何故国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart30
●市場縮小
・従来消費者の市場離れ
ファミコン世代の卒業。社会生活優先、複雑化したゲームシステムを敬遠。
・ライトユーザーの流出
低難度化路線では不十分、ヲタイメージも払拭されなかった。
・ゲーム以外の娯楽の多様化
インターネット、携帯など、魅力的な娯楽が増えた
・潜在消費者人口の減少
少子化の影響による市場の先細り
現代の小学生はゲームより他娯楽に執心
・買い控え
「地雷」率の増加、様子見の風潮
めまぐるしい発売サイクルによる中古市場流出の加速化
・18禁ゲームのコンシューマ進出
萌え絵系ゲームの氾濫。一般ゲームとの住み分けが破綻した
●開発の大規模化の弊害
・メーカー側の肥大化によるシビアな採算性要求の弊害
続編ものの増加
実験作の減少
納期優先の手抜き・ありがちなゲームの増加
大作志向と短納期気質の矛盾
定着しなかったゲームファンド
・市場拡張戦略の失敗
ライトユーザー志向のメーカー戦略の失敗
「ライトユーザー=難易度の低いゲームを好む」という認識の誤り
内容の分からない広告展開
ニーズの把握不足
大作志向の定着による、お金のない中小の不活性化・下請け化で勢いがなくなる
・高スペック化・大容量化志向の偏重
ディスク媒体によるパフォーマンスの低下。ロード待ち、ディスク交換などの煩わしさ。
○意見
・アンケート葉書を書いて送る
・体験版を増やす
・本当の意味での一般化を行う(ムシキングブームにヒントがありそう?)
流出したライトユーザー層を引き戻す
若年層以外もターゲットとする
(ゲーム以外の用途のソフトの開発。リラクゼーションなどで中高齢層を引き込む)
・RPG主体市場の卒業
・前スレ
何故国内ゲームは衰退するのか本気で考えるPart29
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1143942778/ ・NG推奨
いてっ! ◆kanonSElMM
age虫
1000ゲッツ
4 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/06/20(火) 21:52:09 ID:khVGbm79
5 :
ゲーム好き名無しさん:2006/06/20(火) 21:52:41 ID:khVGbm79
DVDレコーダー普及でテレビ漬け ゲームする暇ない
アーケードゲームはパッケージソフトよりもシビアだよな。
試しに1回プレイしてみて、イマイチならもうプレイしないし。
いくら新作でも出来が悪いと人がつかないし、逆に古くても出来がよいと
未だにプレイされてたり、新作をおいて旧作で大会が開かれたり。
そのシビアさのせいか、アーケードゲームは採算が採れなくてメーカーが
どんどん撤退したけど、家庭用でもプレイヤーの初期投資を少なくして、
代わりに、出来の良いゲームには継続的にメーカーに金が落ちるような
システムが出来ないかな。
マルチ対戦&ダウンロード販売。
もちろんDEMO付。
9 :
age虫:2006/06/21(水) 08:00:29 ID:arVcZl6S
>>7 その辺のネタについてage虫が散々書いた気はするが、
何故かスルーされてしまったようだ。釣り認定ネタ。
age虫じゃアボーンされてるっしょ。
俺も2.3日前に専ブラ変えてなければアボーンしてるし。
あーそばのゲーセンもガレッガとかスパ2Xが未だ現役だ
てか、ゲーセンにあるジャンルのやつなら処理落ちとかインフラ整えられたら
従量課金上限制か月額制で家でプレイしたい
全国ランキングのあるゲーセンのカードゲーなんて特にネット向きもいいとこだし
何言ってる不明だが、とりあえず
格ゲーのネット対戦は「無理」だよ?
回線速度をいくら上げたって、ラグはまた別問題だからね。
カードゲーって言ってるんだから格ゲーの話をしているわけじゃない事は確か。
>>1 川島隆太ゲーが成功
ゲーム自体へのニーズの変化は、これに現れている気がする
すなわち
ゲーム自体への無意味感
>>12 そういやバーチャロンのGMが
格ゲーコアプレイヤーが1/60sレベルでプレイしていることを信じられず
ネット対戦は可能とふかして
結局実現しなかったような記憶が
FPSのネット対戦もインチキが多いからな。
プレイ上のインチキじゃなくて技術上のインチキね。
まあ、弾速が速いから、一応それっぽくはできてるけどね。
家ゲーマルチはチーターに対する対策どうするつもりなのかな?
19 :
age虫:2006/06/22(木) 15:34:51 ID:16+Wyb8y
>>12 通信速度が2400bpsだとすると、1秒間に?300バイト送れる。
フレームレートが1/60だとすると、1フレームに5バイト。
チャロンくらいの通常コントローラー入力なら、2バイトで十分。
だから、そのレスポンスが維持できるなら電話回線でも一応可能。
問題は、「サーバーを経由するから」と言う、その一点に尽きる。
一旦サーバーに転送>サーバーが相手に転送>サーバーから受け取ってw。
何百人何千人もが同時にサーバーを経由して対戦してたらそら落ちるわな。
だから、そこで電話回線直接続かP2Pで”直リンクしてしまえ”ば、
実際は幾らでもリアルタイム対戦は可能なんだけどね。何故しないか?
「課金出来ないじゃん」
orz。
そうじゃないよ。
通信速度とラグは別問題なんだよ。
例え通信速度が今の1000倍になっても、
ラグが1/1000にはならない。
衛生放送で、遅れた画像や音声を見たことあるよね?
あれと同じ問題だよ。
21 :
age虫:2006/06/22(木) 20:07:10 ID:V1iw06TH
>>20 かもしれないがw、例えば国内のサーバー相手に気になるようなラグは発生するだろうか。
携帯電話で普通に会話出来る訳で、2バイト3バイトのデータをやりとりするだけの事に、
発生するラグなど無いと思う。地球の裏側ならともかく・・・いやIP電話のレスポンス、
アレってどんなもんか。一応リアルタイムで普通に応答しているだろう?なら大丈夫だよ。
FF1〜5=ドラゴンボール初期(連載開始〜ピッコロ編)
FF6=ドラゴンボール(マジュニア編)
FF7〜10=ドラゴンボールZ(サイヤ人〜魔人ブウ編)
FF10-2=ドラゴンボールGT
つまり本家FFは1〜5まで。良くも悪くもマニア向け。
6は1〜5と7以降を繋ぐ唯一の存在、邪道
7以降はオタク、腐女子にヒット、世界のオタクにも評判。利益だけの作品
F C 版 フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー 3 最 強 伝 説
age虫っていてっ!なの?
24 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/06/23(金) 00:47:38 ID:WRWuqkwv
>>21 携帯でもいいから近くに居る人と電話してごらん。
実際の声と電話の声がタイミングずれてるから。
>>12 Counter-Strikeみたいな一瞬勝負のFPSが成り立ってるんだから
格闘ゲーのネット対戦くらいできると思うけど
ただ日本のゲーム会社にはそのデータを裁けるだけのノウハウがないのかもしれんけどね
>>20 > 衛生放送で、遅れた画像や音声を見たことあるよね?
あれって不思議なんだよなー。
映像と音声は同じ信号で送ってると思うんだけど、
なんで音声だけ遅れて聞こえてくるんだろうか。
それとも映像と音声は別で送ってるんだろうか。
FPSのネット対戦は二台並べてやってみると誤魔化してる部分がよく判るよ。
普通にプレイしてるだけだと気付きにくいけどね。
ただの超反応に見えたりするからね。
28 :
ゲーム好き名無しさん:2006/06/23(金) 15:04:34 ID:wu3mOMc8
通信速度(電波の)だけではないと思う
処理速度も関係してるのではないか
>>27 一口にFPSと言っても色々あるわけで・・・
クライアント判定なのか、サーバー判定なのかの違いだけでも
かなり変わってくる。
どっちであれリアルタイムはできない。
LAN対戦なら可能な範囲だろうけど。
欧米に強いEAも事業縮小ぎみだけど、ゲーム業界てのはどこの国も、
勢いよく伸びた後は、なだらかに落ちるのみなんだろうか。
>>32 先進国である程度伸びたら停滞縮小するのは仕方がないよ、娯楽なんだから。
今ダントツで熱いのは中国、時点でインド・東欧。
アタリも二度目の破産をしたらしい
世界的にこの産業はだめぽな方向に向かっているようだ
>>33 ATARIって最近大したもん出してないでしょ。
EAとTHQが死んだら流石にヤバイとは思うけど。
ヨーロッパだとEIDOSが看板タイトル軒並み死亡で
買収されてたけど、それでもゲーム産業がダメって感じはしないな。
むしろこのスレが衰退してることを嘆くね
ゲームといっても、ことコンピューターゲームにおいては
発生当時から娯楽産業と密接なものであり
また
若者の若すぎる欲求のはけ口になるというというような方向性から
ゲーム性の解釈拡大が
ギャンブルやセックス等のボーダーラインに触れるところまで来た
そういったゲーム産業商法で
ゲームの中のイミテーションで段階欲求を満足させてきた子供が
社会に出て大人になって、ゲーム産業商法の悪意なき偽善に気付く
結果、
ゲームをやらない大人も、かつてゲームをやっていた大人も、
ゲームにある需要が必ずしも
ゲームが社会にとって必要なものであることを証明していないという結論を出していく
そうすると
需要の健全化によってゲームへの需要が減っていく
>>36 社会にとって必要なものであることを証明できないものは
衰退していくといのであれば、
酒やタバコはとっくに駆逐されているはず
それに「ストレス解消」という価値があるというのであれば
ゲームも同様
38 :
ゲーム好き名無しさん:2006/06/30(金) 15:08:45 ID:ZYT0/x5Q
>>37 社会にとって不必要なものとは、労働力と従順性にそぐわない物とすると
人間の精神性など真っ先にあげられそうだ。
現実、そういえる部分はある。
ゲームにおける需要の健全化というのも、「健全」という精神性の型はめを
行っているもので、周知の通り、ゲームのみの話ではない。
しかし、同様に酒たばこドラッグを「健全」の型はめでなくすことは出来ない。
それがただ精神性のみの話なら、形ないものを虚偽によって「見せかけ」を
かえることはできる。精神性のみとはそういうこと。
もし、精神性のみでなく、何らかの物体を伴い、明確な心理現象を持ち、知識としても
確立されているような、また、酒のように古来より苦闘して作られ吟味されてきたりしている場合
それが、社会操作者の虚偽一つで駆逐されよう物か。
よく想像してからしゃべりたまえ。
「フロントミッションオルタナティヴ」がな(´・ω・`)。
たれか支援砲撃よろしくがな(´・ω・`)。
>>36 > ゲームをやらない大人も、かつてゲームをやっていた大人も、
そもそも大人が普通にゲームをやるようになったのはつい最近のこと
そう考えればむしろ以前よりも需要は広がってるんだよね
41 :
ゲーム好き名無しさん:2006/06/30(金) 21:47:38 ID:xhNMLhCH
大人がゲームをやりだしたんじゃなく
ファミコン世代が大人になっただけ
しかし、DSが初めてのゲームって大人も結構いる。
据え置きだと流石に厳しいかもしれんが、携帯機なら増やせる余地はあるとおもうよ。
この前昼飯食いにガスト行ったらさ、小学3・4年生ぐらいの女の子4人がDSでなんかゲームやってた。
かなり長時間居座ってゲームしてるっぽかったよ、携帯電話も全員持っているみたいだった。
時代は変わったよなぁ。
俺の時代は駄菓子屋でビックリマンシール交換してるぐらいだったのに。
44 :
ゲーム好き名無しさん:2006/06/30(金) 22:21:30 ID:2+tZG/KB
日本オワタ\(^o^)/
45 :
ゲーム好き名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:55 ID:DUkW3MyH
違う
日本\(^o^)/オワテル
無いところから無理やり需要を作り出した「だけ」なために
かなり歪んだ需要になっている感は否めない
ストレス解消とは言っても
いくらゲームをやってもストレスの原因が消えてなくなるわけではない
この衰退は正常化への揺り戻しなのでは?
例えそうだとしても、ま、
> 酒のように古来より苦闘して作られ吟味されてきた
ようなレベルのゲームが生き残るのは当然だし、
飲めればよい・酔えればよいだけのゲームもそれなりに生き残るだろうが
飲みつづけたくなるような麻薬的な仕掛けにまで踏み込んでしまったゲームは
そろそろバレつつある
アルコールは健在だがタバコは表立って有害のレッテルが貼られたので
無くなりはしないだろうがもう決して興隆を極めるなんてことは有り得なさそう
アメリカではタバコ吸ってたり太ってるだけで自己管理が出来ないと見なされるんだっけ?
タバコといえば、そういえば悪魔のマーケティングという本が面白かったな
ああなっては存在意義が無いよな
あ、そういえばパチンコ・パチスロは益々健在で
ゲーセン潰れたところとか駅ビルにすら入ってるね
なんでだろ〜 なんでだろ〜
銭は実益
51 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/01(土) 22:34:18 ID:vFxGDe0C
国内の家庭用ゲーム市場規模って
ペットボトルや缶の日本茶市場と同じ
コカコーラやら缶コーヒーやらの
ソフトドリンク市場じゃなく、そのうちの日本茶市場に限定と同じ
こう考えるとなんかしょぼいな メディア気取るならせめてソフトドリンク市場と同じになってから言えと
衰退するわけないよなぁ・・・
ケータイがこれだけ普及して、高性能化している。
据え置き機、携帯機から完全撤退してケータイアプリのみで商売する会社
とかは出てきそうだけど。
この前見かけて、なるほどと思ったんだが。
>ゲーオタならやって面白いかどうかだけが問題になるけど、
>それ以外の人にとっては、ゲームもまた音楽などと同じように、
>流行競争・センス競争のネタでしかないんじゃないかと思う。
クソゲーが増えて困るのはゲーオタだけって事だな。
55 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 03:36:49 ID:SXiObE5f
>>54 そう思うか?茶化してるのか?
そこで言うところのゲーオタっつのは、やって面白いかどうか
判断する、いってみれば、普通にゲームやってる奴のことだろ。
音楽聴いて流行のこと言ってる奴は、少なくとも
きいたそのものについては何の感慨も持ってはいないだろうよ。
センスの話じゃなくセンス競争の話なんてのも、奇妙きわまる。
センスってのは理解するのも一苦労なもので、だれがそれを総括したように
述べ立てられるって?
ましてや、感慨なく聞き流して終わるような場合は、いわずもがな。
>>53がいってるのは
創作された物に感じ入ることが出来ず、話の種にしかならないような
こころの硬直したかわいそうな人が、自分こそ世界を知り尽くしている、
知こそすべて、働きもせず放蕩している奴とその文化など毒と言ってもいい、
世の中働き者と遊び人に分けれるけどまあどちらが生き残るかは目にみえて明らかだし
芸術だの表現だのジョンレノンだの言ってる奴はコードにかぶりついて
感電死しな、て
言ってる奴が沢山いるような気がしていたがやはり、このように言葉のニュアンスの中に
彼等の存在を発見できるものだなっていう
「なるほど」じゃないかと思う。
56 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 03:44:58 ID:SXiObE5f
でなければ
>>53はただ混沌を振りまいているに過ぎない。
わかった。スルーしていい。
今後、任天堂関係のハードで
wifi通信の浸透と対応ラインナップの充実を機に、
またゲーム市場も活性化するかもって期待してる
59 :
55:2006/07/03(月) 13:26:40 ID:SXiObE5f
>>57 何になるほどだったのか書いてくれたらよかった。それだけだよ。
53,54が連投だとすると、そういうことかとわかるけど。
60 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 13:57:46 ID:mgGK18R9
>>59 やっぱり前言撤回。
55が何を言いたいのかわかりやすくまとめて。
所詮新しいものを生み出す分野なんて早いもの勝ちだから
滅び行くのは必然。
>>55 >>65 妄想性人格障害の懸念あり
>>64 クローズドソースな商業主義の世界だしな
ばれたら世間に叩かれそうなマズい企画書もあるだろうし
例えば
「教育心理学を応用し顧客を当社のゲームに"手なづける”ゲームデザインの研究」
なんてあったりしてw
ゲーム脳って言葉が流行ってるから
ゲームが映画になって行ってるから。
ゲーム=遊び(プレーヤー) が ゲーム=映画鑑賞(観客)
に成り下がってしまったから。
もしくは、ベンチに下ろされたスポーツ選手状態だから。
>>66 流行ってるってことは望まれていたってことでもあるかも?
>>65 単純に企業内ノウハウの塊だから出せないのだと思うが
>>68 望まれてるというか、
一部「子の行動に責任を持ちたくない親の願望」じゃね?
71 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/04(火) 20:24:03 ID:ZvO+/1nd
ゲームは縮小再生産を行っているけど
マンガやアニメは海外で人気だね。
チョンにも日本のマンガのファンが多いらしいね
任天堂ファンなんでwii 売れてほしいが、プログラマブルシェーダとかの技術が育たないと困るんで、
一番売れてはちょっと困るんだよなあ。
任天堂くらい大き会社なら、次々世代機に向けて(すぐには活かせなくても)隠れて技術開発出来る
だろうけど……。
>>71 ゼルダ、バイオ、サイレントヒルなんかは海外でも人気があるんでないかい?
75 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/05(水) 17:33:36 ID:Oz5o3Mej
日本にテポドンが落とされないのはマンガやアニメなどのオタク文化が
海外でも人気があるからだぞ
ゲームが映画になってるなんて言ってるやつやってないだけだろ。
元々糞だったRPGだけだろ?ムービー垂れ流しのゲームは。
それをなんで今のRPGといわず今のゲームというかなぁ
結局今のゲームは複雑なんだよ
難度は低いんだけど覚える事が多すぎ
時間を割くに値するゲームの少ないこと
おれGBAの移植FF4やったけど、スタッフロールのプログラマ全員シナ人でバグの嵐。
バグ集で20レス超えるテンプレが出来るくらい。
その後、欧州で発売されたやつはバグが大体直ってるんだよな。
日本のプレイヤーはデバッガかよ。
……て思ってたらスクエニの和田、本気でプレイヤーにデバッグさせるつもりだったとは
80 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 21:24:22 ID:PufqzYdZ
懐古厨の特徴
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない。
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・自分が大人になってゲームに離れていくのをゲームがつまらなくなったからと勘違いしている。
・ムービー垂れ流しのゲームを今のRPGと言わず今のゲームと言う。
81 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 21:27:57 ID:PufqzYdZ
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「システムが」等の誤魔化しが得意
・あれだけ楽しかった昔のゲームを最近やるとつまらなかったことに焦りを感じている。
・パクリだらけだったFC時代のゲームを「斬新なゲーム」だと信じている。
・PS時代のほうがFC時代より売れてることを知らない馬鹿者
・昔の糞ゲーは愛される糞ゲーと主張する。
・やってもいないのにギャルゲーを貶す。
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・DQ3で感動w?逆転裁判3をやってみろ!(藁
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
ヘタクソはRPGでもやってろwww
ゲームを腐らせたのはおまえらだよ
ほんとに前向きならWiiも過去の財産なんて使いまわさねーっつの
エミュレータなんて搭載してどーするよ
>>83 温故知新って分かる?
今のクリエーターは昔のゲームを、もう一度やってみたほうが良いと思うよ。
>>84 温故知新、真に結構。
だが新しいものに魅力が感じられないなら未来は無い。
>>85 >新しいものに魅力が感じられないなら未来は無い。
これは違うんじゃないですか。
古かろうが、新しかろうが、魅力的な物はあるし、そうでない物もある。
新しい物で、「魅力的なもの」が少なくなただけ。
内容の良し悪しを問わず、今のゲームは取っ付き難くなってるのでは?
時間がかかり過ぎたり、操作が快適でなかったり、ゲームを遠ざけてしまう要素が多い気がする。
87 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 05:58:58 ID:ruMYck/F
>>80>>81 正しいことも間違っていることも一緒くたにして書いてあるが、それが君のやり方か?
こういうやり方こそ妄想性人格障害の嫌いがあると思うんだが。
何処の誰か知らんが、
>>55の後半部分を単純に本気にしてるのは頭悪すぎないか?
それとも、本気に出来るような要素があったかね、事実として。
>>85 開拓精神みたいなもののことだね?
絵が綺麗になっていくというのも、一見新たな発見のようだね。
では、コンピュータを使うようになった現代人と掛け軸描いていたむかし人を比べると
今の人のほうが上手いかな?
僕は、コンピュータを使う前のアニメといまのアニメを比べると、
激烈に今のほうが下手だと思うんだけど。
絵についての考え方から、道具から、人間性から、何から何までセル画時代に劣っているようだよ。
(セル画は一形態に過ぎない)
だから、開拓すればいいという話ではない。
開拓した後はまた、以前と同じように作物を育てなければいきてゆけない。
すなわち、絵を描くとはそういうことで、「絵は描かないが画にはする」といい
始めているから、それを作っている人も自分が何をしているかさえわからなくなって来ている。
それでも開拓しさえすればいい?
多くの人がついてこれていない、この開拓行に何処までついて行けばいい?
たった一人あなたさえついて行ければいい?いや、あなただってまともについて行けているだろうか?
それが現代の病弊のようで一体どこまで浸透しているのか、これが僕のみならず
懐古者だと言われる人たちの意見のまっとうな類ではないか?
まったく、足元も見ずに開拓を続けるというのは、バベルの塔を築くに等しい。
水掛け論だな。犬も喰わねーよ馬鹿共。
どういうゲームを作れば売れるのかを考えたほうが建設的だろが。
ほれ、議論しやがれ
>>87 残念ながら、やたらと懐古的な意見が多いのは日本ぐらいのもんなのよ。
世界はそうでは無い。先進技術を使ったPCゲームが数百万本のヒットをとばす。
開拓する事が悪い事なんじゃない。
分かりやすく言えば、日本は開拓に失敗しつつあるって事。
だからネガティブなイメージしか持てなくなる。
今必要なのは開拓を止めることではなく、方向を修正する事だ。
そういえば一番売れてるジャンルって何だろうね?RPGなのかな?
日本だとRPG。
海外はFPS。
92 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 17:06:43 ID:ruMYck/F
一日も待たずにいうのもなんだが、ここってまもとな返事が返ってこなくなったじゃないか?
>>88 水掛け論?はい?
君はどうしても、懐古しているひとに対し、隔たりや溝を築きたいようだね。
>>どういうゲームを作れば売れるのかを考えたほうが建設的だろが。
そのとうりだろがっ。そのために君の意見ばかり聞くわけにはいかない!
>>89 >>やたらと懐古的な意見が多いのは日本ぐらいのもんなのよ
周りがなんなの?そして
ここは何処だっけ?
懐古的になる何かに触れようともせず、バカ、お荷物、とは?
功利主義というよね、それは。
>>世界はそうでは無い。先進技術を使ったPCゲームが数百万本のヒットをとばす。
ホラ。
世界は関係ないだろうよ。こことは場が全然違う。
そもそも僕は、懐古主義に乗っ取って話したかい?
よく読んでよ。
89の後半へ
開拓が進んでも土地を荒らすだけだったり、方向を間違えて元住んでいた
土地を汚く再開発したり、そういう「様相」が見えることがある。(ゲームについて)
開拓したらそこに住まなければならない。
今の技術は、元々人が住める場を提供はしない。
コンピュータでも初期はまだ人の住めそうな技術だった。
僕は、開拓自体がいけないことだとは言っていない。
それより、しっかり住むこと、技術を人の物とすること、
そのために”人”である自分たちを見失ってはいけないということを言いたい。
開拓を止めた方が良いとは、「今」なら言える。
ネタじゃないよ。
分かりにくいことをあえて書いてる。
>>86 使うボタン多すぎなんだよな
集中力の使わせ方に失敗してる
3Dでの操作は直感的でないし、何よりもやってて疲れる
どうでもいいような長文相手じゃ、読む気も起きないから、まともな返事する奴もいないだろ。
簡潔明瞭な文書く練習しな。
>>84 おまえはグラディウスVや達人王をやってSTG全盛期のワル乗りを体感すればいいよ。
売れねーのに開発費どんどんうpじゃあ衰退して当たり前。
安いゲーム作って一発お当てになれば生き残れるんでは?
97 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/07(金) 18:32:25 ID:KNZj+zBn
死んでいいよ
>>95 >>91が日本で一番売れているジャンルはRPGという発言をしているけど、
その、一番売れているところのRPGにおいて「ワル乗り」が起こっているから
スレタイのような現象(国内ゲームの衰退)が起こっているんじゃないかな。
そういや、最近のFFとかのRPGって、誰向けに作られてるんだろうね。
ムシキングとか、大人のDSとかって、それぞれ子供・中高年に対称を絞って
作られたから、ヒットしたんじゃないかな。
それでも、国内ゲームが衰退したと言われるのは、一般受けを狙いすぎて
結局誰もやらないようなものを作ってしまったから、のように思える。
大してゲームしらないのが温故知新とか言い出すから吹く
大してゲームしらない人間に売れないから衰退するんだろうけどな。
超能力開発ゲームとかカルト教団を作るゲームとか
DQNゲームを作ればいいと思う
製作はバンダイナムコあたり
個人的にT・FPS視点はゲームに向いてないと思うが
だから昔のゲームみたいにしろってのはアホだな
それなら普通にFCやってるわ
ACT・STGは3Dになってかなり劣化したが
RPGは全然良くなったな
表現的には
105 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/07(金) 22:38:51 ID:rIfjD4XL
237 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 22:02:23 ID:???
テポドンに気を取られてる間に竹島を持ってかれた訳だが・・・
南チョソ、本当は知ってたんじゃね?朝から10発とか言ってたし、コレだし・・・
韓国から北朝鮮への送金、韓国銀行への申告を免除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000005-yonh-kr これではせっかく日本が行う経済制裁も、韓国経由でフリーパス♪
261 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 22:08:45 ID:???
>>237 たぶん下朝鮮はあらかじめ飛ばすミサイルのリストを受け取っていたんだろう。
でなきゃろくな追尾レーダーも無い下にカウントなんて出来るはずがない。
それと今日ミサイルを飛ばすと分かっていたからあえて観測船をEEZ内に派遣
したんだろう。連中はすでに一心同体のグルだよ。
>>104 「表現的には」というのであれば、
ACTやSTGもかなり劣化したとは思えないな。
とりあえず、FPS をジャンル名的に扱うのは話が混乱するからやめてくれ。
108 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/09(日) 15:26:01 ID:MtyluUJR
>>106 ゲーム表現的には劣化してるだろ
距離感掴み辛ぇーもん
入力装置を使う以上、永遠についてまわる問題だな
ゲームなんぞしてる暇があったら老後に備えて金溜めろ
ってのは極論だが、もちっと実になることに時間使おうや
趣味を仕事にするのはやめたほうがいいよ。
同人でシコシコやってるのが正解だと思われ。
>>112 やっぱりそうなのか。
でも、それは何故なんだろう?
>>87 人格障害名を人格攻撃に使わないように。
そんな使い方が広まったら
本当の妄想性人格障害者に精神科医が告知し辛くなり
治療の妨げになるわけで
基本的には FPSとかTFSとか苦手だけど、ハマッタのもあったよ
スピード感と没入感と爽快感が自分に合わないととことん合わなくなっただけじゃないかな
より凝った表現と操作性になったから、人を選ぶようになってしまったと言うか
2Dはその辺は大雑把だ 凝った表現も操作性も出来ないが、むしろそれが敷居を下げていたともいえるわけ
FPS の操作は、基本部分だけなら単純明快で直感的だろ。
>>113 売れるもの作らないとクビにされるから。
所詮サラリーマン。
つまり自分の作りたいものが作れない訳か
インド人は英語出来るのが多いし、日本なんてやめてアメリカの
ゲーム会社目指した方がよほどいいのでは。
121 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/16(日) 00:07:16 ID:DlVszDE6
オタクが海外で流行っているらしいからその影響では?
多分そのインド人はKanonにハマってエロゲ作りたいんだよ
123 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/16(日) 03:57:22 ID:fi/W3x/P
>>94 どうでもいいと思ってるのは君だけかもよ?
こういう議題だったら「長文歓迎」ぐらいでもいいのに。
「みんな」を肩に着て「長文じゃ読まれない」と?
よくゆうよ。
「みんな」君みたいにやる気なしかい?
このスレタイもぼりゅーむ30か。
むかしは、僕が先のようなレスを書いたときにゃ
いったんレスの回転が止まってから、それぞれの意見が返ってきたもんさ。
多分そのたびに、君みたいな人が論をうやむやな方向にねじ曲げてきたんじゃない?
124 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/16(日) 03:59:41 ID:fi/W3x/P
僕はここで、ちゃんとした結論が出ることを願ってるよ。(ゲームサロンなんだし)
本も読まないのか
長文レスどころかスレ一本5分で速読しろよ
無能な長文レスなんか
レス全体を2秒眺めただけで
読む価値があるかないか判断できなければダメだ
一方、無駄に長い駄文は厳然として駄文である
128 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/16(日) 12:24:00 ID:DlVszDE6
大神ってマジクソゲーだな
ゴミのような探索要素が膨大にあって進行ルートはフラグでガチガチに固定
歯ごたえの無い戦闘、無意味な成長要素
チュートリアルがいつまで続くんだ?
家ゲー厨が大人になるまで。
>>126 新聞は読むが駄文は読む気にならないな
読まなくても見ただけで内容が解る
最近は海外産PCゲーしか食指が動かないな。
国産ゲーはRPGを主流としてアニオタ向けになりすぎだ
浅いストーリーでグラに傾注(傾注するのはムービーだけ)となると
アニオタ向けアニメと親和性高すぎなのが原因だろうなーと思う。
オマエラもっとストイックにゲームしろよ○○タン萌え〜とかきょうびはやんねーんだよヴォケ
…冗談ぬきでcivとかEU2ACとかローマトータルウォーとかやるとなぜ衰退したのかよくわかる
「ライトユーザー」というものの扱いを企業側がもっとよく考えていたら
ライト向けとコア向けコンテンツの住み分けがもっと極端な形で成立できたなら
さあ、早く図鑑を埋める作業に戻るんだ。
FF12なんか完全に読み違え起こしてるんだよな。
やってることはオーソドックスなWizなんだよ、あれ。
ところが消費する側はFF7以降、いやFF6以降のスクエアRPG程度しか
体験してこなかった厨房
「ストーリー=キャラ同士の掛け合いこそがRPG」と勘違いしてしまっている以上
世界だけを作りましたからどうぞ、ってやっても何も出来ないんだよな。
手取り足取り教えても、おそらく納得できないだろう。
安っぽいお涙頂戴の為に金を払ってゲームらしきものを買っているわけだから。
134 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/17(月) 16:31:23 ID:pgFvxyX+
能無しクリエイターが蔓延る中、いてっちのような凄腕クリエイターが
タダ働きで燻っているしている現状はおかしいだろ?
ゲームがリアルになると、文字通りリアル世界に近づく
しかしゲーマーは現実離れした非常識な世界に浸りたい
つまりリアルになればなるほど現実逃避が目的のゲーマーが離れる
バーチャルな世界だからこそ、ゲームは面白いんだろう
現実世界には何かと面倒な事が多い
この面倒な要素をリアルだと勘違いしてゲームに盛り込む
だから最近のゲームはとにかく面倒だ
例えばカーレースのGRAN TURISMO4
カーレースゲーム界では画面は綺麗な方がいい、これはクリアしてる
だが現実の車に付き物のオイル交換や洗車・車体の劣化
これら面倒な要素まで取り入れてるのでゲームでまでやる事なのか
少々疑問に感じる
ゲーム会社は、リアルにすべき部分とそうでない部分の見極めを怠るな
>>135 レースゲームに関していえば、俺はセッティングすらめんどい。
プレイヤーはメカニックになりたいんじゃない、あくまでレーサーになりたいんだよ。
137 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/17(月) 17:27:55 ID:pgFvxyX+
./ ・ω・ヽ ./ ・ω・ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/.l _/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄ カタカタ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ /・ω・ ヾ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ωヽ ./ω・ ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ ./,,・ω・,,ヽ
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
>>135 リアルであるか否かが問題ではなく、
そこにゲーム性が盛り込まれているか否かが重要
HL2の場合、物理エンジンによるリアルな物体の動きに加え
「銃や爆破」「重力銃」という非現実を持ち込んで「リアルな架空」を現実にしている
グランツーリスモも、劣化やメンテはRPGで武器に使用回数があったり、
減ったHPを宿屋で回復するような一種のゲーム性を盛り込んでるんだろ
もちろん好き嫌いやゲームにとっての良し悪しはあるだろうけど、
そういうものを「リアルだからダメ」という視点で切って捨ててしまうのは間違ってると思う
GT4はカーライフシミュレーターだからあれでいい。
ゲームがしたいならリッジがあるじゃないか
エースコンバットでミサイル本来2基程度なのに
何十発も撃てる方が、
面白いだろ。
まぁ人によるだろうな。
カーレースで言えば馬鹿っぽくなったニードフォースピードシリーズがBGMもノリノリで好きなんだが、
セッティングとかスゲーだるく感じる。とにかく愉快に走らせろと。
でも反対にIL-2みたいなスゲーリアルなフラシムも好きなんだよね。
エースコンパットとかはリアルじゃないから糞。ってタイプ。
エンジンかけてチョーク取っ払ってってといちいち操作するが楽しい、俺はね。
「リアルなゲーム」って、なんだろね?
142 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/17(月) 20:56:24 ID:pgFvxyX+
ゲームでも音楽でもそうなんだが、
そもそも「ジャンル」というものは
パクリを正当化するために作り出された概念なんだから、
そういう定義云々は無意味なんだよ。
リアルと言っても、メタルオブモナーとか007で弾丸に一発でもあたったら
戦力激低下&じわじわ体力減少とかなっても困るだろうに・・・
やっぱりある程度のゲーム性(非現実性)を持たせないとだめじゃないか?
殴られたら電流とかがイスに流れてマジで痛い格ゲーなんて誰もやらないだろうしね。
>>143 リアル系FPSだってあるんだよ?
悪くて頭に当たって即死、良くて数発弾喰らったら死亡とか。
重力や風の影響による弾道計算まで行ってるものもある。
リアル志向な格闘ゲームがあったら、と想像してる。
汗は出るし殴られた顔は腫れあがるし流血するしキワドイ衣装の女キャラは
おっぱいポロリするし、ジャンプ力もせいぜい2メートルが限界だろう。
超人的なパワーもない。
はたしてそれがゲームとして面白いと思うかどうか、じゃね?
そんなバカゲーがあったねで終わる
良い開発者:「ゲームとして面白いから」リアル志向にする
ダメな開発者:ともかくリアルありき
なのでそういう問いは無意味だなw
あとはゲームデザインの問題だろう
最近やった潜水艦シミュでは細かくリアリズムが設定できて
(例えば魚雷の不発あり/なしとか)最終的には戦績に反映される仕組みだった
こうすればリアルに楽しみたい人もメンドクセーって人も共存できる
PCのシミュ系ではあって普通の機能
>>146 プロレスものとかボクシングものってそんな感じじゃない?
より現実に近い煩雑な要素も
本来遊びになり得る。
あるバイク好きが厄介な修理やメンテナンス自体を楽しむように。
ところがそうであるが故に、
リアルに近づければ近づけるほど、プレイヤーにとっては、
それをプレイするくらいなら現実のものを対象にしたほうが良くなり、
ジャンルによっては存在意義を失う。
この場合は逆に、シミュレーションとしての存在意義は高まるだろうが、
それはもはやゲームとはいえないかもしれない。
それらは究極的にはプレイヤーの精神性による。
精神性が成熟してくると、
日々の生活・労働・勉強・社会貢献などを楽しむことが出来てしまうため、
もはやゲームなどする意味がなくなってしまう。
シミュレーションとしてはデフォルメの過ぎたゲームをやるという心理は、
白昼夢を見、自己有能感を誇大妄想して一時的な快楽を得ようとする、
麻薬的なものなのではないか。
もしそうなら、衰退しても特になんの惜しみもないと思う。
本質が例えばパズルゲームであるなら、シミュレーションの皮など被らずに
正々堂々とパズルとしての面白さを追求すればよいだろう。
本質がシミュレーションであるなら、
シミュレーションとして価値のある対象をシミュレーションし、
知的・技能的な面白さをシミュレーションすればいいんじゃないか。
ゲームは現実世界のデフォルメだ。
153 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/18(火) 11:19:01 ID:ZYEEalhp
>>152 テトリスはセックスの暗喩だろ?
甘党の魔王の中でもネタになってるぞ。
テトリスも元は図形知育テスト
ゲームと言えばパチンコ業界も縮小していってるみたいだよ。
他の板で最近のデータ張られてた。
>>135 GTがリアル?
実車乗ってない奴しか騙せないだろ、あれ。
リアルと非現実の共存を目指すのがリアルゲーだろ。
リアル過ぎたらめんどくさい。
非現実過ぎたらロマンが無い。
そのゲームが好きな人にとっては上の批判なんてナンセンスってことになるんだろうよ
本題の、なぜゲームが衰退するのか、についてはわからん。
ふと、飽きるのかも知れんな
>>155 ハイリスクハイリターンになりすぎて、今まで小遣いの範囲内で遊んでた人を切り捨てた
借金までして遊んでいたアホもいるがそういった連中も金が尽き、
首を吊るかパチンコ止めて更に人がいなくなった
159 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/18(火) 17:32:55 ID:ZYEEalhp
チョンと関係のある業界は全滅してくれ
160 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/18(火) 18:08:24 ID:QX9ev6Ai
昨今ではゲームやる=ヲタみたいな感じに見られてるから困る。
それから逃れられるゲームといえばウイイレくらいしかないし。
161 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/18(火) 18:52:59 ID:ZYEEalhp
実際そうだし
ヲタ=アニヲタみたいな感じに見られてるから困る。
それから逃れられるアニメといえばハルヒくらいしかないし。
163 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/19(水) 12:08:16 ID:41nNGRr7
>>162 ようつべでちょっとみたけど、どう見てもオタアニメにしか見えない。
まあcapetaとハチクロとメジャーしか見てない俺が言うのもなんだが・・・
>>162 ハルヒをヲタアニメと言わずして何をヲタアニメと言うんだ?
ゲームは時間の無駄でしかないと思うけど、皆さんはどう思う?
それでも面白ければ、娯楽としてOK。
でも、今の国内ゲーム(アニメ系ロープレ)つまんな過ぎる。
まあそんなことはそろそろ厨房でも気付き始めている。
それなのにリリースされつづけるのは、ゲーム企業の存続と儲けのためでしかない。
そんな身勝手な企業の論理にいつまでも乗せられているな!
RPG一本クリアするのに50時間ほどかかる。
RPGを年に6本プレイするヤツはものごとに打ち込める時間を300時間捨てているんだ。
6本以上プレイするやつもいる。ゲームはRPGだけじゃない。
年に600時間プレイするヤツもザラだろう。恐ろしい・・・・
ゲームのむなしいところは、プレイを通じて何も得られない事だ。
同じ時間をスポーツに費やしたら心身が健全になり、スポーツを通じてものごとを
考える力もつく。読書も良い。過去の偉人と会話する事ができる。
その点ゲームは・・・・ドアホで救い様もないクズな製作者の心の叫びでも聞こえますか?
ロリコン巨乳趣味のエロイキャラクターに白濁を飛ばしてむなしくないですか・・?
STOP GAME!
もうみんなわかってる。
>>167 > 同じ時間をスポーツに費やしたら心身が健全になり、スポーツを通じてものごとを考える力もつく。
なるほど、だから大学生にもなって集団レイプしたりするんですね
169 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/19(水) 18:14:07 ID:41nNGRr7
集団レイプは健康な男の証!
170 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/19(水) 18:15:49 ID:41nNGRr7
ゲームが時間の無駄ってのは、とにかくつまらないのにダラダラ時間潰しちゃうから
プレイした後にそう思っちゃうんだよね。
>>168 レイープはひどい犯罪だ。
俺が思うに、レイプ犯罪起こす確率を統計取ったら、率が高いのは
中学高校時代に帰宅部か文化部でさっさとかえってゲームをしていたキモメンではなく
サッカーやバスケに興じていたという男のほうだと思う。
レイプを起こしかねないバカな純真さがスポーツ男にはあるけど、それがさわやかさにも繋がるのだと思う。
レイプ率は高くても、スポーツはゲームより尊い。
172 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/19(水) 18:37:20 ID:41nNGRr7
レイプは健全な紳士のスポーツだ!
リョナこそ至高! ヒロピンこそ人類の宝!
175 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/19(水) 19:28:37 ID:41nNGRr7
>>167 RPGなんか年に一本くらいしかやってないね
毎回レベル1から地道に似たようなシステムでやるのに飽きた
ちょっとやったらすぐ1時間立つから時間がもったいない
177 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/19(水) 22:51:37 ID:41nNGRr7
RPGをやるのって時間をドブにすてるような行為だよ。
余程の暇人しか手を出さない
ゲームなんて全部何の訳にも立たないよ。
だからこそ楽しいんだけど。
それを言ったら娯楽や嗜好なんてほとんどそうだ
180 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 23:34:27 ID:NfGfL+AU
映画にしろ漫画にしろ歌舞やなんやらもふくめて得られるものはあるかもしれないが基本的に大衆文化そのものが無駄な行為…
だいたい娯楽にさける時間帯や金額は決まっているから
無駄な行為に他の娯楽を犠牲にしても時間と金をさくだけの魅力や利益があるかが問題( ´・ω・)
ゲームはゲームと言う業界内だけでの戦いじゃなくてエンターテイメントと言うジャンルを視野にいれた生存競争に勝たなくてはならないのかな
181 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 23:50:12 ID:sGdzakcw
糞コテいい加減にしてくれ
言って良いことと悪いことがある
おもろないねん、ぶっちゃけ
何になんねん
RPGなんてしばらくやってないなぁ。
最後にやったのはFF7か?あれクリアしたっけかなぁ?あの辺で和ゲーは遊べなくなったなぁ。
>>180 もちろんそうだしこれからはますますそうだろうな
パワーがマネーからナレッジにシフトしつつあるのに
のうのうと長時間ゲームなんかしてられない
資源のない日本みたいな国は特に
184 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/20(木) 01:00:15 ID:x4veqGaz
レイプする・したいやつってさ
マザコンなんだよ
マザコンが過保護・過干渉を受け
その後、厳しい社会に直面し現実を思い知る
そうすると教育の成果がある意味正しく出て
自分の未熟さを母親に責任転嫁し恨むようになる
愚かだね〜
そういったマザコンはその延長で
女にマザコン的母性を求めると同時に女を恨む
女を犯し征服することで母を克服した気分になろうとする
ドアホを通り越して氏んだほうがイイネ
いくら女を犯し征服しようと
おまえの脳内のママはお前を縛り支配し続けるよ
無様だね〜無様すぎる。。
お前が平均未満のダメ人間なのはお前のせい
お前が何のとりえも無い無能人間なのはお前のせい
お前がモテない忌み嫌われる異臭ブサメンなのはお前のせい
お前が人の目を見て話せない挙動不審野郎なのはお前のせい
お前が生きる価値すらないのはその価値を創ってこなかったお前のせい
>>184 いい加減引き篭もりを卒業したら?
手遅れなら人生卒業しろ
tumanne-から衰退すんだろ
これからはツクールの時代ですよ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060724k0000m070122000c.html 社説:サイバー犯罪対策 ネット社会の危うさ認識して
急速に普及したインターネットや電子メールが現出した社会は、想像以上に危険を内包しているようだ。
新たな犯罪が続々と生まれ、法規範ばかりか人権をも脅かしている。
それなのに、情報を巧みに操る人と無関心層との格差が広がり、深刻な状況が人々の共通認識となっていない……。
今年の警察白書は、こうしたネット社会の「負」の部分を浮き彫りにし、警告を発している。
(中略)
身近で切実な問題は、違法・有害情報のはんらんだ。
出会い系サイト、自殺サイトのほか、わいせつ画像や残虐画像、爆弾製造法、免許証偽造法などの情報が容易に入手
できるため、児童を狙った性犯罪をはじめとするさまざまな事件を誘発しているのが実情だ。
警察庁の調査では、中高校生の7割以上、高校生はほぼ全員が携帯電話を自由に使っており、中高生の4人に1人が
わいせつ画像、約14%が残虐画像を見ているという。
3%弱は実際に出会い系サイトを利用しているというから驚く。
(中略)
警察庁はサイバー犯罪対策として不正アクセス禁止法、出会い系サイト規制法を制定するなど法整備を続けてきた。
今後はプロバイダーや電子掲示板の事業者に対し、違法・有害情報の自主的な削除を
求めたり、犯罪の立証のため通信記録を一定期間保存させる必要などがある、と指摘している。
(中略)
それにはまず、利用者自身の手でネットの健全化に努め、違法・有害情報については自主的に排除、規制する方策を構築することが急務だ。
保護者らも無関心を決め込まず、知識を身につけてネット社会の危険性についての認識を深めねばならない。
地方自治体なども、インターネットについての問い合わせや相談に応じるサービスを充実させる必要がある。
毎日新聞 2006年7月24日 0時08分
「くさい匂いは元から絶たなきゃだめ」、美輪明弘はうちらに対し絶滅宣言を出した! 絶対許すな!
スポーツニッポン 犯罪少年は大人の犠牲者 ゲームのリセット感覚で簡単に殺人、放火
(画像)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1153832048215.jpg
192 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/25(火) 23:00:00 ID:SxJ3eQT7
\______ _______________________/
○
O モワモワ
o
∧_∧! ハッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゜∀゜)_ < という夢を見たんだ
| 〃( つ つ | \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |.________|
193 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/26(水) 23:36:28 ID:0Bcu3QEE
..................................... ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
. _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
...g醴醴醴醴醴醴醴閇^` . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
漕醴醴醴醴醴鬱゚~ ゙゚『醴醴醴醴蠶,
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、. . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
.゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'.. ```````` .:゙:;,(jI回回|g.
...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、... .、.:.(jI翩翩謳醴g。
瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,
.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚('
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,. ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
.゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?
194 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 12:14:28 ID:imG7cB5+
みなさんは、最近のゲームが生ぬるいと感じたことはないだろうか?
難易度は簡単になり、全滅する心配はない。セーブがどこでもできて、いつでもやり直すことが出きる。
だが、昔のゲームはそうではなかったはずだ。ザコ敵相手でも全滅するかもしれない恐怖を抱えながら進み、
ダンジョン中ではセーブさえできない。ボスは強敵で、やっと倒した時の喜びは代え難いものだった。
私達が求めているのは、こんな、硬派なゲームなのではないかと思うのです。
余分なものは捨て、ゲーム内容そのものにこだわる。
だから、美麗なムービーは必要ない。ゲームに必要なのは、おもしろいゲーム内容なのです。
美しいCGを楽しみたいんじゃない。
音楽だってそうだ。32音も使った豪華な音楽じゃあ、感情移入することができない。音が余分するぎるのです。
だから、私は考えた。
今こそ、原点に戻ったゲームを作るのだと。
ムービーは必要ない。
キレイな画像なんて必要ない。
ていうか、画像なんて必要ない。
豪華な音楽なんて必要ない。
ていうか、音楽なんて必要ない。
効果音だっていらない。
親切な説明書はいらない。
ていうか、説明書だっていらない。
操作方法がわからなくていい。
クリア方法がわからなくていい。
どれが敵でどれが主人公なんてわからなくていい。
これこそが、原点に立ち戻ったゲームなのだ。
これが、ゲームなのだ。
でも、何かが間違っている気がするのは、気のせいだろうか。
みなさんは、昔のゲームの方が良かったと感じたことはないだろうか?
難易度はとても高く、全滅する心配も多い。セーブはほとんど出来ず、全くやり直すことが出来ない。
だが、今のゲームはそうではないはずだ。ザコ敵相手では圧勝できるかもしれない自信を抱えながら進み、
ダンジョン中でもセーブポイントが多い。ボスは強敵だが、レベルと装備品によっては簡単に勝つことが出来る。
私達が求めているのは、こんな、難しいゲームなのではないかと思うのです。
様々な物を使い、ゲーム内容そのものにもこだわる。
だから、美麗なムービーは必要だ。ゲームに必要なのは、おもしろいゲーム内容なのです。
美しいCGを楽しみたい。
音楽だってそうだ。32音以下の音楽じゃあ、感情移入することができない。音が少なすぎるのです。
だから、私は考えた。
今こそ、やたらと豪華なゲームを作るのだと。
ムービーは必要だ。
キレイな画像も必要だ。
画像にこだわらなければ売れない。
豪華な音楽も必要だ。
音楽にもこだわらなければ売れない。
効果音は多いほうが良い。
サウンドテストも必要だ。
ぶっちゃけ、簡単で綺麗な方が良い。
操作方法は簡単で良い。
クリア方法は多い方が楽しい。
どれが敵でどれが主人公なのか簡単にわかる方が良い。
これこそが、現代が求めているゲームなのだ。
これが、ゲームなのだ。
でも、何かが間違っている気がするのは、気のせいだろうか。
196 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 13:30:03 ID:NTQo3pTl
なぁ、もうさ、ネタ尽きたってことで決着付けね?
今時リアリティなんて売りにならないよ
ガキ相手には売りにならないだろうな
懐古にはもっと求心力がないな
何の魅力も感じない
>>194 あなたにおすすめのゲームがありますよ (゚∀゚)つ nethack
202 :
ゲーム好き名無しさん:2006/07/29(土) 15:26:11 ID:hZsq09n5
このスレまだあったのかw
スレの開始当初の頃マジレスしてたのがなつかしいぜ。
久し振りに来た記念age
203 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/30(日) 02:13:03 ID:s82uO1Us
メカのエロチシズムについて語りませんか?
204 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/07/30(日) 23:24:23 ID:s82uO1Us
今の10代20代前半の人たちって精子の元気がないらしいよ
まだビンビンの時期にもかかわらず40代の精子に負けるんだって
それもゆとり教育+未成熟なうちにセックスを覚える性文化だよね
20代の女性に聞き取り調査したところ
最 近 の 若 者 の S E X の 所 要 時 間 は な ん と 1 5 分
しかも前戯こみらしい・・・
射精までに5分もかからないから裏路地でも可能らしいよw
結局貧しい性体験しか出来てないんだよね、男も女も・・・
若いうちにセックスさせると頭悪くなるし精力も弱くなる
愛が何かさえ分からなくなるんだよねえ
それに今の子は一回射精すると2時間休憩しないと立たないんだってね
俺なんて30のときでも一日連続で8回くらいいってたけどな
今でも5分あれば復活する
きっと想像力や集中力が欠如してるんだと思う
だからちょっとでも難しいゲームだと糞ゲーとかいってしまうんだよ
うざったい説明しすぎのムービーを好むのも同じこと
ゆとり教育はホント駄目だ
↑タメだがおまいほど性欲無かったよ 笑
208 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/08/01(火) 21:16:02 ID:iG7ZW6m5
FPSはPCでやるよりもXBOX360でやる方が断然面白いんだよね
あれはとても良いハードだ
ボイチャとLiveによって最高のゲーム環境を得ることが出来る
コントローラーも現行機最強だしね
PCでゲーム→マウスでチマチマとポチポチ
PCでゲーム→椅子に座って根暗にポチポチ
PCでゲーム→自室にこもって一人でポチポチ
PCでゲーム→小さなモニターでひたすらポチポチ
P C で ゲ ー ム や る 奴 は 間 違 い な く 彼 女 い な い
PCでゲームしてると彼女が椅子から俺をひきずりおろそうとするんだが…
おまえにはこの幸せがわからないだろうな。
俺なんかPCでゲームしてると嫁に足蹴にされるぞ
どうだうらやましいか
安心しろ。
俺 も い ず れ そ う な る 。
PCでゲームしてると娘が「はだか!はだか!」って指差すんだぞ
どうしよう
まさかここから日本が壊滅するとは誰にも予想できなかっただろう
215 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/08/02(水) 10:55:44 ID:PJaUiEmx
>ソニーの「プレイステーション3」と任天堂の「Wii(ウィー)」の発売を前に、
>消費者の買い控え傾向が続いていることも響いた。
関係ねーよ、責任転嫁乙!w
難しすぎる!簡単にしろ
<簡単にした
簡単すぎる!難易度上げろ!
<難易度上げた
ほどよい難易度で、楽しめるようにしろ
┐(´д`)┌
218 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/03(木) 11:29:35 ID:cSJ8nBbC
>>217 徐々に難易度を上げていけばいいんだよ
そういうレベルコントロールが出来ない無能なクリエーター大杉!
クリアするだけならまあまあ簡単、隠し要素とか極めようとすると激ムズというやり方もあるけど、
そうすると「こんなん出来ねーよ!クソゲー」と言う奴がいるんだよな。
だったらエンディング見た時点で満足しとけよ、と思う。
220 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/03(木) 18:51:30 ID:cSJ8nBbC
エンディングを見るためにゲームをやるって発想事態がダメダメだね。
セックスをするのは子供を作るためだけか?
>セックスをするのは子供を作るためだけか?
他に何があるって言うんだ?
そもそもセックルなんてしないしw
223 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/03(木) 21:32:14 ID:cSJ8nBbC
ヘタクソほどEASYを選ばないから困る。
その問題の解決は、難易度の名称を
EASY・NORMAL・HARD
↓
HARD・SUPER HARD・ULTRA HARD
にすればOK。
いやいや
どS S M どM
がいいと思う。
ガンバード2はBEBYでもHARDだから困る
┏━━━━┓
┏>BEBY ┃
┃>BEBY ┃
┃>BEBY ┃
┗━━━━┛
230 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 15:33:30 ID:khpnCYfg
74 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/04(金) 19:12:01 ID:TCWLNHrz0
ああ、伊集院のラジオで「21世紀までに開発して欲しいもの」ってコーナーで、
だんだんブサイクになるギャルゲってのがあったな、
最初は美人なんだが、だんだん少しずつ微妙にブサイクになっていき、
ギャルゲのしすぎで上がった、女に対する要望を下げていくリハビリゲーム。
232 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/05(土) 16:00:27 ID:RFVEVTgU
美少女ゲームには美少女ゲームの良さが。
生身の女には生身の女の良さがあるだろ。
111 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 20:15:41 ID:zD3kIkXJ0
昔の面白いゲームは野山で友達と自分たちで遊びを「能動的に」見つけてた世代が創った
「受動的に」与えられたゲームしかしてこなかった世代は独創的なゲームを作れない
ハードの技術革新で絵がきれいになるだけでパクリの連鎖しかやらない
>>231 それって要するに開発途中で
製作費と納期が足りなくなっただけだろ。
>>232 後者
ねーよ (プギャー
235 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/05(土) 16:51:06 ID:RFVEVTgU
>じぇりー氏
フィギュアやラブドールもいいかもしれないけど
生身の女は反応が返ってくるから楽しいよ。
236 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 17:59:26 ID:wg/tpJeT
ディグダグ→ディグダグU
これこそまさに「続編」というに相応しい。
最近の音ゲーとかは単にデータを入れ替えただけの開発側の手抜き
グラディウス→グラディウスUかな俺は。
ロードランナー→チャンピオンシップロードランナー
だろ、やっぱり
ボンバーマン → ロードランナー
スーパーマリオブラザーズ→6つの金貨
これだろ
ボスコニアン → スターラスター
魔界村→CS1.6→RO:O
ぶっちゃけるとこう。
243 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/07(月) 16:39:53 ID:poDxaCNQ
ドラゴンバスター1(剣)→ドラゴンバスター2(弓矢)は?
244 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 05:24:31 ID:fX+LIw2D
ビジュアルノベル、続編、ネトゲばかり作るからとおもう。
PS1の頃には新趣向のゲームがたくさん作られた。
PS初期〜中期にかけての作品群がバラエティに富んでるのは事実だな。
やはり製作費数百万から数千万で市場に出せるってのが一番。
それをD3だけがまかなうってのはダメだろ。
やっぱ
ゼルダの伝説 → リンクの冒険
じゃね?
