【GT4】レギュレーション議論スレ Lap2【TA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
GT4でタイムアタックをする際の、レギュレーションについて考えるスレです。
タイムアタックについて面白い企画を思いついたけど、レギュレーションを
煮詰めるのは一人じゃ無理…。という人は、企画をここに持ち込んで下さい。

尚、タイムアタック用のスレでレギュレーションの議論をすると場が白けて
しまうので、極力こちらを使うようにしましょう。


前スレ
【GT4】レギュレーション議論スレ【TA】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1117304095/l50

タイムアタックは↓のスレで行われています。
グランツーリスモタイムアタック★リアル系part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1128267302/l50
2ゲーム好き名無しさん:2006/01/29(日) 18:53:17 ID:???
三つ目だった気がする。
3一太郎 ◆whQrQrx/Bs :2006/01/29(日) 23:51:29 ID:???
おつ!
4ゲーム好き名無しさん:2006/01/30(月) 11:10:13 ID:a2Fhq0Yl
乙揚げ
5最終戦案内:2006/01/30(月) 21:56:18 ID:???
最終戦SS1のコース、日程はこれで良いですか?

■GT4/SUPER1600 in 2ch■

最終戦フランス(スノー)
  SS1:アイス・アリーナ(順走)
  【開催期間】1/31〜2/2

☆レギュレーション☆
【排気量】1600cc以下
【駆動方式】FWDのみ
【最高出力】220PS以下
【車両重量】900Kg以上
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
      ターマック:前後レーシング・スーパーハード

【その他】
・ウイング装着の禁止
・ナイトロの使用禁止
・レーシングカー、コンセプトカー、チューニングカーの使用禁止
・壁にヒットした場合、そのタイムは無効とする。
・ラリーである為、今回はコース外のショートカット、コースアウトはOK。

☆特別ルール☆
・今回はラリー風味のTAとして、SS1、SS2の合計タイムを競う。
・各ラリーの上位入賞者にはポイントが与えられ、全戦を終えて最もポイントの
 多い選手を、シリーズチャンピオンとする。
・ポイントは、優勝:5P、2位:4P、3位:3P、4位:2P、5位:1Pとする。
・SS1のタイムを期間内に申請せず、各ラリーに途中参加する場合、SS1申請タイムに+3秒のペナルティを課す。
 ※SS2のみの参加は不可。
・シリーズ途中で車を変更する場合は、それまでに獲得したポイントは全てリセットされる。
6ゲーム好き名無しさん:2006/01/30(月) 23:38:48 ID:???
いいんじゃないですか?
7ゲーム好き名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:42 ID:???
貼ってきます。
8ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 03:19:02 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  参加者が増えますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
9ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 15:18:40 ID:???
何故スポーツ・レース板にはこういうタイムアタックスレが少ないんだろう。。
10ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 20:45:22 ID:???
次のはWRCだっけ?
どうなったの?
11ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 21:27:52 ID:???
>>10
自然消滅。
12ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 00:19:27 ID:???
WRC1999

ワークス/マシン

スバル/インプレッサラリーカー

トヨタ/カローララリーカー,セリカラリーカー

フォード/フォーカスラリーカー,エスコートラリーカー

プジョー/206ラリーカー

三菱/ランサーエボリューションWラリーカー,ランサーエボリューションYラリーカー

ランチア/デルタラリーカー
13ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 00:23:27 ID:???
1メーカー2人ずつ配属
車はそのメーカーの使用可能車種から選ぶ
14ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 06:25:12 ID:???
1メーカーにつき先着2台まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるとすればいいのでは。
(参加者が少ない場合は先着1台までとする)

スペックはこんなんですかね。
【最高出力】400PS以下
【最低重量】1260Kg
【タイヤ】レーシングミディアム

参加者を増やす為に、手っとり早く金を稼ぐ方法や、車を手に入れる方法を
レギュと一緒に書いておいた方がいいかも。
15ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 09:37:31 ID:YgD0GlbE
>>14
改造はオイルだけでいこうや
タイヤはレーシングスーパーハード
16ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 10:33:30 ID:???
>>14
参加が遅れた時に、既に好きなメーカーでの参加者がいたとき
やる気がなくなるからメーカー毎の定員決めるのはやめて欲しい。

>>15
俺もそれに一票。
17ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 10:42:11 ID:???
っと忘れてた
最低重量も統一させるのではなくデフォルトそのままっての希望。
(セリカとデルタ以外は1230kgで揃ってるから)
18ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 11:20:23 ID:???
>>16
マニュファクチャラーズポイントも競いたいんだが…
19ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 16:56:32 ID:???
マニュファクチャラーズポイント獲得の権利は各メーカー上位2台のみにすればいいんじゃない?
1台しか出走してない場合はそのタイムを2台とみなせばいいと思うし

例えばレース結果が下のようになった場合、

順位 メーカー
1  A
2  A
3  B  
4  A
5  C
6  D
7  D
8 B

マニュファクチャラーズポイントは下記のように集計しなおして、

順位 メーカー ポイント
1  A 10
2  A 9
3  B   8
4  C 7
5  C 6
6  D 5
7  D 4
8 B 3

結果、下のようになる。

メーカー ポイント
A 19
B 11
C 13
D 9


どうでしょ?ちなみに携帯からの書き込みなんで理解不能な文章になってたらスル〜してくださいませ

20ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 17:12:06 ID:???
>>16
>>14はメーカー毎の定員を決めている訳では無いですよ?
21ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 17:17:33 ID:???
>>15>>17にした場合、どれか特定の車種が極端に不利になったりしない?
そういう事が無いなら、>>15>>17でもいいと思う。
22ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 17:31:21 ID:???
タイヤ、ソフト以上ならともかくレーシングミディアムくらいならいいじゃん
WRカーで走るんだし
23ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 21:36:11 ID:YgD0GlbE
もらった時からレーシングハードだしレーシングハードでよくね?
24ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 21:39:02 ID:YgD0GlbE
>>19
でも全く出場しないチームが…
25ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 23:30:10 ID:???
そういう時にはアシナガおぢさんがなんとかしてくれるよ、きっと。
26ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 12:13:06 ID:???
>>24
出場しないチームができるのはしかたがないよ
乗りたくもない車に乗れ だなんて言えないしね

27ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 13:20:53 ID:???
>>26ラリーではありうる話
28ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 14:34:24 ID:???
乗り比べてみたが 400ps + Rミディアム のほうが爽快感があっていいと思った
Rスーパーハードはアンダーアンダーなので俺が思うWRCの豪快さに欠ける


>>27 だから何?
何を言いたいのかいまいち伝わってこないのでもっと詳しくお願いします


29ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 14:38:46 ID:???
氏ね
30ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 14:45:57 ID:???
>>29
TAの参加者ですか?
参加者ではない人がそのような悪意のあるレスをするのはやめてください
アイデアを出してくださるのなら全く構いませんが
31ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 14:58:53 ID:???
>>28
400馬力じゃGr.Bになっちゃうだろorz
ノーマル+オイル位でいいだろ
32ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 15:18:51 ID:???
>>31
同意する
 
車両性能差が気になる人は、車両中央固定でバラスト搭載にて、均等化テストしてみたら? 
参考までに↓↓↓
50kgで約0.25%のタイム落ち 
100kgで約1%のタイム落ち 
200kgで約2%のタイム落ちになるよ
33ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 15:22:10 ID:???
>>31 そうか。リアルWRCな感じでいきたいワケね
提案者がそう言うのなら俺は300psで問題ないですよ。

ところで、つかぬことをお伺いしますがあなたは>>29ではないですよね?
34ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 16:02:46 ID:NRDlV3lE
>>33
違いますよ。>>12です
35ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 16:03:35 ID:???
あと>>24
36ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 16:06:18 ID:???
ageてスマン。要するに提案者です
37ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 16:13:37 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
38ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 16:27:32 ID:???
>>36
そうか、それはよかった。
いやはや失礼な質問して悪かったです。謝りますm(__)m


このスレではみんなコテ使わないしIDも表示されないから誰が誰だか、誰と話ししてんのかよくわかんないね
39ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 19:01:44 ID:???
>>28
数字のリアリティを取るか、感触のリアリティを取るか、そこが問題ですよね。
後者を取った方が参加者は増えますが。。

個人的には、いくら数字がリアルでも、運転した感触がリアル(イメージ通り)じゃなきゃ意味がないと思います。
40ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 20:37:38 ID:???
>>39
自分はレギュレーションについては別にどちらでも構わないんだが(好みはノーマル状態)

>個人的には、いくら数字がリアルでも、運転した感触がリアル(イメージ通り)じゃなきゃ意味がないと思います。
それは貴殿のイメージとの差異であって他の人のイメージとは異なることもある。
この一文についてはちょっと同意しかねる。
静観を決め込むつもりだったけどちょっと一言言いたくて。
責めるつもりではないよ。あくまで決め付けはイクナイってことデス。
41ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 23:47:04 ID:???
前後のタイヤを意図的に変えるとかしたら
比較的アンダーパワーでもWRCっぽく豪快&爽快といかないかね?
四駆だしコントロール不能なことになるようなコトはまずないと思うけど
42これでどう?:2006/02/04(土) 00:15:00 ID:???
【排気量】2000cc以下
【駆動方式】制限なし
【使用車両】1999年までのWRカー規定,Gr.A規定及びキットカー規定対応のラリーカー
【チューニング】オイル交換のみ
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
      ターマック:前後レーシング・スーパーハード

1位10ポイント
2位 8ポイント
3位 6ポイント
4位 5ポイント
5位 4ポイント
6位 3ポイント
7位 2ポイント
8位 1ポイント
43ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 02:55:53 ID:???
>>42
俺は賛成。
44ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 06:44:22 ID:???
>>42
自分も賛成です
45ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 20:51:19 ID:???
GJ!
グループBの大会もいつかやりたいな
46ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:39 ID:???
まぁ夏くらいにな
47ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:15 ID:???
ゼロヨンしませう。

☆0-400GPレギュレーション☆

【クラス分け】
F1:FWD限定
R1:RWD限定
A1:AWD限定

【最高出力】規制無し
【最低重量】規制無し
【その他チューニング】規制無し
48ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 18:58:23 ID:???
>>47
WRCの次でしょ?

なら、クラス分けするとバラけ過ぎるから、こういうのはどうかな?
車種:SW20ターボ
タイヤ:スポーツ以下
アシスト:全てレベル0
チューン:無制限


こんな感じの方が、セッテと腕の純粋な勝負になるから、盛り上がらないかな?

新古車いつ出るか情報載せたら、イコールコンディションになるんじゃない?
49参考用:2006/02/05(日) 23:18:33 ID:???
Rd.1 Rally Automobile Monte-Carlo

1位M.グロンホルム(FORD FOCUS RS)
4:11:43.9
2位S.ローブ(CITROEN XSARA)
+1:01.8
3位T.ガルデマイスター(PEUGEOT 307)
+1:23.1
4位M.ストール(PEUGEOT 307)
+1:42.3
5位S.サラザン(SUBARU IMPREZA)
+3:20.2
6位C.アトキンソン(SUBARU IMPREZA)
+5:02.4
7位M.ヒルボネン(FORD FOCUS RS)
+6:19.5
8位D.ソルド(CITROEN XSARA)
+7:15.2
50参考用:2006/02/05(日) 23:19:30 ID:???
Rd.2 Swedish Rally

1位M.グロンホルム(FORD FOCUS RS)
3:09:01.9
2位S.ローブ(CITROEN XSARA)
+30.9
3位D.カールソン(MITSUBISHI LANCER)
+2:56.8
4位G.ガリ(MITSUBISHI LANCER)
+3:03.8
5位T.ラドストローム(SUBARU IMPREZA)
+5:53.3
6位K.カタヤマキ(FORD FOCUS)
+7:34.8
7位X.ポンス(CITROEN XSARA)
+8:35.6
8位H.ソルベルグ(PEUGEOT 307)
+9:01.5
9位J.ヨーグ(PEUGEOT 307)
+9:17.2
51ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 23:48:16 ID:mhpdVG6F
age
52一太郎 ◆whQrQrx/Bs :2006/02/07(火) 16:36:15 ID:???
そろそろレギュ決めの方向で動いた方がええですかね。。。。。。
53ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 20:14:47 ID:???
平日3日開催とかだと参戦し辛いので
御一考いただければ幸いですな
54ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 21:56:06 ID:???
最低一週間は必要ですね。
55スペルコ ◆yLZIhyuIYo :2006/02/07(火) 22:13:00 ID:???
>>54
フーム、それだとラリー的な要素が希薄になるような…
開催期間を金〜日、インターバルを月〜木にしたら…
練習走行日になっちまうなw

なにか良い案はないものか…?
56ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:07 ID:???
>>55
走行は一回きり、練習走行無し(得意コース当たった人有利)、期間は一週間ってのは?

一回これでテスト開催して欲しい。
ラリーの醍醐味って、速い人が勝つとは限らない部分だと思うので。
57スペルコ ◆yLZIhyuIYo :2006/02/07(火) 22:33:55 ID:???
>走行は一回きり
規制はムズカシイかもですが、皆さんの良心を信じて(失礼)
一回やってみますか?
レギュは>>42でいいのかナ?

他に意見ある方いないかな。
58ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 22:43:35 ID:???
今はどうか知らないけど以前のラリーはレッキがあったよね。
RACだけシークレット、とかいうルールでしたっけ?
ま、これはレギュとは関係なくスレ違いな話ですけど。

>>57
車種変更が出来なくなるというとらえ方から不満をもつ人もいるかもしれませんね。
個人的には>>57の意見で構いませんけど。
それか>>55の意見もアリかな?とは思います。
59ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 22:46:17 ID:???
壁擦りコースアウト無効ルールのワンアタックだと
タイム失効者が続出しそうだが・・・リアルだからいいの?
60ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:04 ID:???
>>59
それ、楽しいと思うの俺だけかな?
61ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:43 ID:???
壁に当たったらペナルティ+5秒 でいいのでは?
ショートカットはノーペナルティ。
62ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:04 ID:???
>>60
いつもどおり賛成多数ならいいす。
俺はちょっとやる気が起きない・・・
63ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:02 ID:???
>>56
そういうアバウトなレギュだと結局タイムアタックになるし今のままでいいや…
64ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 23:27:09 ID:???
じゃあ今のままで。思いつき案なのでスルーして下さい。
65スペルコ ◆yLZIhyuIYo :2006/02/07(火) 23:32:46 ID:???
>>64
さいですか(´・ω・`)
66ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 02:55:11 ID:???
ポイントスタンディングには全く関係しない ちゅーことで>>57の条件でタイム申告してもらえばいいんじない?
よいシミュレーションにはなると思う
67ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 20:20:28 ID:rIKNehBl
マニュファクチャラーズポイント結局どうする?
68ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 23:45:53 ID:???
780 名前:678 ◆QyaQsvYnrA 投稿日:2006/02/08(水) 21:29:14 ID:h/j8XNnR
『コンパクトカーミーティング』

[レギュレーション]
エントリー可能な車種は排気量が2000ccまでのものに限る(ヒュンダイクーペに限り例外的にエントリーを認める)
1801〜2000ccの車種はNAのみ
ウイング装着は1300cc以下の車種に限り許可
全長が4600mm以上の車種はエントリー不可
レースカー、チューニングカーはエントリー不可
レーシングタイヤの使用は禁止
最低重量650kg、最高出力300psとする
シーズン中の車種変更は、同一の車名のものに限りノーペナルティで変更可能
それ以外の車種変更はそれまでのポイントを全て抹消する

レギュレーション考えてみましたいろんな車種で楽しく競えるようにしたいです

添削お願いしますm(__)m
69ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:28 ID:???
>>67
1チーム2人制でやるか。嫌いなチームでもやむを得まい
70ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 23:55:54 ID:???
シトロエン
プジョー
豊田
三菱
富士重
ランチア
フォード
グループ4はだめ?
71ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 00:06:14 ID:???
参加者を4つぐらいのグループに分けて、それぞれに一つのメーカーを割り当てる。
第一戦はそのメーカーの車で戦い、二戦目は違うメーカーに・・・・っていうのを第四戦まで繰り返し、
4つのメーカーを一巡させるってのはどう?
72ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 00:07:53 ID:???
>>71
メーカーに愛着がわかない
73ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 00:23:31 ID:???
同じく
74678 ◆QyaQsvYnrA :2006/02/09(木) 02:33:06 ID:???
『コンパクトカーミーティング』

[レギュレーション]
エントリー可能な車種は排気量が2000ccまでのものに限る(ヒュンダイクーペに限り例外的にエントリーを認める)
1601〜2000ccの車種はNAのみ
ウイング装着は1300cc以下の車種に限り許可
全長が4600mm以上の車種はエントリー不可
レースカー、チューニングカーはエントリー不可
レーシングタイヤの使用は禁止
最低重量650kg、最高出力300psとする
シーズン中の車種変更は、同一の車名のものに限りノーペナルティで変更可能
それ以外の車種変更はそれまでのポイントを全て抹消する

壁への接触および4輪ともコース外へ出た場合はノータイム
ナイトロの使用は禁止

こんなレギュレーションをWRCの本番があることを知らずに考えてみました(笑
いろんな車種で、ワイワイ楽しく競えるようにしたいです

よろしければ添削お願いしますm(__)m
75ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 09:14:36 ID:???
「2/12の0:00から先着順で>>70のシトロエン・ランチャを抜いたものを選択」はどう?
流石にこの二つは弱杉
76ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 10:22:55 ID:???
遅くても好きで使う分には問題ない気がするが。
遅いからなんかハンデクレクレとかいうならまた話は別だけど。
77一太郎 ◆whQrQrx/Bs :2006/02/09(木) 10:43:32 ID:???
ある程度の具体案まで出ていそうなので
>>74 を基本的に合意でOKです。

後タイヤ制限とコースですかね!?

あっハコスカRとか元々ウィング付いてる車はどうなりますか?
(あれ?付いてなかったっけ!?)


WRCの方が早く煮詰まるようなら、そちらの方を優先でも構いません。
78ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 10:50:32 ID:???
>>74
コンパクトの定義が曖昧過ぎると思う。
全然コンパクトじゃない車が多くなってしまうま。
79ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 11:20:15 ID:???
シトロエン・ランチアは希望する人が使うのならいいけど
おいらは使いたくないぞ、遅いもん
80ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 11:26:49 ID:???
>>76
じゃあシトロエンとランチアありで。ストラトスやランサー1600あり?
81ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 11:45:04 ID:???
プジョー
トヨタ
ミツビシ
スバル
フォード

ある程度リアルWRCなんだからこれででいいでしょ。各チーム2人ずつとして10人。
それ以上人がいれば、クルマを複数選べるところから
トヨタAチーム、トヨタBチームみたいにする。
82ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 12:43:55 ID:???
流れぶった切って投下
これでいいべ

WRC1999

【排気量】2000cc以下
【駆動方式】制限なし
【使用車両】1999年までのWRカー規定,Gr.A規定及びキットカー規定対応のラリーカー
【チューニング】オイル交換のみ可,セッティングは自由
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
    ターマック:前後レーシング・スーパーハード

・使用する車両はドライバーが自由に選択できるものとする


【ドライバーズポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

なお1メーカーにつき先着2台まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする,
1台しか出走していない場合はこれを2台とみなしてポイントを加算する

【出走可能車両】
WRC1999ワークス/マシン
スバル/インプレッサラリーカー'99
トヨタ/カローララリーカー'98,セリカラリーカー'95
フォード/フォーカスラリーカー'99,エスコートラリーカー'98
プジョー/206ラリーカー'99
三菱/ランサーエボリューションVIラリーカー'99,ランサーエボリューションIVラリーカー'97
ランチア/デルタラリーカー'92
シトロエン/クサーララリーカー'99

83ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 12:56:15 ID:???
>>82
OK。ただ1台も出ないチームはどうする?
8482:2006/02/09(木) 13:07:14 ID:???
>>83
俺はどうもしなくていいと思う
皆が好きな車を選んだ結果だから

85ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:09:59 ID:???
>>84
スバル大杉フォード過疎の予感
86ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:17:26 ID:???
WRCライクでマニュファクチャラーポイントも競うんじゃなかったのか・・
ランダムで二人ずつ割り振るとかしたら?
87ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:18:03 ID:???
>>85
たしかにそんな予想はしますが・・・、だからと言ってどうしようもなくね?
88ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:21:40 ID:???
>>87
1メーカー2名限定で漏れた人は余り。でいくしかないか
89ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:26:23 ID:???
余りとは?
他メーカーに乗るってこと?
90ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:29:43 ID:???
>>89
そうじゃないと出ないチームができ争えない
91ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:35:05 ID:???
>>90
もし希望が通らなかった人が「このメーカーは嫌いだから今回は走りません」みたいなことを
言いだしたらどうするつもりだい?
92ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:37:05 ID:???
>>91
良心に任せるしかないなぁ…‥
93ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:43:56 ID:???
じゃあ、>>91のような人がでないよう車両選択は自由にできるようにしたほうがいいんじゃないかい?

と君の良心に訴えたい

94ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:49:43 ID:???
メイクスタイトルはおまけというか余興みたいなものにすればいいのに。
95ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 13:55:52 ID:???
>>93
メイクスがグダグダになるが…
9693:2006/02/09(木) 14:11:54 ID:???
>>95
君もなかなかのこだわり派だなw


1,君がコテを晒して割り振りの時に余ったメーカーで走る
2,誰からも不満や文句が出ないようにまとめる

って言うんなら君の案に賛同し従うよ
97ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 14:20:27 ID:???
前者はいいが後者はキツい
9896:2006/02/09(木) 14:34:32 ID:???
>>97
・・・キツイががんばるよ
と言ってくれればそれでOK

まずは「どのメーカーでも走るよ」って人を募ってみては?
3〜4人いれば後は楽に決まるかもめ〜
99ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:31 ID:???
あと、1メーカーに2名の時、途中で参加できなくなった人が出た場合のことも考えておかないとね。
100ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 14:42:12 ID:???
>>99
やっぱマニュファクチャラーズは無理かな
101ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 15:14:08 ID:???
>>100
う〜ん、絶対無理とは言わないが壁は結構大きいよね。
どこかで妥協しないと円滑には進まないと思うよ

102ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 15:31:06 ID:???
皆に好きな車を選んでもらって、もし誰も走らないメーカーがあったら
「只今〇〇のワークスシートが空席となっております。セカンドドライバーは私が走ろうと思うのでどなたかファーストドライバーになっていただけませんか?」
って感じで呼び掛けて調整してみればいいんじゃないかい
最悪1台でも走ってればなんとか成立するわけだし


まぁ、皆がどのメーカーを選ぶかみてみないことには始まらないけどね
蓋を開けてみたら全メーカー埋まってる♪みたいなことも無くはないかと
103678 ◆QyaQsvYnrA :2006/02/09(木) 16:04:00 ID:uBZgq314
>>77
チューニングカーやレーシングカー以外で元からウイング着いてるのがあったんですか・・・OTL
そういうのは値を最低に ってのでどうでしょうか?


>>78
タイトルは適当です(笑
色んな、みんなの好きな車でワイワイ楽しく走れたらいいな〜って思って考えたんでw

排気量であんまり差がつかないようにしたいんですが・・・
104ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 16:29:20 ID:???
>>74『コンパクトカーミーティング』賛成!ラリーも飽きた頃だし。
ただ『コンパクトカー』の定義が甘いような・・・
「4200mm以下」「4or5ドアのみ」とかじゃないと。
105678 ◆QyaQsvYnrA :2006/02/09(木) 16:36:24 ID:uBZgq314
そこが問題になりそうなので、タイトルを
『みんなでワイワイ、楽しくチャレンジカップ』
に変更したいのですが・・・

あと、車の差をできるだけ小さくしたいので、何か良案がありましたらお願いしますm(__)m
106ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 17:53:28 ID:???
インターバルおくの良くないしやるとしたらWRCの次かな…
107104:2006/02/09(木) 19:19:47 ID:???
>>105パワーの最低値を決めては?
108ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:35 ID:???
つー事で>>82で決定でいいような気がする。
メイクスは>>94に禿同。
109Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/02/09(木) 19:38:45 ID:???
先着順?三菱。そうしないとコテの意味が…
110ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:36 ID:iZVB3Kt8
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139481202/l50
VIP VIP VIP グランツーリスモもVIP VIP VIP
111678 ◆QyaQsvYnrA :2006/02/09(木) 19:47:37 ID:uBZgq314
>>107
なんていうか、速い方に合わせるんじゃなくて、遅い車でも何とか競えるようにしたいんです・・・
112ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 20:18:22 ID:???
>>108 に賛成
113104:2006/02/09(木) 20:20:58 ID:???
>>111じゃあ、○○〜○○psまでとかにしたらどうですか?
もちろん
・低めに
・差を小さく

それか、「super1600」で使用した車で戦うとか・・・。つまり、
【排気量】1600cc以下
【駆動方式】FWDのみ
【最高出力】220PS以下
【車両重量】900Kg以上
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
      ターマック:前後レーシング・スーパーハード
114ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:25 ID:???
>>113
それじゃ前のJWRCと変わらない
115Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/02/09(木) 20:34:01 ID:???
ゴメン読み間違いだ…そういえば一台も走らないチームのコンストラクターズポイントはどうする?
116ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 20:40:48 ID:???
>>115
どうするもなにも走ってないならポイントつけようがないんじゃない?
117Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/02/09(木) 20:52:07 ID:???
>>116
1台も走らないメーカーが0ポイントで1台だけ走るメーカーが2倍のポイントって良くない気が
118ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 20:56:29 ID:uBZgq314
>>74
排気量別に重量制限とか、ウエイトハンディつけたら?

>>117
1台も出走がなかったらそのコンストラクターからのエントリーはないってことじゃないのか?
1台の場合も同様だと思うから、2倍にするのはどうかと
119ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:04 ID:???
2倍じゃなくて2台とみなせばいいんじゃね?
>>19みたいにさ
120ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 21:17:21 ID:???
>>117
あぁ、そういうことか。
個人的には1台しか出走してないならその1台だけのポイントでいいと思うけどね。
2台分とか2倍とか集計する側に負担かかりそうだし。
集計する側が負担に思わないなら別にかまいませんけど。


>>118
志村〜!ID!ID!
121集計人:2006/02/09(木) 21:47:59 ID:???
一身上の都合により、2月いっぱい迄、集計作業が出来なくなりました。

どなたか次レギュの集計をお願いいたしますm(_ _)m
122ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:20:42 ID:???
>>119
>>19の意味よく分からないんだが…
123ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:31 ID:7GKZU5f+
つかラリーが進むほどプジョー人気フォード不人気になりそう。俺は強制2台に賛成
124ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:46:37 ID:???
そこまでしてコンストラクターズ部門を設ける意味と必要が分かりません
125ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:47:56 ID:7GKZU5f+
>>85さんが
126ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:04 ID:???
元々マニュファクチャラーズポイントという新しい試みを行うためWRCをやるのでは?じゃなきゃ既にラリーに飽きてる人もいるだろうし必要なくね?
127ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:54:08 ID:???
それはわかるけどそれを主にする必要はあるの?
128ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:04 ID:???
途中送信しちまった
「ごめん>>85さんと内容被った」ね
129ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:57:32 ID:???
>>127
主にする必要ないがその制度も重要だと思う
130678 ◆QyaQsvYnrA :2006/02/09(木) 23:02:46 ID:uBZgq314
もうこのレギュレーションでいいじゃん!!!

参加資格:ダート及びスノー走行が可能なこと
最高出力:320ps
最低重量:1200kg

禁止事項
ナイトロの使用
アタックラップ及びアタックラップの直前の周回でのアタックラップでのタイムアップに繋がる壁への接触

ドライバーズランキングへ与えられるポイントは
一位13ポイント
二位9ポイント
三位7ポイント
四位5ポイント
五位4ポイント
六位3ポイント
七位2ポイント
八位1ポイント

マニュファクチャーズランキングへ与えられるポイントは、最終結果のランキングから同一マニュファクチャーの車3台目以降を抹消したもので算術し、ポイント配分はドライバーズランキングと同様に行う


目障りでしたら無視してくださいm(__)m
131ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 23:04:17 ID:???
>>129
かなぁ。結果が出てもフーンで終わりそうなモノのような感じだけど
132ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 23:08:55 ID:???
とりあえず皆に乗りたいと思うメーカーを聞けばいいんじゃん
んで、人気のなかったメーカーは>>97>>123>>126>>129さん達が走れば全て丸く納まるよ
133ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 23:11:35 ID:???
>>82の案でいいや、俺は。
ただ
>1台しか出走していない場合はこれを2台とみなしてポイントを加算する
ここの部分はそのまま1台のポイント分のほうが(集計上などで)面倒がなさそう。


特定のメーカーに参加者が集中しても別に不都合はないと思うけどなぁ。
134ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 23:25:14 ID:???
強制化してもシリーズ化された場合>>99問題も出てくるだろうし。
やはり無理があるよ…
135ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 06:38:09 ID:???
メーカーに2人以上いた場合マニュファクチャラーズポイントに関係するのは上位2人であとの奴はドライバーズポイントのみだよな?

そうすれば
多いチームの奴は自分がマニュファクチャラーズポイントに関わらなくてつまんない→抜けてく→ウマー
136ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 10:35:26 ID:???
抜けてマズーならわかるが抜けてウマーってのがわからない。
137ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 10:54:38 ID:???
>>136
人数調節ができるよ^^
138ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 11:51:00 ID:???
WRC1999
【排気量】2000cc以下
【駆動方式】制限なし
【使用車両】1999年までのWRカー規定,Gr.A規定及びキットカー規定対応のラリーカー
【チューニング】オイル交換のみ可,セッティング・アシストは自由
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ ターマック:前後レーシング・スーパーハード

※使用する車両はドライバーが自由に選択できるものとする

【ドライバーズポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき先着2台まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・1台しか出走していない場合は1台分のみのポイントを加算する
・ポイントの振り分けはドライバーズポイントと同じ

【出走可能車両】WRC1999ワークス/マシン
スバル/インプレッサラリーカー'99
トヨタ/カローララリーカー'98,セリカラリーカー'95
フォード/フォーカスラリーカー'99,エスコートラリーカー'98
プジョー/206ラリーカー'99
三菱/ランサーエボリューションVIラリーカー'99,ランサーエボリューションIVラリーカー'97
ランチア/デルタラリーカー'92
シトロエン/クサーララリーカー'99


もうこれでいいっしょ
マニュファクチャに関して異論がある人はコテと効果的な解決策付きで発言してくれ。じゃないとこれ以上話しが進まん。
139ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 13:49:00 ID:???
>>138
貼ってきた。
ストラトスは無理?
140ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 15:08:40 ID:???
重量に差がありすぎなんで今回は我慢してホシス
ちゅーか、コース決めてにゃーよ
141ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 18:20:07 ID:???
>>139
少し考えてから貼りなよ。
142ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 18:26:00 ID:???
一発目は in Japan ちゅーことでR246を希望
143どうよ:2006/02/10(金) 20:59:35 ID:???
アメリカラリー:カテドラル・ロック,グランドキャニオン
イタリアラリー:イタリア市街地コースギリシャラリー:コスタ・デ・アマルフィ
スイスラリー:スイスアルプス
タヒチラリー:タヒチメイズ
フランスラリー:シャモニー,ジョルジュ・サンク・パリ
144修正:2006/02/10(金) 21:44:23 ID:???

