【調査】若年層のゲーム機離れ顕著に…利用時間の減少分はネットとケータイへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
693名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 18:09:08 ID:HTBWZweJO
グランツーリスモだけはアホみたいにやってる。
694名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 18:28:29 ID:7kw0ATwX0
ゲーム機とかもういらねー
ネトゲエロゲ漫画アニメ2ch
漫画以外はPC1つあれば楽しめる
695名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 18:44:00 ID:K68hZKL4O
振り返ると小学生の頃友達とマリオブラザーズやってたのが

一番アツくなってた気がする。そしていつしか取っ組み合いのケンカへ、、、
696名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 19:57:30 ID:uLceb4Ld0
拙者は「ベアナックル」とSEGAの「三国志」(コーエーのではない)を
やっていた時が一番熱かった。メガCD「サザンアイズ」「サイボーグ
009」「シルフィード」も燃えた。そしてPSに移って「バイオハザード」
までが黄金期だった。それ以降、なぜかだんだんつまらなくなった、
697名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 20:28:46 ID:9nfi2tDS0
エミュレータで十分でしょ

っていうかなんでいまだにハード出して云々やろうとしているのか理解に苦しむ。今の
PCはタダでさえハイスペックなんだから、ゲームなんてエミュレータでもなんでも公式に
出してダウンロード販売にすればいい。

だれもCD-ROM並の容量なんて期待もしていないし
698名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 20:47:46 ID:+CvMWpUF0
今の30前後がテレビゲーム全盛期直撃世代かな
699名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 20:58:57 ID:sM/aztRTO
>>694 
その漫画もPCで代用できなくもない 
すぐ上の世代がプレイしたゲームを綺麗な映像と裏ボスつけましたって程度だしな 
ネット普及で評価もシビアになったし意欲も削がれる罠
700名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:01:30 ID:d4QPEtRx0
今世紀やったゲームで面白かったのはバイオ4くらいだな
FF12、なんだありゃ
701名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:12:20 ID:TY0/jsib0
別にネット対戦機能とかはいらないけどPCがこれだけ普及してるんだから子供はプレステ見たいなゲーム機で、
大人はPCで(ネットでスペック対応できるか調べられるようにすればいい)ゲームの住み分けできればいいのでは
ワザワザ一本のゲームやりたいためだけにゲーム機買う気にならん。

出来れば自衛隊が中韓朝と戦うゲームとか作ってほしい
702名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:17:26 ID:LATz5LT+O
これってゲーム機は衰退しているけどゲームソフトは衰退していない話だろ
じゃあセガはソフトだけに絞って正解だったというわけか
703名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:19:03 ID:lbggMwLc0
とりあえずFF12はクソ
てか序盤で放置
704名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:19:05 ID:fVx9CZma0
ファイナルファンタジーとドラクエだけはやってたのにどっちも7からどうでもよくなってやらなくなった
705名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:19:45 ID:qL8mbFQV0
FFもDQもつまらなくなって半熟英雄とかやるようになった
706名無しさん@6周年:2006/08/10(木) 21:31:59 ID:iWOzU6gG0
なるほど、マスゴミは焦りまくって必死にネットを叩いてる理由がわかるなwwwwww
707名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 01:21:39 ID:TcYqE1nr0
PS3も既存のPS2にVRAMを64倍の256MB、メインメモリを8倍の256MBに、
さらにBD-ROMに対応するだけでよかったような気がする。
さらにメモリーカードの廃止(MSDuo or miniSD対応)やLinuxのオプション対応で十分じゃないか?
わざわざ5000億円も投資してCellを開発する意味はないような気がする。
これなら発売価格が39800円でいけただろうに・・・
708名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 03:55:35 ID:2bBQ+x2/0
>>689
アッー
709名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 09:16:13 ID:K2125QE20
>>708
レズはどう表現すればいいんですか?
710遊民:2006/08/11(金) 09:23:55 ID:SMBr4DbL0
>>707
BD載ってる限りその値段じゃ無理じゃね?
というか、Cellはともかく、BDが圧倒的に不要
711名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 14:00:20 ID:Qdv8B8CD0
ケータイのゲームにシフトすればいいんじゃねーの。
でもドコモはほとんど月額制で機種変更で引き継ぎできんし、
AUは、ぶりゅーwのせいでソフト少ないし。

禿のボーダフォンが一番充実しているという現状をなんとかしてくれ。
712名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 14:02:44 ID:iYi+ZE3v0
>>1
前回もインターネットモニターだったのか?
713名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 14:21:24 ID:gRGI3Fc20
ここ3年間で4本しかゲームやってねぇ
5本目をはじめるも5時間くらいで放置
しかもそれを買ったのが1年位前
当時の価格5000円、今の価格2000円
電源を入れるのすらマンドクサイ
714名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 17:25:21 ID:K2125QE20
ゲームは面白いバグがなければつまらん。
ポケモンやロマサガなどのように。
715名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:05:04 ID:0Xf3tGIw0
確かにネット始めてからゲームあまりやらなくなったな

