ゲーム悪影響論に反論するスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
過去スレ
ゲーム悪影響論に反論するスレ6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1245348786/
ゲーム悪影響論に反論するスレ5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1239276737/
ゲーム悪影響論に反論するスレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1234606843/
ゲーム悪影響論に反論するスレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1227875769/
ゲーム悪影響論に反論するスレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1215413360/
ゲーム悪影響論に反論するスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1210500508/
2ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:52:08 ID:jvOe7dnC0
テンプレ1

少年犯罪統計データ
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html

少年犯罪厳罰化については
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

被害者への対応改善、相談届け出改善については
(2) 被害者の特性に応じた施策の推進
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h09/h090903.html

「検挙率が下がっているから本当は犯罪が増えている」という神話
http://colum.jugem.jp/?eid=2

視点・論点 大阪大学菊池誠教授「まん延するニセ科学」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sCKPIzb3ajA

日本における少年非行の動向と厳罰化傾向
http://www2.kokugakuin.ac.jp/zyokoym/Delinquency1.htm
3ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:53:14 ID:jvOe7dnC0
テンプレその2

Q1「ゲームは悪影響あるんじゃないの?」
A1「影響が全く無いとはいえないでしょう。しかし、現在のところ他の娯楽と比べ、目立って悪影響があるという証拠は見つかっていません。
  推定無罪の言葉があるとおり、証拠が無いものは存在も無いものとして扱うべきというのが正しい態度でしょう」

ありがちな質問
Q2「本当に悪影響が無いと言い切れるの?可能性は有るでしょ?」
A2「言い切れません。常に可能性はあります。しかし、明日天が落ちてくるかもしれないという
   心配に意味があるのでしょうか?また、良い影響は無いと言い切れるのでしょうか?」

Q3「ゲームのせいで(異常or少年)犯罪が増えてるでしょ?」
A3「(異常or少年)犯罪が増えているというデータが今のところ有りません(>>2参照)。少なくとも日本では
   犯罪率は長い間低めで安定していますし、ゲーム発売後に急増したようなこともありません」

Q4「XXXの事件はゲームの影響だと言う供述が…」
A4「司法の場では知りませんが、科学的見地では供述のみでは証拠になりません。犯人は真実を話しているのでしょうか?
  また、事実そうだったとしても他の原因と比べたときはどうでしょうか?」

Q5「ゲーオタはキモイから犯罪起こしてもおかしくない」
A5「キモイと思うのは自由ですね。実際オタクと呼ばれる人種にはコミニュケーション能力が
  あまり高くない人がいることは否定できませんし。しかし、キモイからといって
  犯罪を起こすと決め付けるのは偏見でしかありません」
4ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:54:17 ID:jvOe7dnC0
テンプレその3

ゲームを批判したい人へ

「根拠はありますか?」→ない→話になりません
↓ ある

「根拠やソースの信頼性は?」→どこの馬の骨ともわからない→脳内乙
↓ 警視庁発表等信頼が置ける

「個別の犯罪(事件)ですか?統計的なデータですか?」→個別→1000万分の1のレアケースを持ち出してどうする?
↓ 統計

「統計に不備はないか、理に適ったものであるか?」→都合のいいように解釈してんじゃねえよ
↓ ある程度納得できる

話聞かせていただきます
5ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:55:05 ID:jvOe7dnC0
6ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:57:03 ID:jvOe7dnC0
現状、
なんだか一人悪影響論を証明した気分になっている頭の悪い文盲
が発生しています。

・根拠を出さない
・データを出さない
・立証責任を果たさない

このような相手とは無駄に会話せず、簡潔にテンプレ誘導の上スルー、収まらないようなら削除依頼でもしましょう。
荒らしに反応する人も荒らしです、ということで。
7ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 00:58:40 ID:jvOe7dnC0
スレ立て終了っと
うん ぶっちゃけ>>6がやりたかっただけ

んじゃがんばってねノ
8ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 02:51:44 ID:SoVkX5VB0
>>1

ったく、馬鹿の相手する前に新スレの心配もしろっつうの
9ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 09:27:10 ID:vtypOxGrO
>>1
10ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 15:19:19 ID:I/qbF9sw0
君たちには悪い知らせだが実は僕は馬鹿なふりをしていたが本当は君たちなんて簡単に
論破できるんだよ。その証拠は去年の九月の大谷スレの95の最後辺りを見るといい。
11ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:11:42 ID:zHKRRQzw0
てか森自身がもう掌返してるし
この議論は無意味
12ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:19:44 ID:W88ynKKp0
■強力効果論
メディアの反社会的な描写が犯罪を誘発するという説
暴力的なメディアが人を暴力的にする、性的なメディアが人を性犯罪に走らせる、など
メディアと犯罪は因果関係があるという仮説を前提にした説
しかし現在に至るまでの約80年間、一貫して棄却され続けており、
下記の限定効果論によって否定されている

■限定効果論
本人に内在する性質や性格の問題が犯罪に強く関連し、
メディアはそれらを補強する程度の限定的な影響にとどまる、という説
つまり初めから暴力的な性質を持つ人がメディアによって引き金を引かれる可能性はある
提唱者のクラッパー氏は「犯罪の引き金をメディア等が引かなくても
いずれ別の何かが引き金を引くため、単純にメディア等の起因論となす事はできない」と言う
長らく支持されてきたが、現在は下記の受容文脈論に引き継がれている

■受容文脈論
現在メディア論での主流な考え方
メディアがどういう影響を与えるかは受容文脈によって変わる、
つまりどういう状況下でメディアに触れているかによって影響が変わるという説
1人でテレビを見ていると飲み込まれやすいが、
家族や友人と一緒にテレビを見れば距離を取りやすく、影響を受けにくい

・私的見解
受容文脈論に則って、犯罪を防ぐには、まず本人の受容環境を改善し、
次にメディアの受容文脈をコントロールし、最期にメディアの内容を規制、
という過程で行うべきと思います。まぁ参考サイトの受け売りなんですが筋は通ってるかなと

参考サイト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%AA%98%E5%9B%A0%E8%AA%AC
ttp://www.miyadai.com/texts/001.php
ttp://d.hatena.ne.jp/kitano/20050213
13ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:23:37 ID:zHKRRQzw0
子どもに長時間ゲームをさせない良い方法とは?
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/r25-110000007587-2/1.htm

記事中の森昭雄の発言
「ゲームに時間制限を設ける場合、なぜそれが必要かを話し合い、子どもに納得してもらうことが大切です。
それこそゲームをやめたからといって、そのあと一日中テレビを観ていてはあまり意味がありませんからね。
ゲームのやりすぎにより、ほかにすべきことの時間が失われることを子どもに理解させ、彼らの方から
時間制限を設けるような話し合いが必要になってくるでしょう」

(子どもにゲームで遊ぶ時間を制限する以上、親子で一緒にゲームをするのはNGですか?〜という質問に対して)
「いえ、必ずしもそうともいえません。親が子どもと一緒にゲームで遊び、30分とか1時間といった区切りで
やめる習慣にしていれば、子どもにもその習慣が身につき、ゲームへの没頭を防ぐのに
有効に働くかもしれませんからね」
14ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 00:12:24 ID:dveocckN0
今更森wwww
15ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 06:24:49 ID:5zPyZqvfO
え? 馬鹿が元から馬鹿なのに馬鹿のふりしてたの?
本当に馬鹿なんだな。
16ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 14:21:33 ID:SuANFiDv0
性格の悪いやつとRPGに触れればその人は悪影響を受けるだろうね。
だってそうでしょ、性格の悪いやつがその人に空き巣って最高だよねはらはらして楽しいし
なんて言えばそれに共感する危険性があるんだし。
受容文脈論は支持されているのでゲームを規制すれば犯罪はある程度防げるだろうね。
17ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 14:37:01 ID:eezC3og80
単純な話になっちゃうけど規制されてそれに起因する犯罪が減ったとしても
他方で欲求の解消先の一つが失われる事で犯罪が増える可能性を考慮すればとてもじゃないが防げるとか減るとかは保証されないよね
児童ポルノが規制されている国とそうでない国のそれまわりの犯罪率データとかが物語ってることで。
18ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 14:49:38 ID:SuANFiDv0
>>17
>>欲求の解消先の一つが失われる事で犯罪が増える可能性
あくまでも可能性なのでそんなのいちいち考慮してたらきりが無い。
まさか君は防犯カメラを設置してもそれが放つ魔力によりカメラに写った人を催眠状態にし
万引きを犯すやつが増える可能性を考慮すればとてもじゃないが犯罪が減るとは思えない
とでも言うのかねw。
>>児童ポルノが規制されている国とそうでない国のそれまわりの犯罪率データとかが物語ってることで。
そんなのほかの要因が関与していたから犯罪が減らなかったで説明が付く。


19ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 17:04:09 ID:Q33ongpd0
>>16
この世にあるありとあらゆるものの中で全く悪影響を与える可能性の無い物を挙げてくれ。
それ以外のものは全部規制しなきゃならん。
挙げられないなら全部規制するだけだ。
20ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:03:37 ID:COb+SFLUO
>>18

>あくまでも可能性なのでそんなのいちいち考慮してたらきりが無い。

>そんなのほかの要因が関与していたから〜

その言葉、そっくりそのまま御返しするよwww
あんたカワイソウな人だね
21ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 00:40:33 ID:C/XrnFx60
そうだよね、可能性を考えてたらキリがないもんね
議論するなら科学的データなり研究/調査結果なりソースを提示しなくっちゃね
22ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 01:38:48 ID:2huYvoE90
>>19
ゲームや漫画等の情報メディアに関しては受容文脈論という形で証明されているが
情報メディア以外は知らん。


23ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 05:08:56 ID:y62yMxp2O
受容文脈論て証明なのか?単なる説じゃないの?
24ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 08:40:13 ID:6UXBzMSXO
いつから「馬鹿に反論するスレ」になったのここ
25ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 08:53:51 ID:zHEaYKbt0
>>13
一週間くらい前か?ν速でスレが立ったの
ゲーム脳の提唱者がこの体たらくとか無いわなw
DSとWiiの対ライトユーザー戦略が効いたな
26ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 10:56:02 ID:I/xSTZYl0
情報は人間の行動や思考に大きく影響する。例えば天気予報であした雨と言えば
次の日に備えて傘を用意したりするし○○は体にいいと言えば○○を会に言ったりもする。
だからRPGなんかに触れれば住居不法侵入はいいことなんだと思いそれを実行してしまう危険性がある。
まあゲームのせいで人は生き返るんだという知識を得てしまった人もいるわけだしな。
27ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 11:35:33 ID:wWSyXu+M0
じゃあ間違った情報に触れないためにも目をふさぎ耳をふさぎ家から一歩も出ずにじっとしてなきゃな。
28ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 11:50:10 ID:aC84DKam0
ゲームは絶対悪影響あたえるって!
エロゲの女体盛りをためそうとしたら普通はしないって蔑んだ目で見られた!!
て書き込もうと軽い気持ちでスレのぞいたらテンプレがガチすぎて引いた
29ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 12:53:15 ID:SJiKTfQF0
世の中に影響受けないものなんて無いだろ。
360度からあらゆる物の影響に引っ張られて、それぞれの均衡点に着地していて。
問題は表現の有り無しでなくて、その均衡を壊す位の演出、説得力の「強さ」、
それとそれと逆の方向にも引っ張ってくれる環境。

だから普通に生きてりゃそう問題起こすようなこと無いと思うんだけどね。
30ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 14:40:12 ID:v1B6FRq4O
>>26
情報というものはそもそもそれが本当であるかは不明であるものなので常に懐疑するのが当たり前のことです。
天気予報というのはそのブランド名を使って情報の正しさを保証して懐疑する手間を省いてるだけのことで
そんな保証がないゲームの描写を真に受ける人間は情報を処理する最低限の能力も無いってことです。
それでもゲームのせいというならばその他の正しさが保証されてない情報は一切発信できなくなってしまいます。
31ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 16:20:37 ID:pGYTTv8/0
メディアリテラシーの問題とゲームの問題はまったく別物
どういう情報をどのように受け取るかは本人の問題、
どういう情報をどのように発信するかは提供者や流通の問題
前者を後者の問題にすり替えるなって話
ま、ゲームの登場以降犯罪が急増したとかいうデータはないんだがな
32ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 21:21:10 ID:e0ZI9Ok/O
ホス
33ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 19:21:05 ID:ZyTnJCRwO
最近ゲームする暇がない
34ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 22:30:56 ID:vtjiGjzrO
age
35ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 22:42:55 ID:W0y0oE6Y0
「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

ひどすぎて笑えて来た後暗澹たる気持ちになる。こんな文字通り話の通じない奴等が相手なのかよ
36ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 23:06:19 ID:/Ho9RskMO
ゲーム悪影響論は、ロクに躾もできない馬鹿親の逃げ口上
37ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 23:45:23 ID:6R4CfhnV0
ある意味、理屈も何もあったもんじゃない阿呆な悪影響論者達を生み出してしまったことこそが
ゲームその他による最大の悪影響なのかもしれない
38ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 08:17:08 ID:QxMKYRs8O
鈴木史朗は「ゲームはすばらしい」みたいなことを言ってた。
脳科学おばあちゃんとその夫も「ゲームはいい」みたいなことを言ってた。
だから悪影響じゃない。
糸冬 了
39ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 09:38:21 ID:ZqvQV78SO
>>35
平気でこういう事口に出来る奴のがよっぽど人格破綻してると思うんだけど…
40ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 10:23:08 ID:gLHO4l4D0
>>35
そういうのはさ、感情論なんだよ。つまり自分の怒りの矛先であるものには理性ではなく感情が優先されて発言してしまう。
問題は、その行き過ぎたその場の感情で規制をしてしまいましょう、となってしまうことなんだよ。
ところが、その怒りの一端である書物なりを公に出せば、やはりそれは「公の場で公表することを前提としていない書物」なわけだから、度が過ぎた表現もあるわけ。
なんで成人指定という表記があるのか、という議論もなく売り場が隔てられている事実も知らせず、一般に一部のページでも出せば、すぐに規制に同調してくれる。

とりあえず新聞や出版社は言論の自由の元、一定の保護をしてくれているから、いきなりエロマンガ廃止とかにはならないと思うがな。同人誌はどうなるかわからんが。
41ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 13:19:40 ID:jrkM//hfO
大体、ゲームで夜更かしは良くない
42ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 13:54:40 ID:ZqvQV78SO
何であっても夜更かしが良くないね
43ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 15:57:51 ID:z1VNVDPn0
俺はゲームはするし、ポケモンやドラクエも大好きです。
やはり規制をするのはとても良い事だと思うし、
それが犯罪の低減にも繋がると思いますよ?
規制をしなかったがために「更に犯罪が増加した」では困るでしょ?
だから規制は必要。
44ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:03:23 ID:PGHlsleKO
現実問題として規制してなくても犯罪は増えてないから別に困らない。
お前がどんなこと思ってるかなんてのは事実の前には何の意味もない。
45ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:10:34 ID:buQV5URH0
規制をしたら更に犯罪が増える可能性がある。特にエロゲーや暴力グロゲー
これらで欲求を解消してる者が規制によってゲームが手に入らなくなった、
あるいは欲求が満たされなくなった場合、現実に犯罪を犯す危険性が出てくる
はけ口がなくなったらいつか爆発する

可能性の話なのでソースはありません
46ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:17:29 ID:JmL5Df7L0
犯罪が起こるたびゲームのせいだ規制しろとか言ってる奴の言い分どおり
ゲームにそこまでの影響力があるならなら
ファミコン世代以降半数以上の人が犯罪者になってないとおかしい
47ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:21:09 ID:z1VNVDPn0
>>44
増えていようが無かろうが創作物が触れた人に良くも悪くも影響を与えるので規制をするのは大事だろうね。
キムタクのドラマを見て同じナイフを持つ人が増えたりクレヨンしんちゃんを見て
ぞうさん踊りやけつだけ星人を真似したりとかね。悪い影響は確認されているが欲求の捌け口になるという
いい影響は確認されていない。
48ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:25:57 ID:PGHlsleKO
>>47
違うだろ。何でいきなり話変わってるんだ。
お前は「増えたら困るからでしょ?だから規制する」と主張したんだ。
だからこちらは「増えてないから困らない」と返したんだ。
別の主張がしたいなら前のを取り下げてからにしろ。
49ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:35:34 ID:z1VNVDPn0
>>48
統計データを見ればそれほど増えてるとは思えんが創作物がわずかでも犯罪の増加に
つながっているのは事実。
50ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 16:54:41 ID:qdLKJ1tMO
>>49
「わずか」しか影響ないなら、規制する必要ないね(*^ヮ')b
51ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 17:15:19 ID:buQV5URH0
>>49
ゲームが犯罪の増加に繋がっているというソースよろしく
可能性の話なら繋がっていない可能性もあります
52ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 17:42:18 ID:93UfGrNJ0
ゲハを覗く限りでは反論のしようの無い件
53ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 17:51:37 ID:PGHlsleKO
>>49
事実であるというソース

>>52
ゲーマー集団にキチガイがいるということとゲームが人をキチガイにするということとは違う。
54ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 18:18:50 ID:8HJzp7qD0
また来てんのかアレは。飽きねえなあ
55ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 18:19:45 ID:pBSw/F200
>>52
あそこは仲間の匂いをかぎつけて集まってくるんだろ。
あれはゲームが原因じゃなくて元々だ。
元々のキチガイがゲームをやるから迷惑極まりない。
56ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 22:05:19 ID:z1VNVDPn0
>>50
それがよく分からん。一人でも被害者を出さないようにするのは大事だと思うがね。
>>51
人間は情報から様々な知識を得るわけだよ。だからつまりRPGに触れたりすれば
他人の家に勝手に入ってもいいとかいう知識を得たりドラゴンボールを見て修行すれば
人は空を飛べるとかいう知識を得てしまうこともある。
これは可能性ではなく事実。
実際クレヨンしんちゃんを真似して人前でけつだけ星人の踊りしたり
仮面ライダーのライダーキックを真似して怪我をしたとかあったわけだし。
57ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 22:23:28 ID:8HJzp7qD0
そうならないために日本人は社会通念や法律を教育で学ぶので、最終的にはそれに類する事例は0に近くなります
そこを全く無視している時点でカスのような理屈
58ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 22:23:28 ID:zMJAsEs40
>>56
それは元々考えが普通の奴が見てそうなるのか?
59ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 00:52:03 ID:PCURN5lI0
大体だな、メディアに触れる=犯罪に走る(可能性が大幅に増える)というお前さんの主張が通るんであれば、
2chというメディアに進んで参加しているお前さんは自主的に犯罪者予備軍になってる危険人物という事になるんだがそれはいいのか?
6050:2009/10/08(木) 01:00:40 ID:HbaP+PutO
>>56
>それがよく分からん。一人でも被害者を出さないようにするのは大事だと思うがね。
一人のアレルギー被害者も出さない為の規制案→「米アレルギーの危険性があるから米食べないでね。小麦粉アレルギーの危険性があるからパン食べないでね。」
これと同じ事じゃない?

あと、
>人間は情報から様々な知識を得るわけだよ。
人間には情報を取捨選択する能力が備わっている。
厳しい言い方だが、「訓練すれば空が飛べる」と本気で信じるような奴は、いち生物として生きる能力が欠如してる。何しても駄目だからどうしようもない。
61ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 02:15:59 ID:U/438u8j0
>>56
>人間は情報から様々な知識を得るわけだよ。
それはそうだが、目の前にある情報が全て正しい知識であると判断する人間は
もともとまともに生きていく能力に乏しい。
そういう人間に合わせて世の中を作るわけには行かない。
これはその情報が正しいとか言う以前の問題であるし、以前から指摘されていること。
62ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 03:00:46 ID:0doutMbD0
情報を取捨選択する能力が備わっていても人間は情報から
少しずつ少しずつ影響を受けていくので何時かその限界がこえ犯罪を犯してしまう危険性がある。
だから反社会的な描写のある創作物は規制するべき。
反社会的な描写の一切無い健全な情報に触れれば触れるほど少しずつ影響を受けていき
結果健全な心を持ったきれいな人間が生まれ犯罪が発生しにくくなる。
63ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 04:38:55 ID:y8dyGOkxO
>>62
それが真であるなら「影響を受ける人」の問題であってゲームの問題ではなく、ここで取扱う命題ではないのでお帰りください

真でないならお帰りください
64ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 07:06:33 ID:U/438u8j0
>>62
「反社会的ではない描写」からは絶対に悪影響は受けないという根拠を述べよ。
65ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 07:55:43 ID:77V4VgXmO
アグネスに反論するスレではないみたいだな
66ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 09:18:18 ID:TjnDEfgeO
>>60
その例えはおかしいし、わけわからん。
67ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 09:45:39 ID:0doutMbD0
>>63
いやゲームのせい。これが無ければその人は犯罪を犯してしまうほどの影響を
少しずつ蓄積せず犯罪は犯さなかった。その人には責任は無い。
>>64
健全な内容であることが根拠。
道徳の教科書なんてすごくいい。これは学校の授業でも使っているくらいだし。
68ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 09:58:48 ID:U/438u8j0
>>67
「健全な内容であること」が悪影響を与えない根拠を述べよ。
言い方変えたって何の意味も無い。
なぜ「健全な内容」を全ての人間が正しく受け取れるという前提なのかが問題。
「健全な内容」を正しく受け取れない人間がいる可能性がある以上
「健全な内容」であろうとも発信するべきではないということ。
69ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 10:09:02 ID:pCpjt9TQO
ゲームしてたから歴史とか漢字に詳しくなった人も沢山いる
7060:2009/10/08(木) 10:55:46 ID:HbaP+PutO
>>66
もう少し具体的に、何処がどうおかしいのか教えてくれ。
>>56の言ってる事をトレースしてるんだから、わけわからんのも当たり前だろう。
71ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 11:26:53 ID:dCtpOoAs0
「健全育成」を「完全育成」に変えてくれないかな。
いわゆる青少年を航空機のように扱えということだ。

また、「健全な内容」はある意味「説教」に見える。
72ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 13:56:44 ID:YL4gQN6rO
まぁた馬鹿に反論するスレになってるし

悪影響を与えるってのと影響を与えるってのは別次元の話だろうに
それすら分からんのか?
73ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 13:59:29 ID:YktUr5dRO
>>62
何その情報統制社会怖い
どこの国の共産党政権だよ
74ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 14:22:03 ID:y8dyGOkxO
>>67
貴方がどうがんばっても
「ゲームが社会に出てから犯罪が急増したという事は無く、悪影響を与えているという事実は存在しない」
というのは覆る事が無いんです。
おわかり?
75ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 15:31:25 ID:t7mvl+ma0
結局彼は自分の意見を「強調」することしか出来ないんだよな
一個人の意見じゃなくて調査研究結果、統計データといった客観的/科学的根拠を持ってこい
ソースがない以上悪影響は確認できない
7657:2009/10/08(木) 16:06:44 ID:ieC3veSz0
くそっ・・・…! 何故だ、何故俺にはレスしてこないんだ……っ!
77ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 19:06:09 ID:0doutMbD0
>>68
それは健全な内容を正しく受け取れないその人自身の問題。
特殊な人の基準に合わせたらきりが無い。
殆どの人は健全な内容の本(道徳の教科書など)に触れれば少しずつ少しずつ
影響を受けていききれいな人間になる。
逆に悪い内容の本やゲームに触れれば普通の人は少しずつ少しずつ影響を受けていき
結果悪く汚い人間になってしまう。
なるべくバイキンは排除するべきだね。
78ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 19:16:12 ID:0doutMbD0
>>74
まあ犯人がゲームに影響を受けましたと証言してたり家にゲームがたくさんあっても
確実にゲームの悪影響とは断定できない。が、情報が触れた人に良い知識を与えたり悪い知識を与えたり
など良くも悪くも影響を与えるのは事実なわけだ。だからつまりRPGなんかは悪影響を与える危険性は高いということに
必然的になる。
79ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 19:21:01 ID:ZSEHZ9IWO
ソースがないのは平和な証拠

規制なんて必要ないね
80ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 19:25:04 ID:Rd9o5aUq0
>>77
>特殊な人の基準に合わせたらきりが無い。
ああ、やっと見解が一致することができたようだ。
3行目以降の妄言は別の主張だからそれはそれでソースを求めるとして、
とりあえず>>43からの一連の主張は間違いであると認めてくれたわけだ。
81ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 20:06:35 ID:0doutMbD0
>>80
いや妄言ではない。学校の授業で道徳の教科書を使っているのがいい証拠。
それがいい影響を与える効果がないのならそんなものを教材に使うわけがないし。
反社会的なものは一般人に悪い影響を少しずつ与えるだろう。
82ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 20:11:52 ID:Rd9o5aUq0
>>81
そこ以外は反論なしでいいんだな?まずそこをはっきりしろよ。
83ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 20:58:44 ID:dCtpOoAs0
>>81
社会全体が説教(道徳j)だらけになれば社会はよくなるのが定説。
84ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 21:32:33 ID:dCtpOoAs0
それだったら子どもを檻の中で育てればいいじゃないか。
檻の中は布団程度しかなく、与えられるメディアは道徳的なものだけ。
そうすれば学校でいじめなどの加害者・被害者にならなく、
有害情報も一切ないので安心?
85ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 21:42:02 ID:0doutMbD0
>>82
そうだね。まあゲームが犯罪を誘発するということが証明されたよね。
触れた人に少しずつ少しずつ悪い影響を与えていきいつか限界が訪れるからね。
欲望を理性で抑えられなくするほどの。
86ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 21:49:10 ID:dCtpOoAs0
>>85
だったらゲームの注意事項に述べられてもいいだろう。
87ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 21:52:16 ID:Rd9o5aUq0
>>85
日本語のつながりがおかしいな。まあいいか。


>>77の3行目以降や
>触れた人に少しずつ少しずつ悪い影響を与えていきいつか限界が訪れるからね。
>欲望を理性で抑えられなくするほどの。
この辺は>>44-46あたりで反証済みなので

>まあゲームが犯罪を誘発するということが証明されたよね。
これは成り立たない。だから妄言。
88ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 21:57:54 ID:Rd9o5aUq0
ちなみに犯罪が増えていないというのは>>49で自分でも認めているよな。
89ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 22:03:57 ID:0doutMbD0
少しずつ影響を受けていくわけだからそんなにすぐには犯罪は増えない。
もう少し時が流れれば犯罪は鰻上りに増えるだろうね。
90ゲーム好き名無しさん:2009/10/08(木) 22:14:49 ID:Rd9o5aUq0
ファミコン出てから25年プレステ2でも10年近く経ってるがもう少しってどれくらいよ。
そもそも実際に増えてもないのにどこから増えるってわかったんだよ。説明してみろ。
というか、>>49で既に影響出てると自分で言ってるじゃないか。
91ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 00:51:53 ID:nZTo5dBq0
3.自分に有利な将来像を予想する
「もう少し時が流れれば犯罪は鰻上りに増えるだろうね」
92ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 02:57:23 ID:6VpiZHHj0
93ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 07:22:48 ID:Z1Am76ap0
>>91
詭弁のガイドライン懐かしいなw
94ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 08:04:33 ID:JZB4qWjUO
字が読めない
言葉が通じない
頭がおかしい

意思の疎通が出来ないぞコイツwwどうすんだwww
95ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 19:00:37 ID:5E8539eP0
まあメガテンの満月時とかDARK系みたいなもの
96ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 11:26:08 ID:zBA4Apic0
お上の言い分
「幼稚なもの以外不健全」
「つまらない、閉塞社会=健全」
「あいまいな線引き=庶民全員捕まえてやる」
97ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 11:42:54 ID:cS6me4eF0
今現在においてゲーム悪影響論を唱えてる人っているの?
ゲーム脳理論の提唱者は既に掌返してるんだけど
98ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 14:48:39 ID:yjL/LVzaO
著名人でゲームについて何か言ってる人は最近はいなかったと思う
創作物というくくりならいるけど
99ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 15:03:04 ID:1YEQ3HPS0
まあ悪影響は確実にあるな
てるくはのる→ドラクエ6 とかいう
意味不明ないいがかりをつけた、自称専門家が現れるという悪影響が
100ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 14:20:41 ID:d0hXA5Or0
連続スリ:テレビまねて 容疑で女を追送検−−大阪
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091010ddm041040023000c.html
101ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 20:58:00 ID:fU6ouveYO
スレチ
102ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 00:11:01 ID:wn14rggZ0
親がカンブリア宮殿を見て影響を受け俺に働けと催促してきたり節約の番組を見てそれを真似して
生活に支障をきたす(例えばテレビは一日二時間までとか決められたりちょっと電気を長くつけてただけで
うるさく言うとか)という悪影響があったので
この時点でメディアは見た人に悪影響は与えるということにならんか?
だからRPGなんて見た人に与える影響はでかいでしょ。
真似して不法侵入するやつがでてくる可能性は十分ある。
103ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 03:22:41 ID:LCxwvStjO
なんか見てて思ったんだがまるで現実に良い影響の物がないような言い方だよな
少しずつ影響受けてんならたとえゲームやってても別の良い物の影響受けて緩和されてったりするじゃないの?
最初から悪い物しかないように話してるよな
104ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 07:30:54 ID:G9fCn/RM0
>>102
お前が例示した事の中に悪影響といえるものはどこにもないし、
真似して不法侵入するようなやつについては上でとっくに反論済みだし>>77
何よりも偉そうなこと言う前に

働け

>>103
良い影響の話はしてもあまり意味ないんだよな。
実際に悪影響があるというリスクが高いとなるとよほどの良い影響がない限り
規制しましょうということになる。酒やたばこのように。
105ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 07:56:34 ID:6r//9VNr0
>>102
受け取る側に免疫が足りなさ過ぎるわな
なんでもかんでも影響受けすぎ
義務教育期間でメディアリテラシーを叩き込むべき
教育受けられない年寄り情弱は詐欺の被害にでも遭ってろ
106ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 15:05:49 ID:4ugcSdpr0
大体、最初に御丁寧に
「この作品に登場するものは現実のものと一切関係無いです」って言ってるモンと、
「本当のことです」って喧伝されてるようなモン(実際はどうか知らんが)を一緒にする時点でなあ。

頭足りないんじゃないの?
107ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 17:38:03 ID:gk4XjmP+0
情報を受け取る側に悪影響があるかも知れないというだけで
いきなり規制とか一足飛びにもほどがある
踏むべき手順は

具体的にどういう悪影響が出ているのか調べる

それは規制しなければならないほどの問題なのか、
社会、道徳、経済など様々な観点から検討する

規制する必要ありと判断されたらどのような規制方法を取るか決める

で、その規制方法も情報の作成、受け取り、流通のどこに規制かけるかが問題
ゲーム内容そのものを規制する以外にも方法はたくさんある
108ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 00:54:36 ID:rwrHnZ8y0
僕の親はね、普段新聞で仕事をがんばっている人を取材した記事を見たり外で
かばんを持って会社に向かう僕と同年代くらいの若者を数多く見てきたはずだが
だからといって影響されて僕に働けと催促はしてこなかった。だが、カンブリア宮殿
を見たら影響を受け僕に働くように催促してきた。だからつまり意味することは
それに触れることでしか引き金が引かれない人間もいるということ。
そして同じようにゲームに触れることのみで犯罪を犯す傾向のある人がいるということだね。
109ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 01:03:47 ID:M1vagDVu0
guilty00055は本当の馬鹿
110ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 01:22:06 ID:tCaT5KOUO
>>108
自分の親の顔に泥を塗って楽しいか?
111ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 01:49:27 ID:ToCn/7yd0
>>108
いいから働けよ。話はそれからだ
112ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 06:36:27 ID:Zkr1xj1P0
>>108
>特殊な人の基準に合わせたらきりが無い。
113ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 11:27:46 ID:rG0lAiP5O
>>108
養豚されてるニートが何を言ってもブーブーとしか聞こえねえよw
いいから働け豚
114ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 15:21:06 ID:rwrHnZ8y0
>>112
車や包丁なんかはなくなれば生活に支障をきたすの例えそれに触れることでしか
犯罪を犯さない傾向を持つ人がいても規制はできんがゲームは可能だろうね。
これが無くても生活が不便になるなんてことは無いんだし。
115ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 15:42:28 ID:GNf4MBvA0
>>114
無くても困らないからって言うのは規制の理由にはならん。
というかこの世には無くても困らないものの方が圧倒的に多い。
東京なら自家車なんて別に要らんから車のの個人所有は規制してもよくなるし、
包丁は料理しない人には必要ないから刀剣のように必要のある人が免許取るようにすれば良いだろ。規制は可能ってことだ。
それから食料品のほとんどは無くても困らないし、
(うまいもの・珍しいものを食いたいなんて欲求は満たされなくても生活はできるからかまわないだろ?)
害になる(太る、のどに詰まる、アレルギーを起こす等)ものなんで規制できるな。
必要な栄養素はサプリメントでもとればいい。昔の宇宙食的な何かでも良いかな。

そもそも働いてない人間にはわからんかも知れんが6000億規模の市場をつぶして誰も困らないわけが無い。
困る人間がいるから規制はできないということになる。
116ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 15:59:14 ID:Lm1UZ3FZ0
生活必需品以外は全規制か。なんという危険思想
117ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 16:21:05 ID:ToCn/7yd0
>>114
お前って本当に自分だけのことしか考えてないよな
118ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 16:37:49 ID:r3zdZgN00
ほっといてももう数年すれば『ゲームに良影響もらって育ちました』
っていう年齢層が表に出てくる時代になるんじゃね。
実際ロボットの分野では『ガンダム見て育った』って話もよく聞くようになったし。

今現在表立った功績をあげてる御大層やマスコミで実権持ってる層にゲームとの接点を求めるのは無理がある。
『よく知らない→興味がない→なくても今までやってきた→無駄』って感じになるのはしょうがない。
119ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 18:57:16 ID:ToCn/7yd0
戦争とかもその繰り返しだよなー

「だって俺には無駄だから」の思考が人をどんだけ殺してきたか
120ゲーム好き名無しさん:2009/10/15(木) 22:35:34 ID:9md83JmmO
一つ言っていいか?お前の親はカンビ何とかって番組を見て働けと言ったんじゃなくてお前が大人だから敢えて今まで言わなかったんじゃねぇの?
言わなくても分かるだろうぐらいに考えてたらいつまでたっても働かないから嫌気が差したんだと思うが?
121ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 01:20:52 ID:fXEFcAlC0
>>1-120
GK乙!
目のかたきにして批判してくる層に取り入るためのWiiだというのに!