>>233 受動的な趣味はゲームだけじゃないな。映画とか。
小島から映画部分抜けばいいクリエイターなのにね
249 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/12(土) 19:54:57 ID:ONIgaDte
250 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/12(土) 20:07:49 ID:Ov+LBR5r
ファミコンのころは誰でもやった
しかしゲーム制作技術の高度化などでゲームが複雑になっていきゲーム離れしていく
ファミコン世代のゲーマー達は既に廃人化しておりゲームには興味を示さない
251 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/12(土) 23:10:53 ID:pS42PWdy
理由なんて明らかだろ
ゲームってのはプレイヤーが何かしてこその娯楽なのに
「プレイヤーが何何するゲームです」っていう説明が出来てない作品が多すぎる
主人公が何々します、なんていう説明を最初に持ってこなきゃならんような作りして売れるわけねえ
開発者達も、色々つらいだろうな。
上からの命令で、作りたい物がつくれない。
それでも一生懸命作っても、メインの客は、未成年、オタク、マニア。
会社の評価は、売り上げがすべて。
こんな業界で、クリエイティブもクソも無い。
国内のゲームは、なんかもう、仕事だからつくりました!って感じがするね。
253 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 06:29:02 ID:vHvz0042
254 :
ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 07:59:58 ID:097wWZNJ
いやしかし、今のゲームは大事な事を語っているんだよ。
「何やって良いか解らないんですけど」「それが現実って物です」
「操作性複雑すぎませんか?」「それが現実って物です」
「退屈なんですけど激しく」「それが現実って物です」
「苦労に対して対価なさ過ぎませんか?」「それが現実って物です」
「話全然進まないんですけど」「それが現実って物です」
「論理的整合性まるで無視してません?」「それが現実って物です」
「話勝手に進んで主人公何も関与してませんね」「それが現実って物です」
「面白くないんですけど」「それが現実って物です」
なんてリアリティだ!!つoT)
・・・いや、真面目に方向性これだって。教えようとしてるんだよ現実orz。
>>254 今の最先端のゲームはそんなもんじゃ済まされないぞ
「時間かけるだけ有利な廃人ニートゲーム」「等価交換です」
「富も名声も全てゲーム内限定のイミテーション」「魂は売ってもらいます」
「せっかくトップになっても鯖はたくさんあるんだね」「お山の対象隔離システムです」
「ゲーム内話題完結、馴れ合いコミュ、抜け出せないよ」「人質です」
「かけてきた時間、ゲーム内財産がもったいなくてやめられない」「抜けるなら全てなかったことに」
今のネットゲーの土台はコピーでオフゲーが売れないから
ネットで金稼ぎしようとしたチョンの作った物だからな。
作り手も殆どがコピーと変わらないパクりしかしてこなかったから
どっかで見たようなゲームにアバター系のシステムで見た目を繕っただけ。
内容も楽しませるより金稼ぐ事が目的だから、
>>255に気付くまでの時間稼ぎにだけ尽力する。
ネット先進国を自称するならまずは不正コピー規制ナンバーワンでも目指すべきだったな。
日本産ネトゲもスクエニ、コーエーと技術こそ遥かに上回っているものの、
感覚的には向こうに近いような企業しか作ってないし、
ゲームとして作ろうとしたハドソンは見通しが甘かったのか自滅して
日本だか朝鮮だかわからない企業に身売りしちゃったしな。
現状のMMORPGははっきり言ってゲームではないし、
ネトゲとして本当に成功させるなら、MOやネット対戦程度にするか
今までとは全く違う形にするしかないと思う。
「オフゲー」なんていう
馬鹿な単語を使うヤツのいうことには
あいかわらず何も説得力がないよなw
258 :
ヘカトンケイル ◆kanonSElMM :2006/08/13(日) 16:54:01 ID:Cou0INud
任天堂信者「ゼルダより面白いゲーム作れないくせに批判すんな」
A「オマエはゼルダよりおもしろいゲームが作れるんだな?作れないのに批判するな!」
B「ゲーム作ってみたよ、ほら」
A「なんだこれ、糞つまんねー」
B「ちょっと待て、俺のゲームを批判するのは俺よりおもしろいゲームを作ってからだ」
A「作ったぞ」
B「どっちがおもしろいか第三者に聞いてみないとな」
A「よし、Cに聞いてみよう」
B「ちょっと待て、それはCがおもしろいゲームを作ってからだ」
ぶっちゃけ外国のゲームの方が楽しい
>>254 そんな個人の主観でどうとでもなるような物がリアリティなら
ファミコン時代からゲームはひたすら現実を訴えてきたってことになるな
261 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/08/16(水) 21:07:22 ID:pA9wfilN
ネット環境を利用してのアップデート機能利用し、未完成品発売し
プレイヤーをデバッカーにするPCゲーム業界はある意味本当に終わってる
他の業界じゃ考えられないことだぞ、コレ。
PCはまともな世界じゃないからね
>>261 他の業界じゃ考えられないことができるから凄いんじゃまいか
それにβテストはゲームに限ったことじゃないぞ
有料βテストで人々の善意を食い物にする時代は終わった。
時代は今、オープンソース。
そもそも人間が神の作った人型生命体のβテスト版
>>265 じゃあ早く正式サービス開始しろや
このままだとそのうちポックリ自滅して地球過疎るぞ
>>265 心配しなくても早ければ100年以内、
遅くとも2000年以内には地球上から人類は死滅すると思うよ。
今現在はそれぐらい地球表面の環境変化は激しいし、
人類の種としての対応進化は追いつかない。
268 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/08/19(土) 00:03:20 ID:z1YIIBzI
カタカタ
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
お前の釣堀。
270 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/08/19(土) 20:33:08 ID:u1WuEImp
ウルトラなぐり♥
ペルソナ3をとても楽しんで遊びながら感じた事
懐古って訳じゃないけど今の売れ線がもう敷き詰められた複線やらドロドロした
人間模様や葛藤やらが、複雑極まりないシステムの上で駆け抜けるから
なんだか疲れるな。
少年ジャンプ時代の、本来ありえない単純陳腐なドラマに叫び涙する
感受性を今一度引きずり出したいもんだ。
作り手も遊び手も時代の変遷でそのまま変遷してるんだね
まあ本来25も過ぎてゲームしてるのもアレなんだがorz
キャラデザ見ただけでアニオタだ腐女子だって騒ぎ立てる奴は
一種の思考停止に近い、と最近感じる。
本質に触れる気すらないんだもん。
少し訂正 今の売れ線はRPGとかだけじゃなくマリオやテトリスも入るよね。。
というか2〜300万本クラスは全部RPGじゃないか
アニオタはわかるけど腐女子というのが未だによくわからん
同じ意味じゃないのか
女版キモヲタ
>>273 見た目は本質を現してるよ
犬の姿かたちをした猫はいないだろ?
世界樹っつうのが萌え絵でwizやろうとしてるぜ
萌え絵でWIZが出来るかよ
個人的には結構楽しみにしてる
Wizとはかけ離れた作品になることは間違いないとも思ってるけどw
しかしあんまデザインでゲーム性まで推し測るって
「今時の若いもんは・・・」って言ってるジジーと結局かわんねーだろ
見た目で釣るゲームの最たる物がとてもゲームとは呼べないビジュアルノベルだからな。
単純に見た目だけで言われてるのとはちょっと違うと思うよ。
てか日本のゲームで見た目がいいやつに出会ったことないな
へんなアキバ系アニメの影響うけたような見た目ばっか
洋ゲーはバタ臭いのが多い
個人的にはバタ臭いの好きだけどそんなんばっかりじゃあな
ハーフライフのセンスはまあまあいいと思った
あーワンダと巨像の見た目は良かったな
え?前の学園wizは萌えwizじゃないの?
前のwizはエロかった。魔触手の三つ穴責めとか
チキンリセット野郎の千手にwizをどうこう言う資格無し
291 :
千手観音 ◆JNkmmRv4Ak :2006/08/26(土) 20:24:37 ID:PvpZuxvn
廃墟?
293 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 16:19:20 ID:VmZth48Q
ふと思ったんだが、ゲーム性を感じる瞬間って、
「上手くなった!」と思う瞬間では有るまいか、とふと。
とにかく「自分の中の”何か”が向上した!」と、思う時。
で、新作ゲームに対して「面白くない」と思う、主に操作性に、
それは「同じジャンルなのに”前の”ゲームに比べて使いにくい」と、
そう感じた瞬間に「面白くない!」と思ってしまうのではあるまいかと。
グレードの低下。使っている道具が「前より悪くなった」と言う嫌さ。
「使い難くしてどうするんだよ!?」と言う苦情、それは上記のゲーム性論w、
それからすると駄目な要素だ。格ゲーで有るならより使い易く成らねばならない、
そうでなくてもより新しく「使い易くなった」と言える何かが無ければならないとか。
主に操作性の話なんだが、「ゲーム性だろ?!」と言う制作側の苦情とその回答、
にならないだろうか。
具体的に言うと閃光の輪舞。サイキックフォースより使い難くなってる。ひでぶ評価だ。
言わんとすることは理解できるが、もう少し推敲してくれ
295 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 20:33:50 ID:WQ2Z6gaT
>>294 理解できたら「それは十分に推敲されてる」って事よ。後は作家性wだ。
推敲されてないっつーのは「アンカーシュートって何のために有るの?」
あの感覚だろう。無くても良いっつーか、有る必要性が無い。文章で言うと。
「閃光の輪舞はキャラが可愛くて、操作性はちょっと駄目だけどキャラは可愛くて、
いやキャラを売りにしてる訳じゃないけどゲームとしてはいまいち面白くないけど、
でもキャラゲーじゃ無いって言うか、もっと硬派な感じで、でもキャラは可愛いですから」
とかそんな感じを言う。
任天堂VS洋ゲーの二極時代は近づきつつあるな。
弾幕STGや一部の格ゲーなどの高難易度和ゲーがコアゲーマーに支持されて少し残る程度だろう
そりゃゲーム性じゃなくて学習全般にいえることだろう。
手段と目的の本末転倒の究極形が、上達ゲーや覚えゲーかもしれん。
298 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 11:35:18 ID:32bL6anj
「流通側が制作への圧力とか販売妨害とか市場操作をしている」
「今の売れセン報告はみんな捏造だ、実は1/10も売れてない」
「今のゲームは売れてないし面白くないしファンも居ない」
「一部の関係者だけが「違う!」としがみついているだけ」
と言う仮定がもし事実だった場合、しかし「面白くない!」の声は、
「逃げて行方を眩ました人殺しに自首を呼び掛けている」に等しい、
と、ふと思った。自首すれば20年の刑だ、自首なんか出来るか?
「無理だ(臆病者ほど)」と言う結果が出ていて、組織なら尚更で。
いや仮定の話だが、PS3のあの値段設定とか、多少の信憑性は有ると思う。
業界全域を巻き込んだ、実は臆病者達の自作自演とその結果。
「実は売れてませんね?!貴方嘘付いてましたね?!!」どーん!とか。
なかなか「その通りです、すいませんでした」は言えねーよな(-_-;)。
いえねー、じゃなくて、いわねー、が、あるいみ社会常識
>>298 そもそも儲からないなら商売鞍替えするって
301 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/04(月) 13:35:43 ID:D0G1F/qi
>>300 伝統の味を守り続けて貧乏暮らしのお菓子屋さん、とか知りませんか?
>>301 つぶれない=黒字
商売において黒字、ってのは「儲かっている」とほぼ同義です。
304 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/05(火) 08:35:38 ID:kKxs9VWD
>>302 ソフトバンクさんが実は現在一兆円の借金持ちって知ってますか?
>>295 > 理解できたら「それは十分に推敲されてる」って事よ。後は作家性wだ。
そうとも言えん。
理解はできるがわかりにくい、伝わりにくいと感じるのであれば
十分に推敲されているとは言えない。
冗長な言葉が多いのも然り。
そもそも推敲って言葉は詩からきている。
作家性も含めて推敲だろ。
ゲームの話しようぜ
307 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/05(火) 20:25:30 ID:o3o6HNt7
>>305 ともかく伝わってればいいんよ。それ以上は不用だ。
ただでさえワープロの文章ってのは”その人のノイズ”が乗らないから。
意図的に”乗せる(ワザと乱す)”位でちょうど良い。綺麗さにこだわってると、
まるでCGみたいな文章が出来る。そう言うのは見ててつまらない訳ね。
ともかく、自分の文章をまず推敲しようやw。
>>304 詭弁乙
任天堂が無借金経営だって知ってるよね
スクウェアエニックスも無借金経営だって知ってるよね
どっちも優良企業扱いされてるんだから黒字だろ
309 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/06(水) 08:35:36 ID:pR0OZtC/
>>308 優良企業のエニックスが、何でスクウェアと合併したんだっけなw<ああ逆か。
ソニーは黒字だっただろうかw。任天堂が無借金?無知も程々にしとけよww。
>>309 >任天堂が無借金?無知も程々にしとけよww。
>扱いにくい銘柄ではあるが、無借金企業であることや、不況に強いゲーム産業であること、また潤沢な準備金があることなどから、ファンダメンタルズも堅実で、安定性の高い銘柄とも言える。
ttp://stockreserch.client.jp/12.html 4月の記事だが、ちょっとぐぐるだけで簡単に見つかるんだけど。
その後無借金ではなくなったのか?そういった記事は見つからなかったんであるのなら教えてくれ。
ヒント:良い借金と悪い借金
何? 禿バンク社員が必死なの?w
313 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/10(日) 00:01:21 ID:JtDm3Wcm
我は無と有の羅列による千変万化のシンボルであるが,
その二者により産み落とされた我の表情は実に豊かで
時に多くの殿方を惑わすサキュバスと蔑まれてきた.
旧い友はどうにも生来振る舞いが荒々しくて繊細なもてなしというものを
不得手としていたが,民の向上心と文明の進化という旗の下で,皮肉なことに
我は益々強烈な生々しさを湛えて,これより悠久の時をかけて若者達を蝕んでゆくだろう!
我はありとあらゆる俗称により識別されてきたが、ここで一つ問うてみよう。
君は我を如何なる名をもって認識するか?
それなんてエロゲ?
ゲームに対して真面目すぎるからつまらないんだよ。
お前は人生に対して不真面目すぎるから行き詰まってるがなw
適当でいいんだよ適当でw
>>318 あぼんコテにレスするヤツなんか、大っきらいだ
320 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/18(月) 01:50:15 ID:1UJ0qR7h
今のゲーム業界人って儲かってるの?
昔はソニックチームの人がポルシェだの、内藤貫がNSXだの羽振りの良い話が
ゴミ痛のネタになったりしてたけど…
国内はダメダメじゃん?
海外向けで開発して商売してるとこはそこそこじゃないの?
そうなると作品として本質的なものが問われるから、付け焼刃の作品じゃ通用しないと思われ。
>>322 海外向けで作ってるとこなんてどこもないが?
あくまで国内向けを作ってそれを海外向けに直してるってのが現状だよ
ついでに海外でFFの人気が高いのは付け焼刃の作品じゃないからなんだなwww
>海外でFFの人気が高い
え?
>>324 FF7とか全世界で1000万本売れたよ
326 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/21(木) 12:50:24 ID:ncsbsJwn
やはり今、任天堂とかスクエニの株を買っておくと、
配当金とかでお金いっぱい貰えるんだろうか、年に五%位。
昔はPCも普及してなくてどんな優秀なプログラマーも好きだから狭い業界にかじりつく状態
今は優秀なプログラマーはわざわざゲーム業界に身を置いたりしない
結果残ったのが低脳でキモイ製作者ばかり
当然製作されるのは単純でキモオタ受けするものばかり
情報産業の発展に伴い人材の空洞化はますます進む
本気で株買う気ならやめとけ
メディアミックスなり、一般人受け狙ったり、アニヲタに傾倒したりしても
結局寂れてうまくいかないことばかりだよねぇ。ゲェム業界は。
DSブームとはいえ、たまごっちやミニテトリンみたいなノリだけで売れてるだろうし。
業界の牽引役である筈の大人すら的外れなことしか言えない・言わない。
ゲーム業界がバブルの様に儲かる時代ははるか過去の話で、
当然、優秀なIT技術者は儲かる分野に流れ行くのはわかる。
でもゲームが好きで、あえてゲーム業界に残る優秀な技術者もいると思われ。
極少数だと思うけど。
任天堂とスクエニの株は高評価だよ
ゲーム業界自体不況に強い業界だと評価されてるんだから
それに大体面白いゲームが出たかとかキモオタ受けするとか関係ないだろ
売れるゲームが出るか出ないか何だから
ただ株をやるのは自分の責任でな
儲けたいから買うのか、その会社をお応援したいから買うのか
その辺ぐらいははっきりさせてやるように
331 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/22(金) 13:21:40 ID:EnzqZqqR
>ゲーム業界自体不況に強い業界だと評価されてるんだから
脳内評価乙!w
任天堂は危なげないということで高評価。
スクエニはメジャータイトルを持っているということで高評価。ゲームの出来とは関係ない。楽曲がアレでも高評価のエイベックスと同じ。
>>329 優秀な人間が極少数だと他の製作者がついてこれない
結果優秀な人が低い奴らに合わせるハメになるんだよね
娯楽は確かに不況に強い
生活費削って趣味に没頭する奴が日本には多いし
中国韓国もそういう人種が増えて日本の娯楽作品が流れ始めてる
問題なのは製作サイド
>それに大体面白いゲームが出たかとかキモオタ受けするとか関係ないだろ
>売れるゲームが出るか出ないか何だから
まさにこれが問題なんだよね
現状大手メーカーがばんばんCMやってゲーム情報誌に載せて知名度獲得した物しか売れない
新参のゲーム企業なんか育たないし一本を作り込まずに数出す事に重点置いてるからやる気のある人間も離れてく
今の業界が目先の利益しか見えてない以上先細りは目に見えてる
つうか目先の利益も出せないと業界自体がやっていけないのも事実なのでは?
ホント余裕無いと思うよ。
>>323 体力ある大手はほとんど海外向けに主力を移しているの知らないのかい?
日本でも売られるあのゲームが海外先行販売だったり、
日本国内では販売なしだったり珍しくないよ。カプコン等の話だけど。
338 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 09:16:23 ID:/Z1UyM9i
でもともかくみんな、今出るゲームは買う人々なのだろ?
面白かろうがつまらなかろうが、以前に手痛い思いをしてもw。
何が彼らをそうさせるのか、内容は問わないのだろうか?と、
その辺の事を考える場所はまあ2chには無いわけだが。
面白くないと解っているゲームを、何故彼らは買うのだろう。
339 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 11:58:52 ID:97VX6VaL
とにかく、面白くないゲームだろうがなんだろうが買うわけで。
買うと、メーカーは「それが売れる」と言う事で、それを作る訳で。
すると、市場には面白くないゲームだけが出回る事になって、
「面白くない!」と言う不満を持ちつつも、でもそれを買う訳で。
客が面白くないゲームを買う限り、”面白くないゲームしか出ない”訳よ。
面白いゲームを買うから、メーカーは面白いゲームを出そうとする訳で。
面白いゲームが欲しい!と言うなら、面白いゲームを買うしか無い訳だが。
ところで、客は何のためにゲーム買ってるの?
日本人ってバカだからしょうがないよ。
自分で考えて、自分の価値観でモノを買うやつがほとんどいない。
他人のうわさだとか、ブランドだから間違いないみたいなアホばかりだw
341 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 13:17:16 ID:UKC5bm6G
>>340 日本人だから、と言うのは今はちょっと当てはまらないと思う。
ハリウッド映画の衰退は近年に始まった訳じゃないが、まあ日本と、
殆ど同じ状況じゃないかと思う。「大ヒット!興行収入史上No1!」
でも大赤字ですとか。”それらは間違いなく面白くない”のに、
まあ某名画コードとか(・・・)、でもなんかみんな見に行った?だろう。
アレと同じ事が日本にもかなり起こっている。観客がただ、何も考えず、
マスコミが「流行ってます」と言う”その言葉で”それを見に行ってる様だ。
で、後で掲示板を覗くと「面白くない」「駄作」「最近みんなそうだね」
何故ハリウッド映画が衰退したのかそれを考えるスレ、とか立ったり?
・・・だから、見に行くなよオマイラそれをw。せめて問題の無い奴を見ろよw。
客が見に行く限りメーカーは”それ(か、同類)”を作る訳で。見に行かなければ、
そんな駄作なんか次から作らないのに何故そんなのを見に行くの?なんでそんなの買うの?
まるで、市場を形成する人々は全員カルト教団の信者だ!と言う位に異常だ。
それならそれでしょうがないがw、しかし「面白くない!」と発言するなら!
買うなよそんなのw。買うからつまらないゲームしかでないじゃないかw。
例えアマチュアのそれでもw、面白いモノを買うから次も面白いのが出る訳で。
なんで買うの?自費だろう?なんか徳が付くとかそういうのか?おかしいと少しは思えよw。
343 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/25(月) 18:45:55 ID:uAfHWlRe
パンツなんて脱がせるものだろ
それが目的となってはいけない
中身イラネ
なんかなんでもかんでもムービーが入った頃からつまらなくなった。
そっちに力入れすぎ。
>>341 そもそもやらなきゃ面白いかどうかなんて判断できないだろ
映画だって見なきゃ駄作かどうか判断できないだろうに
ついでに「面白くない!」という発言はネット上の情報を鵜呑みにして
やってもいないのにやった気になってる人間か面白い面白くないに関わらず
それをみんながやっているから話題の一つとしてやってる人間が大多数を占めると思うぞ
347 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 20:05:07 ID:s664ixWJ
しかし如何に美女のパンツが目の前に!で有ろうと。
脱がした瞬間に有らぬモノがそこにあったら懲りるだろう少しは。
無かった事にするのか?そのままウホッな世界に突入するのか?
「美女だと思ったのにー!!」とか、そういう不満を言う前にさ。
気付よw頼むよw。気持ちは解らないでもないけどさw。
「今度こそは?!」とか?脱がす前に解るだろうあり得ない膨らみくらい。
「ドテ高なんだね?!」とか自分を納得させるのかそこで?間違ってないか?!
凄まじく間違ってるだろう?!メディアで絶世の美女!とか報じられたら、
そのあり得ない膨らみなんか気にしないのか?気にしろよ頼むから人としてそこは!!
・・・でもまあ、美女のパンツにはロマンがあるけどさぁ・・・。
348 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 20:09:13 ID:s664ixWJ
>>346 流石にFFくらいに駄作が連発しているのに未だ100万本超え!
とかそういう話を聞く度に、なんだか最近強く思う訳だが。
それに。だったら試遊場をつくろう、と言う流れにもなかなかならんし。
PCの世界なら体験版と言うモノは有るけど、有る土壌がこれで、
無い土壌が100万本突破だろう?何考えるんだ?より慎重になる、
ならないと「人間の判断力を使っていない」とさえ言えるのに。
100万本も買う連中が居るからFFタコい訳だろう?買うから。
買うなよ頼むから。既にスクエニには開発能力が無いって解ってるんだぞ?
まあ、FFは「出荷本数」だからな。
ブランド価値を維持するために、大量に焼いて倉庫に積みゲー。
もうそろそろ破綻すんじゃね?
無借金経営してるところが倉庫に積んでるわけないだろ
>>348 FFプレイしてないでネットの情報だけで判断してるのは分かったからさ
とりあえず日本語でおk
最新作を高い金出して買って遊ぶより、
捨て値で売られていたりする過去の名作を遊ぶ方が有意義だと思う。
本や映画やコミックでもそうだけど、
普遍的な価値がある作品ってのは何度でも遊べるし、年齢や世代を選ばないと思う。
ポケモンなんかわざわざDSで出さなくても、今でもゲームボーイ版の最初の赤と緑で充分だと思う。
>>351 それだと業界が続かないから、リメイクが必要だ。
353 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 07:12:38 ID:sPSs4p7b
>>350 PS1の頃、「とりあえず」と言う事でFF7を購入、30分で投棄。
知人宅にてFF10をプレイ、美麗CGの後の2時間で捨てゲー。
FF8、戦闘シーンの横一列作画に萎えた。
ぶっちゃけ、クリアする気にも先を見たいとも思えないんだが。
なんでこんなゲーム出してるメーカーが無借金経営なんだよw!
買うなよユーザー!解るだろう?!こいつらはCG以外はタコいと!!
買うユーザーが居るからこんなのが出続けるんだろーが!!
・・・まあ、その割に「なら、何故スクとエニが合併したんです?」という、
その疑問がなかなか解けない訳だが。情報はしらんが、追加で八百億円程、
実は発行してたりしねーか?株なら配当金払う必要ないし(有るけど)、
”借金としても計上されない”訳だろう?ホリエモンみたいな事してんじゃねーの?
とか、つい勘ぐってしまうぞ。
ともかく!買うなよこんなタコゲーとか作るメーカーのゲームとか!!
FF7は日本だけでも300万本、海外含めれば1000万本くらい売れてるのにごまかしも糞もあるか
まあその後は売り上げ落ちてるがFF11除くと国内海外含めて500万本前後は売れてるな
自分の気に入らないゲームが売れるのは許せないかもしれないが現実を見ろ
それにここで買うなと叫ぶより、何故売れるのか分析した方が有意義だと思うぞ
355 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 07:56:55 ID:UnJgoUy+
売れる理由…宣伝と過去の感動もう一度のリピーター。
クリアしやすいシステムってとこじゃね?
特に、宣伝効果が普段ゲームをしない層を取り込んでいると思う。
普段ゲームをしないから、比較対象もなく、それなりに面白い、すごいと感じているんじゃないかな?
流れぶった切って悪いんだが。昔のゲームにあって今のゲームに無いものって何?
FFとか7からしかやったこと無い人間だから、それ以前の最盛期が分からないorz
流れぶった切った人に悪いんだが。(他意はないよね?)
確かに、買うなと叫ぶのには無理がある。
いくら宣伝やレビューみても、やってみないと分からんものは分からんから。
>>356 文化全体で共有してる世界観。(特にファンタジィ物)
これはプレヤに、文化的一体感をもたらした。融和だった。
ナントカレコードの大月さんは、ファンタジーは物質社会とは無縁の物だって
昔の何かのブックレットで書いてた。
ファンタジーとは、懐古的で叙情的な物だといってた。
それが一昔前の漫画でもアニメでもゲームでも根底をなしていた。(と僕は思う)
>>339 より面白いゲームを、という買い方が出来るほど
開眼した人は少ないと思うぞ。
みな勤勉に働き、適当に遊ぶこの疲弊した社会で。
>>341 カルト教団気取ってんのは、ますこみ。
つまらないって言うなら行くなって、面白いロジックだね。
売れなきゃいけないってなんて言うの、生活主義?
売れて欲しいではなく売れなきゃいけないと思っているのは誰だろうか。
資本主義の上で、そのように覚悟のないひとは。
>>357 レスサンクス
何かが無くなったと言うよりは、みんながそういう設定や世界観に馴れちゃったのかのかな?
360 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 15:06:37 ID:Ba01QORz
まあ何はともあれ今のFFシリーズは面白くない。
自腹買いしてるのか倉庫に100万本眠ってるのか、
それはしらんがともかくタコい、それはどうしようもない。
本数の問題じゃない。”これは面白くない”んだ。
面白くない物を「面白いんだ!」と必死に語ってもつまらん物はつまらんねん。
つまらないモノを買うから連中つまらないモノしか作らないわけで。
買うなよだから、面白くないと思うのなら!300万本とか本数出る程に!!
7000円近く出して30分で投棄だぞ?そんな無駄遣い出来る奴ってそんなに多いのか?
世の中格差広がってると言うのに、単に客が異様に馬鹿に成ってるとでも言うのか。
・・・っていうか何で300万本も売れたのにエニクスと合体せねばならんのか。
理由が確か「製造コストが高まり、自社では維持し続けるのが困難になったため」
300万本ってどういう本数だと思ってんだよw。3000円利益だとしても!
90億円超えてんだぞ?年額400万の人間1000人を2年近く遊ばせられる。
・・・まあ、大した額じゃねーといえば、そうだな。この利益で開発費100億超。
頭おかしいんじゃないですか?と言われても無理ねーよ。
361 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 15:09:20 ID:TICW6l23
362 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/26(火) 15:30:38 ID:ejH4R3TV
名無しにage虫が混じってませんか(^ω ^ ;)?
今のFFシリーズはどうみても、ゲームやった事ない人寄りに作られているよね。
理由は、その方が売れるから、になっちゃう訳だけど。
正直、ゲーマーな人はDSのソフト魅力ないって思ってる人多いんじゃない?
なんであれが売れるの?って思ってる人も多いでしょう。
乱暴にいっちゃえば、FFもそれと同じなんだと思うよ。
365 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 17:40:11 ID:yC56ra7Y
>>362 そういう細かいところを気にすると、何故か畑に香具師ガニが現れますよ?
まあとにかくRPGだ。現在のゲーム市場の中心的位置を占める作品。
で、考えてみる。
物語として「面白い」と言う作品には必ず起承転結が有って、
主人公が能動的で最後は可能な限り矛盾が無く物語は終息する。
具体例としては初期のスターウォーズとか、実は「動物のお医者さん」もそれ。
特に「動物のお医者さん」を詳しく調べると、殆どの話が厳密な起承転結、
それで構成されてるのが解る。「当たる=起承転結がある」それは間違いない。
しかし、RPGではストーリーなどそれ程重要ではない、と言う意見もある。
システムとして、コマンドRPGに求められてるゲーム性は「戦略性」。
集団で出てきた敵には集団魔法を、しかし一緒に強力な魔法を唱える敵が居る、
ならまずは相手の呪文封じを先に。こういうのが「戦略性」とされる物で、
顕著なのがウィザードリィだろう。これ以外では、コマンドRPGではゲーム性、
それを盛り込む事が「物理的に出来ない」。ただの冒険者シミュレーターになる、
故に、「戦略性さえ有れば」CRPGのシステムは要求を満たすと言って良い。
”当たる”訳だ。でも、「とにかく戦うだけ選んでいれば勝つ」では意味がない。
「適正な対処をしないと死んでしまう」これが無ければ駄目だ、逆に有れば当たる。
でさー、今有るだろうか?物語とシステムと、どっちかでも満たすRPGは?
”無い”と思うんだよね、というか「聞いた事がない」何故か。有るのかも知れないが、
なんか歴史的に抹殺されてるのかwともかく話題に上らない。当たる要素がない、
ならそのゲームは「当たらない」、面白くない訳で。FFなんか最たる物だろうけど、
理論上は「当たらない」んだよ、このゲームはw。物語もシステムも当たる要素がない。
だから「面白くない」、なのになんで”当たって”居るんだろう?ちょっと赤字出しつつw。
そこが、現在のゲーム市場衰退?の理由を探る大きな鍵を握っていると思う。
そりゃ知名度が高いから、見た目がいいから、じゃね?
日本人て流されやすいし。
歌手とかでも、歌ヘタでも外見よければ売れるしなー。
>>365 毎度毎度おまいの文章は見難くて仕様がない。何とかしてくれ。
368 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 19:05:14 ID:frneY/UG
>>367 このくらいの文章が読めないのなら、今のラノベなんか読んでられないぞ。
>>366 時々思うんだが、おまいら日本人じゃないのか?w
>>365 今のFFは色んなゲームの良い所を混ぜて、安定した絵を作る事で商品価値を維持してる
言い換えれば『ハリウッド的な考え』をゲームに取り入れた商業ゲームの代表になってるかもね。
後、当たる要素が無いって言い切っちゃうのは、ダメでしょう。
『私は面白くないのに売れている』って事だよね。
たとえば、最近のFFは女子ユーザーが多いのも特徴だね。
FF7ACが100万本突破してるよね。
これを買うユーザー達が今のFFを下支えしてるかもね。
370 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 19:38:22 ID:yM4uKkPp
本当に良いゲームは、いつやってもおもしろいんだよなぁ。
371 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 19:42:34 ID:YV/dzcUH
ゲーム市場も50年以内は全て潰れているか職業替えしていると思う
ゲームはこれ以上進化のし様が無い
向上するのは
グラフィック
ゲームクリアーまでの最低時間(ボリューム)のみ
ゲーム本質が変らない限りいくらハードが進化しても
ゲーム自体が進化する事は無い
こんなイタチゴッコで100年以上この業界が持つはずが無い
人気はあるが一番将来性の無い業界だと思う
最近ウケルのは手軽に楽しめるゲームだけ
社会人になると時間が無くなりゲームをする気なんて起きない
社会人の殆どの人が今のゲームはごちゃごちゃし過ぎって言ってる
マニア層よりも一般層をどれだけ取り入れるかがゲーム業界生き残りの鍵
今まではマニアを重視し過ぎた
これからは一般層重視にすべき
372 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 19:52:26 ID:frneY/UG
>>369 >後、当たる要素が無いって言い切っちゃうのは、ダメでしょう。
いや、真面目に”無い”んだが。今でもガンダムブランドが通用するように、
この前DVD出たくらいにw、「当時の作品は今も商品価値がある」名作。
そういう作品には”必ず有る”、無いのに名作認定されてる物語は基本的に無い。
まず起承転結ってのは「物語に要求される基本的な栄養素」なんだよね、どうも。
「その時どうすべきか?」大概は”それ”が得られる。後の人生、その時々に使える、
選択肢の一つ。”偶発的事象”に対する対処法、とでも言うか。「山登りは危険なんだ、
どんなに準備しても不測の事態がある」とか。だから、”有益だから”、その人の役に立つから、
「だからその物語は価値を持つ」様だ。それが無い物語には価値がない、なら買う必要もない。
ゲームシステムも、基本的にはその「判断」への正答事例、その蓄積の為に必要とも言える。
右から敵が、上から弾が、死にそう、左に逃げる。そういう、後に使うかどうかは解らないがw、
ともかく「適正な判断をする為の材料」が、それで蓄積される。だから、ただボタンを押しているだけ、
”それでは何も得られない”から価値がない訳よ、それを人は「面白くない」と判断してる。
有益かどうか?それがソフトに求められる「価値」だ。それは今までの歴史が証明している。
売れてない、まあ今なら「一過性」でも良い、そういう作品にそれらの「価値」は有るか?
無いんだよね基本的に。だから、少なくとも”買っては見たけど面白くなかった”。そうなる。
間違いなく”ここは変わらない”訳だよ、「相手が人間である限り」は。文化圏の問題もあるが、
でもハリウッドが世界レベルであったw様に、おしんが売れたりするようにw、人間で有るなら、
共通する基本的感覚がある。それに逆らって売れる訳がない、もちろんグラフィックが綺麗だ、
音楽が素晴らしいと言うのは当然商品価値を持つけど、求めているのは”ゲーム”だし、物語、
それだとしても「偶発的事象に対する対処例」それを求める、そこは変わらない、だから、
矛盾があったり破綻してたりすると「面白くない」と言う評価になる、何となくだとしても。
そこは、どんなに頑張ってメディアがPRしたり人々を教育したりしても”変わらない”訳だよ。
だから、今のFFは売れるゲームじゃない。それは人間が人間である限りはそうだろう。しかし。
何故スクエニは、この方法論(正攻法否定とも言える邪道)を貫くのだろうw?
>>372 日本語でおk
とりあえずツッコミどころ満載だけど
>「当時の作品は今も商品価値がある」名作
と言いながらFF7ACについては全く無視かい?
だいたい30分で止めたヤツが何で物語の起承転結を語ってたりするのよw
374 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 21:02:48 ID:CXCCQiSY
>>373 FF7AC面白くないだろう?起承転結もない。そもそも大赤字商品だw。
まあ「売れている」と言う話をしている訳じゃない、「面白くない」理由、
それを説明(というか推論の発表wを)してるわけで。
起承転結で言うなら、”起”では、「つまり」、現状を説明せねば成らない。
今はどういう状況で、主人公はどういう立場で、故に何をせねばならないか。
「全く描かれていない」30分経ってもw。何故?の連続、疑問だらけなのに、
「それはプレイヤー(主人公)だ」と言うこの異相感。感情移入のしようもない。
「全く心情が理解できない」のに敵と戦わねば成らない。FF7はだから、
まずはその辺の説明から入るべきだった。主人公は何故敵が憎くて、何故そんな、
危険な任務をしているか。全く解らない、冒頭がこれなら、故にw後も全部同じだ。
そして。「まあゲームだから」そのゲームに、冒頭には大事な戦略性が”全くない”。
一体何処をどう楽しめと言うのか。このグラフィックならT2でも見ていた方がマシだ。
FF7ACは、別に「FF7が売れたから」作られた訳じゃないと、個人的には思う。
何より公式発表ではw100億の制作費が投入されてるw。利益3000円としても、
340万本程度売れなければ黒字にならないなんていうw、非常にばかばかしい商品。
これを「売れた!」とは言い難い。赤字も赤字、今現在であっても60億円近い赤字。
「でも本数は出たし!」まあ、それが唯一の拠り所なのだが、しかし。
「自腹買いでも本数は作れる」
この可能性を否定出来ない(何より制作費が高すぎる。赤字の理由は?)限り、
まあこの商品を「売れた」とは私としてはとても認定できないw。
まあその辺は主観だが、ともかく「面白くない」理由はきちんとある。
問題は、「なんで面白くないと解っているのに同じ物を作るんですか?」だ。
375 :
なごむ:2006/09/26(火) 21:18:32 ID:Tp3yhvR2
>>373 やめたまえ。
>だいたい30分で止めたヤツが何々
こういう先入観で言うことはやめたまえよ。
揚げ足取りもやめたまえ。
>>732はおもしろい。そうは思わないかい?
内容のあることには、内容のある応答を。
でなければ、つまらない。
376 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 21:21:53 ID:DDrDRqnj
今のFFは映像自己満だからな。
377 :
なごむ:2006/09/26(火) 21:33:06 ID:Tp3yhvR2
>>372 なぜ続けるか?と言われれば、FFは売れなければいけないんです。
面白さ、矛盾が解決してるとかは関係ないんです。
何時か技術の向上や、社会的な動向(流行等)によって、変わるかもしれないですし
このまま未来永劫、ヌルイゲームとして君臨し続ける可能性もあります。
それは、FFは売れないと困るので、それなりに受ける要素(遊び)と刺激(ストーリー)を混ぜて
作ったゲームだからなんです。
話は変わりますが、おしんとかスターウォースとか、話が理解しやすいっていうのも大きいですね。
その辺が、名作と言われてる所以でしょう。
でも、『ハ○ルの動く城』を雰囲気は好きだし、OKと言っちゃう人もいるんです。
何処までのレベルの刺激を求めるか?という話にもなります。
>>374 FF7ACって日本以外でも140万本出てるんですよ。あわせて240万。
UMDのは含めないでこの数字なんですね。
私が知ってる限り制作費が推定2000万ドル(日本円で30億位)って言われてますけど
100億かかったって話は聞かないんですが、もし本当ならまだ赤字ですね。
でも年末にブルーレイで、焼きなおして出すらしいですよ。
宣伝効果も含めた戦略なんでしょう。
あとFF7ACは『ファンアニメ』ですね。FF7を遊んだ人が楽しむモノです。
ストーリーが良いとかそういう楽しみ方は難しいですね、アレは。
っと、思いっきりスレ違いですみません。
379 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 22:23:57 ID:7bDYiUMQ
>>372 まあともかく故に。
「反射神経を磨く」事よりも、「判断力を磨く」事の方が人気がある、
と言うか一般受けする、それもまあ”有益”の質を考えると納得は出来る。
反射神経には限界があるorz。しかし、判断力には「限界が無い」と言うか、
「個人差が無い」、総当たりすれば解る、聞くのも手だ、解れば対処できる、
時間的制約もほぼ無い。自分のペースでゆっくり学べる、それは大事だw。
だからまあ、面白い(受ける)ゲームシステムを作る為には?
ターゲットユーザーにとって”今”必要な要素を盛り込む必要がある、
そんな事がまあ言えると思う。主に言えるのが「どっちが大事だろう?」
だろうか、人間として。目的は何か、その為にせねば成らない事は何か。
「それが書いて有る」仕様。例えば「強く成らねば為らない」その為には?
弱い者イジメをしていたら強くなれない>なら、弱い相手とは戦えない様に。
これは「面白い」と思う。自分よりレベルの高い相手としか戦えない対戦ゲーム、
まだ一般市場には無かったと思うが、有ったらきっと、その部分は面白いだろう。
しかし、”強さ”とは何か?そこで「強いカードを沢山」と言うのは違うだろう。
大事なのは「それをどう使うか?」だ、そこで戦略性が大事になる。今はさて、
どのカードを出すべきだろうか?「とにかく強いカード出せば勝てる」それは駄目だ。
だから、強いカードにも「負ける条件」とか、そういうのを設定せねば成らない。
起動コストとかのペナルティ。それを操る判断力は現実の社会で非常に役に立つ物だ。
使いたいけどここでは使えない、ではどうする?”これ”でしのぐ、その方法を考えねば!
だから、子供は”面白い物”を求めるし、それは大人だってそうだ、それは必要だからだ。
しかし、以上の説から考えるに、今のゲームには「有益な物がとても少ない」と思う。
ただボタンを押すだけで先に進む、弱い者イジメこそのし上がる為に必要で、強くなるには、
とにかく資金力が必要w。ちょっと現実社会、”対人関係で役に立つ物ではない”、だから、
多くの人々にとって「それは面白くない」。だから流行ってない訳だ、こんなスレが有る位に。
と言う事で、「面白くないと言う事は、決して個人的主観の問題ではない」と言えるのだが。
何故スクエニはいつまでも、大赤字を出しつつも、自己満にも成らない物を売り続けるのだろう。
>>379 娯楽に価値を求めるか?というお話ですか。
哲学的で面白いと思いますが、これは出口が見当たらないような難しい話です。
受けるゲームにかぎって言えば、
そこには『社会生活を営んでいる人』が娯楽へどれだけ力を注げるか?
というリソースの問題が大きいでしょう。
たとえば、分析力とか判断力を養う、なら将棋とかチェスはどうでしょうか。
あれは遊んでる時は面白いですが、脳を使います。
一生懸命遊ぶと、非常に疲れるんです。
しっかり脳を使うもの = 疲れるもの、は
時間が余りあって元気な人間ならやるかもしれないが、忙しい人はあまり遊ばないモノ
と、なってしまいます。
社会で生活してる人も学生も、忙しいですよね?
なので、巷で溢れ返ってる娯楽の殆どは、パワーを使わないモノが多いのです。
娯楽をする人間にとって、リアルに有益だ、なんて差こそあれど余り関係ないでしょう。
面白いか、つまらないかで判断する人が多いとは思いませんか?
大まかに纏めると、複雑で疲れるゲームは『社会から拒否される』っていう事です。
FFに戻りますが、あれは良くも悪くもあんまり考えないでも遊べるゲーム、なんですよね。
責任転嫁っぽい言い方をすると、社会構造が、今のゲームの形を作っているとも言えます。
携帯ゲームなどは、そのスキマに入り込もうとした一つの形、ですね。
ちょっと話が戻るけど、
・起承転結になってないから面白くない
というのがどうも腑に落ちないな。
一応断っておくと、自分もFF7ACは面白いと思わない。
起承転結は基本。それはわかる。
物語を作ったことがない人だって知ってる言葉だ。
なら、その基本から崩したら新しいものができそう、
と考えるのは、もうクリエイターの本能のようなものではないだろうか。
自分はよく観たわけではないので、FF7ACが何にチャレンジしたかは定かでないが
それはもしかしたら、起承転結とは異なる物語の構築だったかもしれない。
今回は失敗した。それだけだと思う。
(何も考えずに作って失敗したんだったら真性のウンコだが・・・)
新しくて、面白くなりそうだと考えるから作る。
当然、中には失敗作もある。
むしろ、失敗作の方が多くて当然。
面白くないものを作りたいわけじゃない。
ただ、失敗しているだけなのであるw
理由は色々あるだろう。単純に新しい試みがつまらないものだったということもあれば、
開発費の問題で作りこめなかったのが原因ということもあるだろう。
世の中には、もっと時間をかければ面白くなっただろうな・・・というクソゲーも沢山存在しているのは
ゲーマーなら薄々感じていることではないだろうか?
382 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/26(火) 23:24:12 ID:DDrDRqnj
とりあえず衰退の原因かどうかは分からないが不満をシナリオ面でいえば
ドラクエのような相手がモンスターならともかく
軍を相手に少数で行動して勝ってしまう、まずそこで問題があって
実際に戦ってるのは数人でもシナリオ上は味方にも多くの兵が戦ってて
犠牲もまた大量に出てることがシナリオ中で描かれてるかどうかという
ことの問題が@
物語が進めば時間が経つにも関わらずマップ移動が可能になったかどうかの
変化しかなくて特定の地域で食料不足によって敵がいなくても重い空気に
なったり盗賊が増えたりとかいう味方、敵以外の第三者の心境や情勢などが
全く伝わらない。A
主人公の性格が理想主義者や精神年齢の低いおこちゃまやツンデレばかりで
戦闘不向きな理想主義者や人心を惹きつけることなどありえない↑の二タイプが
主人公にいる時点で萎える。
しかも、現実的に筋の通ったことを言う敵のセリフに対して小学生でも言える
反論をする上味方が誰一人その言葉に対しあきれるような態度をとらないせいで
ゲーム中の味方キャラのセリフに対して一切共感できないB
勇者と扱われたキャラは必ず自身も他者も満足してるような感じの雰囲気で
生きてる人の数だけそれぞれの考えがるという現実が描かれてないから
名声に対する妬んで暗殺を企てる者や勇者に媚びるまねをして利用しよう
とするような悪女がいたりとかすべきC
>>380 すごく同意。
社会を無視してゲームを作るなんてことはありえないですもんね。
無視して作っても売れないだけですから。
ゲームの表現力は他のどの娯楽よりも高いのはもう間違いないでしょうな。
全部ムービーにしちゃえば、もう映画と同じ表現を実現できてしまう(映画館では観れないけど)。
なのに、映画よりもゲームが注目されないのは、なぜか?
と考えていったら、やはり「パワーを使うから」
という結論に至るしかないでしょうね。
正直どうでもいいでしょ?
もうすぐ40歳になるおいらから言わせればもう新作などいらない。
映画も本もゲームも既存のものだけで充分だよ。
死ぬまで掛かっても享受しきれない程の量がこの世にあふれている。
あえて新作ゲーム出すならホントに時間と金と才能と手間を究極的に注ぎ込んだ、
極少数精鋭で出して欲しい。
企業の売り上げ見込んだ飯食うために出してるようなオナニーゲームに付き合うのはもう充分だよ。
>>374 100億以上の制作費を使ったのはFFの映画のほうね
FF7ACの制作費は
>>378が書いてある通りで2000万$
240万本売れば十分に元をとってます
だいたい100万本以上も自腹買いしてたらとっくの昔に倒産してるってw
ゲームの価値といえば、脳トレなんて、ゲームに価値を付加した一つの例だと思うんですよ。
ゲーマー視点で見ると、非常に弱い刺激パターンなので、遊んでてつまらないって
思うかもしれないけど、脳年齢っていう価値はリアルにそれなりに訴えるモノがありますね。
>>383 ゲームはたぶん、刺激をコントロールするメディアとしては
かなり強力な力をもっていると思います。
映画と違ってアクション>リアクションという構造がありますからね。
これはすでに何度も言われているかも知れませんが、ゲームはまだ商業的には
40年ほどの歴史しかないんです。
他の娯楽と比べてみてもまだまだ歴史が浅い。
映画なんてかなり昔からあるので、80歳のおじいさんでも多分知っている。
しかし、ゲームとなると知らなかったり、やった事ない人がいっぱいいたりします。
テレビも映画も、社会に有益か?とかそういう議論をすでに乗り越えて
長い歴史の中、娯楽として定着しているんですよね。
後、テレビに接続してディスクを入れる行為は思ったより敷居が高いかも。
過程で、テレビは業者が整備してくれる場合が殆どですよね。
DSが旨くいった理由はその辺にあると思っています。
だいぶツマラナイ話になってしまいました。
・・・その上、家庭を過程と誤変換したまま送信してしまいました。
映画にしろゲームにしろ、コンテンツそのものの面白さも重要だが、
それを元に他人とコミュニケーションを取れるかどうかって要素が重要なんじゃないだろうか。
ゲームじゃないが、最近ゲド戦記とかハルヒとか見てると、見てるときの面白さよりも、
その題材について他人と話すってところのほうが多くの人にとっては楽しいんじゃないかと思う。
社会人になって、確かに学生のころと違って時間がなくなったからビデオゲームやんなくなったのかなぁ、
とも思ってたんだが、最近は、それよりも職場にビデオゲームの話ができる人間がいなくなったから
やんなくなったんじゃないかと思ってきた。
現に話題に出る映画とかアニメとかは見てるしなぁ。
>>388 社会でははやり自己の世界より社会性が重みを増してくるので
その人たちとのコミュニケーションのために映画をみる、とかたまにありますね。
面白くない映画でも、人と話をしたらその話が楽しい。
他人の考えや思考を自分に投影して、
自己の考えを纏めたりすることが出来るので、混乱していた物語とかを
再構築して理解しなおしたりできて、自分が向上した気分になれる。
他人が自分と同じ感覚を共有できてる事が判ると、人は楽しいって感じます。
ネットゲームの一部で、そんな感覚で遊べるモノも僅かにはあります。
ゲームがすばらしい という感じに社会的に認知される方向に
育つ為には、社会的にあると便利だったり必要だと言えるだけの価値観
が付加されていく場合を想像してみました。
例えば、これがゲームとか言えないかも知れないですが、Wiiで
ダイエットゲームが企画されてますね。
これはほんのちょっと社会に認知されるかも知れないですね。
「ゲームで痩せた」なんていう言葉が雑誌などのメディアで飛び交い、
効果がある程度あれば、暫くの間は賑わうかもと想像できますよね。
後は脳科学方面から「ゲームは脳の○○の能力を向上させるすばらしいツール」
といった感じで前向きで面白い発表があったりするとか。
研究が進めば、欝が直るゲーム、とか、性格が明るくなるゲームとか
出てくるかもしれないです。
又、服装センスを判断してくれるゲームとかすぐに出そうですね。
ある学習をゲームで覚えられるようになるとか。
通信講座のレベルだったらゲーム化は、そんなに難しくないかもしれないですね。
ゲームを遊んでいると、英語を覚えられる、というデザインが今よりもっとうまくいけば
けっこうな人が遊びそうです。AIの彼氏彼女を英語で口説く、とか口語で出来るようになったりとか。
遊び感覚で覚える、がうまくいけば楽しそうです。
家庭用はまだ無理でしょうけど、匂い表現ができるゲーム、とかが作れたら
かなりリアリティが増すかもしれないですよね。
アーケードでは一部ですが、すでに実用化に向けて進んでいます。
後は、日本でも職業プロゲーマが生まれれば社会的にほんの少しは向上するでしょうね。
そういった仕組み、とかを構築したりバックアップするスポンサーが要るので大変です。
ゲーマーとしては、こちらの方向が楽しそうです。
ネット配信とかでうまい人のプレイを見るのは楽しい。
北米ではFPSの大会で大きな賞金をかけて戦ったりしていますよね。
それがFPS人気の理由の一つでもあるでしょう。
結局、ゲームに対する一般的なイメージが
出来上がってしまったことが原因じゃないだろうか?
過剰な情報操作によって生まれた価値観によって
それに反するゲームは一般人には受け入れられない物になってしまった
実際新しいものは売れず続編ばかり売れるし
未知のゲームを作るにはリスクが高すぎるのが現状
結果的にゲーム業界の衰退につながっていく
例外もあるだろうけど全体的に見ればこんな感じだと思う
392 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 07:16:51 ID:XiVCOoyk
>>381 しかしともかく「起」、”現状と行動理由の説明”がRPGの場合は特に感情移入、
その為にも「不可欠」と言うのは同意得られる所では有るまいか?と思うんだが。
”ここ”は特に壊せない。そしてどうも、ここを壊せない限り、後の3つも壊せない。
歴然とした、何かの法則が間違いなくある、それは過去の人気作を見ても明らか。
”起”で説明し、”承”で行動し、”転”で状況に変化が起こり、”結”で終息する。
今までの人気作を見れば、全て”これ”が敷かれている、知らなくてもこれに該当する。
そして、駄作、失敗作。それに”これ”が有るだろうか?というと、まあ「無い」。
スタジオジブリの黒歴史「隣の山田さん」。4コマの連続・・・まあ、無いわけでw。
それが固まった「作品」で有る限りは、必ず「起承転結」を持たなければ”売れない”。
面白いと”客が”思わない。「新しいモノを!」しかし”使えない”物を幾ら提起されても。
なんで”転”で状況が変える必要があるのか?が、まだ多少不透明なのだが、しかし、
「偶発的事象を提起しないと”検証”に成らない」から、かもしれないとそこは考えた。
主人公が目的を持って、それに向かって努力して、そして成功した。
「それで?」と言う一言が出る。「その道しか走れない」車を見ている気分だろうか。
主人公が目的を持って、それに向かって努力して、疲れて少し休んだが、ともかく成功した。
「少し休む事も必要ですよね」ここで語れる何かを持つ。
主人公が目的を持って、それに向かって努力してたら、恋人が出来て、ともかく成功した。
「やはり頑張ってる人というのは魅力的ですからね」まあ、語れるw。
「面白い」と言う人間の基本的欲求に”転”は必要不可欠なのだ、それは間違いないと思う。
転が無くても理解は出来るのだが、何となく「価値がない(面白くない)」感じがしないだろうか?
「”そんな事は解りきっている”。聞きたいのは、その時何か問題は発生しないのか?と言う事だ」
「検証」、完成した作品に何の問題も発生しない、等と言う事は”現実として”あり得ないと思う。
「この作品は完璧です!」「解らないだろう?例えばこういう事が起こったら?」「その場合はこの様に」
これで、始めてその作品は、「それへの対処が出来る」物だと認められる。ある画像を表示するソフトが有る、
「この絵を表示するだけか?他に使い道は無いのか?」「もちろん別の絵も表示できます」そんな感じだろう。
「使えない」ソフトなど、人に必要とはされない。検証もしてない様なソフトウェアなど怖くて使えない。
起承転結はその、「人に使えるソフト(精神の)を作る」その過程だ、とここでは言えるだろうか。
動くソフトを作るためには、当然の「文法」が必要に成る。物語の起承転結は、”それと同じ話”だ。
だからね、起承転結が無いのに「面白い」等という評価には成らない訳だよw。
393 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 11:06:23 ID:ySj59Dwz
関連リンク
>>365 >>372 >>374 >>379 >>392 ともかく、物語としては「起承転結がきちんと設定されていないと、
例えどんなに売れた?としても”面白い”と言う評価には成らない」
それは結論として有ると思う。面白くない=価値がない、物語。
「使い物に成らない」、もちろん強弱はある、ある人には強く必要だ、
しかし要らない人にはいらない、そういう物は有る。しかしー、
「良い」とされる為には必ず満たさねば成らない要素が物語にはある。
それがないのに、「面白い」と言う事などもはや「物理的にあり得ない」。
と言う事で、それがないFFシリーズの物語は「面白くない」と言う事は、
どんなに多くの人が「面白い!」と叫んでいても、それは固定された事実だ。
と言う事で、FFシリーズは物語に関してはとても面白いとは言えない物だと言えるが。
ならシステムに関しては?「まあ物語なんてあって無いような物だから」ゲームでは、
結構こういう事が良く言われる。それは確かにその通りなのだが、しかし「面白い」、
物語の”それ”が「その人に必要だからだ」とするならシステムにもそういう物がある、
同じ創作物なのだから、そういう言い方で同意は少し得られると思う。
システムが「ただ物語のページをめくる為だけ」にある、それはそれとして正しいと思う。
価値は無いwが、必要な物だ。有る一枚の絵を表示する為だけの専用ソフト、無用ではない。
大事なのは絵なのだから。しかしFFの場合、”絵(物語)は駄作だ”と、ハッキリ解っている。
ならシステムが面白いのか?今の方向性では、システムはまるで「絵を表示するだけの専用ソフト」、
それのようだ。ならシステムが「良く出来ている」と言われても「面白い」と言う事には成らない。
”汎用性は無い”し、他に使える訳でもない。”ただその絵を表示する”だけ、価値はない、正直。
物語が面白いので有るなら、システムはこれでも良いのだが。
物語が面白くない(価値がない)のに、このシステムは”面白くない”。
ゲーム性に関しては
>>379に詳しい。得る物が何もない、ただボタンを押せば良い。
物語も面白くない、システムも面白くない。両方とも面白くないのに価値はあるのか?
