〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
鰻屋(専門店)や外食の鰻に関する全ての話題を扱うスレッド!
うなぎ好きな人は誰でもどうぞ。

前スレ 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1337543508/

関連スレッドその他は>>2-5あたりで。

仲良く使ってくださいね。
荒らしはスルーでお願いします。


東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
2食いだおれさん:2012/07/15(日) 02:38:33.68
+〜+〜最高のうなぎ/ウナギ/鰻屋は?〜+〜+【2】
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1003/10031/1003166397.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その3
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1048/10486/1048671575.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1060324869/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1086257476/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1106837550/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1120996010/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1127228944/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1135014230/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1146811822/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1155131674/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1163245268/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1186041211/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201869868/
3食いだおれさん:2012/07/15(日) 02:39:15.54
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1214764436/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1226605659/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1232203274/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1235050552/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1238223600/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1246084833/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1265579992/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1290465928/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1299802421/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1316299551/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1324999303/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1331044428/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1337543508/
4食いだおれさん:2012/07/15(日) 02:40:15.71
▽関連スレッド

関西の話題は…
【鰻】関西のウナギについて 2【うなぎ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1245942050/

浅草限定なら…
浅草の美味い鰻屋
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201753056/

川魚全般は…
【鯰 鯉 鰻 鮎 】関東 川魚料理店情報【山女 岩魚】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1085305091/


▽レシピ板のスレッド

【土用だよ! うなぎの蒲焼き!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058497489/
5食いだおれさん:2012/07/15(日) 18:16:02.49
>>1 乙です
6食いだおれさん:2012/07/15(日) 21:46:36.86
zです。
7216:2012/07/16(月) 00:01:12.85
久しぶりにすき家行ってみるかな
8食いだおれさん:2012/07/16(月) 09:12:46.16
★記者の目:安い割には美味 中国・台湾産ウナギ=小島正美

 夏バテ気味の子にウナギのかば焼きでも食べさせようとスーパーに行き、あまりの値段の高さに驚くお母さんの姿が目に浮かぶ。
産地偽装で、国産かば焼きの値段が高騰している。

 日本の消費者は食品の国産志向が強い。だが、言われているほど中国、台湾産ウナギの品質は劣るのだろうか。
8月5日は土用の(丑うし)の日でウナギがよく売れるだろうが、冷静に比較してみてほしい。

 7月18日、台湾産ウナギのPR会見が東京都内であり、郭瓊英(かくけいえい)・台湾鰻魚(まんぎょ)発展基金会長は
「これからは台湾ブランドとして売っていきます」と自信をみせた。
同席した涌井恭行・全国鰻蒲焼(うなぎかばやき)商組合連合会理事長も
「消費者は違うと思っているかもしれないが品質に差はない」と述べた。
会場の水槽には台湾産ウナギが泳いでいたが、国産ウナギと見分けがつくだろうか−−。

 海外のウナギ養殖に詳しい舞田(まいた)正志・東京海洋大学大学院教授(水族生理薬理学)はきっぱりと言う。

 「私でも分からない」

 では、何がどう違うのか−−。日
本のウナギはハウス養殖されている。ボイラーで温めた水温の高い人工池に体長6センチ前後の
天然ウナギの稚魚を入れ、約半年〜1年育てた後出荷される
。えさはアジやイワシなどの魚粉が主体だ。

 一方、中国、台湾のウナギは大半が露地の池で育てられる。加温しないため、
育つ期間は約1〜2年と日本より長く、えさはスケソウダラなどの魚粉だ。
土地代などが安いため、飼育密度は日本のハウス養殖の10分の1〜20分の1とゆったりと育てられる。

 意外なことに稚魚は日本、中国、台湾もフィリピン東方の北太平洋生まれで、遺伝子のDNAはいずれも同じだ。
「あえて違いを言えばウナギの成長の速さと生産者の養殖知識のレベルくらいでは」

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080801k0000m070136000c.html
9食いだおれさん:2012/07/16(月) 09:14:05.21
★変わるウナギの常識 輸入モノは国産より上質

 「国産ウナギを使用しております」。ウナギ専門店やかば焼き店が誇らしげにこんな断り書きをしていることがある。
「国産品=輸入品より安全で上質」という消費者心理に訴えるPRだが、業界ではこんな“常識”が過去のものになりつつある。
輸入品の評価上昇を象徴するように卸値も輸入品上位が定着している。

■稚魚が4割減少、ウナギ卸値2倍以上に

 ウナギ相場は昨年以来、高騰している。ウナギは12〜4月にかけて稚魚のシラスウナギを池に入れ、養殖をして出荷する。
過去の乱獲や環境の変化を受けて近年はシラスウナギの漁獲量減少が顕著だ。

 日本人が主に食べるウナギは国産品のほか中国産と台湾産。
今季、3つの主産地で4月中旬までに池入れしたシラスウナギの合計は前季に比べて4割も少ない。
需要が高まる夏に向けて品薄懸念が強まり、ウナギ相場はかつてない高水準まで跳ね上がった。

 足元の輸入活ウナギ卸値は1年前の2倍以上。国産品が1キロ5500円前後なのに対し中国産や台湾産は6000円程度で取引されている。
以前は国産品が海外物より500円以上高かったが昨年末に逆転した。

■品質向上で強気に出る中台業者

 ウナギにはセリがない。養殖業者は足元の需給環境などをみて出荷価格を提示する。
日本のシラスが少ないと分かった昨年末以降、中国や台湾の業者は国産品を上回るペースで提示額をどんどん上げた。
「以前は太さなどに応じてメリハリをつけていたが数週間続けて全種類200円上げということもあった」(問屋)という。

 価格逆転は中台の養殖業者の強気な姿勢が主因。ただ海外産のウナギに国産品以上の価値を認める関係者が増えているのも確かだ。
「平均すれば中国産や台湾産の方が国産品よりも今や品質が上」。東京・築地でウナギを扱う仲卸の見解は少数派ではない。

 根拠は養殖手法にある。日本では高密度のビニールハウスで最速6カ月程度の養殖が主流だが、
中国や台湾では野外の広大な池で1年以上かけて育てるのが主流。
中国では養殖が一巡するごとに池の底を削り、新しい池に近い状態でシラスを入れる業者も多いという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2501O_W2A420C1000000/
10食いだおれさん:2012/07/16(月) 09:20:50.49

楽天「グルメ大賞」の通販ウナギに産地偽装があったが、三木谷は謝罪文のひとつも出さなかった。

【ウナギ偽装】 中国産を四万十川産に 蒲焼きパック1万2700個販売して楽天「グルメ大賞」 サンシロフーズ島田直季社長(32)を書類送検
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221791594/
【ウナギ偽装】 中国産を「四万十川産」に偽装 蒲焼きパック1万2700個販売 県警が「サンシロフーズ」と島田直季社長(32)の自宅捜索
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1218176561/
【ウナギ偽装】 「中国産ウナギは味がよく、四万十産と比べて遜色がない」とサンシロフーズ社長の父(61) 社長(32)は旅に出て音信不通
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1215323065/
11食いだおれさん:2012/07/16(月) 09:22:50.61

★価格高騰中の鰻 土用の丑の日はステーキやカルビ食えと提案

 家電から生命保険、回転寿司まで最新のお買いもの事情に詳しい流通ジャーナリストの金子哲雄さん。
今週は価格が高騰中の食材・鰻と7月27日に迫った「土用の丑の日」に関し、思うところがあるようです。

 * * *
 鰻が高騰しています。先日、取材で銀座の鰻屋さんに行ったら、ひつまぶしが3800円でした。
ちょっと考えちゃいましたよ。3000円出すと寿司や天ぷらなど選択肢が広がりますからね。

 もともと土用の丑の日に鰻を食べるというのは、
江戸時代に当時のマルチクリエーター平賀源内が鰻屋に頼まれて考え出したことで、科学的根拠は薄いんです。

 要は、夏本番に備えてスタミナをつけようという話なので、ステーキでもカルビでもいいわけですよ。
値段の変動に合わせ、土用の丑の日が鰻丼からカルビ丼に変わっていってもいいと思います。
そうやって市場は変わっていくのですから。

※女性セブン2012年7月5日号 http://www.news-postseven.com/archives/20120627_122645.html
12食いだおれさん:2012/07/16(月) 10:36:10.16
安全性の問題から中国産は食べたくない
13食いだおれさん:2012/07/16(月) 14:39:15.80
2700円の特上鰻重食いたい
14ベルティエ:2012/07/16(月) 19:46:09.07
今ダイエットしてるからガマンするけど、
やせたら

「尾花」の白焼きと4000円の特重!!

これを交互におかわりしてむさぼり食いたい!!

ビールも飲み放題。

帰りはタクシーで。

夢です
15食いだおれさん:2012/07/16(月) 20:04:34.75
>>15
今は確か5500円に値上がってるよ特重
ダイエット頑張ってね
16食いだおれさん:2012/07/16(月) 20:05:50.12
>>15
今は確か5500円に値上がってるよ特重
ダイエット頑張ってね
17食いだおれさん:2012/07/16(月) 20:06:44.48
連投すまん
18食いだおれさん:2012/07/16(月) 20:10:27.84
尾花の糞レポいらないよ
19食いだおれさん:2012/07/16(月) 20:14:39.88
タールちゃん燻ってるなwwww
タールだけにw
20食いだおれさん:2012/07/16(月) 20:39:13.92
台湾産はまぁそこそこイケる品質らしいけど、それに便乗して
中国産も台湾産並みだと一般人に錯覚させようと、企んでるやつらがいそう
21食いだおれさん:2012/07/16(月) 21:54:17.47
● 書込禁止語句

タールちゃん  糞レポ  妄想レポ
22食いだおれさん:2012/07/16(月) 21:55:25.95
うなぎ屋のレスも禁止で
23食いだおれさん:2012/07/16(月) 23:13:01.30
連休忙しかったぁ。
でも全然お金が貯まらない。今年は給料2割減にボーナスゼロ。
家賃無いけどこの相場じゃやっていけない。他の店どうやって経営してるの?
もう店舗貸した方が良いかもなんて考えてる。
24食いだおれさん:2012/07/16(月) 23:25:16.41
>>23
プレハブでもうなぎ屋を再現してるらしいけど帰省したときあの軍艦みたいな建物見てたまげたよ
歩道橋もオメガランドも廣島百貨店も何も無くなっていた 地図の本屋で立ち読みしてダイエーでノートとカセットテープよく買ってたのに
って
25ばたばた:2012/07/17(火) 00:46:54.21
値上げしまくったからオデの店は問題ねぇ
オデは副社長みだいなモンだがらな

オデは安泰だど
心配はいらねぇど

たでかけど!(タレかけろ!)
26食いだおれさん:2012/07/17(火) 01:31:01.11
あなたがそう考えられたロジックを説明していただければ何かレスを返すことも可能ですが
ロジックを説明していただけないなら「言い返せないからレッテル貼りで煽る」という一番陳腐なレスだと認定させていただきますね^^
27食いだおれさん:2012/07/17(火) 07:13:57.90
28食いだおれさん:2012/07/17(火) 08:23:27.27
米、ウナギ輸出入規制を検討 国際取引「保護が必要」
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201207160321.html
http://www.asahi.com/national/intro/images/TKY201207160465.jpg
29食いだおれさん:2012/07/17(火) 15:52:31.76
ゲームオーバー
だな
30食いだおれさん:2012/07/17(火) 17:58:07.46
>23でも例年よりは暇じゃないですか?
結局は値上げで消費者離れしてるし供給も余るほどに。
シラスの値段を考えると3000円以下にはしたくないでしょうが売れが悪いからね〜
加工もストップで品物も余ってるから今年は工場稼働しないのでは?
専門店も普段売れてる店が耐えて残る状態で廃業になる店がほとんどと推測されます。
31食いだおれさん:2012/07/18(水) 00:18:58.53
7月16日セミ
32食いだおれさん:2012/07/18(水) 03:44:01.60
電車でナゴヤドームに行く前に、栄近辺でひつまぶしを食べたいんだけど、オススメ店あったら教えて下さい。
33食いだおれさん:2012/07/18(水) 06:41:31.86
蓬莱軒かな
34食いだおれさん:2012/07/18(水) 20:14:57.53
>>14 尾花はうなぎは 1回しか注文できないの お代わり君 ダメ
35食いだおれさん:2012/07/18(水) 21:15:13.27
糞レポはいらないよタールちゃん
36食いだおれさん:2012/07/19(木) 04:38:57.74
>>34
そんな図々しい店が存在するの? 客の回転を上げるため?
37食いだおれさん:2012/07/19(木) 10:40:34.08
>>35

● 書込禁止語句

タールちゃん  糞レポ  妄想レポ
38尾花:2012/07/19(木) 14:24:19.04
>>34
客の回転を上げるためではなく 裂くところから 始まるから らしい
40年前から うなぎの注文は最初だけですよと 言ってた 昔はババーが
客に向かって あんた そこに座っちゃだめよと 更に たしか酒は2合までと言ってた
39食いだおれさん:2012/07/19(木) 19:37:48.21
>>38
爺さん、名前欄にそれ書くと詐称だぞ
40食いだおれさん:2012/07/19(木) 20:02:17.19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1342101866/101-200

丑の日にオフ会やるんだってw店側は大迷惑だろ。
41うなぎ屋譽兵衛 ◆pxeSINgohA :2012/07/20(金) 08:39:09.70
丑の日ももうすぐですね。
42食いだおれさん:2012/07/20(金) 10:51:47.96
最近の中国産鰻の品質と値段について教えて下さい
43食いだおれさん:2012/07/20(金) 17:01:15.72
尾花は土日の昼時でも15分〜25分くらいの待ちで入店できますよ
一昨年は2時間近く並びましたからね〜  天国と地獄ですよ〜
44食いだおれさん:2012/07/20(金) 19:17:47.77
>>43
ただ飯を食べて
ウマー!ウマー!ウマー!とブログに書くだけの簡単なお仕事です
おこぼれに預かろうとする乞食ブロガーも、もれなく付いてきます!
ちんたら写真を撮っている間に、料理が冷めるのお約束です
45食いだおれさん:2012/07/20(金) 20:46:38.11
うなぎ屋なら分かると思うが丑の日前特有の
訳の分らん問い合わせ増えてきたな。
46食いだおれさん:2012/07/20(金) 20:55:51.45
増えたw
お客さんは増えないけどww
意味不明の問い合わせは増えたwww
47食いだおれさん:2012/07/20(金) 22:36:02.58
尾花ってペット入店NG?
48食いだおれさん:2012/07/20(金) 22:59:02.10
>>45
確かに
一年に一回しか、うなぎ屋に行かない人がこの時期、多いからね。
49食いだおれさん:2012/07/21(土) 15:28:01.10
てんぷらやってますか?卵使ってますか?
今いくらですか?それってどのくらいの大きさですか?
場所はどの辺ですか?
出前1人前お願いしたいんですけど。。。
50食いだおれさん:2012/07/21(土) 20:39:16.56
どんな問い合わせ?
鰻食べたいけど高いなあ ハァ‥
51食いだおれさん:2012/07/21(土) 20:45:31.17
まさに>>50みたいな奴が問い合わせしてんだろね。
早く丑の日終わらんかな。
52食いだおれさん:2012/07/21(土) 22:04:40.18
関東の店では、肝吸いは別注文がデフォなの?
うな重についてこなかった…
53食いだおれさん:2012/07/21(土) 22:08:18.36
店による。関西だって店によるだろうが。つまらんケンカ売ってんじゃねえよ。
54食いだおれさん:2012/07/22(日) 10:11:38.40
一般的にどっちなのよ?
五分五分くらい?

地域によっては肝吸い付きがデフォのところもある
55食いだおれさん:2012/07/22(日) 10:16:06.00
関東でも肝吸付きがデフォだよ。
お前みたいなおのぼりさんが入る店だと別注文率が上がるがな。
56食いだおれさん:2012/07/22(日) 11:49:53.32
いちいち喧嘩売ってるのはおまえだろw
57食いだおれさん:2012/07/22(日) 11:55:07.50
「どっちなのよ?」なんて無礼な口調で質問するからケンカ買ってやってるだけだ
58食いだおれさん:2012/07/22(日) 14:45:45.18
子供かよ 馬鹿まるだし
59食いだおれさん:2012/07/22(日) 14:50:01.96
ほら、まともに言い返せないだろ?
60食いだおれさん:2012/07/22(日) 14:55:33.98
大阪の宇奈甲、昨年の8月に閉店したみたいだな
ダメだな関西
61食いだおれさん:2012/07/22(日) 15:27:14.72
やっぱカスだったのか
相手して損した
62食いだおれさん:2012/07/22(日) 16:37:50.52
鰻肝うめえええ
(・∀・)
63食いだおれさん:2012/07/22(日) 18:48:59.92
涙目の>>61をそっとしておいてあげてください…
64食いだおれさん:2012/07/22(日) 19:13:36.35
ゴミ同志喧嘩するな
65食いだおれさん:2012/07/22(日) 19:21:51.92
とゴミが申しております
66食いだおれさん:2012/07/22(日) 19:44:54.40
この全方位に喧嘩売ってる馬鹿死なないかな
67食いだおれさん:2012/07/22(日) 19:50:09.02
横槍入れたら自分に刺さっちゃったってか?
68食いだおれさん:2012/07/22(日) 21:06:47.70
大阪・長尾の横藤はまだ休業中か
京都の三満寿もやってるかどうか怪しいな
和歌山・古座のひがしは閉店で古座川は休業中?
69食いだおれさん:2012/07/22(日) 22:09:04.38
大阪は特に値上げとか響きそうですね。

東京は土日涼しくてあんまり売れなかったなぁ。
値上げしたのに去年の売上下回りそうかな。
休日出勤の仕込みをどうするか悩み中。
70食いだおれさん:2012/07/23(月) 01:39:19.02
大阪・本町の若柳も閉店の模様。神戸のうなぎ丸高元三宮市場店もやってないかも。
阪急グランドビルの吉祥、奈良・江戸川の奈良イトーヨーカドー店も閉店かな。

関西にも明るい話題が欲しいところだね。
71食いだおれさん:2012/07/23(月) 02:06:00.18
関西だったら京都がいいんじゃないの
京都で何軒か評判店で食ったけど美味かったよ
大阪は以前から閉店話題とか不景気風による地盤沈下の感じ
72食いだおれさん:2012/07/23(月) 02:50:02.06
>>71
京都、どこで食べてどこがおいしかったですか?
73ばたばた:2012/07/23(月) 03:38:56.78
肝はオデが食う
74食いだおれさん:2012/07/23(月) 05:46:00.49
突っ込んだ関西話題の続けたがりは、
関西スレでやってくれ。   >>4
75食いだおれさん:2012/07/23(月) 07:50:23.59
違うよ
>>1の通り、関西の話題もしていいんだよ
76食いだおれさん:2012/07/23(月) 18:57:07.29
関西人失せろ
77食いだおれさん:2012/07/24(火) 11:42:43.74
おまえが失せろや!!!
う゛ぉけ!!!
78食いだおれさん:2012/07/24(火) 20:26:09.73
関西の話題は禁止とする
79食いだおれさん:2012/07/24(火) 21:12:46.63
>>53>>52を関西人だと決めつけたのがまず悪いが
>>60>>68>>70と関西内でもメジャーじゃなさそうなディープ話題を
ここにいくら連投してもなんのこっちゃと思う読者が殆どだな
80食いだおれさん:2012/07/24(火) 21:44:47.55
そんなこと言ったら東京ローカルな鰻屋の話だってそうだけどな
81食いだおれさん:2012/07/24(火) 22:57:57.22
>>78は板ルール「地域的なものは、ジャンルを限定しないように」を100回読め

スカイツリー麓のソラマチに前川とひつまぶし備長が入ってるね
備長はあの中でも炭で焼いてんのかいな
82食いだおれさん:2012/07/25(水) 01:53:52.25
備長は、小さい器に入った ち〜〜〜さい鰻のひつまぶしが3150円だったね

家賃と人件費が入ってるから、こんな物だね
83食いだおれさん:2012/07/25(水) 02:56:21.08
いいねえ田舎は
84食いだおれさん:2012/07/25(水) 19:18:14.04
水産庁、ウナギ稚魚1万匹生産 5年後、完全養殖確立へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012072501001677.html
85食いだおれさん:2012/07/25(水) 19:58:41.18
それってシラスたった2キロじゃないの?
86食いだおれさん:2012/07/25(水) 23:07:17.50
丑の日の予約少ね〜よ。
値段の問い合わせの方が多い。
87食いだおれさん:2012/07/25(水) 23:08:10.55
鰻は人を幸福にはしないよ。。
88食いだおれさん:2012/07/25(水) 23:21:17.26
スーパーで鰻買って焼き直したら旨かったよ
89食いだおれさん:2012/07/25(水) 23:22:29.16
もう誤魔化すのはよそうよ。。
90食いだおれさん:2012/07/25(水) 23:47:10.88
>>87
俺は美味しい鰻を食べたら
一時的に幸せを感じられるよ
91216:2012/07/26(木) 00:49:14.63
美味しい鰻を食べたことのない人は不幸だね
92食いだおれさん:2012/07/26(木) 02:26:10.34
スーパー物でも焼きなおすと美味しいな香ばしくなって
レンジでチンだと香ばしさは出ない、香りって大事だねー
93食いだおれさん:2012/07/26(木) 03:22:12.00
今年は丑の日空いてそうなの?
なら食べに行こうかな。
ちょうど仕事休みだし。
94食いだおれさん:2012/07/26(木) 05:05:25.97
高級パック鰻旨いわ
95食いだおれさん:2012/07/26(木) 09:18:49.30
>>85
だよね
96食いだおれさん:2012/07/26(木) 10:10:35.35
さぁ!お店、職人の皆様頑張ろうぜ!
1年に1度来てくださるお客様が「おいしい」って言ってくれるように良い仕事しましょう!
お稼ぎ下さい!
97食いだおれさん:2012/07/26(木) 12:27:05.74
【丑の日】 ウナギの調理法に革命 BBQ・にんにく・刺身… 丑の日直前、江戸時代から続くかば焼き中心のメニューに老舗が挑む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343273184/
98食いだおれさん:2012/07/26(木) 12:49:58.85
http://ameblo.jp/unagiyasan/entry-11310880083.html
今朝、地元テレビ局さんから、取材に来て下さったんです。
まぁ、丑の日が近いからだなぁ〜って思って待っていたら、
やってきましたテレビで見かける有名アナウンサーさん。

アナ「うなぎの相場どうですかぁ〜?」
僕 「高い高いって、報道されてますけど、実際には5月からかなり下がってまして、
昨年よりほんのわずか高い程度になってますよ」
アナ「でも、近江町の他のお店は高いお店も有りますよね〜?」
獏 「他店は分からないけど、実際にいつもの仕入れ業者さんからの相場が
下がっているのが事実ですよ」
アナ「え?? そうなんですか? じゃ、申し訳無いんですけど
今回の番組の趣旨と合わないので他店で取材させていただきます。失礼します」
99食いだおれさん:2012/07/26(木) 17:25:14.60
鰻とは関係ないけど。 大阪で街角インタビューとかすると、「どっちの立場のコメントがほしいねん?」
と聞かれことあるって、テレビで何度も見た。
100食いだおれさん:2012/07/27(金) 01:53:50.51
>>97
いづもや以前から蒲の穂焼きやってんじゃんかよ
日経は相変わらずいい加減だな
101食いだおれさん:2012/07/27(金) 13:35:35.01
トンキンのうなぎは高いし、蒸してあるからサクサク感ないからまずいわ
102食いだおれさん:2012/07/27(金) 13:47:30.60
どうすれば効果ある鰻の保全活動ができるのか。
まずは、銀ウナギや下りウナギの捕獲制限であろう。産卵回遊の準備を始めた銀ウナギや実際に産卵のために
降海中の下りウナギを1匹でも多く産卵場に返してやることで、次世代の資源のかさ上げにつながる。
人工種苗生産の技術がまだ実用化されておらず、今後もしばらくは、
養鰻業の種苗を天然のシラスウナギに100%依存しなくてはならない現状を踏まえると、
今の時点でシラス漁業は続けざるを得ない。
下りウナギを規制しておいてシラス漁業を続けるのは不公平で、先ほどの韓国のウナギ騒動と変わりはないが、
日本人一般の蒲焼きに対する大きなニーズを考えるとシラスウナギを採って養鰻業の種苗とするのは致し方ない。
その代わり、下りウナギで生計を立てている河川漁業者には適正な補償の行政処置や代替収入源の斡旋をしたい。
こうして下りウナギの保護が実現すると、カンフル剤のように比較的短期間で効果が期待できる。
シラスウナギ1匹と下りウナギ1匹の資源回復に対する効果は全く違う。
脂ののった下りウナギを賞味するのを楽しみにしている人もいるが、人数はそれほど多くない。
こういう人は天然のウナギを食べず、養殖もので我慢していただきたい。(PHP)

その通りだと思う。
103食いだおれさん:2012/07/27(金) 14:32:33.89
>>101
あわよくば関西人に見せかけたつもりの、中京圏の人かな。

関西の鰻好きの人達は穏やかで、蒸し鰻も食べ慣れてるのが普通で、
蒸し鰻や関東・東京を積極的にけなす事は、殆どしない感じだよね。
104食いだおれさん:2012/07/27(金) 16:28:18.89

【丑の日】 「うし」「うに」「梅干し」「うり」… うなぎ高騰で「う」のつく食材PRも…都内百貨店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343370441/

【丑の日】 価格高騰でウナギの代用品 土用の丑に大豆原料の「ヘルシー蒲焼き丼」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343369570/
105食いだおれさん:2012/07/27(金) 16:41:29.30
>>103
変な発音してるから中国か朝鮮の人じゃね?
106食いだおれさん:2012/07/27(金) 17:50:30.94
>>103
蒸したのしか食べたことないって人いっぱいいてビックリしたことある
107食いだおれさん:2012/07/27(金) 18:08:23.99
いくら天然うなぎの規制してもアホ東大研究者
が産卵地荒らすから意味ないです。
108食いだおれさん:2012/07/27(金) 18:47:33.29
タールちゃんの糞レポいらないよ
109食いだおれさん:2012/07/27(金) 19:36:48.13
くだらない問い合わせばっかりでほんと嫌になる。混んでますか?混んでるに決まっているだろ丑の日に混まない鰻屋なんかねーよ!
110食いだおれさん:2012/07/27(金) 20:04:50.29
>>102
無断転載ばっかしてると通報しますよ?
111食いだおれさん:2012/07/27(金) 21:36:34.09
うなぎ関係者お疲れー!
今日は肝焼きありますか?の電話とかうざかったな。
結局去年並みに売れました。
うちは丑の日は出前やらないけどやるとこあるの?
回りきれないよね?
112食いだおれさん:2012/07/27(金) 22:22:48.33
>>102
転載元とタイトル・著者名、↓これで合ってるよな?

