高級寿司屋について パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
(客単価一万円以上)について語りましょう。
半可通歓迎だよ。

■前スレ
・高級すしやについて パート4
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1037865293/l50
・高級すしやについて パート3
 http://food2.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1011023520/l50
・高級すしやについて パート2
 http://mentai.2ch.net/gurume/kako/1005/10058/1005810389.html
・高級すしやについて
 http://mentai.2ch.net/gurume/kako/999/999244717.html

■関連スレ
・すし・寿司・鮨・スシ食べたい 7貫目
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1074325183/l50
・回転寿司の美味しい店 2周目
 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1061655360/l50
2食いだおれさん:04/01/27 07:12
次郎よこはま   すきやばし次郎   八重洲おけい    新橋鶴八    赤坂き久好
人形町き寿司   銀座小笹      ほかけ         美家古      人形町き寿司
久兵衛       寿司幸        青木          しみづ      新富寿司
神保町鶴八    清水末廣鮨     松波          松鮨       神泉小笹
札幌すし善    札幌○鮨       喜よし         なか田
3食いだおれさん:04/01/27 07:14
>>2
祇園を含む京都が入って無いんだね。
それとも俺が知らないだけで入ってる?
4食いだおれさん:04/01/27 07:15
ないなら追加ヨロ。
5食いだおれさん:04/01/27 09:52
松鮨はどう考えても京都
6食いだおれさん:04/01/27 11:31
>>2
前スレに名の出てた
弁天山美家古   与志乃       輿兵衛       なか久     かねさか
も入れてやれよ。
すし栄は古くとも入れなくともいいけど。
勝どき橋さヽ木、からく、ふじ井となるとぎりぎりだからどちらでもいい。
7食いだおれさん:04/01/27 11:40
すし匠 とか 秋月 は駄目かい?
8食いだおれさん:04/01/27 15:45
東京の寿司屋だけでいいだろ。
地方の寿司屋はそれこそマスメディアに
乗ってるもの以外はどうせ知らないのだから。
9食いだおれさん:04/01/27 16:40
高級寿司屋(東京限定)について パート5
10食いだおれさん:04/01/27 18:26
ついでに
新鮮だからうまい!】活魚寿司店について【港町、地方都市 その1
ってのもたててくれ。
11食いだおれさん:04/01/27 18:40
港町の寿司屋は確かにネタはいい。
ただしゃりがいまいちな事が多いんだよね。
常連客の漁師達が飲みにきて居酒屋状態になってる店もよく見る。
人口が少ない漁村などでは寿司屋だけでは経営が難しいのかも知れぬ。
安くていいネタでお腹いっぱいになるというテーマでなら港町や地方都市は狙い目だね。
12食いだおれさん:04/01/27 20:03
兼定ってどうですか?
うまそうだったら行ってみるかな。
13食いだおれさん:04/01/27 20:40
>>11
お前キショイよ。
寿司屋に来るな、タネが腐る。
14食いだおれさん:04/01/27 21:05
>港町や地方都市は狙い目だね
なんのねらい目だ?
寿司ヲタの能書き垂れるねらい目?
それともマスコミがバカ読者に提案するねらい目?
>>13に禿堂
15食いだおれさん:04/01/27 21:56
>>12
兼定は高いよ。
16食いだおれさん:04/01/27 22:05
握りだけで
3万超えちゃう?
17食いだおれさん:04/01/27 22:12
高級寿司屋スレなんだから高いよって注意はおかしいな。
値段ほどうまくねーぞっていうならわかるが。
18食いだおれさん:04/01/27 23:14
握りだけで3万いかない店はこのスレに書くな!
19食いだおれさん:04/01/27 23:16
常識の範囲内で食べて、握りだけで3万超えちゃうところなんてないだろう。
2万超えるところも次郎だけだろう。
20食いだおれさん:04/01/27 23:26
久兵衛の個室で食べたら、3万2千円だった。
でも大して旨くなかったなぁ。
21食いだおれさん:04/01/27 23:27
通常ってのはどれくらいだ?
お任せで握ってもらっても結局は相手見て握ってるだろうから
一律な基準にはならんしなあ。
22食いだおれさん:04/01/27 23:29
たいてい1.8〜2万円が多いなぁ。
ちょっと安くて1.2〜1.5万円。
23食いだおれさん:04/01/28 00:20
今は無き「きよ田」はお任せ¥30000だったな。
24食いだおれさん:04/01/28 00:29
>>23
スレ違い
25食いだおれさん:04/01/28 00:53
>>20
何をどのくらい食べて、何をどのくらい飲んだの?

勘定が高いといわれているところって久兵衛・なか田・青木・次郎あたりか
俺は青木に一回行ったことがあるだけだが、そんなに思ったほど高くはなかったな
26食いだおれさん:04/01/28 01:06
その時何を食べたのかは覚えてないや。
16貫くらい食べたと思うけど。

飲み物はお茶だよ。
27食いだおれさん:04/01/28 01:49
>>26 ふ〜ん あ〜そ〜
28食いだおれさん:04/01/28 02:42
>>2のダブりを省いて以降の追加を入れてグループ分けしなおした図(最終列は東京以外):
久兵衛       輿兵衛       かねさか     寿司幸      銀座ほかけ
与志乃       すきやばし次郎  次郎よこはま   松波       ふじ井
なか田       六本木なか久   勝鬨橋さヽ木   からく       青木
弁天山美家古   神保町鶴八    新橋鶴八     しみづ      新富寿司
銀座小笹      神泉小笹     下北沢小笹    八重洲おけい   人形町き寿司   
赤坂き久好     喜よし      
札幌すし善     札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨

喜よしは入れるか迷ったが、ぎりぎり組も入れてあるので入れました。兼定は省きました。
適当に削除や追加タノム。
29食いだおれさん:04/01/28 02:57
しみづ は明らかにスレ違いだな。さわのスレでしょ。
かねさかと與兵衛入れるならすし匠と秋月も入れない?
からくはちょっと格が落ちる気がするな。
ととやとか悪くないと思うがどう?
30食いだおれさん:04/01/28 03:33
>>29
しみづ、かねさか、輿兵衛、からくとも、店別血統分類の都合で入れてある感じ。
他にいい店が出てきて表がふくらんだらさよならかもしれないな。

すし匠(どこの?)と秋月とすし処ととやは前スレ時点で出てきたことがないからいないんだと思う。
31食いだおれさん:04/01/28 06:20
>>28
店系列表と別でランキング表が欲しいな。
32食いだおれさん:04/01/28 09:15
紀尾井町はしぐちも入れて欲しい。

今思ったんだけど、銀座のおざわとかととやって結構な有名店だけど、
どの寿司スレにも出てこないね。
33食いだおれさん:04/01/28 10:14
勝鬨橋さヽ木ってうまいかな?
34食いだおれさん:04/01/28 10:52
>>25-26
お茶で16貫なら、青木でも1万3〜4千円ってとこかな?


ささ木、おざわは入れなくて良いんじゃない。
ととやも微妙かと・・・。
ととや、しみづ、きよしは次点(グレーゾーン)って感じじゃないですか?
35食いだおれさん:04/01/28 10:57
>>62
銀座でもないのに銀座価格って感じしませんか?
もちろん悪いとは全然思わないんですけど
1〜2割安くても良いように思うんですよね。

っても、喜寿司と似たようなもんで
もちろん別スレにしなきゃいけない程割高だとは思いませんが。


表に人形町喜寿司って入ってる?
それから、松浪もかなり高いよね。
36食いだおれさん:04/01/28 12:53
小僧寿司も入れてやれ
37食いだおれさん:04/01/28 15:11
うまく表揃えできないけど、>>28の表を以降の指摘取り入れて改造したらこうなるかな:
久兵衛       かねさか     寿司幸      銀座ほかけ    新富寿司
与志乃       すきやばし次郎  次郎よこはま   松波       ふじ井?
なか田       六本木なか久   青木       八重洲おけい   人形町き寿司   
弁天山美家古    神保町鶴八    新橋鶴八     赤坂き久好    紀尾井町はしぐち?
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹     すし匠XX?    秋月?
札幌すし善     札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨       小僧??

?の付いてる連中が交代候補(ボーダー)という感じ?
38食いだおれさん:04/01/28 17:16
飲んで2万いかない店は高級寿司とは認めん
39食いだおれさん:04/01/28 17:17
>>38
無粋な奴。プ
40食いだおれさん:04/01/28 17:35
>>38
よこはまの次郎は二万いかないよ。
41食いだおれさん:04/01/28 17:49
高級店じゃないんだろ
42食いだおれさん:04/01/28 17:58
彼女と二人で勘定してもらう時5マソいかないと格好付かないよね。
43食いだおれさん:04/01/28 18:10
高額=高級と思っている下衆がいるようだな。
田舎の低学歴の成り上がり者だろう。哀れだ。
ま、寿司屋に通う資格はないね。
44食いだおれさん:04/01/28 18:25
ま寿司なんざfastfoodで庶民の食いモンだけどな。
所詮。
45食いだおれさん:04/01/28 18:30
馬鹿馬鹿しい・・・
場末の安寿司やでもトロをウニを連発すれば2万位いくだろうに。
46食いだおれさん:04/01/28 18:36
大トロ99円でつが?
47食いだおれさん:04/01/28 18:39
リストが段々充実してきたなぁ。
もっともっとヨロシク!

行ってない店を廻る時の参考にさせて頂きます。
48食いだおれさん:04/01/28 18:55
すし匠は四谷の華屋与兵衛でつね。
49食いだおれさん:04/01/28 20:04
>>47
なんかあのリストに意味あるの?
50食いだおれさん:04/01/28 20:57
このスレで語っていい寿司屋。
51食いだおれさん:04/01/28 21:59
小笹について語ってくれれる人はいませんか?
私は神泉の小笹にしか行ったことがありません。
新鮮の小笹の好きなところはネタにはずれがないこと。
嫌いなところは混んでると次の鮨が出てくるのに時間がかかることと、
ちょっとつまんで出て行くという使い方はできないところ。
総合的にはとても気に入っています。
52食いだおれさん:04/01/28 23:05
寿司屋で1時間以上粘る馬鹿は邪魔だよなぁ、マジで。
53食いだおれさん:04/01/28 23:16
>>51
このスレはアナタのように本当に通ってる人が
出てくると誰も書き込まなくなる脳内寿司通のスレです。
他のスレに行ったほうがいいよ。
54食いだおれさん:04/01/29 01:28
しみ やっぱオミットでしょう。
あら さわ しみ はホリウチ系だし。
しみはしたたかなあのおやじがどうも。
常連客のシャンパンキープしてやったり、伝承系風だけど欲深い。
まあ あらの脳内伝承系勘違いよりはましだけど
55食いだおれさん:04/01/29 01:35
ふじい よしの はお疲れ様。
かねさか はあの値段取るにや10年早くないか?
はしぐち 予約取れねー 行ったことねー。

久兵衛       寿司幸      銀座ほかけ    新富寿司
すきやばし次郎   次郎よこはま   松波       なか田
六本木なか久    青木       八重洲おけい   人形町き寿司
弁天山美家古    神保町鶴八    新橋鶴八     赤坂き久好
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹
札幌すし善     札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨
56食いだおれさん:04/01/29 01:45
>>51
神泉小笹は狭いせいか煙すぎるな。喫煙者多いし。
下北は先代が引退してからは、カウンター禁煙化した。
最近は居心地がいいせいか長っ尻が多くて回転が悪い。
喜よしはかなり下北に近いね。煮ツメが下北より軽い仕上がりです。
銀座は独自の高級化路線を進んでいる感じ。
下北、喜よし組と 銀座、神泉組に分かれてる感じです。
お好みなら前者、お任せなら後者かな。
西麻布は行ってないので不明です。
57食いだおれさん:04/01/29 04:00
>>55
古いけど二代目関係の店をカットするとしたら、
よしのと共に今の主人は後継者にすぎず自分が有名にしたわけではない
なか田、ほかけ、新富寿司、八重洲おけい、人形町き寿司、弁天山美家古、
神保町鶴八、下北沢小笹もカット要員だね。次郎も爺さん死んだら即カットだね。
そうすると系統とか何が始祖かはわかりにくくなっちゃうけど。

久兵衛       寿司幸      すきやばし次郎   次郎よこはま
松波        六本木なか久   青木        新橋鶴八
赤坂き久好     神泉小笹     銀座小笹
札幌すし善     札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨

こうなると表がさびしくなっちゃうから若い人のをたくさん入れたくなるね。
58食いだおれさん:04/01/29 04:03
>>56
しげチャンは結婚しましたか?
59食いだおれさん:04/01/29 04:20
>>37
?印は外せ。むりに1列5店にするな。他の人が入れるスペースを残しておけ。
かねさかは1行目(古めな店)ではやや場違いなので次回誰かが復活させるまで外せ。
血統=同グループ関係を示したいなら鶴八の前に柳橋美家古も入れないとわかりにくい。

久兵衛       寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司     赤坂き久好
与志乃       すきやばし次郎  次郎よこはま   松波       青木
なか田       六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八     
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹     
札幌すし善     札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨
60食いだおれさん:04/01/29 04:29
あのーわさびだのすしだのって遊んでいたらマシン止まっちゃったんだが、どうすればいいですか?
日本人、教えて。
61食いだおれさん:04/01/29 06:09
やっぱり伝承系てのは、寿司が日本のものである限りいちおう大事だよ。
ひと昔前持ち上げられたきよ○だって、伝承と関係なく存在していたからすぐに
消えたら存在しなかったと同然のものになってるんだから。
その点で新富寿司とか粘っているのはいいな。

>>60
醤油掛けるか洗いにしろ
62食いだおれさん:04/01/29 08:28
外国のお客さんを連れていくのにもっと高級な店はないものかな。
高級寿司屋といってもまだまだ安すぎる。
63食いだおれさん:04/01/29 09:28
アメリカ大統領は久兵衛(含オークラ)。
64食いだおれさん:04/01/29 09:32
橋本総理大臣は個人ではなか田と言われてるけど、これは銀座は慶応の縄張りだから?
こんな所に田舎出国立大学出の田中康夫が這いり込んで取材禁止なのにいっぱい書けば、
追い出されるに決まってる。
65食いだおれさん:04/01/29 11:52
ゴルバチョフが来た時に握ったのは誰?
66食いだおれさん:04/01/29 14:02
息子じゃないの?
67食いだおれさん:04/01/29 15:52
今度久兵衛に初めて行くのですが、4人で予約を取るのに何か留意するポイントはありますか?


1F テーブルカウンター
2F お座敷カウンター
3F お座敷
4F テーブルソファ
5F セパレートカウンター

Q1 個室とカウンターの差 (注文してもすぐこないとか?)
Q2 各フロアでの特徴 (○Fの板前は避けた方が良いとか)
Q3 席予約に関しての注意事項(個室はは2時間までとかあったりする?)
Q4 その他各フロアにまつわる話(雰囲気とか客層とか、、、)

※接待とかではないです。(知人と食事)
※4人ともタバコは吸いません。

4人なので座敷個室が落ち着けていいかなぁと思っているのですが、
カウンターで握るものと差がありますか?
個室よりもカウンターの方が明らかにメリットが大きいようであれば、
カウンターのコーナーサイドとかを2&2で予約しようと思いますが。 

ご教示下さい。
68食いだおれさん:04/01/29 15:59
株で当てたんだけど銀座あたりでもっと高い寿司屋ってないですか?
仕方ないので京都のお茶屋を紹介してもらって100ほど遊んできたけどまだまだ焼け石に水って感じ。
田舎なもんでお金を使う場所がなくてマジ困ったもんだ。
69食いだおれさん:04/01/29 16:28
そこまで金が余っているのなら、
味も判らず鮨を食うより寄付でもした方がいいんじゃないか?
世の中の役にも立つぞ。
70食いだおれさん:04/01/29 16:29
>>68
銀座なら福臨門とかの方が客単価高そうだけどね。

http://r.gnavi.co.jp/g329800/

あとは、お姉さんのいるような店ですなー。
多分、お茶屋遊びより金かかると思う。
71食いだおれさん:04/01/29 16:33
>>69
世の中の役に立てるか自分の役に立てるか、だね。ものの味がわかるように
教養をつける為に使うとか。1000万もあれば、いい家庭教師が雇えると思う
よ。
7268:04/01/29 16:36
この前500ほど持って丸ビルの福臨門行ってフカヒレ、海燕の巣、アワビ、上海蟹など食べましたがいっぱい残りました。
東京タワーからバラ蒔くようなバカな真似はしたくありません。
どこかすごく高〜い店ありません?
73食いだおれさん:04/01/29 16:58
>>68
全額金門の株でも買え。

>>67
個室といっても専用カウンターのことのはず。ただし高い。
昔このスレに夫が働いてるっていう女が来たんだけどすぐいびりだされたことが
あった。それに聞けば無能職人とかがわかったんだろうけど残念でした。

>>66
息子って先代の息子(つまり現主人)のこと?
74食いだおれさん:04/01/29 17:10
ロカビリー高級寿司食べたい!!
75食いだおれさん:04/01/29 17:15
>>72
食べ物は大事にしましょう。

76食いだおれさん:04/01/29 20:32
シャンパンキープってのはネタ?
だよね?
77食いだおれさん:04/01/29 20:39
ネタじゃないぜ。
来るといつもシャンパンあける客がいるんだよ。
シュワシュワさせながら焼き鯖とかつまんでさ。
クーラーとかも店にあるんだよ。
78食いだおれさん:04/01/29 20:52
>>67
個室2時間とか訳ワカラン。居酒屋にでもいくつもりかい?
79食いだおれさん:04/01/29 22:01
千葉そごうの久兵衛は個室120分だってさ。

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Chiba/guide/0106/P010798.html
80食いだおれさん:04/01/29 23:03
>>56
なるほど。ありがとうございます。
喜よしは人に連れられて一回行ったことがあります。
味は少し落ちると思いましたが、勘定の安さと親方の人柄と居心地の良さを
考えるととても良いですよね。もちろん味自体も比べなければとてもおいしかったですし。
銀座の小笹はどんな感じなのでしょうか(値段と味)?
81食いだおれさん:04/01/29 23:19
神泉小笹はいい店だが客層悪い。
銀髪老婆がいたりモクモク夫婦がいたり。
禁煙にすべきだよ。
82食いだおれさん:04/01/29 23:23
> 神泉小笹はいい店だが客層悪い。

>>81みたいな馬鹿も来るしなー
83食いだおれさん:04/01/30 01:02
>>77
俺も見かけたことある。
男女二人組みで男性は壮年って感じだった。
その時はボランジェ空けてた。

>>80
高い。ネタはそこそこで、銀座では良い方ではない。
雰囲気もそんなに良くない。小笹っぽさも薄いんだよね。
親方は頑固で小笹っぽいけど。

ここから分かれた六本木小笹はリストに入れる必要は無いと思う。
84食いだおれさん:04/01/30 01:30
家族でなく弟子一人いたら5000円高はあきらめろ、というのを他スレで読んだ。
この数年銀座他の大盛り場に開いた店は5000円高は見逃せ、ともいいたい。
85食いだおれさん:04/01/30 02:10
>>83
そう。その男性は一人でも来るんだが、そのときもシャンパンやるんだよ。
発泡酒だからか、香りと音がとなりでやられると結構気になる。
それ以前に興ざめだな。
86食いだおれさん:04/01/30 02:21
しみ○って、なんか名店の仕事のオムニバス盤って感じ。
みんなどっかのまね。
87食いだおれさん:04/01/30 03:53
>>67
会席なら個室、寿司メインならカウンターが良いのでは?
お座敷は基本的に会席中心だったと思うので。
(お座敷でも、おまかせ寿司コースとかもいけるのかな、したことないけど)

5Fのカウンター風個室が、(4人で貸切は出来ないと思うので)相部屋的に使えるなら
それもいいんじゃないの?