アメリカラリー:グランドキャニオン
イタリアラリー:イタリア市街地コースギリシャラリー:コスタ・デ・アマルフィ
ラリージャパン:スペシャルステージ・ルート5
スイスラリー:スイスアルプス
タヒチラリー:タヒチメイズ
チャイナラリー:香港
ドイツラリー:ニュルブルクリンク北コース
フランスラリー:シャモニー
145ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 22:10:49 ID:???
個人的にはニュルはいらんかな。
ちょっとコースが高速すぎて。ニュル自体は好きなコースだけど。
ターマックよりダート多めであればいいかな、ぐらいっす。
146ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 22:28:01 ID:???
第1戦モンテカルロ:コート・ダ・ジュール順走
第2戦フランス:シャモニー順走
第3戦チャイナ:香港順走
第4戦タヒチ:タヒチメイズ順走
第5戦スイス:スイスアルプス順走
第6戦ジャパン:東京R246順走
第7戦ギリシャ:コスタ・デ・アマルフィ順走
第8戦イタリア:イタリア市街地コース順走
第9戦アメリカ:グランドキャニオン順走


これでどう?良ければ第1戦の開催期間決めよう
147ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 22:48:18 ID:???
どうかと聞かれれば大杉かな、と。
5戦もあればお腹いっぱい。
148ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 22:58:53 ID:su7we8Yi
>>147
1戦につき1コースだからそうでもなくね?
149ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 23:04:24 ID:???
第1戦フランス:シャモニー順走
第2戦チャイナ:香港順走
第3戦タヒチ:タヒチメイズ順走
第4戦スイス:スイスアルプス順走
第5戦ジャパン:東京R246順走
第6戦アメリカ:グランドキャニオン順走

かなり減らした
150ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:02 ID:???
東京やめてアマルフィのほうがラリーっぽいふいんき(なぜかr)になりそうな気もするけど
どうなんでしょ?
151ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 23:17:38 ID:???
第1戦アメリカ:グランドキャニオン順走
第2戦ギリシャ:コスタ・デ・アマルフィ順走
第3戦フランス:シャモニー順走
第4戦スイス:スイスアルプス順走
第5戦タヒチ:タヒチメイズ順走
第6戦チャイナ:香港順走
152ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 07:33:49 ID:???
>>151
少な…でもいいんじゃないの?
153できた:2006/02/11(土) 09:29:17 ID:Ly5WfT++
第1戦アメリカ(2/17〜2/19):グランドキャニオン順走
第2戦ギリシャ(2/24〜2/26):コスタ・デ・アマルフィ順走
第3戦フランス(3/3〜3/5):シャモニー順走
第4戦スイス(3/10〜3/12):スイスアルプス順走
第5戦タヒチ(3/17〜3/19):タヒチメイズ順走
第6戦チャイナ(3/24〜3/26):香港順走
154ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 09:53:28 ID:???
3月末までかかるのか
飽きる・・・('A`)
155ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 10:12:54 ID:???
いろいろ文句の多い奴等だなwww

んじゃ第4戦スイスを抜いて、全5戦にしよう
理由?スイスアルプス超苦手だもんww
156ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 10:17:14 ID:???
各戦間のインターバル取りすぎじゃね
2日あれば十分だぁ
157どうよ:2006/02/11(土) 10:24:20 ID:Ly5WfT++
>>155
駄目だスイスは欠かせない
第1戦アメリカ(2/17〜2/19):グランドキャニオン順走
第2戦ギリシャ(2/22〜2/24):コスタ・デ・アマルフィ順走
第3戦フランス(2/27〜3/1):シャモニー順走
第4戦スイス(3/4〜3/6):スイスアルプス順走
第5戦タヒチ(3/9〜3/11):タヒチメイズ順走
第6戦チャイナ(3/14〜3/16):香港順走
158ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 10:25:36 ID:???
週末じゃないと走れない組への配慮やろ
ま、無理なら出なきゃいいだけだが。
159ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 10:27:37 ID:???
開始日が2/17なのには意味あるんすか?
160ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 10:39:16 ID:???
んじゃ、インターバルは無しにしないか?
月曜スタートで日曜で終了。テンポよく行こうぜ
161ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 10:41:28 ID:???
>>157
キミの気持ちはわかった。
それではアメリカを落として全5戦としよう。
キミもこれで身を引いてくれないか。
162ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 11:49:06 ID:???
>>157
おれはそれに賛成。バランスもいいし。
先日のFFラリーも6コースで今回も6コースだし丁度いい感じ。
開始日時やインターバルについては各イベント毎に週末が入ってれば
細かいことはきにしないっす、俺は。
163ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 11:51:20 ID:???
あー、2/17って週末からだからか・・・
164ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 12:56:04 ID:zBNTZlG2
米と仏と支那がいらない
モナコいれてよ
165ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 13:19:48 ID:???
>>164
キミ参加しない方が良いよ...
166ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 13:20:12 ID:???
スノーコースなくしたらラリーっぽいイメージでないでしょ。

つかなんでみんなターマックばかり増やしたがるん?
167ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 13:26:48 ID:???
GT4のダートはイマイチ楽しくない
それに比べて、狭くタイトなコースを走るのは楽しい
でもダート減らせとは言わんよ、俺はね
168ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 13:29:32 ID:???
と言うわけで>>157でいいんじゃないの
無難だと思うけど
169157:2006/02/11(土) 14:49:40 ID:Ly5WfT++
第1戦アメリカ(2/17〜2/19):グランドキャニオン順走
第2戦ギリシャ(2/22〜2/24):コスタ・デ・アマルフィ順走
第3戦フランス(2/27〜3/1):シャモニー順走
第4戦スイス(3/4〜3/6):スイスアルプス順走
第5戦日本(3/9〜3/11):スペシャルステージ・ルート5順走
第6戦タヒチ(3/14〜3/16):タヒチメイズ順走


何か寂しいので中国を日本に変えました。良ければ決定で
170ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 16:01:25 ID:???
>>157のほうがよさげな気がするけど>>169に反対する理由も特にありません。
171ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 16:18:05 ID:???
イタリア市街地どうよ
172ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 17:00:00 ID:???
アメリカの代わりにイタリア市街地おながいします・・・
173ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 17:13:02 ID:???
イタリア市街地入れるならSSR5の代わりのほうがいいような
174ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 17:56:06 ID:???
ソウルって無理かな?
175ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 19:08:44 ID:???
日本とか入れたくなるのは判るけど、要らないだろうなあ、
全然ラリーっぽいコースじゃないから。
俺も日本の代わりにイタリアでいいと思う。
176ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:07:19 ID:zBNTZlG2
>>173
絶対無理
177ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:35 ID:zBNTZlG2
>>174 でした
ゴメンナサイ・・・↓↓↓
178ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:58 ID:???
ワタクシもアメリカの代わりにイタリア入れて欲しい。
179ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:18:18 ID:???
第1戦アメリカ(2/17〜2/19):グランドキャニオン順走
第2戦ギリシャ(2/22〜2/24):コスタ・デ・アマルフィ順走
第3戦イタリア(2/27〜3/1):イタリア市街地順走
第4戦フランス(3/4〜3/6):シャモニー順走
第5戦スイス(3/9〜3/11):スイスアルプス順走
第6戦タヒチ(3/14〜3/16):タヒチメイズ順走
結局コレがベストな気がする
180ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:20:51 ID:???
イタリア市街地入れたいってのはわかるけど
これ以上グラベルは減らしてほしくないなぁ。
俺的にはぶっちゃけると全6戦ならグラベル4ターマック1スノー1
ぐらいの割合にしてほしいぐらい。
確かに>>167氏が言うようにGT4のグラベルはイマイチな感じではあるし
俺自身グラベルは苦手でもある。(スノーは尚更)
せっかく「ラリー」とうたってるのだからこれぐらいのほうが
雰囲気でると俺的には思うんだよね。

でも決まっちゃったらそれに従います。
181ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:41:08 ID:???
>>180
>>179は3:2:1かつイタリア入ってるし…OK?
182ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 23:12:53 ID:???
暫定は>>179でいいんでないの?変えたきゃ後から
183ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 23:41:34 ID:???
まだ決まんないのー?
184ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 00:12:57 ID:???
179でおkでしょう
185ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 00:32:51 ID:???
貼ったお
186ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 00:46:48 ID:???
17日からのを今貼ってどーしろとw

>>159も言ってるがなんで17日からなんだ?
やっと決まったんだからさっさと始めりゃいーのに
187ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 00:57:13 ID:???
>>186
一応週末だし
188ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 01:11:38 ID:???
・・・・・・・・・さようか。
189ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 01:15:47 ID:???
壁への接触の扱いは?
190ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 01:34:42 ID:???
今日まだ12日だよ。練習走行でもする?
191ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 01:47:35 ID:???
いいのでは。
ダメとなったらこのスレの為に今後一切GTはプレイ出来なくなってしまうw
192ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 08:29:48 ID:???
ラリー繋がりで思ったんだが大馬力後輪駆動でダートって面白そう
193ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 09:44:55 ID:???
練習すると3日間走行の意味が。。。
194ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 09:57:14 ID:???
全部は出られないのでプライべーターとして出たいのですがレギュはどうなりますか?
195ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 10:13:24 ID:???
>>193
集計を楽にする為の3日間かと
>>194
出なかったラリーを8位以下とみなせば全然問題ないはず
196ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 12:50:32 ID:???
>>121
の代替人は、いるんですか?
197ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 00:56:32 ID:???
で、練習走行はダメなのか?今日は時間がとれそうなんだが
198ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 01:04:20 ID:???
>>191でも言ったけどいいんじゃないかのう。
禁止されたらいつかあるかもしれないTAスレでのレースの為に
GTがプレイできなくなる…
199ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 01:06:08 ID:???
ぶっちゃけ練習走行は構わんでしょう・・・
規制できるものでもないし
200ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 01:34:22 ID:???
そっすね
てか、俺の場合は前倒しで時間があるときに走っておかないとフル出場はキツイっす


集計しやすい って理由で3日間開催らしいけど、これからそうなるのかな?正直3日間じゃタイムをつめるのはキツイよ
201ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 01:44:54 ID:???
1戦あたり7〜10日くらいが適当かと思うけど
そこは次のレースのレギュ会議でという事で。
202ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 01:57:35 ID:???
別に時間のある人は、開催期間前から走り込んでもいいんじゃないの?
と、個人的には思います。
それに開催期間しか走っちゃダメとか言っても、
それ以前にこっそり走り込んでるかどうかなんて確認のしようがないしなー
203ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 17:36:10 ID:???
【出走車両取得方法】
スバル/インプレッサラリーカー'99
スペシャルコンディションレース ラリー・ヨセミテI Normal

トヨタ/カローララリーカー'98
ディーラー

セリカラリーカー'95
スペシャルコンディションレース ラリー・スイスアルプス Normal

フォード/フォーカスラリーカー'99
ディーラー

エスコートラリーカー'98
スペシャルコンディションレース ツール・ド・タヒチ Normal

プジョー/206ラリーカー'99
ディーラー

三菱/ランサーエボリューションVIラリーカー'99
ディーラー

ランサーエボリューションIVラリーカー'97
スペシャルコンディションレース ウィスラー・アイスレース Normal

ランチア/デルタラリーカー'92
スペシャルコンディションレース ラリー・ド・ウンブリア Normal

シトロエン/クサーララリーカー'99
ディーラー

間違いがあったらスマソ
204ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 02:37:08 ID:???
一つ提案なんですが、全戦を通して同じメーカー内ならば車種変更はOKにしませんか?

プライベーターとしてエスコートで参戦してたけど途中からワークスドライバーに昇格してフォーカスが与えられた・・・・・・みたいな脳内妄想や、
エボIVで参戦中にメイクス争いに参加したくなってより戦闘力の高い車に乗り換えたくなった等々

いろいろと楽しみ方が増えると思うんですよ。

205Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/02/15(水) 07:12:54 ID:???
>>204
いいのではないでしょうか。あとデルタが遅すぎるらしいんすが、どうします?
206ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/15(水) 07:22:19 ID:???
>>205
どうしようもないですね
デフォルトの状態で90kgも周りより軽くてあれじゃあ・・・・
ボディ補強を許可するぐらいしかない気がする・・・
タービン交換しちゃうとスペックがGr.Aから外れすぎちゃうし・・・・
207Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/02/15(水) 07:59:49 ID:???
>>206
ここで皆さんに許可もらえれば剛性upは可能だと思います
208ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 10:10:09 ID:???
確かに辛すぎるな
209ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 10:36:28 ID:???
デルタよりセリカのほうがはるかに遅い。(俺の場合はだが)
元々設計の古い車なんだから新しい車より不利があるのを承知で
デルタを選んでるんじゃないのかね?

あとあくまで全車ノーマル(デフォルト)状態っていう前提にしたんだからそうしていこうよ。
どうしてもハンデきつすぎるなら人にハンデつければいいんだし。
(JGTCみたいに上位にウエイト積むとかさ。)

というか今更ハンデどうこういうのはちと腑に落ちないなぁ。

あと俺的には>>204については賛成かな。
210ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 12:30:44 ID:???
デルタやセリカが速い方がおかしい。
211ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 12:50:02 ID:???
またまた御冗談を

両車ともレギュレーション違反で(ry
212ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 12:51:01 ID:???
>>211
アッー!
213Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/02/15(水) 22:31:22 ID:???
30切れない…
214S2006 ◆P6A02d66u. :2006/02/21(火) 19:07:57 ID:???
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1140268787/l50
↑新スレですよー
グランツーリスモタイムアタック★リアル系part6
215ゲーム好き名無しさん:2006/02/21(火) 21:25:59 ID:euYt/glV
かそってんな
216ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 02:49:50 ID:???
1ヶ月先まで話し合う事も無いからな
217ゲーム好き名無しさん:2006/02/23(木) 21:30:21 ID:???
インターパル長くしない?
週末の2日(3日)のみタイム集計にしてほしい・・・
今のスケジュールは余裕がないから忙しいデス・・・
218ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 09:02:21 ID:???
今開催中の期間を変えるのはちょっとどうかなぁ…。
フォード、プジョー勢が速くてシトロエンが遅いことも含めて、
今回はそういうレギュレーションなんだと思う。

個人的には、開催期間は今ぐらいでもだいたいOK。
ただ、PCWRCみたいにうち何戦かは強制スキップ、っていうのも面白いかと。
219ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/25(土) 09:09:29 ID:???
木金土ー日月火 の連戦ってのはデメリットの方が多いかな?
週末二日間だけだと進行が遅くなっちゃうし・・・・
220ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 09:17:28 ID:???
前回のSSって制度は良かったな
221218:2006/02/25(土) 09:33:23 ID:???
例えば、6戦/4週での開催だとして、うち強制2戦スキップだとすると、
日程がうまくかみ合えば残り4戦には全て週末を充てられる。
必然的に人気が無くなりそうな中間ラウンドには強豪が少ないだろうということで、
ドライバーズやメイクス狙っている人には参戦の意義がある。
どうしても全戦参加したい人は別ハンでスポット参戦すりゃあいい。

でも、ポイント制でないとあんまり意味ないか。
222ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 09:44:00 ID:???
普通に一週間開催でいいでないかい?(月曜ー日曜)
ただ集計人の負担を考えて金曜〜日曜の3日間に申請されたタイムのみ有効とする条件付きで
223ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 10:41:38 ID:???
平日は早くとも21:00帰宅なので、ちょっとつらいなあ。
せっかくの土日に走らないってのも意味がわからない。
224ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 10:53:33 ID:???
>>223まさか>>222へのレスじゃないよね?
225223:2006/02/25(土) 11:11:18 ID:???
>>224
ちがうよ。

言いたい事は言ったので消えます。
あくまで一個人の意見であり、現行のままがいいという人も多いので
あまりわがままは言えないけど。
226ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 11:24:06 ID:???
休日の利用と開催数を考えたら219はなかなかいいと思う
227ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 13:34:04 ID:???
期間が短くて走れないっていう意見が無視されてないか?
228ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 13:36:55 ID:???
>>222の一行目が一番無難な気がする。
二行目には同意しかねるが。
229ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/25(土) 16:37:24 ID:???
いや、週末に限定しないと集計する立場の人間はやってられませんよ
1週間ともなったらレスの数も増えるだろうし・・・・
230ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 17:07:30 ID:???
>>229
具体的にはどうしたらいいかな。
231ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 17:13:53 ID:???
自分が集計やるとしたら、タイムアタック終了後1〜2日余裕が欲しい。
タイムアタック自体は、金土日が時間を取りやすい。
232ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/25(土) 17:34:37 ID:???
>>230
俺はいつもの集計さんが今回は都合が悪いということなのでお手伝いさせていただいてるだけなのですが
正直しんどいですよ・・・
慣れてないからというのもあると思いますが、申請期間が3日でもヒイヒイ言いながらやってますからw
今回のアマルフィでも被らないように終了後すぐに結果をまとめたけど、30分ぐらいかかったし
1週間の集計期間ともなれば少なくとも1回又は2回の途中結果をまとめる必要があるとなると相当きつくなりますよ

仮に1週間の申請期間でTAを行うとしたら何人かで役割を分担する必要があります
(言い換えれば責任を持って役割をこなせる人が複数名いれば1週間の集計期間での連続開催も可能)
↑ができない場合だと、やはり申請期間を2日なり3日程度にする必要がありますね


長々とスマソ
漏れが言いたいのは 今までの集計の人ネ申
233ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 18:39:04 ID:???
結局次はいつなんだよ!?
234ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 19:42:25 ID:???
>>233
何を偉そうに。自分はどうしたいんだよ。
235ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 19:51:50 ID:???
この議論、次戦に反映しなくてもいいんじゃない?
とりあえず次は今まで通りで。

>>232
集計・タイムアタックは、それぞれ平日、金土日どちらがいいですか?

236ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 19:52:07 ID:???
現シリーズ打ち切り
237ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:02:24 ID:???
一週間やる場合、何番目かに申請した人が途中経過を集計するのはどうですか?
例えば15番目の人とか。
238ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:10:27 ID:???
最初にレギュレーションを投下した主催者が
集計でいいと思うんだけど
239ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:10:30 ID:???
14番目の申請から急に過疎るのか。。
240ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:10:38 ID:???
月火空きで水〜日で開催というのはどうでしょう?
241ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/25(土) 20:27:49 ID:???
>>235
自分でしたらどちらでも大丈夫ですよ

次からというのは急だと思うので、まとまるまでは
暫定的に今までどおりでいいんじゃないかと思います
ただ、土日が空いちゃうのは感覚として何だかもったいないですね(笑

>>237
あまり現実的でないように思います
どうしても集計するだけの時間の無い方もいますし、
コテを変えてばっくれる人も現れるかもしれませんし・・・・


>>238
そこまで気が利く人ならこの話し合いにもこてつけて参加してくれてr(ry


>>240
ちょっと中途半端ですね
申請期間を5日で行うぐらいなら1週間通すのもあまり変わらないかと思います
242ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:42:51 ID:???
次は何処だっけ。
243ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:44:52 ID:???
以前はココを利用していましたな

「GTちゃんねる」 gt-channel.hp.infoseek.co.jp
244ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 20:47:54 ID:???
>>240
俺は上記の中ではこれに賛成(消去法に近いものはあるが)
週末3日開催だとどうしても間延びしてしまう感じある。
ただ現行のイベントは初期のままでいいかな。
今更変更ってのもなんだかなって気もするし。

>>241
一週間通しても変わらないと言うならなぜ>>229のような言葉が出てくるのか。

あとタイムアタックスレ>>155
>やっぱ週末開催か集計期間をもっと長くするかしないと
>忙しくて参加できなかったり、満足いくアタックができない人が増えますからね
集計期間を長くすることで二行目のことが改善されるのでしょうか?
245ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/25(土) 21:14:11 ID:???
>>244
5日も1週間も複数回の集計が必要なため
途中経過がないと最後すごく手間取りそう

集計期間が短いという声はTAスレで多数上がっている
最初の申請から更新できなかった人も多い
246ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 21:18:34 ID:???
>>224 少なくとも今よりは改善されると思うな


●土日休み、平日休みの両方を考慮して・・・・・・一週間開催
●集計人の負担を考慮して・・・・・・金〜日曜の三日間の書き込みのみ有効
●集計人様には月〜水曜の間でまったり集計してもらう

ってのでどうですかね?
247ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/25(土) 21:32:35 ID:???
申請期間を期間1・2・3とわけて期間1(2)終了後の暫定結果という形で
中間結果をだす形で、最終申請期間以外は申請数に制限を設ける
という条件なら1週間開催も可能です

>>243
そんなページないっていんふぉしーくに怒られた
248ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 21:37:42 ID:???
個人的には集計云々は別として
シトロエンにRミディアムないしせめてRハードタイヤ装着を
認めてあげたほうが盛り上がらないかなぁと思ってる。


>>246
・月曜=イベント告知
・月曜〜日曜=各自タイムアタック
・金曜〜日曜=申請受付
・翌月曜〜水曜=集計及び結果発表
こんな感じと受け取ればいいんだよね?
これなら妥当だと思います。
249246:2006/02/25(土) 21:46:39 ID:???
>>248 そうです。分かりやすくまとめてくれてありがd
250ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 21:53:45 ID:???
・木曜=イベント告知
・金曜〜日曜=申請受付
・月曜〜水曜=集計及び結果発表
・木(ry
251ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 22:16:12 ID:???
ツト口工ソ救済しよう
252ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 00:14:01 ID:???
え…これなら出るか

http://gt-channel.hp.infoseek.co.jp/
253ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 05:36:17 ID:???
>>250に一票。

【理由】
タイム受付が一週間もあると、速い人が確実に上位を独占するから、ラリーっぽくない。
かといって平日にタイムアタックしても参加者の負担が大きい。
また、集計は大変な作業なので2〜3日余裕を見るべきである。
254ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 09:54:30 ID:???
>>248>>250で決定でいいんじゃね?内容は一緒だしさ
255ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 10:01:09 ID:4OJRVTKl
元のままでいい。開催期間が長くなる。
256ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 10:41:27 ID:???
長くなったって構わないと思うが。

とりあえず次回は、
2/27〜2/29(月火水)か2/26〜2/28(日月火)あたりかな。
決めないと、このままズルズル間延びするよ。
257一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/02/26(日) 10:50:50 ID:???
えっと
正真正銘の一太郎です。

これからはこのトリップでいきます。
すいませんがヨロシクです。
258ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 13:26:44 ID:???
>>253
>>248は週末に時間取れない人への配慮でしょう。
受付そのものは>>248>>250も3日間だけなんだし。
259253:2006/02/26(日) 15:24:09 ID:???
週末受付ならどちらでもいいです。
260ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 18:02:56 ID:???
じゃ次戦は27日月曜〜5日日曜までの一週間開催にしますか
もちろん今日時間がとれる人は今日走ってもOK
261ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 18:36:12 ID:???
>>251
シトロエンはスーパーソフト,ランチアはミディアム
262ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 18:37:50 ID:???
>>260
内容は一緒なんですが、下記のようにローテーションしたら良いと思います。

・第3戦告知:2/26(日)

・練習期間:2/26〜3/2(日月火水木)※TA期間は3日が建前の為

・第3戦TA:3/3〜3/5(金土日)

・集計期間:3/6〜3/8(月火水)

・第4戦告知:3/9(木)

・第4戦TA:3/10〜3/12(金土日)

・・・以後一週間単位で確実にローテーション。
263一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/02/26(日) 19:21:23 ID:???
そですね、やっぱ週末にタイムアタックする時間が出来やすいです。
264ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 19:41:56 ID:???
次戦は何処でしたっけ。告知くらいなら手伝いますよ。
265ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 19:58:37 ID:???
サンレモラリー/イタリア市街地
266これでOK?:2006/02/26(日) 21:50:28 ID:???

WRC1999 第3戦イタリア・サンレモラリー

【コース】イタリア市街地(順走)
【開催期間】3/3〜3/5
【排気量】2000cc以下
【駆動方式】制限なし
【使用車両】1999年までのWRカー規定,Gr.A規定及びキットカー規定対応のラリーカー
【チューニング】オイル交換のみ可,セッティング・アシストは自由
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
    ターマック:前後レーシング・スーパーハード

※使用する車両はドライバーが自由に選択できるものとする
※壁に接触した場合、そのタイムは無効とする。
 コースアウトに関しては、今回はラリーである為、ペナルティ無し。

【ドライバーズポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントの振り分けはドライバーズポイントと同じ

【出走可能車両】WRC1999ワークス/マシン
スバル/インプレッサラリーカー'99
トヨタ/カローララリーカー'98,セリカラリーカー'95
フォード/フォーカスラリーカー'99,エスコートラリーカー'98
プジョー/206ラリーカー'99
三菱/ランサーエボリューションVIラリーカー'99,ランサーエボリューションIVラリーカー'97
ランチア/デルタラリーカー'92
シトロエン/クサーララリーカー'99
267ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 21:56:31 ID:???
タイヤによる性能調整の話は、第2戦が始まる前ならともかく、今更変えたら不味いのでは。
268ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 22:02:42 ID:???
ですな。グダグダになる。
269ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 22:23:29 ID:???
問題無ければこのまま貼ります。
注文があれば言って下さい。

遅い車は遅いなりに、周りと競争すれば楽しめると思う。
性能調整するなら、最初にしないとね。
270ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 22:26:40 ID:???
ランチャに優勝してほしい
271ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/27(月) 21:34:16 ID:???
>>262
d(。ゝω・´)イイ!!
272ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 22:25:36 ID:PXR6Vgwn
本スレ過疎ってんじゃん。誰だよインターバル長くしたアホは
273ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 22:35:37 ID:???
過疎ってると何か問題が?
274ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 22:46:10 ID:PXR6Vgwn
最初に決めた日付でいけよ
275ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 22:51:43 ID:???
なんで
276ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 22:53:25 ID:???
一週間は終わるまで長すぎ
277ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 22:58:16 ID:???
暇人ばかりじゃないって事だな
278ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 23:08:58 ID:???
そうじゃなくて、ラリーなんて早く終わってほしいんだよ
279ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 23:36:51 ID:PXR6Vgwn
>>278飽 き る
280ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 00:00:41 ID:???
>>272>>274>>276>>278-279
オマイラに集計は(・∀・)任せた
良い仕事しろよ。
281ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 00:12:50 ID:???
>>280>>271?名無しで自作自演して一週間制にしたのかな?
282ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 00:22:03 ID:???
>>281
一週間制が嫌なら決定する前に言えよ。
283ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 00:32:08 ID:???
第一企画で決まったもん変えるなよ
284ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 00:40:26 ID:???
みんな文句のみじゃなく、自分の意見と策を
考えてくれ。(今回はもう遅いが)
不満を言うのみでは何も伝わらなし、議論しようもない。

あと、このスレではコテつけると効果的。コレ本当(結構マジレスだぞ)


285ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/02/28(火) 02:37:23 ID:???
>>281
違いますよ〜
なんで今までいくつも没になった案を出しているのに今さら自演する必要があるのかと(ry

まぁ、内心 280GJ&流れワロスwww とか思いましたけどw
286Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/02/28(火) 06:31:54 ID:???
一週間で回す案は、現状に見合った現実的な案なので、間違って無いと思う。
集計を確実に一日でやってくれるなら一週間に2ラリーも可能だけど、過去ログを見ても、そんな高性能な集計人、なかなか居ないよ。

早く終わってほしいなら、ラリーの開催数自体減らしてもいいんだろうけど、
早く終わって欲しい人ってどれくらい居るの?
287ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 07:15:20 ID:???
俺はレギュ発案時点で一週間を提案したが長すぎるということなので却下された…
288一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/02/28(火) 09:30:03 ID:???
>>287さんw
まあまあ。タイミングとか、その時の間とかありますからw

しかし人が増えると色々な意見がでてくるものですな〜〜。
まあええことなんやろうけども。
私が、ここに参加させてもらった初めの頃は、もっともっとシンプルでしたよ。
誰かが決めたレギュ案を、そのまま遂行していく。っていうような感じかな。

きっとそれは、レギュを決めてくださった人に対して敬意を持つということにも
なったのかなと。。。。だって、じゃないと「じゃーお前が最初からレギュ決めて
やってみろよ」って理屈になっちゃうじゃない。。。やっていく内に色んな変更箇所
を思いつくのは解りますがね。
で、どうでしょうか。
基本的なレギュは決まってるわけですから、それを基本にしつつ 誰かが変更を
促進するよな事を書いたら。まずそれが今までの基本レギュと比べて変更しても良いのか悪いのか?
「イエスかノーか」だけを書く。
そこにまだプラスして色々意見を書いちゃうとあれやこれやとズルズルいっちゃうよ。

で、少しの我慢とか辛抱はみんな協力してやりましょうな。

ご協力お願いいたします。
289ゲーム好き名無しさん:2006/02/28(火) 10:18:30 ID:???
コテハンで発言 これが一番の解決方法だと思う
290るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/02(木) 23:41:25 ID:???
レギュレーションに関する話ですので、こちらで。

ざっと眺めたんですが、車種の途中変更に関して禁止を明文化しているレスはないようです。
>204で同一メーカ内ならOKという提案が出されています。裏を返せば別メーカはNGというものですね。
それに対し、>205でGalliさんが同意されていますが、それ以外の同意も否定も見あたりません。

つまるところ、非常に曖昧な状態のようですね。
私としては、シリーズ前からエントリーされてる方については貫いてほしいな、とは思います。
291ゲーム好き名無しさん:2006/03/03(金) 02:50:13 ID:???
そだなね。向こうで言われてるように
ポイント抹消再スタートでいいとオモ
292M.グロンホルム:2006/03/03(金) 04:47:50 ID:???
メーカー変えてもドライバーズポイントは抹消されずポイントを獲得したらそのまま加算されるのが普通かな
ただコロコロ変えるのは見てて良くない
293Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/03(金) 06:48:11 ID:???
メーカーをやたら変えるのは、良くないというか、リアリティが無いような。
現実にそういう事例ってあったのかな。
294ゲーム好き名無しさん:2006/03/03(金) 07:23:00 ID:???
あるけど普通は同メーカーだよな
ファースト,セカンドドライバー→最新型
サードドライバー→旧型
とか
295ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/03(金) 15:07:17 ID:???
>>292
ですね
回数制限つきで異メーカー間の車種変更も許可したらいいと思います

>>293
F1だといつだったかあったと思う

296ゲーム好き名無しさん:2006/03/03(金) 15:38:49 ID:???
今年の話だし確定でないんでアレなんだが、
モンテカルロとスウェーデンでランサーに乗ったガリが
資金面の問題でインプレッサに乗るという話もあるな。
297ゲーム好き名無しさん:2006/03/03(金) 17:27:44 ID:3DqXhA1L
>>296
資金の問題といえ前より遅い車に乗るの可哀想だな
298ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 20:50:06 ID:???
せめてタイムくらいは書いて欲しい。
299ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 20:59:29 ID:???
フランスとスイス交換しね?連続グラベルは飽きそう
300Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/08(水) 00:22:36 ID:???
コース変えるなら早くしないと、明日がTA告示の日だよ。
301M.グロンホルム:2006/03/08(水) 06:22:03 ID:???
連続だとあまりセッテを変えずに済む。
302一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/08(水) 10:22:44 ID:???
第4戦フランス:シャモニー順走

ですね。
303Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/08(水) 12:25:47 ID:???
TA告示テンプレ貼っておきます。
他メーカー乗り換えについては書きますか?