無いと思う。物語としても、システムとしても、そこにユーザーが得る物は何もない。
「ただ数時間だけが消費された」だけでそれは終わる。面白いゲーム、では無い。
すでに「物理的に考えても」w。これは面白くないゲームだ、どんなに売れた数値が有っても。
面白いゲームを作るべきだと思う、ゲーム屋なのだから、それが存在意義だ。
何故?これだけ「面白くない」物を、スクエニ(や、その他の人)はあえて、何十億も費やして、
彼らは作るのだろう?そして何故それが、30万本を超えて赤字を出すのだろう。問題はその、
「あり得ない状態」が何故産まれているのか?にある。
システム、ストーリーともに最高峰は
「真・女神転生」だぜ?
395 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 13:03:40 ID:G+bB+EMZ
>>394 出来ればちょっと物語のあらすじをくあしく。
システムは確かかなり戦略性の高い奴だったと思うがその辺も。
>>395 舞台は現代(20世紀末)の東京。
その東京に神話や伝説に登場するような悪魔が出現しはじめる。
主人公は夢の中で出会った人物から悪魔召還プログラムなるものを受け取り、
悪魔と会話する力を得る。
みたいな導入。
いわゆる神と悪魔の戦いに人間界が巻き込まれるような話だが、神=善、というわけではない。
神側には神側の秩序、悪魔側には悪魔側の混沌の主義があり、どちらが正しいというわけではない。
秩序は規律を重んじる一方で、それに反する者を廃除しようとし、個々人の自由意志を許さない。
一方で混沌は我侭勝手気ままだが、自由や可能性、個々の意思を重視する思想でもある。
そのどちらにも属さない中立という属性もあるが、これは別の味方をすれば
主義を持たぬどっちつかずの立場、何も考えずに殺戮を繰り返すだけの立場ともいえる。
主人公は行いや選択肢によって、秩序か混沌、あるいは中立の立場を取ることになり、
ストーリー展開やラスボスもそれに応じて変わってくる。
悪魔に支配された東京を主人公と友人たちはさまよい歩く。
かつて友だった2人の男。
一人は秩序を重んじて聖なる教団の戦士となり、
もう一人は力を求めて人間であることを捨てる。
主人公の属性により、2人は敵にも悪魔にもなる。
単にストーリーをなぞっていくだけでなく、秩序と混沌の相反する対立構造を持ってくることにより
プレイヤーは「何が己の正義か」を問われることになる。
他のメディアではなしえない「正義の選択」を迫られる。
なんつーあたりかな。
それが単にストーリーだけでなく、仲魔システムと非常にうまく絡み付いてる。
>>396 > 主人公の属性により、2人は敵にも悪魔にもなる。
主人公の属性により、2人は敵にも味方にもなる。
要するに一言で表すと「中二病」ってヤツだ。
399 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 14:42:38 ID:Zl1X0vZN
>>396 いや全然違うと思うがw、あらすじ的にまとめると。
主人公達はある日夢を見て、その後に不思議な力を授かる。
「その力で世界の危機を救ってくれ」そう夢の人物に言われた後に、
世界はその預言の通り、悪魔が跋扈する混沌とした世界へと変貌する。
集まった主人公達は、世界を何とか元に戻すべく授かった力を用いて、
悪魔?と戦い探索を続けていくが、その力で一体の”神”を倒した後で、
世界は急速に混沌寄りへと傾いていく。倒したのは、実は法なる神だった、
法の神は、”邪悪なる力”を宿した主人公達を故に倒そうとしていたのだ。
法なる神が消失した後に、急速に混沌の神によって世界は混沌へと傾いて、
多くの人々が死に、世界は崩壊しそうに成る。主人公達は授かった力を用い、
それをより高め、混沌の神へと絶望的な戦いを挑む。世界を元に戻すために。
だが混沌の神、自らに力を与えたそれには、その力では全く歯が立たない、
殺されそうになる時、あの法なる神の力が彼らに宿る。「同じ神であるなら」
”それを求めるなら”力を授ける。それによって混沌の神、それを憑依させた、
その人物は倒される。世界は再び、混沌でもあり法でもある以前の世界へ戻る。
とか言う感じ、だろうか?世界をどうしたいのか?は人間の意志による、
神はただ人の願いを叶えるだけだ。何を良いと思うか、決めるのは貴方達だ、とか。
いや、全然違うと思うがまあw、こんな感じのあらすじに成るだろうか?
>>399 それなんの話?
俺はSFC版「真・女神転生」の話をしてるんだけど
>>399 ひょっとしてロウルートしかやってないんじゃない?
それとも別シリーズのゲームのこと言ってるのかな?
ストーリーは全然違うし、最後に倒す敵もなんか違う。
自分の属性に応じて、倒すボスも変わるし、憑依した奴がボスなんかじゃないよ。
カオスルートでいけば天使様が舞い降りてくるよ。
ちなみに東京にICBMを落として壊滅させたのは、「法の神」側のトールマン。
裁きの火で人も悪魔も焼き尽くそうとした、って感じ。
崩壊後はメシア教とガイア教という2つの対立する宗教が台頭していく。
どちらかというとメシア教の勢力の方が大きく、カテドラルなども建設している。
(地下部分はカオスの支配領域だけど)
俺もゲームやったのは15年くらい前で細部は忘れちまったけど、
大筋は外れてないとおもう。
403 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 16:29:55 ID:Yp3h8B78
>>400-402 いやだから、「要約すると大体こんな感じで”話に成る”のかな?」と言う。
一本道じゃないとは解るんだがw、
>>393で名作(というか面白い)認定する、
為には「物語は起承転結で出来て無ければならない」訳だから、それに当てると、
それは面白いのだろうか?こんな感じ?と言うのを
>>399で。ちょっと矛盾有るがw、
大概のルートは起承転結が有って物語は矛盾無く終息する物であろうか?と言うその例。
でも矛盾有ると「どんなに構成が良くてもぶちこわし」ではあるので問題なのだが。
まあ主人公は不良連中で、故に”法”には拒絶的、しかも法の憑依者を自分達で倒すしw、
だから「法の力は混沌より弱い」「今更法を受け入れられない」と言う意識が法の神との、
その交神wを妨げている、故に最後まで混沌の力しか頼りにしない、そこまでは良いのだが。
「くはは!しねぇ!!」
「畜生ー!・・・な、なんだ?何か・・・壁?光の・・・?」
「な?この力は?!まさか法の神が降りたとでも言うのか!?」
<・・・呼んだのは、お前か?お前は力を望むのか?法の力を>
「・・・力を、かしてくれるのか?法の神が、俺達に?」
<求めるのなら。お前にはこの力を使える資格がある>
「なら貸してくれ、今は!」
とか言う厨臭いご都合主義的な展開をラストに盛り込んで良いのだろうか?と、
・・・そんな話はどうでも良いですねそうですね。
ともかく真・女神転生の物語は一応矛盾が無くて起承転結がある話なのか?と。
それなら面白いと言えるのだが、”違う”場合はちょっと難かもしんない。
メガテンやってたな〜。たしかに今までのRPGとは違ったシステムだた。
神話好きとかならもっと楽しめるかな。あとバスタード読んでる奴とかw
405 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 17:01:15 ID:mDe7xesv
>>393 あー
FFに起承転結がないというのは間違い。分析してみればちゃんとある。
ただ2時間ものの映画なんかに比べてストーリーが長く、
また注目するキャラが複数にわたるためにそれが判りづらいだけ。
それに「起承転結」っていうのは物語の「いろは」であって真髄ではない。
物語が長く複雑になれば当然「起承転結」だけでは収まらないし、
それを踏まえた増えであえてその並びを変えることによって名作となった作品もある。
スクエニをマンセーするわけではないけど、否定するだけではなにもはじまらないし、
既存のメディアのルールにゲームを閉じ込めて議論することは、
ゲームの可能性を殺すことにしかならない。
>>403 要約になってないし、あのゲームのテーマを根本的に間違ってるよ。
> 世界をどうしたいのか?は人間の意志による、
> 神はただ人の願いを叶えるだけだ。
とはまるで逆。
2までクリアすれば、神も悪魔も人の願いをかなえる存在ではなく、
己の理想を実現しようとしているだけ、ということがはっきりするけどね。
矛盾がよろしくないというのはわかるけど、
名作と呼ばれてる作品でもつつけば矛盾点なんてボロボロ出てくる。
> まあ主人公は不良連中で、故に”法”には拒絶的、しかも法の憑依者を自分達で倒すしw、
主人公はごく普通の高校生だよ。どっちかっていうと真面目なタイプの。
法に拒絶的かどうかはプレイによって変わる。
法の憑依者(この表現へんだよね。守護者?)は東京を壊滅させた権化だよ?
それでも法だからと黙って従うのか、それとも反発するか。
それをゲーム内で選択していく。
> だから「法の力は混沌より弱い」「今更法を受け入れられない」と言う意識が法の神との、
> その交神wを妨げている、故に最後まで混沌の力しか頼りにしない、そこまでは良いのだが。
こんな設定もない。
ほんとに女神転生やったことあるの?
408 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 18:11:06 ID:inWPrJ3X
>>407 >ほんとに女神転生やったことあるの?
だからw、PS版の奴は少し囓ったが(途中でなんかめんどく成って止めた)、
やった事無いから聞いてる訳だがw。まあFFの物に関しては「既に冒頭で、
起を満たしていない」ので、後で幾ら有るとか言われても「まず起が無い」と、
まあその様な理由で駄目認定に成ってしまう訳だが。
ともかく
>>399は、勝手に考えた”例としての”オレ物語なので気にせず。
物語に関しては、
「面白い」物だと言う為には「起承転結がまず無いと駄目」で。
その後に「矛盾が有っては駄目」で。後はどうも好みなんだが、
ともかくこの二つを満たしていないならそれは「面白くない」、
そう断言できるな、と言う事を
>>393でまあ書いている訳だ。
「それは基本に過ぎないよ?」絵で言うならデッサンだが、
他がどんなに良くてもデッサンが狂ってると全て駄目になる、
そんな感じが「基本」と言う物だ、と言う認識がまず必要ではないか?
特にスクエニのそれには、と言う話を延々と。
だから、
>>399を、矛盾無く書き上げる事が出来れば、「面白い」話だろう。
嫌いな奴は当然居るし、「それ程素晴らしい!と言う物でもない」それも確か。
でも、面白いかつまらないか?の境界線を見るとまあ”面白い”寄りだろう。
女神転生の物語というのは、こんな感じなのだろうか?とちょっと考えたが。
もしかして何となく違う?w
デッサンなんぞ狂いっぱなしでもいいじゃん
抽象画なんてものは唾棄すべきものとされちまうわな
なんか形式にこだわりすぎなんだよなー
ハリウッドにご大層なストーリーなんかこれっぽっちもないぞ
410 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 18:26:06 ID:inWPrJ3X
矛盾に関しては、「流せる矛盾」と「そうでない矛盾」があって。
流せる矛盾は、後で色々考えれば何とか設定付けられるんだよね。
ガンダムで言う所の「なんでMSが宇宙空間で?床を歩いてるの?」
でも、「安定の為に足裏に磁石があって、それで歩いてるんだよ」
等と言う事は可能、そういう「別に良いじゃんそんな事」描写には、
まあ確実にバックアップ出来る何かが有るから「矛盾とは言えない」が。
ガンダムシードみたいに、「コーディネーターとナチュラルの違いは?」
とか、作品の根幹に関わる「矛盾」、未設定、そういうのが有ると駄目で。
反応速度が早い、能力が高い、なのに何でナチュラルのMSをパクる?
もしそうなら”その必要性が無い”。あと、何でナチュラルには使えないと、
解っているMSをコピって製造する?ナチュラルには使えないんだよね?
とか、それが「致命的な矛盾」、これはもう直し様が無い、作り直し以外には。
そういうのが無い限り、後付けでも説明できちゃう限り、それは無いのと同じだから、
そこは許容しても良いし、大概は「面白いなら」、その辺は勝手に塞がってしまうが、
ともかくまずは、起承転結がちゃんとしてないと、基本的に”作品と認められない”。
それはまあ、「オレは面白いんだ!」とか「売れてるし!」とか言っても変わらない、
「それは面白くない物語だ」と断言できる、そういう物だよと
>>393。
>>392 起承転結の起はどういう世界観でどういうキャラがいるか描くだけでも十分に起なの
それに4コマ漫画というのは起承転結で成り立っているんだから、隣の山田さんは起承転結がきちんとあります
そもそも起承転結の意味を間違って覚えてるよ
412 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 20:54:16 ID:nLdZms6e
>>411 その、どういう世界観でどういうキャラがいて”主人公の目的は何か?”を、
FFシリーズが冒頭で書いてない訳で、故にこれは”起とは言えない”のだな。
隣の山田さんも、一話毎には確かに起承転結はあるけど全体では?ない。
「起さえ無い」、なんせ四コマの連続、キャラ紹介やなにやらある訳がw。
だから、見ていてぽかーんだったと思う、「何のために映画にした訳?」。
これで良いんだ!ジブリが作れば面白いんだ!と言う事なら大失敗だろう。
映画として作った段階で、これは”駄作に成ってしまった”訳だ。
映画は最初が有って終わりがあるから、必ずそれには起承転結が必要で、
連載物だとしても、「何々編」と言う形で一つの話は必ずある、それが、
この構成に成っていないならそれは「面白くない」と言う事になる訳で。
起承転結が無ければ、それは”面白い”と言う事にならない。今までの、
ヒット作(というか名作)は必ずこの構成が敷かれている。また逆に、
面白いので有れば「それには必ず起承転結を発見できる」これは事実だ。
だから、「面白くない物には起承転結もない」、それは現実として有る訳。
「面白い」というから誤解が有るんだが、「良いと言われる物」には、
その”純然たる骨格”が必ず有るし、無いと面白くならない。だから、
それが垣間見えないのなら、「その物語は面白くない」と断言できる。
”そういう物”なんだよこれは。E=MC^2位の、それは定理だ。だから、
それを無視して面白いと言う物は作れない。「面白い」と言うのは、
決して個人的感想での話じゃない。これは「法で判断できる」そういう物だ。
と言う事なのだが。四コマだから起承転結が有る!と言うのは間違いだよ。、
413 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/27(水) 21:32:14 ID:G03sGhZP
作文の練習スレ?
414 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 22:29:08 ID:9/tsSP1d
>>409 「ご大層な物語」じゃ無く、どんなにくだらない映画であっても、
「面白いのなら」それには起承転結が必ず敷かれているって話で。
だからー、「面白い話を作ろう(そうすれば売れる)」と思うのなら、
これは避けて通れない基本事項なんだなと言う。RPGの場合は特に、
物語が非常に重要に成る、そして敷いてないならその話は面白くない。
するとシステムがどんなに良作でも「面白くない」に成ってしまう訳だ。
貴方が如何にその物語を面白いと思っていても、それは残念ながら駄作だ。
ある日主人公が犬を拾ってきて、飼う事に成った。その犬はその家で、
すくすくと成長していったが、やがて大きく成りすぎて馬になった。
困った主人公は家族と相談の上庭先に馬小屋を建てたら、馬は犬に戻った。
「やっぱり広い家は良いですね」と犬。主人公はペットの頭をこずいた。
「なんでやねん」と言う部分はギャグだから、と言う事で解消出来るがw、
このくだらない話にも、ちゃんと起承転結が有る。犬が馬に成る所が転。
一応、定義から言えば「面白い」と言える。「笑い話だから」矛盾は無いw。
一応形式は踏まえている。だからまあ、「面白い」と言うのはこういう事で。
「あまり面白くない」と言う感想を持つ人は結構居るだろうがwこれで正しい。
この形式を践まないと、同人レベルとかオナヌーとか自己満とか悪しき作家主義とか、
まあ散々な評価に成る訳だ。逆に言えばこの形式さえ践んでいれば、「出来が良い」、
そういう評価になる。”多数決の結果じゃない”んだよ。ここに空き缶がある、
その位に動かない事実としてそれは有る。「面白くない」それは、多数決の結果じゃない。
だから、まずRPG製作会社はその辺から認識を新たにするべきだ、とか。
415 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 22:47:53 ID:8s+e+ry1
なんか読む気にならない様な長文ばかり書き込んでるやつがいるなw
ここがどういう場所だかわかってないかわいそうなやつだなwww
417 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/27(水) 23:21:14 ID:G03sGhZP
まぁ生暖かく見守ってあげましょう(^ω ^ ;)
FFの話で恐縮だけど、ストーリーの意味とか。
FF6位から、主人公にしゃべらせる流れが顕著になったよね。
具体的には、物語の途中で主人公と思われていたキャラが抜けちゃったり
外れちゃったり。で、そのキャラの背景を説明するような作りが採用されたりした。
これによって今まで自分から語るしかなかった主人公キャラを別視点から語って
キャラとして成り立たせるっていう表現が生まれたりしたね。
で、大きなお話と世界設定にゲームをあわせる感じが顕著になっていった感があるね
これって、凄く大きいんじゃないかな。
何が言いたいかってういうとね、様はRPGのゲームシステムより、
先にストーリーを作ってもいいんだ!っていう発想の転換が
生まれたんじゃないかなって。
ストーリーとゲーム、具体的には戦闘部分の分離が進んだ。
で、お話のプロットを見たらそれなりに面白さが判るので、じゃ、コレで行こう
って感じに話をつける事ができるようになる。なので開発も早く行える。
今までRPGは出来上がるまで面白さが判らないモノだったのが
お話だけは判るので安心できる・・・っていう。
大規模開発にやさしいシステムを作っちゃった。
映画会社がシナリオだけで映画を買い付ける感覚に似てるのかな。
1年ちょい単位で出ていた時のFFは、そういった流れで作られてたんじゃないかな、と・・・。
ポケモンおもしれー
結局玩具なんだから楽しめれば売れようが売れまいが関係ないんだよね
好きなメーカーが長続きするとはかぎらないし
任天堂が潰れようがスクエニが潰れようが顧客層があれば新参が進出してくる
はげどうじゃ
そう、理屈じゃないんだよな。
おもしろいものはおもしろいし、つまらんものはつまらん。
423 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 07:01:13 ID:gNthk4dL
しかし、「起承転結を持ち矛盾を作らない」と言う事は、
「私はあなた方と話をしに来ました」と言うその現れなのだが。
自分の作った物は、自分の子供じゃないがwどんなタコでも可愛い。
でも第三者がそれをそう思うかどうか?獣のように吠えて食うだけ、
意志の疎通も殆どない、そういう子供を連れてこられても駄目だろう。
”飼っている人”にはそれは可愛いかも知れないが。その感じに似てる。
まず、それは作品を作る人の「社会性」、或いは共通言語だ。
自分だけに解る言葉で相手に話してもどんなに真剣に語っても伝わらない。
「相手が理解出来る」言葉、文法を使う必要がある。起承転結と言うのは、
作品を作る人のそういう物で。それを使えない人を、人は「プロ」と思わない。
今のゲーム業界だと、その「共通言語を使えないシナリオライター」が多すぎる。
もちろんゲーム性の欠如も最近強い。この辺も含めて「人と話をするつもりが無い」
掲示板に書き込む気さえ無い、ただ日記帳にその日の妄想を書き殴っているだけの、
彼らは”それ”を商売にしようとしている訳だ。もちろんそれが芸に成ってる場合、
可能性は有るが「それはない」。そのつもりで書かなければまず”作品に成らない”。
今のゲームは、物語の段階から既に同人以下だ。そもそも人と話をするつもりが無い。
そんな物に”人は”面白いとは言わない。日本語を喋らず勝手にまくし立てる相手に、
あなた方の態度は冷たいだろう?今のゲーム業界は正にそれだ。本人は真剣なつもり。
だからね、面白くないし、売れても居ないんだよ。「赤字が出ている」それが証拠だ。
なのに何故本数だけが出るのか?そこは語ってもしょうがないが、とにかく今のスクエニは、
同人レベル以下だ。それを「面白くない」と言う人々が、ここは正しい。
最近のRPGは強制イベントで見ている時間が長すぎ。
キャラがきれいで生き生きしてるのはいいけど、べつに強制イベント
なくても描けるよね。
ゲーム始めたら武器やアイテムの買い物を楽しんで戦闘ってのをすぐに
はじめたいですよ僕ぁ。
>>408 > だからw、PS版の奴は少し囓ったが(途中でなんかめんどく成って止めた)、
> やった事無いから聞いてる訳だがw。
おい、
>>399 > いや全然違うと思うがw、あらすじ的にまとめると。
ってやったこともないのに全然違うとか言ってんのか?
>>425 ああ、全然違うとは思うが、ってのは自分が書いたものに対して言ってたんか。
ようやくわかったよ。
>>408 「起」の定義ってなに?
どういう基準で「起を満たしていない」と言っているの?
428 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 11:48:35 ID:Q4UvjiAG
>>426 まあだから、「ストーリーが面白いです」というなら、
>>399の、
そのプロット的な奴を致命的な矛盾無く書き上げて有ればそうなんだが。
そうでないなら「それは貴方が好きかも知れないが、同人レベルだ」と、
起承転結必須論から言うとそうなる訳で。面白くない、商品とは言えない。
「間違ってない」とは思うんだな。個人的感覚で嫌いでも数値がどうでも。
例え犯罪者が書いた物でも、起承転結があり矛盾無く終息するなら面白い作品。
面白いと面白くないの境目には、純然たる(しかし微少な)「違い」がある。
んで、一応「面白い」のなら、それはほぼ”売れる”と同義だと思うんだよ。
これが今だと、何故か「通用しない」訳でw。まず、市販品に”面白い物がない”。
中身を調べれば確実に駄作だというのが解る。それは面白くない、なら売れない筈。
しかし三〇万本とか”売れて”いてw、残念ながら制作費の二〇億は回収出来ずに、
”10億円とか赤字を出す”訳だが「売れたから」その制作者は次を作る事になる。
で、じゃあ定義から言って面白いのは何処に?同人会場とかに時々有ったりするがw、
「それは確実に売れない」w。酷いのになると販売本数2!とか記録的な売り上げに。
「売れないんだから、面白くないんだろう?」しかし定義からするとそれは面白い訳だ。
しかし!そこでは「本当に面白くない」物もそこには一緒に売られていてw。
「まあ、そういう物だよ」とかそういう話でそこは流れてしまうのだがww。
同人会場では、仕方ないとはなんか思う。しかし一般市場でもそれか?
「面白くない」方だって赤字出してるじゃないか。赤字額ならこっちの方が少ない!
しかし、”面白い作品は市販品には成らない”。駄作作家の作品ばかり採用されて、
そして赤字が累積するがw、まあそこは何故か合併とかで乗り切るww。
そして、掲示板には起承転結必須論への否定的見解が大量に投入されるwww。
あまり芳しくないんだよねぇ。物語で有るなら、起承転結は必須だ。
プロのグレードが求められる場所に、大量に駄作メーカーな同人作家のみが、
何故か採用されて手腕を振るっているw。アニメの世界も同じ、面白い話が無い。
調べれば起承転結どころか”起”さえない。あり得ない状況だ。ガンダムのDVD、
それを今更発売し売り上げを期待する状況、”面白くない作品は売れない”、なら何故?
陰謀史観にしては・・・、ちょっと余りにも野望が低レベルだがw。
429 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 11:52:01 ID:y0DWNMlJ
430 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 12:06:33 ID:Q4UvjiAG
>>427 「状況を説明していない」のが最たる物だ。
キャラクタの置かれている立場、特に”行動目的”が解らない。
RPGの場合特に、主人公=PCだから、まずは主人公の目的、
立場、それを全て説明しなければ成らないが”それがない”。
その場合、”起”がないと言う話になる。
冒頭、砂漠の中。大型車両の中で二人の兄妹が言い争いをしている。
妹は「私を子供扱いするな」と言って部屋から出ていく。溜息をつく、
その兄の手元には「仕留めた物に賞金五万ドル」とのチラシが。
巨大な戦闘兵器の写真、「危険度5、大型レールガン装備」と有る。
”起”としては必要十分だ。荒野の有る惑星、二人は危険な戦闘兵器、
それを狩る賞金稼ぎで、次のターゲットはそれだが、ちょっと問題がある。
現状の説明と行動理由がちゃんと説明されている。
FFXだと、こういう風に冒頭二時間経っても書けないw。異世界に落ちて、
何故か疑問も持たずに助けてくれた人々と行動を共にし、遺跡を(以下略)
主人公には「元の世界に帰らなければ!」と言う動機も無いし、世界が危機だ、
とかそういう状況もない。ただ異世界にやってきただけ。それから?
何すりゃ良いの?目的が完全に消えている。”起”とはとても言えない。
RPGの場合特に、冒頭の五分以内に出来れば状況が理解出来るのが望ましい、
のではないかと思うが、解れば良いけど「二時間経っても解らない」のでは。
まあそんなの起承転結を理解するまともな脚本家なら”聞いてこない”話だ。
状況は、しかし「彼らが主導権を握っている」、ちょっと厳しい。
>>428 まず、物語を「起承転結」に落とし込み、
そうでなければ面白くない、というのは
君が思っていることであり、万人の真理ではない。
その君個人の理屈を一般論として論じるからおかしくなる。
同人誌でそれだけのクオリティのものがあるのなら、
ストーリーだけを小説にして小説投稿サイトや
感想をつけてくれるサイトに出してみればいい。
(ゲームの本質とはかけ離れるが、
そういうストーリーだけの面白さを重視しているようなので)
誰にも評価されない、評価どころか見られてもいないものに
「本当は面白いのに」なんてこと言えるわけないでしょ。
>>430 > FFXだと、こういう風に冒頭二時間経っても書けないw。異世界に落ちて、
> 何故か疑問も持たずに助けてくれた人々と行動を共にし
いやふつーに起があるだろ。X2にはないかもしれんけどw。
だいたい異世界に投げ出されてるのにいきなり状況をきちんと理解できる話なんてあるのか?
Xには「ザナルカンドへ帰る」「シンを封じるユウナの旅を支援する」という
2つの目的がちゃんとあるし。
2時間もやれば2つの目的は出てくるだろ。
それにその言い方に従えばスターウォーズのエピソードIなんかでは「起」は皆無だよ。
ホラー系のほとんどのものだってそう。何が脅威であるか伏せられている場合も多い。
先にネタバレしたらつまんないしね。
433 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 14:42:44 ID:rN4jMfRS
>>431 起承転結が無くて「面白い」作品を上げてみてくれ。それで判断したい。
しかしとにかく起承転結の話は、ハリウッドのシナリオ教本にも有る位に、
それは「作家としては当然な下地処理」だよ。それをせず面白くは成らない。
少なくとも、「良い」と言う評価には成らない、一般的に言って。
>>432 映画とRPGをごっちゃにしては成らない訳だが。
しかし初代スターウォーズではルークが帝国軍との戦いを決意する、
それまでが起だろう。そこまでに何の問題もない。
とにかく、「主人公が何をするべきかが全く見えない」のは致命的だ。
異世界に投げ出された、まずは「何故?!」「帰る方法は?」を悩む、
或いは考えるのが先決ではあるまいか、主人公はその辺何も悩まないw。
冒頭から「オレはここで生きて行くしかない」とか受け入れてるし。
「ちょっと待てやコラ」で、後はもうグダグダだ。冒頭で遺跡を探索、
その”必要性”も全く解らない。主人公の状況に目的に対してアレは、
やる必要が有る事なのか?何の必要性もないのに洞窟探検で遺跡発動。
派手なエフェクトばしばしーの後で、「ふーん」で以上終了。話の他。
感覚の問題はともかく、「主人公は何をするべきか?」が全く語られない。
そのまま二時間が経過してしまう。ただ”ボタンを押しているだけ”だ。
おおよそ物語の出だしとしては致命的だ、とここでは判断せざるを得ず。
ホラー系の物語にしても、「主人公は新しい家にやってきた。ここで生活を」
立派に目的が冒頭から語られる。謎が有るのと矛盾や落ち度が有るのは違う。
”面白くない”奴は別だが、面白いなら間違いなく冒頭から面白い。ちゃんと、
それらは「今はどういう状況で、主人公は誰で、物語の方向はどっちで」と言う、
その”説明”を端的に明瞭に語ってから次の話を始める。基本中の基本だ。
FFは冒頭からつまらんねん。
434 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/28(木) 15:06:58 ID:Y3CerBOw
_,,.. -―――- 、、
,. ‐'"´ `丶 、
/ `丶、
/ ノ '⌒i 丶 _ __,,...._
/ ‐く \  ̄ ̄ ゙i
j 、__,ノ _,,.. -''′
l ノ
| ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
|  ̄ ̄`ヽ i
| ___,ノ ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
`` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
>>433 > 起承転結が無くて「面白い」作品を上げてみてくれ。それで判断したい。
例えば映画版攻殻機動隊。
目的らしきものは明示されない。
出来事と結果があるだけ。
AKIRAもそう。
目的や結と直接結びつく起はない。
> しかし初代スターウォーズではルークが帝国軍との戦いを決意する、
それはエピソード4だろ。1は少年時代の話。
何の目的も明示されない。君の言い方だと「起」がない。
> とにかく、「主人公が何をするべきかが全く見えない」のは致命的だ。
だからXではユウナのガードになってシンのところへ行くって目的があるだろ
> 「主人公は新しい家にやってきた。ここで生活を」
じゃあFFXでも「主人公は新しい世界にやってきた。ここで生活を」でいいじゃんww
面白いかどうかわからんけど「13日の金曜日」とかには目的がないよ。
「キャンプにやってきました」で、後は出来事が追随していくだけ。
なんかさー
「起がないから面白くない」
っていうより、
「自分の嫌いなものは起がない」
ってのをむりやりこじつけてる感じだね。
まあFFXはマシな方だな、シーモアあたりはいいキャラをしてた。
まあどこも敵キャラは大抵しっかりしてるんだけどな。
ただ同じスクウェアでXUやKH2とか主人公じゃない奴らがOPで出てきて無駄に長くて
いらなかった。
ああいうのは回想シーンにでも入れるべきなのに
特にXUに関してはただでさえゲームバランスが悪いにも関わらず
ボスがモンスターばかりで敵国と全然戦ってる気もしないし
アーシェがバルフレアに惚れるまでの心境が全然描かれてないし駄目だったな。
KH2のXV機関は心のない集団とかいいつつ非情さがないうえ出番が少なくて
盛り上がりに欠けるし他の場所ではその場で悪党を始末して終わりという先の展開が見え見えで
全然先の展開に期待をさせられない。
>>436 X2はなー
あれはロマサガだからww
>>435 ポケモンは起と承と結しかないがおもしろいぞ
というか、似た様な話は出てるがポケモンはゲームを
コミュニケーションのツールとして制作したことが
ヒットした最大の要因
色んな要素で成り立つゲームを起承転結だけ抜き出して
面白いかどうか決めるなんておかしいだろ
440 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 18:11:41 ID:4JcuHPqL
>>435 素子がどんな仕事をしていて、そこに事件が発生して、
それを解決するために彼女らが動き出す。
”攻殻機動隊GISには”起はある。映画版AKIRAはちょっと忘れた。
他の攻殻は面白そうじゃないから見てないw。
>それはエピソード4だろ。1は少年時代の話。
やっぱりw。いやアレ面白そうじゃないなーとは思ってたんだよサンクスw。
ともかく、「起」っつーのは”目的の説明”であって。それは主人公で無くて、
或いは”作品の方向性”、世界は現在この様で、この様な問題があって、
そして今、この様な事態が起ころうとしていて、キャラ達はその中にいる。
そういう物を読者に理解させるのが”起”。FFXは完璧にわからんがな。
ベクトルの提示、作品はとりあえずどんな方向へ向かおうとしているか?
「この世界には世界樹が有って、その恩恵を受けて人々は暮らしていました。
しかし近年に成って世界樹が弱まり始めました。長老達は話し合いを始め、
お告げを受けた神官の言う通りに”生贄を捧げよう”と言う事になって、
一人の少女が選ばれました。しかしその少女が祭壇に捧げらようとする時、
世界樹から大量の実が降り注ぎ、それは地面に落ちて魔物に変わりました。
魔物達は村を襲い、長老達を皆殺しにすると、そこで腐って消えました。
残された人々は世界樹のたたりを恐れその場を離れていきました。すると、
やがて世界樹はまた、元の力を取り戻していきました。数年後に人々は、
またその下で暮らすように成りました」
ちょっと長いがw。こういう話の場合「主人公」は誰か?と言うと、世界樹だろうw。
ターゲットが人間で有るとは限らない。しかし「世界樹」と言う明確な中心は、
冒頭で既に語られている。”起”はそれをまず書かないといけない。ともかく、
「この”物語の目的”は何か?」それを書かないと、”起”とは言えない。
>>438 ポケモンをゲットし、育てて、”友達と戦わせて”、成長させる。
「戦闘」が”転”として機能していると思うが。後はその繰り返しだ。
大局的に見れば後は、増やす事で”選択の必要”が出てくる、そこが転かw。
まあ、”転”が無いって事は無いよ。
というか、
起承転結に落とし込めない物語なんてないだろ
そりゃ承が長すぎたり、転が3回ぐらい続いたりはするが、
そんな無茶な話はないと思うがな
あと、話の整合性がうまくいったからって面白いシナリオでもなんでもありません
>>440 ポケモンの戦闘は転として機能してないだろ
ポケモンゲットも育成も戦闘も交換も承の連続だろ
あえて転があるとするならゲームを離れた時に、知り合い同士などでするポケモン関連の会話だろ
それに起についての解釈が間違ってる
起は簡単に言えば自己紹介だ
面白い面白くないの差はあれど基本的に起のない物語はないよ
つーか起に色々求めすぎだ
443 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/28(木) 20:50:27 ID:Y3CerBOw
日本の30歳以上の男性の素人童貞率は3割を超えるらしいね
前にも言ったが非童貞でも5分で発射するような早漏が多くなってる
女一人口説けない奴らがAIを使ったゲームとか言ってんじゃねーよ。
人間としての基本的な能力、生きる力が欠如してるんじゃないのかな?
だからNPCとのコミュニケーションを求めたり、PCの中の世界に対して影響力のあるゲームを求めるんじゃないか?
PCの世界でNPCに自分がどう思われてるとか、自分の行動によってNPCの態度が変化したり、
世界が自動生成されたりとか、何でそんなものを欲しがるのか理解不能だが
童貞率を知って何となくあーそうかと、そういうことなのかと思った次第だ
444 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 21:02:35 ID:F58YugBn
まあともかく、起承転結を踏まえて論理的整合性を考慮した、
そういう話を考えてみたまいよ。
>>440とか
>>399とかその位でいい。
「一応まともな話になる」訳だよ。起承転結を踏まえ整合性が有れば、
それは”十分面白い”話だ、この二つ(か3つw)はその実践例で。
そして、いまいち面白くない物語にはそれが”必ず見あたらない”、
と言うか必ず崩れている。それの実例としてスクエニのゲームがある。
今問題にしているのはw。「スクエニやRPGの物語は面白くない」、
その事の証明で有ってw、「オレはそう思わない」事は問題じゃない。
多数決の論理でつまらないモノが「面白いのだ!」と言う評に時々成るが、
”それは間違っている”し、現実に数字としても「赤字」として出てる。
スクエニのRPGは、物語が面白くない。調べてもw面白い理由がない。
どんなに数が出ていようと「これは駄作だ」。感想としても理屈としても。
それは認めなければ成らない。人間には翼がない。「そんな事は無い!」
とかどんなに言い張っても”無い物はない”。面白くない物は面白くない。
衰退してる、今の現状がその証拠だろう。数値の水増しや操作が行われてる、
それは故に大変あり得る話だ。メディアの力を用いて、一般大衆の認識、
それを狂わせて自分らの作品を認めさせようとしている、のかもしれない。
しかし、面白くない物は面白くない訳よ。”出来が悪い”んだよ、とにかく。
出来の良い作品を作るべきだ。そして出来の良い物語には必ず起承転結があり、
論理的整合性が有る。それは事実だ、変えようのない現実って奴だ。
だから、良い作品を作らねばならないなら。これは学ばなければ成らない事だ。
ゲームシステムに関しては起承転結とは少し異なるとは思うがしかし、
「展開がその様に成る」と言うのは大事かも知れない、そこは研究が待たれる。
おいらは先週ロコロコ遊びたくてついにPSP買ったのだけど、
ひさびさにゲームで朝方まで時間忘れて遊んだよ。
おもしろいゲームって理屈じゃないと思うよ。
446 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 21:18:36 ID:HwvrcKiL
ちなみに、
FFの映画観た人います?
"あの程度"の"お話"だったんですね。ゲーム。
しかも毎回骨格はほぼ同じな印象。
そりゃ飽きられるのもむべなるかなと
ほぼ同時期公開されたシェンムーは
ただの攻略ビデオ…
>>444 だからお前の脳内データじゃなくスクエニが赤字だというソースを出せよ
起承転結に対する認識が間違っているし、論理的整合性がなくても面白いものだってある
>>444 うーん、面白いゲームが売れずに、そうで無いモノが売れてるのは、
ナゼだか理解できていたりは、します?
>>446 観ましたよ。
アレは坂口さんのシベリア超特急なので・・・。
ところで、RPGゲームのストーリーの場合、起承転結の大きな流れの間に
サブストーリーやら、イベントや戦闘等一本道でない場合は
プレイヤーの任意でそれらが割り込む事になるんだよね。
こういう構造の場合、ものすごい大きな大局変化(ステージその物が変化する)
か、しっかり作られたた幾つかの国の物語とかのカタチに落ち着きやすい。
なぜか。
大陸が徐々に崩壊するようなお話を作って、ユーザーが自由に動けたりしたら
その時系列に応じた場面を全部作らなければいけなくなる。
でも、ユーザーが遊ばないかもしれない、所に注力するとコスト的に報われないだろう
という市場主義な考えの下、必要なの選択肢以外は作られない方向に落ち着く。
次世代になればなるほど、世界が狭くなるか、主人公がいける範囲が狭まっていくと
想像できちゃったりするような。
お話が1本道だと、今よりももっとアドベンチャーゲームっぽくなるかなぁと。
あんまり良い想像できないんだよね。
この辺、なにか良い感じに打開する方法を、今のスクエニは考え付いているのかなぁ、と。
お前等本当にくだらないネタが出ると盛り上がるんだな。
アニヲタじゃねーとか言いつつ、実はアニヲタばっかりなんだろうな。
クセ〜スレだ。
451 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 06:09:15 ID:BnEkQvCt
何を書きたいかによる。
「大陸が徐々に崩壊する世界で、必死に逃げ惑う人々の話」を書く場合、
”別に何処から崩壊していくか?はランダムで有る必要がない”だろう。
ドラマティックさを演出したいのなら、主人公の居る地点から遠く離れた、
そこから崩壊が始まって、危機的状況だと認識させ、主人公達は残った、
その大陸を移動しつつ原因を探る。次第に消えていく大陸、主人公達の、
その目の前で崩壊していく巨大都市。主人公達はやがて原因を究明する、
大地を支えていた巨神に”虚悪”と言う魔物が取り付いていたのだ。だが、
その頃には大陸の8割が崩壊していた。最後に残されたその土地を守るため、
主人公達は”大地を支える巨神”、それに巣くった虚悪と対決する。
とか言う一本道シナリオ「の方が」十二分に表現できるのでは有るまいか。
下手にランダムで崩壊したら今居る世界がいきなり消失してゲームオーバー、
「ちょっと待てコラ!!」とか、そういう事に成りかねないw。
考えねばならない。「何を描こうとしているのか?」最も大事な事だ。
>>440 「その世界にはシンという生ける災厄のような存在があり、
召還師のみがそれを鎮めることができる。
異世界から来た少年ティーダは召還師であるユウナと出合った。
ティーダはユウナのガードとなって、そのシンを鎮める旅を手助けすることになった」
ふつーに起はある。
スターオーズはこんなかんじで起承転結あるとおもひ
エピソードT アナキンの生い立ちと幼少時代…「起」
エピソードU アナキン、ジェダイとして活躍、そして恋…「承」
エピソードV アナキン、ダークサイドへ…「転」
エピソードW ルークとレイア帝国に立ち向かう…ルーク編の「起」
エピソードX ルーク、アナキンと戦い敗れる…ルーク編の「承」「転@」
エピソードY アナキン、死す…「結」 ルーク、アナキンを倒すルーク編の「転A」「結」
…orz
誤:レイア帝国→正:レイアと帝国
455 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 13:44:26 ID:pSbgxnvn
>>452 「栄養素としてマグネシウムが必要です」
と言われたら、貴方はマグネシウムの粉末を振りかけるタイプですか?
457 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 16:00:25 ID:6NSysNI4
>>453 基本的に映画なので、連続約二時間で一作品と言う事になるから、
時間割で言うと、三十分程度で「起」、以後大体三十分単位で、
”承”転”結”が続くと言う感じが望ましいとハリウッド教本。
んで、”起”を説明するためにも「起承転結」での説明を行うから、
開始から八分前後で「この映画の方向性」が見えないといけない。
有る惑星に、少年が居た。特に機械いじりが好きで、幼少の身で有りつつも、
通訳を可能にするロボットを両親のために作ったりしていた。両親としては、
普通の暮らしを、と願っていたが、少し”カン”の冴えすぎる所があって。
その彼は「いつか僕は、大きな事をしてみせる」その野望の一歩として、
近々開催されるポッドレースへの申し込みを行いに、街へと出ていった。
アナキン少年の話だからアナキン少年にターゲットを絞るべきだろう、なら、
こんな感じがまあ、冒頭十分前後に語られているかどうか?が結構重要では。
なんとなくここがだらだらしてそうな予感がするんだが実際どうなのだろう。
この後に、町の様子、ポッドレース申し込み会場にて一悶着が有ったり(承)。
ジェダイの騎士と出会って助けて貰うとかで、ちょっと注意を受けたり(転)。
んでポッドレースが始まって、見事優勝?祝福に現れた姫君をみて一目惚れ(結)。
で、三十分前後が経過、とか言うので映画としての「起」では有るまいか。
個人的にはこの後「姫君とお近づきになりたい!」の情熱の元に侵入計画!とか、
してしまうウチに姫君暗殺計画に巻き込まれ、さらわれる姫君を彼が助けて脱出、
追跡をポッドレースの腕前で振り切るとかして、しかし窮地に陥った所を、
駆け付けたジェダイの騎士達の働きで助かる。自身の無力さとかを自覚させられ、
姫君との別れがあり。それで「僕はジェダイの騎士になる!」と、決意して終とか。
・・・いや、全然違うって(多分)。
ハリウッド教本・・・
そんなのを信望してるんか
だいたい、ハリウッド映画とFFシリーズって似たもの同士だろ
面白いか面白くないかではなく、話題性があるかどうかで評価されてる
本当に面白いハリウッド映画なんて数えるほどしかないし
460 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 16:32:55 ID:34Kpq70w
"起"の話になると思うので、創作演劇やってた人の話だが……
幕が開いて5分間以内に理解させて引き込めなかったらもうダメなんだそうな。
序盤で使う固有名詞はその時点で舞台にいる(いた)登場人物のみでないと
こいつら何言ってるの?ってなるのよマジで。
ゲームはプレイ開始時で課金が終わってるから、面白くなれーと思いながら
最後まで付き合うけど、どんどん導入部以下の語りレベルになってくからもうね。
ハリウッドの映画は素直な作りだから言うほどクソレベルまでは落ち込まなくね?
461 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/29(金) 17:17:54 ID:mGsGZf6R
オープニングで次から次に固有名詞が出てきて
プレイヤーを完全に置いてけぼりにするオナニーゲー多いよね
「ファルラーンの王家はデニシスの力によりガルガリンのフォースをハイデヌして、新鋭隊長のリーヴのセペタを超えるに至った」
みたいな中学生小説か
463 :
なごむ:2006/09/29(金) 17:52:27 ID:Ocs/NSUM
むかし、こんな方法論を聞いたことがある。
主人公を無性格にするということ。誰でも好きなように性格付けできるように。
(ゲームの話)
これにより「起」の部分がどう歪むのか、想像できると思う。
しかしまた、これによりゲームが遊び易くなるとも言えると思う。
>>462 俺は今でもファン。
特に第二章のファルラーン王家の隠された血脈のゲイツビール姫が、
リーヴと共にポチョンピー大陸を放浪してゆくあたりが。
466 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 18:16:49 ID:UspF+ayG
>>459 その、数少ないヒット作シナリオと凡作シナリオを比べた時に、
起承転結以下略な規則性が”必ず発見できる”そうだ、教本によるとw。
だからまあ、「当てよう」と思うなら
>>457の感じで書くのがベター、
だと書いて有るし、一応当たってると思う。そんなに悪くならない。
で、ともかく「コレで書けば、”売れたいと思っているなら”面白くなる」
と思うのな。それで、「面白いなら売れる」とも思う。もちろんCMとか、
まず知名度をってのは大事だが、まず面白い事が最大のPR材料だ、
作家としては正しい姿勢だし現実そうだろう。面白い事が売れると言う事だ。
・・・今、これでなんか作っても売れないんですけどorz。どうすりゃいいの?w
>>462 最近のマガジンで、かなり多く見かける気がするが気のせいだろうかw。
>>463 でも「と言う問題が発生しているので、王様は集まったパーティに探索を依頼した」
なら、特にキャラクターに個性が有る必要は無いと思う。TRPGのシナリオ作法、
それがこの辺で使えるのではあるまいか。何事もニヒルに構えては解決案はでない。
・・・まあ、売れないんですけどOTL。
467 :
なごむ:2006/09/29(金) 20:40:26 ID:Ocs/NSUM
>>466 プレヤの思った通りに動くための“無個性”。あるいは無性格。
呆然、退屈、虚無、あるいは好奇心などにそれは解釈される。
ほかにはどんな解釈があるだろうか。
まあそれはいいとして、物語に関わるなら
どう説明されるのだろうか。
僕は、無性格を重んじる方法論はゲームの都合上の物だと思っている。
他に、漫画やアニメの主人公にも求められているという話を聞くが。
大概その場合も、物語の破綻を来すことが多いように思う。
この方法が間違っているかどうかという心配はない。
ただ、普通にストーリーを練るよりも難しいだろうし、特殊であると思う。
468 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/29(金) 21:54:28 ID:jrfefLsT
>>467 無性格が嫌いなら有性格をすればいいし、有性格であっても、
きちんと説明すれば感情移入は出来る。どんな背景があり、
何を信じてどんな理由でそこにいて何をしようとしているのか。
プレイヤーキャラにするためには、まずは”情報の共有”が必要だろう。
そのキャラクタを”理解する”事で、それから感情移入は始まる。
そこを独善的な朗読で「彼女はまるで流れる風の様な」とか言われると、
第三者視点でしか見れなくなる。「それを操作しろ」と言うのは無理だ。
というか面白くない。その人は他人だ、自分じゃない。
まあ何はともあれ、”無個性だから”「起」が破綻すると言う事はない。
イースしかり、ウィザードリィしかり。破綻しているのは、もっと別の理由だろう。
なにこの自作自演
470 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 00:24:49 ID:dSUPwjpG
ゲーマーにとっては、ムービーなんてものは、
コントロールさせてもらえない時点で、
ロード時間と同じだって事を、
理解して欲しい。
長ければ長いほど、イライラする。
471 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/30(土) 00:59:27 ID:uvacvfT7
なんでファンタジーFPSが無いのかが不思議
足元のスライムを踏まないように注意しながら
頭上のコウモリにも気をつけたり
サイクロプスの目を狙ったり、色々出来ると思うのだが
472 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 01:24:16 ID:MMuTO8kF
製作側がリアルなものがいいと思っているから
グラフィック・音楽に懲りすぎ
昔は良かったというつもりはないが
音楽とかFM音源で十分
野球はファMrが一番、パワプロとか懲りすぎ
ウイイレも懲りすぎ、デスクシステム版のアイスホッケーのほうがおもろい
やせは速いがあたりに弱く、でぶはその逆、普通は中間
乱闘はボタン連打で負けたほうが退場
リアルなもんよりもおもろいもんつくってくれ
>>471 つDark Messiah of Might and Magic
474 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/30(土) 01:28:20 ID:uvacvfT7
>>472 リアルかどうかはゲームの面白さに関係無いから。
>>474 後一ヶ月で発売だからいいじゃん。
起承転結信者がいるけど
スクエニRPGの駄目な例ってFFX?
全体として見て面白いかどうかはともかくw
あまりにも理不尽に叩かれてる気がするので、擁護してみる。
(FFXはそれほど好きではないのだがw)
>>430や
>>433に対して。
まずはじめに
>RPGの場合特に、冒頭の五分以内に出来れば状況が理解出来るのが望ましい、
>のではないかと思うが、解れば良いけど「二時間経っても解らない」のでは。
ゲームは映画と違って制限時間が無いので
シンの描写と主人公の描写なんかを非常にゆっくり行っていて
そのへんは確かに遅い。遅すぎると思うよ、自分もw
確かに洞窟体験?あたりはつまらんね。
とはいえ、そこは全体で見るとほんの一部なわけで。
仮にクリアまで40時間だとして、起承転結で構成されているとする。
となると、単純に4分割したとしても10時間は「起」でいいわけだ。
その5分の1にも満たない2時間で「起」を全部見たかのように論じるのはおかしい。
実際、
>>430が投げ出した直後に、
>>430が想定している内容が展開されてるよ?w
もちろん、そこがつまらんのは大いに認めるけどw、そこで投げ出したんだったら
>FFは冒頭からつまらんねん。
ではなく 「FFは冒頭”が”つまらん」 と言うべきかと。
そもそも起承転結がしっかりしてれば良ゲーという発想が間違いだな。
世間知らずな子供が軍隊相手に軍の事情も知らずにくだらない正義感を振りかざして
数人だけで次々と兵を倒し続けてる割には敵将に情けをかけて見逃したりして
るような糞シナリオでも起承転結があればいいみたいなことになってしまうから
やっぱり重要なのは世界観は現実と異なれど言動や情勢に対しての考え方は現実に
近い状態にして共感できるセリフや敵やその他の民などの考えなど幅広い視点で
描かれてる世界観であることも重要
異種族による文化の違いだけではなく迫害や偏見などの表現や権力闘争など
そういう現実にある部分も全く描かれてないものばかり
結局問題は起承転結じゃなくて中身の浅さだろ
なんとなく考えさせられるストーリーがいいね。
外性器をもろ見せられるより、はいているパンツのディテールの方が興奮するみたいに、
人によって解釈が異なってくる表現がされている方が奥深い感じがする。
実写映像より超リアルな文字表現の方がリアルだったりするし。
479 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 06:41:53 ID:3arYElQb
村の看板アップ(地名のすり込み=どこ)から周囲を把握させるカメラワーク(時代設定や文明度=いつ)で
主人公の名(=だれ)を呼ぶ脇役その一……。この流れで無難に立ちあがるのが正解。
人の記憶に残るのは主人公の次の行動なので、作者が語り出す(=なにをしたか)は上記を終えてからに。
で、ハリウッド映画なんて絶対にこの類の流れを省略してない。
480 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 07:19:45 ID:FRP5/9kM
>>476 「冒頭2時間経っても始まらない物語なんてその後も始まらないに決まってるだろw」
と言う解釈になるのが普通だし、現実そうだと思う。「読んでもらう気がない」
なら読む必要もないし。娯楽なのに我慢するなんて愚の骨頂で、それは作者の自慰行為、
それ以外ではない。それに、
>>440、「起承転結」をベースに組み立てられた話がある、
面白くないか?と言うとそんな事は無いだろう、好きか嫌いかはともかくちゃんと話だw。
FFの物語がこんな感じに要約出来るか?と言うと要約できない。起承転結が無い話は、
殆ど獣の吠え声と一緒に成ってしまう。人間相手に語る為に、それはどうも必須だ。
>>479 「正解かも知れないが、それは絶対じゃないだろう?」
・・・と言う言い方をする相手にどう言えば理解してくれる物か。そこが問題(-_-;)。
別に小屋の中での、二人の会話から始めても良いだろう。ここは何処で、今はいつで。
「だから絶対にその方法論が正しいと言う訳じゃない」とは言えるが、しかしこの時、
「語ろうとしている物は一緒だ」”冒頭で語らねば成らない物”は同じだ、と言う点。
普通は縦から投げるがオレは横から、「ともかく投げるだろう?」それは否定できない。
まあ、”それ”を否定してくる相手に「実例を見せろ」と言っても出さないんだが。
"絶対"に必要なものを何に置き換えて見せてくれるか、
あるいはあえて隠し主題としてしまうかが作家の腕の見せ所であり
その為に絶対の後に"類の流れ"と断ってみたんだが……。
そもそもライトユーザー向けと呼ばれる昨今の作風が
おおむね"変化球体質"である問題に気付いて欲しい。
ピカソもダリもまとも(ってのも変だが?)な絵を世に出してる。
(お約束を)知って壊せば型破り、知らずに壊せば形無しよ。
484 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 10:01:09 ID:DK99UB4v
一応組織のトップとしては和田氏もそうだが「高い技巧の」その様な認識で居る、
しかし現場がそれに従うか?と言うと別問題として有り、そして「その実例が、
現在結果を出せていない」と言う事実が、これらの基本否定に出てる訳だがw。
しかし彼らに共通するのが「赤字額の少なさ」wだ。赤字五億と5万では大違い。
企業として、赤字5万を選ぶのが正答だろう、型破りとか言ってる場合じゃない。
基本として「面白い」のは、間違いなく
>>440の様に、ちゃんと形式を践んで作った、
まあ「技巧の高い」物語だ。物語は駄文の塊じゃなく、きちんとした技術に則って、
”売り物として作られる製品”であって、作者の独り言じゃない。作家性は二の次、
まずは技巧を駆使した物でなければ成らない。技術が高い事が条件、その技術とは、
要するに”基本技能”の修得の堅さだ。それを否定して良い物なんか絶対に出来ない。
もちろん売れるかどうか?は別問題としてあるが、まず企業としては高い技巧の良品、
それを作り売るべきだ。低レベルな作品を作家性で許していたらウンコさえ傑作になる。
っていうかそれが今なんだが、精神衛生上大変問題がある、確かにそこにある栄養素、
それを抽出すれば必要な何かは有るかも知れないが、「食えるかこんな物!」という、
その客の声を無視すると言うのは企業倫理というより人として異常な行動だと思う。
>>482 知って居ても”出来ない”のと”出来る”のでは大違いなのでそこは考えたい。
まずお約束が”出来る”事が条件。それを出来て始めて型破りが価値を持つ訳で。
”知る”だけだったら、このスレの住人は全員知ってるw。出来るかどうかは不明、
出来ないくせに基本を軽視する、その姿勢には大いに問題がある訳だが。
でも高いお金を費やせば良いシナリオが出来る、と言うのはちょっと違うと思う。
ゲームの現場から〜その@〜
「面白いゲームを作ること」と「たくさん売れるゲームを作ること」は、似て非なる間柄です。
前者はクリエイターの個性や、自己主張が発露しやすく、市場の反応は好きか嫌いかの両極端になりがち。
しかし初回の売り上げはそこそこでも、後からじわじわリピートが出る場合が多い。
後者は、制作以外の営業・広報などの主張も取り入れて、個性的なキャラ、息をつかせぬストーリー、
圧倒的なボリューム、美麗グラフィック、有名声優、莫大な広告等々で発売日までに盛り上げておいて、ドカンと売る。
リピートなんてないさ。だってまだ店頭に山積みだもんw
発売日にドカンと売れるゲームは、それまでの販売・広告展開やブランド力に因るものが多く、
発売日後にジワジワ売れるゲームは内容がユーザーに支持された為(もしくは告知が少なかった)。
もちろんその両方で、発売日後にもドカンと売れ続けるゲームも稀にある。
問題となるのは、どちらに偏っても宜しくないということで、
まっとうなゲーム会社なら、制作と販売(まあ営業)がせめぎ合い、
「面白い」要素と「売れる」要素をおしくらまんじゅうしている。
凄いところは営業が制作内容に口を出したり、その逆も。
ここで重要なのは、制作・営業ともに「ここは譲れない」ポイントが、
単なる自己満足や社内政治の持ち札なのか、ユーザーを見据えてのことかという所。
例)ある午後の企画会議にて
クリエイター:で、このゲームのヒロインはヒ○スエ似で、とってもキュートでラブリー!
