【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
マルシンのモデルガンについて語るスレです。
前スレ
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1314888399/

荒れる原因になるので必要の無いコテハンやトリップ、無駄な改行や空白はご遠慮願います。
2名無し迷彩:2011/12/28(水) 21:38:42.77 ID:vuZrGDIy0
過去スレ
マルシンのモデルガンキットを語るスレ、第一弾
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1092652160/
マルシンのモデルガンキットを語るスレ、第2弾
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1118546190/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137668698/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166033121/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1190766823/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part3 ← ※Part4の間違い
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1201897361/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part4 ← ※Part5の間違い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1217933051/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1236313351/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1254558054/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1273306344/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1288150231/
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1303410015/
3名無し迷彩:2011/12/28(水) 21:39:11.59 ID:vuZrGDIy0
関連スレ
モデルガンスレ その39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1322531118/

マルシン工業
ttp://www.marushin-kk.co.jp/
4名無し迷彩:2011/12/28(水) 21:41:03.72 ID:vuZrGDIy0
年末年始休業期間
2011年12月29日(木)〜2012年1月5日(木)
5名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:33:24.85 ID:q1bEFwRd0
1乙です。
いつもそうだが、銃刀法の話題はタブーにしない?
荒れまくってつまらなくなるから。
6名無し迷彩:2011/12/29(木) 12:48:56.47 ID:aH+FbffB0
犯罪自慢をスルーしろというのか?
7名無し迷彩:2011/12/29(木) 13:57:10.66 ID:sqVYO1pD0
無理な相談だと思う。過去・モデルガン・その他関連スレを見ての通り・・・
8名無し迷彩:2011/12/29(木) 15:06:40.05 ID:AW8hU/fE0
2chだからねぇ
ブログみたいに相手が特定出来るわけではないのでスルーが一番だと思う
騒ぎになるのが面白くてやってるんだろうしね

ギガマキシウエイトが欲しくなって調べたら脆すぎてワロタw……ワロ…タ…orz
ppk/sのダミカモデルが欲しいんだが、発火モデルを改造するしかないのかな?
9名無し迷彩:2011/12/29(木) 18:27:08.47 ID:5Y7dw65l0
39、439のヘビーウエイトブローバックが来年
三月に完成品とキットで出てくるね。センターファ
イヤーでないのは残念だがマルシンも忘れてはいな
いんだなぁ。一安心。
10名無し迷彩:2011/12/29(木) 18:30:54.72 ID:z7/mdtce0
439は今でも完成品で出てないか?
11名無し迷彩:2011/12/29(木) 18:47:37.47 ID:sqVYO1pD0
だったら、なんでワルサーP38を発火で出さなかったのか?
ABSなら何の問題もなかっただろうに・・・
S&W M39(M439)も発火で出すならABSにして欲しい。
まあ、外観や質感に不満は出るだろうけど、発火(弄り遊び)させるなら割れる心配したくない。
12名無し迷彩:2011/12/29(木) 20:14:08.85 ID:eIZ0MDkv0
439発火モデル再発か。ダミカモデル買わなくてよかった。

>>11
HWが出たばかりの頃ならともかく、いまどきのHWモデルガンが
発火させたぐらいで壊れるか?
うちのベレッタ92FSは300ぐらい発火させてるけど、スライドも
フレームもなんともないぞ。
M39・439はスライド後端のレールの薄い所でクラック入ったりは
するけど、発火させるから割れるってもんでもねえからなあ。
13名無し迷彩:2011/12/30(金) 03:52:19.76 ID:kqUrS5TDP
M39、439再販かあ。M39HWは持ってるんで
この際439は欲しいな。
14名無し迷彩:2011/12/30(金) 11:04:05.79 ID:spMmE97g0
>>12
割れたり、ヒビが入るだけで悲しくなるし、部品欲しくなるw
特に構造部材だと、また同じもの買いたくなるからキツイ。

それとABSの方が表面が輝いていてHWより綺麗だし、
水やすりで仕上げればツヤも落とせるから高いのに耐久性の低い素材を使う気が知れん。

あの程度の重さで重量感質感云々のはなしはないだろう、それこそお笑い種だと思う。
15名無し迷彩:2011/12/30(金) 12:49:33.02 ID:3uySDYxt0
>>12
最近買ったハイパワーのスライド後端とフレームの追加レールが5発で飛んだよ・・・
そこそこ綺麗に仕上げてウキウキだったけにちょっとトラウマ
ここは構造上無理があるみたいだけどね
それ以外にマルシンのHWの銃で壊したのはないけどさ

>>14
HWの方がスライドが重いんで閉鎖不良が少なくなるってのと
ピカピカじゃなくてもブルーイングしとけば良い感じに仕上がるから
漏れはHWがお気に入り
まぁ、どっちが良いかは個人の好みか
16名無し迷彩:2011/12/30(金) 13:00:50.99 ID:spMmE97g0
>>15
つい2週間ほど前にハイパワーのキット買ったけど、
フレームもスライドもレールがフルレングスで切られていないからな。
本物がどうであれ、レールに切り欠き入れるというのはいただけないな。
もっとも、弄り遊びしていてもしアーレバーが程なくして逝くからな。
あれは、レール部をフルレングスにしてABS以外では発火モデルガンとしては成立しない。
ちなみに、割れるのはデフォだから撃たないけどね。
ハイパワーは好きな機種なのに残念。
17名無し迷彩:2011/12/30(金) 16:13:45.79 ID:Bf/AGgNY0
あっちでもこっちでもネガってんのな>ID:spMmE97g0
18名無し迷彩:2011/12/30(金) 17:39:27.97 ID:qxBmw3160
>>16
HPはスライドレール割れても撃てるんでガンガン発火してるけどな
ま、病気療養中の無職の身じゃ発火する気にならんかw
19名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:25:41.36 ID:7i9q0z+AO
とりあえず1stのピーメをHWで出せよ いえ、出して下さいお願いします。
20名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:35:15.85 ID:spMmE97g0
>>18
病気療養中でも無職でもないけど、金はない。
21名無し迷彩:2011/12/30(金) 18:50:20.13 ID:HawuKi230
金が無いときはこの趣味から遠ざかったほうがいいぞ
再販までが長いから出たときについつい買ってしまう
22名無し迷彩:2011/12/31(土) 18:46:10.41 ID:g6R0Wx9SO
公式のモデルガンのページに飛べないのはケータイだから?
23名無し迷彩:2011/12/31(土) 19:56:23.78 ID:GDmujIxs0
PCからだと普通に飛べるよ
携帯のブラウザのせいじゃない?
24名無し迷彩:2011/12/31(土) 20:44:27.77 ID:JTDBgaAs0
M39、M439が発火モデルで再販か
この流れで25オートとかM1910も
発火モデルで再販してくれないもんだろーか
25名無し迷彩:2011/12/31(土) 21:10:36.06 ID:/ypfS7Wl0
このまま倒産するまで同じMGのローテーション地獄が続くのか
何とか倒産覚悟で新モデルを出して消えてくれないか
26名無し迷彩:2011/12/31(土) 21:16:03.95 ID:g6R0Wx9SO
>>23
ありがとう、帰ったらPCで見てみる。
27名無し迷彩:2011/12/31(土) 21:18:21.51 ID:g6R0Wx9SO
>>23
ありがとう、帰ったらPCで見てみる。
28名無し迷彩:2011/12/31(土) 21:20:19.37 ID:g6R0Wx9SO
何故か二度カキコミされたorz・・・
29名無し迷彩:2012/01/01(日) 05:00:11.67 ID:1Llzu9p60
大事なことだからじゃね?
30名無し迷彩:2012/01/01(日) 10:49:52.08 ID:pDmHxp6F0
>>25
潰れてもらっちゃ困るんで、このまま再販ローテでいい
31 【大吉】 【618円】 :2012/01/01(日) 16:34:01.50 ID:Ib0tSTjV0
あけおめことよろ〜
32 【中吉】 【1873円】 :2012/01/01(日) 19:10:04.71 ID:omAKz9v00
akeome
33名無し迷彩:2012/01/01(日) 19:12:35.73 ID:Q7SlIIGT0
あけおめこ
34名無し迷彩:2012/01/02(月) 22:20:14.33 ID:+SzyysYy0
閉じてるのが好き
35名無し迷彩:2012/01/03(火) 03:06:40.60 ID:Wl3mTW5T0
ガバのディスコネクターって折れやすいの…?
シアースプリングが掛かる部分の根本からぽっきりと
まだワンマガジンしか撃ってないのに…
休業中で部品が注文できない…
ああ早くもっと撃ちたいい
36名無し迷彩:2012/01/03(火) 03:43:31.61 ID:uGAFPnP80
>>35
部品にスでも入っていたんじゃね?ヂスコネ絡みのトラブルはともかく、折れたってのはあんまり聞かんが
ちなみにモノは?
37名無し迷彩:2012/01/03(火) 03:44:26.32 ID:Wl3mTW5T0
>>36
画像?
38名無し迷彩:2012/01/03(火) 04:16:17.59 ID:Wl3mTW5T0
>>36
まだ居るか分からないけど一応
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2465050.jpg
39名無し迷彩:2012/01/03(火) 08:16:02.23 ID:eGLAI09t0
ぽっきりイってますな
組み立てで何か間違えたか?(それならまともに動くはずないか)
40名無し迷彩:2012/01/03(火) 10:19:18.49 ID:9q/oodpg0
>>38
あらら見事にポッキリだな。
お気の毒さま。

亜鉛合金の鋳造パーツはスが入って弱くなってることがあるからなあ。
たぶん無償交換してもらえるよ。

とりあえずフルオートガバメントとして撃ちまくるというのはどうだろう。
41名無し迷彩:2012/01/03(火) 11:25:27.96 ID:pqLUlAsl0
この部分が折れてると
ハンマー落ちないお
とマジレスしてみる
42名無し迷彩:2012/01/03(火) 14:03:23.50 ID:uGAFPnP80
>>38
あ〜ご苦労様
いや、最近はS70とかMTKとかバリエーション増えてるから、どのモデルだったか気になっただけなんだ
しかし見るからに荒い鋳造肌だね…
43名無し迷彩:2012/01/03(火) 16:07:02.27 ID:Wl3mTW5T0
モデルはキットの1911A1

この前も無償で修理してもらったばっかりなんだよなぁ
なんだか申し訳ないなぁマルシンさん
44名無し迷彩:2012/01/03(火) 20:11:26.69 ID:K9OyWRDR0
マルシンは従業員40名の零細企業だからな・・・
45名無し迷彩:2012/01/04(水) 22:12:45.25 ID:sOmxL3Ib0
>>44
それはマルシンに失礼
40名いれば零細企業じゃなくて、立派な中小企業だろ
46名無し迷彩:2012/01/04(水) 22:30:42.22 ID:OUv7hsQd0
あ、従業員50名だった!
こりゃまた失礼しますた(^_^;)
http://www.marushin-kk.co.jp/sub4.html
47名無し迷彩:2012/01/04(水) 22:54:29.28 ID:sp9nZoa70
>>35

俺も折れたとき、時間が惜しくてMGCのすり減ったディスコネを加工して戦線復帰した。
48名無し迷彩:2012/01/06(金) 23:18:06.24 ID:1kNO6LAv0
長興のマルシンガバ用ステンレスマガジン持ってる人いる?
少なくとも今の純正マガジンよりは上だよね
49名無し迷彩:2012/01/06(金) 23:38:11.65 ID:pmiEkn8f0
すみません、質問したいのですが、PPK専用のPFCカートのOリングってホームセンター
等で入手可能ですか?
既製品であれば規格を教えて頂けると助かります。
50名無し迷彩:2012/01/06(金) 23:51:52.41 ID:1kNO6LAv0
Φ2.8x13mmが純正よりちょっと太いけど使えた
51名無し迷彩:2012/01/06(金) 23:55:49.27 ID:ZogqrCtf0
ありがと前から知りたかったことを聞いてくれて
52名無し迷彩:2012/01/06(金) 23:59:26.88 ID:1kNO6LAv0
訂正
誤 Φ2.8x13mmが純正よりちょっと太いけど使えた
正 Φ2.8x1.3mmが純正よりちょっと太いけど使えた
53名無し迷彩:2012/01/07(土) 00:33:06.24 ID:x2r5ZEc+0
>>50
49です。
ありがとうございます。
54名無し迷彩:2012/01/07(土) 07:30:20.71 ID:K7AnQeS40
同じこと考える奴がいるんだな〜
55名無し迷彩:2012/01/07(土) 09:11:11.00 ID:JeXL/U8N0
マルシンは初期不良対応してくれるよ。
うちはメッキが不良でそれつっこんたら交換してくれた。
なので早めに連絡した方がいい。
亜鉛の部品もマルイより管理甘いから過去不良で交換してもらったことがある
56名無し迷彩:2012/01/07(土) 10:09:21.53 ID:3Evvgu/30
>>49
ドンピシャが欲しいなら、ここで通販してくれるね。
φ3.2×1.0かな
ttp://www.kk-morika.co.jp/list/merchandise.html
Oリングはまとめて通販がお勧め。
57名無し迷彩:2012/01/12(木) 16:32:50.98 ID:q9m1U4e60
過疎ってるな
58名無し迷彩:2012/01/12(木) 17:47:09.39 ID:FAzCCQrvO
俺がageてやる
59名無し迷彩:2012/01/12(木) 18:27:26.93 ID:i5Ny0rx10
マルシンのUZIって2タイプあるんですかね?
マガジンの弾列?がシングルとダブルのが近所のリサイクルショップにあったんで安い方買ってみたんですが
60名無し迷彩:2012/01/12(木) 19:02:53.30 ID:NiRCZmEs0
規制前1種・規制後3種(キット?プラグリップフレーム含む)

シングルは規制前かな?実物は見た事ないなあ・・・
61名無し迷彩:2012/01/12(木) 19:14:03.56 ID:NiRCZmEs0
連投ゴメン

違うかも・・・シングルは規制後初期モデルかも知れない・・・2期モデル

1期・・・紙火薬
2期・・・紙火薬 銃口閉鎖
3期・・・キャップ火薬 ガスバイパス
4期・・・3期に準拠 グリップフレームがプラ製

こんな感じだったと思うけど・・・詳しい人誰か補足して・・・
62名無し迷彩:2012/01/12(木) 19:56:14.07 ID:S/U2NxpK0
規制後じゃなかったか、リニューアルされたの?

そことは別の話としては
最初期のタイプはグリップフレームがスチールプレスで、リアルだし丈夫。
但しマガジンがシングルカアラム、フイードランプもシングル用。
ボルト形状が、エキストラクターもろ出しで実銃とかなり違う。
リアサイトの固定方法が左右からのネジ止めで、ネジもろ見え。

リニューアルでダブルカアラムマガジン、ガスバイパス付になる。
ボルトの外面やリアサイト周りもリアルに改修される。
これでも初期はスチールグリップフレームだった。

キット化を期に、グリップフレームがプラスチックに。
錆びないのはいいが、リアリティが減じたし破損しやすい。
63名無し迷彩:2012/01/12(木) 19:58:46.91 ID:S/U2NxpK0
ああそうだ、確か、ボルトハンドル最後まで引かないと前進しないセフティが
再現されたのも、リニューアルの時期からだな。
64名無し迷彩:2012/01/12(木) 20:32:05.56 ID:i5Ny0rx10
レスありがとうございます
自分が買ったのは規制後のキットみたいです。ガスオペUZIとガワが同じ…w
店に残ってるのは規制前のなんですかね?かなり綺麗だったんで割と新しいのかと思いました
3000円だったんで買ってこようかなって思うんですけど…規制前はアウトですねorz
65名無し迷彩:2012/01/13(金) 05:25:11.75 ID:YTsoLjmW0
ハイパワーってもう再販しないの?
66名無し迷彩:2012/01/14(土) 17:49:56.37 ID:YaMdmSs00
ハイパワーブローニングはHWでも持ってみると軽くてスカスカな感じがしてダメだな
同時期発売の他のシリーズもあんなものかな?
67名無し迷彩:2012/01/14(土) 18:20:54.17 ID:NCIe2Nr80
ハイパワーは肉厚が無いから仕方ない。.40S&W用の
スライドならちっとは稼げるんだけど。その点元々
肉厚スライドのP38なんかはHWってかんじ。それと
ブロ.380なんかはサイズの割りに重く感じるかも。
再販も定期的にあるでしょう。
68名無し迷彩:2012/01/14(土) 18:23:47.55 ID:zD2vIJJe0
ABSで作った場合92Fが600グラム位、ガバが500グラム位
ハイパワーが300グラム台だっけ
69名無し迷彩:2012/01/14(土) 18:29:46.51 ID:Ur31Tihg0
ABSのハイパワーはダンボール製かと思った。
70名無し迷彩:2012/01/14(土) 20:02:24.89 ID:lp9UaBfN0
ハイパワーなのに
名前負けしてるな
71名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:17:02.35 ID:WyqOMkVB0
てかUZIは旧型と新型で金型全く別だろ
P38とかMP40とか、昔のマルシンにはそんなのがいくつかあるし

新型も初期はグリップフレーム鉄だったって聞いた覚えがあるが、現物拝んだことはないな
新型はずいぶん何度も部分改修されてるよね
良くなったって噂聞いたこと無いけどw
電動に金型改修されたせい(?)かずいぶん再販されてないが

>>64
上でも言ってる人がいるが、旧型UZIも52年規制後に生産されてるから
現物か箱のマーク確認すれ
SPGマークあれば安心だ
どうしても不安なら、お兄さんにこそっと売っていた店を教えてくれてもいいんだぞw
72名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:24:43.82 ID:0CYIuY7U0
>>66-70
カートフルロードで楽しむモノだろ?
ベレッタM84同様、グリップ部のみの重さだけどな。
73名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:39:44.47 ID:1Yk6uYGM0
SPGって...
74名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:41:30.39 ID:eYXH+DFc0
電動UZIの末期に少しだけ、アルミプレスのグリップフレーム付けたけど
あれモデルガン用にして売ってくれねえかね。

昔のJACのニューUZIのグリップフレームもきれいなスチールプレスで
きっちり度は古い時代のマルシン製よりいいくらいなんだけど、でも
左右幅がマガジン入らないサイズなんで流用出来ないんだよな・・・。
他の箇所はわりと近いので、マグさえ入れば使えそうなんだけど。

分厚い鉄板のグリップを、1〜2mmとはいえ上下全長に渡って均等に
広げるとか、素人に可能とは思えないし。
75名無し迷彩:2012/01/14(土) 22:58:40.42 ID:2LORC6Og0
SPGマークってナースホルンのシルエットにでもなっとるんかな(笑)。
意外とカッコいいかもしれん。
76名無し迷彩:2012/01/15(日) 14:11:07.68 ID:9slVBrb40

>新型も初期はグリップフレーム鉄だったって聞いた覚えがあるが、現物拝んだことはないな

新型の初期の完成品はスチールプレスのフレーム。オクでもけっこう出てる。
ABSフレームだとマガジンキャッチ取付基部が壊れやすいんだよな。

SPGマークは突っ込んだら負けか?
77名無し迷彩:2012/01/16(月) 00:45:02.49 ID:Gw4qK5PS0
発火式ブローニング M1910 をどうにか手に入れてきた。
長らく探していただけに純粋に嬉しかった。

・・・が実際に発火させてみると、どうにもバレルが前に飛んでしまう。
方々のページを見て回ったが、確かに調整しないとそういった現象が頻発するらしいところまでは
解った。
自身でもどうにかこうにか発火させるところまではいったが、カートはエジェクトされず、バレルも前に
飛び出す症状の改善に至っていない。
是非調整方法を知っている、又は紹介ページがあったら教えて欲しい。
折角手に入れた気に入った銃だけに、本来の機能を発揮させてやりたいんだ…
78名無し迷彩:2012/01/16(月) 01:04:53.93 ID:nRybijQx0
>>77
スライドとフレームのガタが上下に大きくないかい?
79名無し迷彩:2012/01/16(月) 01:34:55.88 ID:Gw4qK5PS0
>>78
レスありがとう。
特に開きは大きくなく、前部のレイルが浮き気味だったのでプラスネジを増し締めして、
どうにかカートがエジェクトされるところまで来たよ。

後はバレルが前に飛び出る症状さえ克服出来れば、そこそこ動く様になると思うのだけれど、
噛み合わせ等見ている限りでは解決策が浮かばないね・・・
80名無し迷彩:2012/01/16(月) 09:46:20.39 ID:1KQaJW1y0
>>77
文章だけでうまく伝わるかどうかわからないけど。

バレルのラグにコの字型に曲げた針金をはめ込む。
スライド天井裏のチェンバー真上部分に薄いプラ板を曲げて貼る。
大きさと厚みは様子を見ながら調整。
レール部分の擦り合わせは徹底的に。
これでうちの子は快調に発火できてるよ。
81名無し迷彩:2012/01/16(月) 10:00:44.49 ID:hGjjlWY/0
ブローニング M1910 というと、さだまさしの婆ちゃんの話を思い出す。
命中率悪いのに杭の上に置いた空缶、百発百中だったそうだ。
82名無し迷彩:2012/01/16(月) 10:13:59.47 ID:TTWolt+CO
つーと、婆ちゃんは百発以上の実弾を(ry
83名無し迷彩:2012/01/16(月) 13:16:45.31 ID:dtExlPdo0
「撃ってよ僕のために」
「まさし見てな!」

バキンバキンバキン

「貸してよ僕のために」
「あたしの背中に立つんじゃないよ!」
84名無し迷彩:2012/01/16(月) 22:52:52.92 ID:FDKgYxhQO
さだまさしの何がそんなに世間にウケるのか
さっぱり分からない
85名無し迷彩:2012/01/17(火) 00:54:31.31 ID:VxUs0X4z0
やはりハゲカマキリと呼ばれた愛くるしさだろう
86名無し迷彩:2012/01/17(火) 03:31:13.64 ID:UXun7r7nP
さだの家族は中国(漢口?)にいたからなあ。
揚子江沿いのバンドであなたは人力車夫を止めた、ってか。
87名無し迷彩:2012/01/17(火) 19:08:13.48 ID:QvN3M05H0
マガジンを交換すると二種類のアクションを楽しめる
とかいうブレンテンは? そもそもこの二種類というの
はどんなものだったか知っている人いる? スライドの
メタルフィニッシュも綺麗だったし、その後出てきたロ
ストステンレスとの組合せで良い物が出来ると期待して
いたし、その先のモデルガン化に弾みがつくと想像して
いたのだが。
88名無し迷彩:2012/01/17(火) 23:43:38.12 ID:nKGNXfsu0
今の状況でモデルガン化は厳しそうだね。
ましてブレンテンじゃ今更感がね。
潰れてもらっちゃ困るんで、当分再版ローテで良いです。
ダミカモデルはいらないけど。
89名無し迷彩:2012/01/18(水) 13:07:14.29 ID:L3mLSalB0
発火しないので発火モデルは嬉しいけどなぁ
発火性能考えないでその分機構をリアルに再現してくれたらなお嬉しいです
90名無し迷彩:2012/01/18(水) 13:08:56.60 ID:L3mLSalB0
>>89
>発火しないので発火モデルは嬉しいけどなぁ
発火しないのでダミカモデルは嬉しいけどなぁ
間違いです
91名無し迷彩:2012/01/18(水) 15:10:15.78 ID:+PiS6/V90
M3913が欲しい
92名無し迷彩:2012/01/18(水) 15:50:57.30 ID:A+OkEP0y0
>>90
ダミカモデルいらないってのは、中身発火モデルのままバレル変えただけだから。
内部機構をリアルにしてダミカなら当然買います。
93名無し迷彩:2012/01/18(水) 17:58:54.34 ID:Z5lJwi4T0
3913いいね。日本の警察でも採用しているとこある
みたいだし。多分、握り具合とか日本人に丁度あう
ような部分もあってのことだろうなぁ。
あとベレッタの92のバーテックなんかもほしい。
94名無し迷彩:2012/01/19(木) 08:02:05.30 ID:qQqZfw+L0
ABS発火式のM712キットに初挑戦したんだけど、セミでハンマーが落ちません。フルだとちゃんとハンマー動くのですが。
どこが悪いか原因わかりますでしょうか?

95名無し迷彩:2012/01/19(木) 08:23:37.42 ID:suwPOlKN0
取説よーく見ろ
手元にないからあれだが
フレームとスライド(?)あれなんだろ
あれ繋げる辺りをやり直せば良い
96名無し迷彩:2012/01/19(木) 10:01:20.36 ID:qwsrFHGY0
たしか機関部の左後端あたりに、ニョロッと突き出てる板バネがあるはず。
あれの先端が、ボルト右後端あたりにある金属部品の前に引っかかっている状態が正解。
ところが、ふつうに組み立てると、板バネ上端が上の金属部品の後側にきてしまうわけ。
こうなるとディスコネクターが働いたままになってしまって、ハンマーが落ちなくなる。
機関部とボルト部分を結合してから、ボルトをちょっとだけ引けば、板バネ端が前にある状態になると思うよ。
その状態で、レシーバーに差しこめばOK。
97名無し迷彩:2012/01/19(木) 16:16:41.27 ID:zKjEO2gg0
初挑戦で712かぁ。がんばれ!!
98名無し迷彩:2012/01/19(木) 16:22:54.46 ID:xNLZuRUPi
俺は初めてかったのがM712だったな
99名無し迷彩:2012/01/19(木) 17:52:04.75 ID:eiZlCdk40
大分渋いというか通だったんだな。
俺はM712の良さがわかるようになったのは成人してからだったが。
100名無し迷彩:2012/01/19(木) 18:18:30.59 ID:xNLZuRUPi
通ってわけでもないなぁ
見た目とかストックつけれたりとかアクションとか世界初?のマシンピストルであることとナチスの銃だからとかまぁそんな感じか
厨二病の塊だと思うが?
101名無し迷彩:2012/01/19(木) 18:26:33.81 ID:6LAAmd920
ナチスの銃・・・だと・・・?
102名無し迷彩:2012/01/19(木) 18:33:17.44 ID:xNLZuRUPi
、、ごく一部ナチスも使ってた銃が正解か
どっかでそんな写真かなんかを見た気がするが
なんか恥ずかしくて死にそう
103名無し迷彩:2012/01/19(木) 19:09:13.07 ID:IM5pYPo10
やっぱり世代かな
わしらの世代はルガー、ワルサー、モーゼルに中二心くすぐられまくりじゃった
104名無し迷彩:2012/01/19(木) 19:12:29.20 ID:bWI76aik0
シュネルホイアー(M712)(と初期型のライエンホイアーM713)は元々中国向けだったのが
日独伊三国同盟のために売れなくなったので、SMGが不足していた初期のSSで代わりに使われた。
105名無し迷彩:2012/01/19(木) 20:04:47.92 ID:sMbkVRQ/i
逆にワルサーの良さがいまいちわからん
106名無し迷彩:2012/01/19(木) 20:21:40.05 ID:GKHAYA3R0
107名無し迷彩:2012/01/19(木) 21:32:43.81 ID:GYHhThJQ0
俺の世代はコルト、ベレッタ、S&Wだった
108名無し迷彩:2012/01/19(木) 22:12:48.89 ID:sMbkVRQ/i
>>106
うーん、、なんか違うような
1年以上前だろうから覚えてないや
109名無し迷彩:2012/01/20(金) 01:22:47.06 ID:CqAuuL2mP
>>104
スモッグ迷彩のSSが使ってる写真は有名ですな。
まあSSなんて、ガバからHPからラドムから
各種雑多な武器使ってたからなあ。武器不足で。
M−1カービンなんて軽くて戦争後期では大人気だった
そうな。
110名無し迷彩:2012/01/20(金) 01:46:41.77 ID:kIV42zWf0
>>95
取説はじっくり図柄を見て組み立ててるんですが、どうも微妙なところがはっきり読み取れていないようです。
フレームはちゃんと組みあがっているように見えるんですが。。。

>>96
髭みたいなパーツですよね。ボルト後部のパーツの前にはまっていました。試しに後ろに引っ掛けてみたらセミもオートも動きませんでしたので、
元に戻したら相変わらずオートの時しかハンマーが落ちません。


いっそ、このままフルオート専用としてしまおうかと思ったりもしてますが、発火したら壊れそうで躊躇してます。

11196:2012/01/20(金) 13:18:17.26 ID:Ldlaxwhu0
>>110
ヒゲは所定の場所にかかってるのか……。
フルだとハンマーが落ちるのにセミだと落ちないってのはディスコネクターが作動しっぱなしで、トリガーがコネクトしてない状態のはずなんだけどなぁ。
私のモーゼルも分解組立したら同じ症状になったけど、ヒゲ直したらちゃんと治ったんだけどね。
でも、トリガー以降のパーツの作動状況を逐一追って行けば、かならず治るよ(治らなかったら変)。
112名無し迷彩:2012/01/20(金) 14:58:50.78 ID:bZsC2hiW0
>>111
不思議だな・・・。
俺のも気になって見てみたが、おまえさんの言うとおりになってるしちゃんと動く。
113名無し迷彩:2012/01/20(金) 19:39:58.79 ID:c/t/6lIh0
M16キットを作ってみようと思ふのだが、
手強いかな?
11494:2012/01/20(金) 23:06:10.67 ID:kIV42zWf0
>>111
すみません。やっぱり原因はヒゲにありました。スライドとフレームを組む(というか差し込む)ときに外れてしまっていたようです。
ペンチでヒゲをひん曲げてしっかり引っかかるようにしたら無事セミでもハンマーが落ちるようになりました。
まだ数回に一回は動作しないときがあるので微調節が必要ですが、ポイントが分かって助かりました。

