WA総合スレ MK Z

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
WAのプロダクトモデルについて語る総合スレッドのパート7です。

前スレ
WA総合スレ MK VI
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058786858/l50


過去ログ
WA統合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1040588904/
WA総合スレ MK II
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1043377532/
WA総合スレ MK III
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1047005416/
【統合】WA総合スレ MK IV
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1053950311/
【統合】WA総合スレ MK V
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1056540046/
2名無し迷彩:03/08/22 02:19
菅谷梨沙子はクラミジア
3名無し迷彩:03/08/22 02:19
菅谷梨沙子はクラミジア
4名無し迷彩:03/08/22 02:19
菅谷梨沙子はクラミジア
5名無し迷彩:03/08/22 02:19
>>1 乙!!
6前スレ980:03/08/22 03:07
>>1
スマソ気づかなかった、乙
7名無し迷彩:03/08/22 04:50
スレ番号、コレでいいのか?
8名無し迷彩:03/08/22 05:40
なんだかんだ言ってるやつは多いが1ヶ月で1スレ消費できるのはサバゲ板ではWAスレだけ!
今回は出たばっかりのM1934を主題に、さぁいってみよーか!

家には届いたらしいが忙しくて帰れねーからまだ撃ってねーし・・・
9名無し迷彩:03/08/22 07:00
>>8
>1ヶ月で1スレ消費できるのはサバゲ板ではWAスレだけ!
インターセプターのおかg(ry
10名無し迷彩:03/08/22 12:57
なんかまた覚えにくい名前のニューモデルが出るんだね。
「ギルデッド」の単なる黒塗り化では、なさそうだが。
11名無し迷彩:03/08/22 18:36
>8
某K社のスレは一時期1週間ちょいでうまったぞレベルは低かったが
12名無し迷彩:03/08/22 18:48
>>9

 荒れて進んでしまったのを自慢げに言わないでくれ。それでなくても
困ってたのに、喜んで荒らしタソが来てしまう・・・。
13名無し迷彩:03/08/22 18:49
↑ごめん、>>9でなくて>>8な。
14名無し迷彩:03/08/22 19:07
前スレは後半に完全に私怨で絡んできてるのが1人いたがな。
15名無し迷彩:03/08/22 19:45
WA銃は仕上げがいまいちなのがあれだけど、
がんがんにクーラー効かせた部屋でもM1934が
何事もなく普通に動くのは良いところだと思った。
16名無し迷彩:03/08/22 20:42
ブレイカー激しくほすい〜
17名無し迷彩:03/08/22 20:56
ブレイカーV12思わず予約入れました。
写真見る限りではHRT並みの出来栄えが予想されましたので・・・。
例によってヤッパリエジェクションポート側は刻印無いのかな?
個人的にはフロントセレーション無いのが嬉しい。
M1934が良かったので期待してるっす。
18名無し迷彩:03/08/22 21:00
>>17
いいなぁ〜
オラも予約したいけど金が・・・
ホント片側刻印ないのはさみしいっすよね。
19名無し迷彩:03/08/22 21:02
>>15
クーラー部屋じゃなくて実際の冬場じゃないとなぁ・・・
20名無し迷彩:03/08/22 21:10
>>19
有無。クーラー部屋つっても20度よりは上だろうからね。
所でガスガンは暑いのはどれくらいまで平気なのだろ?
熱ダレみたいなのはないのかな? ってエンジンじゃなかろうに。
21名無し迷彩:03/08/22 21:12
>>17
画像どこにありました?
22名無し迷彩:03/08/22 21:20
跡付けのレールはいらないなぁ。
でも欲しいなぁどうしようかなぁ。
>>21
ttp://www.wa-gunnet.co.jp/custom/wa-cws.html
23名無し迷彩:03/08/22 21:28
>>22
ありがとう!
かっこいいけど、おいらもレールは要らないなあ
24名無し迷彩:03/08/22 21:33
カッコ悪。
25名無し迷彩:03/08/22 21:34
なんでメッキちゃうのに同じ値段やねん
26名無し迷彩:03/08/22 21:39
金より2Kたかい
27名無し迷彩:03/08/22 21:46
>25
HWだから。
28名無し迷彩:03/08/22 21:49
またバリエかよ(プゲラ
29名無し迷彩:03/08/22 21:54
金のままでスプリングフィールドなら
30名無し迷彩:03/08/22 21:55
レイルが・・・
31名無し迷彩:03/08/22 22:09
後付けレイル要らねーし、なんでボーマーじゃねぇんだよヽ(`Д´)ノ
32名無し迷彩:03/08/22 22:12
同じ路線でコマンダー作るに200かば焼きさん太郎
33名無し迷彩:03/08/22 22:13
つくづくセンスが無いな・・・
34名無し迷彩:03/08/22 22:16
例によってバレルは亜鉛物。
今度も塗装じゃねーだろな。
まー レイルは取り外せば問題なしだと思うが・・・。
35名無し迷彩:03/08/22 22:43
レールはずしたら穴があると思うが。
36名無し迷彩:03/08/22 23:04
パラキラーと同じレールだから穴は残るな。パテで埋めたけど。
>>34
バレルはアルミだ。
37名無し迷彩:03/08/22 23:18
>36
ギルデッドは亜鉛ダイキャストでブレイカーはアルミダイキャスト
ってことか?
38名無し迷彩:03/08/22 23:38
金属部品は黒染めじゃなくてHRTみたいな塗装だな。
>>37
既存のアルミアウターの奴に穴開けただけでしょ。
HWだからこれ以上重くする必要ないし。
39名無し迷彩:03/08/23 00:15
M1934って日本製?
40名無し迷彩:03/08/23 00:56
高すぎる<ブレイカー。すでに2万円以下で出そうって気持ちがカケラもないのな<ガバ。
しかも、アンダーマウントなんていらん。まともな塗装・メッキでガンサイトピストルを再発売
してくれた方がいい。
41名無し迷彩:03/08/23 00:58
>>40
ガンサイト黒って、塗装剥げ易いんだっけ?・・・
42名無し迷彩:03/08/23 01:39
>>26
ギルデットって28000じゃなかった?
43名無し迷彩:03/08/23 01:43
ギルテッド
44名無し迷彩:03/08/23 01:45
>41>42
そうでし。
45名無し迷彩:03/08/23 01:47
ギルデッド
46名無し迷彩:03/08/23 01:47
>45
正解おめでとう
47名無し迷彩:03/08/23 02:00
ギルテット
48名無し迷彩:03/08/23 02:37
  (# ・∀・)  | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>39

49名無し迷彩:03/08/23 08:41
無礼家ー高杉!  \18,000-の間違いでは?

WA・注文フリーダイヤルの番号が****−1911−45
だという事に気が付いた。ナニを今更と言われるが、自分の中では
[12へぇ〜]ぐらいの驚きがあった。
世の中にはまだまだ知らない事が多いよね。
50名無し迷彩:03/08/23 09:10
>49
実売22K、頑張ってるとこなら21Kてとこか
51名無し迷彩:03/08/23 11:59
ブレイカー高いな。
もうちょっと安いか、パラのハイキャパベースだったら買ってた。
ストライカー45持ってるので、ちょっとキャラがかぶるし。

・・・まだ迷ってるんだけどね。
これは限定じゃなさそうだから慌てなくても買えそうだし。

52名無し迷彩:03/08/23 13:13
SCWは全部限定なワケだが…
53:03/08/23 17:41
>>18
オレはVISAしか持ってないせいで予約できないクチ
まぁ、ギルデッドを購入しちまったせいで金銭的にもキビしいんだが…
でも買うぞ!不退転!
54名無し迷彩:03/08/23 18:02
値引きで1万5千円前後になって欲しい感じだよね<ハンドガンの相場。定価で2万円切るくらい。
55名無し迷彩:03/08/23 19:24
なんでVISAだけだとダメなの?
WAはVISA使えないんだっけ?
56名無し迷彩:03/08/23 19:53
>>55
使えない。
57名無し迷彩:03/08/23 21:01
>>56
つかえるヨ!
58名無し迷彩:03/08/23 21:24
シェリフのチャンバーって無加工で付くの?
59名無し迷彩:03/08/23 21:47
>>58
つくけど、ロッキングのスライド側が削れるよ。
60名無し迷彩:03/08/23 22:47
>>52
結構再販されてるじゃん。
全部じゃないけど。
61名無し迷彩:03/08/23 22:50
>60
再販というか、予約キャンセル分な。アレは。
62名無し迷彩:03/08/23 23:01
>>61
???
ストライカー45とかガバライトとか気が付かない間に再販されてるよ。
63名無し迷彩:03/08/23 23:13
ギルデッドも一般のショップに置いてあるし。
SCWが完売でも地方には有る。
昔は本当にSCW限定販売だったが今は限定と言いつつも
地方で見かけるのは何故なんだ?
それと再販したらあまり意味無いんだけど・・・。

話は遡るがウイルソンのM130マスターグレイドリミテッド
あたりに製作していた限定なんかの造りが一番良かったな〜。
ああ言うのが再販なら嬉しいけどね。
64名無し迷彩:03/08/23 23:17
M1934のホップ調整したら0.23で30m先が狙える
までになりました。
調子良い時は無風状態でA4ぐらいに収まります。
性能が良いんでビックリしましたっす。
65名無し迷彩:03/08/23 23:19
推測だけど・・・

小売店で傷があったり不良があったのがはねられてWAに返される
んで、それを直したのがまた出回るんじゃないかと・・・

それにしてもWAはよく売れるらしいよ
パーツが無いから、ショップとしてはあんまりおいしくないみたいだけど、
それでもガスブロではマルイの次に売れるそうだよ
KSCってすごく売れてる気がするんだけど、そうでもないみたい
66名無し迷彩:03/08/23 23:21
>64
季節が変わってガス圧変わると集弾性も変わるんだがな
67名無し迷彩:03/08/23 23:22
リミテッド5インチの再販キボンヌ
サイトは今のSVみたくドット入れといてね!

ってメール送ったら
「リミテッドの再販予定はございません」
って返事が返ってきた
6864:03/08/23 23:32
>66
そこんところは承知。
弾の種類、重量、ホップの再調整でカバーするっす。
69名無し迷彩:03/08/23 23:35
どうでも良い話(突っ込まんといて)

1.パラのアウターバレルをガバに装着させてみたい。
理由:ブッシングより+1mm程度出そうだから。

2.SVをブッシング仕様にしたい。
 理由:コーンより好きだから。

3.ブレイカー欲しい、イケてる、が要らない。
 理由:高いから。
70名無し迷彩:03/08/23 23:49
ガバライトは、未だに在庫が掃けないだけです。
71名無し迷彩:03/08/24 01:54
ストライカー45は限定版と通常版があり、仕様が異なります。
72名無し迷彩:03/08/24 02:06
>>65
限定品のパーツは故障or初期不良のために少し多めに残しておいて、
一定期間経過後に問題なければ残りパーツで組むみたいだね。
>>67
うわ、まじっすか。SVはエクセレレーターでしか出さないってことかもね。
スタンダードの6inが欲しいんだけど、もう出ないんだろうなぁ。
>>69
1.パラ用はブラック、シルバーともに1mm長いからOK
2.SV用のスライドにも3.9in以外にはブッシングの溝があるからOK
3.禿堂
>>70
あれは耐久度弱くて割れ杉
73名無し迷彩:03/08/24 02:45
>>55,>>57
個人はVISAを使えない。

Q.1 使えるクレジットカードの種類を教えてください
A.1 ウエスタン・アームズWA−GUNNETでご利用いただけるカードは、UC、AMERICAN EXPRESS、ダイナース、ミリオン、JCBになります。

・・・だそうだ。
74名無し迷彩:03/08/24 03:56
FBIトライアルについているアンビセイフティはパーツ注文できるの?
あれって限定用パーツ?
それが駄目なら普通のウィルソン用アンビでも良いけど在庫あるのかな…

いやプロテクター(初代)手に入れたんすけど自分左利きなもんで。
7574:03/08/24 04:35
スマソ。今見たら普通のウィルソンアンビダターヨ
撃つ出し脳…
76名無し迷彩:03/08/24 07:07
>>73
マスター使えたけど
77名無し迷彩:03/08/24 09:09
>>73
お前いつの話してんだ。確かに昔は断られたけど、
いつだったからかVISAとかも使えるようになった。
ホームページの下のほうにあるカード会社のマークよく見ろ。
オーダーフォームでも問題なくVISAを選択できるぞ。
78名無し迷彩:03/08/24 09:50
この勢いで、次はP38マグナ化か?
79名無し迷彩:03/08/24 10:27
>>78
と見せかけて・・・
80名無し迷彩:03/08/24 10:41
わがタニコバを敵に回して以来ずっとアンチだったがP7がでるなら信者になるのも悪くない
81名無し迷彩:03/08/24 12:33
昨日、ゲームっつーか仲間内でルールもねーよーな撃ちあいしたんでM1934つかってみたのよ

―――速攻でグリップの塗装剥げますた  ・゚・(ノд`)・゚・
82名無し迷彩:03/08/24 12:40
つーか、亜鉛製グリップって聞いてまず一番気になったのがその塗装の剥げなんだよな・・・
WAの銃でよく触れる部位の亜鉛製パーツなんて、一ヶ月もしないうちに白くなっちゃうじゃないですか。
M1934のグリップもご多分に漏れずそんな感じですか?
なんかグリップのフチの内側のところとプツプツプツってなってるところが白くなったよ
塗装剥げやすいのなー 
84錠(53):03/08/24 14:45
>>77
そうなんだ
VISAは店頭での利用と小売店からの利用だけかと思っていたよ
情報THX

しかし、職場が渋谷だった頃は楽だったなぁ…
昼休みに歩いて店に行けたもの
85名無し迷彩:03/08/24 20:41
今更ながらM1934のインプレですが、長くなったので別スレ【勝手にインプレ】
にしました。良ければ見て下さい。(前スレからの続き)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054383545/l50
86名無し迷彩:03/08/24 20:58
WAさん…ウィルソンFBIトライアルピストル再販してくれないかなぁ…

(´・ω・`)ホスィ
87名無し迷彩:03/08/24 21:06
M1934の実銃の刻印(上段)は
R.BERETTA-CAL.9CORTO-Md1934-BREVET

WAのは
R.BERETTA-CAL.9SCURT-Md1934-BREVET
こうなってる。
「SCURT」って何? 何でここだけ変えるの? ミスとも思えないし、
実銃で「SCURT」の表記のが見つからないし謎だ・・・。
それとも単なるミスか? ミスなのか? そうなのか?
88名無し迷彩:03/08/24 21:36
イタリア語と英語の違い、とか適当ぶっこいてみるテスト
詳しい人、正解ぷりーず
89名無し迷彩:03/08/24 21:42
CORTOスペイン語
SCURTルーマニア?語
どちらも意味はSHORTと同じ
90名無し迷彩:03/08/24 22:30
ギルデッド、分解したらスライドの中、塗装禿げまくり。・゚・(ノД`)・゚・。
見かけは好きだったのだが、撃ってみて鬱になった銃だったな、あれは。
軽いしリコイル無いしつまらん・・・
これだったらインターセプターの資金にすれば良かったかと(禿
91名無し迷彩:03/08/24 22:33
1934のダイカストグリップ、心配していた通りハゲチョロが出てきました。
いっそ全部シンナーで落として、黒染めしてやるか・・・。
92名無し迷彩:03/08/25 00:35
どっかからステンレス製のグリップでも出ないかなぁ
93名無し迷彩:03/08/25 01:32
>>89
俺も調べてきたよ。CORTOはイタリア語とスペイン語。
SCURTはルーマニア語なんだけど、で、WAはなぜルーマニア語表記?
新たな謎が・・・。
94名無し迷彩:03/08/25 01:43
>>93
クンニの趣味でしょ・・・
95名無し迷彩:03/08/25 01:45
96名無し迷彩:03/08/25 02:30
渋谷店にある無可動銃の刻印をそのままトレースしてるのかも?
そこまでは見なかったな〜 この前いったときはホルスターに入ってたし・・・
97名無し迷彩:03/08/25 08:05
>>67
わは電話やメールの度に回答が変わる。
「再生産の予定はない」と言った製品も、2回目には
「再販予定はありますが、まだその目処が立っていません」になった。
SVのSTDモデルの時。
あんまり鬱にならんでも良いと思われ。
98名無し迷彩:03/08/25 09:47
ブローバックの感覚はタナカの935と同じ感じだな。安定性は別次元だけど。
マルゼンPPKやWAチーターのようなビシッとした感じが良かったな。
ヘビーウエイト版も出すのかな?
99名無し迷彩:03/08/25 11:18
>ヘビーウエイト版も出すのかな?
1934?夏ってことでスルー。
100名無し迷彩:03/08/25 11:32
ヒャクンニモト
101名無し迷彩:03/08/25 11:49
皆が無礼カーやM1934の論議に白熱してる中、漏れは・・・



センチュリヲンとエリートCQBのスライド取っ換えて遊んでます
102名無し迷彩:03/08/25 11:57
>>98
逝ってよし・・・
103名無し迷彩:03/08/25 18:44
デジコンみたいなタングステンHWでもっと重い版がでるかな?
いやでないだろう、という話ですね。多分・・・
オプショングリップはHWプラか黒檀なんかで出るとといい鴨。。
104名無し迷彩:03/08/25 21:50
パラのパーツ(アウター)すら在庫無し>我
これじゃ、全てが限定品じゃないか!!!!
なにやっとんねん。
105名無し迷彩:03/08/25 22:35
>>104
WAにパーツ無いのなんて今に始まった事じゃないでしょ。
ユーザなら早く慣れろよ。

必要なパーツは有る内にユーザが在庫するんだ。

あぁ、漏れのショーティ40はどうなるんだろうか...
106名無し迷彩:03/08/25 23:17
いや、ちょっと前まではSVパーツ等は在庫あった。
(確認したので確か)
パラがその時にあったかは不明だが。
107名無し迷彩:03/08/26 00:14
>101
センチュリヲンにBLIGADIERスライドだとバレルの方が短くねぇか?と言ってみる。

しかし、そう言う着せ替え遊びをするにしても、基本の92FSが入手しにくいからなぁ。
INOX亡き今、フレームは黒しかないし・・・。
変なバリエ出すぐらいならINOX復活してくれ〜。

108名無し迷彩:03/08/26 01:59
>107
んにゃ、フレームから5mmほどスライド先端出てるよ。
漏れ的にはいい感じでつw

ただ、いざ撃つとなると弾が出なかったり2発出たりするのはなにゆえか。
空撃ちだとたまに2点バーストなるし・・・
こんな着せ替えや簡単なパーツ組み込みしかできんにわかガンマニアには
どこをどうすればいいかわからん・・・

素人感覚でスプリング強すぎな感じがするんでカットしようかなどと思ってますが・・・
109名無し迷彩:03/08/26 07:46
パーツ請求しないで、修理として送れば大抵大丈夫。カスタム用に部品請求する香具師がいるから
こんなことになる。
110名無し迷彩:03/08/26 10:30
>108
WAのベレッタは結構シビアだよ。現行とその前とではエンジンも違うし。現行のエリート
とセンチュリオンだと完全に世代が違うからきっとバルブロックレリースの作動がきっちり
してないんだと思う。直すにはバルブロックレリースのところに金色のワッシャーはめ込む
とイケルと思うよ。
111名無し迷彩:03/08/27 00:45
>110
確かにマイナーな違い多いな>WAの92系。
オレのパーフェクトVer.のノーマルフレームにELITE CQBのスライドって言う
侍エッヂもどきだとスライドストップがスライド側面に干渉する。
MD-USAって刻印の所にスジが入る。
まあこの辺は個体差かも知れんが・・・
112101:03/08/27 08:12
>110
詳しい解説ありがとう。参考にさせてもらいますw
・・・でも分解・組み立てスキルのない漏れには無理っぽいでつ。
近くのガスガン屋にでも頼むかな・・・

>111
漏れのエリートCQBスライド・センチュリヲンフレームのも見てみたら
その部分の塗装が若干剥げてたよ・・・
どーやらスライドストップ上部の盛り上がってる部分の肉圧が若干違う。
スライドストップを交換すれば解消されると思うよ。
113101:03/08/27 12:16
・・・って近くにあるのは悪評多いサ○コーしかないよ・・・
関西圏でお勧めのショップってあります?
114名無し迷彩:03/08/27 12:33
ブローバック作動でちょっと疑問に思ったんですが暇な方いたら教えて下さい。
ブローバックする時のガスのルートは大体理解したんですが
バルブロックが解除された後、ブリーチ内部の残留ガスは
どこから抜けるんでしょうか。
やっぱ抜けが悪かったら当然戻りが遅くなる訳ですよね?
でも排気バルブみたいな物は見当たらないし…。
115名無し迷彩:03/08/27 13:06
>114
シリンダーからピストンが伸びきったところで両者の間に隙間が出来るので
その時点でガスは放出されます。
116114:03/08/27 14:21
>>115
なるほど…っていうかそんな単純な事だったんスね。
しかし隙間から抜けた後はバネの力で無理矢理戻るって訳か。
だからOリングがガバガバなんでしょうかねえ。

いや、何とかしてキックを強くできないか考えてたんですけど
下手にOリングをキツキツにしたら戻りが激遅になりそうだなあ。
117名無し迷彩:03/08/27 17:02
M1934精度悪いね。
バレルが上向いてるし。
これで丸いのガス風呂ぐらいの精度なら文句なしなんだが。
3mから12cmは悪杉。
118名無し迷彩:03/08/27 17:15
また変な物が付いたV12でるのか・・
119名無し迷彩:03/08/27 17:17
でも握り具合はピカイチさね。
弾がばらつくのはパワーの問題だろうか?
120名無し迷彩:03/08/27 17:27
>>117
そりゃおめーの腕が(略
121名無し迷彩:03/08/27 17:29
タナカの1934なんじゃないか。それなら事実だけど。
122名無し迷彩:03/08/27 17:29
> バレルが上向いてるし
これは関係ないでしょ。それに漏れのは5Mで10cm以下にまとまってるよ・・・?
123名無し迷彩:03/08/27 17:31
今日某雑誌3誌を拝見致しました。