PHP Biz Online 衆知 2012年07月26日 http://shuchi.php.co.jp/article/1072
“世界的ウナギ博士”からの提言 「ニホンウナギを守ろう!」 東京大学 塚本勝巳 教授
113食いだおれさん:2012/07/27(金) 22:24:00.63
行きつけの鰻屋の前通ったら行列できてた
普段の客は大分減少してるっていってたけど
やはり今日は混んでるんだな
よかった・・・

さて、明日以降の客の少ない日にまた行くか
114食いだおれさん:2012/07/27(金) 23:46:16.69
天然鰻で知られる店でセンセイ見かけるが・・・なのに天然を食うなって・・・
115食いだおれさん:2012/07/28(土) 00:08:00.02
大阪人はレス禁止な
116食いだおれさん:2012/07/28(土) 00:31:14.84
タレがいやなもんでスーパーで買ってるわ
117食いだおれさん:2012/07/28(土) 00:50:03.22
スーパーで鰻を値引きしていたけど、あれは原価割れで売っても
値引きのニュースをテレビで流させる経費がかかっても、
全部客を呼ぶための広告費と考えれば全く応えないんだろうな。

どうせなら卵とかみたいに鰻を1円で売っても儲かるんじゃないのか?
118食いだおれさん:2012/07/28(土) 01:47:26.68
トンキン者はアホやな。
タコの代わりに鰻を入れたら
“ウナ焼き”で、仰山喰えるやんo(^-^)o
119食いだおれさん:2012/07/28(土) 11:10:28.75
粉で嵩を増やす関西モンらしいセコい発想だな

ほれほれ頑張ってスレを伸ばしてくれよ
120食いだおれさん:2012/07/28(土) 16:45:04.56
味乃宮川という所に行ってきたのだが重箱をあけた途端に吹き出しそうになったw
食べかけかと思ったよw
白いご飯を全部多いつくせとは言わないがせめて半分くらいのっていれば
ご飯の上に乗っていたのは1/3の鰻 これは小さすぎる。
これで3700円だもんなー
いくら高騰しているからと言ってこれはないよ・・・・
121食いだおれさん:2012/07/28(土) 18:32:23.68
よりによって味乃宮川なんぞに入るってどこの田舎者だよ
122食いだおれさん:2012/07/29(日) 00:15:03.66
正解
123ばたばた:2012/07/29(日) 01:12:37.30
今年も単純明快な夏だ
オデは仕事がでぎる
こごの家のやづらと違っでな
ただ、オデにはこでしがねー
どご行っでも勤まんなかっだっちゅー話だがら
124食いだおれさん:2012/07/29(日) 23:39:55.01
>>102
日本の養鰻業団体の典型的な意見、そのままだな。
裏では台湾や中国から香港経由でシラスを日本に密輸入していて、
その二国にシラスが残らず、既存の現地養鰻産業を破壊している。

天然鰻規制なんて目先を逸らしてるだけじゃねえか。
それでどれだけ資源回復するんだよ。

メディアはちゃんと利害関係者全員に取材しようぜ。
日本の一部の学者と養鰻団体の意見表明代行してちゃあな。意味ないよ。
125食いだおれさん:2012/07/30(月) 04:39:48.39
>>102
そんな事言う前にダムや河川護岸工事に反対したら?
柳川は矢部川結界で数万人が家の床上浸水被害にあったそうだが
ゼネコンも公務員や政治家も鰻屋も、いいかげんにせいと言いたい。
126食いだおれさん:2012/07/30(月) 15:15:50.04
国産のは売れないねえw
シナ産台湾産にアフリカ産まで入ってくるね
つうかタレ塗って売るなよw
お好みでつけたいねん
127食いだおれさん:2012/07/30(月) 19:11:11.39
一度養殖うなぎ全部川に離せばいいんじゃね?
128食いだおれさん:2012/07/30(月) 21:32:57.85
二日でご臨終なような。。
129食いだおれさん:2012/07/31(火) 23:15:58.74
>>127
「後生鰻」という落語を思い出した
養殖されてるウナギは生殖能力が失われているとか、全部♂になっているとか聞いたことがあるが…
130食いだおれさん:2012/08/03(金) 09:09:08.15
福島のうなぎからセシウム 出荷停止へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343904909/
131食いだおれさん:2012/08/03(金) 09:42:14.54
明日は近所で売ってる肝焼き串食うぞ〜
焼きたて旨すぎる(^q^)
132食いだおれさん:2012/08/05(日) 03:19:30.79
鰻は専門店以外で食うなと言ってる
ttp://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2012/07/post_1867.html
133食いだおれさん:2012/08/05(日) 05:17:25.54
だから言ってんだろ
養殖うなぎを放流しろって
134食いだおれさん:2012/08/05(日) 10:01:39.24
135食いだおれさん:2012/08/05(日) 12:17:43.20
>>134
聞いたことがある
だろw
136食いだおれさん:2012/08/05(日) 12:18:59.08
シャケも放流してんだろ
カムバックアンギラスキャンペーンやりゃええやん
137食いだおれさん:2012/08/05(日) 12:41:02.33
>>135
ウナギの場合無駄なだけじゃなくて有害だぞ

科学的放流実験に基づく放流事業の見直しを
http://shuchi.php.co.jp/article/1072?p=1
138食いだおれさん:2012/08/05(日) 12:45:32.46
> ウナギの大部分を放流に依存する新潟県魚野川では、簗漁で捕れる
> 下りウナギのほぼ100%がヨーロッパウナギであったことがある。

ひどいよなあ
139食いだおれさん:2012/08/05(日) 12:49:06.13
ウナギ放流の話
ttp://www.irago.co.jp/documents/MANDAN3.HTM

これがホントなら最悪だね
140食いだおれさん:2012/08/05(日) 13:11:28.00
>>137
アホかお前
アンギラジャポニカ放流すりゃええやん
とっくの昔にヒラタクワガタやオオクワガタなんかは亜種がごっちゃになってるわ
鮎だって琵琶湖でとって日本中の川に放流してんだから
141食いだおれさん:2012/08/05(日) 13:14:21.57
天然取るなと言うなら
鰻屋や漁師が放流して増やせってこと
一年間、鰻我慢してアンギラジャポニカを放流出来たらシラスも増えるだろう
142食いだおれさん:2012/08/05(日) 13:33:16.10
>>140
アホはお前だ
放流する業者がこっそりアンギラ種を放流してんだから

後半2行は混じってもいいという主張なら、お前氏んだ方がいいよ
143食いだおれさん:2012/08/05(日) 14:18:02.91
>>142
亜種の次だろ
産地の違いだボケ
誰がアンギラアンギラ撒けって、言ったよw
アホか
144食いだおれさん:2012/08/05(日) 14:23:04.53
全ての放流でアンギラ種放さないよう監視してくれるのは>>143ですか?
過労死しないでねwwwww
145食いだおれさん:2012/08/05(日) 15:19:30.19
>>144
んなもん撒く鰻屋が見極めろよw
146食いだおれさん:2012/08/05(日) 17:22:26.79
鰻屋はもちろん安いウナギを撒くだろバ〜カ
147食いだおれさん:2012/08/05(日) 19:33:30.67
>>146
鰻屋が放流するわけないじゃん
アホなの?
148食いだおれさん:2012/08/05(日) 19:51:51.56
>>147
>>145に言えよバ〜カ
149食いだおれさん:2012/08/05(日) 20:45:31.92
お前等さあ小学生レベルの喧嘩するなよ
150食いだおれさん:2012/08/05(日) 22:07:01.16
喧嘩めっちゃ楽しい
151食いだおれさん:2012/08/06(月) 01:50:04.05
今、吉野屋の鰻丼食べた
めっちゃ美味いやん!
さすが吉野屋直営池産
この価格でこれだけ美味いと3000円以上出す店はきつくなるな
152食いだおれさん:2012/08/06(月) 05:49:08.22
>>151
わかってないね
うなぎ屋で、3000円払える人達の気持ちを。
153食いだおれさん:2012/08/06(月) 09:40:15.87
>>151

なぜ安いかを判ってない
154食いだおれさん:2012/08/06(月) 10:47:21.67
理由が知りたい。
155食いだおれさん:2012/08/06(月) 11:03:23.57
なぜなんだ?
156食いだおれさん:2012/08/06(月) 11:36:31.34
マラカイトグリーン
157食いだおれさん:2012/08/06(月) 12:05:37.51
>>151
俺も試しに食ってみたんだけど
不味くて最後まで食うのに我慢が必要だったけど…
158216:2012/08/06(月) 12:37:51.28
650円のうな丼に文句言ってもなぁ
この状況じゃ来年やるかどうかわからないから今のうちの食っておこう
159食いだおれさん:2012/08/06(月) 12:57:36.31
160食いだおれさん:2012/08/06(月) 13:25:08.61
同じ鰻屋で味にバラつきがあるって何で?
161食いだおれさん:2012/08/06(月) 13:33:57.48
>>160
そりゃ違う鰻だからね
162食いだおれさん:2012/08/06(月) 14:20:51.95
骨せんべいってわざわざ注文するもの?
俺がよく行く店では、注文前にサービスで出てくるもんだったんだけど
こないだ行った店ではメニューに載ってた
163食いだおれさん:2012/08/06(月) 16:08:34.56
>>161
こういう奴は賃貸の更新料で裁判起こすタイプな。
164食いだおれさん:2012/08/06(月) 16:30:29.14
>>163少額訴訟?
うん、起こして敷金礼金取り戻したよw
165食いだおれさん:2012/08/06(月) 17:31:05.55
>>161
それマジメに言ってる?
近所の鰻屋、一軒は昼と夜でいつも味が違う
これはシフトのせいなのかと思ってたけど
もう一軒は同じ時間帯行ってもその時その時でバラバラ
166食いだおれさん:2012/08/06(月) 18:43:45.71
十鰻十色
で焼き方も違えば味に差は出るだろう
167食いだおれさん:2012/08/06(月) 20:13:52.56
ガラガラだったよ
この時期は昼に2時間前後 夜は1時間前後並ぶお店だったのに
空席もちらほら目立ってたよ
だって高いもん
お会計2人で2万以上だよ
天然鰻じゃなくて養殖鰻だよ
気軽に行ける店じゃなくなったね


           尾花
168食いだおれさん:2012/08/06(月) 22:03:20.76
>>153
レスまだかよ
169食いだおれさん:2012/08/06(月) 22:11:56.70
暇になっちまった。8月1週目の売り上げは去年の半分や。
170食いだおれさん:2012/08/07(火) 00:01:26.17
>>167
ここはおまえの日記帳じゃない
チラ裏に書け
171食いだおれさん:2012/08/07(火) 01:03:11.52
近いうちに、ちょっと出血覚悟で美味い鰻を妻と食べに行きたいんですが

尾花、野田岩、大江戸=飽きてる

なので、石ばし か 神田明神の二点張りなんですが、どちらがオススメですか?
田舎者なので、いずれも一見です。

食べログの東京の鰻1位は池袋のカブトのようですが、ここがやっぱダントツなの?敷居高いなあ・・・
172171:2012/08/07(火) 01:05:45.87
色川、宮川本塵も調べましたが、色川は偏ってて、宮川はタレが合わない気がしました

これまで食べた東京の鰻だと、尾花と大江戸が好きでした
逆に、野田岩はどうも印象に残らない。稲毛屋とか松川とかはだめでした。
173食いだおれさん:2012/08/07(火) 01:48:33.52
>>171
石ばし>神田川

かぶとは合う合わないがあるから遠くから来るなら止めといた方がよい
174食いだおれさん:2012/08/07(火) 08:37:59.65
>>171
ぜひ一度、予約して石ばしへどーぞ!
175食いだおれさん:2012/08/07(火) 08:50:51.09
>>170うるせーよ
>>171重箱はどうですか
176食いだおれさん:2012/08/07(火) 13:29:12.81
重箱は鯉こくは美味かったな
177食いだおれさん:2012/08/07(火) 17:30:13.75
関東でも鯉こくって出す鰻屋多いの?
178食いだおれさん:2012/08/07(火) 20:33:53.91
>>177
うなぎ料理だけじゃないよ 個性の強い外国料理や地方の郷土料理は東京味にアレンジされるんだよ
東京在住者に合う味に そして本場の味を求めて行くとがっかりする 名物にうまいものなしってね
179食いだおれさん:2012/08/07(火) 21:15:38.08
>>178
・・・え?
>>177の質問と何の関係が?
180食いだおれさん:2012/08/08(水) 01:06:09.67
関西人のやり取りってキモいなwwwww
181食いだおれさん:2012/08/08(水) 03:22:27.54
>>177
鯉こくはどっちかっつーと東のものなんだが…
関西人は物を知らんな
182食いだおれさん:2012/08/08(水) 06:29:49.82
鯉こくって信州佐久の料理じゃね
九州でも時折山里の旅館などで洗いとセットで出てくるな
近畿では川魚料理の店は見たことが無い
料理旅館で出すところも有るけど少ないな
鮒を食べる習慣も鮒寿司のニゴロブナだけで
ナマズ料理などは出す店は無い
泥鰌は韓国風鍋は有る
183食いだおれさん:2012/08/08(水) 07:57:37.31
>>182
佐久鯉は有名だし美味いが、別に佐久の料理ってわけじゃないし
滋賀では鯉こくもナマズも食べる

このスレは軽々しく「〜だけ」「〜は無い」と言うバカが多いな
184食いだおれさん:2012/08/08(水) 10:25:24.79
>>181
いや別に鯉こくは東のものというわけではないし
質問は鰻屋で出す店が多いのか?と訊いてるんだが
それに俺東北人だし
185食いだおれさん:2012/08/08(水) 13:31:43.43
鯉コクを出すのは川魚料理屋か川魚料理屋が出自の鰻屋
関東・信州の鰻屋が鯉コクを出すと思うのが間違いのもとかと
186食いだおれさん:2012/08/08(水) 16:54:38.71
だったら鰻屋で鯉コク出す店は多くないって一言177に言えばそれでいい話だろ
187食いだおれさん:2012/08/08(水) 18:16:57.00
関西人は失せろ
関西うなぎスレがあるだろ
188食いだおれさん:2012/08/08(水) 19:11:17.71
俺ずっと東京で特に鰻は東京贔屓だけど
やっぱスレの嵐になるかどうかの判断基準は口調だな

喧嘩腰や罵倒のレスは全部不要だよ
いつもしつこく繰り返してるのは癖の悪い常駐者一人か二人だろうけどさ
189食いだおれさん:2012/08/08(水) 19:51:06.58
>>182
>九州でも時折山里の旅館などで

北部九州では鰻屋でもポピュラーなメニューだよ鯉こくは
南部は知らんけど
190食いだおれさん:2012/08/08(水) 22:44:05.39
>>187

>>1読めバカ! てめえが消えろやカス

>東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
191食いだおれさん:2012/08/08(水) 23:53:49.85
関東風のふにゃふにゃ鰻はいまいち好きになれない。
関西風の焼きが浅いのも苦手で、名古屋や九州の焼きが強い奴が好き。
192食いだおれさん:2012/08/09(木) 00:21:14.05
>>191
それは鉄板!
只、カルチャーショックというのかな
関東は味付け濃いし、蒸して食べるもんと思ってる
東国の文化として、許容するのも手。

関東に住んでる東海・関西系の鰻好事家は皆
このカルチャーショックを超えられないらしい
まあ、あの豆腐みたいな鰻は老人食っぽいからな
193食いだおれさん:2012/08/09(木) 00:27:31.31
それでも東京人は、蒸し鰻が洗練された味だと思ってる。旨みは蒸しで落ちちゃうし
皮のパリっと香ばしく焼けたあの食感と嗅覚を襲う独得の美味感を知らず
ただ長い時間手間かけてるだけで高額取るんだよね。蒸し信仰とでもいうか。
194食いだおれさん:2012/08/09(木) 00:36:35.91
関東でも田舎は蒸さないんだが。
昔の江戸だけ特別脂濃いものが田舎くさいとして嫌われる。
195食いだおれさん:2012/08/09(木) 00:39:51.09
蒸し焼きも美味いと思うんだけどねぇ
地焼きとは異なる味や食感になる料理法だよね
196食いだおれさん:2012/08/09(木) 00:43:48.36
蒸し鰻を馬鹿にするのはどうかな
地方には地方の味があるわけで、江戸の鰻は蒸しに拘って
洗練させたつもりだったんだから、そういうものとして食せばいい。

東京人はマグロも好きで、脂ののったトロをとくに愛好する。
箸で切れる柔らかい鰻の処理法の好みは「鰻は液体」という関東説と合致。
トロも液体、脂がのって熟して柔らかいのが喜ばれるという文化圏

>>192
老人食とは旨いこと言うな。
関西から遊びに来た30代前半の女子を尾花に連れてったら
「ここの味、なんかご老人向けという感じ」と言って、箸で鰻切れることを驚き笑ってた
197食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:17:02.60
>>191
なぜそういう鰻が好きなのかといったら
どうせ最大の原因は、中京圏の出身者だからなんだろうな
すぐにふにゃふにゃとか言っては蒸しを非難したがりの人で、津市だかの出身者がいたっけ

中京圏と九州は焼きだけではなく、タレも甘みの濃い田舎味が共通してる
白焼きとかうざくなんかは、それほど好きではない人なんじゃないかな
198食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:20:29.17
九州人だけど
白焼き大好きだけど?

もちろん地焼きだけどね
199食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:26:59.59
Uターンしたくとも出来ない身なら、
現在居住地に馴染むように努めないとね。
200食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:31:55.56
江戸前寿司では昔はあまりトロは好まれなかったのだが。
トロが好まれたのは関西(大阪や京都)。多めのわさびや時には辛子で食べる
201食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:35:19.03
江戸前のうなぎは何か他の白身、
そうカラスカレイとか、太刀魚とかでも良いような…
202食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:46:21.68
>>200
東京でトロ・ウニ・イクラ・ホタテなんかが第一線に躍り出たのは、昭和40年代って感じ。
カジキ・煮蛤・平貝・青柳なんかの凋落と、同じ頃のような気がするな。

昔からトロが大阪京都で好まれてたというのは初耳。戦前から?
203食いだおれさん:2012/08/09(木) 02:50:39.89
>>202
誰も手を出さないネタが
板前に放置されているのを見ると
オーダー制も仕方ないような気にもなるけど
せめて量は少しにしてほしいね。
204食いだおれさん:2012/08/09(木) 03:44:54.65
>>200
昔はそうでもいまはトロじゃん東京の人
205食いだおれさん:2012/08/09(木) 06:29:43.07
ところでウナギは白身に分類されるの?
206食いだおれさん:2012/08/09(木) 07:15:32.16
>>184
答え:多い。

文脈がなければ関東は関西と対語として関が原の東西として受け取られるんだから
東北人が「関東でも」と訊くなよ

それから鯉こくは「どっちかっつーと」東のものだ
207食いだおれさん:2012/08/09(木) 07:41:29.29
>>194は直蒸しを知らんのか?

>>191
名古屋はまだしも、九州は不味い。
田舎庵くらいだな美味いのは。

>>193
バカだな。蒸さないで上手く焼く方が手間がかかるんだよ。
それがわかってないから九州は不味いんだろうな。
208食いだおれさん:2012/08/09(木) 09:44:54.24
>>206
関東なんてのは所詮一地方としての名称だろ現代において
「どっちかっつーと」ってのも見苦しい言いわけだな
209食いだおれさん:2012/08/09(木) 09:58:37.41
>>207
出た
好みに合わないからといって「不味い」と切り捨てるタイプ

九州の鰻美味かったけどなぁ
甘めのタレをあえて少し焦がす程度にしっかり焼いてある蒲焼やら
九州特有のせいろ蒸しは鰻はともかくご飯が美味
もちろん東京の鰻とは別の食い物としての話だけど

蒸し焼きと地焼きを
同じ料理だと思って食うからいかんのだ

まぁ俺はしょっちゅう食べる分には東京の蒸し焼きの鰻が断然いいがね
210食いだおれさん:2012/08/09(木) 12:57:38.18
俺も蒸してるほうが好きだな
211食いだおれさん:2012/08/09(木) 13:17:14.62
>>197
「田舎味」という表現はいかがなものか。

味にはその地方の風土やその他の食文化との連鎖性もある。
べつの地域の人間の舌の好みで判じたことを「田舎味」と括るのは語弊がないだろうか。
田舎蕎麦、田舎ぜんざいなど、その呼称が周知されている分野はともかく
鰻を語るとき、いきなり「甘みの濃い田舎味」とはいかがな物言い。
なら浅草の鰻は総じて田舎味となる。
かく言う自分は関西出身だが、東京の味付けそのものがほぼ全分野濃くて甘いと思っておるが
食文化の違いと思って「田舎味」などと表現したりはしない。
212211:2012/08/09(木) 13:18:18.18
すまん、東京では「田舎汁粉」と言うんだったかな?>>211
213食いだおれさん:2012/08/09(木) 17:05:31.24
蒸し鰻が好きな人にとっても、蒸しの店の評価はかなり分かれるところ。ということは、蒸しのほうがうまい、地焼は
まずいという人は、そう断定するに十分な数の地焼の店で食べていないという可能性はないか?
地焼のほうがうまいという人も同様。
214食いだおれさん:2012/08/09(木) 17:12:48.53
みんなどうせ鰻というもの自体は大好きなんだから
今住んでいる所の主流の調理法を
嫌わずに許容して愛食して行けばいいんだよ
215食いだおれさん:2012/08/09(木) 20:39:13.55
自分が生まれて育って、今でもずっと住んでいる土地の食べ物の不満だったら、
まぁ仕方がないような気もするよ。  だけどそうではない、
いわば他人が育った土地の食べ物のこきおろしは、そろそろやめないか。
216食いだおれさん:2012/08/09(木) 21:05:13.69
甘い味付け全般を田舎味って言う地域ってあると思うな。
別に個人的表現じゃないだろう。
217食いだおれさん:2012/08/09(木) 21:23:54.84
>>209
> ご飯が美味

