【・】光学サイト総合スレx12【+】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
光学サイトについてマターリ語るスレです

関連スレ
●Trijicon製品検証スレ
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1014/10140/1014086910.html
●【みんな“スコープ”は何処の奴使ってる?】
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1010/10108/1010864970.html

前スレ
【・】光学サイト総合スレx11【+】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1104941068/
2名無し迷彩:2005/03/23(水) 22:23:08
Part1:スコープVSドットサイトVSレーザサイト
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1006/10064/1006451686.html
Part2:【+】光学サイト総合スレx2【・】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1048/10482/1048261316.html
Part3:【・】光学サイト総合スレx3【+】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052405655/
Part4:【+】光学サイト総合スレx4【・】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1062159546/
Part5:【・】光学サイト総合スレx5【+】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1066196821/
Part6:【+】光学サイト総合スレx6【・】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070228685/
Part7:【・】光学サイト総合スレx7【+】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074768838/
Part8:【+】光学サイト総合スレx8【・】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1083646164/
Part9:【・】光学サイト総合スレx9【+】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1090042733/
Part10:【+】光学サイト総合スレx10【・】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1097759230/
3名無し迷彩:2005/03/23(水) 22:58:03
>>1

4名無し迷彩:2005/03/24(木) 02:26:51
保守してみる
5名無し迷彩:2005/03/24(木) 10:54:10
6名無し迷彩:2005/03/24(木) 11:46:26
>>5
マルチかYO
7名無し迷彩:2005/03/24(木) 11:57:41
すんません入札しちゃったもんで・・・
8名無し迷彩:2005/03/24(木) 12:15:51
ソッカ

現行EO-Tech(Rev.F)より前の仕様(Rev.E)だけど安いと思われ。
9名無し迷彩:2005/03/24(木) 16:29:13
過去スレを見たところ…
パチコンプ付属の垂直割れ型ローマウントで銃にセットする場合「紙を巻く」という
ようなことが書かれてたんですが、これは何故に紙を巻くのじゃ?

TH製のパチコンプがもうすぐ手元に届くので教えてくだせぇ。
10名無し迷彩:2005/03/24(木) 17:02:28
>>9
緩いからじゃないのか?THじゃないけども、やっぱり緩かったし。
ネジをもう一締めすれば閉まりそうなもんだが
大陸製のネジは力を掛けると頭を舐めたり折れたりするので無理は禁物。
11名無し迷彩:2005/03/25(金) 02:31:08
レスThx

>大陸製のネジは力を掛けると頭を舐めたり折れたりするので無理は禁物

恐いっスね。気をつけます。
とりあえず届いたら現物合わせで様子見ます(紙巻き)。
明後日には届くはず…ワクワク
12名無し迷彩:2005/03/25(金) 16:39:57
パチエルカン買おうと思ってるんですが、ちょっと調べただけで

サムライ
トリガーハッピー
HT
TGS

と出てるんですがレンズのクリアー感ってどれも大差ないですかね?
まぁ、HTとTGSはキャップのオマケも付いててお得感ありますが・・・
1311:2005/03/28(月) 03:30:04
SIG552に取り付けました。
緩いということもなく、無問題でした。

しかし、一緒に到着した○善のスコープの仕上げがかなり汚くてゲンナリ…
14名無し迷彩:2005/03/28(月) 10:26:49
>>12
オレもエルカンレプ気になってるんだけど、本物みたいに
アイリリーフ短いのかな?厚いゴーグルしたとき、見づらいといや〜ん。
15名無し迷彩:2005/03/28(月) 12:46:25
トリガーハッピーのエルキャンもキャップついてるよね?
16名無し迷彩:2005/03/28(月) 15:52:51
G&P製パチ鳥 TA11Dを注文したけど、レビュー必要!?
17名無し迷彩:2005/03/28(月) 16:03:07
>>14
トリガーハッピーも付いてるね。

垢風呂のエルカン安いと思ったらキャップが専用のじゃなくて
普通のバトラーキャップ無理やり付けてるだけだからやめたよ。
近いうちどこかのメーカーの買うからレポしまつ。
18ぞぬ子たん:2005/03/28(月) 16:11:02
>>11
G&Pのナイツタイプマウントは、
ナット部分に、ばね座金とワッシャーをかまし、12mmのメガネレンチ(20cmくらいあるやつ)で
強めに締めたらねじ山が取れますた。
19名無し迷彩:2005/03/28(月) 17:28:32
>>17
エルキャンレプ4種類も出てるんだね。
全部違う物なのかな?
トリガーハッピー持ってるがまあまあかなでも、何か大きく違うところあるんんだよね?
20名無し迷彩:2005/03/28(月) 18:58:37
>>19
サムライのは電池のないタイプ(C79?)で、他はM145のレプなのかな?
21名無し迷彩:2005/03/29(火) 00:40:46
エルカンってレプリカなのに妙に高いなぁ・・・って思いつつ実物の価格調べたら
アメリカでは10マソ近くもするのね・・・日本に入るととても手が出ない価格に(ry
22名無し迷彩:2005/03/29(火) 01:50:00
>>16
しる!

THのパチコンプ型スコープ買ったけど、これアイリリーフ短かすぎ。
P90TRに取り付けたら、かなり前傾の変な射撃姿勢取らないと
まともに覗けないorz
2316:2005/03/29(火) 10:50:56
>>22
ラジャー。
HKから引っ張っているので、週末にはレビューします。
24名無し迷彩:2005/03/30(水) 15:57:33
パチジコンってモデルチェンジしたみたいなんだけど、性能良くなったんでしょうか?
前回のがあまりに酷かったので特攻する気になりませんorz

教えてエロいひと(;´Д`)人
2516:2005/03/30(水) 20:10:12
>>24
パチ鳥(TA11D)のレビュー、もう少し待っててね。
上手く行けば、週末にはレビュー入れるから。
TA01 NSNは実物同様アイリリーフが短いらしいので、今回はパスしました。
26名無し迷彩:2005/03/30(水) 23:39:25
THX。気長に待ってます(´・ω・`)ノシ
27名無し迷彩:2005/03/31(木) 20:52:45
おい、スマヌが教えてほしい! APS2-96買うんだが、スコープが迷ってる‥ M3タイプか、ホーネット50発光レティクルだが、50より40の方がスマートかな? 金額3マソ位でさ、それとも、エランとか、ACOGなんかどうかね?
28名無し迷彩:2005/03/31(木) 20:59:56
>>27
TRXとかタックフォースも良いYO
29名無し迷彩:2005/03/31(木) 21:40:05
28なるへそ〜 なんせ、ミリタリーライフルなもんで、ミリタリーなスコープをと思うんだが‥ イギリス軍は、どんなの使ってるのかなぁ〜(?_?)
30名無し迷彩:2005/03/31(木) 21:53:53
>>29
エゲレス軍は、シュミット&ベンダーという会社のスコープだったような・・・
31名無し迷彩:2005/03/31(木) 22:03:55
30おぉ〜 形は、どんな感じ? 似てるのあるかな?
32名無し迷彩:2005/03/31(木) 22:29:36
33名無し迷彩:2005/03/31(木) 22:42:54
31ん〜 以外とシンプルしかも、スコープまでカーキグリーンとは…w(゜o°)w
34名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 01:35:16
TR-X品薄だな。
どこにも売ってない。
再販情報キボンヌ。
35 :皇紀2665/04/01(金) 03:14:35
(*゚∀゚)=3 皇紀
36名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 17:02:56
>>27.29.31.33
キモイ。失せろ。
37名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 19:03:41
36ガキが、糞してねろっ!
3816:皇紀2665/04/02(土) 00:45:01
ガッデーーーーーム、今日の通関で荷物が通らなかった模様。
パチ鳥のレビュー、来週になってしまいます。orz
39名無し迷彩:2005/04/02(土) 14:13:54
OH!ザンネンデース
ちゃんと届いたらええねぇ。
>26ちゃうけど気長に待ってます。
4016:2005/04/03(日) 16:34:51
G&P製パチ鳥 TA11Dが届いたので、簡単にレビューします。

*外観
見たまんま、TA11Dって感じです。
ただし、上部に付属している集光チューブは飾り。
全体的に肉厚があり、ゲームでガンガン使っても壊れなさそうな雰囲気が良い。
*レンズその他
パッと覗いた感じ、特に不満に感じるような視界の悪さ・暗さは無い。
5mも離れれば、実用範囲内でピントが合うのは良いかも。
倍率が4倍固定なので、索敵もし易く、素早いサイティングもやり易い。
アイリリースは6cm前後みたいなので、M4A1で使う場合は普通に頬付けすれば自然に覗ける。
レティクルは小さな↑なので、慣れれば視界を邪魔しないので良さげ。
(このタイプでは、レティクルの発光はしません。)

個人的な感想としては、M4系統のエアガンに載せてゲームで使うのなら買いでしょ。
装備した時もちょっとゴツめで、結構迫力があって大満足かな。
41名無し迷彩:2005/04/03(日) 18:41:51
ttp://www.dentrinityshop.com/pr_details.jsp?pid=5205
暗くて使い物に成らないチョンコンプ
>Japanese Quality Electronic Component Used
日本を出すな日本を・・・
42名無し迷彩:2005/04/04(月) 11:37:07
>40
おー、レビュー参考になります。

>41
裏を読むと
Japanese Quality Electronic Component Used
&
Chinese Quality Optical Component Used
ってことだろうか?
43名無し迷彩:2005/04/04(月) 11:38:01
訂正。チョンだったらKoreanだわ。
44名無し迷彩:2005/04/05(火) 01:55:37
出来の悪いチョン糞レンズは日本レベルとでもいいたいのかな?
45名無し迷彩:2005/04/05(火) 03:32:47
LEDとか配線とか電気部品(Electronic Component)が日本並みなんだろ。
46名無し迷彩:2005/04/06(水) 00:41:26
そのチョンコンプのレビューってどっか無い?
47名無し迷彩:2005/04/09(土) 19:55:00
スコープでチョット質問だが、 M3タイプどうよ? タイプ 96に搭せようと思うが、ミリタリーライフルだから、やっぱスコープもと思うが… 表面の塗装とかも、それっぽく仕上がってるかな(・・?)
48名無し迷彩:2005/04/09(土) 20:37:56
>>47
見た目は(・∀・)イイ!!
中身は(・A・)イクナイ!!
49名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:20:34
48、マジで(・ω・;)ウソ・・・・ じゃあ、発光(±)ホーネットかぁ〜! M3見た目良いのは、ひかれるなぁ〜|ト(_ _ι)
50名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:23:09
ホーネットも中身イクナイ
51名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:38:59
えっ! じゃあ、中身と外も良いのはどこの?
52名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:42:45
LEUPOLD M3
53名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:51:08
52、ソレ、モノホンじゃないか!! 高杉だ!! そこまでの距離飛ばないじゃん、BB弾だぞ! せいぜい15M〜20M  30Mなんかカスタムしてもどうか?というのに(・ω・;)・・・・
54名無し迷彩:2005/04/09(土) 21:58:48
中身と外も良い
55名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:10:10
54、は持ってるのか? それとも、釣りか〜
56名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:13:29
51の質問に、丁寧に答えてるよな・・・

57名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:17:23
>>51が釣りだろ

釣られてんなよ
58名無し迷彩:2005/04/09(土) 23:51:09
タスコのTR-X&タックフォースは中身、外見(・∀・)イイ!!
59名無し迷彩:2005/04/10(日) 01:53:00
>>58
そうか?値段なりだろ
実物見たけど所詮中国製だと思ったがな
どこぞのサイトで絶賛してるが俺はタダでもイラネ
あれを(・∀・) イイ!とか言ってるやつらはタスコから金でも貰ってんのか?と思った
定価15000円ごときのスコープで良いとか悪いとかさ…レベル低いな
悪いに決まってんじゃん(w
高けりゃ良いという訳じゃないが物事には限度がある

俺は結局リュポM3買った
飛距離うんぬんとかの意見もあるようだが、市販スコープなんて殆ど50〜100M基準の設計だぞ
モッジもタスコもハッコも全部一緒
まさかサバゲ用に20〜30Mで設計してるなんてマヌケた事考えてるんじゃあないだろうな
どれも実銃用の設計流用してるんだよ、じゃなきゃあんな安値で売れる訳ないだろ
販売量が多いマルイあたりが発注してるならともかく、普通は無理
そもそもそれを言うなら横風の影響をモロに受けるBB弾にスコープがいるのか?という事になるだろ
まあでも俺はスコープ付けるの好きなので否定派ではないが

スコープは例えると車みたいなもんなんじゃないかと思ってる
最低の役割と機能は50万円だろうが3000万だろうが一緒
でも高いクラスになると買った人はそれなりに満足度が与えられる
それはデザインか性能か付加価値か希少性か脳内か人それぞれ
でもどんな高性能でも日本の公道は100km/h以上走ってはいけない
それを無駄ととるかはその人しだい
ちなみに初心者とか運転ヘタなヤツって50馬力でも500馬力でもあんまり違い判んないよね(プ

確かにリュポ含め輸入業者は「?」と思うくらい現地金額と差がある場合が多いのは事実
でも流通量を考えると仕方ない所、彼らも商売だし生活掛かってるから当然
何かというと「ボッタクリ」で括るような厨房ではないから、大人の事情は理解しているつもり
儲かんないから止める、というよりコスト上げても細々とやってもらった方が消費者からするとありがたい
日本メーカー製(つーか商社だな)なんて今はどれも大陸か半島製だろ
たとえ高くてもあんな安物品のゴミ買うより遥かにいい
60名無し迷彩:2005/04/10(日) 02:23:14
実銃用ライフルスコープにもエアライフル、小動物ハンティング用に
10ヤード程度から設計されている物が結構ある。TASCOの実銃用にもあるよ。
61名無し迷彩:2005/04/10(日) 02:25:43
中古の軽自動車の選び方聞いてる奴に、スーパーカーが良いって講釈たれても、
話がかみ合わないだけの希ガス・・・

62名無し迷彩:2005/04/10(日) 03:31:37
>>59 キモイ
63名無し迷彩:2005/04/10(日) 04:55:24
>.61
同意。
正直、トイガンレヴェルじゃ10倍以上の倍率や30ヤード以上のフォーカスは持て余す。
背伸びしてスカリエッティ乗るよりも、身の丈にあったフェアレディで十分だよ。
64名無し迷彩:2005/04/10(日) 08:04:36
>ちなみに初心者とか運転ヘタなヤツって50馬力でも500馬力でもあんまり違い判んないよね(プ

さすがに分かるだろ、これだけ違えば

自慢したいだけなんですか?まあ羨ましいが
6559:2005/04/10(日) 08:28:25
別に自慢ではない、というか自慢するほどの金額でもなかろう
何か中国製の安物を絶賛している風潮があったんで一度書きたかっただけだ
もう書かないんで意見の一つとして流してくれ

>>62
どの辺がキモイ(=気持ち悪い)のか説明してくれ
理解不能だったりムカついた時とかになるとすぐに"キモイ"の一言で終わらせるのは
最近のガキ共の悪い習慣だな
日本語の使い方を思いっきり間違えてるぞ
お前らみたいなガキ共がいるから日本のレベルがどんどん落ちるんだよ
66名無し迷彩:2005/04/10(日) 08:31:09
ところで、M3タイプは良くないのかね? 買うか迷ってるんだが… 見やすいとか、見にくいとか?
67名無し迷彩:2005/04/10(日) 09:06:51
>>65
断定的な口調で、独りよがりな超個人的意見を、だらだらと長文で垂れ流すあたり=キモイ
68名無し迷彩:2005/04/10(日) 17:17:38
タスコジャパンのMDー33ほっちぃー
69名無し迷彩:2005/04/10(日) 17:18:13
>>65
誤る必要はないけど、こっそり反省した方がいいよ・・・
70名無し迷彩:2005/04/10(日) 17:57:43
>>59
久々にワラタ。

TR-Xは(・∀・)イイヨ
71名無し迷彩:2005/04/10(日) 19:49:14
俺も実物M3ごときで長文書けるようなゆとりのある人間になりたいなぁ・・・
72名無し迷彩:2005/04/10(日) 21:28:13
理解不能じゃないよw
>>59の言っている事は皆踏まえていて、その上での話さw
サバゲ使用や、せいぜい体育館あたりの的撃ちレベルでの価格や性能の
話をすれば、廉価なスコープでの良し悪しの話になるのは当たり前だよな。
わざわざ出てきて熱く語られてもなぁ(ニガワラ
作文能力云々語る前にバランス感覚磨けw

73名無し迷彩:2005/04/10(日) 21:40:02




(ニガワラ
74名無し迷彩:2005/04/10(日) 21:49:01
リュポのM3じゃどのスコープか見当付かないのが事実。
バリックスVか? 
75名無し迷彩:2005/04/10(日) 21:51:34
理解不能(ニガワラ)じゃないよw
>>59の言っている事はw皆踏まえていて(ニガワラ、その上での話さw
サバゲ使用やw、せいぜい体育館あたりの的撃ちレベルwでの価格や性能の
話をすれば(ニガワラ、廉価なスコープでの良し悪しの話wになるのは当たり前だよなw。
わざわざ出てきてw熱く語られてもなぁ(ニガワラ
作文能力云々語る前に(ニガワラ)バランス感覚磨けw
76名無し迷彩:2005/04/10(日) 22:02:57
このスレに来るのもひさしぶりだな。
最近リュポのスコープ買った人はちとマヌケといかタイミングが悪いぞ。
VARI-XVは2004年で廃盤になって、従来のVARI-XVが2005年MARKWとしてグレードアップされて新発売されてる。
この新しいタイプは日本で売ってのをまだ見たことない。
比較的親切なお店のファーイーストでも売ってない、
だがまぁそれは仕方ないと言えば仕方ないことで、
ファーイーストは大量輸入してるから古いタイプ(VARI-XV)の在庫がわんさかある。
今売っているものが旧タイプだという事実を発表してしまったら、
つまり現在売っているものが旧タイプだと知られてしまったら、
途端に売れなくなるか
旧タイプを値下げしなくてはならなくなる。

リュポのライフルスコープカタログ上ではVARI-XVというスコープは存在しない。
すでに過去の遺物となってしまった。
本来なら一番新しいMARKWを売りたいだろうが在庫が大量にある限り、
商売としてやっている以上それは出来ないんだろうな。
さすがのツキジでもマイナーチェンジまでは予測できないか。
今日本で売っているリュポのスコープは旧タイプで、
コーティングもワンランク下のものが使われてる。
そういう事実を一切公表しないのは商売戦略だわな。
77名無し迷彩:2005/04/10(日) 22:05:37
>>76
つまり今日本にある昔のリュポスコープの在庫が掃けない限り
新リュポスコープは輸入されないのか・・・
つーことはいち早く2005年モデルを輸入すれば商売になるな。
78名無し迷彩:2005/04/10(日) 22:10:06

Leupold Vari-XV M3 3.5-10x40  ←旧タイプ(廃盤)

Leupold Mark 4 LR/T M3 3.5-10x40 ←新タイプ


79メーカーですが:2005/04/10(日) 22:35:46
チョット前の意見>>59 ちゃんとエアガン用にはエアガン用で設計してます。
マヌケな事考えてゴメンなすって。日本の市場ではトイガンが重要なファクターです。
それと、確かに大陸製造のスコープも多いが、ちゃんと日本でも作ってますよ。
コストは掛かりますが、ニーズで必要なんでやっとります。 例え小ロット
でも作ってます。
80名無し迷彩:2005/04/10(日) 23:30:22
どこのメーカーですか?エアガン用に設計したのは、どれか教えてください。
まともなのを、買いたいと思ってたので。
81名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:05:12
設計流用で玩具クオリティで作ってるだけじゃないの?
エレベーション調整にマウントにスペーサーかます必要がなく、ニアフォーカスに最適化されてる専用設計なら欲しいんだけど。
82名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:15:07
>>80
タスコのTRXやフィールドマスター、
エスツーエスのゲイザーやアナトビジョンなど、
いろいろありますよ。
エアガンショップに売っているFFやサイドフォーカス付きのものはエアガン用になってます。
83名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:21:19
そうですね。フォーカス付きのスコープはエアガン用と思ってOKです。
エアガン用にフォーカスの距離が調整されていますので。
フォーカス調整の無いものは実銃用と同じように100yardでパララックスセッティングされているので
エアガンには適していません。
日本のエアガンショップで売っているスコープにはエアガン用設計のものが多いですよ。
日本で売っているといってもリューポルドの高級なスコープはフォーカス距離が50YARD〜なのでエアガンには適していません。
リューポルドのコンパクトスコープであるEFRならばフォーカス距離が約10yard〜なのでエアガンに適しています。

84名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:28:01
なんか伸びてるとオモタら不毛なやりとりらな。
オイラリュポ新型の短いのほっすいー。GunのDVDに出てたヤツ(;´Д`)
MARK4ズームも視度調整スピードリングになるのね・・・ 悲しい
85名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:49:18
俺はレプリカで十分です・・・(´・ω・`)
86名無し迷彩:2005/04/11(月) 01:02:30
この前スコープの善し悪しを知らずに、
MARUI.PROSCOPE 3×20 SHORT TYPE
を半額で買ったんですが、ココのスナイパーさん達には
苦笑してしまう物なのでしょうか?

自分はスナイパーに憧れていて
気分だけでも…
と思い、買いました。

最初にスコープを覗いた時に逆を覗いてしまい、
かなり「?」でした。
半額になる程度の屑スコープなのでしょうか?
87名無し迷彩:2005/04/11(月) 01:48:30
>86
それは普通に使えるものだよー。むしろ販売終了?とかでそれを一生懸命探してる人もいたような。
似合うかどうかはのせる銃の形にもよるけども、実用性で考えたら良選択。リューポルドより正しい。
漏れがリュポとかほしいのは、ただほしいから・・・(´・ω・`)
精密射撃にはこのスレで糞と定説の赤目コート使ってたりします。
88名無し迷彩:2005/04/11(月) 02:10:07
>>86
良い買い物だね。
後々良さがわかるかと。
メリットはマウントリングの高さがどれでもOKってこと。
対物レンズ側がでっぱってないからスコープの前後位置も自由に決めることができるし。
その形のスコープ欲しいけどFFが付いてないから買うのためらってた。
どこかからサイドフォーカス付きで発売されないかな・・・
精密射撃にはSUSのナイトフォース使ってます。
89名無し迷彩:2005/04/11(月) 02:12:56
>>87
レスサンクス

使えるのか〜よかった。
このスレを覗いていて、スコープというアイテムの奥の深さに、驚きました。

みなさんは、凄い方達ですね。
90名無し迷彩:2005/04/11(月) 04:01:01
G&Pのトリジコン・レプリカはどうですか?
品質などは特に問題ないでしょうか?





という質問を、他スレに誤爆してしまった・・・orz
91名無し迷彩:2005/04/11(月) 10:00:15
G&Pのパチ鳥「TA11D」タイプのレビューなら>>40に出てるよ。
「TA01NSN」タイプは、M16スレを見る限りアイリリースが短くて使いにくいらしい。
新しい方の{TA01NSNS」は、品質は良くなったみたいだよ。
でも、レティクルが歪んでいる個体が多いと言う気になる情報も聞いた事があります。
92名無し迷彩:2005/04/11(月) 10:54:42
>>76
マーク4 M3は築地さんのところで昔から扱っていると思うが?
それと赤風呂で名前の変わったマーク4は扱っているけど・・・

それとは別にだがR-Xの外観の仕上げはひどいと思う、G砂の方がはるかに良いと思うが。
93名無し迷彩:2005/04/11(月) 11:08:47
マーク4M1塗ってるヤシ見た。ちょっとビビた。
94名無し迷彩:2005/04/11(月) 11:28:19
>76さん一年違くないですか?
一昨年末にVARI-X3を筑地さんとこ注文したら、2004年の年頭に届いた物は既にMARK4 L/Rでした。
2005年モデルというのが視度がスピードリングになるのでわ?
95名無し迷彩:2005/04/11(月) 13:38:24
>>94
>>76は築地さんのカタログ見て言ってるだけでは?
96名無し迷彩:2005/04/11(月) 15:17:30
クアトロ ダットサイト買った人いませんか?
レンズでかいし安いしで買ってしまいそうなんですが
ネットで情報探してみたのですがほとんど見つからず
なかなか購入に踏み切れません。
誰か俺の背中を押して!
97名無し迷彩:2005/04/11(月) 15:39:50
欲しいならさっさと買えや( ´Д`)つ)Д`)アァン
98名無し迷彩:2005/04/11(月) 15:47:57
もし新しいの売ってるならコラムとか新製品情報で書くよね普通。
99名無し迷彩:2005/04/11(月) 16:20:21
ファーイーストガンセールスより安い店があるぞ。
最新のリューポルドを取り扱ってるし、
しかもシュミットアンドベンダーやNIKONもある。
ttp://www.belisimo.com/ 
100名無し迷彩:2005/04/11(月) 16:25:19
>>98
名前と箱とシールだけじゃないの変更は?
101名無し迷彩:2005/04/11(月) 16:31:34
>>99
リューポルドだけちょっと見たけど築地さんの方が安くない?
102名無し迷彩:2005/04/11(月) 16:58:56
>>100
違うよ
リュポのサイト見てみ
コーティングが最高ランクのmk4コーティングにグレードアップしてるから
103名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:06:06
リュポ、築地のほうがちと安いな。
だがベリシモのほうは列記としたMARK 4 10X40MM LR/T の本物だな。
104名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:21:39
シュミット&ベンダ・・・ NV買うと思えば安い物

なわけねーぜ(´・ω・`)
105名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:25:43
>>102
mk4コーティングと前のコーティングではどう違うの?
106名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:50:04
>>99おぉベリシモいいな。
MarkW LR/TやMR/Tもあるじゃねぇか。
国内でMR/T売ってるのってここだけじゃん。
107名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:21:34
>>96
オレ買ったよ。
個体差あるだろうけど、外観はキレイだった。
レンズの見え方やダットの写り方など、まぁ普通のダットサイト。
各レバーやネジ類の操作感も問題はない。
ダットの種類を切り替えられるのは楽しいのだが、取り付けた銃の用途が
決まっていたら、自ずと使うダットの種類も固定されちゃう…

正直、コレといって悪いところは無いが、特別良いところも無いというのが感想。
オープンタイプで見やすいから「欲しいなと思ったんなら買えばいいんちゃう」
と思います。
108名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:33:54
おぃ、おぃ、日本語サイト、円価格表示だったら、全て日本国内のサイトだと思うなよー。
しかも、日本人向け価格でかなーり割高だしな。
日本語しか自信を持って使えないなら、間違っても海外通販なんかするなよ。
日本語が話せるスタッフがいよーが、マネージャクラスの連中と交渉する時は英語が必要になる罠。
109名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:39:47
>>108
俺ベリシモで買ったことあるけど何も問題無く普通に買い物できたよ。
日本の普通のガンショップとなんら変わらない感覚で買い物できたけど。
あっまぁ商品が届くまでには時間かかるけど。そりゃ遠いから当たり前だし。
金が溜まったらMR/T買う予定。
110名無し迷彩:2005/04/11(月) 22:56:53
こんなようなスコープが発売されればいいのにな。
ttp://www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=72%2D1545&cat=136
マルイの3x20、絶版となった途端売り切れ続出したし。
それまでもなかなか売れてたみたいだぞ。置いときゃ売れるみたいな。
ふつうの1インチチューブでサイドフォーカスだな。
111名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:12:24
>>110
僕も欲しいですよそれ、出来る限りスコープを低く取り付けたいのですよ 精密射撃してると3mmリングで狙うとグルーピングが良くなるんですよ
HAKKOのスムースボディラインのように流れるような接眼デザインだとボルト操作にも干渉しないでかなり使いやすいです。
実はスムースボディラインの4x20(BHW-4200)をゼロインで\23,200-で購入したのですがかなり気に入ってます。
スピードリングがついていて使いやすいですし流れるようなデザインが気に入ってます。
ttp://zeroin.jp/cgi-bin/detail.cgi?ln=32
HAKKOのショールームまで見に言ったのですがこのスムースボディライン、
可変倍率の機種でもズームダイヤルの出っ張りがなく使いやすいです、
操作性がよく、ボルトハンドルを引く際にも引っ掛かることがありません。
なんだかんだ言ってますがボルトハンドルを引く際に引っかからないというメリットは大きいです。
かなり気にいってます。視界は明るく覗きやすいです。ピントが合う範囲が広く覗きやすいタイプのスコープだと思います。
なんというかこの4x20はひじょうにスムーズで美しいラインを描いています。僕はこれがかなり好きです。
1.5〜4.5倍くらいのズームになってサイドフォーカスがついたらもう1本欲しいですね。