高すぎるけどブレイカー12がかなり欲しくなってしまった。
この頃仕上げはちょっと良くなってるみたいですが中身はどうなんでしょうか?
少しはHOPが素直になってたりしたら・・・嬉しいのにな〜
124 ◆H17RiF79Ug :03/08/27 17:32
M1934は2〜3mくらいならワンホール出来るぞ。
アタリ個体なのかな( ´・∀・`)?
125名無し迷彩:03/08/27 17:36
>>124嘘っぱちだね
126名無し迷彩:03/08/27 17:39
タナカロータリーバルブM1934なら、3mで120cmだな。
127名無し迷彩:03/08/27 17:40
↑違うよ、チャンバー側から抜けるからOリングきつくしても大丈夫
128名無し迷彩:03/08/27 17:44
>>124
Waの銃は3mくらいの至近ならワンホールは珍しくないぞ。
そもそも10mくらいは結構いいグルーピングがでるし。
129名無し迷彩:03/08/27 17:44
>5mで10cm以下に

それでも精度が悪いと思ふ
130名無し迷彩:03/08/27 17:48
>>129
では、君の求める精度とはどの程度のものなのかね?
131名無し迷彩:03/08/27 17:49
>>128M1934は今までのWAのオートとは違うんだなこれ。
132名無し迷彩:03/08/27 17:52
128はシッタカ厨だろ?
133名無し迷彩:03/08/27 17:54
いや、すまん・・・。関係ない話題だが、>>129はレスアンカーの使い方を
ビミョーに勘違いしていないか?それとも素でやってるのか?
個人的に気になった。w
134名無し迷彩:03/08/27 17:55
128 名前:名無し迷彩 :03/08/27 17:44
>>124
Waの銃は3mくらいの至近ならワンホールは珍しくないぞ。












カエレ!!
135名無し迷彩:03/08/27 17:58
>>133
いや、レスを指す場合は「>>」で良いんだが、
そのレスの中の一文を引用する場合は「>」が一般的なんだが・・・。
136名無し迷彩:03/08/27 18:04
>>117
>>125
>>129
>>131
>>132
>>134
そうだよね。Waのガス風呂で10センチ以内なんてむりだよねぇ。
せいぜぃ。至近距離で30a大くらいが現実的なグルーピングだよねぇ。w
137:03/08/27 18:09
射撃の腕がずいぶん下手だな、君。
138名無し迷彩:03/08/27 18:11
>>136
嫌いなメーカーとそのユーザーをおちょくりたい気持ちは解るが、
もうちょっとバカにされないような事を書けよ。
139名無し迷彩:03/08/27 18:23
能書きは買ってから垂れな。実売たったの12000円だよ。
140名無し迷彩:03/08/27 18:23
ワンホールというか、マンホール大というか
141名無し迷彩:03/08/27 18:25
残念ながらもう市場にないのよ。買い損ねて悔しいんじゃないの。
142名無し迷彩:03/08/27 18:25
>>137/138
>>136のメル欄w
143138:03/08/27 18:27
>>142
ギニャー!すんません大恥かきました・・・。
144名無し迷彩:03/08/27 21:07
俺のM1934はホップ調整してこの間20m先のA4サイズの的に
全弾当たったよーん。
因みにインナーバレルが上にオフセットしているのはスライドが閉鎖
状態でアウターバレルが前下がりになってるからだよ。
145名無し迷彩:03/08/27 21:12
「上にオフセット」ってのも妙な表現だな(w
146名無し迷彩:03/08/27 21:20
M1934のマグは、1チャージで22発全弾撃ちきればガスは空になるのかのぅ?
147名無し迷彩:03/08/27 21:34
>144

>146
わしのは1チャージで最後の1発がポロっと落ちました。
20発撃てればいいか・・・
148名無し迷彩:03/08/27 21:39
えぇ〜(´ζ`)
149名無し迷彩:03/08/27 22:06
今後の季節についてはわかりませんが、
今現在だと1チャージで充分1マグ撃てますよ。
150名無し迷彩:03/08/27 22:30
(´・ω・`)WAはHOP、在庫、社長をなんとかすれば最高なんだけど・・・

ウィルソンCQB( ゚Д゚)ホスィ
151名無し迷彩:03/08/27 22:35
>150
だよね〜。
でもM1934で初めて固定ホップ採用したから今までのはポイして
くれって感じ。
素直にホップ改良すればもっと使える銃になるのにー。
152名無し迷彩:03/08/27 23:23
1934の固定ホップでも丸いには追いついてないでしょ
153abc:03/08/27 23:29

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
154名無し迷彩:03/08/28 00:03
1934買ったよ。逝きつけの店で最後の一丁。
グリップはテカテカでちょっといかんけどここはラバー調塗料で塗ろうかな。
ん・・アウター側面に巣発見。結構でかい。ありゃアウターは亜鉛ですか。
他の金属パーツの仕上げはなかなかきれい。(SVとかに比べて)
パーティングラインはきれいに処理してますな。
ただ、スライドのアウターと面するあたりのエッジにバリがある。
ガスを入れてみる。2秒くらいで吹き返し。
弾を込める。フォロアーの指掛けが少々小さいが装弾はスムース。マグ表面はきたない。
撃ってみる。5mから正照準。サイトはエッジが立ってて大きさの割りに狙いやすい。
まずは5発。ポイントオブインパクトはばっちり。5cm以内に余裕を持ってまとまった。
改めて残弾を撃ちつくす。やはり5cm以内に着弾。インナーが上付きなのも納得。
キックは現行マグナ中最小と思われますな。サイクルはM84並に早い。
お座敷なのでホップについてはわからん。

いいよ〜これ。買ってよかった。どっから金属外装出してくれないかの〜
155名無し迷彩:03/08/28 02:22
フロントサイトに皮膚を引っ掛けると、痛いでし・・1934
156名無し迷彩:03/08/28 02:29
>>155
ショーティー.40のマグチェンジのときに小指の皮を
挟むのとどっちが痛いですか?
157名無し迷彩:03/08/28 09:02
1934買った!
これで「アルザシャーク」になれるゾ
ヒーホヒーホ
158名無し迷彩:03/08/28 09:16
ひゃほっほ!
159名無し迷彩:03/08/28 11:00
>>156
ホーケーチムポにチンゲを巻き込むくらい痛いでし・・・。
160名無し迷彩:03/08/28 11:04
↑と言うことはアナタハホウケイナノデツネ w
161名無し迷彩:03/08/28 12:14
| その店長はウチで作った    |  先行者には負けませんぜ   |
| アンドロイドの試作品だ。   | ピーガガッガガ・・        |
| ア○モよりは優秀なはずだぞ。| ワ、ツブレル、ワ、サイバンマケ |
\___  ________/  ワ、モウスグトウサン・・・    | 
       ∨        \__  ____________/
    , '{}ヾ              ∨           / ̄ ̄ ̄ ̄ 
   / /∧\∧    ___   ∧_∧  ∧ ∧   | お、オーナー!早くもぶっこわれ
  / <<<《》》>>>  |  | \(´∀` ) (゚Д゚; )  < てます!ヤバいセリフしか
  ///|トゝ゚ ヮ゚イl    |  |   (___) ⊂_|__ | 吐いてません!
 / // ⊂)水lつ   | ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄      | このままだとまた悪魔の使者が・・・。
 〜〜〜く/」」〉ノ   | KSC         冥夜タソ  \
       ` し'ノ    |  20%OFF        ハァハァ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無し迷彩:03/08/28 17:35
ホームページが更新されていた
「G研」の文字に「お!ガバのカスタムでも始めるのか!」と思ったら


ギガント研究所だったよ、ママン(  ̄Д ̄)
163名無し迷彩:03/08/28 17:48
新モデルの発表/提案ってまだ出るのかよギガントシリーズ
164名無し迷彩:03/08/28 17:54
>研究員ジェームズ
ハゲワラw

>G研に明日はあるのか!?
>・・・あることを祈りつつ、、、まて次号!
(゚A゚)・・・
165名無し迷彩:03/08/28 18:20
たたない息子が2時間で勃起!
AriXは男性器の機能障害に
勃起力は抜群
インポテンツにさよなら(^^)/~

http://arix.gooside.com/index.html

確実勃起サイト
http://angelers.e-city.tv/index.html
166名無し迷彩:03/08/28 18:25
だれか、「もうやめてください」とご意見を寄せてやってくれ。
167名無し迷彩:03/08/28 19:03
ギガントシリーズはもうやめて…
でも、ベビーギガントはちと欲しいかも。
168名無し迷彩:03/08/28 19:41
G研でセミオーダー始めて、ガバ、SV、ウィルソンなども
既存パーツでセミオーダー出来る様になる事を熱望ですよ!
169名無し迷彩:03/08/28 19:48
>>168
それ激しく(・∀・)イイイイイイイイイイイ!!

出来るなら速攻で、ウィルソンFBIトライアルピストルに薄い(?)
マグバンパー付けた香具師をキボンヌするぽ


(´・ω・`)本当に出来たら良いなぁ…
170名無し迷彩:03/08/28 21:09
>>169
でも、フルオート機構必須で名前に「ギガント」って付くのな。
171名無し迷彩:03/08/28 21:40
>>170
_| ̄|○
172名無し迷彩:03/08/28 22:18
G研見てきたよ。あそこまでやるならいっそのことM16とかM14とかトンプ損とか
SVの中身使って長モノBLK出してほしい。
173名無し迷彩:03/08/28 22:25
確かに長物はご無沙汰ですね。ヤティかAR-せ・・・

叔父さんのAR 48,000とかいうの何とかしてくらはい。
174名無し迷彩:03/08/28 22:58
ヤティ懐かしいね。
あの頃はフィールドでシュポポポポ!と撃って遊んだもんだ。
ガスのわりには冬でも快調だったな〜
175名無し迷彩:03/08/28 23:00
ニューヤティの計画があったような・・・出たら買おうと思ってたが、
お蔵だな。
176名無し迷彩:03/08/28 23:18
映画、SWATの影響でキンバーTLEもどきがWAからでるヨカン?
だめ?
177名無し迷彩:03/08/29 00:34
>>176
ウィルソンにメダリオンの無いグリップが付くだけになる罠。
キンバーはセレーションからビーバーテイル、セーフティーレバーまで全然違うしね。
178名無し迷彩:03/08/29 01:24
俺はその辺のパーツが出てくれるだけでもいい・・・が、無理だよな。
179名無し迷彩:03/08/29 01:28
エセウィルソンでもエセキンバーでもいいからコンパクトガバがホスィ・・・
180名無し迷彩:03/08/29 01:46
新日本模型のが、あれだけ売れなかったからダメでしょ。
絶版になってから売れたというのが皮肉だが。
181名無し迷彩:03/08/29 02:31
ウェスタンアームズなんだからウィンチェスターとかSAA作れって思っている人いる?
182名無し迷彩:03/08/29 02:33
いまさらそう思うヤシは皆無だと思われ…
183名無し迷彩:03/08/29 03:10
ちょとワロタ。
184名無し迷彩:03/08/29 03:33
新日金歯は、実際には存在すら知らなかった香具師も多かった。オマケに
高かったしな。まぁ、今のわ社の値段から比べたら良心的だが(w。
185名無し迷彩:03/08/29 05:26
M93Rっていつでるの?
今、在庫がない機種っていつ入るの?
186名無し迷彩:03/08/29 08:04
>>185
神のみぞ知る。
187名無し迷彩:03/08/29 09:43
神の味噌汁
188名無し迷彩:03/08/29 09:54
神=WA社長ってことでよろしいか?

189名無し迷彩:03/08/29 10:39
きょうふの味噌汁だったよ
190名無し迷彩:03/08/29 15:03
鶴光さんですか?
191名無し迷彩:03/08/29 20:58
あくのじゅうじか
192名無し迷彩:03/08/29 20:59
かえるのおんりょう
193名無し迷彩:03/08/29 21:07
うんこはくさい。
194名無し迷彩:03/08/29 21:12
あおいち
195名無し迷彩:03/08/30 00:54
あかいきつねのおつゆはうまい
196名無し迷彩:03/08/30 00:55
>>181
ベレッタからSAAのコピーが!!
これはもしかするともしかしますよ〜
197名無し迷彩:03/08/30 01:25
もしかしません!
198名無し迷彩:03/08/30 01:44
普段はアンチな私ですが今更スパイパックの購入を検討しています。噂だとサプレッサーの取り付け方がマズーだと聞いていますが実際はどうなのでしょうか?あと、性能も教えて下さい。お願いします。
199名無し迷彩:03/08/30 01:49
>>188
バカヤロー!神と言ったらタニコバ氏しかいないだろーが!
200名無し迷彩:03/08/30 01:50
200山梨
201名無し迷彩:03/08/30 02:53
>>196 コピーのコピーか
202名無し迷彩:03/08/30 12:44
グリップの塗装が剥げた・・・
安いからもう一丁買って観賞用にすっかな、でもちょっと待てばスパイパックでそうだしなぁ
サイレンサーとサイレンサー取り付け可能バレルにしただけでいくらになるかな・・・
オレ的予想では現在の¥14800⇒¥19800くらいだと思うんだがどーよ?
もうちょっと良心的な値段になるかな?
203名無し迷彩:03/08/30 14:43
WAがオフィサーズサイズのガバ出さないのは新日模との
契約があるから?ただ単に需要がないから?
204名無し迷彩:03/08/30 17:53
グリップの塗装剥げたらスチールウールで磨いてブルーイングすれば大丈夫かなぁ
205名無し迷彩:03/08/30 18:13
>>203
新日本との契約は、新日本側に「フルサイズ&コマンダーサイズは出すな」
というものだけ。わの側に課された制限はなかったらしい。
実際はRタイプのバルブ構造の権利と、マグナユニット供給契約を交換した形だけど、
新日本の損分の方が大きかったようだし。
わがコンパクト出さないのは、新日本のが売れなかったの見てるからなんだろうな。
逆に新日本は、本当はスプリングフィールドとか5インチで出したかったらしいが、
結局最後までわから許可が出なかったとか。
全部都内の店で聞いた話だけどね。真偽は保証できん。
206名無し迷彩:03/08/30 18:30
社長の趣味です<ガバはフルサイズ以上の長さがあってのもの。
207名無し迷彩:03/08/30 18:56
なんでみんな1934にこだわるの? 僕は見てもほしいとは思わないんだよね
208名無し迷彩:03/08/30 19:03
>>207
別にこだわってませんが何か?
209名無し迷彩:03/08/30 19:06
最近出た‘まともな’モデルだから話題に上るだけ。漏れは好き。
210名無し迷彩:03/08/30 19:14
固定ホップは丸いのとどっちがいい?
211名無し迷彩:03/08/30 19:15
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
212名無し迷彩:03/08/30 19:20
>>210
KSCのが一番です。
213名無し迷彩:03/08/30 21:46
Vertecフレーム用のええグリップ無いかなぁ・・・
ノーマル92F用は色々とそろってるのに・・・
214名無し迷彩:03/08/30 22:29
アルタモントは出てますがそれじゃダメ?
215213:03/08/30 22:37
>214
しか無いよね〜、今のところ。
個人的にはHOGUEのラバー(フィンガー付き)が好きなんだが、実銃用も無いし。
216質問でつ:03/08/30 22:54
WAのGM系に使えるノンHOPバレル、もしくは固定HOPバレルって、どんなのがありますか?
できればGMライトのノンHOPバレルとの性能比較レポつきで教えて欲しいです。
よろしくおながいしまつ。
217名無し迷彩:03/08/30 23:06
>216
過去ログ読め、ググれ


218名無し迷彩:03/08/30 23:21
>216
シェリフのLRBと言いたいところだが、
ホップ強すぎ。
219名無し迷彩:03/08/31 00:29
ギガントを本格的に売り込み始めた・・・
ついにそっちに走ったか・・・
もうダメだ・・・
品切れの再生産は当分見込み無しだな・・・
220名無し迷彩:03/08/31 00:30
当分、ならいいんだが・・・
221名無し迷彩:03/08/31 00:53
インターセプターって最終兵器でしょ WAの最後の兵器だったりして
222名無し迷彩:03/08/31 00:56
ジオングみたいなもんか?
223名無し迷彩:03/08/31 01:02
じゃあ、何か足りないのか?
224名無し迷彩:03/08/31 01:03
でも義眼とをクンニの命令でいっぱい作って大量に余ってWAが潰れたら再生産の話はなくなっちまう
そーならないように義眼とを買おうじゃないか
225名無し迷彩:03/08/31 01:09
ギガント遊び、段々楽しくなってきたよ(笑)
226203:03/08/31 01:20
>>205 >>206
サンクス。ちっこいガバ好きなんだけどなー。
義眼とよりは売れると思うんだけど。
227名無し迷彩:03/08/31 01:33
ギガントより普通のガバ再版しる!とか、刻印違いでいいから別のガバのバリエに
生産力を振り分けろ!とか思ってる香具師は多いと思うのだが。
SVにしたって、エクセラレーターのように実在するバリエにしる!とかね。
それともみんな、ギガントの方がいい?
228名無し迷彩:03/08/31 01:43
絶対素ガバメントがいい カスタムしすぎたSVなんかイモだよ カスタムするならパラまでだな
229名無し迷彩:03/08/31 02:21
>>228
俺は、どの機種も素の形は好きだな。
ただ、安易にというか何というか、すぐに妙なレールや妙なコンプがついたカスタムモデルを作り、品切れがバンバン増えていくのはどうかと。
しかも、それが数ヶ月続くとなると…
230名無し迷彩:03/08/31 03:27
とりあえず、SV3.9とかも存在してはいるので、出る可能性も0ではないと
231名無し迷彩:03/08/31 09:10
コンパクトがきついのは、見かけは小さいのにコストは同じだから
相対的に値段が高く見えるため人気がないこと。大きいと高くても
ユーザーは納得する。業界では常識。だからギガント、インターセプター....
232名無し迷彩:03/08/31 09:13
ほとんど同じ大きさのM1934とコンパクトガバが、方や12000、一方20000で並んでたら
衝動買いされやすいのはどっち?
233名無し迷彩:03/08/31 09:22
マルゼンワルサ−PPK/S、KSC SIG230、マルイG26、どれも低価格帯で出してるから
成功してるけど、コンパクトガバは大抵オプションパーツ満載だから、フルサイズ
素ガバより高くなるのよね。俺の行きつけのショップでは、新日キーパーがたっぷり
売れ残っている。20% offで18000じゃねえ。
234名無し迷彩:03/08/31 09:29
マルイ、マルゼン、マルシン、タナカ、タニコバ、KSC、ついにナガモノ作れないのはワだけになったな。
あ、大日本とデジコンがあったか(W
235名無し迷彩:03/08/31 09:33
デジコン・ターゲットハンター30インチは長物じゃなかったのか...
236名無し迷彩:03/08/31 09:34
AR-7、ヤティマチックをご存じないのは厨房としてはしょうがないかもしらんが
インターセプターも知らんとは。

大日本とデジコンも長物あるよ。雑誌も読んでないとは。
237名無し迷彩:03/08/31 09:35
少しは考えてから書き込んでね。
238名無し迷彩:03/08/31 09:39
渋谷にガバメントの再販のことが書かれていたが、
そこにM1991A1の名前はなかった……
これ買いたいんだけど、どこにもないんだよね。
これも一緒に再販して欲しいな。
その半面、エリート2やエクセコンパクトなどにも、
購買意欲がわいていたりして。
239238:03/08/31 09:45
上のM1991A1はseries80の方ね。
この刻印が凄く好き。
240名無し迷彩:03/08/31 10:31
WAは海外向け生産で手一杯のため、国内向けが品薄というGunの記事は本当だろうか?
241名無し迷彩:03/08/31 10:41
コクサイ亡き後、一番高そうなページの現在のスポンサーは.....
242名無し迷彩:03/08/31 12:05
>240
本当なら大儲けしてるんだろうなw
243名無し迷彩:03/08/31 12:13
そのくらい稼いでなきゃ、とっくに裁判費用やら何やらで潰れてるんじゃないか?(藁
244名無し迷彩:03/08/31 12:13
じゃあまだまだ潰れないわけか クソッ
245名無し迷彩:03/08/31 12:17
(´・ω・`)倭さん・・・刻印ウンヌン、ガスブロの構造ウンヌン言う前に
せめて商品の在庫を(ry
246名無し迷彩:03/08/31 13:15
>>234
なぜその比較対象の中に大日本が?
247名無し迷彩:03/08/31 14:04
>>246
アニヲタ用の架空銃が好きだからじゃない?
248名無し迷彩:03/08/31 15:35
>>233
>新日キーパー
キーパーカスタム?どこだ?教えれ。おながいします。

確かに新日本模型のコガバは高すぎだな。売れなかったのも分かる。
249:03/08/31 15:38

綺麗なお姉さんの全開写真
    http://book-i.net/moromoro/  

250名無し迷彩:03/08/31 21:09
>>234
まさかとは思うが、その大日本って新日本模型の間違いじゃないよな?
251名無し迷彩:03/08/31 21:50
WAのH.R.T.をいまさらながら買いたいのですが、
スライドには刻印などが無いと聞いています。
本物のH.R.T.モデルの刻印はどうなっているか
ご存知ですか?
ネット上に画像があればいいのですが・・・。
スライドの表面を加工して刻印の打ち直しを
考えているのです。

252名無し迷彩:03/08/31 22:05
>>246
愛國戦隊?
253名無し迷彩:03/08/31 22:34

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < まあまあ、まったりしましょう。
 ( つ日と)  \_____
 と_)_)

国本ガン吉
254名無し迷彩:03/08/31 22:35
オレは早撃ちガンマンだぜ!