サードが逃げる?DS時代に調子こいてた屑企業が自爆してるだけ
ポインタ使わないゲームばっかり?TVリモコンの形状に近づけて
ゲームのコントローラーの煩雑なイメージを取り払うのが主目的ですから
122ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 04:50:30 ID:fzWPqggQO
ゲハにお帰りください
123ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 08:38:22 ID:Axf8J2bHO
いったい誰と戦っているんだ…
124ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 09:49:50 ID:fXEFcAlC0
主婦層狙い撃ちで利益あげまくればメディアも金になると考えて食いついてくる
そうなれば悪影響論なんか紙のように吹き飛ぶ

男女平等論者はバカにされてんだから声あげろよマヌケwとすら思う
125ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 12:11:26 ID:haa0M/qyO
>>117
自分のことしか考えないからこそこんなんになってるんだと思う
126ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 15:02:00 ID:BOiErLn60
暴力ゲームを集めて破棄!? ドイツ銃乱射事件の被害者遺族らによるイベント
ttp://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009101502/

ドイツも大変だな。
127ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 15:14:47 ID:H+KQFCFs0
日本てホントにマシな国なんだな
128ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 12:25:46 ID:mfeZVm5eO
>>121

任豚が暴れるのはゲハだけでいいよ
129ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 16:35:57 ID:prlWWYiYO
日本は平和だな
130ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 00:22:12 ID:+E6cNJU80
あるキャラクターのコスプレをする人はそのキャラの姿を知っていなきゃそのキャラを真似たコスプレという
行為の引き金は引かないということから創作物に触れることでしか犯罪のトリガーを引かない
人も当然いる。だから規制すれば犯罪は減る。
131ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 06:13:23 ID:OzLmn4KL0
>>130
>>77
>特殊な人の基準に合わせたらきりが無い。
132ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 13:35:23 ID:QXg7nkzLO
>>130
ごめん、言ってる意味が全く分からないんだけど…コスプレをすることと法を犯すことのどこに接点があるんだい?
君の論理だとネットも規制しなきゃいかんな
133ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 20:02:45 ID:iIfrjbd/0
>>126の続報

【ドイツ】暴力ゲーム廃棄イベント 3本が巨大ゴミ箱の中に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256010769/
>「暴力犯罪はゲームのせい」と主張、”焚書”ならぬ”焚ゲーム”を実行しようとした。

>ところがイベントを始めてみたらゲームを捨てる人はほとんどおらず、イベント最終日までに
>ゴミ箱に投げ入れられたゲームソフトはたった3本のみという残念な結果に終わってしまった。

ドイツ人GJ w
134ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 00:47:15 ID:9s/HE9600
クソワラタw捨てられたのもいらねえ奴だったんだろうな……
てか考えてみればそんな考え持つ奴が手に入れるわけねえしww
135ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 12:02:32 ID:WXvGnUS90
プロサッカーチームのサイン入りジャージが当たるらしいし
元からいらないものを捨てただけだろうな
136ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 13:09:15 ID:KsLSgq6g0
そんなものを使ってでも3人しか釣れないとか
ドイツ民度高いな
137ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 17:45:21 ID:v63cHhKy0
【米国】11歳少年が調査 「子供がゲームを遊ぶと関節を痛める」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256009551/l50

やっぱゲームは規制すべきだな・・・
138ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 18:41:55 ID:uFUtc9JtO
規制してもらわないと止められないくらい自制心が無いのか…
139ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 03:31:10 ID:NzXVbPcQ0
ゲームで良い影響を受けた例もある、っていう意見がたまにあるけど・・・それはないなあw
具体的にどんな例があるのか凄く聞いてみたい。

まあ娯楽としては最高だけどね、ゲームは。
140ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 18:20:01 ID:o0FePFk7O
そもそも良いも悪いも大きく響くような影響は受けないと思う
141ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 21:16:26 ID:37/ZH7l70
>>139
ゲームのファンであったことからゲーム業界入って身を立てた人間なんて例でも沢山いると思うが。金子一馬とか。
一人前の人間に導いたと言う点では良い事だろう。
142ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 22:37:27 ID:cCq4ionn0
>>131
いやいや案外特殊な人というわけではない。だってそうでしょ、仮面ライダーに影響されてゴッコ遊びで相手を怪我させたり
キャラクターグッズがでたり、らきすたに影響されて神社に訪れる人が多く現れたりした。
創作物はこれだけ強い影響を与えるのだから当然他のものよりも犯罪の引き金になる可能性は高いということ。
創作物に触れることのみでしか犯罪を犯さないという傾向の人間もいるはず。

それと以前僕の言った創作物に触れれば精神的なショックを受けて結果精神科に行かなければならないことになる危険性がある。
という論は事実だろう。テレビで人の死体が流れない理由はやはりそれであった。
ソースはSooda!をみよう。
143ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 22:40:53 ID:cCq4ionn0
『前から気になっていたことですがテレビのニュース番組の殺人事件に関する報道で
何故その事件の被害者の死体はテレビに写さないんですか?』
これね。探して読んでみてくれ。
144ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 22:44:47 ID:Gy/21soqO
ねえなんでこの人ずっと同じ事しか言えないの?
145ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 22:57:16 ID:xMJmCqUcO
>>143
Sooda見てみたが、このスレでどこの誰ともしれない素人の意見が何の役に立つんだ。
しかもおまえと同じ意見なのは誰もいないじゃないか。
146ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 23:03:23 ID:w9l4LyPc0
>>142
>>49
>統計データを見ればそれほど増えてるとは思えんが
147ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 23:34:43 ID:cCq4ionn0
>>145
いる。ショックが大きいとか気分が悪くなるとか言ってる人が現にいる。
だからゲームはそれくらい触れた人に衝撃を与えるだろう。カウンセリングを受ける羽目にもなりかねん。
>>146
そりゃね、創作物が他のものよりも犯罪の引き金になる可能性は高いというのは本当だが
だからと言って犯罪が必ず増えるとは限らない。たまたま低い可能性のほうにあたってしまったのだろう。
148ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 23:45:45 ID:0ST5uF+v0
ゲームからプレイヤーへの精神的干渉を指摘するなら
暴力ゲーよりネトゲを先にどうにかすべきだと思うわ
早くしないとFF14出ちまうぞ
149ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 00:46:12 ID:hYZH/9iJO
150ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 00:46:40 ID:jIDPVPRZO
人間は単純だけど影響で犯罪はしない
なにしろそこまでの度胸が無いから

それに仮に影響でやってしまうんだとするなら自分はどうなんだ?
犯罪性のある物見てリアルでもやりたくなってくるのか?
151ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 01:23:39 ID:eFucUh2v0
>>147
本当に夢見がちなおばかさんだな、君は
都合の良い物ばかり見ている君の人生は、誰かが必死になって守ってくれてるんだぞ。親とか
152ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 02:06:26 ID:3V3a0g3E0
>>150
>>人間は単純だけど影響で犯罪はしない
>>なにしろそこまでの度胸が無いから
度胸があるとか無いとか関係ないよ。だってそいつは度胸に関係なく創作物に触れることのみで
犯罪を犯そうと思い実行するという傾向を持つ人間なんだから。
創作物があれだけ大きな影響を与えているのだからこのような人間が多くいても不思議ではない。
実際本当にいるかどうかは分からんが限定効果論の例えに出てくる暴力的な傾向を持つ人間
だっているかどうかは分からない。
でも実際いることにされていてなおかつ限定効果論は認められている。
だからいるという結論になる。
153ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 03:14:30 ID:qo7151uPO
見たいものしか見てないなこいつは
154ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 05:39:18 ID:PdAS1l4C0
まぁ人間ってそういうもんだけどなw
155ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 05:39:25 ID:QeAAJKZVO
>>147
ショックをうけるとか気分が悪くなるとかいうこととカウンセリングを受けるからとか病院に行くとかいうこととは別の話だ。
お前が主張してるのは一貫して後者じゃないか。そんな意見はSoodaには無いぞ。
もっともどこの誰ともしれない素人の意見が役に立たないという根本的なところは変わらないんだが。
156ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 06:44:03 ID:u421PUsC0
>>147
>だからと言って犯罪が必ず増えるとは限らない。
>>130
>だから規制すれば犯罪は減る。
増えてないのどうやって減るんだ?
157ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 09:44:10 ID:2+IVkSuIO
だから馬鹿の相手はするなよ

可能性の話がしたいなら専スレ立ててそっちでやれよ。
158ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 10:47:58 ID:jIDPVPRZO
>>152
他人事みたい言うけどさ
じゃぁお前はどうなの?悪影響でやっちゃうの?って言ってるの
159ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 13:41:21 ID:3V3a0g3E0
>>155
カウンセリングとか病院とまではいかないかもしれないが少なくとも精神的なショックを受けるという
ことは事実。だからゲームもそう。
自分のかわいがってたペットが死ぬとか肩に毛虫がくっつくくらいのショックだろう。
数日は寝込んでしまうだろうね。
>>156
ゲームにより水増しされていた犯罪数が減るってことだよ。
あとは他の要因を解決すれば百パー確実に減るだろう。
160ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 13:47:33 ID:dSznbYNY0
>>159

>>147
>だからと言って犯罪が必ず増えるとは限らない。たまたま低い可能性のほうにあたってしまったのだろう。

増えてないのにどこが水増しされてるって?
こんな短い間で主張を一貫させることもできないのか。
161ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:04 ID:QeAAJKZVO
>>159
またそこで話を変える。
おまえの主張で俺との争点になってるのは「ショックを受けて結果精神科に行かなければならないことになる危険性がある」から「死体を写さない」ということを「主張している人間が他にもいる」についてだ。
「ショックを受ける」かどうかに話をすり替えるんじゃない。
162ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 18:10:53 ID:3V3a0g3E0
>>160
ゲームの影響−他の犯罪を減らすような要因=犯罪数は増えない。
だから邪魔なゲームを無くせば犯罪はもっと減るってことだよ。

>>161
>>おまえの主張で俺との争点になってるのは「ショックを受けて結果精神科に行かなければならないことになる危険性がある」から「死体を写さない」ということを「主張している人間が他にもいる」についてだ。
「ショックを受ける」という主張はそれ=精神科行く羽目になる又は数日間うなされる危険性がある又はうつ状態になる危険性があると
言ってるのと同義。
163ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 18:24:14 ID:eWM7K0H+0
論点の綱引き
164ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 18:49:25 ID:QeAAJKZVO
>>162
同義かどうかSoodaの回答者に訊いてから主張しろ。
165ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 19:17:39 ID:3V3a0g3E0
>>164
聞かなくたって分かる。
例えば○○スーパーはどこ?と、ある通りすがりの人に聞いてそれは説明できないとか説明しずらいという回答を
すれば必然的にその人はスーパーの場所は知らないということになる。
それと同じ。
166ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 19:32:33 ID:QeAAJKZVO
>>165
その例えが何をどう例えてるのかさっぱりわからん。
なにがどう同じなのかも。
いずれにしても訊かなきゃわからん。
167ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 19:54:06 ID:nqpF9Ros0
>>162
>他の犯罪を減らすような要因
これはいったい何なのか?
なんで都合よくゲームの影響ととんとんなのか?
結局どれくらいプラスマイナスが発生してるのか?
この辺にこたえられない限りは
>>77
>特殊な人の基準に合わせたらきりが無い。
これは動かん。
168ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 21:24:05 ID:QNuLqNioO
しょせん可能性の問題だろ?
アメリカ人の神はキリスト、日本人の神はマスコミ。
マスコミがYESと言ったらYES、NOと言ったらNO。と
思考停止してしまう日本人。まずはそこからだろ。
神さまに悪者扱いされたんだから、お前等と、お前等の大好きなものたちは。
169ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 21:40:19 ID:jIDPVPRZO
ていうかこいつがこんなにゲームに拘るのって親が自分に対する文句の原因を自分以外にしたいからとも見える
そうじゃないにしても正義感ではない
170ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 15:52:00 ID:8nLQeKTs0
>>166
わからんちんだね。
スーパーの例えじゃわかりずらかったから分かりやすくしよう。
ある人に『○○という人の具体的にどういった所が気に入らないんですか?』と聞いてその聞かれた人が『全部』
といえばそれは『なんとなく』と言ってるのと同じことになる。

死体を見るとショックを受けるということはつまり精神的なダメージを負うことになるわけだから
『死体を見るとショックを受ける』という主張は必然的に精神科行く羽目になる危険性又は数日間うなされる危険性がある又はうつ状態になる危険性があると
言ってるのと同じになる。お分かり?

>>167
>>これはいったい何なのか?
人間関係が良くなったり経済状態が良くなったりしてストレスが解消されたとかね。

>>なんで都合よくゲームの影響ととんとんなのか?
もっとも犯罪の引き金となる可能性が高いからだよ。その証拠にコスプレしてる人が多くいたりやゲームの登場人物の人形が売られたりゴッゴ遊びする人が多くいる。他が1とするとゲームは100。

>>結局どれくらいプラスマイナスが発生してるのか?
100(ゲーム)−100(他の要因)=0(犯罪の増減)。
ゲームが無ければ百犯罪が減る。
171ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 16:16:00 ID:bA1nQii+0
論点の綱引き
実名制推進論者の根拠
172ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 16:22:55 ID:hrLKhQ3R0
ツッコミ所のみで構成されてるような文章だなあ……
まず実際の根拠が何も無い所がもう

「ゲームの無かった頃の方が犯罪は多く、ゲームが出来て何年経っても犯罪は増えていない」

これだけでこの馬鹿の論の全てが廃棄できると言うのに
173ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 16:42:28 ID:kEYQI8S7O
>>170
さっぱりわからん。
同じことになると主張しているのは理解できるが、
一つめも二つめも「なぜ」同じになるのかさっぱり。
同じだから同じといってるだけにしか見えん。
174ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 16:46:51 ID:bA1nQii+0
こいつは煽り屋だろ
本当の意味での詭弁をばらまいて議論そのものをスポイルさせる人種
こういう奴見るとkoueiコピペ思い出して胃が痛くなるわ
175ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 17:51:14 ID:84QPIgZRO
GTAやセインツで人ボコボコにする快感最高

最後は車で引く
176ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 18:16:35 ID:8nLQeKTs0
>>172
>>「ゲームの無かった頃の方が犯罪は多く、ゲームが出来て何年経っても犯罪は増えていない」
だからそれは他の要因のおかげだから犯罪増えてないのはあたりまえだろ。

>>173
じゃあ何かい?君はショックを受けるということは精神的なダメージを負うというわけではないと言うのかい?
君はペットが死んだり巨大な蜘蛛が家に現れたときショックを受け数日間精神不安定になり寝込んだことは無いのかい?
177ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 18:37:41 ID:kEYQI8S7O
>>176
ショックを受けるというのは精神的ダメージを受けるということと言っても良いし
ショックを受けると精神病にかかる危険性があると言っても良い。
だが「ショックを受けるから」と「ショックを受けると精神病にかかる危険性があるから」とは別の話だ。
その後者を前者と同じだと主張することは
「結果的に精神病にならなければどれだけショックを与えてもよい」と主張するのと同じこと。
後者は「精神病になること」を問題にしてるんだからな。
178ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 18:57:30 ID:hrLKhQ3R0
>>176
他の要因とは? はっきりと、しっかりとした根拠出して言って見ろよ。お前の脳内だけのものじゃなくてな
そしてゲームの犯罪誘発効果なんてそれより遥かに下でしかないって事だよな?
179ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 19:04:33 ID:IAjj+NWx0
とりあえず
子供の頃から自分がやった事を何かのせいにしてきた奴は危ない。
やった自分が悪いのに社会、学校、親、友達が悪いと言い出したりするのは特に。
そういう奴が手っ取り早くゲームとかせいにしているだけ。
180ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 19:43:46 ID:bA1nQii+0
レスしてる奴うぜーよ
お前らが相手しなきゃ調子づかないのに
181ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 20:14:39 ID:j24ASCToO
言ってることが無茶苦茶になってる時点でこの話は終わってる
182ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 22:42:59 ID:fy0u/ZNxO
183ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 23:40:06 ID:5htuWc7T0
>>170
全く答えになっていない。
人の質問には正確に答えてくれ。
184ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 01:29:06 ID:uTy7nxYL0
>>177
>>「結果的に精神病にならなければどれだけショックを与えてもよい」と主張するのと同じこと。
正確に言えば「結果的に精神病や心臓が止まったり相手にすごく不快な思いをさせたりトラウマになりまともな日常生活が
遅れなくなるる危険性が全くなければショックを与えてもいいよ。』
君はゲームをやってショックを受け寝込んだ経験くらいあるでしょ?ドラクエやカービイデラックスのデータが突然消えたりとかバイオや零などのホラーゲームを
やってあまりのショックや怖さに寝込んだとか。
>>178
根拠は経済状態が良くなったことと防犯対策が充実したことと変な教育を受けて育った世代が死んで数が減ったことだね。
185ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 02:07:52 ID:G6JfsAP2O
>>184
>君はゲームをやってショックを受け寝込んだ経験くらいあるでしょ?ドラクエやカービイデラックスのデータが突然消えたりとかバイオや零などのホラーゲームを
>やってあまりのショックや怖さに寝込んだとか。

俺は、お前の壊れたラジオみたいなレスを見てると、あまりのショックと恐怖でSAN値が減るんだが。
お前のゲーム規制論が正しいなら、お前のレスは有害だから規制すべきだな
186ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 04:45:54 ID:i0w+6lMX0
>>184
んなもんはゲーム出る前から改善しとるわ。本当に馬鹿だなお前
結局詳しいデータは出せてないし。そんなもんで根拠になるか。本当に無能だなお前
187ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 07:55:20 ID:GxRrGO4FO
>>184
ゲームやっててショックで寝込んだことはないがとりあえず条件を勝手に後付けされても知らんよ。

ところでペットを買うのもショックを受けるから規制するべきなのか?
188ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 08:49:21 ID:psbDmU5f0
>>184
>根拠は経済状態が良くなったこと
10〜20年前と比べて今が経済状態がいい?それどんな冗談?
格差社会・ワーキングプアといった言葉に聞き覚えは?
経済状態が犯罪件数に連動することはあり得る話だが、それなら今は少し昔と比べたらむしろ増えてないとおかしい。

>防犯対策が充実したこと
具体的にどんな?10〜20年前と比べて何が変わった?

>変な教育を受けて育った世代が死んで数が減ったこと
ここについてははっきり間違っていて、
少年犯罪の件数に大きな前後がないので死んで数が減った世代を持ち出しても意味がない。

ちなみに少年犯罪の発生件数はファミコン発売の10年くらい前から下げ止まっている。
「ゲームの影響−他の犯罪を減らすような要因=犯罪数は増えない」ではこの10年間の説明ができない。
この10年をどう説明する?
189ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 12:03:13 ID:DJLtIowxO
現実世界とゲームの世界が区別出来ない様な奴は死ねば良いんだよ
190ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 14:21:05 ID:uTy7nxYL0
>>経済状態が犯罪件数に連動することはあり得る話だが、それなら今は少し昔と比べたらむしろ増えてないとおかしい。
それは
警察による犯罪検挙率が高まったことや都市構造に絡む抑止効果・文化や思想の変化等がストッパーとしての役割を果たしたため
犯罪は増えなかったと見るべき。
>>具体的にどんな?10〜20年前と比べて何が変わった?
監視カメラがいたるところに設置されたり防犯グッズが多く販売さるとかマスコミが不審者に注意しようという呼びかけの影響から市民の警戒心が強まったり
警察が積極的に犯人を検挙するようになったこと等。
>>この10年をどう説明する?
ゲームの影響の代わりとなる何かがあったと思われる。
>>185
君のような特殊な人間の基準に合わせたらきり無いね。
だから多くの人がショックを受けるであろうゲームを規制するべきだね。


191ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 15:28:27 ID:psbDmU5f0
>>190

>警察による犯罪検挙率が高まったことや都市構造に絡む抑止効果・文化や思想の変化等がストッパーとしての役割を果たしたため
>犯罪は増えなかったと見るべき。
関係ない。
経済状態と犯罪件数が連動するという話だから、他に無関係な要因を並べあげても意味がない。
経済状態の良し悪しでこれらの要因が変化するのか?未来の話ではなく過去の話なのに?
近年の犯罪が減る要因として「経済状態が良くなったこと」をあげたことが間違いだったということでいいのか?
「変な教育を受けて育った世代が死んで数が減ったこと」に言及がないのはこれも間違いだったということでいいのか?
間違いをしたなら、訂正をしてほしい。話はそれから。

ところで単に検挙率という話なら、残念ながら10年くらい前と比べて今は重要犯罪の検挙率は下がっている。しかも相当。
(平成9年に90%近くあったものが19年には60%位になっている)
検挙率が犯罪件数に連動するなら件数は更に増えていないとおかしい。

>監視カメラがいたるところに設置されたり
>防犯グッズが多く販売さる
>マスコミが不審者に注意しようという呼びかけ
されたのか?今まではされていなかったのか?例えば10年前と今との具体的な数字を。

>警察が積極的に犯人を検挙するようになったこと
これは最初で既に否定されている。

>ゲームの影響の代わりとなる何かがあったと思われる。
その10年間にあって今はないものは具体的に何か?
それが説明できないなら単にお前の思い込みで実際はそんなものはないってだけだ。
192ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 20:28:17 ID:m+POn+oB0
>ゲームの影響の代わりとなる何かがあったと思われる。

いやあ、大笑いさせて貰ったわ
なんで笑えたかわかる?
193ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 20:35:06 ID:ku3gpzi60
議論をループさせたいだけのキチガイは相手にするなよ
相手にしてる奴も同類の知恵遅れだぞ
194ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 20:54:31 ID:psbDmU5f0
ループにはならんようにできるだけ心がけてるつもりなんだけどな
195ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 20:57:03 ID:i0w+6lMX0
>>190
次から次へと嘘ばかり吐いて、ゴミ屑のような人間だなお前は
196ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 02:49:50 ID:V6UUL+Fm0
>>191
経済状態の悪化+ゲームの悪影響=100としよう。
そして警察のパトロールの強化、道や建物に防犯カメラの設置、そして市民の
警戒心の高まりや家のロックががピッキングしずらくなる等犯罪が行いにくくなる環境も100。
つまり100−100=0。
>>その10年間にあって今はないものは具体的に何か?
必ずしも何かあるとは限らない。特にこれといったゲームの代わりとなるものが無く偶然犯罪件数がそこで止まったと見るべき。
まあ犯罪者予備軍の多くがたまたま気まぐれで犯罪するのは止めようと思ったとかね。
それだと何故犯罪はもっと減らないのかと言えばたまたま経済状況や人間関係の良好が犯罪減少につながらなかったからだね。

197ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 04:37:24 ID:0EMN4mhRO
トヨタの偉いさんが車が売れないのはゲームがおもしろすぎるせい
とか言いだしてたけど
これ言われ始めた当時、ゲームに押されて外遊びの施設やら
道具に金が落ちないとか
TVが占領されて番組みてくれないっていう危惧からの
パイの取り合い絡みの牽制球だったのかもね

と流れぶった切り流れ見ずのカキコ
198ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 06:08:00 ID:88+hjcrS0
>>196
こちらの話している日本語が理解できていないだけなのかもしれないが、
具体的な話がないとこちらもお間の話が正しいか検証しようがない。
具体的な話ができないならただの妄言と同じこと。
199ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 06:08:42 ID:88+hjcrS0
×お間
○お前
200ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 13:33:07 ID:V6UUL+Fm0
>>198
敗北宣言www。
201ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 16:10:30 ID:+spZdu430
125 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 16:22:18 ID:F5um5KrF0
なんでゲーム規制推進派の方々は、ゲームが人に与える影響に関するデータに関して、
特に触れなかったり調査しない人が結構多いんですか

126 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2009/07/04(土) 18:33:30 ID:8yN2jkfgO
反対派の人々がデータを確認もせずに(あるいは検証せずに)規制されたら犯罪が増えるとか言ってるのと同じ理由ではないでしょうか
っつーか反対するならするでネット上の屁理屈をコピペするんじゃ意味がないどころか逆効果だから
きちんと自分の頭と自分で手に入れた資料を使い、規制派の主張を自分で確認しにいって焦点と問題点を把握して論理的に構築しないとダメだと(ry
規制されたら犯罪が増えるとか、自爆発言してどうするんだよ
202ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 16:59:03 ID:u2JYnf120
>>196
はあ、偶然。お前の論理の一番大事なところは偶然な訳だ。

偶然ww
203ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 17:01:58 ID:ef/2N1FHO
日本ってさ。超A型大国なんだよね。
だからいつまでも永遠の二番手の国なんだなって、改めて実感した
204ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 17:04:07 ID:8TBV+uXDO
>>201
で、その何の反論にもなってないのコピペして何が言いたいんだい?

つまるところそれ、
「なんで根拠もない言いがかりつけんの?」
「お前らだって人が出したデータ使ってるだけじゃん!」
って話だぞ。話になってないどころか言い返せてすらいねえ。
その人が出したデータに相当するものすら出せてないのに。てか誰? この恥ずかしいこと言ってる人w
205ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 19:08:04 ID:88+hjcrS0
>>200
敗北宣言なんて大げさなものはいらない。答えられないなら答えられないとだけ言えばいい。
ただ負けたと思ったならくだらない理屈をオウムのように繰り返すのはやめてくれ。
206ゲーム好き名無しさん:2009/10/27(火) 01:11:18 ID:cZj3vxl60
限定効果論の説明に出てくる暴力的な傾向の強い人間というのは実際ほんとにいるかどうかは
分からないが実際はいることにされている。だからゲームに触れることのみで犯罪を犯すという傾向を持つ人間はいることになる。
207ゲーム好き名無しさん:2009/10/27(火) 01:33:55 ID:TuBAN0elO
悪影響論なんて反論するまでも無く言いがかり。
ゲーム好きが問題提起するなら聞くが
まったくやらない奴の批判は聞くだけ時間のムダ。
一言"ゲームに興味ない。嫌い"と言ってくれればいい。

日本の重要な産業のひとつなんだからマスコミはもっと慎重に扱えよ。
コメンテーターの一方的な意見なんて完全に風説の流布だろ
208ゲーム好き名無しさん:2009/10/27(火) 03:36:04 ID:e40gSMQnO
一昔前は、江戸川乱歩の小説を読んでそれに影響されて凶悪な犯罪を犯す人がいたそうだ。
それが今じゃ学校の図書室にならんでいる。
きっと時間が解決してくれるんだろうなこの問題も…
209ゲーム好き名無しさん:2009/10/27(火) 11:23:34 ID:o89YtIES0
サブカルチャーが有害とほざくなら、
行政と政治家の生存を禁止せよ。
こいつらはサブカルチャー以上に有害だ。
210ゲーム好き名無しさん:2009/10/27(火) 11:30:36 ID:adZMEInfO
エロゲ業界パネエwwwwwwwwww

凌辱系エロゲ規制するかどうかソフ倫が総会で決を取ることに

大半の加盟メーカーは凌辱作ってないから喜んで賛成に挙手
(規制派はエロゲ業界そのものを潰したいから凌辱切っても意味ないのだが
そんなことすらわからない純愛系メーカーは失笑もの)

凌辱エロゲ、ソフ倫から消える

なのに理事長メーカーが凌辱系新作の制作はじめる

副理事メーカーまで凌辱系新作の制作はじめる←今ココ
211ゲーム好き名無しさん:2009/10/27(火) 23:32:40 ID:3KEXD+YKO
スレチ
212ゲーム好き名無しさん:2009/10/28(水) 01:18:30 ID:KWbQpFPM0
>>210
粗製濫造の現状に絶望するあまりに一転規制賛成派になるオタクもいそうだな
門を狭くすればやおい作品全般を駆逐できるという考え方で

それだってわざとやってんだろw
213ゲーム好き名無しさん:2009/10/28(水) 23:31:51 ID:YK/qVinlO
214ゲーム好き名無しさん:2009/10/29(木) 01:16:15 ID:LY4T+IfO0
一人のキチガイのせいでまた過疎った
議論そのものをスポイルするやり方には本当に腹が立つ
リアルのディベートでこういう手口使ってるの見たらぶん殴ってやるのに
215ゲーム好き名無しさん:2009/10/29(木) 01:26:09 ID:BmALNHLuO
ソースがないから語る事がない
→ソースなしで騒ぐ馬鹿だけが残る
216ゲーム好き名無しさん:2009/10/29(木) 02:42:43 ID:JS2HVdWtO
>>214 が寂しがってる。誰か相手してやれw
217ゲーム好き名無しさん:2009/10/29(木) 10:07:18 ID:SAB3KFTMO
>>214
もともと過疎なとこがたまにキチガイが来て賑わうだけだろ
218ゲーム好き名無しさん:2009/10/30(金) 17:29:34 ID:fdjRxAcz0
まずメディアってのは触れた人に当然影響は与えるよ。テレビの節約番組を見て電気やガスの上手な節約方法
を知り実行したりプラモの説明書を見て組み立て方を覚えて実際に組み立ててみたりとかスーパーの広告チラシを見て卵が安いことを知りそのスーパーに行ったりとか。
だからRPGなどのゲームに触れれば他人の家に入り込んでもいいんだという間違った社会のルールが身についてしまい
実行してしまうだろうね。
219ゲーム好き名無しさん:2009/10/30(金) 18:07:26 ID:qTWMVypLO
>RPGなどのゲームに触れれば他人の家に入り込んでもいいんだという間違った社会のルールが身についてしまい
>実行してしまう

ソース
220ゲーム好き名無しさん:2009/10/30(金) 18:42:18 ID:fdjRxAcz0
>>219
例えばね、クレヨンしんちゃんを見て人前でケツ出して踊ることは周囲を笑わせる
いい行為だし遊びとしても使えるので誰にも迷惑をかけることは無いだろうと思い
実行して結果相手を不快な思いをさせたとかあったよ。
221ゲーム好き名無しさん:2009/10/30(金) 18:47:22 ID:fdjRxAcz0
知り得た情報が与える影響は大きいってことだよ。プロパガンタなんか典型だろ。
嘘を流せば多くの人は信じるんだから。
222ゲーム好き名無しさん:2009/10/30(金) 18:53:42 ID:qTWMVypLO
>RPGなどのゲームに触れれば他人の家に入り込んでもいいんだという間違った社会のルールが身についてしまい
>実行してしまう

↑の人が実在するというソース
223ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 06:40:55 ID:st66tpakO
というかそんなもんと犯罪を同等にしてしまうとか犯罪を軽く見てるとしか思えんな
それに犯罪が増えるんだとしたら一般人もまた犯罪を軽く見てるって事にもなる
そうなるとここで悪影響論に反論してる人間が、一般人ではなく犯罪を軽く見ない少数の人間っていう事になってしまうんだが
224ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 10:17:35 ID:75FhMCP6O
ソースのない妄想は論にすらならない
225ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 12:47:32 ID:j6pIBhh9O
仮にソースがあっても論の組み立てが間違ってちゃしょうがない。
そのソースは本当にあなたの論を補強するものですか?
226ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 13:17:05 ID:75FhMCP6O
架空の事件について語っても意味がない
227ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 15:14:17 ID:InSDUVM1O
犯罪=悪戯ってか?馬鹿じゃね?
それが分からないならゲーム云々の前の話だろ
228ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 16:52:41 ID:75FhMCP6O
ソースがないなら話をする意味がない
229ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 22:46:58 ID:toHykmOO0
スーパーマリオブラザーズは女性差別ですしセクハラですよ。
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公は女好きの象徴とも言えるイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?