88食いだおれさん:04/01/30 16:58
大概の寿司屋は修行先のましてるぞ。
89食いだおれさん:04/01/30 17:31
高級寿司屋と言いながらどこも安い店ばかりだね。
日本ってなかなか高い飯やがないもんだね。
90食いだおれさん:04/01/30 18:15
>>88
飲ましてる?
91食いだおれさん:04/01/30 18:17
>>85
シャンパンの香りだろ?
タバコよりは数段マシじゃないか
92食いだおれさん:04/01/30 19:43
修行先のまねしてる

か?
銀座の名店すべて渡り歩いて修行してたらたいしたもんだけど
93食いだおれさん:04/01/30 19:47
寿司幸ってどんな感じのお店なんでしょう?
行ったことがある方がいたら
味や雰囲気を教えてください
94食いだおれさん:04/01/30 19:49
まねもありでいいよ。

誰かのまねをすることから始まって、
いつか自分の味が出せるようになるさ。
95食いだおれさん:04/01/30 20:14
>>94
今はその途中だから
しみ○は叩かれるわけだ。
96食いだおれさん:04/01/30 20:35
仙台の蓑寿司はどう?
千代の富士とかよく行ってたみたいだし、実際おいしいと思うけど。
97食いだおれさん:04/01/30 20:44
仙台の蓑寿司
その店なんて雑誌に書いてあった?
それともテレビ?
このスレはマスコミに登場してない店はお話しできないのだよ。
98食いだおれさん:04/01/30 20:50
あそこは予約制で
良く芸能人が来てるな。
でも、シャリが好きになれん。水分少なすぎる。

その辺の寿司屋よりは旨いが
宮城なら、亀喜寿司、福寿司、小判寿司、すし処岩井
の方が好きだ。
99食いだおれさん:04/01/30 21:06
↑  亀喜寿司、福寿司、小判寿司、すし処岩井
触覚がピピっと反応しやした。
もうちっと詳しくお聞かせください。
其処ならではのネタや、大体の予算とか、なんでもええです。
宜しくお願いしやす。
100食いだおれさん:04/01/30 21:18
101食いだおれさん:04/01/30 21:28
ええのう;;ええのう;;行きたいのう;;
102食いだおれさん:04/01/30 21:40
種だけなら、亀喜はいいぞ。
はずす時も多いが・・・。

夏前半なら、ブドウ海老が入ってるから食べてみろ。
ちょっと舌に残りすぎるが、甘くて旨い海老だ。
103食いだおれさん:04/01/31 00:48
福岡の山なかも種はうまいね。
総合店では東京の方が上だと思うけど、勘定が安いことを考えると同じだね。
104食いだおれさん:04/01/31 04:34
おいおい、
ここは銀座のお店にに着いて語るスレだぞ。
地方の本当に美味しいお店はここでさらしては駄目だ!
105食いだおれさん:04/01/31 04:42
銀座の方が全然旨いよ。
106食いだおれさん:04/01/31 06:15
http://www.9393.co.jp/tomosato
2002年に出版された「東京最高のレストラン」の中の鮨屋の「ほかけ」では、
実名取材で鮨が抜群に良くなったと執筆陣の一人、早川光氏が座談会で発言し、
他の執筆人も容認していたのを忘れてしまっているのでしょうか。
今までは5点か6点だったが、実名取材で10点満点になったと。
こんな店を、一般読者が購読する本に取り上げること自体が間違いと考えます。
107食いだおれさん:04/01/31 07:46
友里の評価なんてどうでもいいよ。
108食いだおれさん:04/01/31 08:31
>106のデータはどう読むべきなの?
1.5〜6点の仕事を、がんばれば10点にできるんだからほかけはすごいな(またはいいかげんだな)
2.5〜6点だったら少していねいにしても6〜7点になる程度が限界のはずだから、
  審査員はちょっと親切にされただけで10点にしてしまう味盲馬鹿だな。
3.5〜6点の仕事を10点にできるということは、材料もいいのを仕入れたということ
  かもしれないから、普段のほかけの仕入れは低級品なんだな。
109角萬好き好き名無しさん:04/01/31 09:56
地方店だと岡山の魚正や長崎のとら寿しなんかはどうでしょう?
110食いだおれさん:04/01/31 11:02
>>108
難にしてもいいかげんな話だと思うよ。
店側も、食って書いた側も双方共にね。

個人的にはキ寿司はメディアで言われている程良いとは思わないな。
そこそこの物は出すけれど、それにしては値段が高いと言った印象。
「東京最高のレストラン」の何年度版かに
銀座と同等のネタを仕入れているのだから銀座と同等価格で当り前。
という記述は二重に間違っている発言だと思う。
一部の客はあの建物が高評価の対象らしいけれど、変な話だ。
疑問なのはあら輝等のアサクラ系の店などのガラスケースが無い寿司屋を
絶賛している人たちが如何考えているのか?と言う点。
キ寿司も絶賛してたりして、こいつ等は本当は何でどうやって評価してるのか?
と解らなくなる。場当たり的に褒めて騒いでるだけって気がする。
111食いだおれさん:04/01/31 12:58

七七 寿司
112食いだおれさん:04/01/31 18:45
藻前は場当たり的に貶して騒いでるだけって気がする。
113食いだおれさん:04/01/31 19:35
>>93
半分ネタでよければこんなのあるよ
http://www.tv-asahi.co.jp/torisetsu/contents/100/001/
114食いだおれさん:04/01/31 23:12
友里や「東京最高のレストラン」程度が気になる香具師が高級寿司屋を
語るなよ
115食いだおれさん:04/01/31 23:53
確かにキ寿司はあの建物がなければ、あれほど高評価にはならないんじゃないかと思うねえ。
接客はとてもよいけれど、勘定も結構高めだしね。
116食いだおれさん:04/02/01 19:58
確かにネタの質の割には勘定高い。
おやじは忙しいと店全体を仕切らなきゃいけないから、
2番手の職人さんの方が目の前の客に集中してくれるよ。
117食いだおれさん:04/02/01 20:08
喜寿司いくらくらいなのか?2万くらいか?
118食いだおれさん:04/02/01 20:17
喜寿司って?
119食いだおれさん:04/02/01 20:18
>>116
修行が足りないみたいだね。
そこの大将は。
120食いだおれさん:04/02/01 21:12
>>118

七七寿司だろ。
121食いだおれさん:04/02/01 21:18
>>117
そう。つまみ3+すし15+酒で。
あと2割くらい安いと良いんだけれどねぇ。
122食いだおれさん:04/02/02 08:04
しゃりが冷たい店って不味いね
123食いだおれさん:04/02/02 10:00
回転寿司ばかり行くからだ
いや、スーパーのパック寿司ってオチか?
124食いだおれさん:04/02/02 18:00
しゃりが冷たい高級店って?
125食いだおれさん:04/02/03 17:15
最近どこでもノルウェー産養殖サーモンが幅を利かせててやだな。
脂がくどいっていうか、天然物育ちの庵には口に合わない。
126食いだおれさん:04/02/03 18:42
>>125
そもそも高級寿司屋スレでサーモンの話をしていることが痛すぎる。
天然物だろうが何だろうが、東京の一流寿司屋でサーモン握る店はきいたことがない。
127食いだおれさん:04/02/03 19:04
焼きジャケだとちらしにいれたりもするよね。
江戸前の流儀に拘らない某一流店とか。
128食いだおれさん:04/02/03 20:15
ここ読んでて、つねに思うのだが・・・・
人生においては、貴方方の様に自信を持ちたいと思う、、。
129食いだおれさん:04/02/03 20:38
根拠のない自信なら誰でも持てる。
がんがれ。
130食いだおれさん:04/02/03 22:29
鮭は生だと虫が出る。北海道では冷凍ルイベにすれば平気といわれるがこれも嘘。
養殖は毒入れてるからいないかもしれないけど。
131食いだおれさん:04/02/03 23:30
>>130
> 北海道では冷凍ルイベにすれば平気といわれるがこれも嘘。

ルイベにすれば平気ってのは本当。
ただし十分な低温と時間が必要だ。
広節裂頭条虫はマイナス20度以下で24時間以上冷凍すると死滅する。
132食いだおれさん:04/02/04 00:18
虫が死ぬとか死なないとかじゃなく。
まっとうな寿司屋はサーモンは出さないんだから、やるなら他のスレでやれ。
133食いだおれさん:04/02/04 01:36
江戸でも鱒が握り寿司の種にされることがあったらしい。
134食いだおれさん:04/02/04 01:43
死きりたがりの>>132をルイベにしておいてくれ。
マイナス20度で24時間な。
135食いだおれさん:04/02/04 03:20
>>133
両国與兵衛の頃ですね。川端玉章の絵にあります。
136食いだおれさん:04/02/04 03:32
真ん中の赤いヤツ
137食いだおれさん:04/02/04 05:44
サーモンは身が臭くて苦手。
味はキライじゃないんだけどなぁ。。。
138食いだおれさん:04/02/04 05:48
回転寿司のネタの話だと急に威勢よくカキコする香具師増えるんだなw
139食いだおれさん:04/02/04 09:33
NY竹寿司で鮭皮
140食いだおれさん:04/02/04 15:44
酢でしめれば虫は死ぬ。
俺が通ってる最高級寿司屋の親方が言ってた。
141食いだおれさん:04/02/04 19:43
>>138
お前もな。
「w」なんて付けてまで…
142食いだおれさん:04/02/04 19:44
すきやばし次郎ってさ
最近「おまかせ」ってやたらとぶちあげてる。
序の握り、破の握り、急の握りだってさ。
あの人やっぱ懐石料理とかにコンプレックスあるんじゃない?
143食いだおれさん:04/02/04 20:27
マスヒロさんの影響でしょ
144食いだおれさん:04/02/04 20:34
晩節を汚す・・・・。
小野二郎氏も変に躍らされず、銀座のガンコ鮨職人のまま
終っていれば、逆に伝説になったと思う。
145食いだおれさん:04/02/04 21:59
>>142
なんか、キャッシュでしか払えないとか、資金繰り厳しいんじゃないの。
だから仕入れを効率化するためにおまかせばかり勧める。
146食いだおれさん:04/02/04 22:24
序の店  数寄屋橋
破の店  横浜
急な店  六本木
147食いだおれさん:04/02/05 05:20
西麻布の「恵比寿屋」って、まだあるんですか?
148食いだおれさん:04/02/05 05:21
>>145
それ、マジ?
149食いだおれさん:04/02/05 06:10
どの順番で食べると一番旨く感じるか考えて出してるから
オマカセだとありがたいと言っていたよ。
150食いだおれさん:04/02/05 06:21
>>139
いったいいつの話だよ。
151食いだおれさん:04/02/05 18:08
おまいら、ほんとストレスたまってんな。
152食いだおれさん:04/02/05 18:20
UNIX ユーザーならうにをたのんでも
よろしいのではないのでしょうか?
153食いだおれさん:04/02/05 20:03
>>149
次郎のオヤジはマスヒロに言われるまでトロを最初に出してた
今の順番はマスヒロの言われた通りの順番
つまりマスヒロ好みにすべての客が合わさなければならない店
154食いだおれさん:04/02/05 21:03
>>152
ウニは×に決まってるだろが!
155食いだおれさん:04/02/05 21:07
おまかせだと仕入れに応じて在庫処分が自由にできるからいいに
決まってる。
カウンターで好きなもの好きな順に食えない寿司屋なんかイラネ
通い慣れてて好み知ってるならともかくいきなりお任せなんかしても
メリットあるわけないだろ。通ぶってやってたらただのバカだぞ。
156食いだおれさん:04/02/05 21:48
おまかせのほうが儲かるって気付いたんだろうな。
30分で20カン行き着くひまなくぽんぽん出して。
よろしいですかって、楊枝箱開けるからな。常連に対してもだよ。
それのどこが食べる人間の味覚を考えた構成なんだよ。
157食いだおれさん:04/02/05 21:49
息つく暇だな
158食いだおれさん:04/02/05 22:09
お好みで食えばいいだろ。予約の時点で、お好みかお任せかは選択できるんだから。
私は、いつも昼から酒飲んで食いたいものだけ食ってるけどマイペースで楽しんで
るぞ。折角の時間と、それなりのお金払うんだから、遊び上手にならなくちゃ!
次郎一族は、人間性に問題があるのは確かだが、あの腕を楽しめないのは勿体ないよ。
159食いだおれさん:04/02/05 22:15
まともな弟子が一人もいないってのもなあ
160食いだおれさん:04/02/05 22:16
お好みだといい顔しないのが次郎です
161158:04/02/05 22:20
162158:04/02/05 22:35
誤爆スマン。
>>160
お好みじゃなくてもいい顔してないんだから、客として楽しまなきゃ損だよ。
それでも馴染めない奴は、あしらい上手の久兵衛へ。
163食いだおれさん:04/02/06 00:09
リストふえないなあ
164食いだおれさん:04/02/06 02:13
>>158
2ちゃんねらーに向かってそんなことは言うだけ無駄なのだよ
それはさておいて、正直なところよほどの鮨好きでない限り普通のサラリーマンには次郎はおすすめできないな
うまいとはおもうが単なる握りの上手な成金のおっさんだ
普通のサラリーマンの感覚でCPを考えたら行くべき店ではないな
あの勘定を高いと思わない人種か行ったってことを自慢したい人種かうまいものにはいくらでも出すって人種以外は避けるべきだな
165食いだおれさん:04/02/06 02:40
>>164
最近は次郎でおまかせでたのむのがはやりなんじゃ
ないの。おまかせにすると二十貫出て来て二万円
とられますよね。

マスヒロさんは次郎に行き始めのころ、六貫しか
たのまかったと聞いたことあります。

166食いだおれさん:04/02/06 03:00
六本木ヒルズでも、おまかせ以外食えるようになった?
167食いだおれさん:04/02/06 05:40
すきやばしでオマカセ20貫も出るのか?
13貫じゃない?

>>166六本木の方がオマカセ頼めって雰囲気だね。
168食いだおれさん:04/02/06 07:31
すきやばし、テナント料は安そうだね
169食いだおれさん:04/02/06 12:05
>>156
それじゃ回転寿司みたいだなw
170食いだおれさん:04/02/06 21:17
次郎は翁に握ってもらって初めてその真価が問える。
しかし2、3回行った程度じゃ、アレは握らない。
運良く握ってくれたとしても好みのものかは解らない。
171食いだおれさん:04/02/06 21:47
いまおまかせ20カンは23000円から25000円でしょ。
172食いだおれさん:04/02/06 21:53
>>171
そうですね。
1年ちょっと前くらいは20貫で19000円〜21000円でしたけどね。
173食いだおれさん:04/02/07 17:30
>>169
おまい、凄いな。 回転寿司に行った事無いんだな。
尊敬しる。
174食いだおれさん:04/02/07 17:32
回転寿司屋って職人が廻る物だと思ってました
お座敷天ぷらでカウンターのなかで職人のいるブースが廻るのあるんですよ
そういうものかと
175食いだおれさん:04/02/07 17:40
評判、CPともに良さそうなので
弁天山美家古に行こうと思うのですが、
値段など、お店情報教えていただけませんか?
176食いだおれさん:04/02/07 18:00
戦前の浅草で2番目の店。(当時から銀座が高級、浅草が庶民で、1番が
寿司幸とか寿司清とかいう大きな店、2位はやや小さな都と決まっていたらしい)
値段は最低コースで5000円くらいかな。平均1万円あれば食えるのでCPはOK。
ねたは一番というわけでないけど「仕事」で補っているタイプ。

ということくらいしか知らん。
しかし弟子の店がいろいろあるので、ここで食っておくとさまざまな
比較が楽しめる。寿司食いの基礎の店の一つではあるようです。
誰も行くなと言う人はまずいないと思いますよ。
カウンターだと予約必要かもしれないけど。
177食いだおれさん:04/02/07 18:09
178175:04/02/07 18:22
>>176 >>177 ありがとうございます。
なけなしのポケットマネーで寿司好きな彼氏のBDをお祝いして
あげたいのですが、美家古が実はとんでもなく高級店だったら
どうしようかとびくびくしていました。。。

ちなみに、カウンターで「おまかせ」にするのって
失礼ですかね?ごめんなさい、超・初歩的なこと聞いてしまって。。。
カウンターならやっぱし大将と話しながら握ってもらうのが
スマートですか?
179食いだおれさん:04/02/07 18:57
>>178
高級店ではないが、こういう鮨屋もある。
>鮨屋に行って困らない方法…
  其の壱…料金が心配で食べた気になれない人は
     まず、電話して予約を取る時に
     あらかじめコチラの予算を伝えておくべし。
     この時好き嫌いも合わせて言っておくと
     店に行ってからメッチャスマートです。
 其の弐…店に着いたら、名前を告げて(予約した場合)
     後は、お任せにしてしまうのが一番!

http://www11.big.or.jp/~hiro4/HOME/PAGE/main_menu.html
180食いだおれさん:04/02/07 19:06
>カウンターならやっぱし大将と話しながら握ってもらうのが
>スマートですか?

不慣れな若者がいきなり出来ることではあるまいに。
そもそも、何を「話しながら」なのかね?話題は?
181175:04/02/07 19:37
>>179 目から鱗!!ありがとうございます。
スマートなその技、早速つかわせていただきたいと思います。

>>180 そもそも大将の人柄とかも知らないのに「話しながら」
なんて高度な技、不可能ですね。

実は、前にお寿司屋さんに若者同士で行ったら
カウンターは私たち以外みんな常連さんでポツーンと私達だけ離れ小島
になったことがあり、お寿司屋さんって警察と同様、条件反射で
怖〜いというイメージがあるんですよ。
ご年配の方と行けば浮かずに安心していられるんですけどね。
182食いだおれさん:04/02/07 21:01
>>180
をいをい
カウンターの客に話あわせるのくらい寿司屋の芸のうちだろ?
183食いだおれさん:04/02/07 22:21
普通はお任せはテーブル席ではなくカウンターです。
スマートに行きたいなら、あまり職人に話しかけない方が失敗しないと思います。
できれば職人が話しかけやすい雰囲気でいること。
出された鮨をほったらかしにしておしゃべりに熱中し過ぎない。
などを気をつければよいと思います。
誕生日でおいしい鮨で値段もあまり高くなくある程度ゆっくりできて職人の性格が良いところという条件で考えると
桜新町の喜よしが良いと思います。二人で25000円くらい。
もしくは銀座の新富寿し。ひとり1万円前後でしょう。
渋い店ですが職人が静かなので人によっては「暗い」と思うかもしれません。
上記の2店でしたら、「どうしますか?」と聞かれて「お任せでお願いできますか」などと言えばよいと思います。
後はつまみをもらうか、はじめからにぎってもらうかを決めるだけでOKです。
184食いだおれさん:04/02/07 23:44
おまいら♀には、優しくないか?
漏れにも優しく汁!
185食いだおれさん:04/02/07 23:51
♀だと思わせばいいだろ。
186食いだおれさん:04/02/07 23:59
あぁ〜。美家古に逝こうと思うんだがどうすればいいかね。
教えてくれよ。
187175:04/02/08 00:18
>>183 本当に丁寧なご説明ありがとうございます。
お鮨、大好きなんですが味以上に礼儀作法とか気になっちゃっうので
優しい皆さんに教えていただいて大変感謝しています。

実は「新富寿し」も美家古と迷っていたんです。
>>183さんに教えていただいて、安心して食べることができそうなので
月曜日にでも早速予約変更してみたいと思います。
桜新町の喜よしも行ってみたいのですが、ちょっと家から遠いので
まずは銀座でチャレンジしてみます!
188食いだおれさん:04/02/08 00:50
新富は親父が無口だからあまり慣れてない人だと緊張するかもしれない
しかし性格が悪いわけではなく無口なだけなので気にする必要はない


189175:04/02/08 01:04
>>188
ただいま新富寿しをWebで調べて読んでいたら
全てといっていいほど皆さん「大将が無口!」と
書いていますね。。。それから年齢層が高い。と。
若者(といってもそんなに若くもないけど)カップルでも
大丈夫でしょうかね。。オロオロ。。。
190食いだおれさん:04/02/08 01:08
>>189
問題ないからガンガレ。

次郎に行くよりよっぽどマシだ。
191175:04/02/08 01:16
>>190
ありがとうございます!
早速予約して逝ってきます〜♪
楽しみになってきました!
192:04/02/08 09:35
ごるぁ、食後の相談は無いの貝!!、、クソッ
193食いだおれさん:04/02/08 10:15
美家古の弟子たちの店はどこにあるのですか?
194食いだおれさん:04/02/08 10:23
>>179
自分の個人的体験でも、昔女二人連れで美家古に行ったとき、カウンターが空いていて
座ったんだけど、ある程度食ったところで財布見たら金が無い。
そこでカウンターの人(主人)に
「金が全部で3万しかないから達したら言ってくれ」と頼んだことある。
そしたら「任せろ」ということで、思いっきり食べても2万数千円ですんだ。

(後日談:それを見た女が感心して「寿司屋であんなこと言えて偉い」ということで
もてたス。)

>>193
どこか上のほうのリスト(一番最近で>>59)で、美家古の横に並んでる連中。
あと四谷や六本木の纏もそうかな。
195食いだおれさん:04/02/08 10:30
先代鶴八も柳橋美家古の出身。
確か柳橋は弁天山美家古の兄弟子。
196食いだおれさん:04/02/08 10:41
新富出身者も全国に散らばってるけど、あまり目立つのはいない
197食いだおれさん:04/02/08 11:26
新富、マスヒロがボロクソ書いていたね。
最近、全く行ってないんだけれどどうなの?
198食いだおれさん:04/02/08 12:13
まあ美家古に行ったほうが確かだろうと思うけど、
魯山人ファンとか郷愁の好きな人とかもいるから好き好きでしょう。
199食いだおれさん:04/02/08 12:52
>>194
鶴八がそうなんですか
美家古も行ってみます

>>197
新富は少し安定感がないと思うけどおおむねおいしいと思います
マスヒロさんは感じの悪い人らしく出禁にしているところも多いみたいですね
200食いだおれさん:04/02/08 13:13
己の舌を過信すると人は倣岸になるものさ
201175:04/02/08 21:10
本日新富のカウンター席を予約しました!
TELに出られた方が噂のご主人かな?とても落ち着いた話方の方でした。
次回は美家古に必ずいきます!
しょっちゅうは無理ですけど鶴八とか高級寿司店
いろいろ行ってみたいです♪
202食いだおれさん:04/02/08 21:42
無理して来るなよ。
お前見たいのが社会見学のごとく
ちょろちょろされるとうっとしいんだよ。
手前の財布に似合った店に行け。
203食いだおれさん:04/02/08 21:47
>>202
そんなひどいこと言うな、店はお前のもんじゃないだろう。
204食いだおれさん:04/02/08 21:51
>>203
店には格ってものがある。
金さえ払えば客って方がよっぽど失礼だ。
205食いだおれさん:04/02/08 21:53
>>204
それは店の人が決める事。
お前が決める事じゃない。
206食いだおれさん:04/02/08 21:56
>それは店の人が決める事。
バカがよく使う言葉ですね。
店の人がそんな事言うわけないだろ。
雰囲気で察しろ。

ただそういう客がうざったいだけだ。
207食いだおれさん:04/02/08 22:00
>>206
お前大丈夫か?
嫌なら予約だなんだで断りゃいいだけじゃねーか。
仕切りたがりはやめろ。

208食いだおれさん:04/02/08 22:20
生の鯨の赤身。おいしいね。冷凍物とは全然違う。
鯨のベーコン8時間煮たやつもおいしい。
209食いだおれさん:04/02/08 22:21
店の香具師は客の格とか気にしてねーよ。
いい客は金使う客だ。
たまにしかこないのに常連ぶって長居するのが最低の客さね。
210食いだおれさん:04/02/08 22:27
午後一時半位だったんですけど
数奇屋橋
に行ったらのれんがかかってたのに
入店を拒否されたんです。
予約はしてなかったんですが。
211食いだおれさん:04/02/08 22:48
>>210
服装がストリート系だったからじゃないか?
212食いだおれさん:04/02/08 22:50
飛び込みで入れるのか?
いつも予約だからやったことがない。
213.:04/02/09 01:01

              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

214食いだおれさん:04/02/09 01:27
>>202
いつか君がネットの外の世界でもそんな風に言えるようになれることを心から祈っています
215食いだおれさん:04/02/09 01:59
>>202
無理して来るなよ。→×
無理して行くなよ。→○


216食いだおれさん:04/02/09 02:04
>>215
それは間違い。日本語の勉強必要だぞ、オマイ。
217食いだおれさん:04/02/09 15:04
デパ地下に入っててマズイおかず売ってるRF1て知ってますか?
3月のシェフは銀座の名門、「鮨 青木」主人・青木利勝さん登場だそうです。

あんなマズイ物に自分の名前をつけて売っても平気な人なんだ。
高級脱落志向だな
218食いだおれさん:04/02/09 16:59
>>217
総菜屋で寿司でも売るのか?
あ〜ぁ、先代やきよ田も嘆くよなぁ。

勘違いも甚だしいね。
219食いだおれさん:04/02/09 18:35
>>218
ちらしじゃないの?
220食いだおれさん:04/02/09 18:36
とても気になるのですが・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5903288
221食いだおれさん:04/02/09 21:48
青木さんが暴落したようなので、以前に消えた?店も仮復活することになりました。
最近の投稿に名前の出てきた店もいちおう入れてある新リストですがこれらも?。

久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司     かねさか?
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま   松波       青木?
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ?
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹     四谷纏?      六本木纏?
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨
222食いだおれさん:04/02/10 00:07
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま   松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹     四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨
223食いだおれさん:04/02/10 00:10
柳橋美家古は過去の店でしょ。
224食いだおれさん:04/02/10 01:06
過去の店でも系譜上必要かも。
それを言い出したら新富およびリストの左端にいる店も3軒は危なくなる。

>>222
青木としみづが救われたのか。
四谷纏は水戸泉の話題提供敢闘賞として残るべきだということで。
(娘の野球選手の婿はまだいるんですか?)
225食いだおれさん:04/02/10 01:15
弁天山美家古って偉いんだ。しみづも入れれば6店も載ってる。
226食いだおれさん:04/02/10 03:06
>>225
柳橋の系列と弁天山の系列を混同するなよ。
227食いだおれさん:04/02/10 07:23
>>226
系列分割よろ。
228食いだおれさん:04/02/10 08:28
この時期の旬の魚って何?
229食いだおれさん:04/02/10 09:18
タナカゲンゲ、ノロゲンゲ、ゴッコ、黒ソイ
230食いだおれさん:04/02/10 09:56
>>229
君は北陸人だな。
金沢、富山あたりか。
231食いだおれさん:04/02/10 11:20
北陸はどこが偉いんだよ。
テレビ見ると珍しい魚があるとはわかっても店としていい店はよくわからない。
232食いだおれさん:04/02/10 13:00
柳橋と弁天山が数代前で兄弟ということは、
その親は一人(弁天山)ということじゃないの?