アドバイス有難うございました!!!
115名無し迷彩:2012/01/21(土) 01:09:52.18 ID:zxEwaSfg0
>>113
マルシンのキットなんてどれも小学生が組める程度だよ。
低学年だと一部スプリングテンションに苦戦するかもだけど。
116名無し迷彩:2012/01/21(土) 01:46:26.99 ID:JcoskAwl0
組むだけならな…
117名無し迷彩:2012/01/21(土) 01:51:32.26 ID:9R6zXolO0
恐怖のピストン運動5千回?
118名無し迷彩:2012/01/21(土) 02:36:13.37 ID:PPUOysCO0
はい、磨いてー組んでーばらしてー。削ってー磨いてー組んでー。
ばらしてー削ってー組んでー。ばらしてー盛ってー組んでー。
119名無し迷彩:2012/01/21(土) 03:17:05.28 ID:6VFvbPxfO
すいません教えてください
今流通してるマルシンのM84は、実銃のM84FS同様デコッキングできますか?
120名無し迷彩:2012/01/21(土) 04:09:23.78 ID:4IoOX4Pc0
>>119
実物のM84はデコックしない。それをモデルアップしたマルシンも同様。
セフティオンでデコックするのはM84F以降。
121名無し迷彩:2012/01/21(土) 09:58:36.71 ID:6VFvbPxfO
>>120
ありがとうございます、やっぱFSじゃないんですね
どうしようかな…でもこうやって迷って在庫切れで何度泣いたことか
122名無し迷彩:2012/01/21(土) 15:04:22.20 ID:x1G/nR4T0
センターファイアでむちゃくちゃ快調なのに何を迷うことがあろうか
123名無し迷彩:2012/01/21(土) 17:20:09.50 ID:PPUOysCO0
わのガワつかってチーターでも作りたいんじゃないだろうか
124名無し迷彩:2012/01/22(日) 12:55:46.89 ID:eMCorm060
M84なら○ゴーにずっと置いてあるよ
125名無し迷彩:2012/01/22(日) 13:54:55.50 ID:i2TUpPvS0
さば落ち?
126名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:43:57.25 ID:vgHXCRWS0
>>124
売れないよねー

Fにしなきゃさー
127名無し迷彩:2012/01/22(日) 21:48:23.47 ID:TIXxtVaV0
ハイパワーのキット売ってるんだな
128名無し迷彩:2012/01/22(日) 22:07:03.86 ID:itviIsE60
あれ、もう出てるんだ。完成品の再販が4月ってだけか。
久々に一丁買おうかな、mkVにしたい。
129名無し迷彩:2012/01/22(日) 22:36:09.13 ID:vgHXCRWS0
マルシン再販の告知出してる?
HP更新適当過ぎるんだけど
130名無し迷彩:2012/01/22(日) 23:13:06.83 ID:itviIsE60
LAホビーのHPとかで白地の広告みたいなのそのまま出てるときあるよね?
公式発表じゃないのかもしれないけどそれに書いてあったよー
131名無し迷彩:2012/01/22(日) 23:19:02.01 ID:Y9kF6PdB0
カナディアン再販か。
また予約集まらないでお流れにならない様に、とりあえずカナディアンだけ予約するかな。
132名無し迷彩:2012/01/23(月) 00:45:40.32 ID:ZS8/cItU0
キットも4月じゃね?
133名無し迷彩:2012/01/23(月) 08:37:33.89 ID:NRLakZQEO
キットはゴーにあった
134名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:48:39.15 ID:SeCY8WSj0
マルシンの昔のメタルフィニッシュって
磨いて黒を落とせばステンレスシルバーみたいになるかな?
135名無し迷彩:2012/01/23(月) 20:57:47.13 ID:5OiXOR/R0
>>134
ニッケルメッキになるだけのような
136名無し迷彩:2012/01/23(月) 21:26:45.76 ID:NBrgF3e+0
微かに黄色味系の、クラシックガンのメッキみたいな色になるよ
137名無し迷彩:2012/01/23(月) 21:43:40.41 ID:SeCY8WSj0
>>135
>>136
どもども。
138名無し迷彩:2012/01/24(火) 23:06:10.42 ID:CJ1l/wxB0
実物ブレンテンの実射動画見たらモデルガンで欲しくなった。
ジャムったりマガジンが抜けたりしてたけど・・・。
139名無し迷彩:2012/01/25(水) 22:45:37.00 ID:fb3V1dLJ0
140名無し迷彩:2012/01/26(木) 03:00:36.70 ID:yunGr9Fj0
>>138
少し前にこんなのもあった。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96832883

落札価格にびっくり!
141名無し迷彩:2012/01/26(木) 03:55:01.77 ID:b7HilUUz0
M92FSってなんで再販しないんでしょうか?何かわけが有るのかな?

142名無し迷彩:2012/01/26(木) 22:19:20.12 ID:TBmtvsnR0
ブリガディアに金型流用?
143名無し迷彩:2012/01/26(木) 22:49:14.70 ID:FXR/G8J10
んー、軍用M9としてなら、3月に再販予定っぽいけどどうなのかな
144名無し迷彩:2012/01/26(木) 23:03:54.36 ID:TBmtvsnR0
オクでMGCの新同M92落札した方がいい
145名無し迷彩:2012/01/26(木) 23:18:20.70 ID:bqSiWBtl0
MGCの新同ベレッタ落札する金額でマルシンなら2丁買えるわw
てかマルシン92FSなんて店頭在庫いっぱいあると思うけどなー。
146名無し迷彩:2012/01/26(木) 23:21:01.02 ID:TBmtvsnR0
何言ってんの?
MGC新同ベレッタなら1万円そこそこで落札できるよ
147名無し迷彩:2012/01/26(木) 23:42:28.72 ID:FXR/G8J10
MGCのでいいならタナカのでいいじゃない、型は一緒なんだし
148名無し迷彩:2012/01/27(金) 00:52:55.51 ID:SIZ5Ekcf0
金属SW M60はどうかね?
149名無し迷彩:2012/01/27(金) 00:56:36.61 ID:YVGi7JKm0
>>145
マジですか?
ブリガディアとかではなくノーマルFSが欲しいからあればありがたいなぁ。
今回出たWAのダイハードいいんだけど、ガスガンはなぁ。。
150名無し迷彩:2012/01/27(金) 01:22:39.09 ID:93lcutmP0
>>149
3万オーバーもするくせに、ブラブラハンマーにファイアリングピンすら
再現なし。ガスガンとしても駄目駄目な出来。ボッタクリ値段もいいとこだわ
151名無し迷彩:2012/01/27(金) 13:19:37.60 ID:lstaDM3Z0
>>146
あ、MGCのもマルシンのもオークションでの話ね。
152名無し迷彩:2012/01/27(金) 13:20:40.36 ID:YVGi7JKm0
タナカ(旧MGC)のベレッタに実物グリップつけようとしたら、どの位の加工が必要なんで? 無加工が1番なんだけど。
153名無し迷彩:2012/01/27(金) 18:02:35.68 ID:ojZkJ0Cx0
無加工でいくでしょう。必要だとしたら右側のトリガー
バーを押し上げるスプリング周辺に当たる部分か。グリ
ップ側に穴を開ける必要があるかも。
154名無し迷彩:2012/01/31(火) 13:32:15.29 ID:GQZEJPRY0
そろそろバーテックを。
155名無し迷彩:2012/01/31(火) 22:58:43.25 ID:GeedG2kT0
M92fsのスライドストップがマガジンに引っかかる現象が、
スライド動かすたびに引っかかっちゃうようになったんだけど、スプリングのせいかな?
156名無し迷彩:2012/02/01(水) 13:22:22.54 ID:yJWP4Ss50
スライドストップはマガジンリップにひっかるから
作動する物なんだが?

詳しく頼む
157名無し迷彩:2012/02/01(水) 14:23:42.17 ID:q3fqv10PO
リップ?
158名無し迷彩:2012/02/01(水) 14:24:41.32 ID:NBrEjxk+0
マルシンの92Fはスライドストップがフォロアー超えて下に入り込んで抜けなくなりやすいって持病がある
この症状が頻繁に起こるようになったって事じゃないの?

フォロアーの下部に金属板でも貼るかスプリングに干渉しない程度でパテ盛りしといたほうがいいよ
フレームやらスプリングの形状を矯正すれば収まるがどのみち再発する
グリップ側の肉盛りでもある程度抑えられるがやり過ぎると動きが渋くなる
特に社外品のグリップつけてるなら尚更

ちなみにリップに引っかかって動作するスライドストップって見た事ないがどんなんだ?
159155:2012/02/01(水) 17:20:20.17 ID:eFam74vm0
説明下手でごめん。
158が言うとおりマルシン特有の持病がひどい時はマガジン入れただけで起こったりするんだよね。
今見たら溝に引っ掛ける方のスプリングが微妙に歪んでた。

新品未発火品だけどWAと刻印の提携してた時のM92FSだから古いのも原因かな?
>>158
対策方法試してみるよ。ありがとう。
160名無し迷彩:2012/02/01(水) 20:40:55.99 ID:5CzgmITW0
マルシンの一式陸攻買ったヤシいる?
161名無し迷彩:2012/02/01(水) 21:39:11.57 ID:bFR1uL5SO
>>159
スライドストップの軸に小さなカラーが着いてないかな?軸受けみたいの。
それの角度をストップがフレームに押し付けられる方向にフレームにアロン固定で行けないかな?
軸受けで矯正するの。
162155:2012/02/02(木) 18:44:38.21 ID:fZ2phUQw0
>>161
ついてるけどスプリングの丸まってるところより径が小さいから簡単に動いちゃうと思う。
パテとか盛るとたぶん組み込めなくなっちゃうだろうし。
163名無し迷彩:2012/02/02(木) 18:46:20.19 ID:7SGuh8co0
スライドストッパーのトラブルは軸をしっかり固定
するだけでは十分とはいえないかと。反対側の指を
かける部分の裏側、フレームをまたぐための溝があ
るとこ。そのまたぐべきフレーム側が短すぎる。こ
こをプラリペアで前方へ延長してやればスライドス
トッパーに関するトラブルは解決する。文章で書く
とうまく表現できないんだけど、KSCの93Rが参考に
なるよ。マルシンでもSBのはきちんとできていたと
記憶しているんだが。
164161:2012/02/02(木) 19:24:07.30 ID:BbPkgckvO
なるほど。
帰ったら見てみよう。うちのは軸受けを僅かに傾けてフレームに接着のガタ潰しで解決したが
数十発しか発火させてないからね。再発するかも。
165名無し迷彩:2012/02/02(木) 19:25:24.84 ID:wGnJvEo30
>>163
あそこ直すと劇的に改善するよな。
俺はプラリペアだと強度が不安だったんで、火であぶって
柔らかいうちにラジオペンチで前に伸ばして、スライドストップと
しっかり噛みあうようにした。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2588427.jpg
166163:2012/02/03(金) 13:56:08.54 ID:PoEW33id0
ちょっと見え難いけど手元のと比較すると良くわかるね。
火あぶりという手もあったか。
167名無し迷彩:2012/02/04(土) 01:44:12.20 ID:gYE67UzZI
モデルガン初心者です。今マルシンのM84hwを購入しようと思っている
のですが、発火させてどの位耐えるのでしょうか。また特別な調整は必
要でしょうか。因みに完成品を購入予定です。質問ばかりですみません。
168名無し迷彩:2012/02/04(土) 01:54:15.55 ID:aLdG59r50
「いよいよ、あのバットマスターソンに挑戦するぜ。調整の楽しみを堪能するぜ」って、
買ってきて早速組み始めたら、全く調整無しの素組で快調に動きやがった。

キットも後期ロットでは改良が加えられていたのか、それともただ単に運が良かったのか…
169名無し迷彩:2012/02/04(土) 08:30:21.31 ID:kBoEwUM30
>>167
うちのは100発以上撃ったがまだ耐えてる
説明書読めばわかるだろうが何発撃てるかとか保障は一切出来ない

買ったら火薬入れずに手動で動かしてスムーズに動くか確認
多少動作が渋くても手で動かしてればそのうちマシになるかと(必要に応じてシリコンオイル、グリス)
M84はよほどの事がない限りスムーズに動くはず
170名無し迷彩:2012/02/04(土) 08:43:22.19 ID:YBlAfrET0
ダブルアクションはなかったものと諦めればM84は好調じゃないかな
デコック機能無いからDAで発火すること自体不発でも無けりゃ無いがな
ちょっとヤヴァい重さだから、DAで引き金引こうと思っても思いとどまるレベル
無理して引けば一発でトリガーバー変形だし
171名無し迷彩:2012/02/04(土) 09:43:48.56 ID:7/AvZEuC0
MGCのM92は箱出しで超快調だったな・・・
172名無し迷彩:2012/02/04(土) 09:56:30.45 ID:gYE67UzZI
>>169>>170
ありがとうございます。
173名無し迷彩:2012/02/04(土) 19:50:06.24 ID:zsAp9F+C0
39,439。返す返すもセンターファィヤーでの
再販だったらと。今年も延々と再販ローテか。
174名無し迷彩:2012/02/05(日) 16:17:44.83 ID:dwyZj9TK0
最近になってM39の凡庸さが気に入った俺がいるので再販してくれるだけ良い
でもどうせなら海保仕様のM5906とか頑張って出して欲しいなって気もする
175名無し迷彩:2012/02/05(日) 18:40:47.35 ID:zcP+4FZr0
>>174
似ているようで全然違うからまあ無理だろ
今更新規開発するような銃じゃないし

SWのサージェネはタナカがガスブロ大昔に作ってたが、あれもMG化はたぶん無理だろうなあ
なんせマグナ前の製品だし
176名無し迷彩:2012/02/05(日) 19:31:22.93 ID:evH5ZP8/0
日本ではサードジェネレーションは人気ないのかねぇ。
マルシンには59,645やってほしい。カートもある事だし。
でも、現実的には次のモデルガンはSIGの210か。ある
としたらだけど。
177名無し迷彩:2012/02/06(月) 00:21:14.08 ID:afjYWf9x0
ハイパワーMKVとか出さないのかなぁ
やはり似ているようで全然違うのかな
178名無し迷彩:2012/02/06(月) 03:31:42.54 ID:LlJHfeF10
P210出たら即買いだなぁ。
179名無し迷彩:2012/02/06(月) 04:45:31.71 ID:+MPwuILx0
>>176
人気の出る要素がないじゃん
実銃はS&Wの大自爆だし
目立った長所なし
官公用の採用実績極小
映像作品での使用例も極小
MGCがM44M59M39となんかS&Wオートが好きでヒットを飛ばしてもいたからその対抗で昔はマルシンもS&Wオート出したけどなあ
180名無し迷彩:2012/02/06(月) 09:51:05.00 ID:p4STXtCX0
新規開発できるだけの体力があるのか疑問。
今どきのモデルガンメーカーはクレーム対応だけで大変そうだしな。
発火して壊れたら自分で直すのが当たり前だったのに、
メーカーにクレームつけて無償修理させるヤツばっかじゃなぁ。
181名無し迷彩:2012/02/06(月) 10:16:31.34 ID:afjYWf9x0
>>180
モデルガン全盛期の頃はBLKオートはもちろん、
リボルバーでさえ遊んだあとはしっかりメンテナンスが当たり前だったけど、
エアガンはよほどのことがない限りはそうでもないらしいしね・・・

そりゃメーカーにクレーム出す奴が増えるのも当たり前だと思う。
182名無し迷彩:2012/02/06(月) 12:43:10.57 ID:Us+JsbzT0
発火させた後のクリーニングやメンテナンスや部品交換も
「本物の銃あつかってる気分」を楽しむ一部だったんだけどねー。
183名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:06:50.51 ID:p4STXtCX0
発火モデルでも「発火禁止」「発火したらメーカー保証の対象外」
とか書いたらどうなんだろう?
クレーム対応費用が減れば新規も期待できないかな?
184名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:10:46.72 ID:iQJQlOa30
壊れたり汚れたり傷ついた本体やパーツをいかにして直すか。
色々な接着剤を試してみたり、塗装を試してみたり、プラ板や真鍮で削りだしてみたり・・
そうやって結局本体を買いなおすか、パーツ注文したほうが安かったと後悔しながらも楽しむのが好きだ。
185名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:24:54.10 ID:8oX63C9R0
足立区の某おもちゃ屋のおかげで
箱出しで壊れずに動くのが当たり前って思ってるユーザーが増えたからねぇ
186名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:31:07.88 ID:iQJQlOa30
>>183
どうだろうなぁ。
発火して壊れたとか設計ミスによるクレームならメーカーも「まだ」対応できるとは思うんだ
ただ、最近多そうなクレームはユーザーのメンテナンス不足(本体やカートのクリーニング)や
箱だし調整不足のジャムや空撃ちなどの手荒な扱い方でも壊れた!とか言うクレームなんだと思う
187名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:44:57.75 ID:u7B99/U8i
発火して壊れたはさすがに、、少し発火して壊れるようなもの作るくらいならダミカにしてくれと思うが

ところで作ってから耐久試験とかしないのかな?
188名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:49:00.57 ID:iQJQlOa30
なんかで見た。
モデルガンにおいては耐久試験で壊れたら合格、という逆を行かないと市場に出せないとかなんとか
189名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:50:31.59 ID:u7B99/U8i
あぁなるほどだからよく不具合とかの話を嫌と言うほど聞くわけだ
しかし作動くらいは確実にしてほしいものだ
190名無し迷彩:2012/02/06(月) 13:50:44.23 ID:SICdMosw0
数発撃ったらバレルが吹っ飛んでいくような危険な玩具は時代遅れ。
191名無し迷彩:2012/02/06(月) 14:10:46.23 ID:p4STXtCX0
>>190
そんな時代遅れな玩具が好きなくせにw
192名無し迷彩:2012/02/06(月) 14:12:58.17 ID:L5c81p+I0
壊れやすくしておかないと、ヤのつく自由業の人たちや暇人の中の頭の可哀そうな部類が
実弾や鋼球を発射できるように改造したりして公僕に目をつけられちゃうから駄目なんです
モデルガンの場合は実銃そのままの場合が多いからなおさら

EXHWのエンフィールド(完成品)持ってたけど動作はそこそこ良かったぞ
モデルガンは壊れやすく作ってあるって知ってたから、不調になったら自力で調整したり
壊れたらパーツを取り寄せたりして、そのうち愛着がわいて一番好きになったな

結局、リアルな代わりに壊れやすいっていうモデルガンの特性を知らないからクレームがついてしまう
説明書やパッケージに大きく書いておけばいい
193名無し迷彩:2012/02/06(月) 14:53:03.56 ID:aVjpWIvoO
M39はLAガンショップでまだ売ってるよ
194名無し迷彩:2012/02/06(月) 14:58:48.49 ID:p4STXtCX0
>>193
ダミカでしょ?
発火モデルが欲しいんだよ。
195名無し迷彩:2012/02/06(月) 14:59:58.73 ID:SQooGbD3i
注意書読まないやつがいるのか、、けしからん
196名無し迷彩:2012/02/06(月) 20:52:23.17 ID:GvR/h6fd0
ダンボール箱から92FSハケーン
が、マガジンとカートがない
都内ならどこで買うがよろしアルカ?
アンクル?
197名無し迷彩:2012/02/06(月) 21:02:10.75 ID:iQJQlOa30
都内ならマルゴーの方がいいんじゃないかな。
でもどっちも在庫あるかわからないから電話確認して、マルシンに注文したほうが早いと思う
198名無し迷彩:2012/02/06(月) 21:09:02.90 ID:GvR/h6fd0
マルゴー、パーツ売ってんの?
レプリカがまだあったらあそこ行ってるけど…
199名無し迷彩:2012/02/06(月) 21:33:03.64 ID:iQJQlOa30
パーツはないなぁ・・
MGCやタナカのカートやマガジンなら売ってたけどマルシン系はどうだろう
アンクルはカートはあったんだけど、マガジンはなかったんだ
200名無し迷彩:2012/02/06(月) 21:43:54.09 ID:bSDGwhdW0
マガジンとカートなら品切れもないから、マルシンに注文がいいんじゃね?
少しでも安く手に入れたいならオクを探すか。
201名無し迷彩:2012/02/06(月) 21:44:13.75 ID:+MPwuILx0
>>196
まず部屋の隅々までよく探せw
202名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:15:21.12 ID:wON6Iwt80
>>199
>>200
ご指摘通りマルシンに頼むわ…

>>201
いや、記憶を辿るとキットで組んだ時にマグのスプリングのテンションが原因か、
送弾がなんか引っかかった記憶があるんだ。新しい物が欲しい。
203名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:18:43.12 ID:6WDqBefa0
>>202
マルゴーでマルシンのパーツ取り寄せてくれる。
俺はステージコーチのカート取り寄せてもらった
204名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:24:28.72 ID:UqoTA2WT0
細かいものはともかく、マガジンやカートならマルゴーはかなり揃ってるぞ。
マグとカートは半消耗品だからね。
しかも本体と同様に割引価格だから安い。

定価でよけりゃアソクル(現行品に限る)やMGTS商店とかもあるけど。
フロンティアは少しは安いんだったかな?
いずれにしろ電話して在庫確認してから行ったほうがいい。
205名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:38:56.74 ID:wON6Iwt80
>>203
>>204
MGTS暫く言ってないなあ…
あのおばあちゃんまだ生きてんのかな?(流石にもーいねーかw)

まあじゃ、マルゴー行ってみるわ
ありがとう!
206名無し迷彩:2012/02/07(火) 00:47:24.63 ID:dAvBVRZQ0
>>205
いや、あのオッサン生きてんのかなーってレベルじゃ?
207名無し迷彩:2012/02/07(火) 02:01:42.37 ID:qaXA4GJQ0
安心しろ、一昨日の時点では生きてた
208名無し迷彩:2012/02/08(水) 20:55:32.18 ID:Hq1kNzy80
うぉーっ!新作モデルガーン!!(魂の叫び)
209名無し迷彩:2012/02/08(水) 21:11:45.82 ID:2WhGqXTa0
MGTSって店、行ったことないんだけど旧MGCやマルシン製品のパーツ
は在庫してるんですかい?
210名無し迷彩:2012/02/08(水) 23:02:45.84 ID:HSEzoOMz0
パーツ販売はしてないなー。
とにかく老舗って感じの店で、特に安いというわけでもない。
昔は自作のカスタムモデルガンとか販売してたけど、今はどうなのかな。

211名無し迷彩:2012/02/08(水) 23:14:43.36 ID:JRqaC8Ls0
>>210
昨日サイト見たけど、自作のカスタムっぽいのは発見したよ。
212名無し迷彩:2012/02/08(水) 23:47:31.35 ID:HSEzoOMz0
>>211
もしかしてチーフのターゲットモデルじゃない?店の前のショーウィンドウに飾ってあるやつ。
多分それがカスタム担当だった人の最後のモデルなんじゃないかな。
6年位前におばあちゃんも亡くなられて以来、行ってないなぁ。
なんか行きたくなってきた。
213名無し迷彩:2012/02/09(木) 00:01:58.24 ID:nsMtvVgG0
>カスタム担当だった人

そういう担当の人とかいたのか。
ここ数年しか知らないから、あの爺さんだけでずっとやってるのかと。

ウェブサイトあるとか知らなかったよ。
もっとも、やたら細かく品物が載ってる割には、検索もできないリストだし、
通販機能とかもないみたいで、店側として役に立ってるのかあれ。
214名無し迷彩:2012/02/09(木) 00:28:04.34 ID:2kJzmzYO0
まぁ、おばあちゃんも櫻井さんもいなくなって社長一人でやってるみたいだし
サイトは妙に凝ってる割には、本当に来店する人のためのカタログ的なものなんだろうね。
「。」が「る」のままになってるのも妙に頑張ってる感じがしてかわいいな。
215名無し迷彩:2012/02/09(木) 14:23:09.32 ID:piUhJBQU0
たまに「M」が「も」になってるのもかわいくてなんか萌えるw
216名無し迷彩:2012/02/09(木) 14:36:27.86 ID:7tD7MmcB0
MGTSはドラマのプロップも手がけてるんじゃないかな?
テレビで裏刑事やってた頃、S&Wのマニュアルでバレルウェイト付けてるのを藤竜也が使っていたけど、
放送中に同じ物が入り口横のショーウィンドに置かれてた。
217名無し迷彩:2012/02/09(木) 16:21:36.51 ID:2kJzmzYO0
>>216
ヒューッ 裏刑事懐かしいな。
あのBGMに合わせて支給された銃を自分になじませるシーンはかっこよかった
そして何気なくマルシンからもモデルアップされていたS&W M29 ORIONのことを
持ち出し流れを緩やかにマルシンに戻す当たり、渋いぜ。

深読みしすぎでしたね。
218名無し迷彩:2012/02/09(木) 18:04:34.53 ID:7tD7MmcB0
なぜか当時流通していたMGC、マルシンのモデルが毎回登場。
御大層にガンケースに入れられて持ち込まれ、一々藤竜也が姿見鏡に向かって構えるんだよね。
犯人が使うのも、92SBやらデトニクス。
藤竜也がM29、M712、M59、ダットサイト付きのオートマグ。
219名無し迷彩:2012/02/10(金) 04:21:44.16 ID:tlRgStay0
初めてキットに手を出したが難しいな、慣れないせいもあるのか擦り合わせややすりがけが大変
220名無し迷彩:2012/02/10(金) 05:08:26.76 ID:hvF1v6an0
なに買ったんだい
221名無し迷彩:2012/02/10(金) 10:37:23.89 ID:Hh98d3SM0
なんかちょっと落語っぽくて笑ったw
222名無し迷彩:2012/02/10(金) 12:18:37.45 ID:tlRgStay0
>>220
HWのM712を購入した、思ってたより難しいね
223名無し迷彩:2012/02/10(金) 12:36:19.75 ID:/CE4Xcy40
初モデルガンがM712って結構多いな
M712組み立てるの大変だったな
取説しっかり見ればなんとかなるよ
224名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:50:36.23 ID:hvF1v6an0
>>222
ほう、初めてのキットにM712を選ぶたぁ随分思い切ったね
ガバなんかと比べるとちょいと機構が複雑な分、組み立て調整も難儀って話じゃないか
だがセミ・フルを楽しめるマシンピストル。モデルガンの醍醐味としては申し分ねぇ
ひとつがんばって完成させておくれよ

なんか>>221にひきずられた
225名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:56:54.66 ID:hvF1v6an0
しかしM712はいいモデルガンだが撃つときに気をつけてね
ガバ撃つときの癖で、M712をハイグリップで握りこんでフルで撃った時のあの痛みは忘れない
226名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:58:00.87 ID:p7tawA9a0
>>225
蛍光灯にも注意だなw
227名無し迷彩:2012/02/10(金) 16:29:20.63 ID:/CE4Xcy40
>>225
そりゃ痛そうだw
228名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:24:23.66 ID:6nYjhS8i0
そういえばマルシンのM712って買った事ないや
ガキの頃だがマルイのM712を組んで発火させてえらい目にあったんでM712そのものを避けてたわ
229名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:53:00.36 ID:PjxlXFp60
230名無し迷彩:2012/02/10(金) 22:10:34.99 ID:/CE4Xcy40
俺的にはC96が欲しかった、、
231名無し迷彩:2012/02/11(土) 00:24:48.91 ID:hhM1nSAR0
バネ仕掛けで蓋が縦開きする木製ショルダーストックも欲しいな
232名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:23:15.31 ID:iHqolzhR0
>>229
お前はどうしようも無いクズ
233名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:28:54.75 ID:kgfh+bgs0
>>229
下手糞
234名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:31:29.64 ID:6utttETk0
>>229
微妙な絨毯だな
235名無し迷彩:2012/02/11(土) 17:08:59.72 ID:Q9lh+wxfO
>>229
学習能力ゼロなんだね。
氏ねばいいと思うよ。
236名無し迷彩:2012/02/11(土) 21:09:27.31 ID:0Fiyugek0
おまいらそんなに嫉妬せんでもw
237名無し迷彩:2012/02/11(土) 21:31:21.54 ID:dLNOOLvd0
>>229
お前友達いねーだろ
238名無し迷彩:2012/02/11(土) 22:11:58.71 ID:sN/V3woR0
真面目に聞くけど229の何が問題なの?
239名無し迷彩:2012/02/11(土) 23:14:08.88 ID:0dZq6ZXU0
>>238
こいつはただ自分のコレクション画像をそこらじゅうにばら撒く。
「どうよ?」 などと一言添えて。
こういうヤツは何でうざがられているか理解できていない。
240名無し迷彩:2012/02/11(土) 23:45:15.01 ID:Ju/a0aBA0
ああ、なるほど「そこらじゅうに」なのか

241名無し迷彩:2012/02/12(日) 02:29:03.93 ID:lHgVqnKF0
しかも、写真は下手くそで被写体も人にわざわざ見せるような価値はない駄物ばかり
小汚いパックマイヤーのマットとか頻繁に登場するが、よっぽどのとっておきなのだろう
242名無し迷彩:2012/02/12(日) 03:02:23.91 ID:yr7LvUOU0
なんで>>229がそこまでクソミソ言われてるのか「?」と思いながら読んでたわw
そういうことなのね。
243名無し迷彩:2012/02/12(日) 08:41:41.40 ID:TOx3u1CB0
全然自慢になってないw
マルシンのM712晒すならホルスターストックとかオプション満載にするとかしないとなw
244名無し迷彩:2012/02/12(日) 12:42:13.13 ID:n0i4lM/x0
モデルガンは紳士の嗜みですよ
そんなにカリカリしないでくださいよ
大事なコレクションを自慢したくて堪らない子供かもしれないじゃないですか
245名無し迷彩:2012/02/12(日) 14:10:56.64 ID:b5UUnmJg0
ゆとりが写真を投稿