112111:2005/04/11(月) 23:24:39
実は僕このスコープと迷ったんです、ttp://zeroin.jp/cgi-bin/detail.cgi?ln=63
形は似ていますがヨーロピアンというシリーズの1.5-4.5x20です。
そうなんです、ズームタイプの対物20mmスコープもあったのですがどうもデザインが気に入らなかったんです。
なんかこうゴツイ感じがしませんか?対物側のラインは同じですが接眼側のデザインが大きく違いますよね。
ヨーロピアンはなんだかこのゴツサが気にいらなかったのです、実際に操作してみると、
ズームリングの凸が指に引っかかって痛いんです。
ボルトアクションライフルでコッキングしたときに凸部が手の甲にすれて皮が擦り切れたことがありました。
一見なんだか小さな凸ですがボルトをコッキングする際には案外邪魔になるんですよね。
そういうところも考慮して、ズームタイプも捨てがたかったのですがやっぱり自分が気に入った
スムースボディラインを買いました。スムースボディラインの対物20mmモデルでズームタイプがあれが良いんですけどね。
それは仕方ないことです。だからズームはあきらめてスムースボディラインの4x20のモデルにしました。
操作性がとてもよく見た目も美しいのでとっても気に入ってます。僕からのお奨めスコープです。
このスムースボディラインの接眼部分のデザインはほんとに優秀だと思います。
113名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:40:04

すむーすぼでぃらいん 最高 ♪


114名無し迷彩:2005/04/11(月) 23:44:16
sAsのアナルスコープインプレあがらんかぃの・・・
 
115名無し迷彩:2005/04/12(火) 00:29:58
>111
BHW-4200のフォーカスは最短でどのくらいの距離から合います?
116名無し迷彩:2005/04/12(火) 00:30:47
高額すぎる
11796:2005/04/12(火) 03:17:29
>107
おお!ありがとう!!
初めて生の感想が聞けた気がします。
そうですかぁ普通ですかぁ〜
初ダットなんで普通なやつが一番ですよね。
ダットが切り替えられるのも興味があるんですよ。
確かに使うのは決まっちゃうかもしれないすけど。
うーん。買っちゃおうかな。
月末あたりに地元のショップで現物見てきまっす!
レスありがとう!!
118名無し迷彩:2005/04/12(火) 03:32:36
>>91
サンクス
119107:2005/04/12(火) 14:33:31
>117=96
クワトロダットサイトは箱入りではなく、ブリスターパックで売ってるから
中身を手に取って見ることは出来なさそう…(まぁ、なんか聞きたいことが
あったら書き込んでくれ)
それなりに物を置いてるショップが地元にあるんだったら、他にもいろいろ
見させてもらい〜
120名無し迷彩:2005/04/12(火) 16:11:00
>>119
クワトロって色は変えられるの?
エスツーエスの四角いダットの5千円くらいの安いやつが
オープンタイプでダットの色を赤と緑に切り替えられるからそれも選択候補なんだけど。
121名無し迷彩:2005/04/12(火) 17:30:37
変えられないよ。
ダットの(レティクルの)種類が切り替えられるだけ。
             ↑
ダットで大きさ違いが2種、T型、サークルの計4種
122名無し迷彩:2005/04/14(木) 18:38:08
>>115
ピントは数メートルから合ってます。いちよう接眼スピードダイヤルがついているのでそれでちょっとした調整は可能だと思います。
でもちゃんとしたフォーカス調整(フロントフォーカスやサイドフォーカス)がついていないので、パララックスという点では精密な射撃にはあまり向いていないかも知れません。
だけれどもスコープの形状という点ではどんなマウント位置でも対応できるので精密射撃に向いています。3mmのマウントリングでかなり後ろ寄りにとりつけています。
ふつうのスコープだと対物レンズがマウントベースに当たってしまうので後ろ寄りにはマウントできないですからその点では気にいってます。
それ故にフォーカス調整がついていないのがとても残念です。
123名無し迷彩:2005/04/15(金) 12:51:24
SUSのビューモアドットサイトについて質問。
ゼロインしようとドットの調整に取り掛かったんだけど、これはスクリューを回して
調整するものらしい。んで、「ダット100ヤードにおいて1/4インチ移動します」
と書いてあるだけで、どれほど回すとどれだけダットが動くかは書いていない。
これはどーゆーことだろうか?てかスクリュー回す奴だと、10m、15mみたいに調整
したポイントを覚えておくってのが出来ないよね。安物ということか・・・
124名無し迷彩:2005/04/16(土) 01:32:33
>>123
所詮トイガン用だからじゃね?
トイガンじゃ100ヤードも届かないし・・・
125名無し迷彩:2005/04/16(土) 03:27:59
>123
クリックがないの?1クリック1/4MOAの意だと思うが。
ドットサイトは一度ゼロインしたらまずダイヤルに触らないから。
高価な本物もコイン等で回すスクリュー式であることに変わりなかったりする。
126名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:45:57
質問ですがいいですか?ぐぐっても出てこなかったんで
サーマルセンサー(焦電型赤外線対人センサー)ってあるじゃないですか
あれって覗いたときにどう見えるんでしょうか?
メタルギアソリッドのサーマルセンサーみたいなのでおk?
127名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:52:33
>126
漏れが昔持ってたハドソンのは
後に付いたLEDが緑から赤に変化するだけだった
ていうか筒じゃないので覗くことはできない
128名無し迷彩:2005/04/16(土) 23:56:21
ぐぐって見たけど単なる赤外線感知器みたいね。>焦電型赤外線対人センサー
129126:2005/04/17(日) 00:00:41
そうなんですか
http://first-jp.com/shop/img/weapons/checkmate.jpg
↑これなんですけど覗けるものに見えるんですが…
130名無し迷彩:2005/04/17(日) 00:42:24
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/9760/eq_eq06.htm
ぐぐったらこのページが引っかかったんだけど、スコープの類とは思えない。
131名無し迷彩:2005/04/17(日) 04:00:33
132名無し迷彩:2005/04/17(日) 13:51:12
>>126
正確には「サーマルイメージャー」。
メタルギアみたいに赤くは見えない。どんな感じかと言うと、
サーモグラフィーみたい。
133名無し迷彩:2005/04/17(日) 14:08:01
>>126
視覚化する装置はバカみたいに高いよ
普通のガンショップで買えるような代物じゃない
134名無し迷彩:2005/04/17(日) 15:21:26
>>126
視覚化する装置の例
ttp://www.tasco-japan.co.jp/catalog/2003tasco/page24.html

第二世代以降だと余裕で20万越えの世界だね。
135126:2005/04/17(日) 21:19:20
おお131で特によくわかりました。
他の人もありがとう。
136名無し迷彩:2005/04/17(日) 23:33:57
>>134
それは単なるナイトビジョンだぞ
熱源は見えない
137名無し迷彩:2005/04/20(水) 16:42:24
SIG552が今日届いたんですが、ローマウントにつけようと思うんですけどお勧めありますか?着けた事がないので
138名無し迷彩:2005/04/20(水) 17:16:20
>136
自分で書いてて混同してしまったよ。
第二世代以降のナイトビジョンは可視から1ミクロン程度まで感度があって、
レーザー用IRビューアーとして使えるので・・・

人体の出す熱線は17ミクロンとかもっと長波長だったね。
139名無し迷彩:2005/04/20(水) 18:24:42
どこで聞いたのか知らないけど第3世代NVでも950nmを超えた辺りからは余裕で見えない。
NV用IRレーザーなんかも840nm近辺のものを使ってる。
140名無し迷彩:2005/04/20(水) 21:19:00
141137:2005/04/20(水) 23:13:01
誰か助けて
142名無し迷彩:2005/04/21(木) 02:47:59
>>139
第二世代もスペクトルレンジは余り変わらない。例えば
ttp://www.alfenterprises.com/night_vision/MO-4_series_night_vision.htm

どこのメーカだったか忘れたんだけど1umまでと表記してるとこもあった。
最低感度をどこに設定するかの問題じゃないの?>スペクトルレンジ
143名無し迷彩:2005/04/21(木) 03:21:45
>>141
ワルサーダットにスコープガード。
安くても十分な性能だよ。
外見はショボイけど、軽量なのが魅力。
144名無し迷彩:2005/04/21(木) 07:44:48
143 買って見ます
145名無し迷彩:2005/04/21(木) 14:15:56
>>142
ナイトビジョンとサーモは映像化素子の構造自体が違うからダメぽ
146名無し迷彩:2005/04/21(木) 16:03:14
147名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:00:45
148名無し迷彩:2005/04/21(木) 17:43:52
>>129
それ、あんま役に立たんよ。
しょっちゅうランプが反応するんではっきりいってわかりにくい・・
例えるなら爆走中のラリーカーのアナログタコメーター読むようなもの。
もし確信が持てても味方かもしれんし、もしかしたら一般人の可能性もあるから
結局、撃てない。
149名無し迷彩:2005/04/21(木) 23:39:03
>>148
いや、夜戦のみ有効という意見もあるが。
150名無し迷彩:2005/04/22(金) 04:42:03
リューポルドのスコープのボディは 6061-T6 アルミ合金です。
HPにいろいろ書いてあるね。
一流メーカーはいろんなことをオープンにして自分の商品に自信を持ってるね。
151名無し迷彩:2005/04/22(金) 15:15:02
だがすぐ壊れる
152名無し迷彩:2005/04/22(金) 19:31:58
>151
ほぉ語ってみれ。 あ、やぱいいや。マンドクソ
153名無し迷彩:2005/04/22(金) 22:28:18
ほんとうに今は糞だな。
154名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:27:24
オープンドットサイトの中で見やすいのってどれでしょうか?
155名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:36:57
ホロサイト
156名無し迷彩:2005/04/24(日) 20:46:14
ちと予算が足りません・・・
15000円以内でないでしょうか?
157名無し迷彩:2005/04/24(日) 21:00:12
S2SのVIEW-MOREでいいんじゃね。
(ワルサーのよりややいいらしい)
サバゲで割れても実売4000以下ならそれほど痛くないだろ。
158名無し迷彩:2005/04/24(日) 21:21:42
どうもありがとうございました。
購入してみることにします
159名無し迷彩:2005/04/25(月) 16:42:17
S2S サイドフォーカススコープ:ANAT VISION 3-12x40

なんか売れてるな。
TRXより倍率が高いし、対物がすこし小さいからマウントしやすくて使いやすい。
160名無し迷彩:2005/04/25(月) 16:45:46
6-18x56[ATV-C3] 定価 18795円(税込) サイドフォーカス
最近話題のサイドフォーカススコープが、S2Sからも遂に登場です!
30mm径チューブ仕様で、ウィンデージ・エレベーションともにクィックアジャストタイプ、
マットブラック仕上げとなっています。ATV-3は大口径+高倍率で、
ロングレンジシューター向きの仕様です。

これなんか普通の人にはオーバースペックだけど、
考え方次第ではチョイスできる。
夜戦用 マンション覗き用 隣のお姉さん観察用
161:2005/04/25(月) 16:47:26
レンズが56mmもあるからデカいけどその分 明るい 
162名無し迷彩:2005/04/25(月) 16:52:58
サイドフォーカススコープ ANAT VISION 6-18x56[ATV-C3]
(SIIS/エスツーエス)
・全長 360mm/430mm(フード装着時)
・重量 680g/740g(フード装着時)
・アイリリーフ 4-8cm 調整式
・焦点距離 10yd〜∞

サイドフォーカススコープ ANAT VISION 4-16x50[ATV-C2]
(SIIS/エスツーエス)
・全長 360mm/430mm(フード装着時)
・重量 620g/670g(フード装着時)
・アイリリーフ 4-8cm 調整式
・焦点距離 10yd〜∞

サイドフォーカススコープ
ANAT VISION 3-12x40[ATV-C1]
(SIIS/エスツーエス)
・全長 320mm/380mm(フード装着時)
・重量 560g/600g(フード装着時)
・アイリリーフ 4-8cm 調整式
・焦点距離 10yd〜∞

LAガンショップに詳しいスペックが載ってた。
こういうきちんと情報開示してる店だと安心して買えるよね。
163名無し迷彩:2005/04/25(月) 18:03:42
ドットサイトで、倍率のある物を使っている方はいらっしゃいますか!?
S2SのSDO-09 1x30 パワーアップドットサイトの購入を考えているのですが、現物が見つからず悩んでます。
何かしらの情報があれば、よろしくお願いします。
164名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:15:56
ちょっと教えてもらいたいんですが・・・
友達から、ダットサイトを譲って貰いました。

AmPoint(AimPointではない)と横に書かれてるんですが、これって何処のメーカーの物なんでしょう?
性能的にはどんなものなんですかね?
ついてに、未使用でマウント付で6000円って良心的?ボッタ?

もし、知ってたら教えてください。よろしくお願いします。
165名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:28:54
↑トリガーハッピー(チョン国産)
166名無し迷彩:2005/04/26(火) 00:31:39
>>165
そうだったのか・・・
質は期待しちゃダメっすかね。どうせ、初心者だから、良い悪いも実感できないんだけどさw
167名無し迷彩:2005/04/26(火) 01:10:59
>166
国内販売価格12000円前後だから妥当な価格なんでない?
質もそんなに悪いもんでもない。
168名無し迷彩:2005/04/26(火) 01:25:58
>>167
どうもです。
まぁその内、他のも色々比べてみようと思います。
169名無し迷彩:2005/04/26(火) 07:53:22
「ついに本物買ったぜぇ!」と友人が興奮してエイムを見せてくれたんだが・・
どうみてもパチ、刻印等が無くキャップがゴムなんで恐らくG&P製かと思われる。
教えてやったら「特殊部隊用だから文字が入ってない」とか「妬みか?気分悪ぃな」と
聞く耳持ってくれない・・ しかも3万ちょいしたらしい、どうしよ?
170名無し迷彩:2005/04/26(火) 10:09:56
>169
そっと夢を見させておいてあげなさい
171名無し迷彩:2005/04/26(火) 12:10:24
>>169
リアルの知り合いが厨って困るよな
172名無し迷彩:2005/04/26(火) 12:17:12
>>169
泣きながら、君が持ってるパチモノコレクションを見せてあげるといい
俺はそうして友人から尊敬された

アホだと
173名無し迷彩:2005/04/26(火) 13:35:39
174名無し迷彩:2005/04/26(火) 15:18:17
>169
購入元きけばいいんでね?
オクならもう・・・
175169:2005/04/26(火) 21:10:16
ショップ主催のサバゲー大会で知らない奴から売ってもらったらしい・・
友人は2ch見ない、というかPC持ってないんでここに書いてもばれないからいいが。

実はGWに旅行を予定してたんだが仕事でいけなくなったんで、半ばやけくそで旅費で
実物エイム買ったんだよ、その直後に自慢されたんだよなぁ・・

176名無し迷彩:2005/04/26(火) 21:14:49
お前粘着しすぎ
以前、特殊部隊用だから文字が入ってないって言っただろ
あれは本物なんだよ
妬むなって
177名無し迷彩:2005/04/26(火) 21:58:38
>>175
間違いないなパチだ
俺の本能がそう告げている
そう、パチばかり集め、本物を一度も拝んだ事のない俺の本能が・・・・・・

冗談は横に置いて、状況から見てパチの可能性が高いと思う
というか、中古ダットに3万なんてバカかアホ
俺も似たような状況で、半値に値切って買ったぞ
178名無し迷彩:2005/04/26(火) 22:35:54
パチならキルフラ取付のネジが切られてないはず・・・
漏れの知る限りでは。本物ならネジがあるだろう。そいで見分けつくんじゃない?
でなくとも本物触ったことあれば感触やレンズで大体判るよねん。。
179名無し迷彩:2005/04/27(水) 00:23:14
だから>>169の友人に気づかせるにはどうしたらいいかって話な訳で・・・

>>170じゃないがそっとしておいた方がいいんじゃない?
180名無し迷彩:2005/04/27(水) 00:44:42
本物との見分け方。
本物は覗いてもほぼ無色に近い視界、偽物は赤い景色に映る。
181名無し迷彩:2005/04/27(水) 01:03:35
>>180
青じゃねぇの?
182名無し迷彩:2005/04/27(水) 01:06:36
うん、青だね
183名無し迷彩:2005/04/27(水) 01:41:39
つぅか、当人は本物だと信じて、それで幸せなんだから、わざわざその幸せを壊すような真似はしないほうがいいのでは?
そっとしておいてやれよ。
184名無し迷彩:2005/04/27(水) 02:01:44
怪談でよくあるだろ
夜毎現れる愛しい美女が、他人から見たら実は骸骨幽霊だった話

ほっといてイイのか?友人として
185名無し迷彩:2005/04/27(水) 02:19:17
要するに詐欺ですな
186名無し迷彩:2005/04/27(水) 10:41:18
>>184
幽霊は精気を吸って相手を殺すけど、パチコンは人に危害を加えないよw
思い込みほど手に負えないものはないから放置した方がいいんじゃない?
187名無し迷彩:2005/04/27(水) 10:44:01
ライフルスコープの新製品で求められてるのは小型高性能だよな。
最近サイドフォーカスで各社出してきたことで大型スコープは飽和状態にある。

例えば、
http://zeroin.jp/cgi-bin/detail.cgi?ln=29
http://zeroin.jp/cgi-bin/detail.cgi?ln=56
B5Z-1582 1.5-8x20 \39,900(税込)
http://www.hakko-japan.co.jp/optical/japan/item/scope/scope06.htm
のような小型高性能スコープをユーザーは求めている。
188名無し迷彩:2005/04/27(水) 10:53:25
>178
G&PはそうらしいがTHのは溝切ってあるらしいぞ。
TH用のキルフラあるし・・・
189名無し迷彩:2005/04/27(水) 12:13:34
エイム、レンズカバーとバンドにロゴが入っててチューブ前側に小さなネジがあれば
ほぼ間違いなく実物、なにも覗いてレンズの青さで区別する必要ないでしょ。
190名無し迷彩:2005/04/27(水) 13:34:27
最近エイムポイントやパチコンプの人気が無いよな。
サイドフォーカススコープは良く売れるんだが。
191名無し迷彩:2005/04/27(水) 15:05:34
>>190
レプリカも出揃って、欲しい人はみんな買っちゃったからじゃない?
192名無し迷彩:2005/04/27(水) 15:32:00
>>191
それはあるね。
興味があるのは中年オヤジばっかりだから若い人は見向きもしない。
193名無し迷彩:2005/04/29(金) 16:07:14
>>188
以前現物も見ずにTHキルフラッシュを注文しますたが、
ネジはしっかりと切ってありマス。
まあTHのはDOT仕様にせよスコープ仕様にせよ
パチ刻印が入ってるのでわかるんですが・・・
194名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:28:58
光学ライフルスコープの最新機種はいつ発売になるのですか?

・8倍x20mm サイドフォーカススコープ
・1インチチューブで軽量
・スピードアイフォーカス
195名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:36:17
HAKKOのホムペに載っているB5Z-1582 1.5-8x20 希望小売価格 \39,900(税込)
ゼロインというスコープショップには無いのですが、
これはHAKKOのホムペで直接定価で買うしかないのですか?
ゼロインなら3割引くらいで買えそうなのですが・・・
196名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:42:56
>>195
ハッコウのスコープは買わないほうがいいぞ。
仕上げが悪い。値段分の価値は無いと思ってよい。
ハッコウで数万円する価格のスコープがタスコならエアガン用の約1万円のものでその性能を持っている。
タスコ辺りからスムーズなコンパクトサイドフォーカススコープが出るのを待ったほうが良いぞ。
最近の人気ぶりから恐らく対物レンズ20mmの1インチサイドフォーカススコープを用意してるだろうから
それを待つのが良いかと。
197名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:46:44
RS4x32は良かったな マルイ3x20も置いておけば売れる人気商品だった
近頃は小さくて安価なスコープがよく売れる傾向にあるな
198名無し迷彩:2005/05/03(火) 23:57:10
T96みたいな大型のSライフルには大型のスコープが似合う
199名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:17:42
というのは古い話です。
200名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:19:07
確かに
201名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:23:01
今は実用性ですかぁ・・・ルックスも大事だと思うんだけど・・・
202名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:26:18
デカイのはルックスも悪いから微妙なところ
203名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:29:03
個人的な意見を言われても・・・
204名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:29:06
大型スコープだったらエスツーエスの6〜18×56 ANAT VISION \17,900 (税込\18,795) がサイドフォーカスで高倍率の機種なのに手軽な価格で最高だぜ!!

205名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:30:41
あれ レンズ悪い しかも1番低い倍率が6倍って・・・ゲームじゃきつい
206名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:32:21
レンズ良いぞ コーティングも良いしな 倍率より重さ&大きさがゲームできつい
207名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:35:50
いいですか? 実銃のスコープ(ロシア製)は覗いたことある?
208名無し迷彩:2005/05/04(水) 00:52:44
可変倍率で精密射撃はまぁ良いけど。
倍率によってアイリリーフが変化するのが辛い。
プローンで撃ってて倍率を3倍から9倍にするとアイリリーフが短くなるから
首を伸ばして前に覗き込まないといけない。これは困った。
そこで俺は考えた。
射撃姿勢による頬付け位置の変化とスコープの倍率によるアイリリーフの変化の関係だ。
・プローンでは立射に比べると頬付け位置が前方になる。
・アイリリーフは倍率を高くすると前方になる(短くなる)
という2つの要素がある。
射撃姿勢によって前後する頬付け位置を、
スコープの倍率を変化させてアイリリーフを前後させることで
最適な眼とスコープの関係にする。
つまり、まずは立射で低倍率にしてスコープの位置と頬付け位置を合わせ、
プローンになった時は頬付け位置が前になるから、
その時はスコープの倍率を上げていく、
頬付け位置とアイリリーフが合う倍率まで倍率を上げていく。
正確にやってるなら立射とプローンで頬付け位置が前後しない人はいないよね。
ズームスコープの新たな優位性を発見した。
209名無し迷彩:2005/05/04(水) 02:23:13
トイガンにはやっぱりズームスコープだな。
常に同じ位置で覗く双眼鏡なんかは単倍率で良いのだろうけど。
210名無し迷彩:2005/05/04(水) 02:25:24
立射の場合は揺れるから倍率が低くていいんですよ
プローンだとじっくり狙えるから高倍率が有利に働きますね
確かに頬付位置が変化するのでズームスコープの倍率でアイリリーフを変化させるのは賢いやり方ですね
211名無し迷彩:2005/05/04(水) 02:26:06
ズームは固定に比べて強度がひもじい
212名無し迷彩:2005/05/04(水) 03:12:07
>>211
ひもじくない。
狙撃馬鹿歳のHPにあったズームスコープはへぼ過ぎ。
あんな脆そうなズーム機構は韓国製だけ。
ズームリング外せば見えるよ、がっちりしてるから。
213名無し迷彩:2005/05/04(水) 03:16:38
あのHPの分解スコープはマジ糞だな
普通のスコープは本体筒にスリットは開いてない
内部鏡筒にスリットが開いている
だから強度は固定とほぼ変わらない
なのにあの糞スコープは本体筒に開いてるから全部のズームスコープがあぁゆうやつなんだろうと変な誤解を生んでる
あんな脆そうなやつは南朝鮮製だけ
214名無し迷彩:2005/05/04(水) 03:24:25
実際トイガン用途で10倍以上って要らないよね・・・。
ゲームの合間にバードウォッチングするくらいしか。
215名無し迷彩:2005/05/04(水) 03:40:15
>>213
そりゃそうだ。スコープメーカーはそこまで馬鹿じゃない。(韓国除く)
高倍率は着弾確認等にあると便利だけどそこまで必要性は感じないな。
遊び用途だとけっこう使える。
16倍あると100m先の人間の表情までわかるから面白い。
216名無し迷彩:2005/05/04(水) 20:22:05
たまにはage
217名無し迷彩:2005/05/04(水) 22:34:01
スコープはやっぱロシア製に限る
218名無し迷彩:2005/05/04(水) 22:51:50
西独ZEISSは最高
219名無し迷彩:2005/05/04(水) 22:59:50
くさっ・・・・
220名無し迷彩:2005/05/05(木) 15:59:31
やっぱNikonだべ。
221名無し迷彩:2005/05/06(金) 12:59:24
SUS糞
222名無し迷彩:2005/05/06(金) 20:18:33
S2Sはダメだな・・・
223名無し迷彩:2005/05/06(金) 22:19:59
S2Sのライフルスコープは高性能
224名無し迷彩:2005/05/06(金) 22:48:56
>>223
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
225名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:08:28
SUSのサイドフォーカスモデル、結構良くみえるよな。タスコのTRXより良いんじゃね?