国本
255名無し迷彩:03/08/31 22:38
そろそろマグナビデオの新作が見たいな。
256名無し迷彩:03/08/31 22:40
少々ふとり過ぎましてな・・・・ゴホッゴホッ・・・
                        国本ジジィ
257名無し迷彩:03/08/31 22:45
おかげ様でベレッタのモデルガンが消えた

ありがとうWA
258名無し迷彩:03/08/31 22:48
>>251
本物のHRTモデルはパラベースじゃなくてシングルスタックだーよ
今月のGun誌に確か写真が載ってたーよ
259名無し迷彩:03/08/31 22:48
おかげ様でマルイのデザートイーグルがリニューアルされた

ありがとうWA
260名無し迷彩:03/08/31 23:01
>>258
え!そうなんですか!
本物はシングルなのか。
レスベアのSRPモデルがHRTに採用されたという
ところまでは調べたのですが、画像も仕様もわかりませんでした。
そうか・・・・
もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。


261名無し迷彩:03/08/31 23:26
>260
HRTはパラオードのダブルカアラムで正解ですよ。
262ゲバラ:03/08/31 23:43
早く品切れ機種、補充しろよ!
263名無し迷彩:03/08/31 23:51
>>260
HRTの拳銃は一旦はパラオードのフレームを使ったLesBaerのカスタムが採用されたけど、
マガジンの不具合だかなんだかで結局SFAのシングルスタックのガバになったらしい。
ちなみにLesBaerカスタムの実銃の写真はイチローナガタの「世界のガン200挺」に載ってたかと記憶してます。
さらにちなみにちょっと前ヤフオクでこんなのも出品されてました。
ttp://img115.ac.yahoo.co.jp/users/3/6/5/7/souldomain1-img600x450-1055178497hrt_01.jpg
264名無し迷彩:03/08/31 23:53
>>262
>早く品切れ機種、補充しろよ!
品切れ中の香具師、多杉だよね・・・

ずぅ〜っとウィルソンサービスグレイドCQB待ってるのに・・・


(´´・ω・``)ヨボーン
265名無し迷彩:03/08/31 23:53
>>261
初期からマガジントラブルが出まくりで、パラオードに改修依頼が出たらしいよ。
なんとか初回納入分は使えるようになったものの以降はビューローモデルをSWATにも採用。
って話を聞いたが。

まぁ、どっちも正解なんだと思われ。
266名無し迷彩:03/08/31 23:57
>>260
リアルHRTモデルはSpringfieldのカスタムモデルでつよ
http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-pro.shtml
色々もめたのれすよ、決定時に

WAのHRTはそのときに納入されたとかいう話の
パラベース、レズベアカスタムをモデルアップしたので
ダブルカラムなのれす
267名無し迷彩:03/09/01 00:09
なんでぴったり50分後に同じ内容を3人も揃って…(w
268愛用者:03/09/01 07:41
早く入荷せよ!
269くんにもと:03/09/01 07:49
いやづら
270260:03/09/01 09:46
HRTネタにレスをいただいた方々、ありがとうございました。
WA製品だとHRTのスライドに「BARE Custom」と刻印入れれば完成ですね。
フレームはパラオードの刻印が必要で、版権刻印を消すと(w
刻印入れてもらうの高そうだなぁ。
そこまで余裕ないしなぁ・・・・・・。

SFAだとどこからも出てないので、無理っぽいですね。
個人的には好きなメーカーなんですが、シェリフ製品だと高価すぎて
買えません(w

しかし、肝心のHRT本体が品切れ中・・・・・・・
271名無し迷彩:03/09/01 12:39
国本はダイエット中か?
272260:03/09/01 14:34
どこにも売ってませんなぁ・・・。
っていうかWA製品はほとんど売り切れ中ですか?
ブレイカーを買えって事でしょうか?



273名無し迷彩:03/09/01 15:19
和もいよいよか・・・
274名無し迷彩:03/09/01 15:24
>>272-273
そんなの今に始まった事じゃないじゃん。
もうずいぶんそんな状態が続いてるよ。

「信者はいつまででも待つから良いんだ」ってちょっと前に書いてあったと思うけど。
275233:03/09/01 16:31
>>248
東京の2つ北の県の餃子が有名な市にある、実銃も扱ってるショップです。
通販も受けてるみたいだけど、雑誌に広告載せないのよね。
276名無し迷彩:03/09/01 21:52
>>272
店頭在庫は探せばまだある。
277名無し迷彩:03/09/01 23:06
「信者はいつまででも待ち、その間全国の店頭在庫を探してくれる」
マイナーショップ救済措置ですか?クンニモトさん
278名無し迷彩:03/09/01 23:47
>>277
WAスレで遊んでないで、KSCスレでいつ出るかわからないシングルガバの夢でも見てたら?
279名無し迷彩:03/09/02 00:19
HRTネタついでなんだけど。
店頭在庫でやっと見つけたHRTが2日でスライドストップの切欠きがお亡くなりになった。
徹夜明で朦朧としていたにもかかわらずうれしくてカチャカチャいじってたら、左手で中途半端に
スライドストップかけながら空撃したみたい。よく覚えてない。
で、気がついたらスライドストップが噛んじゃってて、眠気も吹っ飛んだ...
半分寝てたんでよく覚えてないけど、こんな感じなのかな?
通常使用なら問題ないはずだよね?

在庫確認しなきゃ。多分ないんだろーな。

欝だ。立ち直れない...
280名無し迷彩:03/09/02 00:38
>>279
ご愁傷様、だがまだ望みはある。
過去スレをみるとわかるけど、初期型HRTはスライドストップに欠陥があった。
破損したスライドも交換してくれたそうだからWAに連絡すれば対処してくれると思う。
281名無し迷彩:03/09/02 00:41
さっき、wowowでやってたエグゼクティブ・プロテクションって香具師に、M1934が出てたネ
(最後の方、人質に成り済ましたコブソが、白髪のボスに…)

(*´д`*)結構目立ってたぽ…ハァハァ……
282名無し迷彩:03/09/02 00:52
>>280
ありがとう。
でも、その後自分で直そうとスキルも無いのにガリガリ削っちゃったんだよね。
それでも大丈夫かな?

とりあえず、WAに連絡して聞いてみます。
283名無し迷彩:03/09/02 01:01
>>282
俺もスライドストップ削っちゃったんだけど、何事も無く交換してくれたよ。
284名無し迷彩:03/09/02 03:28
アームズマガジンにM1911とかM1991とかコマンダーとか売ってる店の広告があったが信用できるの? 
小さい銃の写真がいっぱい載っていて何ページも出してる店 名前忘れた
285名無し迷彩:03/09/02 03:43
>>284
スーパーラジコンじゃねーか?それ
あそこの店は結構、ふざけた店だぜ
まぁKSCの商品の話だがCz75 1st買いに行ったら在庫ありとか行って2ndの箱に
1stとかシール貼って売ってやがった、マジ殺したろうかと思ったよ

WAのベレッタ買った時にスペアマグも一緒に買ったんだがレジの店員の会話
(箱開けて試し撃ちしてから)店員A「マガジン入ってんじゃん、なんでもう一個買うの?」
店員B「まぁそういうやつもいるんだよ」、とか言ってるの
そりゃてめぇらがどう思おうが関係ねーが客の前でほざいてんじゃねーぞクソどもが
店員の教育もなってないし在庫管理も適当な腐れ外道店だよあそこは
ちなみにコレは秋葉原店の話、他は違うのかもしれないしオレが行った時たまたま
そういうクソッたれた店員がいただけかもしれない
286名無し迷彩:03/09/02 04:40
たぶん在庫はないよ。
M1911なら買いたい人は結構いるし、
広告出すような店で新品売ってるならヤフオクで高値はつかねー。
まぁそれは置いといて、おれも秋葉原スパラジはムカツク
店員同士で喋りまくってるからウゼーし
こっちが敬語で聞いてんのになめたタメグチで返しやがるし
××くださいって言ったら「ハァ?何それ?」だってよ
こっちがハァ?じゃボケ!うんこヤローめ
さすがにあの時は呆れて一瞬思考が止まったね
まあ、とにかく客を不快にさせるのが得意な店だな
保安官扱ってることだけが取り柄だ
287名無し迷彩:03/09/02 07:16
スーラジの店員のレベルは最悪だからな。
パーツとかを自分の目で見れるのはいいけど。
288名無し迷彩:03/09/02 07:35
M1991?…………赤風呂仕様かな?
289名無し迷彩:03/09/02 07:41
>>288
>M1991?…………赤風呂仕様かな?
(゚д゚)ポカーン
290名無し迷彩:03/09/02 07:54
>>285
>2ndの箱に1stとかシール貼って売ってやがった
それは元々そういう仕様、箱は使いまわしだよ。
291名無し迷彩:03/09/02 08:36
>>289
わからんかったか(W
292名無し迷彩:03/09/02 08:39
ワにとっちゃフロンティア'91はマルイ製品の販売差し止め要求裁判の相手だしね。



ワが負けたけど(W
293名無し迷彩:03/09/02 09:02
>>291
googleの英語版で調べてみたら?
294名無し迷彩:03/09/02 09:04
>>293
『M1991』でググったら、3番目がいきなりうほっサイトだった(-_-)・・・シノウ
295285:03/09/02 10:09
>>290
そうなのか、そりゃ素で知らなかったよ
その点に関しては叩く相手をスパラジからKSCに変えよう
WAはバリエーションごとに外箱変えるし、マルイのエアコキだって外装変えてるんだしなぁ
まぁマルイのは年齢制限あるから義務だろうけどさ
296名無し迷彩:03/09/02 10:53
くだらんバリエーション出してる暇があるなら
旧製品の在庫を回復させてほしい。
カタログ持っててもなんの役にもたたん。
297名無し迷彩:03/09/02 12:27
>>295
>WAはバリエーションごとに

カラー印刷と無地に墨1色の印刷ではコストが違うのよ。
KSCも無地の箱にするのが良いか、それともカラーのままですべての
バリエごとに違う版にした分値段に跳ね返った方が良いか。
結局現状がベストなのよ。
298名無し迷彩:03/09/02 14:52
なんで名前がウエスタンアームズになったか知ってる? 

もともとクンニはウエスタンの銃が好きだったから 



だからピーメなどを作っているタナカ、デリやウィンチェスターを作っているマルシンとは仲がいい
299名無し迷彩:03/09/02 14:57
じゃ、なんで全国の小売店と仲が悪いの?
300名無し迷彩:03/09/02 15:06
いいたことがわからん
301名無し迷彩:03/09/02 15:18
キミもなにがかきたいのかわからん w
302名無し迷彩:03/09/02 16:07
そーいう君がわからん
303名無し迷彩:03/09/02 16:08
そーいう君もわからん
304名無し迷彩:03/09/02 16:09
そーいう君がわからん
305名無し迷彩:03/09/02 16:14
どーでもいいことで、消費するなよ。
306名無し迷彩:03/09/02 16:19
そーにゅう時がたまらん
307名無し迷彩:03/09/02 17:12
WAの箱、ほとんど使いまわしに近いじゃん。アレほど不満な箱もないぞ。
308名無し迷彩:03/09/02 17:35
そーろー君のたまきん
309名無し迷彩:03/09/02 17:36
フロンティア91と引っ掛けててそれを判らん香具師、M1991自体が判らん香具師…

と言う事でFA?
310名無し迷彩:03/09/02 17:57
折れは箱は地味でもかまわないと思ってるし、それがコスト上乗せで定価が高く
なるよりはマシじゃないかと思ってた。
でも小さい模型店では、結構まず箱から興味を持つ客って多いらしいんだよね。
エアガン買いにきても、展示してないでカウンターの奥やショーケースに箱
並べてるような店では特にさ。そういうところにとってはWAの最近の地味な
箱はよろしくないらしい。まだマルゼンのように銃の形が絵で入ってて欲しい
そうな。マルイなんかは結構、そのへん考えてのような気もするよ。
311名無し迷彩:03/09/02 18:57
>285
自分の無知を他人のせいにしないようにね。
312名無し迷彩:03/09/02 22:47
>>311
まあ後半の話だけでも、問題は十分あるように見えるし。
>>310
マニアは地味な方が嬉しいけど、店頭での一般向け訴求力は落ちると。
WAは指名買いが多いから関係ナスと踏んでいるのかな。
マルイはM733のパッケージングが結構に渋めだったよね。
BHD向けに絞った十分なリサーチの上かな・・・トンプも地味なんだったっけ。
漏れはあの路線をきぼんぬだが超スレ違いでスマム
313名無し迷彩:03/09/02 22:54
>>295
今、漏れの手元にあるサイドキックの箱には、「S&W SHORTY.40 SIDEKICK」と
かかれたシールが貼ってあるが、これはパチモン?
314名無し迷彩:03/09/02 23:24
いやWAのベレッタは箱が地味でもしっかり本物のマーク入ってるからイイ
315名無し迷彩:03/09/03 00:13
>313
漏れが発売後すぐ買った香具師は印刷だったよ。
316名無し迷彩:03/09/03 00:25
>>314 漏れなくライセンス刻印が入ってる銃なので鬱。
     本物刻印=+20点、ライセンス刻印=−50点なので、トータルでダメ。
317名無し迷彩:03/09/03 00:28
昔、あのガス漏れボーボーだったり、アフター最悪だったりした時期はカラー写真の箱
だったよね。ガス漏れなくなったのとアフターがまともになったんで、ダンボールでもい
いやって思う(w。でも、ダンボールなら少しは銃の値段を下げてくれよ。
318名無し迷彩:03/09/03 01:04
ガバがHWになったり、嘘刻印シグマが出たあたりから変わったんだっけ?
ウィルソンスーパーグレードまでは、ハデな箱だったよな。
319名無し迷彩:03/09/03 01:07
俺的には
本物刻印で+50点、ライセンス刻印で-49点で辛うじてプラスって感じ。

しかしファイアリングピン未再現で-50点…。
320名無し迷彩:03/09/03 01:09
コルトとSV、ウイルソンにはライセンス刻印ないのになんでパラにはついてるんだろう。
契約先毎に基準が違うんだろうか。
321名無し迷彩:03/09/03 01:12
WAの銃の画像の箱はなんか安っぽく見えるんだけど。
あれなら茶箱の方が断然いい。
(もちろん買う前に中身を確認できることが大前提だけど)
322名無し迷彩:03/09/03 09:57
どの商品にも当てはまることだけど
高級なものほどパッケージはシンプルだ罠
323名無し迷彩:03/09/03 12:30
>>321
箱はカラー印刷で銃の画像が載ってるほうが安っぽくない?

俺はWAやマルゼンの箱は大好き。
あのシンプルな箱に銃のブランド名だけ書いてるのが好き。
高級っぽい。

逆にKSCやマルイ(ガスブロ)は最悪。
プラモの箱みたい。
特にKSCの箱は安物っぽい・・中身もそれなりだが・・
324名無し迷彩:03/09/03 12:57
>>323
マニアだけ相手にしてるならそれでいいんだけどな、世間一般では
模型だからパケも目立つ方がいいんだよ。
昔あったスズキのベレッタみたいに実銃の箱をコピーしてくれれば
嬉しいんだけどな、むずかしいとこだろう。
325名無し迷彩:03/09/03 14:16
他社を叩いて悦に浸るのはわ厨の悪い癖。また他から嫌がられちまう。やめてくれ。
えらそうなこといえた義理かよ。中身に不満だぞ、漏れは<WA。
326名無し迷彩:03/09/03 17:54
>>323
それはマニアの一方的意見でしょ。人によっては「おいおい、ダンボール箱かよ!」
って評価もあるし。
デザインはシンプルな方がいいけど、材質は良い方が・・・・・って気も。
折れはデザインに関しては、マルシンのマキシ系ハンドガンがだめぽって思う。
M712の後の雷雲みたいなやつや、ブレンテンのロゴとか、
どういう層にアピールしてんだか、よくわからん。
327名無し迷彩:03/09/03 20:37
>>325
 漏れはライセンス刻印にフマーン(泣)。これだけ、これだけなんだよ、私が許せないのは。
328名無し迷彩:03/09/03 21:01
Coltガンサイト(ブラック)って、塗装が禿げ易いって聞いたんでつけどホント?

(´・ω・`)ヨサソウナンダケドナァ…
329名無し迷彩:03/09/03 21:56
なんかよく○イがガバだしたらWAは終わりとか言われるけどWAの売上ってどういう割合
なんだろ? そんなにガバだけ売れてるわけじゃないだろうに・・・
WAの商品と言えばやはり世界独占契約のベレッタとか思うんだけどな

ベレッタ:コルト(つーかガバ):SV:パラオーディナンス:ウィルソン:S&W:渋谷カスタム
どんな割合だろ?
330名無し迷彩:03/09/03 21:58
ね〜ね〜WAのHPいったら

     作業技術料金価格改訂のお知らせ

とか出てたんだけど漏れ修理出したことないから高くなったのか安くなったのかわかんない。 
ど〜なの?
331名無し迷彩:03/09/03 22:03
黒のスパイパックホスィ…。渋谷の直営店にまだ在庫はありますか?
携帯からだとチェックできないので…。
332名無し迷彩:03/09/03 22:18
ガンサイト、黒は塗装が剥がれ易く、銀はメッキ不全が多い。
やはりあの素材自体の食いつきが悪いんだろうね〜。
333名無し迷彩:03/09/03 22:43
>ブレンテンのロゴとか、 どういう層にアピールしてんだか

マイアミバイスファンに決まっておろうが。
箱も実物そっくりに作ってくれると、とても嬉しい。

最近だとワイヤーロックとかおまけでついてて…素敵。
でも、デザートストームとかはしょっこいのかぁ…。
箱だけコレクションする香具師とか出て来る鴨知れない。

昔のMGCのP7M13とか、JACのハイパワーとか、あんな凝り具合もイイかも。



…ギガントやインターセプターは、知らん
335名無し迷彩:03/09/03 23:01
>>332
dクス・・・
336名無し迷彩:03/09/03 23:07
マルイ固定ソーコムのガンケース見たいなのはいいかもね。
勿論ケースにはSVなりPBなりマークをいれて。
販売価格に跳ね返ってきそうだけど。
うんにゃ、あの販売価格なればこそ、そのような仕様にして欲しいと思ったのでつ。
338名無し迷彩:03/09/03 23:30
パッケージはさくっと捨て、収納スペースを減らしてる漏れは
JAC HPやMGC P7とかの箱は捨てられなくて困ったり汁。買ったときは嬉しかったヨ〜
でもフツーのガンケースなら2丁は入る大きさだし・・・
339名無し迷彩:03/09/04 01:44
ところでスレの流れと全然関係ないんだがHFC−134aって未来あるの?
全廃されたらガスブロしかないWAはマジでヤバイよなぁ
エアタン買っとこうかな

そういやWAのガスは高いね500gで1200円、でもやっぱりWA銃にはWAガスがいいのか?
まぁ他社ガスでも全然変わらないんだろうけどさ
340名無し迷彩:03/09/04 01:49
来年で終了でしょ<今のフロン。すでに10缶以上買い溜めしてあるが(w。
完全廃止なのか? それとも製造終了なのか? 後者なら作り置きが出来
るのでそうそうなくならない。前者なら、しばらくは裏ルートで買える。
341名無し迷彩:03/09/04 02:55
とりあえずは、代替フロンHFC134aの代わりのガスを作ろうかって話はあるようですが、
どこの業界でもお決まりのようなもんですが、銃業界も「先送り」しています(ニガ。来年
になってからでないと進まないのでは?
342名無し迷彩:03/09/04 03:14
134aもそう簡単には無くならないよ。
クーラー用だけどR12だって、いまだに流通してるからね。
さすがにトイガン用R12の缶は見なくなってきたけど。
343名無し迷彩:03/09/04 03:18
どうでもいいんだけどM1934の内箱?っていうのか
発砲スチロールってショーティー40のじゃないか。
344名無し迷彩:03/09/04 03:21
>>339
WAスーパーガスはノズルが長い。よって分厚いマグバンパーでも注入OK。
まぁ他社のガスでもノズルアダプター付ければ入れられるけど。
345名無し迷彩:03/09/04 09:14
そういえばOA用のエアダスターは152だか154とかのフロンに切り替わってますた・・・
圧とパッキン素材への影響は試してみないと判らないけど。あれは使えるかな?
346名無し迷彩:03/09/04 12:42
代替ガスは噂では可燃性になるとか・・・あくまで噂なんで信憑性はないけどね。
ちなみに某ガスガンメーカー社員の話です。
347名無し迷彩:03/09/04 12:58
いまの134aと同じ圧力ならOKですよね。
多少可燃性になったとしても、気をつけて使用すれば。
冬場のお座敷射撃が危険になりそうだけど。

ブレイカーの発売がもうすぐですけど、みなさん買います?
お気に入りのストライカー45とキャラがかなり近いので、
ちょっと迷ってます。
348名無し迷彩:03/09/04 13:56
ベレッタパーフェクトを買いました。
すると1マガジン何とか撃ち切る(25発)ぐらいでへたってしまいます。
こんなもんですか、WAのベレッタは?
349名無し迷彩:03/09/04 14:00
>>330
前は手間賃とらなかったから値上げ
>>347
買う
350名無し迷彩:03/09/04 14:18
>>348
そんなものです。そのかわり強烈なブローバックが楽しめるのです。
一長一短ってやつですね。
351名無し迷彩:03/09/04 14:22
>348
NLSを抜けばいいよ。
352名無し迷彩:03/09/04 14:28
>>350
そうですか、異常ではないのですね。
>>351のいうとおりNLSをはずせばいいのかもしれませんが、
横撃ちができるというのは意外に良かったりするので我慢します。
353名無し迷彩:03/09/04 14:28
>>351
お前バカだろ?
354名無し迷彩:03/09/04 14:31
WAの銃、仕上げが悪いとかいうけど、あの荒々しさもまた良し
KSCのが綺麗すぎるんだと思うよ
でもメッキ物はもうちょっと綺麗にして欲しいかも
355名無し迷彩:03/09/04 14:32
>>354
お前もバカだろ?
356名無し迷彩:03/09/04 14:34
バカバカいうな
357名無し迷彩:03/09/04 14:41
やめとかんかい!ボケが!
358名無し迷彩:03/09/04 14:44
>353,355
はとっても寂しい哀れな生き物なのでそっとしておきましょう。
359名無し迷彩:03/09/04 14:45
>>357
やめるかよ!!!ヴォケが!!!
360名無し迷彩:03/09/04 14:45
ガバシリーズが改良されるということだが、
先にベレッタ系をいじったほうがいいと思う
361名無し迷彩:03/09/04 14:47
>>358
逃げるのか?カス
362名無し迷彩:03/09/04 14:49
ガバシリーズが改良されるというのは嘘らしい
15になっても騙され続ける俺の人生
363名無し迷彩:03/09/04 14:58
ガバよりベレッタのハンマー周りは遅れ杉だろ
初代のマグナ(当時は名前すらなかったが)
だもんな〜〜〜  '93年後半ぐらいか?
M1934はそのプロトかも
364名無し迷彩:03/09/04 14:59
ガバの改良はホントかも
M1934のハンマー周りの新システムが
他モデルにも順次採用されていくらしいってGUN誌に載ってたよ
いつになるかはまったくワカンナイけど
365名無し迷彩:03/09/04 15:01
それより、早くM93Rを作れよな。
いつから開発やってんだ?
366名無し迷彩:03/09/04 15:33
>>364
と、いうことはM92FSもいつかはハンマーがカタカタブルブルしなくなるわけですね
でもパーフェクトバージョンまで出したのに次のバージョン名前どうすんだか・・・
367名無し迷彩:03/09/04 15:55
お次は“パーフェクトバージョン・リローデッド”でいかがでせう。
略式はPV-Rときたもんでつ
でもマガジン&フレームのサイズ違いは改修されないママだよね・・・寂