散々叩かれる

まあ子供だからゆるしてやれよ

なんかルーチンワーク化してるな
246292:2012/02/12(日) 18:50:21.16 ID:OvqoW6AP0
モデルガンスレに間違えて書き込んでしまったが
この間キットを初めてやったものだが一応完成した、いやー組終えると感動するものだね
だけどバリがかなり残ってたり作動がかなり渋かったりと自分の未熟さも良く分かった
247名無し迷彩:2012/02/12(日) 18:50:21.45 ID:hhKnSyvu0
新しい住人は増えず同じ奴が常駐してるんだろ
248名無し迷彩:2012/02/12(日) 18:53:23.76 ID:FKjPuqtqP
っていうか、前スレとかモデルガン関係スレ
見てたら「ああ、いつもの・・」って普通分かるだろうに。
イチイチ奴が貼るごとに説明するのももう面倒だよな。
249名無し迷彩:2012/02/12(日) 19:33:25.39 ID:W9l6dXTR0
貼られたくらいでいちいち反応してる奴の方がウザイ
250名無し迷彩:2012/02/12(日) 20:24:44.84 ID:Mac/Bjc60
>>246
M712キット初挑戦の人かい。
愛着沸くよなー。
251名無し迷彩:2012/02/12(日) 23:36:16.81 ID:lmycZU+m0
しかもモデルガンはプラモじゃないから、またバラして再仕上げも
できるのが良いんだ。
252名無し迷彩:2012/02/13(月) 09:11:39.53 ID:oDkcWPTZ0
スライドに打ち込んだピンとか正直抜ける気がしない@HPコマーシャル

いつか再仕上げしようと思っても結局そのままってのが多いわ…
253292:2012/02/13(月) 18:06:04.46 ID:EnmFPF2F0
M712のカービンタイプ再販してくれないかな
254名無し迷彩:2012/02/13(月) 23:20:46.93 ID:qM+r3nEQ0
おっと未来人からレスが
255名無し迷彩:2012/02/14(火) 00:15:31.86 ID:OI9klAuX0
モデルガンスレで誤爆してから直してないんだなw
256名無し迷彩:2012/02/14(火) 01:37:34.02 ID:huHOP8Hr0
中古品(未発火)のppkポチったんだけどカートの中にある
O-リングとか言う部品?全8発のカートを快調に撃ちきったのはいいけど
一発分のリングがボロボロになっちゃった(他のカートのリングは数発撃っても平気)

このリングって物によって強度の差があるんですか?
257名無し迷彩:2012/02/14(火) 08:55:14.68 ID:I+Ox3WMR0
まあ大量生産品だから多少のムラはあるだろうし、5ミリカートのOリングは
特に細いから、未発火カートでも長期保管で劣化してたりすると、一発の発火で
逝っちゃうこともある。イングラムM11のCPHWカートなんかもそうだし。

というか最初から0リングは消耗品のつもりでいたほうがいいと思う。
オークションにも5ミリのOリングの予備はよく出品されてるし、サイズを測って
専門業者から通販するなりして、予備を手元に置いといたほうがいい。
258名無し迷彩:2012/02/14(火) 15:45:55.91 ID:S1of+TgMO
259名無し迷彩:2012/02/14(火) 19:42:43.75 ID:t/mD/uSL0
これ殺しちゃうの?
260名無し迷彩:2012/02/14(火) 19:47:06.84 ID:RDyQHgfm0
愛獣だな
261名無し迷彩:2012/02/14(火) 20:59:11.29 ID:HrJX/otE0
>>258
お前氏ね
262名無し迷彩:2012/02/14(火) 21:43:10.29 ID:t/mD/uSL0
>>258
分かってるぜ
キャップ火薬をカシューナッツに仕込んで噛み潰しさせるんだろ?
なんつー惨いことするんだぜ
噛み潰しは狩猟でも残虐だから使う奴いなかったくらいだぜ
でもやったら撮って動画上げろだぜ
263名無し迷彩:2012/02/15(水) 00:12:44.07 ID:rA2sNqSU0
なんか>>258が酷いヤツで、
これから残虐映像を撮らなきゃいけないみたいな流れになってるっ!?
264名無し迷彩:2012/02/15(水) 03:18:53.03 ID:L8hhWa2n0
>>254>>255
一体何の話をしてるんだろう?と思ったら・・・あらやだ恥ずかしい・・・
265名無し迷彩:2012/02/16(木) 21:01:48.73 ID:VYzB9v+Y0
>>257
確かにあんな小さい物だし消耗品と考えたほうが気楽っすな
探してくる
266名無し迷彩:2012/02/17(金) 13:31:17.07 ID:bHfRf8640
プラグファイヤーはキャップそのものがシールしている
からプラグ側のOリングを外しといても動きそうだけど。
念のためにOリングのはいる溝に硬めのグリスを塗りこ
んどいて。
267名無し迷彩:2012/02/17(金) 13:58:32.36 ID:XLj081Yt0
たしかになくても動くのは動くけど、Oリングないとカートの中で
プラグが動いてカチャカチャいうんだよ
268名無し迷彩:2012/02/17(金) 17:00:18.07 ID:35svIVZa0
俺はプラグ側のOリングなんて使ったことないけどなw
269名無し迷彩:2012/02/17(金) 21:04:12.68 ID:CwJbdRnJ0
なんか男らしい人が来ちゃったよ
270名無し迷彩:2012/02/17(金) 21:36:28.43 ID:35svIVZa0
サイド発火のPFCはプラグにOリングなんて無かったんだよ
だから使ってないだけなんだがな
271名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:25:48.64 ID:gTZDxsqX0
272名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:33:22.16 ID:CwJbdRnJ0
ああなんかまた荒れるんだろうなあ
273名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:35:46.76 ID:YAy02EKf0
さすがにもうスルーでいいんじゃない
274名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:43:19.69 ID:KtzLa2Kk0
こことモデルガンスレしか見てないから毎回楽しいよw
光物は白、グレー、黒、意図的に写りこませて撮りな。
275名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:49:56.78 ID:zUIvsH/Hi
黒に塗装してからうpしろ
276名無し迷彩:2012/02/18(土) 11:40:40.90 ID:hJNhhtld0
今更SAAかよw
60アーミーくらい出せよw
277名無し迷彩:2012/02/18(土) 13:30:18.35 ID:3aQuPtuN0
>>275
犯罪教唆
278名無し迷彩:2012/02/18(土) 15:25:13.05 ID:lVs7c8RA0
245 :名無し迷彩:2012/02/12(日) 14:10:56.64 ID:b5UUnmJg0
ゆとりが写真を投稿

散々叩かれる

まあ子供だからゆるしてやれよ

なんかルーチンワーク化してるな
279名無し迷彩:2012/02/19(日) 12:00:33.16 ID:dW6RM5RS0
ブリガディーァを以前に買ったのだが組み立てるのが上手くいかずに安全装置がゆるゆるだ
黒いm92fが欲しい
280名無し迷彩:2012/02/20(月) 15:07:09.64 ID:D5YbCVCE0
セフティを解除したときでしょ。オンの位置にある半円形
の穴をオフ側に作るといいよ。穴が深すぎるとプランジャ
ーが入り込んで動かなくなるので注意。
281名無し迷彩:2012/02/21(火) 09:32:55.58 ID:QO2k/97x0
はい
なんか解除が二段階になります
カチッカチって
ちょっとやってみます
ありがとうございます
282名無し迷彩:2012/02/21(火) 11:46:22.82 ID:JFWIGRgWO
良く考えたらモデルガン業界ってすぐに軍需産業に転用できるよね。
武器三原則撤廃されたらマルシンなんか即銃器大手になりそうw
283名無し迷彩:2012/02/21(火) 12:45:43.80 ID:q6IUc/3Gi
>>282
日本語でおk
284名無し迷彩:2012/02/21(火) 12:49:18.22 ID:JFWIGRgWO
>>283
すっこんでろ、低学歴左官屋
285名無し迷彩:2012/02/21(火) 13:13:07.24 ID:QBWXtjoA0
>>284
モナカはWAスレに引っ込んでろ
こっち来んな!
286名無し迷彩:2012/02/21(火) 13:18:20.86 ID:q6IUc/3Gi
>>284
銃器の製造流通にはちゃんとした許可がいる
TPPの関係でこういう新規参入の障壁を取り払うならまだしも三原則撤廃じゃ関係ない話
尚且つそもそも今のマルシンの社長はトイガン業、模型業に興味がない

まぁこんな既知の情報なんて高学歴様には釈迦に説法も甚だしい事ですが
287名無し迷彩:2012/02/21(火) 13:18:33.73 ID:JFWIGRgWO
うるせー、中学中退の低学歴配管工
288名無し迷彩:2012/02/21(火) 13:25:26.04 ID:VapLGAaM0
罵倒というのはそれを言われた人間より、それを言った人間をよくあらわす
289名無し迷彩:2012/02/21(火) 14:03:22.63 ID:JFWIGRgWO
うるせー、中学中退の低学歴塗装工
290名無し迷彩:2012/02/21(火) 14:28:15.66 ID:QBWXtjoA0
おいモナカ、モデルガン関連スレはお前さんよりベテランが多い
ニワカの分際で無礼なマネはやめとけよ
291名無し迷彩:2012/02/21(火) 15:00:33.73 ID:JFWIGRgWO
たかがおもちゃにベテランもクソもあるか
片腹痛いわw
292名無し迷彩:2012/02/21(火) 16:43:21.57 ID:/2c0IiJH0
おもちゃ以外の何をやってもベテランになれない人なんだろうなぁって気はする
だから上っ面の触りだけの罵倒に終始してそれ以上は何も言えない
293名無し迷彩:2012/02/21(火) 17:13:19.95 ID:JFWIGRgWO
お前みたいな低学歴社会の底辺とは違うわw
294名無し迷彩:2012/02/21(火) 17:59:06.27 ID:RGcULFAyO
>>292
上っ面どころか、完全に中身が無いんだよ。
だからせっかく立ててもらった金属モデルガンスレでは全く話題に入り込めないし、ガスブロ系のスレで『モナカ、モナカ』と呪文のように唱え続けて無視されるだけ。
質問されても知識が無くて答えられないから『ggrks』としか返せず、煽りレスに対しては自己紹介的な学歴の貶しに終始する。


知識もボキャブラリーも学習能力も無い、まさに無い無い尽くし。
何をやっても身に付かない猿以下のクズがモナカ厨の正体だよw
295名無し迷彩:2012/02/21(火) 19:44:35.51 ID:/iGMxgWo0
ほう、俺に知識もボキャブラリーが無いと言う根拠を示してもらおうか?
296名無し迷彩:2012/02/21(火) 20:06:07.61 ID:I8shvCDy0
PCに乗り換えてgoogle先生に教えてもらう気満々のモナカ厨=>>295www
チキンのくせに言うことだけはでかいカスの典型だなwww
297名無し迷彩:2012/02/21(火) 20:08:39.49 ID:/iGMxgWo0
根拠も無く人をけなす、低学歴左官屋>>296
298名無し迷彩:2012/02/21(火) 22:46:36.07 ID:6ZBt9MWD0
>>295
横からだけど、テメェ左官屋バカにするんじゃねえよ
テメェよりはよほど世間の役に立ってる人だぞ
299名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:07:08.96 ID:/iGMxgWo0
>>298
うるせー、低学歴配管工
300名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:09:08.66 ID:1RWi7BED0
>>299
横からだけど、テメェ配管工バカにするんじゃねえよ
テメェよりはよほど世間の役に立ってる人だぞ
301名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:15:54.53 ID:/iGMxgWo0
うるせー、中卒塗装工
302名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:26:13.92 ID:VC1XZN+g0
以上、貧弱な語彙の証明でした
303名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:27:48.61 ID:/iGMxgWo0
うるせー、尋常小学校卒
304名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:34:17.32 ID:6ZBt9MWD0
左官屋、配管工、塗装工を馬鹿にするとは・・・
ID:/iGMxgWo0はよほどご立派な職業に就かれておられるんでしょうねえw

自   宅   警   備   員   と   か   ?

>>303
www
305名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:36:46.54 ID:RGcULFAyO
ほらね、どうしようもないクズでしょ?
モナカ厨はこの程度のヒトモドキなんだよ。
俺が言うまでもなかったわw
306名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:41:35.87 ID:/iGMxgWo0
うるせー、低学歴プラマー
307名無し迷彩:2012/02/21(火) 23:50:09.47 ID:T6xhvgQ60
巣に場所に帰れ
308名無し迷彩:2012/02/22(水) 01:20:13.27 ID:99qAOQsb0
荒れてんなー
309名無し迷彩:2012/02/22(水) 07:06:27.26 ID:1XXEpMev0
コテ付けてくれるとNGにしやすくていいんだけどな
310名無し迷彩:2012/02/22(水) 08:07:40.28 ID:AOOsq7vrO
マルゴーでP38コマーシャル再販してるんだが、これどういう基準で再販するんだろうね?
しかもコマーシャルだけってどういう事よ?
311名無し迷彩:2012/02/22(水) 10:11:21.95 ID:fGa1MyJn0
>>309
安易にNGにされないためにコテつけないんだろうな
仕方ないからID設定であぼ〜んにしてるけど
312名無し迷彩:2012/02/22(水) 12:42:49.99 ID:2TMK2SYy0
なにげに>>303は田中角栄も侮辱してるよな

>>310
普通に考えて流通在庫が減ってきてから再販するんじゃないのか
ミリタリーの在庫はまだあるからコマーシャルだけって感じで
313名無し迷彩:2012/02/22(水) 13:40:01.72 ID:GAfO0Zkl0
同じ再販ならBLKでやってほしかった。
314名無し迷彩:2012/02/22(水) 15:31:20.00 ID:AOOsq7vrO
P38の流通在庫って大分前からあまり無い気がするが
315名無し迷彩:2012/02/22(水) 20:10:50.38 ID:v6QNijX/0
P38は廃盤商品でファンの声に応えてスポット生産した、って感じがする
例えるならタミヤがたまに20〜30年前のプラモを再販するイメージ
316名無し迷彩:2012/02/22(水) 20:35:03.18 ID:2f+vi/Hq0
XM177再販するんだな、このモデルの評価はどんなもんかね?
317名無し迷彩:2012/02/22(水) 21:29:56.83 ID:AOOsq7vrO
パーカライジングだけは勘弁して欲しいな
318名無し迷彩:2012/02/22(水) 22:02:49.53 ID:5yYCy/vT0
>>316
要調整だが悪くはない
現状で手に入る新品AR15系だと一番安いからねマルシンが
1丁持ってて損はない
319名無し迷彩:2012/02/22(水) 22:42:12.22 ID:2f+vi/Hq0
>>318
サンクス、最近プラトーン見直して興味が出て来たから丁度良かった
外見や質感に関しては値段相応と捉えていいのかな?
320名無し迷彩:2012/02/22(水) 23:06:15.80 ID:GAfO0Zkl0
655も再販されるという情報が出ていたけど。あっちの方が
好きだなぁ。マルシンのはもう30年以上も前に作られたもの
だから外観、質感をタニコバなんかと比べること自体が間違い。
金属でBLKモデルが手に入るということに感謝。できたら30
連のアルミ・マグも再販してほしいとこ。あとUZIもね。
321名無し迷彩:2012/02/22(水) 23:48:13.70 ID:AOOsq7vrO
322名無し迷彩:2012/02/22(水) 23:58:41.60 ID:jI5WAROD0
確実にグリップは変えるかな
323名無し迷彩:2012/02/23(木) 00:19:18.70 ID:4kSUK6Gl0
そのグリップって元の実銃用のモデルが有るのかな?
それだったらよくあるS&Wのプラのオーバーサイズの奴でいいのに。
銃本体はいいだけに非常に残念。
324名無し迷彩:2012/02/23(木) 04:55:30.77 ID:R8jDDGzV0
マルシンの92SBにACG92SBのグリップってそのままつきますかね?
325名無し迷彩:2012/02/23(木) 11:52:47.97 ID:XwxgUEBC0
>>324
マルシンの92SB?
マルシンブランドでSB出てたっけ?
SBは最初のスズキから基本中身は同じと思うんで、着くには着くと思うが
92FSだと例のハンマーピンで着かないけどね
326名無し迷彩:2012/02/23(木) 12:05:12.64 ID:TA+S+koS0
324はマルシン92SBがFSのハンマーピンを流用しているのかが聞きたいのかもしれんが、
むしろなんでこんなところで人に聞くのかが気になるw
327名無し迷彩:2012/02/23(木) 12:41:17.11 ID:5LxTurIT0
92SBはHWSFで一時期再販してたけど、新規金型なのかな
328名無し迷彩:2012/02/23(木) 14:50:16.95 ID:R8jDDGzV0
>>325
今売ってるのはマルシンロゴのグリップのSBなんで、スズキのやつは付くかなと。
手元に壊れたスズキSBあってグリップは使えるので。
92SBのグリップパネルはFSのパネルじゃなく、SBの形状の物がいいから。92SBの実銃グリップは絶版で買えないし。
マルシンスレだから聞いてみました。失礼しました。
329名無し迷彩:2012/02/23(木) 15:12:55.93 ID:XwxgUEBC0
>>328
いや別に失礼なこたぁ無いが
そうか、マルシンブランドでもSB発売されてたのか
ロゴはやっぱりWA対策なんだろうなぁ…
フレームがスズキ流用なら着くだろうさ
部品調達の都合でハンマーピンFSと共用化されてたりしたら知らんがw
それでも、ジャンクのスズキがあるならそれから外して流用できるだろ
330名無し迷彩:2012/02/23(木) 15:25:58.29 ID:P2YVUXaH0
スズキってSBしか知らないけど、他に何か出してたのかな?
331名無し迷彩:2012/02/23(木) 15:32:23.01 ID:5LxTurIT0
んーと、pp、ppk/s、ガバとコマンダー?くらいかな?
332名無し迷彩:2012/02/23(木) 15:46:13.03 ID:XwxgUEBC0
>>330
大昔だとSAAとかブラックホークとか

マルシンと関係がよく分からん会社だよね
現在マルシンで発売されてるもので発売当時はスズキ扱いだったの幾つかあるし
いろいろ言われてるけど確定的な情報はないような
昔はマルシン/レプリカと広告が一緒だった次期もあったような記憶
最後の製品が92SBだっけ
333名無し迷彩:2012/02/23(木) 16:33:46.38 ID:6Tf+D67g0
PPと、PPK/s出してたんだ?
そんなもん知らなかったな
マルシン製と比較してみたいな

スズキってやっぱり川口の方だったよね?
334名無し迷彩:2012/02/23(木) 16:57:57.04 ID:XwxgUEBC0
>>333
現マルシンと同じだw
一部仕様が違うが
PPK/Sは一部部品ロストワックスだったっけ?
スズキは金属で指アクションのPPKも出してたような?
現物買ってないし記憶が曖昧だw
335名無し迷彩:2012/02/23(木) 17:53:41.55 ID:Jph7X9Wz0
レプリカは卸もやってたはずだから、
それでスズキと関係あるんじゃないか?って思ってる
コマンダー、ガバがマルシンいったのは、
現代で言うと、ハドソンやCMCの金型が、
タナカやCAWに行ったようなもんじゃないの?
336326:2012/02/23(木) 18:16:12.67 ID:TA+S+koS0
>>324
なるほど、92SB本体の方を持ってないわけか。購入を検討しているのかな?
実家にマルシンとACGの92SBと、マルシン92Fがあるから今度見てきますわ。
ベレッタ刻印時代の古いものだから現行と違うかもしれんがグリップまわりは
一緒でしょう。
337326:2012/02/23(木) 18:27:50.97 ID:TA+S+koS0
>>329
マルシンブランドの92SBは当初キットのみで販売されました。
メタルメッキ+木グリ仕様と・ABS仕様があって後にHW仕様も追加されたと記憶。
ACGの再販ではなく92Fのバリエーション、つまりセンターファイヤーPFCです。
プラグリップの型は多分ACGそのまま。木グリは92F仕様。15年以上も前の話です。
連投失礼m(__)m
338名無し迷彩:2012/02/23(木) 18:31:03.37 ID:5LxTurIT0
モデルガン全盛期の頃は国外輸出品の生産にMGCがマルシンに応援頼んだり
無断コピーとかされても文句は言っても訴訟にならなかったり、
口約束の業務提携だったりと、なんというかおおらかな時代だったらしいね。
なんというかもちつもたれず、みたいな。
339名無し迷彩:2012/02/23(木) 18:44:15.52 ID:XwxgUEBC0
>>338
持ちつ持たれつ、だろうとw
340名無し迷彩:2012/02/23(木) 18:45:58.35 ID:5LxTurIT0
>>339
盗みっぱなしになっちまったwwすまんw
341名無し迷彩:2012/02/23(木) 18:48:20.90 ID:6Tf+D67g0
業界のいがみ合いって、ガスガンが出始めた頃からなのかね?
342名無し迷彩:2012/02/23(木) 18:58:09.29 ID:5LxTurIT0
どうだろう、いがみ合いというか職人気質の人たちの言い合いみたいのは昔からあったろうけど
裁判沙汰が起こるようになったのは、六研の販売部門が独立してガスガン販売したころの記憶があるけど
343名無し迷彩:2012/02/23(木) 19:02:36.94 ID:XwxgUEBC0
>>341
いがみあいはそれこそ黎明期から
それでも訴訟にまでは持ち込まないだけの自制心は持ってたが、まあWAがマグナと商標で連発して今に至る、と
344名無し迷彩:2012/02/23(木) 19:45:47.91 ID:NNvMImwq0
MGC vs NKG【中田商店&CMC、インター(→國際)、ホンリュウ(ハドソン)、マルゴーetc】
 ↓
46年規制で喧嘩してられなくなる

中田→TRC→マルシン
     ↓
   下請け国本製作所

国本製作所+六研=WA+國際
WA-コクサイ=WA&MGC

國際+マルゴー+コモダ=MGC×4の出来

國際+永田一朗=コクサイM28以下ry
ホンリュー−アルバン=ハドソン
MGC−台東商事=KSC

WA vs マルゼン、マルイ、KSC、etc

WA→協力タナカ
WA→ベレッタ、マルシン

HWS⇔CAW モデルバッティング(現在)

345名無し迷彩:2012/02/23(木) 21:56:18.23 ID:R8jDDGzV0
>>336
お願いします。
スズキの本体持ちでマルシンのやつにグリップ移せるかです。気長に待っております
346326=336:2012/02/24(金) 00:43:31.84 ID:mQu9EMOV0
>345
自分が所持するマルシンSBは上に書いたメタルとABSの2丁です。
これにACG=スズキのSBグリップが付くかですよね?
なんか昔同じ事試してOKだった気がしてきた・・・
ま、実家っても近くなんで数日内には確認出来ると思うので待っててください。
347名無し迷彩:2012/02/24(金) 01:25:34.56 ID:bTHpP2Rq0
キットのマルシンSBはスライドがマルシン92Fの刻印違いで
フレームはスズキの金型のまんまだから使えるはずだけどな
金型改修が甘くてうっすらヘアライン残ってたから
ただ最近出た再販品はわからないけども
まぁ確かめてくれる人がいるなら確実だな
348名無し迷彩:2012/02/24(金) 02:50:32.65 ID:Yf9ns3wC0
>>347さんの言うとおりだよ。
マルシンのセンターファイア版M92SBのフレームは、スズキM92SBの
フレームの金型を一部改修(外観のヘアライン消し+シリアル番号変更)
しただけのモノです。
だからスライドと若干ラインが会わなかったりするけど、スズキM92SBに
合うグリップであれば、マルシンM92SBにもそのまま付きます。

一応手元にあるセンターファイア版M92SBキットと、スズキM92SBで
確認しました。グリップパネルは全く同じものでした。
最近のマルシン刻印版のM92SBも、フレームが意味なく新規別金型に
なったということはないと思うので、そのまま付くと思います。

ちなみにスズキM92SBと現行マルシン92シリーズのグリップも互換性が
あって、どちらもパックマイヤーの実物グリップがそのまま付きます。
あの当時にそれをやってのけたスズキ恐るべし。
349名無し迷彩:2012/02/24(金) 04:52:16.73 ID:YTOmL6YJ0
>>348
詳しくありがとうございました!
助かりました。
一番良いのはマルシンがベレッタ刻印のSBやFSを出してくれることなんですよね。
350326=336:2012/02/24(金) 09:23:04.41 ID:mQu9EMOV0
あ、結論が出てる(^-^;
じゃ俺は確かめなくていいね>>345さん
関係ないけど俺はFよりSBの方が好き。
351名無し迷彩:2012/02/24(金) 10:05:31.26 ID:9bprVYkx0
指掛けの付いたFよりも丸型のSBのほうが好き。
実銃もM92A1で丸型に戻ったし
352名無し迷彩:2012/02/24(金) 11:37:06.38 ID:ghoauaXc0
滑らかなフレームアンダーのシルエットがキマってるよね、SBの方が…
353名無し迷彩:2012/02/24(金) 13:34:40.34 ID:YTOmL6YJ0
>>350
すみません、ありがとうございました!
自分も92SBの方が好きです。
FSも好きですけど。ストレートのグリップ、丸いトリガーガードの方がかっこいいし、SBを使ってる設定は渋い感じがしてw
354名無し迷彩:2012/02/24(金) 15:17:24.95 ID:/q3z35Jm0
SBはスズキ時代から思い出深いMGだなあ。SBを
見慣れている若い人達には却って新鮮に見えるのかな。
自分は同じストレートグリップのバーテックが好きな
んだけども、MG化されたらあのレールは削ってしま
いたい。
355名無し迷彩:2012/02/26(日) 10:08:12.38 ID:126LmFbu0
皆さんこれはスルーですか?
http://www.marushin-kk.co.jp/1911mo1202tuuhanpage.html
スルーですね。
356名無し迷彩:2012/02/26(日) 10:12:48.48 ID:tCJM8Mxf0
写真ヘタクソだな。
メーカーならもっとまともな写真撮れよ
357名無し迷彩:2012/02/26(日) 10:24:29.49 ID:NS8z3NSt0
4丁の限定生産って、どこのガレキだよ?
358名無し迷彩:2012/02/26(日) 14:43:56.96 ID:WVNjMoPv0
たった4丁ですら売れ残りそうな悪寒
359名無し迷彩:2012/02/26(日) 14:59:10.55 ID:33zu/3MI0
余ってたパーツ寄せ集めたら4丁分あったんだろ?
360名無し迷彩:2012/02/26(日) 15:34:28.05 ID:ILGVe0wn0
三万も出して買う価値あるのかこれ
361名無し迷彩:2012/02/26(日) 16:26:57.59 ID:pbvSZE4L0
デュアルマキシとか、ハイブリッドとか、ギガマキシとか
マルシンさんが商売にならないもの突発的に売り出すとかよくあることじゃない
362名無し迷彩:2012/02/26(日) 17:34:34.49 ID:RlKqFGcT0
限定とか言いながら地ベタの上に無造作に置くなよな…
このサンプルもどうせ売るんだろうに
363名無し迷彩:2012/02/26(日) 17:48:59.97 ID:dcC9T6vwO
これ四丁限定じゃなくて普通に二万〜三万辺りで発売した方が売れそう
364名無し迷彩:2012/02/26(日) 18:11:56.40 ID:ML1GaiAo0
予想どおり買わない理由ばっかりでワロスwww
365名無し迷彩:2012/02/26(日) 19:18:44.53 ID:6exfcBfk0
>>361
モデルガンもエアガンも好きで、デュアルマキシで座敷ってるが
これはこれでおもろいと思うヨン
もっと売れて定番化すればいいのに・・・
366名無し迷彩:2012/02/26(日) 19:26:19.24 ID:EOsB6xeei
>>361
そんなこと言い出したらモデルガンの時点で商売になるのか怪しい
367名無し迷彩:2012/02/26(日) 21:43:03.61 ID:ILGVe0wn0
これ>>363が言うように一般販売すれば結構売れるんじゃないの
368名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:21:20.34 ID:AnszheTO0
マルシンガバはフレーム寸法直せばもっと売れると思う
369名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:23:25.05 ID:ygZj2xBw0
ガバはCAWでいい。
370名無し迷彩:2012/02/27(月) 03:02:36.14 ID:+vRo3nSm0
>>367
ギガマキシよりいいよな。
371名無し迷彩:2012/02/27(月) 03:16:03.71 ID:8QvqiRVgP
ふ〜ん、M92SBってフレームがスズキのまんま
なのね。俺のはキットHWなんだけど、PB刻印で
グリップもベレッタだわ・・。フレームには
アンダーライセンスオブPB&WAの刻印が・・。
バレルがABSなんでそこだけ浮いてたんでキャロムで
塗ると更に目だってしまった・・。でもSBかっこいいよ。
あの頃のは上手くブルーイング出来たしねえ。
372名無し迷彩:2012/02/27(月) 04:07:09.27 ID:1Iya3gTj0
確かにギガマキシの重さはすごく魅力的なんだけど、本当に脆いみたいだしねぇ。
あの重さで普通のHW並の強度にするのは不可能なのかな。
おしい
373名無し迷彩:2012/02/27(月) 04:24:11.46 ID:+l7UaCgB0
タングステン混合ならエランみたいになんとかなるんだろうけど
タングステン自体が高いからねぇ・・
374名無し迷彩:2012/02/28(火) 11:19:38.85 ID:qfAgsVCC0
脆いはずなのにガスガンで出すってことは強度がある程度解決されたのかね
それともいつものマルシンだろうか
375名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:37:55.58 ID:sbhH75dF0
>>374
固定スライドで8ミリってオチじゃあるまいな…?
376名無し迷彩:2012/02/29(水) 15:21:23.76 ID:Cbw83i0h0
ttp://www.hzbros.jp/product_info.php/products_id/23958?osCsid=7ab8951bc122805f21694d5b847cfa72
発売撤回されるかもしれないから参考までに
377名無し迷彩:2012/02/29(水) 15:43:05.24 ID:9dOq9EVn0
あー、チーフなのか。じゃあシリンダーをスナップで戻すとかしない限りギリッギリいけるのかな
378名無し迷彩:2012/02/29(水) 16:24:02.32 ID:Glq3ZHZT0
>>376
thx
しかしたかがガスガンのチーフに強気なお値段設定ですこと…
379名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:15:57.74 ID:H1ObUUVaO
>>376
それ本厚木の腕マガショップで実物を見かけた気がする