226名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:09:44
いきなりS2S叩きって、なにがあったの!?
227名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:14:26
TRXの方がいいよ
228名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:32:33
黒穴で揉めたとか?(w
229名無し迷彩:2005/05/06(金) 23:58:39
SUSのスコープ良いから売れてるんよ。LAでは売り切れだし。
TRXより対物が小さいから使いやすいってのもあるね。
230名無し迷彩:2005/05/07(土) 12:41:18
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
231名無し迷彩:2005/05/07(土) 12:46:13
対物レンズで純粋に見えやすく邪魔にならない大きさはどれくらい??
やっぱ40?
232名無し迷彩:2005/05/07(土) 12:49:49
40
233名無し迷彩:2005/05/07(土) 13:10:11
50はダメですか?  
あと1番大きいのは50ですか?
234名無し迷彩:2005/05/07(土) 22:55:59
>>233
56
235名無し迷彩:2005/05/07(土) 23:18:07
だな・・・
236名無し迷彩:2005/05/07(土) 23:18:14
ほんとにS2Sのスコープってダメなの?
タスコだって、うわさほど良くはなかったし。
237名無し迷彩:2005/05/07(土) 23:20:32
そこまでは悪くない
238名無し迷彩:2005/05/07(土) 23:24:28
対物が幾ら大きくても、チューブ径が細かったら意味ないだろ。
あと、チューブ内面の処理とかさ。
ゲームで使うなら、4倍率程度で1インチチューブのモノで十分。
無闇に対物がデカいとマウント位置が高くなって視差が気になるので、同径程度のコンパクトスコープがお気に入り。
239名無し迷彩:2005/05/08(日) 02:29:09
>>236
SUSのスコープは評判良いよ。
明るいしね。
240名無し迷彩:2005/05/08(日) 02:32:27
>>238
チューブ径と明るさに関係無し。
他が同じ条件なら1インチ径スコープと30mmチューブ径スコープの明るさは同じ。
「30mmチューブだから明るい」というのは嘘。MOJJIのホーネットの広告に書いてある「30mmチューブだから明るい」というのは嘘。
本当は明るさは変わらない。
241名無し迷彩:2005/05/08(日) 02:34:43
タスコは赤風呂で買うと後悔するハメになるぞ。光学B格が非常に多い。
一見では判らないから店頭でチェックして問題がないと思われたものでも実はB格というのが多い。
242名無し迷彩:2005/05/08(日) 02:39:04
過去スレでハンティングなんとかと言う猟銃のHPがあったが
そのHPで紹介されていた赤風呂で購入したタスコかハッコーのマウントは芯がズレテいたな。
風呂オリジナルスコープも不良品に当たっていた。
赤風呂に置いてあるマウントベースはバリがあるものがあるので注意。
店員は気付いているのにそのまま売るからな。
243名無し迷彩:2005/05/08(日) 02:40:48
ん、チューブ径と明るさは相関関係あるんじゃなかったっけ!?
極端な話、1cmチューブと5cmチューブだったら、覗いた時の明るさにかなりの差があると思うんだが・・・・・
明るさに関係ないのは、対物レンズの口径だった希ガス。
教えて、エロい人!!
244名無し迷彩:2005/05/08(日) 03:28:47
>243
それ逆に覚えてる。
対物レンズの口径が大きいほど、取り込める光量が増えて明るくなる。
レンズの口径が倍になれば取り込める光量は4倍だからね。

チューブのところでは光が蹴られない限り明るさが変わることはない。
フォーカスされた光が通過してるだけだし。
245名無し迷彩:2005/05/08(日) 03:44:13
レンズが大きいほど明るいね。暗い場所だと有利だよ。
天気が良い日の昼間だと対物32mmも対物56mmも違いはわからない程度。
あまりレンズが大きすぎても意味が無い。
人の眼ってのは取り込める光の量が決まっててそれを超えるとまぶしいと感じて逆に見づらくなる。
人の瞳径は昼間約3mm、暗い所では約7mm。(1mm程度多少個人差あり)
対物40mm倍率4倍だとスコープの瞳径は10mm(40mm÷10倍)
人の眼が取り入れられる光の量(瞳径)は明るい所では3mmだから、スコープの瞳径が10mmあっても7mm分無駄になる。
そんなときは「絞る」的な感じで倍率をあげると像がシャープになり見やすくなる場合がある。特に晴れの日。
だから対物径が大きいスコープの倍率が高いのは理にかなってるんだよ。
246名無し迷彩:2005/05/08(日) 04:05:59
訂正:対物40mm倍率4倍だとスコープの瞳径は10mm(40mm÷●4倍●)

 4−16x50のスコープの4倍の時の瞳径は12.5mm(50÷4)、10倍の時は5mm(50÷10)16倍の時は3.125mm。
対物50mmで16倍だとちょうど良い感じだね。
一般的な3-9x40のスコープだと3倍時に13.3mm、9倍時に4.4mm。これもちょうど良いね。
3-12x40だと12倍時に3.3mm。対物40mmのスコープだと倍率12倍までが安定して光を得ることが出来る良いラインだね。
4-16x40だと16倍時に2.5mm、まぁ見えるけど多少暗くなるかな(16倍の時)って感じ。
6-18x56だと18倍時に3.1mm、ちょうど良い感じだね(SUS最新サイドフォーカススコープ)

このように、スコープってのは大体この人間の瞳径を基準にして倍率設定などがされているよ。
双眼鏡なんかもそうだよ、8x32とか10x40とかが多いね。ライフルスコープと同じ感じでしょ。
たまにケンコー製で倍率120倍の小型双眼鏡なんてのが新聞の通販にあるけどあれは真っ暗で何も見えないよ。
120倍に釣られて買わないように。あれは対物25mmで120倍だから瞳径がたったの0.2mmだよ、暗過ぎてなんにも見えないよ。
手振れで使いものにならないし。双眼鏡の見た目が目立つようにする為だけに、わざと赤いコーティングがしてある、これがさらに視界を暗くしてる。
ケンコーってのは糞光学メーカーで有名なんだよ。実はレッドイーグルっていうライフルスコープにはケンコー製のレンズが使われてるんだよ。
いうまでもなく糞スコープ。おまけに糞コーティングまでしてあるからほんと厄介。この世から消えて欲しいスコープNO1だね。
247名無し迷彩:2005/05/08(日) 04:22:57
参考になるけど、最後らへんヒートアップして訳わからんぞ。
とりあえず、もちつけ。
248名無し迷彩:2005/05/08(日) 07:42:09
ケンコー=現タスコ=糞

やはり今はS2Sが買いと言う事でFA?
249名無し迷彩:2005/05/08(日) 12:41:16
タス子すごく見やすいですよww
でもS2Sは覗いたことないのでわからないんですが、、、
250243:2005/05/08(日) 14:56:24
うわ、はずかしー、逆二覚えていたのか・・・・・orz
エロいひと、詳細な説明サソケヌ。
DQNな漏れにも、良く理解出来ました。
251名無し迷彩:2005/05/08(日) 18:23:41
>>173のM3タイプのスコープって、レティクルはデュプレックスタイプなのかな?
ミルドットならサバゲー用に欲しいけどな〜
252名無し迷彩:2005/05/08(日) 18:52:38
>>173
欲しいな・・・
253名無し迷彩:2005/05/08(日) 19:43:52
赤風呂のスコープがB各てマジっぽいな
俺のFマスはレティクルが右にずれてる
254名無し迷彩:2005/05/08(日) 19:46:49
>>253
マジかよ・・・
レンズ内に粕とかは付いてないよね?
255名無し迷彩:2005/05/08(日) 19:51:42
>>254
付いてないよレンズは大事にしてるからね
調整するのに限界が有るし我慢して使ってる
256名無し迷彩:2005/05/08(日) 19:53:44
>>255
そうだったの・・・
257名無し迷彩:2005/05/09(月) 00:47:39
>>253
それはスコープの問題ではなく、253の持ってる銃のバレルが曲がってる、
マウントベース、リングがタコのいずれかの理由でバレル軸線とスコープの
軸線が大きくずれてるのが原因という説に100カノッサ。
258MGファン:2005/05/09(月) 09:56:50
>253普通、購入時チェックでわかるようなもんだろ。通販なら別だし
使用しているうちにずれてきてるのなら調整で何とかなりそうだし。
なんか、甘いんだよね。おもちゃとはいえ、相当な金額を出すんだし
チェックは厳しくないと。原因究明も適当じゃ文句言えないよ。
259MGファン:2005/05/10(火) 00:12:44
とは言っても赤風呂は不良品が豊富にあるからな。まぁそんな
こともあるだろ。スコープは内部の黒塗り処理が剥がれてきたり
レティクル調整部が狂う事が多々あるからね。そもそも、
脱税してる店で買うならそれなりの覚悟が必要かと。
260名無し迷彩:2005/05/10(火) 00:46:01
tac forceにはロングフード付いてこないのか・・・
261名無し迷彩:2005/05/12(木) 12:39:30
で、結局タスコとSUSはどっちが高性能なわけ?

世の中、もといサバ板には不毛な争いを3スレも続けてる奴らがいるんだから
おまいらもとことんヤリ合って、決着つけろや。
262名無し迷彩:2005/05/12(木) 12:50:02
>>260
Gスナイパみたいにバラ売りしてくれたら良いね。

キルフラッシュとかも( ゚д゚)ホスィ
263名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:24:03
>>261
特定製品を煽るスレを立てれば不毛な争いが始まりますですよ。

XXを使う奴は人生の敗北者、とか、キモイブサ男ハゲデブXXユーザーは氏んでね、とかw
264名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:28:06
>>261
所詮どんぐりの背比べだろ。
だいたいタスコタスコと騒ぐけど、少なくともトイガン用に出回っているもので
タスコ製のスコープなんて皆無だよ。タスコジャパン取扱いというだけ。だいたい
タスコのロゴすら入ってない、メーカー不祥の中国製。
いろんなブランドのスコープ、なんかそっくり、というのがいっぱいあるだろ?
一部タスコブランドの製品も流通してはいるが、それら廉価版ラインナップも中国製。
タスコジャパンは、タスコの日本拠点というより、独自の商社というべきだな。
S2Sも中国製で、メーカー不祥。所詮品質は同レベル。
日本で唯一メーカーといえるのはハッコー。欧米へOEM供給するほどの一流メーカーで
はあるんだが、やはりトイガン向けに出しているものは中国から仕入れたもの。
やっすいスコープ使ってる限りは、何を選ぼうと、どんぐりの背比べってことだ。
ヤリあっても不毛、低レベルの争いになるだけ。気に入ったものを選べばそれで幸せ。
265名無し迷彩:2005/05/12(木) 13:30:30
いつも業者乙、工作員乙で決着がついてなかったっけw
266名無し迷彩:2005/05/12(木) 20:12:34
安いサイドフォーカスのお手軽モデルで2つ選択肢がある。
SUSのアナトビジョン(税込:\14,595)とタスコのTRXコマンダー(税込:\15,540)。
倍率はSUSが3−12倍 タスコが3−10倍
対物レンズはSUSが40mm タスコが42mm

エスツーエスは対物が40mmなのでバランスが良い、(一般的なスコープと同じ径)
だからエスツーエスは丁度良い対物サイズなのでマウントしやすく使いやすい。
TRXは対物径がやや大きいので少しバランスが悪く、使えるマウントリングが限られる(高さのあるマウントリングしか使えない)
エスツーエスは倍率も12倍まで備えているので、TRXの10倍ではみづらかった着弾確認が
12倍によってはっきり見えるようになってる。

スコープを2つ持っている人ならわかると思うがTRXは視野がやや狭く、覗いた時にすこし圧迫感を覚える(明るさは問題ない)
エスツーエスのアナトビジョンは視野が広く、その上明るいので覗いた感じが気持ちいい。
(TRXは覗いた時に見える黒い部分がやや多い)

似ているような2つのサイドフォーカススコープだけれども、
細かい部分を比べてみるとエスツーエスのほうが優れていると思う。
店で比べて2つを判断したので、店員の人もエスツーエスを薦めてくれた。
私はエスツーエスを買って帰ってきました、けっこう満足してる。実売1万ちょい。
TRXでも良いとは思うけど、特にこだわりが無い場合はSUSのほうが良い。(マウントの都合もある)
だけどSUSは人気があるため通販大手の安売り店では売り切れで、入荷まで待つ必要がある。
267名無し迷彩:2005/05/12(木) 20:18:24
サイドフォーカスノブって右側についてるほうが使いやすいよな
268名無し迷彩:2005/05/12(木) 20:20:36
>266
フォーカス距離は同じですか?>SIISとタスコ
269名無し迷彩:2005/05/12(木) 20:27:30
今LA見たら新製品発売になってる。サイドフォーカスの10倍モデルがSASからもでた。

123-405 SIIS ドットサイト:[SDO-42]スタウト 1x45 スコープ 7350 5145 x個
123-406 SIIS ライフルスコープ[ATV-C4]AnatVision 3.5-10x40サイドフォーカス/30mmチューブ スコープ 17850 12495

270名無し迷彩:2005/05/12(木) 20:28:48
>>268
同じです。
271名無し迷彩:2005/05/12(木) 21:19:02
<<RS4×20>>ってのが出ればいいのにな。RS4×32と同じ全長で。
272名無し迷彩:2005/05/13(金) 00:32:25
1年ほど前に買ったS2Sのイルミ付きのスコープはやけに暗い気がした。
対眼レンズと目の距離も近くないと良く見えないし。
そのあと買ったGスナに完全に負けてた。
今のやつはそのへん改善されてるってことですかね?
273名無し迷彩:2005/05/13(金) 01:26:06
>>272
固定と可変を同等だと思うなよ
274名無し迷彩:2005/05/13(金) 02:30:59
>>273
同じ4倍で比べても違いが出るものなの?
構造の違いってことかな
275名無し迷彩:2005/05/13(金) 14:23:10
固定の方が構造が単純なので、他の条件(レンズの質や筒の内面処理)が一緒なら明るい。
276名無し迷彩:2005/05/13(金) 19:35:22
>>275
まあ中にはズームより暗い固定なんてのもあるから、実際に現物をよくチェック
することが必要だね。

>>272
「対眼」ではなく「接眼」だよ。
対物レンズと接眼レンズという具合に使う。
277名無し迷彩:2005/05/13(金) 21:16:35
>>276
だから、固定・ズーム以外の条件が同じだったらと断っているじゃないか。
それでも、固定の方が暗いスコープなんて存在するのか!?
存在するのなら、後学のために教えて下さい。
278名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:15:34
 
279名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:35:37
これは買ったscopeから学んだ独学的論だけと
対物レンズの系が小さいかつ、接眼距離がズームタイプより
短いため見た目的に狭苦しくなり、それが暗いなと感じやすい。
(フォーカス範囲レベル、レンズ自体の抜けによる具合関連の論は除外)


s2sのは他社の同モデルラインと比べ接眼距離が少し短いため暗く感じるんだと思う。
(俺もサイドフォーカスのやつ覗かせて貰ったがちと暗いと感じちまった)

 話変わるがs2sの新型サイドフォーカスscope、どんな形なんだろうな。
 もし SS10×42M に似ていたら性能悪くても買うんだが・・・
280名無し迷彩:2005/05/14(土) 01:29:54
サイトの見え方は非常に重要です。
機会があればLeupoldやZEISSの20〜45倍位のライフルスコープで
的を狙って見ると良いと思います。(かなり極端な倍率ですが・・・
私の場合は高倍率に慣れているのでこの位の倍率のスコープを
銃につけてもさほど揺れません)
それどころか倍率が高く解像度・コントラストが高いので的上の穴や弾、
xが見えるのでかなり狙い込めます。慣れれば銃というのはなんて安定して高精度なんだろうと
実感すると思います。
281名無し迷彩:2005/05/14(土) 02:55:36
実用性重視で俺が考えたスコープ

サイドフォーカスのノブが右側についている(普通のものは左側)
 左側についてるほうが調整しやすい。
 理由→射撃体勢で銃を構えている時に、右手を銃のグリップから離しても
 射撃姿勢は変化しない、でも左手をグリップから離すと姿勢がグラついて射撃姿勢を維持できない。
 フォーカスを調整するために左側についているサイドフォーカスノブを左手で廻すと、
 銃のストックを支えている左手がストックから離れるので安定性がなくなり、射撃姿勢が変化してしまう。
 そうなったらまた銃を構えなおさなくてはならない。
 右手というのは自由に動かすことができる、右手を離しても射撃姿勢は変化しない。
 だからフォーカスノブが右側についていれば右手でノブを動かすことができる。
 右手をトリガーから離しても射撃姿勢も変化しない。
 だからサイドフォーカスノブは右側についているほうが使いやすい。

 必然的にレティクル左右調整ノブは左側にいくが、レティクルの左右調整は一回決めてしまえば
 変えることはほとんどないので、サイドフォーカスが付いているスコープでは左側のほうが理にかなっている。

チューブ径1インチ →ローマウントを意識して
対物径20mm    →ローマウントを意識して
倍率3〜8倍
スピードタイプの視度調整
HAKKOスムースボディラインタイプの接眼アイピース
広めの視野 →対物20mmの視野の狭さを補うため
コンパクトで手で廻せるタイプでキャップ無しのレティクル調整ノブ 

いま売っているサイドフォーカススコープは非常に使い辛い。
フロントフォーカスよりは使いやすいのだが、詰めが甘い。
サイドフォーカスノブを右側に設置するという逆転の発想が必要だ。
282訂正:2005/05/14(土) 02:57:12
実用性重視で俺が考えたスコープ

サイドフォーカスのノブが右側についている(普通のものは左側)
 右側についてるほうが調整しやすい。
 右側についてるほうが調整しやすい。
 右側についてるほうが調整しやすい。

右側についているほうが調整しやすいのです。圧倒的に便利です。
 
283名無し迷彩:2005/05/14(土) 03:10:58
右手を銃のグリップから離しても射撃姿勢は変化しない、
でも左手をグリップから離すと姿勢がグラついて射撃姿勢を維持できない。
だから右手でいろいろ調整できれば便利ですよね。
スコープの右側というのはふつうレティクルの左右調整ノブがついています。
でも考えてください、レティクルの左右なんてものは一度調整したら滅多なことでは再調整しません。
だからこんなものは左側についていても何の問題もないのです。
レティクル調整ノブは左側に移動させちゃいましょう。
空いた右側にはよく使う機能がついていると便利です。
なんといっても右側は、射撃姿勢を維持したままノブを調整することができるのです。
ここでサイドフォーカスノブの登場です。
10m先の空き缶を撃って、さぁ次に30m先の達人君を狙おうとする時に、
右手を使って素早くノブを操作する。そして即座に狙い撃ちすることが可能です。
これが左手だったらどうでしょう?左手を離すと銃がグラついてしまいます。
左側についてるノブを調整したら、いちいち構えなおさなくてはなりません。
サイドフォーカスノブが左側についていたら、即座に射撃することが不可能です。
やっぱりサイドフォーカスノブは右側についていたほうが便利ですよね。

フォーカスというのは射撃の距離に応じて絶えず調整しなくてはいけません。
実銃というのはベンチレスト射撃でレティクルの左右も調整するので良いかもしれませんが、
エアガンとなると話は別です。サイドフォーカスノブは右側についているほうが使いやすいのです。
284名無し迷彩:2005/05/14(土) 03:14:44
右側についていればスコープを覗きながらフォーカス調整できる
射撃姿勢が決まった状態で調整できるので、より精密に調整できる

左側についているとふらつきながら調整することになるので精度が落ちるしやりにくい
そう思ったかたは少なからずいるはずです
285名無し迷彩:2005/05/14(土) 11:29:57
>いま売っているサイドフォーカススコープは非常に使い辛い。
そう思うやつがいないから、変更されないんだよ。
>フロントフォーカスよりは使いやすいのだが、詰めが甘い。
自演までするわりに詰めが甘い。
>サイドフォーカスノブを右側に設置するという逆転の発想が必要だ。
逆転するだけで捻りの無い厨房の発想は不必要だ。

もうGWは終わったはずでは…?

286名無し迷彩:2005/05/14(土) 13:20:17
逆さにマウントすればいいんじゃない?
287名無し迷彩:2005/05/14(土) 14:16:07
哀れだな、必死だな
288名無し迷彩:2005/05/14(土) 16:24:52
どーでもいいことだけど、左利き用っちゅうのを聞かないね。あちらのお国柄なら
有ってもおかしかないと思うんだが。
289名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:01:03
>>284
そもそもスコープをのぞきながらフォーカス調整ってのが意味不明だな。
まずフォーカスリングで距離を設定してからエイミングに入るんだろうが。
もしかして、カメラのピント合わせかなんかと勘違いしてるのか?
290名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:07:10
>>284
サイドフォーカスダイヤル、
右側についてると使い易そうだな。

291名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:09:23
>>289
微調整しないんですか?
覗きながらじゃないとどうしても僅かな視差が取れ難いですよ。

新しい着眼点に私は素直に関心しましたが。
292名無し迷彩:2005/05/14(土) 19:27:36
追求していくとノブは右についてるほうがいいな。
左についてるとどうしても調整する時に体勢が崩れる。
右手で左側のノブを調整しようしても厳しいしな。
293名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:26:54
二脚やら使っての射撃なら明らかに左ダイヤル有利。
294名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:41:56
>>291
何を微調整してるの?
295名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:56:07
自分はACOG使ってるので
なにをウダウダ安物の話をしてるのか全く理解できないよ。
正直他のスコープ使えないね。リュポやツァイス含めてね。
もうちょっと良いスコープの話題をお願いしたいですね。
296名無し迷彩:2005/05/14(土) 20:59:48
そんなエサで釣られ(クマー
297名無し迷彩:2005/05/14(土) 21:19:04
RedField輸入出来なかった・・・
漏れのVSR-40に付けようと思ってたのに。。。
298名無し迷彩:2005/05/14(土) 22:57:16
何時の間にVSRは40まで出たんだ。
299名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:08:12
TAC FORCEの4〜16かTR-Xかで迷っている。
対物50mmはでかすぎじゃねーかなとな。
300名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:23:52
二脚やら使っての射撃さえ明らかに右ダイヤル有利。
301名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:29:43
最後にきっちりピントを合わせて視差を取るのってスコープを覗きながらしますよね。
アバウトな射撃なら左側のサイドフォーカスでも対応できるんですが、
精密射撃となるとやはり右側のサイドフォーカスダイヤルが欲しいです。

302名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:37:50
えー!
スコープのぞきながらピントの微調整だってよー!
こんな間抜けな使い方する奴いるのかよ。
しんじられん。
303名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:38:57
自演擁護必死だな。右ダイヤル君(プギャー
304名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:39:02
狙撃十宇部絵の射撃姿勢コラムを読めばわかりますが、
フォームがしっかりしていれば頬付けしながら右手を自由に動かすことができるんです。

きっちり頬付けした状態で、
眼の位置を確定させた状態で、
フォーカスを調整するには、
右手で動かせる右側のダイヤルが必須。おわかりですね。

実銃ではこの時に風を読んで右手で左右のレティクル調整をするんです。
エアガンでは左右のレティクル調整は必要ありませんから、
右手でフォーカスの微調整をするんです。

実銃のような遠距離ではフォーカスはアバウトになりますから微調整はいらないんです。
エアガンのような近距離ではフォーカスがシビアに影響しますから、頬付けしながらの微調整が必要なんです。
試しに10Mでフォーカス調整してみるといいですよ。きっちり視差取るのは難しいですから。
305名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:39:46
精密射撃を知らん厨が騒ぎ出したぞw
306名無し迷彩:2005/05/14(土) 23:41:51
>>299
高さ18mmのマウントリングでしっかり頬付けができるかどうかだな。顔がデカイやつなら平気かもしれんが。
307名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:02:50
二脚使えば左手フリーなのに右ダイヤル有利って馬鹿?
308名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:07:45
>>307
左手フリーじゃないですよ。どんな姿勢してるんでしょうか?
というかですね、左手動かすと体勢が変わるんですよ。
あなたはまず射撃フォームが間違ってると思いますよ。
309名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:11:39
サイドフォーカスじゃないスコープはレティクル調整ノブがなぜ右についていると思います?
右のほうが調整しやすいからですよ。

それを左についている方が有利というのはそれこそ「明らかな馬鹿」かと。
310名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:14:29
サイドフォーカスのスコープはレティクル調整ノブがなぜ左についていると思います?
左のほうが調整しやすいからですよ。

それを右についている方が有利というのはそれこそ「明らかな馬鹿」かと。
311名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:15:17
訂正
サイドフォーカスのスコープはフォーカス調整ノブがなぜ左についていると思います?
左のほうが調整しやすいからですよ。

それを右についている方が有利というのはそれこそ「明らかな馬鹿」かと。
312名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:31:28
>>311
頭悪いな。
調整しやすいのは右 右なんだよ 

サイドフォーカスがなぜ左についているか?それはな、
優先度の問題なんだよ。
実銃ではレティクル調整→フォーカス調整という優先度
実銃ではサイドフォーカスモデルはベンチレスト競技用のスコープだ。
ベンチレストでは距離が決まっている、風を読んでレティクルを調整し集弾を競う競技だ。
つまり調整しやすい右にレティクル調整ノブがついている。
調整し難い左側には優先度の低いサイドフォーカスノブがついている。

論破して悪いが、もしもな、左側のほうが調整しやすいかったら、
フロントフォーカスモデルでも左側にレティクル調整ノブが付いているはずだろ。
左側についているのが無くて全部右側についているのは、
右側のほうが調整しやすいからだ。

313名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:32:58
実銃ではフォーカス調整の優先度が低いから調整し辛い左側。
エアガンではフォーカス調整の優先度が高いから調整し易い右側。
314名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:40:42
>>304
なんかこういう脳内妄想自己陶酔型が多いのかね。
だいたいエアガンが10mの距離でどのくらいのグルーピングを出すんだよ。
10m先のターゲット上でのパララックスエラーは何ミリになるんだよ。
何が微調整なんだか…。
実銃は遠距離だからフォーカスはアバウトだと?
M700バーミントあたりで100m、1/2インチ程度のグルーピングは出るよ。
これでパララックスエラーはエアガンより問題にならないと?
それに普通は委託で撃つことが多いから、左手の方がフリーなんだけどね。

だいたい映像を見ながら視差を取るなんてことは、ふつうやらねーよ。
距離を判定したら、さっとフォーカスリングの数字をあわせて照準に入るんだよ。
異なる距離のレンジで射撃をするフィールドターゲット用のスコープは、
即座に距離の設定ができるように、巨大なフォーカスリングがついてるよ。
315名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:45:06
要するに右側にサイドフォーカスがついていると便利だなと。
316名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:46:28
317名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:46:42
右でも左ででもどっちでもいいよ。
でも人に強要する必要は無い。
318名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:51:44
>>314
あっ、左手がフリーってのは間違いですよ。
エアガン射撃専門の素人の意見ってのがバレバレです。
ベンチレスト競技はシビアな競技です。
風を読みレティクルを調整し(またはミルドット)その風の時点で射撃します。
左手より右手を動かしたほうが体勢の変化が少ないのです。
319名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:55:48
よくわかりました。右側のほうが便利ですね。右側モデルが発売されるよ良いですね。
理路整然と語られて悔しくて反抗してしまいました。すいませんでした。
320名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:56:36
>>312
知ったかすんじゃねーよ。
どんな射撃の場合でも、まず最初にフォーカスを決めるんだよ。
それにベンチレストを含め、標的射撃用のスコープは対物を直接回す、いわゆるAOだよ。
距離が決まってるから、最初に一度決めてしまえば、あとはいじらん。
321名無し迷彩:2005/05/15(日) 00:59:37
>>318
こいつも知ったかかよ…。
ベンチレストは左手は使わないよ。
フリーリコイルのフォームなら、右手もほんとにそえるだけ、肩付けもしないよ。
322名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:00:11
>>317
何1つ強要などしてないな〜
主張してるだけだろw
323名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:05:06
>>320
なんの反論にもなってない。むしろ>>312を肯定してるじゃないか。

>>321
無理にレスしてるのバレバレ。
(知ったかなんて言葉つかっちゃってさ〜w)
>>318に左手を使うなんて一言も書いてない。
焦るあまりに肯定するレスをしてるじゃないか。
324名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:08:40
おまえら馬鹿か。

ふつうのスコープのダイヤルが右側についてるんだから右側のほうが調整しやすいに決まってるだろ。
325名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:09:33
>>324
その通り
326名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:17:37
>>323
中身のない文章しか書けない奴だねえ。

>なんの反論にもなってない。むしろ>>312を肯定してるじゃないか。

頭の悪さの証明だぜ。
どう反論になってないのか、どう肯定していることになるのか具体的に書いてみろよ。

>>318に左手を使うなんて一言も書いてない。

ほう?何言ってるんだおまえ。
左手はフリーってのは間違いですよって書いてることに対する反論だぞ?
そもそも318は左手はフリーってのは間違いといいつつ、
>左手より右手を動かしたほうが体勢の変化が少ないのです。
なんてぼけたことを書いてるんだよ。
327名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:20:36
>>320
エアガン撃つ時って「あそこの木を撃ってみよ」ってシチュエーションがよくありますよね。
木までの距離が決まっているとしても、木までの距離が何mかはわかりません。
大体は合わせますが、微妙な調整はできません(距離がわからないのですから)
そこで覗きながらフォーカスを合わせるんですよ。
そんな時右側についていたら便利だなぁと。
328名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:22:33
なんか典型的なんだよな。
常識に反する主張をして、反論くらって論破されると自演を交えて、勝手な前提を
付加してはぐらかしだす。

フォーカスは右が使いやすい
   ↓
反論を食らう
   ↓
実銃とエアガンは違うと詭弁を弄した論点のはぐらかし
   ↓
319のような恥ずかしい自演

329名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:24:36
>>326
ちょいと質問しますけど、
あなたはサイドフォーカスが左側についているか右側についているか、
どちらが良いと思いますか?
またその理由は?

