然、ブックマークやリンクと無関係なページに繋がり始める事がある。
何でだろう?教えて下さい。
ウイルスチェック、AD-Aware Spybot も無問題。
キャッシュの破損でもない(キャッシュと、クッキー消去でも現象出る)。
そもそも、行った覚えのないページばっかりだし。

大手プロバ、通信事業者・鯖サービスのページが殆ど。何なんでしょうか?
宜しくお願いします。


156TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 10:01 ID:???
>>155
エロサイト系ブラクラエリアに行かなかったかね?
IE・OE破壊による可能性もあるからパッチをしろ。
それとネットワークによるTCP/IP初期化+再設定。
セーフモードでウイルススキャン検疫・検索・削除をしろ。
NET接続しているとウイルスファイル隠しや自動ランダムリンク表示があるのがある。
157ど素人:03/05/10 10:17 ID:JCOepc2Z
驚速ADSLってどうですか?
僕の環境は、基地局からの距離遠いせいか1Mbpsません。
こういう条件でも、効果ありますか?
158TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 10:43 ID:???
ある。悪条件でも少しでも変わる。
やれ。
159.:03/05/10 11:15 ID:???
>>157
俺、驚速ADSL2を使ったけど全く速度アップしなかったよ。
買わないほうがいいんじゃない?あまり期待できないと思う。
でも速度アップしなかったら返金してくれるみたいだし買っても損はないかもね。
160.:03/05/10 11:24 ID:???
161ど素人:03/05/10 11:42 ID:JCOepc2Z
>>158>>159
うぅーん、どっちだろう?ところで、159さんは、返金してもらえましたか?
162.:03/05/10 13:01 ID:???
驚速はOSが98とかなら速くなるらしいよ。XPだと意味ないみたい。
163ど素人:03/05/10 13:52 ID:JCOepc2Z
>>162
win2000はどうですかね?

>>160のリンク先を見たけど、HDDユーティリティー
が議論のメインで、驚速ADLSについては数件。で、内容はユーザー
環境次第ということらしい。

僕の環境は、YBB12Mで、基地からの距離は5km以上、
スループット800Kbps前後です。
#1.5M位でてくれるとうれしいんだけど。
164 :03/05/10 14:10 ID:???
>>163 5km以上はなれてたら速度はそんなもんだよ。
MTU、RIWN調整はあたりまえとしてノイズ対策ほうが効果あるかも。
それでも1.5Mbpsは難しいだろうね。
165 :03/05/10 14:40 ID:???
RIWN = X
RWIN = ○
166ど素人:03/05/10 15:29 ID:JCOepc2Z
>>164
ご意見ありがとうございます。ところで、MTU,RWIN調整ってどういうこと
をすればいいのでしょうか?
ノイズ対策は、モジュラーケーブルを短くすることで十分ですか?
167_:03/05/10 15:56 ID:???
>>166 ”MTU RWIN” ”ADSL ノイズ対策”とかでぐぐれ
詳しく説明しているHPイパーイあるからそっちで勉強汁
168n:03/05/10 16:08 ID:qR8fViNV
169ど素人:03/05/10 16:13 ID:JCOepc2Z
170 :03/05/10 16:52 ID:V3n4dmEK
フレッツで接続料金プランをタイプ2(ネット専用)にすれば
電話がかかっても切断されないんでしょうか?
1.5MBモアに変えようと思ってるのでこれを機にタイプ2にもしようかと考えてます
保安機交換のために電話するもの面倒なので…
171動画直リン:03/05/10 17:10 ID:nnNYoWA5
172いい:03/05/10 17:13 ID:PgZtarHo
今なら会員になるだけで1000円もらえます!入るときはこのページにいってスタッフ詳細をクリックしてください。 http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528 あと http://e-yume.ktplan.jp/39792489/ は口でいうまでもない。衝撃が待っている…
173b:03/05/10 17:42 ID:???
>>169

” ← これは要らないよ。
174何度もひつこいようですが:03/05/10 18:08 ID:???
フレッツADSLはQ2や国際電話には繋がらないんですか?
175tantei:03/05/10 18:33 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

176 :03/05/10 18:33 ID:OtMcofea
ADSLにしてWINDOWS MEをアップデ−トとしたら、IE6でよくエラーがでて、送信されるのですが、
前はIE5.5だったので、そういう機能がなかったんで、気になるのですがみなさんもよくエラーがでますか?
177  :03/05/10 19:46 ID:???
>>169
というより
ADSL ノイズ対策で可
178 :03/05/10 21:21 ID:???
パソコンとADSLモデムはLANケーブルで接続しますのでダイヤルQ2や国際電話に電話をしてしまう心配がありません。
179TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 22:29 ID:???
>>176
エラーが出るのは問題。IE6UPインストでうまくいっていないか又は、
IE5.5システムエラーがあるとしか思えぬ。
パッチはしているだろうな。ウイルスやブラクラ副作用でももらったんじゃないのか?藁。
システム復帰で戻して再インストやり直せ。

>>178
はぁ?
ウイルス受けたらいくらでもダイアルUPに切り替えて
ダイアルQ2でも国際電話でも出来るぞ。
180marim:03/05/10 22:35 ID:ZwlWtIvr
>>154
ご意見有難う御座います、ちなみに、TCP/IP設定を初期化してLANドライバから
全て入れなおすとは、どうすれば良いのでしょうか?
181TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 22:47 ID:???
>>180
おいおい。藁。
windowsならコンパネのネットワークにある設定内容全てを初期化。(TCP/IPなど)
LANボードのドライバを入れなおし。
NET繋げる環境のドライバと設定を全て入れなおせ。
182 :03/05/10 22:56 ID:QPY+DXfj
>>179
ADSLはダイヤルアップでのリモートアクセスじゃないし、スプリッタによって交換機は通らない
LANだとMACフレームになるが、ダイヤルアップはWANでPPPフレーム

183TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 23:04 ID:???
>>182
代表的な物でYahoo BBのADSLは、可能と言う罠。
他にもいろいろあるが不可能ではない罠。ゲフゲフ藁。
黙っていた方がいいYO。恥かくYO。藁。
ウイルス万歳!万歳!
184 :03/05/10 23:07 ID:QPY+DXfj
>>marim
150のスレを見たが、どうしていきなりTCP/IPの初期化となるのかが俺には理解できん。
初期化の前に、152が書いているように、配線の見直しとIEの設定の確認はしたか?
さらには、スタート>>コンパネ>>ネットワーク接続で、
ローカルエリア接続アイコンは有効となっているか?有効のしたにはきちんとネットワークアダプタの名前が表示されているか?
ダブルクリックしてサポートタブを見て、きちんとIPアドレスの取得はできているか?
185 :03/05/10 23:55 ID:rM0F9Jc+
いくつか質問があります。
Q1 http://www.mco.co.jp/lineup/adsl/tel_sp.htmlのASP-SD1かASP-K01
のどちらが、よりノイズの低減を出来るでしょうか?
スプリッタでノイズ低減したほうがいいのか、スプリッタからADSLモデム間のノイズ低減をしたほうがいいのかよくわかりません。
(両方したほうがいいんでしょうけど、出来ればどちらか一方で済ませたい)
後者ならば、http://www.mco.co.jp/lineup/adsl/pc_noie.htmlのANF-D01も選択肢に入るのですが・・・。

ちなみにLANケーブルは、http://www.mco.co.jp/lineup/adsl/lan_filter_cable.htmlのTWS-503IV 3mを買います。

Q2 ADSLモデムにアース線を繋ぎたいのですが、アースまで2mあります。これでは、アースの効果は無いでしょうか?

Q3 コンセントって言うのは、常に強いノイズを出してるものなのでしょうか?電話線もノイズを出してる気がする。(コンセントの上に設置してあるからかな?)
186TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/10 23:58 ID:???
>>184
確認手間は極力はぶけ!
化けドライバや他悪影響を踏まえてTCP/IP&ドライバ関係をやり直した方が早い。
その方が初心者はわかり易い。
( ´Д`)/< 先生!!分かりましたか?藁。
187TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/11 00:08 ID:???
>>185
A1
モデム側にノイズカットつけろ。
A2
アースは、微量電圧放電すればいいから2mもあれば線内抵抗Zxだけでも十分放電する。
地面につけばさらに問題なし。
A3
ノイズの意味分かっているのか?
うず電流すなわち磁界の電磁波を受けて他の物に伝わって影響受けるのが問題。
コンセントから10cmも離せば影響0だ。
188 :03/05/11 01:01 ID:OSZ+e58H
>187
すいません。モデム側にノイズカットをつけるということは、モデムからPC間にノイズカットをつけるのですか?
189いまどき藁って・・:03/05/11 01:35 ID:gZ7U1u6y
なんかえらいDQN臭のする香具師がいるな。
最近クラーク艦長が来なくなったのもそのせいか?
190.:03/05/11 01:50 ID:???
申し込もうとNTTに電話をしたら、収容局から5km以上離れているので
速度は見込めないと言われたのですが、もしかしてこの距離って
かなり絶望的でしょうか・・?5kmくらい離れている方でどのくらい
速度出てます?
191:03/05/11 01:58 ID:kHVl+p7y
TCP/IPってプロトコルですよね。これの初期化の意味すら解らないのですが。
何をどうするのがTCP/IPの初期かなのですか?
192bloom:03/05/11 03:10 ID:ZTYOAx4h
193TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/11 07:40 ID:???
>>188
PC最終入出力部分でいい。

>>190
5Km以上か・・かなり遠いな。
下手すれば最悪環境で上り下りともに通常の半分の速度しか出ないかもしれないな。
地上局(回線接続局)が増設される事を期待するか又は、衛星(上空局?w)を使うか。
ここまでくれば高度なレベルだがな。

>>191
マジに困ったやつだな。

これが例だ。
コンパネのネットワークのネットワークの設定のTCP/IPやLANボード設定を削除。
LANボードドライバを入れなおして再設定。
あとは、本屋にでも行って調べろや。まったく・・・。(疲)

TCP/IPとは、TCPとIPだ。IPでホストを探し接続させる。
ADSL HostとダイアルホストIPアドは、範囲が違う。ここが違うと問題発生。
TCPでPort決めて正しいパケット通信をさせる。IP監視パケットでも使う。
TCP動作の代表的なのが、POPとHTTP。
今回ブラウザと接続によるトラブルだからまとめてTCP/IP初期化とした。
通信状態がおかしい場合、UGR/ACK/PSH/RST/SYN/FINの動作がうまくいかなくなっている可能性もある。
初心者には、難しいだろうから初期化のひと言。藁。
194TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/11 07:43 ID:???
>>191
説明文章文字にきお使わなかったから長文になっちまったじゃねーか。見ずらかった人スンマソ。
以下長文により切れたので再レス。
------>
マジに困ったやつだな。

これが例だ。
コンパネのネットワークのネットワークの設定のTCP/IPやLANボード設定を削除。
LANボードドライバを入れなおして再設定。
あとは、本屋にでも行って調べろや。まったく・・・。(疲)

TCP/IPとは、TCPとIPだ。IPでホストを探し接続させる。
ADSL HostとダイアルホストIPアドは、範囲が違う。ここが違うと問題発生。
TCPでPort決めて正しいパケット通信をさせる。IP監視パケットでも使う。
TCP動作の代表的なのが、POPとHTTP。
今回ブラウザと接続によるトラブルだからまとめてTCP/IP初期化とした。
通信状態がおかしい場合、UGR/ACK/PSH/RST/SYN/FINの動作がうまくいかなくなっている可能性もある。
初心者には、難しいだろうから初期化のひと言。藁。
195TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/11 07:52 ID:???
また、切れてる・・・。もうシラン。
196名無しさんに接続中・・・:03/05/11 08:01 ID:???
>>189 スレ汚しスマソ
確かに住人サソの足跡見えない・・・(´・ω・`)ショボーン
最近この板初心者板みたいになっちゃって、PCの操作すら出来ない人&2ch初めてっポイ人多いし。
テンプレは読まないし、調べない、実験もしない、該当スレも探せない香具師多いから詰んないのでは。
197名前入れることを知らなかった一見さん:03/05/11 08:21 ID:KP2mAZyX
すいません、あまりスレ全体を読んでないので申し訳ないのですが
簡単に答えていただけないでしょうか.。
今ADSLを検討してますがYBB(ヤフーBB)では2chできない
と聞いたのですが、又以前「YBB解禁になったからスレが荒れるぞ」
とも聞いたのですが、結局YBBで2ch出来ますか?
1986001 ◆DON/N/V/42 :03/05/11 08:25 ID:???
>>196
禿同です。やっぱ初級ネットという名前のせいでしょうかね。
初級ハッカーとかのほうが良かったのかも。。。

スレ違いスマソ
199TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/11 08:30 ID:???
>>197
出来る。どうでもいいのはスルーしろ。
全部相手していると疲れるからな。
200197:03/05/11 08:33 ID:KP2mAZyX
一言ですむことなので、お願いします。
(実況を抜けて落ちますのでダイアルアップだと接続が切れます。)
現状ではどうなのでしょうか?
今見ている人が知らないなら、知らないで結構ですのでお願いします。
201197:03/05/11 08:36 ID:KP2mAZyX
>>199
ありがとうございました。
今日の昼にでも駅前でYBB申し込みしようかなと思います。
では。
202TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/11 08:36 ID:???
>>200
使えている。以上。
203188:03/05/11 15:30 ID:???
>>193
わかりました。どうもありがとうございます。
204名前:03/05/11 15:34 ID:mdRKkvh1
すいません質問です
fletsADSL1.5を利用してるのですが
測定サイトで計ると100kbbs〜1200kbpsと速度がまったく安定しません
これは何が原因でしょうか?
フレッツ救うエアで測ってもそのくらいです

環境はWINDOWSXPでMTU1452線路長は調べてみましたがわかりませんでしたしかし2〜3kmだと思いますそれからリンク速度は1536kbps〜1340kbpsでリンクしてます
205モデム〜:03/05/11 15:43 ID:???
質問です
ADSL導入しようと思うのですが、何かお勧めのモデムはありますか?
速度は1.5Mです。
あと、無線LANで繋ごうと思ってるんですが、モデムと同じメーカーに揃えたほうがいいのでしょうか?
お願いします。
206 :03/05/11 15:51 ID:???
>>205
なら、ADSLモデム内蔵無線LANにすれば?
207_:03/05/11 20:37 ID:???
>>204
句読点ないから読みずらい
208:03/05/11 20:44 ID:???
>>195 全部お願い…
2096001 ◆DON/N/V/42 :03/05/11 21:21 ID:???
>>204
フレッツスクエアでも安定しないならプロバは関係ないね。
まぁ、NTTに聞いてみたら?
210名前:03/05/11 21:43 ID:???
>>209

どうもありがとうございます

もしかしたら1月ぐらいに雪が積もって電話線が切れてそのときから調子が悪くなった気もするので、
今度、聞いてみようと思います
211モデム〜:03/05/11 23:27 ID:???
>>206
その方がいいですか?
内蔵のお勧めはどんなのですか?
212TASK/89Ker/ ◆ZBW4./dWkQ :03/05/12 09:07 ID:???
>>208
いいから。TCP/IPとLANドライバ初期化しろ!やれ!
コンパネのネットワークのネットワークの設定のTCP/IPやLANボード設定を削除。
LANボードドライバを入れなおして再設定。
213動画直リン:03/05/12 09:10 ID:3Vvocpso
214かなり初心者:03/05/12 13:30 ID:r7QJX7GW
今日ADSLの工事が終わり、もう使えるようになったのですが
肝心のLANケーブルとやらをどうしたらいいか分かりません…。
PCは3年近く前に購入した98のノート。いままで一切ネットやって
なかったですが、付属のケーブルはとってあります。
そしてモデムとセットで来たケーブルも、もちろんあります。
しかし…おそらく後者を使うべきかと思うのですが、
PCのほうの接続部の大きさが合わないし、かといって
もう一方のではモデムに合わないし…
どこまでもDQNな私を助けてくださいぃっ!
215 :03/05/12 13:48 ID:???
>214 PCの取説をよく見てLANポート(RJ45)があるか確認しましょう
アナログモデムのポート(RJ11、ようは電話のモジュラーと同じ)と勘違いしてない?
LANポートがなければノート用のLANカード買ってくるしかありません。
216214:03/05/12 14:09 ID:G3me8N3K
>>215 レスありがとうございます。
どうも、そのLANカードというのを買わなければならないようですね…。
どこで買えますか?ご存じでしたら、おおよその相場なんかも是非。
217 :03/05/12 14:51 ID:???
>>216
安いのなら2、3千円であるんじゃねーの?
それと八百屋とか魚屋には売ってないと思うよ。
218 :03/05/12 15:13 ID:???
Bフレッツでネットつないだままの状態で PCをシャットダウンすると
HDDが壊れてしまいました。
HDD交換後 同じことをしてしまい 新しいHDDも 
コラテラルダメージ喰らってる模様で メーカーに修理依頼出したら
¥50000かかります って言われました。
HDDではなくマザーボード関係の問題だと思われるのですが
いかがでしょうか?
384メガでペン3の866HzでMeです。
自作で 使える部品は使って買い換えた方がよろしいのでしょうか?
ご指導 お願いします。
219216:03/05/12 15:16 ID:NxvGbEHj
>>217 参考になりました!あとお花屋さんもやめておきます。
220名無しさんに接続中・・・:03/05/12 16:40 ID:???
>>218 それ、ネットが原因じゃないと思うので板違いなんじゃ(ry
HDDコントローラがクロだと判断するなら、PCI接続のATAボードを勧める。安いのもあるし。
あと、Meはそろそろ止めたほうがいいかもね。
どちらにしても自作板周辺へ逝ってラシャーイ。
221_:03/05/12 19:16 ID:???
>>218
光なのにスペック低すぎ
2222:03/05/12 21:40 ID:???
>>218

meがあやしい
光だったら9x系は使うな
223  :03/05/13 20:15 ID:NbIx0i35
とっくにADSL開通しててモデムとかの配線もちゃんとしてるのに接続できない
ってどんな原因があると思いますか?
224_:03/05/13 20:17 ID:???
>>223
マルチポストすんなヴォケ
22551:03/05/13 20:19 ID:JdHxuYjs
NTTにお金払ってないんじゃないかな〜
226223:03/05/13 20:21 ID:NbIx0i35
>>224何それ
>>225どうやって払うの?
227_:03/05/13 20:37 ID:???
228 :03/05/13 22:01 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/13 21:49:29
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(17kB,5.4秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 21kbps(33kB,10.2秒)
推定最大スループット 21kbps(3kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(5位/5階級中)


有り得ないほど、遅すぎるんですが、
超初心者なので改善方法が全くわかりません。
設定を見直すとは言っても、設定の何を見直せばいいのかもわかりません。
どこから見直せばいいのか教えてください。
229 :03/05/13 22:15 ID:???
228ですが、解決しますた。
230_:03/05/13 22:21 ID:Gx3e8WXJ
すみません、質問させていただきます。
モジュラージャックのカバーってどうやったら外れるんですか?
かなり硬くてなかなかはずせません・・・・
231  :03/05/13 22:53 ID:???
ネタだらけ(苦笑)
これらが本当だったら
毎日、躓いて大変でしょうに。
232   :03/05/14 01:05 ID:???
昨日、ADSLをつけたのですが接続ツールを開くとPC起動時だけ
「TAPが見つかりませんでした」と出ます。TAPってなんですか?
233動画直リン:03/05/14 01:10 ID:cDxcDsQC
234名無し:03/05/14 19:58 ID:???
ルーターとPCカードを使って接続していますが、
ダウンロードをしていると、接続が切れてしまいます。
何が原因なんでしょうか? お願いします。
235名無しさん:03/05/14 21:18 ID:???
あのぉ、超DQNな質問すみません。。。
ADSLにしたんですが、メールの設定はどうすればいいんですか?
送受信しようとするとダイヤルアップ接続の画面が出てくるんで。
てゆーか、そもそも漏れはPC初心者なわけですが。お願いします
236ごんた:03/05/14 21:50 ID:FmqraQcS
みなさん月のネット利用料っていくらくらいですか?
自分はADSL+プロバで月だいたい5000円くらいです。
これって高いんですか?安いんですか?
237のっぽ:03/05/14 22:04 ID:uP1tQvi+
ADSLにすると海外やQ2には絶対につながりませんか?
少し心配なんです。
238ななし:03/05/14 22:09 ID:???
>>237 だからADSLは電話じゃねーって
239 :03/05/14 22:46 ID:???
240さっぱり:03/05/15 00:10 ID:tSFvTtsR
超ドキュですみません…いまさらですが、
ADSLでモアというのは、すなわち12メガということなんですか?
自分の中では1.5メガで契約のつもりだったのだが
申し込み確認の紙ではしっかりモアと書かれている。
116で申し込んだとき、そんなこと話した記憶がない。もしかしたら
初心者でよく分からないまま頷いてしまったのかもしれないですが。
とにかく上の2行目は正しいですよね?
教えてください。
241 :03/05/15 00:25 ID:???
>>240
その通り。
フレッツADSLは3種類。
モア(12M)
8Mタイプ
1.5Mタイプ
242 :03/05/15 00:29 ID:???
>>240
うん
243 :03/05/15 00:44 ID:FUA5fkp4
フレッツADSLを使ってるのですが先程仕事から帰ってきてからと言うもの、
何度接続しても認証失敗して接続できません。
他に同様の症状に陥っている方いませんか?
ちなみにプロバイダはZEROと言う所を使ってます。
244240:03/05/15 01:04 ID:i58p5ZbZ
>241.242
ですよね!!超ドキュの私でも、それくらいは(笑)
明日にでもまた電話しなきゃ。しかし、どこで間違ったのだか。
とにかく、ありがとうございました。
245動画直リン:03/05/15 01:10 ID:Ffq57qGS
246 :03/05/15 01:15 ID:???
>>243
障害みたいだよ。

zeroってどうなの?(Part13)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050484305/
247_:03/05/15 01:52 ID:???
>>235
君の使ってるメールソフトが何か判らないので誰にも答えられません。
248243:03/05/15 02:04 ID:IbMga3yy
>>246
どうも申し訳ない。
何とか繋がりました。
249bloom:03/05/15 03:10 ID:Ffq57qGS
250っっw:03/05/15 06:18 ID:???
無料アドレスでオーケーの貼り付けスタッフ募集です。
ワンクリックしてもらうと10円になるので小銭稼ぎにいいと思う。
月一万くらいは軽く越えると思うよ。やってみれば。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11060
251214:03/05/15 09:07 ID:uCk634i+
先日ここでLANカードが必要だとのアドバイスをうけ、昨日買って
接続を試みたのですが、失敗。
発信音がでません、モデムの接続を確認しろ、みたいなのばかり出ます。
モデムのランプは電源・ADSL・LANと3つ正しくついているし
98も対応機種に入っているし。プラグ類もきちんとはまっているし。
何が原因なのでしょう?重ねがさねドキュですみません。
252_:03/05/15 09:18 ID:???
253VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/05/15 09:36 ID:???
>>251 ADSLのISPから提供されているPCの設定手続きを最初から実施。インターネットオプション関係。
254もろウサギ:03/05/15 09:59 ID:DxvwBUHa
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

255みみ:03/05/15 16:56 ID:???
最近、ADSLの12Mを導入したんですがyahooメッセンジャーで
相手とファイルを共有しようとすると、失敗してしまいます。
自分→相手なら出来るんですが、相手→自分だと
「ファイルを受信できません。ファイアーウォールを通して接続している可能性があります」
と出てきてしまいます。どうすればいいんでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。
256test:03/05/15 18:05 ID:???
フレッツADSLモアで線路長4.3km 伝送損失44dbでどのくらい速度でますでしょうか?
現在ADSL1.5Mで計測サイトで1Mbps出ています。
モアに移行して効果があるのかどうか悩み中です。
257 :03/05/15 20:52 ID:???
ADSL回線ケーブルと電話機コードは違うんですか?
ADSL回線ケーブルのところにダイアルアップで使っていた、コード使っているのですが。
258ななし:03/05/15 21:12 ID:???
>>257
同じといえば同じなんだけど、ADSLは電話では使わない高い周波数を使うので、
特性のよろしくない電話コードだと嬉しくないかも。
でもどれがよいコードかと問われるとわからないが。
259 :03/05/15 21:15 ID:???
>>258
ADSL回線ケーブルは5mぐらいだといくらぐらいでしょうか?
260251:03/05/15 21:18 ID:tSFvTtsR
>>253
やってるつもりなんだけど…何回やっても変わらない(TДT;)
本体の調子が悪いと言えば悪いのだけど、以前友人の家に私のPCを
持ち込みした時には、普通に接続できた。もっともADSLではなく、
モデムもPCに内蔵のものだったのだけど。
261ななし:03/05/15 21:21 ID:???
>>259
ADSL専用ケーブルなんてあるのだろうか。知らないけど。
PCショップとか行くとADSL対応なんて書いた電話コード売ってるんじゃないかな。
でも気休め程度にしか違わない予感。
262 :03/05/15 21:24 ID:???
>>255
NATの設定をしましょう。