ところで柳橋見に行って立ち食い部しかみつからなかったら悲惨なの?
233食いだおれさん:04/02/10 19:01
知人宅で20年前(1984)の山本の本見つけたけど、
***は次郎、神田鶴八、弁天山美家古、与志乃、なか田そしてきよ田になってるな。
山本に対してあいその良かった順番に掲載し、最後にそっときよ田を押し込んだのか。

234食いだおれさん:04/02/10 21:47
>>231
偉いってどういう意味だ。
偉いすし屋・・・?ワカラン。
235食いだおれさん :04/02/10 23:59
>>222
あら輝がないぞ!   なんで?
236食いだおれさん:04/02/11 00:25
>>235
高級じゃないから
237食いだおれさん:04/02/11 03:15
経歴 あやしい。
メディア露出過剰で、変な常連多すぎ。
これはさわ田も同じ。
238食いだおれさん:04/02/11 05:34
久兵衛、横浜島屋出店ですと。

239食いだおれさん:04/02/11 07:05
冬はノドクロ、キンキだね
240食いだおれさん:04/02/11 08:03
>>283
それはほんとうでつか。
横浜には次郎しかまともな寿司屋がないので本当ならうれしいでつ。
ローズダイニングのフロアの福助がでていくのでつか?
241食いだおれさん:04/02/11 11:59
>>240
横浜には次郎しかねえって言うヤツは味覚障害だな。
確かに次郎はずば抜けてるけど、他にもいい店は沢山ある。
それをダレが来るかもわからねえ、名前だけで
浮かれている野郎ってのはまさにダンチュウ君そのもの。
242食いだおれさん:04/02/11 13:42
まあたくさんあるってうちの3つくらいをあげてから文句言おうね。
ちゃんとこのスレで扱えるような店なんだろうね?
たくさんあるんなら銀座より凄いね。横浜はw
243食いだおれさん:04/02/11 14:45
>>241
たくさんあるなら教えて下さい。
まさか次郎に行かれない僻みじゃないですよね。
244食いだおれさん:04/02/11 14:50
>他にもいい店は沢山ある。

のいい店のレベルによっては241が味障ということだな。
さあ名前挙げらるかな。
「そんなの教えられるか」なんてレスは有り得ないね。
245食いだおれさん:04/02/11 14:54
次郎しかねえだろ。
他はどこいっても駄目だ。
港南台だの旭区なんてのは無しだぞ。
246食いだおれさん:04/02/11 14:56
さあ、>>241は書き逃げ野郎なのか、ホンモノの通なのか、みものだな。


書き逃げ野郎に1万ペリカ。
247食いだおれさん:04/02/11 15:57
>>241は脳内寿司通でした。横浜にはこんなクズがいるのです。
248食いだおれさん:04/02/11 16:52
>>241到来祈念age
249食いだおれさん:04/02/11 17:24
この状況で241が店名書き込んで皆を納得させたら漢だね。
尤もそれは有り得ない話なわけだが。
250食いだおれさん:04/02/11 17:35
地続きのところは全部横浜!
251241:04/02/11 19:56
なんだ?
なんかアホばかりだな。
全然横浜のお店には行ってない人ばかりなのね。
それとも本に載ってないと認めない人?
色々書いても食べに行かない、
食べても本に書いてないと認めない人ばかりのようなんで、
地道にやってる店は言えないから程よいのを一つ。
パンパシフィックの和食屋の寿司は良くってよ。

>>249
君らを納得させるのは僕にはてかここでは無理だよね。
有り得ないって言い切る人だから。
252食いだおれさん:04/02/11 20:00
寿司屋ですらないところを挙げられてもなあw
253食いだおれさん:04/02/11 20:05
>>251
まぁ、ここは所詮はグルメ気取りの情報乞食のクソガキばかりだからな。
放置しときゃいいよ。
254食いだおれさん:04/02/11 20:08
パンパシフィック……っと。
ランチおまかせ12貫4000円か。
ちょっと高級すぎて漏れには無理だな。
青木あたりでせこせこ食ってくるよ。
255食いだおれさん:04/02/11 20:13
>横浜には次郎しかねえって言うヤツは味覚障害だな。
>確かに次郎はずば抜けてるけど、他にもいい店は沢山ある。

ずば抜けた店しか相手にしないスレですがなにか?
256食いだおれさん:04/02/11 21:08
>>241
あのなあ惨めだからやめた方がいいよ。
おしどりだろ、一回付き合わされたことがあるが、
このスレの次元に太刀打ちできる寿司じゃないよ。
これ以上横浜の恥晒すのは辞めてくれ。
257食いだおれさん:04/02/11 21:14
>地道にやってる店は言えないから程よいのを一つ。

がこれじゃ、241の負けはあきらか。痛すぎる。

横浜の中だけで世間を知らないこういう人ばかりだから、
横浜には他に旨い寿司の店ができないのですね。
よーくわかりました。
258食いだおれさん:04/02/11 21:31
「そんなの教えられるか」なんてレスは有り得ないね。
パンパシ以外の店あげてみな。

あがらなかったら
241は味障決定ということだな。
259食いだおれさん:04/02/11 21:37
>>257
まぁ、可能性論だけを言えば、当てはまるところはあるんじゃないか?
ここにいる人だって、まさか全国全県全部の寿司屋を行ったって訳じゃないし、このスレの中で誰も知らない店とか秘密にしておきたい場所とかもあったりして。
これは可能性の話ね、どこそこって言ってる訳じゃないから。
260食いだおれさん:04/02/11 22:26
まあいい魚を使ってれば買い付けでどうしたって目立つからね。
ひっそりと知る人ぞ知るような店ってのは難しい。
誰も知らないけど凄く旨い寿司を食わせるところとして
可能性があるとしたら千代田区1番1号あたりかな?
詳しいことは知らないけど。
それ以外はほぼありえんだろ。
261食いだおれさん:04/02/11 23:07
>241が251に出没したのは予想外だったが、お粗末なのは予想通り。
262食いだおれさん:04/02/11 23:11
>>253
情報乞食扱いしながら、レス拝んで書き込みまでしてんじゃねえよ。
物乞い烏賊の糞が。
263食いだおれさん:04/02/11 23:15
>>262ほっとけ、ほっとけ。
相手にするなスルー汁。
264食いだおれさん:04/02/12 02:00
横浜の寿司店で築地で仕入れているのは多くはないよ。
よく大会社や工場が接待に使ってる山手の美佐吾とかいう店も仕入れは築地じゃないと思う。
郊外には「なか田」出身なんて宣伝してる店もあるし、
2CHでよく自作自演宣伝載ってた「鹿島」とかいう店も横浜郊外じゃなかったか?
265241:04/02/12 03:29
>>258
まあとりえずパンパシ行って喰ってから。
安いコースは駄目だぞ。ランチとか。
ちゃんと美味いもん喰いに来ましたって雰囲気出してね。
その感想聞いてからまた教えてやるよ。
後出しじゃんけんじゃないんだからまずはお前ら行ってみろ。

>>256
旧米ってだけで喜んじゃうようなクソみたいな次元だろ。
おしどりの方がずっと良いな。
お前懐石のコースとかで食っただろ。
それじゃだめだ。
266食いだおれさん:04/02/12 05:20
新地の左乃左。
ねたの仕入れにもよると思うけど、とろ、今まで行ったすし屋の中で
一番おいしかった。
267食いだおれさん:04/02/12 08:49
>>266
あ痛たた
268食いだおれさん:04/02/12 09:48
 ↑ ほら・・・ね。
こんな風に何も知らなくてもカキコできるような煽りばかりでしょ。
これだから無知無経験なクソガキは哀しいよね。品性もないしね。
にしても朝っぱらからご苦労さん!!
269食いだおれさん:04/02/12 11:50
>>260
 
 皇居?
270食いだおれさん:04/02/12 12:29
あの人たちが食べてるものは材料から違うからね。
米野菜というレベルじゃないくて田んぼや畑からして
別次元で用意されている。
魚はどうなんだろうなあ?
271食いだおれさん:04/02/12 14:34
生魚は危険、下魚は敬遠だよ。

天皇に必要な技術は、どんなマズイ物を出されても美味しいように見せかけて食べる技術。
従ってふだんから美味い物を食べて美味がるようでは未熟天皇。
272食いだおれさん:04/02/12 17:19
皇室の方々もお好みのお店へ、お忍びでお出かけになることがあると言うことを聞きました。

宮内庁で料理人として働いていた方を料理長として使っている店がありますが、やはり旨いです。

脱線でしたね。
273食いだおれさん:04/02/12 17:33
>>272
具体的に店名を書きな!
こそこそすんな!
274食いだおれさん:04/02/12 17:43
あの方々は「江戸っ子」だからねぇ。 ここの「江戸っ子もどき」
には失望したのだけど・・・オマイらは「粋」からはほど遠いな。
漏れは田舎者だけどw
275食いだおれさん:04/02/12 18:46
はよ京都に帰ってきやはったらええのになぁ〜
276食いだおれさん:04/02/12 20:55
>>273 今は無き「きよ田」だよ。
277食いだおれさん:04/02/12 21:05
七代続けて江戸出身じゃないから江戸っ子じゃねえよ!
雅子様の父親なんか新潟出身のイモじゃねえか!

なんて事を言う下町の江戸っ子っているのかね
278食いだおれさん:04/02/12 22:06
>>276
きよ田にはお出ましになってないだろ。新津は出張はしたかもしれんが。
279食いだおれさん:04/02/12 22:51
>>277
七代?
そりゃ「猫は七代祟る」ってやつだろ
280食いだおれさん:04/02/12 23:36
七生報告
281食いだおれさん:04/02/12 23:38

七生報国でしょ?
282食いだおれさん:04/02/13 00:36
久兵衛でお土産用の折り詰めをお願いしようと思うのですが、幾らくらいになるのでしょうか?
283食いだおれさん:04/02/13 00:59
一人前6500円〜
284食いだおれさん:04/02/13 01:07
へぇ・・・6500円ねぇ。
285食いだおれさん:04/02/13 04:39
ばらずしは4000円前後じゃないの?
286食いだおれさん:04/02/13 06:30
たらばガニ食べたい・・・。
287食いだおれさん:04/02/13 07:09
かにの刺身はいやだ。
288食いだおれさん:04/02/13 09:32
握り寿司屋でお土産用の寿司なんか買うなよ
289食いだおれさん:04/02/13 09:49

お前は本当に何もわかってないんだな。
てかお前の言いたいことなんか誰だってわかってるんだよ。
なんでお土産のことを聞く人がいるのか色々良く考えてから発言しなね僕ちゃん。
290食いだおれさん:04/02/13 10:22
>>288
なぜ握り寿司屋でお土産用を頼んではいけないのですかね?

お店まで行くことの出来ない家族なんかに、ちょっとでも折り詰めにしてもらって
お土産を持ち帰るとかは、お店に対して失礼(客としてマナー違反)ということなのでしょうか?

ご教示お願いいたします。

291食いだおれさん:04/02/13 10:34
矢張りお鮨は握りたてが一番美味しいですし、お土産の握りとなると
時間が経ってから頂くものなので、職人さんも普段とは違って硬く握るんです。
その点以外には問題は無いと思います。
よって、お土産をやってるお店で頼むことは全く失礼でも何でもありませんよ。
お土産を買ってきてもらえるあなたの家族は幸せですね。
因みに私は288ではありませんが老婆心ながらレスさせていただきました。
292食いだおれさん:04/02/13 10:56
お土産なら海苔は湿気てしまいますけど、早めに食べるなら軍艦ものなんかどうでしょう?
あと比較的油の乗ったネタなら多少乾燥に強かったりすると思いますよ。
ブリ、ハマチなんかは結構時間経過に強いと思います。
以前病気で長期入院していた友人にすしを差し入れてた時はそんな感じでしたよ。
293食いだおれさん:04/02/13 11:55
このスレの住人ってホントにバカだな。
>>291-292
なんて標本にして博物館に展示したいくらいバカだ。
294食いだおれさん:04/02/13 14:49
>>290
>お店まで行くことの出来ない家族なんかに、
>ちょっとでも折り詰めにしてもらって
>お土産を持ち帰るとか
店には失礼じゃないけど貰った家族には失礼だよな。
ニセモノ喰わされて能書きかなきゃいけないんだから。
295食いだおれさん:04/02/13 15:05
基本的にちゃんとした寿司屋は生もののお土産はあまりいい顔しない。
だから火の通ったものでバラちらしやら、太巻きやらを用意している。
その日の内にちゃんと食べてくれれば問題ないけど、万一食中毒でも
出たら店の看板に傷がつくからね。

漏れも若造の頃、飲み屋のお姉ちゃんに持っていってすぐ食べるからなんて
言って、無理して作ってもらってたけど、今考えると不遜極まりない行為
だったような気がする。
296食いだおれさん:04/02/13 15:13
>>295
その不遜極まりない行為で儲けてるところもあるから、
気にしなくていいよ。
297食いだおれさん:04/02/13 15:31
>>295
クソガキがわかったような口をたたくな。
298食いだおれさん:04/02/13 17:26
>>293
てめえは煽るしか能が無えのか? 本当にウゼェな。

299食いだおれさん:04/02/13 17:30
>>293
やれやれ、出前頼んだらバカとして博物館の標本にされちゃったよ><
>>294
やれやれ、お客さんがいらしたので出前頼んだら怒って帰っちゃったよ><
>>295
やれやれ、すし屋に行ったら「頭が高い、控えよ!」って言われちゃったよ><
300食いだおれさん:04/02/13 17:38
俗にいう高級寿司屋に出前頼むツワモノ発見。
301食いだおれさん:04/02/13 17:49
293とか297ってどんな育ち方したんだろう。
かわいそうな身の上だったんだろうなぁ。
お友達になってあげるから、もうちょっと品性を
磨いてね。
302食いだおれさん:04/02/13 17:59
>>301
>早く食べるなら軍艦なら〜
こんなアホを庇うお前こそ
友達=負け犬の傷のなめあいだと思ってねえか?
クソ見てえな人間とは話もしたくねえな。
303食いだおれさん:04/02/13 18:13
>>290は燃料投下してドロソかよ?
304食いだおれさん:04/02/13 18:14
高級寿司屋に出前がないと言い切るツワモノ発見。
もちろん出前用のネタと言うものは存在しますが出前がないと言うような表現は正しくない。
繰り返されているようだが、最高に旨い状態は握りたてだと言うことは生まれたばかりの赤ん坊だって知っている常識。
それでもお土産を頼む人の事情も考えずにひたすら煽るだけの人間は、たとえ毎日銀座の寿司屋に通っていたとしても単なる趣味の悪い成金。
もしくは握りたてが一番うまいと言う情報だけを切り札として戦う脳内DQNグルメだな。
305食いだおれさん:04/02/13 18:23
>>301
使い古されたパターンだ。つまらん。
それなら何もカキコしない方がまし。
無視できないのがおまえの哀れさ。
306食いだおれさん:04/02/13 18:28

哀れさならおまいの方が上
307食いだおれさん:04/02/13 18:32
>>305
人はお前を自爆野朗と呼ぶ

そんなことより他のレスに対する反論を期待しているぞ。
結局脳内君かい?
握りたてどうのこうの以外のなにか感心させてくれるようなことを言ってくれよ。
308食いだおれさん:04/02/13 18:32
え?
店ごと出前してくれるよなぁ。
309食いだおれさん:04/02/13 18:44
このスレにも精神にどこか問題があるかもしれない人が
粘着してるな。

早めに病院に逝かないと、取り返しがつかなくなるよ。
310食いだおれさん:04/02/13 19:25
「ごめんなさい」と「ありがとう」という言葉ほど大切なものはありません。
こんな基本的な言葉を言えない人に、食を語る資格はありません。
人を馬鹿にするだけの品のない人間がグルメ板から一日も早く消え、誰にとっても有益な情報交換の場となることを祈ります。
311食いだおれさん:04/02/13 19:36
>>310
プ
312食いだおれさん:04/02/13 20:16
>>304
すみません、脳みそがあるなら
出前とお土産の区別つけてくださいね〜。
313食いだおれさん:04/02/13 20:39
このスレの粘着さんのレベル低いね。
微笑ましいくらいだ。
314食いだおれさん:04/02/13 20:44
>>312
区別する意味なし、脳みそがあるなら
ここでなにが議論されてるかよく考えてくださいね〜。
315食いだおれさん:04/02/13 20:46
>>314訂正
×なにが議論されてるか
○なにが議論されていたのか
316食いだおれさん:04/02/13 21:00
高級鮨を花見の河原に持ってきてもらう。結構贅沢だね。
317食いだおれさん:04/02/13 21:17
花見には常盤木の桜餅がよろし
318食いだおれさん:04/02/13 22:11
東のあほどもの桜餅って、あれは何なん??
あれが「餅」やなんてねぇ〜ビョーキやで。
きしょいわ!
319食いだおれさん:04/02/13 22:39
>>318
ふんじゃ西のワラビ餅は?
なんであれが「餅」なの?
320食いだおれさん:04/02/13 22:52
>>316
いいね。
高級鉄板焼き屋と和食屋を呼んで
バーベキューと鍋をやったことはあるな。
321食いだおれさん:04/02/13 22:54
花見といえばジンギスカンでないかい
322食いだおれさん:04/02/13 23:30
花見と言えば毎年庭でシェフを呼んでパーティをするんだが。
323食いだおれさん:04/02/13 23:54
花見と云えば「桜と幕」「菊と盃」で「花見酒」
324食いだおれさん:04/02/14 00:05
> シェフを呼んでパーティをするんだが。

シェフを家庭料理でもてなすのか?
325食いだおれさん:04/02/14 05:14
出前はやらないところが多いんじゃねーのか?
仕出しもしない高級店というのもないと思うが。
出前も仕出しもお土産も同じにしか見えない香具師らばかり
だったら結局のところそういうのもアリとしかいえんな。
巻物ばかりってこともないと思うが。
326食いだおれさん:04/02/14 12:19
>>325
>出前も仕出しもお土産も同じにしか見えない香具師
>>314の事でツカ?
327食いだおれさん:04/02/14 13:37
久兵衛のばらちらしってイクラが入ってるから心配。
328食いだおれさん:04/02/14 14:20
その場で食べる巻物は食感を楽しむために焼き海苔だが
お土産の太巻なんかはしっとり海苔だから
揮発成分が飛ばない生海苔の方がいい。
329食いだおれさん:04/02/14 14:23
fgn
330食いだおれさん:04/02/14 16:08
>>325
>出前はやらないところが多いんじゃねーのか?
・・・結局想像だけでお話に参加されていたようですな。
まあよっぽど悔しかったということですな。
手を代え品を代えがんばっている様子です、でも誰一仕出しの話しはしていなかったでな。
お話すり替えて、捨て台詞吐いてトンズしたらしいですな。
結局>>289の言うとおり人格否定されてもしょうがない奴ですな。
331食いだおれさん:04/02/14 16:25
久兵衛の土産は、夏はない。

332食いだおれさん:04/02/14 18:52
ところで
次郎以外の横浜の旨い寿司屋はもうあがんないのかね。
おしどり?鹿島?美佐吾?
333食いだおれさん:04/02/14 18:54
鹿島はネットで自作自演攻撃。
東レスなんて酷いもんだ。
334食いだおれさん:04/02/14 20:33
横浜はDQN率が高い
高級寿司屋が育たない
335食いだおれさん:04/02/14 21:23
>>334
おまい、ただDQNって言いたいだけじゃないか?
336食いだおれさん:04/02/14 22:31
かしまなんかただの田舎の寿司屋だよ。
いくもんじゃねえ。車じゃないと行けないし。
337食いだおれさん:04/02/14 22:43
東銀座の「成戸」って結構お勧めです。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/naruto/index.html
338食いだおれさん:04/02/14 22:52
八左エ門なんか築地にも行かないで、
鮪はいつも置いてないとか開き直るからな。
やっぱ横浜らしいな。

ところで久べえの話は本当なのか?
339食いだおれさん:04/02/14 23:55
■大笑い!大阪が名古屋に逆転された
大阪市内のオフィスビルの空室率の高さを反映して
平成15年度の平均募集賃料は
東京 13,750円
名古屋 9,980円
大阪  9,830円
となった。
http://www.nui.or.jp/databook/3-3-54.pdf

340食いだおれさん:04/02/15 01:42
>>338
すし展かなにかで高島屋には来るけど臨時だと思う。
確かに職人余ってるから店開きたいと思ってはいるだろうけど。
341食いだおれさん:04/02/15 03:35
342食いだおれさん:04/02/15 04:49
なんだよ。
こんなの出店でも何でもないぢゃないか。
おい>>238出てこい!
いい加減なことかくんぢゃねえ。
343食いだおれさん:04/02/15 07:50
>日本橋高島屋3階呉服売場の一角には、
>「数寄屋橋次郎」にいた職人さんが開いた「日本橋次郎」があります。

これってまだあるの?
344食いだおれさん:04/02/15 07:53
あるよ。
その名も...数寄屋橋「次郎」

http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/floor/index.html
345食いだおれさん:04/02/15 08:01
346食いだおれさん:04/02/15 08:06
>>344
日本橋じゃあ客が来なかったのかなw
347食いだおれさん:04/02/15 10:56
高島屋次郎ならわかりやすいと思うが
348食いだおれさん:04/02/15 11:51
>340 このまえ玉川高島屋にも催物で出店してたけど、高島屋となんか関係あるのかな?
ランチ¥3500、持ち帰りのちらしや太巻きもあったよ
349食いだおれさん:04/02/15 12:48
久兵衛は2月中旬に日本橋三越で開かれるすし展にも臨時出店します。
デパートで正式支店があるのは千葉そごうだから
そごうとの縁が一番深いんだろうけど、
今のそごうは西武になっちゃったし、横浜には寿司幸がいるし。

>>343
高島屋の次郎の人は数寄屋橋には籍を置いていたけれど、
どちらかといえば京橋の弟子、次郎の弟分といった格です。
350食いだおれさん:04/02/15 12:49
そういや鶴八の自伝で親父が三越か高島屋の食堂部で寿司握ってたと自慢してなかったっけ?
351食いだおれさん:04/02/15 15:14
>>349
おいおい横浜の寿司幸本店はとっくに撤退したぞ。
丸ビルができたときにスタッフごと引き上げたんだ。
そごうの水島が銀座本店のとつきあいが深かったらしい。
352食いだおれさん:04/02/15 16:44
横浜そごうには今何がいるの?
353食いだおれさん:04/02/15 16:58
http://www.sogo-gogo.com/yokohama_fashion/floor_map/10f.html
現在のところ寿司はなしらしい。

