1 :
食いだおれさん:
=====評価ガイドライン==============================
A:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!高くても(・∀・)イイ!!店が遠くても(・∀・)イイ!!
B:これならもう一度来てもいいよ(゚Д゚)ウマー
C:(´_ゝ`)フーン
D:何かが…(・A・)イクナイ!チェーン店より落ちる!
E:ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
=====評価テンプレート================
店名:
場所:
食べた時期:
食べたもの:(例)ロース定食
肉の美味さ:A~E、5段階評価
肉・揚げ方・衣加減:肉の種類、脂、衣の匂いなど、とんかつそのものについて
おかわり自由サービス:(例)ごはん1杯まで・キャベツ
付け合わせ:(例)漬物
サイドメニュー:とんかつ以外のメニュー。(例)魚介のフライ類が充実
値段:
総合:A~E、5段階評価
よく行く・好きな店:
コメント:
=====テンプレートここからコピー================
店名:
場所:
食べた時期:
食べたもの:
肉の美味さ:
肉・揚げ方・衣加減:
おかわり自由サービス:
付け合わせ:
サイドメニュー:
値段:
総合:
よく行く・好きな店:
コメント:
7 :
食いだおれさん:02/11/11 13:59
うぉーーー
ラッキー7
記念カキ フライ
9 :
食いだおれさん:02/11/12 09:51
age
10 :
食いだおれさん:02/11/12 10:39
おい、水道橋のいもやのデブ、お前が厨房に入りだしてから、店の雰囲気最悪だーよ
飯がまずくて耐えられんからはよやめれ
いもやスレってどこ(゚Д゚≡゚Д゚) ?
確かにあの店員感じ悪いっていうのもわかる。
>>13 早速見てきますた。CBDBって・・・
それにしても何軒もあるのは知ってたけどあんなにたくさんあるとはしらなんだ。
15 :
食いだおれさん:02/11/12 21:31
店名:住吉
場所:新大久保駅前
食べた時期:2002/11/11
食べたもの:上ロースかつ定食
肉の美味さ:歯ごたえ普通、肉汁タプーリ、旨味タプーリ、油ほどほど、臭み無し。
肉・揚げ方・衣加減:色は濃いめ、やや厚めでザクザクした衣。油はよく切れている。
おかわり自由サービス:お代わり用のおひつが最初から運ばれてくる。
付け合わせ:かつの皿にはキャベツのみ。キャベツとキュウリの刻み漬けとヒジキの煮物の小皿が付く。ナメコの赤だし味噌汁。
サイドメニュー:しょうが焼き、牡蠣フライ etc...
値段:1800円
総合:A
よく行く・好きな店:とん太、とん久、三太、かつ好
コメント:
とにかく肉が旨かった。たまたま運が良かったのかどうか解らないが、あの
肉がコンスタントに食べられるのであれば素晴らしい。ザクザクした固めの
衣の食感は好き嫌いが分かれるかもしれない。衣が剥がれやすいが欠点とは
ならない。今はやりのスノコではなくキャベツの上に直接横たえられている
が最後まで衣のがふやけることもなかった。キャベツは非常に細く切られて
いるが、水も良く切られている上に甘みもありシャキシャキしていた。
ソースは色も淡く甘口で悪くない。しかし塩で食べるのをおすすめする。
http://www.h2.dion.ne.jp/~and-a/ で指摘されていた欠点がすべて改善され
ていた?それとも彼の運が悪く私の運が良かっただけなのか?
店内に入ると揚げ油の匂いではなく百合の香りに出迎えられた。店内を見回
すと百合の生け花がたくさん生けてあった。百合の花の香りを意識的に使っ
ているのだとすると相当オサレである。しかし、この香りを嫌う人もいるか
もしれない。とにもかくにも揚げ油の匂いを封じ込めることには成功してい
る。
インテリアはレトロな日本家屋風で大きな扇やタイマイの剥製が飾ってあっ
たりして野暮ったいが清潔である。テーブル間も余裕があり落ち着いて食事
ができる。しょうが焼きも看板メニューらしいので、こんど試してみようと思う。
店名:清水屋
場所:池袋ひかり町横丁
食べた時期:2002年11月12日
食べたもの:上ロース定食
肉の美味さ:B
肉・揚げ方・衣加減:B
おかわり自由サービス:?
付け合わせ:キャベツ、漬物(たくあん1切れ、キャベツ等の浅漬け)、豚汁
サイドメニュー:ひれかつ定食、ミックス定食、カツ煮定食、等々多数
値段:1100円(ちなみにロースかつ定食は800円)
総合:B
よく行く・好きな店:たまに丸五、いなば和幸(w
コメント:
夕方4時近かったので他にお客はなし。お茶と漬物を出され待つこと10分ほど。
出てきたカツは衣含め厚さ2センチくらい、肉だけでも1.5センチはあり。
衣はさっくり、ややしっかり固め。でも肉はとても柔らかく、スジはなし。
断面もほのかにピンク。
脂身がやや多いような気がしましたが、脂っぽすぎずジューシーです。
(おそらく途中ちょっとくどさを感じたのは徹夜明けだったからでしょう…
そんなんでとんかつ食うなよ>自分)
肉自体にも味付けがなされているようで、はがれた衣の裏の黒い点々は
おそらく黒コショウだと思われます。塩・コショウで下味か?
ミックス野菜の浅漬けは生姜がスパイスとなって口の中さっぱり。
途中で入ったサラリーマンが『ある?』と聞いてみたら出していたカツカレー。
なんとも旨そうでした。出がけにこっそり聞くと隠しメニューとのこと。
900円、サラダ付きなのに皿にはキャベツも乗っていてグー。
(そこまで全部盗み見…サラリーマンさん、すみませんでした)
モロキュウとかポテトフライ200円とか串カツ350円とかつまみ関係も
大変充実。しかも安い。
清水屋総評。長くてはねられた(苦藁
とにかくCPの良さにびっくり。どんぶり飯は茶わん2杯分はゆうにあり。
キャベツなどのお替わりは言ってくれなかったので未確認。
たとえお代わりできたとしてもたぶん腹いっぱいで頼まなかったと思われ。
あ、ソースは一種類。濃厚やや甘めって感じ。練りからしと塩も置いてある。
とにかく古くて汚いし(失礼)、知らなかったら多分入らないだろう店構え。
ナプキンに固まったキャベツがついているなど(しかも煙草臭い(w
普通だったらちょっと…な一見飲み屋風の店です。
しかし百聞は一食に如かず。決してお洒落ではないが、1100円で大変満足できる
店でした。
以前いなば和幸の1480円定食書いたけど、デパートの駐車料金を浮かせたい
人以外はぜひ足を延ばして欲しい。旨いもので腹一杯になりたい人、オススメ。
ただ、頼んだお冷だけはコップごと冷やしてあってよかったんだけど
すごく消毒薬(カルキじゃなくて、ほんとに消毒薬…アルコール系?)臭かった。
さーて、次回は普通ロースか、カツカレーか。
霜降りレッドで作ったとんかつを出す店ってないかな?
19 :
食いだおれさん:02/11/14 00:34
矢場とんはウマイが店員がよろしくない。
1様、新スレ立てお疲れ様です、そして有難うございました。
先日とんかつ食いまくり宣言したのですが、ここ数日野暮用が多くて
実は食べておりません。とんかつ屋に一度逝ったのですが、何故か牡蠣フライが
食べたくなってカツは食べませんでした(藁 でもその牡蠣フライが絶品だったので
スレ違い承知で少しレポしますね。店は此間逝った「とんかつ赤城」。生涯で一番旨かった
牡蠣フライやもしれん。兎に角こんがり香ばしい揚がり具合と大粒でジューシーな牡蠣
が織り成すハーモニーに感動。これほど大粒の牡蠣は今まで食べた中ではぽん多とEDOYA
位しか思い浮かばん。然も揚げ具合と衣の旨さでは両店を凌駕している、と個人的には重いますた。
地元の常連客らしき人達も皆申し合わせた様に、牡蠣フライを注文してたのが微笑ましい(藁
これで1300円は安いと思いました。思わぬ掘り出し物に満足度200%で家路についた次第です。
スレ違いのレポ失礼致しました。明日はとんかつ食うぞ っと。
前にも「とんかつ赤城」に反応した者です。
そうでしょ。牡蠣フライうまいでしょ。
私もここ以外に満足度の高い牡蠣フライ出す店を
今すぐには思い出せません。
奥さんの愛想も良し。
あとは煮つまり気味のみそ汁が要件等です。
スレ違いにつきsage
22 :
食いだおれさん:02/11/14 20:53
まぁ、狭く深く追求してる人ばかりがレビューを書く所じゃないからね。
書き込みを見て行った所、自分の中ではトップレベルな位旨かったから、最高点!って乗りの
人が多いでしょ。
一般的な評価が分かるって意味では、貴重だと思うけど。
>21
そうでした。21さんの書き込みが頭に残ってたので牡蠣フライを食べてみたのです。
結果、大満足だったわけです。貴重な情報有難う御座いました。ホントに参考になります
此処の情報は。「とん太」や「あらい」も此処を見なければ知らなかったわけですから。
で、今日もまたまた野暮用でとんかつは食べれませんでした。明日はどうなることやら・・・
25 :
食いだおれさん:02/11/15 00:06
>25
情報有難う御座います。
かつ銀のも食べたことありますよ。一個の大きさが凄いんですよね。
食べ辛い位に(藁 胡椒で下味付いてて中々ジューシーで美味しいですね。
ただ衣が少し好みじゃないかも。赤城のは衣が香ばしくて素晴らしく美味しかった。
ただ御飯と赤出汁はかつ銀かな。赤城の牡蠣フライはマジでお奨めです。
27 :
食いだおれさん:02/11/15 01:56
>>25 >>牡蠣のジュースを閉じ込めるために
>>牡蠣の上下を互い違いに抱き合わせて
>>二つ一緒に揚げるんだとさ
私、試しましたが、コレはいけません。ちっとも美味くない。
やっぱり牡蠣フライは一つで揚げる方が良いと思います。
まあ、あそこはサラダと漬け物などのオマケだけですね。
おまいらカキフライなんてどうでもいいからとんかつの話しる!
ばかたれ
29 :
食いだおれさん:02/11/15 12:18
30 :
食いだおれさん:02/11/15 14:29
>>22 ランキングって評価の基準がわからないと難しいですよね。
ちなみにトップが三河屋という事ですね。“値段”“ボリュウム”“質”
などの、何処に重点を置くかで変わってくるんでは・・・
ベスト10までで都心部以外で2位にはいっているというのも
なんか変な感じ、知らない店名も出てくるので、参考にはしますけど。
31 :
食いだおれさん:02/11/15 15:47
貧乏人は値段、大食いはボリューム、金持ちは質
ってところだろ。俺は金持ちだから質だな。
32 :
食いだおれさん:02/11/15 16:05
馬場の「とん太」に行きました。
ウマウマー(゚д゚)ウマウマー ★特ロースかつ定食★ ウマウマー(゚д゚)ウマウマー
33 :
食いだおれさん:02/11/15 16:25
とん太のヒッピーの様な風貌の店主は只者ではない。
志高く、職人としての誇りが感じられる。
ヒッピー見てぇ(w
35 :
食いだおれさん:02/11/15 16:58
ここ数年、とん太の牡蠣フライを食べてみたいと思っているが、とんかつの魅力に勝てず今だに注文できない。
牡蠣フライには、たしか自家製タルタルソースが付くはず。
36 :
食いだおれさん:02/11/15 18:13
首都高でトンカツの元が・・・
37 :
食いだおれさん:02/11/15 18:26
首都高といえば
川口PAのとんかつ、公団関連の食べ物の中では珍しく
ちゃんと食えるよ
38 :
食いだおれさん:02/11/15 19:03
39 :
食いだおれさん:02/11/15 20:41
中央線武蔵境駅前にあるとんかつ29に行った。感想書くべきか書かないべきか。
40 :
食いだおれさん:02/11/15 20:42
是非おながいします
41 :
食いだおれさん:02/11/15 21:19
ではテンプレ使わずちょっとだけ。
とんかつ29(にじゅうく)
2~3回行ったことがあって、食べたのは特上ロースとヒレ。
どちらも結構いい値段を取るので肉はいいものと思う。
しかし残念ながら出てくるカツはジューシーさがなく肉の味もしない。
調理については詳しくないけど多分高温の油で揚げすぎと思う。
衣も硬くなってしまってなんか衣だけ食べてる感じ。
みそ汁は深めのお椀にたっぷりめで結構おいしかった。
値段はロース1400円、ヒレ1500円、特上ロース1800円、特上ヒレ2000円、丸あげヒレ2300円。
他にエビ、カキ、チキンなどあり。
とにかくあげ具合が良くなくて残念。
それ最悪やん。
43 :
食いだおれさん:02/11/15 23:55
札幌東区かつ屋 暴力的にうまい
44 :
食いだおれさん:02/11/16 00:04
45 :
食いだおれさん:02/11/16 01:11
46 :
食いだおれさん:02/11/16 01:25
とん太の店主は元インテリ系ヒッピー。
平兵衛の店主は・・・以下省略。
47 :
食いだおれさん:02/11/16 02:09
>>46 >>平兵衛の店主は・・・以下省略。
ただのスネかじり息子があとを継いだだけさ。
もちっと、親が生きてる間にいろいろ教えてもらえっての。
48 :
食いだおれさん:02/11/16 02:12
>>41 >>42 >>それ最悪やん。
悪い肉ならどうでもいいけど、もし良い肉だったら
ほんとに最悪、どっちにしろ、揚げすぎという点で失格。
49 :
食いだおれさん:02/11/16 02:16
>>35 >>とん太の牡蠣フライを食べてみたいと思っているが、
>>とんかつの魅力に勝てず今だに注文できない。
気持ちは分かるけど・・・追加で2ヶくらい頼めると思ったけど・・・
試してみたら?
オイラは、違うとんかつ店で、今日も牡蠣フライ。
“旨いとんかつ屋に行きたい ”だから、とんかつ屋に行って、
牡蠣フライ喰っても“すれ”違いじゃないよね?
港北ニュータウンのトンカツ屋 稲の牡蠣フライがうまいにょ。
51 :
食いだおれさん:02/11/16 03:17
いよいよ旬を迎えつつある牡蠣。牡蠣の話題満載!!
>>49 スレ違い微妙だけど、お店教えて?
52 :
食いだおれさん:02/11/16 12:00
今日あたり、浅草橋さんのとんかつ行脚報告はいるかな?
ところでかつ吉の、カキフライだけど、2個くっつけて大きいけど
ジューシーでもなく、大きいので食べにくいです。
それに肉厚になった分、火を良く通すためか、身が固くなりかけて
本来の目的のジューシーさを保つという事がどっかいっちまってますね。
53 :
食いだおれさん:02/11/16 19:25
浅草橋ウザイ
とんかつは田園調布の駅近くのかつ久が美味しいです。家族経営で味噌汁とご飯が美味しいしカツはさくっとしてます。客はおとなしく備え付けのサライとか読んで待ってます。渋谷の道玄坂の勝一も美味しいです。目黒のとんきは雰囲気が好きです。
55 :
食いだおれさん:02/11/16 21:28
>>53 こういうヤツが一番“ウザイ”と思う。たまにはとんかつの話を
してみろよ。
56 :
食いだおれさん:02/11/16 21:47
57 :
食いだおれさん:02/11/16 22:01
手近のとんかつ店に、と思ったけど新しい店でも行ってみるかということで、
失敗しました。明日はどこかで口直し・・・
JR目黒駅近くの「とんき」は有名なのかな?
ガキの頃から在って、ウマイよ。
注文聞きのおばちゃんまだ健在のようです。
59 :
食いだおれさん:02/11/16 22:53
>>58 有名です。が味の方は
そんなに評判ではないようです。
60 :
とんかつ初心者:02/11/16 23:03
とんかつ好きならココは行っとけ!
みたいなお店を5店くらい教えて頂けませんか?
61 :
食いだおれさん:02/11/16 23:53
>>60 秋葉原の“丸五”
高田馬場の“とん太”
四谷の“あらい”
■うまいかどうか分からないけど話題になるのは
御徒町の“ぽん多”
上野の“平兵衛”
※よっぱらってるので、字が違うかもしんないけど、以上5店
紹介しました。
62 :
食いだおれさん:02/11/17 00:02
水道橋の「いもや」
叩かれ覚悟のコテハン稼業(藁 今日もめげずにとんかつ行脚。
約二週間ぶりにとんかつ食べました。久しぶりだったので玉砕覚悟の飛び込みは避けて
某サイトで大絶賛されてる下高井戸の「千石」に逝って来ました。入店しての第一印象
は「此処はファミレス?」。お品書きも写真入りで正にファミレスだ。この時点で少し嫌な感じ
がしたのですが、気を取り直して生ビールを注文(藁 最近野暮用で飲酒の機会が多く
殆ど習慣化しています。で、ツマミには「薩摩高原豚のアツアツ煮込み」ってのを注文。
あとお決まりのロースかつ定食の(中)を注文。程無く生ビールと煮込みが登場。ぐいっと一口飲って
煮込みを食べてみるとこれが激ウマ。トロトロになった玉葱とモツが渾然一体になってて
上品な味わいながらも兎に角旨い。然も280円の安さ。俄然とんかつに対する期待感が高まってきました。
と、10分ほどでとんかつ登場。かつは薄くはないけど、某サイトで言われてる程のモノではなく1,5cm
くらいか。衣はやや粗引きでこんがり揚がってます。何時もの様に真ん中のをガブリ。ドヒャー旨いよ旨いよ!!
全体的に脂身多めながらも変なクドさは全然無いし、赤身の処も霜降りでジューシー。旨味も充分です。
肉質はA級だと思いました。ただ絶賛されてた御飯は、炊いてから可也時間が経ってたみたいでイマイチでした。
ただ炊きたてなら美味しいかな?と想像させる様なレベルの米であることは間違いないでしょう。味噌汁は普通。
具はワカメ。ただ異様に熱かった。お新香は白菜の一夜漬け。これはイマイチ。キャベツはマアマア。
結論 この値段(1280円)でこのレベルの肉は初めてだった。CPは可也高い。
あと他メニューも豊富でどれも美味しそうだった。隣の人がジャンボ海老フライ
を食べてたが、冗談のような大きさだった。あんな海老が生息してるのかしらん・・・
評価は文句なくA。近所の住人が羨ましい。遠征してでも逝く価値アリアリだす。おしまい。
PS 次回はジャンボロース定食を食べようと心に誓っています。
あと言い忘れたけど外税でした。
65 :
食いだおれさん:02/11/17 00:36
>>63 いつもありがとうございます。
「千石」メモ・・・・
私は今日は不味いとんかつ喰っちまいました。門仲でわかるよね。
66 :
食いだおれさん:02/11/17 00:39
>>62 >>水道橋の「いもや」
いもや は学生街にありがちな普通のトンカツ屋さんだから
>>とんかつ好きならココは行っとけ!
には該当しないと思うけど・・・
800円以下で喰える店なら入るね。
恵比寿の“かつ好”・・・高くて当たりハズレのある店
上野の“井泉”・・・・・入れ歯の方におすすめします
練馬の“とん陣”・・・・でかいとんかつにチャレンジしたい方
新富町の“かつ銀”・・・とんかつ、メンチカツ、他揚げ物いろいろ食べたい方。
水道橋の“かつ吉”・・・漬け物やサラダ“無料”でおなかいっぱいになりたい方。
話題作りにはなると思いますが・・・・
68 :
食いだおれさん:02/11/17 00:58
69 :
食いだおれさん:02/11/17 01:01
でもあのとんかつが700円で食えるのは驚異だと思うよ。いもや。
御飯も味噌汁も結構旨いからね。つぼ漬けも食べ放題だし(w
70 :
食いだおれさん :02/11/17 01:04
新宿の「とんちんかん」はどうだろう~?
71 :
食いだおれさん:02/11/17 01:26
かつやって 結構うまいです。
72 :
食いだおれさん:02/11/17 01:30
この前飛び込みで入った武蔵小金井のとんかつやが○ズかった。。。泣
やっぱり事前情報収集なしでいくもんじゃないなぁと、
冒険心のない自分は痛感しました。
新規開拓よりも好きなお店に通うタイプの自分です。
73 :
食いだおれさん:02/11/17 01:57
神保町 とんかつ駿河 安ウマ!
ロース700エーン(ノ・∀・)ノ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
74 :
食いだおれさん:02/11/17 02:03
駿河って学生時代にいもやが混んでる時(いつもだけど)行ったことあるなあ。
とんかつも中々立派なモノでまあまあだったけど、此処って照明暗くない?
75 :
食いだおれさん:02/11/17 02:33
>>50さん
「稲」って鷺沼にもありますか?
鷺沼の「稲」は行きましたけど、なかなか旨かったです。
>>60 俺が美味いと思ったとんかつ屋5店。
恵比寿『かつ好』
神田『勝慢』
高田馬場『とん太』
秋葉原『丸五』
蒲田『丸一』
基本的に脂たっぷりのロースが好き。
>>75 鷺沼が本店。港北ニュータウンに支店が2店?あります。
周囲の評判では、本店は大体評判良いですが、支店は
かなり感想がばらけるので、味にムラがある可能性有。
78 :
食いだおれさん:02/11/17 16:00
とんかつってむずかしいですね。
食べてみるまで肉質はわからないし・・・
揚げ方でも変わるし、食べてみてスーパーのとんかつと
あんまり変わらないとがっかりします。昨日のロース定食がそうでした。
今日は風邪気味なので遠征は中止、スーパーで350円のかつ丼を購入
こっちの方が美味いぞ・・・なさけね~な。
79 :
食いだおれさん:02/11/17 18:35
チトおたずねしますが、関東ではカツ丼に粉山椒をかけないって、
ホントですか。
「京都のB級グルメを語ろう 」スレで、、、ちょっと。
80 :
食いだおれさん:02/11/17 18:55
はぁ?カツ丼に粉山椒ですか?鰻じゃないんだから。
ってのが関東人の感覚だと思います。
81 :
食いだおれさん:02/11/17 18:58
上野の「たいまる」って美味しいですか?
なんかお客さん少ないみたいだから、いつも入るのを躊躇ってしまいます。
82 :
食いだおれさん:02/11/17 18:59
やっぱ、そうですか。
ありあとあした!
84 :
食いだおれさん:02/11/17 20:36
えーっと自分も書かせてもらいます。
恵比寿『かつ好』
神田『勝慢』
高田馬場『とん久』
秋葉原『丸五』
水道橋『かつ吉』
85 :
食いだおれさん:02/11/18 00:09
>>81 >>上野の「たいまる」
とんかつ専門店じゃないから敬遠してるのかな?
でも客が少ないって・・・試す勇気も起こりませんが、
あなた、レポートしてみませんか?
86 :
食いだおれさん:02/11/18 00:32
店の前に張って、出て来る客10人に旨いか不味いか聞けばヨロシ。
稲の本店には生ビールがないのがかえすがえすも残念。
88 :
食いだおれさん:02/11/18 01:50
>>87 >>うまいとんかつがあれば、ビールはいらないが・・・
89 :
食いだおれさん:02/11/18 09:51
>>86 >>店の前に張って、出て来る客10人に旨いか不味いか聞けばヨロシ。
他の店にも適用出来そうだ。
90 :
食いだおれさん:02/11/18 13:54
先ほどとん太の昼ランチ食べてきます太。(初来店)
ロースかつ定食800円+キリン・ラガー小瓶450円どす。
11時10分頃、店前に到着。しかし、まだ暖簾がかかっていませんです太。
しばし周辺を散策、11時半に再度足を向けると、ちょうど暖簾をかけているところです太ので、
奥さんの後にくっついて、店内にちん入。もちろん一番乗りどす。
もっと明るい感じの店内を想像していたのですが、雰囲気は流行らない小料理屋さんみたいに感じます太。
さて、先に出てきた漬物(蕪の茎の浅漬?)をつまみつつビール(小瓶450円はちょっと不満)をいただいていると、
10分程でおまちかね昼ロース定食の登場。
レモンを絞り、カラシを2すくい、そして熟考の末、すり胡麻の小鉢にはウスター3・ケチャップ1の配合でソースを完成させます太。
最初の一切れは、何も付けずそのまま食べます太が、衣のサクサク感と肉の柔らかさに感動します太。
しかし、さすが800円の定食、肉の旨みはそれほど感じられませんです太・・・。
自分なりの結論。次回は特ロースで勝負。しかし、いもやの700円ロースの3倍くらいの満足度です太。
追記:店を出たのが12時ちょうど。自分の他の来店者は常連らしき中年男性2名(特ロースと特ヒレを注文)。
それと60代くらいの夫婦?(ともに上ロースを注文)の4名。だれもランチ・メニューはオーダーしていませんです太。
あまり参考にならないレスでごめんなさいどす。昼の営業は上記した様に、11時半からみだいどす。 おわり。
91 :
食いだおれさん:02/11/18 14:44
>>90 >>いもやの700円ロースの3倍くらいの満足度です太。
たしかに、あらい、とかここの800円を知ると、“いもや”が語られる事が
馬鹿馬鹿しくなります。
です太は、浅草橋さんじゃないですよね。本物っぽいけど最近文体違うから・・・
戻して欲しいですけどね。ファンより。
漬け物は、特ロースとかは違うものが出てくるはずです。
92 :
食いだおれさん:02/11/18 16:38
新橋からオナニー門行く途中に うまい トンカツ屋があった。
93 :
食いだおれさん:02/11/19 00:08
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱
鬱鬱 意気込んで御徒町の「ぽん太」にいったら定休日だった 鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
94 :
食いだおれさん:02/11/19 00:29
いもやなくなったら困るんだけど。
95 :
食いだおれさん:02/11/19 00:32
いもやは永久に不滅です
96 :
「ぽん太」???:02/11/19 01:06
>>93 >>御徒町の「ぽん太」
ぽん多 じゃないの?
別に月曜以外はいつでもやってるから、あそこの
たたきつぶして折りたたんだ柔らかいカツを堪能して下さい。
邪道だな~
97 :
「ぽん太」???:02/11/19 01:10
>>94 >>いもやなくなったら困るんだけど。
いまは、コンビニもスーパーもあるから困らんだろう。
いもやのとんかつはスーパーの300円くらいのレベルだし。
ごはんつけても500円くらいで買えるだるう。キャベツが
つかないか・・・
まんてんのカツカレーで済ますとか、あの辺はいくらでも
メシやがあるでしょ。
98 :
食いだおれさん:02/11/19 01:24
99 :
食いだおれさん:02/11/19 01:27
>>96 叩いてるのは事実らしいけど、繊維は潰れてないよ。ボリュームたっぷり食感も良いし。
可也旨いと思うけど、値段が高過ぎるかな。ビールも飲むと4000円コースだものね。
お通しは絶品だけどね(w
100 :
食いだおれさん:02/11/19 01:29
100ゲトー
>>96、97は何食っても同じ味しか感じないと思われ。
101 :
食いだおれさん:02/11/19 07:10
>>96 折りたたんだカツは何ていうメニュー?
