ゼルダらしさとは?part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臭い飯
ここは「ゼルダらしさ」スレッドです。
ゼルダらしさについて議論しましょう。

前スレッド
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1202238839/l50
2ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 14:03:49 ID:LREg3exi0
ここはゼルダシリーズについて考察・議論するスレ・・・でしたが、いまは
どちらかというとマターリ雑談するスレです。もちろん考察・議論をしても問題ありません。


● 注意/留意事項:
・本スレは基本的にゼルダシリーズに対して中立的な立場であることが前提
 となります。その範囲を逸脱しない限り、マンセーも批判も許容されます(され
 るべきです)。
・粘着・荒らしはスルーしてください(下記>>3を参照)。煽り文句がワンパターン
 なのでNGワードを工夫すればすっきりします。毒を吐き悪意を持って罵倒して
 「批判したつもり」になるのは厨房の所業であると心得ましょう。
そして、「馬鹿ほど声がでかい」。このことを心得ましょう。
・どうしても粘着・荒らしをスルーしたくない場合、遊んでやってください。粘着・
 荒らしは構ってほしくて仕方がないのです。スルーされると寂しくて他のスレ
 に迷惑をかけに行ってしまうので、なるべくこのスレで食い止めたほうが他所
 にとっても喜ばしいでしょう。
 遊び方は前スレ・過去ログを読めば大体分かります。あとは下記の「粘着・
 荒らし」欄を参照のこと。
3ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 14:16:36 ID:LREg3exi0
● 粘着・荒らし (今のところ4名)
(1) 千手観音 ◆JNkmmRv4Ak Part10
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193988025/
最悪板にスレまである自称獣医師です

(2)臭い飯  ◆xZJxX8ZGsA
学生。千手っちとスレで愛の日記帳状態になることも

(3)猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
極度の皮肉屋・ニヒリスト

(4)に千手観音 ◆iOYY9cSZB
千手観音のライバル?暗黒面?
4ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 15:04:57 ID:VMuLLd7uO
視聴率が取れるものが本物なら、前に貶してたトトロも本物ですね。

となりのトトロ
一:1989/04/28 21.4%
二:1990/03/30 23.2%
三:1991/07/12 20.3%
四:1994/07/15 22.2%
五:1995/12/22 18.1%
六:1998/06/26 21.7%
七:2000/06/23 21.1%
八:2002/08/02 20.9%
九:2004/07/23 23.0%
十:2006/07/28 22.5%

854 名前: 千手観音 ◆xqojxva6/I Mail: 投稿日: 2008/06/15(日) 12:49:32 ID: tK7Mnqe90
>>852
それは君が知らないだけじゃないかなぁ

ビートルズは世代を超えて愛されてるし、ディープパープルもそうスーマリもそうだね
名画なんかもそうだ
インディージョーンズは今放映しても視聴率が取れる

踊らされるだけの若者はせいぜい踊らされて消費してりゃいいよ
5ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 15:11:36 ID:VMuLLd7uO
これも貼らなきゃ駄目だったな

851 名前: 千手観音 ◆xqojxva6/I Mail: 投稿日: 2008/06/15(日) 12:23:29 ID: tK7Mnqe90
本物は時代が変わっても、時が経っても色あせないもんを言うんだよ
Wiiは色あせまくり
6ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 15:16:48 ID:UHch8hBN0
*****************あぼーん推奨コテ********************

千手観音◆JNkmmRv4Ak
千手観音 ◆xqojxva6


・このスレは一般人が立ち入ることを禁じられています
・千手様に反論する者は全員任豚!!!という千手ルールがございます!!!
・いてっち=千手観音 同一人物ということは判明していますが本人は認めたがりません。見てみぬふりしましょう!!!
・千手様はマリオ64が大好きなのでございます。ムジュラはお嫌いなのです。
・千手様はゲーマーです!!!ちょっと頭の構造が他人と違うだけのゲーマーなのです!!!!


以上を心得になり、書き込みにおなりなさい。by千手信者より
7ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 15:31:44 ID:1LHcJDXo0
これもいいね

467 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/05/11(日) 13:57:58 ID:h5xmTUdW0
可哀想な人たちだなぁ
ネット番長なのかねえ・・・
是非ともこっちじゃなくて他でやって欲しいもんだ

471 :ゲーム好き名無しさん:2008/05/11(日) 16:38:43 ID:mHH8Pl5P0
>>467
千手によると、千手の矛盾を指摘するとネット番長らしいですよ
しかもここでの矛盾を他所で指摘しろですってwいったい何を言ってるんでしょうね
(中略)
ところで「ネット弁慶」って言いたかったのか?w

479 :ゲーム好き名無しさん:2008/05/11(日) 19:04:11 ID:tmYshedN0
>>471
まあネット弁慶といいたかったんだろうな。
だいぶ前のスレでは逆に千手のほうがネット弁慶だと
みんなにフルボッコされてたしなw
江戸の仇をなんとやらって感じで今になって他人を
ネット番長よばわりとは片腹痛い
8ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 15:33:26 ID:1LHcJDXo0
ついでに

483 :ゲーム好き名無しさん:2008/05/11(日) 23:50:49 ID:sLdZROA20
俺が考えたネット番長
・文頭に「押忍!!」←書き込み内容によって当てる漢字2文字が複数パターンあり
・弱きを助け、強きはライバル。強敵と書いて「親友(とも)」と読む
・頭弱きを導き、気が強きに釘を刺す。出る杭は横から打って真っ直ぐにする
・礼を重んじ義に篤く、自分について多くを語らない
・荒らし煽りとは真っ向勝負。背中の傷は漢の恥。書き逃げの勝利宣言などおぼえてろに等しい
・武器は豊富な知識と深い経験と確かな説得力。心情を忖度し取り零し無く大きな包容力
・スレを私物化して仕切るのではない。荒れたスレの流れを取り戻すために動き、粛々と去る
・文末は「ッス!」。喧嘩の際はこの限りではない
・趣味は歴史ある過疎スレを1から読み込み、応援エールで保守ること。降臨したスレは盛り返す

・荒らしとの闘いは罵倒合戦ではない。拳の替わりに的確な指摘を揮い、荒らしの前に立ち開る
・荒らしが無視を決め込んでも、冷静に矛盾を突き、熱く静かに擁護し、元の流れを引き込む
・荒らしで中断した流れが再加速、荒らしが追いつかなくなり、遂には負け犬の遠吠えと化さしめる
・番長の一人舞台でなくスレ住人が勢いに乗って流れを取り返すところが番長人気の真髄である

・糞コテが立てた糞スレではガチンコのタイマンをも張る。糞コテが他に行けないように
・澱み無く緻密な追求の容赦無いラッシュ。次々と繰り出される豆知識にROMも楽しい
・糞コテが貶めようとした題材は堅守され、後に残るは糞コテの醜態を墓碑銘にそそり立つ墓標

・番長は人気に胡座をかかず、決して話題の中心になろうとしない。その意味では謙虚でさえある
・真っ当なファンはそれを酌んで、降臨したスレに突撃などせず、番長ヲチスレで熱く盛り上がる
・ファンスレから応援団や女番長など派生しても、番長は決して騒がず一人先頭に立ち戦い続ける
・構成員にはかつての荒らしが更生した連中も多い。トリそのままでコテだけ改めたやつも
・荒らせば番長が相手してくれる。番長に好感を持っても荒らしを止めれば話せない。これは葛藤だ
・しかし彼らは番長の意に応え、番長に相手してもらうという立場を涙とともに卒業したのだ
9千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 15:55:01 ID:RDSPNRKw0
>>4
映画としては最低だが、キャラクターとしては本物
これは前から言ってたことだがね
10ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 16:06:06 ID:2nvO/0nT0
「前から言ってること」なんて持ち出すと自爆するだけなのにw
11ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 16:12:22 ID:ye2L3r+a0
>>3
リンク切れてるよ。↓が今のスレ。

千手観音 ◆xqojxva6/I Part11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1207841924/
12モハ通:2008/06/15(日) 16:44:39 ID:pnDE/B5BO
>>9
黙っとけバカチン
お前ほどのブサイクは見た事ねえ
この俺を崇めろバカチン
てなわけでこのスレはモハ通が乗っとりません
モンハン通信、略してモハ通がやって来ない!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語らない!
13ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 16:52:00 ID:VMuLLd7uO
>>9
そのキャラを生んだのは映画だよね。
映画自体が駄目駄目だったら、ここまで支持されないと思うけど。
オタクのものだったジブリアニメの地位を引き上げたのは、間違いなくトトロだし。
14千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 18:04:52 ID:RDSPNRKw0
>>13
映画自体は駄目駄目だよ
アメリカでのトトロの評価を見てごらん?
15ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 18:55:13 ID:VMuLLd7uO
海外の評価はあてにならないんじゃないの?
それが当てはまるのはゲームだけとかいわないでね。
16ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 18:56:11 ID:2nvO/0nT0
>>14
どこに駄目駄目な評価が出てるの?
「アメリカ となりのトトロ」でググると
米評論家が激賞とか好評な話ばかり検索されるのですが…
17ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 18:57:34 ID:VMuLLd7uO
それとも、自分と海外の評価が同じときだけ持ち出してくるの?
18ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 19:06:06 ID:2BAMS22oO
トトロは児童ポルノだから規制するべき。
19ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 19:27:47 ID:VMuLLd7uO
ま、この20%の視聴者がキャラで観てるのか内容で観てるのか
ハッキリ分からない限り、何を言ってもしょうがないんだけどね。
20千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 19:47:10 ID:RDSPNRKw0
>>16
一般的な評価は幼稚園児向けという評価だよ
21ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 19:59:53 ID:ye2L3r+a0
>>20
>一般的な評価は幼稚園児向けという評価だよ

具体的に北米レビューでトトロは幼稚園児向けだといわれてる具体例は?
一般的というからには、ボロボロ出てくるだろうし。
それと幼稚園児向けという言い方は駄目評価を指すものではないよね。

とりあえずアメリカの評論家は絶賛している例ばかり出てくるようだよ?
駄目評価はあまり見当たらないけど。
22千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 20:02:43 ID:RDSPNRKw0
>>21
アメリカの評論家について君は何か知ってるのかな?
23ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 20:07:10 ID:ye2L3r+a0
>>22
さあ?ググッた>>16が言うように「アメリカ となりのトトロ」でググっただけだよ。
概ね高評価だね。

千手が出してきた話題なんだから俺に問いただす前に千手が
普通に根拠を出してくるもんでしょ?

「アメリカじゃトトロの評価は駄目」って言いつつ、
その根拠は出せないってことは、単に思いこみで根拠無しに言ったということだよね?
24千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 20:11:48 ID:RDSPNRKw0
>>23
概ねというぐらいだから、何人も評論家の意見を見たのかな?

何人?
25ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 20:12:58 ID:ye2L3r+a0
>>24
だから、自分で出した話題なんだから、他人に求めるんじゃなくて
自分で根拠だしたら?

まさか思いつきで言っただけ?
26千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 20:26:09 ID:RDSPNRKw0
>>25
何人で概ねって言ってたの?
早く教えてくれ
27ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 20:28:13 ID:2nvO/0nT0
>>20
それついても調べてみたのですが
むしろ、アニメは子供だけが見るものという認識を変えた
みたいな感じのことが書いてあるんですけど。

幼稚園児向けであることと、アメリカで駄目駄目って話は
関係ないですよね。
28千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 20:31:39 ID:RDSPNRKw0
>>27
何件?
29ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 20:36:31 ID:2nvO/0nT0
>>28
なんで、私よりアメリカでのトトロ事情に詳しいはずの
千手さんに説明しなきゃならないの?w
あと、突然sageないでもいいですよ。
30千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 20:38:54 ID:RDSPNRKw0
突然???

あー、新しいスレだからsageになったままなのか・・・

突然さげたと判断するのは馬鹿だからか?
31ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 20:46:57 ID:2nvO/0nT0
>>30
そんな、最後のどうでもいい一行だけに
食い付かないでくださいよw
まあ、そんな馬鹿な私にアメリカのトトロ事情を
教えてください。
32いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/15(日) 20:55:51 ID:M+iOtwD20
いてっちんぐソフトウェア
http://zeldaclassic.hp.infoseek.co.jp/index.html
ゼルダ好き必見のサイトです
33千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/15(日) 21:44:13 ID:RDSPNRKw0
>>31
トトロが海外の映画賞を何一つ取っていないことを考えなさい
34ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 21:45:32 ID:ye2L3r+a0
結局、自分は一切根拠を出さないけど、相手には根拠を示さないとか
無茶苦茶なことを始めるんだなあ。

千手って自分が思い込んだ込んだらそれが真実なのか。
ガッカリだよ。
35ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 22:12:14 ID:2nvO/0nT0
>>33
映画賞取ってない=アメリカで駄目駄目にはならないでしょ。
どうも、幼稚園児向けとか映画賞とか
回答のピントがズレてるんですよね。
36臭い飯:2008/06/15(日) 23:17:10 ID:LREg3exi0
あくまで参考までに amazon アメリカの 「My Neighbor Totoro」 のDVDレビュー

http://www.amazon.com/My-Neighbor-Totoro-Noriko-Hidaka/dp/B0001XAQ0A/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1213538256&sr=8-1

5星の評価が群を抜いて多い。低評価者のコメントに注目してもらいたいんだけど
作品のというよりも 殆どの場青、作品に対してではなく
商品のクオリティの低さ(吹き替えの質の低さ等)に文句言ってるみたいね。
そして品質には物申すけども、トトロや宮崎がスキだって一文が添えてあったりするのね。
こういう感じの

My short review is not about
the film itself
(which is absolutely brilliant and highly recommended),
but about this DVD...

自己の目で確かめてもらいたい
http://www.excite.co.jp/world/english/
エキサイト翻訳
37に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/15(日) 23:23:23 ID:ba5BNEqj0
>>33
俺様がいっただろう?
ガンダムも海外ではあまり人気がないって、
Seedや00といった新作だけでなく初代もだ。

日本ではガンダムや宇宙戦艦ヤマトに当たるものが、
アメリカでスターウォーズやスタートレックなんだぜ。

ゼルダの敵のひとつ、グフーも海外ではVaatiと呼ばれている。
俺様のライトサイドよ、ちっとは文化の壁っていうものを考えろよ。


38ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 00:09:40 ID:F9c5+oOF0
>>20
「一般的」なんて曖昧な尺度を持ち出してる時点で
終りだろ。
39ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 00:23:50 ID:F9c5+oOF0
>>33
そりゃトトロが海外の映画賞を取るわけないわな。
徳間がディズニーと提携したのが1996年で、
全米公開されるようになったのは「もののけ姫」が最初だもの。

で、千と千尋で、ベルリン国際映画祭で金熊賞に
アカデミー賞の長編アニメ映画賞
ハウルがベネチア映画祭でオゼッラ賞、
(アカデミー賞にはノミネートのみ)

権利関係の委譲で遅れて、2005年にようやくディズニー版トトロが
ハリウッドフィルムフェスタに出品されたってね。
1988年に日本公開された古ーいアニメ映画が、権利消滅を待って
わざわざ音とりなおして公開って凄いね。
40千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 02:14:11 ID:nhmFByB80
>>39
日本人の願いもむなしく大こけしたらしいね
41生粋の任豚:2008/06/16(月) 04:29:15 ID:B9ze6hPoO
>>40
日本におけるCoDみたいなもんだね。
42ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 07:06:46 ID:F9c5+oOF0
>>40
大コケしたソースをもらえるかな?

大ヒットしたというソースを出せという、馬鹿の一つ覚えの反論は認めない。
43ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 07:33:27 ID:dCDd1QEB0
結局「自分がそう思うからアメリカで駄作評価されてるんだよー」
という妄想以外一切根拠を示さないのか。
44に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/16(月) 09:03:26 ID:dcI5qHtP0
>>41
そうだな、CoDが日本で受けないから糞ゲーということにはならない。
それとも、俺様は糞ゲーであることと、
売れないということは違うといいたいのかもな。

日本人はCoD的な仲間との絆とか、名誉がどうこうのよりも、
デカ目少女を守るほうが好きなのを知っているだろうに。
45ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 09:11:18 ID:A3mzAvhP0
もう見てられないから、俺が千手の変わり言ってやるよw

トトロを駄作だと判定している集団は俺だ
俺はオーソリティーだからそれで十分
以上論破完了

時代を超えて愛される名言だろ?
46生粋の任豚:2008/06/16(月) 10:00:02 ID:B9ze6hPoO
>>44
そうだな、日本人は仲間との絆や名誉のために、
丸腰の敵や、非戦闘員の女や子供を殺しまくったりはしないな。
47ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 10:12:30 ID:dNPTakX10
なんか書けたのでこっちにもコピペ

998 :ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 10:10:21 ID:dNPTakX10
朝、納豆ご飯食べたんだよ。旨かった。で、ふと思ったね

千手はね、例えば納豆の薄紙取ろうとして、糸引いたのが手に付いたりすると文句言う
かき混ぜてる最中に指に豆が付いたりするともうファビョる。こんなもん食えるかと
で、2chに書き込む。納豆なんか食ってる奴はバカだと。あんなもん旨くもなんともないとね

ああ千手がそう言ったって話じゃないよ?あくまで例え話ね

千手の論調ってこれなのね。必ずしも納豆が悪いわけじゃない。納豆が糸引くのなんて当たり前
なのに千手はそれを巧く処理できない事に腹を立て、自分の技量や了見(w)を差し置いて
一方的に納豆のせいにして論うのね。で、納豆なんか旨くない、と飛躍する
こんな動機や発想だから、根拠や展望なんて持ってるわけが無い。身勝手な文句を並べるだけ
終いには、納豆食ってるような奴は舌が腐ってるとかぬかし始めるわけ
無茶苦茶な事言ってる自分が間違ってないためには、周りが間違ってなきゃいけないわけさ

それが千手論の正体。千手の千手論はここから一歩も進めないの
代わりにgdgdと足踏みを繰り返して見せるわけ。周りはとっくに先へ進んでるのにね
で、置いて行かれきってから、何事も無かったように現行の話題にちょっかい出して、以下ループ
そりゃ千手は何年経っても進歩しないわけだよ。こんな事ばっかりやっててもねえ

ひょっとして、千手の任天堂批判「投資してない」は、
進歩の無い千手を置き去りにどんどん先へ進んで行ってしまう
千手の好きだった任天堂というメーカーに対しての、深刻な嫉妬・逆恨みなのかもね
48ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 10:27:26 ID:Iq8Ro4lEO
千手が脳内子供を使ってまで認めたくない「本物」の名作トトロ>>>>>>>>>>千手が認めた「本物(笑)」の商業主義の糞ハリウッド映画インディ

となりのトトロ
一:1989/04/28 21.4%
二:1990/03/30 23.2%
三:1991/07/12 20.3%
四:1994/07/15 22.2%
五:1995/12/22 18.1%
六:1998/06/26 21.7%
七:2000/06/23 21.1%
八:2002/08/02 20.9%
九:2004/07/23 23.0%
十:2006/07/28 22.5%

14.2% 21:03-22:54 NTV 金曜ロードショー「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」
17.1% 21:00-22:54 114分 EX* 日曜洋画劇場「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」
49ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 10:32:27 ID:dNPTakX10
>>37
今気付いたが書き込み時刻すごいな。狙ったんじゃないよなw
50に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/16(月) 10:45:06 ID:dcI5qHtP0
>>46
戦後、日本は大して海外派遣してないだけだろ。
でも、国産のFPSのガングリフォンや鉄騎と、
海外のFPSの雰囲気を比べてみると面白いよ。

少なくともWiiの発売後から、次の機体の開発に入っていることはほぼ間違いない。
51千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 12:46:18 ID:nhmFByB80
>>47
早くサッカーよりもキックベースの方が面白い根拠出せよ
言うって言ったのに全然言わないじゃないか
52千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 12:54:33 ID:nhmFByB80
>>42
昔TVで言ってたよ
トトロは全然ヒットしなかったって
もっと大人向けの作品をリリースすれば大丈夫ではないかとも言っていた

その大人向けの作品でどうなったかは知らない
グラミー賞はとったんだっけ?
商業的な成功はイマイチだった気もするけど・・・

>>44
COD、全然売れないねえ
もっとコマーシャルすれば良いのにね
凄く楽しいのに、勿体無い

>>48
ちゃんとした比較になってないな
裏番組とかも調べて持って来い
53ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 13:04:23 ID:nxI67jrS0
細かい部分の作り込みかな。あとは、世界感とか自由度。
長くその世界に、浸れるのが
ゼルダ。

じゃないと海外では、売れないし。
54ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 13:04:38 ID:dNPTakX10
>>51
まだ続けていたとはw
ああそうか。トトロでコテンパンだもんね。誤魔化しネタが欲しいとこか

残念ながら今朝をもって時間切れだよ
千手がほったらかしにしてる、まだ生きてる前スレを見てみよう
千手が6日間懸命にスルーし続けた問にちゃんと答えたなら
俺も千手の聞きたい事を教えてあげようと繰り返し言ってあげたのに、
千手は愚かにも遂に最後までそうしなかったからね
ああ、千手のために1000は空けといたから、きちんとオチを付けてねw

おとなしく、トトロで引き続きフルボッコになってれば?

そうだ。いいことを思いついたぞw
俺、トトロに関してはノータッチだったけど、
千手が上で求められてる各種ソースを、もしも逃げずに耳を揃えて出せたなら
何故かご褒美として俺も千手の聞きたい事を答えてあげよう

よかったね千手。まだチャンスはあるよ!w
55千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 13:41:11 ID:nhmFByB80
>>54
なんやかんや言って、結局言えないんだねw
56ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 13:45:29 ID:RiQ7N2jV0
>>55
おいおい、「俺がテレビで聞いたことがある」なんてのが
ソースになるとでも思ってんのか?
大コケしたっていうなら、客観的な数字なり記事なりもってくるもんだろうがw


>なんやかんや言って、結局言えないんだねw
「トトロが大コケした」ソースを
57千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 14:21:46 ID:nhmFByB80
>>56
どっちのソースも無いんだからイーブンでしょ
58ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 14:28:33 ID:RiQ7N2jV0
>>57
おいおい、そりゃ筋が違うぞ?

俺はすくなくとも
>一般的な評価は幼稚園児向けという評価だよ
>トトロが海外の映画賞を何一つ取っていないことを考えなさい
>日本人の願いもむなしく大こけしたらしいね
という認識をセットにしておかしいと言っている訳だが?


>大ヒットしたというソースを出せという、馬鹿の一つ覚えの反論は認めない。
と言っているんだけどなぁ・・・
59ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 14:40:55 ID:Iq8Ro4lEO
HUTも占有率も出せるけど、本物(笑)インディの惨めっぷりが際立つだけだぞw
60ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 15:15:21 ID:RiQ7N2jV0
んじゃまあ、何のソースも無いと言われるのも癪なので反論しておくわ。
スレ違いで連レスになるがスマンね。

>一般的な評価は幼稚園児向けという評価だよ
The Internet Movie Database「Top 50 Fantasy movies by average vote」で35位。
http://us.imdb.com/Sections/Genres/Fantasy/average-vote
オンライン映画批評協会「90年代に見落とされた名作100選」で45位。
http://ofcs.rottentomatoes.com/pages/pr/1990overlooked


あと、以下の記事はアニメをゲームに読み替えて読んでも面白い。

2000/5/30 (LA Times Charles Solomon)
最近のアニメーション映画は技術は進歩したものの、どこかで見たようなストーリーばかりであり、
それはリスクを嫌う映画製作者がこれまでにヒットしたパターンを踏襲することのみに腐心して
いるからだと批判しています。そして「日本の伝説的なアニメーター宮崎駿は、(こうした傾向に)
影響されないストーリーテリングがいかに感動的たりうるかということを「となりのトトロ」で示している」
として、(以下、略)
61ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 15:16:59 ID:RiQ7N2jV0
>トトロが海外の映画賞を何一つ取っていないことを考えなさい

ジブリは「となりのトトロ」の英語版を製作しましたが、これを米国で(ノーカットで)
劇場公開してくれる会社を探すのに大変苦労したそうです。結局トロマ・ピクチュアーズ
という小さな会社が配給したのですが、資金力と知名度の不足で、大変小規模な公開に
終わってしまいました。

トトロは1993年に米国でごく短期間劇場公開されました。上映館も宣伝も少なく、
あまり話題になりませんでしたが、その後FOXによりビデオ発売され、根強い人気を得ました。
評論家にもおおむね好評で(公開当時はそれまでの米国でのアニメ映画の既成概念とのあまりの
違いに戸惑った評論家もいたようですが)、その後のジブリアニメの米国進出の基礎を作った
といえます。

ハリウッド映画際のクロージング作品として、「となりのトトロ」の英語吹き替え版が
2005年10月23日上映されました。これはディズニーによる新しい吹き替え版のプレミア上映で、
プロデューサーによるQ&Aセッションも行われました。
「トトロ」を米国で劇場公開する予定はない。


だから、映画賞なんか受賞するわけが無いんだが?
62ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 15:37:15 ID:IWKqDGFq0
賞を取ってたら、良作、北米で売れてるのなら良作とか言うなら、
千手の嫌いなマリギャラは良作ということになるしな。

それなのに、トトロに関しちゃ北米の売上や賞を引き合いに出す。意味不明。
63千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 15:39:48 ID:nhmFByB80
>>61
つまり、公開されたものの大して注目も浴びず絶賛する人もいないので賞が一つも取れなかった
商業的にも恵まれなかった

ってことでしょ?
俺の言ってた通りじゃん
64千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 15:42:38 ID:nhmFByB80
>>62
多くの評論家が良作と絶賛するのなら賞の一つくらいは取れるでしょ?って話だよ
65ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 15:54:54 ID:IWKqDGFq0
トトロの頃のジブリはまだ大々的なブランドというわけではなく、
当時アメリカでも日本の長編アニメが売れるとは思われていなかった状態で
全くのノーマーク。

賞を受賞もなにも、映画館に契約することすら中々出来てない時代だよ。
多くの評論家が良作と認めているのは時代を経て、スタジオジブリの名前が
有名になってからの話。
(日本でもナウシカ、ラピュタ時代は大して売れなかった。今の方が質に関わらず10倍は売れてるし、受賞もしてる)

売上や賞というのはある程度知られてないと質がどうだろうが、埋もれてしまうのは当たり前の話。
日本で洋FPSは全然売れないし、賞ももらわないが、それと質は関係ない。
66千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:04:54 ID:nhmFByB80
>>65
単館系の映画でも面白い映画は口コミでヒットするよ
シャインみたいにね
67ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:05:32 ID:RiQ7N2jV0
>>63
>つまり、公開されたものの大して注目も浴びず絶賛する人もいないので賞が一つも取れなかった
>商業的にも恵まれなかった
>>61を読んでそんな解釈をするようじゃあアホとしか言いようが無いが・・・

知名度の低いタイトルが、限定された上映館のみで、短期間公開されて
賞だのなんだのって話になると思うか?


で、それに対して注目したFOXがビデオ化して当てたわけだ。
その後、ディズニーがジブリと提携して、千と千尋やハウルを北米でも
当てていくわけだが、2006年にわざわざ吹き替えをやりなおしてまで
DVDを販売するのは、売れることを見越してのことだろ?
68千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:07:08 ID:nhmFByB80
>>67
当てたというが、具体的な数字が出てこないことには何の判断も出来ないじゃないか
69ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:08:09 ID:dNPTakX10
>>62
トワプリもどこだかで賞取ってたよな。よりによってストーリーのw
千手の言う事に従ってたら、千手の貶してやまないトワプリのストーリーすら名作だな
70ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:08:50 ID:IWKqDGFq0
>>66
ゲームでも映画でも良作は状況が悪いと余裕で埋もれる。
千手が好きなCOD4とかは、その基準を採用すれば良作ではないということになるな。

ジブリも序盤は駄作揃いで最近のものほど良作揃いということになる。
71千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:09:33 ID:nhmFByB80
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20060201/1138782656

ハウルが当てたことになるんだ・・・
72ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:13:10 ID:RiQ7N2jV0
>>66
で?
良作だからビデオ化、DVD化されて、口コミで北米でも定番タイトルとなっていったわけだが。
賞なんてのはタイミングが問題でしょ?
73千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:13:12 ID:nhmFByB80
結局このスレの総意として、賞とか売り上げとかで作品を評価しちゃいけないってことで良いのかな?
74千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:13:43 ID:nhmFByB80
>>72
定番タイトルだと言い張る根拠は?
75ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:18:26 ID:RiQ7N2jV0
>>74
「一般的には幼稚園児向けという評価」だという根拠も出さないでおいて、
人にばかり根拠をもとめるんだな。

調べるにも労力はいるんだぜ?
76ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:24:03 ID:dNPTakX10
千手のトトロソースマダー?

あれだな。新人賞はデビューしてから僅かな年月でないと取れないのと同じ
作家歴5年目で大ヒット飛ばしてももう新人賞は取れないから
優れた売れっ子作家が須らく新人賞取ってるとは限らないし
新人賞の有無で作家の価値を決めるのも大間違い

ところで千手はなんでsageてるの?何か恥ずかしい事でもあるの?
77ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:24:24 ID:RiQ7N2jV0
>>73
33 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [sage] 投稿日:2008/06/15(日) 21:44:13 ID:RDSPNRKw0
>>31
トトロが海外の映画賞を何一つ取っていないことを考えなさい

な?
78ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:27:37 ID:GctRtjcD0
千手見てるのがつらくなってきた
79ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:28:38 ID:dNPTakX10
誰だよ埋めたのw千手が勝ち逃げできなくなったじゃないかw

999 :ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 10:10:52 ID:dNPTakX10
1000は残しておこう
とびきりの最後っ屁を頼むよ、千手w

1000 : :2008/06/16(月) 13:38:17 ID:1autEefTO



1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
80ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:29:59 ID:RiQ7N2jV0
>>71
とりあえず、俺が調べた範囲では違う値になってるが、何に起因してるんだろうな?

ハウルの動く城 7160万ドル(86億2150万円)
(BOX OFFICE MOJO http://www.boxofficemojo.com/
81千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:30:27 ID:nhmFByB80
>>75
そいつは悪かったな

結局、調べても良く分からないだろ?
作品の評価とかって客観的な指標があんまりないんだよね
ファンはどんなものだっているし、権威ある人なり機関なりがあればまだ良いけれど
そういうのもあんまりないしね
特にエンターテーメントの世界は大人の事情ってのがあるからね

映画は各国に多くの映画賞とかがあって、商業的な成功とは別に評価してもらえるからまだマシ
文学も同様
ゲームは駄目だね
82ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:35:51 ID:RiQ7N2jV0
>>80は撤回。
やっぱ470万ドルであってるかも。

・・・7160万ドルってどういう計算だ?
83ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:36:53 ID:RiQ7N2jV0
>>81
つまり、あなたは客観的な指標がないのに
「幼稚園児向けと評価されてる」と言い切っちゃうわけだ。
自分の論のためにね。
84千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:42:39 ID:nhmFByB80
千と千尋 26億円
もののけ 2億円
ハウル  86億円

俺が調べた結果
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~kurosawa/04_kisokenkyu/07_MovieIndustry.pdf
ソースは結局同じところになるね

皮肉なことに日本で散々な評判のハウルが一番売れたんだね
85ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:42:58 ID:RiQ7N2jV0
>>81
で、それとCod4の売上が凄いことや各賞を取っていることと
どう絡むんだ?

何を言いたいのかが判らんぞ。
86ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:45:46 ID:RiQ7N2jV0
>>84
そう。その資料から引っ張ってきたが、間違っているみたいだな。

というか、えらそうに「俺が調べた結果」とか言いながら、
>>80をそのままググったろw

しかし、ほんとに騙されやすい奴だな。
俺も間違えたけどさw
でも裏を取りに行って気づいたわけで、ちゃんとやろうぜ。
87千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:53:36 ID:nhmFByB80
>>85
俺はゲームが文化として熟してくれたら良いだけだよ
トトロはうちの家じゃ散々な結果だったけど、他の人がどう思ってても良いと思うのよ
脚本は酷かったけど作画や演出は流石という作品だったからね(宮崎駿脚本の映画はほとんどがそんな感じだけど・・・)

漫画やアニメは色んな評価や情報がまだ流布されてる気がするんだが、ゲームは全然でしょ?
宮崎駿の映画なら(というより、日本アニメの代表作として)「カリオストロの城」みたいな感じじゃん
ナウシカは一般受けするがラピュタの方が完成度高いとかさ

そういう評価をもっと確立させていって、流布しなきゃアカンと思うのよ
ゲームもさ
88ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:56:44 ID:IWKqDGFq0
>トトロはうちの家じゃ散々な結果だったけど、他の人がどう思ってても良いと思うのよ

なら、確たる根拠がない状態でトトロは北米では駄作扱いとか書くな。
89ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 16:58:15 ID:RiQ7N2jV0
>>87
>トトロはうちの家じゃ散々な結果だったけど
また、ソースは「うちの家」かよ・・・
その態度はいい加減にしてくれ。
もし話をする気とまともな頭があるのなら。
90千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:58:36 ID:nhmFByB80
>>86
トトロが海外でどう評価されてるか調べてたときに出てきた奴だよ
80をググっても出てくるのか
調べなおすのに結構手間かかったのに・・・一言教えてくれたらこんなに時間食うこともなかったw

ちなみに
totoro 売り上げ で調べて引っ掛けてたんだわ
91千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 16:59:05 ID:nhmFByB80
>>89
だからTVでも言ってたんだってば・・・
92ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 17:00:54 ID:RiQ7N2jV0
>>91
「俺が見たテレビ」なんてソースにもならないソースをまだ言うかw

それなら俺だっていくらでも捏造できるぞ?
93ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 17:01:12 ID:dNPTakX10
>>81
ゲームにも世界規模の賞はあるだろ
ワンダと巨像とか大神とかが取ったってのを雑誌で見たことあるぞ
千手が入り浸ってたゲハの進化スレのいくつだったかで、外国の何とかってチームが
何とかいうゲームで何とかいう賞取った時の授賞式か何かのニュースも貼られたし
賞うんぬん言い出した張本人のくせに忘れてるの?知らないの?無かったことにしたいの?
94ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 17:03:56 ID:RiQ7N2jV0
GDCなんかは割と権威のある(しかも意味のある)賞だとおもうが。
ゲームクリエイターによる投票だからね。
95に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/16(月) 17:06:11 ID:C/pi+eLr0
>>84
そりゃ、マーケティングも進化してもらわないと困る。
96生粋の任豚:2008/06/16(月) 18:30:03 ID:B9ze6hPoO
過ちをあらためざる、これを過ちという、
とかね。
97ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 19:19:21 ID:csxsGDAnO
らしさ=効果音
98千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/16(月) 20:24:27 ID:nhmFByB80
>>92
俺の良いところは嘘を滅多に言わないことなんだぜ
99ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 20:30:19 ID:sXrffmLg0
軽く引いた
100ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 20:59:43 ID:2wAMbIql0
>>98
そんなことのソースは出しようが無いな
つまり、机上の空論だ
机上の空論しか言えない奴は無能
つまり>>98は千手が無能であることのソースの一つになる

続けろ
101ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 21:11:09 ID:ejAwknJn0
>>98
俺、千手の嘘を指摘したら
逆切れされたことがあるんだがw
102に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/16(月) 22:23:51 ID:C/pi+eLr0
俺様もライトサイドと同じで、日本のゲーム業界の閉塞感を否定しないが、
だからといってまともな処方箋を書けるわけでないしな。
ライトサイドは
「日本のゲーム業界はやばいぞ、どうにかしろ」といいたいだけ。

ところで、いてっち=俺様のライトサイド
103ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:24 ID:F9c5+oOF0
>>102
誰もオマエに「あるべき姿」を描くところまでは求めていない。
少なくとも、自分は嘘とは思っていないらしい事実誤認は
指摘されたときに素直に認める態度はとるべきだな。
104生粋の任豚:2008/06/17(火) 01:42:58 ID:C5Hpn+ksO
なんか和ゲーに閉塞感とか、あるんかな。
日本のゲーム業界で言うなら、SFCの末期、PS2の末期には明らかに閉塞感が満ちていた。
その都度、PSの台頭、DSとWiiの台頭によって危機を脱してきたわけだが。
今現在で言うなら、Xbox360が閉塞感バリバリ。
日本だけでなく、北米含めた世界で、先の無さがすごく伝わってくる状況だ。
どうすんの箱、どうすんのFPS、って分かる人には分かるし、たぶんMSも危機感を抱いていると思う。
これは、赤字垂れ流しだが未来を見据えた初代Xboxの時代よりも、はるかに深刻な状況だろう。
ヘイロ3が売れ、CoDが売れ、GTAが売れていながら、ハード売上は明らかに頭打ち。
タイレシオが高いことは、すなわち、新たな顧客の取り込みに失敗しつつあることを示している。
いかに圧倒的な才能を持ち抜群の面白さを誇っても、バスターキートンはチャールズチャップリンにはなれなかった。
MSは、ゲーム業界のディズニーにはなれないだろう。
105千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/17(火) 01:45:58 ID:RZO4aMff0
>>104
FPSはまだまだ面白くなるよ
106千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/17(火) 02:10:10 ID:RZO4aMff0
>>101
俺は嘘などつかないが?
嘘でないことを嘘だと捏造するから切れられる
お前の人間性の問題だ
107ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 02:46:25 ID:FQzyW53k0
「滅多に」じゃなかったの
人間性というならここ数十レス間のお前の醜さは相当だぞ
108千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/17(火) 02:47:49 ID:RZO4aMff0
文脈を読めよ
滅多にという言葉は省略されてるくらい分かるだろ・・・
アホか
109生粋の任豚:2008/06/17(火) 05:23:02 ID:C5Hpn+ksO
小人の過つるは必ず文(かざ)る、ですか。
110ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 07:27:14 ID:xq2Ate3P0
根拠は「俺は嘘をつかない」じゃ話にならんだろ。
そりゃ根拠じゃないぞ。
「根拠は俺の家」と同レベルだ。
111ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 11:22:21 ID:4B3Keo8c0
たった一晩で無能ソースをこんなに晒すとは千手はサービス精神旺盛だな

トトロソースマダー?
キックベースのこと聞きたいんだろ、もっと頑張れよ
112ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 19:16:56 ID:XnB9am4P0
>>106
そうなると
千手さんはゲームシステム上不可能なことをやってのけたり
原文に書いてないことまで見えてしまったりする
凄い人なんすねw
113ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 19:22:07 ID:ZHj+0bJX0
俺嘘はつかない千手より完璧な人間なんだけど、千手は嘘つきだよ
俺は嘘をつかないからこれはガチの根拠
114生粋の任豚:2008/06/17(火) 20:16:26 ID:C5Hpn+ksO
私が書いているこのレスはウソてす。
115ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 20:38:11 ID:3/44aEHTO
ゼルダの話しろよ。
といっても最近のはゴミばっかりだから
ファミコン版あたりを話題にしようか。
116ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 20:41:35 ID:3/44aEHTO
つーか、今となっちゃファミコン版も色褪せちゃってるけどな。
あの当時だから成立してただけなんだよな。残念ながら。
今でも充分に通用する TOD とは大違い。
まあ作者の才能に差がありすぎるから仕方ないんだけどな。
117ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 20:49:01 ID:4B3Keo8c0
千手はテイルズシリーズやってないから食いつかないぞ、きっと
トライエースゲーもノータッチなんじゃないかな

SFCのTOPだけやった俺でもお前の相手はやだ
118ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 21:01:32 ID:69M1ZOlsO
GB版もおもしろかったよ
119ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 21:08:48 ID:H83m4+gA0
タワー オブ ドルアーガ
テイルズ オブ デスティニー
120ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 21:16:32 ID:XnB9am4P0
略称使うと、千手さんがブチキレるぞ
121ゲーオタ:2008/06/17(火) 22:27:11 ID:ykQ8DQkD0
ゼルダは昔のやつ(SFCぐらいのころ)が一番面白かった
まあいまでもおもしろいがね
122ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 23:02:51 ID:sz7R7qSG0
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0  1   2   3   4   5   6  7   8   9  10  11  12  13  14  15  16  17
                          ↑  ↑↑          ↑   ↑    ↑
                          │  韓│          日   独    南
                         マルボロ ハガキ               ア
15.9cm 南アフリカ
15.7cm フランス
15.0cm イタリア
15.0cm メキシコ
14.2cm ドイツ
14.0cm チリ
13.7cm コロンビア
13.5cm スペイン
13.0cm ヨルダン
13.0cm 日本       (別サイトで平均12.7cm 80%の人が11〜15cm)
12.7cm アメリカ合衆国 (別サイトでカリフォルニア60人平均13.0cm)
12.7cm ベネズエラ
12.4cm サウジアラビア
12.2cm ブラジル    (別サイトで150人平均14.5cm)
12.2cm ギリシャ
10.1cm インド
09.4cm 韓国      (別サイト2003年韓国軍123人平均9.6±0.8cm)
123ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 06:26:45 ID:uVP7ZKdk0
結局千手はまた全てを放棄して全力敗走か
見事にこのパターンだな↓

>で、置いて行かれきってから、何事も無かったように現行の話題にちょっかい出して、以下ループ
>そりゃ千手は何年経っても進歩しないわけだよ。こんな事ばっかりやっててもねえ
124に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/18(水) 08:50:57 ID:afF0VzcS0
夢島以降は冒険としての面白さは、あまり感じなくなったな。
俺様が歳をとりすぎたのか、それとも何か他の理由か。
125ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 09:10:47 ID:jpcnqwtG0
>>124
>俺様が歳をとりすぎたのか、それとも…
認めろよおっさん、お前が老けただけだ
126千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/18(水) 09:12:50 ID:+N15iycn0
>>124
そりゃそうだ
アドベンチャーとしては形骸化してるからな
いわゆるPCのアドベンチャーゲームと一緒になっとる
127に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/18(水) 14:45:28 ID:afF0VzcS0
>>126
ライトサイドはPCでギャルゲーとかエロゲーとかしてるのか?
128千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/18(水) 17:23:40 ID:+N15iycn0
フォルツァ2をプレイしてて思ったんだけど、これは64マリカとか初代Fzeroとかを髣髴とさせるな
本家のはグダグダだが、これは面白い
ついついタイムアタックでストイックになってしまう
ランキングで上位の人や友人のゴーストを参考にして走れるしな
リアルな演算のお陰で物凄く奥が深いのが良いね

これは燃える
129ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 20:11:36 ID:uVP7ZKdk0
言い当てられておいてそれでもそれしかできない千手w
キックベースはもういいのか?

F-ZEROはパドル操作の話すらついて来れなかったくせに何言ってんの?
ほとぼり冷めたとでも思ってんの?w

フォルツァ2か。久し振りに面白さの分るゲームを見つけられてよかったね、千手
下手な鉄砲も数撃ちゃ当るもんだなw
130に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/18(水) 20:32:55 ID:+fP++6Cn0
クラナドのアフターストーリーって、主人公が獣医になるものの、
ヒロインと娘に愛想尽かされて逃げられるというストーリーだよな。
今のライトサイドそのものじゃないか。
131ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 21:58:45 ID:/vuWnhBm0
>>130
本当に獣医になれただけマシでは?
なりたかっただけの人とは違うわぁ
132に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/18(水) 22:19:52 ID:+fP++6Cn0
>>131
それ、ジョークだよ…。
本当はヒロインと娘にはかなりの悲劇が
待っているらしいな、聞いた話だけど。

それにしても、最近の本物の宮元批判はみっともないな。
青沼批判が減った分が、そちらに移ったのかね。
以前は「宮元さんが帰ってくれば」とかいっていたのに。

133千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/18(水) 22:21:30 ID:+N15iycn0
宮本は全然仕事してないじゃないか
トワプリの序盤のgdgdも宮本の所為だしさ
犬もゲームじゃねーし
なーんも成果ないじゃない
単なる話題づくりの人になっちゃった感じ
134ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 22:30:34 ID:JMKXRgX20
と、話題ひとつ作れない人が申しております
135千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/18(水) 23:24:46 ID:+N15iycn0
イギリス人が選ぶ歴代トップ100ゲーム―マリオシリーズが圧倒的
http://www.inside-games.jp/news/297/29729.html
トップ10は以下の通り
1. Call of Duty 4(PS3/Xbox360/PC)
2. ゼルダの伝説〜時のオカリナ(N64)
3. ファイナルファンタジーVII(PS)
4. Grand Theft Auto IV(PS3/Xbox360)
5. スーパーマリオ64(N64)
6. ゴールデンアイ(N64)
7. Halo 3 (Xbox360)
8. メタルギアソリッド(PS)
9. Half-Life 2 (PC)
10. Gears of War(PS3/Xbox360/PC)
136ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 23:30:11 ID:n7tr/Cup0
千手は任天堂の人材育成を新人研修レベルと看破するほどの任天堂通だから
ミヤホンの仕事内容一覧くらい把握して喋ってるんじゃね?

ソース出せっつっても何故か絶対に出さないし
替わりに何故か家族とか知り合いとか自分の嗜好とか持ち出してわざわざ失笑されるし
認めてやっても「ではそうでなくどうするべきなのか」を何故か一つも述べられないけど
137ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 07:52:35 ID:HNJLDKbN0
あんなにキックベースキックベースと五月蝿かったのに
すっかりおとなしくなっちゃったねえ
まああれだけチャンス与えられて何も言えなかったんだから、しょうがないか
ソースと言えば、Wiiマジクソスレに貼られるデータをコピペするしかソースを知らないから
それ以外の事になると、途端に「俺は飽きた」だの「嫁もそう言ってる」だの
「知り合いも飽きてる」だの客観性もクソもない脳内主観ばかり並べ立て始める
それすらできなくなると敗走するのね

ところで、その乏しいソースすら話題に合わせて貼り間違えるようでは
もう失笑しかもらえないねえw

そして、考え無しにコピペばっかしてるとこんなんなってしまうらしいw
俺こんな↓つまらん書き込みマルチする奴初めて見たよ・・・せめて変換くらいしろw

122 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/18(水) 20:06:44 ID:FnLt6oNx0
こまかいことばっかいってるともてないぞ

69 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/18(水) 20:08:33 ID:qFRt1iCn
>>68
こまかいことばっかいってるともてないぞ
138生粋の任豚:2008/06/19(木) 09:20:42 ID:dHdSSilFO
ところで、Wii専用ゼルダ開発中って噂がけっこう出るんだけど、
どんな感じのがいい?

オレは、タクトの絵柄で隠しダンジョン多数、
ボリュームは、まともに攻略するならトワプリと同じくらい、
しかし、まったく違うシナリオとルート、マップが隠されていて、最後にカノンドルフと同化して次回ゼルダの魔王になるとか、
クロノトリガーの前作に位置づけるとか、
そんなんがいいな。

すまんね中2で。
139ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 10:10:14 ID:w2pY/c3LO
ストーリーもゲーム性も詰め込みすぎ。
もっとプレイヤーまかせにして欲しい。
…とディスクシステム世代のオッサンが言ってみる。
140ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 11:07:05 ID:HNJLDKbN0
141千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 12:11:36 ID:IzxSN/bA0
>>138
いかにも和ゲーって感じだな・・・

結構深刻な問題だよなぁ・・・これって
142ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 12:16:11 ID:YUS2MP8J0
妊娠の豚臭さがゼルダ
これ以外の応えは認められません



         








































                   終了
143千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 13:07:14 ID:IzxSN/bA0
しゃべる棒型ゲーム「棒ゲ〜」を発売 男トーキング(声:小山力也)と女トーキング(声:藤田咲)の2種類
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213793141/

これは革命的なインターフェイス
まさに直感的なゲーム

さぁお前らもマンセーしろよ
144に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/19(木) 14:34:30 ID:X7qwRtGr0
>>143
最近は手術ミスで訴えられて、疲れているのか?
145ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 15:14:02 ID:EKR8UxUVO
麻雀はつまらん。
無駄に複雑なのに結局は運のゲームだからゲーム性も低い。
対人戦という要素で辛うじて成立しているようなもの。
146千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 15:21:21 ID:IzxSN/bA0
運の要素がどれくらいだったらOKなわけ?
それからマージャンがどのくらい運に支配されてると思ってる?
147ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 15:41:16 ID:OU1Frh0o0
>>146
どうも。ゲハのWii最低売上スレから来ましたよ。
本スレで言質をとっておきたいのですが、千手さんはトワプリをクリアしていないそうですが、
本当ですか?


633 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 15:29:08 ID:kdH6Ap/f0
>>631
>マリオもゼルダも俺は途中で止めちゃったけどね

クリアしたはずではなかったですか?

635 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/06/19(木) 15:34:00 ID:NwoVlzv30
>>633
そんなこと言った覚えはないですが?
あなたは思い込みが激しい方なんですか?
148千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 15:43:31 ID:IzxSN/bA0
>>147
トワプリは最後のダンジョンで放置してるよ
最後の最後にきてプレイに耐えれなかった・・・
そこまでしかレビューしてないでしょ?
エンディングしらんのよ
149ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 16:08:57 ID:OU1Frh0o0
>>148
なるほど、マリギャラもゼルダもクリアしていないと言うことについては了解しました。
150ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 16:30:07 ID:EKR8UxUVO
>>146
最大の問題点は無駄に複雑すぎること。
あの系統のゲームはポーカーで充分。
151千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 16:33:01 ID:IzxSN/bA0
>>150
まぁ、慣れるまではタコられるだろうな
点数計算は慣れるまでやっかいだけど、他は単純じゃね?
152ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 16:35:55 ID:OU1Frh0o0
>>151
河を読み出すと結構複雑だと思うけどなぁ。

進みたい方向とリスクを負う方向が同じになった時に
性格がでるので面白いよ。
といっても、ここ10年ぐらいやってないな。
ネット対戦やゲームでやる気にはならないし。
153千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 16:38:11 ID:IzxSN/bA0
>>152
そこまで行くと、複雑というよりも奥が深いと言った方が適切かと・・・
154ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 16:46:05 ID:OU1Frh0o0
>>153
いや、そういう言葉遊びはもう良いよw
分ったからね。


というよりも「そこまで行くと」って・・・どこまで?
河を読むって言っても、初心者の現物で逃げるかどうかや
根拠があるんだか無いんだか分らない「序盤は裏筋、中盤以降はまたぎ筋」とかの格言から、
なんとなく河から相手の方向が見えて来た後の、「トイトイに筋無し」とかさ。

俺はこの辺どまりだけど。
155千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 16:57:27 ID:IzxSN/bA0
>>154
表情を読むとジャンケンも複雑ってことですね
156ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 17:10:52 ID:OU1Frh0o0
>>155
麻雀って、
・乱数的に山を配置します。
・手牌として、初期配置(13枚)をそれぞれ得ます。
・山から一つとって、一つ捨てます。
 −相手の捨てた牌を取り込むことも場合により可能です。
・組み合わせが特定の形になった場合に上がりを宣言することが出来ます。
・組み合わせによって得点は違います。
・相手の捨てたものを利用して上がることもできます。
なだけでしょ?
この部分が単純/複雑って話だったのか。


最後の
・相手の捨てたものを利用して上がることもできます。
で、相手に上がられないように捨てるのはゲームの基本戦略だと思ったんだが、
そこを持って奥深いっていうなら、それは認識のレベルが違うだけだね。
157生粋の任豚:2008/06/19(木) 18:05:09 ID:dHdSSilFO
それを言うなら、囲碁なんてものすごく単純なルールしかないけどな。
ほぼジャンケンと同じくらいのルールしかない。
でも、結果は複雑怪奇。

麻雀のものすごく強い奴には会ったことがある。
義足作ってる平凡な感じの親父なんだが、
「同じ種類の牌は4つしかないんだよ」
が口癖で、何を聞いてもそれしか言わない。ちょいイデアサパン入ってる感じ。
中盤以降は、相手の手牌がほぼ見えるんだと。
実際にやったが歯が立たなかった。
麻雀始めて、負けたことが無いそうだ。
親父はあんまりしゃべってくれなくて、それらは奥さんの言葉なんだがね。
やっぱり自閉症入ってるのかな、と思ったよ。
158ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 18:18:29 ID:OU1Frh0o0
>>157
>「同じ種類の牌は4つしかないんだよ」
そうなんだよなぁ・・・でも牌の種類は多いので普通はオーバーフローしちゃう。
これが3人打ちで萬子の2−8抜くと、対戦相手も種類も減るし、戦略も限られてくるから、
その感覚が疑似体験できたり。

囲碁でも8列か19列かで、ルールは同じでもゲーム性は少し変わってくるよね。
159ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 18:54:10 ID:EKR8UxUVO
得点計算も面倒。役を覚えるのも面倒。
もともとは単純だったのが
ルール後付けで肥大化してきたんだろうね。
競技人口が多くなきゃ、あんなの誰も覚えようとしないだろうね。
典型的なクソゲー。
160ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 20:17:32 ID:OU1Frh0o0
>>159
>得点計算も面倒。役を覚えるのも面倒。
うわぁ、さすがにそれはw

>ルール後付けで肥大化してきたんだろうね。
日本の麻雀の特徴はリーチと振り聴とは聞くけれど、
たしかにあるのと無いのとではゲーム性は変わるだろうなぁとは予想できる。
でもルールの肥大化とはちょっと違うような。

>競技人口が多くなきゃ、あんなの誰も覚えようとしないだろうね。
面白いよ?