下記のタイムアタックを開催します。
お気軽にご参加下さい。

WRC1999 第4戦フランス・シャモニー

【コース】シャモニー(順走)
【開催期間】3/9(金)〜3/11(日)
【排気量】2000cc以下
【駆動方式】制限なし
【使用車両】1999年までのWRカー規定,Gr.A規定及びキットカー規定対応のラリーカー
【チューニング】オイル交換のみ可,セッティング・アシストは自由
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
    ターマック:前後レーシング・スーパーハード

※使用する車両はドライバーが自由に選択できるものとする。
※壁に接触した場合、そのタイムは無効とする。
 コースアウトに関しては、今回はラリーである為、ペナルティ無し。

【ドライバーズポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントの振り分けはドライバーズポイントと同じ

【出走可能車両】WRC1999ワークス/マシン
スバル/インプレッサラリーカー'99
トヨタ/カローララリーカー'98,セリカラリーカー'95
フォード/フォーカスラリーカー'99,エスコートラリーカー'98
プジョー/206ラリーカー'99
三菱/ランサーエボリューションVIラリーカー'99,ランサーエボリューションIVラリーカー'97
ランチア/デルタラリーカー'92
シトロエン/クサーララリーカー'99

304ゲーム好き名無しさん:2006/03/14(火) 01:34:48 ID:???
hosaka
305Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/15(水) 07:47:00 ID:???
TA告示テンプレ。

下記のタイムアタックを開催します。
お気軽にご参加下さい。

WRC-1999-
第5戦スイス

【コース】スイス・アルプス(順走)
【開催期間】3/17(金)〜3/19(日)
【排気量】2000cc以下
【駆動方式】制限なし
【使用車両】1999年までのWRカー規定,Gr.A規定及びキットカー規定対応のラリーカー
【チューニング】オイル交換のみ可,セッティング・アシストは自由
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
    ターマック:前後レーシング・スーパーハード

※使用する車両はドライバーが自由に選択できるものとする。
※壁に接触した場合、そのタイムは無効とする。
 コースアウトに関しては、今回はラリーである為、ペナルティ無し。

【ドライバーズポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントの振り分けはドライバーズポイントと同じ

【出走可能車両】WRC1999ワークス/マシン
スバル/インプレッサラリーカー'99
トヨタ/カローララリーカー'98,セリカラリーカー'95
フォード/フォーカスラリーカー'99,エスコートラリーカー'98
プジョー/206ラリーカー'99
三菱/ランサーエボリューションVIラリーカー'99,ランサーエボリューションIVラリーカー'97
ランチア/デルタラリーカー'
306次のレース:2006/03/16(木) 16:37:14 ID:o/Dh0wJm
国産車最速選手権ってどうよ

いつも物議を醸し出す
NSXvsGT-RvsエボvsインプvsRX-7vsスープラvs(ry
にゲームでの決着をつけようではないか

国内サーキット中心で一戦位ダートも盛り込むか

後輪駆動のダートwktk
307ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 16:42:37 ID:???
NSXの一人勝ち
308ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 17:04:35 ID:???
フィガロ
309ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 19:47:12 ID:DQmXi8Gl
鈴鹿最速王やりたい。

最高出力無制限、スポーツタイヤ限定、車重無制限にて。
310ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 22:10:53 ID:???
>>309
鈴鹿は賛成だが、レギュ絞ろうぜw
311ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 23:37:46 ID:DQmXi8Gl
>>310
こんな感じでどうでしょ。
タイヤはレーシングスーパーソフト希望。(AクラスでFFが戦えるように)

D-class
【出力・車重】無制限

C-class
【出力】500PS以下
【車重】1100Kg以上

B-class
【出力】300PS以下
【車重】900Kg以上

A-class
【出力】200PS以下
【車重】700Kg以上

312るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/17(金) 00:27:52 ID:???
個人的にはNタイヤ縛りのレギュレーションでやってみたいです。
N1グランプリ、みたいな感じで。
2WD限定、馬力制限200psぐらい、車重1t前後、FFには何らかの救済措置を、
コースはショートでテクニカルなものを。

Vitzやデミオクラスをチューンした車が参加できるぐらいのレギュレーションで、
エリーゼなんかのずるい車は排除できればいいかなぁ、と。
皆さんはNタイヤがあんまり好きではなさそうですが…
313ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 00:36:50 ID:bcMo949q
ノーマルタイヤだったら、FFに勝ち目は無い。
最初からFF限定にした方がいいよ。

逆に、タイヤのグリップが∞にある車なら、駆動方式がFRだろうがFFだろうが同じタイムが出る筈。
314ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 13:40:09 ID:JMIAb1Lo
>>307
その為のダート&ウェットだよ
315ゲーム好き名無しさん:2006/03/17(金) 20:04:27 ID:???
N1タイヤ、86(S.Sverは禁止)でASMとTCS無し、改造無制限で深い森、とかどうですか?

3でCタイヤにした時は、難しかったけど、
道も広くなったし、タイヤのグリップも有るから、みんな楽しめるはず。
S.Sverはトラクションが桁違いだから、除外で。
316るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/17(金) 20:39:09 ID:???
FFの救済措置はウィングの装着を考えていました。
最低重量を950kgとし、軽量化を禁止することで比較的軽量なFFのメリットが出てくるかと。
まぁMRに軽い車が結構あるのであんまり意味がないかもしれませんが。

>313
N3ぐらいならそんなに差はない気もしますが、確かに仰る通りです。
そこを救済措置でなんとかしようと考えたのです。場合によってはFFの方が速かったら面白いかな、と。
317ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/18(土) 02:51:47 ID:???
>>306
NSXってダート走れたっけ・・・・?
318ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 08:17:32 ID:lhyX5CPs
>>316
そのレギュで実際に走ってみて下さい。(FFにハンデを与えた状態)
FFは多少のハンデくらいじゃRWDに勝てないですよ。

企画の趣旨からすればFFが主役なのに、
RWDばかり活躍するタイムアタックになりそう。
319ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 10:40:13 ID:???
前スレでも駆動方式混走は性能調整した上でいくつか催されたけど
上位は4駆及びRWDという事が多かったですからな…
320ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 11:34:46 ID:???
4WDとRWDに重量ハンデを与えればOK
321M.グロンホルム:2006/03/18(土) 12:30:05 ID:???
>>317
走れますよ
つか後輪駆動でグラベルはなかなか面白いです
大変ですがニュルをBTRで走ったりグランドキャニオンやタヒチメイズをRX7で走ったりすると結構トレーニングになりますよ
322ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 12:43:50 ID:lhyX5CPs
>>319
でも、現実のタイムアタックで、たかが200PS程度なら、
同じ馬力のFFとFRに大きなタイム差は無い。

現実では、筑波だったら、インテRとS2000は同じくらいのタイムだよね。
ところがゲームでは数秒の差になってしまう。

開発者は、テストプレイの段階で気付かなかったのだろうか?
323るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/18(土) 13:30:21 ID:???
>318
というわけで、ロードスターとVitzで走ってみました。
いやー、これは…。予想以上に厳しいですね。ウィング程度ではどうにもなりませんね。

デフォルトのタイヤが太ければなんとかなるかな、と思ってミニクーパーSでもやってみたんですが、
差は詰まりましたが逆転するには至らず。このレギュレーションでは無理があるようです。

>320
重量ハンデも悪くはないですが、重量の重い車はタイヤも太い傾向があるので、
重量差をタイヤが吸収してしまうことがままあるようです。
ミニの方が160kgも重いのにタイムは縮んでしまうのですよ…。

>321
ダートのNSXは楽しいですね。
ニュルをRWDのN1で走るのもなかなか楽しいです。
324ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 13:42:38 ID:???
>>323最低重量で全駆動方式同じでRWD,AWDは最低重量+ウェイト数10`
どう?
325ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 14:13:57 ID:lhyX5CPs
>>323
FFのみのタイムアタックの方がいいのでは?
タイヤについては、やたらにホイールスピンが出ない程度のタイヤ希望。。

(レギュ案)
ファミリーカー最速王決定戦
【駆動方式】FWD限定
【全長】○○m以下
【乗車定員】4人以上
↑ここまでで車種を限定。

【排気量】1500cc以下
【最高出力】200PS以下
【車重】無制限
【タイヤ】レーシングスーパーハード限定
【ウイング】装着可


ただ、アベレージスピードの低いラリー企画が2回続いてるので、
いい加減ストレス溜まってる人が居る予感。
326ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 14:52:55 ID:lhyX5CPs
こんなの如何でしょうか?

(レギュ案)
☆鈴鹿マイスターカップ☆
【コース】鈴鹿サーキット
【最高出力】PWR3以上
【最低重量】出力(PS)×3
【タイヤ】
車重ごとに決められたタイヤを装着する事。
2000Kg以上=N1
1999〜1800Kg=N2
1799〜1600Kg=N3
1599〜1400Kg=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999〜800Kg=R1
799Kg以下=R2
【ウイング】装着可
327Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/03/18(土) 15:01:40 ID:???
RWDも運転してみたいな…
最近FFとかAWDとかフロントで曲がるのばっかだったし
328るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/18(土) 20:28:28 ID:???
>325
FFはちょっと前にやってらしたみたいですしねえ。
変化を求めるという意味では面白味に欠けますね。

>326
面白そうですね。
329ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 20:30:35 ID:XrutlDYH
M.グロンホルム
330M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/18(土) 20:39:06 ID:???
入力ミスw
FF救済策
AWD←重量ハンデ
RWD←ダートを数戦入れる
これはどう?
331ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 21:01:57 ID:???
>>326でZZとランエボでテストしてみたけど、ZZのが速いね。
1000Kg以下は全てR1でもいいかも。
332るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/18(土) 23:41:47 ID:???
>330
ダートはFFにより不利に働く気がします。
AWDは試してないのでなんとも言えませんが、200ps以下、950ks以上の条件では
もっとも軽いものが1350kgと重いのでハンデとしては丁度いいかも。

筑波をちょっと走ってみた感じだと、FRでN1のタイムがFFでN2+ウィングのタイムと
ほぼ同程度になりそうな感じです。

それにしても>326さんのはいいレギュレーションですね。
ライントレースに集中するのはあんまり好きではないんですが、>326さんのレギュレーションなら
暴れる車をコントロールするのか、非力な車でライントレースに徹するのかを自分で選べるんですよね。
面白い発想だと思います。
333ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 00:06:41 ID:???
>>326修正。

1400Kg以上=S1 →GT-R、M5等
1399〜1000Kg=S2 →RX-7、ランエボ等
1000Kg以下=S3 →エリーゼ、ZZ等

タイヤがワンメイクだと、軽い車も重い車もコーナリングスピードが大して変わらないので、
↑みたいなレギュにした方がいいと思う。
334ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/03/19(日) 00:17:56 ID:???
>>326
鈴鹿だけ…?
335ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 00:51:07 ID:???
>>334
鈴鹿で一度やって、イイ感じなら、GT4マイスターカップとして
不定期開催すればいいのでは。

クラス分けは下記のようにして、あくまでクラス内の競争としたらいいと思う。
総合順位を表示しなければ、ハンデを考えなくて良いんじゃないかな。

F-class=FWDクラス

R-class=RWDクラス

A-class=AWDクラス
336RRS ◆QyaQsvYnrA :2006/03/19(日) 03:08:34 ID:0Inx4rwp
話の途中で申し訳ないんだけど、>>306のやつって企画倒れ?
そうでないんならちょっと思いついたんで提案させてください

★国産車催促選手権★

【出走可能車種】
・ダート走行が可能な国内メーカーの市販車(チューニングかー・レーシングカーは除く)
・コンセプトかーは基本的に不可だが、後に市販された物で性能が近いものに限り例外的に認める

【チューニング】
改造については以下のもの以外で最高出力が399馬力以下に調整されたものに限りを許可する
・軽量化ステージ2以降(ステージ1に限り許可)
・ナイトロ

【タイヤ】
以下に指定したタイヤの装着を許可する
・ノーマルタイヤ全て
・スポーツタイヤ・ミディアム
・ダートタイヤ

【ポイント】
ポイントは順位に応じて以下のとおりに配分される
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントはドライバーズポイントと同様に配分される
337RRS ◆QyaQsvYnrA :2006/03/19(日) 03:09:38 ID:0Inx4rwp

【コース】
以下のコースでレースを行う
第1戦:グランバレー・スピードウェイ
第2戦:東京・ルート246
第3戦:筑波サーキット(Wet)
第4戦:スイスアルプス
第5戦:オペラ・パリ
第6戦:トライアルマウンテン・サーキット
第7戦:タヒチ・メイズ
第8戦オータムリンク
第9戦:コート・ダジュール
第10戦:鈴鹿サーキット

【その他】
・エントリー後の車種変更については1度限り許可する
 なお、その際ドライバーズポイントおよびマニュファクチャラーズポイントは維持される
338RRS ◆QyaQsvYnrA :2006/03/19(日) 03:13:01 ID:0Inx4rwp

王道的な車種(エボとかRとか)だけでなく変態的な車種(NA6気筒のスカとか)も
参加してほしかったんで参加制限をゆるくしました
マニュファクチャラーは、無くてもいいという意見もあると思いますが
思い入れのあるメーカーもいるだろうし、ないよりあるほうが盛り上がれるかなと
思ったんで入れてみました
コースは、市販車の大会なのでサーキットだけでなくてダート・市街地も入れてみました
富士は面白くないし筑波に鈴鹿に東京があるんではずしました
よかったらたたき台にしてください。
携帯からなんで、分割と変な改行でごめんなさいm(._.)m
339ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 08:29:45 ID:???
馬力・タイヤを揃えても、車重が大きく違うならタイム差も大きくなる。
トップグループは同じ車種ばかりになるよ。テスト走行してみれば解る。

あと、あまり簡単にシリーズ戦にしない方がいい。
参加したくない人は、その間ずっと待っている羽目になる。

多くても4戦くらいに抑えるべきでは。
340ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/19(日) 10:19:42 ID:???
>>339
元が

国産車最速選手権ってどうよ

いつも物議を醸し出す
NSXvsGT-RvsエボvsインプvsRX-7vsスープラvs(ry
にゲームでの決着をつけようではないか

ってのなんで、差が付くのは別に気にしてないです
ほぼイコールのコンディションで好きな車種に乗って勝負したら面白いんじゃないかと思ってw

2WDと4DWでタイヤのハンデをつけるとイコールに近づくんでしょうが、それだとどこか燃えないじゃないですか(笑

シリーズ戦はただの自分の趣味です(笑
圧縮するとしたら

第1戦:グランバレー・スピードウェイ
第2戦:筑波サーキット(Wet)
第3戦:スイスアルプス
第4戦:コート・ダジュール
第5戦:鈴鹿サーキット

ですかね
個人的にはサーキットが1つ真ん中の辺りに入るとバランスがいいかなと思います
341るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/19(日) 11:56:46 ID:???
シリーズが長くなってしまうのは私も反対です。長くても1月程度に抑えるべきかと。

またシリーズの場合、多くは同じ車種を乗り続けることになるわけで、正直飽きます。
全戦車種変更を義務づけ、FWD、RWD、AWDを必ず1度ずつは乗らなくてはならない、
とした方が「特定車種によるぶっちぎり」や「選んだ車種による超えられない壁」が
できづらくて白熱したバトルになるんではないかと。

でもこの場合、マニュファクチャラーを設けるのは厳しいですね。
342ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/03/19(日) 19:31:12 ID:???
■国産車最速選手権■
【出力】350ps以下
【車重】1050kg以上
【条件】国産車

第1戦東京
第2戦グランドキャニオン
第3戦鈴鹿
第4戦もてぎ
第5戦筑波雨
第6戦富士



どうですか?
343某N氏 ◆ooUmU5QLms :2006/03/19(日) 21:05:08 ID:???
もうさ、車種の個性を活かして、
ハンデ無し、チューン無制限でいいじゃん。
国産最速選手権なんでしょ?
レギュ作っても、どうせイコールコンディションになんて滅多にならないんだからさ。

遅くてもこだわって好きな車に乗る。
遅いのは嫌だから速い車に乗る。
どっちでもいい。各自の自由。

そのかわり、コースを富士→イタリア市街地→ニュルみたいに
性格が違うのを組み合わせる。こんなのはどうよ?


やるなら俺は30ソアラで出るよ(笑)
344ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 21:15:18 ID:???
>>342
それいい。賛成。
345ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 22:25:51 ID:???
グランドキャニオンが入ってるのが謎
346好太王:2006/03/20(月) 06:07:45 ID:gxTz2ywQ
あげ
347ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 07:30:20 ID:???
>>343でいいような気がするが。。
馬力制限があるとGT-Rの存在意義無いやん。
348ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 15:28:22 ID:???
国産車は280馬力規制がある。国産である以上馬力制限は設けるべき。
あと1050kgも軽すぎる。1250kg位かな。
てなワケで俺が提案するのは
@350ps,1250kg←リアル志向
だがそれだとライトウェイト車があまり出れないので…
A400ps,1050kg以上
こっちの方が爽快感あっていいかも
349ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 19:00:39 ID:BrcFh8ij
>国産車は280馬力規制がある。国産である以上馬力制限は設けるべき。
ワロスww

>@350ps,1250kg←リアル志向
何がリアル?ワロスw

もうみんな分かってると思いますが、
異車種でイコールコンディションのレースがしたかったら、
1台1台パーツ指定しないと無理ですよ?
例えば、NSXは400psまで、軽量化禁止、タイヤはR2
    34Rは500psまで、軽量化3、タイヤはR2
    スープラは450psまで、軽量化3、タイヤはR3
とか、それぞれで制限してパーツを指定するような形にしないと、とても平等になりません。
(もっと厳しくしないとNSXの一人勝ちか・・・?)
それを決めるのは相当面倒かつ難しいかと・・・・

パワーと車重で規定しても、平等にはなりえません。
どうせ平等じゃないならいっそ>>343のようにすればいいんじゃないかと。
350ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 19:58:15 ID:???
>>342
富士はコースが糞だから(゚听)イラネ
グランドキャニオンはFRはMRが走ることを考えると厳しい
タイムが拮抗していたスイスアルプスなんかがいいと思う
351348:2006/03/20(月) 20:04:14 ID:???
>>349
俺が思うに300ps以下が一番現実的だがインプやエボやGT-Rは元から越えてるからどうしようっつー事で越えない350psにしたわけ。
でもって350psは軽い車でも簡単に出る。すると最低重量が軽すぎるとGT-Rは350psなのに重く不利になるので最低重量は1250kgにした。
これ以上うまく揃える方法が見つからない。
そりゃ揃えなきゃ早いがGT-Rやスープラで1000ps近くは余りに現実離れしすぎ(現実でも出せなくはないが)でNSXやRX-7やランエボやインプはつまらないと思う。ましてS2000やシルビアあたりにチャンスはない。
352ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/20(月) 20:24:51 ID:???
もうこれでよくない?
と勝手に言ってみる

★国産車催促選手権★

【出走可能車種】
・ダート走行が可能な国内メーカーの市販車(チューニングかー・レーシングカーは除く)
・コンセプトかーは基本的に不可だが、後に市販された物で性能が近いものに限り例外的に認める

【チューニング】
軽量化ステージ1
ポート研磨
バランス鳥
排気量up
チューン度ROM
スポーツマフラー
他、出力の向上が見られないもの(OIL交換はチューニングとみなさない)

【タイヤ】
以下に指定したタイヤの装着を許可する
・スポーツタイヤ・ミディアム
・ダートタイヤ

【ポイント】
ポイントは順位に応じて以下のとおりに配分される
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントはドライバーズポイントと同様に配分される

【コース】
第1戦:グランバレー・スピードウェイ
第2戦:筑波サーキット(Wet)
第3戦:スイスアルプス
第4戦:コート・ダジュール
第5戦:鈴鹿サーキット

※マシン交換についてはペナルティを科さない


文句があるやつщ(゚Д゚щ)カモォォォン
353ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/20(月) 20:35:16 ID:???
追記
ナイトロは禁止
インタークーラーは様子見
354ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 20:43:43 ID:???
>(チューニングかー・レーシングカーは除く)
これってチューニングショップのデモカーの他に
TRDやニスモのセミワークスチューンドも含まれると考えていいわけね?
355ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/20(月) 20:47:41 ID:???
>>354
そうです
TRDや無限などの、いわゆるデモカー的なものも禁止です
TRDのセリカとかを見るとおkに入れたくなりますが、400Rなんかも入るんで
それはちょっとまずいだろうと思って
356ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/20(月) 21:10:27 ID:???
現在存在していない・生産台数が極めて少ないという理由のため
トミーカイラ・ASLは禁止します
357348:2006/03/20(月) 21:15:58 ID:???
>>352
280ps未満に全く勝ち目がないと思う…
358ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 21:17:36 ID:???
駆動方式や車種による有利・不利はもうどーしよーもないからこれで、って感じか
359Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/20(月) 21:21:05 ID:???
ちゃんとテスト走行して決めないと、後で後悔するよ。

360(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/03/20(月) 21:21:06 ID:???
理解が早いじゃん。
それで、不利を克服するため最初からスケールメリットを考える。
361ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/20(月) 21:31:56 ID:???
>>357
コンセプトが
いつも物議を醸し出す
NSXvsGT-RvsエボvsインプvsRX-7vsスープラvs(ry
にゲームでの決着をつけようではないか
なんで元から対象は280馬力クラスが対象です
S2000・S15・カルディナなどが腕でポイントゲットしたりしたら燃えるでしょうね

>>358
そうですね
それにレーシングカーの争いじゃなくて市販車の争いなんで、馬力規制や
車銃規制はちょっと違うんじゃないかな とも思いました

>>359
車種による差がでそうですね
でもそれは最初から付いている差なので仕方ないと思います
皆さん思い入れのある車種にされると思うので、いかにしてその差をつめるかに燃えてほしいです
362349:2006/03/20(月) 21:34:38 ID:???
>>351
>俺が思うに300ps以下が一番現実的だが

>これ以上うまく揃える方法が見つからない。
うむ。言いたいことは分かった。
俺が思うに、おまえさんの考えに最も合うそろえ方は、『ノーマル国産車最速決定戦』だよな?

>GT-Rやスープラで1000ps近くは余りに現実離れしすぎ(現実でも出せなくはないが)で
>NSXやRX-7やランエボやインプはつまらないと思う。ましてS2000やシルビアあたりにチャンスはない。
ふむ。まぁ、どの時点での最速かで考えが俺と違うんだな。
やっぱり、NSXやRX-7やランエボやインプが平等に戦闘力をもてるのは『ノーマル時』だと思うんだが・・・
わざわざパワーと車重でバランスを崩す必要ないんじゃないか?
まさかレギュ操作で『S2000やシルビアあたり』に最速争いさせるつもりか?

>>352
N1みたいな感じだな。もうそれでいいよ。


363好太王:2006/03/20(月) 22:09:22 ID:???
もうパワーウェイトレシオ3で良くね?
364Purag ◆MjBrdt3rBI :2006/03/20(月) 22:11:34 ID:???

こんな感じじゃダメでしょうか?
PWRと装着タイヤについてはテストを重ねて決めないと駄目ですが。。

【最高出力】PWR2.0以上
【最低重量】出力(PS)×2.0Kg
【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1100Kg=S2
1099〜900Kg=S3
899〜800Kg=R1
800Kg以下=R2

例えば800PSのGT-Rの場合。。
800PS×2.0=車重1600Kg
→装着タイヤ=S1

600PSのランエボの場合
600×2.0=1200
→装着タイヤS2

320PSのトミーカイラZZの場合
320×2.0=640
→装着タイヤR2


実際にテストしてみて、ランエボとGT−Rが互角くらい、
ZZがそこから1〜2秒落ち(上手い人が乗れば大パワー車を脅かせる)、くらいが丁度良いバランスかと。

タイヤをワンメイクにしてしまうと、車重が重くてもパワーを出せる車の方が速いという、あまりリアリティの無い結論が出ているので、
重い車が、重いなりに、コーナリングが遅くなるレギュレーションとしました。
365好太王:2006/03/20(月) 22:46:54 ID:???
>>364
W/P2.0のRWDは常人じゃダートでコントロールできないと思われ…
僕は3.0をおすすめする
GTO→1860kg/620ps〜1410kg/470ps
NSX-R→1470kg/490ps〜1080/360ps
そんで車重相応のタイヤを履かせる
366ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 22:49:11 ID:???
リアル筑波最速王を知ってしまうと、中途半端な性能で最速言われるのは抵抗があるなあ。
367好太王:2006/03/20(月) 22:57:00 ID:???
>>366
サイバーエボだっけ?
368ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 23:02:23 ID:???
ナンバー付き最速だと400`近くを叩きだした横幕34か?
369ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/20(月) 23:06:27 ID:???
>>364
相当考えてくださったのでしょうが、申し訳ないのですがそこまでしてレベルをそろえるのは
今回のコンセプトからは大きく外れてしまいますし、多少個体差があっても楽しめるというのが
今回のWRCを見ていてもわかります

また違うコンセプトで大会が行われるときには非常に役に立つと思うので、そのときに活用してください
370好太王:2006/03/20(月) 23:09:28 ID:???
まぁ実は提案者の名無し…俺なんだけどねw^ ^;
371Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/20(月) 23:56:00 ID:???
少し修正。今回は不採用だったけど、いつかこのレギュをお試し下さい。
それぞれの個性が発揮されつつ、タイムが揃います。

【最高出力】PWR2.0以上
【最低重量】出力(PS)×2.0Kg
【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1
372ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 01:11:28 ID:TbAD5Oh6
パワーウェイトレシオが2て…もはや日本車じゃない
373トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/21(火) 01:14:21 ID:???
3.2ぐらいでも十分じゃないですか?
374ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 01:32:10 ID:???
【パワーウェイトレシオ】3.0以上
【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1

これでも揃うかな?揃えばこれで。
375Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/21(火) 06:40:07 ID:???
>>372
このゲームでフルチューン(スポーツカー)すると、大体2.0に近い値になる。
つまりPWR2.0というのは、実質、出力/車重制限無しという事。

PWR3.0の場合、GT-Rは600PS弱しか出せないが、ランエボなら500PSくらい出せる。ちょっとGT-Rが迫力不足というか、「らしくない」感じがする。

実際、リアル筑波最速王では、PWR2.0以下って割とゴロゴロしてるんだよね。。
でもまあ今回、プライベーターの草レース的な雰囲気を狙っているのであれば、3.0が現実的な所かも。
376ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 08:07:36 ID:???
>>375
1000psGT-Rの一人勝ちにならないなら2、なるなら3にしよう
ちなみにGT-RはフルチューンでW/P1.3
377ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/03/21(火) 09:14:25 ID:???
205Maxiも2.0位だし良くね?確かにもはや日本車じゃないがw
378ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/03/21(火) 09:16:11 ID:???
Maxiじゃなかった…Evo2ね
379ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 09:54:27 ID:???
日本車じゃないって意味がよくわからん。
380Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/21(火) 10:17:02 ID:???
鈴鹿でテスト走行>>371
割と適当に走ってるので参考にならないかも。
あと多分、4WDは同スペックのRWDには勝てない。

ランエボ:551PS/1190Kg(S2)
タイム:2'10.000くらい

トミーカイラZZ:320PS/640Kg(R1)
タイム:2'11.000くらい

GT-R:800PS/1600Kg(S1)
車持ってないのでテスト出来ず。
381Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/21(火) 10:38:56 ID:???
タイヤ間違えた&走り直し。>>371

コース:鈴鹿フルコース

ランエボ:551PS/1190Kg(S3)
タイム:2'09.000くらい

トミーカイラZZ:320PS/640Kg(R1)
タイム:2'10.000くらい
382ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/03/21(火) 10:49:05 ID:???
>>379
>>348さんと微妙に違うんだけどNSXの様な“パワーないのに速い”が日本車の良さかなって思う
けどGT-Rなど国産をチューンして化けの皮を剥ぐってのも面白い
まぁ全ては提案者(?)の好太王さん次第だけど
383ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/21(火) 11:17:30 ID:???
俺は完全にスルーですかそうですかそうですか・・・





まぁ、みんなで円滑に話し合いが進んでるみたいだからいいけどね・・・
384ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 11:22:16 ID:???
>>383は具体的にレギュを提案してたっけ?
再度レス願う。
385ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 11:50:19 ID:???
>>384ちょっw馬鹿にしすぎだからw

>>383スルーってか、もっといい案が出たからそっちに乗り換えただけ…

>>371のレギュはいいと思うな。
別にRが最速にはならないだろうし(4駆はMRに勝てない、何故か)
>>372の日本車の定義が謎だし、
PWR2が速すぎて扱えない人はその人だけパワー下げれば良くない?
386ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:00:52 ID:???
それか、市販状態そのままで勝負する?
387ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:10:37 ID:???
ノーマルプラス&で勝負という事なら>>352がベストだと思う。
但し、最速王かどうかは微妙。むしろスーパー耐久にしてしまったら?
クラス分けすれば、それぞれのクラスで多様な車種が活躍出来るよ。

>>371はホントのガチンコ勝負に近いので最速王の称号がふさわしい。
388ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:11:31 ID:???
>>385
PWR2なのに何かメリットある?
389ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/21(火) 12:15:10 ID:???
>>384
>>352-353

>>385
そうですか・・・
まぁ、慣れてるからいいですよ・・・・
この前も友人達と野球の話になって、12球団のトーナメント(年間20〜30戦)
にして上位5チーム程度にポイントをつけて競えばいい といったのもスルーされ・・・
・・・擦れ違いですね ごめんなさい
一番多くの人が楽しめて納得できる形で決まればそれでいいです
ただ、ウザがられて無いかというのが心配ですが・・・

ぼやきスマソ

これまで馬力+車重で制限をかける形のが多かったみたいだから
チューニングで制限をかけるのはどうかと思って提案してみました
ウザかったらごめんなさい
390ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:27:42 ID:???
>>388
市販車ベースでほぼフルチューンのまさに最速王決定戦になる。

それに、今までテンロクとかラリーの低スピードなのばっかだったから、
たまに凄く速いのに乗ってもいいんじゃないかと。

大馬力を速く走らせるのもテクニックいるでしょ?
敬遠する理由は無いでしょ。
391好太王:2006/03/21(火) 12:32:44 ID:???
>>390
PWR2にできない車が可哀想
PWR3なら速さもちょうどいいかと
つか鈴鹿最速と俺が提案したのが混ざってる件についてw
392ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:34:59 ID:???
>>390
あと90年前半の車でも表彰台狙える方が盛り上がるかなと
393ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:39:51 ID:???
そか、2にならないのも有るもんな。
394ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:43:39 ID:???
>>391
感付かれた(・_・;)

大抵の車は2.0に届かないし、不公平感はそんなに無いと思うよ。届くのは一部の車種だけ。(つまり全車種ほぼフルチューン)
それに、PWR2.0って大して扱い難くないよ?スポーツタイヤで充分グリップするし、何故アレルギー反応を示すのか不思議。

ラリーカー乗った人なら楽勝だと思う。
395ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:46:29 ID:???
>>394
NAスポーツが2に届かないから
396ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:55:24 ID:???
みんなフルチューンなら、必ずしもパワー有るのが速いとは限らなくね?
397ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:58:02 ID:???
ひんと じーてぃーふぉー
398ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 12:59:09 ID:???
>>395
馬力出ない車が遅いのは仕方ないような。。
クラス分けで対応ってのは如何?