普通の豚カツは折りたたんで無かったけど
とん太は拘りの味を謳う店なのにビールが何故ラガーなんだろう?
103 :
食いだおれさん:02/11/19 12:49
>>101 折りたたんではないがパットで隅のほうに寄せ集めてるよ。
だから、波打ったような形状になっているね。
脂身もほとんど取り除かれてるがジューシーで肉自体の
味もかなりウマー、低温あげの衣の口当たりも非常に
柔らかい。
自分が求めてる方向のとんかつでないのと、高すぎるのとで
もう行かないと思うけど脂身苦手な人やお年寄りなんかには
好まれそうかな~と思った。
叩いた肉は揚げ油を吸いまくるからな
105 :
食いだおれさん:02/11/19 16:47
>>96 とんかつの原型と思われるコトレットやウインナ・シュニッツェルの
レシピからすれば叩いた肉を使う方が正当。
邪道は言い過ぎだな。
106 :
食いだおれさん:02/11/19 17:12
>>105 黙れ!お勉強グルメ厨房!!!
トンカツはトンカツだ!!!!!
トンカツの前にトンカツ無し!!!
うんちくせぇんだよ!!!おまえは!!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!
107 :
食いだおれさん:02/11/19 18:01
ぽん多はカツレツ
「とんき」に今日行ったら休みだった。食いたかったのにいー。
火曜日はお休みなんですね。
109 :
食いだおれさん:02/11/19 18:50
>>106 勝手に作り上げた偏狭な妄想にとらわれない方がいいぞ。
叩いてもとんかつ。叩かずともとんかつ。
>>106 この穏やかなスレには珍しい逆切れ厨ですね
それにしても!が多いな(W
111 :
食いだおれさん:02/11/19 19:53
高田馬場のとん太に行ってきました。特ロースを頼みました。
肉質はよかったのですが、お上品なトンカツでした。
個人的には肉汁がたっぷりのサクサクが好きなので、迫力が物足りなかったです。
塩がおいしくてよかったです。
ご飯のお代わりは100円でした。消費税は込みでした。
112 :
食いだおれさん:02/11/19 20:35
>111
丸五派の方ですか?
>>111 高田馬場のとん太に行ってきました。(誤
高田馬場のとん太に行ってきます太。(正
114 :
食いだおれさん:02/11/19 20:45
>>112 あー、そっちの方が好みです。小梅もおいしいし。
じゅわっとしたのが好きなんです。
>>111 高田馬場のとん太に行ってきます太。特ロースを頼みます太。
肉質はよかっ太のですが、お上品なトンカツです太。
個人的には肉汁がたっぷりのサクサクが好きなので、迫力が物足りなかったどす。
塩がおいしくてよかったどす。
ご飯のお代わりは100円です太。消費税は込みです太。
(なんか、こーでないと気分がでない・・・)
116 :
食いだおれさん:02/11/19 20:58
>>106 ではないが・・・
>>コトレットやウインナ・シュニッツェル
なんて蘊蓄語る必要はないと思うが・・・
117 :
食いだおれさん:02/11/19 21:13
118 :
食いだおれさん:02/11/19 21:14
『千石』に行って来ました、値段込み評価=Aです。
詳細は浅草橋さんの
>>63 をどうぞ。
ジャンボロースは見るからにでかそうだったので中ロースカツ定食を頼みました。
以外と小さいのね・・・残す覚悟でジャンボにすれば良かった・・・
みそ汁とお新香はチープです。やはり“とん太”にはかなわないかな?
でも、コストパフォーマンスは極めて優秀です。
どこかでご飯をほめてたけど、普通でした。
あとで聞いたら中ロースは150グラムジャンボは250グラムだそうです。
最初にきいとけば良かった。
119 :
食いだおれさん:02/11/19 21:16
>>117 >>う…改造されてる…
て、115 は偽物ですか?
120 :
食いだおれさん:02/11/19 21:34
>>116 105ではないが・・
「とんかつ」のルーツである「カツレツ」の発祥は、ぽん多の創業者の島田氏が
明治時代に西洋料理のカットレットやウインナー・シュニッツェルにヒントを得て
始めたものだそうなので、語っても意味のないことじゃ無いと思うけど。
邪道かどうかという点で。
121 :
食いだおれさん:02/11/19 21:40
>>104 ぽん多は100度ぐらいで揚げているので、叩いても肉汁が激しく沸騰して泡と
なって抜け出るほどではないので、油を吸い込まず肉汁タップリなんだと思う。
逆に叩かないと中心まで熱が通りにくく芯が完全に生になるので食えなくなる。
また、100度揚げだと、脂身は脱水されなくて柔らかくデロデロになって食えた
ものじゃないので、あらかじめカットしておく。ヒレ肉は油を吸い込まないとパサ
パサで旨くないので、この調理方法には向かないので使わない。
122 :
食いだおれさん:02/11/19 21:43
>>120 少なくともこのスレには必要としない知識と思われます太
ロースやヒレがうまけりゃ良いので、ルーツは必要無しどす。
偽物です太
123 :
食いだおれさん:02/11/19 22:20
どうでも良いけど・・
ハシで切れるほど柔らかいことを売りにするため、味や食感を
犠牲にしてまで繊維をズタズタに切るのは邪道。
叩いても食感が良くて旨ければ邪道じゃない。 それだけ。
叩いた、とんかつが邪道という意見に反論したまでです。とんかつの
ルーツを云々するつもりはまったくありません。
叩かない。叩いた。あるいは、どこまで叩くかによっても店の個性が
出るわけですし、とんかつの多様性の重要な要素だと思います。それ
を邪道の一言で否定してしまうのはいかがなものでしょう。
>>109さんが言われるように、叩いてもとんかつ。叩かずともとんかつ。
歯ごたえのあるとんかつが好きな人もいれば、柔らかいとんかつが好き
な人もいます。また年令によって好みが変わることもあるでしょう。
バリエーションに富んだ様々なとんかつを食べられることが、より良い
ことだと思います。
125 :
食いだおれさん:02/11/19 22:51
適度に叩くのはいいけど、
明らかにたたき“つぶしてる”のはどうかな?
井泉なんかは邪道だね。だれか紹介してくれたぽん多の制作工程も
見る限りではたたき“つぶしてる”と思われる。
126 :
食いだおれさん:02/11/19 22:54
トンカツは、ロースで少し歯応えがあるほうが好きだな。
やわらかいのは、トンカツらしくないと思う。
127 :
食いだおれさん:02/11/19 22:58
でもあの肉汁と油の甘味は、ロースのトンカツならではのもの。
ほかの料理ではちょっと味わえない。
128 :
食いだおれさん:02/11/19 22:59
油→脂ね
129 :
食いだおれさん:02/11/19 23:00
>>126 好みの問題はあるだろうけど、とんかつはとんかつだろ。
それほど歴史のある食べ物なわけでも無いし正道も邪道もないだろ。
130 :
食いだおれさん:02/11/19 23:17
ぽん多と井泉じゃ全然食感違うよ。
ぽん多はしっかりとした食感もあるから、
そんなに叩いてないように思う。
でもここのカツって、食べてると偶に
チキンカツみたいだなって思う漏れは
逝って良しですか?
味の好みは人それぞれ太。
自分好みの味のトンカツ屋に行く太。
自分の好みに合いそうな店に行く太。
太太太太太太太。
132 :
食いだおれさん:02/11/19 23:42
洋食屋さんで、デミグラスソースかけてこられたらガッカリしません。
衣が、べちゃっとなって・・・。
ここんとこ、ハズレばっかりでしたが、やっとまともなカツをたべられました。
昨日なんか、不味いばかりでなく夜中までゲップが止まらず困りました。
揚げすぎの店って、きっと肉汁が揚げ油にしみ出て脂自体も痛むのかな?
そんな店は脂のコンディションを整えるなんて事しないんだろうな~
今日美味かったので、明日は何処へ行こうかな?なんて考えます。
とん太?かつ好?ぽん太はちょっと勇気がいるか・・・久しぶりに丸五?
もいちど千石でジャンボ?それとも新規開拓か?蒲田も永らく行ってないな
134 :
食いだおれさん:02/11/19 23:47
なんか面倒なスレになったな
135 :
食いだおれさん:02/11/19 23:48
>>132 >>洋食屋さんで、デミグラスソースかけてこられたらガッカリしません。
します。
多分、店としては自慢のソースなのでしょうけど、別ポットで出してくれるとありがたいです。
わたしゃブルドックソースでなけりゃ駄目とかタバスコでなければとか塩こそ本命とか
いろいろあるわけで、掛けられているソースの味自体はほとんどがおいしいと思いますが
“余計なお世話”
というのが本音です。
137 :
食いだおれさん:02/11/20 00:21
あれてるワケじゃないからイイと思うけど。
138 :
食いだおれさん:02/11/20 00:23
いもやをけなすやつはゆるさん。
139 :
食いだおれさん:02/11/20 00:26
荒れないと納得のいかない輩もいるからね(w
参考になる情報が多くなってきて良いのではと。
140 :
食いだおれさん:02/11/20 00:36
>>126 >>トンカツは、ロースで少し歯応えがあるほうが好きだな。
>>やわらかいのは、トンカツらしくないと思う。
私もそうなんだけど、これだと誤解されるかも知れない。
安いロースカツとかで単に肉が硬いだけのヤツとかあるから、
あくまでも赤身や脂身が美味しくてなおかつ多少の歯ごたえがあるのは良いと思います。
赤身と脂身が完全に分離してるタイプは硬くて不味いのが結構あるから、そして
美味い肉でも揚げすぎると歯ごたえだけが残って美味くないし、なんか表現難しい。うまいカツは美味い!
141 :
食いだおれさん:02/11/20 00:39
>>138
いもやは安いけど美味くないと思うけど、ここの皆さんはどう感じてるんでしょうか?
「旨いとんかつ」という事で、「安いとんかつ」ではないと思うのですが、
もちろん「旨くて」「安い」にこしたことはありませんが。
142 :
食いだおれさん:02/11/20 00:41
>>139 >>荒れないと納得のいかない輩もいるからね(w
たまに居ますね、孤独な人なんでしょうか?
143 :
食いだおれさん:02/11/20 00:43
旨くて安い>あらい
安い割に旨い>いもや
144 :
食いだおれさん:02/11/20 00:46
145 :
食いだおれさん:02/11/20 00:50
>>143 ナイスフォローだけど、あらいは認めます。
いもやは、もう、いいや・・・味覚障害かな?オレ
146 :
食いだおれさん:02/11/20 01:03
いもやに行くくらいならチョット足をのばして水道橋の「かつ吉」の
ランチタイムに行くべきと思います。
日によっては900円で海藻サラダと漬け物数種類が食べ放題です。
野菜不足の学生さん、おすすめでっせ!パサパサのとんかつを
チープな店で喰うより、遙かにいいでっせ!教えたくなかったけど。
147 :
食いだおれさん:02/11/20 01:05
ランチタイムねえ・・・
148 :
食いだおれさん:02/11/20 01:20
夜いってもいいけど、昼でも充分店の雰囲気を味わう事ができます。
ちょっと高くなるけど良い店ですよ。
肉には期待しないで下さいね。サラダと漬け物、数種類がウリの店です。
・・・???ほんとにトンカツ屋?
149 :
食いだおれさん:02/11/20 01:29
だめじゃん。
150 :
食いだおれさん:02/11/20 01:37
とん太はすげえよちくしょう!
旨すぎるよちくしょう!
151 :
食いだおれさん:02/11/20 01:40
気持ちは分かるけど、押さえて、押さえて。
152 :
食いだおれさん:02/11/20 01:44
叩いた肉は邪道と言うヤシは、禿げしく同様の主張をしている
平兵衛マンセーなのか?
153 :
食いだおれさん:02/11/20 01:46
とん太はうまいんだけど、もう少し“厚”みのある、とんかつ食べたいな。
いろいろしらべたら、とんかつって何ミリだか忘れたけど
それを超えると揚げるのが難しいという事でした。
とん太にその技術がないという事ではありませんが、とん太の2-3センチの
とんかつ、食べてみたいです。
154 :
食いだおれさん:02/11/20 01:48
155 :
食いだおれさん:02/11/20 01:51
>>152 >>平兵衛マンセーなのか?
いまここで“平兵衛マンセー”なんて一人もいねーよ。
なんで、ここに書き込むの?
156 :
食いだおれさん:02/11/20 01:53
ついでに、平兵衛は“たたき”系ではないよ。
しばらくぶりに味を確かめに行こうとは思ってるけど、期待はしていない。
平兵衛、生意気な作曲家が紹介した店だったけど、店自体はそれ以前から評判で、私は地元だったので「余計な事」と
思ってました。
絶妙な揚げ具合と肉のうまさ、ただ、店主はうるさくて、酒をおかわりすると、「うちは飲み屋じゃない」
とか、女性を同伴すると「香水がきつすぎる」とかやっかいなじいさんでした。
その頃息子は放蕩息子・・・あとは、どうでもいいや。
158 :
食いだおれさん:02/11/20 02:23
放蕩息子の帰宅
159 :
食いだおれさん:02/11/20 02:50
母に怒鳴り散らす。
客の前で。
逝っとくけど、平兵衛、先代からまずかったよ。
161 :
食いだおれさん:02/11/20 03:08
>>160 >>逝っとくけど、平兵衛、先代からまずかったよ。
なことは無いよ、あんた誰?息子?
先代の頃はメチャ美味かった。肉質が全く違ってた。
あと、息子は揚げ時間マスターしてないと思われる。
揚げすぎの時あり。
162 :
食いだおれさん:02/11/20 03:14
とんかつ美味かったんだけどジジイがうるさくて、暫く遠のいていたのだけど、
そのうち別の“美味”にはまって・・・
再び行ってみたらなにやら妙な兄ちゃんが・・・息子だった。
環境問題なんかどうでもいいっての、とんかつ食いに来たんだから。
163 :
食いだおれさん:02/11/20 03:20
>>161 先代は知らないのですが、店内はもっと片付いてました?
ソースやカラシはどうでした?御飯や味噌汁は?
今の店は、とんかつ云々以前の問題が多過ぎてどうしようもないですね。
164 :
食いだおれさん:02/11/20 03:37
服部幸應氏が常日頃言ってるように、やはり「食は一代」
なんですね。代々続く老舗だから必ず旨いと言うわけでもない。
日本橋の某割烹の三代目なんて、先代より旨い料理を供する。
>>163 先代から、店内はちらかり、ソースやカラシはふ抜け、ご飯や味噌汁
は正直残したい代物。ま、先代のカツは面白かったけど、あの不潔な
店内であの長時間、出来上がりを待てるのはある種、歪んだマニアで
ないと難しいと思いますた。
166 :
食いだおれさん:02/11/20 17:27
値段が値段だしね。
あれでよく客入るよな。
いいとこなしじゃん。
167 :
食いだおれさん:02/11/20 19:03
>>165 美食評論家の山本益博氏は著作のなかで絶賛しているよね。
御三家以上って。しかしその当時(10年前)は匿名あつかい。
昔は取材拒否だったんでしょう。
168 :
とんかつ初心者:02/11/20 20:43
みなさん、おすすめの5店情報ありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。
本日、高田馬場の「とん太」で特ロースかつ定食 with かきフライ
を食べました。なんという肉のうまさ、なんという軽さ、衝撃的な
までの美味しさでした。塩とレモンで食べました。このレベルの
とんかつになるとソースは邪魔かもしれません。
次は秋葉原の「丸五」に行こうと思います。
おれもつぎは「丸五」だな
170 :
食いだおれさん:02/11/20 21:49
俺は土曜日に新大久保の駅前の店に行くよ。
ここで前に書き込みがあった店ね。
171 :
食いだおれさん:02/11/20 21:51
丸五では、1650円のロースでも充分旨さは堪能出来ますが
出来れば2050円の特ロースを食べてみて!肉汁全開の旨さは衝撃的!!
今日は、昨夜から行こうと心に決めていた千歳烏山の「睦巳」に遠征。某サイトでも
絶賛されてる店だす。「どす」じゃなくて「だす」だす。勇躍乗り込んだのは良いが
シャッター閉まってるじゃないか!?「なんじゃこりゃ!!!」とジーパン刑事の様に大声で
叫びたかったけど、近所迷惑になるので心の中で叫びます太。暫し呆然としていたのですが
気を取り直して善後策を検討。同じ京王線なら少し戻れば下高井戸の「千石」がある。
ここなら満足度100%で家路につけるのは確実。いや、何時も他力本願ばかりでも良くないな。
ここはひとつ玉砕覚悟で新規開拓しようか、等と考えたのが運の尽き。結果は見事撃沈です太。
店は通り道で見かけた「K」。上ロース定1500円。肉は下処理を殆どしてないと思われ
無駄に脂身が多くて、スジも目立つ。厚みも1cm弱と薄く、それをやや高温で長時間揚げる
ものだから・・・。新規開拓はリスクも大きいだす。明日は開いてるよね(泪 おしまい
一昨日は赤城で牡蠣フライ。やっぱり旨いよ、旨いよ。お奨めだす。
173 :
食いだおれさん:02/11/20 22:33
174 :
食いだおれさん:02/11/20 23:00
二子玉川・・・【とんかつ大倉】
東京都世田谷区玉川4-7-5
特ロース定食 1,300円
頂いてきました。価格込み評価=A+
えっ、この値段でこんなの喰えるの!驚愕
肉質は「大宝」に近いかな、多分こっちの方が上かも。
昨日の「千石」より美味いかも・・・
ここは+100円でご飯にカレーを掛けてくれるのだけど、
欲を出してお願いしましたが、失敗でした。
こんなに上質のとんかつなら普通のご飯にしとけば良かった。と反省、
ただ、ご飯はちょっとべたついてました。柔らかいご飯好きの私には
問題ありませんでしたが、固めのご飯が好きな人には不評かも。
ただ、米は良い物を使ってると思います。
1300円程度ならさほどの事はないと思っていたら、
2センチ厚の立派なカツが、真ん中の一切れを、これ見よがしに
更に斜めに切り、肉質をご覧下さいとばかりに切り口をさらして
客に挑戦しているよう。思わずごめんなさい。
涙目の浅草橋さん、お奨めだす。二子玉川の駅から少し歩くので、
事前に地図を調べて行って下さい。
175 :
食いだおれさん:02/11/20 23:25
うえーん、二子玉川は遠すぎるよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
176 :
食いだおれさん:02/11/20 23:42
自宅で適当に作った、揚げたて豚カツをね
醤油かけて食ってごらんよ。
外で食うのがバカらしいくらい旨いよ。
ご飯が、すすみます。
177 :
食いだおれさん:02/11/20 23:52
揚げ物は面倒なイメージがあるから、
外食することにしてるけど。マメなんだね。
良いお嫁さんになりそうだ。
178 :
食いだおれさん:02/11/21 00:02
ケコーンしてくだちい。
トンカツを柔らかジューシー油切れ良く揚げるのは結構難しいよ。
適当にと言ってる時点で、176はネタかプロ並の技量をもってるかのどちらかだ。
180 :
食いだおれさん:02/11/21 00:49
>>179 176ではないけど。
大昔、中高生のころ母親の揚げたトンカツ切って千切りキャベツ大量に入れて
作ったカツサンド非常に美味しかった記憶あるよ、料理上手な母ではなかったけど。
単に食べ盛り、だっただけかもね。
181 :
食いだおれさん:02/11/21 00:55
>>174 とんかつ大倉は美味しいけど、わざわざ遠くから行くほどではないと思うよ。
「並みの美味しいトンカツ屋」ってところでは?
182 :
176じゃないけど:02/11/21 00:57
>>179 一級品を目指すと難しいけど二級品なら簡単にできる。
くたびれた油さえ使わなければ、けっこう食える。
油切れが悪い時はクッキングタオルで強制吸着する。
183 :
食いだおれさん:02/11/21 01:27
外で食うのが馬鹿らしくなるって事は1級品ってことでしょ。
その辺ランチのトンカツより旨くてもしょうがない。
184 :
食いだおれさん:02/11/21 02:25
ここのスレタイに対しての176の書き込みなんだから、そーゆー風に取るんじゃないか普通?
でないと、176がわざわざこのスレに書いた意味がわかんない。
意味のある書き込みばかりじゃないってば
>意味のある書き込みばかりじゃないってば
そうそう。
177-178のカキコで和んだね、俺は。
とんかつのためにケコーン、イイ!! (w
どっちかっつーと176は男の書き込みっぽいが・・・
>188
そんな無粋な(w
みんなわかってて書いてるんだから(きっと)。
じゃ、店も空いた頃だろーし、とんかつ食いに行ってきまつ!
どこにしよっかなー…
190 :
食いだおれさん:02/11/22 00:02
今日はレポート無しかよ。
寝る前の楽しみなのに。
191 :
食いだおれさん:02/11/22 00:12
食べてまずかったとかいうのは自由だけど他人やその書き込みに対して
ケチ付けたり味覚がおかしいみたいなこと言うのはよくないよ。
やっぱりうまかったというレポートがいちばんいい。
192 :
食いだおれさん:02/11/22 00:13
同 上
193 :
食いだおれさん:02/11/22 06:23
不味かった時でもどのように不味かったのか詳しく書いて欲しい
書いた人と判断のポイントが違くて自分にはウマーかもしれないから
尿酸値高くて、トンカツ食えないのよ。
夜さっさと寝たのでレポートなしです太(マネ)。
昨日のレポートどす。
今日こそとん太に初挑戦!と思ってたのが、新目白通りの渋滞で
時間的に間に合いそうもありません(泣)。
昼休憩ということを失念していたようどす。
んで、池袋の清水屋にレッツラゴー。
2時くらいだったけどそこそこ客がいます多。
ふと見ると、壁に真新しい張り紙が。
皆が頼みまくったからか、店の人がここを見ているのか…
隠しメニューのカツカレーがしっかり隠しじゃなくなっています太。
カツカレーだけは税込で900円どす。他は外税。
迷いに迷った揚げ句、誘惑に負けてカツカレーではなく
また上ロース定食にしちゃいます太。
よーし、パパお替わり頼んじゃうぞー………
半ライス100円(+税)。
最初に大盛ご飯を頼んだらサービスだそうどす。先に言ってよ(泣)
ご飯お代わり別料金はちょっとなー、どす多。
それ以外はあいかわらずCP高くて、値段込でB+くらい。いじょ。
197 :
食いだおれさん:02/11/22 11:50
>>195 いやーんぼくちんも。
しかもヒレ好き。ヒレの方がプリン体度が高いんだってさ。
198 :
食いだおれさん:02/11/22 15:04
店名:
場所: 千葉県佐倉市志津 とんかつひろき
食べた時期: 1年前
食べたもの:上ロース定食
肉の美味さ:A
肉・揚げ方・衣加減:肉がジューシーで◯。
おかわり自由サービス:ごはん1杯まで・キャベツ・赤だし
付け合わせ:漬物
サイドメニュー:上ひれもおいしいけど、ヤパーリロース!
値段: 上ロース定食1200円
総合:A
よく行く・好きな店: かつ好、丸一
コメント:とんかつヲタの夫がハケーンした店です。それこそ毎週のように通っていますた。
夫曰く、丸一の味に似ている、と。
子蟻になってしまったので、1年くらい行っていませんが、また食べたいな…
店名が、「とんかつひろき」です。
すみません…
>>198 今度近くに行く用事があるので
行ってみたいッス
住所は
佐倉市中志津1-31-20
のようですが地元民ではないので
駅からの行き方を教えてくださいまし~
>>200 うわっ、駅からですか。いつも車で逝っていたので、いまいち距離感が…。
志津駅からまっすぐ南に歩いていくと、左側にあります。
距離は1km前後ってところでしょうか。
バスがあるようですが、イナカですからアテになりません。
あまりお力になれず、すみません。
>>201 ありがとやんした
南に進んで交差点もまっすぐですよね
行ってみます
203 :
食いだおれさん:02/11/23 01:17
>>198 >>食べた時期: 1年前
これは、ちょっとね~最近のデータ無い?
204 :
食いだおれさん:02/11/23 01:34
給料日前あげ。
いもやか稲葉でも行くか。
っていうか行かなければいいわけだが。
205 :
食いだおれさん:02/11/23 02:12
ダイエットの反動でとん太といもやに行ってしまった…
ああ、あごのお肉がぶよぶよ…
206 :
食いだおれさん:02/11/23 02:21
今日は、『清水屋』のレポートしかなかったね。残念。
オレも仕事で近くの洋食屋で「カキフライ」くっちまったし。
食べたこと無いけど800円のロースカツ定食は、うまくなさそうなので
いつも違うものを食べている。・・・今日もカキフライよくある定食屋さんの
衣がガチガチに硬くて、でも中はジューシーで。私はこのタイプがすきで、
それなりに美味しかったです。
やはり一度ロースカツ食べるべきですね。ちなみに日本テレビの近くです。
207 :
食いだおれさん:02/11/23 02:29
>>195 >>尿酸値高くて、トンカツ食えないのよ。
尿酸値高くて死んだヤツは聞いたことがない。
糖尿病の合併症で死んだヤツはいっぱいいる。
とんかつ好きなら命がけで喰え。
おれは命かけないけどね。。。。
あ、直接死因にはなんないけど、高い尿酸値・・・心臓票の併発に注意ね。
208 :
食いだおれさん:02/11/23 02:33
>>心臓票
心臓病のマチガイ。すまそ
特に、今まで喰ったことないような「美味いとんかつ」喰ったとたんに
ぱたって、、、とんかつ好きなら、幸せなのかもしれないか???
でも、まあ、グルメな病人は自分の身体と良~~~く相談して
食べ歩いてください。
209 :
食いだおれさん:02/11/23 03:06
>>208 今まで喰ったことないような「不味いとんかつ」喰ったとたんにぱたって、、、悲しすぎ
210 :
食いだおれさん:02/11/23 03:19
激マズ喰って、バタッ・・・てのよりは良いと思う。
211 :
食いだおれさん:02/11/23 08:58
>>203 >>これは、ちょっとね~最近のデータ無い?
ちょっと何なんだ??
オレには十分参考になったけど。
ケチつけるなら、おまえが今すぐ食べに行って報告しろ。
やっぱ秋葉原のとんかつ丸五でしょ
213 :
食いだおれさん:02/11/23 09:47
>>211 >>オレには十分参考になったけど。
>>ケチつけるなら、おまえが今すぐ食べに行って報告しろ。
“充分”参考になったという“あなた”に任せるよ。
214 :
食いだおれさん:02/11/23 09:56
荒れないで下さひ、1年も逝っていないのにカキコしたワタクシが
悪う御座いました。
子蟻になってから外食してないんですよ~、もちろんとんかつも‥。
件の店は、2~3年は通いましたが、味は変わらなかったので、大丈夫だと‥思いたい。
無責任ですが、お許し下さい。
先生!198は悪くないと思います!