営業:ええっと、ヒ○スエが好きでないユーザーにはどうやって訴求できるんです?
ク:えっ! なに言うんですー! ヒ○スエ嫌いな人なんてイナイよ!
営:いえ、嫌いな人に対してはどんなキャラが訴求するんすかっ!
ク:だから〜ヒ○スエが嫌いな(以下略)
問題はほとんどがコレ。
「自分の作る(作りたい)ゲームが面白いゲーム」と思っているクリエイターと、
「売れる要素がめいっぱい入っていないと売れない」と信じ込んでいる営業が、
互いに本質からかけ離れた主張しあって、結局つまんないゲームが生まれてしまうことが多々あるのです。
486 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 12:57:37 ID:0euDhDMT
>>485 ともかくそれらの仲立ちをする概念として、
「基本を押さえて有る」と言うのはとても大事だ、という事は間違いない。
そこさえ押さえておけば間違いない部分。そういうのを知ってないと駄目だ。
物語の基本として、起承転結を踏まえ主人公が能動的で矛盾無く終息する、
これが「良い物語作品」としての必須条件、と言う事に異論は無いと思う。
「絵が上手な人を使おう」その時にデッサンがしっかりしている人を選ぶ、
感覚としてはそれだろう。それをやはり、シナリオにも求めるべきだ。
物語の基本、デッサンにあたるのが、「起承転結」に「矛盾の無さ」で。
状況を説明し方向性をハッキリさせ、その方向性に基づいて事態を進展させ、
その方向性とは違う方向性がぶつかって、その結果どうなった?かを描く。
それで話を作れば
>>440の様な話が産まれる。これを敷いている限りは、
その物語が駄作になる事はまず無い。だから、まずはそれを気にするべきだ。
>クリエイター:で、このゲームのヒロインはヒ○スエ似で、とってもキュートでラブリー!
聞けば良いんだよ。「所で、どんな物語なんです?プロットは?」言えない様な奴の作品など、
駄作確実なんだから通したら駄目だろう。でもちゃんと言うような、それがちゃんとしているなら、
それは通すべきだろう。営業には解らない作家性がそこにはある。理解できる理由はちゃんとある。
ヒロスエ似でなければイメージにそぐわない、理由は立派だ。問題は「どんな話なのか?」だ。
そこを考えてないよーな奴に、それを言う資格は無い。おまいの玩具買いに来た訳じゃないんだ!と、
そこは言わねば成らない。その時に、「要求を満たしているか?(基本)」それは大きな武器になる。
ちゃんと話に成っているかどうか。プロットを見れば全て解る。
ゲームシステムにも言えるが、今はまあ物語を主に。
ビスケはゴンにリトルフラワーを90%の凝で受ける様に指示したが、90%というのは、あくまで初撃を受ける際に採る当然の安全策。90%でなければ防ぎ切れない、という事ではない。
だいたいビスケはゲンスルーと直に相対した訳ではないから、実際のゲンスルーのAOP値はもちろん、リトフラに込められるオーラ量も分からなかった筈で、すなわち、如何程のオーラ量があればリトフラを防ぐ事ができるのかも分からなかった筈である。
が、技の性質上、リトフラには25%以上のオーラ量は割けないであろう事は分かっていた。
(ゲンスルーはリトフラを使う際に、リトフラに使用するオーラ量と同等のオーラ量でもって自身の手を防御しなければならない。さもなければ自分もリトフラでダメージを負ってしまう。
両手同時使用もあるので、リトフラに使用できるオーラ量は最大でもAOPの4分の1、との推測は容易にたつ。実際にビスケの読みは当たっていた。ちなみに実際は20%だったが。)
そこでビスケは、
当時のゴンの90%>大抵の使い手の25% と判断。
当時のゴンのAOP値は1000前後であろうとの見方が有力であり、また中堅程度の使い手のAOPで2000程度だということも合わせて考えると、リトフラ防御に90%のオーラを割くというのは、慎重に慎重を重ねた堅実な手段である事が分かる。
900程のオーラ量とは、AOP4000クラスの強者の25%程にも相当するのだから。
実力未知である初見の相手の攻撃を受ける際、初撃は余裕を持って安全に受け、もしそれ以下のオーラ量でも防げる様であれば、その後は防御に割く割合を減らしていく、というのが戦闘における常套手段だろう。
実際、ゴンが30%の凝で守った右手首にリトルフラワーを受けた際は、皮が剥げてげしゃげしゃになるという、一見ひどい怪我を負った訳だが、ゴンはその状態の腕でも、その後しっかり変わらぬ威力のパンチを放つ事ができていた。
ノーガードで受けた左手が切断された事を考えると、右手の状態はかなりマシ、というか、威力の大部分は防ぐ事ができていたと見る事ができる。
当時のゴンでも、実質AOPの40〜60%でリトルフラワーを完全に防ぐ事ができていたと見るのが自然だろう。
ゲームの現場から〜そのA〜
さて、この制作と営業の相克をうまくとりなし、
「面白く」て「たくさん売れる」ゲームにすべく手綱を握っているのが、
プロデューサーでありディレクターであります。
>>486 さんの言うとおり、各セクションの仲立ちが必須業務です。
会社によって様々ですが、概ねPは企画立案・予算配分・広報展開などを指揮します。
Dはそれぞれの現場の制作進行。一人で統括する場合もあり、複数で担当する場合もあります。
最終的に利益が上がるように、制作と営業の意見をかみ合わせ、納期に向かってスタッフの尻をたたきます。
ここでの問題なのは、そのPなりDなりが、「自己中の困ったちゃん」だった場合。
決定権を持つ人間が、「それまでの成功例」や「自分の持つ凄い方法論」だけに頼ってコトを進めると、
とんでもないことになってしまいます。
第一章だけで何十億つぎこんだり、ゲームの成功を映画にも応用しようとしてエラいことになったり。
学ぶべきは過去の失敗であり、自分とは違う考え方を汲み取る余裕が必要なのですが、
グループ全体で赤字を埋めたり、過去の経歴を尊重して失敗を不問に付したり。
上記にからんで、予算の問題もあります。これはゲームのクオリティと広告展開に関わってきます。
というのも、配分していく予算で、真っ先に削られるのが広告費用で、内容の良し悪しに関わらず、
一定量の広告を打たないと見向きもされない現実があります。雑誌の広告は雑誌社とバーターです。
次に、会社によって順序は違えど、声優の質が落とされ、グラフィックの質が落とされ…となるのですが、
不思議ですね、
>>486さん。シナリオのクオリティは、質を落としようがないのですよ。
(アドベンチャーゲームは例外。あれは、一般的に時間をかければかけるほどクオリティはあがります。)
もともとシナリオなんぞ、あってなきがごときものなのです。
ゲーム企画書の「ストーリー」「あらすじ」のそれはもうヒドイことヒドイこと。
シナリオ、ストーリー、こういったゲームの物語性を担う部分に、この業界はあまりに無頓着すぎた!
ファミコン時代は容量の問題から、文字情報自体が貴重なものでした。
ゲームシステムそのもので勝負していたのです。
必要なら、物語性はゲーム本編以外の部分での設定なり、小説なりで補っていました。
で、今になってシナリオ以外のクオリティは上がり続けましたが、
その結果「見た目凄くて中身スカスカストーリー」が巷に溢れているのです。
489 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 13:21:09 ID:zdGk7xsw
シナリオ云々喧々囂々ですが。
国内ゲーム = RPGなのかい?
ヘタクソはRPGしかできないんだよ。
ゲーマーはこんなところに来ないから。
ゲームの現場から〜そのB〜
さて、シナリオの重要性ですが、ファミコン時代から受け継がれてきた、
「最低限の文字数で物語を進めてゆく」手法から、圧倒的容量を使って、
「盛りだくさんなストーリー展開」をすることに、業界は完全に対応できていないのではないのか?
これには、いまだに「ゲームシステムが面白ければユーザーは満足する」とか、
「キャラがだらだら喋るのはウザイ」などの偏ったゲーム観に起因しています。
問題は量ではなく質なのですが、その質を担うクリエイターを、業界はほとんど育ててこなかったのです。
(もっとも、そういったクリエイターを育てられるかどうかはまた別お話ですが。)
また、シナリオ志望のクリエイターは往々にして恋愛系のアドベンチャーゲームに引かれてゆく傾向があり、
いわゆるエンターテインメントとしての物語を志す者はごくわずかしかいません。
逆に、初期のころからシステム以外にストーリーにも注力したクリエイターは、
PSになろうとPS2になろうと、質の高いストーリーを世に送り出し続けています。
しかし、現状ではプロットやストーリーが不完全なままで制作に取り掛かるのは日常茶飯事。
スタッフは常に納期と予算にがんじがらめになっているのです。
(まあ昼過ぎ出社で昼寝して夜明けまで残業、という体質でがんじがらめだと言うのもナンですが…)
細部まで煮詰めることをせず、企画書のストーリーがそのまま仕様書に載っていたりした日には、
「このゲームもアレだな、グダグダストーリー決定…」と社内中に陰口が!
そしてそれはそのまま市場での評価につながり、シナリオ担当は勝手にヤル気をなくし、
次回作はさらにグダグダに…orz
492 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 14:43:31 ID:/K6XsZx9
>>489 いや、物語に関してはRPGだけの問題じゃない。
方法論的にはSTGでも使えるw。っていうかその方が場合によっては、
まあ解りやすい。フィロソマを例に取ると一応これも内部は、
然るべき起承転結で出来ている事が解る。フェイズ1−4が、
それをそのまま現していると言って良いだろう。
1起:惑星からの救難信号をキャッチ。ストレガ発進。生存者救出に向かう。
2承:テロリストによる占拠と思われていたが、しかし異常変異体と遭遇。
3転:機体AI”アリス”が暴走。ストレガの何機かが墜落。「ゲノム」の存在。
4結:生存者の救出に失敗。惑星中心核から脱出。フィロソマ、受精完了。
ゲーム的にはシンプルなSTGだが、プレイ中の感覚は映画のそれで、
ストーリー的にも特に問題を感じない良い出来。遊んでいて成りきれる。
「決して雑誌の評価は良くないがw」今でも根強いファンwが居る名作。
アレがあまり芳しくない評価に成ったっつー辺りから?業界には病魔が。
ともかく話として問題のないストーリーというのはフィロソマみたいな、
こういうのを言うわけで。STGだけじゃなくてACGにもパズルゲーム、
それにも応用は可能だろう。これを踏まえる事でストーリーに問題は無くなる。
ともかく、まずは「面構成を考慮したプロット」を見たい、それは大事な要求だ。
STGにテンポを害す無駄なムービーなんて要らないな
そんなもんOPでやりゃいい
494 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 17:25:31 ID:AgXarfKw
>>493 フィロソマのそれはゲーム中の音声などでもやるのだが。
まあともかくストーリーがちゃんと出来てるので有っても苦にならない、
っていうかそれを見るためにゲームが出来る、手持ちでは稀少な一品。
デザイナーとしては、ムービーの類は”出来れば入れたい”要素だ。
まず面白い。グラフィックがいっぱいでボリューム感も出る。映画みたい、
何となく「ただのゲーム」から一歩格が上がった気がする、ゴージャス。
がしかし、それも「物語が面白いなら」だ。そこが駄作だとただの邪魔になる。
大概「邪魔だ」と思うのはストーリーが”無い”からだがフィロソマにはある。
現在、ゲームにおける物語の重要度が格段に上がっていて、”ただのゲーム”では、
ちょっと求心力に乏しいと言うのは否定出来ない訳で。しかし「あれば良い」だと、
まあFFみたいになる、質が問われる様に成ってる。物語の出来如何で、クソゲーか、
そうでないかが決まるとさえ言っても良い、今はそんな状況ではあるまいか。
なのにいつまでもオナヌー物語など垂れ流していて良い物か、いや良くない(・・・)。
ハリウッドクオリティを求める、と言うなら、起承転結矛盾無しは避けられない技能だ。
そしてそれ無くしてまともな物語にはまず成らない。それを持っているかどうか?が、
物語として上質かどうかの境目でもある。何故面白くないのだろう?その原因は大概、
今「物語がタコい」としか、言えなく成ってきている。
めんどくさい!とは思うのだが、やはりここに力を入れるべきだ(コストではなく)。
派手な要素だけを放り込むのでは無く、上質、「映画にも出来る」、その位を目指す。
もちろん「ゲームとして」の物語がある、ステージとステージを結ぶ物としての物語、
それとして必要十分なネタとは何か?を考えるべきだろう。システムとの融和性も、
もちろん考慮しなければ成らない。難しいが、だからこそ挑戦する価値がある。
・・・と言う話を例えば企画室でしても、今は・・・なぁ。
495 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 17:30:37 ID:BXXX94t9
お前ら熱すぎて最高です。
怒首領蜂にそんなものはいりません。
グラX2面開幕もムービーが飛ばせなくてイライラします。
一度シューティングなるものを極めてみるといいとおもいます。
ストーリー、世界観を想起させるシューティング孤高はゼビウス。
もう20年以上経つのにゼビを超える作品が出ていない。何故?
奇跡だったのか?無能しかいなかったのか?
求められなかったのか?いや違うだろ?
鬼のような弾幕を避けてリズムに乗ってこれからいざってときに、
不可避のムービーとか入れられたらそら殺したくなりますよ。
500 :
ゲーム好き名無しさん :2006/09/30(土) 19:00:13 ID:pfpE3a2z
ゲームの現場から〜最終回〜
最大の問題点は、制作なり営業なり、PなりDなりが、
ゲームをしなくなったということだと思う。
(逆に、時間のあるバイト君たちは家に帰っても嬉々としてゲームしてる。)
実際、ゲームより楽しいコトがいくらでもあるのに、
今更家でゲームなんてしていたくない!ってのがあるのと、
多かれ少なかれゲームをプレイしなくても、そのタイトルの何が売りで、
どこが面白いのか判ってしまうのだ。職業病だ。
しかし、それでもなお他社なり自社のゲームを実際にプレイして、
良い点、悪い点、足りない要素、惜しいポイントなどを、
自分の五感で感じ取ること。これを、今後の仕事に、
いい意味でフィードバックしてゆく。地味だが、これしかないのではないかと思う。
502 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/09/30(土) 19:07:03 ID:uvacvfT7
ゲーマーに人気のシューティングゲーム
斑鳩も途中でムービー入るな
503 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 19:45:50 ID:tAw6Hvfw
Age of Mythologyを買いに、近所の電気量販店に行ったんだけど。。
PCゲームコーナーがめちゃくちゃ小さくなってたよ。。
どーしてなんだーーぁああというぐらいだ。。
当然、Age of Mythologyも置いてないわけ。
つーか、Age of Mythologyを買いに、わざわざアキバまで行く時代になっち
まったんかぁああ?!
どーしちまったんだ??というぐらい、置いてないんだよ。
なんで?
>>503 普通にネット通販でOK、konozamaで買える。
つうか今頃AoMかよw
とかいいつつオレもいまだにAoEで遊ぶけどな。
505 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 19:51:36 ID:wseOTd2S
【PS3の問題点】
・性能が実はXBOX360以下
・振動機能がない
・中古ソフトが遊べない
・中小サードに冷たい仕様(開発コスト含む)
・サードの開発中止、PS3からの撤退が相次ぐ
・消費電力の不安
・アイテムやマップ等のダウンロード課金制
・需要のないBDの押し売り
・耐久性の低さ(初期型の不安・ソニータイマー・中国製等)
・次世代三機中最高価格
・ロンチ、ソフトラインナップが貧弱
・火災原因となる可能性が否めない
506 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 19:55:50 ID:tAw6Hvfw
>504
そうか。通販か。
つーか、リアルに箱で買って、家に帰って、すぐPLAY!
これがいいんだけどなー。
原因はやっぱ3D化だろうね。
やってて疲れる。
名作アクションの大半はサイドビュー。
表現が直接操作性に関係してこないRPGは生き残ったわけだ。
508 :
ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 20:33:32 ID:awaJe06j
>>496 この前R−TYPEを奇跡的にクリアしたオールドタイプですが何か。
まあ何はともあれドドンパチ系も、弾幕だけではいい加減食いつきが悪いと思う。
虫姫さまで多少物語重視の方向性が出たが「キャラ萌え」の一言で終わって居る。
簡単で良いんだよね、STGなんだから。
「隕石に擬態した巨大な敵性体が飛来、ラグランジュポイント付近のコロニーは、
瞬く間に制圧され敵の占領下に落ちた。占領されたコロニーから飛来する無人の、
その友軍機達。地球連邦宇宙軍は急遽、最新鋭戦闘機XF−Z2w各機にスクランブル、
占領された各コロニーへの突入作戦を指令する。コロニーに巣くう敵性体を破壊しろ!」
1面 第一コロニーへの航路(宇宙空間)。ラスボスは操られた戦艦。
2面 第一コロニー内部。緑の多い居住コロニー。ラスボスは戦車。
3面 アステロイドベルト。次第に隕石同士に糸が。ラスボスに蜘蛛。
4面 第二コロニー内部。敵機がぐっと生物的に変化。ラスボスに蚕w。
5面 触れると動きが鈍くなる麟ぷんのまき散らされた宙域。ラスボスは蝶。
6面 第三コロニー到着、埋め尽くす残骸、迷路のような通路、ラスボスは女王蟻。
7面 宇宙空間、押し寄せる巨大な蜂の群。あちこちに有るハチの巣。ボスは女王蜂。
8面 第四コロニー内部後、ソーラレイ体制起動準備中w。ラスボスがどでかい雀蜂。
>ソーラレイ起動(タイムリミット)までに雀蜂倒さないと発射でアボン。
一応、5面から「転」と言う事で、グラフィックのイメージを機械的から生物的に変更、
また「動きを鈍らせる」と言う、今までの展開には無い要素を入れて、変化を付ける。
こういう事をやってないか?と言うと、何となく今のメーカーは「やってない」と思う。
1−4面までに、展開の変化がない。同じ調子の繰り返し、なんか飽きて、それで終わる。
R−TYPEなんか遊んでると強く思うが、”構成が映画”だ。7面なんか最終決戦!
その雰囲気が素晴らしい。まあ8面はもうちょっと楽で良かった、いやそれはともかく。
これがイイ、と言う訳じゃなくて、意識しているかどうか?と言う部分で、こういう感じ、
それを盛り込む方が良いと思う。ゲーマーには解らないかもしれないが「それで良い」、
でも一応は物語、起承転結の有る、そういうのが敷かれている、それは大事なのではないか。
その様に思ってみる。
いやフィロソマがダライアス外伝より評価が高かったら俺はおかしいと思う
>>506 というか、PC洋ゲーって基本通販じゃないか?
日本の販売代理店無いタイトルも多いし。
>>494 とりあえず安易なFF批判に異議あり。
あなたは起承転結に囚われ過ぎて、起承転結以外のものを受け付けなくなっているだけだはないだろうか?
FFXの冒頭(約2時間分)は「起」になっていないとしても
普通の人は「物語始まらねーw」とか思って辞めたりしない。
なぜか?
発売当時、FFXに求められていたのはPS2の性能を活かした内容、と言っていい。
だから冒頭の派手なムービーで、とりあえずプレイヤーは納得する。
とりあえず、FFとしてはこれで良いのである。
さらに言うと、
「これはお前の物語だ」
などと、わざわざ「物語があるよ」と予告するかのような台詞があるのは、
物語を展開する前にチュートリアルを行う必然性があったからだろうと思われる。
それでも冒頭で辞めるプレイヤーが出たのは、作者にとって大きな誤算ではあるだろうし、
チュートリアルをチュートリアルと感じさせない仕様にしてしまったために
退屈なゲームだなと思わせてしまったのは失敗だと言えるだろうけどね。
FFXはゲームであるがゆえに「説起承転結」という構造を取ったのだ(もちろん「説」は説明の説)。
ここから少し脱線するがw、
FFXのシステム自体は実によく考えられている(戦闘以外はw)
何をしたらいいかわからないとか、ありえない構造になっている。
突然の展開で目的を見失ったり、久々のプレイで物語を忘れかけたとしても
「マップの上のほうにある赤い印を目指して進めばいいんだよ」
ということが冒頭から暗示されるのだ。
実際、ダンジョン内ではそれが徹底されるし、横道にそれた人にはアイテム等の御褒美があり、
北に突き進んだ人は「アイテムを取りこぼした」とストレスを感じないよう、うまく隠されている。
ワールドマップでも同様で、南からスタートして最北のザナルカンドが目的地という構造になっている。
つまり「一本道が好きな人は一本道で行けばいいし、冒険したい人にはそれなりに冒険する余地がある」システムを
うまい具合に実現したゲームだと言える。
ストーリーを活かしながらゲームシステムも活かし、なおかつ豪華な演出を盛り込む・・・といのは当たり前のようで
物凄く難しいこと。FFシリーズは、この事をハッキリと自覚してこの問題に取り組んでいるのは間違いない。
FFシリーズでここまでやってるのに至らない部分があるのは、
ストーリーとゲームの両立に限界部分があるからだとさえ思えてくる。
>>511 >ストーリーとゲームの両立に限界部分があるからだとさえ思えてくる。
結局はこれが真実に近いと思うよ。
2chでこんな書き込みを見た事がある。
「今の国産RPGはストーリーを楽しもうと思うとゲームの部分が邪魔になる。
ゲームの部分を楽しもうと思うとストーリーが邪魔になる。」
何故こうなったかと言うと、ゲームならではのストーリーテリングの方法を
作り出してこなかったから。
ストーリーを語るのにムービーに頼りすぎ、結果としてその他の要素との
関係が薄くなっている。
本来ゲームの各要素は、コンセプトに対して忠実でなければならない。
各要素がシナジーを生み出すようになっていなくてはいけない。
今の国産RPGにはそのコンセプトの部分が見えてこない。
ゲームが云々、物語が云々言う前に、
きちんと話をまとめて手短に書くことを学んだ方がよいよ
長すぎて論点がまったくわからない
FFの導入が冗長だ、というのと同じくらい無駄に冗長
514 :
なごむ:2006/10/01(日) 02:40:55 ID:2q2+PDg1
>>513 ・・・・・妖怪もパソコンをやるのかぁ。もしもし。
論点が分かり辛いのは、皆がまだ探索中だからだよ。
それと、勉強を勧めるより質問を返した方がいいよ。
ついでに、問題意識があってここに来てる人なら、別に手短でなくても読むからね。
人間に偽装するつもりなら、“まったくわからない”は正体がばれるから
避けた方が良いよ。
ようかいでも、ちゃんと話し合うなら皆歓迎するはずです!
説起承転結?
>>514 論点をまとめられない限り質問しても同じことが返ってくるだけで無意味だよ
無駄に長文書き込み続けてるアホがいるよねw
伝えたいことを簡潔にまとめることができない無能さがうかがえるwww
こんなやつがもしゲーム企画してたら駄作しかできないのだろうな。
任天堂は料理ナビをサードのクリエイターこそやってほしかったのかもしれん。
調味料の量、加熱時間etc……つめこみ杉にかたり杉。
大 は 小 を 兼 ね ま せ ん か ら 。
519 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/01(日) 07:41:17 ID:44aGFeBE
>>509 客によってはフィロソマの方が評価が高い場合もある。ダラ外むずい。
単調。エフェクトは派手だがゲーム性としてはめんどくさい要素の方が多い。
>>511 しかし、「これはお前の物語だ」と言われつつも、
与えられた物をただなぞっていくだけという展開には問題があると思う。
誰の夢なんだw、”お前”ってのはプレイヤーの事じゃないのか?
クリエイターのオナヌーか白昼夢をそのままゲームにしてどうする。
まあ、結局物語論に成るのだが。
RPGというのは、「役割を演じる」ゲームだ。そのPCに成り代わり、
その世界の住人として生きる。でもその上で、「何をしたら良いのか?」
記憶喪失患者の苦悩、”この世界で”俺は誰だ?何をしている人なのか?
”全く語られない”と言うのは大いに問題が無いだろうか。もちろん、
”クリエイターには”解っている。彼は感情移入しまくりだろう、しかし、
「故に共感できない」と言う最悪な事態に、FFシリーズは陥っている。
”彼”は、プレイヤーに現状を説明する気がない。夢の中で見た高揚する光景、
それをそのまま映像として描くよう指示しただけだ。これは”何の”夢なのか?所で、
それは我々(プレイヤー)に何の関係が有るのか?「興奮しませんか?」しません。
私は貴方(制作者)ではない、現状を説明されなくては”理解が出来ない”ではないか。
プレイヤーの要求、「ともかく現状を説明してくれ」「と言う事で、君達は異世界に居る」
大体、周囲が大混乱に陥っている時に何故戦闘のチュートリアルをせねば成らないものか。
ついでに「勝利すると腕を振り上げて喜ぶ」今そんな場合じゃないだろうw。この辺の、
常識的感覚をどうにかするつもりが「まるでない」。前出の現場からの声を聞けば、
クリエイター達は職業病としてゲームの良し悪しが解るらしい。それで何故この部分、
「面白くない」部分が発見できない物か。職業病と言うより不適格な先生の様な物だ。
FFシリーズのクリエイターは夢を見ている。「異世界に飛ばされても何も困らない」
それがその証だ。誰にも経験がある、夢の中にはあり得ない事を納得してしまう力がある。
しかし、PCはその夢の中に居ない。彼らが居るのは”現実”で、その為に共感する、
或いは理解できる、そういう部分からその夢の中へ導かねば成らない、それをしない。
「自分の夢の中に入ってくるな」、”彼”の拒絶としてまずそれがある。”普通”だ、
誰だって頭の中を覗かせる事はしたくないがw、作家はヌードモデルの様にそれを、
客に対してせねばならず、「そしてそれが売り物に成らなければ為らない」だから、
まずはその世界に”客の立場から”導入しなければならないがそれをするつもりはない。
ただ、「昨日見た夢」をだらだらと語っているだけだ。「いやー興奮した」しるか。
それに対して八千円前後払わされたプレイヤーは言う、「なんだよこのクソゲー」。
そこに何の問題もない。なんでそんな、何の価値も無い「存在しない物」を買ったのか。
自己嫌悪とメーカーへの怒り。それが普通、もちろん大概は優しい。「ま、ゲームだから」
しかし流石に何度も続くとジャンル、業界その物への不信感に成ってくる。FFシリーズは、
面白くない。しかし「だからRPGは面白くない」と言う事ではないが、そうなってしまう。
これだけクソゲーの宣伝に力を入れられると凄まじく迷惑なのだが、改善を望みたい。
長文自演荒らしがいるのはこのスレですか?
ゲームの現場から〜蛇足〜
長文反省。簡潔文章。最後、ユーザーへ提案。
@どんな内容でもよいので、アンケート葉書で感想を送って欲しい。
大体の者は、ハガキは必ず目を通してます。ユーザーの生の声ほど、スタッフの心に届くものはありません。
またそれを楽しみに、発売日以降過ごしています。長文でも短文でも批判でも何でも可。
(たまに70代のお年寄りからもお便り来ます。孫の代筆?)
A本当に好きな/嫌いな作品のプロデューサー・ディレクター・ライターを忘れずに。
タイトル、メーカー名に惑わされず、「誰が」制作にタッチしているのかを知り、
次のソフト購入時に判断基準の一つにしてみてください。
B(できれば)中古でなく、新品を購入して欲しいw
無論、少ないお小遣いでやりくりしてる人には、そう言えませんが、
余裕のある人は、新品の商品が店頭にある期間くらいは、できるだけ新品で購入していただきたい。
で、価格以下の内容だと感じて不満だったら、ハガキにそう書いて送ってください。意見があればどんどん発言を。
C「ゲームが好きなのに、最近のはつまらないっ!」
そうお嘆きの貴方、ゲーム作ってみませんか?
別に会社に企画書送ってもいいし、コネを作ってもいいし、自分で立ち上げてもいい。
同人ソフトからはじめてもいいし、学校のサークルでもいい。
今最も必要とされているのは、情熱のある新しい人材。
どの業界であろうと、情熱以上に勝る才能はないと思うのです。
よくゲームの才能がないと云々、と言われますが、
才能なんてのは、実は二の次三の次(古い言い回しだ…)。
必須なのは情熱、気力体力、ガッツ。才能なんて努力で何とでもなりますから。
最後に、
ネットでゲームの批評も見ますが、
アンケートハガキが最もダイレクトに伝わってきます。良いことも悪いことも。
本来ならハガキ送付者に、全員プレゼントをあげても良いくらいの価値があるのです。
真実を言うと、ゲーム業界を動かしているのは、
雑誌でよく見るお偉いさんでも、気鋭のカリスマクリエイターでもなく、
ゲームをプレイしているユーザーの皆さんなのです。
唯一、ソフトに対して身銭を切り、損得なしでゲーム内容を論じることができる存在なのですから。
そうだね。また長文だね…orz
>>521 企画以外の社員で現在のゲームの質に嘆いているけど
どうしようもできなくてここで必死なのか?
企画の社員にここのスレを見せてやるといいよ。
523 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/01(日) 12:02:24 ID:8vwEhVrA
>>521 企画以外の社員で現在のゲームの質に嘆いているのは、
全くスクエニと無関係(と言う訳では無いのかも知れないが)な、
”ただの部外者”に過ぎないw。でなければ今の、個人情報保護法案など、
絵に描いた餅より価値のないw状況でこんな場所で批判など出来ない。
批判しよう物なら首に成るだけでは済まない、そんな状況が実はある(と思う)。
ともかく批判者が嘆いているのは、「どうしてまともなゲームが売れないんだ!」で、
その矛先が最も知名度の有る駄ゲー(彼の基準による判定の)、その代表、
FFシリーズに向いているだけだ。ともかく彼の主張を語ると。
正しいRPGとは。
物語は起承転結が有り主人公は能動的で話は矛盾無く終息する物。
システムには探索と戦闘と成長要素があり、戦闘には特に”発見”の要素を持つ物。
と言う事で、「これが良いRPGだ」「FFシリーズは故に駄作だ」「その実例とは」
「どうしてこれが売れないんだ」「世の中間違ってるよ!つoT)」と言う事なんだが。
一応その主張には正当性が有ると思うw。FFシリーズは面白くない。面白味のないシステム、
理解できない物語。それに対して反論するのが社員?だろうか。「面白いかどうかは個人の主観だ」
「FFシリーズは売れている」「故にこれで良い」に対して、「赤字が出ている」「正しくない」
「2chで上がる感想の殆どが”駄ゲー”評価じゃないか」「こんなの作っていたら業界が」
まあそんな流れに陥っていて、そこに「面白いかどうかは」「正しくないだろう」「面白いかど(以下略)」
と言う無限ループに現在陥っている訳だが。
本数が出ていると言う事が、売れていると言う事ではないと思う。
業界関係者も言っているが、”店先に積んである”だけ、でも出荷本数に計上、
というか、あの状態で既に「売り上げ」と言う事になってる。ユーザーが買ってない、
”買っているのはお店”だ。しかし数値上は「売り上げ300万本!」とても黒い。
大食い選手権方式、と言う事が現実に行われているかどうかは解らない。
「十万本仕入れてくれたら五億円払います」売れたと言う数字はそれで作れる、
大手量販店としては、「更に売れたら大儲け?」的に買うかも。でもそれは、
売り上げじゃない。純益五千円行かない商品でこれをやったら赤字にしか成らない。
しかし、「これは流行っている」と言う数字だけは作れる、社内で影響力は持てる。
だから、本当はFFシリーズは「売れてない」と思う。それなら納得できる。
正しくないRPGだ、面白くない。「だから売れていない」しかし問題は。
「じゃあ正しいRPGは売れているのか?」と言うと、”全く売れていない”。
前出の話で言うなら、「店が仕入れてくれない」。おかしいだろう、面白いのに!
だから、業界の力関係、そういう物が実は有るのでは有るまいか。その操作によって、
我々ユーザーは良作を隠されてクソゲーを掴まされているのでは有るまいか。
それは大変ゆゆしき事態だと思う。
>>519 何か、ものすごく勘違いなさっているようだが。
素直に解釈すれば、主人公は記憶喪失患者ではなく、
異世界に送られてしまったスポーツ選手、だと思うはず(実際はどうあれね)。
>大体、周囲が大混乱に陥っている時に何故戦闘のチュートリアルをせねば成らないものか。
FFは物語である以前にゲームだから。
ストーリーとチュートリアルを同時進行させるという手法だ。
ゲームの冒頭において、最も優先度の高い事は、ゲームの進め方をプレイヤーに理解させること。
ゲームにとって「基本的な栄養素」wである。
万人に受け入れられたゲームには、例外なく存在している。
>ついでに「勝利すると腕を振り上げて喜ぶ」今そんな場合じゃないだろうw
んなゲーム的演出に突っ込むのは野暮でしかないかと・・・w
最後にもう一つ解説しておくと、
FFシリーズは、冒頭に謎を提示し、物語中でその謎を解明させていく、という構造を取っていることが多い。
これは明らかに意図的にやっている。シリーズ初期から続いている。
しかし、それでも絶賛され続けてきたし、旧作品に根強いファンも居る。
昔からFFは純粋な起承転結から外れていたのではないだろうか。
>>521 数本しか売れたことのない同人ゲームを作っただけで、
「ゲームの現場」を標榜するのはいかがなものかと思う
>>521 あなたの文章は面白いです。自分的には長文でもオッケー。
強いて突っ込むとすれば、
>必須なのは情熱、気力体力、ガッツ
これが才能みたいなもんですねw
どうやら努力できるのも才能らしいです。
それに気付けない貴方も才能に溢れる人なのでしょうね。
527 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/01(日) 14:30:48 ID:g5sERlQ7
>>524 「それが上手く行っているとはとても思えない」のが問題では有ろう。
ともかく開始から三十分で投棄するユーザーがいるくらいにこれは、
あまり面白いゲームではない。まずRPGとして正しくない、更に、
その大事なチュートリアルが”何の意味も為さない”。何をどうすれば、
プレイを効率的に進める事が出来るのか?一切解らない、ただ「ボタンを押せ」、
そう言っているだけだ。何の意味もない、使い所も解らない、実際使う所もない。
「”攻撃”で相手に攻撃します。攻撃が成功すればダメージを与えます。
ただし、この時にダメージを与えなかった場合即座に「防御」ボタンを押さないと、
キャラクターは反撃を受けてしまいます。ただし攻撃を与える前に反撃ボタンを押すと、
その攻撃は自動的に失敗に成ります。注意しましょう」こんなのは”無い”w。
TRPGで良くある。プレイを盛り上げる為?に攻撃方法が設定されている。
しかし、実際は”殆ど使わない”、そう言う物の羅列だ。CRPGとしては無意味。
それを説明されても大変困るというか、理解できない。「必要?」いらない。
何はともあれ、FFシリーズは「正しくないRPGだ」まずゲーム性として駄目。
その上で、ストーリーとしては?当然のように駄目だw。昔のFFシリーズには、
それでもゲーム性が有った(古いゲームだ)。特定のジョブにチェンジしないと、
その洞窟は抜けられないとかクリア出来ないとか、「発見」をせねば成らない、
そう言う要素が多かった、のだろう。今のは無いと思う。この前発売されたFF3、
それからも”ジョブチェンジによる弊害は消えている”らしい。全く抵抗のない、
つまり”ゲーム性が消えた”FF3、”遊べる”代物とは言えない、どうもそうだ。
そして物語は、当時からあまりノレる物ではなかった。
「でも大ヒットしているのだから!」
これだけだ、”相手”の訴えは。彼らは「こういうゲーム」を売りたい、
しかし「数が出れば良いってモンじゃない!!」それは散々言われてきた事だ。
売れれば良いのか?それは違う、大事なのは中身だ、より上質な物を!
スクエニには「より上質なRPG」を作り売っていく、その義務がある。
今彼らはその義務を果たしているだろうか?「売れればいい!」それは間違いだ。
そもそも赤字出てるっつーの。
>売れれば良いのか?それは違う、大事なのは中身だ、より上質な物を!
経営していかねばならんのだから「売れる」ことが大事なのは当たり前。
「中身」を重視したければ残念ながら経営も糞も無い同人でやるしかないね。
529 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/01(日) 15:25:53 ID:83UyOZ2L
なんでIDコロコロ変わってるの?
ダイヤルアップ?
>>527 今改めてFFXを1時間半ほど遊んでみたよ。
そして君の主張が理不尽だということを改めて確認した。
読解力も無いくせに物語を語るな。ゲームを語るな。
単純にボタンを押す以外の事は山ほどあった。
「キャラを動かす」「アビリティを使う」「オーバードライブに関すること」
「スフィア板に関すること」などなど・・・山ほどある。
移動に関して効率よく進めるのは「マップ上の赤い点を目指すこと」
ただし、それ以外の場所を冒険してもいい。アイテムが隠されていることがある。
戦闘に関しては、基本は「攻撃」。
キャラクターによってはアビリティを上手く使うと効率よく進める。
ピンチになっても「オーバードライブ技」で凌げることがある。
また、アイテムを使えばHPを回復できる。
・・・といったゲームの基本を、ストーリー中のイベントでうまく説明している。
どういうゲームなのかが、冒頭でほぼ明らかになる。ゲームとして正しい姿だ。
もちろん、これはあくまで「基本システムの説明」でしかない。戦略性など少ししかない。(逆に、この時点で戦略性に富みすぎていたら投げ出すプレイヤー続出だろう)
ゲーム性がどうか、というのはまた別の話で、
チュートリアルだけで投げ出してしまった人に論じる資格は無い。(実際にゲーム性は、ちゃんとある)
それにしても30分で放棄するような人は何を期待して買ったんだろうかねw
2時間でクリアできると考えてる人なら放棄するかもしれないがねw
>>527 自分の気に入らないゲーム会社を脳内で倒産させたいのは分かったから
スクエニが赤字出してるソースを出せよ
映画じゃなくゲームでの話でな
533 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/01(日) 16:38:12 ID:83UyOZ2L
*問題*
このデータから読み取れることを書きなさい
FF12価格調査
4月5日
GEO 4100円買取 → 6480円販売
ヤマダ電機 5500円買取 → 7400円販売
わんぱく 6300円買取 →中古無し
ファミコンハウス 5000円買取 → 7299円販売
ヴィータ 5000円買取 → 5980円販売
4月11日
GEO 4100円買取 → 6480円販売
ヤマダ電機 5500円買取 → 6700円販売
わんぱく 4000円買取 → 6380円販売
ファミコンハウス 4500円買取 → 6999円販売
ヴィータ 4600円買取 → 5670円販売
>>527 生まれてこのかた一度もRPGなんぞやったことのなかった俺の妹が、
何を思ったのかある日突然FFXを買ってきて、クリアまでプレイしてたぞ
まったくゲームの知識のない人間が
クリアまでプレイできるくらいにはチュートリアルはしっかりしてるってこと
そのチュートリアルも理解できないようなら本当にゲームに向いてないんだよ
535 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/01(日) 17:07:37 ID:aaq4V8C4
>>529 その可能性もあるが多分別人だろう。それは君の思い過ごしだ。
I回線だとフレッツ加入でも殆どダイヤルアップと同じだからそう思いがちだが、
自作自演のためにそこまでやるような奴は居ない。たかがゲームの話だ(・・・)。
ゲーム性に関しては、「だが必要条件じゃない」と言う事のマイナス面が強い。
技がどうのこうの、ただめんどくさいだけだ。しかし「そう言う客のために」
”普通に「戦う」の連続でも勝てるバランス”に成ってる。どっちを使う?
客は面倒な要素が嫌いだ、見た目上も与えるダメージに変化は見えない。
何をどうすれば良いのか解らない。しかし、”攻撃”だけでもゲームは進む。
これでは、攻撃以外は”無いのと一緒”だw。RPGとしては普通かも知れない、
しかし「故に作業ゲー」と言う烙印を押されても文句は言えない、指向性のない、
客(尊大なテストプレイヤー)への迎合。ゲーム性を捨ててしまったRPGは、
もはやワンクリックで先に進むギャルゲーと同じだ。
もちろん、それは今、”RPGとしては普通”だ。だからシステムを責める、
それはお門違いのような気もする、既にただ「戦う」ボタンを押しながら、
展開される物語を読んで行くだけだ。まあ、物語が面白いのならそれでも良い。
・・・致命的じゃないか。
GEO以外の、その大手の中古屋が、たった一週間で買い取りも販売価格も下げている。
この辺にも「ゲームを買って即売る」客が相当数いる事が解り、ついでに”販売価格を下げる”、
その必要性も店としては有る事が解るw。”面白くない”と言う声、それはデータとして見える。
たった一週間だ、発売と同時と言っても過言じゃない。販売店も苦労している様だ、しかし続く。
とにかく現在のFFシリーズは、”客に強い不満を持たせている”事は確かだ。
「とにかく売れればいい!」と言うなら、まずFF7ACの赤字を何とかするべきだ。
FF7ACは200万本以上売れて黒字ですけど
お前の不満を赤字に直結させるなよw
最初の30分でやめちゃった人がなんでそうやってゲームの内容語れるの?
後半なれば普通に「攻撃」ボタン押してるだけで進めるわけないじゃん
ひょっとすると仲間入れ替えとか、スキル習得の方法とか何にも知らないんじゃないの?
539 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/01(日) 18:34:48 ID:83UyOZ2L
>>538 開始30分たっても面白さが分からないゲームの擁護なんてするなよ
お前らみたいな暇人がRPGのグダグダを冗長させてることに気づけ!
540 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/01(日) 18:35:20 ID:EBD+jBTd
>>536 4800円の商品の利益として、3000円未満程度だろう。
これで百億円を超えようとしたら?四百万本を超えないと行けないんだが。
確か制作費が百億円だった、いつの間に1/4になったものか。
>>538 「最初の十分で見るの止めちゃった人が何で映画の内容を語れるの?」
ちなみにその人の感想が一番正しい。それは世界的にいって事実だ。
>>540 FF7ACの制作費は約2000万$だよ
いつから1$500円以上になったんだ?
それに百億円の製作は映画の方だぞ
釣るにしてももう少し調べてからにしろよ
542 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/01(日) 21:22:28 ID:+eyBcwmM
>>541 いや、百億円だろう。そう言うスレがたしか前に立ってた。
まあスクエニの制作費については異論多々あるから何とも胃炎。
ともかく会社が継続している、潰れない程度には売れてるんだろうが。
百億円とか二百億円とか、たかがゲーム一本にあり得ない話だが、
ともかく大事なのは「面白くない」と言う事だ。
まずCRPGとして正しくない。話がおかしい、システムに戦略性が無い。
「どこを面白いと言えば良い物か」と言う、それに関して議論の余地はない。
「正しくない=面白くない」も、一応定説wとしてしまって良いと思うw。
面白い人はいるかもしれない、しかし一般で言う「面白い」要素がどこにもない。
だから、今のFFシリーズは面白くない。中古価格の急速な下落も証の一つだ。
問題として有るのが、これが一番知名度のあるRPGだという事であろうと。
スクエニとして、やっぱり「面白い」ゲームを作るべきだろう、利益の問題じゃなく。
本来「面白くなければ本数も伸びない」筈だ、だからかなり無理をして本数を伸ばしてる、
それは確かだと思う。犯罪じゃないかも知れない、制作費の九割が自腹買い予算だとか、
その可能性も有るが、まあ「宣伝費だ」と言えば方法論として有りだ、サクラは昔から、
売り上げを伸ばす方法として有る。だからまあ、制作費に二十億使おうが何だろうが、
売れた物勝ちではあるけれど。
しかし、「面白いゲームを作った方が良い」だろう?ユーザーに散々叩かれるよりもw。
その方法も、そんなに難しくない、何より「面白い物を(客が喜ぶ物を)」と言う、
その指向をするだけで全然違う。コストもかからない、面白いなら中古にも出ない、
より売り上げは伸びる、ユーザー同士の口コミは大事だ、掲示板の評価も馬鹿に成らない。
あえて、何故こんなゲームを出さなければ成らないのか?あえて三百万本も売ってw。
何故そんな無理をしなければ成らない?本来三百万本とか売れたら純益として百億円だ、
それだけの利益が上がるなら赤字なんかあり得ない。だからまともな経営状態じゃない、
何か異様な方向性を持ってこれは作られている。そして「面白いRPGは売れない」、
何より”店頭に並ばない”。これは、ダーティな思想戦かもしれない。自分達の理想、
それを実現するための異様な。だとしても、こんな無理をしても「ユーザーの評価は同じだ」。
面白くない、正しくない。これは駄ゲーだ。人の文化的にこれが売れるなんてあり得ない。
あり得ない事を有り得る状態に無理矢理しても言い事なんか無いのではないか。
面白いRPGを、普通に作って売れば良いだろう?彼らは何故、ここまで頑なに、
この駄ゲーにこだわり続ける物か。
また例の長文荒らしか
旧機種 RPG>その他 現在 RPG<その他
それに気付いてRPG買わなければあんまり個人レベルで衰退は感じない。
RPG至上主義者が世の中とメーカーに多いのかな?って印象を受けるだけ。
あと、賢明なヤツは既に■eのゲームはスルーね、プレイもしない文句も言わない。
なのでRPGしか作れない会社(え?トバル?ブシドー?)を、さも代表かのように
ゲーム業界の衰退!なんて語られてもなー。
>>519 そりゃ連射無しの話だろ。
おめーのRPG論を全部のゲームに押し付けんなよ駄文ゲーマー
>>544 売上ベースで見ると衰退は顕著だよ。
最近はDSで盛り返した感もあるが、一部のDSゲー以外は焼け野原。
2chで評判がいいゲームも、売上ではさっぱりとか良くある話。
>>535 また、現実と違うこと言ってるので突っ込ませて戴くw
「戦う」の連続だけでは勝てませんw
序盤からそうなってますw
(作業ゲーなのは、仲間を入れ替えないと全員に経験値が入らないシステムが原因。これは失敗)
面白さがわからないのは、あなたの読解力が欠如してるということに起因してると思われますw
過去のレスを見ると、あまりに勘違いや思い込みが多すぎる。
まあ、実際は読解力の欠如というよりも、
どうせ初めから粗を探すつもりで遊ぶつもりだったんだろうけどね。
FFXも友達から借りたか、せいぜい中古で1980円くらいのやつを買ったとかそんな感じだろう。
販売価格がすぐ下がる理由は別のところにもある。
・発売直後が最も需要があること。
・需要はすぐなくなり、3ヶ月したら殆ど売上に動きがなくなること。
・ストーリーを見るつもりで買う人が多いこと。
大作の場合は特に、中古屋は稼ぎ時だ。他店との競争もあるだろう。
買い取り価格で競い、販売価格でも競う。
特に、話題作の買い取り価格は店のイメージに直結するから
普通のゲームの買取価格よりも高めにすることが多い。元々、需要もあるしね。
話題作の買い取り価格や販売価格なんて、出来の良し悪しに関係なく
すぐ下がるのが当たり前だと思っていたけど、違うのかな?
(もちろん、任天堂とかのストーリーが目的でないゲームは例外。
なぜなら、上記の理由が全くあてはまらないから)
548 :
547:2006/10/01(日) 23:38:44 ID:DyZCdjo9
少し書き足りなかった。
要は、
中古屋で高く買い取る→入荷しつつ売れる→ストーリー目的の人が売る→欲しい人の手に大体行き渡り、話題性も低下し、需要が下がる→
販売価格、買い取り価格が下がる
というような流れが起こるため、価格の下落は大作であるほど作品の出来にあまりw関係ないということ。
特に需要が下がった後は、大作であるほど大量に在庫を抱えるリスクがあるため買取価格は大きく下げざるを得なくなるだろうと考えられる。
>>536 ただの映像作品が200万売れてる時点で問題なんだよな。
ほんとは誰もゲームなんか求めてないちゃうんかと。
今求められてるのは萌えと戦闘システムの両立だろな
これはもう大半の売れ筋ゲーに徹底されつつある
551 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/02(月) 00:33:18 ID:5DKMX4R5
本当は萌えだけでいいのに
「戦闘システムが面白そうだから、このゲームを買ったんだ」
って自分に言い訳できるからね。
今の日本って子供も大人も現実の社会のストレスで疲弊している人ばかりだから。
ゲームでまで疲れたくないってのが本音だと思う。
そういう人たちに複雑なゲームを選べってのが無理だと思う。
手軽に遊べる携帯アプリや、何も考えずとも進むNHKの大河ドラマやお笑いバラエティみたいなゲームを選んじゃうよ。
積極的に、貧欲に探求する様なゲームは今の社会風潮に合わないと思う。
今は好きな人たちが集まる手軽なコミュニティとしてネットがあるしな
昔はあのチープな表現が逆に物珍しかった
>>542 ググれば分かると思うが百億円かかったのは映画で、ACは2000万$だって
潰れない程度の経営をしている所の株価が3000円前後するなんんてありえないだろw
しかもソースが2chのスレって言ってる時点で、2chの書き込みだけ見てゲームをやった気になちゃってるんだね
もう少し脳内だけじゃなく現実を見てください
売上ベースなんて素人が口にしなくても良い事。
DS系以外は散々=DS(ニンテン)は売れてる→他は企業努力しなさいでFA。
NEWマリオやったときの「あぁこれだよこれ」って感覚が答えだよ。
557 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 07:28:42 ID:r4qG5wv1
>>544 しかし、その懸命な皆がスルーするゲームが300万本だという現実があるw。
FF7ACが200万本っつー所でも異常だ。映画DVDでそんな売れた奴あるか?
無い、どんな話題作でも。それがそれだけ売れて、そして”話題になってない”。
面白くない物は売れない、それは普通考えて世界の常識だ。FF7ACは面白くない。
FFシリーズもそうだ。でも、データ上は売れていて、世の中の販売戦略は結局、
「流行ってるから」それをベースに(その制作傾向を真似て)作られる。何故か、
かくして量産される駄作の山。
「面白くない」訳だよ。内容的にも正しくない。同人ゲー、絵画の世界で言うなら、
幼稚園児が授業で描いた絵に数億円付けているような物だ。認識がおかしい、異常だ。
しかし内容を調べて「正しい」と言うなら納得も。「本当に幼稚園児か?」疑問は残るが。
「その異常な流行?が正しい」と言う認識も、もちろん異常だ。せめて内容が正しいなら、
RPGなら「RPGシステムっぽい!」だけでも「正しい」とは言えるかもしれない、
しかし物語が異常だw。起承転結もない、主人公は非能動的で、物語は矛盾と共に進む。
これは「売れていない」。それは間違いないけど”数値だけは出ている”。
他の、まともな作品が作れない位に。”まともな”作者としてはこの存在は、
非常に邪魔だ。物語に起承転結を持たせ、主人公を能動に行動させ、矛盾を廃し、
最後まできちんと話をまとめる。システム的にも戦略性が高い、臨場感のある、
更に物語と融和した物を。そう言う方向性が”これで作れなくなる”。現実に、
そう言う作品が出ていない。
作れない訳じゃない。作ることは結構容易い。100億も使わなくても、
1億円以下で以上の条件を満たすRPGは作れるだろう。しかし許可が出ない、
流通にも載らない。「流行じゃないから」だ。まともなRPG(だけじゃないが)、
それを求める人が居なくなっているのか?ウィザードリィが未だに売られるのに。
「面白い」と言う物への感覚は、人々の間で、今の現状でも変わってはいない。
物語が無茶苦茶かありがちなら第一で躓く、システムが作業ゲーならそこで捨てる。
そう言う感覚は消えていない。当たり前だ。別に豚か牛に売ってる訳じゃないのだ。
「何らかの意図が有って行われている」とは思う。風潮の操作?ともかくまともな、
そう言う制作者を押さえ込むデータは作れる。学校で言うなら先生が全員精神病者、
”それだけで”構成されてしまった様な物だ。「まともな先生を呼んでくれ」に、
何故そこまで拒絶が有る物かw。現状の異常を端的に現してはいるけど。
とにかくFFシリーズは面白くないし正しくもない。だから”本当は売れてない”と思う。
ゲーム界のフロントである事は間違いない。
その為、ウン十万の新参を1本でゲーム引退させちゃう危険性をはらむ出来映えな事は罪だな。
ただ粘着アンチの主張があまりにも支離滅裂すぎて馬鹿はほっとこうって気に製作者もなるのもわかる。
>>558 自分が理解できないからって思考停止するのはいかがなものか。
560 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 11:09:45 ID:+ePhOrMm
さてまあ、そこで話を変えてみて。
「エルドラドゲート」っつー、DC用で出た低価格RPGを考える。
アレは、非常にオーソドックスなシステムで、マップにも謎がそこそこ有り、
ゲームとしてはそこそこ遊べた、低価格だったのも良かった、とは思うが。
「面白かったか?」と言うと、”やっぱり面白くは無かった”とは思う。
システムとして、何回も挑戦しないと勝ち方が解らない敵とか、そこそこの、
「発見」というか戦略性?も盛り込まれていて。炎の魔人戦辺りのバランスも、
ギリギリで勝てるちょうど良い?配分だった、グラフィックも綺麗だった。
しかし、やっぱり「シナリオがちょっと面白くない」訳で。システム的にも、
あまり目新しさの無い事がそれをちょっと際立たせて。で、1本で止めに。
主人公がコロコロ変わる、話が見えない、何故それをしなければ成らないのか?
理由もちょっと弱かった。一話単位としても、起承転結論で言うなら起承結で、
「で?」と言う感じでどうも終わる印象。主人公がただの狂言廻しに過ぎない、
いわゆる良くない漫画的な印象。そして話が進まない、「何故こんな所に武器屋が」
その辺の基本的な疑問もそのまま載っている。だから、面白くは無かった。
システムは普通、物語がイマイチ。=面白くない。DC用だったとしても、
これはあまり売れなかったんじゃないか?と確か記憶している。非常に惜しいと、
当時は思った。全12話を3話毎に分けてしまった事が逆にアダに成った感じ。
個人的に、「FFよりは良い印象」ではあったがw、やっぱり面白いとは思えない。
だから、”これが売れなかった”んだから、FFもそんなに売れてる訳が無い訳で。
今のRPGに置いて、「物語の重要性」ってのはかなり高いと思う。
で、特に「転」、大概は”その物語のテーマを現す”部分。それが無いと致命的になる。
普通の物語だとそこまで重要視されないんだが、CRPGの場合、どうも非常に際立つ。
(起)ゴメスと言う主人公が立ち寄った村は、現在謎の勢力によって制圧されていて。その、
謎の勢力の兵士を彼が撃退してしまう事で、彼は村人から拒絶される。(承)しかし一件の家、
その住人によって匿われ、現在の状況を聞く。父親達が鉱山で。やがてやってくる兵士達、
反逆者をさし出せ!と詰め寄る兵士達、家の人は「出ていったら殺される!」とは言うが、
彼は自分から名乗りでて、彼らに捕まる。鉱山へ、そこにいたリーダーらしき魔導師が彼に。
(転)「何という幸運だろう!主神の守護者とは!こいつを利用出来れば・・・!」とかで、
投獄されるが、匿われた家の父親と同室で。「これが壊せれば」「じゃあ怖そう」とかで、
鍵を怪力で壊して脱出して、城をほぼ一人で制圧して、(結)魔導師を倒し村を開放する。
最後に謎の人物が出てきて、「現在未曾有の危機が迫っている。君の力が必要だ」とか。
・・・ちょっと記憶があやふやなので再現度低いが、起承転結論から言うなら、
テーマにそう「こういう展開」が全話にしかれていれば良かった、と言う事に成る。
理論上?これで「面白い話だ」と言う事なんだが、現実はどうだろう?