A-class PWR2.0以上〜3.0未満

B-class PWR3.0以上〜4.0未満

C-class PWR4.0以上
399ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 13:09:36 ID:???
クラス構成するほど人はいない
400ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/21(火) 13:30:10 ID:???
>>398
それに限らずクラスで分けると人数が少なくなって、結果的に人が集まらなくなる希ガス
401ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 13:34:22 ID:???
統一しとこう
402ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 13:40:37 ID:???
馬力足りなくてもそんなに遅く無いと思うけどな〜特にNA

NSXが最速でしょう。どうせ。
403ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 13:42:00 ID:???
どうしてもと言うならPWR3.0で。。
個人的にはあんまり燃えないけど、あまり意地になっても仕方ない。
404ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 14:59:10 ID:???
日本世界一おめでとう
405M.グロンホルム:2006/03/21(火) 15:43:02 ID:???
パワーウエイトレシオを統一するとGCインプはNSXと同じ馬力しか出せなくなりますね
でも逆に統一しないとスープラの圧勝になるし・・・
僕はRX-7使いなんでパワーウエイトレシオは3がありがたいですw
406ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 16:21:55 ID:???
PWR3.0の場合、デフォルトの車重から考えると、最大でも600PSくらいしか出せないね。
車種、タイヤを統一した場合、やっぱり450PS/1350Kgより600PS/1800Kgの方が速いのだろうか?
200PS/600Kgは勝ち目無しかな?
407ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 16:54:45 ID:???
>450PS/1350Kgより600PS/1800Kgの方が速い

そのとおり
408Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/21(火) 17:58:31 ID:???
>>407テスト走行しました。

コース:鈴鹿
PWR:3.0
タイヤ:S2で統一

GT-R
タイム:2分14秒
580PS/1750Kg

ランエボ
タイム:2分16秒
400PS/1200Kg

トミーカイラZZ
タイム:2分22秒
200PS/600Kg

結論:同じPWRなら、重くなっても馬力出した方が有利。→GT-R、スープラ、GTOの圧勝。
409ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 18:08:20 ID:???
以前PWR統一、その他は比較的自由なレギュでTAやったことあったはず
基本的に馬力のあるクルマが勝つ
410ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 18:18:13 ID:???
パワーウエイトレシオの一覧
Cカー:1.1
ルマン:1.3
GT500:2.2
DTM:2.4
GT300:3.7
NSX:4.5
GT-R:5.6
411ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 18:19:59 ID:???
パワーウエイトレシオ3に重量別のタイヤ履かせてやりますか?
412ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 18:38:10 ID:???
このレギュで一度テスト開催しますか?

【最高出力】PWR3.0以上
【最低重量】出力(PS)×3.0Kg
【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1
413ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 19:46:00 ID:???
>>412
Purasさんは曰く揃うらスィ
414ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 20:29:10 ID:???
■国産車最速選手権■

☆レギュレーション☆
【車種】国産車
【パワーウエイトレシオ】
3.00以上
【タイヤ】
1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1

☆開催地(暫定)☆
第1戦東京・ルート246
第2戦グランドキャニオン
第3戦コート・ダ・ジュール
第4戦グランバレー・スピードウェイ
第5戦筑波サーキット ウェットコンディション
第6戦鈴鹿サーキット


こんな感じでどうですか?
415ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 21:11:00 ID:???
全4戦、1週間につき1戦開催で1ヶ月使用。
それくらいが限度では。

今やってるWRCだって、「早く終わって欲しい」という人が居るのに、
続けてシリーズ戦、しかも全6戦は厳しいよ。まだ成功するともわからないのに

コース構成はこんなのでどう?
1.中・高速サーキット→鈴鹿
2.低速サーキット→オータムリンク(逆)
3.ウェット→筑波ウェット
4.高速ダートコース→アルプス(逆)
416ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 22:10:29 ID:???
ダートはRWD潰しが目的なのでグランドキャニオンかタヒチメイズで
417ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 22:34:17 ID:TbAD5Oh6
>>415
終わって欲しい人なんかいませんよ
418ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 22:45:23 ID:???
ラリーは速やかに終わってほしい
419Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/21(火) 23:10:09 ID:???
再度>>414でテスト走行。自分が走った感触では、どのクラスにもチャンスがある感じ。

コース:鈴鹿
PWR:3.0
タイヤ:>>414

GT-R
タイム:2分13秒
580PS/1750Kg/S1

ランエボ
タイム:2分13秒
398PS/1194Kg/S3

トミーカイラZZ
タイム:2分13秒
272PS/816Kg/R1
420ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 23:30:17 ID:???
計四戦で皆の要望を合わせると
1.筑波サーキット ウェットコンディション
2.ディープフォレスト・レースウェイ
3.タヒチ・メイズ
4.鈴鹿サーキット
かな
PWRは3で決定なの?
421ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 23:47:06 ID:???
日本車は雪が似合う。サーキットは鈴鹿と筑波だけにしてシャモニーを入れて欲しい。
但しいい加減飽きた(3連続)ので逆走で。
422ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 23:58:57 ID:???
でもそれじゃ“またラリーかよ”になるし逆に全戦サーキットの方がいいかも
あっても1戦だけ
423ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 00:33:02 ID:???
アスファルト路面限定、中高速コースだけでいいんじゃない?ラリーで低速コースが続いたから、あまり遅いのは勘弁。
ダートやスノーが走りたかったら、改めて、全日本ラリー選手権(2駆部門)をやればいい。
424ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 01:06:22 ID:???
1.サルテ←大パワー車救済
2.グランドキャニオン←RWD潰し
3.アマルフィ海岸←ちっちゃい車救済
4.鈴鹿←総合力


これはいかが?
アマルフィ海岸はやりすぎか?モナコの方がいい?
425ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 04:42:01 ID:85J7YkK4
タイヤまで変えてるんだから、救済が必要かどうかはテストしないとわからないでしょ。
腕の差でカバー出来る範囲なら、救済なんていらないよ。

FFは救済不可能として、必要があるとしてもRWD-AWDの差を埋めるぐらいの話だから
ソコで大きな差が無いなら、コースによる救済は必要ないよ。
426ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 08:41:46 ID:???
トライアルマウンテンサーキット
スペシャルステージルート5
タヒチメイズ
鈴鹿サーキット
バランスよくなるように合わせてみました。
427ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 12:39:30 ID:???
そうか…間瀬なら大きめの2駆でも結構イケるかもな
428ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 14:31:39 ID:???
>>420の案で2戦目をMonacoにしたのがBest
429トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/22(水) 14:49:14 ID:???
ウェットとタヒチメイズのダブルコンボでRWDがへなへなになりそうじゃないですか?
個人的には筑波ウェットをモナコに
430ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 16:09:25 ID:???
最低重量でタイヤを変える制限が、スノーやダートタイヤだと
反映されない件について。
431どう?:2006/03/22(水) 16:11:08 ID:???
1400:R1
1200〜1399:R2
1000〜1199:R3
〜999:R4

モナコは微妙…
432ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 17:10:32 ID:???
>>430
単純にアスファルト路面のみの勝負にすれば済むんだけどね。
何でダートコースに拘るのかわからん。

4WDが大きく不利ならともかく、無意味だよ。
433ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 17:23:21 ID:???
ダートはいらんだろうなぁ
というか、ぶっちゃけ飽きたし
434ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 17:27:31 ID:???
あんまりテーマが感じられないアタックはイマイチ気が乗りませぬ。

開幕戦 筑波
第二戦 茂木(フルコース)
第三戦 富士(05GT)
第四戦 筑波(ウェット)
最終戦 鈴鹿

ぐらいでどうでしょう?
各コース一週間、 参戦したらなるべく途中で乗り替えないで走る。
せっかくの日本車限定レース、実在の国内コースだけ回るアタックの方が
シリーズとして面白い気がするんです。

>>431
それだと全然振り回せませないのでは?
レースコースはただでさえグリップが高い感じです。
市街地ばかりの転戦ならハイグリップで統一するのもありかと思いますが。
435ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 17:58:44 ID:???
ダートホスィもてぎ富士イラネ
436ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 19:33:43 ID:???
ウイングは勿論つけていいよな?
437ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/22(水) 20:13:18 ID:???
お久しぶりです。
>>414のkg/ps≦3+車重別タイヤ制限で走ってみました。

結論から言えばNSXだけ空気読めてない感じでした(苦笑
他は大体12〜13秒前後で揃うんですが、NSXだけ楽々10秒
切りやがりますので何とかしないと上位はワンメイクかも。

インプ、エボ、GT-R、スープラ、RX-7あたりは並びそうです。
FRがちょっとだけ有利かもですが、筑波など低速コースが
混じるなら、4WDがトラクションを生かして接近するかもです。

しかしNSXは、特に02TypeRは空力良いようで、ワンクラス重
い連中と変わらないトップスピードで、更にコーナー速いです。
ウェイトハンデで50kg積んでもどうかな〜という感触。
いっそMRはタイヤを一つグレード下げさせるぐらいっすかね?
レギュが細かくなるとめんどくさくて人が減りそうですけどね(汗
438ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 20:29:19 ID:???
>>437
データとテストのネ申
キター!
439ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 20:46:42 ID:???
確かにラリーじゃない以上、ダートを入れる意味が無いですよね。
これまでもラリー以外ではダートコースは使っていなかったようですし。

440ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 21:07:48 ID:???
そこまでしてタイムを揃えるのもリアルどころか歪んでるような気もするけど
N1いうよりスーパーGTと考えると大丈夫・・・なのか
441ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 21:25:29 ID:???
>>437ですね
>>439NSXを潰す重要な試合
442トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/22(水) 21:31:12 ID:???
>>441
オンロードでNSXが速かったらそれまででない?
他のRWDも軒並み撃沈してしまうしAWDだってオンロードでRWDと遜色無いタイム出しているのだから
NSXに特例で縛りを与えるほうが無難だと思われ。
443ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 21:35:12 ID:85J7YkK4
>>437
それは本当にNSXが速いという事だから、問題ないんじゃない?

気になるなら、PWRを2.0にしてしまえば、力関係は変わってくると思う。
リアルチューニングカーのタイムアタックでは、馬力の出せないNSXはそんなに競争力無い訳で、
そういう意味では、PWR3.0というのはNSXにとって非常に有利なレギュレーションと言える。
444ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 21:52:35 ID:Uyg+vrUZ
PWR3.0でMRは+50kg又は一ランク下のタイヤでFA?
445ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 22:15:50 ID:???
タイプS zero以下もそこまで戦闘力あるのか
446ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 22:16:39 ID:???
>>444
M-RSやZZがあまりに気の毒だ。。
NSXだけの処置じゃ駄目なのかな。

ていうか処置が必要なのかな。
なんか無理にタイム並べようとしてない?
447ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 22:43:21 ID:???
>>446やっぱテクニックで勝ちたいやん
448ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 22:54:48 ID:???
PWR3.2以上ならランタボやサイバーCR-Xや鉄板面スカイラインやシティーターボが使えたのに







といってみるテスト
449ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 23:04:57 ID:85J7YkK4
>>447
当初の趣旨が忘れられている。

>>448
そんな車とGT-Rが張り合うタイムアタックなんて嫌だ。歪んでるよ。
450ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 23:09:20 ID:???
しかし雑誌主催のショップデモカータイムアタックでは
シビックやMRSがGT-Rやスープラ、FDフルチューンを
下す事もあるという現実・・・
451これでいいやん。:2006/03/22(水) 23:22:49 ID:???

☆レギュレーション☆
【車種】国産車
【パワーウエイトレシオ】
3.00以上
【タイヤ】
1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1

※下記の車種については、規定より一つ下のタイヤを使用する事。
NSX、○○○、○○○、・・・
452ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 23:34:20 ID:???
つR390ロードカー
453ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 23:48:36 ID:???
な、俺が言ってた通りNSXが催促だろ?(俺つっても分からないかw)

PWR2でもNSXならイケる。はず。

ワンランク下の車でも競争力持たせたいなら3になるんだろうけど…

ポイント星けりゃNSXに乗れって事で、
国産催促選手権って言っても、もう催促は決まってるならやる必要なくね?

むしろそのレギュでNSX禁止にして、国産2位決定戦やったら盛り上がるんじゃね?
454ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/22(水) 23:50:37 ID:???
>>452
ちょwおまっwwそれ反則

現実には売ってないし、ショップのデモカーと一緒で禁止で良いかと。
大好きなクルマですけどね〜。レース車両よりダウンフォース付くんで、
ニュルや市街地コースではFカー除いたら最速の部類かも。
ああ最速と言えば、ZZ-IIももちろん除外車両ですよね?(汗

NSXはどーしましょーね……現役で売ってるクルマですし、外すのは
ちと可哀想です。あんまり不利になっちゃうと「クルマ本来の良さ」まで
殺してしまうことになりますので。
455ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 00:00:15 ID:YJxBmc83
>>453PWR2は勝てる車が更に限られるし糞だなw
456ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 00:02:24 ID:???
|Д`)ノ NSX販売終了済み
457ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 00:05:58 ID:???
PWR3.0だとNSX贔屓のレギュレーションになってしまう。ハッキリ言って卑怯だよ。
GT-Rやスープラは、大馬力を絞り出して直線で一気に抜き去って欲しい。
458ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 00:17:06 ID:???
これくらいがバランス良くない?

☆レギュレーション☆
【車種】国産車
【パワーウエイトレシオ】2.5以上
【タイヤ】
1800Kg以上=N2
1799〜1600Kg=N3
1599〜1400Kg=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1
459ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 00:27:33 ID:???
>>455
車種限られていいじゃんかw
催促決定戦なんだろ?ランク低い車は出て来なくていいよ。
PWR3ならNSXがブッチギリだ。NSXが催促で決定。
でも、PWR2なら3、4車種で争えるかも知れないじゃんか。
だから、催促決定戦なら2の方がふさわしいと思ったんだ。

でも、3でいろんな車が混戦を繰り広げるのもいいと思う。
だから3でやるなら、催促が決定しているNSXを除いた、2位決定戦を俺は提案する。
これなら、データ上は皆大混戦なはずだ。
いろんな車に国産2位になるチャンスがある。
NSXは催促決定だから放置プレーなw
460ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 00:57:15 ID:???
俺もNSXは抜きでいいと思うけどね。
461ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 01:23:54 ID:???
海外のレースの日本メーカー潰しルール乱発を思い出させる流れだな
462ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 01:29:07 ID:???
PWR3でやるならNSXは最強。
NSX潰しのルールを作るより、素直に負けを認めて2位決定戦でいいジャマイカ?
463ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 05:31:06 ID:???
みなさん、そろそろ妥協してみてはいかがでしょうか?
464ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/23(木) 05:33:47 ID:???
ここでまたしても流れを無視してみる

★わーるど・ちゃんぴおんしっぷ・いn ぐらんつーりすも4★

【エントリー可能車種】
・最大出力が500馬力強以下であること
・車重が1000kg以上であること

【タイヤ】
レーシング:ミディアム

【ポイント】
ポイントは順位に応じて以下のとおりに配分される
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントはドライバーズポイントと同様に配分される

【コース】
第1戦:インフィニオンレースウェイ(スポーツカーコース)
第2戦:コート・ダジュール
第3戦:トライアルマウンテン
第4戦:鈴鹿サーキット

【禁止事項】
・ナイトロの仕様
・アタックラップでのタイムアップにつながる壁との接触
・4輪がコースアウト
465ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/23(木) 05:38:27 ID:???
やっぱり最低重量は1200Kgにします
1200未満の車種はバラストつんでください

夢の中で思いついたんでカキコしました
(゚听)イラネなら例によってスルーしてください
おやすみなさい
466ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 06:46:10 ID:???
>>457大馬力の方が卑怯
GT-Rは現実でも遅いし
467458:2006/03/23(木) 07:05:48 ID:???
>>466
遅くは無いでしょ。筑波ならともかく。

>>458(PWR2.5)じゃ駄目かな。どのクラスも健康的なスペックになりますが。
GT-Rやスープラが速過ぎるなら、車重:タイヤの関係を少しいじればいいと思う。

PWR2.5の場合、馬力/車重は下記のようになります。
700PS/1750Kg
650/1625
600/1500
550/1375
500/1250
450/1125
400/1000
468ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 07:17:29 ID:???
☆レギュレーション☆

【車種】
国産車
【パワーウエイトレシオ】
3.00以上
【タイヤ】
1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1
【制限】
MRの車は一階級下のタイヤを使用すること


これで良くね?元からMR-SやMR-2使う人はいないでしょう
W/Pは2.0でもいいけどGTOやスープラやGT-Rにハンデを与えないといけません
しかしタイヤ一つ落としたところでハンデにならないのでもっと決定的で致命的なハンディが必要でしょう
469ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/23(木) 07:21:00 ID:???
>>464に追加
501馬力以上の車種は最低重量(1200kg)+1馬力につき2kgのウエイト搭載


順調にスルーされてますね
470以後テスト走行無しでの提案禁止:2006/03/23(木) 07:34:00 ID:???

机上の空論禁止で。
471ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 07:38:23 ID:???
>>467
筑波記録:エボ(ノーマル&チューンド)
鈴鹿記録:RX-7(チューン)
ニュル記録:NSX
総合:エボ>NSX≧GT-R>RX-7
472ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 07:58:01 ID:???
>>471
ソース、スペック、タイヤがわからないと何の参考にもならない。
473ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 08:04:54 ID:???
>>472
現実の話だからwゲームじゃないよ
474ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/23(木) 08:05:00 ID:???
>>ハンデとか云々話し合ってる人たち
国産車でどの車種が一番早いのか決めるのが今話し合ってる大会なのだから
ハンディ等は一切無しでいいと思うのだが・・・・
475ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 08:13:28 ID:???
>>474
あった方がいいよ
476ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/23(木) 09:11:07 ID:???
>>475
なんで?
どの車種が一番早いのか決めるための大会でハンディをつけるっておかしくない?
つけるとしたら次回以降じゃないの?
477ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 09:37:10 ID:???
>>474
彼らは国産車最速を決めたいのです
しかし彼らはどの車が最速か知っているのです
だからこんなに悩んでいるのです

彼らはどの車が最速になるかわからないようにしたいのです
だから彼らは最速を決めるのに最速の車にハンデをつけるのです

おもしろい話しですよね
もうちょっと静観してあげましょう

478ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/23(木) 10:25:48 ID:???
ん〜、落とし所としては>>468辺りのバランスでええんジャマイカ。
それ以上のハンデはムリっす。あんまりいじってクルマ本来の良さを
殺すよりはね。それでもNSXが速い。だからそれはしょーがない、と。

そこで提案なのですが、時間に余裕がある人、NSXが初めから使い
たかった人は、なるべく2台目を走らせるってのはどーでしょ?
集計する時に面倒になりますけど、NSX同士のドライバーの闘いと、
他車でどこまでそれに近づけるかの2クラス併催みたいなカタチで。

集計時に最速のタイムと、それがNSXの場合はそれ以外のクルマで
出した最速のタイム、二つ申請してもらって並べてみる。
時間がない人はもちろん一台で良いですし、それがNSXではダメと言
うことではないっす。

「努力目標」として、NSX以外のクルマでもアタック汁!と。
それならいっそMRハンデもナシで良いのかなとか。

どうでしょうね?
479ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 10:47:56 ID:???
NSXは参考タイムということで、他のクルマとは別に集計を取ればいいじゃまいか
480ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/23(木) 11:26:59 ID:???
つF1・2004年開幕戦
つGT選手権・ウエイトハンディ

>>477
面白いけどGT選手権方式を思いついてしまい我慢できませんでした
早漏でごめんなさい先生
481ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 12:00:18 ID:YJxBmc83
>>477
そうなんだよ…正直インプスペCとNSXが速すぎ。あくまで腕で勝負したい。
482ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 12:14:45 ID:???
ワンメイクでもいいと思うけど、いまいちウケ悪いかね
昔やってたTAではワンメイクも結構やってたものだが
483ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/23(木) 12:39:27 ID:???
レギュ案
【国産市販車&国内サーキットシリーズ】

【車種】国産市販車、中古車から参加汁。
     レースカー、デモカー、コンセプトカーは除外。

【制限】W/Pレシオ、3.00以上。

【チューニング】ナイトロ禁止、他は自由

【使用タイヤ】
1400kg以上=S1
1399〜1200kg=S2
1199〜1000kg=S3
1000kg未満=R1

【使用コース】
筑波、茂木、富士、筑波ウェット、鈴鹿の五戦。
各一週間、計五週間の開催。

【集計とクラス分け】NSXとそれ以外。
タイム申請はNSXを含む場合、二台までエントリー可能。
NSXのベスト、それ以外のベストでそれぞれ集計とします。

さて、茂木はフルコースで良いとして、富士はどのバージョンでしょ?
05GTあたりでしょうか?
コース決めたら今週末から開催でどうでしょうか?
484ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 12:44:03 ID:???
>>483
MRはタイヤのレベルを落としませう
485ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 13:55:23 ID:???
>>483
富士と茂木(゚听)イラネ
その2つはレイアウトが・・・
あと、5週間じゃなくてきっちり1ヶ月で終わらせたほうが

それから、独走を防ぐという意味では>>480のGT選手権のウエイトハンディってのはいいと思う
486ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 14:49:39 ID:???
>>483
今週末て
タヒチ残っとるがな
487ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 15:34:37 ID:YJxBmc83
>>485
GT選手権の方式って?
488ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 16:35:53 ID:???
>>487
簡単に言うと順位のいいモン順に重いウエイトのの搭載が義務付けられるの
489ゲーム好き名無しさん:2006/03/23(木) 20:47:04 ID:???
☆レギュレーション☆

【車種】
国産車
【パワーウエイトレシオ】
3.00以上
【タイヤ】
1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999Kg以下=R1
【制限】
MRの車は一階級下のタイヤを使用すること
490M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/23(木) 23:16:03 ID:???
走ってみました
385ps1155kgのRX-7で雨宮アスパラドリンクRX-7のフルノーマル(オイル交換すらなし)の約0.5秒落ちでした
個人的にはもうちょい速い方が楽しい
491M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/23(木) 23:18:52 ID:???
勿論前者のはセッテ変えました
492Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/23(木) 23:42:41 ID:???
一回、>>489でテスト開催しませんか。
このスレで、明日〜日曜日くらいに。

それで結論が出るんじゃないかな。
493ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 00:17:20 ID:l6S0EffQ
>>492
結論はNSXが最速。だが>>489よりマシなルールがない。
494ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 05:35:32 ID:???
>>489で実際上手くいくかはまだわからないよ。
495ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 05:40:25 ID:???
ポイント制度を
1位 10P
2位 7P
3位 5P
4位 3P
5位 2P
6位 1P

にして、獲得ポイントx5kgのウエイトハンディをつければ面白くなるんじゃないかと
496ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 05:42:10 ID:???
訂正

1位 10P
2位 6P
3位 4P
4位 2P
5位 1P
497ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 06:12:32 ID:RGkquIBw
こんなレギュで「最速」なんてタイトル使うなよ。
498ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 06:18:41 ID:???
>>494他にマシなルールが全く無い
499ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 06:36:41 ID:???
>>489
4駆が結構遅いのでダートは入れるべき
500ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 06:37:23 ID:RGkquIBw
>>498だってマシじゃないだろ?
何で無理にタイムを揃えなきゃいけないの?

PWR3.0にしたって根拠無いじゃん。
企画の趣旨より個人の好みを尊重しただけだろ?

何をもってマシと言えるの?
501ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 06:45:58 ID:???
>>500
正直いうと既にNSXが最速って結果出てるんだよ。んなら各車を揃えて腕のみで勝負した方が元の企画より面白いかと…
あとPWRは制限なしや2.0より流石にマシだとは思うよwこれは酷いwNAや2L以下のターボにチャンスがなくなるからね
502ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 07:04:50 ID:???
企画の趣旨から考えるとノーマル対決なんだが…それだとNSXの圧勝
503ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 07:09:59 ID:RGkquIBw
>>501
タイヤが車重ごとに違うのに、何で2.0Lターボに勝ち目が無いと言い切れる訳?おかしいだろ。
しかも車重:タイヤの関係を見直せば、馬力だけじゃ勝てないレギュに出来るやん。
PWR2.0や2.5でタイム差がどうなるか試したの?
試してないなら、勝手に言い切るなて。
504ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 07:18:57 ID:???
>>503
Purasさんが試してましたけど結構揃うみたいです。ただ3.0の方がやはり揃うらしいです。
505ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 07:28:43 ID:RGkquIBw
>>504
3.0も揃って無いでしょ。

MRハンデ無しの>>498から段階的に(0.2ずつ)PWRを下げていって、全体が大体バランスする所でPWRを決定したら?
506ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 07:35:50 ID:???
507ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 07:43:31 ID:RGkquIBw
>>505
>>498>>489

もしくは、MRハンデ無しの>>489をベースに、車重:タイヤの関係を見直せばいい。
現在は200Kgごとにタイヤのグレードが一段階変わるが、これを300Kgごと、400Kgごと、と変えれば、
相対的にGT-Rやスープラが速く(タイヤのグレードが高く)なる。但しこの場合、NSXと同じクラス(タイヤ)の車はNSXに勝てない訳だが。
508ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/24(金) 12:26:56 ID:???
議論もいいけどタヒチにも参加してね
509ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 18:17:55 ID:???
だーかーらー
NSXが最速って分かりきってるんだからNSX抜かせばいいよ。
NSXは殿堂入りw競わせる意味がないよ。
510ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 18:35:33 ID:???
頭の固い人が多いんですよ
何回も言われてるのに
511ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 18:43:55 ID:???
待ってくれ、MR-2にワングレード下のタイヤを履かせた日には(ry
512ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 18:54:50 ID:l6S0EffQ
>>511ヒント:乗る人がいない
513ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 19:05:29 ID:???
>>511
おれ、PWR3ならMR−2で出ようと思ってたのに、
空気読めないNSXのせいでとんだとばっちりwwwwwwww

NSXを入れたら競争もクソもなくね?
よし!スープ等で出る!!と意気込んだところで
3,4台(とは限らないが)のNSXが軽く上位固定だったら…
イヤ別に接戦にする必要が無いなら、やりたい人が好きな車で出れば委員だろうケド。
NSX乗りによる、NSXの上位ワンメイクの、NSX乗りのためのオナニーグランプリですかwww??
ってなるんじゃね?
514ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 19:09:50 ID:???
正直NSXが認可されても乗れる空気じゃないしな・・・
515ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 19:17:17 ID:???
>>513
PWR2でGT-Rのオナニーになるより遙かにマシだろw
516ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 19:52:15 ID:???
そういえば、馬力が大きいのと小さいのでは、どっちの方がが腕の差が出やすいのかな?
517ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 20:00:40 ID:???
ミスった時の失速から元の速度に達するまでがトロイ小馬力

前に進めるトラクションのかけ方が要る大馬力

どちらもそれぞれな気が
518ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 22:13:33 ID:???
トラクションはTCSである程度誤魔化せるし、馬力少ない方が腕の差は出やすいと思う

で、テスト開催するの?
するならテスト開催したコースは本番で使わないでほしいなぁ
519ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 22:22:20 ID:???
トライアルマウンテンがベスト
低〜高速コーナーや急な減速,登り坂やシケインがあり一つの目安になるはず
520ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 22:55:07 ID:???
PWR3.0、2.5、2.0でテスト走行して、GT-R : NSX-R のタイムが並ぶ所で決めたらどうだろう。
タイヤは>>489のままで。
521ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:05 ID:???
>>520
PWR3.0で決まったっぽい。
522ゲーム好き名無しさん:2006/03/24(金) 23:04:38 ID:???
それと、PWR3.0でも、タイヤが同じだとNSXよりGT-Rのが速いよね。
523M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/25(土) 06:39:39 ID:???
>>522
夜に確かめてみます
524ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 07:37:17 ID:w0Brf5gr
NSXはタイヤのグリップが高いから速い訳じゃ無いっぽい。
単にデフォルトのサスセッティングがバッチリ決まってるから速いような。
常にニュートラルステアだから、アクセルを早めに開けられる。だから速い。

ブレーキングポイントやコーナリングの限界自体は、他の車と変わらないような?
525ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 07:41:04 ID:w0Brf5gr
RX-7やランエボもセッティング決まればNSXに追い付くんじゃないの?
それでタイム差1〜2秒だったらハンデは必要無いと思う。
526M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/25(土) 08:05:28 ID:???
NSX:374ps,RX-7:385psを鈴鹿でB助,セッティングはデフォルト,>>489のハンデありでやると
NSX:16秒,RX-7:19秒
セッテを変えると
NSX:14秒,RX-7:15秒
ハンデあれば丁度いい感じ
あと本気で攻めればRX-7でも10秒切れるようです
527ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 08:16:47 ID:???
RX-7で10秒切れるなら、ハンデは付けられ無いやん。
やっぱりテスト開催した方がいいと思う。

@ハンデ無しでテスト開催(来週から一週間)

Aタイム差を確認してレギュ見直し

B本戦開催

↑この方が良くない?
528M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/25(土) 08:26:13 ID:???
NSXはハンデなければ9切れそうです
529ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 09:02:02 ID:???
タイプRの他にもSやノーマルも検証したいところ
530ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 15:02:24 ID:???
>>528
タイヤハンデ有りならどう?

ていうかスペックも書かないと全然参考にならない。
同じPWRでも馬力/車重/タイヤによってタイムが違うので。
531ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 15:27:29 ID:???
>>530
>>526
ハンデはありで決定だな。
532ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 18:37:12 ID:???
もうそれでいい。決して最良だとは思わないが(他のMR車が迷惑)、仕方ない。
ハンデ以外にも手はあるけど、それはまた別に企画を立てるよ。
533ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 20:18:32 ID:???
PWR2.0よりマシだよなw
534ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 20:33:29 ID:???
ウェイト載せて馬力うpしていいの?
535M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/25(土) 23:51:44 ID:???
374psのハンデなしNSX-Rで本気で攻めたところ7秒前半出ました。ハンデは必要なようです。あとGT-Rなどの4駆勢は10秒切れませんでした。
元々RWDが有利なゲームだしまだ時間もあるのでPWRから考え直すのも一つの手ですね。
536ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 00:08:03 ID:???
PWR2.5〜2.0でも、NSXやRX-7は充分速い(競争力がある)と思うよ。
537ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 00:29:26 ID:???
それはない
スープラのオナニーで終了
538ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 00:37:38 ID:fGNVmBAr
スープラ乗ってくれ
539ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 00:38:36 ID:???
誰かスープラ乗ってみてくれ
540ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 01:04:31 ID:etx95g8m
大馬力の一人勝ちはNSXの一人勝ちよりつまらない
541ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 06:44:01 ID:???
>>540
だからタイムが拮抗するまでPWRを下げてみては?という話になった。
MRのみタイヤハンデをつけるよりは、公平だしシンプルだよ。
とにかくタイヤハンデありでもNSXのが断然速い。速過ぎる。

スープラの一人勝ちというのは、あくまで同じタイヤを使った場合の話でしょ。
542M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/26(日) 08:15:09 ID:???
タイヤハンデありならNSXが速すぎることはないですよ
543ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 08:44:17 ID:???
自分が昨日走った限りでは、タイヤハンデありでも、
GT-R 580PS/1750Kg(S1) 頑張って13秒ジャストくらい
NSXR 417PS/1270Kg(S1) 余裕で12秒台(まだまだ縮まる感じ)

こんな感じだった。比較対象がGT-Rだけなのでスープラとかどうかなあ。
>>535のGT-RはS1履いてるの?
544M.グロンホルム:2006/03/26(日) 09:13:31 ID:???
>>543
460psのS2です
四駆がターンで遅いのは前輪を駆動してるせいでしょうか
あとNSXは速いけど荷重のかけ方が難しく扱いづらくしょっちゅうコースアウトしてました
545ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 11:30:26 ID:???
S1で大パワー出しても競争力無いって事かな。ツマラナス
546ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 12:00:53 ID:etx95g8m
直線番長有利なPWR2もまたツマランしな
547ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 12:11:35 ID:fGNVmBAr
そうだ!!!!どうして気付かなかったんだろう…




中止すればいいんだよ!!!!
548ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 15:52:06 ID:???
せっかく議論したんだから、今週末>>489やろうよ
次の週は>>489のPWR2バージョンで。
549ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 15:53:37 ID:???
>>546
だから何でいきなり2.0なんだよ。3.0から段階的に下げりゃどこかでバランスするだろ?
誰も直線番長有利なレギュにしろとは言ってない。
550ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 16:04:33 ID:???
>>548
どうせなら、一台につきPWR3.0(>>489)、PWR2.5(>>489MRハンデ無し)、PWR2.0(>>489MRハンデ無し)で走って貰えば良いのでは。
トライアルマウンテンあたりでやりますか。
551ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/26(日) 16:26:54 ID:???
つタヒチ
552M.グロンホルム ◆OnxB8ANR5A :2006/03/26(日) 19:21:32 ID:???
2.0(1188/594)のRX-7をやろうとしましたが・・・スピンや何やでロクに運転できません
僕はTCSなしでは無理です
非現実的ですがうまい人がやれば運転できる気もするし後輪駆動潰しにはなりますね
553ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 19:31:35 ID:???
S3履いてもそんなに滑る?てか、いきなり2.0にしなくても。。
554ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 20:10:11 ID:???
とりあえずPWR2はなしでFAだな
555ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 20:25:15 ID:???
もう全部お前が決めろよ。
556ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 22:13:23 ID:fGNVmBAr
PWR2はヘタクソには乗りこなせないからRWDのハンデになるんじゃね?