217 :
食いだおれさん:02/11/23 11:26
>>215 >>荒れないで下さひ、1年も逝っていないのにカキコしたワタクシが
>>悪う御座いました。
多少荒れても、ここはすぐ収まるからご心配なく。
参考になった方も居るようですので“悪い”事はないと思いますが、
ちょっと遠いかな。
218 :
食いだおれさん:02/11/23 11:26
朝から荒れるバカは放置しろ
>>215 気にしなくてもいいんじゃないですか。
何年も変わらない店あり、変わる店あり。
数ヶ月で味が落ちる店だってあるんだから。
だいたい、人のお勧めの店に行くって言う時点で、
(言い方悪いけど極論で言えば)同じくらい信用度無いんだから。
『他人の味覚』と仮に『自分の知る一年前の味』と比較しても、
同じくらい当てにならないっしょ。
所詮、上手い不味いは記憶+自分の舌だもんね。
とんかつひろき、これで美味しかったらまた上手い店見っけ、
てなもんで。
「俺も行った、やはり旨かった!」
「俺も行った、でも不味かった!!」
グルマンはチャレンジャーでもあるのだッ!!!!!
で…………………… 子蟻ってなに?
220 :
食いだおれさん:02/11/23 11:45
うちの近所にもトンカツやあるにはあるんだが、どうにもイマイチ。
材料か腕か、はたまた俺の舌が夢を見過ぎてるのか?
>俺の舌が夢を見過ぎてるのか?
表現 (・∀・)b イイ!!
仕事帰りにとんかつひろき逝ってきますた
駅からは歩いて15分くらい
バス停3つ分
食ったのは上ロース定食1300円
あまり食べ歩いてないからどこどこと似てるとかって
他店との比較ができないんだけど
とりあえずうまかったYO(w
肉厚は2センチ超といったところ
赤身はほどよく柔らかく、脂身もおいしかった
食って後悔することはないと思う
行ったのは午後7時ごろで
ちょうど夕食時ということもあってか満席
「今いっぱいなんです~」と3組の客が入店拒否されてた(w
それ以外にも、店外お持ち帰り用の電話注文も3つほど
抱えていて、店主夫婦は大忙しだった
一見客用のロケーションでもないし
ジモティーに支持されてる店ってかんじだね
都心からは(かなり)遠いので、近所の方以外は
近くで用事があるときなどにいかがかと
今日は寒かったですね。雨も降ったし。遠征しようと考えてたのですが億劫になって
地元の店に逝きます田。店は蔵前の「にしかわ」。二年程前に知人に連れてきて貰って二度目
なのですが、野暮用絡みだったのと、確かロース定1900円を食べたのですが、値段も値段だし
美味くて当然だ、みたいな印象しか残ってないので今度は独りで再訪した次第だす。
取り敢えず何時ものようにお酒の熱燗を注文(藁 お通しは烏賊の塩辛。あと、酢の物を注文
したのですが、これは胡瓜とモズクだけのモノで400円にしては・・・です多。体もあったまって
きて、さて、何を注文しようか?ロースかつにすべきところを、何故か串かつ定食(900円)を注文。
理由は分かりません。あと、牡蠣フライが一個づつ頼めるとのことなので「二個お願いします」
と言ったら、「巨大なので一個で様子見した方がよろしいかと」と言うので素直に従います太。
程無くして串かつ登場。ふわふわサクサク系の衣で燕楽に似た感じ。さっそく肉と葱を同時にガブリ。
「うっ旨い!!」。ジューシーな肉とトロトロの葱との華麗なマリアージュ!!兎に角、衣と揚げ具合
が絶妙なんだす。そして牡蠣フライ登場。確かにデカイ。三個の牡蠣を抱き合わせて揚げてあるのですが
かつ銀みたいに丸くなく、平べったい感じに揚がっています。これも文句なく旨い。一個400円だす。
それより何より聞いておくれよ。御飯と味噌汁が絶品なんだわさ。御飯は所謂米粒が立ってる絶妙の
炊き上がり。味噌汁も具は豆腐とネギだけの白味噌仕立てなんだすが、出汁が良く出ててウマ―。
某サイトの管理人さんじゃないけど、これだけに1000円払っても良いぞと言う逸品です太。
結論 ほろ酔い気分だったとは言え(藁 評価はAだす。
店主のこだわりが感じられますた。
他メニューは、ロースかつ1500円(単品)並御飯と味噌汁は400円。
とんかつ定食850円、カツ丼並800円上1200円ロースカツ丼1450円
牡蠣フライ単品1900円(おそらく巨大なのが四個かと)海老フライは値段忘れた。
兎に角お奨めだすよ。近くにいらっしゃった折には是非!!
>200,223
「とんかつひろき」も遠征の候補に挙がってるのですが
ヤフー路線情報で調べてみたら、浅草橋からだと所要時間なんと1時間20分と出ます太。
生憎知り合いも居らず、思案している次第だす。長嶋茂雄氏の出身地です太よね?
227 :
食いだおれさん:02/11/24 01:16
∩
| | ________
| | /
∧_∧ | | / 先生!
( ´Д`)// < 「太」というのは特定の店をひいきしていると思います!
/ / \
/ /| / \
__| | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
いや別にいいんだけど。
すんません
229 :
食いだおれさん:02/11/24 01:23
230 :
食いだおれさん:02/11/24 11:42
にしかわ、蔵前のどの辺にあるんですか?
月曜日やってますか?
>>228 そこは
すんませんです太
とレスしてほしかった(w
だいじょーぶ! 一回は
『逝きます田。』
だ。
233 :
食いだおれさん:02/11/24 13:05
234 :
食いだおれさん:02/11/24 19:02
とんかつをワサビと生醤油で食べたらどうだろうか?
235 :
食いだおれさん:02/11/24 20:09
>>234 かつ好@恵比寿の「かろみかつ」がそんな感じのものだね。
前スレ394なり。
懐厳しいのでとんかつ屋巡りは休業中だったけど、
近場のにしかわがリーズナブルなので行って来た。
予算の関係で串カツ定食を注文。
驚いたのはボリューム。
山盛りキャベツに大降りの串カツ(豚とタマネギ)2本、ネギカツ1本、
ピーマンの天麩羅。漬け物皿にほうれん草が少し嬉しい。
御飯と味噌汁は確かに旨い。
グルメ板の基準で言えば少しダシが勝ちすぎな気もするけど、なかなか
とんかつ屋では見かけない水準だと思う。
串カツの肉質自体は流石に普通だったので「トンカツ屋」としての評価
はロースカツを食べるまで保留。
ただ近場の食事屋として頻繁に使わせてもらう事にはなりそうだ。
ただあの衣と揚げ方の感じからして、ロースカツより牡蠣フライの方が
旨そうな気がする。
238 :
食いだおれさん:02/11/25 18:48
>>237 >>近場のにしかわがリーズナブルなので行って来た。
やっぱりとんかつ情報欲しい。
239 :
食いだおれさん:02/11/25 18:53
二子玉川の大倉だったっけ、
なんか一発で蹴飛ばされてたけど、
安くて美味い店と思う。
誰か価格別ランキングつくってくんないかな。
700円
800円
900円
・・・
1300円では多分トップクラスになると思うけど。
ただ、雰囲気とかアクセスとか他メニューとか
いくつか付帯条件があるとむずかしいかも。
240 :
食いだおれさん:02/11/25 19:06
あまり開拓もせずに、すぐ、まい泉に行ってしまう。
あと、勝烈庵(横浜馬車道)。
目黒にもおいしいところあったけど、名前わすれた。
むかしむかし、北海道岩見沢市にあった
「とんかつの笹」っておいしかったな。
241 :
食いだおれさん:02/11/25 19:15
>>239 1300円ってのは中途半端だよ。
300円足せば「とん太」で特ロースかつ定食が食べられる。
242 :
食いだおれさん:02/11/25 20:14
>>241 いえてますが・・・
とん太より大分ボリュウムがありましたので・・・
とん太ももう少しボリュウムがあれば何も・・・
個人的な希望では、あと二切れほど欲しいです。
243 :
食いだおれさん:02/11/25 20:27
700円では、いもやが出てくると思うけど
到底、「旨い」とは思えない。安いですけどね。
800円の「あらい」は「旨い」と思うけど。
1000円前後は旨い店沢山あると思う、けど交通費の方が高くなったり
そこまで行かなくてもリーズナブルじゃないよね。
1600円だすと結構美味な店が多いですね。
2000円では旨くて当たり前、でも不味い店もあるね。
2500円でも同様の傾向が・・・
3000円となると、そうしょっちゅうはいけません。
不安定なとんかつ出す店にはなかなか・・・
高くても安定していれば良いので、近く「ぽん多」に行きます。
万札を何枚か持って・・・カードがあればいいのかな?効かない?
ロースの脂身ってキモイ!ヒレしか食いたくない
246 :
食いだおれさん:02/11/25 21:38
にしかわ@蔵前で昼にロースカツを食べてきました。
ご飯と味噌汁を付けて税込みで1990円。ちと懐には痛いかな。
脂身を全部カットしたロースの芯の部分だけを使った上品な厚いカツ。
この店のご近所にある、国際通り沿いの有名とんかつ店に色々な面で
類似点があると感じましたが、何か関係でもあるのかな?
ご飯と味噌汁で400円。削り節の出汁が利いた味噌汁は旨かった。
もし同じ物が850円の「とんかつ定食」でも付くなら、こちらが断
然お得な感じがしますね。
247 :
食いだおれさん:02/11/25 22:27
>>246 そういうタイプのか。多分あんまり好みではないかも<芯だけ
串カツの味噌汁にも出汁はしっかり効いていたので、多分とんかつ
定食も同じだと思う。
次は漏れは牡蠣フライに挑戦してみるよ。
249 :
食いだおれさん:02/11/25 22:47
昨日はいなばの700円のお持ち帰り買って帰った。
時間経ってから食べたので衣がふにゃふにゃだった。
>246、248
先にも書いたように、二年程前にロースかつ定食1900円を食べますタが
その時の印象と同じだす。美味しかったけど、「値段が値段だけに当たり前か?」
と言うのと、ちょっとインパクトにかけるかな?って感じでした。確か縦横に切れ目
が入ってたような・・・上野の双葉に似た感じだすよね。串カツ定食900円はCP高いなあ
と思ったので、とんかつ定食850円もお得感がありそうな予感。牡蠣フライは確かに
美味しかっただすよ。ただ、単品1900円だっので、とんかつ定食に牡蠣フライを一個追加する
というのは如何だすかね?
で、今日わたくしは、中華を食います太。おしまい。
251 :
食いだおれさん:02/11/25 23:39
武蔵中原の武蔵、たたかれるけど、うまいと思うが。
>>249 電子レンジで軽く温めてから、ガスコンロについてるグリルで両面を
強火で1分間、加熱すればサクサクした衣になるよ。
追記
レンジで温める際には当然ラップなしで下にクッキングペーパーを
ひいてから温めてください。余分な油も抜けるし、皿も汚れなくてすみます。
グリルの意味は衣にたまった水分を飛ばすのが主ですね。
254 :
食いだおれさん:02/11/26 00:11
>>252 先にグリルで暖めて、キッチンペーパーに置き、
脂を吸わせる。
レンジは使わない方が良いと思いますが・・・
255 :
食いだおれさん:02/11/26 00:18
>>248 >>そういうタイプのか。多分あんまり好みではないかも
話を聞くと「蓬莱屋」のとんかつを想像しますけど・・・
私もこのタイプはあんまり好みじゃなくて・・・
今日・明日にでもとおもっていたんだけどパスかな?
>>254 グリルで全て温めようとすると衣が焦げて火加減が難しい。
(アルミホイルを被せて焦げ防止すれがいいが、面倒)
で、レンジで事前に温めた方が失敗は少ないかなと。
>255
蓬莱屋とは全然違うよ。衣がサクサク系だからどちらかと言うと
ぽん多や双葉に似た感じ。揚げ上がりの色からすると、低温じっくり揚げ系。
258 :
食いだおれさん:02/11/26 00:53
>>257 >>蓬莱屋とは全然違うよ。衣がサクサク系
え~っと、衣や揚げ方じゃなくて“肉”の方なんですが・・・
>>脂身を全部カットしたロースの芯の部分だけを使った上品な厚いカツ。
適度に脂身が残ってた方が好みってことで・・・
蓬莱屋はヒレだけだから
比較対象にはならないと思われる
260 :
食いだおれさん:02/11/26 01:29
261 :
食いだおれさん:02/11/26 01:34
多分、浅草橋Aさんのおっしゃる、
>>上野の双葉に似た感じだすよね。
だと思うんだけど、双葉は行ったことがないので、
上記は取り消します。“蓬莱屋”に・・・・というヤツ
とんかつあまりこだわってなかったけど、たまたまこのスレ見て
リンク先の某サイトですごく薦めてた恵比寿の「かつ好」行って
きますた。とんかつ+ご飯+汁椀で3000円と高かったけど、
感動しますた。今度、ここのスレにあがってる他の店も逝ってみ
ます。楽しみ増えた。
263 :
食いだおれさん:02/11/26 02:03
>>262 >>感動しますた。
かつ好のとんかつって、沢山種類があるんだけど
何をめしあがったのかな?
特吟黒豚ロースだったかな。たしか。2500円で220グラムと
メニューにあったと思います。すごくよかったけど、ソースがあま
り口に合わなかった。赤ワインか何か入っているのかな?それが個
人的にはいまいち。塩がおいしかったので塩メインで食べたけど。
もしかして、もっとオススメがあった?値段的には、4000円の
とかあったけど、それはさすがに高くて遠慮しましたが。某サイト
見た時には餅豚とあったが、先日はなかった。
御三家はどこも淡泊だよね。
というか上野御徒町界隈はどこもその傾向が強い。
あの辺で脂の乗ったカツが食べたいときは武蔵野かとん八が良いと思う。
例にあがった店は大体行ったこと有るから、そのうち食べ比べてみるよ。
>>262 4000円のはでかい奴だったような。
肉質的には特吟が一番いい筈です。
266 :
食いだおれさん:02/11/26 04:50
>>254 >>餅豚とあったが、先日はなかった。
ここのおすすめは黒豚じゃなくて、餅豚のほうなんだけど・・・
でも、旨かったなら“あたり”です。時々不味いのあるから、
267 :
食いだおれさん:02/11/26 04:52
かろみかつを進められた方とはちがうんですか?
>>264
>>264 >>餅豚とあったが、先日はなかった。
ここのおすすめは黒豚じゃなくて、餅豚のほうなんだけど・・・
でも、旨かったなら“あたり”です。時々不味いのあるから、
266での引用・・・254はマチガイです。
269 :
食いだおれさん:02/11/26 05:47
>>256 >>4000円のはでかい奴だったような。
>>肉質的には特吟が一番いい筈です。
特吟の名称は、高い方のメニューには、全部付きますね。
4000円のは多分“餅豚百匁ロース”
二人で召し上がれってやつで、一人なら
特吟餅豚ロース、2500円でイイでしょう。
特吟黒豚ロースは、前回食べたけど感激無し。
静岡では有名な店だけど、場所代の跳ね返りは
どうしようも無いのかな?オープニング時は
何を食っても旨かったと評判だったけど。
270 :
食いだおれさん:02/11/26 06:05
二子玉川の大倉、どこかで一笑に蹴飛ばされてたけど
美味しいですよ。特ロース1300円という値段なので馬鹿にしないで、
まあ、近くでないと意味ないかも。
もっともとんかつってそういうものですよね。近くに絶品でなくても良いから
安くて旨いのがあればいいんだけど・・・オレの近所には無い!。
271 :
食いだおれさん:02/11/26 07:03
かろみカツは、いわゆる紙カツなので、美味い肉を喰いたい人にはすすめない。
普通のヤツに飽きた人むけです。
272 :
食いだおれさん:02/11/26 10:11
>>269 今、餅豚ロースってメニューにあるの?
3ヶ月くらい前に行ったときはなかったような…
たんに見落としたのかな?
273 :
食いだおれさん:02/11/26 11:29
今の「かつ好」には餅豚メニューないよ。
274 :
食いだおれさん:02/11/26 12:07
フツーの定食屋で とんかつ定食¥850。
これもまたよかったりする。
275 :
食いだおれさん:02/11/26 12:16
>>272 >>3ヶ月くらい前に行ったときはなかったような…
2ヶ月前はあったよ。ただし、店の表のメニューと
手元に来るメニューは違ってたけど・・・
>>今の「かつ好」には餅豚メニューないよ。
あの~食べられますが・・・もしかして裏メニューになったのかな?
276 :
食いだおれさん :02/11/26 12:19
>>269 >>静岡では有名な店だけど、場所代の跳ね返りは
>>どうしようも無いのかな?
田しか静岡の本店でも同じ価格だったと思います。
なので場所代は入ってないかと。
私も、はじめは餅豚にしたかったのだけど、メニューにないので黒豚に
したんだけど。裏メニューなのかなぁ。今週末、また行って餅豚頼んで
みようかな。特吟餅豚ロース食べてみたい。
ちなみに、今のメニュー(単品の一部ですが)は、
特吟黒豚ロース(220g) ・・・・2500円
特吟ロース(250g) ・・・・2500円
特吟フレッシュヒレ(250g) ・・・・3000円
だったような。。。ウルオボエですが。
特吟ロース = 特吟餅豚ロース???
278 :
食いだおれさん:02/11/26 12:35
かつ好の特吟黒豚を2回食べたけど、でかいだけで普通のとんかつだった。
こんなもんなのか、はずれなのか不明。
ソースはショッパイだけだし、マスタードはフレンチだし、あまり好みではない。
一人で行くと調理場横の狭苦しいカウンターに座らされるし、調理場から、
はたいた小麦粉が飛んでくるし。鬱
>>251 しつこいなぁ。どううまいのか、テンプレに則って書けよ。
店が叩かれてるんじゃなくておまえのただ「うまい」連発が
叩かれてるだけだろ。
280 :
食いだおれさん:02/11/26 13:01
>>特吟ロース = 特吟餅豚ロース???
餅豚ってのは品種とかじゃないからね。
単に良い肉が手に入らなくなったから“餅豚”と表記できなくなったのでは?
しったかの客が頼むとしぶしぶフツーの脂の多い肉を出す。
281 :
食いだおれさん:02/11/26 13:08
>>278 >>かつ好の特吟黒豚を2回食べたけど、でかいだけで普通のとんかつだった。
オイラもそう思う。あちこちで絶賛されてるけど開店当時は行ってないから知らんし。
最近でも旨いって言う人いるけど、たまたまなのか?
値段からすると、特吟ロース=以前の餅豚の位置づけだね。
gと値段は変わってない。
表記が変わっただけ? 誰か注文の時さらっと聞いてみてくれると嬉しい。
当方節約期間につきかつ好は当分無理だ(鬱
漏れは黒豚自体あまり旨い!と思った事がないので、餅豚の方を
いつも食ってた。一定ではないかもしれんが、高いレベルでの
ばらつきだったと思う。
283 :
食いだおれさん:02/11/26 19:44
代官山のぽん太に行ってきました。
某サイトで非常に良い評価がされています。
私には肉の善し悪しがよく分かりません。
丁寧な仕事をしていますが、どうも私の口には合いませんでした。
肉はしっかり叩いて下味に大分塩を使用しているようです。
ソースで食べる私にはコレが邪魔に感じました。
なんか分厚いハムカツを食ってる感じ。上品すぎて、とんかつ
じゃないような気がする。なんか良くわかんないレポートだな。
多分オイラの味覚が未熟なんだろうと思う。
284 :
食いだおれさん:02/11/26 21:38
285 :
食いだおれさん:02/11/26 21:43
286 :
食いだおれさん:02/11/26 21:44
ドウモ~~~ッ!!お~o(⌒0⌒)oは~♪ハジメマシテ~~~ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ~~~っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵∑(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所∑(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や~~、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵∑(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ~~(@_@;)やられた~~(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ∑(゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね~~~♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示∑(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
287 :
食いだおれさん:02/11/26 22:27
279のせいでアラシが来ただろうが。。。
寧ろ279=286と言ってみるテスト
289 :
食いだおれさん:02/11/26 23:14
>>289 某サイトでは、本家より旨いって言ってるね。
勿論好みの問題だろうけど。下味と言えば、丸五のカツも
しっかり付いてるよね。ソースは出来ればかけたくない
漏れにとっては別に構わないけどね。
御飯とか味噌汁はどうでした?
291 :
食いだおれさん:02/11/26 23:33
>>289 ごはんは、普通だと思います。みそ汁はなめこ汁なんだけど
少ししょっぱかった。
やっぱり丸五とかの方がとんかつっぽい?というか私向きかもしれない。
漬け物も品数は豊富なんだけどとん太みたいな上品さは無かった。
でもこういう奇麗に処理した、筋もなく箸で切れるようなとんかつも
好きな人にはたまらないんでしょうね。
292 :
食いだおれさん:02/11/27 00:05
>>290 ソース掛けない人には塩も振らずに丁度良い加減かも。
キャベツは上品で少ししか付きません。
つまみに牛の角煮と鶏の肝頼みましたがどちらも非常に美味しかったです。
友人が小柱フライを食しましたが、こちらは今一歩かな?
こなだ、かつ好に行って来た262ですが、餅豚は、なんかもう
ないようですね。他の店もほぼ全て未食なんで、今度は新橋の
燕楽に逝って来ます。職場からも近いし。食べたら感想を報告
します。最近知った上野御三家も気になる。
何故か今日も中華を食ってしまいます太。もうしわけないっす。
代官山のぽん多、旨そうだすね。値段も本家より安いし。候補にいれさせてもらいますだ。
かつ好は最後に逝ったのが半年ほど前。その時にもメニューに餅豚ってのは無かっただすよ。
二度目の訪問だったのだすが、豚汁の味が落ちてたように感じたのを記憶してるだす。
あと、その日は特吟黒豚も品切れで普通のロースを食べたような。にしても
この店ほど評価が真っ二つの店も珍しいだすよね。とんかつ屋にしては可也お洒落な内装、照明。
落ち着くっちゃあ落ち着くし、落ち着かないっちゃあ落ち着かないよね、あの大テーブルは。独りの時は
カウンターの方が良いだすよね。個人的にはお酒がゆっくり呑めるので嫌いじゃないだすが(藁
とんかつは味も量も上品だすよね。トイレが広くて綺麗なのは特筆だす。おしまい。
風大左ェ門さん?
かつ好って池袋西武の地下にもはいってるんだね。
かつ好は黒豚ロース以外はふつーに餅豚だろ。
きょうおれビデオ返しに行くから品書きをみてこよう。
297 :
食いだおれさん:02/11/27 15:27
どこかの生産組合いが「餅豚」をパテントとして登録したので
「餅豚」の呼称を使えなくなったということはないかな?
越後のもちぶた
ってゆー名前で
近所のスーパーで肉売ってる
299 :
食いだおれさん:02/11/27 16:58
>>296 >>かつ好って池袋西武の地下にもはいってるんだね。
入ってるけどイートインじゃないよ。
揚げてあるのを持って帰るか、衣ついた生を買って帰るかです。
>>かつ好は黒豚ロース以外はふつーに餅豚だろ。
餅豚って、ふつーに餅豚ってことは無い。
選ばれたものだけ餅豚です。でも選定基準無い。
300 :
食いだおれさん:02/11/27 17:02
>>298 >>越後のもちぶた
それは業者が勝手に付けた商品名で・・・
ホントの餅豚といえるか分かりません。
消費者をネーミングでまどわす一例だす。
301 :
食いだおれさん:02/11/27 17:18
常連さんは当然ご存じのハズですが、新規の方で
“餅豚”という“豚の種類”があるの?なんて思ってる方は
いませんよね。
302 :
食いだおれさん :02/11/27 17:39
脂の付き具合とかよい質の豚肉のことを餅豚っていうんだよね。
反語:水豚
303 :
食いだおれさん:02/11/27 17:39
>>294 私もカウンターの方が落ち着きます。大テーブルは、かつ吉みたいに中央に
目隠しでもあればいいんだけど、見晴らしが良すぎて、落ち着きません。
内装はとんかつ屋というよりビアガーデンですね。トイレは知らなかった。
かつ好行くとき、皆さんの足はどうされてるんでしょ。
私は車ないんで恵比寿から延々歩きますが・・・
304 :
食いだおれさん:02/11/27 18:05
>>303 自分もいつもカウンター。揚げ場の様子も見えるしね。
トイレは確かにすごくきれい。
あの内装をビアガーデンと呼ぶのはあまりに可哀想では^^;
足は…恵比寿から歩くかな。
距離はあるけどずーっと動く歩道が続くから、時間は
それほどかからないと思う。
306 :
食いだおれさん:02/11/27 18:40
この前、上野の「平兵衛」に逝ってきました。
トンカツはとてもウマーでしたが
店主が?な格好でカツをあげます。?でした
307 :
食いだおれさん:02/11/27 18:51
>>297 >>どこかの生産組合いが「餅豚」をパテントとして登録したので
>>「餅豚」の呼称を使えなくなったということはないかな
あるかも知れない。
検索掛けたら、
>>深雪餅豚
>>(株)タカノ
というのにぶち当たった。
>>299 だれもイートインなんていってねえだろ
おとといはじめて池袋西武にいってみつけたからかきこんだだけだから
ふつーに餅豚じゃん301と302のいうとおりだろ
黒豚いがいは三元豚じゃん
選定基準無いのにだれがえらんでんだよ
親戚が結構有名な洋食屋をやってるんで、方々を探して入手した銘柄肉を時々揚げてもらってる。
どっちの料理ショーで知った黒部名水ポークのロースカツが、生涯で食べた中でナンバーワン豚肉料理。
ジューシーにも程が有るって感じだった。
それまでのベストワンが丸五だったけど、ちょっと霞んでしまった。
310 :
食いだおれさん:02/11/27 21:37
>>308 :う○こかつ くん。
>>だれもイートインなんていってねえだろ
親切に教えてやってるのに、そりゃないだろう。
ごめんなさい
ありがとう
>>309 機会があったら
平田牧場の桃園も食べてみてください
オレはこの肉を越える豚肉には出会ったことがない
313 :
食いだおれさん:02/11/27 22:10
314 :
食いだおれさん:02/11/27 22:39
生産数少ないから地元でもなかなか喰えないよ。
315 :
食いだおれさん:02/11/27 22:40
平田の三元豚なら東京でも直営店があるみたいだけど
>>307 考えすぎだろ。普通商標取ったら大々的に誇示するもんだが、
タカノのサイトのどこにもそんな表示は無かった。それに、
確かに銘柄として餅豚を用いているのは深雪餅豚以外には
見当たらなかった(もち豚ならあった)が、普通名詞として
餅豚と記載している所は、通販ページ等で多数あった。
317 :
食いだおれさん:02/11/27 22:55
>>313 桃園
新宿高島屋のかつくらって店で出してるというカキコミがあったが、
何時のものか分からず・・・
現在も提供しているかどうかは不明。
318 :
食いだおれさん:02/11/27 23:11
>>306 うまーと思ったらそれでいいんですが、
それ程のものでもない事を付け加えときます。
もう1回行こうとは思わないでしょ?
319 :
食いだおれさん:02/11/27 23:17
320 :
食いだおれさん:02/11/28 00:09
浅草橋さんは今日はお休みか・・・というオレも今日は
回転寿司に行っちゃったし・・・
明日はどうしようかな?
