【GT4】TA用レギュレーション議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ゲーム好き名無しさん:2006/01/19(木) 23:42:12 ID:???
第二戦目(SS1)からの新参加者はタイムペナルティ無しにしたらよいと思うのですがどうでしょう?
この方が参加しやすいと思うんで。
934ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 01:12:38 ID:???
>>930
各車すんごい性能差あるけど?
935ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 01:25:41 ID:???
だが、それがいい・・・のかもしれない。
ランチアは古すぎて辛いか。
936ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 02:03:10 ID:???
WRC '99

【出走車】
インプ'99 ランサー'99 フォーカス'99
206 '99 クサーラ'99 カローラ '98

タービン3 or タービン4 を付けると 381〜415ps に納まるのであとはウエイトでPWRをそろえてやればいいのでわ・・・

と、むか〜しに考えていたが言いだせなかった俺 orz

937ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 04:26:24 ID:5B4cMhhF
>>933
元々ペナルティ無しだよ。その代わり前戦までのポイントを損してる訳です。

ところでコースなかなか決まらないね。
ガリ氏の案に合わせてイタリア市街地+アマルフィにしますか。
アマルフィはみんなお腹一杯かと思って外したんだけど、
ターマックラリーらしさから言えば上記の2コースが自然なので。
938ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 06:13:18 ID:???
>>934
ゲームでもWRカー相手に三菱は勝てるのか!?みたいな
939ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 06:15:19 ID:???
>>937ナイトステージってことでジョルジュ+イタリア市街地順走は?
940ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 06:19:06 ID:???
案を組み合わせるとこうなるが
941ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 07:02:12 ID:???
ジョルジュもラリー風味だよね。
直線が短くて直角コーナーが多い。小型車向きのコース。

アマルフィは坂道が。。
942Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/01/20(金) 08:59:22 ID:???
じゃあイタリア市街地とフランス夜でいこうよ。フランスは逆走?
943ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 11:26:11 ID:???
みんな走りまくって、飽きているコースは逆走という事で如何?
そうでない所は順走で。
944ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 12:15:24 ID:???
俺は>>929支持かな。走って楽しいコースだから。
まあ他のコースでもいいけど、できるなら逆送は勘弁して欲しい。
945ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 12:31:20 ID:???
イタリアは必須な気がする。逆走は勘弁だが
946一太郎 ◆whQrQrx/Bs :2006/01/20(金) 16:42:55 ID:???
・第2戦 ターマック
  SS1:イタリア市街地(N)
  SS2:コスタ・デ・アマルフィ(R)
・第3戦 アイス
  SS1:アイスアリーナ
  SS2:シャモニー

では、こうなるんですかい?
947ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 18:53:25 ID:???
>>946
アマルフィよりジョルジュかな
948ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 19:29:05 ID:???
アマルフィとイタリアでいいでしょ
この組み合わせが一番ラリーぽい
逆走は嫌だが
949ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 21:41:01 ID:???
>>948
ジョルジュも道が細くてラリーっぽい
950ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 22:36:48 ID:???
これでどう?

■GT4/SUPER1600 in 2ch■

第二戦フランス(ターマック→アイス)
  SS1:ジョルジュサンク・パリ(順走)1/21〜1/23
  SS2:シャモニー(順走)1/25〜1/27
【排気量】1600cc以下
【駆動方式】FWDのみ
【最高出力】220PS以下
【車両重量】900Kg以上
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
      ターマック:前後レーシング・スーパーハード

【その他】
・ウイング装着の禁止
・ナイトロの使用禁止
・レーシングカー、コンセプトカー、チューニングカーの使用禁止
・壁にヒットした場合、そのタイムは無効とする。
・ラリーである為、今回は縁石外のショートカット、コースアウトはOK。

☆特別ルール☆
・今回はラリー風味のTAとして、SS1、SS2の合計タイムを競う。
・各ラリーの上位入賞者にはポイントが与えられ、全戦を終えて最もポイントの
 多い選手を、シリーズチャンピオンとする。
・ポイントは、優勝:5P、2位:4P、3位:3P、4位:2P、5位:1Pとする。
※SS1のタイムを期間内に申請せず、途中参加する場合、SS1申請タイムに+3秒を加算する事。
951950:2006/01/20(金) 23:18:39 ID:???
それで、第3戦は、イタリア市街地で順・逆走のオールターマックとする。
みんな逆走嫌がってるけど、個人的にはイタリアの逆走は最高に楽しいと思う。
952ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 01:11:20 ID:???
>>930>>934>>935>>936
気になったのでちょっとB助に走らせて性能を比べてみた。
エルキャピタン順走を各車10周した平均タイム。