コピペだけど結構説得力あるんでねえか?
230ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 23:24:11 ID:+EwqBvsy0
本気でそう思うならフロイトさんあたりの業績を引き継いで研究を始めればいいと思う
231ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 00:40:02 ID:9Eo7G1WO0
犯罪とまではいかなくてもメディアは悪ふざけを誘発してしまうことはある。
先ほども述べたクレヨンしんちゃんの下品なギャグを人前でやったりプロレスを見て
関節技を相手にかけたりね。
つまり程度が分からない人がRPGやポケモンに触れればちょっとした悪ふざけの感覚で
他人の家に勝手に上がりこむとか生き物を死ぬ寸前まで戦わせたりしてしまうだろうね。
232ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 00:46:54 ID:9Eo7G1WO0
ゲームってのは結構影響はでかい。任天堂DSの料理の仕方のソフトや株に関するソフトに触れることにより
料理の仕方や株に関する知識が身につく。つまりゲームは触れた人に知識を与える効果があるということになる。
つまりRPGなんかに触れれば間違った常識が身につくのは必然であろう。
この論は完璧だろう。突っ込めるもんなら突っ込んでみろ。
233ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 00:55:51 ID:cmRGcLG2O
実例一つ挙げられないなら検証する価値もない
234ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 01:24:24 ID:EOfFALz8O
以下、チラシの裏

●知育ソフトとRPGの区別がついていない
●触れるだけで知識が増えるなら試験はいらないということに気付いていない
●総てのRPGの全てが間違った常識で成り立っているという仮定の上での論であることに気付いていない
●知識と常識の区別がついていない
●必然という言葉を理解していない、もしくは誤解している

チラシの裏ここまで
235ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 02:07:32 ID:9Eo7G1WO0
>>●知育ソフトとRPGの区別がついていない
どちらもゲームソフトであることには変わりないので知育ソフトとRPGを区別する意味が無い。
どちらも同じ。
>>●触れるだけで知識が増えるなら試験はいらないということに気付いていない
触れればその内容に関する知識が身につくかどうかはそいつしだいだろうがドラクエやポケモン等のRPGなんかはそれほど
難しい内容ではないので多くの人は触れれば簡単に住居不法侵入は正しいという間違った知識が身につくだろう。
ちなみに僕の兄は最初エヴァを見たときは良く分からなかったらしいが6週くらい繰り返しみたら
すごく詳しくなったそうだよ。
>>●総てのRPGの全てが間違った常識で成り立っているという仮定の上での論であることに気付いていない
間違っていようが無かろうが知育ゲームでは現に影響はあったのでRPGも同じ。
ゲームなのだから。例えるなら犬と狐は見た目は違うものの哺乳類であることには変わりないので
この二匹は同じ生き物であるということになることと同じ
>>●知識と常識の区別がついていない
同じようなもんだよ。区別する必要あんの?
>>●必然という言葉を理解していない、もしくは誤解している
してないしてない。


236ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 07:38:01 ID:hj67DvmW0
仮説は十分にわかったのでとっとと実証してください
237ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 08:01:30 ID:uIS9lEELO
>>235
お前は汚物を食うという情報に影響されたら汚物を食うか?
ましてや常識のある一般の人間が簡単にそんなものを食うと思うのか?

それに仮想の世界の知識と現実の世界の知識はまったく違う
ゲームは他人の目が届かないが現実はそうはいかない。傷だってゲームと違って簡単には治らないし死んだって生き返らない
これは誰にだってわかってる常識だ。それを同じ物と言うならまず自分を疑え
238ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 09:13:54 ID:EOfFALz8O
以下、チラシの裏

●知育ソフトとRPGの購入動機、目的の区別がついていない
●簡潔なゲーム性と単純なストーリーの区別が付かない
●住人が拒絶しないかぎり住居に入っても家宅侵入罪に問われない事を知らない
●演繹的思考が出来ない
●自分の知っている常識が普遍であるという傲慢な誤解がある
●26(?)話×6回も積極的に見た例をあげて、何分プレイしたかも明らかではないゲームの影響論に結び付けようとする
●エヴァを6回も見る前にイデオンを1回見たほうが理解が深まった気がする
●生物学的・医学的知識がない
●235に人間の殺し方を教えたら、「人間の殺し方は常識だ!」と言うようになるのだろうか?
●一例でも例外が出たら必然で無くなることをしらない
239ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 09:23:31 ID:DDOKLXRh0
ゲーム悪影響論自体がほとんど出来上がってないんだけどね。
どうせ精神科医や心理学者の意見なんてほとんど包含されてないだろ
240ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 09:26:05 ID:DDOKLXRh0
ただ間違いなく指摘できることは、TVゲームってのは面白いから熱中しすぎる害は存在してるってことね。
今の段階ではその程度の害しかありえないと思うよ。
といいたいところだけど、TVモニターを緊張して見続けることの害もあるだろうかね。
ま、どうせその範囲の程度だろ
241ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 11:33:31 ID:cmRGcLG2O
自己管理能力がないならゲームに限らない
242ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 12:33:22 ID:F7HI01jZO
どんだけ影響を受けるメカニズムをこねくり回しても現実にそんな人間がいなきゃ机上の空論
243ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 19:07:16 ID:Bh01oSbYO
チラ裏追加
フィクションとノンフィクションの違いが分からない、又は仮想世界と現実との区別がつかないのをゲームのせいにする
244ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 00:39:39 ID:jEzaBvp90

生活してくうえで最低限の常識が身についていれば創作物に触れようが間違った常識が身についてしまうなんてことはないだろう。
でも世の中にはそのような常識力の乏しい人間もいる。子供とかね。
だからつまりRPGは他人の家に勝手に入って引き出しや箱を物色して物を盗んだり留守の家にも
勝手に入り込んだりもしていて住人は何も拒絶していないのでそれに触れた常識力の乏しい人達は
それらの行為は誰も嫌がらず寛容されてるんだという間違った常識が身についてしまうだろうね。
一方アンパンマンは触れた人にちょっと悪さをした人がいれば殴り倒してもいいという間違った常識を
身に付けさせてしまう。
ちなみにフィクション作品である名探偵コナンの映画を見て人工呼吸の仕方を覚え
それを実行し人の命を救ったという事例があったしクレヨンしんちゃんの下品なギャグを
人前で行うやつもいた。
245ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 00:44:32 ID:Hc0enOau0
脳の活動野を調べれば、TVゲームのDQのタンスあさりと現実のタンスあさりではだいぶ違うと判明すると思うよ。
実際、実験してみて欲しい。
246ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 01:39:09 ID:O+srVPdHO
取って付けたように対象を子供にしたな

そりゃまだ未熟な子供なら真似はするだろう
だがテレビの真似するような子供が犯罪を増やしたなんて事が今まであったのか?
247ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 01:54:57 ID:u2bsl0ZA0
今って結局>>4のテンプレの2番目を延々と繰り返してるだけだよねw
248ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 03:22:14 ID:DHrvVLIhO
そもそも2番に引掛からないでかつ全てのテンプレを突破出来るデータも理論も今のところ存在しないから
反論もへったくれも無いんだよな…
「ゲームが悪影響」なんて理論は提唱出来ない筈なんだから
249ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 03:58:17 ID:XQrpv4mkO
ゲームは視力に悪影響なのはガチ

ゲームに限らず2チャンやネットもな


運動不足、寝不足になりやすいから自己管理できない人はやめた方がいいわ

勉強とかと違って時間忘れるからな
250ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 06:03:41 ID:6tTdWVuh0
>>244
それはわかったからさ、で結局現実的にどんな問題が起きるんだい?

>>249
ゲームが視力に悪いというはっきりとしたソースはなかったと思う。
251ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 13:27:44 ID:SwaRrWYu0
ゲームそのものはテレビ見るのと原理的に変わらんわな
拘束時間がどうかってだけの話
252ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 22:04:15 ID:f7SuF59dO
拘束なんかされんだろ
253ゲーム好き名無しさん:2009/11/02(月) 22:58:15 ID:JANve0gxO
>>244

ようするにゲームの影響というより親の躾の方が問題というわけだな
よく分かった。だからもう分けの分からん理論を展開しないでくれるかな
254ゲーム好き名無しさん:2009/11/03(火) 00:32:29 ID:NIJFHAMz0
>>250
>>それはわかったからさ、で結局現実的にどんな問題が起きるんだい?
アンパンマンの影響でちょっとした悪さをしたやつがいれば殴りかかったり
ポケモンに影響されて生き物を瀕死になるまで戦わせたり小さなカプセルに閉じ込める子供が出てくるんだよ。
クレヨンしんちゃんの下品なギャグを真似するのと同じように。

255ゲーム好き名無しさん:2009/11/03(火) 01:22:41 ID:v7b8Vd5jO
で、その影響のほどは?
256ゲーム好き名無しさん:2009/11/03(火) 03:42:29 ID:7H1Euid6O
>>254

ふむ、ようするに親がしっかりと躾をしてないのが原因というわけだな。やっと何が原因なのか分かってきたみたいだな
257ゲーム好き名無しさん:2009/11/03(火) 04:55:28 ID:Qn0YY/HL0
>>254
で、結局どれくらいそんな問題が起きたんだい?
258ゲーム好き名無しさん:2009/11/03(火) 23:59:25 ID:3sDnnl6+O
259ゲーム好き名無しさん:2009/11/04(水) 10:43:44 ID:K4opa2/n0
お上も政治家もバーチャルに勝てない。
バーチャル以下の連中に規制されると腹立たしい。
260ゲーム好き名無しさん:2009/11/04(水) 12:44:32 ID:wC17LegXO
もう俺たちで新しいゲームの規制を判断する機関を設立したほうが、はやいんじゃね?
261ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 15:00:55 ID:G5C2ajLO0
【社会】 「ゲームでは相手を倒してもまた起き上がってくる。そんな感じで『タイマン』か」…兵庫の中2暴行死で、捜査関係者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257391903/l50

やっぱゲームは規制すべきだな・・・
262ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 15:47:44 ID:W7Oy6EmBO
>>261
ああ、記事も読めない読解力のない馬鹿が増えるから?
263ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 16:16:04 ID:5j50FNa3O
ゲーム脳脳が増えるからだろJK
264ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 22:54:51 ID:6/Q34p/NO

日本語も読めないみたいだからゲームを規制する以前の話だな
265ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 03:06:41 ID:CTXejdCIO
そんなやつに限って、
「最近の学生や社会人が文章を理解できなかったり漢字読めないのは、読書しないでゲームばかりしてるからだ」
とか言いそうだ。
266ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 05:09:36 ID:XvvqsRz0O
小さい頃からゲームやってたおかげで文字も漢字も読めるようになってた俺はなんなの
267ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 11:45:35 ID:nkKZiori0
RPGの会話とかで文章力がつくとか言ってる末期ゲーム脳患者がいると聞いて(ry
268ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 13:33:19 ID:ekLR0/KUO
え?
269ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 16:30:27 ID:IrNLVuTu0
>>267
やばい、こいつ文章が読めない人だぞ
270ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 17:53:26 ID:PLw/5dKgO
字が読めない末期ゲーム脳脳患者がいると聞いて(ry
271ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 19:52:16 ID:ekLR0/KUO
いやいやそんなばかな。これはなんかのネタなんだろう。
高度すぎてよくわからないけど。
272ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 20:53:16 ID:+z+qSfJ4O
私はゲームで英語を学びました。
273ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 20:56:47 ID:nQxgwvK90
内容は関係ない。人生をすり減らしている
274ゲーム好き名無しさん:2009/11/06(金) 21:34:56 ID:6QQIMC4nO
ネタなのかマジなのか分からんレス増えたな
275ゲーム好き名無しさん:2009/11/08(日) 01:04:35 ID:tFLrs6W50
とりあえず貼っておこう。
証明 : 表現規制派の“目的”をPDCAサイクルで表現する。 (表現規制派は、『子供の人権など“どうでもいい”と思っている』
http://blog.livedoor.jp/ota_24_589/archives/51468534.html
276ゲーム好き名無しさん:2009/11/08(日) 02:55:56 ID:rZ9H5qHSO
>>266
そういう時もあったな。
難しい漢字とかあるとすぐ親に聞いたり、
説明書に全部ふりがな振ってもらって、それを何回も読んだりしたw
そのおかげか、早い段階から難しい漢字の多い本を読めるようになってたわ。
277ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 09:55:04 ID:ENhKivK+0
http://www.youtube.com/watch?v=8NMnnMRWJ-0

ヒャッハー死ね死ね死ね!!!
とか言いながらプレイするゲーヲタの姿が目に浮かぶ、マジでゲームもゲーヲタも害悪だわ
ゲーム撲滅の為に各板のスレに貼らせてもらう
278ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:11:52 ID:iJkAdqxDO
>>277
わざわざゲハで見つけたからって嬉々として貼るとかw
おまえが嬉々として貼らなきゃならないのは科学的データ。
279ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:20:50 ID:vR898rMh0
キモイ左翼が湧いてきた
280ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:28:02 ID:vR898rMh0
キモイ左翼は>>277
動画みた。MW2かな?
開発者の言うとおり、見た人はテロリストが如何に非道かを体感するだろう。
これ見てまず最初に「ヒャッハーし寝氏ね死ね!!!」とか連想したやつは、テロリスト支援者
もしくは猟奇的異常者、人種差別推進、スポーツで人を殺せるタイプ、つまり=277と同類。
281ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:36:46 ID:bZ6f4H9x0
MW2という色々な意味でアンチテーマゲーを持ち出すなんて…
282ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:43:33 ID:KBTyrnFhO
MW2ってあれだろ
CIAの潜入捜査官がテロリストに同行して惨状を目撃
信頼を得るために虐殺に加わる目バレて殺され
しまいには米軍が分裂して内乱に発展という
右翼に叩かれまくりな超絶アンチゲーじゃないか

こっから悪影響とか言い出す人が俺は恐いわ
283ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:44:24 ID:ENhKivK+0
開発者の逃げ口上を鵜呑みにする馬鹿w
テロリストの非道さなんて見せるだけで十分なわけであって
驚くべきことに馬鹿ゲーヲタは操作して自分で殺してみなきゃ分からないらしい
なるほど、それで現実でも殺してみなきゃ分からないとかいって銃乱射事件や無差別通り魔を起こすわけだな
284ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:49:29 ID:KBTyrnFhO
そもそも民間人撃たなくてもゲーム進行するからねこのシーン


で、君は何をしにきた訳?テンプレ読める?
285ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:52:13 ID:iJkAdqxDO
>>283
自分の妄想をさも事実かのように語る馬鹿w
テンプレとでも遊んでろw
286ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:55:35 ID:vR898rMh0
>>283
ゲームって見る(想像)だけだよ?シュミレーションってやつだ。
このゲームで君は感情移入通り越して、性的・猟奇的・暴力的リビドーを『満足』させる自分を想像しちゃってるの?
ゲームと現実の区別ついて無いのは君だよ?大丈夫?
287ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:57:32 ID:vR898rMh0
シュミレーション・・・orz
288ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 10:59:16 ID:ENhKivK+0
テンプレテンプレと吠えてるな
自分達に都合よく作ったテンプレを盾に後ろから吠えてるだけのヘタレって感じなんですケドw
このスレっていつも都合悪くなるとこうなの?スレタイの反論が聞いて呆れる
289ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:01:07 ID:vR898rMh0
>>288
277見て性的に興奮している君が言ってもな・・・
290ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:02:00 ID:KBTyrnFhO
テンプレ以前にゲームの中身すら理解してない人に…

まあテンプレなんてし〜らないって言うなら
君の書き込みもし〜らない
291ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:04:34 ID:iJkAdqxDO
>>288
だからさw
テンプレが都合悪くて答えられないなら別にいいよ。
同じ質問するだけだからw
そして答えられない。となると今度悪いのはテンプレじゃなく、
質問した人ですか?w
悪い所どんどん変わりますねw
292ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:06:21 ID:iJkAdqxDO
大体さ、テンプレを後ろ盾に〜とか言ってるけど、
そもそも後ろ盾にできるって認めてるの?w
違うならテンプレのどこがおかしいのか具体的に言わなきゃな。
293ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:15:01 ID:vR898rMh0
平たく言うとだな。

映画とかドラマで悪役を『演じている』人は、その人の性質もそうなのか?(演じる=シミュレーション/ロールプレイ)
アレーとかやってる楽しそうな悪代官様は日常でも強姦魔なのかそうなのか?
役作りでは、その人物に成り切る様に、生い立ちをよく知ったりするそうだけど、そうすると人格に影響が出るのか?

ヒーロー物の悪役の人はプライベートで子供に「○○マンを虐めないで!」って言われるそうだけど、君は子供なのか。
上記子供なら何らかの影響を考慮してレーティングがあるが、レーティングに対しての批判なのか?もっと引き上げるの?
294ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:19:16 ID:ENhKivK+0
こいつらマジでテンプレが万能とでも思ってるのかな?
現実社会でも俺ルールとか作って他人が従わないと「ルール違反だ!」と言い出したり
都合悪い事はアーアー聞こえな〜いとかやっちゃってるのかな
ゲーム世界に没入しすぎると、こんな反社会的人間になっちゃうんだろうな
295ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:23:18 ID:KBTyrnFhO
>>293
人格になりきるって意味でも
プレイヤーはCIAの潜入捜査官だからなんの問題もないけどな
296ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:24:20 ID:vR898rMh0
>>294
俺のレスは聞こえないらしいな。アーアーは君だよ。
297ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:27:43 ID:Ep8EjFe1O
>>288
お前がテンプレのどこを気に入らないのか知らないけど
ゲームの議論に限らず
テンプレ無くても根拠が無い事にはソースを要求するし、ソースが妄想なら脳内乙ってなるぞ
298ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:33:57 ID:iJkAdqxDO
>>294
ほーら出たw
具体的に迫ると何も言わずに表面だけ批判w
万能じゃないはわかったから具体的にテンプレのどこがおかしいんですかー?
具体的にな。

おまけにさ、テンプレなくても、有害論に対しては同じ質問されるわけだがw
そうなるとテンプレがないわけだから、今度は質問者を批判するのか?
299ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:46:24 ID:vR898rMh0
居なくなったかな。

マジレスすると「思いやる」とは相手の気持ちになって考えることだから、何も弱者に対してだけではない。
MW2のそれならば、
・任務を優先するために殺戮に加担せざるを得なくなったCIA職員の気持ち
さらに思いを馳せて、
・本物のテロリストはどういう気持ちで引き金を引くのだろうか、冷血なのだろうか?
・巻き込まれて殺される人々の無念。訳も分からず死ぬとは?
・いや、やはりテロリストも心の葛藤があるのではないか?それでも彼らを駆り立てるのは何なんだろうか?
ラストではCIAは殺されているが、
・任務が果たせず悔しいだろうか。それとも何か救われたような気持ちだろうか?

思いやれる普通の人ならその数分間に様々な経験をするだろう。
>>277はムービー見てどう思ったんだろうな。自分には関係ないキモイゲーム、かな・・・?
300ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:49:58 ID:hemqffKJ0
>>294
一応自覚はしてらっしゃるんですね
一方的に言うだけでなく、分を弁えた態度は実に立派だw
301ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 11:50:49 ID:vR898rMh0
よし俺今日スゲー良いこと言ったな!w

↓キモイって言うな
302ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 13:41:40 ID:PETncAtWi
ゲームより実際の人間が演じてるDQNドラマの方が
悪影響だろ 規制しろ
303ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 15:01:28 ID:+LMZ4GW10
>>277のゲームが犯罪を助長するという題名のスレからコピペ




つーかゲームを犯罪を助長するのは当たり前だ
犯罪に至るまで、様々な出来事や環境の蓄積に過ぎない

ゲームを見て爆破事件に及んだ少年を取り調べてたら
手順をニュースから、爆薬をドキュメンタリーと授業から学んだって話があったな

結局は精神状態による蓄積度合いだよ
ゲームが引金を引く程まで迫ってれば、もうどのみち入院でもさせないと止められない
蓄積させないことが大切なんだ
除去するよりこまめなケアが犯罪防止に繋がる
304ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 15:47:29 ID:PprQCEs3O
>>302
その論法だと結局次にゲームの番が回ってくるだけ
305ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 16:07:26 ID:gRYc5n9b0
次なら良いやw
ぶっちゃけ、映画やビデオ、本やマンガ、アニメやゲームが犯罪に加担するのは
その実現・実行方法についてだけなんだよな。「やり方」の教本にはなっている。
自殺の方法もネットで検索するから、どのメディアにも一定の責任はあるとは言える。

家庭内不和→家庭内暴力→事件、の過程で、ゲームに責任転嫁してるだけだ。
   ↑この辺で引き篭もってゲーム。そもそものコミュ不足はゲームの所為で無いと思うのだが。
306ゲーム好き名無しさん:2009/11/09(月) 16:28:52 ID:PprQCEs3O
>次なら良い
逆だ逆。一つ規制が通ったら次の規制を制止する理屈が無くなる。
307ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 11:51:18 ID:2cJhHN6N0
174 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 02:03:10 ID:gGkHeciC
フィクションは教科書、犯罪は実践。アグネスのスゴイ、APP理論きたぞ。
コレを石関議員や中島議員の前でブチ撒けて来たのか・・・
>アグネスチャン Diary 9・11・2009
>心理学を学んだ人間として、人間は学習するものです。
>真似をしたり、文章や、映像で知識を得て、学びます。
>そして、行動に移すのです。
>子供たちは性的な対象でなはい、思ってはいけないと教えられれば、そう思うし。
>子供達は性的な対象にしてもかまわないと教えられれば、そう思ってしまうのです。

明らかな犯罪描写を真似するかボケ。それに性欲は本能起源だぞ。知識無くても
欲求は湧く、それをどう制御するかが問題なんだ。
何所でどんな心理学を学んで来たんだコイツは?
スタンフォード大か・・・
とりあえず、悪いと思ってないから犯行に及んだ奴を例に、現実に犯行に及んで
無い上に描写されたものが犯罪だと認識してる人間も同じに考えろと教えてんのか。
じゃあどこで善悪を学ぶんだよ。それにこれじゃ悪いと思っても犯行に及んで後悔
する犯罪者は居ないことになるし、犯罪者は更正しない事になるんじゃねえか。
308ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 12:46:57 ID:LmSDeqKP0
ドイツ版『Call of Duty: Modern Warfare 2』ではあの民間人襲撃シーンに一部変更が
http://gs.inside-games.jp/news/208/20868.html

『Modern Warfare 2』のテロリスト襲撃シーンに波紋、オーストラリアで発売禁止の恐れも
http://gs.inside-games.jp/news/207/20761.html

海外ではやっぱり有害性が認められ規制されてたのか、当然だが
日本でも何らかの規制は確定だな
「ヒャッハー死ね死ね」出来なくなった殺人者予備軍ゲーヲタざまぁwww
309ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 13:15:29 ID:g7aJO9eYO
認める≠証明する
310ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 13:42:55 ID:cQ8cVfnt0
>「ヒャッハー死ね死ね」出来なくなった殺人者予備軍ゲーヲタざまぁwww
結局これが本音なんだろうな。
有害とかどうでもよくて単に自分の気に入らないものがそこにあることが不快なだけという
311ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 14:14:22 ID:Zf9JWNgX0
>>308
「ヒャッハー死ね死ね」
名刺代わりかよ。コテハンにして良いよw

君の主張が正しいとすると、>>277の映像を見て「ヒャッハー(ry」を繰り返し想像してしまった君自身が
かなりヒャッハーに洗脳済みで危ないということになるんだが。
それが証拠に、執拗にねちっこく攻撃的にこのスレに書き込みしているように感じるよ。既に、
ゲーム撲滅・・・ゲーム(をする人を)撲滅・・・ゲームするやつはヒャッハー!?とか言ってるし。。。
312ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 15:38:35 ID:vIHA2pVL0
あれだな、
「心せよ、深遠を見るものは深遠に見られている」
とかいう
313ゲーム好き名無しさん:2009/11/10(火) 16:04:30 ID:Zf9JWNgX0
ニーチェかね
『怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。

 おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。』
314ゲーム好き名無しさん:2009/11/11(水) 17:56:32 ID:xm2yXLtsO
一つの事を盲目的に信じてるとこうなる典型だな
315ゲーム好き名無しさん:2009/11/11(水) 23:55:05 ID:InXgfDZb0
犯罪ってのは犯罪を犯したいと頭の中で考えるから発生する。
だから犯罪の発生を防ぐにはそういったことを考えることそのものを犯罪にすればいい。
だからゲームを
作った人や所持していた人は逮捕。犯罪を犯すということを考えたことになるからね。
316ゲーム好き名無しさん:2009/11/11(水) 23:58:24 ID:ZMCZeITEO
                      ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                        |∧
                    /  /
                (^o^)/ てめえが何でも
               /(  )    思い通りに出来るってなら
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三
( /
/ く  まずはそのふざけた
      幻想をぶち殺す
317ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 01:29:27 ID:KnLL5Tlq0
ゲーム製作会社&ゲームユーザー=犯罪を犯すということを考えているしいつ犯罪犯すか分からない危険人物であるということになる。
反論あるならどうぞ。
318ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 01:36:01 ID:RLiysrH0O
「論」ですらない便所の落書きに反'論'する必要あるわけないだろ
319ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 01:47:51 ID:KnLL5Tlq0
>>318
君はあほだね。犯罪が起きる仕組みを理解してないね。
犯罪を犯すということを考えるから犯罪がおきるんだよ。
だから犯罪を犯すということを考えた証拠であるゲームという創作物のを製作者を捕まえれば
犯罪は未然に防げるということになるよ。分かってるの?
320ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 02:06:52 ID:FHghwYOpO
規制派って悪影響がある前提で話を進めようとする奴多いよな
まずその前提を証明しないと話にならないのに
321ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 02:25:02 ID:e50TYdhpO
だってないもの
322sage:2009/11/12(木) 02:26:22 ID:yn8Kfsq20
>>319
君はあほだね。犯罪が起きる仕組みを理解してないね。
犯罪を犯したらどうなるか考えてないから犯罪が起きるんだよ。
だから犯罪を犯すということを教えてない親が悪いんだから
親がしっかり教育をしていれば犯罪は未然に防げるんだよ。分かってるの?
323ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 02:39:34 ID:d2i1gvFSO
GTAやって「これを現実でもやってみよう」なんて考える奴がいるとしたら、そいつは教育を受けていないか、あるいは親から、他人に暴力を振るったり迷惑をかけることを容認されてる奴だろ。
324ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 02:41:50 ID:aT49ndwEO
つまりモンペのせいだな
325ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 03:03:28 ID:d2i1gvFSO
ただし、十分な道徳教育を受けていない者がゲームをやるのは良くない。
特にエロゲ。
うちの近所に、30歳になる無職がいる。
こいつ、他人の前では清潔なフリをしているが、毎晩のようにエロゲや無修正エロ動画を観てやがる。
しかも、小中学生が近くを通ると必ず盗み見る。
こんな奴はまさに犯罪者予備軍なので、PCそのものを取り上げてしまうべきだと思うね。
326ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 05:54:52 ID:k6BRwteJ0
>>325
自分のこと語ってるんじゃないよ
327ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 06:44:54 ID:PbmFb2L1O
毎回毎回、親の教育放棄をゲームのせいにされても困るんだが
328ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 07:07:52 ID:d2i1gvFSO
>>326
いや、お前の事を言ってるんだけど(・ω・`)
だいたい俺、エロゲは高校2年で卒業したし
329ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 08:03:19 ID:e50TYdhpO
未成年でエロゲかよ
330ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 08:37:20 ID:J10bU30+O
>>325
毎晩何やってるか知ってるくらい近しい人なら自分で取り上げればいいじゃないですか。
331ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 11:38:56 ID:psht8Gtm0
卒業てw
入学すらしねえよw
332ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 20:48:23 ID:plaw2rfyO
今日の杏野はるなのブログで全て方がつく
333ゲーム好き名無しさん:2009/11/13(金) 00:33:25 ID:jEY9EhwIO
334ゲーム好き名無しさん:2009/11/13(金) 16:49:23 ID:BWtJpjyJO
できるならここに貼って
335ゲーム好き名無しさん:2009/11/16(月) 15:25:49 ID:1i0GDoht0
【社会】 「ゲーム感覚で…」 DQN高校生ら2人、革ジャンを大量に万引して逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258343139/l50

やっぱゲームは規制すべきだな・・・
336ゲーム好き名無しさん:2009/11/16(月) 17:22:24 ID:hBpJfn4rO
その場合ゲームが無くなったとしたら次は遊び感覚ってなるんだろうな
337ゲーム好き名無しさん:2009/11/16(月) 17:38:26 ID:uWsC87xE0
>>335
それで「ゲーム感覚で」とか言われるときの「ゲーム」は特に「ビデオゲーム」を指さないと思うんだが、毎度ミスリードされるのな。
338ゲーム好き名無しさん:2009/11/16(月) 17:43:53 ID:B8sLt0wH0
解っててやってんだから当たり前だな
手段と目的がもう逆
339ゲーム好き名無しさん:2009/11/16(月) 23:41:22 ID:+7a53ZCVO
記事貼り付けるだけだとバカにされるから定型文を追加するよう学習したんかね
340ゲーム好き名無しさん:2009/11/17(火) 00:13:19 ID:TtZ0JA1rO
>>339
文が文だけに大差ないけどな。
341ゲーム好き名無しさん:2009/11/17(火) 18:00:36 ID:M+nvd2LlO
前より釣られるのが多くなったようにみえるのでそうでもない。
342ゲーム好き名無しさん:2009/11/18(水) 16:54:09 ID:+fDuY4Q/0
Soodaにおもしろい質問が上がってるね。

「犯罪がほぼ毎日の用に発生していていますがそれを未然に防ぐために犯罪を犯すということを考えることそのものを違法化するべきなのではないのかと思うのですがどう思いますか?
北斗の拳やルパン三世やエロ漫画の作者や所持者は犯罪行為を犯すということを頭の中で考えた異常な人間として逮捕とか。」
343ゲーム好き名無しさん:2009/11/18(水) 17:36:39 ID:WFhocha4O
そんな妄言に賛成するような人間がいないのはよかった。
まあいたところで何の関係もないのだけれど。
344ゲーム好き名無しさん:2009/11/19(木) 20:59:01 ID:N9MauzsFO
「淫らな事を考えた時点で既に心の中で姦淫したのだぁ〜」か
どこかのカルト宗教じゃあるまいし
345ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 17:01:06 ID:JPS0Z2D+0
●戦争における「人殺し」の心理学 デーヴ グロスマン (著)

人は人を殺せない。第二次大戦での聞き取り調査によると、実際に発砲をを行なった兵士20パーセント以下、
そのほとんどが意図的に狙いを外していた。人は、たとえ自分が殺されるとしても、人を殺すことができない。

戦闘を続けても平気でいられる人間は、実際に大半の殺生を行うのは、わずか2%の人間でしかない。
他の人間は、威嚇し、逃避し、たとえ殺されるとしても降伏するのだ。しかし、そのことが分かった結果、
朝鮮戦争とベトナム戦争では条件付けにより発砲率が急上昇。それがゆえに歪みも生じた。

ところで現在アメリカでの加重暴行は急増する一途である。暴力的で私的制裁を良しとする映画、
出てくる人間を撃ち殺すテレビゲームなどは、典型的な条件付けと同様で「殺人に対する抑制」を解除しているのではないか。
346ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 21:30:26 ID:2iX0Byog0
>>345
なるほどなあ。
アメリカ陸軍が大金かけてAmerica's Armyをつくってる理由がわかる気がする。
347ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:34 ID:q7h7/jiM0
>>345
しかし、格闘技を含めたりするとまた話が違う。
ボクシングや空手、相撲や柔道剣道でも、
「人を殴ろう」と決めたなら簡単にスムーズに殴る。訓練の賜物。

問題は「殴ろう」と決めるまでの心のプロセスではないかな。
「人を殴り慣れているほど、簡単に些細なことでキレて手を出すのか?」という
問いに置き換えたら345には疑問の余地があるな。

テレビゲームが心技体のような心の鍛錬も含んでいるかと言えば、そこは疑問だけれど。
でもそこはゲーム以前の人格形成で終わっていなければならない部分かと。
そして、そのためのレーティングは用意されているのだし。
348ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 23:37:34 ID:G/UDtGzF0
疑問の余地っつうか、
「解除しているのではないか。」
でこれだけじゃ基本的にただの憶測じゃないか。
これくらいだったら俺にだって言える。
349ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 04:06:53 ID:silZYax+O
たとえゲームにどっぷり浸かっても現実でそんな生々しいとこまでしたくはならないなぁ俺は
それが普通ではないんかね・・
350ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 09:39:44 ID:2Ka1oQrQ0
>人は人を殺せない。第二次大戦での聞き取り調査によると、実際に発砲をを行なった兵士20パーセント以下、
>そのほとんどが意図的に狙いを外していた。人は、たとえ自分が殺されるとしても、人を殺すことができない。
こんな調査はだめだよ。嘘発見器かけながら調査しないと

>出てくる人間を撃ち殺すテレビゲームなどは、典型的な条件付けと同様で「殺人に対する抑制」を解除しているのではないか。
解除していません。決まった制限のある仮想現実のテレビゲームと現実の人間をみた場合の
脳の活動部位を調べればいいのになぜ〜ではないか?とかいってるのかわからん。
351ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 12:35:11 ID:MfCHp638O
>>345
君はそれを貼って何が言いたいんだね?
352ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 14:08:54 ID:dJuVjTH60
いやシミュレーター使って発砲率上げるってのは実際に米軍やってるけどな。
そのおかげで今8割。心理的な慣れの問題だからそりゃ上がる。

でも>>345の一番大きな問題は、
「軍隊の仕事としての殺人行動」と「犯罪での殺人行動」を一緒にしていることだ。
恨みつらみ、目的、犯罪かどうかなど心理面で異なりすぎる。
353ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 16:52:53 ID:Utvc/H8TO
発砲率が上がった点だけ触れて
意図的に狙いを外さなくなったかどうかには触れない
社会学的トリックの典型
354ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 17:32:31 ID:puLITrDl0
ところで〜のではないか。
って朝日のコピペかと思ったw
最後の2行は前文と何の脈略も無いじゃん。
355ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 03:56:54 ID:eK3fpB/90
>>353
トリックも何も、米軍がんな事やる意味がねー。

発砲率云々の話は
「本当の戦争―すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄」 クリス ヘッジズ 著
の本とかにある奴だな。
356ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 04:07:56 ID:Zk5ud39sO
つかね、
「練習すりゃ慣れる」
なんてことを否定してもしゃあないでしょ。
>>345の理屈は馬鹿かってレベルだけど。
357ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 10:05:35 ID:IVP7H8hd0
ここまで悪影響論のソースなし
358ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 22:29:44 ID:FGdHWNNeO
>>犯罪ってのは犯罪を犯したいと頭の中で考えるから発生する。

これは、「ついカッとなって」とか「金に目が眩んだ」には当てはまらないよな。
やる直前まで犯罪をする気なんてさらさら無いわけだから。

逆に、計画的に犯行をしようと思い立ったヤツは、回りに犯行を計画してることはバレないようにするわけだから意味が無いよな
359ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 05:11:24 ID:bEGcal6b0
よく犯人が「〜の影響でやった」とか供述するけど、あれはよくよく話しこんでみると
そうではないことって結構あるはずなんだ。犯人の分析もせずにその発言をそのまま
マスコミが垂れ流すのはやめてもらいたい。短絡的なやつらはすぐそれを規制すればいい!
みたいな発想をもってしまう。
360ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 11:15:47 ID:8HqHMcw30
http://www.youtube.com/watch?v=yHBNup5qL1M

「ラブプラス(ゲームソフト名)とコンビニがあれば生きていける!」
もうね情けないというか腹立たしいというかキモいというか…
ゲームってこういう社会不適合者しか生み出さないよな
361ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 11:37:32 ID:xYEV093bO
社会不適合者なんて書かれてるから、
てっきり働いてないでゲームしている奴の話かと思ったら、
実際はそんなことに触れてもなくてがっかりした。
実際に出て来たのは、ただのラブプラスのゲーマーと、その集会だけじゃん。
362ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 19:50:46 ID:coD2GnpAO
案の定昨日のが取り上げられてた
363ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 07:58:33 ID:mLClmpsf0
>よく犯人が「〜の影響でやった」とか供述するけど
 とりあえず、自分のせいじゃないもーン、って言ってるみたいで嫌だな
あれは、一種の責任転換だと思う
364ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 10:31:32 ID:rPtbHzYu0
責任転嫁 な
365ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 18:33:43 ID:ZHquzVH/0
内閣官房で意見募集をやってます
児童ポルノの規制強化も含まれてます

「単純所持禁止に反対」や、「まんが、アニメ、ゲームなどの規制反対」の意見を、
文面を工夫して作成、送付しましょう。

「新たな人身取引対策行動計画(仮称)」(案)に対する意見の募集
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jinsin/pub0911.html
366ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 18:40:42 ID:CY3NCyX3P
こんなスレ立てて7まで続くくらい必死な奴がいること自体
ゲームの悪影響を考えざるを得ない
367ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 18:42:48 ID:WZVZm/R90
なにその左巻きこわい
368ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 18:52:59 ID:RyXdM9v/O
ソースがなくて困った君の>>366こういうパターンのレスって何回あっただろうねw
個人的にはもう飽きるほど見た気がするがw

叩きたいんだ!けどソースがない!それでも叩きたい!!
って感じを受けますね。
369ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 18:57:29 ID:yEgyRgJQO
『親を惑わす専門家の言葉』つー新書に、「ゲームと子どもの発育の間に悪影響はない」ってあった
370ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 21:10:21 ID:fgdqWCN+0
「ゲームと子どもの発育の間に悪影響はない」が『親を惑わす専門家の言葉』として紹介されてるのか筆者の言葉なのかどっちだ。
371369:2009/11/24(火) 21:23:20 ID:yEgyRgJQO
>>370
筆者の主張。
3章構成のうち1章を使って、筆者の主張・悪影響論の根拠とされる実験・アンケートへの反証がなされてた
372ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 21:34:14 ID:fgdqWCN+0
そうか。まあそりゃそうだよな。
373ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 21:59:13 ID:l8g7PAuF0
>>366
このスレが伸びる時って、ここ数スレは既○外の相手してる時だけだぞw
374ゲーム好き名無しさん:2009/11/25(水) 12:55:55 ID:1aQePs0yO
>>366は単にキチガイを揶揄しただけじゃないの?
375ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 13:39:33 ID:vAloVKtC0
目玉焼きに何かける?貴方は何派?