でも、確かにいまどきの人は麻雀やらないね。
161ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 20:48:20 ID:zQJUzDDN0
>>160
役はともかく符計算は面倒だね。
俺は覚えたが、残り三人が分からなくて聞いてくるとかそういうパターンは
けっこうあった。

30符固定でいいんじゃないかと思う。
1000-2000が符ハネして1300-2600になるのに大して意味はないというか、
無意味な煩雑さ。
162ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 20:58:54 ID:OU1Frh0o0
>>161
最初はそれでやってたかも。30符固定よりももっと酷くて、
 1000-2000-4000-満貫−跳満−倍満(2ハン)−3倍満−数え役満
の簡易計算表で。

慣れてくると終盤に符はねも考慮する必要がでてきたりで
面白いケースもあるけど、大概の場合は煩雑だよね。
163生粋の任豚:2008/06/19(木) 21:16:02 ID:dHdSSilFO
>>161
実は麻雀て、ルールが単純化されて現在に至っているんだよね。
良くインフレ麻雀とか言って、ドラやらリーチやら一発やらで飜が増えて点数が高くなると思われてるけど、
実は初期のアルシーアル麻雀の方がはるかに熾烈な戦い。
ドラやリーチはなくてあるのは手役だけなんだが、親や役満を抜いても上がり点は、最低で20点、最高で8000点ある。
その差なんと400倍。
現在の、32倍程度と比べるとその凄さが分かる。
ひとつ役が増えると倍々で際限がない。
今の麻雀でいうなら、1局平均で1000円2000円が動く普通のレートでも、ツボに入ると1局で100万以上が動く可能性があるということ。
さすがにこれはひどいということで、現在の倍々を途中で止める麻雀になった。
164ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 21:20:28 ID:zQJUzDDN0
>>162
昭和前期のアールシアール方式では現在と大差ない複雑な
計算式だったらしい。意外だけど。

http://www.asamiryo.jp/tensu28.html
http://www.asamiryo.jp/rekisi11.html

アールシアール方式の麻雀は現在の麻雀よりも点数計算が
みみっちくて小さい点数の上がりあいになるらしい。
それが徐々に現在のルールに少しずつ変わっていったんだが、
テレビゲームの普及により麻雀の点数計算式は皮肉にも一気に固定化された。

終盤に符はねも考慮する必要があるってのは深みが増して、
俺も好きな部分がある。でもこれって「初心者が入ってきやすい」という
メリットと天秤にかけると、さほど重要じゃないような気もするんだよね。

まあ今更30符固定の麻雀ルール改正なんて起きるわけないから
あーだこーだ言っても無意味だけどさ。
165ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 21:23:10 ID:zQJUzDDN0
>>163
アールシアールはバランスがちょっと現在のものに比べると破綻気味だよね。
やっぱりルールとしては徐々に改正が加えられていったんだろうな。
166ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 21:28:21 ID:OU1Frh0o0
>>164
ああ、「最初は」って俺の個人的な「最初は」だったんだ。
誤解させたんだとしたらスマン。

簡易得点表なら、役とハン数おぼえるだけで後は2^だから
初心者にとって簡単だし、ゲームも符の計算で止まったりしなかったし。

>まあ今更30符固定の麻雀ルール改正なんて起きるわけないから
ゲームはさておき(というかゲームだと自動計算もあるか・・・でも逆転が読めないと不利)、
身内で打つなら、勝手なルールでやっても良いじゃん?

簡易得点表は初心者にはオススメ。
167ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 21:35:17 ID:zQJUzDDN0
>>166
>ゲームはさておき(というかゲームだと自動計算もあるか・・・でも逆転が読めないと不利)、
>身内で打つなら、勝手なルールでやっても良いじゃん?

ああ、それはいいよね。つか初心者に麻雀を覚えて欲しい場合、
めんどくさいことはなしで
1000、2000、4000、8000、12000でーすって良くやるね。

そっちの方がはるかにやってくれる。
168生粋の任豚:2008/06/19(木) 21:57:55 ID:dHdSSilFO
ちょっと前、キャバクラ行ったら、20歳くらいのキャバ嬢が2人、麻雀打ちたいから教えてくれ、とか言うのね。
こっちは3人で、さいわいみんな麻雀できたから、女の子たちの上がり待って5人で雀荘行きました。
まるっきりの初心者で牌が手につかない感じ。
電動卓が珍しいらしくて、あれこれ不思議そうに眺めてやんの。
カモにするつもりもないから手加減して打ってたら、牌の扱いは下手だけど、打牌がけっこう早いし、捨て牌も普通。
半荘1回目は、運もあるのか女の子たちが1位と3位でオレは2位。
2抜けで女の子の後ろから見てたら、けっこうしっかりした打ち筋なの。
キャアキャア言いながら、点数とか分からないくせに、きちんとドラ使って早く上がりに持っていこうとしてる。
半荘4回やって、男どもはトータル負け。
「初めてだとか言ってたろ?騙されたよ」
とか言ったら、牌を実際に持つのは初めてなんだと。
東南荘(東風荘じゃないらしい)とかいうフリーオン対戦麻雀で、もう2000局以上打って、トータル勝ち越しとか。
我々よりずっと強いはずでした。
169ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 22:11:21 ID:EKR8UxUVO
ドンジャラでいいじゃん。
170ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:11:55 ID:vGdtSvDHO
リンクの服が緑
171ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:14:40 ID:NmdahSmx0
>>168
女の「初めてなの」なんて信じるなよw
それが、キャバ嬢ならなおさらな。
172千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 23:19:02 ID:IzxSN/bA0
>>171
深いですなw
173ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:19:30 ID:BF1/H+f1O
ゼルダ=キャバ嬢ってこと?
174ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 23:25:39 ID:EKR8UxUVO
ゼルダは初代が一番良い。
寝てて絶対起きないから何しても OK だし、歳もとらない。
それに比べて初代のゼルダなんてブタにやられちゃってるから中古だし、ゴミ以下だな。
175ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 00:00:10 ID:dK8cWAbb0
結局、初代は一番なのか?ゴミ以下なのかw?
176千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 00:05:27 ID:70fdYo2Q0
初代がゲームとしては絶妙で、
発展型としてSFCゼルダが良く出来ていて、
時岡は3D化のファーストインパクトで人気があって、
タクトはトゥーンとモーションが神で、
他は糞

ゲーム性としては初代が至高
それ以降はどんどんと演出の方向に進んでいったと・・・
177ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 00:12:58 ID:K+TKXRNkO
ゲーム性ってほどだったか?
178臭い飯:2008/06/20(金) 00:34:20 ID:DZP/N8Rg0
>>177
ゲーム性って言葉を適当に使ってませんか?
「ゲーム性が似ている。似ていない。」「こういう方向のゲーム性。」
ってならわかりますが、あるゲームをさしてゲーム性が高いとか低いってのは
へんじゃありませんか? 何が高くて、何が低いのか?


ゲーム性って言葉の意味をもうちょっと論じて欲しいですね。
179臭い飯:2008/06/20(金) 01:14:24 ID:DZP/N8Rg0
スーパーマリオのすごいところって
もう山ほど論じられてるわけだけども
まだ論じられて無さそうなのを・・

マリオはジャンプして敵を踏みつけます。敵を倒すことができます。
その為にプレイヤーはAボタンを押すわけだけど、
これ以外にも、敵を踏みつけて倒す方法がある。判りますか?

それは、マリオがブロックや段差等のちょっと高いところから落下して
結果として敵を踏みつけるというもの。敵を倒すことが出来ます。
今度はAボタンを押す必要はありませんでした。
(もちろん高い位置からAボタン押してもいいよ)

ごく自然に、この二つが同居しているところですね。
このことから、マリオには
純粋に敵を攻撃するボタンってのが存在しないんですね。
(ファイヤーもあるけど)
おそらく、気持ちのよいテンポでジャンプしながら
ステージを進むことができる理由はここらへんにあるのですね。
180臭い飯:2008/06/20(金) 01:29:38 ID:DZP/N8Rg0
http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/waqj/index.html
wiiウェア(wiiオリジナルのダウンロードソフト)
でオンライン麻雀が手軽に楽しめるそうですね。この機にどうぞ。
181ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 08:16:25 ID:5zf5fV5S0
ゼルダよりアランドラやれよw
182に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/20(金) 08:52:12 ID:JiIbbsJf0
まだ、初代が絶妙だとかいっている。
本当にそう思っているなら、LostIsleでもプレイしてろよ。
183ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 10:45:33 ID:MUFJP5wT0
Wiiで7月発売予定。すげえゲームが出て来たもんだw
http://www.spike.co.jp/jawa/

マジクソスレで、グラが64並とかボロクソに言われとるw格好の餌ってわけだ
俺に言わせりゃ、やっぱあいつら節穴だな。なんにも目に入っちゃいない
これがグラ美麗にすれば面白さの増すようなゲームにでも見えるのかよw

俺は真逆と見たぜ。単純に見えて必要充分、シンプルなグラにすることによって
面白さがかえって浮き彫りになる類のゲームだなこりゃ
トゥーンリンクと同じ方法論だ。比べるのは酷だが、やり方として間違ってはいない
込める面白さは形作れるが美麗グラ追求するほどの力の無いメーカーが
最小限のグラ開発力だけで、込める面白さだけで勝負に出た意欲作って匂いがするぜ

おい千手、お前これ買えw買ってプレイしてレビューしろw
俺の予想だと、これは絶対に面白い。千手の好みと全く反する方向で面白いに違いない
それを全く味わえずトンチンカンなレビューする千手が見たいw是非やれw

このゲームの見た目をもって「これだからWiiはw」とか笑い者にするのは至極簡単だろう
そんな芸の無い事は他のアンチ任豚に任しときゃいいんだよ。千手はその上を行け
もちろん、込めようとした面白さが開発の至らなさで台無しになってる可能性だってある
そしたら本気で正当な叩きができるだろ。やって損は無いぞ。是非やれ千手

プレイヤー4人登録できるらしいから、千手と嫁さんと娘2人でぴったりw
全員の感想使えるぞwこんな千手向けのゲームめったに無えよwww
つーかあれだ、レビューに留まらず、プレイ日記書け、プレイ日記。ここでw
184ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 11:03:18 ID:MUFJP5wT0
>>183のスクショ16枚
ttp://www.inside-games.jp/media/screenshot.php?gameid=12321

前半8枚と比べて後半8枚は「作り中」感が薄れてるな
製品版でどこまでいけるか見物だ。おっと、これはグラうんぬんじゃないぜ。世界観だ
美麗グラじゃなくても魅力的な世界観の提供は可能だとの証明になるかもという事だ

公式でもスクショ出せばいいのにな。PC12体とかは見れるんだが
まあそのうちムービーとか公開するみたいだから注目だな
185ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 11:15:14 ID:MUFJP5wT0
あー紛らわしい書き方しちゃってごめんよ。前半後半じゃ伝わらないな
2007.12/03の8枚と比べて、2008.06/19の8枚の内の6枚が
「作りかけ感バリバリだったのに比べ、作り込みが見てとれる」だ
あとの2枚はタイトルロゴと絵本(作中劇)の絵。いや失敬
186猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/20(金) 11:22:57 ID:4ytxJs8o0
>>19
キャラを観てるってことは中身も観てるし、音楽も聴いてるし、総合的に満足感があるんじゃないかな?
187ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 11:36:12 ID:6D0XgKL+0
>>183
面白いかどうかはやってみないと判らないが、
The Simsの原始生活版って感じ?
グラには逆に好感が持てる。これがアニメキャラだったり
リアルキャラだとゲーム性自体が成立しないような。

売れるかどうかだと、パッケージで6090円は売れないだろうなぁ・・・
「ストーリー(ミッション?)」という要素が吉と出るか凶とでるか。

Wiiwareで1500〜2000円なら、口コミで広がる可能性はあったかな。
ぶつ森みたいな感じで原始時代での生活のみにフューチャーすると。
元のにWi-fi要素はないのかな。これだったらWi-fiあったら更に良いかも。
188ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 11:42:40 ID:dZfDPGpX0
Miiを自キャラにできんのか?それ
なんかそれっぽい顔だが
189ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 11:48:17 ID:6D0XgKL+0
>>188
次キャラは男女各6人から選択と公式には書いてあった。

が、Miiを登場キャラに出来ればって要素もあれば面白そう。
原始時代向けに髪がぼさぼさに伸びてたり、ヒゲがついてたりと
ゲーム側に勝手に変更さられて暮らしているところに、
自キャラが遊びに行くとかあるといいなぁ。

って、Mii対応は対応って書くと思うので無いわ。
190ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 12:12:17 ID:MUFJP5wT0
マリスタのCMこないだ初めて見たぜ。いやワロタw流石任天堂だわw
最後、じいちゃんがカキーンとホームラン打って
なんだよお年寄りに媚びやがってとか思ってたらなんと!
孫2人がコンビプレイでスーパージャンプしてキャッチしやがった!www
それ見て大人2人がスローでガボーン!
ア ス ト ロ 球 団 かよ!!www
アストロ球団なんていい歳こいた大人しか知らねーよw

つまりあれはこどもから見れば少林サッカー系トンデモスーパープレイ
大人から見れば往年のトンデモ漫画を本気でネタにしやがったサービスギャグでもあるわけだ
ありゃ任天堂しかできんわ。コナミとかじゃ絶対無理。わかっててやってんなあw

・・・と、これだけオモロイCM前にして千手はこれかい?↓

363 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/14(土) 22:09:36 ID:cTL0MGnt
マリオスタジアムのCM、ソファーに座って面倒くさそうにプレイしてんな
あんなにダルプレイするんやったらAボタンでええやんか


・・・どこに目ぇ付けてんの?CM何種類かあるけど、面倒臭そうな役者が一人でも居たか?
叩くネタ無いからって情け無い捏造すんなよ。誰も褒めてくれないぞ
191ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 12:56:35 ID:MUFJP5wT0
千手お前・・・最低な奴だな!

631 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/19(木) 15:27:16 ID:NwoVlzv30
マリオもゼルダも俺は途中で止めちゃったけどね
途中で苦痛になってきた
退屈な作業に思えてきちゃうし、テンポが悪いんだよね
純粋にゲームとして快感を感じられないというのが最大の要因だけど・・・

でもね、モンハンにはまってる友人にCOD4を薦めたんだけど、
逆に放置されてるんだよね
犬が襲ってくるところで・・・
犬の首を捻るのが出来ないって言って
俺と同い年なのにゲームをまだやってるって時点でかなりゲームが好きなはずなんだけど
ちょっとでも難しいと感じるとすぐにポイってする

こういう市場だから作業ゲーが増えても仕方ないかなとは思うが、
昔の任天堂のゲームはストイックにプレイすることにも耐えれてんだがねぇ・・・
新しい才能が早く誕生して欲しいね、日本のゲーム業界にも




犬好きな友人に、犬の首捻るようなゲームを薦めてんじゃねーよボケ!!
酷い話だ。いやがらせか?お前の友人に同情するわ
こんなことしてると友達無くすぞ。無くしてもお前に同情の余地一切無いぞ
お前は自分の気に入ったゲームにわざわざアンチを一人拵えたんだ
しかもアンチになる必要のなかったゲーム好きの友人をだ
いったい何やってんだ。もっと考えて行動しろ

しかも結論がこれかよ
>ちょっとでも難しいと感じるとすぐにポイってする
全然繋がってねえじゃねえか。自分の落ち度を責任転嫁してんな大馬鹿野郎
今すぐ友人に電話して謝って来い
192ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 13:17:21 ID:6D0XgKL+0
>>191
あの・・・最悪板と勘違いしてない?
そういうのはいらないから。
193ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 13:39:58 ID:dF/Mwqew0
群盲象を評す

千手と一緒に議論した所で結論は出ないから、そこには期待しないで
普通に議論のお話をした方がいいと思います。。って完璧にしている。
194ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 13:43:00 ID:MUFJP5wT0
>>192
千手の巣であるここ以外のどこで千手にこんな事言うんだ。そんなスレ無いぞ
突入したらしたでスレチになるし。俺は他スレ荒らす気は無いんだ
最悪板はヲチ拠点であって本人は蚊帳の外だぞ。時々来てるみたいだけどね
195ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 15:02:52 ID:6D0XgKL+0
>>194
ああ、なるほどそういうことか。

千手が反応しないなら、ただのヲチスレで言ってるのと
やってることが変わらないから気になったのと、
こっちは君のレスに反応したのに返さないから、個人粘着なら
別の所にいけと思ったわけだ。

が、千手とコンタクトがとりたくて、巣にきて呼んでいると言うんだったら了解。
邪魔をしないので存分にやってくれ。
196千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 21:17:53 ID:70fdYo2Q0
>>187
俺らの世代だとギャートルズがあるからなぁ
そのイメージを覆すほどのパワーが作画にない
逆にギャートルズのイメージも醸し出してない
何か消化不良って印象になる

でもそう思うのは、おそらくキャラクターの所為ではないな・・・
フィールドのスカスカ感が悪いのかもな
もうちょっと立体感とか何もない感とか生きてる感がないと辛いだろ
風を感じられないし、匂いも感じられない
197千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 21:20:26 ID:70fdYo2Q0
>>195
俺が最悪版なんかに行くわけないでしょ
迷惑なこと言うなよ・・・
198ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 21:31:26 ID:1ZKF7XY00
>>196
女の子が片乳出してないからダメってことですね。わかります
199千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 21:32:55 ID:70fdYo2Q0
>>198
あと煙出してマッハで走り回るとかないと駄目でしょ、やっぱ
ゲロ酒とかなさそうだし
200千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 21:46:28 ID:70fdYo2Q0
しかしあれだな・・・
和田あきこは昔の方が圧倒的に歌が上手いな
今の歌い方はありゃなんだ?
ビブラート多用して声をくぐもらせて何がしたいんだ?
コケオドシだな
声にはりが全然ない
201生粋の任豚:2008/06/20(金) 21:52:14 ID:yjXNZYkyO
>>200
珍しく同意できるが、あれは病気してからだよ。
202千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 21:59:56 ID:70fdYo2Q0
>>201
俺の音楽のセンスとゲームのセンスは非常に趣味が良いんだよ
やっと気付いたか
203ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 22:02:38 ID:vG/WHTSIO
そういうのは自分で言うことじゃありません
204生粋の任豚:2008/06/20(金) 22:31:22 ID:yjXNZYkyO
>>202
ジャニスを聞け。
パールでいいから。
泣けるぞ。
205千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/20(金) 22:44:47 ID:70fdYo2Q0
>>204
ジャニスは持ってるよ
俺はパールも好きだけどコズミックブルースも好きだな

ジャニス好きだったらアレサフランクリン良いよ〜
ライブアットフィルモアウエストっていうアルバムを聞いてごらん
206生粋の任豚:2008/06/20(金) 23:09:19 ID:yjXNZYkyO
>>205
アレサ・フランクリンは、映画ブルースブラザーズに出てたな。
そういやベルーシも若くして死んだし、ジャニスも27で死んだ。アレサのライバルで名前忘れたけどR&Bの歌い手が26(?)で飛行機事故で死んでる。
なんか、不思議な巡り合わせだよな。

まぁスレ違いってことで、千手は最低だな。
207猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/20(金) 23:09:50 ID:SH0Bp/lv0
>>200
年齢による衰えは必然だよね。
ファンなら、その衰え込みで愛せるのだろうけど。
208千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/21(土) 02:45:45 ID:UoCjLJW00
>>206
それってオーティスレディンじゃね?

俺にとってのソウルの神様はダニーハサウェイなんだけどね
209千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/21(土) 03:21:17 ID:UoCjLJW00
とりあえず、GCコンでのWiiメニュー操作
(最初の、警告-健康と安全…のAボタンはクラコンすら受け付けないし)
VCのキーコンフィグとLRのアナログボタンが反応するように
SDカードに保存したソフトの起動
コントローラー地獄(結局クラコンもGCコンも必要じゃねーか!)

と、この辺は同じことを考えている人も多かろうと思うが
ファームのバージョンアップで改善しようって気も全く無さそうだし
任天堂的には利便性と直感操作(笑)は相反する要素ってことなのか
DSじゃメニュー画面を無理矢理タッチペンだけで
操作させるなんて事はなかったのにどうしたんでしょうかね

つかソフトの話じゃねーな
上で書いたWiiの仕様がリモコンゲー以外を出しにくい要因になってるってことで
210生粋の任豚:2008/06/21(土) 05:22:20 ID:eP7LTegjO
>>208
まあ、あの辺を聞くと、宇多田なんかショボショボに感じるよね。
マライアでさえ、迫力不足。
しかしながら、日本人がラップだのパンクだのリズムアンドブルースだのやっても、所詮はサル真似だし、
それが即ち、日本の音楽シーンがダメってことにはならない。
こないだTVでやってた、高校生の津軽三味線大会なんか、良いデキだった。
同じように、高校生のバンドコンテストとかあるが、バンドが完全にクソなのに津軽三味線は素晴らしい。
やっぱり日本人には、日本人のできることがあるんだよ。
ゲームの世界も同じ。
リアル戦争ゲームやリアル撃ち合いFPSはアメに任せて、
なんというか、キャラクターとシナリオに力を入れて、ゲームを作って行けばいいんだよ。
悪いことじゃない。
システムの進歩なんてすぐに頭打ちだが、キャラクターやシナリオには、無限の広がりがある。
211臭い飯:2008/06/21(土) 15:07:19 ID:qfGD2FzN0
キャラクターやシナリオって、あんまり進歩してないような・・
あんまり本を読まないのがそう思う原因かもしれませんが

日本人にできることがキャラクターやシナリオってのは
どういう判断なんでしょうか。

そもそもできることってなんすかね。
212生粋の任豚:2008/06/21(土) 16:07:00 ID:eP7LTegjO
>>211
たとえばエロゲなんかシナリオ命。
エロゲって欧米で出しても売れないと思うが、日本では固定層がきちんと買い支える。
MGS4も、洋FPSに比べるとストーリーに偏るし、FFもそんな感じ。
基本的に、日本人はストーリー性のあるゲームが好きなんじゃあるまいか。
任天堂だけは、FEとぺーマリあたりを除きシナリオ重視のゲームはあまり作らない。
反面、キャラクターだけは非常に大事にする。
画面の中の主人公と操作する自分とが一体化して成立するゲームは数多いが、
洋ゲーがFPSというカタチで一体化を図るのに対し、日本人はキャラクターとの親密化やシナリオへの没頭で一体化しようとする。
そういう国民性の違いはあると思うんだよね。

あまり本を読まないみたいだけど、たとえば古いけど、半村良の妖星伝なんかをベースにしたら、大人の鑑賞に耐える素晴らしいRPGができるような気がする。
213千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/21(土) 16:19:54 ID:UoCjLJW00
キャラやシナリオなんてものは進歩しないでしょ
むしろ良い脚本とかは難しくなってるんじゃないかな
時代的に・・・
エロゲとかやったことないからしらんが、そもそもエロって時点でシナリオとして駄目だと思う
大体食うに困ってない&何の主義主張もない男と女の話なんてドラマとしてスケールが小さすぎるからね
214千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/21(土) 16:22:15 ID:UoCjLJW00
トランスフォーマー見た・・・

こりゃ酷いな

脚本、演出、キャラクター、ユーモアセンス、全部駄目だ
これが売れるってどういうことだ?
215生粋の任豚:2008/06/21(土) 16:43:14 ID:eP7LTegjO
>>214
全部駄目だ→だからそこに進歩の余地があるわけですよ。
216ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:11:26 ID:y8ZmeOBq0
>>214
別に売れてないし。
その感想は普通です。
217ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 19:34:58 ID:1r8CV6tN0
>>213
>むしろ良い脚本とかは難しくなってるんじゃないかな
>時代的に・・・
ん?どうしてそう思うんだ?そんなことは全く無いと思うが

「これこれこういう意味でこういう事が難しくなってるという事実をもって
こういった意味で良い脚本が難しくなってると判断できる」というふうにkwsk
218猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/21(土) 20:46:50 ID:aBD8TNwY0
>>217
日本の現代劇なんかだと携帯電話がね…。
リアルにすると、人と人の関わりにおいて、あまりにも携帯電話が介在する比率が高くなるっていうか。
219猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/21(土) 20:48:54 ID:aBD8TNwY0
携帯で話すかメールするかで、いろんなことが解決しすぎちゃう、みたいな。
220に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/21(土) 21:00:01 ID:CvXMgqbI0
ZCクエストをプレイする限り、キャラクター、シナリオはダメダメだね。
The Hero of Dreamsはよく頑張ったと思うけど、
他はトップクラスの作者といえどいまいち。
221千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/21(土) 21:24:56 ID:UoCjLJW00
>>217
社会が抱えてる貧困や困難、政治的、思想的対立などがあんまりないんだよね
イデオロギーの対立で殺しあったりしないし・・・

猫が言ってるような携帯電話というのもあるかもしれない
通信が発達すると強い思いとかコミュニケーション不全からくる人間模様とかが描きにくいしね

例えば、駆け落ちして自殺するという話を現代において成り立たせようとしても、
別に死なないでも生活できるじゃん
バイトでも何でもしろよ、何甘ったれてるの?って思うでしょ
222に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/21(土) 21:41:45 ID:CvXMgqbI0
>>221
お前がフロントミッションや、ガングリフォン、
鉄騎のストーリーや設定をほとんど理解していないことだけは分かった。
223ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 22:49:30 ID:QRbVLpCe0
アーマードコアもだな

千手は目に入ってないものを無いと思い込んで喋るから、喋る傍からボロが出る
224に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/21(土) 23:32:53 ID:CvXMgqbI0
俺様はプレイしてないけど、
KanonやCLANNADは、社会が抱えてる貧困や困難、
政治的、思想的対立などがあんまりなく、
イデオロギーの対立で殺しないから駄目だなのかね。

月の無い夜には後ろに気をつけろよ、千手。

225生粋の任豚:2008/06/21(土) 23:33:09 ID:eP7LTegjO
携帯電話については、皮肉屋の猫にしては底の浅い意見だな。
携帯があったらあったで、また違うお話が生まれるだろ。
通信手段や交通手段の発達が、物語の構築を阻害した例なんかないよ。
それはたとえば、ホラー映画や小説。
夜がこんなに明るくなって、怪物や幽霊はいなくなったかな?
都市伝説は次々に生まれるし、人々は新たな恐怖のタネを簡単に見つけてしまう。
ビデオテープがあったから、サダコは生まれた。
携帯があったから、着信アリが生まれた。
携帯でメールのやりとりしていても、孤独が埋められるわけでもない。
ストレスが現代病だというウソ(江戸時代だって人々はストレスに苛まれ鬱も自殺もあったわけで)と同じように、便利になったからといって、人間社会にドラマが生まれないはずがない。
226ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:44:20 ID:y8ZmeOBq0
携帯なんかが都合が悪い場合は
物語の舞台を(過去にするとか)携帯が使えない状態にすれば
いいだけなんだけどねw
227ゲーム好き名無しさん:2008/06/21(土) 23:52:20 ID:QRbVLpCe0
猫はただ単に
千手の意図とは全然違った解釈で千手の論から内容を掻っ攫って見せて
遊んでるだけだと思う

これにマジレスするとどんどん千手の意図から外れてく→千手涙目

かといっていい加減な意見かと言えば一考の余地がありそうに見せている
このコーナー攻めるような挙動をわざと採るのが猫だよな
おおっと思えるけど今それがどうしたいえいえどうもしませんよ、という

そして千手はこれをあしらえない。キリキリ舞して目を回すのが関の山
それが面白くて野放しにする俺。やっぱ猫科は縛っちゃダメだな。遊ばせとくと面白い
自分がじゃれられなければだけどね
228千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 00:32:24 ID:MmOv6Gxk0
>>222
そんなマイナーなもんだされてもね・・・
229ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 00:38:18 ID:XIETyX5a0
とりあえず、千手も具体例を出した方がいいじゃないかな。
230千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 00:39:14 ID:MmOv6Gxk0
>>225
そういうことじゃないんじゃないかな、意図してることは・・・

俺もカーナビにまつわる怖い話は好きだけどさ

あ、それから、ストレスって言う言葉ね
どういう意味で使ってるのかな?
結構みんな好い加減な使い方するんだよね
貧困もストレスって言っちゃえばストレスなんだよね
というか、生きること自体がストレスと言える
医学的な意味でストレスっていうのは侵襲なんだよね
生体に少しでも変化を生じさせることは全てストレスと言えるわけ

生活苦のことをストレスと言ってるならそれはそれで良いんだけど、
よく自分で吟味して言葉を使ってみて欲しい
自分では考えているつもりでも、何を考え、何を考えていなかったかのヒントになると思う
231千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 00:46:09 ID:MmOv6Gxk0
>>229
社会主義とか資本主義とか自由とか平等とか人権とか愛とかセックスとか生きるとか
そういった事柄をドラマに練りこむなら社会自体がどこか歪んでいないと成り立ちにくい

例えば、蜘蛛女のキスという小説があって、映画化されたり舞台化されたりしてるんだけど、
俺は凄く好きなのね
これは活動家と同じ房に入れられたホモがテロリストと恋愛関係になり、
房から出た後仲間の活動家にコンタクトを取ろうとして殺される話だったと記憶してるんだけど、
これって舞台が日本じゃ成り立たないでしょ
232ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 02:27:11 ID:lmAcO0VI0
どうして千手が作品語るとこうも扁平になるのか・・・
凄く好きな作品ならもっとこう、

いいよもう
233千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 02:31:33 ID:MmOv6Gxk0
好きな作品だからといって思い入れが強かったりしないからね、僕は
234臭い飯:2008/06/22(日) 02:39:57 ID:jL5csj8U0
時代的にシナリオが・・と言うと、封建制度も存在しなければ
冷戦も存在しないということでしょうね。

ドラクエなんかは前者で苦労してるっぽいですね
シナリオ面でさ。導入がどうしても長くなるでしょ
解決する方法はいくらかあるけど、どうしてもFFっぽくなるんじゃないかな。
235生粋の任豚:2008/06/22(日) 03:00:37 ID:Uho7AbXMO
>>230
付き合いで飲んで帰ってきたら、千手に説教されてた(笑)
んーと、ストレスっていうのは物質でね…、
なんてこと書いてると長くなるし、納得させようとしたらもっと長くなる。
自閉症とか神経症とか、一般に認識されている言葉の意味と、医学的な定義とは、ちょっとというかかなりズレるんだが、
ストレスって言葉もそういうズレが大きいやね。
しかも、いまだにきちんと定義された言葉じゃないし。
まあ気になるひとは、ちょいと調べてみるといい。

蜘蛛女のキスは、潜水艦映画に駄作無しみたいな作品で、
登場人物を少なく、場面転換をできるだけ少なく、ってな感じで無駄をこそぎ落としたような作品。
テーマだけ残すっていう意味なら、舞台をどこに移しても成立すると思うがなぁ。
シナリオは素晴らしいが、あいにくオレは、無駄な部分をこよなく愛するタイプなもんで、あんまり好きじゃない。
236ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 03:01:19 ID:XIETyX5a0
>>231
その作品知らないけど
おそらく、ゲーム板的には>>222以上にマイナーだと思うぞw

作品が生まれるための社会背景が必要だってことなんだろうけど
それは無いものねだりでしかないと思うんだが。
237臭い飯:2008/06/22(日) 03:34:37 ID:jL5csj8U0
最近見た映画「クローバーフィールド」
(鳥肌が立つぐらいスゲェ、本当に、本当に面白かった、映画館で見て欲しい)
も「ビデオカメラ」っていうアイテムが存在しないと
成り立たないシナリオだったし・・

でもこれはシナリオと言うよりも
「演出」と言い換えた方がいいのかもしれないな
お話自体は昔からあるだろう。骨組みがあんまり変わらないと言うか
238千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 06:05:24 ID:MmOv6Gxk0
>>236
ないと話が成立させにくいんさ
例えば今、蟹工船がブームになってるでしょ?
あれも派遣とかフリーターとかがあるから、格差社会になってきてるから読まれるわけ

日本の学生運動とかもさ、団結すればユートピアを築けるんじゃないかという幻想が
社会に蔓延していたから広がったのさ
今、浅間山山荘の話を書いても、今の時代に置き換えて成立させることは難しいでしょ?
代わりにオウム真理教みたいなカルトの話にしても良いんだけど、
それだと中の人たちのリンチとか葛藤とかが描きにくい

一応、彼らが左翼活動するようになったきっかけというか動機は非常に純粋なものがあったかも知れないという
前提が崩れると、単なる狂気に満ちたテロリストの話になっちゃうわけ

じょうゆうの話とかは結構ストーリーになると思ったりするけどね
恋人がオウムに入信し、それを奪還すべくオウムに片足を突っ込んだらミイラ取りがミイラになっちゃったわけで、
その洗脳テクニックの恐ろしさや良心とマインドコントロールのせめぎあいや教祖の適当さとか
オウムにしか救いを求められなかった若者とか、普遍性を持ってるようにも感じる

まぁ、見る方が個人的な出来事としてしか捉えないか、社会における普遍性を見るかは微妙だけどね
日本中に広がった学生運動から徐々に過激化していき、時代から取り残されていった青年たちの話と
オウムに入信した人たちとは、見る方にしたら決定的に違うと感じるかもしれないんだよね
239千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 06:15:02 ID:MmOv6Gxk0
(つづき)
ゲーム板でメジャーな話、しかも名作というと何になるのか分からないけど、
ショーシャンクの空に、カッコーの巣の上で、シャインなんかは凄く好きだし、割と有名じゃないかな

でも、これは刑務所、精神病棟、精神異常者という特殊な舞台設定を必要としてるという点で、
時代設定をいつにしても、社会背景をどこにしても成り立ちやすいかなと思う

蛍の墓とかも凄い名作だと思うけれど、これも戦争という極限状態だからこその映画だ

で、日本の今のシナリオって、どうなんだろ?
あんまり重いテーマのものは嫌う傾向にあるよね
勿論重いテーマである必要性はないんだけど、話に深みを求めるとどうしても重い部分も出てくる

でも、わざわざ舞台を重いテーマも忍び込ませれるような場所に設定すると
重いテーマを前面に出さざるを得ない部分も出てくるよなぁ
例えば、兄が死んでその嫁に財産を持って行かせない為に弟と結婚させられる話とか、
今じゃありえんでしょ、設定として・・・
240ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 06:52:02 ID:XIETyX5a0
>>238-239
現代に置き換えるのは一つの方法だろうけど
それにこだわる必要なんじゃないの?
今じゃありえない設定なら
それに相応しい舞台設定を持ってくれば良いだけだと思うのだが。
241猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 07:19:04 ID:s5S02dPy0
>>233
嫌いなものの嫌いなとこばかり考える癖があるからね。
良さを見抜くには向いてないっていうか。
242ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 07:55:55 ID:BtEYLn9z0
なるほど千手は嫌いなものほど思い入れが強いってことだね
自分の趣味嗜好にまで減点方式でしかモノを見れないわけだ
千手にとってなんの落ち度も無いモノで初めて及第点
他人と話が合わないわけだよ。こんな見方しかしないのはつまりアンチだもの

蜘蛛女のキス、ショーシャンクの空に、カッコーの巣の上で、シャイン
個別スレがあるか知らんが、どのスレ行ってもまともに相手されないだろうね
本スレにアンチが突入するようなもんだもんな

替わりに、せいぜいファンの居ない自分の巣で薄っぺらくに語るくらいしかできない

楽しさ面白さ良さを他人と共有する能が無いのか・・・
おい千手、マジな話、いっぺんちゃんと診てもらった方がいいぞ
このままじゃお前確実に、娘連れて嫁に逃げられる
嫁にとって夫より娘の将来の方が大事になる瞬間が確実に訪れる。そうなったら終わりだぞ
243生粋の任豚:2008/06/22(日) 10:32:34 ID:Uho7AbXMO
そうか千手は閉鎖系、収束型のストーリーが好きなわけね。

たとえば、スターウォーズとゴッドファーザーは同じ、というと変に思うかな。
でも、ストーリー展開やテーマは一緒なんだよね。
基本は、3代に渡る家族の物語。
家族の愛憎の物語と言っても良い。
で、何が言いたいかというと、
作品のテーマは、そのほとんどをキャラクターとストーリーに依存するということ。
背景は、確かに重要ではあるが、それはゲームにおけるグラフィックのようなもので、演出の一部に過ぎない。
244千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 18:39:20 ID:MmOv6Gxk0
>>240
俺が拘ってるわけじゃなくて、商売として成り立ちにくいってことなんだよ
観客一般の話だと思ってもらえれば結構

>>241
人って本当に好きなものに対しては理由なんてあんまりないんだよ
理由があったとしても、大抵一言で言えちゃうようなことばかり
表現の仕方の問題でしかなくなる
美辞麗句を並べても仕方ないんだよ
旨いもんは旨い
それで充分
好きに理屈を重ねる奴ほど信用できない

>>242
減点でものみてるわけじゃないよ
ましてや嫌いなものに思い入れなんてないし
太宰の作品が好きだけど、太宰ファンは大嫌いみたいなのあるでしょ?
尾崎豊もそうなんだけど、尾崎ファンという連中は嫌い
○○ファンと自称してる奴って○○のファンである自分が好きってだけだからね
思い入れって結局、その対象が好きなんじゃなくて、自分を投影してるだけなんだよ
俺は○○が好きとは言っても○○ファンだとは言わない

君は○○ファンに相手されることに価値を見出してるみたいだけど、俺からすれば興味ない
245千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 18:48:49 ID:MmOv6Gxk0
>>243
ETと聖書が一緒みたいなことね
ロメオとジュリエットと姿三四郎の類似点とか

俺も舞台背景が演出の一部ってのには異論ないんだけど、
観客にどう捉えられるかという点では違いが出てくると思うんだよね

血が出るゲームとか、死体が残るゲームとかがすぐに残虐だとかグロテスクだとか言うじゃない
演出で毛嫌いするひとは毛嫌いするし、そこに意味を求めたがる人もいるんだよね
巨大蟻を殺しまくるゲームはOK
亀を殺しまくるゲームはOK
でも街の人を殺せるゲームはNGみたいなね
逆にリアルな演出じゃないと白ける人もいる

それが良いとか悪いとかじゃなくて、人っていうのはそういうものなんだよ
246ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:07 ID:le1Y5C2A0
>>244
他人への好きな作品の薦め方の話なんだがな。まあいい
思い入れを表現できるほどの文才は無いってことでおk?

千手は嫁さんのファンじゃないのか?
ファンってもんに偏見持ってるみたいだから
「俺はファンじゃなく○○だ」とか言い出しそうだけど
それってファンって事だろとかなりそう

告白やプロポーズんとき何て言って口説いたんだろうね
247千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 19:02:56 ID:MmOv6Gxk0
>>246
他人に薦めるのに自分が好きな理由を長々と言う必要がないでしょ
また文才くんかな?
好い加減コテにしてくれたら良いのに・・・
「不毛くん」とかどうだろう
248ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 20:25:58 ID:SvjdRJsB0
>>247
嫁さんから「私のどこが好き?」とか聞かれた事ないのか
249ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:39 ID:WpCsIlvS0
> 「不毛くん」とかどうだろう

今日の自分のIDでスレ検索すれば良いかもね
250ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:18 ID:XIETyX5a0
>>244
商売として成り立ちにくいか?
千手の好きなFPSだって
過去、近未来、架空世界を舞台にしてるのが多いでしょ。

>好きに理屈を重ねる奴ほど信用できない

嫌いに理屈を重ねる奴はもっと信用できないぞw
アンチ活動をグダグダ正当化する奴は信者以上にウザイし。
そもそも、千手は本当に任天堂が好きだからアンチ的活動してる
とか言ってたよなw
251ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 21:02:23 ID:SvjdRJsB0
196 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 18:50:57 ID:YZOJ8tCg0
味わう人の好みの分布を知るって売る人にとっては大事かもしれんが、
味わう人にとっては無意味だよなぁ・・・w



「他の人はどんな嗜好でどんなものをどう味わっているのだろう?」
という興味は普通に成り立つ。無意味どころか、人はそうやって様々な嗜好の存在を知る
知らずに生きてくのは勝手だが、知らないと判断できない事柄もあるので
知らずに喋って恥をかいてもそれは自己責任
特に、考えず知りもせずに無意味と決め付けて切り捨てるような奴は
真ッ逆さまにこれに陥り、余計に視野が狭くなる

千手もそう思うだろ?
252猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 21:51:47 ID:nGMhDLpS0
>>247
そう、ここが良いとか悪いとか言ったって、それを認識するのは推薦者じゃ無くて、被推薦者だよね。
だから、駄目な理由だとかつまらない理由だとかは、おもしろかった理由と同じくらい、語っても意味が無いっていうか。
たとえば、チョコレートについて、甘味の度合いまでは言ってもいいけど、だから美味いとか不味いってとこまで言っちゃうのは違うんじゃないかって気付く。
253千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 21:55:07 ID:MmOv6Gxk0
>>248
言われるけど、「なんとなく」と答えてる

>>250
任天堂が好きというより、ゲームが好きってことかな
昔の任天堂は好きだったしさ
64の時は野心があるというか、ゲームに対してもっと真っ直ぐだったよな
今は商売の道具でしかない
254猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 21:55:17 ID:nGMhDLpS0
>>248
質問がそれなら、どこが好きかを言っちゃってもいいんじゃないの?
255猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 21:59:43 ID:nGMhDLpS0
>>253
いや、それだとさ、誤解を恐れずに言えば、商売の道具にしたから好きって人もいるかもしれないじゃない。
256千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:03:52 ID:MmOv6Gxk0
>>252
俺が駄目な理由を挙げる理由はさ、舌を肥えさせて欲しいからだよ
客を育てるには良いものと悪いものを体験させ、
どこが良いかではなく、どこが悪いかを知らせることの方が遥かに教育的なんだよね

素人は良いところに隠されちゃった悪いところに気付かないからね
例えば、料理は熱々が美味しいとかいう迷信
これは不味い料理を美味しく食べるための手法
美味しい料理は少し冷めたほうが味が良く分かって美味しい
果物を冷やすのもそう
八朔に砂糖かけるのもそう
イチゴに練乳かけるのもそう
スイカに塩かけるのもそう
たこ焼きを火傷しながら食べるのもそう
何にでも味の素を入れるのもそう
パンやお米を焼きたて炊きたて食べるのもそう

こればっかりやってると舌が馬鹿になって美味しい不味いが分からない体になってしまう
257ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:06:06 ID:4zQ8RaWb0
>>253
64の時も商売の道具だよ
千手がそう思わなかったってだけで違いは無い
258千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:06:34 ID:MmOv6Gxk0
>>255
そういう人もいると思うよ
料理店とかもお洒落にしてたり化学調味料バリバリにしてたり安い方が好きなお客は
料理そのものが好きな客よりも人口は多いからね

残念なことは、違う層が入り混じる部分が昔はもっと多かったと思うことなんだよね
ソフト的にも、情報伝達的にもさ
259ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:50 ID:4zQ8RaWb0
>>256
舌がバカになって分からなくなるってのが迷信なんだけどね
260生粋の任豚:2008/06/22(日) 22:19:51 ID:Uho7AbXMO
横からで悪いが、
商売のために、命がけでゲーム作ってるんだよ。
趣味や嗜好で作ってるんじゃない。
金儲けは、生半可な覚悟じゃできない。
敵は多数だ。
それこそ、持てる能力のありったけを使って、売れるものを作るんだ。
これは、「本物」じゃないのかね。
261猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 22:24:26 ID:YzoxyFGn0
>>256
食べた人が美味しいと感じたなら、その人にとっては美味しい食べ物なんだよ。
不味く感じる食べ物を、美味く感じろと言われても、不味いもんは不味いっていうか。 
262千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:31:21 ID:MmOv6Gxk0
>>261
反対でしょ・・・
美味しいと感じてるものが実は不味いんですよと教えるのが大事
どこをどう読んでもそう解釈してくれると思ったんだが・・・わざとか?
263猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 22:33:01 ID:YzoxyFGn0
>>258
食べ物については、味覚で感じる美味さ不味さが、そんなに重要かという問題。
無味無臭の錠剤にして、栄養バランスを考慮して飲めば、健康に良いかもしれないでしょ。
味なんてものがあるから、嗜好に左右されて栄養バランスを崩したり、食べ過ぎて成人病になることもないだろうし。
264千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:39:37 ID:MmOv6Gxk0
>>263
味覚は重要だよ
舌で味わうと食べ物の吸収がまるで違うからね
中心静脈栄養で必要な栄養素を点滴してもあんまり吸収してくれない
実は胃カテで栄養を供給してもあんまり吸収しない

生きるという意味で、食べる=味わうというのは体にとっては最重要事項なんだよ
本人が無自覚であっても必要なものの選別や栄養を吸収する為の準備として、
また精神的な満足にとっても味わうことは生理的に意味を持ってる

成人病や太りすぎは単なるエラーだからね
エラーがあるからといって重要じゃないという理屈は通らない
こけることがあるからといって、歩くのは無駄ということにはならない
265猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 22:45:38 ID:YzoxyFGn0
>>264
純粋に栄養素だけを接種すれば、寿命が倍伸びるという説もあるみたいだけどね。
食べ物って、身体にとって、なにかしら寿命を縮めるものが混ざってるから。
266千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:48:10 ID:MmOv6Gxk0
>>265
そんな説聞いたことねーよw
説ならいつでも誰でも言えるけどな
言ってることがメチャクチャ
267ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:48:47 ID:4zQ8RaWb0
>>264
何だそのトンデモ理論は
点滴しても吸収しないって、普通点滴した時点で吸収してるだろ
胃カテで吸収しにくいのは胃カテで供給しなきゃならんぐらい体の調子が落ちてるからだろ
味全く関係無いだろ

千手はオカルトや偽科学が好きだな
268千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:51:40 ID:MmOv6Gxk0
>>267
馬鹿だなぁ・・・
吸収ってのは体の中に入るってことじゃねーぞ?
異化作用と同化作用ってのがあってだなー
面倒臭いから後は自分で調べろ
269猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 22:54:45 ID:YzoxyFGn0
>>265
万人に共通する美味さ、という存在しないものを教育するなんて考え方がまずおかしいんだって。
栄養素なら、個々人に合わせてだけど、計算して算出できるでしょ。
宇宙食みたいなものでもいいじゃん。
270ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 22:55:49 ID:4zQ8RaWb0
>>268
消化吸収どころか異化と同化が味と関係?
自分で調べろってアホすぐる
271猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/22(日) 22:58:08 ID:YzoxyFGn0
甘いから美味く感じて好きって人と、甘いから食えないって人に分かれる現実があるじゃない。
甘いから美味くても糖尿だから食えない、とか。
272臭い飯:2008/06/22(日) 23:10:26 ID:jL5csj8U0
体が疲れてるときにすっぱい物食べると妙に美味しいですね。
しょっぱい物が無性に食べたくなったり

これは欠乏した栄養素を肉体が欲しているサインが
味覚に反映されているということでいいのかな。
273臭い飯:2008/06/22(日) 23:20:38 ID:jL5csj8U0
>>256
そういう風に考えると、人間のつつましい生活には本当に感服しますね。

美味しいものが食べられないけど、食べたいと思うわけでしょ。もしくは
美味しいもの食べさせられなくても、食べさせたいと思うわけでしょ。

そのなかでもスイカに塩をかけるとか、アイスに醤油かけるとか
生活の中からふと出てきたような、アイデアはたまりませんね。

味の素とか、苺用として販売されてる練乳とか
商売になっちゃうと、ちょっとアレですが。
274生粋の任豚:2008/06/22(日) 23:39:44 ID:Uho7AbXMO
>>273
福田総理の言う、工夫ですね。
物価が高くなるのは仕方ないんだから、その辺は工夫してですね、乗り切っていただきたい、とか。
正論には違いないんだが、血が通ってませんね。

庶民の小さな努力と工夫。
これはとても素晴らしいが、政治家に言われたくはないやね。

ところで仕事の関係で夜10時過ぎにスーパー行ったりするんだが、
なんか最近、やたら賑わっているのね。
見切り品とか半額とか、買いに来てるの。
みなさん生活防衛しているわけで。
275ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 00:34:02 ID:bvuS6bIG0
ま、所詮は、炊きたてのご飯をわざわざ冷まして
「な、本当は不味いんだよ」とか言い出す愚か者の考えることだからな
「炊きたてで食うと美味い米」を作った事の価値も用途もまるで理解せずに喋ってる

「千手の言う肥えた舌」ってのは、小さな幸せの喜びを放棄する事
「おいしい」の為の工夫や知恵を無価値と断じ、通ぶって最高のものだけ有り難がる事
そんなことしたって人生を無味乾燥にするだけ
例えば体に良いものはえてして不味かったりするが、
それを食えるよう調理する工夫をこそ、感じ取れるのが本当の肥えた舌
千手の舌にはこれが無い。同じ栄養価のもっと旨いがしかし高価なものだけ有り難がる

では、千手の舌が無ければ3食カップメンで済まして満足するほど人は愚かだろうか?
もちろんそこまで極端なやつは滅多に居ない
居ないのだが、千手にはあまりに多く居るように見えるらしい
その方が千手がふんぞり返れるわけだ

厳選素材で確かな腕で手間暇かけた(そして高価な)食物が旨いのは当たり前
そんなもん普段安物食ってる人間だって分る。つーか、
そんな人間すら問答無用で唸らせるのが本物の味だ
千手は、そんなとっくに分ってる事を理解せずに
「安物食ってる奴は舌が馬鹿だから本物の高級品の旨さを知らずに安物選んでる」
とか得意げにぬかす。本物の馬鹿だ。そんなもんばっかり食ってられるかよ

挙句、普段食ってるものの不味さを知る努力をしろとか笑止千万
不味さを感じさせない努力が為されてるから誰もわざわざ問題にしようとしないんだよ
そんな事も解らずに、冷まして食えとか騒ぎ立ててるのは「肥えた舌」の千手だけ

カップメンは美味いけど、味は作り物だし体に悪いし、本物のラーメンのがおいしいね
それがどうした?この上カップメンの不味さを検証して何の意味がある?
276千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 01:49:08 ID:FHIfylYp0
>>270
関係するよ
知らないの?
277千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 01:52:08 ID:FHIfylYp0
>>275
色々と間違ってることが多くて突っ込む気が失せるんだけど、
炊き立てじゃないと旨く感じれないってのは、旨く感じてる奴が味音痴なだけであって
炊き立てで食うと旨い米なんてものはないんだよ
まず、そこを理解しようなw
278生粋の任豚:2008/06/23(月) 05:32:39 ID:VDvSaTXBO
味音痴に関しては、オレは千手先生ほど自分の味覚を信じているわけではないから、なんとも言えないが、
味覚が食物の吸収や代謝に関係しているという報告はいくつかあるみたい。
それから、経口で食事するようになると、患者の回復が目に見えて早くなるのは、多くの臨床医が語っている。
点滴には、人体を維持するためのあらゆる栄養素が入れられているはずだが、経口食にはかなわない。
それは、実はまだ発見されていない、経口でのみ摂取できる必須栄養素がいくつか有るからじゃないかとか。
たとえば、人工透析をしていた少女は、年頃になっても初潮が来ない。
女らしい身体つきにもならないが、これは透析によって何らかの物質が消えてしまったからだと考えられる。
これが何か、まだ分かっていない。
同じように、腎臓をこわして透析を始めた、ある型の統合失調症の患者は、失調症の症状の進行が抑えられる。
何らかの物質が取り除かれたからだが、これも何か分かっていない。
人体には、まだ分からないことが山ほどある。
なんか意図はしてないが、知識自慢みたいなレスになってしまった。
せっかく書いたから上げるけど、なんとなくスマソ。
279ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 06:19:16 ID:N6C4xl9R0
なにこのコテスレ
280猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/23(月) 06:43:51 ID:VqHYV/SB0
>>277
いや、それだと、どんな物を食べても美味いと言う人が、舌が肥えてるってことかもしれないじゃない。
281ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 06:49:41 ID:Mo6WkKBv0
千手が自称グルメ話始めると
100%アホな話になるなw
282ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 07:02:56 ID:gZ2CTHPl0
生きていくためには、なにかを食べてとりあえずでもカロリーを得なければならない。
選り好みする舌では、生存の可能性がグッと下がる。
283ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 08:22:24 ID:bvuS6bIG0
>>277
勝手に冷や飯だけ食ってりゃいんじゃね

嫁も娘も不幸だな。千手の身勝手な嗜好のせいでホカホカご飯の美味さを知らないなんて
284千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 08:46:12 ID:FHIfylYp0
>>280
何言ってるのか全然意味が分からない

