高級寿司屋について パート7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
(客単価一万円以上)について語りましょう。半可通歓迎だよ。

寿司の好みは十人十色、あまり批判せずにマターリおながいします。

■前スレ
・高級寿司屋について パート6
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1079125437/l50
・高級寿司屋について パート5
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1075153342/l50
・高級すしやについて パート4
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1037865293/l50
・高級すしやについて パート3
 http://food2.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1011023520/l50
・高級すしやについて パート2
 http://mentai.2ch.net/gurume/kako/1005/10058/1005810389.html
・高級すしやについて
 http://mentai.2ch.net/gurume/kako/999/999244717.html

■関連スレ
・すし・寿司・鮨・スシ食べたい 8貫目
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1078063170/l50
・回転寿司の美味しい店 2周目
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1061655360/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     大阪福喜鮨
2食いだおれさん:04/04/22 20:31
                 _             ,ー 、_
      _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
      \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
        \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
        農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
         ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
             ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                    ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
カンブリア紀の海の王者・アノマロカリス様が>>2GET!!   =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手が貴女のハートもガッチリ捕縛♪     ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                 ヾ/l ヽ/ノヽ/
                               ∠ ‐ " ー- '"
  >>3 三葉虫。殻堅くしても無駄なんだよ。食ってやる!
  >>4 オドントグリフス。何だいその口?君は食べたくないなあ・・・。
  >>5 ウィワクシア。トゲなんか付けて必死だなw 食ってやる!
  >>6 ハルキゲニア。どっちが尻なのかハッキリしてくれ・・・。
  >>7 オパビニア。目がたくさんあっても動き鈍いんだってな プ 食ってやる!
  >>8 オットイア。隠れてないで出ておいで。寂しいYO。。。
  >>9 ピカイア。お前の子孫、随分のさばってるそうじゃねえか・・・。優先的に食ってやる!!
  >>10以下  下等なプランクトン。早く進化できるといいね プププ
3食いだおれさん:04/04/22 21:26
三葉虫ですが何か?
4食いだおれさん:04/04/22 21:42
おいどんがオドントグリフスでゴワス!
5食いだおれさん:04/04/22 23:16
今回は荒れずにいきましょう
6食いだおれさん:04/04/23 03:05
は〜い♥
7食いだおれさん:04/04/23 03:08
は〜い♥

★★★ スレッドを立てる前に内容のかぶるスレッドがないか確認。 ★★★

◆少なくとも目的の単語(料理や場所)でページ検索、過去ログ検索をかけて、
内容のかぶるスレッドがないか確認しましょう。
 ※重複スレッドは反感を買います。スレッドを立てる前に、手間を惜しまず検索しましょう。
 ※検索の仕方:【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。
 ※もしくは「■★まずココを読め!スレ立て以前の質問・雑談★■」で質問すれば案内してもらえるかも。
◆細かく条件を絞ると殆どレスもつきません。

誘導先ご案内
すし・寿司・鮨・スシ食べたい 8貫目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1078063170/l50
本格江戸前鮨を語る5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1052849136/l50
9食いだおれさん:04/04/23 16:15
で、鮪はやはり大間に限るのか???
10食いだおれさん:04/04/23 17:14
カウンターで一番腕のいい人に握ってもらうにはどこに座ればいいでつか?
11食いだおれさん:04/04/23 17:16
板前と喧嘩になり柳刃で刺されたことありまつか?
12食いだおれさん:04/04/23 18:48
>>8
内容が違うボケてるのか?
13食いだおれさん:04/04/23 18:52
>>8は頭のおかしい自治厨だからスルー。
14食いだおれさん:04/04/23 19:17
名古屋の「おけい鮨」でぼられますた。
2人で8万って、何の値段!?
塩に凝ってるそうですが。
15食いだおれさん:04/04/23 19:32
>>14
何をどれ位注文して食って、飲んで、どれくらい滞在したか?
それ位はカキコしてくれねば、何も言えない。
16食いだおれさん:04/04/23 19:37
酒でも飲みながら
寿司以外にもいろいろ注文しながら
二時間くらいいたんだろ?

別に高くないよ。
17食いだおれさん:04/04/23 20:06
>>1

回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
酒でも飲みながら 寿司以外にもいろいろ注文しながら
二時間くらいで4万以上のすしや

と、改めては?
18食いだおれさん:04/04/23 20:07
>>17はバカw
19食いだおれさん:04/04/24 07:16
前スレより
937 :食いだおれさん :04/04/21 00:22
最近次郎で昼におきまり頼んでみたが、シャリが冷やごはん状態のカチカチで
ちょっとびっくり。ネタは上手いが、こんなシャリで出すって次郎らしくない。。。
1時半ごろだったから、シャリも残ってなかったんだと思うが
こんなシャリしか残ってないなら客断ってほしかった


ハッキリいうが、次郎は客を選ぶ。
いい客には次郎が自ら握る。しかし一見には子息が、あるいは弟子が握る。
お前は次郎から「こんなん出しときゃいーよ」と思われたまで。
ただ、そういう店は志として低いと思うがな。
20食いだおれさん:04/04/24 07:30
>>1

回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
酒でも飲みながら 寿司以外にもいろいろ注文しながら
二時間くらいで4万以上の客を選ぶすしや

と、改めては?
21食いだおれさん:04/04/24 09:32
>>19
おきまりは弟子が握るんじゃねぇの?俺のときもそうだった。
おきまりを大将が握るという話を聞いたこと無し。
22食いだおれさん:04/04/24 09:54
おきまりって貧乏な人用のやつ?
23食いだおれさん:04/04/24 09:58
>>22
おまえは貧乏未満じゃん〜ww
24食いだおれさん:04/04/24 10:03
おまかせとお好みしか頼んだことが無い。
25食いだおれさん:04/04/24 10:53
ところで前スレに出てた 西麻布ナントカ はどうなの?
26食いだおれさん:04/04/24 11:22
西麻布鮨処たか
行ったことが無いな。
27食いだおれさん:04/04/24 11:26
>>19
>そういう店
で済む話じゃないと思うがな。
オマイ自体の志が低いだけだなw
28食いだおれさん:04/04/24 11:28
>>27
おまい何煽ってるの?
29食いだおれさん:04/04/24 12:37
頭が岩石のように凝り固まって新しい店を開拓出来ない方々の溜まり場はコチラですか?
30食いだおれさん:04/04/24 12:52
>>29
西麻布鮨処たか に行って来い!
31食いだおれさん:04/04/24 12:55
開拓したいよね
どこかに12,000円程度で凝った店ないかね
32食いだおれさん:04/04/24 13:27
鮨処たか・・・カウンター8席のみ 品書きなし フォアグラ入りの卵焼きがオススメよ!
33食いだおれさん:04/04/24 13:31
あぁ正統派な寿司屋じゃないのか。

あまりに趣向を凝らしたやつは
寿司とは思えないんだよなぁ。
34食いだおれさん:04/04/24 13:36
玉子にグラが入ってるだけであまりに・・・なの?
チミのオツムは水銀と環境ホルモンでガチガチやね!
35前スレでお世話になりました:04/04/24 14:36
前スレで久兵衛の話を聞いたものです。行ってきたので報告します!
2階カウンターの真ん中に案内されると、目の前には道場六三郎そっくりの
職人さんが。周りにはメニューも何もなくこまっていると、どうなさいますか?
といわれ、おもわず、おいしいものおまかせで!!といってましまいした。
カウンターの真ん中で、道場さんそっくりの方も、なんかチーフみたいなかた
で、わたしたち専任で握ってくれ、ラッキーでした。
でてきたのが、つまみが、ひらめ、わかめ、えんがわ、シャコ?、ほねせんべい、
生あわび、蒸あわび、焼あわび、さざえ、キモ串、ホホ肉を焼いたもの、
ほほ肉のねぎま。にぎりが、中とろ、うに、いか、くるまえび、みるがい、
さより、しまあじ、あなご。それから追加でおおとろあぶり、にはま、
かつおのさしみ、たまご。ビールにお酒が2つ。ふう。食った食った〜。
おおとろとうにはさすがにおいしかったです。
またいこう〜。あ、道場さんそっくりのかた、また指名?したいんだけど、
なんていうかたかな??
36食いだおれさん:04/04/24 14:54
>>14
「おけい鮨」は、凝りまくった、かといって創作寿司でもない稀有な店。
名古屋にはもったいないくらいだよ。
すすめられるままに全部食べても、ひとり3万は超えないはず。
37食いだおれさん:04/04/24 14:57
西麻布のたかは、ネタがイマイチ
細工でごまかしてるけど味濃いよな
38食いだおれさん:04/04/24 16:29
>>35
それで、幾らだったんだ
39食いだおれさん:04/04/24 16:32
名古屋おけい
おとなのOFFには軽く飲んでつまんだ後おまかせ握りで8000円前後になってるよ・・・
40前スレでお世話になりました:04/04/24 16:38
>>38
えへへ、久兵衛に何度もいかれているかたなら、いくらぐらいか検討が
つくはずですよね。いくらか、値段をあててみてください。
ちなみに滞在時間は1時間30分です。
41食いだおれさん:04/04/24 16:43
>>22
お好み=高級
おきまり=貧乏 とは違う

アラカルトばかり握っている職人も、
おきまりの出来を見れば腕が分かるというよ
全体のバランスをどこまで考えて握っているか、組み合わせているのかが
おきまりだと瞬時にわかってしまう

おきまりも上手につくれない職人なんてただの即興職人だ


42食いだおれさん:04/04/24 17:04
>>40
つまらんヤツだな・・・

しかし、時間で変わるなんてキャバクラと一緒やな
43食いだおれさん:04/04/24 17:10
久兵衛でおまかせだから昼なんだろ。
一人1万3千円くらいじゃないか?
44前スレでお世話になりました:04/04/24 17:21
>>42
えへへ、いくらかあててみてね!
>>43
夜でーす。あの内容で13000円だったら、居酒屋並み(笑)
45食いだおれさん:04/04/24 17:30
>>44
女の子は何人ついた?
46食いだおれさん:04/04/24 17:34
げたなら
47食いだおれさん:04/04/24 18:06
ふー まったく、半可通がたまに高い寿司を食うとこれだ・・・
48食いだおれさん:04/04/24 18:11
はんかつー?
なんて読むんですか?
49食いだおれさん:04/04/24 19:00
つーか、久兵衛って観光スシやみたいなもんだから
そんなあちこちで自慢しない方がいいよ
50食いだおれさん:04/04/24 19:09
>えへへ、いくらかあててみてね!

きゅうべえ行っちゃった!
ってのりでやるんだろ。
ここはスレ違いだよ。
お疲れ様。
51食いだおれさん:04/04/24 19:22
>>49,50
えへへ、負け惜しみはみっともないですよ!
52食いだおれさん:04/04/24 19:35
>>39
それは石川橋店の方。
弟のやってる本郷店は高い。
でも満員。
ドラゴンズの選手がよく来てる。
53食いだおれさん:04/04/24 19:36
>>51
いや、全然負け惜しみでもないって
高いスシが必ずしも旨いスシでないことをオレが学んだのは
まさに久兵衛だから

54食いだおれさん:04/04/24 20:55
>>53
同じく!

金払ってこのレベルかよ!と頭にきたよ。
55前スレでお世話になりました:04/04/24 21:48
きゅーべえですけど、つまみたのみほうだいでも思ったほど高くないですよぉ。
愛想もいいし、なかなか居心地がいい☆
あ、おすしよりつまみの方がおいしかったな。
56食いだおれさん:04/04/24 21:52

あそこは居酒屋代わりにちょうどいい。
57食いだおれさん:04/04/24 22:44
>>55
それって鮨屋としてどーなのよ、、、、、
58食いだおれさん:04/04/24 23:18
頬肉が出てくるところなんて、大店でまぐろを一匹丸々買っているからできるんでしょうな。
59食いだおれさん:04/04/24 23:23
>>58
頭だけ売ってるよ。
60食いだおれさん:04/04/25 00:55
わざわざ頭を買ってたら三崎の居酒屋並み。
61食いだおれさん:04/04/25 02:10
>>19
俺おきまりを小野二郎に握ってもらったよ。
しかも紹介も無しで初めて行ったときに。
ネタはやっぱりお決まり用だけどね。
62食いだおれさん:04/04/25 02:54
>>61
ひまそうだったのか?

★★★ スレッドを立てる前に内容のかぶるスレッドがないか確認。 ★★★

◆少なくとも目的の単語(料理や場所)でページ検索、過去ログ検索をかけて、
内容のかぶるスレッドがないか確認しましょう。
 ※重複スレッドは反感を買います。スレッドを立てる前に、手間を惜しまず検索しましょう。
 ※検索の仕方:【ウィンドウズ】Ctrl+F /【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。
 ※もしくは「■★まずココを読め!スレ立て以前の質問・雑談★■」で質問すれば案内してもらえるかも。
◆細かく条件を絞ると殆どレスもつきません。

誘導先ご案内
すし・寿司・鮨・スシ食べたい 8貫目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1078063170/l50
本格江戸前鮨を語る5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1052849136/l50
64食いだおれさん:04/04/25 03:33
新太郎   しま一       吉野鮨   ふじ井      一心
與兵衛   勝鬨橋さヽ木   松栄    大和寿司    山海
からく    かねさか     喜よし    さわ田      あら輝
鮨の喜一  
65食いだおれさん:04/04/25 03:35
>>63
part7まで逝ってるスレに何書いてるんだろう?
変な人だ。
66食いだおれさん:04/04/25 03:56
>>64
それって今までこのスレに名前が出てきて消えていった連中?
67食いだおれさん:04/04/25 09:10
はっきりいって江戸前スレはレベル低いし。
去年の5月からでまだ100台でレスも少ない。
あっちが誘導されるべきだ。
68食いだおれさん:04/04/25 09:13
>>64
あらしやまの寿司問答にでてる店の中で
このスレのリストから洩れた店のあつまり。
あとはメディアに持ち上げられただけの人気店
69食いだおれさん:04/04/25 09:49
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     大阪福喜鮨
70食いだおれさん:04/04/25 10:40
教祖様を讃えるスレはここですか?
71食いだおれさん:04/04/25 11:41
>>68
ネットや本ばかり眺めていて
行ったことがない人って感じのコメントだね。

どこの店がどういう風とは書けないんだろ
本と同じ内容になっちゃうからなw
7268:04/04/25 12:02
>>71
ネットばかり眺めていて
行ったことがない人って感じのコメントだね。
脳内にはわからない話題でいこうか。
73食いだおれさん:04/04/25 12:06
名前欄に68とか書いちゃって( ´,_ゝ`)プッ
74食いだおれさん:04/04/25 12:11
ささきは先代はもう握らないのかな。
二代目はどうなんだろ。
75食いだおれさん:04/04/25 12:11
うんこ終わって握ったすし、タバコ吸った後のすし、水虫掻いた後のすし・・あなたはどっち?
76食いだおれさん:04/04/25 12:15
か○くは商売上手って感じ。
格安ランチで材料の有効利用。
昼は銀座の寿司屋なのに黄色いおしぼりでるからね。
77食いだおれさん:04/04/25 12:17
脳内粘着が自ら惨めな姿をさらしているな。
お気の毒様。
78食いだおれさん:04/04/25 12:19
>>77
から○の漬け丼なら
スレ違いかもしれないが、マルイのづけあなの方がましじゃない?
79前スレでお世話になりました:04/04/25 18:53
あのぉ、きゅーべーには行ったので、次の店を開拓したいと思います。
きゅーべーの次に行くお店って、どこがおすすめでしょうか??
きゅーべーよりおいしくて、初心者でも☆やさしく☆してくれるところが
いいなぁ。。。
80食いだおれさん:04/04/25 19:31
まだ寿司で遊ぶには早いのかもな。
自力で探しなさい。
81食いだおれさん:04/04/25 20:54
>>79
少し通ってからのほうがいいよ
82食いだおれさん:04/04/25 23:32
「一番いい鮨屋」って
結局は自分がよく通って親方に名前覚えてもらって
いいネタをどんどんサービスしてくれて
カウンターで余計な気を遣わなくてすむ店なんだと思う

83食いだおれさん:04/04/25 23:35
>>79
うっかり八兵衛
84食いだおれさん:04/04/26 00:27
そうだねぇ、馴染みの店で食べているのが楽だよね。
「何か切りますか?」なんて言われないし。(w
85食いだおれさん:04/04/26 00:38
親方が携帯の番号教えてくれて、
「来る前日に連絡して。いいネタいれとくから」
って言われた。





……どうせ誰にでも同じこと言ってんでしょ。
まったく商売上手なんだから〜♪
86食いだおれさん:04/04/26 00:44
>>85
ホストみたいだなw
87食いだおれさん:04/04/27 14:37
>>85
高級寿司やじゃねえな、その店は。
88食いだおれさん:04/04/27 18:04
>87、たりめいだ。「色は寿司」だもの。
89食いだおれさん:04/04/27 22:55
宮城だと福寿司、蓑寿司、亀喜寿司、小判寿司
くらいしかないんだよなぁ・・・。

他に良いところ知りません?
90食いだおれさん:04/04/27 23:02
次郎が入っているビルの名前をグーグルで検索
91食いだおれさん:04/04/27 23:09
>>85
_φ(゚ー゚*)メモメモ
92食いだおれさん:04/04/28 02:07
>>90
塚本、、、、あれなんって読むの?
通る度に気になる
93食いだおれさん:04/04/28 04:02
>>92
「つかもとそやまビル」
『目には青葉』の句を書いた人だ。
それゆえに数寄屋橋では戻り鰹を
使わない。
94食いだおれさん:04/04/28 06:16
>>93
それは知らなかった。

・・・なんだか爺臭い知識だなw
95食いだおれさん:04/04/28 14:33
>>64 の二線級以下の店、次のような分類でいいんですか?

新太郎:知らん?
しま一:知らん?
吉野鮨:古いだけの店
ふじ井:与志乃系
一心:柳橋みやこ鮨を招待
與兵衛:久兵衛系
勝鬨橋さヽ木:なか田系
大和寿司:築地の店
からく:なか田系
かねさか:久兵衛系
喜よし:小笹系
鮨の喜一:知らん?
松栄、山海、さわ田、あら輝:ゲテモノ、モグリ、芸能人、ガイドブック


という分類でいいんですか?「知らん?」の店の解説求ム。

96食いだおれさん:04/04/28 14:33
     ∧_∧
ピュ.ー ( ゚ >>1゚) <これからも2cnを応援して下さいねぇ
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

みんなで広めよう2cnの輪(張りまくれ)
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1079226513/
97食いだおれさん:04/04/28 15:06
塚本氏は草加学会のフィクサー大作君とタメで話が出来た人 まぁ 次郎は塚本氏のおかげ
98食いだおれさん:04/04/28 16:03
>>93-94
山口素堂と塚本素山を混同している。
99食いだおれさん:04/04/28 16:53
東京ってドブ臭いと思ったらビルピット公害だったんだね。
ビルピットの掃除すらしないビルオーナーの街東京。
見た目はきれいが中身はドロドロでいかにも東京らしいね。
今日も臭いぜ、飯が不味い。
臭い東京で高い飯食って幸せだねwwwww
100100:04/04/28 19:36
>>99
餌が腐っていると釣れないよ














と釣られてみる
101食いだおれさん:04/04/29 00:07
>>93
そざんビルだろ?
102食いだおれさん:04/04/29 01:47
>>95
あんた知らなさすぎ
103食いだおれさん:04/04/29 02:06
新太郎:出版社員利用店(コネ掲載)
しま一:麹町地区接待店
鮨の喜一:恵比寿居酒屋

だよね

104食いだおれさん:04/04/29 02:38
つかもと・そざん

佐倉市出身の実業家らすい。
で、その人が作った会社が塚本総業という会社でその本社が
塚本素山ビルにある

ぐぐってしらべてみた
105食いだおれさん:04/04/29 06:24
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´:::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::ヽ:::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. / ソヤ〜マじゃないってw
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
106食いだおれさん:04/04/29 10:19
>>93
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ソ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ソ  え
  学 ヤ    L_ /                /        ヽ  ヤ  |
  生 マ    / '                '           i  マ マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
107食いだおれさん:04/04/29 17:54
おぶら見ました?
寿司職人の天皇がいたらしいですな・・・
108食いだおれさん:04/04/29 22:36
大抵の高級飲食店は影オーナーがいます 客が来なくとも平気で仕入れも青天井 昨今は厳しく一見の客でも受け入れざるをえません ですから出資してやればタダ同然で食えます
109食いだおれさん:04/04/29 23:06
例えば、何所ですか?
110食いだおれさん:04/04/30 02:46
タダで食えるほど出資するなら、普通に金を払った方が安く食えると思うが。
111食いだおれさん:04/04/30 09:44
店持たせるのはタダで食べるためじゃない。
112食いだおれさん:04/05/01 03:17
いやー、オナニスト諸君元気かね?どうよスーパーの半額になった
寿司の味は?想像ばかりしてないでたまには美味いもんで食えよ。
113食いだおれさん:04/05/01 10:26
↑スーパーにばかり行ってるから詳しいなw
これからも庶民の情報よろ。
114食いだおれさん:04/05/01 11:45
家政婦さんが買いに行ってくれるから
もう15年ほどスーパーに行ってないな。

なんだか懐かしい・・・。
115食いだおれさん:04/05/01 11:46
>>114
と・・・言ってみたいのね。
哀れ!
116食いだおれさん:04/05/01 11:53
>>115
何が言いたいのか分からないのだが?
117食いだおれさん:04/05/01 13:41
お魚屋さんのお寿司ってやつだろ!
118食いだおれさん:04/05/01 13:42
頭が弱いってコトだろ・・・
119食いだおれさん:04/05/01 15:37
>>115は中流の生活レベルだから
家政婦がアリエナイと思えるんだろ。

  貧  乏  だ  な  w
120食いだおれさん:04/05/01 15:45
>>119
やけに悔しそうですね。悔しくてたまらないのね?
そうでしょ。脳内金持クン。
そんな遅れたレスでもつけたいのが何よりの証拠!プ
可哀想に・・・あはは。プゲラッチョ!!!
121食いだおれさん:04/05/01 16:07
>>119
「家政婦」と呼んでいるのは
身障や精障、地方のかたのところにハケンされる
ヘルパーのことでいいんですよね。
チェケラッチョ!!!
122食いだおれさん:04/05/01 16:44
>>119
偉そうなことはチンチンに毛が生えてから言えよ。
123食いだおれさん:04/05/01 17:06
おまえら必死ですねw
釣られすぎですよ。

もっと他の2ちゃんねるも回って
お勉強しましょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124食いだおれさん:04/05/01 18:11
文末の w って、すんげぇアタマ悪そうに見えるんだけど、
>>123って、やっぱ頭悪い?
125食いだおれさん:04/05/01 18:57
ぉぃぉぃ
いつまで釣られてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126食いだおれさん:04/05/01 19:17
ここは厨房なインターネッツですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127食いだおれさん:04/05/01 19:49
>>126のように
改行を入れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
の使い方は素人( ´,_ゝ`)プッ
128食いだおれさん:04/05/01 19:49
>>126
初めて使ったんだよな?そうだよな?
129食いだおれさん:04/05/01 20:18
もまいらバカじゃねぇの
死ねよ
130食いだおれさん:04/05/01 20:29
>>129
なぜみんなが氏ねを使うのか
理解してない人w
131食いだおれさん:04/05/01 22:11
>>130
うるせぇんだよ
もまえも死ね
132食いだおれさん:04/05/01 23:50
人の死という言葉の重さも理解出来ない子供は
さっさと寝なさい。
133食いだおれさん:04/05/02 14:42
G/W中 親方達は一体どうやって過ごしているのだろうか・・・
134食いだおれさん:04/05/02 15:13
将太の寿司を全巻読破中・・・
135食いだおれさん:04/05/02 16:44
マチBBS麻布十番
256 名前: 点呼ちゃん 投稿日: 2004/05/02(日) 04:22:23 ID:wB6nUjxg

こんな匿名掲示板で旨い、不味いと言った所で所詮はにわか評論家の
つもりだろうよ。
どごぞのどなたか知らないが、自分の価値観だけで店を評価して
それで自己満足。さぞグルメなんだろうさ。
まあ、ガキの頃からジャンクフード三昧の自称グルメに味がわかるか。
そんなもんか。
来て、見て、入って自分の感覚で旨いと思えば、それでいいんじゃねぇの。
136食いだおれさん:04/05/02 18:08
>>132
もまえも死ね
バカが
137食いだおれさん:04/05/02 18:15
小学生か中学生が紛れ込んでいるようだね。
君たちは回転寿司に連れて行ってもらいなさい。