>>256
1.5Mの0.8〜1.5倍ぐらいの間でしょう。
263 :03/05/15 21:28 ID:???
DIONの12Mで下りが1.1Mぐらいしかでないんですけど…。
264セミナー主催者:03/05/15 21:40 ID:ebUT3n4b
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
265VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/05/15 21:45 ID:???
>>260
so-netで申し訳ないが、参考にしてみて。「ダイヤルする」になってない?
ttp://www.so-net.ne.jp/manual/settings/high/so-net_adsl/wme/ie55/index.html

何処のISPか知りませんが大手ならかなり詳しく載ってますので要チェック。
もうちょっと、がんがって。
266_:03/05/15 21:52 ID:???
267みみ:03/05/15 22:05 ID:???
アドバイスありがとうございます。とりあえず設定してみたんですが、
どうしても駄目みたいです・゚・(ノД`)・゚・。
相手側の設定が悪いのかな・・・?
268 :03/05/15 22:10 ID:gfzlkn+k
>>259
大差はないとは思うが、電話線延長するならLANケーブルに汁。
電話線だと多少だが損失とノイズとか受ける可能性が増えるだけ。
でもはっきりいってそれほどの違いはないことのほうが多い。
269 :03/05/15 22:17 ID:gfzlkn+k
>>267
portが空いてないだけなんじゃないの。
xpなら火壁off。
市販火壁ならポート空けろ。
漏れはyahooメッセ使わんからportいくつ使ってるかは判らん。
ルーターかましててもポート空ける。
そんな気がするが。
270みみ:03/05/15 22:54 ID:???
>>269
port調べてやってみたんですが、どうも駄目みたいです。
なんでだろう。
271 :03/05/15 23:02 ID:NA0aptJv
DQNな質問すみません。
ADSLと言うのはプロバイダ+回線で利用できるものなんですか?
ということは例えばeアクセスのADSLを利用しようと思えば
回線はeアクセスのADSLになり、プロバイダは対応の会社を
選ぶと言うことでしょうか?違いますか?
272 :03/05/15 23:06 ID:gfzlkn+k
>>270
環境書いてもらわ無いとなんとも…。
OS。ファイアーウォールソフトの有無。ルーターの有無。
もしポートが原因ならこの3つが問題のすべて。
273 :03/05/15 23:10 ID:gfzlkn+k
>>271
そういうこと。
yahooBBはプロバと回線セットになってる。
274bloom:03/05/15 23:10 ID:Ffq57qGS
275 :03/05/15 23:13 ID:NA0aptJv
>>273
どーもでした。
276 :03/05/15 23:15 ID:???
さっきからずっと下がんないなぁ。
ちょっとテスト。
live2chに変えたばかりだからまだ慣れてないなぁ。
277test:03/05/15 23:18 ID:???
p2最高!
278 :03/05/15 23:19 ID:NQ3kzzfn
すみませんが、誰か教えて下さい。

ADSLってのは「ドライカッパ」を利用しているととある雑誌で読んだのですが、
「ドライカッパ」ってのは何ですか?
279 :03/05/15 23:22 ID:???
>>278
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term542.html
まずは自分でググル事を覚えましょう。
280VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/05/15 23:23 ID:???
>>278 検索汁!
281278:03/05/15 23:35 ID:NQ3kzzfn
ありがとうございます。

すいません、皆さんのお知恵を借りようと
手抜きをしてしまいました。。。

単純にいうと
「NTT側が他事業者に貸している(加入者減で余っている?)ケーブル」
ということでしょうか?

これからいろいろ調べてみます。
282279:03/05/15 23:45 ID:???
答え出した漏れって…
(´・ω・‘)ショボーン
278はなんか間違って解釈してるし…
283VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/05/16 00:01 ID:???
>>282 Don't mind. 笑うしかないね。
284260:03/05/16 00:26 ID:qQCtJEn1
>>265 ありがとぉ…がんがります(T_T)
さっきのアドは携帯じゃ見れないと思うから、明日学校で見てみます。
はぁ〜、なんでこんな四苦八苦せにゃならんのだ?
私って、なんてDQN…
285:03/05/16 00:32 ID:z3ZDXJiU
いま12メガで契約してますが、8や1.5でもいいかなと思い、変更を考えて
います。変更するには、費用や自宅の工事がいるんですか?知ってる方、
よろしくおねがいします。
286_:03/05/16 00:49 ID:???
>>285
工事必要ねーよ
287 :03/05/16 00:59 ID:???
>>285
費用はいる罠。
288285:03/05/16 01:09 ID:qQCtJEn1
>286.287
そうですか。ありがとうございました。
289動画直リン:03/05/16 01:10 ID:2P5o18JA
290 :03/05/16 02:40 ID:RsPM/Ge6
>>285
> いま12メガで契約してますが、8や1.5でもいいかなと思い、変更を考えて
> います。変更するには、費用や自宅の工事がいるんですか?知ってる方、
> よろしくおねがいします。

たいしてお金変わらないような。
291bloom:03/05/16 03:10 ID:2P5o18JA
292292:03/05/16 03:25 ID:???
age
293携帯から:03/05/17 12:21 ID:tC50nOgL
フレッツでネットをやろうと思うんですが、セットアップの仕方が分かりません。
モデムやら工事などの周りの準備はもう終わっています。あとセットアップだけなんです。
誰か教えて
294_:03/05/17 12:23 ID:???
>>293
CDかなんか入ってないの?
295293:03/05/17 12:46 ID:jomnx7/m
>>294
今郵便受け見てきたらセットアップガイドが届いてました。
そんで今セットアップ終わって、今度はパソコンから書き込み
してます。
これでパケ代地獄から開放だ〜
296_:03/05/17 12:47 ID:???
>>295
おめ
297 :03/05/17 14:18 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/17 14:14:05
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.68Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.70Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット 4.70Mbps(587kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
298_:03/05/17 15:43 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/17 15:29:53
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.41Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 6.12Mbps(3063kB,4.2秒)
推定最大スループット 6.41Mbps(801kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)

リンク速度は8Mです
これ以上早くするとしたらリンク速度自体を上げないと
いけないんでしょうか?
ISDNからの乗り換えなのでこの状態でも昇天しそうなんですが
設定いじるだけで上がるのならやってみたいもので。。。

うちのルータFLASHWAVE2040M1はMTU
いじれないみたいなんですがどうなんでしょう?
どなたかアドヴァイスお願いします。
299 :03/05/17 18:14 ID:???
>>298
リンク速度自体を上げないといけない。
FLASHWAVE2040M1はMTUいじれないです。
300298:03/05/17 20:15 ID:???
やっぱりルータのMTUはいじれませんか
となると今の数値が打ち止めですかねぇ
301ななし:03/05/17 21:03 ID:???
>>300
MTUを小さくする分にはPCのほうをいじればいんでないの?
1500byteより大きくしてもしょうがないでしょうし。
302:03/05/17 21:07 ID:LjfSsxIH
フレッツのセットアップはできたんでけど
接続ができません。付属のCD−Rでやったのだけど
アクセスできませんって表示が出ます。
LANカードでPCにインストールは終っているのに
ダイヤルアップになっているみたい。
NTTのフレッツなんですが
どうすればいいのでしょうか?
303動画直リン:03/05/17 21:08 ID:h88zlNvL
304 :03/05/17 21:09 ID:???
>>302
LANまたはADSLでインターネット接続しようとすると、ダイヤルアップ接続の画面が表示される(Windows XP Home Edition / Windows XP Professional)
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100781.asp
305h:03/05/17 21:13 ID:???
>>300
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm

アッカも下のほうにあるから試しては?
306 :03/05/17 21:52 ID:???
ipconfig
307紺野あさみ:03/05/17 22:03 ID:???
308:03/05/18 03:01 ID:JRim611G
タイプ2でADSL始めました。マンションの管理会社には何にも
許可取ったりしてないんだけど、普通しなきゃいけないんですか?
12Mまで対応できるようになってますよ、ってNTTの116の人に
言われたんだけど。そういうのも関係するのかな?誰か教えて〜。
309bloom:03/05/18 03:08 ID:8BdXRFOn
310 :03/05/18 03:35 ID:???
>>308
宅内の工事は一切してないんでしょ?
穴あけたとか。
それなら許可は必要ない。
311popon:03/05/18 04:05 ID:IdXfCL1Q
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
いろいろ調べたのですが解決の糸口がみつからいようですので質問させてください。
フレッツADSLモアを利用し、無線LANルーターを使っております。
デスクトップPCは有線、ノートPCは内蔵の無線LANアダプター利用し無線で接続しております。
ここ最近になって、デスクトップ(有線)の方が以前5Mbpsの速度がでていたのですが、突然
不安定になり、速度は0.8Mbpsまで落ち、ブロードバンドスピードテストなどのスピードテストをおこなっても
途中で止まってしまったりするようになりました。
またwindows updateなどで10メガくらいのファイルをダウンロードするのでさえ途中で
止まってしまうことがあり頭を悩ませております。FWも無効にしたり、
nettune等を使い、各種設定をいじってみたのですが一向に改善されませんでした。
ADSLモデムや無線LANルーターの故障かと思い、同条件でノートパソコンの方に有線でつなげてみたところ
上記のような症状は現れず、速度も以前のデスクトップ(有線)の時と変わらず5Mbpsでました。
そこで原因として今考えているのは、ハードディスクの容量不足くらいしか頭に浮かばないのですが
HDDの容量不足でネットワークが不安定にある事もあるのでしょうか?
ちなみにHDDの容量ですが、C:(起動ドライブ)の残り容量は全体の29.5%で、同じく後から増設したIDEドライブの
残り容量は全体の9.5%となっております。HDDディスクの容量不足以外で考えられる原因などありましたら
どなたかご教授の方よろしくお願い致します。
長文失礼致します。
環境
CPU:ペンティアム4 1.7GHz
mem:768mb
OS:windowsXP professional
ADSL:フレッツ12M
HDD:80GB+120GB
312むかつく:03/05/18 05:03 ID:NCegun7Y
 
http://www.matsusaka.com/ENV/
誰か落として。
ついでにPASSおしえて。
 
313 :03/05/18 12:21 ID:cnOHMAHR
測定サイト : http://bbfastweb1.systeminfinity.net/
測定時刻 : 2003/05/18 12:14:53
キャリア : YAHOO!BB
プロバイダ : YAHOO!BB
回線種類 : 12M
線路距離長 : 1800m
伝送損失 : 35dB
下り速度 : 371 Kbps
上り速度 : 759 Kbps

-----------------------------

ADSL類似条件速度(参考値)
     下り速度 上り速度
最高速度 : 8317 Kbps 887 Kbps
平均速度 : 3523 Kbps 749 Kbps
最低速度 : 28 Kbps 354 Kbps

-----------------------------

上り速度は正常なのに下り速度が極端に遅いのは何が原因なんでしょうか?
MTUとRWINの調整はやってみたんですが変化ありません。
どなたかご教授お願いします。
314:03/05/18 12:25 ID:???
こんにちは。お伺いしたい事があります。
回線 フレッツADSL 1.5M モデムはレンタル 基地局からの距離は
ややあるが1.5Mなら全然許容範囲の距離です。
プロバイダ biglobe
OS mac X 10.1.5 メモリ 256MB プロセッサ power pc g4
モジュラージャックからスプリッタまでの距離が10cmでスプリッタから
モデムまでの距離が5,60cmでノイズカットテープを巻いています。
モデムからPCまでの距離がlanケーブルを約10mくらい引っ張って
接続する度に抜き差ししています。以前は電話線を長くしていたため
接続が3〜5分の度に切れてしまっていてNTTに電話したり
プロダイダのアドバイスによりlanケープルの方を長くしてやった所、
接続が途絶えず数カ月快調に過ごせていたのですがまた最近になって
3〜5分に一回接続が途絶えてしまいます。lanケーブルがへたって
ノイズの影響を受けやすくなったって事はあるのでしょうか?
(くるくる巻いて収納するため)もうフレッツADSLにして約1年が経過し
このような状態だと解約しようかなとも考えています。
一体どうすればいいでしょうか?回線の速度より安定性が欲しいです。。
315VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/05/18 13:05 ID:???
>>314
ケーブルも所詮鋼線ですから内部断線します。 ノイズの影響に関しては知らない。
高価なものではないので替えてチェックとかは?
もしも漏れだったら、頻繁に抜き差しするなら途中にハブ噛ますけどなぁ。

何が原因か全然絞れてないね。 接続ログとか採ってないの?
316 :03/05/18 14:23 ID:???
>>313
設定、配線に問題がないなら、サポセンに連絡して調整してもらうしかないね。
317:03/05/18 17:05 ID:WZGPCCW3
Web Caster610Mを使ってるんですが、普通にネットに繋がるのに
フレッツスクェアに繋がりません。
ルータの設定で接続2にID,Pass等入れたつもりなんですが・・・。
(接続1はプロバイダです)インターネットの回線も一端切断してます。
モデムMN2の時はフレッツ接続ツールから行けたんですが、
何が間違ってるんでしょうか
318 :03/05/18 17:44 ID:???
319 :03/05/18 18:11 ID:QV85/ojP
>>317
漏れのパーソルのルータも同じだったんで電源切ったら表示できた。
接続先変更後再起動うながされるけど意味ないみたい。
320308:03/05/18 19:38 ID:JRim611G
>>310 そうです。部屋の中ではちょっとカチャカチャやっただけで
おしまいでした。あとは外で何かやってたみたいですが。
特に問題なさそうですね。ありがとうございました!
321k:03/05/18 22:30 ID:5GWbpHQ7
教えて下さい。
明日ADSLの工事が来ます。
プロバイダーのプラン変更もしました、今はISDN接続です。
NTTから、CD付きのセットアップガイドとID、アクセスキー
が届きましたが、PPPoE対応ルータ使用時はインストール不要と
書いてあります。ルーターはNECのAtermDR201です。
ルーターに付いてるCDでセットアップする予定ですが、
認証ID等はプロバイダーの方か?NTTから送られて来た方か?
良く解りません、お教え下さい。

322:03/05/18 22:34 ID:???
>>321
プロバイダのです。
323_:03/05/18 22:36 ID:???
>>321
プロバイダのほう
324k:03/05/18 22:41 ID:5GWbpHQ7
有難う御座います〜
明日接続が楽しみです!
ただ、3.2K離れてるんですが、光も家の近くに
来てるみたいで・・・・
ISDNに戻す事だけは避けたいです!
神頼み〜
325初心者A:03/05/18 23:18 ID:ayNvYfXx
IP電話にしようかと思ってるんだけど、NTT基本料金は
どうなるの??
326_:03/05/18 23:22 ID:???
>>325
もちろん基本料金はお支払いしていただきます
327 :03/05/18 23:25 ID:???
>>326
え?
328初心者A:03/05/18 23:25 ID:ayNvYfXx
>>326
レスありがとうございます。
実はフレッツISDNからアナログに戻してADSLに、ついでにIP電話も...
という感じです。いまNTT基本使用料2800円くらい払っていますが、
安くなる?
329  :03/05/19 00:06 ID:BDyKGJMG
>>328
そりゃあお前がどれほど使うかによるだろ。
それでも教えてほしいのなら、お前の毎月の電話利用明細をうpしろ。
それにIP電話のデメリットは調べたんだろうな?
330 :03/05/19 00:36 ID:???
ちょっとお尋ねします。

我が家は「ドアフォン付き備え付け電話」で、ドアフォンと電話器を切り離しました。
(でも、電話がかかって来るとドアフォンのほうも鳴る。けど、出られない)
↑この時点で意味不明‥‥‥

で、私の部屋のモジュラージャックは、スプリッタで電話器とモデムを繋げた。
繋がるかと思いきや‥‥‥
受話器を下ろしてると繋がらない。上げてると繋がる‥‥‥
まったく訳ワカラン状態です。

どうしたら正常に繋がるか判る??
プロバイダに問い合わせてもイマイチ判らんのよね。
331  :03/05/19 00:45 ID:bI0CBn/i
プロバイダよりもNTTだな。
332 :03/05/19 00:58 ID:???
>>331
プロバイダ経由でNTTが工事するわけですが、
どこに問い合わせればよいのでしょうか?
333uha:03/05/19 01:21 ID:???
モデムとルータは買うかレンタルするか
今ならどうすべきですか?
334 :03/05/19 01:30 ID:???
>>333
レンタルでしょ。
今後もスピードアップしていくらしいから。
335_:03/05/19 02:11 ID:???
336bloom:03/05/19 03:08 ID:ubiDACCb
337  :03/05/19 09:31 ID:T+2Z2+pU
>>332
プロバイダ経由でNTTが工事するわけですが、

お前は釣りを楽しんでいるのか?それとも天然か?
338ななしさん@内部エラーです。。。:03/05/19 10:51 ID:mDMMcOb2
10分もADSLつないでいないと
PPPが停止といわれてネットにつなげなくなるのですが…
どうしたらいいでしょうか?
339_:03/05/19 11:07 ID:???
340bloom:03/05/19 11:08 ID:ubiDACCb
341:03/05/19 20:55 ID:wvIrD0b5
教えてください〜〜助けてください!
本日ADSL工事完了致しまして、いざ設定し始めたのですが、
ルータのPPPのランプが早く点滅するだけで点灯しません、
マニュアルには、(ADSLのサービス選択の設定を再度確認
して下さい。)これって何!訳がわかりません
プロバイダはOCNのフレISDNからフレADSLに
変更しましたが、次の月まで使えないのか?
認証IDとパスワードは、そのままですよね、
誰か助け船を出して下さい、お願いします!



342 :03/05/19 21:02 ID:E2wuoEp/
>341
フラットプランゴルドからADSLコースへ変更、ID等変わりません
つか変えなくてもゴルドのままでも接続ok、ルータの設定画面から
IDパスワード入れなおしてみれば?ほとんど人が入れ間違い出汁。
343動画直リン:03/05/19 21:08 ID:ubiDACCb
344:03/05/19 21:16 ID:wvIrD0b5
>342さん
ありがとうございます。
ルータの設定画面から IDパスワード入れなおしてみましたが、
ダメです、OCNのホームページでパスワード確認したら
合ってました。他の原因、大ですね。
345342:03/05/19 21:20 ID:???
PPPの早点滅は何なのか調べれ、リンク確立不可か、認証エラーか
説明書に書いてある。ADSLは点いてるよね。
試しに、IDに「flets@flets」パスに「flets」と入れてみれば
西日本ならだけど、東は知りません。
346あなたの夢を現実に・・・:03/05/19 21:25 ID:???
【お金に興味ある方は是非・・・】
http://vip.gooside.com
347342:03/05/19 21:36 ID:???
東は「guest@flets」パス「guest」

ところで本当にフレッツに加入したんですよね?
それでつながらなければ、ルータ自身のパスワードに
ISPのパス入れてるに1票
348:03/05/19 21:43 ID:wvIrD0b5
>347さん、有難うございます。

フレッツADSL加入しましたよ!何かの設定ミスかな、
調べてみます
349:03/05/19 21:55 ID:wvIrD0b5
「guest@flets」パス「guest」 でも
点灯しません、なぜでしょうか
350// YahooBB219035012040.bbtec.net:03/05/19 21:57 ID:oMnXT/lE
今流行の簡単な自宅バイト
登録人口急上昇!
ワンクリ10円稼げます。登録無料リンクスタッフ。
下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11258
351yuis:03/05/19 22:06 ID:AiBxB+Ps
27才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
352342:03/05/19 22:07 ID:???
ルータの設定を確実に生かすため電源切手見る。
NTT局内装置フリーズで10分ほどPPPリンク確立不可となる場合がある。
これでつながらないのってほとんどないんですけどね。つか全然
ちから及ばずでスマソ。
353 :03/05/20 10:07 ID:k1uQsi3S
ocnの12Mにしました 
壁からスプリッタまでが10Mのモジュラーケーブルでそっからモデムまで5Mの
モジュラーケーブルを使ってますがモジュラーケーブルの長さで速度って変わりますか?
LANケーブルの長さは速度には関係ないですよね?
超初心者ですみませんが教えてください
354_:03/05/20 11:23 ID:???
>>353
両方速度に関係ある
355こん:03/05/20 19:47 ID:FwaBzPP2
ADSLでインターネット接続したまま外出したら、
留守電入ってたんですが、途中で内容が切れてました。
やはり、ADSLの関係でしょうか?
356ななし:03/05/20 22:02 ID:???
>>355 そんなことはない。おそらく。
357ドの付く初心者:03/05/21 01:48 ID:WhL6IXld
ISDNからフレッツモアに移行したいと思ってます
モアは12Mですが、そんなに出る訳無いことは分かりました
実質1M〜4M出れば御の字なのでしょうが、この場合NECなんかから出てる8M、1,5M対応モデム内臓ルータでモアは問題なく動作するのでしょうか?
それともモアなら外付けとかで12M対応というモデムでないとダメなのでしょうか?
>>357
モア対応のを買うかレンタルしないと駄目。
モア対応のモデム内蔵ルータも出てるよ。
359ドの付く初心者:03/05/21 02:07 ID:WhL6IXld
>>358
やはり対応モデムでないとダメですか・
NECのルータがデザイン的に好きなのですが、最近のはモデムレスですよね
ルータはNECにしたとして、モア対応モデムは何処のが良いでしょうか?
レンタルよりは買い取りがキボンですが
360うに:03/05/21 02:19 ID:pqMs0sHw
ネットゲームに入れなくて困っています。
ポートを開かないといけないみたいなんですが、その方法がわかりません。
教えてください。
361 :03/05/21 02:43 ID:???
>>359
検索してみたら、何処のが良いとか無いっぽい。そもそも種類が。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/09/09/flmm.htm

>>360
その質問内容じゃわかりません。
362bloom:03/05/21 03:08 ID:TPbFzI51
363長文スマソ質問です:03/05/21 09:02 ID:UUa23eR9
自分はPS2とPCを、ものすごく単純な切り替え無しの回線分配器(900円くらいで買ったモノ)を使い、ネットに同時接続していたのですが、都合で環境が変わり
フレッツADSL専用回線(タイプ2) 1.5M N2モデム から、
フレッツADSL電話共同回線(タイプ1) 12M MN2モデム
となったのですが、以前の環境でできていたゲーム機とPCの同時接続ができなくなってしまいました(同じことをやろうとするとPC、ゲーム機ともに、ケーブルが接続されていないというような警告を出す。
細かく言えば、どっちであろうとも、機械の電源が入った時点で接続状態がおかしくなる)。
考えられる理由はなんなのでしょうか?タイプ1にしたことや、スプリッター経由するだけでこんなことが起こるとは思いずらいし、やはりモデムでしょうか?
また、コレは解決できる問題でしょうか?モデムの設定は見たけど自分の知識じゃわからんです。
どなたかわかる方、ご教授、もしくはそれらについての解決法が載ってるHPがあれば教えてくださいませ。
364動画直リン:03/05/21 09:08 ID:TPbFzI51
365:03/05/21 11:08 ID:aAEypCoy
ADSLを引きたいんですが初期費用に工事費ってのがかかりますよね?
その工事ってのは実際に人が家に来て工事するんですか?
366bloom:03/05/21 11:08 ID:TPbFzI51
367_:03/05/21 11:53 ID:???
>>365
いえ、NTTでの工事なので自宅では工事はありません。
368365:03/05/21 12:00 ID:???
>367
ありがとうございます。家に工事にくるなら散らかった片付けられない女状態の部屋をなんとかせねば…
と思っていたもので
369えっ?:03/05/21 13:35 ID:???
ウチ来たよ。何人で来てたのか分からないけど、一人は部屋に入ったよ。
部屋の中はほんの数分、あとは外(アパートなんだけど)で作業してた。
タイプ2だったんだけど、そういうのも関係あるのかな?
私も知識ないんでゴメンナサイ。
370かおりん祭り:03/05/21 14:06 ID:???
371 :03/05/21 15:03 ID:???
372 :03/05/21 15:38 ID:???
373 :03/05/21 15:40 ID:???
The Proxomitron - Universal Web Filterは、ブラウザで表示されているWebページ(HTMLファイル)に対してフィルターをかけるツールです。
javascriptによるウィンドウのポップアップを無効にするフィルタ、自動再生されるMIDIを無効にするフィルタなど、50ものフィルタが初期
状態で用意されています。そして自分でフィルタを作成することも可能です。

374 :03/05/21 16:36 ID:???
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(ウェブサイトより抜粋)

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを一方的に罵倒しているサイトである
他のスレッド・板にコピペしてくれ。

これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
375微初心者:03/05/21 17:32 ID:ggX53JcN
2週間ほど前にADSL8Mが開通して今まで問題なく使えてたのですが
今日初めてリンク切断されたんですが、やたら回数多くて・・・
ヘタすると5分に一度とかのペースで切れちゃうのですが
いきなりここまで酷くなるってのもよくある話なのでしょうか?