>>283
ホカホカの飯が旨いと信じてたら良いよw
285ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 08:53:44 ID:RCIlFPH80
みんなもう理解していると思うけど、
ここは千手VS残りの住民スレ。ただし千手は不死身。

千手は負け知らずだから、他人の反対意見を聞いたら負けだと思い込み。
常識は間違っている理論を唱えるが、常識外れなのは千手の方。
いつも評論家気取り、映画も感想では無く評価という言い方をする。
286ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 08:58:16 ID:bvuS6bIG0
425 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 08:50:55 ID:HP/LFpMS
64は良かったよな。
マリオ64、バンジョー1,2、時オカ、ムジュラ、シレン2、007、パーフェクトダーク…
神ゲーだらけだった。
それが今糞ゲー地獄・・



千手はいつのまにムジュラを神ゲーと呼ぶようになったんだ?
心境の変化のほどを述べてもらいたいもんだね
287ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:03:15 ID:RCIlFPH80
>>284調理次第ではおいしいけど、
ご飯そのものは冷めると食感が失われる。
日本の米の場合だけどね。
288ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 09:06:44 ID:RCIlFPH80
>286千手は、ゼルダを叩いてはいるが
そこそこの実力があると見なしている。
289に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/23(月) 10:08:17 ID:xSJmmY/f0
遅レスですまんが、ガングリフォンや鉄騎は確かにマイナーだね。
逆にいうと、日本でのFPSの地位なんてその程度のもんだよ。
千手は真理を良く分かっているなあ。
290生粋の任豚:2008/06/23(月) 10:31:50 ID:VDvSaTXBO
別に千手を擁護するわけではないが、
千手は何を語るにも言葉が足りないんだよ。
昔はご飯が炊き上がると、団扇で扇ぎながら、さっくりとしゃもじで切るように混ぜ、
粗熱と炊き上がり特有のヌカに似た嫌な臭いを飛ばし、
冬は布巾をひいた木製のおひつで保温し、
夏はやはり、絞った布巾をひいた竹籠の中に入れて食卓に運んだ。
そうやって、炊き上がりを少し冷ました状態が、いちばん美味いとされた。
これは、昔は精米技術が今より劣っていて、米ヌカをすべて取り去ることができなかったからでもあるが、
精米技術が発達した今でも、炊きたてをそのまま食べると、かすかに残るヌカの臭いが食味を悪くする。
と、ここまで書けば、納得するひとも少しは増えるんじゃあるまいか。
291生粋の任豚:2008/06/23(月) 10:41:04 ID:VDvSaTXBO
>>289
千手にはミニゲームと揶揄されたけどさ、
リンクのボウトレ面白いんだよ。
こういうテイスト、こういう絵柄で、射撃のまとが人間じゃないなら、
日本でもFPSが受け入れられると思うんだよ。
少しずつでもさ。
292ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 12:03:06 ID:M5IFLotvO
>>278
腸内の菌がなんらかの栄養素を作るって話はよく聞くよね。
イモだけで生きてる人たちとか、極端な偏食で生きてるとか。


>たとえば、人工透析をしていた少女は、年頃になっても初潮が来ない。
>女らしい身体つきにもならない

人工透析を義務化するべき。
293猫舌エソジソ ◆CiSDsLuxJU :2008/06/23(月) 12:22:51 ID:2RHggADB0
>>284
贅沢は言ってられぬという意味での強制はあれど、食いもんの美味さやゲームに人を合わせる教育なんて、狂ったこと言ってんじゃねーよ。
食材のままでは食えない物を、人に合わせて加工するのが料理だろ。
ユーザーを楽しませるために作られるのがゲームだろ。
教育なんてたわけたこと言ってんじゃねーよ。
294ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 12:48:50 ID:DC18hHj2O
何を喧嘩してんだよ?
オレも混ぜろ
295千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 13:11:25 ID:FHIfylYp0
>>286
ムジュラは糞ゲーだという評価だよん
ちょっとした手違いというか、コピペの内容をちゃんと読んでいなかったから
296千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 13:14:34 ID:FHIfylYp0
>>290
君は物事の本質が良く分かってるね
お米を愛するものにとっては常識のことを俺は伝えようと思わないんだよ
常識知らずに物事を教えても彼らは理解しようとしないし、また出来ない

保温機能付きの電子ジャーで飯を炊いて保温してるという暴挙を平然と見過ごしているような
うんこみたいな舌の持ち主に味を説いても無意味だ
297千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 13:17:24 ID:FHIfylYp0
>>291
面白いだろうと思うよ
ラビッツパーティーのスッポンシューティングが面白かったからね

ただ、Wiiの場合、やっぱりボタンが足りないよ
FPSやろうと思ったらね

それにエレビッツという面白いゲームが売れない時点で日本でFPSが売れる可能性に対して
諦めちゃったな
298に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/23(月) 14:33:10 ID:xSJmmY/f0
>>297
エレビッツと海外FPSの互換性は低い。
お前はいうとおり、本当に海外FPSをプレイしたい奴はすでに360を買っている。

299ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 16:32:00 ID:DzzfoybKO
炊きたてを弁当箱に詰めて直ぐ蓋をして冷ました御飯が一番好き。
あの蒸気でテカテカになった上の御飯が特に。
あれをおかずにホカホカ御飯を食べられる。
300ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 17:12:47 ID:DC18hHj2O
千手のバッキャローター
301ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 17:46:43 ID:nX5iTrVl0
こいつは目出度い
302ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 17:51:14 ID:nX5iTrVl0
既にあるしなw
303ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 17:55:15 ID:pJtQFrwJ0
>>296
教育とか言うなら、蒸らし、ほぐし、といった言葉をちゃんと使えよ。
304ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 18:11:52 ID:bvuS6bIG0
>>296
残念。うちはアナログの圧力釜だ
蒸気の勢いで火の止め時を判断し、その後じっくり蒸らす
そうして食卓に並べたものを、炊きたてのホカホカご飯という。実際湯気が立っている
間違っても「火を止めてから冷ましたご飯」などとは呼ばない
ちなみに、人の手による水の量や加圧時間のアナログ調整で食感自由自在だ

バカなのは他人の舌じゃなくて無知なお前の頭の方だったな、千手
まあ食い物の話してる時にうんことか平気で書き込むような奴はその程度だろ
305ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 18:38:03 ID:frvDcr5a0
はらへったさくよめし
306ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 18:48:00 ID:nmb9S37l0
さあ、次は納豆の話でもしようかw
307ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 19:06:22 ID:bvuS6bIG0
そういえば>>47について千手から返事をもらってないな
308生粋の任豚:2008/06/23(月) 19:11:33 ID:VDvSaTXBO
>>296
別に擁護しているわけでも、米について語りたいわけでもなくてさ、
オレは千手の提示の仕方について言ってるんだよ。
何かのたとえに使うんでも、いきなり結論だけ放り出して、分かるヤツには分かるはずだ常識はずれには用がない、とかやってもさ、
それ、たとえにした意味がないだろ?
もともと、自分の提示した推論(結論だっ!て怒るかね)を補強するため、加えて理解しやすくするため、というのが「たとえ」にした理由だろうと思うが。
309ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 19:15:46 ID:3H81pkpO0
>>278
アホか!直接摂取しなけりゃならんほど体が弱ってる人が経口摂取出来る様になったら回復してるに決まってるだろ。
そんな報告でトンデモ理論を信じるなよ

科学ってのは証明出来ない事は信じない事
偽科学ってのは証明出来ないから有るかもしれないと言い放つ事

悪魔の証明をさせる科学は科学とは言わない
310臭い飯:2008/06/23(月) 19:17:11 ID:TIxc59xu0
なんか上手く誤魔化されたような気分ですねw
ホカホカって言葉の正体がようやく判ったような気がします。
311生粋の任豚:2008/06/23(月) 19:29:22 ID:VDvSaTXBO
>>292
うわレスあってビックリした。
そうか腸内細菌が作り出す微量必須栄養素か。
その類いの本は読んでなかったよ、目からウロコだな。
教えてくれて心底有り難い。

腸内細菌っていうのは、基本的に人間に寄生している生物なわけで、
我々の歴史よりはるかに昔から、共存している存在。
寄生→共生→同化、という道筋の、同化に限りなく近い存在だから、必須栄養素があったとしてもちっとも不思議じゃない。
もっと寄生よりの回虫や蟯虫などの寄生虫ですら、アトピーや花粉症に関係している可能性が指摘されてる。
ちなみに、完全に同化した寄生生物がミトコンドリア。

そういや、風邪ひいたりして抗生物質なんか飲むと、しばらく調子悪いよね。
特に便の臭いとかさ。
オレは、毎朝ヨーグルト500CC、オリゴ糖と一緒に食べるようにしてから、風邪とかひかなくなった。
世界でもっとも長寿の地域は、ヨーグルトを主食にしている、ブルガリアの小さな村なんだってね。
日本みたいに医療インフラが整っているわけでもないのに、100歳がごろごろ。
312ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 19:34:31 ID:bvuS6bIG0
>>310
「炊きたて」の定義に関しては、誰に聞いてもこの通りの答えが返って来ると思うけどね
そして出来上がったご飯は実際ホカホカしてる。これを「冷ます」とは言わんだろ

どこかの馬鹿は自分の乏しい文才による書き誤り又は天然の無知を
認めたくないあまり>>284みたいな暴言吐くに到ってるけどねw
313生粋の任豚:2008/06/23(月) 19:41:46 ID:VDvSaTXBO
>>309
またレスあった。
自分でも、つまんないこと言ってるな、と思ってたから、正直、意外でうれしいね。
千手はこういう気持なんだろうか。

いやトンデモ科学とかトンデモ理論て好きなんだよ。
トンデモだと思われていて、後からアレっ?てな感じで正統理論に変化したヤツも、少ないけれどあるしさ。
ニュートンは、神の存在を証明するために、ニュートン力学を構築した、とかね。
だからオレ、千手先生のトンデモ加減が好きなんかね(笑)
314臭い飯:2008/06/23(月) 19:49:20 ID:TIxc59xu0
>>312
調理工程としては冷ますですよね、たしかに。
荒熱を取るって言い方がしっくりきそうなもんですが

ギョウザでもパンでも、適度にぬくい方が旨いんじゃないだろうか
と思っておりました。味にしても香りにしても熱が必要だと..
完全な冷や飯を想像してましたからね

熱々で食うのも乙だなと、湯豆腐なんかそういうものと思っておりました。
こりゃなにからなにまで、損しているようで、ろくに生活できませんね
315臭い飯:2008/06/23(月) 19:53:23 ID:TIxc59xu0
任豚さんは、良い味出してるなぁ。すごく良い。
316生粋の任豚:2008/06/23(月) 20:05:09 ID:VDvSaTXBO
>>315
いや進化スレで消しかまったら、えらいことになった。
反省しているor2

どこかのスレで、女、もしくはオカマは、orzではなくor2を使うべきだと指摘された。
2のプリッとした感じがよろしいらしい。
オレは女でもオカマでもないよ。
317ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:07:15 ID:3H81pkpO0
>>313
俺も説として話すトンデモ理論は嫌いじゃない。
でもあくまで頭に「俺が思うに」とか「一説では」と付けるからであって
さも事実の様に言い振る舞う奴らは大嫌い

オカルトとか好きで見るけど、「幽霊はいる!いないと言うなら証明してみせろ!」と言う奴らは嫌い
千手はそんな奴らと一緒だから大嫌い
318ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:32:56 ID:R/YQhTlD0
>>314
千手論の読解はその意味で合ってるよ
おそらく、良い米悪い米は冷や飯で食えばはっきりわかるぐらいの事を言いたかったんだろう
そんなことに拘る無意味さは既に反論してあるけど、やはりまともなレスは返ってこないね

256 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/22(日) 22:03:52 ID:MmOv6Gxk0
(前略)
素人は良いところに隠されちゃった悪いところに気付かないからね
例えば、料理は熱々が美味しいとかいう迷信
これは不味い料理を美味しく食べるための手法
美味しい料理は少し冷めたほうが味が良く分かって美味しい
(中略)
パンやお米を焼きたて炊きたて食べるのもそう
こればっかりやってると舌が馬鹿になって美味しい不味いが分からない体になってしまう



どう見てもそれ以外の意味にはとれない
それが>>296でいきなり後付けされてる。反論を無視して>>284をほざいた後なのにね
追い詰められた千手お得意の誤魔化したつもりってやつ。恥の上塗りでしかないんだけどね
319千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 20:43:35 ID:FHIfylYp0
>>304
圧力釜で炊いてるってのが駄目だと思う
土鍋で炊いてない時点で自慢できない
320ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:52:08 ID:R/YQhTlD0
これはひどい
321千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 20:58:56 ID:FHIfylYp0
>>311
関係している可能性じゃなくて、関係してるよ
CD3とCD4ってその総量が一定だから寄生虫に免疫が割かれると
アレルギーに回される免疫が減る

>>314
余分な湿気を飛ばしたり、味が馴染んだりする時間が必要なんだよ
後、味が熟成されるものもある
ご飯は少し冷めた方が美味しい
湯気なんか立ってるご飯なんて味がまだ出ていない
試しにホカホカの米で寿司食ってみ?
馬鹿でも分かるから

パンもね、少なくとも2時間は置かないと駄目
天然酵母のパンだと二日くらい経ったものの方が断然美味しい
香りが良くなり、味もしっかりとする

今の日本人は食感(柔らかい)と熱い冷たいと甘いと塩分、油の量、グルタミンで味を決めすぎるんだわ
特に柔らかい信仰と油信仰と熱々信仰は目に余るものがある
322猫舌エソジソ ◆CiSDsLuxJU :2008/06/23(月) 21:01:28 ID:jVOQCzcX0
>>298
圧力釜のある時代の美味い飯、冷蔵庫のある時代の美味いビール、冷凍庫がある時代の美味いシャーベット、というのがあるだろ。
323ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 21:09:15 ID:hDmO6Khd0
>>321
一気に話を戻すが、どれだけ飯のたとえを連ねても、日本のゲームユーザーが間違っている証にはなってない。
いや、熱弁をふるってるところ、悪いな。
少し冷ましたほうがいいかと思って。
324生粋の任豚:2008/06/23(月) 21:11:51 ID:VDvSaTXBO
>>315
>>316は、誉められたからテレて書いたんだが、オレのそういう心理が伝わってないかもしれないと、読み返して思った。
言葉が足りないとか、他人に言えないなこりゃ。

いや消しは凄い。
物凄い破壊力で手がつけられない。
あらゆるコテを凌駕する。
触ると死んじゃうし…。
325臭い飯:2008/06/23(月) 21:14:45 ID:TIxc59xu0
>特に柔らかい信仰と油信仰と熱々信仰は目に余るものがある

確かに盲信している部分があるかもしれないなぁ・・
ステーキ肉は柔らかい肉のほうが世間ではよいとされてるみたいだし
グルメ番組では肉汁たっぷりを強調するし

伝わりやすさの部分が大きく関係しているような気がしますね。
特にテレビですが

>試しにホカホカの米で寿司食ってみ?
あー、あれは、マズいですねぇ。
ホカホカ酢飯は反則でしょう
326臭い飯:2008/06/23(月) 21:22:45 ID:TIxc59xu0
>>324
あのスレッド、変な人ばっかりですよね。
進化しすぎたんじゃないでしょうか

もうちょっとゲームの進化について扱って欲しいよね。
327生粋の任豚:2008/06/23(月) 21:24:39 ID:VDvSaTXBO
>>317
幽霊やUFOは、いるいないの議論とは別に、いた方が面白いよね。
神様も悪魔も妖怪もバンパイアも、いないと割り切るより、いるかも知れないって考えた方が楽しい。
かといって、バリバリのオカルト信者になるわけでもないけど。
328千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 21:48:05 ID:FHIfylYp0
美味しい米の炊き方はこうするんだよ

【準備】
・魚沼産は別格だが、それ以外の米は炊き方が上手だとそんなに変わらない(北海道米は除く)
・ただ、炊き上がりにむらが出ないようにするため、ブレンド米は絶対に使わない
・精米したてのものを選ぶ
・水はカルキを抜いたものを使う(ブリタの水で充分)
・土鍋は伊賀焼き(ベスト)か万古焼き(ベター)を使う←なければ普通の土鍋でも可
・御櫃と手ぬぐいを用意します。(伊賀焼きのかまどさん使用の場合は別に要らない)

【米を洗うやり方】
・一回目の水はすぐに捨てる(入れた瞬間に捨てる)
・2回目以降も30秒以内に捨てる
・絶対に米を研がない、こすらない
・軽く立てた指で軽くかき回すだけ
・5回もやればOK
・米をざるに上げない(米の表面に皹が入っちゃいます。極端印古くなった米でやることなので避けましょう)
・浸水は30分以上するとヌカ臭くなります(特に夏場)。そもそも新米は浸水の必要がありません。すぐに炊きましょう。(柔らかいのが好きな人は30分以内にしましょう)
・水の量はお好みで(大体1対1くらいです。適当でも大丈夫です。土鍋と御櫃が水分の調整をやってくれます。)

【米の炊き方】
・最初強めの中火で炊きます。(なべ底に火が少し当たるくらい)(5〜10分くらい)
・吹いたら速攻弱火にします。(10〜15分くらい)
・湯気の色が透明になる瞬間がくれば終了です。火を消しましょう。
・おこげの匂いは基本的に米の味を損ねますので吹いたら速攻弱火というのを守ってください。

【蒸らし方】
・10分蒸らしてから蓋を開けしゃもじ、もしくは菜箸で軽く切るようにかき混ぜる
・かき混ぜた後は布巾を被せ、隙間を少し作って蓋を閉じる
・湿気がある程度飛んだら御櫃に移す
・御櫃のご飯が冷めたら食べごろ
・伊賀焼きは御櫃に入れなくてもOK(その代わり中蓋を取っておくことを忘れずに)

【食べ方】
・ご飯が冷えても絶対に温めなおさない
・保温するなど持っての外

炊き上がってから二時間くらい経った飯が一番旨いが、熱いのを食べたいものは御櫃に入れるタイミングの米を食べると良い
329千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 21:49:24 ID:FHIfylYp0
>>327
分からないものは分からないで良いんだよ
分からないから居ないというのは科学的な態度ではない
たったそれだけのこと
330生粋の任豚:2008/06/23(月) 21:59:16 ID:VDvSaTXBO
>>329
逆のもあるよ。

たとえば誰かが10日後に世界が滅ぶと予言する、
一人は、えらいこっちゃ大変だと、ガクブルしながら絶望の日々を過ごす。
もう一人は、んなことあるかい、と予言を無視して、酒と薔薇の日々を過ごす。
で、実際に10日後には世界の終わりがやって来る。
さて、勝者はどちらでしょうか?
331千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/23(月) 22:22:06 ID:FHIfylYp0
>>325
今の子は美味しいものを食べるチャンスが少なくなってるんだよ
だから舌が肥えない
それですっかり騙されちゃう
舌が肥えてないから騙されやすいのね
332いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/23(月) 23:00:47 ID:VtVFNJgB0
最近盛り上がってますねえ(^ω ^ ;)
333ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 23:13:38 ID:3H81pkpO0
>>327
「今現在分からない事は科学的に証明出来ない」これが科学的に正しい態度
千手の様に「科学的に『無い事が』証明出来ないから」物を有る様に吹聴するのが嘘科学
「科学的において有る事は証明無い事は証明出来ない」事を逆手に取った嘘

それだけを理解していれば問題無い
334ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 23:13:54 ID:Fwq03DPn0
>試しにホカホカの米で寿司食ってみ?
>馬鹿でも分かるから
当たり前だ。刺身を熱々に煮て食う馬鹿が何処に居る?それと同じ
千手は誰も陥らないような極端な例を提示して「ほら問題だろ?」とか言い出すから困る
こんな事を得意げに喋って何か語れた気になってる千手が痛々しい。何も言えちゃいないよ
古くなった刺身はいっそ炙って食うと中々美味いがね。既に別の「料理」になるが

案の定、千手は>>318にレスしない。的確な指摘は悉くスルーが千手の基本だ
かわりに美味しい米の炊き方だってさ。ああ馬鹿な奴。お前は間違えた
美味そうな米を紹介してくれてご苦労だが、それだけが普段食される米の全てでは当然ない
その米ならそうすれば美味いのだろうが、千手も断ってるようにそうでないものも当然在る
千手論の通用する狭さの証明みたいなもんだ。これを想定しておかないと通じないという

書き誤りの指摘を無視しておいて、今更最初に提示しておくべき題材を得意げに披露する
馬鹿だね。それを軸に喋りたかったら、一番最初にそれを提示しておいてから
それに沿って論展開してけば突っ込まれる余地も減っただろうに
それを怠る乃至書けないまま好き勝手喋るから一般性を欠いたままの極論にしかならない
千手っていつもこうだよな

ちなみにこれだけ頑張って取り繕っても
そもそもゲームに関する千手論の例え話としての一般性は未だに欠いたまま。ご愁傷様

ちなみに一度炊いたご飯を、空気に触れぬようにして冷蔵するだけでも丸二日以上保つ
レンジでチンして食うと、冷めたご飯と比べてもまあまあ食える。カレーとかならまあ問題無い
これはその米本来の旨さより食事の都合を優先するからであって舌がバカだからするのではない
何事もケースバイケースということだ
これら食の知恵を一切無視する千手は、土鍋が無いだけで絶食してりゃいい。俺は止めないよ

>>331
今の子が熱々の酢飯で寿司食ってるならそうだね、千手w
そんな極論で喋っても誰もそんな問題を納得してなんてくれないよ。机上の空論だもん
千手は頑張って>>328以外の米を娘に食わさないようにして
他所でご馳走になった時に味や調理法に文句付けるような人間を育てるといいよ
335ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 23:14:51 ID:3H81pkpO0
>>333
×「科学的において有る事は証明無い事は証明出来ない」
○「科学的において有る事は証明出来るが無い事は証明出来ない」
336ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 23:17:18 ID:Fwq03DPn0
おっと、不正確だった

>これを想定しておかないと通じないという
これだけを想定しないと通じない、もしくは
これを想定してあげないと通じない、だな。正確には
337臭い飯:2008/06/23(月) 23:33:13 ID:TIxc59xu0
>>331
基本的に旨いもの食べてないと、それが美味しいのかどうか比較できませんからね。
だから教育をする必要がある、または意図しないうちに教育になっているし、
食が行われている場所の環境に影響され、突き詰めてゆけば独自の極みになる。
自然豊かな日本では食材を できるだけそのまんま、味わうってことが 最大の美徳なわけです。
良い部分を壊さないように、丁寧にあつかうんですね。

また、フランスでは濃厚なソースが料理の基本になっています。
これは地理的に新鮮な食材が手に入らなかったが故の(誤魔化し)の食文化ともいえます。
だからこそ、最高のソースが発達したのだといえます。
338臭い飯:2008/06/23(月) 23:35:06 ID:TIxc59xu0

また、ここでも、甘い。辛い。苦い。の様な単純な味付け、単なる刺激物よりも
共通して奥深い味、複雑な味、が美徳になっているわけです。
どうも生理的な「味覚」と呼ぶのに抵抗があるのがこの辺でしょうか
味のよしあしというのは より人間的だし、趣やメンタリティ、郷土と深く関わっているはずです。
※それも、複雑な味を感じ取る部分が刺激されて開発されてるのかもしれません

※最近ではフランスでも輸送技術の発達から、新鮮な食材が手に入るようになりました。
 フレンチに、日本料理的な考えかたが取り入れられ はじめたそうな。
 輸送技術の発達、食文化の崩壊も招く側面があると思います。
 または化学調味料の発達によって人間に都合の良い味(フレーバー)って
 科学的に作れるはずなんですね。 

肥える、肥えない
っていうのは難しい問題ですね。ゲームもそうですけど。
339ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 23:48:38 ID:Fwq03DPn0
世界一臭い缶詰を好んで食す国もあるからね
日本じゃバラエティ番組のバツゲームだ

そのへんはどうなんだと言われても千手は何も言えまいw
俺も何も言う気ないけどね。なにせ食ったこともなければ食ってみたいとも思わない
でも同じ事がゲームでも言えると思うよ

>>328よりよっぽどね。ゲームで言えばいったい何にあたるってんだろうねこれは?
340ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 23:55:14 ID:DC18hHj2O
ご飯について熱く語るマニアを初めて見たよ
341ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 00:44:00 ID:ZuLN7g9Z0
味噌カツ、なめんな
342千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 01:34:15 ID:EYlOvP5s0
>>333
俺は有る様に吹聴した覚えはないが?
そう聞こえたなら君の読解力のなさがそうさせるだけ

>>334
俺が刺身をのせて食えと言ったか?
自分勝手に人の主張を間違った方向に論理展開するなと何度言っても分からないみたいだなw
343ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 01:35:07 ID:X6QiiMlz0
ほう
344千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 01:36:15 ID:EYlOvP5s0
>>338
フランス料理は基本的に不味い食材をどう誤魔化すかという料理だからね
南仏料理はイタリア料理に近いらしいけど
345千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 01:39:50 ID:EYlOvP5s0
生粋さんが新しく入ってきてくれたお陰で議論が深まって非常に有意義になってきたよね
文才くんはスレ汚しでしかないからあんまり有難くないんだけど・・・
いてっちは最近あんまり顔出さないですね
346ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 01:58:29 ID:AHctBMZyO
久しぶりに来たら
グルメスレになってた(゚∀゚)
347ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 05:58:43 ID:pyQuAKRo0
>>331
世界では、1日あたりの収入が1ドル以下で、空腹を満たすにも困窮している人が10億人以上いるんだが。
現実におきている食料危機を実感するレベルにない日本で、何を言ってんだと思った。
348ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 06:05:40 ID:54CRFb1H0
米の炊き方がどうだなんて余裕ぶっこいていられるのも日本だけだ。
いつかバチがあたるぞお前ら。

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2008/05/29/20080530k0000m010109000c.html

↑10億人どころか20億人になるのではないかというニュース。
349ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 08:27:44 ID:WJWQ0JxoO
俺の同級生の親にもこういうエセグルメ気取りがいたな。
今で言うモンペの走りみたいな感じで、息子の給食を特別メニューにしろと言いだしたり
それが無理となると「給食はいらない」と弁当を持たせるようになったり。
で、最初の内は良かったものの段々その子がハブられだしたら
今度は給食を廃止して全員弁当持ちにしろとか無茶言ってたなー。
350ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 09:50:37 ID:MWbo50K80
>>328
このようにたくさん書いているときはコピペ
言葉足らずの時は、ググった先の理解が足りていないときの千手自身の意見

こう考えれば、納得がいく
351ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 09:55:53 ID:xSWamNgM0
>>342
刺身をのせて食え(何に?)だなんて誰も言ってない
自分勝手に人の主張を間違った方向に論理展開するなと何度言っても分からないみたいだなw
オウム返しにされたいみたいだったから、してあげてみたよ

議論を深めて有意義なものにしたいなら
指摘から逃げず、誤りは認めて、自分の主張の通ずる処をなるべく迅速に提示することだね
千手はそれを避けて何か言いたがるから、千手の望む方向にはちっとも進まない

>フランス料理は基本的に不味い食材をどう誤魔化すかという料理だからね
これを鵜呑みにするとだな
つまり千手はフランス行ったら不味いものを不味くしか食えないわけだ
周りはそれなりに美味くして食ってるのに、一人だけ
で、周りに向かってそんなことするのは舌が馬鹿だと騒いでフランス人から笑われる
「千手人は味付けの知恵も知らないらしいw」

間違った主張を元に何か言いたがっても、間違った方向にしか流れないのは当たり前
だから最初から具体例とともに具体的な流れを提示しておけというのに

文才以前に誠意の問題だな。分ってもらおうという努力
それが千手には決定的に欠けている。しかも理解されないことを他人の読解力のせいにする
そんなことしてどこが有意義だ?また間違ったね、千手
352千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 14:17:14 ID:EYlOvP5s0
>>347
困窮してるのは誰が悪いんだ?
金持っても武器買って略奪と強姦に明け暮れてる民族が困窮してもそれは自業自得でしょ
353いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/24(火) 14:43:34 ID:0tnxuxQO0
>>352
しかしその搾取側に入れれば、それほど愉快なことはないですね(^ω ^ ;)
354生粋の任豚:2008/06/24(火) 17:25:27 ID:cIEKsSJPO
昨日放送の英語でしゃべらナイトで、ジョージルーカスがインタビューに答えていた。
>あなたの映画は、非常にスケールが大きいのに、なぜか身近に感じてしまう。その理由を教えてください。
>それは、私が登場人物にもっともスポットをあてているからだよ。映画は人間を描かなくてはいけない。
スターウォーズフリークっていうのは、宇宙船のデザイン、世界観、キャラクターの衣装などに強く反応するが、主人公の心の動きなんかには興味がないような印象を受ける。
だから、ルーカスの「人間を描く」という言葉は少し意外だった。映画に限らず、演劇や小説などでも、この「人間を描く」という言葉は良く聞く。
人間がもっとも興味を持つ対象は、やはり人間だからだ。
考えてみるなら、スターウォーズはフリークを生んだが、それの何倍、何十倍もの一般映画ファンがチケットやDVDを購入したから、成功を収めたのだ。
何かゲーム業界の、ゲームフリークと一般顧客との関係に近いような気がする。
ゼルダのゲームとしての位置は、マリオブラザースのキャラクターに人間性を持たせ、ストーリーを付与し、
つまりは「人間を描く」という方向性を見せたところにあるんじゃなかろうか。
ハードのスペックの向上は、そういうゲームに人間性を与える方向で、価値あるものになるんじゃあるまいか。
355ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 18:06:18 ID:VPE8VshB0
>>342
読解力が無いので味と異化同化に対する科学的根拠を示してください
あくまで科学的にな!
自称獣医なら科学的の意味位わかるよな
356ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 18:43:45 ID:MWbo50K80
>>355
ちょっと無理筋なので、あまりそこを押すのは有効じゃないと思うよ・・・

もう少し言うと、俺は見つけられたよってことで。
357猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/24(火) 18:54:09 ID:7QcOE7vj0
>>352
ま、世界レベルでの範囲で、比較的裕福に暮らせるかどうかは、産まれたときから、ある程度決まってるからね。
企業の資金力やブランドなんかと同じで、先人がやってきたことの積み重ねが、現在の僕らに大きく作用し、恩恵だけで生きられるっていうか。
鎖国をやめ、富国強兵で西欧諸国と競い、敗戦しても経済大国となり、先進国のポジションをキープしている奇跡の国だし。
数百ドルのゲーム機で遊べる子が、こんなにいる国なんだもの。
358猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/24(火) 19:03:21 ID:7QcOE7vj0
>>331
どうだろうね。
工業製品を造るような子育てで、身体に悪そうなものを徹底排除する親が増えたらいいんじゃないの?
359ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 19:46:40 ID:mTIBjtUP0
>>356
千手が説明できるかどうかが問題なんだろ
俺も知ってたけど、千手の書き方なんかよりずっと簡潔に説明できるよ
多分千手はその必要充分な情報のキモを知らないか捉えていない。それで拗れてる
それじゃ何も伝わらんわな

問題は、千手が真実を知ってるかどうかもさることながら
千手が自分の言葉で他人に説明できるかどうかだからね
千手の言い方は「ボクがそうだって言ったらそうなんだい!」から一歩くらいしか進んでない
しかもそれは千手自身が言いたい事を主張するためだから
他人が千手の説明不足に譲歩してやる理由は全く無いし
360ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 19:55:08 ID:MWbo50K80
>>359
ああ、それは判ってるよ。
だから正解は控えたんじゃないか。

俺は千手は説明能力が欠けているのではなく、
理解力が欠けている→曖昧な結論だけ得る→説明になっていない説明をする
→他人の読解力を責める
のパターンだとみてるし。

だから、曖昧でも許される「俺の評価」だの「俺のゲーム哲学」だのは語れるが、
市場分析だの技術説明だのは全くできていない。
361千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 20:20:33 ID:EYlOvP5s0
>>357
それが民族とか文化とかの正体なんだよ
362千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 20:23:09 ID:EYlOvP5s0
>>359
>>360
お前らってとてつもない馬鹿だなw
議論する価値のない相手と思われても当然
363生粋の任豚:2008/06/24(火) 20:49:36 ID:cIEKsSJPO
今度は案外良い提言をしたつもりだったんだがレスがない。
難しいもんだね。

でも>>359>>360、みたいな流れはどんなもんでしょうか。
あらゆる意味で千手は不死身(笑)だから、やり込める、みたいなこと画策しても意味ないし。
もっと言うなら、相手をやり込めることと納得させることは別だってことで。

以前、テレビか何かで、インド亡命中のチベット仏教高僧に日本人がこんな質問していた。
>人を殺すことはなぜ悪いことなのでしょうか。
高僧は考えもせず即座に答えたね。
>人が人を殺すと、殺した者はその死後500回、人間に生まれ変わることができない。
哀れな小さい生き物になって、その間きちんと徳を積まないと、500回の罰が終わっても、人間に生まれ変わることはできない。
もうね、納得するしかないっていうか…。
364千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 21:16:24 ID:EYlOvP5s0
>>363
人間を描くというのはどういうことか?というのは中々難しいんだよね
結局のところ、昔からあるストーリーをどう新しい装いで見せるか?という部分でしかないわけだけど、
ゲームの場合、プレイヤーはオーディエンスじゃなくてプレイヤーなわけね
演者なんだから、人間関係の部分というのは、実際に入力を受け付けないといけないわけだが、
人間関係を構築するシステムは今のところ良いものが出来てない

オーディエンスで我慢してもらうというのはゲームの中核部分では無理
まぁ、演者にも監督や演出家の注文は付くわけで、そういった意味で短いムービーや設定なんかは
補足的に付加しても良いと思うけど、監督が全部やっちゃったら不味いでしょ
365千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 21:18:34 ID:EYlOvP5s0
あとね、俺も知ってたけどとか後から言い訳したおす見っとも無い人は相当格好悪い
男じゃないっていうか、大和魂の欠片もないっていうか、女の腐った奴というか、
もっと自分自身を恥じた方が良いと思うなw
366ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 21:21:16 ID:VPE8VshB0
>>362
んな事どうでもいいから科学的な根拠を出すか
科学的に証明されておらず、関係ありませんでしたと言うかどっちかにしなさい
367ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 21:29:39 ID:LAfOI6ji0
>>362
お前自身が議論する価値のない相手と思われてるからその程度のレスしかもらえないんじゃね?
お前がまともに議論に参加できたとこなんて見たことないわ。議論放棄は何度もあったがな
議論したきゃ議論する価値をちゃんと示してみせろ。他人のせいにしてんじゃねえよクズ
368ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 21:39:25 ID:LAfOI6ji0
>>365
お前馬鹿か?知ってたからそこは否定も批判もしなかったんだ。認めてやってたんだぞ俺は
他に知らないやつも居てそいつから文句が出た。実際俺から見ても千手は分り難かった
それだけの話じゃねえか。それを何見境無しに文句つけてんだ。お前こそちったあ自分を恥じろ
お前みたいな恥知らずが恥を知ってりゃの話だがな
369千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/24(火) 21:52:05 ID:EYlOvP5s0
>>367
まぁそう興奮すんなって

知らない奴にわざわざ説明してやることもないだろ
一から全部教えてたら日が暮れるぞ
370ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 22:06:13 ID:VPE8VshB0
>>369
大丈夫!説明をしろなんて言ってないから
科学的な根拠を出すか、撤回するかの2択にしてあげてるんだから
簡単でしょ?千手でも出来るでしょ?
371ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 22:09:34 ID:LAfOI6ji0
>>369
だったらそれを軸に据えて初めて成立するような話なんざできやしねえだろ
わざわざ説明しなきゃ成り立たない話をわざわざしといてわざわざ説明するどころじゃねえよ
日が暮れるのはお前の説明が下手糞だからだろ。もっと巧くやれ下手糞
どう考えてもお前が理解されないのはお前が悪い。改善する気も無いなら文句垂れるな
372生粋の任豚:2008/06/24(火) 23:54:00 ID:cIEKsSJPO
>>364
映画や小説は受動的、ゲームは能動的ってことなんだと思うが、
受動的能動的をそこまで分ける必要があるんだろうか。
オブリなんかは近くまでいってるが、ここにものすごく自由なRPGがあったとする。
プレイヤーは、どの道を選んでも良いし悪人になることも善人になることもできる。
それぞれに困難は伴うが、どの道を歩いてもいいし、もちろん立ち止まってもいい。
これ、途方にくれないか?
リアルな人生で、何かを選ぶ、というのには責任が伴う。
特に、自分の進路とか大きな岐路で人は苦悩する。
何かを選ぶ、判断するという行為には、責任と苦痛、苦悩が伴う。
オレは宗教の存在理由は、この選ぶことの苦痛から逃れたい人々が数多くいるからだ、と思っている。
神はなんでも知っていて、なにを聞いても答えてくれる。
いわば判断することの苦痛から、人々を解放してくれるのが宗教なんだ。
どうも話が長くなっていかんが、ゲームにおいても、有り余る自由はかえってプレイヤーを萎縮させる。
一本道には一本道の良さがあるわけで、その中に、ストーリーやキャラクター、そして決してステレオタイプでない魅力的な人間性を表現できるんじゃないか。
373ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 00:05:56 ID:AMlpFsfZO
プレイヤーが選んじゃダメだ。
プレイヤーキャラが選ぶべきだ。
374ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 00:27:58 ID:4ZlUZyiA0
>>372
Ultima IVももう20年以上前になるのか・・・
375ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 00:38:37 ID:4ZlUZyiA0
>>369
説明に日が暮れるのは、説明能力が不足しているからでわ?
文献へのリンクと、その内容のまとめを数行で書くだけのこと。
それを見た第3者が評価をしてくれるさ。

で、出せるの?出せないの?
376ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 01:00:56 ID:4ZlUZyiA0
>>372
そうだ、自由度という意味ではルナティックドーンなんてのもあったな
マトモなのは前途への道標ぐらいになると思うけど。

あれは悪人になることも善人になることも、ただの平々凡々な人になることも
可能なゲームだった。
その選択に途方にくれることは無かったが、面白くも無かった。
377ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 08:51:21 ID:dM9l8ea+0
女の腐ったとか、女房持ちとは思えないセリフだな
378千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 10:56:56 ID:fbG4GBZa0
>>372
脚本がなければ演じるの難しいって話でしょ?
脚本があるからといって受動的だとは言えない

>>375
は?
金も払ってねー癖に専門知識をねだるなよw
379ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:04:38 ID:1KiDrw850
>>378
専門知識というほどのレベルで無いような。

というか、専門知識が無いと理解できない例えを持ち出すのが
センスの無さの表れなわけで。
380千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 11:06:00 ID:fbG4GBZa0
>>379

猫が言い出したんだけどw
381ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:11:27 ID:1KiDrw850
>>256で「例えば」と味覚の話を展開して
>>264で味覚と栄養バランスの話から、味覚が吸収に影響があると展開して
それに対して、味覚と「吸収」に関連があるかという突っ込みが入り、
吸収とは異化作用と同化作用であるという流れでレスを追っているのだが。
日曜の夜には参加していなかったけどね。


で、出す出さないは自由だけど、千手自身の信用の問題なんだけど?
ちゃんと収まりをつけられる人かどうかを見ているわけなんだが。
382ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:13:06 ID:YpdaaCVs0
単に出せないのを言い訳してるだけにしか見えん。
383千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 11:18:59 ID:fbG4GBZa0
>>381
ホッント面倒くせーなー・・・
知りたかったら自分で調べろよ、全く
味覚が吸収に影響がある理由が知りたいのか?

味覚を通じて脳を刺激して同化ホルモンを分泌させるんだよ
これで分からなかったら自分で調べろ
384ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:28:24 ID:1KiDrw850
>>383
レプチンを同化ホルモンと表現するのは、素人向けに簡単に話すとしても
誤解を招く表現であると思いますが・・・
やっぱり説明能力が欠けている。
385ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:50:59 ID:2S8APraRO
ネット上で知識を競っても意味が無いってひろゆきがゆってた。
386ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:52:35 ID:1KiDrw850
>>385
知識を競ってるわけじゃないんだ。

議論をする上での能力、特に説明能力をきちんと有している相手なのかどうかを
見極めようとしているんだ。
387臭い飯:2008/06/25(水) 12:31:16 ID:sBp2ljyWO
>>354
多くの人にとって一番興味があるのは人間というのは 正しいと思う

だけども、画面の中の人に興味があるというのは間違いだ
様々なエンターテイメント
(ゲームは特にだけど)
それらは、その内で全ての面白さが完結する訳じゃない

それを誰か人に伝えるって楽しみがあって
それこそが最も人にとって興味があることのひとつといって過言じゃない

そういう部分を上手く利用して
面白さを仕掛けてる 作品ってヒットしてると思う

料理DSとか その最たるものじゃない?
人間の心理模様なんて描いてないけど
料理を食べさせるってことが 人間に対するきょうみ
としての面白さなんだ
388千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 12:45:32 ID:fbG4GBZa0
>>384
出たよ・・・
素人丸出しだな・・・

君は生体というものを丸で理解していない
ホルモンってのは色々な種類があってだな、それぞれがフィードバックしながら調節してんだよ
一個だけ取り出してくるあたり、何も分かってない証拠
そもそも、消化吸収の直接的なホルモンって何か分かってるのか?
ガストリンで胃酸を分泌し、CCKやセクレチンで膵外分泌を促し、インスリンが放出されて糖を吸収する
これは比較的短期的な作用しかないホルモンで、食事の度に調節する
もっと長いスパンで作用する同化ホルモンには成長ホルモンや蛋白同化ホルモン(主に男性ホルモン)なんかがあり
これは味覚によって刺激されているとは考えられていない(証明されているわけではないが)

味覚による同化を促進するメカニズムははっきりしていないが、味覚(臭覚やアゴの運動も含む)が脳を刺激し、
神経の伝達によって消化管ホルモンを分泌促進しているのではないかと言われているが、ホルモンの関与も否定できないでいるのが現状

それと同化の反対の異化に対する抑制効果によって同化を促しているとも考えられ、
こちらの方の説は殆ど認められているといっても過言じゃない
快と不快のうち、不快だとグルココルチコイドが分泌されるが、これは典型的な異化作用を持ったホルモンだ
交感神経と副交感神経が作用してこのようなホルモンを調整してるんだが視床下部にACTHというホルモンがあり、
それによっても調節している
要するに生体ってのは複雑な調整をしてて人間が全てを把握してるわけじゃないんだよね

つかさ、お前がこんなこと聞いて何か良いことあるのか?
訳分からん単語だらけだろw
389千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 12:49:11 ID:fbG4GBZa0
>>387
今度一緒に何か料理でも作るか?
390ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 12:51:06 ID:zyy2NOED0
***注 千手は50才後半ニートです
391千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 12:55:46 ID:fbG4GBZa0
>>386
そりゃお前は知識持ってないから競えないだろうな

知らないことは素直に聞いたほうが良いぞ?
無理して絡んできてご苦労なこった
392ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:00:59 ID:NMFZBU7T0
なんだこのスレ・
393ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:05:43 ID:1KiDrw850
>>388
ちっ引っかからなかったか・・・
レプチンを出したのは、レプチンが異化促進・同化抑制に対して交感神経系に働くからで
最近の「肥満学会」で流行のキーワードだからなんだけどね。
レプチンでぐぐってトンチンカンな話に展開しだしたら、以下の話で突っ込むつもりだった。

おっしゃるとおり、「同化ホルモン」としてはインシュリンが正しい。
そして、「言われている」レベルではなく、味覚刺激に対する胃液・膵液の反射分泌に
ついては広く知られている。
今だと「美味しさ」を感じること→交感神経系の抑制→異化作用の抑制・同化作用の促進
ってあたりが研究されて論文化されてるよ。

というわけで、この点については説明できたということで負けを認めるよ。

しかし、無関係なホルモンに関する記述や、生体活動を把握してるわけではないなどという
記述をことさらに述べて「煙に巻こうとする」態度はやはり、議論に値しないと思ったよ。
それと、俺は今でこそネットワーク技術者やってるけど、大学では脳・神経系のシミュレーションを
専門でやってたから、そのあたりはニューロン、チャネルレベルで理解してるよ。
394千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 13:12:56 ID:fbG4GBZa0
>>393
無関係なホルモンってどれのことだよ?w
やっぱり君は何も分かってないっぽな

ニューロンをコンピューターで再現してもあんまり意味ないでしょ?
計算機って遅いから
395ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:18:49 ID:1KiDrw850
>>394
>もっと長いスパンで作用する同化ホルモンには成長ホルモンや蛋白同化ホルモン(主に男性ホルモン)なんかがあり
>これは味覚によって刺激されているとは考えられていない(証明されているわけではないが)
この一文なんか省略可能だろ?そういうこと。

>ニューロンをコンピューターで再現してもあんまり意味ないでしょ?
うん。意味無かったよ。既知の事実の再確認が出来ただけ。
でもここでいうニューロンってのはニューラルコンピューティングの方じゃなく、
神経細胞活動の可視化という目的があったから、そういう意味では意味があったよ。


それと
>つかさ、お前がこんなこと聞いて何か良いことあるのか?
最初から言っているように、知識の有無ではなく説明能力の有無を確認してるんだよ。
396千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 13:24:59 ID:fbG4GBZa0
>>395
味覚には関係ないかもしれない(今の医学では関連が証明されていない)が、同化という意味では最重要ホルモンだぞ
寝る子は育つという諺が正しかったことをGHは証明しているし、
スポーツ選手にとってはGHと男性ホルモンなんて喉から手が出るほど欲しいホルモン
加圧式の筋トレなんてGH出すためにやってんだぜ?

それから成長期ってメッチャ食うし、何食っても旨いと感じるだろ?
充分味覚と関係してると思うがね
主従関係、因果関係、前後関係って人間の方は勝手に判断したがるけど、
生体の場合どう調節されてるか分からないだけで因果関係になってることが殆どだしな
397ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:26:09 ID:2S8APraRO
ネットで知識を自慢しても意味無いってば。
398ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:26:37 ID:1KiDrw850
>>394
>ニューロンをコンピューターで再現してもあんまり意味ないでしょ?
>計算機って遅いから

これに関連して・・・
俺がやってたテーマ(大昔)とモロに似た論文を今見つけた。
https://www.cell-hibikino.net/modules/news/kenkyuseika/CellJiyu2.pdf

俺の頃は並列計算機をメーカーから時間借りしてたのに、この論文著者は
PS3 60GBモデルでやってやがるw
すげえな、PS3!
399ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:28:09 ID:1KiDrw850
>>396
簡潔に、相手が求めているものを提示するってことが大事ってことだよ。

「説明できた」ということについては負けを認めたろ?
400千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 13:35:47 ID:fbG4GBZa0
>>399
俺は生体を扱う立場の人間だから、一番知って欲しいのは生体の持つホメオスタシスなんだよね
この考え方は基本概念だから知ってもらってないと何を説明してもその事象についてしか理解しない
下手すると神経とホルモンとセカンドメッセンジャーが複雑に絡み合って調整してるということを
矛盾してるとか言いかねん

神経で調節してるじゃん、ホルモンでしてるんじゃなかったのかよとか、
異化ホルモンを抑制してるのと同化ホルモンを刺激するのでは全然違うだろとか、
食べてすぐに刺激されるんだからホルモンじゃなくて神経で調節されてるだろとか
何ぼでもトンチンカンな質問がやってくる羽目になる

塩は辛いが、スイカに塩かけたらスイカが甘くなる
この程度のことを矛盾だ矛盾だと言う馬鹿が多いんだよ
401ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:41:48 ID:1KiDrw850
>>400
そういう「脳内論敵」を前提に話をするから、君の話は伝わらない。
>>355以降の流れは、「千住の意見は間違っている。矛盾している。」
とは言っていない。
「簡潔に説明できるのか?」と問うているわけで。

で、説明できたのかと言うと、出来たと認めている。
簡潔な説明であったのかという意味では・・・ねぇ。
第3者の評価にまかせるよ。
402千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 13:43:57 ID:fbG4GBZa0
>>401
味覚を通して脳に刺激が行き、同化ホルモンが出る

凄く簡潔に説明してる
訳分からんことをグダグダ言い出したのはお前なんだぞ?
分かってるのか?
403猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/25(水) 13:44:22 ID:0IfBuZtT0
ああ、やっぱり美味さは大事だね。
よく解った。
教育なんて説教付きの食事より、美味しいと感じられる好みに従うのが一番っていうか。
404千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 13:46:02 ID:fbG4GBZa0
>>403
そんなこと言わなくてもお前が文化が何たるかを理解してないのは分かってるよ
405ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 13:52:12 ID:1KiDrw850
>>402
そう第3者が評価するなら、そうなんだろう。
それで良いんじゃないか?
俺の評価は違うってだけ。

>>384以降は、ある意味、本当に理解しているのかどうか「ワナ」にかけたわけだが
それも上手くしのいだよね。
ただ、やはり相手を「知識が無い」、「馬鹿」としてからじゃないと議論できないことも
認識できたわけだけどね。
406千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 13:57:47 ID:fbG4GBZa0
>>405
議論じゃねーだろ・・・
手間かけて懇切丁寧に教えてやるのが議論か?
何言ってんだと思った

自分で考えない人間、知識を増やすことに貪欲でない人間、
議論の中身ではなく相手のことばかり気にしている人間、
こんな奴ら(お前も含んでるんだぞ?分かってるのか?)と相手して議論になるんか?
407千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 14:02:07 ID:fbG4GBZa0
大体、こんな議論するに値しない奴は名無しなんだよなぁ・・・
俺はお前を今後一切相手にしたくないが、名無しなので避けようがない
人間としての態度が屑な奴の相手しても仕方ないもんなぁ

というわけで今後はコテハンしかレスしないでおこう
408ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:04:54 ID:1KiDrw850
>>406
あれを「懇切丁寧に教えてやっただけ」と認識している時点でおかしいんだが?

主張して、主張の根拠を求められて、根拠を提示する。
これを繰り返して元の主張を強固にしていき、直接の相手以外にも
自分の主張の正当性を示す。
これが議論だよ。
だだをこね始めた時点で恥ずかしいわけだが。

相手のことを気にするのは、それが出来る相手かどうかを見極めるためだと。
409ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:08:33 ID:1KiDrw850
>>407
>議論するに値しない奴
>人間としての態度が屑な奴

ということにしたいんですね。



ってな懐かしいフレーズを思い出した。
410千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 14:15:08 ID:fbG4GBZa0
スレを無駄に使っちまったな
馬鹿は相手にするもんじゃないな
411ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:17:27 ID:1KiDrw850
>>410
ダダをこねなければあっさり終わった話なんですけどね。
412生粋の任豚:2008/06/25(水) 16:45:42 ID:M+/56YrMO
なんか、やっと終わった感があるね。
前にも言ったが、あらゆる意味で千手は不死身(笑)だから、結局は不毛な殴り合いになる。
納得させたいなら、メンタル面で攻撃する方が、はるかに効率いいんだよね。
良くしゃべるセールスマンは、そこそこ成績は上がるが、決してトップクラスにはなれない。
常に相手の心を読み、あんまり知識をひけらかさず(ここ重要)、最後には自分を頭から信じさせる。
そういうのをテクニックではなくできる人間が、トップクラスになれるんだよ。
て、ゲハで言っても仕方ないが、ひとつだけ、非常に有用な知識として、トップクラスのセールスマンは例外なく女にモテるっていうのがある。
姿、カタチ、ファッション、学歴、年収なんかまったく関係ない。
こいつらは、目の前の相手を納得させるプロだからだよ。
413ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 16:59:39 ID:+nPc9G+e0
>>412
ゲハじゃねーよボケ
414ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:01:07 ID:1KiDrw850
>>412
だから、納得させたいわけじゃないんだ。
千手の議論のスタイル・スタンスを自他に認識させたいというのが目的だった。

アレが納得したりやり込められたりすることは殆どないことぐらい知っている。
やり込められるとしばらく消えて、別の話題を提示するか、レッテル張りで逃げ去るか、
よくしても相手の主張を、さも自分の主張でもあったかのように捻じ曲げるぐらいで。


議論は相手だけじゃなく、別の人にも向くべきであって、主張を届けたい相手は
議論に直接参加していない人でもある。
「人間としての態度が屑な奴」みたいな直接的なレッテル張りは張った方が無様だが、
千手の態度を明らかにすることで、参加者がある種のイメージを持つようになる手段は
遠回りだけど有効でしょ?