回転も滅多に行けないから
ストレス溜まってるのかな?
138食いだおれさん:04/05/02 18:21
!
139食いだおれさん:04/05/02 18:23
職人がたばこ吸う店はいやだなぁ・・
140食いだおれさん:04/05/02 18:30
タバコを吸う職人さんは多い気がする。
141前スレでお世話になりました :04/05/02 21:06
先週、久兵衛にいったとき、少し気になったことがあったんだ。
それは、あわび♪とえんがわ♪が出たこと(*^o^*)
あわびは夏って聞いてたし、えんがわは、高級店では、常連にしか出さないって
スレの人に言われたから。何で出たんでしょ??
誰か教えてくれぇ。
142食いだおれさん:04/05/02 22:00
あわびたっていろいろだよ。
4月下旬なら禁漁の解けるところもあるし、
クロアワビなら日本中至る所で取れるから有るんじゃない?
マダカやビワッガイなど本当に良いものは夏というだけでしょう。
逆に言えば、そんなに良い鮑ではないものを出してるって事でしょ。

縁側は、あんだけ大所帯の店で支店もいくつもあれば縁側だって
沢山出るでしょう。
143食いだおれさん:04/05/02 22:04
こんなとこで聞いてないで、
自分で調べてみるとか、職人とネタの話してみるとか、してみろよ。
わかったような顔して高い金払って有り難がる客が
ああいう店のいいカモなんだよ
144食いだおれさん:04/05/02 23:05
>>141
前スレ>>808の女性二人さん。
145食いだおれさん:04/05/02 23:54
>>142
「マダカ」というあなたは、浜松か名古屋? 東京では「マゴチ」だよ
146食いだおれさん:04/05/03 00:00
マダカはマダカアワビのことでしょ
147食いだおれさん:04/05/03 00:43
145はちょっと恥ずかしい
148食いだおれさん:04/05/03 00:45
築地は4日まで3連休です
149食いだおれさん:04/05/03 00:59
本当の江戸前を食べてみたい!
150食いだおれさん:04/05/03 01:06
>>149
きっとがっかりするよ
151食いだおれさん:04/05/03 10:14
マゴチアワビを喰った事もない香具師が
寿司を語るんじゃねえ。
ゴシゴシ磨いていただくマゴチアワビの美味さときたら・・・。
シャリより柔らけえよ。
152食いだおれさん:04/05/03 10:35
153食いだおれさん:04/05/03 10:47
ビクトリアと間違ったんじゃないか?
154食いだおれさん:04/05/03 11:12
ニタリ貝という珍味もあるそうだが、シラネェ・・
155食いだおれさん:04/05/03 11:21
>>151
マゴチアワビ の検索結果

マゴチアワビに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。

ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

釣られてみますた(・∀・)イイヨイイヨー
156食いだおれさん:04/05/03 11:24
1キロ以上の「マダカアワビ」は「特大マダカアワビ」。
さらに、その表面の身肉がビワ色をしているヤツを
「ビワ貝」、通称「ビワッ貝」という。
大原のがいいが禁漁中で、隣の岩和田のを
次郎や横じろで食ったが、それは旨い。
157食いだおれさん:04/05/03 11:59
1キロ以上のアワビ??
158食いだおれさん:04/05/03 19:43
やはり高級スレにはアワビのことを知ってるやつは一人もいないな
159食いだおれさん:04/05/03 20:16
細かいことは聞かずに食べてるからね。
どこの何かなんてのは興味ないんだ。
160食いだおれさん:04/05/03 21:00
親父の仕事を評価して、通いつづけて
いい食べ手として、向こうも認めてくれる、
そういう良い関係になれば
156みたいな会話は、自然とでてくるもの。

ただ通って高い金払えば、常連かも知れないが、良い客じゃない。
いちいちこれはどこですか、なんて聞くのはもちろん野暮だが、
何食わしても旨いしかいわない客も親父はつまんないと思うが。
161食いだおれさん:04/05/03 21:08
>>160
156は本をコピペしただけだよ
162食いだおれさん:04/05/03 21:13
>>161
いいじゃん、それでも。シラナイヤツにはお勉強になるでし。
163160:04/05/03 21:17
そうそうたしかに156は春美の親父のサイトのコピペだ。

ただいいたいのはそういう会話が親父と自然に出来るようになるのが、
寿司屋に通う楽しみの一つじゃないかってこと。
164食いだおれさん:04/05/03 21:20
>>160
おまえってさぁ〜
頭の中にいる「理想の食通」ってのに、自分を必死こいて
近づけようとしているのがミエミエで痛々しいんだよなぁ〜

もっと気楽になれヴぁぁぁ〜???ゲラプッチョ!!
165食いだおれさん:04/05/03 21:25
はは。やっぱりこのレベルか。
さすが2ちゃんねるだな。
そうやって一生人を妬んで生きるんだな。
166食いだおれさん:04/05/03 21:25
鮨なんざ、さらっと行って、てきと〜に喰って、あ〜旨かった、でいいだろ。
花粉症で鼻が詰まってたら、イシガレイもマコガレイも区別がつかんて。
ま、食材を知るというのは、アマチュアにとっても楽しいことだが。
プロはもっと深いところで悩んでるって。
167食いだおれさん:04/05/03 21:25
>>165
ははは
じゃないのか?
168食いだおれさん:04/05/03 21:34
鼻が詰まっててもイシガレイとマコガレイの区別ぐらいつくだろう。
まあ江戸前の店でイシガレイとマコガレイを両方置く店があるかって話だがな。
ホシガレイとマコならあるだろうが。
169食いだおれさん:04/05/03 21:42
はは。
っていうのは例の日記サイトのやつの表現に似てるな。
170食いだおれさん:04/05/03 21:47
なはは。
171食いだおれさん:04/05/03 21:50
164はまともな寿司屋には行ってないだろうな。
それならコピペでもまだ脳内のほうが有用だ。
172食いだおれさん:04/05/03 21:54
高級寿司に関係ないやつは回転スレにでも逝ってくれ。
173食いだおれさん:04/05/03 22:01
>>160は野暮の骨頂!
>>164の方がまだ粋だ
174食いだおれさん:04/05/03 22:05
164は頭悪そう。
175食いだおれさん:04/05/03 22:09
ねえイシガレイって握るの?
回転ならありそうだけど。
見たこと無いなあ。
176食いだおれさん:04/05/03 22:14
>175
築地場外の寿司清では使ってた。
177食いだおれさん:04/05/03 22:17
>>164にイタイところをつかれた奴は多そうだね。
自分でも薄々感じていたことを目の前に突きつけられたという訳だ。
これはキビシーよね!
178食いだおれさん:04/05/03 22:18
だはは
179食いだおれさん:04/05/03 22:20
むはは
180食いだおれさん:04/05/03 22:21
くはは
181食いだおれさん:04/05/03 22:22
マコは癖がないが、歯ごたえがぐりっとしっかりしてる。
イシは柔らかく脂に癖がある。
ホシはさっぱりしているが、値段ほど旨くないってとこか。
江戸前の高級店は、秋冬は平目、春夏はマコの店が多い。
182食いだおれさん:04/05/03 22:23
>>164=>>177
自作自演もキビシーよね!
183食いだおれさん:04/05/03 22:29
常磐のマコガレイ出始めた。
平目ももうおしまいだね。
184食いだおれさん:04/05/03 22:31
産地が変わりますからね。

東北、常磐、房総、東京湾(臭いけど)、駿河湾……。
どこの魚かで、海の季節が違うから旬も違うでしょう。

いつでも秋冬のヒラメが旨いとも限らないし、だいたい「旬を握る」とか言いながら、
ハシリを握るでしょう。

日本料理の(鮨を含めて)一番厳しいところはそこのような気がします。

ひゃはは。
185食いだおれさん:04/05/03 22:34
今旨いのは鳥貝。
生の大きなのが食えるよ。
金沢あたりのおおきいのか、江戸前で千葉あたりのやつ。
あとは蝦蛄が子を持ってきて旨い。
186食いだおれさん:04/05/03 22:38
おいらは、シャコは子を持っていない方が好き。
ま、好みですな。
187食いだおれさん:04/05/03 22:40
そういえば春子はほとんど1年中食えるよね。
シンコだって、小さいのは日本中さがせばどっかで取れる。
それでも初夏の高いときにシンコとして出す。
高級店でも、旬にこだわる店とそうでない店がある。
店の姿勢がわからないと、旬ネタの話は出来ないよ。
188食いだおれさん:04/05/03 22:44
>>173
痛い奴だなあ
189食いだおれさん:04/05/03 22:48
しょせん、毎日通わないとすし屋の価値などというのは分からない。
着きに一度か二度行くだけで、通ぶって話をするなんてのは、
粋とは言えないね。ははは。
190食いだおれさん:04/05/03 22:49
誰かが絡んでいたが、160のいうことは正しい。
シンコだって、コノシロの子だから何も夏に出さなくたっていつでもある。
それでもその時期に出す、仕入れの苦労やシンコを締める手間を考えたら、
旨いから季節だからシンコシンコってそればっかり頼めない。
そういう関係を築くことは「粋」でしょう。
191食いだおれさん:04/05/03 22:53
あの。素朴な質問、いいですか。

>>1の中で、本当に高級店ってどこでしょうね。

札幌の○鮨やすし善のどこがいいですか?

六本木のなか久も、最近はあんまり親父さん握ってないでしょ?

新橋鶴八も、どうなのかなぁ。

しみづはいいお寿司やさんだけど、高級?

なんか、基準が分からないです。
192食いだおれさん:04/05/03 23:07
>>190
おいおいシンコはいつでもあるわけないだろ。以前は無かった北海道産なんてのもあって、
時期は広がってはきているが、いつでもあるわけではない。

コノシロタンは人間と違って年中発情してるわけではない。
193食いだおれさん:04/05/03 23:12
160も190よしたほうがいいよ。
このスレには低能な金持ち自慢か、
高級寿司食えない脳内か、
寿司といえば回転のフリーターレベルしかいないんだから。
鮨食いの粋を語るなら他でやんな。
194食いだおれさん:04/05/03 23:18
>>193
野暮だねえ
195食いだおれさん:04/05/03 23:26
>>193
そのとおりですが何か?
196食いだおれさん:04/05/03 23:33
>>195
そういう見え見えな自作自演はやめようよ
197食いだおれさん:04/05/04 00:46
なんか2ch慣れしてない香具師が多いスレだったけど
もう少しほかのスレで修行してからのほうが恥かかんですむぞ。
見てて痛々しい。
なんで好んで笑い者になるんだろうなあ?
198食いだおれさん:04/05/04 01:10
2ch慣れしてるのが偉いのかなぁ?2chマンセーか?
199食いだおれさん:04/05/04 01:14
>>198
そりゃ、2chの中では、2ch慣れしてるに越したことはないと思うが。
200食いだおれさん:04/05/04 02:40
>>198にふさわしい言葉を贈ろう。

駄目な奴は何をやっても駄目
2ちゃんねるで駄目な奴は実社会でも駄目
201寿司やバイト:04/05/04 02:51
ちゃんと寿司屋のルールわかってるやつは何人いるんだろう
202食いだおれさん:04/05/04 02:57
寿司屋のルールなんて言っている半可通は何人いるんだろう
203食いだおれさん:04/05/04 04:14
2ちゃんねるに澱んでいる、社会生活不適応社?
204食いだおれさん:04/05/04 08:57
>>197
2ちゃんねるになんか馴染みたくないね!キッパリ!!
オマエみたいなキモオタヒキーになりたくないのだよ。
205食いだおれさん:04/05/04 09:05
>>204は2ちゃんねるにすら適応できないキモオタヒキー
さらに負け犬
206食いだおれさん:04/05/04 09:29
とまれ、当スレには高級寿司屋に相応しそうなカキコ主は皆無とみた。
207食いだおれさん:04/05/04 09:36
最近は冷凍技術の発展により旬という意識が希薄になりましたね
208食いだおれさん:04/05/04 09:39
↑また脳内が出てきた・・・トホホ
209食いだおれさん:04/05/04 09:50
釣りに決まってるだろ
210食いだおれさん:04/05/04 11:31
>>206
何をいまさらw
211食いだおれさん:04/05/04 11:45
>>164=>>177>>197=>>200
低能貧乏キモヲタヒッキー
212141は恥ずかしすぎる:04/05/04 13:16
先週、久兵衛にいったとき、少し気になったことがあったんだ。
それは、あわび♪とえんがわ♪が出たこと(*^o^*)
あわびは夏って聞いてたし、えんがわは、高級店では、常連にしか出さないって
スレの人に言われたから。何で出たんでしょ??
誰か教えてくれぇ。
213141は恥ずかしすぎる:04/05/04 13:23
>>141恥ずかしすぎ〜↑のレス、ばかまるだし〜。
キュウベイといえ、そこそこのあわびしかださないし、縁側にいったては
完全な輸入物。ひらめやかれいをさばいたときにでるやつは、別の機会に別の値段でだし
てます。昼や夜の4,6千円くらすの寿司ではでません。そういう意味で
いうとあそこは名前とまあそれなりにいい「仕事」でやってる店。
ネタの勝負の見せではぜんぜんない。あれはひとつの「高級店」の感じを味わう
そういう店であり、ひとつのキュウベイスタイルとでも言うべき店で
「高級店」じゃないんだよね。私が利用するのは、寿司のことあまりしらない、
魚にくわしくない馬鹿女をつれていくときだけ。1万円/人ですむから。
そのくせ「キュウベイにつれていってもらった」と女は喜ぶんで
安上がりでイイ。そういう意味の「使える店」。本当にうまい魚は何も東京
でたべなくていい。なにしろ都内にはこない食材なんてたくさんあるし。
214食いだおれさん:04/05/04 13:37
こりないね。
また出た痴呆寿司擁護
215食いだおれさん:04/05/04 13:40
低能金持ち自慢
あるいは脳内金持ちか。
216食いだおれさん:04/05/04 13:42
>>213
都内にこない旨い魚の食材にどんなものがあるか、具体的に挙げてください。
217食いだおれさん:04/05/04 13:52
213じゃないが・・・
今の時期遠州灘で揚がる鰹は「夕鰹」とか「モチカツオ」とか言われるが、
鮮度と釣った後の処理の仕方で、とにかく時間との勝負で味とか食感が違う。
好き嫌いはあるが、その刺身の旨さは地元でなければ食べられない。
218食いだおれさん:04/05/04 13:52
まあアワビは地元がうまい。
それは認める。
東京の魚の大半はまずい。
それも認める。
でもいいものがないわけじゃないよ。
君の口には入ってないだけ。
219食いだおれさん:04/05/04 13:54
縁側が輸入物と決めつけられる根拠はないだろうが、
ネタがいまいちであることはたしかで、
それなりの「高級店」で有るのも事実。
しかし213は本当の高級店を知っているとも思えないね。
「都内にはこない食材なんてたくさんあるし」
なんて言ってるようじゃね。
220食いだおれさん:04/05/04 13:55
>好き嫌いはあるが、その刺身の旨さは地元でなければ食べられない。

その基準で本当にうまいもの食ってるのは漁師だけだよ。
船から降ろしたあとじゃもうだめだろ。
ちなみに好き嫌いでいうと私はあまり好きでないタイプの「旨さ」
だからどうでもいいんだが。
221食いだおれさん:04/05/04 13:56
>>219
マズいものは値段高くてもしかたなかろ?
輸入でも美味けりゃもんだいないんだよ。
222食いだおれさん:04/05/04 13:59
>>204
世の中でサイテーの2ちゃんねらーにさえ馬鹿にされてる喪前って。。。。。
2ちゃんに馴染みたくないのなら見なきゃいいじゃないかwwww
意志の弱いダメ男だねww
223食いだおれさん:04/05/04 14:01
都内にあまりはいってこない食材はいっぱいあるでしょう。
魚にかぎらず。
はいってきても鮮度が落ちてるとか。
ただ東京はやはり魚はばか高い。
超高級ならともかく東京でそこそこ高級な店の魚なら地方なら半額以下とか普通だよ。
東京で2万ださないと食べられないものが地方なら8000円くらいとか。
あとは職人の技術しだい。
224食いだおれさん:04/05/04 14:06
はいはいみなさーん
ここは高級寿司スレだと言うことをお忘れなくー。
珍味や刺身食うんじゃないんだからね。
あくまで江戸前寿司のネタとしての話し
225食いだおれさん:04/05/04 14:51
r」
226食いだおれさん:04/05/04 14:56
>>222
今更ながらに反応するってことは・・・プ
おまえは正真正銘のキモオタヒッキーだな!ゲラッ!!
さっさと氏ねば?
227食いだおれさん:04/05/04 15:11
>>219えんがわは、色見てものみれば輸入か否か明白じゃないか。区別がつかない
のか?縁側の輸入物はそもそも元の魚がちがうんだよ。ちがうから、あんなものになる。
今では、縁側については、開店でもキュウベイでも「同じもの」だな。ただ引き方、
ネタの形のてんでちがうといえばちがうだけ。さっきもかいたように、そこでおろした
魚からとった縁側は、別の機会に別の値段でだしてます。考えてみればわからないかな!?
ひらめやかれいの大きさから、1匹から何枚とれる?回転でだしてるものは、まるでちがう
ものといってもいい。しかしキュウベイではだしてるよ。それはキュウベイに限らないね。
世の中、輸入物のおかげで、縁側なんてしらなかった連中が回転やスーパーで「縁側」もどき
を知り、それを求めるから、しかたなくないしは儲け主義でだすようになってる。
別にキュウベイだけが悪いわけではない。しかしアソコで出すものを見て輸入物と
わからないのはひどい目だな。縁側は明白に見かけだけで区別がつくと思うけどね。
228食いだおれさん:04/05/04 15:25
ここに書き込んでる人達っていくつくらいなんだろ?
三十路超えてるのならちょっと品が無さ過ぎる人多すぎ!と感じた
厨房と一緒だよ
229食いだおれさん:04/05/04 15:28
526 :鮨の番組  :04/05/04 15:24
「Weekend Japanology」(ウィークエンド・ジャパノロジー)〈44分番組:2カ国語番組〉
第53回放送案内
◆司会:ピーター・バラカン 菊地真美
◆ゲスト:森枝卓士(フォト・ジャーナリスト)
◆テーマ:「スシの文化誌」

 日本を代表する味覚のひとつ、スシ。いまでは日本に限らず、世界のいたる
 所で誰もが味わうことができるスシだが、そのルーツは2千年前にさかのぼ
 る。ゲストのフォト・ジャーナリスト、森枝卓士さんは食文化にまつわる取
 材を続けてきた。森枝さんと、スシを通して見える日本の食文化を探る。
 「Out & About」は、日本の伝統的な釣り竿、江戸和竿のリポート。小さな
 芸術品とも言われる和竿の制作現場を、ユディ川口が訪ねた。

◆放送予定日:
(海外)※この番組は世界約180ヶ国で放送されます
NHKワールドTV ※JST(日本時間での表記です)
 5月7日(金)16:05 - 16:49 / 21:15 - 21:59
8日(土)3:00 - 3:44
9日(日)11:00 - 11:44
NHKワールドプレミアム(現地のペイチャンネル)
5月8日(土)10:05 - 10:49(日本国内での放送)
(国内)
NHK衛星第1放送(BS-1) 
5月9日(日)早朝4:15 - 4:59(大リーグ中継が当日中止になれば)朝10:00 - 10:44 で再放送あり

◇番組ホームページ
  http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanology_j.html
230食いだおれさん:04/05/04 17:19
清水の某寿司屋は,芸能人がよくくることで主人が悦に入っているらしいが,
一般人が酒を飲んでお好みを頼んだら,3人で何と80万円を請求されたとか。
とりあえず手持ちの3万円を置いて行って,後日に残りを払ったらしい。
231食いだおれさん:04/05/04 18:17
>>226
2ちゃんねるに馴染みたくないと言いつつ我慢できずに
カキコするカマッテちゃんの孤独な魂を見せてもらった。
232食いだおれさん:04/05/04 18:19
80万円はウソ臭いな。
3万円しか持たずに行くのもありえない。
233食いだおれさん:04/05/04 19:20
>>230 普通カード持ってるだろ?個々に会計すればゴールドじゃなくても限度額内じゃん、釣りか…
234食いだおれさん:04/05/04 19:30
釣り釣り。
俺のとき、散々食べて(相撲とりじゃないから、常識の範囲だけど)
2人で、4万だったけど。
山本陽子さんなら、幾らだろ?
235前スレでお世話になりました :04/05/04 21:15
>>227
きゅーべーのえんがわは輸入なんですかぁ〜。おいしかったんだけどな♪
ちなみに頼んだのは、魯山人とかの「おきまり」じゃないですよ。
というか、メニューも何もなくこまってしまった(^_^;)
どうなさいますか?といわれ、おもわず、おいしいものおまかせで!!
と言ってしまいました。けど、さすがに高かったぁ。
あの、若い職人さんも多くて、次に行く時、やっぱベテランの方に
握って欲しいなぁ、と思うのですが、誰かお勧めの方っていますか??
ちなみにわたし達の担当の方は、道場さんそっくりの方で、かなり上位の
方のようでした(*^o^*)
236219:04/05/04 21:21
>>227
縁側と称するものの中に
輸入物の違う魚の縁側が回転などで食べられているという意味で
君の言うことは正しい事は認める。
しかし僕はそういう違う魚のは縁側だと思っていない。
僕の意味する縁側は平目か真子鰈あたりの縁側のことだ。
平目や真子でも韓国や朝鮮から入るから、
そういう輸入物の平目や真子の縁側と特別がつくかと言ったのだよ。

しかしきゅうべえは回転レベルの縁側出してるのか本当に?
きゅべえはいくことがあるが、平目や真子じゃない縁側なんて出してるかな?
237219:04/05/04 21:24
すまん特別じゃなくて、区別の間違い
238食いだおれさん:04/05/04 22:18
白い縁側だったんじゃないのかw
239食いだおれさん:04/05/04 23:08
アホの女2人組みは絶対男だぜ
間違いない
240食いだおれさん:04/05/04 23:27
久兵衛は女2人で来てる客多いよ。
特に昼。
241食いだおれさん:04/05/05 00:49
>>226
ヒッシで2ch言葉勉強したらしいなw

プッ
242食いだおれさん:04/05/05 01:13
女だということでサービスして本物のヒラメの縁側出した可能性もある。
243食いだおれさん:04/05/05 01:23
>>241
やはり君は正真正銘の・・・ry
とっとと氏んだ方がマシだね!
その方がみんな喜ぶさ!屹度ね!