そういえばマグナの名前は公募だったけども、採用されたのは何人もいたんかなー?
368名無し迷彩:03/09/04 16:23
今、海外向け生産品のため日本にまで手が回りません。

小さい島国でチマチマするより、でかく海外でビジネスしてるのです。

もう少しお待ちください。
369名無し迷彩:03/09/04 18:35
これでM92Fが改修されるってことになったら、
先月パーフェクトベレッタ買った俺の立場はどうなるんだ。
370名無し迷彩:03/09/04 18:42
コンプリートベレッタ、アルティメットベレッタ....なんとでもなるだろ。
371名無し迷彩:03/09/04 18:43
>>366
神バージョン
372名無し迷彩:03/09/04 19:07
ベレッタ製 ブラグリップはWAとは相性悪い。
マガジンキャッチが浮いてしまう。
ネジアナの加工が必要。

せっかく買ったのに、やめました。
373名無し迷彩:03/09/04 20:07
馬鹿ページ。こんなん載せるな馬鹿ばかバカ!
http://member.nifty.ne.jp/ATTSU-ICHIKAWA/saiban/angs.html

面白くもなんとも無いんじゃー!
374名無し迷彩:03/09/04 21:26
1934のハンマーシステムって今のM92のハンマーシステムよりいいんですか?
375名無し迷彩:03/09/04 22:15
>>364
それ中止になったよ。
開発もやめたって。
確実な情報だから間違いない。
376名無し迷彩:03/09/04 22:24
>>374
というかM1934を一度触ればわかるよ、ハンマーがカタカタブルブルしない
377名無し迷彩:03/09/05 02:36
>372
他のM92FSはどうか知らないけど、WAのM92FSはグリップスクリューのネジ穴となっている部品がすぐフレームから抜けちゃって嫌
378名無し迷彩:03/09/05 08:07
>348
俺のベレッタは、そんな症状ないよ?
ガスの入れ方が悪いとか、
その辺が原因じゃない?
ベレッタのリコイルは、軽すぎる。
もう少し重いリコイルにして欲しい。
379名無し迷彩:03/09/05 09:35
ども、インフィニティのスレから移ってきました。議題はこれ(↓)

 461 :名無し迷彩 :03/09/05 04:02
WAスレがどこにあるのか、ようわからんので書かせてくれ。ちっとは
インフィニティにも関係するかもしれんし。

 オレの銃はショーティー40だ。そして、WAのごたぶんに漏れず
この銃のHOPは最悪。遠距離性能はしょぼしょぼだ。そこで、自分で
なんか改良できないかと思ったのだ。んで、まぁ、色々考えたところ、
「他社のホップパッキンを利用できないだろうか?」という考えに至っ
た。みんなも知っての通り、WAのHOPがイマイチなのはプランジャーで
下から弾を押し上げる方式だからである。 結論を言おう。タナカの
リボルバーのホップパッキンの横幅が、ショーティー40の(他機種
も?)バレルにある溝にどんぴしゃではまる。つまり、WAのバレルの
上方にある小さい穴を丸ヤスリ等で広げてあげれば、タナカのホップ
パッキンが綺麗にはまるのだ(んで、もちろん無加工でインナーバレ
ルのグループをくみ上げることができる)。
 オレはその改良をやってみた。バレルの中をのぞくと、他社の銃の
ように、ゴムが結構飛び出してる。いけるんじゃないか?と思うんだ
が夜中なので撃てない(涙)。明日、とりあえず、結果を楽しみに
しといてくれ。
380ホップ研究者:03/09/05 09:44
>>379インプレ 

 朝、起きたら即座に試射してみました。0.2gをさっそく装填
して、一発。  ヒューン と、力なく飛んで弾が落ちる。 
あれ…ドライブ?(^^;)。

 いや、違うんです。このショーティー40、もともとパワー
がないんです。ラバーチャンバーの磨耗のせいかわからないん
ですけど3mでコピー的紙を貫けないことも…(涙。という
わけで、オレンジの弾(0.11?)で実射。 すると!

 スー と直線で飛んでいくではないですか!まるでマルイ
のよう。もう一発撃っても、スーと直線で飛んでいきます。
自分は感動しながらさらに、もう一発、撃ってみるとギュン!
と、右へカーブ(あれ?)さらに、もう一発、また右へカー
ブ(むむ!?) ちょっと、がっくし…。

さて、これを読んで「なんだ、ダメじゃん」と思った方、
違うんですよ。厳密にはこれはまだ、失敗とは言えないん
です。    
                 つづく
 
 
381ホップ研究者:03/09/05 10:07
380つづき

 そもそも、このインナーバレルはノーマルではなく、自分が
手を加えておりまして、その改造がタナカのホップパッキンと
干渉してしまった恐れがあります。先に、その改造について
お話しましょう。

 自作LRBもどき

 WAのHOPをかなり精度の良いものに変えると言われるシェリフ
のLRB。しかし、そんなたいそうものを買う金のない貧乏な私は
「偏向バレル」という名前から勝手にある連想をして独自にLRB
と、同じ理論になるような改造をしてみたわけです。
 その改造とは至って簡単。ホームセンターに売ってる丸い棒ヤ
スリでバレルの下部に一本のミゾを彫るのであります→もちろん、
バレルの先端から後端までの一直線のミゾ。綺麗に処理すると、
バレルを前か後ろから見た時、だるまさんが逆さ向いたような形
になります。
 理論とは、こうです。銃のエアーは弾丸の発射と同時にバレ
ル下面のミゾに入りこみ弾の下に空気の流れを形成する。その
空気の流れは弾をバレル上面に密着させ、バレル上面を転がっ
た弾には安定したホップがかかる!というもの。理論的には
完璧!(笑)

                  つづく
382ホップ研究者:03/09/05 10:14
381続き

 しかし、このバレルだけではホップがかからんのです
(ショーティ40はインナーバレルが短いせいかも)。
このバレルは銃の持つホップ機構と連動して安定した
弾道を確保するわけです(LRBはどうなんだろう…)。
 んで、うそのような話ですけど、この改造で弾道安定
性は良くなります。もちろん、イレギュラーも起こるこ
とはちょくちょくありますが(^^;)。しかしですね
ー、この改造のせいで近距離の命中率がボロボロに落ち
ちゃったんです(涙。本末転倒みたいな改造じゃダメで
すね。
 ですが、まぁ、この改造をしたときもすでに自分のショ
ーティ40は弾の威力がなかったものでちゃんしたテスト
をしたことにはなってないと思います。どなたか、試して
みては??

           さらに、続く
383378:03/09/05 10:24
>>382
お前バカだろ?長ぇんだよ。知識ひけらかしてんじゃねぇぞ
消え失せろ カス
384ホップ研究者:03/09/05 10:24
382続き

 …というような改造をしたバレル上に、今回のタナカの
ホップパッキンを使用する、という用法を試みたわけです。
しかも、最初、広げるべき穴を間違えてバレル下部の穴を
広げてしまい、そこでもだいぶエアーがロスしてしまって
ると思われます。
 ようするに、完璧な状態から(銃の調子が良く、その上にノ
ーマルバレルにおいて、タナカのホップパッキンを装備)
の改造ではないのです。ですから、自分のインプレは
的を得てない確立が大きい。 そこで、です!どなたか、
人柱になってもらえませんか〜?(^^;) 自分には
2000円のインナーバレルと300円のラバーチャン
バーを買ってまで試すほどの気力がないでつ。今、LRB
持ってる方とか使ってないインナーバレルとかあります
よねぇ…(などと言ってみる)。
 あと、タナカのリボルバーのホップパッキンは無加工
なのでいつでも元にもどせますが、WAのインナーバレル
の方は穴を広げることになるので当然ながら戻りません。
 
 さて、長々とお付き合いありがとうございました。ど
なたかのインプレ心待ちにしております。質問等ござい
ましたら、お気軽にどうぞ。
385名無し迷彩:03/09/05 11:11
質問出来ないでしょ、この内容では。
ひたすら壊している気がするし、、。
ましてや人柱募集なんて暴論ですな。
ショーティ40は絶版になったのだから、みすみすジャンクに
する香具師なんぞ皆無だと思うよ。(藁)
386ホップ研究者:03/09/05 11:15
>>385
うるせぇんだよ馬鹿者!俺が必死で書いた文章に文句でもあるのか?
チマチマ書いてねぇで俺様のように研究した内容を長文で書いて見ろ!
出来ないからって怒ってるのか?偉そうな奴だなお前!
387385:03/09/05 11:22
私は378=383じゃないよ。
冷静な判断だと思うが、、。
388名無し迷彩:03/09/05 11:22
>>384
質問です。





貴様は、馬鹿ですか?
389名無し迷彩:03/09/05 11:23
386は、残念ながら私(ホップ研究者)ではないです。おそらく、
「383」かと。上位スレを見ると、やけに荒らしてるヤツが一人
いるから、たぶん、コイツですな(トリビアスレの306とか)。
だれにも相手にされず寂しいんでしょう。許してあげましょう。

 >>385

絶版になったのは知ってますけど、部品供給までストップし
たんでしょうか? だとしたら、ちょっと酷いですねぇ(^^;)。
 あと、別にショーティー40じゃなくてもWAの別の銃でも
いいんですよ。根本的にバレル周りはそうかわらないと思うので。
 
 まぁ、高いもんですからねぇ。仕事してる余裕のある方(この
時間帯にここにいる方は無職だと思うんで)がここを見て、おも
しろそう!と思って下さるとありがたいんですが…。
390名無し迷彩:03/09/05 11:27
>>389
自作自演もはなはだしい変人ハケーン!
ねぇねぇ、何が目的でそんな事してるの?
早く精神病院に帰った方が宜しいかと・・
391名無し迷彩:03/09/05 11:30
WAの銃でサバゲをしている俺にとっては非常に興味深い。
ホップの加工をやってみたいのだけど、どの銃でもTANAKAの
ホップ流用できるの?
ショーティだけかな?
392 ◆4vtRY1UEkg :03/09/05 11:36
>>384
>タナカの リボルバーのホップパッキン
SAAとか固定ホップのパッキン?それともレッドホークなどの可変の方?
どちらを使いました。
393名無し迷彩:03/09/05 11:40
>>391

それが、わからないんですよ。自分はショーティ40しか持って
ないので。たぶん、ホップの仕組みは同じだと思うんですが、
バレル後端にリング状のホップラバーを入れる溝がありますよね?
それが、4mm(ショーティー40だとこの幅)だとたぶん、
綺麗にはまります。
 ただし、ホントに人柱になりますから、やる時は覚悟して下さい
ね(^^;)。
394名無し迷彩:03/09/05 11:42
>>392

自分は固定ホップのパイソンのものを使いました。(M29
も同じものだったので固定ホップ用はすべて同じものと思われ
ます)。
395名無し迷彩:03/09/05 11:48
>>392
あ、間違えました。パイソンの物ではなかったです。
すみません。私はマルイ電動ガン用シリコンHOP
パッキンを使いました。(これが1番ベストです。)
396385:03/09/05 11:54
ショーティー40は和のなかでも成功作ですから
貴殿の言うようにHOPが改良されれば、いいでしょうな〜。
ちょっと前までLAで投げ売りしてたから
買っときゃ良かったと思えるような結果が出るといいですね。
ちなみに私はサイドキックしか所有していませんが。
思いの他、真剣に取り組んでいらっしゃる様ですね。
ちゃかした分けではありませんが、失礼しました。
あ、私は自由業で、日がなPCに向っています。(無職ではないよ)
397名無し迷彩:03/09/05 12:02
>>396

そうですねー。うまく改良できたらいいんですけど(^^;)。
人柱様に期待したいところです。別に茶化されたとか思ってない
のでいいですよー。気にしないで下さいね。こちらこそ、勝手に
「無職」とか書いて失礼しました。サイドキック大切にして下さ
いね(自分のは半死にですが(涙))。

 あと、もうみなさんは気付いてると思いますが395は偽者です。
 
 私(HOP研究者)は、これで落ちます(チャットじゃ
ないけど)夜にしか現れませんので、以後、この書き込み
後に、自分がでたら(間違いなく偽者なわけだが)相手に
しないで下さいね。

 ではでは。



 
398レポート採点:03/09/05 12:34
>>379-384
長々と…先ず、文章の構成が不味杉。反感買うのも頷ける。時系列順に加工、実験、感想、そして又実験では、小学生の日記と一緒。
文体ももっと簡潔に。引っ張って次のレスへ持って行く書き方は、TVの「CMの後、衝撃の事実が」のような展開で読みづらい。

次に,大事な部分が欠けている。
・加工の行程は
>上方にある小さい穴を丸ヤスリ等で広げてあげれば〜(>>461

>その改造とは至って簡単。ホームセンターに売ってる丸い棒ヤスリでバレルの下部に一本のミゾを彫るのであります→もちろん、
>バレルの先端から後端までの一直線のミゾ。綺麗に処理すると、 バレルを前か後ろから見た時、だるまさんが逆さ向いたような形
>になります(>>381)
処理としてはその後、耐水ペーパーでの滑面形成、コンパウンドでの鏡面処理等が無いと、表面で抵抗が発生してBB弾はおかしな
回転が掛かってしまう。無論隙間からガスが抜けて威力自体も落ちているのだろうが、ドロップしているような表記は、バレル下面に
このような傷があれば当然かと。(タニオコバのツイストバレルのクリアランスでも初速は落ちるのだから素人工作では言わずもがな)
そこを抜いて「誰かやって」では、挙手する気も失せる。

その上、人柱募集か…アフォの拍車を掛けてますな。加工法、計測は厳密に、失敗談は簡潔に。
399名無し迷彩:03/09/05 13:47
G研age

400名無し迷彩:03/09/05 14:26
長文ウゼー
自分でHPでも作ってリンク貼れ
ここに書くなウザ過ぎる
バレル内をヤスリってバカですか?
ツイストバレルくらいの溝を機械加工で掘るなら分かるが
ヤスリで手作業?
弾がまともに飛ぶわけないやん
401名無し迷彩:03/09/05 15:13
最近のWA製品のホップは以前よりもよくなったと聞くことがあるのですが、
なにが変更されたのでしょうか?
調整方法はバレルの下から押し上げる方法ですよね?
他社のように上からになったのでしょうか?


>>401
これまで通り、下から押し上げる方式だよ。最新作のM1934は固定Hop式だけど。
403名無し迷彩:03/09/05 15:34
プロキラーマーク2F5で使えるサイレンサーで純正以外のものがありましたら教えてください
404名無し迷彩:03/09/05 15:35
細かく変更はあるみたい。
プランジャーの頭が平坦になってたり、Hopパッキンが大きくなってたり。

少しずつでは有るが、まともにも成ってきている…他と比べりゃ相変わらず糞だが(w
405名無し迷彩:03/09/05 16:04
レスありがとう。
やっぱり変更点はあるんですね。
プランジャーって下から押し出すパーツですよね?

なんとかして、中距離以上で使えるホップに調整したいと
思っていますので、同じような加工をしてみようかな。
WAのホップ周りのパーツは全共通ですか?
(マルイ電動みたいに)

406名無し迷彩:03/09/05 16:23
みんな、見事に荒らしタソに引っかかってるぞ。スルーせよ!

ラジャー!(代返)
407名無し迷彩:03/09/05 16:57
これだけ色々なトイガン出てるんだから
他社のHOPバレルごとWA銃に移植できるやつ
ありそうだけどね。小加工程度で。
408名無し迷彩:03/09/05 17:36
>>405
中距離以上とは、具体的にどれぐらいの距離を言ってるの?
409名無し迷彩:03/09/05 17:39
どっかの会社で(シェリフとか)で出ないかな? 固定HOPの
410405:03/09/05 17:46
>>408
15mから20mあたりでしょうか。
この距離でヘッドショットできれば最高ですね。
マルイ、KSCなら可能な距離ですので・・・。

411名無し迷彩:03/09/05 17:48
>>409
シェリフがLRBバレル出してる(=゚ω゚)ノょぅ
412名無し迷彩:03/09/05 17:49
('A`)ってあれは可変だっけ?・・・シノウ
413名無し迷彩:03/09/05 18:02
>>412
LRBは固定だぃょぅ〜
414名無し迷彩:03/09/05 19:42
WAのHOPに不満な奴はとっくにLRB入れてるんじゃないか?
何を今更騒いでるんだ?

まさか数千円のパーツが買えないとか言ってるんじゃないだろうな。
少なくとも18歳以上なんだからWAのHOPより問題だと思うぞ。
415名無し迷彩:03/09/05 20:18
LRBも鬼ホップで駄目。
416名無し迷彩:03/09/05 21:53
>>415
そうなんだよ。
ゲームで使うことを考えると0.25が限界でしょ。
0.25でもきついんだよね。
キャリーみたいに短いバレルだと効きも弱いのだろうか?
417名無し迷彩:03/09/05 23:43
>>416
そんな時こそ
>ホームセンターに売ってる丸い棒ヤスリでバレルの下部に一本のミゾを彫るのであります
↑この加工だッ!!
ホップは悪化するし初速はガタ落ちでもう最高っすよ。
たぶん…。
418名無し迷彩:03/09/05 23:46
LRBの精度っていいんですか? 
419名無し迷彩:03/09/05 23:54
>>418
精度はいいよ。
弾を選ぶけど、ばっちり決まれば電動なみにあたる。
きまればね。

420名無し迷彩:03/09/06 00:00
どーも ところでコルトガバメントには無加工ではまりますか?
421名無し迷彩:03/09/06 00:02
何種類か出てるみたいだし、合わなくても加工してくれる。
HP見てみればわかると思うよ。
422名無し迷彩:03/09/06 00:08
サンクス
423名無し迷彩:03/09/06 00:26
>>415
セキトーの0.33gBB弾がベストマッチだ。
デジコンの重量弾はアカンかった。

でも、飛距離そんなに出ないよ。
424ホップ研究者:03/09/06 00:47
どもども、反感食いまくってる(?)>>379〜です(^^;)。
少しでもWAの銃が好きなみなさんに役立ったらと思って
書いたんですが、逆効果でしたね。不快な思いをさせて
しまってスイマセンでした。基本的にもう来ませんので
後はマターリやって下さいね。
 それでは〜〜
425名無し迷彩:03/09/06 08:14
ホップ研究者、たいした文でもないのに威張るな。
非常にウザイ。
夜も昼もでてこなくていいから、
おとなしくお家で自慢話に花を咲かせていろ。
ああ、馬鹿だからこの文を読むだけの脳味噌はないか?w
426名無し迷彩:03/09/06 08:21
最近のWAは、脱ホップ路線を進めていると思わないか?
427名無し迷彩:03/09/06 09:21
ノンホップ製品が多いって事?

428名無し迷彩:03/09/06 09:50
>>396
そうかな?
いまひとつ成功作とは思えない…
うちの40はやたらジャムが多くてねぇ
マガジンのリップ部あたり設計不良としか思えない
(それ以外は悪くない感じだが)


429名無し迷彩:03/09/06 09:59
>>426
きれいに引いてくれてるのに
いらん事書くな、この低脳!!
一言多いんだよ、馬鹿が。
430名無し迷彩:03/09/06 10:02
>>426
漏れもそう思うホップは諦めたのかな?
話は変わるがバックアップのインナーバレルすごく良いね!
ノンホップだけどBB弾が自然な放物線で飛んでいくので
20m位なら十分実用範囲だよ、5〜6mなら
ほぼワンホールに納まるし凄いと思った。
431名無し迷彩:03/09/06 10:20
LRBマンセーしてる香具師は、プリンキング専門なのか?それともサバゲしてるなら0.3g以上の
重量弾がレギュの上でOKな香具師なのか?どういうことよ?

LRBは0.2gではHopがきつ過ぎてマジダメなのよ。あれならノーマルをHopを0で使うかノンHopのいいポ。( ´・∀・`)
432396:03/09/06 10:24
>>428
去年の今頃?までは、修理/交換で対応してくれていたというカキコがあった。
私のもときたまジャムります。
が、キックの強さ等、良く出来ているという意見も多かった気がする。
S&Wから手を引いたのは残念だと思います。
433名無し迷彩:03/09/06 11:19
>>431
激しく同意。あれ組み込んでホップはよくなったけど、サバゲで使えなくなった。欝だ。
434名無し迷彩:03/09/06 13:27
>>428
他のWA銃とマグリップはそう代わらないよ。
君のはリップが変形してるんだよ。ショップかWAで治してもらったら?
435名無し迷彩:03/09/06 20:20
>>431
( ´・∀・`)ラバーちょっと削れば良いんじゃない?
436名無し迷彩:03/09/06 21:23
>>435
LRBはいわゆるホップパッキンで掛けるホップとは別物。
437名無し迷彩:03/09/06 21:55
>>428,432
我に40のジャムの件で相談したが、
初期不良に至っては今でも無償で修理するってよ。
聞いてみるもんだなぁ(よって修理に出した)
438名無し迷彩:03/09/07 00:22
WA銃ガバ系メッキモデルの小物パーツの出来はあまり良くないと聞きましたが
持っておられる方、評価下さい。
439名無し迷彩:03/09/07 00:25
>>436
違うのか・・・スマソ(´・ω・`)
(摩擦でHOPかけるカンジだっけ?・・・)
440名無し迷彩:03/09/07 01:05
>>436
と言われているが、その実際の製品の多くが、バレル入り口のスロープを
昇る際にチャンバーパッキンの上側に接触してバックスピンをかける様になっている。
結局理屈は同じなんだよね…。
441名無し迷彩:03/09/07 02:31
ちょっと相談&確認です。
WAはホップ最悪と言われているので、外で撃ってみました。
銃はストライカーです。
15mしか距離が取れなかったのですが、マルイのプロターゲット
に15発中13〜14発あたります。
しかも10cm四方くらいにはなんとか収まる感じです。

これっていいのですか?悪いのでしょうか?
KSCと同じくらいだと思いますが。

442名無し迷彩:03/09/07 06:50
非常に良い。
普通は1〜2メートルぐらいカーブするはず。
443名無し迷彩:03/09/07 07:09
かなり当たり個体ですな。他の程度の良いメーカーでもそれ以下なこともある。
444名無し迷彩:03/09/07 08:21
LAで40黒が安売り!!!
445名無し迷彩:03/09/07 10:31
WAさん・・・お願いだから・・・お願いだから在庫を補充して・・・

_| ̄|○マヂデマヂデ…
446441:03/09/07 12:03
この集弾であればいいほうですか。
これがWAの遠距離集弾性だったら、サバゲのフィールドでも
十分使えそうだと思ったのですが、普通はもっとバラけるのですか?
シングルだと弾数に不安がありますので、
ダブルカラムのガンを買うつもりなんですが。
パラオードでもこれぐらいの集弾は難しいでしょうか?