ってスレかと思った
376ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 18:08:08 ID:8StuCPeN0
ゲームの犯罪誘発説(有害論)が事実だという証拠な。
反論できるもんならしてみな。

RPGに隠された犯罪性
http://infinitei.hp.infoseek.co.jp/ronbun.htm
377ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 18:35:27 ID:20Ql0IaX0
たしかに、先天的な疾患などで善悪の区別の判断の弱い子なら、
ゲーム内の行為は肯定されていると思ってしまい、悪事を働きかねないね。

付け加えるなら、どこの馬の骨が書いたとも分からないWEB上の落書きを、
証拠と思い込んでしまう子がいるかも知れないことも否定できない。

拠って、376の存在が後者を立証する証拠であるならば、前者も証明されたと言ってよいと思う。
いま少し376の協力が得られるならば、この説と376の説はより強固なものとなるだろう。

したがって376よ、もっと君がインターネットに書いてあることを鵜呑みにして失敗した話や、
君は正しいと思っているのに、周りがおかしいと指摘しているような事柄は無いかい?
それが、君の説の裏づけになるから是非それを披露して協力してくれたまえ。           w
378ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 18:44:27 ID:ur0oPx4t0
反論っていうか犯罪とは何の関係もないじゃん。現実の行動と空想は違うんだし。
空想の世界はなんでもありだから小説やゲーム、漫画が成立してんのに
379ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 19:01:18 ID:w58vIEKV0
ほんとうはおそろしいRPG(笑)

と説明がついてる文章をソースとして持ってくる人って…
380ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 19:12:18 ID:vrbqlGEZO
反論出来るもんならしてみなって言われてもw
する必要すらないんじゃね?w

相変わらず科学的根拠は出ませんな。
381ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 22:03:43 ID:ORTlSLwp0
例えがゲームじゃなくてすまないが
俺なんか、人や動物がぶんなぐられてぺっちゃんこになるような、アメリカのギャグアニメを見てゲラゲラ笑いながら育ってきたわけだが
実際にそういうのをやってみようとか思わなかったし
人がつぶれてもペチャンコになるだけでしばらくすれば元に戻るとか全然思ってなかった
そんなのは嘘だ漫画だ、実際にやったらとんでもないことになるって本能的にわかってたよ

ゲームだって、システムが非現実的だからといって
それが、即子供を悪影響を与えるわけじゃないと思うんだわ
残虐性についても同じ
普通は実際にやってみようとか思わないからw
やったとしても「ごっこ遊び」の範疇だよね

ただ、今は俺らが考える「普通」って少数派になってるのかな、っていう気はして、ちょっと怖いんだが
じじい的で悪いんだが、昔でいう「不良」って割合的に増えてねーか?
382ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 23:15:11 ID:49+ccQWPO
気のせい
383ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 23:34:53 ID:NvcDibAyO
なんで増えてると思ったのやら
384ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 00:09:54 ID:x0UvGWw30
東京都の第28期青少年問題協議会のパブコメの募集が開始されました。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/11/22jbq200.htm

1 意見募集内容
 第28期東京都青少年問題協議会答申素案
 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
 ※この内容についての資料は東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課で配布するほかホームページでもご覧いただけます。
 ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/seisyounen.html
2 募集期間
 平成21年11月26日(木曜日)〜平成21年12月10日(木曜日)
385ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 00:14:47 ID:x0UvGWw30
2009-10-02 「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

新谷珠恵
「青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。
大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。
健全な出版社を生かす為に、どんどん悪質な物はペナルティーを科して消していくという仕組みが業界の為にも良い。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

吉川誠司
「一番手前の同人誌は、バーチャルな児童ポルノという観点で見ると議論がややこしくなってくる。
だが、性器が詳細かつ露骨にカラーで描写されているので、
多分猥褻図画に該当する。過去にこういった漫画を描いていたイラストレーターが猥褻図画製造で逮捕されているので、
これはぜひ警視庁さんが、販売自粛ではなく、製造した人間自体を取り締まって頂きたい。」

内山絢子
「実在しない児童を性対象とした漫画であっても、それは実在する児童がそうなり得る可能性があるので描いてはいけない。」
386ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 00:56:06 ID:stDZ4Tg6O
>376
これはもうアホとしか言いようがない。ゲーム規制するより子供の教育をどうにかしろっつうの
387ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 04:53:52 ID:11xCY0+AO
>>376

ゲームの犯罪誘発説(有害論)が事実だという証拠な。
反論できるもんならしてみな。

http://infinitei.hp.infoseek.co.jp/ronbun.htm


この記事のどこに証拠があるの?う〜ん、まっ仮に証拠として認めるならヤッパリゲーム云々というより周りの教育がしっかりしていないのが問題だろう。
なぜなら架空と現実を理解させてないのがいけないよね。だってそうでしょ?君の論で言えば最近では芸能人の麻薬汚染がよくテレビにでるよね。それを繰り返し見てたらみんなしてるんだから麻薬は見つからなければやってもいいんだって事になるよね
それと同じでやっていいことと悪いことの区別をしっかりと教育していくのが大事なんじゃないかな?区別がつかなくなってるのをゲームに責任転嫁しようなんて甘いよ
388ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 06:13:21 ID:b14JcAgeO
>>385
こういうのって考えの違う人間を極端に嫌ってるようにしか見えんな
それより最近、暴力的表現より性的表現が問題視されてるような気がするけど気のせいなのか変わってきたのか
389ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 06:28:32 ID:tIsSMjB1O
>>376
実証どころか具体的な検証もなされていないじゃないかwワロタw
一般論として有効とされるような数値的データがないと、いくら喚いてもそれは“仮想”の域を越えないんですよ?
例えるなら、近代科学で幽霊の存在が相対化できないのと一緒。

学術論文までは期待してないから、次はもう少しまともなデータを持ってきてね。
390ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 07:05:38 ID:Jj/3k4NzO
>>385の新谷の意見に

>大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
>アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。

このように書いてあるが、これは直感だよなあ…。
もうちょっと信憑性を上げることは出来なかったのかと言いたい。
それと

>何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。

実在しないから誰にも迷惑かけないんだろうが。
それとも「大人が見る〜」を確定事項と考えているから、その防止策の為とも考えているのか?
391ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 09:03:52 ID:U/qglN3SO
>>385
いい大人がワガママ言って恥ずかしくないんだろうか
392ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 09:22:48 ID:F7zpPMUgO
なんかこのスレ笑点みたいになってないか?w

単なる事件貼ったり、証拠にならない証拠出したり、
そしてそれに対して一人一人コメントするっていうw
出されるお題(事件や証拠)がつまらないってのが、
大きな違いだが。
393ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 09:57:50 ID:xCdVodb70
>>381
不良=反権力から反抗期の間くらいの思春期の生理現象みたいな部分もあると思うのだけれど、
学級崩壊だか小1クライシスやらの延長線上の不良品が増えてると感じるのではないかと。

なので単なる反抗期の延長線上のやつは大人なると自然に収束するが、モラルハザードは
大人になってもそのまんまだね、と勝手に考えているw
394ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 11:58:20 ID:OnF3yj4/O
つまり最近の若者が切れやすくなっているのは事実ということか
395ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 12:10:31 ID:stDZ4Tg6O
でもそれは親の教育が悪い
396ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 13:42:05 ID:11xCY0+AO
>>394

> つまり最近の若者が切れやすくなっているのは事実ということか

最近じゃなくて昔から若者はキレやすいんだよ。学生運動見てみろよ。警官相手に喧嘩売ってたのがあんなにいるんだぞ。
昔の事を棚にあげる奴が多すぎる
397ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 14:31:31 ID:OnF3yj4/O
>>381の言うように、普通が少数派になり不良が割合的に増えている
このような状況を生み出したのがゲームであることは明らか
398ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 14:55:58 ID:vVbv1ZKnO
え?つまり>>397にとって>>381の言葉は全て事実であるということ?
399ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 15:32:27 ID:F7zpPMUgO
>>397
だからさw
なんでこう明言する人達って、
『明白』『明らか』『何よりの証拠』って言葉が大好物なんだ?
そんな言葉いらないんだよ。
その言葉にかえてソースを出せばいいんだよ。
ばしっと。

言葉は聞き飽きたから、ソースだけ貼ればいい。

有害だろうが無害だろうが、それが一番わかりやすい。

明らか、などの言葉だけじゃ実際は明らかになってないことにいつ気付くの?
400ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 16:36:35 ID:tQ8KwunEO
>>397
なぜ明らかなのか全く意味が分からないw
401ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 17:11:01 ID:OnF3yj4/O
>>381に反論が無いことから明らか
402ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 17:22:12 ID:F7zpPMUgO
そうか。
過去ログ含めて、有害派が反論しなかったレスもたくさんあったわ。
ってことでゲームは影響なし。

この理屈も通るな。何せ、『反論が出なかったレス』を探せばいいだけだし。
403ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 18:19:06 ID:vVbv1ZKnO
>>401
反論ならすぐ一個下にでてるけど。
つまり>>382に反論がないから>>401は間違ってるってことだね?
404ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 19:15:02 ID:xCdVodb70
>>401
俺は不良は増えていない、不良品が増えていると言っているw
405ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 19:59:26 ID:KKZtqcx80
>>401
なんつうか……本当、「生きてて大丈夫?」ってレベルのレスがポンポン出るなw
釣りなんだろうけど。いや、釣りなんだって言ってくれ。
406ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 20:43:36 ID:F7zpPMUgO
まぁ、釣りっていうか、お題だと思えばおkじゃね?w
円楽師匠だな。

フリップは出尽くした感があるけどw
407ゲーム好き名無しさん:2009/11/28(土) 04:09:09 ID:0v2OLB1IO
明らかに犯罪は減ってるような気がするから実際にゲームが原因で犯罪は起こってないとも言えるな
408ゲーム好き名無しさん:2009/11/28(土) 22:02:52 ID:FsLtpmuuO
>>393の言うことには納得できる
学級崩壊や小1クライシスを引き起こす不良品が増えているのは事実
その原因がゲームであることは明らかなので規制すべきだ
409ゲーム好き名無しさん:2009/11/28(土) 23:21:52 ID:qRaAfsFO0
>>408
2chでディベート()笑でもやってるつもりなのか。
日和見でハッタリの効きそうなのに付いてもダメだぞw
410ゲーム好き名無しさん:2009/11/28(土) 23:38:36 ID:iHKZYCxV0
>>408
二行目まではまあ同意できるんだがな。
三行目が唐突過ぎて理解できない。そして>>401の発言があるからな。
411ゲーム好き名無しさん:2009/11/29(日) 00:21:27 ID:rwb7babsO
不良が増加し凶暴化の一途をたどる近年の若者は嘆かわしいばかりだ
412ゲーム好き名無しさん:2009/11/29(日) 01:12:55 ID:PMwCkqks0
東京都が条例で行おうとしているのはこんなこと。
あまりに危険すぎる。
(1)青少年の携帯電話のフィルタリングの解除は、原則不可能にすること。(P28)
(2)コミュニティサイトに、青少年がアクセスできないようにする基準を、条例に導入すること。(P28)
(3)現在のNPOや事業者がかかわるネット・ケータイ教育に「都の指針」でタガをはめてしまうこと。(P30)
(4)年齢を偽って成年向けサイトを利用した子供の親に対する勧告規定を設けること。(P23)
(5)児童ポルノの単純所持規制、および漫画やアニメへの規制を国への上申すること。(P41、P45)
(6)児童を性的対象にしたり、それを助長する行為を追放・根絶するため、都や都民、事業者の責務を規定すること。(P41)
(7)児童を性的対象にしたり、それを助長する漫画やアニメ、ゲームを行為を追放・根絶する姿勢を打ち出し、具体的な実行を打ち出すこと。(P46)
(8)児童を性的対象にしたネット上のCGなどは、青少年だけでなく一般人に対してもアクセスの遮断や削除処置を行うこと。(P46)
(9)不健全図書とはいえない漫画などに対しても、青少年のアクセスを遮断すること。(P46)
(10)18禁ものを扱いうる通販サイトに対しての青少年のアクセス遮断。決済はクレジット等に限定し、また商品を手渡すときも対面した上での本人確認を原則とすること。
413ゲーム好き名無しさん:2009/11/29(日) 05:17:39 ID:0s4hQglcO
頭に蛆が湧いてる奴はレスすんな!
煽って楽しんでるだけの奴も考えた方がいいぞ
414ゲーム好き名無しさん:2009/11/29(日) 13:47:16 ID:ZxDdxIPpO
>>412
こんな過剰になるほど最近はそういった犯罪が増えてるのか?
増えてるならまだ理解できるが
415ゲーム好き名無しさん:2009/11/29(日) 16:06:20 ID:ly5AJpO/0
>>414
これだけやっても、もし減らなかったとして誰も責任取らないんだよなw
規制が生きがいの人の一種のオナニー(もしくは飯の種)でこれも社会悪の一種だろうと思うんだが。
416ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 01:30:51 ID:7vY/wmjpO
たぶん責任とらないとかそんなんじゃなくてこうなったのは自分達のせいじゃない他に原因があるんだって責任転嫁してるだけだから他の物も規制しようとするだけだろ
417ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 11:50:27 ID:5uEHe/M70
ああ、市橋と同じか。飯喰わなかったのは取調官に何か言われたからの”人の所為”なんだってな。
各種規制も、子供が非行に走るのは”私たちの所為じゃない”か。
私たちって”教師”と”親”だよな。
418ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 14:18:50 ID:Px2LBK/J0
>>417
 最近の親も教師もだらしない奴が多いよな
責任感が無さすぎる
ゲームとか漫画に責任擦り付けりゃいいのかよ
立場が悪きゃうすら笑い浮かべて逃げるし
419ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 14:21:19 ID:Px2LBK/J0
子供が歩きながらDSとかでゲームやってても全く注意しない親とかどうかしてるわ
転んだりしたら危ないとか、他の人にぶつかったら迷惑になるとか考えないのかね
責任感以前に、感覚がマヒしてる馬鹿が多い
こいつらにゲームとか批判されたくないわwww

420ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 18:05:17 ID:r+ZKMK7v0
>>418
大多数の人は真面目にやってるさ
421ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 18:31:50 ID:HJnnZrjfO
>>420
つまり多くの人間は真面目に取り組んでいるが、少数の目につく奴や声のデカい奴がいるだけのことか。
ゲームのせいにする親や教師は少数なんだろうな。
422ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 21:36:34 ID:zoRpu1YEO
最近の若者は無気力でモラルが低下している
そうした傾向に歯止めをかけるため有害なゲームを規制しよう
423ゲーム好き名無しさん:2009/11/30(月) 21:58:21 ID:r+ZKMK7v0
バイトかなんかなのか?w
424ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 00:50:19 ID:Z+yfQuI50
質問だけどさ、暴力的な傾向は無いが暴力的な情報に触れたことにより
暴力は正しいという間違った知識を得てしまい結果犯罪を犯しましたってなった場合
これは強力効果論なのか限定効果論なのかどっち?
425ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 01:16:27 ID:FRii2OluO
>>424
何らかの障害があって正常な認識ができない一症例
脳の神経のどっかに異常があるか、精神疾患じゃないの?
426ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 01:53:56 ID:fTNvwUOH0
>>424
論以前に義務教育の欠如じゃないの?
ついでに物事の前後想像すら出来てないから>>425も無視出来ないだろうね

分類するなら限定効果論だろうけどね。そんな妄想の中にしか存在しないような白痴はそれ自体特性としか言い様がない
427ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 04:36:02 ID:TDvo0gs3O
>>424

> 質問だけどさ、暴力的な傾向は無いが暴力的な情報に触れたことにより
> 暴力は正しいという間違った知識を得てしまい結果犯罪を犯しましたってなった場合


むしろそれは性善説にたつか性悪説にたつかってとこから話を始めんといかんだろ。暴力的な傾向がない?何をもってそう言い切れるか分からんけど人はもともと暴力的な生き物だろ
428ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 05:26:18 ID:EL2E4AbO0
>>424
根本がまちがっとる

暴力は正しいという間違った知識ってのが
まず、暴力とは何か解ってない。

暴力的な情報とはいったいなんなのか
具体的にのべないと、これが何かによって答えもかわる。

質問内容の重要な部分が抽象的すぎる。

現実的に考えるなら兵士として育てられた
子供たちだな
429ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 06:36:46 ID:ASDAM8ru0
>>424自身はどっちだと思ってんの?そしてその理由は?

この聞かれ方だと>>424のいう強力効果論・限定効果論がどういうものを指すのかよくわからない。
そこが一致しないと議論にならないんじゃないか。
430ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 21:51:20 ID:Z+yfQuI50
分かりずらかったと思うんで分かりやすく説明するとつまり社会のルールが身について無いやつ
がRPG等の犯罪が当然のように描写されてるものに触れれば住居不法侵入や窃盗は正しいと思い込んでしまい
結果犯罪を犯してしまった場合はこれは強力効果論なのか限定効果論なのかどっち?ってことだよ。
情報番組の捏造放送に触れて間違った知識を得てしまいそれにより食中毒を起こしてしまった場合についても同じことがいえよう。
431ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 22:18:16 ID:TDvo0gs3O
答え=どちらでもない。躾の影響論
善悪の判断、倫理感の欠如これらは何かの影響といいよりも育った環境による
432ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 00:01:09 ID:ASDAM8ru0
>>430
だから自分はどういう理由でどっちだと思ってんの?
強力効果論・限定効果論はどういうものだと思ってんの?
433ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 00:05:14 ID:Xpbhzo5b0
火の扱いを親が躾けないままの子供がいたとする。(A)
@テレビで焚き火をしているシーンを見て興味を持った。
Aゲームに火炎放射器が出てきた。
その後、親がタバコに火をつけるのを目の当たりにし、置きっぱなしのライターで小火を起した。(B)

この場合Bが起こった理由を@やAに転嫁するの無理だろ。
434ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 01:35:38 ID:exkkqT/h0
>>430
だからそれ以前の問題だけどあえて分類するなら限定効果論だろ?
だってそんな馬鹿、他の何に触れようが勘違いして馬鹿なことやるもの。馬鹿だから。
435ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 06:37:47 ID:fK2A/gukO
そもそもここで取扱う話題じゃないです
436ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 07:01:06 ID:Yx0/vJrJ0
よく読むと>>430から得られる情報が>>424から得られる情報と比べて何一つ有効なものが増えていないのがなんとも…
437ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 07:09:02 ID:Xpbhzo5b0
強力効果論とか限定効果論が何なのか説明しちくり。
大体なんでそれが知りたいんだよ。なんの役に立つのよw
438ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 14:03:33 ID:bB2UwYyFO
ググれ

知ったところで何の役にもたたんけど
439ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 16:17:09 ID:NBjL+FP90
このスレに小学生いる?
440ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 19:05:30 ID:Xpbhzo5b0
ぐぐって来た
犯罪者の98%はパンを食べている
441ゲーム好き名無しさん:2009/12/03(木) 04:14:37 ID:Uznh1KHA0
「慣れると死ぬぞ」富野由悠季氏がゲーム業界に向けた厳しくも優しい言葉
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4336276/

「ゲームは悪」であり、日常生活に必要ないもの
100億総白痴化に手を貸し、生産活動から人々を遠ざけ
地球を滅ぼす手助けをしている
442ゲーム好き名無しさん:2009/12/03(木) 07:00:30 ID:TkLfGwVbO
2ちゃんにきてそんな書き込みをする事自体が日常に無用で非生産の極みだと思いますがあなたは白痴ですか?
あと御禿様の発言をいちいち真に受けてると本当に頭がおかしくなるから気をつけた方がいいですよ。
443ゲーム好き名無しさん:2009/12/03(木) 07:19:35 ID:jHxEoP3S0
「20年前に電子ゲームが出てきました。そのビッグビジネスに参入したい、
時代遅れになりたくないという気持ちがありました。それでどうなったかは御覧の通り。
やってみたけどできなかったし、大手メーカーも呼んでくれませんでした(笑)。
もう今更70歳の人間は使い物にならないと思うので、いいですが。
白眼視はしてます。誰も入れてくれなかったし、優しくしてくれないし(笑)」

じいさんはホントお盛んだよなあ。
落ち着かれていいもん作れなくなっちゃうと困るからまあいいけど。
444ゲーム好き名無しさん:2009/12/03(木) 07:48:23 ID:elFHpKR2O
ガンダムvs.シリーズが禿の許可を取って作られたなんてしらないのかね>>441
wikipediaの「富野由悠季」読めばわかることなのに。
445ゲーム好き名無しさん:2009/12/03(木) 08:45:04 ID:XOmPqxGb0
事件と絡めたゲーム悪影響論にはまったく反対だけど、
富野の考えには基本賛成だよ、まあ悪とまではいわないけどさ。
ほどほどであれば楽しい息抜きになるからな。

つかこれを境にこのスレがこの方向性でゲームを語ることになったら嫌だなー。
ここのゲームアンチは犯罪との因果関係がある!という従来のアホ理論上で語ってくれ。
446ゲーム好き名無しさん:2009/12/03(木) 09:43:28 ID:UCeRNuV/0
ああ、スレタイを”全ての”ゲームは悪影響と読むとそうなるのか
447ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 04:51:43 ID:jU63kPNg0
【医療】 "ネトゲ廃人など" ゲーム依存症は心の病…治療が必要との動きが加速
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259648606/l50
448ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 06:18:22 ID:UdjhIveaO
心の病気って書いてあるよ
449ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 07:10:17 ID:l7K6fC/00
ゲームのせいで心の病になったならともかく、心の病のせいでゲーム漬けになったのをゲームのせいにされてもな
450ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 09:30:26 ID:MmPoi2220
薬物服用後にゲームをプレイした男性、娘を窒息死−米国マイアミ
http://gs.inside-games.jp/news/211/21181.html

※UPDATE: コメントでご指摘があった恣意的な部分を確認しました。訂正してお詫びいたします。

訂正される前

MicrosoftのXbox公式サイトに記載があるようにゲーマーにとって“定期的な休息”を取る事がなによりも大切である事は間違いなさそうです。
451ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 12:04:26 ID:5oGnsuGs0
敵襲です!!
神奈川県は、青少年保護育成条例の見直しの
考え方に関する意見を12月3日から
1月22日まで募集するとのことです。
東京都政の猿真似第一号になるかも
しれません。
細かいことが気になるなら全部規制、
文化という文化、コンテンツというコンテンツ
が全部弾圧になるでしょう。
お上は憲法に背いてでもこれらの規制を絶対に
やるでしょう。
452ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 12:15:17 ID:5oGnsuGs0
451の訂正
締切日1月22日ではなく1月11日です(来年です)
ごめんなさい
453ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 14:40:26 ID:FiYtlFtmO
親にソースはお前た゛って言われて反論できなかった、くやしい
454ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 11:17:48 ID:EOvxZ3Z10
全都道府県から敵襲がやってきます
455ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 12:20:08 ID:/yZ+VP8sO
殴る蹴る、惨殺、破壊などの暴力行為と女性の裸や水着、あと実際では法律違反(車の暴走など)を全部禁止したゲームを作れば解決
456ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 12:31:38 ID:SjTr3uIY0
>>455
教習所にあるねw
457ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 12:31:58 ID:l0gGy+2p0
なにが解決なんだよ
458ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 16:36:35 ID:/yZ+VP8sO
RPGなら敵とあったら戦うんじゃなく数学や英語の問題を出し合う。ボス戦はレベルが上がった問題がでる。
アクションは怪物とかにお菓子などを投げて話し合いで満足して帰ってもらう。

車のレースは速度を守り、標識にしたがって。
例え一位でも速度オーバーしたら警察に捕まる。
これならPTAも許してくれるから解決。
459ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 16:44:13 ID:SjTr3uIY0
>>458
ゲーム内でも他の車がスピード違反していたらすぐ通報。
ボスが出した問題に誤字があったらボスはクビ。
お菓子は怪物一匹に付ききっちり300円ずつ平等に投げ、
怪物が欲張って多く取りやがったらその怪物はお菓子没収のうえ警察へ突き出す。

最後に今月の活動をPTAに報告するれば大人になったらPTAの幹部だな。
460ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 16:47:51 ID:/yZ+VP8sO
>>459
ごめん。ちょっと何言ってるかわかんない。
461ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 17:21:55 ID:SjTr3uIY0
>>460
PTA好みならもっと全体主義的にすりゃ良いかと。
ごめんなんでもない
462ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 17:45:38 ID:0JTx4BFLO
まあ、そういう風刺ゲームガあったら面白そうだな
463ゲーム好き名無しさん:2009/12/05(土) 18:18:15 ID:fhgTAr6TO
それならもちっと皮肉って欲しいな。
PTAが無駄に騒ぐだけとか
464ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 09:36:53 ID:BMpe/zXOO
PTAから苦情がくるんで無理です
465ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 11:33:23 ID:kG61ABiI0
国と痴呆行政の言い分「脳トレゲーム以外禁止」
466ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 12:27:47 ID:GLOa7Lp00
Soodaより。
『エロ本が18禁なのに格闘技やカッターナイフが18禁じゃないのってなんかおかしくないですか?関節技の掛け合いとか人に向けるとかする恐れがあるのに。』


格闘技やカッターナイフ以外でもRPGやスーパーマリオも含まれるだろう。
467ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 15:48:31 ID:ixqF7XWZO
一応ゲームも年齢制限あるんだが
468ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 17:15:34 ID:XgG1Trz80
>>466
で、なんでその馬鹿の言う事が正しいんだ? ていうかその馬鹿誰だ?
方法の良し悪しの議論なんざテンプレで終わる話だろうが。>>12
469ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 18:56:35 ID:pc0P5oKUO
Wikipediaですらソースにするには慎重にしなきゃならないのにSoodaをソースにしちゃう人って…
470ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 01:02:41 ID://baSRC80
あのSoodaの質問の回答には格闘技はスポーツだしカッターナイフは文房具だから
規制はされないというもの。
だから娯楽目的で作られたものには規制は行われるということになる。だからRPGは住居不法侵入が行われているので規制は必要であると思われる。
ゲームの有害性は証明された。
471ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 01:10:24 ID:rP9VfNYj0
>>201
これ規制反対派を完璧に論破してるな
感動したよ
472ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 01:31:29 ID:3k8+4/240
感動したならその下も読もうな
473ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 01:37:40 ID:Q7baGL+W0
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516675035

久しぶりにマジメに主張してる奴見た
474ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 01:49:33 ID:3k8+4/240
ああそれ載ってたわw朝刊に
久し振りのステロタイプだったから「どこからツッコんでいいやら……」って気分になった
475ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 06:06:14 ID:t7+hknZ70
痛ニューで山ほどツッコまれてるなw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1347501.html
476ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 14:43:18 ID:LFN4QkMAO
この記事に突っ込んでたブログで面白かったのが
「じゃあ和歌で恋情を伝えていた平安時代は5%しか伝えられてなかったんですね! とか言いたくなっちゃう」
477ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 15:28:14 ID:C9KIV0trO
壊れるほど愛しても伝達力は30%切るのに
たかがケータイメールで13%は多いくらい
478ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 21:28:24 ID:Cr7MModp0
ソレ、「1/3も伝わらない〜」つってたからもしかすると33%くらい伝わることもあるかもよ?w
それはともかく13%は何の数字だよwww
このお母さんの気持ちもわからんでは無いけど、科学が苦手なら意味不明な数字つかわなきゃいのに。
479ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 22:34:23 ID:GMo8BHOP0
>>473
都会の人からすると信じられないだろうけど
こういう風な意見は地方のメディアでは結構よく見かけるんだよねえ・・・
またそれを支持する地方議員や教育関係者もかなりいるから始末が悪い(世代問わず)
480ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 22:36:47 ID:3HxrStlT0
携帯(携帯ゲーム機を含む)とゲームの問題は微妙に違うのよ
481ゲーム好き名無しさん:2009/12/09(水) 09:04:14 ID:E9UT+3es0
所持しているだけで犯罪に、ブラジルの議員が暴力ゲームを淘汰する法案を提出
http://gs.inside-games.jp/news/212/21220.html

暴力ゲームの“製造、配布、輸入、保管、記録媒体への保存の制限、そして人々の伝統や慣習、崇拝や信念、宗教やシンボルといったものに
影響を及ぼすゲームの制限”といったものとなっています。ブラジルのゲーム系ニュースサイトUOLによると、議会・教育委員がその法案を
承認したと伝えられ、現在は憲法と法の委員会による採決の段階に入っているそうです。
この法案が通ればこの法律を犯した場合、懲役1〜3年の刑を科せられるとの事。実際に可決されるかは定かではありませんが、
ブラジルでは過去にCounter-StrikeやPostal、Grand Theft Auto等の暴力表現のあるゲームが規制の対象になるなど、ゲーム内表現に関して厳しい一面も見せています。

  _, ._
( ゚ Д゚)
これが可決されたら日本のバカ規制派がこれを取り上げて規制は世界の流れだと言い出しそう…
482ゲーム好き名無しさん:2009/12/09(水) 13:35:14 ID:Pc2wJoA40
オリンピックか。
483ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 12:17:41 ID:dWkdD2s00
お上の得意技:人を白けさせること

>481
ブラジルって元々グランドセフトオート状態ですよね?
484ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 13:14:33 ID:/ldH+9ON0
ゲームは差別を助長する。
海賊と聞くと青と白のしましまのバンダナを付けていて片目を隠していて
半そでの服をきていてそして剣を持っていて船にはドクロマークの旗がある姿を
連想する。これは創作物によって植えつけられたイメージである。
だからRPGなんかが流通することで触れた人に他人の家に無断で入り込んでツボや引き出しあさって
アイテムを手に入れてもいいんだという間違った認識を植えつけてしまうことになる。
485ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 14:31:59 ID:8CIK68/FO
なんだ、最近の手法には飽きたのか?
486ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 14:54:32 ID:924Jcm2SO
海賊のイメージが貧困だな。
487ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 19:19:55 ID:ekLPtvc2O
今の海賊のイメージったらジャックスパロウかルフィだろ
488ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 19:30:42 ID:WbdzDqStO
>>484
ゲームをすると君みたいに想像力というか思考能力が低下するから止めた方がいいのかもね
だけどその他大勢の人はそんなことはないのだよ
489ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 19:42:08 ID:thPBx7jLO
ゲームの悪影響論を唱える阿呆を生み出した事がゲームの悪影響
490ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 02:33:06 ID:7QUEGhXW0
ジャングル黒べえが規制されたのは黒人差別を助長するという理由から。
つまり創作物は差別を助長することが証明されているわけだからゲームは有害な影響を与えるだろう。
491ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 06:27:32 ID:MHMyIaF7O
>>490
残念ながら理由が間違ってるよ。
理由が間違ってるんだから結論も間違い。
492ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 06:55:11 ID:MHMyIaF7O
よく考えると>>490が間違ってるのは理由だけではなかった。
>>490の一行目には漫画のタイトル以外嘘しか書いてない。
ゆえに二行目も嘘である。

前から思ってるけどこの人思い込みとかソース無しとかいうレベルじゃなくて
明らかな嘘を元に論理を展開することがあるよね。よく恥ずかしくないもんだ。
493ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 09:11:45 ID:DwWk+JHa0
黒人の人権を守るためと言って映画や漫画、小説の規制を訴える人権団体がいるけど
あれは逆にバカにされてる気分になると近所に住んでた黒人の米海兵隊の人が言ってた。
494ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 10:15:48 ID:obRB7f+1O
やり過ぎると目が悪くなったり頭痛くなるけど、ゲームの内容自体は関係無いな
495ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 12:36:19 ID:7QUEGhXW0
>>491
ジャングル黒べえの件が仮に間違っていたとしても他にも差別を助長するという
理由から規制されてテレビで放送もされずDVDもでておらず事実上発禁状態のものは多くある。
これだけ問題視されてるのだから創作物の差別助長論は真実だろうね。
496ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 12:48:28 ID:MHMyIaF7O
嘘をついたことに対する何のフォローもしない嘘つき>>495が述べる意見なんて全部嘘の可能性があるわけでいちいち検討する必要なんて無い。
>>490の意見に対して撤回なり謝罪なりするのが先。
最初に提示した理由が「間違っていたとしても」ってどんだけ不誠実なんだか。
497ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 13:07:35 ID:7QUEGhXW0
>>496
人格批判して敗走かいwwww。
498ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 13:15:46 ID:MHMyIaF7O
>>496のどこに人格を批判している文章があるのかな?
>>490が嘘なのは事実、書いた当人の>>495がそれを放置しているのも事実。
人格のでてくる場所はないよ。
499ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 13:18:39 ID:DwWk+JHa0
>>495
理由も含めて例あげて。
多くあるなら10や20タイトル軽くあげられるでしょ。
500ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 14:32:30 ID:JezNWzxE0
言ってる内容はともかく、どっちも理論以前に見えるよ。
501ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 16:30:39 ID:sWpb1aFy0
馬鹿の相手してるだけだからなあ
502ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 18:40:47 ID:7QUEGhXW0
フィクション(RPG等)での描写が現実に与える影響、という話は、「差別」に限らず様々なところで問題視されて
いる。描写の度合いにも原因はあるが視聴者の「良識・良心」によるところが大きい。
残念なことに、「良識・良心」を欠く視聴者がゼロではないので、結果として差別や犯罪が助長される方向に進んでしまっているのが現実。
503ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 18:56:54 ID:9P3fo+Nv0
ID:7QUEGhXW0みたいなキチガイの声がでかいから規制ができるんだろな
504ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:49 ID:iA1ZIPUeO
>>502
差別はともかく、犯罪を助長した例はどんな事件がある?