私は右側にサイドフォーカスが付いているスコープが欲しいです。
330名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:25:41
>>328
つまりさ、悔しいんだろ。わかるよその気持ち。
331名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:26:47
だからさぁ右側についてるほうが便利だぜ ハハハ

サイドフォーカスは右側に限るぜ ハァハァ
332名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:28:52
>>327
あ〜あ、フォーカスリングがレンジファインダーの機能を持ってるなら世話ないよ。
カメラのようにスクリーンに像を結んだり、二重像合致式等の「ピント合わせ」の
ための構造を持っていればいいけど、スコープの焦点は空間に結ばれるんで、
目の方のピント調整機能も働いて、とてもじゃないが像を見てフォーカス調整なんて
不可能なんだが…。目で見て「ボケ」がなくなるというだけで、正確な焦点調整には
なってないことを知るべきだな。
正確な焦点調整を行いたければ、まず距離を知ること。これが大前提なんだよ。
その距離の数値にリングの数値を合わせる。これがスコープのフォーカス機能の
使い方。
333名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:34:48
>>332
レティクルの焦点などの視差も関わってくるから
目の方のピント調整機能と合わせて覗きながらフォーカス調整するのがやり易いよ。
視差が取れてるのがわかるしね。
実際の距離はわからないんだから仕方ないでしょ。
334名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:37:47
なんだよこの流れは
光学スレには一定期間ごとに知ったか厨がわいてくるな
335名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:38:17
>>329
俺は現状の配置が合理的だと思ってるよ。
フォーカスの意味を考えれば、現状のスコープの操作体系を変更する意味はないからな。
従来のスコープの操作系を買えることなく配置するとすれば、サドルフォーカスは
左にならざるをえないだろ。

右が好きだというやつは勝手にすればいいけどさ、適当な理由をつけて正当化しようと
するなよ。
336名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:38:57
前の人と同一人物
337名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:41:08
>>333
視差ってなんだかわかってるのか?
視差が取れてるって、どう確認してる?
その辺を説明してみてくれ。
338名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:47:37
>>332
像を見てフォーカス調整というより視差調整です。

例えば正確な距離がわかっていてその距離の数値にリングの数値を合わせても、
自分の視力が正常でなければ正確な焦点調整にはなっていないですよね。
実際の距離にリングの数値に合わせた時に正確な焦点に調整ができるように、
前もって行うのが視度調整ですよね。
つまり、目で見て「ボケ」がなくなっていればほぼ正確な焦点調整ができているんです。
残るは視差ですね。←(レス内ではこれを取り除くのを微調整と呼んでます。)
ですから覗きながらフォーカス調整というか視差調整をするのは正確な焦点調整を探していることになります(実際の距離がわからないのですから)
覗きながらフォーカスダイヤルを弄って、目で見てボケがなくなり、レティクルの視差がなくなっていれば、もうほぼ正確な焦点調整ができているのです。
339名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:49:49
>>298
ふっふっふ。
VSRにM40木ストでVSR-40
というわけでRedFieldなのだよ。ワトソン君
340名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:50:12
>>335
ぜんぜん適当じゃないじゃんか。
かなり納得できる説明がダラダラとされているよ。
右側のサドルフォーカス欲しいなぁ。
341名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:50:55
>336
自演を交えた知ったかを繰り返す。前スレの嘘つきスコープ伝道師だな。
342名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:53:41
まぁ私は自分でも解っているんですけどね。
 〜のです。〜なります。
という私の語尾の使い方が気に食わない人間がいるということを。
そういう人は何かと理由を付けて反対してきます。

Fマスを流行らせたのは私です。良いものは良い。便利なものは便利。
343名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:55:55
光学スレの歴史を気付いた人物
  以前は中途半端なコテハンを使っていた時期もあった
  低価格サイドフォーカス発売の流れを造った中心人物
344名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:56:36
HAKKOは腐敗している
345名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:59:46
>>342,343
君たちはこちらへどうぞ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1094865046/l50
346名無し迷彩:2005/05/15(日) 01:59:54
>>338
>例えば正確な距離がわかっていてその距離の数値にリングの数値を合わせても、
>自分の視力が正常でなければ正確な焦点調整にはなっていないですよね。

この時点でスコープを理解してないことがわかるんだがな。
まず光学系には被写界深度というものがあるんだよ。つまり焦点を中心にその前後に
像がボケない範囲というものがある。しかもスコープはその性質上、被写界深度は
大きい。さらに332で書いたように、空間結像なので、眼は自動的にピント調整にいって
しまう。
大事なことだが、被写界深度が深かろうが浅かろうが、眼の側でピント調整にいって
いようがいまいが、焦点というのは「ただ一点」に結ばれるということ。
目視で「正確なフォーカス調整」ってのは、実にナンセンスなんだよ。

これでは視差もほんとに理解しているかどうか疑わしいな。
347名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:03:13
>>342,343
こいつら、前スレで、視度と視差を勘違いした主張をし続けた間抜けじゃね?
なんかズームを動かすと焦点も動くとか、視度調整で視差を取るとか、
わけのわからないことを言い続けていたな。
348名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:03:46
>>346
焦点の言葉の使い方が悪かったのは認めるよ。
理解させようとしてわかりやすくしたつもりだったんだけどな。

視差はレンズが球面故に起こる。非球面レンズでは視差は無いよ。これはわかる?
視差ってのはなんだか説明してくれないか?
349名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:04:48
>>347
結局同じ意味ってことだ。
350名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:06:48
>>347
なんかエアガンの世界でスコープに関する理解を深めたのは自分だとか
威張ってたっけ。w
あ〜あ、「視差」の次は「サイドフォーカスは右」かよ。ww
351名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:06:57
>>348
球面レンズに生じるのは収差だ。知ったかぶり乙。
352名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:08:04
>>347
おい、ズームを動かしても焦点は動かないのか?
実際の距離が30Mの時にAOを30Mに合わせて9倍にしたら像とレティクルの両方ボケずにちゃんと見えるのか?
その状態で3倍にしても像とレティクルの両方ボケずにちゃんと見えるのか?
353名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:09:09
>>350 ずいぶん立派な人なんですね・・・
354名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:09:27
おいお前ら、
こ の ネ タ 前 も や ら な か っ た か ?
355名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:09:52
>>351
理解が浅い。
356名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:12:12
>>348
ぶぶー!×です。

視差ってのは、レティクル面と映像焦点の不一致。
この不一致があると、接眼をのぞく眼の位置が軸からずれたとき、
レティクルと映像の位置関係が動いてしまう。
だから精密射撃では焦点をレティクル面と一致させる必要があるんだよ。
357名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:13:36
>>355
どう理解が浅いのか説明してごらん。無理だろうけどね。

優しいから教えてやるよ。
非球面で収差が無いことによって視差が取れるのは、ダットサイトの場合。
358名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:13:47
>>352
あたりまえ。焦点が動いたら不良品だよ。
359名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:14:42
>>356
なんでそんな解りきったことを・・・
だから理解が浅いと。
非球面レンズでは接眼をのぞく眼の位置が軸からずれてもレティクルと映像の位置関係が動かないのだよ。
360名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:15:47
>>354
漏れ、デジャヴかとおもたよ。
361名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:16:44
>>358
は?俺が聞いているのは焦点が動くか動かないかじゃなくて、像がボケるかボケないか、レティクルがボケるかボケないかだ
お前が言ってるのは頭でっかちの教科書に載ってることなんだよ
俺が聞いてるのは実践の知識なんだよ どうなんだ? 知らないのか? FF付きのスコープ持ってないのか?
362名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:18:47
>>359
球面、非球面は関係ないよ。もっともっとずーっと基本的な話。
レティクルと焦点が前後にずれていた場合、それを斜め後ろからのぞいたら
どう見える?いいか、レティクルは物理的に固定されているんだぞ。
焦点ってやつは、フォーカス調整で移動するんだからな。
おのれの浅さを自覚しなさい。
363名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:20:27
>>361
像もレティクルもボケないよ。
おまえの脳みそだけだろ、ボケてるのは。w

あるいは、おまえのスコープは不良品なんだな、かわいそうに。
364名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:23:35
>>360
丁度前スレのコレぐらいからだったかな。
いなくなるまで500スレぐらい消費した記憶がある。荒らしに近いな。
365名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:23:43
>>362
>>斜め後ろからのぞいたら
斜め後ろからのぞいたら視差以前の問題ですよ。
目の前後位置は同じで、目の上下左右の位置をずらした時にレティクルが動くのが視差です。
斜め後ろから覗いて目の前後位置が変わってしまったら視差以前の問題ですよ。
366名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:26:50
なんか、前スレの再燃の様相ですね。
前回、ハッコーに質問してい、いただいた回答をまた紹介しますよ。
ズームと焦点、および視度調整で映像のフォーカスを合わせられるのか?と
スピードフォーカスは映像のフォーカス調整用なのか?というのを質問しています。
いずれも前回論点になったネタです。

ご質問にお答えいたします。

1.  ズーム倍率を変えても焦点は変わりません。(高倍率で狙う場合、ターゲットを捕ら
えにくいので低倍率で捕らえてズームリングを高倍率に廻す事もあります)

2. ターゲットのピントをレチクル面に合わせるのがフォーカスリングで、その像を
個々の視力に合わせて調整するのがシド視度調節で接眼部を廻します。接眼部を廻すだけ
で素早く調節出来るのが、スピードフォーカスと呼んでおります。ロックリングがあって
それを緩めて調節してロックリングを締める方式はスピードフォーカスではありません。
あくまでもターゲットの像を結ばせるのはフォーカスリングで、結んだ像がよく見える様
に個々の視力に合わせるのが視度調節です。
367名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:26:51
真後ろでないのを斜め後ろって言うんじゃないのか?
眼の前後位置が変わるなんて>>362は言ってないと思うぞ。
368名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:27:04
>>363
そうなのか。俺の脳みそはボケてるのか。蟹味噌。
369名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:31:22
>>367
いやだからそれを言うなら後ろじゃなくて上下左右なんですよ。
後ろって言ったら後ろですよね、前後の後ろです。
斜め後ろってのは前後位置が後ろにいってるってことですよ。
ちゃんと3Dで考えてくださいよ。
370名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:32:11
>>365
斜め後ろからのぞくって表現はそんなにわかりにくいか?
上下左右にズレルということと斜め後ろから見る状態はいっしょなんだが。
少なくとも俺はそういうつもりで書いてるよ。
斜め後ろという言葉の中に、前後位置は含めてもいないし、含んでもいないと
思うがな。

で、その眼の位置が変わってしまった時に、レティクルがズレるのが問題だと
書いたはずだが。視差以前ではなく、まさに視差の問題なんだが。
焦点とレティクルが一致していれば、眼の位置が変わってもズレることはない
んだよ。そのためのフォーカス調整。そのへん理解できるかな?
371名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:35:13
>>369
そういう読み方をしていたのね…。
あのな、斜め後ろの「後ろ」ってのは、位置ではなく方向です。
おまえさんの言葉で言い換えてもいいよ。
「後方からのぞいた眼の位置が上下左右にズレた場合」
372名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:42:56
>>370
うん解りにくい。言葉間違ってる。
斜め後ろってのは前後位置含んでるよ。
前後位置を含まないのは「斜めからのぞく」だよ。
「斜め後ろからのぞく」は明らかに前後位置ふくんでるでしょ。もろ「後ろ」ってことばつかってるし。
後ろから覗いたら視差以前の問題でしょ。そういうこと。

フォーカスメモリは実際の距離に合わせるとして。
メーカーのフォーカス表示が実際の距離と違うってことはほぼ無いよね?あるか?
フォーカス表示が実際の距離と違って見えることは、自分の目が悪いとかそういう問題?
フォーカス表示が実際の距離と違って見えるときに、視度調整リングをまわして調整できる?
実際の距離30MでAOメモリ30Mでちょっとボケるから視度調整リングまわしたらメモリ30Mではっきり見えるようになった。これあり?
その場合レティクルはきちんと見えるのか?
373名無し迷彩:2005/05/15(日) 02:45:46
スコープの 対物レンズ〜接眼レンズ の方向 → 前後方向
レティクルの 上と下   → 上下方向
レティクルの 左と右   → 左右方向
374名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:04:00
>>372
何が「言葉間違ってる」だよ、調子に乗るなよ。
「斜め前」「斜め後ろ」っていったら、この場合の「前後」は「方向」なんだよ。
自分の理解のおかしさに気づけよ。
ま、いいや。

フォーカスリングの数字がズレてるのは安物か不良品。
まともなメーカーのものなら、きちんと調整してくれるはず。

すべては視度調整が大前提。
視度調整は、レティクルを各々の視力にあわせて鮮明に見えるように調整すること。
映像の焦点とレティクル面が一致しているのが視差のない、正しくフォーカス調整
された状態。すなわちこの状態で映像に対する視度も合致することになる。

さ、今日は寝るから、もうレス返せないよ。
375名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:07:37
>>358 不良品ではありません。
黙って成り行きに任せていましたが・・・
全てのスコープで、ズームを動かしたら焦点は変化しますよ。
目の位置が同じ前後位置なら像はボケます。レティクルがボケることもあるでしょう。

ターゲットから平行光線束がレンズに入ってきます、
接眼レンズを抜けた後焦点を結びます、ここがアイポイントとなります。
倍率を動かすと焦点は変化します。倍率を高めると焦点距離は短くなり、焦点は前に移動します。
倍率を低くすればその逆になります。
LEUPOLDの資料を見てください。
ttp://www.leupold.com/products/tactical_products/Mark_4_3_5-10x40mm_LRT_M1_FF.htm
Eye Relief (mm): 119(3.5x) 93(10x)となっているでしょう。
3.5倍では119mm、10倍では93mmです。
倍率を変えたら焦点距離が変化する確固たる証拠です。

>>366
HAKKOの光学機器メーカーとしての威厳を守るのであれば、その回答はHAKKOのものではないとするのが良いでしょう。
376名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:08:20
しかも、
聞 く 耳 も た ね ぇ
377名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:11:51

あの人登場か?
378名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:12:24
うお、間違えた。
377は375に対するレスね。
379名無し迷彩:2005/05/15(日) 03:36:44
もういいから、安物スコープ使って満足してなさい
フォーカスが右だ左だと五月蝿いな
そんな物はどっちでもよろしい!
機械をお前にあわすんじゃない、お前を機械にあわすんだ!!
要は慣れだ慣れ!判ったらさっさと寝ろ
380名無し迷彩:2005/05/15(日) 04:48:41
381名無し迷彩:2005/05/15(日) 15:10:23
>>366
おまえ未だにそのネタ使ってたのか・・・
382名無し迷彩:2005/05/15(日) 15:39:01
>>375
こいつ、今度はアイリリーフを焦点だと言い張りはじめた。
伝説になる悪寒…。
383名無し迷彩:2005/05/15(日) 15:42:28
もう放っておけよ
384名無し迷彩:2005/05/15(日) 17:48:26
>>382
読解力なさすぎだぞお前。アイリリーフ=接眼レンズの焦点距離。
無知のお前の為に説明してやろう。

d(射出瞳)
f2(接眼レンズの焦点距離)
f1(対物レンズの焦点距離)
m(倍率)
アイリリーフ= 射出瞳と接眼レンズ(の最終面)との距離 
 
 話しを簡単にするために,接眼レンズを薄い1枚レンズと仮定すると,次のようになる.

 L2(アイリリーフ)=f2x(f1+f2)/f1

          =f2(接眼レンズの焦点距離)

(但し,f1>>f2の場合)

結論だけを書くと,

 d(射出瞳)=D(口径)/m(倍率)
=D(口径)xf2(接眼レンズの焦点距離)/f1(対物レンズの焦点距離)
        
つまり、倍率を変化させると焦点距離(焦点)が変化する。
    
385名無し迷彩:2005/05/15(日) 17:51:57
分かり易く言うとだな、倍率を高くするとアイリリーフが短くなるだろ、
なんで短くなったかというと、焦点が接眼レンズに近づいたからだ。
386名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:00:12
>>384
読解力以前に、スコープというか光学系を知らなさすぎ。
今対物系の話をしているのに、接眼部の焦点云々てのは間抜けすぎるぞ。

一生懸命ググってお勉強したのね。方向性や前提を誤まったお勉強は「無駄」になるよ。
正しい知識は重要なんだよ。

375の理屈だと、映像は接眼レンズを抜ける間で平行なんだそうで、
ということは対物レンズは不要ってことになるわな。
ま、なんにしてもバレバレってとこですな。
387名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:03:27
>>385
そもそも対物系とズームおよび接眼部はまったく独立しているのに、
なにゆえズームで対物の焦点が変化するのか?って話なのだよ。
ズームを動かすと、対物レンズも動く?そんなスコープ見たことない。

そもそもアイリリーフは視差とは直接関係ない。
論点のはぐらかしに必死になってると思われ。
388名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:15:47
倍率を変化させると焦点が変化する事実が明らかになった今、
>>366がかなり哀れに思えてきた・・・
389名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:22:45
>>387
すいませんが論点をはぐらそうと必死なのはあなただと思います。
私から見えるとまるっきりあなたが論点をはぐらかそうと必死です。
説明します。
>>なにゆえズームで対物の焦点が変化するのか?
この質問自体がナンセンスです。
ズームで変化するのは接眼レンズの焦点です。このことは>>375に書いてある通りです。
つまりあなたの読解力がない故に起こったレスですね。
390名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:38:54
>>全てのスコープで、ズームを動かしたら焦点は変化しますよ。
>>目の位置が同じ前後位置なら像はボケます。レティクルがボケることもあるでしょう。

厳密に言えば像はボケますが、それほどボケません。
もし大きくボケてしまうのであれば、それはレティクルの結像が悪い場合です。
つまり視度調整リングが適切な位置で無い場合に起こります。
 この時人間の目は、レティクルとターゲットのどちらか、または両方にピントを合わせようとしまう。
 その結果どちらかがボケてしまいます。この時にターゲットが大きくボケてしまう事があります、
 この現象を「対物の焦点が変化した」と誤認してしまうのでしょう。
 これは物を正常に見ようとする人間の目の働きによるものです。
倍率を変化させてターゲットが大きくボケてしまう場合にまず考えられるのは、
フォーカス目盛りが間違っている場合です。これは簡単に解決できますね、目盛りを変えてください。
しかし、実際の距離30Mで、フォーカス目盛りも30Mにきっちり合わせてある、
なのに3倍から9倍にした時にターゲットのピントがボケてぜんぜん見えなくなってしまう。
こんな時は視度調整リングの位置がズレテいます。視度調整リングを対物レンズ側に廻すことで解決します。
すべて見えるようになります。
フォーカス距離はあっているのに3倍から9倍にした時にターゲットがボケてしまうのは、
レティクルのピントが合っていないのを人間の目が合わせようとしてターゲットのピントがズレテしまう為に起こります。

つまりスコープの調整が悪いんですね。
100M以内で使う場合、視度調整リングを対物レンズ側におよそめいいっぱい廻してください。
そうでないと倍率をあげた時にレティクルがボケてしまいます(目がレティクルを合わせようとしてターゲットがボケる事もある)
これは視力に関係なく、レンズの結像から起こる問題ですので、
見え方が悪いと思ったらまず、視度調整リングを対物レンズ側に廻してください。

これでおおよそスコープは万全になります。
391名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:40:49
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全て解決しました。ありがとうございました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



392名無し迷彩:2005/05/15(日) 18:59:09
>>389
そもそも誰がアイリリーフの話なんかしてるんだ?
ズームでアイリリーフが変化するということが、今までの話の流れに何か
関係があるのか?

いままで散々話の中心になっている「焦点」は、対物系によるターゲット映像の
焦点の話だよ。視差の話もターゲット映像の焦点とレティクルの関係の話だよ。
文体まで変えて(変えたつもりで)必死に論点をはぐらかしてごまかそうとするのは
前スレの展開といっしょだな。
393名無し迷彩:2005/05/15(日) 19:18:30
>>390
視度調節と、人間の眼のピント調整機能のあたりの解釈は間違ってはいないんだが…。

>100M以内で使う場合、視度調整リングを対物レンズ側におよそめいいっぱい廻してください。

これは誤り。
あくまでも、視度とはレティクルが鮮明に見えるように視力に応じて調節することだよ。
ターゲット映像を対象に調節するものではない。
まともなメーカーのスコープなら、マニュアルに具体的な調整手順が書いてある。

一見正しい理解を示しているようでいて、唐突に

>しかし、実際の距離30Mで、フォーカス目盛りも30Mにきっちり合わせてある、
>なのに3倍から9倍にした時にターゲットのピントがボケてぜんぜん見えなくなってしまう。

なんて状況を持ち出す不自然さはなんなんだ?
スコープ伝道師のあらたなはぐらかし戦略か?
だいたいそんなスコープがあったら、それは故障か不良品だろうが。
394:2005/05/15(日) 19:24:09

そうムキになるなよ

395名無し迷彩:2005/05/15(日) 19:27:22
>>390はフォーカスリングの数字を実距離に合わせると言ってるから、
件の人物とは別人だな。言ってる内容は似てるが微妙に差異がある。

某スコープ伝道師は倍率替えたらフォーカスリングの数字は意味を為さないと
主張していたからね。

倍率を変えた為にアイリリーフが変わることでレティクルを含めて像が
ボケる可能性があると言ってるだけでしょ。
396名無し迷彩:2005/05/15(日) 19:45:45
おまえらなんでわざわざ解り難くするんだ?
397名無し迷彩:2005/05/15(日) 19:59:31
結局倍率替えても対物側(フロントorサイドフォーカス)は動かさなくていいんだろ。
398390:2005/05/15(日) 20:00:57
>>393
>>だいたいそんなスコープがあったら、それは故障か不良品だろうが。
故障でも不良品でもありません。
>>390の説明の中に「こんな時は視度調整リングがズレている」と書いてあります。
あなたにこの現象を再現させるとしたら、
まず視度調整リングを接眼レンズ側にめいいっぱい動かしてください
その状態で>>390の状態を再現してください。そしてレティクルをじっと見ます。
レティクルがはっきりと見えた時、ターゲットはぼけています。疑うのであればあなたが実際に確認してください。

http://www.la-gunshop.com/menu/photo/8256/index.html
この視度調整の説明を見てください。
「狙った場所が近距離の場合はレティクルが見えづらくなります」
と書いてあります。
低倍率では気になりませんが、高倍率にするとその通りのことが起こります。
エアガンの実用範囲である10Mや30Mそこらでは高倍率にするとレティクルが見づらくなるのです。
それをあらかじめきちんと調整するために、
>>「100M以内で使う場合、視度調整リングを対物レンズ側におよそめいいっぱい廻してください
>>390で書いたのです。
最近のスコープは出荷段階で対物レンズ側にめいいっぱい廻してあるものもありますよ。
399名無し迷彩:2005/05/15(日) 20:09:59
http://www.la-gunshop.com/new_parts/img/754_1.jpg

SUSの最新サイドフォーカススコープ、なんだかリューポルドにそっくりですね。
400名無し迷彩:2005/05/15(日) 20:17:47
>>390
神!!
401名無し迷彩:2005/05/15(日) 20:22:29
>>399
おぉ ついに。
重量全長アイリリーフ焦点距離などのデータ出してくれるかな・・
ラならやってくれると思うが。
402名無し迷彩:2005/05/15(日) 20:54:08
>>395
語尾やむやみにageるところからして同一人物。前スレでさんざん突っ込まれて
調べてきたんだろ。
403名無し迷彩:2005/05/15(日) 23:48:56
>399
ぅは そくーり杉(´Д`;) ロゴは剥がせるだろうしな。ヤバイね
404名無し迷彩:2005/05/16(月) 00:58:22
あ〜、もうめんどくさくなった。
別におれが一生懸命反論しなくても、大多数のやつは正しくスコープを使う知識を
持ってるよな。
あの糞伝道師は、どうせ人の言うことに聞く耳は持たないんだろうから、何を言っても
独自理論を展開し続けるんだろうよ。だからもう言っても無駄だわな。
というわけで、よほどのことがなければ放置プレイに移行します。

勝利宣言でもなんでもしろや>糞伝道師

>>395
でも前スレで、あの伝道師はターゲット映像のピント合わせに視度調整を使うと
言い張っていたからな。あの時の主張を蒸し返してきたと見た。
405名無し迷彩:2005/05/16(月) 08:52:12


またしても私の勝利か、ツマランなぁ低脳馬鹿りじゃあ・・・



406名無し迷彩:2005/05/16(月) 09:17:53
>>404
結局論点をどんどんはぐらかして行くだけで何一つ正しいことは
言ってないからね。>某氏

非球面で視差が取れるなんてdデモ理論まで飛び出してびっくりですよ。
407名無し迷彩:2005/05/16(月) 09:30:51


理『論』である以上驚愕をもって注目されることが最重要だ
明晰な頭脳で構築されたそれは話題をさらい後に語り継がれる

まぁ伝説の男ってわけだ、その他大勢とは違うのだよ。




408名無し迷彩:2005/05/16(月) 09:39:07
間違った理論で驚愕されてるんだけどな。
409名無し迷彩:2005/05/16(月) 09:39:12
右ダイヤル必死だな。
410名無し迷彩:2005/05/16(月) 09:49:26


理論とは投げ掛けるものであり間違えるといったものではない


根本的に解ってないなぁ


411名無し迷彩:2005/05/16(月) 11:06:04
↑ほ ん と 頭 悪 そ う だ な。
412名無し迷彩:2005/05/16(月) 11:28:15
引くに引けなくなった馬鹿どもが平静装って手を震わせながら書き込んでいるスレはここですか?
413名無し迷彩:2005/05/16(月) 11:34:24
引くに引けなくなった馬鹿=412が平静装って手を震わせながら書き込んでいるスレはここです。
414名無し迷彩:2005/05/16(月) 11:58:49
引くに引けなくなった馬鹿ども=413が平静装って手を震わせながら書き込んでいるスレはここですか?
415名無し迷彩:2005/05/16(月) 12:50:56
違います。間違いを認められない馬鹿=414が顔真っ赤にしながら書き込んでるスレです。
416名無し迷彩:2005/05/16(月) 12:59:12
もう訳わかんねぇよ
貴様等いっぺんアイアンサイトからやりなおせ
417名無し迷彩:2005/05/16(月) 15:36:50
もう訳わかんねぇ馬鹿=416が怒鳴りながら書き込んでいるスレはここです。
418名無し迷彩:2005/05/16(月) 15:58:28
今度の渾名は右ダイヤルかw
419名無し迷彩:2005/05/16(月) 16:18:39
正直羨ましい
420名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:04:33

そうだろうなぁ

この板は馬鹿しかいないからな


421名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:15:58
なんか暴れてる右ダイアル君から又吉の匂いがぷんぷんするな。
422名無し迷彩:2005/05/16(月) 17:41:46
話が変わって申し訳ないんだが…。
SUSのATV-C3とC4って買うのだったらどっちが良い?
銃はAPS96、フラットマウントベース搭載でつ。
423名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:03:44
>>422

右ダイヤルが出るまで待て。
424名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:05:07
というか視度調整リングでピント合わせできるぞ。
嘘かと思って試してみたらほんとに出きた。
425名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:06:56
みんな↓のブログに逝った方がいいよ
http://blog.naver.co.jp/fuckinyoshimo.do

426名無し迷彩:2005/05/16(月) 18:26:26
自演擁護までして必死だな(プギャー
427名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:22:23
>>421
いや、あの自分の主張への執着ぶりと、自分を伝道師とまで言い切ってしまう
あの神経は、「又吉」というより「高級志向派」ではないかと。
あいつは全部金めっきしたスコープを持ってるそうだし。w
428名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:46:19
さすが有名人。
429名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:48:44
確かに高級志向派かもしれない。
Fマス好きとかいってたし。
右ダイヤル=高級志向派の可能性は高いな。

高級志向派と語るスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1113971017/
430名無し迷彩:2005/05/16(月) 20:53:44
てめー、ヒダカヤなめんな!
431名無し迷彩:2005/05/16(月) 21:16:37
高級志向派=又吉説が>>429のスレで出ててワラタ。

右ダイヤル=高級志向派=又吉かw
432名無し迷彩:2005/05/16(月) 21:47:17
右ダイヤル欲し〜〜
433名無し迷彩:2005/05/16(月) 22:39:28
ところで漏れライラクスのクアトロダットを買ったんだけどさ
がっかりしたよ・・・・
なんでがっかりしたかというと

・ダットを調整したあとダットのパターンを変えたら右に着弾点が大幅にズレた
・ダット輝度調整が7段階しかないから昼間のアウトドア戦ではまったく見えない
おかげで照準がまったくできなかった

これだったらワルサーダットの方が使えたよ・・・・

434名無し迷彩:2005/05/17(火) 00:02:53
>ダットを調整したあとダットのパターンを変えたら右に着弾点が大幅にズレた

後ろから見て、ロック用のイモネジがウィンテージを調整する棒を右側から押すかたちになるけど、
これが目一杯押されてないんじゃねえか?
遊びがある状態(ロックされてない)でパターンを変えるレバーを動かした、とか?
435名無し迷彩:2005/05/17(火) 00:49:54
>>434

いや、確かめたけどしっかりロックされてるぜ
俺のは個体差でなるのかも・・・
まあパターンを変えなきゃそこそこ使えるし大丈夫だろう・・・・
436名無し迷彩:2005/05/17(火) 01:30:45
>>435
本体が動いてない(ロックされてる)のなら初期不良決定だろうなぁ。
LEDが中で動いてるんだろうね。
オレのは着弾点ズレやしないから、435は購入店で交換してもらえよ。
437名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:12:25
SIISのパチポルドっぽいの入手したけど…。
サイドフォーカス効いてるの?って位、変化がない…。
(遠くを見ると、あー一応効いてるんだなー、って感じ)
TR-Xなんかはもっとはっきり違いが判ったんだけど、
もしかして壊れてるんかな…。

他に買った人、どんなもんでしょう?
438名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:37:59
>>347
ピントの深度が深いのかな。
広い範囲にピントが合うスコープなのかもよ。
俺はそういうほうが好み。
視界はどう?広い?