アホクサ
244食いだおれさん:04/05/05 02:03
GWに京都の松鮨にて…
【つまみ】
◇蛸のやわらかく煮たのともろきゅう。
◇車エビとトリガイ。
◇カレイ(身、縁側、肝)、トロ、赤貝の刺身、鯨の軟骨のケン添え。
【寿司】
◇剣先イカの海胆あえ細巻◇こはだ◇ひらめ◇蒸しアワビ◇アワビの肝◇海胆
◇トロ◇イカ山椒◇煮穴子◇鯛の昆布締め◇トロ鉄火◇玉子◇おぼろ

…等などを2人で×2人前、お酒たくさん飲んで
お会計7万8千円也。大満足でした。

全て手間かけて仕事してあり、大満足です。
カウンターだけで5人位で一杯です。夜7時位には閉店ですのでお早めに〜
245食いだおれさん:04/05/05 02:42
>>244
寿司もいいけど、つまみがオイシソウだなぁ。

一人3万9千円か、ちょっと高く感じる。
寿司が上記×二貫なのかな?
246食いだおれさん:04/05/05 09:29
運搬できない地元でしか味わえないネタもあるからねえ
247食いだおれさん:04/05/05 11:24
>>245
一人一貫ずつです。
シャリが少なめで、ネタとシャリが一体化して、口の中にふわっと広がって…
飲み込んでしまうのがもったいない、と思うことしばしば。
かなりお酒がすすんでしまうお寿司です。

少々酔っていたので書き忘れてるネタもあるかもしれませんし(^^;
瓶ビール一本、冷酒(2合位入り)×4、5杯飲みましたので(説明不足でした)
この内容でこの値段、で大満足でした。

初めて訪れたのが4年位前で、それから6、7回目位の訪問ですが、
自分なりにお腹一杯いい気分になって、
一人2万5千円〜4万円位でした。
食べる量も飲む量も違うので、比べ様がないですが、
その日入ったネタによっても左右されるのは仕方ないですね。。。
248食いだおれさん:04/05/05 11:31
>>244[うちは、明石の担ぎやから仕入れてますねん]
とか、言うてなかったですか?
うーん、なんて感心してたら勘定の時ビックリ。
東京の客相手に、上手に商売してはります。
249食いだおれさん:04/05/05 11:57
>>248
そうそう(^^;
私は関西ですが、東京から池正太郎ファンの客が来られてまして、
かなり酔っ払ってらっしゃったけれど…お勘定みて目がさめたようでした。

250食いだおれさん:04/05/05 12:10
東京の客だと更に取るの?
251食いだおれさん:04/05/05 12:16
249さん、私も関西です。
先代の時も行ってましたよ。
その時も、高かったですがトータルで
満足感は、ありました。
最近神戸で、程ほどの店を見つけました。
中々の品揃えで、値段も安く楽しく過ごせる
バランス感のいいお店です、騙されたと思って
行ってみて、下さい。
宣伝する必要も無い、繁盛店ですが・・・・・
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Hyogo/guide/0106/WV-KOBEX-5RAVP001.html
252食いだおれさん:04/05/05 13:00
>>250
それはないと思いますが(その東京の客の支払いをチラ見しました…)、
店の立地や構えからして、そこまでの高級店には思っていなかったのかもしれないですね。
でも、満足そうな顔して食べてらっしゃいました。
253食いだおれさん:04/05/05 13:07
回転すしモードで飲み食いしたのかもね。
254食いだおれさん:04/05/05 13:11
>>251
コスパよさそうですね。

平均予算1000円〜3500円とありますが、
お酒もいろいろありそうですし、
夜、おまかせで、お酒のみながらやるとして
予算どれぐらいですか?
どのお酒飲むかでもかなり予算もかわりそうですが…。


255前スレでお世話になりました:04/05/05 15:02
>>244
え〜おいしそ〜ですぅ。でもこれ久兵衛より高いよぉ。。。
ひょっとしてうちらはじめてなんでサービスしてくれたのかなぁ♪
次行ってもっととられたらへこんじゃう。高いか安いか、誰か判定して(^o^☆

【つまみ】
◇ひらめ、わかめ、えんがわ、シャコの爪の身?を茹でたもの、
 ほねせんべい、生あわび、蒸あわび、焼あわび、さざえ、
 あなごのキモ(にがい)、まぐろのホホ肉を焼いたもの(うまーい)、
 まぐろのほほ肉のねぎま、大根のお酢のもの
【おすし】
◇中とろ、うに(とろけた♪)、いか(うまーい)、くるまえび、
 みるがい(うまーい)、さより、しまあじ、あなご(塩とおしょうゆ)、
 おおとろあぶり(超うまーい)、にはまぐり
【おなかいっぱいになったんでふたたびつまみ】
◇かつおのさしみをにんにくで、たまご
【お酒】
◇ふたりで、グラスビール×2、お酒のビンのやつ×2

これでお会計が6万2千円でした。
なんか居酒屋みたいに食べてるなぁ(^^;
256食いだおれさん:04/05/05 15:54
>>255
寿司屋のお勘定は時価だから…
サービスしてくれたかどうかは、
全く同じネタを同じ時に食べないと
判定むずかしいそうですね〜。。




257食いだおれさん:04/05/05 16:00
>255
つまみを食べてる量が多いので
普通だったら一人3.5〜4万円になりそうだけど、
お寿司が11貫と少し少なめだから妥当な値段かな。

久兵衛は異常な値段になりにくい店なので
比較的安心だよ。
258食いだおれさん:04/05/05 16:09
>>254一人分で、酒を1000円飲むとして
相当たべても、7〜8000円でしょう。
初めてでも、気分良く応対してくれるので
違和感もありません。
何でも気軽に相談できます。
オーナーは、60代で接客に専念していました。
40年前からのワイン好きだそうで、
聞いたらイロイロありそうです。
寿司屋で、あれだけ酒を選べる店も珍しいです。
スコッチも、バレンタインの30年ものが
棚にありましたからね。

何にしても値段を気にせずに、注文できるのはいいですよ。
値札も見やすい所に明示してますし。
259食いだおれさん:04/05/05 16:12
バランタインの間違いでした。
260食いだおれさん:04/05/05 17:07
気分良く応対してくれるのでwwwww
261食いだおれさん:04/05/05 17:27
バレンタインはカシミアで有名でつよね・・・
262食いだおれさん:04/05/05 18:06
私アーガイルの、何枚か持っていますが。
世の中には、気分良く食べられない店もあるようだ。
263食いだおれさん:04/05/05 18:15
カシミアも、バランタインだぞ。
バレンタインは、ロッテの監督だ。
264食いだおれさん:04/05/05 18:36
ニシンの握りって邪道なんすかね?
265食いだおれさん:04/05/05 18:38
スコッチはシングルのマッカラン25年物をオススメします・・・
266食いだおれさん:04/05/05 18:45
>>264
江戸前寿司ではないな。
アヴァンギャルド寿司とかニューウエーブ寿司ならあるかもな。
桃太郎寿司なんかにはありそうだな。
267食いだおれさん:04/05/05 18:56
江戸前寿司だと数の子も邪道なの?
268食いだおれさん:04/05/05 19:09
数の子はNG。
269食いだおれさん:04/05/05 19:22
G.W築地タイヘンだったんだね・・・
270食いだおれさん:04/05/05 19:31
>>269
大幅に入れ替えたからね。
271食いだおれさん:04/05/05 20:43
明治までふつうだった「干しかずのこ」今のようなかずのこではない、全国何処でも手に入る
ように乾物だった、そのかずのこなら江戸前でもいいんじゃないか。今では
ほとんど手に入らないよ。特に東京ではね。
272食いだおれさん:04/05/05 21:06
ここは江戸前スレじゃないんだから
美味ければいいんだよ。
273食いだおれさん:04/05/05 21:24
数の子は酒肴で飯には、なじまないんじゃないか。
個人的な感想で恐縮だけど。
イクラも同じように感じる。
274食いだおれさん:04/05/05 21:25
>>272
君は桃太郎寿司に逝きなさい。
275食いだおれさん:04/05/05 21:32
>>273
数の子については同感。あんなの絶対に寿司ネタとしては
旨くない。イクラは旨いと思うけど。
276食いだおれさん:04/05/05 22:03
>>274
くだらない煽りを入れずに
大人なんだろうからちゃんと意見を書き込みなさい。
277食いだおれさん:04/05/05 22:06
>>274
『君は桃太郎寿司に逝きなさい』という意見なんですが?
278食いだおれさん:04/05/05 22:07
久兵衛も平成教育委員会に出るようじゃお終いだな
279食いだおれさん:04/05/05 22:13
>>277こいつ小学校からやり直した方がいいんじゃねえかw
280食いだおれさん:04/05/05 22:30
>>279
あんたもいちいち骨髄反射で反応するなよ
281食いだおれさん:04/05/05 23:57
トリオ・ザ・すしじじい

小野二郎・岡田周三・師岡幸夫

握って 怒って もう大変(ダタ…)  ヽ(・(ェ)・)ノ
282食いだおれさん:04/05/06 06:30
久平は全商品が時価じゃなくて定価がつけられているって聞いたけど嘘なの?

>>281
腕は師岡>岡田>小野と思うけど、
態度は丙丁つけ難い。師岡なんてのは逮捕や補導暦がありそうだからやや格上か。
283食いだおれさん:04/05/06 10:55
>>265
バランタインとマッカラン一緒にするヤツが今時いるとは思わなかった。
284食いだおれさん:04/05/06 11:07
ピートのカホリが弱くて
尚且つまろやかなで
スーシーにも会う酒って
なんですか?
285食いだおれさん:04/05/06 12:36
料理と酒はとりあえず産地を合わせろというから(キャビアにウォッカとか)、
寿司には日本の「sake」じゃないかな。
286食いだおれさん:04/05/06 12:37
>236.たしかに半島ものとのくべつはつかない。それはちょうどずわいと、松葉の区別がつかないのとおなじだ(
もちろん漁師や仲買人にはつくのかもしれないが、われわれ素人ではむりだ)。
さて、旧米だが、そういう同品種で場所が少々ことなるものとかではなく
外国産の、ということは大西洋とかインド洋とかどこかわからんところの
縁側を使用しているのはたしか。因みに、有名店でも、最近南米養殖ものが
大量にでまわっている、ほたても使用しているよ。そうじゃなければ何店舗
も維持できません。ホタテなんかは刺身用は特にね。どうせ東京でたべている
人ばかりじゃないが、素人にはわからないから。それでいいわけです。
だから、私はどうしてもというときでない限り、例えばウニやイクラ数の子
はすし屋では絶対たべない。自分で市場でかうか、デパ地下でいいものがあると
買うくらい。あとは海辺の方に旅行したときにウニは食べる。都内のすし屋では
はウニやイクラは食べたくないな。一番ぼられてしかもあまりおいしくない。
287食いだおれさん:04/05/06 13:11
帆立なんて、国産でもほとんど養殖じゃん。天然物のほうが旨いと思うけれど、あまり使っているのを見てないなぁ。
築地には入ってこないんだろうか?
288食いだおれさん:04/05/06 13:35
築地の蛇口はひねると東京湾の海水が出てくるらしい
水槽で何日も生かしてる魚介類は汚い東京湾の奥の海水で生かされてる・・・のか?
289食いだおれさん:04/05/06 14:00
天然帆立なんか、ちゃんと探せば普通に売ってる。
素人でも買える。我が家のおかずには普通に登場。
290食いだおれさん:04/05/06 14:03
>>289
ってか、使ってる寿司屋ってある?
もっとも、寿司屋であまり帆立なんて食べないけど。
291食いだおれさん:04/05/06 14:46
東京近郊のお寿司屋さんで、つまみを食べて握りを食べて酒を飲むと、
軽く一万を超えるお店です。都内の高級店と比べるとたいしたことない店だと思いますが、
仕入れは築地からしているそうです。従業員が数人いる、中規模店です。
地元ではおいしいと評判で、実際何度か食べて見て、美味しいと思いました。
ただ、一つ気になったのは、穴子の握りを頼んだら、山葵が入ってたんですけど、
これは別におかしくもないのでしょうか ?
別の日にいってもそうでしたし、シャコの握りにも山葵が入ってました。
穴子にしろシャコにしろ、味付けは薄めで、ツメを少量つけて出してくれます。
ただ、ツメをつけるものは山葵など入れないのではないだろうか、と思っていたので、
ちょっと疑問になり、ここで質問させていただきます。
ちなみに、私は寿司にはまったく詳しくない素人です。
292食いだおれさん:04/05/06 15:02
>これは別におかしくもないのでしょうか ?

ツメの替りに中濃ソース使ってたとかならともかく、
この程度の場合、
おかしいおかしくないは関係無いんじゃないか。
美味しかったか美味しくなかったかだし、
鼻につくなら抜いてもらえばいいまで。

本ワサビの香りと甘さがほんのり効いて
ツメと絡み合った穴キューなんか、下世話ながらもたまらない味だし。
293食いだおれさん:04/05/06 15:14
尾岱沼の天然冷凍ホタテ、家でよく使う。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001755/page/OS0920002.html
294食いだおれさん:04/05/06 16:09
穴子に山椒ですか。毎回だったらなんですが
山椒が旬の時にシャレでいれたんじゃないですか。

なかなか、乙ですな。ちょいとつまんでみたい。
295食いだおれさん:04/05/06 16:20
○ 山葵
× 山椒

中学生にはむずかしい漢字だったね。
296食いだおれさん:04/05/06 16:23
あら、すびばせんね。
297食いだおれさん:04/05/06 18:39
ネタの上に生姜とか葱が乗っかってる握りの有段者っぽい醤油の漬け方を教えて下さい
298食いだおれさん:04/05/06 18:54
アナゴに山椒というのは、もうずいぶんむかしからやってるところはやってます。
私が知ってるところは、そういう風にしてはじめて出したときに子供心ながら
質問したのか説明してくれたのかそこはさだかではないですが、覚えていること
は、うなぎのように山椒でもあうでしょう、といわれたことです。そこは
煮たアナゴを寿司にするときは少しだけあぶって出すようになり、その際に
主人が工夫したのか、アルころより山椒をかけていましたね。だから
すこしあぶるのがポイントです。あぶらないまま山椒つけてだされても
そのうまさは大きく減殺されてしまいます。これは試してみるとわかります。
そのすし屋はどうしてましたか?
なお。旧米のように塩をかけるのはいまいちです。しかもあそこはつけすぎ。
なんであんなに味付けが濃いのだか。「あるかなきか」こそ理想の料理
なのに。醤油もなみなみつぐし、センスというか品のない店ですよ。あそこは。
少なくとも私の常識と感性ではそういう結論です。
299食いだおれさん:04/05/06 18:56
じゃいかなきゃいいだろ、タコ。
センスのないって店に何度も行くおまいが変だよ。
300食いだおれさん:04/05/06 19:06
大阪の押し寿司や棒寿司では穴子に山椒なんかデフォやで。
気のきいたところでは木の芽がのってたりする。
301食いだおれさん:04/05/06 19:24
この場合の山椒は当然、木の芽でしょう。
季節からして。
そう思って読んでいました。
302食いだおれさん:04/05/06 20:33
わさびって書いてるだろうが!
303食いだおれさん:04/05/06 20:42
本当に御免。_| ̄|○
言い訳になるが仕事始めで疲れていたんだ。
304食いだおれさん:04/05/06 20:47
ゴメン言い過ぎた・・・。
お疲れ様です。
305食いだおれさん:04/05/06 22:17
ワサビ=山葵
サンショウ=山椒
ショウガ=生姜
306食いだおれさん:04/05/06 23:19
このスレの人たちって、いつもどんな鮨屋に
どれくらいのペースで通ってるの?
私は5k-8k円くらいの店に1-2度/週程度。
このスレで名前の挙がる高級店にも行ってみたいんだけれど、
年齢的にも金銭的にも分不相応な気がして。
307食いだおれさん:04/05/06 23:22
5〜8千円
1万円
2.5〜3.5万円
を各月1回程度だなぁ。
308食いだおれさん:04/05/06 23:29
穴子にわさびは苦手。。。

>306
あんまり自慢話を誘発する質問はお控えなすって
309食いだおれさん:04/05/06 23:43
週一くらいのペースでいくなら常連だからあちこち行かないで
納得した鮨屋に通ったほうが旨い物がくえるような気がする。
いま、自腹で月に4万散財してくれる客は大切にしてくれるかと。
310食いだおれさん:04/05/06 23:46
あちこち開拓してみながら遊んでるからなぁ。
311食いだおれさん:04/05/06 23:53
>>301
ちゃう、大阪の場合山椒の実を佃煮にしたものが多いわ。
ちりめん山椒に入っとるアレな。
粉山椒をかけてある場合もあるな。
木の芽は山椒の芽だが、これは見た目のアクセントやね。
312食いだおれさん:04/05/07 00:03
大阪人は寿司のアクセントより言葉のアクセントなんとかせいよ
それより性格のアクセントのほうが先か・・・
クセありすぎ
313食いだおれさん:04/05/07 00:26
>>311
お呼びでない
314食いだおれさん:04/05/07 00:40
穴子の下手物的食べ方

タップリのツメの上にわさびをドカッと載せてもらう。
ツメとわさびを混ぜてパクリ。(w
315食いだおれさん:04/05/07 00:53
>>306
5〜8Kの店に週2回行くなら、月2にして2万円の店に行った方がいいと思う。

それを繰り返して、なおかつ5〜8Kの店に魅力を感じるなら、そこは自分に合うってことだよ。

あ、マジレスだ(~_~;)。
316食いだおれさん:04/05/07 04:03
>師岡なんてのは逮捕や補導暦がありそうだからやや格上か。

ひでーな。
317食いだおれさん:04/05/07 08:39
..299.ごめmm。旧米は女といくところだから。1万/1人ですむからいい。
しかもくりかえすが、相手はばかだからそれで満足。満足しないで、まともな
ことを寿司について語るなら、その相手はまともということ。つまり私にとって、旧米は
@安上がりA馬鹿か否かのリトマス試験紙の意味、がある。だからいくんだ。
こんなこといわせるなよ。はじめて旧米利用法をかたってしまったよ。では
仕事なんで失礼するよ。
318(-_-)さん:04/05/07 12:18

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | 鬱  同  盟  .|
         |________|
         |
   . ダメポ…| ( -_-)キミモハイロウヨ・・・
    .. ('A`)ノ| (U  ) (´・ω・`)ショボーン
 ..    ノ(ヘヘ| U U ..(∩ ∩) ○| ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
319食いだおれさん:04/05/07 13:52
縁側って美味いけど何の魚?鯵にしてはさっぱりしすぎるし
鯖ですか?
320食いだおれさん:04/05/07 14:22
291です。
レスしてくれた方、ありがとうございました。
寿司には詳しくないので、穴子やシャコなどツメをかけて食べる握りにはワサビは
入っていないものだと個人的に思ってんです。たぶん、回転寿司とかお持ち帰りの
寿司しか食べてなかったからだと思います。
別におかしくもないみたいですね。
またわからないことがあったら教えて下さい。
321食いだおれさん:04/05/07 14:41
>>319
違います。
白くて、食感がちょっとぷりっとしているでしょう?
烏賊です。
322食いだおれさん:04/05/07 14:53
イカは白い、か。どんなイカ食べてるんだろうね。
321は、冗談のつもりが、馬脚があらわれてるよ。恥ずかしいね。
でもきゅうべいのイカもまずいよなー。本当に。都内でイカ食べる奴
育ちが悪いよ。ないしはセンスゼロ。海釣りして食べるならまだしも。
323食いだおれさん:04/05/07 14:57
>>322
はぁ?
釣られましたね。低能くん。
狸の尻尾がでてるよ。所詮その程度か。
324食いだおれさん:04/05/07 15:42
しかし、きゅうべい、きゅうべい って
きゅうべいスレかい。ここは。
325食いだおれさん:04/05/07 16:06
322と323を比べてみると、323は悔し紛れの感ありと感じました。
もっと具体的にっこまないとダメ。私は、きゅうべいにつれていってもら
るならそういう男のほうがいいわね。
326食いだおれさん:04/05/07 18:00
つーかメシ奢ってくれたら誰でもいいんだろ?
327食いだおれさん:04/05/07 18:50
>>322
釣りたてのイカが好きなのか?
328食いだおれさん:04/05/07 18:52
>>317
>>320
>>322
>>325

アンカーくらいちゃんと付けろよ。
まさかインターネットエクスプローラーで見てるんじゃないだろうな?
329食いだおれさん:04/05/07 20:39
最近いってないけど、神保町鶴八はどうよ。
昼に握ってもらう煮たてのアナゴ好きなんだよね。
330食いだおれさん:04/05/07 20:49
活きイカは透明なのだが・・
331食いだおれさん:04/05/07 21:43
白イカは美味い
332食いだおれさん:04/05/07 21:48
アオリイカ食いたし
333食いだおれさん:04/05/07 22:51
源さんグループでは250Kg暮らすの本まぐろを一本丸ごと買い付けて
使用しております。 
334食いだおれさん:04/05/07 23:53
というか、なんで縁側がイカなんだよ・・・
335食いだおれさん:04/05/07 23:57
>>322
おまえは呼子の男か。つく田とか行っておけ。高いだけで生意気で不味い寿司屋だ。
336食いだおれさん:04/05/08 00:14
337食いだおれさん:04/05/08 00:38
オブラ  鮨特集
ttp://www.o-obra.com/shimen/
338319:04/05/08 02:57
なるほど、縁側ってイカだったんですね。
イカにしてはオイリーな感じがするのですけど・・
339食いだおれさん:04/05/08 03:51
>>320さん

いや、アナゴはサビなしのほうが多いと思うよ
シャコは半々かも
340食いだおれさん:04/05/08 04:21
縁側・・・魚のひれに沿った部分。一番ポピュラーなのはヒラメ。
イカの縁側?。。。。。
341食いだおれさん:04/05/08 04:33
イカのヒレのような部分をエンペラと言うこともあるが。
342食いだおれさん:04/05/08 04:57
マジレスかっこわるい。319はすでに釣りだ。
343食いだおれさん:04/05/08 05:03
わかり切った指摘をする>>342が一番カコワルイ
344食いだおれさん:04/05/08 06:15
オブラ廃刊ケテーイ
345食いだおれさん:04/05/08 06:20
>>344ソースは?
もしウソだったら賠償問題になる可能性の高い書き込みですよ?
念のためオブラ発行元の講談社にここのURLと内容をメール出しておきます。
346食いだおれさん:04/05/08 06:46
>>345
チクってんじゃねえょ
バァカが
347食いだおれさん:04/05/08 10:54
>>328。「アンカーくらいちゃんと付けろよ。
まさかインターネットエクスプローラーで見てるんじゃないだろうな?」というのは
どういう意味?PC素人だから意味わからない。難しいこと知ってるね。
ところで、エクスプローラーでみることできるのかな?アンカーってなに?


348食いだおれさん:04/05/08 11:06
>>345。賠償の根拠は?当然民法だが、そうだとすると、不法行為賠償の
要件にあてはまるのか?君は「可能性が高い」とかいているのだから
要件答えられるはずですね。もしそういう要件の充足の検討もなく(まあない
でしょう、私が少し考えるだけでも要件充足はないから)かいたなら
むしろ345が344に対して脅迫罪が成立する可能性を検討する必要があるな。
344さんは、この書き込みを、講談社に送信しておくといいですよ。
349食いだおれさん:04/05/08 11:17
アホらし。。。
350食いだおれさん:04/05/08 11:48
「アンカーつけろ」の技を身に付けたらしいw
でも使い方に気をつけないと恥かくぞwwwwww
351食いだおれさん:04/05/08 12:42
>345
345ではないがソース。イラクでカツアゲ喰ったうどん屋の日記でつ。
4月26日の記述を参照のこと。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=200404
352351:04/05/08 12:44
×>345
○>344

スマソ
353351:04/05/08 12:46
×345ではないが
○344ではないが

重ね重ねスマソ
354食いだおれさん:04/05/08 12:59

この、カス野郎が!ペペペペペっ!!
355食いだおれさん:04/05/08 17:13
さきほど(4時半)TV朝日に久平衛息子また出てた。
勝浦大とろ定価2貫3200円とのことで、あまり質のよさそうでないものを菊川霊に食わしてた。
握りは普段より大きく見えた。
出張料金については応談としか言ってませんでした。

やっぱり久平衛に何回も行けとヒトに薦めるのはよくない。1回で十分。
356食いだおれさん:04/05/08 17:16
>>355
君がテレビの映像だけから「あまり質がよさそうでない」と判断した
根拠は?
それ以前に、君はここでかかる判断を公言するだけの知識も経験も
兼ね備えているのかね?
答えなさい。
357食いだおれさん:04/05/08 17:39
2貫で3200円の大トロだったら誰がどう考えても質がいいわけないだろがw
358食いだおれさん:04/05/08 17:41
>>356

はい、兼ね備えています。


359食いだおれさん:04/05/08 17:48
>>357
具体性を欠く以上、根拠になりません。
「単なる思い込み」といわれても仕方ないですね。

>>358
君は邪魔です。消えなさい。
360食いだおれさん:04/05/08 18:25
「だけから」って・・・。
おまいは日本語を勉強しる。
361食いだおれさん:04/05/08 18:28
ん? なんかおかしいか?
362食いだおれさん:04/05/08 18:32
また半可通か。。。
363食いだおれさん:04/05/08 18:38
がぜウニ 初めて食べました 鮨勘で650円。

なんかスプーンとかついてきて、、、ワクワク

でてきたら殻の中にヒトデみたいに5方向にちょぴっとしかないんだけど、、、

味はめちゃうまかった。今までで一番うまかった。

364食いだおれさん:04/05/08 22:50
死んだイカしか食べたことない香具師にはわからないよね
365食いだおれさん:04/05/08 22:56
取れたてのイカが旨いってのは
全く理解出来ない。
366食いだおれさん:04/05/08 23:02
透き通った活けの烏賊はTVのグルメ番組的にはウケがいいかもしれんが。
味は大したことないな。
寧ろ一度冷凍したものを解凍したものの方が美味いことすらある。
このスレではそんなことすらわからない味盲の半可通未満がでかいツラを
しているんだな。最低だね。
367食いだおれさん:04/05/08 23:11
・歯応えがスキな人は ⇒ 取れたての烏賊
・甘みがスキな人は  ⇒ 少し寝かせた烏賊
368食いだおれさん:04/05/08 23:20
獲れたて、だろ?
文盲の半可通未満って言われないようにねw
369食いだおれさん:04/05/08 23:21
変換のミス程度でガタガタ言うなよ、底が知れるぞw
370食いだおれさん:04/05/08 23:24
>>368
「ガイシュツ」にも突っ込み入れるタイプ?
371368:04/05/08 23:27
当然だ!