安い方で行くか、高い方に行くか、遠くか手近か・・・
丸五も平田の三元豚なんでしょ?
こんしゅうたべにいこうかとおもてんだけど
322 :
食いだおれさん:02/11/28 12:33
銘柄で味が決まるわけじゃないかと
銘柄は単に名前と思ってたほうが良いかと
それで肉質や味が保証されるわけじゃなし。
銘柄豚でもまずい肉はまずい
普通の豚でも旨い肉は旨い
肝心なのは主人の目利きと腕かと
323 :
食いだおれさん:02/11/28 16:27
「豚の銘柄を、これ見よがしに表示してる店は、ハズレが多い」
って某とんかつサイトの管理人さんも言ってるね。
三元豚なんかジャパンエナジーの社員食堂で食べられるじゃん。
虎ノ門のオークラの並び。
誰でも入れるし5~600円だよ。
325 :
ロースに限る:02/11/28 17:50
あのさ、味噌カツってあるじゃん?
あれどう思います?ありでしょうか?
名古屋行った時にちょっと期待してたのもあったせいかも
知れないけれど
「む・・・・なんですか、これは」
と言う感じで、店のオヤジに「ソースくれ」と言いたいほど
だったのですが、オレがおかしいのでしょうか?
ご当地メニューとはいえ無類のとんかつ好きなのでショック。
もし美味い味噌カツがあれば教えてほしい。
326 :
ロースに限る:02/11/28 17:53
ちなみに味噌カツが邪道ということは十分承知してます。
ここのスレは人気がありますね。
店選びの参考にさせてもらってます。
味噌がきつすぎるんだよ
肉なんかなんでもいいよな、あれじゃ
味噌食いに行くわけじゃないのに
たしかに同意。
特に、とんかつに醤油派の俺には味噌は強すぎる。
でもあんまり経験がないので、お勧めの店も聞いてみたい。
肉がクサい場合は旨く感じるのかもな。悪い肉だと醤油じゃ食えないから。
ついでに悪い肉の場合、脂もイヤなニオイがするよね
329 :
食いだおれさん:02/11/28 23:04
あの味噌はなんだってあんなに黒いんだ
八丁味噌メインだからかな?
味噌煮込みうどんは好きだけど、ばりばり名古屋風のはちょっとキツい。
名店とされてる矢場とんは個人的には駄目だった。
だけど名古屋の祭の屋台で売ってる味噌かつは意外に気に入ったよ。
勿論「屋台で食べる物」としての話でとんかつとは別物だけどな。
332 :
食いだおれさん:02/11/29 00:56
>>324 >>三元豚なんかジャパンエナジーの社員食堂で食べられるじゃん。
別に、だれも三元豚が、高級な豚肉なんて言ってませんけど?
333 :
食いだおれさん:02/11/29 01:12
平田牧場の三元豚なら東京でも簡単に喰えるけど
桃園がなかなか喰えないって話になってるのです。
334 :
食いだおれさん:02/11/29 01:18
>>325 >>あのさ、味噌カツってあるじゃん?
>>あれどう思います?ありでしょうか?
当然、ありです。
塩かけ派、醤油かけ派、何も掛けない派、ソース派・いろいろありますが
当然「味噌掛け派」があるばす。
おいしい食べ方があれば、人に遠慮することはない。迷惑かけるわけじゃなし。
私は甘めの味噌が好きですが・・・
335 :
食いだおれさん :02/11/29 02:17
>>325 >>あのさ、味噌カツってあるじゃん?
>>あれどう思います?ありでしょうか?
334さんと同じく「あり」だと思うけど
最初から味噌がかけられてるのが「あぁ~ん」(゚ロ゚)ってかんじ。
336 :
食いだおれさん:02/11/29 02:53
味噌かつ屋と銘打ってる店にその文句は筋違いだろう(w
30過ぎの俺には、とんきのアッサリ系がいい。
女性、少食の人、胃もたれしたくない人にはおすすめですね。
338 :
食いだおれさん:02/11/29 03:17
40過ぎの俺だが、とんきじゃ物足りない。
339 :
食いだおれさん:02/11/29 06:19
50だけど、とんきは言ったことなし、丸五好き。
340 :
食いだおれさん:02/11/29 06:34
60過ぎの方で書き込んでる人は、さすがにいないよね?
341 :
オマ-ン(`Д´)y-~~ ◆EPD/rAyZXQ :02/11/29 06:40
ぽん多は1こしか書かれてないけど??東京レストランガイドでは絶賛されてるから行こうと思うが…。
>>341 東レス厨房は、隔離スレから出てこないように!
迷惑ですから!!
343 :
ロースに限る:02/11/29 07:58
オハヨウゴザイマス
みなさんレス有難うございます!
味噌かつにウラミがあるわけでも何でもないですよw
ただ美味い味噌かつがあれば食べてみたいです
しかしとんかつが好きな人がこんなに多くて何かうれしい
個人的にはドロっとしたいわゆる濃厚とんかつソースが好みですが、
いい肉は塩でも味わえますね(塩+レモンもいい)
何の情報もなしにフラッと入った店のとんかつ屋が思いのほか
美味いと本当嬉しくなりますね
そういう店は主人のとんかつに対する愛情を感じます
344 :
食いだおれさん:02/11/29 08:22
>>343 >>個人的にはドロっとしたいわゆる濃厚とんかつソースが好みですが、
私もこれが好きです、良いとんかつ?は塩で食えと通の方はおっしゃるけど
とん太とか丸五とかのとんかつは、たっぷりソースをかけても絶対に
おいしいです。とん太はケチャップやゴマもあるのですんごくうれしいIDEする
345 :
食いだおれさん:02/11/29 15:05
高田馬場の「とん久」に行ってきました。
松ロースかつ定食@1400円を食べたけどボリュームも有ってなかなかの味。
「とん太」のように非凡さはないけど、誰もが想像できる美味しいとんかつの
典型って感じかな。とん汁もうまいです。店の雰囲気も明るく気持ちよく食べ
られました。強い個性が無いところが、ちょっと弱いかも。
346 :
食いだおれさん:02/11/29 16:09
>>346 やめれ~!荒れちゃうじゃん
確かに突っ込み所満載だけど(w
349 :
食いだおれさん:02/11/29 17:25
高田馬場の「とんき」は旨いって聞いたことあるけど
行ったことある人居る?
ラーメンのランキングはもっと笑えるよ。
まぁ、ぴあのランキンググルメみたいなもんだ。
351 :
食いだおれさん:02/11/29 17:46
>>349 ワをかけて下がる。
馬場に行ってまで「とんき」に行かなくても。
まぁいいじゃん。
自分が気に入ってる店が上位にランキングされて、
「ランキング見て来ました」「雑誌見て来ました」
て客でいっぱいになったらやっぱり嫌だ。
テレビや雑誌で客が激増して味が落ちた、なんて話は
珍しくもないし。
>>344 別に通ぶってる訳じゃなくて、単に塩で食べるのが好きなんで(w
昔から周りにつっこまれながらも塩で食べてたので、最近の塩=通
みたいな風潮はややもにょる。
あまりいい肉でない場合やあっぱり系(ささみとか)の場合は
ダシ醤油とかで食べると、旨味がプラスされてされて好き。
353 :
食いだおれさん:02/11/29 20:25
自分の店でしっかりしたソースを発明した上なら
「塩もどうぞ」という店も許せる。
354 :
食いだおれさん:02/11/29 21:52
>348
んなことで荒れやしないよ。
つーか少し荒れるのも面白い。
クルちゃんでも遊びにこないかなあ。
355 :
食いだおれさん:02/11/29 22:16
西麻布三河屋。
356 :
食いだおれさん:02/11/29 22:20
>>355 コロッケとメンチかつが有名だが、とんかつはどうなんだ?
357 :
食いだおれさん:02/11/30 01:58
>>346 >>1位:まい泉(原宿)
となってる時点で???とおもったが、採点基準を見て納得
まあまあとの評価で+1点の得点がもらえるわけで、
グルメならまあまあは0点とすべきでは?
従って客数の多い店は有利のようですね。「いもや」4位だもんね。
358 :
食いだおれさん:02/11/30 02:19
>>349 馬場へいったら“とん太”だと思いますが、もう既に行って
違う店を開拓という事ですか?
>>354 yahoo厨は、隔離スレから出てこないように!
迷惑ですから!!
360 :
食いだおれさん:02/11/30 15:08
361 :
食いだおれさん:02/12/01 01:31
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
362 :
食いだおれさん:02/12/01 04:34
>>361 あのね、350万も有るのに。
月末の土曜日だよ。
夜中の1時過ぎにこんな板読むなよ。
うそピョ~ン! バレバレじゃん。
363 :
食いだおれさん:02/12/01 05:05
西麻布三河屋うまい!チキンカツもいい!
364 :
食いだおれさん:02/12/01 05:12
三河屋マンセー厨ウザイ
365 :
食いだおれさん:02/12/01 06:47
364は地方在住の痴呆。三河屋しらぬーくせに。死ぬ!
366 :
食いだおれさん:02/12/01 07:05
三河屋は神
367 :
食いだおれさん:02/12/01 07:07
頼むから、夜も営業してくれ!!
つーより、西麻布まで行って、んなもん食いたくない気もするが・・・
368 :
新宿区在住だが:02/12/01 07:33
三河屋マンセー厨ウザイ
つーか昼しかやってない店なんて意味ねーよ
369 :
食いだおれさん:02/12/01 07:43
三河屋ねえ。
言ってしまえば、そこそこ旨い定食屋以上のものではないな。
遠くからワザワザ食いに行くような店ではない。近くの人はどーぞ。
370 :
食いだおれさん:02/12/01 15:55
昨日、新大久保の「住吉」って所で上ロースカツ定食食ってきました。
衣が厚くて、小麦粉というか卵臭いというか、俺的には全然駄目でした。
肉も揚げ過ぎでジューシーさは感じられませんでした。(1800円)
同伴者の注文したヒレを一切れ貰ったけど、こっちは美味かったです。
衣は大井町の丸八に似ています。
今日は、馬場の「トン久」に行ってきました。
普通のランチロースだったけど、衣が薄くて揚げ具合も絶妙でした。
安いので肉質は大したこと無いと思うけど、技術的にはすごいと思います。
(980円)
長々とすいませんでした。
371 :
食いだおれさん:02/12/01 16:44
>370
高田馬場の「とん久」だけど、ランチ以外だったら「竹」で満足。
とん汁も美味しいよ。でも生姜焼きは値段の割りには.....。
座席はカウンターの方が落ち着くな。
372 :
食いだおれさん:02/12/01 19:31
衣は出来るだけ厚くて美味しいのが好きなんですけど
邪道でしょうか?
なんか衣の薄いのって高級品に多いような気がするけど
上等な豚のステーキって感じがして、“とんかつ!!”て感じが
薄いんだけど、・・・
ただし、衣が厚くても揚げすぎのガチガチ肉は勘弁ね。
学食で充分堪能しましたので。
373 :
食いだおれさん:02/12/01 19:33
三河屋さんって、コロッケやメンチは美味しそうですが、
とんかつは、いまいちって感じですが。
374 :
食いだおれさん:02/12/01 19:58
三河屋まじうまい!頼んでないのにコロッケ、チキンつけてくれるしなぁ
375 :
食いだおれさん:02/12/01 20:14
だから、コロッケもチキンもここでは話題になってないので
勘弁ね。
前スレで上野武蔵野は
黒豚ロース(2900円)<上ロース(1800円)?
と書いた者なり。
気になってもう一度上ロース食べにいってみた…うーん、
やっぱり漏れはこっちの方が旨いと感じた。
黒豚ロースは割高感が大きいが、上ロースなら上野では
一押しといってもいいかも。
そういえば黒豚→上にした分だと思って角煮を頼んだが、
びっくりするほど巨大な角煮が一切れ。
通常の四切れ分はありそうな固まりだったから量は充分
なんだが…やわらかさも味の染みこみももうひとつ。
ビールの当てにはいいのかもしれんが、白御飯党にはやや
物足りない。
次はジャンボロースカツとやらに挑戦してみよう。
377 :
食いだおれさん:02/12/01 21:13
ヒレカツの美味しい店ってありますか?
なんか、ロース好きの人が多いようで、ヒレカツの話題が少ないですよね。
378 :
食いだおれさん:02/12/01 21:19
へい!、やっぱりとんかつといえば、ロースです。
個人的好みでは、ヒレは上品すぎて、和食感覚ですかね。それはそれで
良いのですが、パワーがいまひとつってかんじですかね。
たまに、ヒレカツも食べます、昨日はとんかつが続いたので海老フライでした。
メンチカツも大好きです・・・支離滅裂ですが、揚げ物大好き。
天ぷらに関しては大雑把で、てんやで満足してます。まずくないですよね?
379 :
食いだおれさん:02/12/01 21:23
ヒレカツメインのお店って、何軒かありますが、
そういう店って、特上とかにロースが無い・・・なんて、メニューで
すぐに分かりますが、最初からヒレメインだと、ミカミさんあたりに
聞かないと・・・無理かな?
380 :
食いだおれさん:02/12/01 21:26
ヒレ肉は取れる量が少ないから値段が高いけど
同じ量が取れたらロースの値段の方が高くなると思うに1票
でもジューシーで旨いロースカツにも興味は有るな
381 :
食いだおれさん:02/12/01 21:28
> 天ぷらに関しては大雑把で、てんやで満足してます。まずくないですよね?
揚げ物好きを自認するなら、せめて綱八か船橋屋に行け。
>>378 確かにメンチの方がインパクトがあるような…。
>>379 その、ミカミさんのホームページを教えてくださいよ!
>>380 ヒレって取れる量が少ないらしいですね。
漏れ的には、臭みがなく、でも、肉の旨みがある所が好きなのですが。(贅沢?
383 :
食いだおれさん:02/12/01 23:17
広尾のかつ善 美味いよ
先週は、とんかつ屋3件逝って来た。
1.新橋「河」まあまあうまい。上ロース定食。1600円。
でも、すべてがまあまあ。とくに秀でたものはない。
2.新橋・・・・・名前忘れた。っていうか、とんかつじゃなく、
牛カツだった。スレ違いだし、味も問題外。
3.吉祥寺「井泉」(上野の支店?)黒豚ロース(2000円)
最悪。客が誰もいない&音楽等もかかっていないため、静か過
ぎて気持ち悪い。なんか井泉のカツだと黒豚とか関係なく、普
通の安い豚肉でいい気がする。っていうか、あれは黒豚だった
んだろうか。満足はしなかったが、「ごちそうさま」と言った
ら作った人は、無言だし。ありがとくらい言え。もう二度と逝
かない。
役に立つ情報おしえられなくて、スマソ。この3件だけで使った金、
5000円くらいだよ、もったいない。他においしいところあるの
に。自己開拓なんてするもんじゃないね。みんなおいしいって言っ
てるところ逝った方がいい。
385 :
食いだおれさん:02/12/01 23:22
よし!明日の晩飯はトンカツに決まりだ!
立川~国分寺近辺でうまい店知らない?
386 :
食いだおれさん:02/12/01 23:29
新宿の「卯作」にいって来ますた。上ロース定食食べました。
とんかつは脂が乗ってロース好きにはかなり(・∀・)イイ!!
キャベツも細切りでしゃきしゃきしててうまかった。
しかしこの店は味もさることながらお店の人の気配りがすごくいいのね。
店員の女性にご主人がいろいろ指示していました。その女性も愛想よかったし。
満足度はかなり高いれす。リピーターになるかなこれは。
387 :
食いだおれさん:02/12/02 03:21
>>381 >>揚げ物好きを自認するなら、せめて綱八か船橋屋に行け。
つな八ってのは、そんなに高度な店じゃないぜ、
イヤになるくらい行ってるが旨いとは思わない。庶民的な店だよね。
船橋やはしらんけど、
天ぷらは、とんかつよりむずかしいからね。
こっちも塩を進められるが・・・でも塩では絶対にくわない。
388 :
食いだおれさん:02/12/02 03:28
389 :
食いだおれさん:02/12/02 03:34
>>こっちも塩を進められるが・・・でも塩では絶対にくわない。
素材の微妙な判断は塩やソースは付けずに喰うのが鉄則。
旨く喰うのと、素材の判断をするのとは全く別の行為。
味の善し悪しは味の分かる人にまかせて、素人は美味しく食べましょう。
私は素人難で、とんかつソースをドボドホ掛けます。
専門店でソースが不味いとこもあるけど、許せないよね。
390 :
食いだおれさん:02/12/02 03:37
>>386 >>新宿の「卯作」にいって来ますた。上ロース定食食べました。
まずくは無いけど、リピーターになるほどではないかな?
相変わらずインスタントコーヒー出してますか?
391 :
食いだおれさん:02/12/02 03:40
>>385 >>立川~国分寺近辺でうまい店知らない?
微妙だな~。この辺りもっと沢山おいしいとんかつ屋があっても良いハズ
なのに、京王線沿線に比べると、すごく貧弱。
検索かければ2-3店上がるけど出す?
392 :
食いだおれさん:02/12/02 03:46
刺身と醤油の関係に似てるのかな。
ただ、とんかつの場合は下味が付いてるところもあるからね。
丸五の特ロースなんかは、かなり下味付いてるので
ソースをかけるとしょっぱすぎて食べれなくなる。レモンを
絞るだけで丁度良い。
393 :
食いだおれさん:02/12/02 03:49
確かに、国立や国分寺辺りには
隠れた名店がありそうだね。
国分寺なら
「桂」がうまいよ。
結構歩くけど。
395 :
食いだおれさん:02/12/02 03:59
>>こっちも塩を進められるが・・・でも塩では絶対にくわない。
どこかの寿司屋で
不意打ちに“塩の方がおいしいと思いますが?”と言われてしまい。
思わず、“ハイ”と応えたら。1カンだけ塩を振り、もうひとつは
そのまま出されました。だまって食べたけど、そんなに美味いと思わなかった。
その後の客の行動をしっかりみてるんだろうけど、たっぷり醤油つけて喰いました。
396 :
食いだおれさん:02/12/02 04:04
>>392 >>丸五の特ロースなんかは、かなり下味付いてるので
>>ソースをかけるとしょっぱすぎて食べれなくなる。レモンを
私はレモンはキャベツにかけます。
丸五・・・ケチャップがあるとうれしいのですが、かつ銀よりは
ソース、不味くないです。あとゴマを提供してくれると更に良いのですが・・・
また怒られそうですね。
397 :
食いだおれさん:02/12/02 04:15
とん太は上品な肉にもかかわらず、ケチャップ、塩二種類、すり鉢のゴマ、
さらにゴマ?おしんこも美味いし最高ですね。
特に、ソースは辛口なので・・・と書いてあったのでソース好きの私は
安心してソースにケチャップを混ぜて、更にゴマを混ぜ、堪能できました。
それに比べて、たいして美味くもないのに塩で食べる事をお奨めします。
なんて店もいくつかありますが、そんなにイイ肉使ってるのかヨ?
といいたい店も良くありますね。揚げ方の問題もあるような気がしますけど、
その辺りは微妙なんで、素人の私にはわかりません。
398 :
食いだおれさん:02/12/02 04:29
>>384 ごめん、3軒もと食べたこと無し。
でも、これに懲りずにまたレポートお願いします。
399 :
食いだおれさん:02/12/02 04:41
>>394 >>国分寺なら
>>「桂」がうまいよ。
明日は、「桂」に行くか、「びっくり寿司」に行くか
迷ってます。・・・・
400 :
食いだおれさん:02/12/02 05:10
桂にしなさい
401 :
食いだおれさん:02/12/02 05:14
はい。
402 :
食いだおれさん:02/12/02 05:16
>>400 >>桂にしなさい
て、国分寺近辺にアクセスのある方ですか?
とりあえず、昼は「桂」で、夜に時間があれば「びっくり」に
行こうかと思いますが・・・
403 :
ロースに限る:02/12/02 11:02
>>384 三軒行ってそれなりに満足できたのは一軒ですか・・・残念でしたね。
ここにカキコしてる人はかなりトンカツ好きな方が多いと思います。
当然求めるレベルも高いと思いますが、そうなると満足のいく店も
減るのはしょうがないですね。
でも稀ですが、「おっ!」という店を見つけた時は本当嬉しい。
>>396 ボクもキャベツにはレモン+塩です。
最後に口の中をさっぱりさせるためなのかも知れません。
ゴマは好き好きだろうけど、ボクはついてきたら一切れ二切れは
味の変化を楽しむ意味で食べます。
別にトンカツに正しい食べ方はないと思いますよ。
当人が一番美味しいと思う食べ方で食べるのがいいと思います。
404 :
食いだおれさん:02/12/02 12:44
塩でいただくばかりが通だとは思いませんが
先日行ったとんかつ店ででは、ほとんどの人が
いきなりソースをドバドバでソースの海状態!
それでは「鍋」で旨いのは「鍋」なのか「ポン酢」なのか?みたいなもので
旨いのは「とんかつ」なのか「ソース」なのか?ってなもんで。
それが普通の食べ方なんだろうけど。
いろいろな旨い食べ方を知ってるのが通だと思いますけど、どうでせう?
405 :
食いだおれさん:02/12/02 16:35
豚肉の臭みとソースとからしが交じり合った味も大好きな漏れはB級板行きでつか?
406 :
食いだおれさん:02/12/02 18:38
>>405 おいしく食べられれば何でもいいんじゃない。
とん太みたいにイロイロな食べ方ができる店がいいな。
407 :
食いだおれさん:02/12/02 21:58
三河屋まじうまい!頼んでないのにコロッケ、チキンつけてくれるしなぁ
マジ?
410 :
食いだおれさん:02/12/03 02:19
>>405 あなたのほうがふつう
ロースを好むほうがB級 大トロとか霜降りの牛ありがたがるひとといっしょ
分厚い特ヒレのほうがいい
413 :
食いだおれさん:02/12/03 03:32
やはり、臭くないとんかつの方がいいと思うけど。
塩かソースかでもめてるけど、
ソースが置いてあるんなら、ソースをかけた時に一番美味しくなるように
味を調節して当然だと思うけど・・。
ソースかけるなって店はソースを置くなといいたい。
素材の味って言うんなら、「とんかつ」でなくても良いと思うが。
恵比寿のとんかつびっくり
417 :
食いだおれさん:02/12/03 12:24
> 塩かソースかでもめてるけど、
別にもめてないけど。妄想?
> ソースかけるなって店はソースを置くなといいたい。
そんな店あるのか?妄想?
418 :
食いだおれさん:02/12/03 12:52
とんかつ以外の料理でとんかつ並にソースをどばどばかけてたらちょっと異常だよね。
しかもとんかつソースみたいに濃厚なソースを。
でもそれが普通になってるのは、ソースを大量にかけなきゃ食えないんだな。
固くて、すじばっかで、旨味もなくて、パサパサのとんかつにはソースは必須。
じゃないと美味しくない。
世間的にはとんかつとはそういうもんだと思われる。
ソースを大量にかけなきゃ食えないとんかつを食ってる。
ってね。そういうあたしもとんかつはソース以外で食べられるものだなんて
想像も発想もなかたでしたけど。
100ある食べ方でそれぞれが好きに食べるがよろし
419 :
食いだおれさん:02/12/03 12:59
> 素材の味って言うんなら、「とんかつ」でなくても良いと思うが。
逆だってば、とんかつは素材の味がストレートに出る料理なんだってば。
でも豚肉のダシが効いたソース味の衣で、飯がいくらでも喰えてしまう罠。
あの衣の味は、コロッケじゃ出ない。
超B級につきsage
421 :
食いだおれさん:02/12/03 14:04
天ぷらも、「天つゆ」か「塩」か、で好みは分かれるよね。
カレー粉もなかなかイケルけど。
422 :
食いだおれさん:02/12/03 17:51
ソースは昔の高級っだったころのなごり。
そのころはトンカツは安い食いモンだった。
今でこそブランド豚がでてきて、それこそおいしくなったんだけどね。
800円以下のとんかつならソースドバドバでもいいんじゃない。
1200円以上のとんかつはバリエで楽しみたい。
(800円~1200円の間は食べてみなケリゃ判らん。)
423 :
食いだおれさん:02/12/03 17:55
味盲ども!!!
トンカツにはおろし大根にポン酢醤油が最強に決まっておろーが!!!!
424 :
食いだおれさん:02/12/03 18:06
ポン酢もさっぱーり食べれるけどね。
2000円以上のとんかつ屋ではポン酢大根おろしはでないような・・・・
425 :
食いだおれさん:02/12/03 18:17
ポン酢は豚肉の持ち味を殺すから上等な肉には使いたくないな。
あまり良くない肉をさっぱり食べるにはいいけどね。
426 :
食いだおれさん:02/12/03 18:41
最近上野に行く事が多いけど、いつも???って感じ。
平兵衛・井泉・蓬莱屋、どれも高いばっかりで美味しくない。
平兵衛・・・油のたっぷりしみこんだぶよぶよ衣(吐き気がした)
井泉・・・ランチだけど、信じられないくらいうすっぺらい(かつやのほうがまし)
蓬莱屋・・・あれが2900円???(いい肉だけど揚げ過ぎ)
ぽん多、武蔵野はどうなんだろう・・・
427 :
食いだおれさん:02/12/03 18:44
俺はカラシ+醤油だな。
428 :
食いだおれさん:02/12/03 18:44
おろし醤油で食える有名店もあるな。椿だっけ?
429 :
食いだおれさん:02/12/03 21:34
とんかつに醤油をかけて食べ、残った醤油味パン粉をキャベツに合わせて食べています。
小さい頃からハンバーグもコロッケも醤油派だったので、醤油ラブ。
最近はソースの蘊蓄を聞かされるような処に行くようになったので最初の2切れソース、残りは醤油
浅草の薄切り肉を重ねたトンカツ屋におろしメニューがあったよ
430 :
食いだおれさん:02/12/03 21:53
神保町のいもやで食った後にLECで模試受けたんだけど、全然結果残せなかった。
かつ吉にすれば良かったかな?
431 :
食いだおれさん:02/12/03 21:57
432 :
食いだおれさん:02/12/03 21:57
>>430 気持ちはわかるが、模試の前は軽くにしておこうね。
433 :
食いだおれさん:02/12/04 02:16
>>430 >>かつ吉にすれば良かったかな?
もっとヤバイかも知れない。
いもやの天丼の方がよかったのではないかと・・・
434 :
食いだおれさん:02/12/04 02:19
>>428 >>おろし醤油で食える有名店もあるな。
おろしは結構あるけど、せっかくの揚げ物を
おろしで喰うのって、なんか抵抗あります。
悪い脂でもつかってるなら別だけど。多分反論一杯くるな・・・
435 :
食いだおれさん:02/12/04 02:23
素材を吟味したいなら、“塩”“ソース”“醤油”“ポン酢”“タバスコ”
など・・・何もかけちゃ駄目。
とんかつ楽しむなら、何をしようが自由。
私はとんかつソースドバドバ派です。
436 :
食いだおれさん:02/12/04 02:25
>>426 >>平兵衛・井泉・蓬莱屋、どれも高いばっかりで美味しくない。
まずいところ選んで行ってない?受け狙いですか?