そこには、千手の「根拠の無いネガキャン」を無効化したいという裏の目的があるんだけどね。
415生粋の任豚:2008/06/25(水) 17:27:08 ID:M+/56YrMO
>>414
いや今さら千手先生のネガキャンを無効化とか言われても、有効だった試しがないし。
それは、あなたの言うように、議論しようと始めからしていないような千手先生のスタンスに原因があるからだが、
オレの他人を納得させるためには云々の件は、どちらかと言うなら彼に聞いて欲しかった言葉なんだ。
なぜなら、マリギャラやゼルダを貶める彼の意見は、いたずらに敵を作るような文面に惑わされないよう注意深く読み取るなら、案外に有益な意見が混じっているからだよ。
他人を小馬鹿にしたような態度、上から目線でしゃべるのは、実は劣等意識の裏返しのことが多いんだが、
彼が劣等意識を持っているかいないかは別にして、ゲームを見る目は確かにあると思う。
伝え方が下手なだけでね。

現に彼が出現するとレスが進むが、進むことによって、オレみたいな門外漢がこのスレにやってくる。
で、反感を覚えながらも、マリギャラやゼルダの改良点に思い当たったりする。

って、今さら気付いたが、おたく(笑)もそれが狙いか。
416生粋の任豚:2008/06/25(水) 17:29:27 ID:M+/56YrMO
>>413
すまんねゲハじゃなかった。
進化スレと勘違いしたよ。
417ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 17:44:43 ID:1KiDrw850
>>415
例えば、千手のマリギャラ・ゼルダの否定的な「意見」は肯定できる部分があるんだ。
そこは認めている。

そういう意見は「主観だろ」と突っ込まれても「主観だ」と返せば良いだけなんだが、
なにせ主張の仕方が下手糞でしょ?
「主観」を「客観的な」とか「ゲーム経験が豊富だから正しい」とか「オーソリティだから」に
置き換えて自爆してる。

だから変な反論が入る。すると改良点の話からずれていく。
少なくとも「主観」から入るってのは間違ったスタートでは無いんだから、
そこから主張を展開していけばいいだけのこと。

相手に変なレッテルを貼る(「信者は」「馬鹿には」「最近ゲームを始めた初心者は」)、
無関係な例えを唐突に出す、資料を示さない、経緯を無視する、といった態度を改めれば、
有効な話が出来る素材だとは思うけど、あの味を消したら言ってることは陳腐だったりするしなぁ。
418生粋の任豚:2008/06/25(水) 17:52:52 ID:M+/56YrMO
>>387
モンハンのヒットとかはその類いだよね。
他人に伝える喜びは、また格別。
誰かに必要とされたい、誰かに認めてもらいたい、誰かに愛されたい。
こういうのは、普遍的でありながら、個々にとっては特別な思いだったりする。

個人的には戦後最高の短編小説と評価する、深沢七郎の「楢山節考」。
都合100回以上は読んだが、そのたびに泣きそうになる。
口べらしのため、老人が山に捨てられる、姨捨伝説を描いた小説なんだが、
数え70の主人公の老婆が、自分で自分の歯を砕き、用意を整え、嬉々として雪降る山に捨てられていく。
なぜそんな老婆に、読み手の自分を同化させられるのか不思議だったが、いまだにその理由は分からない。

ファイナルファンタジーの5だったかな、
チョコボに乗って草原を駆け回るエンディング。
仲間っていいなぁ、とか中2感想で泣けたが、あれがオレのゲーム大好きの基礎部分だ。
この、同化と感動のシステムが完全に理解できたら、良いゲームができそうなんだがなぁ。
419千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 18:01:32 ID:fbG4GBZa0
>>415
俺は議論ウェルカムだよ
ただ、議論が成り立つ相手にしか議論しない
その為に篩にかけてるんだよ
正直言って、俺はマリギャラだのゼルダだのどうでもいい
単にゲームの面白さを探求するための分析材料なんだよ

勿論どんなゲームにも良いところ悪いところある
俺はそういう良いも悪いも吹き飛ばしてしまうような圧倒的なパワーの作品をやりたいと思うんだけど、
そんな作品は数年に一度出るか出ないかだ
そしたら、余った時間は神ゲーと比較しながら駄目なゲームの駄目なところを見つけて、
神ゲーがなぜ神なのかを考察する助けにして過ごすんだよ

良ゲーでもそう
良ゲー止まりなのは何故なのか?これを考えると非常に面白いし、色んなものが見えてくる
420生粋の任豚:2008/06/25(水) 18:02:31 ID:M+/56YrMO
>>417
陳腐じゃない意見もかなりあるよ。
マリギャラのカメラワークは、酔わないという命題にとらわれ過ぎて、
かえって酔うプレイヤーが出たり、操作感が犠牲になったりしている。
新しい方向性と考えれば、試行錯誤の一環ではあるんだが、とりあえずクソカメラワークだ。
ジャンプしても着地位置が直感と外れるとかね。
そんなのは、初期のバイオみたいなもんで、練習で上手くなるべきものなんだが、業界をリードすべき任天堂が主力続編のマリギャラでやってはいけないことだと思う。

しかし千手先生のキャラクターは素晴らしいよ。
是非とも続編を制作して欲しい(笑)
421千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 18:11:49 ID:fbG4GBZa0
>>418
誰かに必要とされたい
認められたい
愛されたいというのは人間の持つ本能的な欲求だよね

俺も家族の為にならベーコン作ったりいくら漬けたり梅酒漬けたり烏賊の塩辛作ったり出きるが
自分の為になら絶対に作らないからな

結局、コミュニケーションってのはそれだけで需要があるんだわ
だから携帯電話に客を取られるわけなんだが、ゲームを使うのは
いわば話の種というか、共通の話題を作るためだったり、仲間意識を強くするためだったりするわけ

で、コミュニケーションツールとしての価値しか殆ど持ち合わせていないゲームも多いんだが、
これは短期的には売れても、かなり危険なんじゃないかなと思うわけ
MMOとかモンハンみたいな収集ゲーとかどうぶつの森や犬やたまごっちみたいなゲームは
ある程度の社会性を身につけた時点で要らなくなる
他にもっと大人の使うツールがあるからだ
はっきり言うと子供っぽい

これはね、非常に危険だと思う
コミュニケーションをゲームに盛り込むのにコミュニケーションにだけ特化するような仕様の和ゲーは
萎むことが約束されていると思う
422ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 18:14:15 ID:1KiDrw850
>>420
カメラワークについては、千手論と各種反論の食い違いが良く表れているかも。

まずはその一点を上手く説明出来れば、正しく理解が得られたかもしれない。
なのに出来ていないから、「下手なだけだろ」という反論が生じる。
「俺はそう思わなかった」という意見が多数上がる。
さらに具体的にカメラワークがどうあるべきかまで、反論側が提示してくると、
結論は「本作においては妥当」になってしまう。

でも、これって間違った結論だよね?
改善点は明らかにあるはず。完璧なんてことはない。

主張する側が具体的に改善策を提示すれば良いんだが、主観から一歩も出られないと
欠点をあげつらうだけになってしまい、自己満足(・・・不満足だろうなぁ)に終わると思うんだよね。

ピエロとしては面白いが、語り部には不適。
話題のネタだしには便利だが、進行には力不足。
そんな位置づけ。
423ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 18:21:23 ID:YpdaaCVs0
数撃ちゃ当たる方式で一部結論には使える物もあるが、
そこに至る根拠が不明瞭で応用もしがたいというのも難点だね。

持論に固執するあまり、見解の相違が起きれば、罵倒一直線になるし。
424千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 18:24:11 ID:fbG4GBZa0
>>420
構成も悪かったんだよ
結局、最近の任天堂はセールスの為というかプロモーションの為にというか新要素を付加するんだけど、
それを前面に出さないと気が済まない
おまけ的な位置づけにしておくということが出来ない

マリオギャラクシーとかマリオサンシャインとかどう考えてもおまけ(もっと言うと蛇足)の部分を
中心に据えようとする
マリサンだって、普通のマリオ64にポンプを使うフィールドをたまに入れるくらいだったらゲームをスポイルすることもなかった
ギャラクシーだって、あの糞カメラワークで操作感が悪い惑星ステージは後ろに回せば良かった
ひつまぶしに最初から薬味とお茶をかけられて出されちゃったみたいな感じなんだよね

64マリオを素直に継承して、普通のフィールドでゲームに慣らしておいて、最終ステージに近づいたら宇宙を出せば良い
そしたらまぁこういうのもアリかなってなるし、覚えることも徐々になる
押し付けがましい設定の説明や取って付けたようなストーリーや演出でグダグダになることもなかったろうに
425生粋の任豚:2008/06/25(水) 18:37:14 ID:M+/56YrMO
>>421
またえらい命題を(笑)
オレは子供の時、まる1日、カナリアの籠を見上げているような性格で、自閉的傾向と診断されたことがあったらしい。
コミュニケーション能力に問題があることは、思春期頃に自分で判断できた。
そこまで酷くはなかったから、軌道修正できたが、テクニックとしての話術は学べても、いまだに他人と話をするのは苦痛だったりする。
だから、コミュニケーションの楽しみっていうのが、根っこの部分で理解できないのかもしれない。

で、そういうスタンスで聞きたいんだが、テレビゲームはこれからコミュニケーションツールとして発達する方向なのかな。
ソリティアやテトリスなどの方向性は淘汰されるのか?
淘汰が言い過ぎなら、次第に縮小する方向でやがて均衡するのだろうか。
426千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 18:47:11 ID:fbG4GBZa0
後ね、マリギャラのカメラはスピード感も殺してるんだよね
箱庭感も壊してる
アクション性も殺してる

酔わないカメラをやりたいなら惑星を出すのは最後でいいだろ・・・
それに酔わないカメラでやるマリオの最適解はサイドビューなんだから
2Dで出せよ・・・って思うね

タクトもそう
全てが中途半端で投げっぱなしのジャーマンスープレックスだったから、完成していればという仮定で話すしかないんだが、
夢幻を見る限り、海を選んだ時点で完成していたとしても大した作品になっていなかっただろう
まず、移動が面倒臭い、陸地が少ない、冒険感がしない、とにかく海が退屈、何やってもお使いチックになる
これがアドベンチャーの楽しさをことごとくスポイルしている

タクトの評価すべき点はトゥーンの良さ、モーションの良さ、最初の2つくらいのダンジョンがまともな出来というくらい
これ、タクトの良さを最大限活かすなら面クリアクションの方が良いだろ

(そういやトワプリもダンジョン2つくらいしかまともなのなかったな・・・。もうカッチリ作るダンジョンは無理なんだって自覚して欲しいね。
アイテムも汎用性を出すと辻褄が合わなくなるから基本的にそのダンジョンのアイテムしか使わせないみたいな設計も駄目。
アクション性も落ちる。単なるパズルになる。ダンジョン一個一個が全くの別物になる。
ネタも殆ど使いまわしだし謎解きを中心に据えるの止めるべき。)
427ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 18:48:12 ID:dM9l8ea+0
面白そうだったから黙って見てたわけだが、ID:1KiDrw850の優勢勝ちだね
目的を果たしたという意味では完勝と言えるかもしれない

対する千手は、設けられたタスクをクリアしておきながら
なんと下らないレッテル貼りに落ち着いてしまった
性懲りも無く再び自分の愚かしさを自分で喧伝してしまった。クリアしたのにな

そんなことにかまけてるから大事な事を忘れて思い出せもしないんだよ
千手がすべきだったのは、それまですっぽり欠けていた、自論を裏付ける根拠の提示
それを必要充分な書き込みで提示できてたら千手の勝ちだった。そのためのタスクだったからね
しかし千手は、(意図的に)間違いを晒して見せたID:1KiDrw850だけを標的にして
自論にとって必要充分でも何でもない>>388を得意げに投下して悦に入った
結局問題となっていた自論は宙ぶらりんのまま。そんなものしか投下できなかった

昨日も言ったけど、俺ならもっと短く簡潔に書けるよ。千手論の裏付けのためにね
千手を利しても得しないから、わざわざやらないけどね
千手に金払ってもらってるわけでもないしなw>>378
難しい単語なんて一切不要。枝葉も不要。どうしてそこがわかんないのかねえ
それとも自論にとって何こそが必要なのか、分析も把握もできてないのかね?
それっぽいよなあ。>>400で千手が危惧して見せてるような事なんて誰も言ってないし
何よりこんなに拗れてるのにどこを解き解せばいいのかわかってないみたいだから
最後は「全ての名無しに向かって」敗走宣言か。お粗末極まりないな

乏しい文才で適当ばっか書き散らしてるからこんな無様なことになる
そんなことしたって負け犬の遠吠えぐらいしか持って来れないのにね>>407みたいに

あのね千手。みんなが「根拠出せよ」とか言う時はね、単なる煽りじゃなければ、
千手の千手論に放置しちゃいけない穴がある時なんだ
そこ放っといて先に進んでも言いたい事は伝わらず仕舞いになるぞって
教えてあげてるようなもんなんだよ。弱点を
裏返して言えば、そこ補強できたら千手は負けないわけ。チャンスなんだぜ。なのに、
そこで罵倒だのレッテル貼りだのに逃げたら、敗走ですって言ってるようなもんじゃん
それじゃいつまで経ってもダメなんだよ。千手論的な意味で
428生粋の任豚:2008/06/25(水) 18:56:43 ID:M+/56YrMO
>>422
上手いなぁ。
すごく的確な分析だ。そういうことをオレも言いたかった。
マリギャラ論争(?)の時にはロムに徹していたんだけどね。

ただ、マリギャラは明らかに名作なんだよ。
千手先生にとっては違ったかもしれないが、マリギャラを年に1度のドカンだと感じた人は少なくないと思う。
うちの息子なんか、マリオカート出るまでは繰り返し繰り返し遊んでいたからね。

名作なんだが、ここはダメだ、ってなスタンスをウソでいいから取るなら、反感も少なくなるのに、ってロムしながら思っていた。
吉野家の牛丼は、値段と、大衆の好みと、調理の簡略化とが絶妙に均衡した素晴らしいファーストフードだが、金と時間(ここ重要)に余裕があるなら、もっと美味しい食事が可能だよ、とかね。
429千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 19:03:17 ID:fbG4GBZa0
>>425
コミュニケーションツールとしての側面は重要になってくるだろうね
実際オンラインでゲームやりだすとオフラインだとやる気が起きなくなってくる
協力プレイや対戦やコミュニケーションや賢いAI代わりやモチベーションアップの素として
ないと駄目な地位になると思う

テトリスみたいなゲームも実は使い方によってはコミュニケーションツールになりえると思う
スコア競ったりね

で、上でもちょっと挙げたけどコミュニケーションツールって言っても本当に色々な要素があるから、一概に言えないんだよね

友達とやんないとつまらないもの
やってると友達になれるもの
コミュニケーションは取らないが協力自体が楽しいもの
コミュニケーションを取らなくても対人ゲームとして面白いもの
だべるのが楽しいもの

ま、色々あるだろうけど、競技性の薄いものは厳しいんじゃないかと思うわけ
携帯があるし、基本的に競技性の薄いコミュニケーションツールとしてのゲームは最も流通している1つしか生き残れないんじゃないかな

・対戦、協力ゲーム
・コミュニケーションツール
・一人で暇つぶし
大体こんな感じになるのではないか
430千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 19:08:19 ID:fbG4GBZa0
>>428
反感買うのが俺の役目みたいなもんだよ
逆に言うと俺の言葉に反感なんか覚えてるようじゃまだまだ子供なんだよね

というか、子供にもっと良いゲームを与えろよ
431生粋の任豚:2008/06/25(水) 19:11:50 ID:M+/56YrMO
>>424
それについては同意する。
確かに、最初は分かりやすい2Dから始めるべきだったよな。
チュートリアル不要で直感的に単純に。
そこからマリオが飛びだして3Dに、やがて宇宙に乗り出す、の方が取っつきやすかったね。
任天堂は続編を意識して、すでに3Dマリオに慣れた層にむけてマリギャラを開発したのかもしれない。
64マリオやり込んだ人間には、クリアだけなら易し過ぎたけど。
432ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:05:33 ID:4ZlUZyiA0
>>430
そういうのは、
理解はできるが受け入れがたく耳に痛い正論を言う大物
が受け持つ役目であって、
何言ってんだかワケのわからない屁理屈を言う小物がやったら
馬鹿にされるだけだよ?

自分の脳内では前者になりたがっているんだろうけど、
明らかに後者なんだよ。
433ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:08:45 ID:4ZlUZyiA0
>>431
そういう演出もアリだけど、逆に奇をてらってる一発芸にも聞こえるなぁ。
初めて3Dマリオを提示したのならそういう演出はすごく魅力的に聞こえる。

しかし3Dマリオも既に何作も出しているわけだから、
売りとなる要素をまずは前面に押し出して、その違いを最初に提示する方法論も
アリだと思うんだ。
それが上手くいっているかどうかは別として。
434ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:11:36 ID:sm/z8opw0
>>419
そんな千手を置き去りにして、ゲーム文化は千手の預かり知らぬ方向へ進んでいくのであった。
めでたしめでたし。
435ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:37:33 ID:dM9l8ea+0
>>419
>そしたら、余った時間は神ゲーと比較しながら駄目なゲームの駄目なところを見つけて、
>神ゲーがなぜ神なのかを考察する助けにして過ごすんだよ
なんというくだらない過ごし方
こんな受身一辺倒な斜め目線ありきで物事批判してんだからそりゃ展望も何も語れないわな

面白いゲーム一つ見つけたら、「他にも同じようなの無いか?」の他に
「これと異なる面白さをもつ他のゲームはどんなだ?」とも思うのが良い目線
千手は言いたい罵倒ありきの偏らせた糞目線
本人そう思ってないかもだけど、やってることは同じ。それが見えてない。糞と同じという事が
まあ食い物の話してる最中にうんことか言い出す奴だからなあ・・・

>良ゲー止まりなのは何故なのか?これを考えると非常に面白いし、色んなものが見えてくる
その見えた事をさも自分一人が見つけたような態度でお説教のように語るから
他にも同じ発想を持った者からすら反感買うんだよ、お馬鹿さん
この反感は千手論にとって明らかに逆効果。>>430反感買うのが役目じゃねえよアホ
千手は気付いた事や見つけた事を自分勝手な言い分通すために使うから反感しか買えないの
それで跡に何も残せない。醜態以外は。これは篩にかけてるでもなんでもない
篩を振るってるつもりの自分の価値を度重ねてどんどん貶めてるだけ
今、生粋のがマリギャラの話とかしてくれてるが、
千手が数ヶ月前に話し方を間違わなければそもそも当時にできた話だったはず
>>422のようにね。千手の身勝手な反感買いはそれらをスポイルしたに等しい
436ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 20:46:01 ID:dM9l8ea+0
>>421
>はっきり言うと子供っぽい

>これはね、非常に危険だと思う
>コミュニケーションをゲームに盛り込むのにコミュニケーションにだけ特化するような仕様の和ゲーは
>萎むことが約束されていると思う

また論が足りない。その結論じゃ、
「自分にとって面白くないどうでもいいゲームは今どんなに流行ってようと消えて無くなれ」
と愚痴ってるだけでしかない。そんなもん議論にならん
身勝手な言い分を、通らなきゃそれ以降議論にならんようなシロモノを、
わざわざくっ付けて提示するな。それが余計だってんだ

だからお前は駄目なんだ。何度言われてもわからん奴だよな。好きでやってるんだろうけどよ
437猫舌エソジソ ◆CiSDsLuxJU :2008/06/25(水) 20:53:07 ID:hEeYduk60
>>430
打撃投手の投げるボールをいくら打っても自慢にはならんしな。
ムキになって打ち崩そうとする奴もチラホラ居るが、その点は千手に同情する。
自分らしいフォームでちゃんと打てているかをチェックする、打撃投手はそのための存在だ。
打ち崩す対象ではない。
438ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:07:34 ID:4ZlUZyiA0
>>437
打撃投手には打撃投手の役割があるよね?
議論のとっかかりを作り、たたき台となる問題点を提示する
(ディベート的に、損な役回りで、だと思うが)役割が、
打撃投手の立ち位置だろう。

幾らボコボコにしやすかろうが、打撃投手としての役割を
果たせていない奴は打撃投手としても認められないな。

というか、コテにしかレスしないと言った割には
この二人のコテの千手評価は面白い位置にあるな。
439ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:14:51 ID:dM9l8ea+0
>>426
出た出た。千手お得意の自己中批判。自分が楽しめなかった部分は他人が楽しんでようが無視
山程言われてきただろうけど、お前は航海の楽しさが合わなかっただけ。海いいよ海
海丸ごと潰して面クリにしても別ゲーになるだけ。改善点はそんなとこじゃない
そんなことはタクト以外でやりゃいいんだよ。事実やってるしな
海の快感の充実こそ、
削ったであろうダンジョンの追加及びルピーとタライホースの再配置こそが
タクト完全版の採るべき道だ

千手お得意の自己中批判の下には>>419が隠れてるわけだ
有言実行立派なもんだな。考え浅くて身勝手で偏見だらけだけど
440ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:25:48 ID:xNiXPxt30
>>388
おいおいそれが科学的か?
味覚によって引き起こされるって重要な部分が、今現在証明されていないじゃないか
それはただの説だろ

もっと科学的根拠って部分を理解してから書こうな
441ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 21:40:34 ID:dM9l8ea+0
>>437
千手が打撃投手を気取ってるならの話だが、俺は
「お前なんか打撃投手ですらねえんだからマウンド占拠してんじゃねえよアホ」
って言ってるようなもんだな

かなり前だけど、千手といてっちとプロトタイプ臭い飯と俺とで
ゲームのとある方法論に関してちゃんと有意義な議論になったことはあった
コテも名無しももう少し居たかもしれんが、ちゃんと話が進んでた
あろうことか言い出しっぺのコテ連中がケツまくって
結論も何もかも放り出したせいで尻切れになったけどね
今思えばあの時は千手も含め誰も余計な主張を混ぜようとしなかったからこそ
ある程度まで議論が進んだんじゃなかろうか
442臭い飯:2008/06/25(水) 22:24:23 ID:Ygg8Qjtw0
任豚さん子供いるんだ・・
443生粋の任豚:2008/06/25(水) 22:28:23 ID:M+/56YrMO
>>440
んーと、この世のすべての理解するとか、分かるとか、解明するとかの言葉が意味するものは「法則に当てはめる」なんだよね。
その法則がなぜあるかは、我々は永遠に理解(法則に当てはめることは)できない。
なぜリンゴが落ちるかについて、答えられる科学はない。
科学が答えられるのは、「リンゴはどのように落ちるか」だけなんだ。
で、科学は証明されるものでもない。
相対性理論も量子力学も、ニュートン力学すら、いまだに「証明」されてはいない。
反証の可能性がありながら、反証の証拠(ニュートン力学は相対性理論の前夜、水星の軌道変化などで反証されたが)が見つかっていないから、科学はしぶしぶ、その理論を最前列に置いているに過ぎない。
つまり反証の可能性があって初めて、その論は科学的になる。
たとえば「神はいるか?」というような命題は、反証が不可能だから科学的ではない。
まぁ千手先生も論に詰まると証拠を出せ、とか証明しろとか言い出すから、あんまり誉められたものでもないんだが、
誰かが立論しようとしたら、反証を一例出すだけで論は崩れるわけで、
その反証例を出さずに証明を求めるのはルール違反だと思うんだ。
立論てのは反論の100倍難しい。
だからこそ、立論に対する反証が見つからない場合、立論者は非常に高く評価される。
なんかまた、つまんないこと言ってすまんが、あなたの言葉も含めて、いい感じでスレ動いているから、すまん。
444ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:29:15 ID:4ZlUZyiA0
>>440
面倒だから代わりに終わらせるわ。ごめんね。
 味覚刺激と、視覚・嗅覚などの刺激や記憶によって、迷走神経系が刺激され
 唾液、胃液、膵液などが反射分泌されることは明らかになっているが、
 インシュリンについても同様な、脳相の分泌が観察されている。
 インシュリンはGLUT-4に働きかけて細胞内への輸送を促進し、GLUT-2によって
 細胞内に取り込まれる。
ここまでは参考文献を示すまでも無い、教科書レベルの話みたいね。

というか、>>338もよくよく読むとおかしな記述は多いなぁ。
血糖値上昇からの遅い分泌は書く必要も無い部分で、
「言われているが〜否定できない」なんて書いてあった部分は、
上記にあたる一過性の分泌(脳相の分泌)として、明らかになってるのに。

たくさん書かれるとどうでもよくなるってのはあるな。確かに。
445千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 22:36:00 ID:fbG4GBZa0
>>443
俺がそういったことを言うのは教育的な意味でだよ
証拠を出せというのがどれだけ科学を誤解してるのか分かってもらおうと思ってね
446ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:38:07 ID:4ZlUZyiA0
>>443
反証を出すことで論自体を否定することと、
論の根拠をもとめることは全然違うことだろ思うよ。

論の根拠を提出するのは立論者のすべきことであって、
根拠が提出されて始めて、その論が評価→反証を探す
ことが始まるんだと思う。

千手論は根拠が最初に提示されないから(無いからとは言わないよ)、
まずはその点を要求されてるんだと思うけど?

その部分のズレは何度も言ったつもりなんだけど、まだ解消されて
いなかったかな・・・
447ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:28 ID:4ZlUZyiA0
>>445
証拠ではなく根拠だね。
そして根拠は提示できたじゃないか。

・・・よくよく読むとおかしかったけどさ。
448ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:43:00 ID:dM9l8ea+0
>>445
自分が論立てできてないのに教育も何もないもんだ
誤解を自覚させる効果も無いしな。言い繕ってなお目的も手段もズレている
どうでもいいことを並べ立ててどうでもいいと思わせる効果ならあるよ。逃げだけど
そんなことよりどうするべきだったかは既に何度も述べられてるのでここでは割愛

安価間違いには突っ込まなくていいのか?優しいな千手は
449ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:50:42 ID:xNiXPxt30
>>443
おいおい科学的根拠は説と切に対する裏付けが基本だろ

>味覚による同化を促進するメカニズムははっきりしていないが、味覚(臭覚やアゴの運動も含む)が脳を刺激し、神経の伝達によって消化管ホルモンを分泌促進しているのではないかと言われている

こんなの裏付けとして扱えないだろどう考えても、しかも一番重要部分だろそこが

俺は科学的根拠があるのか?と聞いてるだけで、その根拠の中身がどうだって話はしていないし、別に反証する必要性も感じない

出て来た根拠が上記のとおりあまりにお粗末で文句を言ってるだけだ
450千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 22:53:04 ID:fbG4GBZa0
はじめから議論するつもりがない相手が根拠プリーズ根拠プリーズを連呼して
全く共通認識を作ろうとしない
歩が悪そうだと思ったらまた別の部分に根拠プリーズ

評価→反証とかいう以前の問題だろ
451ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:00:38 ID:xNiXPxt30
>>450
>評価→反証とかいう以前の問題だろ

そうだよ。味と異化同化の関連性の科学的根拠を求めたのに

>味覚による同化を促進するメカニズムははっきりしていないが

なんて書かれたらどう反証しろっての?科学的根拠は無いって言う僕と同意見じゃないか
452千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:01:41 ID:fbG4GBZa0
医者は経験則でみんな知ってることをメカニズムがはっきりしていないから科学的じゃないと・・・
もうね・・・
こういう素人がいるから医者は患者を騙しやすいんだけどな
453猫舌エソジソ ◆CiSDsLuxJU :2008/06/25(水) 23:02:08 ID:3II+PHFV0
>>444
美味さが調味料の分量ではなく、個人個人の感覚によることについて、どう考える?
454千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:03:41 ID:fbG4GBZa0
科学的根拠に拘る理由が分からん
そんなに知りたきゃ自分でメドラインで検索しろよ
455猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/25(水) 23:06:17 ID:3II+PHFV0
>>450
それだ。
感覚で感じたことに共通認識などない。
個人差がありすぎる。
面白さの理由を、共通認識で定義付けしようとすること自体に無理がある。
456ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:09:52 ID:4ZlUZyiA0
>>452
ならばそういうスタンスで居ればいいのに・・・迷走してるよ?
457ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:11:30 ID:xNiXPxt30
>>452
だったら科学的な根拠はあるの?と聞かれたら
メカニズムは解明されてないけどそう言う説や経験則は有るよ、と言えば良いじゃないか
458生粋の任豚:2008/06/25(水) 23:12:20 ID:M+/56YrMO
>>442
いるよ。
小学3年生で8歳、もうすぐ9歳の息子。
ジョージルーカスへのインタビューで、幼い男の子を持つインタビュアーが、
>これから息子にどう接したらいいですか?
とか聞いてたが、
>時間を作り、いま息子を楽しめ、気付いた時には離れてしまっている。
ってな感じでルーカスが答えていた。
ルーカス自身には15歳の息子がいるみたいだ。
なんか、感慨深かったな。

>>445
教育って…、これはすごい。
459千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:12:41 ID:fbG4GBZa0
>>455
社会科学や人文科学の限界だね

それより中村天平っていうピアニスト知ってる?
今俺の一押しなんだよね
是非聴いて欲しい
http://jp.youtube.com/watch?v=wLOGCD7GYZo&feature=related
460ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:14:33 ID:4ZlUZyiA0
>>453
どう考えるとは?

あ、そういえば、条件刺激や味覚刺激による無条件刺激以外にも
快・不快の働きが交感神経系に直接働きかけることによる
異化・同化作用の促進/抑制ってのもあるってさ。

美味しさと調味料の分量(味覚細胞の刺激強度)の話ではなく、
美味しさと吸収との関係の方の話ね。
461猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/25(水) 23:19:59 ID:3II+PHFV0
>>458
伝承という意味での教育なら、様々な文化の中でなされているから、驚くほどのことでは無い。
462千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:20:19 ID:fbG4GBZa0
>>458
9歳か
もうそろそろ受験勉強しなきゃな

9歳だったらゲームなんぞさせずに本を読ませるべきだと思うぞ
もしくは名作アニメでもいいし、名画でもいい
ゲームをやらせるなら、そうだな・・・古典をやらせるべきだ
初代スーマリ、ゼビウス、R−TYPE、ファンタジーゾーン、テトリス、ぷよぷよ、SFCシレン、ストU´、HALO
集中力を研ぎ澄ませるようなゲームにすると良い
ダラダラやる今のゲームは駄目だ
ゆとり全開になっちまう
463ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:20:43 ID:4ZlUZyiA0
>>452>>454で明らかになったね。

医者は経験則でみんな知ってること
科学的根拠に拘る理由がわからん

いえね、あんたの経験則だけじゃあ信用ならんから
根拠を出せっつわれてるわけよ。
同様に、あんたの主観(面白くない)だけじゃあ意味が無いから、
そう言った根拠を出せといわれるのと同じ。
それが「わからん」のだよね?

で、メカニズムがはっきりしていないなんてことは無いのに・・・
ずべてが解明されているなんて言わない。
一番エッセンスになる(自論を補強できる部分)だけを提示すりゃ済む話。
464千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:23:34 ID:fbG4GBZa0
>>463
みんな知ってるの根拠は?って聞いてくるぜ?
お前ならどうする?
465ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:25:52 ID:4ZlUZyiA0
>>462
3年生だと変なお受験テクニックよりも
まだ四則演算を早く正確にする段階だと思うけどなぁ。

>初代スーマリ、ゼビウス、R−TYPE、ファンタジーゾーン、テトリス、ぷよぷよ、SFCシレン、ストU´、HALO
WiiでVC+スーファミクラコンですね。
466ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:27:01 ID:4ZlUZyiA0
>>463
「みんな知ってる」なんてことを言わないから問題ない。
「みんな」なんて曖昧な表現使わないでしょ?
467ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:27:24 ID:4ZlUZyiA0
おっとアンカミス。すまんね。
468生粋の任豚:2008/06/25(水) 23:30:16 ID:M+/56YrMO
>>460
痛みの医学が、最近になって脚光を浴びたりしているみたい。
ペインクリニックとか。
痛みや苦しみを無理やりにでも抑えた方が、怪我とか癌手術の予後が良くなるとか。
植物生育にモーツァルトみたいな胡散臭いもんかと思っていたが、どうやらホントに効果があるらしい。
親戚の親父が舌癌の手術後の慢性的な顔面疼痛で、不思議なことにほぼ寝たきりだったんだが、
神経ブロックとモルヒネの定期的な投与で、最近は元気だ。
人間の身体についての常識は、しょっちゅうひっくり返されてる。
これは人体実験がきかないため。
これは千手先生に聞きたいんだが、動物用の薬は、人間用のそれよりはるかに副作用が少ないそうだ。
なぜなら、生体実験が徹底してできるから。
ほんとかな?
469千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:30:21 ID:fbG4GBZa0
>>465
俺が言ってるのはまさに読み書き算盤のことだよ
後は、良い遊びと良いスポーツと良い音楽と良い本と良い映画と良い料理と良い科学的知識と良い歴史を教えて、社会の成り立ちについても教えれば完璧

ファンタジーゾーンはACのじゃないと駄目だかんな
ゼビウスもACの方が良いな
おっとテトリスもだ

あと、たけしの挑戦状とかゲゲゲの鬼太郎とかおばけのQ太郎とかもやらせて社会の厳しさを教えるんだ
470猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/25(水) 23:31:01 ID:3II+PHFV0
>>460
面白さや美味さって、誰かが定義付けたことに服従することじゃないだろう?
471ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:31:35 ID:xNiXPxt30
>>464
俺は科学的根拠の有無を聞いただけなのな
有るなら有るよってだけじゃ分かんないから示してって要求したんだ
医者がみんな知ってるとか正直ど〜でも言い訳

見えない仮想敵と戦って明後日の方角に答えを出してるよ
472猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/25(水) 23:35:48 ID:3II+PHFV0
>>463
あー、もうイライラするなあ…。
それじゃ千手観音と変わらんよ、批判対象と同じことやってんじゃねーよ。
473ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:35 ID:SSymCldHO
スト2より初代サムライスピリッツをやらせろ。
我慢強くなるぞ。
474千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:39:48 ID:fbG4GBZa0
>>468
動物用の薬ってそんなに多くないよ
ほとんどが人間のを流用してる
最近は動物薬として動物オンリーで出す場合も増えてるけど、治験が楽というのは確かにあるだろうね
どっちかっていうと、こんな薬できたけど、人の方では競合するし手間かかるから動物で取っちゃえみたいなノリだと思う
こんな薬ってのは人体で使う薬の類似薬ね
有名な薬に適当に修飾した薬を作ってみたんだけどなんか効くみたいだからとりあえず動物にいっとくか・・・みたいな

で、副作用の話だけど、人間も動物も正直変わらんよ
ステロイドなんかは動物は人間の何十倍も代謝が早いから副作用出にくいけどね
体表面積が体重の割りに大きいからね
ま、それでもその分薬用量は多いから微妙だなぁ
まぁ微妙なさじ加減は要らないかな
そういう意味では副作用が小さいと言って良いかもしれない
475ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:43:33 ID:4ZlUZyiA0
>>470
面白さだって同じことさ

>>472
そちらの希望通りに動かないからってイライラしちゃいけない。
まずは、何を聞きたいのか、その目的は何かをはっきりしてくれ。
上の>>470へのレスがそれにあたるのなら幸いだが。
476生粋の任豚:2008/06/25(水) 23:43:59 ID:M+/56YrMO
>>462
>>465
Thanks。
うちの息子は、ナリはでかいんだが気の弱いところがあって、それが心配。
叩かれたら3倍にして返せとか、メンタル面ばかり教えているな。
勉強は、かなりできる方で、数学の本なんか好んで読んでる。
奇数をすべて足した数と、整数をすべて足した数では、後者の方が大きい。
∞+∞=∞
>同じ無限大でも、大きさが違うんだよ。
とか得意そうに語ってウザい。
マリオカートは友人内では敵無し。
反面、FE暁なんかは、半分も行けなくて泣いてる。

すまんね親バカで。
477ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:48:17 ID:4ZlUZyiA0
>>469
>ファンタジーゾーンはACのじゃないと駄目だかんな
>ゼビウスもACの方が良いな
>おっとテトリスもだ
基板を用意しろと?

>あと、たけしの挑戦状とかゲゲゲの鬼太郎とかおばけのQ太郎とかもやらせて社会の厳しさを教えるんだ
コンボイの謎で勘弁しといてやってくれw
478生粋の任豚:2008/06/25(水) 23:50:36 ID:M+/56YrMO
>>474
真面目に答えてくれてありがとう。
なんか、そんなこと聞いたことがあったから、長年の疑問だった。
調べても、そういうことは分かりにくいし。
みんなにも言いたいが、きちんと質問するなら千手先生もきちんと答えてくれる。
ま、性格はちょっとアレだが、普通に頭の良い人だと思うよ。
479千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/25(水) 23:55:57 ID:fbG4GBZa0
>>477
MAMEry
480ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:52 ID:4ZlUZyiA0
>>479
基板から吸い出さないとな(建前)
481ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:02:28 ID:SSymCldHO
基板や豆だと緊張感が薄れないかい?
アケゲーはゲーセンの雰囲気やワンコインの緊張感がいいんであって。
482ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:02:33 ID:4ZlUZyiA0
>>472
とりあえずIDを追って何にイラついているかは理解したよ。

美味しさは味覚センサーの実装のように、味覚刺激の量だけじゃ計れない。
同様に面白さも、個人の経験、嗜好、環境によるから計れない。
だから全員に共通認識となる面白さを定義したり、その分析を求めることは
間違っている。

こう主張したいってことでOK?


・・・とくに異論も反論もありませんが。
483ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:08:13 ID:+xtJATQu0
>>482の続き

誰かが「このゲームは面白くなかった」と言うことに対して
「根拠を示せ」とか、「その理由は『間違っている』」とかって指摘を
したことはないんだが。だって主観だし。
主観を否定したってしょうがないし、その主観を得た理由を否定しても
しょうがない。

でも「このゲームは面白くなかった」を一般化しようとすることについては
明らかな誤り(技術的な誤り、一般化の手法の誤り、特定の例を将来にまで敷衍すること)
についてだけは指摘するようにしている。

ってことでどうでしょ。
484猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/26(木) 00:26:32 ID:odLYw7OR0
良し悪しや正誤のジャッジが議論の妨げになっているのは解るが、自分も含めてそういうジャッジメントから離れられないことに苛立つんだよ。
なんとかならないものか。
485千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 00:30:38 ID:RULCGLMw0
>>484
人は人、自分は自分
486ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:47:49 ID:Dumyz4Vb0
>>485
おまえが言うな
487ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 01:04:36 ID:+xtJATQu0
>>484
主観から離れる必要があるとも、主観が議論の妨げになるとも思っていないけどな。
しかし、主観が通用するのは主張と主張をするに至った理由まで。
(ここで言う理由は客観的証拠だったり科学的根拠だったりする必要は無い)

議論して相手を納得させるに至るには、主張する側が持って行きたい結論までの
ストーリーがあるはずで、そのためには補強するためのデータ(根拠)が必要だと
思うんだよね。
488ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 01:09:53 ID:+xtJATQu0
共通体験に訴えてみるってのも一つの根拠にはなるけれど、その場合は
共通体験を共有できている前提が必要。
その前提が無い相手に「判っていない奴ら」とした時点でそのターンは失点。
それを使おうと考えたことの方が間違い。

技術面に根拠を求めるのも容易な方法。ただし、技術面からのアプローチは
「面白さ」の議論では諸刃の剣。それが本当に面白さにつながるのかということに陥る。
また、つっこまれる危険性も高い。というか、大抵つっこまれる。
でも客観性のあるデータにはなるので上手くすれば補強としては強い。

売上なんてのは安易だけどわかり安い指標ではある。否定しづらいし。
そこを「別の要因で売れただけだ」と切って落すのはマズイ。
今週話題の超初動型みたいなのは別としてね。
売上に対抗するには「売れたけれども、改善点はまだまだある」というスタンスで
臨むのが適当。

後はどんな根拠の展開の仕方があるかな・・・ま、継続して考え続けるわ。
489生粋の任豚:2008/06/26(木) 01:45:23 ID:09iGiGHfO
でもなぁ、何か主張するときに完全無欠とまでは行かなくても、完全に見える根拠つけちゃうと、議論にもなんにもならないし。
こちらは、何か主張することによって、自分の主張の弱さを炙り出したいなんて考えていたりするわけで。
そういう時は、なんとなく、とか、そういう話を聞いたが、とかでオブラートにくるんで根拠を提出する。
そこで、根拠は?と突っ込まれるのがいちばん困る。
下手に根拠出すと話がとっ散らかって、人格攻撃や議論そのものを論じたりするようになる。

あーこれも、議論そのものを論じているね。
490ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 02:01:34 ID:+xtJATQu0
>>489
「完全に見える根拠」ってのが幻想かもよ。
それととっちらかるのは「下手に根拠出すと」の「下手に」が問題なのでは?

といっても、具体的な例が無いとなんとも言えないけど。
491いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/26(木) 02:02:06 ID:UNsiukgi0
ニート集まりすぎじゃないですか(^ω ^ ;)?
492臭い飯:2008/06/26(木) 03:02:43 ID:F6wgqWA70
男ってすぐに議論。議論、議論、議論。
やんなっちゃう。
493ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 07:41:12 ID:AlRns9Wr0
>>488
改善点があるというのも違う。
改善点がないソフトなんて存在しないのだから。
結局、売れたという事象に対するやりきれない気持ちの表出でしかない。
494ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 07:45:40 ID:iMTKfBS80
共通認識というのもな、イエスマンばかり集めて慰め合いかよって話だ。
495ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 08:28:11 ID:+xtJATQu0
>>493
スタンスの問題だけど・・・
改善点があるのは当然なんだから、そこは否定できないでしょ?
同様に、売れたことは認めるところからスタートするしかないじゃん。

「やりきれない気持ち」を持っている時点からおかしいというか、
なんでやりきれないのかが良くわからないな。マジで。
アンチ活動が趣旨で発言してるのなら、その時点から方向が狂ってると思うよ。

>>494
共通認識ではなく、共通体験ね。
過去の例を挙げることで、おそらく同じような経験を共有したであろう
という可能性にかける方法ね。
例えば・・・
 2D→3Dの進化は感動したろ?だから同様に云々
みたいな。
 いや、俺は別に。表現が変わっただけでやってること同じだし。
と言われたら別の根拠に切り替える必要があるけどね。
496千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 08:56:08 ID:RULCGLMw0
人の意見を聞いて根拠根拠とか説得説得とか言ってるんじゃなくて、
自分の思考になかった考えだったら、ちょっと自分の思考に取り入れてみて
試しに認識を改めてみる、そして最終的にどう感じるようになったか、自分で良く考える
これを繰り返していくのが大事なのね

ジャズがかっこいいよ、と言われたら
ジャズがかっこいい根拠プリーズとか言わずにちょっと聞いてみればいい
どこがかっこいいのか分からないなら、どうやって聞いたらかっこよく思えるのか聞けばいい
そうやってジャズに接してみてやっぱり駄目なら駄目でいいじゃないか
もしかしたらジャズに目覚めるかもしれない
駄目な理由を言えば、分かりやすい曲を教えてくれるかも知れない

たったこれだけのことなんだよ
497に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/26(木) 09:10:49 ID:JK0QpRr60
>>491
ゲームを作れないから、グダグダやっているんだろう?
まあ、俺もそのひとりなんだけどな。
498ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 09:31:09 ID:wuwV+0q40
>>496
いいこと言うじゃないか
あとは実践だな
お前はぜぇんぜん出来てないし、他人にそのように働きかけることにも失敗続きだから

例えば、
>>469の上段なんて机上の空論もいいとこ
こんなアドバイスは、これらがはっきり欠けてる相手と判って初めて送るような羅列にすぎない
一方的に欠けてると決め付けるのは失礼極まりないし、既に実践してたら何の役にも立たない
つまりはその程度の内容でしかない。つーか内容無いよな、千手的に言うと

しかしこのような知ったか聞きかじりの類を空気読まず得意げに喋るのが千手というものだ
それじゃ反感や失笑くらいしか買えない。話の順番一つ違えば有意義になり得た話なのに

というわけで>>496の精神に則りしかも正しくこの方法論を駆使しよう、これからは
499ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 09:48:17 ID:WUG7GGgP0
>>496
俺とはスタンスが違うね。
まず、会話が始まっている時点で、相手は既にやってみている、もしくは
ある程度の知識を有している、台上に登る資格を得ているってことだと
認識している。

だから、「ジャズカッコいいよ」と言われたら、「あなたはジャズのどの点が
良いと感じたのか。それは他のジャンルとはどこに違いがあって魅かれたのか」
を確認してから、議論を深めることで「ジャズの良さはどこにあったのか」を
得たいと思うね。

そもそもの目線が上なんだよなぁ・・・
500ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 12:15:05 ID:fgZTSM7+O
メタ議論が続いてるな。
無能に議論やらせると大抵こうなるよな。
501猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/26(木) 12:56:14 ID:FJILjBP00
>>485
すまない。
昨夜は酒をガンガン飲んでいて支離滅裂だったよ(苦笑)。
千手観音=打撃投手論だけは自信がある。
502千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 13:29:34 ID:RULCGLMw0
>>499
良さを言葉で説明しても陳腐になるだけだよ
しかも、共感できてない相手に対して行っても無意味なんじゃないかなぁ
503ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 13:33:34 ID:dxYgrZ3e0
>>500
だから肯定ばっかでも駄目だけど、
非難しかせず、代替案をださない(出せない)やつが無能なの。

簡単に馬鹿にわかりやすくいうと、オマエみたいなのが無能の典型なの。

変わりになんか代替案出してくれ > ID:fgZTSM7+O

でも出来ないわけだ。無能だから コイツが↓

                ID:fgZTSM7+O
                   ↑
               使い道の無い廃棄物
504千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 13:58:57 ID:RULCGLMw0
>>501
何を言ってるのか全然分からないけどね
打撃っていうのが何を指してるのか分かんないし
505ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:05:11 ID:WUG7GGgP0
>>502
相手が初心者であって、ジャズファンではないという設定でしか話をしないのかい?
ある一定数のファンが既にいるジャンルでも伝道師の役割をしたがっているように
感じるんだが。FPSをすすめている時と同じで。

まあ、「言葉にすると陳腐になる。考えずに感じろ」と述べるのは間違いではないかな。
少なくとも、他のジャズファンから、お前の感じ方は間違っていると
非難されることもないだろうし、初心者から無駄な敬遠をうけることも無いから。
ただ、俺はそれだけでは、発言者の思索が足りていないだけだと感じるかな。

しかし、FPSの場合はそういう態度をとっているようには見えないけどね。
無駄な饒舌が軋轢を生み出している例をよく見る。
それはどうして?
506ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:29:03 ID:dxYgrZ3e0
アホはつけあがる事しかしらん。
ゴミみたいなもんだ。

おれの15才くらいん時もそーだった。
どーしょーもないゴミだ。
今は多少マシにはなった、断言出来る。でもゴミみたいなもんだ、まだまだ。
507ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:35:41 ID:dxYgrZ3e0
>>501
自分を責めても無意味無駄無効だよ。

あなただけの問題じゃ無い。あなたが不幸になったら他の人も不幸になる可能性があるんだよ?
なので責めないほうが良いわけだ
508猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/26(木) 16:00:59 ID:gQBY+79p0
>>504
本気で投げたら完封できるでしょ?
509生粋の任豚:2008/06/26(木) 16:55:49 ID:09iGiGHfO
>>506
そう。
今になって思い出しても恥ずかしくなるほど、頭おかしかったよね。
腹減った。
寒い。
死にたい。
だもんな。
あの頃の自分に忠告するなら、まず飯を食え、服を着ろ、と(笑)
510生粋の任豚:2008/06/26(木) 17:12:51 ID:09iGiGHfO
>>495
共通体験っていうのは大事だね。
うちの嫁とは7年付き合って結婚して10年越えたくらいかな。
年々、不細工になってきてて、アチャーとか思うけどさ、
この17年を共に生きて、時代を共有し、生活も共有してきたわけで、やはり特別な存在になるんだよね。
代わりがきかないっていうのかな。
こういう感覚は、一つ一つの小さな共通体験が作り出したものだろう。

2年に1度くらいだけど、全盲の人と会うことがあるんだよね。
お久しぶり、とか頭を下げるんだけど、良く考えたら変。
頭下げても見えないし。
話が面白いから、けっこう楽しい時間なんだが、いつの間にか身振り手振りで話してるのね。
うなづいただけで、声に出さないとかさ。
まあ相手は慣れたもんだけど、返答がちょっと遅れたりする。
声に出さなかったとか気づくと赤面ものだ。
511臭い飯:2008/06/26(木) 19:02:03 ID:k4HfNiR6O
褒めるのが上手な人ってプロアマ問わずめったに居ないよね
たまに上手い人に出くわすと本当に感心する


批判上手って結構いるんだわ

読み物として価値があるのは前者かな


前情報が殆ど無い読者
もっと言うとゲームやらない人に
そのゲームがいかに面白いかを的確に伝える
ための文章を書くような ゲームファン(あくまでもファン) って
どっかにいないんかいな
かなり難しいと思うので
誰かチャレンジして頂きたい
512ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:57 ID:dbxLvH310
>>502
ジャズでなく、千手が共感されないだけじゃね?
「ジャズ好き達はこういう部分を良さとして共感してたりするよ」とか言えれば
共感まで行かなくても理解はされると思うがね
それらを怠ってあるいは失敗しておいて共感を得るも何もないもんだ

無知に対する識者を気取って、したり顔で勝手な価値を押し付けて
挙句「わからない奴はダメだ」と悦に浸るようでは、何一つ共感されないだろうね
今、お前が俺に言われてる事に対しそう思ってるようにさw つまりこれは自戒でもあるわけ

どうして自分がこんな言われ方をされなきゃいけないのか、
少しは自分の言を振り返ってみるといいよ
まずはこのスレを頭から読み返してみようか、千手くん

あとこれは、千手が無知ばかり対象として、同好の士と情報を共有できないことの原因でもある
やりたい事が根本的にズレてるわけ。とにかく何か語ってふんぞり返りたいという
それじゃ何も伝えられんわな。おまけに無知でない名無しも居て突っ込まれるからもうダメポ
打開策は決まってる。そんな醜悪なことしたがらないでスッパリ止めること。そうだろ?
513千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 21:18:26 ID:RULCGLMw0
>>508
会話ってのはプロレスであるっていうことかな?
まぁ俺はそういう認識でいるけど、、、これであってる?
514ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 21:36:56 ID:dbxLvH310
猫は「おまえは何を言ってるんだ」の呪文を唱えた

・・・りせず、懇切丁寧に説明し始めた。が、結局千手の理解は得られなかった
というオチにならないことを祈るぜ。両者のために
515千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 22:24:22 ID:RULCGLMw0
ジャズで言うとね、俺は正直あんまりジャズを聴かないんだよ
ジャズといっても凄く範囲が広くてね、好きなジャンルもあればそうでないのもある
基本的にピアノかバップかファンクかクロスオーバーかフュージョンかって感じかな
僕はぎりぎりのテンションとアンサンブルが好きだからまぁこんな感じ

特にジャズというジャンルが好きなわけじゃなくて、魂を震わせるような鬼気迫る演奏が好きなだけだからね
スウィングでもそういう演奏はあるんだろうけど、録音が悪いと聴く気しないから
年代的には60年代の後ろの方からって感じになってる
516ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:47:19 ID:dbxLvH310
如実に表れてるんだわ

>ジャズといっても凄く範囲が広くてね
これ、ジャズに関して詳しくない者へ向けての説明セリフなわけさ
安価も付けずに不特定多数へ向けてなのに、こういう言葉でしか語りかけられない
それが千手の悪癖。はっきり悪癖。千手は多分これを自覚無くやらかし続けてる

「ジャズといっても凄く範囲は広いわけだけど」
こう言い換えるだけで全く効果が変わる。これを出来ないのが千手の至らなさ

だからって語るのを止めるよりはよっぽどいいけどね。気にせず拾ってくれる人も居るからね
でもそんな人しか残らないのを、篩にかけてるとか見苦しい言い訳はやめとけってこと
どんなに言い繕っても、己の至らなさははっきりしてるんだから。自己責任で受け止めるべき
517ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:50:17 ID:+xtJATQu0
>>515
もしその発言を初心者に向けてするとしたら、

「ジャズ良いよ。お勧め」あたりで軽くご機嫌伺いして、
「俺は〜の理由で好きなんだけど、ジャズはそうじゃない系統も含むから
 一概には言えないかな」あたりで反応を見た上で、
「最初に手に取るなら〜をお勧めするけど、また違う意見もあるかもね」
と逃げるかな。

いきなり自分語りで引かせるのはどうかねぇ・・・
518ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:10:22 ID:fgZTSM7+O
イースのサントラがお薦め。
2までな。
519ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:32:14 ID:+xtJATQu0
>>518
思い出補正がかかっているに違いない。聞き直したら後悔する。
と、その手の物の購入は自分を押しとどめています。

・・・で、それってFM音源のも入ってる?
520千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 23:35:21 ID:RULCGLMw0
最初にどのジャズを聴けば良いかってのは本人じゃないと分からないでしょう
とりあえず何個か聴いてもらって、その感想を聞いてから薦めなおすってのが本筋かな

俺はもともとロックが好きでルーツを辿っていったときにプログレ→電化マイルス→バップ時代のマイルス→ジャズ
って感じだからな
60年代後半〜70年代のジャズってロックやソウルやボサノバやファンクとごちゃ混ぜなのもあるから
音楽的には殆ど総合音楽って雰囲気なんだよね

だから好きな音楽を聞いてそっからジャズに近づけていくってのも有りかな

でも人の好き嫌いってのは適当で、大抵は食わず嫌いなんだよね
全部同じに聞こえる、全部同じに見える、全部同じ味に思える、全部同じ雰囲気だ
で、そういうことを感じてる間は中々味わえなかったりする
横スクロールのゲームが全部同じに見えるとか、FPSが全部同じに見えるとか、マリオが出てると全部同じに感じるとか
そう感じてる間はまだ触れていないのと一緒なんだよね

じゃあ、どうやったら触れられるか?というのが問題になるわけだけど、
それは好きなものを見つけて、そこから慣れていく、そして心理的な障害を取り除いてやるということなんだけど
それを手助けするのは結構難しいね

僕は、FPSはここが駄目っていう意見の方が正直共感を覚えるし、ジャズは良く分からないっていう意見の方が共感する
で、その駄目な部分ってのが本当は駄目なんじゃなくて、それが不思議なことに逆に良くなってくるんですよと、
言えれば良いねってところなんだけどね
521ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:37:01 ID:+xtJATQu0
>>520
自分の中で1/3ぐらいに圧縮してから書いてくれな。
522千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/26(木) 23:43:00 ID:RULCGLMw0
FPSが苦手という人の意見で、多いのがこれ
・視野が狭くてゲームしにくい
・ボタンを多く使うので訳が分からなくなる
・人殺しってのが生理的に駄目
・移動と視点という2軸使うのが難しい
・エイミングが難しい

あっ、エマだ・・・
後で
523ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:45:05 ID:+xtJATQu0
>>518
ああ!ちくしょう。
思い出したらやりたくなってきたじゃないか。

VCのPCE版イースI・IIってのはPC-88版とは違うのか?
だれか教えて・・・マジで・・・
524ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:51:09 ID:8AZvyL6Z0
昨日、VCでスーパーメトロイド購入した。
楽しけりゃ、2Dとか3Dなんてどーでもいいな。
525生粋の任豚:2008/06/26(木) 23:52:52 ID:09iGiGHfO
ジャズっていうのは、演奏者が楽しむもの。
ロックっていうのは観衆を楽しませるもの。
オレの中では、そんなふうにジャンル分けしていたけどな。
言い換えると、ジャズは内向的、ロックは外交的。

オスカーピーターソンとか好き。
テクニックって意味では、ロックなんぞジャズの敵ではない。
だけど多くの人を惹き付けるのはロックのほう。
526ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 00:03:26 ID:oJcLtyXw0
>>525
ロックは演奏者のオナニーを見て観衆もオナニーして盛り上がる
ジャズは、SEXを見せ付けられて、観衆の楽しみ方は自由

下品でスマン
527千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/27(金) 00:33:00 ID:BMxFlzXQ0
>>525
もともとロックも商業主義と距離を置いていた時代もあったわけで
ロックにもジャズにも色々あんべさ
ただ、ロックは基本的に分かりやすいよね
リズムも一定だし、メロディーも単純だし、コードも少ないし
お菓子みたいなもんかな

だからこそ難しいって部分はあるかも知れないけどね

でもロックといえど、一流はやっぱり一流で、他ジャンルの音楽好きも唸るんだよね
枠を超えるんだわ

あと、子供向けだからこそロックってのは楽曲の新鮮さを保ってたというのはあるね
ジャズとかクラッシックって年齢層がどうしても高くなるでしょ?
そしたら曲を書くってことが難しい環境になってくるわけ
いい曲なんてそうそう出来ないから、駄目な曲でも許容してくれる市場じゃないと無理なんじゃないかと思うのね
名曲のカバーした方が絶対的に良い曲が増えるわけじゃない
キャリアを積んだバンドにも言えるんだけど、新しいアルバム聴いてもおって思う曲が数曲あれば良い方になってくる

ただ、この駄目な曲(名曲に比べてっていう意味でね)でも数多く作っていけばたまに
新しく良いのも生まれるんだわ
その新陳代謝がある分、ロックってのはしぶといんだよね
528ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 00:53:45 ID:rq336IqXO
>>522 の続きは? エマってなんだ?