別件で........
SV系とパラ系では、どちらが握りやすいのでしょうか?
当方の手は小さい方ですので、マルイのエアコキUSPでも
大きく感じます。
手首から中指の先まで17cm
中指の長さ7cmくらい
人差し指の長さ6.5cmくらい
通販でしか購入できないので、インプレをお願いいたします。





447名無し迷彩:03/09/07 12:38
>>441
通常は5〜10mぐらいまでの集弾性がよく、それを超えると
散る感じだけど、射手の腕もあるだろうけど当たりだと思うよ。
>>442見たいなのは極端にHOPの掛け過ぎか大はずれじゃないかな。

・パラ・SVの握り心地に関して
グリップがスタンダードパラはあなたには握りがたいと思う。
グリップの形自体がUSPより角張った感じなので。
HRTのようにグリップ前面に広範囲にチェッカリングがついてるので
かなり握りやすくなってます。それかフィンガーチャネル付のラバグリ
をつけると指の置き所に困らないのでいいかも。

SVはさらに太いけどチェッカリングのおかげでしっかり持てます。
ただ、おろし金のように角が立ってるのが人によってはつらいかもね。
448名無し迷彩:03/09/07 14:59
M92よりシングルガバのほうが握りやすい
449名無し迷彩:03/09/07 15:11
WAガバって振ったらスライドとフレームの隙間がかたかたいったりしませんか?
450名無し迷彩:03/09/07 18:03
>449
それが動作の秘密。
451名無し迷彩:03/09/07 18:05
どーいう意味ですか?
452名無し迷彩:03/09/07 19:20
カタカタいうほど余裕があるから動作が快適ってことでしょうね。
かっちり作ると、その分摩擦の抵抗やら何やらで動作が阻害されますから。
453名無し迷彩:03/09/07 20:17
>>441
握りやすさはパラよりSVのほうが断然良い。
なによりSVは自分の手に合わせて削れるし(削りすぎに注意!割れてしまいます
STIだと結構いけるんですけどね)パラだとグリップの肉厚が薄いので
そういった加工はまず出来ないですね。
454名無し迷彩:03/09/07 20:26
古いガバなんかはスライド閉鎖時でもがたがただけど、最近のSVやパラなんかは
閉鎖時はあんまがたつかないようにフレームを改修してるね。
455名無し迷彩:03/09/07 21:01
ついこの間再販されたシリーズ70がもう品切れ いい加減にしろ!
この様子だとシングルガバシリーズが再販されたとしても1ヶ月も持たないような気がする
456名無し迷彩:03/09/07 21:02
今のうちに金ためて再販と同時に買える様にしなきゃならんな
457441:03/09/07 21:32
>>447
>>453
レスありがとうございます。
パラもSVも大きいグリップなんですね。
パラは四角く、SVはイガイガと・・・。
グリップを加工するとは思いつきませんでした。

パラとSVではキックやパワー、集弾性などは
どちらが上なんでしょうか?
用途はサバゲとプリンキングです。

458名無し迷彩:03/09/07 22:49
>>457
SVもパラも同じエンジンです。リコイルの強さはスライド重量、フレーム重量とバランス
によってだいぶ感触が違うのでどれが一番とは言いにくいね。
集弾性も内部メカが(同じガバ系だから)共通なので有為な差は無いよ。
あえて言うならバレルの長いものかな。

と考えれば、スライドが重くばれるも長いINFINITYの6inになるけど、
5inと無茶苦茶違うわけでもないので、好きなものを選ぶのがいいと思うよ。

あと、WAの銃は長距離に弱いのでサバゲではそれなりのハンデになっちゃうかも。
459名無し迷彩:03/09/08 02:25
それなり じゃない 丸いの銃と一騎打ちになったらあぼーんだよ
460名無し迷彩:03/09/08 02:31
サウザー「フハハハハ!無駄だ〜、何度やっても同じ事!この業界に裁判は無用だ!!
     氏ね!!クンニモト!!!」
461名無し迷彩:03/09/08 03:37
スパイパックのサプレッサーをインナーに固定する取り付け方に問題ありとで聞いたのですが何か不都合でもあるのですか?これから買う予定なので気になります。
462名無し迷彩:03/09/08 04:35
シングルガバ補充キボンヽ(`Д´#)ノWAさんガンガレ!!
463名無し迷彩:03/09/08 10:21
ウィルソンCQBもオクに出てるし、ハイブリッドコンプ5インチも売ってるところはある
探せばいくらでも見つかる気がするね
464名無し迷彩:03/09/08 10:24
>>461
アウターがプラなのでいつかはがたつく
それと銃口内にねじ込む方式なので個人的には好きになれない
465名無し迷彩:03/09/08 10:41
探しても「安く」はない。CQBに金かけるのもバカらしいぞ。
466名無し迷彩:03/09/08 17:54
>>464
あれ、インナーバレルにねじ込むとか聞いたんだけど?
467名無し迷彩:03/09/08 18:10
>>465
>CQBに金かけるのもバカらしいぞ。
何で?・・・良くないの?・・・・

|ω`・)漏れ、ずっと再販されるの待ってるのれすが・・・止めようかな・・・
468名無し迷彩:03/09/08 19:27
>>466
 その通り、インナーバレルにネジきってあるよ。これの悪い点は、いつで
もインナーバレルに負担を掛けるから、付けたり外したりした時に必ずバレ
ルがズレたりして、壊れやすかったり、当たるところが毎日違ったりする。

>>467
 いや、ウィルソンサービスグレイドCQBって、別に限定品でも何でもない
普通の製品なので、値引き価格以上の値段で買うのは馬鹿らしいってこ
とでしょ。安売りで買うべきものだって。
469名無し迷彩:03/09/08 19:52
>>468
なるほど・・・dクス
10月のシングルガバ再販までぬるぽ
470名無し迷彩:03/09/08 20:32
ttp://www.a2g2.com/php/detail.phtml?division=&id=1647
コレってWAガバ用かな?
471名無し迷彩:03/09/08 20:55
マルガバパーツの値段じゃない気が汁ですが。
余談だけど、そこのホムペ重いよね〜 ナローな漏れは見るのきっついでち・・・
472名無し迷彩:03/09/08 22:37
>>471
ってことはWAガバ用かな?ヽ(・∀・)ノ ヤター!!

これで実銃用グリップとマグウェル、両方付けられるぽ
473名無し迷彩:03/09/08 22:40
つか、フレームがWAじゃないか…
474名無し迷彩:03/09/09 02:36
WAサイトで○月×日在庫更新ってあるけどさ、
普段から品切れ多いから、何が更新されたのか分からないぽ。
475名無し迷彩:03/09/09 03:06
M1934の木製グリップ、なんとかしろー。あそこまで小さきゃ軽くて構わん。
普通にグリップつくれ〜<キャロムとか。
476戦況報告:03/09/09 18:17
こんにちは。
本日猛暑の中、渋谷駅を出て宮益坂を上り
渋谷総本山へ逝って参りました。

店頭限定!なんと!
ウィルソン・プロテクター(HWブラック)が少数再販されていますた。
モチロン20%OFF!!!
そういう私は・・・財政難の為買えませんでした。
ブレイカーの余剰パーツで作られたのでしょうかね。

ちなみにサイトでは品切れの機種もチラホラと残っていますた。

以前も、たまたま覗いたらSCWストライカーがあったりで
店頭限定でコソーリ限定品の少数再販してるんですね。
477名無し迷彩:03/09/09 18:23
余剰パーツもあるけど、取り置きしてたものが並ぶこともあります。
478名無し迷彩:03/09/09 18:34
>476
それで君は何を買いに行ったんだ?
479ゴリラ:03/09/09 20:51
先日はBulldogがありました。総本山は要チェックじゃな!
480名無し迷彩:03/09/09 23:43
クヤシイけれど1934買ってしまった
しかも本気で好きになりそうだ
ニクイ あんちくしょうめ!
481名無し迷彩:03/09/10 00:05
M1934は固定ホップと6.03バレルで
予想以上に当たるから驚くよマジで!
482名無し迷彩:03/09/10 00:08
WAは、企業として今、かなり怠慢になっている。
製品は確かに魅力がある。
その魅力に甘えていると思う。

だから在庫切れにも誠意が感じられない。

企業として危ないと思う。
483名無し迷彩:03/09/10 00:18
>>476
>店頭限定!なんと!
>モチロン20%OFF!!!
  (略)
>してるんですネ。

一瞬、グ○ーリア宮○坂からの書き込みに見えた
484名無し迷彩:03/09/10 02:55
WAは今、海外輸出向け製品の製造で日本にまで手が回っていません。

WAをささえてきたのは我々日本人です。
その日本人へ感謝の気持ちを持っているなら、早く在庫つくれ!
485名無し迷彩:03/09/10 03:24
WAを支えてきたのは、金成日の力でつ。
486名無し迷彩:03/09/10 03:43
|ω`・)あまりにもシングルガバの補充が遅いから、KSCのG17注文しちゃった…
(再来月には補充されてると良いけど…)
487●のテストカキコ中:03/09/10 04:22
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
488名無し迷彩:03/09/10 08:23
>485
金成日って誰?

金日成のことか?
489名無し迷彩:03/09/10 09:47
わぼーんマダァ?
490名無し迷彩:03/09/10 09:50
9/9にまたマルイに負けたみたいだねぇ。
http://www.tokyo-marui.co.jp/homu/itiran.html
491名無し迷彩:03/09/10 10:41
よくいくガンショップの人が、WAは許せないと言っていた。
別にいいじゃん!と思っていたが、特許を巡る裁判を見ると
なんでこんなに業界の発展を阻害することするのかな、と思う。
業界発展の阻害は、ガンユーザーの絶対数の獲得阻害にもつながるし
ひいてもはWAの業績にもはねかえってくるのに。
WAは正当な経済競争を阻害することで、企業の保身を行っている。
その保身の姿勢は、商道徳においても、許されるべきものではない。

492名無し迷彩:03/09/10 11:20
1934買っちゃったし、もう潰れても構いませんよ。


ってか、 さ っ さ と 潰 れ ち ま え ! グ ズ !
493名無し迷彩:03/09/10 11:50
>>491
まずKSCのクーガー・93Rからベレッタマークが消えた
そして今 マルシンさえもベレッタ関連完全撤退・・・・
トイガンファンは減少・・・・

どうしてくれんだ ゴルァ! 国元!
494名無し迷彩:03/09/10 11:55
WAの姿勢は、業界の健全な競争を阻害する。

今や、エアガン業界は在庫切れ、納期遅れは日常茶飯事。
これらは、メーカーが消費者をナメている証拠。

これらの、メーカーによる大名商法がまかり通っているのは
こうした「競争」がないからである。

おい!
読んでるだろ!
WA関係者!なんとかいえ!
495名無し迷彩:03/09/10 12:08
インターセプター?
電動ガンとサバゲーで互角にやれるつもりだったら
藻前らの脳みそは蟹みそか?(蟹みそに失礼だ!フンッ!)

WAは国内マーケットを完全無視か?
496名無し迷彩:03/09/10 13:54
体育館程度の広いインドアならインターセプターは通用するかもな
(GUN誌にもあったが・・・・)
しかしこの価格だったら電動カスタムだろ普通

って言うか イラネ
497名無し迷彩:03/09/10 14:09
>>491
>>493
>>494
まったくもって同感
業界にとってマイナスな事ばかり棚
首脳陣がヴァーカばっかりなんだろう・・・
498名無し迷彩:03/09/10 14:25
WAの社長は悪しきアメリカ文化に傾倒しているに過ぎない。

悪しきアメリカ文化、それは訴訟国家とも言われるほどの
無駄な裁判の多さと、それにたかる弁護士の愚かなる言動だ。

特許を守る姿勢は、知的財産を有効に活用する面で有効である
ことは認める。それにより、改善、向上を目指した競争が発生する。

しかし、WAの企業姿勢は、こうした健全な「競争」を阻害するもの
のである。現在の業界、とくにハンドガンを巡るマーケットに対する
各メーカーの怠慢さは、それを物語っている。

通常、新機種の発表がなされれば、納期は守られるのが常識であろう。
在庫切れが2ヶ月も続くのは異常を言うべきほかない。

WAの企業姿勢により、各メーカーまでもが健全な企業姿勢を
崩しつつある。

猛省を促す。
499名無し迷彩:03/09/10 14:47
最悪なメーカーになったのはワンマン邦元のせいだろ?

社員がNOとも言えん空気の会社は逝ってよし!
500名無し迷彩:03/09/10 14:48
500
501名無し迷彩:03/09/10 14:51
ゎ自体がインターセプター
502名無し迷彩:03/09/10 14:51
501
503名無し迷彩:03/09/10 14:56
この業界はそういうのに疎いとこがあったからな。
WAは一石を投じたという意味で、しかも裁判負けっぱなしんだから、
それでいいじゃねぇか
504名無し迷彩:03/09/10 15:02
>>503
裁判費用はばかにならないゾ  よくはないだろ?

ただでさえ売れない時代なんだし
505名無し迷彩:03/09/10 15:07
あんな素晴らしいモデルを作っているメーカーが潰れたら、俺はイヤだね。
いちユーザーとしては、業界内のイザコザなんて、これっぽちも関心なんか
ねえ
506名無し迷彩:03/09/10 15:09
海外輸出の関係で商標関係には手をつけたのかも知れん
しかし、特許関係の泥仕合は関心せんかった
507名無し迷彩:03/09/10 15:20
>>506
>泥仕合 確かに・・・ 

切っ掛けはイティローが、クニモト社長をベレッタ社に顔つなぎするときに
商標盗用は恥ずかしいからヤメレ!と叱ったらしいっすよ。
で判った、これからちゃんとすると。ベレッタ側はオーケーオーケーと言ったらしい。
代わりのバーター的な取引があったのかも・・・
当時のCM誌に書いてあったはずでつ。全部記憶なんで不正確だったらスマソ 
まあこんな形になるとは予想できなかった・・・
508名無し迷彩:03/09/10 15:22
実銃においてのエリートC.Q.B.はベレッタU.S.A.が一般販売用のM92エリートをベースにしたローエンフォースメント(法執行機関)向けモデルであり、
フレームにアンダーレイルは装備されていないモデルが数挺試作されたのみであるのだが、ウエスタンアームズは、
「開発途上のエリートC.Q.B.がアンダーレイル付タクティカル・ウェポンとして完成したならばこうなったであろう」
という妄想でこのモデルをデザインした。
509名無し迷彩:03/09/10 15:45
>>503
そして訴訟費用のためにWAの銃は高くなったのでした。
510名無し迷彩:03/09/10 17:27
WA関係者の返答を望む。

511名無し迷彩:03/09/10 17:36
WAは当然チェックしてるはず・・・・
512名無し迷彩:03/09/10 18:02
M1934を発売したのでWAの使命は果たされた


513名無し迷彩:03/09/10 18:30
>>507
イティロー氏ってまさか写真家のあのジイちゃん?
514名無し迷彩:03/09/10 18:52
ショップとしては、裁判の他に直接圧力かけられたところも結構あるからな。
普通のお店とメーカーの関係で言えば、メーカーの営業マンが頭下げてお
願いしたりして、陳列スペースの良いところを取り合うんだが、WAの場合、
他社の銃を陳列&販売したらそれぞれのメーカーと同じようにお店も訴える
ぞ!とか言ったりした。だから、裁判が終わる前、早々にWA銃取り扱いをや
めたとこも多い。あまりに高慢なのはいかんよ、コーマンなのわ。
515名無し迷彩:03/09/10 20:01
コーマンに罪は無いんだ。
許してやってくれ。
516名無し迷彩:03/09/10 20:35
>>514
そうだな いまだに扱わないショップあるもんな・・・・
よっぽど頭来たんだろうな
高慢はイカンよ  ズズッ(茶をすする音)
517名無し迷彩:03/09/10 20:54
わぼ〜んするなら、最後に景気良くFBIトライアルピストルを100丁・・・

(´・ω・`)もうそんな力も残ってないかも・・・
518名無し迷彩:03/09/10 22:08
ベレッタの権利に関してはもう一つ話があって、日本での商標問題についてベレッタ
がASGKに対してのライセンスを持ちかけたらしいんだけど、それをわが抜け駆け
して同じASGK会員の会社にはその事実を伝えずに独占契約を結んだというもの。
結局本当だったのかな?
519名無し迷彩:03/09/10 22:36
>>518
その通り。

ワンマン企業はトップの命令が絶対だから、末端はいやいやでもやるしか
ないのだな。可哀想なのは現場だよ。
520名無し迷彩:03/09/10 22:41
ェェェエエエ(;゚Д゚;)エエエェェェ

ひでぇ・・・
521名無し迷彩:03/09/10 23:18
一番許せないのはガスブロのシステムはWA社で独自に開発した、
みたいな事をほざいている点。
WAが発明したのはフローティングバルブだけで、
ガスブローバックシステムを考案したのはタニオ氏らなんだよね。
それなのにWA社は考案者を訴えるだけでは飽き足らず、WAの技術なんざ微塵も
使っていないマルイの負圧式ガスブローバックシステムまで訴えた。

ったく、朝鮮人にゃあ義ってもんがねえのかよ
522名無し迷彩:03/09/10 23:29
>>521
コバ氏、激しく可哀想だよな・・・

ttp://www.taniokoba.co.jp/saikousai.html
>一審がスタートした後、スライドに重りを付けて発射タイミングを変え、
>タニオコバに不利になるように偽装したUSPや、細工を施した資料なども
>WA側から提出されたりして
コレなんか酷すぎ・・・
523名無し迷彩:03/09/10 23:40
任天堂、バンダイ、WAは悪の枢軸ってことでつかね。
524名無し迷彩:03/09/10 23:43
コナミも追加しといてくれ
525名無し迷彩:03/09/10 23:52
訴訟起こしまくって好き放題やってきた、WA(というかクソニ)の横暴は
風化させず、しつこく言い続けていかなければならないと思う。

526名無し迷彩:03/09/11 00:52
>525
禿胴
だが渋谷の店員さんに嫌み言ったり、当たったりするのはやめとこうな。
彼等も被害者みたいなものだから。
527名無し迷彩:03/09/11 00:54
今の人は良いのかもしれないが、昔の店員は酷かったぞ。泣いて帰った香具師も
いたくらい<悔しくて。
528妄想してミマスタ:03/09/11 00:59
今は昔。W社はB社の実銃を再現したエアガンを開発。画期的メカを搭載した自信作である。
W社長は海外進出を目指し、アメリカの友人にB社とのコンタクトを打診した。
久しぶりにあった友人は、このエアガンの刻印を見て、眉をひそめた。
これはダメだ、商標の無断使用じゃないか。先進国にあるまじき恥ずかしい事だ、と思いがけず手厳しい。
W社長は友人の言葉にしばし無言だった。業界の古い慣習に習って来たこれまで、
商標問題など考えたことすらなかったからだ。
しかし彼の言うことは尤もである。世界は遠い・・・W社長は意気消沈した。
だが訪れたB社では、大変な好感触を得たのである。B社長の信頼が篤い友人のおかげでもあった。
W社長は、正式なライセンス契約をB社と友人に固く約束した。


さて暫くしてB社は、日本のトイガンメーカー各社にもライセンス契約を打診してきた。
この時W社長は業界団体の理事をしていた為、窓口としてこの話を最初に聞いたのである。
W社長は考えた。では、契約する会社がどれだけあるだろう?
業界の慣習からいって、ライセンス料など払わずともフル刻印の製品を売ることに支障はない。
無用のコストでしかない契約を、率先して行う会社など、まずあるまい。
すると同じものを売るのに、結局ウチだけがライセンス料をまじめに払うのか。それっておかしくなーい!?

そこでW社長はB社に連絡し、今後ライセンス契約しない製品は認めない方針を、強く希望した。
B社「なるほど。しかし、他国で作られたコピーを一々訴えるの?それはそっちの仕事だよね〜。」
W社「いや、でも前例がないから、法的根拠もないし。理事の立場で強制するのはさらにマズイし。
  でもウチが正式な契約をする以上、何らかの優遇処置がほしいわけで・・・」
B社「じゃあ独占契約に汁?それなら堂々無断コピーを排除できるよ」
W社「それだ!」


それまで無視されてきた実銃メーカーとの正式契約。
最初に踏み切ったW社は独占契約という形をとり、当然ながら他社の大顰蹙を買うことになった。
これがW社でなかったなら、違う結果となったのだろうか?