………俺にもムリポw
557ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/03/26(日) 22:30:18 ID:???
M.グロンホルム◆OnxB8ANR5AさんはTAスレ見る限りうまい方だと思われ
その彼がミスるのだから相当厳しいのでしょう
558テスト走行:2006/03/27(月) 00:41:48 ID:???
コース 鈴鹿
レギュ >>489ベースにPWR2.0に変更

RX-7 599PS/1199Kg(S3)ウイングあり、アシスト無し
タイム 2'03.956

感想:タイムまだまだ縮まる。トラクションかかる。スピンはしない。乗り難くは無い。

GT-R、スープラ、NSXの挑戦求む。
559ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 05:16:30 ID:???
>>558でスープラをテスト
少ししか走ってないけど俺に2分3秒台は到底ムリ
ちなみにRX-7のってみたけど3秒台は一応出せました。

スープラはホイルスピンがひどく、トラクションがかかりません。神の指を持たない俺には好タイムはムリ
RX-7と比べるとTCSを使っても競争力は無しに等しいと感じられました。(俺の腕限定かもしれませんが)
560ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 07:07:06 ID:???
PWR2.5ならNSXも対応可能。2.0だと多分競争力無い。
昨日少しやったけど、RX-7に追い付けど追い越せない。
561ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 07:27:24 ID:???
3秒後半とか流しすぎwwもうちょっと攻めないとテスト開催の意味無いよ
562ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 08:00:23 ID:???
>>561がテストに参加すれば良い。
どっちにしろ、PWR2.0はNSXが気の毒に感じる。
RX-7で600PSというのも、13Bにしては出し過ぎではないか。

PWR2.5くらいでも試して欲しい。
563561:2006/03/27(月) 08:08:04 ID:???
2'02.785
やっぱW/Pは2か?
564561:2006/03/27(月) 08:08:59 ID:???
ごめん2.5か3だな
565一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/27(月) 14:24:32 ID:???
>>179さんのコピーですけど

第1戦アメリカ(2/17〜2/19):グランドキャニオン順走
第2戦ギリシャ(2/22〜2/24):コスタ・デ・アマルフィ順走
第3戦イタリア(2/27〜3/1):イタリア市街地順走
第4戦フランス(3/4〜3/6):シャモニー順走
第5戦スイス(3/9〜3/11):スイスアルプス順走
第6戦タヒチ(3/14〜3/16):タヒチメイズ順

日程は途中から変更になりましたが、まあ何とか無事に終了する事ができました。
参加者一同 ご苦労様でした。

やってみた感想を一言・・・
ん〜〜6戦は流石に長かったw

566ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 16:29:06 ID:???
とりあえず2.0はありえないから2.5をやろう。
567ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 18:57:12 ID:cQczz0M6
やっとラリー終わりやがったな?
これでやっと参加できる
早くレギュ決めろやボケ
568ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 18:58:10 ID:???
一人でやっててください
569ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:24 ID:JDr83fni
さて、次もダート入れるか^^
570ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 20:04:18 ID:???
なんで?
571ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 20:12:14 ID:???
ダート入ってたらやんね
俺一人居ても居なくても、そう変わらんけどな
572ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 20:40:23 ID:???
>>571確かにそうだ
573ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 21:14:35 ID:???
さて、プロダクti(ry

ウソですごめんなさい
574ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/27(月) 21:19:49 ID:???
★Touring Car World Chanpionship in GT4★

【エントリー可能車種】
・最大出力が500馬力以下であること
・車重が1200kg以上であること

【タイヤ】
レーシング:ミディアム

【ポイント】
ポイントは順位に応じて以下のとおりに配分される
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントはドライバーズポイントと同様に配分される

【コース】
第1戦:ラグナ・セカ・レースウェイ
第2戦:コート・ダジュール
第3戦:トライアルマウンテン
第4戦:鈴鹿サーキット

【禁止事項】
・ナイトロの仕様
・アタックラップでのタイムアップにつながる壁との接触
・4輪がコースアウト

【デフォルトで501馬力以上の車種に関して】
最低重量(1200kg)+超過分の馬力X3kgのウエイトを課す
軽量化は禁止


市販車改造、チューニングかー、ラリーカー、レーシングカー さまざまな車種でご参加ください
575ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 21:28:23 ID:JDr83fni
>>574
450ps1050kgがいい。DTMマシンと同じスペック
576ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/27(月) 21:35:18 ID:???
>>575
JGTCが圧倒的に不利になるから1050は現実的でないと思います
GTカーだけで考えると1150ぐらいだと思うのですが、参加の幅を広げるために1200にしました
577ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 21:43:23 ID:???
>>576WorldだしJGTが不利になるのも仕方ない気が
578ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 22:08:57 ID:???
2.5でテストやろうよ。

-☆-☆-国産チューニングカー最速王決定戦-☆-☆-

第0戦トライアル・マウンテン(テスト開催)

☆レギュレーション☆
【コース】
トライアルマウンテン(順走)

【開催期間】
3/28(火)〜3/30(木)

【車種】
全国産車で出場可能※

【パワーウエイトレシオ】
2.5以上

【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999〜800Kg=R1
799Kg以下=R2

【その他】
・上記のレギュレーションに抵触しない、あらゆるチューニングを認める。
・壁にヒットした場合、4輪全てコースアウトした場合は、タイムを無効とする。
・シリーズ途中で車種を変更する場合、それまでに獲得したポイントは剥奪される。

※チューニングカーは出場可能。コンセプトカーは不可。
579ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 23:02:47 ID:???
>>577
彼は日産の血を引く者なんだよ、きっと。


そんなにJGTCやりたきゃ
車→GT選手権に出場したGTカー
レギュ→ナイトロ、タービン交換禁止
ハンデ→00年を基準に1年新しくなるごとに+20kg
それに加えてパイプフレーム車は問答無用で+50kg

こうすると最速は00年のNSXになるんだよな…でも、乙が速すぎて…
580↓PWR2.5+>>574+鈴鹿最速:2006/03/27(月) 23:29:25 ID:???
■世界GT選手権■

【出力】
450ps以下

【車重】
1100kg以上

【タイヤ】
レーシングミディアム

【ポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

★マニュファクチャラーズポイント★
マニュファクチャラーズポイントの獲得権は1メーカーにつき先着2台までとする

【開催予定】
第1戦:グランバレー・スピードウェイ順走
第2戦:スペシャルステージ・ルート5順走
第3戦:トライアルマウンテン・サーキット順走
第4戦:鈴鹿サーキット

【禁止事項】
・ナイトロの使用
・タイムアップに繋がる壁との接触
・4輪がコースアウト

【デフォルトで501psを越えている車種に関して】
最低重量1100kg+超過分の馬力×3kgのウエイトを課す
581↑訂正:2006/03/27(月) 23:35:13 ID:???
■世界GT選手権■

【条件】
市販車両

【出力】
450ps以下

【車重】
1100kg以上

【タイヤ】
レーシングミディアム

【ポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

★マニュファクチャラーズポイント★
マニュファクチャラーズポイントの獲得権は1メーカーにつき先着2台までとする

【開催予定】
第1戦:グランバレー・スピードウェイ順走
第2戦:スペシャルステージ・ルート5順走
第3戦:トライアルマウンテン・サーキット順走
第4戦:鈴鹿サーキット

【禁止事項】
・ナイトロの使用
・タイムアップに繋がる壁との接触
・4輪がコースアウト

【デフォルトで501psを越えている車種に関して】
最低重量1100kg+超過分の馬力×3kgのウエイトを課す
582ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 00:08:00 ID:???
あともう一つ全く属性違うヤツ

■世界GT選手権■

【条件】
市販車

【最大出力】
400ps以下

【最低重量】
1350kg以上

【タイヤ】
コンフォート(N1)

【ポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

★マニュファクチャラーズポイント★
マニュファクチャラーズポイントの獲得権は1メーカーにつき先着2台までとする

【開催予定】
第1戦:グランバレー・スピードウェイ順走
第2戦:スペシャルステージ・ルート5順走
第3戦:トライアルマウンテン・サーキット順走
第4戦:鈴鹿サーキット

【禁止事項】
・タイムアップに繋がる壁との接触
・4輪がコースアウト
583ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/28(火) 00:17:31 ID:???
流れ読まずに市販車鈴鹿。

>>562
W/P=2.0は、NSXに対するハンデとしては良い感じと思いますた。
02TypeRで1079kg/484psで、W/P=2.230がNSXのフルチューン値。
他のターボチューン可能なマシンと、タイヤが同じ区分だとタイム的
には大差ない。

例えばコレがNSXと同じ1079kgなら、レギュ上は539psまで発揮可能。
エボやインプはタービン3で500ps超がフルチュンなのでちょうど良い。
RX-7ならウェイト積んで1199kgにして599psまで。
GT-Rやスープラなら、1399kgにして699psになる。
どのクラスも(NSX以外は)馬力が余ってタイヤが足らない状況になる
ので、FRとAWDの差も埋まりやすい感じです。

ノーハンデで2.0、じゃじゃ馬っぽくて面白いんじゃないすかね?
584ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 00:27:48 ID:???
>>583
PWR2はやめたらしいよ
585ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 00:42:32 ID:???
>>583
テストは2.0の方がいいですかね。

昨日600PS/1200KgのRX-7を使っていて、とても刺激があって楽しかった。
2.5だとイマイチ緊張感が無いですね。

ただ、2.0だとRX-7があまりに速過ぎのような気がしますが。
ランエボやインプは勝負にならないのでは?

586ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 00:51:48 ID:???
まぁPWR2.5で決定でしょう
587ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/28(火) 01:30:43 ID:???
>>579
DTMとJGTCとふぁるけんRとインプが競争してたら面白そうじゃないですかw
JGTCがやりたいだけじゃないです
588ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 01:32:17 ID:???
>>583
インプはPWR2に届かないんじゃないかな
スペCで重量が1200kg弱、馬力は530psぐらいだったような
589ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 06:19:03 ID:0AgPdwQt
だから次はどれなんだよ!!
次から次に流れをぶった切ってたらいつになっても決まらんだろボケ
NSXを考慮したPWR2.5で後は改造自由でいいんでないかい?

590ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 07:21:59 ID:???
とりあえずこれでやろう。連続開催じゃなくて不定期開催にしない?
ポイント制とかも要らないと思う。

-☆-☆-国産チューニングカー最速王決定戦-☆-☆-

第1戦 鈴鹿サーキット

☆レギュレーション☆
【コース】
鈴鹿サーキット

【開催期間】
3/28(火)〜4/2(日)

【車種】
全国産車で出場可能※

【パワーウエイトレシオ】
2.5以上

【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999〜800Kg=R1
799Kg以下=R2

【その他】
・上記のレギュレーションに抵触しない、あらゆるチューニングを認める。
・壁にヒットした場合、4輪全てコースアウトした場合は、タイムを無効とする。
・シリーズ途中で車種を変更する場合、それまでに獲得したポイントは剥奪される。

※チューニングカーは出場可能。コンセプトカーは不可。

591ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 07:44:20 ID:???
>>590
意義無し
それでやろう
592ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 08:00:23 ID:???
第1戦:鈴鹿
第2戦:ラスベガス(0-400)※1
第3戦:サルテ2※2
最終戦:ニュルブルクリンク

全4戦の合計タイムを競うという事で如何?
※1 AWD有利
※2 大パワー車有利

毛色の違うコースを揃えてみました。
593ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 08:08:19 ID:???
>>590
まだ2.5で揃うか分からんのに決めんなカス
揃わなければ3になるし待て
594ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 08:14:13 ID:???
じゃあ3でいいだろ
いちいち拘りすぎなんだよ手前らは
595ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/28(火) 08:39:34 ID:???
>>585 >>588
どうやらインプでWPレシオが一番優秀なのは22Bっすな。
スペCだとNSXと変わりないレシオに落ち着くようです(汗
エボの方は2.0台まで行けるようです。

んが、2リッターFFベースAWDは同条件なら相対的に遅い(;´Д`)
同じWPならMRにはもちろん、FRにも勝てないっぽい。
全部が揃うレギュはやっぱムリ?
596ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 08:54:04 ID:???
>>595
無理だろうな
RWDならLSD入れればアクセルオンで加速しながら綺麗に旋回するんだけど、
AWDでその挙動を作るのは難しいから。アクセルオンが遅れたり、ゆるめたりしちゃう。

あーだこーだ言っててもなかなか決まらんな。
週末にテスト開催してみるのが妥当だとは思うんだが、そのレギュ決めるのも難航しそうだ
597ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 09:31:34 ID:???
別に無理に最速マシンを決定しなくていい
どのドライバーとどのマシンの組み合わせが最速?でいいだろ
優勝しても何の得にもならんのだし、好みのマシンで自分の走りが
他の奴らのどこまで通用するかでいいだろ
参加する事に意味があると俺は思う
無理に公平にしたって楽しくない
ある特定のマシンが速かったり遅かったりするのは、そのマシンの性能の差だろ
そのマシンで無理に他のマシンと合わせても楽しくない
実際マシンのおかげで優勝する例も多いんだし、今回のTAでは有利なマシンで優勝
しましたって事でいいじゃないか
それに同じ車種同士で競う事もできるし
598ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/28(火) 09:58:03 ID:???
まとまりそうに無いみたいなんで、>>574をやってる間にまとめてください(><)
599一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/28(火) 10:02:29 ID:???
>>597
で、どんな車になろうと、何時も速い人は必ず上位くるしねw


要は、突詰めるのは難しいしさ、皆がある程度は妥協感って言うの!?
それを持って掛からないと決まりかけたものも決まらないよ。
簡単明瞭 これ一番。

基本は>>590さんで良いじゃん、全く何も無い所から沸いたレギュ案でも
ないようだしさ。で、後はPWRですか? 2.5が駄目で3.0が良いなら
間取って2.75にすればいいじゃん(極論ではあるが・・・)。

なんにせよ後は
>>590のレギュでPWRをどうするのか?
それだけ決めたらGO!にしようよ。

600ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 10:39:35 ID:???
>>590をベースにしよう。
PWR2.5以上なら別に2.5に届かないマシンに合わせなくてもいい。
俺はどの道好きなマシンで出る。それがどこまで通用するかが今回の目的。
で、>>590はナイトロ禁止だよな?

601ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 10:45:53 ID:???
俺はFTOで出るぜ
602トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/28(火) 12:03:55 ID:???
>>590の案でPWR2.5で一回テストしよう。
個人で気にはPWRは2.75でも3でも良いが参加者は刺激的なパワーを求めている様なので
2.5の方がスムーズに決定しそうな気がしないでもないが…
どの道みんな好きな車種で出るだろうし本気組みはギリギリで来るだろうし
そんなシビアに考えなくてもいいと思う。
603ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 12:16:32 ID:???
テストコースは何処にする?
604ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 12:19:24 ID:???
過激なパワーは求めてません。適度な4で
605ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 12:55:21 ID:???
たまにはスカッとぶっ飛ばそうよ。
フルチューンMR2で2.5出られるよね?
606ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 13:02:13 ID:???
市販状態で280PSに届いていない2リッタークラスで
トップに届かないまでも食らいついてみたいね
607ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 13:36:27 ID:???
お前らはみんな下手だからパワーに頼ろうとしてるんだろうな
608ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 13:53:12 ID:???
俺はGTOで出るぜ
もちろん95SRのギャラクシーホワイトパールでな
しかもAT
609ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/28(火) 15:00:48 ID:???
ネ申かw
610ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/28(火) 15:05:06 ID:???
★TouringCar World Chanpionship in GT4★

【エントリー可能車種】
・最大出力が500馬力以下であること
・車重が1200kg以上であること

【タイヤ】
レーシング:ミディアム

【ポイント】
ポイントは順位に応じて以下のとおりに配分される
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

【マニファクチャラーズポイント】
・1メーカーにつき最大2台(先着順)まで、マニュファクチャラーポイントの獲得権があるものとする
・ポイントはドライバーズポイントと同様に配分される

【コース】
第1戦:ラグナ・セカ・レースウェイ (集計期間3月31日〜4月2日)
第2戦:コート・ダジュール (4月7日〜同9日)
第3戦:トライアルマウンテン(4月14日〜同16日)
第4戦:鈴鹿サーキット (4月21日〜同23日)

【禁止事項】
・ナイトロの仕様
・アタックラップでのタイムアップにつながる壁との接触
・4輪がコースアウト

【デフォルトで501馬力以上の車種に関して】
最低重量(1200kg)+超過分の馬力X3kgのウエイトを課す
軽量化は禁止


市販車改造、チューニングカー、ラリーカー、コンセプトカー、レーシングカー さまざまな車種でご参加ください


611ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 15:47:36 ID:???
>>610
空 気 嫁
612ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 16:08:25 ID:???
次から次へと立案されるとキリがない
とりあえず>>590でテストしてみるのはもう過去の話なのか?
いい加減妥協しようぜ
613ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/28(火) 16:22:29 ID:???
>>610
いい加減ウザい
もう、ここまできたら急がずにじっくりに詰まるまでとことん議論しようぜ
614ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 16:26:06 ID:???
ん?
615ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 17:08:37 ID:???
んん??
616一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/28(火) 17:11:15 ID:???
え? wwww
617ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 17:27:22 ID:???
ぬるぽ?
618ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 17:40:10 ID:???
まぁ感づいてたけどw
619ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 18:06:08 ID:???
・・・・・・・・・とにかく、今は>>590だね
620トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/28(火) 18:20:04 ID:???
…ガッ?


とりあえずテストコースは鈴鹿でよくないか?
何処と無く無難な気がするし。
ただ、ほんちゃんで鈴鹿が採用される可能性が高いから
別のコース選んだほうがいい気も…

今週中にPWRとテストコース決めて週末にテストしょう。
621トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/28(火) 18:21:43 ID:???
>>620
自分にレス…
鈴鹿は>>590サンの案に上がってるorz
622ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 18:51:32 ID:???
うはwwwwこれはwwww
623ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 18:55:42 ID:???
もうこのスレに来れないだろな
624ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 19:08:35 ID:0WIvTIEY
なぁ、鈴鹿とアプリコットヒルって似てないですか?
立体交差がないから右回りだけど、S字での優位性とかコーナリングスピードとかブレーキング性能とか、
あのコーナー配置から各車の性能が浮き彫りになると思う。
だから、杏丘でテストすると良くないですか?

>>607貴方はハイパワー車の海苔方がわかってないんじゃないか?
パワーに頼りきってる奴は結局ハイパワー車でもローパワー車でもクソタイムしか出せない。
どっちにしろスムーズさがなければロスをする。
パワーがあればロスを誤魔化しやすいが、結局ロスが無いヤツのタイムに遠く及ばない。
ハイパワー車でもどれだけロスの無い効率的な運転が出来るか。
これは意外と難しいんだ。特にボトムスピードの底上げ。パワーがあると気付きにくいがな…


俺が厨房の時はそれを念頭において走ってたな。暇だったから。
625コレも頼む:2006/03/28(火) 19:50:04 ID:???
■世界GT選手権■

【条件】
市販車両

【出力】
400ps以下

【車重】
1150kg以上

【タイヤ】
ノーマルコンフォート

【ポイント】
1位10ポイント 2位 8ポイント
3位 6ポイント 4位 5ポイント
5位 4ポイント 6位 3ポイント
7位 2ポイント 8位 1ポイント

★マニュファクチャラーズポイント★
マニュファクチャラーズポイントの獲得権は1メーカーにつき先着2台までとする

【開催予定】
第1戦:グランバレー・スピードウェイ順走
第2戦:スペシャルステージ・ルート5順走
第3戦:トライアルマウンテン・サーキット順走
第4戦:鈴鹿サーキット

【禁止事項】
・タイムアップに繋がる壁との接触
・4輪がコースアウト
626ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 19:59:15 ID:???
>>625
つまらない。レギュを見ていてワクワクしない。
627ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 20:20:27 ID:???
>>590のレギュはナイトロありなん?
俺はナイトロ認めない派なんだけども。
628ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 20:28:44 ID:???
>>626
ワクワクしない理由とは?
629ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 21:08:38 ID:???
俺もナイトロ無い方がいいと思う。
今まで無しでテストしてきたから
630ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 21:57:17 ID:???
-☆-☆-国産チューニングカー最速王決定戦-☆-☆-

第0戦アプリコットヒル(テスト開催)
☆レギュレーション☆
【コース】
アプリコットヒル(順走)

【開催期間】
3/29(水)〜4/2(日)

【車種】
全国産車で出場可能※

【パワーウェイトレシオ】
2.5以上

【装着タイヤ】
車重1400Kg以上=S1
1399〜1200Kg=S2
1199〜1000Kg=S3
999〜800Kg=R1
799Kg以下=R2
☆FF車は2クラス上のタイヤを使用する事

【その他】
・ナイトロの使用は禁止とする。
・壁にヒットした場合、4輪全てコースアウトした場合は、タイムを無効とする。 ・シリーズ途中で車種を変えた場合、以後スポット参戦扱いとし、選手権参加資格を失うものとする。

※チューニングカーは出場可能。コンセプトカーは不可。
631ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 22:00:26 ID:???
ま た 自 演 か
632ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 22:19:19 ID:???
疑えばきりがなくて〜♪
633624:2006/03/28(火) 22:33:47 ID:0WIvTIEY
なぁ、メ欄に何も入れないでID見せながら話さないと進まなく無い?

とりあえず、酷い自演のせいで俺の杏丘についての賛否の議論が全く無いのに>>630で採用されてるんだけど、それでいいの?
言っておくけど俺は630じゃないよ?携帯からあんな面倒なヤツ打ちたくないし。
>>625>>628は同一だと思うけど、まさかコテハン外したロックンロールなんとかって人かな。
とりあえず、ロックンロールなんとかって人の考えたGTは>>626が言うように面白くない。
いい加減しつこい。自演してまで通すほどいいのか?ちっとも魅力的でない。
一応PWR縛りの市販ベースでやろうとしてるんだから、それで行こうよ。
634ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 22:39:00 ID:???
>>613は何なの?
635ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 22:41:00 ID:rWqnLBmC
PWR3にしとこうぜ
636624:2006/03/28(火) 22:48:49 ID:0WIvTIEY
>>634自演でしょ?何を狙ったのか分からんけど。
637630:2006/03/28(火) 23:00:45 ID:???
個人的にはアプリよりトライアルマウンテンがいいです。
理由:得意コースだから!

PWR2.5にしたのは、単純に3.0より気持ちいいから。
2.5にしてくれたら、毎回タイムアタック告示を貼るくらいはします。(集計は無理)
638一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/28(火) 23:08:35 ID:???
一応 読み返してみたんだけど・・・・

一生懸命 レギュ決めてるのに、それに対して横槍が入り過ぎるから嫌気がさして
「いいかげんウザイ」になったんじゃないか!?

そんな風に取れないでもないような・・・・w


>>630
たとえ貴方が ロック○ロー○さんであったとしてもw
まあそれで行きましょうよ! 賛成!
本スレに貼っちゃいなよ。
走りたい人だけ走りましょう!!
639トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/28(火) 23:13:41 ID:86PZjsp9
なんか殺伐としてますなぁ…

テスト開催では参加者にPWRを2.5と3を選んでもらわないか?
それで多かった方を本戦で採用すればいいと思う。
640Puras ◆wYdik.g8b2 :2006/03/28(火) 23:25:19 ID:???
>>638
よりによって何故僕を疑いますか。。
疑心暗鬼になる気持ちは解るけど、>>613とはキャラも思想も大分違いますが。

>>639
そうしましょうか。並行してテストすれば一回で答えが出るし。
641Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/28(火) 23:32:06 ID:???
>>630>>640ね。
名前欄に=630って入れようとしたらトリップ変わってしまった。

PWRは3.0、2.5併走として、コースはどうしますか。
それさえ決まれば貼りますよ。
642ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 23:43:21 ID:???
>>637下手だからパワーに頼ってる?
違うなら4にしようぜ
643ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 23:52:10 ID:???
個人的にはPWRは3がいいかねー。
比較的まったり走れるからね、疲れなくていい。
644トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/29(水) 00:12:47 ID:/5Cdhb4D
>>641
コースは先ほどから出てるアプリコットヒルでいかがかと…
低中高速コーナー揃ってるし逆バンクまであるしね。
645一応629:2006/03/29(水) 00:15:15 ID:MYqRT6nC
アプリコットで良いと思う。人気なさそうだから
トライアルは本戦で使ってほしい。
646ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 00:25:44 ID:dl3BBOq5
3がバランス良さそうだな
647ID変わったと思うが626:2006/03/29(水) 01:59:41 ID:0N/H0Rmh
杏丘は難しいコースだよ。
人気無いのかぁ…まぁGT2ではショートカットし放題だったからな…
ちっちゃいコーナーと長い高速コーナーと回りながらのブレーキングとか、
セット出すのが楽しいし、妥協させたセットで合わないコーナーを頑張るとかウンザリする程楽しめると思うのは俺だけ?(笑)
特にチューン進むとアンダーオーバーが出る傾向にあるでしょ?
ここで大パワー車乗るとアクセルワークの差でだいぶタイムが変わってきて面白いと思うけどな〜。
低馬力の車もいいけどさ、自分としてはパーシャルスロットルの使い方が上手い下手の判断基準だからさ。
大パワーもテクの差出やすいと思うんだ。
だから、俺としてはPWR2.5でTCSとASMなしでやりたいんだよね(笑)


まぁ、浪人することになったからゲームなんかやってらんないがな(笑)
648ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 04:06:29 ID:???
でもカキコはするのね
649ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 05:12:27 ID:???
>>647
TCSは普通つけますよ。F2キットカーにしろF1にしろ
650予想:2006/03/29(水) 06:09:34 ID:???

3.0→NSXが、2位以下に3秒以上差をつけてトップ

2.5→NSXが、2位以下に1秒以上差をつけてトップ
651ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 06:51:14 ID:???
ASMは無くても問題ないが、ハイパワー車でタイヤがプアだとTCSは必須。
特にDS2だとまともに走らんw
652ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/29(水) 07:39:10 ID:???
えーと、テスト開催なら

>・シリーズ途中で車種を変えた場合、以後スポット参戦扱いとし、選手権参加資格を失うものとする。

コレは関係ないんですよね?
つーかなるべくいろんなクルマで走ってみた方が良いのかなと
思ってるんですが。
何か一つ決め打ちでタイム詰めた方が良いんすかね?
653ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/29(水) 08:01:40 ID:???
う〜ん、色々あって走るよりクルマ用意するのが大変だ。
メモ書き。計算間違い有ったらスマンす。検算してね(汗

・クラス別、車重/馬力/タイヤ 早見表
・class-A 3.0以上
         .  〜  799kg/266ps レーシング・ハード
  800kg/266ps 〜  999kg/333ps レーシング・スーパーハード
 1000kg/333ps 〜 1199kg/399ps スポーツ・ソフト
 1200kg/400ps 〜 1399ks/466ps スポーツ・ミディアム
 1400kg/466ps 〜           スポーツ・ハード

・class-B 2.5以上
          . 〜  799kg/319ps レーシング・ハード
  800kg/320ps 〜  999kg/399ps レーシング・スーパーハード
 1000kg/400ps 〜 1199kg/479ps スポーツ・ソフト
 1200kg/480ps 〜 1399ks/559ps スポーツ・ミディアム
 1400kg/560ps 〜           スポーツ・ハード

・FF車、車重/馬力/タイヤ 早見表
・FF class-A 3.0以上
         .  〜  799kg/266ps レーシング・スーパーソフト
  800kg/266ps 〜  999kg/333ps レーシング・ソフト
 1000kg/333ps 〜 1199kg/399ps レーシング・ミディアム
 1200kg/400ps 〜 1399ks/466ps レーシング・ハード
 1400kg/466ps 〜           レーシング・スーパーハード

・FF class-B 2.5以上
          . 〜  799kg/319ps レーシング・スーパーソフト
  800kg/320ps 〜  999kg/399ps レーシング・ソフト
 1000kg/400ps 〜 1199kg/479ps レーシング・ミディアム
 1200kg/480ps 〜 1399ks/559ps レーシング・ハード
 1400kg/560ps 〜           レーシング・スーパーハード
654ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 08:01:55 ID:???
>>652
テスト開催なので関係無いです。
むしろ出来るだけ沢山の車種で、両方のclassに出場して欲しい。
655ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 08:16:54 ID:???
>>653
R2(ハード)の2クラス上ってソフトじゃないの?
656ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/29(水) 08:27:45 ID:???
ああしまった、そうですね(汗
FFのタイヤ早見表は間違いですm(_ _)m
657ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/29(水) 08:31:18 ID:???
訂正です〜。

・FF車、車重/馬力/タイヤ 早見表
・FF class-A 3.0以上
         .  〜  799kg/266ps レーシング・ソフト
  800kg/266ps 〜  999kg/333ps レーシング・ミディアム
 1000kg/333ps 〜 1199kg/399ps レーシング・ハード
 1200kg/400ps 〜 1399ks/466ps レーシング・スーパーハード
 1400kg/466ps 〜           スポーツ・ソフト

・FF class-B 2.5以上
          . 〜  799kg/319ps レーシング・ソフト
  800kg/320ps 〜  999kg/399ps レーシング・ミディアム
 1000kg/400ps 〜 1199kg/479ps レーシング・ハード
 1200kg/480ps 〜 1399ks/559ps レーシング・スーパーハード
 1400kg/560ps 〜           スポーツ・ソフト
658ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 08:42:43 ID:dl3BBOq5
>>650逆。PWR3の方が揃う
659ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 08:49:47 ID:???
>>658
実際に走ったの?
660一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/29(水) 09:11:30 ID:???
>>640

おお〜〜すんませんーーー。
少し茶目っ気で書いたつもりが、ごめんなさい。
気を悪くされたのなら申し訳なかったっす。

やっぱ本スレ参加者はここでもコテ使った方が分かり良いような気がしますね。

661ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 09:59:52 ID:???
今回の報告用テンプレって前の奴から引用していいんですか?
今日のこの時間くらいしか走る時間がないので一番乗りで報告したいのですが
662ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 10:05:27 ID:???
>>659
勿論揃った。
663ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/29(水) 10:23:48 ID:???
テストなんでちょっと詳しい方が良いかもですね。
こんな感じでどうでしょうか?