車名     (PS/車重/PWR)    Lapタイムアベレージ
インプレッサ03   (368/1230/3.3424) 1'55.326
インプレッサ01プロト (321/1230/3.8318) 1'56.078
インプレッサ01   (321/1230/3.8318) 1'56.238
インプレッサ99   (319/1230/3.8558) 1'56.687
セリカST185   (331/1200/3.6254)  1'59.380
セリカタンST205  (319/1200/3.7618) 1'57.275
カローラ     (320/1230/3.8438)   1'57.994
エスコート     (319/1230/3.8558)  1'56.691
フォーカス     (319/1230/3.8558)  1'55.508
アクセント     (319/1230/3.8558)  1'56.552
ランエボ4    (303/1230/4.0594)  1'57.116
ランエボ6    (321/1230/3.8318)  1'56.093
CZ-3     (335/1200/3.5821)  1'55.171
ランエボSRC   (343/1230/3.5860) 1'56.153
クサラ      (314/960/3.0573)   2'00.383
プジョー206   (320/1230/3.8438)  1'56.490
デルタHF    (315/1120/3.5556)  1'56.208

参考
ストラトス     (291/880/3.0241) 1'52.612
プジョー205   (367/940/2.5613) 1'52.545
プジョー205EvoII (478/910/1.9038) 1'48.241
デルタS4    (478/890/1.8619)  1'49.733
RS200     (448/980/2.1875) 1'52.036
ルノー5     (373/905/2.4263)  1'50.741
スタリオン     (378/1250/3.3069) 1'57.809

GTモードフリーラン。B助ポイント9232で走行。ペースは3。3倍速モード使用。
各車オイル交換のみ。TCS&ASMoff、他の設定は何もいじらず。剛性うpもなし。



今日というか昨日は珍しく定時で帰れたのに俺何やっているだろう・・・_| ̄|○
953ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 03:30:43 ID:G6b/RXbm
>>951
あれは勇気が必要
954ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 03:35:13 ID:???
いっそ、イタリアとフランスに分けてしまえば?w
イタリアがチッタとアルマフィで。
フランスがジョルジュ、タヒチとか。オペラもフランスだな。
955ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 07:07:57 ID:???
いつまで止めるの?
956ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 07:42:29 ID:???
第2戦
SS1:イタリア市街地順走
SS2:ジョルジュサンクパリ順走

これで良くね
957結論:2006/01/21(土) 07:56:20 ID:???

これで決定。

第二戦「フランス→イタリア横断ラリー。」(オールターマック)
SS1ジョルジュ(フランス)
SS2アマルフィ(フランス)
SS3イタリア市街地(イタリア)

反対無ければ明日スタートで第二戦のレギュ貼ります。
958957:2006/01/21(土) 08:01:09 ID:???
>>956
アマルフィは外してもいいよね。
220PSだと坂道がキツイから。。
イタリアは逆走の方がスリリングなんだけど反対する人が多いから順走で。
959ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 08:28:44 ID:???
これでいいですか?

■GT4/SUPER1600 in 2ch■

第二戦イタリア・フランス(ターマック)
  SS1:イタリア市街地(順走)1/21〜1/23
  SS2:ジョルジュサンク・パリ(順走)1/25〜1/27

☆レギュレーション☆
【排気量】1600cc以下
【駆動方式】FWDのみ
【最高出力】220PS以下
【車両重量】900Kg以上
【タイヤ】グラベル・スノー:専用タイヤ
      ターマック:前後レーシング・スーパーハード

【その他】
・ウイング装着の禁止
・ナイトロの使用禁止
・レーシングカー、コンセプトカー、チューニングカーの使用禁止
・壁にヒットした場合、そのタイムは無効とする。
・ラリーである為、今回は縁石外のショートカット、コースアウトはOK。