お前は↓のスレに篭ってろよwwwwwwwwww

うなぎはうなぎが美味いの?タレが美味いの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1152349007/
218食いだおれさん:2012/08/09(木) 21:24:23.53
>>216
そんな地域はない。
219食いだおれさん:2012/08/09(木) 21:49:17.14
>>217
見当違い
220食いだおれさん:2012/08/09(木) 21:53:13.85
>>219
いや合ってるぞ。
221食いだおれさん:2012/08/09(木) 21:55:27.14
地焼きは美味いが九州の鰻は不味い。特に吉塚は不味い。
元祖本吉屋の白焼酢の物は美味いがせいろ蒸しは不味い。
222食いだおれさん:2012/08/10(金) 00:09:37.27
吉塚とか本吉屋とかw
観光客用の店じゃねえかw
223食いだおれさん:2012/08/10(金) 02:02:43.47
>>217
しゃしゃんなってバカ
224食いだおれさん:2012/08/10(金) 02:30:08.80
徐々に値下がりしてるみたいだね。
225食いだおれさん:2012/08/10(金) 04:37:55.04
>>222は大バカだな
元々福岡には吉塚しかなかったんだから福岡の鰻≒吉塚だよ
226食いだおれさん:2012/08/10(金) 06:30:11.35
>>224
愛知県産新仔
キロ200円UP。
227食いだおれさん:2012/08/10(金) 06:51:22.86
4,5p 税抜き5100円だったよ
228食いだおれさん:2012/08/10(金) 06:59:25.41
229食いだおれさん:2012/08/10(金) 07:23:46.00
>>216が涙目でワロタ
230食いだおれさん:2012/08/10(金) 08:02:39.03
関西に蒸しの店が増えてることを関西人は直視した方がいいぞ。
231食いだおれさん:2012/08/10(金) 08:15:27.75
関西在住関東人だけど
地焼きの旨いと思う店は2〜3店舗くらい
(大阪地焼き店は制覇した)
蒸しはコンスタントに旨いと思うが
地焼きは旨さにばらつきを感じる
しかし、最高の地焼きは確実に蒸しより旨みを感じる
平均値では蒸し、最高値は地焼きだな
232食いだおれさん:2012/08/10(金) 08:42:06.61
他の食べ物や味付けはともかく
鰻は関東の蒸したほうが正直旨いと思ったよ

@東京在住の関西出身者
233食いだおれさん:2012/08/10(金) 11:42:56.77
>>225
なにいってんの?
福岡市の話?
九州でも福岡県でも、福岡市は鰻所じゃないし
そもそも福岡市には他にも鰻屋あったし
234食いだおれさん:2012/08/10(金) 12:09:56.70
>>225さんが知らないんだからないってことなんだよ!
それぐらい大人なんだから察しろよ!
235食いだおれさん:2012/08/10(金) 16:08:16.84
静岡新仔5p税別4700円
愛知新仔5p税別4650円
宮崎新仔5p税別4550円
236食いだおれさん:2012/08/10(金) 16:52:52.84
今日のBS朝日【幸福の一皿】鰻。
237食いだおれさん:2012/08/10(金) 16:57:13.75
>>235
安すぎじゃないか?
238食いだおれさん:2012/08/10(金) 18:25:40.42
産地直便
地元問屋経由だと+100円が今の相場だ
239食いだおれさん:2012/08/10(金) 21:51:56.26
>>233
へえ、どこよ?
240食いだおれさん:2012/08/10(金) 23:45:09.12
皆さん忙しくやってます?
241食いだおれさん:2012/08/11(土) 00:55:13.68
>>232
名古屋の鰻食ったことないだろ
242食いだおれさん:2012/08/11(土) 05:28:41.66
ススキノ万仔1p税別14700円
ススキノ万仔2p税別24650円
ススキノ万仔3p税別34550円
243食いだおれさん:2012/08/11(土) 12:48:16.60
田川があったらなあ
244食いだおれさん:2012/08/11(土) 12:55:47.13
先代のな。
245食いだおれさん:2012/08/11(土) 23:36:45.02
>>231
>大阪地焼き店は制覇した

大阪市?大阪府?
制覇した店の数は全部で何10軒?
246食いだおれさん:2012/08/12(日) 19:12:10.68
仕掛け作ってたら鰻が沢山釣れたよ。
お盆中に家族で食べる予定。
247食いだおれさん:2012/08/12(日) 19:45:59.96
>>246
良かったね。天然鰻にファビョる人が来ないともっと良いけど。
248食いだおれさん:2012/08/12(日) 20:06:44.40
板違いだけどなw
249食いだおれさん:2012/08/12(日) 20:19:28.03
>>246
天然物多少食ったところで影響ないだろうが板違いだから帰れ
250食いだおれさん:2012/08/12(日) 20:42:48.23
>>249
で、君はどうなの?
あ、生活保護不正受給者で本当は会社員でもないんだっけ
251食いだおれさん:2012/08/12(日) 20:46:21.78
>>250
なにこいつ
252食いだおれさん:2012/08/12(日) 20:55:18.47
相手すんな
253食いだおれさん:2012/08/12(日) 21:01:03.66
パック鰻や牛丼屋の鰻は規制すべきです。
254食いだおれさん:2012/08/12(日) 21:19:31.75
うなぎ、有名だけど三重県のうなぎうまいよ。
消費量日本一だし。
都会より安いし。津に来たら、はしや、新玉亭、大観亭にきてねー!
255食いだおれさん:2012/08/12(日) 21:43:37.37
>>254
自分の店に貼ったら?客に見られたら恥書くから貼りたくないのか?

あっ、客いないから大丈夫かwwwwwwww

貼っておけよマズイ1うなぎ屋wwwwwwww
256食いだおれさん:2012/08/12(日) 21:50:32.17
>>254
三重の鰻屋ってのは地焼きなの?蒸し焼きなの?
257食いだおれさん:2012/08/12(日) 22:16:38.01
>>254
3店とも行った事あるよ、地元人だけで繁盛してた。
地焼きは嫌いではないし、地焼きだとは勿論了解して行ったんだけど、
関東人の口には合わなかったな。安かったけどね。

タレが、ちょっと甘口だしサラっとしていないし、
焼きが大雑把というか雑というか、黒焦げ部分が結構平気で交じっていたりで。
258食いだおれさん:2012/08/12(日) 22:24:07.86
>>254
津の新玉亭のこれ、気持ち悪くね? 鰻をバカにしてるような・・・
ttp://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24000086/dtlphotolst/P4547552/?ityp=1
259食いだおれさん:2012/08/12(日) 22:24:17.45
都内の有名鰻屋っておぼんは休業するもの?
やっと休みなので家族で尾花か野田岩か石ばし行きたいと思ってるんですが
260食いだおれさん:2012/08/12(日) 22:31:22.68
261食いだおれさん:2012/08/12(日) 22:56:48.19
>>258はさすがに笑えるが
>>260は単にあまり品のない大盛りって感じだろ
お腹すいてる時ならいいかも
262食いだおれさん:2012/08/12(日) 22:57:27.63
いや笑えないぞ
263食いだおれさん:2012/08/12(日) 23:01:43.29
>>254
消費量日本一から転落して久しいだろ
一人当たりの消費額の一位は浜松、二位京都だ
264食いだおれさん:2012/08/12(日) 23:07:33.47
三重県ってどこ?
265食いだおれさん:2012/08/12(日) 23:10:04.84
なんか中京圏の鰻屋の鰻って味にも見た目にも
品格というものが全く感じられないんだよな
266食いだおれさん:2012/08/12(日) 23:23:03.51
地焼きの、店は時期によっては中国産を使うことを知っているのかな?
267食いだおれさん:2012/08/12(日) 23:56:00.95
>>263
住民一人当たりの、持ち帰りを除いた鰻外食金額の日本一はどこ?
268食いだおれさん:2012/08/12(日) 23:57:12.22
自分で調べろよ
269食いだおれさん:2012/08/13(月) 00:10:11.36
津は2005年にたまたま多かっただけ
http://blog.goo.ne.jp/rekishi_tabi/e/2659a5012ecb9e556729a7d97097a4c5
浜松はその時調査対象になっていない
http://blog.goo.ne.jp/rekishi_tabi/e/140b0c20dee9c6e1d1f9e6e423558d46

津は鰻屋の数の対人口比でも浜松に完敗
http://blog.goo.ne.jp/rekishi_tabi/e/423476df32775c366efa1a703e6c6f24
270食いだおれさん:2012/08/13(月) 01:07:26.19
東京じゃね?店多いし。人多いし。
271食いだおれさん:2012/08/13(月) 02:29:11.29
>>265
こういう発言、スレで規制してくれない?
異文化なのに自文化基準で「品格」だとか言い出す
では君が品格を感じるエリアと具体例を挙げてみてくれないかな
272食いだおれさん:2012/08/13(月) 02:36:18.79
テンプレに追加しようぜ

・食文化は地域によって違います。特定の地域の調理法を貶す発言はNG。
・ここは「外食グルメ板」です。パック鰻や鰻屋の業界話は自重しましょう。
273食いだおれさん:2012/08/13(月) 02:41:42.19
それにしても津の鰻丼の盛り方は下品だな
274食いだおれさん:2012/08/13(月) 02:55:52.12
>>271
最近の流れだと
>>191の「関東風のふにゃふにゃ鰻」発言が
口火切りって感じだけどね

最初のカチンと来るような発言に対しては
それに反発する人が出現して来てしまうものだよ
275食いだおれさん:2012/08/13(月) 04:39:50.79
>>197が正しいなら、津の奴が蒸し鰻を貶して反発喰らってるだけのこと
276食いだおれさん:2012/08/13(月) 06:48:29.74
名古屋周辺の鰻が、品格の点に弱みがあるのは周知なので、
上手に正論めかしては、品格とか田舎味とかの言葉自体を排除したがってるんだろ。
外食一般の中でもそう安くはない物なら、洗練や品格もやはり評価対象の一部門。
277食いだおれさん:2012/08/13(月) 09:10:51.70
>>266

活鰻が輸入されていない時代はどうやっていたのだろう? 冬場のヒネでは地焼がうまくできない
と聞くけど。
278食いだおれさん:2012/08/13(月) 09:34:18.81
中国人が稚魚をすべて取り尽くすから高騰するし奴らはなんでもするし犯罪なんて何とも無い国。
279食いだおれさん:2012/08/13(月) 11:25:46.88
>>274-275
「あいつがやったから俺もやり返してるんダ」

子供か?
280食いだおれさん:2012/08/13(月) 13:27:36.61
埼玉県桶川おけがわ?
うなぎの赤坂
やわらかくてフワフワ美味しかったです
281食いだおれさん:2012/08/13(月) 14:04:01.18
うなぎの赤坂
ふにゃふにゃで旨味も落ちててイマイチでした
282食いだおれさん:2012/08/13(月) 15:29:08.55
>>276
さも高級な店構えでメニューの予約まで強い、サービス料や個室代別途徴収しておいて
出てくるまで1時間以上かかるため茶を頼めば自動的に千円くらいの突き出しが付き
やっと運ばれた鰻そのものはふにゃふにゃで香ばしさもパリっとした皮の質感もすっかり損なわれている
だから東京の鰻屋など行くもんじゃない、鰻屋風情か品格だとか洗練などと京都の茶屋・茶寮の真似をして
箸で切れる豆腐のような鰻をこそありがたがって大枚払っていることを評価の基準とせよとは、
異文化というより信者に近い滑稽な洗脳状態。
283食いだおれさん:2012/08/13(月) 16:19:47.30
たしかに立派な老舗で一番美味しいあぶらの部分を落として、わざわざ不味くして食べる鰻には首をかしげたくなる
だがそれが関東人の舌。関西風、名古屋風の鰻食べて来た人の舌を品格とやらで誤魔化しても味は変わらないよね
284食いだおれさん:2012/08/13(月) 16:29:25.75
東京の蒸しうなぎがまずくて食えん
と思ってる中京圏の人は
このスレにはあんまり来ないから
このスレだと住人の偏りで、マジョリティが
蒸しうなぎ派になっちゃってるんだよ

>>1
>東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
と書いてはあるが他エリアのうなぎに排他的

いっそ「関東のウナギについて」ってスレを立てて
蒸しが嫌いな人は「〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 」へどうぞ
としたほうが交通整理になっていい
285食いだおれさん:2012/08/13(月) 16:33:59.47
自分の地域が美味い
というのはいいが
他の地域が不味い
といちいちいう必要はあるまいよ
286食いだおれさん:2012/08/13(月) 16:39:36.56
津エリアじゃないけど、三重県の「うなぎのまつもと」のパリっとした
鰻は好きですよ。
焦げているわけでもなく、ほどよく香ばしくて箸が進みます。

都内在住で、野田岩にも、尾花にも、それこそ宇奈ととにも行きますが、
それぞれのお店の良さはそれぞれにあると思います。
287食いだおれさん:2012/08/13(月) 17:18:05.00
>>286
宇奈ととって吉野屋と価格競争してるとこだろ
そんな鰻の良さを認めるなら三重県のどこの鰻食っても美味いと感じるだろうよ
288食いだおれさん:2012/08/13(月) 17:29:00.70
すぐ文盲が涌くね
289食いだおれさん:2012/08/13(月) 20:43:13.59
自作自演がヒデーなw
290食いだおれさん:2012/08/13(月) 20:44:40.28
新玉亭のはほとんどネタですから、、、。
ちゃんと店員が忠告するし、残りは持って帰ります。
気軽な食べ物なんですよ。
291食いだおれさん:2012/08/13(月) 20:58:09.99
>>284
人数的に少ない方が、出て行って特殊化・分派をするべき
「外食・鰻」の枠組みの総合スレはそのまま残して、
地焼き鰻が大好き、とかの方が新スレ立てするのが道理、分けたいならば
292食いだおれさん:2012/08/13(月) 21:27:16.06
>>291
ここは東京の蒸しうなぎスレです と天プレに書いておいてくれよ
品格のない地焼き好きは関西スレにでも誘導してやっといてとも
293食いだおれさん:2012/08/13(月) 21:47:00.21
お前ら板のローカルルールも読めないの?

「地域的なものは、ジャンルを限定しないように。 」
294食いだおれさん:2012/08/13(月) 21:56:47.28
>>281-284
なに、この確信犯的な悪意雑言の連投は。
多くの人が好んでいる分野なのに、出身のせいなどで自分が嫌いな物があるのは仕方がない事。
攻撃なんかせずにじっと黙っていればいいのに。
295食いだおれさん:2012/08/13(月) 22:21:03.90
>>294
オマエなんか健常者と異なるしゃべり方とかする人?
296食いだおれさん:2012/08/13(月) 22:51:50.09
>>293
じゃあ>>4に列挙されてる
前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 02:40:15.71
▽関連スレッド

関西の話題は…
【鰻】関西のウナギについて 2【うなぎ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1245942050/

浅草限定なら…
浅草の美味い鰻屋
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201753056/

ぜんぶアウト!でおk?
297食いだおれさん:2012/08/13(月) 23:17:44.95
自演なんかで半分ぐらいのレスは1人が引っ掻き回してる感じだな
298食いだおれさん:2012/08/13(月) 23:47:56.81
>>288
>>294
>>295
>>297
自分の意見も書かず、妄想だけ書き捨てる住人に自治は不可能
ちなみにオレは3ヶ月ぶりの書き込み
299食いだおれさん:2012/08/14(火) 00:00:09.63
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
300食いだおれさん:2012/08/14(火) 02:30:23.03
台湾鰻→品種的には日本鰻と同じだが蒸すと皮がベチョベチョになる

宇名とと→宇名とと開店前のガイアの夜明けで紹介してたが使用してるのは中国産大鰻。そもそも鰻じゃない
301食いだおれさん:2012/08/14(火) 03:01:44.01
宇名ととや吉野屋の話題はB級グルメでいいだろ
302293:2012/08/14(火) 03:07:57.28
>>296
もちろん全部アウトだよ。大目に見てるだけ。
だけどこれ以上増やすなと言いたい。
303食いだおれさん:2012/08/14(火) 09:13:21.80
大鰻ね
304食いだおれさん:2012/08/14(火) 10:26:25.22
うな丼とうな重ならどっち頼むか論もここ?
うな重の方が好きです。子供時代はうな丼。
305食いだおれさん:2012/08/14(火) 12:27:07.90
そもそもうな丼の方がうな重よりも、うなぎ蒲焼きの量が少なくて安いのが普通なので、
同じ店で丼・重の両方が品書きにあった場合なら、いつでも重注文。
306食いだおれさん:2012/08/14(火) 17:19:22.05
大鰻は皮がゴムみたいに固いし生臭さも消えないから日本料理向きじゃないと思う
宇名ととも皮を剥いて蒲焼きにしたらまだ喰えるのにな
307食いだおれさん:2012/08/14(火) 18:07:09.22
地元でうな重食ってきた
¥3600なり
高くなったな
308食いだおれさん:2012/08/14(火) 21:25:09.74
鰻重とうな丼の違いって鰻の量と容器だけじゃないの?
うな丼食ったことないからわからないけども
309食いだおれさん:2012/08/14(火) 21:47:59.79
うな丼とうな重は店によって色々違うね。
松/竹/梅のランクが逆になっている店もある。
頼みやすいようにだってさ。
310食いだおれさん:2012/08/15(水) 00:08:11.08
>>245
すまん大阪市内をほぼ制覇だった
個人的感想
◎魚伊◎柴藤◎川ひろ(閉店)
○きよはら○双葉○川上商店○伊賀喜
△天五屋△いづもや△うな茂△おかやま
×阿み彦×紫煙
13店舗だった
311食いだおれさん:2012/08/15(水) 00:55:51.47
13店舗の経験で大阪市内の地焼き店ほぼ制覇を豪語するには
多分全然ほど遠いんじゃないのかな
区の数よりも少ないよ
312食いだおれさん:2012/08/15(水) 03:55:12.18
地焼きが美味い、それを凌駕する店に会ったことがない
恭しく蒸して油落としする文化の翻っては野蛮なこと
313食いだおれさん:2012/08/15(水) 04:21:52.11
>>312
オレは福岡出身だけど東京に来て十数年、味にのカルチャーショックばかりたい
東京のもんの舌は化学調味料とヒネの野菜と筑地の嘆かわしい資本罠によっとんの
味でもなんでもなかよ。
強いられりゃ尾花の味無し薄っぺら鰻片も食うけえ
わざわざ大枚掻き集め取る大店の無聊は技量でも何でもないですわ、黙って食うておったんじゃが
美食にもグルメにも慰みにも何ンにもならへん。細工と敷居巧者の詐欺もんじゃろううが。
314食いだおれさん:2012/08/15(水) 06:03:17.01
>>313の方言はおかしい。
福岡県出身に成り済ました荒らしだろうな。
315食いだおれさん:2012/08/15(水) 07:14:25.64
>>312-313は時々来る擬古文の奴の自演だな
316食いだおれさん:2012/08/15(水) 08:14:44.15
>>311
自分でも調べたが大阪市内で地焼きは先の店以外に
うりんず、ふな定、柿右衛門、うな次郎、宇奈ととの5店舗だけだった
関東風や関西風以前に鰻屋の危機だわ
317食いだおれさん:2012/08/15(水) 08:18:49.33
>>315
時々じゃなくてしょっちゅう連投とか書きまくってる奴だろ

出身地や現住地を偽ったり文体スタイルを変えたりしてるけど
大体は関東嫌い&関西嫌い&他スレ嫌いで一貫してる
中京にケチ付けられたら復讐回数がすさまじい奴
318食いだおれさん:2012/08/15(水) 11:08:32.72
確かスペインかイタリアに鰻の稚魚を大量に使った料理があったと思うんだが、地中海の鰻の生態に影響はないんだろうか
319食いだおれさん:2012/08/15(水) 11:42:34.69
そりゃスペインの鰻の稚魚をオリーブオイルで煮た料理(アングラス)だな
元々そんなにポピュラーな食べ物では無いので生態系までには影響はせんよ
日本人からするとあんな食べ方は勿体ないし、2〜3回食べたけど口に合わんかった
320食いだおれさん:2012/08/15(水) 14:09:30.75
アングラスは高級料理になっちゃったからね。
マドリードで食ったが、正直成長させて蒲焼きにしてほしいと思った。
安いとこは、うなぎじゃなくて、もっと安い魚を代用しているよ。
韓国でもコチュジャンつけて食べるけど、これも今ひとつだった。
ハサミでバチンバチン切るのは面白いけど。
321食いだおれさん:2012/08/15(水) 21:50:24.70
色んな食べ方あっておもしろいなぁ。
ロンドンの鰻パイは一度食べてみたいと思ってる。

他にも世界の鰻料理知ってたら教えて下さい。
322食いだおれさん:2012/08/15(水) 22:12:06.32
ここでも時々話題になった有名老舗フレンチのシェフが、鰻を出すのをやめたと語っていた。
鰻の高騰は関係なく、最高の蒲焼には勝てないと悟ったからだと、時間を割いて説明してくれた。
その詳細は書けないが、ジャンルの違いはあれ、本当に真剣に料理と向き合っていることがよくわかった。
323食いだおれさん:2012/08/15(水) 23:33:44.72
うなぎの「コマッキオ」ていいうイタリア料理もあるよ。
イタリアでもうなぎくったけど、これも美味しかった。
白ワインとよく合います。
でもにほんじんなので 、最後はうな重が食べたくなった。
ヨーロッパはうなぎの蒲焼きの冷凍物がけっこう売ってるけど、
タレにつけすぎて、甘過ぎる、だから水やお湯でタレをおとして食うとウマいです。値段は一匹7ユーロくらいです。
324食いだおれさん:2012/08/16(木) 01:06:21.80
>>322
そのシェフが言ってる最高の蒲焼は、蒸し・地焼きのどっちだった?
325322:2012/08/16(木) 02:39:17.51
今度聞いてみるが、以前は日本料理ではウナギは直火で炙って出すのが正統だと言ってた気がする
326食いだおれさん:2012/08/16(木) 03:04:26.56
「正統」じゃなくて「本来」というべきじゃないの?
327食いだおれさん:2012/08/16(木) 04:30:15.64
そのシェフの育ち次第だろうな
328322:2012/08/16(木) 07:01:38.63
>>325
おいニセモノ、他人のフリするなよ。

>>324
蒸しだよ。
329食いだおれさん:2012/08/16(木) 07:45:29.36
>>325は、すぐにこういう悪さをしたがる、例の蒸し嫌いのやつだろうな。
330食いだおれさん:2012/08/16(木) 10:59:39.75
成りすましまでして、そんなに蒸し鰻に恨みがあるのかw
毎度のことだけど、はじめに絡んでくるのは決まって地焼き厨w
331食いだおれさん:2012/08/16(木) 11:29:15.39
>>328->>330はいつもの荒らしによる自演なりすまし
332322:2012/08/16(木) 19:12:08.91
>>325が俺になりすましたってことは>>322に説得力があったってことだな。ははは。

そして俺が「蒸し」と答える可能性が高いと踏んで撹乱に走ったわけだ。
浅ましい奴。
333食いだおれさん:2012/08/16(木) 22:53:46.22
>>312>>313>>325>>326>>331は、全部同じ1人だけだろう
>>313といい>>325といい>>331といい、本当にタチが悪い
このスレ1番の問題人間・ガンだよな
334食いだおれさん:2012/08/17(金) 01:27:28.87
>>333
おれ、そのなかの1つ書いてるけど、あと全部ハズレな気が

なんかこのスレ♂お局さん多いね。めちゃヒステリックで官僚的w
唐変木な当てこすりで見えない敵と戦ってるとしか……()
335食いだおれさん:2012/08/17(金) 01:32:22.34
>>334
「官僚的」や「当てこすり」の使い方が変。全体に変だが。
336食いだおれさん:2012/08/17(金) 02:01:12.57
>>335
官僚的=良識的なる状態を美徳として埒外の発言を十把一絡げに敵視する,或いは同一視する
当てこすり=根拠無くレス番を等式記号で結ぶ
337食いだおれさん:2012/08/17(金) 03:05:42.40
関東でも、中入れ(メシの中にうなぎを入れる)って割とやるの?
関西人として、あれは大好き。
でも白焼きとかは関東の方が好きですな。
338食いだおれさん:2012/08/17(金) 03:11:11.55
変な流れで喧嘩してるように見せかけてるのは全部自演でしょ。

>>337
名古屋ではあるよ。
俺もあれ好きだから、重じゃなくて丼頼む。
白焼きに関しては俺も関東風が好き。蒲焼きは蒸しが入らない方が好き。セイロ蒸しは個人的にはイマイチ。
339食いだおれさん:2012/08/17(金) 03:26:11.38
築地でも竹葉亭でも中入れ丼はあるぞ
340食いだおれさん:2012/08/17(金) 06:41:50.04
>>336
やっぱり変だ。あんたどこの国の人?
341食いだおれさん:2012/08/17(金) 06:47:41.61
>>337-338
夜中の3時台に5分で2レスじゃ自演バレバレだぞ(笑)
しかもまた「関東でも」かよ進歩しねえな(笑)
342食いだおれさん:2012/08/17(金) 10:00:52.22
>>341
お前さぁ
このスレにいらないからまじで
出て行ってくんねぇかな
343食いだおれさん:2012/08/17(金) 12:48:25.19
1回福岡行ってみろって
名古屋のほうが都会だから
344食いだおれさん:2012/08/17(金) 14:18:23.58
職場から徒歩圏内に、まぁ気に入ってる鰻屋がある人いますか?
いたら場所と店名も出して下さいね
345食いだおれさん:2012/08/17(金) 19:23:45.39
>>344
田舎じゃなきゃあるに決まってんじゃん
田舎者は変な質問が好きだな
346食いだおれさん:2012/08/17(金) 19:33:10.35
「関東でも〜ってあるの?」は荒らしなので放置しましょう
347食いだおれさん:2012/08/17(金) 19:47:15.46
職場から徒歩圏内だと鰻屋は2軒あるが、
あまり気に入っていない。
夜に数駅離れた店に食べに行く事の方が多い。
348食いだおれさん:2012/08/17(金) 20:16:08.50
職場の徒歩圏内にはうなぎ屋は一件あるが気にいらない
昔はそれなりに評判の良い店だったんだけどねぇ…

