W i i を駆使した凄い ゼ ル ダ を考えた!!!
693 :
モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 03:11:42.09 ID:LBqdo5Q50
「開拓」の要素があってもいいね。
部屋が沢山ある塔がある。しかしその部屋のうち、開拓できるのは限られている。
全ての部屋に入ることは出来ない。そこで、その部屋にあるものの正体に当たりをつけるため、
アイテムを使って反応を見る。しかしそのアイテムもまた、有限である。
こんな風に、リスクとタスクがあれば無限に困難は生じうるし、わざわざ作られた謎を解くよりも、
自分で問題を見出す方が楽しかったりする。その為には世界を作りこまなければいけないし、
あらゆる物にあらゆる反応を組み込まなければいけないんだがな。
694 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:11:42.32 ID:xNDv+Xvf0
>>675 いや、それを突き詰めればホントに面白いと思う。
でも、それをあえてゼルダでやる意味あるのかな、とも思うのです。
新しいゲーム性を求めるよりは、既存のゲーム性を追求した方がユーザーも安心するでしょ。
695 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:12:07.33 ID:LQFv2lU90
>>675 変な事聞くと思うけど、逆にそれがゼルダであると思える点を聞きたい。
あと4つ目の数値化ってのはつまりパターン化しないって事か?
>>691 肩持つわけじゃないけどあんたは理解力不足だ。
696 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:13:50.05 ID:JZc5iY8IO
すまん待ってるっていっときながら消えてたわ
>>675 しっかりまとめられてるじゃない
それなのに序盤で君が出した案は小手先だけっていうか学んでいく感じとはまた違ったジャンルに思える
物凄い伸びてるな
699 :
モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 03:16:02.32 ID:LBqdo5Q50
>>654 その仕掛けに限界が来てるから言ってるんだよ。
それにな、正直任天堂のゲームの作り方自体がマンネリに陥ってると俺は思っている。
マンネリっつってもゲームの面白さではなく、手法がマンネリだって言ってるんだよ。
確かに美味しい、でも全部マヨネーズ味なわけ。謎を作れば確かに面白い。そこそこ以上、楽しいゲームは保障される。
でもギミックを変えてるだけでやってることは同じだって意識はずっと付きまとう。さすがに飽きるって。
次もまた、狼アクションだのタクトだの、一発で飽きるネタを出して斬新さと面白さが分離した作品を出すつもりなのか?
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:17:10.29 ID:ZA1El86A0
戦闘はちょっと違いますけど
ドラゴンクォーターとかそういう感じじゃないッスかね
>>1のアイディアはシステムの深い所にわざわざ蛇足をつけてるだけなんだよな
まったくもって蛇足
確かに今やると時オカはマンネリのクソゲーだがしょうがないだろ
その時そこそこおもしろければいいんだよ
703 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:18:57.53 ID:mfEAVcJe0
>>699 それは業界全体に言えることじゃないか?
704 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:19:10.37 ID:LQFv2lU90
>>699 それは少し違う気もするな。
既にTVゲームはハード依存のギミックをどううまく使うかあるいは全部無視して誰でも遊べる系にしか向かってないとおもうが。
705 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:19:36.48 ID:ZA1El86A0
>>699 なんつーか俺らけっこうバカなんで
自由になんでもできてとかそういうのの面白さ見出すの下手なんスよ
けっこう分かりやすくどうするのかわかるほうがいいし
あと、多分自由にできても、けっこう隅々とか行く前にもういいやってなると思うんスよね
それにやっぱこんだけ出すぐらいだから結構みんなその斬新と面白とのそれがイイんじゃないッスかね
>>693 ゲームでまでんな面倒な事したくねーっす
>>1もあと5つ位歳を重ねたら分かるっす
>>1みたいな情熱を俺は懐かしく思うよ。誰かが言った良い言葉↓
「子供の意見は、大人から見れば大概間違っている。しかし、子供が大人に意見する事そのものは、何も間違っていない。何も間違っていないのだ。」
あと
>>1はシレンはともかく、トルネコとかヤンガスの不思議のダンジョンやると
世界観が変わっちゃってまた変な事言い出すと思うな
世界が狭いんだろう
708 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:20:59.54 ID:ktCD7W9p0
>>699 一発で飽きるネタとかいってるけどさ
>>675で言ってることも一回やればパターン確立されるから飽きるんじゃねーの
>>708 そう思う
結局複数解法が用意されてるだけで、一度クリアするなら一本道に思えるし
ゲームで絶望感に陥れられたかったら不思議のダンジョンでやっとけ
710 :
モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 03:22:16.93 ID:LBqdo5Q50
ああ眠い。
とりあえずさ、次のゼルダがどんなもんになるか、俺も完全に予想は出来ないが。
少なくともFPSか、それに近い形になると思うね。
だって折角発表した+を生かさない手は無いだろ。
そして+を使うには、今のTPSだと役不足だ。リンクが手前を向いてるときとか、剣の動きに没入できないからな。
つまりリンクの目線を模擬したカメラになるに違いない。
そうすると距離感が重要になる。距離感が重要になると、ピントの概念が重要になる。
何故なら、ピントのようなものを使わないと、擬似的な奥行きを表現することは難しいからだ。
俺のアイデアは必然性を追ったアイデアから生み出されたもので、俺の意見がどうこうより、
こうなるに違いないというアイデアをまとめたものだということをご理解願いたいものだねぇ
711 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:22:32.57 ID:ZA1El86A0
けっきょく自由の中にも自分でパターン作っちゃうじゃないッスか
そしたら飽きるんだし、謎のほうがまだ、造る側が用意してくれたらそれに乗っかれるだけマシなんじゃないッスかね
もちろん新しいパターン探せるのとかいいと思いますけどぉ
なんかファイアーエムブレムとかそういう感じっスよね
712 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:22:37.33 ID:AFZlbwMP0
そんなごにゃごにゃうにゃうにゃ理論こねるより竜の背中に飛び乗って剣突き刺したりできたのが面白かった
713 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:23:12.84 ID:JZc5iY8IO
流れをぶったぎると、どの業界もシリーズに頼りすぎててあまり新しいものを生み出せないってのはある
新しいゲームを考えるのは良いことだと思う
でも敢えてゼルダで縛ることもないさ
>>710 いやだからそれ納得できる部分は既に任天堂がファミコンゼルダでやったやつにしかみえないから
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:23:40.74 ID:ZA1El86A0
とりあえずトワプリって無ジュラのウミヘビの穴ぼこよりヤバいのあんスか
あれ以来水怖いっスよ
ああファイアーエムブレムはいいな、初代とか特に
まあヤンガスの不思議のダンジョンやっとけ
717 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:24:58.54 ID:VAZQZEOI0
ヌンチャクで盾ってどういうこと?