また、対応としてはノイズ削減をしておけばマシになりますか?
376実家はY!bb:03/05/21 17:33 ID:mBEpS+rh
NTTの電話回線てライトプランだろうがなんだろうがとにかく引かないとADSLできねんしょうか
ADSL料金てタイプ1の場合NTTに払う金が2600円くらいで、他にプロバイターに払う金が、同じくそんぐらいで計5000円てカンジすよね。
普通電話ナシでタイプ2だけってのはできないんでしょうか
タイプ2料金+プロバ代で3000円切れればウハウハなんですがねぇ、、NTTのHP見たら微妙にできなさげですが、、、

どなたかわかる方いたらよろしくお願いします


377ななし:03/05/21 18:11 ID:???
>>376
タイプ2なら電話なくてもおっけーでしょ。
ただタイプ1より回線使用料高いからウハウハにはならない罠。
378ybb:03/05/21 20:08 ID:9CeZhlWA
電話がかかってくる直前に、
ルーターから「カチッ」っという音が聞こえるのですが
↑これはもともとなる
最近、ネット中にルーターから「カチッ」とゆう音が時々聞こえます。
以前はこんなことなかったのですが大丈夫でしょうか?
OSはXPです。
379 :03/05/21 21:23 ID:EZaZQjzS
今まで線路長1.5kmで線路が3〜4本通ってたせいか900kくらいしか
出なかった8MADSLですが、引っ越して環境が変わったら
4.7M出るようになりました。(;´Д`)ハァハァ
基地局からは1km未満で線路は通ってなさげなので
これくらい出るのでしょう。
これで12Mに変えたら予想としては何Mくらい出るんでしょうか?
OSはXPHomeでプロバはASAHIネットです。

無意味な愚問だったらごめんなさい。
380_:03/05/21 21:24 ID:???
>>379
8Mから12Mに変えたからって早くなるとは限りません。
381わけわかめちゃん:03/05/21 21:33 ID:0I5AvliU
NTTの電話番号検索で調べてみると8M通ってるのに、
プロバイダーはどこも「未提供エリア」になってます。
これってADSL出来ないってことですか?
というか、もうフレッツ契約したのでどうしたらいいか・・・。
382 :03/05/21 21:35 ID:???
>>380
そうですか…(´・ω・`)

>>381
契約出来たのなら通ってないはずがないかと想います。
383わけわかめちゃん:03/05/21 21:50 ID:0I5AvliU
>>382
先にNTTのホームページから8M申し込んで、
自分が今利用しているプロバイダー使おうと思って
そのプロバイダーのホームページで「サービス変更」しようと思ってたんです。
それで、なんとなくエリアチェックしてみたら「サービス未提供」になってるんですよ。
フレッツに出来たら関係ないんですかね?
無知ですいません。
384 :03/05/21 21:52 ID:???
局から2.4キロ、損失38㏈でフレッツ1.5Mで1.0Mぐらい出てます。
モアが通ったので変更しようとしたらNTTに「その距離では変更しても効果ありませんよ」
と言われた、そんなもんですか?
385_:03/05/21 22:03 ID:???
>>384
そんなもんです
386o:03/05/21 22:06 ID:2sTkJ+iK
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
387あぼーん:03/05/21 22:11 ID:???
388 :03/05/21 22:14 ID:???
無線LANは慣れるととても便利だ。浮かれて庭やガレージでもネットサーフィ
ンをしていると、妻が私の方をじっと見ている。いまさらほれなおされても困
るなあと思いながら、何か用かと尋ねたら「私のパソコンもつなげてよ!」。
なんだ、そんなことか、お安い御用だ……と思いかけて、はたと気づいた。妻
のパソコンはチタンの外観がカッコいい、マッキントッシュPowerBookG4なの
だ。Windows用の機器でそろえた無線LANにうまく組み込めるのだろうか?
389IRI:03/05/21 23:01 ID:???
同じスピードチェッカーで
自分が下り110Kbps、友達が下り2656Kbps
二人ともヤフーBB12M無線LANパックで
学校で買わされた全く同じパソコン、家は隣同士で何故こんなに
差があるのですか?
390名無しさん:03/05/21 23:47 ID:???
>>389
環境
391IRI:03/05/22 00:05 ID:???
>>390
似たような環境のはずなんですがここまで差がでるもんなんですか?
説明書とかテンプレのページとか見ていろいろと友達との
違いを探してみたんだがお手上げ。同じゲームをダウンロードしようと
しても友達は20分なのに自分は9時間。サポセンもつながんないし。
同じ料金払ってこの差・・・さっさと解約すべき?
392_:03/05/22 00:08 ID:???
>似たような環境のはずなんですがここまで差がでるもんなんですか?
でます
393 :03/05/22 00:13 ID:???
>>389
宅内配線、ノイズ等、環境似てるとは言うものの違う部分も多々あるです。
勝ちたいなら、光にしちゃいなさい。
394IRI:03/05/22 00:20 ID:???
>>392
>>393
ありがd
395359:03/05/22 01:30 ID:sFlAtHeE
>>361
見て来ました ありがとう
396極細回線:03/05/22 08:02 ID:???
環境
フレッツADSLモア
線路距離長 5940m 伝送損失 69dB
プロバイダ Zero
モデム NTT−MNII PC直付け

CPU AthlonXP2200+
PC2700 DDR 512M
M/B MSI KT4V-L(KT400)
LANオンボード(VIAVT6103B)

現在の回線速度(だいたいの最高値)
下り 15KByte/sec
上り 30KByte/sec
少しでも最適化したいので、RWINの値について質問があります。
MTU=1454 MSS=1414で、実験したのですが、
フレッツスクェアまでのベンチは
RWIN=MSS*10=14140が一番良かったです。
ですが、実際に使ってみるとあまりよくないようです。

この環境ですとRWINはどのくらいに設定すれば良いでしょうか・
また、LANはオンボードでも良いのでしょうか。
速度向上に向け助言いただけるとありがたいです。
それではよろしくお願いします。
397極細回線:03/05/22 08:13 ID:???
>>396
すいません
モデムのリンク速度は
下り 160kbps
上り 320kbps でした。
調べてきます。
398  :03/05/22 09:27 ID:iMO7eLkF
MTU値を下げろや。
399ななし:03/05/22 11:31 ID:???
RWINは通信相手依存だ。最適値なんてない。
400モデム:03/05/22 12:09 ID:jYLOCyJ0
無料でくばってるアホーBBのバカバイトどもから無料モデムを頂いてきて3台あります。
現在8M契約してますが、この頂いたモデムで12Mはむり?
無理ならこの無料モデム分解して、パーツ屋に売買してもいいですぅか?
401_:03/05/22 12:31 ID:???
>>400
プロバイダ板池
402t-akiyama:03/05/22 20:19 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
403376:03/05/22 22:06 ID:XLy4l4vz
>>377 レスサンクス ってあり?タイプ2て専用線ですよね、それだけ引けるけど逆に高くなるんですか てか いづれにしろ月3000円じゃネットできませんよね、、、 どうなんでしょ、、、
404376:03/05/22 22:06 ID:XLy4l4vz
>>377 レスサンクス

ってあり?タイプ2て専用線ですよね、それだけ引けるけど逆に高くなるんですか
てか いづれにしろ月3000円じゃネットできませんよね、、、

どうなんでしょ、、、
405 :03/05/22 22:12 ID:1SS41O1M
お前の書き込みはどうなんだ?
406o:03/05/22 22:16 ID:ywWKuaiM
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
407K5:03/05/22 23:03 ID:hla8JAcA
あァ・・・カンケ無いけど、「ID:???」にする方法ってどうするんでしょうか?
初心者中の初心者をお助けくださいまし。
408_:03/05/22 23:07 ID:???
>>407
初心者の質問板行け
409 :03/05/22 23:09 ID:???
>>404
全然できるYO!
410404:03/05/23 12:33 ID:lu9eYf+2
二重カキコすまそ、、携帯馴れてないんです

>>409

マジですか?ADSLでプロバ代とNTT代こみで3000円以下?

それだとかなり助かるなぁ、、
とりあえずNTTに問い合わせてみるべきでせうか、、、

どうもありがとうございました
411l:03/05/23 13:48 ID:???
【IT】ADSL1Mbpsコース始める 回線料込みで2000円近辺
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1053605412/
412404:03/05/23 14:42 ID:wrO4mTGo
問題なのは「月額費用はこのほかにモデムレンタル料とNTT回線料がかかる」のNTT回線料部分ですよね
加入電話だとライトプランで2700円位ですし、、、
携帯あるから普通電話使わないんですよ
はなっから専用線で168円(だったと思う)しかかかんないんなら涙もんですが本当にできるんですが?

すいません、疑り深くて(汗
413人間:03/05/23 15:24 ID:r3F6+MSr
お悩みコーナーあります。何でも書いてください。
おもいっきり愚痴ってください。他人の不満を書いてください。
ストレス発散に使ってください。
【2003年 クーポン屋】努力しない人は0円になります。
努力した人は年商3574万円!貴方は参加しますか?
私なら、参加します。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
「クーポン屋」「アクセスが1日2000人ほどある人なら、1ヶ月274万円ほど
稼げるビジネスであります。」1日110円で宣伝できるサイトであります。
契約者は年間広告費:40,000円を当社に振込んでいただければ、OKであり
ます。そこで、紹介者として,貴方様専用のCGIフォームを用意しますので、
料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを貼ればOKであります。パートナー
様の目標は1ヶ月300件ほど契約を成立していただければ,貴方様の口座に
274万円を振込しますので、頑張って営業をしてください。どんな人でも稼げ
ますので、1度でも良いので見てくださいね。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
414はじめまして:03/05/23 15:27 ID:2enkCIOi
すいません。アパートなんですがADSL引く事は可能ですか?
今迄携帯でサイト見てたんですが知り合いからパソコン譲ってもらったのでネットに繋げたいと思ってます。
415l:03/05/23 16:01 ID:???
>>412
友人を引っ張り込んで、ルータ買って頭割り。
416VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/05/23 16:32 ID:???
>>414 様々なケースあるので、どちらとも言えない。

ISPのページとかADSL初心者向けサイトを探すか書店で腐る程ある書籍参考に汁。
テンプレよく嫁。 おわり。
417ななし:03/05/23 17:49 ID:???
>>412
どこの使うのか知らないけど、十分疑ってくれ。
http://www.eaccess.ne.jp/howto/adsl_guide/ichimoku/kaisen.html
4188Mにしたい:03/05/23 17:50 ID:???
ADSL1.5M 局から3.5キロ 損失が39dbで1.27Mくらいの速度なんですけど
この距離と損失だと8Mに変えても無駄ですか?
419うにくらげ:03/05/23 17:58 ID:kZg4+mul
質問です。
ADSL12Mにして、4ヶ月になりますが、
頻繁に回線が落ちて困ってます。
ルーターがなくて、普通回線を使って、
他の部屋でも同時にネットつないでます。
それが原因だと思い、ルーターを買う事にしましたが、
値段がいろいろあり、どれ買っていいかわかりません。
安い物と、高い物の違いを教えて下さい。
420.:03/05/23 18:57 ID:???
ADSLが開通したのでLanボードを取りつけ、ドライバインストールまで
無事終わったのに、Lanボードが正常に動作しないようです。

OSはwin98SEで、ノートパソコンで確認したのでADSLモデムやケーブルには
問題ないように思えます。デバイスマネージャーでも正常に導入されている
のですけど、winipcfgを実行しても"PPP adapter"しか表示されず、
導入したLanカードを認識してくれません。
何回かドライバのアンインストール、インストールし直しをしたのですが、
それでもwinipcfgに反映されないです。
どなたか対処法ご存知でしょうか?お願い致します。
421 :03/05/23 21:59 ID:xN2DmiRq
LANボードを取り付けてPCを起動したときに、PCが「不明なデバイスを検出しました」みたいになるか?
422 :03/05/23 21:59 ID:cqDVHzZk
今度ようやく待望のADSLになるのですが、常時接続な場合、ルーターは必須ですか?
PFだけではセキュリティ的に十分といえないのでしょうか?
SygateのPFでしっかりと設定すれば間に合うように思えるのですが。
ちなみに24時間稼動&FTPサーバーやってみるつもりです。
423天才:03/05/24 01:05 ID:???
>>421
> LANボードを取り付けてPCを起動したときに、PCが「不明なデバイスを検出しました」みたいになるか?
なる。そこで、ドライバーをいんすトスする
424 :03/05/24 01:17 ID:ZFXrcbnq
>>420
Lanボードがマザーボードに対応していますか?
LanボードがPCIスロットにきちんと差し込んでありますか?
>デバイスマネージャーでも正常に導入されている。
問題なしか。
デスクトップのマイネッートワークを右クリックしてプロティーしてTPI/IP →(LANボードの名前)
になっているか?
425あわび:03/05/24 02:29 ID:FNGE36Nd
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
426 :03/05/24 10:12 ID:JEUKA0N5
(・∀・)イイ懸賞サイト、お小遣いサイトをピックアップして紹介しています
月に1万円以上は稼げそうにないけど、4000円ぐらいなら稼げそうです
無料登録するだけで商品券が貰えるサイトなども載せてあります
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/present.html
427421だ:03/05/24 10:43 ID:OXCMZKfS
ためしによ〜、ほかのネットワークデバイス(たとえば内臓アナログモデム)をデバイスマネージャで一時的に使用しないようにして、
ping 127.0.0.1で反応はありますか?


428ななしやねん:03/05/24 18:49 ID:???
モデム内臓ルータをアース接続せずに使ったら身体がびびって我慢できんかったが
無事接続して問題解消。
電流に敏感な体質はたいへんですわ。
429名無し募集中。。。 :03/05/26 07:18 ID:RuxM0/4o
先日ヤフーBB12Mを申し込んだのでつが…
家にモジュラー挿すとこ2箇所あるんだけど、やっぱスプリッタとやらを買わないと駄目?

おいくらぐらいするんでしょーか…厨な質問でゴメソ(´・ω・`)
430 :03/05/26 08:48 ID:???
>>428
ルータの中の人ハケーン
431sage:03/05/26 10:22 ID:???
>>429
必ずスプリッターをモジュラーとPC,電話の間にはさまなきゃダメなはずです。
スプリッターは分配器とはちょっと機能が違う。
値段は\2000前後かな。
432ななしらしいです:03/05/26 10:59 ID:???
PPPがすぐ切れてまいってます

モデムのコンセント繋ぎなおし以外に
対策ってありませんか?
433ななし:03/05/26 12:32 ID:f0ABugxm
質問です。
今回ADSL申し込みしようと思うのですが、
離れた場所にある複数のPCで同時にインターネットをしたい場合、モデムは何を購入したら良いでしょうか?
テンプレにある複数台設置する場合のページにはLANケーブルが必要だと書いているのですが階が違うので線が届かないと思うのです。
借り家なので配線工事するわけにもいかないし。

アホな質問で申し訳ないがご助言お願いします。
434動画直リン:03/05/26 13:08 ID:sdIIwTs4
435 :03/05/26 13:50 ID:???
>>433
単純に言えば「無線LAN」しか思い当たらないが…。
無線LANにするのに今はモデムは選ばないよ。
通じるか通じないかは保障できんけど。
乱暴な確認の仕方はデジタルコードレスホン(PHSが使えるやつならなおよい)が通じれば見込みありだ。
436ADSL初心者:03/05/26 15:32 ID:???
モデム→ルータ→10BASE HUB→100BASE HUBだったらADSLは遅くなる?
437えへ:03/05/26 21:53 ID:dSGzbm4D
昨日手続きしてきました。
4週間後には繋がるんだって。今から楽しみです。
質問じゃないけど、ごめん。
438 :03/05/26 21:56 ID:EZSlIyP9
ネットのバイト見つけた。バナー収入登録したら1000円くれるってさ。
http://members.goo.ne.jp/home/madcap0  
 
439どうでしょう:03/05/26 22:03 ID:drsbSv97
教えてください。
今日、ADSLになりました。
回線って、つなげたり切ったりできないんですか?
できるとしたら、どうやればいいのでしょうか?

パソコンの電源を切っても、
回線がつながりっぱなしなようなのですが、
これって、安全性に問題はないのでしょうか?
440  :03/05/26 22:17 ID:kIHNpsLe
>>439
> 教えてください。
> 今日、ADSLになりました。
> 回線って、つなげたり切ったりできないんですか?
> できるとしたら、どうやればいいのでしょうか?
モデムの電源を切る。(アダプターを抜く)

> パソコンの電源を切っても、
> 回線がつながりっぱなしなようなのですが、
> これって、安全性に問題はないのでしょうか?
モデムの電源を切る。
めんどくさいなら、スイッチのついている、電気コードを買ってくる。
4416001 ◆DON/N/V/42 :03/05/26 22:17 ID:???
>>436
変わらないような気はするけど、10BASEハブ抜いて比べればいいかと。
>>439
モデムの電源OFFが一番簡単。
442mumu:03/05/26 23:06 ID:sKpMDbur
ADSLにしたらNSLOOKUPで「Non-authoritative answer: 」とかでて
色々調べられなくなったのですがプロバイダによるのでしょうか?
443_:03/05/26 23:09 ID:???
444bloom:03/05/26 23:10 ID:sdIIwTs4
445o:03/05/26 23:22 ID:dxjT1iIs
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
446429:03/05/26 23:41 ID:???
>>431さま
レスありがdございますー
んーと、電話あるのが一階でPCは2階なんですが両方のモジュラーケーブルに
はさまないと駄目なんですよね?やっぱ
447 :03/05/27 00:01 ID:???
>>446
理想をいえば確かに全部つけとけば間違いない。
でも、電話だけならいらないかも。FAXだったらつけなきゃダメだ。
DSL開通後、電話着信ごとに通信が不安定になったりしたら買い足せばいいんじゃないかな。
448429:03/05/27 00:12 ID:???
>>447さま
そーなんですか!
うちFAXないんで開通後しばらく様子みてみます。
ほんとレスありがとうございましたっ
449どっちがいいんでしょう:03/05/27 02:45 ID:sq/gGH3c
よろしくお願いします。
家庭内に候補になるモジュラージャックが二つあるんですが、

保安器からモジュラージャックまでが短い>代わりにLANケーブルが長い
保安器からモジュラージャックまでが長い>代わりにLANケーブルが短い

どちらがノイズ拾いにくいでしょうか?

OCN ACCA12M 2.5km UP1024k DL6000kぐらい
現在は前者で利用中で、移行すればもう片方は保安器までのラインごと破棄予定です。
450bloom:03/05/27 03:10 ID:WwmZLmH+
451::03/05/27 03:42 ID:LtoEG5oL
見てね!本当に稼げるので驚き!
こんなに簡単な仕事で、稼げる!
http://www.c-gmf.com/h16002.htm
452_:03/05/27 05:05 ID:???
453 :03/05/27 05:44 ID:???
>>449
どっちも銅線だからノイズ拾うよ
でも、LANケーブルの方がノイズに強いといえるんじゃないかな。
っていうより、TCP/IPがノイズに強よく、DSLが弱いって考えればおのずと答えがでるのでは。
454449:03/05/27 10:23 ID:???
なるほど。
ありがd
455質問あげ:03/05/27 12:40 ID:7SPHpWO+
6月から引越てADSLフレッツモアにしますが、NECの無線LAN付の
モデム内臓の8M対応ルーターを使いたいんですが使用可能でしょうか?
実家でフレッツ8Mにしてて実効3Mぐらいでしたので、10M+のモアだったら
実効で8M以内には収まると思うんですが、トラブルがありそうだったら
モデムをレンタルしようと思います。経験のある方、お教えください。
456見物人:03/05/27 12:57 ID:???
漏れは経験者ではない
が、突っ込めるところはある
ミカカのサイトに認定されてるルータぐらい書いてないか?
書いてないルータなら型番は必須だし。
457****:03/05/27 21:21 ID:rYZOw4lB
光にしてぇ〜
458_:03/05/27 21:24 ID:???
459age2ch:03/05/27 23:55 ID:???
>>1
黙れヴァカ
460質問です。:03/05/28 05:18 ID:???
今現在、複数のパソコンが1つのルーターを通してネットに接続している環境なのですが、
そのそれぞれのパソコンの接続プロバイダーを別々にして、かつ同時に接続することというのは可能なのでしょうか?
例えば、PC1はOCN PC2はソネット PS2のネット接続にはDION・・のように・・・
461 :03/05/28 08:44 ID:???
ルータから先が3セッション以上に対応していれば可能。
462460:03/05/28 09:04 ID:???
>>461
なるほど、そんなシステムがあったんですねぇ。どうもありがとうございました。。
463浦島太郎:03/05/28 14:22 ID:hC38J/dz
動画をダウンロードした際以前はなめらかだったのですが最近は
音声はでるのに映像はコマ送りみたいな感じなのはなぜなんでしょう?
464bloom:03/05/28 15:10 ID:ajd6hXPf
465_:03/05/28 16:10 ID:???
>>463
ダウンロード板へ
466ななし:03/05/28 16:50 ID:???
>>461-462
リクツはそうだが、そんなシステムが実際に存在するかというと・・・
467:03/05/28 17:10 ID:Ps8Swh5A
ADSLにしていて、今月頭からルータを用いて二つのパソコンで回線を使用することにしました。
すると、始めは普通に繋がっているのですがしばらく経つと回線が切れてしまいます。
コマンドプロンプトで調べるとルータからの反応はあるんですがモデムからの反応がありません。

しかも、一度ルータの電源ジャックを抜いてまた入れると復旧するのです。
何が原因なのですか?ルータはBUFFALOのBROAD STATIONというものです。
468ななし:03/05/28 19:20 ID:???
>>467
モデムからの反応って?どうやって調べたの?
469:03/05/28 20:12 ID:Ps8Swh5A
>>468 モデムにもipアドレスがあって、pingで調べました。
470o:03/05/28 20:58 ID:UqPy/Won
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
471動画直リン:03/05/28 21:10 ID:ajd6hXPf
472:03/05/28 21:41 ID:8hYONd+I

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS チャット新設!!
完全無料オリジナル出会い系新設!!
来て・見て・書いて・貼る、ついでに出会いも・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
小遣い稼ぎの方法も載ってます・・・・
案外バカに出来ない収入があります・・・・
473ななし:03/05/28 22:04 ID:???
>>469
それで正常時にモデムからping応答あるんだろうか・・・
おいらにはわからないネットワーク構成なのかもしれない。
474_:03/05/28 22:09 ID:???
475ななしさん@接続中:03/05/28 22:12 ID:rTn06uuc
初心者むけにADSLを解説したページで、
レポートに写せそうなやつはないですか?
476 :03/05/28 23:44 ID:???
477_:03/05/28 23:45 ID:???
478初心者ですいません:03/05/28 23:55 ID:lsLZOEqw
MJからスプリッタ・電話・モデム・PCへと接続する作業は
NTTから回線工事終了(NTT側)の連絡が来る前にすれば良いのですか?
それともNTTから回線工事終了の連絡が来た後にすれば良いのですか?