入る余地はあるけど、そごうの客は貧乏だから苦しい?
354食いだおれさん:04/02/15 18:07
横浜はDQN率が高い
高級寿司屋が育たない
355食いだおれさん:04/02/15 18:14
>>354
つまんない釣りはやめろ。
356201:04/02/15 19:44
昨日、新富寿しに行ってきました!
最高に良かったです。教えてくださってありがとうございました。
お代も飲んで食べて2人で2万円ちょっと。予想よりも安かったです。
あんなに美味しいお寿司は久々でした。

次回は美家古に行ってみたいと思います♪
357食いだおれさん:04/02/15 20:42
>>356
そいつぁーよかった。
358食いだおれさん:04/02/15 21:43
六本木の福鮨ってどうよ?
359食いだおれさん:04/02/15 21:46
良かったねぇ。なんだかこういうレスがあると和むね。
360食いだおれさん:04/02/16 00:26
昨日テレビで浜崎あゆみの番組に、九兵衛の3代目が出てたな。
「最高級の本マグロです」って握ってたやつが一カン2000円だと。
で、とれたところが山口県だって言ってたな。
 さすが養殖マグロを入れてる店は値段が安いなと、感心。
361食いだおれさん:04/02/16 01:19
>>360
この時期、山口県の萩やその沖の対馬あたりで定置網の本鮪があがる。
おれは2月に入ってから萩の本鮪食ったよ。
そんなことも知らずに書き込むと痛いぞ。
362食いだおれさん:04/02/16 01:21
定置網のマグロが高級だと思ってるお前のほうが痛い。
363食いだおれさん:04/02/16 01:31
一本釣りの良いものも築地に出れば行きつけの店で食べている。
いつでも一本釣りや延縄の良いものがあるわけではないこと位わかってるだろうな。
悪いが確かにこの2月初旬は東京のいくつかの名店は萩だったぞ。
364食いだおれさん:04/02/16 01:40
>>363
山口の網物を最高級と言ってはばからないのは、鮨屋としてはどうかと思うってことだよ。
 それに延縄に良いものなんかないぞ。 
365363:04/02/16 01:48
>>364
わかったそれには同意だよ。
決して最高級じゃない。それを最高級というのはどうかとおもう。
延縄はよほど早く上げて手当てがよくても一本釣りにはかなわない。
2月始めに食った店の親父は鮪については何も言わずに不機嫌そうに出したよ。
俺も聞かなかったが、他の客が聞いたら萩ってぼそっと答えた。
こういうのがホントの職人だな。
366食いだおれさん:04/02/16 03:22
内容的には感心するのですが、
あなた方の人格は見苦しいです。
367食いだおれさん:04/02/16 05:12
久兵衛がデパートで海苔巻き売るのが
最高級の人たちですから。
368食いだおれさん:04/02/16 07:03
どこで取れたマグロだろうと
当たりはずれがあるから、食べてみないと判らない。
369食いだおれさん:04/02/16 09:40

久兵衛がデパートで海苔巻き売るのが
最高級の人たちですから。
370食いだおれさん:04/02/16 10:41
>>368
いや、ほんとにそうだねー
371食いだおれさん:04/02/16 13:25
>>370
ナニ喰っても同じなんだろ、お前らは。
372食いだおれさん:04/02/16 13:27
>>364
延縄に良いものはなく、一本釣りが常に最高だと、未だに思っている素人発見!
延縄ものよりも一本釣りものが良いものであるなどという、誰にでも簡単に考え
つくことが、実は大きな間違いであることは既に決定している。
373食いだおれさん:04/02/16 14:30
>>372
まあまあ
久兵衛がデパートで海苔巻き売るのが
最高級の人たちですから。
374食いだおれさん:04/02/16 18:59
握り寿司詰め合わせを5000円で売るようです
375食いだおれさん:04/02/16 19:06
延縄もまあまあいいよ。
一本釣りでも本当にいいのは少ないわけだが
延縄だと皆無だというだけの話。
376:04/02/16 19:28
お前にマグロを食う資格なし!
377食いだおれさん:04/02/16 19:41
一本釣りこそ最高だと思っているヴァカがまだ居るのか?
一本釣りでも延縄でも、中を割ってみないと分からないのが近海本マグロ。

もう、一本釣りだからとか延縄だとかにこだわっている時代じゃない。
378食いだおれさん:04/02/16 19:44
>>375
鮪不敬罪で通報すますた。
379食いだおれさん:04/02/16 20:28
とは言っても
戸井のマグロ食ってみたいけどなw
380食いだおれさん:04/02/16 20:34
JR中央線のホームで釣れるマグロも、たまに出物があるらしいよ。
381食いだおれさん:04/02/16 21:58
身割れがひどいけどな。
382食いだおれさん:04/02/16 22:34
5555
383食いだおれさん:04/02/16 22:52
381みて思い出したのだが、マグロ(本物(笑))や鯛とかなんで身割れ
すんの?したらどう捌けばいいの?防ぐ方法は?
教えて偉い人!
384食いだおれさん:04/02/16 22:53
俺の彼女はマグロですが何か?
385食いだおれさん:04/02/16 22:57
素人が鮪薀蓄バトルしてるなぁ〜
でもさぁ〜所詮は実質コピペでしょうが。
そんな自己顕示欲は糞だね。やめとけ。
386食いだおれさん:04/02/16 22:58
匿名板で自己顕示とはこれいかに?
387食いだおれさん:04/02/16 22:59
>>385
プロの人?
だったら何か教示してよ。
388食いだおれさん:04/02/16 23:02
>>387
違うさぁ〜俺も唯の素人だよぉ〜
ネット検索や各種書籍からの知識・薀蓄をコピペしか出来ないよぉ〜
だから黙っているのさ。
389食いだおれさん:04/02/17 00:09
蘊蓄のコピペはいいから、万札何枚か握りしめて
築地でその時のピンの鮪を引いてくる寿司屋に通ってみるんだな。
390食いだおれさん:04/02/17 00:11
>>389
オマエモナー
391食いだおれさん:04/02/17 00:16

久兵衛がデパートで海苔巻き売るのが
最高級の人たちですから。
392食いだおれさん:04/02/17 00:18
>>391
そのコピペ流行ってるのか?
393食いだおれさん:04/02/17 00:45
やべえ、マジ素人が増えてきたな。生け締めにした魚と、そうじゃないものの見分けもつかんのか?
延縄で取ったやつは、かかってから時間が経ってるから、身焼けしちゃって、身を見れば素人でもわかるぞ。
仲買が味を見て判断するのは、その後なんだよ。
 嬉しげに、能書きコク前に、一本釣りのきちんとしたマグロ食ってみてから、物言えよ。
さすがに子供だって見分けが付くぞ。
394食いだおれさん:04/02/17 01:00
>>393
よっ! 江戸っ子だね。 粋だよ。
395食いだおれさん:04/02/17 01:05
マグロ漁船にのったら、わかるかな。一本釣りのマグロの味。
のったことないので勘弁。じゃあ、石宮のマグロもだめなのかな?
396食いだおれさん:04/02/17 01:07
寿司って江戸前なら、その一本釣りではないけれど、
多少いいマグロを技でうまくするもんじゃないのかな。
その方が寿司職人として価値があると395として思うのだが。
397食いだおれさん:04/02/17 01:23
ヅケや炙りとかの技はあれどそこそこの職人ならマグロは素材勝負なので仕入れの技のみの世界
素人が切ったものはまずいし回転寿司レベルの握りは論外だが
398食いだおれさん:04/02/17 01:25
スケさんカクさん、構いません、この脳内ド素人の>>393を懲らしめてやりなさい。
399食いだおれさん:04/02/17 01:48
ほんとにあほが多すぎて、もう何も言う気にならない・・・。
脂が乗ってておいしい養殖マグロでも食べててね。アデュー。
400食いだおれさん:04/02/17 03:14
まあ寿司で使うような鮪なら養殖でもいいと思うぞ。
延縄でも上等。
トロを尊ぶ人たち多いからね。
401食いだおれさん:04/02/17 03:16
>>396
技で腐りかけの鮪を食わせるのがヅケなわけだが

>>399
「養殖マグロ」ねぇ  
プッ
402食いだおれさん:04/02/17 05:09
まあまあ。
生鮪スレもあるし、ここは高級寿司屋スレだからさ。
具体的に旨い鮪の握りを食える店はどこだと思う?
おれにはやっぱりまずは次郎よこはまだな。
403食いだおれさん:04/02/17 09:17
>>401
そういう無能な鸚鵡返しはおやめなさい。
自分が馬鹿であることの証明ですね。
404食いだおれさん:04/02/17 11:20
>>393
延縄と言えば、何処で捕れたマグロでも手当が遅くて
ダメだと未だ思っているのか? 
もうその脳内固定観念は止めろよ。

例えば、大間の一本釣りのマグロでも4割は身が焼けているんだよ。
特に大間は手当に個人個人の差が有るからな。

言っておくが、最高のマグロは一本釣りだとか延縄だとか関係無い。
今の捕り方、手当、出荷を考えると全てはタイミング。
確率的には、戸井などの延縄の方が良いマグロであることが多い。
405食いだおれさん:04/02/17 11:35
また脳内マグロ通が来ちまったな。
 
406食いだおれさん:04/02/17 12:25
プロの方が話してくれれば、解決するんだが…
407食いだおれさん:04/02/17 14:22
味覚の問題じゃなくて見かけや薀蓄の語り合いだから面白いね。
408食いだおれさん:04/02/17 14:50
>>406
プロまっさをの「語り合い」と思ふよ。 プロが、みんな裸足で逃げると・・・
409食いだおれさん:04/02/17 15:50
410食いだおれさん:04/02/17 15:57
>>404
お前、マグロの仲卸が書いた本読んだな。

このスレの香具師らが読めば、考え方変わるだろうね。
なんか、納得いかない事も書いてあったけれど・・・
ちまたで言われる著名な高級(銀座等の)寿司屋の名前が一件も無いなんて。
411食いだおれさん:04/02/17 15:58
410でつ。
件→軒でつ。
412食いだおれさん:04/02/17 16:36
マグロは一本釣りでもはえ縄でもダメ
本当にうまいマグロは手捕りでなきゃ
魚体が傷つかず、身が焼けることもなく、自然にあがる手捕り
惜しむらくは効率が非常に悪いことだ
そして手捕り漁師の数はいまや数えるほど

通ならこれを食わなくちゃな
413食いだおれさん:04/02/17 17:09
ヴァーカ!鮪が暴れるから手捕りだと余計に身が焼けるに決まってるだろ
催眠術で眠らせる、これ最強!
鮪は眠ってるときも泳いでる?あっそ
414食いだおれさん:04/02/17 17:44
>>404
君はいちばんいいマグロは食ったことがないみたいだね。
415食いだおれさん:04/02/17 18:01
>>414
最近では、横ジロに最低月一で通ってますがダメですか?
何処が良いか教えてくれ。
416食いだおれさん:04/02/17 18:26
スケさんカクさん、もういいでしょう。
>>414は素人衆の遠吠えです。
私たちは旨いすしの旅を続けましょう。
はっはっはっはっはああああーー
417食いだおれさん:04/02/17 18:47
>>415
駄目だね。
横ジトが家まで寿司持って来てくれるようにならなきゃ。
418食いだおれさん:04/02/17 19:11
関係ない話しご苦労
はっはっはっはっはああああーー
419食いだおれさん:04/02/17 19:13
おれはどっちの味方でもないが、
横じろの水谷氏はいいものは延縄でも使う。
が、本当にいいものは一本釣りであることが多いと言っている。
これが本当のところだろ。
420食いだおれさん:04/02/17 19:15
鮪の握りでは今、水谷の右に出るものはいないだろうな。
421食いだおれさん:04/02/17 19:18
>>419
本当にいいものはってことだろ。
平均的にどっちが良いかの話ではないな。
422食いだおれさん:04/02/17 20:31
どうでもいいよ鮨が旨ければ。

どっちが最高なんて言い切れない議論を
いつまでもやるなよ。
423食いだおれさん:04/02/17 20:37
だから最高なのを食べたことのない香具師はそういうんだよ。
一本釣りのいいのは同じ魚だと思っちゃいけない。
そこそこいいくらいの程度のものならどっちでも大差ない。
ちなみにトロなんか食ってる香具師にはわかんねーからなw
424食いだおれさん:04/02/17 20:54
>>423
あのさ、そこまで言うんだったら、食わにゃ、分からんつうんだったら、オフでもやって食うしかねーんじゃねーの。
もしそうなら、俺は行かないと思うけど、レポ聞かせてもらうわ。
もしくはそれがある店に行って行った椰子の感想聞くきゃねーでねーのよ。
425悪いのは一本釣り派:04/02/17 20:56
359 :食いだおれさん :04/02/15 21:46
良かったねぇ。なんだかこういうレスがあると和むね。


360 :食いだおれさん :04/02/16 00:26
昨日テレビで浜崎あゆみの番組に、九兵衛の3代目が出てたな。
「最高級の本マグロです」って握ってたやつが一カン2000円だと。
で、とれたところが山口県だって言ってたな。
 さすが養殖マグロを入れてる店は値段が安いなと、感心。


361 :食いだおれさん :04/02/16 01:19
>>360
この時期、山口県の萩やその沖の対馬あたりで定置網の本鮪があがる。
おれは2月に入ってから萩の本鮪食ったよ。
そんなことも知らずに書き込むと痛いぞ。


362 :食いだおれさん :04/02/16 01:21
定置網のマグロが高級だと思ってるお前のほうが痛い。


363 :食いだおれさん :04/02/16 01:31
一本釣りの良いものも築地に出れば行きつけの店で食べている。
いつでも一本釣りや延縄の良いものがあるわけではないこと位わかってるだろうな。
悪いが確かにこの2月初旬は東京のいくつかの名店は萩だったぞ。


364 :食いだおれさん :04/02/16 01:40
>>363
山口の網物を最高級と言ってはばからないのは、鮨屋としてはどうかと思うってことだよ。
 それに延縄に良いものなんかないぞ。 
426食いだおれさん:04/02/17 21:04
平和に美味しいすしを食べようとする延縄派に対して
いきなり狂った獣のように襲ってきたのが一本釣り派
延縄派の主張は始終、「延縄も一本釣りも良いものにあうのはその時の運であると主張」
対して一本釣り派の主張は「一本釣り以外に良いものはありえない」と延縄派を激しく罵倒

このような一本釣り派を「脳内ド素人グルメ」と呼んでどこがわるいのか?
427食いだおれさん:04/02/17 21:56
どっちでも良いけど、
プロ中のプロが言う
>いいものは延縄でも使う。
>が、本当にいいものは一本釣り「であることが多い」と言っている。
これが本当のところだろって。
428食いだおれさん:04/02/17 22:08
養殖物でもあぶりなどにすると旨い。
どの取り方だろうが知ったこっちゃない。
こっちは食べるだけだ。

そんなに一本釣りが好きなら一生延縄物を食べなきゃいいだろ。

とりあえず、喪前ウザ過ぎる。
この板に来るなよ。
429食いだおれさん:04/02/17 22:09
プロ中のプロ中のプロが言う

>うまけりゃ、どっちだってかまわない。

これが本当のところだろって。
430食いだおれさん:04/02/17 22:14
どっちでもよいけど
>延縄派の主張は始終、「延縄も一本釣りも良いものにあうのはその時の運であると主張」
>対して一本釣り派の主張は「一本釣り以外に良いものはありえない」と延縄派を激しく罵倒
このような一本釣り派を「脳内ド素人グルメ」と呼ぶのは本当のところだろって。

431食いだおれさん:04/02/17 22:16
>>423
俺はオマイが正しいと思う。
てか、俺もそう思う。
ここは高級すし屋=マスコミ人気寿司について
情報に関して話し合うスレで、
本当に味に関して話すスレではないのだよ。
432食いだおれさん:04/02/17 22:19
>>423>>431は赤身だけ食ってろw
433食いだおれさん:04/02/17 22:21
魚を沢山食べれば食べるほど、
どこのものなんて当てられないのが身に染みて判るはずだよ。

お店が言ってる内容を鵜呑みにしてるだけでしょ。
434食いだおれさん:04/02/17 22:38
>>433
いつもと違うヤツ、イマイチ納得逝かないヤツだと
あからさまに顔または握りに出ちゃうお寿司屋さんなんですよ〜。
435食いだおれさん:04/02/17 22:41
高級寿司屋スレなのにマグロ食ったことない香具師多いのな。
一本釣りのいいのは食べれば確実にわかる。
というか普通の鮪とは香りが違いすぎる。
436食いだおれさん:04/02/17 22:46
>>435に目隠しで各種並べて食わせたら、

回転寿司物を「これこそ一本釣りだ!」とか言い切りそうだw
437食いだおれさん:04/02/17 22:49
>>435「この香りが一本釣り物だよ!」

店主「お客さんそれ延(ry」
438食いだおれさん:04/02/17 23:40
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    松鮨       金沢は?

ここから一歩も進んでないじゃないか


439食いだおれさん:04/02/18 00:00
進まなきゃいけないのか?
440食いだおれさん:04/02/18 00:03
435なんかクロとインドの区別もつかないんだろうな
441食いだおれさん:04/02/18 00:06
皆マグロ好きなんだな、個人的には白身の方が好みなんで、一本釣り何だかとかはどっちでもいいやって思ってしまうんだけど、変かな?
442食いだおれさん:04/02/18 00:10
>>441
仲卸もいい店には自信を持って薦めるものなので、うまけりゃどうでもいい。
(例え自分の味覚が良くてうまくとも、悪くてうまくとも自分にとっては同じこと)
443食いだおれさん:04/02/18 00:19
>>442
なるほど。
444食いだおれさん:04/02/18 00:37
そもそも山口県→萩の話からはじまったんだが、
さっきテレビで築地のことをやっていて、その日の最高値は萩の本鮪だった。
青森や北海道が終わったこの時期は、萩のが「その日の」最高級ということになる。
延縄だ一本だといってもいいのがなけりゃこういうことになる。
運良く一本の良いものがある日もあれば、一本よりもいいタイミングで上がった延縄の方が旨いこともある。
近海物がなけりゃ、よこ次郎だって、ボストンのを握ることもある。
自然を相手にしてりゃそうなるわけ。
445食いだおれさん:04/02/18 00:57
>>419>>427
がまっとうなことを言ってるのに、一本アンチもマンセーも
聴く耳持たないんだな。マンセーが切り込んできたといいつつ
アンチも煽ってるみたいだし。
>>444がいってることが現実なんじゃないかな。
446食いだおれさん:04/02/18 01:24
まあどうせメバチとの差もわからんのだろうし
延縄でもいいんじゃね?
447食いだおれさん:04/02/18 01:27
金沢の「小松弥助」どうでしょう。
泊まった安っぽいホテルの1Fでしたが
仕事ぶりは完璧と思いました。
なにより大将に風情があります。

すし大好きスレから来ました。
スレ違いかしら……。
448食いだおれさん:04/02/18 03:18
>>447
激しくスレ違い。
ここはマスコミの情報を語り合うスレで
現実の味に関しては他のスレでやっていただきます。
449食いだおれさん:04/02/18 03:47
一歩前進しましたので、現段階のリストはここまでです。
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨      金沢小松弥助

マスコミ情報でっち上げ寿司屋のスレは以下です:
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1053380097/l50
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1076749625/l50
450食いだおれさん:04/02/18 03:57
>>447
Googleして見ましたが皿がいいですね(九谷染付)。
魯山人(これも金沢関係ですが)など自慢の店に比べて趣味がいい。
451食いだおれさん:04/02/18 12:20
>>448
>>ここはマスコミの情報を語り合うスレで
>>現実の味に関しては他のスレでやっていただきます。

誰が決めたんだよ。くそヴォケ。
452食いだおれさん:04/02/18 12:48
>>450
また想像の話しですか・・・。
ググッて「趣味がいい」ですか・・・。
寿司って写真見て想像するものなんですね。
食べてもいないのに趣味がいい。
実際はデパートの催事に出店なのに大喝采。
味より何より情報が一番大事なんですね。
453食いだおれさん:04/02/18 16:51
味がわからないから「美味そう」と言うこともできずに
食器を褒めてるように読めますけど?
454食いだおれさん:04/02/18 17:07
まあ「高級」と名をつけたスレだから
劣等感でいっぱいの嵐が来るのは宿命だよ
馬鹿の言葉を次々引き出すのは面白いから、
いちいち相手にするなとは言わないけど
455食いだおれさん:04/02/18 18:23
>>453
なんか意味があるの?
写真の食器誉めて?
ホントにまがい物が好きだねえ。
456食いだおれさん:04/02/18 18:31
でも>>447は食べてきたんでしょ?
入れていいんじゃないの。
457食いだおれさん:04/02/18 18:36
弥助のような良心的なお店が
こんな腐れスレに出てくること自体がイヤだし、
ここの味覚障害で薀蓄命の人間に弥助に来てもらいたくない。
石川県民としては。
458食いだおれさん:04/02/18 18:48
ググって見ましたけど食器の写真載っているサイトにたどり着きません。
もしよろしかったら私もその写真が載っているサイトを見たいので誘導していただけないでしょうか?
わがまま言って申し訳ありません。
459食いだおれさん:04/02/18 19:52
それでは石川県民の皆様さようなら。ローカルスレへどうぞ。

久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨
460食いだおれさん:04/02/18 20:06
しみづ 青木はどうでせう。
しみづは鶴八系が薄れ、あらさわ系の危うさが出てきてますが。
青木はくえとか出して江戸前としてはどうかと。包丁も洋包丁なんですよね。
461食いだおれさん:04/02/18 20:07
なぜ形だけにコダワル?
462食いだおれさん:04/02/18 20:13
青木の蛸、鮑なんかの煮物はなかなかだし、
おぼろかませる光り物なんかうまいけどね。
463食いだおれさん:04/02/18 20:15
青木は良いと思う。
しみづはどう?
おれはあのしゃりがボソボソなのがどうも気になる。
お茶いっぱいのんじゃうんだよね。
464食いだおれさん:04/02/18 20:19
新橋鶴八は柔らかいでしょシャリ。
しみづは違うよね。
しゃりだけいうとみやこ→鶴八→しみづになるのかな。
465食いだおれさん:04/02/18 20:20
ボソボソしゃりの大きな握り、お茶のんで、あとからおなかイパーイ
466食いだおれさん:04/02/18 20:21
やわらけえシャリがいいだとお?
おめえは酢の入った粥でも食ってろ
467食いだおれさん:04/02/18 20:45
青木はすし職人ではなく三月のシェフですからねえ。
468食いだおれさん:04/02/18 20:52
しゃりは好みとして、しみづはあらさわ系行きですか?
仲良しみたいだし。かますの棒寿司なんかいっしょにやってるし。
469食いだおれさん:04/02/18 20:58
しみづ青木キライの香具師は何が言いたいのか全然わからない。
シェフだの仲良しだの・・・。
470食いだおれさん:04/02/18 22:32
青木は親父のレシピがあるから煮物の味などの評価が高いが
二代目はロールなどに手を出す始末で本道から外れてる気がする。
しみは流行りモノに手を出しすぎて、修業した技術は何か残ってるのかしらん。
シャリも穴子も変えてるでしょ。
オリジナルというかごった煮というか、節操の無さではあらさわ系確定だな。
471食いだおれさん:04/02/18 22:37
>>337の「成戸」って、誰か行った人居れば感想プリーズ!
472食いだおれさん:04/02/18 23:10
>>458
http://www.google.co.jp/search?q=cache:8aGE_EIPRpgJ:www.incl.ne.jp/avancer/onsen.html+%E9%87%91%E6%B2%A2%E3%80%80%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%BC%A5%E5%8A%A9&hl=ja&ie=UTF-8