それとジャングル黒べえが規制された理由がよく分からないんだが…。
wiki見る限りだと、圧力団体によって肌が黒色で厚い唇のキャラがタブーになっている風潮になっていたぐらいにしか読み取れないわ…。
差別意識を助長するというのなら、作品中のキャラが「お前は黒人だからいじめてもいい」とか言っていることになるんだろうけど、実際にそんなシーンはあるのか?それともないが、ただ上に書いた特徴の人物がでているだけなのか…。
普通の人間のドジを笑っていいのに、黒人のドジを笑うのは差別に繋がるというのもおかしな話のような…。
505ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 22:38:15 ID:MHMyIaF7O
>>504
>>502の言っていることは大体において嘘だから訊いても意味がないよ。
その証拠に今までのやりとりを無視して>>502のような発言ができるし>>499のような都合の悪い質問には答えようとしない。
506ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 01:14:17 ID:tcI075hu0
オバQの「国際オバケ連合」回もちび黒サンボもあと学校の怪談のアニメの
口裂け女の回の話も差別を助長すると言われ規制がされた。情報が触れた人に与える
影響はすさまじいものがある。スーパーの広告チラシがいい例。
507ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 01:45:07 ID:vFOVIguZO
それらの表現が差別を助長すると実証された訳でもあるまいに
ほとんど圧力怖しの自主規制だろ
暴力、エロスがなけりゃ最近の映画や小説は全滅するんじゃないか
いい加減ゲームを社会問題のスケープゴートにするのはやめたがいいと思うがなあ
508ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 05:26:28 ID:RUrqNuhRO
影響影響って善悪の判断もできないのか
509ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 05:48:29 ID:5ppKc2OMO
口裂け女については知らないので保留。
それ以外は
「差別を助長するから」これは嘘
「規制された」これも嘘
510ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 06:08:52 ID:5ppKc2OMO
口裂け女について調べた。
これに限って言えば
「差別を助長するから」これは事実
「規制された」こちらは嘘


嘘と指摘するだけでは何なのでちょっと説明。
口裂け女は「差別を助長するから」という「クレームを受けた」ことによる「自主規制(お蔵入り)」
助長するということが事実として認定されたわけじゃないし
規制されたわけでもない。

オバQは表現が「差別的である」という「クレームを受けた」ことによる「自主規制」
「差別を助長する」と「差別的である」とは意味が全然違う。
黒べえにいたっては直接抗議された事実すらない。

ちなみに黒べえは復刊されるようだ。
規制されてるならそんなことできないよね。
511ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 10:39:41 ID:aHHbz8W7O
なんか差別と感じた人のクレームばかりだけどさ、差別と勘違いした人がクレームしたように思えてきたわ。
512ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 10:57:33 ID:tcI075hu0
差別と言う名の固定観念が広まるというのは事実。それが嘘なら何故海賊と聞くと昨日の書き込みで言ったような姿を
思い浮かべてしまうのか説明が付かない。
513ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 11:02:28 ID:zPn/fvaD0
オバQにクレームつけたとこは当事者じゃないしどう見てもろくなとこじゃないな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A

514ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 11:04:51 ID:zPn/fvaD0
>>512
そりゃ単にお前が差別的なだけだろう。
515ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 11:19:14 ID:5ppKc2OMO
>>512
事実として例示したものが全て嘘だと指摘してるんだけど。
嘘つきさんの言うことは信用できないね。
516ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 11:29:03 ID:9wsPpOdu0
青白の縞々に眼帯・・・はピーターパンのフック船長とその一味だと思うよw
何が起源か分からないけど、マンガ的な悪役のボスとその部下の普遍的なイメージだ。
マンガに限らず、娯楽映画的なら定番だよね。

チビ黒サンボについては、「黒」がためなら「黒」人はなんと言えばよいのだろうか。
自分の子供の頃は、いつも日焼けしてる友達のあだ名は黒ちゃんだったけど、チビのサンボが黒ちゃんじゃあ悪いのか。
この手の思考を持つ人は、イエローモンキーやイエローキャブには反応しないのも不思議だね。
517ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 13:04:02 ID:aHHbz8W7O
海賊に関しては差別じゃなくただのよくあるイメージでは?
これのどこが差別なのか俺には理解できない。
518ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 13:18:16 ID:2KUfSMd9O
差別とイメージの違いも分からない人って何か怖いな

もひとつ。差別、差別叫んでるようだけど差別されたって本人の口からデカイ声で叫ばれてるのを見たことも聞いたことも無いんだけど?あれってエセ人権団体が叫んでるだけだろ
519ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 14:13:51 ID:tcI075hu0
海賊の姿のイメージ自体は差別ではない。問題はRPGやストUに触れれば住居不法侵入や街中で殴りあったり
車をぶっ壊すのは悪くないんだというイメージを触れた人に植え付けてしまうこと。倫理観が薄れてしまうんだね。
ニコニコやユーチューブに平気でアニメの本編投稿するやつとかマジコンを使ってゲームをただで遊ぶやつみたいにね。
520ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 14:30:52 ID:2SZjRcLE0
二行目と三行目、全然論理が繋がってねえぞ
あとお前はとっとと自分の嘘について何か言えよ、ゴミ
521ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 14:31:05 ID:9wsPpOdu0
>>519
2chもタダだね?
522ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 14:35:44 ID:RUrqNuhRO
本編投稿ってなんかの影響だったのか
本人がちょっとあれってわけでなく
523ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 15:00:17 ID:aHHbz8W7O
>>522の言うように、
アニメを流したり、流れてるゲームのデータでマジコンをしたりするのはゲームを遊んだことによる倫理観の崩壊じゃあないだろ。
お前にとって全ての倫理観の崩壊はゲームのせいだといいたいのか。

それとスト2の影響で街中で喧嘩したり車を壊した人間は実際にいるのか?
524ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 17:08:58 ID:5ppKc2OMO
嘘つきさんの言うことだからまともに取り合う必要はないけど
違法コピーなんてものはかなり昔からあるよね。最近でてきたものではない。
単に経路がネットになっただけ。
525ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 17:18:48 ID:9wsPpOdu0
反論してもその話は無視して別の適当な話を始めるから面倒だな。
具体的な実例は一つも上がらないし、ネットで斜め読みして日記代わりに書いてるだけの人のかもな。
海賊のイメージが固定化しているのが悪だと言い放ったのに、次のレスでは問題ないとか。
うそつきと言うか、人と会話できない人かね。

コンテンツを泥棒することと、そのコンテンツの中身に何か因果関係でも見出したのか?
泥棒の擁護などしないが、お金払った人と、払わなかった人が同じゲームをした場合、
どちらにどのような影響が出ると言ってるつもりなのだ?

まあ、質問しても答える能力は無いだろうがね。
526ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 19:28:04 ID:tcI075hu0
まったく君らはアホだね。創作物が触れた人に良くも悪くも固定観念を植えつけるという
影響を与える。海賊の件はその固定観念を与えるという影響の例の一つ。
だからゲームに触れれば住居不法侵入や街中で殴りあうという行為はそれほどすごく悪いことではないというイメージを植え付け結果犯罪意識が薄れてしまうと言いたいんだよ。
527ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 19:36:43 ID:zPn/fvaD0
で、それでどういう問題が起きたんだ?
528ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 19:43:07 ID:lJGYadD20
ドラクエが発売されてから随分と経つけど、
堂々と人の家に入り込んでタンスを勝手に
開けて金品を持っていく事件なんて聞いた
事もないな。
529ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 19:49:17 ID:5ppKc2OMO
嘘つきさんが何か言っても説得力全くないけど、
タンスが調べられる初めてのドラクエであるファミコン版4が出てからもうすぐ20年経つね。
530ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 19:52:13 ID:5ppKc2OMO
あごめんこの書き方だとまるで>>528が嘘つきさんであるかのようにも読めてしまうね。
そういうつもりではないので。
531ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 20:26:08 ID:aHHbz8W7O
>>526
その不法侵入や街中での喧嘩が悪くないというイメージが植え付けられた人は実際にいるのか?
532ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 20:31:57 ID:9wsPpOdu0
>>526
アニメのルパン3世から受けるであろう影響を言ってみな。
困ったら助けてくれるドラえもんでもいいぞ。
死んだら天国いけそうな宗教の話でもするかね?
533ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 20:43:18 ID:tcI075hu0
>>531
聞いたことが無いが世の中探せば百パーセントいるはずだしこれから先どんどん鰻上り
に増えていくだろうね。そうなる前に規制をするべきだね。
534ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 20:45:13 ID:9wsPpOdu0
だろう、だろうかよ
つまらん
535ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 21:09:13 ID:zPn/fvaD0
>>533
百パーセントいるならとっとと実例を出せばいい。
出せないならいないのと同じ事。
536ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 21:12:04 ID:RUrqNuhRO
なんでゲームができてからかなり立ってるのに急にうなぎ登りに増えるんだ
537ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 21:15:32 ID:5ppKc2OMO
嘘つきさんの言うことはいつもいい加減であてにならないという良い証拠なんだけど、
>>533の「これから先」の「これから」って何時からで「先」はどれくらい先のことなんだろうね。
少なくとも20年前から始まって同じ位は時間が経ってるんだけどね。
538ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 22:17:55 ID:9wsPpOdu0






この嘘つきは、どんなゲームの影響を受けて、こんな嘘つきになったんだろう。


おい>>533、お前が悪い影響を受けたと言う、ゲームの名前を言ってみろ。それなら信じてやる。
539ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 23:09:46 ID:5ppKc2OMO
>>538
自己申告はソースになんないよ。
540ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 23:21:30 ID:8DCYKqsBO
ズレてるけど、最近のゲームは、想像力の欠如を生み出すような気がする。
なんでも実現できすぎていて自分で補完する必要がない。
541ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 23:27:19 ID:9wsPpOdu0
>>539
それでも一本も名前を挙げられないと思うよw
542ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 00:23:35 ID:a1IFk+F3O
>>540
ドラマ性の高いRPGが人気だし
なんでこのキャラはこういう選択をしたか、
みたいな考察や想像は脳内でいくらでもすると思う
543ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 00:35:16 ID:9Ww0zK7f0
>>542
それは想像っても後付け理由を考える想像だと思う。
トライアンドエラーの想像と実験こそ欠けてるんじゃないかな。
はっきり指し示されていないけれど、影響を及ぼしているであろうことへの「予測」と
それが正しいことを確認する「検証」の両輪がどちらもなくなった感じがするよ。
お話の伏線をいろいろ考えるのも想像だが、ゲーム内で勝敗にかかわる考察がない。
ドラマも結構だけど、ゲームなんだぜ?
544ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 00:50:00 ID:1wQoDG1S0
例を挙げてくれ。正直何でその理屈でそうなるのかさっぱり解らん
545ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 01:13:18 ID:t306yu0dO
543の言うことはわかるな、おつかいRPGなんて言葉もあることだし
ただゲームの悪影響とはあんまり関係ないな
TV見てると馬鹿になるっていうのと変わらん
546ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 01:21:00 ID:9Ww0zK7f0
540の
>なんでも実現できすぎていて自分で補完する必要がない
が具体的で無いから俺の想像だが、

ムービーで見せられるようなお話の中でどんなにストーリーが複雑で
どんでん返しがあり、その複線にどれだけ想像を膨らましていたとしても、
ゲームとしてそれがプレイに影響を及ぼさなければ、それはゲームとして
何の関連性もない。ムービー見るまでの単調な時間つぶしがゲーム部分。

RPGだと死んでもペナルティが無さ過ぎて、死んだらやり直せばよいように
なったと言う意味と捉えたが。昔のWIZの様に死んだら終了なら、死なないために
どうすりゃいいのか備えをしてかかる。ゲーム=勝負事として最大限の
備え=努力=想像&実行をしたと思う。

ドット絵の頃の方が想像力と言う意味なら、俺が筋違いだな。
547ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 14:58:03 ID:VHUYAkZX0
ゲームの悪影響は暴力的表現の部分ではない!
JRPG、とりわけFFシリーズの世界観やキャラクターが世のキモヲタや腐女子の発生
を助長させたことにある!CEROはこういうのを規制するべきだ!
548ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 18:51:07 ID:cLbBHDOsO
ただの趣味だろ
549ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 00:34:15 ID:+j6ISHOY0
サッカーでもボードゲームでも同じように、きめえのは本当にきめえから関係無いな
550ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 01:22:23 ID:Rzsxzp6P0
犯罪というのは犯罪行為を犯すということを頭の中で考えるから発生する。
反社会的表現の含まれるゲームを作ったり持っていたりしている人は犯罪行為を犯すということを頭の中で考えた人間。
そいつを野放しにしていたら何時犯罪に走るか分からない。
だから手遅れになる前にそいつを捕まえ犯罪の発生を未然に防ぐ。

ゲーム規制の根拠はこれ。
551ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 02:14:48 ID:+j6ISHOY0
はい、全く根拠になってません
何故なら思想は自由だから
552ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 02:20:57 ID:+j6ISHOY0
ついでに言うとお前の考えてることは憲法に違反しているから、お前の言うとおりにするならまずお前を捕まえないとな
553ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 02:24:26 ID:nPAmP1CwO
憲法も知らずに根拠とか言っちゃう人って……w
554ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 06:45:31 ID:gcDbwckrO
>>550
「犯罪を犯すということ」を「頭で考える」のが犯罪の原因になるなら
年がら年中そのことばかりやっている法曹関連の人たちや警察は犯罪者の巣窟のはずだね。
でも実際はそんなことはないわけで、
嘘つきさんは嘘つきだからしょうがないけど息をするようにいい加減なことを言うなあ。
どうせまた奇怪な後付けの言い訳をするんだろうけど。
フィクションは犯罪を肯定している?
上記の人たちの相手は現実に犯罪を肯定した人たちだよ?
555ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 07:12:54 ID:7JvNuBNaO
>>550
朝から爆笑させてもらいました。
それってゲーム規制の根拠じゃなくてあなたの考えだよね。
ゲーム規制の根拠を出すなら統計やら実例の裏付けが必要なのはわかるよね?

可能性の話ならわかるが、断定するならソース出せ。
556ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 09:52:59 ID:TWtDVZb40
「少数のゲーマーたちが、自分の意志を社会に押しつける」−暴力ゲーム規制にオーストラリアの検事総長がコメント
http://news.livedoor.com/article/detail/4501217/
557ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 16:45:58 ID:Q0C/1CKA0
>>555
ゲーム規制唱えてる連中はこれに近いことをマジでいってるけどなorz
558ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 19:42:02 ID:zpEx2FwkO
>>556
なんか意味がわからんな
犯罪が増えてるのがゲームのせいなら何故少数なのかと
559ゲーム好き名無しさん:2009/12/15(火) 08:33:37 ID:YF+qu8PwO
×「少数のゲーマーたちが、自分の意志を社会に押しつける」
○「少数の頭の悪い人たちが、自分のワガママをゲーマーに押しつける」
560ゲーム好き名無しさん:2009/12/15(火) 18:05:16 ID:zED0cXxI0
少数のゲーマーが自分の意思を社会が押し付けられると感じるような手段って「正論」しか思いつかないんだけど
他になんかある?「権力」はないだろうし「暴力」は論外だろうし。
561ゲーム好き名無しさん:2009/12/16(水) 12:17:33 ID:tbKFSnVy0
このままでは青少年条例に対する批判が禁止になります
562ゲーム好き名無しさん:2009/12/17(木) 00:14:56 ID:/0bENS6NO
「駄目人間が増える」ならソースもあるしこちらとしても反論のしようもないのに
なぜ悪影響論者は犯罪につながるなんて素っ頓狂な話に執着するのか
本当はゲームも悪影響もどうでもよくてゲームのせいで犯罪が起きたということにしたいだけではないのか
563ゲーム好き名無しさん:2009/12/17(木) 02:04:16 ID:OUjyMJSXO
俺の国語力が無いだけかもしれないけど>>560
ゴメンもうちょいわかりやすく言って
564ゲーム好き名無しさん:2009/12/17(木) 11:42:54 ID:krqWfiw70
>>563
酔って書いたのでてにおはとかがめちゃくちゃだったと思う。

誰の意思であれ社会が押し付けられると感じるためには何らかの圧力(手段)が必要

少数のゲーマーには権力は持っていない、暴力は振るったら犯罪なので除外

他には反論の余地がない意見という意味での「正論」くらいしか思いつかない

というネタレベルの話。
565ゲーム好き名無しさん:2009/12/17(木) 12:09:00 ID:OUjyMJSXO
>>564
理解した
ありがとう
566ゲーム好き名無しさん:2009/12/18(金) 23:33:31 ID:LQnvJQBA0
ゲーム触れてしまうと
精神的なダメージや恐怖感によって生活に支障をきたすことがあるので規制をするべきだろう。
肩に毛虫が乗っかりそのショックにより寝込んでしまうとか木のそばを歩けなくなるとかね。
567ゲーム好き名無しさん:2009/12/18(金) 23:55:53 ID:XeoD5TDE0
生活に支障をきたすことがあるとなんで規制しなきゃならんの?
生活に支障をきたすことがあるということは規制する理由にはならない。
568ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 00:06:49 ID:a7STifZ4O
嘘つきさんは嘘つきだから平気で一度反論できなくなった話を何事もなかったように蒸し返すんだよね。
569ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 01:55:10 ID:tJNr5Mv+0
>>567
>>生活に支障をきたすことがあるとなんで規制しなきゃならんの?
そりゃ何もせずに野放しにしておけばそのうちまたゲームに触れて精神的ショックを受けて生活に支障をきたす
人が現れる危険性があるのでそういった人を出さないようにするためだよ。心に深い傷を負うことは深刻。
>>568
君のその言い方だと僕は過去にも同じ話しをしたみたいな言い方だね。僕はこの話題を言うのは初めて。


570ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 07:24:30 ID:a7STifZ4O
>>569
ほほう、ほほう、嘘つきさんの言うことだからあてにはしないけどそういう設定で話進めようか。

では例えば>>176がペットが死ぬことによって精神的なダメージを受けて数日間精神が不安定になり寝込むと言ってるけど
当然>>566的にはペット飼うのも規制しなきゃならないよね?
571ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 07:58:54 ID:mM26EfRwO
つまり嘘つきさんはエアリスが死んで数日間寝込みました。
ていう自己紹介をしてるわけね。
で、ゲームで心に深い傷をおった人って嘘つきさんを含めどれくらいいるの?
572ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 13:48:35 ID:dCWg9dcvO
映画やその他の創作物と比べて、
ゲームの方が強い悪影響を及ぼすものって「何も得られず時間を浪費するだけ」ぐらいしか思い浮かばんな。
別に時間をどう使おうが人の勝手だし、そんなに有意義な時間ばっか過ごしてる人もいないだろうから、
気に止めるような部分でも無いけど。
初めてゲームで人殺した時よりも、
子供の時に「チャイルド・プレイ」観せられた時の方がよっぽどショッキングだったわ。
573ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 15:22:23 ID:w8U484KPO
>>566
何この人怖い(・◇・)
ゲームをしないと日本語もおかしくなるんだね
574ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 21:12:07 ID:td18Yf+/0
>>569
心に深い傷を残すようなことはゲームに限らずいくらでもあるんだが、それらすべてを規制するのか?
575ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 22:00:28 ID:rVz/TU830
>>574
>>569を傷つけるようなことを言うと2chが規制。
576ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 00:29:52 ID:7sZcgYR20
>>570
それを言ってしまうと自分の子供がある日突然死んでしまい精神的なダメージを受けて数日間精神が不安定になり寝込む
ことになる危険性があるので子作りまで規制しなきゃならないことになるので
ペット飼うのは規制しなくても良い。
>>574
いや、他のものは心に深い傷を負うきっかけにはなりにくいので規制する必要はないだろう。
一方ゲームはきっかけになりやすい。バイオやギアーズやGTA等のバイオレンスな描写や他のゲームでも共通することで突然セーブデータが消えたり
バグって画面がぐちゃぐちゃになる気持ち悪さとかね。
577ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 00:47:58 ID:lwsATtJc0
>>576
>突然セーブデータが消えたりバグって画面がぐちゃぐちゃになる気持ち悪さとかね。
Windowsは規制した方が良いですか?
あと、この前携帯のメールとか全部消えて心に深い傷を負いました。携帯も世の中から消えて無くなればよいのに。
578ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 01:10:27 ID:gVmcrpmeO
バイオレンスな表現は映画の方が圧倒的に多いんだよね。
ショッキングな内容も映画の方が多い。
バイオやGTAなんかはみんな好きでやってるんだろ?
精神的に無理ならやらなければいいだけ。
規制する理由にはならない。

セーブデータが消えたら影響があるの?
その言い分だとPCのデータが消えたら寝込むかもしれないからPCも規制になるね。
携帯のデータも消えたら寝込むかもしれないから携帯も規制しないとね。
579ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 02:21:40 ID:7sZcgYR20
>>精神的に無理ならやらなければいいだけ。
興味本位で触れてしまい結果精神的ショックを受ける危険性がある。
触れてショックを受けたあと自分がそのゲームの描写が苦手だと気づいて触れないようにしてももう遅い。
ショックを受けてしまったのだから。

携帯やPCの場合はよっぽど管理を怠らない限りデータが消えることは無いので
規制しない。そいつの責任。
ゲームの場合はちゃんとプレイしててもデータが消えることやバグることがよくある。
580ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 02:49:08 ID:oB13OPUlO
>バイオレンスな表現は映画の方が圧倒的に多いんだよね。
>ショッキングな内容も映画の方が多い。

ここ無視するのはなんでかな?
581ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 04:43:27 ID:8aTH2oUlO
>>579
ゲームのデータもハードディスクのデータも壊れたことのある俺が通りますよ。
ショックの具合はPC>ゲームだったよ。
ゲームはまたやりゃいいや、って考えていたけど、PCは今までのデータが全部なくなるからね。再現のしやすさなんてゲームの方が圧倒的に上だし。
しかもPCの方は大事にしていたよ、俺。

こんな明らかにショックに個人差出るものをデータの損失で規制とか、君はアホか。
582ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 05:33:03 ID:OpiQYNn6O
>>576
それ、ゲームは規制して良くてペットは規制したらダメな理由を全然説明できてないよね。

(略)子作りまで規制しなきゃならないことになるので
ゲームは規制しなくても良い。
583ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 05:42:02 ID:OpiQYNn6O
ペットを飼うのも(あえて言うなら子作りさえも!)興味本位でできてしまうよね。

興味本位で飼ったあとに死んでしまい結果精神的ショックを受ける危険性がある。
ショックを受けたあとで自分がそれに耐えられないと気づいて飼わないようにしてももう遅い。
ショックを受けてしまったのだから。
584ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 07:44:52 ID:+X74v6g30
>>576
>他のものは心に深い傷を負うきっかけにはなりにくい
>一方ゲームはきっかけになりやすい。
これの具体的な根拠は?
585ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 11:30:21 ID:lwsATtJc0
たしか犬を子供の頃保健所に処分されて、逆恨みで当時の厚生省職員を殺したやつがいるな。
今公判中だが、>>579理論だとどういう解釈になるのだ。
ペット規制か保健所廃止の2択なのかな?
586通りすがりの:2009/12/21(月) 04:33:00 ID:tfNeqU4V0
>1
悪影響かはわからんけど64のマリオやってた頃弟がジャンプするたび「やほーっ」て言ってたから影響はある
587ゲーム好き名無しさん:2009/12/21(月) 10:08:20 ID:cOavS+0R0
(キリッ が抜けてる
588ゲーム好き名無しさん:2009/12/21(月) 10:44:38 ID:8cwPRZuq0
青少年条例でお上が点数稼ぎ→青少年はもちろん、全年代で暴徒化
589ゲーム好き名無しさん:2009/12/21(月) 13:49:09 ID:syBeKbFC0
>>583
ペットは何時か死ぬことを想定せずに愛情をもって接したり死ぬのを見ないようにするために
飼ってすぐに捨てるということをしないそいつが悪い。

テレビなんかでは精神的なダメージを受ける人がいることに配慮してテレビのニュース番組の殺人事件の報道等
で人の死体が写らないという措置や時代劇でも血が出ないという措置がされている。でもゲームには人が死ぬ描写が満載映画もね。
590ゲーム好き名無しさん:2009/12/21(月) 15:42:20 ID:1mtqob/iO
ゲームや映画を観た影響で犯罪に走ることを強力効果論て言うんだが
これは心理学的に否定されている。
ゲームや映画などの描写と人間関係、家庭環境
どちらが普段の生活に影響がある?
普通は後者。
後者ではないとしたらそれはその環境が異常ということ。

精神的ショック云々に関しては、普通に考えて「興味本意」で触れた自分の責任。
自分の興味をゲームの罪にするなよ。
591ゲーム好き名無しさん:2009/12/21(月) 17:04:56 ID:z2lbB9s0O
>>589
それやっぱりゲームは規制して良くてペットは規制したらダメな理由を全然説明できてないよね。

嘘つきさんは知らないのか意図的に無視してるのかはわからないけど、
流血等のグロ描写のあるゲームってパッケージにもゲーム開始前にも警告がでるんだよね。

だから当然
グロ描写があることがはっきりしてるのに見ないようにするために
買ってすぐに捨てるということをしないそいつが悪い。
が成り立つよ。
本来買う前にわかることだけど。
ペットはいつか死ぬことをちゃんと説明して売ってるのかな?野良を拾った場合は?

後段については露骨にダブスタだね。
「時代劇でも血が出ないという措置がされている」がオーケーならゲームに死ぬ描写が満載でも問題ないじゃない。血が出なかろうが人は死ぬわけで。
グロ描写の有無については既に言及済みだよね。

ところで昨日の夜やってたJINの手術はグロかったなあ。血いっぱいでてたよね。
592ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 06:40:18 ID:sfq+a5Qc0
ゲームは悪影響を及ぼさない
と 私は一概に言うことは出来ないと思います
しかしながら
暴力的な表現がある
性的な表現がある
など デメリットについてはパッケージに明記してあるので
ゲーム全体としてではなく注意表記の無い個別タイトルについて
話し合われる問題であると私は考えています
ただ正直に申し上げるならばスクエニさんは知名度が高いので
もっと配慮すべきだと思います
たとえば何の関連性の無いゲームを○○]Vだ
とかナンバリングする行為は年若い消費者に猜疑心を植え付け
社会経済への不安感 閉塞感 絶望感 与えるのに十分であり
精神の成長 発達に多大な悪影響を与えている と私は憂いています
593ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 08:52:41 ID:Z3y8f6ak0
>たとえば何の関連性の無いゲームを○○]Vだ
>とかナンバリングする行為は年若い消費者に猜疑心を植え付け

こんなの言いがかり以外の何物でもないんじゃね。
594ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 09:22:23 ID:S9XqxxgH0
>>592
レーティングに関しては、「子供には親がチェックした上で買い与える」のを
前提としている部分があり、「子供が触れる可能性があるから抑制せよ」とは
「=親が子供をコントロール出来ていない」とか、「=親がコントロール(躾け)を
放棄している」のを前提・肯定している部分が多分にあると感ぜざるを得ない。
しいては子供の躾けの失敗を他者へ転嫁しようとしているのではないか?と
反発を買うのは当然であるのでこのようなスレが立つわけだ。

子供が「勝手に」買ったゲームの内容云々以前に、「勝手に」何かするかさせるかは
親の「責任」の問題なんだよ。

そもそもゲーム機を買い与えたのは親なんだから。

小遣いで勝手に買った?小遣いは親が与えてるのだろう。
バイトして勝手に買った?バイトなら既に自立しつつあり子供でないか、
バイトの許可が欲しい年齢なら、その許可は親が出したんではないのか?
ってこった。
595ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 14:33:29 ID:mK58Hx820
ついでに

イケナイことして手に入れた? そりゃ親の教育がなってないからでないのか
ってことだな
596ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 18:44:51 ID:Z3y8f6ak0
>>594-595
同じ文章を読んでのレスとは思えないんだけど
俺がなんか読み違いをしているのか。
597ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 18:56:35 ID:S9XqxxgH0
>>596
読み違えた。
レーティングの意味が分からないからスクエニとか親でも知ってるメーカーはもっと自重しろ、だな。

全部メーカーの所為にしないで買い与えるなら自分でちゃんと吟味しろ、に言い換える。
レーティングは子供の年齢じゃなくて親のレベルにしろ、だったらなかなか建設的な意見だから
それは詳しく聞きたい。
598ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 18:58:38 ID:S9XqxxgH0
てか、ナンバリング云々てレスする気も萎えるな
599ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 02:30:22 ID:3SBOIQXM0
ピラニアという生き物は多くの人から「狂猛な殺人魚」という間違った認識をもたれてしまっている。
これは映画などのフィクションによって植えつけられたもの。
(詳しくはウィキのピラニアの項目を見てほしい。)
だからフィクション作品であるゲームも触れた人に間違った認識を植えつけてしまうことになる。
600ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 06:24:12 ID:1qXBWj+oO
とりあえず>>591に対してはもう反論できませんという逃亡の宣言とみなしていいよね。
601ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 06:35:58 ID:1qXBWj+oO
で、>>599
メディアリテラシーは重要だよね。本来事実を教えるべき学校の教師ですら間違ったことを教えることがあるんだから。
ゲームがどうとか以前の問題だね。
602ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 17:30:40 ID:jAHvJNvv0
米ユタ州のブリガムヤング大学の800人以上の学生に対する調査で、
ビデオゲームはたとえ暴力描写を含んでいなくても、学生の間で
見られるネガティブな徴候とのつながりが深いことが発見された
そうです。

・頻繁にゲームをプレイする若い女性は、自信に欠けている
 (男性にはあまり見られない徴候)
・ビデオゲームをよくプレイする学生は、そうでない学生と比べて
 アルコールや薬物を摂取する確率が高い
・ビデオゲームをプレイする学生は、友人や親との関係が疎遠である

ハーバード大学のLawrence Kutner氏と
Cheryl Olson氏の2人の心理学者による、暴力的なゲーム「GTA」や
「The Sims」を1200人の子供対象にプレイさせて反応を調べた結果、
大半の子供で、TVで格闘番組見た程度の暴力的興奮はある

ミシガン州立大学(MSU)の研究では、暴力的なゲームが
人間の脳を好戦的にする結果が出てます。
いわゆるfMRI(functional Magnetic Resonance Imaging)
システムという、視覚、聴覚、触覚などのさまざまな肉体的感覚に
よって活動した脳の様子を画像化することができる装置を用いて、
一人称視点シューティングゲーム「Tactical Ops: Assault on
Terror」をドイツに在住する18〜26歳の男性13人にプレイしてもらい、
プレイ中の脳の活動を計測した結果、被験者11人のfMRI画像には、
脳内で攻撃的思考が活発化していることを示す反応が幅広く観察
された。研究者らによると、このような脳の活動パターンを誘発しているのは、
被験者らが仮想世界で経験した暴力が刷り込まれた結果だそうです。
この実験で、一人称視点シューティングゲームのプレイと、攻撃を認識
したときの特性と考えられる脳の活動パターンとの因果関係を示す
つながりが立証された。
603ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 17:31:58 ID:jAHvJNvv0
ドラクエが悪影響を及ぼした論については、仰る通り行き過ぎた感が
ありますが、犯罪を目的とし、美化するGTAのようなゲームも多数存在
します。

また、近年のアダルトゲームの大半は、犯罪行為が正当化されています。

これらが実際の犯罪心理に影響していると考えても、なんら不思議では
ありません。まして精神が熟成していない未成年が、日常的にこのような
刺激の強いゲームをプレイしていれば、間違いなく一般的な価値観や
判断力が欠如するでしょう。
604ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 17:42:38 ID:i73oVptc0
犯罪者の98%はパンを食べている!