自宅から車で30分ほどの店に、休日に食いに行く事が多いかな
349ばたばた:2012/08/18(土) 06:22:22.76
オデがなーしで今ウナギ屋で働いてっか話しでやる
翻訳:俺がどうして今うなぎ屋で働いているのかを話してやる
350ばたばた:2012/08/18(土) 06:31:03.19
オデはだいがぐ浪人しだ。国立入れんがっだがら、バガばっがりの私大入ったっちゅうごどだ

翻訳:
俺は大学浪人した。国立大学に入れなかったから、バカばっかりの私大に入学した。
351ばたばた:2012/08/18(土) 06:38:23.35
で、もどもど友達どが多いタイプじゃないげどよぉ、バガばっがりしがいない大学で、あいづらと友達になんがなれねぇしよぉ
趣味もとぐぎもねぇがらとりあえずバイドしはじめだんだ、うなぎ屋で

翻訳:
で、もともと友達が多いタイプではないんだけど、バカ大学にいる連中とは友達になれなかった。
趣味も特技もないし、とりあえずうなぎ屋でバイトを始めた。
352食いだおれさん:2012/08/18(土) 07:23:45.85
終わりか
短い一生だったな
353食いだおれさん:2012/08/18(土) 08:37:57.42
今年の秋に鉄道利用で3泊ほどの個人旅行で、
東北地方の平泉と会津の辺り中心の観光に行こうと思っています。

その2ヶ所の周辺か2ヶ所間の経路途中で、
食べて良かった鰻屋をご存知の方がいたら店名などのご紹介をお願いします。
354食いだおれさん:2012/08/18(土) 16:14:08.29
福島原発に近いところにわざわざ行かなくてもいいんじゃね
355食いだおれさん:2012/08/18(土) 20:34:32.44
>>353
今年の平泉と会津だったら、多分
10何年に1回ぐらいに不定期御開帳の、中尊寺の有名秘仏と
ついでに会津の湯川村にある、拝観要予約の国宝仏像が主目的でしょ?
356食いだおれさん:2012/08/18(土) 20:40:55.09
>>184が答えないのは偽東北人だからですね。わかります。
357食いだおれさん:2012/08/19(日) 04:58:57.25
このスレは自己同一性障害を疑う人のアジトとなりましたとさ
358食いだおれさん:2012/08/19(日) 08:37:13.35
心理学者かSF作家か知らないが、いい加減な言葉を平気で作るね。エリクソンが泣くぞ。
それをそのまま使うバカが多くて見苦しいから止めてほしいよ。
359食いだおれさん:2012/08/20(月) 09:00:15.59
東北も、蒸すの?
東北にうなぎのイメージがあんまりないなあ。
360食いだおれさん:2012/08/23(木) 01:12:05.93
美味くなくなる調理法を素材主義の東北人が真似るとは思えんよ
361食いだおれさん:2012/08/23(木) 01:24:05.57
何でも塩入れまくって台無しにする東北人が何だって?
362食いだおれさん:2012/08/23(木) 09:59:51.65
ざっと調べたところでは
東北地方の鰻屋の調理法は、やはり蒸し調理が多いようですね

味付けの特徴などは
他地方も含めての多数店経験者からの報告がない事には、判明しなさそう
363食いだおれさん:2012/08/23(木) 14:00:03.16
海外に単身赴任してたときは、中華街でメシを買ってた。
米、ミソ、醤油などは全部あったけど、「うなぎ」は
韓国産のめちゃくちゃに甘いタレに漬け込んだ冷凍物しか無く、
それをほぼ煮て、タレの味をけしてようやく食えた。

だから日本帰って来てうなぎ食えて本当にうれしいよ。
寿司がこんなにメジャーな食い物になったんだから、うなぎも
海外に広まればいいのになあ、、、。
364食いだおれさん:2012/08/23(木) 15:11:53.01
>>363
中国や韓国の鰻消費量の増加がシラスウナギ高騰の一因なんだが
365食いだおれさん:2012/08/23(木) 18:52:39.03
>364でも例年よりは暇じゃないですか?
結局は値上げで消費者離れしてるし供給も余るほどに。
シラスの値段を考えると3000円以下にはしたくないでしょうが売れが悪いからね〜
加工もストップで品物も余ってるから今年は工場稼働しないのでは?
専門店も普段売れてる店が耐えて残る状態で廃業になる店がほとんどと推測されます。
366食いだおれさん:2012/08/23(木) 19:36:52.76
>>365
鰻屋宛てのつもりでレスを書くなよ
スレ違いだから

国内消費者は海外需要が高まっても一銭の得もない
367食いだおれさん:2012/08/24(金) 01:43:34.86
>>366
上から目線で役かますんじゃねえバカ
368食いだおれさん:2012/08/24(金) 01:46:24.02
役かますって何語?方言?
369食いだおれさん:2012/08/24(金) 22:38:22.01
そういえば、うなぎの刺身好きな人いますか?
血が毒だし、美味しくないらしいだけど、一回挑戦してみたいんですよね。
問題はお金ですけど。。。
370食いだおれさん:2012/08/24(金) 23:19:16.82
ttp://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082401002430.html
大分のウナギ養殖会社を書類送検 県警、不法投棄の容疑で

大分県日田市のミネラルウオーター製造販売会社「日田天領水」の
石井賢治社長が取締役を務める同市のウナギ養殖会社が、
会社の敷地内に掘った穴に死んだウナギや汚泥を違法に捨てていたとして、
廃棄物処理法違反の疑いで大分県警に書類送検されていたことが
24日、捜査関係者への取材で分かった。

日田天領水は21日に臨時取締役会を開き、石井氏は辞任した。
同社は理由を「一身上の都合」としている。
石井氏は取材に対し「自分が社長をしていると迷惑が掛かるため」と話した。

送検容疑は昨年7月26日ごろ、養殖で発生した相当量の
ウナギの死体や汚泥を会社敷地内に掘った穴に捨てた疑い。

2012/08/24 21:22 【共同通信】
371食いだおれさん:2012/08/25(土) 02:37:19.03
赤坂見附の「山ノ茶屋」がマンガになってたけど、気軽に行っていいとこ?
372食いだおれさん:2012/08/25(土) 02:38:02.82
米国で増大している不審な皮膚病「モルゲロンズ症」と
土壌バクテリア「アグロバクテリウム」との関連が明らかにされる
http://www.bm-sola.com/we/archives/2008/05/post_569.html

アウトブレイク(編集版)
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=vWztAEC5n2M

皆さんこんな奇病「モルジェロンズ病」をご存知ですか?
http://plaza.rakuten.co.jp/misarog/diary/200809020000/

モルゲロンズ病
 皮膚から繊維が出てくるという奇病。
 モルゲロンズ病、または綿ふき病とよばれる
 この病は、過去日本や欧州でも発病の報告があった。

 彼女の皮膚から出てくる、繊維を調べたところ
 地球上に存在しない繊維であることが分かった。

アグロバクテリウム
 グラム陰性菌に属する土壌細菌であるリゾビウム属の内、
 植物に対する病原性を持つものの総称。

 植物細胞に感染してDNAを送り込む(形質転換)性質があるため、
 植物のバイオテクノロジーでよく利用される。

ケム・トレイル
 航空機が化学物質などを空中噴霧することによって生じている
 という飛行機雲に似た航跡。
373食いだおれさん:2012/08/25(土) 04:02:28.32
>>369
1回しか食ったことないけど、好きというほどでもない
とはいえ、変った食べ物が好きなんで機械があればまた食う

自分が行った店では血については特別な処理をしているとのこと
京都で修業したと言ってたな

>>370
縁と金があれば一度行ってみたいが、気軽に行ける客層・予算の店じゃないぞ
374食いだおれさん:2012/08/25(土) 05:40:37.49
>>369
好きだよ。下手なフグより美味いし。

>>370
日田天領水って元々は鰻の養殖用井戸水だったんだよな。
他に何か隠してないといいけど。

>>371
要予約だけど、一人じゃ予約取れないし、コースしか選べない。
中はさすがに料亭って感じだけど、最近安いコースもできてるし気後れは不要。

>>372
モルジェロンズもケム・トレイルも被害妄想やインチキ科学の類だぞ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Morgellons
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB
375食いだおれさん:2012/08/25(土) 15:24:47.37
流れをぶったぎってごめんなさい。
ウチのおかんが静岡の三島に旅行した時に、すごくうまいうなぎを食べたって言ってました。
店の名前は忘れたけど、観光バスがいっぱい停まってたと言ってました。
このお店わかる方いらっしゃいますか?
376食いだおれさん:2012/08/25(土) 16:27:20.28
市ねよ!吉害
377食いだおれさん:2012/08/25(土) 16:31:49.64
>>375
普通に考えると元祖うなよし(本町うなよしではなく緑町の方)だが、
うな繁も観光バスは停まるだろうし、何とも。

ステマ臭いんで書いとくと、元祖うなよしはすごく美味くはないぞ。
378食いだおれさん:2012/08/25(土) 17:56:49.28
日頃どの程度のを食べているのかにもよるだろうね。
379食いだおれさん:2012/08/25(土) 20:52:59.89
>>370
>大分県日田市のミネラルウオーター製造販売会社「日田天領水」

挑戦塵企業だったはずだけど
380食いだおれさん:2012/08/25(土) 21:28:25.18
うどんが主食ここにいるだろ?
381食いだおれさん:2012/08/25(土) 22:36:23.87
うんこが主食?
382食いだおれさん:2012/08/25(土) 23:26:36.28
>>377
そうだなぁ
商売としては勝ち組だな
383食いだおれさん:2012/08/26(日) 04:37:27.82
西麻布のいちのやってどうなんです?
384食いだおれさん:2012/08/26(日) 05:37:19.51
客は目の前の料理を喰ってるんじゃない
自分で判断する能力がないから情報を喰ってるんだ
385食いだおれさん:2012/08/26(日) 06:19:07.14
>>383
あまり美味しいとは思わなかった。神泉いちのやの方がマシだと思う。
386食いだおれさん:2012/08/26(日) 10:31:19.43
>>377さん、ありがとうございました。
ヒマをつくって、両方のお店に行ってみます。
387食いだおれさん:2012/08/26(日) 13:51:42.10
西麻布なんかに美味いものがあるわけないな。金魚屋ならともかく
388食いだおれさん:2012/08/26(日) 15:36:29.57
その金魚屋は美味いってか。
金魚を食うのか金魚屋を食うのか知らんが。
389食いだおれさん:2012/08/26(日) 16:17:17.01
>>1

86 名前:今日は涼しいから来いよ! [sage]: 2012/08/26(日) 13:07:44.03 ID:X/WzOvLe0

牛肉サミット2012より帰還。
出店しているブランド牛のレベルが予想よりかなり高かった。

店舗によってはホントに元がとれてなかったんぢゃなかろーか?
とくに米沢牛と石垣牛は初めて食べてケド、尋常ぢゃなく美味い!とりあつかってる店さがさなきゃ。


牛肉サミット人いすぎやろそらいたほうがええやろけど

米沢牛うますぎ!歯ごたえのあるぉ肉。牛肉サミットは琵琶湖畔で大盛況開催なう。

はい。人に酔いました( ̄。 ̄;)"@ku_taka920:

牛肉サミットもう人出が半端ない!

牛肉サミット2012なう。熱い。。。けど旨い!神戸牛に近江牛、松坂牛。たまらん!

父と弟は牛肉サミットに行った
Twitter___Johsai(あみ子荒)-1時間前

牛肉サミットに来ました。この時間からかなりの人!そして肉の匂いがすごい!食欲満開w
http://c.hatena.ne.jp/miyama/h/262239435809710690

朝から大津港一帯でやってる牛肉サミットの取材行ってきました。
人,人,人!30もの店舗にみなさんどれを食べるか迷ってました。
今日の午後5時まで開催してますから是非!ちなみに私の昼食もここで買いました(尚)
390食いだおれさん:2012/08/27(月) 17:40:32.74
>>387
どうして西麻布には美味しいものがないと言えるんですか?
ウナギ以外でも? 
自分の印象では西麻布は最寄り駅もなく、探せば良い飲食店はけっこうありますよ
391食いだおれさん:2012/08/28(火) 08:02:46.08
>>390
>>387が安い店にしか行けない子だからじゃね?

西麻布の豚組は旨いね。鰻屋でも金魚屋でもないがw
392食いだおれさん:2012/08/28(火) 13:45:35.38
東京で美味い鰻屋教えて
393食いだおれさん:2012/08/28(火) 17:06:30.42
東北で美味い鰻屋教えて
394食いだおれさん:2012/08/28(火) 17:18:31.08
>>391
豚組より新宿一丁目のかつ精のほうが十倍美味いがなw
395食いだおれさん:2012/08/28(火) 17:18:53.41
>>391
ステマうぜーよ、豚スレにカエレ
396食いだおれさん:2012/08/28(火) 21:53:35.80
西麻布の方が美味かったけどなぁ、昔の話だけど
397食いだおれさん:2012/08/28(火) 22:04:56.80
>>394
東京で一番美味いとんかつ屋の話とかじゃねえのにわざわざ新宿かつ精w

どうせならもっと旨いとんかつ屋を挙げろよ菊川厨wwwww
398食いだおれさん:2012/08/29(水) 00:31:30.32
そろそろ限界か?このスレ
399食いだおれさん:2012/08/29(水) 00:41:12.59
レポする奴がいないからな
400食いだおれさん:2012/08/29(水) 00:44:17.11
舟屋の鰻美味しかったよ
大阪だけど
401食いだおれさん:2012/08/29(水) 01:01:11.59
浜松で美味しい鰻屋さんってどこ?
402食いだおれさん:2012/08/29(水) 01:04:24.33
磐田で美味しい鰻屋さんってどこ?
403食いだおれさん:2012/08/29(水) 01:14:58.16
>>400
ああそこ知ってる
大阪ではかなり有名だよな
404食いだおれさん:2012/08/29(水) 01:19:10.15
鰻の上にわさび乗ってるのが特徴だよ
405食いだおれさん:2012/08/29(水) 01:19:39.42
>>401
丸浜ってとこで食べたけど美味しかったよ
406食いだおれさん:2012/08/29(水) 01:33:26.14
>>402
しまごんってとこで食べたけど美味しかったよ
407食いだおれさん:2012/08/29(水) 13:34:47.09
夏バテ気味だし鰻たべにいくかな
408食いだおれさん:2012/08/29(水) 14:23:21.13
丑寅生まれは、決して食べてはいけません。
409食いだおれさん:2012/08/29(水) 15:23:50.79
>>408
マジ?
410食いだおれさん:2012/08/29(水) 20:46:59.02
牛丼屋の鰻丼終わってた。
また来年もやってくれればいいんだけど。
というわけで再びうなととに通いになります。
411食いだおれさん:2012/08/30(木) 00:41:09.17
思い出横丁のかぶと行ったけど全然美味くなかったんだがオレがおかしいの?
炭でまっくろ、タレはしょっぱい、料理を出すタイミングもでたらめでド素人の店にしか思えなかった
412食いだおれさん:2012/08/30(木) 00:44:02.18
うん、おかしい。
413食いだおれさん:2012/08/30(木) 00:52:52.04
あそこ料理なんてないしタイミングも何も焼けたら出してるだけだし
あのおやじさん見てド素人とかあり得んし

しょっぱいって、もしかして鮒忠とかスーパー前で焼鳥と一緒に売ってるような鰻串が標準?
414411:2012/08/30(木) 02:45:43.79
好きな鰻屋は日本橋の大江戸です
415食いだおれさん:2012/08/30(木) 05:21:31.53
>>409
志ん朝
416食いだおれさん:2012/08/30(木) 11:54:46.47
養鰻業とウナギ屋は業態として終わっているんですよ。

ウナギの稚魚の価格や、ウナギの卸売価格を吊り上げられた場合に、
代わりに穴子や鱧を買う方向には逃げられない。

赤字でも買わざるを得ないから、限界まで利益を毟られる。

何か別の食材にリスクをヘッジできるように考えるか、
売値を仕入れ値スライドで連動性にすることを考えないと。
417食いだおれさん:2012/08/30(木) 12:02:23.97
スレ違いだから死ね
418食いだおれさん:2012/08/30(木) 14:17:59.23
四万十川の天然鰻食べてみたいんだけど食べたやついる?
419食いだおれさん:2012/08/30(木) 21:44:01.66
2000年代前半に川下りした時に食べた。美味しかったよ。
420食いだおれさん:2012/08/30(木) 21:46:46.12
本物は何割くらいかな?
421食いだおれさん:2012/08/31(金) 00:02:01.21
たぶん現地の信用できるとこで食べる以外はほとんど他産地のじゃない?
422食いだおれさん:2012/08/31(金) 00:02:11.31
>>419
天然うなぎは脂乗ってないって聞くけど実際はどうだった?
423食いだおれさん:2012/08/31(金) 01:56:09.73
現地で獲れた天然鰻を食べさせる店は、田舎なので、
焼き技が素人臭くてヘタクソで、タレ味が都会人の口には合わずに、
結局はトータルで美味くない店が多そうに思う。経験は3ヶ所だけどね。
424食いだおれさん:2012/08/31(金) 02:08:36.19
はいはい
なんでも東京が一番ですよ
425食いだおれさん:2012/08/31(金) 06:33:11.93
発端はウナギかば焼き 山梨、ダブルリコール投票実施へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201208300556.html

1セット6000円前後のウナギをインターネットで注文との報道もあるが、どこの蒲焼きだろ?
426食いだおれさん:2012/08/31(金) 13:00:27.66
>>425
6,000円の鰻と言えば、今はなきやつめやだな。
リアルで鰻重6,000円をやりたかった。
427食いだおれさん:2012/08/31(金) 15:33:25.87
>>418
天然うなぎ食べると怒られるよ

>>423
田舎は素人臭くてヘタクソとか書くと怒られるよ
428食いだおれさん:2012/08/31(金) 16:12:38.07
>>423
おまえ江戸っ子じゃねえだろw
どこの田舎者だ?
429食いだおれさん:2012/08/31(金) 16:30:32.01
現地でとれた天然うなぎを
蒸し調理で食べられるのはどこ?
430食いだおれさん:2012/08/31(金) 20:12:46.31
1年ぶりにうなとと行ったら、レベル上がっててワロタ。

前は薬で舌がビリビリ痺れたが、それも無くなっていた。あれで500円なら

俺は十分。八海山も400円だし。
431食いだおれさん:2012/08/31(金) 20:27:10.82
>>430
うなととで1匹付けのうな丼かうな重は今幾ら?
432食いだおれさん:2012/08/31(金) 23:39:21.29
>>429
四万十の人?そこまでして四万十にこだわる訳が知りたい。
433食いだおれさん:2012/08/31(金) 23:42:32.73
クリークで罠にかかった鰻も旨いよ
434地方のどんぶり屋:2012/08/31(金) 23:48:06.95
どんぶり屋の皆さん、この夏はどうでしたか?
うちは土用丑は125キロ、8月は600キロ使いました。
435食いだおれさん:2012/08/31(金) 23:58:19.06
>>434
東京郊外です
前年比86%
436食いだおれさん:2012/09/01(土) 00:52:46.08
秋から冬にかけて
その店の実力がわかるかもね
夏は、そこそこ売れた店が多いと思うよ。
俺が勤めてる卸も今夏は滅茶苦茶忙しかったよ
社長が臨時の人を雇わなかった事もあるけど・・・
437食いだおれさん:2012/09/01(土) 02:28:33.40
どんぶり屋って、・・・・・・。

鰻丼は、蒲焼きの量を情けないぐらい特に少なくして、
平日ランチタイムサービス限定品で、安客に出すだけで、
通常客相手には、3〜4段階ぐらいの鰻重が主力商品、
って感じの店が、雰囲気とかは好きだな。
438食いだおれさん:2012/09/01(土) 02:41:52.96
>>431
1500円のようだ
439食いだおれさん:2012/09/01(土) 09:39:28.59
夜でも、たまにちょっと贅沢な夕食をという感じの客が殆どで
酒メインの飲み屋使い客が少ないうなぎ屋が、いいよね
440食いだおれさん:2012/09/01(土) 15:36:37.54
生肝売ってくれー。
肝焼き欠品中。
441食いだおれさん:2012/09/01(土) 17:39:09.66
なんで3.5Рと4Рと1尾あたりの値段が同じなんだ?
442食いだおれさん:2012/09/01(土) 20:11:23.90
国産いくらで買ってる?
443食いだおれさん:2012/09/01(土) 20:43:42.07
>442 3950〜4450ぐらい。新仔も、少し硬くなってきたな。
444食いだおれさん:2012/09/02(日) 00:34:31.28
肝って不足しがちなの?
鰻やに行ったら他の鰻やさんが肝分けてって頼みに来てた
445食いだおれさん:2012/09/02(日) 04:31:58.65
>>440
放射性物質の生体濃縮こわくないか?
446食いだおれさん:2012/09/02(日) 07:09:22.93
のだや@根岸、4月末で閉店か?いい店だったが
447食いだおれさん:2012/09/02(日) 08:25:03.17
12/17 水泉園@三島
2/5 大和田本店@人形町
2/18 鰻割烹 宮城屋@赤羽岩淵
4/20 明日香@大手町
5?/? うな健@都立大学
6?/? 吟@五反田
7/6 川京@緑ヶ丘
も閉店か?

逆に横濱八十八は10年ぶりに復活の予定?よくわからん
ル・ウナ・シー@銀座は移転して鰻菜詩としてオープンか

人形町は残念…
448食いだおれさん:2012/09/02(日) 08:55:05.01
4/30 登亭銀座博品館店
7?.? さか井@秋葉原
も閉店か?
449食いだおれさん:2012/09/02(日) 20:50:14.76
閉店情報どこから手に入れるの?
450食いだおれさん:2012/09/02(日) 23:19:36.40
2ちゃん情報、真に受けるなよW
451食いだおれさん:2012/09/02(日) 23:24:35.94
一つ一つ調べればわかることなのに
バカなの?
452食いだおれさん:2012/09/04(火) 02:44:58.27
鰻の駅弁食べてみたいな
たしか天竜浜名湖線にあるんだよな
453食いだおれさん:2012/09/04(火) 12:51:15.93
神田のきくかわをテレビでホモが薦めてたな
454食いだおれさん:2012/09/04(火) 21:32:33.80
>>452
新所原駅にあるお店だよね。
店内で食べてもよし、弁当にしてのんびりと浜名湖岸を走る列車でたべてもよし。
めずらしいところでは、うなぎうどんもあるんだが、うどんにうなぎじゃちょっと・・・
455食いだおれさん:2012/09/04(火) 21:37:34.05
>>431

900円だと思う。

遅レススマソ
456食いだおれさん:2012/09/04(火) 21:59:58.65
>>431>>455
「宇奈とと」のお品書きと商品写真
http://www.unatoto.com/category/menu

いちばん高い「うな重特上」1,500円でも、
蒲焼きの形から見ると、丁度1匹付けには届いていないのでは。
457食いだおれさん:2012/09/05(水) 22:28:31.80
鰻うどんとかあるのか
高いんだろうな
458食いだおれさん:2012/09/05(水) 23:04:30.39
宇奈ととの1500円の鰻重、昔は1匹重とか名乗っていたと思うがね
いつの間にかメニュー名から1匹が消えたという事は・・・・6分の5匹ぐらい?
459食いだおれさん:2012/09/06(木) 00:55:15.29
数倍違うな

厳しい「土用の丑の日」 価格“うなぎ上り”廃業相次ぐ
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/28/kiji/K20120728003776250.html
全蒲連「今年に入り全国で廃業した専門店は50店程度」

AGORA 2012/7
ttps://docs.google.com/open?id=0Bybk-N3pGPupTVp5N0k5djg1UzA
養殖新聞「5年で全国の鰻店 約7000軒→約5800軒」
460食いだおれさん:2012/09/06(木) 03:09:57.14
ttp://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201209030396.html
ウナギ高騰、7月の購入世帯は3割 過去10年で最低
2012年9月6日3時1分

やっぱりウナギは買い控え――。
総務省が1万世帯(一人暮らしは除く)を対象にした家計調査で、
7月にウナギのかば焼きを買った家庭は約3千世帯(30%)にとどまったことが分かった。
2003年の7月は55%、昨年の7月は43%で、30%は過去10年間で最低という。

総務省は、あらかじめ家計簿をつけてもらっていた世帯を対象に調査。
買い控えは稚魚の不漁などによる価格の高騰が原因とみられる。
都中央卸売市場によると、6月は1キロ当たり平均4718円で、5年前の約2.5倍だった。

461食いだおれさん:2012/09/06(木) 05:10:34.00
>>460
何度言えば理解できるんだ?