染付けというが、普通のやつじゃなくて高そうなやつ(といっても数千円)。
皿のほうが鮨より立派に見える。

客の質がひどいと定評のある金沢では健闘しているほうか。
観光客が行ってあげないと、客が土人ばかりじゃかわいそう。
473食いだおれさん:04/02/18 23:13
>>472
小松弥助行ったことあるけど、大したことなかった。
しゃりが小さすぎる。その方が美味しく味わえるとかなんとか言っていたがバランス悪すぎ。
飾り寿司でも作って、悦に入っているのがお似合いの寿司屋。
474食いだおれさん:04/02/18 23:17
飾り寿司で土人の祭壇ですか
475食いだおれさん:04/02/18 23:35
このスレで名前の挙がる寿司屋へ食べに行けない貧乏人が
脳内寿司スレ呼ばわりしたり、
ローカル寿司ネタの地方人が侵入しているので、
そういうのはスルーでおながいします。
476食いだおれさん:04/02/18 23:38
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨
477食いだおれさん:04/02/18 23:44
この表見ると、左端には取材拒否の店が多いし、
右端には取材のためなら何でもしますのまだ若い店が多い。
こう考えると青木としみづは、若気の至りと許してやって
末席を汚させてもいいと思う。いちおう修業はしてるんだし。
478食いだおれさん:04/02/19 00:24
だと、数寄屋橋次郎や寿司幸や久兵衛は
もう少し右側にしないといけないんじゃない?
新富やおけいやき久好は逆に左に行っても良いような。
479食いだおれさん:04/02/19 01:10
このリストの三分の二は駄店だな。
まあだからといって、どうということもない。
せっかくだから駄店に馬鹿高い金でも落としていてくれ。
480食いだおれさん:04/02/19 01:29
>>478
いちおう弟子関係を追っているらしい。
新富やおけいやき久好は目立った弟子がいないから右に来てると思われ。
481食いだおれさん:04/02/19 01:32
>>477
末席を汚す
言い得て妙だ
482食いだおれさん:04/02/19 03:12
>>477
態度でかくて気分の悪い香具師だな。
表を作ったのはお前が批評するためじゃない。

勝手に見るな。
483食いだおれさん:04/02/19 03:34
>>482
ネットの掲示板で
>勝手に見るな。
お前面白すぎ。
484食いだおれさん:04/02/19 03:55
過去ログも読まずに並びがどうのなんて言うのが
気に入らない!
485食いだおれさん:04/02/19 04:23
やえすおけいのお持ち帰りはいいよ。

486食いだおれさん:04/02/19 04:55
>>475
よーくわかりました。479のことですね。
487食いだおれさん:04/02/19 09:58
四谷纏は弁天山の系譜。
488アトラス:04/02/19 11:39
>>483 ワロタ
489食いだおれさん:04/02/19 12:31
八重洲おけいの持ち帰りって握りなのばらちらしなの?
いくらくらい?
490食いだおれさん:04/02/19 12:49
482 :食いだおれさん :04/02/19 03:12
>>477
態度でかくて気分の悪い香具師だな。
表を作ったのはお前が批評するためじゃない。

勝手に見るな。
491食いだおれさん:04/02/19 12:50
482 :食いだおれさん :04/02/19 03:12
>>477
態度でかくて気分の悪い香具師だな。
表を作ったのはお前が批評するためじゃない。 

勝手に見るな。
492食いだおれさん:04/02/19 19:32
小松弥助は久兵衛筋だよ。
先代のお気に。
493食いだおれさん:04/02/19 21:19
イカ納豆っておいしいよね。
494食いだおれさん:04/02/19 22:37
>>492
復活提案ととっていいの?
495食いだおれさん:04/02/19 22:47
ここの高級寿司って定義が難しいね。

とにかく全てにおいて最高に拘ったと取るなら、
ただ、頑張っているとか系列では厳しいかな。
496食いだおれさん:04/02/19 22:59
旧米スジだから高級って思うバカは放置しろ。
497食いだおれさん:04/02/20 00:13
482 :食いだおれさん :04/02/19 03:12
>>477
態度でかくて気分の悪い香具師だな。
表を作ったのはお前が批評するためじゃない。

勝手に見るな。
498食いだおれさん:04/02/20 02:23
>>495
柳橋とかは先代が鶴八を育てた功績で取り上げられている口なんだろうけど、
それも功労賞でいいと思う。

青木とかも、たとえ3月のシェフでも、
先代の数十年の仕事一筋の苦労、京都とかの場末から銀座に上り詰めたとたんの死とか、
先代おかみさんの存在とか、何人も弟子を抱えている苦労とかを考えた顕彰色が強い、
人情味たっぷりのスレなのかもしれない。
499食いだおれさん:04/02/20 05:46
>>497
釣り系のレスに、まともに反応するなよ。
最近2chはじめたのか?(藁
500食いだおれさん:04/02/20 10:44
>>498
青木はそれなりにちゃんと美味しいよ。
たしかに、先代女将さんが今も頑張ってくれている面は大きいけれど
それもちゃんと今現在でも店に反映されている事柄だし。
501食いだおれさん:04/02/20 13:57
人情味たっぷりのスレなのかもしれない=×
薀蓄たっぷりのスレ=◎
502食いだおれさん:04/02/20 15:09
誤:薀蓄たっぷりのスレ=◎
正:実質的コピペたっぷりのスレ=◎
503食いだおれさん:04/02/20 16:14
>>502
実質的コピペ←日本語ではない。
504食いだおれさん:04/02/20 16:48
>>503
頭の悪い人には意味がわからないようだね。
505食いだおれさん:04/02/20 17:42
>>503
日本語として正しくないものを
理解する事は出来ないなあ。
506食いだおれさん:04/02/20 18:07
>>505
あまりイジメルナ。
許容範囲ギリギリだがわからん事もない。
書き込んだ香具師がアホの厨房ってのは確かだがな。
507食いだおれさん:04/02/20 18:33
>>505
何故正しくないのか詳説してもらおうじゃないか。
どうせ出来ないのだろ?
だったら出てくるな。チンカス!
508not505:04/02/20 18:46
>>507
お前必死だなあ。
要は他人の知識を流用しただけだって言いたいんだろ?
だったら、
「実質的に〜のコピペ」としなければ日本語として正しくない。
さらに、「薀蓄〜」てのを「誤」としているのなら
「実質的に〜のコピペ」の〜の部分には「薀蓄」とその類義語が
入るようでは駄目だ。
この場合は〜にはどんな言葉が入るのかな?
「薀蓄及びその類義語」にならないかな?
なんでも略せばいいってモンじゃないね。

携帯電話の入れ物を携帯ケースっていい続けるバカな
ルイヴィトンの店員を思い出したよ。
509食いだおれさん:04/02/20 19:00
>>508
ハァ?????????
誰がそんなこと言ったよ。
勝手に盛り上がりやがって、見苦しい。
510食いだおれさん:04/02/20 20:25
このスレ、蘊蓄小僧が多くてキモイ。
511食いだおれさん:04/02/20 20:57
寿司でオナニーは見苦しいぞ。
 明日朝一でソープに行け。
512食いだおれさん:04/02/20 21:58
どうでもいいが>>502が馬鹿なことは否定のしようがない
513食いだおれさん:04/02/20 22:53
寿司屋が築地から買ってきてそのまま客に出すとうんざりするものには、
1.玉子
2.生姜(がり)
3.ツマ(カット茗荷や大根)
があるけど、他になにがある?
上記の店では生姜とかツマとかビニール袋から出してる連中いませんか?
514食いだおれさん:04/02/20 22:56
プラスチックのバラン
515食いだおれさん:04/02/20 23:12
>>512
おまえのカキコが実質的にはコピペであることを指摘された
ことが、そんなに悔しいとはね。
ま、君みたいな低能の若造は黙っていればよろしい。
516食いだおれさん:04/02/20 23:39
>>513
おぼろ
517食いだおれさん:04/02/20 23:47
>>512,515
余所でやって
518 :04/02/20 23:48
まだこのスレがあったのか・・・
519食いだおれさん:04/02/21 00:20
>>513
520食いだおれさん:04/02/21 00:31
>>513
ピンクの鯛でんぶとかね。
しかし高級でここまでやってるところあるか?
521食いだおれさん:04/02/21 03:27
>>513
梅のつぼみ、の安いヤツ

スイカの漬物

白い手さげビニール袋(スーパーの袋みたいな)
522食いだおれさん:04/02/21 06:01
ひどい既製品を使ってるのを見た店名も教えて。
523食いだおれさん:04/02/21 13:21
>>515
実質的になんて言葉使うなよ、恥ずかしいなあ。
524食いだおれさん:04/02/21 13:22
若造がタンっていくつなの?
525食いだおれさん:04/02/21 13:33
>>513
筆頭は、練りワサビか、パック詰めワサビだろ。
526食いだおれさん:04/02/21 13:41
ショウガは自家製がそろそろきれるころ。
527食いだおれさん:04/02/21 14:01
>>523
いつまでもしつこい。
キショイ粘着野郎だなぁ〜ヤレヤレ・・・
528食いだおれさん:04/02/21 17:43
>>527
自分の知識の無さを恥じてはいるようですな(w
529食いだおれさん:04/02/21 17:44
握りを食う店ベスト5。どんどん意見をくれ。

八重洲おけい寿司
次郎よこはま
新橋鶴八
赤坂き久好
銀座ほかけ
530食いだおれさん:04/02/21 17:46
なんか地味な店が多いな。
華がないというか。
531食いだおれさん:04/02/21 17:51
単純に鮨の旨さだけを取り上げるのならば、
すきやばし次郎(小野二郎限定)ははずせないと思う。
接客姿勢や値段を含めて考えれば完全にアウトだけど。
532食いだおれさん:04/02/21 17:52
>>530
そうそう、ここは高級寿司スレなんだからね。
パッとこう華が欲しいね。
533食いだおれさん:04/02/21 17:55
>>528
コピペ野郎が生意気ですね。
どうせネタ本無しでは何もカキコできないくせに。
糞ガキがいっちょまえを言うものではありません。
534食いだおれさん:04/02/21 19:44
>>531
確かに次郎(親父)の握りは旨い。
ただよほどの常連にならないと必ず親父に握ってもらうことができない。
そこが問題だよな。
535食いだおれさん:04/02/21 19:48
>>529
確かに地味だが、渋好みだ。
どこも握りは旨い。
ただあんまり飲める店ではないな。
536食いだおれさん:04/02/21 19:49
>>533
ROMってたものだけど。
ガキがっていうけど貴方は何歳?
537食いだおれさん:04/02/21 19:51
もう少し華のある店加えるとすると?
538食いだおれさん:04/02/21 20:00
六本木の纏とかw
539食いだおれさん:04/02/21 20:03
華のあるって意味が判らない。

店の外観や内装にお金が掛かっていて、
老舗の割烹料理屋のように板さん以外が大量にいるような店か?
540食いだおれさん:04/02/21 20:26
寿司好きの男が通う店だね。
同伴や接待も少ない店。
でも握り食うにはそんなに洒落てなくていいんじゃない?
541食いだおれさん:04/02/21 21:12
>>536
何歳でもいいじゃねえかあ。
自分のばかさ加減は理解したようだし。
542食いだおれさん:04/02/21 21:30
>>539
>華のあるって意味が判らない
そういう子供は黙ってるのよ。
わからないならわかるまで寿司食べなさい。
543食いだおれさん:04/02/21 21:33
↑こいつヴァカ?w
544食いだおれさん:04/02/21 21:35
脳内で激しく寿司を食っている老人らしいよ。
545食いだおれさん:04/02/21 21:37
そう言ってやるな
言葉を説明出来なくて困ったんだろうよ。
546食いだおれさん:04/02/21 21:39
間もなく>>542が「華のある寿司」について語りつくしてくれるだろう(藁
547食いだおれさん:04/02/21 22:19
>>541
まぁ、何歳でもいいっていうのはその通りだけど、寿司スレでたまにガキとかいって書いてくるような人もいるみたいだから、別に煽りでもなくて単に疑問としてそういう人って何歳かなぁ、って思ったんだよ。
2chって幅が広い年齢層が多いって聞いたのがあるからね。
548食いだおれさん:04/02/21 22:31
近年でいちばん握りのうまかった職人は、神田駅前のサラリーマン向け安寿司屋に
いた老人で、職人3〜4人いてろくでもない材料を握っているのに、
その人だけ味が際立っていました。
あの人に比べれば次郎主人の握りなんてただのマシン。
549食いだおれさん:04/02/21 22:56
>>548
対象が違いすぎて比較する意味がわかりません。
擁護するつもりはありませんが、次郎の握りを食べてから言いましょう。
食べられない僻みにしか聞こえません。
脳内寿司ヲタさんへ。
550食いだおれさん:04/02/21 23:20
私は今のとこ、新宿高島屋の寿司源がすき。
玉子も絶品ですョ。
シャリが何のネタのもあってるし
職人もわきまえていてイイ感じです
昨日子供と2人で¥23000でしたけど
シアワセでしたわー
551食いだおれさん:04/02/21 23:36
華のある寿司といえば「さわ田」に決まっているだろ
552食いだおれさん:04/02/21 23:38
>>545
「華のある〜」を説明できると思っているの?
本格的なバカだな。
553食いだおれさん:04/02/21 23:48
>>551
専用スレでたっぷり語られてるよ。
このスレでさわ田を出して良く恥ずかしくないな。
おまいはそっちに逝け。
554食いだおれさん:04/02/21 23:50
水谷が数寄屋橋にいたとき、握りの技術では水谷のほうが小野より上だった。
水谷は握り職人、小野は料理人という感じ。
555食いだおれさん:04/02/21 23:51
>>553
ここのスレより恥ずかしいスレはないだろう。
ここは最強だよ。

日本語がむちゃくっちゃだわ、
出店の太巻きが最高だわ、
華って言葉がわからないは。
小僧が雑誌片手に書き込むスレだよな。
556食いだおれさん:04/02/21 23:57
その恥ずかしいスレで一人だけズレてるお前は痛すぎる。
557食いだおれさん:04/02/22 00:00
小野の息子は握りも旨くない上に勘違いだけ親譲り。
親父が引退したら閑古鳥だろうな。
558食いだおれさん:04/02/22 00:11
>>555
2ちゃんねるにきて何言ってんだよ。
藻前も大して変わんねえよ。
脳内寿司ヲタ。
>473 名前: 食いだおれさん 投稿日: 04/02/18 23:13
>>472
>小松弥助行ったことあるけど、大したことなかった。
>しゃりが小さすぎる。その方が美味しく味わえるとかなんとか言っていたがバランス悪すぎ。

弥助のしゃりが小さい???
こいつ、普段は安い回転寿司屋しか行って無いってのが丸見えですな。おにぎりでも食ってろよ。クスクスクス・・・
560食いだおれさん:04/02/22 01:01
このスレで名前の挙がる寿司屋へ食べに行けない貧乏人が
脳内寿司スレ呼ばわりしたり、
ローカル寿司ネタの地方人が侵入しているので、
そういうのはスルーでおながいします。
561食いだおれさん:04/02/22 01:09
ううううううううううううううう
562食いだおれさん:04/02/22 01:13
もし、ここでオフ会が開催されたら、漏れ「拝観料」結構出す気有るな。
ゲストは「次郎師」で、どぉだ。
563食いだおれさん:04/02/22 01:23
いや次郎の親父は金づるとしかしゃべんない。
寿司談義をするなら、村瀬さんが良いな。
初めての人でもきさくに話すし。
水谷さんもよくしゃべるが、機嫌による。
石丸さんは誰が相手でも無愛想。

564食いだおれさん:04/02/22 01:55
>>530 = >>542 = >>555 = 人呼んでヴァカなのか。

>>560
このスレに出てくる店程度で行けない貧乏なんているの?
それじゃあ料亭もフレンチも行けないじゃないか。
565食いだおれさん:04/02/22 02:29
この板全体に
・他人を、俗に言う高級店に行けない貧乏人と決めつける
・実際に訪れた話などを書くと「脳内」と決めつける
・自分が偶々知ってる知識を相手が知っていないと嬉々として揚げ足を取る
・「そんな店挙げてよく恥ずかしくないな」といいながら自分は何も挙げない
という人が非常に多く感じるのですが、実際にはそれらは同じ人?
そこまで歪んでる人って、実社会にそうそういないんですが。
566食いだおれさん:04/02/22 03:26
スレ批判がお好き1名様、御愛想。
回転スレあたりへ、御案内!
567食いだおれさん:04/02/22 03:31
>>565
実社会と比べてどうする?
寿司の話ししねえなら。
とっとと出て逝け。ヴォケ
568食いだおれさん:04/02/22 03:44
>566と>567は同人物?
569食いだおれさん:04/02/22 05:32
(゚Д゚)ハァ?また妄想ですかw
570食いだおれさん:04/02/22 05:41
>>569
うんにゃ、単なる質問?
571食いだおれさん:04/02/22 05:42
>570の訂正 
単なる質問?→単なる質問だよ。
572食いだおれさん:04/02/22 06:25
どの意味で言ってるのか説明してもらえないか?
---------------------------------------
・【華】
 はなやか。はでやか。虚飾。
---------------------------------------
・はなやか 2 【花やか/華やか】
 きらびやかで美しいさま。明るく美しいさま。
 栄えて勢いがあるさま。盛んなさま。
 きわだっているさま。

・はでやか 【派手やか】
 派手であるさま。華やかで人目をひくさま。

・きょしょく 【虚飾】
 内容を伴わない上辺だけの飾り。みえ。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
573食いだおれさん:04/02/22 08:34
寿司の話ししろ。ヴォケ
574食いだおれさん:04/02/22 11:26
このスレは変な椰子が大杉
575食いだおれさん:04/02/22 11:29
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
576食いだおれさん:04/02/22 13:12
>>550
寿司源って大間の生マグロのピンを出しているんっだってね。
他のタネはどうなの?
577食いだおれさん:04/02/22 15:27
>>572
ばか?
バカだろ?
中学生は宿題やれ。

大体
「ハナガアル」の華を「ハナヤカ」と思っちゃうところが童貞風だよ。
578食いだおれさん:04/02/22 17:12
大間の生マグロのピン?
本当の大間の生マグロのピンを食ったことある香具師って
このスレにはほとんどいないようなんだがなw
ピンなんて滅多にでるもんじゃないしそこらの寿司屋で君らが
食ってるのはまだまだピンといえるもんじゃないよ。
戸井のマグロと大差ないだろ?
極上の近海物生マグロではあるがそれはピンのシビじゃあない。
一度でも食ってればわかるんだけどねぇ。
579食いだおれさん:04/02/22 17:37
>>578
オマイ五回も「ビン」って言ったぞ。
580食いだおれさん:04/02/22 18:57
>>577
結局答えられないのかw
581食いだおれさん:04/02/22 19:57
>>578
また、マグロの話 復活かぁ?

仲卸が書いた本で、こいつは築地に上がった大間のマグロの
ピンを上からいつも競り落としているんだ。
その本に「寿司源」って出てくるんだよ。
582食いだおれさん:04/02/22 21:00
マグロは下魚の王者
583食いだおれさん:04/02/22 21:06
おれはよこじろの水谷氏が、
「これは今年の最高の鮪だよ」といったやつを握ってもらった。
その旨さははんぱじゃなかった。しっとりしてて。
584食いだおれさん:04/02/22 21:34
昨日よりは今日。今日よりは明日。
585食いだおれさん:04/02/22 21:37
ひかりもので勝負しろ
586食いだおれさん:04/02/22 22:02
次郎さん光ってるよ。
587食いだおれさん:04/02/23 11:05
>>583
いつ頃のマグロだった? っで、何処の?
漏れ、食いそびれたのかなぁ?
588食いだおれさん:04/02/23 14:39
>>587
週一で通ってれば喰ってるよ。
安心しろ。

それでも喰ってないとしたら
あんた嫌われてるだけだ。
589食いだおれさん:04/02/23 15:49
>>583
脳内ですね。そりゃ美味かったでしょうて。
リアルならリアルとして、んなとこにカキコ
したがるなんざぁ、野暮の真骨頂ですな。
俗物の最たるところですな。
590食いだおれさん:04/02/23 16:05
>>589
まあそうカリカリ悔しがるなよ
591食いだおれさん:04/02/23 16:18
>>589
うらやましいのは間違いないけどな。
592食いだおれさん:04/02/23 16:24
しっとりして旨かったという感想を見る限りは並のマグロだったか
>583が味盲だったかだな。
593食いだおれさん:04/02/23 16:31
>>592
うらやましいのは間違いないけどな。
594食いだおれさん:04/02/23 17:10
>>592の文章には華がないな。
595583:04/02/23 18:41
僻みもここまでくると哀れだねえ。
さすがは2ちゃんねる。ははは。
さよなら。
596食いだおれさん:04/02/23 19:18
ときどき本当に心配になるんだが本当にいい鮪食べたことのない人
って本当にそんなに少ないの?
もう少し味のわかる奴がいてもいいはずなんだが。
597食いだおれさん:04/02/23 20:09
だからといって、大間信者はどうかと思うぞ。
598食いだおれさん:04/02/23 20:38
「きよ田」のマグロは、まじ美味かったけど、もう食えないのが残念。
599食いだおれさん:04/02/23 21:38
大間信者はまだ根拠があるからいいんだけどさ。
600食いだおれさん:04/02/23 21:58
>>598
その店がなくなるとなぜ食えない?
その店の主人が秘密の場所に獲りに行ってたんですか?
それともその店が仕入れないと誰も仕入れないまぐろなんですか?