718 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:25:11.31 ID:AFZlbwMP0
あえてスルーしてたのに
>>1がまた持ち出してきたから聞くけど、ピントで3D感じれるとか本気で思ってるの?
>>713 自家中毒っていう奴かね
ポケモンとかまさにそんな感じに思う
720 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:26:48.49 ID:oCG/nagGO
ざわ…
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:27:09.89 ID:mfEAVcJe0
>>715 トワプリはあんましそういうやばさはないと思うなぁ
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:27:49.97 ID:ZA1El86A0
なんかでもなにやっても所詮テレビですしたいしたこと無いっスよね
723 :
モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 03:30:14.72 ID:LBqdo5Q50
>>718 じゃないかなあと思ってるよ。
もちろん現実世界のピントを普通に再現したのでは駄目だけどね。
あくまで概念を借りるだけであって。
「狙いを定める」って要素、奥行きがゲームに導入されてからないがしろにされすぎだ。
2Dの時代の横スクロールでは、剣の先っちょを当てることで大ダメージとかそんな駆け引きがあったのに。
それはやっぱり距離と言うアナログに対応できる入力器が無かったことが大きいんだろうけど、
幸いリモコンというアナログの塊のコントローラが生まれたんだから、使わない手は無いだろう。
リモコンを引いて狙いを定め、振って斬る。こういう流れのゲームができたら、今まで2Dゲーのキャラだけ
立体になったよ版だった3Dゲーが、いよいよ独立して新しい分野を確立できる。
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:30:34.07 ID:mfEAVcJe0
つーか+ってなに
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:30:51.94 ID:LQFv2lU90
>>713 確かにこのスレも
「ゼルダの新作考えた」→「こういう新システム考えた」
じゃなくて
「こういう言う新システム考えた」→「ゼルダとかなら面白いんじゃね?」
だったらもっと・・・伸びないか。
概念でレス抽出したら見事にアレだったわ
727 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:32:41.53 ID:ZA1El86A0 BE:691053473-2BP(345)
リンクの新武器が概念を斬る剣っスか
それかなりいけちゃってますね
728 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:35:29.49 ID:mfEAVcJe0
もう寝るけどちゃんと保守しておいてね!
729 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:37:05.11 ID:ZA1El86A0
とりあえず名前地味っすよね
結局考えてる事は8ボタンで事足りるファミコン感覚でしたっと
731 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:38:44.35 ID:ZA1El86A0
なんか勢いないッスね
寝ちゃっていいスか
寝るっス
732 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:41:50.57 ID:bSjuSFf5O
とりあえずゼルダは雑魚との戦闘をもう少し駆け引きがあるようにするだけでだいぶ楽しくなると思う
FPS視点のゼルダは楽しそうだけど操作で難易度をあげるならゲームの難易度をあげた方がいい
操作自体をリアルにするってのには反対それによってゲームとしての楽しさが失われたら元も子もないし
733 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:42:15.91 ID:ktCD7W9p0
必ずしも「斬新なもの=良い」ではないと思うけどな
こういう妄想垂れ流すスレがここまで伸びてるのは保守派がそんだけ気にしてるってこと
結論:ゼルダは今のままでいい
734 :
モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 03:45:15.95 ID:LBqdo5Q50
最後に言わせてくれ。
・リアルを追求してFPSにしたいわけじゃない
・リアルを追求してモーションを導入したいわけじゃない
・リアルを追求してピントシステムを考えたわけじゃない。
・いずれも合理的な考えから生み出した必然的アイデアである。
・斬新だから良いというのではなく、抜本的に変化しなければならないということが言いたかった。
736 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:52:09.47 ID:bSjuSFf5O
>>734 俺が言いたいのは
適自体はそんなに強くないけど操作が難しくて倒せないゲームより
操作は簡単だけど敵自体が強くて倒せないゲームのほうがいいって事
まあ極端なのはどちらも糞だけど
737 :
モリブリン ◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 03:54:35.71 ID:LBqdo5Q50
眠い
738 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 03:58:38.90 ID:XFia2uIY0
もうVCで初代DLしてやってろよ、ファミコンミニ版だけどな
ゲハでやれ。
740 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 04:08:54.75 ID:bSjuSFf5O
あと結局
>>1の言うように敵を作るとモンハンみたいに覚えゲーになる気がするけどな
だったらこっちの行動に合せて敵が行動するようにしたほうがいい
741 :
◆9ibEhWi6No :2008/07/20(日) 04:16:30.04 ID:+p5ftCG/0