529千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/27(金) 01:36:39 ID:BMxFlzXQ0
・視野が限定されているからこそ戦術が生まれる(待ち伏せとか、遮蔽物を上手く使うとか、出会い頭の緊張感とか)
・操作系はほとんどのFPSが同じだから一度覚えると全部一緒
・視点感度を低くして操作に慣れれば2軸もエイミングも問題ない
・モンスターを殺すFPSもあるからそれで慣れればOK、ドラクエにも人型の敵は出てくるし
530猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/27(金) 06:36:00 ID:5wdhj1U10
>>511
週刊文春で音楽批評やってる近田春夫さんみたいな、ね。
個人的な好き嫌いをなるべく出さないっていうか。

>>513
あえて技を受けてみる、みたいなとこがプロレスにはあるからね。
531猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/27(金) 07:04:37 ID:dElPlloR0
>>529
それ、言い負かしになってない?
嫌いな人が好きになるような話になってると思う?
532ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 11:00:49 ID:DGHbd87v0
猫はパルプンテを唱えた!
周囲におおきな地響きが響き渡る ・・

なんと猫は何がどうなったのかわからなくなってしまった !!
533生粋の任豚:2008/06/27(金) 11:54:33 ID:TOskdg7wO
>>529
それはその通りなんだが、なんというか、どうやってファーストコンタクトを取るかが問題だよね。
マリギャラを、普通の地表から始めて、慣れた頃に宇宙とか、そういう段取り。
たとえばアメリカンコミックなんて、ずいぶん昔から日本に入ってきているんだよ。
でもまったく流行らなかった。
スーパーマンも、スパイダーマンも、バットマンも、本来のコミックとして読んだ人は少ないだろ。
映画はそれなりに観衆を集めたのに、コミックは読まれない。
日本人大好きなアニメーションですら、ポパイ、トムとジェリー、ロードランナー、バックスバニーあたりのコミカル路線は流行るんだが、リアル路線はまったくダメ。
これはもう、良い悪いとかじゃなく、日本人にアメリカンコミックは向いていないと判断するしかない。
同じことがFPSにも言えると思うんだよね。
ゲームシステムとか操作とか視界の悪さとか、実はどうでもいい。
単純にキャラクターが日本人に受け入れられないんじゃないかな?
とりあえず、FPSを一般層に広めるためには、とっとこハム太郎のFPSを作るのが早道だと思う。
いやマジで。
534生粋の任豚:2008/06/27(金) 12:04:00 ID:TOskdg7wO
>>530
近田春男はちょっときついよ。
淀川長治と同じ。
にこやかに見えて、彼が何を好きで、何をクソと考えているかはっきりと伝わってくる。
ものすごく昔だが、
彼がずうとるびを褒め称えていて、ずうとるびの凄さを分かる人は少ないとか言ってたが、
これ、論法そのものが悪意に満ちあふれているよね。
大衆にウケなくちゃならんものを、分かる人は少ないとか。
535猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/27(金) 12:18:20 ID:+dCf8j0G0
>>534
確かにテクニックでしのいでるとこはあるね。

>>532
理屈で言い返せなくなったってことと、同意したってことは同じだと思う?
好き嫌いが、簡単に変わる人って多いのかな?
536千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/27(金) 12:31:16 ID:BMxFlzXQ0
>>533
俺もアメコミは読まないんだがスポーンとかは結構日本でもイケるんじゃないかとも思うんだよね
様式にさえ慣れてしまえばどうってことないっていうか・・・
萌えだってそうじゃん
俺は萌え絵だとか少女漫画絵だとかは好きじゃないのであんまり読まないが、一度読み始めるとあんまり気にならなくなる

FPSを流行らせるためにはゴルゴ13の方が良いと思うよ
自分が攻撃を受けない安心感と、ズームして覗くエロさと、撃ちぬく快感を教えるのにはぴったり
しかも、自キャラを画面に出さなくても成立するキャラクター性
ゴルゴ=(+)だから
537生粋の任豚:2008/06/27(金) 13:31:48 ID:TOskdg7wO
>>536
ゴルゴ13は、主人公というより、狂言回しだからなぁ。
初期の頃は、きちんと人格があってしゃべったりしていたんだが、今はもう人格が消滅している。
国家間の巨大な陰謀とか、マフィアの抗争とか、企業のスパイ合戦とか、歴史に埋もれた戦争の傷痕とか、
そういう、テーマそのものが主人公になっている。
人格が薄い方が、かえってFPSには向いているのかも知れないが…。
538ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 13:38:51 ID:rq336IqXO
アメコミは規制が厳しいからまともな作品が描けないってのもあるよ。
日本漫画もそうなりかねないがな。
539千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/27(金) 15:44:44 ID:BMxFlzXQ0
>>537
FPSを敬遠する人の中に、どこから撃たれて死んだか全然分からない
何で死んだのか分からないっていう人がいるんだ
ゴルゴなら撃つ方がメインで撃たれることあんまりないじゃん
それに、スナイプポイントを見つける楽しさやスコープを覗く面白さを上手く伝えられるでしょ?
FPSっていうのは半分雰囲気ゲーなわけで、美味しいところだけ味わせられると思うんだ
ミッションを進めていくごとに、スナイプ→逃走とか、(ゲームの)ヒットマン的な殺し方とか、
戦場の立ち振る舞いとか教え込んで行けば良い
540ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:39:07 ID:zTVD7Zo/0
あなた達でさえ「売れる」と思ったということは、他の多くの人が同じように「売れる」と思っているのである。
自分達だけが「売れる」と気づいたと言うなら、たいへんな思い上がりなのだ。
「それでもうかる」と思う人が多ければ多いほどもうからないのは、ちょっと考えればわかることである。
「そんなの売れるわけねー」と思う人が多いほどチャンスなのだ。
世の中は、だれもがもうかるほど簡単ではない。
だいたい、だれもをもうけさせるほどお金はダブついていない。
お金は、ある種の人のところにしか集まらない。
そうして、一度お金がある人のところへ集まるようになると、その人のところには、洪水のように、とどまることなく集まるようになる。
だれもが「売れる」と気づく前に先んじたからである。
541いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/28(土) 00:57:38 ID:uSHSx6nu0
フェデラーのマネージャー兼ガールフレンド
デブスですねえ(^ω ^ ;)
542千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/28(土) 17:00:23 ID:ZxmiLi8u0
俺、最近中村天平っていうピアニストを聴き始めてクラッシックピアノの世界とかあんまり興味なかったのに
凄く面白いと感じてきてる

天平ってのはジャズとロックとクラッシックを混ぜた感じの音楽なんだけど、一目見て気に入ったんだよね
それで彼の尊敬するというシフラというピアニストを知ってYOUTUBE見てぶっ飛んだ

まぁどんなものでも何かのきっかけで世界が開けていくんだよね
というわけで一応貼っておく

http://www.barks.jp/news/?id=1000039146
543千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/28(土) 17:37:05 ID:ZxmiLi8u0
そういや任豚さんからマリギャラの話が出たついでに貼っておくか・・・

カメラが悪いです。惑星ステージは上下がすぐに反転するので操作しにくい。
引いたカメラなのでスピード感や爽快感が感じられない。
なおかつ敵との距離が掴みにくくストレスがたまる。
マリオが殆んど中心に位置していて動かないので余計にスピード感が感じられない。
進行や攻略に自由が殆んどなく、作業感が酷い。
Wiiコンで操作しなければならない必然性がない。
そのくせステージの選択ですら何回もイチイチ画面をポインティングさせるので面倒。
遊び心がなく、与えられた作業を延々こなしていく感じ。

64マリオと比較するのもおこがましいほどの出来。
遊び心が感じられない。
無理矢理ひねり出したコンセプトで強制的にステージを連れまわされる。
その攻略も上手い下手が出るものでなく、開発者の用意した手順をひたすらトレースするだけのもの。
操作の気持ちよさもなく、非常に苦痛。
プレイヤーの好奇心や冒険心をことごとくスポイルするようなステージ構成やギミックや演出にはうんざりした。
マリオシリーズの汚点。

以上コピペ

3Dキャラのもっちゃり感とか、テンポの悪さって何とかならんもんかなぁ
マリギャラやってても思うんだが、一本道のやらされギミックであっても、こうワクワクしないんだよね
スピード感が全然ないし、動きも仕掛けももっちゃりしてる
唯一のスピード感が操作できない☆で飛ばされるシーンという・・・
544いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/28(土) 18:01:37 ID:uSHSx6nu0
>>543
子供が最初に触れるマリオがギャラクソってのは悲惨ですねえ(^ω ^ ;)
545千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/28(土) 18:07:32 ID:ZxmiLi8u0
昔のマリオはダラダラとチュートリアルをせずとも、1面がチュートリアルになってましたよね
どうしてああいうセンスが全くなくなってしまったのか・・・

   □   □
 □□    □□
□□□    □□□
地面地面地面地面地面

この後に
   □   □
 □□    □□
□□□    □□□
地面地穴穴地面地面

を配置するという職人芸を見せていた会社とは思えない糞っぷり
ウサギ捕まえる惑星とか、ありゃなんだ?
とりあえずマリギャラのディレクターはスーマリオを一からやり直して欲しいな
546ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 18:20:07 ID:M9G9uUbR0
聞く前に調べる。これ常識だろ。ここに全部書いてあるからさ、、、

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1204325282/
547ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 19:29:16 ID:AtXRC/900
マリギャラの話はもう結構ですよ




ゲームソムリエさんw
548ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 19:37:25 ID:cS7i1GXK0
>>543
批評は批評者自身を測るリトマス試験紙でもあるから気を付けろ。
いまは投稿レビューサイトなどもあり数多くの意見が誰でも見られる。
高評価が共通認識として形成されているソフトに、反共通認識のような批評をすれば信用を落とす。
暇と粘着力で頑固にごり押ししてなんとかなるものではない。
549ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 19:46:08 ID:hPpBrvB90
>>545
スターのところでノコノコが出てくるのだが、あれは最後のポール前階段のあたりに置くべきだったけどな。
スターを採ると、蹴っ飛ばしで弾きとばしていくのが体験できないじゃん。
ポール前階段の手前にクリボー2匹配置するより、あのゾーンをノコノコ蹴っ飛ばし→クリボー弾きとばしにすると、1-1で学べることが増やせた。
550ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 19:58:51 ID:PpVmyBkJ0
唐突な2-2とか。
あれは土管の中に水で満たしたコイン部屋を用意して、水中での操作を体験させるべきだった。
4-4も、それまでの流れからは唐突な仕掛けだし。
551ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 20:04:30 ID:d2mc98I9O
そこでスター取っても意味無いじゃん。
甲羅蹴りはやや高度だから、そこでやらせる必要もない。
それに、やろうと思えばできるわけだし。
552ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 21:15:14 ID:ZQXikyXy0
高度と言えば、真上のファイアーフラワー取りがあるな。
亀をただ蹴るより高度だ。
553ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 21:31:40 ID:401ISQcr0
>>543
どっかで見たことあると思ったら、千手がゲームソムリエ名義で投稿したレビューじゃないか
到る所でコテンパンにされたんじゃなかったか?
千手論の問題点は散々指摘されたんだから、コピペでなく書き直せばよかったのに
生粋を話が合いそうとふんで、早速認めてもらおうってか。健気だなあ
554ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 21:38:32 ID:hvH+D9Ji0
自分の投稿したレビューをコピペしまくるのは
どんな気分なんだろうw
555千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/28(土) 21:52:16 ID:ZxmiLi8u0
>>549
むしろスターを取ると蹴飛ばせないのを教える意味があったような・・・
あと、☆の挙動とか教えてると思う
556猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/28(土) 22:08:08 ID:OBr95G2P0
>>555
そんなの中々気付かないよ。
そもそもスターって隠しブロックの中にあるから、見つけられなかった人は無敵にならずに通過するでしょ。
557千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/28(土) 22:50:50 ID:ZxmiLi8u0
隠しブロックってすぐに見つけられると思うんだが・・・
558ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 23:03:38 ID:401ISQcr0
また極論を書き始めた。早過ぎるよ千手
559ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 23:11:42 ID:FpNjAFNP0
その前にノコノコが蹴飛ばせる場面があったならともかく
あそこが初なんだからそんな意味はないだろう
560生粋の任豚:2008/06/28(土) 23:54:55 ID:r7Su3dDxO
>>553
いや、千手の言うことは間違ってはいないよ。
確かに欠点だらけだと思う。
ただ、これ言うと信者だとか言われるけれど、欠点を楽しめなくてどうする、って気持ちがある。
だってマリオ本編だよ?
思いっきりチカラ入れて作ったに決まっているしね。
今度のマリオにはこんな工夫がある、とか今度のマリオには何が隠れているのか、
そんなふうに感じながら、ワクワクしながら最後までマリオを楽しんだ。
なんだよつまんないな、みたいな部分だって、つまんない部分を見つけることが面白い、とかね。
千手先生はエンディングの、マリオ3を彷彿とさせながら壮大に生まれ変わった音楽、画面を覆いつくすほどの迫力あるキラー大砲の弾幕、あふれる音と色彩、あの高揚感を味わってないんだよね。
やらされ感とかあったとしても、またどんな欠点を見つけてしまったとしても、
ゲームを途中で放り出してしまうというのは、どうなんかな、と思う。
だって、マリオ本編だよ?
561ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 00:04:20 ID:BPinbtI10
マリオ本編だからってのもそれはそれでどうかと
信者かどうか関係なくワクワクできたかできなかったかの差か
562いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/29(日) 00:54:49 ID:31ZQSweE0
>>553
コテンパンにされたのではなく
妊娠が反論できず、敗走して苦肉の策でアク禁にしたんですよ。
563千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/29(日) 01:09:02 ID:8tFfEzM00
>>560
俺も頑張ったんだけどね
やっぱ10時間を超えてくると面白いと思えないゲームを続ける気力が・・・
564いてっ! ◆kanonSElMM :2008/06/29(日) 01:14:50 ID:31ZQSweE0
>>560
信者の方は、これが楽しめなければ任天堂ファンじゃないっていう
強迫観念が凄いですね(^ω ^ ;)
565猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/29(日) 01:29:24 ID:pEV0geOU0
>>562
理屈でねじ伏せたからと言って、面白かったと言ってる人が嘘を言ってるわけじゃないけどね。
同意か合意を得られないで共通認識なんてできないしさ。
千手君が強く通す、強通認識って言うなら解るけど。
566猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/29(日) 01:57:13 ID:pEV0geOU0
>>560
確か、宮本さんはスーパーマリオを創るにあたって、プレイヤーが再挑戦したくなる理由をたくさん紙に書き出したんだよね。
プレイの巧さに合わせた幅のある創りっていうより、何度も何度もミスして繰り返しても飽きないで再挑戦できる創りがマリオ本編のポイントかも。
現に千手君も10時間"も"プレイしたみたいだし。
あれだけ嫌ってる人が5分で投げ出さなかった、ってことだものね。
567生粋の任豚:2008/06/29(日) 02:09:45 ID:mT6fVXB4O
たとえば水戸黄門ってのはマンネリだよね。
いつも同じ背景、同じ展開。
細部というか、敵方の配役やご当地や、うっかり八兵衛が団子を食えたり食えなかったりの些細な違いはあるけれど、大きな差異はない。
でも、ここ40年くらいの長きに渡り、絶大な人気を誇っている。
視聴率取れるんだから、局側もやめるわけにはいかない。
これはどう考えても、大多数の視聴者はマンネリを望んでいることになる。
なぜ、大多数がマンネリを歓迎するのかの分析は、この際おいておくとして、
千手先生がマリギャラにしていることは、水戸黄門に対して、
やれ展開が同じだの、早く印籠出せだの、由実かおるはもうトシだろと、いちゃもんをつけているのと同じなんだよ。
まあ由実かおるについてはオレもそう思うが、習慣のように水戸黄門を毎週見ている人々に、そんなふうにいちゃもんつけても、怒らせるだけでしょ。
いやなら見るな。
どこかへ行け。
マリギャラがつまんなく感じたなら、それはもう仕方ない。
ただ、相手にも、つまんなく感じろと言っても、基本的に無理筋だよ。
568生粋の任豚:2008/06/29(日) 03:13:00 ID:mT6fVXB4O
>>564
強迫観念とは、少し違う。
はっきり言うなら、オレはもう若くないんだよ。
だから、自分の中で「面白さ」っていうのが記号化しているんだと思う。
記号化っていうのは、ジジババを笑わせようとするなら、「ここで笑うんですよ」っと、記号として伝えてあげなくちゃならない。
569ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 04:19:18 ID:4sAHOkurO
570千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/29(日) 09:54:25 ID:8tFfEzM00
>>566
そりゃレビューを待ってる人がいるからさ
こっちは仕事でやってるんだよ
571千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/29(日) 09:56:22 ID:8tFfEzM00
>>567
俺はマンネリ大歓迎だよ
ただ、マリオの場合、それが劣化してるから問題なんだわ
64マリオは今やってもやっぱり唸る
全てが芸術的なんだ
572ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 11:09:39 ID:Y9pDPI0q0
>>570
仕事って。
千手のレビューが仕事?
573ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 12:09:54 ID:RSYdain5O
GKだったのか。
574ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 13:34:00 ID:ENnbS1SY0
で、それを名前を伏せて、別の人の意見かのように
「他板にコピペする」のも仕事かい?
575ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 14:42:11 ID:RSYdain5O
ttp://www.google.co.jp/search?id=736c78f057e6dd17f0d46bc5479f269c&ie=Shift_JIS&mrestrict=chtml&eosr=on&q=%96%D8%89%AE++%96x%88%E4

ドラクソがゴミクズな理由が丸分かりだな。
この才能の対比がすごい。
576ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 14:53:10 ID:RSYdain5O
577生粋の任豚:2008/06/29(日) 15:10:39 ID:mT6fVXB4O
>>571
オレの知り合いに、あんなに好きだったドラえもんを、まったく見なくなった女の子がいる。
声優が変わったかららしい。
あんな声のドラちゃんはドラちゃんじゃないってさ。
さて、ドラえもんは劣化したんでしょうか。
578ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 15:14:47 ID:RSYdain5O
劣化してるだろ。
のび太の部屋も改悪されてるし。
579生粋の任豚:2008/06/29(日) 16:41:23 ID:mT6fVXB4O
>>578
でも昔のドラえもんを知らない世代なら、どう感じるかな。
マリギャラが最初にあって、次に64マリオが出たなら、
劣化劣化の大合唱になるんだろうね。
当たり前だけど。
580猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/29(日) 17:36:05 ID:HS4bzDu90
>>577
見なくなった女の子にとっては、好みでなくなったってことでしょ。
その子にとっては、良くないことだったって話。
ただ、評判というのは多数決的に築かれていくので、好みでなくなった人ばかり多ければ改悪なんじゃないかと。
581猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/29(日) 17:41:52 ID:HS4bzDu90
>>579
名前は忘れたけどドラクエ好きの人が、「ドラクエをプレイしてない人は幸せだ」って何かの雑誌に書いてたよ。
これからの人生で、ドラクエを初めてプレイする楽しみが残っているのだから、みたいな話。
582ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 18:19:40 ID:3J5SJiRH0
千手の記憶消してマリギャラやらせたら
「この世にはこんな面白いものがあるのか!」って絶賛するよ、きっと

そのあとマリオ64やらせたらつべこべ文句言うとか
583千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/29(日) 20:20:45 ID:8tFfEzM00
>>577
声優のレベルは下がってるよ
TVのドラえもんと映画のドラえもんじゃ全然クオリティーが違う
TVのドラえもんだとNG出されないのかも知れないけど、映画じゃNG出されまくってマシになってるんだと思うね
TVのび太のブレスとかマイクが拾い捲ってて聞けたもんじゃない
技術的にレベルが低いのは誰が見ても明白だと思うよ
584千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/29(日) 20:23:54 ID:8tFfEzM00
>>582
それはないですね
最初に不味いもの食っても不味いとしか感じないのと一緒です
経験ではなく、本能で不味いという感じ
585ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 20:28:39 ID:ViDzhFqD0
千手先生は本能で批判してるそうです
言いたい事がうまく言語化できてない理由が明らかになりましたね
586ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 20:33:19 ID:TWdH8U0/0
本能だったり仕事だったり千手も大変だな
蔑んだ意味で
587ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 20:41:24 ID:ViDzhFqD0
4年前からこんなだからなあ。全く変わってなくて吹いたw

710 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:04/09/15 05:56:05 ID:C7RfU3om
>>707
理屈は理屈で対抗できるでしょ?僕は理屈に対しては誠実ですよ。

>>708
もういいって、、、。君の主張には最初から中身なんてないんだから



言ってる事が今でも全然進歩してないのは、本能に任せて喋ってるからなんですね
588ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 20:42:34 ID:/IRw7v+00
>>584
何かお前は度々スレで見かけ多重レスを繰り返してるな・
589猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/29(日) 20:59:59 ID:m1dW8gBL0
>>587
5年過ぎれば人は顔つきも変わる、って中島みゆきが歌ってた。
590ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:51 ID:ViDzhFqD0
男子三日会わざれば括目して見よ、とも言うね
591ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 21:15:35 ID:ViDzhFqD0
かつ誤字った。りっとうのかつね
592生粋の任豚:2008/06/29(日) 21:24:47 ID:mT6fVXB4O
子供の頃は、本能的にピーマンが不味いと思ったな。
今は好物の一つだが。
593ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:13:03 ID:ViDzhFqD0
俺は人参が食えるようになったな。不思議なもんだ
カレーには人参が入ってないと物足りないし

しかしこれはひどい↓

562 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 02:25:43 ID:ju8WCT8P
馬鹿しか残ってないからもう寝るわ。相手するの馬鹿らしい。
594ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:34:05 ID:ViDzhFqD0
どんな流れでこれが出たのかも貼っとこう。いや酷いもんだ

487 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 []04/10/07 10:46:50 ID:BtwJlVHH
TRPGの魅力が無尽蔵なシナリオやアドリブにあるのはその通りだと思うが、我々はそこから突っ込んで、それらが何に寄与して魅力となっているのかを考えるべきだろう。
簡単に言えば、方法論は一つではないということです。
シナリオやアドリブは結局その世界を感じる為の装置なんじゃないのかな?
だとすると、CRPGは別の方法でそれを満たしてやればいいんですよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/07 11:00:23 ID:qKVQtIoV
じゃあ具体的にCRPGでそれを補う方法を言ってみろよ

491 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/07 16:02:37 ID:Csqrx4+P
>>488
CRPGってのは計算機積んでるわけですよ。
つまり、リアルタイムなリアクションが得意なわけ。
答えは物理エンジンです。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/07 21:43:53 ID:JiWl9KZv
物理エンジンの意味わかってるんだろうか。
わかってたらRPGスレで持ち出したりしない筈だけど。
千手定義の「物理エンジン」の意味を聞きたいな。

500 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/07 21:56:23 ID:Csqrx4+P
>>499
ちゃんと物理演算をしているゲームシステムのことだよ。
ハーフライフなんかに使われているシステムは物理エンジンらしいね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/07 22:38:52 ID:kXCk7MtF
物理エンジンでRPGっつうとDeusExとかソッチに行きそうだけど、やっぱ何か違う気がしない?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/07 22:52:56 ID:qKVQtIoV
たしか、こないだ千手っちはマリオの放物線ジャンプも物理エンジンだとか言ってなかったっけ?
595ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:35:09 ID:ViDzhFqD0
508 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/07 23:29:34 ID:Csqrx4+P
例えばこのスレでフリーシナリオ、マルチシナリオ、もしくは攻略法がマルチなどの案が挙げる人はいるけれど、
別にシナリオについては選択肢を設ける必要はないんだよね。
なぜならば、世界をリアルなものとして表現するのに、わざわざPCの不得意なシナリオを用いることはないからだ。別の方法がある。

シナリオによってその世界の空気、感触、イメージをプレイヤーに隆起させるよりも、
実物を見せてやる方がコンピューターには容易なんですよ。
予め用意されるような攻略や分岐に凝るよりも、物理エンジンで世界を構築した方が楽なんです。

攻略だって物理エンジンを使えば自然とマルチになる。(物理的なリアクションを組み合わせて攻略できる)
例えばドアが木製だったら、燃やせば良い、重いものをぶつけて壊せば良い。
塀は飛び越えたら良い、はしごを使えば良い。
敵は後ろから殺せば楽だし、音を別のところで鳴らして誘き出せば良い。

そういうことが出来れば、シナリオなんてなくてもプレイヤーはその世界にどっぷり浸れるんですよ。
むしろお仕着せのシナリオなんて要らないんです。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/07 23:52:46 ID:kXCk7MtF
>>508
なんかそのテの高自由度を謳った投げっぱなしなゲームが大受けしたためしはないんだが、
そこまで良くできていれば少なくとも俺ぁ金払ってもいいかな。
しかしそれはもうロールプレイングゲームじゃなくて、環境シミュレーターだな。

513 :いてっ! ◆yyITETEdoo []04/10/07 23:56:02 ID:omShojkG
Kanonにも物理エンジンを取り入れれば、もっと面白くなるかも?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/07 23:59:14 ID:SwRjs5sW
つーかマルチシナリオよりも
そのレベルの物理事象の再現が簡単だと主張して時点で
私は馬鹿だと言ってるわけだが。

516 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 00:41:12 ID:ju8WCT8P
>>514
君は最近のコンピュータゲームに触れてないだろ?
そういうゲームがゴロゴロ出てきてるよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 00:56:15 ID:0CV7nD2a
(前略)「シナリオ」と「ゲーム内のギミック(例えば物理エンジンやAI)」を
同レベルで話して、置換え可能と主張するのは無理があると思うが。
FPSだって、イベントはスクリプトで動かしてるんだしさあ。
596ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:35:30 ID:cHd8VFc20
千手ちゃんのお仕事に
反論とかしちゃ駄目
597ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:36:08 ID:ViDzhFqD0
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:02:50 ID:hOnmRGwX
>>516
HL2の物理エンジンとかスゲーとは思うんだが、それでもおまえの言う程のスペックは満たせていないと思う。
それに第一、人間とかの思考はどうするんだよ。
それだけの自由度を追求するんならガンパレとかエヴァ2程度のソレじゃあ絶対力不足だぞ?
よしんば可能だとしても、RPGのメイン市場であるコンシューマ機でできるのは何年先になるのさ?

524 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 01:09:22 ID:ju8WCT8P
>>522
人間は出しません。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:13:38 ID:hIxsZ2Ta
>524
人間を出さずともモンスターだって人並みの知能のものだっている。
所詮、千手観音は自説正当化のための理論しか吐けない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。[]04/10/08 01:19:23 ID:hOnmRGwX
>>524
(;゚д゚)<・・・
今俺は千手がどう言う人間なのかやっと理解した。ゴメンみんな。
今言えるのは、今までこいつの意図を汲もうとして考え考えレスしていた俺が馬鹿だってことだけだ。

532 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 01:26:22 ID:ju8WCT8P
>>528
人間を出してもっとも難しい部分というのはコミュニケーションの部分なんですよ。
コミュニケーションを取らなければ出てくるNPCの知能が人だろうが何だろうが余裕なんです。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:27:39 ID:hIxsZ2Ta
書割に描かれた群集じゃあ人の意味がないじゃんか。

534 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 01:35:51 ID:ju8WCT8P
>>533
だって、人間(間柄の存在する人)を出したら、人間ドラマに意識が集中しちゃうだろ?
それだとコンピューターの不得意分野になってしまいます。
だから風景としての人、ターゲットとしての人以外は出さないほうが良いんです。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:40:00 ID:VwUiTB13
お前の不得意分野は人との議論だな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:40:53 ID:M4OOmPEH
なぁ、それどこらへんが
RPGなんだ?
598ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:37:38 ID:ViDzhFqD0
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:41:10 ID:UOa8y0Ge
>>508
> 例えばドアが木製だったら、燃やせば良い、重いものをぶつけて壊せば良い。
> 塀は飛び越えたら良い、はしごを使えば良い。
> 敵は後ろから殺せば楽だし、音を別のところで鳴らして誘き出せば良い。
これを複数の攻略の1つとして実現してるゲームを2つ挙げろよ┐(´ー`)┌
あーあ、もう脳味噌腐ってるだろお前w

539 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 01:44:05 ID:ju8WCT8P
>>537
君には一度ヒットマンをやることをお薦めする

540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:45:31 ID:hOnmRGwX
要するに千手は、リアルな物理法則を再現した箱庭の中に人並みの知性も持たない敵キャラが闊歩するだけの世界で
ただウロウロしたりするのが最高に楽しいと思ってるわけか?
ホントにそうだとしたら、お前絶対何か人に作って提供する側の人間にはならない方がいいな…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:48:23 ID:UOa8y0Ge
>>539
ヒットとマンですか?違いますね。
数も数えられないヘタレですか?そうですね。
攻略って意味知ってますか?無論知ってるわけありませんね。
脳味噌腐ってるどころか鼻糞でも詰まってんじゃないのか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。[]04/10/08 01:50:00 ID:hOnmRGwX
>>538
すまん千手の余りのオモロさに1読むのすっかり忘れてた。だが続ける。
俺はHITMANシリーズもTHIEFシリーズもやってるが、RPG像としてこれらを理想として追求するのは
非アクション志向のゲーマーを余りにも突き放した稚拙な短絡志向だと思う。それこそマニア向けのニッチゲーだ。

543 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 01:53:35 ID:ju8WCT8P
>>542
多分、ビッグタイトルが採用したらマニアそっちのけで普通の人も喜ぶって。
普通の人なんてそんなもん。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 01:58:20 ID:M4OOmPEH
多分って根拠はどこにあるのカナ?
いいかげん仮定がおかしいのに気が付けよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:00:21 ID:UOa8y0Ge
(´-`).。oO(根拠なんか初めから何一つありませんよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:01:56 ID:dxHCTKXD
採用しない
599ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:39:19 ID:ViDzhFqD0
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:03:42 ID:Hau7zW7g
>>543
ビッグタイトルだろうが、極端なシステムの変化が嫌われて
人気が低下したRPGはいくらでもあるぞ。
つうか「普通の人」を見下した物言いをするな電波ヌルゲーマー。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:04:32 ID:C3qdLF+m
そもそも確かな根拠なんて売り上げくらいしか

549 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 02:05:16 ID:ju8WCT8P
>>544
初代ダビスタ(誰も競馬ゲームなんてやらねえよ。しかも血統なんて誰もわかんねえよ)→マニアに評価される→馬鹿売れ
WIZ(マニアの間では有名)→DQ(RPGなんて普通の奴に売れねえよ。何考えてんだ?)→馬鹿売れ
大戦略(マニアの間では有名)→ファミコンウォーズ(大戦略なんてマニアにしか受けねえよ)→馬鹿売れ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:11:20 ID:Hau7zW7g
>>549
ラクガキ王国(自分で絵を描くゲームなんて売れねえよ)→売れなかった
くまうた(熊に演歌歌わせて喜ぶゲームなんて売れねえよ)→売れなかった
ノエル(バーチャルテレクラで喜ぶゲームなんて売れねえよ)→売れなかった
お前は勝手に都合のいい例を作り出して、適当に好きなことを言い散らかしてるだけだ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:12:35 ID:M4OOmPEH
549はどれも鉄板のじゃないか。特に後者二つなんてガチガチじゃん
誰が事前に売れないと言ってたんだ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:13:35 ID:UOa8y0Ge
>>549
>誰も競馬ゲームなんてやらねえよ。しかも血統なんて誰もわかんねえよ
>RPGなんて普通の奴に売れねえよ。何考えてんだ?
>大戦略なんてマニアにしか受けねえよ
これ全部お前が思ってただけだろw
自分の見識の低さの自慢か?
で、それのどこが「ビッグタイトルが採用したらマニアそっちのけで普通の人も喜ぶ」ことの根拠なの?
ああ、普通じゃない人ってお前みたいな鼻糞頭のことか。納得!

553 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 02:15:21 ID:ju8WCT8P
>>551
下馬評はそういうことになってたんですよ。
主に営業サイドの意見らしいですがね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:15:32 ID:hOnmRGwX
>>549
なあんかやっぱり短絡的だなあ。比較対象もなんかおかしいし。
WIZ→DQも大戦略→ファミコンウォーズもコンシューマ機向けにディフォルメ・アレンジ・プレイアビリティの追求を突き詰めたゆえのヒットだろうが。
ダビスタだって一般に受け入れられやすいように相当工夫しただろうよ。俺はやってないが。
要するに、ただ凝るだけじゃ絶対ミリオンにはならないってことだ。どこかで必ず何かを切り捨ててるんだよ。
600ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:40:33 ID:ViDzhFqD0
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:17:19 ID:kh9bINhe
>>553
> 下馬評はそういうことになってたんですよ。
> 主に営業サイドの意見らしいですがね。
世の中のゲームの多くは、スポンサーや上司の先入観と戦いながら
作られています。別にお前があげたゲームに限った話ではありません。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:17:23 ID:M4OOmPEH
わーお、千手っちは営業サイドにも顔が利くんだ〜w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:17:47 ID:UOa8y0Ge
>>553
鼻糞内妄想はやめてソースもって来いよ池沼

559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:21:01 ID:kh9bINhe
千手のアホタレは「僕が考えたステキアイデア搭載のゲーム最高!」という旨の
発言をしたいだけの人ですから、捏造決めつけ何でもアリです。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:21:50 ID:UOa8y0Ge
知ってますw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:24:45 ID:M4OOmPEH
まぁ、それにしたって需要が無けりゃうれないわけなんだが
今のところ素人のこんなゲーム作りたい!や
こういうゲーム作れやゴルァ!系のスレッドで
千手っちみたいなアイディアを見たことが無いんだが
すくなくとも、人間全部廃止しろっていうのは見たことない。

562 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 02:25:43 ID:ju8WCT8P
馬鹿しか残ってないからもう寝るわ。相手するの馬鹿らしい。
唯一マトモな
>>554だけ最後にスレしとく。
ダビスタは相当マニアックでしたよ。僕は初代から持ってましたが、はっきり言って種馬についての解説本がなければプレイ不可能でした。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:26:51 ID:kh9bINhe
電波を論破されて遁走宣言ですか。低能乙。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:28:20 ID:dxHCTKXD
都合のいい例と主観だけで何の根拠もないな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:30:41 ID:hOnmRGwX
「唯一まとも」呼ばわりか…嬉しくないなあw
俺が言いたい事も他の連中とそう変わらないんだけどなー。
601ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:42:09 ID:ViDzhFqD0
いてっち何やってんのw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:31:21 ID:0CV7nD2a
>>562
最低の逃げ方だな。
流石に、相手に対して「ばーか、ばーか」と言いながら逃げ出すとは
予想できんかったよ。
小学生低学年レベルか。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:32:04 ID:kh9bINhe
>>562
> はっきり言って種馬についての解説本がなければプレイ不可能でした。
正しい言葉遣いをしましょうよ。何ですか「プレイ不可能」って。
解説本がないと電源が入らなかったりボタンがおせなかったりするんですか。
まったく主観にまみれた適当な発言ばかりで素晴らしいですね。

568 :いてっ! ◆yyITETEdoo []04/10/08 02:32:42 ID:8d2v8mYt
千手っちって叩かれるのが上手だよね、なんか秘訣でもあるの?
僕も色々と頑張ってるんだけど、なかなか食い付いてくれないで困ってるんだよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:33:30 ID:UOa8y0Ge
1.論破されたので悔し涙で枕を濡らして泣き寝入り
2.自作自演の擁護レス準備中
3.荒らし用のAA探しに他の板を放浪
4.余りにも悔しくてまたもレスを付ける
どーれだw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:37:20 ID:TWg09Tr+
千手っちのやりたいゲームって
「他に誰も人が入って無いMMO」
の様なモノ?

571 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 02:37:22 ID:ju8WCT8P
>>568
馬鹿な奴を徹底的に叩いておくのさ。
そしたら勝手に逆恨みして粘着してくる。
正直、非常に迷惑なんだよね。いてっさんが引き取ってくれない?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:40:49 ID:kh9bINhe
>>571
あれっ「最後にスレしとく。」んじゃなかったんですか?スレ。
馬鹿なのはお前で、叩かれてるのもお前です。
いいからデパスでも飲んで寝ろ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 02:42:24 ID:UOa8y0Ge
4でしたー。
論破できないから馬鹿って言って煽ってるつもりなんだろうけど
逆に馬鹿丸出しの所が寂しすぎるネー┐(´ー`)┌
602ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:44:08 ID:ViDzhFqD0
578吹いたw このスレと同じようなもんだね
そして千手の最後っ屁

578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 05:00:25 ID:l+zksYvN
このスレは次から千手を弄って遊ぼうスレと改名しる
【千本の手で】千手スレ【オナニー】

585 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 11:42:13 ID:YwlO4wBH
千手氏の説明を読むにはRPGの進化系はFPSになってしまいそうな気もするがそれでいいのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 11:49:02 ID:N16lI+Be
UOをエミュ鯖立てて一人で遊ぶ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]04/10/08 11:57:25 ID:xMOGChv9
>>585
結局婉曲的表現を使ってるだけで要は
「RPGはFPSにしろ」
これだけ。いつもどおりや。

592 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 [sage]04/10/08 16:15:15 ID:ju8WCT8P
皆さん、すみませんね。僕が品性下劣なニートを連れてきちゃったかもです。
以下をNGワードに入れればすっきりすると思いますので、お手数ですが登録お願いします。
UOa8y0Ge
M4OOmPEH
kh9bINhe
0CV7nD2a
5BtvJtHn
xMOGChv9
l+zksYvN
EiyVsdxM
dxHCTKXD
T7Z9Q/LO
603ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 22:48:34 ID:cHd8VFc20
そういや、最近はFPS!FPS!言わなくなったな
千手ちゃんもFPSに飽きたのかなw
604千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 00:44:53 ID:Fvf8WJmV0
コピペ荒らしかよ・・・
NGNGっと

>>592
子供のときと必要な栄養素が違うのは当たり前の話でね
子供はとにかく甘い食べ物が好きで、苦味とか酸味とかは大人ほど必要ないんだよね
子供は脂肪組織が充分じゃないから糖分を欲するわけ
だから甘いだけの駄菓子でも美味しいと思うのさ
大人みたいに胃腸が弱ってることがないので消化吸収を助けるような苦味成分は必要ない

でも匂いに関しては完全に慣れのような気がするね
にんじん嫌いとかピーマン嫌いとか魚嫌いとか納豆嫌いとか、そういうのは匂いなんじゃないかなぁ
味も匂いもそうなんだけど、多く接してるとダウンレギュレーションを起こすからね
味の素で舌が馬鹿になるってのは生理学的に証明されてることがらだしね
605ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:04:32 ID:+orxE3Ka0
人参嫌いだが匂いは気になったこともないわ
606千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 01:05:28 ID:Fvf8WJmV0
>>605
鼻つまんで食ったらにんじんが入ってるかどうか分からんと思うよ
607ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:12:43 ID:ENLbYKul0
>>606
気になったこともないと言ってるやつに対して何言ってんだ?
608ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:13:01 ID:+orxE3Ka0
わかるよ。味を消せるようなもんと一緒にありゃ別だが
609千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 01:15:14 ID:Fvf8WJmV0
>>608
目を瞑って鼻をつまんで挑戦してごらん
きっと分からんと思う
610ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:20:49 ID:z8aV0P050
>>604
証明されたの?
聞いた事無いけど
611ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:28:37 ID:+orxE3Ka0
なんでどんどん条件を足すんだ
そもそも匂いに対してなんとも思ってねーっつってるのにその実験に何の意味があんのさ
612千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 01:30:31 ID:Fvf8WJmV0
>>611
今まで自覚的じゃないだけで実は匂いが原因だったと分かるだろ?
613ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:33:19 ID:+orxE3Ka0
目を瞑るって条件足した時点で仮にわからなくても匂いが原因とはならんだろ
614ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:33:49 ID:ENLbYKul0
アメリカ人には、すまし汁などの「ダシ」の旨さは全く分らない、という話は見たことがある
コンブなどでダシをとるという食文化が無いからだそうだ
味の素の味噌汁で育った子供なら、ダシの味は分らないだろうね。アメリカ人と同じ

でも、そうでない人の味覚まで味の素で破壊されるなんて話は聞いた事が無いな

もともと人間の味覚も嗅覚も、すぐに刺激に慣れてマヒしてしまうものだけど
味の素で回復不能になるなんてことはないんじゃないかな。知らんけど、jk

というわけで、千手の知ったか聞きかじりにすぎませんでしたに300ペリカ
615千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 01:35:05 ID:Fvf8WJmV0
>>613
目を瞑るというのはなぜかというと、思い込みを生じさせないためだよ
思い込みってのは勝手にない味やない匂いまで作り出す力があるからね
616千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 01:36:09 ID:Fvf8WJmV0
>>614
回復不能になると誰が言ったw
ダウンレギュレーションと書いてあるだろ・・・
分からないなら言葉の意味を調べろ
617ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:41:57 ID:ENLbYKul0
>>616
じゃあ味の素に限った話じゃないだろ。何言ってんだ?
618ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 01:54:03 ID:+orxE3Ka0
>>615
なら最初の段階で条件つけといてよ
それでもわかると思うがね
619ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 02:05:32 ID:ENLbYKul0
ピーマンなんかが最たるものだが、噛むと汁が出るだろ、ジュワっと
何がマズいってあれがマズいんだよな。噛めば噛むほど口の中がマズくなる
で鼻に抜ける。匂いというか風味だな。これがマズい
鼻を摘むと、嗅ぐ方の匂いもそうだが、この風味の方も防げる。マズさ軽減はされるんだわ
あくまで軽減にすぎなくて、マズいんだけどさ。吐くほどではなくなる、くらいで

千手はこれが言いたいんだろ?
本能ばっかりで喋ってるから説明できないんだよ。代筆してやったから感謝しろ

目なんか瞑ったって無駄だよ
子供の想像力の豊かさを甘く見てんじゃねえぞ。自分が乏しいからってな
620生粋の任豚:2008/06/30(月) 02:15:03 ID:zluLUPwMO
>>604
なんで味の話になっているのか分からないが、子供の味覚については同意しかねるなぁ。
だいたい子供って、下世話な味が好きだよね。
梅ジャムとか、酢イカみたいな強烈な酸味とか、ソース焼きそばやたこ焼きの微妙だが強い風味とか。
粉ラムネや粉ジュースなんかは、指で舐めるのが当たり前だったな(笑)
他にもシゲキックスとかあるし、辛いものが大好きな子供もいる。
加えて子供は苦味を特別に嫌いなわけではない。
甘味の王者、餡子や羊羹が大嫌いな子供は珍しくないが、苦味のあるチョコレートが嫌いな子供はほぼ皆無だ。
唐辛子の辛さは割合に平気だが、ワサビの辛さを味わえる子供は少ない。
こうやって並べてみると、子供の好きなものが子供が必要としている栄養素とつながっているのか、ちょい疑問にならない?
未熟であるとか、取捨選択の過程であるとか、そんな感じ。
621ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 03:58:03 ID:ENLbYKul0
>>604
いいもん見つけたw

845 :千手観音 ◆9qNCxOscd2 :04/12/19 20:25:38 ID:fAgrndnN
849 :名無しさん必死だな :04/12/19 20:33:59 ID:fAgrndnN
>>846
わざわざ見えないレス番を報告したり、NG登録した宣言したりする奴って
覚えてろよって言いながら逃げていくヘタレみたいでカッコワルイよな。

ブスの癖にミニスカート履いて、イヤラシイ目で男が見てくるのよぉ、、、とか言ってる勘違いした雌豚とかね。

そういう臭いを感じる




いつだったか誰かが
千手は昔の暴言が呪いのように今の千手に絡み付いてくる
って言ってたね
622猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/06/30(月) 04:11:20 ID:Zx1XSifd0
>>620
苦さや酸っぱさは人間にとって危険な味なんだよね。
たとえば、酸化して腐ると酸っぱくなる食べ物って多いでしょ?
ただ、危険では無いのに苦かったり酸っぱかったりする野菜や果物があるのよね。
人間の防衛本能を利用した、野菜側、果物側の防衛策っていうか。
危険でも何でも無いんだけど、食い散らかされないよう苦くなる、あるいは酸っぱくなる、みたいな。
人間側の本能による事情だけでは無いっていうか。  
623ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 04:16:09 ID:ENLbYKul0
ミカン苦手な生き物が言うと説得力あるなあ


・・・ごめん調子に乗った
624ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 04:25:42 ID:ENLbYKul0
やっと全部読んだ。俺ってヒマだな
で、千手について一言感想を述べるなら

「根深い」

そう思った。先が思いやられるよ。まだあと8スレもあるんだぜ?
625生粋の任豚:2008/06/30(月) 04:39:06 ID:zluLUPwMO
>>622
イチイって木があるのね。
生垣や庭木に良く使われて、漢字で書くと「一位」
格の高い木とされ、床柱では最高級の材。
で、子供の頃なんだが、イチイの実を良く食べたのね。
パチンコ玉くらいの赤い実で、二つに割れ、中に黒い種が見えてる。
赤い部分は柔らかくて甘いんだが、種を噛むとそりゃ苦い。
ものすごく苦いんで、思いっきり吐き出す。
その苦い実の部分が、実は猛毒だと、これは親父から殴られながら教わった。
だいたい実が赤くなるのは、鳥に食べられたいから。
鳥は丸呑みして、種だけをクソと一緒に遠くへ運んでいく。
ところが鳥のくちばしは案外強くて、米粒くらいは噛み砕く。
それじゃ困るからって、イチイの実は苦いんだろうね。
苦くなかったら、鳥は食って死んじゃうだろうし。
これは鳥にとってもイチイにとっても良くないことだ。
626ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 07:11:09 ID:YEmEfUal0
>>623
ミカンは土地が肥えてると酸っぱくなり、土地がやせてると甘くなる。
鳥などに食べてもらって肥えた土地に移ろうとする。
627ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 08:10:51 ID:au3JNH530
リンクイケメンなことこれにつきる
628千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 08:49:54 ID:Fvf8WJmV0
>>620
まぁ例外的なケースも数多くあるだろうね
ただ、チョコレートに関しては糖分を制限したチョコを好きな子供はやっぱり少ないと思うなぁ
俺も羊羹好きじゃなかったけど(未だに好きじゃないが)あれは食感が悪いから・・・
歯のない老人の食い物って感じがする
629千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 08:54:36 ID:Fvf8WJmV0
>>626
水分を制限したら甘くなるけど、痩せた土地で甘くなることはないよ
味が抜けるだけ
農家に聞いてみ?
630臭い飯:2008/06/30(月) 11:39:01 ID:BEN64IW60
大人になると舌が鈍感になって
本来食えたもんじゃないはずの「大人の味」が食えるようになる。
と言うのをどっかで聞きましたが

そうすると子供の舌は未発達と言う方向で捕らえるのは間違いで
未開発と言うのが正しいわけだ
631千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 12:32:08 ID:Fvf8WJmV0
>>630
どうだろうね

生理学的には子供の舌も大人の舌も一緒なのかも知れないね
ただ、脳の回路が違うのかも

そうだった場合は未発達ではなく未開発という言葉がしっくりいくね

大人の舌が鈍感かどうかは分からないな
ただ、馬鹿になった舌は鈍感だろうね
子供の時のほうが柔らかくて才能を伸ばせるが、大人になったらもう無理だからね
舌が肥えた大人の方が舌が肥えてない子供よりも敏感だからな
舌の肥えてない大人はもう何食っても同じになっちゃうけど・・・
632ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 12:52:18 ID:ENLbYKul0
千手先生は、馬鹿な舌の持ち主が居てくれないとゲームを語れなくて困るとの仰せです

味覚より食育に絡めて話せばいいのにね。難しくて手におえないのかしら
633千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 12:56:59 ID:Fvf8WJmV0
>>632
お前は人を叩くしか能がないのか?w
文句あるならお前がスレを回せよ
634ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 13:23:52 ID:ENLbYKul0
>>633
どこが叩いてるんだ?
ひょっとして、図星だったから叩かれてると思ったのか
焦ったせいか変な所に草生やすし

議論放棄が得意技のくせしてスレ回せもなにもないもんだ

とりあえずこれには感心した
>そうだった場合は未発達ではなく未開発という言葉がしっくりいくね
人の意見を受け入れることに思い至ったんだね。滅多に無いから忘れ去ったのかと思ってたよ
その調子その調子
635千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 13:24:21 ID:Fvf8WJmV0
>>634
つくづくつまらんやつよのぉー
636ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 13:25:31 ID:70Tt62px0
>>631
>生理学的には子供の舌も大人の舌も一緒なのかも知れないね
>ただ、脳の回路が違うのかも
いや、生理学的に味蕾の数が違うんだよ。

どうでもいい話だけどね。
637ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 13:32:34 ID:ENLbYKul0
>>635
つまらんレスでスレを回すな
ちょっと褒めるとすぐこれだ
638千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 13:44:59 ID:Fvf8WJmV0
>>636
ミライの数は子供の方が多いらしいね
ただ、ミライの数で敏感かどうかを判断するのは一元的過ぎるかなとも思うけどね

なぜなら以下のことがはっきりしていないから
・どの味に反応するミライが多いのか
・ミライの感度が大人と同じか
・ミライから伝わった刺激を処理する能力が大人と同じか

これらが不明な以上、子供が敏感というのはある意味正しいかも知れないが、ある意味間違っているのかも知れない
つまり、単純刺激やある特定の刺激に対しては反応性が高いかもしれないが、
高度な処理能力は未だに身に付いていない可能性もあるということ

甘みや塩分や苦味や酸味だけに敏感で、その他の旨味に対しては鈍感である可能性もあるんだよなぁ
639臭い飯:2008/06/30(月) 13:58:09 ID:BEN64IW60
俗に「大人の味」と称されてるような食べ物がある
「値段が高くて子供に食べさせるのはもったいない。」とか
「殆どの場合子供が食べても美味しいと感じられないような味」
など多々理由はあるわけだけど、

たまに後者の物を食べる子供(小学生ぐらい)って居るじゃん。
そういう子供が「味のわかる通な子供」として、
オッサン連中にモテることがあるけども、これは間違いなんじゃないかな。
小学校の女子生徒が、将来の職業を小学校の先生とするところと似ているような気がする。
コミュニティの権威から善悪を判断する小学校低学年の子供特有の
良し悪しの判断基準からくるもんじゃないかな。

つまり生理的に美味しいから食べてるんじゃなくて、
それを食べることが正しいから食べてるんだと

※善悪の判断を生理的不快感や心地よさにすべて委ねているのは幼児ぐらいで
 あとは他者に結構振り回されっぱなしです。
 ちゃんと大人批判して、自己の善悪の判断基準を確立することろまで行くと、
 これも最終段階でしょうけどね
640ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 14:03:25 ID:70Tt62px0
>>638
だから、生理学的にって言ってるのに・・・
味覚とは生理学的には、以下のように定義される。
「口中に水溶性の物質を含んだとき、 口腔内、 とくに舌面、口蓋部、咽喉頭部の特異的な受容器と化学物質が接触することによって生じる感覚」
旨みも感覚刺激で定義されるから、無理。


「美味しさ」で話をしなおさない?不毛だから。



>なぜなら以下のことがはっきりしていないから
>・どの味に反応するミライが多いのか
>・ミライの感度が大人と同じか
どうして「はっきりしていない」と思ったの?
実験により明らかにされてるけど?