既出、だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372食いだおれさん:04/05/08 23:38
ふいんき(←うまく変換できない)読めよ!
373食いだおれさん:04/05/08 23:49
>366
無知

でも、活きたいかが喰いたければ、呼子に行けばよし。前に池袋の飲み屋でもみたことあるな。
寿司屋に行く必要はないよ。
374食いだおれさん:04/05/08 23:55
>>373
人に無知などと言うなら
烏賊をどういう風に食べると、どう感じるのかくらい書きたまへ。
375食いだおれさん:04/05/08 23:56
くだらん言い合いだ!
376食いだおれさん:04/05/08 23:58
おまいらイカ臭い
377食いだおれさん:04/05/09 00:10
なぜ知ってるんだ!

そうさ確かにイカ臭い。ちょっと嗅いでみろ。
378食いだおれさん:04/05/09 00:10
>>374
縦に切るとコリコリ歯応えがあって、
横に切ると柔らかく感じるよ!
379食いだおれさん:04/05/09 00:13
    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_  イカくさぁぁぁあああい!!
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_______
380食いだおれさん:04/05/09 00:20
またケンカかよ、仲良くしろって。
燃料のパターン見ると似たような感じがする気が…
381食いだおれさん:04/05/09 00:22
単に釣りを入れて
慣れない人が釣られて
釣った人が遊んでるだけだろ。
382食いだおれさん:04/05/09 00:47
雰囲気
383食いだおれさん:04/05/09 02:19
>>368
この場合は捕れたてのほうがしっくりくるかな。
取れたても全然間違いではない。
というかそっちのほうが普通。
ケチの付け方がいかにも半可通だなw
384食いだおれさん:04/05/09 03:27
寿司食べる時って ネタを下、シャリを上にして食べる?
それとも ひっくり返さずそのまま食べる?

どっちがいいの?
385食いだおれさん:04/05/09 03:47
どっちでもいい
ルールなどない

おれはネタを下にするほうが、食感的に好き
386食いだおれさん:04/05/09 03:48
ところで
もうすぐBS1で鮨の番組はじまるんだよな
過去レスにあったヤツ
387食いだおれさん:04/05/09 04:17
>>386
始まった
388食いだおれさん:04/05/09 04:23
だから 東京で1番旨い寿司屋はどこなんだ?
389食いだおれさん:04/05/09 04:35
回転寿司ってコンベヤーに対して直角に座る椅子席なんてあるのか。
コンベヤー側に座った人は忙しそう。
390食いだおれさん:04/05/09 04:54


スシ食いたくなってきた
391食いだおれさん:04/05/09 09:11
>>336
>オブラ  鮨特集
>http://www.o-obra.com/shimen/

紹介ありがとう。昨日買ってきて読んだ。
鮨界の「天皇」と呼ばれた男・藤本繁蔵の話が面白かった。
ネットで検索してもほとんど引っかからないし。
藤本さんて、タバコ吸うんだね。
美味しんぼ厨の俺はビクーリしたよ。
392:04/05/09 09:26
>>336>>337のまちがい
393食いだおれさん:04/05/09 09:26
きく好の親父さんって藤本名人の弟子だよね。
394食いだおれさん:04/05/09 11:05
>>393
予算はいかほどのおみせでしょうか?
395食いだおれさん:04/05/09 11:16
 で、先日、この名古屋にある『 (御園)銀座 』の寿司屋さん
 に行ってきました。

 入店した時間が、午後9時過ぎの比較的遅い時間帯だったため
 長い時間、お寿司を楽しむことはできなかったのですが、でも
 素晴らしい時間を過ごすことができました。

 店の中は、カウンター席が8つほど、あと小上がりに8人ほど
 が座れる広さの店で、60歳を過ぎたようにみえる店主が腕を
 ふるって江戸前寿司を握ってくれます。

 店に入って、L字のカウンターの空いている短い辺(大将のす
 ぐ前というか横)に陣取ります。女将がムラサキと手拭きの入
 った塗りの桶、とおしぼりを持ってきてくれます。

 大将が寿司2カン分もありそうな、大きな山積み状態のガリを
 出してくれます。

 カウンターは朱塗りで、湯飲み茶碗もいい感じ、とりあえず、
 ガリを食べようと箸袋から箸を取り出せば檜の箸には『寿し銀』
 の焼き印が、まるでギョク(玉子焼)に押したように印されて
 いて・・・。『う、イキだけど、さすがに高そう・・・。』と
 思った私でした。
396食いだおれさん:04/05/09 11:16
 で、最初に注文したのは、お好みのセオリーどおり白身から、

  ・ヒラメ     ×2

 これは、歯ごたえがプルプルの(銀座の)『 小笹 』で食べた
 ものと同じような食感の極上のヒラメでした。

 握りの大きさはネタは比較的大きめで、でも、シャリは小さめ
 の、素材のもち味を最大限に(多分?)味わってもらおうとい
 うもので、銀座の『 限りなくお上品な握り 』とは異なった、
 でも、お腹をふくらますための握りでもない、中庸をいく握り
 です。

 このヒラメは『 煮キリ 』を塗ってあるので、そのままいただ
 きました。

 さて、次は『 私は江戸前を食べに来ました! 』ということを
 暗黙のうちに大将に宣言するため『 コハダ 』を注文するとい
 う展開にしてみました。

  ・コハダ     ×2

 大将は、ラップに包んだコハダの中から、5枚を選んでまな板
 の上に並べると、柳刃で筋を刻み、1つは『3枚』を、もうひ
 とつは『2枚』を、それぞれ並べ、そして尻尾をきれいに切り
 取り、丁寧に裏返すとワサビをつけ、そして小さめのシャリ玉
 を造って、リズミカルに握ってくれます。
397食いだおれさん:04/05/09 11:17
 銀座の小笹のコハダ(あちらは2枚づけ)と同じように、なぜ
 こんな四角い形で握れるの?と思ってしまうほど、握りのカド
 をたてた、素晴らしい形の握りです。

   私 :これ、シンコですか?
      でも、まだ時期が早いですよね?

   大将:コハダの専門店で、小さめのものを選んで仕入れて
      いますので・・・・。

   私 :名古屋で3枚づけのコハダを食べるのは、初めての
      経験です。

     ※ 実はコハダの3枚ヅケはこの時初めて食べました。
       よく考えると、数寄屋橋次郎の4枚ヅケとかのシンコ
       も写真を見たことがあるだけですね、ま、いっか!、
       まだ相手も、値踏みの状態だから、ここはハッタリで
       行こう・・・、ということです。

   大将:いやぁ、うちだけでもないでしょうけど・・・・。

 でも、大将は口とは裏腹に、まんざらでもなさそうに笑ってい
 ました。
398食いだおれさん:04/05/09 11:18
 店には先客が4名ほど、3人組は御園座の帰りに寿司をつまん
 で・・・、という感じの人たち。もう1人の70歳近くにみえ
 る一見高利貸し風の客は、さかんに『 仕立てのいいスーツ 』
 の自慢話をしていて、こんな鼻持ちならない人とは、会話する
 気にもなりません。

名古屋では大手の、○○の社長なんだそうで、御幸毛織のオー
 ダースーツなら、そりゃあ10年でも着られるでしょう。

 で、そんな金はあっても性格悪そうなオヤジは無視して、こち
 らは、大将とおいしい魚の話をして盛り上がってやりました。

   私 :大将、適当におすすめを握って下さい。
      あと、その旨そうなアナゴも!

   大将:三河湾でとれたアジをいきましょうか?
      1本釣りのアジも旨いですよ・・・。
399食いだおれさん:04/05/09 11:19
 で、順番に以下のアジが、合計4カン、順番に握られます。

  ・アジ      ×2
  ・アジ(1本釣り)×2

 脂がのったアジでした。1本釣りの方は、大将も気合いが入っ
 ていて、包丁で細かい筋を縦方向にきれいに入れて、俗に言う
 『 いい仕事 』を施してあります。

 この時点で、例の成金?社長は、自分の食費を経費(接待費)
 でおとすため?に『 領収書 』を要求して帰っていきました。

 で、高利貸しの(育ちの悪そうな)一見紳士風の老人が帰って
 この店は、やっと私の貸し切り状態になったわけです。

 さて、ここで、皮付きの白身魚が大将の手に取られました。
 皮ぎしの旨みもいっしょに食べさせる、湯霜のタイですね。
 楽しみ楽しみ、でもあまり高級な(いわゆる高い)ネタがおす
 すめの主体になると、財布の中身がちょっと心配・・・。

  ・タイ      ×2

 で、食べました、伊勢湾の潮の流れの速いところで捕れた天然
 の真鯛!。養殖物のペナペナの食感のものとは大違いの、噛み
 ごたえがカプカプのタイ、そして旨い!

 そして、今度は脂ののったサバが・・・。

  ・サバ      ×2
400食いだおれさん:04/05/09 11:20
 旨いんですね、サバが。そのへんのスーパーにあるようなサバ
 とは大違いです。

 さて、次はというと、大将はネタケースのイカを出し、私に見
 せてくれました。

   大将:このスミイカ旨いんですよ、どうですか?。

   私 :あ、握って下さい。

 そして、この大将は、私に見せた半分ほど使ったイカはネタケ
 ースに戻して、ラップでくるんだ1匹のままの新しいスミイカ
 を出し、肉厚の下の方の一番いいところを柳刃で切ってくれま
 した。

  ・スミイカ    ×2

 三河湾産の、肉厚のスミイカは、その厚みの割にはサクサクッ
 と前歯でかみ切れる、素晴らしいイカでした。

 でも、それにもまして、一見の客に、使いかけのネタではなく
 新しいイカの一番のところを握ってくれたのが嬉しい!。

 でも、あまりに待遇が良すぎて、お勘定の時のことを考えると
 不安も・・・・・・。
401食いだおれさん:04/05/09 11:21
 これまでで食べたネタは、そのすべてが煮キリをハケ塗りして
 くれていて、ムラサキはまだ使っていません。

 名古屋には珍しく、本当に江戸前で勝負していることが分かり
 ますね。

 さて、次のネタはリクエストしておいたアナゴです。

  ・アナゴ     ×2

 大将は、煮あがったアナゴを、身が割れないようにそっとネタ
 ケースから取り出し、そして柳刃でそっと2カン分を切りつけ
 ます。

 私は、アナゴが大好物で、それは特に『伊勢若松・伊勢白子』
 の独特の旨味と、口の中で溶けるように煮たもので、かつ、煮
 ツメが甘すぎず、ネタのアナゴの味を殺さないものであれば最
 高です。

 羽田沖でとれたものも旨いとは思いますが、煮あげた時の柔ら
 かさはともかく、コクと旨みでは(私は)伊勢産の方が上だと
 (勝手に)思っています。

 この店のアナゴは、そのアナゴ本来のコクのある味であり、一
 口食べて、伊勢のどちらかのモノだと分かるものでした。

  私 :この味、若松か白子のヤツですね?

   大将:ええ、ちょっと最近の若松のは身が薄くてダメなん
      ですが・・・。

 でも十分旨いアナゴです。
402食いだおれさん:04/05/09 11:35
 ちなみに、一口食べて、そのコクと旨味から伊勢若松産、ある
 いは伊勢白子産と分かるような煮アナゴを出す店は少ないです
 ね、でも少数は存在していて、その代表には、

   ・『常いち(名古屋駅前の豊田ビル地下の本店)』
   ・『おけい(八重洲ではなく、名古屋の石川橋の近くの店)』
   ・『寿し安(一番町の交差点の北西)』

 こういった店があると思います。

 逆に、伊勢若松産をうたっていて、でも、食べてみると、あの
 独特のコクと旨みがなかったり、煮ツメが甘すぎて素材の良さ
 を殺してしまっている店も多いように思います。

 ここで、閉店時間の午後10時になってしまい、最後のリクエ
 ストを・・・。

   私 :大将、1カンでも握ってもらえます?

   大将:ええ、何を握ります?

   私 :ズケはありますか?

 で、マグロのヅケをいただきます。
 で、いただく前に、横からこのヅケの握りを眺めると・・・。
 小さめのシャリの形が、地紙の基本形どおりの、神業のような
 すばらしい形をしていたのに感激しました。
403食いだおれさん:04/05/09 11:36
 この形の完成度は、若い職人には絶対マネできないものでしょ
 う。もちろん、味の方も酸味を適度にとばした、まろやかでお
 いしいものでした。

  ・マグロ(ヅケ) ×1

 話をしながら、都合17カンの握りを胃袋に収めて・・・・。
 最後はネタケースのタクアンを切って2切れ出してくれました。
 大変、満足な江戸前でした。

 お会計は、江戸前の店ならではの符丁で、大将が女将に伝えて、

    『 \8,400_ 』

 と書いたメモを見せてくれます。
 これって、銀座の『 小笹 』と同じような、粋なやり方ですね。
404食いだおれさん:04/05/09 11:36
 食べたネタを復唱すれば、以下のようになります。

   ・ヒラメ      ×2
   ・コハダ      ×2
   ・アジ       ×2
   ・アジ(1本釣り) ×2
   ・タイ       ×2
   ・サバ       ×2
   ・スミイカ     ×2
   ・アナゴ      ×2
   ・マグロ(ヅケ)  ×1

 でも、17カンの厳選された江戸前(というより伊勢と三河)
 を食べて、この値段は大変値打ちなものです。

 1カン当たりの平均単価が税込み \500_というのは、地価の高
 い(つまり賃貸料の高い)東京の銀座ではまず無理な値段でし
 ょう。

PS:実はこの値段、大将の好意で大サービスされていたことが、
   後日、この店に再度訪れたときに確認できました。
   トロ・ウニをはずしての1カン当たり単価は \700_ 程度に
   なります。
405食いだおれさん:04/05/09 11:38
 余談ですが、この店には、あの銀座の名店『 ほかけ寿司 』の
 流れをくむ『 (名古屋は錦3丁目の)ほかけ 』の亡くなった
 大将の女将さんと娘さんが、いまもたまに食べにみえるそうで
 す。

 でも、ここの大将、銀座の寿司屋の話をしたら、嬉しそうに昔
 話をしてくれたな。久兵衛・なか田、とそしてご自分が修行し
 た『 本銀 』と・・・。

 さすがに『 小笹 』が銀座に復活した話まではご存じなかった
 けど、小笹が名店『 寿司仙 』の隣に返り咲いた話を、興味深
 げに聞いてくれました。

 あと、この店の大将は幸せな人で、毎日3食、魚を食べている
 そうです。もちろん、素材の確認というのもありますが、趣味
 と実益の人なんです。この店は、本物ですね、だって『くいし
 んぼう』が経営している店なのだから・・・。
406食いだおれさん:04/05/09 11:38
 ちなみに、この店の大将に教えてもらった、刺身の食べ方は、
 店の協力も必要な、常連にならなければ出来ないやり方だけど
 一度試してみたい方法ですね、たとえばイキに安く寿司屋で飲
 んで食べる方法『 ばらちらし+日本酒 』とかいうものではな
 く、まあ、簡単に人には教えられませんが・・・。

 それと、寿司屋でツマミをつまみながらというと、やはり冷酒
 がいいんでしょうね。日本酒に強くなりたい・・・・。

 1時間強、いろんな話をして、会計を済ませてからも、後片づ
 けは、店の若い職人(大将の他に3人もいる!)にまかせて、
 大将は小上がりに座って、私はカウンター席で、しばらく話を
 してから帰りました。

 女将さんは、のれんをしまいついでに、私が自転車で帰るのを
 見送ってくれたのでした。

 ちなみに、この女将さんは、私が握りを食べている間、お茶を
 2回も交換してくれました。客の湯飲みの中のお茶の量も気遣
 うという、こういう心配りがなにより嬉しいですね。
407食いだおれさん:04/05/09 11:39
『寿し銀』
 中区栄1−6−7(御園銀座)
定休日 :日曜日
 営業時間:11:30〜14:00 16:30〜22:00
 http://www.kinsyachi.com/view_shop.cgi?m=v&d=0004242
408食いだおれさん:04/05/09 11:52
>>395-407
どこのコピペ?
まさか2chのために書き下ろしたわけないよね?
409食いだおれさん:04/05/09 12:12
とてつもない長文だけど
こういう書き込みがあってもいいと思う。

>>407
名古屋じゃなく、東京銀座の店にも行って書いて欲しい。
410食いだおれさん:04/05/09 13:26
>>407
あのさ、幸せだったのはわかるけど、
あの店はちっちゃくホノボノと暖かいお店なんだから、
ここで店名晒しちゃまずいよ。
そりゃ既に本に書かれてるお店だけどさ。
お前とかぶってる店がここだけで良かったと思うよ。
411食いだおれさん:04/05/09 13:40
           ____
          /∵∴∵∴\
         /∵∴∵∴∵∴\
        /∵∴∴,(・)(・)∴|
        |∵∵/   ○ \|
        |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!!
         \|   \_/ /  \_____
           \____/
412食いだおれさん:04/05/09 13:42
>>410みたいな変な奴が行ってる店か。
(゚听)イラネ
413食いだおれさん:04/05/09 13:56
>>406
寿司屋で粋に安く飲んで食べたいなら、日本酒とちらしの上でも頼めばよい。
ちらしの具を軽くつまんで日本酒を飲み、ほどよい所でしゃりも食べる。
日本酒を飲んだら、もちろんあがり。こうすると、初めて入った寿司屋でも、
店の人に気を使わせることもないし、あっさり切り上げて帰れる。
ちらしを食べることで、その店の素材、センスが少しはわかるし。
414食いだおれさん:04/05/09 14:41
>>395-407
季節はいつなんだ?
しんこの季節より少し前らしいことはわかるけど。
名古屋ではヒラメは4月になってもあるのなら4〜5月もありえるけど、
脂ものったサバがあるということは3月ころか?
しかしそれでは「しんこには早い」なんてまだ言わないだろうし。

415食いだおれさん:04/05/09 15:13
>>405
銀座のほかけ寿司の直系は、名古屋のおけい。ていうか、今のオヤジの父親だかおじいちゃんだかが
銀座のほかけだったらしい。震災で名古屋に移ってきたって。
416306:04/05/09 16:21
>>315
なるほど。それ試してみますわ。
ただ、20kくらいの店って言うと、私みたいな30前の若造には
ちょっと敷居が高いんだけど、お勧めの店ってありますか?
417食いだおれさん:04/05/09 16:38
>>315
場所は?
418食いだおれさん:04/05/09 16:56
品川
419306=416:04/05/09 18:53
>>417は私に?
普段は四谷〜六本木近辺で生活してます。
420食いだおれさん:04/05/09 19:04
>>415
( ・∀・)つ〃∩
421食いだおれさん:04/05/09 19:48
>>419
なら超有名店・人気店の海味かな。近いよ。
酒なしなら20Kで大丈夫。
422食いだおれさん:04/05/09 20:16
海味か…半端な店だ
423食いだおれさん:04/05/09 20:28
>>407
隠れた名店ぽ
424食いだおれさん:04/05/09 20:30
>>335
>つく田とか行っておけ。
>高いだけで生意気で不味い寿司屋だ。

ほんまですの??
425食いだおれさん:04/05/09 20:51
>>407
リンク先を見る限り、高級寿司やにカンジないんですが、オススメなんですね。
お寿司やって 式居がたかい、値段もたかい、ネタは店によって色々でほんとわからないです。
そのお店のトロの価格 ご存知でしたら教えてください。

寿司やで粋にたべたい、395さんのようにお店の人に好かれる客になるには、
かなり寿司をたべなれないと難しいのでしょうか?

自分は東海地区ですが、自慢話する人って他地区はすくないのですか?
オーダースーツ老人のように地位も名誉もある人は自慢話をしようがお店の人に好かれるように感じることがあります。
426食いだおれさん:04/05/09 21:32
>>425
寿司屋だって客商売。普通にしてれば好かれます。威張らない、ひけらかさない、他の店の話はしない、知ったかぶりはしない、ひるまない。
427食いだおれさん:04/05/09 22:15
あと、寝ないってのが重要かな。。。
428食いだおれさん:04/05/09 22:42
>>422
じゃあ代案を出してみろ。
どうせ出せないんだろうけどな。ぷぷっ。
429食いだおれさん:04/05/09 22:48
>>428
関係者か?
430食いだおれさん:04/05/09 22:55
西麻布のすし真いっとけ。3万アルなら西麻布のゆう太
431食いだおれさん:04/05/09 23:01
四谷あたりなら寿司金とか纏がいいんじゃないか
432食いだおれさん:04/05/09 23:22
纏はいいな。
433食いだおれさん:04/05/09 23:25
纏の親方はかわいそうだな、本人は悪くないのにね
434食いだおれさん:04/05/09 23:26
>>433
何かあったの?
435食いだおれさん:04/05/09 23:46
>>433
もしかして娘の…
436食いだおれさん:04/05/10 00:06
>オーダースーツ老人のように地位も名誉もある人は自慢話をしようが
>お店の人に好かれるように感じることがあります。

私は自営ですが、他のお客さんをたくさん紹介してくれる人は、
本人が嫌な人でも我慢します。
437食いだおれさん:04/05/10 03:05
 で、前回『 星ガレイ 』を食べ損ねた私は、もう一度『 寿し銀 』
 ののれんをくぐることにしました。

 午後7時ちょうどに店に入り・・・・・。

 カウンター席は、L字型の長いほうも短いほうも埋まっています。
 大将は、私の顔を見ながらカウンター席のコーナーの席に、さあど
 うぞ、という感じで、手を差し出しました。

 さて、席に座って、とりあえず飲み物は『 ビール 』を注文します。
お品書きには、10品目ほどの旬のネタが書かれていますが、これ
 はこれとして、お好みで注文していきます。

 最初は、今回の目的でもあるネタで、

   私 :大将、星ガレイはあります?
   大将:今日は切らしてます。
      明日なら入るんですが・・・。
      魚屋から、明日は入ると電話がありましたので。
   私 :あ、そうですか、じゃあヒラメから。

    ※ ここで、女将がお茶を持ってきてくれます。

   女将:すみませんね、昨日は星ガレイあったんですけど。
  私 :残念ですね。
   大将:最近は1週間に2回くらいですね。
      星ガレイを出せるのは・・・。
438食いだおれさん:04/05/10 03:06
 で、ヒラメをいただきます。
 4月下旬というのに、まだ脂が落ちていないヒラメ。

 そしてヒラメの次は、と考えていると、

   大将:旨いタイが入ってますが・・・。
   私 :じゃあ、それ握って下さい。

 例のごとく、皮付きの天然もののタイです。

 この厚めに切ったタイには、煮キリが塗られて、塗りのカウンター
 の上に、握った順に1カンずつ、2カン出されます。

 この店のタイは、伊勢湾で捕れた旨みのあるタイで、養殖ものの薄
 っぺらいタイが『 味もなくて、ペナペナ 』という食感なのに比べ
 て、口の中に入れて『 カプッ 』と食べる食感が最高・・・。

 そして、噛むと濃縮されたタイの旨みが、そして、さらに持続する
 『 カプカプ 』した歯ごたえがいい。

   大将:脂がのって、おいしいでしょう?このタイ
   私 :ヒラメより、うんと旨いですね。

 で、次に握ってもらったのは、

    『 コハダ 』

 今回は、前回と違って大きめのコハダで、2カンともコハダの半身
 を2枚ずつ握ってくれます。握ったコハダには『 煮キリ 』がハケ
 で塗られ、そして1/4にした『 スダチ 』を2カンにふってくれ
 て・・・。食べれば、スダチの香りもよく、そして、酢の具合が大
 変素晴らしいです。
439食いだおれさん:04/05/10 03:08
 そして、次は?、というと、
 絶妙な酢加減の光り物をもう一度・・・・で、さらに、

    『 コハダ 』

 を追加し、4カン連続で食べました。コハダ、旨いですね。

 なにしろ、大きめのコハダとは言っても、吟味されたネタなので、
 勤め先近くの初寿司の、皮がゴワゴワっていう感じの『 コノシロ 』
 とは比べようもありません。

 さて、次はというと、ネタケースの中のパットの上に立てかけるよ
 うに並べてある、旨そうな貝です。

   私 :煮ハマグリ下さい。
   大将:ツメはつけていいですか?
   私 :1つだけツメつけて下さい。

 そして、この『 煮ハマグリ 』は、1カンは煮ツメで、もう1カン
 は『 煮キリ 』で食べます。桑名産の肉厚のハマグリはハマヅメに
 浸けたものを、固く絞ったフキンの上で手刀でたたいてから握って
 くれます。

 あー、どうしてこんなに旨いわけ?、という握りですね。
ちなみに、私が過去食べた煮ハマグリでは『(八重洲の)おけい』
 のものが、最高にジューシー?で旨かったと記憶していますが・・。

 でも、名古屋では煮ハマグリを出す店は限られてます。手間がかか
 るからでしょうが、残念なことです。
440食いだおれさん:04/05/10 03:08
 煮ハマグリの次は、同じように煮もので・・・。
 で、伊勢若松の『 煮アナゴ 』の登場です。

 銀座の久兵衛で食べた、羽田沖のアナゴと見間違うような、素晴ら
 しい肉厚のアナゴが、ステンレスのパットの中から取り出され、そ
 して火であぶられ、そして、この握りは大将ではなく、若手の職人
 さんが握ります。

   私 :ツメは片方だけに塗って下さい。
   職人:はい。

 で、煮ツメを塗ったものと、アナゴの上に、ワサビの小さな固まり
 を乗せたもの2カンが、塗りのカウンターの上に置かれます。

当然ながら、味の薄いほうの、サビ乗せアナゴからいただきます。

 旨い!、握りを口の中に放り込み、口をとじ、舌で握りを上顎の方
 に押し上げると、パラパラとシャリがほどけ、そして舌の先が柔ら
 かく、かつ、甘くて旨い伊勢若松に触れて・・・。

 最高です。この店のアナゴは、ひょっとすると『 常いち(本店) 』
 の『 伊勢白子 』を上回る出来かもしれない・・・。

 アナゴ本来の旨さもさることながら、アナゴの味付けの大切な2つ
 (辛さ・甘さ)がバランスして、どちらも勝っていないのがいい。

 そんなアナゴで、過去食べたアナゴの中では、東京は深沢の『入船』
 のものに近いものでした。
441食いだおれさん:04/05/10 03:09
 さて、さらにおいしいネタをいろいろ注文して、

    『 アジ 』
    『 イカ 』

 と2カンずつ注文して、それぞれ素晴らしい地紙の型の握りをいた
 だきます。

 けっこう、お腹もふくれてきたので、あっさりした巻物を追加、

    『 カッパ 』

 で、このカッパは出来がいいです。
 細巻きの中央には、細いキュウリがまるごと・・・。

 キュウリの丸い断面が、そのまま巻かれたカッパ巻きは、初めて食
 べました。過去に写真( 東京は数寄屋橋の次郎 )で見たことはあ
 りますが、食べたのは初めてでした。

 旨いです。細巻き1本が6等分されて、小皿に乗せて出されます。

 私は、握って何秒のみずみずしい寿司が好きですが、巻物(太巻き、
 細巻き、軍艦巻き)も、海苔がベタベタになる前のシャキッとした
 ものを食べたい人なので、時間をおかずに細巻き6コを順番に口に
 放り込みました。

旨いです。シャリも空気をいっぱい含んで、そしてゴマの風味も効
 いたカッパ巻き・・・。
442食いだおれさん:04/05/10 03:15
羽田沖の穴子って、そんなに肉厚かなぁ……。どちらかというと、メソほどではないけれど、あまり大きくないモノを使う人が多いと思う……。
443食いだおれさん:04/05/10 03:17
 そして、最後はデザートです。

   私 :タマゴをツマミで下さい。
   大将:ヘイ!