-☆-☆-国産チューニングカー最速王決定戦-☆-☆-
-☆-第0戦アプリコットヒル(テスト開催)>>412-☆-
【クラス】AorB
【クルマ】メーカー名/車名/年度
【タイム】0'00.000
【駆 動】FF/FR/MR/4WD
【タイヤ】
【 W/P 】
【車 重】0000kg
【出 力】000ps
【コメント】
664ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/29(水) 10:24:11 ID:???
俺はいつもコテつけてますが何か?
正直、名無しで覆面をつけたまま議論 というのが間違っていると思う
665ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 10:31:20 ID:???
キタ━(゚∀゚)━!
666ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/29(水) 11:05:09 ID:???
>>1太郎さんとか
別に名前伏せなくていいからw
あと、613は自作自演を失敗したわけじゃなくて自分で書いた後いいかげんウザいなと
思ったので書いただけ
だんだんまとまりかけてるし、一月ぐらい話し合えばまとまりそうな気がしてきたから

あと、きちんと話し合いを進めたいならコテをつけるのは最低条件だと思うよ
話し合い:コテ
参考意見:名無し
でないと話してる人が実際に参加するかどうかもわからないし、一人で議論してるって可能性もあるから
667ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 11:54:03 ID:???
>>662
コース、スペック、車種データプリーズ。
668一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/29(水) 12:30:53 ID:???
>>666
ほいほい。
私もコテを付ける方なんで、気持ちは良くわかりますよ。
でも、良く叩かれますがねw

ただ、このスレは私がたてた!?と思ってらっしゃる・・・!?
もしそうなら、違いますよ。私なんか思いっきりの中途採用ですからw
669ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 18:52:07 ID:???
第0戦って
『クラスA/Bのやりたい方選んで参加してくださいね』
っていうアンケートみたいなもんじゃなかったのか?
670ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/29(水) 19:11:26 ID:???
いあ、暇なので個人的にとっかえひっかえ遊んでるだけっす(汗
クルマ決まったら一台でタイム詰めますが、とりあえず仮レギュだし、
テキトーでもタイムが出てる方が他の人の参考になるかなと。
クラスA/Bの比較までは手が回らんので取りあえず2.5で走ってます。
んが、どっちか選べと言われたらBかな。じゃじゃ馬馴らしが楽しい。
671ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 00:30:04 ID:???
腕がモロにでるAがいい
672ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 00:57:14 ID:???
>腕がモロにでる
まだわからんだろ。
673ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 07:21:38 ID:???
>>672
いや常識的に考えればわかるよ
674ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/30(木) 07:56:46 ID:???
多分週末まで時間が取れんので、乗り比べはひとまず終了という事で。
ココまでのまとめです。

【タイム】1'20.825 【車 重】._995kg 【クルマ】オペラ パフォーマンス S2000 04
【タイム】1'21.870 【車 重】._785kg 【クルマ】ASL ガライヤ 02
【タイム】1'22.282 【車 重】._777kg 【クルマ】トミーカイラ ZZ-S 00
【タイム】1'22.430 【車 重】._988kg 【クルマ】アミューズ S2000 R1 04
【タイム】1'22.915 【車 重】1199kg 【クルマ】ホンダ NSX-TypeR 02
【タイム】1'23.348 【車 重】1191kg 【クルマ】マツダ RX-7 タイプR バサーストR 01
【タイム】1'24.075 【車 重】1386kg 【クルマ】日産 GT-R VスペックII N1(R34) 00
【タイム】1'24.511 【車 重】1750kg 【クルマ】日産 GT-R MスペックII Nur(R34) 00
【タイム】1'24.625 【車 重】._941kg 【クルマ】マツダ ロードスターRS 00
【タイム】1'25.129 【車 重】1361kg 【クルマ】トヨタ スープラRZ 97

>>671
う〜ん、パワーが低い方が腕の差が出るってのは、そうかなとも思うんですが、
タイヤが不自由な今回のレギュだと、パワーがある方が難しい感じもします。
スープラと重い方のGT-Rが一番距離乗ってるん砂。でもタイム縮められませ
んでした。速いクルマは最初からセッテ決め打ち、五周しか乗ってないとかで。
ガライヤなんかは誰が乗っても多分速いす。ローパワーならもっと扱いやすい。
「W/P値が大きい=乗り手の差が出やすい」と直結するのかどうか分かりません。

あと、W/Pをどんどん小さくしていくと直線番長が強くなる、という考え方も実は
良く分からなかったりして(汗)。誰か分かる方にご説明願いたいのですが。
もちろんチューンの限界でレギュ上限のパワーが出なければ差が付いて当然
ですが、他と同じW/P値なら、W/P=4で速いクルマはW/P=2.5でも速いし、遅い
クルマは同じように遅い、と思ってるんですが、違うんですかね?
675トラ目 ◆1AwAAVa2U2 :2006/03/30(木) 10:11:37 ID:???
このレギュだとA/Bどちら選んだにしろ軽い方がいいタイヤ履けるから
ローパワーは腕で勝負とは行かないよね
676一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/30(木) 12:15:51 ID:???
じゃ〜レーシングタイヤ使用車は
PWR3.0とかにすれば!?
677ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 12:58:26 ID:???
>>674
PWRとタイヤが同じ条件では、馬力を出した車の方が速い。
この時のタイム差は、PWRの値が小さい程大きくなる。

例:PWR3.0より2.5の方が、GT-RとZZ-Sの出力の差は大きくなる→相対的に、GT-Rの競争力が増す。(筈)

ただ、今回は車重に応じてタイヤのグレードを下げている(下げ過ぎている)為、
馬力を出すよりも、軽量化をして良いタイヤを履く方が有利なレギュになってしまった。

※タイヤを全車統一した場合は、GT-R等の大出力を出せる車が有利になる。

☆対策として、車重:装着タイヤの関係を見直す必要がある。☆
678一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/03/30(木) 16:23:21 ID:???
正当性から行けば>>677さんの意見なんでしょうね。
確かに合ってると思います。

>>676で書いた私の意見は
クラスを一本化にして、PWR2.5でも走れるし、3.0でも走れるじゃないか
と言う安易な一石二鳥的な意味を持って書きましたw

どうぞ、ヌルーでお願いします。
679ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/30(木) 18:14:49 ID:???
あ、今回のではなく、W/Pとタイヤ固定の場合の話だったんすね>>677
それなら納得ですm(_ _)m

さてレギュの検証と修正に対する私論。長くてスマンです。

おいらは今回のレギュは上手い所突いてると感じてます。
確かに普段なら逆なんすよ。車格に限らずW/P固定なら、レギュの範囲で
パワー出した方が速い。
GT3のTAの頃は、それを補正するため専用の計算ツールまで配布して、
重いほどW/P値が増し、軽いほど減るレギュで平均化をしたりしてました。
それにたいして今回は逆。軽い方が速い。
その点が新鮮で面白いんですな。

考えてみると、出力ではなく車重でタイヤが制限されるって、ある意味リアル
なんすよね。同じレーシングディスタンスを走りきろうと思ったら、車重が軽い
クルマの方がコンパウンドが柔らかいタイヤが履ける。現実はそうです。
これまでのTAではその点は敢えて無視して、P/Wが同じなら1.5tのクルマ
でも、半分の750kgのクルマでも、同じタイヤが履けていた。そっちの方が
リアル志向のTAとしては問題が多かったんじゃないでしょうか?

軽量化したクルマの方が速い、タイヤに優しい分、美味しい。なので軽い方
が有利でも、レギュの欠点とはあんまり思わないっす。リアルなので。


レギュの修正としては、重量とタイヤ制限の区分を見直すことになると思うん
ですけど、バラスト積んで調節できる車重の方が1kg単位なのにたいして、
タイヤのグリップのランクが大ざっぱすぎる点はどうしようもないっすよね。
「同じタイヤ、同じW/Pなら、重い方が有利」という方程式は、その大ざっぱな
タイヤの区分の中でやっぱり生きてます。

1069kgのTypeRに120kgもバラスト積んで、ギリギリ1199kgを狙った方が有利。
重量区分をザッパにすれば、それがもっと表に出ると思います。
例えばスポーツタイヤに限定して、999kg以下、1t以上、1.5t以上の三つに区
切ってソフト・ミディアム・ハードを使い分けたとしましょう。全体の差は詰まる。
で700kgとかのクルマの有利は消えますわね。1.5t超のクルマも美味しくない。
多分999kgと、1499kgが一番有利になると思います。

全体の差は詰まるけれど、区分が大きくなった分、同タイヤの範疇内での差
は付きやすくなります。
1001kgのクルマと1499kgのクルマの差を見ると、有利不利が大きくなりすぎ
ると思うんですよ。その点はどうしましょう?

続きます(いやホント長くてスマンす)。
680ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/30(木) 18:18:54 ID:???
どうしましょうと言っといてなんなんですが、どうしようもナインすよねw
「そういうもんだ」としか言えない。どんなレギュでも美味しいポイント、そうじゃ
ない範囲という差が出来るのはある意味仕方がない。
どこに落とし所を付けるか、つーお話であります。

さて、ひとまず終了と言っておきながら続きがあったりします。

【タイム】1'20.825 【車 重】._995kg 【クルマ】オペラ パフォーマンス S2000 04
【タイム】1'21.870 【車 重】._785kg 【クルマ】ASL ガライヤ 02
【タイム】1'22.282 【車 重】._777kg 【クルマ】トミーカイラ ZZ-S 00
【タイム】1'22.430 【車 重】._988kg 【クルマ】アミューズ S2000 R1 04
【タイム】1'22.915 【車 重】1199kg 【クルマ】ホンダ NSX-TypeR 02
【タイム】1'23.348 【車 重】1191kg 【クルマ】マツダ RX-7 タイプR バサーストR 01
【タイム】1'23.646 【車 重】1161kg 【クルマ】ホンダ S2000 03
【タイム】1'24.075 【車 重】1386kg 【クルマ】日産 GT-R VスペックII N1(R34) 00
【タイム】1'24.511 【車 重】1750kg 【クルマ】日産 GT-R MスペックII Nur(R34) 00
【タイム】1'24.625 【車 重】._941kg 【クルマ】マツダ ロードスターRS 00
【タイム】1'25.129 【車 重】1361kg 【クルマ】トヨタ スープラRZ 97
【タイム】1'25.190 【車 重】1184kg 【クルマ】スバル インプレッサセダンSTi スペックC 04
【タイム】1'25.659 【車 重】1378kg 【クルマ】三菱 ランエボVIII MR GSR 04
【タイム】1'26.093 【車 重】1192kg 【クルマ】三菱 ランエボVIII MR GSR 04

一々書くのが面倒で全部出してませんでしたが、もっと遅いクルマが沢山居るw

コレ見ると、バランス取れなくてバッサリ落とすべきは「ショップのデモカー」と
「少量生産車」だと思うんですよね。NSXより速いのはそういう連中でして(汗
コンプリートカーは、市販車に市販パーツ付けただけのクルマもありますし、D1
専用車やレースカー以上のモデファイを施した技術ショーケース的なクルマまで、
幅が広すぎて一般市販車と比べられるかどうか微妙という気がします。
ぶっちゃけ速すぎるヤツが居るので落とさざるを得ない。

もう一つ。ZZ-Sにナンバー付けて実際に公道で乗ってる方には悪いですが、
受注生産でイギリス生まれですので、国産市販車の範疇かどうか微妙な気が。
コレが外車乗り比べでエリーゼだったら、沢山公道を走ってますのでどうしよう
もないんですけどねw国産の枠を取っ払うとエリーゼが大問題になると思うす。

しかしZZ-Sを除外したら軽いのは軽自動車とロドスタとMR-Sと、あとは普段は
不利で出番がないFF車なので、軽量有利でも問題ないんじゃないかと思うんす。

さて、それでも「毎度毎度、レギュ決定ついて回る問題」が残ってたりします(;´Д`)

FFベースの4WDが遅い、という問題。コレはいつも問題になるんですよねえ。
吊しの市販車の筑波アタックなどで上位を占めるクルマが、全く戦闘力が無い。
コレどうしましょうねえ……。
という辺りでいったん終わります。長々とスマンでしたm(_ _)m
681ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 19:18:49 ID:???
あり得ないほど4WDとかが遅いのは、もう仕方がない
その辺レギュでを補正していくと、ますます歪になるだけっぽ
682Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/30(木) 20:37:20 ID:???
これは駄目かもわからんね。

↓くらいしか思いつかない。
【駆動方式別PWR値】
FWD:2.0
RWD:3.0
AWD:2.0

コーナーが遅い分直線で頑張って下さい。。
その代わり>>677は取り消しで。
683未だに626@浪人生:2006/03/30(木) 21:59:25 ID:???
おい!みんな忘れてるぞ!
今回は杏丘だからタイヤの性能差がモロに出るんじゃないか?
試験山とかコーナー1個1個独立気味のストップ&ゴータイプのサーキットならまた違う結果になるんじゃ…
684来月就職:2006/03/30(木) 22:23:13 ID:???
駆動方式別のイコール化(極力ね)を図りたかったら、使用予定コースを全てテストした上で調整しないと…… 
例を出せば一目瞭然なんだが、面倒くさいので、某HP上で開催されていたTA大会の車両レギュを参考にしたら、どうかと思うんだが?
685Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/30(木) 22:50:38 ID:???
>>682を適用すると、自分が走った場合は、NSX24秒台に対してGT-R25秒台くらいになった。
(下手っぴでスマソ)

ちなみに、GT-Rの走行時スペックは696PS/1392Kg(S2)です。

高速コース(サルテ等)では立場が逆転するかも。
686Puras ◆MjBrdt3rBI :2006/03/30(木) 23:35:17 ID:???
それとも、PWRは揃えて、こんなのは如何でしょうか。

【装着タイヤ】 ※F:FWD、R:RWD、A:AWD
車重1400Kg以上=F:S3、R:S1、A:S2
1399〜1200Kg=F:R1、R:S2、A:S3
1199〜1000Kg=F:R2、R:S3、A:R1
999〜800Kg=F:R3、R:R1、A:R2
799以下=F:R4、R:R2、A:R3

こんなの、最早テストする気も起きませんが。
687ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 23:38:13 ID:???
ちとROMきれてないが質問
ウィングはアリ? それともナシ?
688ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/30(木) 23:58:54 ID:???
ちょっと混乱があるようなのでおいらの提案をまとめておきます。

・レギュレーションの根本は見直さない。そのままで良いと思う>>630
・W/Pは2.5でも3.0でもどっちでも良い。レギュ上限に達しないクルマ以外、
 W/Pの数値では大差は付かないと思う。
・チューナーのコンプリートカー、少量生産車(ZZ-S、ガライヤ等)は外す。

んで、提案ですが駆動方式ハンデは見直す余地アリと思います。

FR/MR車を基準にして
・FFは2ランク柔らかいタイヤを履く(現行レギュと同じ)。
・4WDは1ランク柔らかいタイヤを履く。

FFは単なる救済措置ですが、4WDは車重によるコンパウンド制限と同じく、
四輪駆動の方がタイヤが減らない(ゲームではむしろ減るんですけどねw)
から、とか理由が付けられないでしょうかね?

さて、残るFRとMRの差は、放置というかどうしようもないと思います。
車重とパワーの関係は、アプリコットは軽量有利となりましたが、R246や
サルテなら差が付かないか、むしろ重い方有利じゃないかなと思います。
689ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/30(木) 23:59:41 ID:???
>>687
ナイトロ以外のチューニングは自由じゃないすかね。
なのでウィングもありと解釈してますけど。
690来月就職 ◆IXEIJJZVuc :2006/03/31(金) 00:29:46 ID:???
>>686
賛成です 
ここでの開催の妥協点じゃぁないでしょうか 
  
PWRは、3.0辺りが落着点だと思いますが、色々な車両の参加を望むならば、3.5や4.0だと思うんですが…… 
 
予測として
勝ちたければ、各駆動方式それぞれの最速車両の使用ですかな 
それと、FFが何処まで善戦出来るか? ですね
691未だに626@浪人 ◆ooUmU5QLms :2006/03/31(金) 00:49:24 ID:???
FFはムリポかも解らんね。
スプーンの何か、セリカTRDver、トライアルセリカぐらいならまだマシかもしれんが。
692くりーむぱすた:2006/03/31(金) 00:55:34 ID:???
久々に来まして。忙しい冬の仕事もひと段落したんで。
タイヤについて一つ提言をば。
RWDを基本に、AWDは1ランク緩和、FWDに至っては3ランク緩和してもらえない
ですかね。
アプリコット走行のFF(DC5インテR)の参考タイムは2ランク緩和で26秒台後半、
3ランク緩和で24秒台ギリギリ入る程度なんで。
となると、FFでも上位狙える可能性少し上がると思うんで。
優勝出来る可能性皆無なんで少しでも近づければと思い。
ちとセーブデータあぼんから立ち直ってないんで検証しきれてないんでアレですが。
PWRについては1本化したほうが集計面から見て楽とはおもいます。
数値的には3.0以上の方が車種の幅が広がるかと。
ってより参戦可能車種まだ1台しか作れてないんで。
しかもソレのPWR設定3.0強なんで。
参考程度にドゾ
693来月就職 ◆sLLtvk/8uA :2006/03/31(金) 01:47:21 ID:???
>>691 
>>692 
本戦採用で挙がってる予定コースからすると、FWDのタイヤは、RWDから3ランクupが望ましいね 
 
しかしながら、PWRを3.5辺りにして頂けると、選択車両が増えて良いんだが……
694来月就職 ◆IXEIJJZVuc :2006/03/31(金) 01:54:11 ID:???
トリ間違えた……
スマソ
695 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/31(金) 06:11:13 ID:???
参加車種を増やすなら、PWRによるクラス分けがベストだと思う。
BクラスならFFでもチャンスはある。FFに合わせる為にトップクラスの車種を性能ダウンさせるのは反対。


A-class 2.5以上

B-class 4.0以上
696 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/31(金) 06:58:16 ID:???
FFのタイヤをRWDから3ランク上げた場合。
少し差がつき過ぎかな〜という気がする。
>>695を採用する場合は、2ランク上げれば充分かも。


【装着タイヤ】 ※F:FWD、R:RWD、A:AWD
車重1400Kg以上=F:R1、R:S1、A:S2
1399〜1200Kg=F:R2、R:S2、A:S3
1199〜1000Kg=F:R3、R:S3、A:R1
999〜800Kg=F:R4、R:R1、A:R2
799以下=F:R5、R:R2、A:R3
697ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 07:24:02 ID:???
>>695
トップクラスと競えなければ意味がないだろアホ
698ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/31(金) 07:26:12 ID:???
>>695
軽量マシンを幅広く扱うなら、いっそ2クラス平行ってのは良いアイデア
と思います。4.0なら800kg/200ps〜1200kg/300psぐらいで、FFマシンや
軽規格でも参加しやすい。
FFはW/Pが低ければ低いほど置いていかれる傾向にあるので、3や2.5
では2ランク以上緩和してもなかなか追いつけない。
タイヤを緩めるより4.0の方がチャンスありかも。

280psクラスが中心になるAクラス2.5
FF、テンロクにもチャンスがあるBクラス4.0
で両方エントリーも可能って感じなら、だいぶ沢山のマシンが入り乱れる
事になりそうですね。

AWD1ランク緩和、FF2ランク緩和、W/P=2.5のAクラ、4.0のBクラ平行に
賛成します。
699ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 12:15:22 ID:???
>>683
杏丘とか試験山とかウザい
ちゃんと書けよ社会の屑が
700ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/31(金) 12:17:39 ID:???
五里霧中って感じですね

いっそのこと車重で上限馬力作って規制したら
それでR246とモナコみたいにそれぞれに有利(不利)なコースを入れる
701来月就職 ◆IXEIJJZVuc :2006/03/31(金) 12:57:23 ID:???
>>698 
国産車限定開催だから、PWR2.5に達する車両数は、限られてくるし…… 
下位カテゴリーのPWR4.0を設定しても軽自動車は、達しないんだが(軽自動車を普通車と対等に競わせようとすると、軽自動車専用にNos使用を前提としたタイヤ設定が必須) 
 
 
PWR2.0〜2.5の国産車開催で極力イコール化するならば、車種毎に制限が必要だけど(どのPWR値を設定されても、イコール化の為には、制限が出てくるんだが)
 
PWR3.5が良いと思うんですが? 
やっぱり、直線番長なPWR値じゃないとダメですか?
702 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/31(金) 14:36:14 ID:???
>>701
好みは人それぞれですよね。
まして2.5でも直線番長が有利になる訳じゃないんだから、
あまり悪いように言わないで欲しい。

703来月就職 ◆IXEIJJZVuc :2006/03/31(金) 17:25:44 ID:???
>>702 
直線番長なPWR値が嫌だから、言ってる訳でありませんよ 色々なTA大会を見てみると、PWR3.5辺りが激戦してるんですよ 
それに、今回採用候補に挙がってるレギュを考えると、PWR3.5が良策と思うんですが?
 
勝利車両が見えたTAは、参加・観戦者共に、今ひとつですから……
簡素なレギュの場合、テクニカルコースのみが勝利車両の予測が尽きませんが、まあアレなんで、コース選定は
 
テクニカルコースを2戦
中高速・高速コースを各1戦
が良いかと思いますけど

704ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/31(金) 18:11:20 ID:???
2クラス並催が良いなと思ったのは、まったく違うジャンルのクルマが
それぞれ活躍できそうだからです。速く走らせる方法論も違いますしね。

W/P=2や2.5では、パワーは余って重いクルマでは直線でもタイヤが足り
ません。タイムを競うのは「限られたグリップをどう使うか」の勝負です。

W/P=3.5や4なら軽量ローパワー車はタイヤのグリップが余り、パワーは
常に足らない。「ミスが後まで響く」ので精密さとコース攻略の勝負になる。

低レシオ、高レシオ、それぞれに面白さがありますんで、ムリに一本化する
よりそれぞれ楽しめて良いんじゃないかと思うんですが。
どーしても一本にする必要があるんでしょうか?
705 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/31(金) 19:09:44 ID:???
>>703
そのルールでは、大パワー車の個性が殺されます。
それが嫌なんです。

2.5に至らない車種は、下位クラスで勝負すればいい。
どうして、本来大出力を出せる車の牙を抜いてまで、低出力車と同じ土俵で
勝負させなきゃならないのか、
大変疑問です。

それならいっそ、PWRは、最底辺の軽自動車やコンパクトカーに合わせたらどうでしょうか?
でもそれって、最強でも最速でも何でもないですよね。

本当は、A-classはPWR2.0にしたいくらいです。
それでも、2.0に至らないNSXの方が速いのだから。

それでB-classをPWR3.5にすればいいでしょう。
706ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 19:45:01 ID:???
AクラスでPWR2.5なり2.0で逝くなら、FFはタイヤ4ランク緩和位でもまだ
足りないレベルだな。
2クラス平行で逝くならそれ位でもいいでしょ。馬数増えれば増えるだけFF不利
になるんだから。

Bクラスは2ランク緩和で丁度いいが、フロントのみの緩和で良いと思う。
リヤは1ランク緩和に留めてさ。
ま、PWR4.0で逝くならだけど。

AWDのタイヤ規定は1ランク緩和でおkでしゃろ
707ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 21:39:11 ID:???
議論に参加していないで言うのもなんだが
そろそろレギュ決定するべきではないだろうか
708ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 01:03:25 ID:cG6W8dHa
さっさとしろボケども
何時までやってんだおハゲ
709ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 02:37:27 ID:???
2.5と3.5の2クラスで開催したら?
 
あと、FFも何とかなるようにヨロシクな
710 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 02:54:07 ID:???
こんな感じで如何でしょうか。

-☆-☆-国産チューニングカー 最速王座決定戦-☆-☆-

第1戦 ラスベガス(0-400)

☆レギュレーション☆
【コース】
ラスベガス ドラッグ ストリップ

【開催期間】
4/1(土)〜4/5(水)

【車種】
全国産車で出場可能※

【パワーウェイトレシオ】
class-A 3.5以上
class-B 2.0以上

【装着タイヤ】 ※F:FWD、R:RWD、A:AWD
車重1800Kg以上=F:S3、R:S1、A:S2
1799〜1400Kg=F:R1、R:S2、A:S3
1399〜1000Kg=F:R2、R:S3、A:R1
999〜600Kg=F:R3、R:R1、A:R2
600Kg以下=F:R4、R:R2、A:R3

【特別ルール】
・スタート時は、スタートライン手前で一端停止してからスタートする事。
この時、時速50Kmを超えてはならない。(データロガーにより確認する事)

【その他】
・選手権は、ポイント制ではなく、全4コースの合計タイムを競うものとする。
・タイム申請時は、マシンスペック、合計タイムも併記する事。
・ナイトロの使用は禁止とする。
・壁にヒットした場合、4輪全てコースアウトした場合は、タイムを無効とする。
・シリーズ途中で車種を変えた場合、以後スポット参戦扱いとし、選手権参加資格を失うものとする。

※コンプリートカー、レーシングカー、コンセプトカーの使用を禁止する。

【予定コース】
第1戦 ラスベガス(0-400)
第2戦 鈴鹿サーキット
第3戦 サルテサーキット2
最終戦 ニュルブルクリンク
711 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 02:55:40 ID:???
>>709
FFはどうにもならない。
712ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 02:56:03 ID:???
このゲームのFFの遅さはどうにもならん
レギュ決定を遅らせんな
713 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 03:10:27 ID:???
最終戦ニュルだと、結局RWDが最速かなという気もします。
ご意見求む。
714ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 03:12:20 ID:???
全車フルチューン全車S5タイヤでやらせろ
715ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 03:15:19 ID:???
>>713
いいじゃんそれで。というかRWD最速でなにか問題あるん?
716 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 03:24:11 ID:???
僕的には問題ないです。
国産車の開発にも使用されるニュルは、ラスボスに相応しいかと。

717ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 09:29:49 ID:???
>>710
>【特別ルール】
>・スタート時は、スタートライン手前で一端停止してからスタートする事。
>この時、時速50Kmを超えてはならない。(データロガーにより確認する事)

すんません、コレが良く分かんない(汗
どういう事でしょう?スタートのタイミングを自分でやるって事?

使用コースのリク↓

第1戦 筑波サーキット
第2戦 鈴鹿サーキット
第3戦 R246(市街地・順走)
最終戦 ニュルブルクリンク

・中低速、中高速、高速、ラスボスの4コースの合計きぼん。
・合計タイム制orポイント制はどっちでも良いです。
 合計の方が集計は簡単かな。

タイヤレギュの微修正↓

【装着タイヤ】 Aクラス W/P=2.0以下
車重      F:FWD、A:AWD、R:RWD
1700Kg〜   =F:R1、A:S2、R:S1
1699〜1300Kg=F:R2、A:S3、R:S2
1299〜1000Kg=F:R3、A:R1、R:S3
 999〜 800Kg=F:R4、A:R2、R:R1
 799Kg〜   =F:R5、A:R3、R:R2

【装着タイヤ】 Bクラス W/P=3.5.以下
車重      F:FWD、A:AWD、R:RWD
1700Kg〜   =F:S3、A:S2、R:S1
1699〜1300Kg=F:R1、A:S3、R:S2
1299〜1000Kg=F:R2、A:R1、R:S3
 999〜 800Kg=F:R3、A:R2、R:R1
 799Kg〜   =F:R4、A:R3、R:R2

・重量区分は上から400Kg、300Kg、200Kgで刻んだ方が良さげです。
 全部400kg刻みだとちょっと区分が大きくなり過ぎな感じがするので。
・AクラスのFFはこれ以上緩くできないので3ランク緩和、Bクラスで2ランク。
・「前後別ランク装着」は今回スポーツとレースタイヤを跨ぐのでムリでは?>>706
718 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 10:01:36 ID:???
>>717
ラリーのように、停止状態からスタートするという事です。
しかし、何処で停止するかによってスタートライン通過速度が変わってしまうし、
停止位置を厳密に決められない為、停止義務と通過速度で管理してはどうかと考えました。

ちなみに、AWD救済措置として提案しました。
FF車には申し訳ないですが。。

>>717の装着タイヤについては、もう少し重量級に乗る人の気持ちを考慮してあげても良いのかなと思います。
あんまり遅くて、重量級を選ぶ人が居なかったら寂しいレースになりますから。
719ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/32(土) 10:22:11 ID:???
>>712
いいじゃん
ホントに遅いんだから仕方ないし

>>713
結果としてそうなるのならそれでいいんじゃないでしょうか

【車種】
全国産車で出場可能※
※コンプリートカー、レーシングカー、コンセプトカーの使用を禁止する。

は矛盾して(ry
そうするなら 全国産「市販車」で(ry の方が良くないか?

あと、車種変更てなんでダメなの?
ラリーとかGTとかでプライベーターならあるじゃん
720ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 10:26:04 ID:???
メイクスに拘ってる人がいるんじゃないんか
721ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 10:32:43 ID:???
>>718
ごめん、ラスベガスってどうやってデータロガーに入るの?(汗
「パワー&スピード」じゃない所にも有る?
722ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 10:42:31 ID:???
>>718
えっと、重量級ってどのくらいの車重を想定してるんでしょうか?
重量区分の見直しは

・1800Kg以上、というクルマが極端に少ない。
・600Kgを切るクルマがほとんど無い。

の2点から上下詰めないと意味がないと思ったんです。
つーかウェイト積んだGTOだけっすよね?→1800Kg

1800、1400、1000、600だと実質3ランクにしかならんので、
1700、1300、1000、800なら五つに分ける意味があるかなと。

また、等分に分けるなら250Kg刻みで
1500、1250、1000、750の5ランクもアリだと思います。1500以上は
一緒くたで。重すぎ&パワー出過ぎですが重量級にもチャンスが
有るようにしようと思うとその方がいい感じだと思います。
723ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 10:56:39 ID:???
>>718
ああっ! 特別ルールをやっと理解しますた。アフォですまんm(_ _)m

「ラスベガス以外のコースでも」、アタックラップをゼロ発進で始める、
って事なんすね。

それはむしろ重量級に厳しすぎるんじゃないでしょうか?
スタート/ゴールが直線上にあるコースだと、重量級のストレート後半
のスピードの伸びが全く反映されないタイムになってしまうと思うの
ですが。
724 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 10:57:08 ID:???
>>722
具体的には、1400Kgで区切っちゃ駄目ですかね。。
1400Kgを超えたあたりから、いわゆる重量級の区分で呼ばれる事が多いと思うし、
パワーキャラも軽量化すれば1400以内に収まる。

1300だと軽量化しても届かないので、タイヤの性能が低くなり辛いのです。

そして次の区分を1000Kgにすれば、NSXクラスとGT-Rが同じ区分に入るので、
タイヤにハンデを付けたのが生きてくるのです。
1000Kgから下はお任せします。

1800→1400→1000→700くらいでどうでしょうか?
725 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 10:59:33 ID:???
>>721
ラスベガスはそういう心配が無いですよね。
他のサーキットで必要という事です。
726ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 11:11:02 ID:???
>>724
R34GT-RでもN1が1300Kg切ります。
1000〜1299の区分の中ではAWD補正でRWDに比べて一つ上の
タイヤが履けますが、それでは救済にならんでしょうか?→GT-R

つかNSXはW/P=2でぜんぜん美味しくないのではと思いますが(汗
最軽量化&フルパワーで2.23というハンデが既に付いてる状態で
すんで、それ以上下駄履かせるのはムリな気がします。
GT-R等のAWDはクラスAで頑張って貰う、じゃダメすかね?

