【ゲームハード】次世代機テクノロジー7【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。
※一番性能が高い為、PS3の話題に集中することが多いスレですが、360やwiiの話題であっても
 技術的な面で革新的であれば吝かではない。


まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1280474927/487-587
2ゲーム好き名無しさん:2010/08/07(土) 13:29:05 ID:xgPxGzcK0
>>1は姑息な工作が失敗に終わった最低のGK

3ゲーム好き名無しさん:2010/08/07(土) 13:31:25 ID:xgPxGzcK0
このスレは、マルチ比較で敗れたPS3ユーザーが、
独占タイトルを持ち上げ、自尊心を保つための最後の楽園です。
あまりにも惨めでかわいそうなので、どうかそっとしておいてあげましょう。

         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意   |
    └───┬┬───┘
4ゲーム好き名無しさん:2010/08/07(土) 13:32:32 ID:xgPxGzcK0
トタンシェーダ
360版:http://yoda.dip.jp/Game/R6V/r6v_a1_360.png
周辺の建物がはっきり見える。
PS3版:http://yoda.dip.jp/Game/R6V/r6v_a1_ps3.png
周辺の建物が見える所は板とトタンで恥ずかしげも無く覆い隠す…
トタンを撃ってみたが弾痕が付くだけだった。

モーションブレー
Xbox360版DMC4、モーションブラー
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_51_360.png
PS3版DMC4、モーションブレー
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_51_ps3.png

額縁レンダリング
Xbox360版:http://yoda.dip.jp/Game/TWO/TWO_03_360.png
PS3版:http://yoda.dip.jp/Game/TWO/TWO_03_ps3.png
AAをかける余裕のなかったPS3が画面を縮小してジャギー低減を図る?

空気レンダリング
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/8/4/7/4/720p13.jpg.jpg
5ゲーム好き名無しさん:2010/08/07(土) 22:31:56 ID:Z+0CUBF10
>>1乙!

4次元のゲームが開発始まったが先は長いな。
6ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 01:50:58 ID:1OfSaGEY0
>>1
感謝する。良スレの予感
7ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 03:40:06 ID:A7q4OSvU0
チョンが立てた荒らしスレなので誘導

【ゲームハード】次世代機テクノロジー528【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1281206190/l50
8ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 05:57:19 ID:/yBjyTYd0
負け犬とか言うな! PS3独占のGT5はスゴイんだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=N-TzIsX_Ca0#t=1m20s

停車中の車にCOM車が突っ込んでくるクオリティ。
目の前に障害があっても、ひるまずにそれを乗り越えようとする強い意志をCOM車からは感じるだろ。
9ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 06:11:52 ID:R8UP5zrh0
わざわざ重複スレ建ててアンチ活動してるのかw
そういうのはゲハでやれ
いい加減にしないとまた通報するぞ
10ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 08:46:30 ID:ArHKxVe30
しょっぱなからレス汚ししてるチカがいるな。

とにかく>>1乙!
11ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 09:46:14 ID:LKOP076Y0
>>1ご苦労さん
休憩入ってくれ!

12ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 14:25:00 ID:X4UsaF6P0
糞箱にも出してあげてください(´;ω;`)

http://www.vg247.com/2010/08/07/rumor-splinter-cell-and-pop-trilogies-in-hd-hitting-ps3-by-years-end/
http://assets.vg247.com/current//2010/08/amazonfrance.jpg

『ゴッド・オブ・ウォー コレクション』や『The Sly Collection』に続いて
今度はUbisoftから『Splinter Cell(スプリンターセル)』と『Prince of Persia(プリンス・オブ・ペルシャ)』が
PS2のHD化コレクションタイトルとして発売されるかもしれません。

これはAmazon Franceより発見されたもので、PS3向けタイトルとして
『Splinter Cell Trilogy』『Prince of Persia Trilogy』がリストされていたということです。
13ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 15:40:33 ID:TvIKVTXM0
糞箱(笑)
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/3/1/31c58ed0.jpg
しかもこのゲームSPEグラフィック処理に使ってないですよwww
おまけに糞箱版はSD解像度ww
14ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 15:40:49 ID:H34lb0VI0
256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 12:28:27 ID:LK0RVnEx
Cell”プロセッサの概要明らかに――マルチコアで4GHz超え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news014.html

明らかになったCellの詳細
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news021.html

チップ1枚に9つの「脳」、次世代MPUを初公開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050208AT2M0800I08022005.html

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:05/02/08 12:53:29 ID:LK0RVnEx


注目のトピックス - 第1世代Cellは4.60GHz動作
それでは興味深いトピックをいくつかご紹介しよう。まず、最も注目されるのはIBM、SONY、東芝による第1世代Cellプロセッサの発表だ。
Cellに関して合計5本の論文発表が予定されている。概要によると、このCellプロセッサは90nm SOIプロセスで製造されるマルチコアプロセッサであり、
8つのストリーミングプロセッサコアが1チップに搭載されているSoCとなっている。電源電圧1.3Vで動作し、動作速度は4.60GHz、動作温度は85度に達し、
チップ間インターコネクトは6.4Gb/sの通信速度を持つという。関係者によると、ISSCCでは動作サンプルが出来ていない論文は通らないそうで、
従ってこのCellは既にサンプルが動作していると言うことらしい
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/29/011.html
15ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 16:27:17 ID:po1Y7eEx0
180 ゲーム好き名無しさん  sage DATE:2010/08/08(日) 16:25:49 ID:qzcD83r30

Xbox360版 1280x720 2xAA
http://images.gamersyde.com/image_vanquish-13399-1977_0004.jpg
PS3版 1024x720 NoAA
http://pds19.egloos.com/pds/201008/03/09/a0037809_4c57b4a08aa2a.jpg

縦解像度 1024に落とされて、NoAAってどういうこと→PS3

360版は1280x720と前作と同じ解像度に加えて、今作では2xAAがついた。
360のハードの性能の伸び白は半端ねー

李が新作作ったぞ。こりねーな 
16ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 17:21:43 ID:V4Gc9s2PP
面倒だから次スレはここでいいんだろ?
17ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 17:25:49 ID:V4Gc9s2PP
ごめんこっちか。

【ゲームハード】次世代機テクノロジー528【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1281206190/
18ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 17:28:20 ID:s8lB5ehj0
どうなんだろうね、スレ立て荒らしってのは、止めさせようが無い上に、
外から見たらそのスレが乱立してるようにしか見えないってのがな。
何も言わず使うってのも一つの考え方ではあるが。
今回は>>17使って、使い切った時に(何時ものよーに)次スレが立って無ければ
このスレ使っても良いんじゃ無いかと思うけど。
残ってたらだけど、サロンだから残ってるだろ。
19ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 18:04:38 ID:wbZWEXEc0
ゲハはよく落ちるし、板別規制にもひっかかりやすいから、こっち使う方が多くなりそうな予感。
20ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 20:07:45 ID:9F4Y+zo40
http://images.gamersyde.com/image_vanquish-13399-1977_0004.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/386/326/vq08.jpg
バン喫種はカプコンのゲームよりグラがいいな。
三上だから外れはないだろうし。
そのうちカプコンがセガ(プラチナ)の傘下になれば最高だな。
21ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 22:23:15 ID:ZdHPjkry0
VANQUISH体験会のCam撮りとか無いのかな
22ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 01:16:00 ID:WgukyXNr0
これ解像度詐欺してるかな?
23ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 00:28:59 ID:x122sOHj0
VANQUISH (PS3) Japan Expo presentation
http://www.youtube.com/watch?v=hvVer30n1UY

VANQUISH (360)
http://www.youtube.com/index?ytsession=JUB-
24ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 15:26:23 ID:NBHwe18Y0
>>18
ここは1ヵ月くらい書き込みなくても残ってるスレあるから消える可能性は低いな
こっちが先にスレたったのに、これを使わないで別スレ立てたんだから17使い終わったらまた次スレ立てるだろう
別にここは荒らしスレじゃないからこっちで粛々とやるのもそれはそれであり
25ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 21:28:37 ID:NJ9Kh+w20
このスレが荒らしスレなのは誰が見ても明確過ぎて議論の余地は無いが。
そう言う荒らし目的で建てる行為を止める事は出来ないから、何も言わず使う事で、
荒らすと言う目的を無意味化する、と言うのは意味があるだろう。
26ゲーム好き名無しさん:2010/08/10(火) 22:30:15 ID:lOGsOVrA0
つーかこのスレの何が問題なのかわからんかった
>>1まともに読まねーからなぁ
27ゲーム好き名無しさん:2010/08/12(木) 16:45:42 ID:EkYj/5Hy0
どうでもよい問題だしな
>>1は臨時スレ4と5と同じテンプレ
ゲハと違ってスレ落ちないんだから重複スレは安易に立てるべきではないな
ここ使ってから立てればいいのに
荒らしには荒らしの言い分があるんだろうけど
28ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 00:01:19 ID:4lDnXl+V0
>>23
360のほう見れないです
29ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 00:31:11 ID:E0ipjfnW0
急遽出回り始めたPS3ゲームのイメージデータ、噂だと結構小さいらしい
ダミーデータカット済みなのかね
30ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 00:39:27 ID:K9XVfsEz0
つーか、荒らし目的で建てられたスレでも無視を主張するなら削除依頼するのが筋じゃないのか?
再利用もせずにゴミ残すのは避けるのが一応の2chルールだろ?
31ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 00:50:36 ID:ZcD2HGKA0
>>29
あくまでニュー速の噂
真偽不明
32ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 03:30:48 ID:3O+GoHlV0
ラチェットアンドクランク新作がかなりリッチな絵面になってるな

前にインソムニアックが30fpsにして見た目重視で作るわとか言ってたけどそれの影響かな
33ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 11:33:09 ID:Ep21XX7RP
【ゲームハード】次世代機テクノロジー530【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1282355301/l200
34ゲーム好き名無しさん:2010/08/21(土) 14:11:00 ID:4PBeOaqF0
削除しとこうか
35ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 01:27:26 ID:O6p//QlW0
kamon penis
36ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 18:56:47 ID:LBIVWD8s0
もう1個のスレ除いてきたが>>1の※は無視されてるな
※に従うと平和になる反面、スレは伸びなくなる
荒らしが多い方が本スレ
このスレの運命
37ゲーム好き名無しさん:2010/09/19(日) 22:06:50 ID:iLoothYO0
>>32
2も一応可変60fpsだったけど
3は30fpsリミットになるの?
38ゲーム好き名無しさん:2010/09/20(月) 19:39:35 ID:BdESP/nB0
○メモリ容量比較
PS3
主メモリ: 256MB XDR DRAM @3.2 GHz
  VRAM: 256MB GDDR3 (128bit) @700 MHz
計、512MB

Xbox360
主メモリ(UMA):512MB GDDR3 (128bit) @700MHz(CPU、GPU共用)
計、512MB
※総メモリ容量はどちらも同じ。

○メモリ転送速度比較
PS3
主メモリ: 25.6GB/s
VRAM: 22.4GB/s
計、48GB/s

Xbox360
22.4GB/s(UMA方式でCPU、GPU共用)
豆知識:PS3のRSX(GPU)のメモリバス帯域とXbox360の主メモリ
(UMA)のメモリバス帯域は22.4GB/sで実は同じだったりする。
Xbox360はPS3と演算処理性能比で2分の一以下、メモリバス帯域
も今の倍の256bitにしても、PS3には及ばない。
39ゲーム好き名無しさん:2010/09/20(月) 23:17:47 ID:fBsADlgd0
360はレンダリング用バッファで帯域を大分稼いでるけどな
40ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 03:39:05 ID:bMVfkizQ0
Cell→VRAMが16.0MB/sなのはスルー
41ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 04:24:21 ID:Wf6oIb2HP
本スレはこっち
【ゲームハード】次世代機テクノロジー535【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284826667/
42ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 08:47:06 ID:fEJvY70D0
>>40
頭の悪いおまえにはわからないんだろうが
通常、その経路は使わないからw
RAMに計算した結果をGPUが参照するので問題なしです
43ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 10:15:21 ID:HyFkA/xa0
>>41
そっちは李さんが立てた李さんスレ
本スレはすでにサロン移住済みのこのスレだ
44ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 10:16:28 ID:HyFkA/xa0
李さんと遊びたい人はゲハの李さんスレでおk
45ゲーム好き名無しさん:2010/09/26(日) 19:29:40 ID:V0A7zuZJ0
[Wii]ウイニングイレブン プレーメーカー 2010 蒼き侍の挑戦
おすすめ度5つ星のうち ☆4.5 (8件のカスタマーレビュー)
[Wii]ウイニングイレブン プレーメーカー 2010
おすすめ度5つ星のうち ☆5 (22件のカスタマーレビュー)

[PS3]ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 蒼き侍の挑戦
おすすめ度5つ星のうち ☆2 (127件のカスタマーレビュー)
[PS3]ワールドサッカーウイニングイレブン 2010
おすすめ度5つ星のうち ☆3 (255件のカスタマーレビュー)

Wii ウイニングイレブン プレーメーカー2010 蒼き侍の挑戦 1万4546本
PS3 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 蒼き侍の挑戦 17万3000本

Wii ウイニングイレブン プレーメーカー2010 3万3683本
PS3 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 42万7671本

[PS3]実況パワフルプロ野球2010 19万本
203レビュー
星5つ: (12)
星4つ: (18)
星3つ: (35)
星2つ: (45)
星1つ: (93)

[Wii]実況パワフルプロ野球 NEXT 初週7万8000本
22レビュー
星5つ: (5)
星4つ: (7)
星3つ: (4)
星2つ: (3)
星1つ: (3)
46ゲーム好き名無しさん:2010/10/02(土) 20:38:58 ID:H/21pEq0P
>>38
コピペっぽいけどeDRAMはどこいった。あれメモリだよ。
47ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 23:08:04 ID:sS3U1fkw0
PS3独占インファマス2開発会社「わざわざXbox360とかいう性能の低い物に合わせる必要がないのはとても良いことです」
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=268028

「単純にXbox360にはinamous2を動かすだけの馬力がありません」
「まだまだCellプロセッサ上でより多くのものを動かすようにするつもりです」
「Xboxでアンチャーテッド2が可能だと思うなら、あなたはXboxでinfamous2を作れるでしょう」
「わざわざ性能の低い物に合わせる必要がないのはとても良いことです」
「私たちは私たちに出来る事をするだけです。そして`PS3の技術は私たちを制限しません」
「もし私たちがやったならXbox360で動くかどうかなんてハッキリ言ってどうでもいいです」
48ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 22:25:48 ID:T1MWuTQc0
49ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 22:36:50 ID:8hHdiqoB0
次スレここで良いのか
50ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 22:43:49 ID:rDAfVBrvP
使っちまおう
51ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 00:13:54 ID:Q/XKT7gp0
わざわざ李の立てたスレに移動することないしここでやればいいよ
52ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 00:15:43 ID:CI9ssXQj0
>>47
DSで動かなかったから
PS3を選ぶとはバカだな
53ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 02:28:27 ID:uHiB/LxS0
360で性能を使い切ったベストグラが劣化版FF13だったとは。
54ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 08:03:27 ID:Jy6RcsWDP
前スレの糞レス貼っておく
998 :ゲーム好き名無しさん :sage :2010/10/15(金) 20:41:39 ID:hKHxNuKP0
996 :ゲーム好き名無しさん :sage :2010/10/15(金) 20:25:59 (p)ID:r9vOgAN8P(6)
>>995
シェーダ非採用というか
シェーダは固定ってだけだよね。プログマブルじゃないって事。
百数十種類のシェーダを組み合わせたプリセットが数種類あってそこから使えるんですよね。

けど、このあたり微妙。
この仕様ってあくまで個人開発者向けにだしてる仕様でわからないのよ。
大手ならOKになる可能性もあるかもね。
何故かというと、マネージコードのみでネイティブコードが使えない仕様のはずなのに、
携帯メーカーがデモしてるアプリがネイティブコードじゃ作れないものだったりしてます。

>>996
> 百数十種類のシェーダを組み合わせたプリセットが数種類あってそこから使えるんですよね。
では無い。
ハード的な問題。

> エンターティメントエディションは、テグラ2もしくはその系統になるそうよ。それ待ちかなぁ
これも無い。

> 携帯メーカーがデモしてるアプリがネイティブコードじゃ作れないものだったりしてます。
これも無い。

相手にしちゃ駄目なやつだったか。
55ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 08:13:12 ID:ZhqaXtSh0
立てたよ、後悔はしてない。

【ゲームハード】次世代機テクノロジー537【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1287184309/l50
56ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 08:26:55 ID:Jy6RcsWDP
>>54
んで、この無知な糞レスに対して、面倒だけどレスしといてやるよ

まず、今年の3月の記事をソースにして訳わからんレスすんなよw
シェーダーまわりについては、Xboxポータブル(WP7)のXNAの開発マニュアルを読め。
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=04704acf-a63a-4f97-952c-8b51b34b00ce&displaylang=en
お前の言うとおりシェーダーは5種類固定だよ。ただ、シェーダーを組み合わせたもので、
それ以上負荷のある処理をできないようにしてるだけ。ハード的な制限ではなくスペックの違う端末を出すための仕様。
つまり、次のマイナーバージョンアップで、PCと同じ感覚でスペックアップしたら、基本プリセットと拡張プリセットを用意しとけば複数のスペックにも簡単に対応もできる。
Xbox360が、発売当時のDirectXのバージョンと違うように成長する。

>>54
Tegra2がPSPや、Androidで採用されず、Xboxポータブル(WP7)にくる
http://blogs.itmedia.co.jp/shinobu/2010/09/lg-tegra2-9f70.html?ref=rssall
MSの担当者が書いてしまってるからガチだと思われ。
Tegra2はCPUが違うので対応できないと思ってるのかもしれないが、WP7の元になったハード、ZuneHDは、Tegraで動いてる。
開発環境のXNAはTegraに対応しているし、そっちでは、Xboxで有名なProject Gotham Racingが動いてる。
XNAで開発すれば、仕様が固まっているのでほとんど同じコードでそのまま動く。

ネイティブコード
ネイティブコードは、大手のメーカーが利用できるのは、すでに知られてる。
そうでなければ、AdobeのFlashも採用できない。
57ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 10:18:02 ID:1lkZbkUG0
>>56
LGのTEGRA2はおそらくAndoridのタブレット。
Win7Pに採用しても動画支援ぐらいしか意味無いからな。

> 開発環境のXNAはTegraに対応しているし、そっちでは、Xboxで有名なProject Gotham Racingが動いてる。
PGRっても旧箱じゃないぞ。

> ネイティブコードは、大手のメーカーが利用できるのは、すでに知られてる。
許可していない。
58ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 10:34:08 ID:1lkZbkUG0
そもそも、AdobeのFlashなんて、ネイティブコードなんて関係なく、mobileのころからあっただろ。
あと、ZuneHDのPGRは、
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=4915
59ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 10:44:05 ID:1lkZbkUG0
WindowsPhone7がMobileやZUNEHDと非互換で、.NET、XNAでさらにMSの監査が入る。
MSが認めた範囲で・・・ってことは可能性としてはゼロではないが、今のところありえない。
許可するぐらいならはじめからGPUの制限を上げるだろうからな。
PS3のLinuxと同じ理由だろうが、比較的価格を抑えなきゃならない携帯OSをPCが食われるかもって理由で高機能にしたくないんだろう。
60ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 11:06:00 ID:zSZxqQxl0
iPhoneは高スペック路線
Windowsは中
Andoridは中から高で自由
将来的にはどれもスペックはあがる
Windowsも1年ぐらいでGPUまわりもバージョンアップする
61ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 12:03:00 ID:1CkqpPN80
iPhoneが高スペック路線・・・?
62ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 12:59:28 ID:JLZvEMLcP
iphone4って、PowerVRじゃないんだよね・・ ARMのグラフィックコアらしいけど
どの程度の性能なんだ?
63ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 13:15:06 ID:4R3TnFHq0
最大消費電力として、300ミリワット
intelのatomが3000mミリワットだから約7分の1の性能だな。
64ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 13:47:02 ID:q52BiPaZ0
でも無駄に頑張ってるよねDB
XBOX360 Avg:60.000fps Min-Max:60.0-60.0fps Tear:0.000%
PLAYSTATION3 Avg:60.000fps Min-Max:60.0-60.0fps Tear:0.000%
65ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 13:47:43 ID:q52BiPaZ0
誤爆
66ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 13:51:18 ID:Jy6RcsWDP
>>59
海外でアップされたHTCセンスの動画について、海外のMSのブログでネイティブコードで書かれてると説明ついてたんだが、それはどうなったの?
67ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 14:19:01 ID:1k41VwvL0
>>66
わざとごっちゃにしようとしてるが、UIなら別に制限ないぜ。
68ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 14:57:18 ID:4R3TnFHq0
69ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 20:17:47 ID:BmiFoh3s0
The 5 best Xbox exclusives of all time
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=270005

1.Fable II
2.Halo 3
3.Mass Effect
4.Crackdown
5.Gears of war 2

箱独占は所詮こんなんですからね、
しかも前作ばかりがズラりと並ぶノビシロの無さw
まあICO、アンチャ、デモンズにインスパイヤされたと言うモリニューさんに期待するしかねぇな。
70ゲーム好き名無しさん:2010/10/16(土) 20:54:55 ID:iBjpq7pRP
テクノロジー関係ないな
71ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 00:54:10 ID:gmtijpR30
PhyreEngineの資料でも紐解いて暇つぶししようぜ。

ttp://www.technology.scee.net/presentations
72ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 01:39:25 ID:y3kKHMbC0
>>71
nao32のいってたことを連想させることが書いてるねえ。
ACGI Russia - Hardware Overview ACGI 09でRSXでのVSはVRAMが早いが、VRAM帯域がきついときはメインメモリを使えば良い。
KZ2ってVSはRSXなのね。
73ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 02:00:49 ID:VNYWQvlM0
Skinningは書いてあるから、etc.の項目に隠れているだけで、カリングなんかの頂点がらみの処理もやってるだろ。
74ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 02:27:26 ID:y3kKHMbC0
>>73
動画のほうでも頂点処理がなかったので気になってたのよね。
頂点がスキニング以下ってことはないのでVSに関してはMGS4みたいな感じかと。
モタスト2もVS関連はRSXみたいだし。
GOW3はSPEみたいだけど。
75ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 02:43:39 ID:y3kKHMbC0
あとは、めぼしいのがBDとHDDの同時ストリームと、
事前に2GBのシステムキャッシュを保持。
解像度は指定されてるけど、ハードウェアスケーラー。

RGBA使おうとしたらnoAAでも18MB。

PhyreEngineの頂点はVS補助が用意されてる。EdgeはSPEで頂点生成。?
76ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 02:52:15 ID:VNYWQvlM0
スキニングはローカル頂点座標ストリームに、いくつかのボーンマトリクスで写像した複数の座標を
ブレンドウェイトで重み付け加算して処理するんだし、一緒に法線ベクトルも生成する必要がある。
これは普通は頂点シェーダでやること。

それをSPUでやってると書いてあるんだから、ここで透視変換までやってビューポートカリングしておかないと、
RSXに受け渡すストリームバッファが無駄に増大するし、遅いと言われる頂点シェーダのデータフェッチにも優しくない。
やらないわけがないだろ。
77ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 03:00:11 ID:y3kKHMbC0
>>76
PhyreEngineのほうはスキニングやカリングまでで頂点生成はしてないから、そうでもないんだろう。
ロスプラ2やバイオ5のSpuPatchの例もあるし。
78ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 03:15:04 ID:VNYWQvlM0
まるで言葉が通じてない気がしてきた。
SPUPatchはピクセルシェーダプログラムのコンスタント値設定や分岐処理潰しのバイナリ書き換え処理のことだろ。
PhyreEngine-GDC2008.pdfの43ページ"Fragment program patching"ってやつだな。
79ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 03:28:10 ID:y3kKHMbC0
>>78
Patchって言葉が同じだけでカプの意味するものはおそらく
Skinning, morphing, culling, compressionのSPE補助ではないかと。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090601_170531.html
KZ2のSPEのジオメトリ負荷は2%でGPUは20%越え。パーティクル関係の頂点はもちろん別よ。
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/153/727/html/kz03.jpg.html
80ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 03:36:29 ID:VNYWQvlM0
「SPEでRSXで利用されるシェーダーの成形を行なうもの」って書いてあるじゃん。
シェーダプログラムの書き換え以外の意味は汲み取れないぞ。
81ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 03:44:49 ID:y3kKHMbC0
>>80
compressionがそれでしょう。前文で布のシミュとジオメトリってことわってるし。
最終的にRSXに送る際に圧縮するからね。
82ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 03:50:55 ID:VNYWQvlM0
日本語の解釈に隔たりがあることが分かったので自分は降りるわ。寝る。
83ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 04:01:32 ID:y3kKHMbC0
>>82
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070316/pe.htm
にも。日本語の問題以前にFragment program patchingはさすがに意味が違いすぎるし。
84ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 05:20:11 ID:yX7zjZLZ0
もう何と言えば
85ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 05:25:56 ID:1mVr7Ojl0
>>78
> SPUPatchはピクセルシェーダプログラムのコンスタント値設定や分岐処理潰しのバイナリ書き換え処理のことだろ。
> PhyreEngine-GDC2008.pdfの43ページ"Fragment program patching"ってやつだな。
メモリのフラグメント解消のSPE化
86ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 05:28:30 ID:1mVr7Ojl0
フレネルはRSXはできないとか遅いとかいってただろ
87ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 05:39:28 ID:1mVr7Ojl0
>>78
へんなことを言ってるなと思って検索してみたがPSP割ってる厨じゃねーか
88ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 06:58:38 ID:+uVYak9N0
>>86
そういやそんな事言ってる馬鹿がいたね。
VF5すら使っててそれを普通に移植してたのにw

むしろDMC4のフロストなんかもフレネル反射してたが、
劣化箱版だけは見事に削られてたね。
89ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 11:15:57 ID:PaIwTlvI0
a
90ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 13:03:02 ID:UBp+fFoU0
>>85
DirectXでのPixelShaderは、OpenGLではFragmentShaderと呼ばれてる。NVIDIAのCgだとFragmentProgram。
91ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 13:12:16 ID:88wJpLR/0
SPUPatchについて>>78が正解だよ。
いつも>>77,79みたいな勘違いしてるやつが現れるが、
きっと同じやつだろう。
92ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 13:31:49 ID:buhGnLco0
もう何と言えば
93ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 13:57:11 ID:NMvYqPJa0
>>91
SCEの資料はPixelでまとめてるから間違い。
SPUで行なうものってだけでそれ以上は書いてない。
94ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 14:00:03 ID:NMvYqPJa0
Cutting_Edgeの09の44にあり。fragment shader
95ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 14:16:32 ID:UBp+fFoU0
fragment program sceでグーグル検索すると、
ttp://pastebin.com/6rtgkyRg
とか引っかかるな。cellGcmSetFragmentProgram()とかがある。
SCE CONFIDENTIALとか書いてあるし、流出もの?
96ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 14:20:33 ID:UQxDybAS0
結局は、MTFはSPEでピクセル処理だけでVSはそのままってこと?
97ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 14:23:31 ID:2PCzd7bY0
>96
MTFは処理方法より効率が悪すぎる実装しかしてない
360メインのエンジンしか作れないのが悲しいところだね
98ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 14:59:26 ID:UQxDybAS0
RSXのVSって特に遅いわけじゃないのか
99ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 15:18:10 ID:AIYow6DdP
RSXはジオメトリデータのFetchやinputのデータ吸い出し部分が死ぬほど遅いから性能出ない
PSEdgaeこの部分をCellで丸め込んでインデックスまで付けて下準備してくれる
100ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 15:20:19 ID:UQxDybAS0
>>99
Xenosが遅いというわけか
101ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 15:28:56 ID:UQxDybAS0
ファイアエンジンって本当にマルチ用ブースターなんね
FFでグランパルスで特に360版のFPSが落ちるのはPS3に比べて半分のピクセルが厳しいだけじゃなくて、あのシーンでは頂点も厳しかったってことか
102ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 15:56:19 ID:+VTClPpw0
RSXってなんかメモリ周りがおかしいよな
噂のCELL→GDRが1MB/secとか
103ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 16:14:27 ID:Mjz9xdLN0
GDR?
104ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 17:03:46 ID:22VX7HML0
つまりどういうことです?
105ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:34 ID:2PCzd7bY0
>ID:+VTClPpw0
>ID:+VTClPpw0
>ID:+VTClPpw0
106ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 17:56:16 ID:YUdYIfQa0
http://www.collegehumor.com/video:1942537

PS3ハッキングのいたちごっこが開始か・・・
まさに予言された通りになって来たな
一度空いた穴はもう塞げないんだよ
107ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 19:18:17 ID:PaIwTlvI0
108ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 19:50:58 ID:S2vzJXRI0
>>106
これはもうSCEとしても手の打ちようが無いかもな
109ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 20:07:52 ID:nTfv0mLH0
割るにもあんな大きい容量を落とすとか面倒だろうな
110ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 20:26:48 ID:gmtijpR30
>>106
たしかにこのハックで}開いた穴はもうどうしようもないな。
マジに鼬が見えるし。
111ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 21:18:45 ID:Yx4rfCXV0
何で360で同じようなハックがないんだろう。
112ゲーム好き名無しさん:2010/10/17(日) 23:33:00 ID:0g5wsjAX0
>>111
排熱がよくないからケース自体の快適性の問題だろう。
113ゲーム好き名無しさん:2010/10/20(水) 08:20:36 ID:EzFchx6V0
イタチかわいいな、なんか癒される。
114ゲーム好き名無しさん:2010/10/20(水) 20:51:36 ID:yULbq4rV0
いいからしゃぶれ
115ゲーム好き名無しさん:2010/10/20(水) 20:51:36 ID:JT1Jfyc00
またそういうことを
116ゲーム好き名無しさん:2010/10/24(日) 03:14:03 ID:90edILwu0
もう何と言えば
117ゲーム好き名無しさん:2010/10/24(日) 11:52:08 ID:M6eDl65o0
このスレ完全に死んでるな。削除した方がよくね
118ゲーム好き名無しさん:2010/10/24(日) 14:15:44 ID:pD4NYB6P0
ほしゅほしゅ
119ゲーム好き名無しさん:2010/10/24(日) 16:52:47 ID:zypMOSqQ0
>>46
10MB制限
120ゲーム好き名無しさん:2010/10/26(火) 23:44:12 ID:HbHE4N3V0
スレ違い
121ゲーム好き名無しさん:2010/10/27(水) 02:38:08 ID:trY+8x710
プラチナ・ゲームズ 稲葉敦志氏 インタビュー
http://www.choke-point.com/?p=8659
▼ Vanquishのビジュアル・スタイルは非常に印象的ですが、開発は難しかったんじゃないですか?