 で、目の前の『 寿し銀 』と烙印が押されたギョクを、火であぶり
 ます。そして、手掴みでカウンターに出されたので、同じように、
 手掴みで食べようとしたら、

   私 :熱ちっ!

 いやあ、本当に熱かった・・・。で、箸でつまんで食べました。
 でも、このギョクは旨い。過去食べたギョクの中で一番旨いギョク
 だと思います。

 東京のお寿司屋さんのギョクは、一部を除いて全体に甘すぎて、私
 には今一つもの物足りない部分があるのですが、というか、甘さを
 前面に押し出した玉子焼きでは、(私は)せっかく寿司屋で食べる
 価値がないと思うのです。
444食いだおれさん:04/05/10 03:18
 で、この『 寿し銀 』のように(たぶん)エビがたっぷりすり込ま
 れたギョクには感動します。めちゃくちゃ上品で、舌触りがしっと
 りしていて、かつ、適度に空気も含んた玉子焼きです。

 さて、ここまでで、

     ビール :  1本
     握り  : 16カン
       ・ヒラメ (×2)
    ・タイ  (×2)
       ・コハダ (×2)
       ・コハダ (×2)
       ・ハマグリ(×2)
       ・アナゴ (×2)
       ・アジ  (×2)
       ・イカ  (×2)
     巻物  :  1本
     ギョク :  2ケ
     お茶  :  3杯

 食べて、お腹いっぱいになったので、ボチボチお開きとします。

 おあいそして下さい、と言うと大将は前回と同じように、ネタケース
 の中の『お新香』を、2切れ分切って出してくれました。

 お会計の方は、前回と同じように、金額を書いたメモを、女将が持っ
 てきてくれます。今回は、

    『 \13,500_ 』
445食いだおれさん:04/05/10 03:18
羽田のヘドロで育った穴子を珍重するのもどうかと思う。
446食いだおれさん:04/05/10 03:19
 大変充実した夕御飯でしたが、また、食べ過ぎてしまったようです。
 握り10カンくらいに抑えないといけないな・・・。

 えーっと、これで都合2回、この『 寿し銀 』さんで、おいしい握り
 を楽しませていただきましたが、私が思うこの店のお勧めは、

   1、ギョク
   2、アナゴ
   3、タイ
   4、コハダ

 この4つです(私が食べたネタの中から言ってますが)。

 もちろん他のネタも素晴らしいのですが、この4つが飛び抜けて素晴
 らしい出来だと(私は)思います。

 以上で名古屋の御園座の北側にある『 寿し銀 』さんの報告を終わら
 せていただきます。

 http://www.kinsyachi.com/view_shop.cgi?m=v&d=0004242
447食いだおれさん:04/05/10 03:22
 >>414
 4月下旬です。
448食いだおれさん:04/05/10 03:31
>>445
ま、重金属出そうな上海蟹を珍重するような国民だし、許してくれい
449食いだおれさん:04/05/10 08:30
>>433
> 纏の親方はかわいそうだな、本人は悪くないのにね
先週行ったらなんかビルごと閉鎖されてたようだけど閉店?
どこか近所に移転して営業してるとうれしいんだが。
450食いだおれさん:04/05/10 10:04
>>64
これは2流・寿司屋の名前か・・・・?
451食いだおれさん:04/05/10 10:47
吉野鮨の馬鹿息子
452食いだおれさん:04/05/10 12:02
>>395-407
>>437-446

「MADE IN JAPAN」の管理人氏よりは寿司の味の分かる方とお見受けしました。
453食いだおれさん:04/05/10 12:34
>>395-407 に >>437-446 には見覚えがある。
コノワタの話もある筈だが、そうならば間違いない。
ご本人か?それとも別人がコピペしているのか?
454食いだおれさん:04/05/10 13:00
コノワタの話も聞きたい。
『寿し銀』はそんなものも出すのか?
455食いだおれさん:04/05/10 13:23
東京の寿司屋で 寿司通がうなる店に行きたいです。教えて下さい。
456食いだおれさん:04/05/10 13:41
コノワタの軍艦巻は美味しいよ。
457食いだおれさん:04/05/10 14:30
>>437-446
長文ウザイ
458食いだおれさん:04/05/10 15:31
いいじゃん。別に長文でも
459食いだおれさん:04/05/10 16:37
>>457,458 たしかに卯材。というのはつぎのような、いい加減な文章があるから。
こういうのは、作りの文章だよ。雑誌のヤラセ記事のようなもの。
まあそのコピペだから仕方ないけど。
例えばこんな言い回しがもうだめ「銀座の久兵衛で食べた、羽田沖のアナゴと見間違うような、素晴ら
 しい肉厚のアナゴが、ステンレスのパットの中から取り出され、そ
 して火であぶられ、そして、」
あのね、旧米にかぎらず、そんないつも品質が同じな者出す店はないよ。
実際旧米にかぎらず、アナゴが他のアナゴと明らかにちがうようなのをだした
ためしはない。そこそこの店なら煮詰めはちがえどあとはにたりよったり。
しかも日によりちがう。あまりウソかくな。
460食いだおれさん:04/05/10 17:10
>>454
コノワタのすしは美味い。
愛知県ではけっこう出すところがあるが
あったら喰った方がいいよ。
461食いだおれさん:04/05/10 17:31
>>460
( ・∀・)つ〃∩
462食いだおれさん:04/05/10 18:06
>>460
高級店で出すところは珍しいんじゃない?
463食いだおれさん:04/05/10 18:49
>>460
愛知の高級店って言うとあまり知らない、行かないから。ごめんね。
464食いだおれさん:04/05/10 19:17
>>459
何故そんなに必死なんだw
465食いだおれさん:04/05/10 21:02
>>444

ギョクって言うな半可通
466食いだおれさん:04/05/10 21:02
>>460
シャレでイカを買ってきて塩辛作る鮨屋は知ってるけどコノワタの置いてある鮨屋は知らないね。
持ち込みというわけにいかないし。
鮨とって、せこなウニの軍艦巻のウニはずして、ごく良いコノワタを乗っけて食べるしかないか。
ウニだと臭いが残るかじゃ、イクラ外しだな。
オブラに青森で軍艦巻にしないウニの握りのってたけど旨そうだった。
軍艦巻の海苔って結構パワーあると思う。
よほど素材に力が無いと海苔の香りが勝ってしまう。
467食いだおれさん:04/05/10 21:06
はんか-つう【半可通】

よく知らないのに知ったふりをすること。通人ぶること。また、その人。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%BE%B2%C4%C4%CC&kind=&mode=0&jn.x=29&jn.y=15
三省堂提供「大辞林 第二版」より
468食いだおれさん:04/05/10 21:09
>>466
良いウニじゃないと、まずさが際立つけどなw
469食いだおれさん:04/05/10 21:14
>>466
四谷三丁目の寿司金でウニの握りを食べられるよ。
470食いだおれさん:04/05/10 21:15
>>468
だね。
いつも、〆は山葵の効いたキュウリ巻きでしめるよ。
キュウリは海苔の香りに対抗出来ると思う。さっぱりして後味がいいやね。
471食いだおれさん:04/05/10 21:16
ギョクっていう言い方は品がないね。
最近は寿司屋よりも牛丼屋でよく使われる言葉だね。
472食いだおれさん:04/05/10 21:44
>>442
メソって何さーーー!!?
473食いだおれさん:04/05/10 22:26
>>472
「すごいよマサルさん」の登場キャラ。
可愛い謎の生物。
474食いだおれさん:04/05/10 22:29
>>473
ホントに
ありがとう
石黒くん!
475食いだおれさん:04/05/10 23:16
つーか、客が符丁使うのは筋違い
476食いだおれさん:04/05/10 23:21
>475
だよね。あがりじゃなくてお茶。
むらさきじゃなくて醤油。
客は素人なんだから。
477食いだおれさん:04/05/10 23:21
サンサン行ってきま〜す
478食いだおれさん:04/05/10 23:24
>>476
それが分からずにいきがって、やれむらさきだ、ギョクだ、と
知っている符丁を使いたがる半可通こそ
心の底から軽蔑されるべき対象だ

デパートでトイレどこか訊くときに、その店の符丁(「79番」とか)を
使って訊くのと同じ。
479食いだおれさん:04/05/10 23:37
2ちゃんで2ちゃん用語使えとかいう馬鹿よりはよっぽどまし。
480食いだおれさん:04/05/10 23:46
「ベストオブすし」掲載の千取寿司本店(金沢)の盛り込みに
コノワタの軍艦巻が入ってる。
481食いだおれさん:04/05/10 23:48
2ちゃんで2ちゃん用語使うなとかいう馬鹿よりはよっぽどまし。
482食いだおれさん:04/05/10 23:49
それが分からずにいきがって、やれwだ、(ryだ、と
知っている符丁を使いたがる半可通こそ
心の底から軽蔑されるべき対象だ
483食いだおれさん:04/05/10 23:51
あした、シンコがはいるそうなのでいってきます
484食いだおれさん:04/05/10 23:55
季節のものが最近早くなりましたな。
485食いだおれさん:04/05/10 23:56
>>482
それとは違うんじゃない?
ギョクとかは従業員の符丁なんだから
486食いだおれさん:04/05/10 23:57
「ベストオブすし」掲載のきよ田(銀座)のアナゴは
うまそうだ。
487食いだおれさん:04/05/11 00:03
おあいそ!
488食いだおれさん:04/05/11 00:04
あのな、ギョクなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ギョク、だ。
489食いだおれさん:04/05/11 00:06
店では「タマゴをツマミで下さい」って言ってるだろ。
>>443見ろ。
490食いだおれさん:04/05/11 00:08
>>488
カルシウムが足りないようだ。
人骨でもかじってなよ。
491食いだおれさん:04/05/11 00:13
>>489
それなのに『ギョクは旨い』とかギョクを連発しているところがさらに痛い
492食いだおれさん:04/05/11 00:14
↑おまえが一番ギョクギョクうるせぇよ
493食いだおれさん:04/05/11 00:21
↑そういうおまえも一番ギョクギョクうるせぇよ
494食いだおれさん:04/05/11 00:23
↑やっぱりおまえが一番ギョクギョクギョクギョクうるせぇよ
495食いだおれさん:04/05/11 00:25
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョクギョクギョクギギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョクギョク
ギョク?
496食いだおれさん:04/05/11 00:26
ギョクの話はオアイソにしてくれ
497食いだおれさん:04/05/11 00:30
>>496さん、おあいそだよ!
498食いだおれさん:04/05/11 00:30
コノワタ!
499食いだおれさん:04/05/11 00:31
このわた 臭いよぉ〜
500食いだおれさん:04/05/11 00:33
ヤマで
501食いだおれさん:04/05/11 00:33
アガリ差し換え
502食いだおれさん:04/05/11 00:34
鱈のザーメンをください。
503食いだおれさん:04/05/11 02:42
死ーん・・・
504食いだおれさん:04/05/11 03:37
天下の三大珍味といえば、古くから
「肥前(長崎)のカラスミ」
「越前(福井)のウニ」
「三河(愛知)のコノワタ」
が定説。
505食いだおれさん:04/05/11 03:54
で、名古屋のすし銀っていうのは 美味しい店なのか?
506新橋鶴八親分:04/05/11 04:36
おまんこの形した貝ください!

と頼まれた方に あわびサービスします。

507新橋鶴八親分:04/05/11 04:38
ちんこの輪切り下さい!

と頼まれた方に 軍艦50円引きにします。
508新橋鶴八親分:04/05/11 04:40
かっぱのウンコ下さい!

と馬鹿でかい声で頼まれた方に ウニ サービスします。
509食いだおれさん:04/05/11 06:01
鶴八のオヤジに報告しておこう。
510食いだおれさん:04/05/11 09:30
>>465
「おあいそ」も「シャリ」も「ネタ」も恥ずかしい
511食いだおれさん:04/05/11 09:30
>>472
小さい穴子のことさーーー!
512食いだおれさん:04/05/11 10:26
このスレに書き込んでいるヤツの半分は
まともなコノワタ喰った事ねえんじゃないか?
513食いだおれさん:04/05/11 10:27
>>504
「愛知県ではけっこう出すところがある」のはそれで・・・
514食いだおれさん:04/05/11 10:33
>>512
では、問うが、「まともなコノワタ」とは一体どのようなものか?
産地は?取扱業者は?
答えてみな。
ま、無理なんだろうけどサ!
515食いだおれさん:04/05/11 11:39
神保町鶴八、代替わりしてからいってないんですけどどうですか?
昔は(特に本を出す前)ほんとにいい店だったけど。
516食いだおれさん:04/05/11 12:58
ヤフオクで買ったコノワタ(冷凍)は不味かった。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58569558
517食いだおれさん:04/05/11 14:13
鶴八がんばってますよ。なかなか混んでて入れないね。
518食いだおれさん:04/05/11 14:41
鶴八を継ぐはずだったしみづに行った方がよい
519食いだおれさん:04/05/11 14:44
>>516
また、ずいぶんと太いコノワタだな。キャスターと比較すんなよな。
520食いだおれさん:04/05/11 15:35
しみづ、ちょっと狭い。鶴八のほうがゆったり。
521食いだおれさん:04/05/11 16:00
師岡は本が出てもテレビで伝記をやってもお構いなし、泰然としていつも態度は悪かったけど?

しみづが神田鶴八継げるようになるには、今からすぐ店を畳んであと5年くらい新橋で修業が必要。
522食いだおれさん:04/05/11 16:35
「格言」
2ちゃんねらーは敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない。
523512:04/05/11 16:38
>>514
キミが知多半島のシモ住人じゃなきゃわからないよw
524食いだおれさん:04/05/11 16:38
まぁ、石をなげてから隠れるほうだからな。
525512:04/05/11 16:40
ごめん、途中で送っちゃった。
先生のトコだよ。俺がお使い物に使ったりするのは。
これでわからなきゃ偉そうにしない方がいいよ。
526食いだおれさん:04/05/11 16:42
知らないな。継ぐって話があったんだよ。

今の鶴八は「やりたくない」って最初逃げてた。で、しむづのオヤジに話が回ってきたのだ。
それを聞いて、もったいないと思ったのか、今の鶴八が翻意したです。
527食いだおれさん:04/05/11 16:59
>>483
>あした、シンコがはいるそうなのでいってきます

 シンコと言うのは、七月から八月頃に取れるコハダの稚魚のことを呼ぶときに
使う言葉らしく、他の時期で取れるのは小さめのコハダだそうです。
528食いだおれさん:04/05/11 17:01
>>527
産地によって違う。九州は早いし、渥美半島もそろそろじゃねぇか?
529515:04/05/11 17:28
>>521
>師岡は本が出てもテレビで伝記をやってもお構いなし、泰然としていつも態度は悪かったけど?
そうでしたね。正確には有名になりすぎて客が主人に媚びるような雰囲気がでてきて落ち着かなくなったってことかな。
でも、仕事にも微妙に影響出てたような気もします。
530食いだおれさん:04/05/11 17:31
シンコなんて美味くねぇじゃん!
走りのものが粋!!ってか??
唯の脳内補正グルメ気取りじゃん!プゲラ!!!
531食いだおれさん:04/05/11 17:36
え?
シンコはおいしいと思うけどなあ。

君は何が好きなの?
532530:04/05/11 17:42
オシンコ
533食いだおれさん:04/05/11 17:43
シンコは旨いというより、やはり香りとか
季節感を楽しむほうが大きいんじゃね?
おれ、もう少しデカクなってからのほうが
好きだな。コノシロみたいなの平気で握ってるとこも
なくはないけど、それはいやじゃ。
534515:04/05/11 17:57
>>530
シンコはコノシロの走りとはいえないと思いますよ。
マグロとヨコワ、ブリとハマチと同じ。同じ種類の魚だけど別の食材じゃないですか。
535531:04/05/11 18:09
>>533
俺は美味しいと思って喰ってんだよ、うざいヤツだな。
人の好みに文句たれるヤツは新でくれ。
536食いだおれさん:04/05/11 18:25
>>535
禿同
537食いだおれさん:04/05/11 19:22
>>449
やってるでしょ。
ビル自体は閉鎖っぽいけど、纏だけはあけてたよ。
あの場所で、後どれだけやれるのかわからないけど。
538食いだおれさん:04/05/11 19:59
>>512>>523>>525
みたいなやつは
世の中で一番嫌われるタイプだなw
539食いだおれさん:04/05/11 20:58
つーか寿司スレでコノワタにこだわった書き込みをすることが痛い
540食いだおれさん:04/05/12 02:08
481は自閉的馬鹿。
541食いだおれさん:04/05/12 10:27
昨日久しぶりにすし屋行ったら隣に座ってた奴が腋臭でさ!
気になって気になって、もう寿司を楽しむどころじゃなかったよ! 最悪!
542食いだおれさん:04/05/12 11:32
なんでチェンジと言えないんだ!
デリヘルでも気に入らなかったら即「チェンジ」だろ?
543食いだおれさん:04/05/12 11:46
>>541
お前の足臭も相当だったぜ
544食いだおれさん:04/05/12 11:49
>>543
キモ童貞は消えてねw
545食いだおれさん:04/05/12 11:56
寿司なんてくさいもんよく食えるな。
妄想癖の自称美食家どもが食ったことない
スシの話してるよw
546食いだおれさん:04/05/12 12:22
>>544
おまいこそ童貞だろうが
ブァかが!
547食いだおれさん:04/05/12 12:23
>>544
よっぽどやりたいんだろうw
548食いだおれさん:04/05/12 12:24
>>544
キモとか童貞とか
語彙が少ないバカなヤシでしょう
549食いだおれさん:04/05/12 12:25
>>544
釣られてんじゃんぇよ
もまいこそ消えろ
レスがうざくなる
550512:04/05/12 14:07
>>514
結局逃げたのですか?
>>538-539
能力のない人間っぽい発言だね。
能力のない人間に嫌われるのは望むところだね。
551食いだおれさん:04/05/12 15:51
記念マキコ
552食いだおれさん:04/05/12 15:58
>>534
分かっていながら言うけれど、関東では「ハマチ=養殖。
ヨコワという言い方も関西だね。
553食いだおれさん:04/05/12 16:36
>>546-549
童貞クン、お疲れ様w
554食いだおれさん:04/05/12 18:29
>>512
誰が書き込んでいいって言った。

もう来るな。
555食いだおれさん:04/05/12 18:42
おまえら氏ねや!!!!!!!!!
556食いだおれさん:04/05/12 19:02
>>554
コノワタのこと知りたくて仕方がない人発見!
557食いだおれさん:04/05/12 19:11
>>>555随分必死じゃないか。まさか>>512じゃないだろうなw
558食いだおれさん:04/05/12 19:15
また、何かパターンが同じケンカだな。
釣りか?
559食いだおれさん:04/05/12 19:42
この間旭川で寿司喰ってきたんだけど、そこに二人組みのオヤジがいて、やれナカタの主人がどうとかアオキの寿司がどうとか自慢気に長時間話してた
こんな最果ての地で何言ってんだか?と思った ありゃ恥ずかしいなー
560食いだおれさん:04/05/12 19:50
おまえもおんなじだよ。
561食いだおれさん:04/05/12 19:51
>>560
(゚Д゚)ハァ?
562食いだおれさん:04/05/12 20:35
>>559
まあ、事実だとしたら
鮨屋さんでよその店の話をするのは品がなさすぎる
563食いだおれさん:04/05/12 20:37
でも、鮨屋で聞いた話を掲示板にトクトクと書き込む奴よりはマシ。
564食いだおれさん:04/05/12 22:04
http://justice.i-mediatv.co.jp/fukuda/011225_zeitaku02sushi/01.html
↑これ書いた福田和也ってやつ、アホだと思う。
565食いだおれさん:04/05/12 22:07
あんたほどではあるまい。
566食いだおれさん:04/05/12 22:13
君たちは罵りあいしか出来ないのかな?
もっと落ち着いた、大人の寿司談義をしなくてはね。。。
567食いだおれさん:04/05/12 22:30
>>564
どーした?
読めない字でもあったか?
568食いだおれさん:04/05/12 23:31
>>564
出てくる天ぷら屋、最近は馬鹿な流行りに乗せられて生っぽい海老を出したりする
ようになった。「火の通るか通らないかが絶妙」なんて他の店を褒める香具師が
いるからいけないんだろうと思われ。あと穴子は太りすぎ(高いんだろうけど逆効果)。
寿司屋は「きよ田」を褒めてるだけで最後。小林秀雄なんて接待だし、白洲正子なんて
出版社員の集まるバーでよく飲んだくれてるから、ネタがなくて困ってる社員に
「本でも書いてみないか」と言われて書いてる程度のアル中馬鹿女。よくある七光作家。


569食いだおれさん:04/05/13 00:00
>>566
子供は黙って寝ろ
570食いだおれさん:04/05/13 00:03
>>550は能力のある人間からも能力のない人間からも
嫌われる「能力のない人間」
嫌われる能力だけはたいしたものだ
571食いだおれさん:04/05/13 00:59
>>564
まあ、ただのオタクだから。味なんて分からないヤツだし。
572食いだおれさん:04/05/13 03:16
銀座 きよ田 の記録
http://www.ne.jp/asahi/saru/mayoicom/kiyota.htm
↑このページ、資料的価値が高いから、なくならないうちに保存しといた方がいいと思うよ。
573食いだおれさん:04/05/13 03:23
ガイシュツ
574食いだおれさん:04/05/13 04:15
清田はモグリの癖に他店に対して一丁前の口聞くんだな。
接待で有名人が来るから付け上がったのか。
超能力清田並みの糞だな