のレベルから抜け出していただけませんか?
ダメですか、そうですか…
605ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 18:05:42 ID:Nqx0vd5x0
>>603
>これらが実際の犯罪心理に影響していると考えても、なんら不思議ではありません。
これはおっしゃる通りだけど、結局事実としてどうなの?って話。犯罪増えたの?
考えるだけならどんな妄想だってできる。
606ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 18:25:25 ID:4NaL4eQK0
ttp://sikoken.blog.so-net.ne.jp/2008-06-20
所々編集してるけど、元はここのコメントだな
607ゲーム好き名無しさん:2009/12/25(金) 18:28:20 ID:Nqx0vd5x0
ありゃあ、そっちまでコピペとは思わなかった。
608ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 08:25:53 ID:9HDwM9kb0
>>605
まぁもうそうだわな。でも一番の問題は年齢制限のあるゲームを
未成年者が事実上購入可能であることではないだろうか
タスポのように認証カードなどが無ければ
買えない様にするべきだと思わないかい?
609ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 09:39:10 ID:AesAR7iy0
それが躾だろう。
小学性にアダルト売らないくらいなら今でもやっていると思うが、
基本、子供が何を買って来て何を遊んでいるのかを親は把握するべき。
おかしな物を遊んでいたら、叱って取りあげろ。
犯罪を冒してから、後から所持品にゲームがあったと騒ぐとか責任放棄も甚だし過ぎる。
610ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 09:58:37 ID:9HDwM9kb0
確かに親がしつければすむ問題ではある
が、しかし家庭の事情でしつけに手が回らない親もいるだろう
そもそもしつけなんかする気も無いような親もいるはずだ
そこでしつけの出来ない親が全て悪い、では問題の解決にならない
社会が一体となって問題に取り組む必要がある
結果悪影響だとレッテルを貼られたとしても
親が子を躾られるか解らない以上
規制もやむなし、と俺は思う

でも実際悪影響論なんて聞かないけどな
611ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 10:25:34 ID:ZuSTB7Th0
>社会が一体となって問題に取り組む必要がある
いやだからその「問題」ってなんなのさ。
612ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 14:23:27 ID:9HDwM9kb0
いいかげんもっとよく読めよw
613ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 17:34:24 ID:ZzZTHzekO
18禁の雑誌、画像、動画とか普通に道端に落ちてたり、検索すれば見れるようなものを
ゲームだけ規制したところでマジで無意味
614ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 18:04:10 ID:9HDwM9kb0
じゃあ全部規制すればいいんじゃね?
615ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 19:23:32 ID:ZzZTHzekO
麻薬の現状を見て、そんなこと出来ると思う?
しかも麻薬と違って特に害の無いものをやってもね
616ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 21:08:30 ID:9HDwM9kb0
出来るかどうかなんて、やってみなきゃわから無いんじゃない?
しかも害があるか判断するのは政治家の仕事だしね
617ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 21:34:19 ID:oSxSlCuIO
>>4
618ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 21:39:23 ID:ZuSTB7Th0
害があるかどうかを自分で判断できない人間はお引き取りください。
議論にならない。
619ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 21:54:01 ID:9HDwM9kb0
だからお前はもっとよく読めとw
620ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 21:59:30 ID:ZuSTB7Th0
どこをよく読んだらわかるっていうんだ。
少なくともはっきりと問題提起と分かる部分は
>でも一番の問題は年齢制限のあるゲームを未成年者が事実上購入可能であること
ここだけだがここについては俺のじゃないがレスついてるだろう。
621ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:04:51 ID:9HDwM9kb0
ちゃんと日本が語読めるようになってから来てくださいw
622ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:08:14 ID:ZuSTB7Th0
ID:9HDwM9kb0が説明する気がないならID:9HDwM9kb0以外で分かる人間がいたら俺に説明してくれ。
623ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:16:21 ID:9HDwM9kb0
>害があるかどうかを自分で判断できない人間はお引き取りください。
>議論にならない。
君には自分の意見が無いのかね?
議論したかったらまず自分の意見を出しなさい
あとちゃんと読めw
624ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:19:46 ID:ZuSTB7Th0
意味不明。
>>618
>しかも害があるか判断するのは政治家の仕事だしね
に対する意見だわ。

それ以外はちゃんと読んでるつもりでもわからんのだから質問している。
問題提起がないならこちらに特に意見はない。
625ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:24:55 ID:9HDwM9kb0
>いやだからその「問題」ってなんなのさ。
人の書き込みをちゃんと読まずに難癖ばっか
そのくせ自分の意見は無い
きみは一体何がしたいのかね?
626ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:28:15 ID:ZuSTB7Th0
いちばん簡単なのはその「問題」がなんであるかはっきり言うことだと思うが
なんでそれをしない?
627ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:28:59 ID:SuoumW9c0
ゲームに害が全く無いとは思わないけど、それで規制するべきと
話を進めるのは些か短絡的ではないか。同様にテレビや映画、
インターネット全てを規制すべきという立場をとらないと、
単にゲームの市場規模が比較的小さく、叩きやすいから
規制しやすいだけで、特別害はないと吐露しているようなもの。

あとくだらない言い合いはやめたら?双方とも全体を見ずに
一文を引用して煽りあってるだけじゃん。たいして変わらないよ
628ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:30:27 ID:ZuSTB7Th0
あれか、読んでもわからない俺のために改めて教えてくださいとお願いすればいいのか?
629ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:32:09 ID:9HDwM9kb0
最初からちゃんと読めってw
630ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:34:41 ID:ZuSTB7Th0
最初は>>608だろ?
それに対して>>609
>小学性にアダルト売らないくらいなら今でもやっていると思うが
とつけている。
これに対する反応なしで、その上で何を問題にしてるのかがわからんのよ。
631ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:37:52 ID:9HDwM9kb0
反応あるじゃん
だからいいかげんちゃんとよめってば
632ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:38:41 ID:ZuSTB7Th0
ああ、「しつけ」に対しては反応あるな。で?
633ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:43:42 ID:9HDwM9kb0
落ち着いてちゃんと読めってw
『問題』が付いてる部分とかさ
634ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:47:02 ID:SuoumW9c0
ちゃんとよめだけじゃ何も伝わらないでしょう
相手に伝えるつもりがないなら、スルーすべきだし
そうでないなら、相手に伝わるよう最善を尽くすべき

問う方も問う方で、問題とは何かと聞いて満足な回答が得られないなら
もっと踏み込めばいい。社会的に問題に取り組む必要があるといっているが
具体的に、どのような取り組みを行うべきなのか。各々の親が躾を行うことと
どう違うのか?とかさ。

子供の言い争いじゃないんだから
635ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:55:22 ID:ZuSTB7Th0
何を問題としているかわからないから踏み込みようもないんだよ。
漠然とした何らかの問題に対する事なら>>610にも特に意見はない。
でも具体的な問題として提起された(と俺は思っている)
>年齢制限のあるゲームを未成年者が事実上購入可能であること
では
>小学性にアダルト売らないくらいなら今でもやっていると思うが、
などに示されるように問題に取り組まれている。
まさか老け顔の中学生なら買えてしまうというのを問題にしているわけではないだろうし。
636ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 22:59:50 ID:9HDwM9kb0
ふけ顔じゃなくても中高生なら普通に買えちゃうと思うよ
637ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 23:04:06 ID:SuoumW9c0
>>635
その書き込みでずいぶん分かりやすくなったじゃない。
社会的に問題に取り組むべきとする一方で、害かどうかの判断は
政治家が決めること他人事のように言っているくらいだから、
矛盾しているのは分かるよね。

その相手に問題って何?って漠然と聞いたところで
満足のいく回答が得られないことは予想できる。
まあこれ以上はお節介だから消えるけど、要するに相手が
自分と同じ読解力や文章の構成力を持っているとは
限らないという話。
638ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 23:10:50 ID:9HDwM9kb0
政治家が悪影響があるか判断しないことには
社会的に問題に取り組むことは不可能だと俺は思うけどな、
一個人がどうのこうの言ってもしょうがないしね
639ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 23:19:16 ID:ZuSTB7Th0
>>636
ん、つまり結局は
「中高生が買えてしまう」
のが問題であるということでいいのか?>>610でそんなんわかるか。
これだけのことを聞きだすのになんでこんな疲れなきゃならんのだ。やはり聞き方が悪かったんだろうな。ありがとう>>637

どうでもいいが>>609が小学”性”になってるのに今気づいた。
640ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:36 ID:9HDwM9kb0
610では躾が問題だぞ?
この2つの問題はどちらか片方解決できればいいから
まったく別々の問題というわけでもないけどな
641ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 23:38:47 ID:ZuSTB7Th0
おい、じゃあ>>630で正しいんじゃねえかよ。もういい。
642ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 00:37:54 ID:eOIS0clt0
>>610
家庭の事情で躾がままならない場合、その子供に一番悪い影響を与えているのは
”家庭の事情で躾がままならないこと”そのものだろう。
もしかしたらその子はゲームに対して現実逃避的な行動を取るのかもしれないが、
その子をそう仕向けたのは”家庭環境そのもの”だよね。
躾の悪い、DQNの親の元で育ててしまったことそのものより悪い影響なんて何があるんだい。
643ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 02:22:15 ID:jRdZvAh4O
躾出来ないなら子供作るなよ
644ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 06:43:00 ID:av1izhXOO
>>610
そもそも親が躾られないからゲームを規制ってどういう理屈?
親の責任をゲームや子供に責任転換しているだけにしか聞こえないが。
ゲームを規制することが躾になるのか?
645ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 07:03:53 ID:qLXplbG+0
ここは躾スレですか^^;
ゲーム悪影響論に反論するスレなのに…
規制することは躾にならないと思うよ
ただゲームが悪影響を与えていた場合
それを緩和できるってはなしだろ?違うのか?
646ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 07:38:47 ID:A7BTJgGTO
それにどんな意味があるの?
仮定の上に仮説を積み上げることの意味が分からない。
647ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 08:04:54 ID:xCYWiV8tO
>>645
うんだからさっさとゲームが悪影響なソース出してね
648ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 08:46:18 ID:qLXplbG+0
まるで小学生だなw
649ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 08:47:40 ID:2eooLqm/0
悪影響論に反論するスレなんだから悪影響論がないと話ができないだろう…
悪影響論を与えていた場合の話なんてスレ違いだって。
650ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 08:52:10 ID:qLXplbG+0
別に俺が悪影響だって言ってるわけじゃねぇってのw
651ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 09:02:15 ID:A7BTJgGTO
結局何がしたいの?
それが誰にも理解されてないから今の現状があると思うんだけど。
>>645みたいに1レスの中に平気で矛盾があるようじゃ…
652ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 09:07:55 ID:qLXplbG+0
何が言いたいのかわからんな
理解してないのは君の方だろ?
653ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 09:24:06 ID:A7BTJgGTO
>>652
うん、だから>>646で質問してるんだけど。
654ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 09:29:47 ID:qLXplbG+0
別に意味なんて無くていいんじゃね
それに矛盾なんて無いしな
どこに矛盾があるのか教えてほしいよまったく…
冬休みって奴なのかな?
655ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 10:08:37 ID:xCYWiV8tO
結局お前はなにが言いたいの?
656ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 10:12:23 ID:A7BTJgGTO
>ゲーム悪影響論に反論するスレなのに…
の後に
>ゲームが悪影響を与えていた場合
の話をするのって矛盾以外のなんなの?
まあ、もともと話をする意味は無いとのことなのでこれ以上は触れないけど。
657ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 10:18:28 ID:qLXplbG+0
まったくどうしょしようも無い奴だな
言いがかり以外のなんでもない
こんな奴と話すだけ無駄だな
658ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 10:29:21 ID:xCYWiV8tO
んで結局お前はなにが言いたいの?
659ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 10:37:18 ID:eOIS0clt0
光速ででウンコしたらどうなるの?
のようなありえない仮定について楽しくお話したいのかな?
たしかに、光速でウンコなど出来ない!と諭すより、
ゲームを規制したらどうなるの?について悪乗りして
マジレスするのも有りかも知れない。

でも、それ面白くなさそうだよ。
660ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 14:01:48 ID:qLXplbG+0
うわっマジキチwww
661ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 15:34:07 ID:fur9srlt0
まあゲームは触れた人間に犯罪行為は正しいという間違った認識を植え付け
結果犯罪に走らせるというのは証明されてるんだけどね。
ピラニアだって現にフィクション作品によって多くの人に誤解されてるんだし。
662ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 15:46:13 ID:A7BTJgGTO
>>661
嘘つきさんは宿題>>601が先
663ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 16:33:55 ID:av1izhXOO
多感な時期にひきこもってゲームばかりやってたらそりゃ悪影響だろうよ。
そんな環境にある方が問題だけど。

>>661
ソースよろしく
664ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 17:30:37 ID:2eooLqm/0
>>661
で、実際にどれくらい犯罪に走らされたんだ?
証明されてるんなら数くらいわかるよな?
665ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 00:25:59 ID:9GVYTjvn0
そういうこと
悪影響だと主張する研究者で、統計的に信頼できるデータを
出している人がいないよね

ゲームしてる時の脳を調べてほら悪影響でしょう。こんなのばっか
重要なのは長期的に経過をみて、何人に問題行動があって
それはゲームしない人と比べて、何パーセント増加しましたというような具体的な検証
これくらいは最低やらないと、全く説得力がない
666ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 02:27:19 ID:6TfqoGFs0
ウィキのピラニアの項目にはピラニアはフィクションによって多くの人から
殺人魚と誤解されているとある。つまりフィクションが触れた人に間違った知識を与えることは証明されてるわけだよ。
ゲームは他のフィクション作品とは別で触れた人に間違った認識を与える効果は無いというのなら証拠を出してね。
>>664
今はたまたまいないというだけで今後もずっとその状態という保証は無い。
667ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 02:28:49 ID:P8PKs4DfO
なんか最近、有害派は構ってちゃんというかこのスレを落とさない為に頑張ってる人の様な気がしてきた
668ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 04:48:19 ID:B990FgIs0
>>フィクションが触れた人に間違った知識を与えることは証明されてる

そんなことは知っている上での話しなんじゃないの?
創作物が人になんらかの影響を与える事なんて分かりきってることでしょ。
その影響が悪かどうかってこと。
ピラニアの生態を知らないことは悪にならないぞ。

>>661
>>ゲームは触れた人間に犯罪行為は正しいという間違った認識を植え付け
>>結果犯罪に走らせるというのは証明されてる

これのソースよろしく
669ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 05:52:58 ID:hytQeBkc0
なんだこのスレキモ過ぎなんだけどwwww
670ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 06:34:44 ID:x/KlSlj6O
>>666
「間違った知識を与える」ことは「犯罪に走らせる」証拠にはならないよ。
「間違った知識を与える」だけならあらゆる情報例えば嘘つきさんは見ない振りをしているようだけど
学校の教師ですら間違った知識を教えることがあるということを指摘済みだね。
(なら学校教育も犯罪に走らないとおかしいよね)
どちらにせよ「今はいない」なら「証明された」は嘘だね。
嘘つきさんはこれだから…
671ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 07:34:55 ID:hytQeBkc0
>嘘つきさん
キンモーwww
672ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 07:57:33 ID:Jv/ryVYcO
ほんと、ソースやテンプレを得意の一切スルーで
ご都合有害派しか来ないキモスレになっちゃったなww
673ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:10:31 ID:hytQeBkc0
自己紹介乙
674ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:15:54 ID:Jv/ryVYcO
>>673
いや、そういう反応しちゃうこと自体がww
少し考えようや(笑
675ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:20:25 ID:hytQeBkc0
で?結局お前はなにが言いたいの?
676ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:24:19 ID:vrlKMxp80
ああ、なるほど、やっぱりそこが逆鱗に触れたのね。
質問されるっていうのは自分を否定されることでも意見を否定されることでもないんだけどね。
677ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:24:25 ID:Jv/ryVYcO
>>675

>>672

で?君は?
まさか、『いや俺は単に無害派がきもいだけで
影響論には触れてなi(ry』
みたいなよくありそうなこと言うわけじゃないよねw
678ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:28:27 ID:hytQeBkc0
ぷぷっケータイとパソで(・∀・)乙って感じだなwww
679ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:33:40 ID:Jv/ryVYcO
スルーして全く関係ない話題にしたwww
やっぱ>>672きw

で?君は何してるの?
何か、ソースとか証明とか、決定的なところから逃げる口実を用意してそうだけどw
それともいつもテンプレ跳ね返される人の負け惜しみ?w
680ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:36:15 ID:Jv/ryVYcO
有害論を確定できないのが悔しいのか知らないけど、
早くソースでも出して一蹴しちゃえばいいじゃんw
できないなら醜い負け惜しみだかはやめようやw
681ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:36:43 ID:hytQeBkc0
あれあれ?図星刺されて何もいえなくなっちゃった?
でもかまってもらえてよかったね、かまってチャン
暇になったら又相手してやンよ(ノ_ー。)ヾ(^^ *) ヨチヨチ
682ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:44:43 ID:Jv/ryVYcO
>>681
君には何も言ってないことになるんだな。
2レスも付いててw

さすがご都合有害…
あ、ソースとか弱点あるから、『自分は有害派じゃない単なる(ry
とか言いだすタイプだっけ?w

まぁなんにせよ、何も主張できずお疲れさまでした。
また来てね、とは言わないけどなw
ソースがあれば別だがw
683ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:47:44 ID:hytQeBkc0
さっきみたいにパソで自演してみなよwww
でもゴメンね今日はもう相手してらんないんだわwww
684ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 08:54:32 ID:Jv/ryVYcO
>>683
図星って自演のことだったのか…

読んでないレスありすぎて誰と一緒にされてるのかわからんが、
まぁ得意のご都合の逃げ口上だったねw

図星なのはこれだよ。

なぜここにいるの?言いたいことは?

ずっとスルーしてるもんねw

図 星 だ か ら

本当に相手してられないなら、これにレスは返ってこないよなw
さぁ我慢できるのか笑
685ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:03:00 ID:ki/VsuRXP
ナニこの痛いスレ…
キモすぎ…
686ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:04:56 ID:ki/VsuRXP
>さぁ我慢できるのか笑
うはっw厨二だw
687ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:11:56 ID:Jv/ryVYcO
ID変えてご苦労さまと言うべきかw
あまりに同じこと言っててワロタw
688ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:13:20 ID:ki/VsuRXP
IDとかwwお前頭わいてんじゃねw
689ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:18:58 ID:Jv/ryVYcO
>>688
おいおい>>678の悪口言うなよ。
奴もID見てたみたいだがw
ほんとおもろいわw
690ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:19:40 ID:Jv/ryVYcO
てかIDの末尾Pwwww

やっぱりねw
691ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:20:38 ID:ki/VsuRXP
ID:Jv/ryVYcO
いいかげんにしとけってww
ID:Jv/ryVYcOお前晒されてるしwww
692ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:24:00 ID:Jv/ryVYcO
>>691
何回見てもPですねww
その末尾でレスするとかよくできるなw
693ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:24:57 ID:ki/VsuRXP
>>690
ひどい疑心暗鬼ワロスwww
694ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:29:21 ID:Jv/ryVYcO
Pさんどうしたの?
意味がワカッテナイの?w
695ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:29:37 ID:ki/VsuRXP
>>692
ここまで疑り深いともはや病気だなw
696ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:33:43 ID:ki/VsuRXP
>>694
そこまで言うならソース出してみなww
無理に決まってるけどww
697ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:38:08 ID:Jv/ryVYcO
>>696
え?
何のソース?
698ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:38:59 ID:ki/VsuRXP
証拠も無いのに他人を疑って恥ずかしくないの?
699ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:40:05 ID:ki/VsuRXP
>>697
うわっ、ひらきなおったww
700ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:42:55 ID:Jv/ryVYcO
>>699
いや、開き直るとかじゃなくて、
何のソースを求めてるの??
疑う?え?

ソースってなんだよ?
701ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:44:17 ID:ki/VsuRXP
きっとゲームばっかやってるとこうなっちゃうんだろうなwww
まさに悪影響www
いや、こいつだけ特別かwwwwwwwwwww
702ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 09:48:07 ID:Jv/ryVYcO
>>701
なるほど、
じゃソースの件はスルーされたってことでいいの?
違うなら何のソース出せばいいか教えてくれ。
ソースとは言われたが、『何の』ソースかは言われてない。
それを聞いてる。
次もスルーするならやはりご都合さんか。
703ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 11:58:08 ID:ki/VsuRXP
なんだまだやってたのかw
ホント恥ずかしいかまってチャンだなw
かまってチャンどうしたの?
意味がワカッテナイの?ゲラゲラwwww
704ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 12:15:22 ID:b8fKpZve0
>>702
たぶん何の持論も無いんだよ。スレタイに反応して叩く側に回りたいだけの人。
この手の人はスイッチが入ると草しか生えないよ。
705ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 12:37:57 ID:ki/VsuRXP
>>702
さぁ我慢できるのか笑
706ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 13:44:56 ID:OKnrY0JtO
平和だな
707ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 14:50:51 ID:+5i92LRC0
【裁判】 「自殺は痛いからイヤ。死刑はごほうび」の土浦・9人殺傷男、死刑確定へ…「恋愛経験もなくゲームと思索の日々」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261978122/l50
708ゲーム好き名無しさん:2009/12/28(月) 18:10:14 ID:OKnrY0JtO
スレチ
709ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 06:49:33 ID:Zang3VbK0
なんというかまぁ
幼稚園児の溜まり場だな
平和そのもの
710ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 12:48:02 ID:Jkidyl/70
幼稚になろうと思えば幾らでもなれるしな
711ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 13:43:58 ID:U6bPG3kYP
テンプレ無視してるのは全部スルーしたらいいのに何でかまうんだろう…?
712ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 14:50:54 ID:uILMams/0
スレの趣旨にかかわらず、ただ論破したいとだけという人が湧くからだろう。
ゲーム叩きしたいだけの人も、そいつを叩きたいだけの人も、根っ子は同じだ。
713ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 15:21:20 ID:U6bPG3kYP
もっと具体的かつ建設的なタイトルだといいんだけどね
どうすればネトゲ廃人を更正できるか、とか
社会に貢献するためのゲームとは、とか
誰でもいいから叩きたいだけのように見える
大切なのは勝ち負けじゃないのにね。
714ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 15:43:24 ID:uILMams/0
ネトゲと言うか、バーチャルコミュニティで別人格を演ずること自体の面白さと
単なる現実逃避先になっていることの線引きを上手くやる方法があっても良いかな。

CoD4MWではゲームの合間に”F22の価格は1億3500万ドル”とか風刺の効いたメッセージ
が流れて、ピリッとしたものを感じた。(MW2のそれも風刺と捉えると評価も変わろう。)
ttp://www31.atwiki.jp/cod4jpn/pages/34.html

ネトゲなら、センター試験まであと一ヶ月とか現実世界をふと意識させるようなイベント、
ゲーム内の仮想人格だからこその相談所、アイテム課金の10%が募金とか。
(あなたのアイテム課金でワクチンが買えます。この子たちには学校がありませんetc.)

娯楽の中だからこその道徳を説くすべはあるのかもね。
715ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 16:03:44 ID:U6bPG3kYP
募金といえばXmasに1ピース分かけたケーキが売ってたらしい
そのかけた分の代金が難民に寄付されたんだとか
ゲームのディスクをかけさせるってのは無理かもしれないけど
ゲーム業界も率先してなにかした方が社会的に貢献できるし
結果的に風当たりもよくなっていくのかもしれないね
716ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 16:23:07 ID:uILMams/0
ゲーム内がきれい事過ぎるゲームは特にかな。
ファンタジー世界を救うのも大変結構だから、現実世界にも何か貢献できるか
考える道しるべになって欲しいものだ。

年末は募金の季節だから、スレ見た人は思い出してくれるといいね。
働いて納税するのが一番なんだと若い人にも気付いて欲しいなw
717ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 16:49:02 ID:3MWQu78F0
社会貢献も大事だけど結局はスレ違いになるんじゃないかな。
プラスがなければマイナスをでっちあげても良い訳じゃないし、
このスレでの趣旨もプラスを訴えることじゃなくてマイナスのでっちあげを批判することだと思うし。
(これはどちらが大切であるという問題ではない)
話題の一環としてならともかく本格的にやりたいならそれなりのスレを立てればいいんじゃないかな。

一応社会貢献と銘打っていろいろやっているメーカーはあるようだね。
http://www.inside-games.jp/article/2003/08/14/11370.html
http://www.signaltalk.com/social_contribution.html
http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/2009annual/2009annual_10.pdf
元締めともいえるCEROは非営利団体だからこういった活動は難しいと思う。
個々のゲーム会社になるとやっぱり零細が多いだろうからなあ…
718ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 16:59:12 ID:U6bPG3kYP
>>717
やなことでもあったの?そんなに噛み付いて…
ゲームの未来を考えてるんだからそう悪いことでもないさ
明るく行こうよ年末だし
719ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 17:06:42 ID:uILMams/0
>>717
スレ違いだとは思うよ。
でも、ゲーム叩きの一因は、ゲームの世界(ゲーム内じゃなく実際のコミュニティの方)が
社会と交流が少なすぎて不気味になってしまっていることだとも思う。
なので、ストレートで分かりやすい社会貢献を盛り込むアイディアは優れていると思ったよ。
「ゲーム=悪」論そのものを取り除く考え方だね。

リンク見たけど知らないなあ。それだけミゾがあるってことかな。
「殺戮ゲーム内で募った募金が結構な金額になった」とかの方が全然話題になりそうじゃない?w
720ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 17:47:35 ID:3MWQu78F0
>>719
>ゲームの世界(ゲーム内じゃなく実際のコミュニティの方)が
>社会と交流が少なすぎて不気味になってしまっている

まずコミュニティというのが何を指しているのか。単なるプレイヤーの集団はコミュニティじゃないよね?
コミュニティと社会の交流というのがどのようなものを指しているのか。
それができているコミュニティというのはどんなものがあるのか。
その説明ができないとここが既にマイナスのでっちあげだと思うよ。

繰り返しのようになるけど
・プラスを訴えること(この場合社会貢献)
・マイナスのでっち上げを否定すること(このスレの主題)
は別のベクトルの話であって片方をすればいいというものではないと思うよ。
「社会貢献を盛り込めば「ゲーム=悪」論を取り除くことができる」というのはあり得ないと思う。
大きさにもよるけどマイナスが実際にあるとすれば多少プラスがあってもだめでしょ。

だから
>「殺戮ゲーム内で募った募金が結構な金額になった」
これはないよ。話題にはなるかもしれないけどわざとらしすぎてむしろ反感買うw
やくざがみかじめ料の一部を募金してましたって言ったって誰も認めてくれないでしょ。
募金は意味があるかもしれないけど認めてもらうなら「殺戮ゲームはやくざじゃない」というところも言わないと。
721ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 17:53:47 ID:U6bPG3kYP
( ;´Д`) ・・・マターリ行こうよ
722ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 19:37:47 ID:Zang3VbK0
そしてだれもいなくなった・・・
723ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 22:05:19 ID:uILMams/0
>>720
単なるプレイヤーを指し示したつもりなんだけどもっと良い言葉があったら教えてくれ。
世間じゃゲームオタクと呼ばれるものだと思う。
オタクと名の付くとおり、一般社会とは事件でも起さない限り注目されないそれのこと。
集団であって集団でない、なんつーの^^;)

サッカー狂ならサポーターと呼ばれるあれのこと、アニメオタクならたぶんコスプレの人が
がそうだろうと、それぞれイメージがある。しかし、ゲーマー像は不明。
各家庭にゲーム機はあっても、イメージが無いので不気味になってしまう。この辺が叩かれ
易い理由の一つじゃないか。

社会的に無害になるには「なーんだ、こんな人か」というイメージが必要。元々一人遊びである
ゲームは表に出ないのでその辺が弱い。教室から物がなくなると普段無口なやつが疑われるそれだ。

まとまらないけど言いたいのはそんなこと。きっかけは募金でも何でも良い。注目が必要なんだろうと思う。
724ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 22:13:04 ID:Jkidyl/70
表立って強く反撃する機構が無いってだけだろ。

昔は野球も将棋も謂れの無いバッシングを受けていたが、今は無い。
何でかって、んなことを今やれば野球協会なり将棋連盟なりが本気になって反撃するから。
ゲームにはそういう強力に立ち塞がるものが無いんだよな。
725ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 23:47:16 ID:3MWQu78F0
>>723
ごめん、認識がばらばら過ぎてどこから話をしたらいいのかわからない。
急がないので一つずつ順番にいいかな?

>サッカー狂ならサポーター
>アニメオタクならたぶんコスプレの人
「サポーター」や「コスプレの人」のイメージ・像ってなに?それは大勢で共有されているもの?
どちらもピンキリじゃない?
(細かい話をするとサッカー狂とサポーターって単に言葉を変えただけのような気がするし、
アニメ=コスプレってのはあまり一般的じゃないんじゃないかなあ)

これがOKなら「ゲーマーはゲームする人」じゃだめなの?レベルとしては大して変わらないと思うんだけど。
726ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 23:49:55 ID:Zang3VbK0
野球の場合はリアルに授業時間削って練習してるから
言われて当然なんだよ、
だからむきになって反論もする、図星なんだから
ゲームの場合学校外の問題になるから
責任の所在があいまいなんだよ
だからゲーム業界は表立って反論しない
と俺は思う
727ゲーム好き名無しさん:2009/12/29(火) 23:58:55 ID:3MWQu78F0
>>726
>>724が言ってる野球っていうのはいわゆる「野球脳」のことだと思うよ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/textking/textking2006/yakyuunou.html
話の対になっている「ゲーム脳」については業界も表立って反論してる。
http://research.cesa.or.jp/handbook/handbook2006.pdf
728ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 00:26:04 ID:z9Y5Lx3v0
>>725
たぶん725は人にレッテルを貼らないタイプだろうか。(良いことだよ。)
でも、人それぞれではあっても、野球好きの人のイメージ、サッカー、アニメ…と
血液占いレベルであっても人柄のイメージを持つ人はいると思う。

ドラクエが好きな人のイメージ、音ゲー、ネトゲ、そしてFPSの初見のイメージ…と
イメージしづらくなるにつれ、「変わったやつ」のイメージになって行くと思う。
それが、漠然とした不安を押し付けやすい対象になっていくのかと。

ゲーマーって言葉も浸透なぞしていまいから、「ゲームばっかり一日中してる人?」
「画面の一点を見つめてガチャガチャ口を半開きで(←映画に出てくるゲーマ)」と
無害なのから薬でもやってんのか?なマイナスらしきイメージはあると思うんだ。
(少なくとも↑こうやって書き連ねるとニートなイメージは浮かんできたりしない?)

でも、>>724で納得した。上記のような適当なイメージが発信されても抗議する
それがないんだよね。漠然としているものは勝手なイメージをつけるのも簡単。
ある程度のマスもあるから、叩くのに格好の的な訳かと。
729ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 09:15:18 ID:CejISFgy0
>>728
前半部分で話したいことはいろいろあるけど、根本的に>>724で納得するのがよくわからない。
この話のもともとが勝手なイメージに抗議するより良いイメージをつけろってところから始まったんじゃないの?
勝手なイメージに対して抗議するという方向性が正しいなら一連の話の意味が…
730ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 09:48:05 ID:z9Y5Lx3v0
>>729
おはようw
プラスの面とマイナスの面がそれぞれあり、別のこととみなす事もできるが
表裏一体と感じる人もいるのだと思う。
・勝手なイメージが付くこと。それを利用しようとする人が煽ること。
・振興団体?がまちがったイメージを払拭すること。(ゲーマーは声が小さい。)
ここまででバランスが取れていれば、現状にはならなかったかも。つまり>>724

これに、
・正しいイメージやゲーム悪影響論に根拠が無いことを伝えること。(スレではそれを論破すること。)
・正しいイメージではないかもしれないが、募金などで反社会的ではないとメッセージを出すこと。

を加えて、一対一の関係ではない、互いに影響し合うものと理解したつもり。
悪影響論を下支えするのは興味の無い人が持っている風評なのだろうと思うので。
731ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 10:01:34 ID:Z86XqDMo0
>>730
仮定や推論で根拠の無いこと言うのはよくないと思うよ
732ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 10:31:33 ID:CejISFgy0
>>730

便宜上番号を振らせてもらうけど

1.勝手なイメージが付くこと。それを利用しようとする人が煽ること。
2.振興団体?がまちがったイメージを払拭すること。(ゲーマーは声が小さい。)
3.正しいイメージやゲーム悪影響論に根拠が無いことを伝えること。(スレではそれを論破すること。)
4.正しいイメージではないかもしれないが、募金などで反社会的ではないとメッセージを出すこと。

2と3はやることは同じことだよね。
そして表裏一体なのは1と4なんじゃないのかな。
1は駄目だけど4は認めるってのは戦略的には正しいのかもしれないけど、
ダブルスタンダードだし、結局単なる水掛け論にしかならないよね。
1の特に後の立場にいる人が明確にいる現状においては4の方法をとるべきではないと思う。
2、3をすれば1は消えるはず。少なくとも野球などにおいてはそうだった。というのは理想論なのかな?