>最初にPCで試作品を作って、それを基準にした。PS3に移植した時、3fpsでしか動かなかったんだ。
>そこから改善していくのは難しかったが、諦めずに努力して基準レベルまで引き上げたんだ。
122ゲーム好き名無しさん:2010/10/27(水) 19:13:50 ID:KJsFKgXUP
キャンセルが報じられた「WarDevil」がまさかの生存?Ignitionの親会社UTVが開発継続を発表 « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
http://doope.jp/2010/1016600.html
123ゲーム好き名無しさん:2010/10/28(木) 04:17:13 ID:qAehhwUf0
age
124ゲーム好き名無しさん:2010/10/29(金) 00:36:12 ID:kmq9atsr0
スレ違い
125ゲーム好き名無しさん:2010/10/29(金) 17:53:43 ID:nwsv6aDs0
つまりどういうことです?
126ゲーム好き名無しさん:2010/10/29(金) 22:36:33 ID:PoHfrQAT0
またそういうことを
127ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 03:56:14 ID:mqxCGrgo0
李が実はPS信者だった件について

李さん「キネクトはTV番組で紹介させたりしてるのに、全然注目されてないね」と煽る

箱ユーザー「そのソースは?」
李さん「アマゾンのランキングの変動だよ。まったく伸びてない 数本レベルの予約が入っただけ 」

箱ユーザー「ランキングは番組後に70位から65位になってるじゃん」
李さん「アマゾンランキングは、そんなの数本で変動するからw」

箱ユーザー「数本レベルでそのへんのランキングの順位がそれだけ変動するって、 Amazonどれだけ零細企業なんだw 」
李さん「じゃー俺がやってみようか?w」

李さん「ほらやったぜw 数本でランキング変動してんじゃんw (本名晒し自爆)」
箱ユーザー「ちょw 李って本名にあるぞww」

李さん以下沈黙

☆事件の発端
http://www.uproda.net/down/uproda160609.png 

☆参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=S4zEJPw8L1Y

☆まとめ
http://unlock360.hp2.jp/u.swf?l=http%3A//www.uproda.net/down/uproda160609&m=44K044Kt44OW44Oq44Gu5q2j5L2T44KS44Gk44GN44Go44KB44Gf44CAMTBH&x=png&v=12  
128ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 10:12:39 ID:3ga626I80
元スレのurlが無いけど、それAV板を荒らしてる一般的な李さんとは別人なんじゃないの?
これでコピペ爆撃が無くなればどっちでも良いけど、と思ってゲハ見たら発狂してた。
129ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 16:49:20 ID:HHvY1uaH0
>>128
どっちにしても馬鹿だな
130ゲーム好き名無しさん:2010/11/06(土) 18:09:46 ID:pHSD63Mg0
>>128
ゲハのキチガイが声がでかいのを利用して、なすりつけを狙ってるのかもよ
本人が直接やってることもありえるし、第3者がなりすましてることもありえるな
定期的にこんなのでてくるけど、だいたい模倣犯だろ
131ゲーム好き名無しさん:2010/11/08(月) 02:19:31 ID:i+kEMpUZ0
KZ2よりUT3の遅延のほうがやばかった
ping高い部屋は話にならないほど遅延する

UT3が話題にならないのはおかしい
132ゲーム好き名無しさん:2010/11/08(月) 19:55:02 ID:t5Ni2Pss0
アマゾンといえばPS3関連にネガキャンコピペ連投してる人いるけど、あれ規制するきないのか
変なレビューは他でも出てくるが、PS3のはしつこさがはんぱない
一度に関連商品5件くらいにネガキャンして、削除されるたびにまたコピペする
133ゲーム好き名無しさん:2010/11/08(月) 20:58:45 ID:AC+uF5Ty0
在日朝鮮・中国がいる限り規制できないんだよ
134ゲーム好き名無しさん:2010/11/08(月) 21:06:17 ID:UMsthOXH0
またゲハ落ちてるのか
戻る戻らないの話になったとき、
あんな不安定な詰め込みサーバになぜ戻るって言って正解だった
135ゲーム好き名無しさん:2010/11/09(火) 23:07:28 ID:otnzsv2n0
>>127
こいつは何者だよ
名前なんて好き勝手やり放題できるけどランキングは?
個人レベルでそんなに一瞬で動かせるのか?
関係者?コラ?
136ゲーム好き名無しさん:2010/11/10(水) 14:20:03 ID:Wd8xX+8M0
アマランは複数のIDを作って予約すれば操作できる、予約数の少ない物なら尚更
137ゲーム好き名無しさん:2010/11/10(水) 21:54:24 ID:+2mwXtfR0
138ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 07:54:01 ID:J6oD628Z0
>137
360ユーザーの在日っぷりはいくらでも事例があるから
それならアンチ活動してるやつは全て在日でという認識になると思うがw
139ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 18:21:13 ID:kw669vjF0
そうかなあ
140ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:14 ID:dMahPGC00
いいからしゃぶれ
141ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 18:59:45 ID:jAIGoUtH0
ソニー叩きネタは真偽不明でも確定みたいになるし、無駄に伸びるよな
あれが任天堂だったら1スレ
伸びても2スレくらいで終わるネタ
こんなのでもあまり伸びなかったし
ttp://blog.livedoor.jp/nintendouinochi/archives/51392428.html
こんなのがソニーであったらスレが50や100いきそう
142ゲーム好き名無しさん:2010/11/13(土) 14:14:08 ID:gjiu1Ncb0
もう何と言えば
143ゲーム好き名無しさん:2010/11/15(月) 23:05:41 ID:m5HJlGsD0
>>136
それは思ったけど、ランキングってリアルタイムで動かないよね
商品の在庫切れてても順位が変わらない状態が何時間も続く時もあるから、あれは一定期間?のトータルのランキングみたいだ
144ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 01:58:46 ID:qv53ob9x0
スレ違い
145ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 19:25:33 ID:60pyP+B50
146ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 00:51:08 ID:3XxM/AhO0
そうかなあ
147ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 11:24:30 ID:E/hxZXqT0
明確な理由もなくアンチになる奴がキチガイなのは言うまでもない
148ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:27 ID:/QT/CXVy0
は?
149ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 14:40:30 ID:d7h83dJA0
ふう
150ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 18:36:42 ID:8VMmBOAL0
ちょw
151ゲーム好き名無しさん:2010/11/22(月) 03:27:01 ID:V3kWFaFA0
またそういうことを
152ゲーム好き名無しさん:2010/11/22(月) 23:35:21 ID:Lg8OomSp0
そうかなあ
153ゲーム好き名無しさん:2010/11/23(火) 22:30:40 ID:ke7aIGHo0
またそういうことを
154ゲーム好き名無しさん:2010/11/25(木) 17:51:44 ID:rotCQnPb0
いいからしゃぶれ
155ゲーム好き名無しさん:2010/11/28(日) 20:06:53 ID:9S+Vx5Yd0
またそういうことを
156ゲーム好き名無しさん:2010/11/29(月) 15:39:55 ID:McyNIZQE0
つまりどういうことです?
157ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 20:11:28 ID:SHoyqo9v0
またそういうことを
158ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 20:35:12 ID:KciqYNaQP
コロンブスに比べたら、どっちもダメ艦艇の謗りは免れない
159ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 20:40:39 ID:KciqYNaQP
誤爆ったw
160ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 21:02:37 ID:XDGBcnUb0
いいからしゃぶれ
161ゲーム好き名無しさん:2010/12/02(木) 02:55:17 ID:dQRn8lZN0
age
162ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 00:06:30 ID:cnLPrzgz0
またそういうことを
163ゲーム好き名無しさん:2010/12/21(火) 22:51:07 ID:88C1yVEU0
360版のレビューも削除済み
149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 17:54:17 ID:3FVg378V0
265 人中、156人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 さんざんなできです, 2009/12/28
By
絢爛舞踏 "メイ・カイロン" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ファイナルファンタジーXIII (Video Game)
長い間待たされてようやく発売されたFF13ですが、正直がっかりという言葉以外出てきません
最後までプレイしましたが、「よくこんなできで出せたもんだ」と呆れるばかりです。
BDのくせに1本道で戻る事すらできず、ストーリーも意味不明。キャラにも魅力はまったくありません。
これを買うとかなりの確率で後悔するものと思われます。


↓360版が発売すると・・・


7 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 言われてるほど…, 2010/12/16
By
絢爛舞踏 "メイ・カイロン" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ファイナルファンタジーXIII アルティメットヒッツインターナショナル (Video Game)
発売当初はPS3買うほど欲しくなかったので敬遠してたのですが、今回箱にもやってきたので購入。
まだ序盤だが巷で言われてるほど悪くないような…。
今の時点では買って後悔してないです。
箱にも来てくれたことに感謝。
それは良いとして…。

SONY信者のレビューが気になりますねー。
まぁ唯一の希望が箱にもやって来たので嫉妬するのも無理ないでしょうけどw

(*現在はPS3版の方のレビューは削除済み)
164ゲーム好き名無しさん:2011/02/16(水) 01:18:05 ID:mb8AQsAM0
このスレは生きてる?
165ゲーム好き名無しさん:2011/02/16(水) 01:29:33 ID:hcnjcNa30
>>164
ゲハに戻ったよ
166 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/16(水) 06:50:18 ID:1dGTsmLr0
まあゲサロのスレはここでも良いのかな。
167ゲーム好き名無しさん:2011/02/20(日) 21:08:56.28 ID:xJw83wfC0
168ゲーム好き名無しさん:2011/02/21(月) 03:25:05.32 ID:HMeqgBr70
結局、廃品利用するのか
169ゲーム好き名無しさん:2011/02/21(月) 17:41:37.09 ID:VgdYuP700
The Next Generation of PhyreEngine
http://schedule.gdconf.com/session/12455
170ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 00:45:53.83 ID:X13BJu360
プレステ携帯を支えるPlayStation Suiteの戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110222_428469.html

相変わらずネガらずにはいられないという。
そして最後にさり気なく箱の宣伝をして行く・・・
171ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 03:25:59.12 ID:RZ+pgO2f0
2月28日からサンフランシスコにて開催されるGame Developer Conference 2011にて
SCEは 『Phyre Engine』 の最新バージョンを公開するとのこと
http://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-1314.html
172ゲーム好き名無しさん:2011/02/22(火) 20:44:02.95 ID:KGahFyg60
NGPチップの製造プロセスはTegra3と同じく40nmか?という予想が多いが
それよりはCELLと同じく45nmSOIプロセスの方が性能を高く出来そうだな。
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2008/11/5226
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091010/176309/

45nm世代のSOIプロセスではバルクに比べ性能が最大30%向上、消費電力は最大40%削減、
バルクより動作周波数を20%上げた場合で消費電力が30%近く低くなるケースもあったという。

またSOIはバルクに比べ集積密度が上げられるので同チップでも面積が7%縮小出来たようだ。
つまり通常45nm→40nmだと単純には同規模回路で面積が2割削減される計算になるが
45nmSOIと40nmバルクCMOSの比較なら面積の差は1割強に縮まりそうだ。
173ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 03:18:54.76 ID:V2IegFGA0
普通にIBM辺りの32nm使ってくるんじゃないの?
消費電力面からいっても出来るだけ先端プロセス使った方が有利なんだし。
そして28nm以降が整い次第切り替えるのが順当だと思うが。
174ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 06:33:32.96 ID:hBb+2CE10
確かに。
IBMに関しちゃ32nmの量産ラインを持つ気がなさそうだけど
もうじき登場するらしいAMDのLlanoで初の32nmSOIプロセス、High-k/Metal-Gate採用という
GLOBALFOUNDRIESなら32nmラインがある。

だけどまだ量産実績の無い製造プロセスで計画組んじゃうってちょっとリスキーなんじゃ?
最近intel以外のプロセス開発は出る出る詐欺ばかりだし。

ここに来て4コアのTegra3でも40nmプロセスと発表されたのがまたなんとも。
こっちはNvidiaがTSMCと関係が深いせいで足引っ張られてるだけなのかもしれんが。
175ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 15:40:37.19 ID:vhZVGtzh0
>今日の日経産業にCRIのミドルウェアの記事が載ってるな
>PSPやPS3のソフトを1タイトル75万円からNGP向けに変換できるものらしい
>ハードの互換が無くても今までのゲームも多く遊べるかも

マジデスカ?
176ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 16:26:11.46 ID:6j001Z+30
>>175
PSPでやってる所はDL版出せばいいだけじゃ
177ゲーム好き名無しさん:2011/02/23(水) 18:56:21.14 ID:zxq6jPyT0
>>176
所詮エミュだから互換性の精度にも限度はあるでしょう。
試しにエミュに載せてみて動作不全起こしたら移植とかかな。

でもPSPで売れてないタイトルを移植する意味は薄いから、一部の有名タイトルを
コンバートする程度だったり。
178ゲーム好き名無しさん:2011/02/24(木) 02:11:20.05 ID:kx97MIYb0
PSSとNGPの両輪戦略はスマートフォン対抗
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110224_428864.html

そもそもテクニカルライターに市場戦略とか無理があり過ぎる様な気もするが。
やたら3DSを推してる節があるが、開発リソースという面では、その資金力の割に
開発規模の小さい任天堂の方こそ危惧すべきだと思うが、さて?
179ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 18:13:27.41 ID:qexe0yeH0
3DSが発売されたけど何か新しい話題は無いの?
180ゲーム好き名無しさん:2011/02/26(土) 19:54:29.28 ID:qexe0yeH0
恒例・分解記事

ニンテンドー「3DS」ハードウェアレポート
〜DSシリーズ共通の完成度の高い構造
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110226_429786.html
181ゲーム好き名無しさん:2011/02/27(日) 20:40:18.33 ID:4RxXDMlp0
サイズも価格もコンパクトな「PS3で立体視」対応ディスプレイを試す
Acer HS244HQbmii
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110224087/

安物のディスプレイではあるが、とりあえず試してみたい人向け。
対応ソフトがPS3やBlu-ray 3Dに限定される為、将来性という面では不安が残るが
価格面から妥当な所だろう。
182ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 04:56:24.19 ID:vTtYah6i0
日経の分解記事(要登録)

【3DS分解1】事前予約により難なく入手
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110226/189927/
183ゲーム好き名無しさん:2011/03/01(火) 17:37:56.70 ID:t+JPIamN0
「プレイステーション 3」および次世代携帯型エンタテインメントシステム
(コードネーム:NGP)専用タイトル開発環境の強化
〜グラフィック描画ツールPhyreEngine?を大幅にアップデート〜
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110301a.html

詳細はGDC2011
184ゲーム好き名無しさん:2011/03/02(水) 02:40:49.99 ID:bz+IC/I40
GT5のアップデートで車のディスプレイ・デモでMLAAが使われる様になってる
っぽいけどどうだろう?
185ゲーム好き名無しさん:2011/03/03(木) 13:22:11.34 ID:oTJ5TdGD0
SCE、次世代携帯ゲーム機「NGP」発表。年末発売
−3G/5型有機EL/背面タッチパネル。「手のひらの上の革命」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423056.html
186ゲーム好き名無しさん:2011/03/04(金) 02:39:30.45 ID:qzZehMTE0
ゼンジー来た

西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】
今さら聞けないNGPスペック講座
そのスペックは携帯ゲーム機としての新しい遊びを訴求するためのもの
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110304_430907.html
187ゲーム好き名無しさん:2011/03/05(土) 03:20:54.33 ID:tlOjVYHh0
[GDC 2011]NGPの開発にも対応したSCEの最新ゲームエンジン「PhyreEngine 3.0」
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110304075/
188ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 14:39:14.13 ID:iOCFY8dG0
西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】
NGP開発者に無償提供されるPhyre Engineとは?
Phyre Engineの機能から窺い知るNGPのパフォーマンス
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110307_431711.html
189ゲーム好き名無しさん:2011/03/07(月) 18:10:53.77 ID:GdFBoJH30
>NGPのCPUであるARMは、スカラ処理、分岐だらけのコードもまずまずの速さで実行してくれた

ヘボプログラマーでも何とかなりそうだな。
デバッグは大変なことになると思うけど。
190ゲーム好き名無しさん:2011/03/09(水) 04:58:25.00 ID:KSG4pef20
191ゲーム好き名無しさん:2011/03/19(土) 08:31:15.82 ID:v9LAkbZ00
モリニュー関連で、Lionheadの新技術「Mega Mesh」

MSがXbox360用未来グラフィック技術を公開
ttp://www.gamersmint.com/microsoft-shows-off-future-graphic-tech-for-xbox-360
「Mega Mesh」
Xbox360のテッセレーション機能を活用し、ポリゴン数の増加やLODに
非常に大きなマージンを実現する技術。
Xbox360の今後の独占ゲームで使用される。

初使用されたゲームは、発売されずに技術デモとなった、LionheadのKinectゲーム
「Project Milo」。
---
SSも載ってるけど、これらはプリレンダではなくリアルタイムレンダという・・・

3月5日の4gamerでも記事になってるが、
[GDC 2011]ポリゴンは億千万! 限りなくリアルなレンダリングでLionhead
Studiosはなにをやろうとしているのか?
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110305012/

既存技術の組み合わせとかツールの紹介などと書かれてるけど、言い換えれば、
新技術がツール化されて既に自由に使えるレベルということ。
データをマルチユーザーで管理する機能なども既にあり、生産性高そう
192ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 00:41:49.52 ID:sESYIi+n0
あげ
193ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 15:41:56.60 ID:GIpMmNRs0
あらら
194ゲーム好き名無しさん:2011/03/22(火) 15:43:58.18 ID:GIpMmNRs0
アンチャ3は画面分割マルチプレイヤーに対応してるっぽい。
結構隙が無くなってきたな。ノーティーパネェっす
http://gs.inside-games.jp/news/271/27168.html
195ゲーム好き名無しさん:2011/03/23(水) 00:19:09.05 ID:eQU+3coW0
画面分割実装しているゲームは3D対応するのが楽って話があったから
逆にに3D対応で作っていくと画面分割対応するのも楽なんだろうね
196ゲーム好き名無しさん:2011/03/24(木) 02:08:02.32 ID:Iwnj7si80
オンラインにも力を入れるって言ってたからね
画面分割なんて日本だとほとんど需要がないけど外人にはあるんだろう
197ゲーム好き名無しさん:2011/04/01(金) 19:21:44.66 ID:ZsuAwLZW0
ゲハスレ煽り屋しか残ってない
最近荒れてるけど何かあったんだろうか
198ゲーム好き名無しさん:2011/04/07(木) 00:12:36.47 ID:QHqSMsql0
あれだけ煽ってたクライシス2圏外て・・・
圏外て・・・
199ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 02:06:45.93 ID:1fo+0zJ/0
>>197
むしろ、最近まであのスレ内容でゲハ内に存在できてたのがすげーよ
久しぶりにPS3総合の末期状態みたいなのを見た気がする

まあ、PS3総合の末期はあんな温いもんじゃなかったが
200ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 04:05:38.31 ID:RET26wZC0
レス乞食に名前付けて相手し続けた結果がアレだよ
201ゲーム好き名無しさん:2011/04/15(金) 04:12:40.47 ID:GpegRU3t0
新スレ立てる前にこっち消費しちまえよ
202ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 00:41:55.78 ID:1zopTwDo0
Wii2の噂がでて来ましたね
203ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 03:11:55.99 ID:ZUsoxPi30
360よりは上(噂では)って話だけど、世代的には余裕の筈なんで任天堂が何処まで
コストを掛けるかにもよるな。さすがに任天堂が6-8コアのCPUを搭載するってイメージ
が湧かないんで、3-4コアでGPUの方にコストを割くのが自然な気がする。

といういか今更360をターッゲットにするって辺りが先行き不安だ。
204ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 14:05:41.80 ID:hisrYULP0
ターッゲットとか気合いが入りすぎてて怖い
205ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 18:45:02.85 ID:HtILtMyU0
いや、HD機で一番タイトルの出てる箱とマルチで数に入れられれば
十分って考えで、テクスチャや影の解像度向上とか狙ってない感じ
206ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 19:26:58.45 ID:QczkPO0V0
こっちは生きてたか
207ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 21:59:24.80 ID:hFxWOuii0
こっちにまともな人集められないか
208ゲーム好き名無しさん:2011/04/18(月) 00:35:55.96 ID:EpDXN3Ww0
こっちも監視してるだろアイツら
209ゲーム好き名無しさん:2011/04/18(月) 10:08:38.98 ID:20Eklf9BO
こっちが賑わうと移動してくると思われ。
構ってもらうために○○信者や○○アンチを
演じてる奴らだからね。
210ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 01:00:02.71 ID:hm6APRdy0
まともな人はアホらしくてどっかいっちゃっただろ
一日120レスもする気狂いが住み着いちゃったからにはもうどうしようもない
211ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 02:32:37.48 ID:slpKMlOu0
住み着いちゃったというか李さんは最初からずっといたけど、ここ最近は前にも増して激しいな
212ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 02:55:13.71 ID:g8PeoNKH0
ttp://www.youtube.com/watch?v=NcpanPnKHuM

アンチャ3の最新トレーラー
213ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 03:05:18.32 ID:kG6M8AEb0
任天堂もなぁ。別に赤字になるわけでもないのに極限まで性能削って来るのは
どうかと思うぞ。別にそれでも利益が十分過ぎる程出ているのは凄いけど、コア
ゲーを見す見す逃してるのは勿体無いだろうに。

2012年以降のコアゲーが現行XBOXのままでもあるまいによ。
214ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 03:12:14.58 ID:ZsUE0XJj0
>>212
アンチャ進化しすぎw
215ゲーム好き名無しさん:2011/04/19(火) 17:42:17.34 ID:4I5LEdGg0
>>213
Wii2ではさすがに性能トップにくるからコアゲー誘致も楽になるかと
216ゲーム好き名無しさん:2011/04/20(水) 03:00:46.90 ID:MuEPATh/0
>>215
後発で他の陣営が性能で更に上に行くだろうし、場合によっては(中国資本の)新規メーカー
の参入も有り得るぞ。
217ゲーム好き名無しさん:2011/04/20(水) 03:23:23.51 ID:g4rW1mKU0
先行逃げ切りを目指してファーストタイトルどんどん投入していくと、またサードに逃げられ
そうな気もするし。後はネット関連もどうするのか。
218ゲーム好き名無しさん:2011/04/20(水) 23:56:43.35 ID:xpQ5Ri1A0
常識的に考えてWii2の性能はPS3や360を超えてもおかしくないけど、
3DSという前例を見るとだんだん妄想がトーンダウンするから困る。
360の最小パックが2万円と言うことを考えると、利ざやを必ず含める任天堂は
2万5千円のラインを超えないことには他機種と水をあける性能を持たせるのは厳しい気がする。
219ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 00:12:17.95 ID:Kv/jwsnn0
Wiiは出だし赤って言ってたぞ。
220ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 00:39:02.74 ID:nPm0Q0Ne0
任天堂が赤のハード出さないだろ
221ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 00:42:09.88 ID:VMWZLUm9P
Wii2が、今の予想のリモートプレイコントローラなら間違いなく次々世代で落ちる思うわ。
SCEの事だから後追いでも真似すると思うけど、PS4+NGP/廉価PSPで瞬殺されるだろ。
しかも↑だとしたら、Moveが日の目を見ることになる。
222ゲーム好き名無しさん:2011/04/21(木) 00:44:51.85 ID:4uuyU0Pr0
大丈夫。任天堂はたとえ性能をTOPにしても、それを生かせない構成にするから。無視でおk
223ゲーム好き名無しさん:2011/04/22(金) 16:07:52.36 ID:oo0XSKeh0
>>219
赤とは言ってない
224ゲーム好き名無しさん:2011/04/23(土) 05:27:28.85 ID:lifBmcAU0
>>218
光学ドライブを積まなきゃ価格面で多少は余裕が出来る。
但し当面フラッシュの大容量化や製造コストの面でサードに皺寄せが行くが
任天堂ならやり兼ねない。
225ゲーム好き名無しさん:2011/04/25(月) 23:27:11.42 ID:kevbBC0A0
ついに任天堂が正式に次世代機の存在を発表しましたね。
MSも負けじと一緒に発表してしまのでは?
226ゲーム好き名無しさん:2011/04/26(火) 17:14:05.04 ID:6fjoLePC0
>>223
Wiiハードウェア事業の黒字転換は2007年なんだから、
それ以前は赤字でないとおかしい。
227ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 09:57:36.38 ID:nTOzsDZ00
任天堂の心配より
ゴキブリはソニーのゲーム事業の心配しとけよw
228ゲーム好き名無しさん:2011/05/01(日) 22:35:31.27 ID:Vh92+ZKX0
ゲハの本スレはとうとう消滅したなw
229ゲーム好き名無しさん:2011/05/02(月) 03:56:28.15 ID:vAHoMATq0
>>226
単体では1万5千円くらいのマージンがある為赤字ハードとは言えない。
ただ開発費や発売初期に作り溜めしていた分は販売しない事には利益にならないので
事業初期が赤字というのは有り得る。
230ゲーム好き名無しさん:2011/05/04(水) 20:49:47.22 ID:N5/rGx9b0
ゲハの本スレはもはやテクノロジーに関する話題皆無になってたしな
全部が227みたいな感じ
231ゲーム好き名無しさん:2011/05/05(木) 08:34:05.56 ID:iLS1ywpaO
ま、ゲハは普段から煽ってナンボだからな。
テクノロジー関連でネタがないときは、煽るためだけに書き込み
してる連中ばかりのレスで埋まってしまう。
232ゲーム好き名無しさん:2011/05/05(木) 20:28:46.30 ID:W3sl0U9S0
cafeがどうなるか予想話が盛り上がって欲しかったがなあ
233ゲーム好き名無しさん:2011/05/06(金) 19:23:43.48 ID:6YyMpCRD0
もうちょい3DSの解析で盛り上がらないものかな。
PICA200ベースってことは分かってるんだし、
どの機能が実装されててどの機能が削られてるか
実際に出たソフトのグラから分析できそうなものだけど。
234ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 20:23:52.87 ID:qU1xyWCy0
次世代機を語り始める時が来たようです…
Xbox 720 in line for shock E3 reveal - report
http://www.computerandvideogames.com/300475/xbox-720-announcement-at-e3-report/
235ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 21:15:39.98 ID:TwYU4G1q0
>>234
やっぱりMSはここで引き離そうとやってきますかねえ
236ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 21:54:58.72 ID:YgsGHgZnP
ソフトメーカーを?
237ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 22:01:25.04 ID:/rs9qS0r0
今の技術じゃ出しても中途半端なものになりそうだけどなあ
238ゲーム好き名無しさん:2011/05/07(土) 23:01:08.24 ID:TwYU4G1q0
今世代で相当無理して一年先行で発売して
現在のシェアを手にしたMSですから
ここで新型を発表してくることもあり得るかな、と
239ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 00:31:22.34 ID:KuNiy1yu0
>>230
本スレの方に始終張り付いてる人が一人いるけど、沢山レスしてる割に結局何度も同じurl貼付けたり煽ったりしかしてないよな
理由つけてレスしても理解出来ないのかしらないけど煽って誤魔化す始末。
そりゃ誰も居なくなるわけだな
よくもまあこんな酷いキチガイを演じられるもんだと逆に感心するわ
240ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 11:33:11.23 ID:TpW7G28Q0
次世代機はフレームレート固定化してほしいな
30と60で


241ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 17:23:05.19 ID:5ckyKQcZP
でも、PSNが今この状態で、これ見よがしにMSが次世代機発表したりしたら
それはそれでちょっと嫌味というか、逆に変に勘ぐられちゃう部分もあるんじゃ
ねえのかな〜って感じもするけどな

せめて一年ずらして来年発表した方がMSの身の為じゃないかね・・
なにも焦る必要は無いと思うけどなー
242ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 18:40:57.46 ID:DDTdMj0/0
今年発表したところで
出るのは来年でしょう。
丁度いいくらい。
焦るとしたらソニーですね。
243ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 18:45:55.81 ID:BJbDNtLH0
>>241
任天堂への対抗として見られるだけでしょ?
PSN?なんか関係あるの?
244ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 20:43:51.12 ID:6p7+QlIf0
6月発売予定の「x360key」
これはXbox360の光学ドライブをエミュレートし、
USBメディアからXbox360と初代Xboxのゲームを起動できるというもの。
FatとSlimどちらにも対応し、AP25プロテクトのエミュレーションも可能。
システムはMicroSDから起動するカスタム版Linuxとなっており、アップグレードも可能。
オンラインも対応。

そう、Xbox360本体とx360keyがあれば、すべてのXbox360タイトルが
バックアップ起動できてしまう

さらに追い風もある、PS3の割れは古いFW3.55で止まっており
3.56以降は突破できていない。ゆえに古いゲームしか起動できないうえに起動率も低い。
それにCFWではオンラインは不可だ。そもそも平均サイズが10GBを超えているので大変だ。
これに業を煮やした割れ者たちが、x360keyをきっかけに360に移行宣言しているという。

公式サイト:ttp://x360key.com/


これ凄いね
WiiでもPS3でも不可能だった完全無料ハード化を実現した箱○ってやっぱ凄い
245ゲーム好き名無しさん:2011/05/09(月) 21:41:56.17 ID:5deJB9GW0
>>244
PS3に「他のシステムのインストール」を復活させるOtherOS++ 公開
ttp://japanese.engadget.com/2011/05/08/ps3-linux-gameos-otheros/
PS3 に Linux など他OSのインストールを可能にするハックOtherOS++ が
公開されました。 かつて標準搭載されていた「他のシステムのインストール」
と比較した利点はHVから直接ブートローダが起動すること、GameOS権限で
Linuxが使えること、すべてのシステムマネージャサービスへアクセスできる
こと、薄型PS3でも使えることなど。リンク先の gitbrew.orgでは、デュアル
ブートCFWのほか各種関連ファイル、インストールガイドなどが公開されています。

(中略)

サイトのリンク先ページに「このページは閲覧者のIPアドレスを保存していません」
やら、「開発者にとっては小さな一歩だが、Sony Corp のnutsにとっては大きな打
撃」 といったやけに挑発的な表現が散りばめられている理由も納得できます。
246ゲーム好き名無しさん:2011/05/10(火) 01:45:48.19 ID:WBt1jgq10
まあSONYが本気でハッカー退治に動き出したから、目立つ活動は
危険なものから潰されて行くだろうね。

大人しくローカルな活動でひっそりやってればいいものを。
247ゲーム好き名無しさん:2011/05/10(火) 02:42:07.67 ID:0zayM8Ej0
見せてもらおうじゃないか、SONYの本気とやらを
248ゲーム好き名無しさん:2011/05/13(金) 10:57:31.81 ID:udOG/g5H0
※一番性能が高い為、PS3の話題に集中しがちですが

まずはこれの根拠と立証を。
ソースはSONY ではなくてね。
もちろん、ゲーム機としての"性能"でだよね?
249ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 03:00:29.91 ID:f+C+2n4F0
>>248
本スレがあるのにわざわざこんな過疎スレに来てまでスレタイに噛み付いて。
おまけにダブルクオートまで付ける必死さ
君みたいな熱い人はゲハの本スレ行ったほうが幸せになれると思うよ。
250ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 04:54:36.30 ID:zqDIqb0E0
本スレもないらしいよ
ついに比較スレも落ちちゃったらしい
もう荒らすところはここしかないよ
251ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 08:31:06.91 ID:ZjbPDJMrP
三星モバイルディスプレー、ソニーのNGPに有機EL供給 | MoCell
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-741.html
252ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 10:58:34.52 ID:Qr6fTTYf0
元々拗ねたんだか知らんが荒らしが立てて
放置したスレを再利用しただけなんだもんな
こう言う人が来たときのためにも新しいスレでやってれば良かったのかもね
253ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 21:07:47.44 ID:Oq7B3pN+0
レス乞食が悪いのは事実だけど数年に渡って相手にし続けたお前らに非が無いとは思わないね
254ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 21:49:47.91 ID:N4d9TUcxP
>>251
結局サムスンかよ
ソニーらしさが微塵もないハードだな
255ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 21:59:49.25 ID:7gAUE/MV0
荒らしに潰されたのは事実だけどPSNの騒動起きてから一気に書き込み減ってたな
どこかの信者さんが性能比較なんてしてる場合じゃなくなったんだろうけど

CGWにエルシャダイ載ってたぞ
内容的にはあんまり見るとこなかった
「キャラが止まってても背景は常に動くように」ってコンセプトと、チャプターによって背景が全然違うから負荷調整が大変だったってな
あとPS3の半透明処理が弱すぎるからとにかく半透明使わないように作ってあるんだってさ
ルシフェルのビニール傘も向う側が透けて見えるけど、実は透けてなくて法線マップで雨のアニメーションとかやって誤魔化してるらしい
256ゲーム好き名無しさん:2011/05/14(土) 22:07:19.50 ID:Oq7B3pN+0
257ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 02:40:00.21 ID:jakNgsB10
それもどうせまたPS3が劣化って落ちだろ?w
258ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 02:59:57.78 ID:05XtbvLt0
頑なに出てこない360版のスクショ、DVD三枚組
360版はPS3版の移植と判明、第劣化のヨカン
http://www.computerandvideogames.com/301266/news/ps3-lead-platform-for-la-noire-most-studios-porting-to-360-team-bondi/

まるでFF13や…でもコレもFF13もDVD三枚に収めるという妥協の産物なんだよな、
容量の関係で入らなかったフルサイズの事件が二つ完成しているとの事。
http://www.1up.com/previews/la-noire-interview-why-seven-years
259ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 03:11:31.01 ID:Ytce1YsV0
ところで、ニンテンドー3DSのCPUって詳細はわかったのかな。
ゲーム動作中の実クロックとか。

チップ自体の刻印は
「Nintendo 1048 0H ARM CPU」となっていて、
Wikipedia英語版ではアーキテクチャは「ARM1176JZ(F)-S」
という扱いになっているけど。
260ゲーム好き名無しさん:2011/05/15(日) 11:28:15.11 ID:1FcLkN3aP
性能に自信が無い時は隠蔽、 GCみたいに多少自信がある時は公開
それが任天堂クオリティ
Cafeはいわれてる通り、現行機やや上くらいの性能で出るならスペック
公開すんじゃねw
261ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 19:00:55.22 ID:fbb/Q+id0
テクスレはこのまま消えていくのか
262ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 19:58:57.52 ID:m/JBKxu4P
CS機テクスレとか変なの立った時点でテクスレの歴史は終ったんじゃない
そのうち誰か立てるかもしれないけど人が減ってる上に荒らしにやりたい放題でまともに進行するとは思えない
最後はあっけなかったな
263ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 22:41:18.27 ID:1e9+k1Vi0
まあ次世代機が出てもぶっ飛んだテクノロジーが
出る気配が無いからなー



264ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 23:56:38.78 ID:dZRWP1HW0
何年もPS3と360のどちらが性能上か、なんて不毛なやりとりを延々500スレ以上続けてきたんだから
むしろよくここまで持ったと言うべき
265ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 00:06:21.13 ID:fbb/Q+id0
まぁ今立てても某大作のSSAO削除の件でbmpが暴れるだけだろうし
E3まででいいから落ち着いてから立ててくれ
266ゲーム好き名無しさん:2011/05/18(水) 00:51:35.48 ID:BIX/spI60
良いにしろ悪いにしろCafeの話題でゆっくり話したいから
このスレは塩漬けにしておくのが良いと思うぞ
呼び水になりそうなことは暗喩すら徹底的に避けておけ
267ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 18:11:21.88 ID:LoNh7gOs0
かねてからの目標だったスレ潰しが成功して、今頃ふんぞり返ってるだろうな
まあでも今はこれでいいと思う
268ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 18:52:16.58 ID:457nSmqA0
地震で一気に人が減ってクライシス2で一気に人が増えたよな
269ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 20:01:39.52 ID:oYVzCjdi0
果たして本当に増えてたのかどうか…。
ID切り替えやら複数回線での書き込みやらの自演が以前からあったしねぇ。
270ゲーム好き名無しさん:2011/05/19(木) 20:32:22.71 ID:LoNh7gOs0
あれは増えたんではなくて、一日で200近くレスする人がいたから増えたように見えただけ。
多分あのスレは、5割とまでは言わないが3〜4割は一人の人間のレスによって構成されてると思う。
1000レスの内の8~9割が煽り。いかに無駄な事をしていたか
271ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 23:10:36.61 ID:TPADx9Ti0
現世代機でさらに重要になったCS据え置きゲーム機の各要素

・開発環境の整備 
・大容量メディアと外部記憶装置
・マルチ開発
・ネットワークサービス
・ファーストパーティの独占タイトル

そして次世代機へ・・・
272ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 06:36:25.42 ID:XSW06+Hc0
というか、任天堂路線でないハイエンド路線で考えたとしても、
・1080p対応
・3Dテレビ対応(倍ピクセルor倍FPS)
ぐらいだよね?
あとは3Dモーションキャプチャのコプロセッサくらいか。

Xbox360/PS3は720p程度の処理能力だから、
都合ピクセルレートでは4倍程度でいいのか。
映像の中身の進化についてはオレはわからないけど、
外形だけみればそんなに増強しなくても行けるような気がしてくる。
273ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 12:49:36.45 ID:Ub2sWFTG0
次世代機は、現行の720p/30fps/2Dじゃなく、
1080p/60fps/3Dができる程度の性能でいいよ

それ以上の性能は俺はいまんところ不要だな
274ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 13:28:05.06 ID:wVJxiBRM0
■Deferred Lighting(Light Pre-Pass)
【開発中】Dirt 3、Deus Ex、Max Payne 3、Resistance 3、Uncharted 3、
BioShock Infinite(Unreal Engine 3)、Codename: Kingdoms、Dragon`s Dogma
Battlefield 3、
 
【開発完了】RIOT ACT、RIOT ACT 2、Dead Space、Dead Space 2、Dirt 2、
LittleBigPlanet、Resistance 2、Uncharted、Uncharted 2、Metro 2033、Blur、
Alan Wake、Mafia II、Red Dead Redemption、Grand Theft Auto IV、
Midnight club : Los Angeles、Halo: Reach、Crysis 2、inFamous、inFamous 2、
L.A. Noire、Need for Speed Shift 2: Unleashed、VANQUISH、
Medal of Honor(Unreal Engine 3)、Motorstorm: Apocalypse

■Deferred Shading
【開発中】

【開発完了】Killzone 2、Killzone 3、Bionic Commando、Split/Second、
Need for Speed Hot Pursuit、
275ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 14:32:23.10 ID:hnB/h+eX0
>>272
HDサイズの画像を飛ばすのが本当なら急にハードルが上がる
つうか任天堂じゃ価格、性能面でまともなものは無理だと思う
276ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 19:31:20.34 ID:C4FqUkty0
さすがにSCEは次世代機でも開発環境ゼロから始めるようなことは
しないと思うけどどうなんだろう?

マジな話としてSCEがDirectX採用してもいいんじゃんって思ってしまう

PS規格ってどういう物かわかんないけどDirectXと肩を並べる規格を
作れなかったSCEは今以上に厳しくなるんじゃないか



277ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 21:08:26.19 ID:WtWcNisA0
>>276
OPENGLの拡張だよ
278ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 08:25:17.68 ID:+Gda7eMN0
零式のグラ凄すぎじゃない?
279ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 14:17:08.71 ID:aRq6Uksb0
280ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 15:00:01.61 ID:+Gda7eMN0
モンハンP3もHD版発売が決まったしね
281ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 17:18:37.48 ID:khbTIIRD0
>>279
HD版はHD版でも、HD解像度じゃなくてHD画質のPSPエミュだろコレ
ゲームアーカイブスと変わらん
282ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 17:28:48.98 ID:n1OMlxtZ0
カスタマイズしないで、
PSPエミュってPS3で動かせるの?
283ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 17:37:15.86 ID:khbTIIRD0
普通はPS3でPSPソフト動かないからソニーがソフト専用でエミュ提供したんだろ
284ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 18:03:54.98 ID:aRq6Uksb0
285ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 19:33:30.29 ID:lc0LZgpM0
無双のマルチレイドSPってどんな作り方だったっけ?
286ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 21:36:27.24 ID:mMpY2Y+90
リコンパイルだね
287ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 01:28:49.66 ID:QCKXwSRx0
NGP用のPSPエミュレーターの副産物かね?
全体的に見ればNGP<PS3だろうから
288ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 09:17:44.59 ID:Z8i95X960
・PSPソフトをわずかな修正でPS3向けにリコンパイル可能
・PSPエミュで動作

さてどっちでしょう?
リコンパイルとおもう
289 ◆mV4aWQF0VNwI :2011/05/23(月) 09:25:50.54 ID:DDVb4f6v0
ムーブはすっかりムーブメントだな。
290ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 10:17:29.23 ID:LkleMt9LP
MHP3はテクスチャも差し替わってるから、リコンパイル
半分移植だろ
291ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 11:29:13.84 ID:vOAxzwET0
ゲハのNGPスレで、リマスターはバイナリを調整してうんたらって力説してるアスペがいて爆笑した。
292ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 19:16:45.35 ID:Nk86TLAV0
>>284
SSの解像度が1080pだな
これは実機も1080pだと期待していいのかな
293ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 23:46:08.19 ID:k+YVjhJf0
そりゃまあ1080pにできない理由なんかないだろうし…
294ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 23:51:46.82 ID:vOAxzwET0
これでバンプマッピングでもやってくれりゃ文句はそんなにないんだけどな。
295ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 00:13:19.56 ID:T1cDBLZN0
ノワール比較
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/4/b/4b8a6f9f.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/2/0/2082f603.jpg
屋根が無くなってる。
看板の文字が読めないほどテクスチャが低品質。
影の処理の劣化
遠景表示省略

http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/3/5/35a8f2fc.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/8/d/8da034a1.jpg
芝生のテクスチャーがPS2レベルに劣化
花壇、家のSSAO削除

処理落ちは360版でより多くみられ20fps以下に低下したりティアリングが起こる



296ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 00:30:28.72 ID:P+7zSIAt0
SSAOが減ってるのは、やっぱりピクセルシェーダーの能力が違うからかな
297ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 18:00:47.35 ID:5ibmNHdz0
なんで最近は最高性能のはずの360が劣化するようになったん
298ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 19:33:52.86 ID:vjrlISLk0
>>297
Xbox360はPS3よりGPUのアーキテクチャは半世代新しいけど、
CPUは対称3コアで扱いやすいシロモノだった。
最適化が進めやすいがその分飽和しやすい。

PS3は汎用CPUが1コアのみだが
SRAMのみにアクセスできるSPUを7つ持っている。(非対称8コア)
SPUは非常に扱いにくいシロモノだが処理能力自体は高いので、
フルパワーが出せるならばXbox360を大きく上回る。

ちなみに、CPUのクロック数はどちらも同じ3.2GHz。
299ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:28:20.90 ID:njLPzpZH0
>フルパワーが出せるならばXbox360を大きく上回る。
そのフルパワー出せる環境はゲーム上に成り立たない

箱◯劣化が見られるソフトは、箱◯最適化を見送って
PS3最適化を優先させたものばかりだしな



つか、テクスレのゴキが散々「PS3版MLAAより精度悪いはず」とか言って
散々机上の空論持ち出した2010年10月の、この↓スレ覚えてる?

箱○でもMLAAを実現。哀れPS3。哀れテクスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1286358716/

MLAAの欠点すら知らずに「MLAA採用のアンチャ3が〜」とかも言ってたが
300ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:34:55.03 ID:0eaABvJI0
MLAA羨ましがってて歓喜してたけど
360のは糞しょぼ過ぎて無かったことになったのは覚えてるw
301ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:40:36.92 ID:8VriUUwv0
http://twitter.com/#!/dougbinks/statuses/64193975782866944
Jimenez's MLAA is running at 1.3ms@720p on the Xbox 360 (XDK build).
This deprecates our old XNA's timing of 3.7ms!

この文章での注目点は2点。
まず1点は、以前3.7msだった処理時間が1.3msまで短縮されてる点。
これはCrytekの開発者が、
「PS3のMLAAはSPUを5個使って3.5msだから実用的じゃない」
と発言した話を思い出せば、Crytekの要求をクリアしてしまったことがわかる。

2点目は、文章中にある「XDK build」という部分。
XDKとは、Xbox開発キットの意味で、開発機に添付して配布してる開発環境のことだ。
そう、GPU MLAAは、標準開発キットとして既に配布されてるということ。
302ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:41:39.90 ID:8VriUUwv0
>>300
そうやってコツコツと工作すんのか
303ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 22:45:27.42 ID:Df3tIKkjP
GPUでMLAAするなら、普通にMSAAした方が早かろうに
304ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 23:04:27.98 ID:0eaABvJI0
>>302
フェイブル3はどうしたん?
技術開発した会社なのに何であんなざまだったん?
305ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 23:06:12.33 ID:x08OXFn50
>>301
でもさ、
PS3のMLAAも処理時間が短縮される可能性もあるし・・・
PS3と同じ精度で同じ処理内容なのかもわからんし・・・

AAに関してはXBOXの方が融通きくんだからわざわざ
XBOXでMLAAやる意味もようわからんね


306ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 23:38:34.48 ID:P+7zSIAt0
360でもできる、とかそのうちできる、とかいうので出てきたのを見たことが無い。
やるやる詐欺。
307ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 00:00:38.94 ID:u04eUzvn0
>>299
>箱◯最適化を見送ってPS3最適化を優先させた

既に糞箱は見捨てられてるのか・・・
308ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 00:42:56.70 ID:dqPp0Hak0
PS3のMLAAが美味しい理由はGPUの帯域食わないで済むから
309ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 00:47:27.72 ID:br36ZE2d0
360でGPUつかってMLAAやると、帯域は食うわピクセルシェーダーは食うわでいい事ゼロだしな。
310ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 05:14:53.69 ID:v11XniJ70
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Cv-9WHPFYjk
inFAMOUS2オープンフィールドでこれはやばい
311ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 07:12:58.78 ID:qq3Igsmj0
またゴキとか糞箱とか言い出す奴出て来ちゃったよ
ゲサロまでそのノリ持ってくるなよ気持ち悪い
312ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 10:18:26.86 ID:gKSSlb4tP
313ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 10:21:13.53 ID:fjd08LLn0
削除依頼出しとけよ
314ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 20:28:11.82 ID:kjYRkWsv0
>>307
いつまで経ってもPS3版劣化が続いたから
サードの開発環境もPS3リードのPS3最適化前提に変わったんだよ

「PS3では使えないから」「PS3では処理が重すぎるから」なんて理由で
サードは箱◯で培ってた技術すら扱えなくなったレベル
315ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 20:33:28.16 ID:kjYRkWsv0
初代「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」(以下、「LP1」)は
当初はXbox 360専用タイトルとして開発されていたため、
Xbox 360-GPU専用の指数3ビット仮数7ビットの“7e3”からなる10ビット浮動小数点
(FP10)を使用した“リアル”HDRレンダリングを採用していた。対して、「LP2」は、
開発当初からPS3、Xbox 360の両対応で開発されていたため、GPU仕様制限の多いPS3に配慮する形で、
疑似HDRレンダリング手法を採用した。

「LP2」では、各種パーティクルエフェクトの描画手法についても「LP1」とは違った手法が採用されている。
Xbox 360専用タイトルだった「LP1」では、パーティクル・エフェクトの描画に関しては、
Xbox 360-GPUのEDRAM側のピクセルプロセッサの特長を裏技的に活用した
「フィルレート4倍描画」テクニックを利用して行なっていた。この手法はMT FRAMEWORK開発チームが考案した手法で、
後の様々なXbox 360のグラフィックス設計に影響を与えたものだが、「LP2」では、
前述したようにPS3にも配慮する必要があったために、このテクニックの採用は見送られた。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100910_392952.html
316ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 20:33:46.68 ID:kjYRkWsv0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090529_170470.html
>HDRレンダリングはRGB各8ビット(RGB:888)の
>通常のLDR(Low Dynamic Range)バッファに対する疑似HDRレンダリングを採用している。
>Xbox 360はRGBが各7e3(指数3ビット、仮数7ビット)が使えるはずだが、
>PS3版との見た目を揃えるためにPS3に合わせる格好となっている。
317ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 20:38:48.25 ID:k3o3LKBR0
>>304
フェイブル3は裏でもう一つのステージのキャッシュまで扱ってるのが
グラのクオリティを下げてる要因でしょ
318ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 20:49:01.03 ID:6ZOt3gxn0
>>310
inFAMOUS2がオープンフィールドってwwww
使い回しマップで大幅に節約された箱庭じゃんw
319ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 20:54:46.20 ID:GrcveCiY0
発売されてないのに既にプレイしている人が居ると聞いて
320ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 21:02:27.16 ID:nLWM0XqE0
やったことないけど体験版でてたろ
321ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 21:15:52.72 ID:GrcveCiY0
出てないよ
叩きたいだけの捏造ばれちゃったね
322ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 21:18:50.67 ID:VeALiVQ+0
>>319
inFAMOUS2は開発者お墨付きの超使い回しマップだよ
交差点やビルの使い回しなんて多すぎて見飽きるレベル
車も2〜3種類で使い回してる
323ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 21:36:46.09 ID:FGjGQJO6P
元々インファは箱庭っぽい一本道ゲーだから
建物に入れて中まで作り込んであるとかそういうゲームじゃない
Coopとかオン要素もないし
324ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 21:52:43.04 ID:GrcveCiY0
もう嘘バレたのにまだ頑張るんw
325ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 21:54:48.44 ID:br36ZE2d0
ファマス体験版でてるのかと思って喜んじまったが、良く考えるとStore落ちてるよな。
326ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 22:07:59.96 ID:BFzqKkjh0
>>324
誰も「プレイした」なんて言ってないのに
何言ってんだお前?

「使い回し」は開発者の説明レポートで本人たちが言ってるし
体験会の感想やCAM撮りでも十分判明してるだろ
327ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 22:28:11.00 ID:fjd08LLn0
ID:BFzqKkjh0=ID:VeALiVQ+0=ID:6ZOt3gxn0と戯れるスレはこちら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1306141219/l50
328ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 22:37:44.47 ID:mZBn9eF70
3DSのバイオマーセ
16bitカラーディザに4bitテクスチャかよ…
メモリ帯域狭いって指摘はあったけど、もう使いきったのか
329ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 22:40:59.30 ID:mZBn9eF70
3Dにすると妙な感覚だったんだが、どうもディザが原因っぽい
あと、流石に空のテクスチャにあの色数はヤバイと思うんだが…
330ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 01:12:00.79 ID:sQY3O8l70
流石にまだ作りなれて無いだけと思いたい
331ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 01:31:00.03 ID:tIBo2D0/0
新たな負け犬の巣はここですか?
332ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 08:29:59.37 ID:/MtqR0aX0
>>330
作り慣れてないなら、プロスピのように加減を間違って
ガクガクフレームレートになるんじゃないかな
333ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 08:36:13.46 ID:/MtqR0aX0
任天堂の犬猫やPWRがfps安定しないなか、バイオマーセのfpsは触った限りは安定してたから
描画の帯域を削ってまでfps優先させたんじゃないかな
334ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 08:39:58.64 ID:/MtqR0aX0
逆に言えば、バイオマーセぐらいのグラでは
16bitやテクスチャ色数減らして帯域削らないとfpsが安定しない程度の
性能しか無いとも言える
335ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 08:46:21.73 ID:/MtqR0aX0
DOADでも対戦後の勝者デモで背景ボカしてキャラがアップになると
fpsが15〜20ぐらいまで落ちる
やはりグラ周りの帯域が足りてないって印象
336ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 15:55:31.67 ID:r6NLPu6S0
3DS


全く才能も能力もない糞ハード

DSバブルの過程で、岩田社長が持つ「万能感」から
目を覚ますことなく開発してしまった役立たずハード

3DSが糞性能であることから目を背け続け
ネットの世界にしか居場所を見いだせなくなったがっかりハード

画面がブレブレでまともにゲームができないキチガイハード
意味も分からず覚え立ての機能をくっつけてみただけ
3DSがどんなコンセプトのハードだったのかすら分からなくなっている
337ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 19:35:21.89 ID:+1McCcTV0
いいじゃん低性能でも。
それに見合ったソフトを作ればいいだけで。
海外で売れるかは別として。
338ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 19:51:56.12 ID:r6NLPu6S0
今後の家庭用ゲーム機について「プレイステーション3(PS3)のように大きな損失を出すようなプラットフォームは考えていない」ことを明らかにした。
コスト先行型の開発を見直す考えを示した。説明会には神戸司郎業務執行役員も同席した。主なやり取りは以下の通り。

 ――11年3月期でゲーム事業が黒字転換したが、このまま安定的に黒字が続く見通しはあるか。

 加藤氏「過去数年の赤字の主な要因はPS3のプラットフォームに多くの技術を盛り込んだ結果、売値とコストに大きな乖離(かいり)が生じたことだ。他社に投資余力がなかったため、自社で数千億円という設備投資をして半導体も作った」

 「今は(半導体チップを受託生産する)ファウンドリーの状況も変わっている。PS3のように初期投資に膨大な金額をかけることは、将来のプラットフォームではもう考えない」

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E4E296998DE0E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

夢がないね
339ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 20:07:26.95 ID:zSUqK7a40
ソニーに関していえば、もうwktkできるゲーム機は出てこないってことか。
つまんねーよな。
340ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 20:31:12.99 ID:se5Zl5vOP
ソニー自体が世界的に負け組に押し込まれてるの認めてたし
SCEは冒険してる場合じゃない

大人しくPS2.5出しておけばまた違っただろうな・・・
341ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 20:34:50.35 ID:GAdMebsq0
wktkできるほどコストをかけたゲーム機なんてどこからも出ねーよ
残念ながらもうそういう時代じゃなくなってしまった
342ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 20:54:33.39 ID:EciqDG2i0
CellはともかくヘテロジニアスなCPUじゃなかったら互換どうするの
まさか開発環境ごと切り捨てするんですか
343ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 21:19:45.63 ID:yy4U78B80
ほんとPS3で大きくつまずいたよな

PS2の上位バージョンにするだけでも十分変態ハードに成り得たのに・・・

344ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 22:33:08.94 ID:nTZQmeXV0
そう言うのを含めて想像する楽しみが次世代機テクノロジースレなんじゃないすかね

とりあえず任天堂がトップに出してきたわけですけど
他機種の次世代機の傾向はどうなると皆さんは考えてるんですか?
345ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:07:06.21 ID:Y500l8BY0
MSはやっぱブルーレイ搭載するのかな?cafeもそんな噂が立ってるし、、、
xbox360→PS3→wiiの順で発売されたけど今回は任天堂が先手を取るのかな?
MSも黙っちゃいないし一年先行はかなり大きいよね
MSか任天堂が最初に出してSONYが最後に何か積んで出しそうだけど、、、
今のSONYみる限りNGPに力入れてるからなあ
ブルーレイで儲けた後に遅く登場しそう
346ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:14:17.11 ID:+x2Pn4D00
ゲハのほうにスレあるだろ。あっちへ帰れ
347ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:23:21.98 ID:r6NLPu6S0
上手いことテクゴキをゲハに誘導してまたサンドバックにしないと
ここに居つかせると面白くないしIDの切り替え的に板を跨ぐのはマズい
348ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:33:04.55 ID:nTZQmeXV0
>>347
何と戦ってるかわからないですけど
すごくきもちわるいですね
349ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:56:04.46 ID:PavGRgDY0
テクスレでバカにされてた痴漢なんだろ
350ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 00:23:40.52 ID:PnI5Ib3i0
>>338
半導体自分で作らなくても委託出来るからコストかからないって言ってるんじゃ?
351ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 00:56:54.81 ID:Yz6AMzit0
NGPと足並みを揃えたい所だからしばらく無いだろ
352ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 09:29:05.35 ID:Z1gTxKJK0
SCEは2012年以降の予定が殆ど無い所を見ると2012 E3でPS4(仮)の発表をやって
2013年末頃発売しそうだけどな。