なんでロープレの話ばっかしてんの?ロープレ以外はゲームに非ずかい?
それこそ衰退の原因でないかい?
っていうかいちいち面白くもない妄想独り善がりストーリーを書くから長くなるんじゃね?
>>557 自分の周りではそれなりに話題になったし観た人も多かったけどね。
話題になってない、っていう判断基準は?
ネット上ではFF7ACスレがpart215まで伸びているし
映画作品板を覗いてもpart100を越える作品も稀(ちなみにハウルの動く城スレは現在56スレ目)
まあ、これらを単純比較するのには問題があるとしてもだ、
215スレ目まで続く作品に対して「話題になってない」とは言い難くはなかろうか?
君が物語構造重視でFFシリーズは嫌いなのはわかった。それは別に構わん。そういう人も少なからず、いる。
しかし自分の感覚と、それに基づいた理論が絶対だと言って理不尽にFFシリーズをけなすのは見てらんないよ。
>>560 マイナーハードで出た、マイナーRPGを長文で紹介されてもなぁ・・・
そういうのは、ブログ向きの内容だと思う。
>>544 ほぼ同意だが、トバル2はガチで名作。
当時にしてはシステムが先進的すぎた。
もっとも、それ以降は全くダメだったが・・・
565 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 14:08:34 ID:+XJytAGP
>>563 スレが伸びれば面白い作品か?と言うのには大いに異論が有ると思う。
なら、出版社で10名くらいのバイトに張り付かせて雑談を続けさせれば、
それで100や200はすぐに消費されるだろうw、それは面白い作品か?
ともかく、FFと言って出てくるのが「つまらない」と言う話だ、必ず。
スレがどれだけ伸びていようと関係ない、「面白くない」話題はそれが中心。
「正しいRPG」、まあ面白いRPGの定義としても、
>物語は起承転結が有って主人公は能動的で話は矛盾無く終息する物。
>システムには探索と成長と戦闘要素があり、特に戦闘要素には”発見”が有る物。
この事例をFFはあまり満たさない。システム的にもゲーム性は消える方向。
「”それ(倒し方)”を発見しなければ倒せない」要素が消えている、覚えた呪文で倒す。
つまりレベルアップしなければ倒せない。そこに作業が産まれる、それは面白くない。
物語は、冒頭から意味が解らない。”起”さえないまま、作者の白昼夢の報告だけが続く。
だから、これは「面白くないRPG」だ。CMと過去の威光効果で話題ではあるが、
面白くない。定義としてもダメ。でも、DCで出たエルドラドゲートは面白いか?
というと、やっぱり「イマイチ面白くない」。両者の質はほぼ同じだ、ソフト的な、
物語は多少エルドラドゲート?システムにもゲーム性は高い、しかしちょっと古い。
技術的な面でFFには多少劣るから、+−でほぼ拮抗していると言えるw。それで、
エルドラドゲートは売れなかった、FFシリーズは本数が出たがつまらないという評。
どっちも、「物語がタコい」と言う点で共通している。どちらも「一緒にするな!」
そうは言いたいかも知れないが”同じ”だ。エルドラドゲートも天野センセが絵を、
今のFF12もそうだ。だから両方とも面白くない、実は「売れなかった」と思う。
売れなかった、それはそれで良いのだが、FFシリーズが「売れた」本数が出た、
その報告が有る限り、「問題はない」と言う事になってしまう。問題は大いに有る。
物語がタコすぎる。しかし今の状況では「それはどうでも良い」と言う話に落ちる。
結局、”内容よりも”CMを!権威を!グラフィックを!と言う方向性に流れて、
そして、その主流はそのまま他のゲーム会社にも影響を及ぼす。「そう言うのを作る」
それは”面白くない”訳だよ、根本的に。物語が面白くない、それを直さない限り、
エルドラドゲートをFFクラスまでグレードアップしても売れない(面白いと言う評に成らない)。
起承転結など、漫画の世界では至極当然な概念だ。今のあまり面白くないw週間漫画、
それを読んでも「1話毎に」ほぼ必ず起承転結は敷かれている。無いのは”新・巨人の星”位だ。
一話単体で見ると高いグレード、しかし漫画が失ってるのは大局的な”それ”で。ともかく物語なら、
起承転結と言う要素を外したらプログレードではない。そして、今のゲーム業界はそれを描かない。
物語の重要性は、
>>508でもそうだが、現在のゲームにはどうも必要不可欠な要素だ。無いと面白い、
その評に成らない。STGでもACGでも必要。特にRPGでは今、評価の8割くらいを占めている。
それを軽んじる事は出来ない、しかし現在の制作現場としては、どうしてもFFシリーズを基準に。
売れちゃってる(本数が出ちゃっている)、しかし、たぶん”嘘”だ、だがその嘘で業界は流れていく。
この辺で、まともな物語を乗せるべきでは有るまいか。大局的な起承転結を持ちつつ、パーツ的な起承転結もある、
ヒットした漫画の様な物語が。
8行以上はNGワードとかないかな
このスレ読みづらい
>>566 同意。どうでもいい長文うざい。
他人の迷惑考えてない自己中としか思えん。
>>565 自分は、
FFは売れてるくせに話題になってない→ゆえにFFはつまらない
という主張の「根拠の弱さ」を指摘しただけ。
まさか本気でバイト雇ってスレ消費させてるなどと考えてるわけじゃないよな?w
そもそも君が「面白くない」とする根拠が甘いんだよ。甘すぎるんだよ。
前から何度もそれを指摘してるが、「反論の余地がない根拠」が未だに出てこない。
それどころか、今度は現実に無い事を根拠にする始末。w
結論だけなら同意してもいいよ。でも過程が理不尽だったら同意はできない。これはわかるだろ?
面白いRPGの定義?
それ自体に異議ありだな。面白さの基準なんて十人十色だし、時代とともに変化もする。
それは「自分が面白いと思うRPGの定義」にすぎないだろ。
こんな脳内定義をベースに議論しても、国内ゲームの衰退理由なんて見えるわけがない。
そもそも衰退してないしな。
何度も論破されてるのに同じ主張の繰り返し
長文だから読みにくいのではなく、日本語自体web翻訳で訳したような文章だし
売れていない、売れているのが嘘だというならソース出せよ
つまらないから売れていないというのはソースじゃないからな
ここで無駄に長い長文を書く奴はまず具体的によかったもの
もしくは良かったモノがないから、こういうのならいいというものを挙げておけ
それとこのスレ売れてる売れてないの問題じゃなくて衰退する原因を叩くスレだよな。
長文書くならせめて原因となるものを叩けよ。
572 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 20:57:34 ID:HVgPiS4H
>>571 だから言ってんだろが、「物語がタコいんだよ」と。
今までの、ウィザードリィしかり、ゼビウスしかり、グラディウスやR−TYPE、
その辺もそうだろう。売れた作品で物語が蔑ろにされてる奴は少ないっつーか無い。
特に顕著なのがRPGで、その代表としてFFシリーズが有る。物語が面白くない、
それが結局ゲーム全体の「面白くない」に現在繋がってる。衰退の原因は物語性の、
その欠如に有る、しかしシナリオを担当する連中に、どうもまともな奴が居ない。
面白い物語というのはどういう物か?と言うと、再三出るが、
「起承転結がしっかりしていて、主人公は能動的で、話は矛盾無く終息する物」
これの事だ。そしてFFシリーズの物語はその条件を満たさない。そして、
ウィザードリィはその条件を満たす。ブルーリボンでエレベーターを動かす、
そこが転、ワードナのお守りを手に入れて結だ。キャラメイクまでが起、
道中が承。DQも似ている。王様から任務の依頼が起、道中が承、勇者の装備、
それを見つける必要が出る所で転、後は竜王を倒すまでが結。ちゃんと出来てる。
この「起承転結以下略」は、シナリオライターだったら基本だ。ハリウッドの、
そのシナリオ教本にもそれは載ってる位に「当たり前」の概念。でも今までゲーム、
その領域ではこれが割と蔑ろにされてきた。システムがそれを吸収してくれていた。
戦い方を覚え(起)、勝てるようになり(承)、途中で倒すのが難しい敵が出て(転)、
最後は親玉を倒す(結)。RPGは”セオリーを守っていれば良かった”、しかし、
流石に飽きが来てる、同じ事の繰り返しだ。システムに目新しさも、もう殆ど無い。
シナリオ全体のコーディネートとして、物語を書く必要が出てる。出なければ面白い、
そう言う評価に成らない。
それが際立って軽んじられてるのな、今でさえも。絵師で言うならデッサン否定だ、
「あんな物、出来なくても良い絵は描ける」描けるわけがない。そう言う連中に、
今シナリオをやらせている。会議室の有様もスレ状況と似たような物だろう。彼らは、
「良いシナリオ」を書くつもりがまるでない。同人誌の延長だ、それを守っている。
”面白さの基準”は、十人十色じゃ無いんだよ。料理と同じだ。塩はしょっぱい。
砂糖は甘い。動かせない現実が有る、下手なシナリオはヘタだ、商品価値がない。
それはどういうシナリオか?と言うと、起承転結論になる。それを外して良い脚本、
それはあり得ない。有り得るというなら具体例が欲しい、プロットとして読めない。
制作者は、もっと物語の重要性を理解するべきだと思う。今ゲームの世界で、
これを無視して「面白い」と言う評価には真面目に成らない。映画並みの、
そう言うクオリティが要求されてるが、制作者達が頑なに”それ”を拒絶して、
自分の脳内妄想を大金費やして作り出す事に執念を燃やしている、駄目な状況だ。
グラフィックにこだわるなら、シナリオにもこだわるべきだろう。何故それをしない?
既にゲーム業界は同人感覚で作れる状況じゃないのだと、プロは認識せねば成らないと思う。
>>572 なんかストーリーの起承転結と、シナリオの出来と、
ゲーム内のラーニングカーブをごっちゃにしてないか?
後ついでに言えば、RPGにはデザイン的な余地はまだまだあるよ。
日本のRPGはJRPGっていうサブジャンルに過ぎないから。
>>572 FFクラスが同人感覚で作れるものだと思っているのか?w
ついでに
>「起承転結がしっかりしていて、主人公は能動的で、話は矛盾無く終息する物」
ゲームじゃないがエヴァとかそうだな
映画だとブレア・ウィッチ・プロジェクトとかかね
それにデッサン否定で例えるなら、ゲームの場合はシナリオじゃなくシステムとかの方だろ
お前さん自身、自分の脳内妄想を長文費やして作り出す事に執念を燃やしている、駄目な状況だなw
576 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 07:27:56 ID:9FgtYhVZ
>
>>573 トータルバランスって奴だな。”それ”がそのまま物語として機能するから、
昔は、特に物語は必要じゃ無かった。しかし仮面ライダーの続編を作ろう、
として今では見る影もない物に成っているようにw、同じジャンルで作ろう、
としたら差別化は図らないといけない。同じ物語は使えない、しかし物語、
それを変えると全体を変えねば成らない。その”システムを含めた物語性”、
その調整が全く成されていない。ちぐはぐで矛盾の多い印象、下手な分業、
その弊害だろうか、いや多分、ディレクターの腕のなさだ。
面白い物語っつーのは、起承転結以下略、そのフォーマットを外すと”出来ない”。
真面目に。面白い(売れた、名作の)物語を調べればみんなそうなってると、
まあハリウッド教本にも有るし、実際そうだと思う。漫画で有名な「動物のお医者さん」、
アレも1話16P程度の、その8P辺りで必ず事件、変化が発生する。無いのも有るしw、
矛盾を強く感じる物も時々有るがw、そう言う回は面白くない、比較研究は割と楽しい。
プロレベル、「面白かった」、それを客に言わせる為にはシナリオライターだけじゃなく、
ディレクター、プロデューサー、全体を統括する部分にとって”これは必須技能だ”が、
古株が相次いで定年退職した後の特撮がぐだぐだに成っている様に、若手のそれらは、
これを軽視する傾向が凄まじく強い。平成の特撮シリーズは面白くない。理由はその、
起承転結論の根本的否定にある。全体的な、起承転結の搭載、矛盾の排除、それを、
全く行わなくなった、ただ「感性の赴くままに」絵を依頼するその結果が”あれ”だ。
「凄い面白い」らしい、監督にしてみると、射精の瞬間位に気持ちいい事らしいw。
しかし、見せられてる方としてはたまったものじゃない。オナヌー以外の何物でもない、
そう言う作品が現在主流。そうなってからだ、「衰退」が語られるように成ったのは。
何で主流に成る?と言うと、このスレの様な物だ。起承転結論者は、排斥傾向にある。
状況を説明し、行動原理に則り行動させ、その結果として事件が起こり、それを解決する。
敵と対峙し、剣を交わして激しくぶつかり合う、敵の技で窮地に陥るが、機転でしのぐ。
「これが普通」の物語。至極当然、これを否定してまともな作品なんか作れないがしかし。
バトル物なら良いが、他のジャンルに当てようとすると結構めんどくさくなって、
更に解りやすくなると「駄作かどうかがすぐに解る」。だから下手くそは出来るだけ、
”難解で不可解な描写”を心がける。必殺、ファイナルアプロージョンハードショット!
「つまりライダーキックなのね?」「その通りだ」とは言わない。違いを事細かに説明する。
厨臭い物語というのはこういう物で、要約すると同じ物を、絶対に別物で有るように語る。
その説明に全体の8割が費やされる。これはオリジナルなんだ!でも所詮ライダーキックだ。
二次創作の最も悪いタイプ、間違った脚色への情熱。今、そんな脚本しかない、危機的状況だ。
平成の特撮シリーズを見たこともないヤツが何を言ってるの?
戦隊も仮面ライダーもあれだけ分かりやすい起承転結で成り立っているんだがな
起承転結を間違って解釈してるやつが起承転結論者を名乗るなよ
相変わらず長文迷惑厨が居ついていますねw
こういう自己中なやつが業界から去らない限り、ゲームは衰退するしかないと思います。
ゲーム云々より、基本的に常識が無い人は社会に受け入れられません。
>>575 アマゾンやMK2の評価を客観的というのはさすがに無理があるな。
いまや工作員の存在は当たり前だし。
そもそもバイアスがかかってる。
そもそも公正な評価ってのはありえないと思う。
世の中の価値観ってのは変わってきているし、常に変容している。
ハード表現の多彩さに対して、求められるものの多様化も顕著だ。
ファミコンの頃の様に、ゲーマーがほぼ同じところを見ている状況でもない。
本や映画、音楽の様に好きなジャンルを決めて遊ぶ人も少なくない。
公正な評価とは、自分の価値観すら疑ってできるだけ多くの様々な評価を参考にすべきだと思う。
長文スマソ
脳トレとか、料理ナビみたいなゲームじゃないようなものが売れ、
反面大作ドラクエやポケモンみたいな定番RPGも売れる。
今の日本のゲーム業界はわかりやすいものしか売れない時代なのだと思う。
ニッチ作品を買う人が、携帯やネットに奪われほぼ絶滅してしまったのでは。
583 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 11:09:38 ID:FyJGsCBM
>>578 適当な奴で良いから起承転結を語ってみてくれ。それで判断したい。
俺としては仮面ライダーが怪人と戦って以上、それ以外のプロットは見えない。
しかも矛盾や複線?をどうにもしないままエンディングを迎えるし。
存在理由も戦う理由もそもそも正義か悪かすら今では定かでない平成仮面ライダー。
もはやぐだぐだ。仮面ライダーオタクが考えたオレライダーの方が遥かにまとも。
まあともかくRPG的な良い物語と言うのは、
「構成に起承転結があって主人公が能動的で最後は矛盾無く終息する物」
例:王様に魔王討伐を命じられ地方を転戦しているウチに、魔王を倒すには竜の聖域、
そこにある竜麟の鎧が必要と解り危険を承知で取りに行く。苦難の末にそれを入手、
死闘の末に魔王を倒し、彼は英雄となった。
普通だろう。常識的だ。これがないシナリオを「まともなシナリオ」とは言わない。
”まずこれを満たさないと”良いも悪いも無い訳だよ。満たしてるならそれは良品w。
満たしてない、冒頭から何をやっているのか伝わらない。ちょっとシナリオとしてどうよ?
そこの評価は昔から変わらない。今のライダーは人気がない。好きな奴は好き?それは違う。
昔に比べて面白くなくなった、理由はシナリオ(というか全体の構成)が昔に比べて、
あまりにもオナヌー的だからだ。そういう事実は変わらない、構成がプロのそれじゃない。
そして問題なのは、「シナリオへの注力が始まらない」、和田社長の「もっと権威のある」
その発言をただ否定するだけだ。もっとましな話を持ってこい、それを聞かない企画室の面々。
そして「そう言う連中しかそこに入れない」と言う現実。真面目にアタリショックだがそれを、
ハードパワーの増強で乗り切ってきたが、流石にこの辺で限界が見えつつあると思う。人間の、
その視覚能力を超えて居る、制作者の能力値をハードの限界がかなり超えているw、これ以上は、
PS3であってもさほど変わらない。なによりグラフィックがリアルになった。その結果、
「それに相応しいシナリオ」が必要に成った。今までみたいにディフォルメに対してディフォルメ、
それが通用しない。FFクラスのグラフィックには然るべきリアリティの有る物語が必要になってる。
シナリオ、ここだけ前と同じか”それ以下”だ。だから尚更クソゲー感が際立ってしまう。不快なほどに。
売れないのは、「面白くないから」で。面白いゲームが有ればXBOX360だって売れるだろう、それが売れなかった。
まあ、ユーザーが求めているのはグラフィックだけじゃないと言う結果だが、シナリオ否定は多数派として続く。
>>580 mk2でのFF12の評価は「Dランク」ですが何か?w
組織的に工作するなら最低Bランク・・・いやCランクには上げられるだろう。
それに、mk2は確か平均値ではなく中央値を取ってるから
一部極端な工作があっても、結果にはなかなか反映されない。
かなりの数を工作しないと反映されにくいと言える。
それでDランクw。さらに言うとFFX-2もDランク。
FFだからといって工作で実際より点数が上がるというよりも、
むしろアンチ(ライバル社)の工作が活発になって点数が下がるというのならわかる。
投稿数も多いし、それなりに客観性はある。
>>583 だから、君が面白くないと感じるのは
起承転結以外の構造に面白さを感じないのが原因。
君みたいに「○○以外は認めない」
と、自分以外の価値観を認めない人を、人は信者と呼ぶw
585 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 14:05:24 ID:VMlMad0a
てかここはゲーム好きだけど、ゲーム卒業できない人の
集まりですか
>>572 > 売れた作品で物語がないがしろにされてる奴は少ないっつーか無い。
> 特に顕著なのがRPGで、その代表としてFFシリーズが有る。
っつーことはFFは物語をないがしろにしてないっつーことでよいの?
で、なんで長文の人は
いつまでたってもIDころころかえながら
コテハンもつけないの?
責任回避のため?
>>584 素人考えだけど母集団200万に対してサンプル数200〜500ってのは多いのか?
全体の0.1〜0.25%程度なんだが。
589 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 14:57:17 ID:EmZKWgXF
>>586 いや、「だから、FFシリーズは”本数は出てるけど”実は売れてない」、
と言う結論を長文の人は延々と語っているw。コテハンつけると面白くない。
起承転結にこだわる長文の人と言えば解ろう。
>>584 だからそう言う評価スレの評価など現在当てにならんというのに。
まあともかく、起承転結の無い物語として面白い映画他何でも良いが、
そのプロットをちと上げてみてくれ。自分の感覚だと起承転結がないと。
「アイリは剣を抜いて敵に挑んだ。敵は多勢、そして一人の敵が立ちふさがる。
剣と剣とがぶつかり合って、アイリの意識はやがて敵のそれと交流を始めた。
流れ込んでくる命の鼓動、貴方は一体?だがその問いに敵は答えなかった。そして、
遂に勝負は決する。敵を倒したアイリはその剣を地面に突き刺し、世界は救われた」
こんな感じなんだが。いきなりこんなプロットを2時間に渡って見せられたら辛い。
「女戦士で有るアイリは、遺跡で奇妙な剣を拾った。突然意識に浮かぶイメージ。
彼女は己の使命を悟り旅に出る。広がる邪悪な魔王の軍勢。それと戦いながら、
やがて数年前に死んだと思われていた父との邂逅が。ダークサイドに落ちていた、
そんな父との辛い戦いを乗り越えて、彼女は遂に魔王を倒し、世界を救う」
こっちなら、2時間3時間の話にまとめる事は容易いし見せ場も解る。書いた奴は結構、
前者でも面白いんだがw視聴者は絶対にそうは思わない。「起承転結」が無いと単なる、
それはオナヌー物語にしか成らない。そう言う物だ、自分一人で言い張ってもこれは変わらない。
物語には、プログレードで有るためにはこれは”必須”だ。そう言う物がない話を、
必要以上に持ち上げても良い事なんか一つもない。FFシリーズはつまるところ駄作、
それの物語を良いなどというのでは味覚障害と言われても否定が出来ない。真面目に、
多数決の論理はこれには当てはまらない。塩に対して百人中99人が「甘い」と、
そう言っても塩はしょっぱい、それを砂糖の代わりに使っても甘くなんか成らない。
多数決で多数を取れば何でも正しいと思ってるんじゃないだろうな?
590 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 15:05:48 ID:t3v3gSvS
ロリっ娘のセックル動画ageます・・(*´Д`*;
http://wanwanwan.mine.nu/uploader/src/up0010.jpg
http://geinou.qwr.jp/nakagawashouko/
(半角で)
>>589 なんでコテハンをつけると面白くないのかさっぱりわからんが
> 多数決の論理はこれには当てはまらない。塩に対して百人中99人が「甘い」と、
> そう言っても塩はしょっぱい、それを砂糖の代わりに使っても甘くなんか成らない。
99人の人が「これは甘いから砂糖だ」と言っているのに対し
1人だけ「いや俺はしょっぱいと感じるからこれは塩だ、まちがいない」と言っている状況
実際には砂糖なんだけどね
もちろん後者の1人が長文の人
>>587 長文のは自己満足で書き込んでるだけっしょ
長文のレス見かけただけで目が痛くなる カンベンしてくれ
衰退ねぇ・・・
ゲーム内容が衰退って話ならほとんど企業努力の域だし
買い控えがほとんどだろうしなぁ ソフト高いわ 続編多いわ
買い急ぐ人間も減ったし 待ってからオクとか中古でいいやとかだし
DS売れまくってるらしいし 現時点で衰退してるとは思ってないけどね
593 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 16:43:28 ID:BaUXFO/6 BE:111487542-2BP(0)
本気で考えるならば
誰にでも出来て
簡単で、奥が深くて、ためになるような
いいゲームを作れば? で、買えば?
てか、任天堂は衰退どころか成長してるんだから
そこを見習えば?
594 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 18:42:03 ID:DH+oPCUM
ゲームはオタ向けだろうが、子供向けだろうが、ファミリー向けだろうが
どんなのがでてもいいと思うんだ。もちろん常識の範囲でだけど。
衰退していってるのは、ゲームの形を定義してしまうからだよ。だから
ターゲットが狭くなるし、それにすぐあきてしまう。定義してるのは任
>>592 >DS売れまくってるらしいし 現時点で衰退してるとは思ってないけどね
あくまで数字ベースで話しないと唯の主観論になるよ。
>>594 実験的なゲームならいくらでも出てるじゃん。
大抵の場合ヒットはせずそのまま消えるだけ。
売れるかどうかは、プロモーション、マーケティング、商品の質等、色々な要素で
決まるわけで、斬新な物作ったからって売れるわけじゃない。
596 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/03(火) 19:47:11 ID:m6e3kU29
いや、別に無理してDS引き合いにださんでも。
DSと言うハードが売れている、それはけっこうな事だ。
・・・アマチュアには何の恩恵もないがともかく。
ソフトも安いし。普及していると言う事はいい事だ、でも。
「面白いゲームがない」と言う問題は全然別として、ある。
>>591 塩は”しょっぱいから”塩なんだよw。塩だと銘柄に書いて有る、
一人が舐めてみてしょっぱかった。「塩だね」しかし周囲の99人が、
「いや、甘い」と言っていたらそれは単にカルト集団の中に居るだけだw。
何はともあれ、「貴方には翼がある。ビルの屋上から飛び降りても死なない」
貴方以外の99人がそう言ったら貴方には本当に翼があって空を飛べるのか?
そんな訳有るか。人間には翼がない、高いところから素で飛び降りたら死ぬよ。
誰がなんと言おうとw。それが現実。本当にやるなよ?オレは責任持たないからなww。
「とにかく売れているから面白いんだ」、それは間違いだ。
つまらない物はつまらない。人間には翼が無く、性欲があり、男は美女に弱いし、
男性には余計な物がついていて時々ままならないw。それは人間である限りは、
どんなに多数決が「それは違う」と言った所で変わらない。だから、つまらない物も、
不味い料理と同じように”つまらない”。面白くない、駄作だ。食べて見れば解る、
でも「あの店不味いよ?」と言われた事を信じれば「不味い」と言う認識にはなる、
でも”食べてない”だろうw。食べて旨いと成れば、その評価が偽りであると解る。
彼らは何故こんなに旨い料理に「不味い」と言うのか?「材料も安いし、権威もないし,
機材も安っぽいし、何より店主の態度が気に入らない」関係は無い。旨い物は旨い、
不味い物は不味い。そして不味い料理が売れる事も、やっぱり有り得ない。
いい加減、その無茶な挑戦は諦めた方が良いと思うが、もう引き返せないのか?
百人が旨いという店で不味いと感じたなら、
まず自分の舌を疑えよ。
長文スマソ 突っ込みたい場所が多すぎて・・・
>>596 売上を出せば「売れているからといって面白いとは限らない」
遊んだ人のレビューを見せれば「そこは当てにならない。カルト集団だらけのレビューだ」
そういう人が、「例を挙げてくれ」とくる。
ここまできたら、例を挙げたところで次の反応は決まっている。
「それは売れているが面白いわけではない。面白いという意見があっても、全体から見ればごく一部にすぎない」
例を挙げるのは、無意味だからやらない。
君の主張の根拠は
「ウィザードリィ等の作品」「定義に当てはまらないFFシリーズの糞さ」「ハリウッド教本」あたりなわけだが
そのあたりについて違う視点から。
まず、4〜50時間のゲームを作ることを考えてみよう。
例えば君の考えたプロットで作ったとしたら、
ものすごくダラダラした展開になるだろう。
確かに物語は進むかもしれないが、なかなか進まないという現象が起こる。
どんなに優秀なプロットでも、それでは退屈してしまう。
そのため、大作RPGの場合、単純な起承転結は無理に近い。
FFXでは、複数のキャラクターの物語を絡み合わせる、という手法を用いた。
「起」にあたる場所、すなわち物語のスタート地点はキャラクターによって異なるが
主人公の物語がなかなか進まないのは、複数の物語を同時に描いているためでもある。
主人公の「起」にあたる部分では、既に「転」を迎えているキャラもいる。
ゲームが進むにつれて、他のキャラの「起」や「承」が見えてきたり、
あるいはそれらが、最初の認識と違うと判明する意外性がFFXという作品の面白さの一部だ。
・・・と説明すれば君にも少しはFFXの面白さがわかるだろうか?
FFXは起承転結に必ずしも当てはまらないが、面白さはあるよ(不満も大いにあるけどw)。
まあ、こんな具合にゲームと映画は文字通り次元の異なるものだ。
2時間で終われる物語と一緒に考えるわけにはいかない。
最後に・・・
>DQも似ている。王様から任務の依頼が起、道中が承、勇者の装備、
>それを見つける必要が出る所で転、後は竜王を倒すまでが結。ちゃんと出来てる。
これって面白いの?面白く無いと思うんだけど・・・w
突っ込み足りないけど、それでも長文になってしまった・・・
>>596 このスレの人間がFFはとにかく売れているから面白いんだなんて主張してないだろ
面白いつまらないに関係なくFFが売れているのは事実
売れていないと主張するなら妄想の垂れ流しじゃなく、具体的な数字やソースを出せよ
600 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 08:04:31 ID:iTL7YybC
>>597 だから、「面白い(正しい)RPGってのはどんなだ?」と言う定義の話が有る。
物語には起承転結が(以下略)の、それで出来てるRPGは面白いと思うし正しい。
ゲーム性も有る、物語も解りやすい。まあ「おれ甘いの苦手で」そう言うのは有る。
しかし「オレウ〇コ苦手で」そう言う問題じゃない。それはまず食い物じゃない。
旨いか不味いか?の境界線として物語には起承転結があり最初の一〇分が大事でと言う、
そう言う「お約束」が有る。それを外したら面白くならない訳だ(万人には)。
だから、それを外しているFFシリーズが「面白い訳がない」と言える。
ゲームの場合、TVアニメみたいな物かも知れない。しかしともかく最初の一〇分、
それで面白くない作品は後になっても面白くないそうだ、二千本近いシナリオを評価した、
その人によると。最初の10分どころか2時間経過してもダメっつーのは問題が多い。
起承転結が必要だ>ゲームのトータル時間を考えたら4時間くらいまでが起だ>なら、
その4時間に起承転結は有るのか?”無い”訳で。なら全体にはそれが敷かれている?
そんな訳がない、基本的に”知らない”事は出来ない。FFシリーズのシナリオには、
物語を作る基本的技能が欠けている。本来このグレードの映像にシナリオを書いて良い、
そんな奴じゃない。
売れていると言う数字を出す事は、制作費が20億円も有ればw30万本位すぐ作れる。
数字はもう、当てにならない。
>>597 FFのことだとしたら、現状100人が「面白い」ではなく「売れてる」「有名」と言ってる。
「面白い」か「面白くない」かの評価はほぼ半々だろ。
RPGが未だに役割を演じるゲームだと思って買う奴いるのか?
RPGって言葉の意味すら知らない奴が殆どだぞw
(極端な奴はRPG=FFやドラクエみたいなゲームという奴もいるw)
今の大型RPGなんて、プレイしたかどうかが大事w
「あの映画みた?」って聞かれて「見たよ」ってこの程度
勿論ゲームシステムの話とかは出ないね
RPGはともかくゲーム業界が衰退するのは、儲からないからだろ
>>600 その「定義」は君の主観に満ちた定義だろ?って反論だよ。
いきなり「こういう定義がある」なんて言われても納得できないよ、っていう話。
君が言っていることは、
「味が濃くて辛いものを、美味しい食べ物と定義します」 というくらい乱暴なものだ。
FFXがウ○コ? それはないよ。
もしウン○だったら、カルト集団だろうが何だろうが5点満点中1点以上をつけるはずがない。
mk2やアマゾンのレビュアーはほぼ全員、ウンコを食べるような人間だ!とでも言うつもりかw
いや、もし仮にそうだったと仮定してみたとしてもだ、
それなら今度は、君の「面白さの感じ方は十人十色ではない」という主張と矛盾する。
面白さの感覚が万人共通なら、起承転結の見えないFFはそれなりに面白いし、起承転結論は崩壊する。
面白さの感覚が十人十色なら、面白さは一つに定義できないし、起承転結論は崩壊する。
あれ・・・どっちにしても崩壊してないか?
>二千本近いシナリオを評価した、 その人によると
それはテレビアニメだろ? ゲームはアニメや映画とは別次元なので、反論になってない。
しかもソースどころか名前すら出さないし、それはゲームの話だったとしても意味をなさない根拠だよ。
>その4時間に起承転結は有るのか?”無い”訳で。
2時間も遊んでないくせに、そんなこと言うなよw
なに脳内の妄想で作品を貶してるんだよw
ゆっくりプレイしても3時間あればメインキャラの「起」は一部を除いて明らかになるけど?
おまけ
レビューサイトいくつか探してみた。どこでもそれなりの評価は得ているね。
ttp://www.ge-iroreview.com/ps2/5ha/faianrufantaji-10.htm ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=sqx99012 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Epuresute/
604 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 13:06:46 ID:1kTKzcxe
>>602 現在のCRPGのゲーム性は、TRPGのそれではなくて、
「この敵はどうやって倒す?」を”発見する”物だ、と言うのは前に出た。
最近では、”物語を遊ぶ”為のメディアと言うニュアンスが強い訳だが。
二千本近いシナリオを読んだ、と言うのは「ハリウッド教本の著者」だw。
シナリオ選考部長をしていた頃の経験をその本にまとめて有る、その中の事例。
そのシナリオ講習によると、「良い物語とは、起承転結が有りw、主人公は能動的で、
破綻無く終息する物だ」と言う結論にいたり、それを書く為の方法に付いてレクチャーしてる。
冒頭10分が特に大事で、後は30P毎に何かの変化が起こり、特に60Pでは物語の全体を、
左右する「事件」が始まらないといけない。後は90Pで最後への変化を起こして結末へと至る。
正しいと思う。それは「当たった物語」と「面白くなかった物語」との比較研究による結論だ。
当時の映画、ジェダイの復讐とかランボー怒りの脱出とか。あの辺は今見ても面白いし当時も、
当然ながら高い評価で。人々の「感覚は変わっていない」なら”良い物語の定義も同じ”だ。
と言う事で、それをFFに当てはめてみると、「冒頭10分」で既に先を見る気が失せる、
そう言わざるを得ない。
>>589の前の方だ。意味が解らないw、こんな話を真面目に書くと、
駄作と呼ばれ厨臭いと批判されオナヌーだと侮蔑され脚本家など辞めてしまえと怒られる。
これがまあ、一応は”世界の標準”だろうw。
上のシナリオ教本を読むまでもなく、面白くない物語は「当たらない」面白くないから。
面白い物語とは何か?それは上記の条件を満たす物だ。それを満たさないなら駄作だ、
そう言うより他無い。そしてFFシリーズの物語はその条件を満たさない。なら面白くない。
面白くないなら”売れても居ない筈だ”が、レビューは高評価で、本数も出ている。
間違えちゃいけないのは、「本数が出る」と言う事は「面白い」と言う事と同義じゃないw。
制作費30億円のウチ、20万円位を評論家に渡す。受け取ったら、彼は酷評するだろうか?
安い買い物だw。その上で、まあ30億円のウチ、25億円程度を「宣伝費」として用意する。
”手数料込み”で、まあ30万本位は水増し可能だろうか?これで、このゲームソフトは、
30万本以上の販売本数を”確保”できる。「売れている」と言うデータはこれで作れる。
これが現実に行われているかどうか、それは解らないが。
今現在のwFFの作品内容と状況を見ていると、かなり「これ」を言える状態ではある。
”面白い”の定義を満たさない、”面白い”と言う声を聞かない、なのにレビューだけは、
妙に高得点を付けているw。購入したユーザーの「つまらない」「クソゲ」評の連発。
妖しいw、とても妖しい。
ともかく、こんなゲームを作って無理矢理「売れている!」と言うデータを出しても、
面白くない物は面白くない、それは変わらないし、そして儲からないし、業界も衰退する。
しかし・・・、厳しいな、状況はw。「全員が良いと言えば悪くても良いんだ!」何かの妄執。
>>596 > 塩は”しょっぱいから”塩なんだよw。塩だと銘柄に書いて有る、
書いてないんだよ。
書いてないのに「書いてある」って主張するからおかしくなるんだよ。
FFに「起承転結が無い」って言ってるのは一人だけだし
「起承転結が無いストーリーは面白いはずがない」って言ってるのも一人だけ
それが認められていないのに
それを前提に話を進めるからおかしくなるんだろ
>>604 映画や小説の手法をそのままゲームに持ち込むというのも乱暴過ぎ
囲碁のセオリーで将棋に勝とう、ってなもんだ
>>604 映画とRPGを同一視するところに詭弁がある。
映画は長くても2時間。RPGは今時短くても40時間。
接してる時間が20倍の差がある。
これを比率で割って比較するのは愚かとしか言い様が無い。
なぜなら、人間の「慣れ」「飽き」というのは総時間に対して比率で発生するのではなく、
絶対時間で発生するからだ。
他にも、映画は自らの意思によって世界に介入できない上、
進行速度も変化させられないが、ゲームはそれが可能であるという事も大きな違いだ。
となれば、ユーザーにとってのゲームの質の良さというのは、
「冒頭10分で世界観が与えられ」
「30分ごとに何かの変化があり」
「90分で大きな変化が発生し」
というエンタテイメント映画の表層的共通点をなぞればよいというものではなくなる。
ユーザーがボタンを押すことなく、2時間でエンディングを迎えるゲームなら別だけどね。
これら一つ一つの要素に対して、「なぜ」という言葉を投げかけて、もうひとつ深い段階で理解する必要がある。
例えば「冒頭10分で世界観が与えられ」なければならない理由は、「わからないもの」を
見続けることに対して、これ以上の時間がかかると苦痛に感じる視聴者が多いからだという理由だとしよう。
この場合、ゲーム的解決方法としては、物語の舞台を映像や言葉で見せるより、システム的な枠組みを
インタラクティブに見せる方がユーザーに対しての訴求性が高いという可能性が往々にしてある。
いわゆる、チュートリアル的な舞台を用意して、このゲームのシステムはこうなっていますと、ユーザーに
理解させるわけだ。ユーザーが「システムの把握と理解」をする事で、物語的には何も分からなくても、
ユーザーは「この世界」に対しては既知であるという認識をするのが、ゲームというメディアの大きな側面であろう。
つまり、物語の進行がエンタテイメント映画の黄金律に沿っているかどうかで、ゲームとしての面白さを云々できないって事。
映画なんて長尺の4時間も見てたらどんな良いものでも観客は飽きる。
テレビドラマならば週1時間で13話なんて普通に見る。
都合13時間も見てるわけだが長いなんて思わない。
こういう違いがわからないうちは、エンターテイメント論じちゃいけない。
優れた映画監督が優れたTVドラマ演出家になれるわけじゃないし、
その逆もしかり。
最近だと優秀なCM演出家やMTVクリップ撮ってる映像作家が
映画を撮らせるなんてやらせること多いけど、それほど巧くいってないはずだよ。
ノーベル文学賞とるような作家がゲームのためにシナリオ書いたところで
基本的セオリーがわかっていなければ、専門学校卒の新人企画屋にも
劣るものしか書けないなんてことは十分ありえる。
メディアが変われば、やり方は変わるんだよ。
609 :
607:2006/10/04(水) 14:10:35 ID:XPFY2605
まあでも俺も最近のFFシリーズは面白いとは思わんけど。
FFXのシナリオがつまらないという点においては主観的に同意する。
逆にそれはハリウッド的な手法をFFシリーズが意識しすぎている事に起因すると思う。
プレイ時間からくる冗長性と反復性という特性を生かして、
登場キャラクタの個性を日常レベルで深く浮き彫りにする事が
一番RPG的表現なんじゃないかと個人的には思う。
有無を言わさぬ剛速球、切れ味するどい変化球、どちらも甲乙つけがたいものがあります
ですがストライクゾーンに決めるのはまっすぐ系の方が信頼性で上だと思います。ココマデヨイ?
直球を奪還系、討伐系、騎士団所属系などのともすれば子供向けと揶揄されるものだとしたら
変化球としては今はやり(すたり)の内面葛藤系、記憶(ルーツ)喪失系などでしょうか?
ごく稀に生まれる神作品と呼ばれるものが変化球系である事は否定しませんが
相当の実力が伴わなければシナリオ破綻の烙印を押される諸刃の剣で
これは本来ストライクゾーンに決めにくい球種なのです。
さらにスポーツでないので彼のストライクは彼女のストライクでは無いといった
"だって嫌いなんだもん"で片付けられる最悪も展開も当然覚悟すべきなのです。
うーん、長文クンと間違われると嫌なんでまとめると
要は直球と変化球の割合を見なおせって事、口だけでなく本当にライト層を受け入れたいなら特に!
以上俺の考える衰退の原因その一。
俺は日本においての 「洋ゲー」 という言葉の意味が変わらないうちは
国内ゲームは永遠に衰退の一途を辿り続けると思う
洋ゲーって言葉が出たので便乗。ゲハのスレより
848 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 22:26:15 ID:Pk2r9/1n
任天堂はキャラクターを生かしつつゲーム性も追及している
他は微妙、特にRPGなんてキャラクターとネームバリューだけで売ってるように見える
それが悪化して、シリーズ物しか売れないような負のループが完成しつつある
洋ゲーは逆、キャラクター性0でムサいおっさんとケバいねーちゃんしかいない
漫画文化が進んでる日本でこんなリアル嗜好受けるわけない
キャラクター性を重視しつつなおかつ面白いと思わせるゲーム
日本が世界に対抗するにはそれしかないと思われ、技術で負けまくりなんだからさ
忘れてたけど、俺はこれに同感。
漫画文化と併合していこうというのなら洋ゲーの方向性は斬り捨ててもいいんだろうが・・・
ゲームを「ストーリーを追体験するもの」ではなく、「触って楽しいもの」「思考して楽しいもの」とするならば洋ゲーの方向性の方が本流な気もする。
615 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 17:31:19 ID:nyR4FNNo
実は、というか、映画とゲームのシナリオ作法というのは、とても似ている。
どこが?と言うと、「プレイヤーは早廻しが出来ない」と言う点でかなり。
TVアニメもそうだが、ともかくマスメディア、一方通行、漫画や小説じゃない、
”そこで用いる物語”においては、ほぼ例外なく映画的シナリオ作法が使える。
実際は小説でも漫画でもそうなのだがw、漫画の場合、全64P中の16P位に、
まあ面白いと思えるシーンが有ればそこそこ納得してしまうがw、映画はそうも。
冒頭から2時間、客をその場に座らせなくては成らない。ゲームもそうだ。冒頭、
そこからエンディングまで1枚ずつページを「めくるしかない」。だから尚更、
映画的シナリオ手法が効果を発揮する。フランス料理のフルコースの様な物だ。
出てくる料理の順番は左右できない。
・・・まあ、個人的に数本考え、一本は自分で作ったwww、その経験則だが、
「映画的シナリオ手法はゲームにほぼそのまま使える」。冒頭10分の大事さ、
”転”の存在の大事さ。実際は全52話くらいのTVアニメかもしれないがw、
でも「18話見たら結構面白かったけど」その言い訳は出来ないのが最大の違い。
冒頭から、全部”許容範囲内”で無ければ面白いと言われない。冒頭でコケたら、
それはもう駄作決定。だから、まず「物語の現状はこうで、主人公は誰で、物語は、
こっちの方にともかく進みます」それを10分でまず説明せねば成らない。
ゲームで言うなら、操作方法説明だろう。1面が始まって、どうやって敵を倒すのか?
それを遊びながら理解させる、に近い。説明書読んで、実際に敵を倒して「なるほど」、
そう言わせてから2面が始まる、そう言う感じ。FFはダメだろう、その辺まるで無い。
面白くないんだよwとにかく。だから「それはそれでしょうがない」しかし!
「ここにいる全員がこれを面白いと言えばこれは面白いんだ!」それは大きな間違いだ。
塩の話もそう。塩はしょっぱいから塩なのであって、違うなら”それは塩じゃない”w。
「これ砂糖だよね?」「まあね」「何で塩って書いて有るの?」「間違えたんだよ」、
それなら納得するけど、それを「いや、これは塩なんだよ!」言い張ってどうするw。
塩は塩だよw。塩としては甘いか辛いか有るかも知れないが、塩で有る事は変わらない。
だから、”面白くない”と言う感想は割と共通で、それを言い張っても面白くは成らない。
それは事実だ。どんな魔法を使ってもそれは動かない。そこにこだわってもしょうがないのに。
617 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/04(水) 18:36:44 ID:WL0ry5xr
結局はブームだったり知名度だったりするんだよね。
日本人は馬鹿が多くて突然ハンカチ王子とか言って騒ぎ出すからな。
まともな判断を求めるのは無理だろ。
>>604 反論されてる主張をそのまま繰り返しても説得力ないですよ?
あと、FFを普通に遊んでないのもバレバレですよ?
>FFはダメだろう、その辺まるで無い。
露骨にありますが?
>20万円位を評論家に渡す。受け取ったら、彼は酷評するだろうか?
ふーん。それが事実ならみんな評論家になるぞw
売上データ出してる会社はそれで食ってる会社だし
バレるリスク考えたら絶対ありえないね。
>購入したユーザーの「つまらない」「クソゲ」評の連発。
レビュー見たの?
普通に面白いという感想も多い。
もちろん批判もあった。しかし
「やり込むと個性が無くなるのが×」 ・・・というのも批判だが
やり込むほど面白いからこその批判。そういうのも多いw
>面白さの感覚が万人共通なら、起承転結の見えないFFもそれなりに面白いし、起承転結論は崩壊する。
>面白さの感覚が十人十色なら、面白さは一つに定義できないし、起承転結論は崩壊する。
とりあえず、これに対する反論は徹底的にやらないとマズいんじゃないか?
619 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 20:19:57 ID:3hEgLpSC
>>618 面白さの感覚が万人共通であり、ランボーやスターウォーズが面白いと思う、
それが普通であるのなら、FFはつまらない。何故なら「前者を面白いと思う、
その感覚を持つ人がそれを面白いと思わない」から。
面白さが十人十色なら、「売れる作品の作り方」なんて物に需要は出ない。
需要は有る、良いシナリオの書き方教本各種、つまりそれはあり得ない。
何はともあれ、塩はしょっぱいから塩なんだよ。”その塩”を前に、百人中、
99人が「甘い」と言ったらそれは甘いのか?塩はしょっぱいんだよ。百人中、
九十九人が味覚障害を起こしていようとw。それは揺るがない事実だ。
そして好みはともかく客が人間である限り、しょっぱい物をしょっぱいと思う様に、
「面白い」と思う物には共通して面白いと思う訳で。かつてのハリウッドwは世界中、
その人々を共通して「面白い」と言わせた。面白いと思う感覚は万国共通だ。
そして、ならば人々に「面白い」と思わせる方法論も同じだ。
何はともあれ、百人中百人が「貴方には翼がある!空を飛べる!」と言っても、
空は飛べないだろう、人間の体なら。まさか現世はマトリックスの様な物だと、
世界は仮想現実だとか本気で思ってる訳では無かろう?その論法ではそこへ飛んで行くぞ。
620 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 20:40:53 ID:suIQdFrl
お前の言ってるのは、面白いという言葉が共通しているだけだ。
いつも思うのだが、FFの話題はFF板行ってやってくれよw
しかも毎回長文でダラダラとうざい。
作文能力無いのは仕方無いとしても、BBSの許容範囲を越えていると思う。>長文厨
もっと簡潔に、深く掘り下げた論述をしようぜ。
そうしないと自演意外、レスのキャッチボールができないと思う。
>>622 それ読んで分かったのは、FF10がコンセプトとは矛盾した要素を
内包してるって事だな。
広範囲な層にアピールしなきゃいけないから、各要素のベクトルが
あっちこっちを向いてるような印象を受ける。
世界で一番売れてるRPGがポケモンなのは確か。
システムと世界観の完全なる勝利だ。
そしてここは家ゲーRPGスレじゃない。
正直、「ウィザードリィはシナリオがしっかりしてるから面白い」なんつー
トンデモ理論にまともに付き合うのはレスの無駄だと思う。
上に出てた洋ゲーとの比較論の方がはるかに有意義じゃねえか?
かつては大雑把でまともに遊べるものがなかった洋ゲーにどんどん追いつかれ、
(グラとか技術力ではもう抜かれてるっぽい)日本はゲーム離れが進んでいるという現実。
その一因はキャラだのムービーだのという上辺ばかりに力を注ぎ、
「面白いゲームを作る」ことをおろそかにしてきたことだと思うんだが。
>>626 そうだな。
ここまで隙だらけの理論は珍しいから、突っ込むのが面白くて
つい付き合ってしまった。正直済まなかった。
洋ゲーとの比較論についてだが
洋ゲーと和ゲーでは違うベクトルを向いており、総合的にはまだ和ゲーの方が勝ってると思う。
技術力で抜かれてる感は否めないな。そもそも国が情報処理方面での教育を疎かにしているし、
日本人にハングリー精神もあまりない。
もっとも、技術的には劣っていても日本で積み上げてきた経験は大きいから
洋ゲーより1歩進んでいるとは思う。
もちろんPCゲーム等では負けているが
アーケードゲームや、ゲームハード面で見れば十分に先進的だと思われる。
でも技術力の不足は将来的に何かとネックになる恐れはある。
衰退し続けるとしたら、技術力の問題になるだろうな。
ハングリー精神ないってのは結構デカいのかもしれん。
ユーザーはもう「何か面白いゲームない?」と探すことをしなくなったし、
制作サイドはカプコンなど一部を除いて海外で勝負することを考慮に入れてない。
(世界規模で人気ジャンルのFPSのノウハウが日本には全くない)
現時点ではともかく、この先は世界から取り残されて衰退していくような気がする。
FPSが面白いのは、駆け引きとか、コミュニケーション性とか、アクション性のおかげかな?(未経験なので自信薄だが・・・)
ゲームセンターの少ない海外において、通信技術の進化は大幅なコミュニケーション性の向上をもたらした。
思えば、ゲームの面白さの鍵はコミュニケーション性が握っているのではなかろうか?
DQやFFがヒットしたのは勿論、その出来の良さあってのものだが
話題性がそれを後押ししたというのもあるだろう。
みんなで同じゲームを遊べばそこにコミュニケーションが生まれ、
ゲームを遊んでいない時でも楽しくなれる。
そしてポケモン誕生。コミュニケーションの生まれやすいゲームだ。
最近では、脳トレ、どうぶつの森、ラブ&ベリーなどがヒットしたが
これらのヒット理由の陰には間違いなくコミュニケーションの効果があるだろう。
と考えると、ゲーム業界の衰退原因は、一人遊びを追究しすぎたせいだと考えられないだろうか?
>>629が禿上がるほど良いことを言っている気がする。
FPSのコミュニケーション要素ってのはMMORPGに比べれば微々たるものだが、
対戦が人気の源なんで「人がいてこそ」っていう点は確かにある意味コミュニケーションが魅力だな。
一人で遊ぶゲームってのは全体的に下火なのかもしれん。
ところで俺はRPGはほとんどやらないんだが、上にあった「今時短くても40時間」に驚いたよ。
そんな長尺のゲームがやりたいって人はそんなに多いのか?
>>631 一気にエンディングを見たい人には辛いけど、過程を楽しむ人には長い方が嬉しいのかもね。
そして、長い方がどこまで進んだとかいう話をする機会も多くなって良い。
洋ゲは一貫して、リアリズムの追及を続けてきてて、
今まではマシンパワーの問題とかでかなりお寒い状況が続いていたんだけど、
最近になってそちらの問題がかなり解決されるようになってきて、
AIロジックとか物理演算とかがゲーム世界にリアル感を与えるバックボーンとなりつつある。
ヘイローの敵AIの動き見た後でMGS3の動き見たら萎えまくりだったわ。
今後次世代機のCPUパワーをグラフィック以外にどう使うかって事になると、
日本ゲーはかなり厳しいことになりそうだ。
蛇足だけど、日米のコンピュータ技術者(非ゲームエンジニア)も顕著に差があって、
アメリカの技術者は最新技術を使用する事にこだわる。時にはβ版を引っ張り出してでも、
最新技術でシステム構築を行いたがる。
日本の技術者は、安定稼動しているかどうかを最優先する。
使用する技術の情報が出揃っているか、サポート体制はどうか等々。
この辺はお国柄の違いが出て面白い。
コミュニケーションかぁ。確かにそうだよなぁ。
国土の広さや宗教のありかたとかを考慮すると、
海外と国内のゲームの在り方ってのが顕著に現れるよなぁ。
FPSやRTSが海外で流行ったり、
国内での大作RPG、ポケモンやムシキング、携帯アプリにDSフィーバーとかかなり納得できる。
日本人って宗教性の強いものをお約束の様に攻撃したりするから、
そういうところでメンタルに縋れない空いた部分を他人と同調することで埋めているのかもしれないね。
635 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/05(木) 02:32:29 ID:8LFVfigh
よく言われる日本人と欧米人のゲームに対する価値観の違いだが、
日本人は自由度高いゲームを敬遠するってやつ
あれはマジ理解できん。
潜在的な「自由度高いゲーム」に対する欲求はあると思うのだが、
オマエラどう思う?
637 :
銀治:2006/10/05(木) 03:20:16 ID:joEhS3i3
1ムービーばかりで中身が糞
2続編ばかりでマンネリ化
3PTAや日教組の言いなり
4アイデア不足
5クタクオリティ
6ソニータイマー
このスレまだあったのか。
そもそも海外と日本では、自由の意味が違うと思うんだけどねぇ。
煩悩の束縛から解放される解脱(げだつ)のようなものが自由だったり、
選択肢がプレーヤー任せなら自由度が高いとは言い切れないと思う。
例えば飯でも、吉牛はすごくリラックスして食えるから食材固定されてても自由度高いと思うし、
逆に鍋だといろいろ具財食えるけど、鍋奉行や一緒に食う人への配慮とかの制約が付いて自由じゃないし。
ゲームの在り様として、単純に自分で選べれば自由度が高いとは言い切れないと思う。
>>636 命令されないと動けないとかみんなといっしょじゃないと
不安っていう日本人の性質は結構影響してると思う
>>629のコミュニケーションに関する話も
要は群れて安心したいだけなのかも
そういう自分も自由度の高いゲームは苦手で、
サガ系は手を出してもクリアしたことない。
全く求めてないわけではないけど突き放しすぎるのもどうかと思う
優れた作品ってのは洋の内外を問わず、「侘び寂び」みたいなものまで感じられるんだよね。
人間国宝が作った染物の模様や、陶器みたいな高い次元での表現みたいなね。
そういう自分の人格の全てぶつけて勝負している様な作品が減ったよね。
というか今のゲーム界じゃそういう機会すら作り難いと思う。
パソコンとかでアマチュアがゲーム製作するコンテストとかもっと盛んにならないかなぁ?
入門者からプロの職人へと登っていけるような道が必要だと思う。
衰退防止のため未来に種を蒔くという意味で、
ベーマガみたいなプログラム投稿雑誌や、
ファミリーベーシックみたいなユーザーレベルの開発ツールが現行機にも必ずあったらと思う。
国内のトピックスとして、団塊の世代がもうすぐ退職ピークだ。
彼等の退職金だけでも毎年30兆円動くそうだ。
なんとか彼等にゲームを遊んでもらう方法は無いものか?
国内ゲーム事情の流れを変えるヒントがありそうな気がする。
644 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/05(木) 06:47:50 ID:aJZucYI7
>>642 ユーザーレベルでの開発環境だけなら幾らでもあるし、
同人会場とか通信販売とか。その辺で十分プロ指向は示せる。
問題は、「それは売れない」と言う事でw、その話に通じる物として、
「百人中、九十九人が”塩”を甘いと言ったらそれは甘いのだ!」
と言う、そのトンデモ論理に従った何かの集団がゲーム業界をしきり、
異様な方向へと進めようとしている、と言う現状を長文野郎は語る。
「うどんとそばとどっちが好き?」「オレはそばだな」
「じゃあ、不味いそばと旨いうどんとどっちが良い?」「どの位不味い?」
「食えない位」「それでもオレはそばを選ぶ」「立派だ。愛が有るね」
まあこんな話だが。ともかく「旨い/不味い」は種類とは異なって”有る”。
旨い/不味いのベクトル方向は共通だよ。更にだ。
「ウンコとカレーとどっちが好き?」「いや、それは選択が間違ってる」
そう言う物じゃないか?”食えない物は食えない”だろうw。不味いと言う、
それは共通的感覚として有る。前者は食える物じゃない。豚の飼育飼料、
それとカレーとを比較してるような物だ。そして「百人中99人がそれを、
”旨い”と言えばそれは旨いんだ!」豚の飼育飼料がか?或いはウンコをw?