後・・・
設定→コントロールパネル→ネットワーク(現在のネットワーク構成)の部分はどうゆう風に表示されるのですか?
解りにくい質問ですいません
機械音痴なもので・・・
479質問:03/05/29 02:41 ID:EUoo0SJv
ISDNからADSLに変えたら、何故か今まで使えた電話が使えなくなってしまいました
受話器をとった時の『ツー』という音は聞こえるんですが、
番号をプッシュして音もなってるのに『ツー』のままで一切変化が無いんです

ネットは問題無く出来るし、電話がかかってくる事は出来るんです
こちらから電話をかける事が出来なくなっているという訳で
一応モジュラージャックから直で電話機に繋いでも、PC電源切っても同じ状態でした

これは電話機交換すれば解決する問題なのでしょうか?
それとも回線の問題でどこかに問い合わせる必要がある問題なのでしょうか?
480あぼーん:03/05/29 02:57 ID:???
481猫田:03/05/29 03:18 ID:9OcimkLW
>>479
ISDN>>ADSLへの切り替え時にDP回線を指定していない?。
電話機を「トーン」から「パルス」に切り替えれば良しと思われ。
(ピポパ(懐かしい)ではなくジジジジジジジジ?の方ね)
またはNTTに言って再度切り替え工事を実施。
482479:03/05/29 03:43 ID:???
>>481
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
つ、繋がりますた・・・こんな単純な事でこの数日悩んでたのか・・・
本当にどうもありがとうございますた
483_:03/05/29 04:28 ID:???
484花伝説:03/05/29 09:32 ID:???
>>449さん
保安器から直接2箇所に分かれてるんですか?そりゃー直したほうがいいねえ。
基本的に保安器からスプリッタまでは枝分かれさせないでください。
保安器から1Fに来ていて そのモジュラージャックのすぐ後ろ(壁の中)で分岐して
あるのなら外からきた ライン をまずスプリッタに繋いでスプリッタのTELから出した
電話を元のラインの繋いであったところに戻してください。
もしPCが2Fにあるのなら理想としては1Fにモデムを置いてLANケーブルで2Fにもって
いくのがいいんだが、スプリッタだけ1Fに置いて モジュラーケーブルで2Fに
延ばしPCの近くにモデムを置くことだって出来ます。
はっきりいって LANケーブルで延ばしても モジュラーケーブルで延ばしても
ほとんど変わんないよ。
NTTから自分の家まで2Kmあったとしたら、家の中で10b 20b延長したって
きにしなくてもいいよ。
壁の中(モジュラーのプレートの中)を見て 青白 の他に 茶黒 黄緑 などの線が
余っていたら 1Fに出さないで青白線で2Fに持っていきスプリッタに繋いで、スプリッタの
「TEL」から出した線を茶黒で1Fに下ろしましょう。
でも。。
道具や材料を用意するのに手間 暇  かかるんだよ。。。こっちがたいへんだなあ。。

485v:03/05/29 10:05 ID:Xc5NO5bA
二台のパソコンで常時接続する場合HUBで分配してIPアドレス
もう一つ取得するのとルータを使用するのとどちらがおすすめですか?
通信速度に違いはあるのでしょうか?
486p:03/05/29 11:20 ID:???
> はっきりいって LANケーブルで延ばしても モジュラーケーブルで延ばしても
> ほとんど変わんないよ。

ケーブルの近くに、レンジやら冷蔵庫などのノイズの出るものが無ければそれで良いのかも。
487電話屋:03/05/29 11:37 ID:???
>>478さんへ
別にどっちでもいいんじゃないかな。
ただし、ISDN回線の場合 NTT局内工事と同じタイミングでやったほうがいいね。
ISDNの人でターミナルアダプタを使っている人はTAがついたままアナログ回線に
切り替わってしまうと電話が使えなくなってしまいます。
あとは ピ ポ パ  のプッシュ回線にするかどうかだなあ。
10 20 プッシュ(p) ってとこをいじる。。(電話機によっては自動設定だったり
*や#を押して設定するのもある)
 
PCの設定はプロバイダーに聞くなり本で勉強してください。
      
488_:03/05/29 12:38 ID:???
489ななし:03/05/29 12:54 ID:???
>>485
そもそも前者が可能なのは、フレッツADSLでルータなしのモデムを使っていて、
プロバイダに二つ契約があるときだけなのでは…
YBBでも昔はできたようだが、最近はどうなのかな。
速度はなんともいえないなぁ。
490ななしさん@接続する?:03/05/29 14:08 ID:9rYGufu8
ADSLについて
小学生向けにとことん解説したページはないですか?
491_:03/05/29 14:28 ID:???
492ななしさん@接続する? :03/05/29 15:34 ID:8yqMigxi
ISDN回線からADSLに変更するのですが
NTT側から連絡が来る前に 電話回線を「トーン」から「パルス」に変更したり
「ターミナルアダプタ」から「ブロードバンドルータ」に設置替えしたりするのですか?
それともNTT側から連絡が来た後ですか?
493 :03/05/29 15:54 ID:???
>>490
小学生向けはなかなかないね。でも、ADSLより先に「インターネットとはなにか」が先じゃないのかなぁ
ADSLは接続方法の一つに過ぎないからねぇ
ま、原理だけならADSLを単純化するとネットワークは糸電話。広帯域を目に見えるようにするとピアノの鍵盤。
ADSL以前は「ド」しか使えなかったが、もっと高い音で音符を沢山遅れるようになったとさ。
めでたしめでたし…
4948:03/05/29 17:28 ID:???
>>492
> ISDN回線からADSLに変更するのですが
> NTT側から連絡が来る前に 電話回線を「トーン」から「パルス」に変更したり

電話が通じなくなったりしないかな。その時は元に戻してね。
495電話屋:03/05/29 18:02 ID:???
>>492さんへ  (494 の8さんに追加)
ISDNからアナログに戻すとき 地元の下請け業者によっては親切に プッシュ回線を
付けて工事してくれたりします。その時は 何にも気にせず今まで通り電話が使えるんだが。。
不親切なところは アナログに切り替えるだけでプッシュ回線は付けない ってとこもある。
まあー余計な事をしないほうが プッシュ料金 390円だったか?かかんなくてすむんだよ。
そこを確認しときなよ。
共働きで日中家に誰もいないんなら朝出かける前にスプリッタ と モデム付けちゃっても
かまわないと思うが そこまで急ぐ必要もないだろう?
どうせ パチン パチンってモジュラーケーブル差し替えるだけなんだから 家に帰って来てからでも
いいんじゃないかい?
110番119番にかけられなくて大変な事になった!ってのだけは避けなくちゃなあ。


496電話屋:03/05/29 18:15 ID:???
ああーー忘れてた!切り替える前に 家の中で工事しちゃうと
NTTから 「これから工事に入ります!」って電話受けられねえーじゃん。
 
あと Iナンバー(2つめの番号 FAX用など)持ってるときは考えもんだな。
ダイヤルインの契約すればアナログでも電話番号2つに出来るが あまりお勧めできんな。
ダイヤルイン機能の付いた電話機じゃないとだめだし、ダイヤルインサービスってのは
一ヶ月 900円ぐらいかかるはずだから。(NTTに直接きいておくれ)
商売やってんだったら電話やFAX頻繁につかうだろうから ISDNで我慢 だな。
497ななし:03/05/29 18:22 ID:???
>>495
勝手にプッシュ回線にするってのは親切どころかかえって迷惑なんじゃ…
498電話屋:03/05/29 18:28 ID:???
>>497 そーなんだよ 「小さな親切 大きなお世話」 だしな。
499名無し:03/05/29 19:13 ID:IK0WFb0B
昨日まで問題無かったのにいきなり
ネット繋がらなくなりました。

接続しようとするとWANポート経由でってでますが
昨日まではLANポートだったような気もするし...

WANポートなんてあるの?
500_:03/05/29 19:20 ID:???
>>499
その情報じゃわからん・・・

普段LAN経由でインターネットにリンクしてたんだろうから直す
501名無し:03/05/29 19:27 ID:g+YnUoQa
>>500 
レスさんくすです。

素人ですいません。

どこで直すかが分からなくてこまってます
502_:03/05/29 19:31 ID:???
503ななし:03/05/29 20:40 ID:???
>>501 これだけで答えられるようなやつがいたら尊敬してあげる。
504****:03/05/29 21:22 ID:???
ADSLにするために買わなきゃならないものってある?
送られてくるモデムとかは別にして。
505ななし:03/05/29 21:41 ID:???
>>504
LANカード。

妹のところでADSL入れたからセットアップしに来てよって言われていってみれば、
LANカード用意してなかったさ。閉店間際の電器店に駆け込んで買ったわけだが。
506電話屋:03/05/29 21:52 ID:???
LANボード と NTT局内工事費(買うと言うより払うか?)
まあ PC買わなくてもADSLにすることは出来ますが。。
もうちょっと自分の環境詳しく書いてくれたなら答えてくれる人も出てくるだろう。
507 :03/05/29 22:04 ID:Onllssan
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
508****:03/05/29 22:45 ID:???
>>505-506
ありがとう。
509????s??s:03/05/29 23:02 ID:uEj5e2GD
男の子も女の子もどうぞ!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
510直リン:03/05/29 23:10 ID:2Cw1lXmL
511初心者:03/05/30 17:50 ID:iwTlmfBQ
今まだPCはWin95で電話はINSライトを
使ってますけどADSLって本当に速いのですか?
速度に安定が無いようですが一番遅い時でもデジタルより
速いですか?
512ななし:03/05/30 20:17 ID:???
>>511
条件がいいところなら速い。
条件の悪いところはつながりすらしない。
ISDNのような安定性は、よほど条件のいいところ以外は期待しないほうがいい。
513初心者:03/05/30 20:30 ID:YaQ5r8oD
512 さんどうもでした。
今i・アイプランの3000にするかADSLにするか
迷っているんです。今は1200ですが、超過の料金は
だいたい7000円ぐらいで、これからも長時間インターネット
を見るかどうか分からないのですが、明日までに申し込むと
3ヵ月定額料無料なのでチョット踊らされてます。
514 :03/05/30 20:35 ID:go10aeqE
ISDNなんですがタイプ2を申し込んだ場合は
保安器から回線を別に引くことになるんですか?
それとも現在のMJからでいいのかな?
515h:03/05/30 20:36 ID:???
>>513
金額をだけだとADSLが安くなるなぁ。
電話局からの距離は?

3`近辺だったら迷わず……、ご〜!

西日本
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

東日本
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/
516初心者:03/05/30 20:42 ID:DcYFoFxx
こんばんは。この度引越しをして(マンション)
インターネットをつなごうとおもうのですが
以前はISDNだったのですが
ADSLに変えた方がいいでしょうか?
517名無しさんに接続中・・・:03/05/30 21:18 ID:???
>>516 好きに汁。
518ななし:03/05/30 22:29 ID:???
>>514
保安器まで来てる電話線が空いてなければ電柱から引くことになります。
519電話屋:03/05/30 23:45 ID:???
>>514 まず今のISDNの使い方はどうしてんだ?(そのぐらい書け!)
@電話と電話 電話とFAXの組み合わせで同時使うのが頻繁にある(商売でつかっている)
 のならISDNで我慢しろ。
Aもうひとつ ISDNの場合 Iナンバー ってやつ(電話番号を2つ使っている 片方はFAX専用にしてるとか)
 ならばISDNで我慢しろ。
Bただ単に、電話とインターネットを同時にやりたいがためにISDNにしたのなら さっさとADSL
 にしろ!(ただしNTTの局から5Km以内ならな。。)
C専用線の場合は基本料金が高いので はっきりいって そんなお客とってきたことないな。
D保安器が無くて 電柱から線を引っ張って新しい保安器を付けるところまでなら 11300円だったかな?
 その保安器から家の中まで配線工事する必要があるなら もうちょっとお金かかるな。
E今使ってる保安器の他にも余ってる保安器があって さらに 家の中までちゃんと配線されていて
 差込口に電話のモジュラーケーブルを差し込むだけでいいのなら 3000円ぐらいですむ。
ただし、DとEは 電話加入権(休止回線)を持っている場合だ。
もってねえー時は 24000円から28000円ぐらいで売ってるぞ!ネットでよく調べて
名義変更手数料 840円払って新しい電話線引いたほうがいいかもな。
520;;;;:03/05/31 00:22 ID:???
今はエアエッジなんだけど、ADSLにすれば速くなりますか?
521514:03/05/31 00:35 ID:???
>>518
>>519
サンクスです。
今の状況はAです、でも片方はほとんど使ってないので解約してもいいかなと。
ちなみに線路長6Kで損失57db、8Mしか来てないしISDNから一気に乗り換えるのもどうかなと・・・
522_:03/05/31 00:45 ID:???
523あわび:03/05/31 00:59 ID:RZ86pFso
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
524 :03/05/31 05:23 ID:???
>>521
オレは4km損失63dbだがADSL引いたよ。Doun400kUp600kで安定してる。IPフォンも問題なし。
各社いろんな技術を入れて長距離でも繋がるようになってきてますよ。
525 :03/05/31 05:28 ID:???
>>520
AirH"は乱暴に言えばISDNのワイヤレス版なのでADSLにはなりません。
そもそもISDNはデジタル技術。ADSLはアナログ技術で、組み合わせ不可能なのだ。
526電話屋:03/05/31 06:49 ID:???
>>521 その距離 損失 いまだに8Mだけの地域ってのはー!!
光くるまで我慢だな。。直接 光にします 私なら。。
でも 毎月7000円から8000円ぐらいかかっちゃうよなあー。
回線料金4500円+回線終端装置レンタル900円+屋内配線利用料200円+プロバイダー料金
そこは厳しいな。。
527名無し:03/06/01 22:40 ID:dhck9pnJ
現在ノートPCを使用し、プロバイダがso-netのアナログ回線なのですが、ADSLに
変えようと思っています。そこで質問なのですが、so-netのADSLサービスはモデム
がレンタルなようなのですが、その場合、so-netのサービスを変更した後、何を用意して
おけばいいのでしょうか?>>504-506さん達がLANカード、LANボードと言われて
いますが、カードとボードに何か違いがあるのでしょうか?
5286001@酔 ◆DON/N/V/42 :03/06/01 22:49 ID:???
>>527
ノートならPCカードのLAN。
ノートにLANのコネクタがあればいらない。
529527:03/06/01 22:54 ID:dhck9pnJ
>>528
分かりました。どうもありがとうございました
530VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/06/01 22:58 ID:???
>>527
FAQくらい自分で探しなさい。
↓ADSLならば
ttp://www.so-net.ne.jp/manual/high/so-net_adsl/04.html#Q040

カードと言う人もいれば、ボードと言う人もいる。
↓ボードとカードの使い分け例
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html
ttp://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/index.htm
531VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/06/01 22:59 ID:???
う〜む、かぶったし。 スレ汚しスマソ。
532ATUR32J:03/06/01 23:27 ID:G6aiuZzD
古い話で申し訳ありません。
NECのATUR32Jを工場出荷時の設定に戻す方法を
ご存知ありませんか?

ルータの設定を行う為のユーザー名・パスワードを
忘れてしまったのです。
5336001@酔 ◆DON/N/V/42 :03/06/01 23:39 ID:???
5346001@酔 ◆DON/N/V/42 :03/06/02 00:06 ID:???
>>533
って、無理ジャン。設定画面逝けないのに。
本体にリセットスイッチ無いか探して。。。
535VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/06/02 01:19 ID:???
>>532
ttp://web2.bbco.co.jp/hp/members/download/atur32j-2.pdf
13ページ参照。

ttp://www.metallic.co.jp/support/firmware/nm_531text/firmup_manual.pdf
32Jってば、コマンドラインでもしっかり操作できるらしい。
536ぴい:03/06/02 02:05 ID:tmtBOBbE
なぜでしょう? XPでIEを使っているのですが2〜3ページみていると突然IEがフリーズして応答せずになってしまいます。
ほかのXPマシンでは大丈夫なのですが・・・。どんなことが考えられますか?教えてください。
ちなみにデバイスはきちんと動いてます。よろしくお願いします。
537:03/06/02 02:23 ID:???
>>536
ここは初級ネット板です。
538<font color= ◆Grdfj/rkO. :03/06/02 02:35 ID:???
<font color=#FFFFF></font>
539直リン:03/06/02 03:10 ID:UyLELcOm
540ISDN:03/06/02 10:27 ID:???
12M、8M、1.5M、料金はほとんど変わりませんよね。
12Mなりのデメリットとか、1.5Mなりのメリットとかあるの?
541名無しさん:03/06/02 13:02 ID:ACsrzGlw
初心者の質問ですいませんが・・・

NETに接続しても右下(時計が表示される所)に コンピューターが二台並んだアイコンが出ないのですが
これで大丈夫なのでしょうか?
それと接続速度はどこで調べるのでしょうか?

後 二台同時に違うプロバイダーに繋いでNETするのは可能なのでしょうか?
542動画直リン:03/06/02 13:10 ID:UyLELcOm
543o:03/06/02 13:48 ID:???
>>541
> NETに接続しても右下(時計が表示される所)に コンピューターが二台並んだアイコンが出ないのですが
> これで大丈夫なのでしょうか?

無問題。

> それと接続速度はどこで調べるのでしょうか?

ちょっと違うかも知れないけど。

ADSLの速度を人並にしたいpt11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050411215/


> 後 二台同時に違うプロバイダーに繋いでNETするのは可能なのでしょうか?

ルータの購入がおすすめ。プロバイダーは一つでいいよ。
二つの場合はマルチセッション対応のルータかな。
544_:03/06/02 15:35 ID:???
545_:03/06/02 19:13 ID:???
546 :03/06/02 19:19 ID:???
>>540
線路長の関係では?信号の減衰とか…しろうと意見ですが…
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
ここで調べられます
547名無しさん:03/06/02 19:33 ID:gCbzHHGx
家では一階と二階とで別々のプロバイダを利用しているのですが
何故か片方のプロバイダのメールの送受信が出来ません
どうすれば良いのか教えて下さい (><

548ATUR32J:03/06/02 20:00 ID:???
>533-535 アリガト。ディップSWの5番をONでした。
549VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/06/02 20:27 ID:???
>>547 >>1をよく嫁。 そんなんでナニがどう答えられるっちゅーねん!
550初心者魂名無しさん:03/06/02 23:31 ID:O3mfxkRI
質問させて下さい。
現在ソニーのバイオ(種類は説明書にPCV-L720 L520 L320と
書いてあるのでこの中のどれかだと思います。デスクトップ型です)
を使ってます。(現在はISDN中)
ADSLにしたいのですが、LANカードがついてないようなので
(多分…)買いに行こうと思うのですが、電気屋さんに行って
「すいません、このVAIOの機種に合うLANカード下さい」で
いいのですか?LANボードとLANカードの違いも分からないのですが
どちらがいいんでしょうか…。
適度な値段も教えて頂けると嬉しいです。

質問ばかりですいません。
よろしくお願い致します。

551名無しさん :03/06/02 23:59 ID:gCbzHHGx
>>550
デスクトップ型の場合は LANボード で ノートパソコンの場合は LANカードかな?
断言は出来ませんが・・・(^^;

詳しくは・・・
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-l520bp_l320bp/dousa.html
552ISDN:03/06/03 01:09 ID:???
>>546 どうも。
低速の方が、遠くまで安定して届くみたいだね。
553名無しさん:03/06/03 01:14 ID:LUT92nTE
アナログからADSLに変わるとPCを設定し直さなければ
いけないのでしょうか?PC購入時に店で設定してもらった
ので、設定し直さなければいけない、となるとかなりマズイ
のですが。
554 :03/06/03 01:51 ID:???
>>553

PCとモデム(又はルーター)の両方で設定し直し。

心配なら出張サービスとかあるから(1万位?)
それ頼めばいい。

ていうか、かなり簡単なんで自分であれこれ
悩みながらやってみるのも楽しいかも。
555553:03/06/03 02:00 ID:???
>>554
設定し直しあるのですか…まぁ、簡単との事ですし、何とか自分でやってみる
事にします。大変簡潔で分かりやすいレス、ありがとうございました。

556(σ ̄ω ̄)σ:03/06/03 02:08 ID:Osf9Yp62
・_・y━””ここで一服
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
そしてあぷろだはここ
http://www.k-514.com/imgbbs1/imgboard.cgi
557553:03/06/03 03:42 ID:UWtNn9PN
すいません、もう一つお聞きしたい事があります。
So-netのホームページに設定のやり方が書いてあったのですが、設定を自分で
する場合、それを見ながらする事になるのでしょうか?それともあれは念の為
のもので、やり方の書いてあるマニュアルがモデムなどに付属されているの
でしょうか?
558_:03/06/03 04:01 ID:???
559電話屋:03/06/03 11:22 ID:???
553 まず3つの基本的なつなぎ方を説明しましょう。
@LANカード 当然カードをさす場所がPCにないといけない PCカードスロット
   値段 定価だと3200円ぐらいだが ヤマダ電気で1980円ぐらいだったかな?
   10M100Mタイプをお勧めします。(そんなに値段かわんないから)
AUSB    PCのUSBにさして反対側がLANケーブルをつなげられるようになってます。
   値段 LANカードと同じくらいだよ 2000円から3000円
BLANボード これはデスクトップPCに使います。本体の電源をはずして また他のケーブルも全部はずし
       静電気に注意して PCIバス に差し込むんだよ。極力56Kのモデムなどははずした
       ほうがいいんだが。。
   値段 1000円ぐらいからある。 100Mまでできるやつ買っとけ。
ただし!!!ただ差し込んだりすれば使える訳じゃない。付属でついてくるフロッピーに入っている
ソフトを読み込ませること。
@Aは大体どのパソコンにでもつけられるんだが、BのLANボードは相性の問題が出てきて
別なメーカーのだったらつながった なんてこともあるから注意。
参考までに 116に電話してNTTにやってもらうと モデムの取り付け 11800円
      LANボード(部品代)  5800円   取り付け料 10000円
      LANカード(部品代)  9800円   取り付け料 8000円
いくらセットアップ無料キャンペーンやってたってよーーこれじゃあ。。。
                  
560電話屋:03/06/03 11:39 ID:???
>>553 OSなにつかってんだ? どこの回線使うんだ? 
NTTのフレッツADSLに入るとCD-ROMがおくられてくるが WIN xp  ならいらねえー。
それよりも
セキュリテーの勉強しとけ! ファイヤーウオール と ウイルスの掲示板見て勉強しとけ!
絶対にIPアドレス表示させんなよ!2チャンネルにはあんまり書き込むな!
561DVD:03/06/03 12:00 ID:???
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
562 :03/06/03 13:59 ID:???
>>553 簡単に手順を説明すると、

@自分の使っているパソコンにLANボードがあるかどうかの確認。
 最近のPCなら大抵付いているが、古いのなら>>電話屋さんのいう
 とうりにする。良く分からんのなら、PCのメーカー・型番晒せ。

A使っているOSおよび使う予定の回線(フレッツ、アッカ等)でその後の
 設定方法は変わってくる。マニュアルは送られてくるので、それを見
 ながら設定する。
563553:03/06/03 16:49 ID:mWN7BFum
>>559-560
>>562
大変分かりやすく説明していただきありがとうございます。
現在ノートPCを2台所有しているのですが、調べてみた所片方には
LANコネクター(100BASE-TX/10BASE-T )があり、もう片方には無い
事が分かりました。とりあえずそちらにはLANカードを購入して対応
する事にします。OSはそれぞれWin XPとWin 98、回線はSo-netを使用
する予定です。OS、回線によって設定方法が変わってくるそうですが、
非常に大きな難度の差があるわけではなさそうですし、マニュアルを読み
つつ、自分でやってみる事にします。サービスに頼むとそれなりの額を求
められるようですし…。
皆さんの詳細、かつ簡潔で分かりやすい説明、とても参考になりました。
感謝しています。ありがとうございました。
564p:03/06/03 17:35 ID:???
>>563

win98は参照↓

●Windows95,98,MEで速度が出ない。。。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
565ななしさん:03/06/03 20:15 ID:Kxbf1rvW
NTTのASDL回線の申し込み時の工事費は
2タイプあって一万以上の差がありますが、
これってどんな違いがあるのですか?
パソコンやルータのセットアップ料金なんですか?
電話の近くでパソコンやってる人で自分でルーター設定できる人は
安いほうでいいのでしょうか?