☆特別ルール☆
・今回はラリー風味のTAとして、SS1、SS2の合計タイムを競う。
・各ラリーの上位入賞者にはポイントが与えられ、全戦を終えて最もポイントの
 多い選手を、シリーズチャンピオンとする。
・ポイントは、優勝:5P、2位:4P、3位:3P、4位:2P、5位:1Pとする。
・SS1のタイムを期間内に申請せず、ラリーに途中参加する場合、SS1申請タイムに+3秒を加算する。
960ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 08:39:19 ID:G6b/RXbm
>>959
賛成。貼ってくる
961ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 09:00:50 ID:???
>>960
乙です。
962ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 10:10:36 ID:???
携帯なので二回ほどミスった
963Galli ◆zYSTXAtBqk :2006/01/22(日) 08:39:39 ID:???
第三戦後はWRCやるの?
964ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 08:48:38 ID:???
どうなんだろ?連続でラリー風TAはマンネリちっくで敬遠されるかもね
しかもこのスレはレースカーを嫌う傾向にあるし。
965ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 09:03:39 ID:???
次回で無くてもいいけど、各SSを一回しか走行出来ない、一発勝負の本格的なラリーをやってみませんか。
今のシステムだと、速い車、速い人が確実に上位に行くけど、実際のラリーはそうじゃ無いですよね。

最強のローブ+クサラだって2戦連続でクラッシュしてる。
イタリア市街地を現実に自分の車で走ったら、絶対にあんなスピード出せないですよね。
966bahoo:2006/01/22(日) 09:41:21 ID:???
>>965さん
一発勝負のラリーならGT4ではなく、WRC4とかRBRの方がいいよ。
いつでも参加させて頂きますけど。まぁ、遅いけど・・・
967ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 10:32:53 ID:???
WRC4買おうかな。WRC4のスレってあるのですか。
968ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:00 ID:???
あるよ。
game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1113210707/l50
969ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:04:23 ID:???
ありがとうござ。。
激しく盛り下がってますね(´・ω・`)

こっちでやった方が良さそう。
970ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:12 ID:???
>しかもこのスレはレースカーを嫌う傾向にあるし。

なんで?
971ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 23:09:24 ID:???
個人的には、レースカーを手に入れるまでが面倒なので敬遠しがち。
各車を手に入れる方法をレギュレーションと一緒に書いておいてくれたらやるかも。

あと、ハンデ付けやクラス分けが難しいよね。
972ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 09:56:15 ID:???
次のWRCで使える車

スバルインプレッサラリーカー03
スバルインプレッサラリーカー01
スバルインプレッサラリーカー99


プジョー206ラリーカー


三菱ランサーエボリューションYラリーカー
三菱ランサーエボリューションWラリーカー


トヨタカローララリーカー
トヨタセリカラリーカー(両方)


ランチアデルタGr.Aラリーカー


フォードフォーカスラリーカー
フォードエスコートラリーカー


ヒュンダイアクセントラリーカー
973ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 18:33:11 ID:???
一番年式古い車の年を基準に1年新しくなるごとに5kgずつウェイト載せようよ。
基準車重(最古の車の車重)を1230kgにして。
974ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 18:41:42 ID:???
スペックはそのままで良いんじゃない?
古い車は剛性足りてないし、PWレシオあわせても同じタイム出るわけじゃないし
975ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 20:11:55 ID:???
>>973
その基準で>>972の車全て使うとしたら
最古のデルタは110Kの増加(10%弱の増加)で
最新のインプ03が65Kの増加(5%強の増加)になるけど・・・
976ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 20:40:41 ID:???
車はオイル交換すら無しの完全ノーマル
977ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 20:45:12 ID:???
オイル交換は有りのほうがいいと思うぞ。
無しだとpsが落ちるたびに新車を入手しなくちゃいけなくなるからね。
978ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 16:13:42 ID:???
AWD限定なら、最高出力・車重さえ揃えれば車の性能差はそんなに無いんじゃないかな。
最高出力・車重・タイヤは、リプレイが実際のWRCの映像と重なるように、性能を決めて欲しい。
979ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 17:45:55 ID:6GO5wr3H
WRカーもGrAもチューンはオイルと剛性リフレッシュのみ
980ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 17:20:42 ID:???
>>979
マシンの性能差があり杉。今回のスーパー1600みたいに、どの車を選んでも勝てる可能性がある
(そう思わせる)レギュレーションがいい。
981ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 19:16:35 ID:ohZiMwn/
>>980
ワークスドライバーとして使命を全うする、それがいいんじゃないか?
982ゲーム好き名無しさん
>>980
そんなの面白くない