まあ、万人万色論wで言うなら「その中の一色」位は需要が有るかもしれんがw、
とても商売にならない、ついでに人として正しくもない。今のFFの物語は、
その「豚の飼育飼料」だよ。人の食い物じゃない。調理の仕方だ、生ゴミに近い。
理由、「きちんと調理されてないから」。キャラの行動その他、疑問が累積する、
異臭を放ちながらw。起承転結も無い、主人公は非能動的で、物語は矛盾と共に進む。
まともな話じゃない。
面白いゲームとして売れたウィザードリィは、多く自由度の高さを語られるが、
実際はシナリオに添っての”一本道”だ。そのウィザードリィもやっぱりシナリオは、
然るべき内容に成ってる。そうじゃないゲームで売れたと言える奴は”無い”。
もちろんトータルコーディネイトは大事だ。システムが物語を壊してたら何にも成らない。
ただ2Dの場合ディフォルメ(省略)が許されるから「面白いなら」おk。でも3Dの、
しかもリアル系。絵との異質さが際立ってしまう、その辺でもFF系は失敗してる。
「面白くない」それは、殆ど「これは現実じゃない」と言うその認識だろう。
”仮想現実”じゃ無いんだよ、ただの妄言に過ぎない。「妄言だよ?」と言えば、
それはギャグに成るみたいだがそれは当然言わない。「人はウンコが主食なんだよ!」
そう人々に訴えている様な物だ。流石に同意は得られないだろう、不愉快だ。
ともかくウンコとカレーの区別が付かない人がゲーム作ってまともなゲームが作れるとは思えず。
しかし、それが行われているのが今なのだなと、改めて戦慄するw。
長文厨出たーーー!!
レスくれるのはいいが、読む気にもならないゼ。
おまえいい加減他の人の迷惑も考えろよw
つうかオナニー相手が欲しいのなら自分でブログでもやれ、ここでやるな。
長文野郎はマジで業界関係者じゃないかと思えてきた。
ネット評価は便所の落書きレベルの主張だから見る価値無しと印象付けたい
ムービー削減機運の高まりを恐れるグラフィッカー組合の印象操作かと。
以上俺の妄想でした。
>>644 カップラーメンと店のラーメン、どっちが好きかと問われたら
たいていは店のラーメンと答えるだろう
でもどっちをよく食べると聞かれたらカップラーメンと答える人も多い
要はFFはカップラーメン
648 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/05(木) 11:46:57 ID:BGe2hpbP
どっちかと言えば、力入れたムービーを台無しにされる事への、
グラフィッカー組合のプレッシャーだろう。物語推進論者だ。
グレードの高い(客が喜ぶ)物語を求める。今のゲームはそれが無い。
そこは同意せざるを得ないw。
>>636 自由度の高さって「目的が決まってて手段は自由」と「目的から何から自由」ってのがあると思う。
和ゲーの地球防衛軍は前者。
マップ内の敵を全滅させるっていう大目的があり、どの武器でどう戦うかは自由。
洋ゲーのGTAは後者。
一応大筋のストーリーはあるけど、それをほっぽって宅配ピザのバイトしてもいいし、
のんびりマップ内をドライブしてもいい。
日本人は防衛軍みたいな「一定の制約内での自由」に遊びがいを感じる人が多いのでは。
俺自身、GTAより防衛軍の方が「よっしゃ、やってやるぜ」ってモチベーション上がるし。
自由度がなくても面白いゲームは作れる。
652 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/05(木) 16:27:10 ID:M+9X6lws
>>647 カップラーメンにしては高いし不味いし高級感売りにしてるし宣伝がアレだ。
じゃあ店のラーメン的RPGって何だろ?と言うとちょっと思い当たらない。
市販品ならみんなカップラーメンなのか?フリーウェアが店のラーメンなのか?
それでは比較対象として適当とは言えない訳だが。
まあともかく、質的には殆ど変わらない2品があって。
宣伝に力を入れて高級素材をふんだんに、の不味い500円のFFラーメンと、
低価格を売りにした微妙なエルドラドゲートラーメンと(・・・)、出荷本数が、
前者の方が3000倍位有ると言うのには、どうにも納得できない(・・・)。
まあともかく「物語」っつーのは現在のゲームシーンにおいても、
欠かす事の出来ないクオリティ要因だというのは間違いないとは思う。
「ガンバード」とゆーSTG、システムも若干タコいが何よりも、
「なんでこんな所飛んでるの?なんで攻撃してくるの?」とかの、
その種の疑問で何だか激しく萎える、R−TYPEやった後だときつい。
「物語として面白くない(興味を持てない?)ゲームは売れない」
定理と言ってしまっても良いのではあるまいか?と思うが、出荷本数は、
物語性が高い!と言う触れ込みの物語が壊れてる駄ゲーしか伸びない。
世の中はどこか間違っているのは間違いないと。
>>650 しかし、「和ゲーの方が世界的に売れてる」wと言う方向が有るから。
Wizが日本でも売れてるみたいに、自由度の方向性としては和ゲーの、
その一本道タイプの方が”好まれる”と言うのは動かし難い事実だ。
GTAなんだか3400万本とか出荷本数有るようだけどFF。
>>652 ちがうよ、言いたいのはあんたが言ってることは
「カップラーメンなんてまずいもんよく食ってられるな。
ラーメンってのはこれこれこうやって作るもんだぜ。
その方法で作ってないラーメンなんて不味いに決まってる」
って主張してるのと同じだってこと。
それでも世間の人はカップラーメンを食う。
それをそれなりに美味いと思う人間もいる。
そういうこと。
でもってさらにあんたは
「俺が作るラーメンの方がよっぽど美味いんだぜ」って言いたいんだろ?
創意工夫が好きなんじゃないかな、日本人は。
何かしらの制限はあるけど、その中でベストを模索するようなのが。
ゲームなら、同じステージを攻略するのにも攻略に幅があるようなものとかね。
そういうのが日本流の「自由度の高さ」なんじゃないかと思う。
とはいえ、そういう方向の洋ゲームだって普通にあるんだよな。
洋ゲー=GTAではないし。
そういう方向じゃない和ゲーだって普通にあるだろ。
PS2のムービーゲーとか。
まぁね。創意工夫のしがいがある良作はむしろ少数だと思うよ。
一本道のムービーゲーとかはまさにそれだし。
657 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/05(木) 19:52:26 ID:asPMTtp0
>>653 いや、FFをカップラーメンだと言うなら、
「もっと旨いカップラーメンを出したまいよ」だが、
もちろん「こんなんオレ作った方がマシじゃねーか」という、
それはもちろんあるが部外者にはそこまで言えない。
まあしかし、ともかく「不味い」と言う事実は大きい。
それを「絶品!」とか言わんばかりの雑誌その他に腹立たしさも強い。
理屈の上でも、こんな作り方で「旨い」と思う人間は居ない、事実としてw。
それを「旨いと思う人間は居るんだよ、十人十色だ」と言うのはかなり狂気だ。
その認識がスクエニの企画室で大手を振っているのだ、と思うと薄ら寒くもある。
>「俺が作るラーメンの方がよっぽど美味いんだぜ」って言いたいんだろ?
その、何というか卑下たニュアンスは良くないと思うな。
「いいよなぁ、才能有る奴はよぉ?」的な、そう言う何かが有るw。
方法論的にはそんなに難しくない、単に基本だ、それが”出来ない”。
プロとしてあるまじき事ではあるまいか。スレ進行を見ていても、
「”それ以外”でも売れる物は作れるんだよ!全然大事じゃなねーよ!!」
それだけだ。その結果がFFとかだろう?失敗している、間違いなく。
もちろん「自分が作った方がよっぽどましな物は出来る」、そうは思う。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1144906170/226とか、
幾つか例も書いてるw、こういうのが「食える」物だ、とも思う。
だから、そういうのを出すべきだ。プロならそれ以上の物を作れるのがプロだ。
スクエニのシナリオライターは、何故かそれが出来ない訳だ。問題だ、素人以下。
そして、それが300万本とか売れて、故に「同じ様な作品」しか制作許可が出ない。
起承転結以下略論を完全に否定した奴、要するに”素人”だ、そいつしか作れないw。
今現在、ゲーム業界はそう言う状況に陥っている訳だが、それは最悪な状態だ。
アニメも似たような物だが、とにかく物語、そこに”否定論者”しか居ない。
起承転結が無く、主人公は非能動的で、物語の矛盾は気にせずウレ要素をとにかく。
それでまともな作品なんか作れないし、結果として出ていない。企画に居るのは、
素人だ、真面目に。同人会場で同人誌を漁っていた”だけ”の人、それが企画をしてる。
どんなキャラか?を具体的に描写する必要は無いだろうが、企画としては問題が多い。
現場の労力に心が痛まないw。「金払ってるんだからちゃんと仕事しろよ」そんな。
ねぎま!?みたいなものか。「ごめん今の無し」でもう一回同じ事を始められる権限w。
前回の失敗が次に生かされない。彼らは、失敗したとは思ってない。サイコロ運が悪かったらしい。
ともかく、
>>399みたいな、一応は最後まで設定されてるプロット位は用意するべきだろう。
だからFFの話題はFFのスレ行ってやれ!
長文書き込む態度も改めないし、ホント頭の固いバカだな。
>>636だが
・・・どうも話がそれてるようなので具体的に蛇足しようか
例えばRPGにおいてシステムがクエスト受注制になっているタイプは
自由度が高いと言えるだろう。
たしかにメインシナリオが存在し、それに関わるクエストがいくつかあるかもしれないが、
それは所詮数多くのクエストの一つに過ぎず、やろうがやるまいがいやそもそも
クエスト自体放置して日がな一日、釣りやアイテム生産に興じていても良いとする
世界観のゲームだ。
SLGだともう自由度の塊だな。
拠点をどこに置くか?兵は何人集めるか?兵種の配分は?正面突破か?
迂回するか?篭城するか?などなど
目的や資源という枷と状況とを勘案してそれが成功したときなど堪えられんよ。
要はとりうる選択肢の幅なのだ。
それが多ければ多いほど良いと思うのだが、
どうも世間一般(ライトユーザー)はそうではないらしい。
ちなみに欧米ではウィルライト氏が似たような事仰っているので
オレのほうが普通のようだ。
で(推定)ハードゲーマーのオマエラはどう思うのよ?と聞いてみた。
>>659 俺は選択肢が多い方が好きだね。
ただそうでないゲームがダメってわけじゃない。
一本道ゲームでも面白いものはあるし。
要はゲーム内の要素がコンセプトに沿って実装されてるか
どうかって事なんだよな。
>>658 馬鹿は死んでも直らないからスルーでいいんじゃね。
>>659 自由度が高いのは確かにいいことだがシナリオの整合ができてないものとかバランスが
取れてないものとか俺がやったものでは多くてどっちがいいって言い切れない
SLGだと自由度が故にマンネリ化がすぐに来たりでこれもなんともいえない
まあ自由シナリオは悪くはないし、むしろいいものだが技術力が伴ってない場合が
俺のやったものの中では多く一喜一憂といったところ
個人的には、自由度が高いほうが好きなのだが
以下のような問題はあるね。
@常にベストな選択でないと安心できない人に向いていない
Aバランス調整に手間(というか開発コスト)がかかる
Bストーリーの自由度が高いタイプだと、分岐する分だけ手間(開発コスト)がかかる
さらに、全てのパターンを見ないと不満な人には「全部見るの面倒くさい」と思われる
Cプレイヤー毎に異なる体験をするので、意外にコミュニケーションが発生しにくい
Dカスタマイズに面白さを感じない人には向かない
個人的には開発コストの問題が大きいと思う。
ライトユーザーに対しては、「とっつきやすさ」を前面に押し出すこと(これ大事)と、
親切なチュートリアルを用意することをやっておけば
それほど拒絶されることは無いはず。
663 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/06(金) 07:54:20 ID:7ncYCR5f
>>657 問題は、例えばゲーム屋でこういう企画を提出する。
仮題:「ジャスティス・ルーン 〜邂逅〜」w
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1144906170/226 物語(FFXの再構成的なのでその辺愛嬌)
突然の大破壊。襲い掛かる怪物”シン”。現れる異世界の女性、促されるままに、
主人公は異世界へと落ちていって。「あれを倒せるのは貴方しかいない」と言われ、
なし崩し的にシンと言う魔物を倒す為に旅立つ事に。シンの余波で産まれる怪物達、
(以下略)
「通らない」んだなw。このスレ状況の様に。良いか悪いか?は完全に別の話で、ただ企画室が、
自分達の思い通りの物を作っているだけで、その会議状況が長文野郎その他の書き込みに近い。
本質的な部分、「面白いかどうか?」は全然議論の対象に成ってないw。自分の脳内、
その自説をぶって居るだけだ。それらは形に成っているのか?一つもなっていない。
結局は、ただそこに座ってダベっているだけに過ぎない。その中で一番奥に座る、
まあ何故かスポンサー的な一人が勝手に話を進めて周囲の人間は余計な話を続けて、
第三者の介入を許さないままその企画が承認されてwそれがゲームとして完成する。
スクエニが顕著だが、正直どのゲーム会社も同じだろう。そしてそれを拒絶するところは、
何故か(多分)倒産の憂き目に会ってしまう様だw。「面白いゲーム出せば良いでしょう?」
現在、コンシューマには一応テスターが居る。彼らが納得しない。「それは面白くない」。
結局修正に次ぐ修正の結果「面白くなくなって」、それは売れない。そのままでは出せない。
スクエニも”最初の企画”としては、上で上げた様な物なのかも知れない。
一応物語は通っていて、システムも面白い物をと。しかしそれが彼らの「面白くない」
その意見によって改良に次ぐ改良を余儀なくされて、出荷される頃にはああなる。
「何で駄目なんですか?」「面白い?オレは面白いと思えない」まあ、これだけだ。
それへの抗議をするとしても、スレ状況での「正しいRPG論」それを廃した論説、
それは確実に負けるw。「百人中99人が塩を甘いと言えばそれは甘い!」連中だ。
起承転結論にしても経験則的な要素が強い。無理が通れば、道理は引っ込む訳で。
そしてどうも、彼らは部外者なのでw、「会社が潰れようとどうでも良い」訳だ。
何故か権力で保護されていて、まともな企画を通さない為だけにそこにいる(様な)。
しかし「面白くない物は売れない」と言うのは事実だろうから、収益は下がり続ける。
体力(と言うか銀行やスポンサーとのパイプ)の無い所は潰れる。しかしなら客は、
生き残った所の作品を買うのか?と言うと違う、「面白くないから”買わない”」。
業界は衰退し続ける。五千億円もの設備投資もこのままでは何の価値もなく終わるw。
だから、RPGとしては上の例みたいな奴を作るべきだ、売れる(利益に成る)のは、
市販品としてはこういうものだろう、「正しい」からw。反論は幾らでもできる、
「オレは嫌いなんだよ(ぶっ殺されてーのおめ?)」とか、そう言う雰囲気の香具師を、
一人か二人配すれば良い。だから何とか業界は、「こういう香具師」をとにかく排除、
少なくとも”技能のない連中”を即刻追い払うべきだと思う、今はかなりの危機的状況だ。
日本人的に、なあなあや暴力沙汰や狂人とはお付き合いしたくない方向が有るけど、
時には頑張らねば成らないと思う。
めんどくさいこと言わなくても、洋ゲーが売れない第一原因は絵だと思うが。
あのバタ臭い3Dをもっとマイルドにしてやれば、今の倍は売れるだろ。
>>663 ご自分でFF以上に売れて面白いRPGを作ってください
FFは破綻してると言ってるからそれくらい簡単でしょ?
そうしたらこのスレに来てくださいね
それまでは来ないでくださいね
>>657 > 「いいよなぁ、才能有る奴はよぉ?」的な、そう言う何かが有るw。
ねえよwwwwww
>>659 クエスト選択式は「起」がない場合も多いわけだが
668 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/06(金) 21:10:43 ID:ESk9s41G
取りあえずツクールのデータでも配信して貰いたい気分
クエスト選択って、個人的にどうも燃えないんだよな。
成功報酬が決まっている場合が多く、意外性に乏しい。
クエストが多い場合、パターンが見えてきて単調になりがち。
意外とクエスト選択式を採用するゲームって多いけど
クエスト形式が面白いと思ったことってあんまりないな。
まあ、作り手にとっては作りやすい形式なんだろうけどね。
特にバランス調整がラクそう。
メインシナリオに関係ないクエストなら、基本的には
とりあえず作ってみて、難易度に応じて報酬変えるなり
出現条件を変えるなりでそれなりにはなりそうだ。
670 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/06(金) 21:28:01 ID:6h5UGAlp
速プラ祭開催中。こっちのほうが面白いから
洋ゲーと聞いて
>>664みたいな古いイメージしかもってないやつにこそ
今の洋ゲーをやってもらいたい。
洋といっても欧州産メインと考えてもらいたい。
アメゲーも評価高い作品にはそういう傾向は見られないし、
そうでなければワザとデザインの一部として扱っている。
つまり未だに濃いカンチガイアニメキャラが入っているのはコンシューマ向けの底辺だけということ。
>>611には100%賛同
起承転結にやけにこだわってるヤツがいるが
単純な起承転結では今の聞き手は満足させられないことに早く気がつこうな・・・
ハリウッドでさえ気がつき始めたことをオマエはなにやってるのかって言いたくなるが。
平行二段構成にしてみたり、途中から違う起が始まったり、結から始まる話とか
小説が読めるなら短編を勧めるよ。
短いって事はちょっと変わったギミックを仕込まなければいけないって事だから
どれでも勉強になると思う。
RPGの面白さは話の面白さ、なんていうとらえかたこそ
今の閉塞状況の一因だと思うがね。
純粋にお話を読ませるんならノベルゲーで十分。
ゲームのストーリーなんて「宇宙人が侵略してきたからやっつけろ」でも許されるわけで。
674 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/06(金) 22:15:20 ID:MZfljbdS
>>672 まあしかし、この様なモノがあって。
「安直ストーリープロットジェネレーター」
http://www.avis.ne.jp/~asper/work/plot.htm RPGやゲームで使えるそれじゃないがw、
大体この手順を踏むとそこそこ読める話になる。
この形式を践む限りは「プロ」の物語に成る。
今のゲームが”これ”で出来る物語よりマシか?と言うと、
かなりアンニュイだと言うのは避けがたい事実だと思う。
今のゲームシーンに置いて、物語が面白いかどうか?は、
非常に重要な位置を占めてる。とにかく読めない、
それは映画の世界でもそうらしい。殆どの新作が見れる物じゃない。
なんでか?と言うと「これ」を踏まえないから、基本だ。
これを踏まえて乱数で形成して適当に肉付けするだけでマシな、
そんな話が作れるのに、今のプロはそれさえしていない。
何故に起承転結で無ければ価値のある物語に成らないか?
と言う説明はひじょーに長く難解wに成るので割愛するが、
ともかく起承転結、それを矛盾無く踏まえないとその物語は、
どんなにウレ要素を持たせようとそれは価値がないと判断される。
そう言う事実に早めに気付いて貰いたい。コンピューターには、
創造的な物語など作れないのだという事を。
なんかRPGの話に偏り過ぎてないか?
TVゲームってのはもっといろんなジャンルがある。
オレは今、RPGから離れて日々楽しいTVゲーム生活を送れているわけだが。
むしろアクションゲームの方がTVゲームの本質突いてると思うけどな。
何故衰退するのか、ロープレを例えに出さずに答えれ。
挙げるゲームがロープレしかないなら腐ってくれた方がマシ。
特殊な視点でゲームの一部分だけ見てる奴の推論なぞ糞の役にも立たんな…
アクションゲームに目を移してみると、わりといいものがあるとは思う。
ただ、無双の大ヒット以来「爽快感がないからクソゲ」みたいなユーザーが増えた気がする。
トライ&エラーを繰り返して攻略していく面白さが軽く見られているような風潮があるな。
難易度低め、手軽に気持ちよくなれて、その一方でやり込み要素やら成長要素やらで
プレイ時間を引き伸ばしているものが増えてないか?
ボリュームあるのは結構だが、一通り遊ぶのに長時間拘束されるんじゃゲーム離れが起きて当然だと思う。
>>672 奴は読解力がないからスルー推奨。
何か勘違いして、中身の薄い長文レスが返ってくるだけだ
>>676 衰退の理由を、一旦ゲームから離れて考えてみると・・・
一番言われてるのは、携帯電話などに客を取られてるって話だが
そのへんは逆手に取れば逆にゲームが進化できそうでもあるからいいとして(実際はわからんが)、
それよりも、こっちの方が深刻だったりしないか?
つ【少子化問題】
「TVゲームは子供が遊ぶもの」という固定観念を捨てたまえ。
決して軽視しろとは言わないが。
>>680 そうは全く思ってないけど
日本の人口が少なくなったら市場規模も小さくなるのは必然ってこと。
既に大手は市場規模の大きい海外に進出するべきだと考えているし
実際進出している。
この傾向がさらに強くなれば、外国人好みのゲームがより多く作られることになり
国内ゲームは衰退・・・
ありえそうな話じゃないか?
このスレ的にビットジェネレーションズはどう評価されるのかな?
懐古主義者には評価が良くて、
若い人には評価よくないのか?
>>682 bitシリーズこそ普段あまりゲームに触れてない層にもアピール出来たんじゃないかな
ゲームは見た目じゃない。実際シリーズ中には音だけのゲームもある
トライ&エラーで掴んでいく作風だからFF云々で長文紡ぐ人から見たらクソ扱いだろうな
ま、ロープレじゃないから興味もないか
なぜRPGばかり例にあげるかといえばRPGの異常な多さが和製コンシューマの特徴だからだよ。
やってる確率が高そうだからわかりやすいかと。
SLG観点から話してみようか。思い入れがあるぶんちょっと長いが勘弁してくれ。
なぜ和製SLGが海外から数段劣っているのかというと
コーエーの1社独占状態が諸悪の根源だと思う。
まともなSLGにかかる手間はRPGの比じゃない。
例えばヨーロッパユニバーサリス(スウェーデン製)は
1419年から1819年までの400年と、当時の欧州が接触した全世界をカバーしたゲームだが、
このゲームのすごいところは例えば日本で幕府化イベントを蹴ると国家元首が当時の歴代天皇になる。
俺ら生粋の日本人だが当時の歴代天皇の名前言えるか?
やつらスウェーデンでどうやって調べたんだろうなw
この調子でイングランドみたいな列強からカラユンクル朝みたいなマイナー国まで網羅してるんだから
ホントにスゲェの一言だ。
他に例えばトータルウォーシリーズは実際に兵士がぶつかり合うような戦場を
再現した戦闘がウリだが、
小さい兵士キャラが数十人単位でユニットを形成して白兵戦をやる。
騎兵に突撃されれば歩兵ユニットは実際に一体一体弾き飛ばされて飛んでいく。
兵士各々の衝突だとか建物に引っかからないでちゃんと目的地に到達できるように
するプログラミング技術(平地で戦闘してるわけじゃなく市街戦もあるし、攻城塔やはしごで城壁に上ったりできる)
には本当に脱帽するしかない。
上2つはつまり、コーエーがやってこなかったことだ。
いや、コーエーにもできなかったというべきか。
手間のかかるものはやりたくない というのはわかるが
評価の高い作品を作るためには他には作れない、コイツラスゲーって
思わせるようなものじゃないとダメなんだとおもう。
1社しかいないからこそ、そういうものを作って他を引っ張りあげる責任が
あったかもしれないがコーエーにもそれはできなかった。
海外ゲームの模倣すらも。
そういう状況にも危機感を覚えず、海外が1年で遂げる進化をのほほんと5年も10年もかかってやっている有様だ。
ようやく信長をトータルウォー風味に変えてきたが、
数十人が集まった「絵」であってトータルウォーとは似て非なるものだった。
SLGに関して言えば海外ゲーをやらないやつは
>>664みたいなイメージで食わず嫌いなだけだと思う。
そのくらいの歴然とした差がある。
国産の衰退は不可避で(幸せなコンシューマ派は気がついていないが)
残された手段は10年20年先を見据えて海外ゲーの徹底的な模倣しかないだろうな。
まずレベルが対等になって話はそれから。
>>684 海外ゲーの徹底的な模倣なんて意味ないだろ
PCゲームに投資したところで戻ってこないんだし、
大体トータルウォーもどきやヨーロッパユニバーサリスもどきで遊びたいのかい?
>>682 オレみたいなおやじゲーマーには昔PCでリスト打ち込んだり、
自分でミニゲーム作ってた頃のゲームを思い出せて非常に懐かしかった。
どれもシンプルなデザインのゲームだけど充分斬新だし、
ポップアート的な統一感を感じるし遊んでて単純に楽しい。
効果音が非常に生きているし、ある意味玄人好みな作品群だと思う。
でも携帯アプリがライバルの今の携帯機に、これ出す意味があったのかを問いたい。
どう見ても価格設定は500〜1000円くらいが妥当だと思う。
仕方がないのかもしれないが、この内容で一本2000円は高い。
任天堂がリリースしている犬や脳トレ、英語漬け、料理ナビなど、
タッチジェネレーションもゲームとは呼べないかもしれないが、
ここ1,2年のゲームの新しい流れとして非常に意義があると思う。
687 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/07(土) 06:37:35 ID:FgcYN+NU
>>674 「プロットジェネレーター」
http://www.avis.ne.jp/~asper/work/plot.htm 何にせよ、これで作れるシナリオよりもFFのストーリーはレベルが低い、
と言う事は確定っつー事で良い様なんだが。物語、シナリオ、その根本、
「プロット」の構成を捨てるとそれだけで”これ以下に成る”って事は、
何となく解って貰えるとは思う。それを、40時間以上に渡って見せられる。
プレイヤーの心理的ストレスは冒頭の10分で既に限界点を超える。
RPGだけじゃなく、「面白くない」と言う評価に成るゲームってのは、
大概物語の構成がタコい。上のジェネレーター、つまり機械的な構成、
お約束、”それをしていない”だけで、その物語は商品価値を失ってしまう。
今のゲーム業界のシナリオってのはみんな”それ”だ。単体では価値がない。
要するに「面白くない」。STGならまだゲームが面白いから、とか、
逃げようも有るがRPGの場合、物語性がタコければ全部タコい評価になる。
MMORPGがそんなに流行ってないのと似ている。システムだけでは、
人は面白いと思えない(そもそもゲーム性も薄いらしいが)。
現在のゲーム業界は衰退している。しかしグラフィックは格段に向上した、
システムも・・・まあ、3Dになって格段に上がった、FPSとか凄いモノだ。
なのに古のそれよりも「面白くない」と言う評価になる、それは懐古厨、
それ故の評価じゃない。どこが違うか?と言うと、結局シナリオ部分しかない。
昔のそれよりも、今のゲームシナリオってのは商品価値が無いほどレベルが低い。
それを”客は買わなくなった”訳だ。宣伝ではさも「感動的なストーリー!」と、
その様には煽る。客が「それ」を期待しているのを知っているからだ、しかし。
だから、「売れてない」んだよね、要するに。ジェネレーター見ても解る様に、
物語性ってのは”これ”、起承転結、独自で言うなら説明/行動/事件/解決、
その手順を踏まないと「物を語る」事に成らない。語る価値を失う。それが駄作。
で、客は物語性を求めてる訳だ、”それ”がこれ以下なんだよ。売れる訳がない、
だから売れてる訳がない。しかしスレを見ても解るが「これは否定傾向にある」。
掲示板でこれなんだから、業界内部は凄いモノだろう。クチに出した途端クビだ、
その位の独裁体制が有るのかも知れない。この、一番大事なモノを捨てたまま、
彼らはゲームを売ろうとしている。まあ不可能だ、掲示板や評価スレを如何に、
賛美する方向にまとめても「面白くないモノは面白くない」。それは現実にも多分、
反映はしている。それを今のように必死に隠しているだけだ。
駄作は駄作だ。売れないモノは売れない。彼らは今、業界を潰そうとしている。
「ボクの作品は駄作じゃない!」それを人々に認めさせたい、それだけのために。
>>687 出直せ。自分の文章に酔っ払ってるニオイがプンプンして読めたもんじゃねぇ。
>>685 俺も海外のゲームを模倣する必要はないと思うが、面白いものは取り入れていくべきだろうな。
もともと日本のゲームだって黎明期は海外のゲームを参考にして発展していったんだし。
「洋ゲーは日本人にはウケない」って固定観念がそれを邪魔してるんじゃないか?
結果、売れ筋の続編ものだけになり、似たようなゲームばかりになってるって有様だろ。
そもそも、ゲーム性とシナリオを両立さするのは無理。
ゲーム性の良いものには、長いシナリオは邪魔だし、シナリオの良いものには
複雑なゲームシステムは邪魔。流行ったものは片方が良くて、もう片方が
だめなものが多い。
シナリオは薄くても共感性を持てればいい。
ツンデレとか理想主義者とか全く共感性が持てず無い方がマシというものも多数
シナリオが薄くでシステム的に良いとはいえず世界観や会話の内容の重みでゲーム自体糞なのに
今だに古参がいるゲームとかもある。
ゲームの現場から〜雑感〜
ゲームに起承転結は必要ないです。
まあ、企画プレゼンの時に、あるに越したことは無い、程度。
だいたい、世に出回っている物語で、価値観がひっくりかえったり、
今までに無いセンスオブワンダーを感じたり、なんて数えるほどしかありません。
(今思い出しても一部SF小説と、2〜3の映画くらい。)
他は、大概が既存の物語の焼き直しだったり、ステレオタイプな恋愛・冒険・人情話等々。
物語の基本は大差はなく、キャラクターや設定、演出などで切り口を変えているだけです。
それなのに、ゲームにばかり高い物語性や、しっかりしたストーリーを求められても…。
某局のプロジェクトなんたらを挙げるまでも無く、現実社会のほうがよほどドラマチックですし、
第一、たかだか数千円の円盤に入っている情報ですよ? 期待しすぎです。
また、某超大作RPGについて、延々話題にしている方がおられますが、
個人的には、あの美麗グラフィックと、
壮大っぽい世界観に入り込めるだけで満足満足。
起承転結が無いというなら、
「既存の物語のワクから飛び出した意欲作」と、とることもできましょう。
何よりこのご時勢では、ミリオン達成しただけでもう「大成功」です。
なんか、先週とトーンが違ってきましたが(本音と建前?)、
…まあそこは「シェフの気まぐれパスタ」ってことで。
>>691 シナリオ自体に期待はしないから会話見ててウザイと思わせる雰囲気を出すのだけは辞めてくれ
この頃のゲームはシナリオがない方がマシと思うものが大半だから
>>688 実際に酔ってる。
見直しもしないし、推敲もしない、だからこそ異様なまでの長文になり、論理の破綻に気付けないw
しかも都合の悪い反論はスルー。好きな言葉は「何はともあれ」や「何にしても」w
>>690 同意だな。共感を持てれば感情移入できるし、面白くもなる。
でもプレイヤー全員が共感を持てるように作るのも難しそうだな・・・
プレイヤー好みの展開に分岐させる、という解決策は思いつくけど、開発費がかかりそうな。
>>691 かなり同意。
最近でも、7億の宣伝費をかけたり
本体と同梱してみたりしてみたり、挙句の果てに投売りされても
10万本ちょっと、っていうゲームもあるくらいだし。
694 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/07(土) 16:30:40 ID:q3PP/2yL
自分で作ったゲームが一番面白い。
1から作るのは大変だよ。
696 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/07(土) 20:32:42 ID:AJw1Vnfn
大変だからやらないの?
ツクールすら。
シナリオ表現だけなら十分でしょ?アレで。
『美味しいエサなーい!』
って口開けてピーピー鳴いてても
詰め込まれるのはいつものミミズだけかと。
クソみたいな映画ほどかえって熱く語れたりしません?
やったことないタイプのゲームに手を出してヤケドしてみろ。
その痛みが創作力の源となる。
手持ちの言語じゃしたい表現プログラムできない?
制限された中の最大値をやって見せろよ。
その先はそれからだ。
697 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/07(土) 21:08:31 ID:cTVo5ZZh
現在のゲーム敷居は高くなりすぎたかもね。
オールジャンル
複雑化することで進化させてったから、
どんどん取り残されてった人たちがいるんだろ。
ボタンが増えシステムが分かりにくくなり、やることがおおくなり
複雑化、全く面白くなっていない。
698 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/07(土) 21:32:16 ID:aPYs0Qig
>>696 いや、今は作っても相手にされないからだよw。
市場がそうなのか、或いは操作があるのかそれは知らない。
ともかく作っても売れない。売れないなら作れない。
それが正直作り手の現実として有る。同人ソフトとしても、
一本作るためには最悪3ヶ月、仕事の合間にとかで作るなら、
まあ半年以上は必要だろう。綿密に計算されたバランス、語れる物語、
やろうと思えば可能だが、同人会場持っていっても”売れない”。
だから誰もやらなくなった、と個人的には。
例:美鶴さんの長い妄想。出荷本数2。
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm 作り手として、状況は異常だw。これが売れない訳がないだろう?
それが売れない。しかし、FFとか?そう言うソフトも赤字を出してる。
RPGに限って言えば「FFは正しくない」要するに面白くないが、
じゃあ同人ソフトのRPGは面白いか?と言うと正直レベル的には。
しかしそれにしたって売れないにも程があるだろう?と言う位に出ない。
FFその他も利益は出してない、同人ソフト各種も売れてない。
ただ、前者は本数が出てるが後者は出てない、違いはそこだけだ。
まるで「FFとかその辺のタコいデザイナーが競争相手を土俵に上げない様に、
なんだか国家権力まで介入させて妨害してねぇ?」とかそう言う所まで行くが、
何はともあれ現在アマチュアのソフトは売れないし、評価もされない。
評価されるのは「正しくない!」ソフトばっかりだ、でもそれらも儲かってる、
どうもそう言う空気じゃない。10万本!とか数字だけは景気がいいけど駄作。
だからなおのこと、スクエニには「正しいRPG」を出して貰いたい物だと思う。
「正しいRPG」は面白いと思う。正しいの定義としては。
物語 :起承転結がしっかりしていて主人公は能動的で話は矛盾無く終息する物。
システム:探索と成長と戦闘要素を持ち、特に戦闘に関しては”発見”により効率が上がる要素が有る物。
これを満たす物を是非ともスクエニには出して貰って、そして市場の評価を聞きたい。
具体的には
>>663「みたいな物」が良い。話題性よりもゲーム性を重視して欲しいw。
特に物語には矛盾の無い事が大事だ。これが”売れない”とは思えない、しかし今は売れない。
まあ出さない限り、「誰かタコいクリエイターもどきがまともな連中妨害してるだろ?」という、
その疑問が消える事はない訳だが。
>>684だが少し言葉足らずだったようだ。
模倣すべき、といったのは単に技術力向上のためってことで
模倣した作品群を出すとかそういう意図ではない。
まず模倣できるくらいの技術を身につけてから
それをベースに「さらにその先」を目指さないと
何年たっても今の状況は変わらないから。
確かにな。これまで日本のゲームが世界の先端を走ってたけど、
今はまた海外に「追いつけ追い越せ」という時期になってるんだと思う。
すくなくとも技術面においては。
>>698 それは・・・
どう見ても売れません。
本当にありがとうございました。
無料なら「頑張ったね」と言ってもいいクォリティだが、有料だと「これで金取るの?」としか言えない。
ていうか、よくこんな超ドマイナーな同人ソフト知ってるな・・・
・・・と思ったら作者様でしたか。そいつは失礼。
いや、煽りでなく、明らかに作者(森宮照)だねw
そのページの読みものとか見たけど、明らかに君の文章まんま載ってるし。
君の気持ちもわかるよ。
自分も昔ゲーム作ってたからさ、自分が作ったゲームは
自分の感性で作れるし、自分にとって面白い反面
客観的に見るのが難しいってこともわかるよ。
こうやって君の人物像が見えてくると、なんか今まで以上に気の毒に思えてきたよ。
幼い頃の自分に似てるからかな。文章が痛いところとか含めてw
今まで大人気ない批判もしたのは謝るよ(反論を撤回する気は全く無いが)。
君が本当にプロを目指す気があるなら応援するぜ?
正直言うと、プロを目指して作品作って公開してるのは偉いと思う。
プロを目指す君に少しだけアドバイス。
「自分の作品の駄目な所を直視する勇気と、能力を持て」
「人の意見には真摯に耳を傾けるべき」
君はまだまだ未熟だが素質はある(と思う)。
もっとアドバイスが欲しいならしてあげよう。ただ、ここで続けるのは問題がありまくるので、
アドバイスを希望するならレスしてくれ。メールする。
ゲーム作れるなら、
こんなとこで愚痴ってる暇あったら作品にそのエネルギーぶつけろ!
ゲーム製作に集中しろ!
そして作品で世に問えっ!!!
ここって結構人入れ替わってるんだね
それだけヘビーユーザーが叩きたくなるものばかりなんだよ。
ゲームを叩くのはヘビーユーザーの方が多いだろうから。
ライトユーザーは糞だったらゲームから離れるだけだしな
ご大層なコト言ってるなと思いきや、自分の作品が売れない恨み言かよ…。
正直かなり引くわ。
706 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 00:35:28 ID:vwL/arUw
>>698 アクションRPG
「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」
美鶴さんの長い妄想
・・・ちょっと興味を持ちましたが
やっぱ配布の媒体がフロッピーディスクってのが・・・
今時のパソコンにはFDDついてないし・・・orz
CD-Rに焼けばもう少し売れるのでは・・・?
707 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/08(日) 00:53:11 ID:Piqw5e4y
てかダウンロード販売とか無理なの?
708 :
701:2006/10/08(日) 02:39:10 ID:gS0Uj6vx
>>698 ごめん、少しだけ前言撤回w
君の人物像として中学生〜高校生を想定していたが
よく読んだら8年前にエヴァの考察とか書いてるみたいだから漏れと同じかそれ以上の年齢は確定していそうだw
アドバイスはしてもいいけど
素質に関しては微妙という見解になった。
というかもう既に社会人かな?だとしたらトップページ更新したほうがいいよ。
709 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 02:59:50 ID:vwL/arUw
708さんの作ったゲームってどんなの?
職業としてやってたの?
すっげー気になる。
710 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 05:42:50 ID:jsgloEFx
ポリゴンになってから、マップが人間目線になって
すごく視づらくなった。
鳥瞰視点に戻すか、ドラクエ5みたいに、壁が透けるとか、
遊び易くする努力がいると思う。
ムービーに関しては、ロード時間みたいなもんだから、
尺短くないと不快。
ロード時間は今まで、散々言われてきたんだから、
メーカーもそろそろ気づけ。
711 :
まな2nd ◆9sRC108MHs :2006/10/08(日) 05:43:58 ID:2rHuSPmS
ボタンがすぐはがれちゃうんんです。
おせないよ〜
712 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 07:37:18 ID:maSamhUA
>>706 >>707 ('_`)ノシ
「美鶴さんの長い妄想」
>>698の下に有る”戻る”から飛んで貰えれば解るが、
他にもDL販売物は一応有るが、未だ注文本数0という輝かしい成績故に、
DL販売には現在期待してない。守宮(やもり)は北朝鮮並みの経済制裁、
それを私は行われている!と主張してるが現在定かでないw。>注産経コラム。
まあともかくこのゲーム、
絵師は過去にテックWINで入選経験もあるし、
プログラムは古くはアセンブラプログラマーだった奴だしw、
ゲームデザインは過去にログインで「虹色宝珠」と言うゲーム考えた奴だしww、
シナリオはテックWINの”中川書店”という電子書店に採用経験の有る奴でw、
音楽はネットで拾った著作権フリー素材と、
ほぼ万全の体制で望んだ意欲作では有るので、クオリティ的には市販品にも匹敵、
定義的にも「正しいRPG」だ、だからこんなに売れないっつー事はあり得ない。
簡単お手軽、低価格、ゲーム性が高い、物語性も良好w、ロースペック、これは、
ネットで出ていた”要求”の殆どを満たしてるw。開拓的だ、悪いゲームじゃないw。
でも、掲示板やゲーム業界の評価は
>>701なんだよねん。
今「売れる(本数が出る)」のは、正しいRPG、”それではない”物だけだ。
・シナリオには起承転結が無く主人公は受動的で最後は尻切れトンボで終わる。
・システムには全く”発見”が無く、ただボタンを押すだけで進む、ゲーム性は皆無。
これでないと本数が出ない。更に大作指向。しかしファミコンミニが人気だったりするし、
「ユーザーの求めている物」としては別の方向性もきちんとある。どっかの作り手は、
「ヒト駅毎にさくっと遊べるライトなRPGだ」から、ウケると思うとかコメント。
掲示板の要求と、実際の客層にはかなりシンクロ領域が多い。まあだから、美鶴さんも、
有る程度は出ないとおかしいw。別に10万本突破しろと言ってる訳じゃない。
100万本に対して1000本w、その位は累計で出ても良いはずだが”出ない”w。
「あり得ない」と思う。まるで理不尽な経済制裁を行われている様だ。
たかがゲームだ、彼は何か不味い事でもしたのか?まあやってる事は、
要するに「クオリティ重視」「自由流通マンセー」だが、所詮ゲーム。
もし行われているとしたら、まあ「許し難い」らしい、北朝鮮並みにw。
たった一人を良くもそこまでと言う、そんな気もするがとにかく。
もし個人への経済封鎖、こういう事が行われているとしたら、
ゲーム業界が衰退に向かうのは至極当然の事で、何とかしないと、
業界だけじゃなく、正直日本その物もどうかなってしまいそうだ、
なんかそんな状況に現在有る。警察に通報したが無視されてるw訳で、
とても芳しくない。
>>712 売れない理由は自分で言ってるじゃないw
「面白くない」からだろ
現実を直視しろよw
714 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 08:40:19 ID:vwL/arUw
>>713 ちょ〜〜TT そんな・・
2本しか売れてないのに・・
面白いかどうかは購入者側では2人にしか分からないんだし、
売れない根拠にはならないでしょ。^^;
とりあえずサイトを覗いて、僕はまあ、普通に遊べる(楽しめる)かもとは思ったよ。
更に
>>712を読んで結構しっかりした造りのモノとも思った。
なにより作者さんの逝っちゃってるサイトやこのスレでのローカルな話題性・・・。
僕はそーゆーの大好きだ!!
こーなったら作者さんは体験版を配るとか、
何人かにプレゼントして率直な感想をこのスレに書き込ませるとかしてみては?
なにしろフロッピーディスクは間口を狭めてると思いました。
陰謀説は・・・・まあ・・・・ね^^;(とーぜん僕はそーゆーの好きだ)
これ読んだ人、「じゃーお前、CD版出たら買ってみろ。」とか言わないで・・・。
今の僕はPSPでいっぱいいっぱい。^^ノシ
715 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 09:36:46 ID:CIAl4+eC
最低限、GKの様な組織は正常な競争を徹底的に阻害するだけの悪質集団
さっさと真相公開して活動停止するべきだな
716 :
708:2006/10/08(日) 13:41:34 ID:adPL/cez
>>709 中学生の頃、趣味で作ってた。
ミニゲームを100本くらい、本気ゲームを数本。
本気ゲームの1本は未完成、1本はメールウェア(アンケートに答えるとおまけモードが遊べる)。
メールウェアのゲームでは、予想を遥かに超えるDL数があり
思っていた以上に面白かったという感想が多かった。雑誌でも紹介されたりした。
でも自分としては納得いかない部分も多々あり、やはり無料で遊べるゆえに賞賛されてる面も大きいと分析。
当時、アイデアだけを武器にゲームを作りまくったわけだが
アイデアだけでは面白いゲームは作れないと悟り
既存のゲームが面白い理由を探り始める(要はゲームを遊びまくったw)
現在は大学生で、プロ一歩手前。
昔作ったゲームは恥ずかしいものが多いので、ヒミツw
ゲーム作るやつはゲーム以外のことを学ぶといいと思うよ。
もしくは、他のことは一切やらず、異常にゲームばかり遊べばいいと思うよ。
中途半端だと中途半端なものしか作れないと思う。
金儲け目的でゲームを作るのか、
ゲーム文化のトップランナーとなるのか、
志を低く持つなと言いたい。
>>712 売れない理由が、面白いほど全くわかっていないようなので
丁寧に指摘してあげようw
まず、お客さんの立場で考えなくてはならない。
「ゲームを遊んで面白いと思うから買う」のではなく
「面白そうなゲームだと判断するから買う」のだ。 (当たり前過ぎて言うのが馬鹿馬鹿しいw)
ゲームの判断材料は、その紹介ページしかない。
そこで、当のページはどうかというと・・・
・タイトルがつまらないイメージ(一部の人にとっては面白そうかもしれんがw)
・どんなゲームで、どう面白いゲームなのかがわからない
・絵に魅力が乏しい(センスが10年くらい古い)
・全体的にセンスが感じられない(色の使い方とか)
・メッセージがつまらない(スクショを選ぶセンスがない)
・配布媒体が時代錯誤なフロッピー
・ページが見づらい
・何よりも、売る気が感じられない。キャッチコピーくらい考えるべき。
ウリがあるならそこをプッシュすべき。
それを考えたら、このページの構成そのものに問題があるとわかるだろう。
はっきり言って、2件も注文があったのは奇跡w
こんなウンコページ作ってる人に、わざわざ親切に指摘してあげる自分の優しさに吐き気がするw
>>720 それは素晴らしい。
是非とも「素晴らしい」ゲームを作ってもらいたいもんだ。
ちなみに、どこの会社よ?
>>717 禿げ上がるほど同意。
ゲーム業界を志望してると何故か前者ばかり言われるが
自分は後者を選んだ。
>>721 大手。それ以上はさすがに言えません・・・。
むしろネタだと思ってもらいたいw
理屈だけで入れたって事がわかりやすいな・・・
「美鶴さんの長い妄想」でぐぐってみたら色々ひっかかった。
何年も前からかなり有名になってる人らしいな。
「自分のゲームが売れないのは何物かが妨害しているせい」と本気で考えてる。
…面白半分な釣り師じゃないとは思ってたが、ここまでホンモノだったとは。
725 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 17:11:03 ID:MIokOiIH
>>724 美鶴さん作ったのは去年だ、何年も前からそんな広報活動なんかしてないwが、
まあ内容が無いよう、もとい内容なんでいろんな意味で有名でもおかしくはないが。
その辺から言ってもHPの知名度としては結構有るようなんだがー。
ともかく美鶴さん、こんななりだが一応「正しいRPG」の条件は満たしている。
「美鶴さんの長い妄想」
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm 「正しいRPG」と言うのがどういう物か?と言うと。
シナリオ:
起承転結が有り、主人公は能動的で最後は矛盾無く終息する物。
システム:
探索と戦闘と成長要素を持ち。特に戦闘では”発見”する事で状況を有利に進める要素が有る物。
この条件を満たせば「それは正しいRPGだ(故に面白い、なら売れるw)」という、
その様なこれは定義wであって、そしてまあ、「これは間違いじゃない」と思う。
面白くない、と言うRPGのシステムを考えて見れば、WIZとか、戦闘に関して、
”発見”、簡単な問題、それを見つけないと敵を倒せないと言う要素が無いと思う。
コマンドRPGの場合特に、この発見(戦略性と言っても良い)以外ではゲーム性を、
構造的に盛り込む事が出来ない。だからこれが搭載されてるかどうかが良不の鍵を握る。
シナリオに関しては、
>>687のプロットジェネレーターを参照して貰えれば解るだろうか。
これを原案として矛盾が出ない様に話を肉付けしていけばほぼ問題のない読める話に成る。
逆に”これ(特に起承転結)”を使わないとまともな話にならない。今まで売れた物語、
そしてゲーム、その物語にはほぼ間違いなくこれが敷かれている。これは必須条件だ。
しかし、「衰退」が語られ始めた頃から、この公式が当てはまらなくなってきたw。
FFが代表格なのでどうしても例に出してしまうが。本数は出る、バカ受け!と評、
凄い面白いよ!とかネット、しかし実際遊んでみると全然面白くないっつーか酷い。
だからだろうか、本数は出るのに赤字も出ていて、中古屋に山のように並んでいたり。
で、内容を見て見れば、やっぱり”正しくない”体感的に。物語は勝手に理解不能に進む、
システムは基本的にボタンを押していれば進む。緊張感も無く、感情移入もない。
バイオハザードは冒頭とか雰囲気は好きだが、しかしアローンインザダークのパクリだし、
天井がごごごと下がってくる所でなんか萎えて辞めたw。アレにも何となく物語的には、
問題が多そうな気がしないでもないが、まあそこまでは解らない。ともかく”起”はある。
ともかく、「面白くない」んだよね、最近の話題作は。しかし、「やはりRPGとは、
こうでなければ成らないのではあるまいか?」で作ったゲームは予想外に売れないw。
っていうか販売本数2w。守宮のASPも、オーサリングツールとしては結構強力だ、
フォトショのレイヤーをそのままゲーム?に使える、そんなブツなのに状況はほぼ沈黙w。
ASP:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se113579.html ちょっとおかしいナー、とまあ思わずには居られない。
ともかく「正しいRPG」で有る限りは、それは「面白いRPGだ」と、
だから、「面白くないRPGは売れない」「売れている?嘘付けよ」と、
自分らとしては言わざるを得ない。しかし”彼ら”は予想外に狂気だ。
もう相手にするなよ
いろんなところで何回も
>>719みたいなこと言ってもらってるのに
一向に改めようとしない奴なんだから
727 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/08(日) 17:36:35 ID:Piqw5e4y
age虫の長い妄想
728 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 17:46:48 ID:vwL/arUw
どーも^^
>>709です。
昨晩からのMY「森宮 照」ブームに久々の手ごたえを感じております。(彼の小説もキッチュでいい^^)
そして極論なのですが・・・
「今のゲーム業界には”森宮 照”が足りない。」
かつての”スペランカー”、主人公キャラの虚弱体質が無ければあのゲームバランスが崩れ、
誰の記憶にも残らない普通のゲームになっていたことでしょう。
”頭脳戦艦ガル”のパーツ100個とか、そもそも頭脳戦艦って・・??
”東方見聞録”の投げやりなストーリー破綻。
あと、なんだっけ・・セガサターンのガンシューティングの・・・あ、”デスクリムゾン”とか・・・
かつてのギラギラしていたゲーム業界の・・
素人裸足な野生・・・それを思い出すのです。
でも・・・
アクションRPG 「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」 美鶴さんの長い妄想
はいらない (クソー暇さえあれば・・・大人ってのは不自由なもんだ)
ゲームってのは一種、希人(まれびと)たるキ○ガイのシャウトであって欲しい。
ってのが今思いついた僕の主張です ^^ノシ
ぶっちゃけ、かつてメガドライバーでした・・・・・。
ttp://makimo.to/2ch/news19_gamenews/1157/1157735022.html ここで見たが、美鶴さんとやらの起承転結って
起:村で、悪魔退治を依頼される。
承:数多の敵を倒して悪魔を探す。
転:罠にはまって地下洞窟に落とされる。窮地。
結:脱出し、悪魔を倒してハッピーエンド、と言う夢でした。
とかいうわけのわからんもんなのか?起承転結という正しい(?)料理法でも食材がウンコでは
どうにもならんだろうに……。
つうか疑問。これ、途中でゲームオーバーになったらどうなるんだ?その時点で夢から覚めないのか?
覚めたらネタバレになるし、覚めなかったら、クリアしたときに「なんでやねん」ってならねえか?
つうか通常のダメージにしても「夢のなかなのに?」とか思う奴もいるんじゃねえのか?
聞けば聞くほど
起承転結がある/ない の話ではなく、
物語が単純/複雑 の話な気がしてくるが?
てかどんな話でもマクロな視点で見れば起承転結してると思う。
起:プロローグからビサイド島あたりまで
承:祈り子めぐり
転:シン倒すとユウナ死んじゃうってばれたあたり
(召還獣を集めるだけだった旅に違う意味が生まれる)
結:世界の真実が解き明かされ、平和が訪れる
やればできるじゃん
起承転結だかなんだか知らないが、それを踏まえりゃ「売れないわけがない」ゲームが出来るって? アホかと。
セオリー守れば売れるものが作れるんなら、世の企画マンも営業も苦労せんですむわな。
まぁちょっと譲って、その起承転結が「売れるための必須条件」だとしよう。
「破魔師−美鶴の初仕事−番外編・美鶴さんの長い妄想」とやらが
それを満たしているとしても売れるかどうかは別問題だわな。
今時フリーでももっと見栄えがよくて興味を引くゲームがゴロゴロしてるってのに、
お世辞にも見栄えがいいとは言えないゲームに500円払おうという物好きなんていねぇよ。
世の中の価値観なんて常に変化してるのだから、
固定したセオリーで勝ち続けることはできない。
いち早く世の中の波を読んで、それに乗れれば売れる。
売れる売れないのファクターだけでTVゲームの盛衰を語るのなら、
こんなスレはいらないと思う。
流れを無視して面白いゲームのオレ的方法論
「触感」について
好対照な例がある。「バイオ」と「MGS」だ。
両者とも銃が出てくるアクションゲーだが両者のプレイ感は全然違う。
例えばバイオで木製の机が出てきたとしよう。
バイオではこれはただの四角いポリゴンに絵が張られたものとして登場し、
キャラが触れると、まるで立方体状にバリアが張ってあるかのような印象を受けるだろう。
一方MGSではこれはちゃんと天板パーツと足パーツがポリゴンで組まれた「机の形状のモノ」
として出てくる。
複雑な形のモノを「立方体ポリゴンに絵をはる」という手法で省略している
ゲームはなぜかつまらない。
それがゲーム自体に何の影響も与えていないとしてもだ。
おそらくゲーム的なオブジェクト(障害物)感が伝わってきて全体の雰囲気が
ブチ壊しになるいことと、「手抜きしてる」感が伝わってくるせいかなと思っている。
同じこと考えてた人いない?