あと、ASDLの接続に成功するまでは、
今までの通常回線の契約は切らないほうがいいですよね?
566とも:03/06/03 20:48 ID:E0hM8Jev
567nama:03/06/03 21:01 ID:es9gm+Zn
Win MeでIE5.5ですが、インターネットオプションの全般タブでホームページとして
使用するページで、http://www.msn.co.jp/をホームのアドレスに指定して在るのですが
PCを再起動するまではmsnのホームページがホームで表示するのですが、PCを再起動
して、IEを立ち上げると、msnでは無く、ぜんぜん知らない、海外のページがホームに
変わってしまうのですが、何が問題でしょうか、教えて下さい宜しくお願い致します。
568550:03/06/03 22:33 ID:guQOSuIj
>>551さん
レスありがとうございます!
リンクまでして下さって感謝です。
リンク先に書いてあった自分のPCに合うLANボード、
さっそく週末にでも買いに逝ってきます。
本当にどうもありがとうございました。
569電話屋:03/06/03 22:37 ID:???
>565 具体的に 何の料金のことを言っているのか書くべし。
ちなみに私はNTTの社員ではありませんので おてやわらかに。
アナログ回線の人は  局内工事費  3850円
ISDN回線の人は  アナログ回線に戻すので 局内工事費  5800円かかる
そのほかに モデムをどうするか です。
最低でも 3850円と モデム買取 NTTモデム MNUなら 8800円は必要。
 
今までの通常回線の契約は切らない??ってのは もしかして そっくりADSL回線になると
おもっていらっしゃるのかな?
電話の基本料金 1450円 または 1600円 または 1700円と通話料はいままでと同じです。
それに追加で ADSL料金 12メガなら 2700円(2430円)+プロバイダー料金
ってなるんです。
インターネットを直前までやりたいなら プロバイダーの契約をその日まで残すべし。
570電話屋:03/06/03 22:42 ID:???
最後の一行は コース変更を前日までやらない!
 (プロバイダーによってはすぐに変更できないところもありますので注意)
 
もしくは別のプロバイダーに変更するならば今までの契約をADSLがうまく繋げられるまで
っといった意味です。
571とも:03/06/03 22:44 ID:E0hM8Jev
572ななしさん:03/06/03 23:49 ID:???
電話屋さんありがとう
>アナログ回線の人は  局内工事費  3850円
ASDL開通してる場所は工事って局内工事の事なんですね

弊社がお伺いして工事を行う場合
基本工事費 4,500円
交換機等工事費 2,050円
ADSL屋内配線工事費 3,800円
機器工事費 注5) 7,300円
合計 17,650円

お客さまご自身でADSLモデムなどの取り付けを行う場合
電話共用型の場合
基本工事費 1,000円
交換機等工事費 2,050円
合計 3,050円
573電話屋:03/06/04 02:14 ID:???
3850円の内訳   800円  契約料(初回はかかる)
          3050円  局内工事
1.5メガから12メガに変更するときは
          3050円  局内工事のみ。
 
自分自身NTTの下請けで働いていたんですが料金が複雑。。
電話の請求書も「裏を見てもわかりずらい」とお客様からクレームを受けてました。。
疲れた。。

  
574553:03/06/04 03:11 ID:9J89Sz0k
>>564
「WindowsXP Windows2000 WindowsME 以外の Windows には TCP/IP にバグがあるため
アップデートしないといけないらしいです。」
…これですか…。よく意味が分からない上、「詳細はこちらで」というリンク先は英語で
よく意味が分からないのですが、要するにこのバグのせいでADSLにしても速度があまり
上がらない、だから修正すべし…というように解釈していいですよね。
お教えいただきありがとうございました。そんな事全然知らなかったので、すごく助かります。
若干お礼が遅れた事、ご容赦下さい。
575 :03/06/04 06:38 ID:xVHcPiqV
576ななしさん:03/06/04 06:39 ID:???
とにかく電話屋さんありがとうでつ
577直リン:03/06/04 07:10 ID:/gWLt/RD
578__:03/06/04 11:29 ID:???
>>574
こういうのも有るよ。がんばってね。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/

>>2 も参考にして。
579 :03/06/04 13:28 ID:zRr1Ld+g
7月にやっとISDNからADSL8Mが開通するんですが
1.電話と共用とADSL専用とありますが、速度・安定性に差はあるんでしょうか?
2.いままでつかってた、アナログ電話は使えるんでしょうか?
3.4台パソコンがあるんですが、ワイアレスで繋ぐ場合、お勧めの機器はどれでしょうか?また、いくらくらいでしょうか?
580電話屋:03/06/04 15:37 ID:???
1 専用線のほうがスピードは出ますが料金が高いので考えないほうがいい。
2 使えます。逆に ISDN専用電話は使えません!!(TAを使ってない家など)
3 ハードウエアの掲示板みるべし。
581 :03/06/04 17:13 ID:zRr1Ld+g
ありがとうございまう!
582_:03/06/04 17:22 ID:???
583ななし:03/06/05 02:44 ID:yljQ/fZ4
ADSLにして、接続も出来る様になったのですが、
接続を押して繋がる時に、「おう」と男性の声の様なものが聞こえるのです。
凄く怖いのですが、他の方もそうなのでしょうか?
584_:03/06/05 03:03 ID:???
585直リン:03/06/05 03:10 ID:UfpW9Bge
586_:03/06/05 07:51 ID:???
>>583
それは変だ。
ウチは女の子の声だゾ。
すげぇかわええ。
587ななし:03/06/05 08:08 ID:???
>586
マジですか?女の声?本当マジ?
怖いんです…男の声で「おう」って。「up」といってる様にも聞こえる。
どっちにしろ、他の方も接続時に声出るのか知りたいです。
588_:03/06/05 09:06 ID:???
589名乗るほどの者ではござらん:03/06/05 11:45 ID:???
>>586
いいなー。うちのはオバハンっぽいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
辞めようかなー。
590_:03/06/05 14:10 ID:???
591 :03/06/05 16:40 ID:t3klbFdS
パソコン一台でADSLしてるんですが、ルーター付けた方がいいですかね?
使わないときは、パソコンと一緒にモデムの電源落ちしているんですけど。
59232MB:03/06/05 18:28 ID:VEfzMjh2
パソコンニ台でネットやるんですが、メルアドはそれぞれ持てますか?
593 :03/06/05 21:07 ID:???
>>592
基本は、メアドは1ソフトに1メアドだからOK
ソフトによっては1ソフトにnメアド持てる物もある。OEなんかそう。ユーザーを切り替える機能が付いてるからな。
Winのログインユーザーで切り替えるのもいいな。うちは1台で3人のメアド持たせてるよ。
追加ユーザ分のメアドを申請させしてあれば大丈夫。
594 :03/06/05 21:09 ID:???
>>591
別に不都合ないならいらないんじゃなの
節電のためにも切っておいたほうがいいと思うが…
59532MB:03/06/05 21:33 ID:akwSiPvl
>>593
わかりました。どうもです
596_:03/06/05 22:16 ID:???
597553:03/06/05 23:51 ID:0GELEWb2
>>578
レスどうもありがとうございます。
So-netから連絡があり、モデムなどが12日に届くそうなので、届いてから慌てないよう
情報を集めていた所なので、非常に助かります。最初の設定も肝心ですが、快適な環境
のためには、ある程度は自分で調整していく事も大切なのですね。正直初心者の自分では
難しいかと思っていたのですが、何とか頑張ってみる事にします。
お力添え、感謝いたします。またしてもお礼が若干遅れてしまい、すいませんでした。
598:03/06/07 03:02 ID:Jeqkrt55
うち電話ひいてないので今までエッヂ使ってたんですが、
ADSLに変えるとなると加入権だっけ?そうゆうのの購入が必要なんですか?
599_:03/06/07 03:03 ID:???
600直リン:03/06/07 03:10 ID:MEWMC/WR
601散々ガイシュツだが:03/06/07 03:27 ID:???
>>598
加入電話ライトプランかADSLタイプ2なら加入権は不要。
602:03/06/07 03:39 ID:cLSClHTj
>>601
ありがとう。
既出でしたか、失礼しました。
6030koi:03/06/07 05:29 ID:???
昨日、IPアドレスチェックとかってのをやったら
国がUAってかいてありました・・・・
これって国際・Q2繋がってるってことでしか・・・?
当方ADSLのYAHOOBBですが・・・
過去ログから繋がらないって書いてあったけど
接続先がUAって・・・・・
604 :03/06/07 10:21 ID:QLj/nb0Q
どなたか光回線からメタル回線への切り替え工事をわかりやすく説明してもらえませんか?
なんでかつうと、一週間ぐらい前にヤフーBBに申し込んだら
「お客様の回線は光ファイバーなのでサービスが不可能です」って言われたんですけど…。
605 :03/06/07 11:07 ID:4Q73o4+5
>>603
ここへ行ってみてチェック。
ttp://cgi13.plala.or.jp/hiro-mg3/ip.shtml
串入れてるか?
606直リン:03/06/07 11:10 ID:MEWMC/WR
607 :03/06/07 11:13 ID:4Q73o4+5
>>604
途中で光ファイバーが入っているからだめと言うこと。
ADSLは銅線(メタル)だから。
でも、今無料で変えてくれる業者もいるよ。
おれも光が入ってたけど変えてもらった。
通常1万円ぐらいかかるよ。
6080koi:03/06/07 11:46 ID:???
>>603
そこで調べた結果、UAとでたのです。
最初、IPがでて、
その下の詳細のところです。
街とか国とかがのってるところです。
みなさんはどう表示されますか・・・?
609 :03/06/07 12:16 ID:ZbF3OGvQ
先日ADSLにしてパソコンを立ち上げたあと、IEをダブルクリックしたら
すぐにオンラインできていたのですが、急に再試行かオフラインかと聞か
れるダイアロボックスが出てきます。再試行とすれば問題なく使えるので
すがこの表示を出さないようにできないでしょうか?
IE6.0を使っています。
610 :03/06/07 12:18 ID:Z+ocoAoD
あなたのIPアドレスは“○.○.○.○”(プロバイダー名 )です。
プロバイダー名が表示されない場合は下の検索窓にIPアドレスを貼り付けてチェックしてみて下さい。
ってでる。
串は刺さってないの?
611 :03/06/07 12:21 ID:jyctAcNq
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/index.htm
平成15年度 自作板 PC環境調査
◆5月分の結果が出ました。現在は6月分に移行しています。

(参考)
平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
612 :03/06/07 12:36 ID:???
613_:03/06/07 12:43 ID:???
6140koi:03/06/07 13:52 ID:???
>>610
串さしてません。
そのあと、プロバイダーが表示されない場合のIPを
コピペして検索すると。でした。接続先とかでるのが・・・
おながいします。
615yahooだめぽ:03/06/07 14:16 ID:y9MazTOa
現在YAHOOBBでADSL接続してます。
これからプロバイダをniftyにしたいですけど、どのような手順で行えばいいですか?
NTT側での工事というのはYAHOOBBの時にしているので必要ないですか?
niftyのプロバイダに申し込み、当方名古屋ですのでNTT西日本に申し込む。
これであってますか?

NIFTYが繋がってからYAHOOBBを解約ってことはできないです?
そーすれば切り替え時にネットができないってことがなくなりますし。
616 :03/06/07 14:18 ID:qLaHSit9
>>614
それじゃ町BBSにいって、適当な掲示板で書き込みしてごらん。右にホストアドレスが出るから。
ヤフーだったらYahooBBma○○.bbtec.netみたくでるから。
ちがうのでたら、こんどはこれにそれをぶっこむ。
ttp://www.cybersyndrome.net/whois.html

あとはこちらを参照

このADSL(CATVやISDNも同じです)は国際電話に接続されることがない。技術的に不可能なのであるが、被害に遭ってしまう人もいる。
原因は内蔵モデムやFAXモデムにあり。アナログ回線時代の名残で何となく内蔵モデムに電話線を接続してはいないだろうか?
「接続書き換えソフト」を実行してしまった場合、ADSLを普段利用していてもこちらの回線から接続されてしまうことになる。FAXモデムも同様。
ADSLを導入した場合、内蔵モデムはもう必要ないと思いうのでこちらに電話線を接続している場合は取り外した方が良い。
FAXモデムにはFAXを利用する時だけ電話線を接続しよう。
617616:03/06/07 14:23 ID:qLaHSit9
ダイヤルアップチェッカーもDLしてみそ。
ttp://www.kddi.com/topics/atx/image.html
618yahooだめぽ:03/06/07 14:41 ID:y9MazTOa
>>614
当方もYAHOOBBだけどAUってでますよ。
アジアってことで別に問題ないでしょ?
nslookupでyahoobb218・・・・・ってでるしさ。
619直リン:03/06/07 15:10 ID:MEWMC/WR
620名無し:03/06/07 15:36 ID:D2N335HI
最近のパソコンはテレビも見れますが
テレビが見れるのはデスクトップだけですか?
ノートパソコンでもテレビは見れるんですか?
パソコンでテレビを見れるようにするには接続は難しいのですか?
621 :03/06/07 15:53 ID:???
>>620
なぜその質問をこのスレでしようかと思ったのかと小一時間(以下ry
622 :03/06/07 17:29 ID:???
>>621
じゃあどのスレに行ったらいいのかな?私は思いつかない。
親切が多いと思ったんだろな。光栄に思ったほうがよろしかろう
で結論!ノートでDVD見られる時代だ。最近の機種なら全然OK。
ま、ADSLスレなんでオススメはシャープのガリレオhttp://www.sharp.co.jp/galileo/
無線LANで接続してノートで見れるし、ADSLで外部にも接続しておけば外出先でも見れるし、予約も出来る。
もっと安いのがよければ、ハードウエア系の板で相談せよ。スレは自分で探してな。
623 :03/06/07 18:56 ID:???
>>615
YahooBBはISPだけ変更することは出来ないよ。
いったん解約してフレッツADSL&ISPの契約でNTT側の工事も必要。
624 :03/06/07 19:21 ID:???
つまりYBBには選択の自由が無いってこと
それを選択してしまった自らの不明を恥じるべき

ネットは全て自己責任
625:03/06/07 19:36 ID:op/PZ82m
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
626預言者:03/06/07 20:52 ID:???
627OCNって・・:03/06/07 20:55 ID:1/hpAZVN
オークション板で、こちらのスレを紹介していただきました。

OCN ADSL(A)12M に乗り換えてから、Yahoo!オークションへの
出品がスムーズに出来なくなりました。

<ルータ>
富士通製 FLASHWAVE 2040 V1
ファームウェアバージョン:R4.14.B37

<症状>
[出品]画面で「画像UP・情報記入」後に、[続ける]ボタンを押した後、
[出品内容とシステム利用料の確認]が表示されず、[サーバー
がみつかりません]というエラーが出て出品できない。
ブラウザの[戻る]ボタンで何回[続ける]ボタンを押しても同じ。
3分ほど放置した後再度[続ける]ボタンを押したところ出品できました。

OS:Win ME
ブラウザ:IE 5.5
セキュリティソフト:ノートン

以前、勤務先の OCN ADSL(A)12M で使っても問題なかったんだけど・・・・
どなたか詳しい方解決方法がありましたら、ご教授ください。


628無料動画直リン:03/06/07 21:10 ID:MEWMC/WR
629りみお:03/06/08 10:03 ID:yGLze/OB
フレッツADSL使ってますが、PCカードタイプのモデムというのはあるのでしょうか?
今NTT供用のを使ってるんですが、停電になると回線切れてしまうので・・
630 :03/06/08 12:38 ID:???
>>629
エッジとかならともかく
フレッツ対応のものはないのでは
そもそもフレッツはモバイル用には向かない
というより仕組み上無理なような・・・
631りみお:03/06/08 15:02 ID:yGLze/OB
>>629
レスありがとうございます。
フレッツでなくてもADSLにはPCカードタイプのモデムはないのでしょうか?
632直リン:03/06/08 15:10 ID:9xxWVu57
633 :03/06/08 16:37 ID:???
>>631
正直そういう質問は自分でググろうや。
ある程度検索してみてなかったら無いんだろう。
停電対策に充電式電池を持ったモデムはありそうだけど…。TAはあったからこれはあくまで予想。
634_:03/06/08 17:57 ID:???
>>633

> 停電対策に充電式電池を持ったモデムはありそうだけど…。TAはあったからこれはあくまで予想。

無いと思うぞ。
TAが停電時でも動くのは、電話が停電時でも使えるからで・・・。


PCカード型は見たことないが以前はUSB接続のが有ったな。
アレがバスパワードだったらいいのにな。
635りみお:03/06/08 18:43 ID:XoKK3Pub
>>633
すみません。一応ぐぐってみたんですが、なかったので・・
ところでPC用無停電電源装置(UPS)というのはADSLモデムでも使えますか?
オムロンなどで出している500VA/300wくらいのは
最大90分バックアップできるみたいなのでモデムなら結構長く使えそうなんですが。

それとも停電したらモデムの電源がUPSに接続されていても回線は切断されるものなのでしょうか?
636まつお:03/06/08 19:02 ID:s2c+3Lw8
ココにまず来いよお前ら!!
俺様のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
俺様のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
俺様のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
637直リン:03/06/08 19:10 ID:9xxWVu57
638名無し:03/06/08 23:00 ID:qQ1rTeut
家の電話番号が無い・・・つまりNTTの加入電話に入ってない状態でひけるADSLて「eAccess」だけですか?
ACCAかソフトバンクBB(Y!BB)にしようかと思ってたんですが・・・

一人暮らしなんで宅電なんて全然いらないんですよね、携帯あるし。
ならばタイプ1(共用)よりタイプ2(専用線)使ったほうが安いですよね?
639_:03/06/08 23:05 ID:???
640直リン:03/06/08 23:10 ID:9xxWVu57
641 :03/06/08 23:48 ID:???
>>638
accaもあるよ。
642VT6105 ◆WHumzs2vEc :03/06/09 01:56 ID:???
>>635 横レスゴメソ。
問題なく使えると思いますが、UPSって本来そういうもんじゃないしなぁ、と。(w
宅内電源を必要とするのは確かにモデムだけなので、期待に添う結果が得られるかもしれない。
ただ、地域まるごと停電時に果たしてモデム〜局間のADSL信号が正常に送受信可能なんかな?

頻繁に短時間停電の予想される地域なら、UPSに期待するのも分からなくはないです。
643:03/06/09 06:26 ID:yugE20ov
サポートのよい会社はどこでしょうか?。
電話で色々教えてくれるところが良いです。
644_:03/06/09 06:51 ID:???
>>639
どのADSLでもタイプ2は引ける。

>>644
何の会社?
645りみお:03/06/09 09:31 ID:C0pHRNV5
>>642
おはようございます。レスありがとうございます。
うーん、やっぱり使えるんですね!
用途は違ってますけど、ちょっと試してみます。。
646_:03/06/09 09:45 ID:???
647647:03/06/09 17:21 ID:???
お尋ねしたいんですけど、ニフティーでアッカ8Mコースなんですが、
今度他のプロバイダーを試すため、ADSLコースだけ解約して、
メール用として一番安い250円コースに移行したいんですが、
今度再びADSLコースに復帰したいときは3か月無料などの
特典は受けることはできるんですか?速度変更だと特典は
受けれないですが。
648638:03/06/09 19:29 ID:EzMSUxYs
レスサンクス、あとはさっさと回線が通ってくれることを祈りますぽ・・・
649 :03/06/09 21:02 ID:???
>>644
YBBにはタイプ2は無い
650無料動画直リン:03/06/09 21:10 ID:G0Y6LwbE
651_:03/06/09 21:51 ID:???
>>647
それってプロバイダ板へ行ったほうがいんではないでしょうか?
652とも:03/06/09 22:51 ID:70/gR8Ze
653死亡:03/06/09 23:50 ID:???
インターネットの速度の件なのですが
YAHOOBBでランケーブルを他人のパソコンにつないだら9Mなのに
自分のパソコンにつなぐと3Mにおちます
スペックとかはこちらが勝っているのにどうしてなのでしょうか?
向こうのパソコンはPCG-FX99でこちらはPCーLX71でOSは両方XPです
654 :03/06/10 00:33 ID:???
>>653
スペックor設定が違うから。
655 :03/06/10 00:34 ID:???
>>653
考えられる要因はお決まりのmtu rwin。ウイルスソフトの有無。
とりあえずぱっと思いつくところはこの辺。
656死亡:03/06/10 00:56 ID:???
>>654
スペックはこちらの方が上です(泣き
設定とはどのような設定ですか?
>>655
MTU RWINをいじってみたところ5Mまであがりました。ありがとうございます。

YAHOOBB12Mで線路長は1140Mなので決して遠くはないと思うのですが…
657無料動画直リン:03/06/10 01:10 ID:c9t7uG23
658:03/06/10 02:06 ID:AO4B0+os
僕は1.5MのT-COMを契約しています。
友人は12MのT-COMを契約しています。
こっそり、僕の1.5Mモデムと友人の12Mモデムと交換したら
僕んちで12MのADSLが利用できますか?
659nakai:03/06/10 02:58 ID:t4ZiNCj6
中居クンとN嬢の会話を聞くにはhttp://www.uwashin.com/2001/new/nakai01.mp3
音声を聞くにはリアルプレイヤーG2(無料)が必要です。

*パソコンの音声設定をかなり大きくしてお聞き下さい。
一部音声が消えているのは中居くんがN嬢の名前を呼んでいる部分なので、カットしてあります。
二人の会話をより理解するためには現在発売中の2001年1月号『噂の真相』をご参照下さい。
またこのテープは約6分間にまとめてあります。
660643:03/06/10 04:12 ID:MXIF2xqR
サポートのよい会社はどこでしょうか?。
電話で色々教えてくれるところが良いです。
>>643
何の会社?
ADSLの会社です。
661_:03/06/10 08:25 ID:???
>>661
プロバイダ板行け。
662ニヤ(・∀・)ニヤ:03/06/10 13:10 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
663質問者の友人:03/06/10 13:29 ID:fGx96UIQ
ISDN回線が引いてある事が売りだったアパートに住んでいます。
ISDNをアナログにしてADSLにしようとしましたが
LINK DOWNでつながりません。環境は以下のようです。

プロバイダ:So-net(acca)、12M
OS:Win98 
ルータ:富士通 FLASHWAVE 2040 M1
他の部屋の住人は(たぶん)ADSLにしていません。

サポートデスクで相談したところ、アッカのほうで
調整してみるということでしたが、
同時に、電気、ガス、水道等の自動検針等のサービスを
利用しているか、アパートの管理会社に問い合わせて
おいてくださいとのことだったので、きいてみたところ
利用していないらしいのです。
そして調整後また接続を試みましたが、やはりリンクダウン
となってしまいます。
これはもうあきらめろってことですか?
隣家のISDN回線で速度低下があることは認識していたのですが、
まさか全くつながらないなどということがあるとは・・
なにか裏技ご存知の方いませんか?
664 :03/06/10 13:31 ID:???
>>658
できない
回線はそのままだから12Mモデムでも1.5Mのまま

ただ1.5Mモデムで12Mだと速度が低下する
665 :03/06/10 13:35 ID:???
>>663
アパートの大家に掛け合ってみてもう一回業者と相談する
としか言えない
それでなんともならなけりゃ引っ越すしかないだろう
666質問者の友人:03/06/10 14:42 ID:fGx96UIQ
>>665
ありがd