PS3互換ありならサード発専用ソフトは遅れても良いんだし。
353ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 09:34:27.30 ID:CKrJYk9G0
Cell互換CPUを搭載するならPS3互換は余裕だろうね。
そうなるかどうかは正直わからんが。
354人情 ◆ElaHPs5fjk :2011/05/27(金) 11:03:31.44 ID:2AjRrs5j0
PSNふぅ急ks区実大勝利( ^o^)v
355ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 11:22:46.73 ID:4gAabckG0
PS3互換はコスト的に割に合わないだろ
普通に互換切り捨てした方がいいよ。
356ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 11:37:27.80 ID:CKrJYk9G0
別にIBMが作ってるCell互換CPUの倍精度ユニットを単精度ユニットに交換してタイミング合わせればいいだけじゃん。
357ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 11:49:46.22 ID:Yz6AMzit0
NGPスペックダウンの噂があるが心配すぎる
やりかねんからな
358ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 12:31:46.64 ID:mhMj1IjP0
http://www.kotaku.jp/2011/05/ngp_pre_e3leak.html
この高速メモリはEDRAMかね?半透明が楽になるなら付いて欲しいが
359ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 12:37:57.59 ID:TBrJOGaAP
PowerVRの弱点を補う代わりにメモリ容量減らすってことかな
後々のこと考えたら提供するサービスも増えるだろうし
メモリ容量確保した方がいいと思うけど
どのみちこれがSCEの選んだ道だ
360ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 15:18:46.62 ID:6zTWvH8d0
別にメモリ容量は公表してないからダウンも無いだろ
解像度も箱○のSDタイトルより低いんだし、供給メディアもフラッシュということで
メモリにキャッシュする容量も減らせるし特に問題は無いと思うがな。
361ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 17:43:51.43 ID:/NAyiss20
開発者の意見取り入れて作ったのにメモリ減らしてるんだから本末転倒だな
SCEに金ないのはいたいほど分かるけどこうやって妥協した未完成品出して売れなくて倒産とか
弱小エロゲメーカーを思わせる
362ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 18:16:03.90 ID:YpAmDHi8P
元々、512MBのリークだって開発機の話しじゃん
363ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 19:13:53.29 ID:Yz6AMzit0
 NGPのスペックは、今の基準からすれば、かなり豪華だ。CPUは、ARM Cortex-A9をクアッドコアで搭載、
GPUはImagination TechnologiesのPowerVR SGX543MP4+でこちらもクアッド構成、メインメモリは512MB。

メインメモリは512MB。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110128_423409.html
364ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 19:57:18.15 ID:KWabyKHH0
26MBの高速メモリって何ですか?
365ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:37:06.25 ID:EHe/0H4m0
>>363
やっぱり後藤かw
366ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:41:39.97 ID:TBrJOGaAP
後藤だけじゃなくてPowerVRとか背面タッチパネルリークしてたところも512MB+128MBと書いてた
367ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:53:25.89 ID:EHe/0H4m0
368ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:57:36.88 ID:Dx2+6zgR0
ゼンジーのレポートは256MBって言ってましたよ
369ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:59:38.40 ID:niHsmfYZ0
公式が発表してないネタが何故か既定情報になるアンチ脳
370ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 21:04:23.06 ID:niHsmfYZ0
>>364
噂だから確定情報じゃない。
あってもDDR系の安いメモリと大容量3次キャッシュ搭載って類のもんだろう。
371ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 21:37:08.88 ID:TBrJOGaAP
>>367
フランスのリークサイトは開発機じゃなくて実機だったぞ
ついでに当時の時点ではOSで256MB消費してるとも書いてあった
372ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 21:56:30.70 ID:LNvJOMGI0
敵がスマフォとみるなら
5年戦わざるをえないNGPに256MBはどっちにしろ少ないよな
最低でも512MBじゃないと

ま噂段階のネタを確定するのは眉唾物だけど
373ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 22:46:41.09 ID:saBDRXFl0
256MBと512MB、どっちが良いのかね

当然コストは256で製品寿命は512だけど
どのくらいコストに影響する?
どれだけ寿命が延びる?
374ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 23:06:41.67 ID:EHe/0H4m0
>>371
開発機を開発途中のものと言う意味で捉えてるのか?
今のところ実機はソフトメーカーが開発で使うためのもの出回ってるのはだけで
それを開発機と>>362は言ってるんだと思ったんだがな
デバッグで使うソフトも組み込まれてるからOSで256MBも消費してるんだろうし
メインメモリも多めに積んでるんだろ?
375ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 23:39:17.36 ID:/NAyiss20
有機ELがサムスンでズコーだったのにさらにスペックダウンまで重なるとハード的には見るところ無さそうだなぁ
内蔵フラッシュ削除が本当だったら今後提供できるサービスにも制約出てくるだろうに
よほど資金繰りカツカツなのか
376ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 23:56:17.75 ID:CKrJYk9G0
>>375
有機ELがサムスン:ソースなし。サムスンが勝手に発表したとき、SCEはまだ決めてないといっていた。
メモリ:そもそも発表してない。善司は最初から256と表記していたことはなかったことに
377ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 04:17:42.27 ID:mUK5hQn40
結局何が何でも25000円にしたいってことじゃないか。
3DSが不調なだけに絶好のチャンスなわけで。
378ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 04:19:19.94 ID:eNi8m/vH0
PSPでさえDLCはメモステに保存してんだからフラッシュが無くなった所で
大した問題じゃないだろ。SDなら販路は広いしな。
379ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 08:56:08.32 ID:xOobdorJ0
敵が3DSなのかスマフォなのかが問題
androidとの連携があればあるほど、記事通りなら将来的にきつくなるよなぁ
380ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 11:13:48.77 ID:WO3P4vvp0
スマホはOSに取られてる領域多いからきつくはないと思うが
381ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 11:21:20.51 ID:+Q6tFW5i0
フルプライスのコンシューマーゲーが
Javaでほとんど書かれるなんてことになると胸熱だなあ。
意外とそういう事は今まで無かったのでは?
382ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 01:09:56.54 ID:U2bI9fur0
3DSだろうがスマフォだろうが操作系がアレではコアゲーマーが買うような
フルプライスのゲームは売れないだろう
383ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 20:38:04.60 ID:Dj6JuY0m0
今はこっちが本スレ?ついでに貼っておきますね

刃の所からの転載だが、PS4用に16SPEのCellプロセッサを使うとのこと。
http://www.gamersmint.com/sony-planning-to-use-16-spe-cell-processor-for-ps4

但し、以前日経の記事でソニー幹部の談話でPPEはお払い箱でARM Cortex-A15を
使うといっていたからCellそのものの2倍ではないと思う。
384ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 21:32:26.68 ID:V+ndKW9CP
結局、8SPEだってまともに使えないメーカーが多い事考えたら
SPE1個の性能を上げた方が歓迎されるという判断になったのかね・・
しかし、NGPの仕様といい、次世代CellのPPEにARM使うといい
ソニーも手堅くなってきた感じだな・・・ 
385ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 21:33:35.54 ID:H2rF1ZoH0
そうなのか、、、
いつになったら今のハイスペックPCを凌駕する次世代機が出るのだろうか
386ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 21:40:27.06 ID:y50XKl3s0
劣化といっても光源やテクスチャの色数が減ったくらいか?
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/3/d/3d1e46a3.jpg
387ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 21:42:30.98 ID:Ib871RHg0
ARMは64bit命令セット用意してくれない限り使えないと思うけど
388ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 21:46:04.55 ID:Dj6JuY0m0
ARMに変更するのは回路設計開発費のコストダウンのためとか。
PPEを使うと使用する周辺部品が変わるたびに(多分HDD、USBやHDMIなどの)周辺
回路までソニーが開発するはめになり開発コストに耐えられないとか。
ARMを使うと周辺回路は全世界のARM使用者向けに汎用回路が開発されていて、
ソニーはそれを買ってきてコピペすれば終わりで安上がりだとか。
389ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 22:05:59.09 ID:y50XKl3s0
>>387
PS3互換用ならPPE 1個残しておけば良いだけだと思うが?
390ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 23:15:37.58 ID:5256r1K00
今のハイスペックPCを凌駕する家庭用機なんて電子レンジ並になるだろ
391ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 23:47:19.80 ID:We3Aui2o0
TegraかProject Denverを積むのが理想だと思うな
次もCellというのは眉唾もの
392ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 00:56:17.33 ID:LEIZDj8b0
そっちが眉唾だろ。ゲームデバイスとしても更新が早いしな。
開発環境をコストを安く継承・発展させるならCell系統しか選択肢は無いよ。
そしてGPUはNVIDIA以外な。
393ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 01:03:05.82 ID:m2jQtjRv0
PS、PS2、PSPはMIPS系だったし次がPPC系以外になる可能性もあるだろ
394ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 03:28:45.20 ID:KQZaZgQG0
今のSCEなら1から環境整備するのがどれだけ愚かな事か身に染みて理解してるだろ。
だから新規アーキ採用ながらもNGPではコスト削減も含めて普及規格を取り入れた。

翻ってスマフォやpadは売れてはいるものの機種毎の互換性も弱いし新機種の発売
までの期間が短く作り込むには難があり過ぎる。その規格を据え置きに採用するメリット
は長期間売る商品には無いな。
395ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 18:38:52.50 ID:dYlitLQD0
いまや糞箱が劣化ばっかりだしな
396ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 18:49:48.28 ID:jjfPN7K20
GPUもCELLにして完全体になるわけだ
397ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 20:20:09.02 ID:m2jQtjRv0
完全体になったら弱くなりそうだな
398ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 00:56:22.50 ID:9/vOIN460
どっちにしろ今年度は公式の情報なんて出ないだろ。
早くて2012年E3かGDCってところじゃないか?
399ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 09:40:39.02 ID:tSyPYm+TO
他陣営の出方次第じゃね
場合によっては次世代機の存在を匂わせる程度の情報は
あるかもな
400ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 10:39:17.02 ID:G19tbJTr0
ソニーCFO加藤氏「先々のプラットフォームに関しましては、それはもういつ何を発売するということは今日は申し上げられませんけれども、
            開発の方はすすめております。」

ポロっと言っちゃった感じ? まあ、これからNGPが出るってのに話題性を潰しちゃうようなことしちゃだめだわな。

CELLを使った完全体は、ほんとに実現できれば普通の作りのハードは太刀打ちできないだろう。
そんなもの本当にできるのかが問題だが。
401ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 18:07:14.22 ID:4mUtbK4d0
カフェのスペックみたいだけど
もしこれが本当なら期待できるかも
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=28154093&postcount=3183
402 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:26:18.43 ID:vuDmThP40
噂のコントローラーまで入れたら6万くらいしそうな気が
403ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 21:57:36.21 ID:YU1lzbWu0
>>401
2011年末発売ならXDR2自体製造してないから無理だと思うが。
というかPower6とかスペックの高そうなものを寄せ集めて書いてるだけだろ。
404ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 22:10:47.00 ID:7JhlZ4mkP
VRAM>メインメモリの時点で素人が考えた脳内妄想ってわかるだろ
なんで融通の利くメインメモリより用途の限られるVRAM増やしてるんだよ
405ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 03:48:59.81 ID:7THnl3k80
メモリに関しては、任天堂ならGDDR5(2Gbit)x2の512MBでUMAといった所に落ち着きそうだけどな。
採用するチップの性能を十分に活かせるか?は二の次で現行HD機を上回ればそれで良いみたいな。
406ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 15:29:21.80 ID:ps5ApvHQ0
それプラスeDRAMを順当に増やすくらいか
407ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 12:30:40.94 ID:R+Fm/Pd00
小島プロダクション、次世代ゲームエンジン“フォックスエンジン”を発表
http://gs.inside-games.jp/news/281/28190.html

http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2011/jp/engine.html


今更感が強いな。次世代機にも継続出来るならまだ用途は広がるかもだが
408ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 14:46:51.49 ID:QTwrTxNY0
NGPは開発終了して動画も出てきてるな

あとはスペックと値段のバランスだけだな
409ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 21:26:52.22 ID:EndtCNIm0
日本企業って海外じゃ当たり前にやってることを今更どや顔で見せつけてくるよね
(多分これのことだと思うけれど)一年準備かけてリマスターとはなさけない
410ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 22:21:27.48 ID:IK7BW24U0
小島に関してはリマスターはマルチだし1年云々はあまり関係無いと思うがな。
どちらかというと今回トーンが大きく下がったのが3DS版MGS3だから、リマスターが
横から割り込んだって感じだな。まあまだ正式なカンファ待ちだけど。
411ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 10:02:56.55 ID:eeRlsJrD0
3DS版は前から関ってないって言ってなかったっけ?
412ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 12:00:13.08 ID:+9kfuTf50
監修くらいはするでしょう
413ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 18:53:55.15 ID:gNZDTqcA0
E3も行かなくなったんだよな?

1年かけたのが意味なくなったってことは、もう表には出てこないんじゃね?
414ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 22:39:57.56 ID:G1XTzl4S0
>>410
リマスターも海外スタジオだしな
415ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 02:44:19.22 ID:JK0TJ+pE0
@fumito_ueda 上田文人
あ、ICOとワンダと巨像のHDリマスタですがどちらもMLAA対応です
416ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 04:55:51.03 ID:GDD2FgBY0
そこら辺はスクショ拡大してMLAAだよねこれって言われてたな。やっぱそうだったか。
417ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 05:28:08.66 ID:mGgg8w0Q0
4xでお釣りがきそうだけどなんでMLAAなんだろう
418ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 08:25:00.00 ID:wfcOaPA/0
ICOワンダは1080pなんだよな
初めてのまともなリマスター
720pだと将来的にぼけるよな
FullHDのTV購入者増えていくしさ
419ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 08:31:15.30 ID:wfcOaPA/0
720p60fps
1080p30fps
次のリマスターはどうにか1080p60fpsを目指してほしいですな

つくづく、今世代は中途半端な出来ですな
はやいとこ次世代機を望む次第でありんす
480iから1080pの流れは急だったかな
420ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 09:13:45.16 ID:9EK1yAuV0
一部のアクションを除けば、映像業界は24fps〜30fpsでノウハウを蓄積してきたから
CG畑出身の上田は60fpsが可能だったとしても30fpsに拘るだろうな。

俺も無理に全てのゲームで60fpsにする必要は無いと思う。
421ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 14:50:09.74 ID:GDD2FgBY0
というか、上田はワンダはもともと15fpsで、60fps化もできたけどそうしたらバランスが狂っちゃって30fpsにしたとか言ってたような。
422ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 16:05:09.03 ID:M66Z9+hV0
ワンダで60fpsに出来たのって荒野の移動の時だけだろ
巨石像戦は30fps下回ってるし
423ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 19:17:09.13 ID:wfcOaPA/0
>>422
PS2の時と今回のリマスターでごっちゃになってませんか
424ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 20:40:37.27 ID:gBfHZA7j0
PS2版ワンダも上限60fps
425ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 20:55:10.97 ID:wfcOaPA/0
そうだっけそれはスマソ
426ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 23:26:32.22 ID:QJinbwzJ0
そういえばOnLiveってラグはリモートプレイよりずっとマシらしいけど
カフェも似たような技術使うのかな?
一つの本体で複数人プレイの時はどうするんだって問題はあるけど
427ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 00:51:45.80 ID:2o1ODJdE0
マリカやFPSの画面分割を手元の液晶でプレイみたいなハードなのかな
それくらいしか思いつかない、あとは3DSみたいな入力補助
428ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 02:53:44.43 ID:EHahGzXHO
アンチャ3しょっぼwwwwww
429ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 04:49:17.25 ID:2rvjm3e30
結局小島の渡米取り止めは、E3で発表が無いと明言されたMGSR関連か?
430ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 08:09:34.75 ID:Go9um/+M0
日本て開発ペース遅いよね。
小島チームはそこそこのクオリティではあるけど、MGS4からもう何年経ったよって話しで。
海外はシリーズ物を複数チームで作るってのもあるけど、一チーム単位で見てももっとペース速いし。
複数チームでも、十分そのチーム間でイメージの共有出来てるから、シリーズとして破綻せずにそれなりにまとまった物を作れてる。
上田チームとかも、もうなんかどうすんのこんなにかかって、みたいな時間だし。
もうここまでかかると、技術力がどうたらとか、そう言う問題でも無いだろう。
見た目のトレンドだとか、見栄えのするテクニックだとか、一本開発するのに何年もかかったんじゃ、新しい物が現れても取り入れる事が出来ない。
何年も昔に決めた仕様で作り続けたんじゃ、作り始めた時点で最新でも発売した頃には古臭くなってて当たり前。
431ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 09:08:59.48 ID:nccaPTvZ0
人数の問題かと思ったらノーティとかサッカーパンチは国内スタジオとそんな従業員かわらんみたいだな

龍が如くの新作は10カ月で制作終わったみたいだが使いまわしが多すぎるもんな
ハイペース&クオリティで出せる海外と時間掛けまくって海外スタジオの足元にも及ばない国内スタジオ

どうしてこうなった
432ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 10:17:29.89 ID:YzVPww7NO
言語の壁やその他で安い海外の下請けを上手く使いこなせないとか
ノーティとかテクスチャなどは外注だったよね?
433ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:00:31.95 ID:S4iBDNLm0
でもアンチャとかFF13並みの予算かかってるわけで。
外注つかってるんじゃね?
434ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:15:32.44 ID:ZhsGRxRH0
>>430
海外でも何年も音沙汰無いのはあるし
日本でも龍のように早いのもあるよ
435ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:54:10.64 ID:ueZKiCKd0
GTAサンアンドレアスはビル壁のテクスチャに
カメラマンが写ってて涙ぐましかった。
436ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 14:41:28.47 ID:2o1ODJdE0
龍のようにってか龍しかないだろ
437ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 18:30:15.17 ID:2o1ODJdE0
438ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 20:18:38.50 ID:eNyXeceE0
>>436
ガストみたいなので良ければ1年スパンで出してるぞ。
単純に比較は出来ないが予算と人員と開発期間を掛ければ大作並の効率。
439ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 07:22:41.08 ID:KaGCoy6x0
BF3とか見ると、単に一つのゲーム開発部門が頑張ってどうたら、って問題じゃ無く。
基礎研究のレベルから海外は層が厚いね。
あれって、モーションにしろ質感にしろ、相当色んな所が研究した物を統合してるだろ。
440ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 09:06:30.60 ID:cRN5q2130
日本は周回遅れがひどすぎる
現世代のゲーム機でリアルタイムGIに対応するFPSがでるってかなり感慨深い
441ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 11:37:53.17 ID:pT1i+cbN0
PSVita、カメラがPSEyeと同じで、VGAで60fpsQVGAで120fpsかよ
ARに本気出すつもりだな
442ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 14:43:43.22 ID:Arigbv4T0
>>432
ミリオン連発してるのに赤字になるくらい投資してるのも忘れるなよ
443442:2011/06/07(火) 14:44:52.01 ID:Arigbv4T0
>>432 X
>>439
444ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 14:49:07.24 ID:Q/nX6c1W0
ライティングが良ければグラフィックの質は格段に上がるな
BF3みて思った
445ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 21:15:55.09 ID:KaGCoy6x0
CS版のBF3って試遊台とかあんのかな。
446ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 21:57:37.62 ID:q1t7LaWl0
SCEは地味に次世代の3D対応システムを模索中に見える
・SCEのトップガン連中に3D対応させることでプログラミングの効率化を進める
・サードには安牌リマスターによる3D対応ソフト開発の経験を積ませる
・これらの結果から、次世代機の3Dに必要な性能を推し量る
・3Dの火を消さないよう比較的手を出しやすい専用モニタを発売
もともと本格的な3Dは次の世代と言っていたし
447ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 02:43:20.51 ID:inSug5D20
U 本体らしき画像も出てきてるけど、例によってWii並の小型さだな。
こんなんで性能出せるのか?
448ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 03:02:05.75 ID:inSug5D20
■メディア
新ハード用12cm高密度光ディスクおよび、Wii用12cm光ディスクをプレイ可能なセルフローディング式(自動的にディスクを引き込む方式)のドライブを1つ搭載。

■ビデオ出力
1080p、1080i、720p、480p、480iに対応。 HDMI、コンポーネント、D端子、S端子、コンポジットの各ケーブルに対応。

■オーディオ出力
AVマルチ出力端子からの出力およびHDMI 端子からの PCMリニア 6CH 出力に対応。

■容量
内蔵フラッシュメモリに加え、SDメモリーカードや外付けUSBハードディスクドライブを利用することで容量を拡張することができる。

■CPU
IBM Powerを基にしたマルチコアプロセッサ

■その他
4つのUSB 2.0端子を備えている。新ハードはWiiのゲームとの後方互換性がある。
449ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 03:19:10.93 ID:Blfw8JqX0
だめだこりゃ
何もかも中途半端
450ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 03:40:26.81 ID:bZiqB6RY0
451ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 03:41:42.98 ID:bZiqB6RY0
452ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 04:10:00.77 ID:uimsDWLN0
現在の発表内容だとWiiUコン用のエンコーダは1系統のみか
一人がタブレット、他はWiiリモコンというのは逆に遊びの幅が狭まりそうな気がするんだが

トランプなどのテーブルゲームレベルの画面であれば
5台に別々に画面出すとか出来ないものだろうか
5台とも同じ画面だけど
ルーペ機能で違う部分をトリミングする、みたいな形でもいいから
453ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 04:14:39.85 ID:uimsDWLN0
あと、地味にGC互換外してるね
携帯機でもよくやってるから別に驚かないけど
454ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 04:30:03.57 ID:bZiqB6RY0
512 :名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:16:20.83 ID:UYywesr40
米GameSpotのLive Showが始まりました。発表されたばかりのWii Uをプレイしています。
http://japan.gamespot.com/e3/

532 :名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:17:55.60 ID:4AbEya1F0
>>512
「This is not a HD sceen」っつったぞ今w
455ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 06:37:04.77 ID:yNLYGXAO0
任天堂、Wiiの後継機「Wii U」を発表
6.2inchディスプレイ搭載コントローラーでゲームの体験が変わる?(速報版)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451343.html

>ちなみに、このコントローラーは携帯ゲーム機ではない。HD映像は本体にてレンダリングされ、
>それを無線を通じて遅延無くリアルタイムに配信しているのだという。
456ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 07:19:33.01 ID:yNLYGXAO0
>>452
>5台に別々に画面出すとか出来ないものだろうか

仮にやろうとすれば、5台共SD画質で遅延ありまくりになるんじゃないか?
457ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 07:21:36.43 ID:shOp9tNA0
フレームレート落とせばできるだろな
技術的には
458ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 07:28:47.28 ID:nEbn2SgHP
映像伝送はワイヤレスHDMIらしいが、トランスミッタを一つしか積んでないからコントローラが一つしか繋がらないんじゃね
ワイヤレスHDMIの仕様に、解像度落としてチャンネル数を増やすなんてあんの?
459ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 07:58:34.89 ID:yNLYGXAO0
>>458
誰も同時出力なんて言ってないと思うが。
まず出力用のバッファが1画面分しかないから人数分の1画面マルチになって
その分割部分を個別に順次出力するしかないと。
460ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 11:04:59.94 ID:f32vfs1q0
ワイヤレスHDMIって10000円以上する商品ばかりだから
コストへの影響大きいぞ
本体性能大丈夫なのか?
461ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 11:16:57.72 ID:uRXfgMzM0
というかWiiUの公開された本体寸法はこれ
高さ約46mm×幅約172mm×奥行き268.5mm

このサイズに3.2GHzのPPCマルチコア(3コア程度)と450MHzのGPUを叩き込んで冷却できるかといったら微妙。

PPC2.4GHzの2コアがせいぜいじゃないか?
当然GPUも450MHzはいかない。
462ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 11:58:18.87 ID:TH4izbofO
スペック詳細を示さない=性能面はお察し下さいってことじゃね
本体の方で面白みのあるネタはなさそうだな
463ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:00:42.02 ID:uRXfgMzM0
E3: Wii U third-party games were actually PS3/360 footage
http://www.destructoid.com/e3-wii-u-third-party-games-were-actually-ps3-360-footage-203237.phtml
http://bulk2.destructoid.com/ul/203237-wii-u-ps3-360-video_header.jpg
昨日発表されたWiiUのサードパーティーの映像はPS3と360版のものだったことをレジーが認めた
464ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:13:22.00 ID:a48rbDfk0
コントローラー別売りしないらしいから1個しか繋がらないんじゃね
465ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:49:34.37 ID:h8h3EJf40
http://i.imgur.com/Vblm3.jpg
現世代機より高性能というのも怪しくなってきたぞ
466ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:50:42.45 ID:iN02gSxL0
マジかよ
テレビの前でみんな集まって遊ぶハードから
テレビのないところで一人で遊ぶハードになったのか
Wiiをほとんどひねってないネーミングって
どうしてもイメージ引きずるから失敗じゃないのか?
467ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:55:00.66 ID:Z+UwH4Pe0
468ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 12:56:11.63 ID:uRXfgMzM0
>>465
どう考えてもそのサイズだと、IBM32nmプロセスのマルチコアPPCを3.2GHzで搭載ってのは厳しいな。
IBMが22nmでCPU卸すのは速くて来年秋、普通なら再来年だろうし。
469ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 13:00:59.32 ID:Z+UwH4Pe0
45nmとかどないするん
470ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 13:12:07.31 ID:h8h3EJf40
GPUもR710 HD 4550 55nm 600MHz TDP25W これくらいをシュリンクか
夢も希望もなくなった
471ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 13:22:30.60 ID:uRXfgMzM0
おおい45nmなのかよ。

同じプロセスルールでPS3より小さいサイズでそれ以上の性能とか全然無理じゃんか。
472ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 13:27:39.73 ID:Z+UwH4Pe0
まさか現行機とどっこいな次世代出すとは思わなんだ
473ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 13:31:13.10 ID:uRXfgMzM0
45nmだからどっこいどころかクロックは現行機以下じゃね?
474ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 13:34:13.69 ID:+LFNO3e+0
この分だとメモリもケチってそうだな・・・
475ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 15:04:04.68 ID:89BMBpyb0
Wii 1T-SRAM(2M(eDRAM)+24M) GDDR3(64M)

が、後方互換も考慮して

Wii U 1T-SRAM(6M(eDRAM)+24M) GDDR3(256M)

