生まぐろって正直どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
366食いだおれさん:04/12/13 08:56:04
旬のものや釣り関係のサイトをいくつか巡ってみたら、メジマグロの
旬ってまちまちじゃねーか。
「春から夏がメジマグロの季節」って書いてるとこもあるし、10月中旬の
記述で「メジもそろそろ終わり」とか書いてるとこもあるし、「戻りガツオが
終わったらいよいよメジの出番」とか書いてるとこもあるし。「脂ののる
真冬が旬」って書いてるとこも。
別に異常気象とか関係ないような気がする。
367食いだおれさん:04/12/13 12:06:08
>>360 ちがうんだな、よく>>1をよんでみな。富山の話題だ。
富山ではメジは夏場にたべるものだ。冬はぶりとずわい。3月まで。
その後は蛍イカだ。
例えば、あおりイカは九州では年中とれるらしい。しかも安い。
しかし富山石川ではあおりは夏のイカだ。そして地元でよく食べる
やり、マイカ(するめ)と違い高級のイメージがある。そういう話。
368食いだおれさん:04/12/13 13:56:34
メジとヨコワは別モンだろ?
369食いだおれさん:04/12/13 15:26:22
>>367
このスレって富山限定なのか?
370食いだおれさん:04/12/13 15:53:31
371食いだおれさん:04/12/13 17:44:10
>>369 367です。違うんじゃないの。俺は都内だから。でも富山
の話に寄せてかいておく。
372食いだおれさん:04/12/13 18:08:38
ヨコワは黒鮪の子供
373食いだおれさん:04/12/13 18:18:17
じゃー、めじじゃねーか↑
374食いだおれさん:04/12/13 18:29:42
だから、ヨコワとメジは別モンだって・・・
375食いだおれさん:04/12/13 19:04:16
地域によって違うよ
376食いだおれさん:04/12/14 10:37:55
>>374はどき違いか!!
ちゃんと読めばかもの。但し記事の事実認識に一部誤りがあるがね。
イカ記事から引用してコピペ、してやるからよく読め、あほうめ。

ホンマグロの子供、関西ではヨコワ
<築地小町のお魚いろいろ>

 今年も、あと1カ月を切りました。暮れへ向けて築地の河岸も、
ますます忙しくなります。今日の魚は「メジマグロ」です。遠洋漁業で釣れるホンマグロは、
大きいものでは3メートルにもなります。日本近海から北太平洋を回遊して
育ちますが、その若いのがメジマグロというわけです。体に横じまがあるので
、関西ではヨコワとも呼ばれます。

 私が持っているのは、福岡の玄界灘で揚がったものです。2キロで
1800円といったところでしょうか。今でこそ、脂の乗ったトロが重宝
されているマグロですが、これは昭和になってからのこと。江戸時代には、
脂の乗ったトロの部分は捨てられていたそうです。味の好みは、時代によって
大きく変わるものですね。

 食べ方は、刺し身が一番。わさびじょうゆで食べるマグロの刺し身の
おいしさは、赤身だろうが、トロだろうが格別ですね。ご飯が何倍でも
食べられちゃいます。あとは若いメジマグロは、お肌ピチピチで、皮が軟ら
かいのが特徴。皮に塩を振って、さっとあぶって熱々にしたところに
しょうゆをかければ最高のお酒のつまみになります。
(築地魚河岸場外「浅田水産」浅田尚子)

[2004/12/4/07:16 日刊スポーツ紙面から]



377食いだおれさん:04/12/14 16:30:02
>>376
ヨコワ(幼魚)→メジ(若魚)→マグロ(成魚)という話もある。偉そうに語っているが一概には言えんぞ。

セイゴ→フッコ→スズキ・シンコ→コハダ→コノシロの様みたいに。
378食いだおれさん:04/12/14 17:49:00
一つの言い方だけが正しいって主張するのはどうかと。
日本の海岸線は長いのよ。
379食いだおれさん:04/12/14 20:36:46
>>377はどき違いか!!
ちゃんと読めばかもの。但し記事の事実認識に一部誤りがあるがね。
イカ記事から引用してコピペ、してやるからよく読め、あほうめ

「但し記事の事実認識に一部誤りがあるがね」と書いただろう!
どこに目をつけている節穴君!
380食いだおれさん:04/12/14 20:41:24
まぁまぁ皆さん
今日大間の赤身を、刺身で食べたが絶品だったよ。
381食いだおれさん:04/12/14 20:59:48
>>379
オマエが誤ってる箇所を訂正して代わりに書いてやったら?コピペしてるくせに責任感ナシか?
382食いだおれさん:04/12/14 21:01:14
>>379
なんでそんなに怒ってんの?
楽しい?
383食いだおれさん:04/12/14 21:03:52
楽しいんじゃない?本当は自分も「どき違い」なんだよ。きっと・・・
384食いだおれさん:04/12/14 21:08:13
食べたことないんやない?
385食いだおれさん:04/12/14 22:17:42
で、あるよー と言い張るに10 White Ale
386食いだおれさん:04/12/14 22:23:58
堅物ドキチガイには逝ってもらって、次ぎ次行きましょう。