今なら文句なしに隔離スレ行きだろう
575食いだおれさん:04/05/13 04:28
バブルとともに去りぬ
576食いだおれさん:04/05/13 09:18
私の一流品考・一流の人物に恵まれた幸せ者   新津武昭
http://www.ne.jp/asahi/saru/mayoicom/ichiryuhin.htm
577559:04/05/13 10:27
ちなみに、旭川で偉そうに語ってたオヤジは京都生まれがご自慢らしい。。。
578食いだおれさん:04/05/13 10:32
>559
まだ言ってる。おまえが一番みっともねえんだよ。気づけよ。
579食いだおれさん:04/05/13 12:45
>>576
一流の人物と交わっても一流の人物になれないことを
新津武昭氏は証明してくれたわけだ。
580食いだおれさん:04/05/13 12:56
白髪そめてんのか? ここ寿司は一流なのか?
581食いだおれさん:04/05/13 13:00
こいつ、いまだに客によって値段買えるの?最低だな。
582食いだおれさん:04/05/13 13:20
>>559
俺はその話好きだぞ。
続編頼む。
583食いだおれさん:04/05/13 13:23
>>576
いかにも三流成金の買いそうな「男の一流品大図鑑’98」か。
そういう本て多いな。

584食いだおれさん:04/05/13 13:36
顔が3流だもん。
585559:04/05/13 14:46
>>582
そうねーあんまり聞く気は無かったんだけど、客はその二人と私の三人だったもんで嫌でも耳に入って来たよ
印象に残ってるのは、すし善とナカタのどっちが上かって板前と話してて京都のオヤジがすし善のオヤジなんかナカタのオヤジの前に出たら縮こまっちゃうよと言ってたのと、ナカタは値段が高いことに価値があるって言ってたな・・・
安かったらナカタの意味が無くなると・・・ あとドコゾの先代がどうとか・・・
握ってもらった寿司を嫌いなネタだからと突っ返してたのも印象的だったな・・・
とにかく傍若無人でしたね
586食いだおれさん:04/05/13 14:52
聞く聞かないじゃなく、トクトクとしておまいが今
書き込んでることがゲスで覗き見で下劣だっちゅーとんの。
587食いだおれさん:04/05/13 15:34
いいじゃねーか。
2chなんだからさー。
588食いだおれさん:04/05/13 15:34
膣にキュウリ入れてたら浅漬けになるかな?
589食いだおれさん:04/05/13 15:37
マラキュー
590食いだおれさん:04/05/13 17:07
>>586
余程やましいトコロがあるのね!
591食いだおれさん:04/05/13 17:14
>>586
当人なんじゃねーか?
592食いだおれさん:04/05/13 17:15
むかし膣圧でキュウリを切る女がいた・・・
593食いだおれさん:04/05/13 17:22
与謝野晶子は一日膣に入れていたバナナを鉄幹に食わせた。
594食いだおれさん:04/05/13 17:47
>>586
普段自分が当たり前のようにとっている行動が実は恥ずかしい行為であることが分かったんだね
素直に自分の非を認めることは恥ずかしいことではありませんよ
595食いだおれさん:04/05/13 18:51
高級寿司好き、と言ってる奴らがいかに品性下劣か、よーくわかるスレはここですか?
596食いだおれさん:04/05/13 19:05
店内で見聞したこと、主人や客の言動を嬉々として書き込むのは、
実に品性下劣だと思う。
597食いだおれさん:04/05/13 19:20
>>596
チミは2CHに向いてないんじゃないか?
598食いだおれさん:04/05/13 19:23
>>596
人のフリみて我がフリ直せで良いと思うが・・・
599食いだおれさん:04/05/13 19:27
何と言っても回転寿司が最高やな。
600食いだおれさん:04/05/13 19:34
>>596
君は何を求めてココに来たの?
601食いだおれさん:04/05/13 19:35
関西じゃあな…
仕方あるまい。
602食いだおれさん:04/05/13 19:37
寿司屋で働いたことのある人います?

603食いだおれさん:04/05/13 19:44
小僧寿司でもいいでつか?
604食いだおれさん:04/05/13 20:22
スレタイに反して低級な人間ばかり集まっているようだね。
605食いだおれさん:04/05/13 20:25
>>604
大阪関連スレの、嫌阪厨の連中よりは
ましでさー。
606食いだおれさん:04/05/13 20:27
ここ荒してるのも大阪関連荒してるのもgurumeでしょ?違いましたっけ?
607食いだおれさん:04/05/13 20:27
>>604
2ch見に来てる
低俗なおまいも同属。
608食いだおれさん:04/05/14 00:00
仙台や小樽あたりの高級店からみると銀座次郎も2,3流のすしである。
そもそも志の高い料理人は空気や水のまずい東京をきらう。
609食いだおれさん:04/05/14 00:21
>>608
そうなると仙台や小樽みたいな都市じゃなくて、もっと田舎に
グルメな店が集中するはずだがなあ。

なんか自己矛盾をおこしていないか?
610食いだおれさん:04/05/14 02:35
客の存在を無視するわけにはいかないからな。
折り合いをつけると仙台、小樽などになると思うが、どうよ。
611食いだおれさん:04/05/14 02:48
>>610
そういった地方の食も海外旅行のような気分になれるので、たまに行くとおもしろいねぇ。
612食いだおれさん:04/05/14 06:01
>>610
宮城も小樽も札幌も東京も食べに行ってるが
宮城と小樽は格下だ。
613食いだおれさん:04/05/14 07:40
石川県七尾市の「大将寿し」は地元のネタが多くてよかった。
高級店じゃないけど。
614食いだおれさん:04/05/14 08:51
>>610
客の存在を考えると、東京で折り合いをつけるのもありだろ。

俺は仙台や小樽の鮨屋行ったことないが、
ホントに東京の名店より上なのか?
615食いだおれさん:04/05/14 10:25
仙台なんて誉められるのはすし蓑くらいだろ。
616食いだおれさん:04/05/14 10:42
 うちの近所に料理屋さんの分家のTake-Outの店が有りますが、
鱧寿司が一本6500円です。
 おいしいけどTake-Outでこの値段高いと思うのに、
よく売れています。
617食いだおれさん:04/05/14 10:54
仙台って、江戸時代に伊達家が美人をみんな捕まえて
徳川家に献上してしまったので、
美人がほとんどいないそうですね。
618食いだおれさん:04/05/14 11:03
>>617
でもデリヘルやイメクラはうざいほどある腐った街。魚も腐ってるかも。
619食いだおれさん:04/05/14 11:39
612,615>例えば二日町の寿司どころ岩井に行ってごらん。
銀座の有名店よりネタも握りかたなど仕事振りもずっと格上。
本マグロは大間あたりのなので銀座と同じだけど、熟成タイミングや米の出来や温度、
硬さ、をぎんみしたササニシキとの愛称、握りの腕などで銀座有名店の上を行ってる。
他の魚は三陸の小さい船でとれた近海もので、うにはこの浜のこの辺、、赤貝はここと
全て最上級を出してくる。銀座の寿司は値段とマスコミが取材しやすいための
評判が一流なだけにみえてくる。まあ東京ではうまいほうだけど。
この辺の話、本当は教えたく無い気もあるんだけど。
620610:04/05/14 12:02
勘違いしやすいカキコミだったが、
俺は608じゃないからな。
>>609がバカすぎだから意見したまでだ。
仙台でも小樽でも喰った事はない。
>>614の揚げ足取りの大ばか者以外はみんなまともで安心だ。
621食いだおれさん:04/05/14 12:41
>>617そうらしいね、知人の仙台女性もブスだし
森くみ子ぐらいしか、思い浮かばないからね。
622食いだおれさん:04/05/14 13:01
二日町の寿司どころ岩井
関西人ですが、チェック・マークつけさせてもらいました。
623引用:04/05/14 13:28

>値段が出ていないというこのHPになじまない高級寿司屋。
店主が「銀座に負けない」と言うだけあって、いい魚を
最高の時期とタイミングで出してくれる。予算は無茶を
しなければ1人1万円くらいで、銀座で食べることを
思えば安い(はず)。銀座で食べたことがないだけに
これでご勘弁を。
624食いだおれさん:04/05/14 13:51
222 :食いだおれさん :03/07/21 21:51
本当にうまい寿司(ネタも腕も)を食べたかったら仙台市の
寿司処岩井という店に行ってみるといい。次郎より上。日本一かも
値段はお酒とおまかせ握りで一万五千円くらい。

223 :食いだおれさん :03/07/22 15:34
悪くはなさそうだが、妙の「銀座」に対抗意識もやしているのが
青さを感じてしまうね。旨いものを信念持ってやればいいじゃないか。

224 :食いだおれさん :03/07/22 15:39
次郎と比べる時点で痛い。
625食いだおれさん:04/05/14 13:53
225 :添削 :03/07/22 15:47
もし、仙台に来られることがありましたら、
ぜひ「寿司処岩井」と言う店に行ってみてください。
東京で美味しいお寿司を召し上がっている方にも、
「田舎でもがんばっているところはあります」とお奨めできる、
タネと腕だと思います。
私自身何度か銀座のお店で寿司を頂いたことがありますが、
値段も含めると日本一と誇れます。
お酒とおまかせ握りで15kくらいです。
仙台にいらっしゃったらぜひ寄って見て下さい。

226 :食いだおれさん :03/07/22 15:59
>>224
次郎は山本のでっち上げた日本一だからね。小野が理想話をしても小野がそれに当てはまるわけじゃないし。
>>225
まあ宣伝だとしてもいいのですが、市場はどちらですか?

227 :食いだおれさん :03/07/22 16:45
正確には「すし処岩井」のようだね。
なるほど仕事をしてあるすしだし、
産地にもこだわりのあるいい鮨屋のようだ。
ただ、安くはないね。
そりゃ銀座とくらべれば安いかもしれないが、
東京の銀座以外の一流といわれることこあたりと
比べてどうだろうかね?
626食いだおれさん:04/05/14 14:01
市場はどこだの、粘着だなあ。
ちょっと前コノワタの産地で絡んでたヤツか?
627食いだおれさん:04/05/14 14:02
定期的に妙な宣伝が入るね、この店。
それだけにうさんくささを感じてしまうなあ。
628札幌10年生:04/05/14 14:31
札幌ならリストにも上がっている
「すし善」一人1-2万、「東寿し」一人1万円前後
意外なところでは新千歳空港内にある「花ぶさ」一人1万円かそれ未満。
小樽は色々食べてまわったけど、札幌より上のお店は少ないかも。
ただ、おなじみになると、サービスとネタの質は上がり、値段はだんだん下がってくるところが
寿司屋らしいといえば寿司屋らしいけどね。
629食いだおれさん:04/05/14 14:47
>定期的に妙な宣伝が入るね、この店。

623 :引用 :04/05/14 13:28
225 :添削 :03/07/22 15:47
は同一人物だろ。
630食いだおれさん:04/05/14 14:50
627>昔の常連客のかきこです。本当は教えて混まれてもいやだけど。
まあ今私は新宿区に住んでるので、めったに仙台の店にも行けないし
ここを見てる多くの皆もそうだろうからまあ教えてもいいかと。
寿司と同じように蕎麦でも志の高い料理人は東京から水のうまい長野に
引越したりする。東京の店はマスコミが取材しやすいので過剰露出
過剰評価になりやすいですね。
631食いだおれさん:04/05/14 14:52
回転寿司で1万円くらい食うんだけど・・・・
632食いだおれさん:04/05/14 15:04
>>631
それはただの「デブの大食い」だろ?
633食いだおれさん:04/05/14 15:07
>>631
一回で、何皿喰うのか答えてみろ。
正直にしてよし…
634食いだおれさん:04/05/14 15:26
> 寿司と同じように蕎麦でも志の高い料理人は東京から
> 水のうまい長野に 引越したりする。

本当にそう思っているならオメデテーナ
635食いだおれさん:04/05/14 16:27
なんかバカっぽいんだよな、昔の常連客さん
636食いだおれさん:04/05/14 17:27
本当に志の高い寿司職人なら銀座にこだわらない。
いいネタが入る土地で店を構えるもんだ。
637食いだおれさん:04/05/14 17:31
一番いいタネが入る土地が東京なんだけど
638食いだおれさん:04/05/14 17:51
>>637
築地神話論信奉者
639食いだおれさん:04/05/14 17:52
>>637
気にするな。
おまえの口には入らない。
言うだけ自分が惨めになるだけ〜プ
640食いだおれさん:04/05/14 17:59
具体的にいいネタが入る土地ってどこよ?
641食いだおれさん:04/05/14 18:09
>>640
総合的に見ればやっぱり東京だろ。
642食いだおれさん:04/05/14 18:14
>>641
漠然とさせんで種類別に分けなよ
643食いだおれさん:04/05/14 18:16
まぐろ たい あじ こはだ いか たこ かい えび しまあじ かんぱち さば トビッコ
644食いだおれさん:04/05/14 18:19
トビッコってのはネタ(鮨ネタの意味ではない)だよな?
645食いだおれさん:04/05/14 18:23
マグロだけでも大間か戸井かでもめたんだよなあ
646食いだおれさん:04/05/14 18:36
築地にまともな鯛があるわけあらへんわ!!!
どあほどもが!!!
647食いだおれさん:04/05/14 18:46
別にタイ置いてなくてもい〜し
648食いだおれさん:04/05/14 18:46
私は、回転寿司ばかり3店まわりそこの土産をそれぞれあわせて、
自分で場合によってはネタの形をととのえて、あるいはスーパーで
買った例えば玉と赤紐をたして、加工した上で家の皿にきれいに並べて
客にだしました。もちろんワサビも付け替えて。ここまでやると
誰もわかりませんでした。そんなもんです。但し、皿はいいものだし
ワサビも鮫皮のおろしだいをつけてという演出は家でふつうにやるとおり
してあります。ちょろいものですよ。しかしこれ時間かかるので
「いたずら」のときしかやりません。すごく面白いです。
649食いだおれさん:04/05/14 18:47
四谷纏、大通り沿いの場所に復活してますね。
650食いだおれさん:04/05/14 18:48
岩井と次郎を比べるとは・・・。
岩井じゃ話にならんよ。
651食いだおれさん:04/05/14 18:51
>>648
それはお前の家に来る客の質に問題があるんじゃないのか?

そうでなくても人のうちで出されたものは、まずいものでも
うまそうに食ってやるもんだろ、ふつう。
652食いだおれさん:04/05/14 19:02
>>647
ヒラメ>>>>>タイ
653食いだおれさん:04/05/14 19:05
>>648
って優香そんなことして面白いか?
654食いだおれさん:04/05/14 19:11
>>652
いいや!
鯛>>>>>>>>>>>>平目
655食いだおれさん:04/05/14 20:56
>>654
うん、別に君がそれでも構わね〜し
656食いだおれさん:04/05/14 21:09
半可通が勢揃いか・・・

コハダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

に決まってるだろ。
657食いだおれさん:04/05/14 21:40
犬より猫が好き
658食いだおれさん:04/05/14 21:41
確かに猫の方が犬より旨いな。
659食いだおれさん:04/05/14 21:43
マグロはヨシとして、それ以外のネタは本当に築地が最上かなー?
660食いだおれさん:04/05/14 21:48
概ね最上。

地方の寿司屋では
本当に良いものを入れたくても、
平日の客が少なくてレベルを下げざるを得ない。
661食いだおれさん:04/05/14 22:29
>>648
人んちいって 少々まずいものだされても「おいしい」って言わないと失礼では?
662食いだおれさん:04/05/14 22:44
>>660
概ね同意
築地以外にも柏、船橋、南部(横浜)あたり、及び外道にもパイプ持ってて一流
663食いだおれさん:04/05/14 23:36
>>649
最近四谷に行ってないんだけど、どの辺?
纏の小料理屋のところ?
664食いだおれさん:04/05/15 00:54
地方の店に都会よりいいネタが入ることは稀。
いいネタは、まず東京、大阪などの大繁華街に軒を連ねる高級店に超高額で卸すから。
そりゃやっぱり商売だしねー。
その分、地元民は安価でそこそこのネタを食べれるというわけ。

665食いだおれさん:04/05/15 06:06
三浦や焼津はいい冷凍マグロがあがるので
かえってほんとにおいしいマグロは食べられません

666食いだおれさん:04/05/15 08:41
例えば天然のタイとして同じ漁場で採れた同じ位の大きさのタイに果たして本当の優劣がつけられるもんかね?
ついたとしてもそれが味の優劣になるもんかな・・・値段の高低は分かるが
667食いだおれさん:04/05/15 08:51
変わらないだろうな。
668食いだおれさん:04/05/15 10:23
以前、愛知の寿司屋が言ってたが、三河湾のコハダを築地に出していますけど自分たちは出荷前にいい魚だけ選びますだって
実際はそんなとこだと思うよ。。。
669食いだおれさん:04/05/15 11:06
このまえ寿司幸いったけどウマカッタ
670食いだおれさん:04/05/15 11:16
銀座の優位性は老舗の名人と呼ばれる職人?の仕事と銀座というステータス位どろうねー
お刺身寿司なら地方の名店と言われる店(マグロ以外は総て地物で対応)に優位性があるように思えるけど・・・
671食いだおれさん:04/05/15 11:20
>>662
船橋や南部にあがる魚なんか喰いたくねーよ!
672食いだおれさん:04/05/15 12:02
魚の鮮度や質と鮨の旨さは別だと思うけど。地方は仕事がね〜。銀鮨くらいか。
673食いだおれさん:04/05/15 14:47
札幌の鮨屋に聞いたのだが、銀座の鮨屋で扱うような一般的なネタは、高い値段
がつく築地に出てしまうと言ってた。地元の人間にはそんな値段は出せないので
仕方ないらしい。ただ、一般的でなくて銀座で出さないネタなら、いいものが
入るって。だから地方で食べるなら、普通のネタは避けた方がいいらしい。
しょせん東京にはかなわない。
674食いだおれさん:04/05/15 15:00
675食いだおれさん:04/05/15 15:04
>>668
コハダはよくても、すべてのネタにそんなことはできないでしょ。
総合的に見れば東京のほうがいいっていう説のほうが
私には説得力があるようにきこえます。
676食いだおれさん:04/05/15 15:10
地方の人はたまに鮮度による味の違いをうまさと勘違いしている。

築地でも本当にいい魚はそんなには入ってなくて勘違い寿司屋が
それをまた落としていったりするので実際にうまい寿司として口に
入るかどうかは別問題。また最高級の魚は数がそんなに多くない
わけで客入りのいい店だったら店でさばくだけの量を揃えること
なんか物理的に不可能。まして銀座だけでもどれだけの店がある
ことか。
いい魚よりもまずい魚のほうが圧倒的に多いのも築地だし
そこそこの店でとんでもなくまずい魚を出してくるのも東京だ。
677食いだおれさん:04/05/15 15:27
すごく不思議なんだが。議論の中には「東京が総合的には1位」とか主張
してるひとがいますね。あれどういういみないしはどういう趣旨ですか?
つまり、私の疑問は、「東京が1番」としてもそれは基準値をクリアする
店の数とか東京に総体として入る魚の量でしょう。
そのことと、具体的なある店には高級魚、新鮮でうまい魚が常にある
ということとは別だよね。本当にちゃんとしてれば、何も築地で仕入れない
だろ。自前で調達するはず。そのほうが安心で確実だよな。
しかも有名店で高級店という自覚があるなら。しかし、そんなところは
ほとんどないね。魚知らずが、魚さばいてにぎってるんだから。
そういう意味でいくと、地方の店の方が、主人は面白い話をしてくれる。
そういう楽しみを店にもとめないなら、東京の店でもいい。
まあ1万円で女を食べに連れて行くときには便利というのはある。
要は、使いようだな。
678食いだおれさん:04/05/15 15:30
>>676
シッタカご苦労
679食いだおれさん:04/05/15 15:38
全国食って回っていて
納得出来るレベルはここの>>1にあるような店達だ。

そこに地方の店が沢山あるかい?
680食いだおれさん:04/05/15 15:50
大阪の食いモンが入ってるリストなんて何の意味もない。
681食いだおれさん:04/05/15 16:07
>>680
おまえは大阪人に囲まれて寿司でも食ってろw
682食いだおれさん:04/05/15 16:22
>>677
はぁ?
683食いだおれさん:04/05/15 16:26
>>677
>本当にちゃんとしてれば、何も築地で仕入れない
>だろ。自前で調達するはず。そのほうが安心で確実だよな。
>だろ。自前で調達するはず
失礼ですが、お子様ですよね?あまりに物を知らないようですので、
あきれてしまいました。全く逆です、逆ですよ。
684食いだおれさん:04/05/15 16:34
お金を儲けたいです。

すごく高く買ってくれる人と
普通にしか買ってくれない人がいます。

今日は良い物が獲れました、あなたならどうしますか?
685食いだおれさん:04/05/15 16:36
>>683
妄想で語るなよ
686食いだおれさん:04/05/15 16:53
>>685
事実を語ってみろ(笑)
まあ無理だろうが。
687食いだおれさん:04/05/15 17:21
>>679
素朴な疑問だが
オマイさんはリストのお店全部で食べたのかい?
そしてオマイさんは誰なのかい?
オマイさんをどうやって信用スレと言うかいの?
最後質問
オマイさんはき違い会?
688食いだおれさん:04/05/15 17:55
なか田と福喜鮨と神泉小笹以外は食べてる。
689食いだおれさん:04/05/15 18:06
俺も京樽、ちよだ鮨、若貴では食べてる。
690食いだおれさん:04/05/15 18:23
少なくとも>>687は基地外の書き込みに見えるなw
691食いだおれさん:04/05/15 18:36
>>690
悔しそうでツネp
692食いだおれさん:04/05/15 18:39
>>690
禿同。
普通に変な書き込みに見える。
693食いだおれさん:04/05/15 19:37
たいへんだ。今19時37分だけど数寄屋橋次郎が東京12チャンネルで宣伝してるぞ
694食いだおれさん:04/05/15 19:38
馬鹿爺、景気悪いのか?
695食いだおれさん:04/05/15 19:40
客が少ない訳じゃないのに
CMする必要はないだろ。
696食いだおれさん:04/05/15 19:42
15カン25000円はべらぼうですね。あの程度なら1万円でいけるはず。
697食いだおれさん:04/05/15 19:50
この団地の佐藤って香具師はほとんど仕事係だったんだろうな。

穴子の仕事とか見てると、美家古と与志乃はずいぶん違うのがわかる。
698食いだおれさん:04/05/15 19:57
>>696
その値段は普通だと思うが。
699食いだおれさん:04/05/15 20:05
>697
どこのなんていう店?
700食いだおれさん:04/05/15 20:07
すきやばし次郎 豊洲店じゃねえのか?
701食いだおれさん:04/05/15 20:24
豊洲にも店出したのか。
702食いだおれさん:04/05/15 20:26
随分前にのれん分け
703食いだおれさん:04/05/15 20:41
15貫のうちでコハダと穴子と巻物と玉子(=各500円程度)を除くと11貫。
それが1貫2000円以上?
704食いだおれさん:04/05/15 20:41
タカシマヤ?
705食いだおれさん:04/05/15 20:45
>>703
別に2万でも4万円でも1万円でも大して変わらないだろ。
10万円以上するわけでもなし。
706食いだおれさん:04/05/15 20:45
タカシマヤも桶売りは値段を無理に抑えているようでマズイ。
豊洲も原価を考えるとこはだと穴子以外はやめといたほうがいい。
707食いだおれさん:04/05/15 20:45
>>703
おめえ算数も出来ねえのか!
708食いだおれさん:04/05/15 20:57
>>707
おめえ算数も出来ねえのか!
709食いだおれさん:04/05/15 20:59
>>708
おめえ算数も出来ねえのか!
710食いだおれさん:04/05/15 21:05
>>703
カウンター席料が10000円、寿司が15000円です。
711食いだおれさん:04/05/15 21:09
>>710
おめえも算数できねえのか!
712食いだおれさん:04/05/15 21:15
寿司なんて別にいくらでもいいよ。