くらいか?
476ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 15:10:19.02 ID:89BMBpyb0
あー、Wiiの内蔵1T-SRAMは(2M(VRAM)+1M(テクスチャキャッシュ))だったっけ?
477ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 15:12:51.12 ID:c7YIz+AF0
HDDも電源も(おそらく)内蔵では無いんだから、容積的には十分じゃない?
478ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 15:38:57.65 ID:A2Ly5iA80
>>477
CPU&GPUのクーリングだけ考えても厳しいと思うが
479ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 16:17:12.32 ID:uRXfgMzM0
>>477
電源ない箱があのサイズだぜ。
ヒートシンクとファンを乗っけるスペースがかなり厳しいんじゃないかな。
480ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 16:25:59.32 ID:3ZBYoHb+0
技術デモくらいはネイティブ1080pでやってほしかった
http://www.vertigogaming.net/HUD/untitled-1h886.jpg
481ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 16:57:09.08 ID:bZiqB6RY0
確実にバイオ3DSデモの二の舞
482ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 17:04:47.27 ID:BcqqoEbO0
えー、Wiiのアップスケールが出来ないとなると黒枠表示ですか?
483ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 17:05:36.30 ID:bZiqB6RY0
No HD support for Wii games on Wii U, despite the console's 1080p capabilities.
(WiiソフトはWiiUではアプスケされません、WiiU自体は1080Pサポートしてるのに)

http://www.gamerzines.com/wii/news/wii-u-hd-will-not-upscale-wii.html
484ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 17:13:54.37 ID:TH4izbofO
>>482
そのまんま480i/pで出力されるだけでそ
後はテレビ側のスケーリングに委ねると
485ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 17:37:28.11 ID:ecJw7cdd0
いつもの任天堂だな。
486ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 17:58:14.65 ID:SByWwapq0
ディスクも25GBの「BDらしきもの」らしいね
相変わらずゲームだけっぽい
487ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 18:00:17.45 ID:M/uJRcJg0
ドライブ積むんだからCDDVDBD全部再生対応してもええやん
488ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 18:33:35.67 ID:uRXfgMzM0
そういう特許料というかライセンスが嫌で、結構開発が進んでいたSFCのCDROM捨ててクタラギを裏切ったわけよ。任天堂は。
489ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 18:49:28.78 ID:TH4izbofO
でもBDゆDVD関連の各種特許を回避できるわけでもなし、節約できるのはBDビデオ再生機器
としてのライセンス料くらいか?
BDROM準拠にした方が一括ライセンスで楽そうなんだか
490ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 19:04:16.47 ID:c7vcy7v90
> 持ってみた感覚ではズシリ、という程ではありませんが、今までのコントローラーと比較すると重みがあります。
> デモの中にはマラカスのようにコントローラーを振るアクションのゲームもありましたが、
> 長時間持ち続けるというのは少し難しいかもしれません。
491ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 20:21:17.39 ID:0hseT2u60
ゼルダ低解像度だな
492ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 20:27:11.23 ID:x6gRuC3mP
任天堂自身は、 現行機のコバンザメやってマルチ出来る性能があれば
十分と思ってるんじゃないのかな。 マルチに関しては徹底的にコバンザメ戦法で行くつもりなんだよ
だから必要以上の性能載せてないと思う
493ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 20:55:38.76 ID:bZiqB6RY0
ニンジャガ3に変な副題が付いてる時点でコバンザメ失敗だと思う
494ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 23:11:07.83 ID:NlwGkV1r0
WiiUのCPUにeDRAMを積むときいてときめきを感じた
495ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 01:46:11.11 ID:faq25YXc0
コバンザメの方がでかいw
496ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 16:19:12.66 ID:4aOVCcro0
>>489
HDDVD2層のセキュリティマージン込みと言う可能性もある。
どうせ再生機能なんかつけないんだから、負けた規格を利用するのも手だ。
497ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 17:42:40.62 ID:56znz1aFP
リーク情報もBD一層と言ってるし、作ってんのが松下だからBDはほぼ確定
つうか、いまさらHD DVDなんて採用してもスケールメリットは生かせないし
コスト的にも不利になる
498ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 18:48:02.33 ID:kG0/QYmn0
>>496
もうDISCの生産が終了してるんじゃ?
499 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:59:39.67 ID:PzPvGQ3t0
BF3って確かLight Probe の方式のGIやってたけど、
新しい動画だと建物がぶっ壊れまくってライティングの結果かわりそうだけど大丈夫なのかな
500ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 20:16:09.16 ID:4aOVCcro0
>>497,498
さすがに無理か。中国にはCBHDなるHDDVDとほぼ同規格のディスクがあるから
安さ優先ならそこもありかと思ったんだが。

しかしわざわざBD単層にするというのが解せん。汎用のドライブをつかうにしても
どんな機種だって2層再生は対応してるし、ディスクコストの問題でも単層・2層を
ソフト会社に選ばせれば問題ないだろうに。
501ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 20:43:28.77 ID:GyxCaCLw0
少し前にパナとソニーが同時期に研究発表した
BD単層で37Gのやつ使うのかと思った
まあ任天堂はムービーいっぱい使うソフトは出さないから
25Gで十分だな
502ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 21:05:00.19 ID:TBt8u8Tv0
>>499
Enlighten使ったリアルタイムGIだから注目されてるんだよ
503ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 21:29:15.81 ID:2KcdL2M70
504ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 21:35:04.36 ID:gmZsQipa0
505ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 00:57:11.61 ID:g2d5KIGH0
>>502
>>499
>Enlighten使ったリアルタイムGIだから注目されてるんだよ

久しぶりに聞いたな そのライブラリ
506ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 01:03:39.15 ID:iyV1F/Fh0
507ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 01:12:05.59 ID:boyONBnS0
西川善司の3Dゲームファンのための「WiiU」3Dグラフィックス講座
Wii Uの公開スペックと実機に触れた手応えから、その実力を考察する
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110610_451799.html

ゼンジーにしては殆ど情報が掴めてないな
508ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 01:22:42.90 ID:ZZtlh6G20
台湾ストアにレジ3のデモ着てるらしい
509ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 02:56:11.79 ID:pv9p/zww0
Wiiの公開されてるサイズを計算すると360の半分以下で、
同考えても同性能のチップをぶちこめるサイズじゃないんだが。
510ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 02:59:35.06 ID:u0i6dLQa0
>>507
〜だといいのだがって部分がことごとく裏切られてるのが何とも
しかしいったい何がゼンジーをここまでテッセレーションに偏執させるんだろう
511ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 04:03:58.66 ID:pv9p/zww0
ゼンジーのテッセ好きはホント謎だよな。
もう狼少年化してる。
512ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 08:58:35.86 ID:juj0QJVl0
>>510-511
そりゃあ、Direct3D11対応のGPUで最大の関心ごとだからだろ。
例によってAMDがDirect3D10時代に先回って実装して
11化では特に変化なし。
NVIDIAはDirect3D11対応時に吹きまくってる。
513ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 13:23:34.50 ID:pv9p/zww0
ゼンジーはPSPのころからテッセテッセいうてはった
514ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 21:18:50.87 ID:d4rYIQC70
eDRAMという名の3次キャッシュだけPower7からの流用で後は360CPUの改良版って気がしてきた
515ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 22:13:08.41 ID:/t/UB9iX0
コジプロのトランスファイリングとか見てるとさ
将来的にはPS3ソフトを買えばPSVでも遊べるみたいだけど
どうなんだろう?
手軽にPSV用データが作れるくらい開発環境が整ってるらしいけど
そうなるとPSV専用ソフト作る必要が無くなるし・・・

PSV発売後の流れがどうなるのか読めないな
516ゲーム好き名無しさん:2011/06/10(金) 22:52:57.74 ID:pv9p/zww0
>>515
まずPSVで製作

PSV版ができたらPS3用にテクスチャ差し替えやシェーダーやらモデルやらMLAAやらをつけくわえたPS3版をビルド

こういう流れじゃね?

PS3でがっつり作りこんでからダウングレードするより、
PSVでがっつり作りこんでからPS3アップグレードするようがリスクすくないでしょ。
517 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 03:43:56.03 ID:VPhAp7jy0
>>502
海外のスクショでLight probe のあの球体が写ってたけど違ったのかな
518ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 04:00:05.70 ID:IONZZIlu0
>>516
はじめから両方で作るつもりなら、PS3で作ってからPSV用に最適化かける方が楽だからなぁ
PSV版はPS3版の素材を流用(解像度落としたり、シェーダー削ったり)でできるけど
逆だと2度手間になるぜ
519ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 05:07:46.77 ID:2G7Exdm70
そう考えがちだけど、プレイ感やバランスを損なわずにダウングレードするってのはものすごく難しいんだぜ。

たとえばキルゾーン3を違和感を最小限にしてVITAにダウングレードするって想像してごらんよ。
520ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 05:11:44.08 ID:SohkVWiC0
>>518
PCベースである程度作る。それぞれに最適化
521ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 05:13:07.66 ID:2G7Exdm70
というか、付け足すより削るほうが難しいよ。世の中の大体の事柄は。

昔のなんかの作家もそんなことを言ってたよ。
長文ならすぐできるけど、短文は難しいから時間をくれとかいうの。
522ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 05:20:32.67 ID:SohkVWiC0
だからファイアエンジンのPC版ベースである程度つくってそれぞれに最適化かけんだよ
523ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 06:21:40.87 ID:pdkf0u+o0
テクスチャの劣化減色は楽でも高解像度化なんて元から作っておかないと
相当な手間だぜ?ポリゴンモデルは自体慣れた奴なら短時間で作り直せる
けど、これまたテクスチャは全面作り直しだしな。<HD化
524ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 11:08:01.66 ID:Hgd/PSkf0
西川善司の3DゲームファンのためのE3最新ハードウェア講座
Wii UのGPUはDirectX 10.1世代と判明。PS Vitaを触れてみての考察
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110611_452478.html

>Wii UのGPUはDirectX 10.1世代SM4.1対応のRADEON HD4000系であることが判明

>なお、AMDによれば、コアクロック、汎用シェーダユニット数、ビデオメモリのバス幅などは現状では
>非公開としているが、後日、追って続報を出す可能性があるとのことだ。
>ただ、AMDは「現状では、現行家庭用据え置き機の中では、間違いなく、最高の3Dグラフィックス
>パフォーマンスが発揮できる先進的なGPUである」と胸を張る。
525ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 11:54:43.41 ID:yaUXFXot0
>>524
おおこれは期待しちゃっていいのかな

やっぱりテッセレータの話してるw
526ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 12:01:15.23 ID:6HVj3y/j0
>>524
映像出力とコントローラー毎に別々のゲーム内容配信いっしょけ?
527ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 12:21:57.82 ID:INqdBoGE0
>>525
本体のサイズとDXの世代からノーパソ用っぽい。
期待したら外れる感じ。
528ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 12:46:25.72 ID:oiQ7Ayae0
GPUアーキテクチャ自体は先進的でも帯域次第ではがっかりかもな
529ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 14:14:57.05 ID:p+PRkpyF0
マルチマルチじゃテッセなんて使ってもらえないのにな
モデリング部分からかわるから全ハード共通して使えるようにならきゃ
予算がかかってしょうがない
530ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 14:20:02.10 ID:INqdBoGE0
LOD使ったほうが速いからテッセレーションって今後も使う機会なさそう。
531ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 15:16:52.63 ID:qYEAAGluP
ゼンジーは大事な言葉が抜けてるぜ

WiiUは元々性能をウリにするようなハードではない、 なぜなら、他社現行機も
世代交代の時期が近付いており、XBOX360発売から5年を経過したMSなどは
もしかすると来年にも次世代機の発表をする可能性があるからだ

という言葉を付け足すべきだなw まあ、野暮な事かもしれんが
その野暮な記事を直近で書いてきた手前な
532ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 15:33:59.67 ID:hxLIaftg0
2012年末発売だとすると28nmは間に合うかな?
それを見越しての仕様策定だとすれば(あくまでも現行機と比べて)性能的に悲観するまで
のものでは無さそうかもな。値段は任天堂クオリティだろうけど。
533ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 16:21:28.31 ID:eRe924PR0
>>532
今の話しだと45らしいが
よくても35が精一杯じゃね
534ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 16:31:39.90 ID:INqdBoGE0
>>532
ロンチに十分な量を用意するとなるとギリギリ難しそう。
360は次世代機があるのなら今回のE3で次世代機の発表があると思ったんだけどな。
逆に発表しないのなら将来的にもXBOXからもうLiveメインのPCに切り替えると考えてた。
535ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 17:11:23.67 ID:hxLIaftg0
536ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 17:27:41.48 ID:UUSt87si0
>>534
逆にWindowsが動くゲーム機にするんじゃね。

次世代機は2014年なんていうウワサもあるけど、Wii Uは2年先行して逃げきる戦法なのか。
先行してるPS3や360から客を奪えるとも思えんが。
537ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 17:31:28.26 ID:NVBF2PMq0
Windowsが動くゲーム機って、それはPCと何が違うのか?
538ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 17:35:14.79 ID:UUSt87si0
>>537
ゲーム機であるという安心感
539ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 17:35:35.60 ID:OHbHlDgY0
来年あたりには、スマホとタブレットの勝敗や情勢が固まってるだろうから、
360の次はそれ次第だろうか
Wp7が軌道に乗らない状態で5年ほどPCLiveの移行にお荷物になるXBOXが来るようにはあまり思えない
VitaもあるWiiUもある状態でMSがスマホほっといて互換性のないLiveでまた競争してると想像しにくい
540ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 21:24:16.98 ID:p+fs+CYd0
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-vs-e3-nintendo
WiiUのゼルダのテックデモは720pAAなし30fps
被写界深度エフェクトが不明瞭
日本庭園デモも30fps。カメラ操作もできるが若干処理落ちする
光源処理に不自然な部分が見られる
プレイアブルデモ、公開された動画、画像のほとんどが720pAAなし
コントローラー部分に写されるゲーム画面はPS3や360の低解像度のゲームを見ている
ようだったが解像度を低くすることで液晶テレビでプレイするよりスムーズに動作する可能性がある
541ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 23:23:31.23 ID:wVifJPGb0
>>540
本当にHD4670 やHD4650なのか?
542ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 23:25:06.27 ID:FNJqUneN0
さすがにPS360より世代が進んでいてDEMO如きでその体たらくは任天堂内製(若しくは下請け)
の不慣れさ故だと思いたい。

逆に考えれば任天堂でも720P 30fpsを可能な高性能とも受け取れるが・・・
543ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 23:30:35.14 ID:wVifJPGb0
製造プロセスが決まってないからクロック数も抑えられてる可能性があるね
544ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 23:55:05.69 ID:dCab5jJq0
時間的に急遽準備したっぽいのもあるけど
MSの発表に備えて観測気球気味だったのかもしれないね

にしてもゲハのほうはもう駄目だな。へんな売上とかそういうのが好きなのばかり
545ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 01:29:59.69 ID:ZsyMgKoJ0
546ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 02:01:47.00 ID:dh+R3JbQ0
>>544
勢いがあるけどアホや荒らしが湧くゲハとまったりゲサロで並行すればいい
ゲハの方がどうせまた自演の仕込みで会話できない程に荒らしてくれるだろうしな
547ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 02:14:07.41 ID:YdcINk+L0
荒らすのは相手してほしいからやってるんだろうし、中途半端に勢いがある時が一番やっかいなことになる。
ゲハの方は荒らしのレスが追いつかないほどネタが豊富になることを期待しよう。
548ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 02:28:32.93 ID:eMq6kKaU0
ゲハがまともな進行になるのはもう諦めた方が。
ゲハって大概そうだけど、荒らしみたいな会話で進んで行く自家発電スレが大半な訳で。
○○って糞だよなぁ→そーだそーだ
これだけで何時までも盛り上がれるんだから、もう無理。
549ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 02:44:18.97 ID:GYWRoIlgP
2ちゃんねるのソマリア  
外務省の海外安全情報で例えるなら、全土において退避勧告が出るくらい
まっ赤っか。  そんな板に安定を望むのは間違い
550ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 11:53:43.07 ID:mH1didS60
WiiUの発売はいつだろうねぇ。
来年発売という時点でコアゲーマーの取り込みは失敗確定の気がしてならない。
551ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 13:59:42.10 ID:lexhVEwC0
>>550
でも海外の大手はとりあえずマルチを突っ込むんじゃないかな。
日本の大手は任天堂というだけで大型独占出しそうだが・・・
特にカプコン・スクエニ・バンナム辺りは要注意。
552ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 14:31:00.70 ID:7//n5EGT0
EAなんかはマルチで単純に倍売ってるから3マルチにするだろうな
日本メーカーはマルチで成功してるところあまり無いけど
553ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 14:38:19.84 ID:T7705Rk/0
>>551
大型独占タイトルはWiiUが売れないと出さないだろ
カプコンなんかPS3でモンハンを出すと言っておきながら出だして失敗したらWiiに変えたくらいだし
554ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 14:56:18.26 ID:eMq6kKaU0
海外メーカーからすれば、今までPS360限定だったマルチ市場が、市場の半分を占めるWiiにまで展開できるとなれば美味しいんだろうな。
ただ、WiiUがWiiと同じ様に売れるかって所だろうけど。
任天堂からすれば、WiiにHD機マルチ機能を付けたのがWiiU、ってのが商売上の本音かも。
あのコントローラーなんてのも、ある意味オマケでしか無くて。
555ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:03:05.34 ID:hfqUj+TL0
>>550
今年末か来年かでそんなに変わるか?

まあ3DS売らなきゃならんから、たとえ出来ても今年末に売るなんてしないだろうけど
556ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:08:15.43 ID:lexhVEwC0
>>553
MSの援助があったから?かは知らないが、まだ箱○が大して売れてない時から
独占タイトルを出した3社だぜ?300万台超えてれば言い訳には十分だろう。
557ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:12:45.32 ID:ZsyMgKoJ0
まず潜在的コアゲーマー層がWiiユーザーの中にそれほどいないと思うけど。
いるとすれば既にPS3なり360なりを購入しているだろうしね。
558ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:14:23.87 ID:hfqUj+TL0
バイオ4もGC独占で出したしな。何か取引があったんだろう。

あの頃GCってどのくらい売れてたんだろ。最終でも400万みたいだけど。
559ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:22:25.70 ID:T7705Rk/0
>>556
その3社が独占タイトルを出した頃には北米や欧州ではかなり売れてなかったか?
ちょうど国内のゲーム市場が冷え込んで海外に出なければどうしようもないという意見が
蔓延してた頃だったはずだから仕方がない
560ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:31:03.47 ID:xCuecMjU0
今度はこっちでマーケティング評論か 向こうに帰れ
561ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 16:41:39.61 ID:erVhC5lo0
こういうのを期待しても今の日本のメーカーだと予算掛けてまでやろうとするかな?
http://www.youtube.com/watch?v=upM7gwdfMW0
562ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 17:18:15.49 ID:erVhC5lo0
似てたから勘違いしたけどEPICのUEデモとは別物か
http://www.youtube.com/watch?v=WyNSJHafxrA

以前のVISION ENGINEはこっちだった
http://www.youtube.com/watch?v=6ZseX0xTXDU
563ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 18:10:20.08 ID:7//n5EGT0
日本のメーカーの使い捨てマップにかける情熱は異常
手間をかけるべきはそこじゃないだろ
コーエーなんざ何回赤壁作れば気がすむんだよ
564ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 20:54:38.60 ID:mH1didS60
>>555
来年E3でMSが据え置き発表する可能性高いよ
そうなったらコアゲーマーはWii Uパスが確実

おまけに技術的な点で言うと
Wii UのCPU、GPU別チップってのもいけていない。
多分もう一年後ならSoCにできたはずだ。
そういう技術のトレンドもはずしてる。
タブレットコントローラを活用したキラーだせなかったら64、GC時代に逆戻りだね
565ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 21:46:46.16 ID:maO5X8Pt0
SiPじゃなくSoCけ
566ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 00:21:01.37 ID:a3EXlnS80
統合チップなんか積んだらコストダウン出来ないいつもの任天堂になっちゃうよ
567ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 00:24:33.88 ID:l0vbBB/j0
もしかして:DS シリーズのように、Wiiシリーズでもジリジリと定価が上がっていく
568ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 00:37:46.96 ID:a3EXlnS80
>>561
志次第じゃね? 弱点と言われた影もついてるし売り物のエンジンでもここまで出来るんだな。
点光源までは実装されてないみたいだけど、うまくエンジン使いこなせるといいな
汎用エンジンでできる事やらないようなとこは市場競争で弾かれてくだけだろ
569ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 04:11:55.41 ID:weIKJNMa0
BF3を見て思うのはメカニックの新規性で差別化を図る時代も終わりつつあって、
エンジンテクノロジー&これまで培った文法を使ったコンテンツの練り込みで差別化する時代なんだなーと。映画産業がそうであるように。
http://twitter.com/#!/fumito_ueda/status/79958687921356800
570ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 04:52:04.31 ID:EFG07//70
さすがにシャドウバッファのローレゾリューションとかを見るともう1段階の性能UP
は必要だと思うけどな。後は1280x720Pのアップスケールでも一般には問題無さそう
だから純粋な作り込み勝負になると思う。家庭用に限ればだけど。
571ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 06:57:12.26 ID:rkTOW+iE0
>>569
やっぱBF3の絵って、あくまで既存技術の延長なのかな。
今回出てきた野外の戦車戦なんか、間接照明殆ど関係無いよね。
強いて言えば、天空光と地面からの反射が影響するくらいだから、半球ライティングのレベル。
でも妙にリアルに見えるのは、色味であるとかそう言う部分の細かな調整の結果なのだろうか。
572ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 12:49:06.73 ID:0hHtDBUw0
任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」のCPUとGPUアーキテクチャの謎
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110613_452762.html
573ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 13:26:34.98 ID:1aAekIT90
ゼンジーはおそらく突っ込み入って日和ったけど
後藤ちゃんのほうはプロセス面と熱からえらくまともな記事にしてきたね
CPUのほうは45nmSOIでeDRAM実装の可能性が高いことについての言及をお願いしたいね
574ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 13:30:12.16 ID:weIKJNMa0
MicrosoftがXbox 360用にCPUとGPUを統合した45nmプロセスの新SOCプロセッサを発表
http://doope.jp/2011/0618918.html
575ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 14:50:08.07 ID:nAL+oy63O
統合は新型匡体になった時にやったんじゃなかったっけ?
576ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 18:35:02.86 ID:QAlwAjLJ0
>>574
こりゃ次世代は出す気ねえな
577ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 18:39:07.87 ID:1eqp7XWg0
>この新しいSOCプロセッサは1つのチップ上にCPUとGPU、メモリ、I/Oモジュールを統合したもので

>新チップはモダンなGPUやCPUと比べて非常に少ない3億7200万個のトランジスタを集積、3つのCPUコア
>とAPIのGPU、デュアルチャンネルのメモリコントローラーに加え、CPUバスであるFSBも刷新されて
>いることが記載されています


Hot Chipsで公開されたXbox 360のシステム構成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0823/kaigai205.htm

>Xbox 360 CPUのトランジスタ数は165M(1億6,500万)
>GPUメインダイは232M(2億3,200万)トランジスタ、eDRAMは100M(1億)トランジスタ



>>575
確かeDRAMを除いて統合されてたはずだけど、今回のは少しトランジスタ数が減ってる
程度かな?
578ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 19:04:41.44 ID:1eqp7XWg0
因みにPS3は

Cell 2億3400万個
RSX(非公開)。G70が3億200万(302M)、RSXが3億(300M)以上(推定)

だったっけ?
579ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 19:34:42.79 ID:hFREx5dj0
後藤のこの記事と同じじゃないのかなぁ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100825_389002.html
> 2チップを1つにまとめたことで、CPU GPU SoC(XCGPU)は372M(3億7,200万)
> トランジスタとなった。
製造プロセスもトランジスタ数も>>574と全く同じ。
580ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 20:20:32.02 ID:UXRGA5fx0
CellってSPEの殆どがSRAMだったけか。
581ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 20:29:46.62 ID:9J9JG/fB0
>>579
同じだね。
英語の元記事でもコメントで突っ込まれまくってるw
582ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 20:35:44.94 ID:iWUVxkV50
>>580
殆どって程でもない
http://moss.csc.ncsu.edu/~mueller/cluster/ps3/cell.jpg

1/3くらいか?
583ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 00:09:20.72 ID:b+83l0AL0
SRAMをeDRAMにおきかえたらどれくらい小さくなるんだっけ?
電力消費とレイテンシ増えるからアレだけど
584ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:00:37.40 ID:vrAZIMVD0
SRAMはセルあたりトランジスタ6〜8個、DRAMはセルあたりトランジスタ1個とキャパシタ
同じ面積だと周辺回路含めて4倍ぐらいは積めるんでない?

レイテンシより帯域が重要なグラフィック用ならいいけど、CPUキャッシュとかだとレイテンシがキツいんで
大量のL3として使うのをIBMが発表してたような記憶があるけど
585ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:05:58.44 ID:vrAZIMVD0
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/051/index.html
これだな
>SRAMに比べて、スペースは3分の1、待機消費電力は従来の5分の1、ソフトエラー発生率は250分の1に抑えられている。

3分の1か、トランジスタが少ない分リークが減るのと、電荷で記録するからソフトエラーに強いのか
微細化が進むと信頼性が高いのは有利かもな
L3で無いと使えないレイテンシでも、外部バス通したDRAMから持ってくるよりは早いだろうし
586ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:15:01.42 ID:b+83l0AL0
POWER7からWiiUのチップで盛大な実験になるね
ほんとIBMはゲーム機で実験する極悪メーカーさんやw
587ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:34:25.41 ID:03UyW1FZ0
本当にPower7て組み込みで使えるのかねぇ・・・
588ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:37:45.09 ID:b+83l0AL0
POWER7はクロック重視爆熱だから使わないでしょ
SCEからアイデア拝借したRAMバコバコ積んじゃえ+PPCの適当なコアで
省電力化の実験でしょ
589ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 08:28:20.69 ID:L6IYLnUl0
Power7そのものは使わなくても新規に盛り込んだeDRAM製造技術とかは
流用出来るでしょ。他はPXの改良&L2増量程度で。
590ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 13:28:11.58 ID:7Ssq/fL/0
AMEとか任天堂が喜びそうな機能だな
591ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 21:46:17.05 ID:XpG4ZS250
何だ結局ゲサロに避難してたのか
だからあの時ゲサロに残ろうと主張したのに
結局ルールも守らん新参キチガイ連中にゲハスレ潰されちゃったじゃんw
592ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 23:42:12.78 ID:BKIywBtp0
http://www.inside-games.jp/article/2011/06/14/49714.html
>任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime社長兼COOは、
>今年のE3で見せたWii U本体やコントローラーが「ほぼ最終版」のデザインであることを明らかにしました。

WiiUの性能は現行HD機には及ばないっぽいな。あの筐体サイズだと。
593ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 23:58:00.57 ID:dJKPeeUq0
PS3みたいにデザインは同じでも製品版になると多少デカくなれば性能アップできるかも?
ま可能性は低いか。
594ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 00:18:38.54 ID:EQWbrq9w0
でかくすればするほど値段も高くなるから、まぁ厳しいんじゃないかとは思う。

ただ、あのサイズなら29980円〜34980円くらいに納まるんじゃ?とも思う。
595ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 00:40:19.31 ID:pJqyyImh0
>>594
違うよ。現代のコンピューターは発熱対策を
どうするかが主眼みたいなものだから、
ある程度の発熱源がある場合は、
でかくすればでかくするほど排熱の余裕が出るから高くなりにくいんだよ。
596ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 00:48:16.85 ID:EQWbrq9w0
>>595
でかくなる=発熱がたんまり=高電圧をひつようとする=基板設計で電磁共鳴対策がよりシビアになり、および高電圧対策にコンデンサが多量に必要になる=値段が上がる
597ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 02:12:17.47 ID:OUqzuplf0
>>596
ゲハからきたの?
ここはそういうスレじゃないよ
598ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 02:28:47.22 ID:EQWbrq9w0
でかくなると安くなるって、まぁ正確ではないことを言ってるから指摘したらゲハあつかいw
599ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 03:16:08.71 ID:gOZokw+h0
同程度の性能のノートPCとフルタワーPCでは、サイズも電圧もフルタワーの方が高いですが
値段はどちらが高いでしょうか
600ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 03:29:45.31 ID:FcUbrMpz0
>>598
筐体でかくするのに中身まで変える必要無いだろ
エアフローの問題なんだから
601ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 04:06:26.92 ID:bxZiR1AG0
重い商品ほど高くなる
602ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 08:58:19.40 ID:pJqyyImh0
>>599
比較するならB5サブノートPCとA4フルサイズのノートPC。
ノートPCデスクトップPCでは同じ世代のCPUであっても電圧もクロックも違ってくるよ。
603ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 11:42:14.13 ID:2k8PnrQs0
噂: Crytekが次世代のXboxやPlayStation向けに新作を開発中
http://gs.inside-games.jp/news/284/28449.html

http://www.videogamer.com/news/xbox_720_likely_at_e3_2012_crytek_on_board_2.html

Crytek自身次世代に向けて動いてるのは、具体的な内容はともかく
以前からコメントしてなかったっけか?
604ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 10:54:16.15 ID:91vwhaC50
そろそろプロセスの微細化で性能上げるのは限界なんじゃね?
605ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 11:39:08.66 ID:/mVkxVjH0
crytekは技術内容よりゲームを面白くする工夫をしたほうがいいな
あとエンジン商売するならライセンス料を下げないと
606ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 18:26:16.96 ID:34Y5doIb0
>>604
その為のマルチコア化じゃね?
限度はあるだろうけど4〜8コアまでなら家庭用でも結構行けるかな、と。
607ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 19:30:17.39 ID:hwf7l0Pl0
http://kotaku.com/5812391/report-developers-working-with-underclocked-wii-u-hardware

KOTAKUで、E3で詳細なスペックが明かされなかったWii Uについてタイトルを開発しているディベロッパーはE3でのデモに向けて開発に取り組んだが、
PS3やXbox 360でのタイトルより悪い出来だったため公開を見送り技術デモに焦点を当てることにしたことを伝えていました。
608ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:09:56.41 ID:hFoedY1C0
やはりナムコは凄かった・・・
609ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:16:19.12 ID:LEsYU+C10
HD開発のノウハウの無い任天堂ならまだしも、IBMのCPUとAMDのGPUで
XBOX360と親和性が高いとされていて、開発経験の豊富な海外サードが
たかがデモ如きで既存のPS3や360の映像を流さなければならない程とは
性能に直結する何かを削ってるんじゃないのか?
610ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:26:49.90 ID:06hgn5JJ0
UBIのWiiU新作
http://www.gametrailers.com/video/e3-2011-wii-u-gameplay-walkthrough/716444