引越ししか解決方法無いのですね・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
667 :03/06/10 17:12 ID:/5YiZAy/
>>666
裏技と言ったら失礼だがREACH DSLはどうなんでしょう?
損失、距離でも、ほかの回線より有利だと思うけどな。
ISDN来てるからとんでもなく遠いことないと思うけど…
668とも:03/06/10 17:52 ID:Nq1F+prR
669質問:03/06/10 18:08 ID:EixVJAsw
ルーター中継すると速度落ちるのは普通なんですかね?
普通なら、どの程度の落ちまでが普通なんですかね?
670_:03/06/10 19:09 ID:???
671gon:03/06/10 20:50 ID:???
はじめまして、都内に住むgonと申します。
普段は、ごく普通のサラリーマンですが仕事の後に
自宅でインターネットを使って、副業をしています。

今すぐで何百万も一気に儲かるなんてムシのいい話ではありませんが
今すぐ今の給料より数万多く稼ぐことは簡単です。
勿論、1年で月収100万以上稼げるようになることも出来ます。
ちょっと詳しく聞きたいと思ったあなた!
私が詳しく説明しますので、お気軽にどうぞ。

条件は、パソコン・インターネットに接続できる環境を持っていることです。
では、お待ちしております。

【MAIL】[email protected]
【URL】http://ktplan.net/business/index.html
672_:03/06/10 23:17 ID:???
NTT西日本 フレッツADSLの12Mを利用しています。(OSはWindowsXP)

特に設定を変えたわけでもないのに、
数日前から突然ADSLでのネット接続が出来なくなりました。
モデムのランプは全て正常に点灯しているのですが、
ネットに接続しようとしたところ、
「エラー678:リモートコンピューターに接続できません」のメッセージが出て
ADSLランプが点滅状態に陥ります。

ブラウザからモデムにアクセスして設定その他を確認しましたが、
機器状態そのものには異常が無いようです。
また、ログ情報は「ADSL回線通信中へ移行→回線切断→トレーニング中へ移行」
の無限ループです。

電話は使用できますが、ネット接続が正常に出来ていた頃とは違って、
受話器を取るとノイズが聞こえています。
スプリッタorケーブル周りに異常があると見れば良いでしょうか?
ちなみに、ガス等の自動検針サービスは最初から使用していません。
673 :03/06/11 00:57 ID:???
>>672
>電話は使用できますが、ネット接続が正常に出来ていた頃とは違って、
>受話器を取るとノイズが聞こえています。
それと同じような症状を過去ログで色々読んだことがあるな確か。
原因は一概には言えないけど、電話線に鳥が巣をくったり、電話線が腐食してたりと、
NTT側の問題が結構多いみたい。いちどNTTに診てもらってみたらいいんじゃないかな。
674 :03/06/11 01:34 ID:???
今1.5Mなんですが
1.5M とか12Mにするとどの位高くなりますか?
今は2600円払ってます
675 :03/06/11 02:21 ID:B4vaoM8U
今はマック一台をODNのレンタルモデムでADSL接続しています。もうすぐ
ノートバイオを買うのですが、ハブかルーターを買ってくれば問題なく2台とも
ネットを使えますか?同時には使えなくても構いませんがLAN等の知識が今現在
ほとんどありません。またルーターとハブの違いもよくわかりませんので、どちらを
買うのが良いかご意見お願いします、資金的には多少高くても構いません。
あと無線LANブロードバンドルーターというのは最悪ハブ代わりにはなりますか?
676 :03/06/11 04:29 ID:???
>>674
自分のプロバイダのホームページで調べれ。

>>675
ルーター…複数のパソコンの同時接続が出来る。
→それぞれのPCにIPアドレス(住所みたいなもの)をつけてくれる。

ハブ…これだけだと同時接続はできない。
→単に線を複数に分けるだけ。

ADSLだし、ルーターを買うのがいいんでない。
PCにつなぐ線を挿す穴が2つ以上のやつ。5000円〜50000円位。
677675:03/06/11 09:24 ID:B4vaoM8U
>>676
ありがとうございます。ルーターの方が機能が多くてハブの役目も
するみたいですね、ルーターにしようと思います。
678質問者の友人:03/06/11 12:21 ID:2WduWtaj
>>667
基地局からの距離は近いのです。REACH DSLは
遠くて速度の出ない方向けですよね?
自分の部屋以外、他5世帯すべてISDN回線を引いている
という状態が悪いのかなぁ、と思っているのですが、
こういった場合も効果があるのでしょうか・・?
679あこ:03/06/11 12:22 ID:MjYTDQTF
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
680ななし:03/06/11 12:29 ID:???
>>677
ルータはハブの代わりにはならないぞ。
ただ、市販のルータの多くはハブを内蔵してるけど。
681:03/06/11 15:11 ID:Js+VOTgp
今日からADSL8Mキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
長かった長かった゚。(つД`)・゚・
4.98M出てます。これぐらいなら普通ですよね?
64kから変わったばかりなので、すいすい気持イイ。・゚・(ノД`)・゚・。
682 :03/06/11 17:51 ID:???
>>687
REACH DSLは長距離でも繋がる以外にもノイズに強いって特徴がある。
ACCAはREACH DSLと似た技術(FBMsOL)も使われてるが、ISPが固定で対応してくれないとその技術が生かされない。
距離が近いせいでそのサービスを受けていなかった可能性があるってこと。自動的に切り替えてるはずだけどね。調整したって言うからにはトライはしてると思うけど。
ISDN以外にもノイズ源があるのかもしれないし、他の方式に比べノイズに強いREACH DSLなら上手くいくのではないかと思ったわけ。ただ、REACH DSLはISDNとの相性がACCAに比べてよくないといわれてる。つながるが不安定なんてこともありえる。
が、八方塞なんだし、今のところREACH DSLにすがってみるしかないんじゃないかな。
後は大家にお願いしてタイプ2で別の線を部屋に引いてもらうしかないわけだが、これは最後の手段だ。
683 :03/06/11 21:35 ID:P6O9/9PM
フレッツADSLモアでMN2ってモデムなんですがリンク速度ってどうやって
確認するんですか?
684_:03/06/11 21:35 ID:???
685 :03/06/11 22:27 ID:???
>>683
接続ツールからフレッツスクウェアへ接続して確認汁。
686ash:03/06/11 23:15 ID:???
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/06/11 23:05:14
ホスト名/IPアドレス **************************************
プロバイダ/回線/地域 BB.excite/フレッツ・ADSL モア/長野県
推定最大スループット 2.79Mbps(357kB/s)

こんなもんなんかなぁ??
そりゃメモリまだ64だけどさ。
3240mもはなれてるけどさ、
36デシベルもあるしさ。

こんなもんなのかな?
687 :03/06/11 23:17 ID:???
>>686
リンク速度見てみそ。
688_:03/06/12 00:06 ID:???
>>687
妥当な値だと思うね。
距離的にはわりと好条件。
689質問者の友人:03/06/12 02:49 ID:iDNpEJ27
>>682
レスありがd
FBMsOL云々は俺には難しいが、あとはなんとなくわかりますた。
隣の住人にたずねたところ、ガス漏れ探知機が電話線を
利用しているようで、ADSLはどうしてもつながらずRDSLにした
といっていました。RDSLのRはREACHのことですよね。
管理会社に、ガス漏れ探知機など電話線を使ってませんかと
聞いても、さぁ?って感じでまったくわからない状態だったんです。
RDSLが、ACCAに比べてISDNとの相性が悪いのにもかかわらず
隣室で開通したってことは、障害になったノイズ源はISDNよりむしろ
ガス漏れ探知機だったのかな?
REACH DSLでつながる可能性大ですね。
サンクスコ!明日もうちょっと勉強するっす。
690_:03/06/12 03:03 ID:???
691しろうと:03/06/12 05:16 ID:Rqku5IXE
質問ですが、ADSLでは掲示板やチャットに書き込むとき、カキコの回数や文の長さで料金は変化するんですか?それとも、そういうことは関係なく固定料金なんですか?
692 :03/06/12 05:46 ID:???
>>691
ADSLは固定料金です。携帯とは課金体系がまったく違います。
携帯でも月額固定にしてくれれば同じなんだけど…。携帯で固定料金にするにはAirH"Phoneにするしかないな。
693しろうと@691:03/06/12 06:07 ID:???
>>692
どうもありがとう!
携帯からウェブは料金的に自殺行為だと思っています(^^;
あんなに法外なパケット通信料がある限り利用したくないです。
694:03/06/12 08:39 ID:NL8LWD5p
教えて下さい。ADSLのLINKのランプが点滅したり
しばらくの間消えていたりして、ネットにつなぐことが
できないんです。
でも、運良く(朝が多い)つなぐこともできるんですが・・・
どうなっちゃってるんでしょうか?
695仕事人:03/06/12 10:27 ID:abMQiFBS
>694
リンクが切れてる。
そのままです。
原因は回線にある場合が多いです。
局との距離が遠いと良くあるよ。
696116:03/06/12 12:17 ID:XPs4/3wt
会費2000円で一ヶ月アタックし放題☆Hな出会いは『わりきり学園』
女性は勿論無料です♪Hな男女大募集♪
有料サイトゆえの質を見てください。
Hなアイテム出品してる女のコも多いですよ☆
携帯、PC共に同アドレスでアクセス可。
ttp://www.pink7.net/sig/
697 :03/06/12 16:06 ID:???
>>693
だったらAirH"Phoneにすればいいのに…。Webでもメールでも固定料金に出来るコースがある。相手をパケ死させること出来るよ。
家はADSL、外はAirH"Phoneにしてる。グループウエア使ってるんだけど、ノートPC持ち出してまでネットする気はないな。
プロバはDIONでマイラインはKDDI。これでAU持てば完璧なんだが、AUなくても不都合ないよ。
セットは何かとお徳だ。
698__:03/06/12 16:18 ID:???
>>683
取扱説明書のP25辺りに書いてあるが。
699穴禁:03/06/12 17:36 ID:???
加入電話とADSLを使用していた同居人が家を出て、回線も引越しした
ために家から電話がなくなりました(モジュラージャックとかはあります)。

電話はいらないのですが、ネットはしたいので、タイプ2でADSLを引こう
と思います。

この場合、同居人が使っていた回線のMJを流用して工事費を浮かしたり
とかできないものでしょうか。

ネットで見て回ったタイプ2の説明だと、新設しなければいけないような感
じで、同居人が使ってたMJと別に新たに家に穴を開けてMJを新設とかだっ
たら二の足を踏んでしまうのです…。

穴を開けたくないなら、加入権買わなきゃダメなんでしょうか…
700ななし:03/06/12 19:20 ID:???
>>699
工事費が安くなるかどうかはわからんけど、既設の電話線あるなら
それ使える。
701お願いします:03/06/12 21:40 ID:39X6XTei
このページに出ている【IEの画像表示を高速化する方法】を実践したのですが
イマイチ効果が感じられません。
みなさんはこのように設定を変えてありますか?
ADSL1.5M(モデム) IE6.0 です。

http://p-win.hp.infoseek.co.jp/Internet_urawaza2.shtm
702電話屋:03/06/12 21:46 ID:???
>>699 参考までに
電話加入権(休止回線)もってない場合でも 加入権ライト を利用すれば
電話とインターネットが利用可能。
加入権ライト は加入権を持っている家と比べると640円ぐらい基本料金は
高くなってしまいますがねえ。。
まさか外の保安器を取り外すことまでしないだろうから、そのまま使いましょう。
タイプ2からは 110番 119番に電話はかけられないので
私だったら加入権ライトを利用し 電話とインターネットを同時に利用するな。
思い切って携帯電話を解約してしまうのも一考。
703弱りました:03/06/12 21:59 ID:3iBQCJSS
恐れ入ります。HUBを介した接続ができません。

現在、PC1(XP)をADSLルータ式モデム(MegaBitGearTE4121C)を介して接続しています。

 壁|---スプリッタ---ADSLモデム−PC1 (現状)


これを次のようにしたいのです。


 壁|---スプリッタ---ADSLモデム---HUB−PC1 (希望)
                          |
                          PC2(win98)

HUBはBuffaloのスイッチングHUB(LSW10/100-5PW)です。
ところが、(希望)の状態ではPC1が外につながりません。
(現状)に戻すとつながります。

差し込めばつながるように聞いてイメージしていたのですが
どうすればよいでしょうか。

一応ですが、VirusBuster2003とZoneAlarmを使っていることを書き添えます。
なにとぞご教示下さいませ。
704電話屋:03/06/12 22:02 ID:???
>>694 外の保安器の近くにガス屋さんがNCUを付けてないか確認すること。
一番大事なのは距離や損失ですが 家の中の配線がどうなっているのか?
保安器からどの部屋に初めに来ているのか?モジュラーの差込口が2ヶ所や3ヶ所といったように
複数ある場合は配線工事必要。
宝島の本などには それぞれの差込口にスプリッタを取り付ければよい などと書いてあったが
私はそれについては 断固として反対 ですな。
705_:03/06/12 22:14 ID:???
>>703
megabitgearのマニュアル読みました?
NATルータの設定すればいいだけ
706弱りました:03/06/12 22:19 ID:???
>>705
レスありがとうございます。
いま、HUBの説明書(紙一枚)を何度も
読み直して読み落としがなかどうか確認していましたが、
わけがわからず頭を抱えていました。
megabitのマニュアルとは気づきませんでした。
すぐ読んでみます。
707弱りました:03/06/12 22:36 ID:3iBQCJSS
>>705
すみません…。早速マニュアルを見ましたが、HUBを使った際の
設定方法という項目がなく、NATの項目を見ましたが
よくわかりません。

ログインしてみたところ設定の選択という項目があります。
ここで新しい接続方法を作るのでしょうか…。
EASYSETTINGという方法で今までつないでいたのですが、
これはNATルータという動作モードです。

もしよかったらもう少し何をどう考えればよいのかヒントを
いただけないでしょうか。
708699:03/06/12 22:45 ID:???
>>700
>既設の電話線
というんですね、こういうの。
そのまま使えるんですね。よかったー

>>702
参考にします^^

ありがとうございました。
709_:03/06/12 22:59 ID:???
メガビットギアの設定の選択で
現在使っている設定の編集するを押す
基本設定で
LAN側IPアドレス/マスク長で192.168.1.1 24と入力
DHCPサーバ 使用するを選択
割り当て先頭IPアドレス 192.168.1.2を入力
割り当てIPアドレス個数 16
配信ゲートウェイアドレス  LAN側IPアドレスをチェック
配送DNSサーバアドレス 自動(IPoverATM使用時は無効) をチェック

で、設定ボタンを押す。

これでもだめだったら、PCのDOS窓での
winipcfgの結果と
tracert www.2ch.netの結果
教えろ
710弱りました:03/06/12 23:01 ID:???
わかりました。早速やってみます。
711弱りました:03/06/12 23:15 ID:???
>>709
> メガビットギアの設定の選択で
> 現在使っている設定の編集するを押す
> 基本設定で
> LAN側IPアドレス/マスク長で192.168.1.1 24と入力
> DHCPサーバ 使用するを選択
> 割り当て先頭IPアドレス 192.168.1.2を入力
> 割り当てIPアドレス個数 16
> 配信ゲートウェイアドレス  LAN側IPアドレスをチェック
> 配送DNSサーバアドレス 自動(IPoverATM使用時は無効) をチェック

現在使用中の設定が上で教えていただいた設定そのものです。
変更の余地がない感じです。

> winipcfgの結果

C:\Documents and Settings\****>winipcfg
'winipcfg' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

712_:03/06/12 23:18 ID:???
そのマシン、xpだろがああああああああああ

ならipconfig

あと、tracert www.2ch.netまだあ?
713_:03/06/12 23:19 ID:???
netstat -rnならどのOSにもあるから、これでもいい
714弱りました:03/06/12 23:20 ID:???
C:\Documents and Settings\****>tracert www.2ch.net

Tracing route to 2ch.net [64.71.145.43]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.1
2 13 ms 13 ms 13 ms **********.***.****.**.** [***.***.***.***]
3 13 ms 13 ms 14 ms ***.***.***.***
4 14 ms 14 ms 13 ms ***.***.***.***
5 15 ms 14 ms 14 ms ***.***.***.***
6 14 ms 14 ms 14 ms ***.***.***.***
7 14 ms 15 ms 14 ms gsr-ote101.kddnet.ad.jp [***.***.***.***]
8 119 ms 118 ms 118 ms gsr-la1.kddnet.ad.jp [***.***.***.***]
9 184 ms 194 ms 191 ms tr-ny2.kddnet.ad.jp [***.***.***.***]
10 198 ms 199 ms 198 ms ix-dc1.kddnet.ad.jp [***.***.***.***]
11 205 ms 206 ms 205 ms ash-ix.he.net [***.***.***.***]
12 200 ms 199 ms 200 ms pos7-0.gsr12012.pao.he.net [***.***.***.***]
13 205 ms 208 ms 204 ms gige-g5-0.gsr12008.pao.he.net [***.***.***.***]
14 200 ms 200 ms 201 ms gige-g1-0.gsr12008.fmt.he.net [***.***.***.***]
15 202 ms 202 ms 202 ms 2ch.net [64.71.145.43]

Trace complete.

トレイスルートの方はこんな感じです。
715_:03/06/12 23:21 ID:???
あと、ping 192.168.1.1
追加
それと、つながらないPCがDHCPになってるのか確認
716弱りました:03/06/12 23:23 ID:???
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\****>ipconfig

Windows IP Configuration


Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
717_:03/06/12 23:24 ID:???
つながってるやん

ということは、DNSサーバアドレスが設定されてないのと
違うか?つながっているPCのTCP/IPの設定みて
DNSのプライマリとセカンダリのアドレスをきちんといれとけ
ば行くはず。
718弱りました:03/06/12 23:26 ID:???
つながらないマシンはこのXPそのものなんです。
XPがつながらないので、98の方はまだLANカードの設定もしていないのです。
現在は、もともとのハブなし状態で接続を確保しながらお尋ねしています。


C:\Documents and Settings\****>ping 192.168.1.1

Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=64
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=64

Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
719_:03/06/12 23:27 ID:???
ipconfig/allするとわかると思うけど
DNSの設定入ってないな多分・・・
720弱りました:03/06/12 23:29 ID:???
C:\Documents and Settings\****>ipconfig/all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : computername
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-00-4C-DE-65-57
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 202.225.94.247
210.147.240.193
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2003年06月12日 23:01:08
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2003年06月13日 00:01:08
721_:03/06/12 23:31 ID:???
もう、XPのファイアウォール機能を
キツクしてるのが問題としかいいようがないです
722弱りました:03/06/12 23:32 ID:???
とりあえず、HUBを経由した希望の配線にした状態で>>709の設定をしてみれば
よいのでしょうか?ほかにトライすべきことがありますでしょうか。
723弱りました:03/06/12 23:33 ID:???
>>721
ほんとにいろいろありがとう。
XPのFWはそういえば有効にしてあります。
これがいけないんでしょうか。
724お願いします:03/06/12 23:35 ID:39X6XTei
再掲させてください

このページに出ている【IEの画像表示を高速化する方法】を実践したのですが
イマイチ効果が感じられません。
みなさんはこのように設定を変えてありますか?
ADSL1.5M(モデム) IE6.0 です。

http://p-win.hp.infoseek.co.jp/Internet_urawaza2.shtm

725_:03/06/12 23:35 ID:???
もう、ファイアウォールソフトとXPのファイアウォール機能を
疑うしかないです。

自分の環境はmegabitgeraTE4121EにXPマシンと98,95,linux
の4台ぶら下がってますが、なんの問題もありません。
726弱りました:03/06/12 23:40 ID:???
>>725
そうですか。とりあえず

 1)HUBを経由した希望の配線にした状態で>>709の設定

のち、だめならば

 2)XPのFWをオフ

のち、だめならば

 3)ZoneAlarmをアンインストール→VirusBusterのPFWに替え

のち、だめならば

 4)諦めます。

ところで、_さんの四台はHUBで分岐しているのですか?
最後に聞かせていただければ幸いです。
いろいろありがとうございました。
727 :03/06/12 23:44 ID:???
tracert www.2ch.netで成功するのなら、その時点でDNSはO.K
ってことはアプリケーションレベルの問題。
肝心のVirusBuster2003とZoneAlarmの一時停止はやりましたか?
ついでに、IEのアドレス欄に直接URLをいれてみるとか、ほかのブラウザ(2ちゃん用でもいい)をつかってみましたか?
728_:03/06/12 23:44 ID:???
ttp://www.honcad.com/cisco.jpg
みたいので分岐してます。
729弱りました:03/06/12 23:47 ID:???
>>727
今から試してみます。

>>728
グ。何が何をする機械か見ても全然わかりません。
オーディオかな?って思いました(涙
730727:03/06/12 23:48 ID:???
やべ、おれ、上の_とは別人ね
731弱りました:03/06/13 00:03 ID:???
>>730 さすがに、それはわかっています(笑
さて、今ほど MegaBitGear-HUB-XP without ZA and VB で試しました。結果は次の通りです。

 1)IEを立ち上げても、そもそもmegabitのログイン画面が出ません。
 2)IE/OE、OpenJaneまったくつながりません
 3)各種テストの結果は以下の通りでした。

C:\Documents and Settings\****>ipconfig

Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Autoconfiguration IP Address. . . : ***.***.***.***
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :

C:\Documents and Settings\****>tracert www.2ch.net
Unable to resolve target system name www.2ch.net.

C:\Documents and Settings\****>ping 192.168.1.1

Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data:

Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.
Destination host unreachable.

Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
732弱りました:03/06/13 00:04 ID:???
C:\Documents and Settings\****>ipconfig/all

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : computername
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
Physical Address. . . . . . . . . : 00-00-4C-DE-65-57
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . : ***.***.***.***
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled
733弱りました:03/06/13 00:07 ID:???
どなたでもよろしいのですが、お知恵を拝借できませんでしょうか。
HUBを介した分岐なら簡単ですよ〜などと言われて、
家人向けにとコード二本、HUB、LANカードを買ったのですが、
こんな情けない事態になるとは…
734_:03/06/13 00:13 ID:???
もう、モデムのDHCPやめて
固定IPにしたら
735弱りました:03/06/13 00:16 ID:???
何かこう、お前コードさかさまに挿してないかとか、
そういった確認事項ってないでしょうか。トホホ。
736_:03/06/13 00:17 ID:???
あと、それはDHCPのIPアドレス配布がおわってないだけだから
しばらく待ってみて、それでもだめかみるべき
winipcfgだと、手動でDHCP配布催促できるんだけど
XPはどうやるんだろ
737_:03/06/13 00:18 ID:???
コード逆さまは、さっき
つながってるのが確認できてたから
ありえません
738弱りました:03/06/13 00:21 ID:???
>>737
いや、コードさかさまは極端でも、あれがオフになってんじゃねえの?
であるとか、そのような、玄人では普通想像できないような…

>>736
これはどういう意味でしょうか。HUB経由のまま一日か半日か
わかりませんが、放っておくとよいということなのでしょうか??