>>380
やっぱうまいのか?
387食いだおれさん:04/12/14 22:40:13
大間も近所に核処理工場が出来たらどうなるんだろう?
388食いだおれさん:04/12/14 22:41:29
怖いこと言うなぁ
389食いだおれさん:04/12/14 22:51:10
ゴム付けずにマグロを相手する=生マグロ
390食いだおれさん:04/12/14 22:51:36
でも現実問題だし。
六ヶ所村とか、大間にも原発作るとか。
391食いだおれさん:04/12/14 22:51:54
鮮度が良いのが手に入ったので、特に良かった。
色が濃くても、鮮やかさがあって濁りが無かった。
味も柔らかな甘みがあって、フワーット口中に
広がっていく感じ。
普通の鮪だったら重たい感じがあるんだが全然ないんだよ。
何時までも、いい余韻が残って赤ワインを飲むのも
暫くは憚れるようだった。
これからの時期は、もっと期待できるよ。

392食いだおれさん:04/12/14 23:05:28
自慢かよ…、羨ましいよなぁ
393食いだおれさん:04/12/14 23:08:03
鮮度が良いのが
ってのがひっかかるね。
394食いだおれさん:04/12/14 23:19:03
買った日に食べたのと、その後1日ごとに食べ較べてみると
違いが分ってきた。
日が経つごとに、爽やかさは失われるが
味は濃くなっていく感じ。
結構日持ちもんだね。
395食いだおれさん:04/12/14 23:19:54
自分で獲って千条で解隊して食ったんだろ?
396食いだおれさん:04/12/14 23:20:57
結構日持ちするもんだね。
自慢するわけでは、ないんですよ。
生マグロどう?スレなんだから。
ただ正直な感想です。
397食いだおれさん:04/12/14 23:33:27
食いたいよ。
398食いだおれさん:04/12/15 00:28:24
寝かせた方が旨いと言うのも聞くけど?
399食いだおれさん:04/12/15 01:12:25
「保健所の立ち入り検査を実施しま〜ス」
400食いだおれさん:04/12/15 08:52:45
400ゲット。
物が良ければ、生本マグロは美味いですなってことでさー。
401398:04/12/15 14:54:55
>>399
知らないのか?
402食いだおれさん:04/12/15 17:16:20
>>391
ちゃんと食べてそうな感想。
403食いだおれさん:04/12/15 19:00:47
以前TVの番組で,冷凍の南マグロとブランドもんの本マグロの
食べ比べを,築地市場でしてた.
結果は意外なものだったけど,まあ季節とか熟成具合とか,
条件はいろいろだろうから.
一流の寿司屋さんで,
「大間産です」と言われて信じ込みさえしなければいいんじゃないか.
去年まで,数年間「丹波のマツタケ」はほとんど採れなかったんだけど,
市場には多くの丹波産が出回ってたこともある.
404391:04/12/15 19:01:28
本当だよ、はったり効かせてどうする。
値段が意外と安いのも、付け加えておきますよ。
405食いだおれさん:04/12/15 23:14:50

今年は、まつたけ良く採れてたねえ。
 
406食いだおれさん:04/12/16 01:03:36
まつたけ喰ってねー
どびんむし〜
407食いだおれさん:04/12/16 14:55:16
本物の書き込みがあったら、途端に寂れてきたねw
408食いだおれさん:04/12/16 14:59:09
鳥取在住だが、今年は松茸取れたねえ。
異常気象のせいなのかもしれんが、今年ほど松茸食った年はない。
409食いだおれさん:04/12/16 15:23:01
漏れもそう。いっぱい食った。
丹波産や美山産とか含めて。
410食いだおれさん:04/12/22 21:51:52
あら輝はまぐろから出すみたいだが、きよ田のオヤジが
食いに行ってその握りにまったく手を付けなかったなー。
411食いだおれさん:04/12/22 22:01:39
くだらない店なんてどうでもいい
412食いだおれさん:04/12/22 22:38:23
別にどうでもよかったけどageてみただけ。
413食いだおれさん:05/01/24 17:41:41
あげ
414食いだおれさん:2005/04/09(土) 19:39:28
最近、近海物のメジマグロってよく売ってるね。
けっこう安いからよく買ってる。
脂もいい具合に乗ってて美味しい。
415食いだおれさん
今日のめじマグロ
K600円くらいだった