もう発売はしてるのか…?
380名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:07:09.19 ID:mpVID7hf0
しかしその一方でニューナンブガスガンは9,800円・・・
381名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:13:08.73 ID:Oib/iisG0
正直マルシンチーフに3万も出すやつは酔狂としか言いようが無いな
外観的にも発射性能的にもハンパで取り柄無しだけに
1万弱が限界のモデルだとおもう
382名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:27:32.68 ID:KB0IbjDn0
ただXカートチーフはダミカ入れると
もの凄いカッコイイからなー
その上重さも増すとなればちょっとそそられる。
383名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:59:12.68 ID:Cbw83i0h0
>>379
よくよく調べてみたら3インチ6mmの奴が先に販売されてたみたいだ
今回になって3インチ8mmと2インチ6mm/8mmを出すらしい
384名無し迷彩:2012/03/02(金) 08:26:35.85 ID:QisFFyAZO
久々にガバキット買って組んだ
以前より若干スライドの広がりも改善されたような 刻印もしっかり入ってる
しかし、湯ジワは同じような感じ
発火作動は追加説明書通りエキスト調整したら調子良く同じ角度でしっかり最終弾まで排莢してくれた。
やはり新品デト、カートは密封性も高いせいかPFCでもガツンとパワーがある。
ただ、トリガーのキレが悪く、グリップセーフティーをしっかり握っていないとハンマーが落ちない時があり、シアースプリング等の調整が難しそうだ。
385名無し迷彩:2012/03/02(金) 13:00:59.48 ID:kLvQyhlP0
>>384
追加説明書ってどういうことが書いてあるの?
俺、マルシンガバは中古の本体のみで手に入れたんで、
何が書かれてるのかちょっと気になる。
386名無し迷彩:2012/03/02(金) 14:01:12.36 ID:2SzRsNUz0
>>385
確か、エキストラクターをプライヤーかなんかで曲げろって、曲げる位置と角度が具体的に載っている。
387名無し迷彩:2012/03/02(金) 16:00:43.37 ID:wju5LhAQO
M84って一万円くらいで買えてHWなんだけど、お買い得じゃね?
388名無し迷彩:2012/03/02(金) 18:38:00.20 ID:fhcx/I7f0
>>387
オクならベレッタ刻印のものでも1万円しないしな。
スタイルはいいしセンターファイアで発火性能もいいし、うっかり
トリガーバー曲げたりしなきゃホントにいいモデルだと思う。
389名無し迷彩:2012/03/02(金) 18:49:45.71 ID:QisFFyAZO
>>385
追加説明書って言うよりも[お願い]なる注意書きみたいなもんで、
[先端より25oの位置を1°〜3°内側に曲げて噛み合わせを確かめて下さい]と言うものです。
390名無し迷彩:2012/03/03(土) 11:35:47.92 ID:iiaZdN5d0
>>389
ありがとうございます。
俺のガバも調子が落ちたらちょっと試してみます。
391名無し迷彩:2012/03/04(日) 14:56:45.88 ID:jQRPFyjz0
XM177のハイダーて取り外し出来ない?
392名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:50:18.92 ID:OuGlwUdUi
できるよー
393名無し迷彩:2012/03/04(日) 18:07:54.67 ID:jQRPFyjz0
>>392
ありがとう、ちなみに正ネジ・逆ネジだったりするのかな?
394名無し迷彩:2012/03/04(日) 18:58:28.77 ID:OuGlwUdUi
分からないから写真見て判断してくれ
http://uproda.2ch-library.com/4973120gz/lib497312.jpg

そういえば別売りで金属製のもあるよ
写真のはABS
あとXM177はバヨネットラグないから
395名無し迷彩:2012/03/04(日) 20:03:47.65 ID:WHfoO7X00
ガバメントのファイアリングンピンを止めるピンが
何度直してもすぐずれてFピンが飛び出るんだけど
止めるピン接着しても平気かな
396名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:17:35.88 ID:pbEKdm8y0
ファイヤリングピンストッパーのことかな
エキスト交換とかエキスト調整済で必要ないのであれば
違ったらごめん
397名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:41:33.12 ID:WHfoO7X00
>>396
いやそれじゃなくて
ブリーチって言うのかな?それを外すとある
398名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:50:53.45 ID:5D9cCiAP0
>>397
接着しても大丈夫だけど、接着剤が中に流れ込まないように気を付けてね
399名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:58:33.06 ID:WHfoO7X00
>>398
おk気をつける
400名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:59:01.06 ID:WHfoO7X00
すまんageてた
401名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:33:51.51 ID:xanCsUg40
>>394
遅れたがわざわざサンクス、なんとなく正ネジっぽい気もする
402名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:53:27.96 ID:NPo/lcNOi
>>401
じゃあ正ネジだろう
ちなみに左がハイダー(取説にはフラッシュサプレッサーとあった気がするが)右がじゅうしん
403名無し迷彩:2012/03/05(月) 22:54:01.67 ID:NPo/lcNOi
>>402
ミスった
右がバレルだ
404名無し迷彩:2012/03/07(水) 23:26:31.54 ID:vWQp5rvRO
>>397
ブリーチの上から刺さってるちっちゃいピン?
逆に俺はいつもそれを取り除いてファイアリングを出来る限り作動範囲を広げてやる、不発が無くなる。
405名無し迷彩:2012/03/08(木) 01:04:43.59 ID:lxPNKMiv0
今度、モーゼルの金属モデルが再販されるけど、このモデルクリップ弾倉使って弾込めはできるんでしょうか?
406名無し迷彩:2012/03/08(木) 02:24:06.27 ID:SpD8ZqbE0
クリップで弾倉に弾込め、でしょ、またはクリップ「装弾」。
できるよ、マルシンのはプラでも金属でもできる。

他のモデルガンだと昔のMGCはクリップ専用だったし、できないのはハドソン製くらい。
407名無し迷彩:2012/03/08(木) 07:47:42.44 ID:LsocEKoPO
クリップ付属じゃなかったっけ?金属M712は
408名無し迷彩:2012/03/08(木) 20:19:58.57 ID:7GvNQ+LN0
アドバイスありがとう。プラのほうにもクリップついてるのか・・・
モーゼルのクリップ装弾にあこがれてたので、来月はモデルガン買うよ。その後6mmモーゼル買おう
409名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:36:14.41 ID:Tg1x151D0
クリップは別売りじゃなかったか?
410名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:52:48.52 ID:n3EySrnDi
おれもそんな気がする
注文したのが届いた時は喜んでジャラジャラやってたな
411名無し迷彩:2012/03/08(木) 22:27:28.67 ID:7mj4+/TB0
マルシンのやることだからロットによってついていたりなかったりしそうな悪寒
412名無し迷彩:2012/03/13(火) 00:31:50.16 ID:uGGLjyae0
クリップは別売りだよ
製造数が少な過ぎるのか、楽天の直販を含めて10個集めるのに
10軒近くショップに問い合わせたわ
413名無し迷彩:2012/03/13(火) 07:52:33.29 ID:e9ud44nh0
10個も集めるのがそもそも普通じゃねえだろw
414名無し迷彩:2012/03/13(火) 09:48:02.40 ID:7s/4CtGcO
金属712でクリップがついてきたのは、買ったロットだけかい
415名無し迷彩:2012/03/13(火) 09:54:00.42 ID:7s/4CtGcO
金属712でクリップが付いてきたのは、俺の買ったロットだけかい
416名無し迷彩:2012/03/13(火) 14:39:49.77 ID:qnpl4jW5O
大事な事なので…
417名無し迷彩:2012/03/13(火) 16:35:07.02 ID:+VBM4PIe0
近年の金属モデルの完成品にはクリップ付いてますね。ABSやHWには付いてきません
ただ、>>411の言う様にマルシンのやる事なので絶対とは言えないかも
明和模型にM712のクリップ在庫ありますね
418名無し迷彩:2012/03/13(火) 23:07:51.07 ID:uGGLjyae0
>>413
手持ちのカートを全部束ねたくなったのさ〜

>>417
マジすか
10年以上前に買った奴と、3年位前に買った徳国刻印には付いてなかったな
まぁ、マルシンのする事だから(笑)
419名無し迷彩:2012/03/14(水) 04:14:07.17 ID:jroMmD6M0
>手持ちのカートを全部束ねたくなったのさ〜

馬賊か国府軍かお前はw
420名無し迷彩:2012/03/14(水) 22:17:41.08 ID:RXr4CX+s0
あとはマルシンから馬をだしてくれたら完璧だな
421名無し迷彩:2012/03/14(水) 22:22:23.77 ID:iI/jHQ5i0
ああ、クリップで装弾してみたい。装弾したい。装弾させてくれ
422名無し迷彩:2012/03/15(木) 00:22:55.40 ID:muJuJnRi0
>>420
牧場へ行きなされ
423名無し迷彩:2012/03/15(木) 07:16:18.47 ID:WKCVOhwH0
>>422
IDにアラビア語が入ってるように見えた
424名無し迷彩:2012/03/15(木) 13:42:23.01 ID:erynQpB90
マルシンのホームページってインターネット黎明期のセンスだよなw
425名無し迷彩:2012/03/15(木) 19:34:19.60 ID:XVoNWRgN0
マルシンとタナカのホームページのセンスの無さは以前
から指摘されてたな。モデルガンに力入れてくれている
メーカー2社というとこに機微を感じる。職人気質とい
うか。
426名無し迷彩:2012/03/15(木) 19:48:36.16 ID:VbDpO+OF0
センスがないのは構わんけど、もっとこまめに更新するべきだと思うんだ
あと自社製品くらいちゃんと網羅しておこうぜ。特にタナカ
427名無し迷彩:2012/03/15(木) 19:53:02.12 ID:3UCiSRrE0
>>425
ただ単にまともなデザイナーに頼む金もないだけかとw
マルシンは雑誌広告も最低だしなあ
てか金のあった80年代より確実に退化してるし
428名無し迷彩:2012/03/15(木) 22:47:24.25 ID:JJ/h6xpL0
PPKのダミカモデル買ったんだが装填はともかく排莢がダメダメ。
こんなもんかいな?
429名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:00:14.92 ID:JP195d7E0
>>428
うちのは逆だ
フルロードのマガジン突っ込むと初弾の装填が渋い
スプリング1巻カットしてリップの調整してなんとか誤魔化せてるけど排莢はスムーズだよ
430名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:17:53.93 ID:JJ/h6xpL0
>>429
THX
オクで入手したんだが、前オーナーもてこずったのかもな。
やはりモデルガンは調整が必要なのか。

以前買ったPPK/Sは箱出しでスムーズに動いたんだが・・・
431名無し迷彩:2012/03/16(金) 18:45:16.28 ID:OQxrWVsxO
金属M16完成品の黒い奴また出るらしいな
432名無し迷彩:2012/03/16(金) 19:56:22.76 ID:uySq7ayz0
16もいいけどUZIを出してほしい。ボルトの動きを
軽くしてカートにやさしく仕上げてくれるとなおよろし。
UZIのファンとしてはミニのクローズドをHWのセンタ
ーファイヤーで撃ちまくりたいさ。
433名無し迷彩:2012/03/16(金) 20:29:25.85 ID:+mUh1Fjs0
M16はパーカライジングのあの緑色がキモくて嫌いだったから
黒を出してくれるのはありがたい。
434名無し迷彩:2012/03/16(金) 20:33:39.95 ID:PEVIt0SS0
アッパーとロアがぐらんぐらんにガタが有るのと
ハンドガードがペラペラで、メキメキパキパキ鳴るのと
ボルトが沈んでね?ってところに目をつぶれば
まあまあかな。
435名無し迷彩:2012/03/16(金) 20:36:53.01 ID:+mUh1Fjs0
ボルトキャリアキーが無いんだっけ?
436名無し迷彩:2012/03/17(土) 17:21:20.07 ID:iNfi26JsO
M16はガスチューブさえあれば…
MGCの垂れたバレルはもう飽きたよママン
437名無し迷彩:2012/03/17(土) 19:16:30.88 ID:c4dT8Au/0
ボルトキャリアキーの方はともかく、ガスチューブだけなら電動のパーツ付けたらよくね?
穴開けるだけだし。
ハンドガードのバネと位置が被るのでフレーム内外貫通できないけどな。
438名無し迷彩:2012/03/17(土) 22:24:36.23 ID:lxta65IZ0
ガバメントの組み立てキット買ったった。ブルーイングしてみたいけどどのブルー液がいいかねぇ?
439名無し迷彩:2012/03/17(土) 22:28:00.62 ID:CNZsJIln0
と言うかマルシンのHWで深い青を出せるブルー液ってあるのか
なーんかやたら明るい青になるイメージがある
440名無し迷彩:2012/03/17(土) 23:40:25.85 ID:kTNQ2nab0
今日25オートの完成品買ってきたが、スライドの動作硬すぎ
すり合わせして注油しても指が痛くなる
441名無し迷彩:2012/03/18(日) 00:01:55.84 ID:3DwAAfe20
>>439
HW用は基本、蒼っぽくなる。
鉄用を20倍とかに薄めたりHW用とブレンドしたりして、好みの深藍色を
出すんだよ。
水割り鉄用では艶黒で光の当たった部分だけ青味が出る感じ。
442名無し迷彩:2012/03/18(日) 01:05:29.49 ID:T7jQTWRk0
P210のモデルガン化を期待してるんだけど、やらないのかねぇ。
443名無し迷彩:2012/03/18(日) 03:02:22.00 ID:IKIhoCns0
せっかくなんだし、P210もブレンテンも出してもいいとは思うけどねぇ
444名無し迷彩:2012/03/18(日) 06:52:00.18 ID:A7fxsNk60
ここはモデルガンの新製品なんか出す気全くないからな。
出したら出したで発火しないとか言われるだろうが、取り敢えず造って出してみればいいのに。
445名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:03:37.77 ID:Thz1nmZMO
きっとマルシンなら、動くモデルガンに仕上げてくれるでしょう
446名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:04:50.48 ID:u8yCj8qa0
586の金属だせばいいのに
今までどこも出してないべ
リボ好きならみんな飛びつくべ
447名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:39:25.63 ID:jRX44ohv0
おしゃまんべ
448名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:59:48.45 ID:+vM9bbap0
>>446
586の金属化はかなり前に製品化のアナウンスがあったんだけどね〜
449名無し迷彩:2012/03/19(月) 13:31:11.49 ID:hdr7KYuy0
P−08の金属BLKも発表されてたね。スーパーレッド
ホーク、レイジングブルなんかすぐMG化できるはずなの
に。あと、チャーターのブル。ほんとどうなるんだろう。
450名無し迷彩:2012/03/19(月) 22:40:36.89 ID:iBnO913Z0
なんかモデルガンの新規はやる気無さそうだよねー。
再販のアナウンスがあるのでも遅れまくってるし。
451名無し迷彩:2012/03/19(月) 23:22:20.76 ID:ARviLpFJ0
ガスガンの再販で予算を確保して新しいモデルガンを作るための布石とポジティブシンキング
実際は不況のあおりで再販による自転車操業をしないとやっていけないんだろうけど
452名無し迷彩:2012/03/19(月) 23:23:44.51 ID:VEYONig10
M16黒完成品の再販は4月になるらしい
453名無し迷彩:2012/03/19(月) 23:42:07.41 ID:DLqCkL7h0
M712のカービン辺り再販して欲しいな
454名無し迷彩:2012/03/20(火) 00:03:21.38 ID:Q714easv0
既存のキットでも出して欲しい
市場のモデルガンは飢渇状態なのだから
455名無し迷彩:2012/03/20(火) 07:50:28.36 ID:W1zPjBWx0
キットはまだ売ってるぞ
456名無し迷彩:2012/03/20(火) 20:20:22.51 ID:2dJOehPi0
ACGのゲーリングルガーと、マルシンのキット品って
外観の差異はあるんですか(マーキング等)。
457名無し迷彩:2012/03/20(火) 23:19:15.48 ID:hr+toBv10
額風ラック等の付属品以外、モノ自体の差異はない筈。
ただ、度重なるロット生産で金型が痛んできてるからそこの所の覚悟は必要。
458名無し迷彩:2012/03/20(火) 23:25:53.34 ID:wuUaVU0k0
とっととM84のキットを再販しろ!
あ、いや、再販して下さいお願いします。
459名無し迷彩:2012/03/20(火) 23:28:22.00 ID:vBrHP6ib0
なるほど。たとえばオークションなどで、箱や付属品無しのゲーリングルガーを
「これはACGから出ていたゲーリングルガーです」と言われたら
マルシンのキット組み立て品と判別するのは難しいという事ですか。
460名無し迷彩:2012/03/21(水) 13:57:58.45 ID:Y8uE/XaR0
.25オートがCF化される夢を見た
461名無し迷彩:2012/03/21(水) 17:16:55.30 ID:T9WQotcp0
ブレンテンどんな感じなの?
持ってる人いる?
462名無し迷彩:2012/03/22(木) 01:48:45.25 ID:5Ub1ov5m0
>>456
マルシンのはバレルの下にマルシンの刻印がある。ACGはなんもなし。
463名無し迷彩:2012/03/22(木) 11:32:55.21 ID:BdfH6FgU0
>>461

ブレンテンのモデルガンなんて出てませんが
464名無し迷彩:2012/03/22(木) 14:18:43.28 ID:BnZEEY2Z0
どこぞのカスタム品であったなそういえば
465名無し迷彩:2012/03/22(木) 14:48:55.78 ID:30v6ba100
>>463
461はモデルガン化されそうな構造なのか聞いてるんじゃなかろうか。
466名無し迷彩:2012/03/22(木) 18:52:48.64 ID:SKS3/lSX0
以前から指摘されてたと思うが210もブレンもすぐ
モデルガンに出来そうなかんじ。ブレンのほうは実物
通りフレームの耐久性が心配の種になりそう。
467名無し迷彩:2012/03/22(木) 23:46:26.98 ID:nwjcSOsW0
ブレンテンって、そんなにフレームが弱いんだ!?
468名無し迷彩:2012/03/22(木) 23:47:24.72 ID:RJajfnhV0
元はCZ75だからな。なんとなくわかる気がする。
469名無し迷彩:2012/03/22(木) 23:57:58.56 ID:2qxoO6wL0
昔の記事ではレポート終わらす弾数撃ったらフレームにクラック入ったし
競技用でない硬めプライマーだと不発になるとか、色々と脆弱な銃だった。

発売前の売り文句は「世界最強」くらいな話だったんだけどね。
470名無し迷彩:2012/03/23(金) 00:03:26.22 ID:i1mThlhj0
CZ75を習って握り易くて多弾数、しかも10mmのパワーで最強夢見てたからな
471467:2012/03/23(金) 00:25:15.27 ID:WqYvaVD10
>>468-470
なんとなく、ブレンテンの人気がなかったのがわかったような気がする。
そういえば、最近再生産という噂があったけど、それも立ち消えになったらしいし。
サンクス
472名無し迷彩:2012/03/23(金) 00:28:19.45 ID:JJszLebb0
マイアミ・バイス懐いな。
473名無し迷彩:2012/03/23(金) 04:17:39.62 ID:edj6g4mn0
S&W M645のイメージが強いんだよなぁ
ブレンテン使ってるソニー見てみたい
474名無し迷彩:2012/03/24(土) 04:44:20.04 ID:X721V0r60
見たらブレンテンのモデルガンが漏れなく欲しくなるから注意しろよ!
475名無し迷彩:2012/03/24(土) 13:23:42.01 ID:I49uZzmh0
コクサイのM5906の金型買い取ってMGにして貰えたら、川口方面に足を向けて寝ないことを誓います。
さながら舎利弗尊者が釈迦に会わせてくれた阿説示に感謝したのと同じように。
476名無し迷彩:2012/03/24(土) 13:46:45.61 ID:t0qBlMAE0
477名無し迷彩:2012/03/24(土) 14:22:57.50 ID:v/YeXRfp0
>>476
なんちゅうもん見してくれるんや!!
うぅ、ブレンテン欲しいよぉ
478名無し迷彩:2012/03/24(土) 16:16:02.47 ID:bcRSyXft0
意外とマイルドなんだなぁ。プロップだからか。
479名無し迷彩:2012/03/24(土) 22:21:04.16 ID:psAxl5qj0
グロックでこの反動だからそれは無いだろう
http://www.youtube.com/watch?v=cejv3yVBFIk
480名無し迷彩:2012/03/24(土) 23:50:48.27 ID:t0qBlMAE0
>>478
動画全部見ろよ。実弾も撃ってるじゃん。
>>479
見れない
481名無し迷彩:2012/03/24(土) 23:59:23.22 ID:psAxl5qj0
482名無し迷彩:2012/03/25(日) 00:18:37.17 ID:fLOSPRPE0
いや、実弾も見たんだけどさ。10mmってやつはもっとじゃじゃ馬な先入観を持ってた
483名無し迷彩:2012/03/25(日) 00:44:09.38 ID:fSW5fvyz0
10ミリは大物ハンティング用とかじゃなくて
実用カートリッジなんだからそれはないだろう
484名無し迷彩:2012/03/25(日) 09:23:29.52 ID:4ZGZvpNM0
反動=マズルジャンプではないから、なかなかは端から見ただけでは判らんよ。
485名無し迷彩:2012/03/25(日) 10:42:03.46 ID:CSuvXxKS0
マルシンのスレでいいよな?

確認だが
486名無し迷彩:2012/03/25(日) 17:06:58.40 ID:qeUywXLY0
>>481
見れない。「この動画は非公開です」って出てる。
487名無し迷彩:2012/03/25(日) 21:13:54.85 ID:E4MFlltU0
これマジで欲しかったっす。
http://sky.geocities.jp/mfc_factory/bren.html
488名無し迷彩:2012/03/25(日) 23:04:58.05 ID:u8R/BVCQ0
>>487
少し前のオクですね。こういうのって業者に頼む人結構いるみたいだけど
幾らぐらいなのかな?手間を考えると高そうだけどね。
489名無し迷彩:2012/03/25(日) 23:38:12.37 ID:fLOSPRPE0
削りだしパーツ満載だから、想像つかないよね
オクでいくらくらいで売れたのかな
490名無し迷彩:2012/03/26(月) 00:28:11.07 ID:Pv8N/Nem0
でか過ぎて不恰好
ホーグかよ
491名無し迷彩:2012/03/26(月) 00:55:52.94 ID:Vkm3KE0E0
492名無し迷彩:2012/03/26(月) 10:16:55.70 ID:4R4hSWj00
オクの落札価格は大概出品者の希望よりは低いから、これから新規に注文したら
10万じゃ済まないんだろうな...orz
493名無し迷彩:2012/03/26(月) 12:00:30.26 ID:UPBemYcR0
これに10マソ出すくらいなら自作する努力をする方を選ぶな。
494名無し迷彩:2012/03/26(月) 13:46:20.65 ID:R6ce9K9j0
でも実際に作ろうとすると機械加工を考えると
10万じゃできないな。
495名無し迷彩:2012/03/26(月) 14:39:21.00 ID:V3axTlhZ0
商売考えなければ10万未満で余裕だろ

496名無し迷彩:2012/03/26(月) 14:44:09.00 ID:UNZSD3F90
そりゃ機材が揃ってるなら材料費だけで済むだろうが…
497名無し迷彩:2012/03/26(月) 15:16:13.03 ID:V3axTlhZ0
工作機械があれば作業は楽だよ、でも機械部品作るのに工作機械が必要だと思うのは只の先入観
498名無し迷彩:2012/03/26(月) 15:19:28.22 ID:UPBemYcR0
リューターだけでもかなりのことができるんだよ。
まあ根気も必要になるがw
499名無し迷彩:2012/03/26(月) 15:38:21.38 ID:1fl5mwKF0
このスレには凄い職人がいるんだな

しかし現代の銃は多くが量産品
モデルガン化されても量産品っぽい仕上げじゃないと嫌だな
各パーツを手作業で削りだして作って調整→同じ部品でも他の銃から取ったやつは互換性ありませんとか萎えるわ
500名無し迷彩:2012/03/26(月) 16:35:21.97 ID:UPBemYcR0
>>499
僻むなよw
501名無し迷彩:2012/03/26(月) 16:47:11.04 ID:1FlNaIog0
>>499
モデルガンって実銃の模型だからこそそういう雰囲気は大切だってのはわかる

そもそもリューターとヤスリの手作業でひたすら削りだすとかアホみたいな事普通はせんでしょ
非現実的すぎる
1丁だけ作って終わりか?他にも作りたくなるだろ

簡易旋盤と簡易フライスあるだけでも世界が違うぞ
大幅に効率的な作業ができるからその分趣味をもっと楽しめる
502名無し迷彩:2012/03/26(月) 17:05:27.20 ID:gTY8XUNJ0
工作機器は揃えられないけど夢だけは見たいのさ
ほっとけよ

マルシンがさっさと新作出せばいいのに
503名無し迷彩:2012/03/26(月) 17:09:24.14 ID:UPBemYcR0
>>501
うちにはフライス盤あるけど。なくても可能だよってこと。
504名無し迷彩:2012/03/26(月) 17:16:38.97 ID:gTY8XUNJ0
>>503
さすがに可能でも現実的じゃないでしょ、フライスと同じ精度出せるの?
505名無し迷彩:2012/03/26(月) 17:22:24.03 ID:9iGU3RqP0
まぁ用はその根気に支払う額が10万だってこった
506名無し迷彩:2012/03/26(月) 17:38:54.98 ID:V3axTlhZ0
フライスの精度が必要ならフライス使うよw
フライスで出来る造形なんてものは、組立でもなんとかなるもんだ。
あと、最終的には必ず手でフィッティングするのに、なぜに終始手作業をバカに出来るのかと。
507名無し迷彩:2012/03/26(月) 17:44:01.52 ID:MYu+ctkLO
>>501
手作業加工が大多数の全○本BLK・・・。
手作業でキチンと直線だしたり、平行出したり。ノウハウが有るみたいよ。
でも一般的じゃないね。
マシニング使った人が審査員に「本当のマニアはノコとヤスリじゃ」なんて言われたとかw。
508名無し迷彩:2012/03/26(月) 18:06:32.17 ID:BmB8O3cu0
リューターだけでどうにかなると言ったかと思えば今度は適材適所と言い出す

職人さんの脳ってのは不思議だな
509名無し迷彩:2012/03/26(月) 18:21:43.97 ID:V3axTlhZ0
リューター有れば便利だねっって話しだろ、最低限金属を加工できる道具があればリューターすら必須ではないよ、あとは発想と根気次第

510名無し迷彩:2012/03/26(月) 18:46:46.81 ID:UPBemYcR0
まあ発想と根気の持続が結構難しかったりするんだけどね〜
511名無し迷彩:2012/03/26(月) 18:55:43.40 ID:9iGU3RqP0
まぁ用はその発想と根気に支払う額が10万だってこった
512名無し迷彩:2012/03/26(月) 18:56:47.17 ID:c5ek8xMt0
リューターは持ってるのと無いのとじゃ
天地の差だよな〜。
ガバの木グリとかネジ穴深くするのに
リューターが無かったらお手上げだよ〜
513名無し迷彩:2012/03/26(月) 19:16:48.55 ID:NbF8Zuwx0
>>507
その言葉って本職だらけになって完成度高い作品しかなくなったらこの企画の意味が無くなるって意味じゃないかな
完成度の高いものを作る場じゃないしね


趣味の世界なんだからどこまで工作機械揃えるかなんて個人の自由
それを○○があればどうにかなるだの△△あったほうがいいだの不毛な争いしてどうなるよ
大体人それぞれ目指してるレベルすら違うんだから議論にもならん
514名無し迷彩:2012/03/26(月) 22:03:16.72 ID:UleA064F0
>>513
仰るとおり。各々が楽しければ買おうが手作業だろうが
機械加工だろうが◎だよね。