439名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:39:13
ANAT VISION サイド・フォーカス・スコープ 3.5-10X40

コメント: アナト・ビジョン シリーズ 第4弾!
      今度のは3.5-10X40
      様々なライフルに装着できるように設計、 
      従来のフロント・フォーカスに代わり、
      サイド・フォーカスを採用。
      サイティングにかかる時間を短縮し、
    精密度、ヒット率がアップ!

●重量: 560g ●長さ: 350mm
●チューブ径: 30mm ●倍率: 3.5X-10X
●対物レンズ径: 40mm ●アイ・リリーフ: 60mm - 80mm
●視差調整: エレベーション 1” ウィンテージ 1/2”

対応機種: ライフル用
カラー: マット・ブラック
標準価格: \16,190 (税込:\17,000)
440名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:48:49
エアガン用として考えてきたと思われ。
>>様々なライフルに装着できるように設計
という謳い文句は、「レティクルの調整範囲が大幅UP」したってことだな。

C4スコープはエレベーションの調整がワンクリック1MOA。ウィンテージが1/2MOA。
従来のスコープはほぼ全ての機種でワンクリック1/4MOA。
1/4MOAだと細かい調整ができるが調整できる範囲が物凄く狭く、
18mm高のマウントリングをつけた場合などは調整範囲から外れてしまい、
レティクルの下を弾が飛んでいくという事態が起こった。
しかしSUS最新のC4スコープではワンクリック1MOAとなっているので
レティクルの上下左右の調整範囲がかなり広く、
レティクルの高さ調整は従来のものより4倍広く、
レティクルの左右の調整は2倍も調整範囲が広くなった。

441名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:50:56
ロングフードが付いていないのとスピード視差調整ができないのがいまいちな点。
442名無し迷彩:2005/05/17(火) 21:58:27
>>437
レティクルはこれと同じですか?
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/123-389/index.html
443名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:01:13
サイドフォーカスのとこ・・・


折れた。。。。orz
444名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:15:29
TRXのノブが折れた。。。


弱すぎ、、、

445名無し迷彩:2005/05/17(火) 22:52:02
フロントフォーカスを使ってる俺は勝ち組
446名無し迷彩:2005/05/17(火) 23:04:59
C1とパチポルドどっちを買うべきか、迷うな。
447名無し迷彩:2005/05/17(火) 23:09:06
それよりもおまいら、こいつを見てどう思う?

ttp://www.s2s.co.jp/products/detail/ATV-C3_1.jpg
448名無し迷彩:2005/05/17(火) 23:17:51
>>447
1クリックで1/4MOAなのに、1MOA分の目盛りが5等分されてるのがおかしいのか?
449437:2005/05/18(水) 03:12:01
>438
そういう捉え方も出来るかもです。近距離を見る分には
フォーカスいじってもほとんど変化はないです。
視界は、主観ですが、ちょっと狭いかな?と思います。

>442
違います。普通の十字です。
450名無し迷彩:2005/05/18(水) 14:05:17
>>448
メモリはいいからさ、ハッコーのコイルスプリングシステムみたいなものを
見つけたら、おさまりがつかないんだ。
451名無し迷彩:2005/05/18(水) 19:34:00
>>440
調整範囲って、要するに可動範囲のことだろ?
ならばワンクリックの刻みとは無関係だよ。
クリックの刻みが小さかろうが大きかろうが、イレクターの可動量は変わらん。
452名無し迷彩:2005/05/18(水) 22:27:01
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17985898
このスコープかっこいいな。
ギルモアが販売してるって事はリューポルド製なんだろうね。
453名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:47:03

ATV-C1ってチューブ1インチなのか?
買った奴いる?
454名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:54:06

>>453

30mmチューブだよ。

455名無し迷彩:2005/05/18(水) 23:57:43
結局、廉価版サイドフォーカスでは何がベストなんだろ。
価格も似たり寄ったりだし。
456名無し迷彩:2005/05/19(木) 00:16:25
TRXよりはC4かなと思ってる
457名無し迷彩:2005/05/19(木) 00:30:09
>>456
C4って、なんであんなに高いんだろ。
C1より倍率低いのに。
458名無し迷彩:2005/05/19(木) 10:14:59
PSG-1のスコープってどうよ?知り合いが5000で売ってくれるんだがスコープには無知なんで…
付ける銃はVSRプロスナです
459名無し迷彩:2005/05/19(木) 10:40:30
>>458
俺なら買わない。
460名無し迷彩:2005/05/19(木) 11:27:50
C4ってミルドットじゃないんだろ?
イラネ
461名無し迷彩:2005/05/19(木) 12:59:26
>>458
5000エンなら悪くない木がするけど、でもそのままじゃVSRにマウントできないよ。
頑張って付けたところで、スタイル的にも実用的にも半端な予感しまくりんぐ
462名無し迷彩:2005/05/19(木) 14:12:16
>>454
本当か? 本当に30mmか? 本当に30mmならこれができるはず! 
                    ↓
            『マリーアントハネットのモノマネ』
463名無し迷彩:2005/05/19(木) 16:57:45
>>461
同意
加工しないと付かないし、物自体が安物だし
手間の割には報われない
ゴミ以下
いまどきの安物スコープ使ったほうがいいぞ
464名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:10:01
>>458
千円なら買うが5千円は高すぎ。イラネ
PSG-1のスコープって取り外した時点で窒素ガス漏れてるし(確か)
ということは使ってるとカビが生えてくる。

>>439
SUSのC4がミルドットじゃなくてデュープレックスだとしたら「画竜点睛」
465名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:25:23
>>458
SIIS ライフルスコープ:4x32[INA-01/innovator]スケイルレティクル/11eye-15obj 6279 4395
SIIS ライフルスコープ:4x40[INA-02/innovator]スケイルレティクル/11eye-27obj 7329 5130
SIIS ライフルスコープ:3-9x40FF[gazer(ゲイザー)]フード付/11eye-28obj/新開発レンズコート採用 10185 7129
イリサワ ライフルスコープ:[PAM]3-9*40FF ミルドット/1in径 スコープ 9450 6615

友人から買うとなると通販の手間もないしショップに行く手間もかからないので惹かれるのはわかるが、
今時のスコープ事情を知っている人ならまず買わない。
5千円だせば新品の4x40が買えるし、
どうせ新しいのを買うならフロントフォーカス付きのものが良いから。
特にエスツーエスのゲイザーなんかは、13000円程度で売られている他の3-9x40FFより良いコーティングをしてるから
とても明るくてつかいやすい。
466名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:46:03
みんなありがとう!思い止まりました…
今使える金が10000万ポッキリなんで、金入ったらイイやつ買おうと思います
467名無し迷彩:2005/05/19(木) 21:49:58
新開発レンズコートのGazerは魅かれる・・・
468名無し迷彩:2005/05/19(木) 22:11:39
>>447
よく見たら、C2にも同じのついてるよ?
469名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:05:21
>>455
C1かC4てのはかなり迷う。
実用性ならC1、見た目ならC4かな。
なんだかんだ言ってロングフードはかなり使えるし(鮮明になるのが体感できる)(すこし重くなるけど)
C1はロングフード付きでC4は無し。
光が溢れてる時(昼間)ロングフードつけると見やすくなるよ(余分な光をカットしてくれるから)

TRXは候補から外してる。なぜかと言うとスコープ内面処理が雑すぎるから。
あとTRXは対物外径がすこし大きいから好きじゃない(バランスが悪いと思う)

つーことでC1とC4を比べてるんだけど、接眼部のデザイン的にはC4のほうがスッキリしていて好きなんだけど、
C4は視度調整リングが固定タイプだから頻繁に調整できないんだよね。
C1はスピードタイプの視度調整リングがついてるから頻繁に調整できるし実射の時に微調整が効く。
「微調整なんてしない」って思う人がいると思うけど、俺には微調整が必要なんだよね。
一度きちんと調整しても倍率を上げるとレティクルが見づらくなるし、距離が近くなってもレティクルが見づらくなる。
だから俺にはスピードタイプの視度調整リングが必要。俺が視力0.9でふつうの人よりすこし悪いからそれが原因かもしれないけど、
微調整できるかできないかだったら、やっぱり微調整できたほうがいいからね。

だからいまのところサイドフォーカスならC1を買おうと思ってるけど、
通販で安いところだと売り切れてるんだよね。
あーそうそう、値段的にもC4は2500円高いのにロングフードが付いてないし倍率も10倍までしかないし(C1は12倍)、
C4はリューポルドタイプっていう見た目重視なんだろうなって思う。
内部処理とかコーティングが良くなってるなら考えるかもだけど、やっぱりスピードタイプ視度調整はすてがたい。
470名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:22:28
そのSUSのライフルスコープについて、誰か知っていたら教えて欲しいんですけど、
「ATV-C3」と思しきサイドフォーカスライフルスコープを購入したのですが、
私の買ったものは「6-18X56」でメーカーHPのカタログにあるもは「6-18X50」なんですよ。
また、カタログにあるATV-C3の標準価格税込\18,795に対し、
店頭の値札の標準価格は税込2万円ちょっとだったと記憶しています。
私の買ったものは本当に「ATV-C3」なのでしょうか?
それともカタログに載っていない他の機種なのでしょうか?
471名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:25:28
>>452
たしかそのモデルの製造はハッコーだったと思う。
472名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:32:24
>>470
LAガンショップのHPでは「ATV-C3 6-18X56」バトラーサイズ53obj/20eyeってなってるし、
エスツーエスのサイトでも以前は6-18X56って書いてあった気がするけど。
エスツーエスのサイトの画像を見ても56mmあるように見えるし。
エスツーエスのサイトの間違いだと思う。
値段が税込\18,795なのはSUSのサイトもガンショップも変わらない。
買った店はどこ?買った値段は?
473470:2005/05/19(木) 23:39:43
恐れ入ります。
>>472
赤羽で買ったのですが、購入価格は税込み16110円でした。
SUSのサイトでは「ATV-C3 ANAT VISION サイド・フォーカス・スコープ 6-18X50 \17,900 (税込\18,795) 」
ttp://www.s2s.co.jp/cgi-bin/products.cgi?div=Rifle-Scope
となっています。
LAの商品検索も利用しまして6-18X56なのも見たのですが、
するとメーカーの表記が間違っていると言う事なのでしょうか?
でも購入価格からすると定価は2万円くらいなのは間違いなさそうですが・・。
実際に店頭の値札の標準価格は税込2万円ちょっとだったと記憶しています。
474名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:48:48
>>473
メーカーの表記が間違ってるでしょうなぁ。
スコープの対物外径を測ってみては?
バトラーサイズ53obj=66.0mmなので。
 ttp://www.hakko-japan.co.jp/optical/japan/item/acc/acc04.htm#battler
定価より高いってw
もしかしたら試作品を仕入れたのかもしれないよ。
475名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:51:24
>>473
赤羽かぁ・・・ 俺はそこでは絶対買わない、、、 信用できない店NO1.
476名無し迷彩:2005/05/19(木) 23:56:53
スコープにはSUSのロゴ入ってる?
477名無し迷彩:2005/05/20(金) 00:04:14
>>447
それってHAKKOの高級スコープに搭載されてるコイルスプリングシステムだかなんやらじゃないか?
レティクルの調整を確実なものにするためにコイルスプリングにしたとかなんとかHAKKOが自慢げにHPに書いてあるやつ。
真似だとしても低価格なサイドフォーカススコープにそれを採用したSUSは凄い。
優良メーカーだな。
478470:2005/05/20(金) 00:05:19
バトラーのサイズは53です。
店員さんに親切に合わせてもらったので間違いありません。
>定価より高いってw
50が税込\18,795だとすると、56は2万ちょっとなのは妥当な線ではないかと。
ほぼ2割引販売なので、「C3=50」が間違いないとすれば(メーカー表記が間違いでなければ)
赤羽の価格は納得の行くものあります。
ただ、カタログに載ってないものはどう言うことなのか、どなたかご存知な方がいれば良いと思いまして…。

うーん、とりあえずSUSとLAに問い合わせてみます。
いろいろ有難うございました。

479470:2005/05/20(金) 00:08:23
>>476
もちろんロゴは入っています。
ロゴの下には「6-18X56」の文字も入っています。
480名無し迷彩:2005/05/20(金) 05:58:10
ドラグノフとかについてたと思うあの「へ」の字型の目盛りがついてる
↓こんなやつ
    |
    |
    |
 ------+-------
   へ|
  へ |
 へ  |


って正式名称みたいなのはありますか?
ずっとドラグノフスコープだと思ってたんですがどうも検索に引っかからないし
実銃と同じ・クロスヘアを光らせられる、という点ばかり注目されてる気がして
自分が名前を勘違いしてたのではないかと思った次第であります
481名無し迷彩:2005/05/20(金) 05:58:56
ずれた・・・
482名無し迷彩:2005/05/20(金) 07:13:16
>>480
ヤフオクでそれらしい単語を検索してみな
多分本物が出てくるから
483名無し迷彩:2005/05/20(金) 08:53:23
>>477
イエス! Winシリーズにも搭載されていないのにS2Sが? とは思うんだけど

フォーカスダイヤルの下に、それらしきものが見えない?↓
ttp://www.s2s.co.jp/products/detail/ATV-C3_1.jpg

こっちがハッコーの奴↓
ハッコー:MPZ-41656AS
ttp://gungineer.cande.biz/ac_scorp/scorp_hakko_mpz_41656_6.jpg

コイルスプリングの説明
ttp://www.zeroin.jp/html/glos_ka.htm


>>470
C3買った人に質問なんだけど、実際のところどう?
コイルスプリングはあくまでもレプリカ?
484名無し迷彩:2005/05/20(金) 16:02:55
物凄い初心的なことなんですが
ダットやスコープにBB弾直撃しても割れないものなんでつか?
485名無し迷彩:2005/05/20(金) 16:04:55
割れる
486名無し迷彩:2005/05/20(金) 17:25:58
プラ板でガードするべし
487名無し迷彩:2005/05/20(金) 17:40:18
見えねーよ
488470:2005/05/20(金) 18:02:32
たびたび申し訳ありません。
>>470でSUS「ATV-C3 ANAT VISION サイド・フォーカス・スコープ 」
について質問した者です。
メーカーさんに問い合わせたところ474さんの言う通りメーカーホームページの記載ミスだったようです。
現在はちゃんと6-18X56に直されています。
素早い対処に頭が下がります。
ショップの値札にあった標準価格2万ちょっとも、たぶん私の見間違いでしょう。
販売価格の割引率が若干悪くなる事になりますが(18795円→16110円で約14%引き)、
それくらいなら別に何も問題ないと思いますしね。
もしかしたら(もしかしなくても)ショップさんには大変な迷惑をかけてしまったかも。
たいへん申し訳ありませんでした。
また意見を頂いた方、お騒がせしました&有難うございました。

ちなみに商品そのものはたいへん気に入っています。
何せこれだけの大迫力でこの価格は素晴らしいですし、
倍率もそうですが、サイドフォーカスの使いやすい事こと!
でっかいライフルスコープが欲しい方で、サイドフォーカスも欲しい方、
尚且つ価格を抑えたい方にはぜひオススメですよ!!
489名無し迷彩:2005/05/20(金) 19:50:58
割れるのこええええええええええ
まあ、一枚目は割れるが二枚目は割れないよな
490名無し迷彩:2005/05/20(金) 20:16:51
厨房の頃、友達のP90のドットサイト割っちゃった…
その後そいつ泣いちゃって大変だったよ
491名無し迷彩:2005/05/20(金) 20:27:08
スコープシールド付けりゃいいものを
492名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:17:37
スコープシールドつけると様にならない
493名無し迷彩:2005/05/21(土) 00:06:39
キルフラッシュって手もあるけど、あれもかっこうわるいしね。
494名無し迷彩:2005/05/21(土) 02:39:52
簡単なのはジャンクの透明スコープレンズカバーの径の合う板をバトラーにはさむ。
495名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:24:19
どノーマルのG36Cを使ってます。
自分には手に余るかもしれないタスコのTRXコマンダーを知り合いから7000円で譲ってもらいました。
ただ、マウントリングは合う物を買ってくれと言われているのですが
マルイの
プロサイト対応マウントリング(電動ガン用)価格 ¥ 1,400 
■プロサイト用マウントリング 20mm幅マウントベース対応

で良いのでしょうか?30mm幅の物が純正ではないのか・・・
496名無し迷彩:2005/05/21(土) 03:54:50
自分の読解力が足りないだけなら申し訳ないのだが、
スコープ本体の直径とマウントベースの幅を混同されてはいまいか。

特にこだわらないなら店に行ってこれに合うマウントリングくださいって言うのが手っ取り早いと思います。
497名無し迷彩:2005/05/21(土) 13:08:38
高価なダットを買うほどレンズが気になる
その前に目も気になるな
498名無し迷彩:2005/05/21(土) 13:14:07
あ〜その気持ち分かる。元々目が悪い(強い乱視)ので目疲れてる時に
エイム覗くとドットが滲んでる事がある。
499名無し迷彩:2005/05/21(土) 14:27:05
>>495
プロサイト用リングというのはコレだよね?→ttp://camp-jp.com/scope/maruiprosightmountring.htm
普通のスコープはチューブ径1インチ(約25.4mm)、TRXはチューブ径30mm。
プロサイト用リングは30mm径だから使えるけど細すぎて頼りなくないか?
560gあるTRXをこの細さで支えるとなるとぐらつきやすいと思う。
だから社外品がお奨め。東京マルイ純正となるとプロサイト用30mm径リングしかないけど、
マルイ純正にこだわる必要はないよ。

タスコ ダブルナットマウントリング[RG028]/30mm径.ミディアム[高さ12mm] 2100 1470
タスコ ダブルナットマウントリング[RG029]/30mm径.ハイ[高さ19mm] 実際は高さ18mm少々 2100 1470
ハッコー MPマウントリング:MP-30/30mm径.高さ8mm 2100 1680
Mojji マウントリング[ホーネット用]:高さ10mm/前後厚21mm/筒径30mm/爪幅20mm 1890 1323
Mojji マウントリング[ホーネット用]:高さ16mm/前後厚21mm/筒径30mm/爪幅20mm 1890 1323
Mojji マウントリング[ホーネット用]:高さ7mm/前後厚21mm/筒径30mm/爪幅20mm 1890 1323
http://www.la-gunshop.com/

タスコ マウントリング ≪No.780C・30mm径用≫高さ約5mm 1260円 1070円
タスコ マウントリング ≪No.781C・30mm径用≫高さ約9mm 1260円 1070円
http://www.armsfactory.com/ http://www.frontier1.jp/mount/new%20mountring2.htm
 
問題はリングの高さ。
500名無し迷彩:2005/05/21(土) 16:39:55
乱視なんだけどやっぱドットは乱れるのか・・・orz
501名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:08:12
乱視用ドットでもつくってくれ
502名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:12:43
乱視です。ダットサイトおもいっきり滲んで見えますね。
眼鏡をすれば大丈夫ですが。
503名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:16:53
やっぱり乱れるんですねorz
強度乱視なんで悲しい

こうなったらダットのレンズをメガネレンズにすれば・・・
504名無し迷彩:2005/05/21(土) 17:21:20
FF3-9×40BDCってやつ貰ったんだけどランクで言うとどんなもんですか?
箱がゴールドのやつです
505名無し迷彩:2005/05/21(土) 19:32:34
>>504
それだけじゃわからんけどコレか?→ttp://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/PEN-03.html
これだったらシンガンってやつで他のと比べるとやや暗い。
SUSのゲイザーが発売される前は一番安い3-9x40FFだったけど、
低価格高性能(マルチコーティング)のゲイザーが発売されてから意味がなくなった。
506名無し迷彩:2005/05/21(土) 20:04:14
>>503
いやいっそのこと、網膜投影型のレティクルをだな(ry
507名無し迷彩:2005/05/21(土) 21:49:26
>>505わざわざ引っ張ってきてくれてありがとう!
貰ったスコープは、ロングフードとキャップ付きで赤い文字はありませんでした
箱はhttp://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=e40730718&fpg=1&fsub=k&k=&subp=4&pp=1と同じみたいなんですが
508名無し迷彩:2005/05/22(日) 04:58:02
>506
しかしホロサイトにじみまくり(´・ω・`)
509名無し迷彩:2005/05/22(日) 05:35:11
>>508
お前は視覚に頼り過ぎている。
心を研ぎ澄ま(r
510名無し迷彩:2005/05/22(日) 07:58:26
ゲイザーって安いけれどサイドフォーカスでもなく今更という
感が拭えないのは自分だけ?もう3000円出すとTRXが買えてしまう。

素朴ながら安いスコープの存在はとことん予算がない時に
生きてくるとは思いますけど。
511名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:11:33
スタンダードな3-9x40FFの中で最高>ゲイザー

各社から発売されていてその数すでに約10種類ある3-9x40FFスコープ。
その中でもゲイザーは最新商品であり新開発コーティングを採用してる。
ロングフード搭載・マルチコーティング・スリムな対物・ハンドクリックノブなど
価格以上の品質と性能を合わせもつ。

512名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:21:23
>>510
ゲイザーの発売はかなり意味があるよ。良いスコープだよ。
ありふれた3-9x40FFの中でゲイザーだけは買っても良いスコープだね。

高品質で多機能、マルチコーティング、この素晴らしい性能が7000円で買えるっていう。
いままでの3-9x40FFは実売1万〜1万5千もして高いのに機能がいまいちじゃん。
1万〜1万5千もするのが問題なんだよね、それならC1やC4を買ったほうが良いじゃん。

でもゲイザーなら高性能だしマウントリングの自由度も高いし軽量でしょ。
TRXやC1やC4は560gもあって重いし大きい。
ゲイザーはボルトアクションはもちろん、SMGやM16などの電動ガンにもつけられる。

そんなこんなで意味のある1本でしょ。
ゲイザーが発売されたことで「3-9X40FFスコープの決定版」がやっと誕生したんだから。
513名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:23:31
3−9X40FFスコープでマルチコーティングなのはSUSのゲイザーとナイトフォースロングだけだしな。
514名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:24:39
S2S・ANATビジョン 3.5-10×40
ハコダシでノブのイモネジはまってない、ノブがスリップしてた、ノブのイモネジ周辺傷だらけ、チューブ内部にゴミが入っていた。
515名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:33:40
>>514
それはまず無いですね。
検品で落とされますから。
516名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:39:53
エスツーエスの昔売ってた口径大きめのスコープはかなり良かったですよ。
HAKKOの5万円クラスのスコープとほぼ同等でしたから。
それが定価22000くらいだったと思います。
HAKKOの膨大な利益分を削ってエスツーエスが適正価格・良心価格で販売していたスコープです。
採算割れなんでしょうか廃盤になってしまいましたが。
いま売ってるスコープではC2とC3が良いですね。
高級モデルに使われるコイルバネシステムを採用してるのでレティクル調整が精密になってます。

517名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:44:23
>>514
GEの掲示板に書いてたレポだね。
漏れも見てきたけど接眼側の1枚が確かにコーティング無しだった。
値段の割に手抜いてるよね。タスコの方がマシ。
騒がれてるコイルばねも無くて、底面はフラット。
此処の連中って憶測で物事書いてるの?

>>515
傷すらマジックで塗って検品通すのが大陸だから。
隠してないだけ更に悪質だね。
518名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:48:38
ガンジにレポ上がった瞬間に荒が出始めたな。
やっぱちゃんとした所に調べてもらわないと分からないもんだね。
519名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:57:36
>>517
リューポルドタイプのC4モデルか。
あれは大陸製の\28000でサイドフォーカスすら付いていなかったのが
SUSになって\12500円でしかもサイドフォーカス付きで
対物マルチコーティング採用というだけあってお買い得であるな。
SUSが造っているのではなくて大陸で造ってるやつだから。
まぁリューポルドタイプが欲しい人はこれが最適だからな。

C1とTRXは同レベルのクオリティだぞ。
520名無し迷彩:2005/05/22(日) 15:03:32
>>518
ガンジレポの通り以前売ってたM3タイプスコープと比べるとかなり進歩してるな。
前の3万するやつは暗過ぎてとても使いものにならなかった。
それがC4ではマルチコートやサイドフォーカスを搭載して実用できるレベルに仕上がったのは
流石エスツーエスといったところか。
あとは細かいチェックをきとんとすれば完璧だな。
最初の段階としてはまずまずだな。あとはC1やC2やC3のように高品質なレベルにもっていくだけだ。
521名無し迷彩:2005/05/22(日) 15:13:11
>>515
買った人の話を信じないと?
522名無し迷彩:2005/05/22(日) 15:18:23
相互リンクでも貼ってんのか(w
523名無し迷彩:2005/05/22(日) 15:26:31
タスコのサイドフォーカスモデルも最初(初期ロット)は良かったが・・・
524名無し迷彩:2005/05/22(日) 15:55:53
>>523
TRXのコーティングのことか?
今売ってるのはノンコートみたいになってるよな。
525名無し迷彩:2005/05/22(日) 16:13:33
乱視の人はスコープしか道が無いのか・・・
526名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:02:19
う〜ん
527名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:11:57
こ。
528名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:16:29
>525
漏れは強度の近眼・乱視ほぼなしぽ(´・ω∩`)
しかし裸眼の実生活・射的に馴れた上で感じるのは
裸眼で見えた的は、ダットサイトでも十分捉えられるような。
例えば近距離でピントバッツリだがパララックスは取れてないスコープと、
的ぼけまくり・ドット滲みまくりの1xドットサイトを比較したらドットの方が
正確に集弾する確率は高い。ドットも的も、ぼやけても見えさえすれば脳内補正可能という?
だから、より精密さを追求するなら、まんず眼鏡やコンタクトで眼側の対処が必須とおもう。
529名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:38:51
スコープのほうが絶対当たるって。
530名無し迷彩:2005/05/22(日) 19:13:06
>529
うn。あくまでセッティング不十分なスコープ使うくらいなら・・・という前提ね。
ちょと話がズレ気味なのはスマソ(´・ω・`)
特に至近距離でスコープを使う場合、パララックス補正しきれないスコープはアイアンサイトよりも
当たらないとゆーのはわりあいと客観的な話で、同じ事を言ってる人がサバゲ板にもう一人はいたはず。
最早FFつきなりがスタンダードなんで、そんな極端な問題は体感しづらいかも。
531名無し迷彩:2005/05/22(日) 19:29:12
>>530
アイアンサイトじゃなくてドットサイトの話だろ。
話をすり換えるなよw

的がボケててドットもぼけてたら何も見えんだろうが。そんなんで当たるわけないだろ。
ピントバッチリなスコープのほうが明らかに当たるっつぅの。
532名無し迷彩:2005/05/22(日) 19:53:01
いや、ドットサイトは先に書いた通りなんで省いただけ。漏れは実際そうなるから仕方ない。
>>509の言うところの視覚以外の要素が大きくなるのかもw 納得できないなら近眼野郎とワラてくれ。
533名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:02:59
サバゲのレギュで使える銃のスコープなんか程々で充分。
狙った所に着弾する確率の問題があるしね。


という人が居たけど、トイガン用の安物なりにも選びたい。
S2SはFFの最短距離が7mからでポイントが高いです。
10m精密射撃にも高倍率で使えますし。
534名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:18:14
パチポ以外のレビューは無いのか?
535名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:30:23
ゲイザーは実売5000円で買えるとしたら悪くないですね。

明るいレンズコートは良いけど、射撃姿勢のままフォーカスを
触れません。これってスコープを使うスナイパーには致命的。
もう少し出してサイドにしたい。
536名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:31:26
メガネやコンタクトで矯正すればいいじゃない
537名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:37:15
射撃姿勢を崩さずフォーカスを調整できるサイドフォーカスが欲しいよな。
538名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:38:18
右側にフォーカスがあれば便利
539名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:47:43
また、この流れかよ。
540名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:48:17
またその流れですか
541名無し迷彩:2005/05/22(日) 20:53:42
フォーカスリモコンがあれば便利。
542名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:00:48
そういう流れで低価格サイドフォーカススコープも発売したんだよなw
543名無し迷彩:2005/05/22(日) 21:20:04
オートフォーカスはどうだ?
544名無し迷彩:2005/05/23(月) 01:47:02
重過ぎてイヤン
545名無し迷彩:2005/05/23(月) 13:44:32
今月の給料出たらオフセットタイプのダットサイトを
購入しようと考えてるんだけど、オススメの物ってありますかね?
予算上限2万で、現状THのA-Point(外見)と
HakkoのCombatTactical9(スペックを見る限りの耐久性)の
2つが候補なんだけども。
上記2つの使用感なんかもあればお願いします。
546名無し迷彩:2005/05/23(月) 20:41:33
両方共クソ
G&Pのがマシ
547名無し迷彩:2005/05/23(月) 23:09:39
そうでもないよ
548名無し迷彩:2005/05/23(月) 23:15:44
クリック感があるのはTHだよね
549545:2005/05/23(月) 23:24:12
それぞれの明るさってどんなもんでしょ?
ついでにG&Pのはモノ自体があまり出回ってないのか売っているところ見たことがないorz
550名無し迷彩:2005/05/24(火) 18:08:02
G&P製はレアなの?
551名無し迷彩:2005/05/24(火) 18:45:23
パチモンにレアもへったくれもない件について
552名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:13:22
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
553名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:31:58
G&PのM3スコープたっけええええええ
554名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:40:37
しかもサイドフォーカスついてねー
555名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:52:21
チャンコロ製品も足元見て高くしてきたよね。
品質は変わらずに、高かろう悪かろうになってきてるから買う価値は無くなってきた。
556名無し迷彩:2005/05/24(火) 19:58:42
スコープに関してはタスコが安くて性能もそこそこ。日本で良かった。

日本製のいいスコープはもう売らないんですかね。「アラスカ」なんか
グリーンコートにしなおして発売するだけでもいけると思う。問題は
お値段ですが。
557名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:02:18
チャンコロつか台湾人だからあんまり悪くいえないが
装備オタとしてM3が高くしかも性能が悪いのは痛すぎる
TR−XがM3に似てるようなきがするからそれにしようかな
558名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:14:23
まぁたしかに低価格高性能のSUS製M3が発売された今G&PのM3は全く価値無しだな
TRXは今ロットではブルーコートに格下げになっちゃったしタスコも手抜きしてるよな
559名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:18:37
お!SUSでててるの?
560名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:31:18
561名無し迷彩:2005/05/24(火) 20:37:07
コレで諭吉さん2人でオツリが来るのか・・・

ロングフードとかが有れば即買いだな。
M1タイプもホスィ
562名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:08:06
SUSの印が気になるがバトラーつければ見えなくなる品
563名無し迷彩:2005/05/24(火) 21:38:12
>>560ってどんなレティクルなん?
564名無し迷彩:2005/05/24(火) 22:39:49
精密射撃タイプのレティクルだよな。デュープレックスの。
565名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:03:57
SUS製M3って日本製?それともチャン?チョン?