尤もこの後、多くの人々が首を傾げる裁判をW社がしまくった事は、また別の話である。
(以上すべてフィクションです。実在する団体・個人名とは関係ありません)
529名無し迷彩:03/09/11 01:41
>>527
昔はどこのガンショップも酷かったな、在庫聞くと「そんなのねぇよ!」とか
平気で言っていたし。
WAもマグナが出た頃は酷かった、その後KSCと比較されてから良くなってきたけど。
それに反してKSCが酷くなったのは残念だった。

>>528
輸出用のトイガンはメーカー刻印を変えるのは昔からの通例だったが。
それをベレッタ刻印で出そうというのがそもそもの間違いでは?
530名無し迷彩:03/09/11 01:51
同業者なんだから仲良くやってネ・・・・不二子
531妄想してミマスタ:03/09/11 02:12
>>529
>ベレッタ刻印で出そうというのがそもそもの間違い
すんません、その辺り事実関係のディティールは不正確です。
形態的模写も含めて、つーところでしょうか。
てかフィクション&妄想ですんで・・・ (><)スレ汚しスマソ
532名無し迷彩:03/09/11 02:28
長いと読まれない。
533名無し迷彩:03/09/11 03:01
つーか裁判ネタはアンチスレでやってくれ、ウザイ
内容自体すでに何度も話した事ばかりループなんだし

そりゃ俺もWAの姿勢は嫌いだが、製品には関係無い
534名無し迷彩:03/09/11 04:10
俺、今安売りしてるWAのホルスター買いたいんだけど、WAの製品を買う事自体恥ずかしくてな。
だが、某・大型マグナム拳銃用の革製ホルスター、他では無いんだよな〜
535名無し迷彩:03/09/11 04:42
>>534
マルイのなら入らないよ
536名無し迷彩:03/09/11 08:17
私はM1934と一緒にビニール製の安い方を買いました。
ショボかったです。ホルスター本体とマグポーチはそれなりですが、
ハーネスベルトが貧弱です。革にしとけば良かった...
537名無し迷彩:03/09/11 09:06
なんだかんだ結局WA銃はエンドユーザーには人気があるわけで。
業界事情をよく知っているコアな人は除いて、一般ユーザーが求めるのは
会社の姿勢や裁判起こしてる云々なんかはどうでもいいわけで、
作動性やリアル感、耐久性などにおいて、良い製品を作ってるのは確かなわけで。

WA銃扱わない小売店も、もし扱うようになれば
今より10%くらい売上が上がるんじゃないの?w
538名無し迷彩:03/09/11 10:09
>>537
そしてわざわざまたいちゃもんつけられたり訴訟を起こされるわけか?
おまけに怪文書送られてくる
539名無し迷彩:03/09/11 11:07
>>537
そういう目の前の利益をだけを追うからWAのような体質になる
一度そういう姿勢を見つめ直す事も必要

WAを扱わないショップは売り上げを減らしてそれを実践している
個人的には拍手を送りたいくらいだ

全てのショップから拒否された時、WAも変われるかもしれない
540名無し迷彩:03/09/11 11:49
1、WAが販売店を訴える(ヨドバシ、サクラヤ等)
2、ほかの販売店がWAを取り扱うことを躊躇する。
3、WAの国内販売数が減る。
4、WAは国内向けの生産数を減らす。
5、在庫切れが多くなり、価格も上がる。
6、価格が上がれば買うやつも減る。
以後3〜6のループ。そのうち買うのは信者だけになる。

WAの体質が変わらない限りユーザーにとってもメリットはないのだ。

WAが好きだからこその批判も必要。
541名無し迷彩:03/09/11 12:01
>>540
WAは全国送料無料(しかも20%OFF)で買える

小売店を馬鹿にしている
542名無し迷彩:03/09/11 13:00
WA製品を扱うということは、○イ、○ゼン、K○Cのガスブロを販売すると
怪文書が送られてくるというリスクを負うこと。
ガスブロはWAのみで商売が成り立つショップなんてあるのか?
(渋谷宮益坂のあのお店以外で)
543名無し迷彩:03/09/11 13:08
ベレッタの新機種が再販されたけど、実際、何個が全国に回るんだろ?
544名無し迷彩:03/09/11 13:19
M1934は固定HOPなのでよく当たる
全機種に採用したらどうだ?
545名無し迷彩:03/09/11 13:22
WAのガンは、当てる遊びより見て楽しむほうが合ってると思うけど。
当てるならマルイでしょ
546名無し迷彩:03/09/11 13:25
見て楽しむには仕上げが荒すぎる。
547名無し迷彩:03/09/11 13:26
当てるようにして遊ぶ(弄ぶ)のもアリ。
当たるようになると正直嬉しいし。

またその改造への耐久性も持ってるからね。
548名無し迷彩:03/09/11 14:30
それにしても裁判好きですね。
549名無し迷彩:03/09/11 14:31
>>535
マジで有難う。気付かずに買っちまう所だったよ。
不思議だね。確かにWAのは44マグナムで○イのは50A.Eだけど、
デザートイーグルって口径に関係無く外側は同じ形なのにね。
バレルの交換でスライドやフレームは一緒ってGUN誌で見ました。
まあ模型化すると各社で大きさに差が出るって事かな?
550名無し迷彩:03/09/11 14:44
小売店がWAの製品を20%割引以上値引きするとWAがその小売店に文句を言うそうですよ。あなたの店にはWAの製品は販売させないと・・・
ということをショップの定員さんから私は聞いたことがあります。

551名無し迷彩:03/09/11 14:46
外観かぁ・・・
おれ、割とあの荒々しい仕上げ好きなんだけどなあ
でもシルバーメッキモデルは勘弁な
塗装パーツと色が合わないから
それにWAはけっこうおれ好みの製品を作ってくれる
プロテクターとかウィルソンCQBとか
限定品は仕上げも気合入ってるからトリガーガード内もちゃんと処理してるし
1934のなんちゃらハンマーシステムを導入した本当のパーフェクトシリーズを出して欲しいな

・・・ところでM1934ってホールドオープンしないらしいけど、
自分でスライド引っ張ってやっても無理なの?
552名無し迷彩:03/09/11 14:46
>>548
それが会社の事業内容ですから。
553名無し迷彩:03/09/11 14:47
>>549
初期のDEは、口径ごとにサイズが違ったらしいよ。
サイズ統合されたのは、わりと最近だとか。
たしかこれもGUN誌に書いてあったはずだけど…
554名無し迷彩:03/09/11 15:07
M1934システムはカッチリ出来ていた
92シリーズにフィードバックするんかな?
555名無し迷彩:03/09/11 15:20
てことは、現在品切れ中のガバ系も順次、改定されていくのか?
だったら、今の品キレは許してあげよう。
556名無し迷彩:03/09/11 15:31
そんなことは絶対ない。甘い希望は抱くな。
557名無し迷彩:03/09/11 15:49
淡く甘い希望を抱いて何年になるのだろう、、。
一度としてスッキリしたことはないが。
日本の熱心なユーザーは無視されているに等しい。
あの悲惨な在庫状態を見よ。
いつまでも我慢して待っているとでも思っているのだろうか。
ナメ過ぎ。
558名無し迷彩:03/09/11 16:21
日本なんてちっぽけな市場、相手してられませんよ。
これからは世界です。
559名無し迷彩:03/09/11 16:26
さっさと糞WAは潰れちまえ
さっさと糞WAは潰れちまえ
560名無し迷彩:03/09/11 16:30
潰れる前にフルメタルガバでも出して自爆してくれ!
561名無し迷彩:03/09/11 16:32
つうかAR-7が欲しい、ガスで、しかもちゃんと組み立てできるヤツ
562名無し迷彩:03/09/11 16:37
マルイにクンニモトは土下座してHOPシステム使用許可をもらえ!

そうすれば大方は許してやる アリエネェ〜〜〜〜
563名無し迷彩:03/09/11 17:15
それでも潰れないワはある意味すごい。商品力がずば抜けてるってことだよな。
564名無し迷彩:03/09/11 17:40
ゾンビ状態で頑張ってるだけ
565名無し迷彩:03/09/11 17:43
でも実際どうなんだろ?赤字経営かな?
566名無し迷彩:03/09/11 17:45
在日出身の社長って多いよね。
日本人とは性根が違うんだよ。
そりゃ、昔はすごかったさ。大東亜共栄圏掲げて頑張ってた
頃はね。

でも今はダメ。繁栄を誇ったローマのように衰退していくのみさ。
これからは、中国、朝鮮の世界。

君たち日本人は、我々の奴隷となって働くんだよ。
567名無し迷彩:03/09/11 18:57
ショーティー40が1万円を切っていたので、ついつい購入。
重量感もあって持った感じは良いんだけど、グリップの質感が
いかにもプラスティッキーで貧相。こりゃラバーコーティングせねばと
思わせるくらいです。
定価の2割引では高いですが、1万円前後なら買いだと思います。
特にWAの仕上げ程度に慣れている人にはお勧めかも。
568名無し迷彩:03/09/11 19:16
実銃のデルリングリップもかなりプラスチッキーなんだが…ゴムスプレーは禿やすいから注意汁。
569名無し迷彩:03/09/11 20:23
下塗りすればいくらかマシだよ>ゴム
570名無し迷彩:03/09/12 00:06
WAはクソだけど、ここのスレの人は良い人のようだ。

ホルスターの話だけど、確かに50AEと44マグナムで決定的に違うだろうと思う部分が有った。
マガジンがそうじゃないか?
例え本体が入ってもマガジンの大きさが違ってスペアが入らないって事も考えられる。
571名無し迷彩:03/09/12 00:12
>>570
あり?フレームは共通なんじゃなかった?
そしたらマガジンサイズもいっしょちゃうの?
572名無し迷彩:03/09/12 00:23
DEスレで「わのホルスターに入った」報告があったような…
記憶あいまいでスマソ。
573名無し迷彩:03/09/12 00:37
マガジン同じだったら、弾の長さも一緒になってしまうのでわ?
574570:03/09/12 01:01
>>571
そっか、フレームの中の幅が同じなのにマガジンが厚かったり薄かったりしたら合わないよな・・・・
だけど50のマガジンは7って書いてあって、44の方は8って書いてあるんだよね。
装弾数の事なんだけど。
マガジンの中が違うんだろうね、入れる弾によって。

WAに直接聞いてみようかな。
「マルイのDEは入るんですか?」ってね。
575名無し迷彩:03/09/12 01:09
>>574
ぜひ、WAに電話して聞いてください。その後のレポもしてね。
576名無し迷彩:03/09/12 01:27
>>575
分かった。明日聞いてみるよ。
でもあからさまにマルイのってのはちょっと引くから、「他社のは入るか?」でも良い?
あっ、でもハドソンのは入ってマルイのは入らないってのは嫌だから、
やっぱりマルイが入るか?で聞こう。
577名無し迷彩:03/09/12 01:38
「おまえらのおかげで性能UPしたマルイのDEはおまえらの在庫処分品のホルスターにぴったりと入るのか?」
と電話で聞いてくだされや
ついでに、「今度出るキンバーは刻印が変じゃないか?」とも突っ込んでやってくだされ
578名無し迷彩:03/09/12 01:41
>>570>>571>>573
実銃の話をしてスマソだが、ざっとぐぐって来た也。
ttp://www.hwth.com/guns/desert%20eagle/de-1.jpg
(写真が小さくてスマソ、手前二つのマグに注目)
マガジンにリブが立ってて、大きいマグにスリムな弾を装填できる様になってるんだね。

フレーム、スライドは1セット、バレルとマグとボルトがコンバージョンできる様子。
579名無し迷彩:03/09/12 01:48
明日になればWAにDEホルスターを求める厨房が群がる罠
580名無し迷彩:03/09/12 01:57
>>578
でもさ、50AEも7発装弾出来て良かったよね。
オートマチックでリボルバーと同じ装弾数なんじゃクソ銃決定だったから。
44マグナムのマガジンは8発だったよね。
581名無し迷彩:03/09/12 02:03
>>580
マガジンを2個一すれば10発のでも(それ以上でも)作れると思う。
フィードに問題が無ければ、の話だけど。
コンバットロードすりゃ取り敢えずもう1発オマケで入れられるよ。

…グリップからはみ出たマガジン、コワー(w

>オートマチックでリボルバーと同じ装弾数なんじゃ
リボルバーじゃもっと強装弾使えるからねー。
しかし乍ら、糞銃とも云いきれない、オートのメリットもきっとある、筈。
582名無し迷彩:03/09/12 02:31
マグチェンジですぐ装弾完了の利点を忘れてるぞ。
あとオートゆえの反動の低さがあるし、バレル交換が容易とかDEには色々と
セールスポイントがある。そもそも実用というより趣味の銃だしね。
とはいえ同じ50AEの銃でも、オートマグ5の五発はさすがにどうかと思うが。
583名無し迷彩:03/09/12 02:48
でも、今やDEと言えば.50AEになっちゃってるけど、まだ見ぬ357DEとかも見てみたい
出せ。
584名無し迷彩:03/09/12 02:50
あと、オートの利点としては、左手にスイッチして扱っても致命的な問題が無い点かな。
まあ、スライドストップが指に当たるだの、薬莢が顔に当たるだのは微々たるもの。

モダンリボルバーの、「グリップしたままリロードができない」事に比べれば…

でも俺はリボルバーも好きだ。
585名無し迷彩:03/09/12 08:16
>まだ見ぬ357DE

過去、アオシマがモデルアップ済み。
586名無し迷彩:03/09/12 09:16
>>577
キンバーなんて出るの?

587名無し迷彩:03/09/12 10:47
>>586
あれはキンバーじゃない
別の何かだ
588名無し迷彩:03/09/12 11:21
>>587
ブレイカーのことですか?
じゃなくて、その次の製品が決まってるってことですか?

589名無し迷彩:03/09/12 11:21
キーパーじゃないの?
590名無し迷彩:03/09/12 11:44
夢を見たいのは分かるが、キンバーもキーパーもWAからは出ない。
591名無し迷彩:03/09/12 12:58
組織は大嫌いだが 製品は大人気

ジャイアンツに在籍してた時の長嶋に似てる(?)
592名無し迷彩:03/09/12 13:07
>製品は大人気
593名無し迷彩:03/09/12 13:16
経営陣入れ替わったらWAヽ(´ー`)ノマンセー?
594名無し迷彩:03/09/12 13:56
社長以外の経営陣が入れ替わったからギガントヽ(´ー`)ノマンセーになったそうな…


得意満面なセンムーとかか?
G研は気付け、それは市場が望む物ではないYO!
1934がアレだけもてはやされた理由を考える時じゃないかなぁ?
(無論価格の問題だけじゃない筈)
595名無し迷彩:03/09/12 14:16
>>582
>マグチェンジですぐ装弾完了の利点を忘れてるぞ。
おお!お前頭良いな。確かにスピードローダー使ってもマガジンチェンジの方が早いだろうね。
ロッキー「やるじゃない」

>とはいえ同じ50AEの銃でも、オートマグ5の五発はさすがにどうかと思うが。
オートマグの形は凄く好きなのに全然知らなかった・・・・

>>575
聞いてみたよ。多分入るってさ。
一昔前とは比較にならない程礼儀正しい人が電話に出たよ。
外国のきつきつのホルスターと違って、44マグナムと50AEの厚さの違いが有っても、
基本的な形が同じだからまず大丈夫らしいね。
日本製のは結構出し入れしやすいじゃんね。
596名無し迷彩:03/09/12 15:57
>>595
あえてアインではなくロッキーの「やるじゃない」にしたのがイカス
597名無し迷彩:03/09/12 17:20
シブヤエリート2004は何?

ゴールド インターセプター?
598名無し迷彩:03/09/12 18:05
今度出るブレイカー12って人気無いのか?
値段も値段だし。
599名無し迷彩:03/09/12 19:05
>>ブレイカー
もうちょっとやすければ結構カッコイイと思うんだけどな〜
600名無し迷彩:03/09/12 20:19
程度の良いシルバーメッキモデル(特に部品のメッキ)を出してほしい。

シンプルな、'80シリーズで!!
601名無し迷彩:03/09/12 20:25
メッキのガバはスライドストップでスライドのミゾが
傷付くのがイヤで、結局未使用のまま売ってしまったョ
昔、あそびやで
602名無し迷彩:03/09/12 21:14
>>596
ロッキーって格好はアインだし口調も「やるじゃない」なのに、
「俺は雲のロッキー」って言ってた。どっちなんだ!?
「雲の」ってジュウザだよな?
603名無し迷彩:03/09/12 21:28
http://homepage2.nifty.com/citrus-sweet/news/mov/busu.swf

SVってどこの会社だったっけパラオードはカナダだったよね?
604名無し迷彩:03/09/12 21:37
↑スコシワラタ
でも一人だけブスとよぶにはかわいそうなやつイタゾ
605名無し迷彩:03/09/12 21:40
>>603
オカルト板に逝けよ
606名無し迷彩:03/09/12 23:53
>599
レールがキライ。
あの値段なら、付属品(オプションパーツ)いっぱい付けろ!
(ボマー付きスライド等々)
607名無し迷彩:03/09/12 23:54
じつは、DEはイーストAのイングラム用バックサイドホルスターに入ったりする…
608名無し迷彩:03/09/13 00:12
>>606
同意
確かにあのレールはいらないな
609名無し迷彩:03/09/13 00:35
定価で8千円高いよ。値引きで16000前後が理想なので、定価で2万程度を厳守!
610名無し迷彩:03/09/13 00:45
>>609
あーなんか分かるw
漏れのWA銃の金銭的価値観ってそれくらい。
611名無し迷彩:03/09/13 01:53
革製のショルダーホルスターにマルイのDE、ばっちり入ったぞ。マガジンも。
612名無し迷彩:03/09/13 02:11
WAのミリガバって実銃と比べたら色薄くない?
613名無し迷彩:03/09/13 05:54
色もサイズも違うので、比べるな。
614名無し迷彩:03/09/13 09:08
と、すると
グリップは、実銃用は付かないんですか?
615名無し迷彩:03/09/13 10:01
>>614
要加工。
616名無し迷彩:03/09/13 11:23
>615 さん

レスありがd
617名無し迷彩:03/09/13 12:37
まじ? グリップも付かないの? キャロムのとかも?
618名無し迷彩:03/09/13 12:41
>>617
あらかじめトイガン用に加工してある物は付く。
619名無し迷彩:03/09/13 12:46
キャロムはやめとけ、醜過ぎ!
620名無し迷彩:03/09/13 12:47
パックマイヤー・ホーグのラバーもまあ装着出来る
フィンガーグルーブタイプは少々引っ張りぎみだけど

実銃の厚さに近いのはHFと意外にも最近出たマルイの
手コキエアー
621名無し迷彩:03/09/13 12:56
WAもそろそろ新しい金型で真のパーフェクトガバを出して欲しい。
622名無し迷彩:03/09/13 14:26
黒ブレイカーのレールには何つければいいんだ?
ライトつけても使わんしなぁ。
623名無し迷彩:03/09/13 16:32
624名無し迷彩:03/09/13 16:40
>622
Webで見るととってつけたみたいだもんな〜、あのレール。
俺的にはない方が美的にすばらしいんだが・・・
625名無し迷彩:03/09/13 16:46
シブヤエリート2004はナンだスレ立ててチョ!
626名無し迷彩:03/09/13 16:47
ブレイカー、ストライカーみたいなフレームやったらよかったのにね
627名無し迷彩:03/09/13 16:48
>>624
「みたい」じゃないだろ、「みたい」じゃ・・・
628名無し迷彩:03/09/13 17:06
昔、WA70ガバを買ったのですがフレームのサムセーフティーが入るところが割れてしまいました
それが嫌でガバから手を引いたのですがP14のそこの部分は金属だという話をちらっと聞きました
本当ですか?
629名無し迷彩:03/09/13 17:06
>>628
インナーシャーシが金属製
630名無し迷彩:03/09/13 17:13
金属製のインナーシャーシに直接サムセーフティーを入れるわけですか?
631名無し迷彩:03/09/13 19:47
あの穴の開いたあたりが丸ごと金属製ですよ。
632名無し迷彩:03/09/13 22:54
シングルガバとはフレームだけの形は違うわけですね
633名無し迷彩:03/09/13 23:57
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・ )< インターセプターキャンセルでつ
  _| ̄ ̄||_)_\_________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
634名無し迷彩:03/09/14 00:07
インターセプターと聞くとMADMAXが頭に浮かんでしまう漏れ。
635名無し迷彩:03/09/14 00:25
見てきたがブレイカーかなりすごそうなんだけど、持ってる人はどうよ?
636名無し迷彩:03/09/14 00:32
今更だが初めてウィルソンを買った。
フレームがABSなので軽い・・・(フレームシルバー)
マグウェルを付けるとグリップが浮く。
ブッシングを付けてノーマルガバ風にしたろかな。
637名無し迷彩:03/09/14 00:34
ブレイカーのレール無しがヨイが
638名無し迷彩:03/09/14 00:35
>>636
蟻溝は切ってあるからブッシンングにするのは良いと思う。

アウターバレル、インナーバレルも別途用意がいるYO(既にやってみたw)




…フロントサイトは接着か、溝掘ってドブテイルを叩き込め(漏れのは後者)
639名無し迷彩:03/09/14 00:50
ブレイカー値段が高いんだよなぁ・・・、後は良さそうなんだが、
弄りがいがなさげか?
640名無し迷彩:03/09/14 01:03
1934店で撃たせてもらったんだけどこんなに小さいのに
この重量であのリコイルは凄いね。持ち合わせがなかった
から買えなかったんだけど欲しくなってきた。
641国本:03/09/14 01:19
>>634
次回作はそのネタでいきます。
「MADギガントMAX」なんてどうですか?
642名無し迷彩:03/09/14 01:30
>>641
マグナエンジン搭載のショットガンでおながいします。
643名無し迷彩:03/09/14 01:43
>>634
俺はファントムやデルタダートなんかの単語がまず思いつく。
644名無し迷彩:03/09/14 02:17
>>634
謎の円盤UFOを思い浮かべるオレはオジサン?
645名無し迷彩:03/09/14 02:33
なんか10月再販予定のシングルガバが本当に再販されるかどうか心配になってきた
646名無し迷彩:03/09/14 02:56
>>644
漏れもだ、安心しろ。
647名無し迷彩:03/09/14 04:21
おぃ!
マルイが、とうとうガバメントのガスブロを発売するぞ。
STI/SVタイプの「HICAP-Cai45」。
シングルではなくハイキャパなのが非常に残念だが、それでも嬉しい限りだ。
とりあえず実射性能が良いガバは今まで無かったから期待大!
俺は、とりあえず絶対に買う。
マジで長距離でも使えるガバが欲しかった。
お座敷にはWA、ゲームやシューティングにはマルイ。
これでガバをメインに使えるぜ!!