全○本。。中には手作業のみで恐ろしい完成度のものを
どんどん製作する人も居るんだよね。意外と物づくりを
仕事にしてるんじゃ無い方が。。元モデラーなのかな?
515名無し迷彩:2012/03/26(月) 22:36:20.38 ID:bg0f+jEA0
その人次第だからさ〜
>マシニング使った人が審査員に「本当のマニアはノコとヤスリじゃ」
とか言われる筋合いはなかろう。その審査員が狭量だと思う。
516名無し迷彩:2012/03/27(火) 02:33:58.43 ID:gRZlwcnfP
たかがマルシンスレでそこまで話しなくても、
とは思うけどね。もう改造マニアは専門スレでも
作ってそっちでやってくれや。
517名無し迷彩:2012/03/27(火) 07:37:21.06 ID:RFYSL9cF0
だって新製品出ないんだもの
518名無し迷彩:2012/03/27(火) 15:17:16.70 ID:P48pnb6uO
タナカから金属十四年式出たな
マルシンも頑張って金属二十六年式くらい出して欲しい
519名無し迷彩:2012/03/27(火) 18:14:59.65 ID:ZosQNGpN0
>>518
マジレスすると違法だから無理
520名無し迷彩:2012/03/27(火) 18:40:39.50 ID:ID1XfbIX0
>>518
???
521520:2012/03/27(火) 18:42:31.21 ID:ID1XfbIX0
間違えた>>519
どこが違法になるの?
522名無し迷彩:2012/03/27(火) 18:54:16.87 ID:P48pnb6uO
>>519は低学歴無教養
523名無し迷彩:2012/03/27(火) 19:09:49.89 ID:ngfI7bTc0
>521
トップブレイクは「銃身分離タイプ」になるから金属では作れない。
524名無し迷彩:2012/03/27(火) 19:12:30.87 ID:ZosQNGpN0
>>521
銃身分離式で完全に無理だろ
525名無し迷彩:2012/03/27(火) 19:57:07.55 ID:ID1XfbIX0
そうなのか
マルシンが52年規制後に販売した
コルトM1860アーミーがあるんで自主規制で出さないだけかと思い込んでいたよ
526名無し迷彩:2012/03/27(火) 20:31:29.08 ID:f2vOuP8q0
>>525
あれって違法だと判明してすぐに製造中止しなかったっけか

そういえば本物って所持できるんだっけ?
527名無し迷彩:2012/03/27(火) 21:43:33.38 ID:NzQB1wR30
マキシウエイトのコルト25autoが出ると聞いて
買っちゃおーかと思ったら…高いお(´・ω・`)。

マキシウエイトって何ぞ?
528名無し迷彩:2012/03/27(火) 22:14:11.46 ID:QFKauNtF0
ギガマキシ買った人は空作動させてますか
? 説明書きではダメとかなんだよね。
529名無し迷彩:2012/03/27(火) 23:14:11.17 ID:o3ncUg9M0
>>525-526
マルシンの60アーミーは、限りなくアウトに近いグレー、すぐ廃盤にするなら不問ていう
話で、出たすぐでそれっきりになったんだよな。

ウッズマンもバレル一体ならいいだろ、と思ったら、他社から拡大解釈で「尾筒というなら
チューブ状っぽくないとダメ」と物言いがついて、オープンボルトにされちまった。
それ以後、バレル一体でもレシーバー形式に縛られる慣例に。
当時そんな事例がなかったら、PPKとかも金属で作れたかもしれない。
530名無し迷彩:2012/03/27(火) 23:19:38.21 ID:/KGbhiQQ0
ようくわかんないんだけどなんで14年式は金属OKなの?
あれも一応実銃はフレームと離れてるじゃん
531名無し迷彩:2012/03/27(火) 23:44:43.18 ID:o3ncUg9M0
法条文には「銃身と尾筒が一体」ならOKと書いてあるから。
532名無し迷彩:2012/03/28(水) 01:09:49.21 ID:hcpXDXPK0
>>529
懐かしいw
予備知識全然なしでマルシンウッズマン手に入れて、あまりに
予想外な動きにひっくり返ったw

でもスライドストップなんかは普通どおりの動きだったから
ああ、こうなるはずじゃなかったんだなあって納得した。
533名無し迷彩:2012/03/28(水) 06:04:34.92 ID:J/XcNV/40
おおぅ、あれは本当はギガマキシっていうのか。勘違いしてた。
お店の値札に「へピーを超えるマキシウエイト」ってあったから、
そういう製品名かと思ってた。

で、どんな感じ? 上で脆そうな話があるけど。
534名無し迷彩:2012/03/28(水) 16:33:12.89 ID:koXCTnIM0
ギガマキシ
ダミカ装填排莢したくらいでいきなり壊れたりはしない
普通のHWよりはかなり脆いみたいだから丁寧に扱ってるけどね
535名無し迷彩:2012/03/28(水) 18:15:16.03 ID:nLggxddt0
脆そうだけど、硬くて冷たいから金属製みたい。
つれに持たせたら、金属製だと勘違いしてた。
PPとP38は何度もフィールドストリッピングしてるけど今のところ問題なし。
536名無し迷彩:2012/03/28(水) 20:08:51.38 ID:YoR82AEN0
>>535
フィールドストリッピングはダメみたいな説明書きは無いというか、公式にもそれはオッケーなんですか? それなら買ってみようかな。
537名無し迷彩:2012/03/28(水) 21:25:51.14 ID:E2udqMN90
>>536
一応、公式だと ”無理な分解はしないでください” って書いてあるから、フィールドストリッピングは問題ないことになってるとは思うよ。
分解後、紙やすりで面出しをガシガシやったけど欠けや割れはまったく無い
ただし、怖いから丁寧に扱ってるけどね。落としたら割れそうだし
538名無し迷彩:2012/03/29(木) 04:19:05.42 ID:PkrJlx1j0
ん〜…それでもスライド後端の角っことか欠けそうで怖い。
ただ、金属みたい〜の件は、かなりそそりますねー。

安ければ、欠点も良しなんだがなぁ。
539名無し迷彩:2012/03/29(木) 12:14:20.45 ID:RJJi+aC20
さすがに多少の重量増と引き換えにそこまで気を使わされるのはかなわんな>ギガマキシ
540名無し迷彩:2012/03/29(木) 12:47:27.74 ID:nVHHMmBNO
マルシンの良さは安さなのにギガマキシなんて単なるボッタクリだよ
541名無し迷彩:2012/03/29(木) 12:59:16.13 ID:l4iq7YEs0
GMとSAA以外の実銃並みの重さのプラのモデルガンを望んでた身としては、
こんなたくさんの種類、出してくれただけでも嬉しいけどな
542名無し迷彩:2012/03/29(木) 14:27:35.09 ID:RJJi+aC20
>>541
モデルガンに何を求めるか、だよな。
俺は発火もするし、ふだん手元においてガチャガチャいじりたい方だから
扱いに気を使わなきゃならんモデルはやっぱり勘弁。値段もいい値段だし。
普通のHWモデルぐらいが気を使わなくていいや。
543名無し迷彩:2012/03/29(木) 23:12:42.46 ID:QddQBoKw0
マルシンの金属モーゼル買った。
箱出しでも手動でバシバシ排莢するんで驚いた。
M16もこんぐらいの精度にしてくれたら・・・
544名無し迷彩:2012/03/30(金) 03:43:07.78 ID:AD0tfyqvP
>>543
その位でwktkできる貴方は、かなりのマルシン病ですな。
本当は箱出しで動くのが当たり前なのにね。
545名無し迷彩:2012/03/30(金) 04:42:30.45 ID:8zUsKTMM0
完成品の箱出しで、手動でもまともに動かないか?>マルシン

キットを素組みしたなら不調もあるかもしれんが。
546名無し迷彩:2012/03/30(金) 08:51:01.44 ID:OdK67HPRO
オートマグとベビーナンブは不調だった
547名無し迷彩:2012/04/02(月) 22:26:59.08 ID:kRs1gvWM0
ベビー南部は、ストライカー機構を再現したサイド発火でアレだけ発火するなら上出来。
オートマグは、まともに回転する唯一の金属オートピストルです。
ってイメージだったんだけれど、人によって違うのか・・・。

どちらも手動で排莢出来ないなんて想像も出来ないが。
548名無し迷彩:2012/04/02(月) 22:30:19.43 ID:U36nJNMQ0
おいおい、ベビーナンブはダミーカートだろ
549名無し迷彩:2012/04/02(月) 22:41:57.23 ID:s4z0F0dz0
発火仕様もあるよ。
550名無し迷彩:2012/04/02(月) 22:42:17.25 ID:SQk+fDpMO
最初は発火モデル
551名無し迷彩:2012/04/02(月) 22:45:03.59 ID:s4z0F0dz0
それは違うな・・・

最初はACG ダミー
552名無し迷彩:2012/04/02(月) 22:58:53.23 ID:2b+D2llD0
マルシンはすぐモデルチェンジするからな
553名無し迷彩:2012/04/02(月) 23:08:09.39 ID:kRs1gvWM0
しかもエキストラクターは、
最後に出した発火仕様がロストワックス、
最後に出したダミカ仕様が薄板折曲げ、という摩訶不思議仕様。
逆にしろよもう、
554名無し迷彩:2012/04/02(月) 23:14:10.04 ID:U36nJNMQ0
P38のエキストもダミーだしな
555名無し迷彩:2012/04/03(火) 09:40:05.53 ID:QGM6Kur+0
>>548>>554
さすがニワカ情弱モナカw
相変わらず的外れなことばっか書いてるなwww
556名無し迷彩:2012/04/03(火) 12:19:27.79 ID:Wr1SMGG9O
IDストーカーしてるのか?きんも〜☆

Kiss my ass!
557名無し迷彩:2012/04/03(火) 13:21:48.88 ID:MHKxMyfX0
おかしなのが湧くのはマルシンスレのサガ
558名無し迷彩:2012/04/03(火) 14:47:51.11 ID:QGM6Kur+0
>>556
ニワカで情弱なことは否定しないんだなw
高学歴が聞いて呆れるwww
559名無し迷彩:2012/04/03(火) 15:20:31.25 ID:CDviGlqU0
VIPから出てくんなや
560名無し迷彩:2012/04/03(火) 17:15:24.99 ID:+kR7Ffe80
PPKのマガジンボトムってどうやったら外せますか? 交換したいけどなかなか外れない。
561名無し迷彩:2012/04/03(火) 17:24:21.62 ID:Wr1SMGG9O
>>558
低学歴コンビニバイトに言われとうないわw
562名無し迷彩:2012/04/03(火) 17:27:54.27 ID:8H4oGDEW0
>>560
ボトム下側の穴に細い棒を突っ込んで前側にスライドさせる
563名無し迷彩:2012/04/03(火) 17:44:02.39 ID:+kR7Ffe80
>>562
ありがとうございました!
564名無し迷彩:2012/04/03(火) 18:11:03.18 ID:+kR7Ffe80
>>562
無事に交換出来たけど、マガジンのバネが吹き飛んでびっくりしましたww
連投失礼しました。
565名無し迷彩:2012/04/03(火) 23:08:51.88 ID:2Q6W/9CC0
私もマルシンガバにマガジンを叩き込んだ瞬間
バネとカートが底から吹き飛んでびっくりしました
566名無し迷彩:2012/04/04(水) 02:29:49.97 ID:ixGtd/vz0
>>565
マルシンに送るとちゃんと溶接しなおしてくれるよ
今のところは7発入れても壊れそうな気配はないな
MGCのマガジン使うのが一番なんだろうけど
567名無し迷彩:2012/04/04(水) 13:40:49.55 ID:hpVbU48H0
>>566
なんと。有用な情報ありがとう。
568名無し迷彩:2012/04/05(木) 00:09:34.15 ID:yHu/LUkG0
>>565
なんとタイムリーな!
俺のガバも先日キットで組み立てて4マガジン目の発火の時に
いきなりマガジンの底が抜けてびっくりしたよw

で、マルシンに送ったら無料で直してくれたんだけど、
戻って来てさっそく発火させようと思ってカートリッジ装填したら
7発目に背面のスポット溶接が残部はがれてしまったww

「2回目なんだけど?」っとまたマルシンに送ったら、
外側のケースが新品になって速攻で戻って来たよ。
今のところは絶好調っ!
569名無し迷彩:2012/04/05(木) 00:22:22.81 ID:48neMwFl0
マルシンっていい会社だな!w
570名無し迷彩:2012/04/05(木) 00:36:07.46 ID:gno9HBLE0
最初からちゃんと造ればいいのになぜしない。
低品質すぎだよマルシン製品。
571名無し迷彩:2012/04/05(木) 01:09:21.11 ID:AUEP52go0
いやもう全ての金型が古いんでしょ
572名無し迷彩:2012/04/05(木) 07:06:22.02 ID:AUSwKQQL0
何せ消費者が金を使おうとしない時代だからな、コストパフォーマンスが最優先になるんだろ
573名無し迷彩:2012/04/05(木) 09:00:13.79 ID:bIuHW/BS0
いや溶接くらい最初からきっちりやっとけよって話。
そのつど不具合対応する方がコストかかるし商品、会社の評価も下がる。
574名無し迷彩:2012/04/05(木) 09:05:40.76 ID:821BNg4U0
困ったことだけどメーカーに部品送って溶接してもらうって
なんか実銃っぽくてちょっといいなと思ってしまったw
575名無し迷彩:2012/04/05(木) 11:05:59.57 ID:xe6J5iAt0
結局撃って遊べるガバっていうのは、常時ある程度手に入る可能性があるのはマルシンってことなのかw
CAWのも一発屋だったのか、発火させるには値段がちょっと高いなぁ・・・
MGCなきあとは寂しいものだな。
ガバだけでもいいから作モで再販してくれないかな
576名無し迷彩:2012/04/05(木) 14:12:23.81 ID:p7iA0pPzO
何度もカキコミされてるが もう一度マジレスすると
作モの再販は絶対に無いの
577名無し迷彩:2012/04/05(木) 14:34:04.66 ID:PrDzcFDs0
ブレンテンをモデルガン化してくれないかなー
初期ロットはマガジン無しで…
578名無し迷彩:2012/04/05(木) 15:53:16.85 ID:1KYnoX/I0
>>577
そんなとこまでリアルにしなくっていいってw
579名無し迷彩:2012/04/05(木) 17:02:05.97 ID:XovCX1ZW0
>>576
作モは無理なのか・・・

マルイには、思い切ってガバだけでもいいからモデルガン作ってもらいたいなあ・・・
580名無し迷彩:2012/04/05(木) 22:34:17.64 ID:AUSwKQQL0
ここはマルシンのスレだぞ
581名無し迷彩:2012/04/05(木) 22:52:27.32 ID:XovCX1ZW0
>>580
スマソ

ところでガバメントシリーズ'70ってもう売り出されてるのかなぁ
582名無し迷彩:2012/04/05(木) 22:59:11.70 ID:1KYnoX/I0
でとるぞい
583名無し迷彩:2012/04/05(木) 22:59:54.09 ID:ifDDpsSZ0
M16完成品マダ〜?
584名無し迷彩:2012/04/05(木) 23:07:14.03 ID:1KYnoX/I0
まだだぞい
585名無し迷彩:2012/04/06(金) 00:48:06.10 ID:mMYGMGyM0
>>578
そこまでリアルにしたらメーカーも潰れなきゃな
586名無し迷彩:2012/04/06(金) 01:15:26.37 ID:PMwRApKN0
>>585
売れないところまでリアルに再現すんのかよwユーザー頼みじゃねえかw
587名無し迷彩:2012/04/06(金) 03:58:52.05 ID:RSRYmV8e0
そして発火させると割れるフレーム。
588名無し迷彩:2012/04/06(金) 08:44:15.80 ID:MWGK+qkC0
ボルトフォワードアシストノブも忠実に再現
589名無し迷彩:2012/04/06(金) 12:46:09.20 ID:7UHd3IhfO
お前ら好き勝手言い過ぎ
590名無し迷彩:2012/04/06(金) 13:00:33.45 ID:oll2RMlD0
勝手ついでに、キットでいいから昔の値段で出してください、おねがいします
591名無し迷彩:2012/04/06(金) 17:21:28.72 ID:tx3yveA2O
キットなら17500円で充分安いだろ>M16
592名無し迷彩:2012/04/06(金) 17:32:08.97 ID:FRkxXXEl0
M1911A1 MTモデルってBLKどうですか?
快調に作動しますか?
持っている方レポお願いします。
593名無し迷彩:2012/04/06(金) 18:11:45.21 ID:Vp1R2Xfh0
>>592
箱出し快調・・・・・では無い
基本的な調整すればそこそこ快調に動くよ
594名無し迷彩:2012/04/06(金) 18:48:27.48 ID:oll2RMlD0
>>591
定価\12,000(売価は定価の2割引き)の時代を知っているからなぁ・・・
まだBB弾が一般的でなかったな
595名無し迷彩:2012/04/06(金) 18:58:38.28 ID:7U+mb/100
昔はプラスチックの粒をとばすオモチャオモチャしたガスガンなんかより
金属の重厚なモデルガンの方が格上と感じてた
596名無し迷彩:2012/04/06(金) 19:04:42.09 ID:PMwRApKN0
>>594
まぁそのへんは仕方ないよ。俺もM1910の完成品が6000円台で買えたり、
スレチだがMGCのVP-70の完成品が5000円でお釣りが来た時代に戻りたいもの
597名無し迷彩:2012/04/06(金) 20:07:19.74 ID:WfKcyCUb0
MGCのローマンのキット3800円・・・
598名無し迷彩:2012/04/06(金) 21:14:59.14 ID:0yXRi03mP
物価もぜんぜん違うだろうが
もう10年以上デフレ低金利が続いてるから、毎年物価がジリジリ上がり続けた時代ってどうにも実感が湧かなくなっちゃったけどね
599名無し迷彩:2012/04/06(金) 21:44:23.27 ID:PMwRApKN0
子供の頃はゲーム機が馬鹿みたいに高くてモデルガンで我慢してたけど
大人になって趣味が逆転したときに、価格まで逆転するとは思わなかった
600名無し迷彩:2012/04/06(金) 22:17:41.07 ID:QjafcRB6O
なんでモデルガンだけインフレなんだよ、って思うw
601名無し迷彩:2012/04/06(金) 22:21:26.22 ID:E7vI7WfK0
量産効果が及ばない程度にしか売れないんだね
悲しいね
602名無し迷彩:2012/04/06(金) 22:29:18.83 ID:7U+mb/100
いまの若いやつは男でも銃なんかに魅力を感じるより
スキンケアとかに金使うようなのばっかだからな
603名無し迷彩:2012/04/06(金) 23:17:09.84 ID:/y6k+gOv0
>>602
今の世の中、男も女も「恋愛至上主義」だからなあ
604キュウドマン ◆eD4.r1FceI :2012/04/07(土) 08:56:12.16 ID:FRd0L4zW0
>>603ハゲドウ( ̄^ ̄)魂が無いですよね┐('〜`;)┌
605名無し迷彩:2012/04/07(土) 09:57:40.84 ID:EdyZaBKk0
魂がないというよりは、女性の地位向上とやらが一番の原因だと思う。
女性は恋愛に対しては一番情熱を注ぐしね
606名無し迷彩:2012/04/07(土) 14:35:35.46 ID:LZVd68i3O
>>604
魂どころか何もないマゾホモがレスしろって誰か言ったか?
死ねよゴミクズ蛆虫
607名無し迷彩:2012/04/09(月) 12:18:18.86 ID:R+67uta4O
一昔前ならオサレに気を使うのは、女の尻を追う優男と相場は決まっていたが、いまはそんなことないと思う
単純にオサレしたいのでさ

愛銃にヤスリかけたり、グリップ代えたりするのと同じ気持ちです

ところで、今更ACGのM92FS手にいれたんだけど、撃鉄も引鉄もバネが弱くていまいち迫力がないです
マルシンの発火モデルのバネと互換性ありますかね?
バネだけ総取っ替えできるばハッピーなんですが…
シアスプリングが弱いと他を強くしてもコッキング出来なくなっちゃうよね
608名無し迷彩:2012/04/10(火) 15:53:12.49 ID:lhGoDrHQO
M92の実物グリップ、マルゴーで売ってるな
609名無し迷彩:2012/04/10(火) 18:27:53.24 ID:lhGoDrHQO
てか、マルシン純正のベレッタ刻印入りグリップ1900円で売ってるな@マルゴー
610名無し迷彩:2012/04/10(火) 18:51:50.64 ID:jvH9vKL30
>>607
ACGのベレッタってあの高いやつですか?
タイプBとかCとかの。
611名無し迷彩:2012/04/10(火) 23:57:57.58 ID:fUdARUrq0
>>610
そうです
オクで安価で落としたんだけど、バネがやわくてイマイチ迫力ないんですよね

とはいっても、値段なりにロストワックスのパーツとかはなかなかいいモノですね
まぁ、そもそもはドンキホーテで投げ売りされてったアルタモント
(なんと600円!)をつける銃が欲しくて買ったんですが・・・
ttp://bbs.avi.jp/photo3/2/104055/104055-8801686-8-29921293-pc.jpg
ttp://bbs.avi.jp/photo3/2/104055/104055-8801686-9-29921294-pc.jpg
612名無し迷彩:2012/04/11(水) 00:41:36.26 ID:KFvI9zUa0
ACGの92Fなら現行マルシンの92Fシリーズと互換性あるはずだな。
だったらマルシンのモーゼルM712(発火モデル)用のハンマースプリングが
そのまま使えると思う。
サイズは外径が約6.5ミリ、内径が約4.5ミリ、長さが67ミリ。

テンションはオリジナルと比較にならんぐらい強い。
発火カスタム用に取り寄せたけど、少々カットしないと使えないぐらい強かった。
シアスプリングがかからないというトラブルも別になかった。

現行モデルだから、マルシンから取り寄せできると思う。
たださ、ハンマースプリング交換すればスライドの引きもダブルアクションも
重くはなるけど、まちがいなく銃いためるよ?
ACGのロストワックスパーツのモデルでこれやるの、ちょっともったいないと思うけど。
613名無し迷彩:2012/04/11(水) 00:41:51.75 ID:qvpyRpHJ0
600円ってやっすwwwドンキも馬鹿にできんな・・・・
614名無し迷彩:2012/04/11(水) 01:02:18.78 ID:xvnK94Da0
桁間違いだなw
615名無し迷彩:2012/04/11(水) 01:02:57.26 ID:xvnK94Da0
てかなんでドンキにw
616名無し迷彩:2012/04/11(水) 03:45:18.29 ID:5IcALnW70
このモデルってなんで92Fって刻印しちゃったんだろ?!
単なる勘違いかな?
でかハンマーピンで92FSですよね。
617名無し迷彩:2012/04/11(水) 13:40:35.68 ID:qvpyRpHJ0
問題のあった92Fを加工し、トライアルを重ね、正式に92FSとされるまでの
軍用試作品をモデルにしたため、刻印は92Fのままとなっているという
今俺の作った脳内妄想設定でカバーするんだ
618名無し迷彩:2012/04/11(水) 17:15:16.64 ID:qgR+yqI+0
>>611の写真だけだと大型のハンマーピンかどうかもスライド下面の溝も
見えないけど、ACGの92FってFSなんだっけ?
619名無し迷彩:2012/04/11(水) 19:32:09.80 ID:qvpyRpHJ0
よく中古でみるACG92F-B-HWは刻印と販売名は92Fだけど、モノ自体は92FSだね
620名無し迷彩:2012/04/11(水) 21:44:11.26 ID:PCoAhF+y0
>>612
ありがとう参考になったです
しかしやっぱ銃痛めるよね、HWだし
でも、フニャチンなハンマーが許せんきがして
わかっちゃいるんだけど、やりたくなるんです

>>618
間違いなく大きなハンマーピンです
スライド下面にも、テイクダウンレバー上あたりまで溝があるよ
(2個目の写真よく見ると写ってる)
621名無し迷彩:2012/04/11(水) 22:17:45.59 ID:vB+/NPrH0
>>620
>フニャチンなハンマーが許せん
それをいったらモデルガン自体が「フニャチン」だろ

「それを言っちゃあお仕舞いよ」
622名無し迷彩:2012/04/11(水) 22:19:41.54 ID:qgR+yqI+0
じゃあやっぱりM92FSなんだな>ACG

>>620
強いスプリング入れたまま保管しとくだけでも、銃にテンションが
かかりすぎてダメージ出ることもあるよー。
タナカのP226みたいに。

>>617
ベレッタM92F使ってた人がメーカーに送ってスライド溝の後加工と
ハンマーピンの交換をやってもらったって設定はどうだろう
623名無し迷彩:2012/04/11(水) 22:39:43.53 ID:5IcALnW70
ACGはミスったのかな?
それとも知らずに92Fにしちゃったのかな。高級モデルなだけにちょっと残念。
624名無し迷彩:2012/04/12(木) 01:04:49.79 ID:1b9Zu1/cP
マルシン本家の金型改修のあおりで変更とかじゃね?
マルシンダミカベレッタはM92Fで、その後に発売された発火モデルからM92FSになったような記憶
ACGも何度か再生産したような記憶があるし
見当違いだったらスマソ
625名無し迷彩:2012/04/12(木) 01:47:11.22 ID:jr3lWeKP0
というかいい加減どこかベレッタ刻印の
92FS出してくれー!
もうWAの独占はなくなってるんでしょ?!多分。。
626名無し迷彩:2012/04/12(木) 02:42:41.67 ID:3Hk3Mv5a0
ガスだがkscM93Rがリアル刻印で再販してるらしいし、タナカあたりに頑張ってもらいたいですな
627名無し迷彩:2012/04/12(木) 02:44:26.07 ID:3Hk3Mv5a0
>>622
なるほど、それもいいな!と思ったが、
メーカーだとスライドごと取替のほうがいいっすよ、といいそうな気がするんだ
628名無し迷彩:2012/04/12(木) 04:51:05.24 ID:jr3lWeKP0
>>626
タナカさんマルシンさん頑張ってください! 意地悪WAをギャフンと言わせてください!w
629名無し迷彩:2012/04/12(木) 11:10:44.03 ID:sWumuQfI0
>>624氏が正解
マルシンダミカベレッタM92Fは、リヤサイトがスライド一体(モールド)
ACG92FS〜マルシンM92FSは、リヤサイトが別部品で2ドットタイプ
630名無し迷彩:2012/04/12(木) 13:10:16.55 ID:dB/vq+8IO
クンニモト毛一
631名無し迷彩:2012/04/14(土) 18:34:50.25 ID:GPm+clyA0
最近P38を購入したのですが、トリガーバーとシアの強度はどんな感じですか?
ダブルアクションで多少カチャカチャしても大丈夫ですかね?
発火式のEXHWでトリガーバー等は亜鉛で出来ているやつです。
632名無し迷彩:2012/04/14(土) 18:48:40.99 ID:Byq5Cp3X0
>>631
亜鉛物はバラつきあるし、できればやらないほうがいいよ
全然大丈夫な物もあるし、逝くときはポッキリ逝く
比較的強度があるかないかの判断は、折れればないし、折れなきゃある
という、折れてみて初めてわかる曖昧な感じ。
633名無し迷彩:2012/04/14(土) 19:04:01.24 ID:GPm+clyA0
そうですよね。個体差ありますよね。
P38とかM92のトリガーバーが弱いって話をあまり聞かないので、結構大丈夫なのかと思いまして。
あまりイジらないようにしておきます。
634名無し迷彩:2012/04/14(土) 20:53:41.98 ID:NuQiXZgF0
M92シリーズならセンターファイアでハンマースプリングが軽いから
ダブルアクションやってもトリガーバーの負担が小さいけど、
サイド発火のモデルでダブルアクションはやめといた方がいいね。
P38もダミカモデルはかなり軽いハンマースプリングになってるから
大丈夫みたいだけど。

そう考えるとM39やM439は発火モデルなのに丈夫だったな。
トリガーバーというかドローバーが片持ち式じゃなかったからか。
635名無し迷彩:2012/04/14(土) 21:59:09.02 ID:GPm+clyA0
ほほ〜
私はM92以外、サイド発火のモデルしか持ってないのですが、
M84やPPKもセンターファイア化されてトリガーバーの負担は軽くなったりしたのですか?
サイドのM84なんて2回トリガーバーが折れて良いトラウマです。
サイドより折れにくくなっているなら買いたいな〜と
636名無し迷彩:2012/04/15(日) 00:12:06.25 ID:gzmF8mqo0
その二つのモデルはサイドでもセンターでもダブルアクションさせるのはNG。
637名無し迷彩:2012/04/15(日) 10:09:05.15 ID:7vvrWpWiO
PPはD/Aしまくってるけどまだ壊れたことないな

上のレスで少し話題になったM92Fのダミカモデルってエキストが弾のケツを噛んでくれないのは仕様?
ダミカ自体実弾ベースぽいのが原因なんかな
638名無し迷彩:2012/04/15(日) 12:18:11.42 ID:BJFkur/E0
ってことはリムの厚さが原因なんだろね
639名無し迷彩:2012/04/15(日) 14:43:11.50 ID:4d8vxFDV0
>>637
バレルの中にダミカが入りすぎ気味ジャマイカ
バレルの中の弾頭受けに薄いスペーサー貼るなり
したら改善するかと
640名無し迷彩:2012/04/15(日) 20:20:27.66 ID:meiXZY//0
641名無し迷彩:2012/04/15(日) 22:25:09.17 ID:89IFiQh70
そのURLだけで、もう見る気がしない。
642名無し迷彩:2012/04/16(月) 00:25:23.58 ID:cDaw++5C0
>>640
相変わらずなんつーか貧乏たらしいな
643名無し迷彩:2012/04/16(月) 00:37:19.59 ID:yDtOTS5qO
>>640
なんかゴチャッとしててセンスの無い写真だな
644名無し迷彩:2012/04/16(月) 12:03:38.37 ID:r6nEyEOg0
おまいらいい加減スルーしろよ
645名無し迷彩:2012/04/16(月) 12:28:26.62 ID:7CjzOSzXO
お前らそんなに嫉妬せんでも
646名無し迷彩:2012/04/16(月) 14:09:57.37 ID:qK3cFB7QO
PP、PPKのトリガーバーはスチールだからね大丈夫でしょ
647名無し迷彩:2012/04/16(月) 17:30:08.57 ID:GupK+NSt0
え、PPKってスチールなの?
うちのPPK初期型は亜鉛だったがキットだからか…?
648名無し迷彩:2012/04/16(月) 18:40:13.30 ID:3VWZc8Lu0
>640
グリップがプラのままだから貧乏臭いんだよ。