437 :
食いだおれさん:02/12/04 02:30
>>426 >>ぽん多、武蔵野はどうなんだろう・・・
ぽん多は、勧めないけど話題になると思うよ。
とんかつは好きずきがあるけど、それ以外はうまいらしい。
値段も良いらしいが。
付け合わせのポテトフライが旨いってみんな言うけど、
しゃくに障ったので喰わずに出てきた。
ぽん多のポテトフライ、それほどすごいとは思わなかったなー。
皆が絶賛するから、物凄い期待をしすぎたせいだと思うが。
>>426 蓬莱屋と平兵衛に関しては同意。
井泉は肉が薄い印象は無いんだけど、ランチだとそんなに
違うんだろうか。
ぽん多は御三家の中では一番ましだと思うけど、自分は
値段にふさわしい価値があるとは思わない。
残る御三家双葉は蓬莱屋と同じく「いい肉なのはわかるん
だけど…」系で脂はほとんどない。
ロース好きなら武蔵野がいいと思うよ。
御徒町のぽん多まで足を伸ばす気があるなら、もう少し頑張って
丸五か勝慢まで行った方がいいかも…(笑)
439 :
食いだおれさん:02/12/04 04:38
>>438 >>丸五
私はロースが基本でヒレの善し悪しわかんないんで、
丸五のロースは、かなり旨いですよね。
>>426 の人は、どっち系が好きなのか良くわかりません。
エリック・クラプトン行きつけ、といわれる福よしは、いかがなのですか?
1度逝きたいのですが、教えてチャソでスミマセン。
441 :
食いだおれさん:02/12/04 08:44
>>440 >>福よし
評判の良い定食屋さん、かな?
多少レベル落ちるかも、メンチは評判良いみたい。
442 :
食いだおれさん:02/12/04 08:47
>>426 >>蓬莱屋・・・あれが2900円???(いい肉だけど揚げ過ぎ)
結構揚げすぎがあるんだよね。ロースより揚げ方むずかしいのかな。
もともと脂が少ないのに、ばさばさになっちゃう。
>441
レスありがとうございます。
定食屋、かあ‥。
彼は、来日すると空港から直行だそうですが、ヤパーリ外国人の味覚レベルは
アテにならんってことですかね。
444 :
食いだおれさん:02/12/04 10:14
>>443 味覚レベルというより他の店を知らんということだろう。
おお、たくさんのレスありがとうございます。
>>436 いや、受け狙いではないですが^^;
やっぱりかぁって感じ
>>437・438
なるほど・・・さっそく武蔵野行ってきます。
丸五おいしいですね、三元豚使ってる特ロース?が好きです。
勝慢もいけますよね!
>>442 同感!いい肉なのにもったいないなあって思う。
446 :
食いだおれさん:02/12/04 14:18
東京23区最果ての地で俺の地元、
西武新宿線武蔵関界隈は
なぜかとんかつの店が
やたらと多い。
あんな田舎なのに、駅近辺に7件の
とんかつやがひしめいている。
さすがに激戦区だけあって、えびすのかつ好より
うまい、とはいわないが、どこも値段のわりにはうまい。
447 :
食いだおれさん:02/12/04 22:42
丸五のヒレマンセー
高いけど(´・ω・`)
国分寺のくにほ、まずかったよ。
449 :
食いだおれさん:02/12/05 00:46
世田谷区経堂(農大通り)の「とん久」、
美味いとか不味いとかいう以前に、お値段が超高い。
1500円以上も出してとんかつ食いますか?
450 :
食いだおれさん:02/12/05 00:49
451 :
食いだおれさん :02/12/05 01:11
452 :
食いだおれさん:02/12/05 01:17
>>449 まじで言ってるの?
1500円は安い方ですね。高い方は
3000円超えますから、
453 :
食いだおれさん:02/12/05 01:23
>>452 あんた達、ばっかじゃないの?
あきれたわ。
454 :
食いだおれさん:02/12/05 01:24
とんかつごときに3000円も出せるかボケ!
455 :
食いだおれさん:02/12/05 01:25
雑誌で良く紹介されてる中目黒の【たい樹】いってきました。
2530円だったかな特大ロース定。なんかイマイチ
一番でかい方がジューシーかな?と単純におもったけど、
さほどでもありませんでした。
どこが悪いとも言えないんだけど・・・
一つだけあげると値段の設定が多すぎる事、これは味とは関係ないけど。
ロース定だけでも1300円?程度から1580円1800円くらい
店の前には2200円くらいのも表示してあったような気がする。
いくつか注文されているのを見て、1580円のMサイズってのが
お得のような気がしました。
456 :
食いだおれさん:02/12/05 01:27
トンカツ屋はある意味、詐欺だよね。
457 :
食いだおれさん:02/12/05 01:47
>>455 テレビでも紹介されてたが、この程度の店は
いくらでもあるし、店の雰囲気はあまり良くないです。興味ある人は
ランチタイムに一番安いメニューからはじめてください。
肉は同じらしいので。
ゴマは多めに来るが、香りが少ない。古いのか?
ここも定食屋さんの延長と考えた方が良いかも。
458 :
食いだおれさん:02/12/05 01:59
和幸のヒレがンマイよ
459 :
食いだおれさん:02/12/05 02:09
んなこと言うなら、てんぷらや寿司も詐欺に近いぞ。
460 :
食いだおれさん:02/12/05 02:16
お好み焼きなんて・・・以下略
461 :
食いだおれさん:02/12/05 02:54
マイセンってうまいの?
462 :
食いだおれさん:02/12/05 02:59
463 :
食いだおれさん:02/12/05 03:14
>>458 >>和幸のヒレがンマイよ
コンビニ感覚だけどね。まずくは無い。
464 :
食いだおれさん:02/12/05 03:19
>>461 >>マイセンってうまいの?
と聞かれても、困るんだよね。多分、学食や社食よりは
美味いと思うんだけど、中には不味いという人もいるから、
どんなとんかつが好きなのか書いてくれると・・・
・脂身が多いが好きか少ない方がよいのか
・衣は厚い方がすき、嫌い
・歯ごたえはあったほうが良いのか、柔らかい方が良いのか
・ついでにカツカレーとかかつ丼は好きですか?
・いままで一番美味しいと思った店、近くの食堂でも結構です。
こんな事を書いてくれると参考になります。
>>464 ありがとう。では補足します。
脂身は結構好きです。断然ロース派です。
肉は柔らかい方が好きです。
カツカレーは好きですがカツ丼はさほどでもないです。
こんなかんじかな・・
466 :
食いだおれさん :02/12/05 03:48
>>465 脂身好きなら、マイセンどうだろね。
やらかいのは当たりかな。でもイレギュラーでどうだろね。
マイセンよりワコウにした方が。
あなた好みかも。
どんぐりのせいくらべ?
確実に自分好みのシビレルようなとんかつが喰えるなら
¥5.000出しても良いな。とんかつごときに。
467 :
食いだおれさん:02/12/05 04:33
>>465 >>断然ロース派です。
>>肉は柔らかい方が好きです。
井泉もまい泉も、肉はたたいているので軟らかいのですが、
やわらか過ぎるかも知れません。
ただ、ちょっと普通のロースと違うので、どうかな?
秋葉原の丸五とかは行ったことないですか?
468 :
食いだおれさん:02/12/05 09:37
>>449は茨城の実家が養豚業をやっている農大生
と言ってみるテスト
>>449は豚肉=牛肉が食べられないヤツが食う物と思い込んでる関西人
といってみるテスト
470 :
食いだおれさん:02/12/05 12:26
ここでこんなこと書くとバカにされそうだけど・・・
さぼてんのかつサンドにはまっている、私は逝った方がいいですか。
471 :
食いだおれさん:02/12/05 12:45
>>457 >
>>455 > テレビでも紹介されてたが、この程度の店は
> いくらでもあるし、店の雰囲気はあまり良くないです。興味ある人は
> ランチタイムに一番安いメニューからはじめてください。
> 肉は同じらしいので。
>
> ゴマは多めに来るが、香りが少ない。古いのか?
> ここも定食屋さんの延長と考えた方が良いかも。
>
には限らないが、ある店に否定的なことを書くときは、
自分の好みの店を書いてくれんか?
人により好みが違うから、それを見ることで
「ああこの人はこういうとんかつが好きなんだな。」ってわかるんで。
それによりそのコメントが単に好みの違いから出たものか、
そうではなくて本当にいまいちっぽいのかがよりわかると思うのだが。
んで、その例として
>>457を使わせてもらったが、
例えば「この程度の店」のより正確な意味とかつかみやすくなるように思う。
472 :
食いだおれさん:02/12/05 13:01
>>457 > ゴマは多めに来るが、香りが少ない。古いのか?
ゴマは炒りの強度や品種によって香の立ち具合がかなり違うものです。
安直に「古い」とか言わない方が良いと思います。
473 :
食いだおれさん:02/12/05 13:14
>449
とん久、かなりうまいです。経堂で数少ないまっとうな店だと思う。
サイドメニューのプレーンオムレツがまたウマーなんだな。カニコロも上級。
474 :
食いだおれさん:02/12/05 13:30
>473
高田馬場の「とん久」と関係あるのかな?
475 :
☆☆☆☆☆:02/12/05 13:34
476 :
食いたおれさん:02/12/05 14:06
野暮な質問ですけど
「まい泉」と「井泉」って違うんでしょうか?
477 :
食いだおれさん:02/12/05 16:10
調布に出来た平田牧場直営のとん七!
厚切りロースけっこう美味しかった。
三元豚に会うソースってのも出るけど
塩で食べるのがよかったな。
478 :
食いだおれさん:02/12/05 16:20
某茄子も出るし、来週池袋行くからひとつとん太逝ってみるか
明日はまるいちにしとこ
480 :
食いだおれさん:02/12/05 21:48
>>479 とん太の最寄り駅は「高田馬場」
迷子にならないようにね。
481 :
食いだおれさん:02/12/05 23:54
>>477 >>調布に出来た平田牧場直営のとん七!
さっそく、行きましたか。ミカミさんも行ったみたいだし。
私も、そのうち。直営店なら「詐欺」は無いと思うし・・・
結構、勝手な能書きあったりして、がっかりすること多いし、
そういう意味では「詐欺」とハッキリ言うのも必要かも知れない。
ま、滅多に無いけどね。
482 :
食いだおれさん:02/12/05 23:57
>>471 >>には限らないが、ある店に否定的なことを書くときは、
>>自分の好みの店を書いてくれんか?
好みの店・・・とん太・丸五・いちにいさん
もっと出そうか?
483 :
食いだおれさん:02/12/06 00:00
>>472 >>ゴマは炒りの強度や品種によって香の立ち具合がかなり違うものです。
>>安直に「古い」とか言わない方が良いと思います。
難しいことわかんないんで、「古いかも」と言ったまで。
他の店ではもっと芳醇な香りがするよ。品種が違うなら仕方ないが。
また、炒りたてでないのなら、当然かもしれない。
484 :
食いだおれさん:02/12/06 00:01
>>476 >>「まい泉」と「井泉」って違うんでしょうか?
違います。
485 :
食いだおれさん:02/12/06 00:07
>>470 >>さぼてんのかつサンドにはまっている、私は逝った方がいいですか。
なぜか、カツサンドになると別の食べ物になるような気がして、
まい泉や、井泉のとんかつはきらいですが。カツサンドは大好きです。
あと出前の銀だらだかの弁当やひれかつは冷めてもなぜか美味いと
感じる。さぞかし揚げたて食べたら絶品かな~と思って行ったら
なんじゃこりゃ~と思いました。期待が大きすぎたのね。
486 :
食いだおれさん:02/12/06 00:10
>>471 >>には限らないが、ある店に否定的なことを書くときは、
>>自分の好みの店を書いてくれんか?
たい樹の「美味しそうなホームページ」を書いている
方ですか・・・・?
487 :
食いだおれさん:02/12/06 00:27
>>479 >>来週池袋行くからひとつとん太逝ってみるか
来なくてイイよ、これ以上。
488 :
食いだおれさん:02/12/06 00:27
駅から遠いよ。駐車場もないから。
489 :
食いだおれさん:02/12/06 00:29
ボリュウムも無いし。
わざわざ、来る価値ないですよ。
とん太ヲタ必死だな(藁
491 :
食いだおれさん:02/12/06 08:04
とんかつ通の皆様。何方か小田急線新百合ヶ丘駅世田谷道り沿いにあった「かつ吉」様の行方を知りませんか?
492 :
食いだおれさん:02/12/06 09:29
つた吉 じゃないの?
493 :
食いだおれさん:02/12/06 09:31
494 :
食いだおれさん:02/12/06 12:57
高円寺のかつ吉、行った人います?
495 :
食いだおれさん:02/12/06 14:58
昨日とん太で特ロース定食を食べます太。
火の通し具合が職人芸です太。
むちゃくちゃ美味かったです太。
>駅から遠いよ。駐車場もないから。
駅からそんなに遠くないよ。
駅の近くならFIビル地下のとん久も悪くないよ。
とん太のお向かいにデニーズ&バーミヤンの駐車場があります。
デニーズでコーヒーとデザートでも頼んであげればいいんじゃない。
496 :
食いだおれさん:02/12/07 05:36
498 :
食いだおれさん:02/12/07 11:30
1500円以上もするとんかつ食べる香具師は・・・
余程の裕福、お人好し、高級嗜好。以上でなければただの馬鹿。
とんかつ屋の値段なんて有って無いようなもの。
素材だの、揚げ方のテクニックだの、オイルの質だの、
確かに違うのだろうが、だからと言ってそれらを満たすから
高額だという必然性は全く無い。
本当に良心的な経営姿勢なら、1200円程度で十分出せるだろ。
9年くらい前食べた、東京理科大近く(場所情報が大雑把過ぎてスマソ)のとんかつやがおいしかった。
普通のとんかつソースと梅風味のとんかつソースがおいてあり、梅風味のソースのさっぱり感が、とてもうまかった。
501 :
食いだおれさん:02/12/07 16:01
>>498 稚拙で偏狭な価値観を押し付けないでほしいな。
502 :
☆☆☆☆☆:02/12/07 16:05
503 :
食いだおれさん:02/12/07 16:10
西新宿の「豚珍館」
↑おマンコです
505 :
食いだおれさん:02/12/07 16:16
>>498 すべてにおいて経験不足ですね。
498のボクチャンが語れるほどとんかつは甘いもんじゃありません。
とんかつだけに、甘味は抑えてあります。
507 :
食いだおれさん:02/12/07 19:26
とんかつって他の料理と比べると、そんなにボッタクリとは思わないが。
扇にいってきた。
ノーコメント。
509 :
食いだおれさん:02/12/07 21:40
近所の肉屋さんでヒレカツ400円で買って、自分で揚げるとそこそこ美味い。
こういうのが2000円くらいしているのだろうな(笑)
510 :
食いだおれさん:02/12/07 21:49
とんかつ職人は、寡黙じゃないとね(w
511 :
食いだおれさん:02/12/07 22:23
>>509 推測ではなく2000円のひれかつを食べた上でコメントしてください。
512 :
食いだおれさん:02/12/07 22:42
>>509の書き込みは
>>498ですか?
509に一つ忠告しておきます。
経験が不足していると脳内グルメも貧弱なものにしかなりません。
よほど手慣れてないと家庭でうまく揚物をするのは難しいと思う。
油の温度と、揚げ時間と、それに対応した肉のサイズを自分なりに確立すればそんなに難しく無い。
トンカツとか唐揚げなんかは、10回真面目に実験するつもりでやれば、かなり美味しく作れる。
でも、あくせく自分で作って揚がったそばから食べるのなんて正直味気なくて嫌だ。
だったら同レベルの物でも、3倍の金出して外で食う。
515 :
食いだおれさん:02/12/08 08:39
>>509 とんかつはそんなに大層な食べ物ですか。
所詮、とんかつでしょう。
516 :
食いだおれさん:02/12/08 11:29
ん?
>>515は
>>509に向けて言ってるの?
よくわからんな。どういうこと?
これが
>>514向けならわかるんだが。
ちなみに自分ちで作るとんかつも美味しいけれど、そりゃ
とんかつやで食べるのとはまた違うおいしさだわね。
517 :
食いだおれさん:02/12/08 11:38
自分で作れば、メリットもデメリットもあるね。
518 :
食いだおれさん:02/12/08 11:38
近所の (1) さんで (2) 400円で買って、自分で (3) とそこそこ美味い。
こういうのが2000円くらいしているのだろうな(笑)
上の例文の (1) (2) (3) に当てはめるのに適当と思われる物を
以下より選びなさい (10点)
A:肉屋 ステーキ肉 焼く
B:肉屋 ヒレカツ 揚げる
C:魚屋 魚 刺身におろす
D:魚屋 魚 天麩羅を揚げる
E:豆腐屋 豆腐 麻婆豆腐を作る
中略
Z:上記全て
519 :
食いだおれさん:02/12/08 12:12
とんかつは,揚げる油の量も重要。
家庭で使う量程度では、旨いとんかつを揚げるのは難しい。
100%ラードが旨いのは言うまでも無い。
520 :
食いだおれさん:02/12/08 13:36
>>509 高級すし屋で出されるマグロの赤身とスーパーで売ってる
マグロの冊と同じかどうか考えてみるといい。
521 :
ロースに限る:02/12/08 14:24
509の意見が反響を呼んでるようですね。
釣られているのかもしれませんがw
ここの人たちはかなりのトンカツ好きだから「よりおいしいトンカツ」
を食べたい、と一際思っているのは確かでしょう。
トンカツがフェイバリットなんです。
それほどトンカツが好きではない人から考えれば
「たかがトンカツに2000円なんてアホか、バカか」
と思うかもしませんね。
値段の中には、店の立地や食材のコスト、手間ひま等いくつかの要因が
あると思います。
それぞれの価格帯で需要・供給が成り立ってるわけですし、
我々はその時々の気分や予算で店を選べば良いだけです。
確かにトンカツそのものは高級とされる料理品目ではないかも知れません
が、個人的には「美味しければ2000円、3000円出しても美味しい
トンカツが食べたい」と思ってます。
これだけトンカツ屋があって、仮にも「トンカツのプロ」が調理してる
中、実際美味しかったり不味かったりするのは、調理がそう簡単な
わけではないからでしょう。
> トンカツがフェイバリットなんです。
この一文について様々な角度から研究・検討してみたいと思う。
523 :
食いだおれさん:02/12/08 17:00
>>498が出てこないことには、盛り上がらないね(w
525 :
498ステーキ編:02/12/08 17:39
1万円以上もするステーキを食べる香具師は・・・
余程の裕福、お人好し、高級嗜好。以上でなければただの馬鹿。
ステーキ屋の値段なんて有って無いようなもの。
素材だの、焼きのテクニックだの、下ごしらえだの、
確かに違うのだろうが、だからと言ってそれらを満たすから
高額だという必然性は全く無い。
本当に良心的な経営姿勢なら、6千円程度で十分出せるだろ。
526 :
498すき焼き編:02/12/08 17:39
1万円以上もするすき焼きを食べる香具師は・・・
余程の裕福、お人好し、高級嗜好。以上でなければただの馬鹿。
すき焼き屋の値段なんて有って無いようなもの。
素材だの、割り下だの、下ごしらえだの、
確かに違うのだろうが、だからと言ってそれらを満たすから
高額だという必然性は全く無い。
本当に良心的な経営姿勢なら、6千円程度で十分出せるだろ。
527 :
498寿司編:02/12/08 17:40
1万円以上もする寿司を食べる香具師は・・・
余程の裕福、お人好し、高級嗜好。以上でなければただの馬鹿。
寿司屋の値段なんて有って無いようなもの。
素材だの、にぎりのテクニックだの、下ごしらえだの、
確かに違うのだろうが、だからと言ってそれらを満たすから
高額だという必然性は全く無い。
本当に良心的な経営姿勢なら、6千円程度で十分出せるだろ。
528 :
食いだおれさん:02/12/08 17:46
498の言う事は、どんな料理にも当てはまる。
それを、とんかつにだけ当てはめて批難する事が理解できない。
. l ::::|l .i ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'" ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、 ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、 ヽ''" l, ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
. ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~` ゙ヾ、゙、. lr''゙!::li!::;i, ヾj//;;;;::::::
ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、 .,i, `` l;;::ゞン;::;j ツ;/;;;;;;::::;;
゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l ,r';::l, l;;;. .::: ,;;j ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!. ';;:'゙'i,,j;::l, 、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!. 'i;:: ゙''゙:. l、 ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
! :::: :::l;;;;;;;;;! l .゙、. ヾ、. ゙、;;;;:、‐'''''" / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
. |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l 、〈゙、 、 '´ , ´ ,.';;;;;;、-'" ´
. l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、 ;l /''" / 藍より青し 公式ホームページ
l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、. ゙' ,イ
http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、 -‐ '''''" ,.';;;!
http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx021.html ゙、:;;;;::;',:゙、'''" ヽ、 、:::' /!;;;i!l
http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html
つうか、1,500円の根拠ってなんだろう?
単に498の懐具合できめたのか?
531 :
食いだおれさん:02/12/08 19:08
三河屋
ちゅーか、よくある煽りにこれだけ反応するってことは、
結構割高感を感じてるって事なんだろな。
潜在意識下ででも。
>>532 ちゅーか、オマエの煽りはヘタクソだな。
534 :
食いだおれさん:02/12/08 21:13
>>532 ちゅーか、オマエの煽りはヘタクソだな。
536 :
食いだおれさん:02/12/08 22:18
533が煽りに見える時点で、既に費用対効果に疑問を持ってるってことでしょう。
好きで食ってるなら、もっと堂々としてりゃいいのに。
537 :
食いだおれさん:02/12/08 22:34
539 :
食いだおれさん:02/12/08 22:48
いい年こいてるであろう大人が、高くない高くないと声高に力説すなよ。
好きであるという事に自信を持てない姿ほど格好わるいものはない。
540 :
食いだおれさん:02/12/08 22:51
>>536 「532が煽りに見える時点で」と言いたかったところを「533が煽りに見える時点で」と
間違えてしまったんだね。アワ食ってアタフタと投稿するからだよ。
541 :
食いだおれさん:02/12/08 22:53
>>539 なんで君の個人的な考えを一般に拡大的用しようとするの?
土日は誰も食べに行かなかったのかな?
543 :
食いだおれさん:02/12/08 23:04
>>539 > いい年こいてるであろう大人が、高くない高くないと声高に力説すなよ。
誰もそんなことは力説していないよ。
>>498の考えが稚拙だと言っているだけだよ。
論旨をすり替えないでね。
544 :
食いだおれさん:02/12/08 23:08
>>542 とんかつを食べるつもりが中村屋でインドカレー食ってしまった。
正直、肉料理は家で食うより
外で食ったほうがうまいと思うぞ
546 :
食いだおれさん:02/12/08 23:44
稚拙な文章に反応するのは頭が稚拙な証拠。
それに、力説してる人もいるしね。
もっと精神的に大人の人が集まってると思ったけど、
なんか拍子抜けだね。
547 :
食いだおれさん:02/12/08 23:49
548 :
食いだおれさん:02/12/08 23:52
> もっと精神的に大人の人が集まってると思ったけど、
> なんか拍子抜けだね。
よくある逃げ口上だね(W
549 :
食いだおれさん:02/12/08 23:54
ふーん、あんな文章書いて
>>546は精神的に大人のつもりなんだね。
550 :
食いだおれさん:02/12/08 23:58
>>546 > 稚拙な文章に反応するのは頭が稚拙な証拠。
まったく根拠の無い非論理的な主張ですね。
まあまあ、どこもそうですが日曜や冬休みは
荒らし・煽りが増えるからマターリと。
ども、前スレのテンプレ者です。
年末になったので今年度のテンプレをまとめようと思ったのだけれど
10月中旬から始めてるのであまりデータなし(T_T)です太。
で、『2002年・これが俺のとんかつ道!』てなとこで
皆さんの今年度ベスト・オブ・とんかつなんかお聞かせ願えないかなー…
なんて思います多。
よろしければまとめやすいようテンプレを使用していただけると
うれすぃ………です。
今後、テンプレでないものも極力情報入れてまとめますが
いつになるかあまり期待しないで下さい。
んで、俺は今池袋まで車飛ばして『寿々屋』行ってきます他。
上ロースと海老フライ・メンチを頼んで相方と半分ずつトレード。
上ロースは同じ池袋の清水屋と較べると値段↑、大きさ↓ですが
油がいいのかジューシーで上手かったです田。
それよりもとんかつと同じ大きさのメンチはどうよ(w
名物、との看板に偽りのない上手さです汰が。
テンプレ上げる気力がないので(お
『た』のバリエーションに凝ってみます他。
553 :
食いだおれさん:02/12/09 00:30
いいとしだったら、とんかつとんかつって言ってんなよ馬鹿ども!
煽るのって楽しいよね
そのくらいしか楽しみがない人生だけど(藁
556 :
食いだおれさん:02/12/09 00:43
557 :
食いだおれさん:02/12/09 00:50
>>553 いい年をした大人がとんかつとんかつと言って何か問題があるの?
まさかこのスレに集まってる人たちがとんかつのみを楽しみに生きてるなんて
思ってないよね。
だから東レスなんか張っちゃだめだって言ったじゃん。
なんで俺の発言にこんなにレスがついているんだよ(笑)。
俺だって外でトンカツ食べたことあるし、美味しい店が沢山あるのも知ってる。
ただ、
2000円以上の有名店≧400円で買ってきて自分で揚げたヒレカツ>サボテン・和幸
を実感したから、何の気なしに書いただけだよ!
>>557 東レスとの関連は未知数です。
むしろ
>>557さんの発言が刺激することに…
と書いた俺も刺激しているのか?
560 :
食いだおれさん:02/12/09 01:00
>>558=509
おまえの文が悪文すぎるんだよ。
>>559 確かに根拠はない(w
だけど、前はもっとまったりしたスレだったような気がする
どう考えても509なんて味オンチじゃん(w
やあ、皆さん
自分の当たり前のような意見は読み流されると思ってましたが。
随分と盛り上がったようで、少々驚きました。
やっぱりみんな値段ネタには敏感のようですね。
そりゃそうですよね。
ところで、自分もとんかつは結構好きですから、
900円~1200円くらいの適正価格のお店でよく食べます。
お前ら、煽りをスルーする術を知れよ、いい加減。
564 :
食いだおれさん:02/12/09 01:11
>>563 俺は498がどうやって自分の理屈を正当化するか、みたかったんだよね
だけど当たり前の意見だとか適正価格だとかまったく根拠ないんだよね
ツマンネー
565 :
食いだおれさん:02/12/09 01:12
>>562 > 900円~1200円くらいの適正価格のお店でよく食べます。
何をもって適正価格というのかね?
567 :
食いだおれさん:02/12/09 01:19
>>498には失望した。
もっと屁理屈こねて楽しませてくれると思ったのに。
誰か煽りに来てくれ!