566名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:11:31
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/h-takeichi/page088.html
つまりこれか

>>565
日本の会社だろうな
567名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:39:10
日本製なら買ってみんべ
568名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:45:07
でも当りとは限らないよ
569名無し迷彩:2005/05/24(火) 23:52:48
地雷もあるのかよ
570名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:08:10
ブービートラップかよ
571名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:11:17
ブラピかよ
572名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:51:45
5月上旬にLAガンショップから買ったTR-Xはグリーンコート
ですし、フードも初期ロットと違って色がスコープ本体と
同じになってます。完璧で文句ありませんが?


S2Sを必死に宣伝する業者がこのスレにいますね・・・
573名無し迷彩:2005/05/25(水) 00:56:24
>>527
マジか?
俺が赤風呂で見てきたTR-Xは接眼レンズの最初のコーティングが無しだったぞ
574名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:19:53
前にも言ったと思いますが赤羽でスコープ買うのはお薦めできませんよ。
575572:2005/05/25(水) 01:39:51
>>573
LAの方が安いし安定ですね。
576名無し迷彩:2005/05/25(水) 01:45:51
ババァのとこはB格以下しかない罠
577名無し迷彩:2005/05/25(水) 02:41:54
カードを露骨な顔で嫌がるババアの店、自分が買ったTR-Xは大丈夫でしたね。

たまにB格買わされたと聞くけど、トイガン関係品ってそんなん普通に
ありません?ハッコーのダットも買ったけどこちらも問題なし。

578名無し迷彩:2005/05/25(水) 17:47:44
ちょっと質問してもいいですか?東京マルイの新しいタイプのスコープ、買っちゃった
んですけれど、品質上、問題ないでしょうか?ちょっと心配したもので・・・。
579名無し迷彩:2005/05/25(水) 18:05:10
形に拘らないならいいんじゃね?
普通でしょ
580名無し迷彩:2005/05/25(水) 18:59:54
ハッコーのウェブサイト潰れたん?
581名無し迷彩:2005/05/25(水) 19:09:26
>>578
問題あるよ。







と、言われたら返品するつもりか?
582名無し迷彩:2005/05/25(水) 21:47:07
ハッコーは倒産したよ
583名無し迷彩:2005/05/25(水) 22:02:30
>>582
マジ?
ハッコーのHP繋がらなくなってる
584名無し迷彩:2005/05/25(水) 22:04:31
http://www.zeroin.jp/index.htm
ハッコーの商品取り扱ってたこのショップが休止してるからどうしたんだろうと思ってたけど・・・
585578:2005/05/25(水) 22:34:50
ありがとうございました。これからも大切に使い続けたいと思います。
返品は、元々するつもりはありません。w
586名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:04:48
マルイのズームはレティクルの太さだけがネックかな
587名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:06:18
そうなんですか?
でもゲームでの使用なら問題ないんじゃないの?
588名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:24:30
ゲームでの使用を考えるとフード無しも痛いな
589名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:29:49
フードがないと余計な光がレンズの中に入ってフレアを
起こすんですよね。カメラと同じです。
590名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:29:58
>>586
プロスコープズームのレティクルは程よい太さになってるよ。

>>587
新しいタイプのスコープって事はプロスコープズームでしょ?
ゲームでも精密射撃でも十分使えるよ。
591名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:32:40
タス子って中国製なんですか?
592名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:35:20
>>591
日本製は一部の高いシリーズだけで、TR-Xとか安いのはどれも
中国製です。小傷があるとかクオリティは低いけど安い方がいい
ですよね。安くても一応グリーンコーティングだし。
593名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:10:15
僕はタスコのバーミント使ってるんですけど
みんなはどう思います?2,5〜10×42のやつ。
594名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:45:48
ハッコー倒産の書き込みがあっても、レス2つで後はスルーかよw
皆冷たいなw

ここに出没してたハッコー工作員、元気かぁ?
ハッコー製品は流通在庫限り?それとも会社再建するのか?

595名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:47:13
コクサイみたいに復活するんじゃないの?
596名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:06:10
トイガン仕様のフォーカス設定がなかったのがハッコー
敬遠の理由でしたね。

エアライフル以上を相手にしている時点で終了です
597名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:09:02
このスレのHAKKO叩きの人は「w」をつけるのが特徴的だなあ。
毎回毎回あまりに過敏に反応する様がなんだか滑稽でちょっと楽しみでした。

HAKKOの製品は結局何一つ買わなかったなぁ。
好き嫌い以前になんか訴えかけられるものが無かった。名前は知れども空気のような存在だった・・・
598名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:29:31
確かにスコープといったらタスコという感じがするもんな。HAKKOはなんか悪いイメージがある。
さいきんはエスツーエスも頑張ってるからHAKKOも大変だったんじゃない?
ヨーロッパとかで販売してたみたいだけど本当に倒産したのかな?
べつに無くなってもいいけどさ。
599名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:35:21
どっちかというと、ホーラスの今後が気になる
600名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:53:49
S2Sの話すると「ゲイザーマンセー」が出ますよ?
601名無し迷彩:2005/05/26(木) 01:55:56
どうでもいいがモッジの事も思い出してみてください
602名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:18:05
>>595
しなくていい
603名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:29:42
>>593
タスコのバーミントって10フィートぐらいからフォーカス合うんじゃなかったっけ。
(アメリカのHP見るとそう書いてある。)

性能的には申し分ないんじゃない?
604名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:31:28
タスコのフォーカス付きは大抵10フィートやメートルになってますね

狭い日本、10mレンジすら早々ないですからフォーカス距離は大切
605名無し迷彩:2005/05/26(木) 02:40:51
俺だったら軽量明快なゲイザー買うけどな。安いし。
606名無し迷彩:2005/05/26(木) 03:54:06

TAC FORCE 3-9x40 11eye27obj 9240
Mojji 3-9x40FF キラーエリートpro 11eye-34obj 15540
Mojji 3-9x40  キラーエリート 11eye-28obj 10290
タスコ 3-9x40  ワールドクラスDWC バトラーキャップ付[ミルドットレティクル] 13440
タスコ 2.5-10x42FF ワールドクラスTARGETVARMINT [ミルドットレティクル] 14490
タスコ 3-12x40FF ワールドクラスMAG [30/30レティクル] 15540
タスコ 3-9*40  ブラックイーグル/キルフラッシュシールド・バトラーキャップ付 14490
タスコ 3-9*40FF フィールドマスター /フード付 10eye-34obj 13440
タスコ 4-12*40FF フィールドマスター /フード付 10eye-34obj 15540
マルイ 3-9*40FF プロスコープズーム/11eye.30〜34obj 10290
SIIS 3-9x40 イノベーター 9240
SIIS 3-9x40 イノベーター フード付 9450
SIIS 3-9x40FF ゲイザー フード付  11eye-28obj 10185
SIIS 3-9x40FF ゼロセック フード付/スケールレティクル11eye-34obj 13545
SIIS 3-12x40FF ゼロセック フード付/スケールレティクル11eye-34obj 13860

主に3-9x40FFスコープをあつめた。こんなに種類がある。
3-9x40や42 12倍 のものも似ているのであつめた。
たくさん種類があるなかで一番良いのはゲイザー。
607名無し迷彩:2005/05/26(木) 04:02:39
FF付きのものはFFなしのものと比べて、外径が大きい。←大きいと邪魔になる(レンズ径は同じなのだから)
FFなしのものはobj28だけど、FF付きのものはobj34。

ほんとはFF付きでobj28ならいいんだよね。そのほうが小さくて軽量でつかいやすいし。
>>606をよ〜くみてみると、エスツーエスのゲイザーだけがFF付きでobj28。
しかもマルチコーティングレンズ。
608名無し迷彩:2005/05/26(木) 04:32:28

日本ライフルスコープランキング

1位 SIIS  3-9x40FF ゲイザー フード付      11eye-28obj 10185円
2位 タスコ 3-9x40FF フィールドマスター フード付 10eye-34obj 13440円
3位 マルイ 3-9x40FF プロスコープズーム      11eye-30〜34obj 10290円
4位 SIIS  3-9x40FF ゼロセック フード付     11eye-34obj 13860円
5位 Mojji 3-9x40FF キラーエリートプロ       11eye-34obj 15540円



1 タスコ 4-12*40FF フィールドマスター /フード付 10eye-34obj 15540
2 SIIS 3-12x40FF ゼロセック フード付/スケールレティクル11eye-34obj 13860
3 タスコ 3-12x40FF ワールドクラスMAG [30/30レティクル] 15540
4 タスコ 2.5-10x42FF ワールドクラスTARGETVARMINT [ミルドットレティクル] 14490
609名無し迷彩:2005/05/26(木) 10:46:11
>タスコ 2.5-10x42FF ワールドクラスTARGETVARMINT [ミルドットレティクル] 14490
実銃用でこの値段ならお買い得だな。売ってる店どこ??
610名無し迷彩:2005/05/26(木) 15:35:45
TRIGGER HAPPYのTVS-14スコープって良物?
611名無し迷彩:2005/05/26(木) 18:29:56
ハッコー製品は、安物コンバットシリーズ、実銃向け高級品ともに
別ブランドで継続販売されるそうで。

あと、モッジ・S2S・大友なんかの下請けのコニエが自社ブランドで
活動開始との事。
612名無し迷彩:2005/05/26(木) 21:36:17
ほんとにハッコー潰れたのかよ。
613名無し迷彩:2005/05/26(木) 23:29:58
M3イイナ・・・
614名無し迷彩:2005/05/27(金) 01:50:11
多巣故 なんかより発酵の方が出来は良いと思うんだがなぁ。
メンテなんかもシッカリやってくれてたし。
615名無し迷彩:2005/05/27(金) 21:34:19
う〜ん
616名無し迷彩:2005/05/27(金) 23:18:48
しか言えないな。。
617名無し迷彩:2005/05/28(土) 00:23:25
メンテどころか、保証も効かなくなった
618名無し迷彩:2005/05/28(土) 18:23:08
あーあ、MPシリーズでほしいのあったのになぁ。
619名無し迷彩:2005/05/28(土) 22:45:26
まだ在庫ある店、探せばあるんじゃない?
620名無し迷彩:2005/05/28(土) 23:27:16
HAKKOはもういいや。
ぼったくり会社でしょ。
4万円クラスのスコープが単層コートなのには呆れた。

期待するのはコニエだね。自社ブランドでスコープを出すそうだ。
対物径が20mmのコンパクトモデルや、ダイヤル位置を考慮したサイドフォーカスモデルなど楽しみだ。
621名無し迷彩:2005/05/29(日) 05:41:51
潰れるにはそれなりの理由があるんですね
622元ハッコーの中の人:2005/05/29(日) 13:37:24
4万クラス安物しか買えない貧乏人に呆れられる筋合いはありません。
623名無し迷彩:2005/05/29(日) 13:50:49
おいおい
624名無し迷彩:2005/05/29(日) 15:38:24
>>622が本当に元ハッコーの中の人なら、潰れて当然の運命だな。
そんなスタンスで売れる分きゃない。自業自得。
625名無し迷彩:2005/05/29(日) 16:58:46
1万円台でトイガンに合わせたセッティングのスコープを
売っているタスコがあれば他のメーカーはいりませんよ
626名無し迷彩:2005/05/29(日) 17:23:06
>622
ハッコー工作員改め、元ハッコーの中の人で再デビューですか?
627名無し迷彩:2005/05/29(日) 18:42:45
>>626
んなわけないだろ、アンチが語ってるだけ
俺はハッコーのファンでショールームにも何度か行ったが
あそこはオッサンしかいないぞ
輸出がメインで自分のHPすらまともに更新してなかった彼らがこんな板にわざわざ書き込む訳ないだろ
そもそもこの板の存在すら知らないみたいだし
むしろ工作員とか書いてる奴が逆工作員なんじゃね?と前から思ってたよ
個人の私怨だかなんだか知らんが潰れた会社をまだ叩くとは…
粘着キモイな
628名無し迷彩:2005/05/29(日) 20:20:36
本当に倒産したの?
629名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:13:10
>>627
>>アンチが語ってるだけ
>>知らないみたいだし
>>逆工作員なんじゃね?

って全部想像かよっっ。
逆工作員て、何やるのか意味わかんねーし。
それにショールームにオッサンしかいないと、何だっていうんだ?
ショールームにオッサンしかいないと、他の社員や下請け工場とか関係者
全部もオッサンしかいなかったとでも?
オッサンは2ちゃんねるを見ないとでも?




まああれだ。マジで倒産したなら、もう工作員なんてどうでもいいけどな。

630名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:24:16
サバ板で本当に工作しているのはFIRST店員と赤風呂店員。
631名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:24:47
>>628
ネタでした。
632名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:29:50
ネタなのかよっ!
633名無し迷彩:2005/05/29(日) 22:32:39
FIRST店員 vs 赤風呂店員 いってみよー
634627:2005/05/29(日) 22:48:17
>>629
俺は関係者じゃないかられっきとした証拠があるわけでもなく、想像といわれても返す言葉はない
それは認める
なら同様に過去散々言われた“ハッコー工作員”つてのも想像だろ?アンチの

まぁハッコーもなくなったし、SIISの宣伝スレとなり下がった今となってはどうでもいいけどね
635名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:07:51
ハッコーが使ってる鯖が落ちただけって落ちだったりして。
636名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:20:59
どちらにしてもS2Sの中の人は大喜びだろう。
637名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:24:14
|柱|ω・) ワクワク…
638名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:30:36
マルイのプロスコープズームてせいのういいの?
639名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:36:54
丸井のなんかやめとけ
S2Sにしなさい
640名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:40:39
SUSはエアガン業界で唯一マルイに対抗できる優良メーカーだからな。
641名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:51:45
>>636
S2Sスコープの中にはハッコーが製造していたものもあるんだが…。
藻前らの大好きな芸座かもしれんぞ。
642名無し迷彩:2005/05/30(月) 19:48:00
ハッコーが倒産したってデマじゃないの?証拠はサイトがつながらないことだけなんでしょう?
ハッコーは、海外メーカーに沢山OEMとかしてるみたいだし、エイムポイントもハッコーの部品やレンズを使ってるらしいし。
そんなメーカーが簡単に倒産なんてしないでしょう。
643名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:20:33
本当に潰れたか知りたい奴は電話してるだろ
俺は興味無いから調べないが
644名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:21:33
ホーラスはハッコー製。
645名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:33:27
ハッコーもともとトイガン向けではないので興味なし。

メーカーに電話したらうちはエアライフル以上が対象ですって
いう話になってたしね。
646名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:49:27
中の人に問い合わせたら、サクッと再建するらしいでつ。
ま、スコープ関連のパテント多数持ってて、ミリポリ関連に製品を出してる
メーカーだから、救いの手は数多ありなのでありましょう。

そいや、数年前にタスコも一度潰れたよね。
647名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:58:46
そう潰れたよね。
てことは、ハッコーも大丈夫かな。
648名無し迷彩:2005/05/31(火) 17:41:43
test
649名無し迷彩:2005/05/31(火) 20:56:31
TriPowerのパチが出るらしいね、ハリケーンから。
価格が4万くらいするらしいが・・・

650名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:34:22
ガンジニア掲示板情報だと正式に倒産手続きしてるみたい。
651名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:38:16
まさか・・・
652名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:43:13
HAKKOのスコープはたいして良くないですからね。
むしろ値段分の価値すら無いと思います。

ガンズダイジェスト1995年。
HAKKOのスムースボディラインと同じスコープがSUSから発売されています。
値段23000円。エスツーエス価格。
同じスコープがHAKKOで売っていますが価格は約50000円です。
HAKKOはぼったくりです。
653名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:45:12
負債額は高々4億5千万なのか・・・
一応とは言え、実銃相手の業界として、倒産する金額の割には妙に小さいと思うんだが・・・こんなもんなのか?
とりあえず、WINNERがド派手にコケたのが響いたのなかなぁと想像シテミル
654名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:51:36
>>649
TriPowerのパチ・・・高いな。
あれってダットじゃなくてスコープなんだな
655名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:26:10
>>653
なんだ、俺の年収くらいか。
656名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:56:17
年収だって…プ
657名無し迷彩:2005/06/01(水) 03:26:19
よくショップで安売りされてたSPORTSと印字されてるスコープは良かったよ。
安い割に明るくて見やすい。
おもちゃの鉄砲には十分なスコープ。
658名無し迷彩:2005/06/01(水) 11:58:05
>>653
>とりあえず、WINNERがド派手にコケたのが響いたのなかなぁと想像シテミル
あからさまにトイガン向けとして、仕様がなめてたからね。
659名無し迷彩:2005/06/01(水) 19:41:38
ウイナーってぜんぶで5台しか売れなかったらしいよ。
660名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:14:16
AIMPOINT CompM2の1万円前後のレプリカが欲しいんだけど、
肝心の光点の鮮明さや明るさとかがいいのって、どれなのかしら?
ガンガン使って傷にするし、外観はそれっぽければ気にしないんだけど・・・。
661名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:25:39
オクでTH製のやつ探したらいいんじゃない?
662名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:40:28
マヌイの固定4倍使ってる人、今時いる?
663名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:46:56
いるよ馬鹿。
あたらしく買うやはドアホ。
664名無し迷彩:2005/06/01(水) 20:56:36
使うもなにも買うやついるの?w
665名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:21:49
>>660
大した値段でも無いし、試しにTH製の買ってみます。Thx
666名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:27:32
666
667名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:39:27
>>659
そのうち3個は俺が持ってる事になるな。
4-12x52AS、結構気に入ってるんだがな。
668名無し迷彩:2005/06/01(水) 22:45:07
>>662
マルイのは固定、ズーム共にダメポスコープ

サバゲにはS2Sかタスコの香具師が一番
669名無し迷彩:2005/06/01(水) 23:08:46
売れるスコープは被写界深度が深いものですね。エアガンですし。
670名無し迷彩:2005/06/02(木) 17:10:09
タスコって中国産なんですってね・・・・・○| ̄|_
671名無し迷彩:2005/06/02(木) 17:10:31
そうアル
672名無し迷彩:2005/06/02(木) 17:17:33
ロシア製のスコープはないですか?
673名無し迷彩:2005/06/02(木) 18:42:36
>>672
ドラグノフ用のスコープ。
案外実物見掛ける。
674名無し迷彩:2005/06/02(木) 19:53:05
SVD用のスコープは暗視装置付だったよな?
675名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:42:21
付いてない
676名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:45:42
赤外線「感知」装置付きとか聞きますな。ナイトビジョンとは違う。
またSVDに付いてきたのりんこタンにそんな物は付いてなかった。
677名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:49:32
ハドソンのチェックメイトがスコープにくっ付いてる程度のモノ
678名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:50:50
ハッコウはセンスが悪いよな。
ユーザーが欲しいものを造らないから売れない。
起死回生のつもりでウイナーを発売したならアホとしかいいようがない。

タスコやエスツーエスはユーザーの気持ちになってスコープ造ってるから売れてる。
ハッコウのぼったくり体質は最悪。
ハッコウスコープが3割以上の急激な値上がりしたよな、あれって倒産を防ごうとして超ぼったくりを仕掛けたんだろ。
結局それも失敗して倒産、最悪。MPガバ買った人はアフターフォローも最悪だったらしいし。
ハッコウの中で唯一良いなと思ったのがスムースボディラインシリーズ、
あのスリムは接眼ラインは美しいね。操作性も兼ね備えてる。
でも設計したのはハッコウじゃないし。
679名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:51:40
ハッコウはセンスが悪いよな。
ユーザーが欲しいものを造らないから売れない。
起死回生のつもりでウイナーを発売したならアホとしかいいようがない。

タスコやエスツーエスはユーザーの気持ちになってスコープ造ってるから売れてる。
ハッコウのぼったくり体質は最悪。
ハッコウスコープが3割以上の急激な値上がりしたよな、あれって倒産を防ごうとして超ぼったくりを仕掛けたんだろ。
結局それも失敗して倒産、最悪。MPガバ買った人はアフターフォローも最悪だったらしいし。
ハッコウの中で唯一良いなと思ったのがスムースボディラインシリーズ、
あのスリムは接眼ラインは美しいね。操作性も兼ね備えてる。
でも設計したのはハッコウじゃなくて違う人。
680名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:52:52
>急激な値上げ

WINNERを作るための資金集めだったんじゃないか?
681名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:54:09
逃散したお店の話しは辞めようよ・・・かわいそうだよ。
682名無し迷彩:2005/06/03(金) 00:24:36
>タスコやエスツーエスはユーザーの気持ちになってスコープ造ってるから

S2Sは製造元から入荷してきた奴をそのまま売ってるだけだから。
スコープの仕様について質問したら、「ウチは販売元で、製造はまた別の会社です。
詳しいご質問はそちらの会社に問い合わせてお答えいたします。」って。
683名無し迷彩:2005/06/03(金) 00:29:45
>>682
だね。タスコもエスツーエスもスコープ製造をやってるわけではない。
タスコもエスツーエスもただの販売元なんだよね。
684名無し迷彩:2005/06/03(金) 01:48:06
下請けも何件かある様だけど、タスコ発売の国産表示があるスコープは
どこが作っていたんでしょうね。
685名無し迷彩:2005/06/03(金) 01:50:36
>>684
コニエ。
686名無し迷彩:2005/06/03(金) 03:03:30
ハッコー、昨日の信用速報に破産申告で載ってました。
どうなるのかな。
687名無し迷彩:2005/06/03(金) 12:42:20
ドミノ倒しの始りは海外のパテント切れでした。
イルミネートレチクルやガラス板の間に挟む形態であるお家芸が有りました。
それら複数の特許が軒並み切れてしまいまして、他社が特許切れと同時に参入して来てしまったのです。
米国市場におけるアドバンテージが減少してしまった上にですね、テロ後の米国内市場のムードにおきまして、
アメリカ製品を購入する気運の広がりが追い討ちをかけた形になりました。
国内で流通させていた量は全体の数%に過ぎませんでしたから、エアソフト用の機種において失敗したと言う事ではないのです。
海外におきましてOEMに留まらず、海外向け自社ブランドを確立していたのなら道が有ったかもしれません。

688名無し迷彩:2005/06/03(金) 12:51:32
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 債権者に命を狙われませんように…
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
689名無し迷彩:2005/06/03(金) 13:23:56
しかし、SUSマンセーはウザイなぁ・・
コニエ=モッジ=大友?=SUSなのに・・
690名無し迷彩:2005/06/03(金) 13:27:58
だって信者だもん
691名無し迷彩:2005/06/03(金) 13:34:23
コニエ=モッジ=大友=SUS=タスコ
692名無し迷彩:2005/06/04(土) 16:12:24
マルイのズームって結構よくない?
あの値段だよ?
サイドフォーカスならいうことなし!
サバゲとかじゃなくて精密射撃で使うなら
高いの使ってもいいけど・・・
色々価値観はあると思うけど
693名無し迷彩:2005/06/04(土) 16:20:18
>>692
ゲイザー使うとマルイがへぼく見える。
694名無し迷彩:2005/06/04(土) 16:27:18
たかがマルイズームごときで「結構よくない?あの値段だよ?」と褒められる。
マルイズームより安くて高性能でしかもロングフードまでついているゲイザーはあまり話題にならない。
エスツーエスは宣伝効果の違いを見せ付けられてるな。
まぁSIISは広告費など余計なコストが無いから低価格高品質の商品を販売できるのだとは思うが。

マルイが一般人向け優良メーカーならエスツーエスは玄人向け優良メーカーだな。
695名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:25:46
ゲイザーって何です??  載ってるHP教えてください。
696名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:43:24
エスツーエスが玄人向けですか・・・そうですか。
安くて(その割には)良いのは認めるけど、本当に玄人向け?
697名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:45:36

日本ライフルスコープランキング

1位 SIIS  3-9x40FF ゲイザー フード付      11eye-28obj 10185円
2位 タスコ 3-9x40FF フィールドマスター フード付 10eye-34obj 13440円
3位 マルイ 3-9x40FF プロスコープズーム      11eye-30〜34obj 10290円
4位 SIIS  3-9x40FF ゼロセック フード付     11eye-34obj 13860円
5位 Mojji 3-9x40FF キラーエリートプロ       11eye-34obj 15540円

>>695 ttp://www.s2s.co.jp/index.shtml
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/123-334/index.html



698名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:02:02
ゲイザーって対物レンズはグリーンコーティングですっけ?

