329 :
食いだおれさん:04/07/31 19:14
人助けだろ
330 :
食いだおれさん:04/07/31 19:16
江戸後寿司なら定義は明確なのにな
331 :
食いだおれさん:04/07/31 19:21
どんな定義よ?w
安土桃山だからなぁ。。。
333 :
食いだおれさん:04/07/31 19:39
それより九十九里ながらみ博物館の大爆発の真相求ム。
なにそれ?
335 :
食いだおれさん:04/07/31 20:39
銀座の味ヘイ、あじかわ? なんだっけ1個100円のすし屋
あれは江戸前??
336 :
食いだおれさん:04/07/31 21:21
337 :
食いだおれさん:04/07/31 21:45
小イカの丸ヅケなんていうのも粋な江戸前の技って感じがしますね。
春から夏にかけてはジンドウイカの丸ヅケ
スミイカ(コウイカ)の小イカの丸ヅケが食べられるようになると秋になったなあと感じます。
小イカだけでも様々な季節が感じられるものです。
338 :
食いだおれさん:04/07/31 22:19
九十九里町のいわし博物館でながらみを焼いたら殻が大爆発した事件のことだろ。
339 :
食いだおれさん:04/08/01 00:13
蓋のしっかりしたさざえじゃないの?
340 :
食いだおれさん:04/08/01 07:12
|┃三 \Vツ/ _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < おやじ!ながらみ破裂!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
341 :
食いだおれさん:04/08/01 14:35
|┃三 \Vツ/ _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < おやじ!ながらみ爆発しちゃったよ!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
342 :
食いだおれさん:04/08/01 15:11
味では九十九里のナガラミよりもシッタカのほうが上ですね。
たまにナガラミと混同されますが、全然別な貝ですね。
お通しで茹でたシッタカを出してくれるお店も多いと思います。
黒々とした大き目で天草など生やしたしったかを何気に出してもらうと実にうれしい。
これはシッタカでも選りすぐられた、お店用のいい物です。
見た目良し、雰囲気良し、味良し。
343 :
食いだおれさん:04/08/02 11:52
344 :
食いだおれさん:04/08/02 12:12
>>342 >黒々とした大き目で天草など生やしたしったかを
って(~_~;)。仕事さぼってるだけだろ。
フツー、貝の裏側はごしごし掃除するよ。
345 :
食いだおれさん:04/08/02 12:15
はぁ?裏側?
346 :
食いだおれさん:04/08/02 12:21
貝殻のことを言っているんだろう。
347 :
食いだおれさん:04/08/02 12:22
貝の裏側には生えないだろ、とつっこんでみる。
348 :
食いだおれさん:04/08/02 12:22
貝殻の裏側に天草なんか生えるかよ
生えるのは表側だ
かぶった ごめん
どうやら4連荘でかぶってます。
江戸前の握りずしというものは単品ごとに語ることもできますが、味を全体的流れとして捉えることが重要であると思います。
一品一品が響きあい、変化しあい、リズムをもち、そして最後にそれは江戸前という一つの調和された音楽になります。
干瓢巻や蒸し鮑,を口へ運ぶとき、私はそれをあらためて意識し、江戸前すしを食べている喜びを感じます。
江戸前を理解する上では、定義するよりもこのことを意識することの方が大切なのです。
江戸前は主役も脇役もいる劇なのです。
鮑などは、出演料の高い名優が演じる脇役と言ったところでしょうか。
本格的江戸前の有名店などでは目高鮑なども使われ、この名優はより上品な脇役を演じてくれます。
ですのでこの上品な脇役に対して、単品で捉えて上手い下手などの野次は飛ばさぬようにお願いしたいのです。
江戸前において過度な単品評価偏重主義が起こりはじめたのは、鮪という異端児参入の功罪大きいと考えています。
かく言う私も単品単品で味わうほうのすしも大好きです。
房州などの江戸前以外の劇場では新鮮な黒鮑は千両役者として君臨し、それを食べることはこの上なき喜びです。
352 :
だそうですよ:04/08/03 13:19
802 :93 :04/08/03 11:17
基本的に賛成できるが、所謂「江戸前鮨」自体高々200年弱の歴史しか持たず、
不断の革命の連続であったことも肝に銘じたい。
1、「松かすし」等高級店の握り鮨への転向と「与兵衛すし」の内店化。
2、屋台店に於ける、本来下魚とされた鮪の活用。(天保年間の大漁)
3、小型化(明治時代に嚆矢が見られるものの基本的に戦後)
4、屋台の禁止による内店と屋台店の収斂。(戦後)
5、高級店の社交倶楽部化、高級海鮮居酒屋化。(戦後)
6、いくら、雲丹等新ネタの登場。
7、江戸前の(小)魚以外の魚介類の利用。(気仙沼の鮪は明治末には利用)
大間の本鮪は勿論、鹿島灘の蛤も、大原の目高鮑も、佐島の章魚も本来の「江戸前」
じゃありません。「それが悪い」と言うつもりはないけど..。
353 :
食いだおれさん:04/08/03 14:37
>>352 >基本的に賛成できるが
・・・の後に羅列した内容によって一体なにを語ろうとしているか?
もう少し主張を明確にしていただけないか?
或いはどの立場に立っているというのか?
354 :
食いだおれさん:04/08/03 15:22
>>353 無理無理、聞いても無駄!
そいつは血迷った単なる言いたがり坊。
意味不明なんてお構いなしの奴だから時間の無駄だよ。
355 :
食いだおれさん:04/08/03 17:18
>>354 頭悪いな〜!要するに「これが江戸前」だなんて大上段に構えるのは野暮ってことよ!
少しは勉強して出直して来い!
江戸後=埼玉(たにし)
江戸横=千葉(ながらみ)神奈川(しったか)
ということですか?
357 :
食いだおれさん:04/08/03 17:56
>>355 そうじゃないだろ、お前も頭悪いな〜!
わかりやすく言えば
「基本的に賛成できるが」なんなんだ?
という簡単な質問してるんだろ。
本格的な回転江戸前食ってろw
血迷ってる!意味不明!
店名あげて紹介してくれ!そしたらそこで一生食ってやる!
361 :
食いだおれさん:04/08/03 20:48
すしざんまい
浅草の猿若町の通りを谷中方面に歩いて行くと
右手に、立ち食い30円すしっていうのがあります。
怖くて入れませんが興味しんしんです。
どなたか言った事ある人いますか?
店の名前は出てませんでした。
363 :
食いだおれさん:04/08/04 14:17
言問通りの馬道交差点近く?
猿若煎餅っていうお店を背にして右に200メートルぐらい
です。
車で流しただけですが、多分そうだと思います。
365 :
食いだおれさん:04/08/04 21:48
366 :
食いだおれさん:04/08/04 22:27
367 :
食いだおれさん:04/08/04 22:34
いや、園田潤だ
368 :
食いだおれさん:04/08/04 22:46
369 :
食いだおれさん:04/08/05 07:26
おれは、東野武史だ
370 :
食いだおれさん:04/08/05 07:51
371 :
食いだおれさん:04/08/05 11:37
おれは仁徳天皇だ
372 :
食いだおれさん:04/08/05 21:57
おれは村野武範だ
374 :
食いだおれさん:04/08/08 01:23
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < (頭全部クルクル貝になっちゃって喋れないよ)
____.|ミ\__(___) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
375 :
食いだおれさん:04/08/11 04:18
age
377 :
食いだおれさん:
あげ