というか一つ一つの娯楽に長く時間取られたくない。
716名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:12:41 ID:chFE4a1+0
絵が綺麗になっただけで内容自体はファミコン時代から進化してないもんな
そりゃ飽きるに決まってるし、2chやってる方が遥かに楽しく感じる
717名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:15:31 ID:AnqIQRM30
ゲームするよりおまえらと遊んだ方が面白いからな
718名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:19:43 ID:EcBiYwKn0

FF,ドラクエに感動するようなトシじゃなくなたからヌルイゲームはやらん。
719名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:30:40 ID:1oo6eagZ0
LV上げゲーは二度とやりたくない
720名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:36:24 ID:HYCzA+Dv0
>518
3次元てw
それをいうなら3Dだろ
721名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:40:43 ID:va4jnOWzO
昔はゲームやるのにパソコン買ったな
ゲーム機って無かったし
722名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:43:51 ID:LPoRmw7kO
723名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:51:13 ID:0Xf3tGIw0
>>716
つwii
724名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 18:51:31 ID:luCc+HdcO
725名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 19:45:28 ID:Ar+pS/ar0
それでも、Wiiなら任天堂ならこの日本版アタリショックをなんとかしてくれる。

かもしれない。
726名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:34:21 ID:AnqIQRM30
ゲーム機本体かうきすらしねえお
727名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:39:27 ID:1BXMCH5j0
>>720
ヒント:日本語訳
728名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:40:45 ID:/bIhhSjyO
彼氏は毎日パワプロくん朝までやってるお
729名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 20:55:29 ID:+KZrQa7mO
ぱわぷろクンニ君ならさぞ楽しかろう
730名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:04:18 ID:kYxjgcGm0
やる気を取り戻そうと、PS2とかDSのソフトを数本買ってみたけど、やっぱ無理だった。
もう昔のメンタリティには戻れないようだ。元気じゃなきゃ、ゲームはできんね。
ゼルダとエムブレムとスマブラ買ったら、ゲームライフ終える予定。
それらすら、途中で投げる可能性が高いが。
731名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:14:57 ID:HCb2fR1t0
俺も昔よかやらなくなったな。特に最近のRPGは全く知らない。
732名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 21:20:08 ID:c/dCNtqR0
>>153




お前がこのスレの中で一番説得力がある意見を言った。







733名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:19:29 ID:1J+9rnCL0
>>657
ニンテンドーDSが売れている今だからこそゲームファンの年齢層を広げるチャンスであるはずなのだけどな。
ゲームソフト会社各社は中二病的なゲームから脱却しないと。
734名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:21:32 ID:I5Zn097P0
オレの人生でゲーム機が側に無かったのは、
生まれてからゲームウォッチ発売までの間だけ。
735名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:32:46 ID:VapxgJl+0
wiiはクソつまらなさそうだし
736名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 22:36:35 ID:pQrO0ev00
>>707
PS3はゲーム機としてはまったくそのとーりだっwww

多分漏れはPCとして買ってCellでのプログラミングを楽しむよ
つかそのうちどっかがPS31000台とかつなげてグリッド作って
とてつもないことをしそーな悪寒wwwwwww

なんかもぉね、変態臭がいまから漂っててドキドキする。
737名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:40:57 ID:W+AB+Fic0
age
738名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:51:27 ID:4nCrxEOzO
最近のゲームは映像ばかり綺麗で、操作する楽しみはむしろ退化してる。
739名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 19:52:10 ID:EHWFzCw70
一応マニアの域に入っちゃってるぐらいのゲーマーだけど、
PS2以降やりたいゲームがほんとに出なくなった。
「これやり込んでみようかな」って思えるのが出てるのはPSまで。
同期だとN64は論外として、サターンにもチラホラとしか良ゲーが無いな。
箱は方向性違うしGCは4人集まった時のトランプみたいな位置づけだし。
PS3もどうせFF志向のゲームが増えるんだろう。Wiiは別分野を開拓することだろう。
純粋にゲームとしてシステム、バランス、難易度の面で魅せられる作品はもう無いのか。
740名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 20:37:13 ID:UObtFkFC0
wiiは昔のゲームがネットプレイ出来るなら買いたいな
741名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 20:56:51 ID:7ERvOIXjO
唐突に、迷宮組曲やりたい。クリアしてないんだよね。
742名無しさん@6周年
>>741
8週目のエンディングがちょっと変化するよ