601食いだおれさん:04/02/23 22:13
刺身じゃない。
602食いだおれさん:04/02/23 22:20
美味かったレベルの感想しか出ないんじゃまだ普通のマグロなんだろうなあ。
603食いだおれさん:04/02/23 22:37
大間の鮪は確かにうまい。
名古屋にいつもではないが大間を置いてる店(名前は内緒)があるけどそこで食べるのは寿司幸よりも久兵衛よりもうまいよ
604食いだおれさん:04/02/23 22:54
鮪を自慢するような寿司屋は駄目だね。
それは寿司屋が偉いのでない。出入りの魚屋が偉いのさ。
寿司屋には所謂「仕事」を自慢してもらいたいものだ。
605食いだおれさん:04/02/23 22:56
名古屋人は見栄っ張り。大間は築地にしか卸してないから大マヌケなビントロじゃねーの?
606食いだおれさん:04/02/23 22:58
>>605
築地から引っ張ってるんだよ
607食いだおれさん:04/02/23 23:44
味覚は人によって異なるため、
それぞれの主観では、「自分は味が解る」ということになる。
当然、自分が美味しい=美味しい っていうのはほぼ誰でも確実なので。

だからどうしても、自分の味覚と客観(権威)を結びつけたくなる。
解るけど、そんなこと主張してもしょうがない。
自分の味覚と、人(知人とか)の味覚が合致したときは、嬉しい。

また、美味しいものを食べていられるのは、我々食べる側の手柄ではなく
捕り手、作り手の方々が頑張ってくれるから。感謝の気持ちを忘れずに。

608食いだおれさん:04/02/24 00:19
大間マンセーは馬鹿
609食いだおれさん:04/02/24 00:48
>>607
それは民主主義にすぎません。
610食いだおれさん:04/02/24 00:55
>>607
それがどうした?
611食いだおれさん:04/02/24 01:57
青辰なき今、アナゴ寿司が一番いいのはどこかなあ
612食いだおれさん:04/02/24 13:58
そもそも鮪が美味いって書いてる椰子はどこの部位を食っての話だ?
トロ食って美味いとかいってると笑われるぞ。
613食いだおれさん:04/02/24 14:23
エラ食ってるとエライのか?
614食いだおれさん:04/02/24 14:53
本当に一番感動した寿司屋はやはり「次郎」さんのところだね。

良く芸能人やら著名人が九兵衛に行きますとか言うけど、あそこになると旨い物を
食うのではなく見栄を食いに言ってるとしか思えない。

月島の「さ々木」さんもいいですね。

k1200円ぐらいのインドでもおいしく漬けにされてると感心しますよね。
あのねっとりした食感が好きです。
615食いだおれさん:04/02/24 15:31
>>612
やっぱり漬けだろ。
とか言っていながら出前の寿司を自宅で食べる時は、
真っ先にトロから食べてたりしない?w
616食いだおれさん:04/02/24 18:30
寿司って不思議だな。 なんで、こんなに「熱く」なるんだろ。
良かれ悪しかれ、他の食物では、こんなに熱くはなれんだろ。

このスレが2人しか居なかった・・・なら分かるが。
617食いだおれさん:04/02/24 19:20
蕎麦スレのほうが熱いような気がする。こっちのほうがまだましだよ。
618食いだおれさん:04/02/24 20:42
鼻につく蘊蓄野郎はこっちのスレの方が多くないか?
619食いだおれさん:04/02/24 22:13
>>618
それは藻前が蕎麦についてはある程度知ってるけど寿司については知らんからだよ
620食いだおれさん:04/02/24 22:29
>>618喪前がいなくなればスッキリするよ。┐(´ー`)┌
621食いだおれさん:04/02/24 22:50
ここの薀蓄といってもマグロばかり
養殖を大間といわれてもわからないくせに
大体マグロなんて仕入れ勝負であって技の世界ではない
つまり職人芸ではなく商人芸

おまいら光り物とかの江戸前のネタは語れないのか
622食いだおれさん:04/02/24 23:00
江戸時代はトロを捨ててた。
それを貧乏人がねぎま鍋にして食べてた訳だが。
623食いだおれさん:04/02/24 23:09
全てのネタが並んでいたら
俺は迷わず、カマトロのあぶりだ。

光り物は悪くはないが、一番ではない。
624食いだおれさん:04/02/24 23:58
全てのネタが並んでいたら
俺は迷わず、シンコのあぶりだ。

カマトロは悪くはないが、一番ではない。
625食いだおれさん:04/02/25 00:04
>>618
寿司スレの中ではここが一番
能書きタレが多いよ。
しかもマスコミから得た知識だけ。
626食いだおれさん:04/02/25 00:29
能書きタレるためにこのスレがあるわけだが
627食いだおれさん:04/02/25 01:24
うん、能書き垂れるためにあるのは知ってるが
マスコミから得た知識だけではつまらないと言っているのがわからないか?
>>625の場合
>しかもマスコミから得た知識だけ。
こちらの方が言いたいのだろ。
その辺ちゃんと読まないと大学には行けないよ。
628食いだおれさん:04/02/25 01:35
>>614
タレントその他は六本木や青山の個室店とか、
恵比寿の「松」兄弟の店とかが多いだろ。

それこそこれらについてはマスコミで得た知識しかなくて
行ったことないからどんな店かは言えないけど。
629食いだおれさん:04/02/25 02:45
カマトロやヅケって恥ずかしげもなく語る君たちに乾杯w
インドマグロのトロっていってる椰子はまだ味がわかってるみたいだが
本当に鮪食ったことねーのなw 君ら

一生に一度くらいはいい鮪食わせてもらえ。
漏れがなんのこと書いてたのかわかるから。
630食いだおれさん:04/02/25 11:23
>漏れがなんのこと書いてたのかわかるから。
やっぱり玉子がお店の顔だって事でツネ!
631食いだおれさん:04/02/25 14:24
まぐろはやっぱりからすみが一番だよ。
からすみならマグロが一番だよ。
マグロのから墨食ってから色々言ってもらいたいものだ。
632食いだおれさん:04/02/25 17:35
高級寿司屋でいきなり寿司頼むバカハケーン
633食いだおれさん:04/02/25 17:55
 ↑
先ずはツマミを切ってもらって一杯・・・
というのが通だと思い込んでいるバカハケーン!!

マニュアル主義のクソガキは見苦しいのぉ。
634食いだおれさん:04/02/25 17:59
つまみから頼むのが通だと思ってる厨がいたとはここの住人もレベル低いな
つまみに凝るようになったのはバブル期で、少しでも金額をつり上げる為に発達した邪道な世界
にぎりから食われたら品数と酒が出ないからな
635食いだおれさん:04/02/25 18:02
僕が行く店は酒を頼むと店主が勝手に段取りを組み始めますが、
有無をいわさずつまみ(刺身は出ないです)→巻物まで口出し出来ません。
嗜好は人それぞれですし、お金も払っているわけですからどのような注文方法でも良いのではないでしょうか?

ちなみに良く行く小料理屋の店主が築地で中卸をしているので、以前聞いた話を思い出しましたが、
マグロは時期によってバチの方が美味しい事もあるようですよ。
また、大間のマグロでもその時の餌の状態によっては味が大きく変わるそうです。
24歳より
636食いだおれさん:04/02/25 18:04
せっかく高級店に来たんだから、つまみでも頼んで、間を持たせ、
長居したい、って雰囲気ならつまみを頼めばいい。
余計なもの頼みたくなく、寿司だけ食べてさっさと帰りたいなら
どんな店でも寿司から注文すればいい。
本人の好きでいいんじゃねえの。
637食いだおれさん:04/02/25 18:07
>>635
若いのに中々やるな
638食いだおれさん:04/02/25 18:25
大間に、まともなマグロがくるのは冬
639食いだおれさん:04/02/25 18:35
鮪の話題だけど、今回の築地魚河岸三代目見た人いるかい?
640食いだおれさん:04/02/25 18:51
一生に一度なんて思い込みが激し過ぎて
ちょっと逝っちゃってる>>629に乾杯w

喪前は背シモの赤身でも食ってろwwwwwwwwwwwww
641食いだおれさん:04/02/25 22:45
大間のマグロのいい奴って一本釣りならではの血の香り漂う奴か?
高級寿司屋でもまず出てこないぞそんなものは。
642食いだおれさん:04/02/25 23:49
マグロは戸井だ!戸井に限る!
643食いだおれさん:04/02/25 23:52
>>639
俺その「セリに出ないマグロ」って話気になっていたんだよね。
教えて下さいませ。
644食いだおれさん:04/02/26 00:54
マグロは築地だ!築地に限る!
645食いだおれさん:04/02/26 01:02
久しぶりに行くか

久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木?
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ?
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     金沢?
646食いだおれさん:04/02/26 01:03
サンマは目黒だ!目黒に限る!
647食いだおれさん:04/02/26 01:07
かじきうまいよ、身は白いけど
648食いだおれさん:04/02/26 04:34
>>647
身の白いのはメカだよ。高級店では使いません。
高級店で使うのはマカジキ。突きん棒という
特殊な漁法でとられるので「つきんぼ」と
言われる。
649食いだおれさん:04/02/26 08:15
どぜうは浅草だ!浅草に限る!
650食いだおれさん:04/02/26 09:40
鮪はJR中央沿線に限る!
651食いだおれさん:04/02/26 11:54
じゃあ、ひらめは東海道線が頂いた!!
652食いだおれさん:04/02/26 11:57
こはだは埼玉だ!
653食いだおれさん:04/02/26 12:22
あわびは千葉・大原で決定だ!!
654食いだおれさん:04/02/26 12:57
しかし、この数年は禁漁期間中。今出回ってるずっと質の落ちる布良あたりのものを偽ってたりするから要注意。
655食いだおれさん:04/02/26 12:58
しんこは群馬だ!
656食いだおれさん:04/02/26 13:00
まんこは西川口だ!
657食いだおれさん:04/02/26 14:41

突然で面白い!!
658食いだおれさん:04/02/26 16:58
断言するのはどうかな?特に西川口
659食いだおれさん:04/02/26 19:43
>>643
確かセリって、鮪のセリに出ないで鮮魚のセリに出るって意味じゃないかな?
確かメジだって。大きさうんぬんとか言ってたよ。
俺もちょろって見ただけだから。



660食いだおれさん:04/02/26 19:44
一個人って雑誌に練馬区の「名無し寿司屋」が載っていた。
店名不掲載だって・・・何処だ?
661食いだおれさん:04/02/26 19:48
>>638
以前は、大間のマグロの旬は夏だったんだよ。

環境の変化で、秋から冬に旬が変わったらしいよ。
662食いだおれさん:04/02/26 23:15
あのじしんからだ!!
全てはあの地震からだ!!
663食いだおれさん:04/02/26 23:38
(゚Д゚)ハァ?
664食いだおれさん:04/02/27 00:25
>>663
つまり、奥尻の地震以前は積丹のマグロが一番だったのだが、
地震によって魚道が変わったらしく、いいマグロが大間で獲れる
ようになったんだとさ。
665食いだおれさん:04/02/27 12:20
>>663
知らなかったのでツカ?
ちょっと高級なお店に行っていれば
常識の範疇ですよ。
666食いだおれさん:04/02/27 12:59
そのかわり大間は船の設備投資が追いついていないために
「焼け」てダメなものも少なくない。北海道の船の方が
設備はしっかりしてるので「焼け」が少ない傾向にある。
そーゆーこった。
667食いだおれさん:04/02/27 13:15
受け売りごくろうさん
ププ
668食いだおれさん:04/02/27 14:12
>>635
今度メシでもご馳走するよ
669食いだおれさん:04/02/27 14:25
>>665
客にネタ自慢や薀蓄をベラベラ喋るような店は
「高級店」とは言えない。中途半端な半可通の
店だね。
670食いだおれさん:04/02/27 14:26
詳しくはないが、変わるのは魚道ではなく漁礁ではないか?
つまり奥尻の漁礁が消えたということではないか?
今禁煙中でタバコを吸う代わりに食いまくりで
昼飯はすし屋を3軒はしごする馬鹿男より
671食いだおれさん:04/02/27 14:40
マグロの回遊ルートが変わったと言うことだろ。
根に付く魚ではないので魚礁と言うことはないと思われ。
672食いだおれさん:04/02/27 14:55
大間の一本釣りは漁礁周りを狙った一本釣りだろ、
回遊魚とは言え、餌場となる各漁礁を回遊しているのだから、漁礁の意味は極めて多きいはず
漁礁とは、小魚もあつまり、それを食う中型、またそれを食う大型、さらに超大型があつまる宝箱なのだ
回遊魚はなんのえさも無いところを回る魚じゃないよ
673食いだおれさん:04/02/27 17:31
>>672
お前魚か?
人間にしては詳しすぎる。
674食いだおれさん:04/02/27 18:59
常識じゃないか?
それくらいは? 小学校辺りで習いそうなもんだが
675食いだおれさん:04/02/27 19:25
小学校くらいで学ぶ知識をわざわざ高級寿司のスレで披露ご苦労様
676食いだおれさん:04/02/27 19:33
>>670
何か、海水の温度が変わったとかの報告もあるみたいだけれどね。

っで、何処で捕れたマグロにしても、釣りか延縄にしても、
たとえ競り前で1番と番号を打たれたマグロであっても、
また競りで一番の値を付けたマグロであっても、
マグロは割ってみないと分からないほど博打性が高いって事を
覚えておくべし。
677食いだおれさん:04/02/27 23:12
生まぐろの話禁止しろ
678食いだおれさん:04/02/27 23:21
【グルメ外食】 生まぐろって正直どう?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1022807556/l50
679食いだおれさん:04/02/27 23:40

そろそろ冷凍まぐろの話をしようか
680食いだおれさん:04/02/28 00:07
鮭児の話をしよう
681食いだおれさん:04/02/28 00:09
ジーパン 刑事の
「なんじゃ〜こりゃ〜〜〜〜〜っ!」が最高かな。
682食いだおれさん:04/02/28 00:56
寿司の話でマグロ抜きなんてありえない。
683食いだおれさん:04/02/28 00:58
寿司の話でマグロしか語れないなんてありえない。
684食いだおれさん:04/02/28 01:06
  ____
/      \          ∧=∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|         |   _//  (´∀` )< へぃ、らっしゃい!何握りやす?
| マグロと    | ///   (\  /) \____________
| ヅケ抜きで | /   ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\      / /______________________
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_____________________
    /∧ ∧ 目   ∧_∧ 目 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_(  ゚,)=__ (   ´,)_<  漏れは何にしようかな〜
 | ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄/     ) ̄ ̄ \
 | 〜(___ノ    (_○__\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 〔 ̄ ̄ ̄〕   〔 ̄ ̄ ̄〕| 〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕
685食いだおれさん:04/02/28 01:11
0 :この店、めちゃくちゃやってます。 :03/01/23 16:11
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
私、まんまと職安の求人票をそのまま信じて騙されました。
その店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
12時間労働・休憩30分・手当てボーナス一切無し。休みは週一回。月給は11万五千円です。
従業員のジュース代を強制的に支払わせるので私の手取りは9万円もありません。
店長に脅されていたため辞めたいと思っても「辞めたい」となかなか言えませんでした。
とにかくこの店の店長の怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとします。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
私の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだこの野郎」辞める三日前には包丁を投げつけられました。
私の叔父が急に亡くなり明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」と言われました。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」と言い店長の肩を持ちました。
私は一回も自己都合で店を休んだことはありません。ソレナノニ・・・(涙
それでも「行かせてほしい。叔父にはお世話になったから」と言って
何とか午後から行かせてもらえたけど店長から携帯に電話が来て
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ。来ないと店の奥でボコボコにするよ」
と言われました。私にはこのような待遇をしておきながら
若い女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート見に行かせてました。
女にはメチャクチャ甘かったです。なんでだろう?女が好きなのかな?
12時間働いてる私よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思いました。
仕返しが怖いので労基や警察に言えないし民事告訴等も怖くてできません(涙
686食いだおれさん:04/02/28 01:14
やっぱりマグロだよな!
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
687食いだおれさん:04/02/28 01:21
マグロ以外の話がしたいなら話題を振ればいいだろに。
688食いだおれさん:04/02/28 01:25
じゃあねぇ。

今までに食べたことのある「えび」の名前でも挙げれ。
689食いだおれさん:04/02/28 02:16
えびの名前は地方によって違うからさっぱりわからん。
690食いだおれさん:04/02/28 02:31
どのエビが一番旨いんだろうな。

車えびの活食っても、甘みがなくて旨く感じない。
691食いだおれさん:04/02/28 02:36
車えびって栗みたいな味するよな。
692食いだおれさん:04/02/28 03:16
車寅次郎ってばったみたいな味するよな。
693食いだおれさん:04/02/28 04:27
エビなんざ所詮飾りよ。
いろどりのみ
694食いだおれさん:04/02/28 07:25
>>693
ばーか
695食いだおれさん:04/02/28 08:45
伊勢エビって刺身で食べるとオイシイのに、
寿司で食べたことが無い。

なんでだろ〜?
696食いだおれさん:04/02/28 08:52
いつも行く店では出してくれますが何か?
697食いだおれさん:04/02/28 09:08
伊勢エビいつも出してるってどこの店だ??
698食いだおれさん:04/02/28 09:12
お決まりのパターンだ。

店の名前は出せない → 脳内の寿司屋w
699食いだおれさん:04/02/28 12:24
>>695
身がでかすぎて食ってる最中気持ち悪くなったよ
700食いだおれさん:04/02/28 14:21
>>693
可哀想に。
車海老の旨い握り食べたことあんのか?
ベトナムあたりの冷凍海老ののった回ってるやつしか食ったことないんだろ。
701食いだおれさん:04/02/28 21:44
イセエビ持込で握ってもらえないか、店に頼んでみるか。
702食いだおれさん:04/02/29 00:38
車海老は茹で立てが1番だと思う。
703食いだおれさん:04/02/29 00:42
次郎の息子さんも
客の到着時間に合わせて茹でてくれるよね。
704食いだおれさん:04/02/29 01:09
海老はさっさと手当てして
酢で軽く洗って置いておいた方が
味が馴染んでうまいと思うがな。
705食いだおれさん:04/02/29 03:47
生臭い
706食いだおれさん:04/02/29 06:35
>>704
それはそれで旨いが、茹で立ては海老の甘みが立つ。
それはまた違った料理と考えた方が良いな。
>>703
ほかに茹で立てを出す(または頼めば出す)のは
すきやばし 新橋鶴八 しみづ 銀座小笹
他に知ってる人?
707食いだおれさん:04/02/29 09:17
まだたくさんあります。
売れ行きの悪い店では、その日のうちに余った海老を捨てないために
そうしているらしき所もある(とくに火曜日とか)。
708食いだおれさん:04/02/29 09:41
>>707
古いやつだと臭いから判る。
709食いだおれさん:04/02/29 13:03
茹でた手の海老って、それで好評を得ている有名店でも
たまに臭いときが有るのが嫌なんだよね。

あと、茹で上げで出す店って、何処も海老が大きすぎて嫌じゃない?
銀座小座さなんかだと、大きすぎで筋張っている海老に当ったりするんだけど・・・。
710食いだおれさん:04/02/29 13:04
>>706
あら輝、さわ田もそうだよ。
この辺の店は海老への仕入れの大変さや
茹で上げる事への自慢なんかも一緒に付いてくる。
711食いだおれさん:04/02/29 13:16
巷で不評のスキンヘッド系ね。
712食いだおれさん:04/02/29 13:59
伊勢海老の握りは、京都「松鮨」が作ったのを、寿司雑誌のグラビア
で見た記憶があります。けれど、店では出していません。伊勢の安乗
の車海老を使っています。
713食いだおれさん:04/02/29 15:05
情報thx!
京都か、遠い〜。

元値が高いのと、
身が柔らかすぎるからシャリとのバランスが悪いのかもね。
714食いだおれさん:04/02/29 16:44
>>713は712にレスしてるんだよね?
とすると伊勢海老の身が柔らかいと思ってるの?
715食いだおれさん:04/02/29 19:14
>>714
絡みたいんだろうけど、
イセエビの身はやわらかいよ。

半可ならやめとき。
716食いだおれさん:04/02/29 20:43
伊勢エビ1匹握りはでかすぎて一口では食べられなかったよ
717食いだおれさん:04/02/29 20:44
伊勢エビ握る田舎寿司のレスはスルーして下さい。
江戸前は車海老です。
718食いだおれさん:04/02/29 21:16
江戸前の車えび???
719食いだおれさん:04/02/29 21:29
高級鮨屋に行ったことがありません。
是非行きたいのですが、料金とマナーとお奨めのお店を教えてください。
720食いだおれさん:04/02/29 21:33
>>717
劣等感丸出しですな。
これだから山出しは・・・以下省略。
721食いだおれさん:04/02/29 21:51
>>719
いきなり良いところにいっても、良さが判りにくいと思いますよ。

まずはネットでいろいろ探して
1〜1.5万円くらいの店を楽しんで知識を付けてから、
最高レベルのところにいくのがお勧め。
722食いだおれさん:04/02/29 21:54
伊勢海老の身が柔らかい。
それって腐ってませんか?
723食いだおれさん:04/02/29 22:40
イセエビの身はコリコリしてるのが身上だな。
鮨屋で食ったことはないが(というよりネタで使ってる店まだ見たことがない)、
よく自分でさばいて食うので、やわらかいという人は何を食ってるのか心配。
724食いだおれさん:04/02/29 22:41
725lever:04/02/29 22:46
>>719
あまり高すぎないところで、好きなもの食べればいいんじゃないでしょか。
時期の刺身を2・3品、握りも聞いて良さそうなのを。
白身かコハダ、マグロ、イカか鯖、貝類、最後にうにか穴子等々。
いっぱいありますねおいしそうなの。全体にあっさりしたものから味の濃い
のに進むといいでしょう。卵とか、卵巻きとか鉄火とか、口直しに
紫蘇巻きとか。海老はボイルしたのが良いですが生の好きな人もいる。
まあ何でもすきなの食べましょう。アワビとかトロは値段に
要注意だけど。
1〜1.4万円ぐらいだせば、十分高級で美味しいものが食べられます。
それ以上の値段のところは、趣味ですね。慣れたら、もっと高いところ
にも行きたくなるかもしれませんね。
726食いだおれさん:04/02/29 22:54
>>723
イセエビの身がコリコリ?
同時に車えびを食べたことある?
727食いだおれさん:04/02/29 22:54
伊勢海老に劣等感ね。プッ
728プレ ◆SiXU2PvkSo :04/02/29 23:09
北新地 孝鮨
729食いだおれさん:04/02/29 23:15
エビの事なら>>700に聞けよ。
いいエビ知ってるぞ。
730食いだおれさん:04/02/29 23:46
久兵衛も茹でたて。
ナマ、茹で、あぶり。