>・ミライから伝わった刺激を処理する能力が大人と同じか
こちらは、はっきりしていないのではなく、「同じではない」とはっきりしてる。
641千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 14:08:18 ID:Fvf8WJmV0
>>640
どんな実験によってどのように明らかになってるんだ?
俺がちゃんと精査してやるよ
642ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 14:20:31 ID:70Tt62px0
>>641
味蕾の話は「例え」だったんだから、そこの細かな違いをつきつめて
メリットあるの?
そういうところに脱線するのが悪い癖では?

まあ、
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001100089/
あたりの論文をスタートに、参考文献を手繰っていってちょうだい。
643千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 14:26:26 ID:Fvf8WJmV0
>>642
そこ、思いっきり感受性の変化が見られるって書いてあるじゃんかw
ただ、これはラットの舌だから人の赤ちゃんの舌じゃないわな

君は何が明らかで何が明らかでないのかを知ろうとする必要があると思うよ
644ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 14:36:02 ID:70Tt62px0
>>643
うーん・・・かみ合わないなぁ。

>・どの味に反応するミライが多いのか
>・ミライの感度が大人と同じか
「実験によって」、明らかになってるってことを言ったんだ。


>・ミライから伝わった刺激を処理する能力が大人と同じか
こちらは「実験にはよらない」けど、はっきりしてるよね?
645ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 14:38:28 ID:70Tt62px0
たとえば、一番単純な実験で言えば、

刺激強度(水溶液の濃度)を変化させて、甘み、塩味、苦味、旨みで、
大人と子供で反応があるかどうかを調べたら、刺激に対しての感受性までははかれるよね?

そこから、「美味しい」と感じるかどうか、は別の話だってば。
646千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 14:39:55 ID:Fvf8WJmV0
>>644
実験によって明らかになっているのはラットの舌のNAとLIと糖に関してでしょ?
人の赤ちゃんのミライがどの程度の感度か、何に対しての感度がどうかということは
調べようがないじゃん
舌切ってきて各種刺激与えて電位を測るわけにもいかないんだからさ

明らかになっているの捉え方が違っているのかもしれないけどさ
647ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 14:46:53 ID:70Tt62px0
>>646
少なくとも、
 子供と大人の味蕾の数には違いがある
までは認めてくれているんだよね?
で、ラットの実験で、生理学的に感受性に違いがあるらしいことも。

で、そこまでは
>生理学的には子供の舌も大人の舌も一緒なのかも知れないね
に対する反論としてだったんだけどなぁ。
で、それを前提とした「未発達」「未開発」の話が、前提が違うから展開できない
ってだけなんだが。

別に例えなんだから、そういう細かいことは良いんだよ?違っていたって。
648千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 14:47:45 ID:Fvf8WJmV0
>>645
それもある一面なんだよ

低刺激で反応するのも敏感と言えるが、別の見方も出来る
フォトショップなんかでコントラストをつける為に低出力の感度を落としたりするじゃない
結局、感度を上げすぎちゃうとのっぺらぼうになっちゃうんだよね

神経の発火レベルが低いと10の刺激でも100の刺激でも全部同じ反応になってしまう
まぁ色んなレベルの神経があるんだろうが、感度が高い細胞が多ければ、のっぺらぼうな反応になる可能性も大きいわけだ
649ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 14:54:36 ID:70Tt62px0
>>648
うーん。それは
>生理学的には子供の舌も大人の舌も一緒なのかも知れないね
にどう繋がっているの?
違いがあるってことでOKなんだよね?

展開はその後にしてくれないかなぁ・・・
なんか先走る癖があるよね?もしくは、
650千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 14:56:48 ID:Fvf8WJmV0
>>647
俺も別に同じでも違っても構わないよ
ただ、大人の方が鈍感というのは不確かだなと思っただけだから
651ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 15:03:33 ID:70Tt62px0
>>650
>>636は限定的に「生理学的には」って言っただけだから、
本旨には別にこだわっていないからね。

それでいいんじゃない?
652千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 15:05:12 ID:Fvf8WJmV0
>>649
きっと何かが違うんでしょうね
ミライの数だけじゃなくて、その他諸々

どこまでが一緒でどこからが違うか良く分からないけれど
653生粋の任豚:2008/06/30(月) 16:16:06 ID:zluLUPwMO
そういえば、こないだ死んだウガンダが、
「美味いものは基本的に高カロリーです。低カロリーで美味いものはめったにない」
とか、言ってたな。
オレも最近、WiiFitと食事制限で11s痩せて2s戻ったが、カロリーのないものは、基本的に美味くない。
ウガンダのカレーは、後から500tくらいゴマ油を鍋に流し入れるんだ。
絶対に美味いと思う。
654千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 16:20:30 ID:Fvf8WJmV0
>>653
俺の大好きなキュウリの深漬けは高カロリーじゃないよ?
あと、雲丹とか低カロリーだよん
多分油神話に取り憑かれてるんだと思う
655生粋の任豚:2008/06/30(月) 16:25:10 ID:zluLUPwMO
>>654
まあだからウガンダは死んだんだが。
656千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 16:27:38 ID:Fvf8WJmV0
>>655
油も塩分もすぐにダウンレギュレーションを起こして「もっとくれ、もっとくれ」になりやすいからね
健康的な生活してたら体に最適な配分が自然に分かるんだけどね
657ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 16:32:07 ID:ENLbYKul0
だから味覚でなく食育で語ってればよかったのに

今からでも遅くないと思うよ。妻子持ちの千手には有利な方面だろうしね
658生粋の任豚:2008/06/30(月) 16:45:49 ID:zluLUPwMO
>>656
オレはダイエットしてたから、身体がカロリーを欲しがって欲しがって。
その伝でいくと、ダイエットは健康な生活ではないってことか。

子供の味覚の話に戻るが、子供の好き嫌いには、何か合理的な説明はないものかね。
多くの野生生物は、雑食ではない。
鳥なら、カモメとかカラス、哺乳類ではヒトやクマなんかが雑食だ。
なんでも食えた方が生存に有利な気がするが、実際には雑食は少数派なんだよね。
パンダは雑食から笹の葉(美味いのかね)だけ食うようになったし、コアラもユーカリだけ。
昆虫の世界では、ゴキブリなどの例外を除き、単一食ばっかり。
たった1種の植物に依存して、その植物が無くなればその昆虫は種の存続ができなくなるとか。
そういうのに絡めて、子供の偏食を説明できないか、と考えたが、上手くいかなかったな。
関係ありそうだけどね。
659千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 16:48:37 ID:Fvf8WJmV0
>>658
大抵のダイエットは体に毒だよ
何事もバランスだからね
普通にちゃんと運動してセックスして仕事してしっかり食って遊んで寝てたら太らない
660千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 16:52:01 ID:Fvf8WJmV0
結構雑食って多いんじゃないかな
猫科の動物も殺した動物の胃に残ってる野菜とかも食ったりしてるから
661生粋の任豚:2008/06/30(月) 16:55:22 ID:zluLUPwMO
>>659
いや突っ込んで欲しいのはそこじゃなくて、
だってダイエットなんざ死人が出るくらい身体に悪いし、
エックス線みたいなもんで、無理して痩せるリスクの方が、太ったままでいるリスクより少ないってだけに過ぎない。

突っ込んで欲しいのは、子供の偏食への合理的な説明。
なんか生物学的に、偏食が有利な点があるはずなんだよな。
662千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/06/30(月) 16:56:57 ID:Fvf8WJmV0
>>661
今から仕事だから後で考察を書くよ
ちょっと考えとく
663ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 17:11:35 ID:ENLbYKul0
>猫科の動物も殺した動物の胃に残ってる野菜とかも食ったりしてるから
それは既に他所様の内臓が消化してくれた食い物なんじゃね?
664生粋の任豚:2008/06/30(月) 17:24:58 ID:zluLUPwMO
>>663
猫や犬も必要に応じて草食ったりするよね。
猫科の動物が、獲物を捕らえたら真っ先に内臓を食べるのは、栄養価というより、腐り易いから。
千手先生は馬鹿じゃないんだが、性格的に、知ってることを脊髄反射で答えてしまう。
その辺りは、煽りでもなんでもなく、見習わないといけない。
スレ回って楽しいし。
草を食う点は、ホームセンターで売られてる猫草出せば良いんだよな。
あれは、毛玉を吐き出す手助けで、動物が必要に応じて食ってるわけだし。
665に千手観音 ◆iOYY9cSZB. :2008/06/30(月) 18:44:01 ID:kIRX4t7V0
日本人にはFPSよりこっちの方が受けそうだ…。
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1216129_1407.html

米空軍でさえ、高度なサポートシステムに頼っているんだな。
666ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 22:05:52 ID:IR83p3mr0
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識

1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)

つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、

「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」

と注文すればいいわけです
667ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 22:34:30 ID:VRdNAkdEO
>>624
何があと8スレなの?
668ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 00:07:01 ID:cLzHDr860
>>667
こんなのが転がってるとこがだよ


779 :最低人類0号[sage]2005/03/25(金) 21:53:19 ID:Cg19fgpb
初期のころから千手をヲチしてて、叩かれている時はともかく
普通に意見を書いてる時でさえ妙な違和感をぬぐえなかったんだが、やっと分かった。

----
505 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:2005/03/25(金) 15:24:06 ID:+5cniBtZ
今FABLEやってるんだけど、面白いかどうかも良く分からないな、これ。
どうしても「システム的には、どう行動すればどうなるんだろう?最適解は何だろう?」
っていうところを探したくなる。
でも、主人公一人だし、試行錯誤するには大層というか面倒臭いんだよね。

RPGに限らず、その世界の仕組みの理解のさせ方が上手なゲームってのが面白いゲームなんだと思うね。
その意味じゃフリーシナリオもどきなんてのは最悪だな。
行動の自由さってのも、自由の与え方を考えないとプレイヤーが混乱するだけなので
非常に作り手にセンスが求められるな。
----

こいつは長文で馴れ馴れしく語るわりには、内容的にどうでもいいことしか言わないんだよな。
>RPGに限らず、その世界の仕組みの理解のさせ方が上手なゲームってのが面白いゲームなんだと思うね。
なんて、んなもん別にわざわざ書かなくてもみんな分かってるっつーの。意識してるかどうかはともかくな。
じゃあどうすればいいの?っていうところが重要なんだが、そうなるとこいつは途端にゼルダをFPSにしろだの
敵の死体はいつまでも残るようにしろだのとワケわかんねぇことしか言わねぇし。




で、これは書いてる人が読み切れてない感がある。いや文章の読解でなく、千手をね

千手はこの時、
『RPGに限らず、その世界の仕組みを「千手に」上手に理解させてくれるゲームなら、
「千手にとって」面白いゲームに違いない』と思ったんだと思う

これは千手にとっては重要な発見だったんじゃないかな。でそれを一般論のように書いた
でも投下された住人にとっては何を今更だったんだね。そこが千手の不幸だった。多分

そして面白い筈の発見を、(自分にとって)面白いに違いないゲームに繋げるんだけど
一般論のふりしても、元が個人的な発見だったもんだから、
個人的な価値観にしか話を繋げられない。で失敗。何度やっても繰り返し失敗
それが千手の理解されなかった元凶。多分。本人は案外マジだったかもしれないね
669ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:04:00 ID:cLzHDr860
おい生粋、千手とダイエットの話してたようだが

611 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:2005/04/02(土) 22:01:53 ID:stRmMw1j
最近太りすぎだ・・・
体脂肪が30もあったよ・・・



鬼門だったんじゃね?
670生粋の任豚:2008/07/01(火) 05:47:22 ID:9TzN8y2NO
>>669
なんだ、オレより太ってんのか。
オレが168pで95sの時でも、体脂肪率は30%越えなかったがな。
せいぜいが25%くらい。
嫁からはウソだと言われたが、どこで計ってもそんなもん。
今は8sくらい痩せて20%割る時もある。
しかし、見た目はただのデブ。
しかも内臓脂肪型じゃなくて皮下脂肪型なもんだから腹なんかぶよぶよ。
サウナ行ったりすると少し恥ずかしい。

しかし千手先生、戻って来なかったな。
忙しいんかな。
671千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/01(火) 07:16:32 ID:2yhx38cS0
>>670
体脂肪って正確に測れない人もいるんだよね
俺は178センチ、76キロだから君よりデブってことはないと思うよ

昨日は忙しかったのと、今日は今からエマなのだ・・・
というわけでまたノシ
672ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 07:17:56 ID:UAuIzhGA0
>>670
ゲハでちょっと見かけたから、あっちで忙しかったんじゃない?
673ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 07:19:12 ID:UAuIzhGA0
おっと、すっげぇニアミスw

忙しくてもゲハへの出勤は忘れてなかったんですねw
674ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 12:12:36 ID:I7vXNAC2O
エマって何? メイドの漫画?
675ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 12:40:12 ID:pSFelB1xO
「エマ」ージェンシー?
676千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/01(火) 13:14:44 ID:2yhx38cS0
糞っ
ぶっちされたぜ・・・
朝早く起こしておいてコネーとはどういうこった
これだから急患とるの嫌なんだ
電話番号から住所調べて請求したろーかしら

正解:エマってのはエマージェンシーだよ

考えてたんだが、偏食ってのは自分を守るためにあるんじゃないかな
消化力や代謝に個人差があるわけじゃん
それを補うために行ってるんじゃないかと・・・
芋とご飯しか食べようとしないんですという犬を調べたら門脈シャントだったなんてことは良くあることだからな

あと、犬のフードは3割くらいしかたんぱく質が入ってない
犬は完全に雑食
猫は缶詰に関してはほぼ100%肉や魚(乾いてないから成分表示は水分が殆どだけど穀物は混ぜていない)
ドライに関しては犬と同様のたんぱく質
犬と一緒で半分くらいは穀物混ぜてるみたいね
677ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 13:21:19 ID:fKPNpgVk0
>>676
朝早くエマージェンシーでおこされても、
ゲハでの昨夜からの書き込みをチェックして一言物申してから
出勤する心の余裕はさすがだな


654 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/07/01(火) 07:17:32 ID:AZmQ5Rzr0
>>644
お前は味音痴過ぎて泣けるw
678ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 16:20:25 ID:loYV27zu0
ここのスレの住人は
1証拠も根拠も無いゲーム脳理論のような発言炸裂。
弱い頭で新理論を必死に考える。心理学も知らないで…
2間違ったことを言えば勿論部外者からたたかれる。
3「文句ばかり言うならお前がやれ!どうせ出来ないけどね。」
4部外者には全く関係ない事なので、「こいつは何を言っている」で
付き合っても無駄なので、飽きれ果てるorまだ戦う。
5しかし本人は自信家で、本人が納得するまで引き下がらない。理不尽なの。
679ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 16:29:12 ID:loYV27zu0
それと、ここの人は全員

工 作 員 で す か ら 。

いつもはここで神経を養っています。
千手さんにもやっと友達(工作員)が出来て良かったね。
やっと集団のリーダーになれて良かったね。
みんなが自分の話に付き合ってくれて楽しいね。
今日も沢山の人達と戦ってきたんだね。忙しいね。
680ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 16:31:15 ID:loYV27zu0
千手さん偉いね。
681ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 20:39:17 ID:Hn++9ItS0
また1スレ読み終わった。一番のヒットはこれかな
にしても、なんで千手=しらみなんだろうと思ったら、そういう意味もあるのね千手観音


68 :最低人類0号[sage]05/01/04 21:56:57 ID:i1WM+irH
しらみが「プロポリスは風邪に効く」とか健康食品産業の
プロパガンダを齧ったようなことを得意げに吹くが、
詳しい人がいないからいまいち誰も反論できない。
その内に流れが変わって…

247 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 16:20:36 ID:+XKO/gDw
>>229
じゃあ、蜂蜜がのどに効く、っていうソースくれ
ちなみに、はちみつ大根は大根が効くんであって、蜂蜜の効果じゃない

265 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 16:26:06 ID:OBw0f4NA
ロイヤルゼリーってプロポリスで免疫力をあげるじゃない?
蜂蜜にも多少入ってるとおもうよ

454 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 17:18:09 ID:OBw0f4NA
>>415
J Ethnopharmacol. 2004 Mar;91(1):25-30. Related Articles, Links
Effects of ethanol extract of propolis (EEP) and its flavones on inducible gene expression in J774A.1 macrophages.
Blonska M, Bronikowska J, Pietsz G, Czuba ZP, Scheller S, Krol W.
はい、証拠。

463 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 17:22:39 ID:OBw0f4NA
>>415
何なら俺が訳してやろうか?w
逃げるなよ

611 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 18:06:48 ID:OBw0f4NA
iNOS mRNAレベルを減少させましたが、テストされたフェノールの化合物はIL-1betaタンパク質集中(P<0.05)
(galanginを除いた)、IL-1beta mRNAレベル、およびどんな生産(P<0.001)もかなり減少させませんでした。
IL-1beta統合にもかかわらず、世代がない最も強力な抑制剤はchrysinでした。
これらの結果は、EEPがtranscriptionalレベルでJ774A.1大食細胞のIL-1betaとiNOS遺伝子発現に抑制効果を生むのを示します。
テストされたフラボン派生物はプロポリスの抗炎症剤活動に貢献します。
682ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 20:40:53 ID:Hn++9ItS0
69 :最低人類0号[sage]05/01/04 21:59:53 ID:i1WM+irH
あれ、自分で訳すんじゃなかったのエキサイトなんぞに頼るの?
専門用語の解説は出来ないらしくスルーだし。

620 名前:目が節穴さん('ー`) ◆NwMMAt5Jvk [sage] 投稿日:05/01/04 18:09:22 ID:rkev53Yj
>>611
iNOS mRNAレベル IL-1beta chrysin EEp transcriptionalレベル フラボン派生物
ここらへんの単語の解説キボン

632 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 18:12:24 ID:aN9O9mhK
>>611
そもそもこれって千手が訳したんじゃなくてエキサイト翻訳
まんまじゃん。

654 名前:目が節穴さん('ー`) ◆NwMMAt5Jvk [sage] 投稿日:05/01/04 18:19:40 ID:rkev53Yj
>>647
だからよ。
>何なら俺が訳してやろうか?w
エキサイト翻訳したのをここに上げれば自分が訳したことになるとでも思ってるんじゃないの?
頭悪いから。
683ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 20:41:44 ID:Hn++9ItS0
70 :最低人類0号[sage]05/01/04 22:04:48 ID:i1WM+irH
結局千手と違うリアル医者っぽい人が降臨。威張り腐ってた
語調が言い訳口調に逃げ始める。
「プロポリスで免疫力をあげるじゃない?」とか
当然のように断言してた自分の言葉と矛盾してるじゃん。

867 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 20:01:48 ID:UXJc6y+x
>>454
かなり亀レスだけどプロポリスの抽出物質で
インタリューケン(IL-1)や一酸化窒素合成酵素(iNOS)を
抑制することと免疫力を抑制することは直接関係がない。
その論文の冒頭にもあるとおりに民間療法としてのプロポリスを
検証しているんであって、免疫力自体に対する言及もない。
これを以ってプロポリスに免疫力があると結論付けるのには
無理がありすぎる。いったいこの千手という人は何を言ってるの?

876 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 20:10:49 ID:OBw0f4NA
>>867
インターロイキンってのは免疫に作用するサイトカインの一種な訳よ。
医学会では常識

898 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 20:28:14 ID:OBw0f4NA
>>884
サイトカインに関しては良く分かってないってのが一般的な見解でしょ?
でも、免疫に対して何らかの作用があるってのは分かっている。
未知のものに対して、未知だから(科学的に証明できないから)そういう物質なり、作用なりをないものとする考え方はおかしいでしょ?
俺はそれを言いたかっただけ。
684ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 20:42:36 ID:Hn++9ItS0
71 :最低人類0号[sage]05/01/04 22:08:05 ID:i1WM+irH
結果完全論破。本論には何の反論もできないから瑣末な所に
ケチを付けて敗走するしらみ。根拠がないことをわめいてるのは
お前だろ。知識がないのにある振りをするから…


932 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04(火) 20:39:11 ID:UXJc6y+x
「サイトカインの効果についてわかっていない」ってことと
「プロポリスには免疫力」があるってことは全く次元のことなる
問題だよ。

「何かの作用がある」ってことと「免疫力がある」を同次元に
語るのは嘘を言ってるのと同義。元の論文にも免疫力に
対しての言及はないようだし。これでしょ?
http://www.aapspharmaceutica.com/search/view.asp?ID=50834

何回読んでも免疫力が向上したとは書いてないよ。
そういう論文を持ち出して知識がない人に対して
ログを読む限り威張り散らしてるようだけど。

そもそもここの掲載元の雑誌って載ったからって信用がそれほど
あるような雑誌でもないようだけど。2重に根拠が怪しいものを
ソースだと強弁するのは性質が悪すぎるな。言ってることが
健康食品詐偽だよ。

964 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:05/01/04 20:47:56 ID:OBw0f4NA
>>932
雑誌が信用性がないっていう根拠は?
まさか根拠がないのにわめいてるわけじゃないよね?w



72 :最低人類0号[sage]05/01/04 22:28:29 ID:vY5BBCYw
>>71
キター!これは永久保存モノですなwww
685ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 20:46:06 ID:Hn++9ItS0
73 :最低人類0号[sage]05/01/04 22:33:41 ID:i1WM+irH
>>70の間に入れ忘れてるのがあった。まあだいたい
なくても意図は通じると思うけど。

884 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04(火) 20:21:27 ID:UXJc6y+x
>>876
免疫に作用する物質なのは常識だが
それの増減と免疫力の増減は=で語れないのも常識。

それにその論文には免疫力そのものに対する言及が
全くないじゃないの。これを以って免疫力があるというのは
無理がありすぎる。ミスリードさせるのは大概にしたほうがいい。



ここまで。いやもう見事としか言いようが無い
72のキターにはAAあったけど削っちゃったw
686ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:22 ID:untRUG9e0
ラーメンネタや牛丼ネタも5年前から延々繰り返してるみたいなんだけど
用法が恣意的すぎてロクに相手にされないみたい
3年前でもこのていたらく。敗走宣言に使っちゃあねえ


15 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:2005/07/11(月) 14:32:43 ID:2nFLyqMo
JSRFは面白くないよ
テンポが全然駄目
あんなんじゃゲームになってない

16 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 14:35:41 ID:5UBGoEoZ
>>15
人それぞれ好みってもんがあるだろ。
もう少し大人になれよ

17 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 14:41:16 ID:FehatCh4
千手みたいに、「アクションゲームとは本来こうあるべき!」
とガチガチの固定概念に固められた信者が多いよな、箱って。

19 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 14:48:39 ID:5UBGoEoZ
>>18
そうそう。自分が楽しめたのならそれでいいじゃん
つまらなかったらつまらなかったで。

20 名前:千手観音 ◆9qNCxOscd2 [] 投稿日:2005/07/11(月) 15:11:06 ID:2nFLyqMo
確かに世の中には神座のラーメンが旨いという変な人もいっぱいいますしねえ・・・
吉野家の牛丼を喜んで食べる変な人もいっぱいいます

普段からもうちょっとマシなものを食った方が良いと思いますが、本人が納得してるんだから
横から文句をいう筋合いのモノではないかも知れません

しかし、僕はゲームを愛しているので、みんなにもちゃんとしたゲームをプレイして欲しいわけです




千手のやってることって、客入ってる吉野家にいきなり突っ込んで
「吉野家の牛丼食うなんてお前らの舌は腐ってる」とかファビョって見せるようなもの

しかもそこって吉野家「も」入ってるだけのオープンスペースで
他のもの食ってる客もゴマンと居るわけよ
そんな場所でいきなり「お前らの舌はバカ。だから俺が正しい」

まあ、どんな扱いされるかわかるよね
687ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 05:58:33 ID:untRUG9e0
ケッサクなものを見つけたw
笑い死ぬかとおもた。ありがとう千手!


499 :最低人類0号[sage]2005/08/22(月) 09:14:45 ID:MPsFhAJo
ここまで毎日自分が馬鹿であることを晒せるとは…
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124624670/
ID:2wASgZAjで上のスレを検索したらもっとスゴイYO!

433 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/08/22(月) 03:15:43 ID:2wASgZAj
彼女作ろうと思うなら、心理学を学べ
そしたら嫌でも彼女が出来るって
心理学は人の心を捕まえるテクニックの宝庫
そして心理テストは盛り上げるのに一番簡単な道具
しかも人の内側に入り易いという優れもの

448 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/08/22(月) 03:42:48 ID:2wASgZAj
やっぱ俺って才能あるね
今までの恋愛成功率は80%を誇ってるからね
後ね、好きな子には横や後ろから近づくのが基本
そして何気なく前に位置をずらしていく
相手の左が良いね
こういうことの積み重ねをやってれば上手くいくんだよ、恋愛って

449 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/08/22(月) 03:43:52 ID:2wASgZAj
>>447
そこまで行くと最早ナンパでしょ・・・
そんなんで付き合うヤツは少数派、もしくは低学歴だけだろ
688ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 11:41:48 ID:S+CqFBiD0
その結果、知識と説明だけのDQNになったと。
689生粋の任豚:2008/07/02(水) 12:38:19 ID:lehKpmnDO
女にモテるために必要なのは、話術と勇気のみ。
顔もスタイルもファッションも金も、なぁ〜んも関係ない。
知り合いの脳性小児マヒで車椅子に乗って変な顔してる奴が、キレイな健常者の嫁さんもらった時に気づいた。
で、話術を磨き、勇気を持って女に話かけた。
いや、もっと早くに気がついていたらなぁと思ったよ。
690千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/02(水) 13:59:52 ID:7rn567h00
>>689
話術と心理学は必要だよね
生きていく上で
後はどうとでもなる
691ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 14:09:33 ID:cxdpQOgsO
肉女なんてイラネ。
臭いし汚いし、すぐに劣化するし。
女は二次元か三次元に限るよ。
692千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/02(水) 15:02:50 ID:7rn567h00
バトルフィールドバッドカンパニーを買ったけど、イマイチかも・・・
COD4が出来良すぎたな
オフラインは前作よりはマシ
遊べるレベルになってる
でも、死んでもペナルティーはない(殺した敵は復活していない)のでごり押しが可能

オンラインに関してはチュートリアルが弱い
ルールが分からない
兵装の意味が分からない(初心者には効果が良く分からない武器が多い)
ロックがかかっており初期状態は凄く弱い
敵のレーダーに映る映らないの基準が分からない

取り合えず、WIKIに載ってるような疑問やその解決方法や基本ルールは説明書に書いて置けよ・・・
693ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 15:05:38 ID:S+CqFBiD0
>>690分かってないなあ そんなん誰が決めた。
この発言から、千手自身は話す事が生きがいと思っています。これが心理。
>>691釣りネタですね。分かります。
694ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 17:21:59 ID:untRUG9e0
>>690
千手は人の心情を忖度できないから、心理学を学べば分るかなと思って勉強したけど
結局心情も心理学もよく分からないまま今に至るんだよね

思いやりとその正しい発露。千手の最も苦手な分野

おっと失敬。苦手なのはそれだけじゃなかったね
695モハ通:2008/07/02(水) 17:34:20 ID:duEHlVnXO
いいかげんスレタイを「クズが必死に雑談するスレ」にしとけって
ゼルダ関係ないだろ?間違って来た人に迷惑だろ?
時間のムダだろ?
これほどのクソスレはこことアレだな、ゲサロせいそうなんちゃらだな

てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!

てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!

てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!
てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!
てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!
てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!
てなわけでこのクソスレはモハ通が乗っとりました
モンハン通信、略してモハ通がやってきた!
↓さあ、モンハンのすばらしさについて皆で語ろうぜ!
696いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/02(水) 18:03:48 ID:T7gRNTky0
>>691
じぇりー氏久しぶりですね
697ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 18:37:07 ID:untRUG9e0
いてっちの自演にしては三次元がおかしいと思ったら
698ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 19:31:44 ID:cxdpQOgsO
>>695
もっさりヌルアクションもどきって結論が出てただろ。
699いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/02(水) 20:03:52 ID:T7gRNTky0
テレビは、つまらない芸能人のバラエティーばっかでウンザリですね(^ω ^ ;)
700ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 20:19:58 ID:2ECpVp+qO
ウンザリするほど見てるいてっちが不憫。
地上波しか見られないほど貧乏なの?
テレビ以外の選択肢が無いほど余裕が無いの?
701千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/02(水) 20:54:41 ID:7rn567h00
バトルフィールドは面白さを見出そうとしてプレイしてるにも関わらず、イマイチだなぁ
敵が硬いのが原因か・・・
オフはリトライさせてくれないから面白くないし、オンはスナイパーのレーダーなんて
戦車にレーダー当ててそれから空から爆弾を誘導してって・・・面倒くさいわ
走るのも左スティック押しっぱなしじゃないと走らないし、走る速度遅いし・・・
702ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 20:57:53 ID:GnBvNylg0
過去ログ読んでるんだが、千手はSMものが相当好みみたいだな。しかもハードなやつ

これは憶測なんだが、上で女性を口説く話とか挙がってるが
悉く上手くいかなかったんだろうね
まあ心情の忖度も無しに一方的に語ったりセクハラ質問したりじゃ彼女はできんわな
セクハラ自覚も無いみたいだし。得られるのは真逆の結果

で、女憎しになってしまった千手は女子供蔑視に走るわけだが
同時にラブラブHなAVじゃ満足できなくなった
といってもレイプものも合わない。嫌われっぱなしで終わるからね
本当は女とのふれあいが欲しくて欲しくてたまらないわけだ

そこでSMだ
一方的に攻めて屈服させイカせ服従させ奉仕される
俺様が正義。俺様が主人。女に求められ意のままに調教
千手にとって最高の価値観だろうね
思い通りにならない女という憎い憎い生き物を意のままにする手段と見てるわけだ

うん、最低のご主人様だ。なんにもわかってない
まあ実際やるまでいってない、あくまで都合のいい脳内妄想SMに過ぎないだろうから
実際やってみたらまた変わるかもしれないけど
そんな腐った根性じゃあ、誰も身を任せてくれないだろうね

M嬢からも軽蔑・侮蔑されるであろうS失格千手
まあ3年前の話だ。今はどうかな?

つーか嫁さんは知ってるの?千手のその性癖
娘にはバレないようにしろよ。軽蔑じゃ済まないだろうから
703いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/02(水) 22:15:32 ID:T7gRNTky0
千手っちは風呂で娘に挿入してそう(^ω ^ ;)

>>700
とりあえずテレビかけておきません?
704ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:18:40 ID:2ECpVp+qO
>>703
トミーズ雅かw

以前は帰ったらすぐに点けてそのまんまだったけど、最近はほとんどしなくなったね。
適当にニュースチェックして、あとはDVD観たり本読んだり。
いてっちがウンザリするのも分かるくらい、BGM代わりにもならない番組が多過ぎる。
705ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:21 ID:tY+oKQxT0
どこの童貞工房相手のセンパイ講義だよ
妻子持ちの、獣医師が、2chで、語った内容がこれかお前


888 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/11/06(日) 07:18:51 ID:c8vzbNFQ
SEXは共同作業なんだよね
お互いに心をオープンにしないと楽しめない
単に穴に突っ込んでヘコヘコするだけじゃないんです
それじゃマックで飯食うのと同じです
SEXはもっと文化的なものなんです

同じ相手とSEXして、相手の性感帯を発見・開発していくのが楽しいんです
一種のコミュニケーションですよね

男は女性の生理的な性質も学ぶ必要があります
たとえばクンニですが、時計回りに舐めるのと反時計回りに舐めるのではどちらが喜ぶか分かりますか?
答えは時計回りです

女性器に血流を促す、つまり感じるツボを知っていますか?
暗示にかけて乱れさせる方法を知っていますか?
Gスポットやクリトリスが感じることは男性全員が知っていますが、
相手の性欲に火を付ける方法を知る人や快感を増してやる方法を知る人は少ないのです
706猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/03(木) 00:09:08 ID:sPmVLUTY0
>>686
恣意的でない例え話なんか存在するの?
707ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 00:14:27 ID:pfimHCds0
>>706
>>686もだけど恣意的の意味が違ってるぞ
708ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 00:36:42 ID:RbZrKPMN0
例え話の恣意的さでなく、
牛丼とかを意図的に貶めて使ってるとこが恣意的だと思ったんだけどね
709生粋の任豚:2008/07/03(木) 01:47:13 ID:u0v8FTnmO
吉野家は美味いよ。
安いから客が入っているわけじゃない。
安い牛丼屋なんか大チェーンも含めて過去、山ほどあった。
吉野家が生き残ったのは美味かったからだ。
マックだって、安いところで100円バーガーチェーン、同じようにドムドムチェーンとか、たくさんのハンバーガーチェーンを蹴散らして、ほとんど一人勝ちで現在がある。
美味かったから生き残ったんだよ。
ケンタッキーフライドチキンの美味さは、正直、格別だ。
カーネルサンダースは、55歳を越えてから、ホームパーティーでこしらえていた特別なフライドチキンを街道沿いで売り始め、やがて世界的なチェーンにした。
味は関係ないのかね。
自分でも商売に関係しているから分かるが、街のコジャレたレストランとか3つ星レストランとかのレシピより、はりかに吉野家のレシピの方が価値がある。
金銭的にも文化的にも。
710ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 04:53:45 ID:ycjwyeMMO
ぶっちゃけ味よりも宣伝戦略だな。
711ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 04:55:47 ID:ycjwyeMMO
信玄餅なんかも桔梗の方が有名になっちゃってるだろ。
それと同じこと。
712千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/03(木) 08:48:49 ID:TRpJWtk80
バトルフィールドは何か駄目だな・・・
細かい不満な部分は一杯あるんだけど、何かつまらない

面白くないのが、チームプレイで役割分担してワイワイやることを前提としてるからなのか分からないが、
何か気持ちよくゲームできない

最初、兵装の特殊性をロックしちゃってるのに画面の説明にはロックしてない人に対する説明になってるし、
仕様が分からないからどうすりゃいいのか分からないし、敵は硬いし、
次に獲得できる勲章とか訳の分からないもの出てくるし・・・
そもそもアンロックする画面は一旦ゲームの外に出ないと出てこないってのもねえ・・・
勲章の獲得条件も外に出ないと分からないのも・・・
713ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 11:53:50 ID:Se08kIHd0
よほどの事が無い限り、それを完全にわかった上でやろう。
そして、自分がやり易いようにプレイスタイルを変えればいい。
それが駄目ならクソゲーだから、すぐ売り。

昔のRPGで、話すコマンドを選ぶのが面倒くさいとか言うような物だ。
714ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 12:15:33 ID:RLusiHJA0
>>710
名作の名は無名の名ではないからな。
715千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/03(木) 13:17:34 ID:TRpJWtk80
伏せが出来ないのも何だか・・・
やっぱり売って来ようかな
716いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/03(木) 17:21:25 ID:6ZkNI2V20
千手っちってやっぱり娘に
自分のチンポ口元に持っていってペロペロさせたり
クリのあたりに擦り付けて精液ぶっ掛けたりしてるの?
717ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 17:39:53 ID:ycjwyeMMO
娘であり、そして同時に孫でもある。
718千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/03(木) 20:50:17 ID:TRpJWtk80
>>716
するわけないだろ
719ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 21:13:31 ID:RbZrKPMN0
獣医詐称とか脳内妻子とか言われたら猛烈に反発するくせに
愛娘汚されといて「するわけないだろ」で終わりかよ
720ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 21:20:12 ID:ycjwyeMMO
721ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 21:31:16 ID:RbZrKPMN0
今日のログ見物も絶好調のようだ
どうしてここまで充実しているのだろう


331 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2006/01/23(月) 16:05:27 ID:O0EOcuei
NDSの人気でゲーム業界に活気が戻ってきた。
それは、今までのゲーム業界の中心にいた「オタク」に合わせた商品を出すのではなくて、
普段ゲームをしない、もしくはゲームに興味がなかった人たちにターゲットを向ける手法。
結果として、気持ちが悪くむさくるしく自分中心的なオタクは隅のほうに寄せられ、
まともで明るくさわやかな一般人がゲームを楽しむようになった。
しかもPS2市場では出にくかったミリオンソフトがNDS市場では簡単に出続けている。
ゲーム業界がファミコン時代のように誰でも楽しめるような健全な市場になったのである。

もうオタクはいらない。

実際にオタクは任天堂ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をゲームではないと主張している。
彼らの凝り固まった視野の狭い価値観ではゲーム業界の発展はありえない。

もうオタクはいらない。
フォーエバーオタク。
ゲームを買うなとは言わない。
隅っこのほうでひっそりとゲームしててくれ。

きついことを言うようだが、ゲーム業界の発展のためなのだ。


332 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 16:14:07 ID:???
>もうオタクはいらない。
>フォーエバーオタク。

フォーエバーの意味をなんだと思ってるんだい?
中学生英語もできないセンズリ君。
722ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 21:58:08 ID:RbZrKPMN0
続きまで見つけてしまったw


693 :最低人類0号[sage]2006/01/31(火) 11:49:21 ID:XeR+G90h
フォーエバー名無し千手ワロタw

● オタク不要論 ● 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138510333/
111 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/01/30(月) 13:35:54 ID:vb6C/621(千手
映画オタクがキモオタゲーなんてやんねーよw
観賞に堪えれるもん何一つねーじゃん

113 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 14:59:54 ID:U17gV6Fq
>>111
千手は「フォーエバーオタク」なんてコピペを嬉々としてマルチポストした
過去を恥じて名無しでひきこもってるのかw

127 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/01/30(月) 22:44:35 ID:vb6C/621(千手
>>113
死んだものに対してフォーエバー○○って普通に使うと思うんだけど・・・
この人相当頭悪いんだろうなw

147 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/31(火) 11:45:44 ID:wqRm4XTw
>>127
千手君、恥の上塗りだねw
いっぺんぐらいフォーエバーを辞書で引いてから言ってみたらw


694 :最低人類0号[sage]2006/01/31(火) 17:05:39 ID:KiiMvWCA
フォーエバーのスペルが分からないから辞書で引けないと大胆予想
723いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/03(木) 22:30:07 ID:6ZkNI2V20
>>718
どうせいずれは、どこの馬の骨とも分らない糞ガキに
精液まみれにされるんですから
その前に唾を付けとくものですよね
724ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 23:00:43 ID:RbZrKPMN0
これはw


751 :最低人類0号[sage]2006/02/19(日) 09:58:40 ID:oeXHp/Gq
論破されるのは当たり前だから間違えまくったセンズリの珍発言だけ抜粋。
そんなに底が浅いなら将棋にプロは存在しません。将棋でもよく大局観って言葉を
使うだろうに。囲碁型、将棋型で戦略の有無が判別できるなんて聞いたこともないよ。

328 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2006/02/18(土) 21:46:38 ID:3BY1ePJE
>>320
駒を取ってそれを活用するというのは戦術ですよ
長期的な展望とは言えないんです
将棋なんてせいぜい50手〜70手もあれば勝負がつくじゃないですか

どの駒とるかなんて局地的な戦況・戦果でしかないんですよ

336 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2006/02/18(土) 22:12:10 ID:3BY1ePJE
>>329
将棋は戦術を競うゲームですよ?

昔からね、大局観を持っている人間を囲碁型、短期的な勝負が得意な人間を将棋型と呼んでるんですよ
将棋みたいに盤面が小さく、少ない手数で終わるゲーム、しかも王を取ればゲームセットのゲームに戦略もへったくれもないでしょうに・・・




この後千手は完膚なきまでに論破されるんだけど、可哀想だから貼らないw
いてっちは知ってるだろうけどね。リアルタイムで見てたろうから
725ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 23:10:06 ID:ycjwyeMMO
将棋はターン制な時点で単なる作業ゲー。
リアルタイム制にしないとつまらん。
726ゲーム好き名無しさん:2008/07/03(木) 23:12:23 ID:ycjwyeMMO
自分が考えてる間は相手が待ってくれてるとか、ヌル過ぎ。
ゆとりゲー極まれりだなwww
727いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/03(木) 23:55:14 ID:6ZkNI2V20
将棋馬鹿にするなよ
ハンゲームで勝負しようぜ!
728生粋の任豚:2008/07/04(金) 08:09:27 ID:i4kYQvOyO
勝負の世界なのに、立ち合いをお互い合わせるとか、
相撲ってなんてヌルいスポーツだとか、
誰か言ってたな。
729ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 10:58:44 ID:/FB7Pcc60
>>709
吉野家みたいな残飯みたいな飯が美味いなんてお前よっぽど貧乏なのか、
それとも舌の感性が狂ってるんだろうな。
吉野家だけじゃなく、松屋も、中卯も、すき家も牛丼がメインの3流店なんて安いだけが取り得の糞飯じゃん
それを美味しいとか抜かすなんて、思わず同情しちまうぜ
同じ3流店にしても大戸屋やかつやの方が数倍美味しいよ。
730ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 11:50:31 ID:+/V6fEPVO
【中国】シラミ発見、退治するため頭にメタミドホスをぶち撒いて8歳女児が死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215099473/

突っ込みどころが多すぎて困る。
731ゲーム好き名無しさん:2008/07/04(金) 20:56:37 ID:XutiM1gH0
やはり『金』しか無いって
目標無いとか、人間と社会が信用出来ないとか、将来不安とか
そんなもんは全部、金が無いことから来るんだよ
貯金額が増えると人生の楽しさも比例してUpするマジで
日々のモチベーションがまるで違う

難しいのは初めの100万を貯めるまで
それを突破すれば同じ事を繰り返して200万ゲト
そして300万までくれば気持ちに余裕が出来る
後は軽く流して貯金500万おめでとう!
とりあえずココに乗せることが重要

くだらん世論に惑わされずに貯金額だけを信じろ
無駄金使うな
タバコ、酒、風俗、車、持ち家、ギャンブル、女←こんなもんイランよ
一時の快楽なんぞ50m走れば直ぐに消し飛び忘れる
そんなのより金のある安心感の方が上(←これの効力は銭失うまで消えん)
勝ち組と負け犬の差は500万を貯められるか貯められないかの差
732いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/04(金) 23:54:49 ID:I6wZLa4v0
金なんて何か起これば紙くずだよ
733ゲーム好き名無しさん:2008/07/05(土) 08:08:27 ID:ECIDOlM30
何か起こるまでは金だよ
734猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/06(日) 11:22:47 ID:tjOozrPT0
鈴木亜久里さんは、「1億円貯めた人より、1億円使った人のほうが凄い」って言ってた。
735猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/06(日) 11:24:11 ID:tjOozrPT0
個人消費の落ち込みが不景気を招くことからしても、個人の預金は美徳とは言えないっていうか。
736ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 11:49:31 ID:9jMBqPHE0
使うのは良いことだが、貯めることも美徳。
使って欲しければ、そういう気になるように政府はまともに経済の舵取りをせぇってこった。
737ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 14:20:42 ID:68awEscgO
おはよう
朝ご飯を食べよう
738臭い飯:2008/07/06(日) 15:16:17 ID:KBQVlieu0
ほんというと拡大された消費の中で、一喜一憂したくないんですよね
739ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 15:27:43 ID:xI+Zb/zt0
740臭い飯:2008/07/06(日) 23:56:11 ID:KBQVlieu0
クイズ番組ってありますね。クイズが出題されて出演者が回答する。 
これが基本的な番組構成です。

しばしば、「※TVの前の皆様も一緒に考えましょう。」
ってテロップが登場します。これって一方通行のメディアの中にあって、面白いよなぁ。
上記の基本構成をどのように最適化すれば、
視聴者がお茶の間で一緒に考えてくれる番組になるんだろうか・・

最近はTV番組に参加する機能がリモコンについてたりします。
TVが一対多数である「放送」であることは変わらないだろうけど、
トレンドとしては双方向性なのかな
741千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/07(月) 00:29:27 ID:EBGAzqr/0
>>740
昔の方がクイズ番組がちゃんとクイズしてたような・・・
今のクイズ番組って馬鹿の見世物小屋じゃん
742臭い飯:2008/07/07(月) 00:51:03 ID:aZE/OSXl0
回答者スゲェ!って構成ですよね。
マジカル頭脳パワーで所ジョージが、めちゃくちゃすごかったのを覚えています。
ただ、クイズの難易度UP、それに見合った回答者の登場、その繰り返しは結果として
お茶の間を置いてきぼりにする原因になったんじゃないでしょうか。

その中で回答者が「おばか」な最近のクイズ番組は、盛り上げ方の方向を180度転換したと言えるでしょう。
新しいクイズ番組を作ろうとした場合、このアイデアのひねり出し方は、真っ当だと思いますね。
(但し、細部では職人技とも言える微調整が行われたのだろうと想像できます。ここ重要)
743千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/07(月) 00:52:45 ID:EBGAzqr/0
>>742
所ジョージって出てたっけ?
凄いって人はまぁ答えを教えてもらってるんだろうな
そういう大人の事情も含めた上で楽しんでたな、昔は
744臭い飯:2008/07/07(月) 01:03:56 ID:aZE/OSXl0
所ジョージ出てませんでしたっけ?
映像から違和感をみつけて早押しするクイズの、所ジョージの強さ
視聴者(僕)置いてきぼり具合に当時は口あんぐりでしたけど・・

もしかしたら現在の回答者が「おばか」なクイズ番組は
クイズ番組をパロディ化した、バライティ番組かもしれません。

すなわちクイズ番組の姿をしてるが、クイズ番組たらしめるものが
無い、または意図的に排除されてるゆえに、それはクイズ番組ではない
(クイズ番組たらしめるものが何かわかりませんが・・)
745千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/07(月) 01:07:43 ID:EBGAzqr/0
>>744
クイズ番組というのは好奇心や競争心を喚起する情報番組なんだろうね、おそらく
746ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 01:37:58 ID:wzXUU3BmO
ヌルゲー化と重なる部分があるよな。
難しい問題を解いていく回答者を観て楽しむ、から、
自分には解る問題を解けない回答者を見て優越感を味わう、に変わってきたわけだ。
747千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/07(月) 01:58:09 ID:EBGAzqr/0
日本の戦後教育が日本人の精神を蝕んでいったんだろうなぁ・・・って今時のRPGやアニメみてたら思う

セカイ系っていうのかな
根底に流れる世界観というか人間観が幼稚すぎるんだわ
だから、大切な人も守れないのに世界は守れないとか、
戦うのは嫌だとか、善悪すら分からないとか、話し合えば分かり合えるとか
ボケたことを延々言ってたりする

平和ボケすぎるわ

みんな仲良くなんて偽善教育受けてるからこんなことになるんだと思う
ゆとり教育自体が悪かったわけではなくて、こういうみんな仲良く教育・みんな平等教育が悪いんだと思う
748ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 10:52:39 ID:MLpX4qnQ0
>>747
そういうのを真面目に語るのは中学時代までで卒業しといてくれないか?
幼稚すぎるんだわ。
749ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 10:57:32 ID:MLpX4qnQ0
すくなくとも
>日本の戦後教育が日本人の精神を蝕んでいったんだろうなぁ・・・って〜思う
のなら、
>今時のRPGやアニメみてたら
じゃないだろ。

2000年以降の話だけど、デルトラクエストって小学生向けの小説が
世界的に流行ってたんだけど、中身がもろにJRPGテイストなんだよね。
 仲間、ヒロイン、敵か味方か謎の協力者、世界を救う魔法アイテム・・・
子供の世界ではこういう定番が望まれてるってことかと。

その子供向けの作品に、大人の鑑賞云々を言い立てるのって、
バイキンマンに文句つけてる小学生みたいなもんじゃないか。
750臭い飯:2008/07/07(月) 13:40:47 ID:aZE/OSXl0
最近バイトしていて気がついたんですけど
日本人は店員に対して No thank you っていえないんですね・・
こういうところにウンザリしますねほんと
751ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 13:52:07 ID:MLpX4qnQ0
>>750
どこの国だと店員に「No Thank You.」なんて言うんだ?

つうか、どういうシチュエーションでの話だよ。
752猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/07(月) 14:01:06 ID:Or7IhZhc0
>>747
セヴァン・スズキの演説に気持ち悪さを感じる僕はおかしいのかな。

ttp://www13.plala.or.jp/shonanwalk/kankyo-50-01.htm
753臭い飯:2008/07/07(月) 14:21:10 ID:aZE/OSXl0
>>751
僕自身はオーストラリアに長期滞在したときに便利だから頻繁に言いましたけどね
あー、あれは間違いだったんでしょうか?

例えばコンビニのレジの店員に対して、サービスを断る場合があるじゃない
「レジ袋要らない」に始まり、「レシート要らない」とか、
「弁当温めない」とか、「箸、ストロー要らない」とか、あるわけよ。
そういった場合にNo のあとにthank you 付いてると
互いに、ちょっと気分いいんじゃないかって思うんですよね。

表情や身振り手振り、口調でNoに+thank you を加える感じの良い人も大勢いるけども
No しか言わないひとも大勢いて いちいち真に受けてると腹立ちますよね。
(言わない理由は色々あるでしょうが ことさらnoを強調してる様なひとも中には)

これは善意、悪意関係なくお客様が感情を表に出さないタイプの性格だって可能もあるし
店員のネガティブな受け取り方に問題があるのかも知れない。

もうお決まりの台詞として 
「no thank you」 に変わる言葉は 日本語に無いかなと思うんですね。

口に出して
言いやすいのがいいですね。
754ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:22:57 ID:AwlLZH5u0
普通に、
「いえ、結構です」って言えばいいんじゃないのか?
755ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:31:56 ID:MLpX4qnQ0
>>753
つまり、「Thank you」を聞いていないってことか?
日本人は「No, Thank you」と断れないという趣旨かと思ったぜよ。

で?
756臭い飯:2008/07/07(月) 14:38:11 ID:aZE/OSXl0
>>754
それでもいいんだ
感じ方や口調の問題だし。

でもね、もうちょっと店員の行為を肯定した上で
「ううん、私には必要ないのよ。店員さん」ってのが好みかな。

パラフレーズと言うんですけど
店員の言ったことを繰り返してから、反論するのもいいかもしれません。
「店員さんは○○が××だから○○ってことを言ってくれたんだけど・・」

これ言ってから
自分の意思を伝えて拒否するとお互い対立を深めずにすむかもね
なんてね
757千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/07(月) 14:38:35 ID:EBGAzqr/0
>>752
それが正常
人類の歴史を知らないからこんな意味不明なことを言ってられる
758臭い飯:2008/07/07(月) 14:43:25 ID:aZE/OSXl0
>>755
なら もう 「no thank you」 って口に出した方が
いいんじゃないかって言ってんのよ。

>日本人は「No, Thank you」と断れないという趣旨かと思ったぜよ。
でもはっきり言って 「no thank you」 と断れる
日本人は、ごく少数派じゃないですか?そういう風に日々感じてますが・・
759千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/07(月) 14:45:23 ID:EBGAzqr/0
>>758
俺は断りまくりだけどね
空気など読まない
760ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 14:49:43 ID:MLpX4qnQ0
>>758
だから、どっちなんだよ。
話したい趣旨は。

「No, Thank you」つうと、ぶっきらぼうに直接的に断られたという印象だが。
761臭い飯:2008/07/07(月) 14:58:32 ID:aZE/OSXl0
>>760
「どっちなんだよ」の意味するところが理解不能なので
もう趣旨は無視していいですよ。


>「No, Thank you」つうと、ぶっきらぼうに直接的に断られたという印象だが。

これが、ぶっきらぼうな断り方なら、この話の土台は崩落するわけです。
僕は最初から店員に対して礼が有り
なおかつ善意、悪意、表現力の有無、店員の受け取り方
すべてに左右されない、すばらしい断り方
「no thank you」 を推奨してるんですよ?
762ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 15:06:59 ID:MLpX4qnQ0
>>761
だから、「Thank you」がついていることを言っているのか、
「No, Thank you.」とはっきり断っているのかと聞いていたんだが、
そこがくい違いの元だったみたいね。
763ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 15:10:11 ID:MLpX4qnQ0
>>761
そこまで言うならもっと英語っぽく
「お箸はお付けしますか?」
「ありがとう、でも自分の箸を持ってるんだ(Thanks, But〜)」
でも良くね?