その程度のお金に困ることはないし。
713食いだおれさん:04/05/15 21:18
>>711
おめえは国語ができねえのか!
見栄張ってねえで勉強しろや
714食いだおれさん:04/05/15 21:19
寿司屋になると金持ちになれます
715食いだおれさん:04/05/15 21:19
>>712
算数あきらめるなよ。がんばれば足し算くらいはできるようになる。
716食いだおれさん:04/05/15 21:22
>>715
社員にやらせるから不要だよw
717食いだおれさん:04/05/15 21:23
>>712
おめえも国語できないみてえだな
このスレは小学生以下か?
718食いだおれさん:04/05/15 21:24
次郎の主人って捨てシャリするんだな
あれは職人としてダメだろ
719食いだおれさん:04/05/15 21:30
>>718はグルメ漫画に毒されているな
720食いだおれさん:04/05/15 21:32
>>718
どんなに良い物を出しても、食べ物を粗末にするのは無しだな。
721食いだおれさん:04/05/15 21:33
>>716
脳内社員じゃおめえより更にバカだろ
722食いだおれさん:04/05/15 21:34
寿司と鮨はどう違うのですか?
723食いだおれさん:04/05/15 21:38
>>720
724食いだおれさん:04/05/15 21:38
>>722
国産車のダッシュボードとロールズやジャガーのフェイシアとの違い
みたいなもの。(我ながら見事な例えだ)
725食いだおれさん:04/05/15 21:39
>>719
おいおい あれを認めるのか?
グルメ漫画原作者でなくとも あれはやっぱりひっかかるぞ
2500円の寿司屋ならともかく
山本もそれに対してのツッコミが甘すぎる
毎日の地味な進歩が職人の仕事であるというのなら
今からでもあれを止めさせるべく主張すべきだろう
726食いだおれさん:04/05/15 21:42
>>724
脳内社長はどうやっても金持ちで通したいようだな。
727食いだおれさん:04/05/15 21:43
>>725
おまえが鮨職人になれ
728食いだおれさん:04/05/15 21:45
>>724
車で語るところが貧乏臭いw
729食いだおれさん:04/05/15 21:45
たしかに。
職人の仕事を好むマスが、次郎の捨てシャリには軽く触れる程度で終わってる。
粉わさびに粘着なほど批判するなら、次郎の捨てシャリにも徹底的に批判するべきだ。
730食いだおれさん:04/05/15 21:46
>>725
味と関係ないことでガタガタ抜かすから厨房って言われるんだよ。
731食いだおれさん:04/05/15 21:47
725=729 w
732食いだおれさん:04/05/15 21:50
>>730
味と関係ないって?????????
寿司を知る者ならそういう言葉は出てこないはずですが?
733食いだおれさん:04/05/15 21:51
>>716
そんなに頭良いやつは雇っていないが
700人ほどいるよ。
734食いだおれさん:04/05/15 21:57
>>733
脳内にか?
頭にわいてるウジの数か?
735食いだおれさん:04/05/15 22:02
>>732
捨てシャリをしない方と寿司がうまくなるとでも?
736食いだおれさん:04/05/15 22:03
>>735
どんな日本語だよw
もっとおちけつ
737食いだおれさん:04/05/15 22:04
>>735
多少温度が落ちて乾いてきても
捨てるってのは好きになれんな。
738食いだおれさん:04/05/15 22:05
>>734うちの社員の数がそんなに気になるのか???
739食いだおれさん:04/05/15 22:07
もしかして「捨てシャリ」の意味理解してない?
半可通はこれだから・・・
740食いだおれさん:04/05/15 22:07
>>738
年間の売り上げ高と資本金額も教えてくれ
ついでに社名と所在地もキボン
741食いだおれさん:04/05/15 22:08
>>737
君は完全に捨てシャリの意味を誤解しているね
742食いだおれさん:04/05/15 22:09
>>738
気になるねえ。
ウジってのはそのうち蠅になるんだぜ。
700匹もいたら五月蠅どこじゃねえや。
743食いだおれさん:04/05/15 22:13
>>740
年間売り上げ高 1000億兆円
資本金額 100億兆円
社名 脳内物産
所在地 >>738の脳内
744食いだおれさん:04/05/15 22:13
捨てシャリは見た目が美しくない。
職人ならばそういう余分な行為は省略すべし。
よけいなひと手間が鮮度を失う。
出された寿司はすぐに食べて欲しいとのたまうのならば。
捨てシャリの1秒の時間さえ惜しんで握れ。
そもそも最初の一掴みさえ把握しているならば。
まったく必要のない行為である。
その一掴みの量をいまだに把握せず捨てシャリしているというのは。
これはもう職人の仕事ではない。
745食いだおれさん:04/05/15 22:15
>>744
もしかして一生懸命検索してました?
746食いだおれさん:04/05/15 22:15
>>744
精神論でお茶を濁すわけですなw
747食いだおれさん:04/05/15 22:17
>>744
おいしんぼ厨必死だな
748食いだおれさん:04/05/15 22:17
>>741
勘違いしてたよ_| ̄|○
749食いだおれさん:04/05/15 22:21
>>748
はいはい、泣くなよ
750食いだおれさん:04/05/15 22:22
>>745
なにを検索?
意味がわからないね。

>>746
どこが精神論?
むしろ技術論だと思うけど?

>>747
必死なのはあなたでしょう。
具体的な反論はなにもないわけだし。

745=746=747でしょ。
必死なのはあなたですよ。

751食いだおれさん:04/05/15 22:23
ほんとに捨ててるなら床はベタベタだ罠
752食いだおれさん:04/05/15 22:24
>>750
うーむ、完璧にハズレだ
ここまで的ハズレでピンぼけなのも珍しいな
753食いだおれさん:04/05/15 22:25
>>750
一番必死なのはお・ま・え
754食いだおれさん:04/05/15 22:26
>>750
キター!!!
負けそうになると必死とか言う奴
755食いだおれさん:04/05/15 22:26
>>753
必死の反論、乙!
756食いだおれさん:04/05/15 22:27
捨てシャリをする姿こそが職人の粋ってもんだよ。
757食いだおれさん:04/05/15 22:28
>>756
必死の反論、乙!

758食いだおれさん:04/05/15 22:29
いままで眺めていたが>>250が一番必死で滑稽
759食いだおれさん:04/05/15 22:29
>>755,>>757
マジでバカだろおまえ?
760食いだおれさん:04/05/15 22:30
>>758
おいおい、レス番間違えてるおまえも負けずに滑稽だぞ
もちつけ
761食いだおれさん:04/05/15 22:37
>>759
オヤジに褒められて涙流してたオッサンですか?
762食いだおれさん:04/05/15 22:38
>>761
はぁ?
763食いだおれさん:04/05/15 22:41
>>761
へ?
764食いだおれさん:04/05/15 22:42
>>761
テレビの見過ぎだぞおまえ。
おまえはテレビとマンガの知識で食った気になる脳内グルメかよ。
765食いだおれさん:04/05/15 22:43
またこれか…大体一日おきだな…
766食いだおれさん:04/05/15 22:45
ま、漫画知識人はそれだけ多いってことでしょ。
767食いだおれさん:04/05/15 22:45
>>762->>764
キモ過ぎ
768食いだおれさん:04/05/15 22:48
>>767
それしか言うことないの?
ごめんなさいとか一言あってもイクナイ?
769食いだおれさん:04/05/15 22:49
>>767
おめえのほうがキモいっての
この半可通
770食いだおれさん:04/05/15 22:50
貧乏人ってストレスが溜まってるんだなw
771食いだおれさん:04/05/15 22:54
>>770
そりゃ食ったこと無いのに漫画の知識で食ったフリするんだからねえ。
相当なストレスかかるんじゃないの?
なにかレスされるたびにヒヤヒヤドキドキで心臓に悪いんじゃないのかな。
諦めて謝って逃げちゃえば楽になれるんだろうに。
772食いだおれさん:04/05/15 22:55
ジロウ厨必死ですなw
773食いだおれさん:04/05/15 22:57
>>771
リアルなレスですね。
経験あるの?
774食いだおれさん:04/05/15 22:58
>>772
おまえのほうが必死だろ、煽り厨房君
煽る場所間違えたようだね
わんぱく坊主は大阪スレでも煽ってなさいね
775食いだおれさん:04/05/15 22:58
年収3千万円以下で寿司を食おうなんて考えるからそんなにストレスが溜まるんだろw
分相応に回転を食ってれば幸せだろうに・・・。
776食いだおれさん:04/05/15 22:59
>>773
おめえと一緒にすんなタコ。
これ以上恥晒す前にとっとと逃げた方がいいぞ。
777食いだおれさん:04/05/15 23:00
>>774
明日は日曜日で夜更かしですか?
パパ・ママに怒られないようにね!
778食いだおれさん:04/05/15 23:00
>>775
脳内社長キター!!!
いいねえ脳内長者は幸せで。
779食いだおれさん:04/05/15 23:02
>>777
これで夜更かしとはどんな子供だよ。
ま、おまえにとっちゃ夕方程度なんだろうけどな。
せいぜい朝まで煽ってなさいな。
780食いだおれさん:04/05/15 23:03
寿司は年収3千万以下は食べてはいけないそうです。
781食いだおれさん:04/05/15 23:05
>>780
脳内社長の脳内次郎だけの話だろ。
782食いだおれさん:04/05/15 23:06
だって>>775がそのようなことを.......
783食いだおれさん:04/05/15 23:07
>>780
回転食ってればいいって話だよ。
784食いだおれさん:04/05/15 23:09
>>782
>>775も脳内社長だろ。
それともお前が脳内社長で>>775は別人だとか?
785食いだおれさん:04/05/15 23:10
寿司ロボット以上の職人はいない。
ロボットは捨てシャリをしないからな。
786食いだおれさん:04/05/15 23:10
>>783
ここは高級寿司屋スレですけど?
おまえにとっては回転寿司も高級なんですね
787食いだおれさん:04/05/15 23:11
>>775は俺で>>782は別人だよ。

そんなに社長が珍しいのか?
俺の知り合いには沢山いるぞ???
788食いだおれさん:04/05/15 23:11
>>785
面白くないオチでしたね
789食いだおれさん:04/05/15 23:13
>>787
脳内社長の中に脳内社長が!
マトリョーシカみたいでオモロイな
で、結局中身は何もないのね(ププッ
790食いだおれさん:04/05/15 23:15
>>789
人より死ぬほど努力した結果だ。
おまえも頑張れよ。
791食いだおれさん:04/05/15 23:16
おれは努力してないけど金持ちだよ
792食いだおれさん:04/05/15 23:18
>>790
努力して現実を無視し、妄想の中で生きるのって大変そうだな。
俺には真似できそうにないわ。
793食いだおれさん:04/05/15 23:19
>>791
うわっ、早速>>790を実践してるバカが一匹。
ゾンビのように広がってったらコワイな。
794食いだおれさん:04/05/15 23:19
なんだか知らんが、このスレに学生か貧乏サラリーマンでも降臨してるのかね?
そんなに人の地位が信じられないのはどうかしている。
795食いだおれさん:04/05/15 23:21
>>794
ま、信じろってほうがムリですけどね。
おまえはバカだし、ここは2ちゃんねる。
796食いだおれさん:04/05/15 23:22
人の地位ねえ。
社長=偉い と思っているようですねw
797食いだおれさん:04/05/15 23:22
>>795
自分の職業を言ってみろ。工員じゃないだろうな?
798食いだおれさん:04/05/15 23:23
>>794
漏れは信じたぞー
妄想って幸せー
漏れの年収 1000億兆円
資本金額 100億兆円
社名 脳内物産
所在地 >>738の脳内

>>794社長、脳内商工会議所で会いましょう
799食いだおれさん:04/05/15 23:23
>>796
偉いとは思っていないが、社員に対する責任は持って行動してるつもりだよ。
800食いだおれさん:04/05/15 23:23
匿名掲示板で自分の地位をなんだかんだ言うこと自体が無意味
801食いだおれさん:04/05/15 23:24
>>800
必死だな。工員じゃないのかw
802食いだおれさん:04/05/15 23:26
>>797
んじゃ俺も社長ね。
で、年収は1兆8000億円。
社員数は8億人。

どうよ?
スケールデカくねえ?
俺って大人物。
803食いだおれさん:04/05/15 23:27
>>802
別に君が嘘を付くのを止める気もないよ。
人生楽しみなさい。
804食いだおれさん:04/05/15 23:28
>>802は工員wwwwwwwww
805食いだおれさん:04/05/15 23:28
>>801
また相手混同してんの?
大社長に向かって失礼だろうが。
君とはスケールが違うよ、スケールが。
806食いだおれさん:04/05/15 23:29
>>803
おっと、ウソときたね。
妄想はウソって言うのかなあ?
そしたらおまえもウソツキですか。
807食いだおれさん:04/05/15 23:30
>>803-804
おまえ自分語り好きだなw
808食いだおれさん:04/05/15 23:31
世界にそんな会社はない。
809食いだおれさん:04/05/15 23:31
>>804
なにか余程工員にトラウマがあるようで・・・
810食いだおれさん:04/05/15 23:31
さっきからROMってたんだが、
このスレ4人くらいしかいないな。
811食いだおれさん:04/05/15 23:32
>>808
脳内世界にはあるようです。
なにせ脳内社長ですら、社員700人の社長になれる世界ですから。
812食いだおれさん:04/05/15 23:32
人の仕事に文句を言う暇があったら、自分を磨きなさい。
813食いだおれさん:04/05/15 23:33
>>810
当たらずとも遠からずってとこかな?
814食いだおれさん:04/05/15 23:33
>>810
2人だけ!
俺とおまえの男だけ!
815食いだおれさん:04/05/15 23:35
>>810
おかしいなあ、漏れの脳内ではこのスレ815人くらい居るんだが
816食いだおれさん:04/05/16 00:05
15年程前の話で恐縮だが、「きよ田」の大トロは1貫1万〜1万5千円は
してたよ。数年前に惜しまれつつ閉店したが。
817食いだおれさん:04/05/16 00:11
そういえば家の近所で100万〜150万円の布団とかよく売ってた。
やっぱりすぐに閉店して逃げたけど。
818食いだおれさん:04/05/16 00:16
>>816で、勘定は、総額幾らぐらいになるの?
819食いだおれさん:04/05/16 00:26
1000億兆円
820食いだおれさん:04/05/16 01:05
銀座 新橋 あたりのベスト5くらい教えて下さい。
キュウベイと 鶴橋はいったことあります。
821食いだおれさん:04/05/16 01:06
>>820
神田鶴八に行ってきた。

カレイ,赤貝,ひも、コハダ、赤身、、貝柱、アナゴ、しゃこシャリ抜き。大トロ、ハマグリ、あじ。
うに軍艦は水々しい。
たまごシャリ抜き。前は表面が荒く年増の肌。今は十代の肌ぐあい。

いか、しまあじ。

鉄火、赤身中、トロ、大トロを巻き込んだ太い鉄火巻き。鶴八の鉄火。
キュウリで〆。山葵を効かしてもらって。さっぱりと。
しおむしもうこれしか食べられない、隠し包丁でなんとかなる。
以上で約四十貫で2.4万安い。
822食いだおれさん:04/05/16 01:17
神田と新橋って 仕入れのネタ同じなのかな。たしかに鉄火巻きは
でかくてうまいよね。うにもたっぷりで同感。後はそんなに特別
旨い印象ないな。ここなにがうまいの?
821はあまり酒のまなかったんでないの。
823食いだおれさん:04/05/16 01:24
>822
昼だったからお茶だけ。
いまは、貝柱が小粒で良かった。

玉子は先代よりも良くなった気がした。
お彼岸近くになると新子がでるそうな。楽しみ。
824鳥越住人:04/05/16 01:27
>>821-822
横レスですんません。コッチのスレにて質問です。
答えようにも皆目判りません次第です

浅草橋の(゚д゚)ウマーなお店!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1043507134/603
825食いだおれさん:04/05/16 01:58
>うに軍艦は水々しい。

変わったウニだね
826食いだおれさん:04/05/16 02:04
新鮮という意味でないの。ウニに量が多くて旨かったよ。
827食いだおれさん:04/05/16 02:07
>>825
あんじゃんミズミズしいうに軍艦。
丁度に二級の店に多い。
828食いだおれさん:04/05/16 02:17
いまはウニの時期ではないから水っぽいよね。
時期の時は濃厚すぎて咀嚼した時に下の前歯がストップする。
今のウニはしゃっきっと咀嚼出来るのが旨し。
これは好みだね。

まぁ、しばらく鮨好きにはつらい期間がくるね。
秋のサバを楽しみに待とうよ。
829食いだおれさん:04/05/16 02:20
>>826-827

ニホンゴ ワカリマスカ? ドコノ クニ ノ ヒトデスカ? スシ ハ スキデスカ?
830食いだおれさん:04/05/16 02:22
とりあえず>>829は面白くないな
831食いだおれさん:04/05/16 02:25
いや、おもろいと思うぞ
バカ丸出しでw
832821:04/05/16 02:35
レポート補足。
途中でハマグリの潮汁を頂戴した。

煮ハマグリの出汁を塩をのみで塩梅した逸品。
ネタは三つ葉と豆腐のみ。鮨屋の吸い物はこうでないとね。
鮨屋で味噌汁だされると興ざめするわ。
833食いだおれさん:04/05/16 02:51
>鮨屋で味噌汁だされると興ざめするわ。
そういう人多いけど意味がわからない。
なんで?なんでだめなの〜〜?
834食いだおれさん:04/05/16 02:52
なんとかならんもんかね。むちゃくちゃな日本語。
835食いだおれさん:04/05/16 02:54
>833
味噌の香りが勝っちゃうんだよ。
836833:04/05/16 03:05
>>835
それがわからないって言うか
味噌の香が何に勝つんだ?
そしてそれがなぜいけないんだ?
他の人に迷惑って言うのならそれは理解できる。
837食いだおれさん:04/05/16 03:10
寿司を食べてる時に
エビや貝の入った味噌汁出されると臭いがキツクてだめ。

せっかくの寿司種の香りが分かりにくくなる。
838食いだおれさん:04/05/16 03:11
>836
いままで、食べていたお鮨の余韻が味噌汁で壊れるでしょ。
それがいやなんだなぁ。なんか。

もちろん、他の人には迷惑はかからないがね。
839食いだおれさん:04/05/16 03:19
貝の潮なら悪くないけど、いわゆるお吸い物(一番出汁のヤツ)と寿司はかなり相性悪い。
よっぽど味噌汁のほうがいい。まぁ、まともな出汁のひける寿司屋も皆無だけどね。

自分の場合飲んでつまんでから握りを食う前か、〆に海苔巻を食うタイミングで
出してもらってますよ。
840食いだおれさん:04/05/16 03:21
>>837
でも、味噌汁とかって最後に出てこない?
途中でなければ言いたい事解かる。
>>838
それもよくわかる。
じゃ、なんでガリとかあのクソ濃いお茶はいいの?
その辺がわからない。
味噌汁飲むなんて野暮な事言うなって言うならまだわかるんだけどなあ。
どうも、まず「味噌汁は駄目」ありきの感が強いんだよな。
841食いだおれさん:04/05/16 03:51
>>840
通常、半分くらい食べたところで出てくるよ。
842食いだおれさん:04/05/16 04:52
>>824
http://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/JRGRead?&osform_template=Restaurant.oft&adbid=0&anewdbid=0&pRestId=7479

この店は上のリストの中でも一番安い店だよ(本当はかなり下のほうでもある)。
843食いだおれさん:04/05/16 04:56
東京って街がドブ臭いね。
下水が汚染されてるんじゃねえの?
掃除しないの貝?
844食いだおれさん:04/05/16 09:44
まちBBS辺りでグチってろ。
845食いだおれさん:04/05/16 09:59
>>843
ドブ臭いのはおまえの体臭だよ
風呂入れ、東京にくんな、北朝鮮へ帰れ
846食いだおれさん:04/05/16 10:04
北朝鮮?
大阪かと思ったよ。
847食いだおれさん:04/05/16 10:05
同じだろ、ソレw
848食いだおれさん:04/05/16 10:08
脳なしばかりだな、ココ
あい変わらずで。
849食いだおれさん:04/05/16 10:22
品のない人が多いスレッドですね。

一体どういう人達なのか、実際に見てみたいものです。
850食いだおれさん:04/05/16 10:27
>>849
品が無い奴見たいなら、鏡でも見ろやw
851食いだおれさん:04/05/16 10:34
>>850
いえいえ、君みたいな品のない人の顔をみたいんです。
852食いだおれさん:04/05/16 10:36
雨の日曜日、悪レスが伸びそうな予感。
853食いだおれさん:04/05/16 10:44
>>851
きみきみ、私に対して無礼で、発言が下品ですよ。
ご尊顔を拝したいとお言いなさい。

もっとも君のような下賤な者に見せる顔などありませんけどね。
854食いだおれさん:04/05/16 10:46
>>853 鏡でも見ろやw
855食いだおれさん:04/05/16 10:49
>>854
日本語がおかしくありませんか?
>>853のレスに対して、>>854の内容はレスポンスとしては不適当です。
そもそもが日本語としてかみ合いませんよ。
もしかして、に反語を理解していない、下賤な三国人のお方でしょうか?
お国にお帰りになっては如何ですか?
856食いだおれさん:04/05/16 10:59
↑ 以降のレスを禁止して、この恥ずかしい人を楽しみましょう。
857食いだおれさん:04/05/16 11:05


  856 名前: 食いだおれさん 投稿日: 04/05/16 10:59
     ↑ 以降のレスを禁止して、この恥ずかしい人を楽しみましょう。

凄く恥ずかしいレスですね。
日本語としても、内容も。
「自分はバカです」って表現をしているみたいですよ。
もうすこし文章を考えてからお書きになっては如何ですか?
考えてもこの程度なら、逃走することをお薦めしますよ。  
858食いだおれさん:04/05/16 11:12
もう必死杉て笑えちゃうw
859食いだおれさん:04/05/16 11:13


  ま た 釣 り 師 の 脳 内 社 長 か !