あとSIG P226も発売するぞ。
これは、あんまり欲しくないけど、好きな奴は嬉しいだろう。

ソースはLA↓
http://www.la-gunshop.com/news/news.html
648名無し迷彩:03/09/14 04:38
>>647
SIGは大好きだが、ガバ系が出るとなると話は別だ!
製品の出来しだいだが迷うな しかし 金が無い!
サンスコ!
649名無し迷彩:03/09/14 04:56
650名無し迷彩:03/09/14 04:57
>647
何を今更・・・
もう随分前から発表済みだぞ。
651名無し迷彩:03/09/14 05:30
雑誌にも随分前に出てるしな。SIG226レイルドの画像と一緒に出てた。
652名無し迷彩:03/09/14 05:35
まあ>>648=647なわけですが
653名無し迷彩:03/09/14 10:51
ハイキャパなんかマルイにリアルに作れるの?
654名無し迷彩:03/09/14 11:04
無理無理!
んでも、マルイが出したらそれが一般基準になっちゃって、
WAやKSCのリアルさの価値が下がっちゃうんだろうな。
655名無し迷彩:03/09/14 11:30
>>653
リアルさよりも作動と安さでせめて来ると思う。
鑑賞派には不満かも知れん。
656名無し迷彩:03/09/14 11:47
もし○イがフル刻印の(まずないと思うが)シングルガバ出したら
買ってしまうかも・・
657名無し迷彩:03/09/14 11:55
>>656
手コキガバぐらいではだめ?
658名無し迷彩:03/09/14 12:20
>>657
出たとしても、大方ブローバックする手コキガバになると思われ
それ以前に、実射命のマルイがシングルスタックを出すことはまず無いと思われ

フル刻印でもどうせマルガバ進化版モドキになるだけだろ、大方
659名無し迷彩:03/09/14 12:28
>>658
安くてそこそこ使えたら、ゲーム用に欲しい。
660名無し迷彩:03/09/14 12:31
だいたいM92のガス風呂だってM92のエアコキにブローバック積んだだけみたいなもんじゃん
シングルガバ出したって外観はエアコキ並だぞ どーせ
661名無し迷彩:03/09/14 12:33
部屋用→WA
外用 →マルイ
で使い分ける。
662名無し迷彩:03/09/14 12:50
この時代2つ買えっていうのはきついな
663At ON:03/09/14 13:09
ガバのホップ簡単改善法。アッパープランジャーとチャンバーの間に
厚さ0.2mmのプラ板を横3mm縦5mm位に切った物を挟み込む。
要は固定ホップにするわけでつ。どこも傷めず、安くてすみまつ。
うまく行くと伸びやかな弾道になったりしまつ。みんな色々お試しを。

664名無し迷彩:03/09/14 13:53
マルイのガバが出たら最強のメタルベースになる罠。
WAのは社外パーツが少ないし、パーツの品質悪くても高い。


ただ心配なのは機能の省略。
グリップセーフティは確実に実現するだろうが、ハーフコックが怪しい。
これさえクリアしたら100%買う。
665名無し迷彩:03/09/14 14:07
どなたかブレイカー購入された方いませんか〜?
いましたらインプレきぼん
666名無し迷彩:03/09/14 14:19
>>664
小物部品の大半がプラだったりしてな。
ベースだからいいか。
667名無し迷彩:03/09/14 15:02
マルイがガバ系出したら、サバゲー派には売れるだろうな。
HOPは効くはずだし、価格もおさえての登場だろ?。
鑑賞派にはキツイやつかも知れんがな。
668名無し迷彩:03/09/14 15:21
>>694
そういう方はすでに92購入済み、故障してなきゃ買いなおさない。
669名無し迷彩:03/09/14 16:03
>>667
装弾数で躊躇しないかな。
670名無し迷彩:03/09/14 16:07
>>668
予知能力?w
671名無し迷彩:03/09/14 16:08
>664
機能省略はガバに関しては無いと思う。
コッキングさえグリップセーフついてるし、必然的ににコック&ロックは付く。
小物パーツも92Fと同じ金属だろう。
刻印は期待出来ないがアルミ上下で解決出来る。
メタル房とゲーマーは飛び付くだろうな。
素ガバしか興味ないが買うかもしれん。
発売中止にならない事を祈る。
672名無し迷彩:03/09/14 16:22
>>669
マルイなら25連位は不可能ではなかろう。
マルゼンのPPKですら20オーバーだし。
673名無し迷彩:03/09/14 17:26
飢えた犬が人を殺して食べた。
その犬を人が殺して捨てた。

飢えた犬は死にたくないと思い、食べられた人間もまた死にたくないと思う。
そこに牙と拳による争いが生まれ、そしてそれは、いつしか魂と魂の
ぶつかり合いとなる。
勝者である飢えた犬と、敗者である食べられた人間との間には牙と拳を
交えた者にしか知り得ない友情が芽生える。
そして人を食べたばかりに、他の人間たちからよってたかって
なぶり殺しにされる犬の断末魔の叫びが大地を揺るがす時、
飢えた犬と食べられた人間の友情は時空を超える。
飢えを癒しただけの犬、運悪く飢えた犬に出くわしてしまっただけの人間、
偶然にも不運な出会いをしてしまった両者は、互いに前足と手を取り合い
地獄の底から、奇跡の復活を遂げるのだ。
そこには正義も悪もない。あるのはただ生きたいという本能だけである。

しかし、厳然として正義と悪が存在するのもまた事実である。
食べられた人間は、鉄の悪魔をたたいて砕く不死身の男
新造人間キャシャーンとして。
飢えた犬は、陸海空を突き進むスーパーメカに変幻自在の
ロボット犬フレンダーとして。

戦えキャシャーン!行けフレンダー!
悪のアンドロ軍団を倒すのだ!
674名無し迷彩:03/09/14 17:30
あの出来のマルゼンガバですら売れ続けている。マルイが出したらどうなることやら。
675名無し迷彩:03/09/14 23:03
>>671
で、>>664が気にしていたハーフコックについては?
676名無し迷彩:03/09/14 23:24
っていうか、他社の話はどないでもよろしっ!
677名無し迷彩:03/09/14 23:48
M92FS ブラックボリマーはどこかに売ってない?
オークションで探してもないんです。

どこか買える場所知りませんか?
678名無し迷彩:03/09/15 00:06
多分 もうないよ。
679名無し迷彩:03/09/15 00:15
わしの地元のガンショップにはまだあるよ。>ブラックポリマー
680名無し迷彩:03/09/15 00:29
ブラックボリマーか
確かにボッてたしな
681名無し迷彩:03/09/15 00:47
>>679
教えてください!店名!通信販売で購入します。
682名無し迷彩:03/09/15 00:51
ブラックポリマーって普通のとどう違うの?
683名無し迷彩:03/09/15 00:55
ABSにブラックメッキしてあるんだよ。
金属感あるよ。
684名無し迷彩:03/09/15 01:15
撃って遊んでるヤツ少ないだろ
ヤフオクにアラートはっときゃまた出るよ
685名無し迷彩:03/09/15 01:22
新品欲しいんです。
売ってる店教えてくれたら嬉しいです。
686名無し迷彩:03/09/15 01:56
あれ? 誰もブレイカー買ってないの?
687名無し迷彩:03/09/15 02:00
いやほら高いしさ、OOが来るかもっていうんで
自粛してるのよ。
688名無し迷彩:03/09/15 03:11
いつの銃だと思ってんの。売れ残ったのを安く売った店があったくらい、さっさと在庫処分して
るんだから、今あるわけないじゃん。それにあまり市場に出てなかったっしょ<黒メッキ。
689名無し迷彩:03/09/15 04:29
諦めるしかないか….
690名無し迷彩:03/09/15 04:49
ブラックポリマーは、普通に使っていてもポロポロとメッキが剥がれるよ。
俺のは部屋撃ちなのにメッキ浮きしてる。
それでもいいなら1万くらいで売っても良いけど。
691名無し迷彩:03/09/15 04:51
どのあたりまでメッキはげしてますか?
メッキ浮きって?

詳しく教えてださい。
マジ、購入検討します。
692679:03/09/15 07:49
>681
岡山の○南模型にある。
693名無し迷彩:03/09/15 09:25
自分で塗装しちゃまずいのか?
694名無し迷彩:03/09/15 09:31
ブラポリは俺も持っているけど、
あんまり金属の質感はでていないような……
スプリングを替えてあるけど、今は観賞用。
今新品買うのは辛いだろう。
695名無し迷彩:03/09/15 09:32
>681
埼玉の鴻巣市にも定価売りだがあったような・・・
(店名は忘れた)
696名無し迷彩:03/09/15 09:44
ブレイカー売ってないんだけど・・・
697名無し迷彩:03/09/15 12:03
ブラックポリマー

問い合わせしましたが、やはりありませんでした。
残念…。
みなさん、ありがとう。
698名無し迷彩:03/09/15 13:18
ぶれーかぁ>
へえ? 渋谷店で売ってないのかい?
699名無し迷彩:03/09/15 18:45
>>695 ホビーワイドだったかな。埼玉は鴻巣市。たしかに定価だがあったな。ブラポリな。
700名無し迷彩:03/09/15 19:50
700げっつ
701679:03/09/15 21:59
>697
ショーケースの中に確かにあるよ。
702名無し迷彩:03/09/15 22:19
以前ショップで見たが、なんか逆にプラスティッキーに見えたな。ブラックポリ。
KSCのCzほどではないけどね。
俺的にはノーマルの方が質感あるような気がするんだが。
それにブラポリってABSじゃ無かったっけ?(曖昧)
703名無し迷彩:03/09/15 22:28
ABSだな。
雑誌で見たのはかなり汚かったが実物はほんとにきれいなメッキだった。
704名無し迷彩:03/09/15 23:56
ところでS&Wとの契約が10月で切れるワケだが・・・・・
またWA刻印のシグマに戻るのか?
それにサイドキックとかは??
もしや製造中止に(まぁ今もそんな状態だが)
それまでに再販しそうな悪寒が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・買っとくベキかなぁ
705名無し迷彩:03/09/16 00:26
いつの話をしておる・・・過去ログ読んだか? 製造終了だろ。
706名無し迷彩:03/09/16 02:17
>704
とあるショップでサイドキック9月末〜10月に再販するらしいと聞いたが、そういうワケなのな
ちなみにブラック(HW)のみらしいが・・・・・
707名無し迷彩:03/09/16 02:39
随分前に出た話題では?<サイドキックを買い漁れ!ネタ。
708名無し迷彩:03/09/16 04:13
サイドキックはすでにLAでは特価セールアイテムに掲載されとるゾ
しかも売れてない
以前ショーティー持ってたけどグリップ感が良くないから
売っちゃったョ  造りは良く出来てるんだけど、日本人の
手にはなじまない気がしたな           既出ならスマソ
709名無し迷彩:03/09/16 04:31
M1934の再版マダー?
710名無し迷彩:03/09/16 05:02
一時期、LAとかエチゴヤで在庫処分(製造終了で)になって、買いますたー!なんて
書き込みで盛り上がったよね。

>>709
 M1934 すでに第2次出荷がされてるとこはありますよ。13日入荷したと聞きますた。
711709:03/09/16 05:19
>>710
ありがトン。
712名無し迷彩:03/09/16 06:13
木グリ( ゚д゚)ホスィ…
713名無し迷彩:03/09/16 19:09
たぶんどこもださんだろ WA用の作ったら訴えられるし
714名無し迷彩:03/09/16 20:35
木グリならCAWでしょ
715名無し迷彩:03/09/16 20:48
前にCAWが正式にわの許可とったガバのグリップを販売したけど、
定価が上がる上に儲けも少ないという事で、結局1次ロットのみで終了。
ガバはまだ「ガバメント系全般」という売り方ができるけど、
M1934はどうかなぁ。まあメーカーを表記しない方法があるか・・・。
716名無し迷彩:03/09/16 22:19
2nd lot本日到着。
なるほどね、グリップ替えたいね。
オクでタナカを部品取りで落札しますかね、、。
ブルーイングやってみた人いますか?
キックも弾道も(室内5M)文句ないです、いまのとこ。
717名無し迷彩:03/09/16 22:41
M1934結局買いますた!
最初、グリップがALL亜鉛ってアホかと思ったけど
渋谷店で持たせてもらったら悪くないんだわこれが
心地いい重量感とブローのキック
こりゃ売れますわな なんつっても安いし
718名無し迷彩:03/09/17 00:39
本物が使えない場合、WAがどこかに作らせた”純正”パーツとして出さない限りは無理かも<ぐりぺ
719名無し迷彩:03/09/17 00:53
ところでマルイのM92に実物グリップを装着したいのだが実物はどれも高い
キャロムとかWAと契約してベレッタマーク使わせてもらって安い偽実物グリップ作って
各社共用ベレッタグリップなどという名前でだしてほしい
720名無し迷彩:03/09/17 02:11
わのm1934、グリップの後ろのラインが実銃と違うので実グリが合わない。
田中のラインが正解。

721名無し迷彩:03/09/17 02:59
国内版の方が高い時があるぞ。実物が高いのは輸入のせいだったり、ボッタクリ
だったりする。安いのは安い。かえって発注の方が高いかも。
722名無し迷彩:03/09/17 07:12
ブレイカー取って来ます。
723名無し迷彩:03/09/17 07:14
>>722
インプレ頼む。
特にレールがはずせるかどうか。
はずした後はどうなってるか。
724名無し迷彩:03/09/17 09:22
>>722
「盗ってくる」って、変換ミスだったりして。
高すぎるから、、。(藁)
725名無し迷彩:03/09/17 10:35
>>723
722ではないが、
たぶんストライカーと同じでレールは外れる。
レールを外すとレールを固定していたねじ穴が
見えるはず。
726名無し迷彩:03/09/17 10:40
無礼カーのレールってプロキラーP14と一緒ちゃうの?
一緒やったらネジ2本(ストライカーとはちょとピッチ違う)
727名無し迷彩:03/09/17 11:13
>724
幻覚でも見てるんか?
728名無し迷彩:03/09/17 11:44
M1934スパイパックまだー?
729名無し迷彩:03/09/17 11:54
何がスパイパックだ(大藁
ガキじゃあるまいし、スパイパックでスパイごっこか?
子供はエアコキでも買っとけ
730名無し迷彩:03/09/17 12:25
以後、729はスルーで。

731名無し迷彩:03/09/17 16:59
最近シブヤCWは限定の意味が無いわな
宮益坂通うとコソ〜リ売ってたりするの無いんでしょ?
732名無し迷彩:03/09/17 22:47
有るよ。最近黒V12出たよ。
733名無し迷彩:03/09/18 00:03
ブレイカーのインプレどうなった?
734名無し迷彩:03/09/18 01:56
こうまでインプレがないのも凄いな。
もしや全然売れてないのか?>無礼
735名無し迷彩:03/09/18 03:34
>>734
(´・ω・`)脱線銃(ギガント等)のせいで、古参兵さん達が遠のいちゃったからかな?…

M1934のお蔭で、少しは帰って来てくれたとは思うけど…
736 :03/09/18 03:39
TOU
737 :03/09/18 03:40
父さんまだ〜
738名無し迷彩:03/09/18 03:51
昔は告知無し物とかあったもんな〜。 コマンダーストライカーまたでないかな〜。 再販したら絶対買うのにな〜。
739名無し迷彩:03/09/18 03:53
ホントにブレイカーのインプレ出てこないっすね〜。
月末になんないと金欠で買えないんだが、この調子なら残ってそうだね。
740名無し迷彩:03/09/18 03:56
ホルスターはWA、中身はマルイ、か・・・・
デザートイーグルはバッチリ合ったから、安心して革製のを買っていいぞ。
741名無し迷彩:03/09/18 04:14
無礼講、高すぎるのがネックなので無理。みな、再販のサービスグレイドを待ってる。
742名無し迷彩:03/09/18 04:25
渋谷の店員は無礼ではなかったよ。
社長がゴミ以下なだけで。
6割引とかで、6千円未満で買えた。
743名無し迷彩:03/09/18 04:31
dd
744名無し迷彩:03/09/18 06:26
>>742 無礼講=ブレイカーだろ
745名無し迷彩:03/09/18 10:12
>>743
行削除・・ですか?

746名無し迷彩:03/09/18 12:23
なぜWAはあれほど裁判に負けてるのに潰れないのだ
747名無し迷彩:03/09/18 13:42
訴えられたほうが、まだ損害賠償請求してないから。
748名無し迷彩:03/09/18 14:55
>>747
今のところは、生かさず殺さずってことなのかな?
749名無し迷彩:03/09/18 15:11
 わぼーんマダァ?
 次スレまでにはわぼーんしてほしいな。是非次スレは

   【わぼーん!】WAスレられないの。好きだったWA【わぼーん!】

 でいきたいね。
750名無し迷彩:03/09/18 15:21
和三盆
751名無し迷彩:03/09/18 15:40
waよりKSCがあぼーん
752名無し迷彩:03/09/18 15:48
パイパンって何ですか?
753名無し迷彩:03/09/18 15:49
>>752
( ´・∀・`)マン毛orチン毛無し
754名無し迷彩:03/09/18 15:55
うぉっ
パイ揉みかと思ってたけど違うのか。
755名無し迷彩:03/09/18 16:01
>>748
デザートイーグルの仕返しに、
WAが売れそうな銃出してきたら“請求すんぞゴラァ”と言って引っ込めさせまつ。
756名無し迷彩:03/09/18 16:13
ブレイカー届いたーので2回にわけて長文インプレ。文章下手気味でスマソ・・・

まずは外観。ビビりました、金属パーツの仕上げがカナリ良いです。
WAガバは今コマンダーしか手元になく、昔ストライカーやウィルソンCQB、
インフィニティ持ってたんだけど手放し済みだったり。これらとぜんぜん
仕上げ違います。インプレしてるサイトでFBIトライアルやHRTのインプレでも
述べられてるみたいだけど、昔の機種に比べれば金属パーツの仕上げは格段と
良くなってると思います。ただ、サバゲに激しくつかったらグリップセーフティ
部分の塗装は薄くなるかも。頻繁に強くこすったら禿げそうな感じです。

バレルの塗装はイマイチ、塗装ちょっと雑だし厚そうでしかも金属感が
出てないです、ポートの継ぎ目っぽいのも個人的には減点。
あとリコイルSPガイドの塗装がちょっと強く握ったら薄く禿げました、
手に薄く黒い塗料がついてる〜鬱・・・。 それ以外の点は今のところ問題なく、
メチャかっけーっす。あと、気になっていた人が多数いたレールですが、察しの通り
ストライカー同様のネジ止めです。レール嫌いな人は取り外してパテ埋めして
整えて染め直せば問題ないかと。
757名無し迷彩:03/09/18 16:14
実射性、集弾性については、リコイルが激しくなった!というのは
感じられず、 多分最近のガバと同じだと思います。
集弾性は多分最近出ているガバと同様でしょう。値段高すぎてサバゲに使う気に
なれないし、所詮WAホップなのでホップ調整もしてないっす、
むしろ俺の場合は室内観賞用に買ったもんで・・・。
ただ、俺の個体だけかもしれないんですが、スライドの後退が硬いんですよ。
引こうと思ったら最初硬くて引きずらくて、数回引いたらやっと普通に
動くようになったんですがまだ硬いです。何が原因なのかちょっとわかんない
です、バリがあるのか、バレルの厚そうな塗装がジャマしてるのか・・・。
スライド分解して中身見ようとしたんですけどリコイルガイドが硬くて回らなく
て分解できなぃ・・・んです。俺の分解の仕方間違ってるのか、やたら
硬いのか・・・、コーンバレルタイプのWAガバ買ったの久しぶりなもんで・・・。;
でも撃ってるときは問題なくビシビシきます、慣らししたら直るかなぁ。
とりあえず慣らしで何とかなりそうな気がするのでしばらく撃ってみることに
しようと思ってます。ならなかったら放置・・・。汁


総評としては、やっぱり高いんで値段相応ではないけど
買って損はないです、いい代物だと思います。レールも
雑誌の写真見てたときは、かっこわりぃなぁ、余計なもんつけるなよ・・・って
思ったんですが、実際手にとってみるとそれほど悪くもないかな
って思いました。ストライカーとキャラかぶり気味なんで同じ値段
だったら文句ないんですけどね。他に何か知りたい点とかあればレスします。
インプレってあんまりやったことないんで下手ですいません;

あと、ちなみに、やっぱり個体差があるみたいで、俺の場合はショップの
人になるべく傷汚れのないものを頼んだのでキレイな個体来たんですが
パーツに「す」があったり、塗装悪いものもあるっぽいので、その辺
気をつけたほういいかもしれないっす。高いのに仕上げ悪いの届いたら
鬱ですし・・・。
758名無し迷彩:03/09/18 17:22
そんなことより、在庫切れの品を早く補充しろ。
いつになったら納品するのか、明確に公表するべきだろ!
759名無し迷彩:03/09/18 17:37
何時までたっても在庫まともに無いから
わぼーんマダァ?なんて言われるんだよねぇ・・・

マジに時間の問題か?
760名無し迷彩:03/09/18 17:37
>756
インプレ乙。
漏れも買おうかなー
761名無し迷彩:03/09/18 17:49
>>756
インプレ乙!
高いから買うまいと思ってたけど
なんだか欲しくなってきたな。
762名無し迷彩:03/09/18 20:30
ブレイカーって壊す人って意味だろ 実はその銃自体が壊れやすいんじゃないか?
763名無し迷彩:03/09/18 20:57
実は俺も買ったけど面倒くさいのとWA買ったのはじめてだったから
インプレシカトしてました。
スライドなんだけど俺のは普通に引けたよ。
多分個体差だと思う。
764At ON:03/09/18 21:07
663で完璧に無視された わガバ ホップ改造論者だ。アッパープランジャーと
チャンバーの間に、厚さ0.2mm、横3mm縦5mm位のプラ板をはさむ。ここで、
固定ホップにすると書いてしまったが、訂正する。ロウアープランジャーを
少し使って可変ホップにする。15mでものびやかな弾道になり、俺はきにいっている。
今回もスルーしてくれていいよ。
765名無し迷彩:03/09/18 21:25
>>764
スルーも何も、ローワープランジャーをフラットに改造するのは
相当昔から既出。
766At ON:03/09/18 21:35
>>765すまんが少しちがう。例のロウアーをフラットにとはちがう。
アッパーにプラ板をつめてホップ、ホップパッキンを低くしておいて、
あとはただ普通のロウアーを調節するということ。おれはロウアーは
フラットにはしない。
767名無し迷彩:03/09/18 21:42
>>764
スルーっつうより、いきなり話題が飛ぶことを前触れも無しにやるからあっけに取られたよ。

おいらの加工は…
1、プランジャーは凹型に加工。この方がBB弾がバレル内で左右に寄ったりせず、毎回左右に均等に
  隙間が出来ているので、イイ感じッぽ。
2、Hopパッキンの突起は3/4位をカットしちゃう。で、くらげ投入。バレルの穴のふちが鋭利で、くらげがアボン
  するのでペーパー掛けしておく。少し残したのはくらげ圧迫のため。

昔からある技+一寸色気を出したパーツ使用だが結構逝けるよ。上2点(くらげの足)、下2点(凹型プランジャー)
が毎回均等に回転を与えているッぽ。


では、インプレ話の続き、ドゾー(w
768At ON:03/09/18 21:47
>>767おっしゃる通り。申し訳ない。間がみつからなかったので。
インプレ続きどうぞ。
769名無し迷彩:03/09/18 21:57
WA製品ではじめてガス漏れ体験した
SVの30連マグ
WAに速効でメールしたらタダで修理してくれるらしい
送料も向こう持ち
ユーザーに対しては親切なメーカーだね