568 :
食いだおれさん:02/12/09 01:19
498の脳内では豚肉は一種類しかなくみんな同じくらいの値段だと
思ってるんだな。素材の値段が違えば店が設定する値段も変わることすら
わからない厨ってことだ
揚げすぎた衣のようにささくれだっています。
>>565 へ?
普通のいつもの外食ですよ。
自分はサラリーマンですから、夜は外食すること多いんですよ。
まあ、ビール(えびす・モルツ・きりんのお店が多いですが、
サッポロが好き)も頼むと2000円近くいってしまいますが。
それくらいが夜の食事代、つまりは適正価格と。。
まさか、とんかつを高級な外食と捉えてらっしゃる方ですか?
571 :
食いだおれさん:02/12/09 01:21
>569
なにが?てめえの心か?
>>567 てゆうかね、
色々ありましょうが、また荒れてもアレですから。
573 :
食いだおれさん:02/12/09 01:24
>>573 そんな低収入じゃないですよ(w
てか、2000円のとんかつってのは、やっぱり高収入のステータスですかねぇ。
575 :
食いだおれさん:02/12/09 01:27
>サッポロが好き)も頼むと2000円近くいってしまいますが。
にはチョットワラタ。なんでこんな奴がグルメ板にいるのか小一時間…
576 :
食いだおれさん:02/12/09 01:30
しかし、ちょっと茶化された位でなんでこうまで噛みつくかね。
肉ばっか食ってるから好戦的なのか?
>>575 あはは。
もしかして「グルメ=値段が高い」ってことですね、貴方的に。
で、498=509だったの?
くだらないからsage。
579 :
食いだおれさん:02/12/09 01:33
普段の飯1食に5000円とか10000円以上使うのが常識という人の集まりなんですか?この板は>575
敷居が高くなったもんだ・・・・
580 :
食いだおれさん:02/12/09 01:35
>>575みたいなレスをつけるやつは十中八九
低収入というのが定説なんで無視して下さい。
581 :
食いだおれさん:02/12/09 01:35
どこをどう読むと2000円のとんかつが高収入のステータスなのかね。
498はマジで低収入?
そろそろ寝ないと。。
で、最後に言ってしまうと、
どうも、値段で納得してる輩も居るようで、
名の知れた(=宣伝された)店で、値段もそれなりだと
基本的には納得なんですかね。
おめでてーな、な~んてね(w
583 :
食いだおれさん:02/12/09 01:36
>>576 > 肉ばっか食ってるから好戦的なのか?
非科学的なこと言ってんじゃねえぞ。タコ。
584 :
食いだおれさん:02/12/09 01:38
だ~か~ら~!値段の高い肉を使えばそれなりの値段になるでしょ?
そんなこともわかんないの?
>>583 肉食獣は攻撃的ですよ。
非科学的とか言うと頭悪~って言われますよ。
588 :
食いだおれさん:02/12/09 01:42
590 :
食いだおれさん:02/12/09 01:45
>>582 同じとんかつ屋さんでも肉の質や大きさによって
1200円、1800円、2400円とか、いろいろな価格の定食があるでしょ。
591 :
食いだおれさん:02/12/09 01:48
なんだかんだ言っても、498は適正価格の根拠が自分の
食事代だと言うことだ。
>>587 どこから肉食獣の話が出てくるんだよ。すかたん。
>肉屋で勉強し直しな(w
正直そんな暇はないんで、どういう意味か教えてもらえませんか?
それでは寝ましょうか。
明日は仕事ですからね。
これ以上リロード続けても明日後悔しますよ。
では。
595 :
食いだおれさん:02/12/09 01:56
逃げちゃった・・・・
596 :
食いだおれさん:02/12/09 01:59
>>594=>498
オマエがつまんないの、わかったからもう来なくていいよ。
597 :
食いだおれさん:02/12/09 03:01
狙ったレスには機敏なやつが多いな。
さすが肉食獣。
598 :
食いだおれさん:02/12/09 03:08
>>597 オマエもつまんないから、もう来なくていいよ。
599 :
食いだおれさん:02/12/09 03:58
揚げた豚肉を食ってさえいれば機嫌のいい人が集まるスレはココですか?
おまえらもしかしてみんなデブ?
前の前のスレの774さんの書き込みをみて
一ヶ月くらい菜食主義してみたけどやっぱしぼうのとりすぎはよくないととおもつたよ
601 :
食いだおれさん:02/12/09 04:26
肉の事ばっかり考えてるってヤバいよなぁ。
602 :
食いだおれさん:02/12/09 06:45
2.3日来なかったら、何も語られていないのね。
とんかつレポート全然ないじゃん、
おひらは久しぶりにふつーの洋食屋で2度ばかりとんかつ喰ったけど
とんかつってこんなに不味いの?と思った。
ぼったくりの店もあるけど、やっぱり専門店がいいな。
603 :
食いだおれさん:02/12/09 09:06
¥10,000を越えるステーキはどこにでもあって、結構
旨くないのもあるようだけど、あまり文句は聞いたことがない。
なぜか¥3000円のとんかつで不味いと滅茶苦茶損した気になる。
近頃とんかつ屋に行ってもカキフライ喰う方が多くて・・・スレ違いだな。
このあいだもあらいで海老フライたのんじまったし・・・
あそこはとんかつ薄いけどみそ汁うまいよね。
604 :
食いだおれさん:02/12/09 09:29
今日みたいに寒い日は
とんかつだね
これ貞節
606 :
食いだおれさん:02/12/09 10:41
新宿近辺でカツカレーの美味い店教えて下さい。
玉ろじ
煽りはだいたいレス上げてるから
メール欄にsageがないレスはスルーしたほうが
いいかと……
高かろうが安かろうが家で食べたほうが上手かろうが
『とんかつが好き』を話してるんだからいいじゃないですか。
家で食べたほうがいい人は調理の仕方を。
安くて上手いものを知っている人はそのスレへどうぞ。
マターリ、マターリと。ね。
610 :
食いだおれさん:02/12/09 13:18
いまだソースカツ丼というものを食したことがありません
東京、神奈川でオススメのお店はあるでしょうか?
2000円のトンカツが高級嗜好だとか、馬鹿げてるとか、そういうのを判断するのは客。
立地、値段、サービス、味・・・全てを加味した上で、客足が絶えず経営が成り立つならそれが適正と言うことだ。
立地が悪いとか、値段が高いとか、そういう欠点が有る場合は他の何かで必ずフォローしている。
仮に味良し・立地良し・サービス良し・・・しかし必要以上に高いのでは?と言うお店も有る。
そういう場合当然、雰囲気が良いとか、客が少なく高級感があるとか、そういうのを望んでいる客もいる訳だ。
なんでもかんでも安くて美味けりゃ良いってもんじゃ無い。
612 :
食いだおれさん:02/12/09 18:55
>>609 豚足がいい気になって何を仕切ってやがるんだよ。
>>611 わかったようなこと書いて自己満足しているのは、どこの豚の骨だ。
豚のクソの分際で必死だな(藁
614 :
食いだおれさん:02/12/09 19:00
615 :
ロースに限る:02/12/09 19:20
トンカツに何かウラミでもあるんですか?
616 :
食いだおれさん:02/12/09 19:33
牛脂をそのまま飲み込むと胃がもたれます
気をつけましょう
617 :
食いだおれさん:02/12/09 21:03
テンプレ貼らないで申し訳ないんだが・・・
土曜日に東銀座の「かつ銀」に行って来ました。
特ロースの定食と牡蠣フライ単品で頼んだんだけど、あー最高に美味かったです。
なんというか、肉質もいいんだろうけど、揚げ方が絶品です。
カツは個人的に勝慢・丸五よりも上だと思いました。
でも、ご飯と味噌汁はちょっと改善の余地あり。特にご飯はステーキてっぺい
のご飯と同レベルでした。
618 :
食いだおれさん:02/12/09 21:31
ぽん太いってきた。
印象は、「あっさり」
肉でかい。いや、厚い。でもメチャメチャ柔らかい。
予想に反して料理屋っぽい。お新香の盛り合わせ標準装備は驚いた。
キャベツも細かいのが丁寧に盛ってあったし。
肝心のとんかつは、きめの細かい衣をつけて低温であげてあるので
よく言えば柔らかく、悪く言えばベシャベシャな感じ。
ソースはウスターしかない。
厚いのはイイし、食感はなかなか無い柔らかさだけど、
水豚?て感じで、ブタの味には乏しかったかもしれない。
それだけが残念だったけど、いいお店なのでは?
目黒駅前のかつ壱という店に行ってみた。
ランチだったのでヒレ1000円、通常は1300円。
揚げは火が通りすぎずなかなかよいのでは?
キャベツも十分細く切ってあってポテトサラダ付き。
みそ汁はシジミ汁に生海苔が入れてあっていい感じ。
ただちょっとシジミが少なくて出汁が出てない気が(いもやくらいたっぷりが希望)。
ここの人たちに勧めるほどじゃないけど、とんき行くならこっちの方がいいや。
620 :
食いだおれさん:02/12/10 01:10
薔薇亭行きました。期待し過ぎたせいか、それほど感動が無かった。
トルシェが気に入ってたという、渋谷の細いロジの間にある広い店(名前忘れ)
にも行った。カツ丼食べたけど、それほど。皆さんの評価はどうなんでしょう。
渋谷近辺で旨いカツ丼食べたいな。
621 :
食いだおれさん:02/12/10 01:39
三河屋マンセー
三河屋って
さぶちゃんがいるところ?
623 :
食いだおれさん:02/12/10 15:35
↑ばか?
624 :
食いだおれさん:02/12/10 15:53
三河屋とか言っているやつは全部馬鹿
625 :
食いだおれさん:02/12/10 17:27
三河屋?キライじゃないけど、ただのコロッケ屋じゃん。
がんばってるのは認めるけど、事実上ランチのみ
ていうかそれさえも満足に数を提供しきれないのは如何なものなんでしょう?
信者が基地っぽいので最近キライになりつつある。
626 :
食いだおれさん:02/12/10 17:50
でもコロッケ以外にもおまけしてくれるじゃん
627 :
食いだおれさん:02/12/10 17:50
622逝け
組み合わせとかね、そういうサービスはいいんだけどさー。
629 :
食いだおれさん:02/12/10 19:13
土日休みじゃ食いに行けない。
三河屋マンセー!
631 :
食いだおれさん:02/12/10 19:37
三河屋って夜はやってないの?
632 :
食いだおれさん:02/12/10 19:41
やってないのだ
633 :
食いだおれさん:02/12/10 20:08
三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋 三・河・屋
三・河・屋
634 :
食いだおれさん:02/12/10 20:10
クルスか?
635 :
食いだおれさん:02/12/10 21:17
三河屋って土曜日やってるの?
636 :
食いだおれさん:02/12/10 21:22
三河屋の
ちょっとイイとこ
見てみたい
637 :
食いだおれさん:02/12/10 21:25
>>634 こんなめんどくせえ事、一生懸命やるのはクルスだんべえな。
638 :
食いだおれさん:02/12/10 22:30
西麻布の「三河屋」!
あそこはコロッケがチョー有名だが漏れはメンチ!
俵型で半分に切ってくれるが、肉汁がジュワ~で◎
ハムカツ、チキンカツももちろんんまい。
ただし昼のみ(ご飯がなくなるまで)。持ち帰り不可。
639 :
食いだおれさん:02/12/10 23:13
640 :
食いだおれさん:02/12/10 23:20
丸五に初めて行ってきた。特ロースのセットを食べた。
肉は厚くて軟らかくて脂が乗って、こりゃすごい。
ほんと、肉自体は相当うまいだろう。
だが・・・
まあ、これは個人的好みの問題かも知れないが、
ごま油で上げてるのが致命的と思った。
脂の微妙な風味がごま油に負けちゃってる。もったいなさすぎ。
ああ、普通にラードで上げてくれれば最強のとんかつだろうに・・・。
あと、ちょっと食後のもたれが残りすぎた。
ここまでもたれ感が続いたのは初めてだった。
そんなわけでうまいにはうまかったが、どうも満足度は高くないと言うか、
リピートは当分くしそうな気がしない。
あ、でもロースソテーなら文句無しなのか?
でも、特ロースの肉じゃないよな、たぶん・・・・・。
641 :
食いだおれさん:02/12/10 23:47
642 :
食いだおれさん:02/12/11 00:02
三河屋って土曜日やってるの?
643 :
食いだおれさん:02/12/11 01:10
しっかしまあ、
>>640みたいな香具師ってどうなんですか?
>ああ、普通にラードで上げてくれれば最強のとんかつだろうに・・・。
だったら、勝手に自分で揚げて食えよ。
>あと、ちょっと食後のもたれが残りすぎた。
てめえの腹の調子の問題は棚上げかコラ?
>リピートは当分くしそうな気がしない。
結局は店の批判じゃねーか。
>ほんと、肉自体は相当うまいだろう。
素材だけ良くて腕が悪いって言ってるだけだよな。
よく考えて書けや、はげ野郎。
644 :
食いだおれさん:02/12/11 01:13
ピョン
, - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│| ∧_∧ |
□□□│| ( ´∀`)オマエラ |
□□□│| /, つ オチケツ |
□□□│| (_(_, ) |
□□□│| しし' |
□□□│!、_______,ノ
._. │
| | | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ丸五のヒレはいまんとこ最高なわけだが。
645 :
とんかつ初心者:02/12/11 02:03
このスレ的には
丸五がいちばん、ってことでいいんですかね実際。
いやもちろん最大公約数的な話なんですが。
646 :
食いだおれさん:02/12/11 02:06
三河屋って土曜日やってるの?
647 :
食いだおれさん:02/12/11 02:15
ゴマ油系だと丸五よりもかつ銀の方が少しばかり好きな俺だが
丸五の鰹の効きまくった赤だしが大好きだ。
648 :
食いだおれさん:02/12/11 02:17
>>645 とりあえず『丸五』と『とん太』は必ず行っておけ
649 :
食いだおれさん:02/12/11 02:21
どっかのレビューで丸五は「田端駅前にあったら誰も注目しない」って
書かれてた。
要は単に飯どころの少ない秋葉原にあるからうまく感じるだけって言うことなんかな。
それは言い過ぎのようにも思うが、しかしそういう感がまったくないとも言えない気もする。
652 :
食いだおれさん:02/12/11 14:59
>>650-651 味覚が鈍い事で有名な東レスレビュアー池波謙太郎のレビューだろ。
成城の椿を名店と持ち上げたり、植物油で揚げているとん太をラード
で揚げているとかトンチンカンなことばかり言っているやつだぞ。
他の料理のレビューは知らないが、とんかつに関しては、まったく参考
にならない。
丸五が最高とは言わないが、田端駅前にあっても存在感を失わない店
だと思うぞ。
>>647 味は好みによるだろうけど、かつ銀の方が丸五よりも
マターリと落ち着いて食べられてイイ。
かつ銀は談話室滝沢的な慇懃さがあるから、そこで好き
嫌いが分かれることもあるね。
654 :
食いだおれさん:02/12/11 15:23
丸五は、全てにおいてソツが無い仕事ぶりが素晴らしい。
田端にあったとしても、名店たりえただろう。
有名店はほとんど食べ歩いたけど、あれほどジューシーで
豚肉の旨味を最大限に引き出せてる店は他に知らない。
655 :
食いだおれさん:02/12/11 15:31
丸五が旨いことは認めるが肉に火が通り過ぎていると
感じるのは私だけだろうか?
ゴマ油は香りが強いので賛否両論だろうけど、ゴマ油
で揚げていなければ丸五のとんかつじゃないと思う。
656 :
食いだおれさん:02/12/11 15:31
かつ銀も悪くはないが、上級メニューが高過ぎる。
安いメニュー選択なら良いかも。煮カツ風のカツ丼なんかは
ボリュームもあってCP高いと思う。キャベツも付くしね。
特ロースね
>>652 確かに、あの黒い木造家屋には存在感があるな。
もちろん、とんかつも存在感あるよ。
659 :
食いだおれさん:02/12/11 15:46
>>656 恵比須の味の不安定な店に比べればCPいいよ。
特ロース定食だと丸五よりも400円くらい高いけど、
その分マターリできるから高いとは思わない。
660 :
食いだおれさん:02/12/11 15:47
丸五の場合はソースが必須かも。そうすりゃ胡麻油もあまり気にならんだろう。
661 :
食いだおれさん:02/12/11 15:48
三河屋って土曜日やってるの?
662 :
食いだおれさん:02/12/11 15:53
663 :
食いだおれさん:02/12/11 16:33
664 :
食いだおれさん:02/12/11 17:29
>>662 んなこと言ってないだろ。
>>655をうけて胡麻油がいまいちな人もソースがあればあまり気にならなくなるんではってだけ。
俺自身は胡麻油はまったく問題ないよ。
まあこれはソースなしで食うのがおれは好きだからそう思うだけかもな。
665 :
食いだおれさん:02/12/11 17:44
しかし
>>643は見れば見るほどイタイな。こんな生き物まだいたんやな。
胡麻油が嫌なら、他の店行くしかないね~。
漏れは植物油の店は物足りないと感じることが多いし、好みはそれぞれ。
ただラードを使えば旨くなるかってのはどうだろ。そこまで単純なもんでもないと思うが。
ラード100%であの肉を揚げたら、こってり感が強すぎて普通の客には敬遠されないかな。
食事時のあの香りの集客効果も捨てがたいと思われ。
田端駅前なら週二回は行くな。近いから(w
667 :
食いだおれさん:02/12/11 18:18
おまえもな
このスレの人って沸点低くない?
グルメ板ってあんまり
煽られたりしないのかな?
669 :
食いだおれさん:02/12/11 20:51
>>668 >>660が言葉足らずなんだよ。
最初から『胡麻油がいまいちな人は』とか付け加えておけばいいだろ。
670 :
食いだおれさん:02/12/11 20:53
>>668 俺はヘリウム並みに沸点が低いがなにか?
このスレの住人というより、極少数の丸五に行きつけてるヲタ(社会性なし)の沸点が低いだけだろ。
丸五ヲタと三河屋ヲタうざい
○五と三河家以外で
おいしいとこ教えれ
674 :
食いだおれさん:02/12/11 22:08
>>671 ( ´_ゝ`)冷静で鋭い分析だね。かっこいいね。
675 :
食いだおれさん:02/12/11 22:13
676 :
食いだおれさん:02/12/11 22:18
>>673 新宿区だと
四谷三丁目の「あらい」
高田馬場の「とん太」と「とん久」
新宿の「卯さく」と「三太」
677 :
食いだおれさん:02/12/11 22:22
とんかつに限らず、個人的な好みは仕方ないと思う。
ただ、言いっ放しは良くない。必ず自分の好みの店も
付け加えとくのがマナーだと思ふが。
678 :
食いだおれさん:02/12/11 22:27
>>671 東京出てきたらどうせ秋葉原行くんだろうから丸五にも行ってみるといいよ。
どういう雰囲気の店か分かるから。
679 :
食いだおれさん:02/12/11 22:37
丸五行くなら勝漫行こうよ。
681 :
食いだおれさん:02/12/12 01:47
682 :
食いだおれさん:02/12/12 02:00
683 :
食いだおれさん:02/12/12 02:17
丸五ネタはもう終わったんだろうけど、オイラ的には
ラードで揚げたとんかつが何故かあまり好きじゃなかったりする。
豚肉を豚脂で揚げるんだから何の問題もないような気がするんだけど
まあ、植物油で揚げた方がクセは無いよね。
ゴマが嫌いじゃしょうがないけど。自分の好きな店で喰うのが一番。
かつ銀よりは丸五の方が好きだな。
ようやく忙しさが一段落ついたので
行ったことのない店に挑戦してみるつもり。
とん太、勝慢、あらい、などなど……
しばらく丸五も食べてないから行ってみるか。
うわー、太りそー。
685 :
食いだおれさん:02/12/12 13:31
初めて行くお店で
並と上があるとしたら
まずどちらから食べますか?
いつも悩んでしまいます。
あと和幸といなば和幸は同じでしょうか?
新宿伊勢丹横にある王@じ
どこかでうまいとか書いてあったので逝ってみました。
自分はカツカレー丼で友人はとんかつ定食オーダー
まずは、少ない!という印象
食べたら・・・。定食についてるトン汁?最悪
具がベーコン、豆腐、くらいしか入っておらず、味は極薄
カレーもまずい。
そしてなによりも高い!
定食は勿論のこと、カツカレーはカツが薄いのが3切れのってて
950円。
まずい上に高い超ぼったくり極まず店
687 :
食いだおれさん:02/12/12 15:03
>>685 とりあえず上を食え。
上が駄目なら並も駄目なのが普通。
しかし絶対的なものではない。
688 :
食いだおれさん:02/12/12 15:18
丸五のとんかつにはどんなワインが合うでしょう?
689 :
食いだおれさん:02/12/12 15:47
>>688 シャトー・マルゴーという落ちでいいのかな?
690 :
食いだおれさん:02/12/12 16:06
691 :
食いだおれさん:02/12/12 16:21
丸五のレビュー多すぎ
>>685 上で食べる事にしてる。
並がいまいちでも上が旨い店はたくさんあるけど、上や特が駄目なら
店自体はずれだから。上を食って「旨いんだけど、コストパフォーマ
ンス的に…」と思う店は並を食べてみる感じ。
いなばのつく和幸は、一月チルドで寝かせた無菌豚を使ってた筈。
和幸とは経営はともかく味は違ったと思う。
チェーン店で我慢する時はいなば和幸にしてる。
693 :
食いだおれさん:02/12/12 22:18
いなばの方がちょっといい気がする。接客は確実にいなばの方がいい。
出てきたカツを見ると和幸の方はギラついてる。
いなばの方はちゃんと油が切れてる。
うん、いなばの方が旨いと思う。
俺も上を食う派。
なぜなら、もし外れの店だったとき二度と来ないだろうし、
同じ金を出すなら少しでも旨いものを食っておきたいから。
生きているうちに、あと何食食べることができるか…
って、俺はじじいかYO!(苦藁
695 :
食いだおれさん:02/12/13 00:45
でも、はずれの場合に高い金出したと思うとやり切れなくなんない?
あとちょっと出せば丸五、勝慢に行けたのに~ってさ。
696 :
食いだおれさん:02/12/13 00:47
697 :
食いだおれさん:02/12/13 00:53
久々に新規開拓!
店名: かつ善
場所: 豊島区東池袋1-14-17 石井ビル2F
食べた時期: 2002/11~12
食べたもの: 特ロース定食?
肉の美味さ: B 歯ごたえがかなりあるので柔らかのが好きな人には向かないと思われるし
臭みも多少ある。しかしながらそれを補って余りある肉のジューシーがある。旨みもかなりある。
肉・揚げ方・衣加減: 高温揚げ。薄いがしっかりした衣。
おかわり自由サービス: お変わり1回は無料
付け合わせ: キャベツと糠漬け。糠漬けは大変美味。
サイドメニュー: なんか色々有ったようだが忘れました
値段: 1700円
総合: B
よく行く・好きな店: 勝漫、丸一
コメント: とにかく肉のジューシーさに驚いた。薄いがしっかりした衣が
肉汁を封じ込めることに成功していると思った。「肉の美味さ」に書いたような
肉なんで、ワイルドなとんかつが好きな人にはお勧めしたい。
2200円?だったかで黒豚ロースも有ったのだが、よくも悪くも普通の
黒豚でした。かなり個性的な特ロースの方を勧めます。
698 :
食いだおれさん:02/12/13 01:22
>>シャトー・マルゴーという落ちでいいのかな?
すばらしい。
>>丸五のレビュー多すぎ
て、何を期待してるの?
他にたいした店ないしね。しょうがないでしょ。
あとはとん太くらいのもんでしょ。
699 :
食いだおれさん:02/12/13 01:25
どっちも、「和幸」という名前が
全てですね。
しょせんはBクラスのポジションね。
700 :
食いだおれさん:02/12/13 01:32
有名店しか行かない馬鹿どもへ、
味音痴が。散財してろ、ぷっ。
701 :
食いだおれさん:02/12/13 01:36
>>700 >>有名店しか行かない馬鹿どもへ、
よく読んでご覧、有名じゃない美味しい店も
沢山出てるよ。
有名店なんて、みんな知ってるしどうでもいいのさ。
情報音痴さんへ。
702 :
食いだおれさん:02/12/13 01:48
>>699 んなことはお前以外みんなわかって言ってんだよ馬鹿。
703 :
食いだおれさん:02/12/13 01:51
肉ばっか食って
血の気が多いヤシが集まるスレは
ここですか?
705 :
食いだおれさん:02/12/13 01:58
>>704 つーか、ここで能書きたれてる香具師は
肉は一丁前に食うが、キャベツや香物を食い散らかし、
ごはんつぶを茶碗に沢山つけて、箸もだらしなく投げ出して
ごちそうさま。
どうしようもない連中でつ。
706 :
食いだおれさん:02/12/13 02:00
>>700 とんかつくらいじゃ、いくら食ったって散財にならねえよ。
低所得者は三河屋のコロッケでも食ってろ。
707 :
食いだおれさん:02/12/13 02:04
>>704 ドッグフードを喰い散らかしている犬が食事のマナーを語るんじゃねえよ。
>>697 東池袋1-14って、地図で見ると三越の裏当たり?かなあ。
今度探してみよう。
711 :
食いだおれさん:02/12/13 03:27
沢山のレス有難うございました。
やっぱり、まずは「上」ですよね。
そっちの方がどちらにしろすがすがしいですよね。
なるほど。和幸といなば和幸は違うわけですね。
まい泉、井泉にしろ、まるでとんきのようにややこしいですね。
え?いづれにせよB級?
713 :
食いだおれさん:02/12/13 04:27
>>698 >>他にたいした店ないしね。しょうがないでしょ。
ないんじゃなくてあなたが知らないんでしょ。
>>697 大事なこと聞き忘れた。
>おかわり自由サービス: お変わり1回は無料
って、ご飯?だよね。キャベツはお替わり不可だろうな……。
でも、池袋の店は清水屋、寿々屋など、どこもお替わり別料金なので
一回でも無料なのは嬉しいかも。
普段サラダとかで、『キャベツにソース』って組み合わせは
あんまり食べないじゃない。
たまに食べるその味が新鮮なのか、キャベツお替わりって
結構しちゃうんだよな。
だから和幸とか、なにげに嬉しかったりする。
715 :
食いだおれさん:02/12/13 06:02
>>713 >>ないんじゃなくてあなたが知らないんでしょ。
それじゃ、おいらの知らない店2,3出してみたら?
716 :
食いだおれさん:02/12/13 06:14
>>712 >>やっぱり、まずは「上」ですよね。
それ以前に、店選びかな?