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120416183839.jpg
649名無し迷彩:2012/04/16(月) 18:54:08.44 ID:8U3/XZYR0
昔PPK/SでDAしてたら
シアーの方が削れてしまいDA出来なくなりました
トリガーバーの方は確かにスチールだったので無傷でしたが、
シアーと触れる所が鋭利過ぎる気がしたのでヤスリで角を落としてからは問題無くなりました
650名無し迷彩:2012/04/16(月) 19:08:51.63 ID:Igk2aEJc0
651名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:11:11.46 ID:w3OPorcr0
ナイフはいらない・・・
652名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:24:07.28 ID:TML4XFS/0
こういう銃の写真で必ずナイフも一緒に入れるところがもういかにもオタク!って感じ
653名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:32:18.21 ID:8jNgNlda0
でも葱だとサマにならないしw
654名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:42:22.55 ID:x05NK6k50
相変わらず他のスレにも同じ画像貼り付けてるのな
いい加減にしとけよ
655名無し迷彩:2012/04/16(月) 20:47:23.24 ID:i/YWxlmy0
もう1枚くるぞ、にげろー
656名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:11:14.89 ID:zxfgA5Yu0
もし、ここがピンク板ならまな板に包丁添えて自慢のイチモツを晒してるわけ?
なんか自虐的だなぁwww!
657名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:24:31.14 ID:7CjzOSzXO
お前ら、銃もカメラも持ってないからってそんなに嫉妬するなよ
658名無し迷彩:2012/04/16(月) 21:40:20.17 ID:vGYxVzWj0
愛銃うpスレでも同じの貼ってるんだしこっちに貼る必要なくね?
659名無し迷彩:2012/04/16(月) 23:25:27.19 ID:r6nEyEOg0
だからいい加減スルーすること覚えろよw
660名無し迷彩:2012/04/17(火) 06:17:51.05 ID:yHakmMLh0
すごいレア物ならまだしも、中途半端なコレクション自慢されてもなあ。

痛いとしか言えないw
661名無し迷彩:2012/04/17(火) 07:24:59.69 ID:2ZgMqmO+0

>【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part12
>645 :名無し迷彩[]:2012/04/16(月) 12:28:26.62 ID:7CjzOSzXO
>お前らそんなに嫉妬せんでも

>【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part12
>657 :名無し迷彩[]:2012/04/16(月) 21:24:31.14 ID:7CjzOSzXO
>お前ら、銃もカメラも持ってないからってそんなに嫉妬するなよ

>(´・ω・`)自慢の愛銃うpしてみないか? 6
>757 :名無し迷彩[]:2012/04/16(月) 22:36:05.62 ID:7CjzOSzXO
>お前ら、文句ばっかり言ってないで自分でもうpしてみろよ


わかりやすい自演ですねー
662名無し迷彩:2012/04/17(火) 08:26:30.24 ID:yHakmMLh0
>>657
高いカメラ持ってても下手じゃしょうがないなw
光が当たるべきところに全然当たってないんだよw
663名無し迷彩:2012/04/17(火) 12:10:25.51 ID:yQxZ9CI+O
M16完成品再販マダー?
664名無し迷彩:2012/04/17(火) 21:46:41.50 ID:PtLMxNicO
PPKのトリガーバーはスチールと言っても、プレスの曲げだよ。おまけにディスコネ部分がスライドを削りまくり。

ただし最初期はロストワックス。
665名無し迷彩:2012/04/17(火) 23:46:47.59 ID:XnT0X97A0
UZIのキット入手したんだが組立難易度はどうですか?
M16は昔2丁ほど組んだけど作動率6割程度だった
666名無し迷彩:2012/04/18(水) 09:17:42.31 ID:kXrBDRQL0
>>665
スプリング類が強すぎるので要調整
9mmCPHWカート使えば快調作動も可能
ただし発火してるとエキストラクターホルダー(て名前だったかな?)が削れる割れる
そしてメーカーには部品在庫なし
667名無し迷彩:2012/04/18(水) 09:59:28.13 ID:mAuxtFeYO
>>665
作動率六割ってどういう意味?
発火は今一だけど手動での装填、排莢程度なら問題ないレベル?
668名無し迷彩:2012/04/18(水) 12:25:51.61 ID:pLnrUeD10
>665
どうもです。やっぱり破損するのか。
>667
そういう意味です。
669名無し迷彩:2012/04/18(水) 15:20:58.27 ID:pLnrUeD10
UZI仮組みしてたらさっそく部品割れた(涙
670名無し迷彩:2012/04/18(水) 15:23:06.99 ID:cAaTaQVk0
UZI再販を待望。
671名無し迷彩:2012/04/18(水) 15:25:13.82 ID:SMp10as2i
>>669
UZIって絶滅危惧種だろ?大丈夫なのか?
672名無し迷彩:2012/04/18(水) 15:37:43.81 ID:pLnrUeD10
>671
パーツリスト5番のコッキングレバーが真ん中からポッキリいった・・・
しかしコッキングレバーカバーにかみあう爪とバネで固定されてるので、
とりあえず動作に支障は無いっぽいが・・・
マルシンに在庫問い合わせ中。返事は明日だって。
673名無し迷彩:2012/04/18(水) 16:28:01.28 ID:kXrBDRQL0
>>672
いきなりそれかよ〜
部品あるといいね
UZI再販してくれないもんかね
金型元に戻せないのかな?
674名無し迷彩:2012/04/18(水) 19:17:40.36 ID:cAaTaQVk0
Gun誌でくろがね氏がいつでも出せるが時代が時代だから
と書いてたな。だから再販自体、技術的には問題ないの
では。調整なしでの快調BLKが楽しめるようにスプリング
圧から設定して出してほしいよ。
675名無し迷彩:2012/04/18(水) 19:58:23.30 ID:LqDHtFOS0
uziって電動ガンに金型使っちゃったんだっけ
どの程度改修しちゃったのかわからんが、モデルガンで出せるなら出してほしいね
676名無し迷彩:2012/04/18(水) 21:33:36.34 ID:GMkbwcPI0
>>675
M16系は再販してるのにUZIは再販しないところみると
金型元に戻すのに金かける気がないんだろうな
もったいない話だよ
677672:2012/04/19(木) 10:18:32.22 ID:AJiwqloe0
マルシンから連絡北 在庫なしだって
複雑な形状のパーツだから自作とか無理だな
とりあえずコッキング時にしか力のかからないパーツだからこのまま行く。
678名無し迷彩:2012/04/19(木) 14:18:45.75 ID:yW2ujGNv0
>>677
うちのジャンクUZIのパーツで良ければ譲るがどーか?
679名無し迷彩:2012/04/19(木) 17:14:23.82 ID:wItMX/TwO
M16完成品5月に出るらしいな。
今度はバーカライジングではなく普通の黒になるらしい
680名無し迷彩:2012/04/19(木) 18:05:10.39 ID:DJ5fnrv80
30連マグ復活で登場願いたいよ。655も再販とか言ってなかったかい。
あと、むかーし、トイガンショーで試作品が公開されてたCAR15。UZI
再販ともどもお願いしたいよ。
681名無し迷彩:2012/04/19(木) 18:26:29.13 ID:AJiwqloe0
>678
例の部品は更に割れて3つになったが問題なく動いてるんで大丈夫w

M16って微妙に寸法とか変わってるっぽいね。
新しいやつは30連マグ入らない。
682名無し迷彩:2012/04/19(木) 18:33:25.54 ID:wItMX/TwO
M16とXEともう一種類出るって言ってたから655も出るかも知れん
683名無し迷彩:2012/04/19(木) 18:53:41.31 ID:9R9xqhws0
確か実マグは着くんだっけ
684名無し迷彩:2012/04/19(木) 18:56:37.53 ID:Q2o3tc+r0
ポン付けは出来ないけどな
685名無し迷彩:2012/04/19(木) 18:57:43.58 ID:MRUOlaU20
>>682
M655はかなり前に3月再販のアナウンスがあったじゃないか
情弱乙w
686名無し迷彩:2012/04/20(金) 14:37:43.74 ID:VIic4CciO
ガバキットキター!
from情弱
687名無し迷彩:2012/04/20(金) 15:10:56.97 ID:gj7z8YeL0
M439キットマダー?チンチン
688名無し迷彩:2012/04/20(金) 15:27:46.74 ID:VIic4CciO
439?完成品買ったわ。あんなダミーエキストラクターもうイラネ
689名無し迷彩:2012/04/20(金) 16:21:43.53 ID:gj7z8YeL0
黙れ!情弱w
690名無し迷彩:2012/04/20(金) 21:35:41.54 ID:YoRllGlR0
あ、ベレッタM9のキットも出てたわ
691名無し迷彩:2012/04/22(日) 02:54:41.62 ID:DKZE5DAT0
マルシンPPKスライドが外れない。。
トリガーガード外して、スライド後退させて、スライド持ち上げるんだけど、持ち上がりが足りないのか前にいかない。
さらに持ち上げたら壊れそうで。。
692名無し迷彩:2012/04/22(日) 03:07:57.53 ID:wdkdJAjD0
オクで落札した俺のPPKもそうだ。
誰か対処法教えてちょ
693名無し迷彩:2012/04/22(日) 03:18:30.98 ID:EcmW0X2C0
中でスプリングが重なってるんじゃないか、もうすこしスライド引いてみな
694名無し迷彩:2012/04/22(日) 09:14:58.93 ID:MijtRobf0
>>691
>>692
ブリーチフェイス下端とチェンバー上部が引っかかってるなら
無理やり持ち上げて外すしかない
一気に力かけないようにゆっくりね
695名無し迷彩:2012/04/22(日) 17:31:40.43 ID:8jsoV5900
念のため、確認しとくけど

マガジンは抜いてるよな?
696名無し迷彩:2012/04/22(日) 18:46:46.34 ID:nRYe/QDdO
>>691-692
今のPPKはそれがデフォ、対処は694の言う通り「無理やり外す」。
一度バラしたらスライドの銃身開口部削っといたほうがいいね。
697名無し迷彩:2012/04/23(月) 00:53:09.03 ID:08/VnnrY0
PPKのキット買った時の事思い出した
フレームにバレル入ってて(ピンは打ち込んでない)スライドまで付いてる状態で箱に入ってた
なかなか外れず割れるんじゃないかと怖い思いしたわ
698名無し迷彩:2012/04/23(月) 20:48:33.03 ID:HJ+b7r6q0
699名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:17:47.09 ID:Nq9Y6LNq0
>>698
バックに移ってるのって西ドイツ軍の国境警備隊のか?
80年代当時は1万円以下で買えたはずだがw
まさかある晩やサム済み利他理やのレプリカとかっていう展開ないよね?
マルシンのP38のつけあわせに
700名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:29:53.49 ID:R294Q+w60
ミリタリーのメタルフィニッシュ。

http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20120423212720.jpg
701名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:32:30.37 ID:HJ+b7r6q0
>>699
中田商店で買いました。東独の軍服みたいです。
さすがに最後の1着でしたw
702名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:35:29.86 ID:9WeJgHmy0
>>701

てかさー、同じ写真あっちこっちに貼るのやめてくれる?
703名無し迷彩:2012/04/23(月) 21:36:25.67 ID:Nq9Y6LNq0
>>701
なら、90年代初頭かな。中田商店の2階に展示室があった頃のだろうか?
東ドイツのアイテムも結構入荷してたな。体操服とか上履きみたいなものもいっぱいあったような気がするw
あの頃、ソ連軍の制服も一品物であったな。サイズが異様に小さかったと思う。
704名無し迷彩:2012/04/24(火) 06:59:33.20 ID:vavZ8nEqO
これ、中田商店の昭和通りに近い方のサープラス部門で買ったんですわ。
10数年前には山ほど売ってたんだが、今は殆ど無くなっていて、今回買えてラッキーでした
705名無し迷彩:2012/04/24(火) 22:19:03.87 ID:0T/pxdBC0
>>702
URLであぼ〜んすればいいよ
706名無し迷彩:2012/04/24(火) 22:23:05.90 ID:0T/pxdBC0
>>677
有限会社 松栄製作所

あなたのモデルガン修理します!
まずはご連絡を!(モデルの種類及びパーツの現状をお知らせ下さい)
http://www.shoeiseisakusho.co.jp/take%20repair.html
707名無し迷彩:2012/04/24(火) 23:52:43.14 ID:p/GGycGB0
UZIのエキストラクターホルダー
俺のも割れて使い物にならないので自作したいんだけど、
ここってインサート(なのか解らないけど何か別素材の物が破断面に見える)
が鋳込んであるみたいだけど、金属だと同じように亜鉛で作らないと
ダメなのかな?
エキストラクターホルダーやボルトをジュラコンとか樹脂で作ってもアウト?
708名無し迷彩:2012/04/25(水) 00:11:45.01 ID:YLwZfaj30
違法かどうかの前に、エキストラクターホルダーはレジンやジュラコンで作っても
発火の衝撃に耐えられないんじゃないか?
ボルトとつながる凸部からポッキリ行きそう。

ボルトはセーフでしょう。直接激発に関係しないし。レジンで複製した軽量ボルトの
カスタム記事もあったぐらいだし。

バレルにインサートがちゃんと入ったままで、エキストラクターホルダーを例えば
特注のスチール製のものに交換するのはセーフだと思うけど、アウトかセーフかは
ぶっちゃけ警察の胸先三寸、捕まってみないとわからない。
709名無し迷彩:2012/04/25(水) 18:10:02.45 ID:yTsm2+68O
710名無し迷彩:2012/04/25(水) 20:05:02.99 ID:9FNtqOvl0
昔、コンバットでUZIのボルトをプラだかキャストだかで
作って作動快調にするレポートがあったよ。
711名無し迷彩:2012/04/25(水) 20:59:36.07 ID:JsQaG92v0
>>709
ここで営業してるわけ?マルチでw
712名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:11:27.06 ID:mvPbgIyk0
シルバーは前もあったっけ?
http://pics.livedoor.com/u/ameyoko_malugo/album/181268
713名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:29:58.72 ID:+0JlH7Cr0
シルバーメッキのテカテカガバはあったね
今回はマットシルバーになったのかーと思ったらHWにシルバーなのか、うむむ
714名無し迷彩:2012/04/25(水) 21:49:17.67 ID:ou85zJUz0
バレルが黒ってのがな・・・

そういえばベレッタのキットも出たんだな。
http://ameyoko05.exblog.jp/
715名無し迷彩:2012/04/25(水) 22:43:07.05 ID:yF8ydIfW0
ひでぇ塗装だな
埃まみれじゃん
716名無し迷彩:2012/04/26(木) 12:40:08.67 ID:n+GfTHpR0
分かっちゃいたけど、トリガーガード内のパーティングラインもバリバリだな。
717名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:41:07.91 ID:BHEdzWeh0
コルト25オートの3万円って定価なの?
プレミア価格?
718名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:45:15.35 ID:BHEdzWeh0
719名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:49:26.06 ID:sjbSmyXZ0
>>717
ギガMAXIウェイトの定価
720名無し迷彩:2012/04/26(木) 13:57:45.65 ID:BHEdzWeh0
まじか!
価格もギガMAXI!
眺めるだけだからABSのダミーカートリッジ仕様の25オートか32オートお願いしゃす
721名無し迷彩:2012/04/26(木) 14:07:42.91 ID:xZgzoKyB0
ハイパワー再販まだか
722名無し迷彩:2012/04/26(木) 14:41:24.09 ID:sjbSmyXZ0
>>720
ギガMAXIウェイトはお高いw
http://www.militaryblog.jp/usr/detonics/as-DSC00252.jpg
723名無し迷彩:2012/04/26(木) 16:15:47.12 ID:r/w+n0BVO
ハイバワーはキットが出てるだろ
724名無し迷彩:2012/04/26(木) 16:19:09.98 ID:2ae4vqYC0
ハイバワーって力抜けるなw
725名無し迷彩:2012/04/26(木) 16:36:47.60 ID:/XMMT7R2O
>>723
完成品はまだだろ
726名無し迷彩:2012/04/26(木) 17:03:45.54 ID:r/w+n0BVO
キット組み立てろよ
そのくらい簡単だろ
727名無し迷彩:2012/04/26(木) 17:31:49.58 ID:/XMMT7R2O
完成品はまだ出てないって言っただけで、そのくらい簡単だろ?とか言われても知らんがな
728名無し迷彩:2012/04/26(木) 20:18:10.14 ID:Wpz9HWPw0
ハイパワーの完成品とキットって仕上げの違いとかある?
729名無し迷彩:2012/04/26(木) 20:20:06.95 ID:uExEJibW0
パーティングライン
730名無し迷彩:2012/04/27(金) 02:05:33.74 ID:1DmSVS2+0
完成品でも結局バラす事になるし削り過ぎ等もあるから、完成品設定しかない
新作以外は基本キットしか買わないなぁ。
731名無し迷彩:2012/04/27(金) 02:09:00.29 ID:AzXva6Mw0
初マルシンにP210買って今度は初モデルガンにFNハイパワー買おうと思ってるんだが
最初は完成品の方がいいよね?4月中に再販されそうにないけど…
732名無し迷彩:2012/04/27(金) 02:35:59.30 ID:BE5Lel120
組み込みだけなら簡単だが、正直バリ取りやパーティングラインの削りなんて初心者には普通に難しいだろうから完成品でいいと思うよ
733名無し迷彩:2012/04/27(金) 04:09:06.22 ID:BrxFU9FB0
バリ取り始めると表面が気になってそのままブルーイングに没頭
エッジもダルダルにしてしまった学生時代
734名無し迷彩:2012/04/27(金) 05:05:09.51 ID:xvlePsVh0
ブルーイングの下地って止めどころが難しいよね
735名無し迷彩:2012/04/27(金) 07:20:39.75 ID:l9vonCZK0
最後コピー用紙とかで磨いてるやついるけどマジで効果あるんか?
736名無し迷彩:2012/04/27(金) 07:43:29.96 ID:BrxFU9FB0
感熱紙ではやるよ
試しにレシートかなんかで磨いてみるとよい
737名無し迷彩:2012/04/27(金) 08:16:55.07 ID:onuAYZce0
とあるアンケート調査にて

Q 「結婚したくない男性とは?」
A 「一心不乱にレシートでモデルガンを磨いてる男性」

平成20年度調査より
738名無し迷彩:2012/04/27(金) 08:24:55.70 ID:BrxFU9FB0
結婚できて良かった・・運が良かったんだなぁ俺
739名無し迷彩:2012/04/27(金) 08:52:04.36 ID:8jVqiuF60
Force Reconに招集されないよう気をつけろよ
740名無し迷彩:2012/04/27(金) 09:57:15.55 ID:FTGTR7xT0
デザインナイフでパーティングライン粗方落としたら、リューターにヤスリボールなるものを取り付けて磨くとかなり楽だ
そこでいい地肌色が出たのでブルーイングするのを止めたものも相当ある、というよりブルーイング液が買えなかっただけか

ハイパワー買うなら、シアーバーは自作だな、あの程度は真鍮あたりをヤスリで整形すれば根性入れなくても1週間程度で出来る
741名無し迷彩:2012/04/27(金) 10:31:43.76 ID:+MTUB6Y70
一週間もかけるのかよ、機能する棒程度のもかのなら2〜3時間程度で出来そうだか。
742名無し迷彩:2012/04/27(金) 10:35:55.36 ID:FTGTR7xT0
>>741
根性入れなくてもってところが肝
今時、指に豆作って、リューターが怪しげな音立てるまで酷使するのも忍びなくて、って根気がなくなったことの言い訳だ

思いっきり余談だが、ここの過去スレでトリガーバーのことでレスが随分汚れてたなw
743名無し迷彩:2012/04/27(金) 11:57:31.25 ID:JRahwtio0
趣味でモノ作るのって楽しくないと続かないからな。
根を詰めすぎずにのんびりやるのが一番だよ。
744名無し迷彩:2012/04/27(金) 14:06:20.85 ID:5YaCknE3O
ハイバワーキット売ってるが最後の一歩が踏み出せない
745名無し迷彩:2012/04/27(金) 15:38:23.24 ID:tetvZfmzO
M9再販キター!
746名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:05:24.81 ID:qCgjbq790
>>745
これでしばらくはパーツ供給が大丈夫そうだな。
セフティレバーとか注文しとくか。

>>740
てか別にシアバー自作する必要あるかね?
トリガーバーとシアバーとシアの接点を磨くのは絶対やった方がいいけどさ。
シアバーが折れたり減ったりの故障って経験ないわ。
747名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:37:47.49 ID:tetvZfmzO
748名無し迷彩:2012/04/27(金) 16:39:17.46 ID:wgS78la50
個体差でハンマーが落ちにくいものもあるから、シアーバーを自作するんじゃないのかな?

ついでにフルオート仕様に(笑)
749名無し迷彩:2012/04/27(金) 17:40:20.02 ID:qCgjbq790
>>748
それならスライドの溝に金属板貼りこむとかして、スライドが
浮かないように加工した方がいいような気が…

うまく調整できるとパキッ!とハンマーが落ちて気持ちいいよな>ハイパワー
750名無し迷彩:2012/04/27(金) 17:54:58.88 ID:A2/CXFJ50
>>744
買ってアクセルフォーリーごっこしようぜ
751名無し迷彩:2012/04/27(金) 17:58:58.96 ID:wW6YQpIm0
>>746
シアーレバーのピン穴のところからポッキリがデフォだなw
折れてから考えればいい、発火させればスライドの後端が割れるのも仕様だからw
別に発火性能に問題はない
マルシンのキットは金工用のヤスリ一式とバイスがあれば、時間を掛けて楽しめるだろう、
あと指や腕の筋肉もリューターや電動ドリルと同じくらい必要だ
部品発注しても在庫なしが常態化してるから。自前の工房が要るだろう
752名無し迷彩:2012/04/27(金) 18:00:41.75 ID:2sI0/1at0
最初はキットで作るのが楽しかったが、忙しくなったら面倒臭くなって今は完成品しか買わないな

753名無し迷彩:2012/04/27(金) 18:13:40.34 ID:wgS78la50
どうせブルーイングするからキットのほうがいい・・・
754名無し迷彩:2012/04/27(金) 21:25:16.05 ID:wW6YQpIm0
その昔、アームズにハイパワーをフルオートに改造する記事があったな。
洋書の記事を参考にカスタムしたのが・・・
755名無し迷彩:2012/04/27(金) 21:26:55.57 ID:wgS78la50
コンバットで見た様な・・・
756名無し迷彩:2012/04/27(金) 21:47:23.48 ID:wW6YQpIm0
非番だか何だか知らないが、私服のおまわり出入りして客の会話に聞き耳立てている、迷惑な話だ
その手の店はどこでも同じ状況だが
そこで痛い方々の自慢話とかやめてほしいw
757名無し迷彩:2012/04/27(金) 22:43:18.52 ID:bXA2Kwsz0
>>754
俺それやったわ
あっという間にスライド割れたけどなw
758名無し迷彩:2012/04/28(土) 11:50:17.65 ID:OmeND3qp0
>>757
それABSそれともHW、どっち?
アームズに載っていたのはABSだと思う(HWは出てなかった)がどっちみち長くは持たないだろう
759名無し迷彩:2012/04/28(土) 12:54:01.00 ID:n9qI7A0m0
>>758
HWのキットを使ったよ
P220用CPカート使ったから余計に負荷かかったんだろうな
760名無し迷彩:2012/05/03(木) 20:29:31.60 ID:ZCzngakR0
10年以上ぶりにモデルガン熱が再発してきたw
マルシンのエクセレントHWってMGCのSRHみたいな感じ?
761名無し迷彩:2012/05/03(木) 20:42:13.97 ID:vya09Uke0
M1910キットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
762名無し迷彩:2012/05/03(木) 21:47:09.08 ID:ZjrEQzws0
>>760
普通のHWを研磨して綺麗な仕上げにしている感じ
763名無し迷彩:2012/05/03(木) 22:01:23.19 ID:vya09Uke0
764名無し迷彩:2012/05/03(木) 23:10:08.87 ID:935kAPxF0
ナイフ写ってなくて爆笑た
765名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:31:30.87 ID:h+uzNXQj0
>爆笑た

何と読む?爆笑したの”し”が抜けた?
766名無し迷彩:2012/05/04(金) 00:40:28.27 ID:Ys88Jqme0
星条旗のパジャマが写ってないじゃないかw
あと便利なケータイも一緒に写してやれよwww
767764:2012/05/04(金) 01:00:31.06 ID:IgXJ5XJf0
>>765
好きに読んでいいんだよ(ハート
768名無し迷彩:2012/05/04(金) 01:51:34.21 ID:eX+zaru1O
「ばくわらた」 じゃないかな?
769名無し迷彩:2012/05/04(金) 02:00:08.36 ID:IgXJ5XJf0
ワロタを変換したあとに思い付きで爆を入れたから、書いてる本人も発音は分からんのよね。
770名無し迷彩:2012/05/04(金) 19:51:42.46 ID:r/SlpqGK0
お前がオナニー写真あげるたびにスレが荒れる
771名無し迷彩:2012/05/05(土) 01:33:13.92 ID:Jx/j+ncS0
772名無し迷彩:2012/05/06(日) 05:43:54.08 ID:KAELKZZ/0
マルシンのハイパワーって出来は良いのですか? 外観のリアルさで。
773名無し迷彩:2012/05/06(日) 14:05:19.16 ID:+E1rC5Pg0
>>772
なにしろ設計が古いので、外観のリアルさという点では評価は低め。
発火性能は大したもんだと思うけど。
774名無し迷彩:2012/05/06(日) 15:19:23.94 ID:qDwC01DgO
ハイパワーで外観のリアルさを追求するのはムチャと云わざるをえない
775名無し迷彩:2012/05/06(日) 18:24:31.35 ID:KAELKZZ/0
>>773
>>774
それじゃあM39やM439も外観のリアルさは求めちゃダメです?
776名無し迷彩:2012/05/06(日) 19:15:32.78 ID:+E1rC5Pg0
>>775
いやM39とM439は外観も内部機構も相当リアルな方だよ。
グリップスクリューの位置がちょっとだけずれてるけど。
777名無し迷彩:2012/05/06(日) 19:35:50.81 ID:bGKdcVWT0
439はエキストラクタがなぁ・・・
778名無し迷彩:2012/05/06(日) 19:57:58.49 ID:+E1rC5Pg0
そりゃサイド発火なんだからどうしようもねえもんなあ。
779名無し迷彩:2012/05/06(日) 20:27:07.22 ID:KAELKZZ/0
>>776
再販買ってみようかな。
今回のは発火式みたいだけど前のダミーカート仕様とならどっらがオススメですか?
撃たいです。少しでも形状リアルな方を。
同じですか!?
780名無し迷彩:2012/05/06(日) 20:40:24.18 ID:9lN+rdI80
>>779
サイド発火だからセンター発火には多少劣るが
そこそこ動くから発火させると楽しいぞ
発火に飽きたらデトネータ抜いてダミカ仕様にすればいい
781名無し迷彩:2012/05/06(日) 20:59:59.05 ID:/m4T87hQ0
782名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:34:13.83 ID:L9zp9zBt0
片付けてから撮れば良いのに。
783名無し迷彩:2012/05/06(日) 21:58:14.51 ID:XO/213Rc0
>>781
グロ注意
784名無し迷彩:2012/05/06(日) 22:16:39.52 ID:vlvPgPo/0
この写真はイマイチだな。プラスチック感がありすぎ。
785名無し迷彩:2012/05/06(日) 22:25:53.16 ID:DXJ85cf70
× この写真は
○ この写真も
786名無し迷彩:2012/05/06(日) 22:49:55.49 ID:YiJiHo6X0
EXHWって色がグレーすぎる。
787名無し迷彩:2012/05/06(日) 23:59:06.82 ID:KAELKZZ/0
>>780
ありがとうございます!
SWオートは手を出したこと無いけど一つ持ってみます。本当はM59が欲しいのだけど。過去スレかでみたけど、CAWあたりが出さないかなぁM59。。ついでに完璧P38も。
788名無し迷彩:2012/05/07(月) 03:21:22.68 ID:LaN9NI5K0
>>786
コクサイのMHWもグレーすぎる。
前のHWの方が良かった。
スチーム製の実銃ってあんな色になるのかな、EXにしろメガにしろ。
789名無し迷彩:2012/05/07(月) 03:28:26.43 ID:EaBWSQ3m0
スチーム製なら多少白いんじゃね
790名無し迷彩:2012/05/07(月) 15:04:24.31 ID:rdo6GVGl0
S&Wのオートほしいね。59が好きな人は完全新規を望んで
いるのだろうけど、どこかMGCの59が好きという心理があ
るんじゃないかい。自分もマルシンに59の完全版だして欲
しいと願いつつMGCの金型の行方が気になっている。あと
全く話題に上らないけど.45ACPの645ね。.45ならタニコバ
と再びコラボできて楽しめそうなのに。645人気ないのかな。
791名無し迷彩:2012/05/07(月) 16:11:23.91 ID:+zj3nB6w0
第二世代よりも第三世代の方を出して欲しいな
M59だったらM5906とか、M645だったらM4506とか、KSCのM945をモデルガン化するとか
第三世代の、新しさと古さの中間にあるような、過渡期っぽさがたまらない

というかM945はガスブローバック部分を変更すればあっさりモデルガンに変更出来そうな気がする…
今のKSCは実質KWA-JPだから望み薄なんだけど
792名無し迷彩:2012/05/07(月) 23:53:15.18 ID:OnmHfhjn0
>>790
M59は見た目はいいんだけど分解すると激しく萎える…
マガジンがフルサイズじゃないのも残念。