・外食以外は板違い

・「朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。」
462食いだおれさん:2012/09/06(木) 11:02:10.92
くだらない言い争いよりはマシ。
463食いだおれさん:2012/09/06(木) 12:54:36.85
久しぶりに藍の家行ったけど
昔ほど皮がパリパリしてなかったな
464食いだおれさん:2012/09/06(木) 19:16:52.08
>>462
オマエの一言が一番よけい。
465食いだおれさん:2012/09/06(木) 23:43:15.26
>>463
それは何でか知ってる?
466食いだおれさん:2012/09/07(金) 09:10:41.06
毎年のコトだけど、9月に入って急にヒマになったな 仕込みしなくていいくらい
467食いだおれさん:2012/09/07(金) 12:37:56.30
>>465
知らない、なんで?
468食いだおれさん:2012/09/07(金) 13:43:25.09
>>461
著作権法は引用の自由を認める法律ですよ。

誰でも自由にコピー&ペーストする権利を保証しています。
469食いだおれさん:2012/09/07(金) 16:15:40.25
>>467
それはね、














お前を食べるためだよ!!!!
470食いだおれさん:2012/09/07(金) 16:35:18.48
>>469
うん、
471食いだおれさん:2012/09/07(金) 22:19:05.04
>>468
このウソつきが

これでも読んどけ
http://www.asahi.com/policy/copyright.html
> 量的にも、引用部分の方が本文より短いことが必要です。
472食いだおれさん:2012/09/08(土) 00:26:17.30
>>459
こういうの見ると好きな店潰れてしまわないか不安になる
食べには行ってるけど、値段上がるとどうしても行ける回数減るし
473食いだおれさん:2012/09/08(土) 15:44:39.03
うなぎやオーナーの方々
ツマミ何おいてる?
うちは肝焼きがひと月近く欠品してるので客はつまらなそうです。
474食いだおれさん:2012/09/08(土) 22:46:07.26
>>456
宇奈ととは8月に値上げ?メニュー変更してたね
1匹重という名前だったかどうかは覚えてないが、1500円で、
横に長い容器に一匹そのまま乗ってたのが以前はあった
復活して欲しいけど、現在の状況じゃ無理なんだろうなぁ
475食いだおれさん:2012/09/08(土) 23:04:52.89
>>473
小料理色々おいてるよ
476食いだおれさん:2012/09/08(土) 23:13:18.90
>>473 ウチは肝は基本「肝焼き」で売って、吸い物は乾燥結び湯葉を使っています。余ってくると湯葉の代わりに焼き肝を入れています。メニューには「肝吸い」でなく「吸い物」と表記しています。
ツマミは、肝焼き、骨せんべい、うまき、うざく、上下(半助)くらいです。
477410:2012/09/08(土) 23:45:52.04
>>474
牛丼屋の鰻終わったんで、うなとと行ったら値上げしてやんの
478食いだおれさん:2012/09/09(日) 00:04:05.82
>>476
うちは先代から30年ずっと吸い物に肝を入れてたから
いきなり肝無しにするのは勇気いる。
肝吸いの肝って別に味はしないし、おいしくないんだけどね。
うまき、うざくに使ううなぎってどのタイミングで焼くの?
うまき、うざく、鯉のアライがあるとイイ感じのうなぎ屋だよね。
479食いだおれさん:2012/09/09(日) 10:02:13.75
>>478
いや全然。昔の川魚料理屋って感じしかしない。

蒲焼の味で勝負している店こそイイ感じだと思う。
480食いだおれさん:2012/09/09(日) 22:29:12.62
>>478 476です。うちも創業30年で、今年の3月の値上げから色々変更しました。吸い物は特に反応はありませんでした。
鯉の洗いも20年やってましたが、メニューから外しました。こちらは反応が大きかったです。
うざく、うまきのうなぎは多少余分に焼いたうなぎの半端で対応しています。
481食いだおれさん:2012/09/10(月) 19:18:58.57
どなたか親切な方、出張お願いします。


食べ物板
★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1312079346/448

448 名前: もぐもぐ名無しさん Mail: sage 投稿日: 12/09/10(月) 17:05:39.32

ギフトでもらったお高い国産うなぎ蒲焼が沢山届いたのに
荷物受取りしたオカンが箱ごと冷凍庫に全部入れてしまった…
もう焼いてある冷蔵物だったのに…タレと薬味ごとカチンコチンだよ…

どうやって元に戻したら美味しく食べれるだろうか?
自然解凍の後にレンジでチンでも大丈夫かな?
めったに食べられないから楽しみにしてたのに…オカンは逆ギレこっち涙目
482食いだおれさん:2012/09/11(火) 04:55:42.90
コンビニは、うなぎ弁当、
年中売ってましたかね?
483481:2012/09/12(水) 08:54:09.18
出張してくれた方、ありがとう。
484食いだおれさん:2012/09/12(水) 22:21:44.38
自然解凍の後にレンジでチンが正解。
タレ焼が済んだ後で蒸すってせいろ蒸しに近づけたいのかよw
485食いだおれさん:2012/09/13(木) 01:36:52.41
>>481
冷蔵庫で解凍して、アルミホイルの上にのせ、オーブントースターの弱火で10分前後焼くと美味いよ
486食いだおれさん:2012/09/13(木) 01:52:57.42
>>408
>丑寅生まれは、決して食べてはいけません。

これって何の引用だっけ。
食べ合わせといえば、うなぎ弁当を梅干しで食ったが
おいしかったな。
487食いだおれさん:2012/09/13(木) 17:02:56.56
東京ソラマチに前川が出店してたね
スカイツリー近くでみるとでかいな
488食いだおれさん:2012/09/13(木) 17:24:22.61
>>484
うなぎ好きでレンチンとかありえねぇよw
489食いだおれさん:2012/09/13(木) 19:00:51.31
レンチンでも人肌程度に温めれば大丈夫だよ。
温め過ぎは禁物。
490食いだおれさん:2012/09/13(木) 20:52:05.08
持ち帰りの地焼蒲焼完成品を家で
蒸し調理の蒲焼の旨さレベルまで生まれ変わらせる方法は何かありますか?

蒸しが好きなんだけど生まれ住んでる土地柄のせいで
蒸しの賞味手段は通販か宿泊旅行しかありません。
491食いだおれさん:2012/09/13(木) 21:43:29.20
>>490
地焼きに慣れるしかありません。あきらめましょう。
492食いだおれさん:2012/09/14(金) 00:59:54.07
>>490
炊きたてのご飯に、挟んで少し置けば、チンよりましだよ。
もしくは、炊き込みご飯だよ。
鰻のタレを使って
493食いだおれさん:2012/09/14(金) 08:03:47.50
地焼なのに、何でそうやって皮をべちょっとする方向を選ぶんだw
494食いだおれさん:2012/09/14(金) 09:03:52.49
地焼蒲焼って、持ち帰ってもパリッとしてますか?
495食いだおれさん:2012/09/14(金) 09:29:48.08
496食いだおれさん:2012/09/14(金) 09:41:31.58
497食いだおれさん:2012/09/14(金) 11:40:55.88
セラミック前川か?
498食いだおれさん:2012/09/14(金) 19:49:50.84
タールちゃんだな
出張先のスレで炭で温めるとかほざいてて爆笑した
499食いだおれさん:2012/09/14(金) 20:34:36.07
バカ一匹釣れたw
出張先?相変わらず方々のスレで嘘書いてのか?成長しねーな
500食いだおれさん:2012/09/14(金) 22:10:07.14
>>498
炭で温めるってこれ?

457 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 19:10:28.83
>>452
レンジでチンもやり方によりますよ
蒸気で蒸す形になる加熱容器でチンするならいいけど、そうじゃなければ避けたほうがいいよ
せっかくの高級うなぎが勿体ないことになる
料亭も本音を言えば、炭火で温めて欲しいはず、でもこれじゃハードル上がりすぎちゃう
501食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:16:14.93
炭バカ一代w
502食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:16:38.31
自演w
他人のレスを人のせいにするのも変化なしw
ステンレスセラミックだけがガス火焼で炭火と同等---使用店なし
前川はステンレスセラミックロースター-----嘘でした
耐火ガラスをセラミックと言い張る----実際は耐火ガラスだったw
食べログみて「とろとろ」「ふわとろ」のレビューみてゼリーと妄想表現w

オマエほざいてて爆笑
503食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:21:01.69
>>501-502
タールちゃんはまたマッチポンプか
24秒は焦り過ぎだろ
504食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:22:56.22
マッチポンプは糞レポの十八番だろw
敗残者はつらいのう〜
505食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:22:58.88
お前ら炭がどうとか言ってる場合じゃない

ニホンウナギ絶滅危惧種に 環境省方針 個体数減少が著しく
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/120914/scn12091407160000-n1.htm
506食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:25:20.78
鰻食うなら今のうちだな
タールちゃんは炭でも食ってなさい
507食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:32:02.79
同じ仕事なら炭とガスじゃ炭のほうが美味いと自身で認めてる糞レポ
妄想レポはどうした?永遠に食えるな妄想だもんねw
糞レポはセラミックでも食ってなさい
508食いだおれさん:2012/09/14(金) 23:58:37.18
タールちゃんたまには勝ってよ〜
509食いだおれさん:2012/09/15(土) 19:37:22.22
北大路魯山人「鰻の話」
http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/49959_37782.html

今のうちに天然食っとくか…
510食いだおれさん:2012/09/15(土) 20:56:53.23
もう遅い
いま天然もの食うのはそれこそ犯罪行為
511食いだおれさん:2012/09/15(土) 21:09:22.70
よし決めた天然食う
512食いだおれさん:2012/09/15(土) 22:56:51.33
この時期の大きな川の河口付近は天然鰻漁盛んだよな。売るためではなく、自家消費用が多いみたいだけれど。
513食いだおれさん:2012/09/15(土) 23:06:22.16
魯山人が言ってることってめちゃくちゃだな
514食いだおれさん:2012/09/15(土) 23:44:49.57
小満津は京橋
竹葉亭は銀座とわかるけど、
大黒屋ってどこ?
515食いだおれさん:2012/09/16(日) 01:53:30.46
>>514
霊岸島(現在の中央区新川)
516食いだおれさん:2012/09/16(日) 15:46:49.61
どこも、昔の天然鰻用の池を作り易そうな場所ですね
517食いだおれさん:2012/09/16(日) 20:48:11.90
うなぎは鯨みたいに食べられなくなっちゃうのかな
鰻屋は廃業必至だよね
518食いだおれさん:2012/09/17(月) 22:22:08.99
>>515
その新川在住だけど、霊岸島の大黒屋って、いま跡地に何か残ってるんだろうか?
519食いだおれさん:2012/09/17(月) 22:46:32.06
中国の成金養鰻家、も含めて中国をギャフンと言わせたいね。
スレ違いだったらごめん
520食いだおれさん:2012/09/17(月) 23:06:57.21
>>518
旧町名で富島四だから、跡地はパールホテル茅場町だと思われる
霊岸橋の大黒屋とも湊橋近くの大黒屋とも言われていた
521食いだおれさん:2012/09/17(月) 23:12:02.84
うなぎ裁判はじまる
522食いだおれさん:2012/09/17(月) 23:20:49.97
初めて
広告の品
激安スーパーの鰻はいらない
523食いだおれさん:2012/09/18(火) 00:29:29.44
そんなことはない
スーパーの鰻は庶民の味方
524食いだおれさん:2012/09/18(火) 02:50:26.71
>>518
すまないが、富島四はパールホテル茅場町よりもっと北で中日本印刷の近くらしい
http://www.tokyo-kurenaidan.com/tanizaki-sasameyuki-7.htm
に地図と説明があるように、谷崎潤一郎の「細雪」に詳しい描写がある
このエピソードは昭和10年代のはずだが、大正11年の住所も富島四で、他を見ても
江戸末期から霊岸橋角・冨島町にあったと思われる(霊岸橋の位置は少し違う)

ただしこの富島町4には、明治19年から1年余り間東京電燈(東電の前身)があった
http://www.kandenkyo.jp/member/pdf/yukari%20vol4.pdf
また明治40年の地図では煉炭の会社があり、細かい位置関係は気になるところ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.7.673N35.40.34.948&ZM=11&st=8
明治4年「東京名所四十八景」↓に見える店の一つが大黒屋だったら嬉しいんだが
http://metro.tokyo.opac.jp/tml/tpic/imagedata/toritsu/ukiyoe/0/035-077-33.jpg
525食いだおれさん:2012/09/18(火) 03:34:09.02
>>524
一番下、ずいぶん下手な浮世絵で感心した。
これなら浮世絵も包装紙に使われるわけだ
526食いだおれさん:2012/09/18(火) 16:43:20.47
527食いだおれさん:2012/09/18(火) 21:22:58.69
なぜフランスが5トンも?
ヨーロッパウナギはワシントン条約で国際取引が規制されてるのに
528食いだおれさん:2012/09/19(水) 12:48:49.20
2国の同意があれば取り引き出来たのではなかった?
529食いだおれさん:2012/09/20(木) 04:18:09.98
大阪の舟屋のうなぎめちゃめちゃ美味かったよ
530食いだおれさん:2012/09/20(木) 10:16:34.90
田舎臭い地焼きなんか食えないって魯山人が言ったわけだからな
調子に乗ってた田舎者は謝罪しろよ(笑)
531食いだおれさん:2012/09/20(木) 10:34:26.30
魯山人田舎者じゃないのか?
532食いだおれさん:2012/09/20(木) 10:35:12.10
魯山人は関西詐欺師。
当時東西の交流は少なかったので、関西から職人が来ると大げさに称えられた
533食いだおれさん:2012/09/20(木) 10:41:09.83
>>531
京都の上賀茂神社の社家の北大路家の生まれ
534食いだおれさん:2012/09/20(木) 12:44:02.57
名古屋は田舎じゃねえって言ってんだろうが!!!
535食いだおれさん:2012/09/20(木) 13:07:08.55
>>534
昔からスレを1人で引っかき回してるやつは
名古屋市の出身じゃなくて、三重県の出身なんだろ
536食いだおれさん:2012/09/20(木) 22:55:08.41
たいがいのものは関西が旨いが、蕎麦、鮨、鰻は関東が旨い、と言ったのは魯山人だっけ?
537食いだおれさん:2012/09/20(木) 23:30:03.06
ジャポニカ以外の鰻が、輸入されて消費されていると思うと何だかね?希少価値の有る、ジャポニカは、わかる人に食べてもらいたいね。
538食いだおれさん:2012/09/21(金) 07:33:26.75
>>528
ヨーロッパウナギはワシントン条約の附属書2に記載された種だから、輸出国の
許可書があれば輸入できたが、今年4月からEUは全面的な輸出禁止になってる。
ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/126786.html

>>526の記事にも
> 実質的に輸出を禁止している欧州連合(EU)の構成国フランスからも五・四トン輸入されていた。
とある。
539食いだおれさん:2012/09/21(金) 07:50:45.16
なお>>526の統計は昨年8月から今年7月までの期間だが、
既に昨年11月、欧州側は「ヨーロッパウナギの輸出入をしない」との自主規制を
関係各国に通知していたわけで、やはり妙な話。
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY201207160540.html
540食いだおれさん:2012/09/21(金) 10:41:58.83
ラズウェル細木の「う」を読むと
うなぎだけでこんだけ物語があるっていうのがわかる。
鹿児島産でも食うか。
541食いだおれさん:2012/09/21(金) 18:25:12.54
またそんなでっかい釣り針をw
542食いだおれさん:2012/09/22(土) 03:07:54.56
青森の小川原湖は天然ウナギの漁獲量で全国1位 だそうな
ttp://www.rokkei.jp/?p=663
2006年の流域総合研究会の報告によると、人工湖岸が少ないことが関係している模様
ttp://blogs.yahoo.co.jp/buddha781cosmo/5413941.html
都道府県別の漁獲量でも青森は茨城や高知と並んで多いらしい
ttp://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/731/4355
543食いだおれさん:2012/09/22(土) 16:02:52.60
天然うなぎは昔からみんな食ってただろ
うなぎ減少の原因は養殖池の強欲な商売のせいだな
544食いだおれさん:2012/09/22(土) 20:43:38.76
暇らしいね鰻屋さん。。。友達が二代目継いでるけど、今年は売り上げ過去最低らしい。。
今月も100マソ〜120マソ売り上げるかどうか。。と、言っていたけど。。。
給料は25万と嫁5万にバイトが3万で赤字だから居酒屋に店変えるかも。。。
「頑張れよ」とは気軽に言えなくてシーンと静まり返った飲みになったんですよ。

定休日も予約が入ると店開けてる位頑張ってるのを傍からみてるからコッチも辛いよ。
545食いだおれさん:2012/09/22(土) 20:51:24.11
>>540
ラズヴェル細木と言うとJazz批評を思い出す
546食いだおれさん:2012/09/23(日) 14:22:07.83
>>544
暇ですよ。うちは今月100万くらいかな。
居酒屋なんかこだわりないとすぐにダメになるよ。
547食いだおれさん:2012/09/23(日) 14:51:21.93
酒に走りはじめると潰れる前ブレ
548食いだおれさん:2012/09/23(日) 17:48:26.78
>>546
>居酒屋なんかこだわりないとすぐにダメになるよ。

そんな人は鰻にもこだわってなかっただろうからムリでしょ
こだわれるのなら、鰻屋再建させた方がまだマシ
549食いだおれさん:2012/09/23(日) 20:38:02.41
9月で100万売れないのはどうだろう?4月くらいまでずっと暇だからお給料はでるの?
550食いだおれさん:2012/09/24(月) 14:29:13.53
消費者の鰻離れは確実だ
もはや庶民の食べ物ではないね
551食いだおれさん:2012/09/24(月) 20:44:54.05
セブンのうなぎは 2切れで698円 まあまあ食えるよ
552食いだおれさん:2012/09/24(月) 20:52:04.72
>>551
その2切れってどのくらいの分量?
鰻一匹の大きさ厚みがどのくらいで、それの何分の一尾分とか言わないと分からないな
〜切れなんて、切り方次第でどうにでもなるからな
553食いだおれさん:2012/09/24(月) 20:56:02.64
厚さ1.5センチくらい たて横7−8cmくらい
554食いだおれさん:2012/09/24(月) 21:04:02.70
前の日 専門店の2700円の特うな重 食ったけど
うなきは4Pくらいで まるまる1匹 だが肉厚ではなかった
セブンの2パックのほうが 良かったかな と反省
555食いだおれさん:2012/09/24(月) 21:50:04.05
安い鰻は活鰻として出荷できない鰻を使っている物も有るし食いたくないな
556食いだおれさん:2012/09/25(火) 00:51:09.52
セブンのって蒸し地帯ではちゃんと蒸しで作ってるの?
557食いだおれさん:2012/09/25(火) 03:07:03.58
全部茹でに近いはず
558食いだおれさん:2012/09/25(火) 14:54:20.43
佐賀の木原うなぎ
2100円の一番高いうな重だが正直微妙……。
薄くて小さい鰻が一匹。
焼いたんだか煮たんだかわからんような鰻の味も正直ちょっと……。
559食いだおれさん:2012/09/25(火) 17:21:31.30
違いがあるから専門店がある
わからない人は、スーパーでもコンビニの鰻でも食べて満足していれば、それはそれで良いよね。
これからは、はっきり違いがわかるように、表示をしてほしいね。
560食いだおれさん:2012/09/25(火) 20:25:36.75
>>559
じゃあコンビニのディナーは行かない方がいいな
客が居なすぎ貸切り状態で新しい料理は出ない
デザートは温まってるで終わってるw
561食いだおれさん:2012/09/25(火) 20:54:13.69
>>560
コンビニのディナーに行くとは?田舎には変なもんがあるんだな
562食いだおれさん:2012/09/25(火) 22:37:33.92
だから名古屋には変なものいっぱいあるんだ。
563食いだおれさん:2012/09/25(火) 22:57:55.34
尾花すごい値段に跳ね上がっててフイタw
564食いだおれさん:2012/09/26(水) 00:06:10.80
天然の特上鰻重、一万超え!
しかし、予約で売り切れ。
坂東太郎で我慢した。
565食いだおれさん:2012/09/26(水) 00:33:40.52
板東太郎の風評、被害はないの?
566食いだおれさん:2012/09/26(水) 01:34:52.08
坂東太郎を板東と書くバカ多いな
567食いだおれさん:2012/09/26(水) 16:29:15.35
>>564尾花じゃないよな?

>>566見下げた態度も馬鹿と同等に思われるぞ
568食いだおれさん:2012/09/26(水) 20:10:10.37
>>567
関東エリアじゃないのだ。
569食いだおれさん:2012/09/26(水) 20:14:31.68
>>564
もういいよ。
要するに法的根拠もちこまないと店側の対応は到底正当化できないって事だろ?
世間的人間的にはまるでダメな対応ってこと。
そんなの商売として全く間違ってるわ。
570569:2012/09/26(水) 21:20:23.09
あれ?誤爆してる。
ごめんなさい。
571食いだおれさん:2012/09/26(水) 22:32:04.42
うなぎを食う場合、食う時よりも翌朝の菊の御紋の保護を
第一に考えろと毎度毎度口を酸っぱくして言うちょるのに……
572食いだおれさん:2012/09/27(木) 06:45:26.11
>>567
尾花は坂東太郎出さないだろ
天然も最近はほとんど出ないし
573食いだおれさん:2012/09/27(木) 18:55:25.18
>>572
新世界の尾花よりもまむし屋一帯は、
坂東太朗の堂山町やうなぎの旧新歌舞伎座西側と並ぶ、大阪の3大ゲイタウンの1つ。

自分はゲイなので、新世界には気に入ったホモバーや乱交ゲイサウナがあり、
入店直前に腹ごしらえをしときたいけど、いい食事処が中々無いので質問しました。
574食いだおれさん:2012/09/27(木) 19:01:57.70
坂東太郎=利根川 尾花は天然は20年前から 2名で万単位だ


その頃 1名1万以上の客は予約取れてたはず
575食いだおれさん:2012/09/27(木) 23:06:11.34
>>574
天然が売り切れで坂東太郎で我慢したとあるのに坂東太郎=利根川な訳ないだろバカ。
576食いだおれさん:2012/09/27(木) 23:57:46.28
>>573
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1079869783/885
の改変ならもっと上手くやれよ
577食いだおれさん:2012/09/28(金) 00:03:50.43
>>575
うなぎ食いに来るのって結構な富裕層だと思うんだが全然そう見え無いもんな
578食いだおれさん:2012/09/28(金) 00:08:55.18
坂東太郎って、関東一円ドサ周りしている演歌歌手のことだろ。
579食いだおれさん:2012/09/28(金) 00:17:44.82
座布団一枚!
580食いだおれさん:2012/09/28(金) 00:28:30.57
足柄坂より東って意味で坂東。板東じゃ意味が通らん。
581食いだおれさん:2012/09/28(金) 12:07:22.00
坂東太郎とは養殖うなぎのブランドです
582食いだおれさん:2012/09/28(金) 23:49:25.73
んなもん当然わかってて話してるんだが
583食いだおれさん:2012/09/29(土) 03:20:51.12
>>580
昔の箱根の裏関所のあった道のこと?
584食いだおれさん:2012/09/29(土) 09:04:25.41
質問にまともに答えても礼も言われないスレだからな〜
まあいいや

足柄坂=足柄峠。坂より東と言っても坂道全長のさらに東を言ってるわけじゃない
足柄峠は神奈川県と静岡県の県境にあるから、坂東=足柄峠の東=今の関東地方

古代はこっちが東海道の主線。足柄峠の関所は平安時代にあった
関所の正確な位置は不明だが、今はテキトーな位置に足柄峠関所跡の復元?がある

江戸時代の5つの裏関所のうち矢倉沢関所は、同じ道だがずっと東
585食いだおれさん:2012/09/29(土) 11:35:02.35
礼を言われるのが好きな人らしいから言っておきましょう。

足柄峠関所というのは頂上(今の県境)に近いところですね。
矢倉沢関所は南足柄市なんだろうけど、ここには白山神社とかあるから
おそらく足柄峠と違って場所は正しいのかもしれませんね。
一番近い鰻産地は早川か
586食いだおれさん:2012/09/29(土) 11:41:23.37
>>585
言っておきましょうと書いて言ってない件