フロンティアオリジナルがグリーンで7000円とかで売ってますが。
どうせ作ってるとこ似たり寄ったり。TRXに迫る明るさでした。
699名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:20:40
>玄人向け優良メーカー
所詮大陸コピー品だろ?海外のMil物のさ
何の玄人なんだか…( ',_ゝ`)プッ
しかもメーカーじゃないし

S2Sマンセーウザイ、工作員?
以前のスレはこんなにレベル低くなかったよな
700名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:21:13
700
701名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:22:13
694は知ったか厨房の玄人
702名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:23:41
まぁゲイザーが良いのは事実だからな。
703名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:33:30
>>699
見る目の違いだな。
エスツーエスが良いってことがわかる人間とわからない人間。
アホは良さを見抜けない。例えばガス620gロングノズル、精密BB弾4000発3000発
ナショナルマッチ、どれも比類無き高性能。
スコープにしても
5万のスコープを\23000で売ってるんだから完璧優良メーカーだろ。
8万のスコープに搭載されているコイルSPシステムが14900円のスコープに搭載されてるのはエスツーエスだけ。
704名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:42:17
S2Sからオープンタイプのダットが新しく出てるのかな
中々安めだし、レティクル選択も出来る様で。
ttp://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=SDO-16
これ買えたらレビューしようと思う。
705名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:46:58
>8万のスコープに搭載されているコイルSPシステムが14900円のスコープに搭載
要するにパテント泥棒という事でしょ?大した優良メーカーだな。
パクるだけなら開発費かかんないしそりゃ安いだろうなぁ。

>エスツーエスだけ
そりゃパテント泥棒なんてやらないでしょ、マトモなメーカーなら。
正に中国的発想。

ゲイザーが頑張ってるのは認める、でも絶賛する程ではないだろ。
706名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:51:08
比類無き高性能ガス620gロングノズル^^ よし買いにいくぞ!
707名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:57:22
>>705
まあそう脊髄反射するなよ
このスレの住人は中国製品が大好きなんだよ
オレはタダでもイラネ
708名無し迷彩:2005/06/04(土) 18:59:00
ガンジで勘違いしてる人がいたので補足
コイルスプリングが使われてるのは高倍率のサイドフォーカスモデル。リューポタイプはふつうのバネ。
C1 3-12x40 ふつうのバネ   アナトビジョン
C2 4-16x50 ○コイルバネ○  アナトビジョン
C3 6-18x56 ○コイルバネ○  アナトビジョン
C4 3-10x40 ふつうのバネ リューポルドタイプスコープ
709名無し迷彩:2005/06/04(土) 19:21:56
>>707
じゃあ金出して買ってこい。

おれがもらってやるから。
710名無し迷彩:2005/06/04(土) 19:24:08
>>707
中国製品はどんどん良くなってるからな。
これ読んでると20年後の日本エアガンメーカーに光は無い。
と思える。http://www.angs.co.jp/page029.html
711名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:18:21
S2Sのリューポタイプ買ってみた。
対物レンズの内側にシミが二ヵ所あった・・・。
712名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:34:15
むう
713名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:36:26
・・・安かろう悪かろう、だったのね。。。
714名無し迷彩:2005/06/04(土) 22:51:09
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56965661
実物がこの値段、逝っとけ。
715名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:10:58
>>714
その型はそんなもんだろ
716名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:58:41
倒産記念の野次馬気分で、Winner 3-9x50AOって奴を買ってみた。
販売価格は¥12600。
全体的な仕上げはタスコのワールドクラスと同じ印象、
レティクルはシャープでクッキリしててイイ感じ。

ちょっと驚いたのは視界の明るさで、夜の雑木林で覗いてみたんだけど、
今までに買ったスコープの中では一番全体が明るく、陰影もクッキリしていて
安物のナイトビジョン(スーパーナイト3000)なんかよりよっぽど夜目が利いてる。

倒産がらみで叩き売り品が出てきたら、もうちょっと高級なモデルも
狙ってみようかと思ってます。
717名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:35:26
そりゃ対物50mmで最大9倍なんだから明るい罠w
718名無し迷彩:2005/06/05(日) 01:24:33
あの、物凄い初心者的質問して良いでしょうか?
719名無し迷彩:2005/06/05(日) 01:42:54
初心者スレで聞け



なんてことは言わないから質問してごらん
720名無し迷彩:2005/06/05(日) 02:49:52
>719
有難うございます。正直その言葉が怖かったものでW
質問ですが、先日友人からSUSの4*32-20_径のスコープを貰ったのですが、一般的に出回ってるチューブ径は、30orインチですよね?
チューブ径が違うと何が変わるのでしょうか?
20_のリングなんて普通店においてないし、相当変わった物なんでしょうか?
どなたか光学照準界の常識を教えて下さい。
今までスコープを使った事が無くて良し悪しがさっぱり…orz
せっかくだからVSRでも買って的撃ちしようかと思っています。
スレ汚しスマソ。
721名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:04:02
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14631325

これはじめてみたんだがナイトビジョンなんかね?
722721:2005/06/05(日) 17:05:40
あ、スマンナイトビジョンじゃないなこれ。三万か・・・・・買おうかな。
723名無し迷彩:2005/06/05(日) 20:06:59
>>720
うろ覚えだけど、チューブが太いと耐久性とレティクルの調整範囲が広いからじゃないかな
724名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:03:37

それと明るい
725名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:11:22
チューブは細いほうが明るい
726名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:17:06
昨日買ったばかりのダットサイト、今日の戦闘で破壊されますた・・・(涙
727名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:23:56
どうやって?
728名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:26:14
音撃で。
729名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:39:39
ハッ!    馬鹿じゃないか?
730名無し迷彩:2005/06/06(月) 00:48:21
723-725
サンクス。
取りあえず普通に使えそうな代物ではあるので最初はこれで逝ってみます。
ちなみに4倍固定では大体何m位までが実用範囲内なのでしょうか?
後、よく出てくる言葉でパララックスとはどういう事なのですか?
質問ばかりでスイマセン。
今パソコン壊れてて、調べる手段が無いもので…orz
731名無し迷彩:2005/06/06(月) 01:01:50
>>730
実用範囲は個人差が有るけど200m程度位かな
パララックスは視差のこと4倍固定じゃ意味無いけど
例えば10倍にフォーカスを合わせたのを4倍に戻すと歪んで見えたり照準がずれる事
732名無し迷彩:2005/06/06(月) 01:32:19
今更なんだがエイムポイントのコンプCとコンプM2/ML2
の違いがわかんないので誰かエロいひとお願いします
733名無し迷彩:2005/06/06(月) 10:20:29
>730
チューブの太さは明るさと関係ない。
パララックスは眼の位置が動いたときにレティクルとターゲットの像が動く事。
固定フォーカスだとある距離でパララックスが最小になるように設定されてる。
(実銃用だと100mとか100yardが多い。)

734名無し迷彩:2005/06/06(月) 10:44:44
>>727
物陰から銃だけ出しての乱射戦でだと思う。あとでハーフミラーが割れているのに気がついた。

初めてのダットサイトだったから、やっちゃいけないことがわからなかったんだよな。4250円だった
からそれほど深刻ってほどではないけど、授業料と言うことで、買い直しに行ってくるよ。

ハーフミラーの部分だけって部品として取り寄せできるのかな?
735名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:15:41
光学機器は基本的にメーカー修理以外無理じゃろ
まぁ、その値段じゃ直す方が高くつきそうだけど・・・
736名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:35:04
ヒント:最初から割れてたってチョン並にゴネる
737名無し迷彩:2005/06/06(月) 23:00:26
>731>733
わかりやすい説明レス感謝します。
パララックスについてはもう少し勉強してみます。
まぁ実際的撃ちして体感するのが先ですね。
で、やっぱり20_リングは取り寄せしかないみたいですね。
リングが到着したら今度は取り付けとセッティングに関してもお話聞かせて下さい。
よろしくお願いします!
738名無し迷彩:2005/06/07(火) 00:01:42
739& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/07(火) 00:53:35
誰かBSAってメーカーの3−12×50 クラッシック スコープ持ってるヤシいませんか?
740名無し迷彩:2005/06/07(火) 01:30:21
正直ドットサイトバラしてハーフミラーくっつけるまでの手間考えたら
新しいの買ったほうがよさげだな。つぅか>>734のいってるやっちゃいけないことってなんだ?
文見た限りこれといって問題点はないんだが
741名無し迷彩:2005/06/07(火) 02:04:07
BSA買うならタスコの同じようなスコープ買ったほうが良いと。
BSAは暗い。安かろう悪かろう。
742734:2005/06/07(火) 10:06:17
結局、同じものを買いなおしました。今度はシールドも一緒に買った。

>>735
修理代は500円ぐらいと言うものの、ガラスの割れはやったことがないとのことなのであくまで推測値。
それより修理にかかる器官が2ヶ月と聞いて断念。一度ダットサイトの照準の早さを経験してしまうと
無しはかなり辛い。割れた奴はそのうちポリカかなんかをハーフミラー加工して修理してみる。

>>736
そう言う奴多いみたいだな。割れを発見した当座も、そのあとも周りからは不良品だぁゴルァで返品
してみたら?と冗談っぽく言われた。しかしそれは不可能。前買うとき、昨夜買いなおしたときもレジで
パッケージをあけて、点灯具合とか品物の状態を店員と客の両方でしつこいぐらいに確認した。
最後は客が納得行くかどうか客自身に確認させている。この段階で気に入らなくて交換と言っても
嫌な顔一つしなかった。実際ダットサイト付きの製品からダットサイトだけを外して売っている箱なし
出物が一点3,000円弱であったのだが、光り具合が気に入らなくてやめた。

店は赤風呂。しっかりしていると言う印象を受けた。

>>740
シールドをつけていないダットサイト付きの銃だけを物陰から出して銃撃戦したこと。そんな状態では
銃に当たりそうな弾道で弾が来ても気がつかないから、直撃を受けたんだと思う。
743名無し迷彩:2005/06/07(火) 10:40:14
>>742
誤解を招きそうなのでフォロー

>光り具合が気に入らなくてやめた

これは製品が悪いんじゃなくて、買った奴が赤緑5段階の奴だったのに対して、
この出物は赤のみ11段だったこと。サイトの形状が丸かったこと。

電影クロスゲージ明度20!の世代としては四角じゃないとイヤン。w
744名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:01:47
安物買いの銭失い
745名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:21:54
高けりゃ、直撃でも割れないか?
746名無し迷彩:2005/06/07(火) 11:52:53
安ミラー
747名無し迷彩:2005/06/07(火) 14:15:45
割れても使える物を買え
748名無し迷彩:2005/06/07(火) 14:20:38
そんなのあるの?
749名無し迷彩:2005/06/07(火) 15:12:18
>>748
ホロ
750名無し迷彩:2005/06/07(火) 15:27:08
そう、ホロ。
まぁ割れないに越したことはないけどね。
ただホロは使い易いしお勧め。
コンプも昼間はいい感じだけど。
751名無し迷彩:2005/06/07(火) 16:35:51
レスdクス。
調べた。確かにあの価格差では安物買いといわれても何も言えん。

ダットサイトの角に頭ぶつけて出直してくる。
752名無し迷彩:2005/06/07(火) 16:47:52
幌はマウントを別買いしなくても付くのがいい!
レティクルも見やすいし。
反面コンプとはランタイムでは比較にならない。
Rev.Fで更に改良されたしいけど。
後スイッチが好みが出るかも…
753名無し迷彩:2005/06/07(火) 17:12:21
ホロのレティクルいいね。
スイッチは改良されたらしいけど、俺的にはもうちょっと改良してほしい。

コンプはM3持ってるけど、サバゲならML2の中古で十分だね・・・。
754名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:35:30
ホロのスイッチに、クリック感と妙なストロークがなければ・・・

ランタイムだがバッテリは市販レベルで問題無し
サバゲ用に、レンズ前にはポリカのガードを付けるが吉
755名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:03:03
ヤフオクにG&PのM1レプリカ出てるけど
あれもサイドフォーカスはダミー?
756名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:12:21
>>755
yes
757名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:52:48
>>756
thanx
758名無し迷彩:2005/06/07(火) 22:32:24
>>755
スコープの性能自体ダミーのようなもの
759名無し迷彩:2005/06/08(水) 01:27:20
1倍〜12倍以上まで、さまざまな種類がある。
2倍とは、距離100mのものが50mに見えるということ。
10倍なら10mになるわけだが、そのかわり手のブレも10倍に。
よって心臓の鼓動をうまく処理しないと、脈打ちごとにレティクルの
中心がアッチにいったりコッチにいったり……。
目と対眼レンズの間は、5〜7.5cmあけること。
スコープの対物レンズに太陽が反射して位置がばれる、
という戦例はくさるほどあるので、照準開始直前まで
スコープにも迷彩布を被せておく。 ロングフードが有利に働く。
760:2005/06/08(水) 01:44:42
なんだ?こいつ。
とーとつに・・・
761名無し迷彩:2005/06/08(水) 07:31:19
ホロはエイム同様のダイヤル式になったら最高・・・
762名無し迷彩:2005/06/08(水) 19:16:08
ライラのクワトロダット買ったやつは馬鹿だ。
またライラのボッタクリ商法に騙されたな。

SUSから高品質のモデルでラバーコーティングされたダットが新発売。
http://www.s2s.co.jp/index.shtml
763名無し迷彩:2005/06/08(水) 19:44:36
馬鹿とかボッタクリとか、オマエが決める事じゃないだろ。
それぞれ好きなもん買えばいいんだし。
764名無し迷彩:2005/06/08(水) 22:52:07
スルー汁
765名無し迷彩:2005/06/09(木) 01:49:30
S2Sマンセーちゃんがホントウザイ。ブランドイメージ落ちました。
766名無し迷彩:2005/06/09(木) 03:01:23
↓今のうちから言っておくがスルーしろよ
767名無し迷彩:2005/06/09(木) 10:12:26
確かにライラのイメージ最悪だよな。
768名無し迷彩:2005/06/09(木) 13:34:29
リュポのレプリカはいろいろ出てる様だが、海兵のウナートルのレプリカは海外メーカーでもまだ出てないよね?
どっか出してくんないかなぁ。
性能糞でもいいから3倍固定くらいのミルドットでさ。
769名無し迷彩:2005/06/09(木) 13:47:08
っていうかG&Pのパチポルドの在庫処理にどこも必死だな。
S2Sのパチポルドの広告はどこにも出てない。

話は変わるが、今月の腕誌G&Pのパチポルドをサイドフォーカスと誤植してた。
770名無し迷彩:2005/06/09(木) 14:14:15
このスレでSYSTEMAのイルミネーションスコープって話題になったことありました?
性能とか知りたいんですが。。。
771名無し迷彩:2005/06/09(木) 15:20:20
>>768
よし、768がどうにかしてホンモノを手に入れてG&Pに送るんだ!
USMC刻印入りで
4倍固定のレプなら買ってやるぞ
772名無し迷彩:2005/06/09(木) 18:32:13
773名無し迷彩:2005/06/11(土) 02:53:12
http://www.mojji.com/jp/brand/mojji2.htm

さてMOJJIからこんなものが発売されそうですがどうでしょう。

私の感想としては、レーザーがスコープのサイドについていても意味が無い。
レーザーはインナーバレルの真横に付けることで初めてスコープとの双方向性ターゲティングが可能となります。
スコープの横につけても、ただ1つの距離の目印にしかなりません。

レーザーはインナーバレルの真横につけるのが正しい使い方です。
スコープで縦軸をあわせ、レーザーで横軸をあわせる。
それが出来るのはレーザーをインナーバレルの真横につけた場合です、
そうすればどんな距離でも一発で命中させることができます。

しかしMOJJIのようにスコープの真横にレーザーをつけたのでは意味がありません。
一発で命中させることは不可能です。単なる大まかな目安にしかなりません。

MOJJIスコープの位置に搭載されたレーザーはあまり意味がありませんね。
774名無し迷彩:2005/06/11(土) 02:55:16
>>773
モッジじゃしょうがねぇよ。
775名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:02:39
スコープ単体発売もあるでしょうね。

レーザーマウントですが
例えばVSR-Gスペックのブルバレル(直径30.5mm)にレーザーを搭載できるマウントが発売すれば
売れると思いますが。もしくはAPSやプロスナイパーなど。
インナーバレルの真横にレーザーが付くとかなり便利なので。
弾が直進した場合に着弾する箇所をレーザーが照らしてくれますから。
ホップでどれだけ弾が浮き上ったかも正確に知ることができます。
レーザーで上下位置が決定されるのであとはスコープで左右のブレを無くすだけです。
つまりレーザーをインナーバレルの真横につけることで、
着弾の上下位置を知られてくれるのです。

スコープの調整は上下調整が難しいですがそれをレーザーが一発で解決してくれます。

776名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:04:13
うわぁまた30mmチューブかよ。
777名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:05:03
30mmはやめてくれよ。
マウント位置が2.5mm高くなっちゃうんだよ。
778名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:08:15
マルイのショートスコープを延長したようなスタンダードな4x20は出ませんかね? もちろん1インチの。
エスツーエスあたりで。昔は販売してましたよね。知ってますよ。持ってますよ。SUS製2.5x20のライフルスコープ。一番気にいってます。
779名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:17:10
>>778
スパイダーはサブマシンガンにも似合うってとこは良いと思うけど。
ホーネットといい今回のスパイダーといいモッジは変なもん出してくるよね。

SUS確かに良いね。
そんなスコープ出してたんだ。
欲しいな。
俺はマルイのショートを愛用してるよ。
3mmリングでギリギリにローマウントしてるから
対物外径はどうしても25.4mmじゃないと駄目なんだ。
780名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:22:19
>>773
画像みたけどズームリング廻し辛そう。
やっぱ接眼デザインはHAKKOスムースボディラインに限るね。
781名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:36:16
>>780
スムースボディシリーズ、
かの有名なジョン・ウイリアムズによって設計されました。
かなり人気がありましたが、
唯一の欠点である耐震性が弱いことから今では影をひそめています。
エアガン用途しては十分に使えますから是非再現して欲しいですね。
782名無し迷彩:2005/06/11(土) 03:50:27
変な質問になってしまうが今エイムポイントかEO-TECHのホロサイトか
どっち買うか悩んでるのよ。で、とあるサイトにエイムポイントはドットが
レーザー発光じゃないから目に残らない
とあったんだが持ってるシトEo-TECHって目に残像残る?
783名無し迷彩:2005/06/11(土) 04:22:18
エイムもホロも両方持ってるが、んなことはない
ホロ自体は投影型だけど別にレーザーじゃないよ
ドットの集合体

ホロに慣れるとエイムポイントのドットのほうが見ずらい
あとマウント代別に考えるとちとね
24時間臨戦体制で何週間もでなければホロがオススメ
コスプレ含むならエイムのほうが汎用がきく・・・かな?
784名無し迷彩:2005/06/11(土) 05:06:32
俺もホロがお勧めかな。
サバゲで使うならだけど。
785名無し迷彩:2005/06/11(土) 06:12:22
タクティカルなスコープが登場したな。
786名無し迷彩:2005/06/11(土) 09:43:09
エイムポイントのM3のダットは、2MOAになってるらしいけど
見易さは変わらないのけ?
787名無し迷彩:2005/06/11(土) 11:51:56
>>773から例のバカの香りが…
788名無し迷彩:2005/06/11(土) 14:16:46
>>786
俺はM2は持ってないけど、M3は別にあんま買わんないと思うよ。
つーかM3買って思ったのは、アウターラバーなきゃM2とたいして変わらん!
ってことだな。とにかくそれが悲しかった。
789:2005/06/11(土) 14:18:13
あんま買わんないと思うよ。

訂正:あんま変わんないと思うよ。
790名無し迷彩:2005/06/11(土) 14:30:44
>>788
そうか〜。まぁ、外見は同じだもんね。
で、あのラバーのカバーは、エイムポイント純正のマウント専用なの?
それとも、A.R.M.S.とかのマウントリングにも使えそう?
791788:2005/06/11(土) 15:01:07
なんか暑ぐるしいなーって感じで、すぐ知り合いにあげちったんだが・・・。
純正以外は付けてないが、大丈夫なんちゃうかな?
結構融通利きそうってか、普通に考えて使えるだろうね。
ただGG&Gのマウントはわからん。
792名無し迷彩:2005/06/11(土) 15:29:15
>>791
カバーだけ付けてても、「アレ、それ新型のヤツですか?」って声を掛けられそう。(w
793名無し迷彩:2005/06/11(土) 17:30:08
今から買うなら、新型発売で安くなりそなM2かM68だな
バッテリの事を考えなければ機能は変わらんし

キルフラと本体で65KとA.R.M.Sマウント2Kで買ったのになぁ…
794名無し迷彩:2005/06/11(土) 18:14:54
すまんマウント20Kだったわ
鬱だ死のう
795名無し迷彩:2005/06/11(土) 19:41:26
カバーだけ・・・とりあえず単品でカバーは販売されてないよな。
ちょい前にオクで結構高めで落札されとったぞ。
まさかM2に!?と思ったが。

今買うならオクで程度の良さげなM2か、のんびり安く出されるの待つか、だな。
796名無し迷彩:2005/06/11(土) 22:33:33
光学機器の中古はちょっとね…
サバゲ用の予備程度ならいいけど

しかもオクはもめると面倒だからなー
泣き寝入り出来るか徹底抗戦出来る人向けの選択肢だね
797名無し迷彩:2005/06/12(日) 00:44:28
ニコンのスコープなんてあるんだ。。。
798名無し迷彩:2005/06/12(日) 00:49:00
エイムポイントも純正サイド付けレーザー出したね
実は流行なのだろうか・・・?
799名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:38:46
>>797
ニコンブランドだけど、日本製じゃないんだってよ。
たしか、シンガポールとかの東南アジアメイド。
スコープとしては中級品の模様。
800名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:42:51
プロレスは八百長試合
801名無し迷彩:2005/06/12(日) 01:54:47
八百長ではない、エンターテイメントなのだ。
802名無し迷彩:2005/06/12(日) 12:21:16
ヤオwww
803名無し迷彩:2005/06/12(日) 19:56:01
ノアだけはガチ
804名無し迷彩:2005/06/12(日) 21:09:10
と思われてるやつに限って
805名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:56:57
ヤフオクによくでている2k〜3kの無名ドットサイトはゲームの実用に耐える
だけの性能は備えているのでしょうか?
インドアで良くダット割るのでできるなら安いの使いたいです。
806名無し迷彩:2005/06/13(月) 01:21:35
>805
まず先にシールド買え
807名無し迷彩:2005/06/14(火) 06:45:59
中古屋で箱説無しリング付きで1000円で買ってきたハッコーのスコープ買ってきたんだが、
明るい上に視野が広くてすげぇ使いやすい。
で、対物レンズ側のリング部分に金色で「SUPER WIDE」って入ってる4×40のクロスヘアレティクルスコープなんだけど、誰か詳細知らない?
808名無し迷彩:2005/06/14(火) 07:51:11
>>807
それはハッコーのSUPER WIDEってやつだな、4×40のクロスヘアレティクルで
中古だと安いとこで1000円くらいで手に入るらしいよ。
視野も広くて明るいんでなかなか使いやすい。
809名無し迷彩:2005/06/14(火) 09:58:14
>>808
ワロいました。
810名無し迷彩:2005/06/14(火) 19:25:56
何だこの繋がりは
811名無し迷彩:2005/06/14(火) 22:15:50
タスコのSS10-42Mってどうですか?
タスコじゃ高いスコープみたいですけど・・・


購入しようか検討中です
812名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:09:22
なぜ買いたいの?
お金が余ってるリッチな方なら別に良いとおもうけど
なけなしの金はたいて買うならおすすめできない。
813名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:17:12
 TASCO HAWKE・サイドフォーカス ライフルスコープ ≪10-50×56・B3ZFSW-105056AS≫

大口径&高倍率ズーム搭載!
サイドフォーカスにカバーが装着され、そのままの状態で調整が可能!
ミルドットレティクル
定価 143850円(税込み)
107,890円(税込み)
 
 ↑↑
何この馬鹿げたスコープ。50倍でまともに見える訳が無い。厨房向けスコープなので注意。

SS10×42 ≪10×42mm
倍率:10倍 対物レンズ:42mm 全長:360mm 重量:628g 対物外径:50mm 接眼外径:44.5mm
定価 102900円(税込み)82,320円(税込み)
サイドフォーカス定価 134400円(税込み)107,520円(税込み)
↑↑↑
値段分の価値があるかは??? 何に魅力を感じているか知らんが
LEUPOLD等の一流メーカー品を買ったほうが良いかと。




814名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:19:12
>>813
つベンチレスト用高倍率スコープ
815名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:20:18
実銃用じゃないの?
おもちゃの鉄砲にこんなの付けても飾りにしかならないし。
816名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:33:00
タスコの高倍率はやめといた方が無難だろ
817名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:36:52
>>811
SS10x42Mは、ネービーシールズがタスコに製作を依頼したスコープの民間バージョンだろ。
実は防水性能とかシールズ納入モデルより落ちるんだけど、見た目は同じだし、その辺で
売ってるスコープよりはるかに丈夫。マニアには魅力ある製品だよな。
店で見かけたら覗かせてもらえば。異常に明るいから。自分の目で確認するのが一番だし。
818811:2005/06/14(火) 23:38:37
皆さんレスありがとうございました

そうですね
飾りにしては高価ですね
ゲーム兼用のスコープをもう一度検討してみます
819名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:40:10
NIGNFX425601 12-42 X 56NXS ABS NP-1 RETICLE \ 279,412
NIGNFX425603 12-42 X 56NXS ABS NP-1RR RETICLE \ 279,412
NIGNFX425604 12-42 X 56NXS ABS NP-2DD RETICLE \ 279,412
NIGNFX425605 12-42 X 56NXS ABS MILDOT RETICLE \ 279,412
NIGNFX425606 12-42 X 56NXS ABS CH3 RETICLE \ 279,412
NIGNFX425607 12-42 X 56NXS ABS NP-R2 RETICLE \ 279,412
NIGNFX425609 12-42 X 56NXS ABS CH2 RETICLE \ 279,412

NIGNFXS325601 8-32 X 56NXS ABS NP-1 RETICLE \ 259,804
NIGNFXS325603 8-32 X 56NXS ABS NP-1RR RETICLE \ 259,804
NIGNFXS325604 8-32 X 56NXS ABS NP-2DD RETICLE \ 259,804
NIGNFXS325605 8-32 X 56NXS ABS MILDOT RETICLE \ 259,804
NIGNFXS325606 8-32 X 56NXS ABS CH3 RETICLE \ 259,804
NIGNFXS325607 8-32 X 56NXS ABS NP-R2 RETICLE \ 259,804
NIGNFXS325609 8-32 X 56NXS ABS CH2 RETICLE \ 259,804

最高のライフルスコープでも42倍までだもんな。
リューポルドで45倍だよね。
もしかしたら良いかもしれないけど>タスコHAWKE
820名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:41:23
>>811
一応US採用品のヤツよね 7,8年前なら値打ちがあった・・・
安いのが手にはいるんならヨサス 定価近くの値段出すなら、リューポルドが・・・
821名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:42:30
>>818
安いよ。ナイトフォースの半額以下の値段だぜ。
買っちまいな。


俺ならリューポ買うけどw
822名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:43:31
リューポも高倍率はヤバイんでなかったっけ?
でもリューポでそうならタスコはブルガク…
823名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:45:29
いや、ドイツ製ZEISSでしょう。
824名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:48:04
>>822
>高倍率はヤバイ
10xはいわばデフォルトだけども。それって何倍の話なの?
825822:2005/06/14(火) 23:53:57
10Xの話しでしたね
スマソ

24X以上の場合あるとか…聞きかじりでスマソ
826名無し迷彩:2005/06/15(水) 20:14:14
G&P M1ホシイな・・・
827名無し迷彩:2005/06/16(木) 00:52:18
SUS M3 リューポルドタイプスコープ欲しい・・・
828名無し迷彩:2005/06/16(木) 04:18:00
またセ●トーの中の人が・・・・・
ここまで来ると、ウザ過ぎるよ
ECO BBとか良い商品あるのに、そんなに自分の会社に自信が持てないのかね
829名無し迷彩:2005/06/16(木) 04:32:45

弱虫は早く寝ろ。
830名無し迷彩:2005/06/16(木) 09:54:43
このスレを見てると、SUSのスコープが良いのか悪いのか分からなくなってくる…
831名無し迷彩:2005/06/16(木) 11:50:45
良いか悪いかでいうと悪い
832名無し迷彩:2005/06/16(木) 16:20:32
831同様悪いといえば悪いし、おもちゃに載せるという事ならまあいいんじゃない?といったレベル。
中の人とか厨房とかなら「この金額で高性能!最高!」と宣伝したい所だろうが。

でもあまり知られてないが中国からの納入金額に物凄い利幅乗せてる罠。
国内生産モデルはどうだか知らないが。
“良心的な価格”と思って買ってる香具師はオメデタイな(プ
倒産した発酵の比ではないボッタクリ率なんですね。実は。
833名無し迷彩:2005/06/16(木) 19:52:11
SUSのスコープは良いですよ。
>>832
そういう嘘をついてまで妨害する理由はなんですか?
良いスコープを皆に知ってもらえばより一層良いスコープが発売されるんですよ。
タスコの場合もそうでしょう。GスナイパーやPTスコープ、TRXなども
皆の意見が反映されていると思います。
SUSにしてもゲイザーやアナトビジョンなど、良いスコープが良心的な価格で販売されています。
中国製と言えばタスコ、SUSもそうですね。スコープによってまちまちですが。
834名無し迷彩:2005/06/17(金) 01:50:28
タスコのSS10×42M、T96に乗せて使ってます。
7年前に個人輸入しました、確か8万位でした。
10倍固定ですが、サドルフォーカスで10mからピントが合います。
ミルドットなら固定倍率がいいですね。
835名無し迷彩:2005/06/17(金) 02:30:17
>>832
ライラよかマシ
すぐぶっ壊れるダット作って、ユーザーサポートもまともに出来ない
小売価格はバカ高く、仕上げは最低