ご意見賜りたい
手抜きだろうがおもしろいゲームはおもしろい。
いかに細かくポリゴンモデリングしてあっても、つまらんゲームはどうしようもない。
そのゲームが主張する適当な表現がなされているか、
ゲームデザインが要求する無駄の無い作りこみ、その様式バランスが重要だ。
>>725 聞く耳くらい持てよw
誰もそのゲームが「つまらない」などとは言ってないw
ゲーム紹介の仕方が悪すぎるから売れるわけないだろ、って言ってるだけだw
ユーザーの視点で考えられない人の作ったゲームなんて、それこそオナヌーに決まってるから売れるわけがない。
>>733 触感って地味ながら大事なファクターかもね。
一つ一つのオブジェクトは単体で見れば地味だが、
こういう地味なもので手間をかけているゲームと かけてないゲームでは
面白さにはやっぱり差がでてくる。
マリオなんかは一見ただのアクションゲームだが
ジャンプの具合や走るスピードとかを決めるまでの過程で、物凄い手間がかかっている。
今でも根強い人気を誇るのには、そのへんにも理由がある。
手抜き感を「感じてしまう」ゲームは、本当に手抜きしてるんだと思うな。
まあ実際には開発期間の問題とかもあるんだろうけど。
確かに国産アニメや漫画は海外で絶大な支持を得ているけどゲームだって決して
負けてないよ、タイとか豪州とかアメリカの奴とチャットすると日本を本当に羨ましがる人も多い
こんなに優れたゲームも含めたサブカルチャーに溢れた国で生活できるなんて って
でも溢れている所に問題もあるんだろうな、不感症になるし
優れた物に慣れると最終的に全てを平均化してしまう
737 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 08:05:54 ID:kc22+Men
>>729 「起承転結」ってのはそう言う物で、冒頭でちゃんと説明をした上で、
途中で状況に変化が有ればいい。自分の感性を信じるなら美鶴さんは、
まあ2時間くらいは遊べる。制作者の自己分析なんか当てにならないが。
だから最後の「おいっ!」と言うツッコミと現実の状況とのギャップ、
それを笑う為にそこまでの2時間があるw。綿密な計算に基づいているのだよw。
夢だった訳じゃない、想定。だからゲームオーバーも普通。道中は、
かなり今までのRPGとあえて近くして有る。ここで必ず不満は出るんだがw、
一応ゲーム性さえあればゲームとしては遊べる、物語の矛盾もあまり気にならない。
と言う作りではある。最後は全部妄想でした、現実はちょっと違うからで、多少、
リアルに成った会話で多少笑って貰ってエンディングだ。考えて居れば良い訳じゃないが。
・・・いや、遊んだ人間少ないから都合の良い評価を好き勝手書けるなw。
>>731 ”面白ければ売れる”と言うのが一応世界の標準だろうよ。でも売れてるから、
それは面白い訳じゃない。確かにその場に居る数人を論説で言いくるめる事は出来る、
けど論説で人間のハードウェアまで変更出来る訳じゃない。だから幾ら言いくるめても、
「面白くない」と言う感覚は消えない。無理矢理それを否定したら気が狂ってしまう。
車みたいに、既にセオリーの塊に成ってる商品でそれを言うのは正しい。
しかしゲーム、あらゆる面でまだセオリーさえ確立していない。正しいRPG、
それはセオリーの一つだ。装備されてて当然、無ければ欠陥品と言う評価になる。
特に”起”が大事だ。導入でプレイヤーがPCを理解できなければ全ては壊れる。
起承転結論wを否定するってのは、既に導入からプレイヤーを拒絶している、
それと一緒だ。ただ自分のやりたい?事をやりたいだけだ。自分が初心者の頃、
「こういう物はその場に居れば自然と身に付く」物だと思っていたがそれは違う。
とにかく「評価される所で描きたい」、漫画家とかでも強い。でもそういう時の、
描く作品には悲惨な物が多い。「これ何のことかさっぱり解らないよ」当然だが、
作者はそうは思わない。「あいつはきっと俺を羨ましがっている」しかし駄作、
それである事実は変わらない。だんだん狂気に陥る、「なんで認めないんだ!」。
だから、”条件”だ。まずこれを装備しているかどうか。「まず食い物で有るかどうか」
ちゃんと調理して有る、包丁を使って火を通して、調味料で味を調えてある。そこを、
今のFF系というかゲーム全てw、それはまともな処理をしていない。理由はスレ状況、
これを見れば解る様に”セオリーの否定”だ。それは商品じゃない、遊びの結果だ。
ワールドカップの試合とは別の物だ。草野球、楽しく、その試合ビデオに価値なんか無い。
でも志す人の、8割とかはセオリーの否定から入るんだよね。楽しく遊びたい、
プロの領域に行けば毎日楽しく遊べるのではあるまいか。そう言う奴と現実とには、
かなり異相があって。力不足で辞めた人々は後ろを振り返って連中の幸運を羨み、
日々の苦役に嘆きやがて業界への敵意に変わって、そしてそれが業界のそれと繋がる。
アニメもゲームも、まだ遊びの領域に居るなら”解らない”よ、良いか悪いかなど。
セオリーを受け入れて、それはそれまでの自分を壊して、彼らはその世界へ入る。
後戻りは出来なくなった瞬間だ、だから彼らはそれに真剣だけど、君らのは遊びだ。
それが売れる訳がない。「世の中の人々の認識を変えれば」そんな夢をいつまで見ている。
もう君らは、幼稚園児じゃないんだよw。
738 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 10:09:09 ID:3iKPTGTL
>>737さんがもしかして森宮 照氏だとしたら・・・
体験版とかCD化の件、考えてます?
739 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 12:09:17 ID:9zIdOu+G
世間的に完璧スルーされてる個人的に好きだった作品。
PSのゲッPロボ SSのバトルバ
うう…業が深いかも・・・。
今ふと思ったのだがゲームって
『作品』と『製品』が混ざっているように思うが如何か。
後者が世間的に売れてるヤツで、前者が無いと評価が上がらないような。
両者が兼備わらないと佳作以上にはならない印象。
プレゼンに関してはメーカーがネガティブキャンペーン張らなきゃならないほど
強力な同人タイトルなんて10年に一本有るか無いかかと。
自信が有るのにそうはなれないのは努力不足と純然たる不運。
不運はともかく、努力不足は(資金が無いなら)手間である程度補えるのでは?
何だかんだ言っても"顔"は大事。こればっかりは仕方が無い。
同人ゲームは
でかいイベントは疲れるのでパスして(汗)、
小さな創作オンリー(ティアとか畑とか)はタマに覗いてますが
見かけたら保護してるような感じ。(ADVは肌に合わないのでパス)
売れないのもあるかもしれませんが、ここ5年以前に比べて低調な感じですかねー
>>737 お前起承転結ってあんまり理解してないだろ。
あと、話に矛盾が存在する事は認めるわけだな。
>>737 >「これ何のことかさっぱり解らないよ」当然だが、
>作者はそうは思わない。「あいつはきっと俺を羨ましがっている」しかし駄作、
>それである事実は変わらない。だんだん狂気に陥る、「なんで認めないんだ!」。
自己紹介ですか?
ゲームの現場から〜就職活動編〜
さてはて。夏以降から2月〜3月あたりまで、様々な履歴書がじゃんじゃか送られてきます。
その中で一番アレなのは、「シナリオ・企画希望」という方々。
分厚い封筒に、企画書&シナリオサンプルが何百ページにも!
グラフィッカーやプログラマ志望の方は、作品を見て即判断できますが、
企画&シナリオの類は正直、マトモに読んでる暇もなく、読んだら読んだでサボリ? とか言われるので、
履歴書の学歴だけ見てあとは机の上に。そのままだとナンですので、折を見てシュレッ(以下自粛)。
企画書はペラ一枚で充分。
シナリオも、あらすじ・プロット・部分シナリオに分けんでよろしい!
そして企画関係(プランナー・シナリオ・ディレクター)は基本的に、
実績の無い方は、全員スルーと思っていただきたい。
特に「○○専門学校ゲームクリエイター学科」の皆さん!
たぶんカリキュラムに沿って作品を送ってきているのでしょうが、無駄です。郵便局が儲かるだけです。
※ただし、メーカー出資だか協賛だかのゲーム学校は総じてレベル高し。
多少慣れるまで時間はかかりますが、ほぼ即戦力となります。
この業界、「才能はあってあたりまえ」の世界です。
そこからさらに個人の努力でどう向上してゆくか、なのですが、
自分の精神世界のダークサイドに捕らわれ、
「俺には才能がある!」「俺が認められないのはオカシイ!」「俺は誰かに(略)!」、
という方々がいるのもまた事実。
その点、美鶴さんの方は…ゲフンゲフン!
…難儀なものですね。
743 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/09(月) 14:22:20 ID:Eb45vTzU
>>742 無能、低脳の集まりのゲームクリエイターが偉そうな事言ってんじゃねーよw
>>742 >実績の無い方は、全員スルーと思っていただきたい。
その実績ってとりあえずRPGツクール等で作ったことがあるっていうことか?
>>742 生々しいなw
しかしまあ実際のところ、企業によってかなり差はあるかと。
人事ってのは会社の将来を左右するわけだし、
選考にものすごく手間をかけてる会社もあるらしい。
まぁ、分厚すぎる封筒がすぐ処分されるのはわかるw
「森宮 照」みたいな人である確率が極めて高いしw
>>743 おまいさんはどんだけ有能なんだw
たしかにゲーム業界志望者には無能・低脳がゴマンといる。
だから倍率の割には入るのは容易い。
かといって、無能・低脳がカンタンにクリエイターになれるか?というと無理。
普通ならもっとハードルの高い会社を目指すような、東大生とか京大生あたりも普通に志望してくるし、
学歴があっても向いてなければ容赦なく落とされる。
まあでも確かに変なのもいるからな・・・ゲームクリエイターではないが、クタとかw
無能・低脳もいるのは事実だ。
>>741 ワロスw
ゲームの現場から〜就職活動編A〜
RPGツクール…ううむ。今までに応募は無かった気が。
それこそ判断に何時間もかかってしまいます。送られてくる内容はといえば、
どこぞのタイトルの続編>どこぞのタイトルの設定を変えたもの>新しいジャンルの革新的ゲーム、
となります。
会社によりけりでしょうが、人事が応募書類を右から左に流してくるので、結局見ざるを得ない状況に。
実績というのは、転職組のことです。「某社で某タイトルのどこそこを担当」とか。
こういった場合は、ほぼ無条件で採用のことが多いです。
新卒で採用される率はグラフィッカー>プログラマ>シナリオ・プランナー(見習)でしょうか。
学歴では4大卒>コ○ミとかの子飼のゲームスクール>バ○タン>○アニとか諸々、かなあ…。
まあ、入ったとしても続けてゆくのが大変なのはどこも同じのようです。
グラフィッカー&プログラマは職人芸の世界だし、
企画・シナリオ・ディレクターは、創作能力以外に現場調整能力とかプレゼン能力とか色々必要です。
ので、才能だけでは渡っていけない現状ですね。
才能=週間ポストの袋とじ、くらいの感じで。
>>747 dクス
そういえば別のスレでも音楽関係以外はリストラされても就職しやすいとか言われてたな。
しかし、最後の行の才能=週間ポストの袋とじ というと無能でもなんとかなる場合が多いってことみたいだな。
>>747の場合は開発者アンチスレみたいなところで意見交換してる時点で有能確定か。
749 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 16:10:14 ID:3iKPTGTL
>>742 まあ、いいじゃん。
分厚い封筒作るほどの意欲。すばらしいよ。^^
シナリオの人が自分を即戦力だって認めさせるのって
即、使えるシナリオの束を送るしかないよ。
グラフィッカーがCG、プログラマーがゲーム送るのと一緒だよ^^
森宮 照氏にしても個人で奮闘している様はバカに出来るモノじゃないよ。
(彼の人間性にとっつき憎さ、不器用さは感じる
・・・間違いなくそれがゲーム売れない原因の一つだ。
・・・・まあ、そーいうの好きだけど・・・)
みんなゲーム好きなんだよ。
で、面白いゲーム出ないのってゲーム業界を取り巻く陰湿さに原因はないか?
750 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 17:47:08 ID:gRyrUZsJ
>>740 矛盾はないよ、”全部夢だ”しw。単に美鶴さんが赴任先の村を見て、
「これからこんな事がここで起こるのだろうか?」とふと妄想した、
その内容に過ぎないw。STGみたいな物だ。アレはクリアした時に、
物語が完成する。それまでの撃墜記録は「投入された戦力」だと思えば、
まあ「バイド帝国の進行。新規投入されたRー9、その総数1200機強、
その殆どが撃墜された中、一人のエースパイロットによって事態は収束した」
と言うエンディングだ。それまでは物語は完結しない。
しかしともかくこのスレに居る住人が殆どどうも業界関係者で、
正しいRPGに否定的で、それへの排斥傾向に有ると言うのは、
まあ業界の闇と言う事で良いのではあるまいかと思う。
しかし、面白くない物は面白くないのだが。百人中99人が面白いと言おうとw。
面白くない作品は”利益にならない”、物語性が無い作品はどうも商品価値がない。
否定しても現実は変わらない。頑張っても結果は見えてる、売れない物は売れない。
どうなるのかな。
>>750 >物語の矛盾もあまり気にならない。
自分で矛盾があるって言ってるじゃねえか。
752 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 19:24:02 ID:3iKPTGTL
どーも
>>749 です^^
ちなみに業界人ではなくその辺を歩いてるおじさんです。
森宮氏よ、あまり嫌世的になるなよ^^
去年、どこかの会場でゲーム売れなかったのって、君や君のゲームを
否定された訳じゃない。”同人”活動に下らない制限なんてありはしない。
フロッピーディスクと言うオタク世界で絶滅してしまったメディアを否定されたんだ。
悪の組織の裏工作だと思えるならばそれもいい。
それ程に君の実力を怖れる集団があると言うのなら君の物語にはきっと
そんな悪人達を感化して更生させ得る真のパワーがあるはずだ!!
矛盾なんてあるわけがない。>あった方が面白い>なくてはならない!!
アニメ、漫画の名作中になんと矛盾の多いことだろう。
どーでもいいじゃん。そーゆーとこも楽しいじゃん^^
ところで
>>740の下4段の文章の意味が良く分かんなかった。
誰か説明プリーズ。
あと正しいRPGってドラクエTってそーですか? ^^ノシ
753 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 19:26:22 ID:3iKPTGTL
>>752 「聞いてくれスカリー、FFは起承転結も物語性もなく面白くないから売れるわけがない。
しかし100万本以上売れている。これは政府の陰謀に違いない!」
「森宮あなた疲れてるのよ」
755 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 20:28:04 ID:3iKPTGTL
>>754 説明サンクス^^
でも、言っとくけれどFFの売れ行きに政府介入を思いつかない森宮なんて
それはボクの森宮じゃない!!
森宮は疲れてなんかいない。絶好調なだけだ!!
(いや・・マジ好意的に・・・好きなんだそーゆーの^^)
ボクが最後にFFやったのって[でした。
最初はビジュアルショックに浮かされて興奮してたけど、途中から重荷になってストレス溜まりまくり
・・・戦闘シーンのデモ・・OFFに出来ればもう少し楽しめた筈。
で、その後友達に借りたFFZ。
異様に楽しく感じた。
グラフィックは劣るけど面白さ的には”正しいRPG”な気がします。
多分、[の方が面白くないのにZより売れたんじゃないでしょうか?
ところでこの文章には矛盾がありますが・・・
どーでもいいでしょ・・・気がつかずに読み飛ばして文章の趣旨も理解する人のほうがきっと多いよ。
・・・・・きっと・・・・・(遠い目) ^^ノシ
756 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/09(月) 20:45:01 ID:Eb45vTzU
レボコンを使っている姿を傍から見る寒さは異常
国内ゲーム自体が衰退しているとは到底思えない私にはどうでもいいか
>>757 確かに・・・。
ボクもPSP買ったし・・。
パンピートロットとかも欲しいし・・。
衰退したメーカーの衰退した続編ばっかりやってるからだろ。
>>759 それもあるけど、ヘビーユーザー向けのゲームの多くにギャルゲー要素が混じってしまったから。
他は昔に比べてボイスを付けたりキャラをリアルにすることでうまくいけば感情移入をしやくなった反面
悪いシナリオの場合マイナス部分が目立つ
あるある。演出が強化されるようになって、
キャラの言動その他の演出にイラッと来ることが多くなった。
>>760 ギャルゲー要素が混じったくらい関係ないだろ
それが衰退というなら国内ゲームよりもヘビーユーザーが衰退してるってことだろ
>>762 イラスト的なものは個人差あれど抵抗はない人が多いみたいだけど
無理に恋愛要素を加えたりツンデレとかギャルゲー特有の性格のキャラを混ぜたため
シナリオや雰囲気に統一性が無くなって衰退を招いてる気もする。
764 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/09(月) 23:32:21 ID:3iKPTGTL
続編・・・
確かにどーでもいいヤツばっかりな気がする。
それでいて出て欲しい続編が出ない。
「アクアノートの休日」とか・・・
売れて売れて・・・
そりゃあもう買ったものさ。
あんなに癒されるゲームもめったにないよ^^
ほんと、中ヒットはしてたと思う。
RPGに関して言えば
大人はありきたりなストーリーに飽きて
メーカーはありきたりなストーリーにならないように試行錯誤してストーリーを作る
しかし子供にはそんなストーリーは難しすぎる
大人も子供も楽しめるRPGが無くなったんじゃ?
>>780 ターゲット層を絞りきれてないというのはある。
ライトユーザー向けにしたいのか、マニア向けにしたいのか
どっちつかずな感じ。
>>768 子供の頃はゲームのシステムでただ楽しんでただけでシナリオは気にしなかったよ。
当時はひらがなばかりで読みにくかったからかもしれないけど。
ストーリーの質の問題はテンプレに書いてあることも考えると手抜きの割合も高い。
ゲームってジャンルによってはツールだと思うわけ。
たとえば大作RPGやシミュレーションなんてものは何億って開発費掛かるわけでしょ?
そんなものを1ヶ月や2ヶ月の売り上げで回収するって基本がおかしいと思う。
自動車みたいに最低5年くらいはマイナーチェンジをして売り続けるべき。
そのかわり開発にはライン減らしてでも一本に今の何倍もエネルギーを掛けるべきだと思う。
まだTVゲームが世の中に現れて30年も経ってないのでしょ?
世代を越えて人の人生に影響をあたえ続ける作品ってのはまだまだ出る。
少なくともコンシューマー機では数を出しゃなんとかなるみたいな風潮は終わりにすべきだと思う。
とこんなことは任天堂の親分が昔から言ってたことだったっけ、スマソ。
772 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 05:30:12 ID:HJNEKzW9
>>771 コナミがディスクシステムでやってたよ。ソレ。
猛将伝、インターナショナル商法。
774 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 07:25:41 ID:jbkf9WEy
まあともかく、現在の状況が、
「特に”物語性への否定”が有る奴らがのさばってる」
「そいつらしかゲームが作れない様に締め出しが行われてる」
「でも彼らの作るゲームは故に”面白くない”」
「面白くないから売れない」
「売れてない事を隠す為に”自腹買い”を強行するので制作費がかさむ」
「制作費wがかさんで百万本突破しても赤字続き」
「会社の利益を圧迫、銀行も段々貸し渋りつつある」
「このままでは社員の給料も払えず倒産、なんて事も」
マズー。
と言う状況だとしたら飽和点は近いのだが。まあそんな事はともかく。
「起承転結」とか、そう言う物が”身に付かない”と言うのは当然なのかも知れない。
それは”骨”で有って、食って血肉にするような物じゃない。食えないから身に付かない、
だから、それは「自分の中からは出てこない」。自分の中から見つけようとしてもない、
隣の奴は見つけて?使って売れているw。そこで恐慌状態に陥る、オレにはなんで無いの?!
その隣の奴にも、実は「無い」のでは有るまいか。
それは”作った物”であって、「自分の中から出してきた物」じゃない。
その後の肉付けに関しては自分の何かかも知れないwがそれはともかく、
骨格の部分、そこはクリエイターの体の中には無かった。外の或いは、
捨てられていた骨を拾ってきた物、そう言う物なのかも知れない、でも、
外から見てるとその内部骨格は”自分で作った”様に見える、肉で覆われて、
”外からは見えない”から、でも実は違う。自分の物じゃないから、
彼らはそれを誇らないし誇れないし、しかし間違いなくそこにそれはある。
気付かないと、ちょっとプライドに厳しいダメージが有るのかも知れない。
”思いつかなくて当然”なのでは有るまいか。それは産まれる物じゃなくて、
見つけてくる物だから。努力しても身に付かない、”それは筋肉じゃない”。
故に変に骨格(アイディアの部分)に、独自性を求める必要は無いと思うな。
「みろ!オレが考えたんだぞ!!」あまり、人として上質とは言えない。
>>728 イギー成分かい?
あー、やらないでいいゲームがやりたい。
776 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 10:20:15 ID:RcLA0ZVr
大体に置いてだ。
自腹買いをして販売本数を引き延ばすって事がどういう事か?と言うと、
「自ら損益分岐点のハードルを引き上げる」事を意味する訳で。
制作費一億円、一本純益2500円?なら”4万本越えで良い”のに、
制作費十億円、原価4000円位として、で自腹買い九億とかだと?
一本毎に1500円の赤字が出る。9億分、23万本程度を自腹で購入、
するとその段階で3億5千万円が制作費に上乗せされてしまう。
四億五千万円をペイするには、”追加で18万本”を越えないと赤字だ。
制作費10億超、売上本数30万本の大ヒット!なのに赤字という、
そのからくりは、要するにこういう事だと思う。頭が悪いとしか言えない。
元々「市場的には10万本以上なんか”どんなに良品でも”売れない」のに、
それを無理して「上回った!」の事実を得たいが為にそれを行う訳だ(多分)。
普通にやってれば、昔みたいに大ヒット!なんか出ない。メーカーが増えた、
市場も成熟した。「中にはかなり駄作もある」とみんな解ってしまったw。
ただ制作環境とハード能力の向上、それ故にコストは昔よりも下がっている、
だから”普通に”作れば普通に食っていけるのに、そこに何かが狂気を呼んで。
スレの中心的論調、「物語性の否定」がまあその最たる物だろうか。
これを否定すると”売れない”。でも作った人としてはこだわりがある。
「物語性なんかいらない!」でも現実はWizにも高い物語性があるw。
これがないと「商品価値もない」んだが、一度クチに出してしまった手前、
後には引けなくなった訳だ。「オレは間違っていない!絶対に違う!!」
FFにそう言うシーンが確か有った、様な無いような。てめぇはいつも(以下略)。
しかし、それは間違いだ。どんなに売れたデータを作ろうと、売れてない事は、
事実として有る、ただ「隠されているだけ」だ。それが出来る人が何故か頑張っている。
「負けた」と言う事実の拒絶なのかも知れない。自分は間違えた、劣等だった、
そう言う物を全部否定しようとしている、それがまあ現在の市場を全て巻き込んで、
かつてのアタリショックの再来をもたらそうとしている。物語的には面白いけどw、
ちょっと現実としてはあまりに危険な状態だ。”プロ”に成る、会社が有ると言う事は、
「もはや後には引けない」と言う事で、職人、彼らはもう普通の生活には戻れない。
しかし、この暴風雨wが続く限りは彼らに食っていく道はない。面白い物が作れない、
市場は買わない。自腹買いでは赤字が累積するだけだ。覆せるシミュレーションは、
結局は「面白い、客が買う商品を出す」事以外には無い。しかしそれは出来ない。
プロはみんな、現実に”負け”て始めてセオリーを受け入れる訳だから。
もう止めた方が良いんじゃないか?と思うとか、蛙を追い立てつつ。
>まあともかく、
自分に都合の悪い発言を全てスルーする卑劣な言葉乙
>自腹買いをして販売本数を引き延ばすって事がどういう事か?と言うと、
妄想乙w これだから森宮は面白いw
そんなもん、やるとしても僅かでしかないし(社員が自分用に買う為)、
万単位でやってりゃバレる可能性があるし、バレたらブランドイメージ下がりまくりだw
それに、売上データが出るまでの過程は知ってるかい?
全ての店からデータを集めるのはほぼ不可能なので、
売上データを統計的に算出するのに特化した会社が計算して発表するわけだが
もちろんこちらもバレた時には信頼がゼロになってしまい、会社が傾くので
工作に手を貸すのはリスクが大きすぎるw
さらに言うと、その会社だって、そんな汚い工作の事くらい考慮に入れてるだろ。
それで食ってるプロなんだから、正確性だけがウリなわけだ。
そもそも、これだけの大作なんだから、億単位の金を自腹で買うために使うより
その分を素直にTVのコマーシャルにでも使うのが一番だ。
本当にズルい企業の手口はこれだw
>PSP「プレイステーション・ポータブル」全世界生産出荷累計1,000万台を達成
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20051021_psp.html 「生産出荷」は「出荷」ですらなく。「販売」までは距離がある。
こういう言葉は、ソニー以外では農家くらいしか使っていないww
このへんの詳しい説明は以下。
ttp://www.nintendo-inside.jp/special/sales/10001.html >一度クチに出してしまった手前、
>後には引けなくなった訳だ。「オレは間違っていない!絶対に違う!!」
>「負けた」と言う事実の拒絶なのかも知れない。自分は間違えた、劣等だった、
>そう言う物を全部否定しようとしている、
自己紹介乙w
違うと言うなら、少しは説得力のある主張をしろよw
こんだけ長文が多いスレって他にあるの?
なんか怨念めいたものを感じるw
ただの宣伝スレだろ。
イテもよくやるよw
780 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 14:47:46 ID:HJNEKzW9
どうも^^ 728です。
イギー成分って言葉初めて知った。
ちょっと頭良くなったかも^^
ところで・・・
思いのたけをぶつけ合うのに
1行、2行じゃ足りないはずさ^^
思う存分書いていいと思うよ。
少なくともオレは全部読ませてもらう ^^ノシ
>>774 >>776 >文章は要約しろとあれほど。長文は「要約する能力が無い」と取られ兼ねない。
>特に日本には俳句の文化がある。全てをだらだら書くより要点だけさらっと書く、
>その方が高度という認識になる。後は読み手のイマジネーションが隙間を埋める、
>それを歓喜できるかどうか?がその文章の価値を決める。貴方のそれは駄文だ
>>781 この長文きちがいには何を言っても無駄。
まともだと思って接するのは間違いで、荒らしだと思ってりゃいいよw
確かに・・・
今、彼のサイト・・・その日記を頭から読んでますが・・
若き日の彼の文章力は今よりも上です。
人間性にはすがすがしささえ感じ取れて好ましく思えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ読み手のイマジネーションで・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、彼の文章はボクの死海文書。
彼の存在はボクのエヴァンゲリオンなんです。
森宮氏、悪い人ではないと思ってます。^^
>>782 781だが、実はこれは某板で森宮氏が書いたものを発見したので貼ったのだ。
要するに皮肉だw
785 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 18:44:27 ID:HJNEKzW9
・・・・・驚きの展開・・・・
さすが MORIMIYA !!
この矛盾・・・。たまんね〜 ^^;
亀田のサプライズなんて比べ物になんねーよ!!(喜)
>若き日の彼の文章力は今よりも上です。
それは自分も思った。
長文でも150倍くらい読みやすいし、正常な読解力も持ち合わせているらしい。
なんで、10年でこんなにも「衰退」するんだろうか?
以外とここらへんに、「国内RPGの衰退」と同じような理由があったりしてw ないかもしれないけどw
どんな頑張っても叩かれた結果、精神崩壊っていうことか。
788 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 20:02:48 ID:drcLECLI
>778
長文擦れ。
最近見た中ではSF痛のゼーガスレが極北
長文・・・・
面白いけどな・・・(ボクは・・・)
このスレの森宮くらいなら
丁度いい長さな感じ。
・・・分かり易さはなるべく欲しいな・・・・^^
790 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/11(水) 11:16:48 ID:tC7k05O9
>>786 ”基本否定”の流れが主流になってしまったからだよ。再三再四書くけど。
物語で言うなら起承転結。説明し行動させ事件を起こしそれが解決する。
RPGのゲーム性で言うなら「発見」、その辺一切の”基本”、セオリー、
その全てを否定する事で現在の市場は成り立ってる。始まったのがまあ、
EVAが流行った頃からその前か。とにかく酷くなったのはEVAの辺だ。
いわゆる厨臭い設定、「悪い代表」の様なオープニング、売れそうもない、
少なくとも良品ではない。そう言うものが「当たって」しまった、当人は、
「ほらみろやっぱり」としてやったりなんだが、それが逆鱗に触れたw。
どんな物語だろうと、基本を踏まえて構成すればまず間違いなく面白く成る。
面白い限りは売れる。そして面白い限りは「それは正しい」w、売れる物は、
大概は高い倫理観を踏まえ人間性に満ちてそして思想的でもある、ガンダム、
あの辺が筆頭w。しかし出来る奴と出来ない奴とには越えられない壁が有って、
そして出来ない奴らは「良品を作りたい」訳じゃない、流行って欲しいだけだ。
目指しているのは評価、もてはやす人々の声。しかしその心理で居る限りは、
それは”絶対に”あり得ない、人間性に疑問を抱く奴の作品が評価される事はない。
しかし、そう言う奴ほど負ける事が嫌いだ。そして権力は多く人を腐らせる。
しかし何故か「作品が売れる人というのは素晴らしい」と言う価値観だけは強い。
権力者はどっちに動く?と言えば、当然スケート連盟会長の様な方向へと流れる。
その子供はしかしまともになる、と言う事は無いだろう。甘やかされた、或いは。
徹底的な自由を求めて暴走を始める。何もかもが自分の思い通りに成らない限り、
彼の欲求は満たされず。何故か親は彼に逆らえない?ともかく彼には逆らえない。
何が起こるか?と言うと、「ムカつく作者の排斥」だ。基本を踏まえて、とにかく、
そう言う「ムカつく事を偉そうに言う連中」は全て排除。森宮氏はwその中では、
ちょっと微妙だがWww、ともかく「売れるセンス」を持つ人間は全員閉め出されて、
残っているのは”使える”技術系のみ。彼らのセンスではとにかくごちゃごちゃと、
高級な物をぶち込めばそれで良い!としか思えないが現実はそれでは売れない。
しかし、権力者の親?その辺がその「売れない」状況を良しとする訳がなく、
かくして或いは、”彼”に内緒で自腹買いが始まる。「売れたよおめでとう!」
彼は一時は満足するかもしれないが評価は最低だ。当たり前だ、面白くないのだ。
場合によってはDSも、本当は100万台くらいしか出てないのかも知れないw。
そこまでは何とも言えない、なんせ無借金経営らしい、売れては居るんだろう。
ソニーは五千億円を越える設備投資wで倒産寸前だがそれはともかく、それらの、
或いは”自分が原因の”異常事態に全て目をつむって、彼らは更に先を急いでる。
・・・殆ど北朝鮮と同じだ。新聞は守宮(やもり)を北朝鮮に見立ててはいるが。
「本当は良い作品」ってのは売れない作品、面白くない作品の言い訳によく使われるけどな
もちろん「売れない良作」はあるが
売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズだよ
>>791 そんなこと全員解ってると思うが・・・
誰か「売れてない作品は全部良い作品」なんてこと言ったのか?
>場合によってはDSも、本当は100万台くらいしか出てないのかも知れないw。
こういう、まれに馬鹿丸出し発言があるから森宮は面白いw
第一に、300万本越えのゲームが約4本あり、ミリオン越えはそれ以上ある。
ハードの販売台数は1000万台突破。
・・・これの大部分が自腹買いだと?w 馬鹿も休み休み言えw
DSLiteが入荷するたびに全国で行列が出来たのは知っているか?
あれが自腹買いだったら、さらに人件費も馬鹿にならないわけでw ますます割に合わなくなってくるw
そもそも、売上の「数字」なんて一般ピープルは知らないし、気にしませんw
「300万本」がどのくらい凄いのか、わからない人の方が多いだろうね。
店頭で紹介するときも、必ずしも売れてる順に勧めるとは限らない(在庫を考慮する)w
それにしても、森宮脳ワロスw
もしかしたら最近のFFシリーズより面白いですw
実は、森宮は羽生蛇村在住。
10年前に地震で異界に取り込まれ、
唯一つながっているネットと交信している模様。
自作同人がwin95対応なのも、キャラが不自然に古いのもその所為。
795 :
sage:2006/10/11(水) 14:41:58 ID:BXIHOSEe
>いわゆる厨臭い設定
美鶴さんとか?
>流行って欲しいだけだ
お前のことだよな?
>人間性に疑問を抱く奴の作品が評価される事はない
お前を見てると頷けるよ。
森宮の批判は自己批判なのか……
>>792 そういう意味じゃない
その作品が世間で「売れてないが良作」と言われてるならわかるが、
誰にも評価されていない、全く売れていない作品を「本当は名作なのに」
なんて言ってる人がいるからそれはおかしーんじゃないか、と
挙句の果てには売れないのを「メーカーや銀行の陰謀」
とまで言い出す奴もいるし
>誰にも評価されていない、全く売れていない作品を「本当は名作なのに」
>なんて言ってる人がいるからそれはおかしーんじゃないか、と
誰にも評価されていない、全く売れていない「そいつにとっての名作」が存在したらいけないのか?
駄作を名作と偽るのは馬鹿だと思うが、そういうことを言ってるんじゃないんだろ?
>>791で「売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズ」なんてあたりまえのことをわざわざ書いてるから、
それを書かないといけないような主張(「売れてない作品こそ良い作品」みたいな)がどこかにあったのか?と聞いたんだが。
>全く売れていない作品を「本当は名作なのに」なんて言ってる人
が多少居たからといって「売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズ」なんて言う必要はないだろ。そいつは「その作品だけ」について言ってるだけで「売れない作品の大半」について語ってるわけじゃないんだから。
>>797 > 誰にも評価されていない、全く売れていない「そいつにとっての名作」が存在したらいけないのか?
「そいつ」が作った本人のみ、でもか?
> 駄作を名作と偽るのは馬鹿だと思うが、そういうことを言ってるんじゃないんだろ?
そういうことを言っている。
あまつさえ売れない理由を大作のせいにしたりしてる。
> 「売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズ」なんてあたりまえのことをわざわざ書いてるから
それをわかってなさそーなのがいるからあえて書いたまでのこと。
> それを書かないといけないような主張(「売れてない作品こそ良い作品」みたいな)が
> どこかにあったのか?と聞いたんだが。
俺がいつ「売れてない作品こそ良い作品」なんてことを引き合いに出したのかをまず尋ねたいがね。
ちょっと持論に執着するがあまりに妄想が先走ってるみたいだよ。気をつけて。
まあ探してみたら似たような言及はあったけどな。
>>523 >「じゃあ正しいRPGは売れているのか?」と言うと、”全く売れていない”。
>>798 名作だと言ってるやつが作者だと見抜いた方法を詳しく知りたいんだがw
まあ作者だとしても信者だとしても、そいつが名作だと言ってるのはその1本なんだろ。
>>791でお前が非難した「売れてない作品の大半」に言及してたのは誰だ?
信者が「この作品は売れてないけど名作」と言ってて、それに反論するなら「それは名作じゃない」と個別に言うのが当たり前だろ。
「この作品は売れてないけど名作」という主張に対して、「売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズだよ」なんて言っても、その対象のソフトが「クズ以上のクズ」なのか「それ以外の良作」なのか解らないチグハグな返答になるだろ。
だから「売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズだよ」に対応した「売れない作品の大半はクズではない」的書き込みがあるのか?と尋ねたんだが。
なんか「わかってなさそーなのがいる」とか「似たような言及」とか書いてるが、レス番号で指定してくれないとワカランぞ
>>799 まず
> 「売れない作品の大半はクズではない」的書き込みがある
と俺が言及した部分を教えてくれよ。
「売れない作品の大半は売れてるクズ以上のクズだよ」を当たり前のことと君は言ったが、
俺は当たり前のことを当たり前として言っただけ。
上記の前提は君が勝手にでっちあげたもんだろ?
なんでそんな君の妄想に俺が裏づけをしなくちゃいけないんだ?
>>800 >と俺が言及した部分を教えてくれよ。
言及はされてないよ。それははっきりさせとく。
ただ「俺は当たり前のことを当たり前として」言わなければならなかったのは、それに反するような「売れない作品の大半はクズではない」的書き込みがあるからじゃないのかと俺が予想(君が言うところの妄想?w)したんだ。
じゃあはっきりさせてくれ。
君は、その「あたりまえの事実」に反する書き込みもないのに突然書き出したのか?
>>791は何らかの書き込みに対する反論だと思ってたんだが、そうではなく誰へのレスでもないのに「あたりまえの事」を突然ひとりで書き込んだってことでOK?
DSロードランナーが馬鹿売れする個人的予感。
過去の焼き直ししか売れないとか非難するスレを立てるヤツも出てくるだろう予測。
衰退の原因というか、印象はこの手の非難をする人間のみの主張のせいだと思うのだがどうか。
ゲームプレイヤーの時間はおそらく言うほど衰退してないのに
新作で金が戻ってこないから衰退と叫ぶ、肥大した会社と視野の狭い自称ヘビーな方は
もうご退場頂く時がきたのではないかと。
>>801 売れてないゲームの中に良作があるかもしれないが、そんな可能性は極めて低い
そんなところに「本当は面白いゲーム」が埋もれている
なんて希望をもってきても、なんら説得力がないっつーこと
特に長い間誰から評価もされていない売れてないゲームはほぼ100%クズであって
それが良作である可能性なんてほとんどゼロだろ
しかも売れてるクズより確実にクズであることに間違いはないだろ、ってこと
それに大して「本当は良作が・・・」とか「大作のせいで売れない・・・」
なんてクソ言い訳めいたこと書いてるからクズはクズって改めて言ってみたの
>それに大して「本当は良作が・・・」とか「大作のせいで売れない・・・」
>なんてクソ言い訳めいたこと書いてるからクズはクズって改めて言ってみたの
だからどこだと聞いてるんだが・・・
絶対に具体的に書かないのなw
つまりお前は、「売れてないけどこんな良作がある」という相手に対して、そのソフトを見もせずに「売れてないんだから屑」だと斬り捨ててるということか。
そもそも良作って何なの?
クリエイターが納得いくまで作り込んだもの?
多くの人に遊ばれたもの?
たくさん売れたもの?
それぞれの立場での意味が違うから、一概に決めれないと思う。
このスレ的に、良作の定義を決めれなければ論点があやふやになるだけだ。
>>804 > つまりお前は、「売れてないけどこんな良作がある」という相手に対して
で、その良作ってどれよ?
賢明な映画ファンは埋もれている(見てない)作品に対し
クズと断定した人間の語りには誰も耳を傾けないだろう。
かなしいかな衰退の原因はファンの質かもしれないね。
808 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/11(水) 19:52:19 ID:q/WsQe9T
赤いボタンでクマさんが・・
青いボタンでブタさんが・・・
ニコニコ笑ってリズムに乗って踊りだす。
ソレを見た幼い甥っ子が手を叩いて大喜び。
おばあちゃんも大喜び・・・。^^
狙ったターゲットを喜ばせるゲームが良作なのでは・・・?
例えばSS「デスクリムゾン」はオレにとっての良作
・・・・でもクリア不可能。
あ、デスクリムゾン・・オレを狙ってないか・・・駄作でした。
森宮氏よ、お気楽にな・・。楽しくやるのが一番だ。
起承転結や基本の大切さはみんなも承知しているぞ^^ノシ
本当に売れていないなら「面白くない」「つまらない」の声すら上がらないんだけどね
売れていないなら評価すらされない
>>806 つ アクションRPG
「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」
美鶴さんの長い妄想
・・・・・・ごめん。つい・・・
森宮ファンとしてつい・・・・・・(笑)
家に帰ってきたらなんなんだこの流れはw
ID:zaV6ug5Sはスレを遡ってないのかな?それとも釣り?
ID:lDGFgNU9の言い方も良くなかったとは思うが、電波の擁護はどうかと思う。
とりあえず、>名作だと言ってるやつが作者だと見抜いた方法を詳しく知りたいんだが
っていうのに答えると、
そのゲームのHPによると、売れたのは二本。ということは内容を知ってる人間は単純に考えて
三人しかいない。で、
>>737、
>>729あたりを見ると、「綿密な計算に基づいている」だの言ってる。
ここまで詳しく書けるのは作者だろう。しかも、
>>725で「作ったのは去年だ」って言ってる。
その上、作者のHPの文章と文体が酷似している。(まあおいら文章の専門家ではないので
その辺は各自の判断だけど。)
ちなみに言うが、美鶴さん自体の出来は救いようもないほどにクソではないらしい。
元々のものが見つからなかったので、転載の転載だが。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1147201942/608 まあ売れる要素も大して見当たらないが。
どちらかというとクソなのはゲームではなく作者の方だな。
とまあ長文スマソ
>>811 解説乙。
日記に彼の書き込みとほぼ同じ内容のものがあるのも根拠の一つ。
更新時間帯と、書き込み時間帯も近かったはず(早朝)
彼もそれを認める風な発言があったような気もするし(読み返す気力は無いがw)
否定する発言も無かったような気がする(同上w)
そのレビューによると
「自分的には楽しめたが、ゲームそのものに値段を付けるなら100円程度」
という感じか。マイナスになってないので、どちらかといえば「面白い」方には入るのかな?
でも、本人が重要視している「物語性」についてはほぼ感想が無く・・・
>気合の入ったミニゲームといった印象ですね。
・・・本人が重要視している割にはちょっと・・・といった感じか。
まあ、つまるところ「普通」なんだろうね。だからあっさりとした感想になる。
でも、「普通」って評価は、「作家」にとって最も屈辱的な評価だと思うんだけど、どうだろう。
813 :
起承転尻:2006/10/12(木) 01:58:52 ID:QmwZXao2
・・・森宮氏はだからこそ
才能を持つ者は排斥されるとか、基本に忠実なモノは無視されるとかの
持論を展開して自分の正当性を主張しちゃってんだろうナ・・・。(自分自身に・・)
自分の存在証明として一生懸命に創ったGAMEだったんだよ。 orz
即売会にしてもFDでなくCDだったらなあ・・・同好の志として
自己紹介がてらに買ってくれるヒトも居たかもしれない。
1つも売れないアセリが態度や顔に出て近寄り難かったかもしれない・・。
年齢も一回りは下のオタク達に囲まれて・・・
その辺の意地悪なサークルに露骨にバカにされてるかもしれない・・。
ココのところ毎日、チビチビと氏のサイトの日記とか読んでるけど・・
情緒の育った大人なら氏の過ぎた日々に自分を重ねて頷けることばかりだよ。
森宮氏よ・・・
”管狐対策”とか連日の妙な文章のUPなんかをもう一度考え直せ。
個人情報を君に伝える(送り先住所とか・・)ゲームの注文なんか
怖くて出来ないよ・・・^^;
人生なんてのは後から振り返ってイタイ事だらけだ。
みんなおなじさ。
PS 普通になっちゃったらソレはそれでつまんなく思える ^^ノシ
>>811 ID:lDGFgNU9はその二本だけ売れたやつとか「美鶴さん」に限定した話ではなく、「売上の良くなかった作品なのに『名作だ』とか言ってるやつ」全般を否定しているんだが・・・
>>791参照
つまりパネキットやスカイガンナーなども「売れなかったから屑」で「名作と言うやつは作者」だということ。
>>814 パネキットあたりは市場に出た分はほとんど売り切れてると思うが・・・
>>814 だんだんわかってきたが、どうやらお主は少しばかり日本語が不自由なようだな。
>二本だけ売れたやつとか「美鶴さん」
って、その二つはイコールだぞ。それくらいスレを読んでいたらわかるはずだが。
しかも>全般を否定って
>>791では「もちろん売れない良作はある」が「大半は」としている。
これで>、「売上の良くなかった作品なのに『名作だ』とか言ってるやつ」全般を否定
というのは曲解が過ぎると思うが。
とにかくスレを
>>1から読んでくれ。そしたら
>>791がどういう流れで出た発言か
わかるはずだから。
ゲーム人口の98%にとってはクソゲーだが2%には神ゲー、
というような極端なゲームもあるんじゃないかな。
一般的にはクソゲーに該当するが
そういうゲームはあってもいいと思う。
実際、そういうゲームもいっぱい発売されて
自分の好みにあったゲームを選んで遊べるような風潮になった方が
ゲーム業界としては活性化すると思う。
思えば、将来性を感じさせるような荒削りなゲームは少なくなったかもしれない。
>>817 ゲーム人口の2%もいれば多い方だと思うが
>>816 >>811にあわせて書いたのにこっちだけ揚げ足取りかw
おまえも日本語読解力弱いな。
>>791の「大半」は「作品」に掛かってる。
「大半の作品は」を「大半のユーザーは」にすり替えですか。
そして
>>791過去レスの「美鶴さん」についてのみ語ってるのなら、「大半の作品」について言及してる意味が無い。
つまり過去の書き込みを全く無視していきなり「売れてない大半の作品」について語りだしているから、それについて言及しなければならない事態がおきたのかという疑問(
>>792)が
出てくるのはあたりまえなんだけど。
>>792自身も
>>791の論を否定している訳ではなく「あたりまえ」と肯定してるし。
単純にID:lDGFgNU9が流れを見ずにアホなレスしちゃって、それを突っ込まれたことに逆ギレして言い訳しまくってたというだけのこと。
820 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/12(木) 14:27:44 ID:rjC2W5Xk
そのゲーム人口の2%に向けて作られた作品が三百万本の大ヒット!
”などという事は有り得ない”訳だが、現在の状況としてはFFシリーズ、
それは「それを実現しているw」と言う言い方が成り立つ。異常だ。
この判定wは、「正しいRPGは売れる(メジャー)」と言う所から来てる。
正しいRPG
シナリオは起承転結があり主人公は能動的で最後は矛盾無く終息する。
システムは探索と戦闘と成長要素を持ち、戦闘には戦略性が有るもの。
FFシリーズがこのどちらかでも満たすだろうか?と言うと、現在では、
「ちょっと満たさない」と言わざるを得ない。物語がタコい、システムもギャルゲー。
RPGとして「売れる訳がない」、売れる要素を持ってない。だからこれは、
売れてないと思う。本数は出ている、出荷本数、でも利益にはなってない。
その辺も仮説を成り立たせる。これらは高い制作費の一部を自腹買いに回して、
「売れたように見せているだけ」だ。そしてまあ、その制作費の一部を妨害工作、
そう言うのにも回しているのかも知れないw。守宮は現在国にとって脅威だ(藁w。
今だって、ガンダムは売れてるだろう、シードはすっかり静かになったが。
「面白い」と言う人の基本的価値観は三十年前と変わってない。ならば、
その頃から培われた成功哲学も変わってない。なら、「正しいRPG」じゃないと、
ゲームとしては売れない。しかしまあ、それに意を唱えないといけない人々が居て、
彼らは頑張っているが、空気としてどうもそろそろ限界が見えてきた、そんな感じ。
やっている事は、「”思い込みだけで”人を空に飛ばそう!」だ。信じる力は不可能、
それを可能にする!無理だ。武空術などこの現実には存在しない。どんなに信じても、
出来ない事は出来ない。出来たように見せる事は出来る、しかしそれは所詮”嘘”だ。
嘘は長続きしない、いつかバレる。そして空き缶がここに有るなら、無い事には出来ない。
まあともかく、たかが2%でも百万人のユーザーが要るなら二万人が購入対象、
そのウチの10%が購入でも二千本は出る筈!なのが現実だろう。二本w、アホかw。
何故森宮のゲーム脳が衰退するのか本気で考える
「オレ、ゲーム大好き!だからゲーム会社に就職しる!」と応募するも勿論不採用
↓
「なぜだ!?こんなにゲームのことに詳しいのに!じゃあ自分で作ってやる!」と、
「美鶴さんの長い妄想」を作るも売り上げは2本ぽっち(´・ω・`)
↓
「クショーッ!オレは正しいRPGがつくれるんだ!FDでじゅうぶんなんだ!なのに・・・なのに・・・」と、
2ちゃんのあちこちで「正しいRPG論(?)」「起承転結論(?)」などトンデモ理論を展開し、
ゲーム業界批判を繰り返して自分の正当性を確立しようと躍起になる
↓
「FFが100万本なら美鶴さんの長い妄想は1000本は売れないとおかしい!これは経済制裁だ!」
↓
まだまだ続きます
※文章は基本的にキバヤシ口調
※よく出る単語集「成る」「有る」「””」「w」「ともかく」「なのだがww」
何故森宮のゲーム脳が衰退するのか、まだ本気で考える
>「正しいRPG」じゃないと、ゲームとしては売れない。
これが根本的に間違っていることに気づけないゲーム脳なのですね。
823 :
起承転尻:2006/10/12(木) 15:01:35 ID:QmwZXao2
うむ。
>>820 森宮氏、なんとのう今日も息災であることよ^^
元気が一番だね。
時々、森宮氏本人か、文体をマネているのかが分かり難いときがあるけど・・
読むと分かるね^^
最後の2行で確信に至ったね。
森宮氏よ・・
次はエロゲ出してみない?
森宮氏の描く女の子って80年代〜90年代中期までのエロ漫画世代に
グッと来るものがあるぜ。
今度はCDに焼いてさ・・・
オレ、きっと買う ^^ノシ
あきらかにどうしようもない糞ゲーってのは何?
一人でも支持するユーザーが存在するのなら、そんなものは存在しないのでは?
それに売れる売れないはその時の社会の情勢や一般人の価値観によるものだから、
そんなに気にすることは無いと思う。
ゲームを作る人が世の中から絶滅でもしない限り、衰退と隆盛を繰り返すのだろうし、
日本という国が崩壊でもしない限り国内ゲームは無くならない。
今年の年末も新型機が一般市場に投入される。
凡人が死ぬまで思いつかないような機能が搭載されたマシンだ。
すさまじい資本と才能も投入されている。
国内ゲームは衰退どころか文化的にも円熟を迎えようとしているのだと思う。
でなければ上場企業が新機種など投入しない。
>>822 いや、そもそも「正しいRPG」の定義そのものが間違ってる
826 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/12(木) 16:11:24 ID:QmwZXao2
じゃあ、正しいRPGってなんだろ・・・
経験値があればおおむねOKな気もするが・・・
経験値付のシューティングなんかも
アレはアクションRPGといえるのかもね?
というか、二千本は出るはずって、500円×2000本で100万?
売り上げは100万行くはずだと?
828 :
起承転尻:2006/10/12(木) 17:04:21 ID:QmwZXao2
まさかとは思うが・・・・
残りのフロッピー・・・
1998枚!!!!!!!!!!!!
森宮先生・・・
小説を書くのです・・・・。
829 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/12(木) 18:29:15 ID:1M40m1Pm
森宮氏のゲームもFFの名を冠せば10万本いくよ
830 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/12(木) 19:50:42 ID:be7jXKFX
腐女子のせいだとおも
831 :
起承転尻:2006/10/12(木) 20:04:42 ID:QmwZXao2
つ ファイナルファンタジー
「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」
美鶴さんの長い妄想
スクエアエニックス
832 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/12(木) 20:09:51 ID:vG54h8AE
むしろ衰退しても誰も困らないという現実・・
>>826 RPG、すなわち「Role Playing Game(役割を演じるゲーム)」
という言葉で考えると、「何らかの物語があり、自分以外の誰かを動かす事ができる」
という条件さえ満たせばもうRPGになってしまう。
すごく広い定義である。
ゆえに、RPGと言っても「テーブルトークRPG」とか「アクションRPG」のように、
頭に言葉を付けられるケースが多い。
しかし、これだけではアドベンチャーゲームとの区別が無くなりそうなので、上記に
「HPなどのポイントを軸にゲーム性が構築されているゲーム」
を加えれば「正しいRPG」と言って差し支えないと思われる。
以上が、自分の思っている「正しいRPG」の定義。
面白いかどうかはまた別の話。「正しさ」と「面白さ」は明らかにイコールではないよね。
>>832 ゲームやアニメ、漫画は
日本が世界で勝負できる数少ない文化だから
誰も困らないということはない。
経済的な視点で考えると、まず日本人が困るし、
世界的な視点で考えても、日本が衰退したら、世界的にゲームの進化するスピードが落ちる。
最近、洋ゲーが面白いと言われはじめているのは
良い意味で日本のゲームが洋ゲーに影響している面も十分あると思われる。
もっとも、生活必需品ではないから
目に見える形での害は無いだろうけどね。
835 :
816:2006/10/13(金) 00:24:32 ID:aBqGCJVE
>>819 あースマン。作品とユーザーはマジでごっちゃになってたかもしれん。素直に謝罪する。
失礼な文章書いて申し訳ない。
ただ、>791の文脈は、このスレにいる「美鶴さん」作者が、
自分のゲームが売れない→自分のゲームは(自分理論の)正しいRPGの条件を満たしている。だから、
面白い(はず)良作(のはず)。→売れているFFなどのRPGはその条件を満たしていないから駄作
→今は良作が売れず、駄作が売れる。それは陰謀だ!
という感じに自分のゲームが売れないことからいきなり、今は良作が評価されず駄作が売れていると、
話を一般化。で、>791がツッコミと。
こういう文脈なので。流れを見てないとはいえないと思うんだが。
お詫びに頑張って奴のレス抽出したのでみてくれるとありがたい。
>698>712>725あたりが自分のゲームの話。FF批判は、>360>372>374>393>412>444
>519>523>527で、>428>544>604>774>776>786辺りが陰謀論かな。
836 :
816:2006/10/13(金) 00:27:39 ID:aBqGCJVE
837 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 04:58:32 ID:F6k8k7NI
>>833 どーも^^826です。
なるほど、ポイントを軸に考えればというのは分かりやすいですね。
で、今思ったんですけど・・・
雷電とかTATUJINとか・・常人にはとても出来ないような
”避ける系”シューティングって進化の過程でRPG的なHP要素を
取り入れて(どうやるのかは知らないケド)
努力さえすれば誰にも出来るような方向に行ってれば
ここまで凋落しなかったかもしれませんね^^
この頃は歳のせいかEASYモードでもちょっと・・・・
根気とキレがねぇ・・・・・ orz
838 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 08:16:05 ID:br4sSod0
>>837 別にそんな事せずとも、コンティニューの連続で最後までクリアできる、
で”十分同じ効果は得られる”と思う。問題はそれをやるとクリアした時、
「ツマンネ」と言われる事だ、ここで構成の良し悪しが出てしまう。
構成、要するに物語性と言っても良いんだけど、どうもまともなそれが無いと、
プレイヤーは「面白い」と思えない、様だ。RーTYPEは良いがガンバードはペケだ、
しかしフィロソマは何とか及第点、ゼビウスは名作。”その辺”の境目は結局、
「ちゃんとした物語性が有るかどうか?」で区切られる。導入の動機付けでノセて、
進行するほどヒートアップしてきて、まあ途中で「もはや帰れない」的なノリになり、
死力を尽くして最終的なボスを倒して「俺はやり遂げたんだ」の実感と共にエンディング。
達人とかあの辺は途中で物語性を捨ててしまって、それからちょっと没落したと思う。
敵キャラクタの挙動、1秒前後の魅せ時間も大事だが、それ以上に構成の妙というのが、
全体的な評価としてかなりのウェイトを占めてる、と思う。ここは自分の感覚での話だが、
一応良ゼビウス・R−TYPE 中フィロソマ 悪ガンバードwと言う区分は一般的な?
印象の評価としては合ってる、と思う。矛盾のある厚めの物語よりちゃちだがまともな物語、
その方が、どうやらクオリティは上という評価になるようだ。制作としても物語性があると、
やはり各面のシーン構成がやりやすいと思う。敵の出現やマップ構成等に発想の起点がある。
まあだから「物語性」は大事だって事なんだが、今現在ゲーム業界はそれを捨てる方向にある。
凋落の理由はそこだろうし、STGはその最たる物としてどうもある。非常に物語を入れるのが、
難しい題材、どうしても殆ど同じに成る。でも出来ない訳じゃないが、「出来ない奴ら」がそこで、
めんどくせぇ!で捨ててしまった。そして凋落が始まり、その腐敗は業界全部に波及し始めて。
ただ起承転結を踏まえて矛盾無く話を書けばそれで良いのだが、出来ないと「劣等」と言う評価に成って、
それが我慢できない人々がファビョった結果だ、スレで長く書いてきて何となく確信する長文野郎だった。
839 :
起承転尻:2006/10/13(金) 10:09:58 ID:F6k8k7NI
>>838・・・森宮氏!? 森宮氏だよねえ!?? ぼく
>>837 どーしちゃったの?森宮氏ぃ今日の文章、いつもよりわかるよ^^
ところでボク・・
ゼビウス・・2つ目のアンドアジェネシスで落ちてくる花火にやられてそこまでさ。
Rタイプ・・人並みにPCE版をクリア。反射レーザーはインパクトあったね^^
フィロソマ・・280円で買ったわりに楽しめた。ステージごとにゲーム性が変わっちゃうのは
なんだったけど・・まあそれもアリとは思った。ドラマティックシューティング・・・
なんてものを感じさせる素敵な一品だと思う。
ガンバード・・・悪だよね!!悪玉トリオだよ!!まったくもー!!!(笑)
ステージクリアごとにドロンジョ様の”爆発ダメージヌード”←コレ。
コレを演出しなかったから・・・物語性を捨てちゃってるよね〜!!