>>725
特別ルールは周回重ねてラップ縮めるのが不可能になるので、
反対します。続けてアタックできずに、一回一回抜けて入っての
やり直しになりますよね?しかもロガーで確認が必要。
ちょっと手間が掛かりすぎでは?
727 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 11:51:14 ID:???
>>726
すいません。700PS弱を叩き出しつつNSXと同じ区分に入れたかったので。。
やはりこれは我が儘かもしれないですね。

任せます。
728ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 11:57:29 ID:???
AWDがGT-Rだけならまだ良かったんですけどね(汗
1100Kg以下で500PS以上を叩き出す2Lターボの4駆も有るので……。
それらとタイヤに差が付かないのはさすがに軽量4駆が不利かなと。

1700、1300、1000、800でどうでしょうか?→重量区分
729 ◆MjBrdt3rBI :2006/03/32(土) 12:21:16 ID:???
お任せします。あれだけ精力的にテストして頂いたのだから、
各車の性能を肌で感じている筈。

装着タイヤ表がちと煩雑に感じますが、仕方ない。
730ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 13:02:48 ID:???
>>719
合計タイムを競う為、車種変更不可としました。
今回はトライアスロン的な企画なので、途中で変更されると、企画の趣旨的に微妙です。

731ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 13:33:05 ID:???
レギュ案貼ります。コースはコレでどうでしょう?
短い〜長いの順に行くと、逆転可能で面白いかなと。

-☆-☆-国産チューニングカー 最速王座決定戦-☆-☆-

【開催期間&使用コース】
・開幕戦 4/02〜08 筑波サーキット
・第二戦 4/09〜15 ルート246(市街地・順走)
・第三戦 4/15〜22 鈴鹿サーキット
・最終戦 4/23〜30 ニュルブルクリンク

【国産量産市販車による選手権】
・コンプリートカー、レーシングカー、コンセプトカー使用禁止
・ガライヤ、ZZ-S&ZZ-II、R390ロードカー等も使用禁止

【レギュレーション】
・Aクラス 車重Kg/出力PS=2.0以上
・Bクラス 車重Kg/出力PS=3.5以上

・Aクラス装着タイヤ
   車 重     F:FWD A:AWD R:RWD
1700〜   Kg = F:R1  A:S2  R:S1
1300〜1699Kg = F:R2  A:S3  R:S2
1000〜1299Kg = F:R3  A:R1  R:S3
 800〜 999Kg = F:R4  A:R2  R:R1
   .〜 799Kg = F:R5  A:R3  R:R2

・Bクラス装着タイヤ
   車 重     F:FWD A:AWD R:RWD
1700〜   Kg = F:R1  A:S2  R:S1
1300〜1699Kg = F:R2  A:S3  R:S2
1000〜1299Kg = F:R3  A:R1  R:S3
 800〜 999Kg = F:R4  A:R2  R:R1
   .〜 799Kg = F:R5  A:R3  R:R2
732ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 13:34:56 ID:???
【チューニング範囲】
 ナイトロ禁止、その他は自由。
 ウィング装着、ウェイト積載なども自由。
 車重/出力/タイヤはレギュレーションの範囲で自由。

【競技規則】
・Aクラス、Bクラスのダブルエントリーが可能。
・選手権は、ポイント制ではなく、全4コースの合計タイムを競う。
・タイム申請時は、マシンスペック並びに合計タイムも併記する事。
・壁にヒットした場合、4輪全てコースアウトした場合は、タイムを無効とする。
・シリーズ途中で車種を変えた場合はスポット参戦として扱う。
・コース別の順位表には反映されるが、選手権の合計タイム順位表には入らない。

タイム申請用テンプレ
-☆-☆-国産チューニングカー 最速王座決定戦-☆-☆-
-☆-開幕戦 筑波サーキット >> -☆-
【クラス】AorB
【クルマ】車名&年度
【タイム】0'00.000 (合計 0'00.000 )
【駆 動】FF AWD FR MR
【タイヤ】
【 W/P 】
【車 重】0000Kg
【出 力】000PS

以上ですm(_ _)m
733ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 14:26:44 ID:???
>>705牙を抜かれた状態こそ国産だろクソ
734ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 14:35:08 ID:???
と・・・取りあえず決まったのかな
何時の間にか2.0になったのか
何に乗るかな
735705:2006/03/32(土) 14:41:02 ID:???
>>731
賛成します。

ところで、今回はともかく、市販状態+αでスーパー耐久もやってみたいですね。
レギュで無理矢理足枷を填めるより、いっそ細かくクラスを分けて、
沢山の車種がそれぞれのクラスで活躍出来るようにするのもいいかも。

736ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 15:10:44 ID:???
しかしアタッカーはそれ程居ない予感・・・っ!
737ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 15:25:01 ID:???
本当に>>731‐732で確定ですか?
今日から休みなので早く走りたいのですが。
わがままごめんなさい。
738ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 15:48:23 ID:???
>>731-732で異論無ければ貼ってしまっても良いんですけど、昼間に限られ
た人数で決めてしまって、夜しか2ch見れない人から重要な修正案が出たら
マズいかなあと思って。
開催を一日早めて4/01からに直して貼ってしまった方が良いでしょうか?

>>736
ヒトが居ないようならば、ダブルエントリーに限らず何台でも!
どんどん走ってしまえば良いんじゃないかなとか(笑)。
739ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 16:35:22 ID:???
勝手ながらただいま貼りました>TA本スレ

皆様ふるってご参加下さいm(_ _)m
740ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 16:38:36 ID:???
今夜19時〜20時までの間にスタートすればいいんじゃないでしょうか。
741ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 16:39:21 ID:???
あ、もう始まるのねw
では早速走り込みます!
742ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/03/32(土) 16:39:24 ID:???
そうですね、頃合いを見計らって上げておいてください→本スレ

ちょっと出るので落ちますm(_ _)m
743ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 18:54:14 ID:SjX0e0ca
>>734
2.5。2は廃止
744外野:2006/03/32(土) 19:14:33 ID:???
↑TAに参加すんの?コテ晒して^^
745743:2006/03/32(土) 20:52:35 ID:SjX0e0ca
ほいよ。
746くにおくん ◆mp5UBabKxg :2006/03/32(土) 21:00:21 ID:???
P/Wは2.5になったんですか?
747ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 21:03:38 ID:???
>>746
ならん。
748くにおくん ◆mp5UBabKxg :2006/03/32(土) 21:12:45 ID:???
そうですか、また変わるのかと思いました。
749るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/03/32(土) 21:41:01 ID:???
合計タイムなんですか。
筑波で稼いだ数秒差をニュルであっという間に逆転されそうな予感もしますが、
議論に参加していないのでとやかく言う権利はありませんね。

そこそこ戦闘力のありそうな変な車で参加予定です。
みなさんよろしくどうぞ。
750くにおくん ◆mp5UBabKxg :2006/03/32(土) 22:14:15 ID:???
>>748
安心してください。
僕は筑波で稼げないですし、ニュルで逆転もできません。
751くにおくん ◆mp5UBabKxg :2006/03/32(土) 22:15:26 ID:???
間違えた>>749さんへ
752ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 22:33:44 ID:???
>>751
MR2はBクラスの方が有利ぽ。
753くにおくん ◆mp5UBabKxg :2006/03/32(土) 22:44:12 ID:???
>>752
  _, ._
( ゚ Д゚)

NSXに一番近い位置にあると思って不純な動機でMR2をチョイスしたのが
間違ってました(;´Д⊂)
しかしもう車種変更はできないのでこれでシリーズ通します(ノ∀`)

754ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 23:08:26 ID:SjX0e0ca
>>747
なっただろが
755ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 23:09:59 ID:???
第一戦は車種変更しても良い筈。
レギュには書いてないけど、過去の判例からして大丈夫。

756ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 23:14:19 ID:SjX0e0ca
>>747自分の都合で捏造すんな
757ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 23:16:37 ID:???
>>754
まだ最初だから仕切り直しは出来るけどね。
MRよりAWDが断然速い感じもするし。
758ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/03/32(土) 23:31:04 ID:???
>>731
合計タイムだったか
教えてくれてありがと!

>>735
>>352-353
759735:2006/03/32(土) 23:33:32 ID:???
>>758
解ってますよ。そっちも楽しそうだなと思ってました。
760ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 23:36:10 ID:???
ID:SjX0e0ca←コイツなに?ウザイ
761ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/04/02(日) 00:03:53 ID:???
>そっちも楽しそうだなと思ってました。

何か嬉しかったです
ありがとです
762ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 07:17:21 ID:vVY5prwu
>>760
必 死 杉
763ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 13:23:54 ID:vVY5prwu
>>705
このゲームは現実と違い大パワー有利にできている。チューンドGT-Rがチューンドエボより速いとか現実ではありえないことが起こるwwそういうことが起こらないようにすべき。
764ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 14:14:40 ID:???
>>763
まだAクラスでエボ使ってる人が居ないから、結果は見えてない。
昨日乗った感じでは、コーナリングはエボの方が断然速い感じがする。
765ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 14:25:07 ID:???
>>763
そりゃあリアルに近い方がよかったさ。
でもチューンドGT-Rもチューンドエボも乗ったこと無いから分からんのだよ
だから完璧にリアル目指すと次々と理想が出てきて泥沼化しちゃうよ
766ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 15:04:55 ID:???
ここで語られているサイバーエボのスペックを見てしまうと、
このゲームのランエボがGT-Rに勝てなくても仕方ないような気がする。
本気のエボはこのゲームでは再現出来ないのでは?

ttp://www.garagehrs.com/event/cyberevo-usa/cyber-usa4.htm
767ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 15:58:13 ID:???
筑波チューンドレコードホルダーってサイバーエボだっけ?
HKSのランエボだったような気が
アレはサスアームの取り付け位置まで換えてるような
Gr.AどころかGTマシンかよ級の作りこみではあったけど。
768浪人@入寮まち ◆ooUmU5QLms :2006/04/02(日) 17:18:14 ID:???
>>731だとさ、チューンドカーってどうなるの?
スプーンシビックでちと走ってみようかなと思ってるんだけど。
あとしげのverの86ってどうなるの?
769ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 17:37:26 ID:???
>>768
チューンドカー=コンプリートカーでしょ。
要はメーカーから販売されたカタログモデルじゃなきゃ駄目という事。

但しZZなんかは除かれるらしい。セリカTRDなんかはどうなんだろう?
770769:2006/04/02(日) 17:53:14 ID:???
ただ、ここで使えなくて何処で使うのかな、という気もする。>>チューンドカー
771るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/04/02(日) 20:44:01 ID:???
>750
それは私も同じなので…
772ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 21:07:15 ID:???
S3とR1の差が大きいですね。後輪駆動は1000Kg以下まで減量しないと(出来ないと)
Aクラスでは厳しいかも。

Bクラスではあまり気にならないけど。
773ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/04/04(火) 00:38:26 ID:???
>>765
所詮ゲーム という割りきりが必要
774Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/04/04(火) 06:08:51 ID:???
Yのが速いのかな
775一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/04/04(火) 16:59:32 ID:???
リアルを求めるがゆえにゲーム志向が強くなっちゃってるよね。
上手くいえないけど、細かい調整が出来すぎてしまってるって言うのか・・

同じ車でも当りハズレもあるわけで、同じチューンをしても速かったり遅かったりすわけで
もちろんドライバーでかなりの差はつくもんだし。

ひっくるめてリアルなんだし。

あまり細かいのもどうかと。。。。と思いました、すいません!

まあ今回は感染者でいきまーす。

776ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/04/04(火) 23:56:12 ID:???
何度も分解して接点調節しながらだましだまし使ってきたんですが、
GT3の発売と同時に買ったGT Forceがついに壊れますた......orz

ゲームで何万キロも酷使してきたから、壊れるのは仕方ないけど、
最終的にハンドルじゃなくてペダルの方がダメになったのが意外。
これはやっぱりProを買えってことだろうか……置き場に困るなあ。
旧GT Forceの箱には入らないよね?
どうやって隠すか……隠れないか。
777ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/04/06(木) 19:32:18 ID:???
GTフォースPro、セガラリー仕様で5000円引きなんてのが有ったん
ですね。やっと踏ん切りが付いて発注。週明けには届くかな?
しばらくはパッドで我慢。


レギュと車種の検証ですが、GT-Rが強いっすな。
34Rはアテーサが優秀で、センターデフ入れないでも扱いやすい。
あと34はMスペックが1580kgと重く、軽量化で1300kgに届かない。
ノーマルやN1が1550kg、Vスペックが1560kgで、軽量化したときに
重量区分が分かれますね。
32RのN1が1470kgと軽くて面白そうなんですけど、タイヤサイズが
不利なのか、走ってみるとあんまり速くない。

最新インプはツライ。あんまりウェイト積めない(Aクラス)のでアンダー
消えない。フルパワーで2を割らないのも不人気の理由かな?
エボはAYCが優秀で曲がってくれる。低速の筑波では回頭性能が
アクセル開けるタイミングを左右するので、エボに比べるとますます
インプ使い辛くなっちゃってますね。

あと、Bクラス、思ったほど軽量有利でもないような?
TypeRが2に届かないのと合わせて、やっぱ2.5と4の方が良かった
のかなあと思ったり思わなかったり。
もしくは1250kgをタイヤ区分にするとGT-Rとそれ以外のAWDで別
クラスになってバランスが取れるのかも。

等々、次やる時の検討課題かなと。忘れそうなのでメモしておきます。
778ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:06:16 ID:???
>>777
あまり蒸し返さない方がいいと思う。
コースによっても結果は大分違う訳だし。

筑波は元々、ストップアンドゴーなコースだから、AWDに有利。
NSXのコーナリングがいくら速くても、低速コーナーばかりじゃ意味がない。

アプリなら結果は違うかもしれないよ。
779ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:44:22 ID:exUNV+6B
>>778GT-R使い名無しで乙
780778:2006/04/06(木) 22:58:15 ID:???
ごめん。蒸し返した方がいいかも。
AWDは、RWDに対してタイヤが良過ぎる感じがする。

781778:2006/04/06(木) 23:05:00 ID:???
ついでに、FF-BのタイヤもAと同じで良いのでは。
782ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/04/07(金) 00:07:09 ID:???
いや、さすがに開催中にレギュいじるのはどうかと思います(汗
今が最善でなくても次を次善に近づけて行ければ良いんじゃ
ないかと。コースもまだ筑波一つですしね。


で、RWDとAWDのバランスはホント難しいんですよ。
またフルタイム四駆とアテーサではまるきり違うもんですから。

そのアテーサも32、33、34で味付け違いますね。
34Rはタイヤさえ良ければギリギリまでFRで頑張る。ブレイクして
もいきなりアンダーじゃなくて、オーバーからアンダーの中間領域
で粘る部分があって、だから速いんだと思います。

エボのAYCは方法論から違いますな。外側後輪に駆動を掛けて、
ブレイクするときも常に外後輪から流す事でアンダーを防止。
人間の方が頑張って下手にカウンター入れるとオツリでエライ目
に遭いますが(笑)、限界を使いつつアタマを内に向けるセッテが
可能になってます。路面が悪いと額面通りには行きませんけど。

インプのリジッドな四駆は、ウェイトを後ろに積まないとツライ。
けれどタイヤサイズとワイドトレッドで優遇されてて限界が高い。
ひっくり返せば、ウェイトが積める状況ならインプもオイシイです。

GTでタイムが出る基本は、駆動方式とW/Pとタイヤが同じなら、
トレッドとタイヤサイズと重心バランスが効いてくると思ってます。
年次が違うとタイヤサイズが変わってきますな。空力がその次で。

今は同じぐらいの年式の日本車だけなんである程度比較できる
範囲に収まってますが、外車や旧車も含めるととんでもないタイヤ
履いてたり、めっちゃ重心低いのが有ったりして、タイム並べるの
は更に難しくなっていきます。

軽量FRならタスカンとか呆れるぐらい速い。パワーが限られてい
ればエリーゼが飛び抜けます。どんどん重くしていくと、ヴァイパー
やアストンなど、ファットなタイヤが付いてるクルマが強いです。

イコールコンディションに拘るなら、結局全員でGr.Bとか、JGTC
とか、DTMとか、そういう方向になっちゃいますね。
なんとか市販車が自由に選べて、それなりにチャンスが公平な
レギュって出来ないものかとずーっと(GT3から三年ぐらい(笑))
考えてるんですが、難しいですね。
783ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 00:20:13 ID:???
現実はACD>アテーサなのに
784ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 02:49:32 ID:???
>>782
タイムを並べる、という意味では、AWDとRWDのタイムが1秒差に収まったのは、正直すごいと思う。
特にBクラスは素晴らしい。

Aクラスは、GT500のように車種が限られてしまったという問題があるが、
ガチンコで最速を争うなら、本来そういう事になるんじゃないかと思う。
785くりーむぱすた ◆RQcMCvzkMM :2006/04/07(金) 03:20:35 ID:???
ちょ〜とばかし一言
アンダー云々って、セッテ次第で結構融通利くよ。
別にウェイト積まなくったってさ、他の部分で似た作用狙ったセッテすればいい
だけの話だし。
エボで試し走りしたときはセンター配分固定したほうが乗りやすかった位だし。
小さく変更してくのも大切だけど、大胆に変更するのもアリな訳だし。
確かにGT-Rは乗りやすいだろうけどさ。
ちなみに今回使ってるインテなんて今結構オーバー出やすい状態だよ。
っても筑波最終をアクセルコントロールで向き変えやすいようにしてるから、
極端なものではないけど、同セッテで鈴鹿走ったら300R(スプーンコーナー手前)抜けるとき蛇が
必要ない位ケツ流れる。
Bクラスのセッテは未だに手焼いてるけど
786ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 06:13:24 ID:???
AWDの場合、ウェイトは前に積んだ方が速いと思う。
ブレーキングで前につんのめるので、回頭性が良くなる。
787ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 07:47:10 ID:Rpqwyy/u
>>784
最速争うならノーマルだろアホ
788ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 08:03:19 ID:???
>>787
一人で走ってろ。
789ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 10:54:17 ID:???
AWDは機会式デフ装着を義務付ける・・・とか。
それだけで+1秒は遅くなる。
790ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 12:53:59 ID:???
次回、タイヤについては、全てR1〜R5の間で振り分けた方が良いかもしれない。
S3とR1の差が極端過ぎるので。
791ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 13:14:23 ID:Rpqwyy/u
>>788名無しで擁護乙
792ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 19:10:13 ID:???
あーごめんごめん、純粋にブレーキがよく効くんで驚いただけなのさ
余計な事は書き込むもんじゃないね
793ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 19:12:02 ID:???
誤爆
794ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 22:25:52 ID:???
>>789
機械式デフ指定よりセンターデフのトルク配分固定の方がキクだろ。

>>786
フロントにウェイト積んだら曲がらなくてどうしようもない仕様になるぞ。
回頭性は軽い方が上。
つんのめるは良いが、そのつんのめりでフロントタイヤのグリップ限界迎えて
スリップするから。
初期回頭性は良いかもしれないがその後が続かない。
AWDの痛いところはコーナー出口でアクセル入れていくとどうしても曲が
らなくなっていく点。
そこを改善できれば最良なのだろうが。
どうせ積むなら後ろに積んでブレーキングで4輪沈むようにセッテしたほうが正解。
制動距離の短縮にもつながるし。
以前にやってたAWD4ドアのみのTA大会なんてみんなウェイトリヤ積みしてたぞ。
795ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 03:29:47 ID:???
>>794
>以前にやってたAWD4ドアのみのTA大会なんてみんなウェイトリヤ積みしてたぞ

えぇー そうだったの!?
おしえて欲しカタス (´・ω・`)
796ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 07:10:46 ID:???
>>794
俺の場合、筑波は前にウェイト積んだ方が速い。
クリップを奥にとって直接的に立ち上がるから、多少アンダー出ても気にならない。
とにかく一気に向きを変えたい。
797796:2006/04/08(土) 07:33:33 ID:???
>>796
直接的→直線的です。
798ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/04/08(土) 13:53:01 ID:???
AWDをどう振り回して速く走るかって、人それぞれの好みでセッティング
変わると思います。
前を重くしてツッコミで向きを変えるのはFF的な解決ですよね。
ブレーキングでタックイン的な挙動を誘発して、なるべく短い時間で向き
を変え、立ち上がりが多少アンダーでも気にしない。
その場合は駆動もある程度、前輪に配分した方が速いのかな。
FF得意な人はそういう味付けの方が速いんだと思います。

自分はFFが大の苦手で、インプのスペックCではウェイトをリア一杯に
して走りました。クリップからアクセル開けると勝手にケツが出るような、
完全にFR的な味付け。センタデフもリア一杯で、FRとの違いはカウンタ
当てるか当てないかだけみたいな感じ。
なのでウェイト下ろしてフルパワーにすると、W/Pの向上に見合った程
速くならなくて(汗)、Bクラスでしか使えないセッティングになってます。

タイヤのグリップが余るBクラスだと、FF的でもFR的でも「お好みで」って
感じじゃないでしょうか。ただパワー出していくとFFはツライのと同じで、
Bクラスでエボやインプが速く、AクラスでGT-R有利なのはその辺かな?
と思ってますがどうでしょ。
799ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/04/08(土) 14:25:52 ID:???
>>780
決めたことを今さらごちゃごちゃ言うんじゃねぇ( ゚Д゚)ゴルァ!!
みんなが納得したうえで決定された事なのに今さらアレがどうだ(略言うな( ゚Д゚)ヴォケ!!

メモとしての記録以外は終わってからにしろ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
800ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/04/08(土) 14:27:09 ID:???
あと、セッティング話とかはTAスレの方がいいと思う
ここはレギュレーションを議論する場所なのだから
801ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 23:15:23 ID:QKFQEYY8
>>799納得してねぇよザコ
もめてる状態で天プレはったからこうなんだよ
802ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 23:19:10 ID:???
↑で、誰?
803(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2006/04/08(土) 23:20:53 ID:???
しらん。
804ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:42 ID:???
RX-7が両クラス制覇の予感。
805 ◆MjBrdt3rBI :2006/04/18(火) 07:56:22 ID:???
本スレ>>609氏及び参加者の皆様へ

れがすぃ氏は第一戦に出ていないので完全にスポット参戦扱い。
200cc氏のケースとは無関係だし、不公平は生じないのでは。

タイム申請期間は決まっているのだから、本来は200cc氏は以後スポット参戦扱いなのですが、
今回はわざと遅延行為をした訳では無さそうだし、大目に見れないでしょうか。

検討をお願い致しますm(u_u)m
806ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 11:20:45 ID:???
実車のレースなんかは時間厳守、
受け付け締め切り時間に遅れたら失格だったりするけど・・・
807ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 20:02:16 ID:???
>>805
れがすぃ氏もわざとではなく気づかなかったからだよ
808本スレ609:2006/04/18(火) 20:08:00 ID:???
「れがすぃ」氏でなく「るし〜だ」氏でした

540:るし〜だ◆36vvSjJ6pA :2006/04/09(日) 00:14:22 ID:??? [sage]
ありゃ、昨日まででしたか。勘違いしてました。
確認はしっかりしないとダメですね。

というわけで、どこかでスポット参戦する予定です。
809れがすぃ ◆BPcdd6fjF6 :2006/04/18(火) 20:46:02 ID:???
私は>>805案で続行していただいても特に問題無しです。
810ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 23:58:50 ID:???
>>808
るしーだ氏も第一戦出てないから、元々スポット参戦だよ。
811200cc ◆FHPaQ5oZtk :2006/04/19(水) 00:34:24 ID:???
擁護してくれて大変恐縮なんですが、
自分としてはスポット参戦で全然OKです。
いや、最初は「大目に見てくれー」なんて思ってたんですけどね。
でも、それは集計する立場にしたら予定狂ってしまう訳ですよ。俺なら嫌です。
これ許される空気になっていくと、次集計する人いなくなりそう・・・
812ゲーム好き名無しさん:2006/04/19(水) 04:07:12 ID:???
>>810
どうみても第1戦はタイム申請遅れな気が
813 ◆MjBrdt3rBI :2006/04/19(水) 06:11:00 ID:???
>>811
やはり無理がありますかね。。
ワガママを言ってすいませんでした。
814好太王:2006/04/19(水) 21:27:36 ID:???
今回の案は失敗ぽいですね。提案者として首つってきます
815ゲーム好き名無しさん:2006/04/19(水) 21:40:12 ID:???
各駆動方式混走はどうやっても揉める
816るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/04/19(水) 21:57:12 ID:???
私の場合は集計期間が必ず日曜に終わるという勘違いをしていたのが敗因なわけですが、
ルールはルールですし、参加人数が少ないからと言って特例を認め出すと
面倒なことになるでしょうから厳密にやるのがいいかと思います。

いやしかし、いいタイムが出たらスポット申請しようと思ってずっと走ってはいるんですが、
いいタイムが全然出ないのでスポット参戦すらままなりません。
レガシィとソアラで走ってるので、スポットでも賑わわせにはなると思うのですけど…
817ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 07:32:03 ID:???
2 Wheel drive Rally Championship

2WRC

【条件】後輪駆動であること

【馬力】最大400ps

【車重】最適1200kg

【開催予定】
イタリア(イタリア市街地)
フランス(シャモニー)
アメリカ(カテドラルロック)
日本(筑波サーキット・ウェットコンディション)
818ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 15:54:00 ID:???
いまやってるTAから学んだことは
車種が少ないと微妙ってことですかね
819ゲーム好き名無しさん:2006/04/21(金) 02:15:25 ID:???
そうだね
PWRを合わせられない車や馬力が上げられない車が意外に多かった
上位を目指すとなると馬力の上がらない車はかなり厳しいしね
820ゲーム好き名無しさん:2006/04/21(金) 22:20:55 ID:???
2 Wheel drive Rally Championship

〜2WRC〜

【条件】後輪駆動の市販車であること

【馬力】最大300ps

【車重】最低1200kg

【タイヤ】N1

【その他】空力付加物OK

【予定】
イタリア(イタリア市街地)
フランス(シャモニー)
アメリカ(カテドラルロック)
日本(筑波サーキット・ウェットコンディション)
821ゲーム好き名無しさん:2006/04/22(土) 10:34:12 ID:???
なんで誰もいいとも悪いとも言わねぇんだw
822ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 07:58:25 ID:Euiomffs
あげ
823ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 11:53:47 ID:???
2 Wheel drive Rally Championship


【条件】後輪駆動の市販車であること

【馬力】最大300ps

【車重】最低1230kg

【タイヤ】N1

【その他】空力付加物OK

【予定】
イタリア(イタリア市街地)
フランス(シャモニー)
アメリカ(カテドラルロック)
日本(筑波サーキット・ウェットコンディション)

ドリフトを楽しむことがメインです
824ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 14:54:45 ID:???
>>823
レスがつかない=魅力が無いという事かと。
825好太王:2006/04/23(日) 15:06:36 ID:???
今やってるやつより遙かにいいんではないでしょうか
あれは自分で言うのも微妙ですが予想以上の糞レギュなんでw
826ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 15:29:21 ID:???
とにかく客が集まらないとね。。
ストラトス、ランタボ、サンクターボ、240RS、
こういうのが主役になるような縛りを作るとか。
827ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 16:31:20 ID:???
じゃあ、全く流れ切るけどこんなのは?

ミニミニトライアル
NA1.3リットル以下のFF
ターボ係数1.7
改造無制限?出力系はステージ1までとか

コース
・グランドキャニオン
・カテドラル
・アマルフィ
・イタ市

コンセプトは狭い道を小さい車で攻める気持ち良さ
ターボ係数1.7だからFFターボのKも出られる。
ターゲットはヴィッツ、マーチ、コペンetc...
軽量化無制限にすると元からパワーがある車は重く、パワーが無い車は軽くなって
バランスがとれるのではないかと予想。
828ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 16:48:23 ID:???
前やったSUPER1600とかぶる。却下
829ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 17:30:50 ID:???
なる。
じゃあ、
Z33限定N1レースとかどう?

市販のZ33系使用
改造パーツは指定
ROM、レーシングブレーキ、フルカスタマイズLSD、軽量化3、補強

セミレサスキット、スポーツフラホイ、スポーツマフラー、クロスミッション
のみ。タイヤは購入時のS2。ウイングは自由。
場所は茂木。

とか
830ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 17:42:20 ID:???
>>829
いいかも。

ただどうせなら、スーパー耐久にしちゃったらどうかなあ。
831ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 17:55:18 ID:???
まあでも、小さくまとめた方がいいかな。
ワンメイクレースするなら、2ヶ月に一回、定期的に開催するとかどう?
隔月開催で、鈴鹿、筑波、茂木、富士と転戦していくの。

832ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 18:11:39 ID:???
車増やすといろいろ面倒になると思ったのでワンメイクを提案してみました。
パーツ指定はなんとなくですが、簡単かなと思って。


転戦するのもいいですが、ずっとZってのも…つまらない様に見えて逆に面白いかもしれませんね。
833ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 19:11:36 ID:???
>>823やった。公平性はないけど走ってて楽しいね。
834ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/04/23(日) 21:46:05 ID:???
>>833
ツルツル滑って進みません><
835ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 21:59:25 ID:???
ドリフト楽しむって言っても
タイムだそうとしたら滑らせんてw
836ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 22:59:46 ID:???
>>835
前回のグランドキャニオンの動画はドリフトしてたよ
837ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 04:10:46 ID:???
>>836
はぁ?どこ見てんだよ?ドリフトしてねーだろうが
ちゃんと見てから言えよな
838M.グロンホルム:2006/04/24(月) 05:33:54 ID:???
僕は使い分けてますね。グリップだとブレーキ必要だけどドリフトだとブレーキ必要ない所はドリフト。タイトなヘアピンはゼロカウンター。あとは基本的にグリップ。
839ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 10:01:52 ID:???
偉そうに
840ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 13:55:58 ID:???
ちょwwww優勝者カワイソスwwwwwwww
841ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 19:53:02 ID:iuiQk3GX
あれ、優勝者って星馬さんじゃなくて?
842ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 19:59:17 ID:???
ラリー好き多いね
正直GT4のダートはつまらないんで、あまり乗り気じゃないのよね

ま、参加見送ればいいだけなんだけど、その間暇だしねえ
843ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 21:53:05 ID:???
舗装路の方がつまらん。ディープフォレストの道が広くなったのが原因。
844ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 22:06:01 ID:???
ラリー好きはラリーゲーでTAやれ
人集まらんだろうけどなw
845ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 22:25:02 ID:iuiQk3GX
ダート嫌いも舗装路嫌いもここに来るな
ダートできない素人や好き嫌いの激しい奴は専門ゲーやってろや
846ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 02:59:35 ID:???
プロの方ですか?
847ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 03:34:10 ID:???
要はみんなでGT4を楽しもうってことですよ
848ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 06:48:28 ID:???
つぎはラリーか。
希望としては四駆も入れたいな。
849ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 07:32:32 ID:???
WRCやってからラリー派が台頭してるな
850ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 09:16:39 ID:???
自演だけどな
851ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 11:51:11 ID:???
開催地カテドラルよりグランドキャニオンがいい
852ゲーム好き名無しさん:2006/04/25(火) 21:06:43 ID:???
>>848
禿胴。でも圧勝だな。
853ゲーム好き名無しさん:2006/04/26(水) 03:03:57 ID:???
リアル系本来の意味は本スレ1に書いてある通り
実車走行会のように気軽に参加できる現実的な車でのタイムアタックというトコロにある訳で。

ラリーやレーシングカーでのレースもたまにならいいけど
頻繁になるとちょっと違うような気が。
それを本流にしたい人はリアル系スレに拘る必要も無いだろうし
レース系・本格系スレ?でも立てて其方に移住を検討してもいいのではないかと。
上手くいけば共存共栄、駄目だったら需要が無い方のスレが落ちるというだけの事ですし。
854ゲーム好き名無しさん:2006/04/26(水) 04:52:51 ID:???
今回のラリーも市販車じゃないの?
855Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/04/26(水) 20:53:47 ID:???
ランタボあったっけ?
856ゲーム好き名無しさん:2006/04/27(木) 23:41:22 ID:UHT1fR9I
>>854市販車だよ
857ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 00:44:59 ID:???
ダートは別でやれって
858ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 09:33:39 ID:???
結局四駆は入れる?入れない?
859ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 16:10:28 ID:???
空気嫁
ラリーに決定したわけではない
860ゲーム好き名無しさん:2006/04/28(金) 21:10:00 ID:???
>>858
4駆はナシじゃないかい?
861ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/04/29(土) 01:19:56 ID:???
流れと関係なくて申し訳ないすが、今回のレギュの反省点。

・2クラス併催はやっぱしんどい
・W/P=2だとクルマが難しい
・2リッタ4WDとGT-Rが同じ区分に入るとマズい

次やるとしたら↓このぐらいかなあと思いますた

車重(Kg)/出力(PS)=3.0以上

    車 重      F: FWD A:AWD R:RWD
 1600 〜.   kg = F:R1  A:S2  R:S1
 1250 〜 1599kg = F:R2  A:S3  R:S2
 1000 〜 1249kg = F:R3  A:R1  R:S3
  800 〜 999kg = F:R4  A:R2  R:R1
     . 〜 799kg = F:R5  A:R3  R:R2

んで国産に限らず全市販車バトルロイヤル形式とか。
やっぱりエリーゼ有利過ぎかな?
862ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 07:51:52 ID:???
これで終わらせるには惜しいレギュだ。
863ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 14:58:32 ID:Fc/HEinf
>>860
あった方が面白い気が
864ゲーム好き名無しさん:2006/04/29(土) 15:07:38 ID:???
フルカスタマイズはサスだけがいい
ギアLSDのセットで差がでるのは下手な俺にはつらい
865一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/04/29(土) 23:53:10 ID:???
>>861
なかなか 良い案ではないでしょうか。

じゃ〜ハンデ付けるとか・・・
例えば単純に、今やってるTAで優勝者は そのエリーゼには乗れないとか。

ものっすご行き当りの意見ですがw  何かの参考意見にでも出来ればなっと・・
866ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 08:48:36 ID:???
>>823のラリー終わった後でいいからS耐やりたい
867ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 12:12:30 ID:???
で、どれにするのさ。
S耐レギュなら今は無きST5クラスレギュに近い奴の
開催求むだが。
868ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 13:36:27 ID:KE0vLDsW
ラリー→S耐かな
869ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 18:36:14 ID:???
S耐の方が早く提案されてたのに。
870ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 18:53:21 ID:???
ラリー狂が居るんだよ
871ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 21:04:03 ID:???
872ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 21:05:10 ID:???
間違えた>>839>>830
873ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 21:10:04 ID:???
874ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 21:55:38 ID:???
なんらかのクルマでワンメイクどーよ
875ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 22:19:11 ID:???
S耐案>>352
876ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 22:20:37 ID:???
877ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 23:37:12 ID:???
潔くラリーちゃっちゃとやって終わらせようや
878ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 04:24:35 ID:???
潔くラリーやめちゃおうや
879ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 10:33:34 ID:???
ラリー反対が前の自演の人にしか見えない件。
880ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 12:28:35 ID:???
ていうか、ここ最近、ラリー企画が極端に多いのが問題な訳で。
881ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 18:33:18 ID:???
アタックする時間がタプーリな連休にレースが開催されないとは
なにやらタイミング悪かったすね
882ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 20:29:06 ID:???
とりあえず>>829やらない?
>>829やりながら次の企画を決めては如何?
883ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 20:54:54 ID:???
>>882RRS自演乙
884ゲーム好き名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:41 ID:???
サーキット派だがアンチラリーの書込は一人で書いてるように見える…
885ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/05/02(火) 23:51:14 ID:???
暇なんでアタックしたいという事なら>>352案をベースに、5/3〜7の連休中
に1コースだけでやってみるのも面白いのでは?