んなの面倒だけどな。
764ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 15:16:11 ID:MLpX4qnQ0
そういえば、去年3ヶ月ぐらい留学生を世話した時に
「どうも」ってどういう意味だと聞かれたな。

大抵のシチュエーションでは「Hi」か「Thanks」だと思っておけば良いっつっといたが。
「お箸はいかがですか?」
「結構です。どうも」
ぐらいかな。Thanksの安売りによる軽さと同等なら。
765千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/08(火) 15:27:17 ID:uQCcPqRT0
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2007102519434023131.jpg

これは革命的なゲーム
直感的な操作方法も素晴らしい
こんなゲームこそゲームらしいというのに・・・

任豚は是非絶賛すべき
766ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 15:29:52 ID:dmxHSm5x0
【急ストップ!】Wii最低売上挑戦中★197
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214091404/755
755 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/07/08(火) 15:13:58 ID:eDMWERR40
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2007102519434023131.jpg

これはなんと革新的な直感さ
任豚は是非絶賛すべき

ゲームの進化とは何か?Part73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1213165464/983
983 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/07/08(火) 15:13:27 ID:eDMWERR40
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2007102519434023131.jpg

これは新しい
是非絶賛すべき

■ソフト売上を見守るスレッドvol.2853■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1215470903/900
900 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [sage] 投稿日:2008/07/08(火) 15:15:28 ID:eDMWERR40
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2007102519434023131.jpg

これは革命的なゲーム
直感的な操作方法も素晴らしい
こんなゲームこそゲームらしいというのに・・・

任豚は是非絶賛すべき
767ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 16:50:14 ID:k4eQMdTz0
千手ちゃん大絶賛のゲームって
結構前からCMやってるよなw
768ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 17:53:06 ID:yIHuDXp40
これ自体、スカウターがついた第3弾なんだよな。
入力システム自体は2005年末に出たのと同じなはず。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20051215/toy203.htm
769千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/09(水) 05:36:49 ID:ym4coiGr0
Wiiウェアで8bitパワー全開!噂の新作『ロックマン9』海外最新インプレッション
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6413

少人数でソフトを開発することのメリットが書いてあるね
今のゲームは大規模すぎて、ディレクターが無能だとそれがゲームの出来に直結しますからね
和ゲー、特に任天堂のゲームが寄せ集め感が酷いのはその所為です
64の時に宮本が明確なビジョンや仕様書を示さずに試行錯誤で神ゲーを作り出しちゃったもんだから
その悪習が今でも残っており、それが今の任天堂の焦点のはっきりしない寄せ集め感バリバリのゲームにつながっているのです

パーツがバラバラで、それを無理矢理つなぎ合わせたというのをプレイヤーに悟られるような開発してちゃ不味いと思いますね
770ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 10:06:43 ID:j6JymYCb0
家ゲ板の反省会スレをコピペ置き場にするのは止めて
こっちをコピペ置き場にするつもりなんだな、千手ちゃんは。
771ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 11:57:31 ID:lcQ9GsJc0
千手はいわゆる広告制作者(コピペ)。「千手も注目しています!」が売り。
だが無能な為、その広告を利用された事すらない。株は下がる。
周りの人に話しかけても、自己中かつ支離滅裂なので株は下がる。
千手新聞(ブログ)もやっていたらしいが、今では放置。

だが、千手は自分が良ければそれでいいらしく、
周りの価値観は気にしていないらしい。
772ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 18:31:34 ID:cNq1TxAk0
コピペってのは自分が貼った内容が注目されて
野火のようにじわじわと周辺のスレや板に浸透していくのが
楽しみの一つだと思うんだが、千手の場合誰にも注目されなくて
自分だけで終わるってところが泣ける。

と書いてきて気づいた。ようするにそういう体たらくを自覚してるから
自分でそこかしこに偏執的に貼り付けるわけかw
773生粋の任豚:2008/07/10(木) 20:29:06 ID:rLM/KAm/O
千手先生は、けっこう内容の濃いことを語っているんだが、提示の仕方がアレだからなぁ。
最初は意図しているのかと思っていたが、最近は、こりゃ素でそういう人なんだと。

煽りスレで千手先生が登場して意図して煽りまくっても、なんか切れ味がない。
適当に流されるというか、周りの煽りに埋もれてしまう。
やっぱり先生は、真面目な考察がいちばん面白い。
774ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 00:45:36 ID:Dqe2zF1h0
千手の食事論から言えば、PS3や箱○よりWiiのはずなんだけどな。
科学調味料という技術の産物が大嫌いみたいだし。
775ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 06:53:25 ID:skov1CNI0
海原雄山気取りしたいだけでしょw
776ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 07:47:59 ID:EIQcKCVU0
結論が先にあって、理論が後付けされるのが千手ちゃんだから。
その超理論っぷりが面白いんであって、
単なる煽りだと冴えもなんもないどこかから持ってきたコピペ連貼りやってばかりだもん。
777ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 10:00:55 ID:Uhdxj9AN0
>>773
千手に対しても貴方に対しても煽り抜きで。

ゲームの批評だの抽象的な概念だの、歴史解釈だの、そういった話は
いくらでも屁理屈で誤魔化せると思うんだけど、技術的な部分でのプアさ
があるんだよね。そりゃ素人なんだから当たり前の話なんだけど。

で、技術的な話だと、その背景が誤りであることを対話者も明確に示せるが、
その時の態度をみていると、自分の前提を捻じ曲げてでも(自分の中の定義では
それは扱わない、みたいな)、押し切ろうとする。

つまり、それなりに濃いって内容の話でも、根拠となる部分は
同じ程度で言っているんじゃないかと想定できるんだよね。
後は、技術的な話のように完全な否定はできないから、主張を続ける
ことはできるだろうけど、所詮、議論態度としては同じことなんじゃないかと。


つまり、千手とは議論を尽くしても無駄だが、ネタを振る道化師役としては
居てもいいかな、ぐらいの評価。
ムキになった状態の千手が荒らさなければね。
778千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/11(金) 14:50:30 ID:/WM2UZe70
TVの前で全米オープン見ながらテニスプレイヤーになりきった体で「スパン」とか口で言いながら真似するのは
やっぱり楽しいわけね
でもそれをしてると変な人と思われちゃう

そこでWiiなわけだ


正確にボタンを押していくことをゲームにしちゃったら、それはエアギターにならないんだよね
ギターを弾いてる風を競わないとさ
いかに格好よくギターを演奏しているように見せるかってことね

だからきっとエアギタープレイヤーはリストバンド型のコントローラーにするのがベストな答えだろうね
両手の位置や動きがもっとも大事だからね
そこに気付いて売り出せば絶対に売れるよ
779ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 15:00:05 ID:l6fugGK+O
これは久々に良い意見だな。1理ある。
これはガチガチのゲームが減ってヌルゲーが増えてる現況にも関係してくるのかな?
780ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 15:29:43 ID:Uhdxj9AN0
>>779
でもこの発言も、コピペ置き場にコピペしにきただけなんだよね。
781千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/11(金) 15:39:12 ID:/WM2UZe70
あっちは流れが速いから見逃す人も多いと思ってね
782ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 15:39:37 ID:9qJ1KX1+0
これだから千手ウォッチはやめられない
糞の中からこんな面白い考察が飛び出てくる
783ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 16:08:39 ID:Uhdxj9AN0
>>781
そんなに相手して欲しかったのかよw

つうか、あっちで一旦スルーされても、もう一回アピールしたよな。
そんなに自信作なアイデアなの?
784ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 16:48:04 ID:l6fugGK+O
千手は昨日発売の HORI のリアルアーケード Pro Ex 買った?
785ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 21:37:03 ID:hHZkhvas0
ゲド戦記酷いな
786ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 21:46:31 ID:skov1CNI0
僕の書き込みをミテェェェェ!
千手ちゃんは露出狂なのか?
787千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/11(金) 22:01:09 ID:3XX6vXBO0
>>784
何それ?
何のコントローラー?
788千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/12(土) 13:05:54 ID:/xs8OdDa0
例えば、初代スーマリあるよね
あれって、当然ながら上下がどうなってるか見えないわけね
穴に落ちたらミスになるという仕様だから見えなくてもOKなわけ
必要な情報は見えなくても与えられているから

しかし、穴に落ちてもそこにマップが存在したらどうだろう?(ソニックとかはそうだよね)
下に落ちても良いのかどうかってのは下を見れないと成り立たなくなる
実は下だけではなくてスピードが速いため、前についても狭いTV画面では情報が足りなくなっている
そこでこういったゲームの多くは立ち止まって上下を見れる仕様を入れてるんだが、これに対して

文句を言う人はあまり見かけない
FPSの視野に文句言う人なら絶対に不満に思って然るべきだと思うのだが、
そこはあまり気にならないらしい

レースゲーム何かも、(実際の車の運転でも)情報は限られている
スピードを出せば出すほどその場で得られる情報だけで判断をするのは難しくなる
で、どうするか?っていうと覚えて対処するわけね
もしくは標識であらかじめ予告されてあるとか

リアルだと視野が広くて運転しやすいってのは嘘であり、誤解なんだわ
リアルだとスピードが遅いから運転しやすいってだけなのね
Bダッシュマリオはマップを覚えないと無理
普通のマリオは覚えなくてもOK
これだけのことなんだ

3Dのリアル系ゲームに対し文句言ってる人はここを間違って議論してる人が非常に多い

公道で150キロも出したら周辺視なんて絶対に見れませんからね
得られる情報量なんてモニターと同じになるんですよ
そのくらい飛ばしてると運転に必要な情報は前にしかないわけですし、
前見てないと一瞬でもハンドル操作を誤ると死んでしまいますからね

安全運転で運転し、人が横から飛び出してきて、それを避けるゲームをするっていうのなら話は別です
眼を一点に集中させずに常に周りに気を配って全体を見たり、キョロキョロしたり、危険な場所と思われる場所をチラチラ見たりして運転するわけですからね
でも、そういった運転方法でレースする人はいないです
というか、そんなのやってたら事故ります

リアルだとかリアルでないとか言ってる人の誤謬はこんなところにもはっきりと現れているんですね


789ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 14:29:27 ID:rFBM3dC50
リアルだとかリアルでないとか言ってる人=千手
でしょ
790千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/12(土) 14:31:52 ID:/xs8OdDa0
俺はリアル論争ってあんまりしないと思うぜ?
面白いかどうかってのは重要だが、リアルかどうかってあんまり関係ない
ただ、リアルってのはゲームバランスとして非常に練られてるわけだけどね
791ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 14:42:50 ID:rFBM3dC50
676 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/09/30(金) 06:58:09 ID:pWoLth2r
そもそもレベルのインフレがダメだよ
あとリアルを追求してもゲームは成り立ちます
レースゲーはリアルにしたら面白くなる
RPGだって同じことだ
FPS化オンライン化させるのが前提だけどね

706 名前:千手観音 ◆JNkmmRv4Ak [] 投稿日:2005/09/30(金) 20:52:50 ID:VUxtLA4N
>>705
お前だって車くらい運転できるだろうよ
別に時速300キロのレースをしなくてもいいんだぜ?

>>695
お前さんはFCかSFCでもやっとりなさい
このご時世にリアルを追求しないゲームなんて商品価値0
792千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/12(土) 15:08:36 ID:/xs8OdDa0
文脈から切り離した言葉の切れ端を集めてきてあーだこーだ言って批判した気になってるのは
マズゴミの悪影響なのかアホなのかどっちなんだろうね
793ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 15:15:06 ID:rFBM3dC50
こんなんで批判された気になるなよw
出川哲郎並にリアルリアル言ってたことを忘れちゃったみたいだから
千手に思い出させてあげただけだよ。

しかし、マスゴミとか言いながら人格攻撃して〆るなんて
千手は2ちゃんに染まってるなあ。
794ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 15:25:07 ID:rFBM3dC50
ああ、もうレスは結構ですよ
ゲハの方に集中してくださいね。
795千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/12(土) 19:03:09 ID:/xs8OdDa0
やっぱアホか
796いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/12(土) 21:54:10 ID:uSb+sRyX0
>>794
反論が怖いので敗走宣言ですか?
797生粋の任豚:2008/07/13(日) 08:17:15 ID:UoztJhpJO
>>788
千手先生それは違うよ。
たぶん分かった上で詭弁をぶっているんだと思うが。
スーマリやマリオワールド、近くではペーパーマリオなんかでも、穴に落ちたら死なないで、そこが別世界みたいな構造はある。
でもこれは、ゼルダの宝箱みたいなもんで、視界とかそんなもんとは何も関係ない。
単なる隠しアイテムと同じ扱いでしょ。
情報は画面にすべてある。
そこが隠れたマップだっていうヒントは画面上に必ず表示されているしね。
それと、FPSの構造的なクソ視界とは一緒にできない。
それにクルマだって、真横のガラスを黒い布で覆って走らせたら、とても150キロとか出せないよ。
Fiはなぜ頭部がむき出しなのか、戦闘機の風防はなぜ360度の視界を保てるアクリルのドームなのか。
クルマだって、たとえばヘアピンカーブで減速したら、真横を流れる映像によって、スピードや位置情報を取得している。
無意識のうちに。
加えて単独走行ならともかく、並走するクルマがあったら、やはり無意識のうちに微妙なラインコントロールをしなくっちゃならない。
FPSはそういうゲームだっていうのは認めるが、それは明らかに現実を記号化単純化したシステムで、実はリアルとは相容れないもの。
ご家庭の平面テレビでやるという単純な制約によって、リアリティとはほど遠い、双眼鏡つけて走り回っているようなクソ仕様だというのは、認めなくちゃならないだろ。
798千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/13(日) 09:22:57 ID:COrufaqi0
>>797
いや、そんなに周辺視の情報が実際には役に立っていないという話なんだよ
ベストを言い出したらキリがない
スーマリにはヒントがOKという言い訳が成り立つ程度のものなんだよ
現実との細かな差異を取り上げるのはフェアじゃないって話ね

ヘルメット被ってバイクを運転したら分かると思うんだけどね
横の情報なんて周辺視から得なくても大丈夫だし、そんなに重要な情報じゃないってことが
799ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 10:03:08 ID:HeYE7dfl0
>>790
> 俺はリアル論争ってあんまりしないと思うぜ?

ヒント:ゼルダは倒した敵の死体が消えるからダメとかほざいてた人
800千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/13(日) 13:21:53 ID:COrufaqi0
>>799
それは君が死体が消えることの何が駄目か理解してないからでしょ
SHTで敵を倒しても爆発しないっていうのと一緒のことなんだけどなぁ
あと、死体をゲーム性に組み込めるのに勿体無いといってるだけ
801千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/13(日) 16:02:05 ID:NqR8Kwy60
宝島Zを買ってきたが、やっぱりこれ、Wiiコンの駄目さ加減がゲームを台無しにしてると思うなぁ・・・
これ、スティックとAボタンで代用しても成り立つんでね?
マウスとAボタンだったら尚良いね
だってさ、ポインティングするときに一応どっちにポインターが外れてるかは表示されるんだけど、
狙いつけるのが非常にやりにくい
Wiiコンで色々とモーションさせるからポインターを画面に出してエイミングしてってのが本当に手間だわ

TVの電源ランプにも反応してたからセンサーバーの調整まで行ってやったのに
やっぱりポインティングが相当やりにくい
これ、実用レベルじゃないでしょ・・・

後、こっちはメチャクチャだったわけだけども、魔界村の音楽をゲットできるチャンスだったのに(多分そう)
マークに合わせてWiiコンを振れというミッションで、振っても全然うまく反応してくれない、
反応してるのかどうかも良く分からない、というか、どう振っていいのか分からないってことがあった

直感的からかけ離れているし、ゲームとして成立してないじゃん

802千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/13(日) 16:09:56 ID:NqR8Kwy60
またしてもチュートリアルが長い
ずっとお菓子食ってる主人公が意味不明
情報量に比して台詞が余りにも長すぎる
糞くだらない寸劇を止めろ

ちょっと良い点を書いておくか・・・
死ぬ時にあっさり死ぬ
原住民に食われたり串刺しになったりとても潔い
803ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 16:11:25 ID:f9X70z62O
いまさら引き返せないだろ。
もう突っ走るしかないんだよ任天堂は。
804千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/13(日) 17:56:04 ID:NqR8Kwy60
宝島Zはステージの移動がマップ選ぶだけだったり、ヒントを買えば進み方を教えてくれたり(一回も使ったことないから詳細は不明だが)
死んでもチケットを払えば直前からやり直し出来たりするから便利だわな
好きなステージからプレイできるっていうのも当たり前のように出来る

単なる謎解き系のパズルゲームなんだけど、まぁ俺が言ってたゼルダに対する改善点は
かなり含まれていることになるね
805生粋の任豚:2008/07/15(火) 01:54:48 ID:QOyP6BOwO
>>804
宝島Zは、いよいよ最終面。
今までかかった時間は9時間チョイ。
実際は、アジトにも戻らずぶん投げたりしているから、
もう少しかかっているかもしれない。
しかし、このゲームとかエレビッツとか、古いソフトが新しいバージョンアップリモコンに対応出来るようなら、任天堂は神企業なんだがな。
操作については、何度もイラついた。
ゲームそのものは、詰め将棋解いているみたいで楽しかったが。
IQサプリみたいな子供騙しっぽい謎解きにいい大人が引っかかって、それで解けた時は普通に楽しいわけで。

これ絵柄とネーミングをなんとかするべきだった。
806千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/15(火) 06:43:49 ID:dnbmYmT70
>>805
操作はかなりイライラするね
僕はポインティングが思い通りに行かなくて素早く次々にポイントする面で無駄に死んだ
でも、これチケットとか要らなかったんじゃないかな
巻き戻しは普通に出来ても良かったと思う

リモコンの持ち方がどうのっていうのは雰囲気を盛り上げるためだけに使われてるでしょ?
Aボタンで何の問題もないものばかりだった気がするね
逆さにするやつはもしかしたらボタンよりも謎解きとしてはコマンドが隠れてる分良いのかもしれない

807千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/15(火) 06:53:56 ID:dnbmYmT70
E3 2008 お知らせ
「Wii MotionPlus」
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2008/index.html
> Wii MotionPlusはWiiリモコン底部に装着され、加速度センサーや
> センサーバーとの連携により、プレイヤーの腕の姿勢をより包括的に検出し、
> プレイヤーに無比の正確さと没入感を提供します。プレイヤーの手首や腕の
> 僅かな動きでさえ、実際と同じようにリアルタイムに画面上に表示され、
> ゲームプレイにおいてまさに1対1のレスポンスを実現します。

ところで、今までWiiコンが最高だ、あれを使えない人間が悪いって言ってた任天堂信者は
このセンサーを見て、また手のひらを返すんだろうか・・・
808千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/15(火) 07:00:37 ID:dnbmYmT70
Xbox360MSまとめ
■ バイオハザード5 2009/3/12 ■ GoW2 2008/11/17 ■ アバター機能 ■ ジオメトリ新作
■ ギャラガ新作 ■ Portal still alive ■ NETFLIX ストーリミングレンタル ■ バンジョーカズーイ
■ 集まれピニャータ2 ■ クイズゲーム 専コンあり ■ カメラを使ったアイトイ風ゲーム
■ ギターヒーロー メタリカ参加 ■ LIPS カラオケゲーム ■ ロックバンド2 いろいろ参加 500SONGS
■ スターオーシャン4 来年春 ■ ラストレムナント 2008/11/20 ■ ファイナルファンタジー13 360版発売決定

・HDDにコピー、HDDから起動。オリジナルディスクはトレイに入れておく必要あり。
・PCからマケプレにアクセス、購入したものは自動的に本体にDL
・ダッシュボードは新Xboxガイドにビルトイン。今までより快適に
・LivePartyシステム。フレンド8人と写真や映画、ゲームができる
・XboxLiveプライムタイム。リアルタイム参加型ゲーム?
・アバター。LiveArcade、LiveParty、今後出る対応ゲームで使用。
・ディスプレイ。VGA、HDMIに16:10モード追加。1440x900、1680x1050サポート。

HDDにコピーってのが何気にデカイね
ナウローディングから解放されるのはいいことだ
809ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 07:01:56 ID:5aMl/X2p0
はいはい朝からマルチポスト乙
Wiiコンがさらに改善されるからめでたいってことか。
それは確かにそうだな。で、何が言いたいの?
810千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/15(火) 07:26:05 ID:dnbmYmT70
>>807
解説:
今までのWiiコンは正確さに欠け、没入感できなかった。
プレイヤーの動きをトレースするのは技術的に不可能で、
入力されたデータを適当にインチキ臭くボタンに割り当ててただけです
今まで直感的と嘘付いててごめんなさい

811ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 15:16:24 ID:w+o5Z/Ck0
時期を見ながら、沢山の人が欲しがりそうなものを作ってます、ってことだ。
812ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 23:26:50 ID:5aMl/X2p0
>>810
で、なにが言いたいの?
813千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/17(木) 03:08:14 ID:uvlQcHYe0
814千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/17(木) 03:55:22 ID:uvlQcHYe0
今のところ宝島Zをやってると全部Aボタンで代用できるし、そっちの方が楽だなぁって思ってしまってる
思い通りに全然動かないってのを置いておいて、実際に思い通りに動かせるとしての話ね

デバイスとしてのインパクトってもう実はあんまりないんじゃないかと思ったりする・・・
なんというか、XBOX→360に驚きがないみたいなことは散々言われたでしょ?
縦軸に興奮・興味ってのを置いて、横軸に進化ってのを置いたら傾きが
          −−−−−
   −−−−´
 /
/
こんな感じで、もう殆ど上がらないんじゃないかみたいな議論があったじゃん

実はこのモーション+も一般人にとっては同じ状況なんじゃないかと・・・
815モリブリン:2008/07/17(木) 19:07:10 ID:h16J7PQw0
千手観音氏に俺が考える今後のゼルダの理想を批評してもらいたい。

■FPS、もしくはかなりリンクの視点に寄ったTPS視点にする。
■戦闘はMotion+を装着したリモコンのモーションによって行う。即ちリモコンがそのまま剣に、ヌンチャクがそのまま盾になる。
■Z注目を無くす。戦闘から緊迫感を無くす戦犯だと思う。せっかく3Dのゼルダなのだから、「距離感」と「敵の動作」の要素を盛り込んで、
 2Dの機械的な戦闘と差別化しなければならない。
■色んなところで言われてるが、画面右上のアイコンが邪魔。
■謎解きを無くす、あるいはメインでは無いようにする。謎解きに頼っていてはゼルダのもっと細やかな良さに目を向けてもらえないから。
 もっと言えば開発が謎解きに甘えて新しい楽しさを開発することから逃げるから。
■世界の広さを感じられるようにしてほしい。単純にマップを広くするということではなく、センスの問題だと思う。
 具体的には、地雷原にご親切に看板を立てるような今の悪習を卒業し、ユーザーを突き放す。
 死んで死んで死にまくることによってぐらいでしか、ユーザーはマップの隅々に目を向けようとしない。
■SFC版シレンのように、ゲーム内の経験値とは別の、コントローラを握っている側の経験値に価値を持たせろ。
■世界観はトワプリみたいに凝らなくていい。Wiiのグラフィックでリアル路線では、何やっても半端なだけ。
 どうしても世界観に特徴を持たせたいなら、トゥーンのようなデフォルメ風を徹底するか、二次元にするくらいしか無い。
■原点回帰の意味も込めて、大人リンクは無くす。ガキリンクでよし。海外ファンの意向なんて無視する。
 ぶっちゃけガキリンクの方がゼルダの世界が生き生きする。
816ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 19:25:27 ID:FiwzIcT7O
そもそもリンクを降ろせよ。
神トラのはリンクじゃなかったのに、見た目が似てたからリンク呼ばわりされて。
817モリブリン:2008/07/17(木) 20:46:18 ID:cnqyUdul0
アイテム集

■リアルブーメラン…力の懸け具合によって飛距離や軌道が変わる。物理演算を駆使する。
 かならずキャッチできるとは限らず、無くすこともありうる。
■鞭…馬に使う奴と戦闘用のものの二種類がある。馬用のものは実際にリモコンを振ることで馬を操れる。打つ場所によって馬のコントロール。
 戦闘用の鞭はリモコン+によって精細なコントロールが可能に。その代わり判定はシビア。慣れると敵の武器を奪ったり出来る。
■弓矢…照準は表示しない。あくまで画面に映る弓の絵だけで当たりを付けて狙う。リモコンのポインターではなく、
 傾きによって実際に弓を番えるようにして打つ。
■杖…くるくる回したりすることで炎を出せる。また、炎を点して決められた動きを取る事で他プレイヤー(オンライン対応予定)と連絡を取ったりする。
■かぎ爪ロープ…これも判定をシビアにする。下手なプレイヤーはある隠しアイテムのある特定の引っかかりに何時間も挑む羽目になったりw
 その引っかかりもじっくり見ないと分からないようにする。そうすることでマップの隅々まで期待を持ってプレイすることができる。
 ブーメランにも言えるが、練習することによってプレイヤー自身の熟練度が上がる例の一つ。
818モリブリン:2008/07/17(木) 20:51:16 ID:cnqyUdul0
■鎖鎌…投げて、タイミングを合わせ、引っ張る。敵の首を刈ることができる。これもかならずキャッチできるとは限らない。
 適当に投げておいて地面に置いておき、その間剣で戦いつつ、敵が罠に近づいたらヌンチャクで引っ張って首狩り…なんてのもいいね。
■西部劇みたいな投げ縄…くるくる回して遠心力で投げ、引っ張る。敵を傷つけることなく捕獲する。
819ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 22:13:53 ID:yNT7Iw8B0
てす
820千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/18(金) 00:23:35 ID:9TeaxMKc0
>>815は良いんじゃないかと思う
大人リンク子供リンクはどっちでも良いな
ただ、過去の慣習を意味もなく続けるだけなのは止めた方が良いとは思う

本当の意味の世界の広さというのはディティールに凝るということだと思う
つまり、こちらの好奇心や興味や法則性に世界の側も応えられるというのが大事
面クリ型の方が緻密に世界を作れるんじゃないかと思う

>>817は落第だと思う
物理演算は大いに結構だと思うが、極端に慣れが必要なものというのは
サブの立場が好ましい
強力な武器だが、コントロールが難しく、数量もオマケ程度のもの
FPSにおける手榴弾のようなポジションがベスト

馬の鞭の判定がシビア、引っ掛かりをじっくり見ないと分からないようにする、しかもシビア
主要武器になりそうな弓を慣れが必要なポジションに据えている

この辺が問題点だな

というか、武器関係は辛いよなぁ・・・ファンタジー系の場合・・・
銃器を安易に使えないからね
弓が真っ直ぐ飛ぶのには少なからず違和感があるし、連射しまくりっていうのも違和感があるからねえ

結論としてはリンクを忍者にして手裏剣をメインに据えるか、
鞭とか鎖鎌とかをメインに近いところに据えてモーション+での戦闘やゲーム性(移動や地形の利用など)にフォーカスするか
821臭い飯:2008/07/18(金) 03:26:33 ID:npXVyW9n0
少しの労力で改善できる部分が多く残っていそうですね。

それは練習、勉強、知っていれば、どんな人でも有る程度の水準まで
能力や成果を引き上げることが出来るのと似ている。
(それ以降は才能や天才等の言葉の飛び交う未知の領域だろう)

まずは、ゲームデザインにおけるチェック項目を作成して
水準を上げることを優先してもらいたい。
822臭い飯:2008/07/18(金) 04:20:54 ID:npXVyW9n0
触発されてゼルダ妄想

最初の剣は借り物がいいな。
アトラクションに参加するため、入り口で剣を借りる。
剣を借りた子供が沢山いて自分もそのひとり

そのうち自分の剣を手に入れると。
(もちろんイニシャル入りだ)
823ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 07:09:51 ID:OhXRI28zO
何でそれがいいの?
824臭い飯:2008/07/18(金) 07:54:01 ID:npXVyW9n0
プレイヤーにゲームの主人公のアイデンテティを確立してもらうためです
※周りの子供達はリンクに似てる方がいいかな

もしくは、自分の剣を手に入れた未来の自己を
プレーヤーに明確にイメージさせる為です。
825ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 09:24:12 ID:Dui3G0uP0
以上全て中二の妄想。

今のゼル伝の設定に解決すべき問題はないよ。
仕掛けとアイテムをどう融合させるかを妄想すべき。
ダンジョンの構造なんかはどうせ考えられないでしょ。
826ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 11:12:17 ID:OhXRI28zO
ところで、宮本って本当に左利きなの?
リンクが左利きなのって、単にドラスレシリーズのパクリなんじゃないのか?
仮に宮本が左利きだったとしても、わざわざリンクを左利きにした理由になるか?
827ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 11:15:39 ID:OhXRI28zO
途中でパワーアップするゲーム。
最初はパワーダウンさせられているゲーム。
パッと見ただけでは似たように見える二者だが、明確に、違う。
前者に見せ掛けた後者は最悪だ。
828ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 12:22:09 ID:0X/jK/Fx0
ペーパーマリオの次元技?(違っていたらスマン)
あれを友達の家で見たときに、こういうネタはゼルダで使えと感じたな。
アクションの難易度をあげるよりは、道具の使い方に幅をもたせるように
したほうがいいと思う。ストーリーは、ゼルダ、リンク、ガノンの3人の
存在が感じられればテキトーでOK。
2D,3D(FPS TPS)を場面によってきりかえる。これは千手のいう面クリ型に
したらやりやすいだろう。
ホントは丁寧に作ってくれれば、それだけでいいんだけどね。

829千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/18(金) 12:24:27 ID:bfRjpKPN0
>>827
今のゼルダは後者だね
謎解きの為にしか使えないアイテムに象徴されている
コマのアイデアとか素晴らしかったはずなのに、アクションとしての性能が凄く悪い
突き抜けていない
どうせオフ専のゲームなんだから突き抜けろよ
830臭い飯:2008/07/18(金) 13:16:57 ID:BhFNDGPPO
3Dゼルダに関しては
戦闘技術の向上やシビアな攻略を楽しませるより
テーマパーク アトラクションの方向で強化したほうが好みかな

最近のゼルダはその傾向が見られるけど
どうも迷いがあるのか中途半端に終始しがち
ならば最初からそうゆう風に割り切って制作するべきなんだ

目指すはディズニーリゾートです
ゲスト(ディズニーでは来場者をこう呼ぶ)に対するサービスや各テーマパーク、各アトラクションの設計の理念から
学ぶことは多いた゛ろうね


またテーマパークに適したシナリオや設定も徹底するべきなんだ
丸なけ゛でもダメ
オナニーでもダメ
どのようにプレイヤーを動かすのか?シナリオと明確なビジョンそして
エラー対策が必要だ
831ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 14:35:02 ID:Dui3G0uP0
>829>830 そうするにはどうしたら良いかを具体的にいってください。
但し、ゼルダファンをがっかりさせるような案はNG

↑これが出来ないとただの愚痴。よく覚えておけ。
832モリブリン:2008/07/18(金) 16:47:19 ID:gKdCnS630
ここはただの愚痴を言うスレなんじゃないのか?
たとえ具体案を出したところで任天堂に影響なんて与えないという意味では愚痴の域を出ないしな。
>>831の言い方は逆に取れば、このスレには愚痴ではない何か高尚な目的があるかのような言い方だから笑ってしまった。
皆単純にああしたほうがいいこうしたほうがいいって話し合うのを楽しんでるだけだと思うよ。
833ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 16:52:54 ID:kuQvHLWaO
>>832
少なくとも千手は、そうは思ってないと思うよ。
834モリブリン:2008/07/18(金) 16:54:59 ID:gKdCnS630
>>833
何を根拠にそう思うんだ?
835ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 17:32:34 ID:dMleDPzA0
>>834
↓だそうだから
166 名前:千手観音 ◆xqojxva6/I [] 投稿日:2008/07/15(火) 16:32:50 ID:oXX/EmCY0
>>163
だから前から言ってるでしょうが、俺は恐らく任天堂ファンの中でもかなり熱烈なファンであると・・・
そしてWiiコンに対し誰よりも期待していたということを公言している
俺の言っていることは任天堂に対する苦言であって、改善点であって、神の御言葉に近いんだよ
マンセーしてるだけのファンの言葉は腐らせるだけだが、俺の言葉は祝福されている


「俺の言っていることは任天堂に対する苦言であって、改善点であって、神の御言葉に近いんだよ」
ってさw
836ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 18:50:33 ID:u3RTWe4l0
また千手関連の過去スレでも見て笑おうかなあと思って2ch見たら
進化スレで千手先生リアルタイムオンステージだったさw
過去スレもいいけど、やっぱ現在進行形は最高だなあ

「娘には、殴られたら倍にして返せと教えてる」なんて並のDQNでも言わないよ
脳内娘は好き勝手に教育しても勝手にいいこに育つから楽だよね、千手w
それはそれとして、DQN親はDQN親なりの理屈があるはずだし
まして千手ならどんな素晴らしい子育て理論を展開してくれるのかなと思ったら
なんだ、結局フルボッコの半敗走状態じゃまいか。失望したよ、千手
かわいい娘のために親として用意した最高の教育方針なんだろ。もっと頑張れよ
ウソも100万回言えば本当になるじゃあるまいし
壊れたラジオでうんざり勝ちに逃げる手抜き千手は飽き飽きだし自重してほしいもんだね
837モリブリン:2008/07/18(金) 18:57:29 ID:gKdCnS630
>>835
念のために聞かせてもらうけど、君、その言葉を本気で受け止めてるのかい?
神のお言葉なんていってる時点で千手本人も君らのことを気まぐれでからかって遊んでるだけだと思うが。
もし本気で言ってるのならアホだとは思うが、そもそも2ちゃんねるで相手の生活や人間像を予想して
中傷してたってつまんなくないか?面白いからやってるんだろうが、俺にはよく分からんなあ
838モリブリン:2008/07/18(金) 19:47:56 ID:ojGBd2aE0
俺が考えたシステムその一
ピントシステム:

まず、弓矢とか使うときにポインターみたいなの出るじゃん?
アレいらないと思うのよ。
せっかくリンクの腕と弓矢が見えてるんだから、ポインターで機械的に狙うより、
当たりをつけて打たせた方が面白いし、当たったときの感動も大きいと思うんだ。
もちろんその為には距離感を演出してやらなければいけない。
どうするか。
それを解決するのがこのピントシステムだ!
弓で狙いを定めると、始めは近くの物ほどピントが合って見える。
しかしリモコンを手前に引けば引くほど、距離が遠いものほどピントが合うようになる。
このピントの見え方によって擬似的に距離を認識するのだ!
また、弓矢以外の場面でもこのシステムは使われる。
剣での戦闘時に、今までだとZ注目をするとカメラが少し上からの目線になったじゃん?
あれって地面を移すことで距離をとりやすくしてるんだろうけど、視点がリンクと敵に対して客観的すぎて迫力に欠けるんだよね。
絵の面白さ、スリルさを考えると、断然奥から手前にブワッ!っと飛んでくる方が良いに決まっている!
そこでこのピントシステムを使う!
剣(リモコン)を後ろに構えるほど剣を強く構え尚且つ視点のピントが近くのものに寄るようにすればいいのだ!
このシステムによって、地面なんか移さなくても敵との距離を体感的に認知することが出来る!
また、対象とのピントが合っているかどうかで剣の斬撃の威力や命中率に影響が出ても面白い。
839モリブリン:2008/07/18(金) 20:03:41 ID:ojGBd2aE0
新しいアイテム考えた!
その名もベーゴマ。
トワプリみたいに使ったら即乗れるんじゃなくて、
本当のベーゴマみたいに紐を引かなきゃいけないのね。
で、その為に投げるモーションがあるんだけど、それをリモコンで行う。
ちなみに引っ張る方向によって回転の向きも変わるようにする。
乗った後はリモコンの傾きで移動する!
840ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 20:19:26 ID:dMleDPzA0
>>837
本気で受け止めるわけは無いが、彼はそういうスタンスの人ではある。
841ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 20:21:30 ID:dMleDPzA0
>>837
あと、「人間像を予想して」ではないな。
純粋に、彼のした発言に対しておかしなことを言っている変な人という認識だ。

ゲームの進化とは何か?Part75
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216047444/
を流し読みしてみるといい。
842ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 20:26:29 ID:dMleDPzA0
あとは、このスレの前半も読んでみてもいい。
彼は主語の大きいだけの人なのかと思っていたら、そうではなく、
「俺を含め、半径数メートルの範囲の評価」が批評の軸になっている人ということが分る。

また、中盤以降の発言は大半は、他スレをマルチコピペしているだけで
言いっ放ししたいだけの人でもある。
843モリブリン:2008/07/18(金) 20:27:57 ID:ojGBd2aE0
分かった分かった・・・もう分かったから・・・ね・・・?
844ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 20:44:51 ID:dMleDPzA0
>>843
では逆に、あなたは
>千手観音氏に俺が考える今後のゼルダの理想を批評してもらいたい。
というほど、彼に心酔しているのは、どういった点からなの?

俺は逆に、特に技術的な面で、彼が間違った知識からネガキャンをマルチコピペ
しているシーンから流れ着いたので、彼に心酔できる気持ちが判らないんだ。

少なくとも直近のスレや他スレで、彼がまともな批評やら真面目な態度で議論を
しているのを見ていないのだが。屁理屈は言うがね。
845モリブリン:2008/07/18(金) 20:48:52 ID:ojGBd2aE0
>>844
ここは千手観音スレじゃないので…
846千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/18(金) 21:56:48 ID:bfRjpKPN0
>>838
これは良いアイデアだね
しかもAボタンでは出来ない仕様だし、演出的にも優れている
引けば引くほどピントが先にあっていくというのは素晴らしい
微調整も出来るわけだしそれが臨場感につながる

>>839
これは駄目だな
正直つまんない

847ゲーム好き名無しさん:2008/07/18(金) 22:39:29 ID:qFPo0QtN0
結局ビッグマウス吹くだけが限界で、実現は何もできない人なんだろ。
千手に対して厳しい現実的な突っ込みは止めたほうがいいと思う。
848いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/18(金) 22:44:35 ID:vFgXKzyj0
またトトロかよ。。。
849千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/19(土) 03:31:21 ID:TqcyZxpm0
宝島Zやってるけど、この直前やり直しチケットのインフレは何なの?
この仕様はアホだろ・・・
面倒臭いから前半で使ってたら後半のもっと面倒臭いところで値上がりしまくってて使えないじゃん・・・

つか、要らんだろ、チケットを買わせる仕様も・・・
リトライ選んだらその時の金を蓄積させろ

チケットがないときアジトに戻らなきゃ買えない仕様もアホか・・・
せめてその場で変えるようにしろ

というか、単なるパズルゲームでちょっとミスしただけで何で最初からやり直させる・・・
作業をそんなにさせたいか・・・
アホか

最後のパーツを手に入れる面で放置になりそう・・・

スゲーダリィーよ・・・
何するか分かってる謎解きという名の作業を糞操作でタイミング測ってやらなきゃいけないのは辛いね

しかもやられたら最初からっていう・・・
テンポ悪いし、動かしててもつまんないし、同じようなことをずっとやらして何が楽しいんだってんだ

どこのどいつらか知らんがゲーマーがこんなゲームを評価してちゃ駄目だろ・・・
和ゲーマーは駄目だな、マジで
サラダの国のトマト姫の時代から何も変わってないじゃん、こんなゲーム

所詮アドベンチャーゲームなんだからリプレイとかさせようとするなよカス

850いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/19(土) 11:20:01 ID:AG/jCF810
まだ和ゲーを見捨てない千手っちはやさしいね
851ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 12:22:01 ID:sBPB+eTJ0
962 :名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 07:54:44 ID:Vt2zDTEnO
さすがに昔ながらのテキストアドベンチャーと宝島を一緒にするのは無理があるだろ。


963 :生粋の任豚:2008/07/19(土) 09:16:48 ID:tkD5836FO
>>961
最後のパーツというと、鉄の処女が3体出てくる面か。
そこまできて、ダルいとか変だよ(笑)
投げるなら、そこまででいくらでも機会はあったはず。
その面は、オレは3回死んだな。
謎解きそのものはたいしたことないが、手順が面倒くさいね。
ちなみに、オレはどんなRPGでも、一切の攻略本は見ないし、宝島Zでもヒントは1回だけ(蛇をポインティングするという、どうしようもない糞な謎)使った。
チケットは一切使ってない。
基本マゾ仕様だから、苛められると燃える。
宝島Zは、アクションを楽しんだり、操作を覚えて上手くなるのを喜ぶゲームじゃない。
詰め将棋みたいなもんだからさ、ヒントもらったらつまらないよ。
しかもチケット持ってると途中から始められる。
緊張感を持続するためには、チケットない方が良いね。
ゼルダなんかは試行錯誤が許されるが、宝島Zはいろいろ試したりせず、頭の中だけで正解を導き出す必要がある。
これやってもいいか?
ってな場面は燃えるよ。

千手タンが、泣き止まないからこっちにも貼っておいてあげる。
みんなに構ってもらえてよかったねw
852ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 18:10:52 ID:dApDJgUeO
千手ちゃんWiiのブームブロックスやってみれ。中々の良作だぞ
853モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/19(土) 23:38:37 ID:YxgRvg8a0
面白いこと考えた!
ピントシステムが無くても完璧な3D空間を演出できるシステムを思いついたぞ!
その名もリモコン式擬似3D空間生成システム!
これは、テレビのディスプレイを奥行きのある箱の入り口にすぎないと認識することから始まる!
どういうことかというと、三次元空間をあるカメラの方向から撮った二次元の絵に落とし、それを
特定の方向を向いた平面であるディスプレイに映すという発想を捨て、テレビの向こうに本当に
三次元のゼルダの世界があるかのような擬似的な演出をするということである!
そんなことできるかって?
できる!
リモコンの赤外線を使うのだ!
要するに、プレイヤーのディスプレイに対する視線の入射角を割り出せれば、後はコンピュータが
計算することによって二次元の絵を変化させ、まるでテレビの裏を覗けるかのような気分を演出することができる!
俺天才!リモコンの次の進化はこれだ!これに違いない!
854ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 00:46:18 ID:iDu+qNS/0
>>853
ゼルダよりもペパマリの次元技に近い使い方にあっているかもな。

というか、アイデアだけならそれムチャクチャ有名な例だな。
http://japanese.engadget.com/2007/12/23/desktop-vr-system-with-wiimote/
アイデアだけなら同様のモノは沢山の人が考えたであろうが、
実際に実装したこの人はエライ。
これをゲームにキチンと反映して、「面白さ」につなげることができたとしたなら、
ソフトの開発者はエライ。
ただの場末で陳腐なネタを
「オレの方が先に思いついてたんだぜ?」
なんて言ってるのはただのアホか基地外だ。

世間ではよくある光景。
855ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 02:41:40 ID:IMRFaLl60
>>854
そいつに構うな
構うのはキチガイ千手共だけでいい
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216477447/l50
856千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 09:05:53 ID:vQG7Gp0i0
>>852
ゲーム屋でこないだ見た。
面白いという話だけど、どうも世間やゲームファンとのズレが顕著化してて
躊躇して買ってなかった。
宝島Zも駄目だったし・・・

まぁ今度買ってみるよ。
エレビッツやラビッツパーティーみたいに中々遊べるかも知れないし
857ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 15:16:53 ID:ZjUsip3j0
千手って「大衆」、「一般」、「世間」を
どう使い分けてるの?
858千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/20(日) 18:42:15 ID:vQG7Gp0i0
>>853
非常に面白い発想だよね
3D写真みたいなノリで、ウラシマンでもそういうネタがあったな

ただ、これをゲームとして生かすにはどうすれば良いのか・・・
きっと前から投げられた球を左右に避けるとか、何かWiiフィットにあるような
ミニゲームにしか使えないのかもしれないね
859ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 23:11:02 ID:ZjUsip3j0
しれっとスルーされちゃったけど
>>857は難しい質問でしたか?
860ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 23:46:18 ID:IMRFaLl60
>>859
そういう図星レスは屁理屈で誤魔化すか完全スルーでやり過ごすのが千手カスリティ
861ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 22:50:07 ID:/AXa723M0
( ^ω^ ) クンニ!
((o  ○))

 ( ^ω^ ) クンニ!   
((○  o))
862ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 01:35:09 ID:Drp3d3bo0
進化スレで、作品に込めるメッセージについて偉そうに講釈たれてた千手だけど
結局せいぜいこんなもんでがっかりですよ

112 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/21(月) 19:40:40 ID:nwkroIOR0
では何を評価すれば良いのか?

それはメッセージの持つテクニックとパワーを評価するわけね
となりのトトロとか内容ないわけだけど、名作と思ってる人も少なからずいる
あれはメッセージがなくとも、キャラが可愛いとか、イメージ戦略だとかそういった外側で
デコードを変えさせることが可能だってことだし、
映画のテクニックで感動した気にさせることも可能だということの良い証明だ

陳腐すぎて大人の鑑賞には堪えないがね



このスレの上の方でコテンパンにやられた千手トトロ論をまた持ち出してる
トトロのメッセージ性なんてそれこそ子供でも感じられるのにね
千手先生にはちんぷんかんぷんらしいですよw 挙句の八つ当たり
千手の自分だけ解らないという劣等感はよっぽど根深いらしいぜ。やだねえ

なんなら解説してあげようか?千手
863ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 12:47:21 ID:Cq15eaQn0
>>862
説明した所で、千手曰くの「デコード論」でいうところのデコード回路が
壊れてるんだから、氏とコミュニケーションが取れるはずが無い
864モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/22(火) 15:37:52 ID:m8M/+kiY0
スレ違いだよ。
お前しつこい。
865ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 15:57:23 ID:8NT3IL010
>>863
逆だよ
「偉そうな事言っといて、この程度のデコードもできないのか」ということになる
他でもない千手の論のせいで、千手がそうなる

自論によって自分自身を子供以下と証明してしまうのは、どんな気分だろうなw
まあトンデモ論を主張して墓穴掘りつつ自爆するのは千手先生の得意技だが
866千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 16:10:49 ID:kTS98N8u0
最悪板に引き篭もってりゃいいものをどうして構ってちゃんしてくるんだろうねえw
867ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 16:23:41 ID:Cq15eaQn0
>>866
と、スレ違いの話題をコピペしてまで構ってちゃんしている
千手氏の発言をお送りしました
868ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 16:32:22 ID:L8skMZJj0
>>866
復帰したところで>>857をお願いします。
869千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/22(火) 16:38:03 ID:kTS98N8u0
早速きたよ・・・

粘着する気持ちを仕事に向ければニートにはならないと思うんだけどねえ
870ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 19:42:40 ID:LArPx4YF0
千手は娯楽論もぶってるくせに
てめえの所業が傍から見てどれほど娯楽性に富んでるのか自覚してないのか
さすが千手先生だw 計算でなく、計算違いでとんだ爆笑発言をする
某反省会スレが千手ファンクラブ主催の動物観察小屋と化してるのも頷ける

トトロメッセージの解説はいらんのか?千手w
871ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 20:07:13 ID:L8skMZJj0
もうちょっと具体的に聞いた方がよかったかな?

千手って「大衆」は愚かで語る価値も無い(散々語ってるけどw)と言って
自分は「大衆」とは違う特別なポジションにいる人間だと自称してるでしょう。
その反面、このスレでも使ってるけど「一般」(「世間」)では評価されてないから駄目だとか
自分=「一般」人代表みたいなを物言いをするじゃないですか。

一般大衆な自分としては、「大衆」、「一般」、「世間」って
概ね同じような人種、階層をあらわしてると思っているので
千手の立位置が矛盾してるように見えて仕方ないんですよ。
矛盾して無いとすると、それぞれの言葉に千手オリジナルの意味があるのか?
その辺を聞きたいだけなのですが、ものすごく逃げ腰なのは何故?