でも、茹でたのはかすかに臭い。
731食いだおれさん:04/02/29 23:48
>>725はいいひとだ
732食いだおれさん:04/03/01 00:29
>>727
なんとまぁ、アタマの悪そうな反応であろうか。
733lever:04/03/01 00:30
>>731
それはどうも。ということで追加。
海老は>>730のご指摘のように、茹でたてより、少し冷めたのが
美味しいです。すこし握るのを待ってもらうとよいと思います。
その間に卵でも切ってもらって。
海老は完全に冷えた方が、味がよくでて美味しい場合も多いようです
(店によりますが、これも好みでしょう)。
ウニは海苔なしで握った方が、ウニの味がすっきりとします。
その場合は一貫だけの方がクドクないでしょう。
あと、紫蘇巻きを最後に、というのもいいですが、
量が多い場合は、紫蘇を1貫だけ巻かずに、握ってもらっても良いでしょう。
1口つまんで、お茶を飲んで、ああおいしかったあ!
お勘定! という具合でしょうか。
734食いだおれさん:04/03/01 00:51
漏れは海老を頼むときはくれぐれも味噌が付かないように注意してもらっている。
735lever:04/03/01 00:59
海老だけでも食べ方いろいろですね。
あと、貝類は炙った方が甘みが出るものが多いような気がします。
736食いだおれさん:04/03/01 01:04
>>726
当然車海老は生、ボイル共に大好物だよ。
 もしかして、茹でたイセエビのことを言ってるの?
伊勢海老は茹でてもさしてうまくないよ。
 
737食いだおれさん:04/03/01 01:09
エビを茹でたての熱々で握る店があるのなら教えてくださいな。




もともとそんな店無いだろ。
738lever:04/03/01 01:28
>>737
熱々で出す店でも、剥いて握れなければいけませんから、
それに必要な温度低下は当然あるでしょうね。
ザルにおいて冷ますでしょうね。どれだけ冷ますかのはなしでした。
739lever:04/03/01 01:45
>>737

>>706にある店。その他大勢。
740食いだおれさん:04/03/01 06:23
>>736
まぁ次に食べる時に、同時にイセと車の生を食べ比べしてみ。
やったことのない人に何を言ってもどうにもならない。
741食いだおれさん:04/03/01 17:28
煮ハマの旨い店について
語ってくれ。
742食いだおれさん:04/03/01 22:19
>>740
まさか、車えびと比べてるんだとは思わなんだ。
 確かに車えびの生に比べると多少柔らかいが、これは比較の問題。
心得のある店だったら、伊勢海老は氷で締め、身をはぜさせて弾力を出す。
 剥いた身をそのまま食っても、さしてうまくはないぞ。
伊勢海老は死ぬと一気に身がやせるので、生きているものを使うのがセオリー。
しかし、活けは身があたたかいので、冷やす意味も込めて氷で締めるってわけ。
 で、こうして締めた伊勢海老だったら、コリコリしていて歯ごたえも非常にいいものになる。

>>やったことのない人に何を言ってもどうにもならない。

 逆に君は一度食べた半端な伊勢海老が全てだと思ってるように思えてならない。
きちんとした店だったら伊勢海老を寿司になんかしないしね。
743食いだおれさん:04/03/01 22:36
何とくらべてコリコリだったんだ?
744食いだおれさん:04/03/01 22:38
>>742こういう必死なキモイのがいるから、このスレ変になるんだよ。_| ̄|○
745食いだおれさん:04/03/01 22:41
>きちんとした店だったら伊勢海老を寿司になんかしないしね。

なぜ?
746食いだおれさん:04/03/01 22:44
>>742
生け締めが最高と思ってるバカ発見w
747食いだおれさん:04/03/01 22:53
どうでもいいなw
748食いだおれさん:04/03/01 23:07
この板全体に
・他人を、俗に言う高級店に行けない貧乏人と決めつける
・実際に訪れた話などを書くと「脳内」と決めつける
・自分が偶々知ってる知識を相手が知っていないと嬉々として揚げ足を取る
・「そんな店挙げてよく恥ずかしくないな」といいながら自分は何も挙げない
という人が非常に多く感じるのですが、実際にはそれらは同じ人?
そこまで歪んでる人って、実社会にそうそういないんですが。

749食いだおれさん:04/03/01 23:16
高級なんてのを好んでいく香具師は
そんな人間ばかりなんだろうな。
750食いだおれさん:04/03/01 23:29
実際に鮨が好きなんじゃなくて、自慢したくて逝ってるんだろ(藁
751食いだおれさん:04/03/01 23:34
それも自腹じゃなくてwwww
752食いだおれさん:04/03/01 23:34
その割にはろくなもの食わされてないってのが読んでてありありなんだがw
店でもひそかに嫌われてるんだろうね
753食いだおれさん:04/03/01 23:37
>>742さん。こんばんわ^^
754食いだおれさん:04/03/01 23:44
伊勢海老が柔らかいってのは嘘なのね?
そうなのよね?
755食いだおれさん:04/03/01 23:53
生   →やわらかい
氷締め→コリコリ
蒸し  →かたい
756食いだおれさん:04/03/02 00:03
>>746
活け締めが最高と思ってるわけじゃないよ。
 ものによるってこと。蝦蛄や伊勢海老は自家消化が早いから、
処理するなら生きてるうちにしないといけない。
 鯛やヒラメとは違うってことだよ。
757食いだおれさん:04/03/02 00:06
>>746
じゃぁ、どういう処理が最高なのか魚種ごとに説明してみろよ。
ま、どうせ出来ないんだろうけどさ。一応聞いてやるよ。
758食いだおれさん:04/03/02 00:15
わぁ。ありがたいなぁ。
どれでもいいから早く教えて。

 赤貝、アンコウ、イシモチ、カキ
 キンキ、キンメ、クロムツ
 サバ、サヨリ、サワラ、スミイカ、ズワイガニ、タラ
 タラバ、ナマコ、平目、ブリ
 ニシン、ホタテ、アイナメ、カツオ
 ハマグリ、平目、アワビ、ウニ、キス
 サザエ、タイ、飛魚、メバル
 アジ、アナゴ、サケ、舌平目、シロイカ
 タコ、太刀魚、アオリイカ、アユ、イサキ
 イセエビ、イワシ、ウナギ、コチ、シマアジ
 スズキ、マグロ、オコゼ、クルマエビ
 サンマ、毛がに、カワハギ、ナマコ
 アンコウ、ブリ
759食いだおれさん:04/03/02 00:34
>>756に某評論家の臭いを感じる・・・。
760食いだおれさん:04/03/02 00:36
なんかやばいやつばっかだな。
こんなところで揚げ足取ってないで、いいもの食って、ストレス解消しろよ。
761食いだおれさん:04/03/02 04:29
>>757
どんな理論で
>どういう処理が最高なのか魚種ごとに説明
こんなことしなきゃいけないんだ?
>じゃあ
じゃあってなんだ?じゃあって。
おかしくねえか?君の脳みそ。
762食いだおれさん:04/03/02 06:17
出来ないなら出来ないって言えよヴォケ!
763食いだおれさん:04/03/02 06:37
>>760
単に>>756を嫌いな人が多いんだろ。
764食いだおれさん:04/03/02 08:52
>>763
760だけど、お前、イセエビが柔らかいって言い張ってたやつだろ?
 恥かいたからって756に絡むのは筋違いだぞ。
765食いだおれさん:04/03/02 14:35
>>734が良いこと言った!!
766食いだおれさん:04/03/02 14:54
伊勢海老が一匹丸々生で出てきた寿司屋があったが
寿司は一口で食うと思ってる漏れには味わう余裕なんて無かったよ
飲み込むので精一杯だった
767age:04/03/02 14:54
揚げ足引っ張らないで
ゲソでも食ってろってこと
768食いだおれさん:04/03/02 14:55
ダレが、イカデビルだったっけ?
769食いだおれさん:04/03/02 16:02
>>766
それでも一口で食ったわけかw


大馬鹿だね〜ww
素直に包丁入れてもらえ
770食いだおれさん:04/03/02 16:35
イカデビルは死に神博士
771食いだおれさん:04/03/02 18:44
高級ではないけど穴子丸々一匹なんてところもあるじゃないか
772食いだおれさん:04/03/02 21:26
高級じゃないけどね。。。。

んで?
それがなにか?
773食いだおれさん:04/03/02 21:54
くだらねぇレスするなよ。
おまえは腐れ鯖でも食ってろ。
774食いだおれさん:04/03/02 22:10
なんかテンパったのがいるなw
余裕ない貧乏人は回転系でもいっとけば?
775食いだおれさん:04/03/02 22:20
伊勢海老はサイズによっちゃ一口で食えたりもするね。
生のニギリなら柔らかいのに歯ごたえがあって少し甘い。
あれけっこう美味いと思うんだが。
776食いだおれさん:04/03/02 23:14
筋のいい鮨屋でイセエビを握るところはないと思うよ。
 味噌汁なら許容範囲。
777食いだおれさん:04/03/02 23:29
ななな。
778lever:04/03/02 23:32
何で伊勢えびの握りにこだわってるの。
刺身で食べればいいじゃないですか。
それより、春は鯛とかシャコとか。
春が来た、という感じでいろいろ食べましょう。
とり貝とかも。楽しみ。
779食いだおれさん:04/03/02 23:36
ここには伊勢海老握る寿司屋はないわな。
久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木?
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ?
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     金沢?
780775:04/03/02 23:39
>>776

そりゃあんたの知ってる範囲の話だろん。
どこか知らんが。
781食いだおれさん:04/03/02 23:49
この板全体に
・他人を、俗に言う高級店に行けない貧乏人と決めつける
・実際に訪れた話などを書くと「脳内」と決めつける
・自分が偶々知ってる知識を相手が知っていないと嬉々として揚げ足を取る
・「そんな店挙げてよく恥ずかしくないな」といいながら自分は何も挙げない
という人が非常に多く感じるのですが、実際にはそれらは同じ人?
そこまで歪んでる人って、実社会にそうそういないんですが。
782食いだおれさん:04/03/02 23:54
今日生のトリガイ食べました。今年のは走りなのに、身がふっくらしてる。
 皆さんも行きつけでぜひ。
783食いだおれさん:04/03/03 00:11
店名並べてる馬鹿がいるけど、自分なら気に入ってる店は出さないね。
行きつけってそういうもんだと思うよ。
784食いだおれさん:04/03/03 00:22
>>779
京都松鮨は店で出さなくとも頼まれればやるんだろ?
清水末広鮨も、相撲力士が来るとか柴田書店にでも頼まれればやりそう。

785食いだおれさん:04/03/03 00:35
>>783
店の名前出さないでここに来てどうする?
人には恥ずかしくて言えない店でまずい寿司食ってるのか。
それとも「脳内」か。とっとと失せろ。
おまえこそ馬鹿だな。
>>781
意味ない書き込み繰り返すな。ヴォケ
786食いだおれさん:04/03/03 00:55
馬鹿と罵られて悔しかったのな。わかりやすいのう、お前>>785(嘲笑)

あのな、世の中お前中心に回ってる訳じゃないんだよ。
お前は地軸か?南極点か?
店の名前にどれほどの意味があるのだね。箔付けか?
日本は広い、なら、所変わればネタも変わる。
本当の常連なら自分の通う店の名などこんなところに書かないさ。
まず店主に迷惑かかると思うからな。
それに第一リアルでお前みたいな2chlerにカウンター汚されたかぁないからな。
787食いだおれさん:04/03/03 00:59
>>782
生トリガイ(゚д゚)ウマー
788食いだおれさん:04/03/03 01:01
2chler←これナニ?
新しい発泡酒かな?
789食いだおれさん:04/03/03 02:10
>>785
ダメ人間ですわ。本人わかってると思うけど・・・
790食いだおれさん:04/03/03 06:44
>>788脳内変換できないのか?

あぁ〜。脳の能力不足なんですね。^^
791食いだおれさん:04/03/03 10:06
高級寿司も回転寿司も結局最後はウンコやねん。
あほやな。
792食いだおれさん:04/03/03 10:39
>>791
最初からうんこ喰ったらどうだ?
793食いだおれさん:04/03/03 10:48
>>790
ダメ人間ですわ。本人わかってると思うけど・・・
794食いだおれさん:04/03/03 10:51
2chler

2チャンネラーって書きたかったの?
795食いだおれさん:04/03/03 10:57
ニチェラーって、チェキラみたいでSO COOL!!
796食いだおれさん:04/03/03 12:49
そうか、ニチェラーって読むのか。
ニカハレエラーかとオモタヨ
797食いだおれさん:04/03/03 17:46
つーかどっちかというと>783がこのスレ的にはDQNだな。
理解力が足んない。
正論こいてるだけじゃダメだよね。
場が見えない人はなにいっても無駄。
798食いだおれさん:04/03/03 18:11
下北沢駅前にある寿司屋のカニサラダ軍艦は最高だゾ!
799食いだおれさん:04/03/03 18:29
>>783ごときのイキツケなど片腹痛いわ!
800食いだおれさん:04/03/03 19:32
>>799のイキツケなんざ腹壊すぜ
801食いだおれさん:04/03/03 19:35
>>799のイキツケで腹こわした
802食いだおれさん:04/03/03 19:36
>>799のイキツケでヒキツケおこした
803食いだおれさん:04/03/03 19:44
まあこの基地外にも早く氏んでほしいもんだなぁ
804食いだおれさん:04/03/03 19:50
差別発言はいけません!
805食いだおれさん:04/03/03 22:00
‮いせえびでもくってろ
806食いだおれさん:04/03/03 22:00
>>805あれか
807食いだおれさん:04/03/04 12:19
サーモンを出す寿司屋は三流
808食いだおれさん:04/03/04 12:23
いつも傲慢な高級寿司スレも荒れると他スレと変わらんな
809食いだおれさん:04/03/04 12:26
>>807
それは、あんたの行きつけの店の事か?
810食いだおれさん:04/03/04 13:10
>>807
そもそも、一流の基準ってなんだ?
811食いだおれさん:04/03/04 13:41
鳥貝とかホッキ貝とかは、生で食べた方がおいしいんですかね ?
812食いだおれさん:04/03/04 15:55
鳥貝の生は時期による
813食いだおれさん:04/03/04 17:33
その時期を書けよ>>812
だから傲慢スレとか言われちゃうんだよ。
それとも書く自信なしか?
814食いだおれさん:04/03/04 17:41
人に尋ねる時は丁寧に聞くもんだぜ。
5月に産卵するから4月に決まってるだろうが。
815食いだおれさん:04/03/04 18:06
シャコは子持ちの方が好きでつが、達人の皆様に言わせると邪道でせうか?
816食いだおれさん:04/03/04 18:45
やっぱりタコがうまい店が最高でしょう?
マジ感動するよ。
817食いだおれさん:04/03/04 18:59
タコだろ?
普通に美味いもんじゃねーの?
タコがうまくないような店はこのスレじゃ対象外だろ。
818食いだおれさん:04/03/04 19:00
>>816
水たこ?イイダコ?茹でダコ?タコ八郎?
819食いだおれさん:04/03/04 19:04
やはりノルウェーサーモンだろ! なんたって油のノリが違うよ!!
820食いだおれさん:04/03/04 19:12
しゃけ、サーモン、鮭児、これらの魚は、スシネタとして有り得ない。
821食いだおれさん:04/03/04 19:16
ketuの穴スモールやね!
その根拠はなんだ? なぜ君はそこまで頑なになるのか??
822食いだおれさん:04/03/04 19:27
>>820
じゃあ、ビントロなら文句はあるまい!
823食いだおれさん:04/03/04 21:12
根拠を述べろ>>820
824食いだおれさん:04/03/04 21:15
エゾ前であって江戸前ではない
825食いだおれさん:04/03/04 21:23
>>824
江戸前でなくても、例えば日本海沿岸にもいいネタはあるだろ?
江戸前でないだけで否定するのは如何なものか?
もしかして回答出来ずに逃げてるの?
826食いだおれさん:04/03/04 21:32
>>824
そういやカウンターでそんなしょうもない科白言ってる馬鹿客がよくいる。
827食いだおれさん:04/03/04 21:44
>>820
このままじゃ、おまいはただの臆病者だ。
正直に答えるべし。
828lever:04/03/04 22:48
噛むとしっとりじわっと味を感じられる蛸はむずかしいらしい。
なかなかおいしいところはすくないのじゃないか。
829食いだおれさん:04/03/04 23:09
タコも茹でられないような寿司屋行ってんのか喪前等?
830lever:04/03/04 23:16
問題は味。
831食いだおれさん:04/03/04 23:17
>>828
 きちんとした地ダコとそうでないものはかなり差が出るね。
829は意味もなくあおるのはよくないよ。
 茹でてあるアフリカ産出してる店も多いんだし、地ダコ使ってても茹で方は店によっていろいろ。
小豆入れるところもあれば、大根でたたいて繊維をつぶすところもある。
 このあたりは好き好きだな。
 俺自身は、皮のした部分が半生っぽいくらいな柔らかさが好き。
832食いだおれさん:04/03/04 23:45
タコはね、つかまえたあと、あるところを切って殺すと、生きたままも
って帰るより持ちがいいんだよ。
833食いだおれさん:04/03/05 00:30
↑それは寿司ではなくて釣りの話だ
834食いだおれさん:04/03/05 00:46
蛸ねぇ。口変わりに偶に頼むけどね。
835食いだおれさん:04/03/05 00:46
↑それは釣りではなくて寿司の話だ
836食いだおれさん:04/03/05 00:53
吸盤の口が白いタコが置いてあると
頼む気がおきない
837食いだおれさん:04/03/05 06:43
また薀蓄たれるアフォが沸いてるな。
838食いだおれさん:04/03/05 08:01
おまいらではアフリカ産も国産もわからないだろうな。
839食いだおれさん:04/03/05 13:19
こういうのが薀蓄ということになるんだったら、
高級すし屋に行く必要はないんでねえの?
 こだわらずになんでも食べられるんだったら、
回転寿司とかいった方が安いのでお得だぞ。
840食いだおれさん:04/03/05 13:26
>>839
本やらネット検索ですぐにわかるようなことを
嬉しそうにホイホイ書き込むなってことさ。
841食いだおれさん:04/03/05 14:35
>>840
本当に各書き込みに原典があると思うんなら、各書き込みについて原典を指摘してみろよ。
842食いだおれさん:04/03/05 16:41
>>841
馬鹿かお前。
書いた奴が原典晒せば済む事だろ?
もっとも、このスレでは恥ずかしくて原典晒せないか。
843BB:04/03/05 18:38
亀喜寿司、福寿司、小判寿司、すし処岩井ではどこがいいんですか?
仙台のばあちゃんが今月ガンで死んでしまうので(自宅療養中)、冥途の土産に
できるだけいいもんを食べさせてあげたいのですが。
まあ お土産やってくれるかは店によるんでしょうけど
844食いだおれさん:04/03/05 18:40
人から教えられたことまで
あたかも自分が見つけたかのように
自慢げに断定的に書き込むヴァカ。
845食いだおれさん:04/03/05 18:43
>>843
明日全部廻ってみて、自分で決めるか
全て頼んで全部そろえれば。

最後の最後まで人まかせじゃ
ばぁさんもウレシクないと思うぞ。
846食いだおれさん:04/03/05 19:46
>>843
マジレスすると、
余命一ヶ月じゃ、もう寿司なんか食えなくなってるのでは?
だからと言って安モンでも持っていけば良いとは言わないが、
一番近くの店でいいから急いで持って行ってあげなさい。

モチロンその際「最高の寿司だよ」等と、付け加える事。
847食いだおれさん:04/03/05 20:04
>>843
近所の小僧寿司でもいいんじゃないか?
気は心だよ?
848食いだおれさん:04/03/05 20:25
小僧寿司もとうとう高級寿司屋の仲間入りw
849食いだおれさん:04/03/05 20:43
ここははるか昔、デパートの出店が高級入りした
由緒正しい高級寿司スレだぞ!
バカにするな!!
850食いだおれさん:04/03/05 20:56
由緒正しい小僧寿司もよろしくネ!
851食いだおれさん:04/03/05 21:31
>>843
状況も候補に上がってるお店のことも知りませんが、
おばあちゃんが口に入れやすいように握りの大きさも考慮したほうがいいかも。
おばあちゃんに食べやすく、一番美味しいと感じるものを選んでね。
とにかく最高の寿司をたべさせてあげられるといいですね。
852食いだおれさん:04/03/05 21:40
>>843
蓑寿司が一番だよ。
仙台地区ではね。
853食いだおれさん:04/03/05 21:44
食の味覚は十人十色だよ。
854食いだおれさん:04/03/05 22:34
この板全体に
・他人を、俗に言う高級店に行けない貧乏人と決めつける
・実際に訪れた話などを書くと「脳内」と決めつける
・自分が偶々知ってる知識を相手が知っていないと嬉々として揚げ足を取る
・「そんな店挙げてよく恥ずかしくないな」といいながら自分は何も挙げない
という人が非常に多く感じるのですが、実際にはそれらは同じ人?
そこまで歪んでる人って、実社会にそうそういないんですが。

855食いだおれさん:04/03/05 23:00
この板に
いつもコピペしか出来ないBSE脳の方がいらっしゃるようですね。^^
856食いだおれさん:04/03/06 00:38
>>844
確かに、行きつけの店の大将から教わったこともあるけれど、それだって店に行かなきゃ知れないこと。
足とお金を使って食べ歩いてこその知識だと思ってる。
 自分で見つけたことって、別に人の知らない新発見をしたいんじゃなくって、
うまいものを食べたいと思ってるだけ。
 
857食いだおれさん:04/03/06 00:43
>>856
>>849は戦前はデパートの寿司がいちばん格が高かったことも知らないし、
>>854は超貧乏人で、高級店も現物ではなく本で接することしかできないから
他人もそうであってほしいとひがんでるだけだから、
相手にせず貧乏人と切り捨てたほうがいいんじゃないのか?
858食いだおれさん:04/03/06 01:00
「グルメ」板と名乗ってしかも「高級」と名乗っているのだから、料亭スレとともに
怨念に燃えた貧民やチョソを引き付けてしまうのも止むを得ない。
859食いだおれさん:04/03/06 01:09
>>857
デパートの寿司に関しては
このスレを遡ると出てくるよ。
あまりにもココの住人がアホかっていい例だ。
860食いだおれさん:04/03/06 01:29
デパートの食堂て昔はデパートが経営してて職人は寿司組合とかのボスの紹介で
雇っていたようだけど、今は外部店導入が多いんだろ?
すし屋でいうとどんな店の支店が入ってるの?
日本橋三越、日本橋高島屋、銀座松屋、銀座松坂屋、新宿伊勢丹とか。
(どこかに横浜そごうは元寿司幸今なし、千葉そごうは久兵衛というのは出てたけど)
861食いだおれさん:04/03/06 01:31
いづうの鱧寿司
862食いだおれさん:04/03/06 04:44
今も昔も、組合。
863食いだおれさん:04/03/06 06:43
@マニュアル本を読んで
Aまずはデパートの寿司屋に行って
Bそれから本店に行ってみればいいのかな?
※蘊蓄はマニュアル本と店主との会話ですか?