860食いだおれさん:04/05/16 11:15
>.859
ぉぃぉぃまた妄想ですか。
早めに病院に行ってこいw
861食いだおれさん:04/05/16 11:18
さすがにどぶ臭い街で、どぶ臭い水で作ったどぶ臭い食べ物を食べてる香具師は違うねえwwwww
862食いだおれさん:04/05/16 11:23
>>861は北朝鮮人
863食いだおれさん:04/05/16 11:24
>>860-861
図星だったようで慌てております
864食いだおれさん:04/05/16 12:21
さわ田

つまみから「おまかせ」で所望。
「小柱」や「バチコ」は及第点も然程感動はなく、おぼろ入りの「玉」は
山芋の味が強く感じられて残念な仕上がり具合。

http://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/JRGRead?osform_template=Restaurant.oft&adbid=0&anewdbid=0&pRestId=52527


バチコって美味いか?
高い割りには…だと思う。
865食いだおれさん:04/05/16 12:42
おまえもそろそろ、高い≠旨いだって気づかないとな。
866食いだおれさん:04/05/16 13:52
味噌汁は好き嫌いだろうな。酒飲んでつまみ食べて、寿司だけで終わらせたいなら、
味噌汁なんか飲まなければいい。っていうか、味噌汁(おすまし)がついてくるのは
お決まりについてくるかどうかだろう。これも店によってはついてこないし、
もちろん椀ものを飲みたくなければオーダーしなければいいんだし。
寿司にビールは合うかどうか、と同じような話で、本人が好きならそれでいいと思うよ。

ようするに、寿司食べながらビール飲んだり味噌汁飲みたかったら、そうすれば
いいんじゃないの。俺はいつもそうだよ。周りの客に迷惑をかけなければ、
あとは本人が満足して帰ればそれでいいんだろうし。
867食いだおれさん:04/05/16 14:10
>865
で、高い = 旨いでおすすめは? 秋葉原ー小岩 界隈で
868食いだおれさん:04/05/16 14:12
秋葉原ー小岩
うまそうなモンがなさそうな区間だな。
869食いだおれさん:04/05/16 14:46
なにやら無理矢理に浅草橋を狙い撃った発言だな(ニヤニヤ
870食いだおれさん:04/05/16 17:02
868
そんなことないよ、 日本橋、浅草、銀座等含めば一番うまいもん
あると思うよ。
871食いだおれさん:04/05/16 17:11
ここの住民はすしざんまいの寿司では満足できませんか?
872食いだおれさん:04/05/16 17:28
>>864
隔離スレあります
873食いだおれさん:04/05/16 17:37
>>872
激しいアンカー間違いだな。

ブラウザ何使ってるんだ?
874食いだおれさん:04/05/16 17:38
>>867
どう考えても浅草橋のスレの関係者だろ。
875食いだおれさん:04/05/16 17:51
>>873
オマエ馬鹿だろ
876食いだおれさん:04/05/16 18:19
捨てシャリをしないへたくそと捨てシャリをする名人と、どっちの鮨が旨い?
要は食べ物としてどっちが旨いかだよ。
877食いだおれさん:04/05/16 18:22
>>822
違うにきまってんだろが、ボケ。チェーン店じゃねぇんだぞ。
それぞれ経営者が違うんだから、仕入れるネタも違って当たり前。
河岸で話くらいはするだろうけどな。
878食いだおれさん:04/05/16 18:56
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
ガンバレガンバレ シッタカ君。。
879食いだおれさん:04/05/16 19:24
「海味」の喫煙状況はそんなにひどいですか。
880食いだおれさん:04/05/16 20:01
このスレでは「海味」のお取り扱いたしかねます
881食いだおれさん:04/05/16 20:41
882食いだおれさん:04/05/16 21:16
鮪のヅケに胡麻油 韓国料理か?
883食いだおれさん:04/05/16 21:28
食べてみないと判断付かないな。
884食いだおれさん:04/05/16 21:39
自宅で安い刺身を食べる時にゴマ油を使うことがある。
ゴマ油の強い香が刺身の持つすべての風味を包み込ん
でマズイ刺身でもそこそこ食えるようになる。

しかし上等のマグロに使うと持ち味を殺すと思う。
885食いだおれさん:04/05/16 22:21
初鰹をやるときにシャレで胡麻油をつけるのも旨し。
塩でやる。レバサシの発想だね。ご飯がすすむ君。
886食いだおれさん:04/05/16 22:49
君らハワイ料理のポキ食ったことある?
鮪の刺身(角切り)を醤油とごま油でマリネードしたもの
結構うまいよ

だがトロにはあわないだろうな
脂同士が喧嘩しちゃう
887食いだおれさん:04/05/16 23:07
アメリカ人は全部ツナフィツシュだからな。
ハワイワンではマグロ、カツオをボキ、アナ、アヒ?とわけるけどね。
油っ気が少ないのは胡麻油もいいかと思う。

あくまでもシャレで鮨ネタにはどうだろう。
あとの、道具に臭いが移るような気がするな。
888食いだおれさん:04/05/16 23:11
胡麻油は香が強すぎる。上等なオリーブの方が良いと思う。
889食いだおれさん:04/05/16 23:16
イサキを醤油で食うのに飽きたら
船頭がキムチのタレを持ってきたからそれで食ったけどあれも旨かったな。

鮨ネタにはならんがな。
890食いだおれさん:04/05/16 23:20
>>888
ハワイじゃないけど鮪のカルパッチョなんかではオリーブだね
だがオリーブオイルは酢飯に合わない

ごま油は意外とマッチするよ
実際ハワイでもポキロールは存在する
だが>>887の言うように道具に移る臭いはどうしようもないだろうね
専用の道具用意してまでやるべきかは・・・
891食いだおれさん:04/05/16 23:23
オリーブオイルは酢飯に合うよ
892食いだおれさん:04/05/16 23:24
>>890
たしかに。胡麻油入りのヅケをまいた後
その、すのこでキュウリ巻をまいて欲しくないよな。
893食いだおれさん:04/05/16 23:37
オマイラそんなモン自分ちでやれ!
894食いだおれさん:04/05/16 23:59
>>884
ごま油は、しお・ごま油で食べるればさしからきてるんだろう。
悪い発想じゃないと思う。
好ききらいの問題だ。

同様におけいすしも。
895食いだおれさん:04/05/17 00:39
>>892

>鮪のヅケ巻き
>細かく刻んだ各種の薬味を鮪のヅケで巻くようにして食べると…
896食いだおれさん:04/05/17 00:59
ゴマ油の問題を好き嫌いのことですましていいわけないだろ。
鮨にゴマ油は害基地のなせるわざだな。
897食いだおれさん:04/05/17 01:40
>>896
だから・・・寿司じゃないっちゅーの。
ビールにあうおつまみ。しかもタイアップ広告。
898食いだおれさん:04/05/17 02:24
お前らそんなに食ってるとデブになるぞ。
たまにはソープ行ってチンコ握ってもらえ。
寿司よりいいぞ。
899食いだおれさん:04/05/17 02:29
上等なオリーブオイルはかなり匂いがきついわけだが?
900食いだおれさん:04/05/17 03:10
いわゆるエクストラヴァージンの上物が必ずしも香が強い
わけではない。上物か並ものかは、むしろ香の質の問題。
そこはかとない優しい香の物もある。

どんなに香の強いオリーブオイルでも胡麻油ほど香が強く
ない。かなりワイルドな香のエクストラヴァージンに1割
ほど胡麻油を加えてサラダドレッシングを作ったことがあ
るが胡麻油の香ばかりになって驚いた。

胡麻油にしてもオリーブオイルにしても綿実油等の香の無
い油と組み合わせて香の強さをコントロールした方がよい
かもしれない。
901食いだおれさん:04/05/17 05:06
酢とオリーブオイルって取り合わせは平たく言えばドレッシングだ
乳化はしてないがな
フレンチドレッシングで飯が食えるか?
俺はゴメンだね
902食いだおれさん:04/05/17 08:45
>>900
 ↑このクソガキは安もののごま油しか知らないようだな。
嬉々として自ら恥を晒したがるとは、哀れとしか言いようがない。
903食いだおれさん:04/05/17 08:51
ところで、おまいら、足長ダコの踊りって食ったことある?
ごま油につけて食べると美味しいぞ。
904食いだおれさん:04/05/17 09:34
>903
それいつも韓国料理屋でたべるサンナッチの刺し身だぞ。
完全に寿司から離れてきたな。
905食いだおれさん:04/05/17 11:07
>>904
そのとおり。在日の食いモンだ。
906食いだおれさん:04/05/17 11:13
在日カミングアウト?
907食いだおれさん:04/05/17 12:38
このスレコリ案用のすれでつか???!?
908食いだおれさん:04/05/17 12:41
コリア叩きはこちらでドウゾ

【押寿司】大阪人の味覚を修正しよう23【天麩羅】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1084011537/l50
909食いだおれさん:04/05/17 13:03
>いわゆるエクストラヴァージンの上物が必ずしも香が強い
>わけではない。上物か並ものかは、むしろ香の質の問題。

鮮度悪い奴は香り控えめだけどなw
910食いだおれさん:04/05/17 14:30
鮮度の悪いエクストラヴァージンは香り控えめというより異臭がするw
911食いだおれさん:04/05/17 14:34
>>901
イタリアでは米や麦をサラダにするよ。
味付けはもちろんオリーブオイルとビネガー。
これがけっこう旨いんだな。
912食いだおれさん:04/05/17 14:40
913食いだおれさん:04/05/17 14:57
>>901みたいに自ら味覚の幅を狭める奴はつまんないね。
914食いだおれさん:04/05/17 15:39
>>912
おお、これは新鮮な。
915食いだおれさん:04/05/17 16:43
>>913
ま、ま、押さえて押さえて。乳化してないとドレッシングとは言えない、なんて、
Qぴぃとかピエトロの釈迦釈迦どれっしんぐしか喰ったことのないヤツの言いぐさだから。
916食いだおれさん:04/05/17 17:34
とは言え、
>>911のように種類も調理法も考え方も一緒くたにしちゃうのもなんだな。
917食いだおれさん:04/05/17 18:36
>>911
てやんんでい。うちは飯には赤酢と塩ってきまってんだい。
けぇってくれ。
918食いだおれさん:04/05/17 18:41
古典的な寿司を守っていたら
今の寿司はない。
919食いだおれさん:04/05/17 18:49
赤酢と塩なんて古典的じゃないだろ。(確かに昔の本にはあるが)
それを引っ張り出してきて、現代のすしとして甦らせているわけだから。
本のちょい前まで、ほとんどの寿司屋は砂糖を使っていたし、今でも砂糖を使っても旨い寿司飯はある。
920食いだおれさん:04/05/17 18:57
九兵衛で一巻2000円の大トロを食べた人いますか?
921!=901:04/05/17 20:00
>>913
お前みたいな味覚の幅がだだっ広い奴は
スパイシーツナロールでも食ってろ。

>>918
そりゃそうだが、ここは"今の寿司"のことを話すとこでしょ?
未来の寿司は未来の人がそのときに語ればいいよ。
922食いだおれさん:04/05/17 20:14
923食いだおれさん:04/05/17 20:54
>>920
一巻・・・
ダサッ!
924食いだおれさん:04/05/17 22:48
>>902は培煎しない胡麻から作る大白油を高級だと思って
いるんだろうな。確かに大白油の方が少し値段が高いが
培煎した胡麻から作る胡麻油が安物ってわけではない。
大白油は香がほとんどないから香りを利用する用途には向
かないない。用途が違う別の油と考えた方が良いだろう。
925食いだおれさん:04/05/17 23:58
>>924
でもさ、太白って、やっぱり胡麻の香りはするのよ。
エクストラヴァージンだって、産地と作り手で味も香りも違う。
油を使いこなすってのも楽しいよな。
あんまり江戸前の寿司で純正ってのはないと思うけど。

でも、韓国海苔巻きは、それはそれで旨いと思う。
926食いだおれさん:04/05/18 00:11
> 産地と作り手で味も香りも違う。

さらに品種でもなあ
927食いだおれさん:04/05/18 00:18
寿司スレで油談義か 深い! 深すぎる!















てか、オマエタチいいかげんに寿司の話ししろ!
928食いだおれさん:04/05/18 03:02
九兵衛とかいう店では鉄火巻を大トロでやるらしい
929食いだおれさん:04/05/18 04:21
>>901ってバカだよね。
>>921ですっかり勘違いだもんね。
930食いだおれさん:04/05/18 08:45
銀座のほかけ寿司の直系は、名古屋のおけい。ていうか、今のオヤジの父親だかおじいちゃんだかが
銀座のほかけだったらしい。震災で名古屋に移ってきたって。
931食いだおれさん:04/05/18 13:31
あ、そう。そういや、なんとなく似てるね。
どっちもいい店だよ。
932食いだおれさん:04/05/18 14:57
>寿司にビールは合うかどうか、と同じような話で、本人が好きならそれでいいと思うよ。
ようするに、寿司食べながらビール飲んだり味噌汁飲みたかったら、そうすれば
いいんじゃないの。俺はいつもそうだよ。周りの客に迷惑をかけなければ、
あとは本人が満足して帰ればそれでいいんだろうし
 ↑
こういうbAKAがどこにでも必ずいるのが戦後の日本の特色だ。
主観が基準じゃないんだよ。「目」が聴かない人でもすし屋にこれるのが
「戦後民主主義」か。くだらない民主主義だ。
私は、ビールのみながらとか、味噌汁の見ながら、すしを食べるやつを
みると、寿司をたべなれない育ちを親もそいつもしてきたんだんあ、と
思う。そういう「卑しい」食べ方は、家でないしは1りでやるもんだ。
人に見せるな!お前の卑しい食事作法を。
933:04/05/18 15:03
小学生3年生くらいの人かな?

「目」が聴かない
味噌汁の見ながら
1りでやるもんだ
934食いだおれさん:04/05/18 15:15
>>932みたいなヴぁかに発言権を与えてしまうということも、
戦後民主主義がもたらしたネット社会の弊害のひとつである
ことは間違いない。
我々に見せないで欲しい。卑しさに満ち満ちた君の発言を。
935食いだおれさん:04/05/18 16:23
わはは。
936食いだおれさん:04/05/18 16:30
小学三年生みたいな文章でも、
言ってることには一理あると思わんか?

俺はビールや味噌汁は正統でないにしても許せる範囲だと思うが、
世の中には酷い食い方をするやつもいるからな。
937食いだおれさん:04/05/18 16:39
誰か小樽で一人10000〜15000位で
多少飲めてお好みで逝ける所ご存知の方いらっしゃいますか?
値段も値段なんで板違いかと思いますが。
938食いだおれさん:04/05/18 16:43
匿名掲示板とはいえ、酷い書き方しておいて、
一理もなにもない。完全な自己矛盾。
939食いだおれさん:04/05/18 16:57
>>930 >>931
もうスレ終了近いけど、次スレは下のようにするの?
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    四谷纏       柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏      しみづ
久兵衛        寿司幸       新富寿司      銀座ほかけ   名古屋おけい
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     大阪福喜鮨
940食いだおれさん:04/05/18 17:02
まちがえた、纏2回いれちゃった。
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    四谷纏       柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹               しみづ
久兵衛        寿司幸       新富寿司      銀座ほかけ    名古屋おけい
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     大阪福喜鮨
941食いだおれさん:04/05/18 17:03
博多の「河庄」も入れて
唐津の「つく田」もね
942食いだおれさん:04/05/18 17:49
つく田うまかたなあ。またいきたいなあ。
943食いだおれさん:04/05/18 18:02
つく田は隔離スレ向きでは?
944食いだおれさん:04/05/18 18:10
「オヤジ」とかやってるらしいからなあ
945食いだおれさん:04/05/18 18:16
つく田より銀鮨。あと、大阪のすし芳は?
946食いだおれさん:04/05/18 18:19
小野次郎がテレビにでていたぞ、やっぱり恐い顔だった
ホントはいい人なんだけど

947食いだおれさん:04/05/18 18:22
>>945
すし芳はまだまだや!十年以上早い。
東京で言えば「さわ田」みたいなもんや。
「高級」店とは言えんな。
却下!
948食いだおれさん:04/05/18 18:24
まぐろを東京かrあ取り寄せているから却下なのかな(くすくす)
949食いだおれさん:04/05/18 18:26
>938の馬鹿豚へ。豚を相手に素手で屠殺する人間はいないだろう。素手殺しが
趣味でもなければ。。同様に、豚を相手に語るのに、どうして同類を相手に
するように語らなければならないのだろうか?理解に苦しむよ。寿司を食べるときに
ビールとか味噌汁をすうなんていうのは外道であるから、横道にそれた
豚である。だから汚らしい食い方になるわけだ。寿司というものを戦前から
ちゃんと普通に食べられた人の家ではそういう食べ方はしない。戦後、
民主主義とか流通革命とかいって、本来そういうものを食していいはずもない
階層や地域のものまでが、食べるようになるから、店が堕落し、食文化が
希薄になるんだ。ちょうど、豚猫女どもが、似合わないのに、外国製のどうし
しょうもないバッグにむらがる、あのみにくい恥ずかしいお里がしれてしまう、
卑しい行為を外国でもみせつけられるのと同様な文化的衝撃を、ビールや味噌汁と
ともに寿司を食う奴らを見て思う。お前のような豚にはわからなくていいことだ。
950食いだおれさん:04/05/18 18:32
>>949
その文体、その書き方。
どうしようもなく下品で下劣なんだがね。
「お里が知れる」とは、正におまえの為に
あるような言葉といえるな。

恥を知れ。
951食いだおれさん:04/05/18 18:33
>>949
おまえ引きこもりだろう?
早く病気治しな
952食いだおれさん:04/05/18 18:34
>>940
あら輝よかったけどまだ若いからダメ?
953食いだおれさん:04/05/18 18:41
>>945 値段は、すでに超一流だよーん。
954食いだおれさん:04/05/18 18:52
寿司幸は銀座を入れて頂戴ね。
955食いだおれさん:04/05/18 19:33
京橋与志乃      すきやばし次郎  次郎よこはま    浅草松波     銀座青木
銀座なか田      六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古     四谷纏       柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八
下北沢小笹     神泉小笹      銀座小笹                新橋しみづ
銀座久兵衛     銀座寿司幸     銀座新富寿司     銀座ほかけ   名古屋おけい
札幌すし善       札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     大阪福喜鮨
かいな?
956食いだおれさん:04/05/18 19:43
つーか、なんでこういう変な人(>>949)に粘着されてるの、このスレ?
957食いだおれさん:04/05/18 19:46
>>956
寝た子を起こすなよ
958食いだおれさん:04/05/18 19:46
札幌の○鮨、すし善ってのもなぁ……。魚の鮮度が良いだけだし。
仕事だったら確かにすし芳の方が良いと思う。
新橋しみづのオヤジだって、まだ30代前半だろ? 見かけに騙されちゃダメヨン。
959食いだおれさん:04/05/18 20:02
どこのスレも「小樽のいいすし屋は?」という質問は多いけど
「札幌でいいすし屋は?」という質問って少ないよな。
真実はどうなの?
洞爺湖のイシェルブラスのあるホテルに入ってるすし屋は「善」の字が付くけど
すし善系なの?
960食いだおれさん:04/05/18 20:06
>>959
おれ、札幌に行って寿司屋に入っても美味しいと思ったことないし。
もっと他に巧い店があるもんなぁ。
961食いだおれさん:04/05/18 20:07
>>945
どこの銀鮨のことを言ってるんだ?
962食いだおれさん:04/05/18 20:48
博多河庄、唐津つく田、銀鮨、大阪すし芳、あら輝
963945:04/05/18 20:58
唐津(のちょい東)
964食いだおれさん:04/05/18 21:13
京橋与志乃     すきやばし次郎   次郎よこはま    浅草松波      銀座青木
銀座なか田     六本木なか久    八重洲おけい    人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    四谷纏        柳橋美家古     神保町鶴八     新橋鶴八
下北沢小笹     神泉小笹       銀座小笹                  新橋しみづ
銀座久兵衛     銀座寿司幸     銀座新富寿司    銀座ほかけ    名古屋おけい
札幌すし善      札幌○鮨       清水末広鮨     京都松鮨      大阪福喜鮨
大阪すし芳      博多河庄       唐津つく田      唐津銀鮨      あら輝
965食いだおれさん:04/05/18 21:20
あら輝は隔離スレもあるし除外だろ
966食いだおれさん:04/05/18 21:22
四谷纏よりは紀尾井町はしぐちの方が明らかに上と思うのだが。
四谷纏は弁天山の系譜だが、どちらかというと寿司居酒屋の乗り
じゃないのかなぁ。
967食いだおれさん:04/05/18 21:37
>>949
言いたいことはわからんでもないんだから、
もうちょっと言い方を考えようよ。
このスレにいるのがみんな馬鹿で豚だとはかぎらんだろ。
968食いだおれさん:04/05/18 21:40
>>964
こうやって、見ると鮨屋のネタ札みたいでいいなぁ。
「次は、美家古にぎって」という感じか。贅沢。贅沢。
969食いだおれさん:04/05/18 21:41
このスレの方々はご存知だろうが岡山の魚正。
女主人が握ってる。値段は銀座高級店と比較しても高い方。
970食いだおれさん:04/05/18 21:42
>>969
で、味は?
971食いだおれさん:04/05/18 21:58
京橋与志乃     すきやばし次郎   次郎よこはま    浅草松波      銀座青木
銀座なか田     六本木なか久    八重洲おけい    人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    四谷纏        柳橋美家古     神保町鶴八     新橋鶴八
下北沢小笹     神泉小笹       銀座小笹                  新橋しみづ
銀座久兵衛     銀座寿司幸     銀座新富寿司    銀座ほかけ    名古屋本郷おけい
名古屋寿し銀    札幌すし善      札幌○鮨       清水末広鮨     京都松鮨
大阪福喜鮨     大阪すし芳      博多河庄       唐津つく田      唐津銀鮨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紀尾井町はしぐち ふじ井        與兵衛        かねさか       勝鬨橋さヽ木
からく         西麻布のすし真  西麻布のゆう太   西麻布鮨処たか  四谷寿司金
青山海味      さわ田        喜よし         あら輝        豊洲すきやばし次郎
札幌東寿し     仙台蓑寿司     仙台福寿司     仙台すし処岩井   岡山の魚正
972食いだおれさん:04/05/18 22:02
>>971
きれいですな。
973969:04/05/18 22:02
>>970
穴子が絶品。煮穴ではなく焼き穴子。
ベイカ、ママカリも御当地ネタでいける。
ここの先代が最初に芽ネギを握ったのでは?
只、岡山でこの値段は如何なものかと。
974945:04/05/18 22:10
名古屋のおけい鮨とか、札幌すし善、○鮨あたりはラインの下でもいいかと。
すし善だったら、銀座の与志喜のほうが仕事が良いと思う。
六本木のなか久もそろそろ仕事が落ちてきているし……。
って、うるさいですね>自分
975945:04/05/18 22:12
>>973
でも、大阪より西では、焼き穴子が一般的だよ。
明石の焼き穴子をそのまま買っていって握る神戸の寿司屋の多いこと。
ちなみに林喜商店の穴子が一番好きですが。全部明石沖産だし。
他のは、安いヤツは韓国産……。
976食いだおれさん:04/05/18 22:12
○鮨はともかく すし善はそれなりだからいいんじゃない。
977食いだおれさん:04/05/18 22:15
なか久は日によるかな・・・。
銀座与志喜は行ったことがない。そんなに良いの?
978食いだおれさん:04/05/18 22:19
>>974
名古屋おけいは、石橋店?本郷店?
979食いだおれさん:04/05/18 22:21
石橋じゃない石川橋だ・・・_| ̄|○
980974:04/05/18 22:21
>>977
まあまあ良いと思います。店はそんなに綺麗ってわけじゃないけど、仕事まじめ。
たしかおざわ出身じゃなかったっけかなぁ……違っていたらすまん。
寿司飯は砂糖も使っているし、白酢だし、塩もそんなに気を遣っているわけじゃないけれど、柔らかな味わいの鮨です。
ま、接待よりもうちょい気楽に……ってとこでしょうか。
981974:04/05/18 22:23
石川橋(だよね、今工事中の橋)
982食いだおれさん:04/05/18 22:26
>>973
> ここの先代が最初に芽ネギを握ったのでは?

ちがいます。
983食いだおれさん:04/05/18 22:26
石川橋に比べ、本郷の方は良いみたいな書き込みがあったが、実際どうなのかな。
984974:04/05/18 22:26
>>983
要は弟子の方が出来がいいってことだろうか……(笑)
985食いだおれさん:04/05/18 22:35
次スレ立てます。
986食いだおれさん:04/05/18 22:38
ここを使い切ってから移動お願いします。
(但し、新スレの即死判定防止のため、一週間は24時間以内に1レス保守)

■次スレ

高級寿司屋について パート8
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1084887399/
987食いだおれさん:04/05/18 22:40
仙台は蓑寿司じゃなくて「すし蓑」だと思われ。両方あるけどすし蓑の方がダントツいい。
988食いだおれさん:04/05/18 22:46
>>987
ご指摘thx!。次回修正しましょう。
989食いだおれさん:04/05/18 22:53
あと、12レス埋め立て?

昔、住んでいた近くに通称「あたりや」と呼ばれる鮨屋があった。
看板を観ると違う名前なのよ。
あれぇ、そんなに旨いのかしらんと思って良く聞いてみたら
夏場に食中毒であたるから通称「あたりや」なんだとさ。

めでたし、めでたし。
990食いだおれさん:04/05/18 23:15
イヤな寿司屋だな(´Д`)
991食いだおれさん:04/05/18 23:34
>>971で一流ラインの下にいる連中、
ふじ井と寿司金と豊洲次郎は与志乃系、
輿兵衛とかねさかは久兵衛系、
ささ木とからくはなか田系、と思われるけど、

はしぐち、西麻布のすし真、西麻布のゆう太、西麻布鮨処たか はどこの系統なの?

青山海味、さわ田、喜よし、あら輝 は由緒低系だろうけど。
992食いだおれさん:04/05/18 23:36
つまみの多いのは勘八?

993食いだおれさん:04/05/18 23:55
ゆう太は、次郎って言っているらしいけど、もしいたとしても下働きでちょっといたくらいだろう。
実際には全日空ホテルの橘かなんかじゃなかったか?
994食いだおれさん:04/05/19 06:20
>974
どういう意味ですか?
995食いだおれさん:04/05/19 06:32
単純においしく感じないのでは?
996食いだおれさん:04/05/19 07:37
 
997食いだおれさん:04/05/19 07:40
.
998食いだおれさん:04/05/19 07:42
999食いだおれさん:04/05/19 07:42
10001000:04/05/19 07:42
     ┌┬─────┐
     |::::|::          |
     |::::|:::  (,,゚Д゚)   |  < ヌッチマイナー!
     |(ノ::..          |つ
     |::::|::::          |
     |::::|:::::::       |
     └┴─┬─┬─┘
          U U

  尻相撲だからな!   な、何すんだゴルァ!
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ┌┬─────┐
                |::::|::          |
       ∧_∧   |::::|:::.Σ(゚Д゚;)  |
       ( ・∀・)  |(ノ::..          |つ
     ⊂二、  ○ 从 | バチコーン!!   |
          \  ) ) >>:         |
        / / /∨┴─┬─┬─┘
        (__)_)       U U

      ┌┬┐┌──┐           
┌┐┌┼┴┘│┌┐│            ┌─┐┌┐
││││    │└┘│┌────┐└─┘││
││││    │┌┐│└────┘      ││
││││    └┘││            ┌──┘│
└┘└┘        └┘            └───┘
      ∧_∧    おい!起こせやゴルァ!!
 ♪〜 (・∀・ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     (    )               ジタバタ
     | | |     "┌┬──────┐
      (_(__)   ((と、│   (((ヽ./)))  │
                └┴──────┘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。