キリがありませんので、これで最後の質問にしたいと思います。
739_:03/06/13 00:25 ID:???
半日まつ必要はない
数分レベル(30秒くらいかも)で
IPが得られないのであればDHCPの動きがおかしい
740弱りました:03/06/13 00:28 ID:???
わかりました。再びHUB接続にして放置してみます。
長い時間ありがとうございました。
今後、もし解決しましたらレスします。
741弱りました:03/06/13 00:30 ID:ZTi+mI67
埋もれてしまったので、>724氏に代わって上げておきます。




このページに出ている【IEの画像表示を高速化する方法】を実践したのですが
イマイチ効果が感じられません。
みなさんはこのように設定を変えてありますか?
ADSL1.5M(モデム) IE6.0 です。

http://p-win.hp.infoseek.co.jp/Internet_urawaza2.shtm
742スレ違いすまそ:03/06/13 01:05 ID:YQNKv3YK
質問です。
今度、Bフレッツに加入しようと思ってるんですが
当方、アパート暮らしなため大家さんの許可が必要。
大家に説明するために聞きたいんですが
工事ってのはどんなことするんですか?
ADSLの質問じゃないけど誰か助けておくれ。
743_:03/06/13 01:10 ID:???
光ケーブル室内に入れるために
壁に穴あけます。
エアコンのダクト穴が利用できるときは必ず
そこを使います。
744oro:03/06/13 01:14 ID:qZtqdRdU
>>736
>winipcfgだと、手動でDHCP配布催促できるんだけどXPはどうやるんだろ
おそらく、コマンドプロンプトを立ち上げて
C:\> ipconfig /renew
って打ち込んだら、たぶんできます。もしくは
C:\> ipconfig /?
で探してみて下さい。
私XPじゃないんで断言できませんが、大抵はこれでいけます。
745スレ違いすまそ:03/06/13 01:50 ID:fCA5JN6C
>>743
レスサンク。
エアコンのダクト穴はエアコン本体が塞いでるんで無理ぽいです。
そこが無理な場合はどうなるんですか?
746弱りました:03/06/13 03:31 ID:ZTi+mI67
ZAやVB、XPのFWのせいではないようです。
win98にLANカード差し込んでHUBにつないでみましたが
XPのときとまったく同様につながりませんでした。
XP直結と同じようにHUB抜きでつなぐと98もあっさりつながりました。

ipconfig /renew を行うと、失敗した旨のメッセージが出ます。
XPで接続の修復をしてもIPを更新する段階で失敗した、などと表示されます。

以上、ご報告まで。処置なしです。寝ます。
747 :03/06/13 06:34 ID:???
>>746
ハブの電源が入ってなかったりして。流石にそれはないか。
PC,HUB,ルータのリンクランプは点灯してるのは確認した?
748((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/13 08:01 ID:cjmfLXga
( ´_ゝ`)∂あぷろだあるから チョットこいや…
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
749弱りました:03/06/13 08:51 ID:1059p9+t
>>747
うーん。どうなっているんでしょう。

電源はすべてOK。ルータのランプはOK。
ルータはHUBを飛ばせば接続可能になるのでまったく支障ありません。

HUBのランプはLINK/ACT 10/100M FD/COLの三種類があります。
ケーブルを差し込んだ数×3種のランプ、が点灯します。
色はグリーンですので、常識的には問題がないことを示していると思うのですが。

PCではXPに関してはHUBにつなぐと接続通知アイコンのメッセージバルーンが
表示され、接続した旨を伝えてきます。しかし、アイコンをクリックして表示させると
いつまでたっても受信量は0のままです。

98マシンについてはLANカードの付け根のLINK/ACT 10/100Mの
二種類のランプがグリーンに点灯していますが、まったくつながりません。
750 :03/06/13 09:42 ID:???
>>749
後はPCとルータのLANカード設定を半二重にしてみるぐらいしか思いつかないな。
初期不良じゃないのかな。
751弱りました:03/06/13 10:22 ID:VqwmEh25
>>750
普通はわたしのような環境で、ジャックを差し込めばすぐに二台とも
外界にアクセス可能になるものなのでしょうか?

それと半二重の設定でヒントをいただけたらと思いますが。
これから調べてはみますが、通信技術関連の知識はからきしなもので。。。
752...:03/06/13 10:27 ID:rWITMAaf
>>745
ダクト穴がふさがっていても、その隙間から入れられる程度のすごく細い線だ
から大丈夫だよ。事前調査に来た人が大丈夫といってくれれば、あとは実際に
工事をやる人がうまくやってくれる。
753 :03/06/13 10:39 ID:???
>>751
PCの方はデバイスマネージャからLANカードのプロパティに
詳細設定が大概あると思うけど。そこでhalf-duplexを選択すればOK。
ルータの方は住友のホームページにあったマニュアル見てみたけど
指定出来なさそうだね。

754できました。:03/06/13 11:51 ID:???
>>753 >>744 >>739
みなさん本当にありがとうございました。
ISPとメーカーさんのお力添えもいただき、
無事に二台ともに接続できました。

HUBの記憶を消してあげたらつながりました。
うまく説明できないのですが、HUBは最初に接続した記録を
持っているとのことで、ケーブルと電源を抜いて30秒ほど
放置するとリフレッシュするそうです。
HUBというのはそういうものなのだそうです。

そのあとで電源のみを差込み、ついでケーブル類を
順次差し込みなおすと、あらたに接続が認識しなおされ、
IPも適正に割り振られました。

もう少しきちんと書ければいいのですが、
要はわたしが最初の段階で何か変なところに(おそらくHUBにHUBをぶら下げる穴)
挿し込んだため、その記憶が装置に残ってしまい、
接続を阻んだということのようです。

問題箇所がHUBに絞られたら一度HUBの記憶をリフレッシュしてみる、
という対処法となりますでしょうか。

みなさん本当にありがとうございました。
755     :03/06/13 15:15 ID:???
今、8Mのローカルプロバイダに入っています.
平均速度が2.5M程なのと1.5Mコースが新設したので

あまり変わらなければ
料金下がるんで変更しようか迷ってますが、
体感で変わるものなのでしょうか?
放送局のHPとかそれに関しての動画、音声のストリーミング
ソフトのアップデートなどに使っています。

普及してきたらIPフォンも考えています
756 :03/06/13 15:19 ID:???
「できました。」さん 質問です

そのハードウェア構成で2台のPCで同時にインターネット出来るのですか?

自分も、その構成で複数のPCをつなげようと思ってます。よろしくお願いします
757 :03/06/13 15:29 ID:???
>>755
1.5Mは平均1M程度になるので実質半分ですよ

ウチは1.5Mで1M前後と1.5Mとしてはかなりいいほうですが
ストリーミングはちょっとつらいときはありますが
リアルタイムのネットゲームも支障なくできます
ソフトのアップデートなどは速度問題は感じないです
ま、人それぞれ違うと思いますが自分は不便とは思いません
758スレ違いすまそ:03/06/13 16:00 ID:LVcatWXp
>>752
わかりました。ありがとうございます。
大家や不動産屋の許可がおりなかったらショボーン。
759_:03/06/13 16:31 ID:???
>>754
スイッチングHUBなんで高機能なの買うからだ
ただのHUBかっとけばいいのに
2台接続するのにスイッチングHUB買っても意味ない
760754:03/06/13 16:56 ID:???
>>759
安かったんですよ。3000円もしなかった。
つながれば別になんでもよかったんですけど。
軽かったし。それ以外の意味はないんです。
スイッチングハブがただのハブじゃないってことも今知りました(汗。
定員さんに聞いてこれならつなげますっていう中から、
値段と大きさと重さで選んで買った次第でした。
いやはやお世話になりました。

というわけで、>756さん、そういうハブもあるのだそうです。
ごめんなさいね。これ以上わたしには。。。
761754:03/06/13 16:59 ID:???
あ、私はHUBっていうのがUSB用以外にもあるのこと自体、
今回初めて知りました。組み上がった単機能の家電とは
趣がまったくことなりますし、なかなか難しいですね。。。

とにかく、本当にお世話様でした。
762_:03/06/13 19:13 ID:???
フレッツのレンタルモデム(MSU:1.5〜12M対応)を7,980円で
買取しようと思うのですが、ウマーですかマズーですか?

どなたか買取した人はおりますか?
763_:03/06/13 19:19 ID:???
yahooオークションの相場でも調べてからにしたら
あと、ハードオフが近かったら
そこの相場も調べるとか
764質問です:03/06/13 19:36 ID:U52lY19y
近所の友人【A】はOCN12Mに加入
私【B】はOCNの8Mに加入しています。
【B】が【A】を8Mモデム持参で訪ねてつないだら、つなげませんでした
【A】が【B】に逆の事をしたらつなげました。

12M回線と8M回線は別であり
8Mから12M回線につなぐのは無理
その逆(12Mを8M回線につなぐ)は出来る、ということなのでしょか
765764:03/06/13 19:39 ID:U52lY19y
わかりやすくまとめます。
12M回線に8Mの私がつなぐ場合
たとえ8M用のmyモデムを持参してもつなげないのですか?
766_:03/06/13 19:44 ID:???
767_:03/06/13 19:53 ID:???
12Mで方式が違うので多分無理
12Mがでた時にモデム購入したモデムは1.5/8/12すべて対応
のモデムであることが多いのでどの回線でも使える
8Mしかないときにモデム買った人は8Mしか対応してないから
12Mにつなぐのは無理
768764-765:03/06/13 19:55 ID:???
>>767
ご丁寧に有難うございました。初期の8Mモデムです。納得!
769 :03/06/13 20:36 ID:BJT7LkW1
フレッツADSLモア モデム MN2です。
MEの時は192.168.0.1でモデムの設定画面が開いてリンク速度が
確認できたんですが、
XPのパソコンだと192.168.0.1をブラウザで開こうとするとページが
表示できませんになります。
どうしたら設定画面を開けますか
770||:03/06/13 20:52 ID:???
西MS2だと 192.168.1.1 なんだけど。
771769:03/06/13 20:56 ID:BJT7LkW1
>>770
それでもダメっすね
772_:03/06/13 21:08 ID:???
773無料動画直リン:03/06/13 21:10 ID:K9hJNjCV
774 :03/06/13 23:26 ID:SazJ9Upl
ADSL繋ぐため色々いじってたらプロトコルとかいうのを削除してしまいました。
追加ボタン押しても何も変化がないんですけど復活させるのは無理なんですか?
775@携帯:03/06/14 00:44 ID:EXFIHQPT
初めてPC買いました。ネットしたいのですが、どこの会社と契約したらいいですか?
皆様のお勧めを聞きたいです。月定額でいいとこありませんか?
776_:03/06/14 00:46 ID:???
777無料動画直リン:03/06/14 01:10 ID:OImvCD9T
778 :03/06/14 01:44 ID:???
>>774
何のプロトコルよ?

>>775
プロバイダはどこがいい?その2(総合スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044845403/
779無料動画直リン:03/06/14 03:52 ID:qdtxbdA7
拳を天高く突き上げて「ふっかーーーーーつ!」って叫ぶと復活するよ。
780 :03/06/14 05:38 ID:???
>>774
できますよ。必要なのはスキルだけだ。
OSが何かわからないけど、Winだったらウィザードにおまかせでしょ。
781 :03/06/14 05:43 ID:???
>>774
普通はできる。必要なのはスキルだけ。
OSは何で、何を追加してもだめなのか具体的に書かないと誰も答えてくれないよ
782 :03/06/14 05:46 ID:???
>>774
普通はできる。必要なのはスキルだけだ。
OSは何で、何を追加してもだめなのか具体的に書かないと誰も答えてくれないよ
783((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/14 07:32 ID:5504j9xX
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
784_:03/06/14 08:43 ID:???
785_:03/06/14 11:15 ID:???
786 :03/06/14 16:23 ID:???
ADSLって、アナログ回線/プッシュ回線の選択は可能ですか?
787ななし:03/06/14 16:39 ID:???
>>786 それはADSLとは関係ないだろ
788 :03/06/14 16:45 ID:???
わかんないから聞いてんだろ
789あぼーん:03/06/14 17:24 ID:???
790__:03/06/14 18:35 ID:???
>>786
> ADSLって、アナログ回線/プッシュ回線の選択は可能ですか?

プッシュは余分に使用料がかかるんでは?
791フレッツ:03/06/14 19:43 ID:Fs4lEaeX
1年程問題なく使えていたのに、最近になって電話の着信で
接続切れが起こるようになってしまいました。
保安器が原因みたいにNTTのサイトに書いてあったけど、
しばらくしてから悪くなるなんてあるのでしょうか?

又、着信時の保安器から出る高周波が原因みたいだけど
ノイズフィルター等で対策できた方いませんか?
(保安器の交換高すぎます)
792|・_・|:03/06/14 19:44 ID:???
>>788
関係ナイト教エテクレテイマス。
793|^_^|_\:03/06/14 19:47 ID:???
test
794 :03/06/14 20:07 ID:???
>>792
ちゃんと書け。
795|*_*|:03/06/14 20:36 ID:???
>>794
わらひに当たらないれくららい。
おろろーん。
796ななし:03/06/14 21:22 ID:???
>>794 もーめんどくさいやつだな。
ADSLとは関係ないんだからどっちでも好きなほうにすればよろし。
797 :03/06/14 22:17 ID:???
>>796
ねえねえ。794はADSLにしたときの電話部分じゃなくて、
通信部分そのものをプッシュかダイアルか選べるかと聞いてるんじゃないのかい。
つまり794には勘違いがあるような気がするのだが。
798_:03/06/14 22:20 ID:???
>>794
106に電話して聞け!

以上
799794:03/06/14 23:22 ID:???
おいおい、お前ら勘違いしてねーか。俺は>>786じゃないぞ。
800 :03/06/14 23:26 ID:???
っていうか、よけーな事書くヤツ多すぎ。何ピリピリしてんだよ。
801 :03/06/14 23:30 ID:???
ヲタってのは、こんなもんです。
802 :03/06/14 23:35 ID:???
>791
ノイズフィルターで対処できたと言う話は聞いたことないな

最近悪くなったんだったら、無料で修理できるんじゃない。

保安機分解して、外側の基盤を外せば、高周波は出なくなるらしいけど(未確認

pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1001421322/l50
803 :03/06/14 23:52 ID:???
数日前から、678又は718エラーが発生し、インターネットに接続出来ない事があるんです。
丸っきり接続出来ないのではなく、たまに繋がります。
いったん繋がると、通信が切れる事もなく、速度も、1.2〜1.3M位出ます。
ただ、シャットダウン等で通信を切り、再び接続しようとすると、高確率でエラーが出ます。
そこで、以下の事を試してみました。

・モデムの電源を入れ直す
・ファイアウォールを外す
・ID&パスの再入力
・ネットワーク接続で、ローカルエリア接続の修復
・LANのドライバを最新の物にする

など色々したんですが、改善されませんでした。私の環境は以下の通りです。
OS:WindowsXPsp1
LAN:Broadcom GigabitEthernet(ドライバ:6.34.0.0)
回線:フレッツADSL1.5(プロバイダ:nkansai)

皆さんのお知恵を、お貸しください。

804_:03/06/15 03:44 ID:???
678、718エラーって何?
あと、ADSLと思われるけど
ADSLの回線種別(どの回線業者か?)
ADSLモデムの機種名
HUBを使ってるいる場合はその機種名
BBルータを使っている場合はその機種名
接続の仕方(普通にNATかそれともブリッジか?)
接続できないときの
DOS窓でのtracert www.2ch.net
の結果
書いて
805フレッツ:03/06/15 09:30 ID:CPgaNT+e
>791
レスありがとうございます。
教えてくれたアドレスとても参考になりました。
806__:03/06/15 11:11 ID:???
807教えてクン:03/06/15 11:56 ID:VXCINzLh
OCNの12MでACCAかフレッツどちらのプランがいいのでしょうか?
808初心者:03/06/15 12:39 ID:???
誰か、LD-BBR4M3のルータを使っている人いませんか?
ICQ等のファイルを受信することが出来ないので…
設定が難しくて分かりません。
809-:03/06/15 13:08 ID:tquDIYRG
osが2000の為、一度ネットの整備によって、通常ログインが出来なくなりました。
それ以降、アドミニストレーターの仮のもの(最初のデスクトップ)でしか立ち上げられません。
戻し方を解かる方いますか?
810__:03/06/15 14:26 ID:???
>>807
現時点ではACCAの方が
スピードが出やすくて安いのではないだろうか。
811弱者:03/06/15 14:59 ID:X0v8lxA3
定額なのに、料金が一万を越えたりします。
どんな原因があるのでしょうか?XP
812教えてクン:03/06/15 15:27 ID:VXCINzLh
>>810
ありがとうございます。ぺこり。
813_:03/06/15 15:51 ID:???
>>809
まるでわからん説明だな。通常のログインってなんだ?
現在の状況を詳しく書いてくれないかね。
Administratorでログインできるなら何とでもなりそうなもんだが。

>>811
契約はしたが定額の接続をしていないと思われ。
環境を詳しく書け。
814__:03/06/15 16:28 ID:???
>>811
ダイヤルアップしてたりして。
電話線が繋がってないか。
815 :03/06/15 17:20 ID:???
ダイアルアップって接続画面の表示なしに接続しないでしょ。する?
816803:03/06/15 18:08 ID:???
レスありがとうございます。
>エラー
718は、リモートホストが応答しないと言う物です。
678は、806さんが補足してくれています。

>804
回線業者:NTT西日本
モデム機種:ADSLモデム-S
HUBとルータ無し
接続の仕方:多分NATかと
あと、tracert www.2ch.netは、前回書き込みした後、何回か切断・接続してるんですが、
今の所、エラーは無いので、今計った物で、

1 150 ms 164 ms 155 ms flets-a-as-west-1.dsnw.ne.jp [61.213.128.36]
2 62 ms 124 ms 106 ms flets-as-west-1.dsnw.ne.jp [61.213.128.33]
3 140 ms 108 ms 150 ms 61.213.128.69
4 155 ms 124 ms 140 ms 61.213.128.74
5 171 ms 140 ms 124 ms 61.200.80.217
6 108 ms 140 ms 155 ms ge-1-3-0.r00.osakjp01.jp.bb.verio.net [61.200.80.93]
7 249 ms 218 ms 248 ms p4-0-0-0.r81.mlpsca01.us.bb.verio.net [129.250.4.237]
8 265 ms 296 ms 249 ms p16-0-1-0.r20.mlpsca01.us.bb.verio.net [129.250.2.245]
9 249 ms 265 ms 233 ms p16-1-1-0.r20.snjsca04.us.bb.verio.net [129.250.5.9]
10 296 ms 249 ms 264 ms p16-2-0-0.r01.snjsca04.us.bb.verio.net [129.250.2.119]
11 218 ms 294 ms 233 ms sjo-ix.he.net [206.223.116.37]
12 249 ms 263 ms 249 ms gige-g5-0.gsr12008.fmt.he.net [216.218.214.217]

13 265 ms 261 ms 265 ms 2ch.net [64.71.145.43]

以上です。

>806
補足ありがとうございました。
817__:03/06/15 18:16 ID:???
>>815
しない。(-人-)
818ヤフ怖いよ〜:03/06/15 21:17 ID:uNELmHjJ
今yahoo!の12Mなんですけど、個人情報の噂を聞いて辞めようと思っています。
それでなんですけど、どこのサーバーがいいですか?
貧乏なんで、光は無しの方向です。
それから、ブロードバンドスピードテストってがあるのを知って
やってみたんですけど、5.6Mbpsってどんなもんですか?
自分では普通かな〜と思ってるんですけど
819 :03/06/15 21:29 ID:???
>>818
まずはサーバとは何かを勉強することだな。
820818:03/06/15 21:38 ID:uNELmHjJ
>>819
すんません、サーバーじゃなくてプロバイダーですかね?
821_:03/06/16 00:25 ID:???
>>817
出ないようにできなかったっけ?
822-:03/06/16 01:53 ID:mG2MbmKd
>>813
すみません、説明不足で…。
今現在は、ユーザー名を入れてログオンしても、本来の自分の設定には入れずに、仮の設定(新規)で立ち上がってしまうのです。
osが2000だからなるらしいのですが…。XPの場合は自動修復機能があるからおきないそうですが。
823_:03/06/16 03:20 ID:???
>>822
ユーザプロファイルがリモートにあったんかねぇ?

ドメインコントローラが無くなったとか変わったとか?
ユーザの管理でユーザプロファイルの場所がおかしくないかな。
824-:03/06/16 04:23 ID:nJNixIWm
ユーザープロファイルの場所は変わってていないみたいです。
ただ、マイコンピューターから、
ドキュメント&セッティングの中のファイルの中にある自分の既存のファイルがあるのですが、
ファイル名のあとに「.dak」入っていました。
これはどういう意味なのでしょうか?
825_:03/06/16 04:27 ID:???
826 :03/06/16 14:20 ID:QNit27Wb
>>811
プロバイダによってはダイヤルアップ用とADSL用の2つのログインIDを提供してるところがある。
で、ダイヤルアップ用のIDが従量制の契約のばあい、ADSLにログインする際にダイヤルアップのIDでログインすればプロバイダは「ダイヤルアップで接続している」として課金する。
調子こいて常時接続してるとNTTからは通話料来ないのにプロバから凄い請求書がやってくる。
と、こんなシナリオもありえるな。
大抵はADSL契約していればダイヤルアップの契約はやめる事が出来る。っていうか、外出先でノートでダイヤルアップするのかな?
なら必要だけど、どこのプロバかおしえれ。
その前に、モデムの接続IDが間違ってないか確認と、プロバのHPで利用時間照会してみな。
827初心者:03/06/16 19:26 ID:3dXYFG8y
NTT工事日も月末に決定し後は待つだけになりました。
ところで費用と工事内容はどのようなものでしょうか?

モジュラージャックは付いているので大きな工事にならないと思っているのですけど…
828_:03/06/16 19:30 ID:???
829 :03/06/16 20:04 ID:jTvffJkc
小遣い稼ぎませんか?月2〜3万は稼げると思います
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5972/
830 :03/06/16 21:25 ID:???
>>827
じゃあ局内工事だけかもね
こっちではそのあとでADSL用モデムを繋ぐくらいかな
ISDNとかだと機器を繋ぐタイミングがずれるとややこしくなるけど
831 :03/06/17 01:16 ID:???
>>820
どこのプロバイダにするかは何を優先するかによる。

プロバイダはどこがいい?その2(総合スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044845403/

5.6Mbpsは速い方。
832田舎者:03/06/17 03:47 ID:IepiMA0I
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/06/17 03:45:26
ホスト名/IPアドレス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロバイダ/回線/地域 TikiTikiインターネット/フレッツ・ADSL 8M/秋田県
推定最大スループット 0.02Mbps(2kB/s)

これってどうですか?
833 :03/06/17 04:05 ID:???
>>832
どうですかと言われても・・・
線路長と損失が分からないと何ともいえない。
834_:03/06/17 05:16 ID:???
835.:03/06/17 10:10 ID:g7/NigZI
ルータを購入しようと思うんですが(BA8000Pro)、スプリッタはどこの製品がいいんでしょう?
どれでも同じようなもんですか?
836ななし:03/06/17 12:43 ID:???
>>811,826
ていうかさ、そもそも何の料金が一万超えてるの?
837旧ISDN:03/06/17 16:11 ID:RwCU+AJ6
4日前にフレッツISDNからフレッツADSLモアに変更した者です。
環境はwin98se、プロバイダはDION、NTT西日本のADSLモデム-BSです。
LANボードを組み込みました。一応インターネットは出来てますが、
ゲームでマルチ対戦でホストしようとする(他人のゲームには入れます)とゲームIPが
192.168.1.2といった見慣れない数値になります。たしか192.168.1.1がモデムBSのIPで、自動
割り当てしているからみだと思うのですが・・・。ISDNの時は問題なくグローバルIP出ました。
あとフレッツツール立ち上げるとリソースを20%使います、こんな負担掛かるものなんでしょうか?
838田舎者:03/06/17 16:50 ID:Ns0I6p4D
昨日まで推定最大スループット 1.00Mbpsだったのに
推定最大スループット 0.02Mbps(2kB/s) まで急に落ちました。
動作、接続環境は変わってないのになぜなのですか?
対処方法があったら教えてください

839 :03/06/17 17:30 ID:???
>>837
ネットワークゲームってしたことないけどグローバルIPじゃないとまずいの?
フレッツのツールが重ければRASPPOEを使ってみれば?