「アンフェア」が流行った頃にS&Wオートのモデルガン出るかと思ったんだけどなあ。
793名無し迷彩:2012/05/08(火) 00:11:27.72 ID:55rvZlL40
M3913が出れば業界でも購入するんじゃないかと思うのだが、無理か
794名無し迷彩:2012/05/08(火) 11:07:14.97 ID:eoOLIgPF0
>>791
>というかM945はガスブローバック部分を変更すればあっさりモデルガンに変更出来そうな気がする…

気がするだけで、実際にはかなり大変なことになる。
そのまま使えるのはスライド・フレームの外装くらいで、中身はほぼ新造になる。
795名無し迷彩:2012/05/08(火) 20:58:58.14 ID:DWnIbW2h0
MGCのCZ75やM645、M92Fの固定スライドガスガンもモデルガンで
出し易いって事だったしな。
796名無し迷彩:2012/05/08(火) 22:02:17.18 ID:UY03qOrF0
初めてのモデルガンにhp選んだけど、悪くない?
797名無し迷彩:2012/05/08(火) 22:04:52.26 ID:fbP3DCw70
>>796
悪くはない・・・・・だが微妙w
798名無し迷彩:2012/05/08(火) 22:13:26.13 ID:wu+9Zfq50
うーん…
799名無し迷彩:2012/05/08(火) 23:22:41.77 ID:TJSgKoC40
ところでM16の再生産て始まったんかいな?
800名無し迷彩:2012/05/09(水) 03:05:49.40 ID:Move/hKPP
>>796
別に初めてのだから良いも悪いも自分で判断しろ。
気に入ってたらそれでいいし。間違ってたらそれもそれで
いい勉強になる。1丁だけで終わるんなら分からんけど。
どうせまた次に欲しくなる。
801名無し迷彩:2012/05/09(水) 14:06:15.64 ID:paeb0bc/O
発火式のM39とM439出るらしいな。
どうせなら木グリもまた出して欲しい
802名無し迷彩:2012/05/09(水) 14:42:26.58 ID:2W3gVc100
前期ppkキット素組で完成品と同じものできた。
パーティングは処理してあるし染めてもあるし、チャンバーやセフティには色着いてるし、レールには油も引いてあるし。
細かいパーツは作動痕のあるものもあったし。完成品をバラしてパッケージングしたものかいコレ?
まあ良いけど。

803名無し迷彩:2012/05/09(水) 16:49:21.57 ID:V52j+eLG0
完成品を安売りすると、待ちが入って売れなくなるから
わざわざバラしてキット売りにしたとかか・・?
どちらにせよ、素組で完成品と同等のものができるのであれば嬉しいが
手間がかかってるな
804名無し迷彩:2012/05/09(水) 16:55:24.54 ID:paeb0bc/O
マルシンに聞いたらM16完成品は6月に出るらしい
805名無し迷彩:2012/05/09(水) 17:14:04.47 ID:V52j+eLG0
>>804
わざわざすみません
情報ありがとう
806名無し迷彩:2012/05/09(水) 23:48:45.38 ID:0hEfpg0/0
チーフ6mmシルバーなんで出さないんだよ
出す予定ないのかな?
807名無し迷彩:2012/05/09(水) 23:53:37.59 ID:paeb0bc/O
6mmって何だよ
ウルトラスナブノーズか?w
808名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:04:55.52 ID:A/BtJoOk0
ガスガン(6mmBB)の事でしょ。
809名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:07:11.53 ID:Ql27bnx00
マジレスすんなよw
810名無し迷彩:2012/05/10(木) 00:13:49.81 ID:hdGyvJOm0
ベレッタ刻印時代のマルシン92FSステンレスってフレームのバレル下面にSPGって刻印入ってるんですか?
811名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:10:23.03 ID:A/eILBnp0
>>810
入ってるのもあるよ。
812名無し迷彩:2012/05/10(木) 01:26:40.04 ID:hdGyvJOm0
>>811
じゃあ入ってないのもあるんですねぇ。
結構でかでかと入ってて気になるんですよね。
813名無し迷彩:2012/05/10(木) 08:40:23.04 ID:GS7B8MrmO
M1910完成品再販キター!
814名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:44:17.34 ID:poaFvTjl0
815名無し迷彩:2012/05/10(木) 22:49:50.35 ID:1GGVU2Dj0
サンパチ、メタルフィニッシュがラインナップされている
のが嬉しい。BLKモデルがあると飛び上がるんだが。当然
ABSになっちゃうけど作動性と耐久性重視で。モデルガン
全盛期にはフルアジャスタブルのリアサイトと大きなフロ
ントサイトがついたナンセンス系カスタムもあったのを想
出だした。
816名無し迷彩:2012/05/11(金) 00:31:40.73 ID:0Ex8EuPp0
あったねぇ、レプリカブランドのターゲットカスタム
817名無し迷彩:2012/05/11(金) 03:01:42.29 ID:gjTElYjFO
>>815
1910のターゲットモデルは、普通に実在のバリエだぞ?
ブローニング純正で作ってる。
818名無し迷彩:2012/05/11(金) 22:31:01.84 ID:kKlG6UtD0
815だけど、そうなんだ!昔、Gun誌でイチローがレポートした時
ベビーブローニングよりも精度が悪かったからターゲットカスタム
なんか意味無いだろうと思い込んでた。銃身長なんかもノーマルと
同じなのかな。
819名無し迷彩:2012/05/12(土) 11:10:26.64 ID:DRW0FOLx0
ブログだけど

http://akaineko.militaryblog.jp/e41215.html

これか。M1910ターゲット。
サイド時代のブローニング・ハイパワーにもこういうカスタムあったなあ。
820名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:23:05.68 ID:3vQ2k8hG0
初モデルガンにPPKSゲット!
早速作るけど注意したほうがいいことってある?
821名無し迷彩:2012/05/12(土) 14:59:06.20 ID:zj5MDdkE0
スプリングを組み込む際の部品紛失に注意
特にエキストラクター関係部品が油断すると飛んでいく

部屋の床をきれいに掃除しておく、それが困難な場合
大きめのビニール袋の中で作業するとかの防御策が必要
822名無し迷彩:2012/05/12(土) 16:05:15.13 ID:ATyUBEXU0
う…息が…息が……
823名無し迷彩:2012/05/12(土) 17:21:42.06 ID:3vQ2k8hG0
>>821
ありがとうございます。
早速、ファイアリングピン周りの組み方がわからなくなってたりしてw

>>822
わかりました。頭は突っ込まないように気をつけます。
824名無し迷彩:2012/05/13(日) 13:01:56.43 ID:UmcgtpFI0
>>822
袋を締めるなよw
825名無し迷彩:2012/05/16(水) 00:08:19.93 ID:ETJvvV5B0
M39/439の発火バージョンの出荷始まった
826名無し迷彩:2012/05/16(水) 00:33:13.78 ID:Vq++x8JM0
キットが先に出荷されたみたいだね。
827名無し迷彩:2012/05/16(水) 16:44:32.05 ID:xKd9JTjU0
M39 439は人気モデルなんですか?
モデルガン新参なんで。。
夏まで在庫あるかな?
828名無し迷彩:2012/05/16(水) 18:37:44.74 ID:3sZrskdL0
マルシンの胸三寸でまたすぐ枯渇すんぜ
829名無し迷彩:2012/05/16(水) 20:02:45.72 ID:o7MyeiCe0
M39発火モデルの再販はありがたい
CFまだか…
830名無し迷彩:2012/05/16(水) 21:03:55.32 ID:5klH790v0
>>827
人気モデルというか出荷数が圧倒的に少ない
が正解かな
831名無し迷彩:2012/05/16(水) 22:54:53.76 ID:xKd9JTjU0
>>830
ありがとうございます!
S&Wオート好きだけど、マルシンのはなんとなく古そうな感じがして迷ってます。
ハイパワーもなんか今ひとつな感じで。
マルシンしか出してないなら仕方ないんですけど。
832名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:01:22.90 ID:ZaZHwEjz0
ハイパワーはマルシンしか出してないしねえ・・・
しかもCF化とHW材質を除くと、基本的には30年前からさほど変わってないし

833名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:20:48.74 ID:Vq++x8JM0
ハイパワーは中身は結構改良されてるけど、外観はいじる気ないみたいだからなー。
M39はHW化されただけだし。再販するならCF化して欲しかった。
834名無し迷彩:2012/05/16(水) 23:34:39.16 ID:HfXAZlFn0
モデルガンの金型はみんな昭和の時代に作られた物で終ってるんでしょ?
835名無し迷彩:2012/05/17(木) 00:25:38.69 ID:Jh1t2BED0
ガスシグ210の金型でいいからモデルガンやってくれないかな
836名無し迷彩:2012/05/17(木) 11:18:58.57 ID:/22LEV6k0
マルゴーのブログに載ってたM39のキットのインナーフレーム、塗装してないような感じだな
そこまで金が掛けられなかったか
837名無し迷彩:2012/05/17(木) 12:03:47.63 ID:2PMQ6L1q0
国内でインナーパーツ塗装するメーカーなんぞ無いだろ
838名無し迷彩:2012/05/17(木) 12:12:31.83 ID:/22LEV6k0
一時期というかこの間まではインナーフレームから小部品に至るまで綺麗に塗装・染色されていた。
ABS全盛の頃はそうだったが、最近の586あたりの亜鉛合金の部品の仕上げは違った。
それを見てマルシンも変わったなって思ってた。元に戻っただけ
839名無し迷彩:2012/05/17(木) 12:33:33.70 ID:2PMQ6L1q0
染めてはあったが塗装した内部パーツなんてみたこと無いぞ
840名無し迷彩:2012/05/17(木) 13:06:34.09 ID:j4Pqg09r0
内部パーツは黒染めかメッキだな。
塗装されてるものは見たことないね。
キットだと亜鉛地肌剥き出しのも結構あるけど。
841名無し迷彩:2012/05/17(木) 14:59:21.76 ID:GPsGwPd/0
インナーフレームだろ?
キット組立品と完成品何丁か手に入れたけど、塗装とか黒染めされてるのって
見たことないなー。初期のものは黒染めだったのかね。

まあどうせ調整するときに一皮むいちゃうから関係ないけど。
842名無し迷彩:2012/05/17(木) 16:30:48.35 ID:j4Pqg09r0
M39ってシャシ一皮剥かにゃならんほど動き渋かったっけ?
HW化されてから買ってないからわからんが。
843名無し迷彩:2012/05/17(木) 18:04:48.44 ID:GPsGwPd/0
>>842
いや、単に好みで磨いてるw
自己満足よ自己満足w
844名無し迷彩:2012/05/17(木) 21:01:22.65 ID:/22LEV6k0
ABS時代のキットの39持ってるが、全く無調整で滑らかに作動して狂喜乱舞した記憶がある。
80年代半ばころだと思う。
当時のモデルガンキットでただ組んだだけでここまで調子よく且つ壊れなかったのは
MGCのローマンとWAのピーメ意外に思い当たらない
確かに塗装だか黒染めだか解らないがキットではHWの586と16系のでかい部品は処理してある。
あとその昔686もえらい細かい部品まで塗装されてたような記憶がある。
フォージングコーンとシリンダー前面が擦れてすぐに剥げた。
845名無し迷彩:2012/05/18(金) 21:49:18.62 ID:HMR2zhw20
フランクリンミントのルーズベルトモデルって、発売当時のやつは箱とかラックとか付いてましたか?
発売当時に買って持っているんだけど、なぜか銃本体しか持ってない(カートもない)。
箱や付属品を捨てるとは考えられないんでちょっと不思議。
ACGのパットンやルガーも持ってるけど、ちゃんと箱やラックが付いてるし。
846名無し迷彩:2012/05/18(金) 21:51:09.75 ID:mnlEVBTK0
マルシンのルーズベルトは箱あるよ
847名無し迷彩:2012/05/19(土) 23:21:23.63 ID:WHmzHYkA0
M39のキット買ってきた。
久しぶりに購入したが、金型古い割にパーツは綺麗だな。
ちょっと刻印が薄いのが気になるけど。
ブルーイングするときに消えてしまいそうだ。
848名無し迷彩:2012/05/20(日) 02:59:43.80 ID:7ftmDsvt0
M39系ってマルシンでも一番不人気な気がす
比較的金型が痛んでないんでないの?w
849名無し迷彩:2012/05/20(日) 03:32:22.45 ID:jL0LTOWb0
気がするで語られてもなあ。
850名無し迷彩:2012/05/20(日) 08:42:14.85 ID:WiwLIvB/0
キットにしろ、製造数が少ないとはいえ、一応再販してくれるマルシンはありがたいよね。
わのように独自のモデルがあるのに全く再販の気配さえないメーカーは残念。
M39は一番最初にキット発売された時、完成品とはほど遠い作動の渋さが最初たいへんだった!
とにかくただ組み立てただけ、の前にシブ過ぎて組めなかったほど。
ヤスリを手に苦戦したのを覚えているなー。
ただし問題の箇所が分かれば完成品にひけをとらない作動を見せてくれた。
前の人が組み立てただけでスムースに作動したと書いているけれど、キットも少しは進化しているみたいですね。
マルシンも恥ずかしがらずに(笑)「ココとココを削って・・・」などとは、マニュアルに書けないかw
実銃グリップの装着が困難なので、ここは是非とも木製チェッカリング・グリップも出して欲しい。
70年代風の出来映えが良いグリップ、お願いします。
それともそっちはマルベリとかに頼んだ方がいいか?
851名無し迷彩:2012/05/20(日) 09:38:47.84 ID:JY/cevv80
マルシンは前にM39の木製チェッカリング・グリップ出してたよ
852名無し迷彩:2012/05/20(日) 10:41:52.15 ID:JTZ/BPas0
マルシンとMCGのM39が同時期に発売されたとき、店頭で見比べたら
どう見てもMGCの方が垢抜けていたんでMGCを買った。
853名無し迷彩:2012/05/20(日) 11:12:30.11 ID:3Sl5Hul40
ところが分解してみると…なんだよな。

俺は人生で初めて買ったモデルガンがマルシンM39の完成品だったから、
MGCのM39の中を見たときはびっくりした。なんでこんなに違うの?って。

撃ち合いごっこでの性能はMGCの方がよかったけど、友達のお兄さんが
持っていたGun誌の比較記事を読んで、「MGCってぜんぜん本物と違う…」
と思ってしまった。

今見るとブローバックに特化した優秀な設計だとは思うんだけど、当時は
なんつうか、MGCって外面がいいだけだって格下に見てたわ。
854名無し迷彩:2012/05/20(日) 11:22:11.50 ID:NP4VU5kj0
海外の話だけど、映画で本物のプロップガン使う際にいろいろと苦労してるくらいだもんなあ・・・
薬莢を排出することがどれほどの苦労かというのが分かったよ。
855名無し迷彩:2012/05/20(日) 14:10:07.07 ID:CcG/OH3U0
MGCのM39は中もそうだけど
エジェクションポートの位置と形状も微妙に違う。
856名無し迷彩:2012/05/20(日) 14:14:48.02 ID:JTZ/BPas0
>>853
俺の場合、「外観がよければ中身はどうでもいい派」なんで、80年代のMGCプラガンは大好きだった。
表面仕上げの使い分けとか、プラグリップの質感とか、
「本物に近いかどうか」というのとはまた違った、商品としての満足感があった。
857名無し迷彩:2012/05/20(日) 14:20:13.27 ID:JTZ/BPas0
初めて買ったマルシンはM84だったかな。
当時流行っていた、真鍮ブラシで表面を叩くサテンフィニッシュをやって
失敗した記憶がある。
858名無し迷彩:2012/05/20(日) 18:11:20.65 ID:uYc11oje0
外観がよければ中身はどうでもいい
なら、今どきはガスガン買えってことになるなw
859名無し迷彩:2012/05/20(日) 19:20:50.50 ID:D0VqKsaBP
>>858
それは似てるようで全く違うぞ?
ガスガンは火薬使って薬莢飛ばないだろ?
マルシンのハイブリッド銃別にして。
確かに、>>856の言うとおり、70年代後半〜80年代は
MGCが一番の会社だったのよね。マルシンはまあ、
3番手くらいか。正直中身より確実なBLKだったんだよ。
当時は。MGキャップ出た時は狂喜乱舞したもんだ。
860名無し迷彩:2012/05/20(日) 20:55:23.38 ID:3Sl5Hul40
>正直中身より確実なBLKだったんだよ。
>当時は。

いやそう言い切られても困るんだけどねー。
861名無し迷彩:2012/05/20(日) 21:13:20.17 ID:JTZ/BPas0
どこに重きを置くかは人によるからね。俺は「外観よけりゃ中身はどうでもいい派」だけど、
CMCのワルサーGSPとか買おうと思ったし。GUN誌でタークが絶賛してたの見て。
1万8000もしたので買わなかったけど。

まあ90年代に入ってからは銃よりもミリタリー(というか飛行機)趣味になったので
あまりモデルガン買うこともなくなったけど。
862名無し迷彩:2012/05/20(日) 22:18:04.36 ID:uYc11oje0
M39のキット買って箱開けてびっくり
結構大物の部品が3点も足らない
ピンとかの入れ忘れなら経験あるし何とでもなるけど
大物はちょっとなぁ
マルシン大丈夫?
863名無し迷彩:2012/05/20(日) 23:29:58.71 ID:D0VqKsaBP
>>861
いや、補足するとその頃はまだガキで、
モデルガン買ったらもう大変な頃だったんだよ。
年に2回あるかないか?とかいう時代。そりゃ厨房の
こづかいじゃね・・。もう1万超えるモデルは高値の花。
友人が次々にCMCのワルサーだのMGCのM59だの
出るたびに買うの見せてもらってた時代。70年代終わり頃。
でもHPは何故か出て即買った覚えあるな。
864名無し迷彩:2012/05/21(月) 21:29:29.38 ID:Shj2tQzV0
865名無し迷彩:2012/05/21(月) 21:37:40.08 ID:lKqVq1ef0
品切れじゃん
866名無し迷彩:2012/05/22(火) 00:20:08.60 ID:1lsNAbfY0
ずっと再生産を待っているんです。。長い。。
867名無し迷彩:2012/05/22(火) 02:54:21.70 ID:ZrzNdGZsP
M39は2丁持ってるのでもう要らんな。
それよりP−38を発火モデルでリニュしてくれ。
デカイカートで。M9HPと共用ので。
868名無し迷彩:2012/05/22(火) 11:55:17.33 ID:aTe0O3rA0
P38はマガジンの前後が短いからフルサイズのPFCカートは無理だべ。
M84用カートを使ってセンターファイア化してくれるだけでもいいんだけどなー。
869名無し迷彩:2012/05/22(火) 12:56:40.41 ID:ZrzNdGZsP
>>868
すまん、リニューじゃなくて新規作り直しだな。
勿論CFフルサイズマガジンで。
870名無し迷彩:2012/05/22(火) 13:33:29.80 ID:B5AiICfm0
フレームに入るのけ?
871名無し迷彩:2012/05/22(火) 18:30:01.47 ID:aTe0O3rA0
フレーム新造まで求めるのなら、もうタナカに期待したほうがいいかも>P38
俺は84カートでセンターファイア化だけしてくれれば大満足っすわ。
872名無し迷彩:2012/05/22(火) 18:47:56.20 ID:LGIiW//W0
そもそもマルシンにそんな体力うわっなにをするやめ・・・



マルシンさん頑張って下さい(棒読み)
873名無し迷彩:2012/05/22(火) 23:39:22.14 ID:FAnPFzBX0
P38のCF化するとスライドカバーが分解不可になりそうだな
874名無し迷彩:2012/05/22(火) 23:58:35.77 ID:K6ptwTy60
>>872
マルシンの本業は軽合金ダイカスト製造だったはずだから
そっち方向の倒産が連鎖して巻き添えを喰らう可能性はあり得るだろうな(ハドソンと同じ)
小遣い稼ぎにはなってるだろうからこれからも細々と再販で稼いでたまに新製品出すだろ
875名無し迷彩:2012/05/23(水) 00:05:15.75 ID:Ztoy8avQ0
マルシンの新製品と聞いても、妙にチャレンジフルなモン出しては転けてる印象しかない……
再販しかしないよりはいいが、転けた分の回収のために再販増やしてるように思えて……
876名無し迷彩:2012/05/23(水) 00:19:41.02 ID:vGGr2f8z0
聞いた話だが社長が代替わりして今の社長はトイガンに興味が無いらしい
まともな新製品はもう期待できないかも
877名無し迷彩:2012/05/23(水) 01:44:52.62 ID:Tiqu9063P
>>876
それは非常に残念な報告ですな。
今やモデルガンが大量に売れる時代じゃないものな。
作り手に余裕と遊び心ないと無理だろうねえ。
会社傾けてまで副業的なものには手入れないだろうな。
878名無し迷彩:2012/05/23(水) 09:37:03.51 ID:3FaMsXQL0
社長の代替わりで、さらにモデルガンやGunに興味ない世襲制社長、他にもいるんだよねー。
新社長本人がCF化とかリアルサイズ化をそもそも「知らない」から、ユーザーから要望が来ても
赤字経営にならないことだけに必死なのかもしれないね。
どうせならばいっそのこと過去のMGCのガバメントシリーズのように、
マルシンのガバメントシリーズ展開すれば、少ない投資額でそれなりに売れるのでは?
せっかくシリーズ’70出したんだからさ、シルバーも頑張っているし、ナショナルマッチとかお願いしたいところ。
あ!スライドもフレームも転用利かなかった、スマソ、マルシンさま!
お金のかかることや新規金型については触れてはならなかったかしら!?
879名無し迷彩:2012/05/23(水) 11:28:53.57 ID:h3DV4U3Y0
初めてモデルガンの組み立てキットを買おうと思うのですが、M1911A1かM92Fどちらが初心者向けでしょうか
見た目はM1911A1のほうが好きです
880名無し迷彩:2012/05/23(水) 11:42:11.64 ID:vmE+wU/20
>>878
なんでそんなに浮かれてるのか理解できん。

>>879
初めてならM92シリーズの方がいいと思うが…
組立は簡単だし、削ったり磨いたりの調整をあんまりやんなくても
シリコンオイルとキャップ火薬があればちゃんと動くし。
881名無し迷彩:2012/05/23(水) 11:44:08.06 ID:h3DV4U3Y0
>>880
そうですか
まずはM92を買ってみます
塗装はしたほうがリアルになりますか?
882名無し迷彩:2012/05/23(水) 12:42:08.21 ID:yoOEHn0l0
>>879
本来なら、ガバのほうが組み立てやすいのだが、
金型が劣化してるのかそれともやる気がないのか
ありえないような状態の部品を入れてくるから・・・
今手に入るガバはシリーズ'70の方だろうけど
マガジンベースの溶接がお粗末なのや
シアとディスコネクターの形状がこれはちょっと・・・
みたいなものが往々にしてある。
ただし、ハズレ個体掴んでも手紙書くなりすれば
在庫さえあれば直ぐに対応はしてくれる。
まともな部品で組めば往時の状態を楽しめるがそれまでの苦労が大変かも
883名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:18:27.49 ID:h3DV4U3Y0
>>882
賭けみたいなものですか
amazonにM1911A1の在庫があるんですがそれでも同じですか?
884名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:24:30.06 ID:IiYEMDKFO
DAよりSAの方が組み立てやすいだろjk
885名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:25:05.48 ID:R0yzC/iL0
アダルトやw
886名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:30:56.13 ID:yoOEHn0l0
>>883
賭けとまではいかないけど、製造時期により異なる。
部品を調達するという強い意志がないと途中でこころが折れるかもw

ちなみに2年前に購入したときは3個買って、
・スライドの成型不良、
・マガジンベースの溶接の不具合、
・シアとディスコネクターの成型不良
全部経験した。それで部品請求して作動面は解決した。
このときは部品の調達に3ヶ月ほど掛かった。
安く上げようと中古屋のジャンク部品も漁ってたから、素直に請求すれば2週間弱で済んだ。
買ったのはミリタリーモデルだったので
メダリオン入りのグリップを何とかしようとして
東京マルイのエアコキのガバのグリップを注文したら見栄えもそれなりになった。
あと東京マルイのガスブロのグリップもナイロンぽい色合いがいい。あわせるのに若干手間が掛かる
887名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:34:43.88 ID:h3DV4U3Y0
>>886
難しいところです
M92の方ならそういうことはないのですか?
888名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:41:02.45 ID:LY+BDptG0
M92シリーズの現行品はスライドストップの持病は治ってんのかな?
治ってないんならガバの方が良いんじゃない?
889名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:44:15.71 ID:h3DV4U3Y0
どっちもいいみたいなので見た目が好きなガバメントを買ってみます
皆さんありがとうございました
890名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:44:33.93 ID:yoOEHn0l0
>>887
トリガーバーの変形やリフターのバリなどはある。
あとはグリップの歪みから何とかスプリングを抑えられないなどのトラブルはある。
刻印とグリップのロゴはご愛嬌だからw
が、マルシンのモデルガンの中では比較的金型が新しいためかガバのようなことになったことはない。
ちなみに買ったことがあるのは90年代にABSのキットの話だが。
この時代のものは普通に組めたし、摺りあわせ以外の調整はした記憶がない。
M9のことはここの過去スレにいっぱい出てるから参考になるw
ありすぎて読みきれないと思うwwwww!
891名無し迷彩:2012/05/23(水) 13:47:53.57 ID:h3DV4U3Y0
>>890
詳しい説明ありがとうございます
参考になります
892名無し迷彩:2012/05/23(水) 15:19:10.62 ID:3heiddTZ0
>>889
もしバリ以外の部品の不良などがあったら、
デジカメで写真撮って、ホームページの問い合わせメアドにメールするといいよ。
その際、状態を丁寧に説明すること。
失礼のないように丁寧に問い合わせすれば、きちんと対応してくれるよ。
893名無し迷彩:2012/05/23(水) 15:27:27.36 ID:yjr9H7Oz0
ギミックとしてはm92の方が面白いけどね
894名無し迷彩:2012/05/23(水) 15:37:56.54 ID:h3DV4U3Y0
>>892
わかりました
ありがとうございます
895名無し迷彩:2012/05/23(水) 16:57:26.89 ID:vmE+wU/20
>>890
M92シリーズは何丁かもってるけど、トリガーバーの変形とか見たことないんだけど。
M92とM84を間違えてないか?
896名無し迷彩:2012/05/23(水) 17:14:01.17 ID:S6JFImnCO
20年前てwww
最近のキット組んでもいないのに語るなよwww
897名無し迷彩:2012/05/23(水) 19:08:09.41 ID:Q1sAeVp50
最近(5年以内)のキットは怖いぞ

・M92ブリガーディアのスライドのレール加工が不適切でガタガタ
→トリガーバープランジャーがスライド内側に露出してる
→シャシ側レールにアルミ板貼り付けてようやくピッタリ
・プラM712の金属パーツがスでボコボコ
→しばらくしたらセフティのリリーススタッド動かなくなってジャンク化
・エンフィールドのバレルラッチが軸穴から裂けて折れた
→ジャンク

はずれ引く確率高過ぎ、購入意欲が失われる
やっぱり完成品に使えない質の悪い部品放り込んでね?

まったく不満の無いキットもあったから参考までに
898名無し迷彩:2012/05/23(水) 19:35:47.44 ID:NqIDtjK40
質の悪い部品放り込んでるというか、
完成品は組立工程の途中でそういうのが
取り除かれるからじゃね?
899名無し迷彩:2012/05/23(水) 19:55:54.03 ID:cKY88V5g0
組んでみないとわからないパーツの不良だってあるしな
キットだと細かく検品なんて不可能だろ

まあマルシンは連絡すればちゃんと対応してくれるから困らないけど
900名無し迷彩:2012/05/23(水) 22:18:28.84 ID:yoOEHn0l0
>>896
ベレッタは組んでないが、過去2〜3年なら、HP、P38、PPK、ガバは組んだw
HPのシアレバーは真鍮板相手にやすりで格闘して自作だね。
これは仕方がない。
指が痛いからしばらく弄りたくない。歳だし根気もなくなってきたw
901名無し迷彩:2012/05/23(水) 23:25:56.99 ID:3heiddTZ0
ハイパワーのシアバーが折れたこと無いな。
902名無し迷彩:2012/05/24(木) 00:15:47.15 ID:fSXceDYD0
どっちかって言うとスライドの方が先に逝く
903名無し迷彩:2012/05/24(木) 00:55:35.90 ID:BaaaFPCS0
M84HWキット再販品、現状では最も新しいタイプの在庫が問屋に残っていたので、まとめて5つ全部購入。
ザっと見たけれど、やっぱり組むのにはヤスリとかは必須。バリとかは変わってないかも。
マガジンの作りが外見上は少しマシになったような気もする?かな。
コレ系って、最初からブルーイング目的でダミーカート仕様にする人も多いと思うから、
いっそのこと地肌のままで販売、さらに安価でコストダウンできると思うのだが、
同様のことを以前から何度も云われ続けているので、マルシンさんも是非ともご一考を。
黒染めのない状態からならば、ホットスタンプの刻印も、仕上げ中に今までより薄くならないと思うし。
904名無し迷彩:2012/05/24(木) 01:00:12.50 ID:BaaaFPCS0
HPのシアーバーは折れたことないけれど、もしも自作するならば簡易ロストワックスのキットで造れます。
同様にトリガー周りも造れるけれど、成形後のヤスリ処理は必用なのは覚悟しましょう。
まんまスチールブルーを使えばサテン風、磨けばツヤツヤの金属地肌になるからけっこう使える。
905名無し迷彩:2012/05/24(木) 01:03:52.70 ID:J4gcvseM0
>簡易ロストワックスのキット

何それ? 最近はそんなもん売ってるの?
906名無し迷彩:2012/05/24(木) 06:58:27.00 ID:LC+CIwLP0
>>903
キットは黒染めしてないはずだが…
907名無し迷彩:2012/05/24(木) 07:54:30.22 ID:BaaaFPCS0
書き方が悪かったみたいですね、すいません。
モデルガン関連ではなく、工作関連商品の中にこういったモノがあるんです。
ちょっとしたパーツ類、アクセサリー系を手作りするキットのようなもので、
オリジナルから型取りして造ります。
自宅だと火力の問題で難しいことがあるから、近所の工芸教室、工作教室、工房などに頼めばよいでしょう。
スチールだけれどロストワックスなので砂型から造る鋳物になります。
商品は30年以上前から売っていますがが、作業には気をつけてください。
908名無し迷彩:2012/05/24(木) 08:04:15.54 ID:1kzZ0XN+0
>>900
他のキットの話は全然関係ないな。
組んでもいないのにM92のキットについて語ってたのかよ。
グリップの歪みだのトリガーバーの変形だの、よくもまあ・・・。

てかハイパワーの「シアー・レバー」をわざわざ削りだす意味も
全然わからんわ。悪いけど。
スが入っていたならともかく、トリガー・レバーとシアー・レバーと
シアとハンマーの接点がちゃんと磨いてあれば、折れるような
ことはないと思うけどな。

むしろ>>902さんの言うとおり、力のかかるスライドの右後端が
レールにそって割れてしまうケースは何度かあったけど。
909名無し迷彩:2012/05/24(木) 10:52:41.61 ID:LQ8M30ym0
>>908
ベレッタを組んだのは>90年代にABSのキットの話だ。
ここ2〜3年ではベレッタを組んだことはない
いちいち揚げ足とるのがこのスレの文化なのか?それともキャラなのか?
2ちゃんのやり過ぎで脳みそが腐ってるのか?