うーん…現段階ではなんともいえん。
しかし今言える事はこのゲームは酷いって事だ
611ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:40:33.45 ID:hwf7l0Pl0
>>610
バンプがないところをみるとピクセルシェーダーが弱く、
テクスチャが貧弱ってところからみると、メモリが少ないかもしれないな。

なんにせよPS360の1.5倍の性能とかいう噂はBASTEDだ。
612ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:54:33.59 ID:8qVDOxva0
やっぱりこれが現実になっただけな気がするが…

次世代Wiiについて、恋愛至上主義の俺が現場の苦労を軽く暴露する
http://blog.livedoor.jp/woopy_doo-game/archives/50959398.html
「Wii」。この残念なハードウェアの現実を知っているかみんな?
任天堂にハードウェア設計技術は無い。もう全く無いのだ。「2世代」遅れて
いる。此処まで来ると病気を通り越しているよ。
しかし、商業アイディアは素晴らしい。世界中の注目の的だ。

さて、ここで新しい亀田的なルーキーが現れている。まあ軽く触れてみるか。
「****Wii」
俺達がどれほどこの新しいアホな機種に悩まされているか知らないであろう
ミンナ。予想の斜め下へ行くまさかのスペック。出たぞプログラマ殺し。
すんげー疲れてる。もう勘弁してよー任天堂さん。またかよー。
613ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 20:59:06.29 ID:LEsYU+C10
>>612
SCEみたいに変態アーキテクチャじゃない限り性能の見積もりは難しくないと思うけどな
614ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:07:02.45 ID:PuqhZfYj0
GTが重いからようつべのやつ

Killer Freaks from Outerspace Gameplay -Wii U-
http://www.youtube.com/watch?v=p99ghcy450E
615ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:59.86 ID:4Ces6qsV0
文系の西川善司「偏光式3Dは素晴らしい!」←キチガイ
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2011-06-16

に対し、

http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid753.html

ゼンジーがブログで反論w
616ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:15:48.75 ID:4Ces6qsV0
エイサー、実売39,800円の10型Android 3.0タブレット
−「APPLESEED XIII」全13話無料配信付き
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1306858271/l100

ちょwww
617ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:16:15.39 ID:4Ces6qsV0
誤爆 orz
618ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:43:23.84 ID:6zT3p8WR0
ようはメーカーのオーダーさえ頂ければいくらでも理屈こねて持ち上げますよってことですねw
619ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 23:00:59.29 ID:hwf7l0Pl0
まぁゼンジーは御用記者であって、ジャーナリストではないから。
だからゼンジーの記事とは、提灯記事なわけで。
真に受けると恥かきますよってことだ。
620ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 01:34:20.03 ID:ncHBsYyO0
>>613
64は変態ハードだったんだろ
621ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 02:04:15.98 ID:MravFAMy0
Next Xbox, PS4 will be 10x as powerful
http://www.eurogamer.net/articles/2011-06-16-next-xbox-ps4-will-be-10x-as-powerful

一業界人としての予測?
何をして10倍かは分らんけど、載せられる限界は目指して欲しいな。
622ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 03:50:27.16 ID:ChqNFGMy0
>>620
確かに64はド変態
623ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 09:46:16.32 ID:VEKKurLI0
>任天堂さん。またかよー。

ここに全て表れているわけだな
しかし2009年12月って、そんなに早く機材が渡るもんか?
624ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 10:30:05.12 ID:q6TWDmcC0
>>623
海外大手の技術力があってもE3で発表するハードに合わせて特徴を出す新作デモ
や技術デモを作るにはそれぐらいの時間がいるのでは?
Xbox360の時は時間が無いからMAC(これでエミュ)を渡してたみたいだし…
http://japan.cnet.com/news/tech/20083533/

あとWiiUのCPUはそんなにパワフルでもなさそうだよ(CPUスレより)…
後藤ちゃんの予測ではPowerPC 476FPの2コアですか…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110613_452762.html
IBMはあっさりとPowerPC 476FPのゲーム機用途にWiiを例示して…
https://www-01.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/D393643EC6B662E78525763200547AED/$file/476fp_wp_04_07_2011.pdf
625ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 13:27:25.07 ID:EsB2Iom30
下手するとWiiUは1.6GHz2コアという代物になるわけか。
626ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 13:29:23.99 ID:EbLhQ53L0
そこまでひどいとマルチ無理じゃね
627ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 13:31:29.76 ID:EsB2Iom30
EAなら無理やりなんとか
628ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 14:54:27.88 ID:ChqNFGMy0
6コア以上+simdユニット強化くらいで1.6GHzでもなんとかなんじゃね
629ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 23:27:59.91 ID:VIe9z0Ee0
GPUも32nm世代だとしても50W程度に抑えるには6億Tr辺りが限度かな?
AMDだとHD 5000シリーズくらいか?
630ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 09:48:44.72 ID:q28FsUcx0
DirectX 10.1世代、プログラマブルシェーダー仕様4.1(SM4.1:Shader Model4.1)世代、HD4000系というのは
西川善司の記事で確定してたよ。米AMDへの飛び込み取材で判明だってさ。
631ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 11:07:54.00 ID:Fa5j5x3g0
>>630
いや、PS360の後継機の話。さすがに100W〜もするチップは載せられないでしょうから。
632ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 11:36:54.81 ID:06Q8V5H50
PS3/360の次世代だと来年以降だから28nm世代のGPU使ってくるんじゃないの?
AMDの新コアとかあのあたりの話になるだろうからまだなんとも言えんしょ
633ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 13:09:44.36 ID:lVRXDAc90
PS3はGPUどうするんだろうな。
634ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 13:27:34.49 ID:ZbKduYl/0
>>630
ゼンジー、行動力あるな。
635ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 15:19:23.64 ID:eGzdkxNj0
>>633
PS3はCell GPUの断念で仕方なく汎用品使ったようだから、またオリジナルでやるのかね。
今になってやっと業界もCPUとGPUの境界がなくなる方向へ向かいつつあるようだし。

しかしVITAは汎用品の塊だもんなぁ。
PS4で同じようなことをやったら、XBOX720と何が違うのってことになりそう。
BDみたいなゲーム機に載せて普及させたい規格もないし・・・
636ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 15:47:15.84 ID:HpuINakj0
>>635
Cell特許の段階でアイデア出した程度で試作設計にCellGPUなんてねーよ
2大メーカー+αの特許回避だけでも大変なのに
637ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 16:14:13.27 ID:eGzdkxNj0
おっPS3の設計担当者が出てきたぞ
638ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 17:46:26.81 ID:UKrD/XoC0
HD4000系ってのがひっかかるな
もうちょいいいの積めなかったんだろうか
639ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 17:56:22.66 ID:0ZqVbRUk0
>>636
特許なんて普通クロスライセンスだろ。
大企業なら対抗する特許はふつう持ってる。
640ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 18:01:28.36 ID:HNwDS2N10
641ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 18:22:50.66 ID:lVRXDAc90
>>635
流石にそれは厳しいでしょ。Cell継承しても、GPUがそれだと互換切る事になるし。
結局NVIDIA頼みになるんだろうが、消費電力とか考えるとCSで使える物を作って
くれるのかどうか。
642ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 18:57:10.52 ID:W/AaGnMk0
>>637
特許庁のDBやネット探してみてもCellGPUなんてネタは、アンチの妄想以外に存在しないし、
東芝のGPUエミュレーション実験のは画像処理(超解像)研究の一環だったしな。

>>639
NVIDIA自体大概のGPU関連の特許は既に持ってるし、その上欲しがる様な特許を門外漢
のSONYが所有してるとは考え難い。
643ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 18:59:01.14 ID:pa4dCCAVP
VitaとPS3の連携性みてたら、基本設計は継承すると思うけどなぁ。
いくら既存の組み合わせでも新たにPS4設計したら、並行してPS3+Vitaのサポートとか、
かなり面倒なことになると思う。
644ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 19:04:10.29 ID:0ZqVbRUk0
>>642
SONYの方が3Dプロセッサ開発した歴史が長いんじゃないの?
より基本的な特許を持っていると思うけど。
(確かPSのGPUって業務用のやつから持ってきたんだよね?)

>NVIDIA自体大概のGPU関連の特許は既に持ってるし、
>その上欲しがる様な特許を門外漢のSONYが所有してるとは考え難い。

欲しい欲しくないの話ではなく裁判に持ち込めるかどうかの話だけ。

サムソンとか見ればわかるじゃない。
とりあえず特許無視で製品出しておいて、
訴えられたら何かしら引っかかる特許で反訴するってやつ。
645ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 19:16:40.56 ID:wEyInzN/0
>>640
ピクセル処理が重いようだな。
3つ目でフィルタもなくなってる。
646ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 19:50:56.09 ID:WcZ/3il70
>>642
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/kaigai189.htm

Cellでグラフィックの全てができるし、2個載せる案もあったと言ってるぞ。

PS3ってGPUが遅いからCellばっか使ってるんだろ?
なんでそんなアンバランスな設計になったんだ?
647ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 20:05:25.92 ID:4ELyogEs0
本来はもっといいGPUを載せる予定だったんだろ
648ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 20:28:13.01 ID:lntZP+m60
もうちょっと時間があればXDR512でUMAにできたんだけど、時間が無かったからXDR+GDDR3になったんだっけ。
649ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 20:54:06.29 ID:TwNjZhhA0
〜だっけって言うやつはたいていアホ
650ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:04:41.73 ID:lntZP+m60
人に噛み付くことしか出来ないぼっちよりはアホのほうがいいな。
651ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:09:54.27 ID:TwNjZhhA0
やっぱりアホだな
〜だっけって書く暇あるならその前に自分でググレよ
いい加減な情報巻き散らかす弊害はいくらお前でもわかるだろ
652ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:11:29.14 ID:WcZ/3il70
さすがアホ同士は仲がいいな
653ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:12:48.17 ID:lntZP+m60
ぼっち相手にしてやらないと自殺しちゃうからね
654ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:13:01.79 ID:wW84x3wf0
とりあえず初耳だな
>もうちょっと時間があればXDR512でUMAにできたんだけど、時間が無かったからXDR+GDDR3になった
655ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:17:18.74 ID:lntZP+m60
ちなみに、だっけ、と書いたのは、ゼンジーの解説があったけど確定情報じゃないから濁しただけなんだけどな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0701/kaigai195.htm

>おそらく、これには時間的な制約も関係していたと推測される。XDR DRAMに合わせてメモリコントローラとパイプラインの最適化を行なうには時間がかかる。
>そのためには、NVIDIAの通常のGPU開発サイクルである18〜24カ月でも足りないと推測される。
656ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:21:21.96 ID:lntZP+m60
いい加減な情報書き散らかす〜とか偉そうなこと言う割には、
こういう過去の情報からの流れを知らんのがいることがちょっと驚き。
当然知ってるものと思ってた。

ググレよってのはこっちの台詞だよ。
657ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:22:28.24 ID:TwNjZhhA0
じゃあゼンジの根拠のない推測によるとって書けばいいだろ
お前の書き方だとほぼ事実であるように読めるだろが
658ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:23:30.13 ID:lntZP+m60
>>857
その程度ググレよw
659ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:24:16.03 ID:TwNjZhhA0
お前がでたらめ書かなきゃぐぐる必要ねーんだわ
660ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:26:39.85 ID:TwNjZhhA0
ゼンジーが適当に言ったのをさも事実のように言ってるのを知ってたから
>>649を書いたことに気づこうな。
661ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:27:30.94 ID:lntZP+m60
>>659
お前元ソースみろよ。

>「各メモリ技術は、それぞれ異なる帯域とレイテンシ特性を持つ。我々は、それを研究して、
>GPUのパイプラインを最適化している。現在、我々のパイプラインは、GDDR3に最適化されている。
>もちろん、我々はXDR DRAMに最適化することもできるが、それはGDDR3に対する最適化とは異なるものになる。
>XDR DRAMに合わせてパイプラインを最適化するより、現在のパイプラインでGDDR3を採用した方が、結果的にはいいと判断した」

検討はされてんだろ。でもやめた。それはなんでかって言ったらゼンジーの推測だって要因にあるだろうとわかるじゃん。
キャンキャンわめくまえにソースくらい読めよ。
662ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:29:09.34 ID:TwNjZhhA0
まぁあとはスレ読んでるやつに判断してもうおうや
663ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:30:02.68 ID:lntZP+m60
すなおに、そういう話もあったって知りませんでしたって言えばいいのに。
664ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 21:59:34.27 ID:2dgEAjPM0
>>661
飛躍しすぎだと思う。
665ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 22:06:24.68 ID:lntZP+m60
NVIDIAの通常のGPU開発サイクルである18〜24カ月でも足りないっていう根拠は一応あるよ。
666ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 22:56:53.19 ID:CU/sXDrP0
>>614
なんかこれWii用のデータそのまま使ってるように見えるなあ。
パラメータいじってシェーダ書くだけで実現できるエフェクトしか使ってないような。
667ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 23:21:14.83 ID:06Q8V5H50
>>644
あれはLSIロジック製
668ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 01:24:50.92 ID:urKiItJw0
ゲハひでぇな
669ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 01:41:11.42 ID:Fn3N16TT0
670ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 02:28:24.63 ID:fsu+geQM0
>>646
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai02.jpg

現在を暗示させる意味深げな写真だな・・・
671ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 06:46:42.32 ID:wuJYh5iO0
CellGPU自体はやる計画はあっただろう
でも、普通のGPUに比べてあまりにも性能が出なくなったのでお蔵入りになったんじゃね?
672ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 07:49:45.21 ID:p3MP192P0
性能出るやら出んやらって所まで行ってたとは思えんが。
そこまで進んでたら特許やら発表やらでもう少し色々表に出る物もあっただろうし。
あくまで言葉の上で計画してみようかどうしようか、とかそう言うレベルの話しでは。
673ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 10:16:32.67 ID:qDxODack0
ひとついうなら
PS3が一年遅れるのを最初から見越した設計であればな

今こそ、久多良木は帰ってくるべき
ネットワーク構想みても、ハッカーに対する対応みても平井は駄目だわ
他社の後追いしかできないし、全然進められてない
674ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 11:01:30.22 ID:fsu+geQM0
やっぱり異端者は必要だね。
675ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 11:38:11.41 ID:kcKz+PFl0
>>673
ハッカー被害に関しては今になって思えば平井が正しかった
昨日のLive事件でどこの会社もうちが漏らしたんじゃないっていったために、
ハッカーが隠蔽する企業のほうが俺たちハッカーより恐ろしいぞっていってまた攻撃開始するみたいだし
676ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 12:33:35.30 ID:9vhagpMB0
久多良木ってwikipedia見るとSCEの名誉会長としては残ってるのか?

>「投資ファンドが常にエグジット(資金回収)を求め、利益の伸びが少し鈍ると株は売り浴びせられ、
>『2ちゃんねる』でたたかれる。やりたいことができない」

こんなこと言ってたのかw
677ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 12:39:07.50 ID:fsu+geQM0
>>676
>『2ちゃんねる』でたたかれる。
ワロタw
大丈夫、みんなクタタンを愛してるよ!
678ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 14:49:40.92 ID:v91AdwdM0
>>671
2000年に開発計画の発表がありIBM内部で2004年にCellの1stシリコンが出来上がるまで
Cell-GPUの話題は一切無し。それ以降2006年にPS3が発売されるまでにも話題は無し。

仮に作る気があったとしても2004年の試作チップを基にしなきゃならないので、性能云々を
評価するにも2006年頃になっているはずで、nVIDIAに発注する時期が合わない。
679ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 15:21:55.51 ID:y3ZqsHbv0
GTのアプデでPS2モデルの車のポリゴンの処理が変わってる。
4台が限界だったポリゴンが比較的多いコースも16台走行可能になったし、
GT6ではコースだけでも外注して綺麗に作りこんで欲しいわ。
トライアルマウンテンとかPS2版ほぼそのままだったし、GT5で登場したコースとの格差が酷い。
680ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 15:25:46.89 ID:y3ZqsHbv0
Forzaを見てると思う。
681ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 15:40:50.66 ID:y3ZqsHbv0
GT5準拠のコース>GT4アプコンコース>自動生成コース
だったのに、アプデで、
GT5準拠のコース>自動生成コース>GT4アプコンコースになって、
GT4コースがえらく目立つ。
682ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 18:18:08.60 ID:DnIkdynP0
連投する前に1つにまとめろ
683ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:27:38.71 ID:Ry6TLa8V0
684ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:31:31.34 ID:sozA0qCi0
>>683
車両そのものの滑らかさは差がないように見える。
GT5はぼかしをかけるべきところをMIPMAPさしかえで手抜きしているところが、
この演出だとアラが見えてしまってるんだろうな。
685ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:31:52.18 ID:Ry6TLa8V0
Forza3ですでにGT超えてるのにForza4になったらどうなるんだ?
GTには頑張ってほしかったのに…orz
686ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:31:52.70 ID:urKiItJw0
ゲハでやれ
687ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:39:26.50 ID:Ry6TLa8V0
688ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:44:30.45 ID:sozA0qCi0
>>687
演出の際であって別にそれほど差がついてるようには思えないな。
個人的には3枚目が一番好み。
689ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:45:16.78 ID:Ry6TLa8V0
GTしか知らないから、GTが最強だと思ってた・・・
でも、Forza3っていうゲームはさらに凄いゲームだった・・・
Forza4が来たら俺たちのGTはどうなるんだ・・・
690ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 19:57:36.07 ID:Ry6TLa8V0
http://forzamotorsports.dyndns.org/media/forza3/image/269071.jpg
Forza3の町のレースのグラフィック

ほぼ実写なんだが・・・
691ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:09:05.22 ID:zRTI2pX70
ゲハスレを潰すだけでは飽き足らずゲサロにまでやってきたか。
692ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:20:07.34 ID:u8wTr8t70
これが実写とか、ドンだけ目が腐ってるんだよ・・・
693ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:21:22.31 ID:7R2HKRNF0
わざと叩かれようとしてるとしか思えんw
694ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:21:29.29 ID:fsu+geQM0
BF3見たら卒倒しちゃうぞw
695ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:49.33 ID:t4oauNHI0
レス乞食だろ
しかもドMの
696ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:35:29.21 ID:OQl1RfGY0
forza360さんは最近はネタで暴れるからな
697ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:53:16.26 ID:eeIHAFk20
698ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:56:33.66 ID:8QP7U0Nz0
まぁ、まずは16台同時走行を実現してから他の部分に拘るべきだと思うけどね。
699ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 21:00:34.12 ID:fsu+geQM0
>>697
自然がキレイだなぁ。
2枚目は人の足が埋まっちゃってるねw
700ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 22:10:12.92 ID:hXduL7qd0
>>687
これは真に残念ながらフォルツァの方が汚いス
701ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 02:14:37.23 ID:pt1uBPc8P
Forzaへのネガキャンなどどうでもいい

http://poison28.blog78.fc2.com/blog-entry-506.html

お店にPS3 320GBの新モデルの案内が来ておりました。
品番:CECH-3000B
消費電力:230W→200W
重量:3.0kg→2.6kg
外観変更点:電源、イジェクトボタン及びパネルカラー。側面質感。LEDランプ省略等


702ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 02:28:16.77 ID:1nLk+SoC0
地味に省電力化と部品削減でコストダウンモデルか?(あとアナログ出力制限)
703ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 02:57:53.16 ID:Ek2hSCn40
次のモデルこそ耳障りなヒーンって甲高い音がなくなってますように
704ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 03:43:42.23 ID:SDkvIQLo0
>>702
ドライブにセキュリティ追加されてる
705ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 08:47:06.01 ID:Ek2hSCn40
この書き方だと電源外付けかな?
706ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 09:24:09.85 ID:Uko5cgVF0
えええ、電源外って劣化してんじゃねーか・・・
いやまあ、電源周りの故障は交換対応可能になったと見るべきか?
707ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 10:21:16.31 ID:pt1uBPc8P
いや、どう見たらそうなる…
電源ボタンとイジェクトボタンが変更されるってしか書いてないだろ
708ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 11:56:58.35 ID:PMZgHafW0
これだと、安くなった現行の160GB買う方が賢そう
709ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 11:58:52.44 ID:SBY+mla10
CELLかRSXのシュリンクかねぇ
そうでないと30Wはさすがに無理臭い気がする
710ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 12:20:02.62 ID:PMZgHafW0
このソースが本物だと背面にUSB端子を追加しないのは確定か
型番を3000にする意味あんの
どうみても2900ぐらいにしか見えないけど
711ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 17:17:29.10 ID:s5ac5+fz0
さすがにVITAと同じ値段になるのはマズイのだろうか

VITAを19800円にすべきだな
712ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 18:10:15.34 ID:cSWqJZPs0
713ゲーム好き名無しさん:2011/06/21(火) 11:00:56.79 ID:wMmPjqVt0
え、320Gだけ?
714ゲーム好き名無しさん:2011/06/23(木) 14:16:27.07 ID:0sorJmPO0
三上真司氏:
 嘘偽りなくほぼ一緒で,細かいところで違いはあるかもしれませんが,ほぼ気付かない程度ですね。
最近は開発もマルチプラットフォームに慣れてきているので,最初から同じクオリティを目指してやっていると思います。
 Xbox 360ベースだと作りやすいところもあるんですが,PS3にはピーキーな使い方をするところがあるので,
開発がXbox 360オンリーだと差が出てしまうことがあるんです。
なのでPS3から開発すると,同じクオリティにするためのバランスを取りやすいというのはあります。
 ただ,「ダムド」は本当に直前までPCの状態でチェックしているので,強いて挙げるならPCがベースですかね(笑)。
現場は人知れず苦労しているとは思いますが,違いは物理的な容量くらいじゃないでしょうか。

http://www.4gamer.net/games/120/G012037/20110623001/
715ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 20:29:33.87 ID:JX/mL0W+0
【西川善司】Wii UのGPU性能と新型コントローラに秘められた「コアゲーマー求心」の裏戦略
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20110624034/

>Diana氏は,「Wii UのGPUの詳細スペックは開かせないが,確実に言えることが1つだけある。
>それは,PS3とXbox 360,どちらのGPUよりもパフォーマンスが高いということだ。詳細スペックは,
>時が来れば明かせるようになるかもしれない」と自信を見せていました

さて・・・?

>Battlefield 3の映像を出して,「Wii Uで,フルスペックの『Frostbite Engine』が動作する「だろう」
716ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 23:25:22.01 ID:qgxphNsY0
新型PS3「CECH-3000B」の消費電力を測定してみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2011/06/ps3cech-3000b-8.html

ズゴー
717ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 00:26:41.36 ID:wqjP+zze0
>>715
>家庭用ゲーム機の歴史で,そのグラフィックス性能が当該世代のPCを上回れなくなったのは,
>PlayStation 2&Xboxの頃くらいからだと言われています。
>「見たこともない映像でゲームを楽しめるワクワク感」が,据え置き機に期待できなくなってしまったのは残念なことです。

PS2以前の据え置き機に、見たこともない映像が出せるゲーム機なんてあったか?
性能はゲーセンがリードしてたし。
718ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 00:46:29.05 ID:Wkzo21O40
>>715
GPUの動作クロックが製品版では落ちるかもしれない懸念があるとか?
本体サイズ的に。
719ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 01:11:49.02 ID:kq3ejDB+0
今の開発機材は性能の低い暫定版らしいから、
製品版と同じスペックの完全版が来てみないと断定は出来ないという話じゃないか
720ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 01:30:36.40 ID:9qVPIkfO0
来年発売でサンプルまだ来てないって性能求めてないくせにカツカツすぎんだろw
721ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 01:39:40.46 ID:Wkzo21O40
E3時点の本体はかなり長い余裕のあるサイズだったけど、
製品サイズに収めるときにどうなるか?
今の段階で性能の低い暫定版ならそのままか、それ以下になりそうな予感。
722ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 01:52:27.91 ID:9qVPIkfO0
実際はこの時期にサンプル出来てないわけなんてありえないから
熱の問題と開発環境がまったくできてないってことなんでしょう
WiiはSN SYSTEMSの遺産が使えたんだろうけど、流石に今回は一から作らないといけんからね

バンナムに協力お願いしてんでしょうな
723ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 02:34:25.19 ID:VKCLcNhw0
>>717
わざわざ「PC」と言ってるだろう。
当時のゲーセンはほぼカスタムチップだぞ。
セガに至ってはGE辺りからIP使用料払って開発してたし。
724ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 03:31:36.76 ID:9qVPIkfO0
PS2はブードゥーのころで一瞬だけどちょっと上回ってRiva128でちょっと超えられて
シェーダーで完全に離されたのをテクスチャオーバーライトでなんとか見た目は保ったって感じか

解像度が違うから一概にはいえんけど3万程度のハードでよくがんばってたな
725ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 03:44:42.76 ID:LDbFSfjE0
>>724
なんか懐かしい名前だなw
Voodooとか、Riva128とか有ったなぁ

3DLabか、懐かしい
726ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 04:28:16.03 ID:VKCLcNhw0
Microprocessor Forumレポート
SCEIがPlayStation2のMPU「EmotionEngine」のロードマップを発表
PlayStation2ベースのワークステーションが登場!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991007/mpf4.htm

もしこの流れでPS3が作られていたら、Wiiみたいな性能になってたんかな?