・・・・そんな感じ。
でもガンバード2の太ったアラジンのBOM嬢だけは許してやって。
一時期近くのゲーセンの彼女だけがボクの味方だったんだ・・・・。 orz
840 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 11:58:31 ID:PUtQ7ZMB
ガンバードの悪は冒頭の矛盾だ。あらゆる点で疑問が飛んでくる。
その辺で大きくあんにゅいに成らざるを得ない訳だが、しかし
>>839が、
”解る”理由は単に貴方がR−TYPEを”人並みに”クリアするほどの、
実は単なるハードなSTGゲーマーで有るという事実に他ならないと思う。
ともかく、物語性。
「面白い」作品だと、大概「矛盾?や疑問は潰せる」のが解る。
ゼビウスなんかは完璧に潰して有るのに見せないけどw、R−TYPEとか、
明らかに「いや、こっちの方が面白いかなと思って」で作られて実際面白い、
そう言う奴だとどうも矛盾を潰せる理由がそこかしこにあり、探して埋める、
すると結構ハマってしまう事が多い。「面白い」と言うのはかなり全てを含んで、
その上で「面白い」と人は判断している様だ、まあ「全体的に”正しい”」面白いとは、
どうも「正しい(変じゃない)」と言う事、らしい。異論は多々ある訳だが、
しかし「それ以外でも面白い物は有る!」と言う人が”実例を見せない”辺りからも、
それは正論だと言って良いのでは無いだろうか。面白い事は正しいのだ。正しいなら、
それは面白いのだ。だから面白い作品さえ作れば”それは正しい作品”なのだw。
面白くなかったら?「それは正しくなかった」と言う事だ。
だから、作品が面白いかどうか?判断するには、「それは正しいのか?」と、
まず考えてみると結構一般的評価と合致する。冒頭で説明された世界観、それとの調和、
だから「既に空中補給機を向かわせた!」のにすいませんオレ補給受けてないッスとか、
「アリス、サポートスタート!」あの、すいませんオレの機体サポート無しですか?とか、
っていうかストレガにとってアリスのサポートってどの辺で必要なのか誰かおしえとか、
まあその辺で若干惜しいのがフィロソマ。ゲーム性との調和が出来てなかった、故に。
しかし、物語として見た場合非常にうまくできてると思う、だから知名度は結構あるし、
好む人も多い。ゼビウスやR−TYPEは”語らなくても伝わる物語”がどうもある。
絵巻物を見ている様な物だ。何となく解る、込められた物語。流石にゼビウスだと、
全16面、4面越えないと多分面白さが解ってこない訳だがw。
と言う事で、ガンバード1。作品として、「先行4面のどれかがランダム」あれが、
まず物語性を捨てる事に成ってしまった。だからまず、「一足遅かった様だね」この、
台詞に合致する面から始めるべきだった。まあ根本的に、美術館から3人組が魔境、
それを盗み出し、それを追い掛ける、彼らは部下に命じて迎撃、やがて「しつこいな!」で、
ボスが出てきて勝利の結果魔境が4つに散ってしまって以下略、とか?そう言う導入、
「理由」をきちんと書くべきだったと思う。彩京のSTGにはその辺が足らない。
ゼロガンナー2はその辺でまあ良いんだがやはりステージ構成でチト疑問が強い。残念。
まあそんな訳で、面白いと言う事は正しいと言う事だと思うし、正しいと思う。
今のゲームは”正しい”か?というと、まあ殆どが正しくない。故に面白くない、
だから衰退している。そこは正しくしなければ業界が滅んでしまう訳だが、
「業界が滅んでも誰も困らない」などと言う奴らはとっとと業界から出て行けと、まず。
起承転結を踏まえて作ってもつまらないものはつまらない。
それがなくても面白いものは面白い。(知らなくていいという意味ではない)
これがわからないかぎり面白いものは作れないと思うよ。
>>838 時代が新しくなるにつれてシューティングのストーリー性は強くなってるよ
無駄に細かい設定や物語を持ってるものもある
ただ売れてないからそのストーリーも知られてないってだけで
長文こいてる奴は自分でゲーム作ってみ
おまえの言ってる事や考えてる事がハナクソみたいなもんだと気付くからさ
844 :
起承転尻:2006/10/13(金) 14:52:01 ID:F6k8k7NI
841-843
方々、森宮氏を分かってござらぬ ^^;
スレの中程から読んでみて下され・・・
お気楽にね ^^ノシ
>スレの中程から読んでみて下され・・・
おまえが読んでろ暇人
>>843 だからね、二本しか売れなかったんだヨ。
>>844 ボクには判ってるよ。森宮氏が「本物」だっていうことは。
そう、前に目黒駅の改札の切符投入口に、グイグイと、
みかんを押し込んでいた、ランニングのおっちゃんを見たときと同じ。
森宮氏には「本物」だけが持つ、あの“凄み”がある。
847 :
起承転尻:2006/10/13(金) 15:03:07 ID:F6k8k7NI
>>844 っていうか長すぎて読み返す気にもならんし、読んでもわかりづらい
読んでも愚痴や妄想ストーリーが多くてうんざり
しかもハンドルついてないから当人のものかどうかもわからんし
HPならまだしも掲示板であんな長文ばかり書いてるのはいかがなものかと
849 :
起承転尻:2006/10/13(金) 15:28:27 ID:F6k8k7NI
>>848 慣れると一発で分かっちゃうんだよ^^;
そして彼を止めるのは不可能なんだ・・・。
でもそれなりにGAMEを(ものすごく)愛してるのは分かる。
思いは同じなんだよね、きっと。・・・困ったことに・・・
ボクは嫌いにはなれないし・・・どうしても毎日
彼のサイトなんかをチェックしちゃうんだ^^;
・・・・・なんていうか・・みなさん、ごめん。
850 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 15:31:41 ID:iyoQ1FIv
>>841 だから、まあ起承転結を踏まえてないのに面白いと言う実例を出してみてくれと。
「今オレが作っているからまってろ」と言うなら見せなくて良い、駄作決定オメ。
まあ何はともあれ、「良い記事が書きたい!」と大事件を期待するような、
っていうか「自分で起こしちゃえば」とかうっかり思うような、そんな「本物」には、
まだまだ守宮氏は至らないと思う。まあそれはともかく。
「起承転結」ってのは物語としては基本だ。これを踏まえないと話は語れない。
今はこういう状況で、故に主人公はこう動いたが、その時問題が起こり、主人公はこう解決した。
これを踏まえない事にはまともな文章に成らない。夢遊病患者やボケ老人が呟くそれの様な、
いわゆる支離滅裂で意味不明な文章になる。物語も同じだ。思いつくままをただ書いただけでは、
「オレは腹が減ってるんだよ!誰か食い物くれよ!!」と全く変わらない、そこに価値など無い。
それが、まあ漫画やアニメ、物語作品だけじゃなくてゲームや彫刻(フィギュア)にも、実は必要だ。
ガンダムシードとかのフィギュアが売れない訳だが、なんでか?と言えば物語性、それを感じないからだ。
他のフィギュアにも言える、物語性の薄いキャラはどんなに可愛く高い技巧でも売れない、それは事実だ。
代わりに、稚拙な技巧でもそこに高い物語性、「あのキャラのあのシーンが!」とかそう言う物がこもる、
そんなフィギュアこそ売れる、その意味でボーメ氏のフィギュアが売れるのは当然だ、そこには物語があるw。
決して技巧的に飛び抜けて凄い、と言う訳じゃない、しかし見ていてそこには物語が有る、キャラ性が高いww。
「愛がある」と言い換えても良い、それはただの虚構ではない、”仮想現実”だ、仮想の「現実」、だから良い。
そして、多くの駄作のそれは仮想現実じゃない、仮想の虚構だ。全く何の価値もない物を彼らは作っている、
似て非成るもの、それが解らないまま、「遊びの延長」として。そこに越えられない壁が有る、今と昔の違いだ。
昔の名作にはその「物語」、まあ”愛”というかw、嘘偽りでない物を作者達は投影していた訳だ、現実、リアル。
だから面白かった訳だが、最近だとそれを唱える香具師は守宮扱いに成って結局会社から追い出される傾向(多分)。
居るのは「基本など踏まえずとも面白い作品は作れる!」と言う気の狂ったw強弁者だけだ。絶対に出来る訳がない、
相手は人間だ。人間のハードウェアに合う物で無ければ商品として成り立たない。その不可能に対して、
彼らは今持ってなお挑戦を続けている訳だ。基本を踏まえず王道を通らず面白い!と言う評価になる物を!
しかし、「面白い!」と成った商品は必ず王道を通っているのでそれは却下に成る。制作現場ではいつもの話だろうか、
「面白いじゃないですか!」これをあえて面白くなくしてしまう。バーチャロンフォースが割と顕著だろう。
技能差が反映する様な要素の排除、それまでの「面白い」の排斥。すっかり駄作決定に成ってしまった訳だが、
彼らの「面白さ」と言うのはアレで、言えば反市民主義とでも言うか。それは古くから有る物だ、それと、
今の若手駄作作家が組み込まれて一大勢力に成ってしまった、最も何回やろうと面白くない物は面白くないのだが。
しかし売れる作家が一握りで有るように、二軍が一軍の10倍は居るように、多数決の論理から言うと、
”彼らは正しい”その制作室の中では。そしてどんどんと駄作だけが量産されていき、会社はやがて疲弊していく。
気付かなくて良いのだが、何はともあれ破綻する時には人に迷惑は掛けない方向でよろ。
ハード企業の力の入れ具合が徐々に海外の方へ向いていき
その分日本での企業活動が減っただけ
未だ鎖国的な考え方を持つ日本のゲームユーザーが
最近になってようやく海外主流になったことに気付いただけ
「洋ゲー?(´,_ゝ`)プッ 」とか言ってる奴が多いうちは衰退する一方だよ
852 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 16:47:28 ID:G5sWbq8q
しかしカプコンとかFFとか、海外での販売本数が日本のそれを上回る、
そう言うメーカーほど赤字を抱えていたりすると言う矛盾wには適わない。
>>850 たとえば世の中には「FFは面白い」と思っている人が少なからずいる
少なからずどころか、絶対数で言えばかなりの数いるだろう
FF系のファンサイト、二次創作などを見れば一目瞭然だ
本当に面白くないものであれば、ファンがそういう方向に作品を広げていくことはありえない
しかもVIIなどはかなり昔の作品であるにもかかわらず、今だに一部では強い人気を得ている
それらを全て「メーカーの捏造」と言うのであればもう終っているので何も言うことは無い
「メーカーに騙されている」と言うかもしれない
しかしそうやって「面白いと錯覚しているだけ」と言うのであれば個人の感性の否定だ
これもまた終っている
つまり一部の人にとってFFは確かに面白い作品なのだ
しかしこれは「FFは起承転結がない作品」「起承転結のない作品は面白くなりえない」
という命題と真っ向から矛盾する
氏は己の論を擁護するために「面白いと思うことが間違っているのだ」と言い出すかもしれない
しかし他人の「面白い」という感情を否定してまで固執しなければならない理論とはなんぞや?
本当に氏は正しいのか?
数多くのFFファンが全て間違いで、氏一人が正しいと言うのだろうか
答えは否である。氏の命題のどこかが間違っている。
どの部分が間違っているのかは氏自身の分析にお任せしたい。
NG推奨「FF」、「起承転結」w
とんでも長文野郎にいどむこれまたとんでも長文野郎の出現。
そうそう 海外(大雑把だけど)は日本のゲームも受け入れる姿勢があるけど
日本のユーザーは洋ゲーと聞いただけで拒否反応を示す人が多い
だから今、日本の市場は海外から取り残されてる
しかもユーザー望んで選んだ状況だから改善される見込みも少ない
日本が衰退したから赤が出たんじゃなくて
大手で赤が出た→海外ではもっと売れそう→戦略変更→日本市場衰退
この順番よ
>>851 まあそれに拍車をかけているのは洋ゲーユーザーだけどな
和ゲーをバカにして洋ゲーをやっていないユーザーを見下している
そんなヤツからゲームを薦められてやる気になるもんかね
「僕が洋ゲーやらないのは洋ゲーマニアのせいでちゅー」
他人のせいにするな、自分の意思で行動しろ!
860 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 18:12:34 ID:F6k8k7NI
洋ゲーって難しすぎるよね。
難易度の調整をゆるくすれば一生モノのゲームが沢山ありそうなのに・・・。
>>857 それはあるかもしれんね
ただ両方やってる奴は(俺もだけど)そんなこと言わないけど
「こんなに面白いゲームを、洋ゲーだからといってプレイしないのは勿体ないよ」
という発言をした場合、和ゲーしか受け付けない人の耳に入ると
「洋ゲーやらない奴はバカ」
に聞こえる人も少なからずいるみたいで
思うんだが、
和ゲーをバカにする 「洋ゲーマニア」 が存在するのなら
はなっから洋ゲーが受け付けられない日本人の過半数は 「和ゲーマニア」 なんじゃないだろうか
日本人だったら当たり前だと言うかもしれないが、今後を考えると本当にそれでいいのだろうか
862 :
いてっ! ◆kanonSElMM :2006/10/13(金) 18:32:47 ID:v5wpicZH
ポーションがぶ飲みしながら敵をクリックして黙々とレベルを上げるだけの
単調なチョンネットゲームは止めよう!
863 :
起承転尻:2006/10/13(金) 18:58:20 ID:F6k8k7NI
>>841 森村氏・・・起承転結の無いのに面白いやつ・・・
これ・・・・(ダメかなあ・・・)
つ テトリス ^^;
864 :
起承転尻:2006/10/13(金) 18:59:22 ID:F6k8k7NI
865 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 19:28:25 ID:+scNUBs7
>>863 落ちてくるブロックを積んでいって、横一列に成ったらそのラインは消える。
ブロックには様々な形があって、うまく積むには工夫が必要だ。
赤い縦長ブロックを上手く使うと最大で四ラインが一機に消せる!
でも一番上まで積み上がっちゃったらゲームオーバーだよ。
あるじゃないか。
まあともかく、世の中には重戦機エルガイムで自身の進路を決めました奴も居る。
でもそいつに聞けば「いや、まああまり面白い訳じゃ」と必ず言う、好きであるなら、
まあ尚更あばたもえくぼだ、悪い部分は悪いと解って好む、でも売れない事も、
彼らは理解している。ファンサイト、FFシリーズのキャラクターは見事だ、絵師乙。
しかし全体の評価として「良いゲーム」と言う訳じゃない。なら、そんなに売れない。
なんでこんなに売れてる(本数が出てる)んだ?と言う点で、今は矛盾が多すぎる。
百万本以上行くってのは、今だと”本当に大売れ”なんだよ。万人が全員「面白かった」
そういう奴じゃないとそんな本数絶対に出ない。「面白い」と言うのは”そういう物”だ。
ドラゴンボールは面白い、幽々白書も面白い、セイントセイヤも面白い。有り触れている!
という不満も多いには多いが「だからこそ大衆ウケしたのだ」と言える。だからあの辺が、
今も尚売れていてメインステージとして語られる限り、売れていると言う事はそう言う事だ。
FFは売れているのか?その要素がどこにもない、掲示板の批評も似たような物だ。
それがそんな本数売れるなんて事は,まああり得ないと言って良いと思う、今までなら。
しかし時代は未だドラゴンボールが売れるw程度に変わっていない、同じだ。
なら、FFはあくまでマイナーゲームであって、普遍的な売れ商品ではない、なのに。
まあ、その辺の話はループに成るからこの程度にしたいが、要するに面白くない、それはたしか。
面白くないゲームばっかり作ってるからゲーム屋が消えたりする訳だ。
今は、まさしく面白いゲームを作らなければ成らない。しかしそれをする事を妨害しようとする、
まずはその辺の連中を排除しなければ業界の未来は無いだろう。
>>860 そんな難しいか…? 少なくとも最近の洋ゲーは「若干ムズめ」くらいに収まってるぞ。
PS時代の日本製アクションの方がまだ難しかった気がする。
867 :
起承転尻:2006/10/13(金) 19:52:42 ID:F6k8k7NI
>>865 なるほど・・・森宮氏・・・さすがだ!!
・・・テトリスにも起承転結がありました。分かりました。
テトリスにあるくらいなら・・・
ファイナルファンタジーにもありますよね^^
最早・・・「売ってる全てのゲームに起承転結はある。」
は万民の統一見解でよろしいですか?
で、もしかしてファイナルファンタジーって
手間ひまかけた割りに全然売れてないのではないでしょうか?
たったの100万本しか売れてないのでは?
もっと売れないから・・・
だから僕らのGAME屋さんが潰れちゃうんじゃ??
これ多分・・・
森宮氏がいるからですよ。きっと・・・・
森宮氏が本気で作る名作を僕らが待ってるから・・・・
だから皆・・・FFなんか買い控えちゃってるからですよ!!!!
業界衰退の立役者は・・・森宮氏・・・あなただ!!! ^^ノシ
868 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 21:19:17 ID:e90wc4F1
>>867 >ファイナルファンタジーにもありますよね^^
問題はそこだ、FFには実は”それ”がない。
コマンドCRPGの、主なシステムとしての起承転結は多分こんな感じ。
起 パーティの前に、敵の集団が現れます。双方が交互に攻撃を行います。
承 ”戦う”コマンドで、敵に攻撃します。”魔法”は、魔法を使って攻撃します。
転 時々、特別な魔法を使わないと倒せない敵が居ますから、注意して下さい。
結 敵を全滅出来れば、パーティの勝利です。
代表的なゲーム性を抽出するとこんな感じだろうと思うが、FFシリーズの場合、
この中の「転」の部分が無い。別に使わなくても倒せる。危機的状況には陥らない、
だから、ただボタンを押しているだけに成ってしまう。縦長ブロックの出てこない、
そのテトリスを遊ぶような物だろうか。いまいち爽快感と言うかが消えてしまう。
その上、”シナリオにもそれがない”。そもそも「起」、それさえない様な感じ。
物語的には素人が良く書く、あらすじを付けない投稿長編小説の様な物だ。本来、
それは商品価値がない物を「ゲームだから」で突っ込んでしまっている、そんな感じ。
だからね、FFシリーズは”面白くない”んだよ。ゲームシステムとしても物語としても。
ならば、それが百万本以上も売れるなんて事はあり得ない、そう言ってしまって良いと思う。
「でも数字上は出てるよ?」だから、その辺は多額の制作費の九割を自腹買いに廻した、
或いは”虚構の数字”だろうと思う。出版業界では発行部数の鯖読みは公然の秘密らしい、
だからまあ、ゲーム業界のそれも、似たような物だろうとは思う。売れている!という、
そのCMの為に無理矢理販売本数を水増ししている訳だ、ゲーム内容から考えるに。
起承転結を踏まえなければゲームシステムも面白くないのか?と言うのは微妙な話だが、
しかし現状を見ると「どうもそうらしい」と言わざるを得ない。ぷよぷよがテトリス、
それよりも一般性が無いのは、「転」、連鎖発生で大逆転!の部分が一見さんには殆ど、
まあ一ゲーム中でオメに架からないからだろう。面白いゲームだ、しかし少し修得が必要。
その点テトリスは”すぐに解る”。一本棒が入る場所さえ作っておけば一気に消える事は、
すぐに解る。ぷよぷよは解らないっつーか、まあ「準備にとても手間がかかる」だから。
多分、有ってると思う。でも今、この理屈でゲームを作っても売れない。
具体例は美鶴さんとしてあるw。美鶴さんはこれらの研究の結果として出来た物だwwww。
それが販売本数2w。まあ、あり得ない様な気がする。売れない理由は様々だがw、
ここまで出ないと言う事は市場の0.1%未満としても市場が百万なら1000本、
それらさえ興味を向けないって事だ、あり得ない事だ。だから、何らかの作為的状況が有る。
そこを何とかしないと、状況の好転は恐らく無いと思う。
ぶっちゃけた話さー。FDで500円とかじゃなくて、100円でDL販売にした方が良かったんじゃねぇ?
敷居はぐんと下がるし、冷やかし半分で買うやつも含めれば儲け1000円は楽勝で超えるだろ。
あんたグチグチ文句言ってDL販売渋ってたようだけど、そこらへんの絶望的な見識のなさは救えないな。
起承転結の研究がどうたら言ってるけど、自分の世界だけで理屈をこね回してる研究ゴッコなんざたかが知れてると思うぜ。
870 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/13(金) 22:02:00 ID:9vquxV2d
>>853 二次創作物の多寡で面白い(良作)か否かは測れない。
人気・不人気は分かっても。
ネタとしてイジリ甲斐(余地)があるか否かなだけで。
でなきゃ腐のカップリング遊びのネタに
"政治家"とか"百貨店"とかあるはず無いかと。
>>867 >FFに起承転結は有るか否か。
"無い"と"決まってる"らしいので無いそうです。
これはもう業界の陰謀と神の摂理なのだそうです。
1000万本を自腹買いか
ある意味凄いなw
FF7ACも20億円の制作費のうち18億くらい買取に使い、2億であの長さの映像を作ったのか
それもある意味凄いなw
872 :
起承転尻:2006/10/14(土) 00:48:45 ID:wyScgtz0
>>868 う〜む・・さすが森宮氏・・・
2行目でループしてしまったか・・・・・orz
でも今日の森宮氏・・・いつになく分かりやすい文章で
コミニュケーションもうまく取れた気がする。^^
なんでテトリスの説明だけあれほどにムダのない
完璧な文章なのか・・・とにかくさすがだ(笑)
氏よ・・・このさい
「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」
はある程度ギャルの露出を多くリファインしてDL販売したら
どうでしょう?
やっぱり・・今のままではもったいないですし・・・
このスレ読んだらやっぱ興味、持っちゃいますもん。
でも皆、ボクと同じでFDDが無いんですよ。
美鶴ちゃん萌え〜〜〜^^ノシ
873 :
起承転尻:2006/10/14(土) 01:10:55 ID:wyScgtz0
あ、失礼。
>>868 一行目はボクの文の引用でした・。
>>868 ☆FFXの「起」
「主人公は文明社会のスポーツ選手だが、シンが原因で異世界らしき場所に飛ばされる」 (開始から約一時間)
「FFXは主人公が父親&シンを追いかける物語」ということも暗示されつつ・・・
☆FFXの「転」
約1時間の間に起こる、戦闘のチュートリアル部分より
・シンのコケラを一層するために、あるオブジェクトを攻撃するという奇策にでる
・「オーバードライブ技」という新システムで戦闘を有利にする
・トリガーコマンドを選択して、ボスを囲む
意識して遊べばわかるが、最近のFFシリーズのボス戦では必ず「転」が用意されている。
中には気付きにくいものもある(HPが減ってくると攻撃パターンが変わるなど)
が、「転」が存在しないボス戦は、ほぼゼロと言っていい
嘘だと思うなら確認してもらいたいのだが・・・
つーか、業界の衰退の話をしてみたいのだが、FFXプレイして無い人間達(俺含む)は
お呼び出ないのかい?もっと一般的なもしくは作品群の比較やジャンルの分析はしないの?
もしこの問いに対し「FFは300万人がプレイしてるゲームです
これで話が出来なければ何で業界の話しをするの?」と思われた方は
ゲーム=FFとまでいかなくとも、大部分がFFに犯されている方なので
一般人の一般論ですなどと講釈たれるのは自粛することをお勧めします。
876 :
起承転尻:2006/10/14(土) 02:51:11 ID:wyScgtz0
>>875 ファイナルファンタジーX、ボクもやってません^^
お呼びでないどころか・・・
一般人の一般論こそが大切だっていう話で
森宮氏を中心に衰退中・・・・orz
今やってる話ってのが一見、FFのお話なんだけど
森宮氏の作った「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」
というゲームが2本しか売れなかったから今のゲーム業界は異常
であり、故に衰退しているのだ!!というお話。(のような気がします)
我々がもっと大人だったら・・彼はみそっかすの筈なんだけど・・・^^;
ちょっといいキャラなんだよ・・・森宮 照 は・・・・
ところで、シューティングゲームの衰退って
高橋名人提唱の「迎え撃つタイプのシューティング」が失われた
コトにはないでしょうか?
なんかFFが「ゲームで映画を」みたいなこと言ってから
ゼノサーガみたいなムービーゲー増える兆候出てきた気がするんだが。
878 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/14(土) 07:39:35 ID:nJccxAc7
STGのゲーム性は様々だから、迎え撃つタイプだろうが弾幕避けだろうが、
それはどっちでも良いんだろうけどやっぱりデザインとしての方向性が、
要するに「派手さ」の盛り合わせで調和を考えてない所にあるんでは無かろうか。
それが一般人から敬遠される一因になってるよーな。まあ、「馬鹿っぽい」。
R−TYPEみたいにw死んでからの復活/脱出こそ神髄!とかそう言うのがない。
死んだら捨てゲー、「なんだツマンネ」、デザインはただのパクりの詰め合わせだ、
評価としては当然だと思う。
ともかく美鶴さん。誰か話のネタにコウテや。今ならおまけもつけるで。
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm さてまFFにも転が有る!とは言うが、しかし二時間の体験と話を聞くに、
「はっきりいって”ない”」と言うのは確実。無くても良いし、「変化」、
そう言うレベルじゃなく、言えば”承”に過ぎない、飾りの一つ。
この場合の「転」っつーのは、
>>868のそれみたいに命の危険がある、
その位の全体的な「状況の変化」を言う訳で。FFのそれはその、
”状況の変化を起こさない”、花火の一発に過ぎない、それが無いと死ぬ、
そんな事はない、要するに「ゲーム性が消えている」。物語にはまず”起”、
それがないから論外レベル。ゲームとして見た場合「まずゲーム性」だから、
ゲームとしては”起”は有るから「まあ良いか」が入るけどその後が無い。
エグゼリカのアンカーで振り回すアレみたいな物だ、必要なのか?いらないだろう。
ゲーム性に”それ”が組み込まれていない。アレを使っても状況は有利にならない。
アレはまあ、ショットパワーを極端に下げる必要が有ったかもしれない、まあともかく。
デザイナーが「有る!」とか言い張ってもダメなんだよ、自分の作品は傑作!
作者だったらみんなそう思うけどw多く違う。今は、要素として分解して見る必要、
「売れる(面白い)部分は有るのか?」派手さ=面白さ”じゃない”訳で。ゲーム性、
それはスーファミの頃から有った物だ、だからそれは目立つ物じゃない。幾ら派手な、
そう言う要素を盛り込んでいてもそれはゲーム性とは別の話だ、絵が綺麗、それと同じ。
求めているのはゲーム性であって、それは派手な物ではなくて、だから技術レベル、
それとは異なる話だ。”それ(高い技術)”だから面白い、と言う訳じゃない。
FFの場合、あらゆる派手な要素を盛り込んでるがどの一つとして必要じゃない。
「要するに”戦う”コマンドだな?」一番賢い(楽な)選択はそれだ。派手な要素、
それを見る為に逆に手間が掛かったりする(成功率は低いけど当たると大ダメージ!)、
いらない。普通そうだろう、当たらない攻撃より当たる攻撃だ、それが”こうげき”。
デザインの指向が変なんだよっつーか、ゲーム性を全く考慮してない。逆行してる。
「倒し方を見つけないとそのモンスターは越えられない」これがないとゲームじゃない。
楽しいだろう?目の前に百のボタンがある、どれも派手なエフェクトが始まるんだよ。
面白いか?面白くない訳だ。でも、制作者達にしてみると、この上もなく面白い、らしい。
まあ、面白い訳が無いんだが。
いやFFやってないのが良く分かるな
ただ戦うだけで勝てない敵だっているんだがな
それにエグゼリカのアンカーは敵の弾消去や敵に投げて連鎖を狙える
きちんとゲーム性に含まれてるよ
本当に読解力ないヤツだなw
長文房の書き込みのせいで容量喰いすぎて、1000に行く前に容量で書き込めなく
なりそうだな。
ホント他の人の迷惑考えてない厨房は困るよなw
文を簡潔にまとめてレス分割くらいしろっての。
882 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/14(土) 10:26:34 ID:pG2JeYzE
今日初めてこのスレ見たんだけど
>>878とか書いてる人って頭おかしいの?
ここは公共の掲示板だし、
我が物顔で長文書き込むのはスレを私物化しているとしか思えん。
非礼を詫びもせず今後も我侭三昧の態度取るのなら、
ホント自分でHP作るとかブログにするとかして出てって欲しい。
885 :
起承転尻:2006/10/14(土) 12:54:56 ID:wyScgtz0
>>878 森宮氏よ・・・今日も絶好調だな^^
でもクーデルカのアレを否定しちゃったら
R-TYPEの反射レーザーやらOPTIONの玉、使えなくなっちゃうだろうに・・・^^;
FFはPLAYしてないだろうとは思ってたケド・・
エグゼリカ・・・・やってみれ?・・久しぶりに斬新な爽快感が味わえるから・・
面白いぜ・・・。
基本や自分の考えに固執して新しい刺激を楽しめないのはもったいないぜ・・・
ところで美鶴さん・・・
”話のネタ”ってなんだよ・・・。全身全霊を傾けた珠玉にそれはないぜ!!
で、オマケってなんだい? ^^ノシ
>>882 森宮氏は頭がおかしいのでなく、「本物」なんですヨ。
彼の書き込みからは、ゲーム業界への強い憧憬と、
自分を受け入れなかったゲーム会社への、底なしの怨恨が見て取れます。
そして、起死回生とばかりに作った自作自演の同人ゲーム、
「破魔師 −美鶴の初仕事− 番外編」が二本しか売れず(しかもラストは夢オチらしい・・・)、
本当は(こっそりと)自分には才能がないことに気づいている。
が、それでもあきらめない彼は、日がな当スレ、他スレで自説開陳。
皆に迷惑がられてもなんのその。今の彼は書き込みで得られるカタルシスと、
根本から間違っている論調に皆が容赦なくツッコむので、
それが寂しい彼に「かまってもらってる」感を増幅。
ホンマ、悲しい人やねん・・・。
887 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/14(土) 13:32:21 ID:uj/ppfc0
エグゼリカ他の話はともかくとして。
今出て来てる反論の、その傾向を見ても不自然さが実は見える。
「FFにも起承転結は有る」「システムにだって”転”は有る」
つまりさ、長文野郎の説、”それを認める”訳だよな?それが有れば、
”それは面白い”訳だ。FFには一見さんには解らないかも知れないが、
起承転結はきちんと装備していてシステムにもきちんと戦略性がある。
だから百万本突破して当然なんだ!と言う主張。
ところで、”美鶴さんにもそれらは含まれてる”んだが、何故二本なの?w
今の話は、「売れる物には必ずこういう要素が有る、FFにはそれがない!」だ。
それを認めた上で擁護派が「FFにだって有る!」というなら、美鶴さんは、
そもそももうちょっと売れてないと理屈に合わない訳だ。美鶴さんは二本だ、
要するに売れてない。FFは百万本越えだ、売れている。しかし提唱者は、
「美鶴さんには売れ要素が有るがFFには無い!」といっていて、それに対し。
本来だったら、「だから、それは売れ要素じゃない」と言う方向の話に成るだろう、
しかし擁護派は「それは確かに売れ要素だ」と言う認識と共に「FFにも有る!」と、
その様に主張している。矛盾があるだろう、FFにもある、美鶴さんにもあるw。なら、
何故美鶴さんは二本だ?面白いゲームだって事だ、それが売れないのにFFは売れてる。
っていうか本数が出ているw。ここには大いなる矛盾があるw。
長文野郎の感覚がおかしいのなら、FFには「長文野郎の唱える売れ要素は有ってはならない」、
守宮氏wの感覚は現状に即していない、それでは売れない。しかし擁護派は「有る!」と言う、
その様な主張を重ねている。長文野郎の言う「売れ要素」はFFにも有る!それはつまり長文野郎、
その感覚は正しいって事で、なら美鶴さんは面白い(FF並みにw)という事で、だったら、
それが売れない訳がないだろう。でも現実として「売れてないんだよ」。
まあだから、それ以外の擁護意見が出てこない所を見るに、やはりFFにはその売れ要素は無い、
その様に言わざるを得ない。無理矢理ひねり出してるだけだ、単に言い張っているだけだ。FFは、
つまり駄作で、やっぱり面白いゲームじゃない。それが百万本以上でて赤字を抱え、美鶴さんは、
二本しか出ないw。しかし、美鶴さんにある売れ要素はFFにも有るw。なら”売れる訳がない”のに。
だからなー、FFは”売れないゲーム”なんだよ、それを無理して「売れた!」と言い張ってなんになるんだ?
まあともかく言いたいのは(知りたいのは)その辺だろうか。
所で現在、美鶴さんを発注した方にはもれなくおまけとして、
「エミリシナリオメーカーレジ解除済み+ASP10」「デジタル四コマ」2本
「せくしひCG集”呪縛”」の計四枚のFDが付いてきます、総額2500円w超お得。
「美鶴さんの長い妄想」
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
↑2500エンもとるのか・゚・(ノ∀`)・゚・。殿様商売ダネ・・・
889 :
起承転尻:2006/10/14(土) 13:48:59 ID:wyScgtz0
>>887 森宮氏よ・・・・
そのセット、もはや美鶴さんがオマケだぜ ^^;
ボク、「せくしひCG集”呪縛”」が一番欲しいなあ。
エミリっての自分で作ったんでしょ・・・すごいじゃん^^
で、再三言うけど・・・
フロッピーは止められよ。
みんなFDD持ってないんだから・・・orz
しかも4枚って・・・
美鶴さん売ろうとした時何枚用意しちゃったの?
>>888 多分500円だと思います^^
・・・ね、森宮氏、500円だよね? ^^;
>>887 全部ゴッチャにするなw
・起承転結説が根本から間違ってる派の主張
→正しいRPGの定義がおかしいし、売れるか売れないかは別問題
・FFは糞なのに売れてるのは陰謀の否定派
→自腹買いなんて不可能w 算出方法や人件費を考えれば明らか
・森宮は読解力が無いくせに、安易にFFを否定すんなよ派
→FFXには起承転結がある。 それを「無い」と言うのは読解力の欠如であるw
要するに、どういう視点で見ても変じゃね?ってことw
>>887 なんで「おまけ」つけたら2000エンも値上がりするの?
そういうのは、「抱き合わせ商法」っていうんだヨ、森宮タン。
>>878 よく読もうね、
>>874の例は「チュートリアル」だと書いてある。
死ぬような危険が迫ったら、例えばこういう方法で乗り越えてくださいね、という説明に過ぎないわけ。
こんな所で死んでたら「自分にはクリアできない」と思って投げ出す初心者が続出する。
わざわざ長文にならないようコンパクトに纏めたんだが、
こういう「読解力が無い人」のために「説明」を加えると、どうしても「長文」になる。困ったものだ。
実はFFXを初めとする、最近のゲームも同じだったりする。
「ゲームを進める力の無い人」のために、「説明(チュートリアル)」を行うので、「長く」なってしまう。
この辺、ゲーム経験者には無駄に長いと感じさせる要因になってるだろうな。
893 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/14(土) 15:38:25 ID:GNaY4v+6
スマソ2500円じゃなくて「総額二五〇〇円分の商品を五〇〇円で!」だ。
なんて太っ腹なんだろう守宮。500円でそんな価値の有る商品をプレゼントなんて。
まあそれはどうでも良いが。あえて言い直すまでもない事だが話は戻して。
まず、「正しいRPG」の定義が有る。正しいRPGとは何か?
シナリオ:起承転結が有り主人公は能動的で物語は矛盾無く終息する物。
システム:探索と成長と戦闘要素を持ち、戦闘には戦略性が有る物。
これに対して反論は無いっつーか、擁護派は「FFにもそれは該当する!」
そう言っている。しかし、該当するなら「美鶴さんだって該当する」訳で、
つまり美鶴さんは有る程度売れないとおかしい、なんせFFは三〇〇万本以上出てる、
そのウチの0.1%でも三〇〇〇本!通販の抵抗感を考えても一〇〇〇本?でも、
現実は二本だ。まあ、おかしいわけだ、同じ売れる要素を持っているのにこの差は?w
状況としては、”この「正しいRPG」定義は間違っている”とデータを信じるなら言える。
何故なら、美鶴さんが売れないからw。FFには美鶴さんの唱える売れ要素は無い!と作者、
”無い方が売れてる”訳だ。だから、この定義はむしろ逆だ。「無い方が正しい」物語は、
起承転結が無く主人公は非能動的で物語は矛盾と共に進む。システムは戦略性がなく、ただ、
ボタンを押しているだけで進む。「これが売れるRPGだ」”データはそう言っている”訳だが。
しかし、盛んな擁護派が最後に至った結論は「FFにもその売れ要素は有る!」だ。おかしい。
正しいRPGは、過去のデータから得られた結論だ。物語のそれは言うに及ばず、システムも、
ウィズのそれがCRPGのそれで有るとするなら特に”発見”、戦略性が無ければ面白くない。
面白くない限りは売れない。よって、それは正しくない。その当時の感覚は現在変わっただろうか?
というと、今もガンダムが売れ幽々白書が売れドラゴンボールが売れ北斗の拳がパチンコに成る現実がある。
「感覚は変わっていない」、面白い物は古くても面白い。それらは皆、「正しい」要素を持っている訳で。
更に面白いの評価が十人十色で有るなら、「大ヒット!」と言う物もやっぱり存在しない。一〇〇人中の、
まあ八〇人がそれを面白いといったw、十人十色なら頑張っても一〇人くらいしか「面白い」と言わない。
だから「人の評価は十人十色だ」それは感覚として変だ。作者達はそうだがw、お客の感覚は全然違う。
感覚が実は統一的で有る限り、「面白い」の定義、「売れる」の定義も変わらない。RPGの、
その要素として売れるRPGとは「正しいRPG」の事だ。それを否定するデータとして、
FF系は有るんだが内容を調べて見れば「正しくない」RPGだ。だからこれは面白くない、
だから売れてないと思う、その意見に対して至った結論は「FFにも正しい要素は有る」だ。
違うだろう、FFは”正しくない”んだよ、「だから売れてるんだよ」データとしては。
でも、正しくない物語、RPGが売れる筈がないんだよ、”感覚は変わってない”んだから。
FF擁護派は、ここは「お前の定義として正しくないから売れてるんだよ」と主張する、
その必要があるがそれをせず、結局最後は「FFだって正しいRPGだ!」に至った。
正しいRPGが売れる物であるのなら美鶴さんだって売れる筈だ。美鶴さんが売れないなら、
正しいRPGは売れないRPGで有る筈だ、FFが正しいRPGなら売れてない筈だ。
でも売れてて、そして「正しいRPG」だ!と言う結論に至った。
要するに、どういう視点で見ても変じゃね?ってことw
894 :
起承転尻:2006/10/14(土) 16:24:10 ID:wyScgtz0
>>893 わかったよ^^森宮氏。謎は解けた!!
FFが売れてるワケないじゃん。だってボクももってないもん。
そもそもFFが売れてるの・・・レジで買ってるヒト、見たことないもん。^^
結局さあ・・「FFが300万本も売れました!!大ヒット!!」
って言うデマに一番踊らされてるの森宮氏だよ!!
って言うか・・FFなんて初めから存在してないんじゃ・・・?
だって正しくないんだもん。だから売れる分けないんだし・・・
そもそもタイトルからして・・・そうだ!!今気づいたぞ!!
なんてことだ!!最初から答えはソコにあったんだよ!!
ファイナルファンタジー<>究極の幻想・・・だ!!!!!!!
FF面白い。FF買った。って言うヒト・・・ソレは組織の人達だよ。
無いものを、さも在るかのように・・・
そもそも自腹買いを提唱してるの森宮氏自身じゃん!!!
無いものを・・・あるように・・・・GAME業界の凋落を前に・・・
俺たちFANが同時に夢見て・・捏造してしまった・・・・
ただの幻想なんだよ・・・・orz
このボクの正しい理論を覆せるならその証拠を示してごらん・・・森宮氏。
そもそもFF存在の絶対的矛盾を示唆し続けているのは森宮氏自身じゃないか?
>>森宮
「モノを売る」ってことをナメすぎだろ。普通に社会人やってりゃ営業や広報が
どれだけ商品を売るのに尽力してるか想像くらいはついて当然なんだがな…。
美鶴さんが売れない理由は色々あげられるが、大きいのは「今時FD」「しかも500円」という点。
つまりあんたの責任だよ。
それなりに名のある人に協力してもらって、売上たった2本って申し訳ないとか思わんの?
自分の責任は放棄して「世の中がおかしい」か? そんなの社会じゃ通用せんよ。
少なくとも今後あんたと一緒にゲーム作ろうなんて人間は出てこないだろうな。
>>895 名のある人って、奴がいってる「プログラムは〜」「絵は〜」って全部森宮の事だと思うんだが。
奴は自分のことを「彼は」とか言ったり、「長文の人は」と言ったり、さも他人みたいに書く癖が
あるみたいだし。
固有名詞もりだくさんの決定ボタンずっとポチポチの『起』
仲間がだんだんと増えてきて主人公の存在意義が薄くなっていく『承』
あんまり話が転がらない『転』
複線を回収できないまま現れる、え?お前がラスボス?な『結』
898 :
起承転尻:2006/10/14(土) 20:59:16 ID:wyScgtz0
>>895-896 う〜ん・・・”守宮”の当て字とか・・・・
自分ではない風を装ってるのかとは感じてましたが・・・
絵はともかく・・・プログラムや・・なんかイロイロ・・・1人でか・・・
打たれ弱い人だとは思っていたケド、孤独な人であって欲しくはない・・。
森宮氏よ・・・同人なんだ・・。沢山いる仲間の一人としての活動で・・・
気のいい仲間がちょっとした作品をちょっと恥ずかしそうに持って来てくれたら
プロとして通用しないレベルでも喜んで500円位は出せるモノだよ^^
(大体・・オタクとしてちょっと目にしたソレがどんなレベルか興味あるし・・・)
誰かが買ってくれた・・・自分の作品にお金を出してくれた・・2人もだ!!
ソレが励みになって次はもっとがんばれるし繰り返せばプロにも追いつけると思う。
孤独であることや負けん気が強くて人付き合いが下手なことは悪いことじゃない。
一人でゲームを作り上げたりサイトでの創作物公開は胸を張っていいことだと思うし、
このスレでもそう書いてきたつもりだ。
まあ、気楽にやろうよ ^^ノシ
それはソレとしてこのボクにFF実在の証拠を、今まで唱えてきた森宮氏の論理を崩すコトなく
納得させなければ・・
矛盾したFF実在の上に成る”美鶴さん”売り上げ少なすぎの矛盾は一切認めない。
このボクの意見を無視して今まで通りの論調を繰り返すならただ空周りするだけのピエロになっちゃうよ。
「だってボクは森宮氏の論理を全て受け入れた上でFFなんて無いコトを証明したから」
FFなんて無いんだから無いものの売り上げと比較しての美鶴さんの売り上げへの疑問なんて意味は無い。
意味のないモノに説得される人なんていない。
これは正しい。
で、大切なことは、ボクは同人として森宮氏の活動をすばらしいモノだと認めているってコト ^^ノシ
どうしてこんなスレになっちゃったの?
900 :
起承転尻:2006/10/14(土) 21:16:54 ID:wyScgtz0
みんないい人だから^^
それに面白いじゃん。
自演乙
つか隔離スレを立てるなりなんなりしたほうがいいと思う。
(使ってないスレとかいらないスレに誘導するとかでも)
以前も最悪板にage虫スレがあったらしいし。
奴がいると有意義な議論が交わされる可能性が皆無だと思う。
>>893 >まず、「正しいRPG」の定義が有る。
だから、この「まず」がまずいんだよw 出発点が誤りなら、そこから展開される論も誤りだ。
>システムは戦略性がなく、ただ、 ボタンを押しているだけで進む。「これが・・・
遊んでもいないくせに言うなよw
FF攻略サイトの一部を紹介しておくね。 というかボタンを押しているだけで進むなら攻略サイトなど存在しない筈だが・・・
ttp://www.fn.ws13.arena.ne.jp/ff10/boss/index1.htm >というと、今もガンダムが売れ幽々白書が売れドラゴンボールが売れ北斗の拳がパチンコに成る現実がある。
ゲームの話をしてるのに、なんで漫画やアニメの例を出すのか理解に苦しむ。
>「感覚は変わっていない」、面白い物は古くても面白い。
感覚が変わっていないのは森宮くらいだよ。「自分の絵が古臭い」という可能性を考えてみたことはあるか?
>まあ八〇人がそれを面白いといったw、十人十色なら頑張っても一〇人くらいしか「面白い」と言わない。
愚の骨頂だな。 その言葉をまんま受け止めるなよw
こんなカンタンな言葉も知らないとは・・・一体、森宮は何年日本人やってるんだ?
・・・って言ったら、森宮は「○○年」と答えてきそうな予感。
906 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/15(日) 06:52:32 ID:qXr+FUur
まあ残り100レス位だ。
正しいRPG」の定義が有る。正しいRPGとは何か?
シナリオ:起承転結が有り主人公は能動的で物語は矛盾無く終息する物。
システム:探索と成長と戦闘要素を持ち、戦闘には戦略性が有る物。
起点となる”これ”の間違いについて論じようじゃないか。どこがおかしい?
ここは国内ゲームの衰退について語る場なのであり、
そんな狭義を論ずる場所ではない。
908 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/15(日) 08:45:01 ID:uh6SjMKc
衰退の主な理由は「ゲームが面白くないから」だろう。
だから特に、面白いRPGを作るべきだという話だ。
その上で「面白い」物として正しいRPGの定義がある。
これを作ればいいし、これを作らないと売れないだろう。
何故作らない?「作品の評価は十人十色だ」理由に成らない。
自分の好き勝手な、しかもレベルの低い同人ゲーなど売って、
商売になる訳がないだろう、プログレードで有るべきだ。その、
プログレードか否か?を計る物として「正しいRPG」の定義がある。
正しいRPG=面白いRPG=売れるRPG=利益になるRPGだ。
それを否定しているからソフトが売れず業界が衰退しているんだが。
909 :
起承転尻:2006/10/15(日) 11:25:47 ID:CBbXM9h1
森宮氏よ・・
欲得に走りすぎてカラ周りした結果が衰退の理由だよ。
最初は仲間同士が集まって楽しく作った作品がヒットして・・・
処女作品で出来なかったフィーチャーを盛り込んでの次作が
前作のプレイヤーを含めて購買層の裾野を拓く・・・。
大成功だ。次は優秀なスタッフを集めて、もっと大掛かりに行こう・・。
そこで得た資金は会社を大きくして、その会社の維持に莫大な資金繰り
を要求していく事になる。
その時点でゲームの内容よりも売り上げが重視されて新しいゲームを創り、
新分野で購買層を開拓するような博打を打つよりも既に獲得されている
前作からのシリーズ物に手を出してしまう。
基本的な内容は相変わらずの正しいRPG・・・。
絵が綺麗になったくらいで斬新さのカケラも無いんだ。(ファンはもう飽きちゃってるのにね)
横スクロールシューティングに反射レーザーやオプションギミックの革新をもたらして
僕たちの心をつかみ、たちまち大ヒットしたR-TYPEのような躍動感も生まれる筈もない。
間違っているんだよ。売れてはいけないんだ。
>正しいRPG=面白いRPG=売れるRPG=利益になるRPG
・・・・売れて利益になる・・・会社が大きくなって冒険が無くなって新しいムーブメントに
つながらなくなってしまう。
つまりこうだ・・・
910 :
起承転尻:2006/10/15(日) 11:26:37 ID:CBbXM9h1
・間違ってるかもしれないが斬新なヤツ
・面白すぎるかもしれないがつまらないかもしれないヤツ
・売れないかもしれないが皆でよくやった。くいはないヤツ
・斬新過ぎるゲームだ。客も手を出し易いように安く売って
利益はあんまりない。ま、いーか
・売れたよ!ちょっとしたもんだ!ファミレスで打ち上げ!
(売れなかったよ、ちぇっ、しかたねえ・・しばらく肉体労働か。)
・さて、みんな、次はどんなのがいい(ニヤリ)
・・・少なくとも客のボクは飽きない。安いゲームだったし、なんかオリジナリティがあって記憶には残る。
<ちなみに大ヒットが出たら・・・僕はそのゲームを楽しんで・・・会社は・・・腐ったら潰れてしまえばいい>
・半年後・・・お、このメーカーまたワケのわかんないゲーム出してる・・・
1500円・・・・まあ、ちょっとやってみるか・・・・(ニヤリ)
どんなゲームか興味あるから積みゲーには決してならない。
・・・これこそが大正解。こうあってこそのゲーム業界。だから好きさ^^
(当然、昔も今もこうだと思う。永久に成長する物なんてない。衰退だって滅亡だってするさ)
さて、森宮氏、氏との語らいも堂々巡りが過ぎてちょっと飽きてきました。
自分のこだわりは捨てる必要はないけど、押し付けて煙たがられるのもカッコ悪いもんですぜ・・・
ストイックに生きる男ってのが一番カッコいい。優しければ尚更いい。
このスレ終わったらご自分でスレ立ててみてはいかがです?長文専用のヤツ・・。
それ読んで面白かったらまたお会いしましょう。楽しかったです。ありがとう ^^ノシ
>>909>>910 同じ長文でも、森宮と比べてずっとわかりやすいし、説得力もあるなあ。
>>906>>908 あの・・・
反論したら、いつも曲解されてるんですけど・・・
いちいち説明するのもいい加減、疲れてきたよ。
もう一度、簡潔に短くまとめるから、ちゃんと読んでくれよな。
「(プレイヤー全員にとって、常に)面白いRPG」を、内容から考慮して、ひとつに定義することなどできない。
その主な理由は
・面白いという感じ方は、人によって違う場合があるから。
・時代とともに変化する(飽きる)から。
ゆえに、「内容を考慮して、ひとつに定義されたもの」は、「(プレイヤー全員にとって、常に)面白いRPG」ではない。
つまり、自分が問うているのは、「定義することそれ自体についての是非」。
これを理解してくれないと先に進みません。
>>907 まあ残り100だし、そういう言葉遊びもいいんじゃね?
「正しい」という言葉がまず間違っている。
その定義は「ありきたりなRPG」の定義だ。
たとえば絵本の桃太郎さん。
ゲームではないがストーリーとしてはその定義を満たす古くから親しまれている話だ。
で、これをゲーム化する。
・・・・・面白いか?お前はそんなものが欲しいのか?
なぜか。
それは私たちがその話を「知っている」からだ。
一度聞いた話、細部は違ってても同じ構造の話は非常につまらない。
結末や展開が簡単に予測できるから「刺激的ではない」と感じる。
ナントカの長い妄想もやったことはないが、多分村や町から出発して
魔物とか倒していくのだろう。
そして幾度かピンチになりながら、最後はボスを倒してハッピーエンドなのだろう。
ありきたりな話っぽい=つまらなそう=いらない
紹介を見た客はそう思う。(現に私はそう思った)
売れなかった理由は簡単に想像できる。
つまりはストーリーにはある種の驚きが必要で、
それがないということはただの「つまらないストーリー」。
時には定石をあえて外さないと面白くないですよってこと。
確かに俺も中ニの頃はそんな『ひねり』に価値を見出し絶賛してたよ。
915 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/16(月) 09:46:47 ID:ta5qy75/
まあだから何はともあれ、正しいRPGの問題点に付いて考えないかw。
間違ってないなら正しいって事だろう?これさえ装備していれば面白いんだ。
なのに売れないブツがあり、無くても売れる(でも赤字)のブツがある。
その矛盾的状況こそが業界を衰退させていると言って居るんだ。
答えたまいよw。
ミンサガ面白いぜ!と、最近買った俺が言ってみる。
ここ5年間で買ったゲームはDQ8とミンサガだけだ。
917 :
今デブって言った奴出てこいよ!:2006/10/16(月) 10:24:11 ID:TMv5vLqI
が
>>915 いままでいくらでも答えているレスがあったろうに。
特に
>>913とか
>>890とか。
ところでおまけとかいらんから美鶴さん100円にしたら?
2500円の物を500円で売ったら2000円の赤字だけど、500円の物を100円で売ったら
赤字は400円ですむ。簡単な計算だろうに。
…ああ。そもそもにそんな価値はないんだな。きっと。おまけも全部あわせて500円なんだな、きっと。
だからプラスマイナスゼロなんだな。
919 :
ゲーム好き名無しさん:2006/10/16(月) 19:31:20 ID:KuZ+89uw
>>918 「正しいRPG」の定義
シナリオ:起承転結が有り主人公は能動的で物語は矛盾無く終息する物。
システム:探索と成長と戦闘要素を持ち、戦闘には戦略性が有る物。
※戦略性とは、戦闘に”発見”する事で状況を有利に進める事が出来る事。
まず「有り触れている」と言うほど、これを満たすRPGは数が出てない。
殆どのRPGはこれを満たさない。満たしているのは名作達だけだ、FFを除いて。
こないだ大神?あの辺の大作RPGメーカーが解散したがあんな感じが現実だろう、
何十万本も売れた!と言っても赤字に成る、評価は悪い、会社が続かない。なのに、
「正しいRPGを出す事は出来ない」のが今だ。どのメーカーも多分一緒なんだろう。
赤字だけが累積して、制作費だけがかさんで、しかしその方向性は継続される。
業界は間違いなく衰退している、その象徴的存在としてRPGのそれがある。
「正しいRPGを作る」という事は、結局”名作を作る”に、ほぼ等しい。
しかし作れないか?と言うとそんな事は無い。起承転結を踏まえたシナリオ、
あらすじを書いて見ればすぐに解る。戦略性の高いシステム、単に特定の魔法、
或いはアイテム。それを使わないと倒し難い敵キャラを序盤から出せばいいだけだw。
しかし今までのスレ状況から言うと、その方向性は「有り触れている」らしい。
だから選ばれないが、「それでなければ売れない」のにそれを作らずにオナヌーを始めて、
それで何億も赤字を出して会社を潰す、それが何故か許されて正しいRPGは作られない。
これはゲーム屋だけの問題じゃなく、娯楽業界全てに掛かる話だ。
話に起承転結が無く主人公は受動的で物語は矛盾と共に終わり無く終わる。
「これで売れる物を」まあまともな感覚なら「無理だ」がそれへの挑戦だ。
まさしくFFシリーズのシナリオ!と言う気がする、売れている?十人十色説、
それと真っ向から対立する矛盾を抱えつつ三百万本も。状況は変わっていない。
全否定なのかも知れない、とにかく固定概念の否定、破壊、それを目指す先に。
・・・多分、何も無いのに。だれも見た事が無い所を見に行くために、業界全てを、
しかし彼らは道連れにする力が何故か有る。異常を産むそれは何か?問題はそれだ。
正しいRPGの定義なんてものは存在しないよ。
現状のRPGを見てみれば、ほぼ別ジャンルといっていいぐらいに
サブジャンル化しているのが分かる。
ちなみに現在の国産RPGは、海外ではJRPGと呼ばれ、
RPGにおけるサブジャンルの一種として位置付けられている。
日本で最も売れているRPGはドラクエ。
ちゃんと話題をフルとすると……
衰退ってのは『あきられた』のか『新規が入れない』のかどっちかなんだろうね?
シナリオうんぬん垂れ流してないでこれを意識して考えてみない?どっちか真の答えは出ないよ。
でも業界発ではライトユーザーをどう取り込むかって話がやや強めじゃね?
そう考えると最初に手に取る物語は"桃太郎的"であるべきなんだよ。
正しいRPGってのは村人を助け王様に誉められどんな角度からも悪な存在を最後に倒す
君はありきたりと考える、大多数の共感を得られるお話のことだよ。
イメージ的にはダイの大冒険ね。
要は"驚きを生むか?"は素材の膨らまし方の上手い下手なんだと思うがな。
>>919 大神って評価悪いのか?面白いって言う話しか聞いた事ないんだが。
(やったことないけど)
つかさあ、お主、ネット上での評判は当てにならないとかいうけど、そしたら、
どの「評価」なら信用するの?
なんかどの評価も信用せずに、「評価は悪いはず」って決めてかかってないか?
まあ自分の目で確かめるって言うのが究極なんだろうけど、おぬしもやってないんだろ?
なんで決めてかかってんの?