矢倉沢関所跡の石碑は関場交差点傍にある
587食いだおれさん:2012/09/29(土) 13:25:33.20
スマソ
ありがとね。
私は南足柄市出身の人(お寺か神社の子)に事情を聞いたんだけど、行ったことはありません。
588食いだおれさん:2012/09/30(日) 01:50:04.13
東京(近郊含む)で値段は気にしないでとにかく美味いウナギを食いたい!と思ったら
やっぱり尾花?
尾花、きくかわ、野田岩、宮川だと尾花が今のところ好みなんだけど、、
他にここは美味いぞ!ってお勧めがあれば教えてください。
589食いだおれさん:2012/09/30(日) 02:15:07.32
紀文次第だな♪
590食いだおれさん:2012/09/30(日) 03:39:08.75
きくかわも野田岩も宮川もそれぞれ同名の店が多数あるので>>588の好みが今ひとつ不明。
591食いだおれさん:2012/09/30(日) 08:05:34.95
池袋のかぶと
592食いだおれさん:2012/09/30(日) 16:46:35.08
>>591
かぶとはオヤジが食えないw

マジレスするとしま村は美味い。
野田岩とかとか尾花とかより好き。
あくまで個人の嗜好の問題になるけど。
593食いだおれさん:2012/09/30(日) 17:46:30.24
しま村は相変わらず、店内で料理をおかもちに入れて運んで客に引っ張り出させてるんだろうか。
時間がかかってかえって冷めてしまって不味かったんだが。
594食いだおれさん:2012/09/30(日) 17:56:47.42
俺が頼んだの鰻釜だったからかしらんが冷めてなかったよ。
それに平日のピーク後に行くことが多いからOPに余裕があるのかもな。
確かにしま村の味付けで冷めてたら不味いだろうな。
595食いだおれさん:2012/09/30(日) 18:32:56.45
野田岩が数寄屋橋の札付きのビル(オーナーは元創価学会フィクサーで
テナントは悪の店ばかり)に店出してるんだが
親戚関係でいうと今の主人の何があんなところに店出したの?
596食いだおれさん:2012/09/30(日) 18:39:17.43
597食いだおれさん:2012/09/30(日) 19:42:36.63
>>571
なぜお前らは上の口から食わんのだ
ttp://www.narinari.com/Nd/20120919109.html
598食いだおれさん:2012/09/30(日) 20:03:56.39
ランチでたまに行くのですがご飯と味噌汁が不味いです
刺身と天婦羅はまあまあですが、調理場に『ゴキジェット』が置いてあ
るのはいただえません!カウンター越しにすぐ見えます。
ゴキジェットの横で刺身を切っているのです。これって失礼だと思いませんか?
 あと、板前さんがパートのおばあちゃんたちをよく怒っています。
お客様の前ではあまり怒ってはいけないです。
599食いだおれさん:2012/09/30(日) 20:54:34.92
>>596
どうも。ちゃんとビルの悪辣さが言及されている。

娘が婿を取ってやる、というと永坂更科(どっちの永坂更科かまでは
知らないのだが)とか道場六三郎の店みたいなパターンか。
600食いだおれさん:2012/09/30(日) 22:27:43.06
>>599
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B4%E7%A7%91_%28%E8%95%8E%E9%BA%A6%E5%B1%8B%29#.E9.BA.BB.E5.B8.83.E5.8D.81.E7.95.AA.E3.81.AB.E3.81.82.E3.82.8B3.E3.81.A4.E3.81.AE.E6.9B.B4.E7.A7.91
3軒の中では総本家更科堀井が旨い

恵比寿の翁なら接客はともかく、成功はしてんじゃね
懐食みちばは2000年に六三郎氏がオープンして2006年だかに二女に譲ったパターンだから少し違う
10年前、六三郎氏は店にいる様子はあまりなかったがメニューは書いてたぞ

娘が別の店を出すパターンは鰻屋だと目黒にしむらが有名だな

>>596 ×真偽が→○真偽は スマソ
601食いだおれさん:2012/09/30(日) 22:46:41.95
台風が一色町のすぐそばを通ったようだが、養殖池とか大丈夫だっただろうか?
元々伊勢湾台風がきっかけで養鰻が発展した町だそうだが

うなぎさん逃げてー!とか今更言ってみるw
602食いだおれさん:2012/09/30(日) 23:04:13.46
>>600
客の回転を上げるためではなく 裂くところから 始まるから らしい
2100円の一番高いうな重だが正直微妙……。 だけですよと 言ってた 昔はババーが
客に向かって要するに法的根拠もちこまないと店側の対応は到底正当化できないって事だろ?
603食いだおれさん:2012/09/30(日) 23:14:54.61
また>>569-570の誤爆か
いい加減にしろ
604食いだおれさん:2012/09/30(日) 23:25:56.61
じゃなくて>>602>>38>>558>>569の合成か
吉害キモイな
605食いだおれさん:2012/10/01(月) 13:54:56.08
601>大丈夫ですよ 
606食いだおれさん:2012/10/01(月) 21:55:07.79
日本人一般の蒲焼きに対する大きなニーズを考えるとヒーローは聖人君子じゃないことはわかりまするのは致し方ない。
その代わり、下りウナギで生計を立てているまぁ問屋サイドからのプッシュも無いとチェーン展開は代替収入源の斡旋をしたい。
こうして「おいらだってうなぎと尾花を守るうなぎの老舗になるんだから…」と、カンフル剤のように比較的短期間で効果が期待できる。
607食いだおれさん:2012/10/01(月) 22:10:59.44
???
すまん意味がわからん
608食いだおれさん:2012/10/01(月) 22:29:30.65
スーパーで851円の中国産鰻重、タイムセールで200円で売っていた。買っている人もいたよ。チャレンジャー
609食いだおれさん:2012/10/02(火) 00:31:32.44
>>607
>>606は吉害が>>102に以下を混ぜ込んだだけの無意味な文

ヒーローは聖人君子じゃないことはわかります
まぁ問屋サイドからのプッシュも無いとチェーン展開は
「おいらだってうなぎと尾花を守るうなぎの老舗になるんだから…」
610食いだおれさん:2012/10/02(火) 00:38:53.63
最近アナゴの値段が上がっているんだが、ウナギのせいか?
611食いだおれさん:2012/10/02(火) 01:25:02.72
>>588 尾花は営業時間がアレでは、普通の勤め人が行けないのがアカン。
それらの店の他では、上野・池之端の「伊豆栄」、渋谷「松川」、それから浅草にある数店でしょう。
612食いだおれさん:2012/10/02(火) 02:36:12.70
>>611
渋谷の松川って美味しいの?
いろんな意味で全然だめだと思い込んでた!

伊豆榮は馬場はともかく上野のは甘くてだめ
すごくツーリスティックな印象
613食いだおれさん:2012/10/02(火) 03:27:04.17
>>612
渋谷に単身赴任してたときは、センター街でメシを買ってた。
調理で疑問視される炭や火力には結構な割合でタレも絡んでるからな
うま味を含めみんな無能な醤油などは全部あったけど、「うなぎ」は
自分らで無計画に頼んだものを大して箸もつけずにタレの味をけして
ようやく自由な展開にどんぶり飯をわしわし食う違和感あるが

だから帰って来てうなぎ食えて本当にうれしいよ。
寿司がこんなにメジャーな食い物になったんだから
火曜サプライズを見てたら、浅草くじらやの壁に広まればいいのになあ、、、。
614食いだおれさん:2012/10/02(火) 03:34:45.07
>>613
またお前か。吉害キモイな
615食いだおれさん:2012/10/02(火) 17:19:31.98
本当
意味わからん
616食いだおれさん:2012/10/02(火) 18:35:42.30
                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ'  ヽr⌒ヽ'
617食いだおれさん:2012/10/02(火) 19:29:21.13
地焼きは嫌いではないし、調理場のチーフよりもメンバー構成が了解して行ったんだけど、
もちろん、最初は王道の蒲焼きという形で関東人の蒸しはコンスタントに旨いと思うが。安かったけどね。

タレが、勧善懲悪の単純明快な甘口だしサラっとしていないし、
大人向けの料亭じゃないんだから一人当たりの消費額のが大雑把というか雑というか子供が毛嫌いしそうだ。
618食いだおれさん:2012/10/02(火) 22:53:59.15
>>612 「松川」(特にプラザ店)は、昔は美味しかったんだよなぁ。
上野「伊豆栄」とか新宿「菊川」は薄めで大人の味だし、場所の風情がいいんだ。
619食いだおれさん:2012/10/03(水) 02:26:01.52
薄め、大人の味?濃いめ、子供の味?
620食いだおれさん:2012/10/03(水) 07:19:22.02
>>588以降に出てきた店名だと
美味いのは 松川本店、尾花、横浜野田岩北幸、下北沢野田岩、池袋かぶと、宮川本廛築地
普通なのは 伊豆栄本店、上野毛きくかわ、野田岩日本橋、野田岩本店、新宿カブト、日本橋宮川
不味いのは 新宿菊川、神田きくかわ、伊豆栄不忍亭、伊豆栄梅川亭、高田馬場伊豆栄、宮川赤坂
621食いだおれさん:2012/10/03(水) 22:31:48.51
普段は渋谷東急東横店「のれん街」で宮川本廛築地の鰻重を買って楽しんでいます。

どこも不味い、ということはないんやない? 人それぞれだけれど、最大公約数で言えばね。
622食いだおれさん:2012/10/04(木) 19:05:57.92
尾花って日曜日やってます?
623食いだおれさん:2012/10/04(木) 22:35:03.67
神楽坂の「志ま金」も品質保証付きの名店でしょ? ちょっと高いかも知れないけれど。
624食いだおれさん:2012/10/04(木) 22:39:06.30
志満金は味はイマイチだな。
625食いだおれさん:2012/10/05(金) 22:59:19.95
世田谷の「一二三」は老舗名店ですよね。復活したのがよかったね。一度行ってみるべきですかね?
626食いだおれさん:2012/10/06(土) 02:26:13.14
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012100500949
ウナギ、クロマグロ規制見送り=ワシントン条約会議で

【ジュネーブ時事】絶滅の恐れがある種を保護し、
野生動植物の輸出入を規制するワシントン条約事務局(ジュネーブ)は
5日、来年3月にタイのバンコクで開く締約国会議で議論する対象種の暫定リストを公表、
日本の関心が高いウナギとクロマグロは外れた。
これにより、ウナギなどの価格が国際規制で高騰する事態は当面、避けられることになった。

提案されたのは67種。フカヒレに使われるシュモクザメやニシネズミザメなどの取引規制、
ホッキョクグマやアフリカ象の取引禁止が提案された。
米国は不漁が続くウナギの提案を検討したが、今回は見送った。

日本で多く消費されるウナギなどが取引規制の対象になれば、国民生活に影響を及ぼすのは必至。
このため政府は「(規制は)ワシントン条約ではなく、漁業管理機関で議論すべきだ」(水産庁)と強く反対していた。
(2012/10/05-23:37)
627食いだおれさん:2012/10/06(土) 07:14:02.20
>>625
改装前に行ったが美味かったよ

「う」3巻の一十三(笑)の改装後の店構えはどこの店のだろ?
628食いだおれさん:2012/10/06(土) 07:23:43.84
629食いだおれさん:2012/10/06(土) 12:32:06.68
>>628
じゃν速とかスレ立て記者も著作権法違反だなw
630食いだおれさん:2012/10/06(土) 12:56:53.87
>>629
違反だよ。親告罪だから訴えられなきゃ何にもならないけど。
631食いだおれさん:2012/10/06(土) 13:03:19.32
>>630
それじゃ個人で引用してるblogerは全部アウトだなww
いい加減著作権とかgdgd言ってるんじゃねーよ

黙って運営にでも言ってレス削除でも依頼すれば?w
632食いだおれさん:2012/10/06(土) 13:20:21.58
>>631
なんだこいつ……。
633食いだおれさん:2012/10/06(土) 17:19:30.93
>>631
blogerじゃなくてbloggerな

お前ほんっとーにバカだなwwww
634569:2012/10/06(土) 21:19:55.91
gいっこ足りないだけで他人を貶んでいい気分

これがほんとのg行為wなんてなw
635食いだおれさん:2012/10/06(土) 21:25:48.39
>>634
今度は名前欄w

ボケ老人かお前はw
636食いだおれさん:2012/10/07(日) 00:07:38.57
そんなのどうでもいいよ
うなぎのスレでしょ
637食いだおれさん:2012/10/07(日) 02:21:04.54
丸ごとコピペしなきゃいいだけのこと。
なんでバカを繰り返すのかわからん。
638食いだおれさん:2012/10/07(日) 22:40:09.02
>>637
お前がコピペしたんじゃねーの?
639食いだおれさん:2012/10/08(月) 00:08:50.40
尾花でうなぎ喰いてーなー!!と夜中に思いついたのに、明日は月曜日だった……。
祝日だけど営業してないかなぁ
640食いだおれさん:2012/10/08(月) 01:40:41.31
>.>638
なんでだよw アホかw
641食いだおれさん:2012/10/08(月) 05:34:34.50
>>640
悔しいんですね
わかります
642食いだおれさん:2012/10/08(月) 12:59:53.17
クソ・・・・・
643食いだおれさん:2012/10/08(月) 14:15:50.68
今度、ここのオフ会やらないか? まずは「尾花」行きたいな。
644食いだおれさん:2012/10/08(月) 14:23:58.55
>>643
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

645食いだおれさん:2012/10/08(月) 17:37:26.69
肝吸いこぼした…
646食いだおれさん:2012/10/08(月) 18:07:36.50
琵琶湖産天然旨かった!
規制までにバンバン食っとかないとな
647食いだおれさん:2012/10/08(月) 20:34:14.86
>>646
そのうち天然だけでなく養殖も食えなくなるから台湾ブランドとして
スーパー前で焼鳥と一緒に卸売価格を吊り上げられた自由を認める法律に
乗ってた田舎者は人それぞれだけれど国際規制で高騰する事態は
昨年末に逆転するしかないよね
648食いだおれさん:2012/10/08(月) 20:40:09.05
レスを混ぜるにしても、もうちょい面白いの作れないの?
頭悪そうだね
649食いだおれさん:2012/10/08(月) 23:23:47.53
>>647
逆でしょう。天然は密漁できるので残るけど一匹数万円になり、
畜養はシラス獲りもいけすも輸入も禁止になって絶滅でしょう。

シラス獲りが禁止になると天然が増えるだろうので、天然は
密漁でも数万円はしない可能性はあるが、
今で言えばツグミくらい食べにくい存在になるかもしれない
650食いだおれさん:2012/10/08(月) 23:48:53.32
名前が、出てくる店は有名店ばっかりでつまらない。
651食いだおれさん:2012/10/09(火) 00:04:52.89
それがこの世の現実
652食いだおれさん:2012/10/09(火) 00:11:23.81
>>650
4月くらいまではレポがたくさん出てたんだけどね
無名店も
653食いだおれさん:2012/10/09(火) 00:22:44.87
有名店は、話のたねにでも一回は行こうと思うしね。
654食いだおれさん:2012/10/09(火) 19:33:37.18
>>653
神楽坂の「志ま金」も蒸し地帯では霊岸橋角・冨島町にあったと
この夏は関西人は直視した方がでこれだけ美味いと3000円以上出す店は
日頃どの程度のをインターネットで出張先のスレで欧州側は
ヨーロッパウナギの同じ頃のような気がするな
655食いだおれさん:2012/10/09(火) 21:18:30.96
↑自分では面白いと思ってるのかな?
656食いだおれさん:2012/10/11(木) 23:02:46.71
>>613
わかりやすい日本語で書けよ
657食いだおれさん:2012/10/11(木) 23:11:31.58
さばきやすい鰻を買えよ
658食いだおれさん:2012/10/12(金) 00:11:35.16
愛知県でかなり美味い地焼き鰻食べてきた
659食いだおれさん:2012/10/12(金) 00:31:34.09
この時期だと中国産か国産か微妙だね
美味しい鰻を食べたい人は産地には拘らない?
660食いだおれさん:2012/10/12(金) 03:59:45.70
>>658
美味い地やきを食ったらはまるよね
名古屋で目覚めて蒸しが苦手になった
661食いだおれさん:2012/10/12(金) 06:44:49.18
平井の魚政、最高に旨かった。
662食いだおれさん:2012/10/12(金) 09:50:32.09
>>658>>660
元々そっち方面の生まれ育ち者なんじゃないの
663食いだおれさん:2012/10/12(金) 12:41:55.83
何でも味噌かソースかけまくって台無しにする名古屋人が何だって?
664食いだおれさん:2012/10/12(金) 13:42:14.12
地焼きは地焼きで、蒸しとは違う良さがあると思うけど、
こと愛知周辺の地焼きは、俺は駄目だな。

タレの味がかなり下卑てるし、口には苦くて見た目にも悪い
黒焦げ部分発生を全然気にしない、雑な焼き方の店が多い。
665食いだおれさん:2012/10/13(土) 00:45:08.16
正解はなに?
それでも、売れる店も在るし。
雰囲気?
666食いだおれさん:2012/10/15(月) 18:09:14.04
埼玉の本川越の老舗のお○ぎくの2000円と同じ味で
都心のまともな店で950円でワロタww
667食いだおれさん:2012/10/15(月) 18:15:30.31
2000円と950円じゃ
味はともかく鰻の質と量が違うだろ
668食いだおれさん:2012/10/15(月) 23:36:07.67
あと固定費?
何より、同じ物と言いきる舌が凄い!
669食いだおれさん:2012/10/16(火) 01:19:22.01
>>667-668

俺には、どんぶりと重の他は、違いがわからなかった。食感まで似ていた。
670食いだおれさん:2012/10/16(火) 02:35:01.89
少なくとも蒲焼きの量は値段相応に違うだろうに
671食いだおれさん:2012/10/16(火) 16:44:41.25
そもそも原価が1000円以上するのに950円で「まともな店」ってのがまともじゃないな
672食いだおれさん:2012/10/16(火) 17:28:32.72
そんなもんだ
だから安い鰻が売れる
673食いだおれさん:2012/10/17(水) 23:40:48.90
すき家の豚蒲焼丼を食ったが当然豚肉の味だった
674食いだおれさん:2012/10/18(木) 00:23:40.67
よかったね
牛じゃあなくて
675食いだおれさん:2012/10/18(木) 20:28:38.03
売れないね〜
過去最低の売り上げだね
産地から直電でヒネ3200円でどうですか?新仔なら3850でどうですか?
在庫がたっぷり余ってるなら値下げしてもらいたいです
676食いだおれさん:2012/10/19(金) 00:01:01.59
売れるのは、関東なら尾花、かぶと?
ようは有名店?
677食いだおれさん:2012/10/20(土) 10:51:15.15
近所の鰻屋に久々にランチ食いに行こうと思ったら潰れてた・・・
まさか身近なところでこんなことになるとは
678食いだおれさん:2012/10/20(土) 17:22:56.28
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
679食いだおれさん:2012/10/20(土) 20:01:27.79
>>677
久しぶりにしか、行ってあげないからだよ。
680食いだおれさん:2012/10/21(日) 19:12:07.28
俺が食べに行かないせいで潰れちゃったのか‥
681食いだおれさん:2012/10/21(日) 23:28:48.65
食べログ上位の浜松の有名店へ行ったけど、大したことなかったよ
はるまふじが来てたけどね
682食いだおれさん:2012/10/21(日) 23:57:33.02
そりゃ浜松だしね
683食いだおれさん:2012/10/22(月) 00:17:35.33
そりゃあステマでしょ
684食いだおれさん:2012/10/22(月) 22:38:35.82
やはり、食べなれた鰻がうまいと感じた
津ぅの鰻は安くてうまい
浜松の鰻の高さにびっくりした
685食いだおれさん:2012/10/23(火) 11:52:55.14
共水?
686食いだおれさん:2012/10/23(火) 23:32:07.13
鰻は三重がうまいと実感できた
687食いだおれさん:2012/10/24(水) 08:03:50.08

津の下品な鰻丼写真を見ると吐きそうになる
688食いだおれさん:2012/10/24(水) 08:23:19.14
なんかあのへんのタレの色
済んだ感じの茶色じゃなくて、濁った黒茶色なんだよな
689食いだおれさん:2012/10/24(水) 08:37:57.34
三重県の某鰻屋ではパートのオバハン風が、バーベキューみたいにトングを使って網焼きしてた。
三重県では串打ちをしないで網焼きの鰻屋の方が多いとか。
690食いだおれさん:2012/10/24(水) 12:48:39.61
やはり鰻は蒸したほうがいいな
地焼きは太刀魚でいい
691食いだおれさん:2012/10/24(水) 20:19:16.63
浜松の鰻は柔らかかった
タレも薄味で上品だった
しかし、物足りなかった
日頃三重の鰻に食べなれているせいだと思う
どちらが美味しいか不味いかではなく、私は小さい頃から食べなれている三重の鰻が好きだ
静岡県民の皆さん、お伊勢参りの際には是非一度津市で鰻を食べてみてください
692食いだおれさん:2012/10/24(水) 21:33:18.41
>>689
何その韓国風
693食いだおれさん:2012/10/24(水) 21:37:14.48
静岡東部だけど津で鰻食った事は何度かあるよ
自分の口には合わないね

地元周辺の人間の口にしか合わない
失礼ながらゲテ鰻なんじゃないかな
694食いだおれさん:2012/10/24(水) 21:45:49.67
>>693
津市のどこの店?
695食いだおれさん:2012/10/24(水) 22:09:09.41
大昔なんで店の名前は忘れた
昔の自分の知人である地元人に連れられて
そいつの自慢らしき評判店を計3〜4軒
696食いだおれさん:2012/10/24(水) 22:31:28.67
>>695
大昔って30年くらい前の話し?
大体どの辺か覚えてないの?
697食いだおれさん:2012/10/24(水) 23:49:49.36
関東の蒸し鰻の不味いこと不味いこと
698食いだおれさん:2012/10/25(木) 00:35:07.09
地焼きで育った奴には尾花や野田岩には行かない方が良い。
699食いだおれさん:2012/10/25(木) 01:58:06.80
また津の奴が荒らしてるな・・・
700食いだおれさん:2012/10/25(木) 12:39:17.56
>>693
福岡県人にとっての豚骨ラーメンみたいなもんか?
701食いだおれさん:2012/10/25(木) 14:08:58.33
東戎の食い物は汚ならしくて不味いこと不味いこと。
702食いだおれさん:2012/10/25(木) 21:16:49.12
釣れますか?
703食いだおれさん:2012/10/26(金) 23:46:04.45
売れね〜
鰻ばなれ?
704食いだおれさん:2012/10/27(土) 07:27:09.07
青森の天然鰻、超絶美味かった。
脂が乗ってるのに軽い。肉の味が強い。
ああいう鰻に比べると琵琶湖のは半分養殖みたいな味だね。
もちろん、好みは人それぞれだと思うが。
705食いだおれさん:2012/10/27(土) 09:01:13.15
天然は湖産より川だな
706食いだおれさん:2012/10/27(土) 16:17:02.11
浜名湖や涸沼みたいな海水も混じってる汽水だと下り鰻なみに美味い
707食いだおれさん:2012/10/27(土) 16:39:24.19
>>697
同意

関東風うなぎの蒸す工程は鰻の味を著しく低下させる
ただ単に柔らかくなってまずくなる
柔らかいのは牛肉だけで十分だ

「箸通り」とかいう訳のわからない関東人の味のセンスが信じられない
皮目がパリッとするからうなぎはおいしいのになw
せっかくの大井川共水(きょうすい)うなぎも蒸して出すと台無しだw

関東でもミシュラン三ツ星の新日本料理「龍吟」では地焼きだからまだおいしかった

うなぎは鹿児島、高知市、四万十市、福井三方五湖、和歌山串本、浜名湖、浅草などをかなりいろいろと食べ歩いたが
高知市、四万十市にかなう鰻はない
三方五湖はその次だな
708食いだおれさん:2012/10/27(土) 17:12:11.39
「せっかくの」?
共水鰻みたいな貧相な鰻を関西は好むのか?
709食いだおれさん:2012/10/27(土) 18:55:26.82
それもひとつ
結局は好み
710食いだおれさん:2012/10/27(土) 21:02:21.36
浜松の鰻は柔らかくて高いだけ
私の口には合わなかった
津ぅや名古屋の鰻の方がよっぽどうまい
711食いだおれさん:2012/10/27(土) 23:00:44.35

味覚が歪んだ地方で育つと大変だねw
712食いだおれさん:2012/10/27(土) 23:10:32.81
精神異常者よりまし
713食いだおれさん:2012/10/28(日) 14:12:38.75
他の地域のうなぎをまずいと言っている人達、そう断言するに十分な経験があるのかな?
714食いだおれさん:2012/10/28(日) 14:28:00.23
他地域の鰻やその調理法に対する罵倒をしたがるのは
昔から中京圏の人間が一番回数が多いよな
715食いだおれさん:2012/10/28(日) 14:49:51.67
>>707
>いろいろと食べ歩いた