>>和幸といなば和幸は違うわけですね。
>>まい泉、井泉にしろ、まるでとんきのように
いずれも行く必要無し。
717 :
食いだおれさん:02/12/13 06:26
>>686 >>どこかでうまいとか書いてあったので逝ってみました。
どこなのか紹介してくれ。
だいたいが、カツカレーなんかで評価して欲しくないし
その店は今更紹介の必要なしです。
718 :
食いだおれさん:02/12/13 06:34
719 :
食いだおれさん:02/12/13 07:15
朝から一人でエキサイトしてるなぁ
どこから和幸に感動なんて話が出てくるんだか…
王ろじ叩きも馬鹿だけど、こいつも大概だな(w
>>718 東レス厨房は隔離スレから出てくんなっつーの!!
お前、空ageしてた糞野郎だろ? 氏ねや!!
だからさ、以前はみんな煽りに反応しなかったじゃん。
なんで熱くなってんのよ。
熱いのは揚げたてとんかつとご飯、味噌汁だけで結構。
冬厨だと思って豚汁、肉汁、スルー汁。
…………寒。
722 :
食いだおれさん:02/12/13 09:25
>>715 >それじゃ、おいらの知らない店2,3出してみたら?
じゃあ、あんたの知ってる店を全部挙げて。
お前ら
煽りあい好きなんだなぁ
実はとんかつより好きだろ?(藁
おまいらまとめてかつや行き。
次の方どうぞ。
ごめ、煽り合いには参加してないけど聞いてみる。
かつやってどうなの?
牛丼屋みたいに安くて味はそれなりだろうと思い
入ったことないのだが。興味あるのよ。
726 :
食いだおれさん:02/12/13 12:22
荒れてるな。もう相手するな。
かつや>学食のかつ
って感じかな
728 :
食いだおれさん:02/12/13 12:58
いってはいけないこと、やってはいけないこと
・まい泉最高
・とんきが一番
・上野御三家うまいね
・平兵衛は感動した
・とんかつに3000円?馬鹿ですか?
・情報古すぎで意味ないぞゴラァ
・どんな店でも丸五と比較する
・いもやの店員の話
いじょうをまもってたのしくはなしましょう
729 :
食いだおれさん:02/12/13 12:59
三河屋って昼の2時間くらいしか営業しない店で
とんかつがメインの店でもないのに何故、名前が挙がるんだ?
東レスに感化させすぎなんじゃねえの?
美味いとは思うがここで語るべき店ではないと思う。
そんな俺はとんかつ屋に行ってもカキフライかエビフライばっかになった。
とんかつはヒレより断然ロースが好きでこればっかだったが食いすぎて
最近、食傷気味です。
>>700 とんかつごときで散財とは君、すげえ貧乏人か?
730 :
食いだおれさん:02/12/13 12:59
731 :
食いだおれさん:02/12/13 13:22
で、おまえらヒレカツとロースカツのどちらが好きよ??
732 :
食いだおれさん:02/12/13 14:50
>>731 このスレでも他でも人気はロースだよ。肉のもつ旨味が最大限に味わえるから。
でも脂身が多すぎてもしつこくなりすぎてダメだけど。
ロースはこのへんのバランスが大事だな。
733 :
食いだおれさん:02/12/13 17:30
>>729 相手するなっての。煽りあいたいなら君も出ていきなさい。
734 :
食いだおれさん:02/12/13 18:18
>>714 そうです、ごはんです。キャベツのお替りがどうかは
試してないのでわからないです。
735 :
食いだおれさん:02/12/13 18:28
736 :
食いだおれさん:02/12/13 18:29
738 :
食いだおれさん:02/12/13 19:11
>>731 ヒレ。
ロースは脂身が舌に触れた瞬間もうだめ。
マグロはトロの方がうまいと思うけど赤みが好きという人のことの気持ちがわかった。
739 :
食いだおれさん:02/12/13 19:16
きな、家の近ぐの吉野家さいったんず吉野家。
したっきゃ、なんだがさ人がっぱいで座らいねーんず。
んで、よぐ見だっきゃ垂れ幕さがってで、ふぇぐごんじゅえん引きって書いじゅーんず。
もうな、ほんずがと、バガがど。
ふぇぐごんじゅえん引きぐらいでいっつも来ね吉野家さくるなじゃよ、ほんずが。
ふぇぐごんじゅえんだよ ふぇぐごんじゅえん。
なんが家のやづみんなきちゅーし。
一家そろっで吉野家な おめでてーじゃ。
「とっちゃ、特盛り頼むじゃ」とかいっちゅーんず。 もう見でらいね。
おめ達や、ねぷた煎餅やるはんでその席空げろって。
吉野家ってのはもっと殺伐としちゅーべぎなんだね。
いづ Uの字カウンターさ向かい合っちゅーやづさやすめらいるがもわがんねー
やすめらいるがふんじゃまがいるが、、そった雰囲気がいいんでねーんずな。
かっちゃわらしだば家さ引っ込んでろ。
で、やっと座るにいいがと思ったっきゃ、となり奴が、つゆだぐけじゃ~とか言っちゅーんず。
そごでまんだブヂ切れだべさ。
なーよ、つゆだぐだの今時流行らねんだいな、ほんずこの。
なにいい面してつゆだぐけじゃ~、よ。
吉野家通のわぁがら言わさへりゃ今、吉野屋通での最新流行だっきゃやっぱし、
白、これだねな。
大盛り白ギョク。これが通の頼みがだや。
白ってば白飯だげ。そんかわり肉も汁もなんも入ってね。これや。
で、それさ大盛りギョク(玉子)。これ最強。
だばってこれとば頼むど次がら店員さ目とば付けらいる諸刃の剣。
素人さだっきゃ薦めらいねな。
まぁ、おめみてった素人だば、十万国でめぐねウニでも喰ってろってごったね。
>>729 散財って、別に多額の金を使うって意味だけじゃねーぞ。
741 :
食いだおれさん:02/12/13 21:53
田園調布と奥沢の間にあるミカドが好きだ
あらゆる面で上品なお店
店のマークはブーちゃん
742 :
食いだおれさん:02/12/13 22:10
三河屋!!
743 :
食いだおれ隊:02/12/13 22:30
白金のすずきがおいしいと聞いたが行ったことある人いる?
たしかまる金ラーメンの隣だったはず。
744 :
食いだおれ隊:02/12/13 22:30
白金のすずきがおいしいと聞いたが行ったことある人いる?
たしかまる金ラーメンの隣だったはず。
745 :
食いだおれさん:02/12/13 23:21
>>735 はははダッセー、自分のことと思って荒れてやんの
746 :
食いだおれさん:02/12/14 00:29
三河屋しかないだろ、、
747 :
食いだおれさん:02/12/14 00:31
748 :
食いだおれさん:02/12/14 00:41
旨いとんかつ屋は飽きたからクソマズイとんかつ屋教えてくれ。
749 :
食いだおれさん:02/12/14 00:57
三河屋しかないだろ、、
>>748 神田駿河台の とんかつ駿河 なんかどーですか?
751 :
食いだおれさん:02/12/14 02:53
木曜日の昼に水道橋の「かつ吉」にいきました。目的は
一番安いメニューでサラダを腹いっぱい食べる事・・・
ちょっと前のデータでは木曜日に一番やすい「黒豚のかつどん」
があるハズだったが・・・無い!かわりに1500円のカキフライ
こっちは前に一度懲りてるからいらない。
しかたなく「黒豚しょうが焼き」とんかつじゃないじゃん。
しかもあんまり旨くない。ときどきランチメニュー変わるみたい。
752 :
食いだおれさん:02/12/14 03:13
>>734 レスサンクス。次の池袋候補店です。
では、昨日の報告。
店名:とんかつ扇
場所:武蔵野市
食べた時期:2002年12月
食べたもの:ロースカツ定食
肉の美味さ:B
肉・揚げ方・衣加減:肉自体は歯ごたえのあるタイプ。衣かっちり固め。
食べていると衣がはげてきてしまうのがマイナス。
おかわり自由サービス:ご飯。たしかキャベツも可だったと思うが今回未確認
付け合わせ:お新香、マカロニサラダ
サイドメニュー:カキフライ定食、扇カツカレー(?)、盛り合わせなどなど
値段:1300円(内税!!)
総合:B(衣がはずれる部分でB-)
よく行く・好きな店:丸五ほか、とんかつなら結構なんでも
コメント:
とんかつは厚さ1.5~2センチくらい。揚げすぎず、ややピンク色の断面。
脂肪と肉の部分がしっかり分かれており、脂部はくどくなく、さらっと食べられる。
肉の歯ごたえがしっかりしているので好みの分かれるところ。
衣がはげてしまうのは相変わらずでちと残念。
キャベツにドレッシングをかけてもらうと、水が出て最後の方は衣がべちゃべちゃに
なってしまうので要注意。皿の端によけよう。
価格、ボリューム、味、以前と変わらず大変満足。CP大変高し。
ここのは本当に腹いっぱいになるのに、あとからもたれることがないのが不思議。
このあいだ食べた池袋・寿々屋は調理に味の素(?)をかけていたせいか、
食後てきめんにゲップが……(失礼)。化調がすぐに身体に出るので、できれば
あまり(もしくは全く)使わない店がありがたいのだが。
新店舗になって初食だが、久しぶりの扇は身体に優しかった(w
754 :
食いだおれさん:02/12/14 11:54
>>753 前に扇でヒレを食べたんだけど(ノーコメントと書いたけど我慢できずコメント)、
なんか肉が作り物みたいでうまくなかった・・・ハムカツ食べてるような感覚。
ロースはうまいのか。量が多いのにもたれないのは確かに不思議。
755 :
食いだおれさん:02/12/14 14:40
化学調味料でゲップが出るなどという話は聞いたことがございません。
>>753氏の思い込みではないでしょうか?
味覚の鈍いやつほど「化調」がどうのこうのと言いたがる傾向があるな。
ラヲタ共を見れば一目瞭然だ。
さらに「化調」という言い方も頭の悪さがにじみ出ている。
なんでも省略すりゃあいいってもんじゃねえよ。
757 :
食いだおれさん:02/12/14 14:59
>>753は異常なんだよ。舌か胃か頭が。
そっとしておいてやれ
758 :
食いだおれさん:02/12/14 15:00
>>756 全く。
とんかつの場合化学調味料が嫌だなと思うのは味噌汁や漬物だと思うけど
これは入って無い方が少ないね。
味噌汁・漬物が化学調味料でしつこい味だと口がさっぱりしないから困る。
馬場のとん太はどの辺にあるのですか?
◇◆◆2ちゃんねる忘年会◆◆◇
会 場:お祭りch
http://live.2ch.net/festival/ 内 全て
日 時:12月14日(土)21:00~
持ち物:呑みきれないほどの酒
おまえ等今年一年何がありましたか?
吉野家を始め数々の祭り・・・。スレスト、荒らしにもめげず書き込みつづけ
煽り煽られ祭り祭られと、2chの華と成るべく日夜の奮闘お疲れ様でした
一年を締めくくるべく、祭り板で2ch忘年会を執り行います
殺伐するも良し、馴れ合うも良し。皆様ぜひご参加ください。
コテハン、名無し叩きは禁止です。
コテは「コテハン@○○板」、名無しタソはその板のデフォルト名無しをどうぞ。
2chブラウザ使用を推奨
761 :
食いだおれさん:02/12/14 17:21
>>761 有難う。
けど、アドが長すぎて暗記できません。
大体の場所教えてください
763 :
食いだおれさん:02/12/14 17:54
はぁ?暗記ってどういうことだ?
めんどくさいやつだなあ。
JR山の手線、高田馬場駅、地下東西線、高田馬場駅下車。
早稲田通りを渡りムトウレコード店とファーストキッチン
の間の道を目白方面(北)へ進む。神田川を渡り新目白通り
に出たら右折する。ほどなく看板が見えてくる。
豊島区高田3-17-8
お手数かけて申し訳有りません。
有難うございます。
早速、明日の夜逝ってきます。
昼間は、仕事なんで。
土、日もオープンですかね?
とん太は日曜定休
ええと、釣られてみる。
MSG症候群って知らないのか?>755-758
化学調味料で『舌がしびれる』『もたれ・膨満感がある』っていうもの。
俺、自分で料理するときはほとんど化調を使わないので、大量に使う店で食べたあとは
必ず胃がもたれるが(だからゲップ)、自然食、無化調ラーメンなどではそういう症状が
出ない。
とんかつの場合は揚げた油の違いや、たしかに味噌汁などが原因かもしれないけれど、
だとしたら良い油であるとか、味噌汁ほかの味付けに化調を大量に使っているっていう
ことだよ。
だし汁まで鰹で取れ、とまでは言わないが、「なるべく使わない、使い方に気をつける」
と「気にせず使う」では、料理人としての姿勢の違いを問われると思うが。
自分がそうではないからと、他人をおかしい呼ばわりするのはどうかと。
書き込みから感じるのだが、最近の煽り(とても意見とは思えないので、敢えてこう書く)
は『この店で食う人間は最低』とばかりに、店の味と食べた人間の人格があたかも同じ
レベル、と言うような理論すり替えが生じているようにしか思えない。
これまで、あくまで自分たちが好きな店、旨いと思っていた店を報告しあう
珍しく煽り、荒らしのない良スレだった。
このスレ前半までの常連達は相手の店をけなす、もしくは相手自身をけなすという
ことはなかった。
もし煽っているつもりがないのなら、貴兄らの意見を『煽り』と感じるものがいる、
ということ、言葉遣いだけでも考えてみたらどうか。
と、書いてもきっとまた煽られるのだろうが(苦藁
正直、釣られてスマンかった。
767 :
食いだおれさん:02/12/14 21:42
これからは読む人のことを考えて書くようにな
自分のことばかり考えてるからそうなるんだぞ
768 :
食いだおれさん:02/12/14 22:01
>>766ま、気にしなさんな。
時間おかずの立て続けカキコだし案外自作自演かもよ
770 :
食いだおれさん:02/12/14 22:56
単に特異体質なだけでしょ?
772 :
食いだおれさん:02/12/14 23:07
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
高知の芳松?だったかウマ-かったぞ
776 :
食いだおれさん:02/12/14 23:43
ここにも化調厨がわいたか。ウゼーなあ。
>>775 なにがどうウマ-だったんだ?
777 :
食いだおれさん:02/12/14 23:54
778 :
食いだおれさん:02/12/14 23:56
三河屋マンセー
1スレから読み返してみると、徐々に丸五マンセーってレスが増えてるのがわかる。
それとともに荒れやすくなってる。
やはりこれも協調性の無いヲタクのなせる技か・・・。
780 :
食いだおれさん:02/12/15 00:02
59 :やめられない名無しさん :02/12/10 00:05
単純に「いもや」がいいとか「かつや」がいいとかの話はだめなのかのう?
782 :
食いだおれさん:02/12/15 00:11
>>779 いいかげん秋葉原=おたくという発想はやめたら?
783 :
食いだおれさん:02/12/15 00:11
>>779 いいかげん秋葉原=おたくという発想はやめたら?
ふかわやっちゃった。
785 :
食いだおれさん:02/12/15 00:16
1スレから読み返してみて
>>779が一番救いようのない馬鹿
という結論に達しましたが、異論はありませんね。
786 :
食いだおれさん:02/12/15 00:17
63 :やめられない名無しさん :02/12/10 00:09
学生の頃常連だった「キッチン南海」も、
今となっては少し重い。
64 :やめられない名無しさん :02/12/10 00:09
>>60 とんかつのうまい店教えろ
65 :やめられない名無しさん :02/12/10 00:10
>>63 それ、とんかつ屋じゃないから。
週3とんかつランチでした蒲田周辺
480円駅前のワラジカツ定食。 肉薄いけど以外と(゚д゚)ウマウマー
600円揚げ物が上手な店の日替わり定食。これがスタンダードの定食かな
800円専門店なので、肉は良かったが、付け合わせがいまいち(*゚д゚) 、ペッ
大森、蒲田の有名どころの1200円以上のも食べていますが
あっちはあっちこっちはこっちという感じですね。どっちもそれなりにおいしいです
なんでこんなに荒れてるんだよ~(T_T
マジ悲しくなってきますた
よし、荒れるのが悲しい場合は
みんな頑張って『無視』だ。それが2ちゃんの基本。
無視してがんがん書こうぜ。
俺は、今週こそはとん太初挑戦。
けれど、明日新宿に行ったら気になる『卯作』か『豚珍館』に
行ってしまいそうな勢い。
店の傾向は全然違うが、ま、そこは(・ε・)キニシナイ!!
明日の報告を待て!
(とかいって、とんかつ以外に浮気したらごめーん)
煽りを『無視』ってことね。
『スルー出来ない貴方も厨房です』
773みたいにジサクジエーンてのもいるようだからね。
791 :
食いだおれさん:02/12/15 08:30
>>789 報告待ってるよ。
途中まで読んでて「店の傾向違うじゃん」って思ったら、本人も自覚されてた
とはさすがですね。
土曜日は「丸五」今日は「とん久(馬場)」に行きます。
一番落ち着く店は「かつ銀」かな~?昨日1時25分に勝慢に行ったらもう閉まってた
から秋葉まで歩いて丸五で食べました。
午前中はスポーツジムに行ってるけど太りそう・・・
792 :
食いだおれさん:02/12/15 10:06
ここもIDがいるな。
さて煽るつもりはないが、年々秋葉原がオタクの町とかしているのは否定できないと思うのだが・・・。
793 :
食いだおれさん:02/12/15 13:15
とにかく、そこそこ旨いとんかつを腹いっぱい食べたい。
予算2000円以下でいい店は無いだろうか?
念のため、俺は料理はできないので「家で作れ」という
突っ込みはかんべんしてね。
794 :
食いだおれさん:02/12/15 13:18
わかってないよ。
オタクがトンカツに2000円も出すわけがなかろう。
795 :
食いだおれさん:02/12/15 13:50
>>793 過去スレ読んだほうがいいよ。
このスレで出てる結論は、
「とんかつは1200円で十分」
てことらしい。
796 :
食いだおれさん:02/12/15 13:56
いつも行ってる秋葉原で、たまたま美味いとんかつ屋を見つけたからって
アニメ板のでぶが、ここぞとばかりにグル板住民に書き込んでるスレはここですか?
797 :
食いだおれさん:02/12/15 14:13
仮説1:とんかつ好きにはでぶが比較的多い。
仮説2:秋葉原好きにはヲタが比較的多い。
仮説3:PC通信好きにはメガネ(または目が悪い)が比較的多い。
↓
以上から、導き出せた推論は・・・
「ここでマルゴを語る香具師には、
めがねをかけたでぶヲタが比較的多い。」
ですね。
798 :
食いだおれさん:02/12/15 14:19
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
799 :
食いだおれさん :02/12/15 14:25
>>795 1200円で充分て「結論」どこで出テンダ?
1200円でまともなとんかつ食えるなんて殆どないぜ
800 :
食いだおれさん:02/12/15 14:29
800!
ははは。
どっか行こうかな~
803 :
食いだおれさん:02/12/15 16:09
で、何でオタクが恥ずかしいの?可笑しな固定観念だな。
ノーベル賞取った田中さんなんて、典型的なオタクじゃないの?
人目ばかり気にしてる人生ってツマラナイと思うけどね。
あと、引き篭りとオタクは違うよね。ごっちゃにしてない?
804 :
食いだおれさん:02/12/15 16:15
>>803 恥かしい、というキーワードは無さそうですが何故そこへ?(w
805 :
食いだおれさん:02/12/15 16:55
806 :
食いだおれさん:02/12/15 17:09
> よし、荒れるのが悲しい場合は
> みんな頑張って『無視』だ。それが2ちゃんの基本。
荒れるのを楽しむのが2ちゃんねるの基本でしょうが。
わかってないなあ。
808 :
食いだおれさん:02/12/15 17:34
>>806 >ヲタクよりキモイです←×
>自分よりキモイです ←○
いつ行ってもオタっぽい外見の人がいるんですが<丸五
句読点つけない人、もういいよ。
811 :
食いだおれさん:02/12/15 20:10
ミックスがいいね>>三河屋
812 :
食いだおれさん:02/12/15 22:19
三河屋の人、もういいよ。
813 :
食いだおれさん:02/12/15 22:22
814 :
食いだおれさん:02/12/15 22:22
815 :
食いだおれさん:02/12/15 22:23
816 :
食いだおれさん:02/12/15 22:24
ブラウザ最新に上げたほうがいいよ。
818 :
食いだおれさん:02/12/15 22:43
最新ですがなにか?
819 :
食いだおれさん:02/12/15 22:44
最新ですがなにか?
820 :
食いだおれさん:02/12/15 22:44
最新ですがなにか?
821 :
食いだおれさん:02/12/15 22:44
最新ですがなにか?
822 :
食いだおれさん:02/12/15 22:45
大森丸一の親方がいなくて
若い人が揚げていたが
親方はどうしたの?
最新てことはわざと?荒しじゃん。
>>791 報告を待て!とか言いながら、出かけられなかったお間抜けざんす。
期待させてスマソ……
今週も頑張って沢山とんかつ食べて報告にきます。
あきれずに待っててくり~…
さて、今週は何食とんかつ!?
俺はジムどころかほとんど運動をしないので、いい加減身体が心配でつ(藁
なんかわからんが、おれもごま油で揚げたとんかつなんて、食いたかねーや。
やっぱ、ラードでしょ?
827 :
食いだおれさん:02/12/16 09:57
漢はロース。
ヒレを食う奴はオカマ!!!!!
ま、誰が荒しかなんて分からんのが2ちゃん。
スルーしる。
ところで、ごま油(もしくは植物油)とラードで揚げた時の
味の違いを熱く(なくてもいいけど)語ってくれる人いません?
いや、自分そこまで舌に自信ないんで、人の意見聞きたいんよ。
あ、そういう奴はグルメ板来るなっていうのは無しね。
それとどっちが旨いっていうのも主観だからパス。
やっぱ、あっさりとこってり?それとも香り?
830 :
食いだおれさん:02/12/16 13:43
取り敢えず食ってみれ。
話はそれからだべ。
831 :
食いだおれさん:02/12/16 13:52
>>825 思い込みだけで語るなよ。
食わずに言っているのなら逝ってよし。
832 :
食いだおれさん:02/12/16 15:40
>>828 迷わず食えよ。食えばわかるさ。
馬鹿じゃねーの。
833 :
ロースに限る:02/12/16 17:22
最近荒れてますね・・・残念です
834 :
食いだおれさん:02/12/16 17:32
とんかつも食えない貧乏人は
このスレに来るなよ
たまにあれるのもいいね
837 :
食いだおれさん:02/12/16 17:35
これくらいは荒れているうちにはいらないよ。
チョコかつ
839 :
食いだおれさん:02/12/16 17:40
神田錦町あたりでチョコかつ食べたことあるけど、まずくはなかったぞ。
なんでとんかつスレだけ荒れてるなだろ?荒らしてる奴はとんかつに恨みでもあるのかなW
841 :
ロースに限る:02/12/16 18:05
ばーか、って言われちゃいましたw
843 :
食いだおれさん:02/12/16 19:51
>>841 むりもない。
>>833を見れば、ばーか、って言いたくもなるよ。
ぜんぜん荒れてないじゃん。
844 :
食いだおれさん:02/12/16 20:24
荒れてるな・・・・・
845 :
食いだおれさん:02/12/16 20:43
これくらいの荒れ具合が心地良い・・・・・
しばらくsage進行にしませんか。
今日は無性にカツ丼が食べたかったので勝慢行って来た。
会社員のおっさんが「こんな旨いカツ丼は食ったことないよ!」
とはしゃいでいた。そうだろう。
今日もウマー(゚д゚)でした。
847 :
食いだおれさん:02/12/16 21:23
かつ漫の大カツ丼旨いよね。大食いなんで、あの量もうれしい。
あと、漏れのお気に入りは、銀座の「とんき」。カリっとした
衣の食感と出汁の効いたタレとの相性が絶妙だ。
ロース食うやつは油さえあればいいという味覚音痴。
コーヒーにドバドバ砂糖入れて飲むのとおんなじ。
ヒレこそ肉そのものの味を堪能出来る!
ヒレ好きなんて、旨い蕎麦には蕎麦汁はいらんと言って
何もつけないで1枚全部平らげる勘違い半可通とおんなじ。
ロースこそ肉と脂の旨さの相乗効果を余す事無く堪能出来る
852 :
食いだおれさん:02/12/16 22:56
(゚д゚) ハァ?
853 :
食いだおれさん:02/12/16 23:01
おまいら、やっぱ馬鹿だな。
肉そのものの味が堪能したくて、とんかつかよ!
あはははははははははははっははははははははははははっははははははっ。
あはははははははははははっははははははははははははっははははははっ。
あはははははははははははっははははははははははははっははははははっ。
854 :
食いだおれさん:02/12/16 23:02
やっぱ生肉だよね。
sageて書いている荒らしもいるけど、とりあえずsage進行がいいかもね。
店名:豚珍館
場所:西新宿
食べた時期:2002年12月
食べたもの:ロースカツ定食
肉の美味さ:C
肉・揚げ方・衣加減:D
おかわり自由サービス:ご飯、豚汁
付け合わせ:漬物一種少量
サイドメニュー:いっぱい
値段:1000円
総合:D
よく行く・好きな店:
コメント:いつもの口癖で「ロースかつ定食」頼んでから、普通のは「とんかつ定食」
だと気づいたが時すでに遅し。
大きさとかは変わらなかったので多分ロースだと脂が増えるんでしょう。
どの切れ端にも4分の1くらいの脂身が。最初の一口は気になったが、なんとか完食。
肉はそう固からず、客の回転を第一としているのか、揚げ置きしたものを注文時に
揚げ直ししていると思われる。
ソースはゴマの入った甘口とウスター系の辛口。チリソースみたいなのも置いてあった。
キャベツは山盛り。トマトとキュウリとパセリの付け合わせ。
豚汁は脂が多めに浮いた、白みそで甘口。こちらも最初は油の匂いが気になったが、
だんだん慣れる。相席が基本、とにかくゆっくりはできず。
う~ん……1000円払うんだったら別のもの食べたほうがいいか?
おそらく、どの客も「とんかつ定食800円」だったのがその理由だろう。
急いでいるときにどうしてもとんかつをかっ込みたいときにはいいと思われ。
次回は「卯作」でリベンジ………
>>848 内容も駄目駄目だが、メール欄に保険入れてる所が究極に駄目。
857 :
食いだおれさん:02/12/16 23:07
> あはははははははははははっははははははははははははっははははははっ。
> あはははははははははははっははははははははははははっははははははっ。
> あはははははははははははっははははははははははははっははははははっ。
これ書いてるときって実際に声出して笑ってるわけじゃないよね?
それから一行書いてから後はコピペしてるの?
859 :
食いだおれさん:02/12/16 23:13
>>857 余計なこと心配しなくていいから、
とんかつを語りなよ、でぶちん。
んで、ごま油で揚げている店を教えれ!
>米が最悪
そうなんですか?