>>728の前半部はゲームに対して不当に厳しすぎるという旨の文章も書いたんだけど、
とりあえずそれは保留にしておくよ。
733ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 11:51:39 ID:z9Y5Lx3v0
>>731
そだねw
>>732
番号振りありがどう。番号を振ってもらって気がついたことがある。
1.不特定多数から不特定多数への批判
2.代表団体から不特定多数への反論
3.不特定多数から不特定多数への反論
4.代表団体からの不特定多数への提案

もっとましな言葉があると良いが、語彙が貧相すぎる。。。

で、732の指摘で2と3が同じだったのであえて分けてみた。
2chのこのスレでやっているのは1と3だよね。
加えて、ゲームでは無いけれど、児童ポルノなどなら
5.代表団体から不特定多数への批判
があるはずだ。

社会的に結論を出そうとするなら、2と5で無ければならないような気がする。
それ以外だと2chの論議と区別が付かない。2chで「ソース」出せ、とは
2や5を示せと言っていると置き換えられると思う。(中立なデータは無いとして。)

マスコミが媒体であって意思を持った代表団体でないという立場をとる場合、
1とくっつくとプロ市民のような始末に悪いものになると思う。
不特定多数を装うので2が在ったとしても反論する相手が居らず困ってしまうという戦術じゃないかと。
そして、その中で唯一出来るのは4になるのじゃないかと思った次第。
根拠も無く誰の利益か分からないものに反論するのは難しい。
皆が理詰めだったら、そもそもこんな話は始まらないわけだし。
734ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 12:44:22 ID:CejISFgy0
>>733
発信者によって区別をすることに意味がないと思う。
発信した時点で意見そのものは特定されるから。
>反論する相手が居らず困ってしまう
これはちょっとわからない。
相手なんかいなくても具体的な意見があれば反論はできる。
必要なの発信者に意見の間違いを伝えることじゃなくて
第三者にその意見が間違っているということを伝えることじゃないかな。
ただ、社会的に結論を出すために代表団体のような権威が必要ってのもまあわかるかな。
(これは関係団体より第三者のほうが望ましいと思うけど)
この辺を除けば2・3と1・5についてはあまり認識に違いがないと思うよ。
違うのは4の扱いについてだけだと思う。
4はやってもいいけど(個人的には今まで上げた理由でやりたくないけど)、
悪イメージを取り除けるというには根拠が薄いんじゃないかな。
735ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 14:29:45 ID:z9Y5Lx3v0
2chで論破することそのものが目的かどうかの違いのような気がする。
ここでそれを言うことがナンセンスと言う疑問があるがw

過去スレは知らないけど、恐らく悪影響論者でソースを持ち込んで結論が
出るまで論議を尽くした人はいないんじゃないかな。言いっぱなしばかりで。

なので、ここでその人たちを追い払って良しとするか、追い払うと言っても
そもそも根拠が無い話を始める人を論破する方法は無いわけで。感情論だもの。

スレタイに副った論議は恐らく成立しない。でも、風評自体は存在する。
なのでレスの内容を”建設的”にしようとして、悪風の出所とそれを払拭する
具体策の話を、どうやら俺は昨日からしてるのだと思った。
なのでスレチな気がしてきた所だ。続けるなら4の話になるね。
736ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 14:53:32 ID:Z86XqDMo0
>>735
きみは一体何を話し合いたいんだい?
737ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 15:04:57 ID:z9Y5Lx3v0
>>736
うーん、火のないところに立ってしまった煙を消す方法じゃないかなw
まあ、ぶれてしまってよく分からなくなってるよw
738ゲーム好き名無しさん:2009/12/30(水) 15:45:23 ID:Z86XqDMo0
実際今は火どころか煙らしい煙も立ってないし気の使いすぎさ
テレビや新聞で騒いでるようなこともないしわざわざ話し合うことも無いさ
739ゲーム好き名無しさん:2010/01/06(水) 17:07:30 ID:TAT3R3+w0
「影響された」って言ってるんだから関係ないとは言えないだろ。
遅かれ早かれだろうが、レアケースの場合はゲームがトリガーとなって起こったって事実は変わらない。
740ゲーム好き名無しさん:2010/01/06(水) 18:52:42 ID:tK2KpmSvO
>4
741ゲーム好き名無しさん:2010/01/06(水) 19:08:44 ID:x2H3nqL/0
ついでに>>12

あ、明けましておめでとうお前ら
742ゲーム好き名無しさん:2010/01/06(水) 21:16:47 ID:rbdEkNZg0
明確に「ゲームがトリガーとなって起こった」事件ってなにがあるかな?
というか、トリガーってなに?
743ゲーム好き名無しさん:2010/01/07(木) 12:28:23 ID:4fjv9jCu0
ここにいる奴って話し合う気が無いから書き込む意味ないよ
744ゲーム好き名無しさん:2010/01/07(木) 12:52:58 ID:fWtYS3aN0
せめて話し合えるような話を持ち込んでから言ってくれないか
745ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 11:05:15 ID:8x+HStE20
>>744
お前頭おかしいのか?742とか答えてやれよ
746ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 16:37:16 ID:6b5kG6ZA0
辞書見ろw

そして何で否定側の人間が、問題提起側の人間がやるべきことまで世話せにゃならんのだ、お前頭おかしいのか?
747ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 19:50:30 ID:8x+HStE20
このスレでは問題提起自体スレチだし
頭腐ってんのか?マヌケw
748ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 20:13:29 ID:qZwU60gc0
>>742をそういう文脈で引き合いに出されるとちとこまる。
安価付けなかったのでわかりにくい?そんなことはないと思うんだけど、
>>742は当然>>739に対するレスなわけで、この場合話し合いを拒否してるのは
>>739つまり「ここにいる奴」ではなくて「このスレにわざわざ何かを言いに来る奴」ということになる。

問題提起?具体的にいつどこで問題提起してそれに対して話し合われなかったって?
749ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 20:14:42 ID:/EPCCaQGP
(´・ω・`)・・・幼稚園児じゃないんだからいいかげんスルーできるようになろうよ
750ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 20:23:07 ID:qZwU60gc0
この辺話をしなくていったいこのスレで何を話したらいいんだい?
751ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 20:24:09 ID:/EPCCaQGP
(´ーωー`)・・・ほっときゃいいんだよ、どーせ「こいつ釣られてやんのプゲラw」とか言われて笑われるんだからさ
752ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 21:53:40 ID:sGjH8HjK0
かみ合ってないこと自体に粘着してかみ合ってない。
753ゲーム好き名無しさん:2010/01/08(金) 23:56:34 ID:/EPCCaQGP
どうせ釣るならこういう所で釣ればいいんだよ入れ食いだよw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1261744820/
754ゲーム好き名無しさん:2010/01/09(土) 02:11:20 ID:dWLj1VRy0
結局の所釣りってことにするならこの問題で議論する能力ありませんってことだし、させてりゃいーよ
755ゲーム好き名無しさん:2010/01/10(日) 18:55:57 ID:FUNVrbH20
日本の3大RPG
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261297453/
このスレのID:Jr3uaN690はなんでこんなになってしまったんだろうか
756ゲーム好き名無しさん:2010/01/11(月) 00:57:08 ID:QRq8+qvaP
転載しとく

193 :名無したちの午後:2010/01/09(土) 04:41:19 ID:vZIKCOyS0
さっき気づいたんけど前の拡大会議の議事録きてたのね

ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html

いやいやなかなか愉快な会議だったようでw
こんな連中のせいで真面目に働いている人達が神経すり減らしてるかと思うと、はらわた煮えくりかえってくる☆


210 :名無したちの午後:2010/01/09(土) 07:43:03 ID:Cod9LRYEO
>>193
サンクス。
「第28期東京都青少年問題協議会 第1回拡大専門部会」の議事録を
JFEUGの独断で要約してみた&所感を、
全部長くて読むのめんどくさい人用に下のURLに書いてみました。
良かったらどうぞ。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/source/togikai_gijiroku_kansou20100109.html

ていうか、長すぎて読むの疲れたたよw
なんで国民が税金払ってまでこんなことしなきゃいかんのか。
規制は民意じゃないだろと言いたい。
757ゲーム好き名無しさん:2010/01/11(月) 01:16:43 ID:3Y/x3tY40
こういう会議ってさ、何で何時まで経っても印象と感情だけで話して、実際起きた事件数とかのデータを使わないんだろう。
何かもう意図してそういう実証的な議論を避けてるとしか思えんのだが。
議事録に無い所で資料用意して検証してるってんなら話は別だが、発現見てるとそうも思えん。
758ゲーム好き名無しさん:2010/01/11(月) 02:29:35 ID:RHiMHv52P
実体が無くても金を搾取するためには
何かしてるフリをしなきゃいけねーんだよ
759ゲーム好き名無しさん:2010/01/11(月) 10:54:30 ID:OJ0lb3Zl0
>>756
要約見たthnx
パブコメ8割は笑った。政権交代して押さえが利かなくなったのか左巻き全開だな。

760ゲーム好き名無しさん:2010/01/19(火) 02:33:20 ID:rnV68KF70
民主党本部に樽井良和元衆議院議員を7月の参院選で公認するよう求めるメールを送ることにできれば協力してくれるとすごく嬉しいです。
樽井元議員は東京都の青少年協議会に条例改悪反対の立場でパブコメを提出したのを始め
創作表現の自由を護る立場で現在も政治活動を続けています。

http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=yattarui

761ゲーム好き名無しさん:2010/01/19(火) 09:39:05 ID:lWMZ01Ld0
小沢ヤメロと送っておきました。
762ゲーム好き名無しさん:2010/01/22(金) 03:19:36 ID:zji9sYfO0
【海外】13歳で大学に進学した“神童”、ゲームにハマり成績は底辺に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1263803623/l50
763ゲーム好き名無しさん:2010/01/22(金) 22:16:02 ID:6pM+MExRO
>クラス担任は、こうしたリャオくんの一連の行動に対して「あまりにも周囲にチヤホヤされたこと」を
>原因のひとつに挙げる。
764ゲーム好き名無しさん:2010/01/22(金) 22:33:30 ID:a9jfCDss0
スポーツばかりしてても成績は落ちるし、テレビばかり見てても成績は落ちる
単純に勉強しなくなったから成績落ちただけだろ
765ゲーム好き名無しさん:2010/01/22(金) 22:45:06 ID:ht9EtHbr0
原因はどこにあるか?
まぁ普通に考えれば周囲の学生との年齢差によって生じるコミュニケーション不全がモチベーションを下げたんだろうな
766ゲーム好き名無しさん:2010/01/23(土) 22:45:50 ID:Sy9L6Wsi0
福島瑞穂≒社民党がこの話題に糞の役にも立たないのが今日はっきりわかった。
やっぱりこの手の人たちってダブルスタンダードが基本なのね。
今までの日本で社会主義者が表現規制にうるさいのは単に自分が今現在規制される側であるというだけで、
規制する側に回ったら平気で中国化するんだろうね。
767ゲーム好き名無しさん:2010/01/23(土) 22:50:31 ID:rDV9V+GV0
>>766
だろうねというか、社会主義化するためだけに結党された党ですが。
768ゲーム好き名無しさん:2010/01/23(土) 23:04:20 ID:Sy9L6Wsi0
だいぶ前のスレでちょっとまともなこと言ってたので感心した揚句がこれだよ。
票は入れてないけどな。
769408:2010/01/23(土) 23:33:54 ID:umL3b8DX0
久しぶりに来たが進歩がないな
学級崩壊や小1クライシスを引き起こす不良品が増えているのは事実
その原因がゲームであることは明らかなので規制すべきだ
770ゲーム好き名無しさん:2010/01/23(土) 23:43:38 ID:Sy9L6Wsi0
なんで昔携帯で今PCなんだい?
771ゲーム好き名無しさん:2010/01/23(土) 23:58:35 ID:umL3b8DX0
>>381
> ただ、今は俺らが考える「普通」って少数派になってるのかな、っていう気はして、ちょっと怖いんだが
> じじい的で悪いんだが、昔でいう「不良」って割合的に増えてねーか?

>>393
> 学級崩壊だか小1クライシスやらの延長線上の不良品が増えてると感じるのではないかと。

このように若者のモラル低下は著しい
ゲームを規制して良識ある若者を取り戻そう
772ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:08:21 ID:g52u2GuC0
>>771
君のあだ名”社民党”で良いかい?
進歩が無くて人の話を聞いて無いあたりそっくりで。
773ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:16:04 ID:cmZMawWQ0
相変わらずスルー出来ないのな、オマエ
ガキじゃねぇんだからいい加減スルー出来るようになれよ
774ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:17:23 ID:pQGHLTAG0
>>771
他人の意見に乗っからないと主張できないのかお前は
じゃあ俺も他人の意見で返させてもらう
http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2007/1113000505.php
775ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:21:24 ID:cmZMawWQ0
お前ら釣られすぎだろ…アホかよ('A`)
776ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:26:07 ID:gmetaVmw0
・スルーするメリット
・釣られるメリット
両方ちゃんと提示してそれからじゃないと説得力無いよ…
777ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:28:38 ID:cmZMawWQ0
じゃあわざわざ相手するメリットがあるのか?
きいてあげるから言ってごらんよ('A`)
778ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:30:33 ID:pRdcfjZvO
テス
779ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:32:11 ID:gmetaVmw0
>>777
このスレの存在価値そのものじゃない?
こういうのを相手することこそがこのスレの存在価値でしょ。
780ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:33:23 ID:cmZMawWQ0
悪影響論とつりは別もんだろjk
781ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:35:02 ID:gmetaVmw0
それこそまさにテンプレが跳ね返ってくるよ。

彼らが釣りであるソースは?
782ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:37:02 ID:cmZMawWQ0
日本語読めるの?テンプレ読んだの?
ちゃんと読んでないのバレバレだよ
783ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:43:21 ID:gmetaVmw0
読んだ読んでないというか、自分が作ったものだしなあ。
784ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:44:53 ID:cmZMawWQ0
ホラもいい加減にしろと、だめだこいつ
785ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:47:44 ID:gmetaVmw0
まあホラでも何でもいいんだけど、(ソースは出しようがないし)
ちゃんと読んでないとどう違うのかちゃんと指摘してほしいな。
786ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:49:41 ID:cmZMawWQ0
ほら吹きは黙ってろよ
787ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:52:35 ID:gmetaVmw0
正直、頭からそういう決め付けして排除するってのも逆効果だと思うんだよね。
もともと>>4のオリジナルを書いたときにもこちら側向けという旨を一緒に書いていたと思うし、
その後も何度か言及してるはず。
だいたい>>4の元の元からしてそういうものだし。
788ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:54:25 ID:cmZMawWQ0
>(ソースは出しようがないし)
お前みたいなのが居るからゲームがバカにされんだよ
いい加減自重しろよホラ吹き
789ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:56:34 ID:gmetaVmw0
馬鹿にされてるとは思わないけど、馬鹿にされてるとしたら
>>788自身じゃないのかな。
そっちはどうでもいいので
>ちゃんと読んでないとどう違うのかちゃんと指摘してほしいな。
こっちにこたえてね。ゆっくりでいいので。
790ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:57:34 ID:2hE3elnOP
('・ω・`)…すごい釣られっぷりだな
791ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:57:35 ID:g52u2GuC0
>>787
>>6
> 荒らしに反応する人も荒らしです、ということで。

おやすみ。ほどほどにね。この人ID変わった社民党だよw
792ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 01:00:51 ID:2hE3elnOP
('・ω・`)…だな
793ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 01:01:43 ID:2hE3elnOP
>>791
('・ω・`)…だな
794ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 01:03:38 ID:x7P76R7b0
昨日ゲームショップに行ったらZ区分のゲームは青少年保護育成条例により18歳未満には
販売できませんという注意書きがあったが、Zのゲームの年齢制限って条例によるものじゃなくて
業界の自主規制によるものじゃなかったっけ?
795ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 01:28:21 ID:2hE3elnOP
796ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 10:45:05 ID:F9/2idNm0
dsのゲームで
・ドラクエ5
・テイルズオブハーツ
・ディスガイア
どれを買おうか悩んでいます
ちなみに単願受験が終わった中学生です
797ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 22:33:14 ID:mDMcbxpvO
スレチ
798ゲーム好き名無しさん:2010/01/25(月) 11:41:36 ID:HxmjOxIQ0
中学校の時の同級生なんだが、悪い奴じゃないんだが
本当に短気で街を歩けば常に誰彼構わず喧嘩を売って歩くような奴だったんだが。
卒業して二年ぶりくらいに合ったら全く別人のように穏やかになってた。
何でも高校入ってすぐ、893に喧嘩売って半殺しされて、
その事が原因で母親が自殺しかけたんだと。
それで、心を入れ替えて喧嘩しなくても済むように
柔道部に入って柔道に打ち込んでいるんだが
それだけでは収まりがつかんらしく残虐系のゲームで発散してるって言ってた。
これは極端な例かもしれないけれど
こういうゲームで心のバランスを取ってる人もいるんだなぁと改めて思ったよ。
799ゲーム好き名無しさん:2010/01/25(月) 11:56:35 ID:o7Uz5CTl0
ゲームのタイトルが上がらない時点で作り話
800ゲーム好き名無しさん:2010/01/25(月) 12:49:25 ID:HxmjOxIQ0
>>799
俺自身その手のゲームに興味はないし、もう何年も前の話だから覚えてないよ。
バイオハザードの名前だけは薄ら記憶にあるけど。
801ゲーム好き名無しさん:2010/01/25(月) 14:21:59 ID:vfU70lxw0
>>794
そうだよ
802ゲーム好き名無しさん:2010/01/25(月) 20:28:32 ID:o7Uz5CTl0
>>800
バイオハザードでアウトならFPSはほとんどアウトじゃん。
ゾンビと感染者とミュータントと改造人間の出ないFPSって見つかるかな?
803ゲーム好き名無しさん:2010/01/25(月) 21:51:52 ID:ncEE21lu0
【科学】右脳・左脳、子供が反社会的になるという"ゲーム脳" 脳科学の「神話」にはご注意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264240499/

>テレビゲームをやり続けると、子供がキレやすく反社会的になるという
>「ゲーム脳」も、神話のひとつ。
804ゲーム好き名無しさん:2010/01/26(火) 06:06:06 ID:+wtLzobi0
俺の大学のゼミではゲームの影響を研究してるぜってのあまり聞かないけど、予算降りなくてしてる人がほとんどいないからかな。
805ゲーム好き名無しさん:2010/01/26(火) 10:49:16 ID:kJ1tcImF0
脳トレみたいなものなら研究してるんじゃないのかな。
マイナスの結果が出ても発表される気がしないけど。

テレビやゲームは人生の無駄・・・って話なら誰も否定しないと思うけど。
806ゲーム好き名無しさん:2010/01/26(火) 18:39:31 ID:k13t4GW3O
楽しめるなら無駄じゃない
807ゲーム好き名無しさん:2010/01/27(水) 23:43:46 ID:BDShZAkp0
ゲームも立派なエンターテイメントだしね
808ゲーム好き名無しさん:2010/02/02(火) 19:57:24 ID:ofNLep7tP
809ゲーム好き名無しさん:2010/02/05(金) 10:56:20 ID:obHEnXM50
お上が言う「何から何まで規制するわけでは
ない(あるいは有害とは考えていない)」とは
「明日サブカルチャーを跡形もなく滅ぼして
やる」という意味である。
810ゲーム好き名無しさん:2010/02/05(金) 15:55:19 ID:PjAh+ZaT0
>>802
ゴールデンアイとか(生身の人間の銃撃戦だから余計に残虐っていう)
操作性が大して変わらんTPSだとボーダーブレイクとか

どんだけ残虐なら残虐ゲーなのかがわからんっていう
暴力のないアクションなんて数えるほどしかないんだし
811ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 14:55:36 ID:sAtyrJvm0
当然、広義の「コンピュータ・ゲーム」は害悪ではない。将棋やトランプなどと同じ。
PC88,98以前の印象はまだアンダーグラウンド的(18禁はあったが)ではあったが、
アマチュア無線や模型、オーディオなどの少し暗めな(失礼)インドア趣味の一種だった。
FCの爆発的な普及で、ほんとうに将棋やトランプと同列な市民権を得た。

しかしPCエンジンくらいから、ロリコン・BLエロアニメに性的な嗜好を持つおたくや腐女子、同人的ノリが幅を利かすようになった。
同時期にマスコミにより、コミケ、コスプレ、アキバ系などが一般認知。
本来、アブノーマル(元来、性風俗の一種)なものが市民権を得たと勘違い、暴走、市場を席巻。
成長しない大人の子供趣味化、性対象としてのロリコン趣味者の増長、培養。今に至る。

現在の、ハード・ソフトメーカーやオフゲームに○鮮系の息がかかった物が多いこと、
性風俗・芸能・マスコミにある種の噂が絶えないことから、


特○の仕組んだ壮大な、ハニートラップ                  とか言ってみる。
812ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 16:26:16 ID:+0SXAA+10
それだけ長文書く暇があるなら嘘でもいいのでソースの一つでもつけたほうが効果が高い
813ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 22:26:59 ID:sAtyrJvm0
まあ、
あからさまなエロ・グロはゲーム以前の問題として悪影響あり。
一般名詞としての「ゲーム」は無関係。
でいいんじゃないの?
線引きは、「それ」を自分の子供に与えられるか、
社会的立場のある人に置いて、そういった趣味が周囲に知れても違和感がでないか。

普通の感覚が有れば分かるでしょ。
無関係の方、特に影響受けやすいバカガキ(失礼)の視界に入らないところで、こっそりやっとけってこと。
守れず調子に乗るなら厳しい規制も当たり前。
814ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 23:05:16 ID:R4/A+GPA0
エロゲーに関しては問題視している人たちはユーザーの年齢とかではなく、
陵辱など表現や内容が問題だと主張しているわけで
つまり子供に触れさせるのはダメとかそういう次元ではない
陵辱ゲーそのものが問題視されているのだ

俺としては年齢制限や入手経路を規制することによって
アブノーマルなものは子供の手の届かないところで商売しろという規制なら賛成
流通や売場を監視規制することでそういう表現を守るやり方
815ゲーム好き名無しさん:2010/02/06(土) 23:20:33 ID:BNDNJv4f0
>>813
その理屈は憲法に則ってないけどな
他人に迷惑かけなきゃ当人がどんな趣味もってようと自由、なのが基本的人権だし
816ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 05:42:54 ID:BceRww1u0
>>813
必要なのは
>あからさまなエロ・グロはゲーム以前の問題として悪影響あり。
これの根拠なんだってば。
817ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 10:03:49 ID:+PX2lpjG0
>>816

過度なエログロ(凌辱・盗撮・大量殺人要素の入ったコンテンツ)に容易に触れられる世の中。
@人間の適応能力を考えれば、刺激を受け続けると感覚はマヒし、指向はエスカレートすることがわかります。
Aその他一般人と、感覚のアンバランスはさらに進行。リアルで合法的に性欲処理するのが難しくなる。

強制的にどこかで線引きしないとまずくね?
いまのソープや(他ではパチンコとか)って、実態は真っ黒だってみんな知ってるよね?法の抜け道使ってるだけ。
818ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 12:35:13 ID:BceRww1u0
>>817
適応能力があるから感覚がマヒするってのは論理が飛躍しすぎ。
しかもそんなメカニズムを語ってもしょうがなくて、必要なのは
エログロによって感覚がマヒした人間がいるという根拠。
いや、いるのはいるだろうから、増えたもしくは多いという根拠。
819ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 13:51:56 ID:JsSjiyI30
>>817
それはお前が「いると思ってる」だけのもので、
さらにいたとして、それが現実に社会に悪影響を及ぼすほどのモンなのかという問題もある
さらに、フツーにそれによる解消効果、お前のいってる真逆の効果は? ってモンもある
何一つ根拠が無い
820ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 23:59:35 ID:+PX2lpjG0
幸か不幸か自分に今子供はいないが・・・
いたとして、絶対に与えたくない・見せたくもないものが存在するのは、一種の公害じゃないの?
※極端でないエロ本とかは全然OK

そう思うひとの不利益の上に立つ利益って・・・どんだけの社会貢献になるのかね。
表現の自由を隠れ蓑に、また、「秘書が勝手にやったことだから法にはふれてない」と同類の感覚かな。
821ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 00:16:45 ID:zoSXtluq0
子供のときは酒なんて飲めたモンじゃなかったけど
大人になった今では美味しくいただいています
つまりそういうこと。子供を盾に無茶苦茶言ってるぞあんた
822ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 01:02:50 ID:7FQpFczo0
>>820
じゃあオメーが頑張って見せねえようにしろよ。仮にいたとしたら親だろうが。お前
823ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 01:04:44 ID:mtzdx7Im0
>>821
酒を通行人にふりまいてる店があるのか?酒瓶だけながめて味は分からんよ。

パッケージ画像やPOP、売り文句自体からして、煙草の副流煙みたいなものに感じるが。
824ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 01:06:13 ID:7FQpFczo0
最後の一行も意味解らん。馬鹿か?
それは「子供が勝手に見るかも知れないから俺のせいじゃない」っつってるお前に言われるべき言葉だ。
子供のやったことは親の責任で、親のやったことは親自身の責任。子供に一番影響あるのは親の教育だ。
825ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 01:07:53 ID:7FQpFczo0
あら、連投になっちゃうな

>>823
エロ本の表紙だけ見ても大して解らんよね
酒にも画像やら売り文句やらPOPやらなんぼでもあるよ
826ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 01:17:40 ID:mtzdx7Im0
>>824
反面教師にしろってことかな。まあ、無菌状態よりいろんなバランス感覚が養われるかも知れんね。
827ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 06:27:30 ID:+aQySRdZ0
>>820
悪影響があるから見せたくないという話だったのに何で悪影響の話がどっか言っちゃうのさ。
見せたくないというだけの話をするなら余計な枕詞をつけるべきじゃない。
828ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 11:36:25 ID:JPfj8yuo0
>794
お上はCERO査定、自主検閲をダシにしています。
829ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 14:51:42 ID:DwVcVipQ0
自分が思うのは
「ゲオタきもい」こういう認識が悪くしていると思うが・・・。
批判する奴は自分が言っている言葉に責任もってるのか?
批判することで陰口など囁かれたりするようになるのだから、それこそやめさせるべきだと思う。
批判するならちゃんと立証させてから批判しないと、中傷行為とかわらないんじゃないか?
830ゲーム好き名無しさん:2010/02/16(火) 22:57:49 ID:b8CDk//R0
>>829
主語がはっきりしないから何を言いたいのかよくわからなかった。
「ゲオタきもい」は>>829の感想なわけか。

立証されてもいないことを主張する人間こそ言葉の責任を問われるべきだろう。
立証されてもいないのに主張するから批判するんであって、
立証されたら基本的に批判のしようがないだろ。それでも無理やり批判したらそれこそ中傷だ。

それに自分が今そこでやってるのは批判じゃないのか?
自分は立証させてからやらなくていいのか?
831ゲーム好き名無しさん:2010/02/17(水) 01:28:13 ID:OX1/BOJk0
多分逆だと思うんだ
832ゲーム好き名無しさん:2010/02/17(水) 01:56:03 ID:9f9SVT210
>>829の「批判する奴」というのはゲーム悪影響論派のことなのでは
とりあえず立証責任は宇宙人は存在すると主張する側にある
存在しない側に求めるのは悪魔の証明
833830:2010/02/17(水) 06:32:27 ID:TTiUd1EX0
最初は逆かと思ったんだけど、そうすると「陰口など囁かれたり」「立証させてから」とかがしっくりこなかった。
それに立場が逆であっても文章に間違いがないなら指摘はあんまり変わらない。
834ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 00:49:31 ID:jSYiY1DI0
まだあんのかよこのスレ
あれこれ能書き垂れやがって
薄暗い部屋でピコピコやってるてめえらの姿を腐されんのがそんなに嫌なのかよ?
仮にてめえらが真っ当に働いてるとして、
休日は外に出て体を動かしたほうが健康にいいですよ、糖尿病予備軍のみなさん!
大した学も人徳もねーオタクどもが作ったプログラムの反芻をした所で、てめえらは人間的に成長しているのかね?
ゲームをしてる時間分、社会人は肉体的なリフレッシュの機会を奪われ
子供に関しては学問やスポーツ、人と話すことに費やす時間を奪われてる時点で
TVゲームは低劣なメディアだと断ずることができるんです
現科学技術では解明しきれないゲームが脳に与える影響?そんな次元の話ではないんですよ、馬鹿が
エロゲで一日中その汚えマラしごいてるてめえらの医療費を払ってるのは俺みたいな健全な社会人なんだってことを忘れないでくださいね!
そして生物的に機能してねーてめえらには関係のねー話だろうが、子供は外で遊ばせましょう
いつまでも抽象的な悪影響に纏わる悪魔の証明引き合いに出して駄々こねてんじゃねーよ、この愚か者どもが!
835ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 01:45:39 ID:MRSELxsG0
三行で
836ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 05:40:47 ID:cnUoM+XKO




837ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 06:26:00 ID:uAhMEiq10
>俺みたいな健全な社会人
>>834が「健全な社会人」であるという根拠は?
838ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 10:13:13 ID:WLmM7LFNO
健全な社会人はこんなこと書きません。
839ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 16:06:40 ID:hW2kxcYcO
 
840ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 19:25:49 ID:28mS3Jw+0
政治家「ゲーマーは暴走族よりも悪質」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266821593/l50
841ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 21:53:58 ID:74V+rzIH0
政治家は暴走族よりも悪質
842ゲーム好き名無しさん:2010/02/23(火) 08:51:43 ID:rktSemgz0
843ゲーム好き名無しさん:2010/02/23(火) 15:06:37 ID:c5fqEkdFO
>4
844ゲーム好き名無しさん:2010/02/24(水) 01:42:49 ID:kRoWlaiC0
やはり、悪影響はあるのではないかな。
ネットゲー文化が日本より先に逝ってる韓国なんか問題になってんじゃないのかな。
ま、日本でも犯罪者でゲームを参考にしたという奴もいるが。
でも、悪というなら世の中いくらでもあるし
結局、本人次第ということなんじゃないのかね。
ちなみに、おれ自身はゲームをします。20歳を過ぎてからのデビューですが。
でも、犯罪とは程遠い生活をしていますよ。
845ゲーム好き名無しさん:2010/02/24(水) 08:54:04 ID:OaGXHCcs0
ってかね、世の中に影響の無いものなんて無いのよ。
バランスが大切なわけで。
殺人ゲームをする一方で、生活の中で命の大切さを学ぶ場面がある限りは大丈夫だよ。
それは学校でも良いし、親でも良いし、ペットでも良いし、本でも良いし、ゲームでも良い。
846ゲーム好き名無しさん:2010/02/24(水) 13:43:50 ID:5I7h/SFb0
TVゲームはその人の''性的観念''に影響するらしい。TVゲームで勃起したことなんて無いよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266940741/l50
847ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 02:45:36 ID:WLTZI8pF0
年頃の子は何にでも影響されると思うのだが
特にゲームは繰り返し遊ぶものだしね
848ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 07:05:49 ID:wsOultMs0
ゲームをプレイすると悪影響を受ける場合がある。
だが、良い影響を受ける場合もある。

そもそも何が悪くて何が良いのかなんてのは国、人種、状況、立場、
その他ありとあらゆる条件が重なって各々の人の中で決定することなので

「ゲームをプレイすると悪影響が出る!」

なんて言ったところで、人によってはそうかもしれないし
そうでない場合もあるかもしれない、としかいいようが無い。
849ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 15:20:44 ID:QWnuLvXZ0
特定のゲームをすると特定嗜好になるって話は
特定嗜好だと特定のゲームをする、という観点を投げ捨ててるからな。
因果関係を実験で絞り込まないと断定なんてできないわけで。
850ゲーム好き名無しさん:2010/02/26(金) 11:53:43 ID:3mDFiO1X0
海外のゲーム企業には、東京都青少年条例の
話は伝わったのだろうか?
テキトー規制で、日本で販売出来ないゲームが
相当数出るだろうから困るはずだが。
特にアメリカは、日本で物が売れないのは
気にくわないのだろう。
851ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 06:21:08 ID:WMKyh03H0
こいつらミスリード狙ってるのかな
いつのまにか「悪影響がある」ってのを前提で話してる
852ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 14:55:31 ID:qbO7SvSb0
「全く無い」なんてのはそれこそ絵空事
853ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 15:41:29 ID:4VEuWzuo0
あるかも知れないし、ないかも知れない
証拠がないので分かりません
854ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 21:24:04 ID:ULXdvncO0
悪影響あるかないかっていったらあるんだよ。それは間違いない。
でもそれが規制するに足る理由かといわれると、
テンプレでいうレアケースであったり、ゲーム固有の問題じゃなかったりで
全然そんなこと無いのばっかり。
855ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 21:38:41 ID:5XxoAgIC0
車の事故で毎年数万人の死者が出るので、車を規制すべき
856ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 21:47:21 ID:WMKyh03H0
>>854
だから、「悪影響」って証拠はどこにあるんだよ?
「あるんだよ間違いない」じゃ話にならんだろ