> 2005年にはEmotionEngine3(EE3)を発表する予定だという。EE2は、EmotionEngineの
>アーキテクチャをベースにするが、0.13ミクロンで製造し、4,000万トランジスタを集積するという。
>EE3は0.10ミクロンで製造し、1億トランジスタを集積する
727ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 11:05:01.44 ID:XqAurVeE0
>>723
「見たこともない映像」なんてありえないって話だろ

ゲーセンからの移植がどの程度再現できるかにワクワクしてた頃がなつかしい・・・

>>726
技術って、クタタンにも予測できないスピードで進化したってことか
728ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 14:43:52.36 ID:1dUrB8uq0
今の状況を見ると、家庭用ゲーム機市場と比べるとPCゲーム市場ってのはかなり小さくなってるわけで、
その意味ではGPUへの開発投資競争でも勝てると言うのは全く間違った予測では無かったんだろうけど。
PC用のGPUはゲーム用途だけじゃないってのと、逆に家庭用機におけるハードウェア開発の意味が
例えばWiiの例を見ても、重要度が低くなった、って辺りがクタタンの誤算かな?
結局の所、開発競争=市場規模競争な訳だし。
729ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 20:38:40.67 ID:cWUSAo0JP
新型PS3「CECH-3000B」を分解してみた: ポケットニュース
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2011/06/ps3cech-3000b-6.html
730ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 00:17:57.62 ID:NleWv9Ev0
【告知】元麻布春男氏、逝去のお知らせ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456374.html


先生お世話になりました・・・TT
731ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 22:31:15.36 ID:gHZ9teJp0
http://gamegaz.com/201106214549/
PS3のFWにPS2エミュが仮ながら搭載されてる理由ってなんだと思います?
732ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 22:43:18.49 ID:aBh8Ge8M0
初期型(欧州)のEEエミュだろ
733ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 22:46:13.40 ID:gHZ9teJp0
>>732
それか。
734ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 13:48:40.46 ID:z69uxCKJ0
クライシス2のDX9と11の比較
http://pc.mmgn.com/Videos/Crysis-2-DX-9-vs-DX-11-MMGN-com
735ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 16:20:33.74 ID:5Yibp4g20
>>734
違いが……わからん……
736ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 18:17:14.01 ID:fPHZgOzk0
http://www.youtube.com/watch?v=nLh2ZDxEH9Q

こっちの方がわかりやすい。
ただのパッチだから(とはいえ2.3GBある)、最初からDX11対応ならもっと良くなるのかな。
かかる金もハンパなさそうだけど。
737ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 18:42:22.55 ID:MC3H70VQ0
まず実用的なチップが次世代機に載ることはないだろうな
738ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 20:45:49.45 ID:ECFQi2G70
エルピーダ、TSVで4枚積層した1GB DDR3 SDRAM

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456475.html?ref=rss

次世代機のメモリ不足は解消されるかな
739ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 20:55:43.26 ID:mQEYypDo0
>>736
次世代機が4万で出るとして、これが60fpsで動きますとか言われても微妙だよなぁ。

実際は最高設定で60fps出そうと思ったらGTX580でも無理らしいけど。
740ゲーム好き名無しさん:2011/06/29(水) 22:17:47.00 ID:LYhkJ5Cv0
現行キネクトをPCで扱っても、内臓のチップがイマイチだから認識不良と遅延の問題ってほぼまったく解決してないね。
つかTOFの業務用のものでもそれほど向上してないのに、次世代機で解決とかそんな問題じゃない思うが。
741ゲーム好き名無しさん:2011/06/29(水) 22:31:08.29 ID:AFnuqPzF0
MOVEの肉弾って基本的に動いちゃ駄目ってのはわかるけど
キネクトのファイターズアン毛も斜め向く動きをしたら駄目なのが残念だった
742ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 02:09:20.02 ID:ctN6l9Or0
>>740
Kinectは出力に時点で遅延してるんだっけ
743ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 02:21:50.84 ID:lwwLSmQu0
>>740
ゲハの方でもいくつかKinectのレス書いたけど、Kinect側ではいわゆる認識処理は一切やってないよ
やってるのは深度画像作って送るだけ、その画像を元にそれをPCや箱○側で認識処理してる

遅延は30fpsでの撮影(最低でも撮影だけで33.3msの遅延)と、それをPrimeSenseのチップで
深度画像に変換する処理時間は、どうやっても改善できないからね

あとは現行のKinectSDKや箱○でやってるように、解像度を落として転送にかかる時間と
認識処理のソースの量を減らすのと、認識処理を高速化するしかないけど
既に認識処理にかかる時間よりも、その他の部分の遅延の方が大きいようだからな・・・
744ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 17:03:57.78 ID:MDZqy8hZ0
PS Vitaの最新テクノロジーも垣間見えた、3D立体視や顔認識などSCEの最新技術動向を紹介【GTMF 2011】
http://www.famitsu.com/news/201106/30045993.html

>“PSP Engine”

>“ハイレゾ・レンダリングの実現”ではポリゴンをHD解像度(縦横4倍)でレンダリング。
>PSPの画面をプレイステーション3でも遜色のないクオリティーで表現できるようにしている。
>また、“PSP Engine”では3D立体視へも対応、飛び出し具合などの調整も可能だという


以前から噂になってたPS3用PSPエミュレータの正体はこれだったのか
745ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 18:10:51.63 ID:AxuIP8f00
746ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 18:43:06.31 ID:CbEt35pe0
http://www.youtube.com/watch?v=tlLschoMhuE
一応指にマーカーついてるけど、指を認識してるというより、正面方向に手を開いたときの形を認識してるだけで、
基本はキネアドでやってるポインティング。
しかも最前面を認識してるだけなので、肘が前面に来ると手と認識してしまう。
顔認識のようなものを手に置き換えてるだけで手の変化を認識してるわけではないのだけど、勘違いしてる人が多いね。
IDを変えてるだけで一人かもしれないけど。
747ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 18:58:30.90 ID:CbEt35pe0
あと、その動画でも分かるようにスペックが360から大きくアップしようが、基本的な精度や遅延はキネのPSのチップに依存してて、
ポインティングも360のゲームと同様精度が低い。
要するに精度は生成された画像に依存する。
ただ、いつまでたっても深度情報でしかないので5年後にキネクト2が登場したとしても手話を正確に処理するのは難しいかもね。
748ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 20:44:21.62 ID:oKiIq5Dj0
360のVMXじゃもう限界だわな
749ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 21:28:52.08 ID:GGl7Oo950
>>745
360でもMLAAは実装可能というのは既出。ただリソースが余ってないってだけで。
PCはもうx4でもx8でも余裕だから必要無いだろうし。
750ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 22:50:37.36 ID:/T8o3A7n0
キネクトが完璧に人間を認識できたら、車の自動運転くらい余裕でできそうだな
751ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 22:51:51.79 ID:oKiIq5Dj0
AIがあと半世紀ほど進化しなきゃ無理じゃね
752ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 02:45:40.23 ID:p8sgaGea0
iPad 5世代のモバイル機器ためのメモリ技術「Wide I/O」が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110701_457163.html

とことんRambusが嫌われてるのは分った
753ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 02:54:57.82 ID:pfNM8znP0
>>752
ラムバスは技術を売りにしてるのは良いが
一時期、技術よりパテント訴訟をメインに据えたのが悪かった

技術は良いんだけどなぁ……
754ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 04:10:41.33 ID:p8sgaGea0
とりあえず無償で特許使わせて当面はサポートで稼ぐという手もあると思うんだけどなぁ
ニッチから抜け出さない事にはどうにもならんかと
755ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 05:39:12.53 ID:q+JcRvAK0
サポートって何?
756ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 08:36:00.37 ID:XxIHmduc0
実装方法についてのコンサルや、デバッグをサポートってことじゃね

WideI/OはRambus回避より、そろそろ使えそうなTSVを使った規格を用意しとこうぜ
メリットデカいしって感じかと
757ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 10:32:35.30 ID:M2JXM2xx0
半導体でサポートってビジネス成り立つのか?
ソフトは製造コストがほぼゼロだから特殊なビジネスモデルが成りたつけど
ハードでは難しいんじゃないの
758ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 14:19:37.60 ID:rawSOYp/0
http://ameblo.jp/seek202/entry-10940009536.html
>Mike Hocking氏(SCE Studios役員)は、ソニーが最近アナウンスしたVR用のヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使って、
>プレイヤーが完全なVRの世界でプレイできるようになる、と述べた。

ウヒョ
759ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 14:40:25.64 ID:BLrv9uEC0
あのHMD改良されて発売されたら買っちまうわ
760ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 17:21:25.40 ID:yvoe8KGn0
>>757
コンサルする側は製造するわけじゃないから、構造的にはソフトと同じでしょ
761ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 01:24:36.83 ID:OHWSGXMQ0
>>757
別にラムバスが半導体を製造してるわけじゃないからな。
ライセンシーにしたって使いたい場合はメモリ製造メーカーとSoCメーカーの両方が
対応しない事には使えないわけで、特に短期での商品開発が主流になってるとサポ
は必須でしょ。
762ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 01:36:01.68 ID:xRgr1lck0
IPさえあれば後はファンドリの実力次第
サポートとか意味不明なこと言ってんじゃねーよw
763ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 02:45:28.26 ID:OHWSGXMQ0
ファンドリが設計するのか?w
764ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 15:53:44.95 ID:TP6Oziky0
アンチャって前作の2もベータ版は容量が増えちゃうから仮のテクスチャだったけど、
知らない人が多いね
765ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 14:59:58.01 ID:Nqrxg7S20
今のベータ版でもライティングが変わってて綺麗になってるね
766ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 21:39:43.26 ID:02WektHM0
Forza4は結局3とあまり変わらなかったな
767ゲーム好き名無しさん:2011/07/05(火) 02:22:00.66 ID:y+Fpr4u50
独占だから持ち上げてるやつらは色眼鏡入っちゃってるよね
768ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 03:59:10.70 ID:RpJhPDep0
西川善司の3Dゲームファンのための「E3 2011」グラフィックス講座
マシンスペックを追い越した現行機の完熟ゲームグラフィックスに乾杯!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110706_458457.html
769ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 11:40:33.00 ID:c6rDRDP60
ゼンジーは、任天堂ハードは比較対象不明で大絶賛して、
SCEハードはPC(ゲーマー向けのハイエンドGPU)や将来発売される予定のスマホ用チップと比較して叩くからな
ある意味いつも通りのわかりやすい記事
770ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 12:13:14.32 ID:DYmyhuch0
よっぽどソニーからは金が貰えないんだな
771 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 13:44:44.90 ID:4KoQm0b/0
>>736
微妙だな…いや綺麗だけどあまり衝撃的とは言えない
むしろ火と水の表現がいいとしか思えなかった
772ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 13:53:57.83 ID:cB4WVXJg0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-TcFTQwPi3I#at=22
2MBのMODシェーダー追加しただけでここまでかわるかGTA
773 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 14:23:16.46 ID:4KoQm0b/0
>>772
こんな綺麗だっけ?ww
やっぱりマテリアルは大事だね
774ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 15:35:16.81 ID:vLruoMRZP
しかし、時間が経って少し冷静になってみると、ほんとPSVの性能ネガキャンは
異常だったと思うわ・・・・
後藤やゼンジに、専用設計でじゃあどれだけの性能叩き出してたら評価してたのか
聞いてみたい
775ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 17:13:18.26 ID:9hDUPN3n0
期待の裏返しよ
776ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 23:08:25.40 ID:TbqG1fAX0
まあ某ハードはハードル上げされまくってガッカリされたしな
777ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 23:42:30.66 ID:5zILR4nJ0
>>768
ギアーズ3は国内での発売日を書いてるのに、アンチャ3は北米の発売日しか書いてくれんのね。
日本の発売日も決まってるのになあ。
778ゲーム好き名無しさん:2011/07/07(木) 14:43:10.17 ID:Otr+mUJu0
最近お漏らししたギアーズ3のデータは7.5GBらしいけど
早速容量拡張してるんだな
779ゲーム好き名無しさん:2011/07/07(木) 14:59:16.35 ID:U9PMACTv0
10GBはデマだったんかな
780ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 02:49:08.27 ID:KFXQpzgH0
7.5GBマデだったね
781ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 10:08:47.77 ID:0Mn5y2mu0
DVDに焼く直前みたいなのが流出したん?

内部犯行だろうけど、一体何が目的なのやら
782ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 16:27:39.02 ID:orWa+kPx0
あっちはまた李と無駄な会話してんな、懲りないクソスレだ
783ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 05:19:05.86 ID:UjZ/4/IC0
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid760.html

ゼンジ、イメチェンw
784ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 09:55:58.86 ID:izOl2AAw0
任天堂からのギャラだけでは食っていけないのか
785ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 15:09:34.82 ID:31aBYJJMP
ゼンジ痩せろよ〜  ・・・と思ったけど、テーマがオタクでも… だから別にいいのかw
786ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 18:36:11.56 ID:DYUm1wBr0
あっちは、Lightmassが何かリアルタイム的な技術になっとるね。
787ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 18:55:03.22 ID:DYUm1wBr0
Lightmassのような事前計算のGIをテクスチャに書くのはミラーズとかでもすでにやられてるな。
アンチャでもやってるし。モタスト2でもある。レジ2でもやっとる。
テクスチャじゃなくて、光源自体を置いてるのはKZ2、3。
788ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 19:03:20.06 ID:DYUm1wBr0
間違えた。
LightmassはGIの事前計算のテクスチャの管理ツールってだけで、Lightmassという管理ツールを使わず同じことをしたものならミラーズなど過去にもある。
で訂正。

BF3の360版も事前にテクスチャに書き込んでギアーズ3と同じようにやるのだろう。
789ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 20:17:56.51 ID:BGx4Nd4U0
というかKZ2は焼きこみ+光源設置の二本立てやね
ただそれだとBF3みたいに建物が壊れて光源のあり方が変わると対応できなくなりそう
PC版は重い処理をしてるみたいだけどPS3と360はどういう実装をするのだろう
790ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 21:50:46.55 ID:+AUw7oo30
バイオショックの新作も事前GIやってる感じね
UE3だし、同じLightmassかな

たしか前にテクスレに張られてた記事だと、BF3はPC版とPS3版は、PSHOMEと同じ半リアルタイムだったと思う
(あらかじめ完成したテクスチャは用意せずゲームのローディング時にGI計算)
PC版のみ壊れたたてもものみに限定してリアルタイムでGIを計算しなおす感じ。(PS3版はバックグラウンドで?)
791ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 07:33:02.18 ID:5dOu1nIN0
フルスペックのXDR2載せられるなら4Gbitx4で200GB/Sオーバーで2GB(たぶんUMAかな?)
行くのか。これなら多少GPUの世代が古くてもそこそこの表現は出来そうだ。
792ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 10:00:09.35 ID:JQw6zBrk0
次世代機はゲーム機の枠を超えてきそうだな。

GB単位のメモリが載ればパソコンでやってるようなことが充分可能になる。
とはいえパソコンもネットとメールくらいって人がほとんどかもしれんけど・・・
793ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 10:41:57.54 ID:Pxz8jKnUP
そういう奴らはスマフォに行くよ
794 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/12(火) 11:54:46.31 ID:HimU9NMR0
コストの壁にぶち当たる可能性が高いでしょ
あとそういう事をやるなら徹底的に最適化したアプリケーションを沢山公式でプリインしないと、あとUIもさらに使いやすくないと
795ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 12:30:45.45 ID:CLgdwygy0
>>793
というか何もしなけりゃ間違いなくゲーム業界はスマホに飲み込まれるだろう。
796 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/12(火) 12:39:04.88 ID:HimU9NMR0
PSSもそれ見越して移行できるようにしたものだしね
797ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 14:10:15.05 ID:97b1gfUa0
任天堂がPSSみたいな、
ゲームがしやすいスマフォ出すのは、どのくらい先かな?
これから10年以内は無いよね?
798ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 14:37:15.26 ID:oInkYQc50
>>792
6年前にも同じようなレスを見た気がするw
799ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 15:54:05.62 ID:3SKgJclM0
>>792
スペックが足りないんじゃなくて、インターフェイスとソフトウェアの問題。
ゲーム機は根本的にインターネットブラウズができるようには作られてない。
だから、各社コストを掛けて総合コンソールを用意してる。

インターフェイス的には、今度のWii Uがタッチパネル付きコントローラが付くから、
スマートフォンレベルのブラウザとして使えるようになるかもしれないな。
800ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 16:01:24.68 ID:5iG53T640
マルチタッチなしじゃどうにもならんと思うの
801ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 19:17:18.83 ID:r+5mk0Fc0
>>798
ネットなどPCでなくてもできるようになってるので、正解ともいえる。
どれがやり易いかは置いておいて。
10年前に買ったしょぼいPCよりはPS3のほうがネット閲覧、動画再生きびきびしてたりするし。
802ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 21:39:38.02 ID:lOS2RfQ60
いまやテレビにもブラウザが付いてるもんな

androidテレビもこれから続々と出てくるだろう
803ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 02:56:36.32 ID:ag4fm3r30
その頃スマホはインフラの帯域制限にブチ当たっていた・・・
804ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 08:36:16.97 ID:XQjJlXRF0
>797
10年後は無いだろうが3DSが明確に失敗という結果がついてからじゃないかな
以前はあれほど口にしていたアイディア勝負、低コスト勝負こそ正義と言わなくなったのは
その路線ではスマホに勝てないのが原因だろう
DSが切り開いた市場は肥沃だったから商売上はあの路線に価値はあったのに
805ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 16:35:46.33 ID:VLqGepP20
生活必需品の携帯電話を買えば追加費用なしでできるモバゲーやグリー、
ゲームやるためだけに2万5千円も出してハード買う3DS

ライト層がどっちを選ぶかは明らか
806ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 17:09:18.39 ID:zcWtBb2J0
でも只同然の定額制あってのサービスだったからな
その前提が崩れると成り立たないというw
807ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 20:07:45.68 ID:PbEzH1B+0
無料です(キリッ
808ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 20:36:27.16 ID:FoBSi40g0
HD版ゴールデンアイ007はPS3版1080p、360版720p
http://gamer.blorge.com/2011/07/20/goldeneye-007-confirmed-to-be-running-1080-on-ps3-only/

ぎゃあああああああああああ!
809ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 22:11:43.35 ID:hb5VHBns0
>>808
この手のゲームは素直にGPUの差が出てくるな。
DLゲーム系はPS3は結構PS3だけ1080pだったりするし。
810ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 00:49:40.96 ID:lsH2CT9/0
>>809
GPU自体の性能はXbox360の方が勝ってるよ。
アーキテクチャが半世代新しいし、eDRAMの帯域もある。
http://d.hatena.ne.jp/kultur/20100828/1282942544
811ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 01:10:09.85 ID:NtwAKw/b0
>>810
ロジックに割くトランジスタ数以上に性能に差は出ないよ。
360はeDRAMで塗り潰し専用帯域には有利だけど10MBを超えるマルチレンダリングには
確実にPS3に劣っている。
812ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 12:23:59.97 ID:xMFmKUoX0
GE、容量500GBのホログラフィック・ディスクの実用化にめど
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/22/039/index.html

ほんとここ最近ブレイクしてるな
813ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 12:41:47.46 ID:4lTeoE7A0
>”Blu-rayディスクとほぼ同じ速度でマイクロ-ホログラフィック素材へのデータ書き込みに”

どんだけ時間掛かんねんって話
814ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:00:22.16 ID:CZtwYowT0
容量無限のHDDとかいう話もあったな
815ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:02:51.03 ID:BYisDOUQ0
そのホログラフィックなんとかのコストと量産性はどんなものなのかな?
ブレスで低コストで量産できる既存のCD/DVD/BDとかの円盤メディアはゲームと相性がいいが、
それが劣ってれば業務用バックアップストレージとか専門になりそうな予感
816ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:03:01.65 ID:y5mKWX+J0
相変わらず光に触れると死ぬんだろ
817ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:27:46.85 ID:cdMusgGf0
何時になったら
クリスタルに光当てると映像が浮かび上がるようになるの?
818ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:31:34.86 ID:vZvrwP+8P
ホロディスクは、相変わらず「書き込み」とか言ってる時点で配布メディアには成り得ないよ
原理的にプレス生産が無理なのは分かるが、今更一枚一枚書きこめってか
レコードですらプレス生産だぞ
819ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 18:26:44.97 ID:kyR9hdNq0
>>818
工業用の書き込みドライブなんてのがあったら
高出力レーザーを使って高速にできそうにはある

まあプレスにはかなわないが、
昨今フラッシュにゲームつめて売ったりもしてるし
ロットコードより、シリアルコードを製品度に埋め込むのが
潮流だったりするので(Chipの場合はChip単位にワイヤードで埋め込もうと最近してる)
まあ光学メディアも書き込みになってもいい気はする

今の光学メディアはプレス可能なのでプレスのメリットが遥かに大きいが
820ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 00:14:12.40 ID:2qepsG5b0
プレスと書き込みじゃ生産性が違いすぎるからな
CDでもDVDでもBDでも光学メディアのプレスなら記録自体は数秒で終わるが
flashとかのメモリへの書き込みだとよほど高速にやっても分単位だし
821ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 00:55:42.54 ID:YU9tDj0p0
でも3DSやVITAはプレスじゃないんだろ
822ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 01:33:37.51 ID:nP7Vz9ko0
何かWiiUの開発キットの仕様が固まらないという噂があるけど、ターゲットスペックが
決まらないという話か?
823ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 02:25:48.28 ID:nP7Vz9ko0
次の世代で相応の性能出そうと思ったら水冷必須か?
824ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 03:33:16.67 ID:1tN4yuEX0
水冷はあんまり効率良くない
825ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 03:41:24.40 ID:NbbnvQKH0
>>823
水冷は熱を筐体の外に持って出るだけで
別にひえやすいとかって分けじゃない

本体の外に熱を持って出て、大型のラジエターで冷やすことで
静音化できる事と、筐体内の容量と温度に左右されにくいのがメリット
826ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 10:24:22.60 ID:2qepsG5b0
コストは上がるわ、筐体サイズは増えるは、なによりメンテナンス(クーラントの補充とか)が必要だから
コンシューマーで水冷は無いだろうよ・・・

ヒートパイプで熱移動させて、冷却に都合の良い場所で冷やすってのは既にやってることだしな
827ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:28:32.39 ID:PbrRnMZ70
でかくてうるさくて高いゲーム機が一般に普及する図が想像しづらいから、そこそこのスペックで安くした方がいいんじゃね。
メモリだけ多く積んどけば。
828ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 13:14:24.26 ID:6BtNynRn0
それだと現行機から買い換えてもらうには訴求力に乏しい気がする
829ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 13:17:42.13 ID:5VyAScDW0
水漏れあぼーん
830ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 16:04:26.80 ID:shfijpk60
性能が1.5倍程度じゃゲーマーは移動しない。ソフトが充実してくるころにはMSとSCEが次世代機を出してる。
またぞろ任天堂専用機になるだけでしょ。

おまけに、性能が同程度かそれ以下になる観測の方が今は有力で、
もしそうなったら何をどうしてもゲーマーは移動しない。
831ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 17:13:17.79 ID:rc6ZjGbw0
そもそもWii:Uは性能的にはPS360と同世代機だしな
次世代機っていえるくらい性能向上してれば移行する人もいるだろうけど
あくまで今世代機の中ではいちばん高性能程度の性能でしょう

あとBD採用しても、BDが見れないとかまたおもしろ仕様にするのかな?
標準で見れるようにしたときのライセンス料的な問題があるなら、
BD再生機能はオンライン有料販売とかでもいいのに
832ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 17:15:53.14 ID:NbbnvQKH0
>>831
BDムービー見られないのは確定してるが
おまけにオンラインは標準ストレージがない時点で
833ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 17:17:58.92 ID:Jni0Zm7b0
WiiUはGPUに関しては、一番シェーダユニットも多くて性能は良くなりそう。
CPUは360と同じぐらい?
834ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 17:24:43.31 ID:5VyAScDW0
WiiUは発売遅らせて他社次世代機のスペックに合わせるのがベストだろうけどどう考えても無理だよなぁ
835ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 20:19:25.71 ID:shfijpk60
>>834
もし2年ひっぱられたら今のWiiじゃ終わる。WiiUを今のタイミングで出すのはかなりの悪手だけど、
出さなかったらそれこそジリ貧になって何も手が打てなくなると思う。
まぁ自業自得なんだけど。
836ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 01:30:50.91 ID:B5t2hxXw0
どっちにしろ何か手を打たないと据置ゲーム機自体終わりそう

まあ、WiiUのあのコントローラーはもがいた痕跡なんだろうけど・・・
837ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 01:34:00.62 ID:6pOZ5lEu0
あっちのテクスレ見て思ったけど、いまだに箱○信仰の人って本当に現状のPS3知らないのね
今ではなく過去もあまり知らないのかも知れんが
838ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 02:10:37.68 ID:+DAXwBxY0
現状のPS3どころか、自分たちの擁する箱○のことも良く知らないと思われるレスが多いからな
MS一押しのKinectの仕様すらマトモに把握してないんだぜ・・・

当初から変わらないのはPS3貶めるか箱○を持ち上げるためなら、息を吐くかのように嘘を付くことだな
839ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 03:11:46.27 ID:AAf6SalA0
自分はもはやゲハって、PS3がどうとか360がどうとか、ハードすらどうでも良くなって。
単なる私怨、恨みの精神でレスってる人ばっかな感じ。
どうやって相手を嫌な気分にさせるか、その為にレスしてる様な人が特に数人目立つ様になって見なくなったな。
840ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 03:43:02.88 ID:qqa+8X+00
2005年辺りの記事を必死にコピペしてる奴とかいまだにいるからな
841ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 04:37:05.35 ID:znNWdiB90
詰まるところ、「誰か私の相手して」ってことじゃないの。
たまたまPS3を貶した方が反応がいいからそうしてるだけであって、
360の方が反応よかったら逆のことしてると思う。
てか、喰い付きが悪い時は時々自演でやってたな。
842ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:06:19.89 ID:hwqhZigA0
ネトウヨみたいなもんだな
843ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:24:17.15 ID:tK2MJwwJ0
>>842
どちらかといえば性質がネトサヨの方が近い
妄想繰り返す捏造と逆恨みから始まるファビョリ癖がまったく同じ
844ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:41:33.35 ID:8GXV8qFf0
>>843
東方神起に始まり、ビッグバン、KARA、少女時代、チャングンソクとネトウヨは今の韓流人気知らなさそうだなw
日本人のほとんどがネトサヨになっちゃうよww
ネトウヨはすぐに脊髄反射で煽るから呪詛返しになるんだよ
845ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:44:11.33 ID:8GXV8qFf0
お前のPCにも韓国製の部品が使われてるんだから、もう使うなよ
ゴキステ3にも韓国のメモリが使われてるぞw
ネトウヨは都合のいいレイシストなんだよ
846ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:47:23.17 ID:gT7jj3e60
KARAは凄いよなあ
4週連続1位だし
日本のアーティストを越えてる
847ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:49:20.02 ID:oSxVsJbI0
>>846
マジでwww?
そんなことになってたのか
日本ってPS3でも失敗して360に負けてるし
性能でも負けてるし
MOVEとキネクトの対決でも負けてるし
サムソン>ソニーだし
かなり惨めなことになってるよな
ネトウヨが発狂するのもわかる
848ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 11:55:27.68 ID:oSxVsJbI0
LiveとPSNでも凄い差があるよね
360はOSがバックグラウンドで完全に動作してるから可能なことが多い
ゲーム中でもフレンドリストに行けるし、実績も見れる、ダウンロードも複数可能だしさすがはOS屋といったところ
PS3はその辺が半端なんだよね
初期からリソースを用意してないから今の実装はゲーム中のバックグラウンドで呼び出すんじゃなくて、
ゲームを中断して、OSを呼び出してる
だから出来ることが少ないし、対応がまちまちで昔のゲームは対応できないってことになる

このMSの先進性が360の好調を支えてるんじゃないかな
849ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:02:18.22 ID:l9YQpYwz0
おお、なんかまともに技術の話をする流れになってるな
じゃあ俺も
PS3はCPUとGPUが貧弱すぎたのが痛いよね
CELLは実質1コアしか使えるものが無い
あとはGPU用という歪な構成
GPUは世代が古くて性能が低いために劣化してしまう
最近はマルチのゲームをPS3にあわせてるので前作より劣化してるものが多数
UE3のGIのLightmassが360しか出来ないってのも仕方が無いことなのかもね
850ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:04:27.31 ID:l9YQpYwz0
アンチャ3とギアーズ3を見ると歴然だな
つーかウンチャーヘッボが予想以上にしょぼくてびびったんだが
これをGOW3と比較してたとか笑えてくるわ

http://i.imgur.com/YlhOU.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2623/4012604163_814e9e26fe_o.jpg

http://www.abload.de/img/20110415191234156uds.jpg
http://h-7.abload.de/img/2011041523464933vuu4.jpg

http://i.imgur.com/hQDEx.jpg
http://i.imgur.com/KRJi2.jpg
地面のっぺりしすぎだろウンチャーw

http://i.imgur.com/tCZNh.jpg
ソフトシャドウすらできないウンチャーw

ウンチャとgowの動画比較
http://www.youtube.com/watch?v=dK7zoxFsQ8Q
グラ、スピード感、迫力、テンポのよさ、エフェクト
すべてにおいてウンチャのしょぼさが証明されました
851ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:06:22.08 ID:E7dR1D8b0
まともな技術の話しと良いながら
>CELLは実質1コアしか使えるものが無い

なんて言ってる時点で説得力無いなw
852ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:09:31.19 ID:Elc5M/VP0
>>851
SPEはグラ処理ぐらいしか使い道が無い
853ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:15:08.32 ID:kmS2/Z/v0
ウヨ、サヨ、韓国ネタは禁止だな
例の人がでてきて駄目だ
854ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:16:12.59 ID:SMGAib0b0
これってあっちで自演してスレ進行してる人だろ
855ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:17:51.14 ID:SMGAib0b0
>>842とか唐突でわかりやすい
856ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 12:33:30.79 ID:+DAXwBxY0
>>852
だから、そんなこと言ってる時点で説得力が無いんだよw
AIや他の汎用処理にも使われてるという開発者達の発表がさんざんされてるのに、全く知らないってことだからな
857ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 13:18:02.18 ID:2OCCYp+H0
また変な奴がゲハから出てきたのか
いい加減巣に篭ってればいいのにね
858ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 17:36:55.03 ID:dT6c1gcz0
ネトウヨって一言言えばこんだけ発狂するんだなw
859ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 17:45:46.45 ID:7VbLz1HU0
>>858
君や
発狂しとるのは
ドンだけ憎いんだよw
ゲハに篭っとけキムチ
860ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 17:55:16.06 ID:LSFugFdu0
でたネトウヨ
861ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 17:58:16.45 ID:LSFugFdu0
>>843-850
ネトウヨ分り易すぎw
862ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 18:17:14.12 ID:7VbLz1HU0
>>849
GPUも演算基がPS3よりも少ない時点で360が上ってのも無い
相手にしてくれないからこちらにきたんだろうけど、荒らしまわってたら誰も寄り付かなくなるっての
キムチ箱のようにな
863ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 18:25:48.45 ID:BqJKZr6u0
アンチャにコンプ丸出しなレスが来たら、まぁ大体どの陣営の人間か分かる。
864ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 19:05:42.18 ID:eMsi6QB60
LBPとかモッドネイションってゲーム中は常にHDDからデータを読み出してるね。
モッドネは天候を変化させるだけでもHDDを動かして作業しとる。
865ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 19:27:28.28 ID:E7dR1D8b0
スワップ可能なページングメモリがゲームにとって良いか悪いかは別として
上手く使えば有効な手段だわな

Windowsのスワップはいつオンメモリにしたらいいのか
ユーザーの操作に依存するから予測不可能だけれど
ゲームの場合はある程度予測可能だからね
866ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 00:53:04.99 ID:AYgfCEtf0
> ルーカスアーツだったかPSEdge使ってようやく360に少し劣るジオメトリ性能とかぶっちゃけてたし
> RSX選択せざるを得なかった時点で詰んでいたとも言える
ルーカスアーツの人が言ってたのは、RSX単体でも頂点性能はXenosに勝る
メモリの使用によってはさらに良くなる
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1088282&postcount=240
867ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 00:56:37.25 ID:AYgfCEtf0
RSXのPSにあわせてフルに稼動するような状況だとXenosはVSにまわす余裕さえないわけだから当然だが
007の1080pもそんな感じだろう
PS3の1080pにあわせると頂点処理するために余力が無い
868ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 02:49:20.05 ID:KWV7M89b0
Xbox360はMS側で非常に細かいレベルから注意深く性能を引き出す
最適化作業がソフトウェアレベルで行われてるところ。
いずれ開発環境の更新を通じてゲーム開発の現場で共有されるだろう。