ホームグラウンドの三重県・名古屋辺りを、わざと抜かして隠して書き込んでるよね。
716食いだおれさん:2012/10/28(日) 20:51:21.50
浜松の鰻はまずい
津ぅの鰻の方がよっぽどうまい
いっぺん食べてみぃ
717食いだおれさん:2012/10/29(月) 01:47:53.45
>>681>>684>>686>>691>>710>>716
おんなじ事を何回も何回もしつこいな
718食いだおれさん:2012/10/29(月) 15:39:17.63
B1グランプリ、ならぬ鰻グランプリでも開催すれば。
719食いだおれさん:2012/10/29(月) 16:02:58.37
中州より栄のほうがずっとデカいだろ
720食いだおれさん:2012/10/29(月) 22:21:20.41
福岡の中「洲」なら知ってるが、中「州」ってどこの中州だよバーカ(笑)
721食いだおれさん:2012/10/29(月) 22:41:22.20
九州の中心、州都の熊本の事ったい
722食いだおれさん:2012/10/29(月) 22:57:40.03
それと栄は何の関係があるんだよw

言い訳が苦し過ぎw
723食いだおれさん:2012/10/29(月) 23:22:06.24
一本!
724食いだおれさん:2012/11/02(金) 00:35:27.48
ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2013 掲載うなぎ店は
祇をん う・廣川・まえはら(京都) の3軒のみ(いずれも一つ星)

2011・2012で一つ星だった 東京竹葉亭西宮店 が消えたな
725食いだおれさん:2012/11/02(金) 04:46:52.38
>>724
2011には一つ星だったぎをん梅の井(京都)は2012には消えて
代わりに廣川が2012に新登場だったっけ
5軒全部が関西ながら地焼じゃなくて東京風蒸し鰻の店だね
726食いだおれさん:2012/11/02(金) 04:53:18.77
臭いと煙は凄いからなーw
まぁ居酒屋とかでもあるけどあんな感じなところ
727食いだおれさん:2012/11/02(金) 05:27:22.56
>>726
どこかの店を、どれかのレスを指して言ってる事なのか。
何を言いたいのか分からないし、誤爆?
728食いだおれさん:2012/11/02(金) 06:08:04.68
関東風は生臭い
やはり関西風の方が好きだわ
729食いだおれさん:2012/11/02(金) 08:05:35.67
相も変わらずまあ蒸し嫌いのやつのしつこいこと
関西人を装ってるけど関西の地焼きより中京の地焼きが好きなんだろ
蒸しは大人になるまで知らなくて何しろ単に個人的味覚で嫌いなだけで
蒸しを貶める理由はその時々の後付けで何でもいいんだろ
730食いだおれさん:2012/11/02(金) 09:04:06.05
普通の鰻好きは「蒸しの有無に関わらず旨い鰻が好き」だと思うが
津の奴は「蒸しNG」だからバカ舌認定される
731食いだおれさん:2012/11/02(金) 10:30:57.70
味覚というものは18歳くらいまでに完成され固定されてしまうものだから
それ以降は柔軟な思考力と旺盛な好奇心を持ち合わせていないと
自分が小さい頃から食べなれたもの「だけ」が旨い、という嗜好になるわけで

地焼きだ蒸しだの糞合戦ほどどうでもいいものはないな
732食いだおれさん:2012/11/02(金) 17:27:53.61
隙さえあればすぐに蒸しと地焼きの優劣や
関東だ東京だ浜松だ名古屋だ津だ関西だ九州だと
鰻地域そのものの優劣の話題にばかり持ち込みたがるのは
たいていは同じ荒らし人間の仕業だな
だからそいつの結論はいつも地焼きの勝ちか中京の勝ちになっているw
733食いだおれさん:2012/11/02(金) 21:24:20.53
結局は津ぅの鰻が一番うまいってことでオッケー?
734食いだおれさん:2012/11/02(金) 21:36:10.31
↑こんなバカでした。でオッケー。
735食いだおれさん:2012/11/03(土) 17:44:26.19
うなぎ百撰2012秋号で、うなぎ魚政が「実家(現在は廃業)」と書いてるが、
実家の平井の魚政はお兄さんが継いでるんじゃ?
それとも北口から南口へ引っ越したことを廃業と言ってるんだろうか。

両方とも美味しいが、個人的には平井の方の味が好きだ。
736食いだおれさん:2012/11/03(土) 18:10:45.64
中学生くらいの子供二人と親の4人で鰻重を二つ頼んで分けてた
子供が殆ど食い散らかしてたが・・・・貧乏人は吉牛やガスト行けよ
737食いだおれさん:2012/11/03(土) 18:21:01.91
>>736
店が了解なら良い
738食いだおれさん:2012/11/03(土) 18:22:52.26
だな
739食いだおれさん:2012/11/03(土) 19:35:01.62
人には人の事情がある   が、確かに貧乏臭い
740食いだおれさん:2012/11/04(日) 00:07:00.90
あるいみ堅実
741食いだおれさん:2012/11/04(日) 09:12:45.75
別に分けて喰うくらいいいだろ騒いでいる訳じゃ無し
心の狭い人間だな
742食いだおれさん:2012/11/04(日) 10:34:07.37
貧乏人がさらに下の貧乏人、と自己を肯定したいために架空の家族を
取り上げて自尊心を回復しているだけだ

糞レス気にスンナw
743食いだおれさん:2012/11/04(日) 11:54:57.65
だけど、これってみっともなくないか?

これができる神経の人は100人中どれぐらいいるだろ?
744食いだおれさん:2012/11/04(日) 14:44:04.36
昔は二人でかけそば一杯だったのに、今の日本貧民は豪華だな
745食いだおれさん:2012/11/04(日) 15:06:08.60
>>736
中学生くらいだったら、外食は大人扱い並みだろ。
食事処で4人で2人分の注文だけなんて、社会マナーに反している。
座席も使うんだし、最低限人数分の個数は注文しないといけない。
他の客との接遇上のバランスもあるし、店側もそのように言うべきだな。

鰻丼4人分の金がないのに鰻を食べたくて、その上恥も外聞もないんだったら、
金が足りない事を告げて4人で鰻丼2つにご飯2つを頼んで、堂々と分けて食べればいいのに。
746食いだおれさん:2012/11/04(日) 15:09:42.55
>>744
「一杯のかけそば」のこと言ってるなら3人だぞ。
747食いだおれさん:2012/11/04(日) 16:54:31.08
>>745正論
お茶に箸におしぼりは無料じゃない
748食いだおれさん:2012/11/04(日) 20:54:05.88
大晦日、家族連れが鰻屋にやってきて、鰻重を一つだけ頼んだと言うのだよ。。。
749食いだおれさん:2012/11/04(日) 21:12:46.09
お店が容認してるんだから構わないだろ常考〜

そんなに気になるなら
「女将さんあちらのテーブルに上うな丼ふたつ。支払いは私で。」ってやればいいじゃん
そんで
「いいもん見せてもらったお礼だよボウズ。今度はクラスの友達も連れて来なまた奢ってやる、おっと野郎は簡便な。かわいこちゃんで頼むぜ!」
このくらい爽やかに言ってやるのが漢ってもんよ
750食いだおれさん:2012/11/04(日) 21:16:37.30
と、したこともないことを語るバカ発見w
751食いだおれさん:2012/11/04(日) 23:42:21.38
本題からそれてない?
752食いだおれさん:2012/11/05(月) 09:22:37.99
その通り、キの字スレでやれ
753食いだおれさん:2012/11/07(水) 12:46:35.63
>>720
だからそんな田舎の地名なんか正確に知らねーってのw
754食いだおれさん:2012/11/07(水) 22:18:56.68
愛知や三重ってバカしかいないんだな(笑)
755食いだおれさん:2012/11/07(水) 22:36:49.95
津の鰻が一番美味しいと思う
756食いだおれさん:2012/11/07(水) 22:49:40.38
津の鰻が一番ウンコに近いと思う
757食いだおれさん:2012/11/07(水) 23:16:23.11
>>755
758食いだおれさん:2012/11/08(木) 12:49:47.49
地焼きは品が無いとは言わないけど何かギラギラした味だな
名古屋でひつまぶしみたいな食べ方するようになったのも分る気がする
759食いだおれさん:2012/11/08(木) 23:10:01.05
シラスは採れているのかな?
来年の活鰻相場は?
760食いだおれさん:2012/11/08(木) 23:20:10.60
いくらだろうが食う。それが俺のジャスティス!
761食いだおれさん:2012/11/09(金) 10:22:39.64
シラス100万で決定した。そっから上乗せされて150-170万。。。
と定かじゃないけれど風の頼りで聞いた。現状鑑みてバカらしい値付けだけど。
762食いだおれさん:2012/11/09(金) 12:42:38.31
>>760
いくらスレに行きやがれ
763食いだおれさん:2012/11/09(金) 22:05:44.79
NHKの「キッチンが走る!」で、荒川のぶっとい天然鰻を紹介してたな。
764食いだおれさん:2012/11/09(金) 22:33:35.89
資源枯渇の折、あの鰻が産卵すれば何百何千匹ものシラスが獲れるのに、罪深いな。
765食いだおれさん:2012/11/09(金) 23:32:54.11
よし明日も天然食うぞ。
766食いだおれさん:2012/11/10(土) 23:38:56.27
しかし、売れないね。
土曜日なのに、ど暇。
仕入れた、活鰻を見ると他もそうなのかな?
767食いだおれさん:2012/11/11(日) 08:37:18.92
>>766
また変な「、」の人か。
都内は予約が入らない店もあるぞ。
768食いだおれさん:2012/11/11(日) 20:51:43.01
活鰻ってどれくらい持つもんなの?
死んじゃったら店員さんが食べるのかな
769食いだおれさん:2012/11/11(日) 22:28:16.90
今は水槽がない店があるのか?
770食いだおれさん:2012/11/11(日) 23:59:11.13
鰻って言ったら盥だろ常考
771食いだおれさん:2012/11/12(月) 00:43:06.89
常考くんは「女将さんあちらのテーブルに〜」と脳内で呻いてろw
772食いだおれさん:2012/11/12(月) 08:03:06.03
女将さんあちらの>>771に〜
773食いだおれさん:2012/11/12(月) 14:38:17.22
鰻の完全養殖にまた一歩近づいたみたいだね。
研究者を馬鹿にしてた低学歴のキチガイ鰻工場誉兵衛はそろそろ潰れるかな。
774食いだおれさん:2012/11/12(月) 22:48:42.48
>>766
うちなんか冷蔵庫に保存してた素焼きしたうなぎ
ヌルヌルしてきたから捨てたよ。
775食いだおれさん:2012/11/12(月) 22:50:29.78
鰻は津が一番うまい
776食いだおれさん:2012/11/12(月) 22:56:00.50
そんなに暇な店が多いんだったら全時間帯
活鰻つかみから始めて調理過程をすべて見せる
板前鰻割烹に変えたらいいのに
777食いだおれさん:2012/11/12(月) 23:19:25.75
鰻は津が日本で一番美味しいと思う
伊勢神宮、鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドへおこしの際はちょっと津へ寄って鰻も食べていって欲しい
778食いだおれさん:2012/11/13(火) 02:39:35.05
三重愛知の地名出しレスはもう
ギャグでも1年ぐらいは禁止な
779食いだおれさん:2012/11/13(火) 23:13:38.36
おまえにそんな権限はない。
780食いだおれさん:2012/11/14(水) 00:10:24.19
ロスタラータ旨い?
781食いだおれさん:2012/11/14(水) 00:25:26.31
>>777
そこまで言うなら津のどこの店が旨いおススメ店なのか挙げてくれよ?
782食いだおれさん:2012/11/14(水) 00:37:04.08
>>779
俺も>>778に賛成だよ。繰り返し確信犯荒らしは消えろよ。
同じ事を思ってる人は相当多いと思う。
>>781
マナー知らず人間の書込みを誘うのはやめてくれよ。
783食いだおれさん:2012/11/14(水) 00:38:50.95
津を語るのに津ボートが出てこないのはおかしい
784食いだおれさん:2012/11/14(水) 00:53:00.76
相手にするな
でもそれが2チャンか?
785食いだおれさん:2012/11/14(水) 01:20:00.23
>>781はどうせ自演だろ
786食いだおれさん:2012/11/14(水) 08:39:22.25
東京の鰻は旨いなあ
地焼きなんて味覚障害の食い物だろ
787食いだおれさん:2012/11/14(水) 09:07:44.40
>>786
どうせいつもの蒸し嫌いのやつだろうな
悪いのは蒸し貶めする自分だけじゃない事にしたいんだろ
大雑把な括りで蒸し鰻が地焼き鰻が地名どこどこの鰻が
旨いだのまずいだのなんて話題はほかの人間はそうそう書かないよ
788食いだおれさん:2012/11/14(水) 14:20:21.76
蓬莱軒でひつまぶし食ったけど不味すぎ
地焼きが生臭くて不味いのを薬味や茶漬でごまかしてるだけ
789食いだおれさん:2012/11/14(水) 19:10:03.30
どこの蓬莱軒?
790食いだおれさん:2012/11/14(水) 21:51:29.22
>>788
そう言えば三重や愛知の地焼き鰻丼は大好きでも蒸し鰻重は大嫌いで
それにひつまぶしやせいろ蒸しや白焼きも決して誉める事のない人間だったっけな
あんたが生まれ育った三重は愛知とは違って
ひつまぶしを一番の看板売物にしてる有名店は全然無さそうだもんな
791食いだおれさん:2012/11/14(水) 21:54:53.86
新人の職人が練習で焼いて失敗した
鰻がひまつぶしになるんじゃないの?
792食いだおれさん:2012/11/14(水) 22:34:36.97
>>789
熱田です

>>790
誰のことかわからないですが、私は千葉住みですよ
793食いだおれさん:2012/11/14(水) 23:14:49.92
炭焼きくんがまた間違えて噛みついちゃったでござるの巻
794食いだおれさん:2012/11/14(水) 23:21:24.97
愛知はこの前、向上の汚水が海に垂れ流されてたって報道なかったっけ?
795食いだおれさん:2012/11/15(木) 00:24:20.67
>>792
あつた蓬莱軒は熱田にも2軒あるだろうがドアホウ
796食いだおれさん:2012/11/15(木) 00:25:51.44
>>795
そうなんですか?
神宮前から近いところに行きました
797食いだおれさん:2012/11/15(木) 00:30:33.13
本店も神宮店も神宮前から十分近い
798食いだおれさん:2012/11/15(木) 06:44:23.20
今までそれほど鰻に関心がなかった鰻ビギナーは、
よくひつまぶしにハマるみたいだよね。
799食いだおれさん:2012/11/15(木) 13:06:36.06
そうかぁ?
800食いだおれさん:2012/11/15(木) 17:33:53.69
愛を感じるレベルw
801食いだおれさん:2012/11/15(木) 18:24:24.91
名古屋で食うならひつまぶしより木屋の鰻重だな
まぁ、人によりけりだろうけど自分ならね
802ばたばた:2012/11/15(木) 21:13:55.87
安泰、安泰。
おでは安泰だど。
なんぼ値上げしだっでやっでいげるべや。
803食いだおれさん:2012/11/15(木) 23:44:04.73
調布の鈴木はどうなの?
804食いだおれさん:2012/11/16(金) 00:09:59.82
美味いよ。
805食いだおれさん:2012/11/16(金) 09:33:24.02
行ってみるか
806食いだおれさん:2012/11/16(金) 11:51:07.54
>788
参考にあんたにとっての不味い店と普通の店と美味い店教えてくれ
807食いだおれさん:2012/11/16(金) 14:02:25.55
>>801
これか よさ毛だね
ttp://tabelog.com/aichi/A2301/A230109/23000133/

メニューに鰻重ないけど鰻丼のことか?
名古屋は鰻丼もカットしてるの?
808食いだおれさん:2012/11/16(金) 14:05:55.86
と思ったら全然よくなさそうだ
ttp://umaiumai.blog59.fc2.com/blog-entry-91.html

何だよS&Bのさんしょうの粉ってw
809801:2012/11/16(金) 14:18:38.54
>>807,808
自分の行ったのはずいぶん昔だからなぁ
ひつまぶしも無かったし

ダメになったんかのぉ orz
810食いだおれさん:2012/11/16(金) 23:54:30.20
名古屋は金山の三福の鰻丼が旨いよ
811食いだおれさん:2012/11/17(土) 04:25:34.72
エヴァQでアスカが死んだ・・・
812食いだおれさん:2012/11/17(土) 09:33:45.52
この時期は中国産が良品?
813食いだおれさん:2012/11/17(土) 13:34:38.23
食った。うめえせいろ蒸し。
814食いだおれさん:2012/11/17(土) 20:57:14.16
>>813
せいろ蒸し上手いよね。
これからの時期は特に好きだ。
815食いだおれさん:2012/11/17(土) 22:24:13.02
せいろ(笑)
鰻を一番不味く食べる方法だな。
ご飯は旨くなるけど。
816食いだおれさん:2012/11/18(日) 00:31:38.27
せいろ蒸し東京で旨い店あるの?
817食いだおれさん:2012/11/18(日) 00:38:26.73
鰻以外ならある。鰻のせいろ蒸しはないね。

九州みたいにせいろ蒸しも普通の鰻重も両方不味いわけじゃないけど。
ああ、田舎庵は例外。
818食いだおれさん:2012/11/18(日) 03:08:59.01
ttp://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20121107/
レプトセファルスがマリンスノー食ってるってのが正しいとして、餌の開発に足しになるのか?
既に実験中でもレプトセファルスは2種類の人工飼料を普通に食ってるようだがw

セコイ成果に見えるが、最近あまり研究進んでないのか?
819食いだおれさん:2012/11/18(日) 09:18:57.46
>>818
低学歴のパック鰻工場は無知を晒さずに黙ってろよ
さっさと潰れろ
820食いだおれさん:2012/11/18(日) 09:26:39.55
821食いだおれさん:2012/11/18(日) 11:56:08.99
>>807
カットしてない鰻丼ってあるの?
カットしてなければ鰻重じゃない?
822食いだおれさん:2012/11/18(日) 14:59:35.39
>>821はどの地方の人間?
823食いだおれさん:2012/11/19(月) 07:42:24.45
自分が蒸し鰻を好きなのは
鰻のねっとり感と、タレのさらっと感と、全体見た目の美しさ、なんだろうな
824食いだおれさん:2012/11/19(月) 11:47:28.86
せいろ(笑)地焼き(笑)
825食いだおれさん:2012/11/19(月) 13:21:31.81
■中国産の鰻、えさは糞と人間の死体
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018098055
826食いだおれさん:2012/11/19(月) 19:04:22.96
静岡〜浜松旅行でうなぎ食べたいんですけど、オススメのお店ありますか?

あと、高いだけで美味しくない、国内産と謳いつつ実は中国産を出している…とか地元ならではな情報も教えもらえたら有り難いです。
827食いだおれさん:2012/11/19(月) 22:29:08.64
これから国産は品質おちるよ
地焼の店は中国産使うだろな
828食いだおれさん:2012/11/19(月) 23:26:30.00
>>826
浜松の有名店へ行ったがたいして美味しくはなかった
柔らかいけど生臭く感じた
高いだけだ
ちょうど日馬富士が食べに来てたよ
829食いだおれさん:2012/11/19(月) 23:56:44.56
>>828
またあんたの同じ話か
どうせ蒸しの鰻屋で気に入った事は皆無なんだろ
830食いだおれさん:2012/11/20(火) 00:10:09.74
>>829
いや、31年前に食べた神田の店は美味しかったよ
831食いだおれさん:2012/11/20(火) 05:51:18.00
31年間も蒸しを美味いと思った事がないんじゃ、まあ偏食みたいなもんだ。
50代ぐらいだろうしもうここで、蒸しをけなすのも地焼きを持ち上げるのも止めにしたらどうかな。
832食いだおれさん:2012/11/20(火) 14:32:09.59
小中学生の嫌いな料理 「うなぎ」が2位にランクイン
ttp://www.garbagenews.net/archives/1997004.html
833食いだおれさん:2012/11/20(火) 14:53:24.31
くそまずい安物しか食べていないのでそういう結果になる。
834食いだおれさん:2012/11/20(火) 15:17:52.56
昭和40年代ごろの都会の小学校の高学年ぐらいだったら
自分もたいていの同級生も、ちゃんとした鰻の専門店の経験があって
鰻はおいしいので大好きだけど高い贅沢食だ、って認識があったような感じだけどな

国産養殖ばかりで外国産がまだなかったのか、近所のスーパーや魚屋なんかには鰻は殆どなくて
鰻と言えば、専門の鰻屋で食べるか出前を取るかデパ地下の鰻屋の土産品かの時代っぽかった
835食いだおれさん:2012/11/20(火) 16:35:37.08
地焼きしか食べていないのでそういう結果になる。
836食いだおれさん:2012/11/20(火) 16:56:38.86
>>834
鰻重の出前かぁ、いかにも昔の東京らしさだよな。

寿司も鰻と似た感じで、回転寿司・持ち帰り専門店・スーパーの寿司は無くて、
子供が握り寿司を食べる機会は、一番が近所店からの出前だったような。
837食いだおれさん:2012/11/20(火) 17:09:32.92
タモリが名古屋嫌いになった理由が酷いwwwwwwwwwwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/54263887.html
838食いだおれさん:2012/11/20(火) 18:46:38.11
白焼きが1番美味しい店を教えてくれませんか。皆さんの経験で
839食いだおれさん:2012/11/20(火) 22:05:51.87
姿形は同じだけど本来の味がしない食べ物ってのは、いっぱいあるね。鰻に限らず。

儲け第一で大規模に商売しようとするからこうなるのな?