やっぱりミスリードだろ
857ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 21:58:11 ID:ULXdvncO0
>>856
例えばね、あえて>>834から引用するけど
>学問やスポーツ、人と話すことに費やす時間を奪われてる
これを悪影響とみなすことはできるんだよ。
ゲームをしている間は基本的に他のことはできない。
故に他で費やすべき時間を奪われている。うん、これはそのとおり。
ただそんな主張には意味が無いだけで。
別にゲームするのって義務じゃないからね。やらなければ良いだけ。
そういう話を>>854ではしている。
858ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 22:47:18 ID:4qHC7dlk0
ゲーオタはまず人の目を見て話せるようになろうな^^
それから毎日風呂に入れ、臭くてしゃーない
あと猫背直してファッションセンス磨いて、瓶底メガネからコンタクトに変えとけ
そうすりゃブサイク面もいくらかマシになるだろ
生まれつきのドモリはしょうがないとしても、人の話はよく聞いて行動しろ
先輩の指示ばかり待ってないで、自分で考えて仕事する癖もつけろ
最低限のあいさつも忘れんなよ、伏し目の素通りはマジで感じ悪いから
いじめられたくなかったら気をつけろ
かといってでしゃばり過ぎてもいかんぞ、
お前らなんて何の才能もねーゴミなんだって事を口癖のように自分に言い聞かせろ
ま、イチ社会人として俺が言えるのはこれくらいかな^^
859ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 23:16:40 ID:4VEuWzuo0
>>857
身体は一つしかないんだから、何かに集中していれば他のことは出来ないでしょ
そういうのはこのスレで言う悪影響には該当しない
言葉遊びしたいなら他所でやって
860ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 23:47:41 ID:4qHC7dlk0
>>859
いい加減てめえらゲオタの存在自体が社会に悪影響なんだって気付けよw
ゲームにのみ集中して他のこと出来ない人生って悲惨ですな^^
861ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 00:34:37 ID:co6NobKf0
社会人のくせにゲオタにレス乞食してるなんて、よっぽどつまらない人生送ってるんですね
862ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 02:13:26 ID:SLvcwwnJ0
>>856
あのな、何も本当に完全に影響与えない物なんてあるわけ無いだろ
文章読んで何か思うことですら「影響」だ

大体人間なんてありもしないものに価値見出して命かけるような生き物なんだぞ
863ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 10:30:22 ID:MjjP61190
>>859
このスレで言う悪影響に該当しないもんなんて無いよ。
実際何度か話題になっている。中心にはならないけど。
864ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 16:44:27 ID:cNbPcxAM0
ここは世の中にある悪影響全般を語るスレじゃないんだけど
まぁ肝心のゲーム悪影響論の話題がないから多少脱線するのはしょうがないが
865ゲーム好き名無しさん:2010/03/03(水) 08:45:19 ID:G18enlEn0
>>864
他に適切なスレがないからな
866ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 14:42:20 ID:3/FOEAXz0
今回のサーバダウンもお前らゲヲタが発端なんだろ?
ったくホント日本人の恥だなお前らは、
867ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 15:06:39 ID:H4KJi2JxO
おいおいゲームとか以前にサーバダウンを非難しなきゃいられないほど2ch中毒なのかよ。
他人をとやかく言う前に自分をどうにかしたほうがいいんじゃないか。
868ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 15:26:30 ID:4NLOgs4kO
ふむ、フィギュアスケートの試合(ゲーム)が発端だからな
フィギュアスケートを嫌悪感なく見てた奴は全員ゲヲタ、とするなら間違いでもない
869ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 16:13:18 ID:BhRe7KwZ0
いやまて、発端はどう見ても韓国人だろww

ダラダラくっちゃべってるのを勝手に見て勝手にキレてんだから
870ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 16:37:09 ID:3/FOEAXz0
ゲーム脳で前頭葉ぶっ壊れてるおめーらがオリンピック見もしねーで
韓国の選手中傷したんだろ?
そして向こうの掲示板荒らして韓国人けしかけた挙句、
自分たちもサーバ攻撃に加担し一連の騒動でっちあげた

おめーら一体何がしたいんだよ?
一日中ゲームしてると人間としての行動理念まで消失するのか?
871ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 16:49:54 ID:H4KJi2JxO
やだ…こわい…この子変な電波受信してる…
872ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 17:42:22 ID:x33/dqOCO
>>870
もし前頭葉が破壊されたら、ブローカー中枢が傷害されて掲示板に書き込むことが出来ない筈です。
どうして嘘なんかつくんですか?
873ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 20:26:38 ID:BhRe7KwZ0
おまえわざとだろw
どうでもなきゃこんなに完全に事実ハズせるわけねえww
874ゲーム好き名無しさん:2010/03/05(金) 02:51:00 ID:WTQ4Xu+80
要するに、スポーツは有害だと言いたいんだろう(棒
875ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 11:33:27 ID:G/JMqwj70
愛子様不登校
http://news.biglobe.ne.jp/social/283/mai_100305_2835786810.html

ま  た  お  前  ら  の  身  内  か
876ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 11:46:55 ID:Na+GlFKo0
で、ゲームとの関連性は?
877ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 11:47:43 ID:5nPbMazv0
お前の身内の仕業を人のせいにすんな
878ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 13:46:27 ID:6ReffAfHO
>>875
>男子児童は常日頃から年齢規制の付されたTVゲームに興じ
>いつか自分もゲームキャラクターのように暴力行為を働きたいと話すなど異常な様子を見せていた


これでゲームが子供に悪影響を及ぼす事が証明されたわけですね!
早急な全面規制を切に望みます!!
879ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 14:24:24 ID:JzJMT3gDO
どうやら見えない敵と戦うお客様かがいらっしゃるようで
880ゲーム好き名無しさん:2010/03/06(土) 17:07:43 ID:E/eoKOht0
>>878
どこに書いてあんだよそんなことがwww
881ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 03:08:08 ID:Qan8eAKZO
>>878の元の文章がよく分からないな。
FPSをやってて、いつか本物の銃を使ってみたい、なんてことを言ったのかな?
882ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 04:30:20 ID:wLX26+kw0
>>875見りゃいいだろ。一っ言もねえよんな文章
883ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 21:58:43 ID:Qan8eAKZO
うわ、まじか。
>>880は証明について何も書いてないと言っているとおもったら、上の文自体ないのかよ。
スレ汚しスマソ。
884ゲーム好き名無しさん:2010/03/09(火) 17:21:45 ID:Zrl6PHgi0
>>862
だから、ゲームそのものによってどういう悪影響があったんだよ?
885ゲーム好き名無しさん:2010/03/09(火) 18:52:53 ID:phAuXdJm0
>>862
ゲーム悪影響論は文明自体を批判してるって事だろ?
良くも悪くも創作物ってモンは受け手に影響を与えるのだからさ。
つまり文明その物が害悪、全て規制してしまえばいいって事か、偏った考え方だ。
886ゲーム好き名無しさん:2010/03/09(火) 21:02:17 ID:YPvw7xGn0
悪影響だけまっさらありません、なんて極端な話があるわけ無いだろってことだ。
そしてだからって規制しなきゃならない、なんて糞みてえな理屈は>>3でも見てろ、で済む話だと。
887ゲーム好き名無しさん:2010/03/10(水) 00:37:15 ID:dROA9BNT0
同じ物からでも受ける影響が全く違うなんてのもザラだしねー
888ゲーム好き名無しさん:2010/03/10(水) 03:13:20 ID:RnGFDAKl0
受けての素養によるからね
889ゲーム好き名無しさん:2010/03/10(水) 06:25:29 ID:7HP6YbMu0
>>886
はあ?人の文章読んだのか?
悪影響だけまっさらありませんなんて話してないだろが
890ゲーム好き名無しさん:2010/03/10(水) 15:24:32 ID:dROA9BNT0
じゃあ何が言いたかったんだ?
遡って行くと>>856へのレスだと思うんだが。
1か0かで言うならまあ全く無いなんてことは無いだろうから1だ、そんで結局>>3だ、ってだけの話じゃん。
891ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 17:23:14 ID:hIYOfjVJ0
悪影響があるという証拠を出せっつってんだよボケが
誰が悪影響が無いだとか言ったんだ?
文章よめねえのかテメエ
892ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 17:54:43 ID:RU81UuR50
だから、そんな犯罪を際立って誘発するわけでもない。受け取り方によっても違う。そんな瑣末なモンにはっきり「これ」なんて示せない、
だからこその>>3であり、はっきりしたもん無いのに規制なんて馬鹿げてるって話じゃね?

人間、ものを見りゃ何かしら感じるところはあるわけで、それがゲームだとマイナス方向にだけ無いってのも現実的じゃないと
他メディアと大して変わらんくらいにはあるんじゃねえのと
けど上記の通りはっきりデータで示せない以上、んなもんを騒ぎ立てるのは無駄で無知だと

お前は悪影響は何一つ無いなんて本当に思ってんの?
893ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 18:45:39 ID:hIYOfjVJ0
だからその「ある」もんを出せっつってんのがわからねえのかミスリ野郎が
文章よめねえのかテメエ?立証責任があんのは「ある」っつってる側だろが
んなくだらん観念論でお茶濁すのは議論じゃねえんだよ
議論ナメてんのかオイ?今は立証されたものを出せっつってんだよ
日本語使えねえくせにえらそうに書き込んでんじゃねえぞ
894ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 18:48:15 ID:hIYOfjVJ0
>お前は悪影響は何一つ無いなんて本当に思って

悪影響があるという証拠を出せっつってんだよボケが
誰が悪影響が無いだとか言ったんだ?
一言も言ってないが?有るだの無いだのの主張なんかしてねえんだよ
ひとつ上の文章すらよめねえ低レベルのおつむならこのスレに来んなってんだよ猿
895ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 18:56:54 ID:19/iY8u60
>>894
>>857じゃ不満?
このスレで扱う悪影響に該当しないってのは無しだよ。
このスレで扱う悪影響なんて誰も定義してないんだから。
もともと犯罪についてのスレだったのを今のスレタイにした経緯もあるしね。
896ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 18:59:53 ID:hIYOfjVJ0
んなもんゲームの悪影響じゃねえだろが人のことおちょくってんのか?
なにが「ご不満?」「あるしね」だ?人を小馬鹿にすんのも大概にしろよ
どれだけテメエのカスさ加減にイラついてんのかわかってんのか?
まず俺のレス妄想で補って捻じ曲げたこと謝ったらどうなんだオイ
それのどこが「ゲームの悪影響」なんだよボケ
897ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:01:57 ID:hIYOfjVJ0
何が「これを悪影響とみなすことはできるんだよ」だ?
なに賢しらに「できるんだよ」だとか頭イカレたことぬかしてやんだオイ?
んなもんゲームの悪影響だとか「みなすこと」なんかできるわけねえだろがナメてんのかミスリ野郎
ここはテメエの腐ったレス載せるスレじゃねえんだよ消えうせろ
898ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:04:41 ID:hIYOfjVJ0
さてお前は今から俺がいつ「悪影響が有る無い」の話してたのかレスしてもらおうか
勘違いの妄想だったら今すぐすいませんあなたのレスを捻じ曲げてしまいましたって謝れよ?
俺は一言も「悪影響が無い」「悪影響が有る」だのそういう主張などしていない

さあ今すぐ答えてみろよ

ほらほらほらほらほら
899ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:04:57 ID:19/iY8u60
むしろどうしてゲームの悪影響じゃないといえるのかわからない。
ゲームに限ったことではないというのならもちろんそうだけど、
それはゲームの悪影響じゃないということにはならないでしょ。
捻じ曲げたってのはどのこと言ってるかわからないから知らない。
900ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:09:45 ID:hIYOfjVJ0
>>899
はあ?まずこれのどこが「ゲームの悪影響」なんだよ?
勝手に擦り付けてんじゃねえぞオラ
さっき「俺が悪影響が無いと主張してる」だとか捻じ曲げた話だろが
>>857だよ>>857
俺がいつ悪影響有る無いの話なんかしたんだ?
それのどこがゲームの悪影響だっつてんだよボケ
人のせいにしてんじゃねえぞふざけんのも大概にしろよ
議論をする場なんだよここは
901ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:14:48 ID:19/iY8u60
悪影響だとする理由とそれに対する反論も>>857に書いてるじゃない。
悪影響といえることはあるけど意味が無いんだよということを一貫して言ってるつもりなんだけど
何が不満なのかよくわからない。

>さっき「俺が悪影響が無いと主張してる」だとか捻じ曲げた話だろが
これは自分のことじゃないから知らない。
902ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:22:26 ID:hIYOfjVJ0
>>901
はあ?ぜんぜん理由になってねえだろが
勝手にゲームのせいにしてるだけで理由を説明してねえだろが
どこが「ゲームによる」悪影響なのか説明してみろよ

>これは自分のこと
だったら黙ってろボケ
二度とくるな規制野郎
消えろ議論の邪魔なんだよ
二度とこのスレに来るんじゃねえぞ
903ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:32:48 ID:19/iY8u60
きっかけが>>854のようなので無関係ってわけでもないんだ。
まあID:hIYOfjVJ0は自分なりの悪影響の定義というものをもっているんだろうけど、
それを他人と共有できているとは限らないと思ったほうがいいと思うよ。
他人の定義を認めないってのは結局ないと主張してるのと同じだよね。
904ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:37:53 ID:hIYOfjVJ0
>>903
きっかけの>>854のレス読んでも悪影響の関係だという証拠の説明になってないんだよね
まあお前はは自分なりの悪影響の定義というものをもっているんだろうけど、
それを他人と共有できているとは限らないと思ったほうがいいと思うよ。
自分の定義が立証して正しいかどうかは論理的に考えないとわかんないしね
勝手に「相手一人の考え」に縮小させないようにね
その相手の考えがどう間違ってるのか説明しなきゃならないはずだし
俺の考えはそこじゃない、俺は質問してる側
905ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:41:05 ID:19/iY8u60
うん、聞かれたから>>857で答えたんだよね。
それが認められないって言うんじゃこれ以上話のしようがない。
906ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:44:49 ID:hIYOfjVJ0
>>905
うん、>>905ではゲームによる悪影響だという証拠にならないよね
ゲームに責任擦り付けてるだけだよね
それでごまかすようじゃ議論にならない
907ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:48:16 ID:hIYOfjVJ0
これはゲームのせいじゃないんだよね
ゲームの悪影響だとはいえない
馬鹿は二度と議論に関わらないように

はい次
908ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:53:18 ID:19/iY8u60
結論は一緒なのにどうしてこういうことになるかな。
悪影響がちょっとでもあれば負けってわけじゃないと思うんだけどな。
909ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:54:27 ID:hIYOfjVJ0
結論は一緒じゃないよ
勝ち負けの話なんかしていない
悪影響だとすらいえないものを悪影響だとか言うのは論理で突っ込まれて当然
910ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 19:58:29 ID:19/iY8u60
いや、ゲームをすることによって起こった悪影響なのは間違いない。
それをゲームのせいにするのは間違っているという結論は一緒だけど。
911ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:04:15 ID:hIYOfjVJ0
いやゲームをすることによって起こった悪影響だという証拠にならない。
それはゲームのせいじゃないしゲームによる悪影響だともいえないからね。
912ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:12:57 ID:19/iY8u60
結局どう証拠にならないかの説明は無しで、
証拠にならないから証拠にならないって繰り返してるだけだよね、それ。
913ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:17:44 ID:hIYOfjVJ0
どう証拠になるのかの説明は無しで、
これはゲームによるものだからゲームの悪影響って繰り返してるだけだよね、それ。
914ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:19:13 ID:19/iY8u60
残念だけど、証拠というかどういう根拠であるかは説明済み。
915ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:21:05 ID:hIYOfjVJ0
説明になってないよ?
それらをゲームによる、と勝手に擦り付けてるだけ。
根拠の説明すらまだされていない
916ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:27:07 ID:19/iY8u60
(原因)ゲームをやったことによって(結果)故に他で費やすべき時間を奪われたという主張だよ?
結果が悪なら悪影響じゃないか。
時間を奪われているのはゲームのせいという主張じゃないんだよ?
しかもこんな主張には意味がないといってるんだよ?
917ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:32:56 ID:hIYOfjVJ0
それはゲームによる悪影響だとはいえない
証拠がないだろ
ゲームによるものとはいえないので却下な
918ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:35:46 ID:hIYOfjVJ0
言っとくけど、そうやって規制反対派装いながら
徐々にじわじわミスリードしていく作戦だってのはわかってるから

証拠も無いのに悪影響だとか言ってる時点で尻尾見えてるんだよ
919ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:44:11 ID:19/iY8u60
ゲームやるのに全く時間がかからないときもあるっていうならそれも通るけど、
そんなわけないよね。
ゲームをするということは時間を使うということ。
その時間が許せないって人がいるんだからこれはもうしょうが無い。
それは悪影響じゃないって言っても無意味。
920ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:45:41 ID:hIYOfjVJ0
ゲームの時間なんか悪影響と関係ないよ
そいつの問題でありゲームの悪影響だとはいえない
それが悪影響だっていうのはただの偏見の責任押し付け

ミスリード作戦っと
お給料おいくらなんだろうねこの工作って
君もゲーム規制にお金かかってるから必死なんだろうな
921ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:49:32 ID:19/iY8u60
あらら、なんか受信してる陰謀論者だったんだ。
これ以上話ても通じなさそうだから退散するよ。
922ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 20:51:17 ID:hIYOfjVJ0
逃げたな
俺の大勝利
923ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 21:52:03 ID:nwOFnW5SO
(原因)2chをやったことによって(結果)故に他で費やすべき時間を奪われた
924ゲーム好き名無しさん:2010/03/18(木) 16:05:02 ID:7ROyNMf80
なんでテンプレで片付く話を長々と……とりあえず保守
925ゲーム好き名無しさん:2010/03/19(金) 09:22:42 ID:2BOY1SuP0
良い影響と思われる研究報告もあったりするわけで
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4574251/
926ゲーム好き名無しさん:2010/03/25(木) 17:25:00 ID:aywacCya0
継続審議保守
927ゲーム好き名無しさん:2010/04/02(金) 17:27:10 ID:+1mhltZP0
最近ネタ無いんだなー
例の奴も飽きたのかこなくなったし、平和だ
928ゲーム好き名無しさん:2010/04/05(月) 00:17:14 ID:IeCDrcDd0
>>742
クロノトリg(ry
929ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 15:44:24 ID:TbdKx/dWO
>>927
>>875
始業式出られなかったらしいよ
どう責任取るの?ゲヲタは
930ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 16:31:53 ID:IiKBFQ9u0
>>929
ゲ ー ム と  何 の 関 係 が あ る の ?
931ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 18:33:58 ID:fvweQfDX0
>>930
無い
932ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 19:57:10 ID:rJoNnQSL0
ちなみに>>878の内容は、元記事には 存 在 し な い
933ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 20:55:46 ID:fvweQfDX0
何のために嘘こいたんだろう
934ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 21:14:09 ID:0n8rJlmt0
基地外の思考をトレースしようと思わないほうがいいよ。
そういうことする人間だからそういうことしただけだということで。
935ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 22:37:52 ID:TbdKx/dWO
936ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 23:51:06 ID:Qlqro+lJO
捏造しかできなくなったのは悪影響を示すソースがない証拠
937ゲーム好き名無しさん:2010/04/13(火) 08:21:18 ID:7MyvPeBy0
>>935
スレタイ詐欺がどうかしたかい?

何回自爆すれば気が済むんだ?
938ゲーム好き名無しさん:2010/04/15(木) 13:19:48 ID:botDg0gU0
創作物の有害論が事実だというソースはこれ。
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=88178



939ゲーム好き名無しさん:2010/04/15(木) 16:12:40 ID:DZ/D45guO
俺と知り合いの会話

知り合い「ゲームやってる時にでる光は脳に悪影響なんだよ」

俺「FF13も?」

知り合い「うん」

俺「じゃあFF7ACは?3DCGアニメなんだけど」

知り合い「アニメはセーフだよ」

俺「えっ?FF13はアウトなのにFF7ACはセーフなの?」

俺「操作出来ないと言う点以外ではFF13とFF7ACの演出は全くかわらないんだよ」

知り合い「うっ…とにかくゲームは悪影響なんだよ」

このバカどうにかしてくれ
940ゲーム好き名無しさん:2010/04/15(木) 19:01:11 ID:nv9tVIStO
>>938
>>4
941ゲーム好き名無しさん:2010/04/15(木) 19:45:45 ID:ek1R5Xhe0
ゲームやってるときに出る光って何?
942ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 00:18:49 ID:gAsgiIChO
テレビの光じゃね?
943ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 12:23:50 ID:9NqjVZrt0
まだあったんだね、このスレ。
いい加減話す内容も出尽くしたのでは、と思ってたのに。

ちらっと流し読みしてもまだ「ソースだせ」とかその辺でループしてるっぽい。
その辺、取っ払わないと新展開ないんじゃないかなぁ?とか思ったりする。
ソースとか無いけど自分的にこう思ってる、みたいなので話あってもいいじゃない。
944ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 15:51:40 ID:4yQwUY1nO
ゲームに限らず 映画やドラマや小説や漫画やその他諸々悪影響又は良い影響はあるのですよ
945ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 16:29:49 ID:poTZF4UF0
>>943
言いっぱなしで終わるだろ、そんなもん
946ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 17:28:35 ID:NcPWlX0t0
送迎バス事故で11人死傷=運転手、直前に意識失う?
−避難直後、車体炎上・大阪 ゲーム脳か
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032900807&rel=j&g=soc

>運転手は、運転中に急に体調を崩し、直前に意識を失った可能性があるとみられる。
>府警高槻署はゲーム脳の疑いも視野に事故原因を調べている。
>同スクールによると、大山さんは先月、健康診断を受けたが異常はなかった。
>ただ1年ほど前、ゲームと現実の区別がつかなくなり、停車しようとした前の車に追突する事故を起こし、同スクールが注意したことがあったという。


947ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 17:53:45 ID:boYB1DrrO
>区別がつかなくなり

また妄想。
なんかもうがギャグだよねw

ゲームと現実が区別できなくなり、
主人公のように世界を救いたいと、
いきなりチャリティーを始めた。
これはいい影響だ、とか言ってるのと変わらない。

科学的根拠を出せないという絶対的事実は、
今日も彼らを狂わせる…
948ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 18:15:20 ID:pUrtkDiJ0
ゲームは悪だ!って主張する正義感たっぷりの方たちは>>946みたいなくだらないねつ造許してていいの?
やっぱり単なる宗教的な教義だからどんな手段使ってもオーケー?
949ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 18:19:23 ID:w6Y9QPwl0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1256222462/l50
【友達なし】人生ひとり行動【恋人なし】
950ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 19:52:07 ID:boYB1DrrO
>>949
なるほど、有害派はこんなスレにもいるんだね。
かわいそうに。
951ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 10:23:55 ID:BbmvtYmj0
山籠りしている修業中の人とか浮世から離れて世の中をみてる人達もひきこもりか。

南極探検隊とか国際宇宙ステーションの人も滅多に外へ出ないよなw
952ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 12:26:06 ID:jFj0lz630
お仲間に教えましょう。
文化的創造物保護法の制定を求める署名
www.shomei.tv/project-1510.html

敵襲です!!
神奈川青少年条例パブリックコメントの募集
は4月21日から5月20日です。
お上の勝手にさせれば、サブカルチャーに
対する濡れ衣が強化される、いや、
演歌以外全部有害指定になります。
ただでさえ日本社会はつまらないのに、
ますますつまらなくなります。
953ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 12:49:17 ID:SN6m8cIb0
俺の友達でゲームのやり過ぎで道徳的な思慮が欠落した奴がいるぞ。
まぁ原因がゲームとは言い切れないけどな。
954ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 12:53:14 ID:pn39vY0Y0
規制派頭悪すぎて優越感でパンツびしょびしょ
955ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 14:23:16 ID:4z1Q+zLl0
GK痴漢のせいでトヨタが評判落とし
日本の総理までもが基地外扱いされてる
956ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 21:54:07 ID:Z07vK9Ks0
他は許すのであのルーピーをゲームのせいにするのだけはやめてくれ。
957ゲーム好き名無しさん:2010/04/25(日) 07:39:48 ID:9CU5U5z30
さすがにもうネタなくなってるな
958ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 09:36:37 ID:mGR/4QKz0
【社会】両親のDVを目撃した子供は、脳の発達に悪影響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271975780/201-300

DV目撃悪影響論が証明されました。
虐待にも似たような研究結果がでてたな。
959ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 14:49:16 ID:rF9uFUY80
サンプル48人……?
960ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 17:00:16 ID:kRdOMLCE0
ゲームと関係ないよ
961ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 18:18:58 ID:G2Y8BGFcO
おとーさんはその記事を見て目撃の影響て言ってしまう子の脳と将来が心配だよ
962ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 08:44:40 ID:WXc8WARU0
もう今さらネタなんてないよな

次スレはイラネ
963ゲーム好き名無しさん:2010/05/12(水) 17:36:14 ID:k4Fk8hJ20
うめ
964ゲーム好き名無しさん:2010/05/12(水) 17:37:20 ID:k4Fk8hJ20
うめ
965ゲーム好き名無しさん:2010/05/17(月) 12:10:23 ID:SuKveoXI0
1日1回投票ヨロシク
岩手を追い抜け追い越せ!
有効にクリック!
東北地方・お気に入りの県は?&旅行をしてみたい県(東北編)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273912895/
青森、山形、秋田、宮城、福島が好きな皆様は1日1票投票して小沢岩手をギャフンと言わせてやれ!

966ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 09:55:56 ID:ltAnLRK+0
携帯型ゲーム所持率7割超 小中学生進む依存、麻雀や大人向けエロゲーも
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/100516/edc1005161634004-n1.htm
967ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 18:17:08 ID:AeAGcE6y0
ゲームメーカー曰く「割れ厨より中古厨の方が大きな問題だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274350431/l50
968ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 19:22:51 ID:1Zdo3W950
今日の産経に載ってた二次ポルノ討論がだいたいここと同じ流れでワラタ

悪影響だ→まずデータ出せと。思いますとか言ってんじゃねえよ
969ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 16:13:16 ID:uTtwlm+40
ワロス
970ゲーム好き名無しさん:2010/05/30(日) 18:11:00 ID:0MoDabzH0
【海外/ゲーム】ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275110667/l50

やっぱゲームは規制すべきだな・・・
971ゲーム好き名無しさん:2010/06/06(日) 11:14:10 ID:UTsrgXVH0
テンプレほとんど意味ないなあ。

ゲーム悪影響論って全部感情じゃん。
データなぞあろうはずもない。

それに反論するために、まずデータ出せ、無ければ論外って
ちょっとちがくね?

感情で言ってくる人に対して、そんなデータ無いですよって
論理的に言ってあげるのがまっとうな反論のような気がするが。
972ゲーム好き名無しさん:2010/06/06(日) 13:04:40 ID:LgaBMW0p0
同じことじゃねえかw
973ゲーム好き名無しさん:2010/06/06(日) 16:02:10 ID:WPcYTHmy0
俺もその二つの違いがよくわからん。
974ゲーム好き名無しさん:2010/06/10(木) 01:58:34 ID:t1ztUYTY0
昨日の朝日朝刊で「メディアと子ども」とかいう基地外NPOの代表が
「ゲームが無害だとゲームメーカーが証明しろ」とか逆ギレしてたぞw

携帯やネットも叩いてたし、やっぱり奴らって時代の流れについていけない情弱どもなんだな。
近いうちに情報端末無しじゃ本も読めなくなるってのになw
975ゲーム好き名無しさん:2010/06/10(木) 09:06:19 ID:cseY2E40O
>>974
こう聞いてみたい。

なぜ無害と証明しなきゃならないんですか?
→そりゃいろんな事件起きてるでしょうに。

では有害という前提、もしくはあなたがそういう思想で?
→…そうですよ。

ではなぜあなただけ有害の証明をしなくていいことになってるんですか?
有害だと前提するなら、まずその前提が正しいかどうかはスルーですか?
→………。
976ゲーム好き名無しさん:2010/06/10(木) 15:51:03 ID:o4KHmdwu0
あいつらがそんな殊勝に黙ってるわけが無い
「何か解らんけどお前らが悪いに決まってる」って前提できてるからな
977ゲーム好き名無しさん:2010/06/16(水) 18:27:31 ID:3mkhuwJA0
終了
978ゲーム好き名無しさん:2010/06/16(水) 23:22:53 ID:Vf4xmyxP0
スレタイ変更前から考えると結構長く続いたなあ
もともとの問題提起に対して何一つ解決してないけど…
979ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 14:08:44 ID:2yYpyTaAO
悪影響論がないから
980ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 21:46:33 ID:3AEVi74P0
8は立てないでいいよね
981ゲーム好き名無しさん:2010/06/20(日) 21:06:54 ID:PfvOQxtxO
TVゲームのせいで人生狂わされた奴
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1276770131/
982ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 12:31:28 ID:ZgtuQB270
CERO潰れろ PART3(らしいです)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1265808836/l50

このスレにミスリードを狙う工作員が出没中
983ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 20:57:47 ID:GZJX9p7a0
こんな小規模なところでも意見の相違というものはあったわけでな
>>982
どんなミスリードがあってどんな問題があるかきちんと説明せいよ。
>>981のような記事貼るだけの人間と言われたくなければ。
984ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 21:37:45 ID:ZgtuQB270
みずからお出ましか
985ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 21:41:09 ID:ZgtuQB270
「これならしょうがないよね・・・」的なわざとらしい発言を
延々と続けてる奴が沸いてるのに>>983はよっぽど鈍いか
工作仲間かあるいは本人なんだろうな
こういう奴が結束を乱して緩めようとして腐らせる
986ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 21:56:05 ID:GZJX9p7a0
結束とかキモイから。
説明するだけで済む話。
987ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 21:58:08 ID:GZJX9p7a0
テンプレと今までの話の流れからいって、説明できない人間は駄目な人間と同じだよ。
988ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:02:41 ID:ZgtuQB270
こんな風にあからさまな工作を覆い隠す。
理の気骨を緩めようとしてるあの浅ましいレスID:2twDyIFyの真意が見抜けないとか
お前が工作員の手先じゃないとしたらどれだけ情勢や戦略に鈍いんだ

こういうレスが来てからというもの
諦めや妥協を誘うようなレスのせいで
どれだけ骨のある意見が減ってると思ってるんだ
989ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:06:13 ID:ZgtuQB270
本当に>>987が規制反対を持ってるなら
「ほらみろこいつは証明できないんだ」みたいな言い回しじゃなく
「何食わぬ計略だと思うなら、証明のしようもないこと言ってないで
 お前も何食わぬ反計で計略を阻止してろ」的なことをいうはず
そういわずに「ほらこいつはきちがいなんだー」ということで
印象を悪化させようとしてるのが透けて見える
990ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:07:25 ID:GZJX9p7a0
いいから骨があるなら説明しろよ。
自分が自分の中で処理できてるなら自分の言葉で説明できるはずだ。
よそのスレによその話題を持ち込んで説明なしってのは>>981と同じただ張り付けるしか能がない人間だって言ってるんだよね。
言ってることが正しいか正しくないかそれ以前の問題。
そういう人間が何かを擁護するということ自体が迷惑です。
無能は足引っ張るだけです。
991ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:09:35 ID:ZgtuQB270
992ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:10:31 ID:GZJX9p7a0
繰り返しになるけど、自分が言いたいことを自分で説明できない
(あまつさえリンク先に頼ることしかできない)
人間はその議論に小指の先ほどにも役に立ちません。
993ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:12:04 ID:ZgtuQB270
こんなあからさまな工作に気付かないのはただの馬鹿か
工作だと認めたくない隠れ工作員だな
骨を緩めようとしてるあざとい手口だって気付けよ
994ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:13:00 ID:GZJX9p7a0
>>991
なんつーかこのスレで積み上げたことを全否定するのな。
お前が言いたいことの正当性を説明しろ。
お前が言いたいことが正当かどうかはこの際関係ない。
>>989なんて「お前の意見は俺の意見に反対している」としか言ってないじゃん
995ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:15:26 ID:ZgtuQB270
これは情勢判断のことであって影響の証明の話じゃないんだよ
996ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 22:16:28 ID:GZJX9p7a0
>>993
結局自分の言葉では説明できないのね…

他は知らないけどこのスレは基本的に言いたいことがある人が
自分の意見がいかに正しいかを説明しろというスタンスでやってきたんだよ。
意見の方向性が似てるからとかそんな理由で迎合すると思われても困る。
何でもいいから説明しろ。

>>995
それは関係ない話だ。
それを納得させる説明をしろ
997ゲーム好き名無しさん:2010/06/22(火) 00:04:49 ID:9GaRWv4e0
終わりそうなスレで何やってんのお前らwww
998ゲーム好き名無しさん:2010/06/22(火) 00:27:55 ID:6rBmSpot0
>>201
これ規制反対派を完璧に論破してるな
感動したよ
999ゲーム好き名無しさん:2010/06/22(火) 07:33:05 ID:O9ES2NWX0
>>998
>>471
>ネット上の屁理屈をコピペするんじゃ意味がないどころか逆効果だから
1000ゲーム好き名無しさん:2010/06/22(火) 07:34:08 ID:O9ES2NWX0
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。