エスツーエスがボってあの価格、あの品質ならまぁ妥当な線
つか、あの値段でボってるてことは、実売幾らだよ?
836名無し迷彩:2005/06/17(金) 10:24:46
S2Sのリューポレプの対物レンズの内側にシミがあったし、
接眼レンズの内側にはゴミが付いてたけど、まぁ安いからいいか・・・
837名無し迷彩:2005/06/17(金) 11:19:06
安物だからなー
VSRなんかに乗せるにはぴったりだな
838名無し迷彩:2005/06/17(金) 12:44:10
VSRつーかトイガンには十分だね。
数十メートルの範囲でしか使わないんだから実銃用のバカ高いスコープ買ってもあんまり意味無いし。
トイガンにはトイガン用のスコープがベスト。
839名無し迷彩:2005/06/17(金) 13:17:27
良いスコープを所有する至福は経験しないとわからんて
買う意味なんていらねんだよ
840名無し迷彩:2005/06/17(金) 14:43:22
>836
それって、G&Pより品質悪くないか!?
漏れのG&Pレプ、結構クリアで仲間内でも評判良いぞ。
841名無し迷彩:2005/06/17(金) 15:42:01
レプで満足できてるうちは華
覗いて世界が変わると後戻り出来なくなる(ニガワラ
後悔はないが…
842名無し迷彩:2005/06/17(金) 19:44:45
どーせゲームで使ってボロボロになるから、漏れは光学関係はレプで十分。
幌だけは実物が欲しいけど。
843名無し迷彩:2005/06/17(金) 20:28:01
レプの善し悪しは別として・・・スコープは実銃用に逝っても
実用を重んじればエアガン用へ戻らざるをえないのねんOTZ
844名無し迷彩:2005/06/17(金) 21:03:47
エイムはレプでもいいかなぁ
オプチマがレプで欲スィ…
845名無し迷彩:2005/06/17(金) 22:17:12
エスツーエスのリューポルドタイプは十分高性能ですよ。
覗いた感じもTRXとなんら変わりませんし。
けっこう明るいですよ。
846名無し迷彩:2005/06/17(金) 22:51:58
まぁ、レンズにゴミやらシミやらが付いてますがね・・・
847名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:01:32
ゴミやらシミやらが付いてる物もあるって事でしょ?
やけに悪意のこもった書き方するけどハズレ品掴まされたのかな?
848名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:10:09
そのハズレ品が多いんじゃねーの?
849名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:12:16
>>847
なんなら、ゴミとシミをうpしましょうか?
デジカメで写るか分からんけど。
850名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:44:38
>>849
ハズレ固体だね。ご愁傷様。
851名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:45:23
システマのスコープは7万円するのにレンズにゴミが付いてますよ。
852名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:50:01
>>851
そういやあったなそんなスコープ。あの頃と比べると随分進歩したよなぁ。
実売1万のスコープでサイドフォーカス、しかもリューポルドタイプ、
それだけで十分満足だがな。覗いた時に明るかったのには感動した。
もちろんゴミやシミなんてついてない。

>>849
ゴミが付いてるのが嫌なら交換してもらえば?たぶん交換してくれるよ。
返品処理もできなくてこんな所で叩いているのはみっともないよ。
853名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:58:50
>>852
通販で買ったから返品とかメンドクセ。
まぁ、安もんだからオレは良いんだけど
S2Sの工作員に騙される人がいないように書き込みしてるんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
854名無し迷彩:2005/06/17(金) 23:59:54
>>853
情けないよオマエ。
855名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:01:49
やはり返品も出来ないようなお子様が粘着気味に何回もレスしていただけですか。

856名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:03:08
7万だろうが1万だろうが商品は商品ですからね。
今後このようなことがないように検品をしっかりしてもらいたいものです。
ショップ側も出荷前にそれくらいのチェックはするべきですね。
857名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:08:39
サンケンとマルゼンが同じ時期にトリジコン風ダットサイト出したけど
どっちが買いですかね。
858名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:09:48
それくらい、自分で判断できない?
859名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:10:43
>>856
その通りだね。
でも人間がチェックしてるんだからどうしてもミスは起こる。
そういう時は購入したお店にきちんと言わなきゃね。
860名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:13:35
>>857
ドットの形状の好みだと思います。
丸善はただの丸いドット。
サンケンは本物のトリジコンのようなレティクルタイプのドットになってます。
861名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:16:14
2千円高くなるけど俺だったらサンケン買うなぁ〜
862トリジコンACOG風サイト3種:2005/06/18(土) 00:26:11
S2S   14900 ラバーアーマーダットサイト 11段階光度調整
サンケン 11800 GRダットサイト 5段階光度調整 リアルレティクル
マルゼン  9800 MA01PS  普通の丸形ドット

おまけ
S2S トリジコンACOG風ライフルスコープ4x30ラバーアーマー(イルミネーションレティクル)光度11段階 19800円
863857:2005/06/18(土) 00:35:36
皆様、ご返答ありがとうございます。
やはり形状の好みですか。個人的にはサンケンのレティクルが良い感じですよね。
M16A2に付けるのですが、やはり目線が高くなりますよね。
あーどっちにしようかしら。
864名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:38:50
A2にトリジコンつけたら相当狙い難いと思うよ。
俺はA2にスコープつけてるけど一番低い3mmリングでも狙い難いから。
M4A1のアッパーレシーバー注文しようかと思ってる。
トリジコン風だったらサンケンかな。
865名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:51:08
今更かもしれないけど、パチコンプって
どこのヤツがいいんですか?
866名無し迷彩:2005/06/18(土) 00:56:48
>>863
トリジコンは、M4みたいなフラットトップに取り付けるの前提の見たいだから、もの凄く高くなるよ。
A2タイプに付けるのなら、M2タイプがいいんじゃない?
トリガーハッピーの奴なら、ローマウントも付いてて便利だよ
867863:2005/06/18(土) 01:00:13
なるほど、ありがとうございます。M2タイプも視野に入れて検討します。
868名無し迷彩:2005/06/18(土) 01:02:08
レンズにゴミ・シミ有りでも、実際に使用する際に視界上に問題が無ければ
品質としてはアリなんだそうよ。
リューポでそれだから…。
869名無し迷彩:2005/06/18(土) 02:58:23
>>862
おおっ、こんなの出たんだ。ACOG高いしアイリリーフ短くて使いにくいと
聞いてたから形の変なSIISのを買おうか迷ってたんだよな。
サンケンのを買いだねぇ。
870832:2005/06/18(土) 04:24:02
>>833
何で嘘と言い切れるのかね。
関係者のような発言だな。しかも“妨害”なんて一般人使わないしね。
中の人でなけりゃ売れようが売れまいが知ったこっちゃないし・・・。
いつのまにかS2Sの工作員にスレ占拠されちゃったねえ。
エアガン業界は市場が小さいから客を取り合う気持ちわかるけどさ、
こんな所でセコい宣伝活動するのもどうかと。
会社のイメージ落ちたよマジで。
信者は信者で厨房みたいな香具師多いしな。
871名無し迷彩:2005/06/18(土) 04:53:30
「“妨害”なんて一般人使わないしね。」
使うかと・・・
「会社のイメージ落ちたよマジで。 」
何様だw
なんかこのスレ、誰かを工作員に仕立て上げたいらしい奴が一人二人居るな・・・
え?SIIS?ノーコメントで。
工作員にされちゃうしw

それはともかく、攻撃するなら具体的にどこが劣っている、って書いた方がいいよ。
皆の参考にもなるし、工作員とやらもそうすりゃグウの音も出ないでしょ。
872名無し迷彩:2005/06/18(土) 05:48:32
【劣っている所】
品質管理。m9(^Д^)プギャーッ
873名無し迷彩:2005/06/18(土) 20:47:26
エスツーエスって良いよな。
874名無し迷彩:2005/06/18(土) 21:34:17
>>870で、>>835に反論しないのは如何なる理由による物か
↓皆さん推理お願いします↓
875名無し迷彩:2005/06/18(土) 22:12:26

    ∧__∧
    (´・ω・`)  知らんがな
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ  
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
876名無し迷彩:2005/06/19(日) 13:42:29
モッジの新しいレーザー付きスコープ、激しく厨向けだとはわかってるんだが
不覚にも注文してしまった・・・
スパイダーレーザー 2-6x30ELってやつ、風呂で27,560円なり・・

877名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:02:17
>>876
LAガンショップで 24108円(税込)だよ。http://www.la-gunshop.com/
878名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:37:51
調整が面倒だろ、それ
879名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:50:11
LA安いな。
880名無し迷彩:2005/06/19(日) 17:19:10
ただでさえ不良品が多い風呂なのに調整が面倒な機種選んだらまともに調整出来ないかもな。タイタソなんかも検品落ちしたのを工場で直に買い付けてるし。
881名無し迷彩:2005/06/19(日) 19:39:42
HAKKOの公式が大分前からぶっ潰れてるんだが、誰か何か知らないか?
882名無し迷彩:2005/06/19(日) 19:40:39
モッジの蜘蛛、レーザー無しモデルが欲しい。
イルミネーションも無くてもいいかも。
883名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:02:33
>>881
知ってるくせして、ワザとらしいな
そんなに嬉しいのか?
884名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:22:29
>>881
過去ログくらい読めよカス
885名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:39:05
>>883
MPGMの購入予定があったんだが、な。
どこかに売られてないものか

>>884
正直カスだったorz
886名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:45:09
潰れる前から評判悪かったよね>ハッコウ
ファーイーストでも悪く言われてたし狙撃系HPで購入した人は商品が不良品で
修理に出しても修理から戻ってきた商品も不良品だったし。
狙撃系HPで高級光学品を多く買ってる人からも購入前に「ハッコウは止めとけ」と言われてたし。
削除しちゃったのが残念だよね。一時はカタログなども載せてあったのに。
887名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:45:36
一流になれないのにはそれなりの理由があるということか。
888名無し迷彩:2005/06/19(日) 20:51:53
一流ではだみだ。 超一流を目指せ。
889名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:30:57
正直アンチを呼んですまなかった。
今では反省している。
890名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:31:58
>>889
しょうがないよ。HAKKOのスコープが性能悪いのは事実だから。
891名無し迷彩:2005/06/20(月) 00:12:50
おもちゃの世界しか知らない奴は痛いな。
好き嫌いは自由だけど、ハッコーの実績は認識しなくちゃな。
892名無し迷彩:2005/06/20(月) 01:02:12
ハッコーの実績?
893734:2005/06/20(月) 01:20:56
ダットサイトって最低でもいくらぐらいは出すべきかな・・・ホロとかは必要ないけど、とりあえずちゃんと
光点の移動と微調整ができるやつ。

4250円の緑赤光点がつくダットサイトは、ご指摘のとおり思いっきり安物買いの銭失いですた・・・orz

光点の移動は何とかできるけど行ってほしい所には行かないし、無理にやろうとすると中でバネが暴発、
分解修理しなければいかん。微調整にいたっては絶望。いいなと思える位置で止まっていないという有様。

2〜3万は出さないとだめかな。
894名無し迷彩:2005/06/20(月) 03:33:51
スコープ→ダットサイト

ダットサイトによって何が変わって集弾が良くなったかと言うと、
頬付けです。
アイアンサイトで集弾が良くなるのも頬付けの違いです。
スコープ位置が高すぎるためグルーピングを乱しています。
これは30Mの射撃で100mmを切れない人のほぼ100%の人に言えます。
なぜローマウントにこだわるのか。
一言で言うと、命中精度が向上するからです。
8mm高のマウントを使っても絶対にローマウントにはなりません。
8mm高のリングを使ってアウターバレルとスコープの隙間が0.01mmになったとします、
これはローマウントではありません、
3mm高のマウントリングを使ってこそ初めてローマウントなのです。
30mmチューブのスコープを使った場合もローマウントできません、
約2.3mm程高くなります。

1インチスコープで3mmリング、これが30M平均100mm切りの条件です。
まずは思い切り頬をストックに押し付けてください。
必ず命中精度は向上します。
895名無し迷彩:2005/06/20(月) 04:27:28
チークピースつけりゃいいのに
896名無し迷彩:2005/06/20(月) 06:13:21
その程度で当たるようになるなら今頃100切りの嵐だろうよ。
銃の照準精度は向上しても命中精度は向上しないからね。
897名無し迷彩:2005/06/20(月) 08:38:13
>>894
意味の無い長文書いて、サーバーの負担を大きくするバカなヤシ・・・
898名無し迷彩:2005/06/20(月) 12:48:30
ダットサイトとスコープの違いなんて誰も話してないのにな。
しかも話が飛んでローマウントの脳内定義と来たもんだ。
899名無し迷彩:2005/06/20(月) 13:58:09
仮に真を突いていたとしても
あと出しじゃんけんだわな
900名無し迷彩:2005/06/20(月) 14:56:00
大丈夫 芯は外れてる
901名無し迷彩:2005/06/20(月) 16:22:15
>>894
そういう事だったのか。
902名無し迷彩:2005/06/20(月) 16:23:00
ストックに頬を押し付けてみたら凄く安定する。銃が全くブレない。
903名無し迷彩:2005/06/20(月) 16:26:36
>>895
チークピースだとバレル延長線上の意識(集中力)が薄れる。
904名無し迷彩:2005/06/20(月) 16:30:06
>901-903
書き込みのタイミングからしてバレバレの自演乙。

>バレル延長線上の意識(集中力)

30mスレだけじゃなくてこっちにもフォースキタ
905名無し迷彩:2005/06/20(月) 19:42:57
>>903
( ´,_ゝ`)プッ
906名無し迷彩:2005/06/20(月) 20:50:23
>894
他人のネタを転用して勝ち誇ったようなカキコするの
いい加減にやめないさいよ
907名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:06:07
初心者だがゼロインすれば関係無いだろ?
908名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:07:28
倍率付きのダットサイトで、比較的安い(一万円程度)物は何処製品がよいですか?
SUSのはどうでしょうか?なにやらブースター付きとか書いてますが、如何なものでしょうか?
909名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:11:49
>>908
最高だよ。買え。
910名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:17:51
>>894
アイアンサイトで精度が向上するのは私も経験済みですがなぜかは今いち謎のままでした。
スコープのパララックス等が影響しているとも考えていたのですが。
頬付けが甘いと毎回慎重に眼の位置を決めなくてはならず、また、
眼の位置がちょっとした事でずれやすくそれが悪影響を与えていたのですね。
頬付けが甘いと知らず知らずの内にスコープに意識が持っていかれてしまうのですね。
本来はバレルから真っ直ぐに伸びた弾で狙うべきなのでバレルの延長線上を意識する必要があるのですね。

なるほど。そういう事だったのですね。

911名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:23:26
>906
アンカー間違えてるぞ
912名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:43:00
>907
例えゼロインを行っても、視差の問題はなくならないぞ。

>910
自作自演、乙

>894
ハイマウントだろうが、ローマウントだろうが、毎回覗き込む位置が変われば弾道がブレるのは一緒。
分かりきった事を、ここに書かなくても良いよ。
チラシの裏以下の価値もない、まさにゴミ情報だな。w

913名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:46:19
>>912
なんでそんなにイキリ立ってるんだ? 
914名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:47:50
ローマウントにすると毎回覗き込む位置を一定にしやすいんだね。




このスレは勉強になるなー。
915名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:48:07
最近色んなスレにage自演厨が進出している。
どうやら座と使い方を混同しているようだ
916名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:48:41
射撃姿勢によっても変わるけど立射と座射なら間違いなく3mmリングだろ。
917名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:49:10
OBARA情けなさ杉w
918名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:59:39
>>910
( ´,_ゝ`)プッ
919名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:59:58
A2系(M733とM727)使ってる俺にはまったく関係ない話だな<ローマウント
920名無し迷彩:2005/06/20(月) 22:44:36
かなり関係あるじゃん・・・
921名無し迷彩:2005/06/21(火) 02:07:37
A2系はいくらローマウントにしても他のアサルトライフルに比べると高めになってしまうからな…。
922名無し迷彩:2005/06/21(火) 20:12:31
ローマウント好きの俺にはマルイのM14が楽しみだ
923名無し迷彩:2005/06/21(火) 21:10:07
ローマウント万歳の俺としては4x20スコープが楽しみだ。
924名無し迷彩:2005/06/21(火) 22:13:23
>>922
マルイのはとってもハイマウントな希ガス
925名無し迷彩:2005/06/22(水) 10:01:52
>876
漏れも激しく厨装備だとわかりつつ注文しちったよ・・・orz
厨らしく座敷仕様でシコッテくる(´ー`)
もう届いてるヤシ居たら一緒にシコろうぜっ (´・ω・`)
926名無し迷彩:2005/06/23(木) 16:51:24
age
927(´Д`):2005/06/25(土) 04:23:41
押し入れから、3×9−40o(ワイド)が出て来たバイ…
これを生かせる長物知らんかね?
928名無し迷彩:2005/06/25(土) 18:51:11
タスコのスコープで4x32のスコープですと、どんなものがあるでしょうか?
探しているのですがなかなか見つからなくて・・・。
929名無し迷彩:2005/06/25(土) 19:54:04
>>928
基本的に無い。
通常ラインナップでは存在しない。
RS4x32というのがちょっと前スポット入荷で各店で売ってた。
いまはほぼ売り切れ。
930名無し迷彩:2005/06/26(日) 02:54:13
詳しい皆さんにお聞きしたいことがあるのですが。

ハッコーの「パノラマBED-35 MkV」
ライラの「クアトロダットサイト」
SUSの「オプト・タック・ドットサイト SDO-17」

これらは、同じものでどちかからのOEMと思うのですが
製造している大元をご存知の方がいらっしゃいましたら
レスいただきたくお願いします。

931名無し迷彩:2005/06/26(日) 16:53:51
サンケンのPC DOT SIGHT@8000円って安いんでしょうか?
扱ってるWebShopが見つからなくて、判断しかねてます。
932名無し迷彩:2005/06/26(日) 21:55:00
ゲイザーのレティクルってどんなレティクルですか?

http://www.la-gunshop.com/menu/photo/123-078/index.html
この中の A・B・C・D のどれかですか?
933名無し迷彩:2005/06/28(火) 02:00:52
漏れ、思うんですけどねぇ
サバゲで光学サイトって、必要ないんじゃないかと
アイアンサイトが一番使いやすいと思うんだが、どうよ!?
ドットサイトマンセーな香具師も居るのは知っているが、実際に使ってみたけど動き回っていると逆に使い辛い
ポジションによって、感想はそれぞれなんだろうけどね
934名無し迷彩:2005/06/28(火) 09:38:19
>933
つ「気分を楽しむ」
935名無し迷彩:2005/06/28(火) 12:43:39

 バ
  ア
   サ
    ン
とか意味のない斜めだったりするんだろうか?
936名無し迷彩:2005/06/28(火) 13:07:43
エイムポイントのパチコンプ、MOJJIのやつとTHの奴どっちがおすすめ?
937名無し迷彩:2005/06/28(火) 16:40:39
本物がお勧め
938名無し迷彩:2005/06/28(火) 19:54:56
パチコンプと本物比べて「さすが!本物は違うなぁ」と思ったこと。
キャップ脱落防止のゴムバンドやOリング類が全然劣化しない
G&Pのなんかすぐヒビだらけ・・
939名無し迷彩:2005/06/29(水) 11:41:01
age
940名無し迷彩:2005/06/29(水) 11:49:55
そういや知ってる教授がスウェーデンにしばらく学会かなかんでいくんだがお金渡して
エイムポイント買ってきてもらえないかねえ。向こうの方がいくぶんか安そうなんだけど
941名無し迷彩:2005/06/29(水) 12:19:37
フリーSEX
942名無し迷彩:2005/06/29(水) 14:59:49
スウェーデンは税金が高いから、オケで買うよりも高くつく希ガス
大人しくオケで買いなって。w
943名無し迷彩:2005/06/29(水) 16:14:24
エイム、リアキャップのスプリングが指にささった。M4が一瞬宙づりになったぜ!
結構いたひよ危ないお(っA`) よく見ると元々バネの曲げ方が変つーか。
バトラーキャップじゃ経験のない話だ・・・
944名無し迷彩:2005/06/30(木) 02:53:16
>>943

泣くな。漢だろ!!お前はよくがんばった。強い子だ。

そういや値段も値段だからあれだがELCAN使ってる奴殆どみたことないな
945名無し迷彩:2005/06/30(木) 08:50:14
タスコのTR-Xが6300エソって買い?明るい?
946名無し迷彩:2005/06/30(木) 22:12:38
>>945
とりあえず買っとけ。損はしないと思う。
947名無し迷彩:2005/07/01(金) 14:51:10
このスレ的にはリューポルドより安いのは買っとけ
948名無し迷彩:2005/07/04(月) 14:19:37
949名無し迷彩:2005/07/05(火) 00:04:21
>948
サンケンのと一緒でしょ。
950名無し迷彩:2005/07/05(火) 12:52:59
http://www.s2s.co.jp/index.shtml

ひさしぶりにSUSのサイトみてみたら新発売ライフルスコープがあったよ。
スコープのページも更新されてて詳しいスペックがわかるようになってる。
951名無し迷彩:2005/07/05(火) 15:13:52
>>931
PCドットサイトはマウントが付いてないから結局高く付くぞ
952名無し迷彩:2005/07/05(火) 20:56:10
全然関係ないけどどっかの携帯今アルミボディで結構受けてるらしいが凹むことがある
とヤフートピックスにかいてあった。

つまりここはアレだ航空機アルミ削りだしボディ採用携帯だ。マニアに馬鹿うけ。馬鹿に馬鹿受け
シュアファイヤーとSFシリーズコンクリートにほぼ同じ高さから落としちまったことあるが
削れかた全然違うよな。あの時初めてアルミの質の違いをしったよ
953952:2005/07/05(火) 20:57:28
御免ライトスレに書いたつもりだった。思い切り誤爆してしまった
スルーしてくれ。
これからライトスレに書いてくるよ・・・・・・・・・
954名無し迷彩:2005/07/06(水) 18:06:17
何があったの? 

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11091765 

               VS 

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78582874 
955名無し迷彩:2005/07/06(水) 18:17:11
ネギとステップワゴン・・・?
956名無し迷彩:2005/07/06(水) 19:21:03
>>954
本人に質問しれ
957名無し迷彩:2005/07/08(金) 06:58:17
タスコのMiniMILDOTがようやくか
これでオプティマムとはさよならだな
958名無し迷彩:2005/07/08(金) 07:11:32
>>957
マウントも出たの?
959名無し迷彩:2005/07/09(土) 10:54:27
サンケンのGRドットサイトが届いた。
覗いた感じでは像にほんの少しだけ色が付いてる感じがするだけで明るさは問題なし。
レティクルも十分な輝度がある。20mmレイルとの固定もぴったり。

気になる点だけ列挙。
・届いた個体はレティクルが傾いてる。店で確かめた方がいいかも。
・根本がバッテリー入れるために太くなってて、キャリハンには付かない。
・銃に付けたままだと予備バッテリーの交換が大変。
960名無し迷彩:2005/07/09(土) 13:09:50
トリジコンのトライパワーって専用のキルフラッシュあるの?
ゲームですんごく目立つからあるなら欲しいんだけど、探しても見つからない・・・
961名無し迷彩:2005/07/09(土) 19:03:41
GRドットサイト補足

デントリのパチジコンと比べたところ20mmレイルから光軸までの高さが3mmほど高くなってる。
(2mmは本体の電池入れ、1mmはアダプターの厚み)

ドットサイトだからフロントサイトと被らない様にわざと高くしたのかもしれないけど
スタイルとしては多少間延びした感じになる。デントリのパチジコン用のアダプターと
交換したら多少マシになった。
962名無し迷彩:2005/07/12(火) 15:18:01
おまいら、SUSが新商品出したみたいでつよ。
963名無し迷彩:2005/07/13(水) 15:55:51
>>962
可哀相だから言ってやる










社員、宣伝乙w
964名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:04:14
962
これね。http://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=ABA-03

サイドフォーカスじゃないから残念。
サイドフォーカスダイヤルが右側に付けば最高なんだけどな。
965名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:11:31
社員Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
966名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:24:10
http://www.leapers.com/pages/optics/mil-dot%20scope.htm
これいいじゃん。
発光レティクルがレッドとグリーンの両方できるやつ。
967名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:27:24
ヨコノデッカイリングハナンデスカ
モマエノビテキカンカクハリカイデキナイ
968名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:30:26
>>964
おお〜〜〜〜〜超スゲー超カッコいい。これ買わなきゃ人間じゃないね。
少なくても鯖げはめたほうがイイ。一人最低10個は買え!!














と書けば気が済むのか?
969名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:51:47
>>966
これだろ?
http://www.leapers.com/pages/optics/mil-dot%20scope-scp-394aomdl-c.htm

スコープでレッドとグリーンの2色発光可能なのはいいな。

970名無し迷彩:2005/07/13(水) 18:54:11
>964 なぜにワザワザ傾けた写真なんだろね。
サイドフォーカスっぽく見せたいのかなw
971名無し迷彩:2005/07/13(水) 23:32:12
>>968
どこかのメーカーの人?
必要以上に反応するねw
972名無し迷彩:2005/07/14(木) 00:50:30
SASの中の人>>968
973名無し迷彩:2005/07/16(土) 00:28:24
エスツーエスのリューポルドスコープを買いたいのですが都内で売ってる店ありませんか?
974名無し迷彩:2005/07/16(土) 00:34:52
>>973
フロンティアかエアボーン。
975名無し迷彩:2005/07/16(土) 00:39:30
赤風呂はやめとけ。不良品を仕入れる。
特にSUSのスコープは赤風呂はB格Only。
同じスコープなのにLAで買ったものと赤風呂で買ったものは明るさ・解像度が全く違う。

976名無し迷彩:2005/07/16(土) 03:27:40
そんなこと無いって思う人もいるかもしれないけど実際問題としてけっこうそういうのあるからね〜
店によって返品されたものでもなんでも仕入れる店もあれば
木製ストックが綺麗なものを厳選して仕入れる店もある。良い店→http://222.146.3.221/cgi-bin/revolver/revolver.cgi/revolver.cgi
977名無し迷彩:2005/07/16(土) 03:29:33
マルシン
モーゼル98kガスタイプ
あのモーゼルが8mmガスとなって登場しました。
本体フレームもHW!なんとガスタンクはボルト内にあります。やはり98kはカートでないと。しかし8mmのカートはやはりどでかい!
木ストのきれいなもの限定で仕入れてます。

(新製品情報4ページ中3ページ目)
スコープも然り
978名無し迷彩:2005/07/16(土) 04:04:48
http://222.146.3.221/revolver/file/DSC00010.JPG
ナイトフォースロング 
中心の+が光り薄暗いところでもサイティングしやすいスコープだった。

買ってよかった。
979名無し迷彩:2005/07/17(日) 03:08:42
このスコープ良くないか?
ミルドットでフォーカスついてるしグリーンとレッドの光るレティクル。
90ドルだし。
http://www.intrudershop.com.tw/show_product_eng.asp?idproduct=594
980名無し迷彩:2005/07/17(日) 06:16:10
90ドルでズーム発光れくてぃるじゃレンズの質が知れてる
981名無し迷彩:2005/07/17(日) 09:05:30
>>959
俺もGRサイト買ったけど、やはりレティクルが傾いてる。
つか、3本線の一番上だけ傾いてる…。
ついでに、箱出しでは弾があさっての場所に飛んでいく。
ダットサイト買ったのは2つめだけど、こんなモノなの?
前のはあまり調整とかしないで済んだんだけどな…。
982名無し迷彩:2005/07/17(日) 12:46:56
>979
2色発光できる事を除けば
この前潰れた某社製のブツにそっくりやなぁ
まぁ、似てると言った元のモデルも、シリーズで一番マトモなブツではあったが
983名無し迷彩:2005/07/17(日) 14:39:17
979
リーパーズって知ってるか?
そこのOEMだ
中国製だか生産ラインは実銃と同様
低価格ながら実銃のリコイルにも耐える
LEAPERSでぐぐればでてくる
TRXもこの会社のOEMだ

はっこぅが潰れたのはこの会社のせいだな
984名無し迷彩
980
あほ 無知