豚珍館は水多し、だったけど、俺は柔らかいほうが好きなのでウマーだった。
それほどいい米とは思えないけれど、炊き方でもだいぶ変わるよね。
あと、炊いてからどのくらい時間が経っているか、とか。
うーん。とんかつの場合、やはり「肉」「ご飯」「肉」のテンポで
美味しく頂きたいからなあ。
その辺も含めて、卯作挑戦してきまつ。
ネタに保険とか言われてもなあ・・・
>>849みたいに返してくれればいいのに。
863 :
食いだおれさん:02/12/16 23:35
電気釜ではNG。薪とは言わんが、せめてガスでおながいしたい。
俺は柔らかい米が苦手ってのもあるが、それ以前に
古くて少し匂ってたよ。
たまたま古かっただけとも思えるけど、匂いはふた開けた瞬間にわかるので
そういったことにあまり気を配らない店なんだなと思いました。
865 :
食いだおれさん:02/12/16 23:54
豚珍館は婆の苛め?が酷くて飯が不味く感じるな。
君にネタ振り役は荷が重いようだ>862
867 :
食いだおれさん:02/12/17 00:22
>>863 確かにガス釜で炊くと美味いのはわかるが最近の電気釜は侮れないとおもう。
何で炊いたかよりもそのあとおひつに移し変えるとかの方が重要じゃないかと。
>豚珍館
苛め?はなかったけど、ちょうど混んでいたので
追い出しは激しかった(w
二人で入って一人が食べ終わるともう食器下げちゃうんだもんなー。
ちと、ビクーリ。
とんかつはやはり、ゆっくり味わいたいと実感できます太。
>古くて少し匂ってたよ。
それは……いやだな。
ガスでも電気でも、水加減さえきちんとすれば868のいう通り
下手な釜戸炊きより上手く炊いてくれるはず。
時間置いてパサパサとか、色変わってるとか、匂うとかは人が気にすれば
避けられる問題だし。
忙しかったらご飯の回転はいいだろうし、暇なときに炊き置きしてそのまま、
なのだろうか。
871 :
食いだおれさん:02/12/17 00:37
苛めって客に対して?
872 :
食いだおれさん:02/12/17 01:03
あ、もしかして苛めって追い出しのこととかじゃなくて
店員同士のことだったのかな?
お姉ちゃんは何かぶっきらぼうなんだけど、出がけに
箸を落としたら「ああ、そのままでいいです」って
何度も言って、拾ってくれてた。
(あ、もしかして早く出ろって事か……いやいや、何事も厚意に…)
全体的に愛想がいいんだか悪いんだか分からない店。
忙しくてああなったんだろうなあ。
鯖規制でどうも連続カキコができなくなった模様。
一晩寝かしちゃったよ>このレス
874 :
食いだおれさん:02/12/17 23:58
age
sage
ていうか、874は荒しか?
空上げせんでもカキコがあればDAT落ちしないぞ。
876 :
食いだおれさん:02/12/18 01:46
ウルセー馬鹿
878 :
食いだおれさん:02/12/18 02:00
あんだ馬鹿野郎
志村だ
880 :
食いだおれさん:02/12/18 02:08
とんかつを食べようと思ったけど排骨麺スレに釣られて
渋谷で排骨麺を食べてしまいました。
881 :
食いだおれさん:02/12/18 18:30
98 名前:食いだおれさん 投稿日:02/11/19 01:24
>>97 食生活楽そうでいいね。
882 :
食いだおれさん:02/12/18 19:21
∧_∧
パッパッ (・∀・ )
´´⊂ ____∪__
´´´´ |パン粉|
_/´´´´´´´ ̄\ |(゚д゚) |
∑_ ´´´´∪ ´∀`) ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
>>1 ∬
。゚。 _ 。 ゚ 。
/# \ M
⊂(゚д゚⊂ \丿 | ジュワ~
┏┳━━━━━━━┳┓
┗┫ ┣┛
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
いただきまーす
カラリ ∧_∧
<∨> (| (・∀・ )
/ | __⊂ ∋-⊂
/ ̄ | │ ● |
__ | ∴ \ | ̄ ̄ 彡 _
/ \ ∵/ ̄\ 彡ミミ \
| \ | ゚∀゚) ミ彡ミ彡 |
\  ̄ ̄ ̄ /
ううーむ、鯖規制のお陰で
すがすがしいほど書き込みがないのう。
884 :
食いだおれさん:02/12/19 06:51
「百豚」
カレッタなんとかとかいう新橋?汐留の店
ロースかつはボリュウムが無いが肉はうまいと聞いたので
ヒレを頼んでみる。¥2300
ボリュウム無くて不味い、豚汁はうまい。
ここでは、¥1000前後のメニューがお得です。たぶん
規制のせいか、なんかうまく書き込めない。
885 :
食いだおれさん:02/12/19 06:55
飯はまずくても「とんかつ」うまきゃ許す。
できればみそ汁は旨い方が良い。お新香もね。
どっちかというと「ラード」揚げは嫌い
サラダ油系のクセの無いのが一番いいけどゴマ油も可
漏れはやはり、うまいカツとうまい御飯だな。
それはともかく。
上野神田系は一通り食べた感があるので、活動範囲を銀座あたりに
広げてみようかと思ってるのだけど、お勧めの店ってあるかな?
やはりかつ銀かな。かわむらの黒豚とろロースってのも少し気になってたり。
887 :
食いだおれさん:02/12/19 09:28
>>やはりかつ銀かな。かわむらの黒豚とろロースってのも
まあ、話のタネに食べてみて下さい。
888 :
食いだおれさん:02/12/20 01:58
御徒町の「ぽん多本家」に行きました。
ウマーだけどタカーでした。
889 :
食いだおれさん:02/12/20 06:39
あの「かまぼこ」みたいなトンカツ旨いのかね?
890 :
食いだおれさん:02/12/20 09:40
○5派には好まれないかもしれないけど、やっぱりぽん多は旨いよ。
つーか、あの値段で旨くなかったら詐欺だ。
いつ食べても味が安定している点では恵比寿の名店よりお勧め。
ぽん多…美味いか不味いかと言われれば、美味いが
値段が高すぎだし「とんかつ」を期待して行くとチョットちがう。
食べたこと無かったら一度は食べてみてもいいかと。
>あの値段で旨くなかったら詐欺だ。
御三家の残りの2つは間違いなくサギだとおもう。
892 :
食いだおれさん:02/12/20 11:48
ぽん多が高いつったって吾妻で糞オムライスを食べるよりは遥かにイイ
>>892 >だから「かつれつ」だってば。
だったらスレ違いだな
あーあ
>>894がやっちやったよ
誰もが思い付くけど誰もが思い留まる突っ込みを…
店名:とん太
場所:高田馬場
食べた時期:02/12/20
食べたもの:特ロース定食+カキフライ2個
肉の美味さ:A
肉・揚げ方・衣加減:厚さがないためぱっと見物足りないかな…と思うが、
一口食べるとその印象が間違いだとわかる。肉の濃厚な旨味が溢れてくるよう。
確かに量は多くはないのだが、トータルの食事としてのバランスを考えると
これぐらいが適正なのかも。
揚げ方は植物油の低温揚げで、きめ細かく淡い色の衣。肉質や処理が全く違う
ので仕上がりは別物だが、ぽん多なんかにわりと近いかもしれない。
肉の断面を見ると、ほんのり桜色でつやつやと光っている。サシが綺麗に入っ
ている上火の通し加減も完璧。分厚い肉に余熱で熱を通すタイプだとどんなに
繊細にやってもムラが出るのだけど、ここのは均質に通っている感じ。
食感含め、研究しつくされた厚みなんだと思う。
おかわり自由サービス:大盛50円、おかわり100円
付け合わせ:上新香(シャキシャキ瑞々しい) 細切りキャベツ
豚汁(出汁しっかり。それほど強い印象はないがおいしい)
サイドメニュー:海産物中心の揚げ物が色々。カキフライもなかなかジューシー。
値段:1600円(+カキフライ350円、おかわり100円)
総合:文句無しのA
よく行く・好きな店:丸五、勝慢、かつ好
コメント:やられました。食べている最中に感動を覚え、帰り道に笑いが
こぼれるような経験は…貧乏学生時代、3000円握りしめてかつ好を初
めて訪れた時以来かもしれない。打ち合わせが長引いて閉店10分前に飛
び込んだのだけど、嫌な顔ひとつせずに食べさせてくれた。この価格設定
はほとんど反則というか…行く気にならない店が増えてしまって、とんか
つ食べ歩きに差し支えるかも^^;
調味料は二種類の天日塩を中心に食べたのだけど、市販の食塩よりも丸く
て柔らかい印象。ベトナム産の方が主張が強くて肉の甘みをよく引き出す
ような気がした。
しかし、絶賛される店にはそれなりの理由があるんだね。いやはや
898 :
食いだおれさん:02/12/21 04:39
>>やはりかつ銀かな。かわむらの黒豚とろロース
↑これは、フェイントだったのね・・・とん太行くなんて反則。
扇千景age
900 :
食いだおれさん:02/12/21 04:44
狐さんって、カウンター満席で、座敷に座った方ですか?
私、カウンターのコーナーで食べてましたが・・・
901 :
食いだおれさん:02/12/21 04:58
あ、漏れも昨日とん太行ったんだけど、カウンターの出入り口側の奥に座ってた人が
妙にいろいろ研究しながら食ってるなあと思ったんだけど、狐さんじゃない?
夜6時くらいなんだけど。
ああ、違うね。よく見たら閉店10分前って書いてあった。
いえ、閉店間際に行ったので別人だと思います。
皆行ってるんですね~。自分では見つけようがない立地なので、
つくづくネットは良いとおもいまする。
>>898 近くに行った物で。そのうちそちらも行きます^^;
狐さんのせい(お陰?)で
とん太行きたくなっちゃったよ~。
こんな朝からとんかつ口になってどうすんだYO!(藁
年内に『初とん太』できっかなあ。
905 :
食いだおれさん:02/12/21 11:32
地方から出向くもので、
皆さんの意見からいろいろ候補があったんですが、決めました。
やはり「とん太」にしよう!
来週が楽しみです。
906 :
食いだおれさん:02/12/21 12:51
人形町キラクの旧オヤジ、もし生きてれば確実に90はすぎてるとおもう
10年ほど前逝ったとき、近所の常連におやっさんいくつ?みたいなこと
きかれて、80うん歳?みたいなこといってたからな
まだ生きてんのかな~?逝って娘にも聞きづらいしな、前より愛想わるくなった
あっ、あと漏れのここのオススメはエビフリャーとサラダ大盛りにソ~スタプーリです
また、トンカツはビーフカツと揚げ油違う物使ってて中までムラなく揚がって
います、またソースはブルドッックソースやハクタカソースなどとは違って、自家製のような
気がします。
907 :
食いだおれさん:02/12/22 18:02
有楽町「いちにいさん」
ランチタイムサービス
黒豚とんかつ・・・税込み¥1280
とんじる大きなお椀つき、おいしいです。
ただ、結構脂身と筋はあります。でも肉は旨いですよ。
しっかりした旨い「とんかつ」です。
>>897 > 確かに量は多くはないのだが、トータルの食事としてのバランスを考えると
> これぐらいが適正なのかも。
アタシの場合、牡蠣フライとかオーダーするとちょうど良い感じです太。
メニューにかつ重とかオムレツもあるけど、まだ食べたことないです太。
> 揚げ方は植物油の低温揚げで、きめ細かく淡い色の衣。肉質や処理が全く違う
> ので仕上がりは別物だが、ぽん多なんかにわりと近いかもしれない。
とん太の調理方法のバックボーンは、ぽん多だと思うけど独自の
とんかつを生み出すことに成功していると思います太。
主人はあちこちのとんかつを食べて研究したんだろうな。
> この価格設定はほとんど反則というか…行く気にならない店が増えてしまって、
> とんかつ食べ歩きに差し支えるかも^^;
アタシも、とん太を知ってから他の店でとんかつを食べることが少なく
なります太。とりあえず恵比須に足を運ぶことはなくなります太。
>>908 自分も+一品オーダーでぴったりな感じでしたね。
その日の気分ではもう少しヘビーでしっかりしたとんかつが食べたい
事もあるでしょうが、その場合は丸五で済んでしまうのですよね。
かつ好に行くなら、いっその事静岡遠征なら新鮮な気持ちで食べられ
るかもしれないな~。
とりあえず、年が明けたら関西に帰省するんで。
元気があったら神戸大阪京都のとんかつ屋の出張レポ書くつもりなんで、
良い店を御存知の方、いらっしゃれば教えてください。
>>909 楽しみにしてます!
特に大阪きぼん……とか言ってみる。
911 :
食いだおれさん:02/12/23 08:11
>>909 スレ違いかもしれませんが…できれば調査してみてください。
関西名物ビフカツというものは?
京都のかつ丼にはデフォルトで粉山椒がかかっているらしい
おながいしまつ。
912 :
食いだおれさん:02/12/23 09:01
新大久保に『かつ城』というフライ専門店があります。
ここのとんかつは、なかなかウマーです。
脂身たっぷりめの特製ろーすかつ定食@1500円はボリュームも
あってお薦めです。肉質は若干劣ると思いますがラードで揚げた
丸五の特ロースって感じです。
コロッケをはじめ魚貝類のフライ等、店の規模からは考えられない
ほどメニューが豊富です。特製ろーすかつでも十分なボリューム
ですが、びっくりかつ(特ろーす500グラム)@3250円なんていう
反則メニューもあります。ツワモノの方は試してみてください。
中国人と思しきスタイルのイイお姉さんが接客してくれます。
ちょっと不馴れなところもありますが、とてもイイ感じです。
最後に行ったのは1ヶ月ほど前です太。
こちらにもレポートがありますね。
http://www.h2.dion.ne.jp/~and-a/texts/katsuki.html
>>909 >元気があったら神戸大阪京都のとんかつ屋の出張レポ書くつもりなんで、
>良い店を御存知の方、いらっしゃれば教えてください。
神戸三宮の「武蔵」をぜひレーポートしてください。
関西とんかつではこの店の名前が必ずでてきます。
>>909 ぜひ静岡で途中下車して
かつ好をテレポートしてください
静岡とんかつではこの店の名前が必ずでてきます
915 :
食いだおれさん:02/12/23 14:48
>>909 かつやもよろしく。
B級とんかつではこの店が必ずでてきます。
ちょっと古いが・・・
>>312 >>平田牧場の桃園も食べてみてください
>>オレはこの肉を越える豚肉には出会ったことがない
>>317 >>新宿高島屋のかつくらって店で出してる
行ってきましたが、どうという事のない肉でした。
飯も冷めて不味いし、漬け物も褒める程でもない。
あとトンカツ自体もやや冷めかけてるのは何故だ?
917 :
食いだおれさん:02/12/24 00:09
日の丸自動車学校の近くか?行けたらあしていってみまつ。
919 :
食いだおれさん:02/12/24 00:21
>>917 >>宇宙一おいしいとんかつ屋かよ
>>ウソ臭いけど、この店どうなんでしょう?
宇宙一は当然ウソです。
そこそこ旨いらしい・・・
920 :
食いだおれさん:02/12/24 00:25
ランチあれば歩いていけそう。
921 :
食いだおれさん:02/12/24 00:49
天津の評価・・・いろいろ
>>値段と味は相応。
>>私にはそれほど高評価には思えなかった
>>豚自体も肉は薄く油も少々傷んでいるのでは?と感じてしまうくらいの物でした。
>>近所にあればたま~に行きたくなるかもしれませんが、遠方からわざわざ食べに来たくなるようなレベルのものではなかったです。
>>10年前にくらべて質がさがったように思えます。
>>私もこの近辺では一番のお店だと思います。
>>ずっと通ってますけど、味は変わりません。
>>常連客には(?)良い肉がなくなってしまった時にはちゃんと教えてくれます。
>>ここには10年以上通っているが、ここ以上のとんかつを食べたことがありません。
>>私が行った時にも肉を剣山のようなもので叩いて柔らかくしてました。
どうも、地元密着型のお店のようですね。一見客には
分からない部分がありそうです。
922 :
食いだおれさん:02/12/24 01:00
ところで、
とんかつスレに集うおまえ達って、やっぱ太ってるの?
923 :
食いだおれさん:02/12/24 01:05
>>922 どうなんだろ?俺は170/60何で別に太ってはないが…などとネタに混じれ酢してみた
少し太めですがバスト97のGカップです。
926 :
食いだおれさん:02/12/24 01:17
>>925 巨乳(・∀・)イイ! とんかつデートしてください!
927 :
食いだおれさん:02/12/24 01:23
>>922 >>とんかつスレに集うおまえ達って、やっぱ太ってるの?
こういう短絡的な思考回路を持ってるヤツは、やっぱ“そうとうバカ”
なんだろうな。
928 :
食いだおれさん:02/12/24 01:24
930 :
食いだおれさん:02/12/24 01:56
>>928 実は、おまえも“でぶ”だったら、お笑いだけどね。
しかも・・・ヒッキーの“でぶ”だったりして。ネ
932 :
食いだおれさん:02/12/24 04:27
とりあえず燕楽のロースは世界一旨いと思ふ
933 :
食いだおれさん:02/12/24 10:19
燕楽のヒレはかなりおいしい
おれもガーデンプレイスができるまではとんきすずきにくらべて天津(恵比寿店)さいこーとおもってた。
なくなったあとかつげんになったけど食べたことある人いますか?
とりあえず帰省は年明けてちょっとしてからなので、次スレに
なりそうです。
>>910 大阪は開拓したいですね~。
ネットで探して良さそうなところに行ってみます。
>>911 ビフカツが旨い店はあまり知らなかったり…
肉屋で売ってるのしか食べたこと無いです(笑)
>>913 武蔵は、神戸に住んでいた頃よく行きました。
端に脂を残した棒カツ系で、値段を考えるとなかなかおいしかったですね。
実家に帰ったら外食よりも家でゆっくり食べたいので数はこなせないと
思いますが、期待してくれてる人もいるようなのでなるべく善処します。
>>922 「やっぱ」の指す意味を早く説明してよ。
>>936『期待』
していますが(w、
せっかくの帰省、ご家族との食事も
大切になさって下さい。
お気を付けて行ってらっしゃーい。
ところで、新スレは950?
936とかさぁ、
ムダに半角二重>を多用するなつーの
鯖に負担かけてるだけだつーの
まあ、知らない人も多いと思われ『半角>』。
フード鯖はよそよりはそんなに転送多くないだろうし。
一応。
『半角2重>』を使用するとそのレスへリンクが張られますが、
その分鯖に負担がかかります。対処として
1.半角>ひとつを使用
専用ブラウザの場合は>ひとつでもリンクになる。
2.直前へのレスの場合はリンクを張らない、もしくは番号だけ引用。
というのが2ちゃんでのネチケ(死語)のようでつ。
とん太、年末はいつまで営業だっ!!?
この忙しさでは、やはり年内はむりぽ…? (つД`)
942 :
食いだおれさん:02/12/25 09:12
そんな事より、“無駄なカキコミ”の負担の方が多いんじゃねーの?
944 :
食いだおれさん:02/12/25 10:07
結局、“余計なお世話”だったね。
>>まあ、知らない人も多いと思われ『半角>』。
この書き方自体が、偉そうで、反感かうんじゃないのかな?
>944
>>まあ、知らない人も多いと思われ『半角>』。
>この書き方自体が、偉そうで、反感かうんじゃないのかな?
『まあ、『半角>』が鯖に負担かけるっていうことを知らない人も
多いと思われ。』
という意味だった。言葉足らずで不愉快になった人いたらスマソ。
942の言う通り、こういうスレ違いのカキコの方が
鯖に負担かけるかもな。
じゃ、とんかつ食いに行って、またレポしまつ……
(とん太は……今日も間に合わねーか……)
946 :
食いだおれさん:02/12/25 13:03
まぁ専用ブラウザ使えってこった。
947 :
食いだおれさん:02/12/25 16:16
>>まぁ専用ブラウザ使えってこった。
そんな面倒なもん、使うわけねーじゃん。
948 :
食いだおれさん:02/12/25 17:17
面倒?
>886の公約?を年内実行という事でかつ銀行って来たよ。
店名:かつ銀 場所:銀座 食べた時期:02/12/25~
食べたもの:特ロースカツ定食+カキフライとしょうが焼き一ヶずつ
肉の美味さ:A
肉・揚げ方・衣加減:脂の多い部分と少ない部分に分かれた肉…と見せかけて、
実はどちらも濃厚。中温で揚げられたっぽい衣なのだが、肉は割合じっくりと
少しずつ火を通したような雰囲気。
揚げたて!という感じはしなかったから、余熱を通す時間が長めなのかも。
肉は本当に旨味を濃縮した感じ。赤身に相当する部分も濃厚で、溶け出した
旨味を再び凝縮したような…うーん、語彙と知識が追いつきません。
かつ銀の揚げに詳しい方、いらっしゃれば是非教えてください。肉の旨味の向こうに
技の見える味でした。その分「肉そのものの味」はほんの少しぼやける気もしますが、
勿論とてもおいしいです。まさしく、塩かレモンで頂きたいとんかつだと思います。
おかわり自由サービス:御飯とキャベツ自由 付け合わせ:キャベツ、しじみ汁、漬け物
サイドメニュー:フライ物中心に洋食メニュー色々。少しずつ追加も可
値段:2400円(+サイドオーダー550円)
総合:A
よく行く・好きな店:丸五、勝慢、かつ好
コメント:とん太に見劣りしない未食の店…と考えて、やはりかつ銀に行く事に
しました。入口、内装は流石銀座で落ち着いてます。
「街のとんかつ屋さん」の最高峰をとん太とするなら、銀座の洋食屋の意地を
見せつけられた感じです。追加のカキフライとしょうが焼き、小皿でちょこんと
来るのかと思いきや、それぞれ別皿に巨大パセリ・さらしタマネギ・芥子とたれ&
たっぷりタルタルソースにレモンを添えて出てきます。
一個ずつの注文が申し訳ないくらい…セットの漬け物も立派ですしね。
旨い物、食べたい物をたらふく食べて幸せな一日でした。
注文を取るタイミング、新聞やお茶の過剰なまでのサービス。
立地も含めて考えれば、この店の3000円は決して高くないと思います。
ちょっと気合いを入れてとんかつ食べたい時には、素晴らしい店かと。
950 :
食いだおれさん:02/12/25 21:19
>949
うーん、かつ銀はご飯と味噌汁がよければな~ って思う。年内にもう1度
行くつもりですが・・・
『まあ、『半角>』が鯖に負担かけるっていうことを知らない人も
多いと思われ。』
自分はコレって都市伝説だと思ってました。
951 :
食いだおれさん:02/12/25 21:26
>950
掲示板のプログラムが『半角>>』を見つけるとリンクのタグを自動的に挿入するのです。
『半角>>』がなければプログラムのお仕事が減るのです。
952 :
食いだおれさん:02/12/25 21:29
かつ銀は、脂身が旨くないと思うのは、私だけでしょうか?
見た目は凄く良い肉を使用している様に見えるのだけど・・・
お新香はうまくて、恐らくトンカツ屋の中では一番好きです。
行ってないとこはパスね・・・
953 :
食いだおれさん:02/12/25 21:31
>>951 >>プログラムのお仕事が減るのです。
そういうプログラムをしてあると云うことは、使用可能と受け取るべきです。
954 :
食いだおれさん:02/12/25 21:32
もはや、意味のない会話になってしまったようですね。
955 :
食いだおれさん:02/12/25 21:36
> かつ銀は、脂身が旨くないと思うのは、私だけでしょうか?
特ロースカツ定食を3回食べましたが、特にそのように思ったことは無いです。
かつ銀のお新香盛り合わせは凄いよね。
956 :
次スレno:02/12/25 22:09
>>943は
>>643だろ。
頭の悪さがそっくり。
思考が短絡的というか、考える頭が無いというか。
300レスを挟んでも進歩がないんだね。
958 :
食いだおれさん:02/12/25 22:13
957=943=643
>>がリソース食うのは事実だけど使わないようにしようっていうのは
騒ぎのあった一時期だよ。そもそも運営側が用意してる機能なんだから。
AAや空白の方がよっぽど負担だよ。
特に専用ブラウザ使ってるとやめられん。たいていのブラウザは>でも対応してるけど。
960 :
食いだおれさん:02/12/25 22:37
>>960 しかしハイパーリンク荒しというのもあるからそういうのはダメ。
962 :
食いだおれさん:02/12/25 22:59
御飯はそんなに気にならなかったけど、味噌汁はもう少し
頑張って欲しいかも、たしかに<かつ銀
まぁ、店的には味噌汁よりビーフシチューなんだろうけど。
とんかつ屋お新香ベスト3はいまのところとん太、かつ銀、
かつ吉かなぁ。
>話については、今年とこのスレに置いてきましょうね。
新年はまたとんかつ話で盛り上がりませうm(..)m
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ~ チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ~!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ <つーか新スレまだ~!?
チン \_/⊂ つ ∥ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ∥ マチクタビレタ~!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
965 :
食いだおれさん:02/12/25 23:11
中野坂上のとんかつ一福!テレビにもよく出てます!
ソースマジ馬~!エビフライ馬~!
967 :
食いだおれさん:02/12/25 23:28
968 :
食いだおれさん:02/12/26 02:13
>>955 >>特ロースカツ定食を3回食べましたが、特にそのように思ったことは無いです。
おいら、味覚にはあんまり自信がないのですが、あえてもう一度。問いたい。
かつ銀の特ロースは、脂身が多く、私好みなんだけど、脂自体の味がイマイチ
もっと安いとんかつ屋さんの方が、旨い脂身の場合があるような気がする。
たとえば「いちにいさん」の昼のとんかつなんて、あまり上品ではないけど
脂身のうまさは、かつ銀より上と思うけど・・・
もういちど、というか、かつ銀、行ってみる必要があるな←自分へ語ってる。
かつ好はもうどうでもイイや。燕●もパス。
970 :
食いだおれさん:02/12/26 02:32
>>265 >>テレビにもよく出てます!
自分の舌で確かめましょうね。
971 :
食いだおれさん:02/12/26 02:50
お新香だけなら、銀座の「河」が最強。
972 :
食いだおれさん:02/12/26 02:54
>>971 >>お新香だけなら、銀座の「河」が最強。
とりあえず、トンカツも水準を超えないと・・・
お新香ランキングではありません。
973 :
食いだおれさん:02/12/26 03:05
丸五は味噌汁旨いんだけど漬け物が今一つだね。
にゃあ 夜中にとんかつ食べたくなったにゃあ
975 :
食いだおれさん:02/12/26 03:16
丸五って、みそ汁旨かった?
漬け物うまかった記憶があるけど、ときどき変わるらしい。
976 :
食いだおれさん:02/12/26 03:23
新宿の三太はカタギじゃない感じの店員さんばかりで、とっても怖いです。
しかし、どの方も接客態度がとても丁寧です。
977 :
食いだおれさん:02/12/26 03:23
胡瓜の漬物は旨かったのに・・・
>>972 こういう何の役にも立たない
クソレスつける奴って
不愉快だよね~(w
そうそう、ほんとだよね~。
>>978みたいな糞レスはね~。
糞レスばっかりだな
このスレは
>>979を筆頭に
いやあ、980さんがいちばんですよ。
いやいや981さんに
かなう相手はいやしませんぜ
>>やっぱり982さんがNO1でしょうねぇ
とんでもない、983さんは国士無双ですよ。