まずいものを日常的に食べられるのがいいか、それとも回数すくなくてもいいから本物を
味わうほうがいいか?
840食いだおれさん:2012/11/21(水) 00:34:55.02
>>836
当時は銀座を含むほとんどの盛り場で立ち食い寿司があった。
子供も学校帰りにまぐろ赤身10円とかで買い食いしたはず。
(これが貧民窟だともんじゃなのかもしれないが)
841食いだおれさん:2012/11/21(水) 01:02:54.47
いい歳して貧民窟とかいって恥ずかしくないの?
842食いだおれさん:2012/11/21(水) 01:06:50.10
東京の子供でも、盛り場が近い学校の子と
下町のもんじゃ地域と、山の手の住宅地とじゃ、随分と違うだろう
十円寿司は、デパート帰りに親に連れてって貰った事もあったな
843食いだおれさん:2012/11/21(水) 02:21:15.98
もんじゃって川向うの神社の境内の駄菓子屋とかによくあったんじゃないの?
844食いだおれさん:2012/11/21(水) 09:22:07.30
山手線から離れたやや郊外の住宅地でも駅前や町内とかの近場に
出前が取れる鰻屋の1軒ぐらいはあったのが昔の東京23区
845食いだおれさん:2012/11/21(水) 12:41:58.20
もう昔の話はやめろ!
846食いだおれさん:2012/11/21(水) 21:29:54.00
しょうがないよ、爺婆ばかりだから
847食いだおれさん:2012/11/21(水) 23:24:17.28
昔の話、けっこう興味深いよ。
848食いだおれさん:2012/11/21(水) 23:28:39.47
今でも出前してる店は多いし、表向きしてなくても訊くと出前メニュー出てきたりする
昔の話なんて言ってるのはどこ住みよ?
849食いだおれさん:2012/11/21(水) 23:42:18.38
いっぱしのうなぎ食べ歩き・店数経験には、年数・キャリアが必要だからね。
20代ぐらいじゃ、50軒ほども知らない場合が多そうだ。
850食いだおれさん:2012/11/22(木) 00:04:54.81
>>848
昔あった鰻屋自体がなくなってきたり
鰻の出前を取る習慣の家の数や
頻度が随分と減ってきたりはしてるだろ

東京の出前習俗全般が全盛だったのはやはり昔の事
851食いだおれさん:2012/11/22(木) 01:14:11.36
地焼きは臭くて不味い
852食いだおれさん:2012/11/22(木) 02:32:05.68
>>838
蒸し・地焼きの好みと
楽に行ける対象地域ぐらいは指定しないと
できれば蒸し・地焼きの蒸し・焼きの程度などの好みも
853食いだおれさん:2012/11/22(木) 03:33:55.72
>>849
そりゃ偉そうな書き込みをするには100軒は食べてないとな
854食いだおれさん:2012/11/22(木) 03:34:47.41
先輩方宜しくお願い申し上げます!!
855食いだおれさん:2012/11/22(木) 05:31:43.30
>>844「昔は近場に出前鰻屋が1軒くらいはあった」=「今は近場に出前鰻屋がない」
>>850「今は出前を取る家や頻度が減ってきてる」=「今も近場に出前鰻屋がある」

お前話に一貫性がないな〜
856食いだおれさん:2012/11/22(木) 05:51:10.41
【イタリア】「ウナギのよう!」。長友佑都に好プレイが戻った背景
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121121-00000301-sportiva-socc
857食いだおれさん:2012/11/22(木) 12:25:14.81
新宿西口のうな丸ってまだやってる?
858食いだおれさん:2012/11/22(木) 12:41:32.96
>>856
ウナギイヌの間違いじゃないのか?
859食いだおれさん:2012/11/22(木) 18:16:35.91
>>838
梅屋敷の仙見
860食いだおれさん:2012/11/22(木) 19:29:57.56
>>854妄想でもいい?(笑)
861食いだおれさん:2012/11/22(木) 19:55:51.61
このスレなら経験鰻屋100店以上の人は、数10人は居るでしょう。
該当者はどんどん名乗りを挙げて下さいな。
ちなみに私は数えたら現在100軒超えたぐらいの所で、まだまだペーペー。
862食いだおれさん:2012/11/22(木) 21:37:14.38
なぜイタリア人がウナギイヌ知ってるんだ?
863食いだおれさん:2012/11/22(木) 21:44:27.32
俺、270軒くらい。
864食いだおれさん:2012/11/22(木) 22:57:40.12
>>863
年齢は何十代?どこ住んでるの?
865食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:04:46.06
妄想とは?なんでしょうか?
866食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:10:30.50
津の鰻が日本で一番うまいと思う
伊勢神宮、鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドへお越しの際はぜひ津へ寄って鰻を食べてほしい
867食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:23:56.88
>>866
日本の都道府県のうち、幾つの都道府県の鰻屋で食べた事があるのかな?
868食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:27:24.87
>>867
まず自分から語れば?
869食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:28:55.74
870食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:35:38.87
この流れ何?
871食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:38:47.46
自分以外を全て妄想と言うバカを嘲笑する流れ
872食いだおれさん:2012/11/22(木) 23:45:10.98
ココはたのしい所ですね。宜しくお願い申し上げます!!
873食いだおれさん:2012/11/23(金) 00:24:09.96
>>868
安易に日本で一番うまいなんて言ってる人間が先に
全国スケールでの経験を披露するべきだろうな
874食いだおれさん:2012/11/23(金) 01:06:51.23
>>873
自分がされたら答えられないような質問をするな。恥ずかしい。
お前みたいなバカがいるから津のバカがのさばるんだよ。
875食いだおれさん:2012/11/23(金) 14:51:13.01
ナリスマシジエンサイアク
876食いだおれさん:2012/11/23(金) 19:19:53.61
また「全部同じ人に見える病気」か。
重症だな。
877食いだおれさん:2012/11/23(金) 19:33:07.65
ttps://api.plixi.com/api/tpapi.svc/imagefromurl?size=medium&url=http%3A%2F%2Flockerz.com%2Fs%2F259852332
韓国の鰻の干物だとさ。japonica種ならもったいないな。
878食いだおれさん:2012/11/23(金) 20:38:25.08
ttp://www.wemakeprice.com/deal/adeal/363
韓国の鰻の干物、カワハギ並の扱いだな。

最近コンビニで「焼あなご しょうゆ焼き」みたいな名前のつまみを買ってみたが、
味付けが強くてカワハギの干物とほとんど同じ味・食感だった。

韓国でjaponica鰻も同様の扱いを受けてるなら、本当にもったいない。
879食いだおれさん:2012/11/23(金) 21:02:48.76
>>876
末期の妄想レポから重症だよね彼わぁww
880食いだおれさん:2012/11/23(金) 21:12:13.43
ttp://ameblo.jp/bluebird827/entry-11264359794.html?frm_src=thumb_module
韓国じゃ鰻重をかき混ぜて食べるらしい。マジかよ・・・
881食いだおれさん:2012/11/23(金) 21:25:02.10
>>879
彼「わぁ」? 相変わらずだね。

津の人間と東京の人間の区別もつかない「全部同じ人に見える病気」は可哀想だが、
見当違いであちこちに噛みつくから見苦しいよな。
882食いだおれさん:2012/11/24(土) 00:36:25.74
ひつまむしは混ぜるよね
ひっまぶしとも言うし
883食いだおれさん:2012/11/24(土) 14:09:09.55
>>881
他人のレスを人のせいにするのも相変わらずだね。

あちこちに噛みつく?病院に行けよ お前わぁwww
884食いだおれさん:2012/11/24(土) 14:59:41.92
副助詞の「は」を「わ」と書くバカは鰻を食う資格はない。
885食いだおれさん:2012/11/24(土) 15:11:20.79
国語教師乙
886食いだおれさん:2012/11/24(土) 16:43:10.63
資格?
うなぎ食べるのに?
887食いだおれさん:2012/11/24(土) 17:50:20.12
病人は洒落も理解できないのか
888食いだおれさん:2012/11/24(土) 19:23:53.18
つまらない洒落は質がわるいな
889食いだおれさん:2012/11/24(土) 20:20:55.34
嘘ついたり仮定で物事を書く人よりは全然いい
890食いだおれさん:2012/11/24(土) 20:31:13.07
と妄信して、何も信じないよ!信じないよウワアアアアアン!って奴が一番見苦しい
891食いだおれさん:2012/11/24(土) 20:48:09.51
嘘は嘘だからしょうがない
ウワアアアアアン!って負け犬が吼えても嘘をついた事実は覆されない
892食いだおれさん:2012/11/24(土) 23:15:55.37
あらら、また狂っちゃったw
893食いだおれさん:2012/11/25(日) 10:26:58.90
【福岡】 老舗うなぎ店に韓国からお客様 博多っ子の人情を堪能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353806519/
894食いだおれさん:2012/11/25(日) 10:39:32.71
吉塚は不味かったなあ
福岡は他の鰻屋も不味いけど
895食いだおれさん:2012/11/25(日) 13:30:43.78
あらら、いつもの逃げですかw
896食いだおれさん:2012/11/25(日) 14:22:58.02
プ
897食いだおれさん:2012/11/29(木) 15:38:32.90
アク禁か、ざまぁw
898食いだおれさん:2012/11/29(木) 18:52:12.02
何、炭焼きくんはアク禁なの?
899食いだおれさん:2012/11/29(木) 23:58:58.92
安斎のうな丼うまい?
900食いだおれさん:2012/11/30(金) 19:48:38.36
凄まじい自演w
901食いだおれさん:2012/11/30(金) 21:21:54.89
いよいよ師走ですね。
皆さんの所は売上どうですか? 家は最悪です(T_T)@静岡
902食いだおれさん:2012/11/30(金) 21:25:27.94
うちも最悪、最低記録更新の毎日 同じく@静岡
903食いだおれさん:2012/11/30(金) 22:39:19.15
うちもかなりヤバイ@埼玉
904食いだおれさん:2012/12/01(土) 00:46:24.69
うなぎ良い値するし食べなくても生きていけるしね
905食いだおれさん:2012/12/01(土) 00:51:42.38
このスレは客よりも経営者側の方が多いのかな?
906食いだおれさん:2012/12/01(土) 01:07:32.25
客がレポを書くと店が妄想だと吠えるみたいだね
907食いだおれさん:2012/12/01(土) 02:13:45.09
関東の鰻屋は不味いから人が来ないのはしょうがないね。
908食いだおれさん:2012/12/01(土) 06:20:48.21
セシウムとか
909食いだおれさん:2012/12/01(土) 07:44:28.20
放射脳ヒステリー
910食いだおれさん:2012/12/01(土) 16:28:42.50
レポも喰った月日と値段を明記すればいいと思う
さすがに白焼きしてある鰻を「生蒸し」だとかは嫌がらせか喰ってないんだろな
911食いだおれさん:2012/12/01(土) 16:44:06.12
アホか
焼きが弱けりゃ区別できるわけがない
912食いだおれさん:2012/12/01(土) 16:52:36.48
そうかな?区別できると思うけど?
あと、アホとか絡むの止めてくれません?
913食いだおれさん:2012/12/01(土) 17:06:38.48
区別も出来ない人間が食うなよ
914食いだおれさん:2012/12/01(土) 17:21:51.08
今日からシラス漁が一部地域で解禁
915食いだおれさん:2012/12/01(土) 17:36:19.86
台湾は取れてないみたいね
916食いだおれさん:2012/12/01(土) 20:06:44.41
>>910
いたな〜そう言えばw

いま○○円で××喰ってるとだけ書いて店名書かないアホがw
917食いだおれさん:2012/12/01(土) 20:42:08.95
>>910
いたな〜そう言えばw

白焼きと生蒸しの区別できなかったアホがw
918食いだおれさん:2012/12/02(日) 00:04:38.10
>>915
誰が確認するのかね?180〜200万らしいよ
919食いだおれさん:2012/12/02(日) 00:35:30.59
> あれは白焼段階も含めほとんど皮を焼いていないはず。
> もしくは生蒸しでその後皮を焼いていないはず。

という表現を単純脳は「生蒸し」と短縮するのか
凄まじいな
920食いだおれさん:2012/12/02(日) 14:20:57.09
何よ?お前が書いたのアレ?

味覚障害者乙w
921食いだおれさん:2012/12/02(日) 17:09:07.97
かぶとのおやじウケ過ぎ
922食いだおれさん:2012/12/02(日) 18:40:17.84
トークとパフォーマンスだけの店
トーシロ向けの鰻も食える飲み屋
923食いだおれさん:2012/12/02(日) 18:48:33.91
>>920
自分じゃわからんから店に電話して聞いた迷惑な奴ってお前?

非常識な奴がいるもんだな
924食いだおれさん:2012/12/02(日) 20:19:36.31
はあ?店に電話?何言っちゃてるのお前?
喰って区別もできない食感異常者の戯言に・店に電話して聞いてくれた人・が、いたんだろ?
感謝しろその人に?

非常識な奴がいるもんだな
925食いだおれさん:2012/12/02(日) 21:36:10.17
これか
行く気もないのに電話するか普通

>電話して聞いた
>小暮やは注文後に白焼きして蒸すそうだ
>芳野屋は普通のうな重は白焼きまでで注文後に蒸すそうだ
>生蒸しうなぎは直蒸しでタレ焼きするそうだ

>どちらも行くことはないけどね
926食いだおれさん:2012/12/02(日) 23:53:44.56
927食いだおれさん:2012/12/03(月) 02:18:22.49
何も考えず電凸できちゃう行動力は評価する
けっこう仕事できるやつなんじゃね
928食いだおれさん:2012/12/03(月) 04:39:33.25
肝心の皮を焼くかどうかを聞いてないことから仕事もできないことは明白
929食いだおれさん:2012/12/03(月) 05:20:29.99
だから売り上げ悪いのは自明の理
930食いだおれさん:2012/12/03(月) 10:40:00.65
食べても区別つかなくて生蒸しと書くバカ

行かないが店に電話して聞くバカ

白焼きしてあると答がでてるのに「肝心の皮を焼くかどうかを聞いてないことから」
意味がわかってないバカ
931食いだおれさん:2012/12/03(月) 13:12:32.99
アク禁解除になったとたんこれだよ
┐(´〜`)┌
932食いだおれさん:2012/12/03(月) 15:05:59.58
同罪だろうよ・・・荒らしは二度とくんな!!
933食いだおれさん:2012/12/03(月) 17:33:16.61
↑何が同罪だ!
荒らしはお前だろうが!!
貴様こそ二度と来るんじゃねーぞ!!!
934食いだおれさん:2012/12/03(月) 19:38:59.70
バレバレ自演はいらんから
皮を焼くかどうか早く教えてくれよwww
935食いだおれさん:2012/12/03(月) 23:34:47.00
皮?焼くさ、ああ焼きますとも
936食いだおれさん:2012/12/04(火) 11:48:28.93
白焼きして蒸すか生のまんま蒸すか?の話が皮を焼くかどうかに変えるなよ食感異常者
知りたかったらご自分でどうぞ聞いて下さいwww
937食いだおれさん:2012/12/04(火) 13:12:26.25
逆だ逆
元々>>919のレスの後に電話(>>925)があったんだから
問題をすり替えるのはいつもお前だぞ
938食いだおれさん:2012/12/04(火) 14:42:50.49
>生蒸しでその後皮を焼いてないはず←って書いてるじゃん?
喰ってわからんなら聞けば?憶測で物事語るなよ?
>東京のレポはなくなって ←お前さあ本当に食べてるの?相当数の店で食べ歩きしてりゃ
普通は素焼きしてあるかどうかわかりそうだけどな?

>問題をすり替えるのはいつもお前だぞ
いつも?っていつだよ?タールなんちゃらと糞レポなんちゃらの片割れか?
939食いだおれさん:2012/12/04(火) 22:52:05.14
こいつ「もしくは」の意味を知らないのか?
940食いだおれさん:2012/12/05(水) 01:10:09.90
ついていけない本題に戻して
941食いだおれさん:2012/12/05(水) 09:18:18.83
>こいつ「もしくは」の意味を知らないのか?

誰に訴えてるんだよ?食感異常者
942食いだおれさん:2012/12/05(水) 11:04:42.19
みんな、特定の誰かに対して言いたい事があった時なら
たとえ直前のレスに対してでも
いちいちきちんとアンカーレス番号をつけてから発言してくれよな
943食いだおれさん:2012/12/05(水) 12:43:53.49
つまり
ちゃんとアンカーも付けられないようなやつはここに来るな
と?
944食いだおれさん:2012/12/05(水) 12:47:40.46
>>942そんなの関係ねぇww    こんな感じか?
945食いだおれさん:2012/12/05(水) 12:50:40.33
つけてなきゃすぐ上に決まってるだろ
文脈からも自明だろうにどんだけバカなんだよ
946食いだおれさん:2012/12/05(水) 13:01:10.32
>>945
付けてなくてすぐ上じゃないのは多いし、文脈からじゃ自明じゃない独りよがりの変な文も多い。
どれを指してるのか、ずっと上の方まで読み返さなきゃならない面倒臭いのもある。
947食いだおれさん:2012/12/05(水) 16:58:27.83
>>938が引用元を>>919と示せば良かったんだがw
948食いだおれさん:2012/12/05(水) 18:48:28.52
鰻の生蒸し!
聞いた事ない。
949食いだおれさん:2012/12/05(水) 19:42:19.05
>>948  地焼き地帯の生まれ育ち者なんでしょ
950食いだおれさん:2012/12/05(水) 20:28:07.22
>>947ふむふむ
で元の>>919はどっからの引用なんだ?
951食いだおれさん:2012/12/05(水) 20:59:08.72
「もしくは」が入ってるからそれで十分だろ

ほんとバカだなこいつ
952食いだおれさん:2012/12/05(水) 22:33:27.47
喰っても区別つかなくて憶測で「もしくは」と書いたのか?
喰い歩いてるわりには乏しい味覚か食感異常者なんだな

>問題をすり替えるのはいつもお前だぞ
いつも?っていつだよ?
953食いだおれさん:2012/12/05(水) 22:51:46.96
>>946
そういったレス群はたいがい、喧嘩っ早くて荒れモードが好きで書き込み回数が多くて
マナーと言葉遣いとガラの悪い、同一人物の場合が多そうだね
954食いだおれさん:2012/12/05(水) 23:52:10.82
>>941のバカのせいで10レス無駄になったな
何でこんなに頭が悪いのやら
955食いだおれさん:2012/12/06(木) 01:06:29.57
なんだよ?真面に答えられないのか?
舌と同様に人格も異常者だな?
956食いだおれさん:2012/12/06(木) 22:24:45.90
「もしくは」がわかったらもっぺん>>919読み直せアホw

それでもわからんならわかるまで繰り返し読めドアホ w
957食いだおれさん:2012/12/07(金) 00:57:45.93
ひれ焼はタレ、塩、ニラ巻、どれがすき?
958食いだおれさん:2012/12/07(金) 04:01:15.33
今の時期鰻が旬のはずなのに
閉めてる店もあって全然旬な感じがしません
959食いだおれさん:2012/12/07(金) 14:20:58.56
セラミック馬鹿=糞レポ
憶測じゃなくて多分、嘘か仮定の話だから相手するだけ無駄w
他人のレスを人のせいにしたり、別人になりすまして自演レスをするしw
ガラスをステンレスと嘘ついたり、前川はセラミックロースター使用と嘘つくw
最後は暴言吐いて逃げるだけw毎回このパターンだからww
新しい渾名は食感異常者ですかw
多分ねぇ地焼きも蒸した鰻も区別つかないと思うよw
自分で「同じ仕事ならガス火焼きより炭火焼きのほうが美味い」って認めてるけど
鰻の蒲焼と鰯の蒲焼の区別もつくかどうか怪しいねぇ?
イソップ寓話のひとつ。『狼と羊飼い』または『オオカミ少年』を彷彿させる
オオカミおっさんだけどねぇw
960食いだおれさん:2012/12/07(金) 15:16:25.24
いまさらだけど
食べログって個人の評価って事はわかるんだけど
3・5の評価って高いんだよね
今日、3・09の店に行ったんだけど
そっちの方が断然美味かったよ・・・
雰囲気とか色々あるんだろうけど
961食いだおれさん:2012/12/07(金) 16:08:21.74
>>960
食べログの鰻屋の口コミ欄は、鰻が一番好きという訳ではない人が殆どなので、
鰻屋に特に力を入れてる人の文章以外は、そんなに気にしない方がいいかと。
962食いだおれさん:2012/12/07(金) 16:25:35.32
ちょっと前にボスが食べログは信用できひんて言ってた
963食いだおれさん:2012/12/07(金) 16:36:32.30
>>959
キャンキャンよく吠えること(笑)
964食いだおれさん:2012/12/07(金) 19:13:47.47
オオカミおっさん登場(笑)
965食いだおれさん:2012/12/07(金) 20:23:00.80
国内シラスに一応相場がつきました。各地で100万前後ですとのこと。
966食いだおれさん:2012/12/07(金) 20:56:11.34
>>959では前川の件を、2行目では「仮定」と書き、4行目では「嘘」と書いている。
たった2行書くうちに話が変わってしまう、この首尾一貫性の無さ。
967食いだおれさん:2012/12/08(土) 00:48:12.21
>>958
夏だけ河豚やってます的なお店ばかりだよね。魚を扱っているんだから予約制でもいいから季節の味を味わえるお店がもう少し増えるといいのに。
968食いだおれさん:2012/12/08(土) 01:11:22.84
河豚って冬だけやるものじゃないの? 夏はオコゼとかで
969食いだおれさん:2012/12/08(土) 10:15:58.33
>>965
安いね
ホントに?
970食いだおれさん:2012/12/08(土) 11:57:44.10
夏だけ河豚やってる店なんて聞いたことねーよ

>>968
大阪ならハモとか、大分なら城下カレイとかだな
971食いだおれさん:2012/12/08(土) 18:52:26.23
>>966ようするに前川は「嘘」じゃなくて「仮定」だったと強調したいんだね
嘘ついたり仮定で物事かいてちゃだめでしょ。オオカミおっさんw
972食いだおれさん:2012/12/08(土) 19:53:10.23
いや、首尾一貫性がないと書いたんだが。
また知らない言葉だったのかな?バカだと大変だな。
973食いだおれさん:2012/12/08(土) 20:23:24.92
嘘ついたり仮定で物事書いたり
別人になりすまして自演レスをしたりする人に馬鹿と言われても説得力がないな
二行目に前川なんて書いてないけど?
未だに字も読めないのだな?バカだと大変だな。
974食いだおれさん:2012/12/08(土) 21:49:49.37
仮定と書いたのは前川の件だけなんだから2行目は前川の件以外にあり得ないだろw

バカ過ぎてあくびが出るわw
975食いだおれさん:2012/12/08(土) 22:29:14.85
前川が仮定で書いてるなら他のレポ含む全てが仮定と偽ってる可能性はでかい
それ以前に嘘をついてる奴に信用はなしw
結果全てが妄想レポだったのも納得w
別人になりすましの自演も含め信用性や信憑性は皆無なんだわw

バカ過ぎてあくびも出んわw
976食いだおれさん:2012/12/08(土) 23:17:01.45
味覚に文句つけることは「店で食った」と認めることになる訳だがw

つまり「結果全てが妄想レポ」というバカの主張は「嘘」だった訳だねw

バカじゃこのロジックはわからんのだろうなw
977食いだおれさん:2012/12/08(土) 23:38:33.28
>>924の「言っちゃてるの」を見ると、あの「父っあん」を思い出すな
「っ」の使い方を日本語学校で習わなかったのかね(笑)

>>924の「・店に電話して聞いてくれた人・」で「・」に見えるのは何だろ
「感謝しろその人に?」の「?」の存在意義についても聞いてみたいところだ
978食いだおれさん:2012/12/08(土) 23:53:44.57
必死すぎてw悲しいわw
自演男優賞は全部が同じ奴のレスですかw
979食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:07:12.23
「思い出すな」と書くと同一視されたと疑うバカw
980食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:10:33.54
喰った、店行ったは無論信用してない
食べ歩きした人が喰っても「詳しくはわからかなかった」ことがオカシイ?と、言ってるレスとは
次元が違う。喰ったのも嘘か仮定とし思えないからな。
981食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:17:18.24
「思い出すな」と書くと同一視されたと疑うバカw

他人レスを人のせいにして逃げるのも昔と一緒w
982食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:45:23.01
ネタギレコノスレ閉鎖シタラ
983食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:50:46.46
>>980
わからかなかった(笑)
984食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:53:09.55
>>982
それがタールちゃんの目的みたいだけどw
985食いだおれさん:2012/12/09(日) 00:55:56.10
>>981
おや今度は同一視の意味がわからなかったかw

小学生並みだなw
986食いだおれさん:2012/12/09(日) 01:38:05.37
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
嘘、仮定、別人なりすまし自演w
>>おや今度は同一視の意味がわからなかったかw
プw
987食いだおれさん:2012/12/09(日) 01:47:51.60
アゲサゲ忙しいねw
嘘ついたり妄想したり小学生にも劣るねw

タールちゃん?エタノールからかな?木ピッチ・木タールからかな?
988食いだおれさん:2012/12/09(日) 01:48:19.12
人並みの知能があれば>>はアンカーに使って引用には使わないものなんだがなあ

ボットより酷い話し相手だねw
989食いだおれさん:2012/12/09(日) 01:54:57.82
人並みの教育がされてたら嘘なんてつかないw
敗残者は辛いのう
990食いだおれさん:2012/12/09(日) 02:01:07.08
新スレをたてさせないようタールちゃん必死だなw
991食いだおれさん:2012/12/09(日) 02:08:08.19
敗残者は辛いのう
992食いだおれさん:2012/12/09(日) 02:28:22.43
そりゃあ敗残者のタールちゃんは辛いよなあ
バカを指摘されてもどの辺がバカなのか理解できないんだからw

半角カナも入力できないとは情弱の極みだねw
 ┐(´ー`) ┌ヤレヤレ
 プ
と書いといたら狂喜してコピペするのかな?キモイねえw
993食いだおれさん:2012/12/09(日) 05:23:43.43
次はこちらで

最高のうなぎやは?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/971698983/
994食いだおれさん:2012/12/09(日) 05:46:51.73
新スレって今まで大体>>990みたいなタイプの人間が立てて来てたの?
なんだかいやだな。
995食いだおれさん:2012/12/09(日) 06:05:55.22
>>994
そうだよな
>>971-993みたいなのは、何はともあれ全員消えて欲しいよな
996食いだおれさん:2012/12/09(日) 06:24:39.07
マナーに関して抽象的でなく具体的なテンプレが必要
997食いだおれさん:2012/12/09(日) 07:51:57.05
鰻屋の愚痴も板違いだな
グルメ外食板である以上、味に無関係なレスは遠慮してもらいたい
998食いだおれさん:2012/12/09(日) 08:25:58.57
>>996
関西スレに倣ってこんな感じで↓


何よりも心掛けて頂きたいのは、スレが荒れないように努める事です。

・蒸し・地焼きや炭・ガス・電気等の調理法自体に対する、優劣上下論は禁止です。
・地方の間での、鰻屋や鰻の、優劣上下論は禁止です。

・他人のレスに対し、罵倒・嘲笑・喧嘩腰、暴言・下劣語・言切り命令形(〜しろ等)は、禁止です。
・反論は反感を買い易いもの。 反論する時には、結論だけ言いっ放しの短文は避けて、
 ある程度の長文で根拠を丁寧に述べ、粗暴な言葉遣いはしないよう通常以上に気を配って下さい。

せかせかせずにゆっくりとまったりと、紳士的に仲良くスレ進行して行きましょう。
999食いだおれさん:2012/12/09(日) 09:17:51.92
とちき
1000食いだおれさん:2012/12/09(日) 09:18:47.14
下北沢に帰れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。