逆に言えばもうこれ以上は最適化の余地が無いわけで、
勢い次世代開発に手を出さざるをえないだろう。
869ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 12:39:05.11 ID:4DIwMpIg0
最初は効果が出ていたeDRAMも、だんだんと足を引っ張るようになっていったな。
870ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 18:01:54.55 ID:IpnUD52k0
そこで単純に性能上げただけの次世代機が売れるのかっていう話題にループするわけだよ
871ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 18:42:23.24 ID:g8wD+Pam0
でも任天堂みたいに奇策に走っても、低性能だと一般人にはうけてもゲーマーにはスルーされる

360はキネクトで一般人に売れたし、うまくやれば一般人にもゲーマーにも売れるハードになるかも?
872ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 20:34:24.21 ID:4DIwMpIg0
一般人に受けても、二年くらいで収束して凄まじいまでの市場縮小するんなら、
そら単なるバブルであって弾けた後の後遺症が酷いよ。
そんなのは数年先の市場に対してツケで拡大してるに過ぎなくて、いつかツケを払わされるだけさ。
873ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 20:45:14.23 ID:o1/3xgA10
つか360ってすでに動き鈍ってるでしょ
874ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 22:29:05.07 ID:xD5oPk3S0
なんかアメリカでは週にWiiやPS3の2倍売れたらしいぞ
875ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 22:30:51.39 ID:jnS9IdJn0
売上げとか経営戦略の話しなら向こうでやれ
876ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 22:33:59.64 ID:xD5oPk3S0
俺が許可する
877ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 23:08:46.40 ID:0PZZQdyd0
今のハードスペックの進化ってAIやグラの新しい手法での向上には直接役に立ってないね
リアルタイムでGIが出来ないから事前に処理しておく手法とか、
現行機もハイスペックPCも変わらず。
AIはStalkerの夢はいまだに実現してないし、それに続こうとするものも出てきてない。
878ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 01:08:43.42 ID:U3e88QSY0
今のCellは八面六臂の活躍してると思うけどな。
879ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 01:26:24.83 ID:qhhTD0aF0
>>878
分割する並列単位をデータ単位にして
コンパイラで最適化する

っていう理念は今後そうなると思うよねぇ
CELLはそのコンパイラが追いつかなかったからあれだが

データ単位分割はコンパイラで何とかなるが
リッチマルチコアだと、ジョブ単位で分割する必要があるし、
ジョブってのは人間の主観だからね

まあ、C++のコンパイラすらまだまともとは言いにくいから
コンパイラは難しいんだがね
Intel コンパイラは一部自動並列化&SIMD化するみたいだけど
880ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 01:52:05.09 ID:c8vEOUke0
プロセス技術とアーキテクチャの利を得た「Wii U」のGPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110726_463041.html

後藤チンUの開発機ネタはスルーかいな?
881ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 02:23:41.37 ID:3DKalTXP0
>>880
あいかわらず任天堂ハードへのハードル上げが凄いなw
882ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 02:47:53.04 ID:U3e88QSY0
任天堂ハードの特徴は、任天堂が使いこなせないレベルの技術は搭載されないということだな。
883ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 02:54:42.86 ID:UO+NGe7l0
ライターが3DSの性能を大絶賛→実際に出てきたらしょぼ性能
とおなじことがWii:Uでも起こる予感
884ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 17:55:45.70 ID:j5OmmRDA0
3DSってやっぱ15000円で売れるハードだったんだな
885ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 18:22:41.19 ID:XmT63N3b0
アメリカのどこかの分析では製造原価が100ドル予想だったしな
まあ150ドルだと、製造原価以外の費用も入れるとハードでの利益は出ないだろ
速めに製造コストを下げた新型を投入しないと
886ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 19:08:15.62 ID:C2LEgSfP0
これまで15億円もボッタくりしてたわけだな。
887ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 20:51:10.72 ID:L1BKQuMT0
ボッタとか言うが、任天堂はゲームの一本槍で会社をもたせてるわけだから原価で販売とかリスキーな戦略を取れるわけがないだろ。
失敗したら次のハードを出せずにファースト止めましたとか洒落にならん。
まあそれにしたってWiiUや3DSの性能設定は能天気すぎるがな。
888ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 20:55:04.44 ID:E7Mx6uB60
1万円のボッタくりはさすがにひどい
889ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 21:45:47.80 ID:UNSrWBGW0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aiRPDx3CQhjw

28日に大阪市で会見した岩田聡社長は3DS値下げについて、
販売低迷打開に「相当思い切った手段が必要と考えた」と説明。
値下げ後の価格ではハードの販売だけでは赤字になるとした上で、
「いま手を打っておかないと来年以降の業績に明るいものが見えてこない」と強調した。
890ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 22:40:59.23 ID:C2LEgSfP0
>>887
でも一万円値下げでリスキーな戦略とり始めましたよ?
891ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 11:11:32.84 ID:tavFdMNZ0
>発表されたニンテンドーDSの15,000円という価格は、想定の下限に近い。(後藤弘茂)

DSんときもこんなこと言われてたぞ。利益なんてなかったんじゃないか。
実際値下げどころか値上げしてきたし。
892ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 13:52:19.88 ID:5Uuea8fK0
任天堂は流通とかで余計にコストかかってそうだね。
893ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 21:10:33.85 ID:3G0goU3G0
あと宣伝ね
894ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 17:25:43.04 ID:2Y07JsV4P
赤字予想も最後に黒字になってるのはどういうマジックだろう
連結で決算発表なんてできんのに
短期赤字という点がミソか?
895ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 17:48:15.69 ID:THGzeujw0
そもそもあんなボッタクリ商売しててなんで赤字になるのかが良く分からない。
よっぽど金の使い方おかしいんじゃねえの?
896ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 17:49:41.06 ID:ESK4imvh0
>>895
広告費ってすごく高いの
897ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 18:18:31.07 ID:6+pozLm00
PCとのギャップを埋めるモバイルメモリの急発展
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110801_464030.html

何にしろ放熱をどうにかしないとチップだけ性能上げてもどん詰まりだよな
898ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 23:19:16.14 ID:A0kX44hT0
モバイルには、CPUと同パッケージ内で積層されたDRAMチップと広帯域バスで結ぶのがいいとおもうよ
同パッケージ内で高帯域で結ぶバスの標準規格を作ればいいとおもう

別パッケージじゃ信号線の本数や長さ的に絶対無理な広帯域を、同パッケージ内なら実現できる
899ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 02:21:31.49 ID:tWRl2W9A0
積層は難易度高くね?
歩留まりも一気に悪化しそうだし。
900ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 05:26:17.39 ID:ogOB3YtY0
後藤さんがちょうどその辺を解説してる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110801_464030.html
901ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 09:09:01.53 ID:BQw2WvYY0
>>898-900は不要なレスだと思うんだ
902ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 10:43:22.05 ID:95ARxqOn0
積層メモリバスは、いまのところ積層のメリットをいかした標準規格がないから、
チップ間のメモリバス規格をそのまま積層にも使うってのが主流
メーカー独自方式でやる(ソニーのPSP用DRAM)みたいなのもあるけど

今後は積層のメリットを生かしたメモリバスの標準規格が開発され普及していくはず
903ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 16:30:51.95 ID:NMjR2Jq60
IntelがARM SoCをモバイル市場へ投入する可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110802_464689.html

次世代PSのCPUがARMコア+SPUという可能性もある・・・か?
904ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 16:47:53.68 ID:ch1ee4ci0
次世代PSはアウトオブオーダーのメインコアとSPUになるんじゃないかなぁと考えてる。
28nm以降の世代になるわけだし、もうインオーダーじゃなくてもやってけるでしょ。
905ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 01:36:57.65 ID:P4ow6F320
サッカーパンチもWWS入りか。
PS3が現役なのも後2年程度だろうから当然PS4を睨んでの開発体制強化だな。
906ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 01:39:58.41 ID:4Fmqz90q0
リーマンショックの時に、現世代機の寿命は、
10年から12年になっただろうと言われていたから
地震と、その他の環境要因で+1年って感じか
907ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 01:58:22.21 ID:RRjhSliD0
なんかSCEが開発会社買収したって話をよく聞くけど、資金大丈夫なのか心配になるなw
908ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 02:36:13.59 ID:P4ow6F320
>>907
基本、自転車操業だしヤバそうになったら必ずどこぞの支援が入るから大丈夫。
それだけSONYが潰れたら世界的に影響がデカイという事。
まあ現状潰れそうにないけどな。
909ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 03:02:14.57 ID:JEPK3CUV0
レジスタンス2      レジスタンス3
・60人対戦         ・16人対戦
・解像度1280x704     ・解像度960x704
開発者「3はエフェクト良くするために他のリソース削った」
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-vs-resistance-3http://h8.abload.de/img/20110614164042bsl0.png


アンチャ3(3D時)
・解像度激減(1280x720→896x504)
・ポリゴンが激減
・オブジェクトが激減
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-uncharted-3-beta-tech-analysis?page=2
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/1/3/7/8/0/1/5/2d_000.bmp.jpg
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/1/3/7/8/0/1/5/3d_000.bmp.jpg
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/1/3/7/8/0/1/5/2d_001.bmp.jpg
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/1/3/7/8/0/1/5/3d_001.bmp.jpg



ゴキステだめだこりゃw
910ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 03:23:07.94 ID:GRn+e4Lw0
アリスでMLAAなしの360はもっと酷いってことですよね
911ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 03:48:50.58 ID:aIZJoIn40
国内に買収するに値する開発会社が居ないってのが辛いやね。
一応日本の会社なはずなのにSCEって。
まだハードウェア開発は国内でやってるんだから、特にハード初期を考えたら国内の開発部署を厚くする意味はあると思うけど。
そう言う利点以上に技術格差が開いてるって事かな。
そもそも、日本て中小が育ってないんだよなぁ。
尖った技術を売りにした、規模は小さいけど能力は高い、みたいな会社が全く育ってこない。
海外だと大手スピンオフ組とか含めて雨後の竹の子の如くなのに、日本は「会社小さいんで小さいなりの技術しかありませんわ」
みたいのしか無いのはなんでや。
912ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 03:54:27.67 ID:s+jb3m8R0
向こうはインディーゲーでもクオリティー高いものが多いよな
913ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 10:10:48.35 ID:gXy0V7Oo0
>>911
大手スピンオフ組って日本にも結構いるはずなんだけどな
914ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 10:11:42.14 ID:gXy0V7Oo0
SCEジャパンスタジオで有名なのって、ICOやワンダの上田さんくらいか?
なんか、チームに名前を付けてアピールしてけばいいのにな。セガのAM2みたいな。

こんなに買収してたんだな(Wikipediaより)
Naughty Dog(2001年に買収。クラッシュ・バンディクーシリーズ アンチャーテッドシリーズ)
Guerrilla Games(2005年に買収。KILLZONEシリーズ)
Zipper Interactive(2006年に買収。SOCOMシリーズ)
Evolution Studios(2007年に買収。モーターストームシリーズ)
Bigbig Studios(同時に買収されたEvolution Studiosの子会社)
Media Molecule(2010年に買収。リトルビッグプラネットシリーズ)
Sucker Punch Productions (2011年に買収。スライ・クーパーシリーズ、INFAMOUSシリーズ)
915ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 10:26:32.24 ID:JWnGH3bV0
日本にRPG専門のスタジオでも作ってくれないかなぁ
916ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 17:11:05.52 ID:gXy0V7Oo0
PS Vita開発機材を無償レンタルされているインディーズ会社「ソニーは最高だ!!」
http://www.kotaku.jp/2011/08/psv_devkit_free_indie.html
>「インディーズ系の開発者にとって、ソニーは最高です。過去に何度も助けてもらっています。
>アップルの下で働いたこともありますが、得るものは何一つありませんでした。マイクロソフトもほぼ同様です。
>任天堂は、まあオーケーでしたが。だけどソニーは違うんです。彼らは常に後ろから支えてくれるのです。」

こういう支援は地味に効いてきそうだな
917ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 20:52:36.63 ID:SmMwB2gV0
但しソニーというかSCEはドライだからなぁ。
目があると判断したスタジオには支援の手は惜しまないが、特段支援する価値無しと
判断すればビジネスライクにお引取りを願ってる。
918ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 22:57:30.83 ID:EYiopJEB0
そこら辺の判断は映画や音楽でやってたノウハウとかあるんじゃないですか
919ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:03.69 ID:GRn+e4Lw0
審査は何回もあるみたいだよ。そんでその審査をパスできなかったら打ち切り。
920ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 23:21:00.61 ID:zyrpbnS70
初代PSの時みたいにPCでコツコツ作ってる小スタジオ引っ張ってくるなんて
ケータイやスマホが登場したおかげで出来なくなったし
そもそも日本のPCゲーなんて下火だしなぁ
921ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 03:15:16.76 ID:ZACGs7dC0
Level-5にもっとゲームセンスと据え置き大型プロジェクトのマネジメント能力があれば
子会社になっていたかもな。
922ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 04:01:32.53 ID:yOZ7TGOL0
日野にシナリオの才能があればセカンドになってたかもしれん。
923ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 07:02:11.34 ID:p4OsTzJq0
やっぱPCゲー市場が存在しないってのが、日本のゲーム業界にとって結構大きいのかな。
PC開発なら、それこそ一人からでも起業出来るからね。
例え小さな市場でも切磋琢磨出来る環境があれば、そこから育ってきた起業がCSに流入して技術の底上げって事も出来たんだろうか。
924ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 09:47:57.31 ID:wPqwcxpq0
市場?っていういみでは一応コミケではそれなりににぎわってるじゃん
ADVかSTGか格ゲーがメインだけどね

まあ、多くが収益化せずに作ってる人の持ち出しでやってるだろうけど
925ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 09:49:24.13 ID:0702bN7s0
>>923
今のCS大手もかつてのPCからの流入が多いけどね
926ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 10:31:39.87 ID:177igVou0
今ならスマホやソーシャルゲームじゃね
育ってるのかどうかは微妙だけど

これからはハードでの差別化も難しくなって、ますますソフトの力が重要になるだろうね
927ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 14:04:20.81 ID:6FwoFPFE0
>>923
国内の家庭用ゲームソフト市場は3000億円程度だそうだが、
日本にも220億円規模のPCゲーム市場があるぞ。
エロゲーという名のな。
928ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 04:59:38.31 ID:+Qkr1vGM0
インディーズっていうか
アマチュアがツールやゲームなどのソフトを作って公開できるようにするんだろうか
できないとスマフォにどんどん食われそうだが
929ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 10:43:33.35 ID:k4y+Thrs0
>>927
PC用ネトゲの市場規模はエロゲよりもっとでかい
課金が既存の小売りを通さないので、あまりデータが出てこないが
930ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 04:45:00.12 ID:rTI1PwQV0
将来のTegraに25,000個のCUDAプロセッサの搭載を目指すNVIDIA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110805_465346.html

相変わらず消耗材としてのコスト概念が抜けてるな
931ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 10:32:55.87 ID:vYkD+/rC0
スマホってガンガン性能上がってくように思われてるけど、バッテリーに革命でも起こらないかぎり無理じゃね
932ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 11:34:23.80 ID:cDB2lcVx0
>>931
次はリチウムポリマーになっていく
らしい。けどラジコンやっている人
なら分かると思うけど扱いが面倒な
物なんだよね。どうすんだろ?
933ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 12:44:21.96 ID:zc5mrggq0
ラジコンはよくバッテリー炎上事件とかおこるしな
934ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 20:45:53.10 ID:lETLDzEQ0
>>932
しばらくはトレードに出せるものは全て出して進化を演出していくんだろうなぁ
935ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 22:44:03.28 ID:D4svC1Y40
>>933
ポケットに入れるような機器でそれは致命的だな
936ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 22:55:26.37 ID:AQnVsqxs0
超小型ロータリーエンジンの出番だな
937ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 22:55:43.45 ID:+aLtGfJB0
三菱の携帯もリチウムポリマーだったんだぜ
938ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 23:07:47.82 ID:AQnVsqxs0
俺の歯ブラシはニッカド
939ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 11:36:03.03 ID:QHi1YRP30
テッセレーションは見た目の変化があまり無かったから、いまだに積極的に使われてないね
DirectXを純粋に追っかけてたのってDX9ぐらいまでで、後はあまりゲーム側が追従してないな
GPUでも最近は独自路線になってるし
940ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 20:22:33.18 ID:R7ZLV4pu0
まだ重くて使い物にならないって話なんじゃなかったけ
941ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 21:01:04.02 ID:EYxC1cLi0
シェーダユニットを使い回すATI方式が採用されちゃったせいで
現状ではシェーダユニットの多いハイエンドGPUでしか使い物にならなくなった
942ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 21:59:36.80 ID:D1O8+d/20
http://psmaira3.blog35.fc2.com/blog-entry-1914.html

なんかVITAでキネクト的なジェスチャー操作ができるとか?
943ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 22:01:28.68 ID:GKcZpTVr0
>>942
そりゃ、カメラ付いてるんだから似たようなことはできるだろ
もともとEyeToyの土俵だ
944ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 22:41:11.10 ID:D1O8+d/20
GK乙
945ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 23:35:01.65 ID:mz8r4xFz0
ARのデモとかも結構良く出来てたから、指先の検出位ならなんとかなるんじゃない?
946ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 02:25:41.24 ID:QPKqalmK0
Ten Studios Sony Should Buy(ソニーが買収すべき10のスタジオ)
http://ps3.ign.com/articles/118/1186606p1.html

Eat Sleep Play : Twisted Metal
Housemarque : Super Stardust HD
Insomniac Games : Resistance 3
Kojima Productions : Metal Gear Series
Level-5 : Professor Layton Series
Ninja Theory : Heavenly Sword
Q-Games : PixelJunk Series
Quantic Dream : Heavy Rain
Sanzaru Games : The Sly Collection
Thatgamecompany : Flower


ただ思いつく所を書いただけじゃねーかw

条件としてはトップクラスの技術・開発力とスケジュール管理能力は絶対だろうから
当て嵌まる大抵のスタジオは大手に唾付けられてるだろ。
947ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:15.29 ID:uJe3UEOS0
>>946
フロムを買収すればいいのになぁ

ダークファンタジー系とか硬派なアクションゲームが得意なんだし
948ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 21:26:24.79 ID:pvsDcrZL0
バグ連発してる様じゃ無理だろ
949ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 21:35:54.49 ID:pvsDcrZL0
http://www.worldwidestudios.net/jp/Homepage

>この業界に入るのに、どんなスキルが必要でしたか?

>学ぶ意志と、この業界に入って初めて学習が始まるんだという認識かな。
>業界に入ったら周りにいる経験豊かなひとたちの助言を受けるのがベストだよ。
>傲慢、無知、怠惰は最大の敵だね。

日本の開発者の殆どはハブられるな・・・
950ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 22:02:33.56 ID:uJe3UEOS0
まあ日本の開発者もやれば出来ると思うんだけどね
過去の例だけど初代グランツーリスモとか初代バーチャファイターとか
当時のゲームとは明らかにベクトルが違う物を作ったのも日本の開発者だし

現在の開発者も何かやらかしてくれると期待してるんだけどなぁ・・・
951ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 23:46:19.13 ID:zydrDdfn0
>>947
非上場だし、金出せば買えるってもんでもないんじゃね

>>950
日本は新しいゲームを結構生み出してるよね
音ゲーとか格ゲーとか、日本から生まれたと言っていいんじゃない
952ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 01:24:50.79 ID:FqbUzpGk0
少なくともWWSは敵対的買収はしてないので互いの条件が合わないと
買収成立は無いよ。
953ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 18:46:31.75 ID:KG8Xi/FQ0
CELLはAIが苦手でKZのAIが棒立ちで酷いってことになってるけど、完全に妄想だけで語りだしたな。
つか、何と比べて苦手って言ってるんだろう。CELLの中で苦手な部類って言いたいのか。
360とのマルチでAIが劣化してるとかならCELLはAIが苦手とか言うのもわかるが・・・
その辺を考える脳みそが無いのかね
954ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 21:50:07.98 ID:2nXl1l/U0
CELLってトモダチコレクションみたいな音声合成は得意なのかな

RPGとかで町の住人が勝手に喋ってたら面白そうな気がする
もちろんカタコトで
955ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 22:47:06.08 ID:OSvUlVfx0
>>954
音声合成ってまんま信号処理だから、得意というか無双。
956ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 22:59:30.37 ID:luLjVl1P0
>>909
ゴキステしょべえww
さすが低性能ハード
ウンチャーヘッボも化けの皮がはがれてきたなw
957ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 23:00:50.17 ID:luLjVl1P0
>>953
どう庇護しようが散るぞーんのAIは酷いよw

認めたくないのは分かるけどさ・・・?w
958ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 23:05:42.29 ID:0m8dXl4W0
箱はもともとBot非搭載のゲームが多いでしょ
UT3とギアーズ2ぐらいしかないような
959ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 23:07:48.07 ID:jDawv1BA0
>>950
やればできるというか
グラさえよければ無双だって、海外でもそれなりに評価されてると思う
(遠景表示とかも含めてのグラフィックね)
960ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 11:16:50.26 ID:aZzwi6JB0
>>953
問:コンピュータは知的となれるほど高速でしょうか?

答:新しいアイデアと同様に,より高速なコンピュータが必要であると考える人がいます.私自身の意見では,
   どのようにしてプログラムするかがわかりさえすれば30年前のコンピュータでも十分な早さがあると思います.
   もちろん,AI研究者の野心的な目標とは関係のないところで,コンピュータはより早くなり続けるでしょう.

人工知能学会のサイトより。

演算能力がどうやってもかなわないから、どうにかしてCELLのイメージを悪くしたいんだろうなw
961ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 12:10:59.50 ID:Da7//Lah0
実際問題、CellなきゃPS3かなりヤバかったよ。
962ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 15:00:11.59 ID:o60HeTYK0
>>931
リッチゲームの本命はタブレットによる大画面プレイ及び
タブレット+スマートテレビ連携による2画面プレイでしょ。
スマホと違ってバッテリーの制約も限定的だしね。
963ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 20:41:52.51 ID:9khnnHV50
>>962
つまりWii Uだな
964ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 20:48:30.03 ID:o60HeTYK0
WiiUだと性能固定、消費電力多
965ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 21:58:11.33 ID:EtbMJPOC0
でUのスペックは確定したのか?
とても2012年に発売予定のハードとは思えないくらいハードもソフトも
情報が出て来ないな。
966ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 22:26:56.69 ID:9khnnHV50
ソフト会社の話で、仕様が流動的で困ってるという話もあったし、3DSの反省を生かして(?)値段を下げるために
スペック落としてくる可能性あるな。
967ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 22:47:34.23 ID:Bls9Iiwg0
Kinectのモーションキャプチャを絶賛してる人って、キネクト持ってないのかね。
あの影自体がキネクトのキャプチャ結果で、アレを知らないからラグなしでキャプチャしてると思ってるな。
それに、MoCap iPiというソフトがKinectに対応したってだけで、ラグが改善とかそういう話でもないのにw
968ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:08:24.27 ID:xoud175k0
>>966
ハードの値段より性能に見合ったソフトの開発で見積もりがズレてるんじゃないか?
現行HD機でさえきっちりスケジュール管理して最速で2年くらいは必要なんだし、
スペックが安定してないと余計に完成は遅れるわけで。
969ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:25:39.69 ID:Da7//Lah0
WiiUはこのまんまだと延期するか3DSみたいな未完成品で発売とかになりそうだべな。
970ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:47:48.37 ID:lwKnsKi60
(` ゚`ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้"゚`)
>>950
字刷れ頼む
971ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 09:44:40.98 ID:ITYC4KvQ0
>>967
Kinectスゲーといってる人ほどKinectのことを知らないからな
MoCap iPiもKinectとしてじゃなくて、PrimeSenseのリファレンス機の代替として使われてるだけだし
Q&Aにもズバリ、PrimeSenseのドライバ使って動かしてますってかかれてるんだぜ、アレw
972ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 09:53:06.75 ID:ITYC4KvQ0
>>967
ま、そもそもMoCap iPiはキャプチャした後でオフラインでモーション生成処理走らせるタイプで
リアルタイムにモーションの取得なんて出来ないってことすら知らないんだろうしな
Q&Aのトップに書かれてるのにな
973ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 10:01:06.10 ID:HfasCE5WP
ゲハのも埋まるぞ
スレ立てられる奴は誰か立ててくれ
974ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 10:31:51.35 ID:s4YJNxhn0
立てた

【ゲームハード】次世代機テクノロジー8【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1313112685/
975ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 19:45:04.59 ID:t1J8Mjxq0
こっちもラストスパートだな。
360低性能すぎ
976ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 21:16:11.65 ID:c0WMUzB20
980いくと最後の書き込みから24時間で落ちるんだよな
977ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 04:41:31.71 ID:texaxx3t0
Uに関しては筐体サイズが性能を左右すると言っても過言ではないからな。
任天堂が現行HD機並で良しとするか次世代のマルチも睨んで容量をデカくするか
再度の情報開示時に変更があるかどうか・・・
978ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 11:43:15.86 ID:m7zDwBL00
どんなに頑張っても次世代とのマルチは無理だろう。

ゲハの間違いさがしでWii Uを持ち上げられる程度の性能で25000円だろうな。
N64やGCのパターン(というと悪い予感しかしないが・・・)。

3DSが成功してたら、もっと性能も値段も上げて勝負してきたかもしれんけど。
979ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 13:55:13.07 ID:p9hOe0dj0
3DSの結果見てからじゃ大きな変更をする時間は無いだろ。
980ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 16:05:15.13 ID:EwOZd8g40
間違いさがしは発生せず独占ソフトの荒探しばっかりになるだろう
981ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 19:02:44.89 ID:tSI2WCiE0
これでタイムリミットが出来たわけか
982ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 21:37:33.76 ID:g1QsELT70
ウンチャーヘッボ3→2から劣化
散るゾーン3→ショボグラ&売上大幅ダウン
ジャギスタンス3→解像度が720Pない糞グラ
セイムオブウォー3→カクカクポリゴン、動的オブジェクトの少ないいまどき固定カメラのクソゲー

PS3低性能すぎワロタ・・・ワロタ・・・
983ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 21:58:16.26 ID:PDeoOJIy0
>>982
お疲れ様です
984ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 00:28:39.49 ID:u95H0kHB0
また変なのが湧いたな
985ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 01:33:04.80 ID:0ATn+zYU0
いつもの人だろ。
本人は上手い事書いてるつもりで滑ってる所なんか同じだし。
986ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 11:56:49.58 ID:hVWQR6i+0
>>979
現にソフト会社が変更多くて大変て言ってるぞ
987ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 19:36:45.36 ID:rurtbOii0
ゲハに隔離テクスレ立てないからこうなる
はやく立ててこい
988ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 16:15:17.90 ID:qfvz/1iS0
少しだけ残して残りに手を付けない状態
989ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 18:34:03.02 ID:LLyM5l+G0
ゲハでスレ立たないのかw
990ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 00:20:08.86 ID:Rf7WpyIl0
ゲーム専用機は無くならない ??SCEの吉田修平氏に聞 く“PlayStation Vita”のコンセ プト
http://www.4gamer.net/games/134/G013499/20110814002/
平井以下SCE全体でよく練られてるね
991ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 00:38:28.94 ID:YpkMS+nj0
>>990
これ読むと、認証だけでよいって書いてあるから、PSPバイナリそのまま動かせるんだね。
単純に、チップスペックだけだと厳しいように思えるけど、そこら辺どうなってるんだろう。
992ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 03:43:41.45 ID:sMu7i5fd0
複数のPS3やPSPを持ってる場合と同じで、認証すれば同じPSNIDで再DL可能ってことじゃね?
再DLだったら同じバイナリとは限らんだろう。
993ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 22:28:35.18 ID:hrmJ+PhY0
午前二時か・・・
994ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 00:42:21.63 ID:7Wz/NkvM0
PS3版のBF3、COOPやってたがSSAO追加されたり改善されてるみたいだな
995ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 02:32:45.85 ID:olvTkAkP0
996ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 03:28:45.44 ID:TjyYutBy0
カスカンファ埋め
997ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 03:29:17.16 ID:TjyYutBy0
カスカンファ埋め
998ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 03:29:48.87 ID:TjyYutBy0
【ゲームハード】次世代機テクノロジー8【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1313112685/l50
999ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 03:30:19.00 ID:TjyYutBy0
クソカンファ
1000ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 03:30:51.78 ID:TjyYutBy0
GC(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。