インプレ続きどうぞ
770名無し迷彩:03/09/18 22:41
>>在庫切れの品

多分もう再生産しないものがほとんどなんじゃないかなー。
なんか、わネット通販のカタログから消えてる銃も多々あるし。
いつ入荷するんだ、ってメールできいた人も未定ですって言われて
スルーされてる人がほとんどだし。ほんとにわボーンの日が近いのかもね。
だからギガントだのインターセプターだのありえないモノに走ったんじゃないの(藁
どうせならSCW製品含めて今までのもの全部再販してヴォーンして欲しいところだぁね。
771名無し迷彩:03/09/18 22:46
あと、HPの在庫更新のところ、どの品が在庫更新されたのか
探すの毎回めんどくさいなぁって思う。更新履歴欲しいYO
772名無し迷彩:03/09/18 23:04
ブレイカーインプレありがとうございます。
激しく欲しくなりました。
でも金が…ちきしょ〜
773名無し迷彩:03/09/18 23:58
最近、亜鉛外装パーツは黒染めじゃなくて黒塗装に変えてきてるんだね。
これから再販されるというガバ系も塗装パーツになるかな?
774名無し迷彩:03/09/19 00:05
結構フツーのガバ欲しがってる人多いと思うんだけど、なんで再版しないのかな?
わけわからんバリエ展開しなくても、とりあえずただ再版するだけで儲けが出ると
思うのだが。M1934開発は理由として十分納得できるものだけど、
インターセプター作ってる暇あったら、シングルガバ再版しろと。
775名無し迷彩:03/09/19 00:12
>>774
禿げ同
776名無し迷彩:03/09/19 00:31
>>774
偉い人にはそれがわからんのですよ。
777名無し迷彩:03/09/19 00:35
>>771
> あと、HPの在庫更新のところ、どの品が在庫更新されたのか
> 探すの毎回めんどくさいなぁって思う。更新履歴欲しいYO

禿堂。
でも更新履歴に「○○在庫無くなりました!」の連続になりそうなヨカーン
778名無し迷彩:03/09/19 05:01
結局夏色ギガントはいくつ売れたんだろうか??
779名無し迷彩:03/09/19 07:59
お店の人いわく、ギガント結構はけているらしいっすよ。
でもインターセプターはどうだろう?
ギガント買って後付でパーツを買った方が安いような……
ブレイカー12欲しいなぁ。何と言うか‥‥ストライカー45(アレはアレでゴツくてイイのですが)みたいにフレーム全部にドベ〜ッとレールを付けているのではなくて、ピシッと無駄の無い必要最低限のアンダーレールがツールっぽくてイイ!
でも高すぎ‥。ギルデッドのせいでオケラ‥。
781名無し迷彩:03/09/19 11:57
ブレイカーマジでいいですよ。店頭で現物見たら悶えるはず。
ストライカーは仕上げ悪いだけで、あれが仕上げキレイだったら最強だと思う。
実銃とWAガバの仕上げ比べちゃいけないけど、オペレーターはかなりキレイで
かっこいいし。ちょっと言いすぎかもしれないけど、KimberのLAPD SWATカスタムの
ガバの面影っぽさもちょっと感じられるような気も。
782名無し迷彩:03/09/19 12:23
>>770
消えたってS&W関係と限定モデル以外なんかあったっけか?
783名無し迷彩:03/09/19 12:53
なんかWAのHPにアクセスするとIEが落ちる..
784名無し迷彩:03/09/19 13:01
在庫更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!










でもインターセプター(;´д`)
785名無し迷彩:03/09/19 16:23
ブレイカー28もするのかよ!ボッタクリもいいとこだな。
786名無し迷彩:03/09/19 17:03
今更ながらM1934買ってきたがイイね。山梨からM945CPも出るから中型オートブームにならないかと淡い期待が…。
787名無し迷彩:03/09/19 18:23
>>786
M1934イイですか?私も思い入れのあるモデルなので購入検討してる次第です。

既にスチールアウターがパーツ化されてるようですが、スライド、フレームは予定あるのでしょうか?WA製品なのでZEKEやSHOTも期待薄、、、となるとアジア系のパーツに期待? もし情報あればお願いします。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7471621
788名無し迷彩:03/09/19 18:25
>>784
。・゚・(ノД`)・゚・。 アイゴーー!!
789名無し迷彩:03/09/19 19:23
持っておられる方に質問したいのですが、
SVIエクセレレーター・フルーテッドのブラックモデルなんですが
フレーム、セフティなど外装金属パーツは全部、黒塗装でしょうか?
黒染めだと後々白っぽくなってくるのが嫌なので・・・

まだ入手できそうなので塗装仕上げだったら購入しようと思っています。
宜しくおながいします。
790名無し迷彩:03/09/19 20:11
マウント取ったらフレームに穴(泣。あの値段でコレかよ…。
791名無し迷彩:03/09/19 20:21
無礼化のマウント、分かり切っているじゃん。
パラのプロキラで経験したんで買わない。
792名無し迷彩 :03/09/19 21:12
ガイシュツかもしれませんが、今度上京したついでに、渋谷のWAに行こうと思うんですが
45オート系の予備マガジンやバレルなどのパーツって在庫あるんでしょうか?
あるようなら買いにいきたいと思いまして…
よく行く方情報よろしくお願いします
793名無し迷彩:03/09/19 21:17
>>792
パラとノーマルガバ以外のマガジンはあったと思う。バレルは未確認。
在庫は何時までもあるとは限らないから上京前に確認汁。無駄足になっちゃうぞ。
794名無し迷彩:03/09/19 21:26
>793
 ありがとん。
 
795名無し迷彩:03/09/19 21:32
僕が使っているガバのサムセフティは、ハンマーが倒れてるにもかかわらず、
上にあがるんですが何か破損したんでしょうか?あなたのガバはどうですか?
渋谷の店員の方は少しは上がると言ってたんですが、結構上がってる気がします。
ハンマーが起きてる時ほどじゃないんですけどスゲー気になってます。
神経質な質問&文章へたですんません
796786:03/09/19 21:39
>>787
射撃はまだしていないので詳しいことは分かりませんが見た目よりズシっとしていていい感じでした。
迷っているなら買ったほうがいいと思います。
次回再生産がいつになるのか分からないので…。
797名無し迷彩:03/09/19 22:07
>>786
3rdパーティーのグリップやメタル系は期待できないが
銃そのものは、ここのところの和とは思えない良心的な完成度と思う。
買っておいて損は無いよ。
798名無し迷彩:03/09/19 22:43
>795
オレのはCGPだがサムセイフティは多少動く程度だな。
1mm動くかどうか。
何処か破損してなければ構造上は殆ど動かないハズだが。
799名無し迷彩:03/09/19 23:21
>>795
以前シアの爪が欠けた時の症状に似てる。ハンマーの動きがいつもと違ってないかい?
(漏れの時はコックがおかしくなった、ハンマー側から落とした時にハーフコックノッチから折れたらしい)

若しくは組立てミス。
800名無し迷彩:03/09/19 23:22
1934、サイレンサーモデル出すならアウターバレルの外側に螺子を切ってほしい
んでグリップはプラにしてほしい
801名無し迷彩:03/09/19 23:44
>>792
パラのアウターは一切無いと思われ(メールにて確認)
消耗品から補完するのだと言っている。
何か違うだろ!
品不足している商品から補完せい!
802名無し迷彩:03/09/20 00:12
消耗品というものがバルブとチャンバー以外にある時点で間違っている
803名無し迷彩:03/09/20 03:50
新製品のブレイカー、個体差があるかもしれないが
実測95m/秒(0.2g)も出てるらしいが、何か構造変更でもあったの?
804名無し迷彩:03/09/20 05:15
注文してたブレイカー2丁今日届いた。
暇だからインプレしてみる。>>756以外の所

全体の仕上げは結構いい。全部塗装仕上げで真っ黒の統一感がいい。
ギルテッドのときもそうだったが
アウターバレルの右側のポート上にパーティングラインあり。
アウターの色がエクセレレーターハイブリッド、ギガントと同じ色。
アンダーマウントはフレーム内側よりねじ止め。
リコイルガイドの黒い汚れは油。塗装のハゲではない。

内部は一見変わってないようだが、
チェンバーパッキンが青いものに変わっている。

805名無し迷彩:03/09/20 05:46
あまりにヤバくて、パッキンすら青ざめたか・・・
806ヘルペス高耳×傷:03/09/20 06:04
あまりにヤバくて、チン○を見たら青ざめた・・・
807795:03/09/20 12:26
>>798 799
有難うございます
色々調べてみます。動くのは1mmどころではありません。落としたりしてないのに・・・
808名無し迷彩:03/09/20 14:13
M1934の固定ホップですがマルイ0.2g弾使用で10〜15m付近で浮き気味になりませんか?
809名無し迷彩:03/09/20 14:48
 GUN11月号の新製品紹介でNEWガバメントと書かれているが、やはり1934のシステムをつんだのが出るのかの〜。
 リアルサイズであることを望むぞ。
810名無し迷彩:03/09/20 14:59
ニュース速報:自己厨党の総裁選でWAの社長に国モチョ氏、再選。
811名無し迷彩:03/09/20 15:16
NEWガバメントは機構を替える(1934のシステム)のみで、サイズの変更はないみたい。
初めはシリーズ70からだそうで順次Military藻出るらしい。
来週ホームページに出るみたい。
812名無し迷彩:03/09/20 19:24
ハンマーぐらつかないわけか いい感じじゃん
813名無し迷彩:03/09/20 19:49
>>811
全部語尾に「みたい」「らしい」がついてるけど、
信じてイイのかコレ?
814名無し迷彩:03/09/20 20:18
1991とかP14ってどーなった?
815名無し迷彩:03/09/20 20:20
ところでWAの命中精度が悪いのはマグナにも問題があったりしないか?
816名無し迷彩:03/09/20 21:54
>>811
マジだったらWAを恨む
ブレイカーもその機構で出すべきだった・・・
高いのに・・・
817名無し迷彩:03/09/20 21:59
1934の新システムってどういうものなんですか?

818名無し迷彩:03/09/20 22:02
>816
店員にそれとなく聞いたのでほんとだと思う。
「思う」というのは、まだ正式発表しちゃいけない時期なのでなかなか言わなかったので、誘導で聞いた内容。
しばらくカスタム路線はないとのこと。
エクセラレ−ター系は打ち止め。

819名無し迷彩:03/09/20 22:06
>>818
オクに出すか迷うな
だいぶGMにはカネを突っ込んでるし
既存のベレッタ系も遅かれ早かれリニューアルされていくんだろうな
もしそうだとしたら現在の旧製品全滅状態も合点がいく
在庫抱えたショップはどうするんだろう・・・
820名無し迷彩:03/09/20 22:19
融資が続行されるならニューガバは出る。銀行次第だが・・・・・・
821名無し迷彩:03/09/20 22:23
も前ら新機構になったらそれだけの理由でガバの買い替えする?
漏れは常にフルコックにしちゃってるからピンとこないよ。
822名無し迷彩:03/09/20 22:26
お前等いい加減にしろよな
俺がガバスレで新システムの10月後半にガバ再販の話をしたら散々ネタ扱いにしやがって
んでGUN誌が少しだけ、そのことを書いたら急に今更信じるのか?
結構思い切って暴露したから、後々内部で問題になったのに!

ガバスレの700だよ!
まだ変更点があるけど、もう書かない
自分らで想像でもしてなさい


823名無し迷彩:03/09/20 22:29
現行品が売れなくなるから止めたら。ww
824名無し迷彩:03/09/20 22:30
>822
複数の証言がないとね。
内部で問題になったんなら今度は静かにしてたほう
がいいんじゃない? 来週発表されるらしいし。
825名無し迷彩:03/09/20 22:34
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません。
  |    / ここ通らないといけないので、
  | /| |  ちょっと通りますよ・・・
  // | |
 U  .U
826名無し迷彩:03/09/20 22:45
現行品?
シングルの素ガバが70以外に現行品が店頭にあるのか?
何故に約1年間、シングルを作らなかったのか理解出来ないのか?
製造してなかった物から新○○。
ダブルの変更は予定にも入ってない。
んじゃ。
827名無し迷彩:03/09/20 22:48
あと、これは俺の妄想&想像って事でヨロシク(笑
んじゃ
828名無し迷彩:03/09/20 22:53
>>821
俺は限定品以外は買い換えるな
829名無し迷彩:03/09/20 23:03
つか同じ物の再販でも予約して買う罠。
シングルガラムのガバ売っちゃって、もう手元に無い。
一番後悔してるのは飾ってただけの新品同様ミリガバを1年半前にキムの木グリ付きで1万で売った事。

あの時はガンに飽きて片っ端から売ったが、今再熱して買い直そうとしたら無い無い、どこにも無い。
あっても転売野郎のボッタクリばかり。
待ってた甲斐があった。

今残ってるのはWAのガバは限定SVコンパクトキャリー4.3だけ。
たまたま売り忘れた物で、今は毎日手入れしてる。
この重圧感のある動作はWAしか再現できないと、今更気が付いた。
830名無し迷彩:03/09/20 23:03
構造変更があれば上半身手付かずのはずがあるまい。
となるとガバ系全部が型落ちになるわな。
んじゃ。
831名無し迷彩:03/09/20 23:06
>830
禿同
832名無し迷彩:03/09/20 23:08
シブヤエリート2004で始動か?
833名無し迷彩:03/09/20 23:09
社員気取りの言うことは
つじつま合わんなww
834名無し迷彩:03/09/20 23:10
WA、このハンマーシステムも特許とったの?
できたらタナカにもおすそ分けしてほしいなあ
んで、M19を・・・
835名無し迷彩:03/09/20 23:11
デトニクスが欲しいよぅ・・・
836名無し迷彩:03/09/20 23:13
仮に新型システムで再販された暁には
ウハウハ状態になるのか?>我

そして、○イやらが裁判の請求を一気に・・・
(ある意味、完璧な物ができ焦ったって証拠!?)
半分くらい期待してっど。我。
837名無し迷彩:03/09/20 23:17
1934システムならもっとブリーチスペースが確保出来る
から腕が痛くなるBLKショックも可能になるかな?

ハンマーシステムもいいけどHOPはなんとかならんのか?
838名無し迷彩:03/09/20 23:18
手元にあると飽きてしまうのに、失った後で大切だったって事に気づく。 何かに似ていますな。
839822 ◆usN0RXWxKA :03/09/20 23:20
俺は822だが>>830のカキコは俺じゃない。
ちなみに全部ネタで、俺の希望であった。
どうだ?少しだけ真実味があったろ?
でもマジで早くミリガバ再販してくれよ〜。
元のシステムのままでも、じゅうぶんだから在庫完備してくれ。
ファンとしてはギガントとかばかりじゃツマラン。
んじゃ。
840名無し迷彩:03/09/20 23:22
>>838
ですね。
もう飽きたとエロビデオを荒ゴミに捨てた後の気分に似てますね。
841名無し迷彩:03/09/20 23:24
811はネタじゃないだろーな!(疑)
842822 ◆usN0RXWxKA :03/09/20 23:28
822以前のレスは全部俺ではない。
ちなみにガバスレの700も俺ではない。

でも、今日問屋さんがショップの人とそれっぽい事を話してた。
再販は本当みたいだし、何らかのアナウンスがあるみたいだ。
期待して良いとは個人的には思う。

って何で、こんな板でクソ正直に答えなきゃ・・まっ良いか(笑
843名無し迷彩:03/09/20 23:33
競馬で大当たりして50万円近く臨時収入がありました。
最近、火がついたエアガン趣味を満足させようと、WA社の製品を
まとめて買うことにしました。
やはり、ベレッタシリーズ全部、ガバメントも。
でも一向に在庫補充されずに3ヶ月以上もたっています。

こういった趣味の世界は、欲しい!と思うときにないと
冷めてしまうと、もう買わないのです。

たかが50万の売上はたいしたことないかもしれません。
でも、こう考えるのは僕だけじゃないはずです。
WA社は、確実に売上減への道をたどっています。

もう買わないよ。
エアガン、さようなら。
844名無し迷彩:03/09/20 23:37
3ヶ月ってエアガン業界では、3日前と同じ意味を持ちます。3ヶ月くらい、どこのメーカーでも
切れる。WAは、それどころじゃないので、みんなで怒ってるわけで、3ヶ月待てないなら、単
に修行が足りないだけ。3年待ってみろ(w。
845名無し迷彩:03/09/20 23:43
ご免、漏れもなんかで聞いてた。
でも旗色悪いんで日和って静観してたんだわ(w

846811:03/09/21 00:05
>841
信じる信じないは勝手だけど
フリーダイヤルだから0120191145に電話して聞いてみ!
847名無し迷彩:03/09/21 00:18
HOPは固定でいくんかな?
848名無し迷彩:03/09/21 00:28
固定だったら0.22がちょうどかな M1934はどーなの? 0.20じゃ軽いです?
849843:03/09/21 00:30
新製品開発のための在庫切れなら納得できる
また買うよ。ごめんなさいWAさん。

K社と違って、更新頻度が高いのは大好きです。
850名無し迷彩:03/09/21 00:33
金型も新しくなるかな? 最近のはヘたってるから
851名無し迷彩:03/09/21 00:36
>>850
ならないな。
852843:03/09/21 00:36
ベレッタM92FSの刻印は、細いから嫌いだな。
ただの線じゃん。

それから、右側のゴチャゴチャもいらない。
ハンマー位置もいや。K社を見習って欲しい。
853名無し迷彩:03/09/21 00:46
>>851 でもさ、仮にハンマーの機構を換えるとしたら金型も新しくしないとイクナイんじゃ?
854名無し迷彩:03/09/21 00:48
K社もベレッタ刻印使えたらと思うよ つくづく
855名無し迷彩:03/09/21 00:53
>>852
K社なんて見習ったら、俺は絶対にM92系は買わないよ。
K社のはベレッタではないし、動きが悪いし故障多いし夏しかスライドストップが掛からない。

しかもベレッタに憧れているのか、US.M9なのにベレッタのサイトだし(藁
あんなサイトのUS.M9なんて実在しないっつーの。

でも小物パーツの仕上げはK社が綺麗だーね。
856名無し迷彩:03/09/21 00:58
よく金型のヘタリとか言ってるけど、金型ってメンテ出せば完全に元の精度に戻るんだよ。
すり減りなんて目に見えるほどないし、大体が金型の汚れ。
工場にメンテだせば再メッキ&再型合わせで新品になる。

ちなみに私の工場で使ってる型は1個4千万でメンテが最低400万だって。
金型は小さくても糞重いので4dトラックで引き取りにくる。
857名無し迷彩:03/09/21 01:10
>>855
ハンマー完全に倒してから言ってくれっつーの。
K社も買った上で比べてるんだろな。
ライセンス刻印もウザイなあ、
リコイルは最高なんだけどなあ。
858名無し迷彩:03/09/21 01:18
なら、どちらが世間に認められているかな?
一番露骨に人気がわかるのが中古価格。
例えば新品同様の品が両メーカーをヤフオクに出品してみな。

同じ定価なのに1.5倍は売値がかわるぞ。

ハンマーの数ミリの位置の違いと、パッと見て分かる偽ベレッタとどちらが本物志向?(藁
859名無し迷彩:03/09/21 01:19
>>855
お前が買わなくてもいいから、
いいとこは見習って欲しいよ。
ライセンスはグリップの裏にでも書いておけ!
スライド、フレームは
K社で後加工してるツンツンのエッジに負けないものを。
金属パーツは黒メッキがいいな。
860名無し迷彩:03/09/21 01:21
WAはショップがあんまり扱ってないしww
モノも品切れ。
オクくらいでしか見かけないからだわ。
861K信者:03/09/21 01:24
ようこそ、盲目信者の世界へ。

信者になるには、大事な心構え。
あなたはファイアリングピンとハンマーの位置を得る為に全てを失えますか?
刻印、耐久性、リコイル、ブランド。
この全てを必要としない心の方はK信者として認めます。
862名無し迷彩:03/09/21 01:25
え!!
K社のサイトはM9では存在しないの?
架空銃だね
863名無し迷彩:03/09/21 01:26
今日も偽K信者が混じってますな
(日によっては偽わ信者)
864名無し迷彩:03/09/21 01:27
Kは6掛けで買えるぞ、新品。
もとが安いからなあ。
WAが要らん事やって取り扱い店減らすから割高なんだよ。
865名無し迷彩:03/09/21 01:27
またいつもの流れだな
ふぅ・・・やれやれ
866名無し迷彩:03/09/21 01:28
ボクはK社のファンが羨ましいです。
いつでも売れ残ってるし、特価セールではK社のガンだけが安いです。
867名無し迷彩:03/09/21 01:45
じゃあなぜ92Fのスーパーバージョンとパーフェクトバージョンで
リアサイト違うの??
868林家:03/09/21 02:12
モ〜たいへんなんすかダ〜
869名無し迷彩:03/09/21 02:26
サバゲーでKのM9とWAのべったらならどっちよ?
870名無し迷彩:03/09/21 02:28
WAと思う。
確実に弾が飛ぶからね。
Kのはジャムる。
871名無し迷彩:03/09/21 02:35
いや、ベレッタは最悪だった。
一回弾が飛んで空撃ちみたいになって、また弾が出ての繰り返しだった。
NLSってのが良くなかったらしいんだけど。
同じ時期に出たガバメントは調子が良かったから。
872名無し迷彩:03/09/21 02:38
結局再販はどうなるんだろうな。
前回漏れが店員に聞いた時に、新ハンマーが乗るって聞いて
報告したのが全ての始まりだったんだが

後で聞いた人は乗らねって聞いた様だが
また乗るって聞いた人が出てきたと

再販近くなってきたから、口が軽くなったんかね
873名無し迷彩:03/09/21 02:53
次の発売のGUN誌を読めば全てわかる。
立ち読みしてでも読め。
まぁそう焦るな。
期待はしてていいと思うが今は言えん。
874名無し迷彩:03/09/21 03:14
>856
だから義眼都に全てをかけたのでその資金が和にはないんです。
察してくださいw

という冗談はさておき金型はピンキリ。
そもそも日本だからあなたのとこはそんくらいなんだと思う。
トイガンは台湾とかで作ってるんで少しはマシだと思う。
875名無し迷彩:03/09/21 03:51
K信者は他スレに来たりしないだろ(w。来てる段階で煽りタソだな。
876名無し迷彩
>>875
スマソ。俺山梨信者。でもわ銃も好き。