>>838
とりあえずモデムの電源を切ってしばらくしてから再起動してみたらどうでしょう。
840田舎者:03/06/17 19:04 ID:pvoI30xo
>>839
ありがとう
0.85まで復活したよ。
でもなんでだったんだろう???
841ななし:03/06/17 23:13 ID:xAvGlict
XPで、説明書通りに接続ウィザードを使い
インターネットに接続→手動セットアップ→広域帯接続
をやろうとしてるのですが広域帯接続とダイヤルアップにチェックが入らず、最後の
常にアクティブな〜しか選択できません。デバイスマネージャを見るとPCIシンプル通信コントローラーというものと
SCSI/RAIDホストコントローラというものに異常マークがはいっていたので
削除してみたりしたのですがいっこうに回復しません。。どなたかお知恵をお貸しください
842名無しさん:03/06/17 23:59 ID:???
843山内明:03/06/18 01:04 ID:YW5t0HpX
マンション、公団住宅にも個人単位で光が引けるようになれば
ADSLなんていらない。
特に公団住宅、どことつるんでるか知らないが光を引かしてくれない!!
844_:03/06/18 13:25 ID:34Uba0go
NTT工事日を待つだけなのですが、自分で買う必要があるパーツってありますか?LAN関係のとか…
845_:03/06/18 13:31 ID:???
>>844
質問が難しすぎる
846844:03/06/18 13:41 ID:6dSrPuRx
LANケーブルとかは自分で買う必要はあるのか。ということです。
847ななちゃん:03/06/18 13:51 ID:???
>>846
モデムに付いてくるから必要なし。
848__:03/06/18 14:01 ID:???
>>846
ケーブルが短ければ、長いのを新たに買ってきてください。
849846:03/06/18 14:04 ID:???
>>848
マイケルのペットはバブルスだよ(>_<)
850 :03/06/18 14:48 ID:4F+YuLkK
>>844
LANケーブルの差込口。
851巡回中:03/06/18 14:49 ID:cS/60Pvc
>>841 他に回答者がいないので。
自分の設定を変えるのいやだから、具体的に同じ手順を踏んで確認するわけではないのですが、
>広域帯接続とダイヤルアップにチェックが入らず
では、広域帯接続にだけチェックが入ればいい様に思います。

デバイスマネージャーに関してはイーサネットデバイスが、ネットワークアダプターの中に
きちんと表示されていれば、いいと思います。

説明書どおりと言うことですから、環境が整って無いような気がします。
(SCSI/RAIDがかかわるということは自作機ですかね、
一般的な環境という想定ではアドバイスできないかもしれません)
説明書は回線業者orプロバイダーのページでしょうか?
説明書のURLを晒すと何をしようとしているか他の人にもわかるので具体的なアドバイスを得られる可能性が高くなると思いますYO。
852とも:03/06/18 15:25 ID:hAUFmiZw
853 :03/06/18 16:23 ID:pazdvNa6
電話加入権がなくてもADSLが利用できるサービス何かありませんか?
一応調べたら加入電話・ライトというのがあるらしいんですが
そのほかの方法がないでしょうか。
プロバイダーはどこでもかまいません。ちなみに都内在住の学生です。
よろしければお願いします。
854みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/18 16:39 ID:???
>>853
電話加入権を買い取ってからか
レンタルするかのどちらかしかないはず。
プロバイダによってはレンタルのほうで利用できないものある。
855_:03/06/18 17:32 ID:???
>>853
タイプ2
かなり既出なんでスレを読みかえせ
856 :03/06/18 22:28 ID:kQbBTLYP
ちょっとした調べものに
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
857なんで:03/06/18 22:57 ID:gJ1TfYLs
ここ最近急にネットが頻繁に切れるんですけど何でかわかりますか?
ファイアーウォールの設定や画像などの保存量に関係しますか?あと
ウィルスも。1度はつながるのにリモートコンピューターが応答しません
でしたと出るんです。
858 :03/06/18 22:59 ID:???
>>857
いろいろ考えられるがとりあえず
>>1を読んで実行しろ
859なんで:03/06/18 23:49 ID:AhcR+5Ki
実行したんですけど分からないんです。。
860初心者:03/06/19 00:08 ID:LvHkC3rW
フレッツ1.5Mから12Mに変更してから速度が半分以下になってしまったのですが、
設定方法に問題があるのでしょうか?
(ADSLモデムを新しくしたのですが、設定はそのままです)
回線切断も多いので困っています。

局から3キロ損失40dbの環境ですが、アナログ接続よりも遅いことが多いので
対策方法ありましたら教えてください。お願いします。
861起業初心者:03/06/19 00:15 ID:OOFlhpBW
YAHOOにかぎらず他社IPフォンでもいいけど、自分の知人等に勧誘して
加入させ、1件いくらの成功報酬スタイルで稼ぐような方法ないですか?

個人でやるのでややこしい代理店形式はとりたくない。
または東海地方でそういう方式で拡販してる代理店ないですか?



862n:03/06/19 00:21 ID:NCekMcZP
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
863_:03/06/19 00:50 ID:???
864vip1.lcv.ne.jp:03/06/19 03:20 ID:???
>861
FletsADSL
865-:03/06/19 10:56 ID:XBtpppra
ADSLの場合、LANボードは絶対買わないといけないものなのでしょうか?
866 :03/06/19 11:00 ID:???
>>865
USB接続のモデムがあったような気がする。
867h:03/06/19 11:09 ID:2WnHcXmM
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

868  :03/06/19 11:21 ID:CteG2u1V
ADSLに変えたのですが串の刺し方がわかりません、
どなたか、教えてください。
869865:03/06/19 13:28 ID:keFbRkxC
ちなみにモデムはSo-netからレンタルします。
外出中なので曖昧なのですが自分のPCは富士通のCE207?です。
やっぱりLANカード買う必要ありですかね?
870デスラーさん:03/06/19 14:03 ID:???
>>868
しっかり押さえた後、上から優しく刺してください。
曲がって刺さると壊れちゃうので注意!
871みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/19 14:45 ID:???
872みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/19 14:59 ID:???
>>865
>>869
昔アホーBB配ってたとき毎日あった質問だ。
基本的に
LANボード→デスクトップPCに取り付けるもの
LANカード→ノートPCに取り付けるもの
最近発売されているPCにはLANの接続端子がついている。
検索したところどうやら今年の春モデルCE207Cらしく
そいつなら接続端子はついていた。
もしLANボードもLANカードも必要ありません。

余談だがよくいたのが電話線差込口にLANケーブルを差し込もうとして
「うちのPCにLANケーブル差しても、入らないんですよ。どうしたらいいですか?」
と質問する香具師がよくいた。
873 :03/06/19 15:53 ID:???
>>872補足

>>865>>869
パソコンの説明書やカタログの
外部接続端子やインターフェイスってところに
LANコネクターとか10BASE-T/100BASE-TXとかあったら
LANボード、LANカードはいらない
最初から内蔵されていると言うこと
逆にないものは必要

ここ最近、1年くらいに発売されたものには大抵あるがな
874名無し:03/06/19 16:59 ID:Z8zBI1Aj
すみません
うちには2つの回線(私のほうがA、もう一方がBです。)があって
それぞれ別のプロバイダを使ってました。

わたしは今までダイアルアップ接続でこんどADSLにしようとAの電話番号で申し込んだんです。
ところが、このときすでに別プロバイダのBのほうでADSLを申し込んで工事も済んでたらしく、
私のAのほうをやりにきた工事の人に繋がらないといわれ、結局AのほうでのADSLは
断念することになりました。(ダイアルアップは使えます。)

それで現在、私はルーターを使ってBの回線から2台のパソコンを
接続するようにしてるのですが、プロバイダに申し込んだときの電話番号はAなので
Bの回線を使ってADSLに接続してることは言ってないんです。

今のところ特に問題なく接続できているのですが
これはまずいことでしょうか?
875865.869:03/06/19 19:28 ID:r3YSy1hr
>>872>>873

丁寧に教えてくれてありがとうございました。
876魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/19 19:45 ID:???
>>873
補足ありがとう。

>>874
ごちゃごちゃしてて何を質問してるかすら理解しづらい。
状況説明も分かりづらい。
877 :03/06/19 20:31 ID:???
>>874
推測だけど「ダイヤルイン」ってことは無いのかな?全部説明つくけどな。
回線1つで2つの電話番号をもつことが出来るから、よく確認してみな。
ダイヤルアップは発信側だから電話番号は関係ない。ノートで外でやる人は困るでしょ。
ADSLは常時接続で、電話局から見たら電話番号がADSL接続の鍵の一つになる。モデムをつないだだけで接続できるからな。プロバイダの接続にはIDが必要だけどさ。
ってわけで、ADSLは1回線で1つしか出来ないから代表の電話番号で繋がってるんじゃないのかね。
あくまで推測だけど…
878名無し:03/06/19 21:16 ID:???
876さん、877さん
わかりづらくて申し訳ないです。
じつはわたしもよくわかってなくて、わたしなりになんとか説明しようとしたのですが・・・・

877さん
いえ、回線は二つでそれぞれに一つずつ電話番号があります。
それで、それぞれの回線に別々にADSLできるように申し込んだんですが
片方の回線ではADSL使用できないといわれました。

聞きたかったことは874の最後なんですが、いったんもう一度整理しようと思います。
すみません、失礼しました。どうもありごとうございました。
879 :03/06/19 21:56 ID:???
つまり、Bの回線(ADSL)で、
Aの番号で申し込んだプロバイダのADSLコースで接続しているのは問題ないか
ということか?
880名無し:03/06/19 22:26 ID:???
>>879
おおっ!そうです。
今接続できてはいるのですが、もしやこれはまずいことなのではないか、と
不安になったんです。
881 :03/06/19 22:42 ID:???
>>880
回線ってフレッツ?
882名無し:03/06/19 22:56 ID:???
>>881
はい。そうです。。
883 :03/06/19 23:10 ID:???
>>882
なら別に設備的には問題ないと思うけど
回線はちゃんとBがNTT東西で契約されているんだし
プロバイダもADSL対応料金払っているならどこの回線でも関係ないはず
プロバイダが電話番号を気にするのは連絡先だけだと思うけど

不安ならプロバイダに問い合わせでもしてみれば?
「申し込み電話番号と違う電話番号の回線で使えますか?」って
884名無し:03/06/19 23:19 ID:???
>>883
そうでしたか。契約上の問題でもあるのかと思ってしまいましたが
ちょっと心配しすぎでしたね。

どうも本当にありがとうございました。お世話になりました。
885魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/20 01:27 ID:???
・・・解決したらしい。
皆さん協力感謝する
886 :03/06/20 01:32 ID:???
>>885
って、>>879から回答してたの一人だけど・・・
887えあえっじ:03/06/20 01:54 ID:arkm7eYG
ADSL引きたいのですが、
当方、自宅に電話はありません。
電話加入権がないとだめなのでしょうか?
いろいろ見たのですが、いらないようなでもNTT使用料金とかの
話もあるのでどっちなのかよくわかりません。
もう33Kいやだよ。でも電話回線引く金ないよ。おしえてたもれ。

888MX初心者:03/06/20 02:53 ID:ugj/sAsf
今日からWINMXをはじめたんですけど
著作権法に引っかかるファイルばっかり皆やりとりしてますよね?
(それでなかったらエロ画像ばっか・・・)
マトモなファイルってどんなんなんでしょう?
※さっき、「クレクレ君はイクナイ!」ってメール来てしまった (^^ゞ
 
889MX初心者:03/06/20 02:59 ID:ugj/sAsf
>>887
電話加入権はやっぱ必要なんじゃない?
でも、法務局や金券ショップで売ってる電話加入権なんかは45000円くらいだよ
NTTも携帯の普及で加入電話離れ対策に加入電話料金を最初に取らなくて月々数百円の支払いで
引けるようにした・・・か、するような話があったよ
890_:03/06/20 03:05 ID:???
891初心者:03/06/20 05:28 ID:Ws/c/zsg
昨日、ISDNから、ADSLへの切り替えの工事を
行いました。プロバイダから郵送されてきたモデムを設置し、
LANボードを取りつけ、説明通りにやったのですが、全く
接続できません、しかも、パソコンが異様に重くなり、すぐフリーズしてしまいます。
試しに、LANボードに差し込んである線を抜いてみたら、パソコンが正常に
動きました。なぜ、接続できないのでしょうか??どなたか教えてください!
仕事でパソコンを使用してるので大変困ってます。どうしたらいいのでしょうか?
892 :03/06/20 05:44 ID:l6Ewt+yl
>>891
ADSLはけっこうマシンパワーいるからな。
あんたのPCのスペック書いてみて。
893七誌っこ:03/06/20 05:47 ID:???
>>887
漏れの家には、普通電話回線がひとつある。
で、自分用にフレッツのタイプ2「ADSL専用の回線:電話できない」を引いた。
一戸建ての2Fにつけたのだが、1万でおつりがきた。
多分、電話番号は、収容局と家との距離を計算するためだけのもの(まぁもちろん
連絡も取るだろうが)かもしれないので、とりあえず申し込んでみてわ?

もし申しこむなら、NTTのサイトに直に行かずに、今のISPでなにかキャンペーンやって
ないかどうか確認しような。
漏れは…(ノー≦。)ちくしょー
894初心者:03/06/20 06:14 ID:Ws/c/zsg
>892
すいません。今自宅じゃないのでわかりません。
ただ、初心者なんでよくわからないんですが、買ったとき(2年前)
には25万くらいだったんで、そんなにダメなものではないと思います。
895ギャハ:03/06/20 09:41 ID:ILOov18e
>>891
初心者は初心者板へ
896初心者:03/06/20 13:30 ID:???
家からNTTが見えるとこに住んでいて、フレッツ8Mで契約
しています。
速度を測定したら平均3Mでした。こんなもんかと思っていた
のですが、
隣に住んでるYAHOO-BB の8M契約のお宅は7.5M出てまし
た。

どうしてだろうと思い、NTTに問い合わせて調べてもらった

モデムまでは7.7Mで行ってますね。
という回答だけで、こっちの責任じゃないという感じで切られ
ました。

モデム(NTTの)まで7.7Mで来てるのに、
実測が3Mなんてことはあるのでしょうか?

隣の家が7.5M出てるだけに、なにか対策があると
思うのですがわかりません。どなたかご教授ください。
897 :03/06/20 13:52 ID:???
>>896
よくある話だ。モデムに表示されるリンク速度が7.7Mなんだろな。
スペックの低いPCでWin98,Meなら遅くなるケースがよくあるよ。
それ以外にも原因は沢山ある。
http://www.bbb21.com/adsl-speedup.html
このなかの内、宅内側に原因があるものを全部対応するかい?
3Mでも十分早いと思うが…。切れやすいより安定してることのほうが大事だよ。
898ギャハ:03/06/20 13:55 ID:ILOov18e
>>896
>モデム(NTTの)まで7.7Mで来てるのに、
>実測が3Mなんてことはあるのでしょうか?
少しはぐぐったらどうなんだ?
設定によってはありえる。

(NTTが嘘を言ってるとは思えんが)本当に7.7Mで
いってるなら6Mくらいはいくだろ。

自分で調べて設定し直せ。
899だめぽ:03/06/20 14:01 ID:brrbIMYH
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/20 13:50:37
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,6.0秒)
推定最大スループット: 310kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

マシンは
CPU celeron 1.8
メモリ 512MB
モジュラーケーブルは短くしています。
いまさらですがリーチDSLのほうが良かったですかね?(T_T)
900だめぽ:03/06/20 14:04 ID:brrbIMYH
記入漏れ
OSはXP homeです。
901ギャハ:03/06/20 14:06 ID:ILOov18e
>>899
BBはやめとけ 後悔しても知らんぞ
902だめぽ:03/06/20 14:08 ID:brrbIMYH
>>901
BBはダメですか・・
でわこのスピードが限界?!
903ギャハ:03/06/20 14:11 ID:ILOov18e
>>902
限界とか決め付けんなよ
ぐぐれば道は開ける
それでもダメならしゃーないけど
904_:03/06/20 14:12 ID:???
905だめぽ:03/06/20 14:14 ID:brrbIMYH
>>903
もう少しググってみます。
906??:03/06/20 15:41 ID:jNw9ERtf
現在イーアクセスつかってます。パソコン2台目を買ったので、
ハブを買ってきて新旧2台ともインターネットにつないでます。
しかし途中で切断されることが多くなりました。
モデムのLINEとかPPPとかLANのランプがピコピコすることが多いのです。
なにか対処法はあるのでしょうか?
すみませんが教えてください。よろしくおねがいします。

907 :03/06/20 15:51 ID:???
>>906
モデムとハブの型番書いてよ。
あと線路長と損失も。
908906:03/06/20 16:12 ID:cv0f7YhF
>>907さんへ
さっそく有難うございます。
モデムはNECのDR201、
ハブはcoregaのFSW-5PAとかいうやつです。
店員さんに相談して渡されたものを買ってきました。
線路長とか損失はNTTの線路情報のところで調べたのですが、
「検索できませんでした」との結果でした。
でも基地局からは徒歩5分くらいなので、そんな遠くないかと・・・。
今も不安定なのでなかなかリアルタイムで書きこめません。
レスが遅れてしまいますが、すみません。

909えあえっじ:03/06/20 16:14 ID:echHJKhj
どうもありがとうございます。
タイプ2があることはわかったのですが、
ADSL専用回線1933円かかるみたいなのですが、
それはNTTと直接契約するのでしょうか?
プロバイダに申し込めば、プロバイダからNTTに手続きをしてくれる
ということなのでしょうか?

ちなみにタイプ2を使ってる人はどんな手続きをしたのでしょうか?
教えてたもれ。
910 :03/06/20 16:51 ID:???
>>908
ハブを外して以前のモデムに直接接続状態で切れないか確認した?
もし切れないならスイッチングハブが原因だと考えられる。
モデムの傍にハブがあったりするとノイズを拾ったりすることもある。
ともかく以前の切れない接続状態に戻して原因の切り分けした方がいいよ。
911コピペしようぜ!!:03/06/20 17:01 ID:???
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
912( ´_ゝ`)フーン:03/06/20 17:16 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
913A:03/06/20 17:45 ID:ZlyV7Zhg
ADSLデビューしたのですが、フレッツ接続ツールは一昔前のPCには
つらくないですか?フレッツスクエアで速度測ろうとしても、スクエア
入っただけでフリーズします。その度に電源ボタン強制終了・・・
もうちょっと軽いソフト作ってくれよな〜。しかもめんどくさそうな
モデムくれやがって。ADSL-BS
あ当方P3、500MHZ、RAM256、WIN98SE、フレッツADSL12M、プロバイダ
はDIONです。
同じ境遇の方いますか?
914魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/20 17:47 ID:???
プロバイダ(DIONとか)+電話加入権
セットで加入申し込みすると電話加入権のほうが
19800円で買えるってのもあるぞ。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=DION%20電話加入権
あと、ヨドバシカメラ(梅田だけど)で
似たようなサービスやってるのを見たぞ。
まだやってるかな?
915 :03/06/20 17:51 ID:???
>>913
RASPPPoE使えば?軽いよ。
ルータ使えばなお良いけど。
当方MMX166,96M,Win2000だけどルータ使用で全然問題なし。
916魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2 :03/06/20 17:51 ID:???
>>899
お前よく6kmも離れてて
300kbpsでるよな。
917ギャハ:03/06/20 17:51 ID:ILOov18e
>>913
軽いのがあったような気がしたけど気のせいかな
ちなみにP3-500は一昔前じゃなくて化石です
918906:03/06/20 18:01 ID:qNF0V0FO
>>910さん、アドバイス有難うございます。
ハブはずして直接モデムに接続しても不安定です。
ADSLはじめたばかりの頃も、不安定な時期がありました。
そのとき以来モデムの電源を1日中入れっぱなしにするようにしたら
安定するようになりました。
今回もしばらく放置しておいたら安定するようになるものなんでしょうか???
919 :03/06/20 18:09 ID:???
>>918
回線の品質があまり良くないんじゃない?
若しくはモデムの不良とか。
モデムのファームウェアが古ければバージョンアップすることで
リンク切れが解消する場合もあるよ。
920906:03/06/20 18:20 ID:qNF0V0FO
>>919さん、ありがとうございます。
さっそくやってみようと思います。
921913:03/06/20 18:30 ID:ZlyV7Zhg
>>915さんありがとう、それ試してみます。
922直リン:03/06/20 19:10 ID:2vr5z+51
923ななし:03/06/20 20:02 ID:???
>>909
フレッツならNTTに、それ以外ならプロバイダに申し込むがよろし。
「電話は要らないからタイプ2で」って言えばいい。
924初心者:03/06/20 22:21 ID:BqFuzNiB
プロバイダーをヤフーから変えようと思ってます。
たくさんプロバイダーがあって決めれないんです。
なんだかんだいってここだろってとこ教えてほしいです。
できればオンラインゲームと同時につなげたいんで、
あとルーター内蔵がいいです。

925_:03/06/20 22:28 ID:???
>>924
プロバイダ板池
926あさ:03/06/21 13:51 ID:MxGUgslH
>>887
俺の家は電話番号ないけどフレッツ12Mひいてるよ
とりあえずNTTにでもいって相談してみ
ちなみにYAHOOは電話番号無いとダメぽい
927佐々木 武:03/06/21 14:06 ID:J9brIL/x
フレッツモアで5M以下とかの人がモア24Mに変えた場合
スピードアップって見込みありそうですか???
928 :03/06/21 14:08 ID:???
http://www.globetown.net/~taki/
ネットで楽に金儲けする方法を紹介してます!
オススメ!
929えあえっじ:03/06/21 21:07 ID:HOlcbqfh
申し込みしました。
ADSL専用回線のタイプ2です。自分でそろえるものってなんでしょうか?
当方PC1台です。

それから、電話権利ないので適当な電話番号で申し込みしました。
(市外局番)-(市内局番)-(1000)
やばいような気がします。しかしNTT116で
漏れは携帯しかないので電話番号確認できないのです。
住所書いてるから大丈夫だよね?

930無料動画直リン:03/06/21 21:10 ID:o3/VisMA
931 :03/06/21 23:16 ID:???
>>927
5M以下ってのは幅が広すぎるぞ。
932 :03/06/21 23:42 ID:???
>>929


<タイプ2を新規お申し込みでご利用予定場所に電話回線をお持ちでない方>
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_db/116.html
933佐々木 武:03/06/22 00:13 ID:TTeUP/nx
>931
4M
934_:03/06/22 00:19 ID:???
935 :03/06/22 15:16 ID:???
>>933
なら可能性はあるね。
936ちゅう:03/06/22 16:42 ID:???
ADSL、1回線で同時に2台(つまり二人)のPC使えますか?
あるいは同時でさえなければ、1回線で二人分(2台)使用可能?
もちろん部屋は別々で離れていますが。
ダメな場合は、それぞれ独立した2回線分必要?
937_:03/06/22 17:02 ID:???
>>936
1回線でOK
938ちゅう:03/06/22 17:29 ID:???
>937
ということは、家族の誰か一人が契約すればそれでいいわけで、
2台同時使用でも二人分の契約は必要ないのですね?
だとしてそれは光でも同じですか?
939 :03/06/22 17:32 ID:???
>>938
2台同時使用の場合、家族の誰か一人が契約し、LAN化しなきゃ駄目。
光でも同じ。
940ちゅう:03/06/22 18:21 ID:???
>>939
LANだとPCtoPCだと思うのでやや複雑なようです。
おとなしく片側使用を心掛けるとします。
答えてくれてありがとう。
941rr:03/06/22 18:30 ID:???
>>940

ルータ使えばケーブルを繋ぐだけ。
942_:03/06/22 18:31 ID:???
>>940
Router、Hubを買って2台にプライベートアドレス振り分けて使えばOK
943ちゅう:03/06/22 18:49 ID:???
>>941 942
いままでアナログ系ばかりだったのでLANやルーター
など無縁でさっぱり知りませんでした。
これまた、ありがとう!
944aab:03/06/22 22:44 ID:???
最近やっとADSL開通したんですが、急にPCの動作が遅くなりました。
動画とかmp3とか再生してても小刻みに止まるし、マウスも動かしづらい。
PCの性能が追いついてないんですかね?
改善方法教えてください。
945_:03/06/22 23:17 ID:???
>>944
まずスペックを公開しなさい
946やあ:03/06/23 00:18 ID:AG3050Mq
ADSLでファイアーウォールは設定しますか?メリットとデメリット教えて
ください。あとネットは電源切ったら自然に切れるんですか?いちいち
切ってからPCの電源切りますか?
947_:03/06/23 00:23 ID:???
>>946
>ADSLでファイアーウォールは設定しますか?メリットとデメリット教えて

お前のPCハックしても何も得はないから別に設定しなくていい。

>あとネットは電源切ったら自然に切れるんですか?いちいち
切ってからPCの電源切りますか

自然に切れる。電源入ってないPCがアクセスできるわけないし、アクセスされることもない。
948魔王みそちる ◆tmtA/U/YI2
>>946
メリットは使わないアクセスを防ぐことができる。
デメリットは設定が面倒である。扱いにくい。