めんどくさー。俺はびっくり寿司で寿司食って、蘊蓄はこのスレで勉強させてもらうよ。
864食いだおれさん:04/03/06 08:19
このスレで小僧寿司が語れるとは慶賀の至りだなw
865食いだおれさん:04/03/06 08:44
↑アフォ
866食いだおれさん:04/03/06 09:59
寿司屋で嫌われて出入り禁止になった薀蓄野郎が
このスレに住み着いているようだな。(・∀・)カエレ!
867食いだおれさん:04/03/06 16:29
日本橋高島屋はおけいと次郎。
868食いだおれさん:04/03/06 18:13
いわゆる高級すし屋ってほとんど煮切りをつけるでしょう。
本当は醤油をたくさんつけて食べたいのに、煮切りをつけてくれた寿司にまた醤油をつけるのは野暮な客と思われるでしょうか。
煮切りをつけない高級すし屋ってありますか。
869食いだおれさん:04/03/06 18:18
つけないでくれと頼んで好きなように醤油つければいいだろ。
アホ裸子。
870食いだおれさん:04/03/06 19:11
このスレで、小僧寿司を語れる日を夢見ていました。
一般に小僧寿司と言えば、ネームバリューだけで、B級扱いされてきたと思います。
次郎にも久兵衛にも負けない小僧寿司をよろしくお願いいたします。
871食いだおれさん:04/03/06 20:05
>>868
鶴八と新橋鶴八は煮きり塗らないよ。
872食いだおれさん:04/03/07 00:34
>>868
誰も見てない隙に醤油をつける。
ズケの漬かりが浅い時、コレやってますw
873食いだおれさん:04/03/07 00:47
>ズケの漬かりが浅い時
味覚障害か?
874食いだおれさん:04/03/07 01:39
>>873
味覚障害って、言えば人は笑うとでも?
875食いだおれさん:04/03/07 02:41
おれは煮きりを使う店でも、醤油つけたいときはつけるよ。
 たまたま行った店で「煮きりついてますんでそのままお食べください」とか言われた場合は、
一応気を使うけど、普段はあんまり気にしない。
 そもそもあんまり食い方に口出されるのは好きじゃないので、あんまりしつこいと
行くのやめるだけ。行きつけになると、そういうあたりはこっちの好みに合わせてくれるから、
気楽でいい。
876食いだおれさん:04/03/07 03:27
>>873
知能障害


つうか、煮切りついてようがいまいが、
客の手元に醤油がある時点でつけるか否かは客の自由。
つけて欲しくなければ置かない。

つまらんルールを勝手に作って悦に浸るやら自分の首〆るやら、
つけ場から見ればまったく滑稽。

むしろ、「手前ぇーんトコの味付けは薄いなー」ぐらい
言いいながら、堂々と醤油つけてスシ食えばいいだろ。

ウざいからグルメ気取りやめてくれよ。
他のお客さんに迷惑なんだよ。

大体そんな事ぐらいでガタガタ言うような店は、社員教育がなってねぇんだよ。
877食いだおれさん:04/03/07 05:02
↑おまえが一番ウザイ
878食いだおれさん:04/03/07 05:04
>>876
お前最近良く沸いてるが、
人の意見を片っ端から否定していて、見ていて気分が悪い。

  消  え  て  く  れ
879食いだおれさん:04/03/07 06:58
おまえ見る掲示板を間違えてるんじゃないか?
880食いだおれさん:04/03/07 07:41
ここは小僧寿司スレだぞ。
スレ間違えるなよ。
881食いだおれさん:04/03/07 07:52
高級寿司屋に行けない香具師がウダウダ言うスレかよっ!
882食いだおれさん:04/03/07 08:26
昨日、小僧寿司は高級寿司屋の仲間入りを果たしたらしい。
883食いだおれさん:04/03/07 08:46
ダンチュウ4月号一食入魂 六本木にある世界一うまい寿司屋はどこ?
884食いだおれさん:04/03/07 09:06
小僧寿司六本木店
885食いだおれさん:04/03/07 11:10
>>872
ズケってなんですか?
煮切りと何か関係あるんですか?
886 :04/03/07 11:44
>>883

兼定??
887食いだおれさん:04/03/07 12:15
>>885
まあ、ヅケだな。
888食いだおれさん:04/03/07 12:29
>>886

ありがとうございます.
889食いだおれさん:04/03/07 14:26
>>883
築地すし幸
890食いだおれさん:04/03/07 15:00
>>889
ダウト!
891885:04/03/07 20:51
>>888
ああ、ヅケですか。
ヅケの漬かりが浅いなんて味覚障害以外に有り得ないと思ったんで
新しい調理法かと思いました。
あれだけ、自信満々だとねえ。
892食いだおれさん:04/03/07 21:17
↑おまえウザイよ。
893食いだおれさん:04/03/07 22:17
誰も見てない隙に醤油をつける。
ズケの漬かりが浅い時、コレやってますw
味覚障害って、言えば人は笑うとでも?
知能障害
以上892の書き込みでしたw
894食いだおれさん:04/03/07 22:47
>>893
釣りかどうか知らんが。
人の好みに一々ケチつけん方がいいぜ。
場の雰囲気が良くなくなる。
895食いだおれさん:04/03/07 22:54
ホンモノの寿司屋に入れてもらえなくなったからって、
脳内爆裂させながら、ここで暴れなくてもいいだろうに。
896食いだおれさん:04/03/07 23:04
この前テレビを見ていたら、しゃりに醤油をつけてはいけません、
みたいな事言ってたんですけど、かっぱ巻きの場合はどうやって
醤油をつければいいんですかね ?
897食いだおれさん:04/03/07 23:21
>>893
はぁ。












                                  んで?

898食いだおれさん:04/03/07 23:25
>>896
気にせず好きなように付ければいいよ。
899食いだおれさん:04/03/07 23:35
納豆
900食いだおれさん:04/03/07 23:44
>>896
弁当についてるミニ醤油入れを持参して
キュウリに注入
901食いだおれさん:04/03/08 01:07
かっぱ巻きなんて何年も食べてないなぁ
かっぱ巻きが高級寿司屋にふさわしくないとは言わないが
902食いだおれさん:04/03/08 02:36
ただ上げ足取ってるだけのヤヴァい奴が紛れ込んでるな。
高級店に行けとは言わないが、頑張ってお金ためて、
一生に一度くらいはカウンターで寿司食えるといいね。
903食いだおれさん:04/03/08 03:28
ここは脳内寿司屋すれだから何でもありさ。
904食いだおれさん:04/03/08 06:14
巻物出ない店もあるから、おかしなことは言ってないと思うよ。
905食いだおれさん:04/03/08 11:16
>>904
ここの住人はホントにデムパですから。
906食いだおれさん:04/03/08 12:05
>>904
君のことを言ったわけじゃないので気にせんでくれ。
 
907食いだおれさん:04/03/08 14:27
896です。

レスしてくれた人、ありがとうございます。
巻物がけっこう好きなんですよ。
そこで、もう一つ疑問があるのですが、知っている方がいましたら、
ぜひ教えて下さい。
かっぱ巻きや鉄火巻きなどは6つに切って出てきますが、
かんぴょう巻きだけなんで4つに切って出てくるんですかね ?
908食いだおれさん:04/03/08 15:02
6つだとかんぴょうの濃さが先に舌にあたるため
おいしく食べることができないから。
909食いだおれさん:04/03/08 15:15
>>908
デムパですか?脳内グルメ厨房ですか?
無理矢理にひねくりだした屁理屈ですな。
あたまでっかちの味盲的見解ですなぁ〜
910セール開始まであと三日:04/03/08 18:56
吉野家yoshinoya吉野家yoshinoya吉野家yoshinoya吉野家yoshinoya

3月11日から15日まで
豚丼並盛250円!
さぁみんな!吉野家に集合だ!!!

豚丼弐百五拾円セール豚丼弐百五拾円セール豚丼弐百五拾円セール
911食いだおれさん:04/03/08 20:46
こういったお寿司屋さんで、「ひかりものを抜いておまかせ」ってありなんでしょうか。
私は青魚のアレルギーがあるんです。
おしえて、偉い人たち。
912食いだおれさん:04/03/08 20:56
全然あり。
ちゃんとした店なら、店のほうから「お嫌いなものありますか」
と聞いてくれるんじゃないの。
913食いだおれさん:04/03/08 21:03
小僧寿司でも抜いてくれるよ。ヒカリモノ。
914食いだおれさん:04/03/08 21:06
ツウは黙って出されたものを食べるんだよ。蕁麻疹でようがね。
915lever:04/03/08 21:12
好きなもの食べればよいの。
嫌いなものあれば、そう言えばよい。
それが当たり前。
916食いだおれさん:04/03/08 22:51
今年もまたホタルイカの季節になりましたなー
917食いだおれさん:04/03/08 23:23
>>911
>>912さんが言うように、良い店はちゃんと最初に嫌いなものを聞いてくれますよ。
聞いてくれないなら、自分から言えばOK。
918911:04/03/08 23:30
皆さんありがd。
ただ、コハダとか〆鯖などを売りにしているお店なんかだと
板さんもやる気なくしちゃうかなぁ、なんて思ったんでつ。
予約の時におながいしてみますヽ(´ー` )ノ
919食いだおれさん:04/03/08 23:32
>>901
おけいのかっぱ食べてみて!
旨いですぞ。
920食いだおれさん:04/03/08 23:35
>>916
生トリガイと生ホタルイカ どっちもウマー
921食いだおれさん:04/03/08 23:43
>>918
> ただ、コハダとか〆鯖などを売りにしているお店なんかだと
> 板さんもやる気なくしちゃうかなぁ、なんて思ったんでつ。
やさしいのな。
まぁ、店としちゃアレルギーを発症されるほうが怖いからね。
食べられるもので美味しく楽しんできて下さい。
922食いだおれさん:04/03/09 11:04
>>919
『おけい』(八重洲)は極軽く糠漬に
してますね。
923食いだおれさん:04/03/09 11:26
>>919
『おけい』(八重洲)は極軽く糠漬に
してますね。
924食いだおれさん:04/03/09 11:44
>>920
活のホタルイカをシャリに海苔で巻いて食べるとサイコー!
925食いだおれさん:04/03/09 12:11
>>924
蟲がコワイから嫌だね。
926食いだおれさん:04/03/09 12:32
生ホタルイカは人によっては当たるよw
927食いだおれさん:04/03/09 13:07
>>926
イカによってじゃないの?
人によってってことはアレルギー体質とかなにか?
詳細キボン
928食いだおれさん:04/03/09 14:55
自分で調べれ
929食いだおれさん:04/03/09 15:02
ムシとかアレルギーを気にする輩は寿司食う資格なし!
漬物の寿司でも食っとけ!
930食いだおれさん:04/03/09 16:11
鰈にスル〜。
931食いだおれさん:04/03/09 20:34
>>926
アニサキスがいるかもだけど、そんなもの気にしてるうちはうまいものは食えない。
932食いだおれさん:04/03/09 23:11
今日から春になったなぁ。
ああ、寿司食いてえ。もう禁断症状だ。

ところでおまいら月に何度通う?
933食いだおれさん:04/03/09 23:30
美味しく食べるには高級店に月2回だ。
934食いだおれさん:04/03/10 00:23
おいらは安い店に月10回くらい。高級店は年2回くらいだ。
935食いだおれさん:04/03/10 01:22
最近は、銀座では、小笹・青木・なか田がメインだな。次郎さんはたまにしか
行かない。久兵衛はちょっと飽きたな。
それぞれ、月に1・2回しか行けないけど・・・
936食いだおれさん:04/03/10 01:24
蛍烏賊の内臓を生で食べてはいけません。
937食いだおれさん:04/03/10 01:41
行きつけへは週に1〜2回。ほかは接待などで、自分から行くことはないけど月に2〜3回。
938食いだおれさん:04/03/10 09:23
株で当てた。
パァーと使いたい。
とにかく一番高い寿司屋を教えてくれ。
939食いだおれさん:04/03/10 10:28
↑いいね〜 こういうヤツ
煽りかもしれないけど、皮肉っぽくて好き
940食いだおれさん:04/03/10 11:06
数寄屋橋の次郎で山ほどつまみ喰ってやれ。
酒もじゃんじゃん逝ってやれ。
そして開店から閉店まで居座れ!
それでもせいぜい20万くらいか?
それ以上取る勇気はねえだろ、あの店じゃ。
941食いだおれさん:04/03/10 12:29
それでも20万くらいなの?
別に美味くなくていいんだ、とにかく高い寿司屋求む。
942食いだおれさん:04/03/10 12:43
寿司屋でパァーという発想がDQNだな
943食いだおれさん:04/03/10 13:56
東京タワーからばら撒けよ!
944940:04/03/10 17:09
んじゃ、銀座のクラブで寿司の出前とって
女体盛にする。
これなら高そうだ。
945食いだおれさん:04/03/11 02:14
>>941
500万程度、先渡しして
全て最高の食材で頼むと言えば
それなりのものを食べさせてもらえるんじゃないか。
946食いだおれさん:04/03/11 03:19
お店でやるのは無理だよ。自宅でやるか、それでなければ
天皇の園遊会とかの開き方を参照して開けばよい。
947食いだおれさん:04/03/11 03:40
「金」は、「後渡し」の方が無難では?
948食いだおれさん:04/03/11 05:40
>>947
日本語不自由なのか?
949食いだおれさん:04/03/11 16:00
おまかせで頼むと、大体何貫くらい出てくるもんですか?
途中でおなかが一杯になったら止めるんですか?

順番を考えているだろうから、途中でやめたら終盤のネタが食べられない罠はないのでしょうか。
大トロとか食べられなかったら鬱だなぁ・・・。
950食いだおれさん:04/03/11 16:15
????お任せってのはコース料理じゃないんだぜ、
量は客の食べっぷりで計らってくれるだろう。
大トロ食べたいのなら食べたいと言えばいいだけだし。
951食いだおれさん:04/03/11 18:08
>>949
それは、わんこ寿司の場合のみ!
952食いだおれさん:04/03/11 22:27
>>938=DQN
953食いだおれさん:04/03/11 22:35
>>952
お前、頭 大丈夫?
954食いだおれさん:04/03/12 12:35
都会の食通にぜひおしえてもらいたいのですけれども。
私は、田舎の金沢にいます。東京には年に3回くらいしかくることがないので、
都内のすし屋にあこがれて、すごく夢まで見るくらいです。それで、このあいだ、
ようやくの思いで、「きゅうべい」にいったのですが、ホテル内の店のせいか
ゆっくり丁寧にはにぎるのですが、シャリとねたの形のバランスもいまいちだし
ネタ自体あまりかなあと思いました。
翌日も、とまりでしたので、今度は銀座のお店にもいったのですが、感じは同じ
でした。1回のカウンターで昼に織部、夜におまかせにしてみたのですが、
昼と夜とでネタに差をつけてるわけではないようです。またあの玉は、おいしいのでし
しょうか?
何店舗もだしているし、お土産のバラチラシをつくっているのでみてたのですが、
盛り付け方や、なんやらみてて、あまり丁寧ではない。やはり、人がたくさんきて
「はやる」すしやはダメなのかな、と思いました。
どんなものでしょうか?
955食いだおれさん:04/03/12 13:21
金沢にも葵、福、宝生、金沢玉とかいろいろ寿司屋があるじゃねえか。
956食いだおれさん:04/03/12 13:43
乙女 千鳥 アパホテル弥助もあるよ!
957食いだおれさん:04/03/12 14:11
久兵衛の土産のちらし美味しかったよ。
958食いだおれさん:04/03/12 14:39
高級店てのはアレだね、ネタと仕事と客層で決まるもんだよな。
どれか一つ欠けても成り立たない。
959食いだおれさん:04/03/12 17:17
値段もあるでしょ!
960食いだおれさん:04/03/12 17:38
あのね、値段はあとからついてくるものなの。
高いから高級とは限らないのよ。
961食いだおれさん:04/03/12 18:53
>>954あそこはそんな程度だよ。
逝くなら>>2の一行目の店。
962食いだおれさん:04/03/12 19:17
あぁ、久兵衛はお茶がオイシイよ。
963食いだおれさん:04/03/12 19:51
>>958
あんたの客層などうなんだい?
ひとつ聞かせてくれ。
964食いだおれさん:04/03/12 19:52
こうして一通り読み返してみると
>>960が一番バカだな。うん。
965食いだおれさん:04/03/12 20:02
俺のいきつけ、お任せで30〜35貫、焼き魚、イチゴ汁、最後に巻物を食べて終了。
かなり腹がきつくなる。
966食いだおれさん:04/03/12 20:04
>>960
確かに・・・馬鹿?
逆に高級なら高いだろ 普通・・・
967食いだおれさん:04/03/12 20:06
>>965
なにか体が資本のお仕事をされてる方でつか・・・?
968食いだおれさん:04/03/12 20:11
寿司幸って寿司好とはお店が違うんでしょうか?
969食いだおれさん:04/03/12 20:25
読めない奴らばっかですなあ。例えば
高くてネタのしょぼい店が高級か?
高いだけで仕事できない店が高級か?
高い癖に子連れをカウンターに座らせる店が高級か?
高けりゃ高級、なんて思考停止してたら駄目なのよ。
970食いだおれさん:04/03/12 20:35
>>969
お前マジ馬鹿?
959は958に付随させるべく値段をあげてるんだと!
訳のわからんこと並べやがって!
ワサビのやりすぎじゃねーのか?
971食いだおれさん:04/03/12 20:40
>>969
釣り師?
972食いだおれさん:04/03/12 20:49
>>969
人気者になれてよかったな!
973食いだおれさん:04/03/12 20:52
>>970
阿呆。お前はもういいから。
黙ってキムチ食ってろ。
974食いだおれさん:04/03/12 21:12
>>954
はっきりいって、地元金沢の魚の方が東京よりはるかにおいしいからでは?
日本海の寒さと海流の速さが魚をおいしくしているから。

私は東京に長いからあれだけど、静岡とか山陰の、海の町から
来た友達が、東京の魚はまず過ぎて食べられないと言ってました。
地元と同じレベルの魚を食べようとすると、べらぼうに高く、
かつどうしてもレベル(鮮度)も落ち気味だと言ってます。
975食いだおれさん:04/03/12 22:14
>>974
某店のがオイシクないんだよ。
あそこはダメだ。
976食いだおれさん:04/03/12 22:17
江戸前の魚は通人が絶賛してるんだゾ!
マスヒOさんに叱られまつよ
977食いだおれさん:04/03/12 23:20
イチゴ汁最高だね!
978食いだおれさん:04/03/13 00:14
鮮度が良いのが旨いのは当たり前。
そこに、どう仕事をするかだ。

鮮度が落ちたネタに良い仕事。
江戸前(やや新鮮)に良い仕事。

江戸時代は冷蔵庫が無かったので、「仕事」が必要であり、
その仕事で辿り着いたのが、「江戸前鮨」だ。

鮮度だけで仕事がしてない寿司は、(当然)旨いが...
今の輸送技術で鮮度の差は無いものも多い。
(冷凍マグロは、全国同一品質だ。)

旨い寿司を食いたければ、その「現場」へ行け。
(「水揚げ地」、または、江戸前の「仕事場所」だ。)
979チンポ漫談 ◆xPHupcSt.6 :04/03/13 00:16
妄想乙!
980食いだおれさん:04/03/13 00:37
鮮度々々と言うけれど、
寿司の味の「6分はシャリ」、残りがネタ(他)なのは通説。

鮮度ばかり追い求めると、道を外す。

鮮度良い → 高い
良質の米 → 高い
良い材料 → 高い
良い場所 → 高い
良い職人 → 高い
良い道具 → 高い

所詮、「安く旨いものは無い。」
(あの、益博も足元にも及ばない故グルマンの格言)
981食いだおれさん:04/03/13 00:44

「通説」は、「常識」と読み替えて下さい。
その格言に、「逆は真ならず」も含意されているものとお考え下さい。
982食いだおれさん:04/03/13 01:00
>寿司の味の「6分はシャリ」
残りの9割4分はタネか。
どういうつもりなんだろうな。
983食いだおれさん:04/03/13 01:21
アフォが半可な能書こいてやがる。
 その「通説」とやらを妄信して、思考ストップなその感性が寒すぎ。
984食いだおれさん:04/03/13 01:29
>>982
>>983
寒いれす。
もっとまともなレスすれ。
985食いだおれさん:04/03/13 02:49
「安く旨いものは無い。」
マスヒロも昔はちゃんとそう言ってたよ。

「安く旨いものがある。」というのは、産地とか市場で働いて値付けとかせりとか
行っている全ての人に対する侮辱だよね。
986食いだおれさん:04/03/13 02:51
終わりも近いので現状確認:

久兵衛        寿司幸       銀座ほかけ    新富寿司
与志乃        すきやばし次郎  次郎よこはま    松波       青木?
なか田        六本木なか久   八重洲おけい   人形町き寿司   赤坂き久好
弁天山美家古    柳橋美家古    神保町鶴八    新橋鶴八      しみづ?
下北沢小笹     神泉小笹     銀座小笹      四谷纏
札幌すし善      札幌○鮨     清水末広鮨    京都松鮨     金沢?
987食いだおれさん:04/03/13 02:55
安くて美味いものが無いねぇ、一概にはそういいきれん気が…
値付けとかって需要と供給もあるのでは?
988食いだおれさん:04/03/13 03:18
握り寿司の「仕事」は
握りの前の世代の寿司から引き継いだものだよ。
989食いだおれさん:04/03/13 03:59
>>982
五分五分って知ってる?
990食いだおれさん:04/03/13 04:42
>>987
例外は絶対にあるので「一概に言えない」のは事実だけど
基本的に「安くて美味いものは無い」ははずしていないと思うよ。

その理由の一個は>>987さんの言うとおり需要と供給で
「美味い」と「需要が多い」が多くの場合は一致して、
需要のあるものは(高くても売れるから)値付けの際に高くなると思う。
991食いだおれさん:04/03/13 05:27
>>985

当たり前。知ってて当然。「格言」だもの。
二番煎じじゃ、芸が無い。もっと気の利いたことを言え → マスヒロ
992食いだおれさん:04/03/13 05:51
新スレまだあ?
993食いだおれさん:04/03/13 05:51
「安くて旨いもの」は、自分で作る茶漬けくらいなもんだ。

でも、ちょっとでも心を許すと、食材が高級になってしまい、すぐ高額になるので、
失格だ。(米、海苔、山葵、茶、茶碗、鮭、梅... 高級品は旨いに決まっている。)
994食いだおれさん:04/03/13 05:58
次スレ立てる。
995食いだおれさん:04/03/13 06:04
↓次スレ

高級寿司屋について パート6
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1079125437/
996食いだおれさん:04/03/13 08:50
鯛の吸物出してくれるところないかな。

貝とかエビは臭いがキツクテ苦手だ。
997食いだおれさん:04/03/13 08:59
>>993
高くつくだろ?
そんなの作る時間考えたら高すぎだろ。
998食いだおれさん:04/03/13 09:17
>>978
寿司ってのは昔はすごく手間のかかったものだったんだ。
それをインスタントで作ったのが江戸前。
仕事の寿司じゃなくて手抜きの寿司が基本だな。
悪い材料をごまかすのに手間をかけてるってのは確かだが。

まあ中華料理屋で化調ぶっこむのと同じくらいの仕事だね。
999食いだおれさん:04/03/13 09:17
青ジソを粉にしたやつを大量に振りかけた
お茶漬け食べたい。香りがいいんだよなぁ。

スレ違いスマソ
1000食いだおれさん:04/03/13 09:45
初1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。