「S耐っぽい」ってのは要するに「売ってるクルマの素質の差」はチューンで
埋めたりレギュで調整したりしないで、そのまま差が出てもええやんって事
ですよね。そう言う意味では>>352は面白いと思います。

ま、ただお気楽、単発と言うことで、マニファクチャラーズの縛りはナシで、
誰が何乗ってもOK、最終的なタイム出すまでに何台乗り替えてもOKでいけ
ば、好きなクルマで延々走りたい人も、どのクルマが速いのか確かめたい
人もどっちも楽しめると思います。

チューニング範囲
・エンジン関係
 NAチューン、タービン交換、排気量up→禁止
 ROM交換、ポート研磨、バランス→OK
 マフラー、インタークーラ→スポーツまで

・ボディ周り
 軽量化→ステージ1まで
 ボディ補強、剛性リフレッシュOK
 ウェイト積載による重心バランスの調節もOK

・サスペンション、駆動系のチューンは全部OK
 その他、ウィング装着、オイル交換なども自由

・タイヤ
 スポーツミディアム

・コース
 グランバレースピードウェイ(フルコース・順走)

・期間
 5/3 0時 〜 5/7 24時まで

こんな感じでどうでしょうね?
良ければ集計他やりますけど。
886ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/05/02(火) 23:54:53 ID:???
あ、書き忘れましたが「国産市販車限定」のつもりです>>885
ディーラーで売ってる量産市販車と中古車のみで、コンセプトカーや
レースカーはもちろんナシで。
ガライヤやトミーカイラもとりあえすナシっすかね。

駆動方式で差が出ますし、ターボ車有利ですし、色々と差が付く要素
が多いですが「それはそれ」として楽しむ方向で。
前回のがちょっと差を埋めようとしすぎて不評でしたし(苦笑)。
887ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 00:20:55 ID:???
中高速コーナーが多いコース希望。
888ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 08:06:50 ID:???
889ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 09:43:49 ID:???
>>885
え、また自演?ダメだこりゃ
890ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 10:04:07 ID:???
うん。自演常習者は他人も自演をしているという妄想に執り付かれるものだからな。
891ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 10:27:19 ID:8NtGUcfu
あ、S耐レギュで一戦ダート入れればいいんじゃね?
892ZX400L1 ◆ZZZZL/8UZ2 :2006/05/03(水) 11:15:14 ID:???
反応薄いっすね(汗
GWなのでネット離れてるヒトも多そうですし。
>>885は忘れてください。
893るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/05/03(水) 12:17:19 ID:???
もう水曜日なので暫定的なものにしろレギュレーション決めた方がいいような気もします。
私としてはとりあえず>>885案に1票。

ところで、ラリーをやりたい方はラリーがやりたいのでしょうか? ドリフトを楽しみたいのでしょうか?
ドリフトを楽しむのであれば、RWDでフロントとリアのグリップ差を大きく付けるようなレギュレーション
にしてしまえば、ターマックでもドリフトが楽しめると思うのですが。
894ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 12:44:12 ID:???
ラリー嫌いだが>>823はグラベル1戦しかないし筑波もあるしいいかも。
895ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 18:35:54 ID:???
携帯のムービー機能でリプレイを撮って、ドリフトの美しさや迫力を競うとかどうかな。

☆コース、車、チューニングは自由☆

【採点方法】
・ドリフト大会の参加者は、大会期間中、最も気に入った演技に投票する事。
・票の数により、ドリフト大会の順位を決定する。
・投票は一人一回のみ、大会参加者(競技者)のみ許される。(トリップ必須)

こんな感じで。


896ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 21:07:00 ID:8NtGUcfu
グランツーリスモ公道系


【出走可能車種】
NSX,ZZ,ガライヤ,R390GT1ロードカー,チューニングカー,コンセプトカーを除く全国産車

【チューニング】
オイル交換
スポーツマフラー
スポーツサス

【タイヤ】
コンフォート

【コース】
第1戦:コスタデアマルフィ
第2戦:スペシャルステージルート5
第3戦:東京ルート246
第4戦:イタリア市街地
897ゲーム好き名無しさん:2006/05/03(水) 22:28:28 ID:???
orセミレーシングの方がいい?
898るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/05/04(木) 18:08:02 ID:???
人がいない予感…。連休向けレギュレーションということで、かなりむちゃくちゃな物を。
本当は1〜2時間ぐらいの耐久があると良かったんですけどねえ。

ロードスター耐久

【概要】
ロードスター4時間耐久での周回数を競う。

【チューニング】
ナイトロ、ウィングを禁止する以外は自由。ただし、ロードスター4時間耐久に出られる範囲であること。
899ゲーム好き名無しさん:2006/05/04(木) 18:50:26 ID:???
めがっさ面白そうだが、流石に参戦は無理の無理無理だw
900ゲーム好き名無しさん:2006/05/04(木) 19:09:52 ID:???
2時間くらいならいいんじゃない?
差つかないかも知れんが・・・
901ゲーム好き名無しさん:2006/05/04(木) 23:06:32 ID:???
グランツーリスモ公道系


【出走可能車種】
NSX,ZZ,ガライヤ,R390GT1ロードカー,チューニングカー,コンセプトカーを除く全国産車

【チューニング】
オイル交換
スポーツマフラー
スポーツサス

【タイヤ】
ノーマルエコノミー

【コース】
第1戦:コスタデアマルフィ
第2戦:スペシャルステージルート5





反対派の事考えて短くしました
902ゲーム好き名無しさん:2006/05/04(木) 23:56:29 ID:???
>>901
手軽でいいかも。RX-7が優勝しそうだがワンメイクはやだし一応一票入れるわ…
903ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 00:21:32 ID:???
なぜエコノミーなのか
904ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 01:19:52 ID:???
>>903実際のタイヤに近いからかね
905ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 01:44:19 ID:???
感覚的には激安アジアンタイヤ以下だよな、アレ・・・
906ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 09:11:54 ID:???
>>905
コントロールタイヤに一番近いのってN1かな?
907ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 11:17:54 ID:???
グランツーリスモ公道系


【出走可能車種】
チューニングカー,コンセプトカー除く排気量2.9L以下の国産車

【チューニング】
オイル交換
スポーツマフラー
スポーツサス

【タイヤ】
エコノミー

【コース】
第1戦:コスタデアマルフィ
第2戦:スペシャルステージルート5
908ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 12:21:04 ID:???
【筑波最速王決定戦】-国産スポーツ車編-

開催期間:5/5〜5/7

☆レギュレーション☆
・アーケードモードのタイムアタックを使用する事
・最高出力、最低重量はデフォルトのままとする

(使用タイヤ)
FWD F:N3 R:N2
RWD F:N1 R:N2
AWD F:N2 R:N2

(クラス分け)
class-A 最高出力280PS以上
class-B 最高出力280PS未満
909ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 14:43:52 ID:???
>>908
RWDはN1/N1の方が速い件その位がちょうどいい件





俺がアンダーの強い車苦手なだけかもしれんが
910ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 15:41:43 ID:???
>>909
これで如何。

(使用タイヤ)
FWD F:N3 R:N1
RWD F:N1 R:N1
AWD F:N2 R:N1

(クラス分け)
class-A 280PS以上
class-B 200PS以上〜280PS未満
class-C 200PS未満
複数エントリー可

(参加可能車種)
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、スバル、スズキ、ダイハツの市販車
※レーシングカー、コンセプトカー、コンプリートカーは使用禁止
911ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 16:21:46 ID:8yVdnkIC
>>910
ラリー並につまらん。悪いが却下。
912ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 16:37:14 ID:???
>>911
とりあえずsageな
913ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 16:43:13 ID:???
S耐か公道だな。
914910:2006/05/05(金) 17:00:42 ID:???
一応、完成形を貼っておきます。
ベストモータリング的なノリで、手軽に楽しめればと思ったのですが。。


【筑波最速王決定戦】-国産ノーマル車限定編-

開催期間:5/6〜5/14

☆レギュレーション☆
・アーケードモードのタイムアタックを使用する事
・最高出力、最低重量はデフォルトのままとする

(使用タイヤ)
FWD F:N3 R:N1
RWD F:N1 R:N1
AWD F:N2 R:N1

(クラス分け)
class-A 280PS以上
class-B 200PS以上〜280PS未満
class-C 200PS未満
複数エントリー可

(参加可能車種)
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、スバル、スズキ、ダイハツの市販車
※レーシングカー、コンセプトカー、コンプリートカーは使用禁止
915Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/05/05(金) 17:17:28 ID:???
筑波やりたいですが、とりあえず>>907に賛成
916ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 19:31:40 ID:???
賛成がいくつ集まれば採用ですか?
917ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 21:42:33 ID:???
議論だけで休みが終わりそうな件について。
918ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 22:56:06 ID:???
とりあえず提案された順にやればいいやん
ラリー→S耐→公道→ベスモ
919ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 00:48:08 ID:???
たまには>>895のHot Version群サイ峠ドリフトも
思い出してあげ・・・なくてもいいでしょうか
920910:2006/05/06(土) 01:23:15 ID:???
暇なので一人筑波ランキング。

出力:デフォルト
車重:デフォルト
(使用タイヤ)
FWD F:S3 R:S1
RWD F:S1 R:S1
AWD F:S2 R:S1


1.GT-R(R34) 1'02.088

2.NSX-R 1'02.361

3.RX-7 1'02.812

4.ランエボ[ MR 1'03.036

5.インプレッサ スペックC 1'03.173

6.スープラRZ 1'03.180

7.MR-2 GT-S 1'05.444

8.RX-8 タイプS 1'06.030

9.インテグラ タイプR'03 1'06.771

10.セリカ GT-FOUR'98 1'06.948

11.180SX TypeX'96 1'08.272

12.FTO GPX'97 1'08.626

921ぶがるすきぃ ◆ROpDoCIaCk :2006/05/06(土) 02:41:49 ID:???
公道に1票。
922ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 10:44:46 ID:???
賛成多数で公道に決定。
923ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 18:44:46 ID:???
>>907さん及び賛成した人は、レギュを貼るなりして下さい。
924ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:02 ID:???
外車もアリでよくね?っても排気量でパワー稼いでる外車で2.9L以下で速い車なんてないが
925ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:19 ID:???
八田
926ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 23:17:08 ID:j+xvTcge
★グランツーリスモ公道系★


【条件】
排気量が2.9L以下であること
レーシングカー,チューニングカー,コンセプトカーは禁止

【チューニング】
オイル交換
剛性リフレッシュ
マフラー/エアクリーナー:セミレーシング
サスペンション:セミレーシング・サスペンションキット
その他のチューニングを禁じる

【タイヤ】
エコノミータイヤ

【コース】
第1戦:コスタ・デ・アマルフィ(5/8〜5/14)
第2戦:スペシャルステージ・ルート5(5/15〜5/21)
927ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 23:19:09 ID:???
チューニングの変更点
スポーツ→セミレーシング
剛性リフレッシュの追加
928ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 23:49:34 ID:???
そろそろ次スレの季節だな
929ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 00:16:21 ID:???
まあ焦るな
930ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 07:19:01 ID:???
少なくとも提案者と賛成した人達は参加するんでしょ?
931ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 17:23:25 ID:???
>>930
いや、総会屋みたいに議論を紛糾させる事を目的としているヤツも
居るかも知れん。
932ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 18:41:59 ID:???
なんかそうとしか見えなかったんだが
933ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 18:57:35 ID:???
次はトリップ付きでアンケートでも取るかね。
賛成票が多い企画から開催という事で。

採用になった企画でも、一定以上の賛成票が無いとシリーズ戦は不可とか、
そういうローカルルールがあった方がいい。
934るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/05/10(水) 19:39:57 ID:???
私も参加予定ですよ。
っていうか、レギュレーションがはっきりしないのですけど、いわゆる「壁当て」は禁止なのですよね?
シリーズ途中の車種変更は可なんですか?

>933
採決のみトリップ付きにしてしまうと、捨てトリップによる荒らしの抑制は難しいですね。
厳密にするのであれば、前回シリーズに参戦した者のみに投票権を与えるなどすればいいのでしょうが、
参加への敷居は高くなるでしょうし逆効果かもしれません。
とはいえ、議論の段階からトリップを付けることを義務づけるべきかとは思います。
現状では、提案される方、反対される方、双方ともに無責任な方がいらっしゃるようですし。
935test:2006/05/10(水) 21:08:33 ID:???
>>934計測時とその前後の壁当ては禁止で車種変更はなしです
誰も貼りそうになかったんで携帯厨ながら勝手に貼らせて戴きましたが欠落が多すぎて済みません
936ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 22:06:02 ID:???
>>934
(投票資格)
過去に、トリップを付けて、タイムアタックに参加した実績がある者の票のみ、有効とする。

(企画の優先順位の決定)
・獲得票の多い順に開催する。
・集計期間は最低2日間とする。(集計前に告示する事)
・3票未満の企画は、人気が1位でも開催してはならない。
・5票未満の企画は、シリーズ戦不可とする。
・集計中に出た企画は、原則として、次回以降の開催とする。
937るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/05/11(木) 19:48:53 ID:???
うーん、やっぱり人がいないですね。
勝手に決められたと言われても困りますし、この議題に関しては今週いっぱい、
または来週までかけてじっくり議論したいと思いますが、いかがでしょうか?

>936
わりと厳密に行くパターンなのですね。
厳密にやるのであれば、投票したシリーズに参戦しなかった場合へのペナルティも考慮すべきでしょう。
票数規定に関しては、票が割れたときのことを考えると厳しいように思います。
938ゲーム好き名無しさん:2006/05/11(木) 20:11:53 ID:???
>>937
ペナルティは止めておいた方がいいと思います。

シリーズ戦に5票必要というのは残して欲しいです。簡単にシリーズ化出来ないように。
あるシリーズ戦を開催する時、それに参加しない人は、下手したら1ヶ月以上待たされる訳ですから。
939ゲーム好き名無しさん:2006/05/11(木) 20:43:54 ID:???
話は変わりますが、以前は、タイムアタック開始翌日くらいには、タイム申請が2〜3人はありましたよね。
最近は、締め切り間近までほとんど申請が無い事も多いのですが、これは何故でしょうか。。?
940ゲーム好き名無しさん:2006/05/11(木) 21:50:48 ID:???
>>939
雰囲気を読んだor前に書き込んだタイムより速い偽タイムを締切直前に申請する ため
941るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/05/11(木) 22:41:05 ID:???
>938
ペナルティが全く無いようでは、過去1回だけ参加したトリップで議論を引っかき回す、
ということが容易にできてしまうので、投票権を制限する意味がなくなってしまうのではないでしょうか。
もちろん、事情があって参加できない場合も多々あるでしょうから、
ペナルティの内容については吟味する必要があるでしょうが。

シリーズ化規定については、確かにそのとおりかもしれません。
しかし、開催に要する最低票を規定するのは現実的ではないように思います。
今回、それが顕著でした。いくつかレギュレーションは挙げられましたが、
賛成多数の物がなく決定打に欠けるままただいたずらに時間だけが消費されてしまいました。
魅力的なレギュレーションに思えなくても、開催する物がないよりはマシであると考えます。

今回のレギュレーションも、思っていたよりは面白いです。セミレーシングサスなんか使ったことないですし、
タイヤのグリップで誤魔化せないからセッティングの勉強になりました。
なにより、自分が想定していたのではない車種が試した中では速かった意外性がいいです。

>939
早い目のタイム申請は手の内を晒すことだ、と思っている参加者が増えたのではないでしょうか。
私の場合は、申請が多ければ早い目に出しますし、少なければ様子を見るというパターンにしています。
今回の場合は特にシリーズ初戦ですし、様子見の意味合いが大きいですね。
942ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/05/12(金) 01:22:44 ID:???
あんまり規則をガチガチにすると誰も参加しなくなっちゃうお(;^ω^)
943【情報暴露】:2006/05/12(金) 01:23:27 ID:DbEeEXXI
【情報暴露】

※1時間以内に1万円以上儲からなければ即返金!
(1万円というのはあくまで最低ライン)

★話題の在宅バイトマニュアル★
( 在宅ワーク人気NO.1 )

【参考】

在宅バイトマニュアル ←とネットで検索♪
944ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 20:53:54 ID:???
現在挙がっている案。

>>885 >>886

>>823

>>827

>>829

>>861

>>895

>>898

>>914
945ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 23:48:39 ID:???
>>941
個人的には、実際にそういう人が出てから、対策した方が良いと思います。
ローカルルールと言っても強制力がある訳では無いので、あまり堅苦しいものを作っても
反感を買ってしまいそうです。

946ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 00:00:52 ID:???
あと、タイムアタックスレの>>1にこのスレのリンクを貼った方がいいですよね。
947ROCK'N'ROLL SWINDLE ◆QyaQsvYnrA :2006/05/13(土) 02:15:16 ID:???
>>885
私事情が忙しくて全然見て無かったです(汗

>>944であがっていたのでレスつけさせていただきます
車の元々の差もそれも駆動形式や呼気形式の違いと同様の個性 とみて
レギュレーションで無理矢理に差をなくすと面白くなくなるところもあるのでは?
って発想です

完全な市販状態でないというのは有る程度チューニングもしたいし(笑)、
市販状態では出ていない、隠れた力もあるし、実際にレースをするとしたら
市販車そのままってのはありえないですからね(笑)
サスペンション周りはセッティングの楽しさやセッティングで差を縮めて・・・という
部分を残したかったからです
948ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 05:51:50 ID:???
(笑)を多用すると、頭の足りない人と思われるよ。
949ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 08:38:57 ID:???
付け加える項目があれば、ご意見お願いします。
大体決まったら、次スレから使いましょう。

【タイムアタック企画開催の優先順位決定について(案)】

開催順位は、参加者の投票により決定される。

(投票資格)
過去に、トリップを付けて、タイムアタックに参加した実績がある者の票のみ、有効とする。

(企画の優先順位の決定)
・投票資格者が、一人一票、好みの企画に投票し、獲得票の多い企画から、順に開催する。
・集計期間は最低2日間とする。(集計前に告示する事)
・3票未満の企画は、人気が1位でも開催してはならない。※
・5票未満の企画は、シリーズ戦不可とする。
・集計中に出た企画は、原則として、次回以降の開催とする。

※3票未満〜に関しては不要という意見あり
950ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 22:16:02 ID:???
いつかやってみたいネタ

N2・door系
排気量2.5l以下の4ドア以上のNA車両
(ロータリー計数:1.7倍)
最大出力280ps以下
(エンジンの改造は自由だが、後付けターボ及びスーパーチャージャーの装着禁止)
最低重量1100kg以上
駆動方式問わず
使用タイヤは全輪レーシングハード
(FWD車両は全輪レーシングソフト、AWD車両は前輪のみレーシングミディアム)
ウィング及びナイトロ不可。

まぁ、採用されないのは分かってるサ。
単なる希望論をつらつらと綴っているだけなのだから………
951ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 22:17:26 ID:???
>>950誤植
(ロータリー係数:1.7倍)
952ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 23:23:14 ID:???
>>950
最高出力280馬力だと、RX-7やZが出られないけどいいのかな。
953ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 23:40:19 ID:???
NA限定かあ、RX-7は元々出れないね。
954ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 23:46:26 ID:???
それなら最低重量1000kgで2リッターNAの4ドア
スーパーツーリングカーやりたいな……市街地で。
955ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 23:50:08 ID:???
あと2週間位経てばラリーでもいいや
956ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 23:56:03 ID:???
>>954
一方の案を消さないで、それぞれ案を立てて、順番にやればいいよ。
どちらも良い案だからもったいない。
957ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 09:10:23 ID:???
N2・door系 ←コレの意味がよくわからない。
958ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 09:45:17 ID:tfur7Oj1
959ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 09:51:00 ID:???
960ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 10:22:17 ID:???
タイムアタック開始から締め切りまでに申請者が三人未満だったら、中止した方がいいんじゃないか。
少なくともシリーズ戦→単発開催にした方が。。
961ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 11:07:30 ID:???
まぁどの企画を見ても思うけど
最初っからシリーズ戦を想定せんでもな、とは思う。
初戦が好評だったらでいいやん、と。
962ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 11:36:57 ID:???
>>950
>>954
こんなんで如何?

【ボディ形状】4ドア以上
【最高出力】350ps以下※
【最低重量】1250kg以上
※350PSを越える車両については、最低重量+1PSあたり5Kgのウェイトを課す
例:450PSの車両 450-350=100 100×5=500Kg 最低重量:1750Kg
【駆動方式】問わず
【使用タイヤ】F:S3 R:S1
【ウイング】前後共に10以下
【アシスト】使用可

その他
・車体が壁にヒットした場合、及び全輪がコース外に出た場合、タイムを無効とする。
・コース内とは、縁石及び白線の上空までとする。(判断が難しい場合は都度協議)
963954:2006/05/14(日) 14:07:15 ID:???
>>962
俺も>>956さんの言う通り無理に1本化しないで別々に2つやればいいと思う。
もちろん案が通ればね。

それに>>961さんの言う様にまず1戦やって様子見するべきだと思う。

一応俺の案→FFスーパーツーリング
【ボディ形状】4ドア
【エンジン】2リッターNA、過給チューン禁止
【最低重量】1000キロ
【アシスト】TCS、ASM共に禁止
【ナイトロ】禁止
その他改造無制限。
【コース】香港A

壁接触タイムは無効。
その他どんなにカットしようが、どこを走ろうが自由。

コンセプト
→ツーリングでやりたい放題。
タイヤをどう使いきるか。特にリアのSSタイヤ。
FRのBMWとかアルテ使いたい方もいるでしょうが、
調整で揉めたくなかったのでFF限定で。


GT2でやると楽しいレギュなんですがねぇ…(笑)
964ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 16:08:01 ID:???
>>963
提案されている順(S耐orラリー)に議論しようや
965ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 16:23:53 ID:???
>>949案でいいんじゃね?
提示されているレギュの人気投票を取って細部の詰めで。
そろそろ鳥付きで投票取りません?
966 ◆MjBrdt3rBI :2006/05/14(日) 16:47:48 ID:???
>>914に一票。
967好太王 ◆Jzyo5u4VvY :2006/05/14(日) 19:00:12 ID:???
サーキットは差が開くし2WRCに1票
968ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:06 ID:???
今貼られてるレギュ、日付間違ってるんだけど、何で誰も修正しないの?
貼った名無しはともかく、せめて参加者が直すなり、中止するなりすべきじゃない?

提案者も走って無いみたいだし、参加者も主体性無いし、一体どうしたいの?
やる気無いなら別の企画をやろうよ。
969ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:30 ID:???
以前のように、のんびり楽しくやっていたTAスレではなくなってしまったのさ・・・
970ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 23:46:19 ID:tQLAy/KV
このスレを見てる人(沢山居るんでしょ?)へ。

トリップ付きで、次にやりたい企画に投票して下さい。
投票がないと、いつまで経っても話が進みません。
>>958の中から、好きな企画を選んで下さい。

一番票の多い企画から開催しましょう。
971BBGM ◆YhQGEw95q2 :2006/05/18(木) 03:02:41 ID:???
>>963に惹かれますな。
なんの変哲もない4ドアセダンが有り得ない勢いで競り合う
JTCCは本当に面白かった・・・
972ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 16:13:48 ID:???
>>963はレーシングカーありですか?
973ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 20:39:41 ID:???
なかなかいいんじゃないですか?>963案
個人的に直角コーナー多い公道コースは苦手ですが・・
974 ◆RQcMCvzkMM :2006/05/19(金) 02:16:03 ID:???
>>963案で鈴鹿西とかもてぎのメインストレート付近のショートコースとか
でもやってみたいなぁ〜と、呟いてみるテスト。
コロナとかエクシヴとかサニーがラインナップに入ってないのが悲しいけど。
(入ってないっすよね、確か)
975ゲーム好き名無しさん:2006/05/19(金) 20:23:28 ID:fYFq718k
公道系凄く面白いんだけど雰囲気的に貼れない…
976ゲーム好き名無しさん:2006/05/19(金) 22:16:18 ID:???
もっと早く貼れば良かったのに。一週間ほったらかしだったんだから、中止になっても仕方ない。
他のをやりたい人は沢山居るんだから。
977ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 06:17:25 ID:???
今出ているアイデアが全てつまらないから決まらない
978ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 06:46:40 ID:???
といった感じのレスが付くようになってから失速し始めたな・・・
979ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 09:36:38 ID:???
雰囲気が悪いんだよね。ガラの悪いのが数人(一人?)居座ってるから。
980一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/05/20(土) 10:00:02 ID:???
だから、やっぱコテで書きこみってどうですか?

書こうとする事に責任(そんな大袈裟なもんでもないがw)持てるんじゃまいか。

このスレはそうなっても良いと思うよ。

でないと、何時もそうなんだけど参加者が沸くと、こうなる。
その繰り返し 繰り返し。

まずレギュ案から、出した人はコテで貼って欲しい。
もうそこからでしょ。
981 ◆MjBrdt3rBI :2006/05/20(土) 13:05:18 ID:???
>>963案に鞍替えします。


>>980
次スレの>>1にコレ貼りますか。

【ローカルルール】
・発言時は、原則トリップを使うこと(タイムアタック参加実績のあるトリップ)
982浪人 ◆ooUmU5QLms :2006/05/20(土) 13:05:42 ID:???
ごめんなさい…もう参加出来る訳でも無いのに、たくさんレギュ案出しちゃいました。

今まで提案したレギュ→
スーパー1600
>>827ミニミニトライアル
>>829N1 Zワンメイク
>>963スーパーツーリング

ここにはテレビも無ければもちろんゲームも無いので、参加出来ません。。。
983ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 13:17:51 ID:???
>>982
まだ、提案者が参加しないのはおかしいという話が出る前の話だから、いいんじゃない?
984一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/05/20(土) 20:34:40 ID:???
>>981
いいですね。
貼ってみましょうよ。
それで、どう転ぶかは解らないけどやってみないと結果出ないですもんね。

>>982
たくさんレギュは別に悪くないと思いますよ〜〜。
ただ意見する者にトリップ付いてない人が多かったから統制が取れなかった。
レギュ案出すことは別に おかしい事じゃないですよ。
また時間出来たら参加してください。


直近のレギュ案として私も 963 で賛成です。
それで馬力とタイヤには制限が無いって事ですかね!?


985ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 21:15:08 ID:???
FFだからあんま馬力上げてもつまらなくなるだけっすよ
程々がいいっすよ
986浪人 ◆ooUmU5QLms :2006/05/20(土) 21:21:39 ID:???
>>984
はい。僕の案では、馬力、タイヤ自由です。その代わりエイドも無しです。

ところで、4ドアセダン2リッター自然吸気でFFのレーシングカーって有りましたっけ?
987ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 23:11:07 ID:???
190Eや155のレーシングカーは出られないのか。。
こいつらが出られるカテゴリーってなかなか無いね。
988ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 23:45:10 ID:???
DTM系はワンメイクだろうね
989るし〜だ ◆36vvSjJ6pA :2006/05/21(日) 12:40:40 ID:???
>>962さん案に一票。すいません空気読んでなくて。

>>980
大賛成です。今まで名無しで何とかできてたという方が奇跡に思えます。

>>975
とりあえず貼ってみましたが、1人だけではさみしいので>>975さんも是非。
990一太郎 ◆NSRzr.fZIw
>>983
あれ? レーシンガーでってこと?
またチューニングカーかと、とっても勝手に解釈していました。w

FFのレーシングカーならチョット煮詰めないと直ぐにはレギュ決まらないですね〜。
きっちりしたレギュとして煮詰まってたら進められるでしょうけど、現状ではチョット無理ありますかね。
車も限られるみたいですしね。・・・・このままでは、多分賛同者も少ないでしょ。

それだったら私も 962の方が良いかも。