トリガーバーの変形は複数まとめて組んだ中で経験したことだ。
キットの部品の出来の悪さは今始まったことではない
ハイパワーのシアレバーで折損しないというのはかなり珍しい。
まあ、触ってなければの話だが
発火や弄繰り回していれば
レール部分に切り欠きがあるスライドの後端が割れるのは仕方がない
HWのハイパワーは発火性能はいいが耐久性の面から発火に向かない
910名無し迷彩:2012/05/24(木) 11:01:51.02 ID:F+zED98E0
いや悪いけど、うちの発火しまくってるHW2丁ともシアバーは折れたことない。
スライドのレール部分は2丁とも割れてるけど。
割れても問題なく発火できるから発火向きだと思ってる。
911名無し迷彩:2012/05/24(木) 11:11:36.99 ID:1kzZ0XN+0
>>909
十何年も前に組んだきりのキットの話を、今これから買おうって人にしてんなよ。
ほとんどデマだろそれ。

んでトリガーバーは最初から曲がってたの?遊んでいるうちに曲げちゃったの?
俺もマルシンのベレッタシリーズは7、8丁組んだけど、トリガーバーが最初っから
曲がってるとか見たことないわ。簡単にひん曲がるようなパーツとも思えんし。

「グリップが反ってて内部のスプリングを押さえられない」って話の詳細も頼むね。
十何年も前の話じゃよく覚えてないかもしれないけどな。

>ハイパワーのシアレバーで折損しないというのはかなり珍しい。

おいおいあちこちでバキボキ折れてるみたいに言ってんなよw
うちのセンターファイアのHPコマーシャルは百発以上発火させてるけど何ともないよ。
ちゃんと接点も磨かずにムチャクチャに動かしたからじゃないの?
912名無し迷彩:2012/05/24(木) 12:00:18.05 ID:F+zED98E0
>>911
まあまあ落ち着けよ。
コイツってさぁ、以前ここで妄想書き散らかしてたビョーキの人じゃないか?
今更なんだが触らない方が良いような気がしてきた。
913名無し迷彩:2012/05/24(木) 12:49:15.15 ID:BaaaFPCS0
あえてひとこと。
マルシンのベレッタシリーズは発売当初から完成品、その後のキットを複数所持しているし、ずいぶんとキットも作った。
マルシンのベレッタシリーズだけで20挺はあると思います。数自慢じゃなくてね。
その中で、完成品、キットを含め、トリガーバー兼シアーバーが変形していた、使えなかったということは、自分は一度もなし。
むしろマルシンのパーツの中では最も安定しているパーツだと思ってる。
HPについても前の人が書いている通り、フレーム後端部のレール部分の割れ・カケは出るけれど、
これはHPの持病なので、亜鉛ダイキャストの金型がそのままプラには通用しない好例かと。
HPはHWになってからの方が動きがスムースで粘りが少なくなったような気がする。
シアーレバーの若干の変形はあるかもしれないが、作動しなくなるほどという経験は、ない。
一般的に「発火にはABSが向いている」という意見はもっともだと思うけれど、スムースさの面では
HWでも発火作動にはむしろ「コイツ向いてるね」と思うこともしばしば。
スライドとフレームはHWの場合、たくさん撃つ場合は消耗品だと思っているから、そもそも何十年ももつとは期待していないし。
914名無し迷彩:2012/05/24(木) 15:17:14.88 ID:2z6G3b7O0
マルシンは>>913に敬礼というか足を向けて寝られないレベル
915名無し迷彩:2012/05/25(金) 10:05:21.45 ID:G+8PLkcV0
棺桶にはベレッタを入れてやるべきだな
916913:2012/05/25(金) 10:17:47.71 ID:LkHoMIvP0
ありがとう。
でもガバメントにしてください。
それもMGCで(笑)。
917名無し迷彩:2012/05/25(金) 10:20:51.39 ID:eiK7hiBpi
>>915
残念なことに燃えないものは入れてはいけないみたいだ
918名無し迷彩:2012/05/25(金) 10:52:38.90 ID:DrGfZHsK0
じゃあ棺桶にキャップ火薬を山盛りで入れて賑やかな葬式にしてあげようぜ
919名無し迷彩:2012/05/25(金) 11:17:53.63 ID:G+8PLkcV0
中国の祭りかよw
920名無し迷彩:2012/05/25(金) 11:39:45.87 ID:dXL8TqZw0
輪ゴム銃(木製)のベレッタならww
921名無し迷彩:2012/05/25(金) 11:58:53.65 ID:90sjZgFBO
マルシンキット買ったら、トリガーガードの内側がプラモみたいで感動したwww
922名無し迷彩:2012/05/25(金) 12:03:41.68 ID:O3LOdFRl0
M39キットの不足パーツ届いた。
仮組みしてみたんだが、擦り合わせなしでも割とスムーズだな、コレ。
HWだからもうちょっと渋いかと思ってた。
さて、この安っぽいプラグリをどうするかだな…
923名無し迷彩:2012/05/25(金) 12:56:47.18 ID:G+8PLkcV0
マルシンってモノはいいんだけど、
自社製品を様々な技術を駆使して2ランクぐらい落とすよね(´・ω・`)
924名無し迷彩:2012/05/25(金) 13:06:20.65 ID:69k+D0LaO
吹いたw
スゲーわかるわw
925名無し迷彩:2012/05/25(金) 14:22:21.74 ID:ITEDlwBIi
自主規制です。モデルガン製造業の鏡です。
926名無し迷彩:2012/05/26(土) 06:38:01.87 ID:/uC7AMo90
>>922

ヤスリ調整なしでM39HW動きましたか!
そうですか、変わったんですね昔と。おそらく出荷前に例の場所をグラインダーかなにかで削っているのでしょう。
自分は最初期のキットが作動するまで3日間かかりました。干渉する場所が分からなかったからです。
その後も何度か買いましたが、少しずつ改善されている「ような」雰囲気を感じましたが、今はかなり良いようですね。
再販されたらまた買って見ようと思います。
確かにあまりにも安っぽいグリップ、マルベリに換装するか塗装ですね、泣けてきますココw
927名無し迷彩:2012/05/26(土) 08:30:19.92 ID:67uvoJLe0
M39買ったらパーツが4つくらい入ってないやつがあった
928922:2012/05/26(土) 09:19:36.88 ID:2fADEln/0
>>926
マルシンさんは、中身は結構改良しますよ。
ハイパワーのキットなんて買う度に改良の跡が見えて面白かったし。
グリップは木目調に塗装する予定です。

>>927
やはりうちのだけではないわけね…
929名無し迷彩:2012/05/26(土) 09:55:16.22 ID:6u3gLMVt0
キットが手に入らなかった頃
1丁分のパーツ単品でいいから売って下さいって言ったら
おねいさんに笑われちった(´・ω・`)
930名無し迷彩:2012/05/26(土) 10:45:52.50 ID:2fADEln/0
で、売ってもらえたの?w
931名無し迷彩:2012/05/26(土) 11:05:25.87 ID:fa7SoIet0

        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :   ハイ、マルシン工業です♪
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
932名無し迷彩:2012/05/26(土) 11:52:57.69 ID:67uvoJLe0
パーツ入ってないってよくあることなの?
933名無し迷彩:2012/05/26(土) 11:55:09.61 ID:/uC7AMo90
マルシン工業に電話すると、必ずおぢさんかおばちゃんだぞ。
君達、引きがイイねw!!

ところで、マルシンさん。
1年前に注文したベレッタのパーツ類、まだひとつも届いていません〜。
どうやら再販するまでパーツ在庫ゼロ近いみたいですね。
でもルガー金メッキをBLK仕様に改造する時にパーツ類を注文したら、
注文パーツと重複するけれど複数パーツで構成されているブリーチブロックまで送ってくれてありがとう☆
どうしても打撃力の問題で強力なSPがないと発火しないけれど、そこさえクリアできればちゃんとBLK作動するのには驚いた。
ロッキングブロックは意外にもあまりイジらないで、ちょっとした調整で連射できる。
マルシン、ダミーカート仕様なのにちゃんとした設計だから動くよ!偉いぞ!
やはり金属製ハンドガンの反動はかなり気持ちよいので、いっそのこと発火仕様だしたらどうですか?
934名無し迷彩:2012/05/26(土) 12:08:11.44 ID:2fADEln/0
>>932
よくあることではない…と思いたいw
キットは結構買ってるけど、頻繁にあるわけじゃないよ。
箱開けたらまず全てのパーツが揃ってるか確認する必要はあるね。
935名無し迷彩:2012/05/26(土) 12:23:28.11 ID:67uvoJLe0
>>934
そうかぁ
初キットで足りないとか萎える
936名無し迷彩:2012/05/26(土) 15:25:08.61 ID:c3i5YALi0

マルシンの肩持つわけじゃないけど、今までM39、439、M712、
コルト25,ベレッタM92FS、ドルフィン、CFガバとキットを買って
「最初からパーツが入ってませんでした」って経験ないんだよね。
バリがすごいとかはあったけどw

だからパーツの不足って滅多にあることじゃないと思ってるんだけどねー。

>>933

事前に電話とかメールで番号言って在庫があるかどうかを確認してないの?
いきなり現金書留送ったの?
937名無し迷彩:2012/05/27(日) 01:42:16.88 ID:W6tAIni+0
もしかしてパーツ並べて確認する前に猫がどっかに飛ばしちゃったかもしれない
どのみち電話で足りませんって注文したらこちらから送りますって話になった
なんか悪いことした気分
938名無し迷彩:2012/05/27(日) 01:52:13.43 ID:jjZvE3nKO
あやまれ!おねいさんにあやまれ!
939名無し迷彩:2012/05/27(日) 02:12:33.35 ID:3UscKgTY0
>>935

俺も、HP、エンフィールド、P38、M712、M84、PPK/Sと作ったけど、
全部普通に組めたよ。
940933:2012/05/27(日) 04:35:24.40 ID:Fg4r31vp0
>>936

>事前に電話とかメールで番号言って在庫があるかどうかを確認してないの?
>いきなり現金書留送ったの?

まさかry
場合にもよるけれど、数が少ないときには電話確認。
ベレッタ系のパーツ類は種類と数がとても多いので問屋経由、これはいつもやっていること。
現時点で手に入るパーツが揃えばその分だけは送ってくれる。
でも今回だけは「なにひとつ」送って来ない、注文したパーツはメーカー在庫ゼロということです。
通常は現金書留などでやりとりしておらず、問屋決済でするためいきなりお金送ることなんてしない。
マルシンにはモデルガン機種ごとに複数発注しているけれど、唯一ベレッタ92系だけパーツ来ないのよ。
ちなみにドルフィンはメーカーとしては絶版の方向で考えているらしいから、これはかなり難しいかも。
だからドルフィンのパーツは来ない可能性が高いから、半ば諦めてます。

ちなみに自分も幸運にも(?)パーツが足りないということは今までにありませんねー。
ただしパーツ交換して欲しいほどヒドイパーツが入っていたことは、あるw
金属製パーツ、気泡だらけで「コレ大丈夫か?」みたいなことはあったよね。
941名無し迷彩:2012/05/27(日) 10:12:25.13 ID:51rRucSI0
>>940
ドルフィン大好きなんだけど絶版方向ってホントざますか?
ちなみに情報源はどちら?
942940:2012/05/27(日) 11:12:14.20 ID:Fg4r31vp0
>>941さん
ドルフィンの絶版情報はかなり前で、すでに昨年からです。
情報源は問屋複数です。
「もう造らないらしい」「入って来ないらしい」という口頭での情報です。
ただし「確定」とは聞いていませんが、マルシンがあまり再版するつもりがないのはたしかのようです。
なので「在庫なし」状態がずっと続くと思われます。
ドルフィンの完成品の最後のロットが造られてから3年目?くらい。
その後最後のロットのキットが2年前くらい?
理由は不明ですが、ブリーチブリックなど他の92系とことなるのでメンドウなのでは?
あとは技術的問題、金型が推測されますが真相は不明です。
ただしなにかが改善されたら再販の可能性はあるかもしれませんが、、低いみたいです。
943名無し迷彩:2012/05/27(日) 13:45:25.23 ID:51rRucSI0
>>942
サンクスです。次にネタをつかんだときもカキコお願いします。
また1つお星様になってしまうんですね。残念っす。
944名無し迷彩:2012/05/27(日) 19:52:24.41 ID:hmWwdn5G0
マルシンのことだから金型潰してない限り、
忘れ去られた頃に再版してくれるよ、きっと。
945名無し迷彩:2012/05/27(日) 22:30:39.94 ID:n8s3zGvh0
ドルフィン絶版ってマジ?
俺はキットの再販を待てなくて
去年の年末にシルバーABSの完成品を買ったんだけど
ラッキーだったのかな?
946942:2012/05/28(月) 07:15:33.64 ID:RZ2GcdKs0
>>944さん

>マルシンのことだから金型潰してない限り、
>忘れ去られた頃に再版してくれるよ、きっと。

自分もそう思いたいです。
問題なのは製造しなくても金型全てに固定資産税が毎年課せられるため、その維持管理費なんです。
売れるものならば稼働させて少しでも稼げますが、ドルフィンの売上げと経費のバランスが悪いのではないかと推測しています。
他の92系とそのバリエーション、M84はそこそこ売れるようですが、
ドルフィンが圧倒的な人気でガンガン売れる、という話はあまり聞いたことがありません。
でも消えてしまったら寂しいモデルであることはたしかです。


>>945さん

実は自分も問屋に残っていたドルフィン・シルバー、その他を慌てて昨年購入しました。
問屋さんがその時に「これが最後だよ」のコトバが今でも気になります。

ただし一度「絶版」という噂が出れば、多くの人達がそれを望む声も高まると思います。
こんなチッポケな書き込みでも、再版の一助になればいいなーと思っています。。ダメかな。。
でもなにもしないで指くわえているよりはマシかと。。
ドルフィンファン、これからドルフィンが欲しい人達でマルシンのインフォに「署名運動」でもしますか。
947名無し迷彩:2012/05/28(月) 08:36:30.71 ID:OE/0zIys0
再販より新製品をだな…
948名無し迷彩:2012/05/28(月) 09:15:52.17 ID:Hs0JezKO0
金型に課税されるのは償却資産税ね。税率は1.4%。
償却期間2年で償却後残高は5%だから、3年目以降の償却資産税は
取得価格1,000万円あたり年間7,000円でしかない。
使わないからといってすぐ鉄屑にするとは思えない。
949名無し迷彩:2012/05/28(月) 19:36:08.99 ID:NCeYT8sR0
>>948
自動車メーカーとかだと法定の所持期間がすぎればガンガン潰しちゃうけどな
まああれは税金よりも置き場の問題っぽいが
950名無し迷彩:2012/05/28(月) 20:49:56.84 ID:bnSQm+uq0
金型の置き場は何処でも問題だよ
デカくてクソ重いから動かしたり、棚を作ったりするのも大変
次が何年先に出るか解らないモデルガンの型なんて
鋳造所に預けておいたら取り扱いが適当になるのは仕方がない
売りに出てたMGCやハドソンの型なんか軒下放置で雨水が
流れ込んでて使えなくなってた物もあったとか聞いたな

マルシンは自分の所で鋳造してるだろうからそんな事はないだろうけど
ただ、モデルガンは社長の趣味でやってた様なモンだろうからなぁ・・・
951名無し迷彩:2012/05/28(月) 21:52:40.41 ID:mKZcvv+W0
例のブラスターのブログでマルシンの工場が写ってたがなんか所狭しと金型が積み上げられてたような・・・
952名無し迷彩:2012/05/28(月) 21:59:56.30 ID:dQ9TVKS+0
逆に、まともに商売として物にしようとしてくるかもしれん可能性も0よりは大きいじゃないか
953名無し迷彩:2012/05/28(月) 22:07:03.09 ID:m4k7ef4s0
お、おう・・・
954名無し迷彩:2012/05/29(火) 06:38:01.22 ID:mk50bN9e0
>>951
それなら一応保管してあるということだろう
廃金型やそれに近い状態だと、野ざらし雨ざらしだからw
955名無し迷彩:2012/05/29(火) 09:35:32.24 ID:coTdjugU0
自動車メーカーなんかが金型潰すのは
モデルチェンジした途端に陳腐化するからだろう
モデルガンの場合は30年前の新製品が現役だから
比較にならないと思うけど?
絶版状態のダイキャスト戦闘機シリーズと違って
モデルガンは定期的に再版してるから
一応商売としては成り立ってるんじゃない?
956名無し迷彩:2012/05/29(火) 23:02:14.89 ID:wfCUdo9t0
確かに「再販」「再生産」できる商品なら、使える金型をわざわざ
廃棄する必要はないもんな。

あるとしたら修理もできないほど致命的な損傷・破損があって使用に
耐えなくなったとか、金型を修正して他に転用しちゃったか。
1アイテムにつき樹脂用・亜鉛合金用の金型が数セットあるから、
重要なパーツの金型が壊れて、修理や再製作がペイしないと判断
されればアイテム丸ごと絶版、というのはあるかもしれない。

ただ、今日の夕方に行きつけのショップに寄ったんでドルフィン絶版の
件を聞いてみたんだけど、その店のおじさんは特に何も聞いてなかった。
「モデルガン売れないから生産の間が開いちゃってるだけじゃない?」
とのこと。本当のとこどうなんだろうね。
957名無し迷彩:2012/05/30(水) 00:33:27.11 ID:T7jmOA1C0
マルシンPPKとかに対応のサイレンサーあるけど
実際に消音効果なんてあるのか?
958名無し迷彩:2012/05/30(水) 02:04:33.22 ID:bhoXWyg10
無いと思う。
959名無し迷彩:2012/05/30(水) 02:08:27.46 ID:otB1jA8O0
ガスガンなら元々音小さいから殆ど無意味だが、モデルガンの場合は
バッフルがちゃんと入ってれば実際に効果はあるよ。
エアガン用の最近の製品はバッフル構造じゃないものが多いけど。

もちろん実銃同様、音が消えるとかじゃなくて減音されるだけだが。
960名無し迷彩:2012/05/30(水) 07:26:50.72 ID:/DgJUMtP0
減音効果の前に、インサートにギュッとはめ込んで固定しているだけだから
発火させるとブローバックの衝撃で外れちゃう>マルシンのサイレンサー

説明書にも「ブローバックはさせないで」って書いてあるし。
小型オートにサイレンサーつけるとかっこいいんだけどね。
961名無し迷彩:2012/05/30(水) 07:54:54.99 ID:6bH/jC9o0
六尺ふんどしにギュッとはめ込んで固定しているだけだから
発火させるとブローバックの衝撃で外れちゃう>マルシンのサイレンサー
962名無し迷彩:2012/05/30(水) 10:47:48.85 ID:/DgJUMtP0
>>961
「六尺ふんどし」ってところで笑えばいいの?

http://hissi.org/read.php/gun/20120530/NmJIL2pDOW8w.html
963名無し迷彩:2012/05/30(水) 10:59:18.94 ID:6bH/jC9o0
はい
964名無し迷彩:2012/05/30(水) 15:40:38.69 ID:f8Sp4wbl0
♪褌の下から風が吹く
 青い空には鯉のぼり
 わたしの心はオホーツク
 今日もゆくゆく巡航船
965名無し迷彩:2012/05/30(水) 16:49:20.50 ID:T7jmOA1C0
≫958-961
相談サンクス
966897:2012/05/30(水) 18:16:47.44 ID:W7TWyIhf0
悪口書いた罪滅ぼしにS70キットと発火用カート二箱買ってきた

・トリガーガード内側のバリ取り加工がエッジ削ってる
・ハンマーSPハウジングがミリガバの流用(底面にくぼみあり)
それ以外はスライドの■ほじくって熱湯かけたり、楽しんで組めた
シア・ディスコネクタは後加工できれいにされてたし満足

別売りのカートって組み立てられて箱詰めされているけど、
プラグのOリング省略なの?二箱十発すべて溝に巻かれていないよ・・・
967名無し迷彩:2012/05/30(水) 18:23:31.30 ID:z5TZHRDH0
>>966
別部品でも入ってないの?
だったら不良品じゃね?
968名無し迷彩:2012/05/30(水) 19:06:49.40 ID:/DgJUMtP0
>>966
Oリングはまとめてビニール袋に入れられて箱に入ってないか?
969897:2012/05/30(水) 19:29:41.50 ID:W7TWyIhf0
>>967
>>968
確かにキットの付属の5発はプラグ用Oリング5つが袋に入ってた
やっぱりおかしいよね、ありがとう
店頭で買ったものだから交渉してこよう
それがだめだったらホムセンのカクダイOリングかな
970名無し迷彩:2012/05/30(水) 20:14:26.57 ID:suZdQjLt0
プラグのOリングは無くても別に問題ないけどな。
971名無し迷彩:2012/05/30(水) 20:43:51.60 ID:/DgJUMtP0
プラグのOリングないと、マガジンの中でカチャカチャ動くのがヤなのよ。
972名無し迷彩:2012/05/30(水) 22:44:03.50 ID:7v7nqZqI0
>>ドルフィン絶版
MAXIガスガン化された時にも、モデルガン用に金型をイジって
もう生産出来ないなんて言われたけど、結局再生産されたし。

あと、明日からブローニングハイパワーの再出荷開始だと。
ガバのS70みたく、なんちゃってMk3とか作らんかね。
973名無し迷彩:2012/05/30(水) 23:20:01.72 ID:tJ2se0gQ0
>>972
ハイパワーMkVは俺も欲しい
確か昔持ってたんだよなあ・・・カナディアンタイプだったはず
974名無し迷彩:2012/05/31(木) 07:17:52.05 ID:3OJCkhm90
ハイパワーMk.V期待しています。
そもそも金属製時代だったころからのモデルだけれど、
よくまあこれだけ長期間、金型改修・新規金型で超ロングセラーだと思う。
975名無し迷彩:2012/05/31(木) 12:12:50.68 ID:bGosFfhvO
ハイパワー発売情報はよ
976名無し迷彩:2012/05/31(木) 20:52:15.97 ID:frQyydpc0
ハイパワー出たね.
「新発売」ってあるけど、前に出てなかったっけ?
http://pics.livedoor.com/u/ameyoko_malugo/album/182295


977名無し迷彩:2012/06/01(金) 02:34:44.57 ID:2zA/kWl80
>>974
若い衆に、基本設計は40年以上前のものだと言ったら、
は?みたいなリアクションだったw
978名無し迷彩:2012/06/01(金) 03:14:04.71 ID:ysBeqAxW0
ハイパワーはガンマニアを中心に熱心なファンが多いからな
タナカの欠陥品ですらロングセラーという
979名無し迷彩:2012/06/01(金) 03:35:58.85 ID:XVmVsLgC0
なんだかんだで毎回ハイパワーは再販されるとすぐに売り切れるからな
二丁目買って置こうかな
980名無し迷彩:2012/06/01(金) 07:05:53.65 ID:2zjxhPASO
マルシンのハイパワーってセンターファイアーなんだって?
981名無し迷彩:2012/06/01(金) 08:55:26.81 ID:SanMEUj90
CZ75 「便乗の季節か・・・」
982名無し迷彩:2012/06/01(金) 09:36:17.93 ID:2zjxhPASO
あれ、ハイパワーってリングハンマーじゃなかったっけ?今回発売のはノーマルハンマーだな。

ところでGUN誌のバックナンバーでハイパワー特集してるのってあったっけ?
983名無し迷彩:2012/06/01(金) 10:07:04.06 ID:gLw79HEo0
>>982
2010年の6月号だったかな
「撃たずに語るな」で辛口の批評やってたよ
984名無し迷彩:2012/06/01(金) 10:26:58.24 ID:2zjxhPASO
サンクス
ただ、「撃たずに語るな」って実射レポートは詳しいんだが、構造とか分解手順とかは余り詳しくないんだよね。
その点はToshiのレポートの方が優れてる
985名無し迷彩:2012/06/01(金) 11:13:50.42 ID:mQkWQp190
>>982 マルシンのハイパワーは後期型だからスパー
ハンマーだよ。 リングの方がカッコいいと思うのは
実銃の世界でも同じらしくハンマーだけ変える人が多いらしい。
986名無し迷彩:2012/06/01(金) 11:14:12.19 ID:wmMFFAxI0
ハイパワーの今回出荷されたのはコマーシャルとミリタリーのキットだけ?
カナディアンはまだなのかorz
刻印バリエの再版は受注少なすぎて中止になったみたいだけど
あれはABSだったからのような気がする
マルシンさんぜひHWで刻印バリエ再販してください
987名無し迷彩:2012/06/01(金) 16:49:47.67 ID:2zjxhPASO
ハイパワー、ミリタリーも出たんだな。
リングハンマー好きだからこっち買おう
http://mblog.excite.co.jp/user/ameyoko05/entry/detail/?id=10200938&_s=5047a47c7be686cf378048e945360131

あと、カナディアンキットも出たな
988名無し迷彩:2012/06/01(金) 17:15:28.41 ID:2zjxhPASO
ところでカナディアンって人気あるの?
989名無し迷彩:2012/06/01(金) 17:35:47.25 ID:ysBeqAxW0
なんかハイパワー前回より値上げしてるけど仕上げとか変わったのか?
990名無し迷彩:2012/06/01(金) 17:38:40.30 ID:aH/SOZM4P
>>988
人気はやはり、ミリタリーとコマーシャル(ビジランティ)
でしょうな・・。俺の前にオクで出したらちっとも売れないし
値段上がらんので下げたことがある。そう何丁も欲しい
もんでもないしな・・。M39、439も同じだな。
1丁ずつあれば満足・・でも俺のHPはちょっとブルーイング
失敗したんで、スライドだけは欲しいわ。
991名無し迷彩:2012/06/01(金) 17:44:42.18 ID:aH/SOZM4P
あ、>>990は「カナディアンABS」オクに出した時の
ハナシね。
992名無し迷彩:2012/06/01(金) 17:47:55.86 ID:2zjxhPASO
>>990
GFC乙
993名無し迷彩:2012/06/01(金) 19:03:20.23 ID:96q1GO5y0
994名無し迷彩:2012/06/01(金) 23:11:22.44 ID:ZVbZZjlv0
>>982
何回もされとる
それこそ二桁回

ハンマーは、モデルによって変更されてる
70年代前半ころまでは基本リングだったけどその頃にスパーハンマーに変更
以降、モデルによってどういう基準かわからんがスパーになったりリングになったり
995名無し迷彩:2012/06/02(土) 02:25:33.07 ID:ItkRDCNb0
パパはコマーシャルにリングハンマーでセントルイスモデル!
996名無し迷彩:2012/06/02(土) 03:02:20.74 ID:rQavoXJp0
いっそのこと、小パーツだけ新規製造してノバックとかシリンダー&スライド仕様の
カスタムモデルとかやらないかね。
スライドフレームは刻印代えと後加工で。
今風になって少しは売れるんじゃないのか。
997名無し迷彩:2012/06/02(土) 09:13:39.29 ID:Enj3uHKZ0
タンジェントサイト萌えは居らんか...
998名無し迷彩:2012/06/02(土) 10:07:55.55 ID:8YluQbhk0
サイト替えたり、バックストラップ一体にしたら売れそうだけど
今さらそこまでしないわな。 コマーシャルも内蔵EX,リングハンマー
なら人気でそう。
999名無し迷彩:2012/06/02(土) 12:44:29.60 ID:5MN5PryZ0
>>997
一発発火させただけでモーゼルのタンジェントサイトぶっ壊れた
1000名無し迷彩:2012/06/02(土) 12:50:42.22 ID:jUPXqlOg0
>>1000ならM39と439とP38とコルト25がセンターファイア化される
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________