あと、自分はニートじゃないですよ。
優雅な獣医さんに比べたら、労働時間が長くて低賃金な私はニートみたいなものかもしれませんがw
872ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 20:51:45 ID:MTgar5Jy0
構ってもらいたくてどうしようもない自分を持てあまし気味の
千手観音(笑)が生息するスレはここですか?
873ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 23:23:09 ID:CrNmNI4C0
いっそ「リンクの大冒険」でいい気がする
874モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/23(水) 21:38:36 ID:No5SjSin0
>>871
正直お前が何をやりたいのかさっぱり理解できない。
仮に一般と大衆の意味が本来同じ意味であるのに、千手観音がそれを違った意味として使っていたとして、それが何だというんだ?
千手観音言葉の使い方ゴチャゴチャ間抜けプギャーwってか?だとしたらあまりにもアホらしいし、それ以前にスレ違いだわな。
てか>>854は千手じゃないぞ、分かってるか?
仮に時と場合によって「世間」の捕らえ方が違っていたとして単なる文脈上の違いだと受け取るのが普通じゃないかね。
875ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 22:17:24 ID:hqCa6wXz0
>>874
千手以外のコテと絡む気はないです。申し訳ない。
876ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 22:26:45 ID:xsGSNB39O
高房の馬鹿な俺にはこのスレがゼルダの伝説の話しをしているスレなのかわかりましぇぇぇぇぇんWWWWW
877いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/23(水) 23:06:04 ID:/kLdubwT0
ある青年が、らくだと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い青年の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで青年は思い付きました。
「そうだ!らくだとやろう!」
青年はらくだの後ろへまわると早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時らくだはトトッと数歩前へ。
それに青年が近づき再びチャレンジ。
しかしらくだはまたもやトトッと数歩前へ。
その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
青年は行為をあきらめ、再びらくだと旅を続けました。
そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
青年は女性に言いました。
青年:「大丈夫ですか?」
女:「あ・・・の、のどが乾いて死にそうなんです。。。」
青年はここぞとばかりに言いました。
青年:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:(ためらって)「はい・・・言う通りにします。。。」
青年は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました」
青年:「よし。言う事をきいてもらうぞ」
女:「・・・はい」
青年:「じゃあ、らくだ押さえといて」
878ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 00:04:51 ID:E73pD435O
オナホ持ってきゃ良かったのにな。
879いてっ! ◆kanonSElMM :2008/07/24(木) 01:44:23 ID:Xwc9ziQJ0
オナホを持っていないならセックスをすればいいのに
880千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 03:36:42 ID:/a5enRGW0
ゼルダはGTAみたいな方向性=広いマップで縄張りを広げていくタイプのゲームにするか
ヒットマンみたいな方向性=狭いステージを作りこんで緻密な攻略を楽しむステルスゲームにするか
HALOみたいな方向性=面クリタイプのバリバリのアクションゲー・シューティングゲーにするか
どれかにした方が良いな

今みたいなSFCゼルダの劣化焼き直しかつFFみたいなキモオタムービーゲーだと本格的にヤバイよ
881千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 04:00:01 ID:/a5enRGW0
戦国頭脳バトル(光栄)を買った
プレイしてて、良いゲームだなと感心するも、いくつか気になる点があった

ジャンケンをベースにしたボードゲームなんだが、敵に負けてる時でも(敵グー、自分チョキ)
たまに勝ったりする
ダメージの入り方の法則がいまいち分からない
(通常勝ち=2、引き分け=1、負け=0)だと思うのだが、たまに違う数字が出る
その仕組みが分かりにくい

それから大軍VS少数の時は、大軍が不利
少数の方はダメージが一人にしか入らないが、大軍は全員にダメージ入りうるから
ここは現実の感覚とちょっとズレている
(まぁそういうゲームだという認識さえ持てればそれでいいのだがね)

城自体は攻めてもダメージが入らない

全部、分かりにくさ、イメージのしにくさの問題であって、大した問題ではないかもしれないが
気になったうちに書いておく

追記:国盗り頭脳バトルだったので訂正をば
そして勝ち負けの判定とダメージの量だが、これは説明書を読んだら詳しく書いてあった

死なずに戦闘し続けるとLVが上がってダメージ×LVという判定になるらしい
あと、戦力が上回っていれば攻撃側は相性に関係なく無条件で勝てるらしい

でも、このゲーム、相当面白いな
戦略性が高くて面白い
882ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 07:09:34 ID:Tcwiadev0
コピペなのはいつものことなので分かっているが、
「追記」「訂正」じゃなくて、かきなおせよ。
883ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 09:47:18 ID:gHYtXFVs0
>>882
勘違いだった部分を削除して修正すると、


国盗り頭脳バトル(光栄)を買った
プレイしてて、良いゲームだなと感心した

死なずに戦闘し続けるとLVが上がってダメージ×LVという判定になるらしい
あと、戦力が上回っていれば攻撃側は相性に関係なく無条件で勝てるらしい
城自体は攻めてもダメージが入らない

このゲーム、相当面白いな
戦略性が高くて面白い


ゲームシステムの紹介して、面白いって感想を言っただけなんだね。
884千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 16:51:43 ID:/a5enRGW0
ゲームブロックスを買ってきた
面白いと評判だが、期待せずにやってみた

酷いね、これ・・・・
何が酷いってWiiコンが超イライラする
ポインティングの精度が悪いし、ボタン押したら揺れるし、画面から容易にはみ出て画面上に戻すのがだるい
モーションで投げるからすぐに画面から外れる
かといってシューティングステージも酷いポインティングだ

感想はイライラする
ゲーム自体は悪くないかも知れないが、コントローラーが全てを台無しにしてる
885ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 17:13:19 ID:E73pD435O
つまり Wii そのものが失敗作だったわけだ。
886ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 18:09:58 ID:gHYtXFVs0
>>884
まず、タイトルは「ブームブロックス」な。

次に、「コントローラーが全てを台無しに」という点についてだが、
「投げる」というアクション=リモコンの振りの強弱とAボタンを離すタイミング
が基本アクションなんだから、これをパッド操作に置き換えてしまったのでは
本末が転倒してしまう。マウスでも方向と感覚が違ってくるし。

しかし、その「投げる」という操作に対して、確かにうまく行かないでストレスが
溜まってしまうということはあるだろう。
まあ、千手は基本的にリモコン操作が苦手だよね。他のレスを見ていても。
それを差っぴいても、アクションゲームは「ストレスと反復とその攻略」が楽しさの
中心になるという見方もあるんだけど。

といいつつ、リモコンの使い方とゲームデザインに詰めの甘さが感じられるのは確か。
モードを分割してボリュームを減らし、Wiiウェアで1000円とかだったら、
文句のでない(廉価だししょうがねーかで許してもらえる)ってレベルのゲームかな。
887ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 18:14:31 ID:f2v3OA9R0
>まず、タイトルは「ブームブロックス」な

吹いたw
千手はいい加減なレビューするのはやめろ…マジで。
タイトルさえもきちんと把握してないのに、ゲームに難癖つけてる場合じゃねーだろ。
それに比べて、同じ批判・批評者でもやはりA助の方が一枚も二枚も上手だな。

中途半端に批判して失態を見せてしまうくらいなら、最初からレビューするな!
888ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 18:18:49 ID:gHYtXFVs0
簡単に言えば、
「面白いと評判だが」な層の人は、リモコンの基本的な操作はクリアした上で
・従来操作とは違うところの試行錯誤
・体感的な操作が物理演算でシミュレートされるところ
・ゲームシステムとしての面白さ
を評価しているのに対して、

「酷いね、これ・・・・何が酷いってWiiコンが超イライラする」な人は、
・リモコンの基本操作がクリアできていない上に、
・パッドならドット単位で操作できるのにと、ゲームシステムに合わない点に不満を持ち
・リモコンに文句を言うことを前提にプレイしている
から、なんだろうね。
889ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 18:33:33 ID:ye8t5kiJ0
>>884
箸に慣れたオッサンがフォークにイライラしながらパスタを食べる。
しかし、途中で耐えられなくなり、店員に「箸ありますか?」という状況。
890千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 20:46:30 ID:/a5enRGW0
>>886
投げるのは割合簡単だよ
俺が言ってるのはポインティングだな
超イライラする
まぁ投げるのもAボタンを押す長さとかでも表現できると思うけどさ

あと、リプレイの時に3秒くらい待たされるのが嫌
あと、リプレイ→はい いいえ のところなんだが、はいといいえの距離が近すぎて
はいを選んでもいいえになったりするのも何とかしろ

というか、Wiiコンの向いてる方向と全然違うところにポインティングされるの何とかしてくれマジで
891ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 21:17:50 ID:E73pD435O
はい・いいえ ならボタン二つにショートカットとかあるだろ。普通。
892千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:46:51 ID:/a5enRGW0
>>891
それがないのがWiiクオリティー
893千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 21:49:58 ID:/a5enRGW0
>>888
従来操作と違う → 大して違わない
体感的 → 別に体感的じゃない
ゲームシステムとしての面白さ → 平凡
894ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:04:42 ID:Tcwiadev0
>>893
それで反論できた気になってるの?w
>従来操作と違う → 大して違わない
>まぁ投げるのもAボタンを押す長さとかでも表現できると思うけどさ
だから、パッドでドット単位で調整して、ボタンを押す長さだのゲージの範囲だので
パワー調整するなんて、従来のゴルフゲーとなんら変らないじゃん。
そこを「あえてやりにくくしている」んじゃねーか。
それを「従来と違って操作しずらい」なんて批判はねーよ。

>>892なんか、Wiiのクオリティが云々じゃなくて
ソフトの問題じゃんか。
+−ボタンあるのに使ってないってことか?
だったら、デザイナーがボケなだけだろ。
(本当かどうかしらんがな)

でも、>>890みての理解だが、リモコンの使い方が絶望的に酷いか、
設置環境が悪いんじゃねーの?
距離が近すぎて撃ち間違えるとか、ガンシューできねーじゃん。
バイオにリンボウやってるけど、そこまで酷い奴いなかったぞ?
895ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:18:12 ID:Tcwiadev0
>そこを「あえてやりにくくしている」んじゃねーか。
ってのは少し違うな。

「ちまちまボタンを目押しする」んじゃなく、
「振り投げる(釣りの投げ込みみたいなもん)」に操作をリセットすることで
 従来のユーザーにはやりにくく感じる
 新規ユーザーはそういうものだと直感的に理解する
差が出てくることを狙いにしている・・・ってところか。
896千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:31:13 ID:/a5enRGW0
>>894
投げる部分は特にやりにくくなったとは感じなかったけどなぁ
操作しづらいのは視点移動とかポインティング
ポインティングやらせるなら振らせるな、振らせるならポインティングさせるなっていうのがあるんだよね
この両者は非常に相性が悪い
897千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:35:00 ID:/a5enRGW0
>>895
全然直感的じゃないと思うんだけど・・・
振って投げるというよりも、手首を小さく返すってだけだし
ちゃんと振ると精度が落ちてインターフェイスとしてありえないくらいgdgdになるし
898ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:37:00 ID:Tcwiadev0
>>896
「ポインティングやらせるなら振らせるな」っていうよりも、
ポインティングカーソルが消えた後、画面内に復帰させるのが苦手なんでしょ?
空間的な絶対位置をつかむのがヘタなんだと思う。指した位置にくるからさ。

それか、センサーバーの設置がおかしくねーかな。
絶対だって。調べてみ?


それと、リトライの「はい」はAボタン、「いいえ」はBボタンじゃね?
英語版の画面見る限りだが。
899ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:37:45 ID:Tcwiadev0
>>897
だから、括弧書きで釣りの投げ込みと書いたんだけど。
釣りしたことぐらいあるよね?
900千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:40:06 ID:/a5enRGW0
>>898
空間的な絶対位置とか関係ないでしょ
50インチのTVと14インチのTVで使ってる装置が一緒なんだから
指した場所にポイントされる道理がない
センサーバーの設置はこの間調整したところ
TVの電源ランプに反応していたようだが、それをガードしてプレイしても症状は同じ
901ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:40:28 ID:Tcwiadev0
それと、「精度」って単語の使い方おかしいから。
まあ、いつものことだけど。

なんか「精度」を「自分の思ったとおりに動くかどうか」で語ってない?
それ間違っているから。
自分の思ったとおりに動かせるかどうかは、腕の問題でしょ。
出来る人は出来てるし、リトライの選択すら上手く出来ない人の腕じゃあ論外。

精度の良い銃でも下手糞が撃ったってあたらないだろ?
902千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:41:51 ID:/a5enRGW0
>>899
釣りコンでええやん
あっちの方がまだ精度高い
903ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:43:11 ID:Tcwiadev0
>>900
画面の左右上下端は、さすがにゆっくりやったらポインティングできるだろ?
それも無理?

その位置を体が覚えた上で、その範囲内におさめるって意味なんだが。
空間的な位置。
体がうまく動かないタイプの人なの?だったらゴメン。
904千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:43:52 ID:/a5enRGW0
>>901
インターフェイスなんだからそれも含めての精度でしょ
2mある長い箸だって名人が使えば米粒でも摘まめるじゃん
じゃあ2mの箸は精度高いってことになるのか?
905千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:46:22 ID:/a5enRGW0
>>903
違う違う

テーブルに目印をしてそこに置いてTVに向けてポインティングする
振り回す
また同じ位置にWiiコンを置く
さっきポイントしてたところと全く別のところをポイントしている
酷い時は画面の外にある

こういう状態なわけ
906ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:47:37 ID:Tcwiadev0
>>904
同じ例だと、普通の箸だと子供でも米粒つかめるよね?
それが出来ない人が「箸は精度が悪いデース」って言っててもってこと。

しょうがないからスプーン使っててください。
907千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:51:12 ID:/a5enRGW0
>>906
普通の人間は中々米粒はつかめないだろ
炊いてある米粒なら別だが・・・

君の言う精度というのはどんなものでもドット単位で入力可能なんだから
ナンセンスなんだよ
十字キーでもボタン2つだけでもドット単位で入力可能
908千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:52:41 ID:/a5enRGW0
もっと端的にWiiコンの駄目さ具合を説明すると


WiiコンをTVに向ける

TVの前を人が通る(その間Wiiコンは全く動かさない)

人が通り過ぎる

TVにポイントされていない



これがWiiコンの正体
909ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:54:31 ID:Tcwiadev0
>>905
Wiiメニューでそれと同じ操作をして検証してみたが、
何度やっても同じ位置をさした。
やっぱおかしいのは君の環境ではないかと思うのだが。

そうでなければ、ソフト側の実装がおかしいか。
ならば「リモコンの精度」で語るのはおかしいし。
910ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:55:23 ID:u7wgWNtrO
観音>だから?
まわりくでーよ
911ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 23:56:57 ID:Tcwiadev0
>>908
それも同様に検証してみた。

・・・同じ位置をポイントするんだけど。
912千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/24(木) 23:57:50 ID:/a5enRGW0
>>911
だとするとうちのWiiは発売日に買ったので不良品だったのかな?
益々酷い話だ
913ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:00:28 ID:Tcwiadev0
>>907
例えを例えとしてが理解できないタイプの人なら、
炊いた豆粒でもいいよ。なんだったら、普通に魚を箸でほじくるでもいい。
普通の人が普通にできていることができないんだろ?そういうことを言ってるんだ。

しかし、>>905>>908の話を聞いていると、違う問題点が隠れていそうな気もするな。
テレビの電源ランプをガードしたあと、感度は変えた?
他に赤外線がでていそうなモノは近くに無い?
914ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:03:03 ID:tphVj6a0O
いや、もしかしたら本当に千手の Wii が不良品って可能性もあるな。
買い替えたら今までのゲーム評価が裏返ったりしてな。
915千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 00:04:50 ID:q8a5MOXY0
>>913
それもチェックしたよ
あるとしたらTV置いてるサイドボードの下のモデムとか電話だな
でも調べてもランプとしては認識していないみたいだけどねえ
っていうか、赤外線の出ていない電気製品なんて今時ないだろ・・・JK

引っ越す前はオーディオが駄目、HDDレコーダーが駄目、ビデオが駄目・・・って
一体どうしろと状態だったのに
今回はTVの電源ランプが駄目とかもうね・・・

仮にモデムが駄目だったらもういいや
916ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:07:33 ID:sgeNLqc40
>>912
不良品であった可能性もあるけれど、感度調整の画面では
センサーバーの明かりは見えているんだよね?
画面外に振った時に他の光点はいくつ見える?
917ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:09:27 ID:sgeNLqc40
>>915
ダメかどうかは確認してからにしたら?
というか、そこまで酷い状態でレビューしてネガキャンするよりも
先にすることがあると思うんだけど。

「信者補正で我輩の体験を否定するとは」ぐらいに思ってたんでしょ。さては。
918千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 00:11:37 ID:q8a5MOXY0
>>916
センサーバーの明かりは見えてるよ
最初は3つ見えてた
TVの電源ランプ隠した今は2つ(しかし隠すとTVのリモコンが利かなくなるので凄く不便)

TVの真正面にソファーがないので寝転んでプレイするためにセンサーバーを少しソファー側にずらして設置
画面外に振った時はTV近辺には光点なかったけど、隅々までやったわけではないので詳細は不明
919千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 00:14:50 ID:q8a5MOXY0
>>917
つか、このレベルのものを売るってのが信じられないんだよね・・・
30cm下がっても前に出てもポイント消えるし
左右にズレても消える斜めからポイントできないっていうのがイミフ

ゲームのために模様替えしろってか?って話だよ
920ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:18:47 ID:sgeNLqc40
>>915
>赤外線の出ていない電気製品なんて今時ないだろ・・・JK
うちのHDDレコもテレビもコンポも、赤外線なんか出してないし
出す必要性が理解できないんだが・・・
「赤外線」だぞ?

それとうちの場合は、上記の機器の動作確認用ランプには
リモコンはまったく反応しなかったよ。
前に誤作動した時は、アルミ風船がちかくに飛んだ時だったかな。
なんかおかしい・・・
921千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 00:21:05 ID:q8a5MOXY0
>>920
しらんがな・・・
俺に聞かれても

実際に光点として反応しとるんだから
922ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:22:51 ID:sgeNLqc40
>>919
>30cm下がっても前に出てもポイント消えるし
>左右にズレても消える斜めからポイントできないっていうのがイミフ
それもねーわ。
例えば、Wiiメニューのチャンネルの枠程度の大きさなら、
ポインティングし続けたまま前後左右に数歩ずつ歩けるし。

やっぱどこかがおかしいみたいだね。
問い合わせるなり修理するなりしてみてからにしたら?
923ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:24:04 ID:sgeNLqc40
>>921
いやいや、聞いてるのは
「赤外線の出ていない電気製品なんて今時ないだろ・・・JK」
についてだぞ?

何のために今時の電気製品は赤外線を出す必要があるなんて思ったんだ?
924ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 00:39:21 ID:sgeNLqc40
>>919
感度を一番下げた状態で距離をとってWiiメニューで検証してみた。
カーソルが出るギリギリの距離で、静止状態でもカーソルの微動と急な消失を確認した。
つまり・・・そういうことなんだろうね。
以下をチェックしてみたら?それでもダメなら任天堂にクレームだ。
・他の光点を消すために感度を下げた状態にしたままなのではないか?
・リモコンのセンサー側に汚れはついていないか?
・テレビ周りの自然光や蛍光灯の明かりが強すぎないか?
・センサーバーからの距離が遠すぎるのではないか?
少なくともオレの機体ではなんら問題ないし、そういった症状はあまり
一般的ではないようだけど。


いずれにしても、「おかしな状態で使っていてリモコンの精度云々言っていた」
ことについて、理解したと同時に同情するわ・・・
925ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 01:25:30 ID:y5sPCtZf0
>>924
千手にノセられてるな。
機械としてどうかではないんだよ。
据え置きコンポより音質で劣っても、カセットテープを歩きながら聴けるようにする、というようなことが大事なんだよ。
振る機械としてどうかではなく、振るコントローラーを浸透させたことに意味があるわけ。
926ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 07:08:25 ID:sgeNLqc40
>>925
>機械としてどうかではないんだよ。
いやいや、そこは「機械としてどうか」だろw
「Wiiという商品」についてではなく、
「千手の使用しているWii」についてだけどな。

オレのリモコンはまともに動いている。ゲームもまともにプレイ可能。
千手のリモコンはまともに動かない。だから「リモコンの精度が悪い」とネガキャン。
927ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 12:15:57 ID:Qcl1MuEy0
みんなで千手先生のマネをしよう!

まず、赤外線発生装置を買ってきます。・・・何でもいいよ
ゲーム部屋に設置します。居間かな?

忘 れ 去 り ま す
何があろうと決して思い出してはいけません。そ ん な も の は 無 い

Wiiで遊びます。ありえない不具合が出ますが、あなたのせいではありません
そんなわけないでしょ?最善は尽くしてるし、他にすべき事なんてあるわけ無いですよw

さあ、Wiiに関する不自由さを思い切り2chに書き込みましょう
突っ込まれても無視されても、めげずに真実を訴え続けましょう
たまに上のような、過去と全く同じスレ展開にすらなりますが、気にする必要はありません
あなたはユーザーとして最善を尽くしているのですから
あなたは何も悪くありません。全てWiiが悪いのです
たとえそんな不具合に苦しみ続けてるユーザーが、この世であなた一人だけだとしても

これであなたも千手先生!
928モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/25(金) 15:35:42 ID:PReMK6zP0
さてと…、


 そ れ じ ゃ あ ゼ ル ダ ら し さ に つ い て の 議 論 を し よ う か 





 
929千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/25(金) 23:30:58 ID:q8a5MOXY0
>>926
実際に検証してみた
昼間に光点を調べると無数の光点が確認された
窓の木漏れ日に反応
カーテンを閉めているが、そこから漏れてくる光全てに反応している模様
TVの電源ランプには反応なし
ただ、西日がTVのモニターに反射したものは反応するときがあり、それがたまたま電源ランプの位置だったようだ

それから夜に確認したところ
光点はセンサーバーと蛍光灯についている小さい電球に反応
部屋に蛍光灯の証明が2つあるのだが、片方を点けて部屋が明るい状態でもその小さな電球に反応している
部屋を暗くしたらもしかしたらTVの反射にも反応するかも知れないが、
今は娘が寝ているため検証できないでいる

どうも窓のない部屋か日当たりの悪い部屋でゲームしろってことなのかな?
930ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 20:07:28 ID:q/GDsYAC0
今の時期に日当たりの良い部屋なんて暑いだろ、馬鹿。
冷房は空気を冷やすが、光をカットしないんだぜ。
931ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 20:36:09 ID:w+1d5ACU0
千手はVIPEERだろw
わざと意味不明な発言と「これはww」と突っ込ませる文章作成するのがVIPEERの特徴
932ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 21:34:32 ID:vHUFEU2P0
電子機器に直射日光って時点でもう言語道断だよな
UVカットでもしてない限り、いつイカレても文句言えない
933斬鉄券 ◆ZAN//jcU9M :2008/07/27(日) 02:22:59 ID:IcCQWgxt0
>>929
それは仕方のないことら

でも補正機能が付けてないのは任天堂が悪いと思うら
934生粋の任豚:2008/07/27(日) 09:20:21 ID:vzxBOfIDO
>>933
いや、オレ家人と生活パターン違うんで、Wiiでゲームやる時はたいがいヘッドホンつけてやる。
これが、赤外線で音を飛ばすワイヤレス方式で、その赤外線を出す部分がTVのすぐ脇に置いてある。
で、このスレ見てセンサーバーの感度はどうなっているか確かめてみたんだが、
確かに下の方に、光点が2つ、ほぼ同じ場所で光っている。
だけど、まったく誤作動とかしないんだよな。
ちなみにセンサーバーはTVの上、赤外線出力はTVの下。
光点はあるのに誤作動しないってことは、ある程度、補正とかしているんじゃないかな。
センサーバーは上か下か、質問されるし。
935斬鉄券 ◆ZAN//jcU9M :2008/07/27(日) 12:30:34 ID:IcCQWgxt0
>>934
そういった周波数帯の違いや信号の頭が違うから、そういったのを検出しないのは当たり前ら

でも太陽とかの外乱でカーソルが振動したりするのは何とか補正できると思うら
リンクのボーガントレーニングみたいなXY補正はソフトに標準に付けて欲しいことを願うら

漏れはこれを言いたかったら
936千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 14:21:36 ID:ph7/kmsw0
>>934
テレビ何インチの使ってる?
937生粋の任豚:2008/07/27(日) 17:47:19 ID:vzxBOfIDO
>>935
ああXY軸の補正は必要だね。
リモコンの斜めさ加減に違和感を持つ時はけっこうある。
特にゲームを始めたばかりの時。
すぐ慣れるけど、いつまでも慣れない人もいると思う。
カーソルを見失った時には、カーソルがリモコンの縦軸の延長線上にあると便利だ。

>>936
32インチかな。
SONYのトリニトロン、ブラウン管の最終型。
なんか買い換える気持にならない。
938千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/27(日) 17:52:03 ID:ph7/kmsw0
>>937
32くらいだとズレがあんまり気にならないのかもしれないね
ただ、ブラウン管でトリニトロンだったら買い換えるとショック受けるよ
特にゲームするなら絶対にブラウン管じゃないと駄目だと思う
デカイTVはデカイというだけで楽しいんだけど、古典的なタイミングがシビアなゲームはまず無理
939千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/28(月) 22:55:53 ID:W85Lxp130
押井守監督

「映画の中の女性というのは、おおむね男にとってそうあって欲しいという願望になってしまう。
特にアニメーションはそういう傾向が激しいんですよ。顔まで全部描いちゃうから。
でも、今の気分で言えば、そういう幽霊みたいな存在を相手にするのではなくて、やっぱり
現実にかかわるほうがはるかに面白いし、そこから出てくる映画も、きっとあるはずだと」


「恋愛は、生きることの本質があからさまに出てくる。だから、それをモチーフとして描いた。
しんどいことのほうが多いのだけれど、だからといって恋愛をさけて情熱のかけらもない
人生をおくるのか。
うちに帰って一人でハードディスクにため込んだアニメーションを見るだけが生きがいって、それで本当にいいのかって」


http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20080728/Oshii_Interview
940ゲーム好き名無しさん:2008/07/29(火) 00:13:26 ID:qLzxA6Bp0
>>939
と、現実とかかわれない千手がコピペしております
941千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:19:29 ID:AqkWfFq30
はい、今日もたるんだお腹のトレーニング!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3832468
942ゲーム好き名無しさん:2008/07/31(木) 00:52:41 ID:M2xh8Nc80
ゲハでスルーされまくり、唯一相手をしてくれる進化スレでネタを外しまくって、
流れ流れてココにきたわけか・・・可哀想に。

大丈夫。マリギャラ反省会スレならいつも通りかわいがってもらえるよ。
943千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 05:10:16 ID:AqkWfFq30
キモw
944ゲーム好き名無しさん:2008/07/31(木) 08:14:18 ID:xNJIWY4V0
明け方5時に精一杯の反撃ですか
945ゲーム好き名無しさん:2008/07/31(木) 21:50:57 ID:XP6zC3xn0
卵かけご飯w
946ゲーム好き名無しさん:2008/08/01(金) 10:51:31 ID:ZIb4Wzso0
千手がキモイと思うようなやつしか
千手を親切に相手してくれるやつはいない
ということですね、わかります
947ゲーム好き名無しさん:2008/08/01(金) 16:44:22 ID:g8Lcqxk60
【糞スレランク:S】
犯行予告?:2/946 (0.21%)
直接的な誹謗中傷:12/946 (1.27%)
間接的な誹謗中傷:61/946 (6.45%)
卑猥な表現:199/946 (21.04%)
差別的表現:27/946 (2.85%)
無駄な改行:8/946 (0.85%)
巨大なAAなど:6/946 (0.63%)
同一文章の反復:0/946 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
948モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/08/01(金) 23:54:11 ID:5ZRgr29q0
ようやく規制から解除されたぜ
949千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/02(土) 18:44:48 ID:/sRjLVrQ0
解除おめ
950千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/02(土) 19:02:15 ID:/sRjLVrQ0
さっき、コンビニの帰りの公園を通り抜けた時、
小学校3〜4年生くらいの男の子数人が、ゴミ箱(スチールの網状のタイプ)を囲んで

「これ、死んでると思う?」
「さあ、どーだろー?ちょこっと生きてない?」
「じゃあさ、これは?」
「うーん、これはヤバくね?」
「うん、これはマジヤバいね」
「絶対死んでる」
「こっちはどうかな?」
「それはびみょー」
「うん、びみょー」

なんかね、捨てられてるゴミの「死に度」判定してるらしかった。
ゴミがどうだったら「死んで」て、どうだったら「死んでない」のか、
ちょっと聞いてみたかったw
951いてっ! ◆kanonSElMM :2008/08/02(土) 19:51:00 ID:p2mNk1eD0
>>950
リサイクル可能かどうかを判定してたんじゃないですか?
952斬鉄券 ◆ZAN//jcU9M :2008/08/03(日) 22:08:57 ID:gDdS1ELj0
>>950
たぶんゴミ箱の中に虫がいたんだと思うら
953いてっ! ◆kanonSElMM :2008/08/04(月) 22:21:11 ID:+4DlSaMR0
りんごジュースの偽装が相次いでいるらしいけど
千手っちのお気に入りは大丈夫?
954千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/04(月) 22:31:46 ID:WEcie7OS0
>>953
kwsk

偽装って何?
955千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/04(月) 22:34:59 ID:WEcie7OS0
ぐぐったけど、俺のお勧めの会社じゃなかった

俺のお勧めは
http://www.ringo-seiken.co.jp/
ここ
956ゲーム好き名無しさん:2008/08/06(水) 08:47:55 ID:nQdD51ls0
コテ3つくらいあぼんしたら千手のヲチスレになってワロタ
957千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/06(水) 08:48:58 ID:ii8aXB280
名無しさんをあぼんするのお勧め
958いてっ! ◆kanonSElMM :2008/08/06(水) 14:23:48 ID:/i2CWA/P0
>>955
さすがに中国産のリンゴを使ったら千手っちの舌をごまかすことはできませんからねえ
959千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/09(土) 14:01:20 ID:duevOAud0
船坂弘

擲弾筒および臼砲にて米兵を200人以上殺傷。
自軍部隊壊滅したときに
敵将に一矢報いんと手榴弾六発、拳銃一丁を持って
米軍指揮所テント群に数夜をかけて潜入し前哨陣地を単身突破。
米軍司令部を目指し突入するも頸部を撃たれて昏倒
3日後に息を吹き返し
MPの銃口に自分の身体を押し付け
「撃て!殺せ!早く殺すんだ!」と暴れ回る。
孚虜となってペリリューに身柄を移されたあと
2日目には、重傷を負っているにも拘わらず捕虜収容所から脱出し、
米軍弾薬庫の爆破。
個人の戦闘記録としては唯一戦史叢書に載せられる。

戦後は渋谷にある大盛堂書店の社長となり
三島由紀夫とも親交があった。
自決の際介錯に使われた三島自慢の愛刀、
関の孫六(後代)を贈ったのは船坂弘。

2006年2月11日死去。
960ゲーム好き名無しさん:2008/08/09(土) 19:06:11 ID:iatv4yKo0
さすが千手が尊敬するだけのことはある暴力キチガイだな。
961モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/08/09(土) 19:20:13 ID:4wL/JtLE0
>>960
かっけえじゃん
962いてっ! ◆kanonSElMM :2008/08/09(土) 21:17:55 ID:oJG52YFI0
>>959
ランボーみたいな男だな
ぜひ映画化して欲しい!
963ゲーム好き名無しさん:2008/08/09(土) 22:49:50 ID:FQBMBwcO0
俺のほうが強い。
964千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/11(月) 21:10:14 ID:gNPSSReo0
そういや臭い飯さんはモンハンとかするの?
するなら感想聞きたいんだけど
しないならしないなりに感想欲しい
965ゲーム好き名無しさん:2008/08/11(月) 21:34:07 ID:F//kHFsnO
ゼルダ=オカリナ 

つか、岡莉奈とかアイドル居てもおかしくないのにな
966ゲーム好き名無しさん:2008/08/11(月) 22:35:26 ID:4IEDwGCjO
解除
967いてっ! ◆kanonSElMM :2008/08/12(火) 13:50:58 ID:ipGUOjsM0
>>964
PCで少しやったけどつまらなかったよ
968千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/12(火) 15:35:36 ID:VVHgtFxK0
>>967
どうつまらなかった?
969千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/12(火) 16:57:20 ID:VVHgtFxK0
“太陽”オグシオ夢散…「殺!殺!」報復応援に萎縮
 オグシオを殺せ−。バドミントン女子ダブルスの小椋久美子、潮田玲子組は世界ランク3位で
第2シードの中国ペアと準々決勝で対戦、0−2で惨敗した。確かに対戦相手は強かった。しかし、それ以上の難敵が、観客席にいた。

 「シャーッ! シャーッ!」。中国選手がスマッシュを打つたびに、中国人の大応援団から、敵を威嚇する獣のような声が起こった。
漢字を当てると「殺!殺!」。本来はスマッシュの時のかけ声は「扣殺(コーシャー)!」がフェアな応援なのに、
オグシオにむけて会場全体で一糸乱れず「殺せ!殺せ!」の大合唱をしていたのだ。

 当初は「中国の応援は気にならなかった」といっていた潮田だが帰り際に内容を聞いて「怖いです。怖いです」と何度も口にして震えていた。
小椋は「最後は完全に飲まれてしまいました」と話し「この4年間バドミントンをたくさんの人たちに見てもらいたくて一生懸命やってきました。
相手への対策もきちんとしてきたのに残念です」と五輪を終え、うつむいた。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_08/s2008081202_all.html

支那と半島は民度が低すぎて嫌だね
早く日本は原爆持たないとアカンと思う
970千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/12(火) 21:27:32 ID:VVHgtFxK0
関西のニュースはやたらと迷惑放置自転車の特集をやる

なぜか?

毎日や朝日がチョンの手先だから

迷惑だ迷惑だと言わないと人の自転車を泥棒して北朝鮮に売りさばくこんな悪事を正当化できないからだ

その業務を請け負っているのがチョンや右翼の団体・・・

もうね・・・
971モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/08/12(火) 21:31:11 ID:dPHpgm/T0
>>969
>早く日本は原爆持たないとアカンと思う

本当にね。
でも日本も行儀良すぎるところもあると思うよ。
スポーツなんて所詮戦争なんだから殺すで挑まなきゃ駄目だ。
宮元武蔵の五輪の書にも殺気だけで敵を倒せるようになれと書いてある。
972千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/12(火) 23:47:01 ID:VVHgtFxK0
・開会式リハーサルを盗撮した韓国TV局が開会式本番を放送できなくなった
・米選手のコーチの親類が殺害される
・開会式直後に参加国同士が戦争開始
・北京五輪の食堂がぼったくりだとネットで話題
・チベット問題に抗議した米国人が拘束
・香港でフリーチベットの旗を振った女、乳もまれる
・開会式の日に飛行機爆破予告で運行取り消し
・ニュージーランドのTV解説者立ち小便してたおっさんにいす投げられ襲われる
・大会直前、大会中に爆破テロ
・大会直前に大規模反政府テロ。鎮圧
・プレスセンター含めて情報統制中。ウェブみれない
・米大使に「ホテルは盗聴されまくりだから気をつけろ」と警告される
・谷選手の息子が北京でウィルスに感染
・日の丸を振って応援しようとした6歳児を北京五輪委員会担当者が泣かす
・中国の代表選手が試合時間を勘違いし全種目失格
・開会式で歌っていた9歳の少女、実は口パクで7歳の少女の歌声だったことが判明
・中国人応援団がオグシオ二人に殺せ殺せと大ブーイング
・報道陣に配られた携帯ラジオの北京五輪のロゴシールを剥がすと下から小倉優子の写真が
973ゲーム好き名無しさん:2008/08/13(水) 00:20:02 ID:pQ6PAqBTO
一番下と下から3番目は別に良いじゃん
974千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/13(水) 09:17:06 ID:H2oV5e1j0
http://x51.org/x/05/07/1605.php

世の中には頭の可笑しな人がいるもんだねえ
975いてっ! ◆kanonSElMM :2008/08/13(水) 10:34:06 ID:/MCS0VTZ0
>>968
移動するの面倒だし戦闘もつまらないよ
千手っちやったの?
976千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/13(水) 10:42:11 ID:H2oV5e1j0
>>975
やったよ〜
確かに移動面倒くさいよね
ボスだけポンと置いておいてくれても良かったように思う
戦闘も面白いかっていうとそうでもないし
977ゲーム好き名無しさん:2008/08/13(水) 11:45:33 ID:pQ6PAqBTO
アナルじゃなくてアヌスだろう。
何でいつも間違えられてんだ?
978千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/13(水) 20:08:41 ID:H2oV5e1j0
オリンピックのサッカー初めて見たけど、日本チーム弱すぎワロタ
トラップもろくに出来ない選手でどうやって勝つつもりだと小一時間ry
979ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 05:50:55 ID:+BDRkhDK0
典型的にわかでワロタ
980ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 16:34:26 ID:zN8SQGo40
おっすひさしぶり。千手は相変わらず底抜けの馬鹿さ加減を惜しみなく晒してるようだな

792 :生粋の任豚:2008/07/30(水) 14:51:13 ID:CKFrfS5vO
>>779
記号化っていうのは、将棋のコマ、碁石のことだよ。
将棋はご存知のように、古代インドで生まれた実際の戦いを単純化して小さな板の上に再現したもの。
その単純化の過程で、リアルな肉体を持つ兵士や強大な武器が、小さなコマという記号になった。
国境を挟んだ陣取り合戦が碁の原型、さらに生臭く敵将の首を取り合うのが将棋の原型。
そういうリアルで血の通った兵士を、小さな木片や小石に投影して、単純化したルールの中で戦わせ、勝敗を決めた。

ちょっと不思議なんだが、TVゲームの進化を考えるのに、
リアル=進化ってな方向性を語る人が多いのはなぜだろう。
実際、ゲームの進化っていうのは、リアル→単純化記号化という方向性が当たり前なんだがね。

794 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 14:59:29 ID:GVjSjpHt0
>>792
ゲームはリアルを模したものだからリアルに出来るならそれは望んでいたものだよ
駒から脱却できるならそれに越したことはない

795 :生粋の任豚:2008/07/30(水) 15:07:57 ID:CKFrfS5vO
>>794
また失敗してる。
ブラックホークダウンの時もそうだが、リアルな戦争ゲームに思い入れが強すぎて、本来のバランス感覚を無くしているよ。
現実的に、ブラックホークダウンは米国以外ではほとんど評価されなかった。
同じように、リアルな戦争ゲームは、米国以外ではほとんど評価されない。
それがなぜなのか、考えるべきだと思う。

796 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:09:42 ID:GVjSjpHt0
>>795
リアルは駄目でアニメ最高!ってこと?
意味分からん

800 :生粋の任豚:2008/07/30(水) 15:30:16 ID:CKFrfS5vO
>>796
そういうことじゃなくてね、敵を知り己れを知れば百戦危うからず、ってこと。
リアルな戦争FPSは、どこに弱点があるか、受け入れられない部分はどこなのか。
そこをしっかり捉えないと、よい点ばかりを並べたてても決して広がってはいかないってこと。
欧州や日本では評価されない(この場合評価=売上で考えて欲しい)のはなぜなのか。
個人的に良い部分だと思っているまさにその部分が、他人にとっては許し難い欠点である可能性すらある。
その可能性を無視して、良い部分ばかりを並べたてマンセーしていても、決して普遍的な評価は得られないよ。

801 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:35:14 ID:GVjSjpHt0
子供向けにリアルを排除しましょうってか?
勝手にやってりゃ良いじゃん
全部の映画をアニメにしましょうとか全てのゲームをポケモンにしましょうって言いたいのか?
981ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 16:55:46 ID:zN8SQGo40
798 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 15:22:36 ID:cDYvCCx+0
>>796
例えば、写真をコマ割にしてストーリーにした作品があるが、
フォトストーリーにはフォトストーリーの良さがあるかもしれないけど、
普通の漫画の良さとは別のものでしょ。
生産コスト的にも割に合わないしね。

つーか、記号化の最たる漫画というものが、全てが写実化されていったとして
面白さが増えるのか?
逆に全てが記号化されていったとしても漫画通には面白く無いだろうけども。

絵柄のマッチングやらファン層やらってもんもあるしね。

799 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 15:29:48 ID:GVjSjpHt0
>>798
絵柄のマッチングってのはあるだろうね
所謂オタ絵だったら読む気も起きないし
実写の場合、作るコストが高いよね
変な役者、変な演出家、変な監督、変な脚本、どれか一つ入ってるだけで見る気起きない
アニメや漫画は多めに見られてるよね、その点

ただ、漫画は記号としての機能が進化だという意見は違うでしょと・・・
そういう漫画は劇画漫画に駆逐されてる

807 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 16:34:33 ID:cDYvCCx+0
>>801
何にでもリアルが良いってもんじゃないってことでしょ。
そういった所に訴求したいってゲームだけがそうなれば良いだけなのに
>ゲームはリアルを模したものだからリアルに出来るならそれは望んでいたものだよ
なんてね。

>ただ、漫画は記号としての機能が進化だという意見は違うでしょと・・・
言って無いし、
>そういう漫画は劇画漫画に駆逐されてる
駆逐もされてないし。

813 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 21:41:44 ID:GVjSjpHt0
>>807
鉄腕アトムみたいな絵柄の漫画を書く作家今時いるの?
適当に言ってんでしょ



田中圭一を出すまでもなく、ここ数年にやったTVアニメのアトムや鉄人や009は
最近の和製アニメと大分趣を異にして、元の絵柄にいっそ忠実なくらいだったし
水木しげるは今でも元気に漫画描いてるよ。妖怪描写のあの絵柄だけでなく、もっと漫画ちっくにね
982ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:19:18 ID:zN8SQGo40
千手の100円マック論。まさにフルボッコw

814 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:43:08 ID:a9s0FIci0
>>813
適当に言ってるのはあんたもだろ?
100円でマクドよりおいしいもの
まだ教えてもらってないんだが

816 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 21:47:23 ID:GVjSjpHt0
>>814
放し飼い卵一個50円

818 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:53:26 ID:a9s0FIci0
>>816
それはどこでも手に入るものなんですね?
以前返答された状況からして

820 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:01:37 ID:GVjSjpHt0
>>818
スーパーに行けばどこにでもあるよ

821 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:02:49 ID:a9s0FIci0
>>820
さすが田舎は違う
てかそれどうやって街中で食うんですか?

822 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:04:35 ID:GVjSjpHt0
>>821
街中で食う必要はないだろ・・・

823 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:06:30 ID:a9s0FIci0
>>822
だってマクドをわざわざ家に持ち帰って食べるとかおかしいでしょ
その場で食べるものって前提だったのに

824 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:07:11 ID:GVjSjpHt0
>>823
は?
勝手に前提作るなよ

825 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:08:01 ID:a9s0FIci0
>>824
もう覚えてないのか…

826 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:09:51 ID:oC9r141dO
卵だけじゃな……
俺的には後ご飯一膳と醤油少々が必要だが
他人に用意させたら100円超えるんじゃね?
983ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:20:18 ID:zN8SQGo40
827 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:10:49 ID:GVjSjpHt0
>>826
温泉卵にして醤油かければ100円かからないだろ

829 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:12:30 ID:a9s0FIci0
>>827
適当言うなよ
見たことないぞ

830 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:13:04 ID:as1Ow6rI0
>>827
そのまま食べられるハンバーガーと比較するのが「材料」ってそもそも無理ありすぎだろ
そんな理屈が通るなら「小麦粉さえあればおいしいうどんが」とかも通用しちまう

831 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:15:02 ID:GVjSjpHt0
>>830
楽して旨いもん食おうっていう魂胆が分からんね

834 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:15:37 ID:oC9r141dO
>>827
悪いが、俺は卵だけでは満足できんな

835 :消し気持ち悪い:2008/07/30(水) 22:16:42 ID:lPyVSFZ00
パンの耳の方がまだ現実的だな

836 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:16:48 ID:as1Ow6rI0
>>831
労力を100円に含まないならそれこそ釣り針と糸があればイシダイでも釣れるって話になるんだが?

マクドナルドの100円バーガーと比較するなら同程度で手に入るものにしろよ
それが出来ないなら最初から口を出すな

838 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:19:04 ID:GVjSjpHt0
>>836
卵を割って醤油かけて食う手間とイシダイ釣る手間が同等だと思ってるのかな?

839 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:20:15 ID:as1Ow6rI0
>>838
生卵に醤油をかけて食うのとマクドナルドで買ったその場で食う手間が同等だと思ってるのかな?

840 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:21:28 ID:GVjSjpHt0
>>839
イシダイ釣る手間と醤油かける手間の間にある差よりは小さい差なのは間違いない

843 :消し気持ち悪い:2008/07/30(水) 22:22:48 ID:lPyVSFZ00
高級卵を探す手間とマックを探す手間がまず違うな
984ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:21:09 ID:zN8SQGo40
844 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:24:22 ID:as1Ow6rI0
>>840
差があるのは認めたね

そもそも根底から手間の掛け方が全く違うものを比較して「こっちが上」とか笑わせるな って話

マックのハンバーガーは注文して数分で提供され店員のスマイルから食べるスペースまで提供されての100円なんだよ
その時点で比較する意味も無いものを持ってきて騒いでるから笑われるんだって気付けよ いい年なんだろ?

848 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:59:53 ID:GVjSjpHt0
>>843
どこのスーパーにも売ってるって言ってるじゃん・・・

>>844
は?
君は何言ってんの?
100円バーガーだけ食ってろ

849 :猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:09:44 ID:7qVV+bId0
マクドナルドの衛生管理については、NASAで宇宙食のために開発されたHACCP方式を…。

850 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:11:03 ID:GVjSjpHt0
狂牛病の肉使ってるくせに衛生管理とか笑わせる

851 :猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:11:51 ID:7qVV+bId0
安いというイメージだけで、こうまで批判するのね。

853 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:15:22 ID:a9s0FIci0
ほとんど罵倒だね
同じ理屈でスーパーの地鶏の卵?にしても
ほんとかどうか怪しいってことだし
それとも自分で飼う?

856 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:17:15 ID:as1Ow6rI0
>>848
1個50円の放し飼い卵ってのは地元のイトーヨーカドーにはなかったなぁ・・・
1個70〜100円ぐらいするのなら売ってるんだが

857 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:18:35 ID:a9s0FIci0
>>855
アメリカで
放し飼い卵一個50円
は手に入るんだろうかw
985ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:22:00 ID:zN8SQGo40
859 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:19:48 ID:GVjSjpHt0
今日はまともなの来ないね
寝よっと

860 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:20:17 ID:a9s0FIci0
ちょ
逃げ(ry

862 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:22:57 ID:uRUIR12+0
マックのハンバーガーより旨いもの食わせてやるよ
といわれて渡されたのが卵一個だったら…怒るよな普通

863 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:25:13 ID:GVjSjpHt0
http://www.actio.gr.jp/culture/20061205-1.htm

マクドナルドの牛肉はオーストラリア産というのは嘘八百のデタラメだそうですよ〜w

864 :名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 23:25:35 ID:a9s0FIci0
>>863
よい子は早く寝ましょう

865 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 23:27:03 ID:GVjSjpHt0
つーか今時NASAを使って権威付けしようとしてる人っているんだw

867 :猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/30(水) 23:29:05 ID:7qVV+bId0
>>856
卵って、調理前の食材だよね。
調理された料理じゃ無いっていうか。

872 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:14:00 ID:MRL+9WUx0
ttp://3d.skr.jp/3d/src/1217427453271.jpg

うーん・・・
これはどう言っていいのか分からない

873 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:15:51 ID:z1IcXEnN0
露骨に話逸らしたw

874 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:21:35 ID:MRL+9WUx0
お前だけずっとマックの話してろ

875 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:23:19 ID:yrfoiPXP0
卵50円なら、普通に良い米と塩で握り飯でも作ったほうが旨くね?
日本人ならさ。
そういうので文化論でもぶったほうが千手ラシイでしょ。

なんか今日の千手はいつもにまして酷いな。アホ踊りを踊らない分だけ、
ただのアホ晒しになってるよ
986ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:23:26 ID:zN8SQGo40
876 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:24:26 ID:yrfoiPXP0
>>874
都合が悪くなったもんなw

877 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:24:33 ID:MRL+9WUx0
>>875
米炊く手間が・・・とか言い出すだろ、どうせ
今いるの馬鹿ばっかだから

878 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:27:54 ID:yrfoiPXP0
>>877
温泉卵とかまで言い出しといてか?

最初のスタートで躓いてるからなぁ。
都合も悪いわなぁ。

880 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:42:45 ID:MRL+9WUx0
>>878
豚は手間かけずに餌食っとけ

881 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:47:58 ID:z1IcXEnN0
豚って…w
もうちょっと高学歴らしい罵倒でお願いしますよ

882 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:48:56 ID:yrfoiPXP0
>>880
手間をかける例として「おにぎり」を出したわけだが?
イシダイ釣ってきて調理だの小麦粉買って来てうどんだの
の例も出ているわけだが?

上記の例のどれにしたって、「マクドナルドのハンバーガー」とは
状況も何も違うわけだ。
状況も何も違うものに対して、くだらない、そして、特に何も発展性も無い、
ただの「放し飼いの卵」ってな自分のキャラ付けの為の例をもってきた
あさはかさをアホ晒しだといってるんだよ。

いつもならもう少しアホ踊りで楽しませてくれるじゃないか。
もっと踊れよ
987ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:29:43 ID:zN8SQGo40
883 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:58:53 ID:z1IcXEnN0
つうかあのときの言い振りだと
100円バーガーより安くてうまいものはいくらでもある!
みたいな事を言ってたと思うんだけど
まさか卵だけってことはないよね?

ほら逃げ道だよ千手先生

886 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:15:34 ID:yrfoiPXP0
>>883
香川出身のオレとしては、
マクドナルドの100円ハンバーガーより安くて旨いものとして、
田村の釜揚げ小(100円)を勧めるけどな。十分旨い。
自分が注文するとしたら、釜揚げよりも「かけ大+あげ」で240円の方が
好みなんだが。
田村じゃなくても県内どこででも100〜200円もあれば小は食える。

だからといって、100円バーガーと同じ軸では語らないな。

887 :猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/07/31(木) 01:20:24 ID:jbdpykc00
>>880
獣医の先生が、人を罵るのに動物を使っちゃいけない。

902 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 05:38:57 ID:VPlcqq250
思いつきで口先だけで発言するなんて小学生以前の状況からいい加減卒業しろよ
ったく「100円バーガーより価値のあるものも提示出来ないで最終的には逃げ回って終り」って事を繰り返して誰からも信用されない状況で自分が笑いものになってるってよく耐えられるな

普通の社会人ならもちっと発言には責任を持つ年だろ?
一応自称人の親なんだろ?
恥を知れ端を



悔し紛れに負け戦を仕掛け、完膚なきまでに叩きのめされてあられもなく大敗走
千手先生、お疲れ様ですたw 個人的には猫との応酬も混じってたのが面白かった
しっかり便乗してクリティカルしてく猫。手も足も出ず罵倒に走る千手よか余裕あるよな
988ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 17:45:55 ID:zN8SQGo40
そりゃ負けるのは飽き飽きだろうな。負けっぱなしなんだから

935 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 13:58:46 ID:MRL+9WUx0
俺の話とかどうでも良いからゲームの話もちょっとはしない?
だいぶ飽きてるんだけど

936 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:00:02 ID:WSBQ0GYF0
>>935
真っ先にどうでもいいたとえ話をして
脱線させてる人間が言う言葉じゃないだろw

937 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 14:00:40 ID:MRL+9WUx0
>>936
暇だから鹹かっただけだよ

941 :名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 14:05:32 ID:7yKVsp8A0
>>937
どちらが弄られている側なのかねw

943 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 14:08:17 ID:MRL+9WUx0
>>941
弄ってるつもりなら知的にやって欲しいもんだね
知性0って感じ



知性ってこういうの?w

848 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/30(水) 22:59:53 ID:GVjSjpHt0
(前略)
>>844
は?
君は何言ってんの?
100円バーガーだけ食ってろ

874 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:21:35 ID:MRL+9WUx0
お前だけずっとマックの話してろ

880 :千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/07/31(木) 00:42:45 ID:MRL+9WUx0
>>878
豚は手間かけずに餌食っとけ
989ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 18:00:14 ID:ch3LJLALO
100円ならマックより美味いもんなんていくらでもあるだろ。
MOWバニラとか、ハイチュウバナナとか、ポイフルも買えるな。
MOWも美味いけど明治エッセルも美味いよな。
990ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 18:26:31 ID:Fuc+xA0b0
>>989
そういう指摘ならたしかにできるだろうけど、
千手が考えるような
「本物」志向路線だとそれらは切り捨てられちゃうだろうな。
991ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 18:37:51 ID:4Vg1SR/5O
埋め
992ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 23:11:36 ID:ch3LJLALO
ああ、そういえば、お前らも気を付けろよ。
グリコ製品は、一部に支那産のものがあるからな。
キティランドっていうチョコビスケット買ったら、
「原産国:中国」
なんて書いてあって驚いた。もちろんすぐ捨てたけどな。
マスターフーズのスニッカーズとか M&Ms なんかも支那産が出てきて以来ずっと買ってないが、
グリコ製品ももう買わないだろうな。
まあ、誤魔化さずに支那産と書いてあるだけ良心的だけどな。
993千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/08/17(日) 01:46:10 ID:/oqvzXMk0
今日の野球は俺の予想がずばりと的中しすぎて自分でも嫌になったな・・・
日本の弱点を挙げてたのが全て当てはまってしまった

・勝負に徹しない星野の采配 →和田を引っ張りすぎて同点に追いつかれる
・安部のリスキーなリード →一番打たれてはいけないホームランを打たれる
・村田の守備 →痛恨のエラー

全部星野が悪いんだけどな・・・
2点勝ち越した時点で矢野と藤川にスイッチだろ・・・
サードも村田いらんじゃないの
それから怪我人をたくさん連れてきてどうすんの・・・
ピッチャーの交代も遅すぎ
せめてファーボール出した時点で変えろ
つか短期決戦苦手な星野を監督にしてる時点で人選が悪すぎ
994ゲーム好き名無しさん:2008/08/17(日) 08:00:31 ID:V7Y1zYVy0
全部終わった後に「俺の予想が当たった」って言う人いるよねー
995猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/08/17(日) 08:08:29 ID:6fl/Wn+h0
>>994
「挙げてた」って書いてるから、どこかのスレで書いてたんじゃないの?
996ゲーム好き名無しさん:2008/08/17(日) 12:11:29 ID:eLMj6b1rO
埋め
997ゲーム好き名無しさん:2008/08/17(日) 12:33:47 ID:zU8zmCizO
さっさと新スレ立てろよ愚図ども。
998ゲーム好き名無しさん:2008/08/17(日) 12:52:00 ID:dE7Cjqz40
新スレまだ
999ゲーム好き名無しさん:2008/08/17(日) 12:53:16 ID:dE7Cjqz40
1000スカトロ大好きロックマンXシリーズのシグマ:2008/08/17(日) 12:53:24 ID:brcB51Yz0
                   :∩                      .__,..................,____
                    ヽヽ 。・    .∩  ゚     _,,...-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
                    :じ       ヽヽ   ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
                             .`J.,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
               ∩・             ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,,------ 、      ノノ             ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪     ⊂ヽ     ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
 } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\    :):)  .  |    ,r'.;:'"~::"∩:::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー::'''':、   |
 ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )   じ:     i,   ,r'::r:::::ヾ;::::ノノ::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、::::::::∩:::::::::::::゙i   ,!
  .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |         ゙i  !;:::::ヽ''':::::::::じ::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ヽ:::::::::ヽヽ:::::::::ノ ,:'
  ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|       ∩ ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::ヽヽ:::::::く冫:::::∩::::::::::::::::::):):::::::::し′r" ,r'
  |  |__三___|  |_/|   |       ノノ  ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::じ:::::::::::::::::::ノノ:::::::::::::::::::じ,:::::::::::,,r'" ,r'
  |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ   :∪    ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::/::::∪:::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
  |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ           `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
 ⊆, っ      とーっ                        ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~

>>1000ならシグマのクソ肉カレー販売開始!!

売り場 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1218346315/
      http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1216817475/
      http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1215003480/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。